【俺とお前は】電人ザボーガーVol.3【兄弟なのさ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
「怒りの電流だ!ザボーガー!ファイト!飛竜三段蹴りィィッ!!」

1974年(昭和49年)4月6日から1975年(昭和50年)6月29日までフジテレビ系で
全52話が放送されたピー・プロダクション制作の電人ザボーガースレ第3弾。

廉価版DVDが発売されるようです。
で今秋劇場でも掛かるようです。
ttp://www.zaborgar.com/

□前スレ□
【チェーンパンチ!】電人ザボーガーvol.2【速射破壊銃!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1171533621/
□前々スレ□
【父が】電人ザボーガー【つくった】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1105626727/
2どこの誰かは知らないけれど:2011/07/17(日) 21:57:31.71 ID:Ft9lEDkr
>>1 飛龍っ! 三段乙っ!
3get31乙:2011/07/18(月) 01:08:52.96 ID:FVHO6c2h
新田さんちで、
サーティワン食べたい!

トリプルチャレンジは本日までとなりました!
4どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 02:14:14.97 ID:jS9A2xvl
「勉強が足りんよ!」
5どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 06:45:26.39 ID:+6IKlOxU
新田刑事の奥さんは緑のおばさんをやっている?
6どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 11:39:53.11 ID:rH7Qe0MY
福島の原発事故も実はΣ団の仕業ではないかと、不謹慎ながら考えてしまったwww
7どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 12:34:41.83 ID:LCiCNIRX
>>6
それはゴルゴムの仕業
8どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 14:21:46.90 ID:HBUEPVQH
前スレ埋まってたのか・・・レスできなかったorz
とりあえず、スレ立てΣ!
9どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 15:06:21.17 ID:rH7Qe0MY
EDの歌詞がストレートすぎるwww
10どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 15:42:28.02 ID:cz446/Tq
で、ストレートの何が悪い? 笑うことかな?
11どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 18:47:27.87 ID:2XTjVztn
まあ、突っ込み派が書き込んでくるのもしょうがない面があるから
共存せざるを得ないでしょうな
12どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 20:12:45.91 ID:bbzNShTa
くそ!悪之宮、スパイのエレキアンデスと
ヨロイバロンを殺害し、水爆を東京で
爆発させようとする等など許せんぞ!!
13どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 20:34:10.90 ID:m7BlkO/8
子供心にアクノミヤって、名前は見事だなあと感じたな。
14どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 20:38:57.49 ID:cQkl2ud7
ハリケーン大陸は訳分からん名前だと思った。
15どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 21:41:12.84 ID:ZZtDcsr/
敵の虚像に飛びつくザボーガーかわいい
16どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 21:47:46.84 ID:9g4sHx04
>10
で、笑って何が悪い?
>11
何その上から目線。
17どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 21:54:46.34 ID:DG69s0/3
馬鹿にしたいんならどっか他所でやってろってこった
18どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 22:49:43.77 ID:zce9fYss
愛のあるいじりと、ただ馬鹿にするだけは違うんだよな
19どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 23:10:25.09 ID:xchjPhjj
子供心にも、バイクのタイヤのほうがザボーガーより大きいのがナゾだったなw

今だと基地の維持費がナゾw
20どこの誰かは知らないけれど:2011/07/19(火) 00:32:51.21 ID:ckvs3flN
「ザボーガー完全変型計画・暫定版」

まず胴の厚さを、着ぐるみ版のプロポーションが崩れ過ぎない程度に、
タイヤが収納できる範囲まで厚くします。
肩幅(胴体幅)は着ぐるみのプロポーションのまま変更なしです。

次にタイヤを、前輪後輪共に胴体にギリギリで入る径の物に変更します。

胴体内部に前輪と後輪を収納するとタイヤの一部は重なりますので、
後輪を少しスライドするような内部のギミックを工夫します。

ハンドルはコンパクトになるよう折りたたみ式にします。
ザボーガーの顔と前輪とステアリングは繋がって、
うまく収納可動できるように工夫します。

手足のジャバラをしっかりと伸縮できるようにします。
また、その伸縮した腕のユニットを胴体にうまく収納できるように工夫します。

マシーンザボーガーのプロポーションが映像のものと差はでますが、
むしろ原作の設計図通りの形状です。
ロボット形態のフォルムはさほど変化なく、これでほぼ完全変型が実現できます。
21どこの誰かは知らないけれど:2011/07/20(水) 00:16:16.34 ID:a8WLxPhN
>>18
スーパージョッキーのは
正に後者だな
22どこの誰かは知らないけれど:2011/07/20(水) 09:31:47.38 ID:kOzHEwee
あれは司会がたけしなだけに仕方ないだろう。
もっとも世相自体が嘲笑するを美としてもいたし、
『ミツルギ』なんかは意外に好印象なことも言っていた。
普通には番組の趣旨を思えばヲタの期待するコメントなんかのぞむのがおかしい。

「テレビ探偵団」なんかは酷かったからねぇ。
23どこの誰かは知らないけれど:2011/07/20(水) 22:08:38.09 ID:a8WLxPhN
>>22
ようつべ見たけど
たけし自身はバカにしてた
印象はあまりなかったよ。
短絡的な編集VTRが一番悪いんだろうね
24どこの誰かは知らないけれど:2011/07/21(木) 05:05:30.41 ID:7PAVwE6E
>>22
松村がモグラ獣人の死に泣いたって言ってたのを他の出演者はバカにしてたな、バカのする無いようじゃないぞ
25どこの誰かは知らないけれど:2011/07/21(木) 05:08:08.58 ID:7PAVwE6E
テレビ探偵団だったかな?バカにする内容じゃない。
26どこの誰かは知らないけれど:2011/07/21(木) 13:23:36.93 ID:gskYWX9d
7月20日〜8月4日までの期間限定で、
給料日直前応援&給料出たよバンザイセール価格で出品中。
よろしくお願いします
http://www.auction.co.jp/mem1/search/mem_srch_personal.asp?PMNUM=307514&PKGID=0
27どこの誰かは知らないけれど:2011/07/21(木) 14:29:53.64 ID:EWg2Z+gl
>>25
泉氏を出演させながらとんちきな切り貼りばかりだったもんね 探偵団

別作品だが「クリーニングに出した」「かき氷くいてえ」”だけ”出されて激怒したもんです
28どこの誰かは知らないけれど:2011/07/21(木) 14:45:47.99 ID:XsV/OlVG
>>27
BFJか
29どこの誰かは知らないけれど:2011/07/21(木) 16:22:51.52 ID:48s4lqZA
デーモン閣下は真面目に特撮ヒーローものを語ってくれる印象
30どこの誰かは知らないけれど:2011/07/21(木) 16:37:49.51 ID:XXRrmJc7
テレビ探偵団は、MCの三宅裕司がゲストにツッコミを入れる番組だから、時としてああいうバカにしたような言い方になったんじゃないかと。
ああいう芸風のヤツをMCにしたのが、そもそもの間違い。
ただ、番組的には面白かったケドね。
デーモン閣下が出た際の「悪の使者ベスト10」は相当笑えた。
31どこの誰かは知らないけれど:2011/07/21(木) 16:41:14.65 ID:XsV/OlVG
閣下はセブンの歌とかトリトンの歌を音楽的にまじめに解説してたな
>>30ベスト10教えて
3230:2011/07/21(木) 21:04:34.70 ID:9K52YSbC
>>31
ベスト10の内容は忘れたが、1位がドルゲだったのは覚えている。
33どこの誰かは知らないけれど:2011/07/21(木) 22:17:34.29 ID:JU/TOqeh
>>30
自分のウロおぼえの記憶では
Xのヒトデヒットラーが入ってた
(”GODの独裁者”って自称してるのに実際は組織に使われてる、
と小暮の突っ込みあり)
34どこの誰かは知らないけれど:2011/07/21(木) 22:47:31.84 ID:zVzqoKbe
それフジで所ジョージと清水ミチ子が司会のやつじゃなかったっけ?
東映ヒーローだけ集めた90分枠のやつ。
おれもおぼろげなんで自信ないけど・・・。

「テレ探」のベスト10の紹介では
ゴアの着ぐるみに大平御大の声と、ゲストにしちゃ破格の演出だったな。
確かそのときに「サンダーマスク」も紹介されたっけ。
35どこの誰かは知らないけれど:2011/07/22(金) 18:17:41.31 ID:liEbFP9i
謀反指数

☆☆☆☆ ☆☆☆☆
☆   ☆ ☆   ☆
☆   ☆ ☆   ☆
☆☆☆☆ ☆☆☆☆
     ☆      ☆
☆   ☆ ☆   ☆
☆☆☆☆ ☆☆☆☆
 
36どこの誰かは知らないけれど:2011/07/22(金) 21:23:19.33 ID:2wHMfGI4
先週のアレかw思い出し笑いしてもうたw
あの謀反指数コンピューター、一般に販売すれば
大企業とか暴力団・政治家とかにかなり売れそうだ

しかし幹部の中で一番手ごわそうなヨロイバロンが内ゲバで姿を消すとは
思わなかった。中の人のスケジュールの都合とかじゃないよな?
37どこの誰かは知らないけれど:2011/07/22(金) 22:47:03.65 ID:kaXyk9xs
>>29>>31>>34
デーモン閣下は歴史と伝統のある早大・怪獣同盟出身です。
バラエティ番組であまりの博識ぶりに所ジョージに「そういうサークルに
所属していたんじゃないの〜?」とツッコまれるとテレながら
「籍を置いていた事はあると・・・」と告白していたw
38どこの誰かは知らないけれど:2011/07/22(金) 23:07:34.21 ID:yChjzKFJ
>>35
「しまった!」w
39どこの誰かは知らないけれど:2011/07/23(土) 11:36:10.54 ID:E0LVJK+R
デーモン閣下を司会にして、70年代特撮を語る深夜番組をやったらウケるかもな。
毎回ゲスト(当時の出演者とか)を呼んで、かなりマニアックな内容まで語り尽くすとか。
ゲスト候補。黒部進と桜井浩子(ウルトラマン)、森次浩治とひし美ゆり子と毒蝮(ウルトラセブン)、藤岡弘と佐々木剛(仮面ライダー)、誠直也と宮内洋(ゴレンジャー)、砂川啓介と小林清志(バロムワン)、
ザボーガー関係は他界された人ばかりでゲストは呼べないよな…
40どこの誰かは知らないけれど:2011/07/23(土) 12:10:38.65 ID:3rXnLQ92
ヒューマン関係も弟だけか・・・
41どこの誰かは知らないけれど:2011/07/23(土) 12:52:19.73 ID:RBEmXeLl
たった1クールで終わった番組だし、途中参加だから西島さんもあんま記憶に無いんじゃないかね。
むしろスーちゃんに存命中に一度詳しく語って貰いたかったよ。
42どこの誰かは知らないけれど:2011/07/23(土) 13:34:16.91 ID:qfOijjSm
冥界で収録すればいいんだよ
43どこの誰かは知らないけれど:2011/07/23(土) 18:29:34.91 ID:nPt6IQpc
>>39
オールナイトフジでやっていたワンコーナーの「懐かしリクエスト」が
少し近かったかな?深夜なのにゲストが豪華だった。
アイアンキングの時は浜田光夫が真樹千穂子の衣装に火がついてしまった
事故の話をしていた。他はキカイダー01・池田駿介、新マン・団次郎、
忍者部隊月光・水木譲等だった。
水木譲も山口暁も池田駿介もう故人なんだね・・・・・・・
44どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 03:30:48.03 ID:MZ0vwkjx
放送開始age
45どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 03:59:42.78 ID:MZ0vwkjx
今回も面白かった

アパッチドリルのドリルはもう少し何とかならなかったのかw
46どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 04:00:19.40 ID:uyQ0HQPf
悪ノ宮博士ってカッコイイ。
しかし今回は墓場で暴れたが、あれは許可をとってあるのだろうか。
47どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 04:02:19.83 ID:MZ0vwkjx
胡散臭い大門家の墓作って置いた位だから
許可取ってると思うけど・・・
ロケ地とか公開してくれないかな
恐らくドコも残ってないんだろうけど

墓地は残ってるか?流石に
48どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 04:15:41.30 ID:pBHCCKMQ
悪の宮と大門博士のシーンで悪の宮が「人間なんて愚劣だ、信用できん!」と発言してたけど、東電とチョン直人その他政治家の体たらくぶりやこれだけDQNがのさばってるのを目の当たりにするとあながち間違ってないと思う。
俺が悪の宮の立場だったら同じ事考えてるな。
49どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 05:33:03.38 ID:QFG1j/rn
いったい、どういう人生を送ったら、悪ノ宮博士のような立場になれるのだろう…。
あの人だけ、経歴が予想つかない。

主人公の秘密刑事というのも謎職業だけど…。
50どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 06:03:53.67 ID:pQJ1l2+T
すごいぞぉ〜

日本沈没で吹いたわ
51どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 09:59:09.56 ID:SllqK7IS
シルバー仮面でも墓場で戦闘シーンがあったが、あろう事か正義の味方
が卒塔婆を引っこ抜いて敵とチャンバラしてた。ばち当たりめ。
52どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 10:28:44.98 ID:rFiEFPuD
アパッチドリル→悪魔ハットの経歴も凄いぞ

と言いたいが俳優が同じなだけで別キャラだが
53どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 10:48:16.86 ID:floQtL4I
今日のMXの回でミスボーグが黒い衣装を着てたけど美人さんだったなぁ
ヒロインの女の子も可愛ければよかったのに…
54どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 12:00:16.41 ID:+M2TpocM
ケイブンシャの図鑑では、Σ団はもともとは普通の犯罪組織だったけど、
悪の宮博士が加わってからああいう科学犯罪組織になったらしい
55どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 12:21:04.80 ID:iGbSsXyc
↑デジアナ変換でブラウン管テレビもまだ映ってるぞ( ´,_ゝ`)クククク
56どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 13:05:29.17 ID:q5lXLhR0
>>53
白c編の美代ちゃんはまだマシな方だよ。
恐竜編になってからの由起なんてもっと微妙なルックスだぞw
57どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 13:59:05.52 ID:kU55qz/Y
美代ちゃんカワイイじゃん。70年代風な可愛いさがある。
ミスボーグの黒ミニスカ+黒ブーツ姿は萌えた。70年代風“いい女”!
58どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 14:00:48.55 ID:B/pfwQF4
今回のミスボーグは人間体に変身した姿なのか?
59どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 14:13:52.35 ID:QFG1j/rn
何気に美代ちゃん、オッパイあるんだよなあ。
セーターの下でいい形だ…。
60どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 16:06:14.79 ID:ISQnX8vA
美代ちゃんはあの時代の女の子特有の喋り方だな
少々ブリっ子というか
61どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 17:10:11.04 ID:7bE6D25a
「己、悪ノ宮博士、飛竜三段蹴りっ〜っ」
62どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 19:29:47.47 ID:dVpAtNSP
美代ちゃんの人(星野みどり)って元は子役なんだよね。
「怪盗ラレロ」ではレギュラーだった。(ちなみに兄役が代役ガムの吉田次昭)
仮面ライダーのフクロウ男の回にも出てる。
63どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 19:58:11.21 ID:uyQ0HQPf
「ばかもん!」だっけ?
風景に投影されていた悪ノ宮博士が消え去る時の捨てゼリフにわらたw
64どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 21:43:22.52 ID:uF1D6Jl+
悪ノ宮が子供を怖がらせるように次回予告するのが味があって良いよね
Wiki見たら悪ノ宮の予告は序盤だけなのか
中盤からは予告は大門?ちょっと残念
65どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 22:15:12.42 ID:wM1lYm0E
撮影に使われた造成地って今はどうなってるんだろね。
気にはなるけど調べようもないしなあ。

今そこに済んでる奴は、もう何十年も前に特撮番組の
舞台になったことなんか全然知らないんだろうな。
66どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 22:34:02.30 ID:0iXUyAdp
トランスフォーマーの原形がザボーガーってのは考えすぎだよなw

ところで前回出た基地はあの有名な百窓の家なのかね?
67どこの誰かは知らないけれど:2011/07/25(月) 00:17:55.39 ID:TtyT4x8L
今回から大門豊、手甲付ける様になったんだね。
銃弾も防いだし、早速効果あったな。
68どこの誰かは知らないけれど:2011/07/25(月) 01:40:46.09 ID:vtEn7NwN
ミスボーグは頭のアンテナ(触角?)からマグマ一家を連想してたけど、時代的には「火の鳥」復活編に出てくる女ロボット、チヒロがモデルの可能性もあるな。と、ふと思った。
69どこの誰かは知らないけれど:2011/07/25(月) 17:34:54.53 ID:2BAI4dcW
>>66

ちょっと雰囲気が似てたね。
百窓の家は窓の形が丸くて突き出してた。
立ってた場所の地形も違うかな。
70どこの誰かは知らないけれど:2011/07/25(月) 19:00:27.54 ID:tXyFwXL1
百窓は次? 予告で映ってたよね?
71どこの誰かは知らないけれど:2011/07/25(月) 20:23:48.29 ID:HSPWr/fp
>>69
あれは八王子にある大学セミナーハウスで百窓ビルではありません。
ウルトラマンのギャンゴやウルトラマンタロウのバードンの回、
スターウルフにも登場しています。
72どこの誰かは知らないけれど:2011/07/25(月) 20:31:58.70 ID:F6YmJ2S6
Pプロのゲスト怪人(ロボット)ってなんであんなに造型が悪いんだ?
東映と比べると、あまりにひどすぎる。
73どこの誰かは知らないけれど:2011/07/25(月) 20:35:41.06 ID:exFMCucL
そりゃ、予算の差でしょ?
74どこの誰かは知らないけれど:2011/07/26(火) 07:38:07.40 ID:CsCUW+As
17日の放送でザボーガーとゴリコングが最後に戦った場所って
改築前の横浜球場だよね。
75どこの誰かは知らないけれど:2011/07/26(火) 09:53:06.62 ID:qCDV7zTV
>>72
へたに着ぐるみを作ってるから安っぽさが目立つ。
東映はタイツとマスクにして上手くごまけてるだけでチープなのは変わらないと思う。
76どこの誰かは知らないけれど:2011/07/26(火) 16:28:30.39 ID:F288LtRJ
ピープロの造形物は当時としちゃそこそこと思うけどな?
・・・ひょっとして「東映」っていまニチアサでやってるやつと比べてる?
77どこの誰かは知らないけれど:2011/07/26(火) 16:38:22.09 ID:qCDV7zTV
70年代当時のライダー等の意
78どこの誰かは知らないけれど:2011/07/26(火) 17:35:27.94 ID:E4FEOmqP
ザボーガー放映時だと、東映だとロボKの頃かな?
…そんなに変わらない気がする
79どこの誰かは知らないけれど:2011/07/27(水) 01:07:20.26 ID:lDOlDh3S
Kかw
ロッカーマンはインパクトあったな…
80どこの誰かは知らないけれど:2011/07/27(水) 01:46:36.94 ID:pFC2yzLF
今回が初見なんだけど
ザボーガーって東映っぽい感じ。
ピープロが
今でも製作し続けていたら
色々と変化していったんだろうな。
81どこの誰かは知らないけれど:2011/07/27(水) 01:49:34.39 ID:/Vuivfew
当時を思い出してみなよ!

例えどんな造型だろうと、“買い”だった筈ですよ!

ミクロマンを4色ずつ集めてしまう世代なんだからさ(笑)…ところで、
変身サイボーグの着せ替えで、ザボーガーってありましたっけ?
82どこの誰かは知らないけれど:2011/07/27(水) 05:15:27.21 ID:/1AG6f0A
あった
83どこの誰かは知らないけれど:2011/07/27(水) 07:14:26.10 ID:EVIdsZUw
旧変身サイボーグとリニューアル版変身サイボーグもあるが
どちらも手足の銀色部分がビニール素材で格好悪い
84どこの誰かは知らないけれど:2011/07/27(水) 11:11:22.31 ID:JH9mlkNE
今のメディコムのザボーガーはそこを上手く処理してるけど
残念ながら旧版じゃなくて、新版だからなあ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004T7RUPI/377-9464966-6243432?is=l&in=2
85どこの誰かは知らないけれど:2011/07/27(水) 19:15:10.35 ID:AAbbThhV
変身サイボーグのザボーガーは、自分が買ったキカイダーあたりに比べると
出来はものすごく良くなっていた気もするが、玩具屋の店頭にレオとかと
一緒にいつまでも残っていたなぁ。シリーズでも末期の商品だよね。
コスチュームは下に着せるシルバーの衣装に手足のリング状のラインが
プリントされてたっけ?ロボット刑事と同じ着せ方だな、と思った記憶が。

しかし今のオモチャはよくできてるな。
86どこの誰かは知らないけれど:2011/07/27(水) 20:24:22.06 ID:IqofxbBE
>>83
ミクロマンの間をつないだのが「アンドロイド1号」かな?
>>85
男の子版着せ替え人形と言われていたねw
アカガマキンニコのジャンボマシンダーより庶民的な価格だったかな?
着せ替えシリーズを集めると費用がかかりそうだが・・・・
87どこの誰かは知らないけれど:2011/07/27(水) 21:26:55.60 ID:K+F/MYpL
>>86
「アンドロイドA」だよ
サイボーグとごっちゃになってる
88どこの誰かは知らないけれど:2011/07/27(水) 22:13:46.72 ID:wGVT5D6+
>>86
G・Iジョー忘れてもらっちゃ困る
89どこの誰かは知らないけれど:2011/07/28(木) 22:29:34.53 ID:HTLxLixB
>>88
タカラでやっていたヒーローのテレホンサービス。そこに電話をかける
とヒーローの声が聞けると言う当時では画期的なモノ。
GIジョーに電話すると「今度は敵の秘密基地に潜入するので今後は君
とは連絡が二度と取れなくなる。自分の任務は"サイボーグ1号"が引き継ぐ
のでよろしく!」と言う最後の挨拶だったw
ロボコンもあって声優もTVと同じだった。この手のサービスで一番有名
なのは「リカちゃん」だったね。
ただ電話番号を教えてくれた友達からは「電話代が高いから注意しろ!」と
説明があった。ダイヤルQ2に近いモノだったのかな?
90どこの誰かは知らないけれど:2011/07/28(木) 23:53:40.67 ID:w/pG90rR
「ワタシ、リカチャン。イマ、アナタノイエノマエニイルノ……」
91どこの誰かは知らないけれど:2011/07/29(金) 00:00:27.68 ID:mzX0Fepm
>>89
そのテレフォンサービスで、電人ザボーガーもあったんですよ。

掛けてみたら、山口暁本人が語りかけるナレーションで、なにやら怪奇タッチな内容でした。
未知との遭遇みたいな感じでしょうか。
未確認飛行物体の様子を、感情豊かに報告してくるんですが、正直、コワかった記憶があるんですね。
92どこの誰かは知らないけれど:2011/07/29(金) 09:38:39.05 ID:fPh0ZnlP
>>91
そんなのあったんだ。聞きたいものだなあ。
93どこの誰かは知らないけれど:2011/07/29(金) 20:17:50.67 ID:VoLftgRa
>>85>>86
アンドロイドAって販売期間が短かったから(すぐにミクロマンに切り
替わったらしい)大量の在庫がのちに露天販売等で格安で売られていた。
今では逆に販売数が少なかったのでプレミアム物らしい。
同じく在庫らしかったレオやザボーガーの末期の着せ替えセットとともに
販売されていた。確かにこの二つは完成度は高かったね。
首だけ飾ってザボーガー基地にしていた。耳が邪魔だったがw
94どこの誰かは知らないけれど:2011/07/29(金) 21:48:28.36 ID:z1OCCcp5
同じ時期だとゲッターロボやマジンガーまであったよな
でもこいつらはザボーガーみたいに下に着せるものが無かったから、
胴体中央や腕部は中のサイボーグ剥き出しだった。
メカを活かした発想の転換なんだろうが、パッケージ見ると容量が
少なくて、全身に着せるスーツタイプの方がお得な気がした。
ただビニールっぽい素材だから無理に着せようとしてファスナーの
ところが破けた悲しい思い出もある。
95どこの誰かは知らないけれど:2011/07/29(金) 21:54:09.44 ID:z1OCCcp5
そういや>>89のテレホンサービス、サイボーグの時にかけた事があるよ。
「電話はオモチャじゃありません!」って親に怒られたけど。
さいぼーぉぐ、いっちごー♪って歌、そこで聴いたのか、あるいはCMだったか・・・?
96どこの誰かは知らないけれど:2011/07/30(土) 11:47:42.46 ID:rhg52oqG
>>95
「み・く・ろ・まーんー!」とともに永遠に耳に残ってるCM
TV媒体が無いのに随分、続いて未だに語り継がれるかっての人気商品
設定なんかも結構、凝っていて面白かった(悪のミクロマンとか)
アオシマの低価格の巨大戦艦合体ロボもよくできて漫画でストーリーが
展開されていた。ただ連載雑誌ではなくオリジナルの子冊子が店頭に
置いてあった。
97どこの誰かは知らないけれど:2011/07/30(土) 13:06:56.54 ID:bf15PX0L
テレフォンサービス覚えてる、確か 540−○○○○ って番号だった。
98どこの誰かは知らないけれど:2011/07/30(土) 14:15:45.37 ID:GMt5tZpR
映画版 主演 板尾創路 って、ビミョー…。
大傑作になるか、大コケするか?
ギャグ・パロディー路線になりそうな感じだけど。
大日本人みたいになるんだろうか?

ハリウッド版のトランスフォーマーやバットマン の様に
シリアス路線貫いて欲しかったが…

公式HP
http://www.zaborgar.com/
ユーチューブ 映画予告編
http://www.youtube.com/watch?v=EfUqhIuMud0
板尾登場前の若い俳優のままの方がいいんじゃない?
99どこの誰かは知らないけれど:2011/07/30(土) 19:51:58.91 ID:XP4+IbZ/
予告を見る限りは本気で造ってる感じはするぞ。

ザボーガーが機敏に動くのはいいけど、かっこよすぎてなんか違うww
100どこの誰かは知らないけれど:2011/07/30(土) 20:14:50.39 ID:m3SGT+qe
若いころのゴー!の音が下がっちゃってるのがちょっとだけ残念
101どこの誰かは知らないけれど:2011/07/30(土) 21:37:17.39 ID:edzitKhi
ちょっと有名だけどあんまり売れなくなった歌手とかの
取ってつけたような主題歌じゃなくて、
ちゃんと主題歌やエンディングを用意したところにこだわりを感じるけどな。

ザボーガー爆発で番組終了後から映画化までと、
劇中のザボーガー爆発、復活を絡めようとしての中年大門なんだろう。
あくまで、視聴対象は俺たちなんだよ。
その間をヒーロー不在と言いきるのも格好いいよ。

個人的にはお口の速射破壊砲が三連になってるのが嬉しかった。
テレビ版でも、二つの穴が塞いであるのは、
残りの二つがニョキッと出てきて、
最強必殺のガトリング連射を使う回があるのだと期待してたからなあ。
(テッカマンのボルテッカ三段返しみたいな感じ)
102どこの誰かは知らないけれど:2011/07/30(土) 21:45:01.19 ID:ZfLkbWNX
>>98
板尾氏は枯れた感じが結構いいと思うけど単独でストロングザボーガーになれるのはどうかなと
103どこの誰かは知らないけれど:2011/07/30(土) 23:04:58.33 ID:wM80oUAX
まあオマイラ
何も言わずにてれびくんを買って
付録の.DVDを見れ!

ただし、タイ式拳法は覚悟しておいて欲しい。
104どこの誰かは知らないけれど:2011/07/30(土) 23:20:34.85 ID:SauRkfLE
MXでやってたの知らなかった…ミスボーグの藤山律子が好きでした
105どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 02:20:04.56 ID:SdUXnO+W
映画上映されたら息子(7歳)も連れて行く予定
平成ライダー好きがどんな反応するか今から楽しみ
106どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 06:27:18.01 ID:duLMqsUp
なんでてれびくんwww客層違うだろwww

と思ったけどパパ狙いなんだな…。
107どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 09:33:46.09 ID:QdBLJLMI
まぁ当時だったら、
テレビマガジン
テレビランド
冒険王

件のテレフォンサービスも、玩具のパッケージ以外に、この辺が出自だったかと
108どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 11:23:33.69 ID:zLsjowOM
>>106
自分はまだ見てないけど、てれびくん付録は板尾時代はスルーらしいからな
ゴーオンレッドならまだ覚えている子供もいるだろう
109どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 12:05:02.22 ID:duLMqsUp
ゴーオンレッドだったの、今知った…。板尾さんばかり目立ってるから知らんかった。
110どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 13:30:48.71 ID:srTuTr14
こんなに面白いのに13話までって...惜しいよ
チビッコも見られる時間帯に全話放送してほしい
111どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 16:46:20.69 ID:sh8G29s2
今の子供が観直してもザボーガーより大門の空手に注目するんだろうか・・・
112どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 19:30:04.57 ID:rjOfwACs
>>110
最後の恐竜軍団編まで見たいよー
CXの放映時間が土曜日の夜7時が突然、日曜日の11時30分になった時は驚いた。
ストロングザボーガー誕生編からザボーガー基地と三つ首竜本拠地の
お互いの探り合いと13回と言えつまらん話が無かった。
113どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 20:32:36.36 ID:QdBLJLMI
俺的には、
ザボーガーという番組の、カタルシスを感じる所って、大門豊がヘルメット横のマイクを口元に持っていく時の『ピュッ』って効果音なんだよな。

マイクをメットから外してマイク単独で指示する場合もあるんだが、あれは駄目

恐竜軍団編の第一話だが、正直ガラキだけは辛うじて倒してもらいたかったな。戦闘開始の雰囲気が最高に盛り上がっていたよ。
114どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 20:34:24.53 ID:duLMqsUp
あの音は印象に残るんだよなww
ギュピッ!というかキュブィッ!というか。
で、なんか真似したくなるという。
115どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 21:10:45.07 ID:SdUXnO+W
ゴマちゃん「キュピ?」
116どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 21:26:41.75 ID:Ot29ALlc
五話の大門、百窓ビルの下で戦闘員との戦いに酔い痺れているうちに人工心臓を奪われるという醜態を演じてたな。
117どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 21:49:55.46 ID:UXSkahxS
つか5話の大門はうっかりし過ぎだろ
118どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 22:54:22.24 ID:DCzUqw7l
大門を乗せたザボーガーが
近づいて来るところ
BLACKのエンディングみたいで
かっこよかったよ
119どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 09:42:29.30 ID:I2TEUQr5
>>113
俺は更にザボーガーの走行音(ストロング編のOP、『怒りの電流』あたりから流れてくる)も好き
120どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 13:02:19.26 ID:ns23pXpO
ザボーガーの走行音、仮面ライダーストロンガーのカブトローの走行音と同じだね。
ストロンガーに使い回されたんだな。
121どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 13:07:20.99 ID:Tltcoggl
バイクの走行音だけじゃないでしょ。
ストロンガーがジャンプする時の効果音もライオン丸と一緒。
122どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 13:34:13.63 ID:i9spqxdD
要は石田音って事だろ
123どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 19:40:58.94 ID:j40KJhDs
8月1日〜8月31日までの期間限定で、
お盆と終戦と夏休みバンザイセール価格で出品中。
よろしくお願いします
http://www.auction.co.jp/mem1/search/mem_srch_personal.asp?PMNUM=307514&PKGID=0

124どこの誰かは知らないけれど:2011/08/02(火) 00:02:16.83 ID:1ZWZtLGl
てれびくんのDVD見たわ
ヘリキャットまでは耐えられたがタイ拳法で腹筋崩壊した
お約束のおっぱい爆弾とかな・・・予想通りネタ成分は過多

でもバイクへのチェンジとか空中戦とかは普通に熱いよ
板尾のちょっとくたびれた大門も良かった
若大門はブルースリー張りの奇声もザボーガーへの指令も一切の照れがなく、声張ってて
かっこいいな。さすが元戦隊レッドだ
125どこの誰かは知らないけれど:2011/08/02(火) 16:37:19.14 ID:cOnBielD
CM見たらストロングから1台のバイクに変形してたっぽいけど
あってる?
126どこの誰かは知らないけれど:2011/08/02(火) 18:27:14.94 ID:O/S+re/H
あってる。映画はそういう設定らしい。
127どこの誰かは知らないけれど:2011/08/02(火) 18:57:27.72 ID:cOnBielD
>>126
サンクス
武器はオリジナルといっしょだといいな
平成ライダーみたいに銃や剣を持つザボーガーは見たくない
128どこの誰かは知らないけれど:2011/08/02(火) 20:43:44.49 ID:lEnRT7AG
ミスボーグが微笑みかけているシーンがあったがなんなんだろう。
129どこの誰かは知らないけれど:2011/08/02(火) 22:48:19.62 ID:sDOPLCb/
ちゅうか、あの触覚生やした少女は誰なんだ??
130どこの誰かは知らないけれど:2011/08/03(水) 01:13:39.11 ID:XSfu/lhQ
今思うといつぞやのブログ画像でアラタ・鷹介・走輔が映ってたのは何かのフラグだったのかなー
(映画でがっつり・夏のスペシャル前後編・年末ラスト商品)
131どこの誰かは知らないけれど:2011/08/03(水) 01:13:56.64 ID:XSfu/lhQ
大誤爆
すいません
132どこの誰かは知らないけれど:2011/08/03(水) 07:50:13.79 ID:6B96ReTA
一昨日、図らずも予告編を見たが、相変わらず舌足らずな古原の台詞回しにハラハラした。「ヘリキャッツ!」はツボw
133どこの誰かは知らないけれど:2011/08/03(水) 11:34:16.02 ID:DXSN1PqY
開くと爆発するノートwww
134どこの誰かは知らないけれど:2011/08/03(水) 12:35:34.47 ID:dIfEXmRN
ジャンボメカ、すごいことになってます(笑)
135どこの誰かは知らないけれど:2011/08/03(水) 17:54:18.35 ID:zhE4JI85
新しいザボーガーはスピーカーまで装備しているのか
136どこの誰かは知らないけれど:2011/08/03(水) 19:47:27.57 ID:fmfXTVL8
キャラウィール再販して
137どこの誰かは知らないけれど:2011/08/04(木) 00:27:18.10 ID:zTTSwahd
>>132
電人ザボーガー!ゴー!はちょっとだけがっかりしたがチェーンパーン!がツボった
かっけーな
138どこの誰かは知らないけれど:2011/08/04(木) 00:38:16.21 ID:nKouF/zf
今日バイク用品店にいたら、突然「電人ボーガー、GO!」突然聞こえてきてフイタw
見たら20代くらいのにーちゃんらがジェットヘル売り場で遊んでたよw 意外と見てんのかな。
139どこの誰かは知らないけれど:2011/08/04(木) 01:56:21.88 ID:2KYUzB0W
5話見たけど、コンクリ詰めから助かった説明が
「俺は自分で息を止めことが出来るんだ」
の一言ですましてて噴いたw
140どこの誰かは知らないけれど:2011/08/04(木) 13:04:18.13 ID:MZlQXg3y
>>137
古原の良さは勢いと熱さだからね ぶっちゃけ演技力には期待してないw ゴーオンジャー見たことないなら一度見てやってくれ
141どこの誰かは知らないけれど:2011/08/04(木) 21:40:01.28 ID:CQw0FEJW
腹から声出せよ
142どこの誰かは知らないけれど:2011/08/04(木) 23:43:08.92 ID:l6VhD3GH
>>140
ゴーオンジャーは一年間大根だったけど、一年後のVSモノではちょっと演技上手くなってたよ
あと昼ドラの悪役も悪くなかった
143どこの誰かは知らないけれど:2011/08/06(土) 22:44:10.58 ID:DRGKXmZI
>>138
もちろん、左コブシを顔の上から下へおろして「キュピッ」と言うんだな。

DVDで37話をみてるが、
スタンドが無いのか横倒しのマシーンホーク。
かたやスタンドおろしっぱなしで走り出すザボーガー。(38話も)
走行中アクセルから手を話して通信する大門。(自走できるので大丈夫なのだろうけど)
最後は信号無視。

つくづくすごいな。
144どこの誰かは知らないけれど:2011/08/06(土) 23:06:21.81 ID:Zjmr0cq3
>>143
大門はタイガーセブンのような失敗しなくてよかったな
145どこの誰かは知らないけれど:2011/08/07(日) 00:08:36.88 ID:SbL57l4n
大門自体は変身も変形もしないし、ザボーガーさんは自律行動もできるから。
子供をはねるなんてお茶目なことはしない。
146どこの誰かは知らないけれど:2011/08/07(日) 05:04:31.35 ID:27AdB805
MX13回で終わり?
ネコ ファミ劇辺りに期待するしか無いってかい?
147どこの誰かは知らないけれど:2011/08/07(日) 08:02:05.26 ID:06C7yjZ/
廉価版ってもしかしてライナーノーツも無し?
148どこの誰かは知らないけれど:2011/08/07(日) 11:56:52.33 ID:NRvUN5OH
Σ幹部のみなさんどこ行ったん?
149どこの誰かは知らないけれど:2011/08/07(日) 21:16:29.70 ID:h2Do4S8l
せめてΣ団編だけは
責任持って放送してくれ
150どこの誰かは知らないけれど:2011/08/07(日) 22:22:31.13 ID:AwH59/VE
しかしΣ編をキッチリやると嫌でも恐竜軍団編に繋がらざるを得ない・・・
秋月との決着あたりが適当といえば適当か
151どこの誰かは知らないけれど:2011/08/08(月) 02:05:07.39 ID:Fe++6xrE
恐竜軍団とからんで、Σ壊滅してるからなあ。
152どこの誰かは知らないけれど:2011/08/08(月) 11:52:20.55 ID:GScBa785
でも再放送でも「イナズマン(ファントム軍団編)」や「ゲッターロボ(恐竜帝国編)」で終わったり、
「仮面ライダーV3」や「グレートマジンガー」で始めたりってのもあるわけだからなぁ。

後者は盛り上がりに欠けるスタートであることを除けば理解できない内容でもないが、
前者は観ててフラストレーションたまるわ。
153どこの誰かは知らないけれど:2011/08/09(火) 13:34:02.07 ID:gWQ9BYGw
フラストレーションたまるENDで挙げたモノは
全部メインが上原正三脚本だなぁ。
特にゲッターなんかはゲットマシン爆発、ムサシ戦死、百鬼帝国登場と、
そこで終わらせるのはあんまりすぎる内容だ……
154どこの誰かは知らないけれど:2011/08/09(火) 23:02:36.40 ID:hiwphxd/
ストロングザボーガーのフィギァの発売はありますかね?
155どこの誰かは知らないけれど:2011/08/10(水) 01:33:06.32 ID:ul1125hn
>>154
超合金 出そうだな
ザボーガー
ストロングザボーガー

もちろん映画版と昭和版別で
156どこの誰かは知らないけれど:2011/08/10(水) 08:50:59.51 ID:qPCkZ1Kl
>155
発売されたら買いたいです!
157どこの誰かは知らないけれど:2011/08/10(水) 12:34:14.60 ID:OulAVy8Y
キッズステーションでやった時はΣ壊滅までやって恐竜軍団やらなかったんだっけ
158どこの誰かは知らないけれど:2011/08/10(水) 14:22:09.21 ID:3kEFKi7K
>>157
うん。局の関係者の人が言っていたけど、初めから
そういう契約だったらしいね。
159どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 00:16:59.52 ID:ladH45AJ
>>154
http://www.amiami.jp/shop?vgForm=ProductInfo&sku=TOY-TOK-1265&template=review.html
http://www.amiami.jp/shop?vgForm=ProductInfo&sku=TOY-TOK-1322&template=review.html
映画版はよく見るとかなりデザインいじってるけど、しっかりザボーガーしてるな。
160どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 00:19:55.75 ID:ladH45AJ
しまった >>154 はストロングだった。そっちは見当たらないな、、。
161どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 00:47:24.48 ID:oCPbYTMz
>>158
俺はケーブル局に苦情電話したけどそのままの回答でした
162どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 06:03:40.45 ID:vk28/fqd
>>159
新ザボーガーは素直にかっこいいデザインになってて感心する。
美化された記憶のザボーガーってこんな感じだよな。
163どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 11:51:47.84 ID:+aCN8Mou
超合金魂クオリティで、完全変形(プロポーション重視の差し替えも付属)、ストロングパーツありだったら
2万まで出す
164どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 11:56:13.42 ID:oP/hxV0Q
ハーフアイが健在だったら3万ぐらいで完全変形ザボーガーとかだしてくれたんじゃね
165どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 19:13:21.67 ID:+1Q4v9kC
建設中の「東邦生命ビル(現・渋谷クロスタワー)」が見られるとは思わなかった。だから古いドラマは楽しい。
166どこの誰かは知らないけれど:2011/08/12(金) 10:17:45.10 ID:rESetGiJ
あと、カーマニアの自分としては当時の懐かしい車が走ってるのが見られるのもいいね。
しかし、Σ団の乗ってる車が外車や当時現役のクラウンやセドリックとかなのに警察の車が型落ちのクラウンやセドリックって…
警視庁ってΣ団より貧乏なんだね ww
167どこの誰かは知らないけれど:2011/08/12(金) 11:04:01.22 ID:9cvaOED/
西部署の大門軍団やワイルド7が出てくると
ザボーガーがすねて仕事しなくなるからじゃね?
168どこの誰かは知らないけれど:2011/08/12(金) 11:08:29.95 ID:6Ovg8bDb
ザボーガーならバイクだからワイルドセブンに混じっていてもOKだな
169どこの誰かは知らないけれど:2011/08/12(金) 11:17:13.70 ID:5pK4EtKh
>>165
特命課の二代目ビルですねw
そばに大都会シリーズの渋谷病院もあった。
170どこの誰かは知らないけれど:2011/08/12(金) 11:30:49.51 ID:SVY8VNO2
連絡用メガネが欲しい。
171どこの誰かは知らないけれど:2011/08/12(金) 17:51:11.41 ID:4CO3B7Q5
エンディングラストで、大門が両手を下げて空手ポーズを取るシーンが「女王様とお呼び!」と言っているように思えてならない
172どこの誰かは知らないけれど:2011/08/12(金) 23:57:25.71 ID:wypNTb+X
確か、
当時ザボーガーの自転車売ってたよね?
自分の記憶ちがいだろうか・・・
173どこの誰かは知らないけれど:2011/08/13(土) 08:53:29.29 ID:U8x7m2HV
>>159
一枚目メディコムだけどカッコいいから欲しいな。
ストロングも出ないのかね。
174どこの誰かは知らないけれど:2011/08/13(土) 13:50:46.54 ID:cYdfmvQ8
リアルアクションヒーローズの電人ザボーガーを購入予定の方はいますか?
購入するかどうか悩んでおります。
175どこの誰かは知らないけれど:2011/08/13(土) 16:42:11.38 ID:2LQa4yaD
>>165
昔の特撮みてると、都庁のない新宿周辺とか 今となっては懐かしい光景が
よく見られるね。
176どこの誰かは知らないけれど:2011/08/13(土) 16:50:30.79 ID:+FRgJMsv
大門さんもお堀端から走って有楽町(旧都庁)行ってくれてたらなあ
177どこの誰かは知らないけれど:2011/08/13(土) 22:23:27.32 ID:UlUwfXAp
>>173
とりあえずリクエストしてみたら?
あそこはマニアックな商品になると製品を買った時に付いてくる
購入引き換え券で少数限定生産で造ってくれるから。
178どこの誰かは知らないけれど:2011/08/14(日) 12:55:47.16 ID:FgTDu46+
ミスボーグ可愛いよな
179どこの誰かは知らないけれど:2011/08/14(日) 15:43:23.76 ID:7toXbLVe
>>178
ザボーガー時は25歳
翌年の少年探偵団のOP映像も可愛いぞ
180どこの誰かは知らないけれど:2011/08/14(日) 16:44:15.10 ID:MdNKSqi0
う〜む責められるミスボーグも(・∀・)イイ!!
181どこの誰かは知らないけれど:2011/08/14(日) 16:47:19.61 ID:7toXbLVe
ミスボーグ、第25話で縛られるんだよね
182どこの誰かは知らないけれど:2011/08/14(日) 21:12:03.13 ID:lbPbRpOP
第7話のラストシーン、バスの中で新田刑事に話しかけられる幼稚園児、(後の)PumpKinの城山美佳子じゃないかな。似てるし、年齢的にも一致するけど。
183どこの誰かは知らないけれど:2011/08/14(日) 21:16:08.56 ID:wACh546B
ミスボーグの頭の触角はなんなんだ?
184どこの誰かは知らないけれど:2011/08/14(日) 22:05:34.97 ID:j/YW6jy/
最後無残にブーメランカッターで角切られちゃうね
ブルガンダーみたく急所?Σの敵キャラって突起部分弱点設定多い感じ
まぁ、爆殺まで少しだけ悶え苦しむ猶予があったから判らんけど・・・
185どこの誰かは知らないけれど:2011/08/15(月) 14:39:12.52 ID:8UfZZNWL
先週の水ロボといいブルガンダーといい、
なんであんな目立つ上に普通に攻撃して当たりそうな場所に
弱点をすのまま放置しておくんだよ悪飲み屋博士……

デスガンダーの車体の底が弱点ってのは戦車的でいいんだけど。
186どこの誰かは知らないけれど:2011/08/15(月) 15:40:25.08 ID:iLgy8yVT
新田刑事娘も可愛いよな
今何してるんだろうな
187どこの誰かは知らないけれど:2011/08/15(月) 21:11:32.88 ID:qLd0vUYP
冬子も可愛いな
いまなに以下略

秋月が「お兄ちゃん馬鹿だなあ。・・・冬子を悲しませる事しちゃった」って、今まで言った事のないようなやさしい台詞でびっくりした。
188どこの誰かは知らないけれど:2011/08/15(月) 22:25:44.44 ID:lNONrP+l
>>179
善役は「特別機動捜査隊」のオートバイを駆ける女性刑事と原作には
無い少年探偵団の明智小五郎の妹ぐらいで二十面相の手下と空手で戦う
アクションシーンがカッコ良かった。
徳島放送で女子アナになる予定で標準語の研修も兼ねて東京のタレント事務所
に入ったのが芸能界入りのキッカケだったらしい。
今回の映画版のミスボーグはガスパッチョのCMのバスガイドの人。
189どこの誰かは知らないけれど:2011/08/15(月) 23:24:43.40 ID:iE6WDXgF
>>188
>今回の映画版のミスボーグはガスパッチョのCMのバスガイドの人。

っていうかボウケンジャーの風のシズカの方がみんなわかるんじゃね
190どこの誰かは知らないけれど:2011/08/16(火) 01:29:15.55 ID:hX1WZbjA
ザボーガーに惚れてしまったので
DVD買うよ。
ようつべも見ない
191どこの誰かは知らないけれど:2011/08/16(火) 02:38:51.24 ID:IrgcCqvv
予告だけ見てると映画版ミスボーグ何か良い人っぽいね
大門との恋沙汰とかでもあるんだろうか?
192どこの誰かは知らないけれど:2011/08/16(火) 06:51:31.47 ID:lL+T64L2
うるとらわいるど7の英雄共闘漫画館
193どこの誰かは知らないけれど:2011/08/16(火) 09:37:50.94 ID:Et4hW8Cb
映画版なんて見ないよww

吉本のごり押しキャスティングだし

ゆとり向けガキ映画だろ
194どこの誰かは知らないけれど:2011/08/16(火) 10:29:47.79 ID:8mbDvwo2
映画のおかげでMXで再放送→新しいファンが増える。
良いことだ。

ザボーガーの魅力はようつべのテレビジョッキー動画では判らないからな。
195どこの誰かは知らないけれど:2011/08/16(火) 11:10:36.58 ID:Et4hW8Cb
> テレビジョッキー動画
196どこの誰かは知らないけれど:2011/08/16(火) 19:52:27.79 ID:WE7znn1R
>>191
あれ、レディーボーグじゃないか?ミスボーグはエロイ格好で陣頭指揮執ってるみたいだけど。
と、思って見かえしてみたがミスボーグの笑顔のシーンがあったな。
197どこの誰かは知らないけれど:2011/08/16(火) 21:50:58.89 ID:4lo6yFyO
ミスボーグと大門が恋仲になって生まれるのがレディとかか?
姉妹とかかもしれんな。
198どこの誰かは知らないけれど:2011/08/16(火) 22:58:32.71 ID:IrgcCqvv
大門との戦闘中良心の呵責に苛まれる→改心→悪ノ宮に「愚か者め!」爆殺→「大門さんともっと早く会っていれば良かった・・・」ガクッ
とかいうパターンだろ
199どこの誰かは知らないけれど:2011/08/17(水) 23:24:44.23 ID:zCk+FukH
掃除機のホースが付いてるメカアニマルだの
給水のために駆け寄るミスボーグだの大らかで
いい時代だったんだなぁ
200どこの誰かは知らないけれど:2011/08/18(木) 15:28:59.09 ID:Yz8okG/+
…あ、馬鹿にしたな
201どこの誰かは知らないけれど:2011/08/19(金) 03:18:34.84 ID:IIPPySbT
ミスボーグさんはまさにニヤリって感じで笑うよねww
202どこの誰かは知らないけれど:2011/08/19(金) 10:09:58.29 ID:LZC0BGIZ
ザボーガーはいい役者使ってるよね。
203どこの誰かは知らないけれど:2011/08/19(金) 11:33:14.50 ID:RhvPukaO
ザボーガーは可愛い。
まるで意思を持っているようだ。
204どこの誰かは知らないけれど:2011/08/19(金) 12:27:35.62 ID:qofjejvn
ビンタするシーンとかな
飼い犬に噛まれるとはこの事だなw
205どこの誰かは知らないけれど:2011/08/19(金) 14:08:25.57 ID:2TdlzbSx
チェーンビンタッ!!
206どこの誰かは知らないけれど:2011/08/19(金) 16:24:17.92 ID:t4C/SchN
「死なねばならんのだ!」って言ってるそばからソッコーザボーガー↑w

しかし怒りの電流がオールマイティー過ぎるw
あんな包帯グルグル巻きの大やけど完治とかw
207どこの誰かは知らないけれど:2011/08/20(土) 01:34:08.06 ID:gQd6U1/O
MXのでDVD欲しくなってきた。
208どこの誰かは知らないけれど:2011/08/20(土) 10:17:37.09 ID:0SylKguI
>>207
エヴァの新・旧劇場版が公開された時はテレ東、日テレでTV版が深夜枠で
全話放映されたんだが・・・・日テレはDVDコレクターセットのウザいくらい
CMをしっかり入れていたw
209どこの誰かは知らないけれど:2011/08/20(土) 23:42:31.35 ID:pfffpWss
DVDポチッた
まんまと罠にかかっちまった
210どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 01:40:36.24 ID:xRp6bfEo
13話までしかやらないというわかりやすい罠だなw わかっていてかかってしまいそうなんだが
211どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 01:55:54.37 ID:jNZjOT2J
今日は何話を放送するのでしょう?
MXは見られないので、別の方法で同じ話を見て
みなさんと共通体験をしたいのです。
212どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 02:37:41.03 ID:tU1EM6Ag
今日は8話「標的はあのダイヤ!!」じゃないかな
213どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 04:08:52.22 ID:/XC+G3eM
今日も面白かった
というかザボーガーはおまけで、大門のアクション回だったw
来週もそんな感じの予告だったけど凄く楽しみだ
214どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 04:14:08.56 ID:saX5blOO
来週も
チェンジ ザボーガー
215どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 04:22:51.64 ID:RzEqEllq
今日はこんなにドラマチック回だったとは知らなかった
ザボーガーおまけ過ぎたw
おまけ扱いが不憫なのかチェーンパンチブーメランカッター速射破壊銃ヘリキャットリモコンヘリと
大盤振る舞いだった
216どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 04:24:48.10 ID:RzEqEllq
ヘリキャットとリモコンヘリ被っとるな
マウスカーだ
217どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 04:49:48.26 ID:uxeHovHZ
大門、アイアンキングの静弦太郎並みに強いな
218どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 05:51:53.89 ID:wRhh39Ys
Σ幹部処刑してばかりいるな
大門が倒したのアパッチドリルだけで他3人も処刑してるし
219どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 06:46:21.45 ID:+vXSIH9T
ジャックの死ぬシーンが無駄にかっこいいwww
220どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 10:41:51.43 ID:0xzBZhMr
大門は物影に隠してあったザボーガーに乗るのはわかるが、着替える必然性はあったのか?

それにしても大門が物影に走っていく演出はヘタすぎ。もっと他にやりようはあっただろうに。
221どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 11:51:43.45 ID:+pfw5QIZ
なんか今日の大門は千葉真一チックだった気がする。
「激突!殺人拳」の時の千葉ちゃんの演技そっくりなんだもん。
222どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 14:40:32.79 ID:209puVgO
戦いに夢中になってダイヤをほっぽり出したあげく横から
奪われるなんて、バカ丸出し。とてもエリート秘密刑事とは
思えん。
まあ、熱くなると周りが見えなくなる奴なんてヒーローじゃ珍
しくもないけどさ。


>>219
「太陽にほえろ!」の殉職シーンみたいだったよな。(w
223どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 15:13:04.43 ID:ajxU6mI0
最後の大門のシーンを見て、エガちゃんを連想してしまった
224どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 16:25:38.52 ID:guDgYpeY
>>217
ライダーマンとの偉い違いに違和感を感じてるのは俺だけではないはずだ w
225どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 17:39:53.88 ID:+o/wa8h8
ダイヤを持った途端
大喜びで飛行するヘリキャット
226どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 18:08:12.80 ID:RzEqEllq
>>225
あまりの喜びようにふらつきまくってたな
227どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 20:09:58.75 ID:J+bht/x4
なんでヘリキャットからダイヤ切り離した瞬間、「おつかれー」ってビール飲むシーンになるんだよ。
唐突過ぎて、何が何だか解らなかったぞ。

殺陣はすげーかっこよかったな。
228どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 22:48:32.37 ID:tU1EM6Ag
>>227

囮だったから一応成功って事だと思われ。
まあ、結局友達やられて持ち逃げされてんだけどねw
229どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 22:50:53.14 ID:uxeHovHZ
ラストのシーンは倉田保昭の闘えドラゴンみたいだった
230どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 23:13:56.09 ID:vBZWSX2S
まぁ父違いの兄弟みたいなもんだからなぁ
231どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 23:25:12.17 ID:1M6pyPxD
大門はけっこうシグマ団に出し抜かれているね
232どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 23:47:13.88 ID:uxeHovHZ
大門軍団 対 シグマ団
233どこの誰かは知らないけれど:2011/08/22(月) 02:29:12.97 ID:8QN6SKUP
というか今回のツッコミ所は謎の水面飛びだなw
いくらなんでも超人すぐるw
234どこの誰かは知らないけれど:2011/08/22(月) 06:29:11.12 ID:R9BcQzYL
まあ全身火傷からも無傷で生還できる人類最強の男だからなw
235どこの誰かは知らないけれど:2011/08/22(月) 09:59:01.51 ID:VZ8HVMjK
>>231
最後の最後で出し抜かれる(「防いだ」って思っているけど実は防いでいない)、それで計画は継続されるってのは
普通はヒーロー側と敵側で逆だよな
236どこの誰かは知らないけれど:2011/08/22(月) 10:11:07.29 ID:6l4Mq9UU
>>235
いかにもPプロの常に挑戦的な作風らしいね
237どこの誰かは知らないけれど:2011/08/22(月) 11:19:14.40 ID:eEz+BNfK
>>236
間抜けな展開も劇画タッチの熱い演技で
かっこ良く見えるのがPプロマジックだなw
238どこの誰かは知らないけれど:2011/08/22(月) 17:14:41.02 ID:bAbZaZhE
ダイヤ最初の人が持ってれば良かったのにw
239どこの誰かは知らないけれど:2011/08/22(月) 19:04:09.78 ID:RXto+CsB
>>227
晩酌した翌日にΣ団との戦いとかスゲェなと逆に感心してしまったw
240どこの誰かは知らないけれど:2011/08/22(月) 20:10:08.38 ID:Cbn14DJJ
マウスカーを追い回すゴーグスかわいい
241どこの誰かは知らないけれど:2011/08/23(火) 01:40:32.72 ID:8k5YbXzA
アタッシュケースはすり替えられた方も承知の上、
全部作戦ってことだよね?
242どこの誰かは知らないけれど:2011/08/23(火) 16:11:24.69 ID:17Iomse7
新:チェーンジストローングザボガー、ゴー(棒
243どこの誰かは知らないけれど:2011/08/23(火) 16:46:49.58 ID:AKRGGm8M
板尾の演技はあれだが、まぁ味があっていいと思うよ。

年取った大門だと考えたら尚更ね。
244どこの誰かは知らないけれど:2011/08/23(火) 21:58:00.72 ID:BHUksom2
前半の古原にのみ期待
245どこの誰かは知らないけれど:2011/08/24(水) 07:28:58.88 ID:yfdI2mx9
ヒゲの刑事さんが空港の屋上の柵に乗り出している所がかわいらしかった。
246どこの誰かは知らないけれど:2011/08/24(水) 08:15:20.21 ID:oVnTijf+
>>245
中野刑事、殺陣も担当しながら中々のコメディリリーフぶり。
恐竜軍団編の最後にも登場して大門を普通の捜査へと駆り立てるw
日芸・殺陣同志会の出身らしいけど声優の古川登志雄も所属していた
所かな?「代議士の妻たちU」で運輸大臣に抜擢された渡瀬恒彦のSP役で
後半はレギュラー出演していた台詞がほとんど無い寡黙な役だったけど
存在感タップリで髭といいガタイは健在でまさに
ウルトラマンダンディだった。
247どこの誰かは知らないけれど:2011/08/24(水) 20:55:11.84 ID:LBFJeWrL
目が貴重品入れで頭がへりこぷたぁって…
頭部どんだけスカッカラカンだよw

口は機関銃だし、頭脳的なモノはどこにはいってんの?
248どこの誰かは知らないけれど:2011/08/24(水) 22:04:10.76 ID:3/IVq1N4
頭脳係は大門の役目なんじゃないのかなw
249どこの誰かは知らないけれど:2011/08/24(水) 22:31:03.73 ID:A4Nhvo23
胴体はタイヤが収まってるしなあ。
250どこの誰かは知らないけれど:2011/08/24(水) 23:27:31.54 ID:yfdI2mx9
足だってミニカーの入れ物だぞ?
せなかはバイク時に大門が座っても平気なようにきっとふかふかのクッションだろうし。
251どこの誰かは知らないけれど:2011/08/24(水) 23:40:37.90 ID:t788FVCo
そもそも、ザボーガーって、人工頭脳あるの?
252どこの誰かは知らないけれど:2011/08/24(水) 23:59:48.63 ID:K2MO/+GJ
ザボーガー後は頼んだぞ!!
>>うん!!って感じで頷き戦う。

奴の胸には水爆が!!気をつけるんだ!!
>>ええ!?急に言うなよって感じで戸惑う。

首しめられたら苦しそう。

人工頭脳どころじゃなくて、多分大門のお父さんが入ってる。
253どこの誰かは知らないけれど:2011/08/25(木) 00:40:03.68 ID:BubNpFqs
巨大ロボならまだしも、等身大ロボの頭がパカッと開いて、
中からヘリコプターが飛んでいくって… なんか間抜けな絵だよなw

ヘリコプターってチョイスが絶妙w
254どこの誰かは知らないけれど:2011/08/25(木) 00:40:38.04 ID:BubNpFqs
巨大ロボならまだしも、等身大ロボの頭がパカッと開いて、
中からヘリコプターが飛んでいくって… なんか間抜けな絵だよなw

ヘリコプターってチョイスが絶妙w
255どこの誰かは知らないけれど:2011/08/25(木) 00:53:37.68 ID:VEIABHaV
大事なことなので2度言ったの?
256どこの誰かは知らないけれど:2011/08/25(木) 01:03:19.63 ID:fefZsfaE
上田っ〜っ!

己、悪ノ宮 
飛竜三段蹴り〜っ〜!
257どこの誰かは知らないけれど:2011/08/25(木) 01:30:43.23 ID:6qCyjDh3
>>251
電流が感情を司ってる
258どこの誰かは知らないけれど:2011/08/25(木) 15:58:31.05 ID:WxFUIplZ
8話の録画いま見終わった。笑い死ぬかとオモタww
アバンでいきなり部下を殺すジャックから爆笑しっぱなしだったわ
259どこの誰かは知らないけれど:2011/08/25(木) 20:52:54.35 ID:hu7qWAIx
ダイモニウムが忘れ去られてる件について
260どこの誰かは知らないけれど:2011/08/25(木) 23:17:12.24 ID:Agg1hefE
海賊ジャックは
サー・カウラーみたいな
重要人物でもよかったな。
ただ単に似てるだけで書いてしまったが…
261どこの誰かは知らないけれど:2011/08/26(金) 05:57:32.54 ID:iqtB7jwp
ザボーガーはピープロの最高傑作かもしれない
262どこの誰かは知らないけれど:2011/08/26(金) 09:19:28.05 ID:jpYUT3mP
巨大ロボならまだしも、等身大ロボの頭がパカッと開いて、
中からヘリコプターが飛んでいくって… なんか間抜けな絵だよなw
263どこの誰かは知らないけれど:2011/08/26(金) 18:45:04.84 ID:NcdEfRkW
海賊ジャックが眼帯デコっててふいた
ギャル男かよ
264どこの誰かは知らないけれど:2011/08/26(金) 19:19:47.27 ID:Nw/+uM8/
セスナ機の上でジャックが話してる後ろで普通に人が歩いててワロタw
265どこの誰かは知らないけれど:2011/08/26(金) 20:00:22.73 ID:gEehFQzc
>>264
Σ団一党が全員で大見得をきっている後ろで飛行場の職員らしき人が
おもいっきり映っていたw
266どこの誰かは知らないけれど:2011/08/26(金) 20:01:06.35 ID:ECKJBUAY
Σ団をも恐れず職務にいそしむ素晴らしい方々じゃないか。
267どこの誰かは知らないけれど:2011/08/26(金) 20:23:21.41 ID:i+ev113K
海賊ジャックって左目がサイボーグなんだろうけど、その
特殊能力って白黒写真が撮れるというだけか?
そりゃまあ、ちゃんと左目として機能しているのならエレキ
アンデスやアパッチドリルよりマシかもしれんが。
268どこの誰かは知らないけれど:2011/08/26(金) 21:30:31.97 ID:IqUMTbpc
アパッチドリルの趣味が日曜大工だったら微笑ましい。
269どこの誰かは知らないけれど:2011/08/26(金) 21:46:44.49 ID:JY0hndkK
エレキアンデスは自分で運転できないから助手席に乗るしかないんだよな
270どこの誰かは知らないけれど:2011/08/26(金) 23:11:57.11 ID:V0LhwmWH
合体足から出て来るクルマのドリルって効果有るのか?
271どこの誰かは知らないけれど:2011/08/26(金) 23:58:48.20 ID:Jc8rm4JS
なんかシグマ団の幹部って、笑わそうとしてんのか、と思うくらい
ヘンなかんじだな

他にもピンポン玉目玉のオッサンとか、変なグラサンの外人おばさんとか
272どこの誰かは知らないけれど:2011/08/27(土) 02:08:26.27 ID:UzcI3Ntp
つーか悪之宮博士、あんた改造できるんやったら車椅子使わんと、まず自分をなんとかすべき。
273どこの誰かは知らないけれど:2011/08/27(土) 02:29:47.52 ID:k2HX4KZG
ウサコッツ博士
274どこの誰かは知らないけれど:2011/08/27(土) 04:54:29.81 ID:qSqr1Szf
実は、悪之宮の正体は、脳を移植したサイボーグ車椅子のことで、
人間部分はフェイク。
275どこの誰かは知らないけれど:2011/08/27(土) 09:09:54.78 ID:UzcI3Ntp
>>273
評価するw
276どこの誰かは知らないけれど:2011/08/27(土) 11:59:18.11 ID:qOL+j59m
悪之宮にしろ三つ首にしろザボーガーの敵ボスは下半身の自由がきかない
277どこの誰かは知らないけれど:2011/08/27(土) 12:26:40.31 ID:dhNIQHo3
なんで改造しないんだ?
レディに面倒をみてもらえなくなるからか?
278どこの誰かは知らないけれど:2011/08/27(土) 15:00:31.35 ID:9u/+B1gI
悪之宮「ワシ、世界征服に成功したら、この脚を手術するんだ……」
279どこの誰かは知らないけれど:2011/08/27(土) 18:04:19.29 ID:7RCxvKcR
>>272
多分全身麻酔をしなきゃいかんだろうから、自分で自分の手術はできないんだろうw
280どこの誰かは知らないけれど:2011/08/27(土) 18:41:39.58 ID:LLMHdRkq
>>279
レディとかに手術させられないかな
ドラゴンボールではDrゲロは、自分が作った19号に、自分を手術させてたけどな
281どこの誰かは知らないけれど:2011/08/27(土) 18:56:07.68 ID:Vo8K/P7l
一昔前にビープロ系は著作権絡みで再放送すらままならない的なことを聞いたのだが
なぜここにきて続々と色んな展開が?
282どこの誰かは知らないけれど:2011/08/27(土) 20:01:18.54 ID:iQVozsri
1) 権利関係が整理された
2) もともと権利がらみで云々という話そのものがデタラメ
3) そもそも需要が(ry
283どこの誰かは知らないけれど:2011/08/27(土) 20:01:20.39 ID:DN1ySRxk
著作権を一括してキングレコードが管理するようになったからじゃない?
うしおそうじの息子が、アニメの音楽を手がけている作曲家で
エヴァンゲリオンの作曲をしたのが縁で、キングのエヴァのプロデューサー
(特撮マニアでピープロ信者)に親父の権利関係まとめて管理してくれないか?
その後好きにしてくれいいいから、みたいな話だったかと。

キングが作った「魁!クロマティ高校」に宇宙猿人ゴリとラーが出てきたり
ライオン丸Gを作ったのもその関係。
今回のザボーガー映画もキングのプロデューサーの作品だし。
284どこの誰かは知らないけれど:2011/08/28(日) 05:34:56.65 ID:NCYyzY9P
大月が触るんならザボーガーもライオン丸もこの世から消えていいわ
汚らわしい
285どこの誰かは知らないけれど:2011/08/28(日) 11:35:31.22 ID:4P3HdnAO
MXはキチガイ表現を解禁したのか?
286どこの誰かは知らないけれど:2011/08/28(日) 12:43:13.24 ID:ZCwXC8m6
博士の息子役の人って、他の特撮作品でも見かけたような気がする。
アクション系でたまに顔出しセリフありの役もやっている感じ。
287どこの誰かは知らないけれど:2011/08/28(日) 14:26:06.87 ID:34lPtmNc
>>285
土曜6:30枠では初めから修正無しと明示してる。
ただサブタイはNGらしい。
「気ちがい星とノンビリゴン」は変更された。
288どこの誰かは知らないけれど:2011/08/28(日) 15:56:29.16 ID:Ht5fKVNd
千葉唯一の劇場に前売り買いに行ってきた。
余裕で根付け残ってそうだった。
289どこの誰かは知らないけれど:2011/08/28(日) 16:55:42.85 ID:34lPtmNc
>>287
日曜だった。スマソ
290どこの誰かは知らないけれど:2011/08/28(日) 17:20:49.18 ID:+G2BjVXK
「チェンジッ・・(顔を水に沈められる)・・ザヴォォガァァァ!」には笑った
291どこの誰かは知らないけれど:2011/08/28(日) 17:25:51.66 ID:wgglqP5G
山口さんカッコいいよなぁ
大鉄人17でもカッコ良かった
ライダーマンの弱いくせに短気でV3の足引っ張るイメージが強すぎて損しているわ
292どこの誰かは知らないけれど:2011/08/28(日) 21:57:43.82 ID:1gXGtxY/
先週は偽ダイヤが入ってたのに今週はカメラ内蔵とかザボーガーの目はどうなってるんだ
293どこの誰かは知らないけれど:2011/08/28(日) 22:26:18.03 ID:BVSSO3ba
>>291
セブンのアオキ隊員は好演だったね。
ウルトラ警備隊への昇格を狙いダンをライバル視、円盤を目撃する
も功を狙い報告せず独断専行するが殉職、死の寸前にダンの前で
反省して息絶える・・・
294どこの誰かは知らないけれど:2011/08/28(日) 22:26:45.85 ID:4NT0ihng
ザボーガーの中はバイクに変身するための機構とサブマシンの格納庫になっています
295どこの誰かは知らないけれど:2011/08/28(日) 23:09:46.81 ID:mXNPdHKM
バイクになったときの脚がかわいくてたまらん。
296どこの誰かは知らないけれど:2011/08/29(月) 00:35:13.83 ID:OndOPb8W
>>286

多分スーパーモーニングでリポーターやってた高村智庸って人だと思う。
顔と声めちゃくちゃ似てるし、前は俳優やってたみたいだしね。
297どこの誰かは知らないけれど:2011/08/29(月) 01:44:01.08 ID:ljXCRk1H
>>293
そして大門と浩は
ワンセブンで悪と正義に別れる…
298どこの誰かは知らないけれど:2011/08/29(月) 11:30:16.75 ID:bZmhYfpG
目の中にSDカードスロット?が有るとは流石兄弟(AA略w
299どこの誰かは知らないけれど:2011/08/29(月) 12:17:01.77 ID:8HCqj/lo
>著作権を一括してキングレコードが管理するようになったからじゃない? 
ついでに頑張って「俺は透明人間」発掘してくれよ
300どこの誰かは知らないけれど:2011/08/29(月) 12:25:37.25 ID:gPe4YnqI
>>293
確かにかっこよかった。
それにしても大門以外は反抗的な役回りが多いよね。
301どこの誰かは知らないけれど:2011/08/29(月) 12:56:29.20 ID:WNcbSIbR
>>296
「宋晃」で検索すると、ミスボーグの中の人など
敵側のスーツアクターをやっているようだね
302どこの誰かは知らないけれど:2011/08/29(月) 15:00:59.01 ID:4ilzChz2
チェッ、パーンチ!
…あ、毛細血管二本切れた…
303どこの誰かは知らないけれど:2011/08/29(月) 15:06:02.01 ID:yEH193hA
だまって見守るザボーガー
人様の門の上での攻防
攻められ過ぎて弱々しくなっていく命令

見所たっぷりwww
304どこの誰かは知らないけれど:2011/08/29(月) 17:06:23.42 ID:r9ZlcOG9
「悪の宮博士という基地外が」

くっそワロタwww
305どこの誰かは知らないけれど:2011/08/29(月) 18:08:57.16 ID:obp0rb1t
「気違い」だ!
306どこの誰かは知らないけれど:2011/08/29(月) 19:53:41.76 ID:ljXCRk1H
70年代の人達
食べ物のせいか鍛え方が発展途上
だったのかわからないが
体つきが今とは違ってたな。
307どこの誰かは知らないけれど:2011/08/29(月) 21:57:20.63 ID:kVmdwpiT
そりゃ俳優のほとんどが大部屋だったし。
308どこの誰かは知らないけれど:2011/08/29(月) 22:05:40.23 ID:WNcbSIbR
基地の中にいたけど基地外
既知の中にあった(=知っていた)けど既知外
309どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 00:35:42.01 ID:yYwufwmD
基地といえばΣ本部ってバリアフリー?
310どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 01:53:44.75 ID:9z9jOVYO
首領は本当に身障者みたいだしね
その気になりゃ護衛の愛妾ロボが抱えるくらいはできようが
311どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 07:13:36.56 ID:DfaMj/vh
>>309
しかし悪の宮の周りにはバリアが貼ってある
312どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 10:33:22.06 ID:rIhm6E9R
巨大ロボ絵かよ!!
313どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 10:48:05.01 ID:VMvuj1Ga
基地外の音声そのままの件MXに問い合わせました。問題無いと判断してますとのこと。
念の為「ということは確認しますが、MXテレビでは基地外という言葉はそのまま放送しても問題無い単語という見解なんですね?」
って聞いたらそうですって言われました。
普通こういうのってカットしたり時代背景が何とかで
あえてそのままとか何かしら言い訳つけるものだと思っていたので驚いた。
314どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 11:02:57.40 ID:VLDG7Mgw
>>312

あれはワロタw
クレーン車とかもチャチかったしw
315どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 11:06:13.59 ID:9JEDECwu
>>313
つまんねえことするなよ。
どうせ東京MXに文句をつけるなら5時に夢中の月曜日にでも文句言えよ
316どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 13:23:02.21 ID:OrC+sOAU
>>313
チョン、チャンコロ、土人や、解同に糾弾されるような人種差別的な言葉はマズいが、
気違い、盲、片端、びっこ…
別に大したことないだろ
言葉狩りが過ぎるだけ
317どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 16:28:04.79 ID:XeWKp5Bi
「特撮キチガイ」と言われて我慢できますか?
318どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 16:29:38.60 ID:rIhm6E9R
極めているのなら、褒め言葉だな。
319どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 16:56:02.79 ID:fFNcqX9F
「釣りキチ三平」→「釣りキチガイ三平」

何だか別の意味で面白そうw
320どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 19:00:55.29 ID:9JEDECwu
>>317
釣りキチ三平の「キチ」は最高の尊敬を込めた名前だと思う

釣りキチ>>>>>>>>>>釣りバカ
321どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 19:06:16.40 ID:oc7o/Whr
野球狂の詩
男どアホウ甲子園
マッドマックス・・・
322どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 20:46:18.97 ID:IPZ/rDWg
メディコム・トイの電人ザボーガーを予約された方はいますか?
購入するかどうか悩んでいます。
ストロングザボーガーなら即買いなのですが..。
323どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 21:10:16.60 ID:rUK3PbZe
買ってから後悔しようぜ!
324どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 21:35:46.87 ID:Ugwq8ozl
つか悪の宮博士はどこからどう見ても基地外だし( ・´ー・`)
キチガイを気狂いと言って何が悪いっっっっっっっっっっっっっ(^O^)
325どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 22:07:37.13 ID:rIhm6E9R
今はやっているマッドサイエンティストと同類か?
326どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 22:45:06.07 ID:24Nrp9cX
最初期にはナレのバイトでΣの啓蒙活動してたから
一概に悪いおっちゃんでは無い気もするけど・・・
327どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 23:34:56.81 ID:BJESl5qa
一筋縄ではいかない
残忍で気難しい
厄介な人間だということは
もう既に印象付けている。
そういう意味では話の進め方が上手い。
328どこの誰かは知らないけれど:2011/08/31(水) 00:04:37.53 ID:VVf9QXR5
>>324
気狂いピエロという映画は、もともとの読みは「きちが-」の方だったけれど、いろいろ問題があって「きぐる-」になったのだ。
これでDVDも無事にリリースできたわけだ。表記問題など痛くも痒くもないわ、へいちゃらよ。
329どこの誰かは知らないけれど:2011/08/31(水) 01:13:38.09 ID:USJYv9Tn
ピエロルフーって原題表記も多いわね
330どこの誰かは知らないけれど:2011/08/31(水) 05:28:19.86 ID:cXaO/flg
NHKでやってた、「人間の条件」では、
「明日から四つ足で歩け」
って無修正で流して、
オリジナルに忠実にうんぬんの言い訳を入れていたな。
そう言うのがあるのかなと思ってたけど、MXはいれないんだね。

これと、「気違い」は用語的にも違うから、
まあかまわないとも思えるけどな。

精神異常者と気違いは明確に違う点もあるしな。
331どこの誰かは知らないけれど:2011/08/31(水) 10:43:02.65 ID:npuTLFWb
製作者の意図を汲めばオリジナルで放送するべき
332どこの誰かは知らないけれど:2011/08/31(水) 11:13:17.63 ID:4+V4g4B/
>>330
みなしごハッチはおことわりテロップ出して、普通にきちがいこじき流してたよ
マッハGoGoGoは音消しだらけだったけど

どっちもMXね

あの基準はなんなんだろうね

333どこの誰かは知らないけれど:2011/08/31(水) 12:02:56.56 ID:yBpKVKvo
>>332
アニメ会社にある原版から消されているんじゃないか?
334どこの誰かは知らないけれど:2011/08/31(水) 16:32:36.87 ID:Ckmv0e0R
>>285
知事様が、その手の言葉を良く使うからね。
335どこの誰かは知らないけれど:2011/08/31(水) 19:06:58.34 ID:yrrHMOVu
>>296
ワイドショーのレポーターの人は俳優の人も多いね。
ルックルックこんにちでレポーターだった井波由起子は新マンで
岸田隊員と恋に落ちるケンタウルス星人の人間体の茜だったり
井口成人は映画・影武者に出たりアニメ・あしたのジョー2で声優も
やっている。
336どこの誰かは知らないけれど:2011/08/31(水) 19:56:07.29 ID:ggnKq7Hs
「あくのみや」を変換したら「悪飲み屋」と出た
実はぼったくりオヤヂなんだな
337どこの誰かは知らないけれど:2011/08/31(水) 22:49:52.63 ID:6u2m7WGg
ライダーマンは変身後最弱かもしれんが大門は生身の人間としては最強。
滝など足下にも及ばない。
338どこの誰かは知らないけれど:2011/08/31(水) 23:13:12.09 ID:vhxTvD0F
それもこれもザボちゃんが重すぎて動けないから、だよな。
339どこの誰かは知らないけれど:2011/09/01(木) 22:58:02.18 ID:bs+Z7vd5
>>337
滝も戦闘員相手ではさすがFBI捜査官なので強かったがあまり強いと
ライダーが霞むので二人倒すと3人目にやられるwとか戦闘員も一応、
改造されているが生身の人間がベースで大量生産の廉価版なのでw
腹等の内臓部分を攻撃すれば滝でも倒せるという設定があったらしい。
340どこの誰かは知らないけれど:2011/09/02(金) 00:15:49.20 ID:Pyc4m+XH
>>337
生身で巨大ロボを相手にする静弦太郎が最強
ただし、怒りの顔芸なら大門最強w
341どこの誰かは知らないけれど:2011/09/02(金) 00:20:59.35 ID:NEqGv6RC
>>340
20世紀少年かと思った
342どこの誰かは知らないけれど:2011/09/02(金) 03:44:37.52 ID:M8x+8cL2
弦の字が巨大ロボ相手にするときはおよそアイアンベルトふるうぞ。
アレがあれば大門でもメカアニマルに勝てるさ。
343どこの誰かは知らないけれど:2011/09/02(金) 15:35:55.65 ID:hlKOBvUX
>>340
ブルースリーを意識してたのは分かるが、大門は敵を倒した後の表情が面白いよな。

どう見てもラリった奴にしか見えんしw
344どこの誰かは知らないけれど:2011/09/02(金) 21:30:40.96 ID:Pyc4m+XH
あの当時は、アクション俳優みんな顔芸マネしてたもんなw
345どこの誰かは知らないけれど:2011/09/02(金) 21:41:29.68 ID:TkWhVTm6
>>343
JJサニー千葉の空手映画の影響もあるのかな?
この一連の空手映画は北米ではかなり利益を上げたらしくかって
スターログ・日本版で「日本映画で海外(北米)で一番儲かった映画は?」と
調査をすると「意外や意外、ソニー千葉は黒澤天皇やゴジラより
偉かったのだ!」と驚き結果が出たらしい・・・
346どこの誰かは知らないけれど:2011/09/03(土) 16:33:06.61 ID:MA38rIkj
70年代の俳優さんの方が今の時代よりガッシリしてる印象
今の俳優さんはいわゆる線が細い
体格で厳密にいえば、いまの俳優さんが大きい筈なんだが何か違う
昔の俳優さんは体に芯があった
347どこの誰かは知らないけれど:2011/09/03(土) 18:44:53.17 ID:WypimVlG
>>346
小さい(足が短い)からガッシリ見えるんじゃね
348どこの誰かは知らないけれど:2011/09/03(土) 19:06:03.91 ID:yvdFLkiD
当時のアクション俳優は空手だの柔道をやってた人が多いな
349どこの誰かは知らないけれど:2011/09/03(土) 21:43:24.53 ID:lgVdB+eD
まあ腕に覚えがあるから受けたんだろうな。
若山富三郎だったか、新人だった長谷川エイティさんを映画撮影中に本気でブン投げまくった
のは。柔道有段者でかなりの猛者だったという。
>>346
今の時代に胴長短足を求めてる人はいないんだよ。
350どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 01:20:44.46 ID:ZHKZ49f9
アクションの傾向もジャッキーや北斗の拳の影響で、スピードと手数ばっかりになったから
軽く見えるのかもね
351どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 06:24:33.60 ID:sJiCzMjW
劇場版 電人ザボーガー 10月15日公開。

当時はブルースリーの燃えよドラゴンの影響で皆あの掛け声をしていた。

今週のMXテレビは泣けたよぉ。
大門豊の熱血は快傑ズバットを超えた。
352どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 07:48:43.31 ID:Pkut44zs
バイクのままで、カッターもパンチも破壊銃も仕えるんだな
後は、ヘリと車出したら変形する必要性ないなwww
353どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 11:20:47.70 ID:o3mxI7Cm
速射破壊銃は三門のように見えて一門なんだな。
354どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 11:52:42.50 ID:jfGIVfb4
空いてる穴の片方から水を
取り入れて
もう片方からお湯になって
出てくるんだよ
はい、いい湯だねカポーン
355どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 11:57:47.29 ID:31lPM27O
団次郎さんは胴長短足とは真逆だったが、ガッシリしてたから
体型の問題じゃないと思うな
356どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 14:58:43.66 ID:85ozgQ5s
MXの再放送で初めて見たが大門さん表情といい声といい髪型といい素晴らしい
暑苦しさだなあ。最高だ。
357どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 15:09:22.35 ID:jG2qDX2C
巨大ロボ建設中はカキワリだし、東京阿鼻叫喚図は小松崎アートだし、みなぎる昭和臭に感動を禁じ得ない。
358どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 16:07:17.94 ID:w70SKN9c
ブラザース兄弟とかヘリキャッツとか変なネーミング
359どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 16:33:57.00 ID:hZ8nMW6+
主題歌ではなく
ビビビ―ビビビ―のBGMの場合の
格闘シーンは長い。
しかも全く飽きない
360どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 17:00:32.94 ID:/perQnck
>>358
それがピープロなんだよ!
361どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 18:31:30.78 ID:tv7Lv94h
昨夜の話はザボーガー本体が余り出てこなかったけど
撮影時着ぐるみに何か問題でもあったのかな?
362どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 19:06:20.33 ID:MzA6g9n2
ヘリはバイク形態時でも発進できるよ。2話辺りでやっていたような。
363どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 19:38:16.82 ID:do3ih7Lt
さっさとザボーガーを変形させてブーメランカッターか速射破壊銃で
片付けちゃえばいいものを、わざわざバイクアクションに付き合って
くれる大門、マジ律儀。

しかし、ドルマン9にしろブラザス1・2といい、2週も引っ張らなきゃな
らないほどの悪役だろうか?
364どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 19:56:43.05 ID:uPRrKhYM
>>ビビビ―ビビビ―のBGM
どの曲のことだ?
365どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 23:11:23.33 ID:hZ8nMW6+
ごめんね
擬音が下手で
366どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 23:19:57.64 ID:8SJU2DBy
10月15日はザボーガー見に行っちゃうぞ〜、と子供らに宣言したまではよかったが、
CMでチラ見できる平成ジャンボメカやマシーンホーク・ロボ形態の胸部デザイン等に
一抹の不安を覚える。

これホントにチビッ子okなんだよな?www
父単独で斥候に行ってからの方が賢明か?
367どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 23:34:26.37 ID:WdZ3IFqg
http://www.zaborgar.com/news/index.html

『電人ザボーガー』公開直前 超プレミア有料上映会決定!!!

■日時:9月7日(水)18:30開演
■場所:新宿バルト9 シアター3
入場者100名限定(!!)
■チケット価格:¥3,900
■入場者プレゼント:ザボーガーと記念撮影・緑色根付・B3ポスター
368どこの誰かは知らないけれど:2011/09/04(日) 23:39:50.90 ID:yeoIZGno
ちと高すぎじゃありませんか?
369どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 00:43:02.08 ID:CqvkDj27
もう完売だってさ
370どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 01:09:14.09 ID:enfRqJbM
>>359>>365ですか?

ひょっとしてこれの冒頭に流れてるヤツかな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13406841
371どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 02:39:52.22 ID:zCu+kL03
大門はあの燃料槽で腕を溶かされたような記憶があるけど気のせいか?
372どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 02:42:34.65 ID://CAYNGH
ライダーマンとザボーガーのタッグか・・・・股間が熱くなるぜ
373どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 03:05:44.30 ID:U3DGza5y
16話のみどりさん超美人
374どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 04:32:56.99 ID:wJoHHbcp
>>359
昭和ライダー見比べて分かったが、ザボーガーでは早回し使ってないプロレス並の臨場感のある格闘シーンな訳ね…
ガチ感って久々に見れた気瓦斯
375どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 04:36:55.49 ID:wJoHHbcp
今にも死にそうな博士がペンチ1個でバラバラのザボーガー修理って…
それも 魔法の如くの速さで…

死んだけど
376どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 05:23:21.70 ID://CAYNGH
>>375
キカイダーにも似たようなシーンがあったぞ
377どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 09:12:06.45 ID:JZljHWI3
>>375
MXで本作初めて観たんだけど、あの修理はウケた。
一旦どこかに運ぶのかと思いきや、ここでやるのかよ!って。
378どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 09:19:04.16 ID:zZa071ME
設計思想が、簡単分解簡単組み立てなんだよ!!
大門パパンマジ最先端。
379どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 14:08:44.50 ID:hLrU1aVi
爆弾で粉々になってもペンチ1本で即修復可!
流石テクノロジーが違うw
つーか、オートバイ型ターミネーターを思い出した
380どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 14:36:43.24 ID:hx7EEjJF
基本的に主思いだよな、ザボーガーって。
(ま、そういう風に作られてるのかもしんないけど)

変形直後、時に倒れた大門を気遣い、
時に敵にそのまま突っ込んで行く。
戦闘時も、それなりに武器を使いこなしたりする。(ジェットパンチとか)
あの適度な自立具合が、なんとも良い感じに賢く見える。

某ライダーの某バジンとは大違いだな。
381どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 15:06:59.76 ID:0mcWP5L6
たまたま最後に持っていた工具がペンチだったんじゃねぇか?

と、前向きに解釈してる俺w

あれでガムテでグルグル巻きされたら笑うが…。
382どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 17:48:09.04 ID:ZQGdQ6SG
ダイモニウムで加工されたガムテープは、
ウニョウニョとフレキシブルに補修、傷跡も残さず機体と同化するかもしれずw
383どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 18:19:49.50 ID:gbjR5Nup
>>382

ヤマトやデビルガンダム並の再生能力だのう。
384どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 20:33:36.57 ID:atwH2VzK
おそらく、ザボーガーほどのロボットなら、そのプロトタイプとなるものはあったのでは?

そうでないと、いくら大門博士とは言え短期間で作成できるとは思えない。
短期間と言えるのは、大門の留学中に博士が亡くなったこと、
作成は
1.大門留学出発
2.悪ノ宮の誘いが来る
3.誘いを断り殺される
4.大門帰国
少なくとも、1と2または2と3の間に作成されたと考えられる。

1より以前に、今回のペンチ一本博士(ロボットの大権威)との間で
ダイモニウムを使ったロボットの共同研究などがあったとしか思えない。
それを元にできたからこそ、ザボーガーは短期間で作成できた。

プロトタイプと共通部分が多いからこそ、短時間での修復が可能だったのでは?
385どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 20:35:32.89 ID:P8cbTLbU
386どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 20:39:43.32 ID:atwH2VzK
それと、>>378の解釈もありだと思う。
さらに、マシンザボーガー形態で爆破されたことも重要だと思う。
ロボット形態だと、果たしてバラバラになったのだろうか??

巡航形態であるマシンザボーガー形態だと、
強度のダメージで修理不能にならないために、
組み立てやすいパーツ別にバラバラになりやすいように作られていたのではないだろうか?
ロボット形態でも意外と、間接部攻撃とかには弱いのかもしれない。
(首締められたら苦しそうだし)

ペンチ博士は修理ではなく、短時間で組み立てたのだ。
もちろん、博士の知識があればこその短時間での完成となったのではあるだろうけれど。

387どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 22:44:59.06 ID:2WqZ2Ng9
少なくとも頭部はヘリキャッツとそれの発着用台座内蔵のために空っぽのハズだから
直すったって裏から叩いて凹凸を修正する程度だろうしな。
388どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 22:59:09.24 ID:atwH2VzK
>>387
あと、目の部分の貴重品入れもあるぞ。
つま先も空っぽだし、胴体もタイヤ入ってるし…。
腕は鎖が入ってるし…。

ダイモニウムでできたボディや骨格その物が、
電流流したり、信号や情報のやりとりをし、なおかつ演算をしてるのかな。
駆動系のモーターもなく、ダイモニウムを収縮伸長させて体を動かしてるのかも知れん…。

うーん、
たぶん、速射破壊銃は、塞がれた二つの穴がセンサーになってるのだろう。
普段はどこから視覚情報を得てるのかいな…。
389どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 23:02:08.54 ID:iy7YJyLs
映画の予告見てオリジナルどんなのだろって
初めて見たがいろいろと凄いなw
頭のヘリが出てくる描写見る限りでは
電子頭脳的な物は無いという解釈でOK?
390どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 23:24:13.01 ID:biOTSrOP
少なくとも頭部にはない。
二の腕にあるかもしれないし太ももにあるかもしれない。
391どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 01:25:48.71 ID:7f50jovE
もしかしたら、ヘリコプターの中かもしれないw
頭脳がプルプル飛んで行くって・・・
なんか、ええやんw
392どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 07:46:18.53 ID:/4W6Wavf
ミスボーグの藤山さんきれいだなぁ。色気もあるし
もう少し露出の多い衣装で出てほしかった。
393どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 07:57:41.74 ID:KOR4RKdQ
劇場版予告編の余りの極上さに股間が
ストロング・バズーカ・ファイアー吹いた
394どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 08:49:02.28 ID:F382d6tp
あのヘリ、テールローターが付いてないのに、よく飛べるよな。
同軸反転でもないようだし、さすがに子供騙しを感じるな。
ゴレンジャーのバリブルーンくらい気合い入れて作ればなぁ。
395どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 09:44:10.49 ID:nD2nJQ3D
頭=ヘリ&発着台
胴=タイヤ&腕ほか
腕=チェーン等
足=合体カー
体のほとんどが収納で占められているので、ガランドウ状態
電子頭脳は・・・空いてる場所つったら腿あたりしか無いな
396どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 11:14:37.50 ID:YanV45Os
>>392
そんな人に必見のダイナマン。
ブラックレオタードスーツに網タイツ・・・
それ以上の人はTV東京の時代劇・眠狂四郎(片岡孝夫・現、仁左衛門版)で
ヌードあり・・・・
397どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 12:27:42.56 ID:T32lFyZ9
>>396
何話?
398どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 15:52:16.75 ID:p50+oBvD
東映ヒーローはヒロインでも東映映画で裸にされちゃうからな・・・
399どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 18:41:47.96 ID:Xr56eH68
DVD-BOX発送された。楽しみだ
400どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 19:15:43.36 ID:KibXx7sT
大門さんが担任だったら楽しそう。例の眼鏡姿で授業してほしい。
401どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 19:51:19.82 ID:JSs7DT/W
>>384>>386
知ってるとは思うけど、あの博士は裏紙博士というちゃんとした名字があってだな…
402どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 20:13:01.76 ID:fEcJiqG0
>>392
人間に化けるとブスな厨極人の姐ちゃんになるのがガッカリな展開…
403どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 21:50:31.67 ID:kdYbaqzp
>>395
ダイモニウムがあらゆる機能を賄ってるってことだな
404どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 22:46:31.58 ID:4TC0fd64
藤山律子の悪女顔がたまらん
405どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 23:22:22.41 ID:fEcJiqG0
テレビ版ザボーガー復活までペンチ1個と博士の命
映画版ザボーガー復活までは27年掛かりますた。
406どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 23:51:28.94 ID:yD/0J77V
宇宙船のインタビューの時に「この前の狂四郎で初めておっぱいを出したのよ」
とか言ったら、インタビュアーは見ておらず「チクショー!」と悔しがったら
律子さんは「えへへへー残念でしたー」と喜んでいた。
407どこの誰かは知らないけれど:2011/09/07(水) 00:57:06.74 ID:Z1+V/whl
このザボーガーなら乗ってみたい
http://up4.viploader.net/ero/i/vlero045285.jpg
408どこの誰かは知らないけれど:2011/09/07(水) 05:12:28.58 ID:CemK+Mwa
このザボーガーの頭が割れて、ヘリコプターが出てきたらトラウマになるな…。
409どこの誰かは知らないけれど:2011/09/07(水) 07:23:42.80 ID:vRRoFk69
>>400
成績が悪いと空手でしばかれそう
410どこの誰かは知らないけれど:2011/09/07(水) 08:14:02.34 ID:EsJk1lCk
>>396>>406
銀河大戦の女忍者が一番、ボディラインが出ているかもスタイル抜群!
>>398
ジャイアントロボのユニコーン・U5も梶芽衣子の女因701号サソリの第一作
でヌードなっているしね。
東映系ヒロインでは脱いでない人の方が当時はめずらしかったかも
411どこの誰かは知らないけれど:2011/09/07(水) 11:51:34.74 ID:w45/yGjU
昔の子供番組は地位が低かったから、普通の女優さんは出たがらなかった
だからポルノ系の女優さんが出ていたと聞いたことがある
昔の特撮の女性キャラに過剰なお色気があるのは、たぶんそのせい
412どこの誰かは知らないけれど:2011/09/07(水) 12:11:13.76 ID:9bZH7gvK
>>409
部活の顧問で108対0で惨敗しようものなら
飛龍三段蹴りが飛んできそう・・・
413どこの誰かは知らないけれど:2011/09/07(水) 12:12:55.14 ID:08F2St1c
及川選手はその系譜か

本番女優が蜂女だもの、大出世だよ。
414どこの誰かは知らないけれど:2011/09/07(水) 13:26:50.24 ID:kAgA25fT
>>413
昔は東映ヒーロー→ポルノ
今はAV→東映ヒーローの女幹部

カーレンジャーのゾンネットちゃんあたりからかな
415どこの誰かは知らないけれど:2011/09/07(水) 14:39:06.09 ID:oS3PRHen
>>412
109対0なら泣き虫先生が殴るだけなんだけどな
416どこの誰かは知らないけれど:2011/09/07(水) 15:11:22.07 ID:1tu4GYe/
俺も気が向いたら映画行こうかな。板尾がどれ位シリアスに
やっているか見たい。
417どこの誰かは知らないけれど:2011/09/07(水) 17:20:07.31 ID:bg26vJT4
この作品が一定の評価を得れば次はタイガーセブンあるかも・・
418どこの誰かは知らないけれど:2011/09/07(水) 17:23:56.31 ID:1dhpgJqZ
13話で終わりだし
映画の宣伝とも取れるからタイガーセブンの映画でも出来れば有り得るかも
419どこの誰かは知らないけれど:2011/09/07(水) 19:54:56.71 ID:jjJVZgDe
ザボーガーの後で普通の変身ヒーローリメイクしてもあんまり意味がなぁ…
主人公が周囲から思いっくそ罵られて迫害される鬱なヒーロー像を追及するのか。
んで敵はとてつもなくキモチ悪い怪人にして、とか?
420どこの誰かは知らないけれど:2011/09/07(水) 20:14:47.83 ID:KOcwFo/P
変身しない方が強いんじゃないか?的なズバットは?w
421どこの誰かは知らないけれど:2011/09/07(水) 21:36:38.63 ID:F75MljNe
巨大ヒーローいないほうが(ry なアイアンキング…。
422どこの誰かは知らないけれど:2011/09/07(水) 21:50:12.01 ID:rMU0ZsER
あの制服?とマシンを街中で晒すのはかなり図太い神経が必要だと思う
423どこの誰かは知らないけれど:2011/09/07(水) 21:54:37.80 ID:R/yYwglP
DVDキター!
424どこの誰かは知らないけれど:2011/09/08(木) 01:06:25.80 ID:IuStlyIC
今日イベントやってたんだね
知ってたら行きたかったな
425どこの誰かは知らないけれど:2011/09/08(木) 08:16:25.38 ID:REtLcCFQ
DVD俺も来た。
これで13話で終わってもいいぜ!
426どこの誰かは知らないけれど:2011/09/08(木) 11:52:04.76 ID:rqP6iaUZ
DVDゲッツ!

子どものころ再放送を食い入るように見ていたはずなのに、
細かい所はもちろん、
大まかなストーリーでも覚えてないもんだなあ。
427どこの誰かは知らないけれど:2011/09/08(木) 18:28:34.37 ID:StdsZRUG
子供の頃にみたテレビ番組なんて普通はそんなもんです
布教宣伝で刷り込まれでもしなきゃね
428どこの誰かは知らないけれど:2011/09/08(木) 20:27:17.28 ID:nbM+PUOB
今朝、スッキリでザボーガーイベントと映画少し流してたけど熟年大門の机上からの飛竜三段蹴り失敗して落ちるシーンはシュール過ぎる。
429どこの誰かは知らないけれど:2011/09/08(木) 20:55:07.38 ID:fDc4y5+h
これだな
http://t.co/LW9nPc0
430どこの誰かは知らないけれど:2011/09/08(木) 22:03:50.26 ID:aB3dosVT
「ドルマン9」って変な名前だけど、「9万ドル」をひっくり返したのかな。放映当時、「9万ドル」って何か意味があったの?
431どこの誰かは知らないけれど:2011/09/08(木) 22:55:57.29 ID:nbM+PUOB
ウチも今日DVD届いた。
ケースが薄くてペラペラやねん
432どこの誰かは知らないけれど:2011/09/09(金) 01:36:51.79 ID:+W7E8dxj
俺が持ってる昔出てたやつと全く同じなのかな?
433どこの誰かは知らないけれど:2011/09/09(金) 02:12:38.07 ID:zDu6sqPE
俺も昨日DVD来たよ。
だけどしばらくはMXのほうに
付き合ったり
付き合わなかったり…。
8時51分を見ただけで
何かお得な気分
434どこの誰かは知らないけれど:2011/09/09(金) 08:39:19.71 ID:a1w1sTwO
俺もクロネコからDVDキター! 不在通知が、、

そういや今更気がついたんだけど、映画のCM見ると映画版ザボーガーもキックなのな。
このサイズのベース車からすると当たり前っちゃ当たり前だけど、なぜかちょっとうれしかったり。
435どこの誰かは知らないけれど:2011/09/09(金) 10:34:08.14 ID:d87dP1Jq
3月に4万近い価格でヤフオクで落とした旧BOXを2万で売って、アマゾンで2万で買い直した。
トールケースサイズになったのはいいが薄いw
BOXケースは厚いのに。

特典は、
「特製ブックレット」と「聖悠紀著の「電人ザボーガー」 コミック (16ページ)」
はついてたけど、
「オリジナル・ポストカード10枚セット(うしおそうじ氏描き下ろし1枚)」が無くなってる。

中古が新品になって満足してる。
436どこの誰かは知らないけれど:2011/09/09(金) 16:59:28.92 ID:/6YY1Cnc
新しい予告を見たけど、ちょっと不安になった。
ギャグテイストが強めかなと。
437どこの誰かは知らないけれど:2011/09/09(金) 20:00:17.95 ID:osJAtRl7
これはディレクターズカットなのでたぶん冗談で作っているんじゃないかな
438どこの誰かは知らないけれど:2011/09/09(金) 20:30:19.12 ID:kDagrckV
予告編(ディレクターズ・カット版)はあくまで
おふざけ。本編にはないシーンも混ぜて作ってる。

このテイストの印象で劇場に来られたらちょっと
困るかも。と監督が言っていた。

プレミア行った俺から一言!

そんなことはない!7:3でギャグだよ!(8:2かも)
 
439どこの誰かは知らないけれど:2011/09/09(金) 22:33:46.34 ID:hyrUq9yO
多いほうがギャグ?
440どこの誰かは知らないけれど:2011/09/10(土) 00:43:10.46 ID:KxOiChoc
そう、ギャグ満載!

オリジナル版の小ネタも満載!
441どこの誰かは知らないけれど:2011/09/10(土) 01:23:05.10 ID:azAW7q7o
73はないわwまあ64だな
思ったよりかなりギャグ多くてちょっと戸惑った。笑っていいのかどうか判断付かずに。
442どこの誰かは知らないけれど:2011/09/10(土) 01:52:21.10 ID:ZORisM6Q
そこにザボーガーへの愛があれば
俺は躊躇うことなく笑う。
今のテレビでの実況みたいに。
443どこの誰かは知らないけれど:2011/09/10(土) 06:37:45.65 ID:8sCvdL3u
ズームインサタデーにザボーガー&吉岡&板尾が出演!
444どこの誰かは知らないけれど:2011/09/10(土) 06:47:42.63 ID:fkfTeaRy
バック転ショボw
ザボーガー、アドリブに弱いのなw
445どこの誰かは知らないけれど:2011/09/10(土) 07:41:57.09 ID:8sCvdL3u
あのザボーガースーツの出来はよかったな
普段着に欲しい
446どこの誰かは知らないけれど:2011/09/10(土) 11:17:17.00 ID:RRFBtwr4
ようするにザボーガーを笑の種して馬鹿にしている作品なんですね・・・(´・ω・`)
447どこの誰かは知らないけれど:2011/09/10(土) 12:00:02.87 ID:aB75cNMJ
最初から分かってるでしょ、板尾が出てる時点で馬鹿にしてると
448どこの誰かは知らないけれど:2011/09/10(土) 12:06:13.49 ID:azAW7q7o
そうやって映画のネガキャンしたい奴は勝手にやればいいとおもうよ
見に行った奴ならそれは只の中傷誹謗だって分かるから>板尾の時点でバカにしてる
449どこの誰かは知らないけれど:2011/09/10(土) 12:28:47.88 ID:4yZERVKo
板尾氏は年齢からすると相当のイケメンだからね。
450どこの誰かは知らないけれど:2011/09/10(土) 12:54:14.85 ID:geUJVufv
板尾はどうでもいい。
作品に愛があり熱いかが問題なんだよ。
そこら辺はどうなのよ?
451どこの誰かは知らないけれど:2011/09/10(土) 13:39:40.53 ID:86ZRHuZk
お前ら、また悪い病気が出てるなw
まあ昭和特撮板が隔離板だから仕方ないけどなw

ちょっとは温かい目を持てよ。
あとつまらない煽りに釣られやすいのとその歪な視野狭窄を何とかしろ。
452どこの誰かは知らないけれど:2011/09/10(土) 14:48:55.79 ID:+CVVM2NW
ザボーガーのDVDもう尼で品切れ…
早く再入荷してくれー
453どこの誰かは知らないけれど:2011/09/10(土) 17:38:31.00 ID:2XiaiSqy
アゲ足とって煽るよりは煽りに釣られ易い方がマシだわな
454どこの誰かは知らないけれど:2011/09/10(土) 21:18:18.18 ID:XfRBc9cX
劇場版に反日フジテレビが絡んでなくて良かった
455どこの誰かは知らないけれど:2011/09/10(土) 23:37:56.03 ID:Xi3w+7wZ
>>451
だが、ギャグが七割なんて言われたら、思わず不安なネガになるわな
456どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 01:50:42.21 ID:MQEZxgU9
とにかく
スーパージョッキーのような
見下して作られたら
嫌だってこと
457どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 01:58:20.56 ID:+xsCWDbI
>嫌だってこと

ザボーガーやスーパージョッキー知ってるおっさんが
嫌 だ っ て こ と   だとw
乙女かよww
458どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 02:37:06.08 ID:bFxatYK/
実況はここでいいの?
459どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 04:03:22.02 ID:P/jthoHZ
なんだあのギャグ予告編はw
本編の映像と、これ用に作ったのを合体させたのかな
460どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 04:13:46.26 ID:3+dfOq4r
一抹の不安を感じて来たよ・・・
461どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 04:38:21.04 ID:LkzFJZ0N
>>459
最初、劇場版バカにしてたが
あれ見て逆に劇場版を見たくなった
462どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 08:10:16.30 ID:O1IKdb7B
今日早速前売り券買ってこよっと。
463どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 10:51:39.00 ID:8rHjbh+s
別に板尾うんぬんは釣りや煽りのつもりで書いた訳じゃないよ
予告編を見て、思い切り馬鹿にされてると素直に感じただけだよ
本編を見たら印象変わるの? だとしたら嬉しい誤算だけど
464どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 12:19:11.92 ID:cFEHfkMH
ブラザース兄弟って、これじゃどっちも「兄弟」じゃないか。なんちゅうネーミングや。
あっという間にやられるし。
465どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 12:19:55.11 ID:zCYW4+KO
今度の劇場版のマシーンホークはあきらかに変形するよね?
466どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 12:29:00.24 ID:VQ8Ig7CC
ゆーっくりと登っていくバイクザボーガーをまんま映画で再現したら
ギャグにするなって怒る人がいるんだろうなw
467どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 12:33:12.73 ID:2MBZXhGu
>>466
今朝の垂直運転と来週のどんぶらこかw
468どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 13:52:51.76 ID:+yXFwwjE
>>430
10万ドルの男
というのがあってだな
洋物サイボーグSFドラマ
469どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 14:10:48.24 ID:1bXtI4GT
>>468
六百万ドルだよ。
470どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 14:31:34.25 ID:MQEZxgU9
人形貰ったことある。
後頭部から覗くやつ
471T:2011/09/11(日) 14:55:00.37 ID:INb138Ah
>>468
安っ
472どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 16:47:44.21 ID:+xsCWDbI
うろ覚えで間違うにしても、普通、100万ドルとか1000万ドルとかだよなw
473どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 16:56:24.90 ID:dN8SaX+J
>>471
1ドル360円の固定レートの時代だぞ
474どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 17:31:28.43 ID:3KYieuT2
600万ドルの男の主人公の名前は
スティーブ・オースチン
475どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 17:57:37.66 ID:iwaIvNia
大門さんがジャンボメカ体内の膜みたいなのを必死で破ろうとし始めたので何か策があるのかと
思ったら突き破った先がただの外で、しかも落ちそうになって大ピンチになったのは笑った。
いつもながらフィーリングで動く人だな。
476どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 18:23:53.59 ID:1bXtI4GT
>474 お友達はジェミー・ソマーズ。
477どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 18:30:53.46 ID:LkzFJZ0N
>>475
無駄に叫ぶし、無駄に熱い
だがそれがいい
478どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 18:41:15.17 ID:Lvpza++2
胎内で膜を破るとリスクがあるってことでしょう
479どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 18:59:31.50 ID:OP5saGck
>>475

というか、外とつながってるのに何の為ににそこ膜なん?wて所と、心臓壊せばええやんってツッコミたくなったw
今週はツッコミ所がいつになく満載だったw

謎の垂直登り&垂直飛び乗り(ミニチュアはまあいいかw)

謎のブラザー青の自分から飛び込みw

謎の刑事のヘルメット用意w

謎の頭室内の磁気テープ&表示、カウントダウンのアナログ頼りw

スーパーリン室の「危険」と「スーパーリン」表示がシュールだったw
480どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 19:04:06.53 ID:7F9tWbqi
>>435
オリジナル・ポストカード10枚セット、ちゃんと
DISC7のケースの中に入っていたよ
もう気付いているだろうけどね
481どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 20:02:22.70 ID:UOb5RRFE
変装の為のシグマ団ヘルメットがとれたら、ザボーガーメットが現れたのにはふいたw。
お前、重ねてかぶってたのかよw
482どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 20:05:39.98 ID:VQ8Ig7CC
Σ団の挨拶も中々のファンキー
博士自ら考えたんだろうなーwww
483どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 20:29:30.46 ID:sYSq4RMD
あんなに引っ張ったのにジャンボメカアニマルは活動もせずに爆発するとは思わなかった
484どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 21:44:07.48 ID:1Vtw2kBI
>>483
円谷プロは「帰ってきたウルトラマン」や「ファイヤーマン」でビルにカモフラージュしたロボットを大暴れさせているのにな。
485どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 21:45:50.66 ID:ais/mCpz
新宿三井ビルって、200mあるよね。
ジャンボメカは何mだったのかな?
486どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 22:09:35.17 ID:1Vtw2kBI
大門は時間がないとか焦っていたが、別にジャンボメカが動き出しても多少の被害は出ても東京がいきなり壊滅するわけでもないし、それほど焦るほどのことではないと思う。
487どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 22:18:30.42 ID:PGt8FT0I
ちゃんと着ぐるみ作ってたなら、なんでジャンボメカを絵で通して
たんだ?
東京壊滅シーンなんて撮る予算ある訳ないからジャンボメカが
活躍しないのは分かってたけど、てっきり動き出す前に爆発する
と思ってたけどなあ。
488どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 23:53:48.60 ID:LkzFJZ0N
489T:2011/09/11(日) 23:55:56.39 ID:INb138Ah
時計にもΣと入れるとは芸の細かい悪の組織だ
490どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 23:58:37.88 ID:iMBSlH+W
>>484
ビルガモ
491どこの誰かは知らないけれど:2011/09/12(月) 00:15:23.80 ID:CcuJQOaw
ジャンボメカの究極の出オチぶりにワロタ
20年以上前ザボーガーを特集した特撮同人誌で
キカイダー01のジャイアントデビル以下の活躍と
書いてあったのを思いだし納得
492どこの誰かは知らないけれど:2011/09/12(月) 00:33:28.29 ID:WqkoSmxV
大門スゲ―
ジャイアントメカの乳首にぶらさがってた状態からよじ登ってきたザボーガーマシンに飛び乗るとかって万有引力完全無視トンデモアクションワロタ
ジャイアントメカの役立たずぶりで、Σは何をしたかったのか解らない…
493どこの誰かは知らないけれど:2011/09/12(月) 00:40:40.20 ID:J2Uj4M4O
>>487
実はジャンボメカはギリギリまでデザインが決定しておらず、当時テレマガでコミカライズを連載していた
成井紀郎氏が同誌の特集記事用に全くのオリジナルで描き起こした所、逆にピープロがそれを気に入って
実際のジャンボメカの着ぐるみが作られたという経緯がある。

なお成井氏の描いた画稿とジャンボメカの着ぐるみはほぼ同じだが、成井氏自身は「後でどんなデザインになってもいいように」と
「建造中の骨組み」というコンセプトで描いたものの、ピープロは結局そのデザインのまま流用している。

成井氏はこれをきっかけにTVのキャラデザインも担当するようになる。
彼が手掛けた物をざっと挙げると…

ジャンボメカ、グリーンベレー、バーナー8、デスガンダー、ジャニン、ブルガンダー、ドリローダー〜ジャガール、
さらに秋月玄のコスチュームとマシーンホークも。

494どこの誰かは知らないけれど:2011/09/12(月) 02:33:41.22 ID:YbkeiKzk
幻のマシーンホーク変身後ロボデザインもあったんだろうな・・・
495どこの誰かは知らないけれど:2011/09/12(月) 08:28:42.65 ID:eyV42ve9
レギュラーの役者陣は最高なのに、映像は東映作品に比べると垢抜けないな(円谷プロは別格)。
予算の問題かね?
496どこの誰かは知らないけれど:2011/09/12(月) 10:20:59.98 ID:QBL7kZDH
ジャンボメカ内をヘリキャッツがハエの様に飛び回って撮影してんのにスルーかよ=悪ノ宮博士の頭上まである
ザボーガーの背中ってモニター付いてんのか
しかしあそこまで‘絵‘で引っ張ったんだから、着ぐるみはもう無しでよかった希ガス
497どこの誰かは知らないけれど:2011/09/12(月) 10:27:33.88 ID:5OYXTgGT
大門が出てきたところって乳首だよな
498どこの誰かは知らないけれど:2011/09/12(月) 12:04:04.87 ID:/oXnQ9Bq
新作予告なんじゃこりゃ。ザボーガーが泣くなんて。
直後のMX番宣でジャンボーグAが泣いているカットが。
なんか狙っているのか。
499どこの誰かは知らないけれど:2011/09/12(月) 16:11:35.21 ID:cLItr2gM
拉致された
ザボーガーを救おうと
勝ち抜きデスマッチに挑むも

敗北するあたり現実的だな。
窓に手をあて心配そうに
見つめるザボさんがかわいい
500どこの誰かは知らないけれど:2011/09/12(月) 19:00:51.59 ID:mn6F+ac6
チンコからタイヤが出てくるのが子供心に萌えましたw
501どこの誰かは知らないけれど:2011/09/12(月) 20:47:44.84 ID:p0Z+NqqZ
ザボーガーに限らず日本のDVDボックスは高すぎるよ。
レンタルしたいところだけど厳しいかな・・・
502どこの誰かは知らないけれど:2011/09/12(月) 23:45:55.59 ID:eS2Qh0Ex
モブの少なさに泣いた
ジャンボメカの爆発後、周囲のビルの映像を加工して破損してる風に
してあるのは誉めてあげたい
503どこの誰かは知らないけれど:2011/09/13(火) 00:44:03.92 ID:0+dZLI9e
DVD-BOX安くなったよな〜
尼だと2万切るからな、52話でこの値段は破格だね
504どこの誰かは知らないけれど:2011/09/13(火) 01:08:37.51 ID:i2hbvnAu
かつてのスペクトルマン巨大マスクBOXセットのトラウマか
ピープロ関連物のBOX買うのに躊躇する
505どこの誰かは知らないけれど:2011/09/13(火) 06:05:55.25 ID:vWbh6/0g
劇場版公開記念だろうしね<廉価版
期間限定だしまたすぐに入手困難になる
506どこの誰かは知らないけれど:2011/09/13(火) 13:54:37.39 ID:o/WPSnXP
ザボーガーこそ基地型BOXで出すべきだった。
507どこの誰かは知らないけれど:2011/09/13(火) 18:49:03.27 ID:fCNTayJ6
シグマっ!
508どこの誰かは知らないけれど:2011/09/13(火) 20:06:42.65 ID:j4YlAjYm
いつのまにか愛知県でも上映が決まった様だね。
岐阜県民だけど京都か大阪に遠征しようかとも考えてたが
名駅や豊山なら車で気軽に行ける距離だから嬉しいわ。
509どこの誰かは知らないけれど:2011/09/13(火) 20:36:25.01 ID:X0ULk0yM
TOKYO MXもあと2週で終了か。
「来週もチェンジ!ザボーガー!!」でなくて
「続きはDVD-BOXで!ザボーガー!!」となるんかなあ。
510どこの誰かは知らないけれど:2011/09/14(水) 00:53:48.66 ID:JA6xs9nB
あの枠は引き続き昭和40年代ヒーロー物で繋いで行って欲しい
511どこの誰かは知らないけれど:2011/09/14(水) 02:52:51.00 ID:n/C4+86r
次はロボット刑事Kとかカゲスターとか忍者キャプターがいいな
512どこの誰かは知らないけれど:2011/09/14(水) 03:45:12.73 ID:2S5NXyW1
Pプロ繋がりで宇宙猿人ゴリか?
513どこの誰かは知らないけれど:2011/09/14(水) 03:59:09.40 ID:SH5ZRsla
短命に終わったストラダ5を是非とも
514どこの誰かは知らないけれど:2011/09/14(水) 04:11:46.81 ID:2S5NXyW1
10-4 10-10が見たい
515どこの誰かは知らないけれど:2011/09/14(水) 05:33:22.56 ID:0PgqLIeo
もう少し時間早くして欲しい
516どこの誰かは知らないけれど:2011/09/14(水) 06:04:26.78 ID:n/C4+86r
心配するな

もう終わるから!
517どこの誰かは知らないけれど:2011/09/14(水) 14:52:31.62 ID:SZG/o4Rp
Tシャツほすい…
518501:2011/09/14(水) 20:36:55.74 ID:u9618ZZg
近所のgeoに無かったから聞いてみると「分からない」との回答。
もう買うしかないのかな・・・・何度も見ないと思うから値段が高く感じる。
ウルトラセブンは躊躇しなかったのに!!!
どうしよう・・・
519どこの誰かは知らないけれど:2011/09/14(水) 22:51:18.86 ID:ci/7710i
ようつべで何話かは視聴出来るよ。
ただ、いつ削除されるかはわからんけど。
520どこの誰かは知らないけれど:2011/09/15(木) 00:36:55.21 ID:oyhhuxui
>>507
シグマっ!
521どこの誰かは知らないけれど:2011/09/15(木) 01:32:21.21 ID:Kmp2tOy+
地デジになってから、MX、映ったり、全く映んなかったり…
せめて音声だけでも受信できればいいのに、デジタルってやーね
522どこの誰かは知らないけれど:2011/09/15(木) 03:22:59.62 ID:HzEcB1n2
>>521
それ、受信電波が弱いんだろ
ブースターで増幅しろよ
523どこの誰かは知らないけれど:2011/09/15(木) 07:36:51.60 ID:Z1mm1no6
DVDボックスは買って損しないよ

LDなんかボックス1、2で10万円近くもしたからな!
524どこの誰かは知らないけれど:2011/09/15(木) 11:04:39.00 ID:7N/niIyj
>>521
もうちょい辛抱だ

来年 世界一ィィィ
なタワーが送電開始すれば…
525どこの誰かは知らないけれど:2011/09/15(木) 12:50:57.61 ID:bVND4Wfv
側が外れてお披露目した状態から、実際に動き出すまで
2分も間が空くってのがナンとも・・・w>ジャンボメカ

あと、コンピューターアニマルが意外と強くて勿体無い気がした。
526どこの誰かは知らないけれど:2011/09/15(木) 13:23:20.24 ID:dkkGOG/z
だから後でまた出たじゃん。コンピューターアニマルジュニアでw
527どこの誰かは知らないけれど:2011/09/15(木) 15:01:51.49 ID:t5n1Eo8K
>>510-514
だったら普通に
ザボーガーをおしまいまで
放送するのが先だろw
528どこの誰かは知らないけれど:2011/09/15(木) 16:36:26.53 ID:AOzhIDQm
来んなに面白いとは思わないで放送を始めちゃったんだろうなwww
529どこの誰かは知らないけれど:2011/09/15(木) 17:14:14.12 ID:/DEaeQbl
「続きはDVDを買ってね♪」という商法だと思う

昔、TVドラマで最後のオチは映画でやるみたいなのがあったが、流行らなかったねw
530どこの誰かは知らないけれど:2011/09/15(木) 17:19:05.57 ID:gXfP3GiI
前回のラストの新宿空撮シーン、三井ビルはともかく、住友ビルや京王プラザまで無くなっている!?・・・・・というのは冗談だけど、ずいぶんと古い映像を使ってたね。
京王プラザホテルの着工直後らしいから昭和44年頃だろうけど、驚いたのは甲州街道のガラ空きぶり。
いくら昔とはいっても、当時の新宿はもう副都心で街も大きい。自動車だってもうかなり普及していたはずだが・・・。
あのガラガラぶり。昭和44年って、まだそんな時代だったのかなぁ。
531どこの誰かは知らないけれど:2011/09/15(木) 17:41:05.19 ID:bVND4Wfv
>>530
こういう昔の情景をチラ見出来るのも昭和特撮の醍醐味やね。
532どこの誰かは知らないけれど:2011/09/15(木) 19:16:29.18 ID:Vg1PoCzX
>>530>>531
怪奇大作戦でも環八が郊外の市道のような少ない交通量で驚いた。
前スレでもザボーガーが戦う球場は横浜スタジアムの前身球場と言う指摘も
あったね。
>>529
平成ライダーはあまりに露骨だったためにテレ朝の社長が謝罪した事が
あった。
533どこの誰かは知らないけれど:2011/09/15(木) 23:38:03.91 ID:ZP0pO1+w
平成ライダーつかディケイドね。
あれも映画の製作が始まっても無いのに勝手にでっち上げたネタ予告だから、
全く無意味な批判じゃあったけどな。
534どこの誰かは知らないけれど:2011/09/16(金) 13:25:39.03 ID:0jDw3hkg
>>532
昔の風景といやあ、チバテレビでやってる初期の{太陽にほえろ!}がキテるよ
横浜駅の近くにドブ川があって、そこへ寝転んだり・・・
港で缶コーラ売ってるおっちゃんが居たり・・・しかも飲んだ缶を横の海へポイw
車は半分くらいアメ車、国産はまだトヨタ/日産がちらほら程度・・・
新宿の歌舞伎町はまるで地方の温泉街のようなノンビリ加減

ザボーガー、最後まで放送してほしいなあ・・・
535どこの誰かは知らないけれど:2011/09/16(金) 14:34:46.66 ID:ysXGBXBI
13話って1クールだよね
次の番組決まってるのかな
536どこの誰かは知らないけれど:2011/09/16(金) 19:48:34.49 ID:8E0UiAOX
無いよ 元々映画の宣伝なんだし
537どこの誰かは知らないけれど:2011/09/16(金) 23:06:47.21 ID:XFj19ghQ
まあ、全話放送したら1年位かかるし、DVD-BOX売る意味ないわなあ。
538どこの誰かは知らないけれど:2011/09/17(土) 00:02:26.98 ID:+eS4sHL9
ファイヤーマンもDVDになるけど、全話放送したジャン。
ジャンボーグAも、多分、全話放送さ。
539どこの誰かは知らないけれど:2011/09/17(土) 00:12:42.25 ID:H6d6Ft9t
たとえ全話再放送したとしても
映画までに知識が間に合わない。
ブルなんとかとか
ストロングなザボさんとか…

だから結局はDVD購入したよ
540どこの誰かは知らないけれど:2011/09/17(土) 09:53:20.43 ID:7oH7BrTa
>>536>>537>>538
エヴンゲリオン新劇場版・破が公開された時は深夜にTVシリーズ全話が
ひと月かけて集中的に再放送されてCMとしてDVDボックスの宣伝も
やっていたのにね。放送時間が不規則だったので録画するのが大変だったw
541どこの誰かは知らないけれど:2011/09/17(土) 10:37:48.98 ID:bVvKOGW4
本気で全話放送希望するなら、
MXにメールするしかないだろ。

俺の非常におぼろげな記憶では、
ストロングになる頃は、殆ど警察の人達は
登場しなかった気がするんだけど、記憶違いだろうか。
542どこの誰かは知らないけれど:2011/09/17(土) 11:03:03.98 ID:76sIGC2Q
口を開きゃあ「局にメールしろ」っつーヤツをよく見るが、まったく持って野暮の極みだな
543どこの誰かは知らないけれど:2011/09/17(土) 14:56:11.86 ID:h2MLmd1/
子供向け雑誌「てれびくん」にΣ団の紹介されたDVDが付録で付いていたが、
これは子供にいいのだろうか?
ミスボーグのロケットとか駄目だよ。

でも個人的に受けたのが2話の幹部たちが映画でも同様にいたのがツボ。
544どこの誰かは知らないけれど:2011/09/17(土) 15:07:16.64 ID:jBX+a5Rd
10/14 宇宙船別冊 電人ザボーガ―(ムック)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4798603031/
545どこの誰かは知らないけれど:2011/09/17(土) 16:08:46.52 ID:B3as0c53
ムックの漫画は一峰先生じゃないのかw
546どこの誰かは知らないけれど:2011/09/17(土) 21:22:38.69 ID:8BXMKdLT
ぬ〜べ〜の岡野先生なら特ヲタっぽそうだし、絵柄も古臭いからいいんじゃない?
547どこの誰かは知らないけれど:2011/09/17(土) 23:18:53.06 ID:kck8VFxy
>>543
映画版のエレキアンデスを誰が演じているのか気になるな。
個人的には井出らっきょに演じて欲しい www
548どこの誰かは知らないけれど:2011/09/18(日) 04:05:43.15 ID:kpDlm5Tj
ザボーガーは泳ぐこともできるんだな。中の人は死に物狂いで泳いだんだろうな
549どこの誰かは知らないけれど:2011/09/18(日) 04:06:48.95 ID:oTCKMLc0
今週のザボーガー終わった。
来週1クール目の最終回><。
山口暁 永遠に。

劇場版 電人ザボーガー 10月15日公開ですねぇ。
550どこの誰かは知らないけれど:2011/09/18(日) 04:23:37.96 ID:1BbDs0pf
実況から拾ってきた
※ネタバレ注意
ttp://folderman.gif.jp/up/s/fmb-4430.gif
薄いw

ttp://folderman.gif.jp/up/s/fmb-4433.gif
泳げたのかw
551どこの誰かは知らないけれど:2011/09/18(日) 06:51:59.96 ID:tWP1PSoB
泳ぎに自信あってもあれは相当怖いだろう
中の人乙
552どこの誰かは知らないけれど:2011/09/18(日) 07:28:30.96 ID:0vvPMUQL
あの爆弾って人間が乗る必用あったのか?
553どこの誰かは知らないけれど:2011/09/18(日) 09:47:39.70 ID:Y0IGg4nX
>>541
最終回に菊池刑事は出てなかったけ?
>>549
アオキ隊員と結城丈二はちょっと抵抗あるけど大門役は断然いい!
昔、宇宙船を読んでいたら藤沢の方に飲食店をオープンしたと言う紹介
があってしばらくしたら宇宙船読者で町田にある桜美林高校の生徒から
の逝去の投稿だった。高校の売店を運営したり奥さんの実家の家業を継いで
手広くやっていたみたい。在命だったイベントや書籍で姿を見られる
機会も多かったのに。
554どこの誰かは知らないけれど:2011/09/18(日) 10:16:56.58 ID:RJOAlALW
>>553
ミラーマンの石田信之さんも元気なんだよなぁ。V3の宮内洋さんも語り尽くせないぐらいの人を亡くした。
ディケイドでライダーマンが注目され 劇場版電人ザボーガーへと繋がった。
惜しい人を亡くしました。
555どこの誰かは知らないけれど:2011/09/18(日) 15:38:55.53 ID:sGtckQhq
大門のモチベーションの高さがザボーガーの魅力だよな。
出演者も台本を見てさすがに苦笑したろうことは想像に難くないのに。本当に不思議な魅力がある。
556どこの誰かは知らないけれど:2011/09/18(日) 15:57:11.91 ID:r7+0xi+y
やっぱり来週終わるのか
ストリングザボーガー…
557どこの誰かは知らないけれど:2011/09/18(日) 16:31:46.32 ID:MtYNeEj9
>>548
つ ガチャピン

ザボーガーが泳げても…ね
558どこの誰かは知らないけれど:2011/09/18(日) 16:58:11.05 ID:TOxHiav5
>>554
40歳ぐらいで亡くなってるんだな、タックルもそうだが今思うと若すぎる死だ
559どこの誰かは知らないけれど:2011/09/18(日) 23:47:21.70 ID:lUwLkRUT
2クール目
冷静沈着、大門を翻弄していた
悪之宮博士が
イライラしたりぶちギレたり
性格が変化するんだよな
560どこの誰かは知らないけれど:2011/09/19(月) 00:54:11.32 ID:v2TprTU6
15話の悪之宮博士は興奮しすぎだ
561どこの誰かは知らないけれど:2011/09/19(月) 01:00:25.84 ID:v3frmDC+
>>556 ストリング、、ずいぶんおやつれになって、、
562どこの誰かは知らないけれど:2011/09/19(月) 01:22:57.88 ID:3FZkGBwk
ひもww
563どこの誰かは知らないけれど:2011/09/19(月) 07:47:29.47 ID:XohVE8ob
「悪之宮」って、本名は「阿久宮」で、社会に復讐してやると決意して
「悪之宮」を名乗ることにしたのかな
564どこの誰かは知らないけれど:2011/09/19(月) 07:59:08.08 ID:IhAbzMsZ
指にはめた指輪がゴツゴツしていていやらしいですね。
565どこの誰かは知らないけれど:2011/09/19(月) 09:49:23.00 ID:GM6IP0Z5
指輪が全部安物そうなんだよなw
566どこの誰かは知らないけれど:2011/09/19(月) 13:03:38.26 ID:r8totBeF
シグマバイクスゲー
CB750 ZU ZUサイドカー
なんてマニアなバイクばかり…
567どこの誰かは知らないけれど:2011/09/19(月) 19:38:25.90 ID:ONXNr1aB
>>565
Σの経済力を結集した指輪であるぞ!
568どこの誰かは知らないけれど:2011/09/19(月) 20:31:48.65 ID:+rLVD6R4
>>559
そりゃ、社運と手間を賭けた大プロジェクトのΩ計画が大門の
おかげでポシャッてしまったからな。
開く飲み屋博士がああなっちまうのも無理はない。

今まで以上に大門に対する憎悪が増したんだよ。
569どこの誰かは知らないけれど:2011/09/19(月) 20:39:01.00 ID:qwC05Z4a
>>568
場末の居酒屋で飲んでくだまいてそうな悪之宮だな
570どこの誰かは知らないけれど:2011/09/19(月) 22:46:46.10 ID:0hDvTOFY
今知ったけど大門ってツイッターやってたのか、しかも実況までしてるし
他もツイッターやってるみたいだけど大門やザボーガーと比べてシグマ団のフォロー数の少なさに泣いた
571どこの誰かは知らないけれど:2011/09/19(月) 23:15:56.78 ID:+rLVD6R4
>>569
悪之宮を変換したら開く飲み屋と出てしまった・・・orz
572どこの誰かは知らないけれど:2011/09/19(月) 23:25:31.81 ID:W7aUThjT
(ガラッ)あいてる?
573どこの誰かは知らないけれど:2011/09/19(月) 23:28:41.90 ID:3FZkGBwk
俺もパっと見、開く飲み屋の博士になっちまうのも無理はない に見えた
574どこの誰かは知らないけれど:2011/09/20(火) 01:23:01.30 ID:WEf3peuB
>>566 バイクスタントも多いし。何よりザボーガーバイクも改造バイクと思えないくらいがんがん振り回してて、
まさに「負けてない」。
際どいシーンでも山口氏がけっこう直接やってるのもすごい。
575どこの誰かは知らないけれど:2011/09/20(火) 02:07:03.15 ID:ncox7Dfw
悪之宮博士は
「悪の宮様」として
勝手に名乗っちゃったのかな?
それぐらい自尊心強いし
別に右から圧力きても
抹殺するのは容易いし…
576どこの誰かは知らないけれど:2011/09/20(火) 02:15:15.21 ID:cSVFUg86
>>566
バイク好きなので今回、素直に胸が熱くなった。
577どこの誰かは知らないけれど:2011/09/20(火) 10:02:24.92 ID:lEh68ejD
ザボーガーが子供を乗っけて海を渡る姿を見て、

一緒に観てた小1の娘が「泳ぐんかい!」「犬かきしてんのか!?」
と突っ込みながらわろーてた。
578どこの誰かは知らないけれど:2011/09/20(火) 11:23:00.43 ID:9VvNro3R
>>576
キカイダーのサイドマシーンはマッハV
煙がすごいw
ザボーガーのZ2はスタントのベース車両としちゃ珍しいな
こういう昔の名車が走ってるのを見れるのも良いところ
てか、あと1回で終わりか・・・
579どこの誰かは知らないけれど:2011/09/20(火) 20:34:13.00 ID:XCtwS++W
>>558
当時、その高校では「ライダーマンが来た!」と話題になったらしく投稿者
の高校生とも気さくに会話してくれたがその後しばらくして姿が見えなく
なり病気で亡くなったと言う話が伝わったらしい。
GRの大作少年もZXの第一候補で俳優業への復帰を希望していたが親の反対
でそれがならずにその後に若くして交通事故で亡くなった。
580どこの誰かは知らないけれど:2011/09/20(火) 20:37:31.88 ID:DXTAQkYH
死んでしまうとは、ロボ!
581どこの誰かは知らないけれど:2011/09/20(火) 20:45:33.20 ID:k5mjF6A1
仮面ライダーシリーズの出演者は不幸になると言う都市伝説があるんだぜ( ´,_ゝ`)クククク
582どこの誰かは知らないけれど:2011/09/20(火) 20:48:30.01 ID:DXTAQkYH
>>581
オダジョだジョーは今のところ勝ち組だな。そろそろなんか来てほしいけどw
583どこの誰かは知らないけれど:2011/09/20(火) 20:49:50.06 ID:Y3LvERA+
マシンザボーガーはオメガロボを登坂できる粘着力はあるが、
崖を登るにはヘリキャットに引っ張ってもらう必要がある(恐竜軍団編時)
584どこの誰かは知らないけれど:2011/09/20(火) 20:50:00.14 ID:Dg4nnLHS
オダジョも色々不幸なことあるけど
585どこの誰かは知らないけれど:2011/09/20(火) 21:00:30.59 ID:iHzsodIG
第11話を見るとキャラウィールが欲しくなる
586どこの誰かは知らないけれど:2011/09/20(火) 21:03:09.61 ID:k5mjF6A1
>>582
ひでぇッ!(笑)
587どこの誰かは知らないけれど:2011/09/20(火) 23:19:35.96 ID:v01NYRgD
>>581
おい!
俺は今やハリウッドスターなんだぞ!
(藤岡 弘)
588どこの誰かは知らないけれど:2011/09/21(水) 00:04:50.59 ID:8SWTfRmd
>>587
、が無いから減点
589どこの誰かは知らないけれど:2011/09/21(水) 01:50:16.54 ID:abBEqAIB
藤岡弘、→撮影中にバイク事故、大腿骨複雑骨折で今もプレート入り
佐々木剛→火事に巻き込まれて顔をヤケド、役者を引退
590どこの誰かは知らないけれど:2011/09/21(水) 02:12:54.65 ID:pH8ihXEH
>>589
佐々木剛は焼き芋屋をやっていたが、石橋正二のバックアップで舞台俳優として復帰してたよ
591どこの誰かは知らないけれど:2011/09/21(水) 12:12:11.46 ID:tcs9bbtG
「Σアイアンクロー」と名乗っているのに、新聞の切り文字にする必要はあったのか?
592どこの誰かは知らないけれど:2011/09/21(水) 12:17:09.84 ID:wafV47a8
それってアイアンクローってビックリしながら言ってんのかと思ったw
593どこの誰かは知らないけれど:2011/09/21(水) 12:53:28.98 ID:pH8ihXEH
>>591
あの手じゃ字が書けないかららしいよ
594どこの誰かは知らないけれど:2011/09/21(水) 13:16:28.01 ID:L+5QIW6N
新聞の切り文字、脅迫状ぽくていいねw
今ならプリンターで印刷して味も素っ気も無いことだろう
595どこの誰かは知らないけれど:2011/09/21(水) 13:28:18.40 ID:qInXsZnB
新聞スキャンして画像切り貼りしてプリントするのか…
596どこの誰かは知らないけれど:2011/09/21(水) 13:47:03.86 ID:YqaOxhw8
シグマ団は新聞取ってるのかな
597どこの誰かは知らないけれど:2011/09/21(水) 14:14:17.24 ID:avNHdZ/p
今なら脅迫状ソフトってのあるわいw
つか
そんなの全部下っ端にやらせりゃいいのにw
598どこの誰かは知らないけれど:2011/09/21(水) 14:48:02.57 ID:4t+hWgPW
プリンタなんぞ使うとすぐに足がつくで
599どこの誰かは知らないけれど:2011/09/21(水) 17:55:31.38 ID:AsfiX0cz
>>589
藤岡さんは詐欺にあったらしく、最高裁確定で4憶5000万を支払わなければならないらしい
どんな詐欺にあったんだ?よくわからない
600どこの誰かは知らないけれど:2011/09/21(水) 22:38:31.72 ID:mHA88jjT
これまた随分と高額だな。
永ちゃんがやられたのと肩を並べる額だぞ。
601どこの誰かは知らないけれど:2011/09/21(水) 23:23:36.60 ID:bl+fNFIL
チャンネルneko 辺りに
ザボーガー放送きぼんぬ
を出そう。
番組冒頭にURL記載のCMを見よう
602どこの誰かは知らないけれど:2011/09/21(水) 23:29:37.31 ID:+grw+sSZ
>>596
シグマ団は悪の秘密結社だから新聞少年から毎朝一部ずつ新聞を抜き取ることなどたやすい
603どこの誰かは知らないけれど:2011/09/22(木) 00:55:38.16 ID:Vbgw/l2f
日テレギャラクター並の悪事だな
604どこの誰かは知らないけれど:2011/09/22(木) 02:05:15.63 ID:fr7+einB
>>602
奴らだって馬鹿ではない。
巨大ロボで東京を殲滅しようとしたべき恐るべき組織だ。
チリ紙交換になりすまし、いろんな種類・日付の新聞紙を一気に手に入れるくらいやりかねない。
チリ紙交換に気を付けろ!
605どこの誰かは知らないけれど:2011/09/22(木) 07:23:02.52 ID:SfkpkrQp
三億円事件の時の脅迫文に使用された新聞は
三多摩地区に配達されたモノと特定されたらしい。
当時の捜査でもそこまで特定できたのは驚き。
606どこの誰かは知らないけれど:2011/09/22(木) 11:16:39.93 ID:pk+cplJj
>>593
ペン以上にハサミの方が持ちにくいんじゃない?
607どこの誰かは知らないけれど:2011/09/22(木) 13:32:13.02 ID:u0BHOcgy
三段蹴りって、蹴るたびに威力半減していっていないか?
608どこの誰かは知らないけれど:2011/09/22(木) 15:47:00.71 ID:L7tG9plb
>>607
最終的には落ちるからいいのだ
609どこの誰かは知らないけれど:2011/09/22(木) 15:50:56.05 ID:gCQRp44d
>>605
昔を軽く見すぎです
610どこの誰かは知らないけれど:2011/09/22(木) 16:54:58.47 ID:zE8ViRDZ
>>606
ハサミじゃなくてアイアンクローで切るんじゃないか?

糊付けは部下だろうか?
611どこの誰かは知らないけれど:2011/09/22(木) 17:14:53.64 ID:K0Dl0h1R
部下ではコストが合わん
こういう下種な作業は中国に発注だろ
612どこの誰かは知らないけれど:2011/09/22(木) 17:56:26.54 ID:zE8ViRDZ
ミスボーグは悪ノ宮博士の夜の相手もしているのだろうか?
変身すると男みたいになるから、普段は女でいる必要がそれ以外考えられないんだよな
613どこの誰かは知らないけれど:2011/09/22(木) 18:46:06.27 ID:Yr2UImw2
>>612
マーダーライセンスみたいだな
614どこの誰かは知らないけれど:2011/09/22(木) 21:31:07.59 ID:WrdAVjUR
>>612
逆に考えろ、夜の相手をさせるために変身形態があるのだ。
615どこの誰かは知らないけれど:2011/09/22(木) 21:53:00.09 ID:wzpg09BL
2011年秋冬のトレンドは袖なしGジャン
616どこの誰かは知らないけれど:2011/09/22(木) 22:13:05.44 ID:zSCb57o5
車椅子のおっさんだから、下はもうダメなんじゃね?
617どこの誰かは知らないけれど:2011/09/22(木) 23:01:42.10 ID:zE8ViRDZ
>>614
ウホッ!なのかw

>>616
Z武さんも子供作ってたから、できるかも
618どこの誰かは知らないけれど:2011/09/23(金) 02:14:11.50 ID:xBGe0lzX
ミスボーグを制裁した割には
次のレディボーグは棒。
もっと頼りにならない秋月には
呆れたり悟空罰のみ…
もう迷走しまくってて
崩壊へとひた走ってたんだな
619どこの誰かは知らないけれど:2011/09/23(金) 07:12:34.39 ID:3mhvq7ZV
組織が崩壊する時ってのはそんなもんだ
620どこの誰かは知らないけれど:2011/09/23(金) 11:27:20.44 ID:wHm4edm+
それにしても神谷政浩って、ことごとく父親運に恵まれないキャラばっかりだな。
キカイダー−父・光明寺博士と生き別れ
ザボーガー−多忙な父・新田警部とすれ違い生活
17−一家全滅
特捜最前線−離島勤務の駐在さんだった父・橘警部は単身赴任で東京へ
621どこの誰かは知らないけれど:2011/09/23(金) 11:35:48.85 ID:4bIKKK4O
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E8%B0%B7%E3%81%BE%E3%81%95%E3%81%B2%E3%82%8D

wik見ると、これしか出てないのか?と驚かされる。
オレの見ていたドラマ(特に東映系)には川口秀樹(次郎君)と神谷は必ず出ていたのに。
622どこの誰かは知らないけれど:2011/09/23(金) 20:16:34.98 ID:s1UkBXCI
「電人ザボーガー&ピープロ大図鑑」、洋泉社から10月下旬発売。
映画秘宝は、よくやってくれるなあ。
623どこの誰かは知らないけれど:2011/09/23(金) 20:46:38.51 ID:clVffmsQ
>>569

悪之宮「オヤジぃ〜 もう一杯くれぇ〜!」

居酒屋主人「お客さん飲み過ぎですよ、もうその辺にしといた方が・・・」

悪之宮「馬鹿野郎!! お前に俺の気持ちが分かるか!俺の一世一代を、全てを
賭けた大プロジェクトのΩ計画が大門の小僧のおかげでパーになってしまった
んだぞ!!お前に俺のこの悔しさが分かるか!バカヤロウ〜!!」


こんな風にくだ撒いてる悪之宮を見て見たいな WWWWWWW



624どこの誰かは知らないけれど:2011/09/23(金) 21:12:03.52 ID:wioFdTmU
>>622
thx。こっちも10/14発売か...両方買っとくべきか悩むね
625どこの誰かは知らないけれど:2011/09/23(金) 21:12:54.52 ID:fn+qKr0j
Σ団A「ショッカーから転職してきたのに今回も無理だったな」
Σ団B「もう何が何でもよくなってきたよ」
Σ団A「今日ハロワ行ったらダッカーっていうところが求人募集してたぜ」
Σ団B「なんか待遇いい組織だな!」

居酒屋主人「(BF団にいた頃の俺みたいだ)・・・・これは俺からのおごりだ」
626どこの誰かは知らないけれど:2011/09/23(金) 22:51:45.43 ID:JgDWwA5N
その居酒屋、死ね死ね団のマスク男がやっている「お面屋」じゃないだろうな。
627どこの誰かは知らないけれど:2011/09/23(金) 23:42:28.05 ID:pjggiRhx
「フィギュア王」の表紙がザボーガーだったので早速購入。
映画化に至る記事を読んだが、プロデューサーはライオン丸Gの人か。
ライオン丸Gの監督って今上映されている「モテキ」の人が担当なんだよね。
同時期に映画公開って、おもしろい因縁だね。
628どこの誰かは知らないけれど:2011/09/24(土) 00:52:45.96 ID:d/LR3wfE
なんか地雷っぽくてオレはパスかなw
629どこの誰かは知らないけれど:2011/09/24(土) 15:19:22.75 ID:fdm8pBqd
さて未明の回で最終か
チェンジ!ザボーガー!
630どこの誰かは知らないけれど:2011/09/24(土) 20:21:17.38 ID:6wIRK8cc
>>604
そんでそのチリ紙交換のトラックのナンバーはΣ-○○○(←に数字が入る)
で、ドアには堂々とΣのマークが貼ってあるんですね。

しかしショッカーといいΣ団といい、悪の秘密組織なのに何で車にデカデカと組織
のマークを描いてるんだ?
あれじゃ作戦を実行する前にすぐ敵にばれてしまうだろ wwww
まったく理解に苦しむ。
631どこの誰かは知らないけれど:2011/09/24(土) 20:23:03.69 ID:4/YmSPjN
ショッカーにしてもΣにしても、悪の組織だと知ってるのはごく一部だという事実を
俺たちはうっかり忘れがちだ。
実際には主人公たち(とTVの前のちびっ子たち)しか知らない。
つまり普通の法人だと、あの世界の一般人には思われているんだよ。
632どこの誰かは知らないけれど:2011/09/24(土) 21:29:14.22 ID:c/CW45Dm
>>630
族と同じでは?
ヤクザはやらんけど
633どこの誰かは知らないけれど:2011/09/24(土) 23:48:22.79 ID:L+rlyUlM
明日は科学技術館でイベントがあるからザボーガーに会えるかな?
まあいなくてもカネゴンとゴメスが来るみたいだからそれでもいいけど。
634どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 01:57:10.32 ID:FDOnJmIm
なんでゴメス?ゴジラスーツに空きが出たのか?
ゴメス人気謎すぐるw
635どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 04:22:18.42 ID:fkOSKkPI
悪之宮さんからの丁寧な見舞い状に笑った
636どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 06:10:01.56 ID:JzAD/qao
>>634
ウルトラQのカラー版のソフトがでたのと大怪獣バトルで造ったのがあるから
637どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 08:45:01.63 ID:LxVY5BmN
カラー版とか出たのか!

あーゴメスいたなw
つーかゴジラスーツなしにいきなりゴメスとかムダすぐる。
いやアトラク用ゴジラスーツのお下がりでも使ったのかね。
638どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 08:47:00.94 ID:pXMIaECW
クルマにしがみついているザボやん
シュールすぎwww
639どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 09:40:29.17 ID:9RzQTIqE
ストロングザボーガーのフィギアも発売されますね!
楽しみです。

http://www.medicomtoy.tv/blog/?p=8920
640どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 09:48:16.59 ID:EZ/U8Wkd
差し替えなしの完全変形ザボーガー(玩具)ってどこか造ってた気がするが。
641どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 10:32:32.47 ID:ZWhTa5di
今月号のフィギュア王は電人ザボーガー(新、旧)特集だ
関連グッズではメディコムやJ-FACTORYの劇場版フィギュアが載ってるぞ
642どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 10:51:12.51 ID:AdPCtPtj
秋月玄のブラックホークが変形してザボーガーと絡んどる…
643どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 11:02:23.92 ID:pgqEiL1W
東京MXテレビ 1クール最終回

ウルフジョーはすごいな^^
シグマ団が飛竜三段蹴破りに半分サイボーグにするとは。

電人ザボーガー地上波放送が終わった。
1週間の楽しみが。
来月は映画ですねぇ^^

644どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 11:15:57.29 ID:pgqEiL1W
最強の熱血ヒーローは
ウルトラマンタロウのウルトラガッツから
始まって (エースはゴルゴダ星)

ジャンボーグA マッハバロン 電人ザボーガー 快傑ズバットで硬派なヒーローはおわる。第2次怪獣ブームも終わる。

こんな超硬派なヒーローは観れないよ。
時代が作ったんだよなぁ。
ガチ泣けて来た><;。
645どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 11:22:27.05 ID:OZiu+Fp5
>>644
鉄人タイガーセブン忘れてくれるなよ
646どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 11:27:54.61 ID:0T76HbRN
もげた足なめで本人の画って、今では絶対に見られないカットだよな。
昔の作品は凝ったカメラワークが多くてたまらないっす!!
そして、劇場版のロングCMで萎えた。本編の熱さが台無しだよ。
647どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 11:30:30.47 ID:J2dhDDMu
みんな何言ってんのかワカリマセン><
648どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 14:43:32.65 ID:o7oBuxYG
勉強が足りんよ
649どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 15:55:25.79 ID:7+NTDCC1
スーパーフェスティバルに行ってきた。
74年当時のザボーガーのマスクも展示されていてテンションがあがったよ。
650どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 18:06:34.45 ID:pXJNPdMs
車運転してて、フロントガラスの上からザボーガーの首がにょっと出てくるのって、
俺だったらビビって絶対に事故ってます。
651どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 18:07:29.47 ID:CrAUlRML
あまりの恐怖にミスボーグ逃げたものなw
652どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 18:23:09.35 ID:18bTRmXO
空想科学技術館と化してますね
653どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 18:27:38.20 ID:dbaWK4Oa
今回は命令されないのに勝手に戦っていたな。大門いらないじゃん。
654どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 20:08:12.18 ID:EZ/U8Wkd
ザボ「また大門がなんか命令してやがる、ウゼーww
    命令はだいたいパターンだからこっちから動いちゃえ」
655どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 20:13:12.56 ID:AJaFXefh
大門は自分で戦わず、ザボーガーをウルフジョーと戦わせるべきだったな。
656どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 20:21:38.70 ID:OZm0P5T4
つかあのマジンガーもどきのメカアニマル必要あったの?

しかしすごい中途半端なとこで終わるなぁ
ジャンボメカのとこで終わってた方がまだすっきりできたかも
657どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 22:04:17.12 ID:NXATfncg
今頃先週の録画見てたけど、アイアンクローのしゃべりが面白すぎる・・・。
これだけでも満腹なのに、ザボーガーの泳ぎのかわゆさにとどめをさされたw

ザボーガーほしい!
658どこの誰かは知らないけれど:2011/09/26(月) 04:07:05.73 ID:ggYdGPum
皆さん!Σが狙った4博士の内誘拐に成功した2人はどうなったか知りません?
659どこの誰かは知らないけれど:2011/09/26(月) 21:21:47.84 ID:2gMLpTJq
今度の劇場版には
キングアフリカ、バーナー8、エレキアンデス、アパッチドリル、眼帯男爵がサイボーグとして登場するそうだが
う〜む
660どこの誰かは知らないけれど:2011/09/26(月) 21:27:52.61 ID:hUaVDno/
ヨロイバロンとハリケーン大陸はどこいった?
眼帯男爵は海賊ジャックの代わりかな
661どこの誰かは知らないけれど:2011/09/27(火) 00:14:26.95 ID:LPlNmiMb
なぜバーナー8が映画版で起用されているか不思議だったが、
例のジャンボーグAもどきのコスチュームを出したかったからだって。
662どこの誰かは知らないけれど:2011/09/27(火) 05:00:59.66 ID:89sHcZd5
IME2010にしたら電人ザボーガー一発変換w
663どこの誰かは知らないけれど:2011/09/27(火) 09:15:41.09 ID:aw0mPjvD
割と一致
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2072882.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2072883.jpg

下はドラマ化記念だとかで最近放映された分.。
これを見た後でザボーガーの方を(初見で)見たので
ミスボーグの驚きが必要以上に理解できたw
664どこの誰かは知らないけれど:2011/09/27(火) 09:50:20.97 ID:wzlCMWKS
下はベムのアニメだが上は全く分からん。ナニコレ?
665どこの誰かは知らないけれど:2011/09/27(火) 11:24:45.75 ID:AoYeey4H
>>664
>>650を参照
666どこの誰かは知らないけれど:2011/09/27(火) 20:04:21.92 ID:LPlNmiMb
ザボーガーの再放送といい、妖怪人間ベムの再放送(しかも月曜夕方)
とか何か時代がひとまわりしたみたいだよ。
最近は
667どこの誰かは知らないけれど:2011/09/27(火) 20:40:10.89 ID:Rw0IJSet
>>666
MXはジャンボーグAもやってるよ
668どこの誰かは知らないけれど:2011/09/27(火) 20:48:25.77 ID:ZfvAdhNT
>>666 >>667
サイケな時代がまた来るんですね、わかります
669どこの誰かは知らないけれど:2011/09/27(火) 20:49:39.42 ID:OLr4OP7B
>>666
ニコ動で黄金バットやってるよ
第1話と最新話だけ無料で見れる
670どこの誰かは知らないけれど:2011/09/27(火) 23:21:06.69 ID:B9Qi2+7e
となると次は
ストラダ5あたりか?
671どこの誰かは知らないけれど:2011/09/27(火) 23:31:21.70 ID:Rw0IJSet
あとBS11でウルトラマンAもやってる
672どこの誰かは知らないけれど:2011/09/29(木) 02:47:57.25 ID:+nR5Mcm8
映画版でリクエストが多かったからブルガンダー出演てw
車両シリーズのデスガンダー、ヘルガンダーよりも人気が高いのね。
673どこの誰かは知らないけれど:2011/09/29(木) 02:54:16.36 ID:MBnz02lc
一番シンプルにまとまってて
なおかつ一番インパクトあるからな
674どこの誰かは知らないけれど:2011/09/29(木) 16:08:53.25 ID:2cAv06ZX
ブルガンダー回も
ヘルガンダー回も
あまり報われない話なんだけどな…
675どこの誰かは知らないけれど:2011/09/29(木) 18:46:13.53 ID:9Cfr7moj
>>655
Σ団の敵ロボットがあまりに存在感が無いやっけ状態だったのでロボットの
製作費が足りなくて大門のアクションで乗り切るったんだろうねw
「レインボーマン」の最終回寸前のカマキリ男の造形はアマチュアの自主映画
よりもひどいチープさだった。最終回で予算が無くなったんだろうね。
676どこの誰かは知らないけれど:2011/09/29(木) 19:46:32.57 ID:G530BYc5
てれびくんの付録DVDいいぞ
677どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 01:07:20.21 ID:iqDpj45B
浜ちゃんとにダブル大門とザボーガーが…
678どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 01:28:15.38 ID:Rdou+a32
見たけど浜ちゃん大して関心無かったのが残念。
松ちゃんだったらかなり喰い付いたんだろうけどなぁ…w
679どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 02:28:27.31 ID:ggunfjYz
>>678
松ちゃんだとバロム・1等が大好きだけに、満足行きそうな感じですね。
680どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 05:17:02.50 ID:C+iPorRj
ガキ使で松ちゃんがウルトラ兄弟で好きなのはセブンとか言ってたくらいだから
昭和特撮ど真ん中世代なんだよな

ザボーガーをリアルタイムで見てたとすると小5ぐらいか。
681どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 11:33:47.50 ID:EwUCbX3u
まっつんセブン以外は響いて来ないって言ってたからザボーガー如きハナで笑ってたんじゃないの?
ソースはおれ。おれがそうだったから。
682どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 12:53:21.57 ID:yHnU9ukQ
日本語でおK
683どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 14:36:06.09 ID:OEqc9zBK
ミスラガーズの武器がエロい。
胸や尻に恐竜の頭を仕込んでいるとは。
684どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 16:08:48.51 ID:8Xl2y77f
>>681
ソースの意味もわからん鼻糞は消えな。
685どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 18:56:09.41 ID:XzniT8P4
>>684
おまえは目糞だがな
686どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 19:07:40.75 ID:iqDpj45B
者 レ 同   争
同 ベ じ   い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し  _/・ (⌒) _
か ∠( (⌒//__/ |⌒)
発   >_//\_/ ・丶~
生  /_/ノ\_ (/V
し  |  | /  |
な /  ∧|  丶
い | |/ )>′ |
!! /丶 /丶 /( _ |
 / /||< <_> >\丶
// 丶) \(ニ∠ノ \\
687どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 19:13:47.67 ID:C+iPorRj
まさに目糞鼻糞w
688どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 20:43:47.57 ID:RK5G/xmB
糞尿マニアの俺が来ましたよw
689どこの誰かは知らないけれど:2011/10/01(土) 11:40:59.01 ID:Ipw158o+
【緊急開催!】10月11日(火)「電人ザボーガー」でオースティン・ファンタスティック映画祭監督賞受賞・井口昇(@@igunobo)監督トーク決定! 新作準備中につきファンタ凱旋公開直前唯一のトーク。“世界のイグチ”に秘宝・田野辺尚人が迫る http://t.co/6kTJ1EDn

ザボーガー賞取ったw。
690どこの誰かは知らないけれど:2011/10/01(土) 12:21:00.67 ID:U4/vDW46
今から博多駅の映画館でザボーガ―トークショーだ
691どこの誰かは知らないけれど:2011/10/01(土) 16:12:04.38 ID:wU/5rSLS

ザボーガー賞

692どこの誰かは知らないけれど:2011/10/01(土) 19:08:53.73 ID:gWpWgJ0X
今日、尼からDVD BOX届いたど(´・ω・`)
今14話まで見終わったんだが、ギルコンフーに吹いた wwww
今の地上波じゃ放送出来んだろ wwww
693どこの誰かは知らないけれど:2011/10/01(土) 20:42:07.44 ID:NegkTktj
中野刑事役とアクションを担当した"きくち英一"は映画にも出てるんだね。
パラリンザボーガーと言う三輪バイクに乗っている。
TV版も特集したムック本が出るのはうれしいね。
694どこの誰かは知らないけれど:2011/10/01(土) 21:00:52.67 ID:I5giwjTu
最後のエンドロールでTV版の映像が流れるのは
旧作へのリスペクトなんだろうなあ。
695どこの誰かは知らないけれど:2011/10/01(土) 21:15:33.77 ID:G6ns/bRK
>>692
俺もDVD見てるよ。
中野刑事が主役のエピソードがあるのもいいね。
それにしてもいいキャラしてるね中野刑事は。

悪の宮が回を追うごとに切れやすくなってるのにはワロタ wwww
696どこの誰かは知らないけれど:2011/10/01(土) 21:57:54.06 ID:xqUBqDbj
きくち英一といえば、珈琲の渋いポスターが目に浮かぶ
697どこの誰かは知らないけれど:2011/10/01(土) 22:52:37.56 ID:S78I98m9
>>689
SODのAVでフェチなのばっかり撮ってた井口さん出世したな。
698どこの誰かは知らないけれど:2011/10/01(土) 22:59:59.55 ID:fugz6+dc
自分はDVDでなくLDを観直しているよ。10年ほど前中古で買ったやつだけど。
こんな機会でも無ければ観直すときがくるとは当時思わなかったけど。

今思うと当時(1974年)の流行がさりげなく触れられているのが特撮では珍しいのでは。
片腕ドラゴン、オカルト、かもめのジョナサン、精霊流し(グレープ・・・さだまさし)とかね。
699どこの誰かは知らないけれど:2011/10/02(日) 02:51:54.56 ID:XsA5iBJr
31アイスとか
第一勧銀のマネーカードとか
この時代に既にあるという
発見が面白い
700どこの誰かは知らないけれど:2011/10/03(月) 02:44:59.39 ID:dgubz82+
700
701 ◆TKOKgIm7N6 :2011/10/03(月) 16:25:14.78 ID:bDrbK3ss
701
702どこの誰かは知らないけれど:2011/10/03(月) 16:48:42.49 ID:CpADfi+Z
702
703どこの誰かは知らないけれど:2011/10/04(火) 01:00:42.66 ID:x2OhjiB4
漫画アクションのコラムでザボーガー扱ってたがなんか期待できそう。丁寧に真っ正面から描いてるとこに好感が持てる。
704どこの誰かは知らないけれど:2011/10/04(火) 15:33:40.16 ID:fIAOYt8y
パラリンザボーガーにのってるきくちさんのあの役柄は大門(初老期)か?w
705どこの誰かは知らないけれど:2011/10/04(火) 22:39:47.22 ID:SMeRWP3y
映画雑誌に映画版の記事が載ってて、見出しに「70'sのマイナー特撮ヒーロー
が板尾創路主演で完全復活!」と書かれていた。
ウルトラマンや仮面ライダーみたいに何年にも渡って新作が作られた
わけじゃないから、世代が違えば知名度が低いのはしょうがないけど
39話まではゴールデンタイムでやってたし、1年以上にわたって放送してたん
だから、当時としては決してマイナーな作品じゃないと思うんだけどなぁ…
706どこの誰かは知らないけれど:2011/10/04(火) 23:59:00.78 ID:fzJ0Grg1
マイナーでした(キッパリ
707どこの誰かは知らないけれど:2011/10/05(水) 01:21:09.62 ID:LEl+HmOr
>>705
書き手も「現時点での認知度」を言ってるんじゃないかな。
さすがにスペクトルマン、キカイダー、レインボーマンあたりまで
マイナーヒーロー扱いされるのは耐えられないがw
708どこの誰かは知らないけれど:2011/10/05(水) 02:04:15.97 ID:JqiK5ErL
あの時代なんて、ウルトラとライダーが2大巨頭で、
その他はみんな特撮だというだけでそこそこメジャー(あくまでお子様番組としてね)って感じだろ

んで今は、語り継がれるようなカルト的なトピックやネタ的なインパクトがないものが
結果としてマイナー扱いされてるわけで、そういう意味ではザボーガーはあまりマイナーだとは思わんな

トリプルファイターとかメガロマンあたりなら、マイナーと言われてもまあ理解できるんだが…
それでもなんかしら特徴は挙げられるなww
709どこの誰かは知らないけれど:2011/10/05(水) 02:15:09.80 ID:/3tIFX4A
予告編の板尾バージョンができているよ
710どこの誰かは知らないけれど:2011/10/05(水) 13:30:30.57 ID:lkfKsp4V
主題歌、誰が歌っているの?
711どこの誰かは知らないけれど:2011/10/05(水) 14:14:22.35 ID:bljWGluc
希砂未竜でよかったのにと思ってしまう。
712どこの誰かは知らないけれど:2011/10/05(水) 17:36:57.52 ID:DU0O/YP5
子門真人だろうがよ
713どこの誰かは知らないけれど:2011/10/05(水) 17:40:19.73 ID:0jGiru8N
>>712
引退しちゃったんだっけ?
水木一郎もささきいさおも現役なんだから、頑張って欲しかったがな
714どこの誰かは知らないけれど:2011/10/05(水) 18:13:27.73 ID:2hrGSu6W
正式に引退したという公式発表は無いんだよな。
本人が雲隠れした状態なんで。
新作で歌ってる人が子門さんを尊敬してるというくらいで偉大な歌手だと思うんだけどな。
715どこの誰かは知らないけれど:2011/10/05(水) 18:29:22.35 ID:0jGiru8N
>>714
雲隠れの理由は何だろう?
何年か前には、コンピレーションアルバムとか出てたのにね
716どこの誰かは知らないけれど:2011/10/05(水) 18:34:47.75 ID:TkZ35OWu
>>714
あの人は今みたいな番組でどこかの別荘地帯に住んでいて取材に出掛けるも
完全な取材拒否で遠目に無理やりまわしたカメラ映像でもブレブレで近影
も全く見る事ができなかった・・・・
717どこの誰かは知らないけれど:2011/10/05(水) 18:57:39.30 ID:0jGiru8N
>>716
「ギンガマン」の特集みたいな番組でも、歌手には一切触れてないんだよな
普通は歌手の宣伝もするよな?

仮説
@何かに追われている(借金取り?)
A病気かケガの後遺症で痕が残り、顔が出せない
B心を病んで対人恐怖症になった

あと可能性としては何があるだろう?
718どこの誰かは知らないけれど:2011/10/05(水) 19:04:08.90 ID:2hrGSu6W
人間不信とか聞いた気がする。
719どこの誰かは知らないけれど:2011/10/05(水) 19:05:14.16 ID:Ai4kZEmX
>>717
俺達をびっくりさせようとして隠れてる
720どこの誰かは知らないけれど:2011/10/05(水) 20:45:50.15 ID:IdQP5EYK
ボッキが収まらない
乳首にしこりが残ってる
721どこの誰かは知らないけれど:2011/10/05(水) 20:59:04.73 ID:yqc2Hf7N
毎晩、夢にたい焼きが出てくる
722どこの誰かは知らないけれど:2011/10/05(水) 22:35:54.16 ID:YpNcf9qh
洋泉社と宇宙船別冊で、2冊もムック出るのって嬉しい
意外とザボーガーって人気あるのか
723どこの誰かは知らないけれど:2011/10/05(水) 22:54:46.92 ID:iVog8Tws
>>722
けんかうってる?
724どこの誰かは知らないけれど:2011/10/05(水) 23:29:19.46 ID:sZMV3m3p
来週水曜の読売夕刊を見逃すべからずだ
725どこの誰かは知らないけれど:2011/10/06(木) 04:25:41.32 ID:f6y7wh6t
>724
ああ、自分もアレに気付いた。
726どこの誰かは知らないけれど:2011/10/06(木) 04:33:29.77 ID:1g5kzheE
ブルガンダーがトラウマ。あとザボーガーがまったく活躍しない回、燃えろドラゴンのパクリみたいな回が記憶に残ってる。
727どこの誰かは知らないけれど:2011/10/06(木) 08:00:42.72 ID:FCcmj4CM
>>726
ー例えば怪人のブルガンダーは軽トラにブルドッグの張りぼてを施したものですが、それもまんま再現。
板尾:聞いたところによると、当時の撮影では荷物を運ぶ車両をそのまま使ったらしいですよ。
予算がないところを工夫したというか、開き直ったというか(笑)

というのが今週の少年チャンピオンの情報エクスプレスに載っていた。
728どこの誰かは知らないけれど:2011/10/06(木) 10:47:06.22 ID:pcy6CJKU
でも血しぶきだけはやたらリアルな映画
729どこの誰かは知らないけれど:2011/10/06(木) 12:56:43.08 ID:QjZbgBiM
>>724
>>725
何かあるの?読売とってないわ〜。
730どこの誰かは知らないけれど:2011/10/06(木) 14:30:14.76 ID:W9mfJZKM
マシンザボーガーのプラモデル復刻版ないのかな?
731どこの誰かは知らないけれど:2011/10/06(木) 18:31:52.29 ID:I1S/L9Wd
俺なんかそもそも新聞すら取ってないよ・・・orz
732どこの誰かは知らないけれど:2011/10/06(木) 19:45:43.44 ID:BWoviqBu
待て!
図書館という手があるじゃまいか。
733どこの誰かは知らないけれど:2011/10/06(木) 21:23:02.97 ID:h8tCRkyG
>729
「ALL ABOUT」という、話題の人物へのインタビューを
取り上げるコーナーに監督が出るのだ。
734どこの誰かは知らないけれど:2011/10/07(金) 10:38:20.18 ID:tlBWGObj
エレキアンデスは、ジャッキーチェンの酔拳に頭突きのタイガー様として出てましたよね。
735どこの誰かは知らないけれど:2011/10/07(金) 13:04:08.85 ID:5b4XkDch
>>733
ありがと。それにしても皆よく知ってるな〜。
736どこの誰かは知らないけれど:2011/10/07(金) 15:27:07.26 ID:5ztLodhF
そりゃもう宣伝をかねて愛ゆえにw
737どこの誰かは知らないけれど:2011/10/07(金) 18:50:48.08 ID:ujEoE7Kd
恐竜軍団シリーズが
思いの外つまらない。
味のある人物が次々と去ったからか…
738どこの誰かは知らないけれど:2011/10/07(金) 19:06:35.54 ID:awlNhZCy
>>717
野球ボールが喉に当たって歌えなくなったって聞いた
ギンガマンは真剣に頼まれて正体絶対隠すってことで出たけど
声出すのがすごくきついらしく、
OP・EDは休み休み歌って良いとこ取りの編集でつないだらしい
739どこの誰かは知らないけれど:2011/10/07(金) 19:16:19.05 ID:M5LHeYUB
子門真人を最後に見たのは、86年末頃のオールナイトフジであのパーマじゃなく
オールバックで後ろで縛っていて、貴明に突っ込まれていたのを思い出す。
懐メロコーナーで、その時に歌ったのはたいやきくん。
ちなみに懐かしのヒーローコーナーもあったな、1号、V3は呼ばれたけど
ライダーマン=ザボーガ―は呼ばれなかったのが残念だった。
740どこの誰かは知らないけれど:2011/10/07(金) 20:34:47.29 ID:zsPpAXKI
まあ、歌えない子門真人には興味ないからなあ。
CDで楽しむから良いよ。

新作の歌もなかなかいいと思うよ。
741どこの誰かは知らないけれど:2011/10/07(金) 21:08:24.87 ID:TAq16dEo
86年では大門さんは亡くなっているから無理だった
742どこの誰かは知らないけれど:2011/10/07(金) 23:41:42.96 ID:B3/XRTfh
今日の朝日新聞の夕刊に監督インタビューのってたね
743どこの誰かは知らないけれど:2011/10/08(土) 01:45:11.56 ID:wgi+lwp3
>>738
クリスタルキングの高音の人も、野球だったかソフトボールで同様のことになった。
クウガで復活。
744どこの誰かは知らないけれど:2011/10/08(土) 03:28:30.07 ID:XZ3YWGYJ
745どこの誰かは知らないけれど:2011/10/09(日) 00:55:00.15 ID:W/48H/5b
>>463
お前はシリアスバージョンの予告編も見てないのかw
だから視野狭窄なんだよw
746どこの誰かは知らないけれど:2011/10/09(日) 00:56:20.82 ID:W/48H/5b
>>494
それが今度は幻じゃなくなる
マシーンホークはロボットに変形する
747どこの誰かは知らないけれど:2011/10/09(日) 03:09:31.03 ID:EG9p9iWq
それもう既出ですよ
748どこの誰かは知らないけれど:2011/10/09(日) 05:47:02.62 ID:+SA6NB4x
>>642のことかw
749どこの誰かは知らないけれど:2011/10/09(日) 09:13:41.63 ID:eZkrtcWO
映画の内容的に続編は難しいね!
750どこの誰かは知らないけれど:2011/10/09(日) 11:05:44.08 ID:XojJKkZG
アバターくらいの興行収入があれば必ず続編作られるよ
751どこの誰かは知らないけれど:2011/10/09(日) 13:29:44.72 ID:lMYWM1Sz
初日舞台挨拶チケット取った。後一週間!
752どこの誰かは知らないけれど:2011/10/09(日) 18:55:04.74 ID:JUFMDwgQ
秋月のバイクに突っ込むなら、ニコニコ同盟のコスチュームに誰か突っ込んでやれよと
753どこの誰かは知らないけれど:2011/10/10(月) 11:30:34.47 ID:x1dx6hmx
>>739>>739
菊池俊輔は児童劇団の講師として二回ほど招かれた時に当時、生徒だった
子門真人と会っていたらしい。本人はさすがに覚えていなかったらしい。
754どこの誰かは知らないけれど:2011/10/10(月) 17:39:12.40 ID:cXf5Q352
>>745
板尾を批判すると、何故そこまで熱くなるのか
755どこの誰かは知らないけれど:2011/10/10(月) 18:37:38.63 ID:3DDBJoDd
子門真人も水木一郎みたいに懐アニ懐特ソングを歌って稼ぎまくればいいのにー
756どこの誰かは知らないけれど:2011/10/10(月) 18:52:37.31 ID:FskxpuI+
>>754
知ったかの冷やかしに餌やっちゃいかんヨ
757どこの誰かは知らないけれど:2011/10/10(月) 22:06:05.55 ID:LRFf7rZM
>>751
裏山…(´・ω・`)
俺は舞台挨拶のチケット取れなかった orz…
だからネットで横浜ブルクのチケット買って見に行くわ。
758どこの誰かは知らないけれど:2011/10/10(月) 23:19:21.87 ID:a5xGiMt0
>>755
なんだか知らないけどその物言いにはすごく腹が立つ。
759どこの誰かは知らないけれど:2011/10/11(火) 00:36:44.02 ID:CjcNgomm
>>757
あれ?自分も横浜ですよ。
昨日の昼にネットで購入、その時点でB列だったから余裕かと
思ったんだけどなぁ〜
760どこの誰かは知らないけれど:2011/10/11(火) 03:53:23.78 ID:ncJTC52C
ザボーガー
>>740=755に速射破壊銃!
761どこの誰かは知らないけれど:2011/10/11(火) 15:43:00.12 ID:htRc2VTB
映画公開まであと4日か、大阪に住んでるから上映館を調べたら梅田の一件だけって…
せめてミナミとか天王寺でも上映やれよと。
762どこの誰かは知らないけれど:2011/10/11(火) 17:32:18.20 ID:Ki743Lhm
観おわったら冷めないうちに書き込む事!
763どこの誰かは知らないけれど:2011/10/11(火) 17:55:09.02 ID:lM3drxWT
上映館がなかなか発表されなかったので、前売り券の金を用意してなかったOrz
764どこの誰かは知らないけれど:2011/10/11(火) 22:12:20.35 ID:CjcNgomm
ちょっと無理して購入したメディコム版ザボーガーを開封
ヤバイ、テンションが上がる!
http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/mybbs/000/002/377/016/2377016/p1.jpg
765どこの誰かは知らないけれど:2011/10/12(水) 00:01:16.37 ID:LbHp50Lw
新宿の初日、舞台挨拶と上映が終わるの何時ごろだろう?
本編って90分くらい?
766どこの誰かは知らないけれど:2011/10/12(水) 05:14:39.20 ID:Tg8iau/H
>>764
美しすぎて、きれいなジャイアンぽさを感じてしまう...
767どこの誰かは知らないけれど:2011/10/12(水) 10:54:51.12 ID:0ZoSvgH9
たしかRAHのストロングザボーガーはamazon限定で11月30日までだったよな
768どこの誰かは知らないけれど:2011/10/12(水) 16:15:46.75 ID:c8HTC808
>>764
近所の年上の子からザボーガーの超合金もらったの思い出した
超合金持ってたことなど何十年も忘れていたのに・・・
769どこの誰かは知らないけれど:2011/10/12(水) 20:37:56.35 ID:RmTyoRAe
今日の読売の夕刊に井口監督のインタビューが載ってるね。
770どこの誰かは知らないけれど:2011/10/12(水) 21:20:31.38 ID:60x1teoI
>>768
これですよね
http://mkimg.bmcdn.jp/carlife/images/bbsmsg/992658/p1.jpg

私も幼少の頃これで遊んだ記憶があり、もう一度手にしたいとオクで入手しました。
メディコム版と並べると非常に感慨深いものがありますね。。。
771どこの誰かは知らないけれど:2011/10/12(水) 21:39:53.22 ID:OTURDghR
>>770
数万円?高かったでしょう
772どこの誰かは知らないけれど:2011/10/12(水) 21:45:22.08 ID:60x1teoI
>>771
いえいえ、2年前に某オクで入手したのですが、画像の状態で欠品無しが
7000円くらいでしたヨ。
http://mkimg.bmcdn.jp/carlife/images/bbsmsg/992654/p1.jpg
http://mkimg.bmcdn.jp/carlife/images/bbsmsg/992656/p1.jpg
http://mkimg.bmcdn.jp/carlife/images/bbsmsg/992657/p1.jpg

手に取るたびに、
当時買ってもらってチェーンパンチを直ぐに引きちぎってしまい、
大泣きしたあの頃を思い出します。。。(苦笑)
773どこの誰かは知らないけれど:2011/10/12(水) 22:14:46.44 ID:Umi78U2g
映画秘宝の別冊で、ザボーガー本ゲットした方いたら、ぜひレビュー
して。
774どこの誰かは知らないけれど:2011/10/12(水) 22:22:36.29 ID:OTURDghR
>>772
それは良かったね、ヤフオクで3,4万で落札されてたのがあったから数万が当たり前かなと思ってた。
775どこの誰かは知らないけれど:2011/10/13(木) 00:12:14.46 ID:MU6m4sSr
読売夕刊の記事すげーデカイw
776どこの誰かは知らないけれど:2011/10/13(木) 00:28:46.43 ID:tASBA94b
前売券と舞台挨拶で、2回観ることは確定してるんだが、
前売をもう1枚買っておくべきかどうか悩んでる…
もう観た人、どう思う?
独断でいいのでアドバイスくれ
777どこの誰かは知らないけれど:2011/10/13(木) 03:31:21.28 ID:Ghhlq8gT
昼間になったら、前売り買ってくる。ストラップは有ればラッキーぐらいの気持ちで。
778どこの誰かは知らないけれど:2011/10/13(木) 07:12:33.66 ID:8+go2WSg
ttp://ameblo.jp/sinobi/entry-11044714514.html

↑ゲーム記事メインだが合間に映画&DVDの記事も書く人ののザボーガーエントリ(アフィ多めなので嫌な人は注意)
779どこの誰かは知らないけれど:2011/10/13(木) 10:54:03.14 ID:V2PL6YjY
舞台挨拶はどうでもいいんだが、どこかでマシンザボーガーの展示でもしてくれないものか。
780どこの誰かは知らないけれど:2011/10/13(木) 17:02:36.80 ID:BmHMyVN+
行く予定じゃなかったが・・・

バルト9舞台挨拶すべり込みゲット〜。

売れてないのか? 
781どこの誰かは知らないけれど:2011/10/13(木) 18:14:35.62 ID:Yk3r2NWw
青森から上京して、日曜日に鑑賞予定なんだけど、新宿って11時台からなんだな。
スクリーンが小振りになるけど、9時台からの大泉にしようか迷ってる。
782どこの誰かは知らないけれど:2011/10/13(木) 18:43:14.03 ID:8Fm3iovH
保育園の頃母親が手袋を片方だけ無くさないようにと毛糸で繋げてくれた
その手袋でもちろんやりましたよ「チェーンパンチ!」をねw
783どこの誰かは知らないけれど:2011/10/13(木) 19:58:24.33 ID:jqr5dF3+
手袋だったらファイトグローブだろww
784どこの誰かは知らないけれど:2011/10/14(金) 07:41:32.56 ID:my2/fE5N
>>783
ファイトグローブだと変身ごっこの三輪車でよその園児をひいてしまうから却下w
785どこの誰かは知らないけれど:2011/10/14(金) 12:06:23.26 ID:vmKp679Q
その点ネビュラと通信ごっこは小道具がいらなくていいな。
人に見られたら解体ごっこをしなきゃならんスリル。
786どこの誰かは知らないけれど:2011/10/14(金) 12:19:50.71 ID:L9Ir4wWZ
友達とスペクトルマンごっこして、ネビュラ役の子がお昼休み中ずっと変身の許可くれなくて
喧嘩になったことあるw
787どこの誰かは知らないけれど:2011/10/14(金) 14:17:00.11 ID:ltDWX7hz
秘宝のムック買ってきたよ。
誌面デザインがわざとやってるとかを通り越して普通にださい。
まあ、中身はなかなか読み応えありそうなんでいいけど・・・
とかいって済ませるのがきついくらいヘボい。

でも本文の文字大きいから、老眼はじまった俺らにはいいのかも。
788どこの誰かは知らないけれど:2011/10/14(金) 15:19:52.30 ID:tYkgnLHz
こんなスレもあるのでヨロスク
http://c.2ch.net/test/-3.SSY--0/mnewsplus/1318560765/i
789どこの誰かは知らないけれど:2011/10/14(金) 19:51:08.92 ID:Nu2gbmSt
明日見るぜ!!
790781:2011/10/14(金) 20:29:05.77 ID:8HcCoXVp
オイラは結局、日曜日朝イチの大泉にしました。
座席もネットで予約済。後はパンフ等を首尾良く購入出来れば・・・。
791どこの誰かは知らないけれど:2011/10/14(金) 21:04:41.98 ID:J+NaS6b/
明日は横浜でザボーガー♪
ザボーガーの生写真をくれるみたいでちょっと嬉しい
792どこの誰かは知らないけれど:2011/10/14(金) 21:16:23.45 ID:RI3H1pPk
初日が雨模様になりそうだなぁ…
793どこの誰かは知らないけれど:2011/10/14(金) 22:20:18.08 ID:QDv4VFLZ
明日初日か?
794どこの誰かは知らないけれど:2011/10/14(金) 23:20:16.77 ID:YER9bEFC
>>756
お前のほうが知ったかだろ屑w
795どこの誰かは知らないけれど:2011/10/14(金) 23:45:58.58 ID:jn0x3Z8Q
>>791
桜木町か
俺は日曜に行く
明後日でも生写真はもらえるんだろうか……
796どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 00:22:53.83 ID:wgKrXvYm
今、ラジオ大阪でザボーガー紹介している
797どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 00:23:49.45 ID:M9YiUT7B
渋谷の舞台挨拶当日券出すみたいだけど普通に手に入るかな?
798どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 00:24:29.92 ID:luOA/oTU
昼にもTBSラジオで町山智浩が紹介してたな
799どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 00:50:30.72 ID:WlB33sEl
>>795
桜木町のブルク、13初日挨拶へ行ってきます。
生写真はこの挨拶の時だけみたいですね。
800どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 03:12:56.33 ID:IS7YiLRO
>>794
何が知ったかか的外れもいいとこだが図星を突かれてよっぽど頭にきたんだね
お可哀相に…w
801どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 05:44:24.04 ID:YLBca/+z
アホがまた釣られるからやめれ
802どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 07:59:47.57 ID:2ps8B8At
今日行くぜ!!
803どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 09:42:02.96 ID:JjAX48Iu
今、新宿のバルト9で開始待ち。
さて、W大門の登場が楽しみだ。
804どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 10:34:24.63 ID:Ds+JlK+d
【映画】『電人ザボーガー』の板尾創路、特撮番組を語る「マグマ大使やライオン丸は好きで観てたけど、ザボーガーは圏外やった」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318560765/l50

芸スポでもスレがあるけどザボーガー自身について書いてる人皆無。
今日猿の惑星見に行くが、パンフのみ買ってくる予定。
猿人ザボーガーがんがれ。

805どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 10:51:13.95 ID:YLBca/+z
すまんの〜
それもう>>788にあるんだわ
806どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 12:07:51.63 ID:ycMtjrqD
観た

古原さんはあまり期待してなかったが、予想外に好演だった

劇中、ギャグ要素が色々有りすぎて少々ウザかった
807どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 12:18:50.43 ID:9s8aKIda
とりあえず特撮!板に劇場用のスレを立ててみた
劇場用としては平成公開の作品だし

【板尾】劇場版電人ザボーガー【古原】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1318646619/
808どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 13:33:28.02 ID:JjAX48Iu
>>806
>>803だけど、俺も見終わったよ(´・ω・`)
板尾さんも予想以上に好演してたね。
ギャグ要素は確かに好みが別れるとこだな。

写り悪いけど、井口監督とザボーガーのツーショットも取ったよ。

http://o.pic.to/81xoh
809どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 15:23:35.56 ID:2OCblwGj
akiko良かった。
ザボーガーかっこええ。
ブラックホーク女ネタは思いっきし引いた。
見に行って良かったと思う。
810どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 15:52:08.68 ID:FfpP9oR0
流れを切ってすまん。他スレで秋月がクローバーキングと知ってびっくりした。
811どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 16:07:57.30 ID:e+CVG3P7
うわあ、新宿から上映開始に間に合いそうになかったからスルーしたけど横浜も行けばよかった・・・

@daimon_yutaka大門豊
横浜の舞台挨拶に山口暁さんのご家族、きくち英一さん、西村喜廣造形監督、島津健太郎さん、石川ゆうやさん、亜紗美さん、村田唯さんが飛び入り参加だ! #zaboga
812どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 16:51:58.83 ID:Ds+JlK+d
ゼブラーマンのほうがマシ。
813どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 17:25:19.56 ID:zzOM3yui
山口暁さんのお孫さん?がザボーガーになついてて和んだ
814どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 17:59:23.28 ID:lqG2fERt
バルト9むちゃくちゃ
混んでるじゃないかー!!
チェーンパンチ!!
プログラム、モテキより
高いじゃないかー!!
速射破壊銃!!
815どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 18:25:10.92 ID:LWVPKGyJ
バルト9で見てきた
最初は絶望したが
2部からは面白くなった
ライオン丸Gみたいなもんだと思えば
結構楽しいよ
音楽は良かった
816どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 18:28:00.12 ID:WlB33sEl
>811
横浜良かったよ。
山口さんファミリーが登場した時、出演者みんな目に涙溜めてた
817どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 18:32:30.37 ID:SqqbTeey
>>811
おお〜!娘さんの貴子さんも来たのかな
818どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 18:36:25.45 ID:WlB33sEl
>>817
娘さんとお孫さんも来てたよ
お孫さん、ザボーガーにじゃれてる所を板尾さんに止められてた(苦笑)
819どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 19:45:46.77 ID:M6GJn/t0
まだネタバレはまずいかな?

主題歌&挿入歌の使い方というか使い分けの意図が、いまいちよくわからなかった
特にエンディングは、えーなんでこっち?と思ってしまった
かといって、適当に流しただけだとも思えないし…
820どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 19:51:05.30 ID:SqqbTeey
なんか微笑ましいな〜
板尾さんも悲しい事があったんだな。
821どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 20:07:01.46 ID:IS7YiLRO
>>819
肝心なところだけ伏せ字にすれば桶ー
気になって劇場に行くかもしれないぞ、実はもう見たんスけどねw
822どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 20:24:20.54 ID:WlB33sEl
823どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 20:37:52.22 ID:m5jyTi+Z
>>822
うーん、かっこいいなあ
824どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 20:45:32.80 ID:9s8aKIda
>>820
実生活で娘さんを亡くしてるからな
825どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 21:13:31.18 ID:Lf4l+izW
大門博士の拷問?シーンと、大門とミスボーグのラブシーンは
単純に笑っていいのか、笑いの後ろにある悲惨さを感じとるべきなのか
気持ちの受身をとれないままポカーンでいた俺。

ドグちゃんみて井口監督ってこういうノリの人と割り切らないと
シーンによってはドン引きのまま次のシーンに行ってしまうので
映画をじゅうぶん楽しめない可能性もあるな、と思った。

でも監督のザボーガー愛は思いっきり感じた。
オリジナルの70年代らしさといい意味でのB級さをうまく混ぜ込んでいたと思う。
秋月の声の良さ(声優でもやっていけそう)とAKIKOすごい可愛いも印象に残った。


826どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 21:18:09.45 ID:M9YiUT7B
監督さん次は宇宙猿人ゴリをやりたいって言ってたけど個人的には
タイガーセブンをやってほしい。
827どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 21:29:58.77 ID:lqG2fERt
おれの兄弟電人ザボーガーが
流れた時点でもう参りました。
ウルッときた
828どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 21:40:26.07 ID:Lf4l+izW
子門バージョンの主題歌だけでなく、映画バージョンも良かった
ハリのある声で、新作だけと何か懐かしい感じ

BGMもオリジナルアレンジで菊池節前回で懐かしかった
829:どこの誰かは知らないけれど :2011/10/15(土) 22:04:30.51 ID:DKWL8Rij
ここに住む奴らはザボーガー、大門豊というだけで
感涙だろう
そうだよな! グオー!!(大門の唸り)
830どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 22:11:40.22 ID:WlB33sEl
挨拶の時、古原さんが生で飛竜三段蹴りを披露してくれたのが嬉しかったな
831どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 22:13:30.43 ID:JjAX48Iu
>>826
ピープロ作品ではないけど、俺的にはジャンボーグAをやって欲しいな。
そんで、ナオキの月給\3,000とか
ジャンカー買うのに
姉さんに借金する場面とか随所にギャグを散りばめてくれるといいな ww
832どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 22:34:33.14 ID:2OCblwGj
akiko良かった。
ザボーガーかっこええ。
ブラックホーク女ネタは思いっきし引いた。
見に行って良かったと思う。
833どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 22:36:25.33 ID:amnPhz+J
映画のED映像と劇中挿入歌は良いねぇ!
しつこい位のSEとBGMがまたタマランわー音って大事だわ

しかし横浜舞台挨拶は凄かった・・・
3大大門豊揃い踏みと、オリジナル大門豊の血を引く家族の方の登壇
きくち英一さんの「胸がいっぱいです・・・」と泣きそうな声と
故山口暁さんの孫娘さんらしき小さなお嬢さんが平成のザボーガーと
握手したり触れ合ったりしてる姿は、昭和のおっさんの涙腺に来たぜ!
板尾も「V3や忍者部隊月光を観てたので・・・」と言ってた

何よりも、この2011年にザボーガーが復活した事自体が奇跡だぜ
834どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 22:45:56.20 ID:Lf4l+izW
ウルトラ映画にミラーマンやファイヤーマンらのオマージュキャラ出たり
ライダー映画でキカイダーやイナズマンらが出て
ザボーガーの映画が出来て
ここ一年くらいの70年代特撮ヒーロー復活集中は凄いな
835どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 23:11:23.84 ID:WlB33sEl
冒頭で流れるOPをバックにザボーガーのアクション、山口さんを
髣髴させる古原大門の映像でトリハダ立った。

横浜での挨拶でお孫さんとザボーガーが絡むシーン、おじいちゃんは
天国で満面の笑みを浮かべていたと思う
836どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 23:12:36.71 ID:KnCDxgXg
今度はタイガーセブンやってくれ
松坂桃李主演で
837どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 23:23:40.97 ID:HMHcFurv
劇場で売ってる宇宙船別冊のムック、
内容は異常に充実してるんだけど、凄まじくネタバレを含んでるから、
間違っても鑑賞前には買わないようにねww
838どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 23:24:40.28 ID:lqG2fERt
>>836
特撮ヒーローはもうやらないと思う。
向井との映画が
初めての出演のような言い方してたし
839どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 23:28:28.35 ID:WlB33sEl
>>837
パンフもネタバレをフツーに乗せてたね(苦笑)
まだ宇宙船を読んでない人は鑑賞後に買った方がいいと思う
840どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 00:10:27.10 ID:pOhHPQFP
俺も見てきたよ
まぁ現代にザボーガーをシリアスにリメイクしても邦画の予算じゃデビルマンみたいになりかねないから
思い切ってコメディタッチな要素も盛り込むというのはむしろ良かったんじゃないかな
内容も面白かったし、秋月の声がやたらよかったのとAkikoは昔のサエコみたいだった
841どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 00:18:05.47 ID:KwReqeGe
>>833
横浜の舞台挨拶ってそんなに豪華だったのか。
新宿か横浜どっちに行こうか迷って結局新宿に行ったんだけど、
横浜にすればよかったよ orz・・・

新宿はW大門と井口監督しか登場しなかったからな・・・
842どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 00:24:40.58 ID:KW9SeQMW
>>841
自分も横浜へ行ったけど、公式サイトにアップされている通りの内容だった
http://www.zaborgar.com/news/index.html

山口さんの娘さんが話す当時の思い出話に、古原さんの目頭が熱く
光っていたのが印象的だったな
843どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 00:25:07.06 ID:gOUAj8cw
>>840 オリジナルが低予算なのに金がないからいいリメイクが作れないというのはおかしい気がするw
横浜の挨拶見にいけなかったのが悔やまれる、、明日見に行ってくるぜ
844どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 01:40:36.19 ID:KW9SeQMW
オリジナルもいいけど、この方のヴィヴラートも素晴しい。
http://www.ustream.tv/recorded/17327545
845どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 01:44:14.26 ID:/WhdmkR1
itao_itsuji
電人ザボーガー初日の観客動員数が「キャプテンアメリカ」と「一命」を抑えてトップになった!
なんか凄い幕開きになった!!本日観て頂いた皆様ありがとうございました! via Twitter for iPhone
846どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 02:13:36.40 ID:kxTnwUJf
ちっちゃなガキが全然いなくて静かに観賞出来た
ライダーや戦隊は、ガキがやかましいったらありゃしないから
847どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 02:48:14.36 ID:/FVBN59E
>>839
パンフは値段の割りに
色々な意味でかなり薄いのと
あと映画を観た余韻を
楽しみたいのもあって
あとで宇宙船も買った。
まんまと術中にはまったってことかなw
848どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 09:09:41.65 ID:sT3J+Nsw
明日観に行くのが楽しみだ♪
849どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 09:12:57.37 ID:EZgEX9/c
たしかにパンフは800円であの内容はなぁ
宇宙船別冊や洋泉社のムック買うつもりの人は特に買わなくてもいいんじゃね?と思った
850どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 11:16:04.87 ID:VNoNHu7V
>>842
古原さんは素でいい人だと聞いたことがある。
851どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 11:44:49.70 ID:dF65RK6J
古原君は幼少期を親と一緒に暮らしてないらしいからね(中学卒業まで施設に預けられた)
852どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 12:02:34.01 ID:QpNIOF4x
監督、塚地みたいな風貌だな
853どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 12:11:14.46 ID:h7b0e0hE
大月プロデューサーといい、井口監督といい、外見的にもいかにもヲタ上がりって感じで
親しみがわくw
854どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 12:13:22.92 ID:W25/vGe8
AV監督としてはニッチ過ぎたか>井口
855どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 12:17:43.03 ID:d1XROVsk
牙狼みたいに深夜枠で毎週やってくれないかな
856どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 12:34:44.12 ID:D2H2XYMY
第一部のノリで、もっと大門とザボーガーの活躍が見たいから、テレビシリーズやって欲しい。
テレビ東京で12回ぐらいならなんとかなるんじゃ?
857どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 13:00:45.71 ID:G5Ih5U3N
最近は井口も一般作品のメジャーな監督の一歩出前まできてるのかな。

昔は正視に耐えないスカトロ&ゲロ吐き作品監督連発しながら
映画秘宝とかにディープな特撮作品批評書いてた人だったけど
ここ数年ですっかり注目される監督になっちゃったな。
858どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 13:46:42.28 ID:CdCGHevC
>>845
冷静に考えると
上映館少数による一局集中
しかしながら遠方からわざわざ新宿まで見に行っている。
ってのはスゴいと言える。
859どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 13:50:41.96 ID:h7b0e0hE
大阪では梅田ブルク7のみ。この日は朝から雨が降ったりやんだり。
11:10分からの初回上映で客入りは7〜8割ってところだったかな
舞台挨拶があるわけでもないし、まずまずの出入りかな?
860どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 14:16:54.98 ID:fPC1jIRg
>>851
施設育ち=DQNみたいなイメージ強いけどこういう人もいるんだな
てかその経歴がますますヒーローっぽい
861どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 14:52:47.25 ID:i/YPNesi
>>849
まだ読んでないが、洋泉社のムックには、こっちのザボーガーの顔の人がレビューを書いてるらしいw
ソースは顔の人の公式ページ
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/p/i/r/pirozhki/denki_denjin.jpg
862どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 15:25:03.24 ID:DYms0vYk
洋泉社のピープロ別冊は良かったです。
見たシネコンの下の大型書店に売ってた。かえって宇宙船別冊のムックが無かった。
杉作J太郎とか大槻ケンジとかあっち方面の方のピープロ評も面白かった。
863どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 15:59:45.39 ID:LZD9Bzi5
今日このあと横浜ブルクに行ってくる
俺もムック欲しいな売ってるだろうか
864どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 16:09:01.40 ID:8v0TqDPw
堪能してきた。

子門の歌が聴けるとは思わなかった。
865どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 16:43:15.30 ID:KW9SeQMW
劇場版観た興奮冷めやらぬうちにカラオケでOP歌ってきた

♪でんじん でんじん の後の「でーーんじーーん」の音取りが難しい
866どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 17:28:49.04 ID:cXGNfr5X
このスレでの評判は上々って感じだな

俺は頭が固いからあの作りは好きにはなれないが
867どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 17:48:41.80 ID:8MwRsP3o
>>865
そこの部分のことかどうかはわからんが、
子門さんはあの歌のサビの一部では、
意識的に十二音階(いわゆるドレミ、ピアノの鍵盤)から
外れた音を加えて歌ってるらしい
詳しくは「微分音」でwiki参照
868どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 18:08:08.92 ID:ampft3tN
主題歌CDやサントラって発売未定なのかな?
869どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 18:08:41.08 ID:QyhkWb8x
「でえ〜ん、じい〜ん」と発音するつもりで歌うと歯切れが良くなる
870どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 19:05:17.65 ID:U5LYTImc
>>868
75 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:2011/10/16(日) 18:34:07.34 ID:V1ivndgi0
>>19
これのCDが欲しすぎるのだがサントラ発売予定って無いの?
76 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:2011/10/16(日) 18:50:39.21 ID:OCDpzwOL0
>>75
俺も俺も! あのカッコイイ主題歌、欲しすぎる。声の伸びがいいよね。
ツイッターで高野二郎氏に直接、CD化の予定は無いのかを聞いていた人がいたが、
「CD化の予定は今のところないから、ライブで歌って行きたいと思います」って
返事かえしていたよ>高野氏

・・・だそうだ
871どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 19:13:15.19 ID:YyfpUVXd
今はCDが売れない時代だからねえ
ダウンロード販売という手もあると思うけど・・・
872どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 19:32:08.01 ID:n9+682eM
名古屋なんだがシネマスコーレ25年ぶりくらいにいくがレイトショーなんだよな。
治安の悪い地帯だが行きたいなぁ。でもこわいよをー
873どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 19:40:16.43 ID:YyfpUVXd
そこで飛竜三段蹴りですよ
874どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 20:04:32.49 ID:PfVAzH6/
>>867
何のことか分からないので、
ユーチューブで探してみた。
アゼルバイジャンの民族音楽を聞いて納得したよ。
875どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 20:09:36.93 ID:erDIEoPU
>>870
ありがとう

作っているのがキングレコードなのに音源発売未定だなんて…
i-tunesでのダウンロード発売とか何か考えてほしいなぁ
876どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 21:39:30.32 ID:jaVhJK2v
>>872
空港なら昼間もやってるよ
877どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 21:52:23.12 ID:KW9SeQMW
山口大門のアクションがお気に入りな娘に描いてもらった

http://mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/024/187/461/24187461/p1.jpg
878どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 22:08:58.94 ID:sT3J+Nsw
>865
自分は「でえーん、じん!」と唄ってる。
(じん の部分は伸ばさず、断言する感じで)
879どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 22:16:30.56 ID:BSEmByWQ
>>872
スコーレなら今は14時台のもあるし、11月からはメインプログラムで1回上映だけど、
5日から14時50分、12日から18時10分と早めになるよ。
880どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 22:38:55.78 ID:/FVBN59E
深夜の事件はΣの仕業
881どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 23:02:31.26 ID:Vr9SBDa6
Σ「それはほとんどが冤罪です」
882どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 23:13:57.42 ID:Yb4s2+UL
高野二郎 戦え!電人ザボーガー
ttp://www.ustream.tv/recorded/17327545
883どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 23:30:00.94 ID:MW9W49iw
>>820
板尾は娘が幼いうちに病気で亡くなってる
884どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 23:34:20.96 ID:MW9W49iw
山口さんの娘、侵略少女イコちゃんに出てた頃より顔が丸くなったな
885どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 23:44:18.11 ID:+xt8rte2
>>882
誰だそのヘタクソは?
886どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 00:02:34.67 ID:6RbjZtF6
映画見てきた。青年期アリザイラー戦のザボーガーのスーツアクション、カッコよさが半端なかった。
ところでここはいつごろあたりからネタばれOK?
887どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 00:45:03.55 ID:mJTAw84m
>>886
ネタばれなんか気にしないでいいだろ。


888どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 03:09:02.01 ID:x7BK/HVs
ttp://www.zaborgar.com/campaign/zabo/

すまんが、だれかこれをおしえてくれ・・・。
ヒントだけでもいいから・・・。ノーマークだった。
889どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 04:22:00.76 ID:TDaKaihD
あてずっぽうで「ザボーガー」と入れたけど、ダメだったw
890どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 04:56:14.34 ID:IZ1aeC4G
言葉じゃない
数字なんだよ
Tジョイ久留米は
エレベーターの中だった
見たんだけど
携帯で撮ってくるのを忘れちゃった
891どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 08:13:30.78 ID:xvvpbEXQ
昨日の舞台挨拶の模様をさっきテレビのワイドショーでやってたね。
客層が40代ぐらいの中年男ばっかりでワロタ。
板尾も観客に随分と加齢臭が漂うお客様ばかりですね、みたいなこと言ってたなw
板尾中心なので古原のコメントはすべて見事にカットされてて萎え。
892どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 08:43:05.42 ID:Y/zkTUr9
>>880>>881
冤罪は栃木県警の仕業
首領は森下 昭雄
893どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 09:47:36.46 ID:LeGrvGbj
この前のNHK「着信御礼!ケータイ大喜利」で
投稿受付センターの片隅にひっそりザボーガー(ストロングザボーガー?)の
フィギュアが置いてあるのにプチ笑。
894どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 10:18:31.97 ID:KeRrC3W/
浜ちゃんの番組でザボーガーが買い物していた
895どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 17:16:40.68 ID:LmvLX7Sk
>890
数字かよ
入場時もらった割引券の「おれの○○」かと思ってたぜ
896どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 17:25:07.38 ID:pwX+vg8Z
>>877
可愛らしくていいな
年齢は知らないが、同年代の子と話は合うのだろうかw
897どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 17:43:19.07 ID:mJTAw84m
>>888
大門豊参上
898どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 18:07:51.34 ID:INEOJCMV
今日見てきたけど、劇中の歌の音源はオリジナルか?子門真人の声にしか聞こえなかったし、EDロールでも子門真人の名があったんだが。
まさか新録音じゃないよね?
899どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 18:53:50.82 ID:4ajYIiD9
「電人ザボーガーGO!」からOPが流れた時ニヤニヤが止まらんかったわ
900どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 19:19:00.86 ID:6P1a/o3h
>>884
それ侵略美少女ミリ
901どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 19:28:02.95 ID:5A87p2z9
ドラマ部分はコントでも、バトルシーンは往年のサントラがかかって否が応でも燃える!ずるい!
902どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 19:35:58.28 ID:IZ1aeC4G
>>898
オリジナルでしょう

仮面ライダーTHEファーストでも
子門真人のレッゴーライダーキックが
ちょっと流れてたなぁ、そういえば

>子門真人の声にしか聞こえなかったし
意味がよくわからないけど
OPとEDは高橋二郎さんで
劇中歌のOPとEDは子門真人だよ
903どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 19:42:42.16 ID:3LqMgHAW
>>902
高野二郎さんやね
904898:2011/10/17(月) 19:44:21.84 ID:lxTWu7OP
>>902
いや〜、あのEDは左側の映像も見たいし、右側のエンドロールも見たいしで、ハッキリ確認し損ねてるんだよ。
劇中の歌が子門真人の声なのはわかったけど、当時の音源なのかなと。
まさか新録音?と一瞬思えたりしたんだが・・・。
905どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 19:50:05.69 ID:IZ1aeC4G
>>903
ごめん、そしてありがとう
>>904
子門真人は新録音は無理なんじゃないのかなぁ・・・
もしかして
デジタル処理をしてるとか
あるのかもね
906どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 20:02:08.50 ID:vIEOwyyY
907どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 20:44:58.05 ID:SQkHZ8yw
板尾も言っていたがリメイクとしては成功したでいいのかな?
908どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 20:50:23.15 ID:vIEOwyyY
ぴあ初日満足度ランキング
http://cinema.pia.co.jp/ranking/firstday
909どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 21:02:22.12 ID:pwX+vg8Z
あれ、今まで勘違いしてたが
ザボーガーって一本なのか

若いころと歳とった頃とで分けて二本だとずっと思ってた
なんとか編とかいってたしさ
910どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 21:07:17.90 ID:vIEOwyyY
二部構成だけど映画としては一本だよ
特に間に休憩とかあるわけじゃない
911どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 21:14:05.61 ID:yDBE1W6O
希砂未竜の再登場希望!
912どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 21:15:07.23 ID:iO/7zOCV
あそこでアイキャッチを使うとは思わなかった。
館内大爆笑だったよ
913どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 21:32:57.07 ID:ZwcYoosU
鷺巣社長は映画をやりたかった人なんだよな・・・

あらゆるアイデアを先駆けながら、大手にパクられ、それでも一生懸命
新たな企画をつくり続けた人生

これで報われたと思いたい。
914どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 21:37:58.48 ID:r1j22rmk
>>911
ギンガマンスレはここじゃないぞ
915どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 22:21:19.87 ID:4ajYIiD9
BGMそのまんまっていうのが凄いなと思った。特に秋月のテーマ
916どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 22:27:03.48 ID:3LqMgHAW
>>915
当時の音源は使えず、楽譜も存在しないから
耳コピで完全再現した執念は凄いと思うのよ
917898:2011/10/17(月) 23:09:27.31 ID:IeNL5Cjr
>>905
デジタル処理したとしても、子門さんの歌を使ったのは嬉しかったな。

ただ、子門さんの当時の歌を使うにしても、エンドロールに名前を出す以上は本人に了解は得ているよね、やっぱ。

俺はあんまり映画を見ない方だけど、ここ数年で観た古いアニメや特撮のリメイク映画では、ダントツに面白いと思う。

あの三池ヤッターマンなんてクソみたいなモンだったし、キューティハニーはサトエリが演じたことだけ評価するけど、後は設定がオリジナルとだいぶ違いすぎた。
918どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 23:12:52.55 ID:TDaKaihD
映画観てきた。正直、「ふざけてないで、真面目に撮れ!」と言いたくなる部分が
多々あった(某キャラの死因とか)が、結構楽しめた。
当時の劇伴をアレンジして使うと言うのは、燃えたねえ♪全然古びてないんだもの。
ブル・ガンダーがちゃんと幌付きトラックであるのは感心したよ。
パンフで触れられているが、快く貸してくれた上に部品取り付け・運転までしてくれた
運送会社さんには、足向けて寝られねえw
919どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 23:43:56.59 ID:iO/7zOCV
横浜のスクリーンは結構大きかったんだけど、OPのイントロが流れて
特大サイズの「電人ザボーガー」のタイトルがバーーン!!っと表示された
時は涙が出そうになった
920どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 23:54:03.06 ID:fn/EqAt1
>>917
子門バージョンは以前からかなり聞き込んでいたのだが、
おそらくオリジナルそのままだと思う
なので、高野バージョンの演奏が完コピでなかったのがちょっとがっかりだったw
(オリジナルのベースは、寺川正興さんという人の超絶演奏で、凄く好きで聞き込んでいたのでわかった)
921どこの誰かは知らないけれど:2011/10/18(火) 00:01:44.74 ID:yfx1FtYx
近所じゃやってないしDVD待つか
922どこの誰かは知らないけれど:2011/10/18(火) 01:03:57.92 ID:5e2tlcGL
>>919
あのイントロ始まると、大門とザボーガー二人の快進撃の幕開けってテンション上がるよな。
そこにタイトルで、自分も感動したよ。
んで、刷り込まれてるなあとあらためて実感したw
923どこの誰かは知らないけれど:2011/10/18(火) 01:25:13.95 ID:Fs5QqwsM
ヨロイデスの兜の前立て、テラワロスw
924どこの誰かは知らないけれど:2011/10/18(火) 02:01:57.24 ID:UrXFOH32
結構、犠牲者や殉職者出してたね
925どこの誰かは知らないけれど:2011/10/18(火) 06:56:31.26 ID:WU32sgW2
>>919
恥ずかしながらあの時点で泣いていた。
926どこの誰かは知らないけれど:2011/10/18(火) 19:20:26.13 ID:U0Me595R
四十超すと涙腺が緩くなるよね

俺もオープニングで涙ぐんでしまった
927どこの誰かは知らないけれど:2011/10/18(火) 20:01:32.34 ID:q+WM7bdD
今日Tジョイ大泉の朝9時回で見てきた
パンフレットが売り切れてたのでがっかり
でも三ノ輪駅まで遊びにいった帰りに
新宿バルト9に寄ったら売っててラッキー
>俺もオープニングで涙ぐんでしまった
しかも歌が終わるタイミングで爆発だもんね
監督の愛を強く感じた
928どこの誰かは知らないけれど:2011/10/18(火) 20:42:21.72 ID:5PUIVT8S
新宿入荷したのか
929どこの誰かは知らないけれど:2011/10/18(火) 20:55:00.51 ID:q+WM7bdD
>928
あ、やっぱり一度売り切れてたの?
吉原帰りに新宿寄ったのが午後3時頃、
よっぽど売れてるのか既に袋に入ってて
積まれた状態だった
んー、でも800円高いなあ・・・
CASTインタビューもないし・・・・
930どこの誰かは知らないけれど:2011/10/18(火) 22:27:12.02 ID:2AWAvqXQ
アリザイラー、頭を大きめに作ったことで、適度に人間的な
頭身バランスから外れたのが良い感じだ。
931どこの誰かは知らないけれど:2011/10/18(火) 23:08:33.79 ID:e8sdyYxa
ヨロイデスは映画オリジナルキャラ?
932どこの誰かは知らないけれど:2011/10/18(火) 23:10:46.44 ID:I/klwJ/v
>>931
そうらしい
933どこの誰かは知らないけれど:2011/10/18(火) 23:12:38.63 ID:UrXFOH32
風戸拳さんは
クローバーキングではなく
「秋月玄」だったことを誇りにしてほしい。
934どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 03:46:53.79 ID:xe5crNYC
AKIKO、25歳でセーラー服はハズいw
935どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 04:05:03.71 ID:zZGoFv2q
でも良かったぜ?
936どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 08:19:21.07 ID:FAT+Tq4b
>>934
25歳でも似合っていれば問題ない
佐津川愛美は似合ってたのでOK
937どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 09:13:13.76 ID:rcND88xw
続編観たい
938どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 11:16:51.66 ID:iTQmyxKn
高野二郎さんって初めて知ったけどテノール歌手だけに
さすが歌うまいね。是非CD出してほしい。
939どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 13:01:34.67 ID:atkFJB1H
池田憲章のネットラジオに千葉Pが登場
ttp://www.oyakata.biz/bangumi_list.php
940どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 13:02:52.92 ID:rcND88xw
高野二郎さん本人に聞いたらキングレコードからCD化の予定は全く無いって言ってた。
勿体無いよね
941どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 13:37:20.49 ID://b/t5ER
にこにこ同盟だけど、あんなのオリジナルにあったっけ?
エンディングの当時映像にあのコスチュームが出てきて驚いたんだが、何話くらいに出てくるのか誰か教えてくれ。
それにしても、にこにこ同盟をやってる新田元警部、いや渡辺裕之の姿、痛すぎたな…。
警部の「勉強が足らんよ」の名台詞が無かったような気がしたが。
942どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 13:39:46.50 ID:ncj2h5cq
>>934
佐津川って25だっけ?もっと若かったような…
943どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 19:39:55.36 ID:f5gNNJ8i
ギャグっていうか、オリジナル版馬鹿にしてるだろこれ
途中で帰ろうかと思ったけど、我慢して最後まで見たが
さっさと帰ればよかった
笑えない、燃えないで、良かったのは音楽くらい
みんなは、どこらへんが面白かったんですか?
944どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 19:42:27.59 ID:1ejRvvA8
速射破壊銃かな
945どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 20:15:10.47 ID:ueR+efag
個人的には、ストーリーの大筋は完全に王道だから全然OKって感じですかね

嫌悪感を抱く人が一定の割合で出てくるのを判ってるからこそ、
このスレで積極的に宣伝する人がいないのだと理解してますが
946どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 20:21:12.53 ID:x29KrUsl
DVDの初回限定版とかでもいいからCD付けてくれないかなぁ
最悪DVDのメニューで流すとかしてくれたら録音できるんだが
947どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 22:08:07.49 ID:FAT+Tq4b
>>942
調べてみたら23だね
ぎりぎりセーラー服が似合う歳w
948どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 22:09:27.80 ID:FAT+Tq4b
>>943
君は本質を見極める目を養ったほうがいいなw
まだまだ甘いよ、もっと人生の荒波にさらされるべきw
949どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 22:15:05.32 ID:ZW6MJxef
>>948そこは「勉強が足りんよ」でしょう
950どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 22:55:21.24 ID:tauGiF94
何十年も前の作品のリメイクはどの部分を抽出するかで
まったく違った物になるのは仕方ないね

今回の映画は原作のチープ感を増幅して、全体的にギャグとして見せる事で
対照的な熱いシーンを描く事にも成功していると思う
まぁ作風に好みは分かれるにしてもw
951どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 23:00:58.87 ID:M8ULLkxs
>>941
ニコニコ同盟はTVには存在しないよ。
そもそも熟年期自体がTV版には存在しないし。

ニコニコ同盟のコスチュームはマシンバッハの操縦者の松江健(映画にはでてません)のコスチュームじゃないかな?

ttp://www.youtube.com/watch?v=lzGWLZYENdE
952どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 23:07:41.51 ID:LOXcfY4h
>>951
コスチュームはそうだと思う
あと、TVだと刑事は2人(新田警部と中野刑事=菊池さん)だけど、
映画で増えた人の名前が松江刑事らしい
953どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 23:13:56.06 ID:4fM9/88e
映画は竹中の毎度おなじみの寒いギャグとケツロケット特攻がなければよかった
954どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 23:30:35.74 ID:ueR+efag
ケツロケット特攻は手段として肯定できないかも
でも宮沢賢治的な目的と動機は描けてたと思うから流せます
955どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 23:45:30.02 ID:M8ULLkxs
熟年編で報われた大門に対して、ニコニコ同盟の3人はあれは報われたんだろうか…
本人達は一生懸命報われたと思い込もうとしてるんじゃないかと考えると切なくなってくる。
956どこの誰かは知らないけれど:2011/10/20(木) 03:16:02.51 ID:WMzsKeuG
携帯を破壊した事で電磁波を止めたんだから報われたと思いたい
957934:2011/10/20(木) 03:26:50.32 ID:FhPUMCDE
>942
劇中年齢ですよ。
958どこの誰かは知らないけれど:2011/10/20(木) 03:36:21.46 ID:ootMWsoU
>>955 彼らもまた、枯れた正義の心を取り戻した。
見返りだけがすべてじゃないさ。
959どこの誰かは知らないけれど:2011/10/20(木) 05:07:37.77 ID:JFEgqxZd
>>954
ギャグとは言えあのオナラロケットだけはやめてほしかったな
普通のキャラはあくまで普通でいたほうが、大門兄弟&Σの戦いがより引き立つはずだし
とはいえ、あの高度まで飛ぶ方法が他にない以上、中野は足の手術の時にΣの息のかかった
病院で改造されてた、とか脳内設定してムリヤリ納得してみる
960どこの誰かは知らないけれど:2011/10/20(木) 08:17:41.82 ID:LOs8WnLn
>>920
あそこまでやったものでも「ちょっとがっかり」するとは
レベルが高すぎて共感できないなw
961941:2011/10/20(木) 12:54:24.60 ID:TK1Ugouz
>>951
サンクス。
あれ松江健のコスチュームだったのか…。
それにしても、新田警部の扱いが痛すぎたなぁ。
962どこの誰かは知らないけれど:2011/10/20(木) 16:02:19.67 ID:k0Ku36Ez
ザボーガーの余韻の残るまま
ロボ芸者のPVを観てみた...
やってること一緒やないかいw
963どこの誰かは知らないけれど:2011/10/20(木) 18:24:03.60 ID:JEVig9x1
>>962
あっちはジャンボーグAとか入ってるw
964どこの誰かは知らないけれど:2011/10/20(木) 21:12:26.13 ID:9LpnZMX+
観てきた。
一部のコント(大門博士の授乳と拷問シーンとか)は考えてほしかったが、
全体的にキャスト、殺陣、音楽はよかった(特に秋月のテーマ)と思う。
965どこの誰かは知らないけれど:2011/10/20(木) 22:30:33.36 ID:pas3aZYz
どうしてワザとネタに走るシーンを入れたんだろうな。
大門博士全般や、ザボーガーのムエタイみたいなシーンとか。
それ以外は中々良かったのにそういうのが目に付いてしまった
966どこの誰かは知らないけれど:2011/10/20(木) 23:18:48.88 ID:H3Bgub8/
>>965
「井口昇だから」としか言えない・・・
もう少し考えると、てれびくんにもDVDとかで宣伝してたから
そういう軽いノリも子供向けに入れたのかもしれない。
監督がインタビューで子供たちが鑑賞することも考慮していると発言してるからね。
まぁ考慮の内容が「トラウマを植えつける」なんだけどさ(w
967どこの誰かは知らないけれど:2011/10/20(木) 23:24:12.70 ID:QvbW2mrt
>>961
ヒロシの存在もなかったし
同性の全くの別人なんかな…
968どこの誰かは知らないけれど:2011/10/20(木) 23:47:00.12 ID:kZB1BWEQ
尻炎以外は全部許せた。
アクションシーンがチープさと重厚感を兼ね備え、
昭和の香りのスタントとCGがかなり噛み合っててすごく素敵。


あとTV最終回みたいな結末じゃなかったのは良かった。

「父の偉大な発明、電人ザボーガーを失ったが、大門の心に悔いは無かった」
いや、そこは有ってくれよとw TV版で唯一言及したいところだったからな
969どこの誰かは知らないけれど:2011/10/20(木) 23:55:54.05 ID:LOs8WnLn
>>967
映画は映画、オリジナルはオリジナルと
自分の中で分けておかなきゃダメだよ。
970どこの誰かは知らないけれど:2011/10/20(木) 23:59:57.46 ID:5Ov5QBhi
>>968
兄弟なのになw
971どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 00:02:56.58 ID:hzl69aEL
さて、今週末2回目行ってくる
972どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 00:19:41.26 ID:MITEjHRb
>>968
良かったら二回連続で見る意気込みで行ったんだが、終盤の屁で萎えてやめた
今では後悔している
973どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 00:51:48.35 ID:DuEFrMcJ
そこらの飲食店からプロパンガス持ち出す展開なら許せたかも。
974どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 02:16:09.12 ID:svbxAEuR
>>972
紹介割引と平日昼割を併用すればウマ−−

マジ2回目行こうかな
975どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 02:34:26.87 ID:MITEjHRb
片道の電車賃>鑑賞料なんだぜ…
976どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 03:04:49.24 ID:lCpUczG8
>>965
タイ拳法は要らんかったなw
なんかあのへんは真面目なアクションに照れがあるのかと感じた
977どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 03:54:53.15 ID:bWM7W3NW
>976
多分あれは「スペクトルマン」のギラギンドを意識したのでは

ラー「ザボーガーは闘いの前に、必ず勝利のダンスを踊るのです」
978どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 08:30:04.12 ID:QCXZ4wUh
19日(水)のTBSラジオ「ザ・トップ5」で、蓮見アナ(ともう一人)が「電人ザボーガー」について熱く語っていた。
「へぇ〜、今では大人のあんたたちも『ザボーガー』世代だったのか?」なんて思っちゃったけど、冷静に考えれば、本放映当時に6年生だったオレこそが本来の「ザボーガー世代」なんだな。
(ボクは)ずっと「ザボーガー」には馴染みがなかったもんで、(ザボーガーが)どうしても「年下の子たち」のヒーローに思えちゃうんです。
それにしても蓮見アナは'81年生まれのはずだけど、どこで「ザボーガー」に嵌ったのかな?
979どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 08:31:33.82 ID:1aP6NS+k
今回のザボーガースーツはこれくらい動けるぞというアピール。
タイに輸出したときのつかみ。
980どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 10:36:14.30 ID:BSu6XYx5
新作映画、ぶっちゃけ大人になって見るもんじゃないんじゃないか
ザボーガーは子供番組、子供騙しなんだから
981どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 11:00:30.80 ID:svbxAEuR
>>968
今回 死ぬまで一緒
だもの
大門死んでも 秋月君かアキコの子供がザボーガーと平和を守るんだもの
大門90歳、秋月65歳、アキコ65歳
ひ孫かな?
982どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 14:21:15.72 ID:z9SkiZG5
オリジナルのヒロシ君は
後に大門みたいにヘルメットで大鉄人ワンセブンを操作して人類を救います。
しかもそのヒール役のメンバーにオリジナルの大門豊、山口さんが出演しているんだよ。
983どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 15:22:57.82 ID:Vo1CIteB
今日、見に行きました。
平日の大泉は5人しか入っていなかった。
まぁ、売上に貢献するために
少しだけグッズを買いましたよ。
でも、あの2万円のフィギュアには手が出せなかった。
984どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 15:42:27.61 ID:fK8lb01/
>>983
メディコムトイのは映画売上に直接ってことでもないだろうから
無理しなくても良いと思う
985どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 15:57:49.15 ID:oH67ifB8
新宿バルト9の売店で1000円以上飲み食いすると、ザボーガーグッズの抽選に参加できるとのことだったが
一人で1000円飲み食いしたいと思えるような品揃えではなかったw
986どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 18:08:25.70 ID:/ShSRoH2
>>985
撮影で使ったミニブルガンダーが1名に当たるんだよな
まぁ俺も買わなかったが…
987どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 20:51:39.07 ID:xFmT03ih
某スレで、ギャバンよりも知名度が低いザボーガーでも
映画がそれなりに成功したって書き込みを見たけど、
ザボーガーの方がギャバンよりも知名度上だと思うけどな〜
988どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 20:53:56.96 ID:kNunWF3q
>>987
どっこいどっこいだけど
ちょっとギャバンが上なイメージかな
ギャバンはちょくちょくグッズ出てたしね
989どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 21:31:46.44 ID:AXX6SEiq
今日見てきました。総合としては良かったとは思うけど
竹中直人の出る場面で、席蹴って帰ろうかとは思っちまったぜ。
あれ脚本?アドリブ?どっちにしろこいつらの関係する映画は二度と観ない。


>>816
山口さん、お孫さんいるんだねー。胸熱。貴子さんのお子さん?
どこかのモブシーンでも出てくだされば良かったのにー。



990どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 21:43:04.56 ID:ZcaVjO78
何か他の劇場の初日は笑い声上がったりとか盛り上がってたみたいだけど
名古屋シネマスコーレの初日初回は満員だったけど
凄い静かだったなあ・・・
991どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 22:10:18.76 ID:RwxX6jGS
職安での飛龍三段蹴りは、
どの道、天井が低いから成功しないよなぁと思った
992どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 22:11:02.93 ID:vAzPM/aq
>>989
試写会で監督が「油くせぇー!」はアドリブだって言ってたよ。
板尾の「ジーンズは何かと動きやすいんだ」もアドリブだって。
993どこの誰かは知らないけれど:2011/10/22(土) 01:12:17.92 ID:PCeDEadc
インシュリン注射のシーンはいらなかったな。
というか大門が糖尿病である必然性が感じられなかったし。
994どこの誰かは知らないけれど:2011/10/22(土) 01:38:45.12 ID:syjWorNs
>>993
必要性まではなかったと思うけれど、
くたびれ中年を演出する小道具のひとつと思いなさいよ。
995どこの誰かは知らないけれど:2011/10/22(土) 02:47:30.83 ID:zjlcx/yT
996どこの誰かは知らないけれど:2011/10/22(土) 03:08:57.59 ID:ggbQM0z3
>>989
OK出した監督もだけど、竹中暴走かもな
誰もNG出せなかったみたいだし
空気読めなかったんだろうな?
ていうか竹中はギャグ映画としか捉えてなかったのだろう。
ガロ並の演技スタンスであったなら…
かなり惜しい
997どこの誰かは知らないけれど:2011/10/22(土) 03:28:30.06 ID:MF7FRxZO
てっきり終盤で肝心な時にインシュリンが切れて大ピンチって展開になると思ったら
あれっきりだったな

秋月玄が大門をいちいち「だいもぉん」って呼んでたのが地味に面白かった
確かにオリジナルの秋月玄もそんなアクセントだったっけ
998どこの誰かは知らないけれど:2011/10/22(土) 07:22:31.76 ID:QOaQzQZZ
>>996
柄本明にはきっちりNGだしているんだから竹中にも出せたでしょ
恐らくあれは監督が要求した演技のままなんだろう
つうか竹中起用した時点でそれを求めているよね
999どこの誰かは知らないけれど:2011/10/22(土) 10:04:04.55 ID:sWlze4TS
ストラップとRAH以外にグッズってあったっけ?
1000どこの誰かは知らないけれど:2011/10/22(土) 10:12:50.18 ID:myynAJl4
ザボーーーガァァァァッ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。