マチュピチュ遺跡とスペインに対する怒り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し遺産
アステカ、インカとか南アメリカ中心で。
2名無し遺産:2005/09/26(月) 10:43:45 ID:BHKXZV9c0
訳のわからんスレタイですが皆さんいいですか、

「メソポタミア」とは「挟まれた」という意味なのです。
      そして
今、ここに、【2GET】を高らかに宣言いたします!
3名無し遺産:2005/09/27(火) 10:45:35 ID:pHA6aq/o0
3
4名無し遺産:2005/09/29(木) 20:42:47 ID:37hExuf20
マチュピチュで缶蹴りしたい
5名無し遺産:2005/09/29(木) 22:17:47 ID:Smn72kHu0
>>4
いいねぇ。やりたいねぇ。
6名無し遺産:2005/09/29(木) 23:45:00 ID:BcHZe4d70
>>4
空気薄いからすぐヘバるぞwwwww
7名無し遺産:2005/09/30(金) 00:46:46 ID:uyClYWik0
どのくらいだっけ?
4000mぐらいある?
8名無し遺産:2005/09/30(金) 01:33:54 ID:mKpMoMLW0
>>2
コピペにマジレスもなんだがμεσοποταμιοsだよ
μεσοs+ποταμιοsだよ
μεσοsの部分にしか「挟まれた」って意味はないよ
9名無し遺産:2005/09/30(金) 16:43:46 ID:AWTUrRrY0
NHK探検ロマン世界遺産の「私が行きたい世界遺産ランキング」で一位がマチュピチュだったのには
驚いた。
10名無し遺産:2005/09/30(金) 19:54:02 ID:G96dlGMq0
ほんま 何であんな場所が一番なんだ?  おかしい!
一位、二位は疑問だ
11名無し遺産:2005/09/30(金) 21:37:48 ID:dlBJrlcK0
>>9.10
以前、雑誌の「世界遺産」だったと思うのですが、
同様のアンケ調査の結果、やっぱりマチュピチュが1位でした。
自分にもただ石が積んであるだけに見えるのですが…。

でも、私の周りに限れば、
エアーズ・ロック(Aus.)やグランド・キャニオン(USA)にがっかりして帰ってきた人はいるのですが、
マチュピチュは皆(3人ですが…)素晴らしかったと言ってます。
数少ない複合遺産ですし、実際行くと確かに迫力があるみたいです。

富士山(3500M付近)で高山病にかかった自分には、とても行く勇気がありませんが…。
それはそうと、あの番組おもしろいですよねえ。
ツィンギはつまらんかったですけど。(以前のNHK「生き物地球紀行(?)」と内容がかぶってた気がする)

12名無し遺産:2005/09/30(金) 22:22:04 ID:PHmdkJA80
>>9-11
え??なんでなんで。  納得だし、わたしもその番組みたけれど
    どれよりも興味あるなぁ
13名無し遺産:2005/09/30(金) 22:24:16 ID:PHmdkJA80
わかった!  趣味って ありますよね。
 わたし、ナスカの地上絵が次に興味あります。

きっと9−11さんは 興味ないでしょう?

神秘や謎めいたものより 自然とかが
お好きですか?
14名無し遺産:2005/09/30(金) 22:40:40 ID:dlBJrlcK0
>>12.13
11です。
ナスカの地上絵も人気ありますよね!
きっと興味ないでしょう、とか言わないで。はは。
15名無し遺産:2005/09/30(金) 22:43:09 ID:uyClYWik0
>>11
あぁ、ツィンギーもやってたんですか。
見たかったな。マダガスカルは自分の憧れの地なので。
16名無し遺産:2005/09/30(金) 22:44:22 ID:PHmdkJA80
>>14 ごめんごめん(*´v`*)

    神秘系かなって思ったの^^  マチュピチュ。

    ところで この板 昨日はじめて見つけましたが

    全体的に超過疎なんですか??
17名無し遺産:2005/09/30(金) 22:46:08 ID:PHmdkJA80
>>15
(*´v`*) あ! マダガスカル! 

     やっぱり自然派さんですね♪

     私も行きたい。 動物が逃げないんですってね^^
18名無し遺産:2005/09/30(金) 22:54:53 ID:dlBJrlcK0
>>17
11です。
IDを見る限り、>>9-10さんと>>15さんは別の人だと思うよ。

>>17さんは、若そうな印象を受けますが学生さんですか?
この板は、ふだん超過疎みたいなので、盛り上げていってください。
私は好きな板ですが、人がいないので普段あまり来ません。
19名無し遺産:2005/09/30(金) 22:55:48 ID:uyClYWik0
自分は自然遺産も、文化遺産も、総じて楽しみますよ〜
もちろん、マチュピチュも行ってみたい場所ですなぁ〜
世界指折りの複合遺産。

自然遺産は、個人で旅行に行っていろいろ見れるってわけじゃないので
空撮とかやってくれるテレビはありがたい存在です。

ここは一応過疎っぽくなってますが、
世界遺産に興味のある人は結構いると思いますので、
気軽に話題を振れば、誰かが返してくれると思いますよ〜
2011です:2005/09/30(金) 23:01:00 ID:dlBJrlcK0
>>19
マダガスカルに憧れがあるのはなぜですか?

(今日は暇なので興味本位でからんでみる。珍しく人がいるので嬉しい。)
2117:2005/09/30(金) 23:03:20 ID:PHmdkJA80
(*´∀`)。。。どうしよう・・30代なのに・・・

あと、勘違いして 別の人に話しかけてしまったんですね
間違えました^^

世界遺産なんて 素敵で人気あるのかと思いましたが
過疎なんですね。  残念(*´v`*)

きっと、お金や時間にゆとりのある世代の人だと
もっともっと会話が賑やかになるんでしょうけれど
そんな人たちは2chに来ないのでしょうね。

みなさん 普段 どの板にいますかぁ?

わたくし  ほのぼの板ヾ(*´∀`*)ノです
2217:2005/09/30(金) 23:05:22 ID:PHmdkJA80
>>11さんは  どこに行ってみたいですか??
23名無し遺産:2005/09/30(金) 23:10:38 ID:uyClYWik0
やっぱ動物植物に問わず、固有種が豊富。
しかも奇妙奇天烈な奴らばかり。といった自然面でしょうかね。

自分の中で、秘境というイメージが強いんですな。
そう簡単にはいけない場所ですし(往復航空券で20万以上しますし)。
人種も東南アジアから流れてきたって、なんかすごいって言うか、
夢があるっていうか、神秘的っていうか。

まぁ、いろいろ語ってますが、
要するに、個人的に思い入れが強いんですな。
24名無し遺産:2005/09/30(金) 23:11:12 ID:uyClYWik0
↑は>>20さんへのレスです
25名無し遺産:2005/09/30(金) 23:21:40 ID:PHmdkJA80
また(*´v`*) のぞきますね〜
2611=20です:2005/09/30(金) 23:31:29 ID:dlBJrlcK0
>>21-22
(´・ω・`)年上だった…(自分は25男。失礼しました。)
自分は、文化遺産が好きです。
人間の努力の結晶のような気がして感動します。
南米ではマチュピチュよりもクスコに興味があります。


>>23-24
答えてもらってありがとうございました。
なるほど!確かに面白そうですね!

いつか行けるといいですね!
27名無し遺産:2005/10/01(土) 13:55:31 ID:UwBTYoR80
>>26 いえいえ(*´v`*)  33歳です

    クスコかぁーインカ帝国、私も行きたいですよぉ
    神秘的
289:2005/10/01(土) 14:15:29 ID:9jY5IaAI0
昨日は学校から帰ってきて>>9を書き込んでからすぐ友達のうちに遊びに行ってた。
>>10とは別人物です。
29昨日の12:2005/10/01(土) 14:53:07 ID:UwBTYoR80
>28   はい(*´v`*)   9さんと10さんが別人と分かっていて
      お声かけしましたよ。

      なんで1位で驚いたんですか?
30名無し遺産:2005/10/01(土) 15:00:19 ID:UwBTYoR80
あれ (・ヮ・)   この板って 日にちが変わってもIDが変わらないんですか!?
驚いたなぁ〜 

ん(・ヮ・) ??   9さん=28さんなのにIDが異なるのはパソコンが異なるってことかしら?

それとも自分でIDが変えられるのぉ(*´v`*) ??

またねぇ〜  
319:2005/10/01(土) 16:11:17 ID:9jY5IaAI0
>>29
まぁ正直「なんとなくフランスorイタリアが日本人好みだし一位っぽいな」って
思ってた、としか言いようがない。
自分の認識不足でした。
32名無し遺産:2005/10/01(土) 17:58:03 ID:UwBTYoR80
>「なんとなくフランスorイタリアが日本人好みだし一位っぽいな」

    わははw   いえてるかも(*´v`*) !
33全ての宗教に走るクズで大バカどもに告ぐ:2005/10/01(土) 18:33:23 ID:8zgQlusH0
皆さんに聞きたい事が有る
全ての宗教で、本当に悩んでいる人とか困っている人が救われるんでしょうか?
僕が思うに全ての宗教と新興宗教も含む宗教で人が救われるようには、到底思えないんですが。
宗教に走る人はばかげていると僕は思います。
本当に宗教で救われていると言うのなら
救われている証拠と救われていると言う証明を見せて欲しい物です。
ほんと宗教に走る人って大バカのクズどもですね。
カルト教で人は救われません全ての宗教は仏教神道キリスト教カトリック
アーレフ幸福の科学
創価学会校正会霊友会手かざし系統宗教を含めて
全部の宗教もカルト教だ
皆さんそう思いませんか?
34名無し遺産:2005/10/01(土) 20:26:08 ID:ADwRM9Jh0
>>33
あえてマジレスすると


おまいがそうやって洗脳しようとしてるのも
宗教に近いわけだが、そうは思いませんか?
35名無し遺産:2005/10/01(土) 20:56:23 ID:UwBTYoR80
>>33 「 ばかげている」までは 思いませんよ。
    うん。34さんが言うように あなたのように強く意見をいいすぎるのも
    一種の洗脳(宗教)のはじまりのように感じます。

    実は私も宗教で救われるとは思いません。根本的には。
    カルト教団に至っては 心のもろい人や苦しすぎる現状からのがれたいだけの人も
    多く属していると思えます。

    3大宗教など生活に根ざしたものは 人によっては救いの一種にはなっているのかも
    しれませんね。  救ってくれるのならば私も宗教に入りたいですね。

    でもそんな簡単なものではないですよね、人間も人生も。
    自分が結局はしなくては。

    手助けとしての信仰はありかなしか・・・・。難しいですよね。



36名無し遺産:2005/10/01(土) 20:57:51 ID:UwBTYoR80
33は コピーだったのかもしれませんが(*´v`*)
気になる話題だったのでレスしてしまいました。

世界遺産に関係ない話題でスミマセン。
37名無し遺産:2005/10/02(日) 02:55:16 ID:+VV1Exqy0
まっちゅぴ〜〜〜ちゅ!!

インカとかアステカとかおもしろそうだよな
まったく スペインのボケがあちこちほろぼしやがって
38名無し遺産:2005/10/03(月) 20:11:02 ID:Zsqq0g4O0
でも転がり落ちたら、氏にそ
39名無し遺産:2005/10/03(月) 22:07:44 ID:0jFtvOM60
転落死亡事故は毎年あるらしいよ
40名無し遺産:2005/10/03(月) 22:46:45 ID:A1K1IJkaO
マニューピチ攻略
41名無し遺産:2005/10/04(火) 21:19:12 ID:C9tIVWbV0
>>39  (・ヮ・) !
      そうなんですかぁ!??
42名無し遺産:2005/10/05(水) 21:46:06 ID:ug7LyPj70
>>41
ツアーで行ったんですが、現地ガイドさんからそう説明されましたよ
日本人では、ワイナ・ピチュから転落事故がありました(これは亡くなった方の友人から聞いた)
43名無し遺産:2005/10/06(木) 16:52:21 ID:U/jijz8o0
おれはマチュピチュよりアンコールワットのがよかったな
ちなみにマチュピチュの標高は2000m代だよ
クスコの方が高い
44名無し遺産:2005/10/07(金) 00:49:23 ID:lKXwT+Sg0
>42 行かれたのですかぁー
    いいなぁ  費用はどれくらいかかりましたか?

>43  同じく 行かれたのですね(*´∀`)いいなぁ
     テレビの特集と比べて現実ってどうですか?
     あんなに神秘的ですか?
45名無し遺産:2005/10/08(土) 09:50:06 ID:Dg8+ep5K0
マチュピチュの標高・・・2400m
富士山5合目と同じ高さだから高山病の心配はほとんど無い。
3300mのクスコで高山病にかかった人もマチュピチュまで行けば回復する。
46名無し遺産:2005/10/08(土) 13:07:45 ID:bstL1bm60
ほぉ〜(*´∀`)富士山 5合目、分かりやすい説明。

行くまで すっごく大変と聞いていたけれど
5合目までの登山と思えば いけるかなぁ
47名無し遺産:2005/10/08(土) 13:51:25 ID:N+CYYcwm0
マチュピチュに行くまでに
高い峠をいくつも越えなきゃいけないんじゃないかな?

そもそもマチュピチュ観光の拠点ってクスコだよね?
48名無し遺産:2005/10/08(土) 13:56:18 ID:bstL1bm60
バス酔い あるんですよねぇ〜

峰越えるって バス何時間も乗るのかな。。。
やっぱり 永遠に行けないかなぁ

インドネシアのボゴール宮殿に
世界一大きな植物園があると聞きましたが
行ったことある方いますか(*´∀`)ー?

どれくらい楽しかったですか?
49名無し遺産:2005/10/08(土) 14:16:45 ID:P/gLTTBz0
いや、それでも結構多くの観光客が行ってるんだし(年寄り含む)、
いけないことはないと思うよ。
行きたいと思えば、やっぱ行けるものかと。
50名無し遺産:2005/10/08(土) 15:06:32 ID:lqXOLs+20
クスコはかる〜く高山病っぽいかなぁぐらいでしたよ
1泊してから行くと体が軽く感じられますよ

私はアンコールワットよりマチュ・ピチュの方が圧倒的に好き
これは個人の趣味ですね^^;
「魂の帰るところ」っていうツーリスト会社のコピーがその通りに思えました
51名無し遺産:2005/10/08(土) 15:47:06 ID:h6GVMCCt0
>>46
富士山の5合目まで登るのが、どれだけ大変が分かってるのか?
52名無し遺産:2005/10/08(土) 17:08:20 ID:/h2LTCd50
マチュピチュ行ったけどがっかりはしなかったお
作った技術とか規模はたいしたことないのかも知れないけどあの景色と
バランスは最高。芸術性はすごいと思いました。
でもアンコールワットのほうが行ってみたいかも。

ナスカは有名だけど以外にしょぼい。ただ石ころどかして絵になってるだけだし
53名無し遺産:2005/10/08(土) 18:22:14 ID:bstL1bm60
>51   (*´∀`)バレました?  
      全くわかってないんですよ。

      でも富士山より 日本からマチュピチュに
      行くほうが総合的にきついなぁー・・・と。
      なめててスミマセン(*´∀`)。。。
54体験談ありがとう(*´∀`):2005/10/08(土) 18:31:42 ID:bstL1bm60
>49   そうですよね。気持ちの強さが1番大事ですよね。
       私は少し体が弱いので 国内旅行も大変なの^^

>50   「魂の帰るところ」←  あぁ  やっぱり素敵。
      マチュピチュとナスカの地上絵、いきたい。

>52     >作った技術とか規模はたいしたことないのかも知れないけど
               ↑
           え!?あんな形に石を整えて積み上げるだけでも
           すごいんじゃ?  ピラミッドといい、昔の人は得意だったの?

       >バランスは最高     綺麗ですよね。石なのにガラスのイメージ。

         え!?  ナスカって すごくないんですか?石どかす??
55名無し遺産:2005/10/08(土) 18:40:19 ID:bstL1bm60
>52    ナスカって いつも疑問だったのです。

       雨が降ったり 風がふいたら、消えないのかなぁー???って。

       テレビで見ると石とかなさそうですが・・どうなってるのかな。

      『しょぼい』 そうなんですかぁ ・・。

       あと観光客は ヘリから観光ですか?  絵のすぐ側にもいけるんですか? 
56名無し遺産:2005/10/08(土) 21:02:28 ID:h6GVMCCt0
>>53
51です。自分の言葉は少々キツかったと思います。
ゴメンね。
57名無し遺産:2005/10/08(土) 23:33:12 ID:e+Vxplfn0
おれよくわかんね。
58名無し遺産:2005/10/09(日) 12:43:03 ID:Q429Wr4B0
クスコからマチュピチュまでは一般的には列車で行く事になります。
3300mのクスコから3500m程度の峠を一旦越え、その後は川沿いに下る一方なので
高山病がひどくなる事はほとんどありません。
高山病が心配な人はダイアモックスという薬を処方してもらうという手もありますね。

お金を持っている人ならヘリコプターもおすすめです。
ヘリならクスコからマチュピチュの麓まで30分程度で着きます。

>>55
ナスカはほとんど雨が降らないんですよ。
年間降雨量10mm以下です。
59名無し遺産:2005/10/09(日) 14:23:26 ID:L8TYGDZ10
マチュ・ピチュの遊覧飛行のヘリもありましたよね
あれ、乗った人いるかな?

私は、ナスカのセスナで思いっきり酔いました〜
見るどころじゃなかったです(´・ω・`)
60名無し遺産:2005/10/09(日) 19:36:33 ID:9u4gfyJz0
>56   いえいえ(*´v`*)  気にして下さってありがとです。
61名無し遺産:2005/10/09(日) 19:42:08 ID:9u4gfyJz0
>58  雨ふらないなら 消えませんね。風もないのかな。
     酔わないならヘリがいいのかも、上空からも見えるし!

     でも 59さんの『セスナで酔った』 とか見ると・・・

>59  せっかくナスカまで行っても 酔って見るどころでは
     ないなんて 可愛そう(ゝ_ξ)。。。
     くやしい〜
62名無し遺産:2005/10/10(月) 01:41:31 ID:8QTQQKaO0
私も今まで乗り物酔いしたことなかったのですが、さすがにナスカのセスナでは酔いました。
乗り物酔いってこんな感じなんだーって初体験できてよかった!?いや、辛かった。
マチュピチュはもう一回行きたいと思うけど、ナスカはいいわ・・・
6350です:2005/10/10(月) 10:00:42 ID:jB8aro9c0
マチュ・ピチュはもう1回と言わずに何回でも行きたい!
できれば住み着きたい!

あたしはツアーで行ったので、45万ほどでしたが
個人で行かれるのなら、格安航空券で民宿などに泊まると
安い時期で、その半分ぐらいで行けそうですね(クスコとマチュ・ピチュだけ)
64名無し遺産:2005/10/10(月) 10:18:12 ID:THy5kueM0
マチュピチュの麓のアグエスカリエンテスの宿ってどうですけね。
あとマチュピチュの入り口のホテルに泊まった人いる?
65名無し遺産:2005/10/15(土) 01:33:49 ID:XOJ6DSk5O
初めてこのスレきました。マチュピチュのスレがあるなんてビックリです!

自分は、高校生の時に初めてマチュピチュの存在を知り、すごく神秘的で大好きな場所になりました。

行った事はまだないのですが、結婚前提で付き合ってる彼氏に
新婚旅行はマチュピチュに行きたい!!と言った所・・・そんなお金かかって新婚旅行らしくない場所に行くの?
なんて言われてしまったのですが、マチュピチュに行くには金額は半端じゃないんでしょうか?

長文すみませんです。
66名無し遺産:2005/10/15(土) 01:37:07 ID:XOJ6DSk5O
× 半端じゃないんでしょうか?
○ 半端じゃなく高いんでしょうか?
の間違いです。スマソ
67名無し遺産:2005/10/15(土) 19:09:18 ID:KlfKQKZS0
旅行会社のサイトでツアー検索とかすればわかる事だと思うが。
68名無し遺産:2005/10/15(土) 21:53:25 ID:QZY1LSRZ0
>>65
昔はすごく高かったけど、今はだいぶ安くなった。

69名無し遺産:2005/10/16(日) 02:18:50 ID:L2iNyf7b0
>65  こんばんわ(*´∀`)

     >>63さんが 45万円とか書いてますね。
      新婚旅行でマチュピチュなんて 素敵すぎます♪
      同じ気持ちの人と行きたいですね。
70名無し遺産:2005/10/16(日) 18:09:51 ID:qevhtzpc0
むかーしは安くて60万ぐらいだったかな?

でも新婚旅行でマチュ・ピチュって(≧∇≦)b
でも高山病(クスコでなるかも)でイチャイチャどころではないかも!
7165:2005/10/17(月) 02:44:22 ID:tR/+rMZdO
マチュピチュに行くのにかかる費用・高山病の事など教えて下さった皆様、ありがとうございました。
やはり新婚旅行で行くのはちょっと微妙っぽいですね…。

でもいつかは絶対行きたい場所なので、その時まで楽しみにしておく事にします!
72名無し遺産:2005/10/17(月) 14:22:47 ID:DCEo8FIhO
子供が生まれたら余計いけなくなるよ。
本当に行きたいなら多少無理してでも行っといたほうがいい。
二人で百万円程度なんだし。
73奥村サトル:2005/10/21(金) 22:06:22 ID:p6bLKKyR0
うはwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwww

おめえらみんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

テラモリスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

━━━━ヽ(゚∀。 )ノ━━━━!!━━━━ヽ(゚∀。 )ノ━━━━!!wwwwwwwっうぇえええええwwwwwww
74名無し遺産:2005/10/27(木) 22:55:05 ID:+ZS0U1lM0
レス少ないですね〜(*´∀`)
75名無し遺産:2005/10/29(土) 11:21:16 ID:Vgv6kM6M0
>>66
「じゃ」が入ってるだけマシだね。

費用は閑散期だったら1人25万で行けるよ。
ただ新婚旅行だとホテルとか飛行機とかグレード高いのを好む人が多いし他の観光地も行くだろうから
数倍の費用を使う人も多いみたい。
>>69
相手もこうゆうの好きなら良いけどね。
普通はどっちかが妥協して付き合う形になるね。
7669:2005/10/31(月) 20:20:02 ID:Ew1Rlxq70
>75    妥協でマチュピチュまで行きたくないし
       また、来てほしくもないなぁw

       でも現実は そんなものかもね。
       愛があるから妥協しても
       離婚なんてしたら『マチュピチュまで付き合わされた』
       なんて言って回ったり・・・  
        マチュピチュツアーで出会って結婚(*´∀`)♪かな。
77名無し遺産:2005/11/06(日) 22:31:05 ID:iBirh/oe0
料金の件が他のスレにまで及んでいたので・・

マチュ・ピチュだけなら、ここのツアーが知ってる範囲で一番安いかなぁ
ttp://www.cadena.co.jp/fivestar-club/index.html

この旅行・格安航空券の検索サイトもお勧めします
ttp://www.travel.co.jp/

海外旅行板で聞いたほうが、もっといいのあるかも(´・ω・`)
78名無し遺産:2005/11/07(月) 12:28:32 ID:it7tRiaSO
俺の従兄弟の新婚旅行がマチュピチュだった。そのあと、アマゾン激流下り→地上絵コース。
子供連れては絶対に行けないよ
79名無し遺産:2005/11/07(月) 23:56:34 ID:kNrKdv2e0
これまで59箇所の世界遺産に言ったけど、その中でも新婚旅行で行ったマチュピチュが
一番好き、当然高山病の洗礼も受けた、今は旅行医学認定医という資格(要医師免許)
をとったので高山病にもちょっと詳しくなった、というおいらが来ましたよ。
こんなスレタイだとマチュピチュの素晴らしさを熱く語ってしまいそうじゃないか!


インカ帝国は文字も車輪もない文明だったのに、標高3500メートルの高地で何百キロと
離れた場所から何十トンと言う巨大な石を運んできて、なおかつそれらを刃物の先も
通らない緻密さで隙間なく積み上げたという非常にミステリアスな文明。
現代科学をもってしてもそんな芸当は限りなく困難とされている。
インカ帝国自体がオーパーツといっても過言ではない。
その中でももっとも神秘のベールに包まれた空中都市マチュピチュの遺跡群が突然
バスの車窓の彼方に開けたときの感動と言ったら、筆舌に尽くせなかったよ。
80名無し遺産:2005/11/08(火) 00:14:06 ID:6PEl4ptH0
1532年、スペイン人侵略者ピサロはインカ帝国皇帝アタワルパの油断に乗じて
彼をとらえ、幽閉した。
ピサロは身代金としてアタワルパが幽閉されていた牢屋を金(きん)でいっぱいに
して、さらに二度銀でいっぱいにすることができたら釈放するという条件を出した。
これは合計約15トン分に相当する。アタワルパはこれに従うが、その後、スペイン
国王への反逆罪、ワスカル殺害の兄弟殺しの罪で裁判を開かれ、火あぶりの刑に
処せられることになる。
このとき集められたインカの黄金は延べ棒にしてスペインへと持ち去られたが、
一説にはまだ大量の黄金がインカ帝国には残っていたとされる。
この後、インカ人たちはビルカバンバという秘密の都市をアンデスの山中に
作り、スペイン人に対する反撃のチャンスを伺った。

マチュピチュの発見者ハイラム・ビンガムは最初、マチュピチュこそインカ人
最後の秘密都市、ビルカバンバであるという説を唱えた。これは後に誤りで
あることが判明するが、未だにマチュピチュがどのような目的で作られたの
かは分かっていない。

今もアンデスの山中に眠るインカの至宝、謎の文明インカ、謎の空中都市マチュピチュ。
その神秘に思いを馳せつつ訪れたこともあり、最高にすばらしかったw
81名無し遺産:2005/11/08(火) 00:39:38 ID:6PEl4ptH0
アタワルパがスペイン人侵略者ピサロに対して油断したのは、ピサロたちの容姿が
インカ帝国で崇拝されていたケツァルカトル神に近かったからだとも言われる。
伝承によると、ケツァルカトルはインカ人たちに文明を伝え、自分はまたいつか
戻ってくると言い残し、どこかに立ち去った。
彼の肌は白く、豊かなひげを蓄えていた・・・

ここから先は自分の勝手な想像だけど、ケツァルカトルは大西洋(アトランティック
オーシャン)を自由に行き来する高度な文明を持った超古代文明の末裔だったのでは
ないか? 当然彼の体にヨーロッパの白人の血が流れていたとしても不思議ではない。
そしてその超古代文明こそ、ギリシアの哲学者プラトンがその著書クリティアスで
述べた、ギリシアのすべての都市をあわせたより豊かな富を持ち、オリハルコンという
炎のように燦然と輝く金属を用いた(クリティアスより引用)あのアトランティス
文明だったと考えると胸が躍る。
幻の超古代文明の英知が、現代科学をもってしても極めて困難とされるインカ建築に
受け継がれ、クスコ、マチュピチュを訪れる人たちの前で今も静かに佇んでいる。
82名無し遺産:2005/11/08(火) 01:50:17 ID:oik5MZde0
>79 59か所(*´∀`)すご〜いい♪

    
83名無し遺産:2005/11/08(火) 20:28:59 ID:XPd0vo7x0
>>81
ケツァルコワトルはマヤの神様ではなかったですか?
ヴィラコチャですよね・・

どっちにしても髭を生やした白い肌のっていう形容は一緒ですが
折角の考えが浅く見えちゃいますよ〜
もったいない“o(><)o”
84名無し遺産:2005/11/08(火) 22:32:55 ID:6PEl4ptH0
>>83
おお、訂正サンクス。恥ずかし・・・
85ブヒ:2005/11/10(木) 01:24:45 ID:a9xkgwdk0
マチュピチュはその昔平らな土地だったとか…
大洪水で土が流され岩部だけが残って、今のかたちが残ったんだって。
86名無し遺産:2005/11/17(木) 02:31:57 ID:zwuGkdhY0
マチュピチュ、最高でした〜。
9月にいったけど、10日間の日程でナスカ、クスコ、マチュピチュに行って
土産も食事も込みで総額2人で55万くらいかな。
ホテルは全部5つ星クラスで、リマ→ナスカではドライバーを雇って1泊2日
のプライベートツアーでしたが。
意外と安いもんですよ〜。
87新婚旅行:2005/11/19(土) 10:18:51 ID:A/MRpV3u0
新婚旅行でマチュピチュ、チチカカ湖、リマに行きました。
どこも素晴らしく、大変良い思い出になりました。確かに子連れでは大変そうです。
うちの旦那は南米マニアで、マチュピチュも5回目だったし、スペイン語でやりとりする
姿を見て惚れ直しました。良く考えるとそれが奴の狙いだったのかも。

そんなマチュピチュマニアの旦那に言わせると、行く度に入場料や近隣のホテルの値段が
高くなり、見学できる場所や入場できる人数制限が厳しくなっているそうです。
近い将来、高台からマチュピチュを眺めるだけで、中には入れなくなるのではないかと
話していました。行くなら今です!
88名無し遺産:2005/11/20(日) 09:39:55 ID:Nggtwjz10
スレ違いかもしれないけど、ラパ・ヌイ(イースター島)は、
どうでしょう。

ラパ・ヌイはチリ領なので、てっきりサンチャゴ経由で行く
ものだと思ってたら、日本からならタヒチ経由が一般的な
コースみたいだね。
南米には実は足を踏み入れたことが無い。いつかマチュピチュ
などと一緒にと思ってたけど、これは別に行ったほうが
いいのだろうか。

俺は特段の世界遺産マニアではないんだが、世界旅行は
結構あちこち行ってて、死ぬまでに絶対見たいと思ってた
ものの7割くらいはもう見てる。残りの3割の中に、
ラパ・ヌイがある。
89名無し遺産:2005/11/25(金) 21:37:41 ID:JPwkFxQr0
阪急でいくとペルー安いよね。
フジモリ騒動で治安が悪くならなければいいが。
>>88
タヒチ経由は何年かまえから一般的になったよ。
俺ならペルーとは別に行くな。
なぜならペルーだけで見所がいっぱいあるから。
ガラパゴス諸島とイースター島を一度に行くツアーを俺は知ってるが。
イースター島とあわせて行くならペリトモレノ氷河とかもいいかな。
ただ地球温暖化の影響なのか何か知らないけど、氷の大崩落が1988年以降ないんだよね。
俺は南米行った事ないので、検討中だが。
まずはペルーを最初に行きたいね。
90名無し遺産:2005/11/26(土) 00:32:35 ID:0lJjBK4s0
ほぉ、してみるとタヒチのバカンスとセットでラパ・ヌイ、
って手もあるな。
・・まあ、そんな時間も無いんだが。
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93名無し遺産:2005/11/28(月) 03:16:05 ID:R1+nEToE0
一年前、地球一周旅行行きました。
中米を陸路で南下しペルー・ボリビア・アルゼンチン・チリ・パラグアイ行きました
イースター島も行ったよ〜!その他エジプト・フィンランド・香港など16ヶ国。
3ヶ月間で飛行機代、宿泊代、食事代、交通費、入場料等ぜ〜んぶ込みで100万円。
やっぱ一番よかったのはマチュピチュ!!期待を裏切りません!!損させません!!
南米は最高です!!

94名無し遺産:2005/11/29(火) 17:56:38 ID:xeX6LV3o0
地球1周!!!
すごい!うらやましい!!
95名無し遺産:2005/11/29(火) 18:05:56 ID:3AYZ7jhq0
世界一周するなら、
最低3年以上の時間をかけて回りたいな。
96名無し遺産:2005/12/23(金) 19:20:13 ID:46R9Cgnl0
>>80
アタワルパって火あぶりじゃなくて絞首刑で殺されたんじゃないの?

火あぶりはキリスト教徒からみた異端者に対する処刑法で、
彼は処刑前にキリスト教に改宗したから火あぶりを免除され、絞首刑に“減刑”されたと記憶してるけど・・・

揚げ足をとるようでごめんなさい。
間違っていたら訂正をお願いします。
97名無し遺産:2005/12/24(土) 11:16:24 ID:e4UBj0MZ0
>>87
マチュピチュ、昔は遺跡の中で自由に寝泊り(テントとかはって)も
できたのに、今は夕方〜翌朝まで、完全に遺跡から追い出されるもんね。
あの麓のホテルも、経営が民間にうつってからベラボウに高くなって、
今じゃとうとう東京都内の一流高級ホテルより高くなっちまった・・・
あそこですごす夜は、昼の混雑した喧騒さと対照的に
ひたすら静かな漆黒の闇でいいんだけどねぇ。
朝もやに包まれた遺跡を堪能するのも、あそこに泊まらないと無理だし。
安くあげるんなら、アグアスカリエンテスの民宿だけどね。
98名無し遺産:2006/01/07(土) 20:54:51 ID:Jy5PsZfuO
age
99名無し遺産:2006/01/07(土) 21:33:00 ID:aTj63Ara0
>>97
俺の読んだ本でも絞首刑となっていた。

アタワルパは死刑の宣告を受けたが、キリスト教に
改宗すれば火あぶりから絞首刑にすると言われた。
インカ歴代皇帝は、死後もミイラになってその神性を
保ち続けるのがアンデス文明の伝統で、火あぶりに
なってしまえばそれが出来なくなる。
アタワルパは泣く泣くキリスト教に改宗した。
と書いてあったが。
100名無し遺産:2006/01/07(土) 21:33:48 ID:aTj63Ara0
↑誤爆 >>97>>96
101名無し遺産:2006/01/07(土) 23:27:33 ID:x/dLWvtA0
なるほど
102名無し遺産:2006/02/24(金) 11:12:58 ID:H3yMKBna0
マチュピチュいきてー。
いくなら若い内だよな・・・。
103名無し遺産:2006/03/15(水) 18:50:25 ID:0V66Tpk70
確かに本とか読むと>>1と同じ気持ちになるね
スペインしねよおおおおおってw
実際スペイン語圏になっちゃってるしさぁ
104名無し遺産:2006/03/24(金) 14:29:18 ID:lNBri4nqO
今、THEワイドにやくみつるが出てるんだけど・・・
ジャケットの下に着てるTシャツってもしかしてマチュピチュ?
105のさ:2006/03/28(火) 12:23:33 ID:6AnF0EHy0
南米といえば、世界遺産の宝庫ですね。
私も4年ほど世界放浪したけど、南米は観光地もさることながら、
人の優しさによく出会えるところだと思った。
でも、その分、強盗にあったり恐い面もあるけどね><
106名無し遺産:2006/04/02(日) 21:14:48 ID:EjrJhWovO
マチュピチュ初心者です
このスレあげていきたいなー


前、世界の絶景100選て番組で出てたけど、一番マチュピチュに感動したなー
107名無し遺産:2006/04/04(火) 02:33:15 ID:XFfaZiPl0
マチュピチュで野糞したけど、最高にスカッっとしたぜ!!!!!
108名無し遺産:2006/04/08(土) 20:57:13 ID:WCms3YxW0
僕はワイナピチュの頂上で立ちションしました
109名無し遺産:2006/04/19(水) 16:48:22 ID:NqDjFrwP0
>>108
腫れるぞ。
110名無し遺産:2006/04/24(月) 09:28:51 ID:DoVyKyUQO
先月マチュピチュ行ってきたけど、日本人の団体最悪。
乗るのが禁止されている石垣の上で写真撮ったりして、世界中の観光客から冷たい目で見られてた。金だけは使うからぺルーのような貧乏国ではいらっしゃいだけど。
まあ、関西人だったから仕方ないか。
111名無し遺産:2006/05/04(木) 21:04:19 ID:DtM8sDHb0
>>110
TBSの世界遺産のページにもあったよ。マナー悪い人の話。
112名無し遺産:2006/05/05(金) 10:26:12 ID:4Q+b597AO
本当に日本人としてはずかしかったよ
113名無し遺産:2006/05/05(金) 12:30:47 ID:CO0BTOOP0
世界で一番大事な場所
114名無し遺産:2006/05/05(金) 12:50:42 ID:CO0BTOOP0
空気 いのちの輝き 
115名無し遺産:2006/05/05(金) 16:47:58 ID:4pubecZc0
>>110
大阪民国の自称日本人では?
116名無し遺産:2006/05/07(日) 23:09:11 ID:COzOrOy90
ちなみに今日のTBSの世界遺産でやりますね。まもなく!
117名無し遺産:2006/05/08(月) 08:51:41 ID:wmhKv9F70
NHKの世界遺産でも 05月13日(土)マチュピチュ ですよ
118名無し遺産:2006/05/11(木) 00:42:40 ID:7nVQgKF6O
ナスカ展行きました^^

いくつか気になったので・・・
私の感覚なんですが、頭蓋変形とトレパネーションは精神世界(脳)に関係があるんじゃないでしょうか?
コレのせいで仕事が手につきません;;

また、インカは(スペインが来るまで)ほとんど戦争が無い国であった記憶がありますが、
ナスカは戦争を頻繁に行なっていた様ですね
この決定的な差はどうしてなんでしょうか?
どなたかおわかりになる方いらっしゃいましたら、お聞かせ下さいませんか?
お願いします
119名無し遺産:2006/05/20(土) 21:17:38 ID:Fo28hAtS0
>>118
そんなことは無い。
インカはエクアドル〜コロンビア方面に盛んに遠征を仕掛けていたし、
また帝位継承時の跡目騒動はお家芸と言っていい。
スペイン人が来たときも帝国を二分して内戦をやっていた。
だからあんなにあっさりと征服されてしまった。

なすか展は俺も行きたいな。
120名無し遺産:2006/06/04(日) 02:46:30 ID:Jr1m0K7V0
すげえスレ発見!!わしは去年マチュピチュナスカ行きましたよ。クスコで下痢、
プーノで下痢と吐き気でした。高山病対策の飴効果なかったな。。
てかアグアスとか宿凄く安くないですか?確か400円くらいだった気が。
セビッチェ懐かしいなあ。飛行機も確か時期選べば往復10万ですよね。
今度はイースター島いきたいなー
121名無し遺産:2006/06/04(日) 10:29:21 ID:jnht0Nuj0
マチュピチュはインカトレールを上っていって
何日か歩いた後でたどり着くと感動が大きい。
電車とバスで行くのも楽チンでいいけどね。
歩きは自然が楽しめるし、高山の大変さも
理解できるし、いいよ。
122名無し遺産:2006/06/08(木) 23:14:53 ID:bKipcRvi0
歩いていくのか〜
いいね〜
私も死ぬ前に一度は行ってみたいな〜
123名無し遺産:2006/06/10(土) 19:02:23 ID:NWBEezB/O
上野のナスカ展行ってきた。フクロウ男の地上絵と
6歳男児の小さなミイラに感動。マチュピチュ行きてー!(´・ω・`)
124名無し遺産:2006/06/10(土) 19:09:02 ID:GizH1T0A0
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意しました…

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/13可決予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】"脱北者の保護・支援に努める" 与野党が「北朝鮮人権法案」で一本化…今国会で成立へ(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149862878/l50
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF(抗議運動作戦本部)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1149833514/l50
「北朝鮮人権法案」アンケート
http://www.shimpu.jpn.org/
125名無し遺産:2006/06/13(火) 20:25:25 ID:DgcIm93d0
google earthの最新バージョンすごいな
マチュピチュの一区画一区画がはっきり見える
126名無し遺産:2006/07/23(日) 02:45:36 ID:KUALPOkT0
あげちゃう
127名無し遺産:2006/07/23(日) 11:25:14 ID:QtIVoEsX0
9月に行く予定です。
マチュピチュ・ナスカがメイン。
そろそろ航空券取らねば。。。
128名無し遺産:2006/07/23(日) 13:24:15 ID:KUALPOkT0
>>127
すげー裏山。。
129名無し遺産:2006/07/23(日) 22:08:23 ID:dmxk7O6U0
クスコ→アグアスのヘリ便って価格いくら位ですか?
教えてちゃんですみません
130名無し遺産:2006/07/29(土) 07:48:49 ID:CBN25weZ0
>>107
マチュピチュで野糞を踏んだ。ムカッと来たのを思い出した。
131名無し遺産:2006/08/19(土) 12:14:24 ID:x2QEnd14P
俺もマチュピチュいきてー
132名無し遺産:2006/09/09(土) 12:04:16 ID:X92Vpdtl0
1993年頃?に世界ふしぎ発見だか何かで見た
マチュピチュの紹介が忘れられません。
改めてその番組見たいなあ・・
133名無し遺産:2006/09/09(土) 16:51:35 ID:e/4OgUIo0
マチュピチュという言葉の響きはエロい。
それが人気を集める秘密だろう。
134名無し遺産:2006/09/10(日) 08:19:07 ID:T47E1qgTO
47:名無しさん@6周年 :2006/09/10(日) 07:35:51 ID:dxTKZ5lN0 [sage]
62 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/09/09(土) 00:51:48 ID:fAk5V7cd0 > 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/07/19(水) 19:20:23.05 ID:IdBiI1r0O
> アリの巣コロリってあるじゃん。
> 蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
> 邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。 > そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。> そいつをマネして何匹も入る。
> 毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
> いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
> 黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
> 一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
> せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
> 蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
> 次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
> ほんとにいない。探ししてもいない。泣きたくなった。
>
>
> このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
> それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
> 信じるか信じないかはあなた次第です。
135名無し遺産:2006/09/10(日) 10:11:56 ID:rpEfHxPw0
マチュピチュに行きたいとおもって早18年。33歳
まだいけないです。
136名無し遺産:2006/09/10(日) 10:26:03 ID:gDZ06VZ50
マチュピチュってよくあるあの写真だけで全部ですか?
写真見ただけで9割行ったような感じ
137名無し遺産:2006/09/12(火) 11:26:16 ID:mCQe9OJ90
>>135
お前は俺か。
俺の方が1歳下だけど。

躊躇している内に、結婚して子供出来て、本格的にいけなくなったorz
いくなら独身貴族の内にな。
138名無し遺産:2006/09/12(火) 22:58:38 ID:yqddjsn30
マチュピチュって一時期話題になった
あのフリーセックスの島のことですか?
139名無し遺産:2006/09/13(水) 10:33:56 ID:iMSwfHK1O
全然違います。
140教えて:2006/09/24(日) 20:14:24 ID:ILgEBZGjO
だれかぁ〜マチュピチュ発見者のビンガムがマチュピチュを伝説のビルカンバだと思っていたって話知りませんか?そのビルカンバについて詳しい人よろしくお願いします。
141名無し遺産:2006/09/25(月) 19:12:59 ID:Hx/OPSHJ0
マンコ・カパック一世が作ったマチュピチュか。
そして女王の名前はママ・オクリョ
142名無し遺産:2006/09/25(月) 23:39:45 ID:yp5GUn/pO
旦那の母国…マチュピチュは本当に不思議な所でした(*^-^*)ただ酸欠で頭痛と鼻血が…チョット二度と行きたくない…かも(Θ_Θ)
143名無し遺産:2006/09/28(木) 12:15:14 ID:bMTish4/0
マチュピチュ良いよ。
出来ればワイナピチュに登ってみてください。もっといいよ。
個人的には南米なら雨季のウユニ塩湖やパタゴニアでのトレッキングの方が
よかったけどね。
144名無し遺産:2006/09/29(金) 01:08:47 ID:rrUXH44e0
ワイナピチュに関して、ちょっと教えてください。
当方体力はあまり無し。屋久島の縄文杉トレッキングは、涼しい時期に行ったので
全く苦労しなかったくらいの、足腰レベル。

縄文杉を1とすると、ワイナピチュの登りの辛さはどれくらいでしょうか?
個人差はあると思いますが、両方経験ある方、参考に教えてください。
145名無し遺産:2006/09/30(土) 23:06:05 ID:b3FsD5XZ0
0.3位ですね
146名無し遺産:2006/10/08(日) 11:43:40 ID:DAVQ/xXw0
パソゲーの「ドラゴン創世紀」にはまってマチュピチュ行きました
ちなみにペルー行くなら、イキトスのアマゾン川ジャングルツアーにもいくべし
147名無し遺産:2006/10/09(月) 00:40:15 ID:/+jla0n90
夏休み(向こうは冬ですが・・)に行きました
ワイナピチュ行きたかったけど、1日に入場できるのが300人(だったかな?)とかで、
登るつもりなら朝一のバスで行かなければいけないのと、多少体調不良で、
フラついたら命取りになると思い断念しました。
その代わり、インカ道を”インティプンク”(太陽の門)まで登ってみました。
それはそれで、良い眺めでしたよ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ai8s-mr/expo/misc/060816/002.html
の真ん中のが”インティプンク”からの眺めです。
148名無し遺産:2006/10/19(木) 20:24:27 ID:WXQbwliOO
149名無し遺産:2006/11/11(土) 21:55:42 ID:ESZpJDcn0
スペイン人には感謝している。文字がなかったインカ文明の大量の記録を残してくれた
150名無し遺産:2006/11/17(金) 16:16:05 ID:89ahne5d0
>>135
>>137
あたしは小2の時に、NHKでやってたアニメ
「太陽の子エステバン」にすごくハマって
インカ帝国やマチュピチュに憧れ、早23年。
31歳。まだ行けてない・・・
151名無し遺産:2006/11/18(土) 11:56:08 ID:2Ptk9Wjj0
マチュピチュに限らず「行きたい」という気持ちだけでは一生行けないでしょう。
「行くためにはどうすればいいか?」 まずそこから考える必要があります。
私は長期休暇が取れない会社だったのでまず転職し、新しい会社になってから行きました。
152名無し遺産:2006/11/18(土) 12:05:07 ID:zUaE5ZOd0
それには同感。
行きたいだけじゃ一生行けない。
行くための算段をして、初めて希望が現実味を帯びる。
まずは行動だな。
153名無し遺産:2006/11/18(土) 15:56:14 ID:jyeUq9Kv0
くだらねー。
たいして行きたくもねーんだろ
バカ?
154名無し遺産:2006/11/18(土) 17:33:59 ID:ea17uHsC0
世界・ふしぎ発見でマチュピチュやるよ
155名無し遺産:2006/11/18(土) 20:37:44 ID:eecegMAM0
ピチュピチュにイキたい
156名無し遺産:2006/12/03(日) 17:10:33 ID:uOeQXbb40
国際手配の殺人者(代々木公園殺人 前コロンビア大使の息子)

コロンビア大使(リカルド・グティエレス)の馬鹿息子が代々木公園で
麻薬人殺し 。 大使の恵比寿の自宅も家宅捜査されている。どうなるか・・・
国際警察が動いている。
http://www.colombiaembassy.org/ja/
東京都渋谷区の代々木公園内で今年4月、米国籍の男性の他殺体が見つかった事件で、警視庁代々木署特捜本部は25日、
前駐日コロンビア大使の長男による犯行と断定、殺人容疑で逮捕状を取ったと発表した。

長男はすでに海外に出国しており、特捜本部は、近く国際刑事警察機構(ICPO)を通じ国際手配する。
父親の前大使は2002年末に大使職を退いているが、特捜本部は、渋谷区内の前大使の自宅についても同容疑で捜索した。
逮捕状が出たのは、コロンビア国籍の職業不詳、グティエレス・ロマノ・リカルド・アンドレス容疑者(31)。

調べによると、グティエレス容疑者は4月12日午後、代々木公園内の公衆トイレで、
米国籍の港区芝3、職業不詳マックニール・ダニエル・ロベルトさん(当時34歳)の首を刃物で切りつけ、殺害した疑い。

グティエレス容疑者は今年3月に入国、犯行翌日には出国した。事件直前にマックニールさんと行動をともにしていたほか、
現場に残っていた血液を鑑定した結果、グティエレス容疑者の DNAと一致した。

157名無し遺産:2006/12/05(火) 20:52:11 ID:JEQ0FL9V0
スペイン人の屈折した精神のレイプ
158名無し遺産:2007/01/28(日) 22:59:00 ID:LH2AG/Wz0
このスレ過疎ってるな。

スレタイ読み間違ってちょっときたんだけど。

2年前、マチュピチュに行った。学生は、10ドル(一般は20ドル)
だったから、20ドル札を払った。

10ドルを、1ドル札の束でくれた。10ドル札いっぱいあるだろうが
と小言をつぶやいて、受け取った。

後々調べると、1ドル札が9枚しか、ねぇぇぇ!!!
金額の大小じゃなく、ペルー人は、世界遺産の入り口ですら、ぼった
くるのかと、かなり腹が立った。(差別的な言い方ですまんが)

マチュピチュは最高だったけど、この怒りだけは忘れられん。

ちなみに、ナスカの空中観覧は、地上絵の大きさがわからないから、
感動が小さく、お勧めしない。これ???っと思っているうちに終わる。
159名無し遺産:2007/02/22(木) 06:01:54 ID:f5Ldghcc0
ナスカの地上絵ってヘリかセスナから見るの?
160名無し遺産:2007/02/22(木) 17:31:49 ID:Bc0xL8r5O
>>159
158じゃないけど、セスナから見たよ
他には気球から見るのもあったな
で地上絵は、何が何だかよく分からん
たいしたものじゃないので、見なくていいよ
違う所で時間を使った方が効率的
161名無し遺産:2007/03/01(木) 22:12:07 ID:msiLRdbq0
みんな行った事のある人平然と語ってるけどめっちゃ感動したやろ?
162名無し遺産:2007/03/02(金) 20:55:22 ID:VEsusBmuO
平然と語っちゃうけど感動した!!!
163名無し遺産:2007/03/05(月) 23:21:15 ID:gmM1faMWO
当時の人達は人から見える物を作りたかった訳じゃなくて、
天(神とか)から見える(であろう)物を作りたかっんだろうね。
世界中にあるあらゆる遺産が物語ってる。
人のちいささと空の大きさを。
164名無し遺産:2007/03/18(日) 14:59:27 ID:3VgcN68p0
マチュピチュ見た人は感動した??
165名無し遺産:2007/03/30(金) 13:32:56 ID:fEyoM7Mh0
マチュピチュ近辺で、ものすごい渓谷みたいなところありますか?
166名無し遺産:2007/04/25(水) 00:14:58 ID:GAPU7oQQ0
今年の夏、上野の科学博物館がヤバイ。。。3大文明展て。
涎もんです( ゚ρ゚ )アゥー
167名無し遺産:2007/04/25(水) 02:57:47 ID:KRIE9czi0
島根県のみなさん、パチンコをするなら、

  優良パチンコ店 エイト○ン

に行こう! 遠隔(※1)をやっていないパチンコ店は「エ○トワン」だけ!
違法ロム(※2)を使っていないパチンコ店も「エ○○○ン」だけ!
人通りの多い時間帯、店の入り口付近の席でドル箱つんだサクラが座ってないのも「エ○○○ン」だけ!

詳しい方はご存知の通り、どんなにパチンコの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、9割以上の店が確実に遠隔等を行ってます。
1万店以上のパチンコ店の中で、遠隔も違法ロムも確実にやってないのは「エ○○○ン」ただ1店です!

※1…遠隔とは
 「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
 「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(違法)、1人あたりから搾る量を増やせばいいか」
 「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」

※2…違法ロムとは
 「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」

※3       市場規模   遊戯人口
 平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
 平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
 平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
 平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
 平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
 平成16年 29兆4,860億円 1,790万人
168名無し遺産:2007/06/21(木) 07:43:54 ID:Lpu7PLoD0
今からマチュピチュに行く。
感動するか帰ったら報告します。
169名無し遺産:2007/06/21(木) 15:38:19 ID:Ekkht1hS0
>>168
マジですか?報告お待ちしてます
170名無し遺産:2007/06/21(木) 15:56:39 ID:pJPMXD+C0
GWに行きました!なんだかんだ言っても、やっぱり感動でした!
171名無し遺産:2007/06/29(金) 23:24:26 ID:ydV+gAKz0
彼女のあそこをマチュピチュしたい
172名無し遺産:2007/07/03(火) 00:24:17 ID:hDMR8zgp0
>>171
あかん メチャクチャしょ〜もないのに笑ってしもた・・不覚
173名無し遺産:2007/07/04(水) 21:58:48 ID:w0yRr8z20
>>169
行ってきました。
やはり感動した。
日本に5年居たという地元のガイドさんに案内してもらったんですが、このスレタイ通り
スペイン人に対する怒りが湧いてきた(笑)
当時は力で占領することが当たり前だったんだろうけど、今からみたらただのテロ行為だよなぁ。
でも、クスコについて飛行機が遅れたからすぐに市内観光したんだけど、登山経験豊富にもかかわらず
酸素が薄くて少しめまいした。
174名無し遺産:2007/07/12(木) 17:58:42 ID:lEnh+GTs0
おかえり。

今日録画しておいたNHKスペ見てまた行きたくなりました。
地元のガイドさんて自分で雇ったの??
175名無し遺産:2007/07/14(土) 11:00:03 ID:6OP6h/hm0
ガイドさんは日本で予約して行きました。

176名無し遺産:2007/07/18(水) 00:27:21 ID:ra4d0uXT0
まじめに文献で調べたことがないので大きな声では
聞けませんが(sageますが)一般ピーポとしての素朴な疑問。

インカ帝国の遺跡やエジプトのスフィンクス&大ピラミッドなど
ははるかに昔(1万年以上前)からあった建造物で、私達の知る歴史
(BC5千年くらい前〜現在に至る7000年くらいの歴史?)の中の建造物
ではないというのは本当なのでしょうか?もちろんマチュピチュも。

一度栄えた文明が天変地異の為にほとんどが滅び、
原始生活を余儀なくされた少数の人類が再び立ち上がって現在に至るという。。
これってトンデモ系?定説?

これが本当だとすると、インカ帝国の建造物の素晴らしさと、文字を持たない原始的な人間とが
ぴったりと繋がらない意味もスッキリしますね。つまり、当然のごとく、文字や車輪など
高度な文化を持っていたかつての人間がこの遺跡を作り、カタストロフィーの後、この遺跡を発見した
原始的人間が住み着いた、というなら。。。やっぱトンデモ?
177名無し遺産:2007/07/19(木) 11:26:03 ID:ME7W9N0/0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■中国人がムカつくから反中デモやるからな■ [中国]
【ウヨ泣きそう】桜井よしこ様も南京大虐殺肯定派 [中国]

おいwwwwwwwwwwwwwww
178名無し遺産:2007/07/20(金) 07:31:24 ID:HfVmRwwe0
>>176
マチュピチュってそんなに古くないよ。
1400年代って言ってたような気が。
179176:2007/07/21(土) 19:58:41 ID:3m9/2W5P0
>>178そんなに新しい遺跡だったのか。。。なのに埋もれてしまった?
180名無し遺産:2007/07/21(土) 23:56:59 ID:9ixYO9L00
人が入らなきゃあっという間に自然に飲み込まれるさ。
181名無し遺産:2007/07/22(日) 14:49:13 ID:YML4vvSW0
あまりにも高い所に造ったので、その意外性から再発見が遅れた
182名無し遺産:2007/07/22(日) 20:07:06 ID:EE/vvh5c0
>>176
ズバリ。・・トンデモです。

>>178-180
マチュピチュはほとんど赤道直下で熱帯だよ。
人の手が入らなければ、緑に埋もれてしまうまで百年も
かからないだろ。

それとマチュピチュが「発見された」というのも、
正確な表現ではないかもしれない。麓の住民は遺跡らしい
ものがあることを知っていて、それをビンガムに
教えたわけだし。
183名無し遺産:2007/07/31(火) 06:32:03 ID:WS85N3XBO
NHKって異常にマチュピチュ取り扱った番組多くない?
184名無し遺産:2007/08/05(日) 01:35:07 ID:zI4ttNwC0
あげてみる
185名無し遺産:2007/08/07(火) 11:05:30 ID:94FgNDwo0
>>183
マヤ・インカ展の番宣だよ だとしてもありがたいけど。
個人的にはぜひともクスコへ行きたい
186名無し遺産:2007/08/08(水) 22:58:57 ID:R/LPK/Z80
マチュピチュよりも、マチュプチャレを世界遺産にすべきだな。
187名無し遺産:2007/08/10(金) 06:51:25 ID:sDb/gcgL0
クスコ寒い。
標高が高くて頭痛い。
朝早くて大変。
でもいいとこだった。
今そんなこと言ってもしょうがないけど、スペイン人むかつく。
188名無し遺産:2007/08/17(金) 08:48:13 ID:0+4isDXDO
馬名はコレの事だったのか…
189名無し遺産:2007/08/23(木) 18:21:26 ID:ol7bw3/90
礼文島なら クス湖から たった4時間登山すれば、
貴重な高山植物保護区の国定公園に行けるお
190名無し遺産:2007/08/24(金) 11:15:44 ID:3H/e3zBO0
コスコは町の名前だべさ  チチカカ湖かい?


@クスコ
Aマチュピチュ
Bチチカカ湖
この3つで4泊したが、
4日間24時間高山病でクラクラ
ホテルで寝ててもグルグル

会話も最小限。

4時間登山は不可能では・・・・・
191名無し遺産:2007/08/25(土) 13:21:50 ID:xORU1s7B0
他スレにも書いたけど、マチュピチュは活断層の真上にあるから将来なくなっちゃうって。
昨年10月に行ったときにガイドが言ってた。サビスィー
192名無し遺産:2007/08/25(土) 19:02:05 ID:xJChp+f1O
クスコ行って来たヽ(´▽`)/
お土産いる?
193名無し遺産:2007/08/26(日) 21:56:21 ID:QjY/QaXR0
>>191
富士山もいずれ無くなるんだって〜



その頃まで人類が生存してるからどうかは知らんが。
(日本という国か民族は無くなってるかもな)
194名無し遺産:2007/08/26(日) 22:06:24 ID:B+DMuPhB0
高山病に弱い人はダイアモックス処方していくといいよ。

とチチカカ湖畔でジョギングした俺が言ってみる。
3kmで息が上がってしまったが。
195名無し遺産:2007/08/29(水) 11:04:59 ID:Sa0foQ+W0
チチカカ湖畔でジョギング!?
息が上がるだけですむんですか!?

俺は朝起きて外に行ったとき、
たかが十数段の階段が視界に入っただけで気が滅入りましたよ
196名無し遺産:2007/08/31(金) 23:04:49 ID:TMMqwZdr0
日本は賠償もしてODAを付与しても、これだけいまだに
韓国朝鮮、中国に言われ続けるのにね。
スペインの残虐はなにもいわれないのね。最後にやったものが
一番悪い、ってことにされるんだね。
197名無し遺産:2007/09/01(土) 01:31:16 ID:UfUFXJpt0
マチュピチュは綺麗な石積みと雑な石積みがあるな
198名無し遺産:2007/11/17(土) 12:11:28 ID:A6gnSaQW0
お兄ちゃ…あんっ!そんなとこマチュピチュしないでぇっ!
そこは世界遺産なのぉぉぉっ!ぁん!
199新夢見る名無さん:2007/11/17(土) 12:36:58 ID:atR4bh/50
私は中3です。3月10日、卒業式でした。
そして、卒業式が終わっていえに帰って、友達と遊びに行っていました。
そしたら!!彼氏に見つかって(?)彼氏の家に急遽行く事になりました。
そして行き成り彼氏は私の胸を触り始めて、ベッドにたおれました。
そしたら制服のスカートをめくり上げて、パンツの中に手を入れて、
マンコの中に指を入れて・・・「クチュクチュクチュ」って。わざといやらしい音を立てて・・・。
私はぁッ…ダメ…って言うと彼氏は笑い出しました。
そして彼氏はこういいました。「服脱いで」と。
私はビックリしたので「え?」と聞き返しました。私はもちろんエッチはやった事ゎありません。
そして、彼氏は「オレ、脱いでる所とか写メとるの好きだから」っていいました。
自分でぬぎはじめました。
そして彼氏は私の体で遊び始めました。
マンコに指を入れてクチュクチュいやらしい音を出したり、胸をもみもみしたり、なめたり、すったり。
そして彼氏は写メもとりまくってました。私のマンコの穴。胸。お尻の穴。全体など。
そして彼氏は我慢できなくなったらしく、こういいました。
「オレのズボン脱がせて」と。私は脱がしました。
ズボンのチャックを開けて、ズボンを下ろして、ガラパンを下ろして。
そしたら彼氏のもうすでに大きくなっているあそこが出てきました。
そして彼は私をベッドに寝かし、彼はうえにのぼって彼のチンコを私のマンコを中に入れるようにしながら写メをとりました。
私のお尻の穴に彼のォチンチンをいれ、彼はすばやく腰を動かし…
私は凄く痛かったのですが、だんだんなれ、いく〜〜〜〜〜と叫ぶと、彼は激しくなり、もう誰かもここはどこかもわからないくらい、犯されました。
私はぁ…ん…イヤ…イク……ぁッ…ギシギシ…ヂュバジュバ…イヤン…ぁぁぁ…ん
ってなりました。
少し初体験としてはよかったです。
この写メを見たい人はこのスレを8箇所に張ってください。
そしたら[               ]←ここにアドレスが出てきます。
それをクリックすると、彼がとった写メすべてのってます。
私がとった写メも、動画も載せてます。
動画はわかりにくいようにしています。
「☆」をクリックすると動画がみれます。
このスレを1箇所にも張らなかった人は、不幸がおこります。
200名無し遺産:2007/11/20(火) 11:48:26 ID:4DtmjnDw0
栄光の23get
201名無し遺産:2007/11/28(水) 11:41:51 ID:JJRKHqFV0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。
このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。 この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。
もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。
とても奇妙ですが当たってませんか?
202名無し遺産:2007/11/30(金) 16:17:45 ID:ExaM8ih/0
放送age
203名無し遺産:2007/12/20(木) 16:32:27 ID:58L5CENS0
スペインはすばらしい
204名無し遺産:2007/12/25(火) 01:31:48 ID:JZ1j+w4X0

放送観たらマチュピチュ見に行きたくなりました。
みなさん旅行会社で行ってますか?30万くらい?
痛いです・・・
205名無し遺産:2007/12/27(木) 00:47:28 ID:TVLg+0kaO
マチュピチュ一昨年行きました。クスコからトレッキングで。
早朝、暗闇から朝日を浴びて浮かび上がる姿は素晴らしかったです。

スペイン人云々っていう感覚はイマイチわかりませんでしたね。
地元の人もスペイン人観光客も、そんな昔の事言われても〜て感じで。
206名無し遺産:2008/01/11(金) 11:05:06 ID:v+L6fNR+O
メソポタミアの原義は「二つの川の間」
207名無し遺産:2008/02/22(金) 15:54:37 ID:38HjNidK0
マチュピチュのすぐ近くに立ってるホテルって何ていうホテルですか?
208名無し遺産:2008/03/03(月) 20:43:07 ID:C/pT+aIJO
>>207ホテル潮吹きマンコ
209名無し遺産:2008/03/04(火) 03:44:48 ID:M2q29OAc0
>>208
同じ何か言うなら次回からもうちょっと頭ひねろうね
210名無し遺産:2008/03/06(木) 10:39:40 ID:G+mNq+SR0
いまクスコのネット屋です。
5日前にマチュピチュに個人で行ってきました。

朝6時半頃にマチュピチュ村からバスでマチュピチュへ行き、
即効でワイナピチュへ。ワイナピチュ登頂は想像以上にきつくて、
インカ時代そのままの断崖絶壁の危ない階段もあったりで大変でした。
でもワイナピチュ山頂から見下ろすマチュピチュは最高だったよ

この時期はマチュピチュは雨ばかりで、マチュピチュ村では
晴れ待ちしているバックパッカーが多かった。
私は一泊15ソル(600円弱)の安宿に泊まったけど、
ひどい湿気で洗ったパンツが乾かなかったです。

一応マチュピチュ温泉も行ってきたけど、
地元の人たちの温水プール状態で、
ゆっくり浸かって疲れを癒すような温泉じゃなかった。
若い日本人カップルもいたけど、微妙〜って顔してました。

マチュピチュでは日本から団体ツアーで来て、
高山病で苦しんでる中年のおばんさんと少し話した。
マチュピチュは広いから体調が悪いと悲惨です。

これからプーノのチチカカ湖、ボリビアのウユニ湖、
チリ最南端の南極ツアー、イースター島、
タヒチと移動して日本に帰ります。
211名無し遺産:2008/03/06(木) 21:17:07 ID:cpjRgRw40
>>210
そういうのは海外旅行板でいえばいいと思うぞ。
212名無し遺産:2008/03/07(金) 04:13:31 ID:atXPWk1A0
いやいや、過疎ってるこのスレにはいいレスだよ
213名無し遺産:2008/03/19(水) 00:25:26 ID:PucdATU+0
214名無し遺産:2008/04/04(金) 21:50:23 ID:WoMIQ/rx0
たっららあ
215名無し遺産:2008/04/10(木) 21:52:23 ID:/mxqg/Ij0
質問です
16日からマチュピチュへ行くのですが 高山病って気にしなくて良いの?
216名無し遺産:2008/04/11(金) 18:07:04 ID:S9fyHJBt0

何で富士山より高い所に行くのに高山病の心配が要らないと思うのですか?
217名無し遺産:2008/04/13(日) 11:22:34 ID:7+Cz8irQ0
富士山よりは低いよ。
高山病はクスコ(3300m)では症状が出るかもしれないけどマチュピチュは2400m程度(富士山河口湖口5合目と同じ)だから問題ない。
クスコで高山病で調子が悪くてもマチュピチュでは調子が良くなる人が多い。
心配ならダイアモックスでも処方してもらえばいい。
218名無し遺産:2008/07/11(金) 06:12:37 ID:RJphAhwA0
高山病に効くコカ茶ってどこで飲めるのですか?
219名無し遺産:2008/07/13(日) 19:07:28 ID:y5MbsoI70
ホテルにおいてあります。

昨年行きましたが、高山病は個人差があり
 ビールをがぶ飲みしても大丈夫な人から
 クスコでしゃがみこんでしまう人までさまざまでした。
 あまりご心配ならないで楽しんでてください
 
220名無し遺産:2008/07/16(水) 01:17:36 ID:qAM2yJ3h0
多分オレしゃがみこんでしまう方だろうな・・
221名無し遺産:2008/07/19(土) 19:05:57 ID:f/hbUw0+0
世界遺産No1とかに反発する人もいるかもしれませんが、

私個人的には、いままでいって場所でもぴか一にです。歴史的に人々とひきつける遺跡はいろいろ
ありますが、自然との融和という点からいっても、世界中にこんな美しい遺跡はありません。
高山病など多少かかっても是非楽しんでみてきてくだださい
222名無し遺産:2008/07/21(月) 11:25:41 ID:kb+d5ewl0
マチュピチュのすぐそばにあるホテルって一泊いくらくらいするかご存知の方おられますか?
223名無し遺産:2008/07/21(月) 12:13:26 ID:1RufN9CG0
>>222
これだろ?
http://www.orient-express.com/web/omac/omac_a2a_home.jsp
「Rooms」ってとこクリックして日を入れて調べてみなよ。
それかメールするか。
以前やったら10万円以上した気がする。
224名無し遺産:2008/07/22(火) 01:29:12 ID:i/qzRo5m0
>>223
ありがとう 値段そこそこするね

でも客室の空き状況調べようと日付入れて検索しても
「残念ながら、お客様のご希望に添う客室が見つかりません。. ホテルの最低宿泊条件を満たしていない、
もしくはホテルがクローズしている可能性があるかもしれません。
下記の ご注意下さい のセクションをご確認下さい。 」

・・って出るんだけど まさかホテル閉まってるって事はないよね??


225名無し遺産:2008/07/24(木) 21:31:57 ID:t4hSKCfM0
ツアー会社で押さえちゃってるのかもね
226名無し遺産:2008/07/26(土) 01:54:08 ID:T/Bu0ZOn0
一月先とかも全部同じコメント出てくるけど・・・
227名無し遺産:2008/09/25(木) 10:48:13 ID:MBLls88/0
ペルーで
大規模山火事発生
マチュピチュ焼失の危機
228名無し遺産:2008/09/25(木) 10:55:56 ID:MBLls88/0
ペルーで森林火災、マチュピチュ近くの遺跡も被害
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1222060395/
 [リマ 24日 ロイター] ペルーで森林火災が発生し、クスコの町と古代インカ帝国の要塞マチュピチュの間にある遺跡2カ所が被害にあった。ペルー国立文化財研究所が24日明らかにした。

 少なくとも600人の消防隊員がアンデス山脈で消火活動にあたった。何度か火の勢いを沈めることができたものの、その度に風にあおられて火は勢いを増した。

 火災の被害にあったのは、Wayna Q'enteとTrontoyの2つの遺跡。当局は被害の程度について発表していない。

 火災は一時マチュピチュに向かう鉄道にも迫ったが、マチュピチュ遺跡は現在も観光客を受け入れている。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-33921320080925
229世界遺産大好き:2008/10/04(土) 21:33:22 ID:m+B0hMgg0
マチュピチュの隣にあるサンクチュアリロッジに9月7日に宿泊してきました。
。このホテルは多分日本からJTBのツアーで行くしか宿泊できないと思います。
一泊千ドルと言います。しかし泊まって本当によかったでしたね。夜ホテル
の入り口から誰もいないワイナピチュが見えます。一度絶対宿泊する価値は
ありますし又マチュピチュは日本から非常に遠いですが行く価値のある遺跡
です。但し高山病には注意を。
230名無し遺産:2008/10/05(日) 22:18:21 ID:zX8//itw0
>>229
JTBではなくてもとれますよ。
自分は現地旅行会社に手配していただきました。
231投票箱:2008/10/06(月) 04:05:25 ID:j6z30Cjc0
カナリア諸島、日本赤軍そして御巣鷹山

http://mofa9.hp.infoseek.co.jp/0202/6/153.html

正規のパイロットとして働くテロリスト
232名無し遺産:2008/10/18(土) 17:07:37 ID:WLnffmIS0
あげ
233名無し遺産:2009/01/13(火) 00:15:19 ID:MkBmRXvw0
マチュピチュって何かの儀式の場所?生活の場所?宇宙人が住んでたの?
234名無し遺産:2009/01/20(火) 10:00:25 ID:ODU3npCo0
soudayo
235名無し遺産:2009/01/25(日) 19:04:26 ID:iXYahGa90
>>233
どれもホント
236名無し遺産:2009/01/26(月) 15:56:47 ID:47IJwJww0
>>233 Es mentira
237名無し遺産:2009/03/03(火) 22:18:47 ID:op5qC2Ea0
マチュピチュで死にたい
238名無し遺産:2009/03/10(火) 14:49:33 ID:06HKPBlC0
マチュピチュ行くのに幾らぐらい掛かるんだろう?
失明する前に見に行きたい

それにしてもスペインのバカ!
239名無し遺産:2009/03/10(火) 18:20:53 ID:iN1WpAyEO
一昨年行きましたが、格安航空券+現地宿泊、交通、食費などで30万強くらいでしたよ
240名無し遺産:2009/03/10(火) 19:28:43 ID:Uh1yTMCB0
>>239 ありがとう
ツアーの半額くらいで行けるんですね
それでも今の仕事じゃ旅行資金溜めるのに5年はかかりそうだ・・・
宝くじでも当たらん限り現物見るのは諦めるしかないんだな
241名無し遺産:2009/03/11(水) 00:37:22 ID:342FB/OuO
現地での予算を切り詰めたり
燃油サーチャージのタイミング次第でもっと安く済むかもしれません。
ナスカの地上絵はセスナ代が結構かかる割には
ちょっと拍子抜けでしたが、マチュピチュは期待以上でしたよ。
242名無し遺産:2009/03/11(水) 02:43:30 ID:EE+BRH9o0
マチュピチュでピチャピチャ水遊びしたい
243名無し遺産:2009/03/11(水) 21:16:35 ID:m+30aPi70
片道切符なら10万で済むかもしれないな
244名無し遺産:2009/03/23(月) 20:21:01 ID:+d4NikA40
マチュピチュにポツンと生えてる木は何の木だろう?
木陰にゴザ広げて眼下の景色眺めながらおむすび頬張ったら旨いだろうなあ
245名無し遺産:2009/03/27(金) 02:47:05 ID:c1vK8JFU0
マチュはテレビでやりすぎて見飽きちゃった
エジプトも吉村やりすぎて見飽きちゃったな
246名無し遺産:2009/03/30(月) 20:21:30 ID:qctpyZ+00
テレビと現物はまた違うと思うよ。

ちょっと話が違うけど10年程前、バイクで山道を走ってる時にブラインド
コーナー抜けたら目の前に霧の壁がほぼ垂直に立ってたのには感動した。
バイクを止めて見入ってる間にみるみる境界線が崩れていって1分ほどで
谷底に溶けるように掻き消えてしまったけど本当に綺麗だった。
あんな現象はテレビでも見た事無いし、現実は何が起きるか分からないよ。
247名無し遺産:2009/04/01(水) 07:52:45 ID:QwjWKCQO0

248名無し遺産:2009/04/18(土) 05:47:14 ID:gfFfavqc0
>>246

そういった「私的な」自然遺産の方が百倍素晴らしい。

マチュピチュは、観光客多すぎ。
249名無し遺産:2009/05/16(土) 14:00:58 ID:liJcHZ2F0
サンクチュアリに泊まって早朝に見学すれば人少ないよ。
それに日中でもあの程度じゃ多いうちに入らない。
250名無し遺産:2009/05/29(金) 18:17:47 ID:j3VRSEKa0
マチュピチュへ行く前の一般に一般にイメージする砂漠的なアンデスと違った緑豊かで雲霧のかかった
湿潤なアンデスの山々やアマゾンの源流域の一部にあたる支流の激烈な流れを
乗り物の車窓から見れるのが良いだろう
251名無し遺産:2009/06/16(火) 17:08:45 ID:X8puVe+V0
252名無し遺産:2009/07/20(月) 17:02:47 ID:NgqqTzjY0


253名無し遺産:2009/08/13(木) 22:14:16 ID:CalfhLwc0
マチュピチュはやっぱすごい
話題にされすぎた感はあるが
254名無し遺産:2009/08/17(月) 00:31:46 ID:fHpokpDY0
一昔前のシルクロードブームみたいだね
255名無し遺産:2009/09/04(金) 11:32:04 ID:CDSthVU50
やはりツアーで行くのがいいと思います。
個人で行って、かなり悲惨でした。
256名無し遺産:2009/09/04(金) 16:52:15 ID:sEUGo/xH0


257名無し遺産:2009/10/29(木) 11:39:24 ID:oUyitnsh0



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
258名無し遺産:2009/10/30(金) 01:16:37 ID:Dx6b3xAZ0
でもツアーで行くと時間少ないし…
個人で行って何かあったんですか?
259名無し遺産:2009/10/30(金) 01:32:45 ID:1+aBOaJCO
四国にある「東洋のマチュピチュ」で我慢してはどうだろう。
260名無し遺産:2010/01/27(水) 13:32:55 ID:BBfRdriu0
孤立のマチュピチュ、救助本格化=日本人は50人超−ペルー
1月27日11時49分配信 時事通信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100127-00000070-jij-int
261名無し遺産:2010/01/29(金) 07:23:35 ID:yzwu00m+0
正直アグアスカリエンテスに何日もいられるとかうらやましいよ
262名無し遺産:2010/02/02(火) 15:41:49 ID:XEuMhUIh0
>259
何かと思ってググったら意外と楽しそうではないかw
鉱山遺跡好きな自分としては行ってみたい。
車で行くしか方法ないのかな(´・ω・`)
263名無し遺産:2010/02/11(木) 00:48:35 ID:+sCfbKu60
東洋のマチュピチュには関西発を中心にツアーバスとかは
たくさんでてるみたいだよ。
264名無し遺産:2010/03/03(水) 21:03:27 ID:yUjPK7m90
3月になってアクセスが禁止されたみたい。 

何か起きたのかしらね?
265名無し遺産:2010/03/05(金) 23:14:28 ID:OQa23Adx0
266名無し遺産:2010/04/04(日) 06:34:39 ID:Wp5whHqB0
ランボー 怒りのマチュピチュ
267名無し遺産
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)

ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)