裁判員に選ばれたときに断る理由を考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
937十二人の怒れる名無しさん:2009/12/05(土) 17:07:57 ID:U8Xl585B
摂食障害です。
938十二人の怒れる名無しさん:2009/12/05(土) 22:01:47 ID:nNmoKGgy
>>934
脳みそ使って考えるほどの制度かい?
だって、この制度は過料という制裁を科すことで、辛うじて維持されてるに過ぎない。
ホントに国民の自発的な司法参加を期待するなら、過料なんてやめりゃいい。
実際は誰からも1円も取れないのに、国民に出頭を強制する脅し効果はある。
この脅しを廃止しても国民が自発的に参加するようなら、裁判員制度を認めてもいい。
しかし現実は過料という脅し文句を削除したら、呼出し者の1割も参加しないのは確実だろう。
だから、この制度は「方向性として間違っている」国家による国民徴用の制度だ。
それは徴兵制度と同様に、明らかな憲法違反なのだ。即刻全面廃止以外に選択の余地はない!
939十二人の怒れる名無しさん:2009/12/05(土) 22:47:00 ID:rSKqWI5+
>>938
そんなに気に入らないなら最高裁相手に裁判でもおこせやコゾーww
なんにも出来ないならオナニーでもして寝てしまえ。

負け犬の遠吠えはちゃんちゃらおかしいってだけだよww
940十二人の怒れる名無しさん:2009/12/05(土) 22:59:41 ID:nNmoKGgy
>>939
あんたみたいな、法律の常識がまったくない人が裁判員になるから怖い!
最高裁相手の行政訴訟は、当事者適格といって具体的な不利益がなければ起こせません。
もし私に呼出しが来て、無視したために過料を科されれば当然にも訴訟を起こします。
もっとも違憲立法審査権は最高裁に属しますから、勝ち目はありませんが。
それ以上に、裁判所は訴訟を起こされるのを恐れて過料の徴収ができないのです。
私は呼出しが来て過料を請求されるのを心待ちにしてるんですがねぇ。
941十二人の怒れる名無しさん:2009/12/05(土) 23:04:53 ID:rSKqWI5+
かいつまんで言うと、何にも出来ませんごめんなさいって事だなそれは(ゲラ)
手も足も出ないから2chで便所の落書きですか?

そりゃあ建設的なことですなぁwww
942十二人の怒れる名無しさん:2009/12/05(土) 23:36:22 ID:nNmoKGgy
まぁ、呼び出しを無視しても過料を取られないことは、徐々に広まっているので
ここんところ急激に出頭拒否が増えています。8〜9月の出頭率は92%もあったのに
11月以降は84%に落ちてます。神戸、山形など70%代しか出頭せず、10人以上の拒否者が
出ています。現実には、100人の候補者で辞退者が平均65人、残った35人のうち10人が拒否です。
すでに参加者は4分の1に過ぎません。おそらく訴訟を起こさなくても
あと1年もしたら自然崩壊するはずです。何にもできないかもしれませんが、
この制度の失敗については楽観的ですよ。負け犬ではなく確実に勝算はあります。
943十二人の怒れる名無しさん:2009/12/06(日) 22:18:06 ID:kuAxqyhA
呼出しが来たら、辞退理由を考えなくても、無視してかまいません。
無視=拒否が一番確実に裁判員から逃れられます。
過料は絶対に1円も取られません。辞退ではなく拒否をしましょう!
944ケミク:2009/12/06(日) 23:57:26 ID:LszIS7le

俺「分かりました」←分かってない
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1250342934/l50

横浜 南警察署の沼代警部補にカメラを向けると
怒って不法職質してくるわ、応援を大勢呼ぶわで
まるで中学生のようなお子ちゃまの対応でびっくりさせてくれるよ。
退屈な人はぜひ試してみるといいよw

それを監察にチクると、こんどは署ぐるみで
出勤時の自宅前、会社到着時、昼休み、退社時、帰宅時の自宅前で
赤灯つけたパトカーや、チャリ警官でストーキングしてくれるよwww(マジ一部写真あり

マスコミ関係者で報道ネタに困ってるなら、ぜひ試してみるといいよ。


@沼代警部補@神奈川県警 南警察署
  http://yokoz.web.fc2.com/police/20081129-1-small.jpg
※怪しげな行動をとった後、立ち去ろうとするところを撮影。

Aカメラに気づく沼代警部補
  http://yokoz.web.fc2.com/police/20081129-2-small.jpg
※この後、怒った沼代警部補による違法職質開始。

B次々と駆けつける警官たち。結局5名も応援を呼んだwww
  http://yokoz.web.fc2.com/police/20081129-6.small.jpg

C翌日から自宅、会社と張り付いて変態的なストーキングを始める南署の警官たち
 写真準備中
※こいつらは監察へ苦情を入れたことに痛く腹を立てたらしい。
946十二人の怒れる名無しさん:2009/12/07(月) 05:30:12 ID:VAFX2S95
>>939
良識ある一般国民を、負け犬呼ばわり。

お前は裁判官かそっち側の仲間だな?
税金で飯食わせてもらって、仕事も素人に手伝ってもらって、
要するにパラサイトの中身スカスカ野郎!! テメェらこそ、負け犬、国家の不良債権よ!!!!!!!!!!!!!!
947十二人の怒れる名無しさん:2009/12/07(月) 20:11:50 ID:vtyO5ZJO
>>940
wikipediaで「当事者適格」を調べてみた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%93%E4%BA%8B%E8%80%85%E9%81%A9%E6%A0%BC

ここに書いてある「民衆訴訟」という方法で、裁判所を訴えることはできないの?
「裁判員候補が辞退した理由をきちんと確認もせず辞退を認めたのは法規に適合しない行為だ」
という理由で訴えるの。
法律に詳しくなくて、間違ってたらすまん。
948十二人の怒れる名無しさん:2009/12/07(月) 21:58:24 ID:m2JzVDgw
民衆訴訟は、ウィキにも書いてあるように今までのところ
公職選挙法か地方自治法による訴訟以外ではすべて却下されています。

簡単に当事者適格のない民衆訴訟が可能なら
自衛隊違憲訴訟だって可能になるでしょ。
おそらく裁判員法も無理だと思います。
949十二人の怒れる名無しさん:2009/12/08(火) 08:39:01 ID:wE7o+BDg
そもそも制度は違憲で成立させてる。
それを国民側に責任としてなすりつけてるのは単に責任転嫁。
950十二人の怒れる名無しさん:2009/12/08(火) 09:16:57 ID:7SO/6swL
>>948
なるほど、原理的に訴訟は可能だが、却下の可能性が高いと。
どうもありがとうございました。
951十二人の怒れる名無しさん:2009/12/08(火) 23:05:31 ID:K8CKUVP7
早い話が負け犬ってことですなぁ(ゲラ)
952十二人の怒れる名無しさん:2009/12/11(金) 13:25:03 ID:fXZTcvgb
摂食障害の為辞退、可能ですか?
953十二人の怒れる名無しさん:2009/12/11(金) 20:16:38 ID:FU3bXnvs
>>952
何かしら理由を書けば、辞退が認められるという神話があるが、
摂食障害はどうなんだろうね。
審理に支障があることを説明できれば、認められるかもしれないね。

辞退理由をみんなで蓄積して共有できるシステムがあればいいのだが。
954十二人の怒れる名無しさん:2009/12/15(火) 14:38:09 ID:vlaXVXX8
おいおい今ミヤネ屋でやってたんだが
とある裁判員裁判で、加害者の減刑嘆願署名を提出した人間が
裁判員から除外ってやってたぞ!朗報だ
テンプレ入れようぜ!
955十二人の怒れる名無しさん:2009/12/15(火) 14:38:56 ID:vlaXVXX8
あっ間違えた、正しくは「減刑嘆願に署名した1570人全員裁判員候補から除外」だってさ
956十二人の怒れる名無しさん:2009/12/15(火) 15:14:13 ID:+yBgMg0B
  師走の繁忙期に始まった佐賀県内初の裁判員裁判。選任手続きには、呼び出しを受けた候補者53人中45人が出席した。出席率は84・9%。
全国平均の89・3%(78件、11月末現在)をやや下回ったが、事前の調査票では「参加困難な月」として12月を挙げた候補者が8月と並び最多だった。
新型インフルエンザの流行にも気をもんでいた地裁職員らは「忙しい中、よく来てもらえた」とほっとした表情を見せた。
 この事件で地裁が当初、1200人の候補者名簿から選んだのは140人。最後の抽選までに辞退を認めたのは6割以上の87人に上り、
候補者の都合に配慮したとはいえ、 かなり緩やかに辞退を認めたことがうかがえる。
 無断で裁判所に来なかったのは8人。裁判員法は、正当な理由なく出席しない場合、「10万円以下の過料」と定めているが、これまでに罰則が適用されたケースはない。

↑ 最後の1行に注意!

裁判員法は、正当な理由なく出席しない場合、
「10万円以下の過料」と定めているが、
これまでに罰則が適用されたケースはない。

957十二人の怒れる名無しさん:2009/12/15(火) 23:10:57 ID:yEt32uPt
ごちゃごちゃ悩む必要はない。
新聞社が、これまで過料が取られたケースはないと明言している。
堂々と呼出しには出頭拒否、無視を貫こう!
958十二人の怒れる名無しさん:2009/12/16(水) 11:13:15 ID:so1TbfDL
裁判員選任手続き 出席率71% 全国平均大幅に下回る
2009年12月16日
 那覇地裁で15日始まった裁判員裁判の初公判の前に行われた裁判員選任手続きの出席率が全国平均の91%を大幅に下回る71%にとどまった。
これまで最低とみられる神戸地裁の76%をも下回り、全国最低の出席率とみられる。那覇地裁で判事経験のある駿河台大学大学院教授の青木孝之弁護士は
「心理的圧迫を感じて欠席した可能性もある」と指摘した。
 正当な理由がなく欠席すれば10万円以下の過料が科せられる場合もあるが、最高裁判所によるとこれまで過料の例はない。


最高裁自身が呼び出しを拒否しても過料を科さないと、はっきり認めましたよ。
もう安心して誰も出頭なんか無視しますよ。この情報をどんどん広めよう!!
 




959十二人の怒れる名無しさん:2009/12/17(木) 00:47:47 ID:M7WXUXfr
>>958
最高裁の誰がそう言ったんだ?
ソース付きで説明しろよ。

願望だけで適当なガセネタを確定情報みたいに
垂れ流しにするのは感心しないって言うか
ふつーに犯罪でしょww

少しでもいいから順法意識を持って欲しいね。
960十二人の怒れる名無しさん:2009/12/17(木) 10:36:41 ID:gU/l5ctY
>>958ソース
裁判員選任手続き 出席率71% 全国平均大幅に下回る
12月16日10時45分配信 琉球新報

 那覇地裁で15日始まった裁判員裁判の初公判の前に行われた裁判員選任手続きの出席率が全国平均の91%を大幅に下回る71%にとどまった。
これまで最低とみられる神戸地裁の76%をも下回り、全国最低の出席率とみられる。那覇地裁で判事経験のある駿河台大学大学院教授の青木孝之弁護士は
「心理的圧迫を感じて欠席した可能性もある」と指摘した。
 正当な理由がなく欠席すれば10万円以下の過料が科せられる場合もあるが、最高裁判所によるとこれまで過料の例はない。
 15日の選任手続きで同地裁は候補者75人に呼び出し状を発送。22人の辞退を認めた。5人には呼び出し状が届かなかった。
48人に出席義務があったが、出席は34人にとどまった。
 全国の選任手続きの出席率は、千葉地裁の強盗傷害事件の98%(51人中50人)などが最も高く、
最も低かった神戸地裁でも76%(42人中32人)。
 那覇地裁の選任手続きで男性候補者の1人は「出席したくなかったが制裁があるので来た。なぜ死刑を伴うような重大な裁判に参加させられるのか。
公害などの裁判の方が国民を参加させる意義がある」と訴えた。
961十二人の怒れる名無しさん:2009/12/17(木) 12:25:03 ID:olHNDQtS
>>959
オマエ、制限速度守ってるんだろうな?
都合のいいときだけ、「順法」なんて言うんじゃねぇぞ。w
962十二人の怒れる名無しさん:2009/12/18(金) 01:49:28 ID:mh1Mr/or
>>960
これまでのところ過料を科したケースは無いってだけであって、
これから先もそうであり続ける保証はどこにも無いね。

こんなあやふやな物で、無責任な立場からそこまで強弁されると
さすがにヒクわ(笑)
963十二人の怒れる名無しさん:2009/12/18(金) 06:19:41 ID:yc6viZes
やはり日本人には西欧の高度な民主主義は適応できんか
964十二人の怒れる名無しさん:2009/12/18(金) 12:04:57 ID:TWyD5Sf1
これからも過料は無いよ。
このことは検察審査会制度を前例に考えれば分かる。
検察審査会は、同じように不出頭には過料が規定されている。
しかし、すでに始まって50年が経過しているが
これまでに過料を課せられた不出頭者は一人もいない。
国民の徴用制度は憲法違反の可能性が高いだけに
裁判所は、違憲訴訟に持ち込まれる可能性が出る過料を徴収できない。
検察審査会は、実質的にほとんどの者が不出頭になり、すでにほとんど
機能していないのは周知のとおりだ。
965十二人の怒れる名無しさん:2009/12/18(金) 12:09:19 ID:TWyD5Sf1
>>963
やはり現代日本人には西欧流の徴兵制や徴用制は適応できんということだろうw

欧米は徴兵義務も徴用義務も、いちおう憲法に規定されているからね。
日本の現憲法で裁判員を徴用するとこだけ、欧米のまねをしようというのが、どだい無理な話w
966十二人の怒れる名無しさん:2009/12/18(金) 13:15:46 ID:Q2gw27jR
>>964
裁判員制度によって
「過料」というのがあって、それは罰金でないというのが
国民の間に分かりつつあるよね?
967十二人の怒れる名無しさん:2009/12/19(土) 22:29:06 ID:cF0jVa+l
>>964
お前が個人情報を全て晒した上で、お前の書き込みに
惑わされて科料を徴収された場合は全てお前が
責任を持って支払うというのであれば良いが、
それは出来ないというのであれば無責任な煽りは即刻辞めるべきだね。

何も出来ないんだから、適当な事言うなよって事だねww
968十二人の怒れる名無しさん:2009/12/20(日) 11:18:45 ID:qVFcRIIr
>>967
まず「科料」ではなく「過料」です。
科料は罰金の少額のもので、刑罰にあたりますが、
過料は行政処分の一種で刑罰ではありません。
こんな初歩的な常識も知らないで、「科料が徴収された場合」などと
ありえない出鱈目を書いて、他人を批判してはいけません。

検察審査会がもはや名前だけで、ほとんど知られていない
国民から無視された存在になっているのは知っているでしょう?
過料なんていう空脅しがまったく効かなくなっているのは事実です。
969十二人の怒れる名無しさん:2009/12/20(日) 21:56:27 ID:2Y3azB80
で、結局責任は取りませんってことだよな?
970十二人の怒れる名無しさん:2009/12/20(日) 23:41:16 ID:qVFcRIIr
>>969
過料が何か、科料との違いも分からん奴に言われたかないヨw
971十二人の怒れる名無しさん:2009/12/21(月) 09:27:34 ID:lf40OkjD

何が何でも裁判員を出席させたい >>967 >>969 は役人?

それにしては頭悪そうだな・・・
972十二人の怒れる名無しさん:2009/12/21(月) 17:06:31 ID:cGtwFnRO
当日裁判所に電話して 体調不良と告げる 
973十二人の怒れる名無しさん:2009/12/21(月) 21:55:48 ID:gkL2PIiH
なんでわざわざ電話なんてするんだい?無視してほおっておけばおしまいだよ。
974十二人の怒れる名無しさん:2009/12/22(火) 00:26:12 ID:aKQ/qqmP
100万払ってもやりたくないよね
975十二人の怒れる名無しさん:2009/12/22(火) 09:17:32 ID:yUbtK2wh
2009年の全裁判員裁判 集計結果

呼出し者数 12936人
辞退者数   7121人
最終呼出し  5842人
出頭拒否者  622人
出頭者    5220人
当日辞退者  391人

裁判所発表出頭率 89%
厳密な出席率   37%

8月及び9月の裁判所発表出席率は 91%であったが、
11月及び12月の裁判所発表出席率は 87%まで下がった。
976十二人の怒れる名無しさん:2009/12/22(火) 12:11:45 ID:bZbhMvRY
>>972
電話せずにぶっちぎればいい。
万一、問い合わせがあったら、
「不安で不安で眠れず、今朝はひどい頭痛でとても行けない状態だった」
診断書を求められるようなら、診断書料金の支払いを求めると同時に、
「今は良くなったので診断書は書いてもらえないんじゃないか?」
でOKだろ?
977十二人の怒れる名無しさん:2009/12/22(火) 12:49:57 ID:0jlGLSJq
>>976
こちらから申し出ないかぎり、裁判所から問い合わせがくることは在り得ません。
だから呼び出しを無視して「ぶっちぎればいい」だけです。それで終わり。
978十二人の怒れる名無しさん:2009/12/23(水) 21:12:42 ID:9cyKIGGe
今の時期なら家族が新型インフルで解決
979十二人の怒れる名無しさん:2009/12/23(水) 22:30:25 ID:Es/QE9ri
裁判員裁判:候補者出席率91% 欠席でも処分しない方針
 10月末までに全国で行われた被告47人に対する裁判員裁判で、裁判員選任手続きへの候補者の出席率が91.5%に上ることが、
最高裁のまとめで分かった。
裁判員法は正当な理由がない欠席者に過料を科すと定めるが、実際には適用されない見込みとなっている。
 最高裁によると、47被告の裁判で地裁から呼び出し状が送られた候補者は計3024人。実際に選任手続きに出席したのは計1778人。
呼び出し状同封の質問票への回答で辞退が認められた人は呼び出しが取り消されるほか呼び出し状が届かない人もおり、
これらを除いた選任手続きへの出席義務がある候補者のうち欠席者は8.5%にとどまった。
 裁判員法は、正当な理由がないのに選任手続きに出向かない候補者は、10万円以下の過料に処すと定める。過料は行政処分の一種で、
審理する事件を担当した裁判官3人が決定で支払いを命じる。
不服があれば3日以内に即時抗告できる。
 しかし裁判所関係者によると、現時点では過料を科さない考え方が支配的だという。
過料は担当裁判官の裁量で決まるが、「正当な理由」に基準がない上、理由があるかどうかを調査して判断するのは極めて困難だからだ。
実際に出席率が高く、運用に支障がないことも背景にあるとみられる。【北村和巳】

毎日新聞 2009年12月23日 21時52分(最終更新 12月23日 22時11分)
980十二人の怒れる名無しさん:2009/12/24(木) 14:50:28 ID:iIvPv3ul
過料取られないなら、辞退理由なんて考えなくても済む。
ウレピー!呼び出しが来ても完全に無視に決定だな!

過料なしでも出頭する奴は、バカか、自己顕示欲が強いか、ヒマ人か、偽善者か。
名前と顔写真入りで記者会見したい有名人気取りか。どっちにしても軽蔑の対象だな。
981十二人の怒れる名無しさん:2009/12/24(木) 15:46:22 ID:2btOOCNU
>>980
そうだな。
しかし、そうすると、ぶっちぎる奴が急速に増えていくだろう。
困った裁判所は、一罰百戒を狙って過料を科すという暴挙に出るかもな・・・

そのときは、また賢く考えればいいか。
982十二人の怒れる名無しさん:2009/12/25(金) 00:40:13 ID:hViN2jD/
反社会的な連中だなぁw
983十二人の怒れる名無しさん:2009/12/25(金) 09:20:45 ID:YSc1pKj6
裁判員になる奴の方が、憲法を無視した反社会的な連中だ。
裁判員を拒否する方が憲法に忠実な正義の日本人だぞ。
984十二人の怒れる名無しさん:2009/12/25(金) 09:29:36 ID:YSc1pKj6
>>982
まったく。過料で脅して出頭率を高くみせようとする裁判所はなんて反社会的な連中なんだ。
過料に脅されてひょこひょこ裁判所に出向くひま人はなんて反社会的な連中なんだ。

本当に裁判員制度が社会に適合的で国民の望む制度なら、過料を廃止しても国民が進んで参加する制度であるはずだ。

反社会的な制度である裁判員制度を廃止に追い込もう!!
985十二人の怒れる名無しさん:2009/12/25(金) 22:21:03 ID:EctQWi7V
憲法も守る責任が有るのは国会議員であって国民では無いよ。

思い上がりもほどほどにした方が良いね。

国民は法律を守りなさい、それが法治国家の基本だよ。覚えておくと良いね。
986十二人の怒れる名無しさん
↑ 裁判所の役人さん、ごくろうさん。

でもね、良心的法律拒否権 とか 悪法は法でなし という法の常識も覚えておいてね。