ウルトラ6兄弟強さ議論スレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/02/25(火) 20:58:46.69 ID:2pH/fhKk
>>950
手加減説以外に
ポケモンのように同属性の技は効果はいまひとつ説
ギロチン撃たれたら死んでた説
がある

レオはともかく「アストラを殺す」は正しい判断
地球とウルトラの星ダブル破壊なんて巨悪
全シリーズ通してもそうはいない

キングはレオ兄弟に手柄を与える目的でなかった場合マジキチ
953どこの誰かは知らないけれど:2014/02/25(火) 21:06:36.24 ID:pbhg+SYK
ウルトラ博物館で当時の児童誌の記事を見ると、力が50倍以上になるなんて書かれてた

タワーの下に集まった六兄弟はこんなことを思いました。
ゾフィー「また平和のために頑張るぞ」
初代「初めての技なので、少し心配だ」
セブン「どきどきするなあ」
新マン「私は、自分の力を全部出す」
エース「ウルトラベルを、早く見たいな」
タロウ「兄さん達と一緒になれば、怖いものなしだ」

おまえら心を一つにしてないじゃないかw
んで初代の知能と判断力が太郎の頭に、セブンの勇気が体じゅうに、新マンの努力する心が両腕に、
エースの戦う力が腹に、ゾフィーは復活した際の新しい心臓がタロウの若い心臓にそれぞれ合体したそうな
ちなみに六重合体は本編でも身体の密度を増し丈夫にするために合体したって言ってるし、
それでもタワー内部の熱に一分しか耐えられないくらいなので、
ウルトラホーンにエネルギーを集めることで宇宙の歪みを正すほどの力を得るスーパーウルトラマンとはモノが違うと思う
954どこの誰かは知らないけれど:2014/02/25(火) 21:23:38.22 ID:o+DLAOUz
>>953
えらく突っ込み所だらけな記事だなおいw

初代は知能・判断力とやはりこのスレでも言われてる路線か
セブンは児童誌じゃ武闘派だから勇気を与えるってのはキャラとして安定してるな
新マンの努力する心ってのは一番納得できる
エースのコメントの天然ぶりにやはりこのスレでも言われてるアホの子(ry
ゾフィーの……心臓?いや、えーと、どうコメントすればいいんだこれw
955どこの誰かは知らないけれど:2014/02/25(火) 22:05:57.05 ID:iwRLyf3G
>>エース「ウルトラベルを、早く見たいな」
また、こんな扱いか・・・
956井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/02/25(火) 22:30:25.88 ID:2pH/fhKk
しかも腹担当w
957どこの誰かは知らないけれど:2014/02/25(火) 22:42:27.05 ID:pbhg+SYK
>>954
一緒にゾフィーが復活したことも記事になってたんだ
母を中心に150人も医者が集まってウルトラマザー光線を一度にたくさん当てて傷を治し、
ウルトラ心臓を取り替えた、と(難しい手術で、初めて成功したとか。他にもあんなズタボロにされたウルトラマンが居るのか?)
せっかくだからそれと関連付けたんだろう
あと、父は年をとっていたから合体しなかったらしいw
958どこの誰かは知らないけれど:2014/02/25(火) 22:44:56.93 ID:o+DLAOUz
きっとグランドキング戦の合体前もこんな感じだったんだろう

ゾフィー「よし、我々の力を一つに!タロウに集めるんだ!」
初代「この状況の打開するにはこれしかない!タロウ、頼むぞ!」
セブン「力を合わせれば恐れるものは何もない!行け、タロウ!」
新マン「私の持ちうる全ての力、お前に託すぞ、タロウ!」
エース「合体したら宇宙最強の光線とか撃てるのかな、楽しみだな」
タロウ「特訓の成果と、そしてウルトラ6兄弟の力を見せてやる!兄さん達、お願いします!」
959どこの誰かは知らないけれど:2014/02/25(火) 22:51:48.89 ID:iwRLyf3G
>>953
足が無いな
960どこの誰かは知らないけれど:2014/02/26(水) 21:42:32.84 ID:Z4Z7sLgl
テンペラーやタイラントや改造ベムスターのせいで目立たないけどムルロアも規格外だよな
タロウも初戦じゃ敗れて6兄弟の力を合わせて闇を払うというスケールのデカさ
ガタノゾーアやエンペラ星人と似たような事してるから尋常じゃない
961どこの誰かは知らないけれど:2014/02/26(水) 22:04:54.74 ID:pBjkE/Gl
タロウは、ムルロアの溶解液をプッシュリターン光線で返して
逆にムルロアに浴びせると言う手を何故使わなかったんだ?

初代マン、セブンならムルロアに何もさせずに一気にカタを付けてる。
962どこの誰かは知らないけれど:2014/02/26(水) 23:23:14.21 ID:c38sqG+s
黒煙吹いて攻められて、思いっきり隙を見せてたじゃん無理言うな
963どこの誰かは知らないけれど:2014/02/26(水) 23:26:59.57 ID:pBjkE/Gl
セブンはミクロ化できるんだから、タイラント戦でウルトラリダクション戦法を使えば勝てたのに。
あるいは、キングジョー戦でもコクピットに侵入して中から手あたりしだい爆撃すればよかった。
964どこの誰かは知らないけれど:2014/02/26(水) 23:56:57.36 ID:aJVcagrv
マン「ばかもん、宇宙警備隊が怪獣の腹の中に行けるか」
ゾフィー「つまらん事を考えないで、我々はあの怪獣と正々堂々戦うんだ。いいな」
965どこの誰かは知らないけれど:2014/02/27(木) 01:55:43.49 ID:6IO78Q6Z
2世「すみません。相手がでかかったもんで。」
966どこの誰かは知らないけれど:2014/02/27(木) 19:11:05.44 ID:9BliXwpm
2世「怪獣に食われるプレイが好きなんでね。プリズ魔の時は気持ち良かったです。」
967井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/02/27(木) 19:41:02.93 ID:wB4uP2P2
>>963
べム系だけは逆にそのまま消化されそう
キングジョーはよっぽど密度が高いとか
平成セブンだとワイドを避けたらしいから
トドメまではさせなくてもそれなりな被害は与えられそう
968井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/02/27(木) 19:41:51.27 ID:wB4uP2P2
>>961
平成の初代、セブンならともかく昭和期じゃ無理だろう
969井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/02/27(木) 20:00:14.77 ID:wB4uP2P2
【次スレ】
ウルトラ6兄弟強さ議論スレ9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1393498647/l50
970井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/02/27(木) 20:02:11.40 ID:wB4uP2P2
>>964
元ネタは科学特捜隊が最も「お役所的」だったシーンだな
971どこの誰かは知らないけれど:2014/02/27(木) 21:26:04.56 ID:mcSBs2aU
>>961
平成の印象が強いのは分かるが昭和の初代とセブンじゃ無理だろう
そんなに当時の二人はイメージ程戦上手じゃないぞ

>>963
その二体は侵入出来そうにないしゼットン戦の初代のようにテンパってた節がある
ノック戦法した方がまだ勝機あった
972どこの誰かは知らないけれど:2014/02/27(木) 21:51:27.00 ID:kevvvIUP
タイラント戦はやっぱり成仏作戦だったんやな
マン戦でレッドキングの脚力が無くなり、セブン戦でイカルスのアロー光線がなくなり
新マン戦でべムスターの光線吸収能力とシーゴラスの気象コントロール力がなくなり
エース戦でハンザギランの生命力とキングクラブの何かが消えうせた

ヤプール製の超獣であるバラバのみ成仏しなかったが、バラバ単体の能力しか残ってないタイラントはタロウの敵ではなかったという解釈
973どこの誰かは知らないけれど:2014/02/27(木) 22:40:06.48 ID:Nt2saXJz
怨念説はネタとしては面白いけど
それを最初に唱えだした奴は
タロウの実力を認められないアンチなんだろうなあ
974どこの誰かは知らないけれど:2014/02/27(木) 22:50:00.40 ID:OTrZq9hl
さらにはタイラント自身の武器でないと倒せない、なんて理屈も強引につけてくるし
今の公式はタロウ嫌いなのかもなw
975どこの誰かは知らないけれど:2014/02/28(金) 06:55:54.46 ID:cleOcva6
>>950

ゾフィーの言動からすると、どうも手加減はしていた感じだね。
殺す目的なら、レオに大丈夫かなんて事は言わないだろうし。

ウルトラキーを先に返せば、アストラの処分や事情聴取はレオに
一任された可能性が高く、優先順位を考えないレオの行動に非がある。
レオをダウンさせるだけのエネルギーに絞った光線照射だと思われる。
976どこの誰かは知らないけれど:2014/02/28(金) 19:08:33.11 ID:2CBvbomi
>>969
また早めに立てたのか
今は1000まで埋めないとDAT落ちしないから最後まで完走させろよ

それに今日はまだ1レスしかついていない
977どこの誰かは知らないけれど:2014/02/28(金) 20:02:45.46 ID:UMx0sjXQ
次スレでもAのレスが多いからやっぱり人気だな
確かにいろいろ美味しいキャラではあるけど
978どこの誰かは知らないけれど:2014/02/28(金) 20:42:32.94 ID:cleOcva6
エースは印象に残る敵が多いのが特徴か

ヤプール、エースキラー、ヒッポリト・・・・・
単純な強さというより、しつこく陰険なタイプの敵。
レオのブラック指令と円盤生物も似たタイプだが、
敵としての強さはヤプールと超獣、ヒッポリトの方が強い。
最終的にはエースはヤプールの策略で地球を去ることに。

タロウの敵は単純な強さで、何となく印象が残りにくい。
初代ゼットンみたいな無機質的な演出もないし。
979nana-shi(仮)01 ◆r.GN1LgjbU :2014/02/28(金) 20:51:22.10 ID:QcO5lxEA
タロウの敵は最初からクライマックスだからなw
特に最初のライブキング・コスモリキッド戦はきつすぎる。
ZATと母の力を借りなければやばかった。

そこ考えると新マンもきついな…。サドラ・デッドン戦⇒キングザウルス3世戦⇒グドン・ツインテール戦!
どんどんレベルアップしてるw
980井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/02/28(金) 21:09:18.63 ID:y+0LYFSK
前回よりは20くらい遅く立てたぜ
980くらいがベストか?
981井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/02/28(金) 21:12:47.68 ID:y+0LYFSK
>>975
>優先順位を考えないレオの行動に非がある

戦闘面では大分LVUPしていたが
精神面ではまだまだ甘かったんだな
そして和解→兄弟入りとハッピーエンドともちげ
次週にはMAT全面(なんちゅう鬱展開だw)
982井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/02/28(金) 21:13:32.46 ID:y+0LYFSK
>>980>>976宛て
983井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/02/28(金) 21:19:23.89 ID:y+0LYFSK
>>977
オレが好きなの
初代、セブン、エースの3人で
TOPはその時々で代わる

スレに来たての頃は初代AGEだったが
スペックデフレ判官びいきでエースが最も好きになり
奇行やアホキャラネタで完全にツボにはまったw

セブンは「本職ではないのあそこまで」ってとこが
好きだからこそ昭和期はあまり強くあってほしくない
984井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/02/28(金) 21:21:35.32 ID:y+0LYFSK
>>978
エースは展開は暗いけど本人がアホ
タロウは強いけどコミカル
985井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/02/28(金) 21:22:34.76 ID:y+0LYFSK
>>981
スペルミスった「MAC全滅」
986どこの誰かは知らないけれど:2014/02/28(金) 22:05:55.54 ID:x44JVkX/
>>983
まあウルトラ兄弟だと大体皆初代とセブンが好きというかこの二人しかよく知らないだろうね
銀河伝説までは良かったが流石にいつも贔屓しすぎで食傷気味になってしまったが
Aは最初弱いと思ってたが地球滞在4年や初期スペックの高さとか短足デブなのにカッコいいのが最近分かってきた
ジャックは皆から弱いと言われて昭和平成ともに扱い悪い・・・決して嫌いじゃないんだが
タロウは強すぎるからとりあえずageてるだけかな
ゾフィーは今も昔も割とどうでもいいw
987井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/02/28(金) 23:43:10.83 ID:y+0LYFSK
エースは超おもしろかっこいいぜ!
988どこの誰かは知らないけれど:2014/03/01(土) 12:04:30.65 ID:pPo51ozZ
Aタイプ時の初代やタロウも面白いというか笑えるw
カッコいいのは何だかんだでセブンだな

しかし結局最終回でそれぞれの生き様と人間に残してくれた集大成がある
セブン、ジャック、Aは間違いなく立派だった
初代は・・・うん タロウの最終回は嫌いだな
989どこの誰かは知らないけれど:2014/03/01(土) 13:13:26.14 ID:VA9E04sr
タロウの最終回は六兄弟の中では一番ハッピーエンドだったな
自立と成長を描いて綺麗に完結してると思うぞ。地味だけど

あ、レオが〜セブンが〜ていうのは無しでオナシャス
990どこの誰かは知らないけれど:2014/03/01(土) 18:32:33.89 ID:k6zfrCsK
まだ埋まっていないか
次スレ立てるのが早すぎ
990くらいで次スレでいいよ
991どこの誰かは知らないけれど:2014/03/01(土) 19:54:41.46 ID:5tLgeV9p
梅支援
992どこの誰かは知らないけれど:2014/03/01(土) 20:02:57.60 ID:HNu0pdYw
>>989
レオ抜きでも無理してバッジ捨ててコンビナート犠牲にしたのがな
そして全体的にタロウのガキ共がうぜえ
ウルトラマンや防衛チームを明確に八つ当たりで批判したのも気に入らない
993どこの誰かは知らないけれど:2014/03/01(土) 20:55:37.58 ID:VA9E04sr
>>992
でも子供達の言い分も的を得ていない?
さっさとタロウが現れていたら無駄な犠牲(しかも自分の父親)が出ずに済んだというのは事実
ウルトラマン依存からの脱却というマン、セブンから通じる題材であり一つの答えとなっている
994どこの誰かは知らないけれど:2014/03/01(土) 21:14:53.83 ID:HNu0pdYw
>>993
ウルトラマンは神じゃないと言うのは初代から言われてるしガキ共は何も分かってない
タロウとZATは当時の歴代で最強にして最も温いのにそれに文句を付けるなんて今迄の戦士達をも侮辱してる
自立なんて初代のゼットン回で既に果たしたし新鮮味もないからちっとも感動が起きない
あのガキ共にはタロウとZAT以前の戦士達と防衛チームの活躍を見せたい
とても目もあてられない泥臭いものばかりだからいかに自分達が恵まれてるかよく分かるだろうとマジレス
995どこの誰かは知らないけれど:2014/03/01(土) 22:03:18.63 ID:VA9E04sr
いやいやいや、いくらなんでもそれは客観的過ぎるだろ
当人の子供達からしたら自分の親が殺されたんだぞ
恵まれているとかそういう問題じゃないだろ
996どこの誰かは知らないけれど:2014/03/01(土) 22:32:35.44 ID:L4H9qfY/
ブルーサンダーの名シーンだな。
ブルーサンダーの性能テストでジャックされたバスの中の犯人の的を打つシーンで
「すごい正確さだ」
「乗客の中にも被害が」
「確率的に考えれば微々たる被害だ」
「自分が入ってなければね」
997どこの誰かは知らないけれど:2014/03/01(土) 23:53:21.64 ID:uVLVfxUc
タロウも何だかんだで欝展開多いよな
新マンやエースに比べると家族が死んだ人が関わってくるパターンが多いし
危機に陥った民間人が足を引っ張る話が多いという点では難易度は高いのかもしれない

やっぱり最も温かったのは防衛チームの強さ+楽シナリオで初代マンだな
998どこの誰かは知らないけれど:2014/03/02(日) 09:07:20.73 ID:2j0Ew36c
初代が楽シナリオじゃないと
あんなめんどくせえ星二度と来るか
ってことになるかも

3人くらい送り込んだ後はもう新人研修の場として定着したけど
999どこの誰かは知らないけれど:2014/03/02(日) 09:17:24.04 ID:aqOpTCgt
>>998
新人の方がきつい事になってるとかリアルの社会と同じだなw
特にAは怠けても無理ない程に頑張りすぎたw
1000どこの誰かは知らないけれど:2014/03/02(日) 09:34:31.54 ID:aqOpTCgt
1000なので後は次スレで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。