474 :
名無し遺産:2010/03/14(日) 20:19:58 ID:G4fPMCQ+0
姫路城0泊1日のバスツアー 城滞在3時間
関東50個所から出発のうち早々と20個所が完売、予約殺到。
475 :
名無し遺産:2010/03/14(日) 21:42:45 ID:icB9jCjz0
渋滞に巻き込まれて0泊2日滞在時間15分とかになったりしてなwww
476 :
名無し遺産:2010/03/15(月) 05:43:11 ID:O4vchcJvO
姫路城
477 :
名無し遺産:2010/03/15(月) 21:49:06 ID:fX6cWIzo0
478 :
名無し遺産:2010/03/21(日) 06:51:12 ID:ZGdYIFjD0
昨日は午前10時前には駐車場すべて満杯。観光バスの数が半端ない。
かなり離れた所に止めて歩いた。
しかも、入城制限に引っかかって一時間待ち。
あきらめて好古園にいって帰ってきたよ。
479 :
名無し遺産:2010/03/26(金) 19:11:10 ID:WvFn/QOv0
うはww
今日行ってきたけど天守閣ナカはごったがえしwww
へいじつでこんだけかよwww
明日以降まじやばいかもなwww
480 :
名無し遺産:2010/03/27(土) 11:41:35 ID:SInH9ZB70
入城制限なんてあるのかorz
481 :
名無し遺産:2010/03/29(月) 22:36:25 ID:EBiqRlRo0
姫路城の植生、外来種に懸念 高校生らが研究発表
http://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/0002820946.shtml 姫路城の森林や自然の調査を続ける高校生や教諭らが28日、姫路市本町の県立歴史博物館で研究結果を発表した。
専門家による講演もあり、約50人が、外来種の増加への危機感や姫路城に調和する植生への理解を深めた。
県高校教育研究会生物部会西播磨支部が開催。生徒たちは一昨年12月から、姫路城の自然をテーマに実地調査や研究を続け、今回は中間発表として、市民に公開した。
賢明女子学院高校の自然科学部は、堀の生物を研究。外来種のブルーギルがいる一方で、メダカの生存も確認した。
姫路高校の生物部は、姫路城のタンポポを考察。
在来種の分布域が、外来種に脅かされている現状を伝えた。
姫路城の原生林を調査した姫路飾西高校は、40年前の植生と比較し、外来種のシュロが増えていることに危機感を示した。
最後は、人と自然の博物館(三田市)の研究部長で、県立大学教授の服部保さんが「姫路城の照葉樹林」をテーマに講演。樹木や寄生植物などで多くの外来種が増え、「在来種を守るため、外来種を排除する施策が早急に必要だ」と訴えた。
姫路飾西高校の2年生(17)は「原生林の植生がすごいスピードで変化していることに驚いた。姫路城にふさわしい森林を守りたい」と話していた。
482 :
名無し遺産:2010/03/30(火) 08:01:03 ID:o7AQdgSS0
もの凄い人、人、人。
何とか城内に入れたものの、階段を昇るのに1段30秒づつとか・・・
483 :
名無し遺産:2010/03/30(火) 21:12:29 ID:k9Bsdb1W0
歴女ブームって奴で、腐女子がいっぱい来てるのかな?
484 :
名無し遺産:2010/03/31(水) 08:23:55 ID:SGBAGUgQ0
熟年夫婦、若い女性グループ、外国人が多いが家族連れは少ない。
桜が見ごろになれば、混雑緩和のため動物園が帰路一方通行出口として
無料開放されるから家族連れを含め、さらに大混雑の予想。
485 :
名無し遺産:2010/04/04(日) 14:09:55 ID:YayfoIW/0
なんで姫路おでんなんかな?おでんなんかどこでも作れるやろ?昔からおでん有名
やったわけないんとちがうか?
なんかしょーもないもんでブームつくろうとしよってんやな。
姫路いうたら玉椿やろ、姫路駅デパートの地下で食べれる御座候のラーメン屋とか
その側のいろんな店がでとって自販機で券かってどの店でも使えるあの場所での
たこ焼きとか僕はすきやな。おでんも食べれたな。お好み焼きいうんもあったな。
昔のほうが僕はすきやで。いまは、南口のほうにショッピングモールできたやろ。
なんか北口のほうがさみしいなってもたかんじであかんなあ
486 :
名無し遺産:2010/04/09(金) 08:05:32 ID:gDepVx2+0
今朝の日本テレビ「ズームインSUPER」で姫路城の話題を見た。
せんとくんが営業に来ていたのとか、ボランティアの甲冑隊の人が
ばてていたのが面白かった。
>ズームインSUPER 今週も池上彰が気になるニュースを徹底解説▽石川遼が母親へ感謝▽姫路城に歴女が殺到▽スポーツ
487 :
名無し遺産:2010/04/09(金) 22:05:40 ID:XNuyXln+0
姫路城:4年間は“我慢” 「大修理」を前に「夜桜会」 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20100409ddlk28040442000c.html 世界遺産・姫路城の桜が満開となり、西の丸庭園を夜間に無料開放する「夜桜会」が人気を呼んでいる。
12日からは平成の大修理で大天守を覆う素屋根の建設が始まるため、4年間は桜と大天守を一緒に楽しめなくなる。
白くそびえ立つ大天守と桜の姿を目に焼き付けようと、毎晩多くの見物客が訪れている。
夜桜会は11日まで。
無料開放は午後6〜9時で、ソメイヨシノや枝垂(しだれ)桜がライトアップされている。
午後6時半と8時からはコンサートを開催。
大手門周辺では約500個の灯ろうが灯されている。
488 :
名無し遺産:2010/04/10(土) 08:48:16 ID:iKDnDnfv0
4月3日に行ったけど10時頃からすごい行列だった
最初30分待ちから40、50、みるみる増えて13時ころ帰る頃には2時間待ち・・・
並んでいた人は閉門までに天守に登れたんだろうか?
489 :
名無し遺産:2010/04/10(土) 21:44:58 ID:9kzteWyn0
今日姫路城見てきた。人がすごくて一時間ほど並んだ。
天守まで登れたけど階段上るより並ぶ方に体力使った…。
姫路城って内装は意外と質素な感じ。要塞としての機能重視だったから?
490 :
名無し遺産:2010/04/10(土) 22:13:12 ID:iKDnDnfv0
491 :
名無し遺産:2010/04/12(月) 12:06:31 ID:ovHQJe1o0
20年前に行ったな・・・。
492 :
名無し遺産:2010/04/13(火) 10:12:35 ID:m9t6QAdv0
天守なんてもんは、表向きにはったり利かせておくモンだからな。
贅を凝らすのは御殿の方だし、天守の内部なんて、そんな派手なもんでもない。
ただ、かつては畳敷きであったのが、
今では大勢の客を入れるため、板張りに変えられていたりといった違いはある。
畳を敷けば、結構印象変わるんじゃねーかな。
493 :
名無し遺産:2010/04/14(水) 16:39:42 ID:Qzi99aID0
494 :
名無し遺産:2010/04/25(日) 21:45:34 ID:LQJizPyV0
唯でさえ関が原以後の城郭なんて国内的には上げ底の張りぼてなのに、
化粧うす板の石垣貼っ付けた土盛りのヤッツケ土台なのーっ?!
骨材の入ってないドロヤマが何百トンささえてるわけーーっ?!
世界中に恥を晒して、腹黒役人の中抜き突貫工事で泣かされる民衆の悲哀を
「鬼ヶ島略奪伝説」とコラボで発表しては?
495 :
名無し遺産:2010/04/26(月) 21:09:41 ID:nLaaPGXj0
工事前のあの混雑・・・
地元民だがあんなに混んでいるの見たの初めてだったよ。
世界遺産になった以降も閑散としていたんだけどな。
日本は世界遺産が流行ってるのかな?
496 :
名無し遺産:2010/04/26(月) 23:33:27 ID:RUtWQNVA0
姉歯顔負けの骨無し基礎の説明をさんざん流されたからな、
専門家でなくとも「いつ逝くかわからへん」代物を何度も重税負担で修復してって
面白そうだな・・・・
497 :
名無し遺産:2010/04/27(火) 06:32:21 ID:0q6eAfUw0
平成23年度からの工事の見学、どのあたりを観る事ができるんだろう
エレベーターで移動らしいので期待している
姫路城は体が不自由だとかなりの手助けがないと登れないからね
498 :
名無し遺産:2010/04/27(火) 07:28:11 ID:n2V2lPac0
>>495 鉄道とかでも廃止されるとかなると、乗り納めや見納めにたくさん来るだろ。同じ心理だな。
修理期間が長いから、じいさんばあさんにとっては、冥土のみやげみたいなもんだし…
499 :
名無し遺産:2010/04/27(火) 10:54:49 ID:IHnwXfPn0
>>481 お堀にたくさんいる大きい黒い魚って草魚だよね
草魚も外来種だと思うんだけど、あれはいいのかな
500 :
名無し遺産:2010/04/27(火) 13:04:29 ID:n2V2lPac0
昔、草取り用に放流したんだろうな
501 :
名無し遺産:2010/04/29(木) 00:40:35 ID:2XleTfWP0
天守閣立ち入り禁止になってから閑散としてますね。当たり前だけど。
仕事帰りに姫路城の前を通るけど、ほっとしたような寂しいような。
502 :
名無し遺産:2010/05/03(月) 07:31:08 ID:IGKp3VUn0
神戸のインチキ大エの罪やのうて、仰山カネ掛かるの何も知らんと
大エの足元見てからしこたま値切りたくるド素人役人に発注さすのがいかんのちゃう?
503 :
.:2010/05/03(月) 08:40:37 ID:1fvzj2Aj0
.
504 :
名無し遺産:2010/05/07(金) 02:33:11 ID:wLk9sG7Z0
魚なんかは堀の水抜いたらそれで一掃出来るから良いんじゃないの?
植物は種飛ばしまくるし対処が難しいと思う
505 :
名無し遺産:2010/05/09(日) 11:54:35 ID:P0K6GJtI0
この前ラジオを聴いていたら、姫路の観光客が激減したと
言っていたが、まあ仕方が無いだろうそれは。
506 :
名無し遺産:2010/05/10(月) 00:02:56 ID:xTTbM57d0
元来、単細胞バカな関西人は(藤原一族全員)下積みの
苦労を忌み嫌うから商品価値を生み出す事は出来ないわな。
工事中に観光大盛況の東京天守閣さすが。
507 :
名無し遺産:2010/05/10(月) 18:39:01 ID:bYtK6Kh00
もう天守閣には登れないけど、外観はしばらく見ることができるので
まだ姫路城を見たことが無い人はドライブがてら見に来ては?
地元民だけど姫路の観光はマジで城だけが頼りだからな・・・
508 :
名無し遺産:2010/05/10(月) 21:04:01 ID:TYHBowR40
姫路城周辺は観光地のわりに土産屋の押し売りや観光地特有の強引さがほとんど無い。
多分姫路城の周りを多くの地元民も通るからだろう。周りに学校や医療センター
昔は警察署まであったからな。
姫路城の周りに地元民も使う施設を置いたのは正解だったと思う。
姫路はガラが悪いから他の観光地みたいな強引さがあったらと思うとゾッとする。
509 :
名無し遺産:2010/05/21(金) 20:19:23 ID:apLynjCQ0
地元民だが子供の頃
姫路城以外の城を見ると天守閣が残っていても
ここは天守閣が無いんだなと失礼な事を思ったものだ
510 :
名無し遺産:2010/05/29(土) 00:42:22 ID:lSku4FaI0
クレーンが2本になって、工事現場らしくなってきた。
511 :
名無し遺産:2010/06/05(土) 16:47:22 ID:8qIaOKKfO
鎧武者さん暑いのにご苦労様やな。
512 :
名無し遺産:2010/06/25(金) 22:02:42 ID:Gnt5rgK50
姫路城:進む素屋根組み立て /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20100625ddlk28040370000c.html 世界遺産・姫路城(姫路市本町)の「平成の大修理」で進められている素屋根工事の様子が24日、報道陣に公開された。
大天守を覆う骨組みは、現段階で石垣の一部を隠すまでに高くなっている。
12月ごろには大天守全体を素屋根が覆う見通し。
素屋根は高さ約53メートル、幅と奥行きは各47メートル。
本丸にコンクリートの土台を設け、今月中旬から大型クレーンで柱や梁(はり)、階段などの部品を組み立てている。
組み立ては大天守の南面と東面から進める予定。
この日は南面で高さ約15メートルまで組みあがった。
7月末ごろには5層ある大天守の3〜4層目まで隠れるという。
513 :
名無し遺産:2010/07/04(日) 21:04:02 ID:qKjno3o90
姫路城、 大好きだよ〜♪
514 :
名無し遺産:2010/07/06(火) 21:20:46 ID:pUPC6c720
身内の御用調査を巨額工事の判断材料にする役人てバブル時代に絶滅したんでね?
515 :
名無し遺産:2010/08/10(火) 23:56:30 ID:LTOMr0zBO
姫路を最近知って驚いたけど姫路の人って姫路城を凄い自慢にしてるんだね
変な意味じゃなく姫路城って姫路の人が思ってるほど一般的にはそれほど有名じゃないし城が自慢って、自慢出来る程の事でもないと他県民は思ってるだろうし、城なら大阪城、名古屋城の方が有名だし。
本当に変な意味じゃないから気にさわったらごめん
516 :
名無し遺産:2010/08/13(金) 23:34:13 ID:7ucswS9tO
変な意味ってなんやねんwww
517 :
名無し遺産:2010/08/15(日) 09:56:47 ID:WeBL3LCB0
>>514 バブルな役人は文化庁の主任調査官で牛耳っている本○。天下りをしても同様。
日雇いの60歳代の問題女に捕まり、手段を選ばず集団で人事を牛耳っている。血税で海外豪遊。20代の息子に国民の血税で学歴と就活に箔をつけている。
身内主義、学閥主義、公務員が一番偉いと地方公務員に布教活動をしている偏見が強い、東京在住を振りかざす関西人。
518 :
名無し遺産:2010/08/15(日) 19:13:35 ID:N2tNRykY0
>城なら大阪城、名古屋城の方が有名だし。
釣りじゃなく本気で言ってるとしたら知識障害者だな
519 :
名無し遺産:2010/08/17(火) 01:51:24 ID:Nglsj4HU0
大阪城名古屋城は鉄骨って言ったら傷つきそうだ。
姫路城は自慢してもいいと思うよ。ボッタクリ料金だけど書写山もあるし。
でもその2つしかないんだよね。
名古屋城はねー。空襲で燃えちゃったから、「次に戦争になっても燃えないように」と
木造再建ではなく当時の最新工法でつくられた、ある意味最新の名城なんだよ。
とはいえ、名古屋城は外から見るもの。知名度は姫路城の方が上。
521 :
名無し遺産:2010/08/23(月) 23:01:48 ID:q0bVUAS+0
522 :
名無し遺産:2010/08/28(土) 23:17:28 ID:HEb5nD0P0
523 :
名無し遺産:
にほん最古の短納期形手抜き建築として後世まで
あからさまな黄色モンキーバッシングの韓国人餌食になるよ。