館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技

このエントリーをはてなブックマークに追加
278どこの誰かは知らないけれど:2013/09/28(土) 16:39:18.76 ID:p/cVHsjw
>>277
樋口は本人のノリとか語り口とかメチャメチャ面白いんだよなあ。
のぼうの城の宣伝クリップとか特撮国宝のトクホ特講とか死ぬほど面白い。
279どこの誰かは知らないけれど:2013/09/30(月) 06:41:21.43 ID:Hv4y+s8X
場数踏んでて、現役で、しかもヲタwで、となると懐古話にとどまらず
新ネタも織り交ぜてくれるから聞いてて興味は湧くわ
昔話ばかりだと『知ってるし〜』となるから
280どこの誰かは知らないけれど:2013/10/19(土) 20:24:23.26 ID:zlcOLkaL
11月8日から新潟来るけど、巨神兵のガチャあるのかな?
281どこの誰かは知らないけれど:2013/10/19(土) 22:03:47.24 ID:0rb4M/dP
巨神平ガチャはスタッフが美味しく…
282どこの誰かは知らないけれど:2013/11/05(火) 09:16:14.39 ID:oEwjdMAq
いよいよ今週から新潟だな

行った人レポ頼むよ
283どこの誰かは知らないけれど:2013/11/05(火) 10:08:52.43 ID:UE/Mnyps
音声ガイドはオススメだよ
284どこの誰かは知らないけれど:2013/11/05(火) 11:10:18.40 ID:hkP02vuu
283 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2013/09/07(土) 07:34:18.84 ID:???
世界の破滅というか、平成世界の破滅を描きたいのでは?
VSゴジラやスーファミやDBZがのさばるような、平成という暗黒時代を壊したかったんだと思う

288 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2013/09/07(土) 07:43:59.72 ID:???
>>285
庵野はむしろ被害者だろ、SFCとかDBZとかVSゴジラあたりの、
「バブルの残り香を食い荒らすイナゴンテンツ」の。
95年以降やっと庵の世代に、それらへの復讐のチャンスが来たという感じでは

291 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2013/09/07(土) 07:50:34.24 ID:???
なんにせよ庵野が作ったような痩せたパロディの全ての元凶は
90年代前半のイナゴンテンツ(SFC・DBZ・VSゴジラ)だろうな

295 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2013/09/07(土) 07:59:49.59 ID:???
ドラゴンボールはZ(ラディッツ登場から)になってから糞化した
ゲームハードはスーファミという糞ハードが一般人を騙して堕落した
ゴジラはVSシリーズで何もかも台無しにされた

90年代前半はまじで地獄のような時代だった


298 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2013/09/07(土) 08:06:04.76 ID:???
90年代前半におけるDBZとかSFCとかVSゴジラは
現在でいうところのワンピースとかAKBみたいなもんだな

299 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2013/09/07(土) 08:12:47.25 ID:???
アニメ漫画界・ゲーム業界・特撮界の三界にとっての暗黒時代か
285どこの誰かは知らないけれど:2013/11/08(金) 08:59:12.42 ID:eNDr1Tl0
新潟、今日からスタートだけど行く人いるかな?
286どこの誰かは知らないけれど:2013/11/08(金) 12:47:28.58 ID:YQWIExcU
巨人兵は造型的に好きぢゃあない
287どこの誰かは知らないけれど:2013/11/08(金) 14:01:19.41 ID:pZh0pj1f
俺も読売巨人軍は嫌いだ
288どこの誰かは知らないけれど:2013/11/09(土) 21:27:24.15 ID:qGc0p32y
係員が厳重に監視していてカメラを使わせまいと必死だな
再入場すらゆるさんとは融通が利かないというかガメツイというか…
289どこの誰かは知らないけれど:2013/11/10(日) 01:01:24.82 ID:w/dxsDlK
図録買えばある程度は載ってるからな
290どこの誰かは知らないけれど:2013/11/12(火) 12:59:15.20 ID:rgNzNvMI
展示プロップのMJ号の船体色だけど、あれはオリヂナルじゃあ
ないんでしょ? 当時の実物はもう少しブルーっぽい気がする
291どこの誰かは知らないけれど:2013/11/12(火) 13:16:16.06 ID:SzWXmUNM
新潟、500円のガチャあった?
292どこの誰かは知らないけれど:2013/11/12(火) 22:12:02.89 ID:NSxyFC6F
>>291
あったあった、マニアがしこたま回してた
全国巡業にあんな重い物も持ち運ぶんだから大変だなスタッフ
293どこの誰かは知らないけれど:2013/11/12(火) 23:24:38.52 ID:SzWXmUNM
>>292
トンクス
俺も回してくる
294どこの誰かは知らないけれど:2013/11/13(水) 00:26:34.33 ID:O0R5gLIY
>>292
展示物に比べりゃ何でもないよw
295どこの誰かは知らないけれど:2013/11/13(水) 00:47:42.31 ID:47ikiZwp
>>290
当時の実物みたことあるの?
印刷物やフィルムだと発色が実物と同じとは限らないよ。

とりあえずMJ9尺モデルに関しては当時の実物の現存するパーツを寄せ集めて残りをレストアしたものらしいけど。
296どこの誰かは知らないけれど:2013/11/13(水) 13:56:31.91 ID:zVC1X6c3
>>295
そんなん、円谷プロの近くに住んでてこそっりスタヂオに忍び込める
ような子どもでなきゃ無理でっせ
あの展示モデルは、小さいサイズのプロップの色を参考にして塗り直した
と聞いた たしかに小さいサイズのはあんな色なんだけど、個人的には
リボルッテクのMJ号の色が近いのでわと思うんだが
297どこの誰かは知らないけれど:2013/11/13(水) 16:14:00.50 ID:O0R5gLIY
実物も見たことないのに、なんで見たことあるかもしれないスタッフが作ったレプリカに自信満々にケチ付けるんだろう?

あと、いくら昔と言えど、近くに住んでる知らないガキがこそっり忍び込めるような管理してないだろw
ガキにとって宝の山なんだから、いろいろ盗み放題だわw
298どこの誰かは知らないけれど:2013/11/13(水) 17:04:29.63 ID:T5Ba2W5G
ホシノ少年なら楽勝ですよ!
299どこの誰かは知らないけれど:2013/11/13(水) 19:18:58.56 ID:vwacuPhW
欠損して一部のみになっているとはいえ、現存する当時の実物そのものを実際に持っていて、それを使って復元しているわけだし。

画面上でのイメージと実際の小道具の色合いが違うことなんてよくあるし。
背景や照明の効果で全然かわってくる。
さらに、フィルムの発色は必ずしも実物と同じではないわけだが、昔のカラーフィルムならなおさら。

どこまでいっても想像の世界でしかないし、いくら考えたって完全な結論なんか出ない。
自分の手元に決定的資料がない以上、俺は原口を信じるよ。
というか、そうするしかない。
300どこの誰かは知らないけれど:2013/11/13(水) 20:12:06.48 ID:c9w80MMv
アタイ阻止
301どこの誰かは知らないけれど:2013/11/15(金) 18:49:31.31 ID:dE2ZF08l
小学生の社会見学(?)とかち合ってしまった 
302どこの誰かは知らないけれど:2013/11/24(日) 08:12:07.80 ID:7dR/nIgw
新潟展、賑わっているのか?
303どこの誰かは知らないけれど:2013/11/24(日) 09:36:50.28 ID:zc+nETqK
東京や愛媛と比べて展示物が変わったりしてるのかな?
304どこの誰かは知らないけれど:2013/11/25(月) 17:28:53.35 ID:WAVe9BNF
新潟、行ってきた。
実物&レプリカマスクのコーナーとは別の場所に、
ひっそりとゴッドマンの未塗装マスクがあって感動した。
305どこの誰かは知らないけれど:2013/11/25(月) 18:13:15.68 ID:G6I+dRzd
東京だけど、んなの有ったっけか?
306どこの誰かは知らないけれど:2013/11/25(月) 20:07:59.80 ID:WAVe9BNF
>>305
ゴーグルと白髪は無し状態、こげ茶色の古ぼけた感じでした。
307どこの誰かは知らないけれど:2013/12/07(土) 16:03:09.15 ID:D4uAaKuB
展示期間まだあるのに誰も見に来なくなったので
客寄せに過去のウルトラ作品上映するとな?!
308どこの誰かは知らないけれど:2013/12/08(日) 18:13:38.32 ID:/OZZFXNu
新潟、コレに関連して唐突に「遊星から来た兄弟」を丑三つ時に放送。
309どこの誰かは知らないけれど:2013/12/10(火) 00:51:58.10 ID:xYIyp1Sn
>>308
15日深夜はタロウ「ウルトラの母は太陽のように」です
310どこの誰かは知らないけれど:2014/01/18(土) 22:01:41.68 ID:gIuq6gP4
今更ながら新潟展行ってきたよ
500円ガチャ詰まりまくりでワロタわ
あの機体はやっぱ使い回しなんかなぁ
311どこの誰かは知らないけれど:2014/01/19(日) 07:42:58.23 ID:YMYmdkmU
東京は混んでいたのに、地方のは閑散としている状況かな。
残念だな。
312どこの誰かは知らないけれど:2014/01/21(火) 12:53:30.05 ID:aKUjgHMr
売店で売ってたMJエンブレムとキンゴジヘッドがほしいな
313どこの誰かは知らないけれど:2014/02/26(水) 22:17:45.31 ID:n88rcL7s
新宿高島屋で円谷英二 特撮の軌跡展」やるね
「悪魔はふたたび」のステージ再現とか
314どこの誰かは知らないけれど:2014/03/07(金) 16:23:29.60 ID:V72P//2I
結局庵野は日本特撮を残すことも出来なかった。
お役所なぞに頼るぐらいなら自分でNPOでも作ればいいのに馬鹿だねえ。
315どこの誰かは知らないけれど:2014/03/07(金) 18:13:26.75 ID:qb+AhIZV
なんで庵野が日本特撮を残さなきゃならんのよ
馬鹿だねぇ
316どこの誰かは知らないけれど:2014/09/30(火) 21:59:19.33 ID:xaEJlU3c
ひじきごはん

ひじきごはん

ひじきごはん
317どこの誰かは知らないけれど:2014/10/08(水) 16:33:28.25 ID:Q26hhuon
売名のかけ声だったな。底が知れた。
318どこの誰かは知らないけれど:2014/10/09(木) 16:12:37.11 ID:aRTdi9gI
名古屋早よこいや
319どこの誰かは知らないけれど:2014/10/09(木) 19:15:43.09 ID:vmwPlOxi
自分の趣味で好きなことやって全国の特撮ファンにも喜ばれて特撮ファン以外の人にも特撮の楽しさが多少は広まった

なぜ売名だと思うのか
そもそも売名なんかしなくても名は売れてる
むしろ庵野の名前を宣伝に利用しているというほうが正しいんだが
320どこの誰かは知らないけれど:2014/11/15(土) 22:17:21.34 ID:Jxk7xs8B
名古屋は、東京より展示は少なかったけど
巨神兵とメイキングの上映会場が、映画館みたいで良かった
321どこの誰かは知らないけれど:2014/11/18(火) 18:19:42.32 ID:nd5jwwJp
>>320
どの辺の展示が削られてたの?
322どこの誰かは知らないけれど:2014/11/29(土) 03:10:08.95 ID:H2bvxWVs
名古屋、巨神兵のガチャ百円玉五枚使うのに両替機なし
どんな嫌がらせだ
323どこの誰かは知らないけれど:2014/11/29(土) 15:01:52.20 ID:CGUjHEId
俺は自分で用意して行ったよ。(東京開催)
324どこの誰かは知らないけれど:2015/01/09(金) 15:49:43.53 ID:humaIyMS
ここまでして撮る俺かっけー って感じで張り切ってたわ。
すぐ係員に移動するよう促されてたけど。

http://i.imgur.com/fjoDdaZ.jpg
325どこの誰かは知らないけれど:2015/01/09(金) 17:24:20.47 ID:zvSIH+Kn
名古屋は12日の連休最終日で終了
次は熊本を最後に、全国巡回終わるそうだ(公式HPより)
まさかの関西飛ばしだったな
326どこの誰かは知らないけれど:2015/01/11(日) 16:07:56.68 ID:SAlKbHX+
関西やらんのか!!!!!
327どこの誰かは知らないけれど
「岡田斗司夫事件特別捜査班」から派遣された者だ。
岡田を洗っているうちに庵野秀明という男に辿り着いた。

我々はおたく板とサブカル板を拠点に捜査を続けている。
おたく板は常に炎上状態だ。火傷に注意してくれたまえ。
サブカル板はテンプレ作成やwiki編集などの少々手間のかかる仕事を行っている。

我々の間にチームプレイなどという都合のよい言い訳は存在しない。
あるとすればスタンドプレーから生じるチームワークだけだ。
君達の志願を心待ちにしている。
https://twitter.com/miniko_09/status/570703632334659584


【前門の虎】岡田斗司夫188【後門の狼】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1425143270/ 

【金!暴力!】岡田斗司夫とFreeex【愛人!盗作!】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1422195931/