紀伊山地の霊場と参詣道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2005年7月7日に登録された、日本で12番目の世界遺産
「紀伊山地の霊場と参詣道」を語るスレ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 07:53:51 ID:JZOtNXKr0
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:44:14 ID:gbjELC/PO
まんみてちんおっき
略まんちん
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 06:50:14 ID:J/JBnkWSO
実家が那智山の麓なので、久しぶりに帰ってきました。
相変わらず交通の便が悪い
たまに帰るのはいいが、1週間も居たくないのが本音
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 07:47:25 ID:t0tz6NeN0
登録されたのは2004年の7月7日です

7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:26:54 ID:udPeusWV0
遺産というが別に滅びたわけじゃないよな高野山も熊野三山も。
何か勘違いしていないか?日本はwwww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 08:16:55 ID:XgyiQ5Jq0
>>7
世界遺産の意味を知らないバカ発見

「現代を生きる世界のすべての人びとが共有し、
未来の世代に引き継いでいくべき人類共通の宝物」
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:56:36 ID:E40g9pjG0
>>7は、遺産と遺跡の区別がつかんようだな。
10名無し遺産:2005/10/01(土) 03:47:28 ID:oDthE+g40
I went there this summer!
It was so awesome!
11名無し遺産:2005/10/29(土) 15:47:40 ID:hZnjEj3o0
誰も見に行ってないのか。
騒いでいるのは自治体だけか。
12名無し遺産:2005/10/31(月) 00:35:47 ID:rGeqMTDyO
いまのところ日本で最強の文化遺産なのに、11しかレスされてないとは…
13名無し遺産:2005/10/31(月) 00:44:22 ID:A6ynW0lK0
んじゃ、ちょっと質問。
参道は全て古道なわけではないよね。
つまり、各参道に点在する古道が飛び飛びに世界遺産に指定されたってこと?
そうだとしたら、どこからどこまでが指定エリアなのか、明記された地図が欲しいなぁ。
14名無し遺産:2005/10/31(月) 18:25:21 ID:rGeqMTDyO
>>13
たしかとびとびで所々登録だったと思う
15名無し遺産:2005/10/31(月) 21:05:38 ID:A6ynW0lK0
>>14
これを見るとそのようですね。
http://www.sekaiisan-wakayama.jp/sisan_index.htm
(参道の色の濃い部分が登録されたエリア)

詳細も探したけど、奈良県内のものしか見当たらない……
http://www.pref.nara.jp/bunkaz/sekaiisan/kiisanchi/index.htm

っていうか、一つの世界遺産物件のサイトを
三重、奈良、和歌山の三県が別々で作ってて見づらい。
16名無し遺産:2005/11/02(水) 18:00:15 ID:OjyPqHj4O
>>15
三重なんて霊場一つもないのにね。ショボス。
17名無し遺産:2005/11/02(水) 23:19:54 ID:OpFSloIJ0
>>16
熊野三山は三重県にかなり近い。
18名無し遺産:2005/11/02(水) 23:23:16 ID:OpFSloIJ0
紀伊路は中辺路と大辺路にわかれて書かれてるのに。
なんで伊勢路は浜街道と本宮道にわけて書かれてないんだろうか。
19ゆかり:2005/11/03(木) 09:01:36 ID:rOtVpIG4O
どうでもいいじゃん。
20名無し遺産:2005/11/03(木) 09:33:36 ID:eeldLuis0
>>18
伊勢路の途中から分かれているものだし、
名称を分けるほど距離的な長さがないからじゃないかな。
21名無し遺産:2005/11/04(金) 19:51:45 ID:nPDEYfhKO
70、80年代だったらそれぞれ別々に登録できたんだね。おしいなあ。
22名無し遺産:2005/11/04(金) 19:53:44 ID:pDMy1pau0
市民の大麻所持合法化 デンバー市、全米初

 【ロサンゼルス3日共同】米西部コロラド州デンバー市で3日までに、一般市民による大麻の少量所持を合法化する市条例が住民投票で承認された。ロサンゼルス・タイムズ紙によると、大麻所持の完全合法化は同国で初めて。
 条例は21歳以上の成人による28グラム未満の大麻所持は刑法上罪を問わないとする内容。投票者の約54%が賛成し成立した。米国ではサンフランシスコ市などで、痛み止めなどの目的で医療用大麻の使用や所持が例外的に認められている。
 デンバー市は規制を一切撤廃したことになるが、コロラド州法は依然、大麻所持を禁じており、違反者は最高200ドル(約2万3000円)の罰金を科せられる。
23名無し遺産:2005/11/08(火) 19:30:07 ID:5+PZJoIv0
伊勢神宮を世界遺産にしてもいいと思うけど、
以前伊勢志摩を世界遺産にしようとした時に神宮側が断ったらしい。
24名無し遺産:2005/11/08(火) 22:49:25 ID:uiyTWxZ3O
伊勢志摩って自然遺産にですか?
25名無し遺産:2005/11/08(火) 23:46:24 ID:YEM7njBQ0
>>24
んなわきゃない。
26名無し遺産:2005/11/09(水) 18:01:52 ID:K/Pav/350
伊勢神宮―熊野三山─高野山
          │
         吉野山
27名無し遺産:2005/11/10(木) 20:14:38 ID:FTz4BQAX0
古道の石などに付いていた緑色の苔が
世界遺産になってから消えて単なる山道に変わっちゃいました・・・・・w
28ルージュ:2005/11/11(金) 07:27:05 ID:IrcaX2mtO
>>27
詳しく
29名無し遺産:2005/11/11(金) 16:18:55 ID:WTcGqG0Y0
別にどうって言うほどのことじゃないのです
石畳とかで、あまり使われていない所は緑色の苔が覆いますよね・・・田舎の方に行くと神社とか岩の壁に
でも、古道・・・・以前ほとんど人が通らなかったから緑色の苔が生えていた石段などをよく見かけましたが
最近は人が多く通るから人の通る所は緑色の苔が消えていった・・・・それだけのこと^^ハイキングコースみたいになった
古道を皆が使うようになってよかったよかった・・・・^^

わたしは、苔に覆われたあまり人の通らない方が感じとしては好きだったけど・・・・・・w(石畳とかも苔に覆われていて
30ルージュ:2005/11/11(金) 17:45:50 ID:IrcaX2mtO
>>29
そうだったんですか…あの苔で覆われた厳粛な感じが好きだったのに残念です。
やはり世界遺産にすることが意義のあることだったのか疑問に思ってしまいます。世界遺産は海外に大国であることをみせつけるための道具なのではとすら…
31名無し遺産:2005/11/11(金) 18:35:02 ID:WTcGqG0Y0
雰囲気よりも、金儲け金儲け・・・・・・・w
32名無し遺産:2005/11/13(日) 17:54:18 ID:lTiGe2Di0
いつか参詣道すべてコンプリートしてみたいなぁ。
まずは伊勢路を熊野までを目標に。
33名無し遺産:2005/11/14(月) 11:42:06 ID:CLituZe/0
>>30
本来、人気の参拝道なんだから苔むしてなくて当たり前だろう。
道に神が宿るとしたら、人が増えたのを喜んでるんじゃないか?
もちろんある程度のマナーは守るべきだが。
34名無し遺産:2005/11/14(月) 13:19:14 ID:JT4WXJRs0
>>30
霊場なんかどうでもよくて、タダの秘境マニアの予感。
国内旅行板のひなびた観光地のスレには必ず出るタイプだから。

>>30が歩いたときもコケは減っている。それはアリで後から来るやつの非難。
秘境マニアの典型。
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36名無し遺産:2005/12/03(土) 22:26:35 ID:YgsBRv4o0
スレ違いスイマセン、日本の伝統仏教が潰されない為におながいします。

http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1133507039/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1133531829/
只今、当方VIPと創価公明板におきまして「打倒創価」という運動が起きつつあります。
なぜそのような流れが起きたのかと言いますと、これまでの創価学会関連の事件と現実を知り、
危機感を見出しからです。とても大げさではありますが、このままでは我々の生活が脅かされます。
さらには政教一致の実情も野放しにはできません。
検索サイト等で「創価 被害」と検索していただければ十分な情報が得られるかと思います。

ところで、我々は今日まで独自の展開を広げてきましたが、実際、何も出来ていません。
そこで、是非とも相互協力させて頂きたいのです。
VIPであるからということで邪険にされても仕方ないと思っています。ですが協力していただきたいのです。
何よりも人数と多数の意見が必要だと思います。
我々VIPPERは行動を起こしたいのです。
何卒、よろしくお願い致します。

稚拙な文章で申し訳ありません。

言いたいことは、創価学会を根絶やしにしようぜ!!ということです。良い返答をお待ちしております。
                               
                                          VIPPERより
37名無し遺産:2005/12/05(月) 18:33:55 ID:XGE3BSsGO
山の持ち主と国が和解したらしいね。
新聞でこの問題がでたときに、危機遺産化が叫ばれてたけど、この程度のことで危機遺産なんて絶対ないよね。
笑っちゃうよ。
38名無し遺産:2006/01/06(金) 09:30:05 ID:ZYY1+oJqO
age
39名無し遺産:2006/01/06(金) 10:45:45 ID:2LSNmmLR0
40名無し遺産:2006/01/30(月) 09:58:48 ID:IdzT1Pea0
このサイトは既出?
http://www.pref.wakayama.lg.jp/sekaiisan/index.html
http://www.pref.wakayama.lg.jp/sekaiisan/kiisanti.html
世界遺産の「霊場」というのに妙に惹かれるな〜

でもこの苔生した景観は、もう違っちゃってるわけね?>>27
41名無し遺産:2006/02/15(水) 23:13:37 ID:/zcHSdmV0
 _,,_  パーン
(‘д‘)
 ⊂彡☆))Д´)>>
42名無し遺産:2006/02/18(土) 19:50:56 ID:wjPMMX2R0
災害の時は生活道路になるのよね。マジで。
国道が決壊してぐしゃぐしゃなのに古道は普通に通れるの。
昔の人の知恵は凄いわ。
43名無し遺産:2006/05/25(木) 20:30:45 ID:ASAybw2/0
 _____  
 / \\\\\    
../   \\\\\
/ /   ̄ ̄ ̄ ̄\ 
|/         | 
.(6     ´  っ` | 
|    ___ | 
  \   \_/ /
   .\___/     
44名無し遺産:2006/06/01(木) 02:29:40 ID:dPtA49CL0
test
45!deathnote:2006/06/11(日) 16:19:03 ID:o6/hZJsz0
re
46名無し遺産:2006/06/18(日) 23:39:18 ID:NnNUm8/K0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
47名無し遺産:2006/06/22(木) 14:13:18 ID:ZUmk3EKc0
TEST
48p1151-ipbf1308marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2006/06/22(木) 14:13:50 ID:ZUmk3EKc0
test
49名無し遺産:2006/08/28(月) 17:12:43 ID:H28VFiMS0
そろそろ蒸し暑さも一段落して、歩きやすい時期。
けど水分補給にはご留意を。
50名無し遺産:2006/08/31(木) 22:05:47 ID:mOoJQKWMO
滝尻王子は小学生の頃によく遊びに行ったけど、今や観光バスが一日に何台も来るなんて思ってもみなかったなぁ
51名無し遺産:2006/09/13(水) 22:15:14 ID:Z91TuCl/0
四国まわるから高野山は小さいころからよく行ってたけど、この前世界遺産になってはじめて
行ったら外国人だらけだった。
世界遺産になったからなのか。それとも私が今まで高野山を参詣していた外国人の存在に気づいていなかったのか。
どっちだろう…。

でも外国人(特に欧米人)好きだろうね、こういうところ。
どうでもいいけど、奥の院はいるとき帽子とってよ、外国人。
52名無し遺産:2006/09/20(水) 01:01:01 ID:d9Iphc39O
夏休みを利用して寺でアルバイトしたなぁ
高野山の
外国の人はたくさん来てたね お客さんの半分は外国の人だった
53名無し遺産:2006/10/18(水) 06:36:55 ID:OhWRT86PO
この地はパワースポットなので、感じる人は感動するはず。
54名無し遺産:2006/11/23(木) 22:48:23 ID:t00Ii0vg0
世界にはもっと、美しい巡礼道がいっぱいあるというのに・・・
55名無し遺産:2006/11/23(木) 23:26:34 ID:biPMdvUr0
>>54
たとえば?
56名無し遺産:2006/11/25(土) 15:53:41 ID:XqG1rhIz0
私有地なら、「世界遺産の中の木」を切ってるよな。

林野庁とかは、世界遺産の木いくら切ってもゴミ捨てても良い訳?

まあ、イヌワシ・クマタカ・希少種、熊から、きのこ類、良いもの・大きいものは全滅にも見えるけど。
それでも、まだ切ってる。

ホントに良いのか?アレ。合法?
金でそこ買えば?何でもありか?
57名無し遺産:2006/11/29(水) 00:11:14 ID:AQ5omEJh0
>>55
たとえば「ブータンの巡礼道」1500年以上前のもので、
大部分が石畳で舗装、石楠花の濃い緑が生い茂るの森の中から草原、
ヒマラヤ山脈が見える峠道と素晴らしい。
日本の杉の植林の人工林の山道とは全然ちがう。
巡礼道ではないが、ペルーのインカ道も絶壁にへばりつくように
石垣を積んで作られいる道が崩れず残っている。
58名無し遺産:2006/11/29(水) 00:29:15 ID:WbHuYW2q0
インカ道は日本とは全く違う光景だから参考にはならんな。
この間の不思議発見でもやってたな。

ブータンの方は興味ある。
参考になる文献とか何かあるかい?
59名無し遺産:2006/12/14(木) 00:54:57 ID:0UaS8drD0
せめて、世界遺産周辺の山頂・上流くらい、自然放置に戻そうよ
60名無し遺産:2007/02/03(土) 01:47:19 ID:ws2HgpeT0
うんこっこ
61名無し遺産:2007/02/03(土) 01:49:00 ID:ws2HgpeT0
pp
62名無し遺産:2007/11/04(日) 20:06:51 ID:YOjg7zYR0
age
63名無し遺産:2007/11/05(月) 22:18:42 ID:9S/BztLt0
ここ、行ってみたいとは思うんだが、範囲が広すぎて計画が難しいな
64名無し遺産:2007/11/05(月) 23:05:10 ID:9Kz9FN060
高野山がいいんじゃないかな?
65名無し遺産:2007/11/06(火) 03:20:53 ID:Va4VpSkt0
吉野、高野山、熊野で3回に分けるよろし
66名無し遺産:2007/11/06(火) 04:55:36 ID:Fg/6ZBaK0
そうだよな、霊場だもんな
一回で回ろうなんてミーハー観光気分じゃバチが当たるか

とりあえず第一回は高野山ってことでじっくり計画立ててみるか
ありがとよ
67名無し遺産:2007/12/26(水) 22:00:10 ID:ODijjxLzO
甘いな。熊野三山もけっこう離れている。本宮→新宮→那智で1日ではかなりの強行軍になる。
68名無し遺産:2008/01/19(土) 16:14:45 ID:CcqP8OHM0
伊勢神宮は実質紀伊山地の霊場だよな?
69名無し遺産:2008/04/21(月) 15:55:51 ID:b14Nud+m0
http://gbrfeah.ath.cx
チョー美味しい♪
70名無し遺産:2008/04/21(月) 23:03:38 ID:RlVHjvv50
丹生都比売神社
高野山だけど、俗化されてなくていいよ!
たまに巫女さんが踊っていることも。

http://www.niutsuhime.or.jp/index.htm
71名無し遺産:2008/05/26(月) 13:32:52 ID:DEg//0aH0
ここは登録名が弱いと思うんだ。
高野山をもう少し前面に押した方がいいと思う。
72名無し遺産:2008/05/28(水) 18:41:29 ID:0ZhqMTw50
いや、どこを際立たせる必要も無い。
紀伊山地の霊場で十分だよ。
73名無し遺産:2008/06/06(金) 00:35:22 ID:r3hwA/ks0
伊勢路は冷遇されすぎ
74名無し遺産:2008/06/06(金) 01:00:56 ID:oFlqEPpw0
ここをショボイと思ってる奴は高野山にまず行きましょう。
自分の目で見て、歩いてから評価しましょう。
少なくとも日光より劣る場所ではないよ。
75名無し遺産:2008/06/06(金) 01:33:56 ID:J16WhfKK0
那智の滝
76名無し遺産:2008/06/11(水) 23:11:11 ID:dVjOQ2cW0
登録範囲広すぎ
77名無し遺産:2008/07/16(水) 00:20:13 ID:zufeYU0I0
ちょっと前に平泉落選があって
関連スレをいろいろ眺めてたのだが

どうもここを『熊野古道』だけが単体登録されてると思ってる奴が多くて
過小評価される傾向が見られた。たぶんテレビの影響か知らないが。

熊野古道はあくまで登録対象の一つに過ぎない。

大まかにここは
「高野山」「吉野」「熊野」「各地域の古道」
の4点がセットで登録されたものと覚えて欲しい。
78名無し遺産:2008/07/16(水) 23:35:48 ID:+7Sf63Ej0
そういう奴多いよな
79名無し遺産:2008/07/17(木) 14:29:25 ID:S6ZkNx5m0
高野山はまあいいといて熊野三社は建築物としての価値も低いのに
一斉登録はかなり疑問。大判振る舞いすぎだろうと思う。
吉野も微妙なとこ。
80名無し遺産:2008/07/17(木) 20:02:14 ID:y0i/b7R10
熊野は建築物の価値よりも、
歴史的価値、精神意義的価値が評価されたんだろうな。
まぁ、高野山も吉野も熊野も、
それぞれ異なる毛色の霊場として、良いバランスだと思うけどね。
81名無し遺産:2008/07/18(金) 19:45:48 ID:lJ2BXzrZ0
吉野の桜見てこいよ。
82名無し遺産:2008/07/23(水) 18:43:55 ID:kDd343Ed0
新宮〜那智浜の宮 って伊勢路じゃないんか?
83名無し遺産:2008/07/23(水) 21:12:04 ID:8JS2Ge1M0
熊野から那智は中辺路
84名無し遺産:2008/07/23(水) 21:25:42 ID:8JS2Ge1M0
>>83
間違えた。
熊野から那智じゃなくて新宮から那智ね。
85名無し遺産:2008/07/24(木) 01:07:28 ID:UgOcq4b30
「那智・振分け石」ってのがあって、そこが伊勢路と中辺路と大辺路の合流点みたいだよ。
86名無し遺産:2008/07/29(火) 01:27:01 ID:BGlAnfvuO
和歌山の道成寺は世界遺産になってるの?
和歌山最古で能の題材にもなってるお寺
87名無し遺産:2008/07/29(火) 06:59:50 ID:8tQl5QSm0
なってない
88名無し遺産:2009/01/04(日) 21:31:59 ID:pqsA86FQ0
日本人て意識してないけど神道信者
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1230871466/l50

1 :神も仏も名無しさん:2009/01/02(金) 13:44:26 ID:TTfBqVcc
それなのに信者とは認めない。神社に祈祷しに行ったり厄年気にしたり罰気にしてる時点で信者なのに。
生理中に神社行ったから罰あたったとか言ってる人がいて、私は洗脳されてるなと思った。新興宗教なら罰とかは洗脳とか言ってありえないとかいうくせにそんなのは信じてる。なのに信者ではないと認めないからたちが悪い。
日本人はなぜ自分は神道信者と認めずに宗教嫌いみたいな感じでいるんだ?
私の同級生も神社でお祓いとかするけど信者じゃないとか言ってたし。
おかしくないか?
罰を気にするなら信者と認めないことが神に対して失礼と思わないのか不思議。
89名無し遺産:2009/01/05(月) 18:59:06 ID:2V1tdvqe0
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆赤福のとき  「老舗なのに賞味期限を偽装しまくり! 許せないよ! 廃業しろ!」
◆不二家のとき 「腐った牛乳でお菓子を作る! 体調不良を訴えてる人もいる! 廃業しろ!」
◆吉兆のとき  「出した料理をほかの客に使いまわし! 客をなんだと思ってるんだ! 廃業しろ!」
◆マンナンのとき 「子どもが死んでんねんで! 今すぐ生産停止しろ!」
◆イオン死体汁  「水質には問題ないし」 w
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆万引き犯「万引きした商品は返すよ。返した以上はもう誰も困っていないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・世間 「そんな言い訳が通用するか!!警察を呼べ警察を」
◆マーム「受水槽は年内に交換する。水質は検査したが当時も今も問題ないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・三重警察・松阪保健所 「いいんじゃね?もう問題無くね?」
90名無し遺産:2009/01/05(月) 19:00:28 ID:2V1tdvqe0
【松阪ショッピングセンターマーム】給水施設の事故対応についてお客さまへお知らせとお詫び
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1228493994/

イオン系松阪マーム受水槽事件騒動まとめ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php
時系列
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#time
Q&Aテンプレ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#temp
お詫びページ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202010.php
91名無し遺産:2009/01/09(金) 09:29:36 ID:9XoOo4L00
■■■ おっさんニュース映像でも主張する ■■■

静止画にキャプチャしてみた。コレコレ↓
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31387.jpg

ニュース番組で映された問題のタンクに「おっさんの顔」がくっきり写っている
以下↓異なるニュース番組の映像でも確認!

http://jp.youtube.com/watch?v=o_aW0F4m25E (35秒位の映像)
http://jp.youtube.com/watch?v=GFbrAt90CGY (7秒位の映像)

死んだおっさんが何かを強く訴えているに違いないだろう
おまいら早く真相を明かしてやってくれ
事件がこんな展開じゃぁ成仏できないだろう
92塩谷豊下里127−4川端:2009/04/04(土) 16:57:19 ID:DWMrs2QT0
花ろっじ・石井マス子さん、「愚道庵さん」一生懸命な方、これは、もしや、宮沢氏への脅迫?
『マエダシンイチ』ミナサン、「ご存知?」「トータス松本長髪不気味」です。
いつも「あいつは、(悪口)」「あいつは(けなす)」『あいつは「オレより
もてるから気に入らんのじゃ』で、気が悪い。
世界遺産のこちらに、いちど、南ちゃんや、山口くんに会いたいのに。
と、芦屋付近の、「良心の方々!『つながるものひとつ』なのに・・・」
ぶちぎる・塩谷豊、出頭。
差し入れはしない。ドラム、べつに。ほか、もちろん、ボーカルいや。と、
誰も、「署名」するもんか。よくわかるやろ、オマエ、要らないよ。
塩谷豊は、マネシテングの意味がわからない、「盛り下げ天狗小山の大葬」
93川端王子:2009/05/02(土) 02:00:41 ID:sFplSIHg0
>>26
正確にはこうだ。

高野山 吉野山  伊勢神宮
   \ │  /
   熊野三山
94和佐王子:2009/05/09(土) 00:54:50 ID:Xg96S/vC0
もっと正確にこう。

高野山 吉野山 伊勢神宮
    \ │  /
      熊野三山
95大阪人:2009/05/24(日) 06:47:50 ID:gc1G4moy0
高野山って大阪、熊野は三重ですよね?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1243084595/

高野町・橋本・九度川は大阪、串本・紀伊勝浦・新宮は三重、田辺市に合併された旧本宮町は奈良か三重にすべきだろう。


>>48 >>52 >>56

全くだ。交通がヘボいのは和歌山のせいだ。
自動車マンセーで鉄道冷遇し無駄な道路ばかり造るからいけないのだ。
和歌山だと二階、竹中、林真須美とか糞なのばかりが生まれる。
残りの和歌山市〜周参見町は切捨て、日本から撤退でいい。
96名無し遺産:2009/07/06(月) 16:40:31 ID:6hMFB2sM0
大阪って嫌われてるよなー。
どこを見てもアンチ大阪な書込みばかり。
なぜなんだろう。
やっぱり大阪人が腐ってるせいかな。
97名無し遺産:2009/08/10(月) 00:29:50 ID:9pP8IBSn0
無個性な奴が個性のある奴らをねたんでいるだけに思えるが。
そんな奴はどの土地に生まれても変わらんものさ。
98名無し遺産:2009/10/04(日) 15:40:03 ID:4RlQwCG4O
なんとも悲しいことだなあ…
99名無し遺産:2009/10/08(木) 22:44:31 ID:3i1AFpwG0
96の書き込みも空気読めてないが、ねらーってのは傾向として
基本自分の価値観と異なる物は「排除」という考えにしかならない。
100名無し遺産:2009/10/08(木) 22:47:14 ID:3i1AFpwG0
ロケットとか雰囲気を壊す形の墓は高野山側も考え直した方がいい。
101名無し遺産:2009/10/14(水) 02:56:10 ID:8wpwdFS50
×雰囲気を壊す
○文化的景観を壊す
102名無し遺産:2009/10/14(水) 17:47:16 ID:T2AmSXbe0
同義
103名無し遺産:2009/10/20(火) 18:34:36 ID:JpYbRj1g0
ティーカップ!
104名無し遺産:2009/10/21(水) 17:27:51 ID:VHumYCZV0
871 :Miss名無しさん :2009/10/18(日) 22:39:37 ID:5ff7Z5OJ
三重はブサイクなだけでなく根性曲がってる女が多い。 初めて関東に来たとき、若い女が優しくて驚いたぐらい。これが普通なのか?三重では何もしてなくとも初対面の女から罵られたりする。特に南部。

876 :Miss名無しさん :2009/10/19(月) 15:17:35 ID:urIZH74H
俺の知ってる限り、北海道と長野にはあからさまなブスは数えるほどしかいなかったし性格もいいし人懐っこい。結婚するなら長野か北海道だな。三重は極悪。とくに尾鷲、とくに西山眞紀子(40、尾鷲総合病院受付)

884 :Miss名無しさん :2009/10/19(月) 21:04:53 ID:XjzdnL7e
>>871>>876
その影響からか、和歌山県の東側(三重県寄り)の地域は根性が曲がっている。
女だけでなく男も。
よそ者排除意識がすごく強いから、私以外にもその地域にいたことがある人も「あそこの人間は
最悪!」と言う。
684 : ノイズc(大阪府) :2009/10/20(火) 01:34:03.96 ID:bIpKKv0z
伊勢も本当は極悪だよ。傷害沙汰は毎日のようにあるしケチだし表裏激しいし恩を仇で・・ああもう書ききれない!!
三重は兎に角人間が最低。参考までに武道板「三重のフルコン空手」のスレを見てみて下さい。空手より悪口の強い連中ばかりです。
105名無し遺産:2009/10/23(金) 21:15:26 ID:/Dg6xVGg0
KIXが不便なのも2階ら和歌山県のせい
106名無し遺産:2009/11/07(土) 15:14:28 ID:X5/UYgcV0
>>104
残念なことながら同意せざるをえない。熊野三山まわってて、
人的にがっかりする事が多かった。意識の偏りがひどい。
官僚主義的怠惰がひどい。何も知らない外国人団体旅行客に頼らざるをえないのだろう。
だがあれで「観光立国」云々とはよく言えたものだ。
しばしば唖然とさせられるほど意識水準が低すぎて話しにならない。
民主党に政権が変わって、これからどこまで正常な近代意識を学べるかだ。
そもそも学ぶ気がなければどうにもならないが。
107名無し遺産:2009/12/30(水) 00:05:17 ID:MsdERQIl0
熊野川と高野坂は中辺路じゃないのに中辺路扱いされてる
108名無し遺産:2010/01/07(木) 17:14:02 ID:7yY6jWbJ0
それでも日本最大の聖地は
三重県にあるんだが
109名無し遺産:2010/01/21(木) 14:45:04 ID:UkDsY7Sp0
岐阜(共立総合研究所)からの東海州案とそのまわりの州

■北関東州 42155km2 1022万人 39.7兆円 福島,茨城北部,栃木,群馬,中越,下越,佐渡,北信,東信
■南関東州 23803km2 3911万人 179.8兆円 茨城南部,埼玉,千葉,東京,神奈川,山梨,静岡東部,伊豆
■東海州 23839km2 1247万人 57兆円 木曽地域,岐阜,静岡西部,愛知,北勢,中勢,南勢
■北陸州 16336km2 342万人 13.6兆円 上越,富山,石川,嶺北
■関西州 28200km2 2114万人 83.1兆円 嶺南,伊賀,滋賀,京都,大阪,兵庫,奈良,紀北,紀中,紀南(西)
■東海州or南関東州 9593km2 226万人 9.8兆円 中信(大北地域を除く)(木曽地域を除く),大北地域,南信(諏訪地域を除く),諏訪地域,静岡中部
■東海州or関西州 1914km2 16万人 0.6兆円 東紀州,紀南(東)

州都
北関東州:宇都宮 南関東州:新宿 東海州:名古屋 
北陸州:金沢 関西州:大阪

静岡中部(静岡市〜榛原地域)・木曽飯田以外の中南信
→岐阜案通りならおそらく南関東州持ちになる。
ここまで南関東州に含めていいのかが問題。

三重東紀州・和歌山東牟婁
→岐阜案通りならおそらく関西州持ちになる。
但し和歌山東牟婁まで東海州に含めようと思わなかったのかな?

http://marugin.main.jp/doshu/browse.php?dcd=712
110名無し遺産:2010/03/04(木) 23:16:41 ID:gDz3ntur0
熊野って山地より海沿いの方が好き
111名無し遺産:2010/04/20(火) 17:24:52 ID:Jwnap2ty0
172 : ビーカー(三重県) :2010/04/20(火) 17:07:58.03 ID:2LpzgEUJ
高野山が和歌山なんて誰も認めてない
112名無し遺産:2010/06/15(火) 19:35:56 ID:jgZYb1Zu0
★熊野地方と東日本・東海圏の繋がりを示す15の証拠★

@尾鷲市・熊野市・串本町には中部圏でメジャーな家電量販店「エイデン」がある
A関西系コンビニのローソンが三重県側に全く進出していないのに対し、中京系コンビニのサークルKは串本町まで進出
B新宮市〜串本町には三重県松阪市に本店を置く「くすりの森山」が多く出店している
C新宮市・東牟婁郡・田辺市本宮町のケーブルTVは東紀州と同様三重県津市のZTVのエリアである
D中日新聞では、紀北町から串本町にかけて「くろしお版」を販売している
E太地町で生まれたシャチは名古屋港水族館に貸し出されている
F太地町では名古屋に拠点を置く中日ドラゴンズの落合監督の記念館がある
G江戸時代には熊野三社は伊勢神宮からセットで東国から多くの参拝客を集めた
H勝浦港はマグロで有名、マグロで有名な漁港は大間など東日本に集中
Iまた、太地港はクジラ・イルカ漁で有名で、これも東日本に多い
J新宮市のお雑煮はすましに角餅であり、東日本と同様である
KJR西日本の特急「くろしお」は新宮止まりなのに対して、JR東海の特急「南紀」は紀伊勝浦まで乗り入れる
L和歌山県熊野地方はJR東海と提携した「クマノコドウ」という観光PRポスターを作っている
M和歌山・田辺周辺の方言が大阪方言にほぼ吸収されたのに対し、新宮市周辺の方言は大阪方言とは全く異なっている
N新宮市には和歌山県唯一のジャスコがあり、ほぼ全ての市にジャスコのある三重県と共通している
113名無し遺産
JR西も南海はなんで北近畿タンゴ鉄道みたいに和歌山を経営から切り離さないの?
和歌山市‐和歌山‐新宮と和歌山‐五條と橋本-極楽橋-高野山は南近畿紀伊鉄道として経営から切り離したらいいのに
和歌山だけ独立しても特急などで今ならまだなんとか経営出来なくないかな?