,,,,―――ー-,、
,,/` `\,,,_
_r'"` `''i、、
,-'゙ ゙'-,、
,r|i、 `'i、
,/゙,iレ :r--i、、 ,,,―i、 ||''゙゙i、
l゙ ,i´ ゙'、 `'i、 ,/` / ゙|-、|
,l゙ ,! |、 .・ヽ .,i´・ ,/` ゙゙l| ゙l
│ .l゙ .|i、 \,,,_ ゙l l゙ _,,,-'"` ./l ゙l、゙l
l゙ ゙ ゙l│ ゙゙''" .'"` .,/ .| `'ー'ヽ
| ゙l,\,、 _,/` ./ ゙i、
│ `` `,ニ= ,r,|,,,,レ、 .=i,_,、 .,、 │
,r!、,,,_ ヽ_、 ` ゙l,,i!rl゙,l゙ ` ,,,,/ _,,,,-│
|,,"''''lミ," '゙l゙'''―-,,、 `゙'"" ._,,,-'"`.'゙l .,,r='l''二
|,,,,,゙,l゙'-" ゙'i、 ." ` ./ .--|_,|
l―,l二'''' " " ''゙,,,,|―|
|"'''|"'-ニニ,,,、 ,,,,,_レ‐|
|,ニ|ニミ―---,,,,,,,_、 _r‐''‐'''''―---|'''"|
|-'レ'''‐二二二''---\ ,-'二二二ニ-―ー'|'゙゙,,゙l
|ニ,|,,゙―---,,-ニ二''''‐,,,ニr,,、 .,,,i´,,,,―---,,,,,,二二゙|―'|、
|--'ト二'"゙'^二ニニ''''''―---゙‐',二ニ二,,"''''''''ニi二,,'',!''''''''',|ニミl、
l二,,"'''ニ二ニ,,,,--ニ―''''''" ̄`  ゙゙゙̄'''ー-,,,,,,|"二ニレ'''''゙゙l
,i―ー''ニ=イ ._,,,,,--ニ二二ニニニニニニニニ'''''――--、,|,,,,,--'゙‐''','l゙
,l二,"゙"''''ー|"ニ-/二―--―――'''''''''''''''''―---,,,,,,,, | ._,,,,-‐''" .|
,イ―‐ニミ,''' |'{r‐二―ー''''''二二二ニニニニ―――--、,,,二/'''゙二ニ│
,゙‐''''''''''ー、",l゙ .|゙,--ニニ二,,_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,二, ゙゙゙̄"',''ー,,l゙.゙lー゙゙,ニ―'ニ゙l、
ミ'ニニ=ri,,,,,.゙,i´ |''゙_,,,,,,、 _、゙ニニニ"イ ゙l"゙,,-'"゙`,,-|
|二二ニー,-゙ .゙l"._,,,,,,,,,, `''''''''''''''''''''゙゙゙ ̄` ` .''''''''',!',i´ ゙!彡―彡'',,|
.|,,ニニニニr| '゙l_,,,,-- ー―――'''''''''"゙゙`.,,,,,,,二、| `l'"゙二ニー|
i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i
| :::|
| :::|
. | :::|
. | :::|
. | ::::| ,、
. | ::::| ノ;;〃
| :::::|_,. -‐r')ノ ,、
|____L_」::::|:::::::/´ /ノ
/_〃⌒ヽ_ ̄ ̄ ̄ ‐_´_,,-、-r';;;/'〉
. i::::::::::::::::::::. ̄`´ ̄::::::_.__o::」-'-´´
|::::、::::::::::::::::::::::::::::::_,,,;; -‐ ´
|::::::;:`ー-┬┬‐ ´
|::::::::;::::;':::::l l|
. |:::::::::::::::::::| ||
,--、:::::::::::」_リ
`=//ヽニニ--〈
/:::ll〈;;;;;lー-┘-'
i:::::||:l;;;;;l::::::::::ノ、
l:::::||::::::::::::::::」:::::::ヽ、
>>2 隣国の人がモデルって本当かな?
韓靴って先が尖ってるけどw
>>4 今の感覚で見るとそっちが近いけど
当時の製作者の意識ではアメリカだったんじゃね?
ウルトラ初期のスタッフにはそっち方面が多かったし。
それに、当時は慰安婦問題も侵略・進出問題もなかったしな
あれは全部後年、朝日新聞がでっちあげたもんだし
ザラガスの回の青木義朗先生の出番は30秒もないな
あれでギャラどんだけ持ってんたんだろかw
7 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/08(金) 04:55:20.63 ID:bGhnipEQ
スレ建て乙
>>4 ウルトラマンのBタイプスーツ(第14話〜第29話。「遊星から来た兄弟」
は第18話)の爪先は尖ってるって事を、いいかげん覚えろよ…。
ブッチャーみたいなシューズ履いてくれんとな
わかりにくいわい
>>6 こないだの水戸黄門の再放送で、
青木氏とハヤタが一緒に出ていたんで、
ザラガスの回を思い出した。
もちろん両方悪役だけど。
11 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/08(金) 19:15:19.49 ID:6WZ2RGdZ
イデのAAだったのか
498 名前: どこの誰かは知らないけれど [sage] 投稿日: 2013/02/10(日) 11:31:23.14 ID:MPyLKwEh
イデが「ウルトラマンがいれば科特隊なんて必要ない」
って場面は、やはり当時でもそう思ったか。と思ったね。
511 名前: どこの誰かは知らないけれど [sage] 投稿日: 2013/02/10(日) 21:15:20.25 ID:wcRf2Ex2
>>498 あれは自衛隊がモデルで、ウルトラマンが在日米軍のイメージ
ウルトラマンの最終3話は、すべてウルトラマンではなく、科学特捜隊が怪獣にとどめを刺すことになっている
「つまり、いつまでもアメリカに頼っていないで、日本は自前の軍隊だけで国を守りなさい」というメッセージ
519 名前: どこの誰かは知らないけれど [sage] 投稿日: 2013/02/11(月) 00:24:27.94 ID:lWIxOUxK
>>511 あれから40数年、未だにアメリカ様に頼りきりの日本国。
都心の赤坂プレスセンターに発着する米軍のヘリを見ると嫌でもそれを感じる。
だから中国に馬鹿にされるんだよ。
とにかく、一刻も早く憲法の改正だ。
15 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/09(土) 12:21:34.09 ID:3tK56IRF
科特隊が倒したのはサイゴだよね。
38話はプレ・キャプテンウルトラ的なイメージ。
反面、イデの「宇宙服ってのは動きにくいものですねぇ」と
半年後のセブン2話のニセ石黒隊員の「半年も宇宙にいると何もかもおかしくなりそうだよ」の台詞は
それぞれキャプテンというか制作元の東映を皮肉ってるとしか思えないw
17 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/09(土) 14:01:13.20 ID:u4/7jccL
この期に及んで、
>>13のような変な輩が湧いてくる。ウジウジと、
18 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/09(土) 19:42:04.41 ID:3tK56IRF
>>16 >半年も宇宙にいると何もかもおかしくなりそうだよ
実際、ISSから帰ってきた飛行士は口には出さなくともそう思ってるんだろうね。
やはりここは真っ赤なラバースーツを着たポニーテールの女子中学生が巨大化し、月面で触手生やした
ペテロに自ら抱きついて捲き締められ、舌なめずりしながら身悶えする特撮を潰谷が作るべき。
数年前からウルトラシリーズが、おじいちゃんから孫までの3世代に渡って親しまれている作品と言われているが、少なくとも50周年とか55周年を過ぎないと一般的には3世代にならないよな。
早く子供や孫が生まれた家族は3世代になっているだろうが。
初代世代が1960年前後生まれだとして、その子供は1990年前後生まれ、その孫がウルトラシリーズを観る年齢の時代を考えると…。
まだちょっと先だな。
22 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/10(日) 10:26:46.77 ID:KEVmvrb6
俺達チョンガーマン連中に取っては どうでも良い話…
>>21 いや、一家に一台しかテレビのない時代でのあの視聴率だから
1960年代前後生まれの子どもがある親やその世代が見てた
これが今の祖父母世代にあたるということでは
昔はテレビは高かったから、持ってる人は必死になって見られる番組を見た。
だから視聴率が高かった。
たった今した屁の音が、まるでガヴァドンの鳴き声のような感じだったw
26 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/10(日) 13:14:12.02 ID:AL+GuCg5
音をupしてから言えよ
コメントだけではレスのしようがない
>>21 「仮面ライダー」「戦隊(ゴレンジャー)」「機動戦士ガンダム」を子供の頃に見ていた男性はいま40代で、
息子と一緒に親子で楽しんでいる人は多いそうだ
ウルトラマンは、残念ながら・・・「メビウス」はそこそこ成功したんだけどね
28 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/10(日) 14:52:12.73 ID:uRId2icE
>>21 Q・マンをリアルタイムで親子で楽しんでたら、とっくに三世代だと思うが
>>24 1966年の時点で、テレビの世帯普及率は90%(もちろん白黒が殆んどだが)。
※世帯普及率が当てにならないとか、屁理屈言わないように。
1960年代半ばはTBSの視聴率がぶっちぎりで高く、他局の番組は一ケタ→
打ち切りが頻発していたというだけの話。
30 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/10(日) 17:25:18.41 ID:L3u0ujCF
怪獣尊長というあだ名、ジェロニモンというネーミング、アメリカじゃ絶対放送できないな。
セブン12話どころじゃない大問題に発展しそう。
>>30 こういうのは心配してる素振りで放送禁止を楽しんでる輩
こういうのが実は放送禁止を増やしている
32 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/10(日) 17:52:52.26 ID:uRId2icE
>>30 ダンス・ウィズ・ウルブスやジェロニモはアメリカで放送禁止なのか?
>>30 アメリカじゃないから、日本だから、大日本だから問題ない
>>30 ニヤニヤしながらキーボード叩いてんじゃねーよアホ
後にあのステーションに倉田が派遣されるんだな
36 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/10(日) 19:12:59.65 ID:uRId2icE
キーラは花粉症だったらタマランだろうな
目カユカユで苦しむキーラたんか
考えたらウルトラマンも相当辛いだろ
まぶたがないからキーラより辛いんじゃないか
Q星のロケはマジ浅間山かな?
なんかそれっぽい
どうだ、楽しかったろ?のあとの笑い方は
時代劇の黒い役がダブった>キャップ
40 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/10(日) 23:50:31.72 ID:uRId2icE
サイゴ
マグラー
テレスドン
ゴルドン
ゴモラ
で穴掘りが一番得意なのはどれだろう?
何かイデ隊員いつも怒られて気の毒。
井出は一言多いんだよ
黙って作業しろ
サイゴは尻尾つかまれながらでも逃亡できる
穴掘り最強
イデは怒られ要員だからな
天才だけど
45 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/11(月) 09:14:49.78 ID:TCZrr9D5
>>30 1969年の映画「真夜中のカウボーイ」でもアメリカのtvでウルトラマン
が放映されている場面がある。
結構人気だったらしい。多分、ジェロニモンの回も放映されている。
宇宙スレーションv−2はウルトラセブンに
test
世界画報1967年1月号、「怪獣はコドモの夢 オトナの夢」によると
ー41年1月2日から7月4日まで放映されたウルトラQはバカ当りであった。
ひきつづきTBSは7月11日からウルトラQの第二弾としてウルトラマンを
放映しはじめたがこれも3才から12才までの子供で66パーセントの
視聴率をあげ 一般視聴率では全国で43から44パーセントというから
この怪獣ものがいかに大当たりしているかがわかる。
>>37 ヘビと同じで生まれながらにしてゴーグル付けているようなもんだから
大丈夫じゃね?
「宇宙船救助命令」は、いろんな意味で惜しい作品。
キーラの閃光は2回前のザラガスフラッシュと被るし、ウルトラ・スラッシュも
スペシウム光線も効かない展開は最終回と被る。特技監督がいつもの高野さんで
あればさすがに手を加えたかもしれんが、この回は有川さんだからね。
Q星の、本編と特撮の色調不統一もなあ…。本当に打ち合わせの時間が無いほど
切迫してたんだろうが、本放送直後にネガに夜間フィルターかけて欲しかった。
(今やったら「オリジナルの改変だ」と怒られる)
アラシの網膜はもうボロボロです
あんなに雪だって降らないだろうしな。
>>49 最後の倒し方がよくわからんかった
スペシウム光線を発射したのに、「あれ? 効かね?」とあせったあと
念力で持ち上げて、遠くに飛ばしただけ?
>>45 細かいこと言うが
カウボーイじゃなくてカーボーイな。
え、うそ
じゃあナウマン象もナーマンゾウが本当なの?
当時宣伝マンだった水野オカマが「カウボーイじゃなくてカーボーイにしたほうが現代的だ!」
と勝手に盛り上がって邦題を「真夜中のカーボーイ」にした
だから「邦題としての正解」はカーボーイ、本来の意味合いからは完全に間違い
59 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/11(月) 22:08:12.02 ID:L6PL2xOz
>>45 1969年なら問題なかった。その時代は、まだ西部劇でインディアンが悪役を演じ、白人が射撃の的のように狙い撃ちするシーンが
まかり通ってたから。80年代になるぐらいから、次第にそのようなネイティヴ・アメリカンの描き方が問題視されるように
なってきた。ちなみにジェロニモンのように鳥の羽を頭にまとったイメージは西部劇でハリウッドが勝手に作ったもの。まぁ
言いたいことは、ネイティヴ・アメリカンの人達を怪獣扱いしてるんじゃないかと…
>>59 こういう思考回路の輩が「ちびくろさんぼ」を出版禁止に追い込み
ウルトラセブンのスペル星人を放送禁止に追い込んだ
自分ではリベラルな見方をしてると思い込んでいるんだろうが
そういう見方をする輩が、もともと差別の意図がなかったところに
無理やり「差別」を見つけ出して自分に都合のいい主張をして相手を追い込む
おまえみたいな輩は今後一切ウルトラシリーズを見るな
迷惑以外の何者でもない
意図はなあ。
しかし歴史的なもんは変えられないから過去の作品については仕方がない。
アメリカのジョークに「愚かものとは、2つの意味しかないジョークに3つ目の意味を見出すもののことである」
というのがあるのを思い出した
64 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/12(火) 08:23:48.93 ID:T9ph2bSS
個人的にマンは好きだが、セブンは好かん。
理由は、セブンが侵略者と防衛軍の争いに終始した為に、みんな同じ作品に
しか見えないこと。マンやQは一話毎に内容がさまざまで。特にマンは、
ウルトラマン>人類という人類を超えている者を人類が越えて行くという成
長という面を現しているので、見ていて気持ちが良いという点を挙げられる。
まあ、実際に視聴率もマンとQ>セブンなんだが。
65 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/12(火) 08:34:58.44 ID:6PB4voSJ
>>64 まあ同じのやってもしょうがないし上手く差別化できてよかったんじゃない
66 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/12(火) 09:03:33.15 ID:T9ph2bSS
現→表な。
ちびくろさんぼが発禁になったのは実は日本だけだという事実。
68 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/12(火) 12:20:46.16 ID:2+pQEP5x
ジーマの1メートルAタイプウルトラマン
持ってる人いますかの?
>>51 Q星は北軽井沢の鬼押出(群馬県)だよ。
95年頃に講談社から出た、大島康祠さんの初代マン写真集に記載されてる。
セブンから以後は全部軍隊になってるからね。
兵器と軍隊の話ばかりなんだ。
科学特捜隊は科学調査機関的だから、雰囲気は自由。
71 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/12(火) 15:53:24.37 ID:YQ1P++yv
>>64 当時の宇宙熱や冷戦などの社会背景が根底にあるから、今さら持ち出してとやかく言うのは野暮
ジェロニモンはアレですな、北斗琉拳の暗琉天破。
74 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/12(火) 22:19:02.39 ID:rAk2S/e5
酋長怪獣ジェロニモンがマズけりゃ名前変えりゃいいんじゃね?
酋長怪獣アイヌーン
もっとヤバいですか
先住怪獣 ネイティブン
思想星人セクト
>>69 制作スケジュールギリギリだったのに地方でロケする余裕あったんだ。
打ち上げパーティーも兼ねてだったのかな。
暴力怪獣イレズミン
>>64 自分らはもう物心付いたときから、特撮といえば「宿敵、崇高な使命、地球防衛、いつ終わるか知れない戦いの日々、
選ばれた特別な存在、敵との因縁!!」といったものでがっちがちの世界という相場があったので、Qのそんなものとは
全く無縁な三人組のキャッキャウフフ感が凄く新鮮で愛らしくて癒された。
そういやそうと、西條康彦(ケムール人を倒した男)は、工房の頃平田昭彦(ゼットンとゴジラを倒した男)に勉強を
教わっていたそうな。
前企画のレッドマンでは、科学特捜隊は警察組織なんですよね。
いわば相棒の特命課みたいなもん。
ウルトラは、軍隊のエリートチームを主人公にし続けた。
これはどんどん兵器を拡充して巨大軍隊組織化していったから。
どんどん現実から遊離して、とんでもないでかい基地が
ぼんとあるみたいな。
>>80 特撮って今はそういう認識なんだ。
おれはマンばっか見てるけどあの頃の認識だと
怪獣は異世界からの訪問者や妖怪や精霊っぽいたぐいに思えるからなあ。
絶対的な悪や敵ではないからこそのセリフや葛藤だらけだし。
ジェロニモンを「昔はネイティブは敵役だったから」とかいう意見が
すごいズレズレに聞こえるのはそういうズレのせいなんだろうな。
でもウルトラマンファンなら怪獣を絶対敵や悪とは思ってない人が多いと思う。
むしろ怪獣メインだし。
>>82 特に東映特撮は女児向け除いてがっちがち。
そう説明されてたわけじゃないけど、ウルトラマンの怪獣は「獣害、公害、薬害、自然災害」の
メタファーなんだろうなと見当が付いてた。
だからやなせたかしの御大のように「街を壊すからウルトラマンはよくない(キリ」かなんか言われ
ても「地震や洪水が人間に謝罪しますか?熊やサルや猪はどうですか?それと同じ、愚問!!」としか
思わない。
怪獣がかなりの頻度で現れるような世界観だと軍隊が対応してないとおかしいので
その後の防衛軍化は仕方がないんじゃない。
ウルトラQで民間人が事件に遭遇しすぎ、準備なさすぎから
科特隊になったのと似たような流れ。
科学特捜隊と自衛隊の役割分担みたいなのがあったじゃない。
ああいうのは楽しい。いろんなベクトルがある感じで。
科特隊が防衛隊と連携して怪獣や宇宙船団に立ち向かう図式は、科学者の
集まりである「ミラーマン」のSGMや「ファイヤーマン」のSAFに継承されたね。
87 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/13(水) 15:11:42.59 ID:dmo4/0eK
「射つなアラシ」で出てくる児童会館の屋上(実際には屋上で無く6Fなん
だが)。エレベーター降りたら遊園地、まあ、実際には横浜ドリームランド
なんだが。ああいう雰囲気すきだな。
Qでも「開けてくれ」で、エレベーターから降りると・・あれよりもリアル
で良い。
風景の未来都市は、今見ればチャッチイが、あの丸びを帯びた形は好きだ。
でも、Qの「宇宙指令M774」の最後に出てくる未来都市も捨てがたい。
ザラガスに襲われた児童館、ロケは屋外なんだけど室内って設定だから
靴音にエコーかけて室内っぽさを出そうとしてたよね
ザラガスの6000万カンデラを浴びたときに紙(パンフ?)で目を覆った児童館職員は
網膜をやられたが、ヘルメットのシールドで防いだ科特隊員は無傷だったのが
なにげに装備の優秀さを物語ってて感動した
90 :
ニューススレ:2013/03/13(水) 23:33:00.90 ID:dDqq1BJr
チョキしか出せない可能性は大きいと思うが、そもそもじゃんけんの概念が地球人とは異なるかもしれないし。
相手は何しろ忍者だからどういうめくらさましをしてきやがるか予想がつかない。
>>90 また神姫にステレオ音声を作ったのか…
誰得だよ
>>91 ハサミがスポっと抜けて普通の手が出てきたらお客さんドン引きだな
95 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/14(木) 18:41:06.60 ID:bsfPYJPg
「うん、そりゃぁいいアイデアだ」
「まさか禁じてを使われるのでは!?」
「イベントの指揮はワシが取る!君は黙って従えば良いのだ!」
ハサミを開いた状態で「これはパーだ」と言われる可能性は否定できませんな。
ハサミを閉じた状態だと「これはグーだ」と主張するかもしれん。
そもそも22億人くらいいるんだよね。バルタン星入。先着百人とか少なすぎ。
ハサミが開いたら中に普通の手があって、みたいな?
かつて、超人カニベースは手をパーに改造してじゃんけんに挑んだが相手がチョキを出したので結局負けてしまった
子供の頃、足じゃんけんってやったよな。
MXの円谷劇場
次はアステカイザーか。
ソース無いそういうのは一切信用せえへん
ソースはMXのHP
同じビジュアルなら「アクマイザー3」をやって欲しかった
円谷プロじゃないかもしれんが
アステカイザーってついこの前どこかで放送したばかりじゃね?
ア ス ペ カイザー
もぉーれへーはーぃゆくー
ア ス ペ カイザー
もぉーれへーはーむわぁけないー
あらまあ
お別れじゃなあ(-_-)/~~~~円谷アワー
色んな施設のリストラしてるけど
TOKYO MXTVの円谷劇場枠も消滅とは‥orz
この節約が円谷50周年企画や新プロジェクトへの布石だと信じるか‥。
アステカイザーは、初めて見た時にアニメに切り替わった時のガッカリ感は半端なかったなw
>>94 それぐらいならまだいい。
もし勝ったりしたら腹いせにスポッと抜けて出て来た手に角材とか持って殴られるかもしれんw
MXの初代マンの次がアステカイザーか・・・・・微妙だなw
まあこの作品も見てやるか。テレ朝がNETだった頃の作品だし。
貴重かもね。
113 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/15(金) 08:50:41.16 ID:SI81HAlf
だめだね…
子供の頃の方が長期間番組耐久性無かったけど、初代マン前のジャンボーグ見てたら
敵がマッドゴーネ辺りでくたびれて録画止めてしまった。
初代マンはこのまま完走だが、潰谷作品は帰りマンから視聴完走なんて出来なくなってしまった。
場面シチュエーションが多様なセブンまでと比べ、特撮シーンに魅力がないのが一番の原因で、
人間ドラマも衝突したり、暗くなったのも大きな原因だ。
子供たちには伸びやかで、屈託のないドラマを見せるべき。
115 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/15(金) 10:25:53.71 ID:HFZwMMA7
個人的には、ウルトラQのカラー版を密かに期待していた。
116 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/15(金) 10:55:58.26 ID:SI81HAlf
怪獣ものの真髄はその登場シーン。ジラースの時には子供心に勃起した
東京だけどMXの電波が入らないんだよな。あ
他の局と電波塔がちがうんかいな?
もう一度チャンネルスキャンしたら写るかもしれないよ。
>>118 そりゃあお前が練馬の上石神井なんかに住んでるからだよ
>>118 TOKYO MXTVはNHKや他の民放に先んじて東京タワーからスカイツリーに切り換えてるから
チャンネル設定の再スキャンでダメならアンテナの向き調整等が必要になってくる
MXはいつまで擬似HDで放送するんだろう?
4:3の特撮くらいノーマルで放送すればいいのにずっとフルなんだよな
123 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/15(金) 20:49:31.08 ID:Ju9igdZi
>>118 ワンセグは全然入らなくなったね。品川区だけど
アステカイザーって円谷だったのね。
知らんかったわ。
東京スカイ首吊リーの仕業か
ウルトラマンゼロVSコカコーラゼロ
ウルトラマンゼロVS『CCレモンゼロ』
ウルトラマンゼロVSポカリスエット
ウルトラマンゼロVSファンタグレープ
いや、ウルトラマンゼロの名を聞いたとき、
まじでノンカロリーのウルトラマンかと思ったよw
ゼロって成田さんのデザイン画でセブンの横に描いてあった奴(没デザイン?)から
一応とったのかな
ハデには変えてあるけど
バンダイのデザインじゃないの?
既出かな?TOKYO MXのウルトラマンは今日が最終回だが、
来週は同時間帯で「ウルトラマンをつくった男たち(1989年)」を
放送するようだ
大ガイシュツだ
ウルトラマンをつくった男たちといえば、シーボーズが街を破壊してるシーンが写るけど
これは当時のフィルム? それともこのドラマのために新たに撮ったもの?
134 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/17(日) 16:19:28.45 ID:XA4AG7ej
『アステカイザー』なのか『ウルトラマンをつくった男たち』なのか、どちらかはっきりしてくれっ!!
釣りだと思うけど、一応マジレスすると、来週はウルトラマンをつくった男たちで、4月からアステカイザーだろ
ちなみに
>>134はアスペカイザー
すまんがそれはMXの話だよね?
話がよく見えないのだが今はウルトラマンを放送してるわけ?
ケロニアの回でキャップが言ってたこと全否定であっけなく
火がつく科特隊本部
外から攻撃されたらいちころなのか?
まあ、それだけゼットンの攻撃力がスゴイんよね(棒)
同じケロニアの回でキャップが特殊な合金の組成がばれたら
基地の防御は紙よりも薄くなってしまうって言ってたじゃん
ゼットン星人にばれてたんだろ で、紙のように燃えたとw
そこまで迂闊じゃないとは思うが…
だいたいどんなに防御を重視したって、「一兆度の火の玉」で攻撃されるなんて事普通は想定しないし、
した所で人類の科学力じゃどうにもならないしなw
迂闊にも録画失敗した。そのまま呆然とMX見てたら、ペギー葉山が出ていた。
まだまだ元気そうだな。伊吹隊長の晩年は結構大変だったみたいだけど。
サヨ〜ナラァ〜ー!
ウルトラマ〜ン!
>>136 TOKYO MXで放送していたウルトラマンは今日が最終回。
来週はウルトラマンをつくった男たち。
4月17日からはアステカイザーを放送開始。
俺、ワクテカイザー。
アステカイザーは特撮番組といえるのか?
ウルトラファイトレベルの着ぐるみショーとアニメしかなかった気がするが。
しかし、このスレで以前次はアイゼンボーグっていう虚報を書き込んだ奴がいたが、
その斜め下を行くガッカリ感だ。
144 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/17(日) 21:06:16.95 ID:mianIVi3
>>143 俺もがっかり気分だったが、アステカイザースレを見に行って気持ちが変わった。
最近NECOというところで放送したらしく、熱く書き込まれていた。
特にサタンデモンとかいうキャラが熱いらしい。
アニメはやっぱりしょぼい様だが。
あ、それと放送開始日間違いな。本当は4月7日だ。
>>145 まあ、俺もアステカイザー、デザインは好きで珍しく主役の超合金持ってたがな。
(他に持ってたのはゲッター2、超神バシャーン、ブロッカー軍団Tロボクレス)
でもやっぱりタロウに期待していた。(あるいは総天然色ウルトラQとか。タロウ以上に無理くさいが)
できれば、ウルトラシリーズを全部見直したいなあ。
147 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/17(日) 22:04:59.93 ID:tvxU9h0a
やはり宇宙恐竜の称号はキーラの方がしっくり来るな。ゼットンには操られてるロボット感が強い
>>144 さんくす。
本編にはそんなシーンがないからおかしいと思った。
今日見逃したが
来週アステカイザーってマジか
猪木と馬場が出るやつだよな
おまえらちょっとはログ嫁よ
次は何って話何回してんだ
ゼットンの回、パリ本部の、
「日本支部の健闘を祈る」との指示も、
今見ると随分と投げやりだね。
パリ本部も、
「日本支部は、いざとなればウルトラマンがいるから大丈夫」、
そんな感覚だったのかな?
むしろウルトラマンがいてズルいくらいに思ってるかもね。
いや毎週、怪獣が現れて大変だなって思ってるんじゃないか。
来週からどうやってスレ伸ばします?
他国では怪獣は現れてない設定なのかな。
普段何してるんだろう。
妄想でスレ伸ばします?
ちょっとキッツイなあ・・・
>>150 そういうものを一切見ないでクレクレ厨が多いんで
呆れ返っておるよワシも。
まあ実況とかで最初の書き込みがそれだった場合
釣りと見てレスはしないことだ
>>137-139 あそこで言及されてるのは熱線(光学兵器)だけじゃなかった?
火の玉とか、怪獣に殴られるとか、そういう物理的な攻撃は
どうしようもないんじゃ?
ウルトラマンのカラータイマーすらぶち割る威力の代物を防げとか人類には早すぎるだろ
むしろペンシル爆弾を開発できるイデを隔離か抹消すべき
カラータイマーを破壊したのは、スペシウム光線を吸収して
撃ち返した光線ですわ(正式名称分からん)。
昔の本だと、火球でカラータイマーを破壊したって誤記され
てることがあるけど。あと、無重力弾を開発したのは岩本博士。
>>159 ウルトラマンのカラータイマーに命中した攻撃と、科学特捜隊の建物に当たった攻撃は別物で、
前者はウルトラマンを倒してはいるがカラータイマーをぶち割ってはいない。カラータイマーは、
攻撃が当たってからしばらくの間は表面的には無傷で、その後ゾフィとの会話シーンではなぜか表面が
変な状態になっている。いわゆるペンシル爆弾はイデが開発したとは言われていない。
ゼットンの攻撃による基地の被害で明らかなのは、外壁の一部破損と、部分的な火災(消火活動で鎮火)。
釣り?
>>160 すいません、リロードしてなかったので被りました。ただ、「カラータイマーを破壊」という表現は、
微妙な気もします
163 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/18(月) 07:30:39.95 ID:7yiCxncC
>>161-162 スペシウム光線を吸収され波状光線でカラータイマーを撃たれて倒れたウルトラマンを
ゼットンがこれでもかとフルボッコにするシーンがあって、タイマーはそこで粉砕されるんだけど
そのフルボッコシーンがカットになったから
ゾフィーとの対面シーンで初代マンのカラータイマーが粉砕してると書籍で読んだな
他にも電飾が明滅してないゼットンとか電飾が取り付け前の前面が真っ黒のゼットンとか
余程、時間に追われていたのか、最終回は変な(妙な)編集カットが多いよねw
>>164 カラータイマー踏まれてバリン!なんてシーンがあったらたまらんよなァ
カットして正解だね
電飾パーツなし真っ黒ゼットンは気持ち悪くて、あのカットの時は目を背けてるw
>>159 節子!
ペンシル爆弾を作ったのは平田教授や、イデと違う!!
>>149 一応釣られておくが、タイガーマスクじゃないんだから馬場は出ねえよw
猪木の他、ジョージ高野、荒川真、佐山聡、小林邦昭辺りがクレジット付きで出る。(邦ちゃんはノンクレだったかな?)
アニメパートは何とも“昔のてれびまんが”という感じでなかなか良いw
>>165 ゼットンてゴキ○リそっくりだよね…
最強最悪という意味でも
>>164 前向きに倒れたはずのマンが次のカットで仰向けになっていたのは間のシーンがカットされていたからって事?
ゼットンを倒せるほどのペンシルミサイルがあれば、ほとんどの怪獣は撃退できる
ゼットンの弱点を突くのがペンシル爆弾の特性だから
他の怪獣では効かない場合もあり
ほとんどの怪獣は物理的攻撃でなんとかなるんだから、核兵器は無理だろうけど、
ものすごい爆弾でやっつけられるんじゃないだろうか
防衛隊の戦闘機がウルトラホーク1号っぽく見えた。
最終回まで怒られる役のイデ隊員…
ゾフィ『ウルトラマン、目を開け』
『私は、M78星雲の宇宙警備隊員ゾフィ。さあ、私と一緒に光の国に帰ろう、ウルトラマン…』
マン「ゾフィ、私の体は、私だけのものではない。私が帰ったら、一人の地球人が死んでしまうのだ…」
ゾフィ『ウルトラマン、お前はもう十分地球の為に尽くしたのだ。地球人は許してくれるだろう』
マン「ハヤタは立派な人間だ、犠牲にはできない。私は地球に残る…」
ゾフィ『地球の平和は、人間の手でつかみ取ることに価値がある。ウルトラマン、何時までも地球にいてはいかん』
マン「ゾフィ、それなれば、私の命をハヤタにあげて、地球を去りたい」
ゾフィ『おまえは死んでもいいのか?』
マン「構わない。私はもう二万年も生きたのだ。地球人の命は非常に短い。それに、ハヤタはまだ若い…。彼を犠牲にはできない」
ゾフィ『ウルトラマン、そんなに地球人の事が好きになったのか。よし、私は命を二つ持ってきた。その一つをハヤタにやろう』
マン「ありがとう、ゾフィ…」
ゾフィ『じゃ、ハヤタと君の体を分離するぞ!』
マン「なんというか、おまえの話し方は軽すぎるのだゾフィゾヒゾヒ…」
>>173 イデは作品内においては「視聴者であるちびっ子たちの代理」であるんだと思う
だから、お調子に乗ったり怒られたり悩んだりしながらも、時には怪獣を自力で
(または仲間と協力して)倒すという成長をも見せているんだろう
本来、そういう役はホシノ少年であるべきだろうけど
途中退場しちゃったし、悩んだり成長したりする演技は、当時のホシノ少年には難しかったんだろうね
>>165 踏まれてバリン・・・実際に撮影現場で起こってそうなw
ゾフィとの対話だと、ウルトラマンは贖罪のために戦っていたわけなんだけど
後のシリーズでは、人類にはなぜか愛される理由があってウルトラマンたちが
命がけで守ってくれることが前提になってんだな。
一応セブンは理由が開かされてる話がある気がするけど。
「地球人が好きになった」を「ハヤタという一人の地球人」とはあまり思ってなかったな
地球に愛着を持つようになった、地球人に友情を感じるようになった、
という意味かと思ってた
ウルトラマンはワーッと作っちゃったから作り手も混沌としてたが
作りながらそういうことなんだということを見出していって
セブンではそれ(地球好きであり、地球人との友情を育む宇宙人であるということ)を
前提として最初からはっきりさせることができたのだろうと思ってた
更にほのかな恋愛まで入れて
>>176 あのキャラは一平君の立ち位置を継いでいるのだ>イデ
実はウルトラセブンではソガがその立ち位置になる予定だったけど、ソガ役の人が拒否したので
結果としてシリアスドラマに。
182 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/19(火) 09:03:32.80 ID:vW4S3SSm
>>172 バルタンは核兵器では倒せなかったぞ。もっとも、全く核兵器には思え
なかったけど。
183 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/19(火) 09:44:05.53 ID:Fp8nyAXJ
カメラワークが凝っていたね。
円盤群を上から煽ったり戦闘機目線とかビートルのコックピット目線が特に
新鮮だった。
防衛隊戦闘機のコックピット目線ってAで川北監督が始めたのかと思ったら
既にやっていたのか・・・・
そういえば一平君も話によっては結構活躍していて
もうちょっと感謝してもいいのにと思うときがあったなあ。
>>169 ゼットンがウルトラマンのカラータイマーを握り潰した挙句、何度も蹴りを
入れていたぶる場面がばっさりカットされてる。
(実際、ゾフィとの対話のシーンでは、カラータイマーは割れている)
やはりゴモラの時、追加で麻酔を送ってくれなかった理由が分からない。
>>186 劇中で「在庫がない」と返事が来てるけど、それじゃ不満なの?
>>184 ケムール人のときは獅子奮迅の活躍で倒したし(さすがゼットンを倒した男にお勉強をおせえてもらっただけの事はある)
バルンガの時もいなかったら由利ちゃん大怪我。
ガラモンのときの女子大生も悪魔っ子も五郎君も助けようとした。
なのに「あけてくれ!」では踏んだり蹴ったり。
友情といってるうちに恋愛なんかが入ってきて
べたべたした関係になっちゃうんだな。
だからそっちに焦点を当てると、怪獣そっちのけで
なんかやってるよって感じになる。
ウルトラマンがとにかく人間の味方なのがいいとも言えないし
理由を追求すると宇宙における善悪の話になって結論は出ないし
仕方のないところだと思うけどな。
>>185 その映像って、例えばDVDの映像特典などで公開されたことはあるの?
>>179 セブンは、タダの観測員なのに、勝手に宇宙人と戦っているだけ
例えていうなら、エジプトのピラミッドの発掘をしている吉村教授が、勝手に宇宙人と戦っているようなもの
他のウルトラマンと違って、「地球さえ良ければ、他の星はどうなってもいいのだろうか」と悩むことが多い
個人的にやってる方が光の国の総意よりはまだ何とでも言えるからなあ。
ウルトラマンシリーズのある怪獣の名前が思い出せません。
象かタコみたいな口をしていて、スミのようなものを吐いて、
ウルトラマンを人形みたいにしてしまう怪獣がいたと思うのですが、
名前知ってる人いたら教えてください。
80年代のウルトラマンシリーズだったと思います。
ここは「初代」限定スレだ、他所で聞け
>>194 そいつはタロウに出てきたやつで、何人ものウルターマンを黒い人形にしちまった野郎だね?
名前わ忘れたぞ
>>194 Aに出てきたヒッポリト星人のことか?
あいつには初代マンもタール漬けにされてるからな。
>>198 俺もそう思うけど、'80年代のウルトラマンって、80だけじゃなかったっけww
>>198 ググったらそれでした!ありがとうございます
>>192 >セブンは、タダの観測員なのに、勝手に宇宙人と戦っているだけ
テレビ本編でその設定が全く描写されなかったセブンよりも、ウルトラマンの方が、映像の印象としては、
勝手に戦ってるっぽい感じが強いかも。
正式な設定云々という事ではなくて、あくまでも、当時の裏設定とかを抜きにした場合の印象、という意味で
ウルトラマンは単なる囚人護送中だったのにな、
何勝手に怪獣やっつけてんの?みたいな
ウルトラマン、ウルトラセブン=在日米軍、第七艦隊
バルタン星人、ザラブ星人など=朝鮮人
最近では、末っ子の「ウルトラマンオスプレイ」というのが日本にやってきてくれています
薩摩次郎の姿を借りただけのセブンと違って、ウルトラマンは
ハヤタとしての人生を歩まなければならなくなったから
怪獣退治を仕事にしてるハヤタを単に演じてる&補佐してる、て感覚だったのかもよ
事故ったとき他の隊員もビートルに乗ってたら北斗と南みたいになったのか。
大丸・松坂屋の春のバーゲンセールのCMいいね。
しかしエレベーターから出てきたバルタン星人が分身するのと
バーゲンセールとの関係のコンセプトは不明だが…
うちらへんはパルコだけだからか、ウルトラサンクスのCMはやってるけど
バルタンバージョンはまだテレビでは見てないなあ
バルタンとのジャンケン大会て、展開を客に丸投げかよ
客のハードル高過ぎるw
>>201 「恒点観測員」って設定ばっかり有名だよな
最終回のアンヌの「M78星雲からつかわされた平和の使者」ってセリフを
みんな流してる
ウルトラマンが米軍なら、
地球人が悪いことをしないように見張っている可能性もあるな
「ウルトラマン=米軍」論をちょこちょこ見かけるが?
決定的に違うのは「米軍」はあくまで「自国(アメリカ)の国益の為に動いている」ということ
もしも米軍が「地球の平和のため」世界の警察官として存在するなら
現在進行形である中国のチベット人虐殺を放置しておく理由がない
日本に基地を置いているのも、別に「日本を守るため」なんかじゃない
少なくとも、今の在日米軍人にそんな意識はない
アメリカから見た日本は中国大陸の脅威からの「防波堤」であり
アジア地域の治安(もちろんそれはアメリカに対しての治安である)の「楔」でしかない
そうでなければ、韓国にも在韓米軍がある理由が見つからない
アメリカ軍は「ウルトラマン」なんかじゃない
そういうのはウルトラマンや光の国の利益って何だ?ってところから話すことになるから
深入りしてもいいことないだろう。
ウルトラマンは米軍ではなくてニライカナイから来た異邦人というのがインタビューから得られる一般的な解釈
明確に米軍=ウルトラマン、人間=被害者という図式を表したのはあの基地外である佐々木であって
金城ではない
米軍っていう体の良い軍事的な象徴があるから馬鹿な評論家共は
破壊者ウルトラマンなんてものを書き上げたわけで
一々気味の悪い思想にウルトラマンを引き摺り込むなよ
佐々木ってあの「お荷物小荷物」でキチガイぶりを露呈したあの佐々木?
宇宙人が光の国へ来て「われわれのこきょうのほしはばくはつした。光の国にすむから
ウルトラマンはみんなでていけ」
とでものたまったらどうするんだろう。
光の国ではすべての争いごとを科学の発達のおかげで
解決できてるそうだから大丈夫じゃね
どうやってかは地球人風情には謎
>>210 もともとは「ソ連」という国があってだな
北朝鮮(ソ連、中国)と韓国(アメリカ)で代理戦争をやったじゃん
で、マッカーサー元帥は「原爆を使いたいから許可くれよ」と大統領に要請したら、逆にクビにされちゃった
「ゴジラ」も、もともとは日本を守る神様のイメージ
沖縄や小笠原諸島が日本に返還されたときには、そこの舞台にした映画を作った
北方領土が日本に返還されたらそこを舞台にした映画を作る予定だったが、いつまでたっても返還されないので
あきらめて、「ミニラ」という息子を登場させて、荒ぶる神様から、子供たちのアイドル路線に落ちぶれてしまった
>>212 佐々木守は92年4月のインタビューで「ウルトラマンには天皇制を感じた」と
コメントしているんだが(「怪獣学入門」87頁〜100頁)。
佐々木を叩くのは自由だが、お前も根拠のない推測はやめてくれ。
ウルトラマンは何考えてるのかわからないようなところがあって
そこが魅力というのはわかる。
>>206 あのエレベーターって心斎橋店1Fのエレベーターだよな?
デーモン小暮?
貧相な顔だなあ
222 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/21(木) 22:45:24.71 ID:5Lojh8EG
最終回てゾフィと対話してるときのカラータイマーが違和感あったのだがあれは壊されたてこと?
なんかふにおちない
カラータイマー破壊されたっぽい
ゼットンに光線はね返されてパキッて音入ってたし
あんな分かりやすい音、昔は無かったな
>>219 タモリの口調が今と違うな。
LP出してた頃の感じだ。
小暮くん…
>>222 脚本では「ウルトラマンの急所」としてゼットンに踏みつぶされる
踏みつぶすシーンを撮影してカットしたのか
踏みつぶすのやめて直前のカラータイマーへの光線攻撃で破壊されたことにしたのかは不明
台本にはゼットンがウルトラマンのタイマーを「グシャッと叩き潰す」というト書きがある。
タイマーへの攻撃を受けて倒れたウルトラマンにゼットンがさらに追い打ちでフルボッコにするシーンが
撮影されていたがカットされたのは有名な話。
(だから前のめりに倒れたはずのウルトラマンが仰向けになっているという不自然な繋がりに)
>>224 ああいうタモリなんてすっかり忘れてたなw
小暮くんはあの時期特撮芸人みたいな感じでテレビよく出てたんだよね
顔があれだから強烈に印象に残ってる
1984ゴジラ復活特番ではすごく目立ってた
あそこでブレイクしてたらデーモン閣下の復活は無かったな
デーモンは最終回のゾフィとマンの会話を一字一句間違えずに言えるらしい。
229 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/22(金) 10:09:02.13 ID:6VEnWv3q
>>185 >>226 そのハナシは昔からよく聞くが、そのカットされたシーンというのは本当に実在するのかね?
ソース不明の都市伝説じゃないのか?
白黒画面のシーンではカラータイマーは破壊されていないし、ゾフィの球体に吸い寄せられるときも
手を上に上げたままの状態だ。時系列からいくと手をあげたまま仰向けになる前に
カラータイマーは握りつぶされないと辻褄が合わないが実際の演出はその逆である。
ゼットンがカラータイマーを握りつぶしたシーンが撮影された、というのは
ガセくさい。 台本にはあったが撮影はされなかったんじゃないのか?
もし その未公開シーンがあるなら、ぜひ見たいね。
>>229 「さらばウルトラマン」準備稿より。浦野光氏のナレーションの直後↓
よろよろと立ち上るウルトラマン。
と、ゼットンが、ウルトラマンのカラータイマーをグシャッと叩きつぶす。
ウルトラマンの悲鳴!動きがとまってしまう。
ゼットン、ウルトラマンを高々と差しあげて(いつもウルトラマンがそうする
ように)ドーッとばかり投げつける。
大地に叩きつけられるウルトラマン。
× × ×
氷水を浴びたように立ち尽くす隊員たち。言葉はもとより、声さえ失う。
>>229 「さらばウルトラマン」決定稿より。浦野光氏のナレーションの直後↓
よろよろと立ち上るウルトラマン。
と、ゼットンが、ウルトラマンのカラータイマーをグシャッと叩きつぶす。
ウルトラマンの悲鳴!動きがとまってしまう。
× × ×
氷水を浴びたように立ち尽くす隊員たち。言葉はもとより、声さえ失う。
233 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/22(金) 12:22:36.44 ID:xsMbkaA0
ベーターカプセルって、ウルトラマン変身時は体のどこに収納されてるの?
つまり決定稿の段階で、ゼットンがウルトラマンをいたぶるシーンを削除している。
決定稿で完全に消えた部分を、準備稿に遡って撮影するとは到底思えない。
なお、決定稿にも存在する「ウルトラマンのカラータイマーをグシャッと叩きつぶす」
シーンも、実際には撮影されていないと思う。
完成作品では、立ち上がったウルトラマンがゼットンにスペシウム光線を放つものの、
吸収されてカラータイマーを直撃する…という全然違う描写になっているから。
(分かりづらいが、この時にタイマーは破壊されたという事なんだろうね)
なお、決定稿でもウルトラマンがスペシウム光線を使用していないのは、
準備稿の展開(ウルトラマンの仲間が上空からスペシウム光線でゼットンを
倒す)を引きずっているためだと思う。
またカラータイマーが憎い人がごねたんじゃないの
236 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/22(金) 12:38:39.36 ID:6VEnWv3q
>>234 ゼットンがカラータイマーを握りつぶすシーンが撮影された、というハナシはこのスレでもたびたび読むが
ソースが全く不明で以前から気になっていた。
あのぐしゃぐしゃのカラータイマーは、ウルトラマンが死んだということをわかりやすく見せるための
演出で元々つじつまの合わないことを承知の演出ではないかと考えていた。
>>236 細けぇことだが握りつぶすじゃなくて踏みつぶすだ
238 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/22(金) 13:33:16.86 ID:6VEnWv3q
あー、おれはこのレスに反応している。
185 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/19(火) 12:22:45.98 ID:UeVjZWDp
>>169 ゼットンがウルトラマンのカラータイマーを握り潰した挙句、何度も蹴りを
入れていたぶる場面がばっさりカットされてる。
そのカットを見てきたようなこのレスを読むと、足で踏みツぶしたのではなく、手で握りつぶしたようだ。
台本では『叩きつぶす』by234 とのこと。
まあ、いずれにしてもほんとにそういうシーンが撮影されたのかどうなのか、
撮影されたならそのフィルムは現存するのかしないのか。ずっと気になってた。
226の
>タイマーへの攻撃を受けて倒れたウルトラマンにゼットンがさらに追い打ちでフルボッコにするシーンが
>撮影されていたがカットされた
このネタのソースをずっと探している。
もしかして、ガマクジラvsAタイプの話と混同してるんじゃないか?
>>238 そうか、ゴメ。
どうでもいいが金城さんの小説のウルトラマンの悲鳴「ギャッ!」にはビビった。
>>239 あれはスチールがあるもんね。
ゼットンのカラータイマーつぶしが撮影されたと言う人はソースを求められると
消えてしまう…
>>240 「ガマクジラ対Aタイプウルトラマン」のスチールは、対マグラのスチール
みたいに、あくまで番宣用のものだったと思うけどね。
「ガマクジラとの地上戦で腕を負傷し敗退」という展開は準備稿だけのもので、
決定稿からは丸ごと消えている(完成作品と同様、空中で衝突するだけ)。
あれはガマクジラも青目のNGタイプだから、
ガマクジラ単体正面スチールを撮影した時についでに撮ったんだろうな
それにあの砂浜セット、狭そうだし海は書き割りだし本編で仕様出来る代物じゃないようなw
もしセブンみたいに研究読本出来るとしたら、ゼットンやガマクジラの
事情について証言とって欲しいね
>>234 >(ウルトラマンの仲間が上空からスペシウム光線でゼットンを倒す)
後年の映画ウルトラマンゾフィーの
ゾフィー「安心しろ、ゼットンは倒した」を思い出したよ。
お前等の話読んでると最終回の感動がゲシュタルト崩壊していくわ
>>231 こんな残虐なシーン入れたら、子供が泣いちゃいそうだもんな。
>>231最終回無敵のマジンガーZが戦闘獣にスクラップにされたのを思い出したよ
>>246 そこへ、グレートマジンガーがさっそうと飛んできて、「来週からオレが主役だぜ」って乗っ取るんだよな
>>247 もしも予算が尽きて一時休止に追い込まれてなかったら、
その時どこからともなく飛んで来てゼットンを一瞬にして切り裂くアイスラッガー
「あれは誰!?」「赤いウルトラマンだ!」てなってたかもね
249 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/23(土) 09:59:00.54 ID:ZUhyRW1P
イデ「キャップ、ウルトラマンがいなくてもこれで安心ですね。」
ムラマツ「うん。今後は赤いウルトラマンと共に地球の平和を守っていこう。」
依頼心が最後まで抜けない科学特捜隊であった。
情け無うて涙が出るわ
>>249 アラシ「俺、来週からフルハシと名前変えるわ。」
フジ 「あたしはクビ?」
キャップ「すまん、俺、仮面ライダーのほうに行くから。」
マンとセブンの間に東映のキャプテンが入ってるからバランスが取れてるんだよ。
本放映時にマンの翌週からセブンだったら第2期のように視聴率も下降してセブンも39話で終了だったと思う。
前にも書いたが自分的にはQ→マン→キャプテン→セブン→怪奇の順で見ないとすっきりしない。
>アラシ「俺、来週からフルハシと名前変えるわ。」
これは恥ずかしいな。
ニワカ丸出しじゃないか。
>>249 実際の作品でも
「なーに、いざとなったら今度はあの胸にブツブツのある
ウルトラマンが助けに来てくれるさ」と隊員たちは心の中で思った…
という可能性はある。
>>246 Zの最終回を書いた藤川桂介は、「さらばウルトラマン」の準備稿を確実に
読んでるはず(「果てしなき逆襲」を執筆した後も、円谷プロでブースカ・
セブン・怪奇と2年間出入りしていた)。
ズタボロにされる主人公→似た姿の仲間が現れて敵を瞬殺…という展開には、
無意識のうちに影響を受けたんじゃないかな?
>>247 予算オーバーだけでなく、TBSへの納品がギリギリになってきた。
高山良策さんの怪獣造形着手が放映の一ヶ月前、フィルムの編集を終えて
局に納品するのがオンエアの3日前という感じ。
「ウルトラマン」がその歴史的価値のわりにマニア受けしてないのは
いわゆる「欠番回」がないせいなんだよな
「ウルトラQ」の28話(現在では欠番ではないが)、
「ウルトラセブン」の12話、「怪奇大作戦」の24話
のような回がマンにはない
とりあえず、適当な回にいちゃもんつけて欠番にしてみちゃどうだろう
そんな無茶な…と思ったが、なかなか見られないと無駄に価値が高まるところはあるね。
地上波再放送の録画求めて全国で情報交換してた30年前ならそういうのもあっただろうけど、
もう十分過ぎるほど映像行き渡ってるウルトラマンに欠番が発生しても今更感が
ゲンシロンとシンナーマンは欠番らしいから要チェックや!て言ってた頃が懐かしいw
欠番があればいいってもんじゃない。
タロウの事を忘れたのか?
(公式にはそういう扱いでは無いが、ムルロア前後編は実質欠番みたいなもの)
>>257 「遊星からきた兄弟」のザラブ星人は、朝鮮人がモデルだからな
いちゃもんをつけて欠番にできそうだな
ゾフィーは、ゼットンを倒していない
人間が作ったペンシル爆弾で、見事に倒している
一応歴史的価値に比べてってことだから
質として他より勝るとも劣らないことは前提じゃないの。
欠番回そのものの希少価値は今時ないだろうけど
放映中も後も何のトラブルもなくというのは、健全過ぎて
魅力的にうつらないというのはあるかもね
映画でも文部科学省推薦なんてお墨付きがつくと
途端につまらなそうに感じるようなもんでさ
ねーよ
ウルトラマンのおもしろさはお行儀のいい、型にはまったもんじゃない
>>247 マジンガーZの最終回は、半ばグレートの宣伝になっちゃってるもんな
長〜い次回予告のようなものだw
フィギュア王でマルス133(プロップレプリカ)の誌上販売受付が開始された。
今夜、NHKがアイスマンについての番組を放送。
ウルトラマンだと「ミイラの叫び」が思い出されるが、その当時も似たような出来事があったのだろうか?
>>265 仮面ライダー→V3も同じような引き継ぎだったけど、あっちは1号2号の退場編を「V3」に持ってきたから
「仮面ライダー」て作品としては、きっちりまとまって終わった印象だね
>>267 当時は少年誌のミイラ特集は定番中の定番だったから、
特に何かあったて言うよりもミイラは日本じゅうの子供たちに浸透してた感じかな
ウルトラマンを作った男たちって30分番組かと思ったが
2時間30分かよ
録画しようと思ったがなげーよ
時の流れでダメになるのは仕方ない。
巨人の星がもし地上波で再放送したら
「うさぎ跳びは身体に悪いです」
とかテロップが入ると思う。
>>269 俺はテレビ初放送のときは、けっこう楽しんで観たけどな。
円谷監督の役は西村晃で、黒部進が怪獣デザイナーの役だった。
>>272 釣り船の上での特訓なんか
「危険なので真似をしないでください」とかテロップが
出るんかな?
ゆとり相手にはそのくらいせんといかんじゃろて
アニメ見て真似する子供はゆとりとか関係ないと思うが。
あのドラマって仮名でやる必要あったのかな?
キャスト表でも「吉良(実相寺昭雄)」って書いてあるし
まあ、原作が実相寺自身で、ドラマ化の脚本が佐々木守な時点で
100%美化されてるのはわかってるんだけどね
277 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/25(月) 00:37:30.56 ID:gwMt+W8j
謝罪するべきですバルタンにウルトラマンは
ウルトラマンは沢山殺しました、我が同胞20億人殺しました
しかし謝罪未だにありません
そんなウルトラに正義と平和語ること許されません
謝罪してください
在地球バルタン連合
>>276 シーボーズの下りは、実相寺の本(自伝的小説じゃなくて解説本)と逆なんだよね。
実相寺としてはシーボーズを狂暴にしたかったのに、高野宏一がユーモラスに撮ってしまっていたと。
あと、毒蝮が動物園で研究してたのは、ゴジラの時の中島さんのエピソードをアレンジしてるね。
ハヤタ役の円谷浩が惜しまれる
281 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/25(月) 11:44:02.35 ID:mNtPLan6
ベーターカプセルの謎
>>275>>276>>278 特技監督の高野さんは、シナリオのト書き(悲しそうに空を見上げて
涙を流す、首をふってイヤイヤをする等)を忠実に演出しただけ。
あの台本を読んで「怪獣に凄みを出したい」と考えるの、は極度の天邪鬼。
高野宏一さんは「仏の高野」と云われる位の人で、誰に対しても優しかった。
佐々木守、「怪獣墓場」は自分で書いた脚本なのに。あれはないよなあ。
全部が都合よくまとまるとかありえないなぁ。
昔、月刊少年ジャンプとかで長嶋茂雄物語とか、
貴ノ花物語とか、で人生の中で色々あったなかから、
都合よく漫画をまとめてたンを思い出した。
絶対名前は仮名にしない方が良かったと思うわ
ウルトラマンを作った男たち
今回実相寺が主人公だったが
上正が主人公のドラマも有った気が
本放送時友人と見てたが、大地康夫のキャラに「こいつむかつくな」と友達が言ってたの思い出したわw
実相寺の娘が出てるという情報だけ知っていたけど、当時はどれかわからず、放送後に知った。
金城哲夫の役が山口良一とドラマ当時は脚本家より監督が目立つ時代だったか
金城哲夫はセブンなのかなぁ
287 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/25(月) 17:29:46.44 ID:yXgLPbhr
「ウルトラマン」とは別の話だが、TBSの橋本洋二プロデューサーは英二さんの
手作りのカレーライスをご馳走になったという実話があるそうだ。
>>286 あれは実相寺さんのフィクションドラマであってドキュメンタリーではないから…。
金城こそ「ウルトラマンを作った男」の代表だろう。
>>288 でも知名度で実相寺監督の手柄だもんなぁ
金城さんが円谷を去ろうとした時に止めたのが高野さんと成田のオッサンだから泣ける
>>289 実際の成田亨は、1968年の3月一杯で円谷プロを退社してるね。
成田亨さんは古谷敏さんのその後も心配していた
成田さんの個展で奥さんが古谷敏さんを見つけ連絡を取ったのが古谷敏さん役者復活のキッカケ
>>290 成田亨さんは裕福な暮らしをしてるかと思えば質素だったとは自分はそれを知ってショックを受けた
成田さんの描くウルトラマンAタイプは絶対古谷敏が中に入ってるんだよなぁ
高野さんはティガダイナガイアで監督のイメージしかないんだよなぁ
ガチ平成ウルトラ世代か
仮面ライダーを作った男たち とかドラマ化しないかなぁ
実相寺監督 石ノ森章太郎へのオマージュ
鉄腕アトムを作った男たち。は観たくないな。なんとなく。
295 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/25(月) 20:18:02.21 ID:CZYi8gGb
くりぃむレモンを作った男たち。やってくんないかな。
庵野も実名で出てくる。
逆だなぁ
ライダー創生なんて平山がいかに子供騙しを安上がりに済ませたかの話にしかならん
虫プロ創世記の話だったら、山本暎一の虫プロ興亡記あたりを原作にしたら
夢ばかり追いかける手塚とそれに振り回されるスタッフの群像劇としてかなり面白いと思うよ
297 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/25(月) 20:35:28.93 ID:CZYi8gGb
やはり石ノ森や手塚ならトキワ荘のエピの方が面白いんだろうな。
円谷文芸部のエピとか映像化しないかな。
ウルトラとかアトムの世代の人ってのは
つくづく「子供向け」にコンプレックスがあるんだな
ミニチュア丸出しとかスーツ丸見えの「特撮」が大人の観賞に耐え得るのか・・・
299 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/25(月) 22:03:02.94 ID:dwnLP8NI
>>245 話を巻き戻すようでスマン。
その残虐なシーンが実際に放映されていたら、その後のシリーズにどんな影響を及ぼしていただろうな?
>>299 現状でも二期ウルトラマンたちが惨殺される描写はいくつかあるけど、
さらにエスカレートしてたかもね
帰マンがドロボンにカラータイマー引っこ抜かれて「アァァァ〜」て悲鳴あげるのは
ゼットン準備稿を再現したかったのかな
>>299 後の作品への影響という問いかけからはズレるけど
本作品自体への影響として、今ほどの神秘性がかなり失われただろうねえ。
ズダボロにされて悲鳴を上げて死ぬ、じゃなくて
今まで作り上げてきた「人間臭くない」いつものウルトラマンのまま
死ぬときも静かに像のようにぶっ倒れる現バージョンでよかったと思うよつくづく。
更にゾフィーにも助けてもらえず果てる、ハヤタはすっきり記憶喪失、
ウルトラマンにおける実相寺さんって、ちゃんとまじめに正攻法で取ってる監督たちがいるからこその
実相寺さんなんだと思う。
別に他の監督が実相寺さんみたいな撮り方ができなかったわけじゃなく、
作品にあわせて、あえてしなかっただけなんじゃないかな?
みんながみんな、実相寺さんみたいな自己流の演出してたら、ウルトラマン、途中でメチャクチャになって
ウルトラシリーズはなかったかもね
あえて言えば、マンにおける実相寺さんは、他の監督に「甘えていた」と見ることもできるんじゃないか?
今だったらみんな奇をてらった取り方するから、逆に実相寺さん、まともに撮ってたかもしれない。
4月WOWOW再放送あるみたいですね
朝4時実況盛り上がるかな
そういや地元地上波で10年前にやった初代とセブンの再放送は朝4時台だった
>>304 一時期、ウルトラの再放送はTBS朝一が定番枠だった
6の棒のオープニングを知ってる人は、たいてい早起きしてテレビの前でスタンバイしてた子供
>>305 懐かしいなw
クロージングはあれの他、不正電波防止の警告やラジオの宣伝とかあったよな。
307 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/26(火) 02:12:05.91 ID:1Xl6Tus6
小学生の時の夏休みを思い出すわ……(遠い目w)
始まるのが6時15分か20分ぐらいなんだけど、6時半になると近くの公園でラジオ体操始まるから
どうしても途中でそっち行かなきゃなんなくって悔しい思いをしたのも今では懐かしい。
>>307 ごめん、俺んちの前が正にラジオ体操やる公園だったけど、
音楽とか掛け声とかうるせぇなと思いながら、サボってウルトラ観てたよ。
309 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/26(火) 04:09:29.11 ID:oO2oxlzo
>>300 >>301 回答ありがとう。
新マンはまだゆるせるけど(あいつってモトモトやられ色強いし)初代の悲鳴は聞きたくなかったので俺もつくずく良かったと思う
ウルトラマンの裏話は、いいはなしが多いし、今でも交流がある人達が多いでしょ。
手塚治虫関係は、諍いばっかりで今では音信不通な人ばっかりで、もう話聞くと幻滅して、
今ではすっかり手塚嫌いになった。
中心にいた手塚の人間性が相当悪かったのが原因。
円谷とか実装時は人間的に良かったんだろうね。
鉄腕アトムは秒間8コマの手抜きでもか
ウルトラマンは金城哲夫 実相寺が有って熱いモノだからなぁ
>>302 実相寺監督の演出は、35ミリ・16ミリ・VTRと、どの作品を見ても
ほぼ一貫してる。本人は、特に奇をてらったつもりは無かったと思うよ。
>>310 英二御大に関しては、「癇癪持ちのところがあった」「財布を持たないから
周囲の人間がまとめて払う」等の証言も出てるけど、総合的にみたら充分
まともな範囲だよな。
>>310 もしかして、円谷一さんの事を言ってたのかな?
「映画秘宝」の5月号で、なべおさみ(「独身のスキャット」主演。最近に
なってDVD化された)が一氏のプロデューサーとしての才能を絶賛してるね。
314 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/26(火) 12:49:52.41 ID:ga9mGExR
>>310>>312>>313 円谷一は社交的でめんどうみも良く人望もあったらしい、演出、作詞等
「なにをやっても才能があって叶わない」と弟の皐は制作管理にシフトした。
実相寺も長くTBSディレクターOB会の幹事を務めたり人望もあった。
あまりにも演出方法が奇抜過ぎてライバル視する人もいなかったらしいw
皐は父は職人兄は芸術家私は商人って言ってたな
ワウワウのあれを見て、結構みんな今でも交流があって、連絡とったりしてるでしょ。
鉄腕アトムはそういうのが一切ないからね。豊田有恒とか平井和正とか
そうそうたるメンバーがいるけど、没交渉でしょ。
辞める理由がだいたい手塚の気分についていけないから、愛想つかして。
だからね。やっぱりトップの人望は大事だよ。
高田純次がまともな芝居しているのが妙な感じだw
318 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/26(火) 17:04:10.88 ID:Qf7TewT9
円谷一監督の38,39話は実相寺監督が演出応援に参加しているとの事だが・・・・
39話で、パリ本部から二度目の指令が入ってから隊員たちが出動して行く辺りまでの
カメラアングルは滅茶滅茶実相寺っぽい感じだな。
それ以外で、実相寺つながりの要素を無理矢理挙げると、
・38話の宇宙タンクの壁に「地上破壊工作」で使われた探査機(?)が貼り付いている。
・両話とも、科特隊セットの中に「怪獣墓場」のロケットセンターにあった図面が置かれている。
・39話の戦闘機出撃が「空の贈り物」のライブ。
>310
それ単に「特撮」は世界が狭いってだけだと思うよ
虫プロは後のアニメ界を発展させる人材を山のように輩出してて
沢山のアニメ製作会社の源流になってるけど
円谷プロの場合は出ても独立できるほどの市場がそもそもないから
いつまでも円谷を中心とした狭い世界に居続けるしかない
「繋がりが濃い」理由てこういう事だと思うよ
320 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/26(火) 20:00:29.43 ID:+0EjELZa
>>302実相寺演出はウルトラだろうが、邦画の大作だろうが、ATG作品だろうが、アダルトだろうが
全部判を押したようにほぼ変わらない。それに関して上原正三は「後を追いたいなら、むしろ真似しない
方がいいでしょう」って言ってるな。
>>316 中学生か高校生の子供なのかな?
大人の仕事の世界って(特に男は)そんなにしょっちゅうベタベタしてないよ?
たとえ10年20年交流がなくたって、男子三日会わざれば刮目して待つべし、
いつか会う時のために己を高める努力に努めるもの。
しょっちゅうケータイで連絡取り合わなければ相手はおろか自分の立ち位置すら確認できないような
お子様にはわからないかも知れないね
いや手塚治虫の異常さを知らないからそんな悠長なことが言える。
スティーブ・ジョブズが異常なのは有名だけど、あれに勝るとも劣らない。
>>305 俺も朝イチ再放送見てた。
その時間に最初に見たのはレオだったかな。
6の棒が出てきたときは、これがレオのオープニングなのかと思った。
(あの棒は最初は6には見えない)
どのエピソードでそう思ったかを言ってもらわないと話が進まんが、
スレどころか板違いだから、よそでやった方が良いんじゃね
ウルトラマンを作った男たちだが
円谷の内部事情より
恋愛パートが何気に面白かったわ
アパートで服脱ぎだすとか
326 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/27(水) 00:26:47.55 ID:pn49Z0+6
>>323 あれは最初金属の棒が上下左右から交わったりするだけで意味が判らないからつい画面に引き込まれるんだよなw
んで最後に棒の先端がクルッと回って正面を向くとその断面が6の字になってるという…
何かバックに流れる音楽も荘厳と言うか神秘的な感じで、それも含めて今でも印象に残っている。
当時の再放送世代にとっては、あれもまた「ウルトラ」の一部なのかもしれない。
>>325 あれにしても私が愛したウルトラセブンにしても、
恋愛パートが無いと企画通らなかったろうなw
>>310 ウルトラマンの制作者が全て関係良好という
わけではないし、手塚治虫の周辺が全員敵だった
わけでもない。
ウルトラシリーズのメイキング話は、それ自体が
商業用の文章として流布しているから、読者の
心証を害したり、ウルトラのイメージにマイナスに
なるような話は、ある程度ぼかされている。
すでに歴史上の人物である手塚治虫については、
生前には語られなかったネガティブな話も
歴史の証言として表に出てきている。
>>310氏は、関係者から直接聞いているのかも知れないが、
過去の制作話や故人の評価は、相当数の証言を集めないと
どうしても偏ってしまう。
この手の評価は慎重にした方が良い。
329 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/27(水) 09:36:45.11 ID:FH1ZGEMg
>>326あのTBSの番組終了の映像はなんか昭和臭が強くてw87年頃の「泉麻人のウルトラ倶楽部」
見終わって深夜に見るとちょっと怖かった。「ウルトラ調」というか「光の国」っぽい。
女性の声で「てぃ〜び〜えす、とうきょうほうそお、えいぞうしゅうはすう・・・」って
ナレーションも怖いw。まだウチにビデオあるんじゃないかな。
朝6時台のウルトラシリーズの再放送は定番だったな。80年代の終わりぐらいには
5時半から「エース」、6時から「レオ」っていう時期もあった。
判断できるとでも思ってるのか
手塚治虫先生はシニカルな人
円谷英二先生は怖いが嫌味な事は言わない人
そういう事だろ
円谷英二はゴジラのときで53歳。
手塚は脚光浴びたのは30代。
まだまだとんがっててもしょうがない。
333 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/27(水) 12:08:58.18 ID:rVdR9frf
>>327 最終回のロケを使って米兵を脱走させるのがいまだに疑問
>>328 竹内博氏は、円谷一氏が大伴昌司を嫌っていたという理由から、
「一さんには人を見る目がない」等やや否定的なコメントが多かったな。
手塚治虫をヽ(´ー`)ノマンセーしてるのは直接仕事では関わらなかった
藤子不二雄Aとか永井豪とかでしょ。
虫プロが潰れたのは、表向きアニメが不振。ってことになってて、それもそうだけど
社員が裏切って横領したり、作品の権利を勝手にフジテレビに譲渡したり、
と社長としての人望が全くないことがガンガンあるんだよ。
円谷プロはそういう裏切りみたいな話は聞かないじゃない。
虫プロの社員が何人も首吊り自殺してるとか、あんまり表にでないけどすごいんだから。
でも、その後手塚プロ作って、普通に続いてるじゃん
虫プロ時代だけで、決めつけるのは無理だろ
懐かしいな早朝のウルトラ再放送
TBSハウジングだの春日井のど飴だの
ウナコーワ懐かしい
原宿東郷記念館とかもったいないオバケとか
>>337 社長が手塚じゃなくなってるでしょ。
その他にもとにかく手塚が口出すとまとまるものもまとまらなくなるから、
口を出せないような仕組みを作った。
あと、手塚プロは虫プロがある時からもう存在した。
ここで手塚・虫プロ批判を続けるのは、さすがに止めてもらいたい。
昭和アニメ板にスレ立てしたら?
343 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/27(水) 20:00:12.35 ID:FH1ZGEMg
サンダーマスクとかマグマ大使の話は別のスレでしてくれ!
>手塚治虫をヽ(´ー`)ノマンセーしてるのは直接仕事では関わらなかった藤子不二雄Aとか永井豪とか
藤子は思いっきり関わってるし、虫プロ初期に社員やってて
後に宇宙少年ソランの倒錯騒動で濡れ衣かけられて酷い目に遭ってるはずの
豊田有恒でさえ手塚は恩人だし人格者だと言い続けてる
手塚の悪評ってのは「漫画界では珍しい人格者」っていう定評を大前提として
「でも聖人君子ではなかった」っていうニュアンスで語られてる物が殆どだよ
>>344 …宇宙少年ソランのエロ同人誌でも出たとですか!?
>>344 藤子は虫プロの社員なんかやってないよ。
それはスタジオ・ゼロがアトムのミドロが沼を作ったのを
勘違いしてるんじゃないか?
豊田有恒だって表立って「手塚は最悪で」とか言うわけ無いだろ。
>>343 マグマ大使やサンダーマスクの話題にすらなっていない…。
ID:04EfDG9rよ、お願いだから懐かしアニメ@昭和板でやってくれ!
>>340 お婿さんになる人とはね
小指と小指が赤い糸で結ばれているんだよ
初代ウルトラマンカッコイイなあ
>346
虫プロ社員だなんて誰が言ってるんだか
トキワ荘時代に何度もアシやってる事くらい知ってるだろ?
豊田も誤解されてこまった事は正直に書いてるけど
それを恨みとして引きずっていないのも事実
円谷系人脈が仲良しこよしなのを強調したがるのは勝手だけど
その為に偏った根拠に基づいた一方的な手塚Disりはスレ違いだよ
しつっこいなあ
ID:04EfDG9rよ、ここで手塚と虫プロの批判を続けるのは本当に勘弁してくれ。
新参者の初歩的質問ですみません
なぜペスターはあの場所でうずくまってるいるのか?
油を食べているのでしょうか? それとも煙にやられたのでしょうか?
>>353 腹部にビートルのロケット弾(二発目)を受け、半死半生になった。
シナリオではロケット弾を受けて大爆発。その後ウルトラマンは消火活動の
ためだけに出現するのですが、「怪獣と全く絡ませないのはどうか」という
事になって、ペスター虫の息状態→スペシウムで止めに変更されたわけです。
ペスターに火噴かれて「熱いなコンニャロ」って表情の古谷さんの演技が素晴らしい
>>354 なるほど、ありがとう!
DVDを買って何十年ぶりに観たのですが
スペシウム一発で召されたペスターに「えっ?」でした。
それと消化活動のウルトラマンの足元に堂々とホースが…
やっぱり昭和はいいなと思ってしまいました。
ペスターほどの名獣にはやっぱり肉弾戦演じて欲しかったね
激しく動いたらつなぎ目から破けちゃいそうだけどw
一峰版の、ウルトラマンを抱いたまま石油タンクに浸かってる画は結構トラウマ
ペスターはもう芸術だからいてくれるだけでOK
話はイデ回だし
セットはすごいし
____ / ̄ ̄ ̄\
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / |´・ω・`| \ ぺすた〜
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二)
| i ヽ、_ヽl | |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____`´
361 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/28(木) 05:33:14.24 ID:tP0FgS+K
一峰ウルトラマンのぺスター戦は印象的
初戦のシュールな水中戦
2戦目のウルトラマン抱き絞め攻撃
どっちも本編の特撮では再現不能
>>358 ペスターほどの名獣にはやっぱり肉弾戦演じて欲しかったね
PS2ゲームのウルトラマンで堪能出来るよ
名獣って言葉、何か違和感あるな
ID:E9ZZKTSA
>>藤子は思いっきり関わってるし、虫プロ初期に社員やってて
>>虫プロ社員だなんて誰が言ってるんだか
あなたが言ったんですよ( ゚∀゚)アハハ
>>364 それはさあ、
「虫プロ初期に社員やってて、後に宇宙少年ソランの倒錯騒動で濡れ衣かけられて
酷い目に遭ってるはずの豊田有恒」って事だぞ?よく読めば分かるじゃん。
お前、本当にいい加減にしろよ。
無視!無視!
虫プロだけに無視ってな
ペスターは発想もデザインも造形もすべてが素晴らしいが
それでもやっぱり人が2人立ってるだけに見えちゃう感じも好きw
370 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/28(木) 17:33:19.66 ID:VTKzcjtj
テレスドンも何気に素晴らしいデザインだと思うよ。
恐竜型なのに平べったい尖った顔とか、背中の下に伸びた角みたいのとか
夜のシチュエーションもあってかカッコ良かった。
文鳥がいたときは、いつもテレスドンっぽいと思っていた
>>371 おお!ぽい!頭から嘴までつながってる感と鼻の孔が!
地底人には目がないのに、テレスドンにはつぶらな瞳
デッドンがテレスドンの劣化したものだと知った時はショックでした。
>>373 ボディは確かにテレスドンだけど、顔は新しく作ったんだろ?
…て思ってた時期もあったけど、劣化途中のアトラクテレスドン見て「嗚呼〜」てなりましたw
375 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/28(木) 22:15:38.09 ID:e+QVrU7C
テレスドン・・ただ、弱かっただけ。
イベントの打ち上げでアトラクきぐるみ着せてもらった時点で
きぐるみに対する幻想は消えました
臭さが1週間鼻から消えなかったよ
テレスドンの体重もスカイドンの20万tに次ぐ12万t
こういのって後付け設定なの?
古谷敏さんや池谷仙克さんが「想像を絶する世界」と表現してる程だからな。
379 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/29(金) 00:46:43.97 ID:nYtdwj1f
弱いけど、印象にのこる・・
レッドキングに通ずるものがある気がする。
地底4キロといえば恐ろしい圧力の世界だから
12万tなんだろ。
12万tを軽々と持ち上げて投げ飛ばしてるウルトラマンは力持ちw
テレスドンにすりゃ、相手の土俵だから。
地底ならまた別の結果ですよ。
必死にゼットンにしがみついてた住人
必死にぺスターにしがみついてた住人
今、必死にテレスドンにしがみつく住人
ドラコがウルトラマンと闘わなかったのが残念でならない
ウルトラマン白書の裏カバーだったかな…
ウルトラマンとドラコが決戦直前的な合成写真が載ってたね。
1970年頃のウルトラマン紙芝居(3種)の復刻セットが、5月に出るみたいだね。
「さらばウルトラマン」は、小松崎茂展で見た事があるんだけど、絵のクオリティ
の高さに感激した。ソノシートの音源は、CDで付いてくる事を期待。
この時代にはじめてウルトラに接した世代には嬉しいな。
講談社の絵本シリーズも復刻して欲しい。
講談社絵本仮面ライダーは以前復刊されてたね
ウルトラマンは半分はイラストオンリー本だけど今となっては味わい深いかも
あれもだけど、TBSコミックスウルトラマンと講談社コミックスウルトラセブンを復刊して欲しい
当時誰の家に遊びに行っても必ず一冊はあった
極上空間
2013/3/30(土)22:59〜23:30 151ch BS朝日
総集編&未公開カット
黒部(初代)×森次(セブン)回の未公開カット有り?
>>386 ドラコってやっぱり羽根があってのドラコだな。
ドラコはパワードでいい役貰えたよな。
すみません、こないだのMXでの放送で、主題歌が第三十一話〜第三十九話使用バージョンだったのが
なぜ使われなかったのか、どなたご存知ですか?
最終回までコーロ・ステルラ混声のバージョンだったような気がするのですが・・・
>>393 彗星怪獣じゃなく
ゼットン促成用にバルタン星人が送り込んだデータ集積用怪獣だったが
本作で自分をボコボコにしたレッドキングを
前座とばかりに斬り刻んじゃったな。
本作とはあくまで別作品なんで切り離して観るべき
(作り手はリメイク気たっぷり)だが
パワードがゼットンをなんとか起死回生で倒したのは
やはり嬉しかったわ。
>>384 あのエピソードはタッグマッチだったんだ。
宇宙組「ウルトラマン・ドラコ」vs地球組「レッドキング・ギガス」
397 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/30(土) 23:16:03.15 ID:2hj882nG
何気に、ダダ=キンタローだよね。
明らかにマエアツのものまねでなく、ダダのものまね。
>>394 MXTVで放送したリマスター版は
現在、円谷が発売しているDUP(デジタル・ウルトラ・プロジェクト)版のDVD、
DVD・1800シリーズorDVD-BOXと同じ仕様の物をそのまま放送したからだよ
近くのレンタル屋にDUP版のDVDが有ったら借りて、再生の際、
音声をモノラル選択で再生すればOPもSEもオリジナル版で収録されているよ
WOWOW再放送まで2時間
みんな起きるんだ
録画した DVDしか持ってないからきれいで嬉しい
あーやっぱ気合いが違うねウルトラマンは
401 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/02(火) 12:34:05.94 ID:QVt6XTf4
以後のカタカナ表記のチームより、漢字表記の科学特捜隊の方が
はるかにいい 攻撃隊ではなく捜査隊なのである
やっぱりこの時代、「科学」っていうことばが付くのは夢があったな
402 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/02(火) 19:14:39.06 ID:B2b0crjh
科特隊の隊服がネクタイなのは組織自体が警察の延長線上にあるというイメージなんかな?
「軍隊」ではないというイメージ
404 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/02(火) 21:59:02.02 ID:Lihcq2l7
>>401 企業名も片仮名やアルファベットより漢字の方がいいだろ?
バブル期に社名を○○工業株式会社→株式会社○○○と
カタカナに表記を変えるのが大流行したっけ。
科特隊はSSRPだっけ
バンダイ食玩の創絶ウルトラ超兵器科学特捜隊では
S.S.S.Pとなってるね
409 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/03(水) 20:36:07.26 ID:9asoPvha
サイエンス、スペシャル、サーチ、パーティ か、
直訳だね。
411 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/04(木) 13:57:44.25 ID:xKpabGJ4
ハヤタ隊員っていまだに大宮在住なんだね。この前の家庭の医学で足腰が
丈夫な俳優として紹介されて夫婦で大宮駅前での買い物風景がながれた。
地元では駅前での結構。目撃談があるみたいw
そう言えばレナ隊員が埼玉出身として紹介されてアド街の所沢の時に出演
して所沢航空公園のフリマについて語っていた。
412 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/04(木) 17:53:00.11 ID:p4i1N9IN
黒部さんご出演のイベント(トークショーとかサイン会など)
どこかでありませんかね。
そういう情報とかどこかに載ってませんか?
>>410 何で「隊」をパーティーと英訳するのかイマイチ不可解だな。普通に「チーム」でいいだろ…
「パーティー」ってどちらかと言うと探検隊みたいな集団を表すニュアンスでこういう官憲寄りの組織の事じゃないはず。
415 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/04(木) 23:44:45.65 ID:pBeDLMy3
黒部さんは娘の吉本多香美がティガのオーディションを受ける時に、審査員の一人に電話して「うちの娘が行くからよろしく頼むよ。」
と言ったことを何かのインタビューで話していた。でも、それって言っちゃまずいんじゃないかなぁ…。
>>415 ゴリ押しなんかしなくても十分可愛いのに
ハヤタ自重しろ
娘が芸能界入りする前にスカウトされ際、ハヤタが
「先ほどスカウトされた娘の父だけど、娘にはそういう活動はさせないので云々」
と断りの電話をその事務所に入れたって話をTVか本で見たような覚えが。
418 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/05(金) 09:13:16.51 ID:kScjajyx
吉本多香美は綺麗だよな。映画「皆月」「TOKYO NOIR」は必見。
でもティガ当時が女神だった分、超8での劣化が orz だった…
いやもちろんその年代としては充分なんだけどさ
420 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/05(金) 11:07:16.82 ID:q8RMTVw/
ベーターカプセルのプロップは黒部さんが保管してる?
421 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/05(金) 11:43:50.35 ID:G8QPmubH
>>417 ハヤタ隊員も故郷で教師になるために東京の大学に入ったのに
山本嘉次郎監督(黒澤明の師匠)に出会ったの縁で親の大反対
を押し切って東宝入り。
時代劇で共演の多い高橋英樹とは仲は良くハヤタの実家でおいしい
お米を作っているの知るといつも「黒部、コメくれ!」とねだられた
らしいw
ハヤタは下宿先の姉妹と二股して
それがバレて示談に収めるために実家の牛を処分したとか
知ってるつもりかなんかで言ってたの覚えてるな。
423 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/05(金) 21:56:26.25 ID:RA6vVEPz
>>420 ペーターカプセルのプロップは現存してない
この前レンタルして見出したんだけどウルトラマンの時点でミニチュアの技術は完成されてたんだな
ここまでのもんだとは思わなかった
ウルトラ大胸筋も素敵
リマスターの影響かもしれないけど銃の音とか爆発音、ビルの壊れてる音がなんか浮いてる気がする
ほないうても単純なミニチュア特撮の技術やったら
後年のタロウや80のほうがすごいねんで
ミニチュアじゃなくて実物大で作ればリアルになるんじゃないかな。
>>424 音声をモノラルに切替えられるなら、そうした方がいいかも。
ステレオだとチャリーン!とかオリジナルに無い効果音が付け加えられてるそうなので。
>>425 そうなのか
マックス、メビウス以外の平成見終わってからマン見出したから昭和の基準みたいなものがわからなかった
>>247 モノラル再生できたわ
こっちで見ることにする
ウルトラ大胸筋、背中から見るとまた良いんだよね
昨日のWOWOWヒドラ戦で倒れて気を失ってる姿が迫力あって昔から好きw
ウルトラマンのミニチュア都市破壊は今でも80のサラマンドラ回が最高なんじゃないかな
あれやった翌月の特撮系同人誌は色めき立ってた
ヒドラといえば、あの回のウルトラマンのスーツ、
赤の部分がやけにドス黒く見えるような気がする
ちょっとうろ覚えだが、80は全体に構図がさえなかった記憶があるな。
いい絵がなかったような。
80は俺の中学でロケしてた。学校の近くに住んでる友達が、日曜日に朝礼してるので、
なんだ?と思ったと言っていた。
ヒドラ前後の回になるとウルトラマンの演技が完全に細かくなってるね
しかし活動時間短いわー
基本ピコンピコンいってるな
>>430 あの回の赤のくすみは、本当に謎だよね。
435 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/07(日) 18:37:31.54 ID:gm7+QCh2
気絶したウルトラマンに勃起してる俺様が来ましたよ。
436 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/07(日) 21:15:08.05 ID:fPNgXnVJ
二代目バルタンの攻撃にもがくウルトラマンにはギンギンに勃起した
437 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/08(月) 12:53:18.87 ID:xNKUuVFG
イベントなどで黒部さんにお会いした方、どんな人でしょうか?
438 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/08(月) 14:05:24.08 ID:xNKUuVFG
さしつかえなければトークの内容を教えて下さいぽ
439 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/08(月) 23:35:56.49 ID:bmHEwHvP
それは言えない。
スペシウム…
テレスドン
格好良過ぎ!!
弱いけど
あれはテレスドンが重量級だから投げ技主体で戦った初代マンを誉めるべき。
それにフィニッシュのリバースのラストライド(ハイジャック式パワーボム)みたいな
頭から落とす背負い投げはレッドキングを倒した首投げよりも威力ありそう。
12万dの重さは武器になるけど、初代マンが対処できる範囲の重さだったのが災いしたな…
そーいや瞬間芸で「テレスドンの目」ってのがあったな。
でも20万トンは無理だった
ラゴン、グリーンモンス、ゲスラ
何で緑三連荘にしたんだろうか?
脚本家同士の麻雀大会で金城氏がリューイーソー上がって気分良かったから(適当)
448 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/11(木) 16:32:34.35 ID:2mmvfaH5
地底人亭のテレス丼 美味い
パワード版がかなり印象に残ってる
テレスドン
造形的に優れたテレスドンの人気がちょい劣るのは、ゴモラと色がかぶるからだと思われ
重量を考えて鉄色、銀色だったらなと思う。 地底だから茶色なのか
それだとロボット怪獣って事になってしまうだろう。
せめて鉛色って言って。
鉄分怪獣テレスドン
453 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/12(金) 09:46:49.98 ID:+abT3f/9
テレスドン・・カプセル怪獣並みだな・・
454 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/12(金) 12:48:06.16 ID:oevGl4If
照れ巣丼 美味い
テレスドンはシンプルなフォルムだし
地底怪獣なんてスタンダードな個性だから
茶色が一番似合ってる。
テレスドンってチョココロネみたいで何となく美味しそう
ガイシュツかも知れないけど
初Blu-ray化されるんだな
さっき買った東スポに広告出てた
Blu-rayBOX1 7/10発売 18900円
Blu-rayBOX2 10/25発売
Blu-rayBOX3 14/1/29発売
■HDリマスター2.0
■新規ステレオ音声2013リミックスステレオ
■スペシャルディスク(特典DVD)
■ブックレット
■特製アートBOX&ピクチャーレーベル
登場したのが夜だったことが人気に影響していると思う
HDリマスターとかブルーレイとか無駄だよね。
460 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/12(金) 17:02:34.02 ID:ccR7+PG2
テレスドン造形がいいだけに新マンにでたデットンが悔やまれる。
ゼットンもそうだが新マンでは初代の名怪獣に泥ぬってるな。
>>457 一昨日今回のWOWOW一挙放送録画するのに100GBのブルーレイディスク買ったからいいや
日本ばかり毎週のように異星人や怪獣に襲われて大変だよな
マンのBlu-rayものちにコンプリートBOXとしてリリースされそうだし、今はいらないな
BDで画質良くなるの?
たとえ綺麗になっても知れてるよね?
ビートルのピアノ線がよく見えたり、爆薬の仕掛けが見えたり、怪獣のチャックが見えたり、ですかね?
画質はまあ良いんだけど、あのステレオを基本にするのやめればいいのにな
DVDやWOWOWで初めて見た子供たちはウルトラマンて光線や爆発の音が
妙に浮いてて耳障り、て印象持ってるかも
時代劇と特撮は鮮明になればなるほど安っぽくなるんだよなぁ
キーラも個人的にフォルムが大好き
子供の頃、庭の石の下に隠れ住んでる丸くならないダンゴムシ(ワラジムシだっけ?)が
キーラのモチーフだと勝手に信じ込んでた。
先日、友達に正体はゴキブリだと言われ愕然となったが、そうなの?
LDボックス持ってるからいらないな。買うなら特典の映像次第だ。
471 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/13(土) 09:10:55.62 ID:CVhAtll6
20年前に録画したビデオ持ってるからいらないな。買うなら夏のボーナス次第だ。
472 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/13(土) 10:24:33.10 ID:HfhEkiwQ
>>456 頭を外して、お尻からのチョコを付けて食べるのが通。
473 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/13(土) 20:11:38.89 ID:hEd56kYO
ハヤタがフラッシュビームとカレーのスプーンを間違えるシーンは面白いけど、よく見るとハヤタはスプーンをちゃんと皿の上に置いてから飛び出しているんだね。
あのシーンはハヤタを制止するキャップを宥めるイデ、
の横で我関せずで黙々とカレーをパクつくアラシがいいw
まぁ野暮を承知で言うなら、ハヤタがフラッシュビームとカレーのスプーンを間違えるシーンは
本来ならスプーンはカレーまみれであるべきなのだが使用前のきれいなスプーンなんだよな。
そりゃ食ってたスプーンは置いて行ったんだし
いつでもカレーが食えるようにと
ポケットに忍ばせている予備のスプーンは
汚れてなくて当然だろう。
備品泥棒だな
トイレットペーパーとかアラシなら家に持って帰りそう
家かあ〜キャップなんか正月は和服で過ごしてそうだな
みんな四六時中本部にいて、寝るときもあの仮眠室で戦闘服着たままてイメージもあるけど、
一応それぞれの生活はあったんだろうな
フジ隊員は休日も隊員服でイデを連れてたけどw
スプーン型のベータカプセルを開発途中だったんだが、まだ完成してなかっただけ。
アラシはソックリなお母ちゃんがいるイメージ
481 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/14(日) 14:42:26.86 ID:a+I+xo3e
ハヤタは常にマイスプーン マイ箸 マイ醤油を持参している。
当然コンドームも常備している。例のシーンは別段不思議ではない。
むしろ、キャップが制服を前後逆なのを突っ込むべきであろう。どうやって着衣したのか?
普通は背中に服をまわして片方ずつ手を袖に通していくわけだが、あの晩に限って服を前に持ってきて
抱え込んで手を袖に通すことをしている。しかも首元がかなり苦しそうだ。
寝ぼけてる時はそれくらいありますよ。
私も朝目が覚めたら六本木の路上で寝ていて、通行人からジロジロ見られてたことありますし。
ちょっと飲み過ぎたな。という自覚はありますが、お店を出た記憶すらなかった。
隣に友達も寝てた。
483 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/14(日) 15:18:04.27 ID:a+I+xo3e
寝ぼけていたのではなく、あの晩ムラマツは何かをしていたのだと思う。
だが、運悪く夜中にスクランブルがかかり、あの異様な風采を皆に見られてしまった、と
俺は考えている。でないと説明がつかない。
では、ムラマツはあの晩何をしようとしていたのか?
それは、
484 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/14(日) 15:43:21.69 ID:DQKr0DTR
制服の見えない部分に悪趣味な刺繍をしようとしていたのではないか。
完成してしまえばそれは見えることはなかったのだが、完成する前に制服を
着なければいけなくなった。普通に着たのではその悪趣味な刺繍が丸見えと
なってしまう。そこでやむなくああいう着方をしてしまった、と。
まーたヲタどもの気色悪い誇大妄想か
今ウルトラマンをリアリティを追求してリメイクするとすれば…
科特隊員は複数班による二交代あるいは三交代の勤務シフトになるだろう
ラゴンの回でフジ隊員がずっと休みを取ってない旨の説明がキャップからあったが恐ろしすぎ
下手したら地球防衛に支障が出るかもしれない重大な任務をギリギリの勤務シフトでやるとか狂気の沙汰だ
仕事の質も落ちるしストレスで精神バランスも崩しかねない
イデが宇宙語にのめり込んでキチガイになるのは当然ともいえる
あいつらはああ見えてビートル暮らし1ヶ月とか空中ブランコの上で飯抜き一週間とか
虎の穴みたいな訓練をくぐり抜けてきたメンバーだから
科学特捜隊は、軍隊じゃないだろ。
他の組織では解明できない特殊な事件を引き受けてるんじゃないか。
ちょっと外れた自由な感じが一般受けした根拠と思うよ。
まあ怪獣は基本的に一週間に一回程度しか現れないんだし
休日は無いにしろ訓練とかする以外の
普段は結構のんびりしてるんじゃないの?
とにかくすぐに駆けつけられる
場所にはいないといけないだろうけど。
ホテル並みのレストハウスにたまには
ただで泊まれたりとかないのかな?
>>486 普通に考えて「有給休暇をずっととってなかった」という意味だろ。
ウルトラマンが二万年生きてきた。ということはウルトラの父は十万年くらいかな。
493 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/14(日) 21:33:27.41 ID:qPykqfbx
ウルトラ警備隊のキリヤマ体長他5人のメンバーはウルトラセブンへの出演が決まった時、我々も科特隊みたいなオレンジ色のあんな衣装を着なきゃいけないのかなぁと落ち込んだらしい。
>>486 あのチームは複数いる科特隊チームの中の“ムラマツ斑”という設定を何かで見た気が。
なので実際には他にも複数のキャップ配下のチームが存在しているとか。
もちろん放送当時のではなく後年の後付け設定だろうが。
>>494 講談社の『ぼくら』1967年5月号の付録「科学特捜隊員手帳」で、
ムラマツ班以外にも複数のチームの存在(サイゴー班やミナト班)に触れてる。
この記事の構成は、ウルトラマン脚本家の一人・藤川桂介。
この5月号は4月1日発行なので、ギリギリ本放送中に出た記事という事になる。
>>495 脚本家自ら構成を担当してたのか。さすがは天下の大講談社様だ。
ひばく星人なんて書いちゃったどっかの出版社とは大違いw
「○○班」というのは
当時人気番組だった東映の刑事ドラマ
「特別機動捜査隊」で使われていた用語。
特別機動捜査隊の略称は「特捜隊」
科学特捜隊の設定はこのドラマからの影響が強い。
>>497 釣り臭いが
あの別称をそのまま掲載しちまったのは
天下の大講談社様の方が先だぞ
>>500 釣りと言うより、その人は、いつも講談社マンセー小学館sageしてる人でわ?
502 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/15(月) 08:04:46.67 ID:fhK4i+dS
>>495 ムラマツ班 怪獣・宇宙人 担当
サイゴー班 風俗営業取締 担当
ミナト班 猟奇殺人 担当
構成 : おれ
>>500 つまり講談社よりも後から掲載したのに、
たまたま人の目に付いて叩かれた小学舘は
被害者でもあるわけだな。
504 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/15(月) 10:35:26.77 ID:K1kNXQBE
test
科学特捜隊はパリに本部がある。
東京支部は予算がぼんと出てとても立派な箱物はできたけど
人員はそれほど集めてないんだな。
少数精鋭主義というか。整備なんかも外注してる。
この辺は警察や自衛隊との兼ね合いもあるので、あまり大規模にしないのが
暗黙の了解になっていると思はれる。
キャップがホシノくんに制服を与えてたけど、あれは上の許可を得ていたのだろうか。
多分キャップの権限でそれくらいはできる。
ゴトウ隊員は10歳のころから特別に許されて見習い隊員として科特隊に
関わっていたらしいから、ホシノくんも同じような扱いだったんではないかと。
んで、キャップの権限で準隊員に昇格して制服を頂いたと妄想。
何話だったか忘れたが
キャップ「ホシノくん、残念ながら今回は留守番だ。」
不満そうなホシノくん
ハヤタ「キャップの命令だぞ。」
ホシノ「(納得した顔で)…はい。」
大人の世界に入りかけてるホシノくんがいいよね。
最終回までいてほしかったなあ。
この制度はデッチ・システムだな。
キャップはダンサン、ハヤタはバントウさん。
>>508 前も書いたんだけど、ホシノくんは初期のいたずらっ子演技より
ザラブ回やグビラ回の優等生演技の方が似合うんだよなあ
>>508 ザラブ回だね
ザラブが散布した放射能霧に若いホシノ君を晒させないように
フジ隊員と一緒に本部で留守番&調査に任務を切り換えたキャップの優しさ
>>511 こまったちゃんのホシノくんって当時の子供からも良い印象は持たれてなかったよね。
初期からグビラ回やケムラー回みたいにキャップの指示を懸命に遂行しようと頑張る
ホシノくんだったらもっと子供からの支持を得ていたような気がする。
で、最初は安全な任務しか与えられなかったホシノくんが徐々に信頼を得て危険な任務にも
付くようになり、スーパーガンを与えられ、ビートルの操縦をも任されるようになっていったら
子供たちの憧れの的になったことだろう。
さらに妄想するなら、ゼットンにペンシル爆弾を撃ち込んだのが任務を通して成長したホシノくん
だったりしたら… ウルトラマンとの別れは涙なくしては見れなかっただろうなあ。
>>512 それだ!ありがとう。すっきりした。
ホシノくんはネロンガの回でドン引きして、俺の中で無視してたな
スパイダー持ち出してネロンガの片目を潰して逃げる拍子に後頭部強打で気絶
寝言で「ウルトラマ〜ン、ネロンガを倒してくれよ〜」ってあたりか?
次回の巨大ラゴンでも
「ワーイワーイこっちだラゴン」で気づいたら崖っぷちなんてマヌケもある。
科学特捜隊は、日本を含む複数の国々に支部があって、総合本部がパリにあるのが、本編で描写されてるけど、
第1話の冒頭ナレーションだけだと、国際科学警察機構の中でも日本支部固有のチーム名が科学特捜隊であるかの
ように聞こえてしまう?
「スーパーガン」の発売、
また遅延だって……
518 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/16(火) 21:32:30.81 ID:hXZqSi7s
メフィラスとハヤタの問答が素敵過ぎる
>>518 恐らくベスト5には入る名場面かつ重要セリフ
しかしハヤタの笑い方が非常に辛そうでそれに笑ってしまう
ベータカプセルを持ったまま固まってるハヤタをあっさり見捨てるムラマツキャップ
後のキリヤマ隊長である
今パッと調べたけど昭和ウルトラシリーズの視聴率は初代のジェロニモン回が一番高いのか
ちなみに初代最低回がラゴンらしいけど、娯楽がテレビの時代とは言え数字だけ見たら凄いことだなぁ。最低で29って
39話分、全部作るわけじゃないんだなw まぁ当然か
もし全部作ったら、一番売れないのは何話だろう…
つか、一着も売れない回も普通にありそうだな
>>521 魔法使いサリー、巨人の星、仮面ライダー、マジンガーZ、ゴレンジャーなど、
新ジャンルを開拓した作品はやっぱり強い。
スタッフが経験値をあげた二作目の完成度が高い事が多いけど、
前作以上の数字を維持するのは難しい。
>>523 Tシャツはいらないけどウルトラマンにそんなつまらん回/サブタイトルは
ないと思うけどな。
全部出たとしたら39話分くらい、コンプする人はたくさんいるだろうし。
ダダT欲しい
怪獣殿下 前編
ってTシャツはちょっとあれやなw
529 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/18(木) 12:48:56.02 ID:bK69eONX
当時、初めて観たウルトラマンは親戚で観たラゴンの回だった
我が家は民放とHHKしか映らなかったので見えなかった
白黒テレビだった
「胸に付けてるマークは流星」ということだが、
明らかにカラータイマーだよな?
「自慢のジェットで敵をうつ」だから科特隊のことだろ
3番まで歌詞をみるとハヤタの歌みたいだ
533 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/18(木) 16:49:11.38 ID:bK69eONX
ウルトラマンの主題歌は、当初は科特隊の歌であった
本当は進めウルトラマンの方が主題歌となる予定だったが事情により
こちらは副主題歌に
なのれ、主題歌にもかかわらず科特隊のことを歌った歌になってる
え?科特隊の歌なの?でも
「光の国からぼくらのためにきーたーぞーわれらーのーウールートーラーマーン」
って続くよね。いきなり歌詞の途中からウルトラマンの歌に変わるんだ。
んー不自然。
怪獣倒すために俺たち頑張ったからウルトラマンが来てくれた
俺たち科特隊のためにウルトラマンが来てくれた
って歌だな。
2番の歌詞では、いきなり科特隊に正体バレしてるってことかww
>>531 「胸に付けてる〜」は
>>530の言うようにカラータイマーのことだし、
ウルトラマンの飛ぶ音はジェット機みたいな音だから
「自慢のジェット〜」ってのは飛翔能力のことなのかと思ったりもした。
>>533 違う違う。
「進めウルトラマン」(マスターテープの表記は「ウルトラマンの歌T」)が
主題歌NGとなったために、その後で「ウルトラマンの歌」(マスターテープの
表記は「ウルトラマンの歌U」)が作られたんだよ。
胸に流星のマークをつけてジェットで戦う怪獣退治の専門家は科特隊だとは思うけど
ウルトラマンで締めて、なんていうか番組全体のテーマソングって感じだな
勿論スーパーロボット大戦シリーズの次元獣と対決する初代ウルトラマン
前半部分が科特隊で後半がいきなりウルトラマン?
謎な歌詞だな。お子様にはわかりにくいんじゃないか。
昭和二期がリアルタイムな世代なので、再放送で初代とセブンを見た時、
隊長が出演クレジットのトップに来てるのがなんか釈然としなかった
初代のOPは、人間の登場人物はキャラクター名抜きで単に「小林昭二」「黒部進」といった
俳優名だけの表示なので、映像のみだと、「人物の名前がカタカナ」っていう印象は薄いかも。
第36話のサブタイトルでは「アラシ」が表記されてたけど、全話の劇中ではどうでしたっけ
>>542 俺には裏表で再放送されてた『マン』と『セブン』で
どうして同一人物(アラシとフルハシを演じる蝮さん)が同時刻に出演できてるのか理解できなかったよ。
545 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/19(金) 17:24:37.66 ID:8jnMR8WI
アラシとフルハシ、名前がちょっと似てる
似てねえよ若ハゲ野郎
アラシとフルハシとドクマムシ、名前がちょっと似てる
梅宮辰夫とコンビを組めば
梅毒コンビや(笑)
今はなきチョメチョメが昔バラエティで言ってた。
マムちゃんは大爆笑。梅辰は下むいてたw
じゃあ上野樹里が千昌夫と結婚したら?
瀬古利彦と松本伊代の結婚
>>543 カタカナ表記であることは雑誌やソノシート絵本で周知されてたと思う
「ハヤタはウルトラマンにへんしんした!」とか
ひらがなもふってあって
近年になってハヤタが苗字だったと知ってビックリした。
まあ他の科特隊メンバーが全員明らかに苗字だからハヤタだけ下の名前だとおかしいんだけど。
早田さんって苗字、実際にあるでしょ。
アキコ隊員を苗字と思ry
フジ君
まぁウルトラ警備隊ではダンとアンヌだけ下の名前で呼ばれてたけどね
>>543 輸出を考慮して、劇中には漢字表記の名簿や署名は出てこなかった。
ごく初期の台本では、ムラマツのみ「村松」と書かれたものがある。
>>557 でも、カタカナ表記は隊員+ホシノ君だけでしょ。
秋本技官やら岩本博士やらは漢字表記だし。
輸出意識もあたってるけどそれは全体に言える話だし
こと科特隊員名についてというなら国際組織だからという
設定の面が強かったんじゃないかな。
『沿岸警備命令』のダイヤモンド・キックの手配書が英文だったり
『怪獣無法地帯』の松井所員のハンカチのネーム刺繍がローマ字だったりするのは
アメリカへの輸出を意識してやってたらしいが
当時の東宝怪獣映画は外国バイヤーに売るだけで、製作費は回収できたんで
その期待はあったんだろうね。
ミッドナイトカウボーイに突然出てくるしな
白黒だけど
カレーハヤタ
煎餅ダン
団子秀樹
565 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/22(月) 12:11:05.98 ID:ArHXJRjN
566 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/23(火) 12:46:34.74 ID:a8sIGE+Q
早田という名前の人は、これまで一度も会ったことがない
富士さんも井出さんも
嵐さんと村松さんはあるけど
井手さんはタレントの井手らっきょさんがいるから、恐らく世の中にはいるだろう。
らっきょと改名する前は、井手なんとかで笑っていいともでものまねの講師とかを
やっていて、なんでたけし軍団に?と疑問に思ったものだ。
早田と書いて「そうだ」さんという同僚が昔いた。
最初のころは、やはり「はやた」って呼ぶ人が多くて、
上司も「いや〜ウルトラマン世代だからどうしてもハヤタって読んじゃうよ」って言ってな。
569 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/23(火) 15:36:35.00 ID:TE15N5uu
早田(はやた)でぐぐってみたら何人かヒットした。そんなに珍しい姓ではない。
井出さんは友人にいたし、国会議員でも井出官房長官が昔いたからおれにはお馴染みの名字。
嵐寛寿郎さんもいたから、荒らしはまあ多い名字だろう。
571 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/23(火) 16:54:09.88 ID:Hnt1d/3K
>>566 今日も大井競馬場に親子で出走してるがな
嵐は少ないだろw
俺は井出官房長官の親戚って人と数年一緒の職場で働いたぞ。
イデは多い。フジさんだって富士は少ないかもしれんが、藤ならたくさんいる。
>>567 モノマネ歌手、ヅラ被って井手ひろしとしていいともとに出てた
ピン芸人だったのに軍団に吸収された形。
ナース井手もたまには思い出してあげてください
昔のローカル深夜バラエティ番組では井手リエ子とか名乗ってたな
ハヤタって言う名前は東京オリンピックの金メダリストの
早田 卓次からつけたって聞いたことあるよ。
村松姓は、意外に遭遇したことが無い。
>>577 村松英子という女優さんが(80歳超えてるがまだ存命
あとは元ダイエーの野球選手くらいしか
580 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/23(火) 20:13:17.59 ID:Hnt1d/3K
>>579 村松英子を知ってるなら村松剛も知ってるだろ。あと村松友視とか富士通のCMでも使ってる村松健とか
旦那も俳優なら出てきたんだが文学者か、じゃあ無理だな
582 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/23(火) 20:52:25.32 ID:Hnt1d/3K
>>581 兄妹だよ。遠藤周作のエッセイとかによく二人名前が出てきた
583 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/23(火) 22:10:31.65 ID:Hnt1d/3K
>>567 東大から中日に入った井手峻。東大からプロ雀士になった井出洋介。あとは井手コウジとか井手麻理子とか
>>579 村松英子さんは75才だよ。『怪談』の耳無し芳一編で官女を演じた時は27才、
『日本怪談劇場』の最終話で雪女を演じた時は32才だ。
585 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/24(水) 06:03:21.89 ID:aK0+NKII
しかしウルトラマンって全然古臭さを感じないな
ウルトラマンと同時期のマグマ大使とかウルトラマンよりちょっと後のジャイアントロボなんか
いかにも昔の特撮ですって感じなのにウルトラマンはそれが殆ど無い
そもそも第一作目のデザインが今も一切アレンジ加えずそのまま使えるってのがすげーよ
あとウルトラシリーズって特撮の出来もやっぱ他とは一歩レベルが違うよな
まあだから今もこうして名前が残ってるんだろうけど昔の円谷はどうかしてるよ本当
586 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/24(水) 06:34:29.63 ID:RkAL1JMq
587 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/24(水) 10:52:08.50 ID:STNFRZ6Z
どれだけ名前を言えるか、の戦いになってきたな。
冨士真奈美
589 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/24(水) 12:30:05.52 ID:RkAL1JMq
藤圭子
藤正樹
藤あや子
>>585 相手したら負けなんだろうが、
先ずウルトラマンのデザインに古臭さを感じないのは同意。
しかしマグマ大使やジャイアントロボがその点で特段古臭いようには見えん。
素材にしてもマグマの着ぐるみの皺なんかはさすがに辛いが、
ロボの無骨で硬質な質感はむしろ近年のCGロボットなんぞよりはるかにリアル。
ウルトラマンのイメージについては
「シリーズの祖」としてマスコミに途切れることなく露出してきた事実がそう見せる面も大きいと思うな。
特撮技術についてはさすがにもう色褪せないとまではいえなくなった。
66年当時のテレビ番組用特撮としてはもちろんハイレベルだが
それでもピープロや東映は部分的には円谷を凌駕するほどの画も作り得てる。
同時期には英の『サンダーバード』もあったし、
『Q』のときのように「怪獣映画が茶の間で観れる」衝撃は徐々に薄れつつあったから
『マン』の途中くらいからは円谷神話は少しずつ揺らいでたようにも感じる。
むしろ最近のウルトラマンとか戦隊物のゴテゴテが派手すぎる。
セブンくらいで納めておくべきだったな。
企画段階でのサコミズはかなりの珍名さんだな
「日本のいちばん長い日」くらいでしか見たことが無い
>CGロボットなんぞよりはるかにリアル
ダウトwwwトランスフォーマー見てから言えよ
懐古オッサン乙www
595 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/24(水) 20:30:21.74 ID:RkAL1JMq
596 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/24(水) 21:30:57.30 ID:vapV8I6/
ハナミズじゃないだけマシだろ。
>>593 ハヤタになってよかった
かっこいいのにかっこつけ感がなくていい
万城目だの迫水だの、初期の人名はインパクトあるなあ
凝ってるが厨二とかでなく歴史とか伝奇っぽい感じがする
>>591 いやジャイアントロボとか特撮結構テキトーだぞ
光線銃のビームが直線でいかにも手抜きなのに比べて(当時の円谷以外の特撮は全てそう)ウルトラマンはギザギザでいかにも質量感というかリアリティがある
カットの積み重ねや合成映像についてもはるかに丁寧だ
同時代の国産特撮テレビ映画に比べて円谷のは明らかにレベルが違ったよ
ガッチャマンと同時期に国産TVアニメで比するものがなかったのと同じ
>>585はそういうことを言いたいんじゃないかな
苗字で言えば村松は聞くけどサコミズは聞いたことないなぁ
結局ボツになったけど架空の苗字ならよくあんな渋いの思いついたと思うよw
>>566 御近所に「早田」という看板を掲げた自営業者がいるよ。
601 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/25(木) 06:28:32.90 ID:L9dAX4Fa
>>599 そうそう、俺はそのへんのことが言いたかったんだ
どうやらうまく伝わらなかったようで、不快にさせたなら謝罪する
それはともかくウルトラの他にすごいところと言ったら怪獣がまるで本当の生き物に見えるところ
ゴモラとかとても着ぐるみとは思えん
ウルトラでも第二期以降はそういうリアルな怪獣減ってちょっと残念に思う
ジャイアントロボは面白かった。
子供にはアノ程度の子供だましで十分。
確かに大人になってから振り返ると、細かい点では雑だったと思うが。
子供の時楽しめればいい。
>>599 ググれば実在の苗字だってすぐわかるじゃん
604 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/25(木) 08:43:08.46 ID:il8RlOlj
だいたい、ツブラヤからして、珍しすぎだろがw まあ、五輪選手にもいるが。
半径2メートルに迫水がいないからといって、そんなに引っ張る話かよww
昔 阪神にいた源五郎丸(姓)とか薬師丸(これ本名なんだね)なんかどうすんの。
井出とか早田なんか普通杉だろ。 ちなみにおれの姓は西園寺。
605 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/25(木) 09:07:50.75 ID:L9dAX4Fa
俺のクラスメイトに円谷って苗字いたな
そいつもウルトラマン好きだった
西園寺 カッコイイね!
キンモチかマシンハヤブサか。
607 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/25(木) 11:12:35.12 ID:LI/dK8ls
TVアニメ版の「タイガーマスク」には嵐先生という
武道家の爺さんが出てたな
俺は有栖川
テレサ野田が西園寺たまきとか改名してたな。
>>601 リアルな怪獣って?あなた本物の怪獣見たことあるの?
第二期批判すれば通ぶれると思ってる?
611 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/25(木) 15:06:46.69 ID:2ZqAS6sR
あるよ。601じゃないけど。
怪獣が喧嘩始めたらもっとやれと番長リアクション
尻尾なくなったのにそれに気づかずに尻をふり続ける
コメディタッチなキャラクター性が強くても
少なくともマン怪獣は巨大生物のリアルとは程遠いですね
あたしは神宮寺ヒカル
リアルと違ったり瑕疵があったりしても、引きつける力のあるエンターテイメントは
観る人が作り手の抱く理想や意図を感じ取って補完することができるもの
子供の頃は中に人が入ってることは知ってたけど
中の人がガチで戦ってるんだと思ってた
ゼットンの中の人が勝ったからウルトラマンは終わっちゃったって
617 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/25(木) 20:56:53.16 ID:GDQ0iQqF
じゃあ、何か。荒垣輝雄が1兆度の炎を吐く、と信じていたのかねキミは?
619 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/26(金) 07:46:55.10 ID:wMLU9KvS
当時のウルトラマンブームの凄さがわかるエピソードとか教えて
その時間になると銭湯に子供が居なくなった
それは月光仮面か
621 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/26(金) 12:04:37.61 ID:sIrKtEzI
>>619 やっぱしデパートのオモチャ売場でウルトラマン関連のソフビやプラモ
などがムチャクチャ売れたことでしょか
あの頃はね、オモチャ売場はすごい熱気にあふれてたよ
近所の子供はみんなソフビ怪獣を持ってたな。
俺は個人的にゴモラが好きだったから買ってもらった。
あと、なんかウルトラマンには出てこない、そこの業者オリジナル。
(パチもんともいうかな)もあったな。
意外とウルトラマンとか主役のソフビは見た記憶がない。怪獣ばっか。
スマートなのじゃなくて色々付いてるのが人気だったな、キングギドラとか。
623 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/26(金) 14:22:09.15 ID:ssITdLJ4
いちゃー悪いけど、あの頃はウルトラマン関連のおもちゃは殆ど売ってな
かったよ。デパートとか駄菓子屋では。
スペースマンとかサンダーバードとか洋物のおもちゃが主体だった。まあ、
ゴジラ系はあったけど。その後、再放送とかされるようになって、ブルマ
ークとか出てきてブーム到来という感じ。
624 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/26(金) 15:26:35.00 ID:wMLU9KvS
ソフビか……
最近は見なくなったね……
ウルトラマンの頃(第一次ブーム)って、邦画五社が全部特撮怪獣映画を製作してるというのが凄いよな。
東映東宝は当然として、大映もガメラに続いて大魔神シリーズや妖怪大戦争といった作品を送り出しているし、
松竹や日活までが怪獣映画(ギララ、ガッパ)を作ったなんてのは後にも先にもこの時だけだからw
>>625 学校の終業式の日には通知表と一緒にゴジラやガメラの割引券配ってたなw
学校公認だったおかげで、みんな映画に連れてって貰えてた
東映のSF怪獣映画はほとんど学校の体育館で見たし
ソフビが発売されたのは1966年の初夏ぐらい。
そこから爆発的に売れて、最盛期は月100万個出荷しても追いつかないと
書かれている。
ただ、67年の秋、セブンのころにはかなり落ちてきてたと思う。
だいたい他の怪獣商品もそんなながれじゃないかな?
628 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/26(金) 21:38:08.86 ID:+bMEoSoR
夏休みに小学校の校庭にスクリーンを設置して東映の「海底大戦争」の
上映会 (地元の子供会主催で無料) をやってた。
いまじゃ考えられんなぁ。
昔はプロレスの興行が小学校の校庭で行われたこともw
ガメラ対ギャオスの割引券を校門の前で配ってたな。
要領のいいやつが「オレがみんなに配ってやる」と言って、
全部せしめてた。そいつから10枚ぐらいもらったけど、
映画は見に行かなかった。
630 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/27(土) 08:29:40.27 ID:cfYq6BNS
621の書き込みは体験談ではなく、記事をソースとする空想。
週刊朝日によりますと
昭和42年の春ごろ
宝塚ファミリーランドで怪獣パノラマ
箕面のスーパーガーデンで怪獣館
犬山ラインパークで「すごいぞ!すごいぞ!怪獣博」
後楽園遊園地ではオリジナル大怪獣
二子多摩川園では怪獣大行進
横浜ドリームランドでは、まんが怪獣大行進
谷津遊園には怪獣の国
富士山麓のハイランドでは怪獣催しものの企画あり
ソニービルにもゴンドラに怪獣の予定があったそうな。
映画では邦画全5社が怪獣映画を上映
632 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/27(土) 11:25:40.87 ID:vqeVycX4
うらやましい
この頃にタイムスリップして特撮を堪能したい
普通に遊園地でウルトラマンサイン会。みたいのに行ったな。
なんかウルトラサインを書いてもらった。
もしかして三宅裕司さんが入ってたりして。
サインしてくれるのかw
そういえば昭和42年頃の遊園地スチールてよく見るけど、
怪獣ばかりでウルトラマンはいないね
オリジナルスーツは体型合わなくて誰も着れないにしても、
アトラク用ウルトラマンは作らなかったのかな
うち九州の片田舎だけどセブンのショー来たよ。「みんなでセブンの歌を歌おう!」
みたいなコーナーでセブンの脇で歌ったのを覚えてる。
ただ怪獣のラインナップにイカゲラスが混ざってたりしていい加減だったw
記号みたいなウルトラサインを専用色紙に書いてくれた。
ウルトラマンは二人くらいいて、時代的にタロウともう一人だったと記憶してる。
色紙はもうさすがにない。
料金的にはいくらだったか、お母さんが払ってたから分からない。
ウルトラセブンになると、
撮影用実物のボロくなったのがアトラクに回されてたみたい。
俺が4歳のときに、遊園地で一緒に写真を撮ったセブンはどう見ても本物なんだ。
ただしアイスラッガーと手袋がないという悲惨なルックス。
ウルトラマンのときは圧倒的な「怪獣」のブームなんで
ウルトラマン自体にはそれほどこだわっていなかったみたい。
また初期の写真をみると、着ぐるみ展示会的な形で、アトラクショー的なものでは
なかったようですね。いわば美術展のような。
640 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/27(土) 18:29:39.14 ID:vqeVycX4
この頃の子供たちってウルトラマンや怪獣が着ぐるみってのはやっぱ知らなかったの?
それとも内心分かってて楽しんでたの?
例外的に現役バリバリのピンピンした着ぐるみが町の運動会に参加してるのがあるね
直立ガヴァドンAのいるやつw
ふなっしーの動き見るとガヴァドンA思い出す
>>640 オツムの足らん子がウルトラマンの真似をして校舎の2階から
飛び降りて大怪我をしたという話はあったなw
着ぐるみは少年マガジンとかでネロンガとかベムラーとかの内部構造が紹介されてたので
みんな当然知ってたと思う。
>>643 志村けんのアイ〜ンみたいな顔したウルトラマンの写真も掲載されて居ましたね。
あれを間近で見た当時のガキ連中の反応が知りたい…
>>640 いくら昔の子供が純真だといっても
さすがに分かってたでしょ
幼児ならともかく
648 :
オッサン:2013/04/28(日) 00:22:05.26 ID:MHEEP5Op
>>647 幼児期にはマジに怪獣を怖がっていたけど (マリンコングでw)、親から
「人が入ってるんだよ」 と教えてもらい、恐怖感がやわらいだw
蝮さんとかが言ってた、最終回はみんなが夜空を見上げて〜
は優しいファンタジーて感じかな
幼稚園だったけど、みんなアトムや鉄人と同じマンガて感覚で見てたと思う
650 :
オッサン:2013/04/28(日) 01:43:14.83 ID:MHEEP5Op
着ぐるみに人間が入っていると分かるようになっても
ケムール人とグリーンモンスは怖かったけどね
ウルトラマンが成功したのは、着ぐるみ怪獣が着ぐるみであることを
忘れさせる力があったからだと思うよ。生き生きしてたからね。
>>640 本物か作り物かを認識する能力にあんまり時代は関係ないよ
むしろ年齢とか個人差だろう
中に人が入ってたとしても怖いよ。
誰が入ってるか何をしでかすか判んないんだよ。
「自分より大きくて表情が読み取れない」存在に恐怖感を覚えるのは本能だから。
それは怪獣じゃなくても「覆面をしたでかい人」とか、当てはまるもの多すぎるな
655 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/28(日) 07:24:12.80 ID:s1VbEFmN
ダダって昔は怖かったけど今見ると結構笑えるなwwwww
ダメダ うるとらまん ハ ツヨイ
指示するだけの非情な上司とかね
何時助けに来るのかと思ったらそのまま放置w
ミイラ人間とダダとケロニア(人間サイズの)は怖かったな〜
今のダダは…
ウルトラマンが二人か三人くらい来ればいいのに、
どうしていつも一人なんだ。
怪獣も一度に一匹じゃなくて27匹くらいいっぺんに現れれば、
ウルトラマンでもやっつけられないと思うんだ。バルタン星人も
せっかく沢山出てきていただいたんだから、まとまって飛んでると
いっぺんにやっつけられちゃうから、広がってウルトラマンを攻撃すれば
恐らくやっつけられれないいとおだったんだと思うんだ。
ブルーレイ出るのかあ
ピアノ線とか見えるんだろうなあ
わくわくするぞ
DVDあるけどどう頑張ってもピアノ線見えなかったし
いまだに、未就学自動に将来の夢を聞くと、
仮面ライダーって答えるやつが結構いるもんな
現実とテレビの差が分かっていない子供は永遠にいなくならないと思うわ
最近の子供の名前なんかみると、
マンガと現実の区別がついていない大人も増えているようなw
で、子供もゲーム感覚で実際に人を刺したりしちゃうと。
いつ?どこで?
何時?何分?
子供かっ!!
666 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/28(日) 22:27:19.65 ID:MHEEP5Op
バルタンが女性に乗り移るのを見たかった
フジ隊員が怪しい目つきで「フハハハハハ」と高笑い
妙な性的興奮を覚える
667 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/28(日) 23:59:32.51 ID:lj5kAEP2
今、初代をリメイクしてバルタン星人の回あったなら
実際に、そんな感じでやりそうだ
最近の傾向として、そんな役は女性がするのが当たり前になってるんだよね。
>>661 んで、まじめに空手教室に通ったりしてスタントマンになったりヒーローショーに出演したりして
アクション俳優になったりするのがいまどき。
>>653 この前、地元の公園でヒーローショーが行われたんだが、
見たこともないヒーローを見た子供はおびえて泣いてしまったw
670 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/29(月) 10:04:09.43 ID:SxLA/YG6
ビジュアルではウルトラマンに匹敵するヒーローなし
ただ親子とか兄弟とか血縁でしかウルトラマンではないという閉鎖的なところが万人受けしない
671 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/29(月) 17:43:50.25 ID:PxouGn2X
俺はウルトラマンや仮面ライダーになりたい、じゃなく
そういうヒーローの出てくるテレビを作りたい児童だったな
オレは怪獣のぬいぐるみの中に入って暴れる仕事に就きたかった。
さぞ楽しかろうと思って。
勿論当時はスーツアクターが過酷な仕事だとは夢にも知らなかった。
だぶだぶの怪獣はまだいいとして、ウルトラマンのスーツは
体にびっしり引っ付いていて動くのも辛いんだろうな・・・
ゴムにアレルギーのある人はまず入れないだろう
ラテックスの手袋したことある人なら想像つくと思うけど
なにもしなくてもすぐに汗が溜まってくる
おまけに初期は顔までラテックスだから一層ゴム臭いだろうし
そんな劣悪な環境でアクションやんなきゃいけないわけだから
古谷さんが何度も吐いたっつうのは当たり前だと思う
675 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/29(月) 22:34:36.21 ID:igsYJmHR
壮絶だな
想像しただけでキツイ
あのヒーローの裏側にはスーツアクターの苦行があったんだな
でも初期のマスクはやわい分、マシだったらしいな
>>676 フィットした、とは言ってるけどどっちがマシとかは言ってないからなあ
>>673 でもいざ試しに怪獣に入ってみたら、古谷さん立ち上がることもできなかったんだろ
怪獣は怪獣で大変なんだよきっと
中島さんみたいのは特別
678 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/30(火) 00:10:29.24 ID:ounC/j3p
怪獣着ぐるみ役者の苦労は渥美清主演のドラマ「泣いてたまるか」で知った
劇中で渥美さんはキーラの着ぐるみに入ってたんだったかな
同じTBSで放送のドラマだったなぁ
そういう拘束感が好きな人も世の中にはいるのに、
なかなかうまく行かないものだね。
>>672 「1/8計画」で街のミニチュアセット内撮影をした西條康彦氏が「気持ちよかった」って言ってました。
古谷はよく頑張った。わしが認めてやる。
>>678 おーウルトラマン本編の映像使ってる!て見てたら
そのまんまキーラの中から渥美さん出て来てたまげたなあ
あれ結局宇宙船救助命令オンエアの1ヶ月前に放送されちゃったんだよね
ウルトラマンスタッフもやられたて思ったろうなw
683 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/04/30(火) 12:25:46.72 ID:JKLMW2e2
5月3日はハヤタさんに会いに行こう 会場はちょっと遠いけど
>>683 結構すぐ会える機会が訪れてよかったですな
今TBSチャンネル1に出てるねハヤタ、このドラマは初めて見る
3日のトークショーはフジ隊員も一緒だよね
初日は北斗とダン(モロボシ)、北斗はそこがウルトラマンエース生誕の地て知ってたのかなw
687 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/01(水) 12:50:32.42 ID:Y3OwCDDD
>>684 そーなんですよ。わりと近い場所でよかった
今会っておかないと、年齢的にいつM78星雲に旅立ってしまうか
わからないからね
ようつべ 「1981 コカ・コーラ」
当時は珍しかった黒部進のテレビCM出演
初めてテレビで見たときは「おおっ!」とビックリしたものだ
689 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/02(木) 13:03:52.08 ID:Swpzsi49
>>619 単純に視聴率がすごかった。ただ、俺のいた田舎では初代ウルトラマンが放送された当時は民法が2局しかなかった。
当然パソコンもスマフォもTVゲームもなかった時代、家にいれば相当な確率でウルトラマンは視聴されたはず。
>>619 「週刊少年マガジン」の部数が飛躍的に増大。やや先行して連載を開始した
「巨人の星」の影響もあるだろうが。
それと「ぼくら」も息を吹き返した。これは確実に怪獣関係の付録の人気だろう。
691 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/03(金) 13:28:16.68 ID:ptMpZC+z
怪獣辞典なんかには内蔵の仕組みまで細かに描かれていて、1ヶ月ぐらいは飽きないで眺めていた経験があったなぁ。
娯楽の少なかった当時は、そんなものでも十分楽しめた。でもいったい誰が考えて書いてたんだろう?
怪獣解剖図を考案した(ラフ画も描いた)のは大伴昌司だが、南村・前村・水氣
といった画伯の功績も大きいな。それから講談社や朝日ソノラマの編集者も。
ウルトラマン掲載は講談社系の漫画雑誌がメインだったけど
他社のライバル誌も怪獣ものがいっぱいだった
少年キングでウルトラQの怪獣が表紙になったことも
695 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/04(土) 15:31:27.04 ID:Oos09F31
怪獣の人気自体は東宝の特撮映画で「ウルトラQ」放送前から高かったからな。
テレビで誰も彼もが観れるようになってから社会現象になった。
リマスター2.0とか。。。
いやらしい商法になってきたな。
画より音が不自然だから買わないけど。
ごく一部のマニアから二度も三度も搾り取る商法がいやだな。
手塚治虫の豪華版復刻本(廉価な全集と内容は同じ)が五千円とか一万円とかする。
水木しげる作品なんて、小学館クリエイティブがハードカバーでレア作品を
復刻しまくった挙句、講談社は来月から全集を刊行する。本当に参ったわ…。
全集もDVDBOXと同じで買ったことで安心して…
藤子全集も三期までは揃えたんだけど、まともに読んだのは一冊もないw
700 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/05(日) 22:57:30.49 ID:tvWAfSFh
>>697 ウルトラマンの放送前夜祭の映像が、30分番組として放送されたみたいなんだけど
あのようなお宝をDVD-BOXに付けてくれると購買意欲が出るのだが。
>>695 この手のジャンルには無縁だった日活や松竹までが
ブームに乗り遅れまいと怪獣映画を作った時代
703 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/07(火) 12:48:50.25 ID:+vjjPfi2
福山 ハヤタさんに会ってきたよ フジ隊員も来てた
着いたらもう午前の部の整理券が出払ってた おそるべしハヤタ人気
仕方ないので午後の整理券配布時間まで並んだよ 2時間ぐらい
ハヤタさんはしょうもないギャグをけっこう言ってたね
ウルトラマンは世界に誇るヒーローだとも言ってた
705 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/09(木) 12:29:46.93 ID:Zj6OX++V
そーなんよ
M78星雲に旅立たれる前にお元気なうちに会えてよかった
まだまだお元気だろ!いい加減にしないか!
バルタン星人とジャンケンする
「グー」
ハサミ
「俺の勝ちーWWW」
無言のままハサミから謎の砲撃
「ギャアアア!!!!」
散らばった炭化物を見下ろし
フォッフォッフォッフォッフォッフォッ・・・・・
708 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/10(金) 12:17:32.28 ID:sMW2JCxr
いーや、人間の人生なんていつ何が起こるかわからぬ
ウルトラマンだって言ってる 「人間の寿命はあまりにも短い」と
セミ星人はあの手でどうやって宇宙船を操作したり、
例えばハンダゴテを使ったりするんだろうか。
阪神の伊藤隼太の名前は、ウルトラマンのハヤタに由来しているらしい。
3分間しか活躍できないのか…
(初代ウルトラマンの劇中には、3分という明確な縛りはなかった)
誰が最初に3分とか言い出したんだろう
713 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/11(土) 14:07:36.34 ID:JKSARmpG
ウルトラマンの戦闘シーンだけは迫力を出すために35ミリフィルムが使用された(他のシーンは16ミリ)。
フィルムの値段がバカ高いので3分という制約を作ろうということになった。
>>712 初期の企画書に
「カラータイマーは色が変わり(企画段階では青→黄→赤)、警告音を発する」
「最初の色変化まで三分、赤になったら三十秒ですべての力を失う」
と書いてあるから一応そこからじゃないかね
>>712>>714 企画書を元に、大伴昌司が「地球上で活動できるのは3分間」と簡略化し、
少年マガジンの巻頭図解に発表。それが視聴者・マスコミ・後には円谷プロにも
認知された。最終回に至るまで、劇中でも台本でも「3分」とは明記されていない。
>>713 そういう訳で、円谷プロスタッフの記憶は少々塗り直された事になる。
勿論初代ウルトラマン無印が嬉しいよ。
1991年に経営するイベント会社を解散した古谷敏さん。
その後は俳優の経歴を隠し、ビル清掃会社に再就職。
窓ふきや警備の仕事。音信不通の歳月が・・・。
音信不通の時期には2ちゃんでも心配してたよなぁ。
一番最初のウルトラマンって人相悪いよね。あれはあれで味があっていいけど、
その後変わった方が完成度がやはり高い。
720 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/13(月) 10:19:15.53 ID:Mk1FOvzr
>>718 >警備の仕事
同じ警備の仕事でもウルトラとは大違い・・・
風呂場で泡まみれになってアボラスに溶かされるバニラごっこしたなあ
子供の時、再生テレスドンと喧嘩していた奴は新怪獣だと思っていた。
だって、あれがドラコならペギラとチャンドラーも同じ怪獣だぞ?
>>720 仮面ライダー2号の人も、一時期は仕事がなくて、清掃とか屋台を引っ張る仕事をしていたらしいね
「仮面ライダーの人?」と言われても、「よく言われますが、人違いです」とずっとごまかしていたとか
当時は冷遇されたらしいが、今のライダーや戦隊モネなど足元にも及ばない
高視聴率番組にレギュラー出演してたのだ。
我々の年代は、みな知っている。
不思議なもので、いつまで経っても当時の姿が年上に見える。
『柔道一直線』 『お荷物小荷物』
タレントの人は潰しがきかないから、人気が落ちたら大変だな。
知名度をいかして無難に飲み屋が一番かも。
wikiによると、佐々木剛氏は竿竹屋やチリ紙交換などをしていた時期もあったんだってな。
ライダー2号が竿屋竿竹とは…
729 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/14(火) 22:16:32.55 ID:hmSajIam
>>723 佐々木剛は新語捕物帳にしょっちゅうゲストで出てたな
>>726 一番かわいそうなのは、キレンジャーの役者さんだよな
731 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/15(水) 00:50:05.04 ID:1a16MV5R
>>718 古谷敏さんは、松坂慶子の恋人役を最も早く演じた男としての栄光を、担ってもいいはずだ。
>>723>>724 佐々木剛の場合、すでに「柔道一直線」でお茶の間の人気者となり、ライダーと
掛け持ちで「お荷物小荷物」やNHKの朝ドラ「繭子ひとり」にレギュラー出演する
売れっ子だったから、特撮番組に主演デビューしたためにイメージが固定されて…
という訳ではないんだけどね。
>>726 ウルQの一平ちゃんは、すげえ人ったらしだったから、喫茶店やパブで大成功してお金持ちになったみたいだね。
ふしぎな少年の太田博之は小銭ずしで成功したけど、その後なんか失敗したな。
735 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/15(水) 12:35:56.15 ID:aBRuCpEc
二瓶さんは80年代後半に実業家に転向されたようだけど、
元々、ご実家の仕事を引き継がれたのかな。
恐怖の宇宙線や最終回での未発見BGMの
発売まだ〜?
光の国ではレッド族とシルバー族、どっちが女受けする外見なのかな?
赤のほうは充血してるので、退かれるそうだ。
やはりクールなほうがいい。
地球人の俺もウルトラマンとセブンだったら、ウルトラマンの方がカッコいいと思うしなー
ジェロニモンの回は本来レッドキングとゴモラを登場させる予定だったらしいが、戦ったらどっちが勝つのかね?
そりゃウルトラマンをものさしにしたらゴモラ優位というのはわかるけど、
勝負にはモチベーションとか相性も関係してくるし、戦わせたら良い勝負になるかもしれないよな?
>>738 ツノ生えてるヤツがモテそう
つーか似たような顔が多くて判別しづらい
743 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/21(火) 02:02:48.29 ID:8/z8xBgE
>>740 なんとなくやっぱりゴモラの方が重量ありそうだし強そうな…
レッキンはリアクション多くてお客さんが喜ぶ戦いはうまいけど力では負けるだろ
レッドキングは蝶のように舞い、ハチのように刺すタイプだわな。
745 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/21(火) 10:33:17.58 ID:VGSRHBn0
モハメド・アリvsジョージ・フォアマン
って感じがする
すいません。最近子どもがウルトラマンを好きになったので一緒にみていて疑問に思ったので質問させてください。
ジャミラの回で、ジャミラのUFOが目に見えない理由で自転車のスポークを例えにして説明していましたが
説明がさっぱり理解できません。
回転数が速くてみえないんだ的にムリヤリ理解しようと思いましたが
そうすると科学特捜隊が光線を浴びせたらみえるようになる理屈が分かりません。
そこら辺は解説されていたりするんでしょうか?
747 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/21(火) 17:07:57.63 ID:3ZPBBHZ8
まあ、理屈言わないで感性で勝負するのがSFだから・・
動きが速過ぎて見えないから、遅くする光線でも開発したんだろう
>>746 水のない星で生き延びたら巨大化して
口から火を吐けるようになったことについて納得されているのなら
光線のひとつやふたつ、なんということもないと思います
>>746 あれは車輪のスポークというちゃんと存在するものが消えることや
色というちゃんと見えていたものが見えなくなることだって
身の回りにあふれているじゃないか、という例を見せただけであり、
「だから見えない宇宙船の謎も必ず解けるよ」というキャップの見事なコーチングです。
で、宇宙船の不可視性とその可視化の理屈については
イデクラスの天才じゃないと説明しても難しいし尺もないしで省いたのです。
まぁ、仮にスポーク方式だったら強力なストロボで回転数にシンクロした光をあててやれば
スポークを止まっているように見る事は可能だが
752 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/21(火) 23:29:38.16 ID:dn1gyCkk
当時、作った人が走ってる自転車のスポークを見て「コレだ!」って思ったんじゃない?
>>749 本来なら瞬時に死ぬ
怪奇の燐光人間もそうだが、1代で環境に適応出来る様に進化するのは地球の常識では不可能
そんな事が出来るなら約6500万年前に恐竜が死滅する筈が無い
怪獣ブーム世代のJr世代の俺はレオまでのウルトラマンはやっぱり結構古く思えるんだが、
>>746見て
今の子どもに初代がどう映るのか気になった
>>749 >>753 >>754 ジャミラが生き延びていることをきちんと把握していたんで相当な科学力なんだよ。打ち上げ国は。
んで、その国で訓練受けた宇宙飛行士なんで、その優れた科学力で特殊な訓練と医学的にも操作受けてるんだよw
>>747-748 >>750-752 キャップのガッツと天才イデ様の発想を理解しようとした私が悪かったと思います。
>>755 うちの子は5歳児だけど古いとかそういうことが別に気にならない(分からない?)みたいで違和感なく見てるよ。
758 :
755:2013/05/22(水) 03:20:18.08 ID:6Yv5H8ZG
日本ってホントに文化が停滞してるんだな・・・
俺は子どもの頃に自分が生まれる34年前の「ゴジラの逆襲」を古臭過ぎて見る気が起きなかったのに、
>>746の子どもは自分が生まれる40年以上前の番組が見れるんだから
>>758 すでにカラーになっていた「マン」や「ライダー」なら特に抵抗なく観られるでしょうや
ちなみに俺の息子もモノクロ時代の「ゴジラ」は退屈そうだった
一家庭の子供が抵抗なくウルトラマンを見れることがなんで文化の停滞に繋がるのか
個人の感性の問題だろ
無理して古臭い昭和特撮見なくていいんだよ?
大昔はゴモラがうようよいた。ってことですよね。
762 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/22(水) 10:12:02.24 ID:o6E26G+p
>>760 文化の停滞
って言ってみたかっただけなんだから触っちゃいけないよ
映画ソフトは、40年どころか戦中、戦前の映画がいまだにリリースされたりしてるけどな。
世界的に文化の停滞だな。
俺は自分が生まれる50年前の、
ロン・チェニー版「オペラの怪人」の廉価版ビデオを手に入れたときは狂気乱舞したが。
サイレント時代のドイツのホラー映画なんかも良い味出してるし
>>764 最後マジで爆弾投げるかと思った
子供でも結構古い・新しいとおもしろい・おもしろくないは別とわかってると思う
767 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/22(水) 12:58:37.83 ID:FPI6eH11
大人の俺らがマンやセブン見ても「あ〜古いな〜」って思わないし
視野が狭いと言われる子供なら白黒でもないかぎりOKなんじゃない?
ただ劇中、化特隊のテープレコーダーとか変な着信音の電話は「??」って思うかも。
文章で言えば源氏物語とか旧訳聖書のプロットをいまだに使ったりしてるし
いまだに新訳で老子とか出ているし
全くもって世界文化は停滞しまくっているんだな〜w
769 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/22(水) 13:31:30.45 ID:lyGsyRwy
「ウルトラマンが泣いている」講談社現代新書
そりゃあ、ウルトラシリーズのキャラクターの売上は
ガンダムの十分の一以下だからな。ウルトラマンも泣きたい
だろ。なんでこんなことになったんかねえ。
>>767 マンやセブンは近未来っぽいせいか古さを感じないよな
Qは当時の世相を描写してたせいか、カラー版でも古く感じた
>>746 疑問に思う箇所が多いんなら、一緒に見ない方が良い。
所詮、漫画みたいなもんだからw
子供が楽しんで見ているんなら、それで良い。
平成ライダーよりも単純な昭和ライダーの方を
DVDなどで好んで見ている我が息子
もちろんウルトラマンのシリーズも同様だ。
>>772 昭和の東映系特撮は、「一歩間違えば、重症死亡」のスタントや発破がありますから。
今見返すと退屈どころか緊迫感でおまたがひゅんひゅんします。
今のは、CGでそういう危険性がなくなったので流し見してしまうくらいです。
あれやっぱり危険だったんだな。
危険そうにみえるけど危なくないように研究してやってるんだよな
毎週大変だったろうなって思って見てたけど。
うちの長男はライダーは龍騎、ウルトラは帰マン、戦隊はバイオマンがお気に入り
一方、次男はライダーはV3、ウルトラはダイナ、戦隊はデカレンジャーがお気に入り
>>761 ゴモラは希少種だろう。
大怪獣バトル観たら、レッドキングが肘をまげて人間みたいに
走ってた。動物らしさが皆無になってた。
荒垣輝夫、鈴木邦夫は偉大だ。
777 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/23(木) 13:49:44.41 ID:fJah0WsS
っていうかウルトラに出てくる、ほとんどの種が希少種でしょう。2回3回と登場する怪獣がなんと少ないことか。
生物学を学びたいわけじゃないんで
基本的には毎回新しい怪獣を見たいんだなこれが。
スペシウムって柔道でいう背負い投げみたいなものだよな?
基本技をとにかく極めた奴って地味にもカッコ良くも思えるよな
まあ初代には念力やアタック光線のようなスペシウム以上の技もあるのだが
>>773 有名なところでV3の50m煙突とかがあるね。
幼稚園に通う俺の息子はQ、初代マン、昭和ゴジラの大ファン
古い時代の怪獣に妙にくわしくなっていて嬉しいw
782 :
755:2013/05/24(金) 08:14:54.00 ID:xAud0Y3E
俺は子どもの頃にAやタロウのビデオを借りてもらって見たのが良い思い出で、
未だに一番DVDで見返したくなるウルトラマンだからそれは意外だ
まあ、俺の弟はタロウをつまらなかったと思ってたみたいだから、人それぞれ感性が違うんだろうな
そういや昔みたガメラの映画で、ガメラが闘っていた相手の怪獣が希少種だからと保護したがっていた官僚が出てたのを思い出したw
そのうちウルトラマンでも相手の怪獣を保護しようって鬱陶しいヤツがでてくるかもしれないな。
プロ市民を風刺したような感じで。
食糧需要を考えると、希少種にならざるをえないよ。
ゴモラVSレッドキングをシミュレーションすると
喧嘩をしかけるのはレッドキング。
レッドキングはゴモラの周囲を回りながらスキを窺う。
ゴモラは威嚇しつつ、レッドキングが尾の射程距離に入れば、鋼の尾が
レッドキングを弾き飛ばす。
レッドキングはゴモラの正面を突いて接近戦に持ち込みたい。
接近戦になれば、破壊力抜群のパンチ攻撃とドラコやチャンドラーの翼を
引きちぎった引き裂き攻撃が有効になり、レッドキングは波状攻撃を加えるだろう。
ゴモラにも超強力な腕があるが、掘削用に特化したものなので
レッドキングのような器用な動きは無理でリーチも短い。
しかし、ゴモラの固い岩盤すら掘り進む頑健な体躯に手間取ると、
ゴモラの掘削用の角の一撃でサイがライオンを弾き飛ばす如くに
一発逆転となりうる。
ウルトラマンでも怪獣でも、ボーラボーラみたいなので、
足をからめれば、倒れちゃうんじゃないか
ウルトラマンの顔は、いったいどうなっているのだろうか?
甲殻類のようなもの?
とすると、激しく激突すると顔が割れる?
787 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/24(金) 13:19:42.09 ID:5fMi09VJ
>>786 マスクはFRPだよ
もうちょっと勉強したほうがいいな
誰が、着ぐるみの材質の話などしてるかw
ローラ・ボー テラナツカシス
ボーフラがどうしたって?
>>792 という設定なら、あのマスクは光の国では外せるのか?
寝るときとかは外すのが作法なのかもしれん。
内山まもるのマンガが正しいのだとすれば
仮にマスクをして生活しているとしても起きてるときは外さないのが作法のようだw
795 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/24(金) 18:15:58.52 ID:VC0HSt/H
マスク取ったらプレデターみたいな顔してたりしてwwww
ジェネレーターってことは人工物ってことか?
あれはやっぱりマスク?
宇宙服のヘルメットみたいな感じなのかな?
しかし、内山まもるのマンガの表現が正しいとすると光の国でも被ってるんだよな。
>>796 ぐぬぬ、夜店で売ってるお面のようだが…
グーで殴られたら木っ端微塵のような
799 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/24(金) 21:25:55.96 ID:KJ6QaZ0G
>>792 それってキン肉マンの設定の間違いじゃないの?
新マンがペシャンコになった時顔だけ潰れずにのこったけどな。
はじめは口が動くようにつくったんだから、素面でしょ。
少なくともウルトラマンは。
セブンは人工っぽいね。
セブンのこの口の動き方だと、人工物疑惑は消せませんぞ。
確かに昆虫でもツルツルだから、頭部がツルツルの甲殻に
覆われている可能性もあるな。
口はもう必要ないのでどんどん退化して形だけになっていたり。
804 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/25(土) 06:06:03.05 ID:lczJ6Ol2
>>783 君までがゴジラを殺すことに賛成なのか!?
帰りたまえ。帰ってくれたまえ!
某博士も、こんなことをおっしゃってたね
>>786 この説から考えて、ウルトラ一族とは、皮膚、特に頭部が甲殻に
変化した甲殻人間なのかもしれません。
それは幾何学的な模様を形成する傾向がありますが、
人工的なものではありません。
806 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/25(土) 14:22:20.45 ID:6zogZohi
>>802 もともと食事と会話の必要がないから、地球の皆様に合わせて急遽取りつけたんでしょう
>>797 人工物じゃないもの、外殻?に見えるけどなー。
生き物の器官だっていろいろジェネレートするじゃないか。
いや、だって背中にチャックが
うわっ(死亡
チャックはべつに不自然じゃないぞ。
平時、光の国に居るときは青い模様のスーツを着用していると
小学館の本か何かに書いてあった。
810 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/26(日) 00:06:41.74 ID:kVkFgIFm
え?じゃぁ裸があるって事?
そ言えば怪獣の解剖図鑑でバルタンの素足とかもあったよな
背中のひれは、安定尾翼の働きをするもの。
大気中ではウルトラマンは基本、ジャンプして滑空してる。
ウルトラ念力でなんとか空中停止なんかしているが
飛ぶのはヘタだ
バルタンもスーツ説があるがあれはまちがい。
脱皮したとき、そのまま脱皮している。
ハサミで文明が築けるのか?との疑問。
バルタンが他の生命体に憑依できることを忘れてはいけない。
手先の器用な生物に乗り移り、いくらでも作業が可能だし、
文明自体を乗っ取ればいいのである。
それって、憑依可能で精緻な作業が可能な知的生命体が
周囲に存在しないと成り立たないだろw
バルタン星とは呼ばれているが、おそらく高度な先住宇宙人がいた。
バルタンたちは、彼らに憑依して使い捨て道具として奴隷化したのではないか。
バルタンとは、まさに悪魔のような宇宙人なのである。
814 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/26(日) 09:06:41.06 ID:1MlbOvhV
「ワカラナイ、イノチトハナニカ?」
もうひとつ、バルタン星に来訪者があった場合もありますね。
バルタンは来訪者に憑依し、宇宙船をはじめ、あらゆる知識を
乗っ取った。来訪者を繁殖させて、労働力として使ったかもしれない。
816 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/26(日) 15:12:33.47 ID:lVFVjvlw
バルタンって憑依するのか?どこからそんな情報をひっぱってきたんだ?
出典を明示せよ。あれは北斗神拳でいう無想転生のようなもんだろ。
817 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/26(日) 17:08:18.60 ID:7p4jBk47
初登場時に憑依しています
毒蝮三太夫に憑依してたな
その影響が残っているため、後にラジオの生放送で「きたねえババアだな」などと
暴言を吐くようになったと思われる
人間の心も残ってるから同じ口で「体に気をつけろよ」とかも言うんだな
試しにアラシに憑依して人間を完全にコントロールできることが
確認できたので、バルタンは地球を占領することを
決定したのだろう。
この時点で「旅は終わった、地球を貰う」と宣言している。
822 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/27(月) 00:44:07.97 ID:7RHMFlf2
>>818 楳図かずおの漫画版のほうでは憑依されたのはイデだったな
憑依イデ 「サキホドハ オセワニナリマシタネエ」
楳図の漫画版でのアラシは存在感がなかった
ウルトラマンは何故20億のバルタンを殲滅したか?
それはウルトラマンがバルタンの計画を察知したからだろう。
憑依、文明の乗っ取りを繰り返す不死のバルタン。
そこには、文明の発達に伴う葛藤や衝突の中で成熟するはずの
倫理観や生命観が一切欠如しており
まさに無意志のままひたすら宇宙に広がっていくガン細胞そのものなのだから。
20億もバルタン人がいたら、自分がやっつけられるからじゃないかな。
あとは、20億もバルタン人のきぐるみを用意するだけの予算がないからとか。
単純に最初のバルタンを殺しちゃった時点で敵意は向けられるだろうし
20億のバルタンが目覚めたらウルトラマン1人じゃどうしようもないし確実に地球人類滅ぶからね
826 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/27(月) 15:28:49.63 ID:RB68HbzV
宇宙のバイキン・バルタン星人
827 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/27(月) 18:28:24.26 ID:NySrc8Hd
>>823 う〜ん、恐るべしバルタン。不死ということは地球上で唯一の永遠の生命を持つ生物、ベニクラゲと同類か?形はアメリカザリガニで戦後の
進駐軍を皮肉ったアメリカの外来種だと思ったが。しかし、20億もいるんだったら全て人間に憑依したほうが侵略も楽だったはずだぞ。
その後、二十人くらいのバルタン人来たけど、ばかみたいに集団非行したから
ウルトラマンにあ゛ーってやられたなあ 拡散して攻撃すればウルトラマンでもやっつけられたのに
20億のバルタンは空中の見えない円盤でバクテリアサイズで
眠っていた。偵察のあの一匹が円盤に戻って休眠状態を
解除していたら、人類は終わっていたね。
ウルトラマンも第2話で終了していたはず。
そうなっていたら、第3話から「戦え!僕らのバルタン星人!」になっていたわけだな。
恐ろしいことだ
後のウルトラマンマックスに登場したダークバルタンが超チートキャラとして有名だが、
初代マンの時点で既にチートなバルタン星人。
初代バルタン星人
・分身の術により、スーパーガンだろうが核ミサイルはげたかだろうが、ダメージを受けない。
2代目バルタン星人
・重力バランスを自由自在に操る。
・スペルゲン反射光と光波バリヤーにより、光線技は無効。
こんな奴らに勝った初代マンって、凄まじく強いんだと改めて思う。
832 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/27(月) 21:41:55.91 ID:kNca2JxQ
むしろ核ミサイル炸裂させてノーダメージだった東京こそチート
被爆国の仮面の下で核ミサイル配備していた日本政府こそチ(Ry
834 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/27(月) 21:48:56.28 ID:RpCJsvCd
その割にガバドンが寝てるだけで壊滅的ダメージを受ける脆弱性も併せ持つ
あれは戦術核でしょう。
新マンでレッドキラーに対してMATが使った武器が
「原子爆弾と同じ威力があるが放射能の心配はない」という武器だったな
大量破壊兵器投入に抗議して
航空機も使用せず野戦を仕掛けた隊とは思えんな。
それともよっぽど自分たちで怪獣を仕留めたいのか・・・?
落書きを消せば怪獣は出現せんのが判明したのに
断固実力排斥を唱えたムラマツもいい勝負だが。
839 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/28(火) 09:11:43.48 ID:H4WIQwmw
ぐぬぬ
841 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/28(火) 11:24:13.03 ID:D1VGbtcI
しかしバルタン、せっかくR惑星とかいう新天地を見つけたんだからおとなしく暮らしとけばいいのにな
殺されるために地球に来てるのかあいつら
Rというのがどの星系にあるのか知らんがエンジンの成功率データが足りないとか言って金星をスルーしておいて
あっさり到達して見せた岩本博士のドヤ顔は妙に印象に残っている
844 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/28(火) 15:18:25.52 ID:D1VGbtcI
>>842 バイキンのくせに妙な復讐心持ったのが失敗だったんだね。
バイキンはバイキンらしくひっそりと増殖してれば良かったのにね。
キーラが出てきた回で思ったけど、科学特捜隊って凄く進んだ科学力をもってるんだな。
バルタンにすれば、憑依してこき使える知的生命体がいないと
困るんだな。
バルタンが乗っていたのはセミ人間の円盤らしい。
おそらく宇宙のどこかでバルタンが乗っ取ったんだろう。
憑依されたセミ人間がゾンビみたいになって運転していたと思われる。
細かい作業が出来る5本指を持った知的生命体が奴隷としては
一番便利なんだろう
細かい作業ができる触手を持った宇宙人の方がいいんじゃないかな
850 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/28(火) 22:30:31.18 ID:o5noWTJY
バルタンは誰でも憑依出来るって訳でも無いんだろう。
誰でもOKならウルトラマンに憑依すれば当時の地球人では手の打ち様が無かった
因みにバルタンは、後の侵略者達と比べてもずば抜けて器用なヤツだよね
メフィラス、ガッツ、ナックルとバルより強いであろう連中はいたが
こいつ程芸達者な奴は現在に至ってもいない
だから手が不便なハサミになっていてもコイツ等にとっては関係無いのかも
「もーれつア太郎」の父ちゃんみたいなものだな。
幽霊であるX五郎も憑依能力があるが、神様に憑依しようとして
失敗している。
分身能力、同種同士の合体能力が、何かのきっかけで
進化して他種生物にも可能になったんだろうね。
853 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/29(水) 01:42:22.62 ID:8u/8URk+
バルたん、精神だけで生きられるレベルなのかな
だから「セイメイトハナニカ?」なのかな
でもやっぱりバルタンの体じゃないと長期はダメなのかもな
生命が分からないとかいうのは嘘だろう
「円盤爆破されてほとんど全滅」とか復讐宣言の時口滑らせちまったし
まあ連中の考える生き死にと地球生物の生命の概念が全く同じとは限らないが
警備員とかと一緒に緑色になって固まってた毒蝮が芯出無かったってことは
他の人間も殺したつもりないのに殺しただろうといわれて言葉の行き違いかと思って混乱したのかもしれない
あと、受け入れてもらえそうな流れになった時「20億3000万ほどです」とか急に敬語になったのもなんかかわいかったりとか
最初は侵略までする気なかったのかもしれないとか思うのは
タイニータンとwikipediaの書きっぷりに先入観持たされてるせいなのかなあ…
ただでさえ不完全なアラシの脳髄を使っているからね。
憑依といっても、精神的というより合体に近いのでは?
脳や神経系に強制連結してコントロールする。
死んでしまったら動かせないから、生かさず殺さずで。
バルタンとしては、特に侵略したいとか征服したいでもなく
憑依できるから憑依する、利用できるから利用する、それが
何か問題でも?ってスタンスじゃないかな
>>851 ア太郎の父ちゃん(名前はX五郎だったかな)は死者や
気を失った者にしか憑依できないがバルタンはできる
ああ、かわいそうな毛利博士・・・
科特隊がどんなに頑張っても、宇宙人の超能力には勝てない…
科特隊は無力だ!ちくしょー
科学特捜隊がやっつけた相手もいるじゃないか。
「(ケムール人も)我々科学特捜隊が退治したはずだ」
861 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/29(水) 17:25:48.65 ID:+1WR6WK7
科特隊普通に強いやん
歴代で一番小さそうな組織のくせに
キーラの時は宇宙に行ってガンガンそこら辺の宇宙飛行士では及びもつかないような動きをしてたしね。
つえーよ。マジつえー。
ゼットンも一撃やし。
つーか昭和ウルトラの防衛チームは科特隊とZATの実績が際立ってるような。
864 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/29(水) 20:15:00.60 ID:+1WR6WK7
昭和の防衛チームと平成の防衛チームって大分雰囲気違うよね
平成ってなんか組織にリアリティがないような気がする
子供の頃は昭和も平成も意識せずに見てたんだけどなー
まっ、それでも平成ライダーから見りゃウルトラは基本を守ってるから良しとしよう
平成は板違いになってしまうが、ティガのGUTSは良かったと思うよ。
イデとアラシをモデルにしたホリイさんとシンジョウさんみたいに
各キャラの個性を生かせた良作だった。
まあ、劇場版サーガには感心したw
昭和ウルトラと平成ウルトラと新キャラのゼロ、さらにAKBとDAIGOを加えるという、わけわからん話なのに
それなりの出来になっている。
あんな無茶苦茶な設定でマジメに脚本を書いた
長谷川圭一氏には感服するw
>>862 最終回付近はウルトラマンが苦戦する一方、科特隊は着実に力を付けた感じだな
コンビナート火災のときがウルトラマンが最も頼もしかった回のような気がする。
特に大人になってから。
子供のときは怪獣と戦わかわないウルトラマンなんてと思ってたが。
869 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/30(木) 03:48:40.03 ID:5E35hmuV
>>868 あの回は背後からペスターに攻撃された時の反応が面白い
というか初代って全体的に人間味多いよな
ゴリラの如く胸板を叩いたり、指をチョイチョイって動かしてジラースを挑発したり、
ギャンゴの脇をくすぐったり…
そういや昔ファンコレとかで二期シリーズを散々コキ下ろしてたヤツらって、
兄弟とかの設定を「神であるウルトラマンの擬人化である」などと言って叩いてたくせに
初代のそういう人間臭い仕種とかに関しては無視してたのが腹立たしかったわ。
1話の「HAHAHA心配する事はない・・・
の笑声はハヤタを乗っ取ろうとする悪役みたく見えなくもなかったな
872 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/30(木) 05:09:46.08 ID:5E35hmuV
>>871 目もつり目だしあれはどう見ても悪役宇宙人だよな
873 :
戸川一平:2013/05/30(木) 05:19:43.24 ID:lamoxf/t
>>860 ちげーよ。
俺だよ俺。
工房の頃はゴジラを倒してた平田教授に勉強も教わってたんだからな。
自分が子供世代の時にみてなくて、自分の子供と一緒にみてるのが初めてだから今さらだと思うが、
いじけているシーボーズを慰めている姿とか、スカイドンの回だっけ?変身するときにカレーのスプーンを出したりするベタな笑いをとろうとするところが好きだ。
875 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/30(木) 12:45:13.91 ID:a1EoLRsB
しかし、あまりふざけた演出も考えもの。どのシリーズかは忘れたがウルトラマンがペチャンコになった
ことがあるだろ。あれ見てオレは「これは、もうただのガキ番組だ。」と思ってついて行けなくなった。
876 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/30(木) 18:36:51.62 ID:opYnppuc
タロウのドロボンが登場する回の新マンやね
第二期シリーズ特にタロウは良くも悪くもジャリ番として開き直っていた
だから初代やセブンのファンは毛嫌いする人は多いよね
>>870 一期信仰って実際はセブン補正だよな
糞真面目な作品なんてセブンと帰マン初期位なもんだし
>>875 それガキ番組の中でも終盤の終盤なのにやっとこさ気付いたのかw
初代の何が凄いって、全39話中、他の回よりも明らかに予算不足・低クオリティ・チープな「捨回」が見受けられないことだと思う。
1話のクオリティが安定的に39話まで続いており、しかもそのクオリティが非常に高い。
セブン以降は明らかに「捨回」があって、全話見直す気にはならない。
879 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/30(木) 19:43:55.42 ID:5E35hmuV
>>878 まあそのおかげで制作側は地獄見たそうだけどね
まあ、あの頃はテレビの黎明期だからな。
ゲバゲバ90分とかも、ギャグを死ぬほど吟味したそうだ。
セットとかを毎週作るのって大変だったのかな?
あのミニチュアセット結構手間か勝手そうだよな〜っ
あっ!これよく考えたら毎週1話放送されてたんだ!
って思いながらみてたけど。
だんだん制作が週一回の放送に間に合わなくなってきて、あれ以上の番組続行は不可能だったらしいな
マンは、なんつうか膨大なエネルギーが満ちて溢れているような作品で
言語化して誉めるってもんでもないんよね。
だから物書の人は、セブンみたいな理屈っぽい方が
好きなんよ。宇宙人の悲哀とか孤独とか。
あと俺的にツボに入ったのはジャミラにイデが人間の心をなくしたのかよ!的な文句を言って
ジャミラの動きが止まるシーン。あれ、ハッとなったんだよなw
かなりツボに入った。
痛いとこつかれてハッとなったんだよな ○
ハッとなったんだよな ×
>>883 どっちが渋いかっつったらセブンなんだろうけど
どっちが大人っぽいかっつったらおれはマンだと思ってる
>>878 セブンの捨回ってたとえば
シャドウマンみたいな宇宙人・怪獣出ない回みたいな?
飛び人形でしかも数秒間しかセブンの出なかったキュラソ星人の回も。
キュラソの回は、ウルトラホーク1号の迫力合体シーンや
Qの一平のゲスト出演などがあり、捨て回とは言い難い。
>>887 盗まれたウルトラアイ
侵略する死者たち
ダン対セブンの決闘
はガチ
盗まれた…が後年評価をあげたのはひとえに香野百合子さんのおかげ
「蒸発都市」とか「水中からの挑戦」とか。
予算の枯渇や成田亨氏の降板による影響がモロに画面に出ている話は見ているのが辛い。
セブンは各話のクオリティの落差が激し過ぎて、「零下140度の対決」や「超兵器R1号」のような
出来の良い回しか見る気が起きない。
ムラマツキャップはわりとマトモだが、キリヤマはときどき
無茶苦茶なこと言うしw
あ、ムラマツもビートルで傘持ってこいとかあったな。
つまりキチガイ沙汰のセリフは実相寺かw
ハヤタが間違ってスプーンを出して掲げるシーンは今でこそ時々、話題になるが当時、子供と一緒に観てた親なんかは「何だ、こりゃ?」って感じじゃなかったかなあw
制作側も賛否両論があったはず。
スプーンのシーンは、当時実相寺は上の人にこっぴどく怒られたと
述懐している。
スプーンって実相寺の発案だったの?
なにげにフジ隊員って相当美人だよな。
子供番組のくせに女オーラが漂ってた。
900 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/31(金) 09:51:56.37 ID:6cnmE2AP
ザンボラーの回は捨回と思う。真理アンヌじゃなくて不細工な女優だったどうする?
スレチだが、セブンでは 第4惑星の悪夢と円盤が来た が捨回だろ。予算ないし、特撮スタッフのやる気ゼロだし。
実相寺もやけくそで作った。
途中で送っちゃった。
フジ隊員ええわ〜。
>>900 どうしてザンボラーが捨回なの?
>>900 まあ、その辺は研究読本ではっきりさせるよ。
捨て回とは違うけど、「小さな英雄」なんかはもう終わりに近いから
最後に今まで出た複数の怪獣を出すみたいな企画だったのかね。
小さな英雄の話をされると涙が出てくる俺。
ええ話や。
我々科学特捜隊がどんなに頑張っても結局、敵を倒すのは、いつもウルトラマンだ。
ボクがどんな新兵器を作っても大抵役に立たんじゃないか。
いや、新兵器だけじゃない。
我々科学特捜隊もウルトラマンさえいれば必要ないような気がするんだ。
うんうん。分かる。そこからよく成長したよね。
>>900 お前さんが特撮場面の少ない話・怪獣然とした宇宙人が出ない話を
「捨て回」「つまらない」と感じていることはもう分かったから。
読んでて面白くないので、これ以上書き込まないでいいよ。
908 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/05/31(金) 14:15:55.26 ID:6cnmE2AP
>907
誰かと間違えてるよw まあ、それはいい。複数の人が書いている「捨回」という造語は
上手い表現だと思い、900を書いた。何が捨て回かどうかは人によるが、やはり視聴率が下がってスタッフの士気が下がっている回が、
やはり画面に出る、という理解で{捨て回」談議は面白いものがある。
おまえさんは>特撮場面の少ない話・怪獣然とした宇宙人が出ない話 としているが、そういう意味でもない。
なんか息切れ・マンネリ・開き直りが垣間見れる回を指している。で、話を戻すと、
誰かも書いているがウルトラマンは{捨て回」が無い(もしくは少ない)というのには同意だ。
マンは高いモチベーションを最後まで持ち続けることができ、またそういう環境にあった。対してセブンは
予算面やその他でその環境が持続できなかっただろうと言いたかっただけ。
>>897 これの付録のベーターカプセル、さすがに約\28k也の究極カプセルには及ばないものの、
そこそこよくできてるな
>>908 予算面でのセブンの捨て回は、シャドウマンとマヤの回だろ
毎回2話構成じゃなくて、たまに前後編がくるとワクワクしたもんだ
たいていピンチで次回へ続くだったし
子供の頃「小さな英雄」の予告を見て
来週は今までの怪獣が全部出るのだと思い、
一週間wktkで待って、見終わった後の裏切られ感は半端じゃなかったわ。
5つぐらい上の先輩だ(笑)
しかしセブンの後半のなんもでてこなかった時のがっくり感には
およぶまいて。
子供の時リアルタイムで見てたのはタロウでウルトラマンはかなり育ってから
泉麻人さんの解説がついた深夜の再放送で見たり見なかったり
こないだのワウワウでようやくまともに見た感じだ
セブンの後半、小さい頃は怪獣の出てこない回は確かに面白くなかったな
シャドウマン、マヤ、ロボット長官、今見るとシャドウマン以外は面白い
今見ると、ニセセブン、フックはそれなりに面白いが、テペト、ゴーロンが面白くなく感じる
ゴーロンはガチでつまらんな
テペトは梅津栄、上田忠好、大村千吉が出てるから許す
なんだかんだで強い怪獣が出る回は好きだったな
ビデオで何回も見てた
個人的にはゴーロン回は何故かアリだった
面白くないのは影マンが殿堂で次点恐竜戦車、テペト、フックかな
盗まれたウルトラアイは小学生の頃「つまんねぇな」と思って
中学の頃「傑作だろこれ……」と思って、今見ると「やっぱつまんねぇわ」って思う
なにセブンを語ってんだ
せめてマンを絡めてくれ
たしかに
>>898 桜井浩子さんはQもそうだけど、なんていうか単独カットでも画面を埋めることの出来る女優としてのパワーがあったね
セブンでアンヌ役のひし美さんが出てきたときは、確かに美人なんだけどそういうオーラがなくなっちゃったと感じた
言い方悪いけどスケール小さくなっちゃったなというか…
あくまで個人的印象なんで、ひし美さんファンの人いたらすまぬ
個人的には 由利ちゃん>フジ だな
やはり私服?補正があるかな
何でここで延々とセブンをディスってるんだよ。
>>922 分かってるなら敢えて書くなよ。桜井さんとひし美さんの両方が好きな人は、
普通に沢山いるだろうし。
925 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/06/01(土) 09:04:33.40 ID:lJoZ89+l
投資家:「デス・レポート」の空売り投資家がスタンチャートを
チャット ...... 殿堂入りしたヘッジファンドマネージャー、
FX セス・クラーマン氏の運用会社 バウ ポストグループで、
ポートフォリオ責任者のハーブ・ワグナー ...
>>924 だから個人的印象だと断ってるだろ
ここは初代ウルトラマンスレだろうが
自分の気に食わんレスが見たくなけりゃセブンスレに一生引きこもっとれ
わざわざくだらんこと言いに出張してくんな
927 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/06/01(土) 13:50:59.64 ID:fM3WSUWM
じゃあ、おれが田原久子について書くよ。それならいいんだな?
いやダメだ。大山デブ子について語れ
930 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/06/01(土) 19:14:46.58 ID:zOG7JEJj
「ウルトラマン研究読本(仮)」今秋発売予定!
わーーーーーーーーい
>>930 俺は「予告ナレーション」が掲載されることを
大期待している。
初めてコンタクトに成功する俳優さんのインタビューなんかもあるかもな。
933 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/06/01(土) 22:03:34.53 ID:jG5IXz4R
田原久子のコメント希望
福山博士の福田善之ってまだ存命だよね。
今までコメントしたことあったっけ。
本放送終了から46年経ってるからな…。福田・田原以外だと、那須ますみ
(「無限へのパスポート」の秘書役。女性隊員の候補の一人でもあった)や
北川恭子(「恐怖のルート87」の児童施設職員。タロウのゴンゴロス編では
母親役)、当時の子役(中島洋・川田勝明・稲吉千春など)の消息を徹底調査
する位しかないと思う。大穴は、二代目ピグモンのヌイグルミに入った小宅雅裕
(その後「千葉裕」の芸名で二枚目俳優として活躍。現在は実業家として活躍)。
怪獣アクターにもスポット当てて欲しいよね。
中島春雄氏ばかりが有名だけど、ベムラー、レッドキング、ゼットン等に扮し
最も多くの怪獣に入っている荒垣輝雄氏は今どうしているのだろう。
荒垣さんてガメラにも入っていた人だから健在ならぜひ話を聞きたいよね
きめ細やかに感情表現っぽいのをやってる怪獣さんってあるよね。
ジャミラとかウーはストーリー的に分かりやすいけど、意外にみてると、
怪獣の気持ちをうまく表現してるなって思うのが確かにある。
それが新垣さんかどうかは分からないけど。
939 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/06/02(日) 09:02:40.77 ID:yU5Xc0Ri
ブルトンの気持ちを表現するのには大分苦労したと思うね。
水の無い惑星に行ったら普通喝死するんじゃないかなンガング
しかもあんなすごい円盤まで開発する材料とか道具とかンガング
>>935 われら青春の神野がピグモンだったのかw今の彼見てみたいなあ
942 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/06/02(日) 10:16:39.82 ID:04qR25/t
ピグモンはフジ隊員よりも頭一つ分背が低かった気がするが。
>>939 ブルトンの着ぐるみに入るのは、今だったら乙武さんが最適だと思う。
「おいウルトラマン、俺様を抱っこして店内まで連れて行け!」
944 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/06/02(日) 11:19:49.21 ID:Ki7OkK6G
「ウルトラマンが泣いている」(円谷プロの失敗)
18日発売。
何だか恐いことがいっぱい書かれてそうなんだが……
いったい誰が泣かせたのか、そこが知りたいね。
>>940 裏でヤプールとかエンペラが糸を引いていたとか
>>936 レッドキングは中島さんじゃないっけ
荒垣さん好きだけど
ゴモラやグビラもかわいいとこあったし鈴木さんもお願いしたい
パワードでは青い光と一体化させられたらしいな(青い光といえばベムラー・the one)
あと洋物SFで荒涼とした星をさまよってる途中で食った大トカゲの姿に変貌して死ぬ男の話とかも読んだことがある
>>947 初代マンで中島氏が演じた怪獣は、元が東宝怪獣のネロンガ、ガボラ、
ジラース。そして終盤のキーラですね。
>>949 キーラは同時撮影した泣いてたまるかの渥美清に
怪獣演技指導するための特別参加だったのかもね
中島さん、泣いてたまるかでセリフあったような…クレジットもされてた気がする
952 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/06/02(日) 21:59:14.18 ID:Gb/lZItL
(使用前)「エース兄さんたちのエネルギーをお前に与えよう」
(使用後)「アストラを殺す!」
この変わりようは凄いな
本意でもなかろうに激突した飛行機のパイロットと融合して
その生命を維持させたかと思うと
黙ってても土になった元宇宙飛行士に
さらにとどめをさすような残虐行為もしてるけどな
Q,マン、セブンを創った人たちで戦中派でしょ。
シビアなんですよ。周りでぼろぼろ人が死んだし。
がんばれば、必ず夢がかなうなんて思ってもいない。
もちろんウルトラマンが絶対正義なんて思ってないし。
955 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/06/03(月) 10:39:41.31 ID:bJcMualg
カネゴンなんて戦後の貧しさを経験しての作品だよね。
956 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/06/03(月) 12:55:37.22 ID:/KRb+qQd
諦めなければ夢がかなう・・
最近、巷ではよく聞くフレーズだが
人権が完璧に守られている今だから言える事なんだろうな
>>953 ジャミラさんは旅客機何機も落として村を破壊したよ
殺したの何千人単位じゃないかな
958 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/06/03(月) 17:28:35.78 ID:ohVkBe3W
>>955 カネゴンはどちらかと言うと金絶対主義的な価値観への批判じゃないの?
お金を食べないと生きられない=お金のことだけ考えてると酷い目に合うぞみたいな
Qの頃ってちょうど日本経済が再びよくなって来た時代でしょ
そんな時代これから豊かになったからといってお金ばっかり考えるのはよくないっていうのを
子供達に伝えたかったんじゃ………
オリジナルのウルトラQの企画が立ったのは1964年。
さよう、まさに東京オリンピック開催の年で、ものすごいカネカネ言っていたのだ。
960 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/06/03(月) 18:55:48.48 ID:rHWr7fEt
「研究読本」で取り上げて欲しいのは、
・実相寺作品でのみ流れたBGMの件
・ウルトラマンが喋る時の声の演技者は?(回によって違う)
・38,39話に実相寺が協力してる件の詳細
・キャスティング(特にハヤタ。「10−4」関連のインタビューで
黒沢利男が一寸だけ語ってるが)候補者等
諦めたら夢はかなわないけど、
諦めなければ夢がかなうわけじゃないわな
まあ、はげましなんだから、言い切ってもいいけどさ
>>38,39話に実相寺が協力してる件の詳細
初耳だなあ。どゆこと?
>>962 2005年あたりに出た「ウルトラマン」DVDボックスの解説書に記載。
「さらばウルトラマン」の項で、実相寺監督が演出協力をしているとの事。
そういえば38、39話は、ベータカプセルを高く掲げないで
カメラの目の前で光らせるところとか実相寺っぽい感じもする。
>>956 現代って人権が完全に守られているっけ?
…ご安心ください。これは遠い遠い未来の物語なのです。
え、なぜって?
我が国はまだ、自国民の被害者より彼の国の加害者の人権の方を保護しようとするようなお国ですから…
>>964 「科特隊及びウルトラマンを撃滅したのち」のときの机の間からロングショットでハヤタを捕らえる画面構成とかね
完全に実相寺だね
966 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/06/04(火) 09:08:16.49 ID:gHjPTjQP
>>956 確かに、昔よりはずっとマシになったよな。
まあ、あくまで国際協調主義によりその水準が高くなっただけだけど。
内部の権力者は昔と一切変わってないよ。
科学特捜隊に入って地球を防衛するって夢を持ってた少年達は夢を諦めなかったらかなったんだろうか?
968 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/06/04(火) 11:41:45.09 ID:BGazx7cU
自分達で組織すれば・・かなった事になるんじゃないか?
まぁ地球防衛ではなく近隣諸国から日本を防衛してもらう事になりそうだが
宇宙人が侵略に来る訳じゃないから、自国を他国の侵略から守るか、地球環境を人間から守るのが一番近いかな
誰だっけな、仮面ライダーになりたくて俳優になって、ついにライダー役に選ばれ
夢が叶ったって言ってたの。
それが初代マンとなんの関係があるんだ?
研究読本は、桐野洋雄(「来たのは誰だ」)や勝部義夫(「遊星から来た
兄弟」「怪彗星ツイフォン」)のインタビューを実現してほしい。
特に後者の消息ははっきりしてるわけだし。
桐野さんは、専属制が廃止されたときに役者を辞めたんだっけ。
以前、東宝の役者だった人にインタビューに行ったら、
クビにされた会社の話なんかできるかって、怒った人もいたって聞いたことある。
975 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/06/04(火) 14:06:57.46 ID:1S/Fv6VT
土屋嘉男さんだね。>974
宇宙人さんも地球を制服しないと滅びちゃうという崖っぷちの状態なのに
地球人だけを異常に優先するというのもどうか
977 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/06/04(火) 18:47:55.47 ID:8oDHBW4z
>>965 「科特隊及びウルトラマンを撃滅したのち」のときの机の間からロングショットでハヤタを捕らえる画面構成とかね
完全に実相寺だね
そうそう、その直後に出動すべく全員が横並びになるカットなんかもね。
あと、序盤の自衛隊の発進が「空の贈り物」のライブだったり、本部のセットに「怪獣墓場」の月ロケット
センターにあった図面が置いてあったり・・・・
初代ウルトラマンって第一話から科特隊の面々に
ごく当然のように味方として認識されてたよな?
「がんばれー!」とか声援受けてたし
セブンに至っては、なぜ謎の宇宙人を「ウルトラセブン」と名付けたのかすら不明だ
ウルトラセブンの由来はウルトラ警備隊7番目の隊員から
仮面ライダーで2号の誕生経緯とか旧1号から新1号への変化が劇中で語られてないのと同じようなもんだ
t
982 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/06/04(火) 21:56:11.60 ID:iJYy9rOU
昔からよく言われてるダメだし的な話で
レッドキングが現れたら「あ!レッドキングだ!」って
誰がつけた訳でもないのに名前を知っている・・ってヤツがあるが
実際そんな事あった?
あったとしても第2期以降だと思うんだが、どうでしょうか?
>>963 >2005年あたりに出た「ウルトラマン」DVDボックスの解説書に記載。
その解説書、未見なんだけど「執筆者」は
どなたなんですか?
>>978 「この宇宙人は味方」感がみんなに伝わる感じがあったよ。
訝しそうなムラマツ
いけいけーw!とはやしたてるイデ
中間のアラシ
キャップの顔を見てると「信じられないが、この宇宙人が我々の味方的行動をとってくれる成り行きを望む」
感じがしてくるんだよねえ
初代マンのリメイクのパワードでは
「ハサミを持ってる方は明らかに敵ですからね」というセリフが入るけど、
初代でもそんな感じのセリフがあってもよかったかもね。
>>983 解説書の奥付には「構成・執筆 秋廣泰生」となっていますね。33頁より引用。
<第38話と同時制作の最終回には、実相寺昭雄が演出応援に参加している。
共に数多くのテレビドラマを演出してきた円谷一との予期せぬコラボレーション
は、これ以上無い緊迫した最終回を生み出している。>
>>983 解説書巻末によると「構成・執筆 秋廣泰生」とありますね。
>>982 ガボラ。
シナリオでは前作に登場のパゴスだったんで
その表記の入れ替えが「怪獣の名が知られている」ツッコミになった。
二期以降は視聴者がウルトラマンも怪獣も定型的に認識してるから
二代目や再登場の怪獣では歌舞伎よろしく皆様御存知解釈になってる
(一部には新規の怪獣が企画に則り再登場怪獣に差し替えられた事案もある)。
ベムラーって凄い重要な怪獣だったんだな。
しかもウルトラマンは脱走したベムラーを追いかけてきたってんだから相当レベルも高い悪者だったんだろう。
二期含めて新規登場怪獣がいきなり名前を認識されてるようなシーンは
ほとんどなかったと思うが
結局ガボラも、過去に出現した事があるという設定になっていたわけで。
(科特隊にデータが揃ってる)
「怪獣無法地帯」で科特隊員がピグモンと呼んでるが、松井所員の命名だろう。
強いて言えば、黒板の「バルタン星人対策会議」が該当するかな。
ただイデは明らかに「ピグモン」ではなく「ピグモ」と言っているがw
>>993 「うさぎにつの」の人だからそこは暖かい目で
995 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/06/05(水) 21:09:27.41 ID:y3THw0uX
ガボラは初めっから知られてたんですね
そう言えばガバドンの回で子供達がレッドキングとかの絵書いて
レッドキングとか言ってなかったっけ?
赤くもないのになぜか赤い王様
>そう言えばガバドンの回で子供達がレッドキングとかの絵書いて
レッドキングとか言ってなかったっけ?
仰るとおり。
しかし何故か「怪彗星ツイフォン」のエピソードでは、レッドキングの名はセリフでは出てこない。
単に怪獣と呼ばれるのみ。
逆にこちらの方が不自然に思われるが・・・?
>>995 一度出た怪獣は名前が付けられて皆に知られているという世界みたいだね。ジェロニモンの回なんか顕著だし。
例外はガボラだけど、あれはもともとパゴスが登場する予定だったのが、ネロンガに改造されていたため、
「じゃあ新怪獣で」という急な話だったと言うことで。
>>997 2度目のレッドキングは、もともとゴルゴスの予定だったらしいけど、関係あるのかな?
あと2レスで埋まるのに話を続けるなw
ゾフィゾフィゾフィ
ウメウメウメ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。