ウルトラ6兄弟強さ議論スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
ゾフィー、初代、セブン、帰、A、タロウの中で総合的に一番強いやつは誰か

前スレ
ウルトラ6兄弟強さ議論スレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1154506707/
2どこの誰かは知らないけれど:2011/12/02(金) 01:43:19.05 ID:8mH09URu
タロウ
ケチつける奴は一期厨
3どこの誰かは知らないけれど:2011/12/02(金) 16:33:08.62 ID:AMUwTy3/
光線技の威力ならタロウとエースかな。
光線技威力と格闘技のバランスでは初代とジャック。
特殊能力まで備えた多彩な戦闘力ではゾフィとセブン。
格闘技の実力ではレオ。
4どこの誰かは知らないけれど:2011/12/02(金) 17:20:58.79 ID:6A1qZc/d
普通にタロウ
5どこの誰かは知らないけれど:2011/12/03(土) 04:56:35.75 ID:oWOesGXl
潜在能力なら間違いなくタロウだが、甘ちゃんだからな
メビウス時代なら6人の中で最強だとは思うが
6どこの誰かは知らないけれど:2011/12/03(土) 10:30:11.57 ID:8EPupdDG
タロウとエースはカラータイマーが赤状態でも
強力な光線技が使用できる。
セブンは十分なエネルギーがないとワイドショットは使用できない。
エネルギーを大量に使う光線技はタロウ、次いでエース。

ただ、光線技の威力だけで勝負が決まる訳でもない。
セブンの特殊能力も使用した闘い方も光線技を十分補うものがある。
後にセブンの指導でレオの戦闘力向上に、セブンの戦闘経験が生かされた。
初代は安定した闘いはバランスの良さの証拠。ジャックやエース、タロウ
より格段に実戦経験豊富なのかもしれない。
ジャックは少し武器に頼りすぎ。能力自体は初代と同等なのだが。
7どこの誰かは知らないけれど:2011/12/03(土) 12:08:46.67 ID:v31ejkaa
エースやエースロボットに至近距離から浴びせても致命傷にならないマン〜帰マンの技
マン〜エースの中で唯一タイラントに必殺技を浴びせることができたエース

タロウ>>(大怪獣の壁)>>エース>>>>>(超獣の壁)>>>>>その他
8どこの誰かは知らないけれど:2011/12/03(土) 12:44:57.61 ID:vnr+baMc
初代≧セブン>タロウ=エース≧レオ≧ゾフィー>新マン
9どこの誰かは知らないけれど:2011/12/03(土) 15:31:59.17 ID:8EPupdDG
まあ、皆長所と欠点があり、全ての分野で優れたのはいないでしょ。
照射系の光線技ではタロウだか、切断系ならエースだし。
光線技が通じない相手なら、格闘能力やアイスラッガーやブレスレット
といった武器の有無も勝敗に関係してくる。
10どこの誰かは知らないけれど:2011/12/03(土) 16:38:04.66 ID:UjLPM2d0
タロウが別格なのは確定だから。五兄弟+レオアストラで議論してなさい。
11どこの誰かは知らないけれど:2011/12/03(土) 20:22:34.03 ID:p2GajpR/
大卒が確定している80が学歴最強
12どこの誰かは知らないけれど:2011/12/03(土) 22:10:45.03 ID:ZsiRsUwT
光線最強ゾフィー
知名度最強マン
念力最強セブン
腕輪最強新マン
切断最強エース
血筋最強タロウ
身体最強レオ
教育最強80
友情最強メビウス
13どこの誰かは知らないけれど:2011/12/04(日) 00:29:46.10 ID:tUqwMsVy
スペシウム光線、エメリウム光線:速射、連射がメリット。
          ワイドショット、シネラマショットも同様かな。
メタリウム光線:ワイドショット、シネラマショットをしのぐ威力と思われる。
          タロウほどではないが、エネルギーチャージを要するかもしれない。
ストリウム光線:威力は抜群だが、要エネルギーチャージ。
          後に速射型も開発……だっけ。
14どこの誰かは知らないけれど:2011/12/04(日) 00:47:19.34 ID:TOk7WhHC
タイラント戦でウルトラ兄弟を超えていって
グラキン戦ではタロウはウルトラ兄弟の切り札になっていた
コスモミラクル光線は平成になった今も未だにシリーズ最強を維持
キング(笑)コスモス(笑)レジェンド(笑)ノア(笑)サーガ(笑)
こいつらの光線も雑魚同然
一兆度(笑)と百兆度(爆笑)の炎も形無しw
15どこの誰かは知らないけれど:2011/12/04(日) 03:32:55.28 ID:ki29jkQu
6兄弟最強というのがタロウの設定なんだから、タロウがウルトラ6兄弟最強なんだよ。以上
16どこの誰かは知らないけれど:2011/12/04(日) 21:08:42.92 ID:5yyQt8ZG
設定はともかく、放送見ててタロウやエースを
強いと思った人は少ないだろう。設定上は対戦相手がレベルアップ
してるから仕方が無いということだが、子供には設定は説明されて
いない。ジャック、エース、タロウは不得意分野になると弱くなる
傾向がある。セブン、初代は試合巧者・年長者的な巧さかな。

議論の対象外だが、単なる宇宙難民だったレオが成長度1。ウルトラ6兄妹
は戦闘のプロだが、レオは宇宙拳法が達者なだけの民間人。しかも光線技が
苦手だった。それがセブンの指導で成長し、苦手だった光線技も強敵を仕留
める程までになった。子供の頃は弱くてつまらない話しだったが、いまにして
見ると、結構味がある作品。特に円盤生物シリーズは良かった。
17どこの誰かは知らないけれど:2011/12/07(水) 06:56:06.32 ID:R8lPhIab
エース最強だろ?
18どこの誰かは知らないけれど:2011/12/07(水) 13:16:06.01 ID:m5t6nmvh
ビリ争いは新マンかエース
19どこの誰かは知らないけれど:2011/12/07(水) 19:50:37.33 ID:8yB7QTVb
タロウが最弱。
20どこの誰かは知らないけれど:2011/12/07(水) 20:11:06.94 ID:m5t6nmvh
新マンはバラバラにされるわ、ペラペラにされるわ、ウルトラ兄弟の権威を落としまくり
エースは兄弟を全滅の危機に陥れるポカ連発
そういう面も考慮するとこの二人は評価低い
21どこの誰かは知らないけれど:2011/12/07(水) 20:11:17.51 ID:QQBgU2pt
最弱候補はかませ一直線の初代か
ただの観測員、しかもどんどん雑魚になっていくセブンか
へたれ新マンのどれか
22どこの誰かは知らないけれど:2011/12/08(木) 02:47:58.14 ID:5n33hoeC
タロウやエースの相手は強いからな
帰マン以前の時代なら一人で無双できるレベル
23どこの誰かは知らないけれど:2011/12/08(木) 06:52:56.60 ID:2GihZTCm
最弱はゾフィでは?
24どこの誰かは知らないけれど:2011/12/09(金) 18:18:01.23 ID:T92HrnNw
ゾフィはバードン戦は頭が燃えて死亡したな。
タイラントにもアッサリ負けた。
ヒッポリト戦では初代と共に真っ先に石造化。
確かに弱いかも。
25どこの誰かは知らないけれど:2011/12/12(月) 04:55:49.42 ID:9RYSOoOA
初代じゃね?
26どこの誰かは知らないけれど:2011/12/12(月) 04:59:08.60 ID:+Zs9gCDq
切断技や念力技がそんな得意ではないタロウとゾフィーは必ずしも最強じゃないね。最強名乗るなら
全てにバランスが良くなければダメだよ。だからバードンみたいなタイプの相手には負けたんだよこいつら。
カタログスペックだけでゾフィーやタロウを最強と言ってる奴は、最強というものがわかってないね。
27どこの誰かは知らないけれど:2011/12/12(月) 09:34:15.72 ID:9RYSOoOA
バランスと念力、特殊能力ならセブンが最強?
光線技のバリエーションならエース。
初代もテレポーテションとか特殊能力はある。ただ、光線技の威力と種類が微妙。
タロウとゾフィは必殺技の威力。
ジャック・・・・・・・・
28どこの誰かは知らないけれど:2011/12/12(月) 15:46:24.49 ID:r929U3Fg
> だからバードンみたいな相手には負けたんだよ
(念力技の得意な最強セブンならバードンにも負けないよ
客演回で負け続けてるけどバードンには負けないよ!)
> カタログスペックだけでゾフィーやタロウを最強と言ってる奴は、最強というものがわかってないね
(僕の大好きなセブンが最強!
スペックは超雑魚だけど最強だよ!)
29どこの誰かは知らないけれど:2011/12/12(月) 15:51:04.93 ID:HhPT+SpJ
タロウが最強、悟空はもっと最強。
これでいいじゃん。まっとうな初代〜Aのファンは、別に最強でなくてもかまわんだろうし。
30どこの誰かは知らないけれど:2011/12/12(月) 19:05:57.92 ID:yd5Riajz
なんだ悟空って。悟空の元となったハヌマーンの事か?
悪を許さぬ厳格な意志なら間違いなく最強だろうな。
31どこの誰かは知らないけれど:2011/12/12(月) 20:24:01.48 ID:YjAnWtDy
ゾフィは異次元にテレポートとかもできるんだよな。
こいつはジャック、エース、タロウにはできない。身体をミクロ化できる
のはセブンのみ。初代も寿命は縮むらしいが、長距離でのテレポートが
可能。

エース、タロウは通常の戦闘では兄達より勝る。兄達が戦った相手よりも
強力な敵と戦って多くは勝利している。しかし、特殊能力がいりようになる
と兄達の方に部がある。ジャックはバラバラになっても元に戻るとか器用な
能力はあるんだが、あまり強さに結びつかない。ブレスレットに頼った戦闘
スタイルは印象が悪い。
32どこの誰かは知らないけれど:2011/12/12(月) 23:23:31.96 ID:V/Yb7TKe
タロウは苦戦したイメージが強いから
六兄弟最強と言われてもピンとこないな
バードンに殺されるし
ムルロアに歯が立たないし
エンマーゴに首を切られるし
33どこの誰かは知らないけれど:2011/12/13(火) 00:19:01.70 ID:gtRy08+v
タロウも念力で動き止めれるしテンペラの腕を切断できるくらい切断技強いし
言うことなしじゃないか、戦った相手が超獣より強いんだから苦戦するのも仕方ないわけで
34どこの誰かは知らないけれど:2011/12/14(水) 07:05:52.30 ID:Q7ZwnY+W
ブレスレットを器用に使うのにも才能が必要なんじゃないか
新マンはブレスレット使いの名手なんだよ
35どこの誰かは知らないけれど:2011/12/14(水) 09:52:35.52 ID:Cs5kXEg2
光線技でも勝てそうな相手にも使ってたのがマイナス評価。
36どこの誰かは知らないけれど:2011/12/14(水) 15:17:13.57 ID:/yFlFlyL
タロウの優れているのは必殺技の威力でしょ。
まあ、それはポテンシャルが高い指標の一つではあるけど。
エースも使用許可がいるような強力な技はあるな。

戦闘は格闘センスも含まれるので、兄弟で総合的には実力差は
ないような気がする。
37どこの誰かは知らないけれど:2011/12/14(水) 18:38:08.63 ID:wXSdZp56
強いイメージがないアストラもダイアポロンでいうアポロンデストロイ
のような強力技を使うし、明らかに弱いやつっていないな。
せいぜいブレスレット無い新マンか。
38どこの誰かは知らないけれど:2011/12/14(水) 18:43:07.68 ID:xpWif1Gi
新マン最弱ってのはさすがに当たり。
設定ではタロウ最強となっているが、
どうみても初代とセブンが別格の強さに感じる。
39どこの誰かは知らないけれど:2011/12/14(水) 18:52:53.87 ID:+BGK4uZg
新マン、スカイライダー、二代目タイガーマスクが好きな俺って……
40どこの誰かは知らないけれど:2011/12/14(水) 18:54:31.20 ID:yme3jJBh
別格の強さとやらでヒッポリトやタイラント圧倒してもらいたかったですね
41どこの誰かは知らないけれど:2011/12/14(水) 19:01:04.84 ID:ThpGPjPD
ケンカが大好き、スペック大好き!
タロウ好き&ドラゴンボール世代。
42どこの誰かは知らないけれど:2011/12/16(金) 14:12:17.01 ID:dnDFUCqj
一番成長したのはレオなんだけどなあ。
単なる宇宙難民だってレオが、歴代のウルトラ戦士と肩を並べる
までの強さに成長していった。子供の頃は弱いウルトラマンで
嫌いだったけど、大人になってからみると、何か共感できるもの
がある。円盤生物シリーズでの孤独な戦いもよかった。
43どこの誰かは知らないけれど:2011/12/16(金) 16:18:07.57 ID:+ZN85LK5
昭和限定なら帰マンセブンマンは超雑魚だな
44どこの誰かは知らないけれど:2011/12/17(土) 08:47:56.03 ID:56vzP+eQ
念力最強がセブンって意見が多いけど、スペシウムや八つ裂きがきかなかったキーラを
念力で無理やり粉々にしたウルトラマンのほうが強そうじゃないか?
45どこの誰かは知らないけれど:2011/12/17(土) 09:00:57.63 ID:YHZlNmwq
セブン本編では念力最強イメージはないけどな。
たぶんレオでのウルトラ念力のイメージなんだろうね。
アイスラッガーを自由に動かすのを念力と解釈することも
できるが。

初代より威力が大きいワイドショットを使用できるのが強みか。
しかし、エースやタロウはワイドショットと同等以上の光線技を
常用できる。セブンの評価が高いのは、他の兄弟の援護や助けを
受けてないこと。ガッツ星人戦で戦闘不能にはなったが、助けた
のはウルトラ警備隊。
46どこの誰かは知らないけれど:2011/12/18(日) 16:08:08.34 ID:mtGNuSke
俺も新マンの話しは嫌いじゃないな。
ストーリー的にはエースやタロウより重みがある。
レギュラーだった坂田兄妹が惨殺されたりと、
レオの円盤生物シリーズみたいな重みがあってすき。
ドラマとしては面白いと思う。

武器に頼った戦いはイマイチ好きにはなれんけどね。
47どこの誰かは知らないけれど:2011/12/19(月) 20:27:10.24 ID:j2SSrZYX
セブンは念力の使い手だからアイスラッガーが使える
他の兄弟は誰もトサカ飛ばせないのは念力がセブンに劣るから
これ70年代設定な
48どこの誰かは知らないけれど:2011/12/19(月) 20:40:39.50 ID:Hs/ZsRh9
でも当時の書籍・図鑑には「脳波ブーメラン、アイスラッガー」なんて
紹介文も出てくる。ただしこれ書いてた本、たしかケイブン社のやつ。
49どこの誰かは知らないけれど:2011/12/19(月) 21:31:49.37 ID:rNgeqVIE
>>40
客演でしか見れないガキは失せな!しっしっ!!

それぞれ本放送で見るべし。
初代はゼットン戦で敗北したけど
科特隊基地を背にしてかばいながら戦っていたからな
セブンも最終回ボロボロ、キングジョーには実質敗北。
初代とセブンは五分と見なす。
新マンはいきなり4話でキングザウルス3世に負けて編み出したのがただのキックw
ブレスレッド無しでは相当な弱さだったし、
後半ブレスレッドに頼る姿はXライダーがスティック使って弱い印象と似てる。
エースはタロウほどではないとはいえ兄さんに頼りすぎ。
技は多彩だから純粋に強いかも。
タロウは設定こそ最強らしいが、登場してすぐ負けモードに入る。ゾフィーといい勝負。
初代みたいに怪獣持ち上げるのもタロウは一苦労
タイラントやヒッポリトは兄弟はみなしょせん客演のかませ犬。

エース>初代=セブン>>ゾフィー=タロウ>新マン
50どこの誰かは知らないけれど:2011/12/19(月) 22:41:45.76 ID:ZZc41NB4
>>49
長文で主観を垂れ流すことしかできないガキは失せな!しっしっ!!
51どこの誰かは知らないけれど:2011/12/20(火) 00:24:55.77 ID:+pHcQ6YF
言い争いしかできないガキは失せな!しっしっ!!
52どこの誰かは知らないけれど:2011/12/20(火) 20:35:31.34 ID:OqvNPM5Q
光線技で最大級の威力がある技を使えるのがタロウ。
光線のエネルギーを利用した最大級の威力の切断技を使えるのがエース。
スペック的にはこの二人は高い。ただ、特殊能力はイマイチ。
セブンは念力と自身をミクロサイズにできる。
初代は念力技とテレポーテションが可能。

エースとタロウは戦闘力特化型。初代とセブンは技巧タイプ。
ジャックはその中間のバランス型。
ゾフィも特殊能力が多そう。どちらかというと技巧タイプ。
53どこの誰かは知らないけれど:2011/12/20(火) 20:48:45.18 ID:m0HoMvXe
キングがつけた評価が一番高かったのはタロウ
54どこの誰かは知らないけれど:2011/12/20(火) 23:05:38.49 ID:Fakv2Vnk
初代マンは強いぞ。
相手の攻撃を跳ね返すバリア、相手のバリアを無効化するアイスポット、
爆砕念力にスペシウム長時間照射、首投げだけでレッドキングを悶絶死、
照射すると時間そのものを止めてしまうアイキャッチ、四次元に落されても
自力で帰還、ブルトンの4次元放射アンテナをオーバーワークさせて破壊。
光線技の種類は少ないが、上記のような数々の特異な能力を持ち、尚且つ
その一つ一つがハイスペックだ。飛行速度は遅いが。
55どこの誰かは知らないけれど:2011/12/20(火) 23:10:54.35 ID:Fakv2Vnk
エアキャッチだ。連続カキコすまん。
ついでに言えばセブンも格闘、光線、特殊能力のバリエーションが多いので、
かなり強い。初代ほどパワフルではないが、テクニカルでクレバーだ。
新マンは津波を押し返す念力の持ち主、決して弱くはない。なんとなく脆いが。

最弱はゾフィーだ。
56どこの誰かは知らないけれど:2011/12/20(火) 23:11:35.31 ID:JUOr4JqS
初代はゼットンに負けたのがマイナス評価。ウルトラヒーローのくせに最終回で負けっぱなしで終わってるし
ゼットンが危ないシーンは一度もないくらいのワンサイド
57どこの誰かは知らないけれど:2011/12/21(水) 06:21:10.91 ID:PTF9Th4y
さすがに初代はベリュドラ戦で八つ裂き光輪を連射してるだけだったのは・・・・
インフレに付いていけてないよ。
58どこの誰かは知らないけれど:2011/12/21(水) 17:54:53.54 ID:4aAB1G3e
ゾフィはバードン戦は何しにきたか意味不明だったな。
ショボイ光線を照射して勝ったつもり。
逆襲され、頭が燃えて死亡。
タロウが負けた時点で、ショボイ光線では勝てないことを悟れよ。

なんか、アイスラッガーを自在に使うセブンや、
万能武器が使えるジャックなら、意外とアッサリ
勝てたかもしれない。
59どこの誰かは知らないけれど:2011/12/21(水) 21:08:44.14 ID:TkYdxozQ
光線技が有効な相手にはタロウやエースはスペック的に
も強さを発揮できるのだろう。特殊能力を駆使する必要があると、
初代やセブンの多彩な能力が有効。
60どこの誰かは知らないけれど:2011/12/21(水) 22:26:53.23 ID:c///RDFl
ジャックはマンよりも技が攻撃的じゃない?
61どこの誰かは知らないけれど:2011/12/22(木) 19:57:10.90 ID:gU9Kjxd7
ウルトラセパレーションやマリンスペシウム光線みたいなトンデモ技はスルーされているけど、
このスレは昭和限定か?
あと初代は光輪連射できる上にコントロールもできるみたいだからその気になればウルトラギロチンもできそう。

ついでにウルトラバックブリーカーを入れるとセブンの強さも割とあがるかも。
62どこの誰かは知らないけれど:2011/12/23(金) 09:22:46.47 ID:rkQjhd2+
ナースを引きちぎって倒した怪力も評価しよう。マンはただの投げ技
セブンは力技で怪獣をしとめてる。それ以降ほぼ人外の技で倒してい
る。
63どこの誰かは知らないけれど:2011/12/23(金) 09:39:45.34 ID:5JPh2NHy
>>62
腕力で怪獣倒したことくらい初代マンにもあるでしょ。
ゾフィーとAも協力してギロン人とアリブンタを頭ガッチンで倒してるし。
そもそもナースは空中戦でホーク1号に負けたへたれ。
ホークにまともな地上攻撃用の装備がなく地上に逃げられたらハンドガンで白兵戦するしかなかったから
まだセブンにも出番があったわけでホークにビートルやホエール並みの爆撃能力があればケリ付いてたでしょう。

スレ違いだけど怪獣攻撃が主な任務の割りにまともな爆撃能力持ってるのってビートルとホエールだけなんだよな。
科学特捜隊とZATが怪獣撃退率高いわけだ。
ホークはセブンが苦戦する相手も含めて円盤相手は勝率高いが。
64どこの誰かは知らないけれど:2011/12/23(金) 10:08:01.59 ID:NZGpnva2
ジャックは初代より攻撃スペックは高そうだけど、
特殊能力と戦闘経験値で初代が上。後半戦のブレスレッドに
頼った戦いも、戦い下手の印象を強くした。エースやタロウは
対戦相手のレベルアップが苦戦の原因。エースは体術は不得手み
たい。ファイヤーモンスの剣をかわせず敗戦している。水中戦も
苦手。ただ、パンチで超獣の身体に穴を開けたり、投げ技で仕留め
たりしてるから、パワーそのものは合格点。
65どこの誰かは知らないけれど:2011/12/23(金) 21:50:43.39 ID:x+t1LZUa
ビリ新マン。その次エース。
力はあるけどムラもある。判断が甘いのが致命的
ヒッポリトのカプセルにオロオロ。ブラックピジョンに逆襲の光線喰らうなど甘すぎる
66どこの誰かは知らないけれど:2011/12/23(金) 23:19:57.01 ID:x7O3IWOx
新マン「ほっといてくれ!どうせおれはだめなウルトラ戦士さ!」
67どこの誰かは知らないけれど:2011/12/23(金) 23:55:41.53 ID:5JPh2NHy
ウルトラマンにアルコールって効くのかねえ?
だとしたら一番強そうなウルトラ戦士は誰かなあ。
とりあえずAは北斗のキャラ的に一番弱そうなイメージがある。
まあ、確かバキシムの回で飲んだ後返信しても影響無かったようだから、
北斗が飲んでるか堂かも、強いか弱いかもAには影響なさそうだけど。
68どこの誰かは知らないけれど:2011/12/24(土) 06:37:47.96 ID:cWEhGEIN
>>67
新マンに関しては、とある漫画のせいで酒に弱い印象があるw
69どこの誰かは知らないけれど:2011/12/27(火) 12:13:03.65 ID:kH1NFdv0
>>65

それを言うなら、ゾフィと初代はもっと酷いだろ。
戦いもせずにカプセルで石像化。子供心にも、何しに来たのか
と疑問に思った。ジャックの行動も間抜け。
70どこの誰かは知らないけれど:2011/12/27(火) 14:48:31.52 ID:xnhZlvC5
>>66
ダメなのは初期A
帰マンはな
怪獣2匹相手でも仲間呼んだりしない。
仲間はアイテム持ってくる位の手助け
71どこの誰かは知らないけれど:2011/12/27(火) 19:46:08.46 ID:58ncGmOn
セブンはフック星人を同時に3人倒したな。技も多数向けのを使った。
1対多数だとほかにもっとあるかな?
72どこの誰かは知らないけれど:2011/12/27(火) 21:12:31.68 ID:RJppd776
新マンはハンディを背負った戦いが多かったからね
意外とバランスがとれていて総合力は高そう
73どこの誰かは知らないけれど:2011/12/28(水) 07:38:08.68 ID:PqnjoLrz
新マンはやられっぷりが酷すぎるから弱く見える
ペラペラ&バラバラ&マスクよりもひどいやられ方したヤツはいないな
74どこの誰かは知らないけれど:2011/12/28(水) 21:51:54.39 ID:PqnjoLrz
ゾフィの隠れた特技「ウルトラ兄弟と人間体を分離させる」
これ使えば新マンと郷、エースと北斗をバラバラにでき、ゾフィの不戦勝(?)
ただし、セブンみたいに自分自身で人間体に変身してる奴には無効
75どこの誰かは知らないけれど:2011/12/28(水) 22:00:51.03 ID:nNepAAe1
ゾフィーからAまで、タイラントに倒された。とするなら、
タイラントに勝ったゴモラは、
ゴモラ>ゾフィー、マン、セブン、新マン、A
76どこの誰かは知らないけれど:2011/12/29(木) 00:08:20.29 ID:uDeBfrxx
タイラントは5人抜きでスッキリしちゃったんだよ。
77どこの誰かは知らないけれど:2011/12/29(木) 14:38:26.95 ID:AIaP54EU
レオ終了後の兄弟ランクは幼児誌では
タロウ>A>セブン>ゾフィ>レオ>初代>新マン

仮面ライダーもランク付けされてはいたが
どちらももっとまともな雑誌なら全く異なるランク付けになるだろう

しかし最弱だけは動かず、ウルトラは新マン ライダーはライダーマンw
78どこの誰かは知らないけれど:2011/12/29(木) 18:27:05.47 ID:z9RSLE9W
技の威力はタロウやエースなんだけどね。
総合力だと大差ないでしょう。
レオは他のウルトラ戦士と違い、格闘技と体術が
得意なだけの民間人。
セブンの特訓で促成栽培され、セブンの任務を代行しただけ。
最初は弱いのは当たり前で、むしろ上達スピードはかなり速い。
79どこの誰かは知らないけれど:2011/12/29(木) 19:29:45.00 ID:QSrbHiDH
見苦しい一期厨だな
総合力なら尚更A以降が高いわ
80どこの誰かは知らないけれど:2011/12/29(木) 20:51:45.40 ID:QFKtJiws
>>77
ストロンガーはチャージアップが無ければライダーマンと互角位だと思うぞ。
全員が他の組織の幹部怪人クラスの実力と言われ、他のライダーたちなら互角以上
(V3にいたっては最強と言われるマシン大元帥を危なげなく秒殺)に戦えた
デルザー軍団に手も足も出なかったんだし。
最終回で何故かチャージアップなしでマシン大元帥を瞬殺してるけど、
アレは設定上どう考えてもおかしいから、単純なミスだろうなあ。
81どこの誰かは知らないけれど:2011/12/29(木) 21:12:35.91 ID:ww4qxcoX
タロウはメンタル面が劣るんじゃないか?新マンのような弱さとはまた
違う。テンペラー星人の時のテンション↓↑は戦士というより一般人
(作劇としてはいいと思う)。精神に問題ありとしてウルトラ兄弟から
追放されそうになったのはやつくらいだろう。
82どこの誰かは知らないけれど:2011/12/30(金) 00:46:08.35 ID:XXMHklzY
タロウはテンペラー星人の回だけ光太郎のキャラが違うような。
普段は良きお兄さんだったのが、慢心と甘えと。佐々木守脚本だったかな。
83どこの誰かは知らないけれど:2011/12/30(金) 11:32:13.35 ID:g19lS/Qz
1978年頃の第3期ウルトラブームの確か小学館の書籍で
「初代のスペシウム光線とセブンのエメリウム光線は35万度だが
新マンのスペシウム光線は25万度しかない。
それを懸念したウルトラの父がブレスレットを開発…」
とか
あった。
84どこの誰かは知らないけれど:2011/12/30(金) 14:53:09.92 ID:nKVPaGtj
1億℃のメガスペシウム光線と比べれば、
どっちも懸念されるどころか完全に戦力外だなw
85どこの誰かは知らないけれど:2011/12/30(金) 16:07:51.16 ID:NdYSNKrU
光線技の最高温度は、切断系がエースのウルトラギロチン(ギロチンショット?)、
照射系がタロウのストリウム光線じゃなかったかな?
強力な光線技を使えるという点ではエースとタロウのスペックは高い。
86どこの誰かは知らないけれど:2011/12/30(金) 16:48:01.25 ID:ivBGLJJs
この頃は光線の威力を温度で感じさせていたのだな。
今はガンダムやガイバーの影響か、ワット表示が主流
(もっともはじめてワットを知ったのはウルトラマンだが)。
87どこの誰かは知らないけれど:2011/12/30(金) 16:51:28.93 ID:ChE37kVr
スペシウム光線は50万度、100万馬力とか無かったっけ。
88どこの誰かは知らないけれど:2011/12/30(金) 17:08:40.13 ID:gg3Wa+Ni
スペシウム光線は50万馬力だ
核兵器よりは劣るかな?
89どこの誰かは知らないけれど:2011/12/30(金) 17:38:52.11 ID:3Ic4dVvJ
>>80
ライダーマンと互角なのはストロンガーじゃなく城茂だ。
V3はマシーン大元帥より格下の磁石団長に捕まる程度の強さ。
90どこの誰かは知らないけれど:2011/12/30(金) 18:07:42.30 ID:xU9yMOs2
あれはただ地震発生装置にやられただけじゃん。
ライダーマンと違ってV3は直接磁石団長とは戦ってないから判断は難しいと思うぞ。
91どこの誰かは知らないけれど:2011/12/31(土) 00:37:19.09 ID:20Fz2DL/
劇中描写からストロンガー>大元帥≒V3>2号

大元帥はエジプトでV3と戦ってたらしいから
秒殺されるレベルなら日本に来る前に倒されてる。
本気になった大元帥は2号ライダーを圧倒するほど強い。
92どこの誰かは知らないけれど:2011/12/31(土) 01:34:22.47 ID:NxHEZgSs
何でウルトラスレでデルザー軍団ネタがw
でもインパクトあったよね。ヒーローと互角以上の強敵で。
93どこの誰かは知らないけれど:2011/12/31(土) 08:45:18.48 ID:zrGO/hiF
ジャックの最強の光線技はシネラマショットだけど、
一度しか使わなかったし、しかも防がれた。
これが個体能力が低い評価になる原因か?

でも、デブゼットンをスペシウム光線で仕留めている。
光線技の威力は初代やセブンに劣らないと思われる。
94どこの誰かは知らないけれど:2011/12/31(土) 09:47:47.30 ID:yqpoGDdf
シネラマショットはセブンのワイドショットより威力が上としてる本もあったよ。
95どこの誰かは知らないけれど:2011/12/31(土) 17:30:19.59 ID:K00J5JtO
ベムスターにはウルトラスラッシュは効かないのかな?
光線エネルギーが吸収できるのは腹だけだし。首を狙って放つとか
すればよい。キングザウルス3世だって、飛んで空から光線放てば
楽勝。工夫が足りないのがジャックの弱さ。
96どこの誰かは知らないけれど:2011/12/31(土) 17:53:39.75 ID:h5ltiL7y
ベムスターは顔面でもレーザーを吸ってたぞ
キンザウのバリアは光線が当たった瞬間にしか見えない設定なので範囲がよくわからない
だから光線の距離で立って、前面に張らせて飛び越える必要があったんじゃないのかね
97どこの誰かは知らないけれど:2011/12/31(土) 18:28:31.48 ID:juZuTaTO
マン怪獣はスカイドンを除いて比較的軽量だからマンが怪力に見えるんだ
実際マンは大したことないんだよ
98どこの誰かは知らないけれど:2011/12/31(土) 19:12:55.15 ID:h5ltiL7y
タロウとレオは20万トンを楽に持ち上げるらしいから、スカイドンを軽く扱ってた可能性はあるな
99どこの誰かは知らないけれど:2011/12/31(土) 21:14:49.35 ID:Zo5tVHhH
仮にだが、「マン」と「タロウ」のメフィラス星人が同一人物だとしたら
タロウ>マンになるのだろうか?
100どこの誰かは知らないけれど:2012/01/01(日) 00:32:12.32 ID:kwwrKsFY
初代マンは自分がタロウ以下だってことを知ってんじゃないの?
テンペラーに対し「タロウ、一人で倒すんだ」って指図しておきながら
タロウがやられたっぽくなったら「ゾフィー、もはやこれまでだ」って全員でフクロを選択するんだぜ
タロウが実力を出せばテンペラーに一人で勝てると見込んでいるが、初代マンじゃ一人で勝てないってことだろ?
101どこの誰かは知らないけれど:2012/01/01(日) 21:08:37.41 ID:WXKANGvc
主役をたてることを知ってるマンさんは流石です、ってことでおk。
102どこの誰かは知らないけれど:2012/01/01(日) 21:47:46.05 ID:cY8xHQS/
>>101
マンさん乙
103どこの誰かは知らないけれど:2012/01/02(月) 04:27:16.13 ID:+kUj0FL2
>>91
あの二号は扱い酷かったな
ライダーの立役者なんだしファンも多いライダーだぞ
104どこの誰かは知らないけれど:2012/01/02(月) 06:40:31.53 ID:c5A4YxLc
なんでジャックは、あんなにヤラレ役に使われたんだろ?
客演での扱いは酷いものがある。
105どこの誰かは知らないけれど:2012/01/02(月) 08:16:57.46 ID:T+FLsS1i
>>104
そりゃ、冬木先生が作曲したピンチのシーンの曲があまりにもハマり過ぎてたもの(順序が逆だ)。
106どこの誰かは知らないけれど:2012/01/02(月) 09:49:56.71 ID:azCzOTH4
初代とセブンはウルトラシリーズ人気の立役者。
単純なやられ役にはできな。極端に不利な戦いだとか、
他の兄弟も負けたとかのエクスキューズが必要。

エースは、設定上初代〜ジャックが戦った相手よりも強いこと
になっている。しかもヤプールというしつこい強力な敵を撃破
している。前シリーズの否定に繋がるので、単独でのやられ役に
使えなかった。タロウはレオ登場時には職場放棄で失踪中。

そうなってくると、ジャックが一番やられ役に最適になってくる。
それと、ゾフィは客演専門なので、タロウでは無惨な死亡シーンで
起用されてしまった。
107どこの誰かは知らないけれど:2012/01/02(月) 21:36:36.55 ID:eECxB325
ジャックさんは主役時代にも割としょっちゅう負けてますしおすし。
108どこの誰かは知らないけれど:2012/01/02(月) 21:54:13.81 ID:ynFQMXtQ
タイラント戦では、マン兄さんが一番アレな扱いだが……
ゾフィーと違って、一撃も入れられず敗北とかもうね

あそこ、わざわざ兄弟の紹介いらないよね
タロウも終盤で、今更感がすごいし

あんなん入れて尺取るより、普通に兄弟の戦闘やってれば
マン兄さんも健闘できたかも……
109どこの誰かは知らないけれど:2012/01/02(月) 22:15:39.08 ID:+BTUw3+f
タイの映画でも
セブンと新マンはタイマンでドロボンと互角以上に渡り合うシーンが長めに取られているけど
初代マンだけは何もできずにボコされるシーンしかないんだよなw
猿が変なポーズで飛んできてくれなかったら、確実に殺されていた
110どこの誰かは知らないけれど:2012/01/03(火) 11:36:58.33 ID:4n/U/wR4
レオって王子様なんだぜ
空手家みたいな戦い方だけど
111どこの誰かは知らないけれど:2012/01/03(火) 13:08:35.89 ID:fWmvtXJR
親が死んでいるから王様。権威でいうなら兄弟中1一番。裸の王様だが。
112どこの誰かは知らないけれど:2012/01/03(火) 13:34:48.18 ID:/Y6wNezS
レオが王位継承権を持ってたとは限らんだろ
兄貴がいたかもしれんし、庶子だったかもしれん
113どこの誰かは知らないけれど:2012/01/03(火) 14:10:30.62 ID:fWmvtXJR
落ち延びた兄がいるかも知れんな。でもレオとアストラを比べて
見ると、庶子の可能性があるとしたらどう見てもアストラだ。
平民L77星人にはあんな冠頭の遺伝子はあるまい。
114どこの誰かは知らないけれど:2012/01/03(火) 16:21:02.56 ID:CsxxLdg1
純粋な殴り合いならレオはウルトラ6兄弟より強そうな気がする。
腕力だけならタロウの方がありそうだけど。光線技や念力とかが
絡んでくると、分が悪そうではある。レオは強力な光線は使えない
から。
115どこの誰かは知らないけれど:2012/01/03(火) 16:53:06.19 ID:aeO/EsWu
>>113
アストラが庶子だったらレオもそうなっちゃうじゃないか。
あの二人は元々双子として生まれたんたぞ。(少なくとも放送当時の児童誌ではそうだった)
それにアストラの今の姿は本来の物ではないって事も見落としちゃいかんな。
116どこの誰かは知らないけれど:2012/01/03(火) 20:04:09.57 ID:y4xVLZXd
手術で見た目が変わったとは言え、アストラってレオとは髪型(?)くらいしか違わないよね
人間で例えたら、自慢のロン毛がボヤで変なパーマっぽくなったから、いっそ単髪にしたよ。程度の変化。
117どこの誰かは知らないけれど:2012/01/03(火) 21:07:28.06 ID:8xOKK48n
メビウス本編の客演で言えば、ゾフィー、マン、レオはかなり強そうに見えた。
ゾフィーはとにかく最後の敵をメビウスと仕留めたので文句なしだが、マンは
メフィラスのグリップビームを胸に受けて何ら動じないので、ガチで戦ったら
圧倒していたかも知れんと思わせるほどの貫禄。
レオも格闘力の高さをとにかく見せ付けていた。

ゾフィー、マン、レオはかなり強いんじゃないのか?
118どこの誰かは知らないけれど:2012/01/03(火) 21:33:27.60 ID:1SGnm2qJ
初代は昭和と平成で実力が違いすぎる。
正直平成での強さは少しやりすぎ。八つ裂き光輪でキングジョーの腕切ったり、
ウルトラセパレーション視ながらマリンスペシウム光線打てるんなら下手すりゃ他の5兄弟と
一人で戦えそう。
昭和時代のかませ客演への反省から着てるのかもしれないが、そのうちウルトラ兄弟全員とユリアンがベリアルに捕まって、
ベリアルの手下に改造されるが、ウルトラマンだけは自我を持っていて、
「今の僕には友達を騙すことも、兄弟を皆殺しにすることもできる。ベリアル、お前が植えつけた悪の心のおかげで
今までなら使う気にならなかった危険な技も使えるんだ。」
とか言って5兄弟とベリアル、ユリアンあたりを瞬殺しそう。
119どこの誰かは知らないけれど:2012/01/03(火) 21:36:42.11 ID:OspGcaOr
メフィラス三代目にやった
八つ裂きをフリーザ並に操るテクが現役時代からあれば
ゼットンの真上から落として瞬殺できてたろうになw
120どこの誰かは知らないけれど:2012/01/03(火) 21:39:39.84 ID:m2fu1vDt
ただ目立たないってだけでジャックの強さが評価されない
ブラックキングやゼットンを素手で倒した強さがあるのに
121どこの誰かは知らないけれど:2012/01/03(火) 21:41:43.40 ID:I1VU44It
兄弟たちも時期によって戦闘力に差があるんだろ。
切磋琢磨してると思えばステキやん。
122どこの誰かは知らないけれど:2012/01/03(火) 21:45:49.64 ID:m2fu1vDt
昭和ウルトラの中ではジャックは一番いい動きしているんだけど
123どこの誰かは知らないけれど:2012/01/03(火) 22:05:14.31 ID:8V2rbdCu
アストラって兄貴より頑強そうだな
124どこの誰かは知らないけれど:2012/01/04(水) 04:10:25.18 ID:i+IJ/Brh
まあ6兄弟の中で圧倒的強いのはタロウで間違いないだろうが、テンペラー星人の回でのメンタル面の弱さにはかなりビビった
あんた、すでにバードンとかエンマーゴとかかなりの強敵と戦って精神的にも強くなったんじゃないのか、と思わず突っ込んでしまった
兄弟たちも甘やかしすぎ。最初タロウのためだとかほざきながらタロウを一切助けなかったくせに、結局最後はタロウを手助けしてテンペラー星人倒すとかちょっと矛盾してねえか
ウルトラマングラフィティでタロウがマザコン呼ばわりされてたのには笑った
125どこの誰かは知らないけれど:2012/01/04(水) 05:00:40.96 ID:Wvv7BMdX
タロウと80ってどっちが強いんだ
126どこの誰かは知らないけれど:2012/01/04(水) 20:22:05.45 ID:nYsZllW+
ジャックはメタボゼットンをウルトラハリケーンで
空中に放り上げ、スペシウム光線で仕留めている。
ゼットンの弱点を上手く突いて勝利している。
最後はブレスレッドに頼らなかったのはよかった。
127どこの誰かは知らないけれど:2012/01/04(水) 21:33:25.15 ID:F1L7f/59
でも新マンはバラバラ、ペラペラ、マスクの三拍子で、「最も情けないやられ方」をしているのは弁護しようがない
これでチンコ取られてたりしたら兄弟追放だがね
128どこの誰かは知らないけれど:2012/01/04(水) 21:55:15.46 ID:OjP7wxSe
バラバラ時の相手はウルトラマンをあっさり固めてから躊躇なくバラバラにしたガチ怪獣だから敵が強過ぎということでOK
ペラペラはZATを助けるための名誉の負傷ということでこれもOK
マスクもダンがレオじゃ勝てないと分析した相手にハデに不意打ちされての結果なのでまあOKだろう

むしろ、最終回1話前のZATに「今までのどの怪獣より強いエネルギーを持ってる」といわせたドロボンに宇宙戦の殴り合いでは優勢だったり
死にかけて重体にもかかわらずレオと同等の動きを見せてアシュランを殺した点はポイント高い
また、これらの戦闘で決め手になったのはジャックの策だったので、頭の良さもアピールした

主役を立てるために情けない姿を披露しつつ、しっかり地味に役に立つのがジャックの客演時のポリシーなんだよ
129どこの誰かは知らないけれど:2012/01/05(木) 00:45:36.67 ID:x+gKu4cP
あのベリアルの扱いは、タイラント回に対する報復ですか?!
それとも、新ウルトラであるウルトラマンゼロに対しての、かませ扱いですか?!
こういった上下力関係を示す描写だけは、ライダーシリーズと違ってイヤですね。
130どこの誰かは知らないけれど:2012/01/05(木) 06:48:59.61 ID:2IaEBmyB
>>128
キモい 最弱をここまで擁護とはキモすぎる
131どこの誰かは知らないけれど:2012/01/05(木) 18:41:19.32 ID:erdUdg3O
↑なんだこの池沼アンチは
チンコ取られて兄弟追放!などという頭のおかしいレスに同調でもして欲しかったのか
132どこの誰かは知らないけれど:2012/01/05(木) 21:35:10.42 ID:dZmp2aZI
ゾフィは頭が燃えて絶命。
こっちもかなり情けない。
133どこの誰かは知らないけれど:2012/01/05(木) 21:43:34.94 ID:fHCm+zLV
>>125
80は設定上最強。昭和時代のマンとしては。
1番強い怪獣群と戦い、1度も敗北していない
134どこの誰かは知らないけれど:2012/01/05(木) 21:54:04.56 ID:fHCm+zLV
>>125
80は設定上最強。昭和時代のマンとしては。
1番強い怪獣群と戦い、1度も敗北していない
135どこの誰かは知らないけれど:2012/01/05(木) 21:58:42.46 ID:fHCm+zLV
ゾフィは父の時と同じく
長旅による消耗があり力を全く発揮出来なかったが

本来のスペックはタロウと競るレベル。最強の光線も持っている
136どこの誰かは知らないけれど:2012/01/05(木) 22:04:51.74 ID:8igvOY1X
雑魚と戦っていたら不敗も当然
80などウルトラの面汚しのアマちゃん
137どこの誰かは知らないけれど:2012/01/05(木) 22:15:26.38 ID:x+gKu4cP
ウルトラマンゼロやベリアル達が強過ぎて、もう、どうでもいいや。
138どこの誰かは知らないけれど:2012/01/05(木) 23:32:23.60 ID:6IQCfrGj
ジャックは知恵者だね、強さを腕力とはきちがえている感じの
弟たちよりはしっかりとした実績と実力を備えているだろう
139どこの誰かは知らないけれど:2012/01/06(金) 00:33:05.96 ID:Z/OH5PTn
夕焼けをバックに戦う姿がこれ程似合う男もいないだろう
帰マン見ると切なくなる
1番好き。次点はグレート
140どこの誰かは知らないけれど:2012/01/06(金) 16:00:46.16 ID:TujkHzgK
昭和ウルトラで過去の主役ウルトラマンが
客演時に怪獣倒したのってジャックだけだよね
141どこの誰かは知らないけれど:2012/01/06(金) 16:11:41.97 ID:B7s9n/lB
>>133
80に最強設定なんてあったっけ?
その手の話はゾフィーとタロウ意外聞いたことないけどな
142どこの誰かは知らないけれど:2012/01/06(金) 18:49:19.53 ID:8ZXKajVb
新マン最弱は動かないとして、あとは消去法で弱いヤツから決めて、残ったヤツが最強
次に弱いのはウルトラマン。最終回で殺され、負けっぱなしはかなりのマイナスイメージ。
その次に弱いのはエース。一度負けても最終的に勝ってるが、ゴルゴダとヒッポリトで兄弟全滅の危機を招いたのはかなりのマイナスイメージ
その次セブン。唯一、他のウルトラ兄弟の助けはないがキングジョーに負けっぱなしなのはマイナスイメージ
で、タロウ。負けたりはあるが最終的にきっちりリベンジしている。その分精神的な驕り、甘さなどはある。タイラント戦はごっつぁん勝ち
で、ゾフィーはどこに入るかが問題‥バードン戦は「疲れてた」とかの弁護があるが、タイラント戦はお互い体力十分な状態での勝負だからな〜
143どこの誰かは知らないけれど:2012/01/06(金) 19:36:24.65 ID:8kTFiUQH
エースは負けた相手は罠とかで、ガチ勝負で負けたのはファイャーモンスだけでしょ。
ヒッポリトとかは、セブンや父も圧倒されたくらいの強さだし、エースキラー戦いは、
人質を取られた上に、他の兄弟の能力を使える相手。初代〜ジャック時より敵は強力
で狡猾。タロウが対戦した相手は、強力ではあったけど、狡猾という程の相手は少ない。
そういう意味でエースは強いと思うぞ。
144どこの誰かは知らないけれど:2012/01/06(金) 20:15:24.38 ID:8ZXKajVb
ブラックピジョン戦のようなチョンボというかムラがある
エースはいい時と悪い時の差がかなり大きい
145どこの誰かは知らないけれど:2012/01/06(金) 20:36:02.53 ID:ZEpMM2W/
>>133
お前日本語不自由過ぎ
80にそんな設定は無いだろ
結果不敗だったってだけで
146どこの誰かは知らないけれど:2012/01/06(金) 21:11:45.56 ID:tlOVOtQS
宮本武蔵だって結果不敗だから最強の剣豪扱いだろ
147どこの誰かは知らないけれど:2012/01/06(金) 22:10:43.07 ID:P1kB6IBt
80は新マン、エースと三人掛かりでもベリアルに勝てずに
挙句みんな仲良く氷付けにされてるから不敗じゃない
148どこの誰かは知らないけれど:2012/01/07(土) 00:43:48.53 ID:VKHaOWY5
観音とユリアンがいないと負けてるし
あいつを不敗と言うのは
セブンがキングジョーに勝ったとか言ってるようなもん
149どこの誰かは知らないけれど:2012/01/07(土) 04:33:55.47 ID:B0cvCs4O
昭和のウルトラシリーズで襲来する怪獣達が1番強力なのはタロウ?
レオや80に出てくる怪獣達は超獣とかより弱いのかな
150どこの誰かは知らないけれど:2012/01/07(土) 06:27:26.85 ID:FoBA73PU
レオの敵は宇宙から来たやつが多かった気がするが、タロウで怪獣が強くなったのは
地球の環境の変化のためだから、宇宙から来た連中は関係なさそう。
80は5年間怪獣が出なかったっていうからまた環境が変わってそうだし、
マイナスエネルギー云々の設定もあるし、どっちもなんともいえないのでは。

まあ、宇宙怪獣のムルロアや改造ベムスターがタロウより強かったし、
個体差も大きいから、結局はレオや80を強く見せたいか弱く見せたいかで
いくらでも設定はいじれると思う。
151どこの誰かは知らないけれど:2012/01/07(土) 08:05:39.61 ID:eeFIgeox
>>148
いないと負けてる?
いない「設定」がないから断言できないじゃん、馬鹿だろお前?
152どこの誰かは知らないけれど:2012/01/07(土) 09:36:51.24 ID:daUIJi8z
ゾフィーの評価は不利だな
主役がなく、全て「勝ったらいけない」客演のみだからな
153どこの誰かは知らないけれど:2012/01/07(土) 11:40:26.93 ID:TYQ4mHiz
ゾフィは管理職ですからね。
もう現場仕事は無理なんです。
154どこの誰かは知らないけれど:2012/01/07(土) 20:44:01.48 ID:lO8RHfpF
でもヒッポリト戦とか酷いよね
あそこはゾフィーこそが戦うべきだった

人気・知名度のせいか、セブンばかり優遇されすぎ
155どこの誰かは知らないけれど:2012/01/07(土) 21:11:31.37 ID:df9lz31S
海外だとセブンだけ権利関係が別で放送されなかった国もあったかと。
(今は知らんよ。動画が流出してるだろうし)
なので、セブンが戦うシーンは意外と貴重なのだ。
156どこの誰かは知らないけれど:2012/01/07(土) 23:35:45.72 ID:RnShMaGc
>>142
新マン最弱って決めつけている時点で信憑性薄
157どこの誰かは知らないけれど:2012/01/07(土) 23:45:22.56 ID:RnShMaGc
こんなんみつけた

A 新マン、タロウ、アストラ

B 父、80、エース、キング

C ゾフィー、初代、セブン、レオ(特訓前)

158どこの誰かは知らないけれど:2012/01/07(土) 23:55:13.18 ID:FoBA73PU
>>157
最初「A最強説とか珍しい」と思った。
159どこの誰かは知らないけれど:2012/01/08(日) 04:23:41.82 ID:e7j9zjLx
スレチで申し訳ないが
コスモスとジャスティスって
どちらが強いのかな
160どこの誰かは知らないけれど:2012/01/09(月) 06:16:00.92 ID:MAaG8qDd
昔の学童雑誌に、最強の敵はエースキラー(兄弟の能力奪った)と
書いてあったな。頭が一番よいのはヤプールとも。

エースが最強じゃないのか?
161どこの誰かは知らないけれど:2012/01/09(月) 10:56:33.73 ID:BvTEoFRv
4兄弟のエネルギーを貰ったその瞬間だけ最強
162どこの誰かは知らないけれど:2012/01/09(月) 14:53:53.18 ID:iK0zZVep
ギロチン解禁状態だったらエース最強だろ
周りにどんな被害が出ようとウルトラギロチンとか撃ちまくっていいならw
163どこの誰かは知らないけれど:2012/01/09(月) 15:42:13.01 ID:URLlafOF
メタリウム光線はM87やストリウム光線の半分以下の威力しかないらしいけど、
各種のギロチンがアイスラッガーよりもはるかに強力らしいから飛び道具ではエースが最強だよね

他にも
セブンをうちのめしたヒッポリトに普通に勝てそうだったり
初代マンをうちのめした偽アストラを一人で倒せそうだった上、レオの乱入レオキックもあっさり避けたし
肉弾戦でもセブンと初代マンよりは強力だろうね
164どこの誰かは知らないけれど:2012/01/09(月) 21:00:27.44 ID:F/f1YXl5
でもさ、5人相手にしてバテバテのタイラントに負けるってどうなのよ?
客演の中では、Aと戦った時が一番バテてるんじゃない?
それにも勝てないのはAが弱いから
165どこの誰かは知らないけれど:2012/01/09(月) 21:10:42.63 ID:zn0zkW7w
でも、Aの北斗って、稲垣さんに似てイケメンでカッコいい。
だけど、稲垣さんは仮面ライダー主演で出ているから、
そうとうな仮面ライダーオタなんだろうな。
だから、逆に、ウルトラシリーズは興味もなく大っきらいなんだろうね。
166どこの誰かは知らないけれど:2012/01/09(月) 21:16:10.44 ID:hdloI/SG
体当たりと取っ組み合い程度でタイラントが疲れるかよ
メタリウムくらわせたAが一番ダメージ与えただろ
167どこの誰かは知らないけれど:2012/01/09(月) 21:19:57.28 ID:BvTEoFRv
お前はタイラントの何を知ってるんだよww
168どこの誰かは知らないけれど:2012/01/09(月) 21:23:38.90 ID:URLlafOF
>>164
タイラントがウルトラ兄弟を相手にしてバテバテだった事実はない
何の説明もなく事実無根である
それどころか、「超獣と戦った強いエースはタイラントに勝てるかな!?」と、それまでの兄弟とは違うと説明されているんだぜ
169どこの誰かは知らないけれど:2012/01/10(火) 19:52:54.00 ID:/H5PnSlF
当時の設定では、

タロウ>エース>他の兄弟

という設定だったんだろうな。
170どこの誰かは知らないけれど:2012/01/10(火) 21:56:41.40 ID:v6ZWRnZ4
Aはレオ兄弟と戦った時は妙に張り切っていたというか、動きがいいというか‥
ニセアストラに馬乗りになってボコボコとか「ウルトラの兄弟たちよ!」とか、なんでか生き生きしてる
あの回だけなら他の三人より強いというのはありかも
171どこの誰かは知らないけれど:2012/01/10(火) 22:29:58.97 ID:4l/KbE86
当時と今とでは扱いに軽重があるので単純に比較はしづらいよな、ぶっちゃけ。
172どこの誰かは知らないけれど:2012/01/11(水) 01:06:51.52 ID:19tN6hWn
>>165
お前分かってて言ってるだろw
173どこの誰かは知らないけれど:2012/01/11(水) 06:44:08.64 ID:TuB2IchV
やっぱ、道具に頼って戦ったジャックが最弱認定?
174どこの誰かは知らないけれど:2012/01/11(水) 09:49:32.58 ID:P2l3g3u4
エースブレードも立派な武器
あの軽やかなステップが「武器って便利〜」って感じ
175どこの誰かは知らないけれど:2012/01/11(水) 13:42:00.39 ID:DJVO6wHv
エース、タロウ、レオは小道具はあるけど、
それが決め技になることは少ない。
ジャックは万能兵器に頼りすぎ。最終回は光線で
ゼットン倒してなかったら、満場一致で最弱認定。
176どこの誰かは知らないけれど:2012/01/11(水) 18:57:15.84 ID:aOvBMIcX
ブレスレットが効かなかったブラックキングを素手で倒してるし
スペシウム光線やブレスレットで砕けなかったノコギリンをウルトラショットで粉々にしてるからいいんだよ
177どこの誰かは知らないけれど:2012/01/11(水) 19:06:00.96 ID:56W+Z6aX
マジレスするとグレートが1番戦闘能力が高い
178どこの誰かは知らないけれど:2012/01/11(水) 19:18:47.36 ID:qoHiLFs/
初代はブレスレットのない二世みたいなもんだから最弱
179どこの誰かは知らないけれど:2012/01/11(水) 21:51:45.58 ID:P2l3g3u4
権力者に取り入る能力ではゾフィーが最強
キングに速攻握手を求め、「私ゾフィーといいます!お見知りおきを」
180どこの誰かは知らないけれど:2012/01/12(木) 18:45:08.09 ID:y+CpU1F1
ゾフィーってキングの孫なんだろ?
キングがレオやアストラを手助けしたのは、
ゾフィーの率いるウルトラ兄弟に更なる戦力として送り込むためだったんじゃないかな?
181どこの誰かは知らないけれど:2012/01/12(木) 22:13:29.79 ID:mG/SMVd/
じゃあゾフィー最強の必殺技は「コネ」か
他の兄弟には持ち得ない技だ
セブンのセブン上司コネじゃ力不足だし
182どこの誰かは知らないけれど:2012/01/13(金) 04:51:03.16 ID:Zw/Do8zF
生々しくて嫌だな
183どこの誰かは知らないけれど:2012/01/13(金) 10:36:57.55 ID:N0qNtxDg
タロウ≧アストラ≧ゾフィー>レオ≧A>セブン≧新マン>マン
個人的には、この様に思っています。
184どこの誰かは知らないけれど:2012/01/13(金) 21:56:39.05 ID:7izQZQzQ
ショッキングなやられ方ランキング
@新マン‥バラバラ
Aタロウ‥首チョンパ
Bゾフィー‥頭炎上
Cマン‥最終回で殺される
Dエース‥心臓にサーベル刺される
Eセブン‥十字架
よって新マン優勝!「アアッ!ヘッ!ヘアアーッ!」
185どこの誰かは知らないけれど:2012/01/13(金) 22:31:18.90 ID:SyF9eylw
縄で縛られて言葉責めされながら、生きたまま刃物で解体され墓場に放置されたレオに比べりゃ
>>184で挙げられてるもんは全部雑魚だな
186どこの誰かは知らないけれど:2012/01/13(金) 23:15:51.99 ID:jvg1rM38
ウルトラマン2世も凍らされて粉々とカラータイマー盗られてぺちゃんこがあるだろ。
あとセブンの十字架がありなら2世も貼り付けがある。
本編、客演を問わず、多彩な負け方で知られる2世、なめるな!!
187どこの誰かは知らないけれど:2012/01/13(金) 23:45:51.00 ID:X3AWTGGY
↑変態やられフェチ乙
188どこの誰かは知らないけれど:2012/01/13(金) 23:59:02.06 ID:jvg1rM38
お、俺が振り子ギロチンフェチだと、何故、分った?
189どこの誰かは知らないけれど:2012/01/14(土) 08:49:12.00 ID:xnbL4GqJ
確か捕虜になってたアストラを救出したのがキング。
アストラの足のリングは、捕虜になってた時につけられたもの。
救出後もとれなかったらしい。
190どこの誰かは知らないけれど:2012/01/14(土) 08:59:22.23 ID:xOMdJbmp
ナックル星人は開脚逆さ縛りで地球引き回しの刑だからな。
あれはひどい。ユリアンだったら助かっても自殺モノではないか。
191どこの誰かは知らないけれど:2012/01/14(土) 09:15:59.90 ID:POtKYACt
証人喚問・テンペラー星人さん「兄弟で誰が一番強いかって?」
192どこの誰かは知らないけれど:2012/01/14(土) 09:21:15.96 ID:POtKYACt
ウルトラ兄弟にはそれぞれ苦手がいる(アンドロメロスの漫画より)
マン‥ゼットン
セブン‥マグマ星人
新マン‥ベムスター
エース‥ヒッポリト
タロウ‥バードン
で、ゾフィーは?セブンの苦手がマグマ星人というのは違う気がするけど
193どこの誰かは知らないけれど:2012/01/14(土) 10:08:37.76 ID:nrqxEZYf
よそでゼットン戦の初代は普段に比べてあまりにも弱かったって書き込み見たことあるな。
確かにスペシウム光線や光輪が効かない敵なんて前の話のキーラも含めて結構いたけど、
どれもあわてずに冷静に対処している。
バリヤーで光輪砕くことなんてバルタンですらやってるし、そのあとのさもバカにしたような態度で
ウルトラ眼光使ってバリヤー取り去った姿なんて、ふてぶてしいくらいだった。
なのにゼットン戦だけ妙にあせって自滅したようにも見える無様なやられ方。
ひょっとしてドラえもんがねずみを怖がるように、ゼットンの姿を見ただけでパニくるくらい、
あの姿が嫌いだったんじゃないだろうか。なんかゴキブリっぽいし。
194どこの誰かは知らないけれど:2012/01/14(土) 11:16:22.01 ID:POtKYACt
マンはゼットンにぶつかっていって景気よくはね飛ばされた
あの辺で「ゼットン怖い」になったんじゃない?
上に乗られても「ブウエッ!」って叫んでされるがままだし
やっぱり最終回で負ける、負けっぱなしというのはかなり印象悪い
195どこの誰かは知らないけれど:2012/01/14(土) 11:40:08.19 ID:BY6JYbnx
ゼットンとキングジョーの強さは際立ってますな。
196どこの誰かは知らないけれど:2012/01/14(土) 12:22:39.58 ID:ilRYWcts
>>192
マグマ星人は兄弟怪獣にやられたセブンをいたぶっただけだからなw
再登場した時も、モロボシ隊長は別にビビって無いしw
197どこの誰かは知らないけれど:2012/01/14(土) 13:18:15.80 ID:6k4LmgC4
>>192
メロス漫画ってジャッカル大魔王ってのが苦手怪獣に変身して襲ってくるやつ?

それならマンはゼットン、新マンはナックル&ブラックキング、エースはエースキラー、タロウにバードンに殺される組み合わせだったぞ
これらの怪獣の実力はジャッカルが化けているため、各戦士と戦った時よりはるかに上という設定
レオはエースキラーにやられ、治療中に死亡した
アストラの苦手な怪獣はゾフィーだったらしく、M87光線で焼肉にされて死んだ
セブンは一コマも登場せず、誰に殺されたかもわからないまま死亡扱いになっていた
で、この漫画ではゾフィーは主役級なので、苦手な怪獣なんていないらしかった
198どこの誰かは知らないけれど:2012/01/14(土) 13:22:13.57 ID:nrqxEZYf
セブンはシャドーマンの回の不甲斐なさ一番際立っていたな。
終始負け続けで結局ウルトラ警備隊しか活躍してなかった。
199どこの誰かは知らないけれど:2012/01/14(土) 13:34:38.57 ID:xOMdJbmp
あの回の特撮の酷さは泣けてきたな。セブンも虫扱いだし。
200どこの誰かは知らないけれど:2012/01/14(土) 15:31:34.51 ID:xnbL4GqJ
初代はジャックの最終回でも、
ゼットン怖いから戦うなと止めてなかった?

ジャックは相手はメタボだし、大したことないと
勇敢に戦って敵二体を撃破。やっぱ最弱は初代か?
201どこの誰かは知らないけれど:2012/01/14(土) 16:15:18.11 ID:0DqfYCa6
初代マンのジャックへのアドバイスは
「ゼットンは恐ろしい能力だ。うかつに戦うと私のように不覚を取るから、気をつけろ」って内容
ジャックになら、うかつにやらなければ任せても大丈夫という評価
初代マンも、正面から必殺技を連発した科特隊基地での戦いが相当うかつだったと反省してるんだろう
202どこの誰かは知らないけれど:2012/01/14(土) 17:46:41.38 ID:BY6JYbnx
最終回、実は外部から変身を差し止められるって描写ですな。
郷さんの意識じゃなくて新マン本体が感応しただけかもしれないけど。
203どこの誰かは知らないけれど:2012/01/14(土) 20:03:09.29 ID:nrqxEZYf
キングジョーよりクレージーゴンのほうが強そうな気がする。
204どこの誰かは知らないけれど:2012/01/14(土) 22:57:37.66 ID:xOMdJbmp
クレージーゴンを倒したあの技のアイデア自体はいい。
もっと盛り上がる演出で出して欲しかった。
205どこの誰かは知らないけれど:2012/01/15(日) 08:52:59.05 ID:T9V/cya5
六兄弟で一人ずつ各自の必殺技ポーズを決めるシーンがほしかった
まあエースの「フーン!」はともかく、タロウは「ショワー!」ってあの甲高い声で叫ぶのかな?

判定:かぶるとは言え、一人だけ武器を使用するポーズの新マン失格
206どこの誰かは知らないけれど:2012/01/15(日) 09:46:26.28 ID:c62unG5i
しかし武器を持っただけでここまで貶められるとは・・・
この真相はセブンの遠大な謀略かも試練
207どこの誰かは知らないけれど:2012/01/15(日) 19:27:59.83 ID:YlxHbn/t
ベムスターの首を狙って八つ裂き光輪を放つとか、
後ろからスペシウム光線浴びせれば勝てたような気がする。
安易に武器に頼るのは弱い証拠。
208どこの誰かは知らないけれど:2012/01/15(日) 20:59:13.16 ID:o/MEoQjB
タロウ最強は設定的にも見てても思う
ただ俺はゾフィーが好きだぞ!!
ゾフィー厨の俺は最強だと思うぞ!
209どこの誰かは知らないけれど:2012/01/15(日) 21:27:53.89 ID:T9V/cya5
光線技はゾフィーが最強らしいね
PHP文庫の怪獣本で、バードンの所に「ウルトラ兄弟の中でも屈指の実力者のタロウとゾフィーを倒している」って記述あるから、ゾフィーは本当は強いのかな?
210どこの誰かは知らないけれど:2012/01/15(日) 21:55:09.40 ID:Kb+77tv4
最近の設定だと、強さの比較とかはないのかな?
幼年向けの雑誌とかにならありそうだけど。
211どこの誰かは知らないけれど:2012/01/15(日) 21:55:19.05 ID:fp9120Jp
アリブンタ戦での戦いっぷりを見ると、パワーと動きはAには引けをとらない感じだなあ。
212どこの誰かは知らないけれど:2012/01/15(日) 22:21:57.13 ID:gPgBbNSD
新マンって、数的不利を覆したケース多くね?
213どこの誰かは知らないけれど:2012/01/15(日) 23:38:29.60 ID:b9xflV+n
ジャックは全51話中8話が1対2だから、1対2経験は6〜7話に1回か
214どこの誰かは知らないけれど:2012/01/15(日) 23:45:27.90 ID:T9V/cya5
新マンの不幸は客演時のやられっぷり
「ウルトラ兄弟って本当は弱いんだ」の中でも彼は際立っていた
215どこの誰かは知らないけれど:2012/01/16(月) 00:01:10.67 ID:Un+TjHDf
客演で怪獣相手の勝利に貢献したのって、ゾフィーとジャックだけじゃないの?
216どこの誰かは知らないけれど:2012/01/16(月) 00:10:16.34 ID:3g+RofAB
怪獣相手って限定がなんとも。
一応、初代〜2世はゾフィーと一緒にエースキラー戦で貢献してるし、
5兄弟全員エンペラー星人の宇宙船撃退に貢献している。
基本ウルトラでは宇宙船は怪獣より弱いことが多いが、
セブンはシャドーマンの黒幕の宇宙船にボロ負けしたし、
イカルス星人の宇宙船にもホーク1号が追っ払ってくれるまで結構ビビッてた。
217どこの誰かは知らないけれど:2012/01/16(月) 01:58:59.05 ID:XGKyWtfn
マン最弱は無いな
218どこの誰かは知らないけれど:2012/01/16(月) 10:00:25.22 ID:nuHkKS9s
ブレスレットがなければスノーゴン戦で新マンの人生終わってたんだよ
どれだけ武器に頼ってるかがわかるな
219どこの誰かは知らないけれど:2012/01/16(月) 16:27:09.66 ID:OiMvyv1j
タイラントの回の時、無敵のゾフィが敗れたとか、
強いエースは勝てるかとか、初代とセブンは念入りに紹介されてたけど、
ジャックだけは、どうせまけるでしょみたいな感じの登場だった。

ゾフィとエースは強い扱い、初代とセブンは懐かしいあの人登場みたいな
紹介だった。
220どこの誰かは知らないけれど:2012/01/16(月) 18:39:10.74 ID:z86+mgIM
タロウ兄弟最強設定
A超獣補正
セブン人気補正
初代懐古補正
帰マン最弱は仕方ない
221どこの誰かは知らないけれど:2012/01/16(月) 22:24:44.79 ID:klcAs7ru
>>220
全員懐古な現代じゃ全員なんとかなるもんだからこま……らない。

というか、もっと強い扱いにしてやってくれよ、頼むから。
222どこの誰かは知らないけれど:2012/01/16(月) 23:16:42.53 ID:nuHkKS9s
タイラント戦は瑳川さんも無理な要求してたな
クビにロープ巻かれて「頑張れ新マン!」って無理ですから
223どこの誰かは知らないけれど:2012/01/17(火) 16:58:08.64 ID:4xUsSLiR
ジャックは敵が卑劣だったりハンディを背おった勝負が多くて
不利なことが多いけど、格闘、総合力はかなりある方だろう、
いい体つきしているし
224どこの誰かは知らないけれど:2012/01/17(火) 19:20:36.85 ID:AbfBJ0jR
bleachの強さ議論に比べれば簡単だろ
225どこの誰かは知らないけれど:2012/01/17(火) 20:37:39.49 ID:4xUsSLiR
>>219
タイラント戦の新マン、がんばっていたよ
とび蹴り決めたりして。光っていた
226どこの誰かは知らないけれど:2012/01/17(火) 21:32:36.29 ID:vwW82dcp
ヒッポリトが利口なのかウルトラ兄弟がバカなのか‥
タロウがいても同じ結果だろうね
ゾフィー、マン、新マンは同じ展開だとして、セブンに促されてタロウもヒッポリトに向かっていくだろうけど、やられながらヒッポリトはしっかり相手を見てそう
「タロウ、お前の分だ!」
「ショワー!(ダサい光太郎声)」って感じで、2対1だからって優位に立ってることに慢心して、まずタロウがカプセルの餌食
タイマン勝負でセブンは負けるから結局兄弟全滅
227どこの誰かは知らないけれど:2012/01/17(火) 21:54:42.30 ID:4xUsSLiR
ジャックは最強とは言い難いがそこそこいい動き
228どこの誰かは知らないけれど:2012/01/17(火) 22:32:51.73 ID:XX8c9TO3
いまならリスペクト効果で初代マンは早々やられない気がする。
あとセブンも。
229どこの誰かは知らないけれど:2012/01/18(水) 20:07:50.49 ID:gi5XYiw0
ヒッポリトが一番戦果を上げた敵役じゃね?
ウルトラ兄弟5人と父を全員一人で倒している。最強イメージはないけど、
実は実戦成績1だったりする。ヤプールもウルトラ兄弟4人を捕虜にした
ことがあったが、エースとの直接対決は意外とアッサリ負けている。エース
が戦った敵は結構すごい相手だよな。
230どこの誰かは知らないけれど:2012/01/18(水) 23:34:12.36 ID:YUhlToi9
タイラント戦でのナレーション「がんばれ!新マン」はよかった
231どこの誰かは知らないけれど:2012/01/19(木) 09:46:20.50 ID:jm5ioUrl
バードン戦で押されてダメージあるタロウに「飛べ!タロウ!」はむちゃくちゃ
232どこの誰かは知らないけれど:2012/01/20(金) 00:30:16.31 ID:nu838b+g
ヒッポリト戦ではジャックの動きが勝負を決めたな
ジャックは動揺してしまう場面が多い
233どこの誰かは知らないけれど:2012/01/20(金) 18:37:33.98 ID:VXe6yqTd
ヒッポリトの笑い声を聞いて即座に構えて辺りを見回した反応は良かったんだがなあ
ゾフィーと初代とセブンは棒立ちでキョロキョロ
234どこの誰かは知らないけれど:2012/01/20(金) 19:47:10.56 ID:PWn2QoTz
あそこのゾフィーは、キョドってる兄弟と違って
一番落ち着いてる雰囲気でよかったがなぁ
すぐカプセルにやられるのはアレだけどw

人気や知名度のせいか、客演はセブンばかり活躍するが
ヒッポリトと戦うのはゾフィーでも…駄目か
せめて他の兄弟突き飛ばして、自分だけ犠牲になるとか…
それじゃヒッポリト詰むから駄目か

新マンは、一歩下がって
ブレスレット使おうとした隙をつかれたんだよな
ブレスレット腕に無いけどw
安物でいいから腕輪くらい用意してやれよ…
235どこの誰かは知らないけれど:2012/01/20(金) 22:38:50.14 ID:+31iSUDp
ほんとエース・タロウ・レオ時の客演には「愛」がないよなぁ……。
ケイブシャの本とか読んでた子供心(当時ビデオが近所店になかった)にいろいろと来るものがあった。
236どこの誰かは知らないけれど:2012/01/21(土) 07:34:06.66 ID:S2QiiO6Z
客演回は参考にならんよ、マジで。結局のところ、現役は過去のヒーローより
強いですよ!ってテーマで作られてるんだもん。
本編での活躍を見ると、ま、全員強いよな。
新マンだけはなんか苦戦してばかりのイメージがあるが、慢心を反省して努力する
ってのが新マンのストーリーの定番なので、まあ、弱いって事ではないんだろうし。

器用でパワーのある初代、クレバーでスタミナのあるセブン、決してへこたれない新マン、
多彩な光線技のエース、サラブレッドなタロウ、空手バカ一代のレオ、
頼れる隊長ゾフィー、まあ、そんなカンジだ。
237どこの誰かは知らないけれど:2012/01/21(土) 11:35:59.68 ID:G9xbbBW5
>>235
エースのアリブンタの回は史上最高の客演だと思うけどな
あれを超えるものは未だにない
238どこの誰かは知らないけれど:2012/01/21(土) 12:22:59.58 ID:ixlnz87D
「敵を倒すのが主役」でなきゃダメなのは、まぁわかる
他の兄弟や父に倒されたら、「主人公情けない」になるし

バードンやヒッポリト、タイラントが良い例だよね
でも兄弟は、負けるにせよ納得いく理由がほしいよね
最後に主人公が勝つ時も、やたらあっさりだし

タイラントは、ゲームで
「5兄弟と戦って消耗していた」事になってたけど

アリブンタ戦は、ゾフィーが昭和で一番輝いた話なんだよな…
239どこの誰かは知らないけれど:2012/01/22(日) 12:36:22.37 ID:knJpFnzA
>>238

そうだね。
客演でも、前のヒーローが無惨に負けるような展開は
見ていて気分よくないね。どちらかというと、現ヒーローと
協力して敵を撃破みたいな展開が良い。

ジャックのやられ方は酷いの一言。結構人気あった作品だったのに、
何であんな酷い扱いになったのだろうか?

平成のメビウスみたいな客演が一番良いと思う。エースとメビウスが
協力してヤプールとルナチクスをそれぞれ倒したみたいな展開。
240どこの誰かは知らないけれど:2012/01/22(日) 12:41:26.88 ID:vRk+Y226
昭和ウルトラでは、主人公以外のウルトラ戦士がソロで敵を倒したケースってあったっけ
タッグなら、唯一アリブンタ・ギロン人のときにゾフィーが絡んでいるが。
241どこの誰かは知らないけれど:2012/01/22(日) 19:27:10.04 ID:7ozdU7it
やっぱり、ピョコピョコウルトラでしょ
242どこの誰かは知らないけれど:2012/01/22(日) 20:00:39.22 ID:7ozdU7it
昭和のシリーズは基本、脚本酷いよな?
前のヒーローが好きな視聴者もいただろうに、そういうの全切り捨てだからなw
243どこの誰かは知らないけれど:2012/01/22(日) 20:12:31.40 ID:cMJf3wUA
時代についてこれない雑魚はそうなる
244どこの誰かは知らないけれど:2012/01/22(日) 20:28:42.21 ID:Gf3AHVtp
>>240
レオ46話でアストラが単独でハングラーを倒したぐらいかな。
245どこの誰かは知らないけれど:2012/01/22(日) 20:49:14.15 ID:8BQk/H5X
新マンはいろんな意味でハンディを乗り越えながら逆転勝利するって展開が板についている
246どこの誰かは知らないけれど:2012/01/23(月) 01:07:12.71 ID:BfvaDpCc
新マンはアシュラン戦で思いきりアナルを踏まれて手を伸ばして悶絶してたね
つーか感じてたのかも
つーかユリアンで再現してほしい
247どこの誰かは知らないけれど:2012/01/24(火) 00:11:06.98 ID:jfC6HiGr
努力が報われるという点では最後は新マンが最強になってほしい
248どこの誰かは知らないけれど:2012/01/24(火) 15:49:28.80 ID:WTcLJPxl
ペンシル爆弾も例外として認めてほしい
249どこの誰かは知らないけれど:2012/01/24(火) 21:23:44.00 ID:kY5+Gw/k
まあ独断だけど、変身してウルトラ戦士が登場するシーンだけは新マンが一番
マン→何か斜め下向いてる
セブン→変身するが大きくはなってない
エース→何かグルングルン回って目が疲れる
タロウ→何か一人だけ手がパーだし。火の輪くぐりみたいなリングも何かヘン
250どこの誰かは知らないけれど:2012/01/25(水) 08:06:12.39 ID:cMHDjeNC
新マンはストーリーが結構良かった。

レオポンだってけ?
マッドサイエンティストが怪獣を作ってしまった話。
現在の遺伝子組換生物とかの先駆けみたいな話しで良かった。
251 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/26(木) 12:21:57.60 ID:+TFEGguQ
新マン人気だな
252どこの誰かは知らないけれど:2012/01/27(金) 10:30:22.27 ID:tYVD8LMA
でも一番弱い
253どこの誰かは知らないけれど:2012/01/27(金) 16:43:15.83 ID:prnlAR04
自分が子供だった頃は、あんま兄弟で誰が一番強いという話しは出なかったな。
ただ、学童雑誌に光線ではゾフィのM78光線、タロウのストリウム光線、切断技
ではエースのウルトラギロチン(ギロチンショット?)が最強の技みたいなこと
が書かれていたのを憶えている。体術ではレオが一番。技単体の比較は結構あった
が、総合戦闘力の比較はあんまりしなかった。漠然と長兄だからゾフィが一番みた
いな感じだったかな。

むしろ盛んだったのは怪獣や宇宙人などの敵役の強さ論議は盛んだった。ゼットン、
キングジョー、エースキラー、ヒッポリト星人、バードン、タイラント等々盛んに
論議してた。正直、ヒーローより怪獣・宇宙人の方が人気があった。
254どこの誰かは知らないけれど:2012/01/27(金) 23:59:10.21 ID:vLecExHs
新マンは変身アイテムないし
郷秀樹の自由に変身させなかったから
あんまり好きじゃなかったな
一番弱いのに上から目線な感じで
255どこの誰かは知らないけれど:2012/01/28(土) 18:38:20.78 ID:S+NFO1tx
ブレスレットを持ち始めてからは新マン最強だろう。
256どこの誰かは知らないけれど:2012/01/28(土) 21:11:19.93 ID:+sqrih/P
ウルトラ6兄弟情けないセリフベスト3
B初代マン「ヘアアッ!アストラを殺す!」‥ウルトラヒーローとは思えない野蛮なセリフ
A新マン「太陽エネルギーをくれー!頼む!太陽エネルギーをくれー!」‥甘えんな!
@ゾフィー「ンッ!デッ!」‥バードンに刺されてイデッって言って情けない
257どこの誰かは知らないけれど:2012/01/29(日) 19:26:56.89 ID:jHHDkrzR
バードンの嘴には猛毒があるけどな
メビウスで判明した、後付けだけど

一刺しでメビウスが戦闘不能だし、あれだけ刺されれば
さすがにゾフィーでも…
一応ゾフィーは病院は守ったから、無駄死にではない

セブンとエースは、ちと思いつかんが
兄弟がくると、急に甘ったれになるタロウとかは?
258どこの誰かは知らないけれど:2012/01/29(日) 22:21:39.14 ID:+6S04QoX
ウルトラスピンでカプセルから脱出可能?
259どこの誰かは知らないけれど:2012/01/29(日) 22:34:51.65 ID:+6S04QoX
テレポーテーションの間違いでした…
260どこの誰かは知らないけれど:2012/01/29(日) 22:40:45.49 ID:+6S04QoX
キャッチリングを発射する前の高速スピンを、地中に潜る手段と勘違いしてた orz
ウルトラスピン(キック)は、ジャック(二世)の技だった orz
261どこの誰かは知らないけれど:2012/01/29(日) 23:45:54.10 ID:p97AB0UF
技の開発に最も努めたのが新マンでないかな
さすが父親が科学技術庁長官だけのことはある
262どこの誰かは知らないけれど:2012/01/30(月) 01:08:48.63 ID:+p3SW1jX
しかし最弱
バラバラにされたり、逆さ磔にされたり、客演でなくても新マンは弱いよ
263どこの誰かは知らないけれど:2012/01/30(月) 23:51:31.35 ID:nn10NqPa
新マンのキック技はどこか美しい
264どこの誰かは知らないけれど:2012/01/31(火) 03:08:30.26 ID:gMwiFdr9
新マンが殊更に弱い印象なのはストーリー以上にスーツアクターの演技所以の部分が大きいと思う
菊池栄一の演技は上半身に棒が入っているようでとてもぎこちなく、着ぐるみを苦労して動かしているのが見ているものに伝わってしまうのだ。この辺は前任者二人が絶妙の演技で着ぐるみに魂を吹き込んでいたのとは好対象だ
もっさりとした動きの菊池は体格自体は良いので、益々木偶の坊の印象を与えてしまう。クラスによくいた体格良い癖に運動音痴な奴のイメージを彷彿とさせるのだ
その菊池は挙げ句の果てに側転までやりだした。巨大ヒーローが絶対にやってはいけない挙動をやってしまったのだ。これによってウルトラマンの持っていた神格性や神秘性は木っ端微塵に吹き飛んでしまった
だから新マンは後半、ブレスレットという形で強さを能力的に補填して神秘性とスペックの底上げを図る必要があった
しかし皮肉にもこのアイデアは、却って新マン自身のオリジナル能力の低さを強力に肯定する形になってしまったのだ
265どこの誰かは知らないけれど:2012/01/31(火) 09:33:59.12 ID:UHoVtah4
他の兄弟>A>新マン

これは子供心に思っていた
266どこの誰かは知らないけれど:2012/01/31(火) 16:01:05.65 ID:GIMj5cBx
Aは苦手科目(地中戦、水中戦)が意外と多いからな。
最終的には克服してるはずだけど。
267どこの誰かは知らないけれど:2012/01/31(火) 20:48:58.70 ID:lXwfW9O8
俺の中では
ゾフィー>タロウ>マン≒セブン>A>新マン
だな
ゾフィーは長男補正
タロウもマン、セブンもかなり強い印象
でもAはけっこういたぶられるケースが多かったし新マンは…ねえ…
268どこの誰かは知らないけれど:2012/01/31(火) 23:16:05.44 ID:75JnbHJa
マンはあまり強くないと思う。最終回前のキーラ戦ですでに詰まれた状態だった
変な念力で勝ったけどあそこまでが限界
ゼットンにぼろ負け
最終回負けて終わるヒーローは初代マンぐらい
269どこの誰かは知らないけれど:2012/01/31(火) 23:34:26.75 ID:nM0rS2XQ
新マンはイメージで損しているところがあるからな
ハンディも多いし実際そんなに弱くはないはずなんだけど
270どこの誰かは知らないけれど:2012/02/01(水) 16:37:44.57 ID:FzKTVELf
おいおい変身シーンはレオがダントツだろ
271どこの誰かは知らないけれど:2012/02/01(水) 18:51:02.20 ID:chbdo59Z
シネラマショットがある新マンが最弱なわけねえ。
272どこの誰かは知らないけれど:2012/02/01(水) 19:47:39.78 ID:SBmjawdq
変身してウルトラマンになって出てくる瞬間のレオはなんつーか、「デカすぎ」なんだよな。新マンはバランスいい
ちなみに「変身のアクション」の部分では、メビウスのレオがダントツにカッコイイ
273どこの誰かは知らないけれど:2012/02/01(水) 21:51:55.25 ID:tl9uckeJ
>>271
シネラマショットをもっと使えばよかったろうに。
エネルギーの消耗が激しいから控えていたのか

274どこの誰かは知らないけれど:2012/02/01(水) 23:33:45.27 ID:tl9uckeJ
ファイエボなんかでは決して引けをとらないジャックの戦い
275どこの誰かは知らないけれど:2012/02/02(木) 00:11:37.90 ID:UjOb0PZo
勘違いかもしれないが、新マンとV3は人気があったのか、やたらと再放送していた記憶がある。
それなのに、両シリーズの中で客演時の扱いが違うようなw
276どこの誰かは知らないけれど:2012/02/02(木) 08:59:51.57 ID:pc+3MM2V
V3はX客演時にクモに簡単にやられてなかった?
「弱っ!」って思った
277どこの誰かは知らないけれど:2012/02/02(木) 19:45:21.79 ID:yiNuo/op
>>268
アニメだけどマジンガーZだって負けて終わっただろ
278どこの誰かは知らないけれど:2012/02/02(木) 22:39:36.41 ID:FWFvxCzR
富野作品も黒富野時代は大抵相打ちだな。機体自体は。
279どこの誰かは知らないけれど:2012/02/04(土) 04:49:20.85 ID:tne++KF4
シネラマショットはキングザウルスに跳ね返されてから使用停止か
280どこの誰かは知らないけれど:2012/02/04(土) 04:52:49.13 ID:F7rl7n0A
>>277
続編のグレート最終回で、鬱憤晴らすかのようにミケーネ相手に無双してたがなw
281どこの誰かは知らないけれど:2012/02/04(土) 20:44:09.06 ID:tne++KF4
シネラマショットはワイドショット並みにエネルギーを消耗しそうだ
282どこの誰かは知らないけれど:2012/02/05(日) 17:26:07.79 ID:O37uiLLV
エースやタロウはワイドショットやシネラマショットと同等以上の
光線技を常用できる。スペック的にはエース、タロウは初代、セブン、
ジャックよりは上という設定だろう。
283どこの誰かは知らないけれど:2012/02/05(日) 22:06:21.37 ID:MUKmcCrL
Aやタロウは光線や武器のスペックは高いが、
肉弾戦ならセブン、新マンのほうが上だろう
284どこの誰かは知らないけれど:2012/02/05(日) 22:59:50.23 ID:+5fNEdjn
>>280
グレートこそ丸1年かけての壮大なかませ犬だったよなw
285どこの誰かは知らないけれど:2012/02/05(日) 23:04:15.53 ID:+5fNEdjn
>>276
あれはXのパワーアップに血液全交換した直後だったので
万全ではない状態だったはず
286どこの誰かは知らないけれど:2012/02/05(日) 23:20:57.44 ID:+5fNEdjn
>>271
キングザウルスに通じなかったトラウマで以降まったく使わなくなった(あと八つ裂き光輪も)ようにしか見えない。

ベムスターにシネラマや八つ裂きを出そうともしなかったのはヘタレに見られてしまうだろう。
八つ裂き出せば少なくとも腹にさえ当たらなければ切断も不可能じゃなかったはず。
287どこの誰かは知らないけれど:2012/02/06(月) 00:52:52.25 ID:jSNLBgym
新マンの八つ裂き光輪ってちょっと、小ぶりだよね。
288どこの誰かは知らないけれど:2012/02/06(月) 16:36:12.35 ID:E2GQZiXV
>>287
アーケードゲームの「ウルトラ警備隊」だとドデカイんだけどなw
でもドデカイのにやたらに外れるというw
289どこの誰かは知らないけれど:2012/02/06(月) 17:18:01.16 ID:+hwQE2dJ
新マンが弱く見えるのは、当時スポ根が流行っていたから、
新マンもスポ根タイプのストーリーにしたからだろ。
290どこの誰かは知らないけれど:2012/02/06(月) 17:29:19.66 ID:E2GQZiXV
新マンの八つ裂き光輪ってスパッといかないんだよね…他の兄弟のより切れ味が劣るのかもしれない。
サドラの首も何故か回すようにねじ切ってるし、ベムスターに試しもしなかったのはこの技への自信のなさなのかも。
初代マンは光輪を2つに分割させた上にレッドキングの胴体より光輪をデカくして切断するほどの器用さだからなぁ。
291どこの誰かは知らないけれど:2012/02/06(月) 17:31:48.95 ID:E2GQZiXV
初代マンに直伝された80も、ぎこちないがバルタン星人を正面から真っ二つにする大きさにしていた。
エースは普通のウルトラスラッシュも使えるが、ウルトラギロチンみたいにギロチンを分散させてメッタ切りや、
逆にギロチンショットのように1つの超強力なガチカチギロチンに凝縮も可能、他にも真っ二つやバラバラ切断など自由自在。
292どこの誰かは知らないけれど:2012/02/06(月) 17:35:12.83 ID:E2GQZiXV
…で結局、ブレスレットを貰った後は新マンがブレスレットを差し置いて
わざわざ八つ裂き光輪を出す理由がゼロになってしまったと推測。
293どこの誰かは知らないけれど:2012/02/06(月) 21:33:40.42 ID:gDRqHeYJ
どんどん光線技が下手になっていく新マン・・・
最後はレオレベル。
294どこの誰かは知らないけれど:2012/02/07(火) 19:47:11.26 ID:6eBgFgBF
ベムスターには八つ裂光輪が通用するのかわからん。
光線技は吸収される可能性が高い。光輪にしたエネルギーが、
関節や首にヒットした場合に効果があるからだ。

光輪系の技が通用しない場合は、タロウ、エース、初代も
勝てる見込みが低い。アイスラッガーがあるセブンか、格闘技に
優れたレオくらいしか勝てないかもしれない。切断技がある
ジャックが武器を使用したとこ見ると、光輪切断技が通用しにくい
のかもしれない。
295どこの誰かは知らないけれど:2012/02/07(火) 20:02:29.94 ID:w981mwDU
エースのギロチン技はガチ最強
296どこの誰かは知らないけれど:2012/02/07(火) 22:21:36.18 ID:+rMWLTUZ
>>294
エースはとりあえずマルチギロチン出しておけば大丈夫だろw
光斬系がもし全てダメならエースブレードで切るか、直接突っ込んでウルトラナイフ。
297どこの誰かは知らないけれど:2012/02/07(火) 22:24:46.08 ID:+rMWLTUZ
初代はウルトラエアキャッチでレッドキングと同じように首を狙えばいい。
あと、切断じゃなくても内部爆発させる最強技アタック光線ならケロニアみたいに効く可能性がある。

タロウはタロウカッターが効くかどうかだな…。
298どこの誰かは知らないけれど:2012/02/08(水) 07:29:53.98 ID:/6hZsRWN
タロウとベムスターは対戦したことなかったっけ?
299どこの誰かは知らないけれど:2012/02/08(水) 20:53:08.59 ID:kfbdE4S5
>>298
改造ベムスターならね…でもタロウが倒してはいなんだよねこいつはw
タロウはほとんそ改造サボテンダーと戦っていたし
300どこの誰かは知らないけれど:2012/02/08(水) 22:39:41.51 ID:V0SnlsEM
ドリルorスピンでカプセルから脱出
セブンと二人でヒッポリトを凹凹凹
アイスラッガーで吸盤を切り落とし
最後は新マンのランスで あぼーん
301どこの誰かは知らないけれど:2012/02/09(木) 08:52:41.99 ID:jWHMAE6O
八つ裂き光輪は、初代も効かない場合が散見された。
威力的にエースのウルトラギロチン系の技よりも数段劣るのか?
302どこの誰かは知らないけれど:2012/02/09(木) 17:27:28.36 ID:bTYYUgPH
初代のは輪っかだから真ん中をなんとかうまく取ればそこで止められるという事なんだろうな
グビラとかキーラとか話の真ん中を取ってクルクル回して返していたしね

でもキーラ以外は怪獣の体力にまだ余裕がある速い時間帯に撃った時だけだねああやられたのは
輪を粉々に砕いたのはゼットンとメフィラス星人くらいだからこれは相手が強かったと思うべき
303どこの誰かは知らないけれど:2012/02/09(木) 17:30:40.39 ID:bTYYUgPH
そういえばエースってギロチン技は返される事なく必ず決まってるなw

ユニタングがマルチギロチンから復活したと言っても、あれは元々そういう仕様の相手だから復活出来ただけで
ギロチンでバラバラにする事そのものは成功していたわけだしね
304どこの誰かは知らないけれど:2012/02/09(木) 18:16:32.97 ID:eckcMhQd
6兄弟の歌購入した。
泣いた。
305どこの誰かは知らないけれど:2012/02/09(木) 19:16:06.46 ID:fPK4UGbh
名曲だからな。何年か前の映画でもメインテーマ並みに使われていた。
2番目の「星の勇士が飛んでいくのだ」は美しい。
主題歌でも阿Q氏の歌詞は2番目がとてもいい。
306どこの誰かは知らないけれど:2012/02/09(木) 19:36:57.15 ID:XihS1KTv
初めて出たのはバードン戦かな?
まあバードン相手の場合、ギロチン系の技が効くかも。光線技はバードンタフだから効かなそう
セブン、エースは距離取れれば勝てるかも
マン、新マンはきついかも
ブレスレットも羽ばたきの風圧で跳ね返されそう
結果、対バードンは2勝4敗。セブンとエースが勝てるが、接近戦でやられなければの話
307どこの誰かは知らないけれど:2012/02/09(木) 20:15:07.22 ID:eckcMhQd
バードンはあの玉袋が弱点なんだよな。「静脈を狙え」とか言って、メビウスでテッペイが分析していた
308どこの誰かは知らないけれど:2012/02/09(木) 21:03:56.64 ID:CbQvAYUU
劇中見るとゾフィー以外の5人はほとんど差がなくて
ゾフィーだけ弱いように思うのはおれだけか
設定上一番強いんだけどな
客演すると主人公以外弱くなるのはA以降のお約束だし
主人公のシリーズがないないゾフィーが不憫だ
タロウはその点かなり得をしていると思う
309どこの誰かは知らないけれど:2012/02/09(木) 21:45:47.84 ID:fAeowBo2
【本当はこうなる予定だった】ゾフィーVS火山怪鳥バードン
ttp://www.youtube.com/watch?v=7nhznYkeLBs
310どこの誰かは知らないけれど:2012/02/09(木) 22:55:41.18 ID:I1K4LvnA
>>306
ブレスレットが風に飛ばされることはないだろう
311どこの誰かは知らないけれど:2012/02/09(木) 23:03:21.71 ID:XihS1KTv
タロウが時系列関係なしに客演したとして、甘さのある満身の性格だから、エースキラーにストリウムエネルギー奪われたり、ヒッポリトに固められそう
実力はあるが、同じくらい精神面の甘さがあるから、スンナリとタロウ最強は認められない
312どこの誰かは知らないけれど:2012/02/09(木) 23:09:55.80 ID:I1K4LvnA
確かにタロウはスキが多そう
ポテンシャルの高いのはわかるが実戦向きでない
313どこの誰かは知らないけれど:2012/02/10(金) 06:44:27.78 ID:UvKEFTp1
考えてみればヒッポリトは最初にTACやエースと戦った末にエースに勝ち、4兄弟相手にもたった1人で
真正面から立ち向かって完全勝利、その後(疲労していたとはいえ)父にも勝利、最後にエースと戦って力尽きたが…
たいした休憩も挟まずこんだけ連続で戦ってこの勝率はかなり凄いなぁ
314どこの誰かは知らないけれど:2012/02/10(金) 07:12:06.21 ID:HHYZIC12
バードンにはレオが一番相性良さそう。
普通に殴る蹴るが得意だから。光線技主体のタロウ、エース、ゾフィは
相性悪い。ゾフィは頭が燃えて絶命。ジャックもブレスレット抜きでは
勝てないと思う。セブンはアイスラッガーで急所を突くとかいう戦法を
駆使すれば勝てる。初代も念力で相手の動きを牽制し、そこで急所を突く
とかなら勝てるかも。

ヒッポリトは戦果1。しかし、何故か最強と評価する人が少ない。結果が
全ての世界では、最強の称号はヒッポリトだろう。
315どこの誰かは知らないけれど:2012/02/10(金) 07:24:18.77 ID:UvKEFTp1
エースは切断技でなんとかできそう

結局、バードンと一番相性悪いのはタロウとゾフィー
その2人が運悪く戦ってしまったのでああなった
316名無しさん:2012/02/10(金) 20:57:36.19 ID:???
タロウも、キングブレスレットで
バードンのクチバシを封じなきゃ勝てなかった訳だしな…
やはり地球産最強怪獣だな

>>313
四兄弟とは正面からは戦ってないだろ
直接戦ったのはセブンだけだし
最初のエース戦もセブン相手にも、結構ボコられてたし

カプセルは確かにチートだけど
317どこの誰かは知らないけれど:2012/02/10(金) 21:40:49.34 ID:???
>>264
ゾフィーもバードン戦で側転してたような…
318名無しさん:2012/02/10(金) 21:47:18.19 ID:c9k0ZJiw
側転してた?
スライディング足つかみ→手羽先チョップ避ける→カンガルーキック→肩透かし→Z光線、じゃなくて?
調子こいて突っ込む→カウンターの火炎→頭炎上→湖で溺れる→引きずり出されて→ンッ!イデッ!→こともあろうか病院に向かって倒れて死亡、じゃなくて?
319名無しさん:2012/02/10(金) 22:02:38.97 ID:???
確かにバードンとレオは相性が良い。
バードンは、レオ相手だと肉弾戦になるから、あっさりと負けてしまうだろう。
カネドラス戦での特訓が活かされそうだ。
320名無しさん:2012/02/10(金) 22:08:02.20 ID:c9k0ZJiw
じゃあ次は寒いの苦手な6兄弟と、隠れた強豪スノーゴンの対戦
ひたすら光線技で押せて、接近されなければゾフィーは勝つかも
寒さで体力低下したセブンはトラウマ的な不安。タイラントのスノー攻撃?に撃沈してるし
寒い中のゴルゴダで冷静な判断ができたマンは、スノーゴンのパワーに気をつけて正面から戦わなければ勝つかも。バリヤーとか駆使しそう
エースはパワーでタロウはスピードでスノーゴンを慌てさせるけど、冷凍攻撃を防ぐ術があるかどうか
新マンはもうブレスレットのタネがバレてるから完敗は避けられない
勝ち‥ゾフィー、マン
負け‥セブン、新マン
ドロー‥タロウ、エース
結果2勝2敗2分くらいな感じと勝手に予想
321どこの誰かは知らないけれど:2012/02/10(金) 22:44:14.15 ID:???
>>318
バードンが病院に倒れる前に、飛び蹴りしたあと側転しなかった?
322名無しさん:2012/02/10(金) 22:50:00.69 ID:???
>>316
いやいや、カプセルの罠を含めて1人誰の手も借りずに1人で対峙したという意味ね。
もしカプセルが避けられたら兄弟達とモロに戦うしかなくなるし、あの時新マンがすぐしてれば
少なくとも2対1にはなってたわけだしね。だからもし全員が避けた際の計画もあったと思われる。

323名無しさん:2012/02/10(金) 22:51:07.71 ID:???
あと、地球産最強はゴモラだよ。バードンではない。
324名無しさん:2012/02/10(金) 22:55:58.73 ID:???
>>320
スノーゴンは初見だったらみんな負ける可能性ありそうだけどなw
ああいう感じの敵には、なんとなく初代マンが強そうな感じがする

そういやエースがフブキララに凍結(?)させられたかに見えて、実は耐えていて
わけわからん発光して解凍→いきなりバーティカルで真っ二つのアレは一体…w
325名無しさん:2012/02/10(金) 23:03:53.69 ID:???
客演補整を別にすると兄弟が兄弟なりに独特の戦闘スタイルがあるのって
何かいいね。仮面ライダーは特殊能力やフォームチェンジで色分けしてるけどさ。
326どこの誰かは知らないけれど:2012/02/11(土) 00:27:02.60 ID:???
ヒッポリトにはセブンと新マンがタッグ組めば勝てたろうに
327名無しさん:2012/02/11(土) 00:56:43.00 ID:???
でもヒッポリトは父も倒してるからなぁ
328どこの誰かは知らないけれど:2012/02/11(土) 01:23:19.19 ID:???
カプセルを如何に避けるかがポイントか
329名無しさん:2012/02/11(土) 12:02:18.83 ID:???
ブレスレットの有無で強さが違ってくる。
(ベムスターやバードン等)
怪獣と戦う場所となる惑星の違い。
(タイラントやキングギドラ等)
330どこの誰かは知らないけれど:2012/02/11(土) 16:25:32.67 ID:/Q/AHbU1
キングギドラとウルトラマンが戦ったのか
最近のウルトラマンは多彩だなあ
どうせならゴジラとやってほしいな
331どこの誰かは知らないけれど:2012/02/11(土) 17:06:45.70 ID:uBwOYelr
すいません、流星人間ゾーンでした。
地球で戦うよりも動きが鈍る。宇宙超怪獣キングギドラには有利だった。
332どこの誰かは知らないけれど:2012/02/11(土) 20:59:58.84 ID:f/Hk5ZhF
隠れた強豪として
@スノーゴン
Aファイヤーモンス
Bドロボン
Cキーラ
Dアシュラン
6兄弟のうち、対戦して勝ち越せそうなのは2、3人な感じだな
新マンは全敗しそうだけど
333どこの誰かは知らないけれど:2012/02/11(土) 21:05:53.88 ID:HAy09rXC
新マンはいったん敗退してもリベンジパターンでないか
334どこの誰かは知らないけれど:2012/02/11(土) 21:26:38.60 ID:pFWyKhi1
>>332
隠れた強豪と言うと、プレッシャーやブニョもじゃない?
335どこの誰かは知らないけれど:2012/02/11(土) 22:05:39.84 ID:HAy09rXC
グラナダスなんかも
336どこの誰かは知らないけれど:2012/02/11(土) 23:50:30.41 ID:eoH0W+z4
>>334
ブニョは戦力的には並みじゃね?
悪知恵はなかなかのものだがw
337どこの誰かは知らないけれど:2012/02/12(日) 00:23:49.76 ID:ZglbR7aK
ウルトラ兄弟ってけっこう頭バカだよな
338どこの誰かは知らないけれど:2012/02/12(日) 00:42:53.54 ID:E+vepAfW
バカじゃなくて純情なんだよ
339どこの誰かは知らないけれど:2012/02/12(日) 01:14:54.35 ID:ZglbR7aK
ゴルゴダとかヒッポリトとかは兄弟の頭の悪さが分かる
340どこの誰かは知らないけれど:2012/02/12(日) 03:16:25.34 ID:YZXhkbA3
このスレ読んでてワクワクする* ?????

客観的にレオさんの身体能力凄いと思います。でも、忍耐力の新マンが一番好き!
341どこの誰かは知らないけれど:2012/02/12(日) 05:41:38.48 ID:w0b+rnSh
ファイヤーモンス、キングジョー、ゼットンは、対ウルトラマン戦
では強さを発揮したけど、地球防衛隊の新兵器にアッサリ撃破されている
という特徴がある。

ベロクロンやシルバーブルーメは地球防衛隊を全滅させた実績はあるけど、
対ウルトラマン戦は敗れている。ベロクロンは最初の超獣として、まあまあ
強かったが、シルバーブルーメにいたっては、レオはカラータイマーを点滅
させることなく勝利している。

やっぱ相性か?
342どこの誰かは知らないけれど:2012/02/12(日) 06:15:59.01 ID:fiEmDEyX
新マンは1対2の戦いが多い
343どこの誰かは知らないけれど:2012/02/12(日) 09:24:17.59 ID:5J5Tl0F4
ヒーローの頭脳戦ってないからなあ。ジョジョみたいな戦闘見たいぞ。
344どこの誰かは知らないけれど:2012/02/12(日) 10:09:52.34 ID:94Vp1T+c
初代→アメプロ
セブン→キャッチアズキャッチ
エース→柔道
タロウ→シュートスタイル
レオ→実践融合空手

新マン・・・ソップの幕下力士
ゾフィ・・・SMクラブのドM
345どこの誰かは知らないけれど:2012/02/12(日) 10:52:00.92 ID:Vf3ZdfaN
ハンディキャップマッチが多いからな、新マンは
346どこの誰かは知らないけれど:2012/02/12(日) 11:00:21.10 ID:m69GMoHH
>>332
スノーゴン、キーラ、アシュランは十分強いと思うが、ファイヤーモンスは
本体そのものより炎の剣が強力なだけだから未知数な所があるよなぁ。

ドロボンは普通にマトモに戦えば元々そんな強くないような気が…。
誰かのカラータイマー有り、っていう条件付きなら一応強豪だけどw
347どこの誰かは知らないけれど:2012/02/12(日) 11:03:26.54 ID:m69GMoHH
>>341
養殖ゼットンを、明らかに対ウルトラマン専用に特訓してきたと思われるのに
あんな惨状になったバット星人さんが無能トレーナーすぎるw
348どこの誰かは知らないけれど:2012/02/12(日) 11:05:41.21 ID:Vf3ZdfaN
ドロボンは策略派であって棍棒と見た目だけであまり腕力はなさそう
349どこの誰かは知らないけれど:2012/02/12(日) 12:05:59.84 ID:5J5Tl0F4
ウルトラ族は棍棒に弱いのかね。ベリアルの棍棒はいったい何名の
ウルトラの命を絶ったやら。
350どこの誰かは知らないけれど:2012/02/12(日) 14:26:44.62 ID:Vf3ZdfaN
棍棒みたいな原始的な武器に弱いなんて
351どこの誰かは知らないけれど:2012/02/12(日) 19:16:44.41 ID:94Vp1T+c
きっと、ウルトラ母から、こん棒で尻を叩かれる調教
・・・いや、体罰を受けてたんだよ。
352どこの誰かは知らないけれど:2012/02/12(日) 21:29:13.29 ID:9LmXm7lQ
>>343
>ヒーローの頭脳戦ってないからなあ
仮面ライダーは相手を欺いたり、怪人を人質にとったりはしてる。
353どこの誰かは知らないけれど:2012/02/13(月) 03:05:03.26 ID:xrYhQZnW
>>352
2号なんか、おとなしく引き上げるフリして急に砂で目潰しして相手のトランク奪ったりとか
悪側がやりそうな事をやたらにやってたなw
354どこの誰かは知らないけれど:2012/02/13(月) 14:28:59.39 ID:qwxxkRy2
>>347

養殖だから餌をやりすぎて太ってしまった。
355どこの誰かは知らないけれど:2012/02/13(月) 18:23:49.78 ID:Tao+RNLP
ウルトラ兄弟は汚い戦法は取らないけど、ゴモラをリンチすることは抵抗ない
356どこの誰かは知らないけれど:2012/02/13(月) 19:06:08.70 ID:0TyVj8ak
ウルトラ族は戦術的に卑怯な事はしないが、大罪を犯しているかも?という
のがあるからな。セブンが第4惑星で行った軍事施設へのビーム爆撃はひどい。
大量の軍人、民間人(ロボットだが)が死んだろうな。地球侵略の計画が
あるというだけで先制攻撃していいのか?桑田二郎の漫画ではさすがに
カットされていた。
平成セブンでは罪人といて幽閉されたが、過去の行いが悪かったのもあ
るかも。
357どこの誰かは知らないけれど:2012/02/13(月) 20:45:30.72 ID:oITUwoNP
ああ、恒点観測員の彼は、元々レッド族の暴れん坊で、
任務を逸脱して勝手に地球で生活、しかも現地人の女性と子供まで作っちゃう始末。
故に官僚肌のゾフィーとは、種族、性格が正反対のため折り合いが悪いという設定だろうね。
レオの時、MAC基地から宇宙に吹っ飛ばされた後が重要だな。
358どこの誰かは知らないけれど:2012/02/13(月) 20:57:24.86 ID:Tao+RNLP
んじゃ6兄弟は
セブン派ー新マン(ブレスレットもらった)、タロウ(同種族?)
ゾフィー派ーウルトラマン(ゼットンの時世話になった)、エース(アリブンタの時に世話になった)
に分かれるのかな?
359どこの誰かは知らないけれど:2012/02/13(月) 21:02:05.47 ID:TA8Kgro7
たしかに第四惑星は吹いたな
ソガの目の前で変身して、そのまま自分らの居た建物や周囲の建造物を破壊しまくり
無実の人間がたくさんいたはずなのに大暴れ
第四惑星人はセブンを人間ロボット見境なく殺戮した破壊神として語り継いでいるに違いない
360どこの誰かは知らないけれど:2012/02/14(火) 08:08:33.07 ID:XpeyqhWo
隠れた強豪、というとこのへんはどう?

マン:特になし
セブン:恐竜戦車
新マン:プリズ魔
エース:ブラックピジョン
タロウ:ムルロア、ロードラ
レオ:プレッシャー、アトラー星人、アブソーバ
361どこの誰かは知らないけれど:2012/02/14(火) 12:20:18.43 ID:D39b1GAU
>>360
マンはケムラーが地味に強くね?
362どこの誰かは知らないけれど:2012/02/14(火) 12:23:37.03 ID:D39b1GAU
>>359
変身はソガが頭ウッってなってる時か、ソガからダンがよく見えない死角にいる時に
変身したっぽいけどね。(少なくとも、そう脳内補完する以外にないw)
あと、ロボットは全滅して虐げられてた人だけが生き残ったのだからそれはないだろw
363どこの誰かは知らないけれど:2012/02/14(火) 20:50:40.42 ID:DXHwrocR
第四星の虐められてた人間だけが助かったなんて言ってたっけ?
364どこの誰かは知らないけれど:2012/02/14(火) 21:26:50.71 ID:klkEDSHY
あれは、ゴダールのアルファビルだよね。
365どこの誰かは知らないけれど:2012/02/14(火) 22:45:58.67 ID:TbxNfltr
タイラント八百長疑惑
タロウから「50万で勝ちを譲ってほしい」と持ちかけられました
366どこの誰かは知らないけれど:2012/02/14(火) 22:54:01.33 ID:6x/AEdfV
タイラントに瞬殺されたゾフィーさん、初代マンさん辺りが
強すぎる弟タロウに嫉妬して八百長説を流しているらしいね
しかも2ちゃんで定期的に連投しているらしいぜ!
怖えなー
367どこの誰かは知らないけれど:2012/02/14(火) 23:57:02.00 ID:TbxNfltr
ウルトラマン・キタノウミ「他にも兄弟から八百長を持ちかけられた怪獣はたくさんいます!」
368どこの誰かは知らないけれど:2012/02/15(水) 00:50:06.59 ID:0ZcGcNWA
第四惑星は、確か人間居住区は限定されていて
セブンが暴れたのはロボット支配地域じゃないか?
個人的にはそう理解していたけど。

ただ、ダンやソガを庇った人間の姉弟もあのビルにいたような気もするが・・・
369どこの誰かは知らないけれど:2012/02/15(水) 01:13:28.57 ID:oWjSxeOF
隠れた強豪といえばグラナダス
370ゾフィーだけガチで負けた:2012/02/15(水) 05:26:29.07 ID:NIexhUZs
>>365
マンなんてタイラントの上でまわって遊んでるだけで最初から一発もマトモに攻撃当てに行こうとしてない、
セブンは寒い所でやる気なし。腹にスペシウム光線撃った新マンもヤオ。Aは倒れ方がヤオすぎる上に
カラータイマーも青のままだし、普通に起き上がってたのでバレバレだ。
371どこの誰かは知らないけれど:2012/02/15(水) 20:46:46.28 ID:V4pO3ezc
>>370買収疑惑
ゾフィーとセブンとジャックから「50万でヤオだとレスしてほしい」と持ちかけられました
372どこの誰かは知らないけれど:2012/02/15(水) 22:31:05.32 ID:MwCQHMZ9
>>366,371
父と母、乙。
373どこの誰かは知らないけれど:2012/02/16(木) 00:18:30.34 ID:SayMBKFG
ダン隊員は「非道」とは100%真逆のキャラだったのに
何故ダン隊長はああも冷酷無慈悲なキャラになっちゃったんだろ?
ゲンに対し、「馬鹿野郎!」と怒鳴ったり、殴ったりと。

ダン隊長って、セブン時代のような素朴さを見せた事はあったっけ?
374どこの誰かは知らないけれど:2012/02/16(木) 04:50:38.00 ID:Aj2Gywl/
>>373
アンヌの回だけはセブン時代のダン状態だった
隠し子のウリーの事をバラされるとやばいと思ってゲンに対してさえアタフタしてw
375どこの誰かは知らないけれど:2012/02/16(木) 08:54:53.95 ID:cq6vZEnC
映画メビウスで「デデデデデ!(タロウ〜)」のBGMでタロウが登場したシーンと、6兄弟のテーマ流れる中、何も言わずにM87光線で攻撃するゾフィー
コイツら美味しい所は持って行くと感じた
376どこの誰かは知らないけれど:2012/02/16(木) 21:24:46.10 ID:sWfDTk1m
もしかして、タロウに登場した改造サボテンダーって弱い?
377どこの誰かは知らないけれど:2012/02/17(金) 06:58:19.48 ID:ZvT97B2r
>>376
そんな弱くないだろ、劣化版の割にタロウにそこそこ善戦してたし普通くらいだな。
378どこの誰かは知らないけれど:2012/02/17(金) 19:32:41.87 ID:1QJmrw28
エレキング>>サボテンダー>>べムスター>ベロクロン
ぐらいの差じゃないか?
エレキングは再生ヤプールの手下じゃないが
379どこの誰かは知らないけれど:2012/02/18(土) 06:40:27.03 ID:NlF0Cu/P
月光エレはセブンに倒された個体が月光で復活したという設定だったんだっけ確か。
380どこの誰かは知らないけれど:2012/02/18(土) 10:15:21.33 ID:n9VkGEo3
>>379
そんな感じ
子供がつのに細工したとかいう話だったと思う
381どこの誰かは知らないけれど:2012/02/18(土) 11:28:09.35 ID:NlF0Cu/P
ツノの秘密がバレなければかなり強いんだけどね月光エレ
タロウもボコられてたしw
382どこの誰かは知らないけれど:2012/02/18(土) 14:52:43.53 ID:dgrjW4Hr
アストラは実は強い、という説があるけど実際どうなの?
383どこの誰かは知らないけれど:2012/02/18(土) 22:23:16.11 ID:+RsZTyqq
そりゃ強い。ダイアポロン奥義、アポロンデストロイを使える特撮ヒーロー
だ。
384どこの誰かは知らないけれど:2012/02/18(土) 23:30:50.85 ID:ALo/I7RL
>>379-380
あれはホントはエレキングじゃなく「ゴキバ」という怪獣が登場するホンだったんだけどねw
タイトルは「マンモスの牙が満月に吠えた!」
あの三人の少年がイタズラで空地から発見されたマンモスの牙を神社の宝物庫の伝説の牙と
並べたために月光を浴びて怪獣が甦ってしまうという話。
385どこの誰かは知らないけれど:2012/02/19(日) 00:51:47.61 ID:H62cMg99
>>382
兄さんを助けに来て失敗した事が1度もないってあたりに強さを感じる。
腕っ節も強くてスピードも速いけど必ずしも格闘にこだわる事なく利口な戦い方をするよな。
386どこの誰かは知らないけれど:2012/02/19(日) 05:45:18.68 ID:Yohe+tX1
>>385
コンディションがよければ強いけど、ババルウ星人の時はヘタれていた。
あれはまだ助けられた直後で体力が回復していなかったのかもしれない。
387どこの誰かは知らないけれど:2012/02/19(日) 09:32:57.86 ID:4OxVC1Oe
アストラはレオのピンチに現れては
ボッコボコに怪獣ぶん殴って形勢逆転するイメージあるから
レオより強いんじゃないかと思ってた
388どこの誰かは知らないけれど:2012/02/19(日) 12:20:10.39 ID:/byjTMPh
ジャックの客演時のやられっぷりに比べればマシ。
389どこの誰かは知らないけれど:2012/02/19(日) 19:34:32.48 ID:KrAENrTs
「苦しい!レオ兄さ〜ん!動けないんだ〜!」って本物でも言うと思う
390どこの誰かは知らないけれど:2012/02/19(日) 21:47:28.33 ID:LXe/1gcj
>>387
光線技より格闘が得意なんだろうな
Aとはある意味対極的だ
391どこの誰かは知らないけれど:2012/02/20(月) 02:47:48.25 ID:6yCq8VjI
レオ兄弟は身体能力が高くて格闘が得意って設定だからね。
でもレオが腕を負傷していても格闘戦にこだわったのに対して
アストラは格闘を使わない時もあってアストラは兄貴に比べて大分頭がいいな
というよりレオが猪突猛進脳筋なのかwハングラー戦こそ光線技使えよと思った。
392どこの誰かは知らないけれど:2012/02/20(月) 09:34:04.72 ID:qhXQm1xS
>>390
でも、エースは偽アストラに対してはマウントポジションから顔面パンチとか
首絞めとかラフファイトで対応していたな、相手の持ち味に合わせられるプロレスラーかw
393どこの誰かは知らないけれど:2012/02/20(月) 10:40:14.71 ID:NCtYJSpv
あの回は
ゾフィ‥キングへのコネを露呈
マン‥「アアッ!アストラを殺す!」と熱くなる
新マン‥とりあえずみんなに合わせる
エース‥「ウルトラの兄弟たちよ!」とか馬乗りになってアストラに対してやたら熱くなる
レオも含めてどいつもこいつもウルトラ兄弟として冷静ではないな
及第点は感情的にならずに両サイドの板挟みになりながらも頑張ったセブンだけ?
394どこの誰かは知らないけれど:2012/02/21(火) 15:18:06.24 ID:yBu/Uv4I
セブンは戦えないから逆に第三者視点で物を見る事ができたからな。
でもゲンに対しては全然冷静じゃなかったけど。
ま、あれはゲンが飛びかかってきたからしゃーないか。
ゲンにとってはアストラ>>>(越えられない壁)>>>セブンだもんな。
395どこの誰かは知らないけれど:2012/02/24(金) 02:41:39.24 ID:NsvuH6Mt
>>391
やっぱ光線苦手なんだよレオ兄弟は
L77星には光線技を駆使する文化が無かったんじゃね
ダブルフラッシャーは双子にのみ発現できた切り札みたいなもんで
396どこの誰かは知らないけれど:2012/02/24(金) 09:00:03.84 ID:YoF+uiAv
ババルウも実は八百長
ゾフィーから「50万払うよ。あとキミの名前を地球人に宣伝しておくよ。有名になるよ〜」
ババルウ「うむ〜悪くないな」
兄弟としては最近忘れられてたのでババルウを利用して地球で暴れて存在感をアピールしたい
ゾフィーたちとババルウは地球で「戦闘ごっこ」をしていただけ
八百長を知らないセブン、空気読めないレオ、極めつけはキングの登場で全てご破算
397どこの誰かは知らないけれど:2012/02/24(金) 15:35:41.68 ID:NjB5zcFz
>>396
それにしては偽アストラがウルトラキーを盗む所からやって
本物のアストラは氷付けにしておくとか、アングルがあまりにも凝りすぎだろw
あれはガチ。気軽にやったタイラントのヤオとは質が違う。
398どこの誰かは知らないけれど:2012/02/25(土) 05:04:42.45 ID:agkSb+KP
>>390
ガキの頃読んだ本で、レオは空手、アストラはキックボクシングって書いてあったw
あの兄弟は、格闘だけならウルトラ兄弟を上回るだろう
399どこの誰かは知らないけれど:2012/02/25(土) 08:46:10.29 ID:+DKYiXo3
アストラも地球で修行していたのか、特にタイかオランダ辺りで。
一回、アストラの地球人顔も見てみたい。
イケメン外人だったりしてな。
400どこの誰かは知らないけれど:2012/02/25(土) 09:48:27.33 ID:HqKEl8+C
レオ兄弟は距離を取られたら分が悪い。悪く言えば「格闘バカ」
プレッシャーには完全敗北だし、ヒッポリトみたいなしたたかな戦法には弱そう
レオ兄弟がカプセルに入れられたらどんなリアクションかな?二人そろってパンチで破壊しそう
「バカめ!そんなことではオレのカプセルは壊れん!(ギョギョギョ!)」って言われそう
「苦しいよ〜レオ兄さん!」「アストラー!待ってくれ!アストラと話をさせてくれ!」
レオがウルトラサイン出す相手はやっぱりセブンかな?もしくは隠れた仲良し新マンだったりして
401どこの誰かは知らないけれど:2012/02/25(土) 10:10:23.20 ID:Y++CUCMC
もうレオをバラした蟹江敬三でいいよ
402どこの誰かは知らないけれど:2012/02/25(土) 10:18:51.35 ID:boiLjJoK
ババルウ回はホント散々だよな
まぁ、ガチで地球とウルトラの星が終了間際だから
兄弟が冷静じゃいられないのはわからんでもない

「俺たちは、アストラを殺す!」
これはマンじゃなくて、エースが言えば違和感なかったかな?

レオを忘れてる新マンといい
全力ダッシュでキングに握手しにいくゾフィー

脚本は何を考えt
403どこの誰かは知らないけれど:2012/02/25(土) 11:11:27.45 ID:rJYgXbhJ
>>398
80ならいい勝負かもw
404どこの誰かは知らないけれど:2012/02/25(土) 11:41:25.04 ID:YT7EHYm6
ボクシング経験者の東光太郎
405どこの誰かは知らないけれど:2012/02/25(土) 14:08:33.70 ID:HqKEl8+C
レオ兄弟登場怪獣vsウルトラ兄弟登場怪獣で戦う
レオ側は多分マグマグループが最強
ウルトラ側は、ヒッポリト、キングジョー、エースキラー
正々堂々の3vs3
個々の力で圧倒的にウルトラ側だが、チームワークは断然レオ側
つーかヒッポリトだけで十分かも
406どこの誰かは知らないけれど:2012/02/25(土) 16:16:07.76 ID:InqLxZ5y
レオと新マンは格闘系つながりで仲良し
407どこの誰かは知らないけれど:2012/02/26(日) 02:57:10.57 ID:7XS6JuVv
2人とも特訓とかするしな。
しかしよく言われる突っ込みだけど、レオ=ゲンはともかく
新マン=郷ではないでしょうに特訓する意味があるのかね。

アストラは人知れず特訓&実戦で鍛えてるのかな。
そうでないとレオ兄さんの立場が。
408どこの誰かは知らないけれど:2012/02/26(日) 04:09:08.39 ID:FeB+bUwy
特にメビウス客演時のレオさんはどうにもこうにもかっこよかった。
それに比べて圧倒するような強さがないにも拘らず、人を魅了してしまう新マンの魅力って何なんだろうね。
409井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/02/26(日) 06:14:39.15 ID:skq1xRUT
(昭和)
タロウ>エース>ゾフィー>セブン>ジャック≧マン


(平成)
ゾフィー≧タロウ>マン>エース>セブン>ジャック


な印象
修行でもしたんだろうと脳内補完
実際は人気による贔屓補正が大きいんだろうけど
410井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/02/26(日) 06:17:41.44 ID:skq1xRUT
>>398
すげえww
当時はそんな裏設定が

円盤生物の星破壊した
ビームはかなりの威力かもしれないけど

>>390
エースは相撲が得意
411どこの誰かは知らないけれど:2012/02/26(日) 10:17:55.88 ID:eSXkRdpX
ガンダム、ワンピースと来たらウルトラマン無双てのもそろそろ出そうな気がする

ワラワラと湧いてくるキングジョーやらゼットンを次々となぎ倒すの気持ちいいかも知れぬな

雑魚として1000体居ても違和感ないのはバルタンだろけど
412井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/02/26(日) 11:32:55.65 ID:skq1xRUT
主役ゼロになるんじゃねーの?
413どこの誰かは知らないけれど:2012/02/26(日) 12:59:48.02 ID:/bIXGdi2
>>409
作品だけを見ていたらその序列はありえんだろw
少なくとも昭和ゾフィーは劇中描写では強いと言える要素がゼロに等しい
414どこの誰かは知らないけれど:2012/02/26(日) 13:30:48.14 ID:CT6GyHlM
ゾフィーってマネージャーみたいなもんだろ
ジャクソン5やフィンガー5の長男みたいに
415どこの誰かは知らないけれど:2012/02/26(日) 17:17:04.92 ID:MtITAYe5
ゾフィーが最強な所以は、
段取り力と政治力なだけだな。
ホームじゃ、アストラに手もなく捻られてそう。
416井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/02/26(日) 19:35:54.89 ID:skq1xRUT
>>413
描写だけならそうだが
設定は昭和から最強じゃなかったか?
メビウスで必死に持ち上げていたが・・・
417どこの誰かは知らないけれど:2012/02/26(日) 20:14:06.65 ID:DdKp2GuQ
池上彰の本に、第二次世界大戦中に旧日本軍と戦ったとされる金正日将軍と、
後の北朝鮮国家主席金正日は別人の可能性があると書かれているのを読んだことがあるのだが、
それはともかく、3万年前のウルトラ大戦争に2万5千歳のゾフィー隊長が参加していたというのはどういうことなのだろう?
418どこの誰かは知らないけれど:2012/02/26(日) 20:48:10.12 ID:IY5pFB1I
コールドスリープしてたで解決だお!

ゾフィーは、デスクワークばかりで鈍ってたんだろうな…
管理職は大変だ

「私は戦いばかりをやっているわけにもいかんのでな!」

M87光線が兄弟でも最強なのは、異論ないわけですし
419井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/02/26(日) 21:10:53.89 ID:skq1xRUT
>ゾフィーは、デスクワークばかりで鈍ってたんだろうな


なるほどww
420どこの誰かは知らないけれど:2012/02/26(日) 21:21:26.37 ID:s1DY0oKS
ゾフィーをバカにするな!
バードンに刺されて「ンンッ!イデッ!」なんて他の兄弟には真似できない神リアクションだぞ
まあ新マンなら真似できるかも
421どこの誰かは知らないけれど:2012/02/26(日) 21:30:53.75 ID:IY5pFB1I
バードンのクチバシには猛毒がありますしね…

あれはメビウスでの後付け設定?
当時からあったのかしら

結果的には病院も守ったし、頑張ったよゾフィー
内山漫画と比べると情けないけど…
422井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/02/27(月) 19:53:19.14 ID:b40jienT
>>420
ジャック「ファイヤーヘッドは自分にも無理っす」
423どこの誰かは知らないけれど:2012/02/27(月) 21:10:32.17 ID:ZYw5GXzB
【勝手にランキング】
6兄弟ショッキング映像ランキング「ウルトラマンのくせにやられるなよ〜」
@タロウ‥生きながら首チョンパ
A新マン‥バラバラ(ペラペラも捨てがたいが)
Bゾフィー‥頭が火事
Cエース‥サーベルで心臓直撃
Dマン‥カラータイマー破壊されて機能停止
Eセブン‥足を折られる
もし新マンの意識がはっきりしてる中でバラバラにされていたのなら、新マンが優勝だったけどね
424井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/02/27(月) 22:37:20.92 ID:b40jienT
Dはアリだろう
425どこの誰かは知らないけれど:2012/02/28(火) 08:44:23.04 ID:ymQu5NJj
マンのせいで新マンは最終回にカラータイマーを狙われたわけだし
426どこの誰かは知らないけれど:2012/02/28(火) 09:21:49.17 ID:UOtoewGQ
っていうか敵の目の前で「カラータイマーを狙え!」って口で言っちゃうバット星人はアホすぎるw
そんなもんあらかじめ養殖に教育しとけよと
427どこの誰かは知らないけれど:2012/02/28(火) 09:28:25.41 ID:RVr3Cv0S
>>423
>Dマン‥カラータイマー破壊されて機能停止
これ実際の映像では全然破壊されたように見えないからなあ。
2回目のゼットンブレイカー(今は技名違うっけか)の直撃時にエフェクトは入ってるけど
外観的には全く壊れた感じないし回想が流れるシーンではちゃんと点滅してるし。
428どこの誰かは知らないけれど:2012/02/28(火) 17:44:12.89 ID:tuKxMgrQ
最初にカラータイマー直撃したのは
単純にスペシウム光線の反射なのか?
一度ボディに吸収してから打ち出してるような
二発目もそうだが、スペシウムエネルギーを利用した技かと思ってた

光るエフェクトと同時に、カラータイマーが爆破されてれば
インパクト大だったよね

ダダの顔を爆破するくらいなんだから、できただろうに

うつ伏せに倒れる→仰向けになってる、のも
カットしたならしたで、撮り直すか編集できなかったのかな
429どこの誰かは知らないけれど:2012/02/28(火) 20:06:34.90 ID:RVr3Cv0S
>>428
>単純にスペシウム光線の反射なのか?
70年代の雑誌にはゼットン光線とかゼットンブレイカーとか書いてあったと思う。
今は正式名称が決まってたと思う。
吸収した分も含めて打ち返してるのかは私は分らない。

>光るエフェクトと同時に、カラータイマーが爆破されてれば
雑誌のイラストでは実現されてたんだけどねえ。
430どこの誰かは知らないけれど:2012/02/28(火) 21:27:26.73 ID:ymQu5NJj
マンが最強にあげられないのはゼットンにリベンジしてないから
あの新マンでさえ自分が主役の時は負けっぱなしはないよ?きっちりリベンジしてる(ブレスレットに頼ること多々あるが)
431どこの誰かは知らないけれど:2012/02/28(火) 21:52:10.86 ID:1Zvsix/L
弱小スペックは黙っとれ
432どこの誰かは知らないけれど:2012/02/28(火) 22:51:30.80 ID:wMl5I9lx
「甦れ!ウルトラマン」ってパラレルだからノーカウント?
433どこの誰かは知らないけれど:2012/02/28(火) 22:56:56.58 ID:6+nS32LL
ムラマツたちにウルトラマンはお荷物って言われる映画?
434どこの誰かは知らないけれど:2012/02/28(火) 23:39:50.33 ID:kU8OCFVb
あれでは別格の強さがあった。分身してそれぞれがまったく別行動し、
戦闘能力も落ちず、耐久力もそのままなんてキング並みの技ではないか。
ライダーで言えばナイトの分身をはるかに超え、ディケイド並み。
435どこの誰かは知らないけれど:2012/02/29(水) 10:11:18.55 ID:Q0Xczm56
ウルトラセパレーションとマリンスペシウム光線使えば
どう考えても初代マン最強だよなw

マリンスペシウム光線はイデによるチャージが必要かもしれんが
ウルトラセパレーションが使えるだけでも反則レベル
436どこの誰かは知らないけれど:2012/02/29(水) 10:11:28.40 ID:UWGEwiYf
うつぶせに倒れるのが許されるのはゾフィー兄さんのみです(バードン戦)
マン‥ゼットン戦仰向け
セブン‥キングジョーで仰向け
新マン‥ドロボンで仰向け
エース‥ファイヤーモンスで仰向け
タロウ‥バードンで仰向け
437どこの誰かは知らないけれど:2012/02/29(水) 10:14:13.89 ID:Q0Xczm56
>>436
タイラントの時もうつぶせでガクガク震えてたじゃんw
438どこの誰かは知らないけれど:2012/02/29(水) 12:35:44.84 ID:e7deULtm
タイラント戦で
ゾフィーとマンだけ、やたらスキだらけというか
あの変な、無駄な動きは何なんだろう

ゾフィーは腕折られる前に、なんか「間」がある
さっさとサイン出せよ!的な

マンも、なんかモタモタしてタイラントに殴り飛ばされてる
439どこの誰かは知らないけれど:2012/02/29(水) 20:31:05.78 ID:wbNmHoPd
メビウス見てると、どんな強豪怪獣たちも「戦い方次第」で何とかなったりしていて面白いね。
六兄弟たちの敗戦相手も、同一カード再戦したらしたで、今度は何とかなりそう気がしてくる。
440どこの誰かは知らないけれど:2012/02/29(水) 20:44:02.90 ID:Q0Xczm56
>>438
マジレスするとタロウの製作スタッフがクソだからそう”されてしまった”だけだしなw
本当に切腹モノだよタロウの製作スタッフは
441どこの誰かは知らないけれど:2012/02/29(水) 22:48:45.70 ID:e7deULtm
助けられてばかりで
弱い印象を与えられたエースの反省らしいけど
タロウは極端だよなぁ

おかげで兄弟最強はタロウとか言われるわ
ゾフィーは(笑)扱いでネタキャラにされるわ

新マンでのマン・セブン
エースでの最初のゾフィーの客演は良かったのに
それ以降の客演は、ほぼ完全にカマセなんだよな…

それを省みたのか、メビウスでの客演は良かった
頼れる先輩ポジションとはこうでなければ

エースキラーはまだしも
ヒッポリト、バードン、タイラントでの客演は
何というか、もっとうまい流れにできなかったのか…
442どこの誰かは知らないけれど:2012/02/29(水) 23:19:20.90 ID:Q0Xczm56
ヒッポリトは兄弟全員+父まで倒すような相手だから仕方ないし、
エースの時は送り届けるだけとかの「おつかい要員」客演でも一応役には立っていたからまだいい

バードンとタイラントでの扱いはあまりにも酷すぎる
443どこの誰かは知らないけれど:2012/03/01(木) 13:11:48.66 ID:a2bGDHcM
ゾフィー最大の武器は「手は出さないが口は出す」
テンペラー戦でタロウに「お前やれ」って感じで攻撃を指示したり、
ババルウ戦では三人に光線技出させて自分は偉そうに「やれ」って感じの指示だけだし
444どこの誰かは知らないけれど:2012/03/01(木) 15:45:18.12 ID:10VkvLAy
ウルトラの星作戦を提案して新マンを救ったり、エースをビンタして諭したり、
「俺達は、アストラを殺す!」と宣言したり、実戦では結構マン兄さんが表に立たされているw

ゾフィーは外から「お前がやれ」と指示したり、マン兄さんがエース説得後に
「エース!ウルトラマンの言う事がわかるか」とか後から偉そうに口出しだけはするw
445どこの誰かは知らないけれど:2012/03/01(木) 16:45:53.29 ID:vhG8CEaw
新マンにブレスレットを渡すのは、ゾフィーで問題なかったろうに…
セブンとマンは、後半おいしい場面あるんだし
なぜセブン?ブレスレット制作者はゾフィーと聞いたが…
顔がダブって、子供の視聴者が混乱するから?

エースをビンタして諭すのも、立場的にゾフィーでは?
そしてマンに「兄さんの言うことがわかるか」
とでも言わせれば…

脚本家の時間が無かったのか、スタッフがゾフィーを嫌いなのは知らないが
長男で隊長の設定なのに、扱いがひでぇ

446どこの誰かは知らないけれど:2012/03/01(木) 18:13:01.04 ID:AkSyLCQE
ウルトラ言うだけ番長
ゾフィー
447どこの誰かは知らないけれど:2012/03/01(木) 19:19:33.57 ID:z2n7jJeK
>>445
>セブンとマンは、後半おいしい場面あるんだし
ブレスレットが出てきた時点では、そこまで決まって無いでしょ。

>長男で隊長の設定なのに、扱いがひでぇ
新マン放映中はその手の設定は小学館の学習雑誌に紹介されてた程度で定着していない。
それにぶっちゃけ当時を思い起こすに視聴者の子供としてはゾフィーが出るより初代マンや
セブンが出てくれた方が嬉しかったと思う。
448どこの誰かは知らないけれど:2012/03/01(木) 20:39:41.94 ID:a2bGDHcM
6兄弟の背中からケツにかけての「ビラビラ」ってあれ何?
ゾフィー、マン、新マンの3人は後頭部から「ビラビラ」が付いてるけどね
449どこの誰かは知らないけれど:2012/03/02(金) 02:26:18.22 ID:z9Ukt90h
>>441
>>442
同感。それぞれのウルトラに思い入れのあるファンがいることを少しは留意して欲しい。やられるにしても、ねえ。

ゾフィー兄さんは弱かろうが何だろうが、率先して兄弟を助けに行ったりすることもあり、リーダー職として人望ソコソコありそう。
まあ、いないと寂しいしw
450どこの誰かは知らないけれど:2012/03/02(金) 03:52:06.75 ID:LIG2euWY
マンやセブンはともかく
ゾフィーに思い入れのあるファンなんているの?
今でこそちょくちょく出るけど、本編で数回出ただけやないの
451どこの誰かは知らないけれど:2012/03/02(金) 07:56:16.07 ID:dlad+EE+
ウルトラ兄弟というコンセプトが出たのは
エースから。新マン放映時は兄弟として助けたという
より、かつて地球を守った友人として救援にきたという
設定。ゾフィはエース以前はセブン上司と変わらないちょい役。
452どこの誰かは知らないけれど:2012/03/02(金) 20:32:51.94 ID:vL6+sN4F
まあ、今だからこそ言えるってのはあるね
スタッフや脚本家も、時間に追われながら設定を次々に考えなきゃならんし
子供は設定に拘らないだろうし、熱い展開があればよいと

…それでもゾフィーは酷い扱いである、セブンと比べて
やはり人気と知名度か…
453どこの誰かは知らないけれど:2012/03/02(金) 20:56:54.09 ID:vL6+sN4F
ヤプール決戦回のゾフィー
ただ、夕子を届けるだけってアンタ…

確かにヤプールはエースの宿敵だから
二対一、ってのは野暮だけど

せめて、ヤプールの幻惑攻撃を無効化くらいしてよかったよね
本編じゃ、途中でいきなりエースが平気になって互角になったけど

ヤ「ぬう、これは…!そうか、ゾフィーの仕業か!小癪な」
ゾ「これで条件は五分だ、行けエース!」
エ「ありがとう、兄さん!」
ヤ「…ふん、よかろう!幻惑を使うまでもない
決着をつけてやるわ!」

ちと厨二臭いが、これくらいやっても良いよね…
ヤプールもゾフィーも威厳が保たれてgood
454どこの誰かは知らないけれど:2012/03/02(金) 22:01:08.74 ID:nzddZVqd
みんなそろってヤプールに捕まったらエースは「メタリウムエネルギー」、タロウは「ストリウムエネルギー」を奪われるのかな?
なんでゾフィーだけが「与えよ」ってなってたの?
みんな「エースキラーにうつせ」だったのにね〜
455どこの誰かは知らないけれど:2012/03/02(金) 22:07:26.05 ID:vL6+sN4F
エースキラーにエネルギーをあたえよ!なんて
兄弟達がエネルギーやるわけないから
張り付けた十字架が吸い取って、経由してる感じかな?

ゾフィーだけ「与えよ!」なのは、やはり別格でおそれ多いからか
M87光線の真の力は、とても吸収しきれないため
パチもん技しか撃てなかった、と
456どこの誰かは知らないけれど:2012/03/03(土) 00:38:45.11 ID:4U7BE9yf
冷静沈着なのは新マン
457どこの誰かは知らないけれど:2012/03/03(土) 00:43:03.17 ID:2LNY3J1n
他の兄弟と違ってブレスレット取られただけでガクっとなったのは
相変わらず精神的弱さが原因のように見えてしまったがw
458どこの誰かは知らないけれど:2012/03/03(土) 05:27:20.22 ID:mXqZSIat
>>456
郷と合体した後は熱血漢なイメージがあるw
459井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/03/03(土) 05:53:55.97 ID:CRyVtU46
平成に入ってタロウとエースの地位が大幅に下がり
逆にゾフィー、マンがかなり上がった印象
セブンは昔も今も中堅
ジャックはとにかく目立たない
460どこの誰かは知らないけれど:2012/03/03(土) 09:09:22.02 ID:wF/Mcr1N
新マンをバカにするな!何を隠そうセブンガーをデザインしたのは新マンなんだぞ!(ホント?)
あのセンスはヤツでないと出せない!
461どこの誰かは知らないけれど:2012/03/03(土) 09:40:28.34 ID:dss+bCNB
そのセブンガーは、新マンより強い
最近の新マンは、カプセル怪獣にも負けそうだ
462井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/03/03(土) 10:45:31.17 ID:CRyVtU46
それは最近のカプセル怪獣が強いんだろww
463どこの誰かは知らないけれど:2012/03/03(土) 12:28:46.00 ID:nzsU1QfZ
初代は最後に負けはしたが兄弟の中では強いほうだと思う。
まず戦いっぷりがいい。スペックをあきらかに超越してるだろ
新マンはどう見ても最弱だろう
よくやる上からのしょぼい飛び蹴りも交わされすぎだろw
スタイルも悪いし、誰だよ格闘センスがいいとか抜かしてるのはw
公式でも新マンは最弱だったし、年月が経っても変わらず最弱だろうな。
初代やセブンみたいに補正されてない。
素質はタロウだが、さて劇中描写はどうだったか?疑問だろ
技の多彩なAはパワーもある程度あり、タロウよりは強いだろう。
しかしウルトラがシリーズ化され、
兄弟客演が売りになったことで助けられてる印象は拭えない。
セブンは人気もあいまって初代と並ぶ神扱いだが
パワー不足な面が劇中でも見て取れる。
初代はゼットン戦の負けが印象悪いけど
パワープレイなら一番だし、スピードもある。
ゾフィーは長男である以上、扱いは優遇されてるな。あれもバードン戦が痛いけど・・・
レオは光線技が少ないので格闘技センスで補完。でもちょっと弱いかな。
新マンレオ以外はある程度横並び
初代=セブン=A=タロウ=ゾフィー>レオ=新マン
ちなみに昔のガキ雑誌に出てた兄弟比較では
タロウ>A>セブン>ゾフィー>レオ>初代>新マン
464どこの誰かは知らないけれど:2012/03/03(土) 17:03:02.61 ID:DVtrQxiS
スレタイに沿わないがオール戦士だったら?
キングとかノアとかチートだよなwww
俺の中では
キング>ノア>父>タロウ≧ゾフィー≧マン=セブン≦A=新マン

俺がゾフィー好きだからけっこう上なんだがな…
465どこの誰かは知らないけれど:2012/03/03(土) 17:24:33.11 ID:Y/7zteMB
よくよく考えてみたら、カーリー星人ってジープ特訓をしなくても
角突進してきたところに足元めがけてスライディングをかませば楽勝じゃね?
466どこの誰かは知らないけれど:2012/03/03(土) 17:32:28.03 ID:21aihiQc
>>465
それじゃゲンをいじめる楽しみが無いだろうが
467どこの誰かは知らないけれど:2012/03/03(土) 17:41:48.72 ID:gQXd9/+X
テリナQに操られた人の暴走車から逃げる時にあの特訓はいきたな
468どこの誰かは知らないけれど:2012/03/03(土) 19:49:29.60 ID:SUafEzwF
>>465
あの突進に臆する事無く確実に敵の弱点を突くためのジープ特訓なんだよ。
それまでは「敵を倒す技」という技術的な特訓だったのに対し、あれはメンタル面を鍛えるものと考えるべきだろう。
469どこの誰かは知らないけれど:2012/03/03(土) 21:04:15.23 ID:wF/Mcr1N
セブンガー誕生秘話
新マン「できた!コイツの名前は『ウルトラマン二世・ジュニア』だ!」
ゾフィー「てめえ何を勝手に名前つけてんだ!」
ボコ!ボコ!
新マン「‥すんませんした!セ、セ、セブンガーにします!」
470どこの誰かは知らないけれど:2012/03/04(日) 12:20:38.89 ID:IBG2pq/v
>>469
むしろ

ゾフィー「がんばってるな弟よ。地球にいるセブンをサポートするためにカプセル怪獣みたいなの作っておいてくれ。それじゃっ!(定時退社)」
新マン「セブン兄さん素直にウルトラの星に帰ってくればいいのに…。おかげで俺は残業続きだ」

毎晩毎晩徹夜の作業が続いた

新マン「くそ…こうなったのもセブンのせいだよー。セブンが悪い…セブンが悪い…(ぶつぶつ)…セブンが…セブンがー…セブンガー。こいつの名前はセブンガーにするか」
471どこの誰かは知らないけれど:2012/03/04(日) 17:52:04.44 ID:oDO+ZQ0a
セブンガーって、あんな眠そうな顔しているのに、
生みの親より遥かに強い・・・
新マンは、アキちゃん死んでからずっと欲求不満やから、
地球で女取っ替え引っ替えのセブンへの殺意はハンパないw
472どこの誰かは知らないけれど:2012/03/04(日) 18:29:15.83 ID:RuUujCGE
Support and Evacuate at Versatile Electric Neo Generation Evolution Robot
の頭文字をとってセブンガー
473どこの誰かは知らないけれど:2012/03/04(日) 20:08:56.94 ID:TIIl2nbA
>>471
そうかね?
ルミ子がいるじゃん。
最終回でも正体を明かすのはMATの仲間でなくルミ子と次郎だし。
474どこの誰かは知らないけれど:2012/03/04(日) 21:36:27.54 ID:3/h44THc
ゾフィー「新マンのヤロー!勝手にセブンガーなんか作りやがって!降格だ!」
【ナレーション】
帰ってきたウルトラマン。ウルトラ「五番目」の兄弟
【ウルトラサイン】
やあセブン、ウルトラマンです。新マンやべーよ!あいつ降格だよW
475どこの誰かは知らないけれど:2012/03/05(月) 01:52:28.82 ID:AYUvE3hg
確かにセブンガーのデザインセンスはビルガモを彷彿とさせるw
476どこの誰かは知らないけれど:2012/03/05(月) 12:48:42.47 ID:TtvkbRLe
なんか、ダメ親父みたいな顔してんだよなw
477どこの誰かは知らないけれど:2012/03/05(月) 16:03:05.40 ID:/gsr0RO5
実はセブンガーをウルトラ7番目の弟にしようと企んでた新マン
もちろん、自分とセブンのグループとして
478どこの誰かは知らないけれど:2012/03/05(月) 19:16:45.10 ID:EAu+Sjc2
セブン…というかダンは
やたら女性と接点あるよな…

某動画でまとめられてたけど、10人以上いて吹いた
まあ、話しただけとかのもあるんだけどね
479どこの誰かは知らないけれど:2012/03/05(月) 20:37:41.17 ID:AYUvE3hg
確かにセブンガーのデザインセンスはビルガモを彷彿とさせるw
480どこの誰かは知らないけれど:2012/03/05(月) 20:58:24.65 ID:/gsr0RO5
「変身ポーズランキング」(ゾフィー除く)
@セブン‥鼻から下が人間というのはダサいが、「デュワッ!」ですべて許される
Aタロウ‥「タロウ〜!」って叫びとアクションがいい
Bエース‥あくまで二人で変身する方。無線越しでも変身できちゃう無茶ぶり
Cマン‥かけ声ないし、アイテムもダサいが新マンよりはマシ
D新マン‥かけ声もアイテムもない。見てて恥ずかしいのは手を下から上に振るアクション。アシュラン戦の変身はやる気なさすぎ

※対象外・メビウスレオ
渋すぎ!ポーズ変わってるけど、こっちの方が断然かっこいい
6兄弟ランキングなんでレオは除外
481どこの誰かは知らないけれど:2012/03/05(月) 22:24:37.89 ID:x9SaRFEQ
>>464
どうでもいいことマジレスしてすまないけど、ノア>キングだよ。
根拠
バトルドリームノアでキングはザギにボロ負け。ノアはそのザギに圧勝してる。スレ汚しスマソ
482どこの誰かは知らないけれど:2012/03/05(月) 23:49:11.38 ID:Ve5XBFea
実際、セブンと新マンが総合力で上回っている感じ
483どこの誰かは知らないけれど:2012/03/06(火) 06:14:39.41 ID:idgg7MaL
最弱はAだな
光線技とギロチンが強力なだけで格闘微妙で苦手なものが多すぎる

火炎に弱い、水中戦にも弱い、地底戦も駄目、ウルトラマン共通の寒さの弱さ
他の兄弟に助けられてばかりで苦戦描写が多すぎる

神格化されて昔より遥かに強くなってる初代、セブン、ブラックキング、プリズ魔を倒した帰マン
潜在能力最強のタロウ、M87光線持ちで設定上ウルトラの父に次ぐ実力者のゾフィー
単独客演もメビウス以外なく、大して強くもないルナチクスを倒しただけだしな 
484どこの誰かは知らないけれど:2012/03/06(火) 11:11:20.94 ID:Z7vHxY26
>>480
テンペラー星人と戦う時はみんな掛け声発していたぞw

郷さん「どぅわっ!」
ハヤタ「がおっ!」

ってw
485どこの誰かは知らないけれど:2012/03/06(火) 11:18:50.49 ID:Z7vHxY26
>>483
それ後半にはほとんど克服されてたよ確か。地中にもドリルで潜れるようになったはず。
大体、初期云々言うなら新マンの初期はもっと酷いわけで・・・。

あと、エースは時間さえ越えたんだからある意味最強だろw
486どこの誰かは知らないけれど:2012/03/06(火) 11:20:47.34 ID:Z7vHxY26
それに、自分や兄弟や父まで倒したヒッポリト星人を
最後は何故か最強技でもないメタリウム光線で結局倒している。

あれはヒッポリトがすでにかなり疲労していたせいか?
父のパワーで増幅されていたのか?
メタリウム光線はメタリウム光線でもパワーMAXで撃ったのか?
・・・といろいろ謎ではある。
487どこの誰かは知らないけれど:2012/03/06(火) 11:27:51.72 ID:Z7vHxY26
大体、火炎と言えばゾフィーにこそ弱点として一番記載されていいと思うのだが何故記載されないのだろうw

エースはバキシムの火炎は苦しみながら結局バリアで防いでいたし
ファイヤーモンスやタイラントの炎に接しても燃え移ってないだけゾフィーよりよっぽどマシじゃんw
488どこの誰かは知らないけれど:2012/03/06(火) 16:56:58.70 ID:42Pgj5+u
エースは格闘でやや劣るが、バリアは2種類あるしな

ただ光線吸収、バリアもちのゼットンには初代以上に苦戦しそう
格闘重視のレオならゼットン倒せそうだが、キーラで
レオはつみそうだな
念力能力あまり使えないみたいだし
489どこの誰かは知らないけれど:2012/03/06(火) 18:28:25.78 ID:/wsP1sMx
キーラはマンをダウンさせて一度勝ったようなもんだからなぁ。
それで帰ろうとする所にマンが意地で後ろから不意打ちの八つ裂き光輪かますもシッポで軽くいなし、
スペシウム光線もマトモにくらいながら逆に前進してくるほどまったく効いてなかったからなぁ・・・レオでは確かに。
490どこの誰かは知らないけれど:2012/03/06(火) 18:34:49.01 ID:/wsP1sMx
ゼットン(初代)は格闘自体も強いんだしテレポもあるんだからレオが格闘得意って言ったって厳しいよ。
ギラス兄弟の時のように相手が対策してなければという条件付で、不意打ちで真上からきりもみキックを決めるしかなさそうだ。
むしろバリアが上には無防備というならエースはウルトラギロチンのダミーをバリアに当てて一発を真上から進入させればいい。
491どこの誰かは知らないけれど:2012/03/06(火) 20:25:32.15 ID:idgg7MaL
ゼットンは今となっては対策もたてられてウルトラ兄弟達も強くなってるから基本皆どうにかなる
ただAは光線中心だからゼットンは無理だな ギロチンもバリアーで弾かれるだろうし

レオは銀河伝説で無双したゼロの師でいざとなればウルトラマントで対処しそう
というかメビウスですらゼットンに勝てるんだから最早ゼットンは少し苦戦する程度の強さな筈
492どこの誰かは知らないけれど:2012/03/06(火) 21:23:03.91 ID:2z9OiaJq
レオはバカ正直だからプレッシャーに完敗してた。距離を取ったり、ヒッポリトのような策士タイプには弱い
493井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/03/06(火) 21:29:45.02 ID:xZZ+6SBG
>ウルトラ兄弟達も強くなってるから


ウルトラマンは常に今が全盛期みたいだな
494どこの誰かは知らないけれど:2012/03/06(火) 22:29:31.61 ID:xOk9VwsH
初代>セブン=A>タロウ>ゾフィー≧新マン
495どこの誰かは知らないけれど:2012/03/06(火) 23:49:13.63 ID:2z9OiaJq
初代最強は絶対にない
ゼットンにまったくいいとこなく負けた、しかも最終回。かなりのマイナスポイント
@テレポートにマジびびり
A八つ裂きも粉々にされる
B半ばやけくそで突っ込むも簡単に跳ね返される
Cのしかかられて「ブゥエッ!」
Dスペシウム吸収されてマジショック
E動揺して棒立ちの所をやられる。せめてバリヤーとか手でガードとかしろよ

これらの動かぬ証拠から初代最強は無理がある
496どこの誰かは知らないけれど:2012/03/07(水) 00:41:33.04 ID:/foIcp/i
>>495
昔はともかく今の初代は相当強くなってるぞ

・キングジョーの腕を切り裂いた八つ斬き光輪
・八つ斬き光輪が連発、ホーミング機能が追加されてる
・メフィラスのビームを軽く胸で受け止めていなした程

今ならゼットンでも苦もなく倒せるだろ

497どこの誰かは知らないけれど:2012/03/07(水) 00:49:17.91 ID:PrbyMCf7
>>496
もともと大胸筋バリアはすごかっただろ

スペシウム2発には耐えられなかったが
498どこの誰かは知らないけれど:2012/03/07(水) 10:00:06.50 ID:gVkOJxWy
大胸筋バリアは、カラータイマー被弾の恐れがあるから
見てる方がハラハラする
499どこの誰かは知らないけれど:2012/03/07(水) 10:30:13.04 ID:u+DLrE3J
あのウルトラマンは、ドーピングだな。
だいたいAタイプから、美容整形疑惑の黒い噂が絶えないw
500どこの誰かは知らないけれど:2012/03/07(水) 11:23:23.56 ID:NP93qWwI
>>495
それは初代ゼットンが完全に対ウルトラマン特化で訓練されてたからああなったんだろ
大体、素材がいい怪獣を使って完全に対策して初見殺しで来られた場合はみんな負けてるだろ
ブラックキングとかもいい例だ、それでさえ二戦目はああなったんだから初見と二回目ではそれくらい差がある
501どこの誰かは知らないけれど:2012/03/07(水) 11:27:34.03 ID:NP93qWwI
>>491
エースは多彩だからこそむしろ他の兄弟より何とかしやすいじゃないか
ウルトラギロチンの1発を上から入れるとかすぐ上のレスで書かれているのに無視するなw
どうしてもダメなら最悪の場合はエースバリアだろう、バードン戦でのゾフィーみたいにはならないはずだよエースは
502どこの誰かは知らないけれど:2012/03/07(水) 11:41:53.31 ID:VVMaw0wB
鈍足マン兄さんが最強になれるわけないじゃないですかーやだー
503どこの誰かは知らないけれど:2012/03/07(水) 11:47:44.30 ID:p0HeDINf
ババルウとエースが同じくらいだったから
タロウ>>終盤レオ>アストラ≧エース>>セブン>他兄弟
くらいの差はある
504どこの誰かは知らないけれど:2012/03/07(水) 17:34:23.98 ID:d1+DErTf
>>502
ハンドガンか?
505どこの誰かは知らないけれど:2012/03/07(水) 20:08:10.07 ID:/foIcp/i
というかこのスレ昭和のウルトラ兄弟の議論してるのか
昭和なら
1位 ゾフィー
2位 タロウ
3位 帰マン
4位 セブン
5位 A
6位 初代

平成なら
1位 タロウ
2位 ゾフィー
3位 初代
4位 セブン
5位 帰マン
6位 A

昭和と平成で初代、セブン、タロウは更に強くなってる
強くなってる描写のない帰マンとAはタロウや兄達には敵わんな ゾフィーはそもそも自力が違いすぎる
506どこの誰かは知らないけれど:2012/03/07(水) 21:44:38.57 ID:rZ7f7c1E
自称霊能力者のババルウがレオを洗脳してウルトラ兄弟と仲悪くさせた
507どこの誰かは知らないけれど:2012/03/07(水) 22:47:29.12 ID:TQXJT872
>>505
平成なら個人的にマンとセブンのイメージが強いなー。
やはりリスペクトされてると強い。
508どこの誰かは知らないけれど:2012/03/07(水) 23:38:41.01 ID:UKWoARUg
ファイエボで意外と帰マンが戦闘能力高いと再認識
509どこの誰かは知らないけれど:2012/03/07(水) 23:42:31.92 ID:u+DLrE3J
視聴者のそれぞれの思い入れで、
ウルトラ戦士の力が変わる訳か。
こりゃ、実は信仰の力だな。
510どこの誰かは知らないけれど:2012/03/08(木) 01:56:53.04 ID:JxSB2BDy
マンと新マンは元祖卵形だから弱そう
ゾフィーはブツブツのおかげで強く見える。あのブツブツがガキの頃は怖かった
511どこの誰かは知らないけれど:2012/03/08(木) 13:18:08.18 ID:tFkuLaRN
ゼットンは空中に放り上げられると防御力ゼロになる模様。
無重力爆弾でアッサリ撃破されてるし、ジャックもその弱点を
突いてスペシュウムで仕留めている。

弱点を熟知してれば、強力な光線技が使えるエースやタロウは
ゼットンにも負けることはないだろう。厄介なのはヒッポリト。
悪知恵も使うし、意外な程格闘戦にも強い。かなりタフだから、
戦闘時間制限があるウルトラ戦士には相性が悪い相手。事実、兄弟
5人と父が全て倒した実績がある。
512どこの誰かは知らないけれど:2012/03/08(木) 18:24:06.94 ID:RxtDEm9D
タロウの評価の減点ポイントはインペライザー(再生)に
ウルトラダイナマイトを凌がれて、詰みの状況に陥っていたことかな
513どこの誰かは知らないけれど:2012/03/08(木) 18:51:37.20 ID:tPoRarYa
>>512
インぺライザー自体が硬くて再生能力つきなんだからしょうがない
むしろタロウ以外だとインぺライザーに勝てるのはゾフィー位

他の兄弟じゃ火力不足で地球での3分ハンデからして倒しきれない
514どこの誰かは知らないけれど:2012/03/08(木) 19:01:30.73 ID:JUeaSuEb
昭和の段階でインペライザーに勝てそうなのって誰やろ
基本的に光線爆破と切断しかできない初代、セブンは再生能力には勝てなさそう
インペライザーってゼットンやキングジョーなんかとは比較にならないレベルっぽいし
変な特殊能力が必要になってきそう
期待感順に

1位 負けてもキングがすっとんできて何とかしてくれるレオ
2位 再生するユニタングを殺した溶解泡を持ってるエースは、インペを溶かしきれるかもしれない
3位 火力最強の長男
4位 バルダックを殺した消滅させるブレスレット技で何とかできるかもしれないジャック

かな?
515どこの誰かは知らないけれど:2012/03/08(木) 19:20:54.29 ID:JxSB2BDy
ヒッポリトの最大の武器は策略
あまり頭がよくないウルトラ兄弟には効果絶大
516どこの誰かは知らないけれど:2012/03/09(金) 09:25:20.50 ID:8N6O8s4x
>>509
最強議論スレ自体、大抵そんなもんじゃんw
あーだ、こーだ、言って楽しんでなんぼでしょ。
517どこの誰かは知らないけれど:2012/03/09(金) 10:13:13.02 ID:stMc6bkP
>>514
1位の理由ひど過ぎw負ける前に弟が来てくれるよ!



全然全くフォローになってません・・・。
518どこの誰かは知らないけれど :2012/03/09(金) 10:56:12.19 ID:ze2Sz0+V
ヒッポリトの作戦からしてやはり強いのは初代とゾフィー
ガチで負けたセブンは最弱だろ
519どこの誰かは知らないけれど:2012/03/09(金) 12:45:24.62 ID:LsSLvbWo
ガチレオが最強
アストラも上位ランク
520どこの誰かは知らないけれど:2012/03/09(金) 12:51:54.84 ID:ChQb62QN
>>518
初代顔三人の頭が悪いようにしか見えなかったぞ
521どこの誰かは知らないけれど:2012/03/09(金) 14:52:41.85 ID:6JC1yvqC
レオ兄弟は格闘戦は6兄弟より上でしょう。
ただ、光線の威力は劣っている。
522どこの誰かは知らないけれど:2012/03/09(金) 20:41:33.26 ID:a+5zEjXV
ヒッポリトがいきなりカプセルを落とした時のみんなの反応
セブン・ジャック「あぶねえ!」 上空の落下物の気配を感じた二人は即避け、あのタイミングならこの二人に落ちても無事避けれたと思われる
ゾフィー「ひっ! 怖い!」 カプセルには一番早く気付くものの、縮こまって怖がる動作のまま手遅れ
初代マン「え???」 ゾフィーより反応が遅く、カプセルが顔くらいまで来て初めて気が付き、上を見るがとっくに手遅れ

反応速度
ゾフィー>セブン=ジャック>>>初代マン

臆病さ
ゾフィー>>>他
523どこの誰かは知らないけれど:2012/03/09(金) 21:06:22.89 ID:8uB22ZXA
エースなんかもっとマヌケでカプセル入れられたし
レオはカプセル避けても、待ち構えるヒッポリトにやられて結局カプセルインだろうね
タロウはストリウムのエネルギー充電中を狙われてカプセルイン
524どこの誰かは知らないけれど:2012/03/09(金) 21:36:54.98 ID:8uB22ZXA
代理戦争:各シリーズの人気怪獣ランキング(ゾフィー除く)
@マン→バルタン
Aタロウ→モチロン
Bセブン→エレキング
C新マン→ベムスター
Dエース→ヒッポリト
525どこの誰かは知らないけれど:2012/03/09(金) 21:46:57.95 ID:b+0uCKGB
80ならなんとなくヒッポリトにも対応できそうなんだが
冷静で知識豊富、無敗の安定感があるからヒッポリトのようなタイプにも上手く対処しそう
526どこの誰かは知らないけれど:2012/03/09(金) 22:44:13.69 ID:gW74Ej+R
80は利口だからなw

昭和は80以外、大なり小なりアホの子だろw
527どこの誰かは知らないけれど:2012/03/09(金) 23:20:12.13 ID:qf1f9CvH
>>522
その回だけで語られてもなあ
528どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 00:00:25.94 ID:8uB22ZXA
ガキの頃のチンチンがヒッポリトの口みたいになってなかった?
529どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 00:13:13.99 ID:y0H3cJvv
ちくわを咥えてヒッポリト。
530どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 02:46:43.83 ID:bw2zUfcE
今の俺はバリケーンだけどな
531どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 07:54:48.74 ID:GULKaJKH
客演は、主役補正が無いから弱い
たぶん
主役はリベンジの機会が必ずあるしね

無敗の80も、平成での客演だとイマイチだし

つまり、ゾフィー兄さんも主役の時がくれば…
頼むよ円谷ェ…
532どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 11:08:31.85 ID:9jZs2z7U
レオの敵で最強なのって、実はプレッシャーじゃない?
533どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 12:23:52.72 ID:GULKaJKH
実質、レオとキング2人がかりだったしな

「プレッシャーはキングと互角」とか、どこかで見たが
また一方で、「万能さ(特殊能力)だけならばキングと同等」とも

何が正しいんだ…
534どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 12:34:37.52 ID:InR2enBP
プレッシャーは、キングがいなければ絶対勝てない相手だと思う。
ドギューも、ボックの黒ユリがなければ無理かな
535どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 12:54:01.79 ID:zwdQqRNF
レオの怪獣は強いと言うか嫌らしいスペックの敵ばかりだったな
ギラス兄弟、プレッシャー、ババルウ星人、円盤生物たちは他の兄弟達でも単独で勝つのはきつい

今のレオは優遇されてるからタロウと同等かそれ以上に強く見える
536どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 14:55:45.02 ID:9jZs2z7U
双子怪獣やプレッシャーは、Aなら楽勝じゃない?
双子怪獣は、スピンを組む前に倒せばいいんだし。
レオの敵でAが苦戦しそうなのは、スペクター(光線技が跳ね返る)、アトラー星人(蝋人形光線にはさすがに分が悪い)、
バイブ・フリップ星人(消えたり分身されると、やみくも光線を打っても無駄)などかな。
537どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 15:31:50.10 ID:zwdQqRNF
Aは1対3の経験や最強超獣ジャンボキングを倒したから強く思えるけど苦戦描写が多すぎてどうもな

レオの怪獣達が相手だと光線やギロチンで力押しするのもきついしそういう面でやっぱりAは駄目だな
初代やセブンのような熟練者とか帰マンのブレスレット、タロウのパワーや潜在能力と比較して総合力で劣る印象がある
538どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 15:42:05.10 ID:9jZs2z7U
アトラー星人は、ウルトラ6兄弟及びレオ兄弟の誰が戦っても一対一では厳しいと思う
蝋人形光線に加え、接近戦での格闘能力も高いからな
539井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/03/10(土) 16:20:09.42 ID:vu5lboUd
>>514
インペライザー(再生)は特注で
並インペライザーならゾフィー、エースでも
なんとかなるんじゃないか?

初代、セブン、ジャックは無理っぽい(昭和の時点で)
540どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 20:01:02.16 ID:zwdQqRNF
>>539
実際一度退けたタロウやM87光線のゾフィーなら余裕だろうな
チートブレスレットの帰マン、Aは溶解泡、ギロチンショットが通ればイケそう
初代、セブンは火力足りないな 平成のこの二人なら楽勝だろうけど
541どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 20:05:49.29 ID:eue1h0bK
帰マンのブレスレットなんか普通に弾かれそうだが
542どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 20:41:43.35 ID:zwdQqRNF
>>541
バルダック星を破壊する程の威力があるからインぺライザーも倒せるだろ
素の実力だと無理だろうけど ブレスレットはチートすぎるから本来ブラックキングにだって余裕で勝てた筈
まあそのブラックキングを素手て倒せたから帰マンはあながち弱いとも言えない
543どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 21:45:19.29 ID:MNFNbLEE
メビバーストと同じように燃やす属性のウルトラ火輪やボムがあるから
ゾフィーやタロウよりは期待できないが、初代やセブンよりは期待はできるかな

もう一人の再生キャラ・グローザム相手だと、昭和兄弟は全滅だろうなあ
セブン+メビウスのコンビでもダメなわけだし
544どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 22:20:42.62 ID:zwdQqRNF
でもメビウス本編で見るとやたら初代が強く見える 初代なら何とかなるんじゃないかな?
銀河伝説でもセブンと共に連戦で疲労した状態でも100体の怪獣相手に善戦したからな
というか平成の初代とセブンは強すぎるな タロウやゾフィーすら喰いかねない程描写状だと化け物じみてる
545どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 22:49:37.27 ID:nbN1PE+O
>>539
>初代、セブン、ジャックは無理っぽい(昭和の時点で)
平成時代の敵なんだから、平成基準って語ってあげなよ。
546どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 13:18:20.14 ID:IXrSwhFW
ヒッポリト星人戦をみる限りでは、
セブン>ジャック>初代=ゾフィー>A
547どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 13:26:21.04 ID:W5YKOuMb
ヒッポリト星人やタイラントの時の客演はあてにならん
まあAがふがいなかったのは同意 セブンはヒッポリトの時もタイラントの時も割と善戦してた
548どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 13:31:17.86 ID:fTLvOOG+
贔屓目に見てもセブンが一番善戦してたのはないだろw
一番よく戦ったのは両方エースだ
549どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 13:41:23.51 ID:IXrSwhFW
最初のカプセルを避けた時点で
セブン、新マン>ゾフィー、初代 
でないかな
550どこの誰かは知らないけれど :2012/03/11(日) 17:05:56.09 ID:1UAmqaPB
ガチでヒッポリト、ギラス兄弟に負けたセブンが最弱だよ
所詮、恒点観測員上がりの宇宙警備隊員の力なんてあんなものw
551どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 17:26:51.29 ID:W5YKOuMb
>>550
ヒッポリトは自称だけど宇宙最強でAでも敵わないと警告される程の宇宙人
初代、帰マン、ゾフィーは戦うこともできなかったし素直にセブンを褒めるべき 大体消耗してたとはいえ父ですらやられかけたし

ギラス兄弟は上で言ってるけど初見殺しでマグマ星人の奇襲もあったから負けたのはしょうがない
後にレオにギラススピンの対策を説いたから再戦できたら勝てた可能性が高い
552どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 17:29:00.06 ID:fTLvOOG+
あれ?こいつセブンじゃね?
553どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 17:34:28.64 ID:cMymUN3l
なんのかんので3対1で勝つのは無理だからマグマ達のはセブンでなくても勝てない
554どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 17:35:45.53 ID:4IytawiF
セブンがブロンズにされなかったのは最後まで狙われなかっただけだからなあ
つまりヒッポリト的にはマン・隊長>>>新マン>>>>セブン
555どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 17:59:07.49 ID:wCx7bcHd
セブンって小学館だと割と弱い設定が多い様な気がする
556どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 18:07:49.60 ID:W5YKOuMb
>>555
そりゃ当時は観測員だったからそこまで強くはない
平成のセブンは初代と共に昔より遥かに強くなってるけどな
まあ原点の初代と一番人気のセブンが弱かったら萎えるから妥当だけど
557どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 19:10:00.39 ID:4/Wi7hSA
新マンは数的不利で勝ったのが多い気がするんだけどどうよ?
558どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 19:48:16.62 ID:k1KOzwYf
設定上では光線技の火力ではストリウム光線のタロウと
ギロチンショットのエースが最強。セブンやジャックの
最強光線技であるワイドショットやシネラマショットは
メタリウム光線以下の威力しかない。定格出力で強力な
光線技を使用できるのはエースとタロウ。ただ、経験値が
低いせいか、想定外の事態には弱い面がある。

初代、セブン、ジャックは光線技の威力では劣るものの、
経験値で上手く戦っている。念力やミクロ化など特殊能力も
駆使するなど、戦い上手である。ジャックは不利な戦いでも
粘り強く戦った。

レオは歴代のウルトラ戦士と違い、戦闘訓練を受けていない。
ただ格闘技が上手いだけの亡命宇宙人だった。その上、強力な
光線技も使えなかった。しかし、戦闘センスは抜群で、セブンの
指導により、短期間で歴代ウルトラ戦士に劣らぬ実力にまでに
成長した。
559どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 20:04:56.00 ID:wHVGF3j/
おまいら、あまりセブンをイジめるなよ。
だいぶ前に自分の喫茶店で、レプリカマスク盗まれたじゃん、
あれでセブンは落ち込んでるだろうからよw
560どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 20:08:14.74 ID:IXrSwhFW
確かにエース、タロウは想定外の事態に右往左往した感は否めない
レオは格闘以外はポテンシャルが低い
561どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 21:03:56.76 ID:MPfHHvc4
>>553
いや、セブンはフック星人の時一度に3体相手にしたぞ。
562どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 21:17:53.98 ID:cMymUN3l
新マンの2対1は、相手が弱いから勝てたんだよ
@グドン&ツインテールなんてまずツインテールが動けないようなモンだし
A最終回だってバットは一回槍が刺さっただけで簡単にやられてるし
強かったのはナックル組ぐらいでしょ
563どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 21:26:06.29 ID:IXrSwhFW
ツインテールは地球怪獣とはいえ今までにない動きと攻撃
2代目ゼットンも初代ほどでないとはいえバット星人とのタッグで
決して弱い相手ではなかったはず
564どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 21:58:36.77 ID:MPfHHvc4
ツインテールは「本当はグドンと仲がいいんじゃないか?」思えるくらい
息のぴったり合った連携攻撃をしたからな。単体での攻撃力は弱いが相手を
捕縛してグドンに攻撃させる戦法は見事。
捕食される怪獣って弱そうな気もするが、タロウのケムジラのように結構
やるもんだ。
565どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 22:11:06.98 ID:W5YKOuMb
帰マンはグドン&ツインテール、ブラックキング&ナックル星人、二代目ゼットン&バット星人と複数相手によく戦えてる

セブンはギラス兄弟とマグマ星人の戦法が憎たらしいほど見事だったからな
Aもドラゴリー、メトロン星人、ムルチの3体がかりだったけどムルチがドラゴリーに惨殺され、Aバリアでなんとか凌いだ
でもAは初戦の時点でドラゴリーを倒しとけばあんな苦戦しなかったろうに
566どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 22:20:35.62 ID:IXrSwhFW
意外とギラス兄弟の相手が新マンだったらもう少しよく戦えたかも
567どこの誰かは知らないけれど:2012/03/12(月) 10:08:54.79 ID:bZN4c8XP
ゴーストリバースで捕まるのがタロウとAなのってやっぱり
昭和時代へのバランスを取るためな気がしないでもないw

昭和と平成のたたかいぶりを平等に評価したら、みんなだいたいイーブンかなぁ?
568どこの誰かは知らないけれど:2012/03/12(月) 13:13:47.26 ID:26+Ma6xO
まさかAって女性だったの
569どこの誰かは知らないけれど:2012/03/12(月) 13:15:19.61 ID:bR66JDIn
いいえオカマです
570どこの誰かは知らないけれど:2012/03/12(月) 15:03:10.63 ID:KgWITuBH
中性的な顔付きだよな、エース
北斗と南の、美男?と美女の合体だし違和感はない

問題は後半だ
北斗1人で変身するならば、もっと男臭い外見になってもよかろうに

…それだと打ち切りになるかな
571どこの誰かは知らないけれど:2012/03/12(月) 17:22:22.82 ID:93BLMsrf
帰マンを一度は退けてべムスターを超獣化させた改造べムスターが意外に強かったんだよな
バードン、タイラントが目立ってるけどこいつもタロウを圧倒してた

タロウが手も足も出なかったから昭和の他の兄弟達はゾフィー以外勝てなさそうだな
572どこの誰かは知らないけれど:2012/03/12(月) 18:50:38.16 ID:GIO+EOXE
改ベムはタロウにパンチキック連発されても平気で突っ立ってるような奴だったからな
キック、頭突き、光線を連発してタロウを一方的に倒したし、タロウの有効な反撃はドロップキック一発くらいだがまるで効果なし
単純に映像を比べると、タイラントよりこっちのがはるかに強烈
573どこの誰かは知らないけれど:2012/03/12(月) 20:36:12.90 ID:93BLMsrf
>>572
改造べムスターはマイナーだけどタロウに出てきた怪獣でもトップクラスだよな
ZATと雲野さんのおかげで勝てたけどタロウ単体じゃ再戦しても敵わなかった筈

バードンやタイラントより描写状では絶対強いと思う ガチでタロウ圧倒してたからな

574どこの誰かは知らないけれど:2012/03/12(月) 20:47:05.08 ID:rD5gaQGg
地味にムルロアも強いと思うけどなー
タロウ以外の兄弟との直接対決はなかったけど、タイマンならまず太陽を封じて戦えばかなり優位に立てると思う
どの兄弟でも太陽エネルギーなしだとキツイ
575どこの誰かは知らないけれど:2012/03/12(月) 21:03:22.95 ID:93BLMsrf
>>574
ムルロアは強いというより溶解液が厄介な印象
でも他の兄弟の力借りてウルトラベルを使用して闇を晴らさなければならなかった程の強敵
というかタロウの怪獣はスペック高すぎる そりゃ兄弟にも頼りたくなるわ
576どこの誰かは知らないけれど:2012/03/12(月) 21:09:22.20 ID:rD5gaQGg
最終回のレオの失敗作のアイツ
タロウ史上最弱のヘタレ星人がタロウ怪獣の平均偏差値を思いきり下げてるな
577どこの誰かは知らないけれど:2012/03/12(月) 21:15:54.51 ID:bd79koNz
昔の児童雑誌はタロウ>A>セブン>ゾフィ>レオ>マン>新マンだった
現在ならゾフィ>タロウ=初代=セブン>レオ>A>新マン
てな感じかな でも初代とセブンは一番強く補正された感じがするな
特に初代
578どこの誰かは知らないけれど:2012/03/12(月) 21:36:02.25 ID:98AQ5uBw
児童雑誌って
大体いつも、長男=現役>人気セブン>他って感じだった気がする
M87光線などの設定を考えた編集者お気に入りのゾフィーが最強、
番組的には現役ヒーローが強くないと困るから、二番手かゾフィーに匹敵認定、
読者人気を考慮してセブンが三番を維持、
どうでもいい初代とジャックはどん尻争い、エースがたまにそこに参加、って感じのランクか?
579どこの誰かは知らないけれど:2012/03/12(月) 21:39:03.13 ID:93BLMsrf
>>577
平成だとレオはゼロの師匠補正でタロウ以上な気がするけどな

初代はメビウスや銀河伝説見る限りだとゼットンに負けたのが黒歴史化してるほど強くなってる

580どこの誰かは知らないけれど:2012/03/12(月) 22:35:01.70 ID:v1zmWNvA
>>577,>>578
雑誌にもよるんだろうけど小学x年生だとどん尻はいつも初代マンだった印象だなあ。
私自身は初代マン好きだったので歯がゆい思いをしていた。
581どこの誰かは知らないけれど:2012/03/12(月) 22:43:58.14 ID:bZN4c8XP
>>575
>タロウの怪獣はスペック高すぎる
ふとブラックRXが脳裡をよぎった。パワーインフレつながりで。
582どこの誰かは知らないけれど:2012/03/12(月) 22:47:07.46 ID:xkt3Ihvh
蘇ったエレキングはタロウを苦戦させた。セブンの時と比べてどうなったか
知りたいところだ。ゾンビエレキングなら耐久力はとにかく、攻撃力は
落ちそうだ。月光のもと復活したのだからヴァンパイア的なものか?
ならばパラメーターが相当アップしそうだ。
583どこの誰かは知らないけれど:2012/03/12(月) 22:48:37.65 ID:bZN4c8XP
>>579
>ゼットンに負けたのが黒歴史化してるほど強くなってる
とういかゼットンって、どんなウルトラ戦士でもタイマンで闘うと危ない相手、
って設定になってるよね最近。
この点はメビウスのころから強調されはじめて、「ウルトラマン列伝」とかでもう公式認定並な感じに。

初代は最初から科特隊が援護できない状態なうえに、防衛戦だし悪条件がかさなってる。
584どこの誰かは知らないけれど:2012/03/12(月) 23:01:21.85 ID:v1zmWNvA
>>583
>初代は最初から科特隊が援護できない状態なうえに、防衛戦だし悪条件がかさなってる。
ゼットン戦で初代マンらしからぬ感じがするのはスペシウム光線を
吸収されて露骨にうろたえてる所かな。(Iそれこそ当時の児童誌に
ウルトラマンは隙だらけになったと書かれるレベル)

いつもならスペシウム光線が効かなくてもあわてずさわがず反則と
も言えるような技を出して買ってしまうのに。
つか直前の回のキーラだって八つ裂き光輪もスペシウム光線も効
かなかったけどこちらは特に動じてなかったしなあ。
585どこの誰かは知らないけれど:2012/03/12(月) 23:02:42.47 ID:vlfzXpN4
初代はゼットンの攻撃かわしたときに科特隊基地に命中したのを見て
自分が盾になってでも守らねばって感じで負けたように感じる
ウルトラがシリーズ化される予定があれば、
ああいう脚本にはしなかっただろうな
本放送見る限りでも
新マンはおろか、タロウやゾフィやAよりも強く見えるんだが
586どこの誰かは知らないけれど:2012/03/12(月) 23:17:01.82 ID:iF4eeIZY
ウルトラマンやセブンはスペックで負けてても
アタマ使って勝つからなあ
とくに初代は念力技が豊富だし

第2期は両方ともあんな馬鹿になってしまったがw
587どこの誰かは知らないけれど:2012/03/13(火) 00:34:30.46 ID:v97EiYfG
タロウ放映時は
タロウ>ゾフィー>セブン>新マン>A>マン
でなかったかな
588どこの誰かは知らないけれど:2012/03/13(火) 05:04:10.48 ID:1li6f4A+
>>570
北斗は美男じゃないけど口元が赤ちゃんみたいで時々かわいく見えるし決して不細工じゃないよな。
外見よりは中身は荒っぽいから単独変身で中世的な面立ちなのは不思議ではある。
589どこの誰かは知らないけれど:2012/03/13(火) 05:06:20.21 ID:mFPqzTPc
ハヤタ・ダン 男前
郷・光太郎 イケメン
北斗     フツメン
590どこの誰かは知らないけれど:2012/03/13(火) 08:32:46.44 ID:YZo3k0MR
マンはタイラント相手に何もできなかったり、「アストラを殺す!」などで評価下げてる
591どこの誰かは知らないけれど:2012/03/13(火) 09:17:32.14 ID:T3KVGIWf
レオの宇宙人は等身大で無差別殺人を行う印象が強いけど、唯一「策士」と言えるババルウ星人は非常に巧妙な手口だよね?

ウルトラ兄弟と間接的なつながりはあるものの面識はないアストラに化けただけでなく、
地球というウルトラ兄弟にとっても格別な存在の星とウルトラの星の標的にした事が大きい。
あの時のウルトラ兄弟は半ば反狂乱だったけど、地球が標的になったからこそより冷静さを欠いたのかなと思う。
592どこの誰かは知らないけれど:2012/03/13(火) 09:49:42.68 ID:mD/74aGj
タイラント戦だと帰マンが一番善戦してたな 一番打撃当ててたし、スぺシウムを2発放ってる
初代はあの時点だと一番低スペックだったからしょうがないな

むしろ無敵設定のゾフィーが惨敗だった方が問題
593どこの誰かは知らないけれど:2012/03/13(火) 12:26:50.78 ID:lppyhqOp
バードン戦
「ウルトラ兄弟の長男、不滅のゾフィーが死んだ」

タイラント戦
「無敵のゾフィーが破れた」

肩書きは凄いよねゾフィー
銀河では無敵なんだろう、きっと
地球圏では補正が働かないんだな、これが

ババルウの時は脚本が問題だな
ウルトラ兄弟出しとけば人気でるだろ、とか思ってそうな
新マンがレオを無視とかおかしいし、この話は先撮りだったのか?
状況的に、兄弟達がテンパるのも仕方ないけど
地球とウルトラの星が終了間際だったし
594どこの誰かは知らないけれど:2012/03/13(火) 12:38:07.93 ID:T3KVGIWf
レオ39話でウルトラ兄弟を一喝したキングだけど、何故折れたキーを直さぬままウルトラ兄弟を星へ還したんだろ?
想像だけど、正義の象徴であるはずのウルトラ光線をレオに向けて使った事から
「お前ら全員頭冷やして来い!」と言いたかったのかな?
595どこの誰かは知らないけれど:2012/03/13(火) 12:48:53.38 ID:mD/74aGj
>>594
そういうことじゃね?他の兄弟達の気持は分かるが視聴者から見ればヒーロー達が複数でレオ兄弟をリンチしてたんだし(アストラはババルウの変装だが)
キングはレオを気に入ってるというのもありそう

でも結局キングはあの後なにもせず解決したのはレオ兄弟だけど
596どこの誰かは知らないけれど:2012/03/13(火) 17:33:56.45 ID:YZo3k0MR
唯一冷静だったのはセブン(ダン)
597どこの誰かは知らないけれど:2012/03/13(火) 22:37:41.41 ID:MBfAvAkp
>>587
>タロウ>ゾフィー>セブン>新マン>A>マン
さしずめ現時点(2012年現在)では
 セブン=マン=ゾフィー>タロウ>エース>ジャック
って具合な気がする。

タロウ・エース・ジャックに関しては扱いもドッコイドッコイなので微妙だけど。
598どこの誰かは知らないけれど:2012/03/14(水) 00:39:46.89 ID:PsHH3+Jh
エースとタロウは精神面の未熟さが際立っている。
ゾフィーも客演ではぱっとしないし。個人的には
セブン>マン=ジャック>ゾフィー>タロウ>エース??
599どこの誰かは知らないけれど:2012/03/14(水) 00:52:37.73 ID:9gLFwTaJ
よくタロウを甘えん坊とか未熟とかって言われるけど
本編見る限りではAやレオのがよっぽどじゃね?って思うんだが

まぁ、もはや公式扱いされているからだからなんだよって話だけどさ
600どこの誰かは知らないけれど:2012/03/14(水) 00:53:58.25 ID:PsHH3+Jh
A,タロウ、レオは若さゆえ未熟にみえてしまうな
601どこの誰かは知らないけれど:2012/03/14(水) 08:06:15.95 ID:yxXV8B4g
そんなに、やたら分別臭いおっさんタロウを見たいのかw
レオは、メビウスで雲水になってたし、いい具合に渋味を増してた。
602どこの誰かは知らないけれど:2012/03/14(水) 08:49:05.39 ID:023ohXep
新マンは、いわばのび太だと思う
603どこの誰かは知らないけれど:2012/03/14(水) 09:15:32.55 ID:rzjpZRu4
べリアルと単独で善戦したタロウと三人がかりで善戦したとはいえべリアルに敗れた初代、セブン、ゾフィーではタロウの方が一回り強い印象
帰マン、A、80は三人がかりで合体光線撃ったのにはね返されて惨敗
タロウ>ゾフィー>初代>セブン>80≧A≧帰マンだろ
レオは昭和のウルトラ兄弟の中ではもう最強だと思う 補正と貫録ぶりが初代以上
604どこの誰かは知らないけれど:2012/03/14(水) 16:13:18.23 ID:023ohXep
新マンとのび太の似ている点はこんなもん?

・ブレスレット(ドラえもんの道具)がないとてんでダメ

・岸田隊員(スネ夫)という嫌な奴がいる

・火事場の馬鹿力というか、瞬間最大風速はなかなかある(第38話など、窮地に追い込まれたとき)
605どこの誰かは知らないけれど:2012/03/14(水) 19:25:27.37 ID:Ldk4AElj
エースは他の兄弟がメビウスが冷静さを失っているのを見抜き憂慮している中
ただ一人「よーしいいぞー!」とか喜んでたから未熟っぽい
606どこの誰かは知らないけれど:2012/03/14(水) 19:36:35.20 ID:4ip/unZq
ゾフィー>初代=セブン=レオ=タロウ>A>>新マン
607どこの誰かは知らないけれど:2012/03/14(水) 21:45:02.76 ID:FjeWrMDu
北斗は年取ったら球場でヤジ飛ばしてるかもなw
608どこの誰かは知らないけれど:2012/03/14(水) 21:57:59.57 ID:jkfkY8oR
メビウス&ウルトラ兄弟は基本的にテンペラー回のリメイクだからな
向こう見ずで弟思いなキャラ設定の再現
609どこの誰かは知らないけれど:2012/03/14(水) 22:04:10.27 ID:rzjpZRu4
若い頃の話だとAよりレオの方がひどいけど今では貫録ありすぎてガチでビビったな
新主人公のゼロの師にまでなってるしタロウとは違う意味での出世頭だな

Aは良くも悪くも昔と変わってないんだな 夕子との再会は真の最終回と言っていい
610どこの誰かは知らないけれど:2012/03/14(水) 22:52:26.97 ID:PLUBeqR1
>>603
銀河伝説時ならそんな感じだけど、銀河帝国やビートスター時になってくると
ゼロ以外でもベリアルとなら何とかやりあえそうな気がしてくる不思議。

ダークロプス×100万以上をわりとあっさり葬ってるウルトラ戦士たちみてるとそんな気がする。
611どこの誰かは知らないけれど:2012/03/14(水) 23:09:48.59 ID:0MISFObo
レオは6兄弟じゃないからスレ違い
612どこの誰かは知らないけれど:2012/03/14(水) 23:22:02.83 ID:jkfkY8oR
レオ本放送時に8兄弟で並ぶ姿を1度でも映像化してれば
6兄弟カテゴライズでハブられることもなかったんだろうな
613どこの誰かは知らないけれど:2012/03/14(水) 23:54:28.58 ID:Ldk4AElj
>>610
最後に凄い存在感を見せ付けながら現れたキングじーさんが999万9950体ぐらい
念力で潰して片付けたんじゃね

あのジジイはベリアルでさえ全く相手にならない別格の強さだし
614どこの誰かは知らないけれど:2012/03/15(木) 00:09:33.28 ID:iu3u9Ka1
レオは格闘のイメージが強いけど2分40秒しか戦えないし
武器、光線も乏しくてウルトラ戦士よりは劣る
615どこの誰かは知らないけれど:2012/03/15(木) 03:18:57.30 ID:Fy2lRW3B
>>614
武器っていうと、あまり役に立たないレオブレスレットと
ここ数年でようやく本来の使い方をされ始めたマントの事か。
両手首に二の腕にまでくっつけてるんだから武器の数だけは多いと思うぞ。
光線もなあ、数だけは多いよな。1度しか使わなかったのが多いし地味だけど。
616どこの誰かは知らないけれど:2012/03/15(木) 08:45:45.06 ID:aIP8/tcz
2分40秒と言っても実際は時間制限なんかあまりあてにならんし、明らかに3分以上戦ってる描写も多い
格闘は他ウルトラ兄弟を凌駕し、光線技のシューティングビームは惑星ブラックスターを破壊した威力

セブンの弟子でゼロの師匠というおいしい立場だしキングにも気に入られてるレオはある意味最強
元々は難民で格闘技かじった程度の王子だったのに凄すぎ
617どこの誰かは知らないけれど:2012/03/15(木) 10:24:24.45 ID:+AVrhvhc
38話でウルトラ兄弟がレオに光線を浴びせたのは、ある意味空手や少林寺拳法の有段者がカッとなって人を殴るのと同じだよね?
正義や平和のためのウルトラ光線を喧嘩に使ったわけだから、キングが一喝するのも当然の気がする。
618どこの誰かは知らないけれど:2012/03/15(木) 12:39:22.70 ID:aIP8/tcz
>>617
上で同じこと書いてなかったか?まあレオも光線使えるし格闘技の有段者というより、拳銃持った警察が状況上仕方なかったとはいえ発砲してしまったに近い気がする
619どこの誰かは知らないけれど:2012/03/15(木) 13:57:48.52 ID:cDc7Mj9+
あれはレオもいけないと思うよ。
ウルトラキーは理由がどうあれアストラが持っていてはいけないもの。
まずはウルトラキーをアストラ(偽)から取り上げ、ウルトラ兄弟に
返還した後に理由を聞くというのが筋。レオの行為は地球とウルトラの
星を双方危険に晒した行為。単にレオがアホだったと思う。
620どこの誰かは知らないけれど:2012/03/15(木) 16:50:40.93 ID:+AVrhvhc
MACは、迫り来る惑星(ウルトラの星だが、地球人には真相はわからない)をミサイルで爆破する事を決断したけど
逆に、ウルトラの星は地球をミサイルで爆破しようとは考えなかったのかな?
621どこの誰かは知らないけれど:2012/03/15(木) 16:55:40.83 ID:bt1DvUoZ
「そのウルトラキーは何なの?」とか無駄トークをするより、
さっさとアストラから奪ってゾフィーに渡しちまえば
初代マンの殺意も収まってたろうね
流石に「盗んだのは事実だから俺たちはアストラを殺す」、とまではいわんだろ
622どこの誰かは知らないけれど:2012/03/15(木) 17:16:52.42 ID:aIP8/tcz
というかアストラじゃなくてババルウだし、キング以外見抜けない変装だったからしょうがない
あの場にタロウがいたら少しは違ってたのだろうか?
623どこの誰かは知らないけれど:2012/03/15(木) 19:48:58.90 ID:yJ8v1EAl
「そのウルトラキーはなんだ?」とレオに言われてあわててキーを
背中に回して隠したつもりの偽アストラあほすぎ。「俺の弟がこんなに
アホな訳ない」とレオは疑問に思わなかったのか。
624どこの誰かは知らないけれど:2012/03/15(木) 22:54:42.70 ID:iu3u9Ka1
格闘に関して言うと新マンとレオが頭ひとつ上回っていると思う。
実際、ツープラトンでアシュラン倒したり
625どこの誰かは知らないけれど:2012/03/15(木) 23:17:03.40 ID:+zKr0ds0
偽アストラから明確な回答がないのに、キーのことをスルーするレオ
公私混同するあたりまだまだ修行が足りない
626どこの誰かは知らないけれど:2012/03/15(木) 23:25:44.24 ID:iu3u9Ka1
A,タロウ、レオはいずれも行動に未熟さがみられる
627どこの誰かは知らないけれど:2012/03/16(金) 04:48:53.51 ID:dd9+7aLz
そりゃあんな状況になれば皆テンパるでしょうなあ。
ましてやレオはアストラがウルトラ兄弟に追いかけられて地球に来て
早く疑いを晴らさなきゃいけないのにアストラは何も言わないし焦ったんじゃね?

そりゃ第三者が客観的に見れば「先にアストラからウルトラキーを奪えよ」と思えるけど
レオとしては何か理由があるだろうからそれを聞いて自主的に返して欲しかったんじゃないのかな。
628どこの誰かは知らないけれど:2012/03/16(金) 07:47:24.48 ID:7qMhornP
タロウは、テンペラー星人ぐらいしか凶悪宇宙人を倒していない気がする。
レオは言わずもがな多数、新マンはナックル星人をはじめ何人かいる。
629どこの誰かは知らないけれど:2012/03/16(金) 08:21:57.88 ID:xNzyaHo6
Aは宇宙人じゃないけどウルトラ兄弟共通の大敵である異次人ヤプールと散々戦ってきたな
初代はバルタン、メフィラス、セブンは宇宙人の相手がほとんどだったような
630どこの誰かは知らないけれど:2012/03/16(金) 08:28:42.31 ID:Rz/9Pxt8
ヒッポリトも知能高い計画性を持った侵略宇宙人
体調万全でもタイマンだったら父以外はみんな負けると思う
631どこの誰かは知らないけれど:2012/03/16(金) 08:46:43.19 ID:7qMhornP
ダンは、ゲンに対しては「馬鹿野郎!」と怒鳴ったり殴ったりしているが、セブン時代のダン隊員とは180℃真逆だ。
632どこの誰かは知らないけれど:2012/03/16(金) 09:03:07.72 ID:xNzyaHo6
>>631
ダンも心を鬼にしてゲンを指導してたからな 壊れたウルトラアイ見てマグマ星人に敗れさえしなければゲンにあんなことさせなかったのにと悔いてるシーンがある
それでもやりすぎだと思うけど、中盤以降は昔を彷彿とさせる優しさも出てきた
633どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 07:08:41.74 ID:TA37B9RV
>>596
ウルトラの星破壊する決断しようとしてゲンに説教されてたがw
634どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 08:49:23.82 ID:d0pUxMfR
偽アストラとの交戦で他の兄弟は鎮圧しようとしてるのにAだけ殺意剥き出しなのがワロタ
ギロチン使われたらレオも偽アストラもやばかったな
635どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 11:44:00.66 ID:8OfOpfMr
>>631
確かに、ダン隊員はそんな非道な事は間違ってもしないしね。
一方、20話でボックと再会して嬉しそうなダンはセブン時代のダン隊員に通じるものがある。
636どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 12:12:38.76 ID:1losddIm
エースなんか馬乗りになってアストラに往復ビンタかましたし
完全にストレス発散してる
637どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 13:50:36.26 ID:Pgaq61Je
もし、エースが暴走しそうなったら、
マンにゴルゴダでやった張り手をかましてもらえばよい。
でも、偽アストラでは、マン自身が熱くなりすぎてたからな。
638どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 18:45:08.83 ID:qiBUyvrm
ウルトラ兄弟は、主役補正が無いと
バリアも張れないし、切断系も使えなくなる
(セブンは例外だが、アイスラッガーは効かなくなる)
そんなイメージ

「俺たちは、アストラを殺す!」なんて
あの中じゃあ、まさにエース専用な感じのセリフなのに…
脚本さん、キャラの性格忘れてたのか?
639どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 19:11:29.70 ID:d0pUxMfR
>>638
あの脚本は糞だったからな 帰マンはレオと面識あったはずだし、Aの優しさはどこへやら
仮にゾフィーが本気出したり、Aがギロチン使ったらあの時点のレオじゃ殺されそう
640どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 19:28:04.61 ID:1losddIm
新マンも自己主張しろよ
「待て!俺はこの前レオに会った。だからオレにレオを説得させてくれ!」とか
「レオこの前はありがとう!まずキーを戻してはどうだ?」
みたいにさ〜アイツその辺が読めないんだよ
ゴルゴダ以来、周りに流される男、新マン健在だよ
641どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 19:44:19.33 ID:Pgaq61Je
そのクセに、子供を大真面目に殺そうとしたんだよな>新マン
あの子役は、今いったいどこに・・・
642どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 22:14:47.96 ID:qiBUyvrm
地球とウルトラの星がクラッシュ寸前で
兄弟全員がテンパってたみたいだから、まあ……
何とか…言動は…ギリギリ納得する、にしても…なぁ…

レオは兄弟相手に足止めされてるんだから
ダンは再びウルトラ念力使えばよかったのに
そうすりゃ、エース一人でキーも奪い返せるのにね

こんな非常事態なのに、ゾフィーはろくに動かないわ
新マンは、レオもウルトラアイも忘れてるわ
もう滅茶苦茶だな…
643どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 22:43:21.51 ID:YJcqp7jG
初代マンが偽アストラ抹殺宣言したのには、ちゃんと理由がある
ズバリ、光の国でボコられてキーを奪い返せず、取り逃がしたからだ
そのままじゃ査定に悪いから、どうしようもない凶悪犯をやむなく殺害ということにしたかったんだよ

ゾフィーは初代マンに借りを作りたいから、初代マンに好きなように暴れさせることにして自分はあんまり動かなかった
新マンとエースは偽アストラ追跡中に初代マンに「アストラは悪い奴なんだぞ!」と言われ続けて完全に洗脳され、
疑いもなく殺しにいったというわけだ
644どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 22:49:01.32 ID:1losddIm
んじゃ、タロウ抜きでレオ入れた6兄弟のランキング
「ババルウ前編でまともだったランキング」
@セブン(ダン)‥熱くなりすぎずに対応
Aエース‥戦闘面では一番善戦したが、対話能力まったくなし
B新マン‥可もなく不可もなく。つーか見せ場まったくなし
Cゾフィー‥レオに警告したり仕切ってたが戦闘面がお粗末。ワケわからんジャンプ、あれ何?
Dレオ‥アストラを信じたいのはわかるが、あそこまで接近してキーを取り返さないのは大ポカ
Eマン‥戦闘面もお粗末だし、「アストラを殺す!」は完全に見境がなくなってる
645どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 22:52:23.99 ID:JeTYHNjj
>>638
>バリアも張れないし、切断系も使えなくなる
初代(メビウス参戦時)「八つ裂き光輪は弾かれたが、バリアなど不要」
646どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 22:55:27.56 ID:wlDH/Kuf
新マンは自己主張しないがゆえに冷静に強敵を倒しているのでないかな
647どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 23:00:02.13 ID:d0pUxMfR
>>644
Aはまともじゃなくね?兄弟にも偉そうだったし、一人だけ明らかに殺しにいってる
帰マンは何がしたかったのやら ゾフィーは手加減してたというか一応レオ兄弟を気遣ってたとか
レオは他の兄弟も言ってるけど時間ないのに説教してる場合じゃない
初代は完全にキャラ崩壊
結局セブンが一番まとも
648どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 23:00:31.93 ID:HKhicyFO
ウルトラシリーズの本放送時はシリーズ構成って役職は無かったんだ。
649どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 23:40:22.06 ID:qiBUyvrm
それは昔の少年漫画にありがちな、
「話や設定に矛盾が目立つけど、勢いや熱さがあればよし」
ってヤツか?

ゾフィーは昭和最後の見せ場なのに、結局散々だな
まあ、ジャンプしてレオに叩き落とされた以外は
隊長らしい佇まいではあったけどね、指揮もしたし
偽アストラは弟達に任せ、レオを格闘で圧倒するゾフィーも見たかったな

後のベリアル戦で、ゾフィーは体術も凄いと判明したし
マンやセブンはあっさりやられたのに
650どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 23:46:38.15 ID:wlDH/Kuf
>>647
帰マンは本気で戦ったら格闘のポテンシャルは高そうだが
なぜか気配りキャラ
もったいない
651どこの誰かは知らないけれど:2012/03/17(土) 23:54:04.46 ID:d0pUxMfR
>>650
ブラックキングや二代目ゼットン倒した位だし強そうではある
レオ兄弟との仲介役になれば良かったのに空気だったな
652どこの誰かは知らないけれど:2012/03/18(日) 00:09:01.31 ID:UYLfNFXA
帰マンは結局方向性が定まらなかったのかな
嫌われない無難なキャラではあるが
653どこの誰かは知らないけれど:2012/03/18(日) 01:41:15.56 ID:e2JFbLVg
新マンはラーメンに例えると「味がよくわからない冷めたスープ」って感じ
ゾフィー‥しょうゆ
マン‥塩味
セブン‥みそ
エース‥とんこつ
タロウ‥魚介ベース
レオ‥ピリ辛

こんな感じのイメージ
654どこの誰かは知らないけれど:2012/03/18(日) 10:30:02.06 ID:v7l5hh5e
ゴモラと80に出てきたゴモラ2はどっちの方が強い?
ゴモラ2の方が強い場合初代は勝てるかな?
655どこの誰かは知らないけれど:2012/03/18(日) 10:41:44.29 ID:v4cS6tm2
格闘は初代の方が上、尻尾攻撃は強すぎ
ただ光線が2代目は使えるからなあ
656どこの誰かは知らないけれど:2012/03/18(日) 11:34:02.45 ID:5nMAv/YI
>>653
なんだかんだで一番ポピュラー且つオーソドックスな初代マンがしょうゆだと思う
そして若干影は薄いけど悪くはない新マンが塩味で
ゾフィーが冷めて味がよく分からん奴・・・温度さえしっかりしてれば(実力出せば)一番なんだぜという風情でw
657井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/03/18(日) 14:23:27.62 ID:OkRgT8Qg
>>650
TRFビクトリーズで言ったらJか

>>639
ギロチンはベリアルですら避けていたからな
658どこの誰かは知らないけれど:2012/03/18(日) 15:32:38.73 ID:v7l5hh5e
>>555
初代ゴモラの方が強そうだね

べリアル戦考察するとレオ、アストラ除く兄弟達は
タロウ>ゾフィー>初代≧セブン>80≧A≧新マン>メビウス≧ヒカリの順で善戦してたな

タロウとゾフィーがかなり健闘してた
659どこの誰かは知らないけれど:2012/03/18(日) 15:36:02.47 ID:v7l5hh5e
>>658
ミスった>>555>>655だった
660どこの誰かは知らないけれど:2012/03/18(日) 17:34:14.45 ID:hTUSxcX/
みんな成長してるからね
エースはかつてメタリウム光線が全く効かなかったエースキラーを
百年後のゴスリバだとメタリウム光線で爆殺してるし
メビウスも前の戦いでは歯が立たなかったグローザム相手に圧勝だった
661井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/03/18(日) 17:41:29.32 ID:QlsIodjQ
他のメンバーは修行以外にも仕事してそうだけど
レオは完全に修行しかしてなさそう
662どこの誰かは知らないけれど:2012/03/18(日) 18:17:56.03 ID:v7l5hh5e
>>660
そのウルトラ兄弟達が束になっても敵わないべリアル、そのべリアルに勝ったゼロ・・・
これだから懐古主義のおっさん達はやかましいんだな
663井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/03/18(日) 18:19:30.46 ID:QlsIodjQ
ディケイドみたいなもんか
664どこの誰かは知らないけれど:2012/03/18(日) 22:05:39.85 ID:nRV+HDjZ
>>656
ちょっと座布団をあげたくなったw
メビウスでは適温でおいしかったです。^q^
665どこの誰かは知らないけれど:2012/03/18(日) 23:50:55.30 ID:T63zdsNV
ゼロの師匠やってたレオならべリアルに勝てそうだよな
666どこの誰かは知らないけれど:2012/03/19(月) 00:46:21.87 ID:jMILfKkW
>>665
タイマンじゃきつそうだけどタロウとかよりも善戦できそうではある
アストラと二人がかりなら勝てるかも?
667どこの誰かは知らないけれど:2012/03/19(月) 01:45:09.27 ID:ojCJ1kAe
>>661
今度公開の映画では4兄弟と一緒に光の国にいるようだけど、どうしてなんだろうな。
銀河帝国の時点ではアストラと2人暮しとか聞いたような気がするんだけど。

>>665ー666
もうちょっとレオブレスレットを使えるようにすれば1人でも勝てるかねえ?
ゼロは格闘とゼロスラッガーを上手く使い分けてたから。
で、レオとアストラ2人がかりで勝てなかったら2人とも師匠としての立場が無くなるわ。
668どこの誰かは知らないけれど:2012/03/19(月) 02:18:17.34 ID:N57s+yjx
弟子が師匠を超えるなんてよくある話だろ
まぁレオは格闘メインだからベリアル相手でも他の兄弟より善戦できると思う
669どこの誰かは知らないけれど:2012/03/19(月) 19:39:45.06 ID:jMILfKkW
そもそもレオ兄弟より集団がかりでべリアル一人止められない他のウルトラ兄弟の方が・・・
セブンなんか弟子や息子より劣るだろうし
670どこの誰かは知らないけれど:2012/03/19(月) 20:51:15.45 ID:I2/Eqp/1
まあゼロの次の主人公が出たらゼロもその他大勢扱いで弱体化するよ
671どこの誰かは知らないけれど:2012/03/19(月) 21:38:48.22 ID:6dPwUou8
客演とはウルトラ兄弟の墓場
Sマンさん「私は客演で人権無視ですからね」
672どこの誰かは知らないけれど:2012/03/19(月) 22:40:22.66 ID:V4U/rYQ0
サーガではどの程度見せ場があるのか期待してよう。
ゼロも複数主人公性になった途端ゼットン相手に弱体化してそうだが……。
673どこの誰かは知らないけれど:2012/03/20(火) 01:54:55.14 ID:vPo6S6Rq
兄弟はごり押しアイドルとマンコスに尺取られて
スクリーンからテレビに降格
不幸中の幸いタダで見れる
674どこの誰かは知らないけれど:2012/03/20(火) 13:41:21.83 ID:a9ldY3RV
>>673
悲しい事に、公開の映画より28日の列伝の方がずっと楽しみな昭和世代がここに1人。

変身シーンが3Dで見られないのは残念だけどレオの新しくなった変身シーンが楽しみ、と
言いたいところだけど誰かが上げてた変身カットの顔が怖かったのでちょっと不安。
つーか平成時代の新しいシーンでも爆発するL77星がバックなのが切ない。
675井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/03/20(火) 13:44:26.72 ID:PNoaRtXU
>>667
光の国に帰っても
通常業務はせずに
修行ばっかしてそう
676どこの誰かは知らないけれど:2012/03/20(火) 20:23:02.10 ID:XApnUEFj
ダークロプスゼロのサロメ星人が開発した初代、セブン、Aのロボとゼロの交戦では3体とも強さは大差なかったな
最近は兄弟でも下位を争うと言われてるAも山位の岩石にゼロキック上乗せした落下を軽々と受け止めてぶん回したし

初代とセブンの扱いが良いだけで実際は兄弟全員同等の強さなのか
677どこの誰かは知らないけれど:2012/03/20(火) 22:38:27.84 ID:ros3eCc9
>>676
あれでゾフィーとジャックが真先にやられてるのに笑ったw
顔か、顔が被るからかー。
678どこの誰かは知らないけれど:2012/03/21(水) 00:00:31.79 ID:Cj9ryBpK
ゼットンと闘ってないセブン、A、タロウ、レオ、80がゼットンと闘う場合誰があっさり勝てるだろうか?
ゼットンのバリアーはセブンのワイドショット、Aのメタリウム光線、タロウのストリウム光線、
80のサクシウム光線を跳ね返せるかとかレオは必殺レオキックをゼットンにかませられるかが勝敗の
行方を左右しそう。
679どこの誰かは知らないけれど:2012/03/21(水) 07:48:10.06 ID:MJkRKX0v
ゼットンは空中に放り上げると、普通に光線技で撃破できる。
初代はその弱点がわからないまま敗北した。ジャックはその弱点を
突きスペシウム光線で仕留めている。他の戦士達も、弱点を知って
いれば普通に勝てる。光線技への耐性という観点では、バードンや
タイラント、エースキラーとかが普通に強い。

光線技への強さはイマイチだが、体力勝負ならヒッポリトはかなりの
もの。エース、セブン、父と格闘戦なら圧倒している。ただ、弱ってきた
とこに光線技が直撃するともたないらしい。
680どこの誰かは知らないけれど:2012/03/21(水) 07:58:35.33 ID:cC7Qr0HT
何気に、アトラー星人って単独で勝つのはかなり厳しくない?
アリンドウやカタン星人のときのように、ウルトラダイナマイトじゃないと無理かも。
681どこの誰かは知らないけれど:2012/03/21(水) 08:02:58.03 ID:KgI2Kw7C
>>679
>ゼットンは空中に放り上げると、普通に光線技で撃破できる。
初代のゼットンは組み技も強くてそう簡単に放り投げられそうな気がしない。
682どこの誰かは知らないけれど:2012/03/21(水) 09:18:04.14 ID:iqNaawb0
どの兄弟でも初見でスノーゴンには勝てないと思う
ブレスレットインチキ能力はご都合主義だから除外
素早くしかも口と手から二段で攻撃してくるからすぐに冷凍
兄弟が永遠に克服できない冷気を武器に持ってるのは強みでしょ
683どこの誰かは知らないけれど:2012/03/21(水) 11:16:26.16 ID:cC7Qr0HT
>>682
ブリザードは、スノーゴンよりもえげつないよ。
684どこの誰かは知らないけれど:2012/03/21(水) 21:51:32.65 ID:XFoPdnQ7
>>682
割とエースは寒さに強かったような・・・
フブギララやアイスロン戦でもそこまで寒さに弱いと思わなかった
セブンは一番寒さに弱いらしいから詰むだろうけど
685どこの誰かは知らないけれど:2012/03/22(木) 01:33:43.94 ID:xJQJfK73
初代は走るのがのろまだからな
のろますぎて反応速度も鈍いんだろう
だから他の兄弟なら初代ゼットンごとき楽に倒せる
あ、でもセブンは無理かも
686どこの誰かは知らないけれど:2012/03/22(木) 12:11:39.90 ID:bNdTRK/T
ノースサタンの含み針攻撃は、レオ以外はきついかもしれないな
687どこの誰かは知らないけれど:2012/03/22(木) 12:19:27.14 ID:qaGQzEiX
レオはブリザード戦で零下にも耐えれるように皮膚を変化させたってあったけど、これはレオ独自なのかね
688どこの誰かは知らないけれど:2012/03/22(木) 12:20:27.39 ID:Rq5yFWI3
>>685
根拠が薄い
689どこの誰かは知らないけれど:2012/03/22(木) 13:29:51.81 ID:UFrCsCt6
>>688
まあまあ、相手にするなよ
初代やセブンを否定したくてたまらん馬鹿なんだから
690どこの誰かは知らないけれど:2012/03/22(木) 16:48:59.56 ID:h1bkpFaV
初代が戦ったゼットンなんて初見じゃ誰が戦ってもきついだろう
新マンだってあのゼットン相手では初代と同じ結果になってた可能性高い
691どこの誰かは知らないけれど:2012/03/22(木) 19:33:03.63 ID:5Lqd8Zaq
セブンの場合アイスラッガーがあるから対パンドン戦のようにすれ違いざまに叩き斬るというやり方で
ゼットンを葬れるような気がする。
それとカラータイマーがないから初代マンに使ったタイマー破壊波も意味が無い。
692どこの誰かは知らないけれど:2012/03/22(木) 19:54:17.78 ID:0kpnaeCI
1.ゼットンはスペシウム光線だけでなく、全戦士の主力光線を吸うことができる
2.ゼットンが上回った初代マンの格闘力は兄弟中最高レベル
この二条件が満たされてば凄まじい初見殺し
違うんならワイドショットを吸い切れずにふっとんだり、タロウやレオにぼこられるレベルだな
格闘も一発カウンター入れたくらいしか描写がないし、跳ね飛ばされてるので初代マンが完全に勝てないレベルかどうかも怪しい
693どこの誰かは知らないけれど:2012/03/22(木) 20:38:16.78 ID:h1bkpFaV
>>692
高く見積もってもゾフィーのM87光線は吸収も防御も無理だろうな
格闘でもレオ以外じゃまともに張り合うのもきつそう
当時のウルトラ兄弟達でゼットンに勝てるのは初期案でゼットンを倒す予定だったゾフィー位
他はきつい 潜在能力最高のタロウや無敗の80すら微妙
694どこの誰かは知らないけれど:2012/03/22(木) 21:53:25.31 ID:gA3EMJ1o
アンビリバボーで「太陽の光を浴びなくなると鬱になる」って言ってたよ。
だからウルトラ兄弟たちは太陽エネルギーに執着するわけか。
太陽が当たらないウルトラの星では鬱になるやつ続出だろうね(新マンあたり怪しい)
695どこの誰かは知らないけれど:2012/03/23(金) 00:10:02.98 ID:GW2CUQY9
>>690
初代は基地をかばって敗けたイメージ
新マンはガチで敗けるイメージ
696どこの誰かは知らないけれど:2012/03/23(金) 00:27:18.20 ID:sRXEZJhy
>>693
そのゾフィーも劇中の描写じゃ強く見えないよなぁ。
勝機があるのはレオかタロウかセブン。チート持ちの新マンも可能性あり。光線至上主義のエースはキツイ。
697どこの誰かは知らないけれど:2012/03/23(金) 00:47:56.69 ID:MwWUUlgf
>>694
>太陽が当たらないウルトラの星では鬱になるやつ続出だろうね(新マンあたり怪しい)
プラズマスパーク装置では駄目ですか?
698どこの誰かは知らないけれど:2012/03/23(金) 07:48:53.75 ID:7h8ZVCEE
>>696
セブンは無理だな
ウルトラ念力が解かれアイスラッガーがはじかれワイドショットが跳ね返され
カラータイマーが無いから1発死は避けたものの
掴みかかって捻じ伏せられてビームランプ点滅→撤退が目に浮かぶ
新マンは案外初代ゼットンにもウルトラハリケーンが通用しそうな気が
699どこの誰かは知らないけれど:2012/03/23(金) 18:50:09.66 ID:SdXollZA
ゼットン相手だと、光線の反撃をまともに食らわなければ、あっさり殺されるってことはないだろうな
展開次第で、どの戦士も勝率は最低でも3割くらいはあるとみた
どちらかといえば変態的な攻撃力を持つエースキラーやタイラントのほうが危ない
700どこの誰かは知らないけれど:2012/03/23(金) 19:03:13.71 ID:earz5gxh
スペシウム光線を無力化した程度の吸収能力
八つ裂き光輪を防いだ程度のバリア
これで初代より数倍強力なAの光線技を防げるか謎だが
まあエースブレード使えば良いし
701どこの誰かは知らないけれど:2012/03/23(金) 19:46:27.70 ID:W8hc5Vt3
セブンは強力な技がない。
どちらかというと肉弾戦を挑むタイプ。
特殊能力はあるけど、光線技自体の威力が低い。
エメリウム光線がメイン武器という時点でスペック低すぎ。
ガチンコ勝負だとゼットン相手だと勝ち目はない。
念力を上手く利用するとか、ミクロ化して相手体内から破壊する
とかトリッキーな戦いをしないと勝てないだろう。セブンは火力が
低すぎる。

ジャックはメタボとはいえ、ゼットンを光線で仕留めたのは評価できる。
初代ゼットンも、無重力爆弾であっけなく仕留められているから、空中に
放り上げればエース、タロウもジャック同様に勝利できる。
702どこの誰かは知らないけれど:2012/03/23(金) 20:13:04.37 ID:vCelKEMT
セブンは当時公転観測員だったしキングジョーの戦いぶり見るに強敵相手だと勝機薄い
新マンはメタボゼットンのように上手くはいかないだろうけどブレスレット使えば勝てそう
エースは光線技主体だから相性悪いけどゼットンのバリアは頭上にはないからタイマーボルトで倒せるかも? 無理ならAバリヤーで引き分けには持ち込める
タロウは万全ならパワー的に勝てそう バードンやテンペラー星人のような状況だと勝てないだろうけど
ゾフィーは設定上なら余裕でゼットンに勝てるらしい

初代は状況的にもメンタル的にも敵の対策ぶり等も含めてどうしようもなかったろうな
703どこの誰かは知らないけれど:2012/03/23(金) 20:48:55.25 ID:0+K6dV7K
Aは、レオの双子怪獣相手でも楽勝じゃね?
スピンを組まれても、タイマーボルトでイチコロだし。
カーリー星人の角、アンタレスの尻尾、ボーズ星人の鞭は安全な距離から切断技を使えばなんて事なし。
ドギューみたいな頭の悪い猪突猛進なタイプが一番のカモかな?

アトラー星人の蝋人形光線やノースサタンの含み針も、バリヤを張れば防げる。
704どこの誰かは知らないけれど:2012/03/23(金) 21:04:35.20 ID:vCelKEMT
>>703
エースがレオに出てきてたらほとんどの怪獣や星人にも普通に対処できそうだよな
ギラス兄弟だって1対3経験済みでタイマーボルト、エースバリヤーと対処法はあるし
技が多彩だからレオの星人や怪獣のような武闘派タイプはやりやすそう カネドラスなんかレオはあれだけ苦労して倒したけどエースはバラバ戦で白羽取りを簡単にやってのけたし

唯一きついのはアシュラン位か
705どこの誰かは知らないけれど:2012/03/23(金) 21:52:05.13 ID:qu1iF3Or
>エースがレオに出てきたら
関係ないけど、エースはセブンにあれだけ助けてもらってたのに、
「レオ」でセブンを助けにも来ないな。
とんだ恩知らずだw
706どこの誰かは知らないけれど:2012/03/23(金) 22:23:10.37 ID:GgURT2sQ
プレッシャーやブニョみたいな知性派には単純なエース、タロウ、セブンは負けそう
逆にゾフィーやマンは注意深く観察して勝てそう
新マンは負ける姿がよく似合う
707どこの誰かは知らないけれど:2012/03/23(金) 22:47:27.48 ID:uTsweRVS
>>700
参考になるのかわからんがマックスの技も「ギャラクシーカノン」以外
防がれてたわけだし普通にヤバそうな希ガス。
708どこの誰かは知らないけれど:2012/03/23(金) 22:51:40.66 ID:vCelKEMT
>>707
あのゼットンはマックス用のゼットンだから昭和の兄弟たちじゃ勝てん
真上の死角すらないしマックス圧倒してる時点で無理
709どこの誰かは知らないけれど:2012/03/23(金) 22:51:48.32 ID:C81UVsM3
たしかに、マックスのゼットンが一番強そうだった
頭上がお留守じゃないし、格闘もハンパなかったしね
710どこの誰かは知らないけれど:2012/03/23(金) 23:12:41.13 ID:LCRtABBD
対バードン

ゾフィー:完敗
マン:ウルギャラの裏設定によると戦い、勝利した模様
セブン:アイスラッガーは効きそう
新:ブレスレットは効きそう
A:ギロチンは(ry
タロウ:負けた初戦は色々な要素がからみ状況が最悪だった。バードンは単純な実力でなら負けない相手
711どこの誰かは知らないけれど:2012/03/24(土) 01:45:23.19 ID:YoTh8r4q
マックソなんか知らないです
712どこの誰かは知らないけれど:2012/03/24(土) 05:34:09.34 ID:8OQpV4Ar
レオは登場時は単なる格闘技が得意なだけの亡命宇宙人。
ウルトラ兄弟は戦闘訓練を積んだプロの宇宙警備隊隊員。歴代のウルトラ戦士
なら楽勝な相手に負けてしまうのは設定上しかたなかった。強力な光線技が使え
ないのもハンディだったし。それでも得意な格闘技を磨き、何とか光線技も使え
るまでに成長し、終盤は歴代戦士に劣らない実力にまでなった。
713どこの誰かは知らないけれど:2012/03/24(土) 08:27:57.44 ID:RbvLrfOH
ババルウの回で現役ウルトラマンのレオではなく、ゾフィーたちの方を応援した人、絶対いるよね?
714どこの誰かは知らないけれど:2012/03/24(土) 12:42:41.07 ID:ahVlybZH
近距離、組み合いなら圧倒的にレオ
距離が離れていてもそこはスピードでカバー
一撃必殺のレオキックはやめて関節技で仕留めろや
715どこの誰かは知らないけれど:2012/03/24(土) 13:48:32.59 ID:Csb7UNCD
レオさん評価、ここにきて高いよね。
716どこの誰かは知らないけれど:2012/03/24(土) 19:02:07.96 ID:xiRFMTq4
レオ見てるけど
序盤の弱さは本当に情けないな……
光線使えれば、勝てていそうな回も多いし

それが段々と、普通に勝てるようになってくるのは
成長を感じられて、こちらも気持ちよい
終盤なんか、普通に戦えば圧倒するしね

無様な姿が多くて、子供には不評だったのもわかる
レオは内容からして大人向けなんだな…

…と思ってると、
タロウ時のような気の抜けた子供向けな話もあるし
見ててキツイ時もあるという罠
717どこの誰かは知らないけれど:2012/03/24(土) 19:32:06.83 ID:PhfqywVH
本題から逸れるけど、ゼットンVSバードンではどうだろう?
718どこの誰かは知らないけれど:2012/03/24(土) 19:50:58.55 ID:xiRFMTq4
火山怪鳥だけに、熱には強いだろうが
一兆度の火球では分が悪いかもな
火山に落とされて爆死だったわけだし

タロウやゾフィーを焼いた強力な火炎は、ゼットンのバリアで防げるのか

猛毒を含んだ(メビウス後付け)、必殺のクチバシでゼットンを倒せるか
宇宙恐竜に毒が効くかは、わからんが


なんか、イメージだけだとゼットンが勝ちそう
719どこの誰かは知らないけれど:2012/03/24(土) 20:47:28.95 ID:dyySMd/U
今のゼットンはマイナスエネルギーの影響で強くなってるらしくゼロでさえ苦戦してた程
バードンは毒袋の被害を顧みずくちばしにさえ気を付けてれば勝てない敵じゃない

タロウは状況最悪で敗北、ゾフィーはゼット光線なんていう舐めプレイしてるからファイアーヘッドにされた

720どこの誰かは知らないけれど:2012/03/24(土) 21:13:03.02 ID:RbvLrfOH
ゼットンだろうがバードンだろうがヒッポリトの前では児戯に等しい
ヒッポリトカプセルは回避不能&即死の無敵技
721どこの誰かは知らないけれど:2012/03/24(土) 21:39:33.29 ID:dyySMd/U
>>720
ヒッポリトはチート エース含めウルトラ5兄弟壊滅させて疲労や衰えがあったとはいえ父すら追い詰めた位だし
エースも連戦でヘロヘロ状態のヒッポリトに勝てただけだし
昭和の敵キャラの中でも最強と言っても過言じゃないだろう グランドキング除けば
722どこの誰かは知らないけれど:2012/03/24(土) 23:05:27.80 ID:tDSwfn8g
致死率100%のザラキみたいなもんだからなー。>カプセル
雑誌設定だとレオや80までブロンズ化しているみたいだし、確かに一番嫌な相手だわ。

子供心にあのシーンを見た時は、本当に泣きたくなった記憶がある。
723どこの誰かは知らないけれど:2012/03/25(日) 02:39:12.38 ID:aIhakVTP
ヒッポリトは戦績こそ図抜けているが、デザイン含めて画面から受ける印象が全然なんだよな…
カプセルだって初代ならいつものようにドリルで高速回転して地中から脱出…てのが普通にイメージできる
その後のシリーズでも単独客演がないことを思えば如何に強いイメージが定着しかていないかが伺える

最強がイメージとして定着しているのはやはりゼットンだろうな
平成でも何度も客演してそのたびに「最強だ」と登場人物の口からわざわざ説明させている
作品内で強く印象づけられて、その後も語り継がれるほとの最強たるイメージが重要なんだよ
メビウスに出てきたイフなんて特撮板でかろうじて取り上げてもらえるくらいで一般認識としては最強イメージなんて皆無でしょ
それ考えると四十年以上最強イメージを保持してきたゼットンは凄いし、やはり別格だわ
724どこの誰かは知らないけれど:2012/03/25(日) 02:42:01.59 ID:aIhakVTP
>>723
自己レス
メビウスじゃなくてマックスだた
725井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/03/25(日) 05:16:26.55 ID:9/mM6cYO
>>680
アリンドウを倒したのは
ファイヤーダッシュ
726どこの誰かは知らないけれど:2012/03/25(日) 06:16:10.22 ID:dZa8Lc2p
ゼットンに最強イメージなんかなかったな
ウルトラマンを倒すなんて強すぎるくらいの認識
キングジョーのほうが強いと思ってる
爺の後付け設定と思い出補正で無理矢理持ち上げる感が見苦しいよ平成は
727どこの誰かは知らないけれど:2012/03/25(日) 08:45:06.66 ID:s90VXHAt
>>726
ウルトラギャラクシーだとゼットンとキングジョーは互角だった
まあゼットンより強いであろう怪獣や星人なんてゴロゴロいるし(バキューモン、エースキラー、ヒッポリト、ジャンボキング、ムルロア、改造べムスター、タイラント、テンペラー星人等)
728どこの誰かは知らないけれど:2012/03/25(日) 08:56:16.38 ID:D0UemuYi
円谷の正式な製作であっても、
平成設定を全部否定したがる、脳硬直&退化した輩がいるもんだな。
729どこの誰かは知らないけれど:2012/03/25(日) 11:23:00.94 ID:vxGxN7oW
ウルトラ戦士をKOした怪獣・宇宙人同士でバトルやったら面白そうなんだが。
例えばゼットンVSガッツ星人とかナックル星人VSバードン、キングジョーVSナックル星人など。
730どこの誰かは知らないけれど:2012/03/25(日) 11:50:06.25 ID:F3y7z+3O
むしろキングジョーは大して強いと思えないなあ。(セブン版の話)
セブンを一度気絶はさせてるけど負傷すらさせてないしすっ転ばされてるし。
装甲が頑丈なだけって気がする。(破壊しにくいって意味では確かに強いのだろうけど)

セブンに出たロボならクレージーゴンの方が手の付けようが無いイメージがある。
もっともあっちは特攻で倒せてしまった訳ではあるけど。
731どこの誰かは知らないけれど:2012/03/25(日) 12:10:48.63 ID:mi0cu+Qw
ナックル星人もタメ勝負なら、普通にジャックが勝ってた気がする。
坂田兄弟が惨殺されたショックの方が敗因。郷秀樹とジャックは意識レベル
でも共有してるから、郷が動揺すると、ジャックの行動も動揺してしまう。
死人はウルトラ戦士の命で融合して生かすと、どうしても人間の意識が
ウルトラマンの力にも影響する。北斗や東にも同じことが言える。
732どこの誰かは知らないけれど:2012/03/25(日) 15:07:59.00 ID:NpzFEtth
ドロボン戦でのタロウって、中盤まで一方的にやられてたけどあれってわざと手を抜いたの?
733どこの誰かは知らないけれど:2012/03/25(日) 17:01:24.57 ID:jCnXAkWz
>>732
ナレ聞く限りだと身体能力ではタイマードロボン>タロウで
光線使えば勝てなくは無いけど帰マンのカラータイマーが…てことで力温存

うん、大体そんな感じじゃね?
734どこの誰かは知らないけれど:2012/03/25(日) 19:50:31.36 ID:23QL2joN
ドロボンは強いと思うけどなあ
金棒でスペシウムをキャッチして、動揺する新マンにビーム浴びせてタコ殴り
光線技も吸収できて、カウンター光線を出せる
格闘戦は金棒を上手く使う
そして悪知恵
新マン以外の兄弟もペラペラにされるかもよ
735どこの誰かは知らないけれど:2012/03/25(日) 20:06:56.59 ID:3BdM+r3r
いや、タイマーのないセブンだけはペラペラにはならんだろうw
736どこの誰かは知らないけれど:2012/03/25(日) 20:48:29.70 ID:23QL2joN
いいんだよ、この際
セブンのアレもカラータイマー扱いでいいじゃん
737どこの誰かは知らないけれど:2012/03/25(日) 21:48:34.74 ID:s90VXHAt
ドロボンはギャグ補正で強いような怪獣だし、M87使うゾフィーやガチで殺しにかかるエースには惨殺されそうなんだがな
新マンだってブレスレット使ってなかったし
738どこの誰かは知らないけれど:2012/03/25(日) 21:59:47.60 ID:EogmnQID
>>734
>新マン以外の兄弟もペラペラにされるかもよ
バッキャロー、これ以上ジャックからアイデンティーを奪うんじゃねー。
739どこの誰かは知らないけれど:2012/03/25(日) 22:03:00.44 ID:jCnXAkWz
>>737
別にギャグじゃないだろ……
視覚的にはギャグに見えるかも知れんが内容は至って真面目だぞ
740どこの誰かは知らないけれど:2012/03/25(日) 22:15:30.16 ID:3BdM+r3r
>>737
話がまたそれるけど新マンがタロウブレスレット付けてた最初の話って
どれだっけ?
アシュランのとき付けてたのは憶えてるがそれ以前がわからない。
741どこの誰かは知らないけれど:2012/03/25(日) 22:41:23.52 ID:s90VXHAt
>>737
まあ新マンの作戦勝ちともい言えるからあながちガチ負けとはいえんだろうな

>>740
エースキラーとの対決でエースに弾かれて以来そういえばどうしたっけ?
ヒッポリトやタイラントの時は装備してなかったな
742どこの誰かは知らないけれど:2012/03/25(日) 23:14:50.49 ID:23QL2joN
ドロボンにブレスレット投げてもセンター前に弾き返されて、新マン涙目だよ
743どこの誰かは知らないけれど:2012/03/26(月) 00:09:21.43 ID:N77V0KwW
ドロボンは強いけどタロウに出てきた敵の中でもBEST5にも入らないだろうし帰マンは優柔不断で中途半端だから微妙なとこ
初代やセブンなら瞬殺確定、平成のこの二人は怪獣軍団100体相手に善戦する強さでそして怪獣軍団含めてべリアルすら倒したゼロ
昭和と今じゃ強さが違いすぎて議論するに値しない
744どこの誰かは知らないけれど:2012/03/26(月) 00:15:46.41 ID:bInB06C9
そのゼロが全く歯が立たず一方的に負けたハイパーゼットンと一体化したバット星人の同属を倒した新マンに勝ったドロボン
745どこの誰かは知らないけれど:2012/03/26(月) 00:28:52.40 ID:N77V0KwW
>>744
昭和のバット星人とゼットンなんて雑魚同然だったし比較対象に値しないな
同種族でもゼットンやメフィラスのように強さに差がある例は珍しくない
746どこの誰かは知らないけれど:2012/03/26(月) 00:31:09.70 ID:TRR/QRo5
平成のマンとセブンが倒したのは
オリジナルより相当劣化してる連中に違いない
747どこの誰かは知らないけれど:2012/03/26(月) 00:38:44.31 ID:NIrVqWbB
既出の怪獣はある程度の対処法が出来てるんじゃないの?
何度もべムスターやゼットンに負けたらそれこそ学習しろよって事にもなるし
748どこの誰かは知らないけれど:2012/03/26(月) 06:03:06.05 ID:RVfcrXFS
キングジョーは何百年か経ってもライトン対策できてないぞw
749どこの誰かは知らないけれど:2012/03/26(月) 08:48:54.96 ID:Oj71LOr8
レオに出てきたアトラー星人は強敵といえるかな?
750どこの誰かは知らないけれど:2012/03/26(月) 20:55:57.11 ID:N77V0KwW
>>749
レオに出てきた星人の中でもトップクラスの強豪だけど他のウルトラ兄弟なら多少苦戦しつつも倒せる位
レオの登場怪獣や星人で本当に強いのはギラス兄弟、プレッシャー、アシュラン、ババルウ星人位
751どこの誰かは知らないけれど:2012/03/26(月) 21:20:03.58 ID:cybNmPb2
セブンガーは誰派?
@名前を冠しているセブン
A持ってきた新マン
Bプロジェクトリーダーのゾフォー
752どこの誰かは知らないけれど:2012/03/26(月) 22:39:42.50 ID:YpeRM21A
>>751
そもそも派閥なんてあんの?

>>オリジナルより相当劣化してる連中に違いない
「再生怪人」とは流石に違うかもしれんが、まぁ劣化しているという確証もないわな。
せいざい動物でいう「群れのボス」と「その群れを構成するうちの一匹」くらいの差じゃね?
753どこの誰かは知らないけれど:2012/03/26(月) 23:26:13.29 ID:cybNmPb2
もしセブンガーも「能力の一つ」とカウントしてもらえるなら、かなりのアドバンテージじゃない?
754どこの誰かは知らないけれど:2012/03/27(火) 00:55:06.28 ID:w6DNXjIs
コスモテクターあればゾフィーが最強だよ
755どこの誰かは知らないけれど:2012/03/27(火) 10:27:27.33 ID:8OGHy6/x
エース、タロウと敵の設定上の強さがインフレ状態になった反省から、
未熟なウルトラマンの成長という話しにして、敵役の実力は平凡になった。
ギラス兄弟は単品では大した怪獣じゃないし、アシュランはジャックが
届け物をかばいながらの戦い。ジャックがタイマン勝負で負ける程でもない。
756どこの誰かは知らないけれど:2012/03/27(火) 12:46:51.26 ID:2fiQURLT
それが、レオの怪獣・星人って人間の科学力ではどうにもならない強さという
設定というか記述があるらしいんだよ。通り魔的な存在が多い割りに。
757どこの誰かは知らないけれど:2012/03/27(火) 17:43:57.57 ID:KBdb9xvW
客演戦跡。◎は単独勝利。○は協力しての勝利。×は敗北。△はその他

ゾフィー
○ アリブンタ ギロン人
× ヒッポリト星人
× バードン
○ テンペラー星人
× タイラント
○ ベムスター
○ Uキラーザウルス・ネオ
◎ 円盤郡
○ エンペラ星人
× ウルトラマンベリアル
○ 怪獣兵器バードン


マン
○ ナックル星攻撃船団
× ヒッポリト星人
× タイラント
○ ヤナカーギー
○ Uキラーザウルス
△ 宇宙人連合
○ Uキラーザウルス・ネオ
○ メフィラス星人
◎ キングジョーブラック(設定のみでバードン)
○ レイブラッド星人の怨霊
× ウルトラマンベリアル
◎ シャプレー星人
○ 怪獣軍団
○ ベリュドラ


ウルトラセブン
○ ナックル星攻撃船団
× ヒッポリト星人
× 双子怪獣とマグマ星人
○ Uキラーザウルス
△ 宇宙人連合
○ Uキラーザウルス・ネオ
○ グローザム
○ アークボガール
△ アーマードダークネス
○ レイブラッド星人の怨霊
× ウルトラマンベリアル
△ ゴモラ
○ ダークロプス
758どこの誰かは知らないけれど:2012/03/27(火) 17:52:29.42 ID:KBdb9xvW
新マン
× ヒッポリト星人
○ テンペラー星人
× タイラント
× ドロボン
× アシュラン
○ アシュラン
○ Uキラーザウルス
△ 宇宙人連合
○ Uキラーザウルス・ネオ
○ デスレム
○ アークボガール
× ウルトラマンベリアル

エース
○ テンペラー星人
× タイラント
○ Uキラーザウルス
△ 宇宙人連合
○ Uキラーザウルス・ネオ
◎ ルナチクス
○ アークボガール
× 暗黒四天王
◎ メビウスキラー
× ウルトラマンベリアル

タロウ
○ Uキラーザウルス・ネオ
◎ インペライザー
○ 再生インペライザー
× 暗黒四天王
◎ デスレム
× ウルトラマンベリアル

レオ
○ リフレクト星人
○ ベリュドラ
○ ニセウルトラマン ニセウルトラセブン

80
○ ロベルガー二世
◎ ホー
× ウルトラマンベリアル


おまけ
キング
○プレッシャー
◎ウルトラマンベリアル

759どこの誰かは知らないけれど:2012/03/27(火) 20:09:54.79 ID:eHzsmPRL
>>757
>>758
こう見ると初代とタロウはやっぱり強いな 帰マンの成績・・・
760どこの誰かは知らないけれど:2012/03/27(火) 22:38:08.17 ID:Kk/nwBBH
アストラ

ガロン・リットル ○
アクマニヤ星人 ○
アトランタ星人 ○
ハングラー ○
761どこの誰かは知らないけれど:2012/03/27(火) 23:04:25.35 ID:SwnM+haL
>>757-759
安定のマンに、最強設定のタロウらしい結果だね。
「初見殺し」のヒッポリト星人をのぞくと、マンのガチ負けは
 ゼットン・タイラント・ベリアル
だけか。

ゼットンは防衛戦、タイラントは天王星で太陽エネルギー減、とか
そんな理由付けで妥当なのだろうか?
762どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 00:22:08.73 ID:Eub2bCAj
やっぱりオリジナルつうか、基本は大事だよな。
基本を疎かにしているウルトラ戦士は、大体惨めな目に遭うw
763どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 00:56:00.69 ID:hqP33vjS
実際初代とタロウはべリアルに打撃与えて善戦したほどだからな
セブンは攻撃が効いてなかったし、ゾフィーは善戦したけどカラータイマー鳴るほど消耗したのがまた・・・
帰マン、エース、80はパッとしなかったな 無敗の80すら惨敗だった
764どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 01:03:10.44 ID:ik2CxJBX
タイラント戦のマンはただ背中の上を転がってただけだろ
765どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 02:16:52.95 ID:ipd9gnfk
>>764
w確かに
766どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 02:25:55.97 ID:EmeZFLoL
転がってただけでカラータイマー点滅して負けるとか情けなさすぎるwww
767どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 13:12:36.99 ID:eOt/mqLn
太陽エネルギー減という理由は言い訳としては魅力的だが
そんな状態で挑んだという頭の悪さの証明にもなってしまう
仮に地球戦に比べて半分のエネルギーしか使えなかったとしたら、
天王星に初代マンのタイマーを鳴らした怪獣が出現した場合、初代マンは確実に死ぬことになる…
768どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 15:24:55.95 ID:vBRsp/Z9
初代マンがあそこまで完膚なきまでにやられたのってタイラントだけなんだよね
ゼットン戦やべリアル戦もあそこまで酷くなかった
769どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 15:31:52.70 ID:bTS8FheB
ヒッポリトが一番無様だったけど
770どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 15:54:42.42 ID:hqP33vjS
昭和時代の初代はスペック通り弱かったけど平成では相当強くなってるから今ならタイラントにも勝てそう
今の初代はゼットンにすら素手で勝てるようだし、他のウルトラ兄弟も少なからず強くなってる
むしろ昭和の客演はひどすぎ
771どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 18:16:14.54 ID:mz5geBI6
ウルトラ兄弟はわざと負けてタイラントの怨念を成仏させていったという説もある
772どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 19:25:40.24 ID:eS5ehqoO
タイラントで力尽きる前の初代マンの握りこぶしは悔しかったからではなく、
成仏作戦が会心の出来だったので、思わずガッツポーズしてしまったんだよ

…んなわけないかw
773どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 19:29:33.26 ID:UCCDq49k
↑そんな事したってムダw
タイラントの裏設定には「放っておくと他の怪獣の怨念が憑り付いてどんどん姿形が変わる」ってのがある。
つまり今タイラントの一部になってるヤツが成仏しても別の怨念が憑り付くだけ。
774どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 20:42:51.10 ID:hqP33vjS
怨念対象でないタロウが勝てたからレオやアストラ、80でも勝てそうだな
連戦で消耗してたから負けたという説が有力だけど他の兄弟達の攻撃なんかほとんど効いてなかったし
何故かエースのメタリウムは効いてたけど
775どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 20:43:43.67 ID:mz5geBI6
レオは今日の列伝でタイラントを瞬殺したしな
776どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 21:00:02.21 ID:hqP33vjS
>>775
超強いなレオ! 流石ゼロの師匠なだけある
777どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 21:19:00.76 ID:EmeZFLoL
あのタイラントは感情のない生態兵器だもの
778どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 22:06:03.07 ID:rjj/Peo2
レオに光線を放ったウルトラ兄弟と、球審にボールを投げつけたガルベスってどっちがより暴挙かな?
779どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 22:24:45.95 ID:ik2CxJBX
タイラントの怨念、ゾフィーもまったく関係ないんじゃない?
780どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 22:31:21.37 ID:rjj/Peo2
ブラックエンドって、カーリー星人・ケンドロス・アンタレスの合体にも思える
781どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 22:54:23.64 ID:715rENom
>>777
>タイラントは感情のない生態兵器だもの
怨念の入ってない怨霊合体怪獣って、カレーのないカレーライスという認識でよろしいか?
782どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 22:58:35.82 ID:715rENom
>>773
>今タイラントの一部になってるヤツが成仏しても別の怨念が憑り付く
兄弟たちがソレを知らなかったからとりあえず負けてみた説。

まぁぶっちゃけると「客演での噛ませ犬だから」以外の何者でもないわけだが。
783どこの誰かは知らないけれど:2012/03/29(木) 14:21:03.20 ID:C8mBwtsg
怨念の対象じゃないゾフィーが負けた時点で怨念云々は関係ない気がする
単純にタロウが強すぎたのとタイラントが連戦で消耗してたんだろう

レオが勝った時点で今のウルトラ兄弟はタイラントもさほど脅威でもないだろうし
784どこの誰かは知らないけれど:2012/03/29(木) 19:18:51.40 ID:5aWjkVbe
怨念があるんだったら、対戦相手がタイラントに1体しか採用されてないセブンと初代よりも
2〜3体が同居してるジャックとエースに対してパワーアップしそうだもんなあ
でも、一番打撃を当ててたのはジャックだし、体当たりやメタリウムで迎撃したエースが1,2を争う健闘ぶり
怨念説は無さそうな気がするなあ
785どこの誰かは知らないけれど:2012/03/29(木) 19:28:38.49 ID:fhpFkh6s
でもタコ殴りにしてただけのゾフィーと初代よりセブン以降の方がタイラントの攻撃も激しくなってるじゃんw
新マンはムチで首絞めて振り回し、Aは火ダルマに…
786どこの誰かは知らないけれど:2012/03/30(金) 02:42:22.20 ID:ZQqZt4xS
何気にスペシウムと流星キック、技二つ出してた新マン
ただ流星キックの時点でBGMが「ドゥィーン!ドゥィーン!ドゥィーン!ドゥィーン!」って感じの怪獣優勢BGMになってたんだよね
787どこの誰かは知らないけれど:2012/03/30(金) 03:58:18.31 ID:znJQgl8n
タイラントはマン〜Aには恨みがあったから
タロウ相手よりはるかに力を出せてなのだろうと予想w

ゾフィェ…
788どこの誰かは知らないけれど:2012/03/30(金) 03:59:04.67 ID:znJQgl8n
>出せてなのだろう
○出せたのだろう
789どこの誰かは知らないけれど:2012/03/30(金) 18:51:45.90 ID:BqH9RZHk
イカルス星人の恨みは相当強かったのだな…

ゾフィーは、初代マンの話以前から
100匹以上の怪獣を倒してるらしいし
タイラントの誰かの、親族でも手にかけてたんじゃない?
腕をヘシ折られるくらいだし
790どこの誰かは知らないけれど:2012/03/30(金) 20:05:48.21 ID:ZQqZt4xS
シーゴラスとベムスターは「ナックル組」だよな
本人(本怪獣?)たちよりもナックルの怨みパワーなんじゃない?
791どこの誰かは知らないけれど:2012/03/30(金) 23:24:04.23 ID:RCq1dXmo
シーゴラスはまだ生きてるけど、角をへし折られたらシーモンスは見向きもしなくなったんだよ。
その恨み。
792どこの誰かは知らないけれど:2012/03/31(土) 02:23:06.08 ID:1GUed4jc
レオと戦ったタイラントって、バット星人が怪獣墓場からタイラントを再生させて、
それを更に改造強化させたものなのに、レオが強いと認めたくないアンチ厨が、
必死になって、レオを叩いているね。
レオアンチ厨って、レオがウルトラ一族じゃないからレオが嫌いなのか。
それとも、強過ぎるレオを認めるのがイヤなのかな。
793どこの誰かは知らないけれど:2012/03/31(土) 05:57:56.56 ID:siHEBLl+
>>792
またそういう書き方するー。自分もレオ兄弟好きだが悲しくなるよ。
昭和時代より平成時代の方が強くて当たり前じゃないか。
今回の(映画でカットされた)兄弟はあくまで顔見せなんだから全員苦戦せずにさっくり敵を倒したし。

列伝の新撮映像、ちょっとカットされているようだったけど全員カッコ良く描かれてて良かった。
来週は協力しあいながら戦う戦士達って事だけど映画からのみのようで昭和好きとしては残念。
こういう時こそ、今までハブられている80ユリアンやレオ兄弟の戦いが見たかった。
794どこの誰かは知らないけれど:2012/03/31(土) 07:14:26.91 ID:oVmQG4gj
タイラント戦で飛び蹴りを披露したジャックは
ブレスレットだけでなく格闘系もイケそうな気がする
795どこの誰かは知らないけれど:2012/03/31(土) 08:35:16.13 ID:QpV95oWe
横綱は自分の立場を脅かしそうな若手が出てきたら、稽古で徹底的にいたぶる。
琴奨菊は朝青龍に悲鳴を上げるほどコテンパンにされ、苦手意識を植えつけられた。

つまり、特訓に特訓を重ねて成長したレオだが、セブンの前では苦手意識で全力を発揮できないのだ!
なんてさ。
796どこの誰かは知らないけれど:2012/03/31(土) 09:25:22.15 ID:1GUed4jc
セブンのMAC隊長勤務でレオを鍛え上げた事のなかった、
セブンの続編パラレルセブンの物語が最高傑作だったんだよ。
あのアラシ隊員との再会は最高だぜ。
797どこの誰かは知らないけれど:2012/03/31(土) 11:11:02.02 ID:+al6V0EW
>>796
セブンならフルハシだろう。
798どこの誰かは知らないけれど:2012/03/31(土) 16:42:32.07 ID:1GUed4jc
ウルトラ6兄弟の中で、一番のパワーを持つタロウがウルトラダイナマイトを
使えば、一撃で他のウルトラ兄弟達を倒す事ができる。
と思っていたら、レオはタロウよりもパワーは上である為に、
羽交い締めにされても、レオは振り払う事ができるんだった。くそー
799どこの誰かは知らないけれど:2012/03/31(土) 17:11:55.27 ID:oVmQG4gj
武道の構えが一番きちんとしているのがジャック
蹴りも武闘慣れしている
800どこの誰かは知らないけれど:2012/03/31(土) 17:27:32.47 ID:hEPZVLvf
ウルトラシリーズにとどめを刺した駄作のレオさんは黙ろうよ
801どこの誰かは知らないけれど:2012/03/31(土) 17:48:30.64 ID:U91DrFSg
人気に語るとこじゃないので黙ってて
802どこの誰かは知らないけれど:2012/03/31(土) 18:18:15.60 ID:DOHfSL/F
>>798
レオごときダイナマイト使わなくてもネオストリウム光線で一発だろw
803どこの誰かは知らないけれど:2012/03/31(土) 19:30:58.49 ID:46b9LYG6
レオには「レオ全身発光」ってのがあるのを忘れてやしないか?(氷に閉じ込められたアストラを解凍するのに使ったヤツ)
仮にタロウが「ウルトラ、ダイナマイト!」と全身燃え上がらせた瞬間にレオがこれを喰らわせる。
まさに「火に油を注ぐ」で、燃え上がり過ぎたタロウは跡形も無く…w
804どこの誰かは知らないけれど:2012/03/31(土) 20:24:27.07 ID:XuD7JHnf
マン 念力能力トップ 光線技切断技バリアをバランスよく使う 格闘は並み
セブン 念力はトップクラス 切断技光線はマンと五分 格闘はマンより若干上 
ジャック 念力描写がほぼなく劣る模様 格闘能力は兄二人より高め 光線はマンより若干上
エース  光線技切断技バリア能力は間違いなくトップ 格闘能力は一番劣る
タロウ  格闘能力は高い 光線技切断技も豊富 念力能力は劣る バリア能力は低め 
レオ   もっとも高い格闘能力を誇る 光線技は並み 念力バリア切断技の能力はほぼない
80   レオに次ぐ格闘能力を持つと思われる 光線技切断技バリア能力もバランスよく使える

昭和限定だと80が一番強そう 
平成入れるとまた話が違う
     
805どこの誰かは知らないけれど:2012/03/31(土) 20:27:20.77 ID:XuD7JHnf
ゾフィーは描写が少ないから除外しますた

まともな対戦相手がギロン人ぐらいだからようわからんしw
バードン・タイラントとかだれが戦っても負けそうだしね
タイラントは恨みのなかったであろうタロウにはあっさり負けたけど
806どこの誰かは知らないけれど:2012/03/31(土) 21:34:58.99 ID:x66+5XW6
90年になるまでの本ではタロウが最強だった
結局マンが最強だと思うけど
80みたいな戦歴だけ見て中身見ないような雑魚は放置で
807どこの誰かは知らないけれど:2012/03/31(土) 21:42:31.95 ID:deP3of9I
抽象的な中身よりも、誰の目にも明らかな結果=戦歴だろ
社会人経験のなさそうな中身厨は放置で
808どこの誰かは知らないけれど:2012/03/31(土) 21:57:00.73 ID:oVmQG4gj
念力っていうのかどうかわからないけど
防御力ではシーゴラスの津波に対峙したジャックの
ウルトラバーリアが資料によると最高レベルらしい
809どこの誰かは知らないけれど:2012/03/31(土) 22:46:41.81 ID:AbtE+FtH
>>804
つかマンは投げ技とか得意じゃん。
格闘と一言にいっても打撃と組技では大分ちがう。
810どこの誰かは知らないけれど:2012/03/31(土) 23:12:55.28 ID:XuD7JHnf
>>809
みんなある程度の総合格闘技的な能力はあるんだけどさ
最下位のエースでも動きは悪くない(ほかのがよすぎるだけ)

打撃ならレオがダントツだろうけどね 次がタロウか80
打撃組技両方ありだとジャックもいい線いってる 
マンにいさんは背負い投げ以外印象がないんだわ
初代はすべての能力がバランスのいいタイプだし
811どこの誰かは知らないけれど:2012/03/31(土) 23:42:23.20 ID:PP6EA7uJ
マンのキック出さない率は異常な気がする
全編通して何回蹴ったかカウントしてみるのも面白いかも?
812どこの誰かは知らないけれど:2012/03/31(土) 23:55:13.13 ID:3xaCMwyX
みんな一長一短って事だね
813どこの誰かは知らないけれど:2012/04/01(日) 00:39:10.25 ID:Y3sNhZDs
キック力が派手になったのはライダーへの対抗意識が出だした新マンからで、
タロウ、レオあたりが派手派手
814どこの誰かは知らないけれど:2012/04/01(日) 02:47:44.01 ID:DcndG1Vk
頭脳派で意外と格闘いける新マンは細マッチョなにくいヤツ
815どこの誰かは知らないけれど:2012/04/01(日) 07:11:26.47 ID:fSqSYtL9
バリアー持続力、硬さという点ではエースバリアーが段違いの強さ。
変身解除しても効果を及ぼし続けるのは、バリアと言うより念力の
残留思念みたいなものではないか。ただし普通バリアは外部からの
攻撃には強くても内部からは弱いものだがは、これは逆だ。
816どこの誰かは知らないけれど:2012/04/01(日) 09:09:47.06 ID:4nTnyAAf
菊池英一さんは空手やってたんでしたっけ。新マンは前蹴りをよく出しますよね。
平成作品になってから、回し蹴りが増えたような印象。
フォームはきれいになったんだけど、アクターさんの個性がやや分かりにくくなった気も。
817井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/04/01(日) 13:07:36.92 ID:wGzwirED
>>798
タンカー基準だと
パワーは
タロウ=レオ(スカイドン並の20万t)



基本低スペックな初代は
ジャンプ力だけは結構高いんだよな

レオ・・・・・・・1000m
A・・・・・・・・ 900m
初代・・・・・・・ 800m
タロウ・・・・・・ 600m(意外と低め)


あとは忘れた
818どこの誰かは知らないけれど:2012/04/01(日) 14:47:06.89 ID:iLGFL74j
>>804

エースは腕力自体は弱くないだろ。
ドラゴリーの胴体をパンチでぶち抜いている。
エースリフターみたいな投げ技もある。
819井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/04/01(日) 15:15:21.91 ID:wGzwirED
タンカー基準だとパワーは

タロウ=レオ>エース>初代、セブン、ジャック、(ゾフィーもだったかも?)
820どこの誰かは知らないけれど:2012/04/01(日) 16:55:37.50 ID:v/1UaQTG
>>817
その手の数値は書籍の都合でバラバラだからなあ。
今の公式設定になってるなら別だけど。

その昔持ってた図鑑(と言っても手帳タイプでかなり小さい)には初代マン(と言うか当時は
初代マンしかいなかったが)は「片手で6万トンのギャンゴを軽々と持ち上げ最高20万トンの
タンカーを持ち上げる」とかかなりの高スペックに書かれていた。
同じ図鑑のセブンは1万km先の針の落ちる音も聞こえるとか書いてあったかな。
821どこの誰かは知らないけれど:2012/04/01(日) 18:20:32.92 ID:JguQwtXv
初代マンのパンチはインド象10頭の力と同等
ジャイアント馬場の100倍の威力のキックができる
ってのもあったな
どう考えても科特隊のミサイルのが強そうだ
822どこの誰かは知らないけれど:2012/04/01(日) 19:53:34.90 ID:hAzNe7DE
>>818
Aも十分格闘能力はあるよ
ただ他の兄弟はそれ以上に強い

他の兄弟も十分光線技や切断技は使えるだろ
でもAはその中でも1番というのと同じこと
823どこの誰かは知らないけれど:2012/04/01(日) 20:27:09.33 ID:H0feKqZX
BSのウルトラマン列伝を今日視たわけだが、初代タイラント戦って
そういう理屈だったんかいwww

特殊アイテムを使わないと倒せないゲームのボスみたいだなw
824どこの誰かは知らないけれど:2012/04/01(日) 21:36:06.94 ID:H0feKqZX
>>820
個人的には番組開始時の「初期ステータス」だと思ってる。
いまの連中にはいろいろと適応されないとか考えると作り手側にも都合いいし。
825どこの誰かは知らないけれど:2012/04/02(月) 06:57:01.65 ID:8LXUDSmm
光線技の威力が弱いと、格闘で十分相手を弱らせる必要がある。
自然と格闘技は得意になってくる。エースは光線技の種類・威力とも
に充実してるので、そんなに格闘技に重点を置いた戦闘スタイルにな
らない。タロウも身体能力は低くないが、威力の高い技を使えるから、
そんなに格闘戦重視の戦闘スタイルにならない。

初代やセブンはエースやタロウよりも光線技の威力・種類で劣るので、
念力等の特殊能力や格闘戦などを織り交ぜて総合力で仕留める戦闘スタイル。
ジャックは武器を使用することにより特殊能力の不足を補った感じがする。
レオは最後まで強力な光線技が使えなかったので、とにかく格闘戦で相手
を出来るだけ弱らす必要があり、レオの光線技でも仕留められるまで格闘を
続けた。
826どこの誰かは知らないけれど:2012/04/02(月) 23:35:57.60 ID:96JfY3bq
実は最後で星一つ破壊したレオの光線技が一番強力だったりする
827どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 03:38:05.32 ID:Z8U18Sr/
>>826
まあ、あれは怒りのエネルギーのせいで威力が増大したとか聞いた事があるけど、
円盤生物編のレオを見たらあそこまで光線技を使いこなせるようになった事に感心するほどだけどなあ。

スパーク光線なんて面白くね?光線が見えないうえに威力も高くて。
あの手の技を使うの他にいたっけ?
828どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 03:45:52.83 ID:mWp0nTFT
ブラックスターは萎んでただろ。
大きさは隕石程度しかなかった。
円盤生物を製造しすぎて、中味がなくなり、
結局は萎んで小さくなったんだよ。
829どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 11:58:24.52 ID:Fb7016sO
惑星崩壊描写があったのは帰マンのブレスレット、レオのシューティングビーム、設定上のゾフィーのM87光線位だな
格闘能力の高さとキング、セブンに注目される潜在能力、ゼロの師にまでなったレオは昭和のウルトラ兄弟最強じゃないだろうか
830どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 13:07:34.68 ID:Xc6g2dAP
レオは最悪
頭が変だし、低予算で視聴率最低。ダンのシゴキが嫌いという声もあったし完全な迷走
831どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 13:49:13.44 ID:SdkdodLK
此処は作品を語る場じゃないぞ
832どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 13:51:07.96 ID:XFlDz05P
>>830
地球人から見たらL77星人の頭は変かもしれないけど、L77星人はあれがデフォなんだろうね。
アストラも角こそないけどM78星雲人と違って複雑な曲線を描いてるし。
逆に地球人の姿を変と思う星人もいるかもな。なにせウルトラシリーズの星人って髪が生えてるの少ないし。
ダンのしごきが酷過ぎて見ていてつらかったのは同意。
でも、結果論だがあそこまで懸命に努力したからこそセブンにドラ息子を託されるほどの存在になれたわけで。

レオは明らかにセブンよりも師匠向きな性格なんでゼロは命拾いしたな、
833どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 13:55:08.16 ID:XCsMLrq2
ウルトラブレスレット=ZATの装備レベル
つまりタロウには惑星破壊など容易い
834どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 13:56:59.08 ID:XFlDz05P
>831
お、文章を考えている時間が長かったから831を見ずにレスしちゃったすまん。

レオは最強とは思わないが成長率は間違いなくNo.1だと思うのよ。
最初から強いのもいいが、弱いのが段々成長していくのってカッコいいと思う。
ただの難民しかも王族らしい?のが立派な戦士になってさ。
835どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 13:58:39.87 ID:vFWqoje9
そもそも6兄弟じゃないレオは論外
836どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 14:26:41.18 ID:ZO1etjS8
>>833
あれはあくまで威力を再現しただけだけどな

あと惑星破壊程度ならセブンの超兵器R1号時点であるし
タロウでは一国が(恐らくはフランス?)トロン爆弾でムルロア星を破壊した事から
惑星破壊はそう難しい事ではないのかもしれない。
837どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 15:12:31.52 ID:H7bRI3W9
ウルトラ6兄弟は宇宙警備隊の中でも特に優秀なエリート隊員。
レオはマグマ星人に故郷を破壊され、地球に逃げてきただけの宇宙人。
ダン隊長(セブン)も、次々と現れる強力な宇宙人や怪獣に対抗するに
は、ゲン(レオ)を強力なウルトラ戦士に促成栽培するには、あの特訓
しかなかった。それでも歴代戦士と肩を並べる実力になったのは、レオ
の素質の良さと努力のたまものであす。

それと、地球防衛組織のMACは、ZATやTACよりも劣化した組織。しかも、本部
が宇宙ステーションという地球の軌道を回るだけのもので、宇宙からの襲撃には
脆弱で、ステーション自体に有力な武器も装備されていない。案の定、円盤生物
の襲撃で為す術も無く全滅した。TACやZATはエースやタロウが苦戦した超獣・怪獣
を撃破したこともあり、TACやZATが勝利のアシストになることもあった。MACは
怪獣・宇宙人の撃破の実績は皆無に近く、結局は未熟ながらもレオに頼るしか地球
防衛は不可能だった。
838どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 15:24:48.06 ID:gCDDrEhj
6兄弟、80 特殊部隊の隊員
レオ兄弟 凄腕のアマチュアの武術家

ってとこか
839どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 15:29:49.24 ID:gCDDrEhj
つか巨大化して戦う星人ってほぼ毎回一匹しかいないとこをみると
戦闘力の高い個体って限られてるんだな
バルタン、メフィラス、マグマ、テンペラー、フックぐらいだもんな複数巨大化した奴って

それをみるとウルトラ族って相当強い民族なんだな
840どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 16:55:38.87 ID:Bx505EPr
>>836
あと弱いイメージがあるMACもウルトラの星を破壊する予定でUN105
X爆弾を使うところだった。本当に破壊できるスペックがあったんだろう
かなあ。ゴルゴダ星を攻撃する予定だった超光速ミサイルbVなら、イデオン
の準光速ミサイルみたいな理由で惑星破壊火力がありそうだが。
841どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 17:09:38.09 ID:F540Dv8g
レオ兄弟と80はウルトラ兄弟だよね?
正味9兄弟?
842どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 18:48:39.39 ID:Fb7016sO
>>841
メビウスとヒカリもウルトラ兄弟 本来なら6兄弟に限定せず兄弟全員の強さを議論すべきなんだがな
843どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 19:00:15.00 ID:H7bRI3W9
設定上は、宇宙警備隊の特に優秀な戦士であり、
個人的にも兄弟の如く仲が良かった6人をウルトラ兄弟と呼んだ。
80とかは範疇に入らないらしい。レオは変身能力を失ったセブン
に代わり、地球防衛という大役を全うした功績により、特別に兄弟
待遇を受けることになった。正式には宇宙警備隊の一員ではないよう
だ。
844どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 19:28:22.37 ID:tAdwqlsq
>>842
メビウスヒカリは除外として80の扱いが微妙だな、ここは昭和特撮を語る場だから。
昭和時代に兄弟候補として地球に来た80だけど公式で兄弟認定されたのは平成になってからだから。

昭和の時点では正式にウルトラ兄弟になってるのはアストラまでの8人だけど
6兄弟とレオ兄弟では今現在でも越えなくても良さげな高い壁がそびえているような気がする。
ウルトラの父が悪いんだけどさ、ブラザーズマントの存在がな。
845どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 20:10:39.05 ID:Fb7016sO
>>844
レオはダークロプスゼロでウルトラマント付けてたけどな しかも他の兄弟より威厳あってマントが似合ってた
そもそもあの兄弟はキングに気に入られてるからな セブン以外の他の兄弟達は面白くないだろうけど
846どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 20:52:08.27 ID:jxPrwt6d
レオ兄弟には、元々の素質はあったと思う。
アストラなんてマッハ20もあるし、レオ以上に強いのでは。
ウルトラマンキングに認められてもいるし、
セブンも勝てなかったギラス兄弟や、再生強化タイラントも倒している。
847井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/04/03(火) 21:08:19.61 ID:92ABRzeM
昭和レオは中の下
平成レオは上の中(上の上はゼロ)
848どこの誰かは知らないけれど:2012/04/04(水) 02:52:39.27 ID:mKFZAnyA
>>842 >>843 >>844
ありがとう。

80は不人気だからかな?格闘にキレがあるしスペックも充実してるんだけどね。
まあ顔がアレですが。
849どこの誰かは知らないけれど:2012/04/04(水) 06:16:37.79 ID:A4PouMB1
80はウルトラブームが過ぎた時に放映になった。
昭和53〜54年のウルトラ人気で製作されたが、80放送時には
ブームが過ぎていたという不運。
850どこの誰かは知らないけれど:2012/04/04(水) 11:38:36.75 ID:r1xzQQdq
>>848
昭和のウルトラ兄弟では描写状の強さも功績も最強だけどね
技の多彩さ、身体能力の高さとスピード感、何と言っても無敗

ただ平成だと目立たない・・・ レオは相当優遇されてるけど
851どこの誰かは知らないけれど:2012/04/04(水) 12:49:07.33 ID:kHcA77oa
レオと80は当時の動きのキレがいいよね
852どこの誰かは知らないけれど:2012/04/04(水) 13:22:54.95 ID:YoyssvZR
昭和兄弟で最強なのはタロウ
853どこの誰かは知らないけれど:2012/04/04(水) 18:08:09.34 ID:r1xzQQdq
>>852
昭和はな 今ならレオの方が強いだろ
平成入れていいならメビウスの方が強い筈
854どこの誰かは知らないけれど:2012/04/04(水) 19:17:01.36 ID:9Cfxgehs
何故今ならレオのほうが強いと断言できるのかkwsk
855どこの誰かは知らないけれど:2012/04/04(水) 19:19:15.46 ID:s37MEIYb
タロウコンプレックスです
856どこの誰かは知らないけれど:2012/04/04(水) 20:12:31.22 ID:r1xzQQdq
>>854
>>855
べリアルを倒したゼロの師だから 他のウルトラ兄弟の体たらくでもレオならもっと善戦できたろうという意見が多い
タロウはタイマンで善戦したからともかく他の兄弟達は複数がかりであれだし
857どこの誰かは知らないけれど:2012/04/04(水) 20:35:15.36 ID:dVj3W2z2
>他のウルトラ兄弟の体たらくでもレオならもっと善戦できたろうという意見が多い
さも一般的な見識であるような書き方はよしなさい
ざっとこのスレ見直したがそれらしい意見書いてるのは>>668くらいだぞ
その>>668もレオは格闘重視で相性がいいから的な書き方だし
858どこの誰かは知らないけれど:2012/04/04(水) 20:50:39.02 ID:9Cfxgehs
レオがベリアルに善戦できるという明確な描写も設定もないのにゼロの師匠ってだけでレオ>タロウとするのは…
859どこの誰かは知らないけれど:2012/04/04(水) 23:39:42.06 ID:6VyK58SD
>>665でも言われてる
レオ>ベリアルに完敗したタロウと思ってる人は今は多そう
860どこの誰かは知らないけれど:2012/04/04(水) 23:40:28.68 ID:R4pdmPaW
6兄弟中、BGMならAが一番
主題歌はダサいが戦闘シーンのテーマが充実
流れとしてメインテーマ→怪獣優勢BGM(例えばヒッポリトカプセル発動シーン)→ウルトラ兄弟敗北BGM(例えばブロンズ像にされたシーン)
あのBGMのおかげで「ウルトラ兄弟負けたんだな‥」って感じがよく伝わった
861どこの誰かは知らないけれど:2012/04/05(木) 01:34:58.95 ID:xiK/a0jd
>>849
80放映のタイミングが悪かったんですね...
>>850 >>851
80を褒めてもらえてウレシス(涙目)

スレチに親切に対応して下さり、ありがとうです。
862どこの誰かは知らないけれど:2012/04/05(木) 04:53:43.93 ID:3lBDLQfa
タイラントの時はタロウが勝ったのはタイラントが兄弟戦で疲れてたからとか理屈付けるのに
ベリアルの時はベリアル倒したゼロすげー師匠のレオすげー

これはおかしい
863どこの誰かは知らないけれど:2012/04/05(木) 05:55:42.79 ID:SAi3tokS
>ベリアルの時は〜
こんなこと言ってるのは一部のレオ信者くらいだから安心しろ
864どこの誰かは知らないけれど:2012/04/05(木) 11:29:55.84 ID:uMtmKyYh
>>862
タイラント戦は単に当時の客演がおざなりなだけ 今ならウルトラ兄弟全員タイラントに勝てる
865どこの誰かは知らないけれど:2012/04/05(木) 19:59:13.44 ID:gEyZohM2
放映当時の設定では、レオはウルトラ兄弟より強いという
設定はなかった。スペック的にはタロウ、次いでエースといったとこ。
ソフィ、マン、セブンは弟達が不得手な特殊能力を持っていた。直接的
打撃を敵に与えなくても、勝負を分ける能力でもあった。総合戦闘力は
6兄弟で大差はないといったところか。レオとジャックは少々似たとこが
あり、スペック的には兄や弟に劣る感じがするが、不利な戦いでも忍耐
強く戦える数値現れない強さがある。
866どこの誰かは知らないけれど:2012/04/05(木) 22:49:14.10 ID:X+WdwBDF
>>862
>タイラントの時はタロウが勝ったのはタイラントが兄弟戦で疲れてたからとか
ウルトラマン列伝によると、
 初代タイラントを倒すには初代タイラント自身の武器を使わなければならない
ということらしい。
867どこの誰かは知らないけれど:2012/04/05(木) 23:25:45.73 ID:KwEQVC3l
タイラントの話題になると
決まってタロウアンチか兄貴達の狂信者か知らんが
タイラントは疲れていたからタロウは勝てたんだぞ、と糞レスしタロウの勝利を貶めてたのがウザかったからなー
タロウと兄貴達の実力に差があろうが互角だろうがどうでもいいが、
タロウを貶める目的で考案された下らない疲労説をぶっ潰す公式見解が出たのは喜ばしいね!
868どこの誰かは知らないけれど:2012/04/05(木) 23:40:01.48 ID:3lBDLQfa
>>866
いやそれはおかしい
タイラントの武器を焼き切ったのはタロウなんだから
タロウの攻撃でも倒せるだろ列伝スタッフ
869どこの誰かは知らないけれど:2012/04/05(木) 23:42:11.41 ID:E95p+Dc4
再生強化タイラントを倒したレオは、一体どうなるの?!
更に凶悪化した目付きの、凶暴タイラントを倒したレオの格付けは、どの位置だ。
870どこの誰かは知らないけれど:2012/04/05(木) 23:47:55.60 ID:ZILYkeCc
某番組の「アニメ特撮ヒーローヒロイン」ランキングで、元祖ウルトラマンよりもセブンの方が上にランクインしてた。
871どこの誰かは知らないけれど:2012/04/05(木) 23:49:05.43 ID:rp/YxM1i
銀河伝説以降のウルトラ怪獣の扱いは単なるウルトラマンの引き立て役だから
タイラントはタイラントの武器でしか殺せないとかいう理由を2度も番組内で説明しておきながら
初代より強化したとか言うタイラントはレオキック1発で死亡させるんだもの

A以降のウルトラマンの客演は下手だ俺達はウルトラマン愛してるんだと思ってる今の若手スタッフ達
代わりに怪獣の扱いが第二期の兄弟並みになってることに早く気づきましょう
872どこの誰かは知らないけれど:2012/04/06(金) 00:11:57.45 ID:ng/QZkLW
兄弟よりも強い怪獣がいるからこそ、視ていて面白い。
負けて再挑戦して勝つ姿に感動するためには、怪獣は強ければ強いほどいい
ただまあ、ヒッポリトとタイラントは「ウルトラ兄弟五人抜き」をしたのに最期があっけないのは何だが…
あれだけ騒がせておいて最期がこれっぽっちかよ、みたいな
873どこの誰かは知らないけれど:2012/04/06(金) 00:14:26.18 ID:HdI/tyUs
タロウにとってタイラントは野良怪獣程度だから
レオが強くなったら勝てるのも不思議ではないな
874どこの誰かは知らないけれど:2012/04/06(金) 00:15:32.85 ID:B/woHSee
レオは銀河伝説に限らずメビウスでも待遇良かったからなぁ。
強化タイラントも倒しちゃうし必然的に評価も上がる。
875どこの誰かは知らないけれど:2012/04/06(金) 04:34:54.56 ID:FDm4tpdR
レオって元々師匠属性はあったよな、なにせかりそめの姿での職業がスポーツクラブのインストラクターだし。

それがメビウスでの客演回や坂本監督のおかげで押しも押されぬ師匠キャラみたいになって
銀河伝説ではゼロが格闘主体で無双をかましたせいで、師匠であるレオをべリアルと対戦させるわけにもいかないしで
876どこの誰かは知らないけれど:2012/04/06(金) 04:37:53.13 ID:FDm4tpdR
文章長すぎと言われたんでぶつ切り&連投すまん。

妙に神格化されてしまった感があるなあ。VSダークロプスゼロでもあんな位置付けだし。

でも個人的にはやっぱり兄弟最強とは思わんねえ、だって実の弟にいろいろ負けてるし(頭の良さとか飛行能力とか)
光線技もやればできる子なんだけどレオは「格闘なら」No.1って感じでいいんじゃないかと。
877どこの誰かは知らないけれど:2012/04/06(金) 06:15:05.11 ID:KhYvD8Vg
90年代前半くらいまで、レオの人気低迷振りは凄かったと聞く。
再放送にも恵まれず、ビデオ販売も昭和ウルトラシリーズのラスト。
レンタルビデオ回転率も、昭和ウルトラシリーズ最下位と特撮研究本に掲載してた。
でも、エヴァの庵野監督や亮君等のおかげで、少しずつ評価されはじめた様な。
後は、風雲ライオン丸の評価されるのを待つだけ。
878どこの誰かは知らないけれど:2012/04/06(金) 11:08:30.36 ID:uPOo664B
あらら評価なんかされてないのに幻想見ちゃって可哀想に
再登場してキャラ的人気が出てきただけで本編の糞さはどうしようもない
879どこの誰かは知らないけれど:2012/04/06(金) 11:58:14.02 ID:BvpNWtBB
>>878
レオアンチ乙
中盤以降のテコ入れ回以外は普通に面白い 円盤生物編は特に
880どこの誰かは知らないけれど:2012/04/06(金) 12:02:09.97 ID:xqBmE6kA
設定上はレオの光線技はマン〜タロウの歴代戦士よりも
威力が弱いことになっている。常用の光線技最強はタロウの
ストリウム光線。切断技ではエースのギロチンショット。
エースのメタリウム光線も威力ではワイドショットやシネラマ
ショットより上回っている。レオは格闘で十分相手弱らせないと、
光線技で仕留めるのは厳しい。

マンとセブンは光線技の威力では弟達には敵わない。しかし、念力、
テレポート、ミクロ化など弟達が使いこなせない特殊能力に長けている。
881どこの誰かは知らないけれど:2012/04/06(金) 13:22:26.02 ID:5OidPh9u
別に光線技だろうが格闘だろうが念力だろうが勝てればいいのさ。
一番芸達者なのは念力もアイスラッガーもちょっと弱めの光線技も使えるセブンかな。
光線技のAや格闘のレオみたいにハッキリした得意分野を持つ奴は
基本他者と力を合わせるのが吉かな。Aはよく兄弟に助けられてたし。

ところでタロウってミクロ化できなかったっけ?アストラはやった事あったけど。
882どこの誰かは知らないけれど:2012/04/06(金) 15:37:07.70 ID:Sm9WYQm9
>>881
テンペラー星人の腹の中で巨大化して倒した事なら有ったな。
これをミクロ化とするのなら6兄弟全員がミクロ化できる。
883どこの誰かは知らないけれど:2012/04/06(金) 17:49:55.32 ID:BvpNWtBB
特殊能力含めての総合力ならやっぱり初代だけど火力不足か
セブンはべリアル戦見る限り初代、ゾフィーに比べて足手まとい感が拭えない
884どこの誰かは知らないけれど:2012/04/06(金) 21:28:52.02 ID:1QBMdmOH
特殊能力だとシーゴラスの津波を撃破したウルトラバーリア最強
885どこの誰かは知らないけれど:2012/04/06(金) 22:04:40.40 ID:ucDRTpky
スペースQは協力する兄弟が増えるほど威力が増すんじゃないの?
タロウ合体、メビウス合体はどうかな。
886どこの誰かは知らないけれど:2012/04/06(金) 22:10:28.45 ID:1QBMdmOH
スペースQは合体技だからなあ
887どこの誰かは知らないけれど:2012/04/06(金) 22:38:19.93 ID:3lUAEpJa
テレポートは昔の初代マンだけ寿命が著しく縮まるんだよな
セブンは何回か無傷で使ってたし、ゾフィーは異次元にもテレポートできる、これは二期ではゾフィーだけの特権だった
80も惑星間や異次元に無傷で移動を連発していた
ヒッポリト戦でサインを見て光と共に出現するウルトラ兄弟を見るに、テレポートは全員使いこなせるんだろう
そうでなければエース敗北〜TAC到着の間に全滅するのは不可能だ
この頃には初代マンも寿命縮まらずにできたはず

テレポート力は、ゾフィーと80が最強で
他全員(二期以降の初代マン含む)が全員同じような腕前、
かなり寿命が減る現役時の初代マンが最低、
ってところかな?
888どこの誰かは知らないけれど:2012/04/07(土) 02:24:06.10 ID:xzG5sE1z
誰か新マンの光線は初代セブンより強力とか書いてたが
たしか同じスペシウムでも初代のほうが威力は2000度くらい上の設定だったろ
新マンは苦戦しながら戦うヒーローとしてレオと似てる。

6兄弟+レオでなら初代=セブン=A=タロウ>新マン=レオ
889どこの誰かは知らないけれど:2012/04/07(土) 03:52:08.95 ID:7SatDnsC
>>884
あれは凄い、ありえないくらいだ
890どこの誰かは知らないけれど:2012/04/07(土) 11:59:39.95 ID:xzG5sE1z
>>889
東北を救ってくれたらいいのに・・・
肝心な時にやっぱり役立たずをさらけ出す新マン・・・
891どこの誰かは知らないけれど:2012/04/07(土) 12:10:00.09 ID:hwUehlsA
>>888
ゾフィーいねえぞw
892どこの誰かは知らないけれど:2012/04/07(土) 12:10:40.57 ID:8SaUCBqs
テレポート力なんてお飾りだろ
戦闘の場へ行くために使って
戦闘じゃ使わないんだもの
893どこの誰かは知らないけれど:2012/04/07(土) 12:16:22.58 ID:PazsRCox
光線の威力はゾフィー>>タロー>>>エース>>>>>その他
894どこの誰かは知らないけれど:2012/04/07(土) 13:20:57.20 ID:IRszPATR
ゾフィーの光線って惑星も破壊出来るんだよな
895どこの誰かは知らないけれど:2012/04/07(土) 14:38:39.33 ID:8+OgEbX6
惑星破壊程度なら他のウルトラマンもできそう
896どこの誰かは知らないけれど:2012/04/07(土) 20:58:00.49 ID:hwUehlsA
新マンみる限り本来のウルトラマン達は全員惑星破壊できるだろうな
ゾフィーの光線だけは別格らしい
897アンドロメロス:2012/04/07(土) 22:27:01.07 ID:ZPEtsMMT
ゾフィーの光線→恒星破壊レベル
その他の光線→惑星破壊レベル
898どこの誰かは知らないけれど:2012/04/08(日) 01:03:30.70 ID:VCwxUvyR
ゾフィーか・・・別格を証明してほしいな
899どこの誰かは知らないけれど:2012/04/08(日) 01:22:43.61 ID:Ca18SRaG
別格はやはり初代だよな 戦闘力、スタイル、特殊能力、人気全てが別格
人気はセブン 戦闘力ならタロウかな
900どこの誰かは知らないけれど:2012/04/08(日) 07:54:56.39 ID:E9DD+o3l
900
901どこの誰かは知らないけれど:2012/04/08(日) 08:15:31.90 ID:e1WuXXb1
防御力に関しては新マンはトップレベル
902どこの誰かは知らないけれど:2012/04/08(日) 09:39:10.02 ID:4Ijk1Dj1
バキューモンの腹のなかで生きてるもんなwww
903どこの誰かは知らないけれど:2012/04/08(日) 09:54:07.44 ID:e1WuXXb1
バキューモンの中は相当な圧力らしい
904どこの誰かは知らないけれど:2012/04/08(日) 14:35:07.40 ID:e1WuXXb1
腕を十字にしてウルトラバーリア
905どこの誰かは知らないけれど:2012/04/08(日) 14:35:38.11 ID:WxgMdBZp
ウルトラギロチンは使用許可がいる程の威力なんだぞ。
906どこの誰かは知らないけれど:2012/04/08(日) 15:09:58.93 ID:Ca18SRaG
>>905
でもウルトラギロチンより上のギロチンショットには特に制限がないという
新マンのシネラマと同じで一回しか使ったことないレア技だから知られてないのか?
907どこの誰かは知らないけれど:2012/04/08(日) 16:17:04.96 ID:4Ijk1Dj1
メビウスの映画ではふつうに使ってたぞ
908どこの誰かは知らないけれど:2012/04/09(月) 12:42:44.70 ID:xv9QMfaw
確かにギロチン連発されたら皆逃げだすわ
909どこの誰かは知らないけれど:2012/04/09(月) 13:49:06.52 ID:Y/BOqvWu
もう新マン最弱でいいじゃん
910どこの誰かは知らないけれど:2012/04/09(月) 13:55:56.76 ID:x8qBOTWe
ウルトラギロチン系の技はエネルギー消費が多いから制限があるのでは?
ドラゴリー・メトロンJr戦で使用して、一度エネルギー切れでダウンして
る。地球での戦闘実績ができてからは、エースの判断で使用かのうになった
と思う。

セブンは威力がメタリウム光線以下しかないワイドショットを、エネルギーが
十分ないと使用できない。ジャックもシネラマショットを常用できないとこを
見ると、どうも残存エネルギーの問題のようだ。ゾフィがバードン戦でM78光線
を使用できなかったのも、地球飛来・その後の戦闘では残存エネルギーの観点か
ら使用ができなかった可能性が高い。ゾフィ最強説を唱える根拠がM78光線だが、
どうも常用できる技ではない可能性が高い。そういう意味では、メタリウム光線
の倍の威力があるストリウム光線を常用技として使用できるタロウのスペックは
かなり高い。
911どこの誰かは知らないけれど:2012/04/09(月) 20:02:26.48 ID:t80FvjRl
>>910
主旨と関係ないがM78光線じゃなくえM87光線だ。
912どこの誰かは知らないけれど:2012/04/09(月) 21:30:43.00 ID:YBkmGJM3
バードン戦のゾフィーは
タロウをウルトラの国に送ったその足で
再び地球に来た、なんて説もあるな
それなら、ヒッポリト戦の父以上に体力消耗してる

まぁ父は、「長旅の帰りに来たから」「タロウの特訓付き合ってたから」
と言いわk…フォローはされてるし
何より年だからな…

おまけに
「最大出力のM87光線は惑星破壊レベルだから地球では撃てない」
だっけ?

それだと、Z光線との威力の差がありすぎなのが気になる
ゾフィーは必殺技が一点特化タイプなのか?
913どこの誰かは知らないけれど:2012/04/09(月) 22:34:33.71 ID:RWGmnTGE
Uキラー戦で隊長ビームは地球上だと10%出力が限界らしいと言われてなかったかい?
エンペラ戦でも10%で手抜きしてたんだってさ
914どこの誰かは知らないけれど:2012/04/09(月) 22:44:16.55 ID:tP9VsJib
かといって宇宙上で大きな戦果をあげた事も無いけどね
915どこの誰かは知らないけれど :2012/04/10(火) 08:40:53.23 ID:FP306x3q
円盤ばったばったと撃破したじゃない
セブンなんかよく円盤に囚われるからな
やっぱセブン最弱w
916どこの誰かは知らないけれど:2012/04/10(火) 23:57:14.83 ID:cxNlXRdK
やられっぷりの良さで新マン最弱
逆さ磔、バラバラ、十字架、ブレスレット没収、ブロンズ、ブレスレットないこと気付かず、ペラペラ、マスク
これだけの負けタイトル保持者は新マンだけだ
917どこの誰かは知らないけれど:2012/04/11(水) 12:20:15.27 ID:CUnNxSRI
ジャックは強敵とたくさん遭遇していたんだな
運が最弱なのかもしれん
918どこの誰かは知らないけれど:2012/04/11(水) 13:17:08.45 ID:JlgUJsH9
新マンが負けるならセブンとマンは勝てないな
919どこの誰かは知らないけれど:2012/04/11(水) 21:53:17.94 ID:yxrTjyGz
ヤラレのイメージが払拭できない新マン、
名誉挽回してほしい
920どこの誰かは知らないけれど:2012/04/11(水) 22:46:21.24 ID:P1eXUfQc
ガンダムにおけるmk-IIなポジション。
921どこの誰かは知らないけれど:2012/04/11(水) 23:46:25.48 ID:KTYpcuq5
>>920
いや、初代=ガンダム、新マン=ジム
のイメージ
922どこの誰かは知らないけれど:2012/04/12(木) 01:16:17.78 ID:IKCrcSAp
↑そんな事言うからお前、
新マンの腹を執拗に蹴ったり殴ったりしてたナックルがズゴックにしか見えないじゃないかw
923どこの誰かは知らないけれど:2012/04/12(木) 06:40:55.51 ID:288UAF8F
10%手抜き説が本当なら、
頭が燃えて死亡したのは手抜きの結果?
地球でない海王星でアッサリタイラントにも
敗北。

たぶん長兄の威厳を保つ為のハッタリだと
思う。本気を出せばこんなものじゃないという
よくありがちな言い訳。永久にない本気モード。
924どこの誰かは知らないけれど:2012/04/12(木) 11:26:39.93 ID:u91o9mYj
>>923
常に殺意全開で敵をオーバーキルするAとは真逆だな
925どこの誰かは知らないけれど:2012/04/12(木) 21:58:27.90 ID:5m4pRM/v
ゾフィーは最強設定だけで戦果が無いのがね
やっぱ強豪宇宙人や怪獣をソロで倒す位はしないとイメージアップはしないでしょう

メビでいくら円盤倒しても一般人は
怪獣>>>>>|越えられない壁|>>>>>円盤群 だろうし
926どこの誰かは知らないけれど:2012/04/12(木) 22:19:00.90 ID:y/GaOn6d
ゾフィーは権力が最大の武器
兄弟に加わったレオをまず正座させる。自分はバスローブに葉巻
「レオ、お前なんだあの蹴りは?あの時俺を蹴ったよな?」
「す、すみませんゾフィー!あの時はババルウの策略とは知らなくて!」
「フゥー…」吸ってた葉巻をレオに差し出す
「お前の顔で消せや、ジャックはやったぜ」
‥なんて妄想してみた
927どこの誰かは知らないけれど:2012/04/12(木) 22:45:34.97 ID:wZ97h7H1
>>926
ゼロにすら敬称(隊長)付けされるゾフィーさんぱねぇ。
928どこの誰かは知らないけれど:2012/04/13(金) 06:26:40.69 ID:AlMfg7XL
>>924

戦う時は全力で戦うとは素晴らしい姿勢。
強いふりしたゾフィより、エースの方が強いと思う。
929どこの誰かは知らないけれど:2012/04/13(金) 10:33:46.81 ID:XjoaUIQ5
M87撃てば自分も巻き添え食ってヤバいんじゃね
930どこの誰かは知らないけれど:2012/04/13(金) 18:53:00.22 ID:s6Sn+UQc
設定上はゾフィー最強は確定
タロウは潜在能力的に最高
描写的に見ればゼットン以外はほぼ完封の初代が一番
931どこの誰かは知らないけれど:2012/04/13(金) 19:05:36.31 ID:SNk/ynQg
>>906
ギロチンショットがバズーカだとすれば、ウルトラギロチンは散弾銃かクラスター爆弾みたいなものだろう

だから、一発の威力はギロチンショットが最強でもこっちは狙いさえちゃんとしれてば自由にうってOK
ウルトラギロチンは下手したら他に被害が及びかねない危険技だから許可がいるんだろ
932どこの誰かは知らないけれど:2012/04/13(金) 21:51:25.68 ID:Qer4l0Hp
新マン、腹筋を鍛えないと
933どこの誰かは知らないけれど:2012/04/13(金) 22:48:31.67 ID:kDABrhCp
主役補正がかからないから、ゾフィーは弱く見える

実際に、昭和の客演は
エース以降、基本的に散々である

なんなら
ゾフィーは光線なら最強(ただし最大威力のM87光線限定)で、
頭脳優秀で(漫画参照)、戦術指揮や統率に優れる
しかし身体能力は、年齢的に若いタロウやレオに劣る
それでいいじゃない

実際ベリアル相手に、マンやセブンより善戦したしね
934どこの誰かは知らないけれど:2012/04/14(土) 03:33:45.48 ID:koDX8m3N
身体能力は低そうなゾフィー
935どこの誰かは知らないけれど:2012/04/14(土) 08:30:26.03 ID:Q0RkXXL6
ゾフィーは兄弟たちが戦闘で壊した建物や建造物の請求書で精一杯なんだよ
タロウなんかバードン戦で高速まで壊しちゃったし
936どこの誰かは知らないけれど:2012/04/14(土) 09:18:46.43 ID:EPhOeesA
もっとゾフィーを地球上で活躍させないと。
で多くの地球人に、さすがゾフィーさんパネエと思わせる。
権力が好きなゾフィーなら、こんな工作お手の物だろ?w
937井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2012/04/14(土) 10:53:22.58 ID:v+qW4QGJ
>>933
ウルトラ戦士に年齢はあんまし関係ない
キングや父はどうなる
938どこの誰かは知らないけれど:2012/04/14(土) 12:46:03.22 ID:HChPgMCd
>>937
むしろ年配者の方が強いよね、銀河伝説でも父とゾフィーは昔より今の方が格段に強い
そうなると若輩者でありながら激強のゼロはやっぱ異質だ
939どこの誰かは知らないけれど:2012/04/14(土) 15:49:20.78 ID:0++Hbuqo
エースキラーがゾフィの能力奪って、
M87を食らわしてもエースは死ななかった。まさかエースキラーが
敵のために手加減する訳ないし。よって、M87光線の威力はハッタリ
という結論になる。
940どこの誰かは知らないけれど:2012/04/14(土) 16:21:51.79 ID:Q8f1G6Wf
もし各兄弟それぞれの時代に
エンペラ軍が来襲していたとしたら
対応できそうなのはタロウの時代かね
941どこの誰かは知らないけれど:2012/04/14(土) 16:27:01.42 ID:+C7SHHjS
>>939
M87使ったのはエースロボット相手
もし食らってたら本物も危なかったかも
942どこの誰かは知らないけれど:2012/04/14(土) 20:01:27.84 ID:HChPgMCd
M87は父の光線より強力なM87星雲最強の光線、ギガバトなしだとべリアルさえ倒せた程
強すぎるから本気が出せないのが不遇すぎる、バードンやタイラントだってM87使えば楽勝な筈

943どこの誰かは知らないけれど:2012/04/14(土) 20:10:16.53 ID:oMVE2fY8
地上でホイホイと出せないのかな。核爆弾かギガスマッシャーみたい
なもんか。
944どこの誰かは知らないけれど:2012/04/14(土) 20:33:17.68 ID:V1iP/fUg
関係ないけど、エースって光線技多彩だけど
「あの技があれば、別にこの光線っていらなくね?」
的なものも多いよね。

初代は技、ほかに比べると少なめだけど、あんまり無駄(技にかぶり)はないような印象。
945どこのだれかは知らないけれど:2012/04/14(土) 21:01:45.07 ID:koDX8m3N
光線、武器、格闘、、、新マンはバランスがいいと思う
946どこの誰かは知らないけれど:2012/04/14(土) 21:11:10.29 ID:WO5ou1IA
新マンは雑魚扱いされているけど
昭和に限れば初代よりも強敵と戦ってる
947どこの誰かは知らないけれど:2012/04/14(土) 21:15:02.85 ID:koDX8m3N
>>946
バリエーション豊富な敵に、バリエーション豊富な攻めで対処していた
948どこの誰かは知らないけれど:2012/04/14(土) 23:08:56.29 ID:YjHQ3/+C
観察力に優れているね
949誰かは知らないけれど:2012/04/14(土) 23:30:05.99 ID:koDX8m3N
動きが多彩、新マンは
950どこの誰かは知らないけれど:2012/04/14(土) 23:42:29.07 ID:oMVE2fY8
ブレスレットのマスタークラス。あれだけ多彩に形態を変えて攻める事が
できたのは、過去にあの系統の武器訓練をしたに違いない。
951誰かは知らないけれど:2012/04/14(土) 23:54:48.84 ID:koDX8m3N
ブレスレットの所持者は多いが、使い手はなかなかいない
彼が最も功績あるか
952どこの誰かは知らないけれど:2012/04/15(日) 06:43:36.65 ID:qaf7XB5i
いや、だからあれはブレスレットがチートすぎる武器なだけw
逆にブレスレットマンなんて汚名を新マンに着せることになる。
953どこの誰かは知らないけれど:2012/04/15(日) 11:40:15.30 ID:usZ0GL/e
ブレスレットとジャンプしての格闘系の体技をうまく組み合わせているんだよね
954どこの誰かは知らないけれど:2012/04/15(日) 12:51:01.48 ID:+B6S/kNh
ブレスレットなしでもプリズ魔、ブラックキング、二代目ゼットンを倒してるんだがな
スノーゴン戦は庇護しようがないが
955どこの誰かは知らないけれど:2012/04/15(日) 21:34:57.29 ID:TvGAOLJV
最近の設定だと、光の国のウルトラ戦士がブレスレットを持つこと自体、
珍しいことじゃないみたいなので、やはり使い手ってのはポイント高いと思うの。
956どこの誰かは知らないけれど:2012/04/15(日) 22:34:07.73 ID:usZ0GL/e
ワザ士って感じだな
957どこの誰かは知らないけれど:2012/04/16(月) 19:55:17.10 ID:1S3OClKI
>>955
とはいえ他の兄弟達はブレスレットなしでも強いしな
初代なんかベーシックで火力不足なのにあの強さ
958どこの誰かは知らないけれど:2012/04/16(月) 20:26:23.00 ID:NACH/gNJ
グドンを感電死させた電撃も初代には全く効かなかったな
959どこの誰かは知らないけれど:2012/04/16(月) 21:09:38.56 ID:fmGamPYT
グドンを感電死させた電撃もアラシにはちょっと効いたな
960どこの誰かは知らないけれど:2012/04/16(月) 21:29:06.51 ID:doaivZ5c
火力に関しては

タロウ≧エース>ジャック>セブン=初代>レオ

光線照射の火力ならタロウ、切断技火力ならエース、総合火力はタロウ
の方が優れていそう。

格闘センス

レオ>初代=セブン>タロウ>ジャック=エース

宇宙拳法の達人レオの右に出る格闘戦能力がある奴はいない。

特殊能力・念力

初代=セブン>タロウ≧ジャック=エース>レオ

この能力は年長者は流石ですね。タロウ・エース・ジャックはさほど
差はなさそう。状況によっては三人は順位は入れ替わるので、便宜的
と思って欲しい。
961どこの誰かは知らないけれど:2012/04/16(月) 21:52:43.88 ID:sj8nDunE
新マンは「俺はブレスレットないと弱い!」って自覚してたから必死にブレスレット技を磨いたんだよ
962どこの誰かは知らないけれど:2012/04/16(月) 21:59:07.36 ID:Kkwy85NJ
>>957
新マンのスペシウムは初代より火力下って設定だぞ
963どこの誰かは知らないけれど:2012/04/16(月) 22:07:30.00 ID:hrqXbqzU
シネラマがあるぞ
964どこの誰かは知らないけれど:2012/04/16(月) 22:25:40.49 ID:UlDXrqpJ
火力不足なのに勝つのは初代怪獣が弱いから
965どこの誰かは知らないけれど:2012/04/16(月) 22:31:55.87 ID:NSMEyd8J
初代とセブンは熟練者とか特殊能力とか無理矢理持ち上げてる感が凄いな
経験豊富なのにタイラントとヒッポリトに立ち回り下手だったり
レオ相手に複数人で挑んでも勝てないレベルなのに
966どこの誰かは知らないけれど:2012/04/16(月) 22:36:27.74 ID:yGE0ihu3
初代のウルトラアタック光線って、よく「奥の手」っぽく紹介されてるけど
その威力に設定とかってあるの?
967どこの誰かは知らないけれど:2012/04/16(月) 22:47:20.36 ID:HKbfVfWW
>>957
ジャックの格闘能力をみくびっているな
968どこの誰かは知らないけれど:2012/04/17(火) 03:14:43.69 ID:X80otfyV
レオの特殊能力がまるで評価されないのは戦いには直接使わない能力だからだろうか?
蘇生や相手を変身、縮小させる能力、アストラと2人でだけどウルトラキーを復元する能力とか
何気に便利能力を持ってるのに。
ところでブレスレットが変形している訳でもないのにどこからか注射器を出す能力ってのは何だ?
タロウのバケツと違ってブレスレットが外れて変形する訳でもないんだよなあ。
969どこの誰かは知らないけれど:2012/04/17(火) 04:57:47.97 ID:94CAgaZm
80「俺はハブかよ・・・」
970どこの誰かは知らないけれど:2012/04/17(火) 06:55:25.57 ID:hpWF8dfI
>>965
レオ戦はむしろ初代大活躍だったろ色んな意味で
タイラント戦やヒッポリト戦は…初代の黒歴史だよなぁ、あまりにも酷すぎる
971どこの誰かは知らないけれど:2012/04/17(火) 09:02:15.76 ID:w2JD+VIL
で、みんなはババルウ編で「どのウルトラマン」を応援してたの?
972どこの誰かは知らないけれど:2012/04/17(火) 15:16:34.51 ID:48OeLRjb
>>965
セブンとレオがいつ戦ったの?記憶にないなあ。
973どこの誰かは知らないけれど:2012/04/17(火) 17:23:32.89 ID:14qemSGl
ババルウ編だとやけに初代とエースが殺意むきだしだったからな
第三者的な立場で冷静だったセブンが最もヒーローらしかった
974どこの誰かは知らないけれど:2012/04/17(火) 18:10:19.67 ID:Hqti5m4f
次スレ
ウルトラ6兄弟強さ議論スレ3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1333921637/
975どこの誰かは知らないけれど:2012/04/17(火) 19:41:38.30 ID:IiUljRZh
>>973
第三者という立場のおかげであの連中の中ではマシに見えるが
ゲンと激しくどつき合ってたセブン(ダン)もあまりヒーローらしくはなかったと思う…
976どこの誰かは知らないけれど:2012/04/17(火) 19:46:29.41 ID:vryRvFei
いや新マンの心情は「はー面倒くせー」だろ
977どこの誰かは知らないけれど:2012/04/17(火) 20:15:46.53 ID:5vGyMq4Z
>>964
それも十分根拠薄いと思うぞ
978どこの誰かは知らないけれど:2012/04/17(火) 21:07:34.32 ID:w2JD+VIL
サッカー風の採点
ゾフィー→5.0。指揮はしてたが自分の戦いぶりはイマイチ
マン→4.5。「アストラを殺す!」など熱くなりすぎ。ウルトラの星でアストラ逃がす失策
セブン6.0→中立的立場で奮闘。ゲンを殴ったのは責められない。
新マン→5.0。ただ流されておしまい。存在感示せず
エース→5.5。戦闘では馬乗りビンタなどで奮闘。マン同様に熱くなる
レオ→4.0。主役なのに私情挟みすぎ。アストラからキーを奪い取らない大失態。レオキックも決定力欠く。強かったのは主役補正
979どこの誰かは知らないけれど:2012/04/17(火) 23:01:52.27 ID:n1F9hXl3
格闘能力は初期(初代、セブン、新マン)が上かと
980どこの誰かは知らないけれど:2012/04/17(火) 23:09:01.89 ID:TQWV12eM
>強かったのは主役補正

実の兄なのにゾフィー達と同様にアストラの正体を見抜けなかったくせして
キングの説教対象から除外されていたのは嫌な主人公補正だなと思ったw

この回で一番の勝ち組はタロウ
出た奴全員の株が下がるという最悪の客演回だった…
981どこの誰かは知らないけれど:2012/04/17(火) 23:30:46.48 ID:Vhfg6dsg
タロウって最終回で完全に地球人になって
ウルトラの母からも「さようなら」って言われてた気がするんだが
いつ光の国に戻ったんだろ
ババルウ編で地球ごと死にかけて、アホな兄貴達やレオ兄弟には宇宙の平和維持を任せられないとでも思ったのか?
982どこの誰かは知らないけれど:2012/04/18(水) 00:50:04.67 ID:TGFWRnKO
ヤプール封印時にマン、セブン、ジャック、エースに光の国へ帰還して後輩の育成に当たるように頼まれるも
横浜で孤児院を経営している光太郎は帰ることが出来ず、結局光太郎とタロウという二つの命に分離することになった
983どこの誰かは知らないけれど:2012/04/18(水) 02:09:54.04 ID:+2fb42mL
>>982
そうなんだ...じゃ、マンはハヤタと分離したのになぜ再度合体したんだろう。
あ、答え常識だったらゴメン
984どこの誰かは知らないけれど:2012/04/18(水) 03:25:06.11 ID:DBI48aNZ
>>980
キングが来た時にはすでにカラータイマー点滅させて寝てたじゃないですか、レオ兄さん。

確かに実の兄なのに偽アストラの正体を見抜けないのも本物の居場所を自力でつかめなかったのも情けない。
弟なんて兄貴のピンチにはずっと監視してたかのような完璧なタイミングで助けに来るのに。
ブニョにバラバラにされた時は来なかったけど、室内までは監視できないという事かな。

>>982
へー、1行目の事情は知ってたけど2行目の孤児院の事は知らんかった。
じゃあ今度タロウが人間体として出てくる時はサーガの時の初代と同じで
光太郎とは分離している状態という事か。
985どこの誰かは知らないけれど:2012/04/18(水) 14:33:51.90 ID:dr9BFThj
>>983
再度合体したことあったの?
初代以外の他作品で登場するハヤタは本人ではなくて
ウルトラマンが化けている姿じゃないのか
986どこの誰かは知らないけれど:2012/04/18(水) 22:13:15.98 ID:1YLdqdlI
30年後のウルトラの父に「よる強さ比べ、やってほしいな
987どこの誰かは知らないけれど:2012/04/19(木) 03:23:18.13 ID:FsmIUMwO
>>986
「君は技の数は素晴らしく多いのだが一つ一つの威力が低く損をしている」
「八つ裂き光輪連続撃ちは威力もありおまけして18点を付けた」
てな感じで各キャラの必殺技の威力にウルトラの父が点数付けてた奴か?
988どこの誰かは知らないけれど:2012/04/19(木) 03:58:54.19 ID:9UMnY9If
次スレ
ウルトラ6兄弟強さ議論スレ3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1333921637/
989どこの誰かは知らないけれど:2012/04/19(木) 12:42:23.14 ID:iRRYzX/4
>>987
火力=強さでもないけどな
初代の強さは経験と冷静さに特殊能力、格闘全てに秀でるオールラウンダー的強さだし
総合的には6兄弟だとAがドベの印象
990どこの誰かは知らないけれど:2012/04/19(木) 12:48:39.97 ID:FsmIUMwO
>>989
まあ>>987に書いたのが児童誌に載った頃は初代マンはドベが定位置だったから、、、、。
991どこの誰かは知らないけれど:2012/04/19(木) 14:27:34.93 ID:L0pUaxNY
>>989
カタログスペックの火力だけでゾフィーやタロウを最強だと言ってる奴は大抵リア厨だからね。
ゾフィーはいくらM87の火力があったとしても中技小技が万能じゃないからまったく実戦向きではない。
992どこの誰かは知らないけれど:2012/04/19(木) 14:29:48.55 ID:L0pUaxNY
核ミサイルだけを持ってる奴と、ただの拳銃しか持ってない奴が目の前で戦ったら、
核ミサイル持ってる奴は火力が大きすぎて扱えないまま拳銃で撃たれてお終い。
大きすぎる火力だけ持っていても意味がないし、総合的に万能じゃないと実戦で勝てない。
993どこの誰かは知らないけれど:2012/04/19(木) 17:31:03.28 ID:iRRYzX/4
>>992
強すぎてろくに本気で撃てないM87光線とバードンを一時的にに失神させた程度のゼット光線だけだしな
タロウもストリウム光線溜めが長くて隙あるし、そういう意味で小技に優れた初代、セブン、帰マン辺りは流石
Aは光線技のレパートリーが多彩で大小兼ねるけど格闘能力が低いからな
994どこの誰かは知らないけれど:2012/04/19(木) 21:20:09.19 ID:FYOSI7pu
次スレまでに新マンは、ブレスレット盗られてもガクッとならないようにしておけ!
995どこの誰かは知らないけれど:2012/04/19(木) 23:22:39.10 ID:h+rwamPQ
次スレはじまってるよ
996どこの誰かは知らないけれど
ウメトラマン