第3次怪獣ブームを語るスレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
昭和53年、雑誌媒体を中心に突如巻き起こり、早朝のウルトラシリーズ再放送、ソフビ「キングザウルス」発売、再編集版の劇場公開などで盛り上がったものの、54年夏をピークに沈静化していった第3次ブーム。
あのブームは果たして何だったのか、その後の特撮界に残したもの、などについて語りましょう。

前スレ
第3次怪獣ブームを語るスレ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1230036953/
2どこの誰かは知らないけれど:2014/06/11(水) 08:32:31.29 ID:MsHcRwGx
宇宙刑事も戦隊シーリーズも、面白いんだけど
必殺剣(レーザーブレード)当たり前になってしまったのが安易だった
キックが売りのライダーまでが使うようになってしまった
3どこの誰かは知らないけれど:2014/06/11(水) 10:50:36.55 ID:QdAXv0u7
>>コロコロで内山コミックを読んでキングザウルスで遊んだ子供達

某フィギュアメーカーでリアル2次怪獣ソフビを出して盛り上がってるスレがある。
最近発売された怪獣、グランドキングが出て来る「ウルトラマン物語」の擁護で興味深いレスがあったので紹介する。

「テレビでやってない頃にウルトラマンが映画になった!って喜ばなかったの?
特撮からは離れてた類いかも知れないけど
編集物ばかり続いたウルトラ映画のなかで、6兄弟とかウルトラマン物語は色々面白かったのに
とは思う
宇宙船読んだりしてなかった? 」

なるほど、3次の頃、年齢が低かった世代はウルトラマン物語楽しめたののか?
と思ったわけさw

ちなみに、俺は84の頃は20前後で、怪獣ヲタだからリアルタイムで、この映画観に行ったけど、つまらんヒーローモノでしかなかった。
4どこの誰かは知らないけれど:2014/06/11(水) 11:22:31.23 ID:JrsF4tQD
78年頃だったと思うけどセブンと帰マンのドラマ編のLPを買った
ドラマの音声がそのまま収録されてるやつ
この頃特撮物の音楽集みたいな物もけっこう発売されてた記憶があるけど、それって3次ブームというより
ヤマトのサントラヒットからアニメブームの流れの余波だったのかな
スパイダーマンやバトルフィーバーのサントラも力が入ってたりとか
5どこの誰かは知らないけれど:2014/06/11(水) 12:17:33.31 ID:HLzJLwmC
レコードについてはそんな印象かな。
コロムビアのサントラは『○○組曲』と冠せられた物ばっかりだったし、
「ヤマト」「スターウォーズ」そして「ウルトラ」と、
市場での高年齢層のリアクションも目立ったからね。

特撮の旧作に絞れば東宝レコードの「伊福部昭の世界」のヒットも大きいと思うけれど。
6どこの誰かは知らないけれど:2014/06/11(水) 19:59:11.05 ID:LFfEYZP/
>>3
>年齢が低かった世代はウルトラマン物語楽しめたののか?
ウチの一番下の弟(当時5歳)がそうだった。
レンタルビデオだったが、弟は喜んで何度も繰り返し見てた。
俺は当時中学生で>>3と同じ感想w
7どこの誰かは知らないけれど:2014/06/11(水) 20:02:11.44 ID:SzGtv17t
1977〜1982の5年間は楽しかった
8どこの誰かは知らないけれど:2014/06/11(水) 20:16:37.47 ID:p2vDjNg5
84年前後もゴジラ復活で楽しかった。
ガレージキットなるリアル造形フィギュアが台頭してきた頃で、その影響を大手バンダイが受け、
リアルホビーというシリーズで反影させ、ソフビもリアル化に拍車がかかった頃だ。
レンタルビデオで繰り返しゴジラを見ながらキットの塗装してた。

ただこの頃はもう3次の流れとは違っているものだったとは思う。
9どこの誰かは知らないけれど:2014/06/11(水) 20:19:02.96 ID:MsHcRwGx
>>7
まだビデオの普及前で、ある意味夢があった時代かも
10どこの誰かは知らないけれど:2014/06/11(水) 21:00:53.19 ID:pUiMiyC/
「ウルトラマン物語」は現在でいうゼロやギンガのような無駄に強過ぎる新ヒーローじゃなく
あえて甘えん坊の末っ子のイメージがあるタロウを主役に置いたのは見事だな

未熟なタロウが成長して最強の敵にたちむかう構図は子供達が感情移入できるストーリーだと思うよ
ただ最後の合体して強くなりましたは個人的には嫌いな展開だなw
11どこの誰かは知らないけれど:2014/06/11(水) 22:20:51.76 ID:+W4ninK1
本編でも6重合体してるんだからいいじゃないか
12どこの誰かは知らないけれど:2014/06/12(木) 09:30:49.78 ID:Sz0Uy9o7
ウルトラマン物語は声優の人選にいかにもアニメブーム以降の作品だなあと感じる
人間キャラがストーリーを展開するわけじゃないんで仕方ないのかもしれないが、
全編にわたって着ぐるみのウルトラマンが人語で喋るのにも違和感があった
13どこの誰かは知らないけれど:2014/06/12(木) 09:35:59.61 ID:ku7bRfYh
でも意味不明の音声にテロップじゃお子ちゃまが着いて来れない
14どこの誰かは知らないけれど:2014/06/12(木) 09:59:16.58 ID:fnbTecCm
>>13
想像するとなんかシュールだなw
15どこの誰かは知らないけれど:2014/06/12(木) 11:09:07.73 ID:w4Rb7zIe
84年当時としては「キン肉マン」あたりの超人群像劇を意識したようにも見えたが、
二次ブーム以来の『ウルトラ兄弟路線』の到達点のようにも感じたな。
三次ブーム期に「コロコロ」や「てれびくん」なんかの漫画に慣れた世代がこの当時いくつくらいかはわからんけども、
それに少しかかった二次世代には悪い意味じゃなく
『子ども向けのウルトラとはこういうもの』という感覚が強かった。
一期原理主義が揺るぎ出した時期でもあっただけに
『こういうウルトラもいいんじゃないか?』と思ったな。

「ヤマト」「ガンダム」によるアニメブームに塗れた世代には
・ジャッキー(当時的に)声のタロウ
・カリオストロ伯爵声の父
・メーテル声の母
・鉄郎声の小タロウ
・・・・・・が嬉しくはあった。
16どこの誰かは知らないけれど:2014/06/12(木) 12:03:25.46 ID:73yIIoWB
小タロウ物語は微妙にアンドロメロスとの関わりがあって、いかにも3次の内山漫画の延長上にある1つだと思うんだよね。

内山漫画自体が2期末期のウルトラ兄弟路線の続きを描いたって感じもするしね。

3次が懐古で1次の掘り起しで始まったものの、当時年齢層の低いターゲットには最初からウルトラ兄弟路線だったという事だな。
で、彼らがそれなりに成長した所で、実写映画化出来たんだと思う。
この小タロウ物語は東宝チャンピオンまつりや東映まんがまつりのような親子連をターゲットにしてなかったような記憶がある。
まっ子供向けにノウハウの無い、安直な84ゴジラの便上商法で作った当時の松竹映画って気もするけどw
17どこの誰かは知らないけれど:2014/06/12(木) 12:38:51.14 ID:73yIIoWB
補足。
つまり、小タロウ物語は84年頃の年齢層の低い子供向けとは言切れないような気がする。
3次から公開されたウルトラマン映画の流れの最後の作品にあたると思う。
ゆえにターゲットは3次の成長したウルトラファンだと思うんだ。
しかし、3次は80で終わっており、当然映画はヒットしない。
18どこの誰かは知らないけれど:2014/06/12(木) 16:34:55.30 ID:qh0SWLwL
84年の2本のウルトラ映画は83年からのウルトラリバイバルの流れだろ。
バンダイのウルトラ怪獣シリーズが前年秋に新発売だったし。
19どこの誰かは知らないけれど:2014/06/12(木) 18:06:31.25 ID:73yIIoWB
基本83〜84の盛り上がりは3次に間に合わなかったゴジラ復活を中心とした盛り上がりだ。
ゴジラにとって83〜84が3次ブームみたいなもんだ。
しかし、ウルトラの場合、懐古で始まった3次は80年で終わっている。
いまさらゴジラと一緒に原点帰り(懐古)の作品は難しい。
ゆえに、84年の2作品は2次の延長的ウルトラ兄弟路線で映画を作るしかなかったのだろうね。
この映画のメインターゲットは3次で開拓した当時、年齢層が低かった子供達だろうと思うわけだ。
20どこの誰かは知らないけれど:2014/06/12(木) 19:55:37.02 ID:qKZbRO66
いわれてみると84年、タカラからコスチュームゴジラ・コンバットジョーが出てたの思い出した
全然売れなかったみたいだが
21どこの誰かは知らないけれど:2014/06/12(木) 21:06:13.98 ID:Nn+/IEUh
こち亀の単行本でGIジョーを知って、
近くの一番大きいデパートに行ってみたけど、
影も形もなかったことを思い出した

結局、何も買わないのもなんだからトランスフォーマーを買った
22どこの誰かは知らないけれど:2014/06/13(金) 10:49:38.07 ID:QIrTNJLQ
コスチュームゴジラはパッケージの写真が良かったので、バンダイのリアルホビーを超えるかと期待したんだが、
完全に着せてみたらがっかりだったな。

この83〜84年は怪獣玩具(ソフビ)がリアルに変わる変換期だった。
3次のキングザウルスは年齢層の高いファンにはあまりひっかからなかったが、
83年のバンダイのソフビあたりから年齢層の高いマニアがひっかかり始めるんだよね。
これが、後のフィギュアブームに繋がっていくことになる。
23どこの誰かは知らないけれど:2014/06/13(金) 10:56:45.34 ID:NOlZu3On
キングザウルスも後期発売のはすごいリアル志向だよ。
バキシム、ドラゴリー、ライブキング等。
バンダイのウルトラ怪獣でも、これキングザウルスの方が絶対にいいじゃんって思えるのがたくさんあったな。
グビラ、タイラント、ヒッポリト星人、ブラックキング等。
24どこの誰かは知らないけれど:2014/06/13(金) 11:33:55.11 ID:QIrTNJLQ
否定しないよ。俺もキングザウルス買ってるし。
でも君の言ってるのは、ほとんど2期もの。ちなみにグビラはバンダイのが悪過ぎなわけで。
それにキングザウルスは全体的に変にくどいんだよね。
1期人気怪獣がよく無きゃ年齢層の高いファンは触手を伸ばさんよ。
2期モノってのはね、1期の市場の土台の上に成立するのだよ。
25どこの誰かは知らないけれど:2014/06/13(金) 11:35:39.79 ID:TspoP+zf
キングザウルスは個人的にゴルドンが至高。
異論は認める。
26どこの誰かは知らないけれど:2014/06/13(金) 11:36:59.78 ID:jSVHU3lG
いちいちもっとも過ぎて、
なんか言おうという気も失くす
27どこの誰かは知らないけれど:2014/06/13(金) 11:44:24.07 ID:QIrTNJLQ
分っている人と分っていない人がいる。

言う気もなくすならスルーしときたまえ。

玩具専門スレでは無いのだから玩具からみたブームの流れは分っていない人はそれなりにいるはだずだ。
28どこの誰かは知らないけれど:2014/06/13(金) 11:49:29.32 ID:qrSBp3eB
モチーフが怪獣とかロボットでも、かまわずフィギュアと言い切ってしまうのは、
3次ブーム世代的にどうなのよw
29どこの誰かは知らないけれど:2014/06/13(金) 12:03:17.17 ID:QIrTNJLQ
3次ブームとフィギュアブームは起承がけっこう似ているとは思う。
30どこの誰かは知らないけれど:2014/06/13(金) 12:57:23.84 ID:iyXbT90u
3次ブームといえば怪獣消しゴムは?
31どこの誰かは知らないけれど:2014/06/13(金) 16:08:26.06 ID:Vm9ypRqz
怪獣消しゴムが突然ガチャで発売されてなぜか一気に学校に広まった覚えがある
みんなで怪獣消しゴム持ち寄って教室でトントン相撲をさせてた
同じ時期にてれびくんでなぜかウルトラシリーズの特集が連載されててそれ目的にてれびくん買ってた
また同時期にウルトラマンの再放送が夕方に開始されてたな
コロコロコミックでは内山守のザ・ウルトラマンがなぜか再掲載されてた覚えが在る
これって俺の記憶では小学館の小学三年生が初出だったような
32どこの誰かは知らないけれど:2014/06/13(金) 18:53:01.48 ID:jSVHU3lG
懐古ブームなんでみんな使い回し
前スレで吐くほど語られてる
33どこの誰かは知らないけれど:2014/06/13(金) 19:36:07.73 ID:g656KJoK
答えが出てるから最近78〜80年の3次から話題が広がってるわけだろ。

ある意味、前スレでこのスレ終わっていても良かったのかも知れんけど。
34どこの誰かは知らないけれど:2014/06/13(金) 19:53:46.58 ID:eGnr7v2Q
怪獣ケシゴムって、最初はやっぱトントン相撲用の仕様だったのかね。
エレキング、ゴモラ、レッドキング、カメレキングなんか三角錐の超安定体型で人気あった。
後半になるにつれバリエーションが豊富になっていくと同時に、3頭身位のデフォルメ体型
ながら着ぐるみのシワまで再現したりと、ディテールがやたら凝ったものになっていった。
あれはブルマァクソフビの後期みたいに職人の変なこだわりが溢れ出た結果なんだろうか。
当時既に飽きられてた時期だったが、末期に出たウルQのM1号とかセミ人間とか、どこの
ガキが喜ぶんだよ、って感じ。でも出来は凄くイイんだよな。
35どこの誰かは知らないけれど:2014/06/13(金) 21:48:32.42 ID:uG4ZQ6jV
怪獣消しゴムは78年ごろ出てきたと記憶してるんだが
もっと昔、帰ってきたの頃に食品のオマケであのサイズの
プラスチック物があったはずなんだが、今は手元に無い
消しゴムはいくつか持ってる
36どこの誰かは知らないけれど:2014/06/13(金) 22:02:49.16 ID:VNQE1Rj0
そう言えばガチャガチャの消しゴム人形っていつ頃から出始めた物なんだろうな
77年のスーパーカー消しゴムのブーム以前にも既にガチャの主流景品として有った物なのだろうか
自分の微かな記憶としては、上でも語られてる通りプラ人形(グリコのオマケみたいな)が主流だった気がするんだが
37どこの誰かは知らないけれど:2014/06/13(金) 22:29:48.46 ID:cFHi8GRA
怪獣消しゴムは後期になるとメカも出てきた。ビートルとかポインターとか。
38どこの誰かは知らないけれど:2014/06/14(土) 00:33:18.09 ID:uaZGqrIY
怪獣消しゴム、後期に出たノーバがお気に入りだった
ザ・ウルや80の怪獣も存在してた記憶があるけど、いつ頃まで製造販売されてたんだろう?
キン消しに取って代わられる頃まで存在してたのかな?
39どこの誰かは知らないけれど:2014/06/14(土) 08:08:05.40 ID:YXANirM2
82年の春頃に出たのが最後だった。
新作がケムール人、ピーター、ゴロー、セミ人間とQ怪獣中心。
メフィラスやザラブ、ガンダー、ムルチ等の小サイズで出たもののリメイクも。
40どこの誰かは知らないけれど:2014/06/14(土) 11:14:34.83 ID:gx6SVlQ0
怪獣消しゴムのちょっと後、ライダー怪人消しゴムなんかもあったな
輪島とか北の湖なんかの(顔が似てた)相撲消しゴムなんかもあった
41どこの誰かは知らないけれど:2014/06/14(土) 12:29:51.03 ID:eD2miT8G
怪獣消しゴムも後期になると、ライダー、ドラえもん、ガンダム等新手の消しゴムが出てきたり、
ルービックキューブやら匂い付き消しゴムだののコスモスのパチ系ガチャが台頭してきて、段々見かけなくなっていったな。
42どこの誰かは知らないけれど:2014/06/14(土) 14:30:17.06 ID:U/f/GYUD
匂い付き消しゴムw あったなぁ懐かしす
花の香りとかカレーの匂いとかチョコレートの匂いとかw

パチ系のミニ模造品にも結構お世話になったな
本物のルービックキューブって確か定価1980円してたと思ったけど、小遣いじゃ買えないから小さい偽物で我慢してた
スネークキューブとかスライムとかミーバ(煉り消し)の偽物とかも
43どこの誰かは知らないけれど:2014/06/14(土) 15:53:16.64 ID:UjKRkANu
>>35の言う食玩系プラ人形は、ウルトラマンAの時にはロッテのお菓子のオマケに、
もっと遡ればウルトラマンの時はシスコのお菓子の景品で出ていたね。
後者の出来はさすが60年代という感じの駄菓子屋クオリティだったけど。
70年代にはブルマァクもプラ人形を商品に付属させる形で作ってた。ミラーマンの
頃だな。でも3次ブームの時は既に倒産してて、他社がその金型を流用しゴム人形に
変えて通常の怪獣消しゴムと一緒に流通させてた。グドンとか、バルタン、キング
ジョーなどなど、大きめでひょろっとした奴らはなんだか異質だった。
44どこの誰かは知らないけれど:2014/06/14(土) 16:45:19.45 ID:m8SjGxbo
自分はミラーマンの消しゴム人形とかも持ってたから、あれはその流用品だったってことなのかな

ガチャといえば、よく遊園地とかデパートの屋上等に設置してあったタカトクの「ジャンボキャラクター」という
ヒーローの形をした巨大ベンディングマシーンがあったね
腰の辺りにお金入れると膝からカプセルが出てくるやつ
45どこの誰かは知らないけれど:2014/06/14(土) 22:43:01.38 ID:4y+lEVDB
神戸元町の高架下の某店に帰ってきたウルトラマンの
それが飾ってあったけど今もあるかな・・?
46どこの誰かは知らないけれど:2014/06/14(土) 22:54:02.93 ID:Mog2MPzD
何年か前、関西でミラーマンのそれに赤と銀でウルトラマンっぽく塗ったものが盗難に遭って
ウルトラマンが盗まれたとニュースになったことがあったな。

ミラーマン「・・・」
47どこの誰かは知らないけれど:2014/06/14(土) 22:55:54.15 ID:MU+SIG4A
調布の旧甲州街道沿いにある幼稚園には仮面ライダー2号が
48どこの誰かは知らないけれど:2014/06/14(土) 23:08:56.39 ID:gx6SVlQ0
>>43
なるほど、あのプラ型が消しゴムに流用されたのか
納得
49どこの誰かは知らないけれど:2014/06/15(日) 13:49:53.54 ID:EBtzqNd1
金型流用というか同じ原型なんだろうね。
軟質の塩ビになったのはブルマァク時代でセット売りされていたよ。
第3次ブームの時(78年秋ごろ)100円ガチャであれが出てきた。
刻印は○にPで凸モールド。
ウルトラ関係は全部復刻されたか不明。マット隊員とかシーゴラス、ゴキネズラとか見たことない。
50どこの誰かは知らないけれど:2014/06/25(水) 16:33:20.79 ID:Sc7HuyM0
第三次は80終了の1981年で事実上終わったとされているが、
(1984年説もあるが)
ブームが始まったのは何年からなんだろう?

そのへんの定義付けが難しい
51どこの誰かは知らないけれど:2014/06/25(水) 19:44:05.91 ID:3KXGOUMm
87年に唐突に仮面ライダーが復活したのはどうしてなの?
何か前触れみたいなブームもなかったように思うけど
52どこの誰かは知らないけれど:2014/06/25(水) 20:17:35.70 ID:AvhIeuNm
>>50
78年の早朝(タロウ、帰マン?)での再放送が高視聴率がきっかけで
夏場のウルトラマン再放送が20%越え秋からセブン早朝が高視聴率

だと認識してる、怪獣消しゴムなんかもきっかけの1つかも
53どこの誰かは知らないけれど:2014/06/25(水) 22:03:35.85 ID:eLIXZfyW
>51
当時レトロブーム。
TBS日曜7時半に懐かしテレビ紹介番組
「テレビ探偵団」ってのが前年から始まってた。
加えて当時の家具やオーディオの流行色が黒だったことから
何で悪役みたいな?って色が仮面ライダーに採用された。
54どこの誰かは知らないけれど:2014/06/26(木) 08:14:23.84 ID:zndlEzIs
>>50
ファンコレ発売、てれびくんが記事掲載、コロコロで内山作品再録の昭和52年末が第1段階。
55どこの誰かは知らないけれど:2014/06/26(木) 22:20:14.33 ID:elVjxbdL
>>51
当初あの枠でウルトラマン復活が検討されていたのが
何故か仮面ライダーに移行したのは結構有名な話。

予定通りウルトラマンが復活していたら・・・
たぶん失敗していたと思う。
何となく。。。
56どこの誰かは知らないけれど:2014/06/27(金) 08:23:17.70 ID:pfptCTyj
>>55
87年に既に毎日放送でウルトラマンが企画されてたのか
知らなかったわ
それもやっぱりレトロブームからの流れ?
57どこの誰かは知らないけれど:2014/06/27(金) 12:00:23.90 ID:oE40rvP6
BLACKって元はウルトラマンの企画だったとは自分も初耳だわ。
当時、自分は10代半ばで特撮も一旦卒業してた時期だったが・・
BLACKが始まった時、何で今更ライダー?とか思ったなあ。
もしウルトラマンでやってたら「ウルトラマンBLACK」になってたのかw
58どこの誰かは知らないけれど:2014/06/27(金) 12:02:42.09 ID:ENADmxW7
>>55
87年のライダーといえば、毎日放送朝10時枠の「BLACK」だよな?
すまんが、俺はその件は知らないんで、ソースを教えて貰えたい。

>>56
その件と関係あるかどうかはわからんが、
87年の夏にTBSの深夜枠で『ウルトラ倶楽部』と銘打ち
「Q」「セブン」の再放送が行われた。
当時のテレビ情報誌では
『懐かし番組でウルトラを扱うと反響が大きいから』とのコメントがあったが、
一般マスコミでもウルトラに限らず、5〜70年代の文化を紹介する企画は数多かった。
この時期は海外のアニメ製作社との提携で新作「ULTRAMAN THE ADVENTURE BEGINS」
(「ウルトラマンUSA」のタイトルで89年に劇場公開)の情報が流れ出し、
ウルトラシリーズへの注目も高まってはいた。
ライダーの方も84年のビデオソフト&BGMアルバム発売と
「宇宙船」での大々的特集や講談社の大全集刊行などが興を奏し、
ウルトラよりはやや早く、85〜6年頃には新作への期待も高かった。
87年の新作開始は旧ライダー世代には唐突でもなんでもなく、
極めて自然な復活だったよ
(「宇宙刑事ライダー」「少年ジャンプライダー」と揶揄する声も多かった)。

レトロブームは当時の体感だと84年のロサンゼルス五輪に合わせたホームビデオ普及と
これに呼応した洋画と新作を中心とするビデオソフトのレンタルが徐々に増えていったことが大きかった。
83年の東宝SF怪獣映画や東映の「Q」「セブン」&自社製特撮&アニメ番組のソフト化も
マニア向けのスタートではあったけど、そうした動きと連動して一般レベルにまで波及し、
過去の文化に手軽に接するようになったことがブームを形成する要因だったと思う。
59どこの誰かは知らないけれど:2014/06/27(金) 12:15:43.45 ID:KvPCupI5
>>ウルトラマンBLACK

もしダイナで平成ウルトラやめてたら
仮面ライダーガイアになってたのとは逆だなw
60どこの誰かは知らないけれど:2014/06/27(金) 21:43:29.90 ID:zJj66qh1
wikiに記載されてるな

ただし「要出典」として
61どこの誰かは知らないけれど:2014/06/28(土) 20:15:09.75 ID:NJ4pPP9c
BLACKについても第3次作品同様に議論はあるが
続編のRXは昭和末期平成初期放送になるとは思いもよらなかったな
何故かあまり気にならない
62どこの誰かは知らないけれど:2014/06/28(土) 23:38:24.92 ID:3L+o4df4
BLACKあたりになると明らかに第三期ではないよな。
RX放送前の特番に「下血」のニュース速報が流れて
なんかもう、あれだな、と思ったよ。
63どこの誰かは知らないけれど:2014/06/29(日) 00:15:33.70 ID:V5zm5Xgy
そういや花のあすか組最終回は今だに後半観てないや
64どこの誰かは知らないけれど:2014/06/30(月) 15:40:51.87 ID:2f7pBvLl
BLACKは石ノ森本人のコミックが良かったな。
石ノ森の少年漫画としては久々に面白いものだった。
BLACKの成功は今までの惰性の流れを辞めて、石ノ森が本気になった原作(原案)の賜物だと思うわ。

ちなみに主役の倉田てつをはライダー主役の早すぎたイケメン俳優かな。
放送時間帯にいまのような奥様達が付いていたら、もっとビッグになれたかも知れない。
その後、「君の名は」でビオランテの鈴木京香の相手役で期待されたが、延びなかった。
鈴木は大女優になったのにねw
65どこの誰かは知らないけれど:2014/06/30(月) 19:48:27.63 ID:b93FalCH
Blackはテレマガに載らないライダーってのが強烈な印象。
テレマガとライダーは=の存在のはずだったのに…
ちょっと後に復活した「おそ松くん」は講談社独占だったけど、それにしてもねえ?
66どこの誰かは知らないけれど:2014/07/01(火) 00:33:16.95 ID:F7lHbUQJ
ウルトラに続いてライダーも小学館が独占を。。。
そういえば原作は少年サンデー連載だったな

そう言う意味でもBLACKって
新しい特撮の流れだな
67どこの誰かは知らないけれど:2014/07/01(火) 01:18:56.39 ID:gBfrtkSD
テレマガもザと80の時期はウルトラ載せてたけど、その後の雑誌展開(ウルトラ超伝説)はまた小学館に戻ったね。
しかしテレマガの方もその後ウルトラマンキッズとか掲載して、ウルトラマンGの時は逆に独占掲載だったかな?
(てれびくんもその後の地上波放送の時は載せてたようだが)
68どこの誰かは知らないけれど:2014/07/01(火) 07:25:47.65 ID:bj8yJw26
パワード、ティガ〜ガイアは講談社独占掲載。
ガンダムはAGE以降は講談社は載せていない等、色々あるんだね。
あと、昔はディズニーキャラクターは日本では講談社独占だったんだけど、今は違う。
69どこの誰かは知らないけれど:2014/07/01(火) 09:16:12.46 ID:Fhiahp7N
捕捉すると
「USA」「G」「パワード」の海外提携ウルトラは講談社が独占で、
93年に「USA」がコロタン文庫に、
95年に「G」が地上波放送時に合わせててれびくんに掲載されてた。
あと、95年の「ネオス」も講談社独占だったと思う
(96年の「ゼアス」は両社競載)。

小学館は講談社が当てた後を追ってた印象が強いな
(あくまで個人の印象よ)。
一期ウルトラのあとの二期ウルトラ、
「ライダー」の後の「キカイダー」、
「マジンガー」の後の「ゲッター」、
「ガンダム」の後の「マクロス」・・・
87年の「BLACK」の話が出てたけど、
84年の「ゴッドマジンガー」も小学館が載せてたな。
03年には実写版「セーラームーン」が両社の幼児誌で競載だったが、
小学館が往年の煮え湯を返そうかとばかりに大掛かりに載せてたのに対し、
講談社は原作権利会社にも関わらず、そう強調はしてなかった。
むしろ当時スタートしたばかりの「プリキュア」の方が扱いは大きくて、
傍目にいろいろあるんだなと思ったり。
70どこの誰かは知らないけれど:2014/07/01(火) 09:26:12.23 ID:mz6hMeMq
神のような存在だったウルトラを兄弟化して人間臭くしたりとか
小学館の罪は大きい
71どこの誰かは知らないけれど:2014/07/01(火) 11:11:07.62 ID:qnpndydL
で、講談社は円谷英明による暴露本を出版したりするのも
よくわからない
72どこの誰かは知らないけれど:2014/07/01(火) 11:14:09.06 ID:duo5IlbY
トランスフォーマーはビーストウォーズUが終わるころに小学館も掲載権を得た。
メタルヒーローはWSPから小学館も載せるようになったね。
83年になぜかシャリバンだけ小学館も載せていた。
73どこの誰かは知らないけれど:2014/07/01(火) 23:13:19.04 ID:gVoWN+A/
話が第三期から脱線するが
今春発売された米谷デザイン本なんて
本来なら小学館から出そうなものだが何故か講談社。
これに関してはなんとなく米谷の意向が反映されているような気もするが
74どこの誰かは知らないけれど:2014/07/03(木) 10:24:25.25 ID:zglSZkFB
アニメブームやスターウォーズ等、3次ブームを終わらせた要因は色々あったけど
その後4次ブームが起こらないまま今に到る一番の要因はファミコンのような家庭用ゲーム機の登場だな
75どこの誰かは知らないけれど:2014/07/03(木) 12:16:28.37 ID:tga2Pdye
戦隊とメタルヒーローではブームを作れなかったな
76どこの誰かは知らないけれど:2014/07/03(木) 12:16:45.44 ID:0uDWHy8m
>>74
何かいろいろとあり過ぎて
何処から突っ込んでいいかわからん
77どこの誰かは知らないけれど:2014/07/03(木) 13:11:40.94 ID:e0edrWyF
>>74
アニメブームやスターウォーズ等から3次ブームが始まった考えるのが普通だと思うが。
このアニメのリメイクの流れやヤマト、海外SF映画から頭をもたげたのが3次怪獣ブーム。
SFブームを背景に世のリメイクの流れで起ったのが3次怪獣ブーム。
しかし80年の新作が奮わず、このブームは沈静化してしまう。
もし、アニメや海外SFの影響で3次が終わったのなら、もたげた頭は力無く吸収されてしまったということだろう。
78どこの誰かは知らないけれど:2014/07/03(木) 13:33:10.10 ID:e0edrWyF
4次が無いというが、3次以上の盛り上がりは確実にある。
クウガからのライダーシリーズ。ティガからのウルトラマン。ゴジラの恒例正月映画VSシリーズ。
ブームという言われ方をしてないだけである。

3次は世のリメイクの流れで起り、新作が駄目だったので懐古ブームと言われる。
懐古ブームと断定した場合、この懐古ブームはクウガ〜、ティガ〜、ゴジラVSシリーズに
フィギュアブームという形で社会現象を起こしている。
ターゲットは3次で怪獣消しゴムで遊んでいた子供達が、おっさんになってHGのガチャガチャを廻し始めたのである。

3次怪獣ブームはフィギュアブームという形に変わって、怪獣ブームは継承されたとオレは考えている。
79どこの誰かは知らないけれど:2014/07/03(木) 15:30:04.07 ID:GPE0fZWq
怪獣消しゴムやガンダム消しゴムで遊んでいた子供達がティーンエイジャーに成った頃、狙い定めたかの様にSDブームが来たからなぁ
普通なら卒業して戻って来ない年頃の人らが、ここで引き戻されてヲタ世界に足を踏み入れたって層も多かったろうと思う
子供達に混ざってSDガンダムやウルトラマン倶楽部や仮面ライダー倶楽部のガチャを回す大きなお友達が大量出現してた

そして、90年代に入ってその騒ぎが一段落着いた頃、またまた狙い定めたかの様にHGシリーズが投入されて
懐かしの特撮キャラやアニメキャラが以前にも増して続々と発売されて「これ絶対俺達(20〜30代)がターゲットだろうw」としか思えない様な
ラインナップで展開されてドツボにハマッた大きなお友達が更に増えることになる
そのまま1/6リアルアクションフィギュアのブームにも突入して、2000年代中期以降はフィギュアーツ等の1/12フィギュアのブームになり
今やフィギュアは大人の趣味の一つとして定着する程の市場になっている

アニメ・漫画・特撮ブーム世代の誕生以前には考えられない様な現象だと言っても良いね
80どこの誰かは知らないけれど:2014/07/03(木) 16:15:04.15 ID:gAMzeXSz
というかほとんどゴジラウルトラライダーが
揃っていなかった時期は昭和50年代ぐらい(3次作品、84ゴジラ、ZXのみ)
仮面ライダーBLACK以降は必ず存在してるというか
81どこの誰かは知らないけれど:2014/07/03(木) 16:17:01.97 ID:WZ3GcLlf
3次ブーム以降でしょ、所謂特撮ファンという人種が世間に認知されたきっかけは。
それ以前は「いい歳こいて怪獣映画見てる池沼」という扱いだった。
82どこの誰かは知らないけれど:2014/07/03(木) 16:33:24.80 ID:e0edrWyF
いまでは落ちついちついたけど、フィギュアブームの中期ごろにチョコエッグの大ヒットで、食玩が大ブーム。
怪獣ヲタ達も、その頃になると結婚して子供生まれてたりして、バンダイは親子で楽しむ商品コンセプトだとかぬかしてたけど、
もう絶対、親父の大人買い狙ってんだろうみたいなラインナップを食玩でバンバン出してきたよね。

77年にアニメブームから生まれたオタク市場は当時の客層を逃がさず、新しい世代を取り込みながら定着していったんだね。
83どこの誰かは知らないけれど:2014/07/03(木) 16:49:42.83 ID:pWWuc5WZ
85.6年ぐらいにも早朝にタロウの再放送してたな関西。
夕方に帰ってきたウルトラマンの再放送やガチャガチャも出てた。
同内容が>>1や途中にも出てきてるが、自分の年齢と照らし合わせると
この時期になる。
84どこの誰かは知らないけれど:2014/07/03(木) 17:20:26.88 ID:e0edrWyF
3次の頃って世間的にはアニメブームなんだよね。叉はSF特撮ブーム。
ブームと言われるくらいなら世間一般に通用する認知度が欲しい。
3次はそれがないから、それを次ぐ形で4次とは言われにくいのだろうな。
ゴジラ映画が正月恒例化するVSキングギドラあたりから怪獣玩具市場は大盛況になる。
この頃は作品。それに伴う玩具市場は遥かに3次ブームを超えている。
この頃怪獣ブームと言われてもおかしくは無いが、世間が命名したのは「フィギュアブーム」という言葉だっんだ。
85どこの誰かは知らないけれど:2014/07/03(木) 18:18:58.06 ID:b+XeHVN/
90年代以降は1次〜3次の世代(漫画・アニメブームやSF映画ブーム等も含むオタク文化全般の世代)が皆成人して、気が付けば巨大な市場を形成していたからね
「怪獣」という1カテゴリーだけではとても収まりきれない程の巨大市場だから、自然と使われなくなったんだろうな

言うなれば全部ひっくるめて市民権を得たとでも言うか
86どこの誰かは知らないけれど:2014/07/03(木) 19:09:59.95 ID:VK0Bo0wf
>>75
それでも79年以降連綿と継続してる事実は大したもんだ。
メタルヒーローもライダーを呑んじゃったような側面もあるし。
多分に玩具と連動した産業として見たものだけど。

>>80
「ゴジラ」「ウルトラ」「ライダー」が無いから産業として活力がなかったわけでもないと思う。
そうしたブランド力に頼らざるを得ない事実を浮き彫りにしたのが78〜9年とも言えるのかも?

>>81
特撮ファンというか、
マニアという人種が脚光を浴びたのが78〜9年頃だった。
アニメ雑誌やSF映像雑誌が書店に並びだしたのが大きかったと思う。
「ヤマト」公開に際した徹夜待機組とか
特撮怪獣映画のオールナイトに群れを成す人たち、
国内公開を待ちきれずに現地で先に「スターウォーズ」を観賞してきた人らの紀行記とか、
これらの紹介が一般の人たちに触れた。
大げさに言えばひとつの部族・種族として認められたというか・・・。

>>83
そういう再放送少なくなったよね。
レンタルやCSが代わりといえばそうなのかもだけど。

>>85
言われる通り、サブカルチャー全体として市民権を得たんだろうね。
いまさら改まってブームと感じるようなものでもない。
フィギュアとか研究資料誌なんて話題にするほど珍しくも無い。
それらは各世代が成長して市場に需要として介在するようになったからだし。
87どこの誰かは知らないけれど:2014/07/03(木) 22:36:21.22 ID:DcPuGEBq
>>83

1984年2月頃に毎週日曜日の6時から

その年の夏休みから突然、日曜〜土曜のエンドレス再放送
88どこの誰かは知らないけれど:2014/07/04(金) 00:03:38.59 ID:2YGhWZNS
関東では
83〜84年頃 TBS土曜早朝枠でセブン
84〜85年頃 TBS金曜夕方枠で帰マン、タロウ?
85年頃 日テレ夕方枠でエース、セブン
86年夏頃 TBS早朝枠でウルトラファイト(途中打ち切り?)
87年夏 TBS深夜枠ウルトラ倶楽部(Q、セブン)以後早朝枠で他作品
って感じだったかな。
89どこの誰かは知らないけれど:2014/07/04(金) 08:48:26.49 ID:RoLtyRMM
84年の20%超えた日テレAはよく覚えてる。
90どこの誰かは知らないけれど:2014/07/04(金) 09:10:39.14 ID:8c1XKr+1
日テレAとセブンは時間の都合でOPはあったけど
主題歌はカット、出演者に失礼だと思った
91どこの誰かは知らないけれど:2014/07/04(金) 09:14:43.03 ID:8c1XKr+1
87年ウルトラ倶楽部(Q、セブン)は嬉しかった
特にQは東映ビデオ版と違って、オリジナルテロップ入のOP復活
これは東映ビデオ制作の時、使えなかった物だった
92どこの誰かは知らないけれど:2014/07/04(金) 12:48:52.78 ID:TAIaHlOx
>>91
何であれマン外したのかね?
93どこの誰かは知らないけれど:2014/07/04(金) 13:13:59.94 ID:bvQDpvbL
関東地方では79年秋にTBSが早朝でやって以来、マンの再放送って長らく途切れていたね。
ちゃんとした再放送って90年夏休みの三井奥様劇場枠のじゃないの?
88〜89年末年始の朝のはセレクトしたものだし。
94どこの誰かは知らないけれど:2014/07/04(金) 13:23:52.49 ID:TAIaHlOx
>>93
フジの78年も途中で打ち切っ(未放映分は後日放送)たしな。
LDが出るまで関東のファンはマンが一期では一番視聴の機会が無かった。
95どこの誰かは知らないけれど:2014/07/04(金) 13:57:56.12 ID:5Ue4Raj4
80年代のはじめ、ウルトラマンの1話30分の市販ビデオが1万円だったからな。
さらば宇宙戦艦ヤマトが2万円。手が出ないw
再放送の価値が充分ある時代だった。
96どこの誰かは知らないけれど:2014/07/04(金) 17:53:12.97 ID:yiuqKFn1
>>94
確かゴルドンの次がいきなりゼットンだったんだよな。

で、確か年末にウー、ケロニアが1回ずつ、大晦日にザンボラーからシーボーズまで一挙放送、79年春休みにザラガス、ジェロニモンが同時に放送されたけど、キーラ・サイゴだけは結局フジでは放送されずじまいだったんだよな。

完全再放送はこの年夏の早朝TBSを待たなきゃならなかったが、皮肉なことにこれ以降>>1にあるようにブームも沈静化していったような気がする…
97どこの誰かは知らないけれど:2014/07/04(金) 17:55:31.40 ID:MuYuq8HA
>>93
2本連続だった90年夏の三井奥さま枠と92年夏の14:05枠は全話放映も、
OPが15秒に短縮の上、イベントテロップ入りまくりで見るに堪えなかったなw
98どこの誰かは知らないけれど:2014/07/04(金) 20:47:12.15 ID:FF4XFRm3
再放送と言えば、60年代作品はカラー作品か白黒作品かでその明暗を分けたとこもあったね
70年代以降は白黒番組は殆ど再放送されなかったから幾ら本放送時に人気が有っても
その世代限定の人気に成ってしまって、70年代以降の世代には殆ど馴染みの無い作品ばかりに成ってしまった

ウルトラマンはカラーで製作されていたからラッキーだったけど、ブースカとか悪魔くんとかは全然やらなかったものね
アニメだとサリーちゃんやタイガーマスクとかはカラーだったから何度も再放送されて広い世代に馴染みの有るキャラに成れたけど
白黒作品は後年新作が作られるまでは忘れられた存在みたいに成っていて不遇だったな
99どこの誰かは知らないけれど:2014/07/04(金) 23:06:58.35 ID:ZxFZm0h8
>98
藤子アニメの、パーマンや怪物くんがまさにそうだった。
実写ハットリくんは杉良が出てるとか出てないとか、着ぐるみがキモイとかで
懐かし番組のネタにされてはいたけど。
しかし今では再放送の機会の多かった新オバQも幻状態・・
100どこの誰かは知らないけれど:2014/07/04(金) 23:14:30.55 ID:ZxFZm0h8
因みに関西のウルトラの再放送状況は
78年頃、関テレ夕方4時半から一時間で新マンやったのを皮切りに
セブン、エース、
同時期に朝日で夕方5時半に初代マン(1話づつ)、
毎日で土曜夕方5時にタロウ(ムルロア辺りで打ち切り)、
そして先述の関テレ4時半わくでやっと初代マン登場
(但し第1話の後いきなりジャミラでキーラまでいって第2話へループ)、
タロウの後土曜夕方にレオやったけどノーバとブニョの回がスルーだった
(後者は当時でも再放送ヤバかった?)。
とにかく関テレで新マンがヘビロテで
「怪獣使いと少年」など台詞を覚えてしまうぐらい観たような・・。
101どこの誰かは知らないけれど:2014/07/05(土) 19:50:58.90 ID:tH6eZLMF
>>99
自分は白黒時代の藤子アニメを知らない世代だったから、ドラえもんが当たって特番で「ドラQパーマン」が製作された時
初めてアニメのパーマンを見て「これがパーマンか!」ってちょっと感動した覚えがあるな
その時のオバQは未だシンエイ版が作られる前だったから、自分の世代には馴染みが深くて大好きだった新オバQで、また会えて嬉しかったよ
今はその新オバQも白黒の旧オバQも封印されて、幻状態にされてしまってるのはホントに悲しいね…
102どこの誰かは知らないけれど:2014/07/05(土) 20:38:59.27 ID:KPGTzozc
ゲゲゲの鬼太郎も1期は白黒だったから、2期ばかり再放送していたよね。
>>100
毎日放送のレオの短縮はサンダーバードがポピー提供で始まるのでTBSと日を合わせるためだろうね。
ところで、30分版サンダーバードっていつ作られたんだろう?
71年の再放送(東京12チャンネル)時が定説ぽいけど、69年にはもう関西テレビでやってるんだよね。
103どこの誰かは知らないけれど:2014/07/05(土) 22:06:43.41 ID:nfbkUE+O
ポピニカのサンダーバード基地欲しかったなぁ

人気作品でもカラーでも全然再放送しなかった作品も多かったから不思議だね
キャプテンウルトラとかマイティジャックとかは子供向けのヒーロー図鑑とかでしか見た事無かったもの

旧作のサイボーグ009なんかもそう
79年版が旧作の続きだって知らなくて、009達が誕生した最初の話が見たくて再放送の度に第1話を見ようとするんだけど
いつも巨人の襲来から始まって「あれ…今日第1話だと思ったら違かったのか、また見逃した…」となってたよw
104どこの誰かは知らないけれど:2014/07/05(土) 23:47:39.97 ID:orY6qhb+
>>100
つづき

83年 毎日放送 ウルトラセブン
    サンテレビ 快傑ライオン丸
84年 毎日放送 ウルトラマンタロウ
    朝日放送 ウルトラQ
    関西テレビ 帰ってきたウルトラマン
    朝日放送 怪奇大作戦
    テレビ大阪 懐かしの少年映画名作劇場(宣弘社・東映)
    テレビ大阪 宇宙鉄人キョーダイン
    テレビ大阪 超神ビビューン
86年 テレビ大阪 ウルトラマン
    テレビ大阪 マグマ大使
90年 読売テレビ マイティジャック
    読売テレビ 快獣ブースカ
105どこの誰かは知らないけれど:2014/07/06(日) 07:23:56.70 ID:NHVCBE1t
>>104
旧作の009って007が子供だったけど、79年版は中年オヤジだったよね?
そこらあたりの整合性はどうなってたんだろう?
106105:2014/07/06(日) 07:25:59.38 ID:NHVCBE1t
アンカーミス
>>103でした。
107どこの誰かは知らないけれど:2014/07/06(日) 11:23:55.16 ID:dmAKeQW8
>>104
補足
84年 関西テレビ 恐怖劇場アンバランス

こうしてみると少なくとも関西での第三次ブームは
84〜85年がピークだったような気がする。
108どこの誰かは知らないけれど:2014/07/06(日) 18:24:31.25 ID:1aeqpaRI
>>103
コメットさん(67年版)も72年以降は白黒だった1〜19話はやらず、20話からのOAだったし、
キイハンターも毎度、カラー化された105話以降しかやらない。
素浪人花山大吉もカラー化以降で、大吉と半次がどう出会ったのかもCS見るまで解らずじまい。

フジテレビで79年にウルトラQが再放送された時は、モノクロの背景に毎回局アナによるナレーションと「この作品は白黒です」のテロップが。
82年にゲゲゲの鬼太郎の白黒版が再放送された際は本編中に「この作品はモノクロで製作されたもので・・」
というテロップが毎回流れていた。
109どこの誰かは知らないけれど:2014/07/06(日) 20:11:48.52 ID:PkSq3pUD
放送途中からカラーになった作品もあったのか
110どこの誰かは知らないけれど:2014/07/06(日) 21:31:26.18 ID:XLPmgbS2
魔法使いサリーも初期の話は再放送しないからね。
もーれつア太郎も再放送だとあっという間に終わっちゃう。
111どこの誰かは知らないけれど:2014/07/06(日) 21:53:42.88 ID:GrlZmnsy
>>110
もーれつア太郎は1クールだけカラーだったよねw
78年に日テレで再放送された時は15分枠でやってた。
112どこの誰かは知らないけれど:2014/07/06(日) 23:13:45.32 ID:YC3w/xQ2
>>105
なんか「続きでは有っても、リメイク的でも有るし、厳密な続編では無い」みたいなヤヤコシイ形態みたいなんだよね、79年版009って
寧ろ旧作アニメが原作漫画を独自アレンジしたみたいな物だったから、今度こそは原作者の意向に沿った形で漫画版の続編で再アニメ化をした結果
そういった感じのチグハグな現象が発生してしまったんだろうね
だから、007は形態変化が出来る能力を持った戦士だから「旧作の時は子供に化けていました」的にお茶を濁す感じに解釈しとけば良いのかも

>>108
そうそう、後年スカパー等でやっと発端の話が見れた作品は多いよね
サリーちゃんが人間界にやってきたばかりの頃のエピソードも大人に成ってからやっと見れたよ
113どこの誰かは知らないけれど:2014/07/07(月) 12:50:17.26 ID:5vC/jFFA
009はNET時代によく放送してた劇場版のイメージが強いな。年末の夕方とかやってたよね。
で、裏でフジがゴジラ映画を。
114どこの誰かは知らないけれど:2014/07/07(月) 12:51:27.26 ID:bRjNHh5G
>>112
79年の009はそのせいか、放送2週前から宣伝の番組『サイボーグ009前夜祭 アニメでフィーバー!』を
放送したね。
これって当時は煽っただけの宣伝番組かと思っていたが、
いま思い返すと009誕生の秘密とかの説明を視聴者に理解させる意味合いもあったかもね。
115どこの誰かは知らないけれど:2014/07/07(月) 16:02:03.74 ID:5vC/jFFA
そういや79年版009も石ノ森がサンデーに連載するんで小学館独占(テレランはOK)になったんだ。
8年後にブラックでも同じことになるんだよな。
テレランが79年に仕掛けたキカイダーリバイバルは不発だったね。
ハカイダーとか01とか出ないまま。
あれがすがやみつる最後のテレラン執筆。
関東だとテレビ朝日に改称したらキカイダーやデビルマンの再放送ってやらなくなった。
116どこの誰かは知らないけれど:2014/07/07(月) 16:24:15.19 ID:bRjNHh5G
同時進行企画物でも、少年コミック誌に原作者の漫画家がしっかり連載する時は外れがあまり無いような気がする。

テレランとか年齢層の低いところで、原作漫画家以外の作家が担当する場合、大当たりはあまりないんだよ。

まっ009の場合、原作がいつも尻切れトンボぽいので、いまいちだったかも知れないけどw
117どこの誰かは知らないけれど:2014/07/07(月) 21:38:40.43 ID:CwJWpAM4
テレランのすがやキカイダーは、最初から短期連載の予定だったはず
(初回の扉ページにそう書かれていた)
118どこの誰かは知らないけれど:2014/07/07(月) 22:08:53.84 ID:IiCIkcJh
最後にキカイダーの腕と足が敵のパーツになるやつだっけ?>テレラン版
119どこの誰かは知らないけれど:2014/07/07(月) 23:28:00.61 ID:5vC/jFFA
すがや先生はそのころ既にゲームセンターあらしやってたものな。
冒険王は東映スパイダーマンが最後で、テレマガはスーパー1が最後。
てれびくんでは読み切りはあるけど連載は無いんだよね。
あとボンボンには全く描いていない。
120どこの誰かは知らないけれど:2014/07/08(火) 08:55:33.95 ID:zSqBy26f
あらし連載されてた頃のコロコロは小学生のバイブルとまで呼ばれてたな。
121どこの誰かは知らないけれど:2014/07/08(火) 10:02:36.55 ID:D21pacLa
おじゃまユーレイくんは小学生の性書だった
122どこの誰かは知らないけれど:2014/07/08(火) 23:04:39.08 ID:8Lx4koZE
>>70
神話の神々にも親兄弟の設定はあるから、その批判は的外れな気がする。
神秘性とファミリー化を両立する上手い方法を模索するべきだった。
俺自身は単体ヒーローを支持するがマーチャンダイジングは重要だ。
123どこの誰かは知らないけれど:2014/07/09(水) 03:57:36.26 ID:/UoQa/bp
>>122
ウルトラマンのファミリー化は市川森一も批判してたが市川さんも的外れってことか。
124どこの誰かは知らないけれど:2014/07/09(水) 07:20:06.18 ID:ZSo+4t/x
>>107
アンバランスやってたんだ!?同時期朝日放送で夜中にやってた怪奇大作戦しか印象に無い・・・

白黒作品で不遇といえばウメ星デンカ
藤子最後の白黒作品で再放送があまり(殆ど)無く、気づいたらマスターが散逸・行方不明
OPがかろうじて残るのみ
125どこの誰かは知らないけれど:2014/07/09(水) 09:59:04.04 ID:ARcBu8il
日テレドラえもんも不遇だな、テレ朝版が始まるまで原作は大人気だったのに
関東では75年を最後に再放送されなかった、77、8年頃に再放送見たかった
126どこの誰かは知らないけれど:2014/07/09(水) 11:55:41.02 ID:HJq+DObm
輸出を考慮した作品(マッハGOGOGO等)はカラーで作られているんだよね。
藤子アニメは海外(欧米)での需要はまず無かったろうしなw
127どこの誰かは知らないけれど:2014/07/09(水) 12:46:20.56 ID:ZSo+4t/x
まぁ当事「アーカイブ」って概念その物が重要・巨匠作品除いて希薄だったろうし
所詮テレビ作品は刹那な消え物的思考
128どこの誰かは知らないけれど:2014/07/09(水) 12:58:32.07 ID:EiT75pwK
テープ撮影の物に比べたら、
フィルム撮りのアニメや特撮は残っている方だよ
129どこの誰かは知らないけれど:2014/07/09(水) 13:06:52.20 ID:ZSo+4t/x
言葉足らずですまん
当事既に斜陽とは言え、映画>テレビ的な感じを言いたかった
130どこの誰かは知らないけれど:2014/07/10(木) 01:18:14.96 ID:Xtpkcd+E
>>125
テレ朝って日テレのパクリというか後追いで儲ける手口が得意だよな。
プロレス中継、石原プロの刑事ドラマ、ドラえもん…
131どこの誰かは知らないけれど:2014/07/10(木) 01:24:01.41 ID:4RWrU6P5
自分はスーパージェッターもカラーの再放送で知った世代なんだけど
最初からカラーで製作された作品だったのかと思ってたら元は白黒で製作されたシリーズだと後から知って驚いたな

なんでも、カラー版は一般家庭のカラーテレビの普及に合わせる為に、本放送終了直後に態々同じスタッフでカラーで再製作し直した物で
再放送時にはその部分だけが使われたという珍しい事例なんだとか
時代の転換期ならではのエピソードだね
132どこの誰かは知らないけれど:2014/07/10(木) 14:05:50.07 ID:sdb16Ug3
ジェッターの流星号もマッハ号も70年代になっても新型の商品が出ていたもんね。
プラモも今井が倒産した一時器はバンダイで、その後今井が再興したらまた今井で発売されていた。
ただ、バンダイ時代のは今井の在庫や仕掛品という説もある。
133どこの誰かは知らないけれど:2014/07/10(木) 22:33:52.53 ID:AeLMJB+X
>>127
8月の深夜に集中してやってました。
新聞のラテ欄にはサブタイトルのみ掲載。
まさか…と思って予約録画してみたところ翌朝ビックリ。
暑さも眠気もぶっ飛びました。

こういう体験ってこの時期が最後だったように思う。
90年代に入るとビデオソフトが充実、レンタル料も安価になり
手軽に観れるようになった分、驚き度が激減。
134どこの誰かは知らないけれど:2014/07/10(木) 23:01:02.78 ID:ko+sI2wF
>>133
84年頃「アンバランス」の件ですよね?
へぇ〜そういう経緯だったんだ。そりゃ判らないねw 怪奇とウルトラQのテープはまだ持ってる
懐かしの名作劇場と83年頃テレビ大阪・5夜連続スーパーTVも録画したんだけど今いずこ・・・
135どこの誰かは知らないけれど:2014/07/11(金) 00:23:24.98 ID:+yScSv0x
>>123
兄弟の設定が嫌いといいながら自分で書いてるし
帰マンのセブン参上が結果的にファミリー化の呼び水になったのも事実
136どこの誰かは知らないけれど:2014/07/11(金) 11:30:48.98 ID:izbrDxAw
自分の嫌な設定で、本書かなきゃならなかったからじゃない?
137どこの誰かは知らないけれど:2014/07/11(金) 21:14:58.04 ID:h5n5le3s
>>134
133です。すいません。アンカーミスでした。
84年8月に関西テレビ深夜枠での「アンバランス」です。
放送順は関西テレビらしくデタラメで
確か最後の方は「殺しのゲーム」「吸血鬼の絶叫」「サラリーマンの勲章」(終)

私も「怪奇大作戦」「ウルトラQ」のテープを持ってます。
懐かしの名作劇場も「シルバー仮面」だけあります。
84年は関西特撮ヲタにとってホントすごい年でした。
関東や他の地方ではどうだったんでしょうか?
138どこの誰かは知らないけれど:2014/07/11(金) 22:15:02.94 ID:od5J/GJo
関東ではテレビ埼玉が『特撮アワー』と称して日曜に一時間の枠を取ってたと思う。
関西ではKBS京都が70年代の特撮やアニメをたくさん放送してたな。

俺はこのころ福岡に住んでたが、テレ朝系のKBC九州朝日放送が気を吐いてた。
84年に「タロウ」「A」(なぜかこの順)と「デンジマン」「バトルフィーバー」(これもこの順)とやって、
翌年夏に「仮面ライダー」の一作目をやって以後、怒涛のように70年代の特撮をやった。
139どこの誰かは知らないけれど:2014/07/12(土) 00:24:29.36 ID:r2DjKY/l
所謂関東キー局は80年代中期辺りからは子供番組の再放送枠がドンドン縮小して
情報番組やニュース番組等に置き換えられて行き、気が付けばテレ東くらいしか頼みの綱が無いという悲しい状況に成っていったからなぁ
特撮物だと日テレが一時期ウルトラマンAをやってた位で他は略絶望的だったし…
神奈川だとテレビ埼玉や千葉テレビは映らないし、その肝心のTVKもウチの地域では映りが良くなかったからな…

当時アニメージュだったかが毎号全国の地方局の再放送状況を掲載していて
それを見る度に「あ、何処ソコの局ではこんなのやってる!うわ、あっちではこんなのもやってる!?」と羨ましく思ってたよ…
140どこの誰かは知らないけれど:2014/07/12(土) 01:38:32.65 ID:oW+zYHh1
TBSはゴジラ復活を記念して特番放送。
この番組で藤井フミヤと森末慎二がゴジラファンだと公言。
テレ朝は水曜スペシャルでキングコング2の特集。
日テレはホラー映画の名場面を特集した番組で手塚真監督の新作短編を放送
だとか、今なら深夜枠に追いやられてる内容を7時台に堂々と放送してた。
141どこの誰かは知らないけれど:2014/07/12(土) 01:45:37.52 ID:iT21owdg
関東だと84〜85に突然フジがマグマ大使やったな。
80年代半ばだとテレ東が昭和40年代に戻ったかのように
他局番組の再放送だらけになった。まだ毎日放送の権利が切れていなかった85年にマクロスとかね。
142どこの誰かは知らないけれど:2014/07/12(土) 04:27:47.45 ID:X67BksJf
マグマと同時期にマジンガーシリーズの再放送もやってたな。
早朝6時台がマグマで、ニュース番組を挟んで7時台がマジンガーだったような。
143どこの誰かは知らないけれど:2014/07/12(土) 04:47:11.45 ID:iT21owdg
グレートのOPはイントロ部分をカットされてたな。
グレンダイザーは86年に早朝枠でやった。個人的にはゲッターロボ見たかったな。
144どこの誰かは知らないけれど:2014/07/12(土) 04:54:13.74 ID:iT21owdg
俺の通ってた高校でテレ東で再放送してたアパッチ野球軍がブームになってたなw
145どこの誰かは知らないけれど:2014/07/12(土) 09:10:18.21 ID:QpfWbwFR
TV神奈川で70年代中頃に突撃ヒューマン、80年代前半にサンダーマスクやったとい聞いたことあるんだが
ホントかな
146どこの誰かは知らないけれど:2014/07/12(土) 09:25:49.04 ID:oW+zYHh1
ヒューマンは映像素材が1話分しか残ってないと聞いたが。

若いオタクに、昔はジブリとディズニー以外にもゴールデンでアニメ映画が
バンバン放送されてたと言って信じてもらえるかな?
金曜ロードショーで実相寺ウルトラマンやったこともあるし。
147どこの誰かは知らないけれど:2014/07/12(土) 11:47:39.13 ID:MJfggpx/
>>145
TVKのサンダーマスクは82年とかじゃなかったっけ?
148どこの誰かは知らないけれど:2014/07/12(土) 14:19:07.78 ID:xoICkCo/
サンダーマスク千葉テレビは知ってるけどTVKでやってたの?
TVKだと電人ザボーガー、ブロッカー軍団Wマシーンブラスター、一時間版サンダーバードだな。
サンダーバードはやる気あんのか?ってくらい潰れまくってたw
149どこの誰かは知らないけれど:2014/07/12(土) 15:09:00.96 ID:hkYuW6QK
>>147
サンダーバードは84年2月〜3月期開始で日曜夕方の1時間枠だったと記憶。
毎日新聞が出演者名で小沢重雄を小沢重暁と誤植していたのをはっきりと覚えている。
150どこの誰かは知らないけれど:2014/07/12(土) 15:21:42.12 ID:xoICkCo/
いや、83年の10月開始で終了は85年3月w
時間帯は日曜19時。
これが俺の1時間版サンダーバード初体験で、丁度今井が2号コンテナ再版してたんで
バンダイのゼンマイ2号と一緒に作ったな。
電動ジェットモグラはプラモ狂四郎に登場したこともあって人気が高かったよ。
151どこの誰かは知らないけれど:2014/07/12(土) 17:58:13.92 ID:ow+1hpiZ
「サンダーバード」はコンスタントに人気あったな。
三次ブームのころには主題歌を新録した再放送があって、
図鑑や玩具が多く発売されてたっけ。
87年にテレビ局が総じて終日放送を導入した際も再放送されてたな。

>>146
「ヤマト」「999」「ジョー」etc洋画劇場枠でいろいろやってたな。
おかげでリアルタイマーでなくてもそれらに接してハマった世代も生じた。
無償視聴ってのは作品の浸透には影響が大きいから
またやってほしいな。
152どこの誰かは知らないけれど:2014/07/12(土) 17:58:52.07 ID:X67BksJf
TVKは80年代半ばに、おしゃトマとかミュートマとかの音楽・情報番組が増えて
夕方の子供番組再放送枠が一気に減ったんだよな。
残った6時台の枠でも名作アニメみたいなのが多くて、特撮・ヒーロー系作品はほぼ無くなってしまった。
153どこの誰かは知らないけれど:2014/07/12(土) 20:23:28.21 ID:MJfggpx/
>>152
元々TVKって昭和47年の開局時から音楽番組には力入れてた
>72〜76年ヤングインパルス→77年〜79年ハマ何とか(失念)→ファイティング80’
新人だった頃の永ちゃんや、ユーミン等黎明期ミュージシャン生出演2インチVTRが残ってる
上書き免れたのが74年頃、既に電リク番組やってて、アーカカイブの必要あったからなんだよね

子供番組枠が一番賑やかだったのが70年代後半〜80年代中盤くらいだったかな?
スレ汚しスマソ
154どこの誰かは知らないけれど:2014/07/12(土) 20:24:23.15 ID:MJfggpx/
アーカカイブ→×
アーカイブ→○ 
スマソ
155どこの誰かは知らないけれど:2014/07/12(土) 22:54:23.16 ID:v/si5BVy
テレビ朝日は一年遅れで戦隊の再放送をしてくれていた。

81〜82年 デンジマン
82〜83年 サンバルカン

ちなみにサンバルカンの再放送初日に
岸田森死去のテロップが流れたのは今でも覚えている。
しかも子どもたちとペーゴマに興じるシーンで。
156どこの誰かは知らないけれど:2014/07/13(日) 02:46:54.24 ID:htB6SpWs
80年代中盤辺りというと、丁度一般家庭用の録画用ビデオテープが安くなってきた頃なんだよな
さぁ沢山録れるぞ!って環境が整ってきた頃に限って肝心の再放送自体が減ってしまうというモドカシイ状況に

そんな頃にファンクラブを中心に限定で発売されたうる星やつらの全話収録LD-BOXが33万円という高額にも拘らず大ヒットを飛ばして
その様子を見ていた各社が「これはイケる!」ってんでアニメや特撮作品の全話収録BOXを一斉にリリースしだすんだよね
90年代入ってからはそんな感じだったな
157どこの誰かは知らないけれど:2014/07/13(日) 07:36:27.38 ID:M93VLl+j
>>155
1980年代半ばのテレ朝は
朝と夕方両方に再放送枠が有り
朝でも戦隊やアニメの再放送をやっていたな。
早朝見た宇宙刑事シャイダーやジャスピオン、チェンジマンを覚えている。
158どこの誰かは知らないけれど:2014/07/13(日) 07:50:50.50 ID:gTv9YlAo
>>153
ヤングインパルスは、はっぴいえんど、大滝ソロ、シュガーベイブ、小田鈴木時代のオフコース
80年代初頭の佐野、浜省等とんでもないお宝番組だった
>>155
サンバルカン、ゴーグルVは15%超えの高視聴率だった、(同時間帯のガンダムより高かった)
159どこの誰かは知らないけれど:2014/07/13(日) 09:12:13.17 ID:kx9CUON4
東芝のビデオデッキ・ビュースター(10万円)のCMにウルトラマン
グリコのプッチンプリンはゴジラ
カルビーのカルコーン(後の焼きもろこし)にはガメラが出演。
160どこの誰かは知らないけれど:2014/07/13(日) 10:03:17.86 ID:WZXSSPei
ビュースターCMのウルトラマンのスーツはよくできてたね
おお、古谷ウルトラマンっぽいって思った。
161どこの誰かは知らないけれど:2014/07/13(日) 10:10:21.87 ID:SrMob2s4
>>158
動くシュガーベイブは凄いよw民放何処も持ってないという
80年代初頭の佐野、浜省等の出演はファイティング80ね
蒲田に公開録画見に行ったな〜(遠い目
162どこの誰かは知らないけれど:2014/07/13(日) 16:19:11.16 ID:R6n2s0Vw
再放送枠が無くなったのは日テレが17時台に新作を放送するようになったのとも関係あるかも。
読売広告社の枠買いが多くて未放送の系列局も多いんだけどね。
読広は日曜朝枠にも力入れてた(ゴーディアン、ロボット8ちゃん、キン肉マン等)けど、
これはテレ朝版ドラえもん(旭通)が先鞭をつけたと解釈していいのかな?
163どこの誰かは知らないけれど:2014/07/13(日) 17:39:31.46 ID:seHDYxuv
87か88年頃にテレ朝でチェンジマン再放送してなかった?
あれって最後までやったのかな。
それとも俺の記憶違い?
164どこの誰かは知らないけれど:2014/07/13(日) 22:39:34.02 ID:hYI3/wzC
確か、86〜87年にかけて一度早朝枠で再放送やった後
87年秋頃にまた金曜夕方の枠でやったけど、そっちは途中打ち切りだった。
165どこの誰かは知らないけれど:2014/07/13(日) 22:46:38.56 ID:R6n2s0Vw
G.Iジョーが終わった後穴埋め的にやってたような覚えがある。
フラッシュマン〜ジェットマンってテレ朝では再放送なかったね。
スピルバン以降のメタルシリーズもだけど。
ガンダムもΖ、ΖΖはテレ朝ではなくテレ東で再放送。
166どこの誰かは知らないけれど:2014/07/14(月) 01:10:34.86 ID:OdyOC1Rb
80年代中盤以降は、フジの夕方ニュースの「スーパータイム!」が好調で
それを見越した各局が夕方ニュースの開始時間を早めにずらしたりして対決姿勢を強め
枠の増強化を図って「ニュース戦争」をおっ始めるんだよな
その煽りをモロに受けた結果、夕方の再放送枠は壊滅的な状況になっていった

そのニュース戦争の火蓋はプライムタイムにやってた「ニュースステーション」のヒットの影響も強かっただろうと思うけど
火花は朝枠にも拡大して早朝の再放送枠も壊滅し、ニュース番組、援、情報番組で埋め尽くされるような状態になっていった
167どこの誰かは知らないけれど:2014/07/14(月) 02:04:12.22 ID:LiZ6ymmQ
ニュースステーションのせいで必殺も特捜も潰されたんだよな。
168どこの誰かは知らないけれど:2014/07/14(月) 08:54:20.61 ID:AREm0ON9
夕方6時の再放送はテレ東を除くと日テレが最後の砦だった、85年?のルパンの最終回が25%超え
それからちょっとして、6時からニュースになってしまい再放送は削られ5時台だけになってしまった
169どこの誰かは知らないけれど:2014/07/14(月) 09:29:24.87 ID:ll8t4u76
85年のフジ「夕焼けニャンニャン」が元凶。
170どこの誰かは知らないけれど:2014/07/14(月) 12:20:00.85 ID:HDssVZj9
18時台再放送だと意外とテレ東も視聴率がいいの
特に82年がすごくて、クムクム、ジムボタン、ペペロの冒険、ポールのミラクル大作戦などが15%超え。
これらはテレ東歴代視聴率にランクインしてる。
その前の時間帯のダグラムとかダイラガー、ミンキーモモなどはランクインしていない。
171どこの誰かは知らないけれど:2014/07/14(月) 23:51:26.50 ID:YgCWVYfG
ミンキーモモと言えば、昔のPCのミンキーモモ早書きベンチマークを思い出す
172どこの誰かは知らないけれど:2014/07/15(火) 09:02:57.94 ID:1qGNYjik
>>168
一応「必殺」はレギュラーシリーズが終了した87年秋まで
金10を維持してはいた。
元々あの枠は大阪の朝日放送枠だったんでね。
しかし、85年1月の「仕事人X」で出演者に移動が生じたのを機に
その人気は徐々に下がってたから
86年夏〜秋には枠移動の話がチラホラと流れてはいた
(年を越して87年2〜3月頃にはそれがシリーズ終了の噂になる。
 木9に移動していたテレ朝の「特捜」、日テレの金8「太陽」が終了したのもこの頃)。

「ニュースステーション」は司会の見解を番組に露骨に反映させることで
時代の視聴者嗜好と見事に合致し、支持を得たけど、
老舗ドラマの終焉とはそう関係ないと思う。
173どこの誰かは知らないけれど:2014/07/15(火) 13:02:11.08 ID:6eJuNWzD
ニュースシャトルとか視聴習慣無視した編成改変で結構な番組終了に追い込んでたね
それ自体短命だったけど
174どこの誰かは知らないけれど:2014/07/15(火) 23:44:13.23 ID:nuuota9k
ニュースシャトルが始まって、6時台の穴埋めで始まったのがパオパオチャンネルだっけ
丁度裏ではテレ東がバカボンの再放送で高視聴率マークしてた頃だわ
175どこの誰かは知らないけれど:2014/07/15(火) 23:45:55.16 ID:ygG4aqj8
昔のテレ朝幹部は親会社の朝日新聞からの出向組で
テレビの現場育ちの連中からは、新聞屋が余計な口出しすんなと嫌われてたそうだ
ということはライディーン路線変更の元凶は朝日新聞なのか
176どこの誰かは知らないけれど:2014/07/16(水) 00:02:32.26 ID:kwwEGvDp
81年初めごろのオリコン持ってるんだが、視聴率ランキング見てビックリ!!
この時期にゴレンジャーKTV(関西テレビ?)再放送やってたらしいんだが
視聴率が何と 27、6%!!これ本放送より高そう
177どこの誰かは知らないけれど:2014/07/16(水) 00:05:23.80 ID:tjvDx9xW
>>170
元祖天才バカボンとかベルサイユのばらは20%近く取ってたかな
178どこの誰かは知らないけれど
あの頃は将来テレビがここまで落ちるとは想像できなかったね。