【これぞ元祖】ウルトラQ part10【空想特撮】
立て乙
豪雨で見れなかったのがあるから再放送してほしい
5 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 18:16:14.20 ID:H9+J6ry5
再放送ないのかなぁ・・・・。
取り敢えず8月の予定にはない・・・・
ID:EfiVFJAjはアンバランスゾーンに落ちろ!
今の日本人はすでにアンバランスゾーンの中にいる。
ウルトラQが作られた時代の人がタイムシフトスコープで現代の日本を見たら
科学技術への過信と経済性の優先ががもたらした
今の日本の悲惨な状況を見て絶望すると思う。
主婦達が放射線測定器を持って子供たちを守るために通学路を歩く姿なんて
当時のどんな空想科学小説作家も予想しえなかった恐怖と戦慄の未来だ。
あの頃はまだ公害も何もなく
日本人が夢見た未来の世界は光り輝くバラ色だった。
あなたが今いる場所は
紛う事無きアンバランスゾーン・・・・
>あの頃はまだ公害も何もなく
今手元に昭和35年のチッソの社内報があるが、
一人事故死した以外はさしたるトラブルもなく・・・
と書いてあるな、平和な時代だったんだね〜
レスした後で自分の間違いに気付いた。
あの頃は米ソ東西冷戦のまっさかりで
いつ水爆戦争が起こって人類が滅びてもおかしくない時代だったね。
なんて書くと当時を知らない若い人は笑うかもしれないけど
あの当時はマジで人類滅亡は可能性がけっこう高い現実的な未来で
洋画も邦画もそういう未来を描いたものが多かったな。
>>7 メーカーによって、同じ場所で測っても数値が違うし、
「地上から何センチで何分測定するか」分かっていないと意味ないんだけどね。
>>9 放射能の雨で禿る、というのが日常会話だったよ。
光化学スモッグはまだだが、水俣病や四日市喘息とか
薬害だったらスモン病があるし、交通戦争という言葉もリアリティーを持っていた。
ベトナムでの戦禍が少年漫画誌のグラビアを飾っていたりと
そんな時代だわ。
>>10 だからと言って何もしないよりマシでしょ?
俺はどのみち数十年先には死ぬから良いけど、子供たちの未来は心配なんだよ。
判ってあげてくれ。
13 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 23:41:58.31 ID:H9+J6ry5
手塚漫画だと、そろそろ地上には住めなくなって人類が地下に潜る頃か。
>>12 子供どころか嫁もいないような連中に
なにを言ってもムダ
15 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/25(月) 17:33:11.35 ID:tvxP0dIn
昨日の日テレ特番
昭和34年の巨人−阪神(有名な天覧試合)のモノクロ映像に
着色処理したものが映されてた。
あと20年も経つと、アナログ放送を一度も見た事の無い人が成人するのか・・・
(アナログ?フィルム?何それ?・・・えっセロハンに記録とかできるの?)
今だってレコード知らない世代だもんな。カセット知らない世代ももうすぐか。
マイベスト作ってインレタで歌手名とか貼ったな
今にデジタルどころか、3Dじゃないの?、なんて時代が・・
>>15 昨日のは見てないんだけどその素材は20年位前に徳光の番組で作られた奴かな?
その時は天覧試合と合わせモノクロ時代劇も着色された奴が紹介されてた
トクミツは、カラーだとボールの軌道がよくわかるね、と初めてみたいな
事をぱっと言ってた。
ひさびさに見たからかもしれないけどね。
ブラウン管でも、2015年までは見れる世帯も有るようだし。(デジアナ変換)
液晶TVでカラーがどうだっていうのもいいんだけど
ブラウン管TV持ってれば、それにPC等からでもQを写せるわけだ
それで白黒で楽しむも良し、総天然色もブラウン管で味わうのも一興かと・・・
当時にタイムスリップ!
23 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/26(火) 00:18:41.72 ID:EgWL4n2N
>>21 長嶋が村山から打ったサヨナラホームラン
村山はファールを主張してたわけだけど
徳光は「この画面で見るとやっぱりホームランだ」w
売国組織犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8&feature=related ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。
これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。
デジタル移行の今がチャンスです。
初代とセブン見てるけど、西條さんの扱いが…。
ちゃんとした役与えてやれよと。
確かにその後の一平くんは、湖で襟巻怪獣に遭遇し、ガソリンスタンドで宇宙囚人に絞殺されちゃったくらいの役しかもらえなかったね。
科特隊やウル警の制服は似合わない感じだし、参謀とか無理っぽいし、適切な役がなかったからか。
今日、本屋にカラー化版のムック出ていた。
珍しい写真はないみたいだが、カラーだし、買おうか悩む。
27 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/26(火) 21:59:21.40 ID:z5h6Hz9r
>>26 一平君は、怪奇大作戦の「氷の死刑台」で
喫茶店の店員もやってたな。
>>26 >ムック
今となっては流石に珍しい写真は無いだろうね。
俺は買う予定なんだがイイ値段するんだよね。
…悩むわw
一平君をブラウン管で最後に見たのは、「ウルトラQ・ザ・ムービー」
のメイキング番組(TBS)で当時の思い出を語ってくれた時でした
>>29 個人を偲ぶような文章だと思ったがブラウン管を偲んでるのだな。
ウルトラマンマックス出演時は液晶だったと。
>>27 「死神の子守唄」でそ
鑑定団の出張コーナーでゴメスのフィギュアが出てきた。
本人40万と強気だが、ブルマァクなので15000円程度。
でもこういうのは思い入れだから、その人にとっては40万の価値なんだよな。
子供の時から持ってた訳じゃなくて親戚の家を片付けてたら出て来たんだろ。
値打ちもんだと思ったのを黙って(騙して)もらって来たんだからザマぁって言ってやりゃいいんだよ。
ファン・カルロス・ゴメスってどうなったのかなあ?
リトラ、じゃなかったビタリに負けて以来音沙汰ないよなあ
俺んちはエディ・ゴメスのレコードが出てきたぞ
マルサンのゴメス、ゴロー、ナメゴンはヤフオクでは50万以上が付いてる。
佐原健二氏がスクールウォーズの教頭役だったとは…。
今更ながら、初めて気づいた。
37 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/27(水) 12:10:21.15 ID:OxsszXgV
希少価値だけなんだけどなぁ。
マニアの方々は凄いね。
何年か前に買った本ではウルトラマンの歩くプラモの市場価値は
100万越えだとかなってたな。
高校野球で、米須、くんという選手がいて
連れがゴメスくんと言ってた。
カラーの本出たのに誰も触れないのね
ところで、スレチだが初代について語るスレが壊滅してるのが痛い。
初代でQのBGMが結構流用されてたんだな。
佐原氏は、初代には出演してないようだね。
初代とセブンスレはあぼーん多すぎるんよ
規制されたんじゃなかったのか
>>37 畳の上で歩かせるとすぐ転ぶし
廊下で歩かせると滑って進まない。
さすがマルサンという出来だったがなあ。
44 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/27(水) 21:14:43.84 ID:07x7hYQz
>>41 初代ウルトラマン
俺の好きな「鳥を見た」のしんみり
テーマ曲も流用されてたな。
>>43 造形もアクションもプラモデルとしては駄目駄目なんだけど、
在りし日の自分を思い出せるアイテムなんだよ
俺は一個も持ってないけどさww
2020年の挑戦は力作ホラーだが、ケムール人が登場した途端コメディになってしまった
ケムール人いなかったら30分でまとめるのは厳ししいと思う
48 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/27(水) 23:46:42.87 ID:OxsszXgV
でも、深夜にあんなのが追いかけてきたらかなりホラーだぞ。
車より速く走るし。
>>48 実際にそういう事が有ったらマジ卒倒モンだわな(;
>>47 アレが居なきゃ番組が成り立たんw
>>46 当時って、何で未来の年代が近いのかな?って今改めて思う。
ずいぶん先と思っても、あっと言う間に来ちゃうんだよなあ未来つっても・・・
ドラえもんの連載開始時、確か小学生だたかな・・・21世紀は遠い未来に感じたが、今21世紀だしw
アレで実現できた道具って、ほとんど無いんじゃないか
特にタイムマシンとどこでもドアは超難関な技術だな・・・スレチすまそ
ケムール人の造形は俺には当時かなりトラウマだったよ
「2020年と未来の時間を持つ」
「500歳」
と言う台詞から、地球上の西暦2020年のことでは無いと思う。
と、再び書いておこう。
>>51 スマン
「2020年という未来の時間を持つ」
だったw
刑事さんはなんで水溜りに足突っ込んだんだww
54 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/28(木) 00:24:37.30 ID:OdaJYYAF
大丈夫だろうと思って つい
>>53 ギャグで終わってるけど、ケムール人は「若い肉体」が欲しかったわけで、
宇田川刑事ではイラネーwって、すぐ戻ってきたんじゃないかな?ww
リアルで見てる頃は21世紀なんてとんでもない未来かと思ってたのぉ。
案外変化はないようなんだけど、ケータイとネットの普及は意外に
10年ぐらい前でも予測されてなかった。
想像もしない方向に進んではいるということか。
>>56 >ケータイとネットの普及は意外に
>10年ぐらい前でも予測されてなかった。
おいおい。
10年前ならケータイとネットはあたりまえになってたよ。
>>50 行為が終わって、〇んこから引き抜いた直後の愚息みたいだな
先っぽから先走り液もちゃんと出るし
>>59 もしかしてアンタ、違う時代から来たのか?w
>>59 ぼーっとしてると15年くらいあっという間だよ。
カラーライズ版ムック買った人居ないの?
画像は期待できないみたいだけど、インタビューや考察で面白いのが掲載されてると良いのだが
「キャラクター大全 総天然色 ウルトラQ」 上巻 ¥ 3,150か。
上下巻そろえたら6,300円なんだよな・・・
64 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/29(金) 10:58:58.99 ID:dm7Lz5Ac
上質な紙でカラーページ満載だったら
高くもなるだろうな。
俺は買わない(買えない…)。
>>62 「新聞記者のセミレギュラーは、加藤春哉と宇野晃司だけではない!」
というコラムや、製作第一クールに登場した怪獣の造形者の調査。
個人的に「おおっ!」と思ったのは、ゴメスのスーツを運んでいる
開米栄三氏のスナップ。
>>65 それは興味深いなw
うーん。やっぱ買うかな?
と言っても、まだ地元の本屋で売ってないみたいなんだがorz
>>61 ぼ〜としてた・・今貼ってあるカレンダーは2008・・
3年間もぼーっとしてたのかよ!?
69 :
ナレーション:2011/07/29(金) 15:41:28.03 ID:uYSNEx0G
こうして時間の歪が少しずつ認識されていきました
しかしそれはやがてくる恐ろしい事件のほんの前兆に過ぎませんでした・・・
これから30分、貴方の眼は貴方の身体を離れて、
この不思議な時間の中に入って行くのです。
♪タラララ タラララ タラララ タラララ タラーン、タラーン
>>68 ロマンスカーに乗ってか、竜寓城にでも行ってたんだろwww
三年寝太郎がいるのはこのスレですかw
>>65 > 「新聞記者のセミレギュラーは、加藤春哉と宇野晃司だけではない!」
この名前を見ただけでちょっとニヤッとしたw
三年寝太郎がいるのはこのスレですかw
>>65 > 「新聞記者のセミレギュラーは、加藤春哉と宇野晃司だけではない!」
この名前を見ただけでちょっとニヤッとしたw
俺カネゴンって子供の頃からずっと青いと思ってた・・・
茶色だったんだな。 なんで青いと思ってたんだろう・・?
77 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/29(金) 23:16:09.79 ID:jdkF0GWH
毎日系列の新聞記者が優秀なんて今となっては笑い話にもならん
由利ちゃんとっととそんな侮日企業なんて辞めちまいな
カラー版ガイドブック
地元の大型書店のホビーコーナーに置いてあった。
しっかりと立ち読みで楽しませていただきました。
3150円・・・今の俺にとっては4日分の生活費の金額だもん・・・
>>79 >3150円・・・今の俺にとっては4日分の生活費の金額だもん・・・
一日525円に切り詰めれば12日分で買えるんだよ。
買いなよ。
>>76 ソフビのカネゴンが青かったんじゃないか?
> 俺カネゴンって
田村信のマンガの事かと思ったw
84 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/30(土) 01:27:07.25 ID:kvGbLeHz
解剖図鑑の四色刷りのイメージがこびり付いてたとか・・・
カネゴンって話の中でトーチャンが「体は金(かね)色」って
言うから、金貨とか銅貨のイメージの色だと普通に思っちゃってたよ。
86 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/30(土) 01:34:55.23 ID:GYHfc0tl
ああああ ああああ ああああ ああああ ああ ああ
ああああ ああああ ああああ ああああ ああ ああ
あああああああ あ あ あ あ
ああああ ああああ ああああ ああ
ああああ ああああ ああああ あ あ あ あ ああああああああああああああああ
ああああ ああああ ああああ ああああ ああ ああ
ああああ ああああ ああああ ああああ ああ ああ
ああ
80に誰かツッコメよ。
80はスレチだろw
>>65 >>「新聞記者のセミレギュラーは、加藤春哉と宇野晃司だけではない!」
でもこの二人以外は固定の役名がないんだよな
この二人をセミレギュラーとして記載したのはどの書籍が最初かなあ
悪魔ッ子のときしんじゃったのかなあ、やっぱり
死んだけどその後も出てた。
宇野の方は25話で遭難したって言われたけど、あの墜落じゃ多分死亡。
26〜28話は出ていない。
>>87 4日で3150円ということは、1日あたりの食費は787.5円。
これを525円に切り詰めると、差額は262.5円になる。
262.5×12=3150
まあ、0.5円というのはおかしいかもしれないが、計算は合ってる。
どこがツッコミどころなんだろう?
94 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/30(土) 16:35:31.55 ID:3KIhNfUc
赤カネゴン 青カネゴン 黄カネゴン
あれ? 意外と言いやすいや。
95 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/30(土) 18:05:31.53 ID:kvGbLeHz
赤ラルゲリュウス 青ラルゲリュウス 黄ラルゲリュウス
>>ラルゲリュウス
そんな怪獣はいません
ラルゲユウス、あるいはラルゲユースが正解。
>>97 ラルギュースっていう呼び名も当時あったな。
ウルトラQは何話から出るの?
>>99 DVDでは全話リリース済み。
カラー版がBDとDVDで8月に1〜14話が、来年に15〜28話が出ますよ。
>>100 >>99はおそらく、幻のヒーロー・ウルトラQが第何話から登場するのか
尋ねているんだと思うwww
まんじょうめがセスナに乗って変身するとウルトラQになる
まんじょうめはウルトラQの目の奥で操縦するのだ
そしてより強い敵には陸戦用の「ウルトラ9(きゅう)」に乗り換えて戦うんだな。
105 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 01:18:59.45 ID:i3BaUo42
新ヒーロー誕生
ウルトラQタロウ
星川航空ってさぁ、いっつも淳と一平の二人しかいないけど社長とかいつもどうしてんの?
他のパイロットはいないの?整備員とかは?
タロウ世代の自分はウルトラQってゾフィーの番組だろうと思ってた
>>106 自分が勤めてる会社の社長だってそんなに見かけるもんじゃないぞ。
星川航空は事務所とか依頼の内容とかからどう見ても弱小会社
社長自信がセスナ飛ばしてても不思議じゃないよね
パイロットはほとんど登場人物達だけで整備は委託でやってもらってるのかも
>>108 映画とかドラマの場合は社長は頻繁に最前線に出てくる
110 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 12:04:20.17 ID:YJDPnOVL
淳ちゃんがチーママみたいな感じで、
手広くやっているオーナーの会社の一つで任されてるんかもね。
他にも社員が出て来ないとおかしいのはおかしいが。
あの時代だったら、事務の姉ちゃんぐらいは出て然るべきだし。
111 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 12:08:03.40 ID:vllDZZnL
>>108 俺、大手メーカー十数年勤務だけど、社長の顔を直に見たのは入社式のとき
しかないことに気づかされたw
単に製作予算の都合だから深読みは無意味な気もする
>>111 俺は、世界的な超大企業で入社式も各地域で分散してやるもんで
勤続20年、未だに社長の顔を見たことがないが
このまえ職場にいきなりCEOが抜き打ち視察にやって来て死ぬほど驚いた。
114 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 15:06:05.33 ID:Ua+K0aSj
つ 科学特捜隊
一の谷博士も専門分野がよくわからないよね。
生物学者が一番しっくりきそうだが
その割には研究所に変圧器とかフラスコとか試験管とかがある。
>>110 ナメゴンの時か、「俺たちは良くてもセスナには予定がある」
みたいなこと言ってたよね。
他にもパイロットがいるんじゃね?
>>109 社長が全然出てこない映画やドラマのほうが多いんじゃねーの?
>>115 あの人は小難しいことやとんでも科学に説得力を持たせたり、いつもの3人が色んな事件に絡むための存在だし
119 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 20:01:35.04 ID:SzzXeUWM
江川売れ男さん
あそこのサイズは・・・
食事する時ヒゲに一杯残りかすがついてて
くさそう
でもクンニは得意そう
あのヒゲは口元を隠すためのものだったと何かで見たな。
アフレコの時多少ズレても口が良く見えなければ無問題って事でw
あれぐらいのクラスの役者さんになると基本アフレコなんて縁が無かったからね。
>>115 一の谷博士は見た目は同じでも、それぞれ登場話によって専門分野が違う別人として納得することにしてるw
この場合、主役三人組もそれぞれパラレルとして考えないと駄目なんだけどさww
物知りのカーネルサンダース
124 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 23:24:41.49 ID:YJDPnOVL
毎週30分間目玉が別の世界に招かれていくんだから、
いつも同じ世界とは限らないって設定なのかもね。
『ガラダマ』と『ガラモンの逆襲』も微妙に話が繋がってないと思う。
まぁ、ガラダマのサイズとかなんだけどさw
126 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 00:35:01.92 ID:+Ipwbl5t
>>125 ガラモンの断末ヨダレが、前者では透明なのがタラ〜で、後者の二頭目は
白濁液がゲボッの違いかな。
後者で凄いのは、宇宙人が蝉でチルソナイトをサイズ違いのチェロのケース
に入れるというのもなかなかのものだが、それよりも妙に射撃の上手なトラック
野郎の沼田耀一が素晴らしい。さすがは新東宝の名脇役だった人だ。
新東宝映画時代の沼さんは、セミ人間のアンちゃんよりもずっと
タチの悪い男の役が多かったんだけどなw
晩年の彼は、民話の語りという地味な舞台仕事をライフワークに
してたっけな。
128 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 00:43:48.76 ID:+Ipwbl5t
新東宝大作『明治天皇と日露大戦争』
一の谷博士(江戸川宇礼雄)→山本権兵衛海軍大臣
「マンモスフラワー」で一の谷博士とやり合う源田博士(高田稔)
→元老の山縣有朋
トラック野郎(沼田耀一)→乃木大将の更迭を山縣有朋に迫る
伊集院五郎海軍中将
129 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 00:49:17.82 ID:+Ipwbl5t
>>127 蝉をやってた義那道夫は、『ローン・レンジャー』の日本放映時での
ナレーションをやってた新劇の役者。
130 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 01:06:23.51 ID:+Ipwbl5t
132 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 01:22:34.28 ID:+Ipwbl5t
ゴジラ(中島春雄)→「甘い蜜の恐怖」の警察隊長。
エビラ(関田裕)→「ゴメスを倒せ」の作業員。
「マグマ大使」のアースさま(清水元)が「甘い蜜の恐怖」に出てたとは
甘い蜜の恐怖・・・・・
新東宝のエログロ系映画のタイトルに使えそうだw
兄貴の友達が「震える舌」をポルノ映画だと勘違いしていたw
135 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 01:37:07.51 ID:+Ipwbl5t
Q美人、誰が好き?
市川和子→「SOS富士山」のタケルの光子姉さん。
沢井桂子→「甘い蜜の恐怖」の愛子さん。
高橋紀子→「南海の怒り」のアニタさん。
珠めぐみ→「海底原人ラゴン」の文子さん。
田村奈己→「ペギラが来た」の羊子さん。
中真千子→「変身」のあや子さん。
水木恵子→「宇宙指令M774」のルパーツ星人ゼミさん。
若林映子→「クモ男爵」の今日子さん。
136 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 01:39:10.64 ID:+Ipwbl5t
>>134 東宝の戦争映画「キスカ」の「カ」を「力(りょく)」と勘違いした人の話は有名。
>>135 >高橋紀子→「南海の怒り」のアニタさん。
に全部!
138 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 01:44:53.86 ID:+Ipwbl5t
>>133 女子プロレスを描いた映画の題名を「相打つ肉体 赤いパンツ」とした大蔵貢
の抜群のセンスなら、「地底の悶え 甘い蜜の恐怖」とするだろう。
139 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 01:48:20.79 ID:+Ipwbl5t
>>137 大蔵貢なら、「裸女と蛸」とでもしそうだな。
>>135 なぜかゼミさんの水木恵子さんに100万ジンバブエドル
>>135 一人しか選べないなら、田村奈己
ただ巡視船の上で、スカーフ被ってた水木恵子も捨てがたい。
平凡なお姉ちゃんが好きな俺にとっては
スッチー八代美紀がイイのだ!
マンモスフラワーのみっちゃんもいい
わしもガラダマの被害者娘Aだな。
146 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 08:41:19.28 ID:xdEn145i
ゴーガの像と人間標本5.6に出てる女優は人気ないのか?
ところでQには子供がよく出てくる。
視聴者の子供目線を意識して子供がよく出るんだろうが
個人的には子供メインのエピソードは基本的に好きじゃなかった。
みんなブルーレイ買う?
DVD-BOXも持ってるし、正直迷ってる。初回生産限定じゃなかったよね、確か……
通常版は初回限定ではないけど
ソフビと特典DVDが付いてブックレットのページが2倍になったプレムアム版が限定だよ
BOX1の方は二次受注も終了したのでもう買えないよ
>>146 「傷だらけの天使」第4話のラストでは、君が代をBGMにして
首吊り自殺してるしw
ダダに追われる科学者と並び、一生語り継がれる役柄だ。
154 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 17:26:53.47 ID:364D4UQK
>>121 アフレコ対策と言えば、「甘い蜜の恐怖」の黒部進は後ろ向きで喋ったり、
うつむいて喋って口元隠したり、露骨だよな。
同エピでゲストの岩下浩は、民藝所属だけあってセリフがしっかりしてる
ので、黒部の演技が余計浮いちゃってる。
「五郎とゴロー」の土屋嘉男は、バージョン違い(青葉くるみと、ヘリプ
ロン結晶G)でもタイミングを変えて、きちんとセリフをあわせている。
さすが、ミステリアンだ!
>>154 ヘリプロン結晶Gバージョンって今でも観られるんだっけ?
156 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/02(火) 00:09:18.16 ID:gBB1YLWJ
「仮面の忍者赤影」の坂口祐三郎なんか、最初からアフレコを当てにして
撮影中のセリフ回しは「いろはにほへと」と言って、ごまかしていたこともあったとかw
ヘリプロンバージョンは前のDVD-BOXに入ってる
そういえばこの頃の特撮ヒーロー役者は大抵その後時代劇の悪役でおなじみになったが、
赤影の坂口ってあんまりその後の印象ないな。
WOWOWで放送された悪魔ッ子は「リリーは悪魔っ子では無かったのです」だった。
泉麻人バージョンでは「子供が殺人を犯すでしょうか」だったけどこれもバージョン違いか。
ガラモンは量産出来るのに電子頭脳は一つしかないのだろうか?
バージョンに関してはDVDが「本放送時のもの」で統一という
コンセプトだったんでリマスター版もそれにならってるんだろうね
WOWOWの放送でゴローの青葉クルミって無意識に妙に違和感あったんだが、そういうことだったのか。
バージョン違いがあるなんて知らなかったよ。
どういう経緯でバージョン違いはいつ頃作られたものなの?
脚本では「ヘリプロン結晶G」だったが、番組スポンサーが製薬会社なので「青葉クルミ」に変更。
放映前の筈。
>>160 パソコンが電気屋で買える今と違って現実でも当時は電子頭脳は非情に高価だった。
一体ごとに電子頭脳を組み込むと地球を侵略できても採算が合わなくなっちゃうんだよ。
でもそれは地球での話でしょ?
というところから、当時は宇宙規模でも電子頭脳は高価で
貴重だったことがわかりますね。
>>165 まあ、当時の地球の人が考えた話だからね。
現代みたいにあらゆる機械にマイコンを組み込んで自動制御する時代なんて想像してなかったよ。
セミが考えることだから。
只のパソコンとは違ってガラモンの誘導、制御を行う電子頭脳なんだよw
>>160 元々地球環境で上手く作動するか不安定な物だったから、
先に送って成功した電子頭脳を転用したんだと思う。
>>162-163 「甘い蜜の恐怖」でも劇中でモグラを怪獣化させてしまう物質の名称が同じ事情で変更された。
キムラ・スーパー・ゼリー(準備稿)→ラゼリー・B・1(決定稿)→ハニーゼリオン(放映版)
みんなが一台ずつ電子頭脳を持つですって?
なに夢みたいなこと言ってんの、一平君!
いや、だから電子頭脳と電子計算機は違うんじゃ無いか?w
>>172 計算機はハードウェアで、ソフトウェア次第で脳として働かすんだろ。
ところで今回のBOXでは地底超特急の0Pのブレーキ音はどうなってたの?
カラーにはそれほど興味がないがそれが復活してたら買うかも。
BOXまだ出てないんどうなってたかは未来人でもないと答えようがない
前スレでWOWOWの放送では復活してたとあったから
BDでも復活してると考えるのが妥当ではあるけど
>>160 ホストコンピュータと端末の関係みたいな?
>>154 岩下さんがシリアスないい演技をしていただけに
ぬいぐるみのような作りのモングラーがよけいに
情けなかったw
作中で一番死者が多い話ってなんだろ
東京大氷河期とガラモンが再登場した回のどっちかかな?
バルンガで地球大絶滅までやってたらなぁ。
182 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/03(水) 17:18:35.53 ID:LL09JFr1
>>179 岩下浩とヌイグルミと云やあ、人間態の時は渋い良い演技なのに、
変身(=巨大化)してヌイグルミになるとマヌケな動きになる、
スペル星人ってのもあったな。
岩下さん、光速エスパーの第17話では自ら被り物(宇宙人役)で演技してるね。
東京氷河期では東京中の乞食が凍死してそう
カラー版の購入迷ってます
ツタヤ、ゲオ等でレンタルはされるのでしょうか?
>>184 昭和40年代には乞食は珍しかったよ。祭りとか、特別の機会に見るくらいじゃなかったかな。
赤塚不二夫の漫画なんかに乞食がよく出てくるが、戦後の十年くらいを引きずっている感じで
実態と合わない古臭い印象しか感じなかった。勿論、ホームレスという概念はまだない。
高度経済成長の中、そういうものが日常から隠蔽されていただけかもしれないが。
だから後にヨーロッパに行って本物の乞食を見たときには衝撃を覚えたものだ。
>>186 今のホームレスより数は少なくても乞食は確かにいたよ。
見たことないのはたまたま乞食がいない所に住んでただけじゃないかな?
>>188 >乞食は確かにいた
同感。その手の人はずっと居るよ。
>>186は知ったかゆとりガキが紛れ込んで書いているだけだろ
直接描かれた死者の数でいえば、「宇宙指令M774」「ゴーガの像」
あたりが最多かも。
>>186はまんざら可笑しいこと言ってる訳では無いと思うよ。
地方では乞食はあまり居なかったが、大都市には居たんだろうな。
俺も高校生の頃、新宿に初めて行った時に街中に乞食が居たのに驚いたよ。
朝方、新宿コマ劇場横で乞食がパンツ穿き替えてたのを、横に居た友人がモロに見てショックを受けてた。
「乞食」とホームレスは別物だからな。3年ほど前に大阪駅前に「右や左の旦那様」タイプの乞食がいてびっくりしたわ
>>188 40年代半ばの「男一匹ガキ大将」でも乞食はたくさん出てきたな。
情報網としてすごい有効活用されていたようだったけど。
「○○部隊」と書かれた板をぶら下げたいわゆる
傷痍軍人
と呼ばれる人も昭和40年代でもまだみかけたな
さすがに21世紀になってから見たのは年齢から考えて明らかにニセモノだったがw
男組でも00横丁とか00番長とかいなかったか。
旦那様タイプのコジキって、法律で禁止されてんじゃないの?
21世紀にまで残ってるのか。
初代とセブン見終わった。幼少の頃見たけど、殆ど記憶が残ってなかったんだな。
実質初見のような感じだった。
それで、少数派だろうが、自分にとってはQが一番と再確認。
Q>セブン>初代かな。
勿論、どれも素晴らしい作品には変わりないけどね。
新マン以降は見る気しないな。
わしもそうだな、新のトキメキが最後だったな。
このスレ情報乞食ばっかりじゃん
どこが?w
新マンまでは良かったな
11月の傑作郡、なかでも{悪魔と天使の間に・・・}はウルトラの中でも秀逸だた
俺は小学生の時にリアルタイムで見てたティガが最高だな。
もちろん、昭和ウルトラマンの歴史的価値は否定しない。
スレタイに従えない奴はどっか行けよ
>俺は小学生の時にリアルタイムで見てたティガが最高だな。
>もちろん、昭和ウルトラマンの歴史的価値は否定しない。
お前の好みを聞くことができて、とても興味深かったよ。
有意義だったよ。知りたかったよ。みんなもそう思っているよ。
ここはQを語る場所やもんね
それに拳上げて優劣語る御仁は敬遠されるわなぁ
>>198 怪獣やっつけ隊のいない世界観がいい、マンモスフラワー対策本部とか大モグラ対策本部とか
ただ、レギュラー陣が異常現象に出会い過ぎる不自然もあるけど・・・
個人的には帰マンの38話までがウルトラシリーズとして楽しめる。41話〜が抜けがらみたいな感じで
A〜が完全にウルトラマンシリーズになった。
>>208 主人公たちが異常現象に出会い過ぎるから不自然?
新聞記者が現場に出掛けて行くのは自然だと思うけどな。
アンバランスゾーンで起こる事件はあんなのばっかりだろうし。
210 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/04(木) 17:09:40.00 ID:DnspGWWy
「2020年の挑戦」の、神田博士邸へ向かう車の中のシーンを見ると、
小林昭二のアフレコ力は神レベル。(放送禁止用語も混じっとるが・・)
「ウルトラマンG」の時は丁度還暦位か?かなり早口なセリフもあったが、
健在だったな。
あの当時って東京は結構車多かったんだね。
道が広いのは戦後の復興期でわかるのだけど。
>>209 しかし現場に出掛けて行っても立場上彼らはあくまで「傍観者」にならざるを得ない。
官憲ではないただの民間人が事件解決の当事者になったりしたらやはり不自然さは拭えないだろう。
言わば主人公達をその当事者にするためのやっつけ隊なんだよ。
>>210 うまいはずで当時声優としても結構活躍していたでしょ。
謎の円盤UFOが一番印象深い。
ジョン・ウェインの吹き替えは有名。
>>212 ティガが小学生の坊やに言われてモナ〜〜〜。
>>219 悪いが、ここは昭和板だ
30歳前なんてケツの青いガキは特撮板に帰った方が良いなw
俺は若い衆と昭和を語るのが楽しい派。
885 名前:どこの誰かは知らないけれど 本日のレス 投稿日:2011/08/05(金) 00:24:11.57 rdfbDnAb
絵かき歌とか記憶に無いなと思ってたら内山まもる世代が紛れ込んでたのか。
ガキは来るなよ…
ID:1EWr+NNC
君のそういう陰湿なところがガキ臭いんだよ
俺もちょっと言葉が過ぎたが、あんまり意気がるなよ
>>223 >俺もちょっと言葉が過ぎたが、あんまり意気がるなよ
お前は子供か?
本当のガキといい年こいて精神年齢がガキがガキみたいなケンカしてるスレはここですね
子供扱いすると怒るが、まかせたって言うと
やっぱり怒る。
そのくせチャネラは口だけは立つから始末に負えん。
228 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/05(金) 16:32:46.05 ID:plZLXaNd
>>215 「ウルQ」とほぼ同時期の「宇宙少年ソラン」では、悪人の声を演ってたりも
するよね。
229 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/05(金) 16:57:58.58 ID:xGh2NqYD
小林アキジさん
栗塚旭主演の「風」というテレビ時代劇では
間抜けな岡っ引きの役で、コミカルないい味を出してた。
つまんないツッコミだが、岡っ引きじゃなく同心だよ。
ほとんど後の銭形警部と同じキャラ造形なんだよな。
『ルパン』自体は連載されてたが、銭形のキャラ自体は全然違うんで、
真似たというわけじゃなさそうだけども。
ちなみに実相寺も監督で参加してる。
主演の栗塚のカマぶりに辟易したと著書に書いてたな。
京都で初対面した時に三つ指ついて挨拶されて引いたって言ってたな。
時代劇専門チャンネルで今やっている。
飯島監督も参加しているし音楽は冬木透というウルトラチックな時代劇。
233 :
229:2011/08/05(金) 21:17:22.41 ID:xGh2NqYD
>>230 俺の記憶違いだった!
他の時代劇で小林さんが聞き込みで町を回る
岡っ引きの役をやってたのと混同。
234 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/05(金) 23:00:28.17 ID:hNf3r9N8
ソランソランソラン
遥かな宇宙から〜
ソランソランソラン
虹をこえてやって来た〜
さあいくぞチャッピー
みんなが待っている〜
宇宙〜少年ソラン
ソランソランソラン〜
QQQ
小林昭二さんだと市川昆監督の『獄門島』で、ふんどし一つでナイフ加えて海に飛び込むシーンが印象に残ってる
特撮ドラマでの役柄と大きく違うので、ちょっとショックだったw
>>235 >特撮ドラマでの役柄と大きく違う
そんな事言い出したら、モロボシダンは「野麦峠」で
女工をこき使った挙句、古手川祐子をレイプする鬼社長を演じてるぞw
ダンの人は仮面ライダーで敵幹部やったしな
>>236 もちろん知ってるよw
知り合いのマニア連中の中でよくネタになってるしww
『獄門島』の小林さんはやっぱり真面目な役だったんだけど、
科特隊の指揮官だった人が地元の漁師だったものでw
おやっさんなんかどうなるんだよww
ずいぶん昔、小林さんがNHKラジオの放送劇に出演してたのを聴いたことがある。
内容や役柄は忘れたけど。
>>238 高山の高校では学校が野麦峠見せてたらしいんだが
翌年から「逃げろ、セブンが襲ってくる」「こらセブン、なにするんだ」と大騒ぎで
そのシーンはカットされるようになったとか・・
>>242 学校主催の映画鑑賞会のことでしょ。
俺は中学の鑑賞会で「野麦峠」見せられたよ。
レイプシーンもカットしていなかったが、
それよりショックだったのは、ヘトヘトになっている女工達を
工場の時計を何時間も巻き戻してでも、もっとこき使おうとする
セブンの卑劣な遣り口だった。
当時、俺はまだ中学生で、モロボシダンのイメージが強かったから、
物凄いショックだったなぁ(´・ω・`)。
>翌年から「逃げろ、セブンが襲ってくる」「こらセブン、なにするんだ」と大騒ぎ
爆笑させて貰ったよww
良いなあ。俺もその場に居たかったなあwwwwww
でも未だ『野麦峠』観てない俺は勝ち組w
>>243 自分がボロボロになるまで地球人のために戦ったセブンだから、他人にも厳しいんだよ。
たしかセブンにシバかれる女工にヤッターマンのアイちゃんの人がいたなあ
WOWOWで見たんだけど、これってウルトラマンみたいなのは出ないんだな?
>>246 岡本茉莉さんの事?
確か「野麦峠」って78年か79年ぐらいの映画でしょ?
そんな時期でもまだ顔出し女優としても活動してたんだね。
ウルトラマンより前の作品だからね。
この作品で一般人のレギュラーが毎回異常現象に遭遇するのが問題視されて
考案されたのがそういう専門機関の科学特捜隊。
でも人類に毎回退治される怪獣というのは弱弱しいという意見から
危うい時に手助けする怪物が考案された。
これがウルトラマンのベース。
ここの皆様には今更だろうけども。
☆ へぇへぇへぇー
〃Λ_Λ
( ・∀・)
┏┓⊂ ⊂_)
野麦峠で森次さんの「オレを誰だと思ってるんだ!」みたいなセリフがあった時
館内のあっちこっちで「ウルトラセブン・・・」という小声が聞こえてきたw
これじゃ役者としてはやっていくの難しいよ
>>251 まるで『007』当時に降板したショーン・コネリーみたいだw
たった一つのテレビ番組とは言え、やっぱり『ウルトラセブン』って凄いな
…て、ここウルトラQスレじゃねえかww
>>244 でしょ、飲むと必ずこの話で笑うもんね
マニア仲間にも広めといておくれ。
>>252 それで行くと一番はレナード・ニモイだろな、スポックさん。
あんまりみんながスポックて呼ぶから
「im not spok」なんて本まで出したんじゃないか。
こないだスタトレ映画版で年老いて出てきたけど
ウルトラマンの映画で黒部さんと森次さんが出てきてたのと
かぶったな〜〜。
254 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/06(土) 17:48:28.66 ID:pIj+Awzj
「1/8計画」のOPとラストシーン、現在では毎日の様に民放の
情報番組(天気予報とか?)に映る渋谷のスクランブル交差点だが、
時代を感じさせてて面白い。
それにしても、Sモデル地区の建物、まんま“世田谷区役所”って
表示が見えちゃってる。
うわ〜「あゝ野麦峠」って、そんなシーンがあったんだ。
先月、ちょうど俺の地元福岡の図書館映像ホールで上映してたんだよ。
山本薩夫監督特集企画で。
結局「白い巨塔」1本しか観に行かなかった。
連投スマン
>>241と
>>251のせいで、まだ観たこと無い『野麦峠』のそのシーンで笑いが抑えられる自信が無くなったww
とりあえず劇場では観ない様にするよw
こういうとこに書き込んでる2ちゃんねらはそもそも度胸がないから
いざ観に行ったら劇場の雰囲気に飲まれて爆笑すらできない
おとなしく観て帰ってくるだろう
ねらが威勢がいいのはネットだけ
現実ではヘタレよろしくおとなしいもんだ
心配いらないよ
258 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/06(土) 20:46:28.12 ID:XrnuMnQo
馬鹿を度胸ある奴とはいわない。そういうのはチンピラの世界。
白黒でいいのにカラー化(しかも中途半端な色!)なんて無意味。
お前ら絶対に買うなよ!
それどころかアマゾンに酷評を書き込んでやれ!
>>253 だから、その「翌年」っていうのは何があった年の翌年だって聞いてるんだろが。
役者は1つの役のイメージがつくのを嫌がるからね
ショーン・コネリーもボンドのイメージが定着するのを嫌がって降板した
あの人の場合は「ズラを取る」という切札があったからイメチェンに成功したけど
森次さんにしても役者である以上いろんな役をしたかったけど
セブンのイメージが邪魔した時期が確かにあった
でも、渥美清さんのように「役で呼ばれることは役者にとって幸せなこと」というのも一面の真理だろう
セブンと出合わなければ違う役者人生を歩めていたかもしれない
セブンと出合ったからこそ今の自分があるのかもしれない
そんな「厄介な恩人」それが森次さんにとってのセブンなのかもしれない
マスクが盗まれたときも「自分の分身」と言っていた
あの言葉には、単なる言葉の意味以上の重みがあった
盗んだ犯人はおそらくこういうスレを見ていると思うけど
あのマスクは単なる「レアアイテム」ではなく
役者にとってはある意味「人生の一部そのもの」なんだ
あなたのやった事は単なる「どろぼう」ではなく、
人の「人生の一部」を奪い去るという殺人にも近い犯罪なんだ
まだ手元にあるなら、彼の人生を返してやって欲しい
おおげさなw
森次晃嗣、必殺でも悪人の役やってたな
264 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/07(日) 16:35:08.75 ID:2fwVoDzC
ビッチの巣窟 乙
265 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/07(日) 19:09:58.53 ID:MBbxu8/N
>>254 見えちゃってると言えば、「鳥を見た」でスポンサーである武田薬品の
看板が吹っ飛ばされるシーンがモロあるな。
まあ、「ラドン」のライブ部分ではあるが。
266 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/07(日) 20:19:35.62 ID:2fwVoDzC
しねをきちがいども
Qはまだ特撮でイデオロギーを語ろうとする監督がいないから娯楽作として楽しめるね
マンやセブンになるとそういう監督が出てきて、今見るとそれはそれで面白いんだけど
当時の子供番組であれをやるのは確信的な洗脳だよなあ
>>260 学校鑑賞会の翌年だけど。なにかそこらに問題があるのか?
270 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/08(月) 17:50:50.75 ID:DY0CbSyh
かいじゅうのけっとう がんばれゴーガ
ぶん/上原正三
ふじさんに大きないんせきが二つおちたので まさおくんはおとうさんとちょうさにいきました。
「いんせきというのは うちゅうからおちてきた いしのことなんだよ。」
ごろごろ
そのとき、ふじさんからいわがおちてきて いんせきにぶつかりました。
「ゴルゴスだ。」
いわは がんせきかいじゅうゴルゴスだったのです。
とつぜん、いんせきがわれました。
「あ、ガラモンだ。」
「こっちは ナメゴンがでたぞ。」
けけけ ひゅるん がお
ゴルゴスが 二ひきのうちゅうかいじゅうと けっとうするつもりです。
ぼいん どすん ぎゃお
「ゴルゴスがばらばらにされたぞ」
「あっ かいじゅうがとうきょうにむかうぞ。」
とうきょうタワーのちかくに、うちゅうじんがすがたをあらわしました。
「ケムールじんだ。」
びい びい びい
「ガラモンとナメゴンよ、とうきょうをふみつぶせ」
ケムールじんが、かいじゅうをあやつっているのです。
がら がら ぼいん
ガラモンとナメゴンは おおあばれです。
だだだ しゅ しゅ
ジェットきぶたいが こうげきします。
じゅ じゅ じゅ
ナメゴンはレーザーこうせんを はっしゃします。
「ジェットきも やくにたたない。」
けけけ ひゅるん ひゅるん
「とうきょうが ぜんめつするぞ。」
そのときです。
がらがら
ビルのしたから ゴーガがでてきました。
じじじ じじじ
ゴーガのめから、ようかいえきが はっしゃされました。
ぎゃぎゃ ばたん
「ケムールじんが たおれた。」
「ガラモンも うごかなくなったぞ。」
でんぱが とまったのです。ゴーガは、ナメゴンにむかっていきます。
「ゴーガは じんるいの みかたなんだ。ナメゴンをやっつけろ。」
ゴーガのようかいえきにも ナメゴンはへいきです。
ゴーガが ナメゴンに たいあたりしました。
ナメゴンは、うみへおちて とけてしまいました。
「ばんざあい。」
「ゴーガが とうきょうをすくったんだね。」
(おわり)
※ 「小学一年生」67年10月号掲載の絵物語より
271 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/08(月) 20:38:26.10 ID:i1wxGRtQ
面白い!もっともっと!
ゴーガ対ナメゴンか‥。
リアル巻貝とデフォルメなめくじだから
同じフレームに収まっているところを想像しにくいなあ。
ここではゴーガが勝ったのかw
ウルトラ怪獣入門に載ってたナメゴン対ゴーガ対ガイロスとは全く逆の結果だな。
(こちらはゴーガがガイロスを倒すもナメゴンの溶解光線を浴びて殻を溶かされナメゴンの勝ち)
>>268 鑑賞会は毎年やってたんですよね?
それの翌年って、わかりにくいですよ。
275 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/09(火) 02:14:16.17 ID:SpmE1ptu
リリー対シャドウマン
巨人対巨大フジ隊員
縮小人間対レオカマキリ
異次元列車対80異次元電車
昔のソノシートで、口を開けたケムールのイラストのが有った気がするけど、そんなの無かった?
子供心に「ケムール人」に口は無いのにっ…てガッカリした記憶が。
277 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/09(火) 03:20:41.60 ID:UVwuX2WS
ケムール人はウルトラマンで再登場したときは
そのあまりのショボさにがっかりしたな
やっぱあの恐さは白黒ならではか
カラーライズ版ではどうだった?
初めてケムール人見た時
アウターリミッツのモロパクリでがっかりした
279 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/09(火) 11:32:19.86 ID:SpmE1ptu
>>276 コロムビアのコロシートだね
歯を食いしばってニヤリとしてる絵
>>267 具体的にどの話?
>>277 ゼットン星人見たときは「ケムール人の使い回しじゃん…」と思ったw
>>280 やっぱ実相寺じゃないの?
ジャミラとかシーボーズとか怪獣が追い詰められた弱者の体現者みたいに描かれるのって
衝撃的ではあるけど無防備な一般家庭に一方的に介在するテレビという放送手段では
娯楽を逸脱している側面はあると思う。
「セブン」になると宇宙人の侵略から科学兵器で対処するという基本プロットがあるせいで
どうしても地球人だけが善良という観点から外れて、
嫌でもギエロンやノンマルトみたいな話が出来ちゃうからね。
>>280 リアルタイムでゼットン星人というか「ケムール人とは別物」などと
思った子どもはいないはず。
ケムール人が再登場した、と狂喜してたよ。
怪獣のゼットンは最終回に出て来たけどゼットン星人なんて聞いた事がないな。
>>283 放送当時はまだ名前の無い“謎の宇宙人”で、ゼットン星人と呼ばれるようになったのはもう少し後の事じゃないかと。
しかもそれもずっと「通称」扱いで、正式に決まったのは恐らく『ウルトラマンマックス』(6年前)の頃でしょう。
リアル爺だがゼットンとケムール人が同じなんて
はじめて聞いた・・
あん時の子供たちはみんなもっと素直だったはずだ・・
確か最後の放送だったから、Z、からのゼットンって
少年誌かなんかでみた記憶がある。
一番強い最終的な存在の怪獣だから、とかとも
書いてあったかなぁ。
>>284 セブン上司なんて未だに正式な名前が無いぞ、セブンよりは偉いんだろうがさしずめ恒点観測員339号あたりか
>>285 いやいや、岩本博士に化けて、撃たれて死ぬ時に「ゼッ‥トン‥」と叫んだ宇宙人のことだよ
(そのあと宇宙恐竜ゼットン登場)。
それが今は「ゼットン星人」などと野暮な名前で呼ばれている。
目の数とか細部が違うと言われているが、ケムール人のヴァリエーションくらいにしか
当時の自分は認識しなかったなあ。
当時、ゼットンはゾフィーに操られていた
なんて話が怪獣図鑑に載ってたんだよね、。
事実だとしたら、ものすごくドロドロした世界がウルトラの星にもあったんだな。
>>284 マックスで決まった事なんて無視すればいいよ。
なんで俺たちまでがゼットン星人なんて呼ばなきゃならんのだ?
ゼットン対バルンガ
>>290 気持ちは判るけど「謎の宇宙人」だと会話がヤヤこしくなるから、俺は「ゼットン星人」で我慢してるよw
セブンの「ペダン星人のロボット」も「バンダ星人のロボット」も同様w
「帰ってきたと思ったら別人だったウルトラマン」も長いから
「帰ってきたウルトラマン」でいいや。
小学生の頃、あれはゼットン星人か色黒のケムール人かで友達と論争になった記憶が…
295 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/10(水) 01:29:15.65 ID:ug6OvtcJ
『ウルトラマン大鑑』に当時の記述があるね
ゾーフィ ウルトラマンそっくりにばける ゼットンをあやつる スーパーガンに弱い
大伴昌司って、なんであんなデタラメ書いたんだろ?
296 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/10(水) 04:06:51.60 ID:gyub6M7V
>>276 少年マガジンに連載していた桑田次郎の漫画版「ウルトラセブン」では
エレキングの口が開いてた。
ゼットンを操っていた異星人がケムール人の使い回しだったって
今日このスレッドを見るまで気づかなかった。
当時はまだ幼児で使い回しが分かったのはガラモンだけだった。
なんでこんなに小さくなっちゃったんだろうって不思議だった。
と、書いててよく考えたらその後に何回も再放送で観てるのに気付いてない俺っていったい・・・
自分の名前を連呼しながら襲ってくる不気味な怪獣ってゼットンぐらいだろ
>>297 ガラモン=ピグモンは小人のマーチャン仕様のスーツだからよけいに小さいよね。
最近リメイクされてるガラモンスーツはどうなんだろうね。
あれもスーツアクターは小さい人を起用してるんだっけ?
>>298 楳図かずおの漫画に「怪獣ギョー」って言うのがあるよ。
>>299 ガラモンが小人を使ったのは非現実的な体型を表現するためなの?
(サイレントラニングとかみたいに)
設定が巨大だから小さいアクターを使う必要が無いようなきがするけど。
(セットの巨大感を出すために子供にスーツを着せたエイリアンと違って)
>>300 ゴーひろみも自分の名前を連呼しながら迫ってくるな。
>>301 ガラモンに小人(ミニラの人とは別人)の役者を使ってるのは俺も長年の謎。
色々考えたが、セットを小さく作れる(『ALIEN』と同じ理由)のが一番の理由だろうと思う。
『Q』最後の撮影会のセット見ると凄く小さいよ。
「ゼットン…」と口にしていたところからの命名じゃ無いの?
>>302 そういえばダムとかは大人の体型だとかなり巨大なセットになるけど
小さいスーツだとかなり小さく作れて予算の削減になりそうだね。
スタッフ達と写ってるエイリアンのセットの写真を見た時は
新鮮な驚きでなんかすごく嬉しかった。
>>302 飼い主が「ゼットン」って呼ぶからおぼえたんじゃないかな?
>>303 実際にあれはダムのセットが予算的に大きなものが作れなかったから
怪獣の方を小さくしたそうだよ。
>>295 別にデタラメのつもりで書いたんじゃないだろ。
ただゼットンを操る宇宙人に具体的な名前が無かった事が
そういう混乱を生んでしまったじゃないのか。
当時は作品を再視聴するのも容易じゃなかったし、その程度の勘違いは珍しくもない。
307 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/10(水) 18:32:47.32 ID:ug6OvtcJ
新マンの最終回ゼットンを連れて来るのはバルタン星人ジュニアにして欲しかった
あるいはバルタンのマスクを前後逆に被って背広を来て手は素手で…
俺の脳内ではケムール人が宇宙怪獣捕まえて、リターンマッチに来たと思ってる。
>>308 小学生当時の「ぼくの考えた整合性」は逆だな。
ウルトラマン&科特隊とゼットンとの戦いが起こったのが2020年で、
敗れたケムール人が過去に遡って地球人に復讐しようとしたのが「2020年の挑戦」。
(「2020年の時間を持つ」の意味がどうだの、目的は地球人の肉体を手に入れることだの
細部は忘れてる。)
ついでに言えばフジアキコ隊員は由利ちゃんの孫娘で、おばあちゃんから聞いてラゴンのことは知っていた。
ゴモラの万博?2020年の第2次大阪万博だよ。
そんな事まで小学生時代に考えられてたら
今はさぞかし立派な大学の教授とか
大企業の役員クラスになられていることでしょうね。
もしそうでなかったら、
自分の天性の力を活かせなかったか安易に無駄にした
可哀想な書け犬人生を送ってる人・・・
俺の人生はあけてくれ人生だった。
いや、ゴロー人生か…
いつか、スダール人生を夢見ている。
「書け犬」ってなんか新しいなw
「書け犬人」だとケムール人より嫌そうだ。
>>298 俺たちのダダも「ダダー、ダダー」と発声する。
セットの話だけど、昔のユニバのフランケンとかの映画の
セットはみんな小さめに作ったというよね、そのほうが怪物たちが
大きく見えるからって。
今でもロスのユニバ行くと残っていてそこを
歩けたりするツアーがある。
>>315 「俺たちのダダ」(日テレ日曜夜8時)という番組があるみたいだなw
田辺和歌子さん(東宝の大部屋女優)って何気に凄い経歴だね。
神田博士著「2020年の挑戦」の表紙モデル→ガイラに食われる羽田空港職員
→キラアク星人→「戦え!MJ」第21話のQ工作員
>>316 ジョンウェインの映画もセットは小さく作ってたそうだよ。
格闘シーンは小さい役者ばっかり絡ませてw
>>316 ウルトラQ・マンのセットが実物大だと思ってたの?
321 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 00:10:00.27 ID:yikhYA6g
>>319 これはまた…びっくりしてしまう情報!
キラアクの1番ねんぱいに見える女性がガイラやケムールの人だったとは…
323 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 00:11:29.92 ID:yikhYA6g
ミニチュアセットの話じゃなくて、道具とか服装みたいなのも
微妙に調整してた、という話ね。
319が言うように共演の役者も小さめの人使ってたなんて
話も面白いものだものね。
325 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 02:23:49.29 ID:lSRZ41IU
オーソン・ウェルズの「審判」という映画では
奥行きを強調するため、奥の方に小人を座らせてたらしい
>>315 人間標本のカプセルになぜかアラビア数字を使う地球かぶれのダダ星人さんか。
327 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 08:44:45.30 ID:yikhYA6g
ダダ上司とズール上司、出て来いや
>>326 アラビア数字はダダ星人さんから伝わったものなのに!
>>265 >>「鳥を見た」でスポンサーである武田薬品の
>>看板が吹っ飛ばされるシーンがモロあるな。
>>まあ、「ラドン」のライブ部分ではあるが。
ほう、君のウルトラQにはそんなシーンがあるのか。貴重だな。
俺らのにはそんなシーンなかったけどな。
ダダのデザインモチーフって何なのかわからんな
不細工な女子とか・・・・なわけないかw
>>330 デザインモチーフは特に無くて、違うデザインの三つの顔を見せたかっただけじゃね?
製作途中の画像見ると顔がクルクル変わる予定だったみたいだし
332 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 22:39:44.55 ID:yikhYA6g
ケムール人二代目のボディは新造だと各書籍に書き込まれて来たが
最近ダダボディのリペイント流用との説が有力視されてるけど…
>>331 となると、ピカソの絵のような一見理解し難いが、よく見ると工業的写実のデザインな訳か
ダダと同様にケムール人もそうだけど
キュビズムを活かしたデザインを何とか具現化したかったみたいだね。
ケムール人も造形物は完全ではないけれど、前後横のどこから見ても
顔が同じように見える対称的な作りになるように工夫されている。
ジョン・ウェインの大きさを強調するためにセットを小さく作ったり小柄な役者と絡ませたりって言うのは聞いた事があった。
体を大きく見せるために乗ってる馬まで小さいのを選んでたとか。
それとは逆にピストルやライフル銃が大きな体に負けてしまうので特別に大きな小道具を用意したっていう話もある。
今、ネットで調べるとジョン・ウェインの実際の身長は167センチメートル程度しかなかったと言う話も出てくる。
公称192センチメートルだから25センチもサバ読んでた事になる。
そうすると、大きな銃の小道具の逸話は本物サイズの銃から身長を割り出されそうになったので苦しまぎれに作られたフィクションなのかもしれない。
これが本当だったらジョン・ウェインは特撮ヒーローだと言っても過言ではない。
そもそも、ダダという名前がダダイズムから来てるんだからね。
337 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/12(金) 00:49:12.16 ID:bz++jdtj
純粋に「アメリカの作品を越えよう」「国産特撮の最高を作ろう」
としていたQは今見てもいい
「ウルトラマン」の後期や「セブン」になると、
ウルトラマンやセブンを通して自分の「何か」を
押しつけてくるようで
>>337 >「アメリカの作品を越えよう」
>「国産特撮の最高を作ろう」
悪いけど、どちらも当てはまらない。
339 :
338:2011/08/12(金) 01:17:56.44 ID:/WfVjFij
言葉足らずだったね。
少なくともTBSのプロデューサーが交代した時点で、
「そういう目的で作っていたわけではない」という事。
>>336 ブルトンもそうだよね。
名前の通り、シュールレアリズムを体現したデザインというか。
バルンガもマジョーラカラーにしたら、そういう系譜になると思うな。
>>340 >バルンガもマジョーラカラーにしたら、そういう系譜になると思うな
これはどういう意味?
リアル世代はQが先だからさ
シルビィ知ったときも「変な名前」とか思ったんだよね。
このスレでペギラやガラモン知った時の感動もでかかったが。
「これまでになかった新しい何か」を生み出そうとして成功した作品は別格なんだよ。
ゴジラ(第1作)しかり、ウルQしかり、ウルトラマンしかり。
それ以降の模倣作は全て「ゴジラを作ろう」「ウルトラマンを作ろう」として作られてる。
再生産品とオリジネイターを同列に扱おうとする時点で間違ってるんだ。
そんなのただのセンスの問題だ。
平成ガメラは何も新しくないのにオリジナルを超えた。
いやいや昭和の方が面白いでしょう
まぁ、バイラス以降だったら平成の方が面白いけど
いや昭和ガメラは初代以外はジグラまで、それなりの良作だよ
平成ガメラだって、東宝特撮っぽく纏めた名作だけど
平成ガメラは昭和ガメラを超えたと言っても間違いでは無いんじゃね
元祖ゴジラを超えたって言うのは無理だけど
越えるの意味次第じゃん
どこをもって面白いとしてるかだろうよ。
怪獣が登場する物語としてどういうものなのか
その個性描写か
それをとりまく人間模様か
特撮技術か・・・
『ガメラ』のどこに何を求めるかで個々の観方は変わるだろう。
それは『ウルQ』にしても同じ。
ゴメスやペギラの暴れっぷりこそ肝と観る者もいれば
巨人や分身リリーの動向に惹かれる者もいる。
ぶっちゃけ『ミステリーゾーン』や『アウターリミッツ』の邦訳を求める者も。
個人的には平成ガメラはあくまで往年の方法論を新規の技術であしらえ直しただけという印象で
巷で言うほどの凄さは感じない。
言い換えると別に巨大な亀の怪獣でなくてもよかったし、
オマージュともインスパイアとも好きなように言えようが
作り手の憧憬を込めた贅沢な同人映画に見えた。
それこそがマニアの求めていた物だという人ももちろんいるだろうし、
そういう人から見たら昭和ガメラなど悪質な子供騙しだろうけどね。
平成ガメラも3はなあ・・・
>>350 父親がウルトラQは日本版のミステリーゾーンでテーマ曲もパクってると言ってたけど
TV版って見たことが無いなあ。
>>351 脚本家自信が作品を否定しとるからな
>>352 ミステリーゾーンって個人的な不思議な体験みたいなスケールの小さい話が多かったような気がするな。
ウルトラQは社会全体が巻き込まれる大事件が多いんじゃないか?
映画版はTV版のエピソードをリメイクしたらしいけど
けっこう面白かった記憶があるな。
いろんな人達が個人的に不思議な出来事に遭遇するというのは分かるが
ウルトラQの場合は主人公たちが毎週毎週、怪物に襲われまくるという設定が
スケールは大きいかもしれんけどいかにも子供向け番組で幼稚なんだよね。
>>354 の映画版というのはミステリーゾーン(トワイライトゾーン)のことね
>>354 >映画版はTV版のエピソードをリメイクしたらしいけど
>けっこう面白かった記憶があるな。
子供の頃に見たんだろ。
もう一回見てみるといい。
新しい発見があるよ。
真夏だからね。
>>353 それさ、ものすごく重要な視点だと思うんだ。
身近な話から大きくなるのもあるし
世界滅亡が最後は夫婦の愛で解決したりとか。
こういうのは、宗教的背景とか単に作者の好み
予算がなかった、いろいろあるんだろうけど
かなり重要な内容を含んでるとはずっと思ってる・・
Qはオチを思いっきり広げて不安を煽ってるのが多くて
あれが成功した?理由じゃないかな。
朝起きたら太陽がなくなってるとか
周りは全部宇宙人とか、今だと普通だけど
当時は小説でしか表現できなかった
漠然とした不安ー危機感を具体化させたという意味で
かなり衝撃だったもんね。
高度成長期でバラ色の世界が待っている
という時代背景を知らずにおかしな評論が多いから
この視点は大事だと思うのだよね〜。
>>Qはオチを思いっきり広げて不安を煽ってるのが多くて
>>あれが成功した?理由じゃないかな。
>>朝起きたら太陽がなくなってるとか
>>周りは全部宇宙人とか、
このへんがウルトラQらしいなぁ。
話ひとつひとつが一本の映画みたいな。
単に最初だったんで、シリーズ構成とかそういう概念に乏しかった
だけかもしれんけど。
ケムール人の回の老刑事さん、あのまま誰にも助け出されず行方不明のままだろうか
捨てIDで自演するのは虚しくないか?
文体が同じでバレバレだぞ。
≪270の絵物語の文読んでたら、
頭の中でその文が音声で再現されたんだ。
これソノシートかなにかで聴いた事あるわ。
また聴きたいなあ。
ドラマ編詳しい人いないでつか。
364 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/13(土) 22:29:11.33 ID:XrEfaCf8
ウルトラQカラー化されてナメゴンって金色だったんだな
ブルマァクの色から予想してて青黒いと思ってたけど
>>362 イキがってないでみんなと仲良くなれる方法を考えたほうがいいぞ。
>>366の言葉遣いって昭和ひと桁生まれのお爺さんだな
無駄な空白行を入れるのは
2ちゃんでは目立ちたがりのバカだと思われることを知ってる?
>>369 他人の書き込みとは間をあけないと気持ち悪いんだよ。
生理的にダメ。
もうレスしないでくれる。
うざいから。
すみません。
精神疾患の患者さんだったのですね。
これで意味不明な事を書く理由がやっと分かりました。
早く病気が治るといいですね、
両方とも失せろ
373 :
◆t5QKRtmon. :2011/08/14(日) 04:56:45.57 ID:Js/jQN6r
おにごっこ
ダークファンタジーの方がずっと面白いね
本当は寂しくて寂しくて友だちが欲しくてしかたがないのに、
他人を攻撃するコミュニケーションの仕方しか知らないんだね。
子どもの頃に両親の愛情をいっぱいもらってないと、人間て歪んじゃうね。
>>375 そうだと思うのならなんで反応するのですか?
あなたの推測が正しければ
まさにあなたのレスみたいな反応が欲しくてやってるという事じゃないですか。
救いようのないバカ?
それとも同類?
しかし煽り屋が居るのも確か
面倒臭いからスルーしてるけどさ
あなたのその行動自体が全然スルーしてる事にならないでしょうが。
このスレッドにはバカしかいないんですか?
(゚Д゚ )ポカーン
ID:9PLWCaIO の行動こそ煽り屋の思う壺なのに
自らアホヅラさらして (゚Д゚ )ポカーン だってさw
381 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/14(日) 16:37:48.33 ID:plCM6vTR
精神病院か!ここは?
360だが、361さんとは他人だから
これが同一文体ー同一人物に思えるのなら
そういう自分の読解力とかを考え直したほうがいいと思うぞ。
なんの証明にもならん
また荒らしか…
と、隔離病棟の患者が言いました
>>383 だから証明とかじゃなくて
その人自身の問題だよということを
言ってるのはわかるよね。
どうせ2ちゃんなんだから証明とか不可能なのは
当たり前でそれなのに「お前の正体はわかってるんだよ」
みたいにカラムのが多いから
そういうのは意味がないし恥ずかしいよということ。
夏休みだからつい説教になってしまうなー。
いい加減
つまらん煽りに反応するのはやめてくれないか?
わざわざ前日のレスにまで反応するとか信じられん。
一日貼り付いてる訳じゃないから前日に反応するのは普通では?
脊髄反射ならともかく
「前日の煽り」にわざわざ反応する人って??じゃないの? と言ってる。
>>387みたいなのを書かなければ今日からまたいつもの進行になるのに。
391 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/15(月) 12:28:17.14 ID:JagwENRu
お前等みんなウゼーから失せろ。
スレ違い。
393 :
390:2011/08/15(月) 23:00:23.86 ID:R+lmTkGo
>>392 ♪ウンガシャッカ!♪ウンガ!!♪ウンガ!!!♪
♪ウンガシャッカ!♪ウンガ!!♪ウンガ!!!♪
>>391 本放送(TV東京、ア二マックス)以来CSでも再放送されてないな、そろそろ見たい
人間の屑っつーか、唯の気狂い
398 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/16(火) 10:45:30.94 ID:Ub6wF2of
狂鬼人間スレ
あけてくれ〜
400 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/17(水) 00:37:02.11 ID:6CWZi5Qm
しめてくれ〜
401 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/17(水) 16:44:37.61 ID:oyudsR/G
♪ やめてけ〜れ ゲバゲバ
402 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/17(水) 17:01:07.96 ID:6CWZi5Qm
やめてくれ〜
penは男性ファッション誌というよりアート系だろう。
はぁ?筆記具だろ。
死ぬほど つまんね
おっさんのジョークもほのぼのしてんだな
まさにサザエさんの海苔
昭和の気分
まあねw
409 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/20(土) 00:15:55.24 ID:uQpLwVZm
昭和・平成という分け方はもう古い。20世紀と21世紀という分け方が主流。
平成になるとき朝日新聞はじめサヨクマスコミが
年号表記から西暦表記に切り替えたんだよね
昭和は元号⇔西暦がわかりやすかったけど、平成はわかりにくい。
もうちょっとタイミング良く切り替わってくれれば良かったのに。
彼の世で昭和天皇に愚痴ってくれ
413 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/20(土) 03:58:01.10 ID:+GK65/eE
↑↑↑非国民を殺せ!
全右翼団体ただちに出動せよ!
だからあ つまんねえんだってば
敗戦の時点で天皇制も元号も廃止すべきだった。
西暦で統一した方が便利だな
引き算とかがしやすいね。
団塊の世代が多いのかな?このスレ
このスレ見てるとこの世代が日本をダメにしてるって
すごい実感できるよ
419 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/20(土) 17:08:59.87 ID:uQpLwVZm
で、元号のことでなぜ急にスレ違いレスが横行するのか?
>>418 もう少し下じゃないかな。
1950年代後半くらい。
ここは不思議なアンバランスゾーンだから
>>418 君の世代はおバカ世代みたいだけど、どの世代?
俺は団塊の世代じゃないけど、オマエみたいな奴が脳天気に言いたい放題で存在できるのも
2ちゃんなんていう場所があるのも、他ならぬ団塊の世代の人達がいたからこそだと思うよ。
世界に誇る近代日本の大衆文化は,,間違いなく団塊の世代が中心となって作り出したものだし
結局、その後の世代は彼らが作り出したものを踏襲し消費するだけだった。
日本がだめになったのは、団塊の世代が引退したからだよ。
ウルトラQの頃は週1回休みだったし
夜になると暖かい食べ物もロクになかった。
そういう背景知らずにQ語っても意味がないだろうし
418みたいな根本的な勘違い坊やが
「オレたちかわいそう」というのを聞くと
とりあえず徴兵制採用してあげたいもんだ。
>>423 土曜の午後の楽しさ、解放感は
休みだらけの今の子どもらには分らないだろうね。
>夜になると暖かい食べ物もロクになかった。
それは家庭の事情のような‥
まあ、鍵っ子とかそうだったんだろうね。電子レンジも普及してなかったし。
夜になると商店は7時には店仕舞いしていた。
ていうか子どもはそんな遅くまで出歩かないものだったわな。
>>418 おまえの世代が日本を良くできるのか?
団塊を肯定はしないが、意味もなく理解もできないでダメにしてるとか、餓鬼くさい低脳が言う事じゃねえぞ
スレチは承知だが、おまえらのような低脳がもっと小さな子供達の夢や希望を壊してる、って事わかってるか?
オタクだのニートだの甘い生活や、アニメだPCだと恵まれてる?世代ほど、努力しないやつは馬鹿になるんだよ
世代以前におまえの知能や努力が足りないだけだ、人のせいにするのは役所だけにしとけ
427 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/20(土) 22:09:08.00 ID:+GK65/eE
ケンカをやめて〜♪
争わないぃでぇぇ〜♪
ケンカをやめて〜♪
争わないぃでぇぇ〜♪
あなたたち二人はどっちもタイプじゃないのよね〜♪
>>418 「団塊の世代」は、1947年4月〜1950年3月生まれを指すんだけど?
(前後に一年加えたとしても、1946年4月〜1951年3月生まれ)
つまり、ウルトラQを原体験した世代からは外れてる。
>>423 >ウルトラQの頃は週1回休みだったし
しかも、日曜と祭日が重なっても月曜は振り替えじゃなかったね。
431 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 03:45:36.42 ID:h1o7wz9P
日曜日の夜は早めに夕食と入浴を済ませてテレビの前に座る
そして・・・30分間ウルトラの世界へ入っていったのです。
その後は流れで「オバQ」を見て自室へ戻る。
そして、サザエさんはまだ無かった。
ウルトラ&不二家アニメ観た後の8時からアメリカテレビドラマやってたよね?
「宇宙家族ロビンソン」は何時だったっけ?
>>433 8時からだだったね。
ウルトラQとロビンソンが一緒に放送されてたのは数回分ぐらいだった。
ロビンソンは数年前に映画化されたけど
テーマソングが日本では放送されなかった第3シーズンのでガッカリだった。
>>424 レンジなんてかなり後じゃないかな。
朝ごはん炊くとジャーなんか無くておひつに入れてあったから
夜は冷たいごはんじゃなかった?
山奥の大家族だったからおかずは多かったけど煮物系で
いちいち火なんか通さなかったような。
そのかわり鮎なんかは全部天然ものだったな。
・・もっともガキの頃はウインナーとかハンバーグ食べたかったな〜。
>>430 社会人になっても週1休みで振替なんかなかったな〜。
平日休みだったせいからかな。
>>434 ロビンソンはかなり前に映画化されたよね。
それのリメークが数年前だったか。記憶違いだったらごめん。
「団塊の世代」と「団塊ジュニア」の間くらいの世代かな
ある意味毒にもならなかったが薬にもならなかった世代だ
団塊のように(いい意味でも悪い意味でも)打ちこめる政治意識なんかないから
だだなんとなく流されるままに生きてきた青春時代
大人が引いた高度経済成長を当たり前のようにむさぼりながら
その大人になりたくねえなんて甘ったれたこと言いながら結局就職
30代40代でバルブがやってきて
苦労せず持ち家を買い子供を進学させた世代
ステレオタイプの毒にも薬にもならない分析だなあ。
当時のテレビって家族全員で見てたんだよ。(特に日曜日の夜は)
ウルトラQもほとんどの家庭が2世代で見てたし
かなり多くの家庭は3世代で見てたよ。
438 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 18:09:57.23 ID:EPgb1LYy
ヨーロッパの予言
ヨーロッパ連合は巨大な軍事大国になる・・・・
ヨーロッパに10人の王が現れる。
邪悪な支配者(黙示録の獣)が現れる。
身長190センチ、邪悪な黒いヒゲ、白いメシアの衣装。
邪悪な支配者は、メシアを名乗り、バチカン乗っ取りを企てる。
狂信者たちをけしかけ、ローマ法王をバチカンから追い出す。
邪悪な支配者はヨーロッパの3つの国を侵略し、3人の王を惨殺する。
邪悪な支配者は、ヨーロッパ連合の「終身大統領」に選ばれ、
ヨーロッパ全土を支配する。
国民全員に「獣の数字」がつけられ、コンピューターに支配される・・・
邪悪な支配者は、世界中の国々を侵略し、死体の山がきずかれる・・
世界は人間の死体と放射能で汚染される・・・
邪悪なニセ救世主にキヲツケロ!!!!
ジーン・ディクソン 予言書「栄光への招待」より
439 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 19:05:12.53 ID:yNpgqsw0
なに?
説明文くらい書けよ…
>>434 何かウルトラと同じくらいの時期だった気がしていたけど、やっぱり被ってたか〜。
当時、何回か怪獣ごっこした中で「ロビンソン」ごっこした記憶も有ったからw
リメイク版は観たけど色々と残念な内容だったねw
441 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 21:10:24.41 ID:yNpgqsw0
「キャラクター大全 総天然色ウルトラQ」
ぜんぜん売れてないみたいだ…大型書店に未だ初版が山積みだよ。
ソレハ計算サレマセン‥
443 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 21:36:02.75 ID:h1o7wz9P
>>433 「宇宙家族ロビンソン」って土曜日の夜の放送じゃなかった?
>>443 地方によって放送時間違う可能性もあるね
自分の所は日曜の夜だった気がする
キー局のTBSで全国のネット局のほとんどは日曜の8時だった。
硬派の超人気ドラマ「逃亡者」を途中で打ち切って放送されたから
NHKに移行した家庭も多かった。
結局、TBSはを2シーズンだけ放送して終了
以前にやってた「逃亡者」の続きが後番組になってる。
その後、「宇宙家族ロビンソン」は何回も再放送されてるけど
モノクロ製作の第1シーズンは完全無視で
放送されるのはカラー製作の第2シーズンだけだった。
だから再放送でしか見たことが無い人達は
なんでロビンソン一家が宇宙を漂流するようになったかっていう
発端は知らないんだよね。
ウルフェス行った人いないの?
自分は行ってきてBlu-ray BOXとキャラクター大全買って
それぞれにサインしてもらってきたよ。
握手もしてもらって感激しました。
カラー映像はどうしても着色した古いメンコみたいな色ではあるけど
なかなかいいよ。
>>436 くだらない世代分析はやめろって。
悪意をもってみれば、どの世代でも不満や欠点だらけになる。
448 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 23:05:53.26 ID:h1o7wz9P
WIKIで確認したら「ロビンソン」は土曜夜8時放送だな。
そういえばこのドラマには一つ目の怪獣(というより巨人か)が出てたっけ。
スレ違い失礼!
二期ウルトラよりは悦ばれる分、外れてもないだろ
ドクター・スミスは大好きだったな。
ゲゲゲの鬼太郎のネズミ男とかタイガーマスクのミスターXとか脇役、悪役って大事だよね。
当時の少年マガジンの巻頭カラー特集で宇宙家族ロビンソンを描いた口絵があったんだけど、
ドクター・スミスの画は「また悪事がバレてくるしむドクター・スミス」だったw
>>450 ミスターXは違うと思うが、ドクタースミスやネズミ男みたいなトラブルメーカーは物語上、必要だね
ウルトラQだと一平がその役どころかな?
えん魔くんのダラキュラ、メグちゃんのチョーサンも話をややこしくする役どころ。
その頃白黒の悪魔くんもやってたなぁ。
曜日や時間は思い出せないが。
河童の三平のイタチ男も良い味出してたなぁ。
悪魔くんは毎回、妖怪(怪獣)が出てきたから好きだったけど
河童の三平は何故か印象が薄いんだよね
母親が人力車に乗っていて、すれ違いのエンディングくらいしか覚えてないw
457 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/22(月) 17:33:12.01 ID:mZGqo2k0
トドラって結局異次元に最初から存在してたのか、206便みたいに迷い込んだのかいまだにわからん。
トドラは以降のウルトラ怪獣でも似たのはいないね。
アクション不向きなためだろうが、その点で貴重な存在だね。
459 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/22(月) 21:40:11.66 ID:XtVaq0v3
小さい頃、ウルトラQを2話ずつくらいマンガにした雑誌サイズのを持っていた。
「206便消滅す」もあったが、オリオンの竜にキャンディーをすすめたスチュワーデスに、
竜が手錠をかけられた腕をつきつけて、「こんな手でどうして食えるっていうんだ!」
と食ってかかり、スチュワーデスが「きゃっ!」と叫ぶところだけが今も脳裏に残って
いる。
>>456 第1話に出てきた妖怪水鬼がすごかったんだけど
あれで撮影予算を使い果たしてしまったのではないかと
ひそかに思っている。
というか悪魔くんが予算超過で打ち切りになったから最初から予算抑えられたんじゃね?
悪魔くんとか河童の三平は幼稚園の頃見てたから
ものすごく怖くて面白かった記憶が残ってる。
悪魔くんは、体中が目だらけの妖怪とか
深夜のデパートでマネキンの大群が襲ってくる話とか
今考えるとデザインワークとか設定は良く出来てたと思う。
河童の三平はテーマソングと
オープニングのハイスピード撮影の水しぶきが印象的。
メフィスト最高!!!
とりあえずウルトラQと関係ない昔話してる奴は他所いってね
↑は無視して、最終回ぐらいダブルメフィストが見たかったな。
前から気になってたけど「悪魔くん」スレって無いよね?
>>461 予定の2クールを完走したんだから、打ち切りではない。
「延長しなかった」というだけで。
>>435 戦前生まれの男女に聞いてみましたら、
戦前からご飯は朝と夕方に炊いていたと言ってました。
昼は朝の残りだったそうです。
温かい夕飯を作るのってそんなに特殊な習慣ではないのでは?
>>467 戦前よりも戦後のほうが苦しい時期もあったんだよ。
昭和40年代は戦後じゃない戦後後だけど戦後を引きずって生活してた人たちもいたかもね。
ウルトラQの頃には電気釜があったから冷たいご飯を食べる事はなかったなー。
ウルトラセブンには倒された怪獣の死骸のカケラがよく燃えるからと付近の住人が燃料として持ち帰るエピソードがあるから薪で煮炊きする家も結構あったのかもしれない。
>>467 へ〜、もちろん家庭の事情や地域の差だから一概には
言えないけどね。一例を拡大解釈してすべてそうだったみたいな
論は慎まねばならない。
ただ貧富の差というよりは電気機器の普及というのを
知らない人が多いのは事実だな〜。
薪を持ち帰るのも煮炊きよりかは風呂をわかすという
のもある。あれ、たくさん薪使うんだよ。
風呂を薪でわかしたり少し農村行くと井戸水使ってたり
そういう時代だったから。
Qに食事のシーンが少ないのが残念でカネゴンのあの
家の生活とかガキの遊び方なんかが意識的にその時代の
典型的なものを選んでるとは思う。
471 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/23(火) 12:01:14.93 ID:cuzp1sJy
>>469 ウルトラセブンには倒された怪獣の死骸のカケラがよく燃えるからと付近の住人が燃料として持ち帰るエピソード
新参ですみません。初耳です。
どのエピソードか(登場怪獣名でもいいです)御教示ください。
子供の頃、いわゆる「燃えるゴミ」は、すべて風呂の焚口へ放り込んでたな。
焚き火なんかもそうだけど、当時はゴミの処理も今より楽だったかもしれない。
火を見てるとなぜか落ち着くんだよなあ。
ウルトラQ当時、人口6万の地方小都市の中心部に生息していた自分の体験
・井戸はあったが使われず、水道水。
・風呂は薪。近所の米屋に薪を買いに行くお手伝いをさせられていた。薪を束ねた針金が指に食い込むのなんの。
・ごはんはガス釜。保温機能は無く、御ひつに移していた。
・食事時にはちゃぶ台を広げ、その上には蝿帳。アメリカンなホームドラマの家庭生活に憧れていた。
ご飯は必ず朝晩炊いていたけれど、これは主婦が夕方在宅しているかどうかだと思う。
農家や共稼ぎの家庭は夕方にご飯を炊くことは無理だろうからね。
>>472 江戸期の話でなんだが、ゴミ収集車もないのにどうしてたか
というと全てそういう再利用というか有効処分してたんだよね。
魚は骨まであぶって食べるしゴミというのが存在しないような
生活文化を作り上げてた。
でさ、日本史スレでこういった「昭和3〜40年代の農村部なんかは江戸と
そう変わらない生活だから今からでも推測できる部分はある」というと
これがかなり信じてもらえない。維新後はそのままコンビニ文化になってるような
感覚で一般書でも書かれてるのが多い。
Qとかウルトラマンで貴重なのはそういう食事とか文化風俗が
写ってるところで特に東京の渋谷とかちょー一等地でもあのぐらい
というのは地方で育った身から見るとおもしろいところはある。
東京で戦後20年以上であのぐらいだから地方なんて
それこそ電気やテレビもろくにないところがいっぱいあったってね。
ちなみにセスナのパイロットなんて今で言うとF1ドライバー並みの
カッコいい仕事みたいに思ってなかったか。
ユリちゃんだってものすご〜い美人に思えたけどなぁ。
ケロニア な。
477 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/23(火) 13:59:05.57 ID:cuzp1sJy
>>475,
>>476 ありがとうございます。
ウルトラマンのDVDは一部しかもってないのですが
機会があれば確認してみます。
ケロニアなら植物なので確かによく燃えるかもしれませんね。
安全性は大変疑問ですが。
「カネゴンの繭」に出てくる祈祷師の婆さんのあばら家はセットでは無く、実在の家を使ったらしいw
>>473 俺の記憶では、当時共稼ぎの家庭ってのはかなり少なかったし、
農家って、今でもそうだけど、大概夕方には家に帰るもんだよ。
ツインテールは海老の味というのは誰かが食べたという事になるのか。
482 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/23(火) 21:39:27.25 ID:ftxptBoM
483 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/23(火) 22:16:42.67 ID:T7UNiuJr
今、総天然色Blu-rayの「クモ男爵」見てるんだが、
24分30秒くらいの焼け落ちる洋館のシーンでに見切れてた
スタッフの手のところ、炎を書き足して消してるな
モノクロの方も消えてる
ええーっ!?
「クモ男爵」いちばんのハイライトなのにぃ!
>>483 初めてカラー版のウルトラQを見た感想が「手が消えてる」じゃ、スタッフが泣くね。
この分だとカネゴンの口の中の顔とか
カネゴンの頭が取れる場面も修正だろうな
あれはあれで好きなんだけどな
クモ男爵の手はある意味いちばん
こわいシーンなんだけどね
>>474 江戸でゴミが出なかったというのはただの都市伝説みたいだよ。
都内に残る芥坂とか五味坂の地名はゴミの集積所があったところだとブラタモリでやってた。
ゴミを使った東京湾の埋め立ては江戸時代から始まってるそうだ。
>>487 それは知ってるぉ。
どうしても処分できないのは出てくるから
それを集めるビジネスもあったんだけどね。
ただ後期になってからの話で基本的に
完全消費型文化という根本をまず忘れてはいけない
ということで。
おかしなセンセ方が部分を抽出拡大解釈して「江戸暗黒史観」
を広めたのでそれを逆手にまたおかしなロンも復活したりしてる。
スレチで悪いがQに関してもそういうことを言う人は多い気がする。
「パクリだろ」「たまたまだろ」みたいなね。
今朝 発送メールが来たんだけど
これいつ着くの?
着払いだがお金用意してないw
明日以降ならOKなんだが
今日の今日とかないよな?
神奈川県です
向こうで発売日に指定してるなら26日だろうけど
指定しててもドライバーがうっかり持ってきちゃうとかはある
493 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/24(水) 12:07:21.48 ID:NWQ5R1mJ
>>490 江戸時代のゴミでダイオキシンを発生するゴミは皆無なので、片っ端から燃やせたのでは?でも怪獣の
死骸を住民が持ち帰るなんて無理だろう。燃やしても毒にはならないと思うが悪臭は相当なものだから。
一斗缶の事件でもわかるとおり人間の死体でさえ相当な臭いを発生するからね。
燃やすために燃料が必要なゴミはわざわざ燃やさないで埋めちゃう。
貝殻とか魚の骨は今でも出土する。
植物系の怪獣だったら乾燥させればそんなに臭わないかもね。
まあ、ウルトラQでお茶の間における食事シーンがほとんどないのは、
輸出を考慮した意図的なものだろうな。
>>493 494がレスしてくれてるけど、燃やす、ということ自体が
ゴミ処理ではなく再利用なんだ、燃料自体が貴重だから。
当時のゴミというのがすでに農具なんかで鉄は使用されたたから
そういうガレキっぽいようなもの。
ほんで貝殻もついでに燃やして漆喰なんかに再利用してた。
魚の骨なんて貴重なタンパク質だしね。
今出てくる貝とか魚の骨はずっと時代が前のもの。
こないだマキムクから桃の種何千個とかいろんな魚の骨が
大量に出てきてた。
その頃は燃やすなんてとんでもなくてとりあえず
埋めたんだろね、貝塚なんかがそうで。
江戸時代に関するスレでやったら?
>>492 詳細が反映されてて
昨日夜発
今 最寄預かり 状態だ
確か着払いは連絡あるよね?
明日以降にしてもらうわ
前1回
発売日指定なのにいきなり持ってきたのあったなw
確かグーニーズのBDだった気が
裏山
俺はBDにするかDVDにするか、散々迷ったせいで発注が遅れて27日発送予定だよorz
早く観たいのに
>>499 裏山
おれBD再生機持ってないからw
グーニーズ、バックトゥザ、ウルQ、等
保管状態だよ
そのうちそのうち
>>497 魚の骨がタンパク質とか言う人はどこに行っても鼻つまみなのだ。
俺いつもだいたい着払いだけど佐川にしろヤマトにしろ連絡なんてほとんど来ないよ
てかグーニーズって25周年記念のだったら不具合あるから
交換してないならした方がいいよ
着払いで連絡が来なかったことなんてないぞ
え?
着払いで事前に連絡来るのか?
ウチは一度も無いぞ
ないね
>>502 交換済〜w
ふざけんなだよまったくだよ
ちなみに今日はウルQ
佐川預かり状態のままですた
m(__)m
大手の運送会社ならどこでも、代金引換なら連絡するのが社規で決まってます。
していないのは単なる怠慢。
509 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/25(木) 00:49:03.13 ID:mTYmYadg
ピグモン&ゼットン星人より
やっぱりガラモンとケムール人の方がイイな!
EDの「ぎゃー」と「れっつごー」が大好きw
出たなー出たーなーなーぞーをとーけー
でたなーでたなーかいきーをあーばーけー
歌詞も痛快w
♪ウルトラ ウルトラ ウルトラエース
大地を蹴って 今日も行く
我らがエース ウルトラエース
Pen見てきた。
これは買っておく価値あるかもね。
しかしいつのまに総合誌になってたのかな。
BD見た
リアルタイム世代としては素直に感動
20代の息子も娘も予想以上に好評だった
アマから発送通知来た
楽しみだ
プレミアム版届いた。ブックレットの内訳は
2〜3 序文
4〜29 怪獣図鑑
30〜31 淳、一平、由利子の衣装
32〜35 45年目の最新作「総天然色ウルトラQ」誕生への道のり
36〜42 不滅のSense of Wander〜ウルトラQを蘇生させた魔法の技術〜
43〜45「ウルトラQのおやじ」解説
46〜47 ウルトラQが来た! 多摩テック「ウルトラQ大会」秘蔵写真
48〜55 ウルトラQの時代
56〜59 過去を未来に転じるカラーライズ
60〜61 総天然色ウルトラQ 製作スタッフ総リスト
62 収録内容・登場怪獣リスト
63 スタッフクレジット
こんな感じだけど通常版はどれが欠けてるんだろう
>>515 通常版は
3 序文
4〜17 怪獣図鑑
18〜21 45年目の最新作「総天然色ウルトラQ」誕生への道のり
22〜26 不滅のSense of Wander〜ウルトラQを蘇生させた魔法の技術〜
27〜29「ウルトラQのおやじ」解説
30〜31 総天然色ウルトラQ 製作スタッフ総リスト
32 お断り文
カラーライズ系の読み物とか写真関係が少ないみたいだね。
クモ男爵の神の手が消えたのはある意味残念だけど、
第1次ウルトラ世代としては滅茶苦茶嬉しいカラーライズだよ。
高額商品なのにファミリー倶楽部のポイント無しかよ。
>>516 クモ男爵の手は消えたのか・・・
ガラダマ釣ってた糸とかも消えてるのかな
>>519 ガラダマは未確認だけど全体的に糸は結構残ってるよ。
それにフィルム傷も案外消してない。
だからこそあの色合いに合っているって見方もできる。
色を派手目にして欲しいって人の要望を通すなら
糸や傷なんかは全部消去してしまわないとバランスが取れないだろうね。
因みに私的にカラーライズ化されて想像以上に満足したのは
育てよカメ、クモ男爵、地底超特急かな。
鳥を見たのラストは期待しすぎたのが拙かったかも。
それとカラーになったためにラドン流用シーンが露骨にわかってしまうという逆効果もあったりして。
一番嬉しかったのがカラー化で田村奈巳の美しさが際立ったってことは秘密。
だってカラーの他円谷作品がああいう役ばっかりだったからね。
マンモスフラワーを操ってる人とか、思いっきり見えてるのは消してるっぽいね
HDテレシネした時点でまず修正してるみたいだからモノクロでもカラーでも同じみたい
モノクロの方は残しておくとかだとよかったかも
>>520-521 情報どうもありがとう
修正や修復に対する考えも人によって違うだろうし
そういうのの兼ね合いもなかなか難しいだろうねえ
見えちゃならんモノがモロに見えているのに、それを残したら、リマスタリング作業の怠慢だってクレームが必至でしょ。
致し方ない。
リマスターとデジタル改変は別物だよ
525 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/26(金) 16:35:02.97 ID:/3PJ6YTV
クモ男爵の手は
雑誌とかでネタにされて バカにされていたもんな
消したのは正解
映したくて映したものをいじるのは改変だが、
クモ男爵の手やマンモスフラワーを操作するスタッフは明らかにそうじゃないからなぁ。
改変というより、修正だろう。
俺も入手したけど、とりあえず「ゴメスを倒せ!」観た
もったいないので毎日一話づつ観る予定w
>>528 そのつもりだった。
日曜夜7時に1話ずつ見るつもりだった。
誘惑に負けて全部見てしまった。
もったいない、という発想がさすがQ世代、感心感心。
神の手が見えないなら、見る価値無し。
大雨の中
無事届きますた。
なるほど 輸送箱仕様 なのね^^
ところで
輸送箱の開封口のシールが
なかなかオシャレなのだが
皆さんどう開封しました?
はがし系? 真ん中カッター系?
自分はまだ開けてません・・・
因みに、輸送箱が思ったより小さいのですが
この中にナメゴンも入ってるの?
大雨のバカ!
ヤマト運輸が今日中に荷物は届けられそうにないだってよ!!
雨のせいだろ
ウルトラサウンド殿堂シリーズ
「ULTRA Q ORIGINAL SOUNDTRACK」
Columbia Music Entertainment
COCX-33796
2006年に出たCDだが、「ガス人間第一号」からの
流用曲も収録されている。
今日、たまたま地元のCD屋で見つけた。
それにしても、これらの宮内さんの曲
かなり「ウルトラマン」の方にも流用されてるんだな。
BD買った。
クモ男爵の手が消えてたのでここにとんできますた。
カネゴンの中の人も消されるんだろうなぁ
白黒写真に着色したブロマイドみたい。
まあ、それが雰囲気あっていいのかも。
カラーになったことで気づく小物があるね。
M1号で一平のコーヒーを飲んじゃうイタチの前にあるシンクにあるスポンジ。
あと、モノクロHD版もDVDよりきれいだけどやっぱり限界があるなぁ…
>>135 中真千子→「変身」のあや子さん。
水木恵子→「宇宙指令M774」のルパーツ星人ゼミさん。
東美江→「カネゴンの繭」の銀行事務員
これが私の中での嫁にしたいウルトラQ女優だ
すでに届いて見た人こんなにいるのにこっちはまだか…(泣)
昨日とっくに代金払ったのにまだ発送メール来ねぇぞ。
近頃のアマゾンはタルんでるとしか言い様がない。
>>537 確かに小物とかモブとか周囲にあるものが目立つね。
浦島太郎君のカーディガンが穴だらけなのが凄く目立った。
それと不思議なんだけど、カラーライズ版を見ていると
やたらに4歳のころのことが思い出されるんだよ。
バルンガのラストシーンの後、明日のおひさまはどうなるの?って姉に聞いたことを突然思い出した。
そういやブラウン管はモノクロだったけどまわりは当然色彩がついていたんだよね。
だからかなぁ。
>>540 確かにぼろぼろでしたね。
最後に用務員さんが学校の階段を下りてく先に立たされて泣いてる子を発見
これが当時の演出だとしたらすごい。
今回初めて気がつきました。
手を消すとかほんと無粋だよな
>>541 あ、私も今回で気がつきました。
いかにも映画的な演出。
画面全体で計算して構成するのはフィルム撮影ならでは。
1970年代くらいまではこういう演出をする監督が多かったのは確かですね。
>>135 田原久子→「ゴーガの像」のアリーン。
が抜けてるぞ。
545 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/26(金) 22:15:48.70 ID:vqy62Lir
>>517 >>483ですが、
>>446に書いたとおり、
ウルフェスで先行販売してたのを買ってきたんだよ。
西条さんと桜井さんにサインを入れてもらって
家宝のBDになったよ。
他にはウルフェスで先行販売とサイン会に行った人いない?
バージョン違いチェックしてるけど「地底超特急西へ」は
・DVDモノラル→ブレーキ音・キハーダ音ともになし
・DVDステレオ→ブレーキ音なし・キハーダ音あり
・BDモノラル→ブレーキ音・キハーダ音ともになし
・BDステレオ→ブレーキ音・キハーダ音ともにあり
だった
メニュー画面の台本表紙だけど、画一的なデザインの完成台本
(アフレコ用)を持ってくるとはセンスなさ過ぎ。。。
色つき見ると白黒だとメインのもの以外はあまり目がいかないってことが分かる
>>549 だからモノクロにこだわる映画監督が多かったのかもね。
やっぱり炎のカラーライズは難しいんだなって見て思った。
特典であの会社が自慢していたけどそれであれだもんね。
水みたいに粒子でなく気体寸前(になるのかな?)の状態はコマ修正でも困難なのかな。
色数の少ないクレヨンで塗り絵したみたいだ、
背景とか1色でべたっと塗ってるのいっぱいあるし
プロマイド風にわざとだとしたらセンスがないと思う
特典ではカラーライズ化する最後の作品(その企業では)ということらしい。
ほとんどの工程をインドで行いアメリカで修正しているみたいだけど、
要は社内のほとんどを2D→3D事業にシフトしているから少数精鋭でやりましたよって感じ?
もう数年早かった方が精度が上がっていたかもしれないって気がした。
でも他のカラーライズ作品と比較してもかなりいいほうだと思うし、
今回の総天然色化は私は歓迎する。
第2巻の「虹の卵」ラストと「2020年」のナイトシーンが楽しみだ。
そして「悪魔ッ子」の幽体リリーをどう色付けしたのかが、
特典内の「苦労した」発言からも期待と不安が半分ッこしてる。
センスというより手間だろ
554 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/27(土) 14:00:04.62 ID:SyvCtWHa
白と深緑のストライプ信号機とかあんまりちゃんとしてないアスファルト
ぼろぼろのセーター、ポスター、机など見いってしまう。
カラーによって粗が見えちゃったりするけどね。
まあ、それもまたよし。
淳ちゃんがマンモスフラワーで割った瓶はグリーンだったとは…
最初割ったシーンで粉々になったのが更に目立つように
なっちゃった。
「鳥を見た」はDVDだとOPの曲の最後がちょっと違うんだけど
BDだとステレオとモノラルで分けて両タイプ収録してるな
「悪魔ッ子」のナレーションもこの形式で両方入れてほしいなあ
「育てよ!カメ」はステレオでもモノラルでも変わらなかったけど・・・
556 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/27(土) 14:50:07.64 ID://uwW3ux
>>554 瓶の首しか残らなかったやつね、プッ 皆さん同じような感想お持ちですなぁ
557 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/27(土) 15:59:22.75 ID:SyvCtWHa
ああカラー版で実況したいw
カラーならではのレスがつきそう。
>>557 何年か待てばファミ劇あたりでカラー版が日曜7時で放送するかもしれない。
今だから実況したいという気持ちはよくわかるが。
因みに武田薬品オープニングのカラー版は残されていないんだろうか。
前夜祭のモノクロ版しか見たことがないのだけど。
もし武田薬品あたりに残されているのなら第2巻に収録してもらいたいものだ。
クモ男爵の手は消されずにカラー化されてたんだな
つまりカラーとモノクロ別々に消し作業したわけだ
>>551 色の発色がべたっとしてる人は、
テレビのカラー設定がダイナミックモードになってない?
殆どの液晶テレビは発色を強めるこの設定になってるから、
今回の着色された映像の表現が上手く行ってないみたい。
このテレビ側の設定を、シネマモードとかの低コントラストの設定に
変更することで驚くほど印象が変わるよ。
比べてみたけど、
階調が足りずに不自然に見えてた所のなじみ具合が、本物のカラー映像並みに自然になった。
総天然色版を見る時は、シネマモードにする事を激しくお勧め。
>>558 武田薬品オープニングカラー版はウルトラマンDVDBOXに収録されてる。
うちは割と早い時期からカラーテレビだったんでこっちのほうが懐かしかった。
タケダタケダタケダー
タケダタケダタケダー
タケダターケーダー
>>518 何ポインヨつくか楽しみだったのにホントについてないんでやんの
>>561 そうなんだ、ありがとう。
DVDはBOXじゃなくて最初の方で揃えてたんだよ。
飛びついたらいけないってことだね(がっくり)。
うちは万博までモノクロだったからカラー版は親戚のところでしか
見ていないはずなんだよ。
カラーテレビ早期導入羨ましい。
今日届いたので、早速DISC1鑑賞。
配色に違和感を感じたが、回が進むにつれ慣れてきたのか違和感無くなってきた。
しかし、限られた色をあちこちに使い回ししてる感は否めない。
やはり、元々モノクロのものだから自然な感じにはならないのかな。
penも買ったよ。
>>560 トンクス
シネマモードにしたらいい感じになった。
でもゴメスの色は緑とかアホだろ
東京氷河期を鑑賞中。
「見ろ!あの空を」の後に出る雲の中にいるはずのないセスナは
消さなかったみたいね。
まあ、いてもおかしくないけど。
あと、はるおが食ってた天丼の色の悪さときたらww
570 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/27(土) 23:25:13.03 ID:U6hhlg5v
子供の頃は素直に見たのに、細かいところにケチをつけるために見るような駄目な
大人になってしまった。
>>570 細かい所にケチ付けるのも一種の愛情表現かとw
でもツッコミだけでは無く、改めてスゲーて感動出来る所も有るのが
初期ウルトラシリーズの素晴らしさ
上でもあったけど白黒だとメインのものに目がいってて他に目がいかなかったけどカラー化してそういう細かいとこに目がいくようになったね
新しい発見とかあって新鮮だわ
元が白黒でなくてもBDで高解像度になって背景とかに目が行くようになったなあ
見えすぎるのも考え物かもしれない
ゴローが街で暴れる時の電信柱の誤字看板とか?
マンモスフラワーの開花するシーンは、細かい傷が無数に入ってるんだけど
(コマ撮りによる粒子の荒れもあるのかな?)、全・然・除去されていない
のは残念だったな。。。
それと「東京氷河期」クライマックスにおける、星川航空周辺の日本晴れ。
これも<本来スタッフが意図していないもの>だろう。どうせだから、曇天に
修正してほしかったよ。
やっぱ昔の着色面子みたいな色だったなあ
もっと自然にするのは技術的に無理なんだろうか
ウルトラマンと同じ感じを期待していただけに
結局着色は失敗
銀色と真紅のカラーリングのカラー作品と比較したらかわいそうだ。
でもまぁ、ゴジラ映画の色彩は欲しかったな。
手のために雲男爵のDVD買わなきゃいけない・・・(´・ω・`)
隠しコマンドで手の入っているくらいいれとけってんだよ
東京氷河期はセスナの影とか旋風機も消してないし
バルンガも雲(煙)吸ってる換気扇消してないし
基本的には直さないけどクモ男爵とマンモスフラワーだけ消した感じ
>>580 人間がモロ映りする、痛いミスだけ消したってことだな
そんな「痛いミス」にこそやたら愛着があったりするもんだからしてw
初回放送時のテレビでは見えなかったんだよ。
フィルムに映っていても放送で確認出来ないのはミスにならない。
あくまでその当時の放送画質のレベルで作ってるわけだし。
リマスター版を見て昔の特撮の粗を指摘して評価することの愚かさ。
スタッフが写り込んでたとか、そういうのは単にエピソードとして楽しんでるだけ
粗探しとか、そういうことじゃないってこと、分からない?
そういうのを粗探しって言うんだよ。
個人的には特典映像をわざわざ荒いモノクロに再現する必要はなかったように思う。
>>583 同意。
実は小学校で再放送が流れていた時にこういう話があったんだ。
クモ男爵で手が見えたって主張した同級生がいた。
もちろん彼は嘘つき呼ばわり。
ビデオなんてなかった時代だからね。
ごめんよ、中○君。もう忘れてるだろうけど。
それから数年後、ビデオがまだまだ超高額だった頃、
ウルQのビデオ上映会があったけどその時もまだ神の手は噂程度。
さらに数年後。
セルビデオが流通した時に噂は真実となったわけ。
再放送はともかく、家庭で好きなときに好きなように映像作品が見られるなんて
それこそスタッフたちの想像を超えていただろうね。
フィルム作品だから現像するまでチェック不可能だし、
現像後は撮り直しなんてできない。
ミスといえばミスだろうけど当時の状況から鑑みるとそういう言葉にはしたくないなぁ。
神の手とかそういう表現は大歓迎だけどね。
>>586 あれはたぶんBOX2の「後編」でカラーになるという演出なんだよ
そんな事する必要は全くないけどね・・・
>>587 >ごめんよ、中○君。もう忘れてるだろうけど。
覚えてるよ、◯◯君。
本編で神の手やらマンモスフラワーのスタッフを消して
映像特典でつけておくのがよかったんじゃね
>>589 うわぁ、ごめんよ、ごめん。
でもあの頃怪獣ブロマイドでかぶってたの何枚かあげたじゃないか。
うちの周りの駄菓子屋にはウルQのやつがなかったんだ。
ほとんどがマンセブンゴジラ系でゴジラ以外の東宝怪獣もほとんどなかった。
Qのブロマイドは本当に欲しかったなぁ。
592 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/28(日) 14:48:09.88 ID:NV4xxCTT
BDもDVDもいまから店頭で買える?
余裕で買えるけどネット通販で買った方が安い
アリガト
諸事情で店頭買いになるんだけどBDも買えるならBDにしようかな
3万は痛いけど
さて、ゴニョゴニョしたからオクに流すかな。。。
痛い出費だったが、買う価値は有ったな。
金玉がほんとに金玉だった
あんなもんプレゼントされて平気で身につける神経が理解できないw
>>597 ゴーガってなんか目立つミスあったっけ?
どっちにしろ今回のは14話までしか入ってないから分かんない
M1号見たの、20年ぶりくらいだ。
新聞記者の中に加藤と松浦を逮捕した刑事がいたんだね。
>>601 じゃ詫びるのやめるわ。
旧DVDなら…あ、そっちは神の手があるから駄目だし。
ベータマックスが押入れかどこかにあったような。
上でレスされていたようにシネマモードで見ると確かに継ぎ目とかは気にならなくなったけど、
あまりに淡い色調過ぎて好みじゃなかったわ。
鳥を見たのラストはダイナミックでなくてスタンダードなら叙情的でよかった感じ。
話によってダイナミックとスタンダードで切り分けて見ることにした。
渋谷PARCOでやってる開田裕治のウルトラQイラスト展に行った。そこで販売してた「BD or DVD BOXが2BOX入れられるイラスト入りのケース」を買ってきたのだが、帰宅して入れてみたらせ外ケースごとは入らなくてがっかり。これから購入される方はご注意を。
>>584 そういうの含めて楽しみたいってのはある。
たとえ円谷の方で恥と思ってるにしても、なるべく原型を留めるように配慮して欲しいわ。
もちろん修正大歓迎に分岐する人も大勢いるだろうけど、最近までDVDで楽しんでた身としては
それまであったものを無くしてしまうってショックだ。
セブンのときはイカルス星人の耳はどうなるのか問い合わせると思う。
答えてくれないかもしれんけど、どうせ数万払うなら気持ちよく払いたいから。
>>605 オレとしてはこの手の修正についてはスター・ウォーズでもうたくさんだよ。
修正賛成の人もいるだろうから、せめて未修正版も同時収録して欲しい。
それが一番丸く収まるだろうし、マンにしろセブンにしろそれを求めてもバチは当たらないくらいの
金額はふっかけられるだろうし。
DUPは都合の悪い問い合わせは完全スルーするよ
数年前にとある件でメールしたけど一切返信なかった
フィギュアだけ買ったんだけど、ガラモンのクビが回らんw
おもいっきりやって壊れたらイヤだなー 誰か回った人いる?
609 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/28(日) 23:51:50.92 ID:dxifNipi
>>606 やはり「当時の絵を見たい」という欲求はあるよね
しかし今回の企画は「当時と違って」色をつけてみましたという企画なので
今回の変更は製作サイドの立場に立って考えるとやむを得ないように思う
うーん、これ、DUP版に比べて傷やノイズの修正甘くなってない?
総天然色、なんて贅沢な着色メンコなんだ!
特にSOS富士山とクモ男爵の回の鮮やかさはスゴイ。
買った良かった。
駄菓子屋を知る世代には、これは普通のカラーとは違ったお得感があるね。
>>610 HDリマスターは結果、これまでより高精細になった分
傷もよく見えるようになるので、かつ消しにくくなるらしいよ
ついでに前回リマスターからの経年劣化もあるはず。
個人的には年月相応の傷は入っていて然るべきと思う。
昔の作品なのにツルツルにデジタル修正されると、かえって萎えるな。
当時のTV画面はそれこそ傷がどうこうのレベルじゃないくらい粗かったわけだし。
>>609 カラー版についてはそれでもいいと思う。バージョン違いを楽しむ企画なんだし。
ただBDのモノクロバージョンも修正済みなのでずっこけた。
たった今、一枚目を見終わりました。
恥ずかしながら、Qを見るのがほぼ初めてで、とても新鮮でした。
色合いは、思ったよりも自然だったと思います。
よく考えると、初めて見るブルーレイメディアでもありました。
あー、明日は仕事なのにマンモスフラワーも見てみたい。
PCお釈迦→買い替え
のおかげでブルーレイ買えなくなってしまった…
マンモスフラワーと言えば、ビルから芽が飛び出して、徐々に花びらを開く辺りで映し出される見物人の中に学生服姿の松井秀喜似。
彼も総天然色化されるとますます酷似しているのかな?
キャプ撮れる人どうぞよろしくです。
>>612 デジタルリマスターのデータが経年劣化?
と一瞬思ったけど、オリジナルフィルムのことか。
前回はSDリマスターだったから再度HDでやったってことだな。
スーパーHD規格も策定中だが、また将来やるんだろうな。
Qやマンやセブンなんかの古い
フィルムってどういう風に保管されてるのかね?
「ペギラが来た」のカラーは良かった
ペギラ〜は自然な感じで良かった。
ゴメスvsリトラの回は黄色と緑色が多用されていたので、毎回こんなんかいな?と正直凹んでた。
一の谷研究所の色は現存する建物を参考にしたのかな
イナズマを迎える鼓笛隊のいる校庭?芝生なのか緑色だが、この時代にありえねえ。
万城目の乗るオープンカーの内装の色が作品によって違う
>>623 万条目は元々複数台持ってるボンボン。若しくは時期によって内装を変えてる。
今回の話数には出てこないけど、後半には同じ車で淡い色のに乗ってることもあるので
特に問題ないともいえる。
・・・と新たな映像から分かる設定を考えて楽しむのも一興。
俺は一つ一つの話がパラレルと言うことで車の色が違うのは納得してるw
626 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 03:48:25.45 ID:9zGakxU4
講談社の総天然色ムックなんか、買わなけりゃ良かった…
>>626 確かに。角川から公式本が出ると知ってたら買わなかったよ。
角川の本って来年にリリースされるガイドブック?
講談社の本とどちらが良いか、なんてまだ判らないんでは?w
俺は内容次第では角川と講談社、両方買っても良いな
こないだの特ニューより本編一話入りムックのほうが安い罠
630 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 14:52:13.30 ID:9zGakxU4
宝島社のだね
発売日が1週遅れると尼損から連絡があった
632 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 18:16:51.31 ID:BpcVhzu4
いまFM80.0に桜井浩子さんとALFEEの高見沢が出てる
633 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 18:50:55.56 ID:9zGakxU4
634 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 18:51:13.29 ID:Gjw339Vj
俺のバルンガは・・・
バルンガはどうなってるの?
635 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 19:00:08.61 ID:9zGakxU4
>>634 何っ!……
てめえか、てめえがバルンガを操る迷惑宇宙人バルンガ星人なのか!
バルンガは太陽に食われるのだ!
恐れ入ったか、ざまあみろ!
637 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 20:53:34.59 ID:+Khv44TG
「俺のバルンガは・・・
バルンガはどうなってるの?」
「あぁ大漁だったよ」
「大漁だったの。あぁお兄ちゃんかっこいい・・・イクっ」
幼少の頃そんな家庭環境だったんだろうなぁと
思わせた出会いでした。
カラーのバルンガって何色?
予想はこげ茶色っぽいけど
639 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 21:29:12.40 ID:jwpzFOMn
灰色〜やや紫色
派手な色はついておらずモノクロに近い
それを見てなぜ風船と表現したのか
641 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/31(水) 00:59:49.04 ID:yURSgwtw
ふわふわ浮いてるから?
ってかなんでバルンガねたが続いてるんだ?
モノクロに切り替えようとしたら
モノクロメニューに一瞬切り替わる→画面消える→メニュー表示→消える
の繰り返しでモノクロ観られない
やっぱ安物のBDプレーヤーのせいか…
うちの安物は台本モードから本編に飛ぼうとするとフリーズするぜ!
チルソナイトを発見した子供がフリーザの声の人って本当すか?
そしてその友達がアムロ
先生はデンターハミガキの人
647 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/31(水) 11:41:09.88 ID:m6Ida/8Y
グラナダTVシャーロックホームズ
2代目ワトソンと言ってほしかった・・・。
648 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/31(水) 13:15:32.53 ID:k0T0Ybkt
父親はメフィラス星人の2代目以外の人
>>644 フリーザの人ってこの頃からアニメの吹き替えやってたのよね。
(東映の「宇宙パトロール・ホッパ」という作品で主人公のジュンの声)
650 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/31(水) 14:57:35.98 ID:5zULupaN
BDが届いて、じっくり一話一話観ようと思ってたんだが、もう半分観てしまったorz
前にも書いたが、俺は一日一話w
昨晩はペギラ観たよんww
652 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/31(水) 16:39:14.48 ID:poRGpsvH
♪ ホ〜 ホ〜 ホッパ・パトロール〜
1話のメガネ少年の声ってサザエさんの三河屋の青年の人?
昔の方の
654 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/31(水) 20:05:26.46 ID:fLARdLgi
>>653 小宮山清さんだね。
自分にとっては「少年忍者 風のフジ丸]の声でおなじみ。
「ゴメスを倒せ」のメガネ少年、「ペギラがキター!」の南極観測隊員
声優の声に差し替えられたのって、役者のセリフ回しが下手だったのかな?
>>654 当時はアフレコだから別の役者に声をあてさせるのはよくあることなんだよ。
「声の出演」の時代だからね。
007の初期でもボンドガールが英語に訛りがあるからって吹替えされていた。
ボンドガールの件は最近知ったことだけど・・・
カネゴンの回なんて主役の金男もその友達も声吹き替えだもんなw
(小宮山さんはここでも友達の声で参加)
>>649 あ、そうなんだ。
でもジュンの声って、ダミ声だと当時思ってた。
フリーザ様の方がきれいな声。
声優に変わってるのは、ウルトラQの製作期間が長かったために
アフレコや合成等の最終仕上げとなる
ポストプロダクションのタイミングが撮影時と空いてしまった為じゃないかな。
特に子役の場合は学校とかもあるからね。
659 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/31(水) 22:12:06.74 ID:EE0LdDSY
数年前にウルトラ情報局に金田少年がインタビューで出てたよね。
今は自衛官になってたのに驚いた。
アフレコの経緯もそんなようなことを語ってた気がするな。
660 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/31(水) 23:18:30.71 ID:m22SQkWi
>>654 「ペギラが来た!」の観測隊員(黒木順。「三大怪獣 地球最大の決戦」でも調査隊員役)
の吹き替えは、アニメ声優の大ベテラン内海賢二ですよ。
ペギラの時は無駄に声がいい人が2人いて浮いてたなw
森山周一郎がおじいちゃんでもないのに既にあの貫録ボイス
>>660 「反重力光線にやられたらどうするんだ。早く撃て!」
『魔法使いサリー』では、サリーの親父と、その友人ヨっちゃんの親父の声を
同じ作品の中で二役やってたね(魔王とタクシーの運ちゃん)。
昔のアニメは今と違って同じ作品で二役三役当たり前
サリーのママとすみれちゃんの声の人同じだし
中村メイコはドカチンで3役やって主題歌も歌ってたな。
王メイコ
667 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/01(木) 14:55:59.39 ID:R5+PlXZK
オマンコの事かえ
2020年の挑戦の刑事さんは、ラスト消えた後に時空を超えて2020年へと飛ばされたが
年を食い過ぎていて使い物にならないと返され、
あけてくれ!で現在に舞い戻ってサラリーマンとして生活していたが
すぐにまた友野健二に誘われて、異次元空間へ旅立っちゃったわけですね
669 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/01(木) 16:50:16.55 ID:+kh5rHxY
「特撮ニュータイプ」最新号にカラーライズ映像のスタッフの手が写ってる
カットの“修正前”と“修正後”の対比が取り上げられてたが、商業誌上に
あれらの画像が載るのって初めてじゃないかなあ?マニア間の与太話(?)
レベルではこれまでしょっちゅうあったが。
ブックレットにも手の写真載ってたけどプレムアム版の方だけかな
>>670 プレミアム購入自慢かよ!底辺人生の唯一の自慢だなw
消えろ!
本屋に行ったのでPenを立ち読みしようとしたら、既に新しい号に切り替わっていたでござるの巻orz
674 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/01(木) 19:33:06.16 ID:B4Iu353d
ちらとネットで「マンモスフラワー」観たけど、カラーライズってあの程度なの?
たとえば「作業途中段階」などと考えれば、まあ納得出来るレベル。
技術的に、ちと早すぎたのか?逆に10年前に観てたらびっくりだったかも・・・
当時のフィルムの質感再現とかいって不自然に淡いけど、人間の肌や服装はリアルだよ。
10年前でもこのレベルのは普通にあった
677 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/01(木) 19:59:59.72 ID:jx2ND0fW
みんなNHK観てるか?
みてる
教えてくれてサンクス
飯島監督あの歳でもしっかりしてると感心。
台風が近づいて来てるけどバルンガさんに吸い取ってもらいたいね。
バルンガさんには台風エネルギーなんかより福島のアレを・・・
45年前の特撮と現実を混同すんな
福島のアレならゴジラの方が好物だろう
で 風船の色は?
>>684 外人はセリフは聞かずに色をつけててピンクに塗ってきたので赤に直した
686 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/02(金) 16:51:34.94 ID:sMU55XgS
カネゴンの声の人って、ジャイアントロボの妖怪博士ゲルマの人だよね? 合ってる?
687 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/02(金) 17:22:24.76 ID:Jh1AZ4PF
調べてみたら、「マンモスフラワー」の劇中にもスタッフの
手が映ってるシーンがあるんだね。
689 :
百恵:2011/09/03(土) 10:32:03.16 ID:s45iTN3R
一番
センスが違う 技術が違う 予算が違う〜♪
二番
期待が違う 気概が違う 儲けが違う〜♪
三番
マスター違う リサーチ違う 仕上げが違う〜♪
「史上最大の作戦」とか「ぼくの伯父さんの休暇」とかも
カラー版あったな
>>687 >>調べてみたら
どうせぐぐっただけだろ
そんなもん自分で調べろよ
693 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/03(土) 15:19:12.30 ID:9pIUaSHK
>>692 それをツッコむ意味そして感性がわからない
他人が息をしているだけでハラを立てる人も居るのデス・・・
695 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/03(土) 17:08:38.30 ID:yfnsBE8+
>>688 比べたら「ウルトラQ」のカラーライズ版のほうが手抜きみたいに感じるが、
よく考えたら仕方が無いかなとも思う。
映画1本は2時間足らずだが、1本約25分のテレビドラマをシリーズ全28話やるとなると、
ショット数が膨大過ぎ、作業の手間が半端じゃない、ある程度は妥協が必要だったのだろう。
>>688 >海外で作業したのに何で
海外で作業したらどこでやっても同じ仕上がりになると考えるほうがおかしい。
ウルトラマンパワード「だよねー」
「ラドン」や「ゴラス」といった東宝特撮劇場映画からの
流用映像(カラー)の箇所もやり直したのかな?
>>698 みたいだよ。
明らかに色味が同じ処理をされていた。
「鳥を見た」でよくわかる。
ラドンのカラー処理は思い切り派手だからね。
おそらく今回の総天然色に文句をつけている人はああいう色合いを望んでたんじゃないかなぁ。
>696
なぜそんな悲しい納得をするのが当然というのか謎。
べつに口汚いクレームをつけてるわけでもないのに。
701 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 01:44:28.80 ID:yDsIMGEE
>>692 ネット時代なんだからググるのも
調べる作業のひとつじゃない?
702 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 08:07:47.15 ID:DQWc/s7K
〉691
ぼくの伯父さんの休暇のカラー版は知らないね。
のんき大将の方じゃないかな。まああれは実際にカラーと白黒両方で撮られていたもの。
アフレコの疑問
ガラダマで隕石をリヤカーで持ってきた子供に
「空から?」って尋ねる女の先生の声がゆりちゃんの声に聞こえるんだが?
704 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 10:39:13.55 ID:KZ47B0Dc
>>703 確認してないけど実際に桜井浩子がやってるんじゃない?
バルタン回でも黒部進が防衛会議メンバーのひとりの声やってるし。
>>702 撮影の段階から別々のカメラでカラーとモノクロのフィルム使うの?
そだよ。天然色フイルムの信頼性(メイクとの関係等も含め)が確立して
なかった時代で、費用の潤沢な企画にはよくあった話。日本の天然色映画
第一弾『カルメン故郷に帰る』もそうだった。ただし、同時撮影ではなく
天然色で撮ったあと、保険のためにもう一度黒白で撮影した。
既出かもしれないけどフジのCS番組で
「ウルトラQ」カラーライズ版の特集をやってて
ゲストに桜井浩子が出てて彼女が話す製作裏話がすごく興味深かかった。
カラーライズをやった会社の事とかも話してたけど、
ここの人達とかは皆さん知ってる事ばかりなんでしょうね。
ウルトラQの動画は見つけたけどウルトラQ〜dark fantasy〜は無いな。
どっかにないかな。
709 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 16:24:54.14 ID:g1DjXGOv
>>709 うちのまわりのレンタル屋にはdarkがあまりないんだよなぁ。
あっても何故か7巻までしかない。
ひどいところは2巻までとか。
7巻までってまさかモノクロ版と間違えて発注なんてことないよね。
そんなの誰も観ないからに決まってるだろw
今見直してみると、物語中で起こってる事象とそれに対する役者の反応に何か違和感があるな。クモを目撃した淳ちゃんが皆んなに報告するところは特に変だな。
そういや、人工生命もどきが去年ぐらいに生成されたんだったか。
アタッシュケースに入れて持ち歩かないといいけどな。
714 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 20:51:40.95 ID:yDsIMGEE
M1号の「私はカモメ」というセリフ
若いファンは意味わかるかな?
分かんないだろうね。M1号が朝潮に似てることも分からんだろうね。
>>714 M1号にはカモメの脳が移植されているってことだろ!
おまえ、アンバランスゾーンに落ちてる。
去年合成の成功が報告された人工生命(人工細菌)は、中身は合成だけど
第一代の肉体(外殻)は既存の細菌のものを利用しなければいけない。
まず肉体を用意する必要がある。2020年の挑戦を彷彿とさせる話だ。
719 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 21:47:11.85 ID:yqOCpvD5
>>714 初の女性宇宙飛行士テレシコワが発した最初の宇宙からの言葉が「わたしはカモメ」だった。
当時の日本人なら誰でも知ってる。これを脚本の千束北男(飯島敏宏)が洒落で使ったのだが
テレシコワはコールサインとして「チャイカ(カモメ)」を与えられていた。
さらに言えば「わたしはカモメ」という台詞はチェーホフの戯曲「かもめ」に出てくる
有名な台詞で、ロシア人なら誰でも知ってる。
ガラモンの金田の仕草のマネは?
実はあの台詞は台本には無い飯島監督のアドリブ。
しかし、あのラストは散らかしっぱなしですな(⌒▽⌒)
M一号とイタチは結局宇宙に飛び出したのか?それとも夢だったのか?
前にも書いたんだけど、ガラモンの新フィギュア買った人いる?
んでクビが回った人いる?全然回らないんだよw
>>723 決定稿、イタチの台詞の直後のト書き。↓
一面の星空が、ぐるぐる廻っている。
つまり、気絶したのである。
__やがて、走り来る人々で__エンド・マーク
>>724 ガラモンは劇中でも首は回らんからそれで良し
そんなことより俺の首が回らんよw
「地底超特急〜」は好きな話しだけどカラーはイマイチだった
あの新東京駅の汚い色とかなんだかなー
実際の模型があんな色だったんだろうか。
>>727 ありがと。。といいつつやっぱり回したい
一般発売されたら強引に試してみるんだが。。何時になるやら
>>626 俺も買って後悔した。
なにあの薄さであの値段。
読み所があんまりないし。
そういや地底超特急、駅になにげにAサイクル光線車@東宝載ってんだよな
732 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 09:42:35.68 ID:D+rTtbnz
733 :
703:2011/09/05(月) 09:54:43.54 ID:CzEqf9R3
>>704 ありがとう、そうかもね
あと、もうひとつアフレコの疑問
ゴジラ第一作目で、ゴジラが初めて東京に上陸する際、
間近で見ようとする志村喬扮する山根博士を「そう言われても困りますぅ」
と押し返す自衛隊員の声が佐原健二にきこえるんですが
(佐原健二はゴジラ一作目には出ていないと長年思っていたのですが
彼の著作に船上のパーティーのシーンに出ている等の記述があり、へぇ〜と
思ったわけです。佐原が宝田明と東宝ニューフェースの同期とは知らんかった
俳優としての知名度はどうしても宝田のほうが上かな?
佐原自身も著作で宝田節という表現で彼の押しの強さやパワーを苦笑交じりに語っていますね。
ゴジラの主演で華々しい活躍を始めた宝田を佐原はどう思っていたか興味深いです)
>>718 なるほどね。
高井せんせの新書は面白かったけど、関連のいい本とか
HPあったら教えてくださいませ。
ライバルから見たら高井説はどうやって言われてるのかなって。
「カモメ〜がとんだ〜?」という歌の話にはならないんだなぁ。
渡辺真知子の曲なら今でも車で聴いてるよw
お気に入りは{フォグランプ}
ウルトラQの曲もラインナップに入れるかな
該当話見てないのに今日の上映会行こうかなとか思ってる俺がいる……
やっぱり白黒見てないとカラー見る意味半減するよな
>>736 まっちゃんのスレもあるんだね。
俺もファンだ。
育てよ! カメはカラーで見るとキチガイ度合いがハンパねぇな。
この1話だけで頭がクラックラしてきたわ。
740 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 20:15:05.74 ID:40h8dqC6
シャブ中「禁断症状にやられたらどうするんだ! 早く打て」
クモ男爵のクモって洋館にいた六人を殺してないのは
ただ寂しかったから遊んで欲しかっただけなんだろうな。
それなの殺されちゃってカワイソ(´・ω・`)
742 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 23:45:04.16 ID:lrG4d/Ww
>>741 目から鱗でしたよ。
確かにそうだ。
クモを猫に置き換えて想像しながら視聴中
ニャーニャー言いながら万条目にじゃれるが
ナイフで刺されクルマに轢かれ…
(´・ω・`)かわいそうに…
743 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 01:52:39.53 ID:USHQbRG4
灯台の若いオッサンの立場は?
744 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 02:21:53.10 ID:s4srnf3a
745 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 03:40:42.40 ID:+RrKmerb
>>743 寂しいから灯台に行って、誰かと遊んで欲しかっただけではないのか?
746 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 05:01:04.72 ID:USHQbRG4
キャラクター大全総天然色ウルトラQの
本には灯台の若いオッサン絶命て書いてるよん
747 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 05:03:19.36 ID:USHQbRG4
もちろん立ち読み
748 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 07:38:09.68 ID:a0pWBFHX
>>743 力加減が最初はわからずちょっと噛んだら
死んじゃったんだろう。
で、反省。
カラーライズ版で気になったのがM1号の耳。
造形として元はあったらしいのが、取り外した跡に毛が無くて、何か痛々しい。
クモだからエサを待ってたんでしょ。まずそうなのばっかりで
ためらってた。
751 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 13:08:35.01 ID:a0pWBFHX
>>750 俺がクモなら由利ちゃんは食べるがなぁ…
若林映子は気が強そうだから手を出さない
男どもは論外。
蜘蛛って性交した後に相手のオスを食っちゃう虫だぞ。
クモンガはもともと怖くなかったけど
(蜘蛛の怖さって足の速さなのにフワフワしてるだけ)
カラーでますます怖くなくなったね
754 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 15:28:39.48 ID:USHQbRG4
アンギラスの後にはマンダ、バラゴン、ゴロザウルス、クモンガも参りました。
755 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 16:28:27.41 ID:+RrKmerb
ウルトラQのあれはクモンガっていうのかお?
756 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 16:34:12.12 ID:SZyQesJU
「タランテラ」だお。
(↑台本表記。台詞もそう聞こえる。)
>>743 いや、気絶しただけの可能性もなきにしもあらずw
758 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 18:29:33.54 ID:SZyQesJU
759 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 22:29:27.59 ID:s4srnf3a
若き日の寺田農が主演した
映画『肉棒』は面白かった。
760 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 22:30:33.72 ID:Exn1/dhB
クモ男爵はカラー化したせいで洋館の不気味さが無くなってしまったのが残念
農さんって、ティガの「ゼルダポイントの攻防」で科学者役で出てたけど
他には何に出てた?
764 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 23:07:55.00 ID:auE5Yttd
正確には「アニータ」。
キンゴジの根岸ママは息子を「チキーロ」と読んでいる。
南海の大決闘のダヨはダヨーではない。それだとダヨーンのおじさんみたいだ。
寺田農さん再婚かい、あんな綺麗な夫人といつの間に離婚してたんだ!
野麦峠といえば、「モンモンドラェティ」のパロディコントで、
岸田森さんが嬉々として山田邦子をレイプしてたの思い出す
コントとはいえ、手抜きのない人だったんだな
>>761 クモにもあるよ。
カマキリばかり有名になったけど、肉食性の昆虫では珍しいことじゃない。
>>766 ???
釣り?
ガラダマに出てくる遊覧船の女性二人、何か制服着てるんだけどバスガイドなのかな?
可哀相だから誰か759のボケ拾ってやれよw
>>759 そうそう大谷直子を貫く農さんの肉棒が
いつのまにか一人乗りの特殊潜航艇になったか思うと
核実験で発狂したラゴンに遭遇するんだったよな
772 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/07(水) 02:06:48.07 ID:wR2EB6Is
殺せ!キチガイを皆殺しにしろ!
>>769 あの二人一応「女子大生」って事になってるんですがね。
>>773 そうなの?
昔の女子大生って制服着てたのか、知らんかったよ
そういえば昔の男子学生は大学生でも学ラン姿だったりするな
なぜかクモが口から糸を吐いて居る
ケツからじゃないんだ
納得のいく説明をして下さい
776 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/07(水) 03:32:21.17 ID:dCl8udfO
>>775 ヤマシログモ科のクモの面白いのは、クモ類で唯一口から粘液を吐くことである。
神話伝説やアニメ、特撮などに登場するクモ由来のキャラクターには、
口から糸を吐くものが多数あるが、現実のクモは腹部末端の糸疣から糸を出す。
しかし、この科のクモは、それ以外に口からも粘液を出す能力があり、
それを粘糸のかたまりのような形で吹き出すことができる。(ウィキより)
…だそうな。
タランチュラじゃなくてヤマシログモだったんだな。
徘徊性の蜘蛛は口からも尻からも糸なんか出さない
あんな大きな蜘蛛はいない
>>774 あの頃は女子大生自体が少ないというか
ステータスだったからね。制服というか
よそいきのスーツって思ってた。
想像しなさい。
GパンとTシャツが普及しない時代、日本の若者は何を着ていたか。
アイビー トラッド...
...今はパジャマ風のスエットやジャージ サンダル履き ジャンクフード肥満
現代は貧困の時代。
ウルトラQ当時の若者って、いわゆる団塊の世代だよね
>>777 ハエトリグモ科のクモもコモリグモ科のクモも糸ぐらい出すよ。
>>782 「団塊の世代」の本来の定義は1947年4月〜1950年3月生まれだから、
少なくともウルトラQ製作時(1964年9月〜1965年12月)にはまだ中高生。
>>769 ああいうデザインのスーツなんじゃない?
襟の部分が黒い、ほれ、ビートルズの最初のモノクロ映画でメンバーが
着てたやつにクリソツ。
>>769 二人の女子大生の会話がとても上品に聞こえる。当時は別にごくフツーで
これでも若者言葉だったかもしれないけど
たった40年そこらで日本語の言葉づかいが汚くなってしまったのがよくわかる。
(別に女性だけじゃないよ。男や子供も含めて社会全体がね)
>>785 これまで気が付かなかったけど、二人とも同じ服装なんだよ
だから、これは征服だな、と
>>786 NHKのアナウンサーも、昔の記録映像とか見るとすごく綺麗な日本語話してるな
昔は良かった 昔は良かった
>>789 宇宙人の地球征服がテーマの話だから
違和感なく読みましたw
実は、あの二人はセミ人間・・・。
>>786 2chには第二外国語どころか日本語すらまともに使えない人が多過ぎる。
>>793 本業であるパイロットの仕事をさぼって洞窟に行ったり、皇居に行ったり
南極に行ったり、銀行強盗事件現場に行ったり風船持ったジジイに会いに行ったり
S13地区に行ったり・・・
そういうことか?
それを指摘したかったんだな?
言葉遣いが悪くなったとしたら、一番の原因はテレビだろうねえ
>>743 「灯台の若いオッサン」
↓
「灯台の若い奴と、オッサン」と書くべきでは??
ちなみに、灯台のオッサンは、
河童の三平6話の山親父
怪獣なんかいない!
だなw
さて、モングラーのせいで地上では火山の噴火やら、集落を飲み込む山崩れやら、どえらい大惨事が起こってるのに、それを目の当りにして原因を解説してる一ノ谷博士ときたら笑ってるようにみえるんだが?
あの人は、みんなの前で解説するのが大好きで楽しいんだよw
誰も「いいかげんな事を言うなよ、この知ったかぶりのデカチンじじい!」
・・・とは突っ込まないしw
なるほど
その突っ込みをユリちゃんに毎回やってもらってたらさぞかし(v^_^)v
ユリちゃんにデカチンを突っ込みたいだと?
ガラダマ娘の現況はわかってるのかな?
792の説に基づき、彼女たちがセミ人間なら放送終了後一週間ほどで命つきているでしょう
ガラダマ娘がはしごで上るシーン、あれ淳は上を見上げればパンツ丸見え状態だな
羨ましい。
>>802 そのシーン、ユリちゃんもニコニコしてるよねw
ある意味、モングラーより大変な状況なのにww
ガラダマ女子大生のうち、人気のぽっちゃりさんは若原啓子さん。
その後「ブースカ」「ゴーゴー若大将」に出演したくらいで、女優は早くに引退したみたい。
ひし美百合子さんの同期だったそうで現在も親交が有る様だね。
もう一人の女子大生、平井三般子さんは消息不明。三般子の読み方すら分からない…(><)
俺はこちらの方が好みなんだけどなww
「SOS富士山」の回を見てて思ったんだけど、横山巡査の拳銃が
避難先の洞窟内と外ではバレルの長さが違うのなw
カラーだとついついどうでもいいところまで目がいく。
あと、淳ちゃんのオープンカーの内装が回ごとに違う
『ウルトラマンシリーズ』としては実相寺昭雄が異端な演出で現場では変わり者扱いだったけど、
その頃に対極として正統派演出家の立場だった飯島敏弘が、Qの初期ではトンデモ系の変わり者演出してたんだよね。
Qの中川晴之助監督作以上にヘンテコリン。
『宏』だった。失礼!
>>813 そうかなあ?
「SOS富士山」「2020年の挑戦」「虹の卵」「地底超特急西へ」
十分に正統派だと思うが?
あえてヘンテコリンなのを捜すと「地底超特急西へ」のエンディングくらいかな?
こちらは脚本のせいでしょ
>>813 「Qの初期では」って?
そういう事は製作順で見て行くべきだと思うんだが、
21/虹の卵 22/2020年の挑戦 27/SOS富士山 28/地底超特急西へ
だよ。
>>811 さんきゅ。ほんの30年前の有名人?が不明というのも
今の日本からは考えられないね。
日本史上一番変化のあった時期だったんだろな。
Qは大概ヘンテコリンだよ
見てる側が脳内補正をかけて楽しむものだと理解している
>>817 不明なのは興味をもって捜すひとがいないからだよ。
テレビのあの人は今みたいなコーナーで取り上げても、誰それ?でしょ。
こういう言い方して良いか判らないけど、
初期ウルトラシリーズの配役って、いわゆる大部屋俳優たちで構成されてるよね
だから他のドラマでもたいていは端役
821 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/08(木) 23:02:28.79 ID:oKz9X1BC
だって特撮にお金かかるんだもん。
当初の予算オーバーしてるし。
当時のテレビドラマの配役なんて、どれもそんなもん
映画よりかなり格下だったんだから
ゴジラに洋上で襲われた大部屋俳優さんたちがモスラではインファント島で
「モスラ〜やっモスラ〜」と歌ってて、無事流れ着いて土着化してよかった〜
という話があったらしい。
7年も苦労したんだな〜。
「SOS富士山」の最後、床屋から出てくるタケルが、万城目に見えて
仕方ない。
825 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/09(金) 08:00:01.15 ID:fyTxh/c0
>>824 おれは劣化した若かりし石原慎太郎に見えた
826 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/09(金) 10:35:43.48 ID:TzuyrYCr
>>820 佐原さんだって、この番組に配役されたときは、テレビ俳優に格下げになった
という思いが少しはあったらしいしね。
1964年当時。映画俳優にとっては完全にテレビ=電気紙芝居だろう。
円谷作品だと、68年の「怪奇大作戦」あたりでようやく、テレビへの偏見が
なくなってきたかな?(映画界はプライドが高いだけで、斜陽一直線)
だから大部屋さんたちはイヤイヤの仕事が
かえって増えたり人気が出たりプラスであったみたいね。
そういう認識は少し後だったろうけど。
それと女性だと鉄漿とかもテレビだとだんだんしなくなったから
そういう意味でも好まれたとか。
>>828 鉄漿って何?て思ったよw
そういえば昔の映画くらいでしか見たこと無いな
ウルトラQのオヤジ の中で
一さんがこれからはテレビだ
と英二さんにに熱弁ふるってた場面印象的だった
>>828 鉄漿
これは知らなかったわ、こういう言い方があるんだね
今だったら石油樹脂系の成分な物使うだろうから身体に悪そうw
今でも映画にこだわる俳優っているな、TVが嫌というよりフィルムへのこだわりかな
>>831 いや、今なら健康に関することは、昔より特にうるさくなっているから、
より安全性の高い物を使うと思うよ
訴訟も有り得るからね
今ならマウスピースとかCGだって出来るしね。
そういうんじゃなくて、印象、が悪くなるってのが大きい
んだろね。
来年の大河でマツケンが眉毛そってお歯黒で出てきたら
逆にブーイングだろな。
我々日本人は150年くらい前までは
お歯黒とか丁髷とか奇妙な風習を何百年も続けてたんだよな
島国だから変に思わなかったのかな?
>>835 あっちの国でも弁髪とか纏足とかの風習が最近まで有ったじゃんw
奇妙というかそれが固有の文化で
日本人なのに英語かぶれ西洋かぶれの今の
ほうがよほどおかしな状態だとは思うよ。
一生のうち一度も和服きたことがない人が
多いだろうしね。
>>837 外国の文化をどん欲に吸収するのが日本の伝統なんだよ。
そう言えば「怪獣大戦争」にX星人のセリフで
「時にはイミテーションの方が本物より優れている場合があります」
ってのがあったね
>>838 吸収するというか完全に乗っ取られているというか。バルンガ状態ですな。
>>839 ファイナルで、平成にX星人もないだろうと思ってたら堂々と
出てきて、「人間には発音できない、そうだな、X星人とでも
呼んでもらおう」となってたのには妙に感心した。
和服のは機能性の悪さゆえ、廃れたのは仕方ないと思う。
ああ、カラー版もう全部見ちゃった。
Blu-ray BOXUの予約忘れてたので予約してきた。
1/30までの我慢か…
もうちょっと大事に見るべきだったか…
といいつつ2順目に突入。
チラ裏
844 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/10(土) 01:29:41.20 ID:zWw5vbV2
バンダイのボーナス搾取だいさくせん!
結婚式ぐらい和風でやればいいのに
クリスチャンでもないのに洋風というかね。
海外ウェディングも不思議がられてるらしい。
地底特急の大惨事の原因は一平が人工生命の入ったトランクケースを持ち込んだから。
よって全ての損害賠償は一平に請求するべき。
>>845 >結婚式ぐらい和風でやればいいのに
俺は結婚がしたい。
1人で勝手にやってろ
849 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/10(土) 13:59:56.51 ID:mDkZytUH
>>846 あの事件の原因は一平とフラッシュを
浴びせた河田だと思う
しかしJFOMEの故障がM1号のせいじゃなければ
鉄道会社の責任もあるのかな?
>>837 外国かぶれは1400年も前に漢字と仏教を輸入した時にはすでに始まっていたんだよ。
和服なんてただの流行。
日本文化の真髄はもっと奥底に潜んでる。
>>850 >日本文化の真髄はもっと奥底に潜んでる。
例えば?
>>850 違うよ。1400年前に、いやもっと以前から大陸に侵略されてきたんだよ。
結局 特典DVD(ナメゴンスペシャルディスク)には何が収録されてたの?
>>851 「つくりかえる力」というのね、流入文化をうまく取り入れて自らの
ものにしてしまう、という芥川だったかがうまく言っていた。
ただ、今の洋風日本はつくりかえるどころか完全に侵略されてて
「日本文化の真髄」すらすでに消滅しかかってるのではないかという
論議がある。
奥底に潜んでていつか日本文化として表に出てきてくれればいいけど
生まれた時からコーラとゲームとカタカナでは、これはもはや日本なのだろうか
というね。
ちなみに子供の名前のつけかたスレでもたまにこういう話になって
面白かったりする。
ユリ、ジュンは当時先端っぽい名前だったが今は古風にすら感じる。
一平なさすがに今はいないだろう・・
855 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/10(土) 19:47:12.88 ID:agrm4IsE
ナオミという名がすごく西洋的でモダンに感じられた時代があった(谷崎潤一郎/痴人の愛)
西洋人でたまたま「ナオミ」という日本名と共通する名が西洋にも存在していた事もあって
(例‥ナオミ・ワッツなど)
50過ぎの私なんかは「ナオミ」「アケミ」「マリィ」「メグ」などと聞くとどうしても「水商売」
を連想してしまって、あまり、良い印象は無いな。
なるほど。
しかし、日本のガラパゴス化なんて話も有るし、その「日本文化の真髄」が出てくるのはこれからじゃないかなあ?
正直、俺には実態は分からないが、3・11震災後の人々の冷静な姿に
海外のメディアは一様に驚いたと聞くし
>>856 そうあってほしいね。
見かけは外人でも心底は日本人だって。
震災後の姿は文化とは少し違う国民性とか
価値観、教育の方向から語られるべきものかな。
日本の文化よりも外来のものに今は価値がうつってるでしょう。
歌でも物のネーミングもカタカナだとカッコよく高価で
ハイグレードに聞こえてしまうという。
カツ丼でも並じゃなくてスタンダートとかね。
こういう言い換えで「解決してしまう」というのも
一種の日本文化で面白い論点なんだ。
スレチで悪いので、ウルトラQ、を誰か和訳してみておくれ。
ナオミの夢
民主が政権に居座っているから、これから日本の良さとかはどんどん失っていくけどね
>ナオミの夢
ヘドラとゴジラだっけ?
861 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 01:57:32.28 ID:KvO2/ivo
♪朴の胸にナオミ ナオミカムバック トゥーミー(ド〜ン)
>>854 どうせ名前の付け方語るのならいっそ怪獣のネーミングを語るべきじゃないかな。
日本の怪獣なのに漢字とかひらがなの怪獣はあまり見たことない。
まあ竜は別として
>>853 総天然色ウルトラQのプレス発表会の映像と、
海外版「宇宙からの贈りもの」と、
カラー版の「宇宙からの贈りもの」の音声を海外版に差し替えたやつ。
864 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 08:05:45.86 ID:ii1gWHwc
プレミアムBOX、買わないでよかった。
「ラゼリー・B・ワン」ヴァージョンとか収録されていたら買わなくては
いけなかったけど。
マニアが別バージョンの廉価単売以外に手を出すわけないだろ!
>>864 後半のボックスに収録で、片方だけ通常版で恥ずかしいことになったらどうするんだ?
>>862 なるほど。米巣くんって高校野球にいたなぁ。
友人が「ゴメスを倒せ」と言ってて笑った。
>>864 「ラゼリー・B・ワン」バージョンが収録されてたら買わない理由はどうするつもりだったんだ。
869 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 16:50:17.32 ID:TV/Vy2GW
>>867 金権君や柄門君はいなかったのかい?
利虎さんがいたら米巣君はやっつけられてたね。
>>856 ガラモンとパゴスが出た国だからいいのだ
いちいち漢字にするのって敵製語を使わなかった時代の人みたいだな
若しくは中国人ww
>>872 どちらかというと最近の若い親がつける子供の名前だね。
剛雅君
途努羅君
滑権君
寿欄ちゃん
辺義羅君
化夢瑠ちゃん
M(=約一合)君
>>874 なんでこの程度のことでヴォケなんて言っちゃうかなあ
人間が小さいのかな?
>>873 おもろいじゃん。
DQNネームスレで読み方とかで遊んでるから
一生懸命読んだわ。
友人の子供で「キアラ」ちゃんって居るけど
語尾にラがつく名前って多いというか流行りなんだってさ。
まさかQに出てる怪獣の名前だったとはお爺ちゃんあたりが
気づかないとつけちゃうわなぁ。
>>875 程度っていうのは相手がきめることじゃないかな
中国人とか敵製語とか古い人とか人間が小さいとかってどんなもんかな
実は漢字も敵製語だったのに(中国と交戦してた)、
当時それを指摘する者がいなかった不思議。
>>880 煽っておいて逃げるのかな?
煽りで返したのは悪ったかも知れないけど、俺は純粋に知りたいから聞いてるだけだよ
太平洋戦争において、日本と中国は正式な戦争はしてないのだ、
あくまで内戦状態の片方の側に付いてたと言うだけで
だから中国は戦勝国でもなんでもない
最初に揶揄してきたのはそっちだ
>>883 いや、言い争いをしてる訳じゃ無くて、「ヴォケ」と返した君の根拠を聞いているんだよ
勘違いしているみたいだけど、此処は考え方の違う人間同士が違いを認識しつつ、
ウルトラQをより深く楽しむ場所で、無用な争いをする場所じゃ無いと思うけど?
>>884 そうですね
ただね、ひっかっかったのは今微妙な問題のある国の名前で揶揄されたように感じたからなんだよ。
漢字の国に敬意を表してのことなら別にいいんだけれども、そういう風にはうけとれなかったもので。
ナントカ人とかは使うべきじゃないと思うからこっちもヴォケなんて使ってしまったすまんかった。
>>885 そうですか。要らん誤解を与えたことは謝りたいです。
ごめんなさい。
流れとしては
>>862に対してのレスが、単純に既存の怪獣名を当て字にしたネーミングばかりで、
香港や台湾で公開される映画タイトルみたいなのはどうなのかな?
と云う意味のレスのつもりだったんですよ。
スレの皆さん、お騒がせして申し訳ありませんでしたm(__)m
カネゴンソフビ付き、プレミア付いてるね
888 :
879:2011/09/12(月) 00:22:49.79 ID:gzqppsMq
>>882 それは屁理屈じゃないですか?
ポツダム宣言には中国(当時中華民国)も加わってますが。
ちょっ!ちょっと待ってくれ!
何なんだ、この流れはw
おっさんが多いスレはこういう展開になりがちだよね
これから1000まで、貴方の眼は貴方の身体を離れ、
この不思議なスレの中に入って行くのです。
♪タラララ タラララ タラララ タラララ タラーン↑、タラーン↓
893 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/12(月) 16:43:19.31 ID:199ZZHiH
争いは行わない様に、しましょう
894 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/12(月) 17:11:48.23 ID:jq2MD+Cc
改めて観ると、ペギラの強さとガラモンの情けなさが際立つわw
東京を氷河期にするわ反重力光線で物体のコントロールを失わせ、嫌いな物質をぶつけられても死なないで逃げるのみのペギラ。
かたや、攻撃手段が歩き回りダムを手でペシペシするだけで、電子頭脳を遮断されるとゲロ吐いて死ぬだけのガラモンw
そういやペギラはまだ生きてるかもしれないもんな。
Qはケムール人とかsのうち現れそうなのが多いか。
ペギラは逃げ回ってるだけだからねぇ
サブローから。
ペギラ対雑種犬てサブタイにして東京で
サブローと戦わせればよかったのに…
(´・ω・`)
吉田戦車の漫画に「ゴジラ対柴犬」
というのがあった。
でかくなって飛んでっただけのやつもいたしな・・・
>>897 けしかける政府も政府だがゴジラも大人げないってやつね。
「鳥を見た」のラストで“俺も連れていってくれよ!”と子供が叫ぶシーン、
観てる俺も同じ気持ちになって、凄く切なくなったよ。
子供の頃に観た時は何とも思わなかったのに…。
マジ話ですまんね。
>>900 次は「あけてくれ」がお待ちしております。
>>900 その次は2020年がお待ちしております。
903 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/12(月) 22:12:43.91 ID:QQsQcsP4
>>900 子供の頃に観た時は何とも思わなかったのに…。
ウルトラQには「大人の目から見た理想化された子供の世界」という演出が多いよね。
実際、美少女がリーダーの「タンポポ団」だの、怪獣が出たのに平然とカッ丼食ってるやつとか・・・
子供の頃見た時は、自分らとは遠く離れた作り物の子供世界という感じで、馴染めなかった。
作り手側の意図を理解しその良さを実感出来たのは、やはり大人になってからだ。
子供を出したから「子供向け」というのじゃなくて、じつはその逆の場合が多いんじゃないかな。
大映のガメラシリーズとか・・・
>>901 すまん。「あけてくれ!」はしばらく見てないのでコメント出来んw
>>902 「こんなボロボロのジジイの身体は要らん」て、すぐ返してくれると思うよw
>>903 なるほど。
昔のガメラ、改めて観てみようかな?
カネゴンの中に出てくる子どたちも、亀キチガイの少年もかなりシニカルな描き方だった
ウルトラQの中の子供像は大人の目から見た理想像というより、
単に物語の構築上でのキャラ作りって事だと思う
理想像を言うなら、万城目のキャラなんか最たるものだし
「東京氷河期」のラストシーンは泣けるな
笑顔から一転、真顔で親父さんのお骨箱を見つめるところ
>>906 そういう意味だと一平はバカの設定だな
研究所のハニーゼリオンを勝手に舐めようとしたり、
そこらに落ちてた金色の玉をネックレスにして、ユリにあげたり
バカと言うより一平はそれまでのヒーロー物で必ず一人はいる子供キャラの延長に位置してるんだよ。
実際企画初期段階では一平は一の谷博士の息子で、通称タイガーと呼ばれる少年だった。
WOWOWのミニドラマ見ると、なんだかんだで西條さんの演技が一番安心して見れたなぁ
佐原さんは・・・・
>>909 へぇ〜。知らんかったよ。
一平が不用意な行動するのは、元が子供設定だったからなのか。
しかし『ウルトラQ』改めて観ると、脚本的にはずいぶん無理が有る様に思ったな。
912 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/13(火) 00:37:46.77 ID:4pm+/mna
「鳥を見た」のラストシーンは好きだけど、それで思い出すのが、中学の頃だったか、
夕焼けを見ながら、泣きたいくらい悲しくて、落ち込んだ一瞬があった。
「大人になると、思考そのものが変化し、今とはまるで別人みたいになってしまうのだろうか?」
「そろそろ怪獣は卒業しないとね」と大人達から言われてた。近い未来に迫る受験、そして就職。
樋口一葉「たけくらべ」のヒロインみどりみたいに「一生子供のままでいたい」と願って泣いた。
「鳥を見た」のラスト、あの「鳥」は「少年時代に見る、あどけない夢との決別」を象徴している。
とかなんか、後年、何かの本で読んだ。なるほど!と感心し、その事とその思い出とが重なった。
ただし現在、50代になっても頭の中身は子供時代とさほど変わらず、怪獣モノをDVDとかで
たわいなく楽しんでいる自分がここにいる。こんなことって当時は思いもよらなかったよ!
このドラマには父親の威厳が全く存在しないというのを何かの本で読んだ。
また「由利ちゃん」「淳ちゃん」「一平くん」「デスク」と呼び合うのは一般の視聴者に
とっては凄く新鮮だったらしい、ヒロインが新聞記者というのもあっただろうけど。
>このドラマには父親の威厳が全く存在しないというのを何かの本で読んだ。
よく判らないな
父親そのものがドラマに殆ど出てこないでしょ?
敢えて言えば、一の谷博士が父親的存在と言えるのかな
威厳は…あったと思うけど?
>>911 脚本に無理がない、国産30分特撮ドラマは例えば何?
>>915 未だそんな作品には出会ってないよ
こちらが教えて欲しいw
言っとくけど『ウルトラQ』は素晴らしい作品だと思ってるよ
>>913-914 それって「カネゴン」とか「あけてくれ」に出て来るダメ親父の印象からの刷り込みみたいなもんでしょ。
威厳とまでは言わないがまともな父親だっている。
上記の「東京氷河期」でペギラに突っ込んで行ったゼロ戦パイロット崩れの男とか、
ちょっとしか出てないけど、「南海の怒り」の船長さんとか。
一平も本人を前にして「なれのはて」呼わばりしなくてもw
919 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/13(火) 05:04:50.74 ID:FLO/tAYF
一平氏に罪は無い!
責任は全て脚本家に有るのですッ!キリッ
913の言ってるのは当時の時代背景ってことだよ。
南海の船長さんは日本人じゃないでしょう。
当時は家父長的な権威、威厳というのは畏怖すべきものとして
目に見えないものとして確実に存在していた。
これはいわば歴史的なものをバックについその前の「戦争」
ともからんで大前提なんだ。
それを意識的に排除する、というのは戦後日本が新たな
国民〜家庭像を描き始めた、という意味で象徴的だし
すぐ後のスポ根などでは「目に見える形」で表現しようとしたことに
タブー視をしなくなったことが表れている。
そしてその究極が「ダメオヤジ」なんだ。
わかりやすく言うと絶対的服従を強いられた
お上ー軍閥を父親の威厳と連続的に解釈して
それへの意識の変化というか。
少し違う視点では「オカルトの帝国」という分析本でもQは
取り上げられててなかなか面白いよ。
当時の「怪奇ー恐怖」に対する二律背反をQは見事に表現しているとか。
ごめんくどくなった。
こじつけだな
922 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/13(火) 12:10:08.49 ID:fWzdS1lf
自分の観ていたウルトラQ〜ウルトラセブンの間に出てきた当時の典型的なオヤジ像といえば、Qとセブンに出てきた渡辺文雄だな。
観ている子供の視点からは完全に対立関係にあり、子供の側の状況は一切考慮しないみたいな。
だからこのオヤジをやりこめてしまえば、痛快な結末が待っているといったような流れになる。
>>907 ところであのお骨はどうやって集めたんだろう
>>923 現実の飛行機事故を調べたらどうだろう?
あまり面白い話題じゃないね
おっしゃる通り
では、クモ男爵がゴキブリ男爵とかカマドウマ男爵だったらとかいう話題ならどう
926 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/14(水) 03:56:22.51 ID:/M8s1aHy
背筋がムズムズする……そんな男爵は嫌だ!
やめてくれ〜!
蜘蛛で充分に嫌なのにゴキブリだのカマドウマなんて気が狂いそうだよ!
…と言うことでリメイク新作は『やめてくれ!』w
リメイク版「2020年からの挑戦」
近い!近いよ!
年金がカットされ、税金と保険料が激増した近未来から後期高齢者が襲ってくるんだ
930 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/14(水) 09:32:55.52 ID:/M8s1aHy
夢も希望も無い未来だ…
ケムール人になった方がマシだわ…
1/8人間に対抗して8倍人間で行こw ガリバー旅行記顔負け
>>932 国民がみんな野村浩三みたいな巨人に・・・
食い物はどうする!?
着るものはどうする!?
小人化ユリちゃんは年代設定はなかったっけ。
1/8くらいじゃそうでも無いけど、
みんなで1/50くらいになれば、動物園や水族館はモロにウルトラQの世界だぜ!
936 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/14(水) 15:03:49.13 ID:+7bwtlx7
>>935 その設定で味わえるウルトラQ怪獣:
ゴロー、ナメゴン、ジュラン、ガメロン、モングラー、タランチュラ
ラルゲユウス、ボスタング、巨人、スダール、ゴーガ、トドラ
たしかに!
巨人の惑星じゃん
>>936 ネタ振っておいて何ですが、ナメゴンだけは1/50人間じゃ駄目ですね
1/1000くらいじゃ無いとw
939 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/14(水) 16:26:44.39 ID:XyNJwLFd
>>934 タイトルが「空想都市」の段階の準備稿のラストのト書きには、
由利子、窓辺にかけ寄る。
窓の下には一九六四年代の街の雑踏が今
日もまた。
と書かれている。
>>939 さんきゅ。
50分の1だと3〜4cmってことでいい?
だったら普通にゴキやセミが巨大に見えるぞ。
1000分の1なんて1.8ミリか?
別に何もしなくてもナメゴンとかは巨大じゃないかと
思うのだが・・
941 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/14(水) 17:32:17.31 ID:+7bwtlx7
単純にナメゴンがナメクジの何倍かで考えればいいでしょうね。
ナメゴン:Wikipediaに身長30mとあるが、考えやすく長さが30mとします
ナメクジ:だいたい1.5cmと考えると
30×100÷1.5=2000
これからすると1000分の1でもまだ足りない。2000分の1になることが必要
ただ、画面で見る限りナメゴン30mもあるかなあ?
10mくらいにしか見えないような…
>>940 ああ、すまん。
>>936を受けての話で、ナメゴンをオリジナル怪獣と見るか、巨大化したナメクジと見るかで変わるけど、
現実のナメクジって大きさが1cmくらいだから、人間が極小サイズにならないと駄目かとw
>>943 そういうことか、ごめんぉ。
B級SFでそういうのがあったけど普通のハエや蛾みたいなのに
もあっと連れさられたりするのであいつらは相当に恐怖だな。
昆虫系なんて同じ大きさになるだけで勝てないような気がする・・
今の大きさで進化したのは表面積と体重とか生物学?の人に
聞いたことがあるけど、ほんの少し定数とか違っててゴキが10cm
カマキリが15cmぐらいあったらかなりイヤな地球だったろうな。
アマゾンの奥地に行くとでっかい蝶やらカブト虫とか実際に
いそうだしほんとこの地球というのは人間のためにあるようなもんだな〜と。
945 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/14(水) 23:24:48.37 ID:/M8s1aHy
金曜日は宝島社総天然色ウルトラQムックの発売日
第1話比較DVD付き&全怪獣紹介で1500円!
早い所では明日並ぶかも知れない。
関連書籍で一番安くて、お徳!買おう!
>>945 お、そうなのか。サンクス。
明日書店にいってみよう。
関係ないけど最近のテレビの機能で白黒に
切り替わる機能がほしい。
色調補正や色レベルじゃ限界があるから。
何に使うんだ?って言われると困る
単に白黒でみたいだけだから。
ウルトラマンとかセブンとか。
数十年昔、チャンネル微調整があったアナログテレビを
調整して白黒にして見てた変わった子でした。
昔のカラーテレビには白黒放送時にRGBの内の一色だけを発光させる機能があって
といっても実はカラー調整の為の物なんだけどそれを利用して
再放送のQを単色カラーで見ていた
青色で見る事が多かった
949 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/15(木) 03:24:29.21 ID:aJlpHfWL
>>346 ボッタすぐる(泣)
買わなくて正解だったと断言したい!
>>942 1cmくらいのナメクジって赤ちゃんですよ
普通のものでも10cmくらい、ヤマナメクジだと20cmくらいになります
952 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/15(木) 09:44:45.78 ID:aJlpHfWL
梅雨時、高野山の山道を歩いて登った際に
凄く太くて大きくて長いミミズが、一面車に挽かれて散乱しており、その光景に発狂しそうに成った(;_;)
>>951 えっ?と思ってググったら、確かにヤマナメクジは10cm以上になると書いてあった
俺は1cm程度のナメクジしか見たこと無いから、ちょっと衝撃w
>>952 レス見ただけで発狂しそうだよw
でもナメクジはあんまり強そうじゃないからなぁ。
動きもトロそうだし。
955 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/15(木) 16:09:45.75 ID:MBF6N9DY
ウルトラQ とくだねニュース
ウルトラQのあとは?
テレビのウルトラQは七月十日でおわります。
つぎによていされているのは、おなじみの怪獣たちと、
ベムラーという宇宙人とのたたかいをえがいた、はら
はらする番組です。
いまからたのしみですね。
(「ぼくら」’66年4月号より)
>>955 へえ〜。「ベムラー」時代のリークなんて有ったんだね。
これ読んだ子供が仲間に自慢、その後「ウルトラマン」放映の時には
嘘つき呼ばわれされたんじゃないか?と少し心配w
ウルトラマンとくだねニュース?
?
ウルトラマンのあとは??
?
テレビのウルトラマンは4月7日でおわります。?
つぎによていされているのは、キケロのジョーという宇宙人のかつやくを
えがいた、いろんないみではらはらする番組です。?
いまからたのしみですね。?
958 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/15(木) 20:15:02.64 ID:aJlpHfWL
番組途中でアボ〜ンするんだぜ
本当なんだよ〜ん
>>956 さすがに嘘つき呼ばわりまではされなかったが、ウルトラマンの放送開始後
友人たちの間で諸説出て大混乱したのは確か。
ウルトラマンがベムラーだった?ベムラーがウルトラマンになった?ウルトラマンだけど名前がベムラーだった?
ただそれ以前にも「人工生命M2号」だのいい加減な記事が結構あったので
まあそんなもんかで終わったように思う。
俺は『小学二年生』に載ってた予告、
「帰ってきたウルトラマン」の次は「ウルトラA」だと言うのを
信じて友達に話したら、実際は「ウルトラ”マン”A」だった。
でも、それだけで嘘付き呼ばわりされた。。
まあ、子供って残酷だからなあw
わしもウルトラAと思ってたから、マンがつくのはず〜っと
違和感あったなぁ。
テレビマガジンとランドだったっけ、あれも微妙に違ってて
公園でみんなで騒いだもんだ。その公園は今でもあるが
当時の遊具は全部、危険、で撤去されちゃって
わしらは強かったんだろな〜とは思う。
バチモン人形のせいだな、ウルトラAで行ってたらその後もウルトラタロウ、ウルトラレオだったかもしれないんだな、
そっちの方が良かったかも。
>>963 そういや時々「ウルトラマンセブン」とか言ってるの聞くとイラッてするなw
>>964 ウルトラQって・・・
ウルトラマンQってのが出てくると思ってたよwwww
Qつてウルトラマンシリーズ的には番外編に位置するのかな?
>>962 「帰ってきた〜」は別として
ウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブン、
それにキャプテンウルトラ、ウルトラファイトと、
ウルトラ+αでずっと来ていたから、
ウルトラAで当然と思ってたよね。
番外と言うか、源流と言うか。
東宝の「社長シリーズ」の源流になった映画「三等重役」みたいな位置づけ?
ん〜「ウルトラマーチ」のウルトラエースが耳にあったから
むしろウルトラAの告知を見たときに違和感を覚えたがなあ。
まあ
>大地を蹴って 今日も行く
>われらがエース ウルトラエース
だから、そのままAの主題歌にしてもよかったかもだがw
誰かがウルトラエースを商標登録していたので使えなかったんじゃなかった?
藤子不二雄A(安孫子)の漫画で「ウルトラB」ってのがあった。
タイトルだけ聞いた時、これもてっきりウルトラシリーズかと思った。
971 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/16(金) 00:29:22.23 ID:p5kDbqlG
逆にウルトラマン○○ が主流になるから、
世の中に ウルトラマンセブン が頻発 何回聞いたことか
ウルトラじゃないけど、大鉄人17がメガロ17で紹介されてて(テレランかな?)
だいぶ混乱したのを覚えてる
ウルトラマンジャックって違和感有るんだが、謂れは何?
>>965 厳密に言えば、
ウルトラシリーズ=Q、マン、キャプテン、セブン
ウルトラマンシリーズ=帰ってきた〜
というのが1980年代後半以降のマニア向け書籍での認識。
976 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/16(金) 03:07:07.32 ID:KiTUDfjw
>>975 その分類にキャプテンウルトラを入れるのはどうかと。
「ウルトラ」つうか、TBS日7(タケダアワー)の「空想特撮シリーズ」として括る向きもあるな。
これはもうリアルタイマーの意地ともいえる。
>>978 教訓
・「プラモデル」も含め「ウルトラA」を商標登録したマルサンは馬鹿である。
潰れてしまえ!って何度か倒産してるな…
・いまさらながら「ヒーローと言えばマント」と言う時代に
マント無しデザインのウルトラマンの誕生は、やはり凄い!
缶コーヒーBOSSでやってるおまけ、ウルトラマンの
メカシリーズに星川航空のセスナがないな…
>>955 近所の米屋のあんちゃんがウルトラQの次はこれだよ、って
ウルトラマンのシールを見せてくれた。
番組の提供がタケダ薬品でプラッシーという水っぽいオレンジジュースを
米屋経由で売っていたからだと思う
(昭和41年埼玉県浦和市本太の「かどや」というお店で(今はセブンイレブンになっている)
リアルで聞いたんだが、子供たちから「ウルトラAとウルトラマンはどう違うの?」
という質問が多くて、「ウルトラマンAになった」と。
ただこれもわかったようなわからんような説明でずっと気になってる。
ウルトラマン00というのが氏と名前といういうことなら
初代は「源だ〜」「豊臣だ〜」と言ってるようなもので
これだと2代目がジャックというのになったのはよくわかるんだが
それなら初代にも「名前」はあるはず。
と歴史を学ぶ時にウルトラの歴史と一緒に考えてたんだが
今のところ人に話したことはない・・
そういえば「帰マン」というのはなんて読むのかもず〜〜っと
気になってる・・
商標登録済みであったって使えるんだよ
権利代を払えばねw
交渉すりゃ良かったのに高いと二の足踏んだのかな
おもちゃメーカーなら利益共同体だし、無償貸与という事だって有り得るのに
ウルトラAで主題歌も制作済みだたんだいな
>>982 俺は「かえりまん」と呼んでた。
>>983 理屈は確かにそうなんだが、第一次怪獣ブームの時、マーチャンダイジングでかなり儲けたから、
その上がりの金額を想像できたからじゃないかな?
>>976>>977 実際、本放送ではウルトラセブン=ウルトラ・シリーズ第四弾だった。
円谷プロの<空想特撮シリーズ>という括りにすれば、セブンは第三弾。
この辺りは、日テレの「俺たちの旅」「俺たちの朝」が、本放送時には
<「俺たちの勲章」に続く、俺たちシリーズ第二弾、第三弾>と宣伝されて
いたのにちょっと似てるw
986 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/16(金) 15:23:42.45 ID:lB37j0k5
宝島社の総天然色ウルトラムック売り切れで入手出来なかった…
買えた人、感想を書き込んで下さりませ。
988 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/16(金) 16:31:45.43 ID:zxCvm8YW
「宇宙からの贈りもの」のラスト、一の谷博士から「大急ぎで塩水を作ってくれ」
と言われた本多助手が「先生、出来ました!」と言いながらビーカーひとつを手に
現れたら、あのヒゲ博士、どんな反応するだろうなあ。
989 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/16(金) 16:48:57.88 ID:q9Y+04ho
>>988 ・・・というより
あの状況じゃ、もう間に合わんだろうけどな。
当時テレビで見てたガキ
「次週に続く」と思った奴もいたりしてw
990 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/16(金) 17:37:57.53 ID:pvZTitdf
一の谷博士の股間のナメゴンを
小さくするにはなにが効くでしょうか?
991 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/16(金) 17:48:25.92 ID:lB37j0k5
腐ったマンコが怪人に変化したキャラにしがみつかれる…
>>986 宝島の本は紙質が良くないんで期待していなかったが、
来年発売分の後半エピソードも紹介されているし、
執筆者も有名な人が関わっているから、買って損は無いんじゃないかな?
俺は立ち読みで済ませたけどさw
ところでお前、タワリシチなんだなw
>>988 それよか何で「塩水」でなきゃダメなんだと思うわ。今になってみれば。
そのままただの塩をバーッとぶっ掛けた方が早いだろうに。わざわざ水で薄めてどうするw
994 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/16(金) 18:48:40.50 ID:lB37j0k5
>>987 ありがとうございました。
m(_ _)m
995 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/16(金) 18:53:24.49 ID:lB37j0k5
>>992 ありがとうございました。
m(_ _)m
さすが…全て御見通し……
997 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/16(金) 19:28:21.96 ID:lB37j0k5
>>996 ありがとうございました。m(_ _)m
998 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/09/16(金) 20:09:23.83 ID:w81opQws
すまんけど、新スレ誰か立ててください。
よろしくお願いいたします。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。