【奪世界一】日本の世界遺産を語ろう!【日本一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1富士 三太郎
我が日本の燦然と輝く、世界遺産をマターリと語るスレ。。。
また、是非此処を世界遺産に!!
という方も報告ヨロシク♪


*尚、世界的に有名な富士山は、世界遺産には登録されませんでした。 orz


2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:46:35 ID:8Qj7Y7hl0
琵琶湖畔の里山。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 04:31:36 ID:WzmfE8Ev0
姫路城
4( ´Д` 姫路城 素晴らしい:2005/07/31(日) 04:47:28 ID:WKBd6eF20
( ´Д` 優雅な威容に、この官兵衛・・・深く感じ入ったぞ!
( ´Д` 徳川治世のお家潰しの破却令はなんともむごいことよ
( ´Д` 明治以降も文明開化の波に抗しきれず多くの城が廃城となってしもうた
( ´Д` 古来の建築文化を蔑ろにする日の本の有様を見て、もののふたちが草葉の陰で嘆いておるぞ
5富士 三太郎:2005/07/31(日) 07:29:48 ID:JHVdfe370
世界遺産に推薦しる人は、

その推薦理由もドゾ!

漏れは赤城山の幕府埋蔵金が出たら、
その経過と成り立ち、歴史込みで、トレジャー・ミステリーとして
登録キボーンヌしたい。。。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 08:19:13 ID:ziVvhUDf0
絶対、屋久島。

なぜなら私の祖母の家があるから。
けど本当は「ヤクシマ?どこそれ」って
言われてた頃の方が素朴で良かったな・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 08:51:42 ID:0oQOaKEv0
地元の人間から言わせてもらうけど、熊野古道なんてただの山道だよ。
世界遺産登録に反対の土地所有者が木にペンキで落書きしてるし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:25:51 ID:5yRXOJmC0
オレさー。
「白神山地って綺麗なんだろうなー見に行きてぇなー」
とか思ってたのよ。

まさかガキの頃から見上げてた山脈が白神だとは知らなかったよorz
という青森県弘前市民の愚痴。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:29:59 ID:s7+DjsXp0
上九一色村のサティアンはもったいなかったな。
もう少しとっておけば・・・・・・・・。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:40:21 ID:8ajlEKgN0
>>7
たしかおっさんがラクガキしてたよな
11富士 三太郎:2005/07/31(日) 13:50:51 ID:JHVdfe370
種子島って何もないのかね。。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 07:41:18 ID:BsNmQhzc0
日本で一番速い ランエボは世界遺産
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:54:04 ID:euhDqVsl0
奈良京都で世界遺産になってる寺となってない寺の違いがわからん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:37:07 ID:xUEU3wqt0
   ★Googleのあほな蛮行を正そう!★
★Google Earthの日本海が、東海にされている。★

以下を見よ!!
(p)http://www.uploda.org/file/uporg173020.jpg
おまえら、これを許せるか?!
抗議のメールを宜しく。

以下のアドレスに意見を投稿する。
(p)http://www.google.co.jp/support/bin/request.py?contact_type=webmaster&hl=ja

------------------------------------------------------------------
Google Earthの日本海の表記が、東海に変更されたことに対して
疑問があります。
国連では、正式な表記として”日本海”を使用することになっています。
以下を参照して下さい。
(p)http://www.mofa.go.jp/policy/maritime/japan/index.html

韓国の一部の大げさな反日活動にGoogleが手を貸していることは
非常に悲しいことです。
世界的視野による是正を宜しくお願い致します。

もし、疑問があるのであれば、独自にお調べ下さい。
Googleが今していることが、世界的な標準から外れていることが
分かるはずです。
----------------------------------------------------------------
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:14:06 ID:8Hp3TTvxO
白神山地この間行ってきたよ。
先ず、山の中から猿がでてきた。大量に。速攻車の窓を閉めた。
あと、やたら蜂がいた。それと、綺麗な黒と緑の蝶がいっぱいいた。
怖かったのが、地震の後だったためか落石が半端じゃなかったこと。


なんだろ?景色っつーよりも、動植物を観て楽しむ感じだった印象がある。

チラシの裏ね
16ルージュ:2005/08/20(土) 09:23:50 ID:temrcbtrO
>>8古都奈良の文化財は平城宮近郊で、なおかつ国宝レベルの社寺。そうなるとあの数物件しかない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:29:28 ID:5W9eMI410
内山永久寺 が破壊されずに残っていれば世界遺産になってただろうな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 11:16:25 ID:PFVGcoQu0
熊野古道のペンキおじさん、怒ってるよねー
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:12:43 ID:ZaBy70Is0
熊野って交通が不便な気がするけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:32:21 ID:nFlhFO4M0
地元新宮市民のオレが断言する。
熊野古道はしょぼい。ただの獣道
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 05:56:08 ID:EDe7g/qn0
でも雰囲気あるね。行ったことないけれど。
那智の滝なんて初めて知ったとき、滝と神社の組み合わせが
新鮮だったよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 13:20:27 ID:Sx/9BYq00
>>20
まあ、修験道の道なんだから派手だったりするはずはないわな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:47:35 ID:qR2sBTz40
東日本は白神山地と知床だけか。
どっちも遠いな…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:52:23 ID:7mYI7OBW0
>>20
町石道なんてただのハイキングコースだぞw。

>>23
つサンシャイン
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:39:54 ID:q++hGKuR0
白川ばかり報道されるけど五箇山はいいね。

五箇山和紙も光沢があって好き。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:59:26 ID:+l7XAFLs0
奈良に行ったら興福寺に人が少なかった。
阿修羅像を一人だけで長い時間観察できてよかったけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:20:49 ID:cci1Z1+P0
ふつうに考えて、法隆寺と思われる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:19:53 ID:k/tEqrcg0
屋久杉は行くのに挫折しそうだな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:53:25 ID:Q7KKp1gV0
長崎の教会群は登録されてないんでしょ?
されてもいいと思うがなぁ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:51:17 ID:BgfEEB930
別格  京都御所 (宮内庁をしばき倒して指定)
別格  桂離宮と修学院離宮 (宮内庁をしばき倒して指定)
1位  法隆寺地域
2位  原爆ドーム
3位  屋久島
4位  高野山 (個別に指定し直し)
5位  合掌造りの集落
6位  伊勢神宮 (宮内庁をしばき倒して指定)
7位  奈良今井町 (新指定)
8位  大阪南部の巨大古墳 (宮内庁をしばき倒して指定)
9位  閑谷学校 (新指定)
10位 草津温泉湯畑 (新指定)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 09:27:32 ID:Lbg9f2wl0
日本にもロッキー山脈や桂林のような景勝地が欲しいなあ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:44:07 ID:1UlgIzYOO
どうして世界遺産並の遺産を壊しちゃうの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:47:01 ID:lgqlkvWU0
>>32
世界遺産の普遍的価値よりも
個の利を優先するから。
34名無し遺産:2005/10/01(土) 12:41:53 ID:YrJQIrU/0
1
35名無し遺産:2005/10/14(金) 12:25:43 ID:So8H9qLZ0
兼六園
偕楽園
後楽園
のどれかは世界遺産にならないのか
36名無し遺産:2005/10/18(火) 07:25:56 ID:WTwzgxFt0
五色沼良かった
37名無し遺産:2005/10/18(火) 14:45:07 ID:ngbfbr610
安土城は何故焼けてしまったのだ、と思う
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39名無し遺産:2005/10/19(水) 10:47:12 ID:Ujzv/wmdO
>>30
草津を世界遺産にしようとしてるカグシがいるW
40名無し遺産:2005/10/20(木) 14:11:42 ID:f3F1ibV/O
三内丸山遺跡、是川遺跡、亀ヶ岡遺跡
『青森県の縄文遺跡』の枠組みで10年以内の登録を目指すことが決定。

大湯ストーンサークルなどと一緒に北東北三県で、
という話しは無くなったようだ。
41名無し遺産:2005/10/20(木) 16:40:32 ID:QnQ0dOMKO
>>40世界的にすごい遺跡なわけ?登録基準もBだけだろうし。大丈夫かな。
42名無し遺産:2005/10/21(金) 07:19:38 ID:CjT3f9RMO
是川がすごい。出土品がそのまま重文指定受けてる状態。重文700点だか800点。

世界史的意義なら三内丸山遺跡。
縄文中期の時代に木造巨大建築なんて世界のどこにもない。
50メートルだったかの高さがあるということは、エジプトのピラミッドやバビロニアの神殿に匹敵すると、
みんぱくの梅棹先生と弟子が騒いでる。
学界には対立意見が噴出だが。

あとはストーンサークルの小牧野遺跡
遮光器土偶で有名な亀ヶ岡遺跡

全部特別史跡に指定されてるはず。
43名無し遺産:2005/10/21(金) 10:55:50 ID:RNOfB1nuO
そんなにすごい遺跡なんですか。でも国宝にしていされている土器は発掘されてないでしょう?
その意味なら世界一美しい土器の火炎土器(国宝有り)が発掘される長野県の遺跡群
も世界遺産として十分価値はあると思います。どうでしょう?
44名無し遺産:2005/10/21(金) 13:53:41 ID:CjT3f9RMO
長野県の方でそういった動きがないようだね。
国宝と世界遺産は全然別次元にあるものだからね。
長野県なら松代大本営は有望候補だと思うが。

三内丸山遺跡はまだ発掘途上にあるから
全貌が解明されるまで、まだまだ時間がかかりそうな気がする。
45名無し遺産:2005/10/25(火) 11:21:55 ID:9Kl6vBo00
先日、たぶん日本国内においては一番有名な世界文化遺産の白川郷の祭りに
行ってきたのですが、地元でも目立ちたがりやで有名な女性が娘の結婚ドレスを
着て舞台で歌を歌っていました。
アップしたいのですがなぜかできん。
46名無し遺産:2005/10/25(火) 11:56:34 ID:+AvhvuqE0
韓半島の技術で建てられたモノばかりw
47名無し遺産:2005/10/25(火) 12:45:49 ID:9Kl6vBo00
世界最古の土器は日本で発見されているのだよ。
48名無し遺産:2005/10/25(火) 13:07:26 ID:H7dVYqAcO
捏造が発覚してなければ(ry
49名無し遺産:2005/10/25(火) 16:35:09 ID:L2XuKuPGO
>>45
釣りだと思うけど白川郷は日本で一番マイナーだぞ。
50名無し遺産:2005/10/26(水) 12:02:01 ID:zqACQRGN0
一番マイナーは五箇山
好きだけど
51名無し遺産:2005/11/01(火) 23:45:22 ID:lJ3vvkWh0
>>49・50
白川郷と五箇山をバラバラに評価するなら、京都、奈良、琉球、紀伊山地なんかも全部バラバラで
評価せねばならんぞ。
52名無し遺産:2005/11/05(土) 00:42:44 ID:aMZj1iWe0
2日早朝、徳島県那賀川町の那賀川で、中州にアザラシがいるのを、
堤防を散歩していた住民が見つけた。

 那賀川町役場によると、アザラシは体長1メートル以上。午前7時ごろ
住民が見つけ、午前9時ごろには水の中に潜ってしまったが、時折顔を出している。

 中州は那賀川の河口から約3キロ。周辺の住宅地から住民らが集まった。
近くの保育園児約20人も見に来て「アザラシくーん!」と元気に呼び掛けていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000075-kyodo-soci

実は国交省のリモコンなんです。早朝に放して、夜回収してます!

土日祝日は出ません。一応、公務員アザラシなのでw
53マルチすまん:2005/11/25(金) 21:55:20 ID:u26ZyH3g0
<歌舞伎>ユネスコ無形文化遺産に登録 能、文楽に続いて
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051125-00000115-mai-soci
54名無し遺産:2005/11/25(金) 22:06:46 ID:Kq8B/3LI0
>>53
おお!おめ。
他の国の登録物件も気になる!
55名無し遺産:2006/01/07(土) 21:04:40 ID:Jy5PsZfuO
age
56名無し遺産:2006/01/09(月) 01:36:30 ID:X5X+pTv60
1/2位 「動」の姫路城、「静」の法隆寺
3位  京都
4位  伊勢神宮 (宮内庁をしばき倒して指定)
5位  屋久島
6位  奈良
7位  原爆ドーム
8位  大阪南部の巨大古墳 (宮内庁をしばき倒して指定)
9位  日光(中禅寺湖・男体山含む)
10位 飛鳥・吉野

阿蘇山とか面白いかも。。
57名無し遺産:2006/01/09(月) 04:10:57 ID:J9NNvh9F0
おおやっぱ   「動」の姫路城!!

わがふるさと
58名無し遺産:2006/01/09(月) 14:54:02 ID:gjzpfMTIO
俺的日本遺産ベスト20
1位 法隆寺
2位 屋久島
3位 京都
4位 伊勢神宮
5位 姫路城
6位 奈良
7位 原爆ドーム
8位 明日香村
9位 知床
10位 富士山
11位 北アルプス
12位 鎌倉
13位 摩周湖
14位 長崎
15位 皇居
16位 日光
17位 厳島神社
18位 甲子園
19位 吉野・熊野・大峯
20位 四万十川
59高知県民:2006/01/09(月) 15:31:31 ID:1Kn2D7AiO
>>58
四万十川と甲子園とはどういうことかね?
60名無し遺産:2006/01/09(月) 17:50:44 ID:gjzpfMTIO
甲子園…野球人にとっての聖地であるとともに建物自体も巨大でクラシカル。
四万十川…日本最後の清流だし、四国も一つあったほうがよいかなと。

世界遺産登録うんぬんはあまり考えてませぇ〜ん。
61名無し遺産:2006/01/10(火) 17:32:02 ID:xJmnBpyU0

四万十川、大賛成。

沈下橋とその周辺の流域分化って言うところでどうだろうか。
でももう、うなぎの激減でカワウソもいなくなってしまったけどね。

62名無し遺産:2006/01/10(火) 18:13:25 ID:BoAha/CO0
なんでウナギが激減したんだ?
63名無し遺産:2006/01/10(火) 19:09:56 ID:xJmnBpyU0
>>62

河口でうなぎのしらすを全部養殖用に捕ってしまうからだよ。

昔はそれこそ川が真っ黒になる程、線を引いてうなぎが登ってたからね。
今の若い人は誰も見てないと思うが。
64名無し遺産:2006/02/01(水) 19:37:37 ID:0thjMC3U0
あのー、ぶしつけな質問で申し訳ないんだけど、
国内で旅行に行くならココしかない!!ってところ、どこかあります??
20人くらいで、何か思い出になりそうなところというか。
65名無し遺産:2006/02/01(水) 19:54:36 ID:G74o+mLF0
>>64
ススキノ。
66名無し遺産:2006/02/01(水) 20:06:01 ID:PXnDKvat0
>>64
マジレスすると、どこにどのような目的(海、山、寺社、景色etc)で行くのかにもよる。
っていうか、ここで聞くんじゃなくて、国内旅行板で聞いた方がよくね?
67名無し遺産:2006/02/01(水) 23:09:33 ID:S6dupzL6O
日本人なら法隆寺

世界最古の木造建築が今だに残ってるなんて奇跡に近い。
木造建築文化の栄えた中国ですら残す事の出来なかった奇跡の木造建築法隆寺。

まさに法隆寺はネ申

日本人なら世界に発信しよう奇跡の建物法隆寺
あなたが法隆寺を訪れたとき、1300年前の私達日本人の祖先が作った建物に驚愕するであろう。
そして1300年前にタイムスリップした感覚におちいります。

そして私達は1300年もの長い間法隆寺を守りぬいた先人に感謝しなければなりません。


法隆寺はまさに奇跡です。
68名無し遺産:2006/02/02(木) 11:25:08 ID:c77Nrj+b0
>世界最古の木造建築が今だに残ってるなんて奇跡に近い。
例えば、2005年までに建築された全ての木造物を破壊したとして、
2006年に建築されたものが残るので、
「世界最古の木造建築が今だに残ってる」を満たす。
6964:2006/02/02(木) 11:27:33 ID:X/5vC+5g0
>>65
札幌ですね。検索してみたらちょっと良さげかも。
でも本州じゃないからお金かかりそうなのが多少ネックかな…

>>66
実はここに書き込んでからその板の存在を知りました。
どこで聞けばいいかな〜って思って板を上から順に探してて、まあここかな?と思って
このスレについ書き込んでしまったんス、申し訳ない。

多分季節は3月辺り、できれば本州内で、景色が圧巻なところ…ってな感じで探してました。
70名無し遺産:2006/02/02(木) 11:51:20 ID:c77Nrj+b0
>>69
「世界遺産板」!
「景色が圧巻」!
「本州」!

「白神山地」?
71名無し遺産:2006/02/04(土) 18:16:19 ID:HpSDeowMO
>>69
候補でいいなら石見銀山遺跡
72奈良人:2006/02/04(土) 18:37:46 ID:uXzJhJ540
>>67
あんな辺鄙なところに建てたおかげで。。。。
73名無し遺産:2006/02/04(土) 21:15:43 ID:lj7yqmKaO
>68がスルーな件について
74名無し遺産:2006/02/08(水) 06:04:03 ID:0K7CN+MY0
手塚治虫記念館
75名無し遺産:2006/02/08(水) 06:20:42 ID:/09/CpP50
厳島神社はちょっとレベル落ち。
ほんと鳥居だけですね。

雰囲気というか歴史の重さが感じれないです。
すいません。

出雲大社や宇佐八幡宮のほうがはるかに重みあり。
76名無し遺産:2006/02/09(木) 08:51:57 ID:zUgZurTw0
この話題出るたびに言ってるんだけど、厳島神社が美しいのは満潮時の夜。
テレビでしか見たことないのだけど、まさに竜宮城だったよ。
77名無し遺産:2006/02/10(金) 16:52:55 ID:MFyw1wip0
日本には複合遺産が未だ無いが、
可能性のあるところはありますか?

日本人は生来自然と共存しながら
生活を営んできたのだから、
複合遺産があってもおかしくないと
思うのですが。
78名無し遺産:2006/02/12(日) 21:35:28 ID:TQb3QfAv0
関ヶ原を世界遺産にしよう。
両軍合わせて約30万の大戦場だよ。
79名無し遺産:2006/02/15(水) 14:59:40 ID:JRYmJi370
俺的には吉原ソープ街を世界遺産にするべきだと思う。
世界に冠たる快楽街だぜ。
80名無し遺産:2006/02/15(水) 22:23:40 ID:hkRwdBD20
>>77
難しいね。
日本は昔から人間がかなりの密度で住んでいる地。
必然的に自然の完全性は生活の中で失われる。
81名無し遺産:2006/03/02(木) 22:10:22 ID:xKIOGcZY0
>>79
うむ、外国人にも有名だしな。
82名無し遺産:2006/03/04(土) 10:19:54 ID:bwVMoFBhO
複合遺産なら若狭小浜が活動してるじゃん
83名無し遺産:2006/03/04(土) 19:53:48 ID:P5TaK7LBO
法隆寺の落書き。
84名無し遺産:2006/04/07(金) 18:31:42 ID:1bktJWcaO
屋久島かな。
海は、透明色 川も透明色。
85名無し遺産:2006/04/08(土) 13:40:42 ID:+Ib/Zt8xO
82
複合遺産は諦めたらしい
環境庁との対談で、文化遺産のみに方向修正したようだ
86名無し遺産:2006/04/08(土) 13:42:34 ID:AvGFDlZU0
琵琶湖とその周辺の文化遺産が複合遺産の最有力だろう
ラムサール条約にも登録済みだし国宝も数多い
87名無し遺産:2006/04/30(日) 01:09:33 ID:MFSkbt/10
>>78
んな事言ったらボルゴグラードやクルスク、ダンケルクはとっくの昔に世界遺産
88名無し遺産:2006/05/03(水) 20:02:14 ID:bMVrfvEr0
それこそ富士山が適してる気がする<複合遺産
89名無し遺産:2006/05/29(月) 00:34:21 ID:KsZ+Lo2Y0
紀伊山地こそが複合遺産に相応しいと思ってたのにな。

濫伐された大台ヶ原はほっといて、
指定地以外でも大杉谷、瀞八丁など雄大な自然が根付いている。
90名無し遺産:2006/06/07(水) 21:36:01 ID:+7tQR6EF0
91名無し遺産:2006/06/07(水) 23:18:05 ID:vlcPhPYz0
熊野古道か・・・
あれのおかげで毎回遠足はハイキングだったよ・・・orz
92名無し遺産:2006/06/22(木) 18:38:57 ID:5RzrSuNx0
なんか熊野古道の事でこのスレで勘違いしてるとしか思えない人がかなりいるけど
(>>58の吉野・熊野・大峯ってネタで書いてるのか??)
世界遺産に指定されたのは「紀伊山地の霊場と参詣道」で熊野古道はその中のほんの一部。
なぜか知らんが高野山や吉野にはほとんど触れない(熊野も本宮や那智には触れられず)のはなぜだろう?
高野山の奥の院や吉野の金峯山寺、熊野の那智なんかかなり凄いと思うけど。
半分観光になってはいるにしても今でも現役で信仰目的の参詣してる人が多い地域だし。
>>7>>20みたいな無知な人には理解できんのかもしれんが。
93名無し遺産:2006/06/23(金) 02:30:58 ID:SplREEJh0
>>80 そこで登場するのが「里山」の概念なんだけど。日照の関係で二次林や人工の草原でしか生きられない氷河期の生き残りの植物があるということを世界にどれだけ理解してもらえるかが鍵
94名無し遺産:2006/06/27(火) 02:39:45 ID:OOYLxnXq0
4日前白川郷行ってきた。
何ていうか想像より纏りが無いのな。
まぁ、それなりに楽しめたけど。

後になって疑問に思った事が。
1階には雨戸が有ったけど、2階3階の窓は障子だけだった。
何か雨戸を付けない理由があるのか?
板を打ち付けたりしてたのかな?
絶対寒いと思うんだけど。
95名無し遺産:2006/06/27(火) 04:14:21 ID:9hyPMFFN0
渡良瀬川流域を複合遺産に希望。足尾銅山は負の遺産の要素があるし、足尾銅山により山が保水力を失ったために頻発した洪水を防ぐ目的で作られた遊水地は今や自然の宝庫だから。
96名無し遺産:2006/06/28(水) 22:19:53 ID:rAz2eNwh0
. ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃ 
97名無し遺産:2006/06/30(金) 02:51:30 ID:T7stzwb90
. ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃ 
98名無し遺産:2006/07/10(月) 11:29:44 ID:VZwPJE3p0
. ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃ 

99名無し遺産:2006/07/10(月) 22:36:33 ID:g3zC6k6x0
. ┌━    ┐        ┌   ━    ┐
  ┃┌╋   ─  ─╋┐┃
  └╋┘       └╋┘
    ┃ ●      ●  ┃        ┌━   ━┐
。     ━      ╋┐    ┌╂━━   ━ ━    ╂┐   ┃
└━┷   ┴━━╂┘        └╋   ━┘          
          ┌ ╋┐        ┌╋┐
               ┃└╋╋ ━    ━╋  ╋┘┃       こうですか、分かりません
           ┃  ┃┃        ┃┃ 
   
100名無し遺産:2006/07/11(火) 00:04:21 ID:sU5SvihQ0
. ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃ 


98 名前:名無し遺産
101名無し遺産:2006/07/19(水) 21:59:58 ID:OaPWvKt80
厳島こと宮島は、結構詳しいことを知っていくと面白いぞ。
例えば「黒」と「赤(真紅)」は死と血の色だから厳禁で、それつながりで
島にはお墓や病院がないとか、祭っている神様の裏話、それに由来する
地元民しか知らないジンクスとか、鳥居を過ぎればもう神域突入だとか。

ただ、台風に弱すぎなのが難点か。
102名無し遺産:2006/07/22(土) 02:54:50 ID:RXEDAZnq0
サラリーマンNEO
103名無し遺産:2006/07/22(土) 07:43:29 ID:pCcWtrpa0 BE:72994695-
  ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋───╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o ┃ ┌━━┐
●━━╋┐    ┌╂━━━━━╂┐ ┃
└━━┷┴━━━╂┘      └╋━┘
      ┌╋┐      ┌╋┐
      ┃└╋╋━━━╋╋┘┃  
      ┃ ┃┃   ┃┃


こんな暇なことやってられるかアホー 
104名無し遺産:2006/07/24(月) 16:59:31 ID:UV9KMV5BO
合掌造り集落に興味あるのですが、行った方感想教えてくらさい
105名無し遺産:2006/07/25(火) 03:41:58 ID:dzvyrcgc0
>>104
そんな大した事ないよ・・
建物に興味のある人の見方は違うかもしれないがこれと言ってなにもない
106名無し遺産:2006/07/27(木) 15:46:48 ID:0IDzoqK50
. ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃ 
107名無し遺産:2006/07/27(木) 22:22:37 ID:LJdLFqpi0
>>92
>世界遺産に指定されたのは「紀伊山地の霊場と参詣道」で熊野古道はその中のほんの一部。

実際、南紀の住民の認識も熊野古道だったけどなぁ〜
もし「世界遺産に指定されたのはどこですか?」って聞いたら
1.紀伊山地の霊場と参詣道です
2.熊野古道です
2って答える香具師の方が多いぞ。

熊野市のHP見ても、世界遺産=熊野古道 的なイメージのものがあるし
108名無し遺産:2006/07/28(金) 18:04:32 ID:7KfxvxJE0
高野山が歴史的に見れるんじゃないかな
109名無し遺産:2006/07/29(土) 17:59:57 ID:FRTb/eTP0
事 犯罪者に優しい判決  許すべきではありません

 「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
 18才と16才(いずれも当時)が、足立区綾瀬の路上から女子高生を誘拐、
無理やり少年の自宅に連れ込み監禁した。監禁41日の間に仲間を呼び集め、
暴行を繰り返した。女子高生の手足に揮発油を塗り火を着けたり、全裸で
踊らせた後に集団で暴行した。遺体の性器と肛門は異物挿入により形が
わからなくなるほど破壊され、顔面陥没、全身火傷、栄養失調であった。
陰部にはオロナミンCの瓶2本が突き刺さり、タバコが発見された。
同居していた少年の両親は、「気がつかなかった」と無罪であった。
        http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm

110名無し遺産:2006/08/10(木) 07:41:20 ID:VvjQYu4A0
五彩池って福島の五色沼にそっくりだ。
ここは世界遺産にした方がいいと思た。
111名無し遺産:2006/08/10(木) 07:42:26 ID:VvjQYu4A0
ついでにぞろ目げっと!
112名無し遺産:2006/08/23(水) 21:54:32 ID:Hd0iqlvXO
興福寺については、猿沢池(三条通り)側の階段を行きか帰りに利用すると、大、小、2種類の五重の塔が見られる(小さい方は三重だったかも?)
113名無し遺産:2006/08/23(水) 22:12:55 ID:Hd0iqlvXO
京都の知恩院って世界遺産に登録されていますか?
アインシュタインがうぐいす張りの廊下に感動したという逸話があります。清水寺と同じルートのバス路線にあるのですが、清水寺と比べて訪れる人は少ないような気がします。ふすま絵等も美しいお寺です。
114名無し遺産:2006/08/23(水) 22:57:26 ID:VeDYEDFy0
http://ja.wikipedia.org/wiki/古都京都の文化財
残念ながら、世界遺産ではありませんね
115名無し遺産:2006/09/01(金) 00:17:59 ID:ebcPzCxz0
名古屋周辺の建設的話題をブルマったり語るスレ99
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1157015198/l50
116名無し遺産:2006/09/27(水) 16:34:26 ID:gbswzUmV0
.。。ィ」ィャィ、。。 。。 ィ」ィャィ、
。。 ィュィ」ィカィ。ィ。ィカィ、ィュ
。。 ィヲィカィ・。。 。。 ィヲィカィ・
。。 。。 ィュ。。o 。。 o。。 ィュ 。。 。。。。 。。 ィ」ィャィャィ、
。・ャィカィ、。。 。。 ィ」ィタィャィャィャィャィタィ、。。 ィュ
ィヲィャィコィェィャィャィタィ・。。 。。 。。 。。 ィヲィカィャィ・ ・ミ・ォ、ヒ、マ・ウ・ヤ・レ、ヌ、ュ、ハ、、AA
。。 。。 。。 。。 。。 ィ」ィカィ、 。。。。 。。 。。 ィ」ィカィ、
。。 。。 。。 。。 。。 ィュィヲィカィカィャィャィカィカィ・ィュ。。。。 、ウ、・ウ・ヤ・レ、ヌ、ュ、ソ、鬣「・ハ・ソ、マソタ、ヌ、ケ。」
。。。。。。。。。。。。 。。ィュ。。 ィュィュ 。。。。 ィュィュ


、ヌ、ュ、・ォ、ハ。ゥ。ゥ
117名無し遺産:2006/11/07(火) 03:46:00 ID:VATpijeA0
五箇山の合掌造りの家は良かった!!
たまたま寄っただけなんだけど
いい味出してて楽しめた。
民謡もいいね。
118名無し遺産:2006/11/10(金) 20:19:44 ID:0iMIyArq0
. ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃ 

119名無し遺産:2006/12/11(月) 06:01:29 ID:iMDABsAS0
厳島神社きれいだね。
満潮時に船で鳥居をくぐるとライトアップされた神社
確かに日本三景の一つだけのことはある
あと鹿
120名無し遺産:2006/12/12(火) 20:27:03 ID:WJJDT1Zv0
竜宮城は世界遺産ですか?
121名無し遺産:2006/12/29(金) 10:51:00 ID:b4YnzgPoO
琉球の城なら世界遺産です。
122名無し遺産:2007/01/23(火) 19:50:49 ID:1QhqU9pG0
日本の世界遺産は
絶賛するか ボロクソに叩くか
どっちか
123名無し遺産:2007/01/28(日) 17:07:00 ID:KzaUgxxK0
. ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃ 
124名無し遺産:2007/03/09(金) 12:06:12 ID:lbbFX9JD0
???/ ̄⌒⌒ヽ        ? ? ??         ?
???| / ̄ ̄ ̄ヽ      ?  ?          ????
???| |? ?/ \|     ?   ?  ????   ?  ?
?? ?.| |?? ?´ ` |   ?     ?          ?  ?
?? (6??? ?つ /??バカにはコピペできないアナゴです
?? ?.|? / /⌒⌒ヽ
???|?? \ ? ̄ ノ
????|??? ?/ ̄
125名無し遺産:2007/03/11(日) 03:08:36 ID:OZerbzEe0
. ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃ 
126名無し遺産:2007/03/11(日) 20:26:54 ID:DSL7mhrO0
118 名前:名無し遺産 :2006/11/10(金) 20:19:44 ID:0iMIyArq0
. ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃ 




127名無し遺産:2007/03/12(月) 23:15:12 ID:Vd9QX2bC0
126 名前:名無し遺産 :2007/03/11(日) 20:26:54 ID:DSL7mhrO0
118 名前:名無し遺産 :2006/11/10(金) 20:19:44 ID:0iMIyArq0
. ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃ 
128名無し遺産:2007/03/13(火) 09:44:29 ID:NNjD6bUS0
. ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃ 



129名無し遺産:2007/04/09(月) 22:06:28 ID:LuCFlQma0
. ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃ 
130名無し遺産:2007/04/26(木) 18:52:08 ID:fgxZkHkA0
. ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘ 肉 └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃ 
131名無し遺産:2007/04/26(木) 23:09:04 ID:xPRQ/R1b0
. ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘ 肉 └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃ 
132名無し遺産:2007/04/26(木) 23:55:35 ID:+Ic2xAN80
133名無し遺産:2007/05/13(日) 04:34:49 ID:3FpqM3xO0
上賀茂神社好きだな。
荘厳静謐な雰囲気がたまらない。
134名無し遺産:2007/06/28(木) 19:43:28 ID:DD3XqPM/0
自然 
北海道の知れぬ所 白神山地 屋久島

文化 
沖縄城(グスク) 広島の原爆ドームと安芸の宮島 姫路城 
京都の遺跡 奈良の遺跡 法隆寺 熊の鼓動 日光東照宮

これで全部?
135名無し遺産:2007/07/08(日) 17:04:09 ID:HPkOsbju0
>熊の鼓動

いいなこれw
あぁ一応銀山除けば合掌造が抜けてるぞ。
136名無し遺産:2007/07/21(土) 14:14:14 ID:DxjCIKVc0
. ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃ 

137名無し遺産:2007/07/21(土) 14:15:06 ID:DxjCIKVc0
. ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃ 

138名無し遺産:2007/07/25(水) 13:12:38 ID:izvAIZiX0
世界遺産のある都道府県

自然遺産:北海道、青森県、秋田県、鹿児島県
文化遺産:栃木県、岐阜県、滋賀県、京都府、奈良県、兵庫県、広島県
      三重県、和歌山県、島根県、沖縄県

暫定リスト:静岡県、山梨県、群馬県、岩手県、神奈川県、長崎県、東京都

意外と少ないな。半分も無いのか
139名無し遺産:2007/07/25(水) 20:31:45 ID:Xx5W5IOn0
>>138
五箇山の富山県が抜けてるぞい。
140名無し遺産:2007/07/26(木) 22:46:32 ID:GJoCxNFt0
. ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃ 

141名無し遺産:2007/08/04(土) 20:31:24 ID:v4Nd+sPw0
>>92
マスコミや行政が「熊野古道!クマノコドー!」と、バカの一つ覚えのように言うからですよ。
そして、観光客も地元の人も、勘違いをする。

まあ実際は「紀伊山地の霊場と参詣道」のうち
『最もショボく、地元の(行政や観光関連の人意外)人も無関心で
無理矢理作り上げた部分』が“熊野古道”

高野山、大峰奥駆け道、本宮こそが、名実共に“世界遺産”に相応しい部分。
吉野山、那智、新宮は、“まあ世界遺産でもいいか”部分。
熊野古道は“なにかの間違い”

と、親父の代まで吉野山在で、現在南紀に住む大阪人は思います。
142名無し遺産:2007/08/04(土) 20:45:18 ID:v4Nd+sPw0
『熊野古道』の部分はどうみても
文化遺産の登録基準(3) 現存する、または、消滅した文化的伝統、または、文明の、唯一の、または少なくとも稀な証拠。

を、なんとか満たしているにすぎないから。
143名無し遺産:2007/08/04(土) 21:18:59 ID:Utq8OAFO0
話はそれるが、本当、マスコミの「世界遺産」連呼には飽き飽きする。
世界遺産の理念や考え方などは全く放送しないくせに
(マスコミ自信も世界遺産について何も知らんのだろう)、
なんでもかんでも世界遺産、世界遺産。

それじゃぁ、視聴者は誤解する。
世界遺産=すごい観光地という愚かな誤解しか生まれない。
144名無し遺産:2007/08/05(日) 00:21:55 ID:0giyDj0KO
【野球】楽天 鉄平選手、球場スタッフと間違えられ 『オーラゼロ・・・えへへ・・・』 
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1185599266/
145名無し遺産:2007/08/16(木) 18:58:32 ID:kl56t9o80
┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃ 
146名無し遺産:2007/12/02(日) 13:47:53 ID:PX7GiFwm0
. ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃ 
147名無し遺産:2007/12/09(日) 04:41:21 ID:wtOmPkV40

 火 病
148名無し遺産:2008/06/22(日) 00:45:53 ID:V7KbBWEm0
ほらよ

 □――□
 |。。|
●□――――――□
   |   |
    ―――――
   | | | |
149名無し遺産:2008/06/22(日) 00:46:48 ID:V7KbBWEm0
ほらよ

 □――□
 |。。|
●□――――――□
   |   |
    ―――――
   | | | |
150|ω・`):2008/06/24(火) 22:08:56 ID:ORcBJYTD0
あなたにも関口あげたい
151名無し遺産:2008/07/04(金) 06:45:05 ID:eAGkUiJM0
沖縄の世界遺産について語られないな

日本じゃないのか、みんないったことがないのか
152名無し遺産:2008/07/04(金) 23:07:27 ID:bM9hB25KO
>>151
あれ?語られているはずだけど。
首里城が再建したインチキだって。
153151:2008/07/08(火) 04:44:21 ID:Wf8d2Rrf0
>>152
それはそのとおりなんだが、今帰仁グスクとか日本の城と全然
趣違って、なんかアイルランドの朽ち果てた古城みたいで
かっこいいのに、と思って。。。
154152:2008/07/08(火) 07:45:21 ID:xygu9Px4O
あ、俺もなきじん(変換出来ない)城跡行った。中城城跡も。勝連城跡も。
もう、15年前だな。とにかく片っ端からバスと徒歩で回った。
あんまり観光地らしく無くて良かったな。今は整備されているだろう。
155名無し遺産:2008/07/08(火) 08:18:02 ID:dp/j0+CA0
30の草津温泉湯畑って初めは苦笑だったけど行ってみると中々いいな。世界遺産としては?だが日本人としては誇りに思えた
156名無し遺産:2008/07/20(日) 11:45:38 ID:gHm8qWh50
単なる町おこしの手段としての世界遺産申請はやめてくれないかな?
157名無し遺産:2008/07/20(日) 14:29:42 ID:W0Kg5BuT0
白神の一部を自衛隊が訓練で使うようになるってほんとか?なんか地形・植生が
山地での行動の訓練にピッタリだかららしい。自衛隊では「自然に影響を与える訓練
はしない」って言ってるらしいが。ソースが怪しいから、信憑性は薄いんだが

【対北朝鮮】対ゲリラ戦総合スレ【本格化】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1171975586/
158名無し遺産:2008/09/12(金) 14:36:46 ID:j2iaOMTP0
??¨°????°¨? ????????°¨?????°¨
¨°????? Bob Marley,????°¨
?????°¨ LEGEND ????
?????°¨?????°¨¨°????? ¨°????
159名無し遺産:2008/09/12(金) 14:37:31 ID:j2iaOMTP0
. ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃ 
160名無し遺産:2008/09/12(金) 14:38:24 ID:j2iaOMTP0
            ?           ?            ?   ?  ?  ?
   ??      ??             ??  ??      ???? ????
  ??::                         ??
  ???::           ?               ??
 ????::?::         ????????      ????  ? ????
  ??????::?:::                 :::?::??? ?  ?
  ???????::?::?::::: :: ::   ::::?::????????? ???
   ?????????::?:::?:::::::?::??????????? ???


161名無し遺産:2008/11/26(水) 22:58:46 ID:HeC1RzoU0
. ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
162名無し遺産:2008/11/27(木) 04:23:32 ID:CpA9S57s0
. ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
163絶望法案:2008/11/28(金) 10:05:07 ID:EV7gtqz90
http://www19.atwiki.jp/kokuseki/

国籍法改正案  日本の危機!  亡国!
  明日の日本は外国人が乗っ取り!
  あなたは失業、一家離散! 最後は あぁ・・・  悲惨!!
164絶望法案:2008/11/28(金) 10:05:41 ID:EV7gtqz90

http://www19.atwiki.jp/kokuseki/

国籍法改正案  日本の危機!  亡国!
  明日の日本は外国人が乗っ取り!
  あなたは失業、一家離散! 最後は あぁ・・・  悲惨!!
165名無し遺産:2009/08/23(日) 23:33:34 ID:aZunAjnz0
【御嶽】琉球王国のグスク及び関連遺産群【グスク】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/ruins/1251037935/
166名無し遺産:2009/08/24(月) 01:39:15 ID:l+V060g70


167名無し遺産:2009/10/10(土) 16:37:58 ID:gzrtvlgA0
>>153-154
超亀レスだが、去年沖縄一人旅で琉球グスクめぐりした。
今帰仁城、勝連城、中城城、座喜味城など、いずれも素晴らしかった!
(再建された首里城は、まあ・・・あんなもんだろうと思ったが)
中国のものとも日本のものとも違う城壁の柔らかな曲線といい、
小さな拝所にこめられた素朴な信仰の名残といい、
規模は小さいが美しい景観に合った独特の文化の味わいがあると思う。
すべて回るにはレンタカー借りるのが最適だけど、そんなに大変ではないし
城壁好きにも歴史好きにも自然景観目当ての人にも超オススメ。
首里城以外は人も少ないし、雄大な気分を味わえること間違いない。
整備は一応されているみたいだけど、ちょっとさびれた荒城っぽいのがまたいい。
ただし斎場御嶽をはじめ足場があまり良くないので、雨の日などは注意要。

>>165
落ちてる(´・ω・`)
168名無し遺産:2010/01/25(月) 22:38:41 ID:7WAiPfVm0
 ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃ 
169名無し遺産:2010/01/25(月) 22:39:53 ID:7WAiPfVm0
 ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ o   o  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ バカにはコピペできないAA
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃   これをコピペできたらアナタは神です。
        ┃  ┃┃    ┃┃ 
170名無し遺産:2010/06/26(土) 14:26:51 ID:uJ1YNwTyO
沖縄のグスク登録は政治的配慮が働いたから
171名無し遺産:2010/08/01(日) 23:45:57 ID:6HK3EbKJ0
>>170
だから?
172名無し遺産:2010/08/12(木) 21:04:25 ID:8PcuTVX10
沖縄の斎場御獄の神聖さは異常。
173名無し遺産:2010/08/15(日) 10:09:50 ID:q4GdqN/k0
>>172
フツーの観光客は「ただの岩だけじゃん」という感想が
ほとんどの中であの場所に神聖さを見出すとは素晴らしい
ひょっとして霊感持ち?
174名無し遺産