自分で酒作ってる人っている?

このエントリーをはてなブックマークに追加
84呑んべぇさん:02/03/03 21:57
清酒の場合 90%乳酸です  菌を入れるのではありません

補酸はリンゴ酸 クエン酸などを加えます。

85呑んべぇさん:02/03/04 22:33
.
86呑んべぇさん:02/03/04 22:40
おまえらみんな逮捕されてしまえ!
87呑んべぇさん:02/03/04 23:32
>>86
アルコール度数1%未満のお酒を醸造しても、違法ではありません。
ここの人たちはみんなアルコール度数を1%未満にしています。
88呑んべぇさん:02/03/06 01:17
>>87
オマエは自分の発言を理解してるのか?
1%未満は酒とは呼ばないのだぞ。
1%未満のお酒ってなんなんだよ。
89酒厨 ◆xI0ldYJ. :02/03/06 01:42
別に擁護はしないが、2ちゃんねるで違法云々いってもどうにもならんと思うが
違法コピーにドラッグ、エミュレーターに違法改造、ペット大嫌いも同人誌も
そこらの板に違法ネタは転がってるが、全てスレ上の妄言かもしれないしな
まあ、煽りにマジレスする自分が一番痛いな。
90呑んべぇさん:02/03/06 04:35
>>88
ネタニマジレスカッコワルイナ
9163:02/03/09 23:24
好きなビールの酵母を使ってビールを造ってみようかとおもうんだけど・・・

82さんの話聞いて薄い黒砂糖水にエルディンガー・バイツェンボックを振って澱を沸かせて入れてみたんだけどうんともすんとも言わない
こういう酵母入りの瓶ビールって、瓶で火入れしてあるのかなあ?
92   :02/03/11 23:39
パンのイーストでシードルできる?
93呑んべぇさん:02/03/15 22:27
>>92
味は知らないけどお酒にはなるはずだよね
ワインイーストよりもっと手軽に手に入れられそうなものとしてですか?
それとも実験的にやってみようって感じ?
94呑んべぇさん:02/03/15 22:40
パン用イーストは、いきなり粉末のまま使わずに、ハチミツやみずあめ麦芽糖を使った
ほどほどの糖分を含んだ液で活性化させてから使ったほうがいいよ。液体の比重でいえば
1.2くらいでしょうか。ビール作りだと1.3-1.5くらいでしょうかね。ようするに水100ccは100g
ですので17-8gの砂糖、ハチミツ等の溶液で活性化するといいでしょう。
95呑んべぇさん:02/03/15 22:53
>>92
パンのイーストは絶対にやめた方がいい
パン臭くて飲めない
96呑んべぇさん:02/03/16 00:06
まあ何がどれだけ正しいかは実験してみれば分かる。
リンゴ100%ジュースも、パン用イーストも安価で買えるからね。
9763:02/03/16 00:08
常陸野ネストビールでやってみたら醗酵が始まった。今3日目
黒砂糖でやったけど比重は計ってないけど多分1.2くらいだと思う
明日あたりこれでビール造ってみようと思うんだけど、酵母が少ないので不安です
増やすにも野生菌の割合が高くなりそうで不安
とりあえず5L仕込みでやってみます
98呑んべぇさん:02/03/16 07:12
比重って別に比重計がなくても測れますよね。
いつも500mlの液体の重量を測って、
その重量を500gで割って比重を求めているんだけど。

99ヴァテール:02/03/16 12:29
いつのまにかビールの話が主流になっているなぁ。
>>48さんに教えていただいて長い間カキコしていませんでしたが、
一度試してみた時にどうやら>>48の7番目の部分で失敗したようです・・・・涙

今どうせお酒が飲めないので、花粉症が終わったら再度挑戦してみるつもり。
100呑んべぇさん:02/03/17 01:56
清酒つくらんかい
びーるぐらい買え
101呑んべぇさん:02/03/17 20:43
やってみたけど・・・
ジュース1L+ヨーグルトについてきた砂糖x2(30g)+スーパーカメリヤ一袋(3g)
下の方がイースト臭くなるね。
微炭酸ではあったけどアルコールの味はしなかった。砂糖が少ない?
それとも黒砂糖じゃないとダメ?
102101:02/03/17 20:43
ちなみに使ったジュースはグレープフルーツジュース
103呑んべぇさん:02/03/17 21:38
>>101
砂糖は少ないと思うyo。
それと、柑橘系はクエン酸が酵母の繁殖を抑えてしまうから
アルコールができにくい、みたいな話を聞いたことがある。

折れは毎年産直でベリーAを仕入れ、ワイン用イーストも買ってワイン造ってる。
コストはかなりかかるけどモナー。
104呑んべぇさん:02/03/17 22:04
7日発酵させて瓶から瓶に移して沈殿物をとりのぞきましょう。
10563:02/03/17 23:34
>>98
なくても図れるけど、2Lの沸かしたお湯にただ黒砂糖をドバっていれただけだから
完全に醗酵終わるまで間に合わずにその酵母使って昨夜仕込んだよ
酵母の量が少なくて不安だったけど、ワート内でかなり増えて元気に醗酵してます
106呑んべぇさん:02/03/18 00:14
あまえらタイホされてください。
雑菌に冒されて師んでください。
107現在…:02/03/18 22:46
>>48を見て挑戦中。明日搾りの予定。
現状としては米はバラけてドロドロ、
液面は菌って感じの薄っすらした膜、
酒っぽい香りだけどあんまり鼻突っ込むと「ザクッ!」って感じの刺激臭…。
味見したらピリピリしてた、炭酸?
こんな現状ってどうよ?
108呑んべぇさん :02/03/21 18:23
「その土地で採れるものを使って飲み物を造りなさい」と聖書に書いてあるらしい。
109呑んべぇさん:02/03/22 00:37
>>108
聖書は世界中に流布されているので、世界中で採れるものを
使えばいいんだよな。聖書こそ、生誕の地から出て他の地を
侵食しないで欲しいものである。
11063:02/03/23 02:18
>>109
自分の住んでいる地域で採れたもの、と言う意味でいいんじゃない?
聖書に興味ないけど、ちょっといいなと思った
やっぱりビールやめて酒にしようかな?(笑)
111呑んべぇさん:02/04/20 14:28
乳酸菌が「生きている」乳酸飲料にイースト入れるとどうなるんだろう?
乳酸で抑えられて、アルコール発酵はしないのかな。
112CAW:02/04/20 15:22
乳酸が増えた状況では雑菌の繁殖は抑えられます。
でも、酵母菌の活性は抑えられません。
ただ雰囲気温度によって酵母菌と、乳酸菌の活性は左右されます。
雰囲気温度を下げてゆけば、乳酸菌の活性は落ちて
酵母菌の働きが主流になります
113呑んべぇさん:02/04/20 17:50
刑務所入ってたときに、作ったことあるぞ。
パンを口に含んでよーくかんだやつを水に入れてた。
靴下で濾して飲んだけど気持ち悪くて吐いた。
あの頃は若かった・・・今考えると何で捜検でわかんなかったんだろう。
114呑んべぇさん:02/04/20 20:32
ミード(蜂蜜酒)
水4L、蜂蜜1.4Kg、レモン汁、イースト。
イーストのメーカーによって、香りが違う。
11548:02/04/20 21:41
>>107

ごめん見てなかった。

結果どうだった?
11663:02/04/20 23:29
>>113
パンだからビールのイメージですかねぇ
アルコール(お酒)にはなりましたか?
117呑んべぇさん:02/04/21 16:31
この前テレビ見てたらサル酒ていうのをサルが作ってたけど同じ作り方だった。
アルコールだったけど気持ち悪かった。
知り合いで隠れてエチルアルコール飲んで二人死んだ。
H6年の話。
刑務所で酒飲むのは命がけ。
11863:02/04/21 22:53
>>117
酒がなかったら・・・・みんな飲んでるのに・・という状況を考えてしまいました(笑)
今、酒がいつでも手に入る状況で、そのようなものを造る気にはなりませんが、本当に飲みたかったんでしょうね。
後で知ったサル酒と同じ作り方だったということでも、そのときいかに考え抜いた方法だったのでは?と思いました。
私が思うほど生半可なものではないかもしれませんが、「無ければ手に入るもので造る」という姿勢にとても感銘を受けました。
でも飲めない状況も昔のことで、きっと今は美味しいお酒を飲んでいらっしゃることとと思います。
119呑んべぇさん:02/04/21 23:05
ここは地酒あるよしかも安い

http://www.todashuhan.jp/
120呑んべぇさん:02/04/22 00:06
こんばんわ
向田邦子さんの本で読んだのですが、戦時中だったかな?
向田さんの家では、どぶろくを作ってたそうです。
で、向田さん達はわざと発酵のし方を間違えて、
酸っぱくして、子供達のおやつにしてたらしいです。
これってどんな味がしますか?知ってたら教えて下さい
私は、一回しかどぶろく飲んだ事がなくて、あんまり味を
覚えてないんですよね。
121呑んべぇさん:02/04/23 00:09
>>120
わざと高温にして2-3日で飲んでたんじゃないのかな。
その温度の予測は、酵母が活性しなくなる25℃以上、
乳酸菌の活性しやすい、納豆菌が活性するより下の
温度と思われます。ということはですね、ひとはだ、体温
に近い温度にコタツかなんかであげておいて、毛布で
くるんでひとばんかふたばんおく。そうすると、甘酸っぱい
カルピスみたいな味になりますよ。

私は三段仕込みをしていますが、糖度があがり、乳酸に
よる酸味が高まった頃に、酵母を投入しています。その時の
もろみは本当においしいです。お酒としておいしいのではなく
乳酸飲料としてすごく旨いですよ。

122呑んべぇさん:02/04/23 02:22
120です
121さん、教えてもらって、ありがとうございます。
私、そのカルピスみたいなの飲んだことがあるかもです。
大分の日田に薫長って蔵元があるのですが、
その直営店で、飲んだことがあるかもです。
味のほうは、もう思い出せないのですが、
美味しかったような気がします。
実家に帰ったら飲んでみますね。
本当に、返答ありがとうございました。
12363:02/04/23 21:08
>>121
私はビール造りをしていますが、雑菌が大敵で、菌の純粋培養してるみたいでお酒造ってるような感じがしないときもあります。
121さんの話を聞いてると、より自然というか、家庭の味というか・・・いいですね
124呑んべぇさん:02/04/27 16:39
つぶしたデラウェアをアルミの蓋がついた瓶に入れて密閉しておいたら、開けたとき、
吉田戦車状態(山ぶどうを作るエピソード)になりました。まさに爆発です。
まだ天井にぶどうが付いてるかもしれません。
今日はパック入りアップルジュースをセロテープで閉じて発酵中。
125呑んべぇさん:02/04/27 22:44
ちょっと前だけど、とある地方の公民館(公的機関だな)で、
ビールづくり講座やってたぞ、地方紙にのってた。
最後には受講生一同で試飲会やったとか。
あくまでも1%未満の『液体』ってことだがな・・・
1%未満でも酔えるんだなワラ
126九州急行:02/05/12 15:01
2.7Lで980円の焼酎にスーパーで売っていた冷凍ブルーベリーを入れて、
2週間放置すると、うまい具合にブルーベリー酒ができました。うまい。
今度は葡萄とブルーベリーとイースト菌でつくろうかな。
127呑んべぇさん:02/05/18 07:04
スパークリングワインの瓶に、アップルジュース750ml程度とイースト
を中くらいのスプーンに一杯。コルク栓を戻し、ガムテープで固定して
4、5日置いておいた。
開けたら暴発して半分あふれた。微生物の力ってすごいですね。
本当にすさまじい勢いなので、密閉した場合蓋には注意したいです。(350
mlの瓶の蓋を普通に回して開けたときに指を強打したことがあります)
自分は市販のスパークリングワインの注意書きにならってタオルを使って
ますが。
できたのは炭酸入りアップルジュース。アルコールはほとんどなかったです。
128呑んべぇさん:02/05/18 08:31
>>122
韓国のマッカリって酒、そんなカンジ。
129呑んべぇさん:02/05/18 14:26
砂糖と水とイーストだけで作る酒にチャレンジしてます。
でもブクブク発酵して、二酸化炭素はたくさんでてるんだけど、
ドブロクのときとは違って、いつまでたってもアルコールの臭いはしません。
糖分が高すぎるのか、ペットボトルに入れて作ってるのが悪いのか・・・?
原因のわかる方はいらっしゃいますか?
130呑んべぇさん:02/05/20 20:58
age
131呑んべぇさん:02/05/20 21:27
野球豚の巣窟(藁

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
132107:02/05/21 23:59
>>48
スマン、忙しい身なもんで…。

んで、3月中に造ったヤツ。信頼できる(←主観)バーテンダーに
試飲して貰ったんだけど、よく出来てる、イイ香りだって誉めてもらった。
充分に気を使いつつ>>48の手法でやれば間違い無いと思われた。スバラスィ。

↑飲み忘れて期限切れしちゃった生酒300ml位(常温、食卓放置)。
今でも蓋開けるとプシュッって言う、スゲー。白ワインみたいな香りがするよ。
一次火入れしたほうは現在も熟成(?)中。オイスィ。

余談だけど、友人が結婚するとの事で成婚記念に二度目の醸造中。
3月一杯がメドっつう話だけど、試してみるから、
今日で二日目、早くも泡立ちはじめてる、春先とは違ってエライ進行が早い。
一週間後か一ヵ月後か分からんけど、後日報告すっから。
期待しないで待ってて>>48
133ほかほかご飯 ◆aLgb/tNY
どぶろくならつくったなぁ。
ネットに結構情報が載ってて重宝した。
味はどうでもいいとして、自分で作った
ってのが感慨もの。