ウルトラでのおかしないい加減なシーンあげろ第11話
ペテロとピーターは同じ名前の言語違い(ギリシャ語と英語)なのに別々の怪獣。
英語圏とかギリシャ語圏だとわけわからんようになるぞ。
4 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/20(木) 17:23:27.92 ID:86qV8Y7y
いつも思うことだが、帰ってきたウルトラマンって言い方おかしくないか?
「帰ってきた」だせ、「帰って来た」でも「帰って北」でも「帰って着た」でも
無いんだぜw
帰って着たじゃ、着ぐるみをもう一度着たって言う意味になるけどなww
5 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/20(木) 17:35:49.35 ID:LRsBgPv6
タロウのドロボン回のときは「帰って来た」表記になってたな
>>3 英語圏でもフランスから来たミッシェルさんとかロシアから来たミハイルさんとか
元のスペルと発音をキープしてる人も多いからそういう風にすれば大丈夫
>>3 特に「ファイヤーマン」なんか、海外では改題するしかない。
8 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/20(木) 23:18:50.57 ID:86qV8Y7y
>>7 『ファイヤーマン』の海外放送時の番組タイトルは『マグママン』だったそうだ。
(90年代の円谷プロファンクラブ会報の記事参照)
「仮面ライダー」を英語で紹介している記事で、
蝙蝠男は訳すとバットマンになってしまうので、
ヒューマンバット(人間蝙蝠)を採用していたな。
蜘蛛男は?
12 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/21(金) 22:31:11.57 ID:DSUuY6Vc
スパイダーマンだろ?
ちんちん
ガス人間はヒューマンヴェイパーだから、ヒューマン○○に統一でいーんじゃない?
狂鬼人間はヒューマンクレイジーかw
16 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/22(土) 11:19:29.74 ID:liPLSy9o
そろそろ本題に戻すけど、
ザラブ星人の回はいい加減なシーン多いよ、
ハヤタがビートルでザラブ星人の様子を見に宇宙空間へ行くシーンで、
気密室じゃ無いビートル室内のハッチを、
空気がある状態でハヤタビートルのハッチを開けてその後宇宙遊泳してたぞw
おいおい真空状態の宇宙で空気があるビートルのハッチを開けたら、
まるで掃除機の吸出し状態に成って、ハヤタは宇宙空間に投げ出されてハヤタ即死だよwww
いい加減だなw
17 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/22(土) 11:47:24.74 ID:M3BqQIAK
ウルトラ警備員のスーツもそうだけど
高密度エアカーテン方式で宇宙服も兼ねられるんだよ。
18 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/22(土) 11:49:14.87 ID:liPLSy9o
>>17 隊員服はそれでもいいけど、宇宙でハッチを開けたら物理的に即死だよw
エース10話。「あれは全てアンチラ星人の罠だったんです。」
と、竜隊長へ報告した梶さんがアンチラ星人の名前を知っていたこと。
ありゃ北斗とニセ郷の会話をドア越しに聞いていたのか?
名前のこと言い出したら全シリーズでキリないくらいあるぞw
21 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/22(土) 16:01:12.46 ID:pUtwSGL0
>>16-18 ハヤタ、ビートルのハッチを開ける前は空気のある状態の普通の演技で、
ハッチを開けた途端に宇宙遊泳の演技に成ったからなwww
あれ見てるだけでもおかしくて仕方がないね。
子供番組でそんな事言ってたらきりが無いだろ
1966年時点での科学考証なんて
そもそも操縦室内でも無重力...とか,爆発音は真空では
聞こえない...とか。
宇宙空間で「ぽ〜ん ぴょ〜ん ぽわ〜ん」などの謎の音が…
いわゆる「宇宙の音」ね。
あれはあれでSFっぽさを出すのにいい演出だったと思う。
関係ない話だが、ポンキッキの曲でまる・さんかく・しかくというのがあるのだが、
その宇宙の音が入っていたので妙に感心した。
沢村忠の真空とび膝げりの真空が無重力の意味だったからな
いいかげんっつったらいいかげんだ
アイアンロックスがおかしい。
海底に沈んだ戦艦大和を改造したというには小さ過ぎる。
大和は、全長263m、全幅38.9m。セブンの身長は40m。
ってことは、セブンの身長は、本来、アイアンロックスの幅ほどしかないのだ。
ところが、映像ではアイアンロックスの全長が、セブンの身長と同じくらいに見える。
全長40mの戦艦大和なんてかわいらし過ぎますw
タックファルコン並みのハッタリだなw
ミミー「だって錆部分を削ってたら小さくなったんだもん」
大人向けのドラマでも結構いい加減だからな。
時代劇で親でもないくせに本名(諱)で呼び捨てにしたり、現代劇で電車が乗る前と後で違っていたりする。
32 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/22(土) 23:52:28.86 ID:pUtwSGL0
>>28 その焼き直しの話が、ウルトラマン80第32話「暗黒の海のモンスターシップ」
なんだろうけど、この話も少し変だぞ、
本来コンピューター制御の無人の貨物船が母体なのに何故か戦艦級の主砲が着いてるw
唯コンピュターが氷山とぶつかって狂っただけなのに、
どっからあんな主砲が付いたのか意味不明だよ・・・
たぶんビキニ環礁の水爆実験で沈んだ戦艦長門の主砲が磁力でくっついてしまったって解釈するしかだろうないんだろうけど、
あまりにも話が荒唐無稽で強引過ぎるよなw
この話、宇宙人も怪獣も関係無い話なんだけどなw
だから、キリが無いだろ、大枚叩いて造った映画やドラマだって科学・歴史考証出鱈目なんだから
所詮子供番組にリアリティを追求するのは無理なのかも知れないな・・・
唯全ての映画やドラマが歴史考証が出鱈目では無いからね。
そんなに日本映画界は堕落してないから、
歴史考証って云えばウルトラマンAのタイムマシンを乗り超えろ!は歴史考証
いい加減だとは思うけど。
35 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/23(日) 10:07:00.19 ID:LCAyI9VH
この超獣10000ホーン? で北斗、変身する前に火だるまに成って変身してたけど
あれスタントマン使ってないのかな?
使ってなかったとしたら、凄く危険な撮影だな、高峰さん命懸けだ。
だって火だるまのスタントってギャラ1回100万円だそうだよ、凄いギャラだ。
暴走族のリーダー役の人は、
市川脚本常連の「北へ還れ」やビーコンの回で出て来た防衛隊員役の人かな?
あの人は「雑居時代」の喫茶店のバーテンさん。
アイアンロックスや漫画の宇宙戦艦ヤマトとか、
海底に沈んだ物を引き揚げ、錆落として、ここは使える、ここはダメとかやるんなら
最初から違う物を零から作ったほうが早いよな
>>35 小沢直平ね。
ちなみに相方の女(佐伯美奈子)はこの直後、裏番組の「嵐」にレギュラー参入します。(くノ一姉妹のツユハ)
>>38 その小沢直平っていう人は「北へ還れ」や「ビーコン」の人じゃないんだよね?
>>40 dクス、
て言うことは小沢直平さんはウルトラシリーズに3回も出ているんですね。
ビーコンの回はセブンのフィルムの使い回しだから、カウントできないかな。
ウルトラマンやブースカにも出てますよ。
43 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/24(月) 01:24:06.07 ID:A7DDxnLg
>>21 その点は、東映のキャプテンウルトラはリアルだったな。本当にハッチから人が吹っ飛んでたしw
エアロックもあった。
>>34 あなたは迂闊にもウルトラ念力を忘れている
80に出て来たUGMの小型戦闘機、スカイハイヤーは
戦車にも変形出来ると言う設定があったらしいが本篇では
戦車形態は出て来なかったな。もしこの戦車形態を本篇で
出すとしたらどんなシチュエーションで出す予定だったのか?
タロウの「白い兎は悪い奴」は童謡の内容とリンクしてないし
しかも悪い奴は兎じゃなくて大家さんなところがちぐはぐ
47 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/24(月) 17:56:36.21 ID:IjwOLmMC
80のオオヤマ隊長は公務員の身分の法律を知っているのでしょうか?
いくら能力があって矢的先生を借り受けたいと思っても、
他の職業との兼務は地方公務員法違反ですよ・・・
それに「ほかの先生や生徒には内緒だよ・・・」と言われても、
「壁に耳あり、障子に目あり」で後ろのドアが開いてたらすぐにウワサが広まるじゃないですか。
>>45 あれは最初から「玩具用のギミック」って事で本編とは無関係だったと思うけど。
実際変形するようなミニチュアは存在しなさそうだし。
恐竜戦車の回でダンが食べていた巨大せんべいが知りたい。
ウルトラせんべいとでもいうのかな?
>>50 西新井大師の参道で売ってますよ。
分からなかったら、大師の近くで大きなせんべい売ってる煎餅屋さんって聞けば有名だから教えてくれますよ。
54 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/24(月) 22:58:07.53 ID:Jor76RBr
>>47 こち亀の両さんだって警察官のくせにこっそりバイトや内職してるからな
両さん、拳銃分解してもとに戻せなくなって捨てるくらいだからな。
公務員以前の問題だからな・・・。
>>46 子供の頃マジでウサギの怪獣が出ると思い込んでいた
>>56 あの話はピッコロを兎っぽい姿の宇宙人にしたほうが合ってたよね
実際劇中でも毒を食わされたウサギが死んだ時何故ピッコロも苦しんでいたのか
その辺の描写がイマイチ不明瞭なのが残念なんだよな。
そこをもうちょっと具体的に説明してくれればとは思う。
ピッコロが宇宙に帰ったあとになぜかウサギが生き返ってるのと
大家さんが急に動物好きになってるところの描写も説明が足りないよな。
ピッコロが巨大化して光太郎がタロウに変身するまでの間かなり時間とってるのに
肝心なところは描かれてないちょっと惜しいところが目立つ回
タロウの桃太郎の話のパクリ回もおかしいと言えばおかしいな話だったな。
イデ隊員の新兵器スパーク8ってどこに消えたんだ
あれゼットンに使ってればウルトラマン死なずに済んだだろ
壊れた
あれ?おかしいな
どうやって作ったんだっけ?
最終回で基地内で破壊工作をしたゼットン星人によって破壊された。
台本にしか無い台詞だが、セットンが現れて迎え撃とうとするシーンでムラマツがアラシに本部から武器を持って来るように言うと、
「QXガンもマッドバズーカもスパーク8も全部宇宙人に破壊されて、武器は手持ちのこれだけです」とアラシが答えて一同が愕然となる。
その部分カットしちゃダメだろw
イヤ、でもウルトラ念力ですし
>>63-64 それ、初めて聞いたよ。
それにしても、円谷は肝心要な場面を尺の都合でよくカットするよな。
(セブン1話での”ダン”の準隊員から正隊員になるまでのサクセスストーリー場面
帰りマン1話での”加藤隊長”の「MATは結成したばかりで、戦力が全くない」と説明する場面等)
こういった場合は、前後編にするとか、そんな発想がなかったのかね?
そうすれば、怪獣の着ぐるみを無駄に新調しなくて済んでコスト削減にもなるのに。
(スペクトルマンはこの手法を使って、少ない予算をうまくやり繰りしてた)
67 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/27(木) 00:06:45.65 ID:ISJ3gfoO
《さらばウルトラマン》は岩本博士が悪さするシーンはカットしてもいいけど
だが話の肝心の63>>ところはカットしちゃダメだろw
まぁでも尺の問題だとしたらそういう説明台詞を切ってでも
宇宙人の派手な破壊シーンの方を優先するだろうね。
今のように番組を気軽に録画していつでも何度でも見返せる訳じゃなし、
当時のTVは「放送したら終わり」の完全に一方通行の娯楽だから
いちいち過去回との整合性みたいなものにも頓着しなかっただろうし。
ニセ岩本博士が司令室を破壊した時に武器も一緒に駄目になったって事なのか
ファンの間でいつも話題になるのは、
ゼットン星人は平田さんが演じているのかってこと。
わざわざ別人が同じスーツを着てスタンバッてるとは思えないし。
現場で「平田さん、宇宙人もやってもらえないでしょうか。」って頼まれて、
平田さんも好きそうだから、面白がってやったんじゃないかって思われてる。
71 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/27(木) 04:02:32.48 ID:ISJ3gfoO
>>70 ミスターKがまさにそのノリでしょww
平田さん特撮では悪役もやってみたいって願望はいつもあったみたいだから。
平田さんのキャラはぴったしカンカンで実証済み、
なんせ檀ふみさんの学生時代のあだ名を、
面白がってさぞかし自信ありげに大きな声で「暴力団」って言ってしまったくらいだからなwww
私はミスターKだ!
(マスクを被って)
>>66 他にも「故郷は地球」でイデが水による攻撃を提案するシーン。
「怪獣総進撃」でアキのギターの音色に合わせて、復活した郷が
歌いながら入ってくるシーンとかね。
結局円谷プロの台本は、25分枠に全部収めるのは到底無理なんだよね。
今だったら絶対、毎回が前後編の構成になりそうだな
でも説明すっとばしやアラだらけのものも基本が名作だと
なぜか補完でますます名作になるんだよね
何度見てもおもしろいし
旧ルパン初期とかダイハード1とか
レオもずっと前後編で前編で負けた宇宙人を後編で特訓して倒す、だったらもっと盛り上がった気がする。
ほんで「ウルトラマンレオ26の秘密」とかってまだ自分でも気付いていない能力を
一つずつ小出しにしながら毎回宇宙人を倒して行くんだなw
(でもあっちも結局そういう路線途中でやめてるし…)
あっち=V3は当初は2話1エピソード制だったけど不評だったので途中でやめたんだよな
当時は「録画してまとめて見る」とか「ソフト化してから見る」ってのが無かったから、一週間焦らされるのは子供受けが悪かったのかなやっぱ
昭和ウルトラだと前後編は数えるほどしかなかったし
ピープロの巨大特撮物(マグマ大使、怪獣王子、スペクトルマン)が、
例外的に4話完結、2話完結を許された感じだな。
東宝の「レインボーマン」は、ヒーローの七変化という要素で1クール
完結にOKが出たのかも。川内康範氏の政治力もあるか?
>>79 >>78 もともと数話1エピソードというのはテレビ創業期の頃は普通だった。
それを1話完結に持っていったのがウルトラQや悪魔くんの頃(カラーテレビ登場)。
70年代はちょうどカラーテレビと白黒テレビが逆転しかつビデオが普及していなかった時期で番組自体がある種使い捨て商品的になっていた。
もちろん大河ドラマのような例外もあったが。
もともとウルトラQが「トワイライトゾーン」なんかのSFアンソロジーに影響を受けてるんで、
30分の、強烈なオチの1話完結っていう形式を目指していたのもあるんじゃない。
ピープロにしても「レインボーマン」にしても、連続物にしたのは単にコスト対策ではないのかな。
まあ、雰囲気は安っぽくても、お話はそれなりにおもしろいからいいけどね。
>>81 スペクトルマンの後のライオン丸、レインボーマンの後のダイヤモンドアイは一応1話完結もの。
平日毎日放送のチビラくんやトリプルファイターは連続ものだったから円谷が連続ものが苦手というわけではない。
毎週話題になるというのが当時重要だった。
特撮で連続物がいまいちなのは、来週はどんな怪獣や怪人が出てくるのかが最大の楽しみだからじゃない?
続き物だと基本的に同じ敵だからね
ストーリー云々よりやっぱりキャラありきだよ特撮は
まぁ、自分がその理由で続き物は好きじゃなかったよ
でも一方では「夏枯れ」対策として次回も続けて見て貰えるよう連続ものをやるってケースもある。
タロウが異例の3話連続ストーリーをやったり、前年はミラーマンでも「夏休み特集」と銘打って
前後編を二本続けて製作したりとかね。
当時タロウを本放送で見てた時は
え〜また、バードンなの!と思ったよ
で、やっと終わったと思ったら、また鳥怪獣
さすがに構成考えろよとw
鳥の怪獣は嘴、羽根とみんな同じデザインになるから好きじゃないんだよ
ミラーマン 太陽へ突っ込め
なんでやねん!んなアホな!よしなさい!
88 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/30(日) 08:59:04.72 ID:fXZpv/CF
レインボーマン33話と次回予告
本編終盤「大津波は今まさに東京を一飲みにせんと迫った!
果たして、レインボーマンの超能力はこの大自然の
桁外れのエネルギーを食い止められるだろうか!
最大の試練の時は目前である!
負けるな!われらのレインボーマン!(つづく)」
次回予告「レインボーマンによって津波は収まった」
なんだろう、このガッカリ感は・・・
ウルトラじゃないが「ブライ死す」が最悪ネタバレ予告だろ。
ウルトラに話を戻すと、あれだけ怪獣宇宙人が頻繁に出ているのに一般人があまり対策していないことだな。
>>89 セブンでは一般から警備隊への通報ってのがあるから
一般の対策の一環として直通回線があるのかもしれない。
Aのエースキラーの回で疑問があるんだが。
「○○の××エネルギーをエースキラーに移せ」と言ってるから、
エネルギーを移されたってことは、ゾフィー、マン、セブンは
もうその光線技を使えないのか?
ポーズを取っても光線が出ないとか、そういうこと?
エースキラーが死んだから元に戻った、とは考えにくいが。
まあ当時はそこまで深く考えてなかったのだろうけどw
射精しても、しばらくすればまた体内で生産される
そういうことだ
わかりやすいたとえww
>>89 ワイルドセブンの「両国死す」もお忘れ無く
>>89 東映と円谷(レオまでのウルトラ)の決定的な違いはそこだなw
東映は次回予告で必ず次のタイトルをバーン!と出すけど、円谷の場合基本予告は
タイトルどころか何もクレジットが入らないのも珍しくはないし、
ナレーターが次回のタイトルを読み上げるようなケースも非常に少ない。
…まぁ円谷はQからセブン辺りまでは予告は局の方で勝手に作っていたくらいだから
その後もあまりそっちには頓着しないようなスタンスだったのかもしれんが、
逆にそのお陰で予告でのネタバレという野暮な事態が起こりにくかったという効果はあったw
>>94 ワイルド7じゃなくてワイルドセブンって書くとなんか別もんに見えるな
レオまでだったら初期のタロウくらいか
予告で次回のタイトル言ってたのは。
その後すぐ言わなくなっちゃったけど
ジャンボーグAは予告の画面に次回タイトルが堂々と出ていたよ。
レオ第1話予告の「セブンは死んだ」とかやり過ぎなナレーションのほうが気になるw
「セブンが死ぬとき東京は沈没する」→死んでない
「ウルトラ六兄弟最後の日」→別に最後じゃない
というのが小さい頃から違和感
レオの予告と言えば円盤生物編であまり本編と関係ない内容の予告が2回連続で使われてたなぁ
101 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/09/30(日) 19:09:11.79 ID:gxV4OoqR
>>96 ワイルド星人とセブンが戦ってるシーンを思い出したじゃないかよwww
あの回もとってもおかしいけどな、
ダン(宇宙人が)魂なんて取られるのかよ?しかもフィルムになんて・・・
ちんちん
>>101 >ダン(宇宙人が)魂なんて取られるのかよ?しかもフィルムになんて・・・
人間と命を共有したりあげたりできる種族なんだから(ダンはセブン本人だけど)
別に盗られても不思議は無いんじゃない?
何度も何度も言われてることだけど、
ワイルド星人のデザインは有り得ないよなぁ
頭の取って付けたようなピコピコの飾り
熊かなんかの着ぐるみ改造したようなスーツに何故か生顔
そして、全然ワイルドじゃないw
もう、全てがちぐはぐ
>>103 そもそも、宇宙人に魂なんてあるのか?
あの回って、昔の人の言い伝えで写真を撮ると魂を取られるって云う迷信から来ているんだろうね、
セブン自体は未来の話なのに考え方は古いなw
ナースも全然看護婦らしくないしなwww
あのネーミングは逆だろ、ワイルド星人にナースって付けてナースがロボット恐竜ワイルドだなw
>>96 番組タイトルは「ワイルド7」だけど
主題歌のタイトルは「ワイルドセブン」表記なんだよね
ウルトラマンのケロニアの回で博士が「食虫植物って知ってるだろ」に
ハヤタが「ウツボカズラやモウセンゴケですね」って答えてた
スフランを忘れてどうする、って思ったね
そりゃあ食「虫」じゃないかもしれないが、動物を食べる植物って意味で言ったんだから
ハヤタはスフランには遭遇してないんだからしょうがないだろw
(多々良島ではハヤタはキャップと一緒で、アレに遭遇したのは別働隊のアラシ達)
スフランは怪獣殿下でも出てくるから、
あのときにハヤタも遭ってると思うんだが
ハヤタは伊豆シャボテン公園で酷い目に遇ったけどなwww
シャボテンのトゲがお尻に刺さって撮影中断・・・
そんなショッカーの本部なんて覗きに行くからだよw
>>111 ゴルゴムの関係者として他陣営を視察に・・・おや誰か来たようだ
>>110 ゴモラ捕獲のためジョンスン島に赴いたのは射撃の腕を買われたアラシ隊員
ハヤタも行ってることは行ってるがゴモラ空輸のためのビートルのパイロットとしてだから
多分スフランには遭ってない
114 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/02(火) 00:29:42.15 ID:GbvieRug
>>108 「食虫植物って知ってるだろ」
仮面ライダー以降なら、サラセニアが知名度ダントツだったろうにな。
それでも、ハエトリソウ、ウツボカズラ、モウセンゴケの方が有名
>>109 一方、キャップは多々良島でピグモンとは遭遇していないくせに
37話で「しばらくだったねえ、ピグモン」とか言っている
117 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/02(火) 08:59:56.03 ID:LD9SyFbB
中曽根雅夫はもう死んだのですか?
119 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/02(火) 10:51:10.21 ID:LD9SyFbB
>>118 dです,丁度現在MXで毎週金曜日タイガーマスクの再放送やってって中曽根氏が
出ていたんですよ、
彼の声ってマンの声には聞こえなかったですよ。
中曽根さんはしゃべるよりあえぎ声担当だからかな
ウルトラマンの声って肉声そのままじゃなくて
エフェクターみたいなの掛けてるんでしょ。
122 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/03(水) 00:21:04.14 ID:Y0uqIXjg
セブンとタロウとレオと80は変身してる本の声だけどマン、新マン、A、は違うからなあ。
Aの肉声はショッカーの首領だけど、掛け声や喘ぎ声は違いますよね?
マンと新マンは中曽根氏でおK?
Aは肉声だけじゃないよ。
基本の声はマン(新マン)の踏襲だけど、それ以外の新規の掛け声や喘ぎ声も首領の人の声。
「トェーーッ!」「イェーーッ!」とか、「…ムン!」「グッゲェェェーー!」とかね。
放送当時は末っ子なのに一番威厳のある声w
そういやレオ38話でなぜかエースが兄弟仕切ってたっけな
声はとっつぁんじゃなかったけど
第一話の時もそうだけど、Aって下っ端の分際で何であんなに
態度がでかいんだ?
Aの正体はショッカーの(ry
>>126 だったら1話のあのシーン、末っ子のエースが端っこにいれば良かったとでも?
そんなんで新ヒーローの顔見せが成立するのかよ。
でも、エースが地球に来た時点で、
万才年下のタロウは既に居るんだよねw
Aの呻き声はりゅせいにんげんゾーンでも使われてたね。
てか、マスクデザインも両者よく似てる
131 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/04(木) 07:53:34.29 ID:lRQnxdBI
メビウスでコノミ隊員が持ってたミクラスは、モロボシ・ダンから貰ったものですか?
>>113 ハヤタ「みんな、スフランのこと俺に秘密にしてるんだから」
134 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/04(木) 17:19:27.31 ID:lRQnxdBI
セブン本編で、ミクラスだけ無傷だったんだっけか?
ウインダムはガッツ星人に破壊され、アギラも殺されたんだっけ?
ウインダムは死亡
アギラは偽セブンとの戦闘中に無意味に休憩をし、背後から蹴られ崖から落ちて出番終了したが死んではいない
後はイカルス星人の異空間で投げられ、そのまま置き去りにされた可哀想な奴が一体いる
アギラはにせセブンにボコられただけ。死んではいない。
>>135 >>偽セブンとの戦闘中に無意味に休憩をし、
そのシーン未だに意味不明で不可解なんだけど、隙を付いて不意打ち?
138 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/05(金) 00:05:36.32 ID:cGCdbKDd
>>135 えっ「怪しい隣人」でそんなシーンありましたか?
カプセル置き去りはわりと有名なエピソードだと思ってたがそうでもないのか
ダンがイカルス(人間体)と異次元空間で対峙した時、まずウルトラアイを装着するも変身出来ず
今度はカプセルを投げるも現れず、「…無駄だ。ここでは何も起こらない」と言われる。
>>137 あれは休憩じゃなく混乱してたんじゃないの?何か考え込むような格好してたし。
(アギラは三体の中では知能は高そうだが、それでも目の前のセブンが偽者とまでは見抜けなかったと思われry)
カプセル置き去りってよく言われるけど、ダンも馬鹿じゃないから
異次元コントロールマシンぶっ壊す前に回収してたんじゃねーの?
回収するシーンを省略されただけでさ
>>141 カプセル怪獣は5匹いるから(3話でカプセル取るときカプセルが5個あった)
そのうちの本編で出てない1匹が置き去りにされたと解釈してた。
>>141 あの空間では変身できなかったくらいだからウルトラ念力による回収もできんはずだ
アギラのあれは「え?どういうこと?」の演出だよね
ウィンダム死んだんだ、知らんかった
なんかロボットぽいし修理しなかったのかね
おでこの電子頭脳的な部分にレーザー食らって爆裂炎上死なので修理は無理だったんだろうなあ
ダンはウインダムが死んだのにあんまり悲しそうじゃないし
カプセル怪獣はサイバイマン的な捨て駒扱いだったわけじゃないだろうな
後付け設定になるが、カプセル怪獣はカプセルの中で修復機能があるらしくて
ウインダム破壊された後欠片を拾って(クプクプみたい)カプセルに戻して治療したなんて何かで読んだ記憶ある。
ウルトラセブン1999でウィンダム出てるよね。
あれは2号機なのかな。
カプセル怪獣はそれぞれどっかの星に大量生息してるって設定なかったっけ?
そこから連れてきたんじゃない?
それぞれメタル星・バッファロー星・アニマル星という非常にわかりやすい出身地があるね
アギラのアニマル星って大雑把過ぎだがw
せめてレプタイル星かダイナソー星ぐらいなら子供には分かり辛かったのに
とは言えメタリックなロボット型、重量級の猛獣型、身軽な恐竜型と見事にバランスの取れた三体ではある。
あとの二体は想像するに、空飛ぶ怪鳥型と海往く海獣型か?
>>151 バードンとグビラ入れとけばいいんだな。
レイみたくリトラでいいんじゃない?
バードンは言うこと聞かなさそうだしw
呼び出した途端に暴走して街を壊滅させそうだなw
じゃあテロチルスぐらいにしとこうかねw
いや、それも名前からしてダメだろw
企画段階のペギラって今考えると絶妙なチョイスかもしれない
ちょっと活躍してもすぐ調子に乗ってやられそうな顔をしているし
ここは東映さんのガンモンスとピープロさんの三つ首竜を。
鳥といえばブラックピジョンは強いんだけどメンタル面が弱いのがちょっとなあ
純粋な怪獣でもないし
あと強いのに鬼っ子扱いのセブンガーさんが不憫すぎ…
そういやセブンガーの出自って明らかじゃないな。
あるいはウインタムと同じメタル星の別種族とか?
セブンガーはもう一回くらい出してほしかった。
初登場が余りに遅すぎたよね。
後数話でMAC全滅だからな。しかもその直前がババルウ前後編だし。
ザの中盤以降の作画はいい加減だが、アンドロメロスの編集もいい加減。
何度も同じシーンを見せられる。
164 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/06(土) 22:39:07.31 ID:boGAkTAI
>>163 アニメーションはバンクフィルム使いやすいからなぁ・・・
まあウルトラマンキッズよりマシだと思われw
ありゃ大失敗でしょ、ウルトラマンキッズは。
論外
166 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/07(日) 01:43:08.07 ID:5ydPKK71
俺個人的には、ウルトラマンキッズはウルトラシリーズと認めたくないんだけど・・
ここのスレの人たちはどう思っていますか?
ウルトラシリーズでは無いな
思い出補正もあって嫌いにはなれないけど
168 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/07(日) 09:41:29.21 ID:e0u75vb0
どこまでがウルトラシリーズなんだろう?
感覚的には、ザ☆よりゾーンの方がウルトラシリーズな気がする。
ダークファンタジーは何か違う。
怪奇は、ウルトラシリーズっぽい。
いや、あくまでも感覚的なもんです。
ウルトラマンUSAとかも「らしさ」は感じないなぁ
>>160 メイドインウルトラの星じゃないのかな
いかにも名前や姿がセブン専用に作られたものって感じがするし
34話の新マンまで誰も助けに来なかったり、お助けロボもダサい上に役に立たなかったり
セブンって本国からどういう扱いなんだ
>>172 兄弟たちも冷たいよねw
タロウには散々助けに来た癖にw
だからかウルトラマンキングにウルトラの星に帰らんかって誘われたときには
うまく口実をつけて断ったけど
ホンネはまた根に持ってて本当に帰りたくなかったのかもしれん
>>173 タロウはウルトラの父、母の実の息子(最大権力者のご子息)だからじゃね?
あのときはセブンはタロウといとこ同士ということで
皆わきあいあい(タテマエは)だったのだが
坊ちゃんが国にも帰らずに職場放棄しちゃったもんだから
責任を押し付けるカタチでいとこにしわ寄せがきたのかもしれんな
エースも一回くらい助けにきて欲しかった。
エースは一番セブンに世話になったんだし。
むしろなんでセブンはエースを頻繁に助けてたんだろう
セブン単独は3回だっけ。バクタリの回とファイヤーモンスの回とオニデビルの回。
ファイヤーモンスの時は心臓を刺されて死んだAを復活させるという神業を披露。
何気にゾヒー兄さんも単独で3回出てるんだよな。
ゾフィーが単独主人公のビデオorTV作品になっても2話で終了しそうな気がするw
>>179 最初はヤプール決戦回の客演もセブンの予定だった。
「セブンよ異次元へ飛べ!」→「逆転!ゾフィ只今参上」
ドリームギラスの回のゾフィ客演はいらんよなぁ。
北斗に一言叱責するだけって。
サブタイトルで釣っておいて、最後にちょこっと出てくるだけってのはさすがにガックリくるよな
普通、二大ウルトラマンの共演を期待するでしょ
確かにあれはよくない
議論人のときくらいの見せ場はほしい
でも客演のウルトラマンが参戦して活躍したのって実は少ないな
ゾフィーやアストラのような主役やってたわけじゃない例を除くと
さらに少ないと思う
出てきてもたいがいやられ役だし
テンペラー星人のほかはアシュランのときの新マンくらいか?
185 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/08(月) 16:07:16.34 ID:R67d2Lx0
セブンの「蒸発都市」?で、時間が止まっているのにおばさんが
まばたきしてるのは有名なの?
立ったまま止まってる連中がみんなユラユラ揺れてた気がする
あと簡単に洗脳されてるセブンが情けなかった
>>184 ドロボンのときの新マンもあるね
しかもあの時は手袋の色もちがう上にカマセ犬臭が
スカイライダーのときの2号ライダーを彷彿させて何というかもう
タロウの時の兄貴共なんてクズ同然だからな
ウルトラキャンドル長兄w無敵のゾフィーw
タイラントに最短時間でやられた糞ザコ初代
耳無しセブン
ペラペラカマセジャック
「テンペラーを倒したくらいで調子に乗りやがって!」と負け惜しみをほざくエース
タロウの強さをアピールするためとはいえ兄弟の扱い悪すぎるよなw
>>189 タロウで懲りたのか、
レオ、ジョーニアス・・・星が違う
80、メビウス・・・駆け出し
グレート〜マックス・・・よそ者じゃねえの?
みたいな感じでその辺の強弱は上手にごまかしてた気がする。
ライダーなら義手の人とか(0w0)とかカマセ担当がいるから上手く表現できるのだが。
タロウの反動かレオの初期は逆に弱さを強調してたよね。
そのおかげで強さのインフレは避けられてよかった。
あのままタロウより強いウルトラマンが出てきてたら強さのインフレでキリがなくなってたかも。
>>191 ひどいときはモロボシダンが敵を倒しちゃったりしてたしな
アストラに至ってはキングが介入しているとはいえ兄貴よりもスペックが上とか
まあレオは逆境になればなるほど強くなる発展途上タイプだからいいんだけど
メビウスやゼロでの客演は免許皆伝したその後という自分なりの解釈をしてるけど
テンペラー星人といえば
タロウ第25話燃えろウルトラ6兄弟で内山センセの絵でエンペラ星人のことを語ってたから
てっきり今回の敵はエンペラ星人かと思ったら出てきたのが手下のテンペラー星人で
名前が似てるから聞き間違えたのか?と迷ったのは自分だけなんだろうか?
テンペラーがエンペラ星人の配下ってのは後付け臭いけどね。
あの頭部のデザインを見ても判るがあれはバルタンのオマージュであり、
名称も最初はバルタンをもじって「ブルトン星人」だった。
(初代マンに同名の怪獣がいたため変更されたが)
なんで両者をよく似た紛らわしい名前にしたんだろ?
昔はタロウwith5兄弟と戦ったのがどっちだったか、ごっちゃになる事もあったよ
>>195 逆にテンペラー星人の回はホントはエンペラ星人にする予定がミスでああなったとも聞いたが。
何かでテンペストと掛けてテンペラー星人にしたと見たことが?
これも後付けなのかね
平成になってからのリメイクされたテンペラーはグロくて嫌だ。
ヒッポリトにも同じことが言える。
バット星人に至ってはあんた誰?レベルだし
声がそのまんま東なのもイミフ
昔宇宙船によく投稿されていたパワード何とかみたいなものでグロ化しとけば現代風になるとでも思っているのだろうか。
パワードといえばサイコバルタンやパワードケムラーはいまだに好きになれんなあ
しかしパワードザンボラーの回でいくら敵が強すぎるからといっても
両手を合わせてすんませんでしたとあやまるパワードはウルトラマンらしからぬ情けなさだったが
204 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/12(金) 04:31:23.33 ID:mdcqXWO3
あのときウルトラの母のデザインを募集した際に
タロウがセブン似なのでレッド族をモチーフにデザインして下さいと付け加えなかったために
タロウがよその子疑惑とか母整形疑惑とか疑わしきことばかりに…
205 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/12(金) 10:52:11.45 ID:cBgg76WF
母がセブン顔だと教育ママみたいな感じになるな
当時からレッド族とかっていう分類は公式にあったの?
その当時生まれてないからわからなくて。
公式ではないけれど最初にそれを言い出したのは大伴さん。
まだ「セブン」の頃にね。
その後新マンで小学館が「ウルトラ兄弟」を作った時、円谷側とは何も無かったが
大伴サイドはその「レッド族、シルバー族」を引き合いに出して噛み付いている。
(ウルトラ兄弟が後に義兄弟に修正されたのは言わばそれとの折衷案として)
思えば2期も講談社が独占していれば
セブン12話が封印されることもなく、ウルトラ兄弟も生まれずに済んだ。
ウルトラいや円谷を歪めたのは他ならぬ小学館だ。
>>209 講談社のままでも竹内博の資料で一回「被曝星人」って書いちゃったし、秋田書店がそれで図鑑出してるから、
どっちみちトラブったと思うよ。
兄弟設定も講談社だからやらない、というわけでもない。
>>198 テンペラーは天皇+エンペラーと言われてるけどね。
脚本の佐々木さんが反天皇制だったし。
>>210 そうかな?
兄弟ってのはあの頃の小学館ならではの発想のような気も…
当時学年誌に連載されていた「母さん星」とかの親子ものの漫画が
直接のヒントになって「ウルトラも兄弟にならないか?」ってなったんだし。
>>212 ありがちなアイデアと思うよ。
ライダーのような身近にいる(IQ600とかはいないが)タイプのヒーローが売れてる時代だし、
数がいれば兄弟・家族にというのは自然なんじゃないの。
エースの時にずらっと並んだり、は壮観だったけど、
個人的に誰がどういう関係なのかとかイマイチ描き切れてないんだけどな。
ゾフィーが偉いとうことだけで・・・。
この辺りは、ライダーの方がうまかったというか(いや、おかしくていい加減な部分はウルトラに勝るとも劣らずなんだけど・・・。)一号と二号だけは、変身後も本郷・一文字と呼び合うとか、何か特徴的なものが欲しかったなあ。
合体光線技とかでもいい。
>>214 ライダー一号二号が一緒に光線出すのかと思ったw
エースの時は手探り間がすごい感じられたなぁ
やたら光線ポーズしたりマン新マンにスポットが当たらなかったり
団さん使ってまでニセ郷秀樹の話なんてなんでやろうと思ったのかねえ?
本物が出てきて解決したほうが良かったと思うんだが
次郎も視聴者も誰一人として得しない展開だったよな
219 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/13(土) 21:08:06.95 ID:NVEi+sn7
次郎君も視聴者も郷にたよるなという精神的な決別回
タイトルも「エース対郷秀樹」って、エースと偽郷さん戦ってないじゃんと思ったw
221 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/13(土) 21:44:10.48 ID:JRnptvJE
>>25 亀だが子供の時、宇宙空間ってあの音がするんだと本当に思っていた。
>>220 ザの最終回みたいに巨大なウルトラマンが等身大の敵をボコる姿が見たかったね
>>223 高寺ってカーレンジャーの人か?あのひと東映の前は円谷だったの?
違う違うw
高寺がまだガキの頃、
>>204にある「ウルトラの母のデザイン募集」(タロウ放送開始直前に行われた雑誌とのタイアップ企画)に
応募した所、優秀作二点のうちの一点に選ばれてるんだよ。
>>225 小林晋一郎みたいなエピだな。つーか、東映行くなよw
キャップはおやっさんになるし、MATに入れって言ったのに次郎くんは少年画面ライダー隊に入るし、
昔っからウルトラ経由でライダーに人材を取られてるな。
228 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/14(日) 07:58:22.83 ID:RAtcZOwp
平成では高野八誠のウルトラマンアグル→仮面ライダーライアもそうだし
少しはペロリンガ星人やエレドーダス少年で注目されたけど東映のバロム1に行っちゃって
その後でおっさんになってからウルトラマンティガのしつこい敵で出演した高野浩幸を見習えよと
同じ役者が別のヒーローものに出ると混乱するという理屈をたまに聞くが、
当時全然混乱しなかったもんな・・・。
キャップが親っさんになって、V3はアオレンジャーになってビッグワンになって、日本一になって、キカイダーはイナズマンになって、忍者になって、踊りだすし。
時代劇に目を映すと、
ハヤタや北斗は仕置人に殺されたり、水戸黄門に土下座したり、斬り殺されたり・・・。
シャリバンがスピルバン
はなんか嫌だった。ずっと落ち着かなかった。
ハヤタと自転車屋のおっさんには当時は心底ガッカリした。
キカイダーとイナズマンは、「同じ人?でも名前違うか?」
と小さい頃悩んだ。
>>230 混乱する、ってのがよく目についたのは大人が「子供が混乱するだろう」と思ったのが
そのままいろんなもんに現れただけだからな
実際は5つ6つにもなれば役者と役柄くらいは理解する
でもまあ「違和感」は残る場合が多いよね
233 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/14(日) 16:24:17.00 ID:kXrjFW+s
上野隊員はV3でガルマジロやってますね
ゴーグルブラックとダイナブラックの役者が同じだとは子供のころ気づかなかった
当時あれだけ夢中になって見てたのに、知ったのは大人になってからだったな
>>226 小林晋一郎は円谷に勝手に怪獣デザインやシナリオ(レオゴンやダークロン)を送ったりするオタのくせに
そっち方面には行かずに歯科医になったりしてるハンパ者だからなあ
そのくせビオランテ脚本を送りつけたり自書でバルタン星人ラブ本を出したりするからタチが悪い
236 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/14(日) 23:26:11.09 ID:RAtcZOwp
>>230 現在放送中のテレビ朝日系 金曜ナイトドラマ「匿名探偵」
毎週金曜日 午後11:15〜深夜0:15放送に、ダンがバーテンダーの役で出てるんだけど
何故か拳銃磨いてたりして変な役だよ、一番おかしいのは台詞が一言も無いwww
何故か森次さんが出ると、ここで「ジュワ」って言わないかなって思ってしまう。
>>230 俺が消防の頃、同じ曜日に「ジャンボーグA」「ウルトラマンA」「仮面ライダー」の
再放送がやってる時期があって全部見てたんだけど、「エメラルド星人」
「A」「ショッカー首領」の声が全部一緒で混乱した事があるなw
>>236 「戦え!マイティジャック」や「ウルトラマンマックス」に出演した時は、赤い物
取り出して変身する真似してたよねw
>>237 >「戦え!マイティジャック」や「ウルトラマンマックス」に出演した時は、赤い物
>取り出して変身する真似してたよねw
マイティジャックの時はペンチか何かじゃなかったっけか?
そうそうw
あと二瓶さんに「遥かな星が故郷さ、って所かぁ」なんて言わせたりして。
俺が混乱したのは
仮面ライダーストロンガーの最終回くらいかな。
大首領が俺の声に聞き覚えがないかと聞いて、歴代ライダーが各組織の首領の声だと気づく・・・。
え、ゴッドとかがランダーとか違ったやん・・・。
>>240 アマゾンは「えっナレーターの人ですか?」って聞き返したという。
242 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/15(月) 00:48:13.77 ID://x1RMsJ
>>240 >大首領が俺の声に聞き覚えがないか
ここですかさずウルトラファンならみんな「ウルトラマンA」だぁって思うはずだよねw
なるほど、
改造人間が光の巨人と戦うわけですな
何気にこのスレは良スレだな。
スレの流れがブレてもみんな許容範囲が広いし。
結構知らないネタも聞けるし。
楽しかったわ、ありがとう。
ともにあの時代を共有してるおっさんが多いところだしな(いい意味でw)
自分も知ってるほうだと思ってたら、さらに上には上の人がいたりしてなかなか奥深いわ
>V3はアオレンジャーになってビッグワンになって、日本一になって
宇宙刑事も入れてあげてください
そういえばもうすぐギャバンの劇場版があるんだっけ
大葉健二を今になってスクリーンで拝めるとは長生きはするもんだ
248 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/15(月) 10:48:52.28 ID://x1RMsJ
今蝮さんがウルトラセブンのロケで安房鴨川のホテルでロケして、
ホテルにあるゲレンデみたいな所の砂場でポインターがエンストして
ポインター俺たちも含めて全員で押したよ、あん時は大変だったなって言ってたけど、
どの回の話しの事を言ってるんだろう?
>>246 アランかw
一昨日と昨日、ニコ生で観たな。
しかし宮内御殿の腹、見事にメタボってて少しショックだった。
あと、ダーマの子連れ刑事も追加して下さいな。
>>249 昔火曜サスペンスで宮内洋が犯人と疑われる役やってたけど
そのドラマに刑事役で藤岡弘も出てたことがあった。
251 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/15(月) 23:35:42.85 ID://x1RMsJ
特撮ってテーマソングがカッコいいのがいいよね、
キカイダーなんてハカイダーのテーマとかプロフェッサーギルのテーマとか
最高にカッコいい。
それに比べるとウルトラは華がないと言うか、テーマソングでカッコいいのが少ない
唯一カッコいいのが、ウルトラセブンのポインターのテーマ
ウルトラ族登場の時のテーマが無いのが寂しいorz
>>251 東映ヒーロー物は、菊池俊輔氏にしろ渡辺宙明氏にしろ劇伴と歌を兼任する
システムだけど
ウルトラは第二期から分業体制になってしまったのが「華がない」一因かな。
冬木透氏が昭和円谷作品のBGMと主題歌の両方を担当したのって、セブンと
ミラーマンだけ。
↑巨大ヒーロー括りでなきゃ「ボーンフリー」もそうですけどね。
でも作曲家が同じか別かはあんま関係無いような気もする。要は「詞」の問題じゃないかと。
東映のヒーロー物は「ライダー」を筆頭に石森章太郎という漫画家にして一流の作詞家という
類希な才能に恵まれたのが大きかった。
「ヒーローの酸いも甘いも極めた」彼のカッコイイだけじゃなく時には毒もある秀逸なフレーズが
我々の心に響く名曲を次々と生み出したんだと思う。
それと比較すると、円谷の主題歌の多くを書いた円谷 一のセンスは良くも悪くも昭和30年代の
(それこそ月光仮面からの)「品行方正な子供物の主題歌」の雰囲気をどこか引き摺っている感じがね…
ワンダバは燃えるけどな。
石ノ森の存在は大きいね。
まあ、ヒーローの定義からして違うしなあ。
ヒーローが神に近いような光の巨人(宇宙人)、その力はあくまで善というかローの為に・・・。
(人間にとってというか、結構考えさせられる話も多いのだけど・・・)
もう一方のヒーローは怪人の一種で、その力の源は悪というか、
力そのものが悪によってもたらされたもの。復讐を昇華して、人間の自由と平和の為に戦う。
アニメではちょっと後になるけど永井豪の存在も大きい。今では当たり前の多くのセオリーを確立した。
だから、あえて円谷は30年代を引きずったのだろうとも思える。
歌はないけど同じ円谷でもゴジラのBGMは燃えるものが多いな。
あれは作曲家の腕かな。
「ウルトラ六兄弟」がウルトラ挿入歌で一番好きな俺は少数派なのかな?
>>254 ワンダバはMAT登場時のテーマだもんなぁ
>>255 ゴジラ登場時のテーマはゴジラの恐怖感と巨大感をよく表しているよね。
ウルトラはAからだけど、登場時のファンファーレ的な物では無く、
登場時のカッコイイテーマがあればなあと思うよ。
ウルトラの主題歌はヒーローの名前連呼パターンがあまりにも多すぎるよねw
セブンなんてあんなにヒーローの名前をリフレインする必要があるのか?
って思ってしまうよ。
まるで選挙の時の宣伝カーの街宣みたく、セブンの名前何度も連呼するよねw
唯一連呼パターンではないのが帰りマン主題歌かな。
最近の主題歌はアニメでも何でもそうだけど、敢えて主人公の名前を入れないパターンが
ほとんどだよ、あれはあれで少しやり過ぎかなとは思うけどね。
今のアニメの主題歌なんてレコード会社とのタイアップが大半だしな
作品と曲のシンクロとかほとんど考えられてない
子どものとき歌でヒーローの名前を絶叫するのは大好きだったけどなー
円谷でも菊池俊輔のジャンボーグとかはまた違うテイストの気がする。
ただ、宙明サウンドや俊輔サウンドはウルトラの世界とは別にも感じる。
>>252 それを言うとピープロのライオン丸は歌:小林亜星、BGM:筒井広志で別人だけど世界観は統一されてるし挿入歌もBGMも作品に合致していたが。
歌と言えばTACの歌を事あるごとにTACが歌ってたのがよかったなぁ
最初はえっあのワンダバ歌詞あったの!?って夕子の月人告白よりも驚いたけど
若山富三郎の唄う「子連れ狼」がかっこいい。
>>237>>240 俺は、「帰りマン」と「ザボーガー」の再放送を同じ週に見ていて、「何で
伊吹隊長が警視庁の仕事もやっているんだ?」と思ったw
あと、大門さんを見た瞬間「ライダーマンって、刑事に転職したのかな?」と混乱したw
>>258 セブンの歌はな、一さんの持ってきた歌詞が
はるかな星がふるさとだ
すすめ銀河のはてまでも
ウルトラアイでスパーク!
こんだけしかなかったんだよ
これだけじゃ曲にならないよ(泣 って困り果てた冬木先生が
苦肉の策でくっつけたのがあのセブン連呼なんだよ
冬木節は(菊池節とかに比べて)余り癖のない万人向けの曲って感じがする。
>>266 ダグラムのBGMを聞くとゲッターロボとかダイモスとかよりも一般のドラマに近くは感じるな。
268 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/16(火) 22:39:40.12 ID:/5Uwlr+v
でも同じクラシックテイストでも故羽田健太郎氏の様な壮大なイメージの音楽とは
冬木氏の作風は違うし、(冬木氏はモーツアルトが御手本)
はたまたヤマタケサウンドの様な軽快感や口笛による効果音サウンド(ジャイアントロボ参照)
もウルトラの音楽に欲しかったよね。
青木望氏の音楽もウルトラには合うと思うよ、
ボブ佐久間氏だとちょっとウルトラのイメージには合わないかな。
>>265 冬木先生が作詞を補ったのは、挿入歌「ULTRA SEVEN」じゃなかった?
(ワンツースリフォ、ワンツースリフォ)
>>261 当時で菊池節となるとどうしても東映連想しちゃうので円谷作品には個人的に違和感があったな……
>>269 作詞は一さん名義になってるけど大部分は冬木センセが付け足してるんだろね
なんせ注文が「英語の歌でヒーローセブンとかいう歌詞をつけてくれ」だし
>>270 ピープロもザボーガーとか菊池サウンドだが。
バロム1の歌は擬音さえ除けはマトモな歌詞になるからな
276 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/17(水) 19:57:44.97 ID:HHk+7gYn
>>258>>265 以前デパートのTVCMでその連呼の部分がそのまんま使われてて引いた思い出がある、
本来は「セブン!セブン!セブン!」なのにそのCMの使われ方は、
「処分!処分!処分!」だった・・・
まあ確かにセブンがショブンに聞こえなくもないがな、酷い使われ方だったね。
>>276 あったな、それww
俺が消防の頃、そのCMよくTVで流れてたけど、子供ながらに
「なんだよ、この曲?」って思ってたもんだw
確かこのデパートのCMって、地方ローカルで北海道でしか流れてなかったよね?
(当方北海道出身)
>>270 ジャンボーグもタロウもザも結局冬木サウンド併用してるからな。
タロウでジャン=ジャック・ペリー使ったときはもっと驚いたが。
279 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/18(木) 19:52:21.58 ID:LnP2JJ9V
セブンのダンカンの回で、
ダンカンがどうやってセブンを操ったのかが
画面ではわからない、はいただけないな。
台詞で「セブンを味方に引き入れた」と言うのみ。
アンヌがキュラソ星人に操られるのは
催眠術をかけるシーンがあってわかりやすいのに。
ダンカンこのやろばかやろ
あやうくセブンがたけし軍団に入るところだったな
>>282 フライデー襲撃事件の時に新聞記事でモロボシ・ダン容疑者(20000)が見られるのかw
カプセル怪獣+セブンガーはセブン軍団って事か
>>280 セブンがアイスラッガーで警備隊を襲っているときに奇声を発してたけど
あれがもともと素の声?
そういえばなんでタロウの時だけ音楽担当が日暮雅信なんだろうか
篠田三郎が出てたガッツジュンやシルバー仮面も日暮雅信なのは…ただの偶然だよね うん
>>286 冬木氏は、「タロウ」と同時期に放送されていた「ファイヤーマン」の音楽を
担当していたから、タロウまで手が回らなかったんじゃない?
次回作の「レオ」からは、ウルトラに復帰してるよ。
経費削減
ファイヤーマンは曲は冬木節でよかったんだけど効果音が駄目駄目
特撮を大映のスタジオで撮ってた関係で「ガメラ」シリーズから結構流用してるんでしょ?
>>286 「僕が黙っていると、音楽はまた冬木さんになるだろう。冬木さんの曲は
確かに良いんだけど、そろそろ変化をつけたかった」という理由で、
橋本Pが日暮氏を起用した。引用元はタロウDVDのブックレット。
タロウだけ音楽が異色だと思ったら担当者違ってたのか。
知らんかった。
だからZATのテーマ曲だけワンダバじゃなくて
ダ〜ダバとかルンルンルル〜ンとかなんかヘンなテンポになってんだよな
管弦楽調の冬木センセに比べて日暮センセは吹奏楽ぽいから
それがまたまったりしたZATにピッタリ当てはまった感じ
元がジャズ系の作曲家だからね、日暮さんは。
そう言えばまだご存命でいらっしゃるのかな…?
昭和2年生まれだからもう85歳になっているが。
>>293 ズビズバな菊池さんよりは円谷に合っていた気はする。
タロウは銃のSEも違ってたよな。
チュピンチュピンって感じで。
シルバー仮面も確か同じSEだったと思った。
>>294 うちの親父(存命)と同年か。
ZATガンの弾着とスワローやコンドルのミサイルの爆発が同規模なのがなんか納得いかんかった
>>297 シル亀でタイタン星人が鞭を振るう音と同じ音だったね。
あちらは小森効果団だから東宝系、でもタロウは協立効果のようだし、
どうなってるんだろ。日暮氏がシンセとかで作った音?
300 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/21(日) 03:38:43.17 ID:q3X9N8xb
ザ☆ウルと80の曲はなかなかいいと思うよ、
「タリスマン」って音楽センスいいよね、
良く「トランザム」と間違われるみたいだけどw
そういえばなんとなくこの2グループ似てるかな?
301 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/21(日) 03:47:10.34 ID:SKgQeGWQ
>>294 残念ながら日暮氏は故人です。
冬木先生も、もう歩けないみたいで心配です…
302 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/21(日) 03:49:55.43 ID:SKgQeGWQ
>>299 チュピン音は80でも使われていたので、日暮先生ではないと思う。ちなみにZAT飛行音も80やメビウスでも使用されていたよね。
>>299 73年の時点で、シンセ使ってた劇伴作曲家は冨田さんぐらいだよ。
ジャンボーグAのSEがレオでも流用されてるのは班が同じだからなの?
MJとミラーマンの爆発音同じだったよな
地球上での活動時間が3分間のウルトラマンを操って地上を征服しようとした
地底人の作戦はえらく効率が悪いのでは?
ウルトラマンの活動時間まで把握してなかったのでは?
地底人にとって致命傷のフラッシュビームをたけとか言っちゃったりするおバカさんだし
309 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/22(月) 07:31:30.24 ID:qLXSZfkj
スレチ気味だが、
平成セブンになってから、ポインターが三菱パジェロ・ロング5door車に変更になったのはどうしてだろう?
あれ違和感ありまくりなんだが、「私が愛したウルトラセブン」では懐古ドラマの為か
クライスラー・インペリアルに似た車を探してきて再製作してたけど、
やっぱフルハシ・シゲル隊長にはクライスラー・インペリアル仕様のポインターから登場して欲しかったな。
円谷の私物だっけ?
311 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/22(月) 09:13:19.48 ID:qLXSZfkj
>>310 科特隊の車は英二御大の私物、初代ポインターは成田亨さんデザインで
新規作成、ヴィファイクルはコスモスポーツ800、後にジャンAにも出てくる。
あ実際にジャンAに出てくるのはホンダのシビックだけど、
ヴィファイクルは立花なおきにくれてやるって約束したんだけど、
実現したんだろうか?
>>307 当時はスタッフ間に、活動時間3分という意識は
それ程なかったと思われる。所詮、大伴昌司の後付け設定だし。
>>313 満田監督が言ってたよ、あんまり活動しても中の人が大変だろうから
(スーツアクターさんの事を言っているのだと思う)
大体3分間って決まったらしい。
>>309 正しくは平成ポインターは
三菱GTO(1994)+三菱パジェロ5ドアロング2代目(1994)
→ホンダNSX(1998)
→いすゞビークロス(1999)
→三菱パジェロ5ドアロング3代目(2002)
だね、個人的にはビークロスがポインターの後継機っぽいけど
先代のインペリアルにはまだまだ及ばないって感じかな
満田念力です
>>309 まあ平成セブンは劇中時間でも30年くらい経ってる設定だから
当時のポインターがそのまんま出てきてもそれはそれで不自然じゃないか
さんざん突っ込まれたけど初代マンに出てきた地底人、
ベータカプセルの光にも耐えられない癖によく地上征服なんて
企てたよなwww 地上を征服した暁には夜しか来ない様にでも
するんかね?
平成セブンといえば劇中にでてきた改修版キングジョーを
もしも警備隊配置にされてウルトラホーク4号にされたら
ホーク1号の位置付けについて警備隊と上層部でモメたりして
(実際はレスキューロボの予定だったけど)
子供の通報に対して、怪獣の存在を否定する警官
やっつけ隊員も、時々そんなこと言ってなかったっけ
>>320 これは全シリーズ通してかなりあるなw
怪獣、宇宙人がいて当たり前の世界なのに怪獣が出たと言っても信じてもらえない。
警官はまだしも防衛チームの隊員がそれやっちゃいけないよな。
平成セブンで驚いたのが、渡辺典子=ノンマルト
これって原田知世とか薬師丸が演じる可能性があったのかなと思った
323 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/22(月) 19:34:32.03 ID:qLXSZfkj
>>317 その設定が本当だとしたら、フルハシ隊長は60歳っていう計算になるぞ
組織だと定年退職だね、いい加減だなw
途中で殉職したのは、年齢の設定に無理があったからかな?
>>320-321 特にその傾向がヒドいのがエースだなw
エースなんて子供の通報どころか隊員の北斗の証言さえ理不尽なくらいに信じて貰えない。
前作の新マンでも郷がMAT内での軋轢から孤立してしまう事はあったが、エースの場合それが行き着く所まで行った感じ?
でもそこで隊員が最初の通報を信じてしまうと今度は確実に怪獣が存在する上でドラマの要となる「対立」の構図を作らねばならず、
勢いそれは怪獣の出自や生態や目的と言った深い所へ踏み込んでのものとなって話が難解になり過ぎてしまう危険がある。
子供番組である以上そこまで複雑な脚本には出来ないのだから結局は「見た」「見ない」という取っ掛かりの部分で意見の相違を作り出す以外に無い。
>>324 バラバの回なんて、電話ボックスが大破して死人まで出ているのに
信用してもらえないんだからな。
ヒッピリト星人の回では、映像を谷間から投射しているんじゃないか?
と意見を言う北斗に対し、調査せずに全否定するし。
突っ込まれる前に訂正www
ヒッピリト星人→ヒッポリト星人
あの現場を見た上で「子供のいたずらですよ(笑)」とかほざく警官は理解不能だったな
子供が電話ボックスを倒したのかと
でもでかいサンタクロースは容易に受け入れちゃう市民
Aはやけくそでいい加減に作ってたのが良く分かるね。
なにげに子供達の前で自分の正体をバラス北斗…
「今だ〜変身〜北斗と南〜♪」
「よーし2番いこう2番」
Aってなにげに子供のことをないがしろにしてるよな、ある意味馬鹿にしてるというか・・・
主人公の北斗ですら子供を信用しない描写があったし
ドリームギラスの回やバッドバアロンの回とか。
主役がそれやっちゃいかんだろと思ったw
>>321 Qやインベーダーのような隠密行動取ってる連中ならまだ分かるんだが、オープンに出てくる怪獣が普通にいて否定するのはありえんだろ。
ありえんというか超おかしいよw
>>334 警官が泥棒はいないとか海上保安庁が密入国者はいないとか自衛官がクマはいないというようなもんだぞ。
336 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/23(火) 20:18:35.21 ID:2qXs2Ru7
>>335 もっと言ってしまえば、消防署が病人は居ないとか、災害は無いとか、
、
気象庁がソガ隊員を見習って、下駄占いで天気予報してるとかなw
今、円盤が来たを見終わったんだけど
最初は真剣に応対してたソガ隊員も誤報続きでしまいには相手にしなくなったフクシン君が哀れ
この頃から信用を疑うネタがあったのね
しかし作戦室に非常召集をかけてるのにパジャマで来るフルハシが怠慢すぎw
338 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/23(火) 21:00:18.54 ID:2qXs2Ru7
339 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/23(火) 21:12:23.56 ID:2qXs2Ru7
>>337 「あなたはだぁれ」でも似た様なシーンがあるよ、
「はい、こちらウルトラ警備隊」(フルハシ)
「深夜劇場やってるテレビ局ありますでしょうか?」(サトウ)
「ええ〜、今何時だと思ってるんだい…?」(心の中でムラマツキャップ)(フルハシ)
「ところが、ここの団地でやってるんですよ、テレビ…」(サトウ)
「場所はどこですか?」(フルハシ)
「K地区のフクロウ団地。先ほどウチに帰ってみますとね、女房や子供、
それに近所の人たちまでが、私のこと、知らんって言うんですよ」(サトウ)
「ここはウルトラ警備隊だよ!家庭のいざこざは、警察か家庭裁判所へいってくださいよ」(心の中でキャップ・・・)(フルハシ)
「はあ…、ですから…」(サトウ)
「宇宙人とか円盤が出たら知らせて下さい!」(ムラマツキャップ)(フルハシ)
「ガチャ」っと無愛想な態度で電話を置く
かつての上司に冷たいアラシであったw
そんなすぐには電話切らないだろ、元アラシは。
「宇宙人とか〜」って言われた元キャップが「…そうだ、ありゃ宇宙人だ!」って言った途端
目の前に現れた宇宙人に昏倒させられて、それで急に相手の声が聞こえなくなったのをタダの酔っ払いの戯れ言と思い込んで
「ガチャ」っと切っちゃったんだよ。
それで「宇宙人だぁーー!、だってさ」などと呆れ気味に言う元アラシに対してダンが一抹の不審を抱いて調査に行く事になる。
これがもし二期シリーズだったらダンがいくら訴えても他の隊員はその通報を一笑に付すだけで終わっている所のはず。
元アラシは否定的だったものの一応ダンと共にすぐ調査に赴いている分まだこの段階では「疑うネタ」は確立されてはいないね。
北斗はなんであんなに信頼されてなかったんだろう。
ただのパン屋あがりだからか?
他の連中は、一応ロケット工学のおーそりてぃ()とかのエリートだから
パン屋出身の北斗をバカにしてたんじゃないか
そもそもウルトラマンの世界って円谷作品とつながってるのか?
ゴジラとか東宝世界とは?
コメットさんとか国際放映世界とは?
ライダーなど東映世界とは?
ギララなど松竹世界とは?
>>343 ガメラなどの大映世界とは?
大巨獣ガッパの日活世界とは?
奇巌城の冒険の三船プロダクションの世界とは?
マグマ大使 俺は透明人間! 宇宙猿人ゴリ『宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン』、『スペクトルマン』に改題
快傑ライオン丸 風雲ライオン丸 鉄人タイガーセブン 電人ザボーガー(1974年、フジテレビ)
冒険ロックバットなどのピー・プロダクションの世界とは?
MATやTACの隊員になるのって、今で言うと宇宙飛行士になるぐらい狭き門だろ。
隊長に何かビビっと来たものがあったにしても、
自動車修理工とかパン屋が抜擢されるのって、やっぱり凄い話だ。
>>340 新マン序盤の「恐怖の怪獣魔境」「怪獣レインボー作戦」では、
MATは出来る限りの調査を行っているね。両方とも上原正三の脚本。
やはり「怪獣を目撃したけど全く信用されない」パターンを作ったのは、
田口成光ではないかと。名作といわれる「星空に愛をこめて」でも、
郷の目撃証言は他の隊員から全否定されている。
>>343 1967年に出た怪獣図鑑によれば、ムラマツは1954年版ゴジラで
山根博士の助手をつとめていたそうだ…。
>>345 それでも、偽名まるだしのホームレスを採用しちゃう某チームよりは…w
>>346 ムラマツが助手って何をどう手伝ってるのか想像がつかない。
349 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/24(水) 08:28:51.29 ID:GlIocKoF
考えて見ると昭和ウルトラで
初めから防衛チームの精鋭隊員なのはハヤタだけなんだよな。
他の作品で違和感あるのは精鋭チームに入るための
厳しい選抜過程無しにいきなり隊員になるからね。
ウルトラ念力か何かが作用してるとしか考えられないw
>>347 おっと!
ウルトラ警備隊の悪口はそこまでにして貰おうか!
あと、ホームレスと言えば、まるっきり住所不定、無職の上に先輩をぶん殴った
「東光太郎」を雇ったZATも凄いなw
もし、これがMACなら隊長から「光太郎」を紹介された瞬間、他の隊員が一斉して「光太郎」に
殴りかかっていただろうw
MACの隊長が住所不定ならその弟子は宇宙からの不法侵入難民だから
類は友を呼ぶのだろうか
352 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/24(水) 13:05:43.20 ID:y/u1QqDM
エースは最初は月人間を雇ったからなあ
>>351 1国の王子が不法侵入して難民か。
フリード星といい、ウメ星といい、とても1惑星を支配していた王族とは思えないw
354 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/24(水) 13:46:11.41 ID:WpGUULUF
>>350 先輩をぶん殴ったと言えば、不良山中には殴れなかった高倉司令官を
見事にぶん殴った竜五郎隊長www
>>347 セブンの悪口を言ってるつもりだろうが、
レオのMACも同じだと気付かないのか。
MACは隊員ではなく隊長にまでしている。
国際放映とだけはつながってること確定だな
そのせいかはしらないが
80のストーリーが大映ドラマっぽいのは気のせいなのか?
メイン監督が「ガメラ」を撮ってた湯浅氏ですから。
359 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/24(水) 20:06:08.21 ID:WpGUULUF
湯浅氏のモットーは子供とか怪獣とか難しいもの専門、
湯浅憲明氏の印象的な作品は「ボクは五歳」(宇津井健主演)1970年
ストーリーは「母を訪ねて三千里」に似ているが感動的なヒューマンドラマに仕上がっている。
必見されたし!
>>357 逆に必殺っぽく成らなかったのが不思議なくらいだなw
ウルトラが光と影の演出に成ったときには・・・
361 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/24(水) 20:49:31.18 ID:ebW2dj0K
>>355 MACのダン隊長就任はU警備隊での実績を評価して上でなのだから、
セブン1話での怪しすぎる風来坊採用とは条件が全然違うだろ。
ゲンだって素性は宇宙人だが隊長であるダンが全てを理解してスカウトしたのだから、
誰も素性を知らなかった風来坊の突然採用とはワケが違う。
>>347>>355>>361 今日毒蝮さんが自分のラジオの番組で話してたけど、
隊員に選ばれて最初にやった事は健康診断だったんだってさ、
理由は、1年間番組を通して健康じゃないと撮影続けられないからだそうだよ。
だからモロボシダンも健康診断はやってるんだよ、
ウルトラ念力でレントゲンも軽くクリアーしたんだよ。
>>361 「ウルトラ警備隊での実績を評価されたので隊長に就任」といっても、
セブンがM78星雲に帰還後のダンの経歴はどうなってるの?って事ですよ。
365 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/25(木) 00:25:17.86 ID:fQX9VwJT
教えてください。
寒そうな海岸を白装束で髪の長い不潔なおじさんが、
「おまえは おーれを信じなさい はい信じなさい はい信じなさい…」と不気味な歌を唄い、両手を挙げて踊りながら移動するシーン。
歌の催眠効果(?)でフラフラと後を歩く人々。
このシーンはどのウルトラシリーズの何という話だったのでしょうか?
幼心にとても怖かったです…
ほれ、信じなさい
ほれ勃ちあがれ
369 :
365:2012/10/25(木) 06:31:35.90 ID:fQX9VwJT
>>367 ありがとうございました。
まさか知恵袋で質問されているとは思いませんでした。
怒り新党でまたウルトラネタやってたね。
誰にも分かるまい。分かるはずがないんだよ。
日本の馬鹿どもめが。
ぐわーっはっはっは
ヤプール人は地球を乗っ取る為には地球の歌も勉強するらしいwww
超獣ユニタングの回でもユニタングが化けた10人の女が
「ハチのムサシは死んだのさ」を歌っていたしwwwww
それにしてもこの歌のタイトルその物が凄いわな。この歌の
作詞って確か「バトルホーク」にも出演していた俳優、
内田良平さんだったよね?
373 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/25(木) 10:57:09.73 ID:4SokoKZU
フォンガー5の「恋のダイヤル67OO」が流れるのってタロウだっけ?
レオの3話、ツルク星人の回でトオルくんの家族が歌ってたね
その数秒後にとんでもない悲劇が訪れるわけだが
375 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/25(木) 11:25:44.38 ID:4SokoKZU
セブンだと流行歌の代わりに良くラジオの野球中継がバックで流れているけど、
実況アナウンサーが「センター前ヒット!、サードランナーの長嶋ホームイン」
って言ってるけど80年代に長嶋は監督ではあるが、選手はとっくに引退してるよなw
あの世界では80年代に別のナガシマ選手が活躍してたんだよ
在任期間
マン 1966〜1993年ぐらい
セブン 1967〜2000年ぐらい
新マン 初代マンが帰ってからエースが着任するまで
エース 新マンが帰ってからタロウが着任するまで
タロウ エースが帰ってからセブンが再着任するまで
レオ タロウおよびセブンが帰ってから
80 1980年にちょっとだけ活躍
西川口駅前にあった「ハチのムサシ」は移転したようだ。
>>379 1980年(監督就任6年目)に、長島は解雇された。
>>379 だからセブン劇中のラジオ放送で言ってたのは
その長嶋とは別のナガシマ選手なんだろうよ
1980年は監督、藤田元司だったような希ガス
>>381 一茂じゃね?
>>376 広島の長嶋清幸選手(1980〜97)のことかもしれんね
前にもこの板のウルトラ関連のスレで書いたけどセブンにおける
80年代は1969年に引退した横綱・柏戸が活躍する様な世界ですから・・・・・。
「北へ帰れ!」でフルハシのお母さんが大相撲をテレビで見ていたか、
ラジオで聞いていたかのシーンで「寄り切って柏戸の勝ちッ」ってな
台詞(ってかTBSの相撲中継からの流用?)があったし。
きっとビデオを観ていたんだ
>>384 えっTBSって当時相撲中継やってたの???
科特隊はタイムマシンを持っていた?
ジャミラの墓石には「〜1993」
最終回では「1920年代から頻繁に〜敵は40年間も狙っていた」
という岩本博士の台詞から放送当時の60年代が舞台だと分かる
このスレでも散々挙がってることだけど。
>>373 キャロルも流れてたね、あれでキャロルを初めて知った
>>377 レオの世界はセブンから5、6年ぐらいじゃないとおかしくなる
ダンとアンヌがそのぐらい年を取ってるんだから。
>>378 何の店だっけ?
俺、ちょっと前まで川口に住んでたんだが・・・
>>373 小さい頃タロウでその曲覚えて家で歌ってたら
親によくそんな古い曲知ってるねーって言われた記憶。
>>363 まさか、その岸田が11年後に二谷副隊長と共にギャバンに殺される事に
なろうとは誰が予測できたであろう…w
>>392 さらに戦隊ものでいきなりハムスターにされるとは誰も思うまいて
ヅラを被る事になるとは・・・
アカレンジャーやライダー1号に何度も逮捕される岸田隊員
南町奉行所与力で藤田まことをネチネチいじめてたこともありましたな
北斗は必殺商売人で中村主水に滅多切りにされたな
北斗は撮影所で京本政樹に質問ぜめにされたな
岸田隊員が禿げたのは、サン・ドルバの被り物が原因だと思っている俺w
>>392 「ハヤタ隊員」も「ゼロガールズ」の「ゼロツー」と共に
「ギャバン」と戦ってたなw
400 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/27(土) 07:30:48.00 ID:e3kkaC7u
>>344 三船プロダクションとウルトラマンは繋がってるよ、
第7話「バラージの青い石」に出てくる古代ふうの街は、 奇巌城の冒険のオープンセットをそのまま借りてるからね。
そろそろ西田健も地球防衛軍のイヤミな長官役でもやって
隊長に殴りとばされてほしいと思う今日このごろ
>>401 西田健はむしろトリヤマ補佐官のようなギャグキャラのほうが似合うw
403 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/28(日) 22:29:39.84 ID:0hYE2vJm
西田健自体はひょうきんらしいけど
役柄のイメージがほとんどアレだからなあ
>>402-403 昔、ギャバンを見ていてサン・ドルバが登場した時は「手強い強敵」って
イメージだったけど、今見るとダメダメのギャグキャラに見えて仕方がないww
サンドルバは最初のうちだけは鳴り物入りで登場した強敵だったけど
ギャバンに勝てずに親父に泣きついたり、赤ん坊にベロベロバーして泣き出されたり
どんどん情けない奴になっていったなあw
ハリケンジャーのハムスター館長とか、コワモテだけどどっか抜けてるキャラも巧いよね
406 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/29(月) 08:37:12.74 ID:kABAJHiZ
ウルトラマンの第1話はどう見てもおかしいだろ、
何も悪いことしてないベムラーを科特隊は攻撃しても、
ハヤタを殺したウルトラマンには攻撃しない、
こんな事ウルトラ念力だけじゃ説明つかんだろw
岸田のキャラクターも毒ガス怪獣あたりで吹っ切れて変わっていった感じかな
>>406 あれはウルトラマンがベムラーを取り逃がしたから
ベムラーを抹殺することで自分の不手際と証拠隠滅を謀ったと思われ
その為にハヤタも科特隊も巻き込まれたようなもんで
ウルトラマンが乗り移ったハヤタがやたらベムラーを悪魔だとか悪者扱いして
科特隊のメンバーもまんまと洗脳されてしまったのだ
409 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/29(月) 10:29:03.69 ID:kABAJHiZ
>>406>>408 普通の日本のドラマ感覚だと仇討ちで、
科特隊はハヤタを殺したウルトラマンの方を攻撃しなければいけないんだけどな。
金城さんは内地の人たちに何か個人的な恨みでもあったのかね?
>>409 上原正三じゃねーんだからヤマトンチュー絡みの話は制作サイドが嫌がるだろ
金城は子供視線を大事にするから、ウルトラマンがやられて倒れたときでも
ゼットンの追い討ちはあえてやらなかったし
(でもあおむけになってるから確認だけはしたかも)
>>412 それくらいはたやすかろう
スペクトル念力だったら時間を巻き戻して災害をなかったことにすることすらできるぞ
>>413 身長が無限大になるチート超人はスレチだろw
>>413 あれはスペクトル念力じゃなくてネヴュラの技術力だろ
ラストの街頭インタビューで無視されてる蒲生が悲しいわっ
416 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/29(月) 17:18:14.85 ID:7C28Jpif
>>413-415 スペクトルマンで思い出したけど、
探偵物語にどうしてスペクトルマンが出てきたんだろう?
ひょっとして松田優作って特撮好き?
この回の予告編でも本人ナレで「スペシウム光線シュワシュワシュワー」って言ってるしな。
スペクトルマン本編でもパンドラの箱とか出てくるんですか?
スペクトルマン本編と探偵物語は繋がってるのかな?
子供がTVで観てるシーンは実在するシーンですか?
特撮好きかどうかは知らんけど、優作って「突撃!ヒューマン」のオーディション受けた事あるそうだぞw
>>416 岸田森を慕っていたそうだし、生きていればウルトラシリーズに出ていたかもね。
419 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/29(月) 21:32:32.39 ID:7C28Jpif
>>418 怪盗103号かw
岸田森さんも 良くあの役を引き受けたな、
ハゲズラ被ってハゲズラバレたら一言
「もうおうち帰る〜〜〜」だもんな。
>>416 松田優作は、主演映画「ひとごろし」で殺陣師の上西弘次と知り合い、
交流があった。セブンは流石に無理だけど、スペクトルマンならば出せた
ということだろう。
421 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 05:03:43.93 ID:4OyG+T85
久々にジャミラの回を見たけど、
藁葺き屋根の民家のある山奥の田舎に現れたジャミラが次の瞬間代々木に登場。
でもハヤタは助けた子供を抱えたまままだ田舎にいる。
子供の頃には気づかなかったが。
422 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 05:12:23.40 ID:sa35oGDP
昔は殺陣師がスーツアクターさんもやってたんですか?
兼任?それとも上西弘次さんは元々殺陣師?
上西さんもあの事件さえ起こさなければ、行方不明に成らずに済んだのに・・・
スペクトルマンって東映の撮影所で撮影してたのかな?
それとも東宝ビルドですか?
ジャミラの乗ってきた見えないロケットって70年代の怪獣図鑑とかに載ってなかったな。
>>421 山奥の田舎に見えるが実は代々木の近くだったんだよ
425 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 10:42:04.62 ID:6g+lpwhf
>>424 60年代は都内でも普通に藁葺き屋根民家は存在したからな。
>>423 それいったらケロニアのエアシップもそうだろと
428 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 18:21:00.95 ID:VKGjET/j
モロボシダンがキュラソ星人の脱獄囚に「正義は一つ」と言うけど、
罪状が判らないのに、そんなこと言って良いのかね。
政治亡命者かも知れないじゃないか。
まぁ地球に来てからも散々悪い事してるけどなw
それより、ダンが「キューラソ星人」と発音してるのが気になる。
物語を締めくくる決めゼリフなのに・・・(´・ω・`)
オレはあれ、最近まで「キユラソ星人」と言ってるように聴こえてたわw
>>422 スペクトルマンの撮影が行われていたのは祖師谷の「栄スタジオ」という所。
後に「ウルトラマンタロウ」でも31話以降ここで撮影されている。
>>430 dクス、わざわざ東映のスタッフが祖師谷のスタジオまで、
あの撮影の為だけに出向いて行ったんだね、
優作さんは太陽にほえろ!の撮影で祖師谷は良く通って知ってただろうから、
スペクトルマンまこと君との撮影も楽しかったろうね。
ジャミラの見えない円盤の一部は今でも現存しているんだよな。
他の部分は見えないのだ。
433 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 23:41:33.38 ID:jgBvOSMc
キュラソ星人の話でおかしなのは、ガソリンを買いに来た女性の発音だよ。
コニチワァ
リンダニモ ガソリソ クダサァイ
>>422 > 上西さんもあの事件さえ起こさなければ、行方不明に成らずに済んだのに・・・
kwsk
>>430 なるほろなるほろ。脚本の金城さんが古い人だから、旧かなの癖が抜けなくて
「キユラソ」って本に書いてたのかもしれないな。今まで「キューラソ」が
正統だと信じてたが、「キユラソ」もうなずける説ではある。
>>435 ケンカで相手を投げ飛ばしたら運悪く・・・
という説は何回か見たけど詳しい人たのむ
438 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/31(水) 08:27:53.99 ID:bQ+UNjCp
レオ最終回に登場した
子供たちは、ブラック指令を
袋叩きにしちゃうほど強かった・・
そして残酷だった・・
いくら相手が子供でも、10人くらいでしかも不意を突かれたら大人でも負けるわ
杉田かおるを相手にした時点で負け確定
>>438 あれは水晶玉が本体だったから奪われた時点でもうね
ところであの水晶玉は実は水晶じゃないって本当?
>>440 アップ用のは中が空洞のガラス玉に水を詰め、穴を親指でふさいでる
きれいに透けて写るからだそうだ
レオの最終回でトオルがブラック指令から奪った水晶玉を
レオに向かって投げつけるんだがトオルが投げてレオの元に
来る間に巨大化したんでしょうな。どうでもいいがブラック指令の
手に噛みつく杉田かおるには笑えたw
443 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/31(水) 17:49:27.45 ID:b4noFTN9
>>430 ん?ちよっとおかしくないか?
スペクトルマンは昭和46年1月2日から昭和47年3月25日までだから、
撮影期間はそれよりもっと短いはず、
探偵物語の方は昭和54年9月18日から昭和55年4月1日まで、
問題の回は昭和54年11月13日放送の第9話「惑星から来た少年」
かなり開きがあるよ、しかもスペクトルマンって栄スタジオは、祖師谷にあった方じゃ無く、
仙川にあった仙川栄スタジオだと思われ。
444 :
443:2012/10/31(水) 17:52:36.76 ID:b4noFTN9
445 :
443:2012/10/31(水) 17:54:09.47 ID:b4noFTN9
まあもちつけ
今日はハロウィンだからな
タロウだったらパンプキンヘッドな怪獣が出てもおかしくないなと思うこのごろ
トリックアトリ〜ト
447 :
430:2012/10/31(水) 19:19:42.76 ID:8mkqNnAy
>>443 いや、やっぱ祖師谷じゃないのかなぁ…
うしおさんの生前に出た「スペクトルマンvsライオン丸」って本でこう言ってたから↓
「栄スタジオってのがまた汚いスタジオなんだよ(笑)。祖師谷の団地のそばにあるおんぼろスタジオで、鍵だって壊れてるんだから。
雨漏りはするし、換気扇すら無くてね、夏なんかスタッフは全員裸でやってたね。
第一、どんなスタジオにもある守衛室が無いんですよ。あれには驚いたね」
>>438-439 あれって脚本上は、ブラックエンドの角が折れて、それがブラック指令に
突き刺さって最期を迎えるって内容のを、監督が現場で勝手に本を変えたらしいね。
いくらMACの隊員や、ゲンの最愛の人、心の支えであった仲間を惨殺した憎き極悪人とは
いえ、あんなカッコ悪い最期を迎えるのは惨めだと思うなw
俺的には、やっぱオリジナルのままでブラック指令に死んで欲しかった(`・ω・´)
450 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/10/31(水) 19:50:45.80 ID:wKbcXusM
>>447 だから飛び人形が盗まれたり、
キカイダーの頭のアップ撮影用のギミック付きの頭部が盗まれたんだなw
飛び人形は子供から回収し、頭部は空き地に捨ててあったみたいだよ。
>>448 ツッコミありがとさん
あとで気がついたけどメンドくさいから誰かやるだろーとは思ったけどねw
>>450 その飛び人形を盗んだガキは警官の子供だったんだよなw
うしおさんのその本にも書いてあった。
…でね、撮影が終わって引き上げるでしょ。近所の子供が勝手に入り込んで悪さをして行くんだ。
スペクトルマンの飛びの人形、金属で出来た1/20のやつ、あれ一度盗まれたんですよ。こっちは困っちゃった。撮影出来ない訳だから。
放っとけないんで警察に届けて、担当プロデューサーが一緒に行ってその子を捕まえて、とにかく返してくれと。
そうしたらその家は警察官の家だった(笑)。警官の子が盗みに入るんだもの、困ったもんだ。
>>436 金城哲夫さんは、ウルトラ脚本家の中で一番若い部類だよ(セブン当時29歳。
その下が、市川森一の26歳)
マジレスすると、第一期円谷プロの台本(印刷所は銀映耕房)は、促音の表記が
全然出来なかった。そのため、キヤツプ、フラツシユビーム、スペシユウム光線、
レツドキング、ジヤミラ、ゼツトン、キユラソ星人etc.と書かれている。
マナベ参謀役の宮川洋一氏は「あー、これはキュラソだな」と気づいて発音した
のだろうが、森次さんは台本をそのまま「キユラソ」と読んでしまった次第。
参考資料は、オリジナル台本を誤字・脱字まで完全再現して作られたQ、マン、
セブンの台本全集。
すげえ!
逆に言えば誤読がそれだけで済んだことが奇跡的だな
456 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/11/01(木) 10:43:17.95 ID:pzYiSj32
457 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/11/01(木) 20:28:59.98 ID:F2Dh1SFs
石井現毒蝮は、二瓶をからかって脚本を読み間違えさせてたからな。
∧,,_∧ ∧,,_∧ つーけま....
(つωΘ) ( つ□`)
\, ) \ )
し─J し─J
∧,,_∧ ∧,,_∧ つーけま....
(つωΘ) ( つ□`)
y, ) y )
し─J し─J
>>455 他にも台本では、アイスラツガー、ペガツサ星人、ガツツ星人と書かれてる。
確かに、ダンの「キユラソ星人」だけで済んだのは奇跡だね。
セブンの主題歌に出てくる「火を吐く大怪獣」が最終エピソードでようやく出てくるって遅すぎるだろ。
クウガのアルティメットフォーム並の出し惜しみ。
>>461 ウルトラビームでストライクって言ってるけど、
パンドンを倒したのはウルトラビームでは無く、アイスラッガーなのにな・・・
一番悪いのは作詞の円谷一なんだけどな
冬木センセが「これじゃ足りないから倍くらいにしてよ」って言ったら
「いや、今忙しいから適当にやっておいてくれ」とか
ウルトラセブン研究読本に書いてあるぞ。
>>457 兎に角(とにかく)のことか
今の若い衆でも読めるかわからないが、それにしても三太夫も人が悪いw
なんとなく毒蝮三太夫が気になったから出身地を調べたら
大阪市阿倍野区住吉大社ってウチの近所かよw
それにしてもサイトのタイトルのまむちゃんの部屋はなんとかならんか
467 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/11/02(金) 12:10:26.07 ID:BVweCjKC
二瓶氏「うさぎ」に「つの」って読んだんだろw
さすがにあれは冗談では済まない。
監督がマジギレしてその場から立ち去ってしまったんだからなw
石川進氏はウルトラマンのギャラの安さを知って急に撮影に来なくなったらしいが、Qにはちゃんとゲストで出てるよな。
レギュラーだと多くくれると思ったのだろうか。
470 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/11/03(土) 02:57:24.21 ID:587uBQ76
石井は、芸名の発案者の立川談志から「あいつにだけは敵わない」と言われたほどだから。
471 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/11/03(土) 07:48:23.61 ID:Q4D1zdnk
>438の初心者です・・>439w>442w>451w
杉田軍団が棒かナニかでザクザクと突き刺していたのを覚えています・・
>>441 なるほど
>>449 か・・神のごとく精通してますね!
ヤドカリンの原寸大宇宙ステーションのセットを、
円谷プロがロケ地に放置したってのは知っていたが、
直後に撮影された「仮面ライダー」のドクダリアンの回で、
画面に映り込んでいたのは最近知った。
473 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/11/03(土) 12:19:08.14 ID:L77i4vFU
ヤドカリンの話って、小さいときに見て
箱根細工のことばっかり印象に残っている。
>>472 講談社スチールでは、宇宙ステーションのドア付近でアルマジロングと
仮面ライダーが戦っている。
ほえー。
何だか笑っちゃうなw
DVDで確認した。
たしかに終盤、ライダーとドクダリアンが格闘する奥に、
宇宙ステーションがあるw
今さらだけど、タロウ29話でZATが改造ベムスターをどう倒すかの会議を
している時に、セブンが新マンにウルトラブレスレットを渡す場面がモニターに
映し出されてたけど、これってどう考えてもおかしいよなww
一体ZATはどうやって、このVTRを入手したんだ?
まさか、宇宙空間でタシーロみたいにカメラ持って盗撮でもしたのか?w
480 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/11/06(火) 02:12:55.42 ID:qpIy4p9C
>>478 これって場所特定可能?もしかしたら今も、ボロボロになったステーションが残ってないだろうか?
481 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/11/06(火) 06:03:22.92 ID:A5idTzke
二郎君が逃がしてしまった小鳥の行方が不明なのがいい加減な気がする。
>>479 あれは作戦会議でわかりやすく説明する ためのハメコミ画像だったのを
番組の進行上過去の映像で省略したと解釈
それよりもウルトラブレスレットと同威力のカッターの技術力を
ZATがどう入手したのかを知りたいわ
新マンがブレスレットで切り刻んだ怪獣達の破片をMATが研究サンプルで持ち帰って分析したんだろ
その過程で怪獣の皮膚の硬度からブレスレットの切断力を割りだしたと
いや怪獣よりもビルガモの切断された金属を調べたほうが早いかもね
ビルガモのボディの金属の強度はブレスレットより劣るだろ
ビルガモの破片からブレスレットの刃こぼれした破片でも検出されたらめっけもんだが
いやビルガモの金属をヒントに金属強化のテストをしたんじゃないか
生身の怪獣の破片じゃ腐るし手に入れにくいだろ
>>486 うんそのとおりで
ビルガモの金属をブレスレットの切断力に耐えられるように精製していって
その切断力を跳ね返したらブレスレットと同じ硬さになると思う。
生身の怪獣の破片といえば読者プレゼントのをまだ残してる人はいるのかな…
お前らどこを見ているんだ
新マンがベムスターを斬りまくった映像を見て分析したって言ってたじゃないか
サドラーの破片だったか。
でも新マンの怪獣なのにプレゼントの企画があったのはタロウの時なんだよな。
(昭和48年小三9月号)
つまり着ぐるみが造られてから2年以上は経過している訳で…
要はそれって廃棄する代わりにバラバラにして配っただけなんじゃw
クプクプの破片だったらよかったのになw
ガブラのデザインは某ダチョウ悪魔には継承されなかったが、
ゴルゴン星人のデザインはさすらい仮面のそれを継承している件
タロウの「子連れ怪獣の怒り!」と言う回で誤解からハンターに
殺されたチンペをタロウが生き返らせるんだがその後
「この親子はもう人前に出ない方がいい」ってんで洞窟に
閉じ込めた様なラストだったと思うがこれはこれで何か酷くね?
ちなみにこの回のスタッフはロケバス転落事故に巻き込まれました・・・・・。
>>493 ロケバスが突っ込んだ場所が蒟蒻畑だったから閻魔大王の祟りだとか言われたんだっけ?
>>493 人間中心主義の発想だな。当時はそれが普通だったんだろう。
チンペの話のラスト、猟銃を湖に投げ捨てていたことも気になる。
タイラントの回の初代ウルトラマン対バルタン星人を紹介するシーンで
ナレーターの言う日付はマンの第2話=初代バルタン回なのに、映像は2代目バルタンだった
>>493 ちゃんとラストを見ているのか?
あの親子は「地底の怪獣の世界へ帰って行った」だけで閉じ込められたんじゃないぞ。
その後穴を塞いでしまったからそんな風に見えたのかもしれんが。
…あのラストって、要は「どんなに大人しく友好的な怪獣でも今の人間と共存するのは不可能」と断言しているようで
かなり辛辣なオチという気もする。
>>497 それよりそのシーンでウルトラマンが光輪を投げる時の音の方が気になる。
あれマグマ星人がサーベルを振り回す時の音じゃないのか…
光輪のSEくらいで気にしだしたら
ウルトラマンの黄色の目とかジャックの真っ赤な手袋はどうなるのよと
ゾフィーの後頭部も赤だったり銀だったりしていたなw
「ウルトラの星光るとき」で、セブンが飛び上がる時の掛け声が「シュワッ」だし。
…ていうか、第二期のセブンは基本的に森次さんの声じゃないよな。
レオ第1話の「グモォォォ」とか
森次さん出てるのになんで本人の声使わなかったんだ
おかしいといえば新マンにセブンが出てきたときの飛行音からしてヘンだったからな
しかしタロウの中盤からウルトラ兄弟の目が黄色に統一されて
それが80年代もデフォになってたのは、道具係の爺さんがエースの目の色と勘違いしたせいなのか?
最初にウルトラマン系の目の色が黄色になったのはA35話だった。(ドリームギラス回のゾフィー)
逆にウルトラ兄弟全員黄色目になってなお、タロウ終盤のリンドン編に登場の父はまだ白目だったりする。
ただしレオ(ババルウ編)ではやはり黄色目に変えられてしまったがw
ヒッポリト星人の話でのセブンがA声できもい。
星人としばらく単独で戦ってるから目立つこと。
昔のスタッフはその辺りが全く無神経。
音響プロダクションの関係で手軽に使えないのかも知れないけど。
>>503 当時の着ぐるみはアトラクションで使用等で相当いたんでいたそうだぞ、
しかも当時怪獣倉庫から何体か盗難にも遇ってしな。
507 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/11/09(金) 01:36:09.85 ID:XNR2e+OG
医者がイカルス星人の人間体に向かって「おい早く忘れろ」って言うのおかしくないか?
子供にどうしてアストラだけウルトラマン(の名称)がついてないのと言われた
うーむどうしたものやら
地球人が勝手につけた名称をつけたくなかったんだろう
声というと、
TBSでも円谷でもないゾーンが、
後期に納谷のエースの声で雄叫びを上げることがしばしば話題になるけど、
あれは東宝の音源を使っていた円谷が、新規に制作したエースの声も含めて返納したんで、
遠慮なく使ったってことかね。
511 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/11/09(金) 13:13:54.40 ID:xVv7ECgE
つまり、ウルトラは東宝の音を使わせてもらっていたため、
新規に作った物でもそちらに帰属することになってしまったという。
しかしどこに帰属するかはともかく、「声の主」である納谷さんには何かしら断りがあっていいんじゃないのか?
別用途に使うのであれば。
人工的に作られた音声ではなく一応生の人間が吹き込んだ物なんだから。
(納谷さん自身はその流用の件は全く知らなかったようだし)
声優さんは声を吹き込む事でお金を貰ってたので、その後どう使われようと貰える金額が増えたり減ったりしないし、本人の許可も必要無かった。
10年位前にも声優自身の著作権みたいな事で揉めた声優さんが居たけど、結局干されて消えた。
>>508 ゾフィーもウルトラの父もウルトラマンがついてないよね?
地球人のお友達がいるとウルトラマンって呼んでくれるんだよ
っていうのはどう?
ウルトラマンキングは?ユリアンは?って言われたら
キングはとってもえらいから特別なんだよ
ユリアンは女の子だからウルトラマンじゃないよね?
とかどうよ我ながら苦しいけどw
ウルトラマンゾフィー
という映画ならある
ゾフィーはショボイので「ウルトラ」ではない
キャプテンは強いので「ウルトラ」。
>10年位前にも声優自身の著作権みたいな事で揉めた声優さんが居たけど、結局干されて消えた。
ひ・・・ひでえ・・・
誰だ?
アンカー覚えろ
男はいかりを覚えた
誰だろ…
「キテレツ大百科」のトンガリ役の人?
トンガリなら今、日曜の朝に悪の幹部やってるよ
いいともでは顔出ししてんじゃないの?
>>505 どうせウルトラの父もAの声なんだろうな、と思っていたのに
今までに聞いたことのない低音の声だったのは意外だった。
レオ39話のキングとババルウ星人の声が同じだったな
同話の敵と味方の声優を同じにするってさすがに手抜き過ぎるんじゃないか
>>525 あの低音の声も実は流用だよ。
新マンのフェミゴン編で水中で戦った時の声がそうw
>>526 その代わりあのババルウ編を見てるとアストラの声が二通りに聴こえるんだが…
528 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/11/17(土) 21:22:35.35 ID:sXQkU8TG
「裏日本」って差別用語で放送自粛用語だと言う事を、
帰りマンの伊吹隊長の発言カットを見て初めて知ったよ。
あれって北陸地方の人が抗議でもしたのかね?
当時は、声はもちろん、設定ですらいい加減だもんなあ。
別に円谷に限ったことでもない。
東映でも、ライダーマンの腕が左右間違ってたり、ストロンガーの大首領が、冷気大組織の首領だったと、声を聞いてライダーたちが気づくとか・・・。
初代マンの空に飛び上がる掛け声だけは、好きだから、復活させて欲しいわ。
ウルトラマンZOFFYや物語で、兄弟の飛び立つシーンで全員順番にしかも同じ声で「シュワッチ」は個人的に萎えた
「シュワッチ」に何かこだわりでもあったんだろうか?
何故か目が黄色いウルトラマン=シュワッチってイメージある
>>526 30年以上経ってから作られたヒカリサーガでもキングとババルウは同じ声優が演じてたよ
>>530 初代マンの飛ぶときの掛け声は、「怪獣墓場」でロケットと一緒に飛ぶときの声が最高だわ。
他の効果音や音楽と被らずにきれいな声が聞ける。
535 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/11/19(月) 07:52:34.89 ID:oi+Cu7ua
今MXTVで「タイガーマスク」の再放送しているんだが、
ウルトラマンの声の主の俳優が猪木などの声で出ている。
ウルトラマンではセリフではなく効果音扱いだったのでノンクレジットだが。
レオ39話でのキングの声は庵野監督が敬愛している?清川元夢氏なんだよね。
だから今年の特撮博物館ではキングのマスクが飾られていたのか?
ちなみに50話でのキングの声はマスオさんでおなじみの増岡弘氏だそうだ。
同じキャラクターが回によっては声が違うと言うのはどうよ?
エヴァンゲリオンの冬月副司令のビジュアルは清川氏がモデルになっているくらいだからな
写真で見比べると確かに良く似ている
>>536 ブニョ回のキングの声は明らかにマスオ声だな
539 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/11/19(月) 12:38:27.85 ID:no0xWzQt
ウルトラセブンがサンダーバードを強く意識していて、
ザ☆ウルトラマンが宇宙戦艦ヤマトを強く意識した番組って言うのは、
声優陣の人選にもよく現れているね。
特にヒカリ超一郎=古代進→変身後、ウルトラマンジョーニアス=デスラー総統
でもザ☆ウルトラマンって、竜の子プロと細部メカニック専門のスタジオぬえと
円谷プロが共同制作した最高傑作なんだよね。
何故か放映当時は視聴率はあまり良くなかったけど。
540 :
539:2012/11/19(月) 12:40:01.77 ID:no0xWzQt
主題歌も両方とも同じ「ささきいさお」氏だしね。
>>536 それぐらい何だ。
エースの時のゾフィー兄さんなんて毎回出る度に声違うぞw
ギロン人回…阪 脩
エースキラー回…市川 治
巨大ヤプール回…山下啓介
>>542 主要部分はタツノコプロですよ、美術担当、中村光毅、メカニック担当(主に敵キャラ)大河原邦夫
監督、鳥海永行(厳密に言えばスタジオぴえろ)
ですから、見ようによってはザ☆ウルは「逆転イッパツマン」にも少し似てるように思われ。
まあザウルの頃からタツノコは解体が始まりましたからね、
舵取りの吉田竜夫氏を失ってから、もう会社として成り立たなくなり分裂が始まった
主要メンバーは各々自分の会社を作り独立、
天野喜孝、中村光毅、大河原邦男、この3人がタツノコを抜けた事が大きいですね。
ザ☆ウルの頃はまだガイナックス事件もありませんでしたしね。
ガイナックス事件?
まあ、ただそれのおかげでOVA全盛を迎えることになるんだからそれはそれで・・・。
うーん、素直に手放しでは喜べないけど・・・。
>>541 う〜む・・・・・巨大ヤプールの回(23話)のゾフィーの声は
美味しいキムチを求め奪ったRVロボで韓国まで行こうとした
ボーゾックの怪人と同じだったのかw
ザ☆ウルトラマンてガンダムと同じサンライズじゃなかったか?
>>548 念の為ウィキで調べた。ザ☆ウルトラマンのアニメーション制作は
サンライズ(当時日本サンライズ)で正解。
>>530>>536 ジャンボーグAでも、ナオキの「ジャン・ファイト!」や武器を使う時の
掛け声がマッド・ゴーネと一緒だったり、サタン・ゴーネの声が途中から変わったり
してたよなw
昔、観ていて混乱した覚えがあるw
そういえば、りゅせいにんげんゾーンも、
「流星ミサイルマイト」とかの掛け声がわざわざ違う人だったな。
結局ジャンボーグAの声は子門真人か安原義人かどっちだ
え?この2人の声の区別がつかないの?
どうかしてるわ
>>552 マジレスすると、ジャンA(9含む)の掛け声は
ナオキ本人→子門真人→池水通洋(マッド・ゴーネの声も兼任)の順に変わっている。
個人的には、池水ボイスはドスが効いていて、ヒーローの掛け声としては凄く違和感があった。
長らく子門という説を信じていたんだが、ヒパイストが安原義人だと断言していて
言われてみればそうとも聞こえるからどっちかと
ちなみにヒパイストはヤメタランスを市川治と言ってるんだが
ウィキでは小宮山清
後は双葉で見たんだがライダーを初期は池水があてていた
これも言われてみるとそう聞こえるんだが・・・
ヒパイストとやらは耳鼻科に入院した方がいい
コセイダーも、変身前後で声が違ってたよな。
改造人間だから変身すると体の組織も変わるってことかな。
>>543 制作協力したのはサンライズだったがサンライズは当時同時に3〜4本並行で作っていたからスタッフが足りず外部のスタッフで当時空いていたタツノコ系の人に頼んだ。
「怪獣殿下・前編」で、殿下が被っていたウルトラマンのお面の顎部分に
円谷プロの刻印があった。
ということは、あの世界には円谷プロが存在しているのか?
劇中でウルトラマンや怪獣のソフビが売られているような世界観だしね…
562 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/11/26(月) 10:03:59.22 ID:r4sfkLAd
563 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/11/26(月) 10:37:30.91 ID:CvlpI6+3
>>560-561 それでいて「ウルトラマンA」の劇中でエースを見た青年が「ほんとうにいたのか」とつぶやく。
>>505 ウルトラセブンの掛け声って初代ウルトラマンや新マン、Aの中曽根氏の声と違って森次氏の台詞扱いになってるから森次氏が出演していない場合使えないという話を聞いたことあるけどそれなら新マン38話などはどうなるってことになる。
近年の映画やゲームなどではきちんとセブン声になってるけどメビウスでの客演やゼロ初登場の映画等では森次氏の声でも何故か新たに作り直されてしまった。
レオ1話も森次氏がいたのにセブンの声が別人だったりするよな
新マン38話の掛け声は、初代マンが「シュワッ」。セブンは「ヘヤッ」…。
ウルトラマン物語の軽〜い「シュワッチ」よりはマシだな
「ウルトラマンZOFFY」でタロウがバードンを火山に激突させた
シーンを紹介していたゾフィーが「タロウ、よくやった」と
誉めていたが「お前その時火山の近くで死んでたじゃんw」と
突っ込んだ人多いだろうねwww
客演時のセブンのスーツで、胸を盛り上げた部分に白ラインを入れてないタイプ。
あれが生理的に嫌で、子供心に絶対許せなかったな。
でも第二期シリーズではそのセブンがある意味デフォだったね。
新マンのナックル編から始まってAでは客演全部そのスタイルだったし、
タロウのトータス親子まで(1話勢揃い除く)使われた。
571 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/11/27(火) 23:47:53.91 ID:VSjUeDoG
モロボシダンの名を借りて♪の歌詞はおかしいと思う、
だってモロボシダン自体存在しない仮の名前なんだから、(1話で「モロボシダンとでもしときましょう」ってセブン本人も言ってるし)
ここは薩摩次郎の名を借りての方が自然だと思うけど。
「名を借りて」じゃなくて「名を語り」ならそれでよかったかも。
>>571 それ以上に地球人がM78星雲人につけたあだ名にすぎないウルトラマンを無関係なL77星人が使って「ウルトラマンレオ」と名乗っているのがなんとも不可解。
>>571 借りるには借用する以外にも一時的に他のものを使うとか助けを受ける的な意味も
あるから特におかしくは無いと思う。
この場合は仮名使ってますよ的な意味になるからダンの台詞とも一致している。
別に普通の言いまわしだろ
>>571-572>>574 だけど2番の歌詞は「ミラクルマンのナンバーだ」って言ってるから
あながち薩摩二郎でもおかしく無いかもしれない、
【地底GOGOGO】の劇中でも作業員達が薩摩次郎の事を「あいつはミラクルマンだからなぁ」
って言ってるし。
第一話が始まる前だしモロボシ・ダンってまだ実在もしていないのだから、
>>571の矛盾点は第一話でセブンの人間体が「僕はモロボシ・ダンと言います」って
はっきり言わないのがいけなかったんじゃないかな?
あんな曖昧な言い方どうしてしたんだろうねぇ。
577 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/11/28(水) 11:17:23.37 ID:4uG0JBmW
顔 借りて
だぞ
>>571 >モロボシダンの名を借りて♪の歌詞はおかしい
正確には、♪モロボシダンの名を騙(かた)り、だよなw
名を騙るって、それこそ有名人の名前を詐称するって感じになるよw
名を借りるってのはフリー版を一時的に借用するって感じなんじゃないの?
つか単に「名を使い」と同じ意味だろ。
「この場を借りて」の場合と同じで。
ネタにマジレスだったらスマン。
581 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/02(日) 14:48:46.45 ID:m4sRUiZ5
いくらスピンオフって言っても、
ペロリンガ星人の高野君と言えば、「帰りマン」でも次郎君の友人役や第15話「­怪獣少年の復讐」でゲスト主役を務められていましたね。
第15話の後に、再度「次郎君の友人役」で出すのはどうかと……
あの頃は今と違ってビデオも無いし、一度放送された番組を見直す事すら一般層には困難な時代という前提が抜けてる。
メインゲストでさえ同じ子役が一本の番組の中で何度も出演するのが当たり前なのに、役名も付かないようなモブなら
使い回しなんて尚の事。
583 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/02(日) 21:57:49.65 ID:HYdNvwmx
とくに子役は上手な子が足りない。
エレドータスの山際監督は「アンバランス」でも高野君を使っているけど、
上手い子役だからとインタビューで言ってた。
ただ主役は、そういうことやめてほしい。
キャブテンウルトラにゼロ大帝はやってほしくなかった。
主役以外出るなっての?
飯食えねーだろ
585 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/02(日) 23:57:15.97 ID:m4sRUiZ5
>>583 それを言うならハヤタもゴルゴ厶の幹部はやって欲しくなかったね。
昭和ウルトラの主役って大体時代劇や刑事ドラマで悪役やってるんじゃないのか
ムラマツキャップが、仮面ライダー鍛えてるのは違和感なかったけど、
これは本放送自体がずれていたからかな。
俺が見たのはほぼ同時期に再放送なんだけど、違和感は感じなかった。
キャップはもちろん、ハヤタに北斗も時代劇では代表的な悪役だしなあ。
それはそれでいい演技するしなあ。
白影のおっちゃんもそういうパターンだし。
肛門様に土下座して、上様に成敗されて、仕掛人に殺されて・・・。
森次はヒーロー番組では悪役をやらない主義だったそうだ。
>>588 (0w0)(0M0)(<::V::>)(0H0) 俺達はヒーローじゃなかったようだ!
>肛門様
わざと書いてるのかよw
毛根様、これまでの不摂生お許しくだせえ
592 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/06(木) 02:45:44.04 ID:lQHjm+S7
帰ってきたウルトラマンの佐竹参謀役が、第5、6話だけ佐川参謀に成っているのはどうして?
演じている人は同じ佐原健二さんなのに・・・いい加減だなw
印刷用に回した原稿が字が汚くて写植を間違えたとかじゃね?
ゲーム誌で「ハンドルを右に」が「インド人を右に」になってたり、
エヴァの台本で「最後のシ者」が「最後の渚」になったように。
グドンとツインテールの事件の後に結婚して婿養子にでもなったんだろ
>>593 字が汚い云々じゃなく、まさかシ者とかいて「使者」と読むとは思わなかったんだろう
>>592>>593 決定稿の表記は「参謀A」。それだけ。
急遽現場で「佐川」って苗字がつけられてんだよ。
>>592 佐川家に婿養子に入るも間をおかずあえなく離婚してしまったとか
>>593 円谷は帰りマンまでは手書きテロップだね。
A (その少し前にミラーマンも) から写植になった。
でもJ-Aやファイヤーマンでは手書きに戻ってる。
>>598 一話の中でどうやらつじつまがあってたらいいって感じだよな
別の話じゃこうなのに、ってのは枚挙に暇がないし
シリーズまたいだらもう矛盾しかない感じ
まあ一つ放映するごとに消えてなくなる前提なんだろうな
そら、一体いつの時代なのかも微妙だもんな。
602 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/07(金) 08:14:18.51 ID:C07FbvAv
>>592-600 村人とか町民Aとかの役だったらそれでもいいけど、
肝心な目立つ役で固有名詞でそれやったら流石にまずいよな。
まあ万城目で統一はしなくてもいいんだろうけど、
せめてタケナカで統一したほうが見ている方は解りやすいよね。
603 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/08(土) 00:08:30.71 ID:K0lfmf3T
お前ら、中の人の声がどうのこうの言ってるけど、最近キングの声を小泉じ 誰だこんな夜中に
>>602 マグネドンの回だと、シナリオ表記は「岸田長官」(藤田進の代役)。
キングボックルの回では「副参謀」。
結局、真っ当な役名(佐竹参謀・42才)が与えられたのはモグネズンの回だけ。
金城哲夫さんは、佐原健二+竹中参謀でネーミングしたのかな?
最初の「佐川」ってのはもしかして特撮監督の佐川さんから?
そりゃ業界最大手の
♪さがわきゅ〜びん〜
クロネコ参謀
新マンの佐原健二(参謀)は、セブンの勝部義夫(通信隊員)と同じ扱い。
勝部さんは「闇に光る目」のみウエノという役名がついてるが、全登場回が
ウエノという人物であるという現場の判断はなかったわけで。
609 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/09(日) 22:05:05.24 ID:g8iLcXg0
てか、平成セブンでも佐原参謀、とかテロップが出た事があって気が遠くなった。。
610 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/09(日) 22:22:55.91 ID:M7Tilbsa
>>609 何だいそりゃw
おかし過ぎて笑いが止まらんな(・∀・)
>>609 某図鑑で「沖田」と紹介されてたTACの山中隊員と同じだなw
ガッツにしてもナックルにしてもせっかく倒した宿敵をわざわざクリスタルの十字架ケースに入れる理由がわからない
その場でバラバラにするなり処刑すれば地球人に与えるショックは計り知れないはず。
バードンみたく殺した後に放置して破壊行動に及ぶのが一番怖いし絶望感も説得力がある
ナックルに至っては連れ去って放置して地球人に見えないとこで処刑しようとしてたし、ひょっとしたらガッツもあの後にセブンをどっかに連れ去るつもりだったのかも。
ガッツもナックルも実は倒す事だけを考えて処刑方法まではしっかりと考えてなかったバカなのかもしれない
613 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/10(月) 00:21:33.49 ID:uS3rwz2I
そういえば佐原健二さんと言えば西部警察で、
さえないスナックのマスター役で出てたよね。
西部警察ではキリヤマ隊長が暴力団組長で出て、
マナベ参謀も出て、後はヤナガワ参謀も出ればセブン作戦室だったのに
出なかったね。
>>612 磔にする事自体は別にバカな行為ではない。
その場ですぐに始末するより倒した相手を徹底的に晒し者にして地球人達に見せ付た方が
絶望感を煽るには効果的だからだろう。
ナックルもウルトラマンを連れ去る前に拘束した上で上空を飛び回って人間達に見せ付けているのは
同じ効果を狙ってのもの。(「ウルトラマンは死んだ!」という宣言までして)
ガッツもナックルも決して地球人をナメていた訳ではないし、戦略も悪くない。
敗れたのは想定外の事態が起こったからと言う他無いな。
(ガッツは「地球人がセブンを復活させるかもしれない」という可能性も充分考慮していたのは、
磔にしたセブンの幻影を空に浮かべて警備隊を欺いた事からも明らか。
ナックルもMAT基地を無力化した上で宇宙ステーションを攻撃させたり、隊員を捕えてコントロール化に置き、
処刑寸前のウルトラマンが仲間の助けで逃れられてもなお彼らを使って今度は「郷を」殺させようとしたりと抜け目が無い)
>>612 無力化とか拘束とかそういう方面の趣味の宇宙人なんだろうよ
まあショッカーなど世界征服御一堂様たちも含めて、
彼らみんな、ネイルに砂糖塗ったような性格ですからな・・
>>612 「セブン暗殺計画」の決定稿と決定稿2のいずれも、ガッツ星人は昇る太陽の
エネルギーを三基の集光機(崖の中に設置。脚がある)で増幅し、セブンを
確実に処刑する計画をたてていた。マグマライザーはビームランプにマグネリウム
エネルギーを照射するだけでなく、集光機も破壊することでセブンを救出。
つまりこの集光機のくだりが完成作品では全てカットされてしまったため、
「なぜわざわざ夜明けにこっそり処刑するのか?」という疑問が生じてしまった。
台本ではラストでガッツ円盤を破壊する戦法も違うんだよね。
研究読本に書いてあったけど、「エネルギーを得て復活したセブンが『肩の太陽電池をもぎ取って』相手に投げ付け爆破する」となっているw
アイスラッガーを光線で加速させてぶつけるという実際の演出と比べると随分泥臭いやり方だ。
スレタイに沿うならば、暗殺じゃなくて「セブン公開処刑計画」だな。
ミクロから40mを、豆粒ほどから50mとか言ってるし、研究してるんだかしてないんだか。
最期も巨大化すればいいのに、宇宙船の中でパニクってるし。
なまじ負け知らずだったから、ああいう事態に対処できなかったんだろうな
もしかしたら宇宙船の中で勝利の乾杯とかしてる最中だったかもしれないし
>>619 宙に浮かぶセブンは幻影だった。
ガッツがウルトラ警備隊に悔しい思いをさせた後でセブンを別の場所で
処刑しようとしていたわけだから、「公開処刑」ではない。
そういや、ウルトラの資料とかそういうのを騙して持ち出して、そして返さないまたは売り払った奴がいるという噂だが
やたら詳しいのはもしかして・・・
>>622 5年がかりで出された労作同人誌である
ウルトラQ、マン、セブン、怪奇大作戦の台本全集(準備稿・決定稿・改訂稿・
没脚本の全てを収録)を入手した人ならば、間違いなく詳しくなるよ。
それの元は盗品だろ?
>>619-620 ガッツ星人の一部個体しか巨大化できない(特殊能力)とか
マシンを使って巨大化していたとか
>>624 元の台本は、古谷敏さんや製作管理の新野さんから正式に譲ってもらったもの。
そういう事情も知らないくせに、いい加減な事を書くな。
はいはい泥棒乙
泥棒で有名なのは、
東映の平山プロデューサー騙して資料がめたってやつ。
しかも転売して換金したという。
>>611 エースの梅津姉弟の香代子姉ちゃんも色んな本で『梅津リエ』にされてたなぁ
>>620 机の下でビールをすすってたガッツがいたんだな
>>623 その同人誌はもう手に入らないの?
上手い喩えだ
>>600 初期の作品、特に初代ウルトラマンはオムニバスの色が強いからね。
基本的な設定さえ同じなら細かい所は矛盾してたり。
セブンの時代設定も本来は「放送の20年後」らしいけど第四惑星の悪夢では2000年とされてたし。
>>633 まだ円谷作品は統一性持たせようとしている方。
東映は実写もアニメも各話バラバラすぎる。
仮面ライダーは講談社が本気で売り出そうと協力して
編集部の方も漫画家を指導していこうとするし
関連書籍でも気を抜かない
対してウルトラ二期では小学館が売り出そうとしたんだが
小学館は漫画家に丸投げして放置する体質、
怪獣図鑑毎に違う内容なのも当たり前・・・
2期も天下の大講談社様に担当させればよかったんだよ
>>636 講談社も行き当たりばったりでそんなにまともとは思えんぞ。
>>635 小学館はウルトラを売り出すとしてもあの当時は藤子不二雄に一番力入れてたんでない?
いっそ漫画版のウルトラを藤子不二雄が書いていたら良かったり?
逆にドラえもんの実写特撮版がお蔵入りせず円谷が関わったりしてたりして?
ドラえもんは日テレ以前の72年にピープロが企画して
実写版でやってみようか、てとこまで行ったらしいな
それが実現してたら今のドラえもん全国区は無かったかも
あの頃なら藤子的にはいちばん迷走してる時期で、
どちらかと言えば目立ってたのはAの八面六臂の血迷った大活躍で、
Fはその陰でマイペースで地道な秀作を発表していた頃だろう
>>638 当時小学館が児童向けに一番力を入れていたのはウルトラシリーズやキカイダーなどの特撮モノ。
アニメが一旦落ち着いたのとサンデーが高年齢向けになったのとで児童ターゲットには特撮がメインとなった。
はいはいスレチスレチ
643 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/21(金) 22:12:19.26 ID:XPibgILr
今日の太陽にほえろ!の再放送を観たんだが、
北斗星司と梶隊員が銀行強盗やってるのな・・・
そんでもって主犯格が大鉄人17の隊長で、紅の豚支店長を脅してたぞ・・・
人質の銀行員がレインボーマンの淑江さんだった・・・
そんで犯人達を説得する指揮官が岩本博士。
しかし豪華キャストと言ってしまえばそれまでだが、
北斗と梶隊員の銀行強盗には驚いたと同時に減滅したよ。
>>643 まあなあ仕事が無ければ食べていけないからなあ、
ハヤタとかダンも悪役専門だし、
TACの山中隊員なんて強姦魔だぜwww
テレホンセックス魔になったり南町奉行所の与力になった岸田隊員も忘れるな
果ては東映のヒーロー物で敵の怪人にまでなっちゃうからなぁ…>山中隊員
(忍者キャプター第3話の風魔カゲなし)
…あ、MATの上野隊員もそうだっけw (ライダーV3のガルマジロン)
ダンなんて、平成ライダー(ブレイド)の中ボスだよ。
素で驚いたよ、怪人になるし。
ダンの顔半分が造形されてる・・・。
ブラジャーつけるのが趣味の変態社長とか、
どう演じたらいいのがわからん社長を相棒で演じたりと、
幅が広い。
スレ違い申し訳ないけど誰かウルトラマンレオの本スレ立ててくれ・・・。
何故自分で立てない?
651 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/23(日) 22:27:18.19 ID:wf59enRp
>>648 テレ朝の金曜ナイトドラマ「匿名探偵第四話」にダンとアンヌがウルトラ以外で
初共演したよ、
その番組どうやらスタッフの中に特撮好きの人が居たみたいで、
アンヌはグラブのママさん役で、その店のBGMが何とシューマン作ピアノ協奏曲イ短調第1楽章だった、
凝った演出に思わず感心してしまった。
ダンはマスター役レギュラー出演で毎回台詞なしだったよ・・・
>>651 完全にヲタだな…そんなことして嬉しいのかな
このスレ見て、ニヤニヤしてるんじゃないのw
別に、極端に予算を突っ込んだわけでもないだろうし。
>>651 そのスタッフ番組内で完全に遊んでるよなw
特撮ヲタでもない限り、今の若い人はそんな曲掛けても誰も知らないだろ・・・
満田監督に怒られるぞww
クリスマスになって思ったけど
第1期ウルトラにはクリスマスとか正月とか、そういう季節ネタが無いのは
改めて秀逸だなと思うよ。
当時の文化や生活感を極力廃してる。
唯一ウルトラマンで万博というキーワードが出るぐらいだが、それでも
時事ネタとしての扱いは薄い。
セブンの最終回と北へ還れで野球中継と相撲中継を環境音に使ったのが
悔やまれるけどね。
けれどエースやタロウになると季節ネタけっこうあるし、時事ネタまであるもんな。
656 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/24(月) 11:03:57.92 ID:LoBhFrqt
>>655 だってAなんてメイン監督さんが時事ネタ大好きの山際永三さんだもんw
現在ではオウム問題研究家として活躍してるけど。
筧正典さんと約半分すつ担当したよ。
>>655 一期の頃は映像作品自体の海外セールスを念頭に置いてたから
時事的な物や日本文化的な表現を極力避けてただけなんだが
二期になってから完全に国内セールスに焦点が絞られて時事ネタや日本文化的ネタが解禁になった
ハングマンでもダンや風見志郎が肝の据わった悪党で出てるよ。
風見の回のハンギングがまんまライダーマン処刑で笑えた。
ハングマンでは夏樹陽子さんと再会共演してるな、あの話の宮内氏はかっこいい役だったと記憶
>>657 しかしおかげで国境ならぬ時間を何十年と隔てた場合でもかなり助かってるのは事実
時事ネタを使わなかったのは時代背景を感じさせないのに貢献してるよね。
初マン〜セブンは未来の話だけど
新マン〜タロウは劇中でも1970年代設定と言い切っているんだっけ?
>>661 新マンだと「怪獣使いと少年」で良の生年月日が出てきたりしてた
エースだとゼミストラーの話でおおまかな時代設定が分かる
極めつけはタロウのタイラントの話でのナレーションかな
663 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/25(火) 20:25:32.32 ID:9mVuokya
80なんか名前で80年とわかるもんなw
664 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/26(水) 10:56:54.54 ID:gyLttyXs
バカ野郎!自動車に乗れんぢゃないか!
何するかオマエラわあ!オオバカ者!
そうぢゃ無いかねえ!
>>613 君にはあれが「さえない」に見えたんだ。裕次郎に怒られるぞw
ちなみにヤナガワ参謀は西部警察に一度だけゲスト出演している。
あと、キリヤマ隊長は別のエピソードで下電の社長を演じている。
666 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/26(水) 15:01:09.68 ID:QwaHMP6k
Aはパンダの話がそれっぽいし、豆まきもあった気がする
668 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/26(水) 16:11:31.44 ID:SLwPcrnc
>>665 現在では同じような役を最近モロボシ・ダンが演じたよな。
669 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/26(水) 16:20:48.59 ID:SLwPcrnc
>>665 あの役って太陽にほえろ!で言えばハナ肇のポジションだよな?
ハナ肇は元刑事って云う設定、佐原さんはどうだったんだろ?
「かどや」のマスターは元外交官って設定だよ。
エースキラー編、アリブンタ編はそれぞれ放送日が七夕、子供の日という事もあって
内容そのまんまではないが劇中にそれらが反映されている。
673 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/27(木) 08:17:26.40 ID:IIjOvEQ/
初マンとセブンは地方の観光地タイアップもあまり無い気がする。
大阪城とダン対セブンの伊良湖岬(ナレーションでも出る)ぐらい?
674 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/27(木) 10:36:14.05 ID:6zueyGQV
>>670 「かどや」ってゴマ油の会社みたいな名前だなwww
675 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/27(木) 10:53:35.81 ID:6zueyGQV
銀座のデパートへ行って沢山品物を買って男に持たせるシーンがガマクジラ回もあるし
アリブンタの回でも北斗と夕子が買い物するのも銀座だけど、
銀座で買い物って、その当時の世相を反映してるよね。
現在だったら、渋谷のヒカリエで買い物とか、若者の街原宿とかなんだろうけど。
>>673 ウルトラ警備隊西へ後編は神戸にロケ行ってる
まぁあれはスポンサーとのタイアップだけど
>>673 ラゴン、ジラース、ギャンゴ、ヒドラの回なんかはタイアップじゃないかなあ
ラゴンの回は比較的良くロケ地の色が出てた方かと。葉山マリーナがはっきり見えたり、
ハヤタが東京湾フェリーに乗り込み「久里浜まで30分です」って言うシーンもあったような。
679 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/27(木) 23:17:05.14 ID:HBTA0Dh4
エースキラーの回
北斗「何としてもAの兄弟たちを助けなければ…」(Aに対し他人目線)
↓
ドリームギラスの回
ゾフィー「弟よ、お前は過ちを犯した」
北斗「はい、兄さん」(Aとして振舞う)
なぜなのか
前半は北斗と夕子の合体変身という都合上どちらにもA自身の人格を反映させるような
台詞回しはさせられなかっただけだろ。
682 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/28(金) 01:32:40.25 ID:/r0XT1S3
脚本家が違うから
Aの1話でTACの竜隊長は北斗に
「今野隊員と共にタックスペースで出動」と命令してその後今野が
「トイレに行くから待っててくれ」と言ったのに北斗は待ち切れず
一人でタックスペースで出撃・・・・・と言うのは有名だがある意味
これも「命令違反」だよねw まあTACの通信機器がある東京タワーに
危機が迫っている時にトイレに行った今野も今野だがw
685 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/28(金) 09:07:36.12 ID:/r0XT1S3
TACスペースにはトイレが無いからなw
686 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/28(金) 13:30:50.65 ID:lcSpLoCg
>>643-645 キカイダーのジローは、エロい映画で四畳半のボロアパートの壁に貼られたヌードのイラストにチ〇コ押し付けて「ウヘヘヘェ〜」って言ってた。
>>684 どっちも悪いとは思う。
でも、おおらかなひょうきん者の今野と、血気盛んな北斗の紹介になってて好きなシーンだ
>>674 正式な店の名前は「CORNER LOUNGE」(コーナーラウンジ)
なんだけど、木暮課長(裕次郎)が「カド屋」と言っていたので、劇中では「カド屋」
で通っていたよ。
それにしても、ヒナさん(佐原氏)ってそんな冴えない風に見えるかな?
元外交官の肩書きや顔の広さを生かして木暮課長によく協力してたし、ヒナさんが
主役のエピソードもあったよ。
佐原健二はタケナカ参謀が一番良かった
あとは大したことない、万城目とかも
佐竹参謀はあえて嫌な奴になろうと思ったらしいね。
万城目はカッコよかったけどな。
691 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/31(月) 13:40:32.57 ID:hPDwAxwS
佐原健二さんは凄くいい人なんだよ、同期の藤木悠さんがあんな人が良く出きた人が
芸能界の荒波なんて大丈夫だろうかって心配してたぐらいだから、
ファンの要望も軽く答えてくれるし、撮影秘話だって教えてくれるよ。
一緒に写真だって撮ってくれるしな、あんないい人はウルトラの中でもいないんじゃないかな。
この間のウルトラQ総天然色DVD発売イベントも大盛況だったよ。
俺は男だけど、変な意味じゃ無く佐原健二さん好きだな。
佐原健二って名前も字面がカッコいいよな。
東宝に入ったばかりの頃は「石原 忠」という芸名だったが、「空の大怪獣ラドン」から
当時の大スターの佐野周二にあやかって佐と二を貰って佐原健二にしたそうだが。
693 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/31(月) 19:13:23.59 ID:hPDwAxwS
>>692 「あるあるある」の関口宏のお父さんだよ。
何故か息子さんもウルトラと同じTBS関係の仕事が多いね。
昨日は六本木ヒルズの屋上で生放送で出演、恵に「日頃の行いが悪いから」って突っ込まれてたなw
小雨が降ってて寒そうだったよ。
694 :
どこの誰かは知らないけれど:2012/12/31(月) 19:22:26.13 ID:hPDwAxwS
ちなみに弟さんは佐野守さんでやっぱり俳優さんだけど引退したね。
関口知宏さんは旅番組に良く出るね。
佐野守は時専でやってるヨロキン版忠臣蔵に出てる
セミレギュラーだが
696 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/03(木) 06:46:56.63 ID:hWzxSwhK
ウルトラマンレオって変身してるのにどうして「エイヤ」とか「トイヤ」とかの
叫び声ばかりなの?
人間体での特訓練習中は仕方ないかもしれないけど、変身してまであの掛け声じゃ
あまりにも不自然だしカッコ悪いよな・・・
普通の声でいいのに・・・レオの声は真夏竜さんでしょ?
特技監督演出工夫して欲しかったな。
>>696 変身後の声がいい加減というなら第二期ウルトラシリーズは酷い。
セブンが森次氏の声でなく初代ウルトラマンなどの中曽根氏の声だったりタロウなんかではウルトラ戦士全員が篠田氏の「ショワー」だし。
>>696 掛け声ばかりじゃなくて、レオとゲンって周りの人からバレないのが不思議なくらい
キャラがかぶってるというか同一人物って感じがすると思うけど。
7話なんかゲンの苛烈すぎるブーメラン特訓→レオが全く同じ事をして敵を撃破だもんな。
まあお約束と言ってしまえばそれまでだが。
とりあえずシュワッ!と言わないのは光の国の人じゃないからだろうとは思うけど
掛け声が日本語なのは日本が好きすぎるんだろうと解釈してる。
ウルトラマンを倒しますと言って数分後に駄目だ、ウルトラマンは強いと言うダダ271号。
もうちょっと自分の実力考えてから言えよw
NOと言えないサラリーマンなんだろう
あれがダダ回の見せ場じゃん
あとは研究所員の激白に「ダダ?」と言い放つ制服警官
話に聞いてただけでウルトラマンの強さを知らなかったかもしれん。
しかしスペシウムが顔面直撃して火傷で済んでる辺り結構丈夫だよな
>>699 確かに上司は「遊撃せよ」とは命令したけど「倒せ」とは言ってないもんな。
>>702 詳しく知ってたら相手がエネルギー切れになるまで無視してれば良い訳だから
詳細は知らないんだろうねやっぱ。
「ダメダ ウルトラマン ハ ツヨイ」
ダダって怖いくせに意外と甘えん坊なんだよな
本編見たらトラウマが克服されるウルトラ怪獣宇宙人ナンバー1
ダダ
高等生物はデリケートだから
バリケードな旧世代人とは違います
レオ第4話で、行方不明になっていた"ゲン"が発見されたとの一報を受けた"ダン隊長"。
何故徒歩で城南スポーツセンターに向かうんだ?
MACステーションと城南スポーツセンターって、御近所同士なのか?
セブン2話でも"石黒"の車を自宅に届けて、帰りの基地への道中は徒歩。
何故だ?ダンの考えてる事はわからん。
きっとどこでもドアを携行してるに違いないw
そこはウルトラ念力で
ウルトラドアで
>>703 そうだとしたら…
上司「ウルトラマンだ。遊撃せよ」
部下「了解、ウルトラマンを倒します」
何この噛み合ってない会話w
遊撃って接待ってこと?
蝶のように舞い蚊のように刺す
タックファルコン
全長200mという設定なのにエースに両手で掴まれているのはどういう事?
スカイホエール
全長60mという設定なのにゾフィーに片手で運ばれてるのはどういう事?
(コンドルと一緒に)
ウルトラマン16話で、空港でバルタン星人と戦うときの大きさと言ったら。
旅客機が小さく見える (当時の707とかDC8でも40mくらいあったはず)。
>>707 あの人はヒッチハイクが好きなんじゃないのw
だって零下40度の対決でも「ポインターは捨てていい」って言われたら素直に捨てて
徒歩で歩いて極東基地まで帰ろうとしたじゃんww
普通なら「救援お願いします」って言ってポインターで待機するでしょ。
ダンは冒険家か・・・あまりにも無謀過ぎる・・・
そして挙げ句の果てには、ウルトラアイは無くすし、遭難しかけるし・・・
踏んだり蹴ったりとはこの事だなw
あれだけの大雪でもちょこんと上に置いてあるウルトラアイw
素晴らしい。本体が熱を発してて降り積もる雪をも溶かすんだな
溶かしたら寧ろ沈むだろ
721 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/10(木) 00:57:47.74 ID:nuCV6Uu+
>>707 >>718 彼は第1話の冒頭からヒッチハイカーとして登場だもんなあwww
これから皆で彼のことをこう呼ぼうではではないか、
そうその名は、さすらいのヒッチハイカーモロボシ・ダン!
おいおい、何か勘違いしてないか?
1話でダンがポインターを止めたのは何も乗せて貰おうとしたんじゃねーだろ。
「この先は危険だから行くな」と忠告しようとしただけだ。
723 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/10(木) 09:18:10.33 ID:nuCV6Uu+
>>722こそ大丈夫か?
あの時ズタ袋持ってただろ、ヒッチハイカーとかの必需品じゃん、
まだホームレスって言われるよかマシだろw
ホームレスって言う言葉は昭和43年には無いからな。
その後、蟹江敬三がAのオリーブマノンの回でヒッピー役を演じてるがね。
昭和43年はまだヒッピーという言葉すら言わないし、
あの当時だったら、ダンはいくらなんでも乞食とは違うからヒッチハイカーと呼ぶのが妥当だろう。
ヒッチハイクって、
どこかに行きたくて、車に乗せてもらうことだろ。
いや
>>723こそ大丈夫かよ。
>>724の云う通りヒッチハイクってのは移動の為に他人の車に乗せてもらう事だろ。
それこそ第一話で本人が語ったとおり風来坊でいいんじゃないか?
ソガに名前を聞かれて「名前?そう、モロボシダンとでもしておきましょうか!」
と答えたダンに対して、突っ込みを入れないフルハシとソガこそおかしいだろw
普通、どこの馬の骨とも知らない風来坊が、いきなりクール星人の侵略計画を語って
名前を聞かれたら「モロボシダンとでもしておきましょうか!」なんて答えたら怪しまれて、その場で
身柄を拘束されるだろw
恐らく警備隊入隊時に行われたであろう健康診断はウルトラ念力で機器を狂わせたと思っている
最終回であれだけ検査を嫌がったのは体調が悪くて機器を誤魔化しきれないと踏んだから、とか
>>723-728 そういえば負傷したソガ隊員の代わりにフルハシ隊員が「おまえ運転できるか」
ってダンに運転させてたけど、あれは危険行為だよなあ・・・
見ず知らずの他人を疑いもせずダンを運転手として利用するフルハシとソガwww
あれは初期の設定でダンはTDFの運転手って云う設定の名残りだろう・・・
いい加減だよなあ。
しかも代わりに運転手になった時は、既にあのズタ袋が何処かへ消えてるしな。
あのズタ袋は一体どこへ消えたんだろう、現場に置き忘れたって云う認識で桶?
731 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/11(金) 22:15:02.55 ID:eSe3G2x9
しかも基地では、何かいい考えはないかと
アンヌが初対面のダンに訊ねるからなあ。
それにスプレーで着色くらい他の隊員にも
思いつきそうだろ。
「帰ってきた」でもシュガロンにやってたし。
732 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/11(金) 22:43:01.09 ID:+D9gdCO1
第1話では、ウインダムをクール星人に向かわせた意図がいまひとつ不明?
実際ウインダムがやられそうになるまでダンは岩陰から唯見ているだけだし・・・
やられたらすぐに引っ込めてウルトラセブン登場!という展開も不自然。
そして極めつけは、変身道具の「ウルトラ・アイ」はどこからともなく飛んできて着眼するという荒唐無稽な描写w
電気にも寒さにも弱いミクラスをry
>>732 それを言ったら、新マン第一話のザザーンだって登場させた意図が不十分。
タッコングと激闘を重ねながら市街地に侵入し、郷秀樹死亡のきっかけを
作るわけでもない。10年くらいまえにCSで見た時は、いつ死んだのか
全然気づかなかったよ。
まあ「初回に3匹出す!」という意気込みは買うけど、空回りしてる。
>>729 たしかに近年、その説が支配的になりつつあるな
736 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/13(日) 01:22:30.67 ID:KtOzAAX2
>>732 ガキの頃見ていてセブンの事を、どうして一緒に戦かわないんだ卑怯者!
一緒に戦えよとマジでそう思った俺。
普通餓鬼の頃観るモンだけどね
738 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/13(日) 08:23:33.11 ID:KtOzAAX2
>>737 ここのスレの人間は大半が、いい大人になってからも見てるんじゃねえのw
もうすぐ40代も終わるが呼んだ?
お前は神を信じなさい ほ〜れ信じなさい
カプセル怪獣の最後の一個を使わなかった事
742 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/13(日) 16:29:16.22 ID:bEHZrwJX
ミクラスとエレキングの祖先が同じ星の生物だった事
>>741 イカルス星人の回で投げちゃったから
一匹は四次元空間に永遠に閉じ込められてしまった
と朝日ソノラマのセブン本に昔書いてあった
機械を破壊してダンが四次元から生還したんだから
同じく投げっぱなしのカプセルも戻ってきていて、家の庭辺りに落ちてると思う
745 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/14(月) 00:35:56.84 ID:5dwpLLVb
ダンのアンプルカプセルは確か5個あったよな、
ウイン厶・ミクラス・アギラ・セブンガー、で計4体だが、
>>741が言ってる最後の1個って、この残りの1個の事じゃないかな。
当時からセブンガーを持ってたのか。
つかセブンがーは怪獣ボールでカプセル怪獣でもアンプル型のカプセルでもないだろ。
結局カプセル怪獣は前座(プロレスで云えば小人プロレスというか)相手怪獣を強く見せるための噛ませ犬的存在でやられ役なのかな?
他の例で言えば、アフロダイエース(マジンガーZ)みたいな存在か・・・
それか、話の展開の場つなぎ的存在だったのかな?
・当初はQ、マンの人気怪獣を流用するつもりだったらしい
「今や人類の味方なのだ」だと
・自分の怪獣を操る、っていう子供の夢
やっぱ実際やるとなるといろいろ難しくて(話の中枢ではないことを
30分以内組み込む難しさや予算や)ちょっと中途半端なことになったのかなと想像
でもなんだかんだ昔から人気があったよ
ミクラス、ウィンダム、アギラ
登場回数少ないわりに存在感あるよなカプセル怪獣
セブンは怪獣自体が少ないしな
しかし、「零下140度の対決」や「ダン対セブンの決闘」とかみてると、前者はウルトラアイは落としてしまっても
カプセルはちゃんとなくさず持ってたし、後者はウルトラアイを携帯せずともカプセルは携帯している・・・
なんか命の次に大事なはずのウルトラアイの方が扱いが悪くないか?w
753 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/14(月) 19:25:41.85 ID:7PVZVb9V
マックス号応答せよや盗まれたウルトラアイ回ではもろウルトラアイ盗まれてるしな・・・
ダンは女に弱いんだなw
カプセル怪獣を入れたケースは肩掛けかベルト装着じゃなかったか?
だとしたら体に付けてる分失くしづらいのも分かる。
ウルトラアイにチェーンを付けたりは出来んかったのか。
そういやウルトラアイを奪おうとする宇宙人はいたが、カプセル怪獣を奪おうとする宇宙人はいなかったな。
ウルトラアイを手に入れても自分がセブンになれる訳じゃなし、むしろあっちを手に入れて五匹全部セブンにぶつければ
勝つのは簡単だとか考えなかったのかな?
カプセルを奪っても、ウインダムみたいに洗脳しないとセブンには向かって行かないだろうし
5匹全部が向かって行ったところでたかが知れている
手間を考えれば、女に化けるだけで簡単に奪えるウルトラアイを奪う方が遥かに楽だし効果的だろう
たかが知れてるってことはまず無いが、どのみち一から手なずけなきゃならんのなら
自分らで調達した方が早いんだろ、あの人たちの場合
ウルトラホークのサバイバビリティは素晴らしい。
ZATやMACに至ると一機数億円するであろう戦闘機を
毎週簡単に撃墜されるのに納得出来なかった。
759 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/15(火) 01:18:59.11 ID:79kyKR/B
あれ普通に市街地に墜落させてるけど、毎回とんでもない被害が出てるんじゃないのか?
761 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/15(火) 01:24:17.92 ID:79kyKR/B
762 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/15(火) 09:30:27.14 ID:SsTCZLmU
モロボシダンがウルトラアイ盗まれないようにチェーンつけてるなんて嫌だ ズボン後ろポケットに長財布いれてウォレットチェーンつけて財布盗んでくださいって主張してる奴みたい
ところでZATは異星人からの技術を応用したからあのような戦闘機になったのは本当?MAC壊滅してその技術が失われてUGMでは従来の形になった という説は?
>>758 一機数億円じゃすまないよ
通常の戦闘機を遥かに上回る攻撃力と機動力を持ち、
大気圏外飛行すら可能な性能の航空機をほんの数機しか製造しないのだから、
スペースシャトル(一機約1500億)よりも高価な機体になるはず
Aに出て来たタックアローは一人乗りの小型戦闘機なのに
風防の真ん中にピラーみたいな物がある。これじゃパイロットは
操縦し難いと思うのだが・・・・・?
765 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/15(火) 12:01:28.96 ID:Qd0GqNHi
そんな事言ったらハイドランジャーの1人乗りもおかしいですよ、
あれじゃ海軍の回天と同じジャンw
特攻して死ねと(ry
>>765 キングジョー(前編)やノンマルトの回では、複数の隊員が搭乗してますが。
ガンダムというアニメ作品に出てきた旧ザクというメカも、
一つ目の真ん中に視界遮るような棒がある。
プラモの説明だと「防護ビーム(ビーム=梁)」と
書いてあったがあれもカメラの邪魔になると思う
ウルトラ警備隊のビデオシーバーも会話中、基地のモニターに
全身が映ってるのは不思議だった
769 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/15(火) 15:11:23.72 ID:Qd0GqNHi
>>766 一度だけ1人乗りのシーンが有ったじゃない。
その事を言ってるんだけど・・・
せめて蛟竜と言え
>>764 本来ならマットアロー2号のコクピットをそのままタックアロー用に使いたかったのだろう。
ただAでファルコン用の大型のセットを作った事でそっちは破棄せざるを得なかったのかな。
(一度に維持出来るコクピットセットは二つまでだったのかもしれない)
アローのミニチュアを見ると風防部分の処理がスペースと同じになっているが、これは最初から
同じコクピットセットの使用を前提に作られた可能性もある。
>>766 そのキングジョー(前編)でのハイドランジャー内での様子を見てるとかなり変w
メイン操縦を担当していると思しきキリヤマ隊長の体勢にかなり無理がある。
何で操縦桿がこんな横にあるのを両手で持ってるんだろう…
http://i.imgur.com/bwLUP.png
>>765-766 アイアンロックスの回は1人操縦だね、しかも2機出てくる。
ホーク3号も1人乗りだけど、この手の類の乗り物は大抵2人乗務が基本。
零戦だって操縦係と機銃係で2人乗務だった、両方は1人じゃ扱えないからなw
773 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/16(水) 09:00:50.22 ID:CntyVIWV
でもさ、ポインターは毎回2人乗務してる事が多いのに、
各戦闘機は1人乗務があるって・・・
これって逆じゃんかよwww
774 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/16(水) 12:04:02.65 ID:u/3/odjX
パトカーは二人が原則で、乗るまえに免許とか互いに持ち物をチェックし、
途中で降りるときもあるし、と警官だった人に聞いた。
ポインターもそうじゃないか。飛行機は降りないし駐車違反はないし
免許不携帯もないだろ。
>>772 零戦は単座だよ。複座の零戦は二一型を改造した練習機と
ラバウルで現地製造された偵察型くらいだよ。
マンの場合だとあの狭いと思われるビートルの室内に多い時は4名搭乗してる、
(第一話ではハヤタ1人だが)其の辺の基準が曖昧なのだろう。
>>772 「海底基地を追え」は、ハイドランジャーが登場する脚本の中では一番早く
完成していた(「レッドマン」名義)。その時点では単座の小型艦という設定。
もっとも「ウルトラ警備隊西へ」の後から撮影する事になった時点で、
脚本もセットも乗員の数を修正するべきなんだけどね。
>>777 その時点では単座の小型艦という設定。
これって回天を連想させるって現場サイドでは気がつかなかったのかな?
それに現在まで単座の潜水艦って回天以外日本では存在しないし、
しかも回天は特攻を目的とした、人為的配慮が全く足りない殺人兵器・・・
やむおえず単座の場合は日本では無人探査艦に成っている。
やむをえず
ウルトラ念力です
781 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/17(木) 20:36:28.08 ID:J5dEs0yl
「何かと言えばウルトラ念力に頼る隊長が許せない…」
にせアストラ時に その鬱憤が大爆発!
782 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/17(木) 21:42:32.83 ID:SQ5ewFbg
ビラ星人の回で、基地内で監禁されたダンが誰もいないところを見計らいセプンに変身し
怪力で鉄格子を破って出るまではいいが、そのあと壊れたのをみた基地の人たちはどう思ったのか。
ダンにこんな力があると思ったのだろうか。
そもそもセブンはミクロ化できるのだから、ぶち破ることなかったはずだが。
>>782 問い詰められたら「セブンが助けに来てくれた」でおk
ミクロ化したら、脳の体積も減るから、
クルクルパーになったりしないように、何かバックアップしてるのかいな??
>>778 「ウルトラセブン研究読本」でも触れられていないんだけど、
「海底基地を追え」の決定稿2には「海面スレスレに降りてきたUH1号の
腹が割れて、ハイドランジャー1号、2号が海面に落ちて沈んでいく」とある。
この回だけ、超小型潜航艇=単座という扱いになっているのはそのため。
脚本の赤井鬼介さん、こんな最初期の設定で書いたら駄目だろ…。
>>776 小型ビートルと普通のビートルごっちゃにしてない?
小型の方(1話でハヤタが乗ってた奴)は常に一人だと思うけど。(全話おぼえてる訳じゃないが)
最近激寒いがウルトラシリーズ見てて、科特隊の制服はいかにも
生地が薄くて下に着込めそうになく、凄く寒そう。
ポケットもなく戦闘服としても全然機能的じゃないように見える。
しかし雪のツイフォン編でもウー編でも上着を着てなかったのは
あれは超断熱材でできてるとかハイパーヒートテックみたいなものなんだろうか?
788 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/18(金) 08:33:10.16 ID:RZWGGJYj
昭和ウルトラなら制服という意味ではMACのがいちばん機能的に見えるな。
戦闘用ベストには武器ホルダーもついてる。
>>782 ウルトラ念力で記憶操作しとけば問題なし
ソガ隊員に腹パンしたのはあくまで念のため(さすがに直に変身を見られたくはなかった)
無論戦闘のあとにウルトラ念力で記憶操作
>>787 ハヤタもアラシもイデも下着にラクダを着てたんだろう
791 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/18(金) 11:30:58.03 ID:u2WUvLyq
レオ第2話冒頭。
何で、津波なのに人間が火だるまになってんだ?
>>786 ストーリーの都合で、「噴煙突破せよ」の小型ビートルは二人乗りに
なってる。気絶したフジ隊員に代わってホシノ君が操縦する展開は、
通常のビートルではさすがに無理があるとの判断だったんだろう。
793 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/18(金) 12:46:43.34 ID:wj8ybtVX
>>787 それどころか宇宙でも平気だから魔法の素材なんだろうな
さすがにゴルドンの回みたいに地底ではクソ暑そうな隊員服だ
ちなみに科特隊員服っていわゆるジャージなんですかね。
下にワイシャツ着てるように見えて実は繋がってますよね。
パンツも足にピッタリくっついてますし。
>>786>>792 小型ビートルは操縦席の窓形状やコンソールの配置からしておそらく並列複座だろう
というかジェットビートル操縦席のセットを後ろの壁で仕切ったのが小型ビートル操縦席だからなw
>>796 やっぱり複座だよな、だから第一話でハヤタが単座で乗ってるのはおかしい。
大体アイアンロックス自体が東宝からの借り物で、
昭和38年東宝制作の戦艦大和をそのまま借用、これには当の成田さんが激怒、
あまりにも巨大過ぎていつものプールでは撮影できず、
態々相模湖まで持って行って撮影、
借り物の為ホーク1号との縮尺比率もおかしい、
ホーク1号は分離タイプが全長約180cm、分離しないタイプが全長約90cm
90cmの方を使用したから、ホーク1号の方が小さく見える。
>>798 当時、円谷プロ作品でヌイグルミにも入っていた怪獣少年・山村哲夫が
「アイアンロックスは新造です」と去年のインタビューで断言してるよ。
800 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/20(日) 17:40:09.33 ID:FQmyWWpO
>>800 とりあえず「ウルトラセブン研究読本」の86頁を読め。
資料収集と調査の鬼=12話会の検証まで否定するのか?
802 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/21(月) 08:44:29.88 ID:M1acWn5G
否定した者は どういう事に成るか…知っておろうな!
アイアンロックスについてそこまで熱くなれるお前らが好きだ
アイアンロックスは戦艦大和の残骸でできてるという設定は割と有名。
サイボーグ009にも復活寸前の大和が出てくるし、当時はそういうのの受けが良かった。
>>804 当時はまだ戦後たったの22〜23年だからな
今から22〜23年前なんてもう平成の世だった
806 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/23(水) 08:20:52.49 ID:pyp4HWZG
「ゴジラ」では「“また“疎開かあ」と市民の会話。
「海底軍艦」の帝国海軍兵士がまだ頑張ってるぞ、なストーリー。
怪奇大作戦「24年目の復讐」では戦い続ける第二次大戦の兵隊。
新マンでは坂田兄の幼少時の戦争体験。
70年代の新マンに至っても色濃く戦争体験の影を残してるんだよね。
807 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/23(水) 11:40:35.14 ID:ygFICBLD
そういう、文明の影の部分があったから、
当時のSFは、アンコに少し塩を入れると甘くなる
というような味わいがあったんだろうね。
横井さんや小野田さんが発見されるのは、この後のことだからな。
>>806 70年なら25年前が終戦、働いてるほとんどが戦中世代
壮年なら兵隊帰り
戦後生まれとのギャップは今の対ゆとりの比じゃねーだろーな
60年代の少年漫画誌は戦記物だらけだからな
鉄人28号やビッグXなんかも大戦の遺産の話だし
811 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/24(木) 00:20:20.09 ID:hvpoFPqY
NHK朝の連続テレビ小説も酷いものだったな、戦争戦争とやたら戦争ものが続いた時期が
あった、丁度
>>806の時期とシンクロする、
鳩子の海、雲のじゅうたん、風見鶏、わたしは海、マー姉ちゃん、なっちゃんの写真館、本日も晴天なり、と
戦争を舞台とした作品がしばらく続いたが、戦争ドラマに挟まれた形となった石堂淑朗先生の「火の国に」は明るいホームドラマだった、
さすがは石堂先生ウルトラ作品でも矛盾点の少ない先生の作品だと思った、
金八の脚本で一躍有名になる、小山内美江子氏の「本日も晴天なり」は当時金八のシナリオも同時並行で手掛けていて、売れっこだったが
小山内さんのウルトラ作品は、ヤメタランスの回とか矛盾点が多いと思った。(特に教育ママのシーンとか)
812 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/24(木) 00:26:16.37 ID:Q7TDiKiL
813 :
811:2013/01/24(木) 00:29:14.76 ID:hvpoFPqY
ちょっと言葉足らずだったが、
小山内さんも朝の連ドラでやたら戦争を描いた懐古調作品が目を引いたっていう事
「マー姉ちゃん」や「本日も晴天なり」小山内さんはこの脚本が不評だったのか
この後、NHK朝の連ドラの脚本は書いていない。
ゴルゴタのAとかアストラを殺す!のレオとか怪獣なら木っ端微塵に大爆発してもおかしくないレベルの必殺光線浴びてるのに爆発もしないし死にもせず苦しむだけ。
ウルトラ族に光線が効かない、もしくは効果が薄いならベリアル倒せなくない?
レオ兄弟と戦った時はさすがに本気じゃないだろう。殺すのはあくまでも最終手段だし
初代さんはキレていらっしゃったが
一応ゾフィが「しっかりしろ」
とか言ってたしね
少なくともあの時点では殺すつもりはなかったと思う
>>814 ウルトラ族は光がエネルギー源だから光属性に強い
弱いのは冬がない星育ちゆえ氷属性
>>815>>816 ウルトラ兄弟は偽アストラだけを殺す気だったのに
レオが偽アストラを庇って光線を浴びて倒れてしまったから
慌てて「しっかりしろ!」と言ったように見えたけどな。
で、その後キングから「7番目の兄弟になるかもしれんレオを殺すところだったではないか」
とか何とか説教を食らうはめに。
何かが地球に起きる時、腕のバッヂが輝いて〜
と歌ってるけど
ほとんどが怪獣とのバトル中に変身のタイミングを教えるから「何かが地球に起きてる時」な件。
珍しく、何かが起きる時に輝いても光太郎が非番でデートにうつつを抜かして気付かないこと多し
光太郎はモテ男だから仕方ない
母はもっと不細工男をタロウにすべきだったなw
822 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/26(土) 11:52:31.43 ID:880AA8tb
そういえば、前期ウルトラはヒーローにふんしているのは悪役が多い俳優で、
後期になってから次第にイケメン傾向となってきたな。
ライダーと同じか。
昔は第一線売れっ子俳優はテレビ特撮子供番組なんかやってくれなかった、
ギャラも安いし
やるのはあんまり売れてない人で、なんとか主人公・ヒーローに見える人、となる
端的に言うとあまり売れない顔のクドい人
それがちょうど悪役ふられるラインとかぶるわけだな
ハヤタさんとかキャプウルとか、もろ悪役顔だもんなw
キャプテンは間違いなくその筋モロだが、
ハヤタさんは、ボクトツ感が先行してて、あまり悪人って第一印象ではない。
むしろ一文字とか・・
アカレンジャーも、最初はヒーローと程遠い感が強かったな。慣れたけど。
佐々木さんは柔道一直線では、まあ、巨人の星で言うオズマポジションだったからな
827 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/27(日) 20:46:47.43 ID:ncePNvXQ
>>822 イケメン志向と言うかAの高峰さんから、
ヒーローは好青年って云うイメージが定着したんじゃね。
828 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/27(日) 21:17:50.27 ID:I4iovdlT
Aの高峰さんは浩宮皇太子と区別つかなかった
>>827 「イケメン嗜好」はすでにハヤタからだし、「好青年」はダンから、
「近所のお兄さん的な親近感」は北斗からだろう。
キーワードはそれぞれ異なる。
>>811 石堂氏は(好きなんだが)矛盾ありまくりだし
教育ママのシーンに矛盾なんてあったか?
831 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/28(月) 00:54:54.56 ID:fOIMJysR
>>829 ハヤタってイケメンかなぁ・・・
どう見ても若い時のハヤタは、俳優のマーロン・ブランドにしか見えないんだが。
おまえはマーロン・ブランドを何だと・・・
>>831 デビュー作は星由里子の相手役をつとめる青春映画なんだから、
東宝は普通に二枚目俳優として売り出そうとしてたんでしょ。
下宿先の姉妹食っちゃうんだから二枚目だろw
黒部はあまりに芝居が下手で、スターのオーラもないことから、
悪役の手下専門になってたところに、
ヒマなんで「ウルトラマン」やれって展開になったわけでしょ。
838 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/28(月) 16:58:25.18 ID:Zll2T1S4
何でここまで真夏さんと長谷川初範さんの名前が出ないんだよw
長谷川さんなんて、
リアルでスポーツ万能でイケメンで頭脳明晰の俗にいう何でも出来ちゃう人だよ。
レスリングでは北海道大会の代表にも選ばれたことがあるくらいだし。
長谷川さんは甘いマスクのイケメンだよね。
真夏さんは顔が濃いイケメン、真夏さんは少林寺拳法の達人だしな、凄い人だよ。
>>836 黒部さんは素直に、学校の先生に成った方が良かったんじゃないかなあ。
せっかく親が実家の富山から上京して、靴磨きで生計を立てホームレス同然の生活していて
東宝の合格通知受け取れなかったぐらい貧困だった黒部隆さんを水道橋まで迎えに来たんだから・・・
それを水道橋のホテルから夜逃げして後を親が「隆〜隆〜」と探してる声を振り切ってまでも東京に残ったんだから、
素直に学校の教師に成っていれば、今頃は校長先生を経て悠々自適の生活だろうに。
そしてハヤタ役は久保明さんに成ってたろうしな。
840 :
839:2013/01/28(月) 17:23:36.74 ID:Zll2T1S4
補足、当時は黒部姓では無く吉本姓ね。
841 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/30(水) 09:16:16.18 ID:pTet55vP
TACの高倉司令官とMACの高倉司令官って同じ人扱い?
それとも同姓の別人扱い?
スタッフの中に高倉健さんのファンでも居たのかねw
キャラが違い過ぎるだろさすがに
>>841 MACに佐藤隊員が2人いたくらいだから
同姓って可能性はあるな
844 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/30(水) 20:19:38.92 ID:UvJpzw6n
>>843 佐藤って苗字は日本で一番多いんですよ。
>>842 時代劇では御二人共、悪役専門だったですけどねw
そう言う意味では同一人物視出来るかも。
役と役者の区別くらい付けようよ…
「史上最大の侵略」においてゴース星人の侵攻が進み、世界中の各都市が攻撃を受け今まさに人類が絶滅の危機に瀕している時に
平然とプロ野球の試合が行われ、それをいつもと変わらず中継しているラジオ放送。
>>846 あれは満田が実相寺の感覚をマネして、見事に失敗した例ではないだろうか。
円盤が来たでの演出がな・・・
後々までこんなに響くとは、さすがの実相寺さんも考えていなかったよね。
でも高野君、あの時弁当をフクシン君の顔の上にトントン叩いてたけど、
いかにも弁当が空で中身が入ってないのがバレバレだったなw
実相寺さん弁当箱に飯ぐらい詰めろよww
>>848 満田さん、クラシック音楽で最後締めるっていう演出技法も実相寺さんの模写でしょ・・・
>>846 お前さあ、何度言ったら分かるんだよ。よく見直せよ。
野球中継をやっていたのは、各国の主要都市が攻撃を受ける前。
その直後に、ニュース速報に切り替わってるじゃん。
10年くらい前にも、セブンのアンチスレで
>>846のような書き込みを得意げに
していた香具師がいたけど、誤りを指摘されたら「大きな勘違いをしてました。
失礼しました」というレスが来たんだけどなあ。
CS放送やDVDは10年前より浸透してるはずなのに、いかんせん読解力が…。
853 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/31(木) 15:33:16.82 ID:rIB9f66T
>>846>>851 そんな事より、
ゴース星人が日本語で「何?!殴り込みだと」って言ってるシーンの方がおかしいだろ、
あれって時代劇か何かのテープの使い回しじゃねえの?
854 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/01/31(木) 18:52:05.66 ID:Aw706uSu
レオ第2話冒頭。
何で、津波なのに男が火だるまになってんだ?
>>849 そりゃ弁当箱はカラに決まってるだろ。
あのシーンはどう見たって仕事帰りじゃないか。
弁当箱は小道具としてはなかなか効果的だが、
一人暮らしらしいフクシンくんが、誰に弁当を作ってもらってるのかという疑問はあるな。
そらミッキー安川だろw
大した規模でも無さそうな町工場で細々と働いてる上に上司からは「成績が良くない」なんて怒られてる所を見ると、
安月給でうだつの上がらない暮らしをしてるのは間違いないだろ。
そうそう外食も出来ないだろうから嫌でも自炊するしか無いんだろうなw
ミッキー安川の営んでる店にはちょくちょく行ってるような様子だけど。
(店に入るなり「ラーメン」なんて一言で注文してるから)
天体観測で徹夜ばかりのフクシンくんが、早朝自分で弁当作ってるとは思えないな。
大工の源さんとことは仲が悪いしなw
源さんも奥さんいなさそうだし、
やっぱり弁当箱は空のまま会社に持ってってるとしか思えん。
昔はほか弁屋なんて無いし、
うだつの上がらないフクシンくんに彼女なんて当然居ないだろうしなw
今で言うとフクシンくんて天体ヲタクだよな、
やっぱあの弁当箱は謎だな・・・
862 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/01(金) 00:45:17.71 ID:2WtRKOeP
>>853 円盤がウルトラホークに迎撃されて基地攻撃に失敗。
円盤が帰還して報告を受け、
「なに、破れただと」じゃないの?
それでゴースの指令は「発射」
そして報復の地底ミサイル。
>>860 源さんは大工じゃないよw
あれでも「金子自動車」っていう整備解体工場の経営者。
ツナギの作業服とか着てる大工なんかいないだろ。
それとフクシン君の弁当箱だが、みんな「弁当」というものを普通に考え過ぎてないか?
あの中全部白飯で梅干し一個乗っかってるだけかもしれないw それでも弁当は弁当なんだし。
864 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/01(金) 04:27:53.71 ID:i1uaoej1
>>863 あの弁当箱アルミアルマイト製の弁当箱で洗わないと真っ黒になるんだよw
フクシンくんの弁当箱、使い込んでなさそうなとても綺麗な弁当箱だったな。
普段からあの弁当箱を使ってるとは思えない綺麗さ・・・
それにさあ大きな疑問がまだあるぞ、それは箸箱が無かった事だwww
フクシンくんは手で弁当を食べるのかよw
そうか、フクシンくんの弁当か。
ウルトラファンの間に、またひとつ大きな謎が提示されたな。
867 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/01(金) 11:57:17.97 ID:WrQiGdlf
>>863 >>ツナギの作業服とか着てる大工なんかいないだろ。
カーペンターなら居るけどなw
フクシン君の弁当箱についてここまで熱く議論を交わせるおまえらが好きだ
>>865 箸箱までは気がつかなかったんだろw
実相寺さんも完璧じゃ無いって言うことさ,
高野君の片手と口で弁当箱を包む演出が裏目に出たな。
俺が昔いた職場には、出前用に割り箸が完備されていたよ
箸を初めから用意してなかったんじゃ
・・・苦しいかな
フクシンくんは割とリアルなキャラだから、
私生活をいろいろ想像するとおもしろいなw
873 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/03(日) 00:50:31.72 ID:nYZWTaKO
フクシンくんは集団就職か何かで地方から東京へ出てきたんだろうな、
彼が東京に住んでいるという事はソガ隊員の台詞の「はい世田谷区のフクシンさんですね」から
判明するし、
本来なら冒頭に母親か何かの声だけ出演させとけば
>>856氏の疑問は湧かなかったはずだ。
例えば「○○晩御飯が出来ましたよ〜」ってフクシンくんの下の名前で御飯ができたよと
フクシン君を呼ぶ声とか聞かせとけば、嗚呼弁当はフクシンくんの母親が作ってるんだなと思うだろう。
SFでも怪獣物でもなく、社会派のドラマとして、
世間と隔絶するひとりの天文マニアの青年の物語として成立するよな。
冷泉氏は平成ウルトラマンにオマージュ出演してるので、
同一人物として解釈してもいいし。
バルタンの日やレッドキングの日より先にツインテールの日が作られたw
876 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/03(日) 12:16:23.82 ID:2NAg4ZWA
それより、ハクシン君ってどういう字を書くのかが昔から謎w
ハクビシンかよ
878 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/03(日) 15:20:32.11 ID:IKnRJkkv
879 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/03(日) 15:31:11.10 ID:IKnRJkkv
>>873 「明日も早いんでしょ、早く寝なさい」の方がいいんじゃね?
>>876 実相寺監督が単独で執筆した台本二種類(決定稿、決定稿2)では、
福田三郎。劇中では「フクシン」と呼ばれているが、さすがに福田を
フクシンと読んでるわけではないと思う。そうなるとウルトラ警備隊員
と同様、カタカナ表記と考えるしかないね(実相寺監督は亡くなっている
ので、どんな漢字を当てるのか確認する事も叶わない)。
>>880 ハヤシライスの次は副神漬って結構有名な話ですよ、
知らないのですか?
晩年の実相寺さんと少しだけ交流があったもので、
私は聞いたのですがね。
882 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/03(日) 20:50:28.81 ID:ENLeREpf
福新と記述してる書籍もあるが、何を根拠にしているのかは不明。
ペロリンガ星人の色がね、濃いフクシンを塗りたくって乾いた色なんだよね。
フクシンって、深い赤色の合成染料の一種なんだけど、乾くと赤チンみたいに
きらきら光る。最初は福田くんだったのかもしれないけど、たぶん造形美術
関係の人との会話からひらめくものがあったんじゃないかと。
885 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/05(火) 08:48:34.15 ID:RPLh72dg
バードンのクチバシが殺傷力満点の鋭さには全く見えないのとタイマーが止まる瞬間は血塗れなのにその前のカットのもがいてるタロウスーツは汚れてない。
カットされたウルトラマンのカラータイマー破壊描写みたいにタロウが血塗れにされる残酷描写があったんだろうか?
フクシンくんはエンディングのカットが哀愁を誘うなあ。
>>885 カットされたシーンはもしかするとあるかもしれないけど、
初期の頃と違って撮影の中で並行して「複数のスーツ」が使われていたという事じゃないかな。
バードンやケムジラと戦っている時のスーツと血塗れのスーツとは明らかに別物。
(おそらく廃棄寸前の物を使っているのだろうと思う)
888 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/08(金) 13:57:42.68 ID:VAnbH6jl
ネロンガの高電圧をまともに受けても、グリーンモンスの猛毒攻撃を受けても死なないアラシ隊員・・・
彼は不死身なのか?
太陽にほえろ!みたく、劇中で殉職しないのがおかしいし、いい加減だな。
889 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/08(金) 15:06:54.20 ID:ObJOEJXK
>>1 ゾフイーの頭が燃えたのは撮影中の事故でスーツアクターがとっさの
判断で水の中に飛び込んで消化を試みたのだがカメラは切ることなく
撮影を続行したそうだ。今はCGでやるのだろうがそんな無茶なことを
昭和の時代は当たり前にやっていた。事故がもとで後々まで語られる
シーンになったの今から思うとはすごいね。
>>888 あの隊員服は特別製な上に厳しい訓練で鍛え上げられたアラシ隊員の頑健さはハンパない
ありえないことではない
891 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/08(金) 16:33:13.35 ID:VAnbH6jl
>>890 その考え方だと猛毒に対しては通用しないのでは?
>>889 ゾフィーの頭燃えは演出じゃなかったっけ
安美沙略歴 【2013年2月8日現在】
・在日最大派閥の和田アキ子(金福子)傘下、東京の母と慕う
・コリア系ネームは安美沙(アンミサ)か? *安重根/梁美沙/辛美沙
・在日最凶ウトロ育ちとの噂あり、第二の故郷もコリアタウン舞鶴
・在日企業広告塔(サラ金アイフル/パチンコ豊丸産業)
・バーニング系フロント企業アーティストハウスピラミッド所属の肉弾接待疑惑あり
・島田紳助、不動産会社社長、事務所社長の元愛人疑惑(紳助愛人がのちのトライスロンに繋がる)
・枕、マラソン、トライアスロン、競馬、不潔、スカトロ、ヤリマンとマルチ営業活動展開
>>889 ウルトラじゃないけど、仮面ライダーストロンガー最終回で
1号だか2号だかが火がついて派手に燃えてるカットがあるね。
896 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/09(土) 13:48:08.28 ID:yTZsSVBy
897 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/09(土) 13:51:08.75 ID:yTZsSVBy
>>895 その考え方って、酒を毎日飲めば肝臓が鍛えられるって云うのと似たようなものだなwww
898 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/09(土) 22:31:51.01 ID:/H8CBwZ5
ウルトラファイトってどうして怪獣プロレスみたいに成ってしまったの?
実況とかも付いてるし・・・
タイトルが「セブン二天流」とか、わけがわからんしなw
>>897 酒を飲むことで肝臓は鍛えられないが、
運動を続けることで体を鍛え、代謝を良くすれば脂肪肝などが押さえられて、
肝臓の数値も良くなるよ。少なくとも俺はそうだった。
そして肝臓が良くなれば毒耐性も上がるはず。
>>896 岩石大首領が噴いた火に囲まれたライダーの頭に火が付くシーンがあるよ。
>>899 毒耐性って書いてあるのを見て、サリン事件の事を思い出してしまった・・・
あの時はVXガスとかも製造してたんだよなオウム
実際に撒いたのはサリンガスだったけどな、
まあ普通の人間じゃ猛毒ではイチコロだよ。
アラシ隊員のプロフィールはフルハシ隊員のように紹介されていないので
詳細は判らないけど、多分科特隊所属の前は特殊部隊にでも居たのだろう。
だからアラシ隊員は、猛毒の解毒も爆弾処理でも何でも出来るんだよ。
毒は無視、サンダー余裕
903 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/10(日) 12:21:40.80 ID:T3LNppHB
>>898 ウルトラファイトでおかしないいかげんなのは
ファイトするきっかけ。
昼寝している怪獣に気付かず歩いてきた怪獣がけつまずいて
喧嘩になるとか、みんなむちゃくちゃな動機。
904 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/10(日) 21:10:55.89 ID:cVHyBzVH
たかだか2分40秒の番組にストーリー性を求める方がどうかしている。
906 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/11(月) 12:05:50.46 ID:ByCYRuYT
他にも、怪獣同士が当時流行っていたゴーゴーダンスを楽しんでいたら、
誤って相手の足を踏んでしまい、踏まれた方が怒って殴ってしまい、
殴られた方は足踏んだだけで殴ること無いだろうと殴り返し、
先に足を踏んだオマエが悪いとまた殴り返し、
そこから取っ組み合いの格闘に発展、というような、ファイトするきっかけが
実にくだらない原因であることばかりだ。
むしろ喧嘩の理由としてはいいかげんどころかリアルな気がする。
908 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/11(月) 13:10:55.78 ID:eNURoMss
怪獣同士の喧嘩にどうしてマンやセブンが関与するんだ?
関係ないじゃん・・・
余計なお世話じゃないのか?
キーラ戦とか見てるとおせっかいだよなw
909 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/11(月) 14:18:15.66 ID:fuiEHq6X
910 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/12(火) 14:53:50.72 ID:WPrOq6VE
ミラーファイトっていつごろ制作されたの?
ミラーマンの声が石田さんなんだけど。
>>910 本放送終了から1年半後の、1974年春。
確かに、オリジナル版の声を使うのは珍しいな。
セブンの声もそうだけど、演じている俳優本人の声を再使用すると、
その俳優にマネージメントとが発生するから普通は使わないんだよね、
石田さんの場合はどう云う経緯だったのかね?
本人も承諾したのだろうか?
>>912 でも特に第二期でのセブン客演時で声が初代などの声とかタロウの「ショワー」はないだろと思った。
中には森次氏本人が出ているのにオリジナル声でなかったりしたし。
最近の映画・ゲーム等ではきちんとオリジナル声になっているけどメビウス客演時や銀河伝説以降の映画、ゼロ外伝での客演では森次氏の声でも何か違和感ある。
914 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/14(木) 21:59:46.85 ID:P94Ryyn8
>>912-913 声に関して言えば、帰りマンでセブン客演の時の声が「シュワッチ」だった、
あの当時はまだ中曽根氏も御健在だったのにも関わらず、どうして初代マンの声を
使ったのだろう?
いい加減だよなw
りゅせいにんげんゾーンがエースの声を出しちゃうこともあったな
>>915 納谷さんもヒーローと悪役、両方の声を引き受けちゃうんだもんなw
しかも同じ時期に・・・
ライダーの方が先だったよね?
>>916 ウルトラマンAの裏番組の悪のボスが納谷悟朗さんだったな。
更に上に水棲人間がいるけど。
>>916 特撮はまだマシじゃない?
レギュラー陣のCVの兼役が当たり前だった当事のアニメ作品だと敵味方に
同じ声のレギュラーが居るのが珍しくなかったし。(下手すると両方のトップ
だったりとか)
セイラ・ミライ・フラウとカツ・レツ・キッカとか、
マクベとカムランとか、ララアとイセリナとか、
その他大勢の永井一郎とかか・・
>>919 ファーストガンダムだとちょっと新しすぎるかな。
>>918で頭にあったのは東映系のロボットアニメ辺りだね。
グレートマンジンガーで闇の帝王と兜博士が声同じとか。
921 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/17(日) 03:32:26.72 ID:vO325Qmi
ていうか、納谷さんが東映系の悪役キャラをどうして引き受けたのかが気になる
東映系の悪役幹部キャラは飯塚昭三さんが居るのにな、
飯塚さんがショッカーの首領なら同じ東映系の石森作品だしキカイダーとライダーは
繋がりが有るのかもと思わせられるし、納得いくんだけどな。
もうあの当時は、東宝系とか東映系とかの縛りが無かったのかな?
>>921 >飯塚さんがショッカーの首領なら同じ東映系の石森作品だしキカイダーとライダーは
>繋がりが有るのかもと思わせられるし
当時は声が同じなだけでそんな事思わなかったと思う。
ウルトラマンキングとババルウ星人の声が同じ人ってのもあるね
>>921 仮面ライダーは、単にテアトル・エコーに話がきたからじゃないの?>納谷悟朗
八代駿とか峰恵研とか、怪人声もエコーの役者が多いし。
925 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/17(日) 09:49:01.40 ID:MyP4aERw
納谷悟郎はゴジラ、ウルトラ、ライダーは制覇してるが戦隊はあった?
ウルトラ、ライダー、戦隊制覇の声優っているのかな?
最近ならそれなりにいそうだが。
Drヘルと旧ドラえもんも裏番組で同一人物だったな。
927 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/17(日) 16:42:32.99 ID:7UM0a/VI
加藤精三さんは?
テアトル・エコーは、
劇団維持のためには、仕事は選ばずって感じだよね。
ライダーの裏の「ヒューマン」にも総出演だった。
929 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/18(月) 01:43:38.62 ID:xmXtzApl
>>919 ご多分に漏れず、『主』リュウ・ホセイ、『サブ』カミラ、クランプ、クラウン、ゲビル、エッシェンバッハ役@飯塚昭三氏
>>925 つ増岡弘氏
930 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/18(月) 06:11:15.01 ID:83uqUV0S
>>927 なるほど。
ウルトラ→メフィラス星人
ライダー→ジャーク将軍
戦隊→星王バズー
だな。
さらに加藤さんはソルドーザーの声もだから、メタルヒーローも含めて4ジャンル制覇だ。
ささきいさお
ウルトラ:6兄弟vs怪獣軍団主題歌
ライダー:vs銀河王主題歌
戦隊:ゴレンジャー主題歌
メタルヒーロー:メタルダー主題歌
933 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/20(水) 20:54:05.24 ID:KvVA+dm4
>>932 ライダーとメタルは出演も忘れたらいかんだろう。
出演だけを比べるならば円谷にも出てる。
934 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/21(木) 08:01:17.18 ID:C/CMybMA
最近またHDのQや初マンを見てるが、いわゆる流用怪獣ってのが多いね。
昔は東宝特撮流用が多くて何か豪華。
極めつけはジラースとゴメス。
セブン以降はそういう流用少なくなって新マン以降なくなったのかな?
平成でもゴジラずっとやってたが、たぶん無かったのだと思う。
やはり円谷英二の繋がり無くなったからだろうね。
935 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/21(木) 08:39:47.62 ID:pR5x9UqI
>>934 酷い流用例はレオでの耳の無いウルトラセブン・・・
あれは最終ロッドの撮影時のウルトラマンタロウのお面(頭)の部分を流用、
なので当然耳が無い、杜撰と云うかいい加減だよな。
怪獣は数え切れない位あるよ、タイラントも確かそうだったと思う。
>>935 タイラントって東宝特撮の何の流用?
ウルトラシリーズ内流用とか円谷流用ってのは確かに多いけどね。
マイティジャックのモノロン星人なんかも、まんまゴース星人だったな。
>>936 タイラントは東宝での流用は無いと思う、
宇宙ステーションV3の基地内部が確か戦えマイティジャックのコクピットが
一部使用されてたり、大道具の流用も多いよ。
>>934 元が東宝の怪獣だと、撮影終了後に返却しなければならないからな。
ジャンボーグAは、倹約家の淡プロデューサーが指揮していたせいか
改造怪獣(元はミラーマン、エース、ファイヤーマンに登場)の嵐だった。
マイティジャックではドロン星人もシャプレー星人の改造だったな。
あと着ぐるみやセットの他に小道具の流用もある。
戦えマイティジャックのコクピットの壁にブラコ円盤が張ってあったり、ウルトラ警備隊作戦室のドアの上に
ゼットン円盤が掛けてあったり。
940 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/22(金) 03:47:30.35 ID:evu++vgV
なんせウルトラ警備隊極東基地の天井廊下の照明は苺のパックだもんなあwww
941 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/22(金) 08:44:34.07 ID:n7UMeP6S
テレスドンの流用であるデットンは逆転の発想だな。
あれだけ変形が酷いとそのまま新怪獣になるのか。
タロウのエレキング、メフィラスは造形が酷いので
アトラク流用かと思いきや、たしか新造形なんだよね?
>>941 正確には、新怪獣ゴーモンを登場させる→予算の関係でテレスドンを
再登場させる→あまりに原型を留めてないので新怪獣・デットンという事に
テレスドンはそこそこ保存状態は良かったんだよ。
そのため「ウルトラファイト」で酷使されて、
あんなになってしまったんだな。
テレスドンの顔立ちを見ると、既に初代マンの「小さな英雄」の時点で
崩れ始めている気もするけどね。
945 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/23(土) 09:49:23.17 ID:Y0FmP8bd
バルタン二代目やレッドキング二代目、ジェロニモン回のドラコは
何でわざわざ新デザインで造形したんだ?
946 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/23(土) 13:27:30.48 ID:izeRa6SQ
>>945 アドラクで酷使し過ぎてボロボロだった為
レッドキングはその前にアボラスになってるからなあ
レッドキングの頭部は同じ型なんでしょ。
目の仕上げが異なるだけで。
バルタンは元々がセミ人間だから、強度的に問題があったんじゃない?
アクションなしの上にちょっとだけしか出ないこと前提に作られたセミ人間を
さらに改造したからすぐぼろぼろになったとか。
「侵略者を撃て」でも飛んで組み合ってるシーンが少しあるだけで全然アクションしてなくて、
あとは立って話しているシーン以外はほとんど飛行用の模型だし。
>>945 「小さな英雄」のドラコは、初代スーツの頭部や羽根を修正した程度。
長い間「初代バルタンのスーツは、成田亨がデザイン画とかけ離れた造形を
気に入らなかったため、再登場編で佐々木明に作り直させた」という説が
有力視されていたのであるが、949さんの意見も説得力があるね。
「どうせ新造するのなら、今度はデザイン画に忠実に」っていう事。
「バルタン星人〜不滅のダークヒーロー」(2009年、コスミック出版)
の23頁には、本放送中に催された怪獣ショー出演時の初代バルタンの
写真が載っているんだけど、曳光弾を受けた事もあってボロボロ。
>>長い間「初代バルタンのスーツは、成田亨がデザイン画とかけ離れた造形を
>>気に入らなかったため、再登場編で佐々木明に作り直させた」という説が
>>有力視されていたのであるが、
昔バンダイが発行していた「模型情報」→「B−CLUB」って雑誌に連載されていた
成田氏のエッセイで
「バルタン星人はセミ人間の流用がはじめから決まっていたから当然全く思い入れが無いし、
何で人気があるのか全然わからない。」
見たいな事を書いていたから、それは無いと思うなあ。
>>950 他にもあるでしょ。
カマ状だった両手を普通の指のある手に作り直したってのも。
マックスやメビウス以降の再登場する初期ウルトラ怪獣のデザインは
造形技術の進歩もあってオリジナルにほぼ忠実になり、
微妙なデザイン変更がほぼ無くなったね。
新マンの貧相なバルタンやゼットン、
タロウのアトラク用みたいなエレキングやメフィラス、
80の微妙にラインが崩れたゴモラやバルタン等
ああいうのも味はあるんだがw
その中でエースのメトロンJrやパワード怪獣なんかは
デザインを変えるつもりで、リニューアルしたああいう方向のものも面白かった。
パワードのドラコやザンボラーはシャープでカッコよくなって結構好きだ。
マックスのは肩書き変えられたのが気に食わん
955 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/25(月) 10:05:49.34 ID:OEwo4k06
メビウスのメフィラスは加糖さんが演じてたので初マンと同じ個体っぽい。
ザラブは青野さんだったが、あれは耳につけてる翻訳機の仕様?
ウルトラマン達に至っては声がよく変わるが、あれは何故なのか?
最近のハヤタ声や北斗声で話したりするのはそんなに違和感ないけど。
メビウスのメフィラスは初代と別個体というのが公式設定
新マンはドロボンと戦ったときブレスレットを使えばすぐ解決したのに
958 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/27(水) 23:55:45.24 ID:3Dg+j6C1
郷さんおっちょこちょいだから赤手袋に着替えるときにブレスレット着けるの忘れちゃったんだよ
959 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/02/28(木) 02:20:20.74 ID:Pox2rTp+
エース タロウ レオ 時のウルトラ客演は見ていて もどかしくてイライラする!
960 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/03(日) 08:35:05.18 ID:dU4qOjz/
本日はひな祭り
といったらベロンさんのいい加減な脚本
961 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/03(日) 08:45:09.30 ID:dcj5PdvB
ゴジラ対メガロ ウルトラマンタロウ 流星人間ゾーン 同時期にガキをナメた作品が集中したのはナゼか?
番組制作に疲れたから
兄弟客演時、セブンのビームランプは点滅してないこと多し。地味に忘れられてんのかね?
ウルトラキーを破壊するキング
965 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/03(日) 20:47:58.39 ID:dcj5PdvB
ボケジジイ ここに極まる
966 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/03(日) 22:09:00.70 ID:+KFUF3TO
>>964 じいさんが直接ババルウを攻撃してりゃ済むのにキーを壊したのは謎。
キーを復活→ウルトラの星起動修正→ババルウ撃破→お手柄。兄弟入り。て、お膳立てしたんだろうけど・・
レオ兄弟に再生能力無かったらどーするつもりだったんだろ?
自分で壊して自分で直してってワケわからん手順を踏んでアストラにキー渡してやるつもりだったんだろうか
967 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/03(日) 23:33:08.96 ID:u87RhYVm
このスレは「ウルトラ」についてだけど「昭和特撮」なので
平成のウルトラは対象外でしょうか?
>>967 対象外らしい
だいぶ前に俺が同じこと聞いたら「ダメ」ってレスたくさんついたw
969 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/04(月) 10:56:18.23 ID:mXwjGnhc
では平成ウルトラは「特撮」の「特撮の理不尽な点」に書くか。
970 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/04(月) 10:58:45.01 ID:lis/Zi0w
ネオウルトラQの掲示板とうとう落ちてしまった…
ウルトラマンAの13話、ウルトラブレスレットを奪われただけでガックリと力尽きた新マン
スカイドンの回
ロケット弾作戦のとこでビートルの中から空丼のアナルにミサイル打ち込んだのに
次のカットでは軽やかに後ろ足で歩くスカイドンに隊員全員が追っかけられてる
↑それ、その後の風船化作戦と混ざってるだろ。
アナルに打ち込んだのはガス注入口の方。ロケット弾は尻尾の背中側の部分に命中してるぞ。
(それでも重過ぎて上半身を持ち上げるのがやっとであんな後ろ足だけでヨロヨロ歩き回る羽目に…)
まあつまりだな
ビートルにいたもんがなんで直後に屋外に出てるのかということ
を言いたいわけで
>>971 そりゃ大切なものを奪われたら落胆するだろ
976 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/05(火) 08:39:33.54 ID:j5b+RSQ0
ジャックなんかより
ウルトラマンブレスレットに すれば良かったんだ…
>>963 A12話では、ビームランプじゃなく目が点滅してたぞw
常時点目2ではあるけどな
レオのババルウ回でやたらハイテンションで拳を握ったり指差したりするウルトラ兄弟
「ダメだ!!」
「時間がぁないっ!!」
とか言ってんのに戦闘を開始するウルトラ兄弟
ゾフィーだけ光線を撃たない
キングのウルトラキー破壊
すべておかしい回だった
レオ39話でウルトラの星が地球に接近した事で地震が起き、
未だ意識が回復しないゲンを落下物から守った百子を見て、
「この人次の回で殺されるんだよな・・・・・」と辛い気持ちに
なった俺。地球とウルトラの星の最大の危機が回避された次の回で
MAC全滅とレギュラー陣(猛、百子、カオル)死亡って急展開すぎるぞ。
「銀河に散った5つの星」
高倉司令のウルトラ兄弟を犠牲にする作戦に最初に喰ってかかった星司。
実際作戦を実行したらミサイルの不調で作戦失敗。びびった高倉司令が
「そのまま突っ込んでくれ」
と言うや、待ってましたとばかりぶん殴る竜隊長とリンチにせんばかりの勢いで迫るTAC隊員。
このままじゃ下手すりゃ軍法会議で作戦失敗の責任どころか不当命令の件で人生終わりと思い逃げ出す司令。
この後の竜隊長の
「不当な命令だから従う義務は無い。戻って来い。」
の命令に素直に従えば本人の意志に従った結果になって万々歳なのに何故か
「このまま突っ込む」
と言う星司。
いったい何がしたかったのか?
982 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/03/06(水) 19:28:40.47 ID:UTiErer6
>>980 レオでもそうだが、丘野かおりって特撮ものの「いたぶられ美少女」だよな。
こどものころはわからなかったけど、今見ると作っている人たちはサドでは?と思う。
前から思っていたんだがレオを支援・・・・・していたか?の
防衛組織MACは巨大な宇宙ステーションに本部があるんだが
今まで帰りマンでベムスターやナックル星人にMATの宇宙ステーションが
破壊され、タロウでも改造ベムスターがZATの宇宙ステーションが
襲撃されたのを見ればそんな危険な場所に本部を置かない方が
いいと思うのだが・・・・・?所であのMAC本部には400人位の
隊員達が常注しているって設定だと本に書いてあった。って事は
40話では400人位のMAC隊員が死んだのか・・・・・無残。