1 :
どこの誰かは知らないけれど:
2 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/11(月) 23:23:03.05 ID:PYbwechD
3 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/11(月) 23:23:40.79 ID:PYbwechD
4 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/11(月) 23:23:57.42 ID:PYbwechD
5 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/11(月) 23:24:03.36 ID:PYbwechD
6 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/11(月) 23:24:07.86 ID:PYbwechD
7 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/11(月) 23:24:21.13 ID:PYbwechD
8 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/11(月) 23:24:30.74 ID:PYbwechD
9 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/11(月) 23:24:37.02 ID:PYbwechD
10 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/11(月) 23:24:42.46 ID:PYbwechD
11 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/11(月) 23:24:47.47 ID:PYbwechD
12 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/11(月) 23:24:52.98 ID:PYbwechD
13 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/11(月) 23:24:58.50 ID:PYbwechD
14 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/11(月) 23:50:00.72 ID:PYbwechD
15 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/11(月) 23:50:05.61 ID:PYbwechD
16 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 00:12:20.62 ID:69nqNode
17 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 00:14:59.74 ID:69nqNode
18 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 00:19:33.48 ID:69nqNode
19 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 00:19:38.16 ID:69nqNode
20 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 00:19:47.51 ID:69nqNode
21 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 00:19:53.48 ID:69nqNode
おまえさ
ウルトラマンの視聴率40%は当時は少数の大金持ちしか
テレビ持ってないからとか書いてた奴だろ
昭和41年の白黒テレビの普及率95%って教えてやったら
あの文章のコピペ止めたな
せっかく書いたとこだったのにねw
23 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 09:11:12.98 ID:69nqNode
24 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 09:11:19.70 ID:69nqNode
25 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 09:11:25.60 ID:69nqNode
26 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 09:11:31.32 ID:69nqNode
27 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 09:11:36.42 ID:69nqNode
28 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 09:11:42.23 ID:69nqNode
29 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 09:11:48.28 ID:69nqNode
30 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 09:11:54.52 ID:69nqNode
31 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 09:12:00.96 ID:69nqNode
32 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 09:12:06.99 ID:69nqNode
33 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 11:11:38.99 ID:KSaEOi2Q
ワンダバステーションはキチガイが作ったの?
>>33 あれだけの知識もスレ立ての技術もない奴が同一なわけがない
にも関わらずキチガイと同一視してる者が未だに言い張っているのは困ったもんだ
実は宣伝の為の自演か?
35 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 15:32:01.67 ID:69nqNode
ここでのコピペキチガイ「ハンドガンゼットン」氏の正体は
第二期ウルトラ「だけ」を崇拝し
第一期ウルトラ信者が、自分と自分の愛する第二期を差別した(と逆恨みしている)
『華麗にロマンを謳う空想怪奇サイト ワンダバステーション』
http://www.geocities.jp/wandaba_station/ ここの管理人・山田高司大先生です。
彼のサイトやブログを読めば誰もがわかるとおり
彼に言わせれば「第二期ウルトラが至高の作品群」であり
第一期のウルトラはゴミ屑で、恨みと復讐の対象でしかありません。
だから第二期ウルトラにおいても、第一期に絡んだスタッフの作品は屑扱いです。
例えば彼の審美眼で言うと、新マンでは上原・市川・金城・飯島・実相寺の作品はゴミ以下で
第一話やグドン・ツインテール編や、シーゴラス編やベムスター編や
「11月の傑作群」の全てを差し置いて、究極の新マン最高傑作は
田口成光の「この一撃に怒りをこめて」になります。
彼の中では、田口成光と橋本洋二が神様なのですが
近年この人達が、第一期ウルトラを認める発言をするようになると
「あの人は日和った」「思想が偏向した」「ああいう風に言わされてるんだ」という解釈に行き着きます。
彼の価値基準はこうなります。
レオ>タロウ>最終回以外の後半エース>新マンの「この一撃に怒りをこめて」
>>越えられない壁>>前半のエース>>「この一撃に怒りをこめて」以外の新マン
>>>越える気のない壁>>>第一期ウルトラ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>70 相手は、そういう書き込みが一番嬉しいんだよ。
スルー出来んのか?
あぼーん
74 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/13(水) 18:52:10.05 ID:/Tq9UNP3
>>75 いや、もうそこを通り越したフェイズへ移行しているよ。
山田高司大先生の、ジャッジメントタイムはもうすぐだよ(・∀・)
おまえら敵に塩送ってどうすんだ…バカだろ
78 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/15(金) 11:17:43.49 ID:yMDl0r9T
79 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/15(金) 16:34:42.38 ID:dvuVb8Dr
書き込みどうりスルーしようっと
通報で流石にもう書き込め無いだろう
何はともあれ、ばんじゃ〜い
めでたし、めでたし。
82 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/16(土) 11:41:15.99 ID:rASMJjNg
それじゃ邪魔者もいなくなった所で本来のスレの進行に戻そうか
岩本博士は科特隊にちょくちょくやってきてたが本来の役割は何だろうか?
>>82 本放送時の最終企画書(申し合わせ報告)によれば、「科学センター所属。万能博士。
科特隊の顧問」となっている。
84 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/04/16(土) 17:20:54.55 ID:Ii91NjJP
このスレにはリメイクえん魔くんを見てる人はいないか
>>87 良心的な人がニコ動かよつべに上げてくれるまで待っとこうよ。
>>88 良心的と言っていいものかどうか…。
それと、円谷プロはそのニコニコやようつべと提携しているから、
黙認しているかどうか…。
>>90 いやそれ言っちゃったらさあ…円谷のあの話とかアレとかようつべにあるわけだからさ…
ある意味ウチらに対しては親切であると思うわけよ
そりゃ大人の事情は承知の上だけどさ
ある意味見たいってのは正直な気持ちなんだよねえ…
何の話をしてるんだ?
通常の手段では見ることができない封印作品とかならともかく、
カラー版ウルトラQは普通にソフトとして販売されるものなんだから
全然事情が違うだろ。
>>92 いや何らかでいきなり動画でUPされたらうれしいって事なんだよ
実際ニコ動でもQのガラダマのカラーVer.が上がっていたろ?
例えがアレだったのは悪かったが
宣伝を兼ねてまたやってくれんかなってささやかな望みだよ
無理なのはわかっちゃいるよ
だからあんまりイジメないでチョw
ウルトラマン最終回の、ゾフィーとともに地球を去るラストシーン。
ナレーションのバックに流れるBGM。
女性コーラスが入った、あのBGMは現存していないのかな?
あれ欲しい。
あの曲は泣ける。
ウルトラファイト!
地球名で呼ぼうウルトラマン
さぁ、私と一緒に光の国へ帰ろう
彼はいったい何物なんだ…?
彼は超人だよ…そ、そう、ウル、ウルトラマンだよ!
スレ違いかもしれませんが、質問させて下さい。
・頭(もしかしたら体も)がトゲトゲ。もしくは鋭角的なフォルム。
・体の色は黒か、黒っぽい色。
・走るのが早い。
・怪獣ではなく、「○○星人」のように人間形態。
こんな怪獣ってウルトラマンシリーズにいますか?
20年近く前に母と二人でウルトラマンシリーズのビデオをよく見たのですが、母が「確かにこういう怪獣(星人?)がいた!」と言うんです。
私自身シリーズを全話見たわけではないのであまり怪獣に詳しくないのでよくわかりません。
ビデオを見たのは平成ですが、ティガやダイナなどの平成のウルトラマンではなく昭和のものです。
母が言うには走るのが早い、というより瞬間移動みたいに気付いたら目の前に来ている!
感じらしいです。走り方が特徴的なので印象に残っているそうです。どのシリーズなのか全くわかりませんが、もし分かる方がいましたら教えて下さい。
>>100 >トゲトゲ
じゃ無いが、他の条件からすぐ思い浮かぶのは「ケムール人」
ある意味ペガッサも、その条件には当てはまるかも。
104 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/01(日) 07:21:07.75 ID:In3wkUM4
今見せても「これだったかおぼえてない」とか言いそう。
>>100 ケムール人かペガッサ星人と、ワイアール星人(黒っぽい色とトゲトゲから予想)がゴッチャになってるのかも。
ペガッサとワイアールはセブンだけどね。
怪獣なら多分マグラーなんだけど。
106 :
105:2011/05/01(日) 15:42:32.68 ID:b5FzZyWn
連投失礼。
>>100 頭トゲトゲで黒っぽいならテペト(星人じゃなくてセブンと戦った怪獣の方)、頭じゃなくて身体がトゲトゲ(トゲ?は小さいけど)で黒っぽく、いきなり現れる感じならプロテ星人の可能性も。
ペガ星人やフック星人も怪しい。
>>100です。
皆さん親切にありがとうございます。
私もケムール人かと思ったのですが、「カラーだった気がする」というのでイマイチよくわからないです。
あと母がまた思い出したようなので追記します(スレ違いなのに長々とすみません)。
・暗闇、夜のシーンだった。(モノクロを夜と間違えた可能性も。)
・フェンスをバックに○○星人が出現する。雰囲気が不気味だった。
・人間と背丈はそんなに変わらず、ビルほど高くない。
・ウルトラマンシリーズではレオを一番よく見ていた。
・体格はイカつくなくてヒョロッとした感じ?お笑い芸人のアンガールズの田中さんみたいだそうです。
近いのはケムール人なので、ケムール人が走るシーンを見せたのですが「カラーだった気がするし、もしかしたらウルトラマンレオかなあ…」と言うのでふり出しに戻ってしまいました。
皆さんに教えていただいた怪獣や星人の出る回を母に見せようと思います。
ちょっとぴんぼけなカキコミかも知れないけど、
ケムール人の話は夜の遊園地など、モノクロにも係わらず“色”を感じさせる作品だった様にも思う。
実際には色は無く無彩色の画面でも、きらびやかな色を記憶していた可能性は高いのでは?
あと、観る年代によって受ける印象が違うこともよく有ること。
レオならツルク星人では?
>>107 レオ第15話に登場する、フリップ星人(分身宇宙人)の可能性も高い。
でも実際に見せても、「そうこれこれ!」って訳にはならない気が…。
あ、人間体って表現は変だね。巨大化前ってことね。
114 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/02(月) 12:03:55.28 ID:GlwIiw+Y
ケムール人は森高千里が一躍有名にしたが、ゼットン星人との区別がつかない…。
ゼットン星人は便宜上の後付だもんな。
もちろん着ぐるみの流用というだけでケムール人という設定も言及もないから
仕方ないといえばそうなんだが。
当時刊行の絵物語では記述として「ケムール人によく似た」とあったんだっけ?
4年前か、三鷹に成田亨展見に行ったら、ケムール人の絵を見た子供が「ゼットン星人、ゼットン星人」と言ってた。
横で父親が「これはケムール人だよ」と言ってるのに、それでもまだ「これはゼットン星人だ」とw
そしてその時買ってきた本を開いたら、丁度ケムール人のページでしたとさ。すげえ偶然w
たぶん最終話で予算が無くなっていたからだと思うけど、
有り物使わないでオリジナル造形でゼットンを操る謎の宇宙人を作って欲しかった。
マスクを横向きにして使っても、やはりあれはケムール人だもんね。
確かケムール人は目玉三つでしたっけ。
後年「マックス」で正式に「ゼットン星人」という名前で登場した宇宙人は《一つ目ケムール人》でした。
119 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/03(火) 13:01:40.17 ID:ZTkd+0yZ
メフィラス星人の回でも存在感は薄かった。
>>119 メフィラス星人の時のは幻影だったとの説もあるよね
121 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/04(水) 18:24:47.13 ID:4yrWYNcy
php文庫だな
あれは面白いが、やはり昔ながらの怪獣図鑑懐かしい
ジラース戦のマンはいつもと様子が違うな。
示威行為として岩に光線を放ったり、笑ったり、エリマキをむしったり・・・
ゴジラ対ウルトラマンがある意味実現したから張り切ってたのか?
暗に本編(東宝)にケンカ売ってたり・・・?
124 :
アノン:2011/05/07(土) 19:54:07.23 ID:zD/EVQ+e
吹き替え
意味はないです
地上破壊工作から
ナレーション
『たとえハヤタが意識を失っていても、ウルトラマンは光の国のスーパーマンだ!!』
126 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/11(水) 19:19:49.52 ID:Lw8bC9J+
昔の怪獣図鑑のネロンガの写真で、バルタンが背後にいたのは何故?
>>126 撮影会の写真だから。
本編にはなかったウルトラマン対レッドキング、マグラーの写真とかもある。
それと同じこと。
ホシノくん、レッドキングとマグラー(ベムラーだったか?)に挟まれてるのもあったっけな。
雑誌で実際に使用されてたかどうかは知らんけど、
一同の記念撮影でもないのによくそんなカットが許されたと思うわ。
129 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/12(木) 03:24:10.04 ID:NkGfd5IA
当時発売のレコード「科学特捜隊」のジャケット写真がウルトラマン、
ネロンガ、バルタンがいるものだが、この写真が素晴らしい
ウルトラマンの世界観がひと目で分かる最高の写真だ
この写真、最近のウルトラマン関連本にはなぜか載っていない
美しい印刷でもう一度見たいのだが
特写スチールと言えば忘れられんのがミイラ人間を科特隊が
どっかの階段で囲んでるヤツ。
何故かアラシだけ顔が笑ってる。
131 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/12(木) 13:03:47.40 ID:GAyJmFr6
ハヤタ隊員とウルトラマンが肩組んでるのもあったような気がする。子供の夢、壊すよなぁ。
竜が森(?)のギャンゴとかも撮影会かな
133 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/12(木) 22:24:41.54 ID:NkGfd5IA
>>131 あれは変身前と変身後のヒーローが共演してるということで、子どもには
かえってうれしいんじゃない?
だいたい子どもはウルトラマンとハヤタがいっしょの大きさで並んでいるの
は変だなんて、そういうふうには思わない
TVでは絶対に見られないシーンだし、むしろ喜ぶと思うよ
ワタシも初めて見た時はなんかうれしかったな
>>132 竜が森撮影会に、ギャンゴ(ベムラーの改造)がいるわけないでしょw
記憶が何時の間にか、自分の中で勝手に修正されてたのってあるな。
初めてウルトラマンが少年マガジンの表紙になった画像、
バルタンの側のビルが科特隊基地だと思っていた経験が俺にはあるよw
138 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/13(金) 12:18:31.18 ID:Rn4KbqY4
>>136 建物が扇形に上に広がってるのは現代建築でいえば土地が狭かったか、バブル期の建築物のように
機能性よりデザイン重視という意味なのだろうか?この設計図を作った人に聞いてみたい。
>>137 イマイチ記憶が不確かだが、
真ん中の背ビレが無いんじゃなかったか?
>>139 ウチに写真があるので角が無いのは確実。
ネロンガ特有の背ビレは俺の写真では確認出来なかった。
>>138 たしか企画段階では「お化け屋敷と呼ばれる超近代的な建物」との振れ込み。
>>133 ああいう変身前と後が並んだ特写ってのは昔は多かったね。
セブンとダンもいっしょにいたしロボと大作少年が並んだりもしてた。
他にはミラーマンと京太郎、ライオン丸と獅子丸なんかもあったな。
初代マンなんかは前夜祭でステージに立ってる模様が流れてもいるから
宣伝と割り切られてたんじゃないかな?
子供も本気で信じてるタイプと作り話と理解してるタイプがあったから
賛否は分かれるだろうな。
ネロンガの回転角と背の黄色い彩色は
撮影会のあとに付け加えられたそうだね。
ネロンガって口がでかくて結構怖い顔してるから、
あの回転ギミックのある小さい角がついたのは
なんとなく愛嬌が出てよかったと思う。
144 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/14(土) 04:13:14.08 ID:JInIVFik
ウルトラマンのスーツを初めて見た時、小林昭二氏は「なんだかなあ・・・」
と内心不安に思ったらしい 桜井さんも同じ感じだったとか
こりゃダメだわという思いの方が強かったかも
ウルトラマンって今でこそ誰もが知ってる慣れ親しんだキャラクターだけど
当初はあまり親しめるヒーローではなかったようだ
Aタイプは確かに凸凹な感じで、第一印象は良くなかったかも。
B、Cタイプは洗練され、よりシンプルに、目の光も綺麗になっていった。
146 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/14(土) 13:31:03.95 ID:nNgQWzgW
ただねぇ…建物などの特撮セットの前に科特隊やホシノ君が整列してる写真はいただけないなぁ。
大人たちのちょっとしたサービスが、
当時の子どもたちの心をこれほどまでに傷つけていたとは・・・
>>144 まあ当時のヒーローといったら、ほぼ扮装した人間かそれに類する姿だったわけで
そこに突然全身銀色で無表情な巨大宇宙人を見せられても
異形すぎてなかなか許容するのは難しかっただろうなあ。
149 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/15(日) 01:56:13.95 ID:z9KaYma8
>>146 まあいいじゃん あれはさ、人間も特撮世界の一員であるということを
印象づけてるのだろう ウルトラQの1/8計画の雰囲気を狙ってるのかも
あれがもし特撮セットの中でなくふつうの部屋の中での撮影だったら、つま
らない写真になったのでは
当時の子どもたちに「君たちも特撮世界に入ってゆけるんだ!」ということ
を示した写真として貴重だと思うよ
個人的に当時あの写真を見た一人ですが、特撮の中で写真撮ってもらえるな
んてすごいなあと思いましたねえ
ウルトラマン(Aタイプ)、旧一号ライダー、キカイダー、マジンガーZ。
いずれも最初に見た時は「こわい」「なんじゃこりゃ」だったな。
新マンの頃3〜4才だった俺は、初めて見た初代
の1話の再放送で、いきなり怖い顔のウルトラ
マン(新マンと違う)が出てきて、ハヤタが死
んで、変な声で笑って…
相当混乱したぞ。泣きそうだった。
うわ、変な改行ですいません。
>>152 ウワッハッハッハッ…心配スル事ハナイ。
154 :
152:2011/05/15(日) 13:41:11.78 ID:jh83Zyiv
泣きそう
俺も新マン時に3〜4歳だったが、
特になんの感慨もなく再放送の初代にも接してた・・・
ちょっとおかしかったんかな?
セブンの宇宙人の言動は珍妙に感じてたが。
156 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/16(月) 23:45:38.31 ID:snZtHF94
初代マンと新マンは世界観が全く異なるが、子どもから見たら同じウルトラマン
で同じ範疇のものである
新マンの途中で初代マン、セブンが登場し世界観がつながった
おそらく当初はああいう展開は考えてなかったかもね
『帰マン』のセブン登場はシャレに近いファンサービスの一環だったっけな?
直前のリバイバル期の雑誌企画で初代マンとセブンが共演するのがやがてウルトラ兄弟に繋がり
それを番組で実行したみたいな。
『セブン』期にも初代マンとは親友同士という設定が雑誌企画では書かれてたし、
中には「マンの2代目」とする記事もあった。
スレチになるが、『セブン』本放送時に初代マンの共演を望む声とかはなかったんかな?
ゼットンに敗れたマンの雪辱戦を見たいとか・・・。
光の国に、ウルトラマンとウルトラセブンが「同時に」存在している図解は、
セブンの終了間際になってから掲載されたはず。
月刊誌「ぼくら」1968年10月号(さようならウルトラセブン)。
ウルトラマンはシルバー族、セブンはレッド族という…。
>>158 >月刊誌「ぼくら」1968年10月号(さようならウルトラセブン)。
リアルタイム読者だった。特集記事とびらのセブン帰還用の宇宙船、当然ドラマのラストに登場するものだと
思って観てたらイキナリ飛び去って終了。感動的ではあったが期待はハズされた。
>ウルトラマンはシルバー族、セブンはレッド族という…。
子供(当時3年生)ごころに「触れちゃいけないものに触れてしまった」みたいな心境で読んでた。
当時はパラレルワールドなんて言葉は知らなかったが、セブンもM78星雲から来たとは当然知っていたが、
セブンの世界でウルトラマンは存在してはいけないような感覚があったな・・・。
>>157 セブンは企画当初「ウルトラマンジュニア」という設定もあったり、ウルトラマン怪獣を登場させる案(カプセル怪獣をゴモラやレッドキングにするなど)もあったりで、これらが実現していたらウルトラマンの続編色が色濃くなっていただろうね
当然ウルトラマンの再登場やセブンとの共演も実現して、第一期で既にウルトラ兄弟の設定が成立していたかもしれない
結局M78星雲出身という設定のみ生き残り、マンとはパラレルな世界になってしまったが、これでよかったのかもしれない
マンとセブンはフラバラとサンガイのような関係だが、姉妹編と云うよりむしろ同じ作品の別バリエーションだと個人的には解釈してる
とは言え、当初の設定を活かしてマン怪獣がバンバン出て来て、ウルトラマンとセブンが共演する「続ウルトラマン」としてのセブンを第一期に見てみたかったという想いの方がやはり強いw
セブン開始当時の漫画では宇宙空間でマンからセブンに地球防衛の任を
バトンタッチするシーンを描いてたものもあったようだよ。
>『帰マン』のセブン登場はシャレに近いファンサービス
もうちょい具体的にいえば
それまで円谷から遠ざかっていた市川森一氏が、新マンに参加するに当たって
橋本洋二&上原正三の作り上げた、社会派人間ドラマウルトラマンに憤りを感じて躊躇していた。
そこへ橋本氏が「じゃあセブンを引き連れて、殴り込みをかけたらいいじゃないか」と
市川氏をけしかけたっていう流れらしい。
>、『セブン』本放送時に初代マンの共演を望む声とかはなかったんかな?
ファンの側にその要望があったかなかったかは判別できないが
セブンは元々「宇宙と海洋を舞台に、宇宙少年がカプセル怪獣を使って侵略者と戦うドラマ」設定だったのが
だんだんと、海洋ジャンルに削られたり(その名残がOPの海洋特撮のソラリゼーション)
青年主人公が、等身大ヒーローに変身するフォーマットに変更されたり
(まだまだ予算が足りないとはいえなかった、初期のペガッサ、チブル、キュラソ話で
セブンが巨大化しないのはその名残)徐々に徐々に「前作『ウルトラマン』に近づけられていった」結果論が
今見えている、過去の総括だから、「M78星雲光の国」はあくまで、言葉遊びのシャレで使っていただけで
60年代後期以降はともかく、セブン放映期ぬおいては製作当事者の意識は
「ウルトラマンとは全くの別物」だっただろうから、まず共演という発想がなかったんじゃないだろうか。
164 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/21(土) 05:43:42.57 ID:Cb4fYWgr
でも宇宙人15+怪獣35なんて脚本もあったわけだから、
企画段階ではともかく、放映がはじまってしまえば、
マンとセブンがまったくの別物だという発想だったわけでもないだろう。
要はいかようなりとも変更できるテキトウな世界観設定だったとw
>>166 セブンがマンの続編なら、科特隊がなくなってどうして、
地球防衛軍・ウルトラ警備隊があるのか説明があるべきだが
それはない。
また隊員が隊歴○年とか紹介されてるし、アラシとフルハシが
同じ顔だし、当時はマンとセブンは別の世界観だと考えたほうがいい。
あ、江戸川由里子とフジアキコが同じ顔なのは他人の空似ということでw
169 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/22(日) 16:08:24.29 ID:aYhCD8H+
ガラモンとピグモンが同じ顔なのは他獣の空似ということで
「他人のそら似」という言葉を知ったのは怪獣図鑑のチャンドラーのページ。
「ペギラと似ているが他人のそら似」云々と書かれていた。
「宇宙人15+怪獣35」は、「人間狩り」(放映題名「第四惑星の悪夢」)に
OKをもらうための捨石として書かれた…という説もあるんだよな。
ハナから映像化は無理だろう…ということで。
確かに。
当時のスタジオ規模や予算、行程から考えて、宇宙人15+怪獣35が製作可能なはずはないね。劇場映画だって無理だろう。怪獣総進撃だって11体だけど、バランとかほとんどエキストラみたいだし。
帰りマン初期企画書では、「宇宙ステーションV3。 ウルトラ警備隊の前任基地」という記載もあるし、続編なのか姉妹編なのか扱いがまちまちなんだよね。
でもそんな大らかなところがウルトラの良さでもあるんだよね。
173 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/22(日) 23:30:01.12 ID:jo3dv4GM
35大怪獣対ウルトラマン観てみたいね
戦隊ヒーロー大集結の映画あるんだからウルトラもやってほしい
「宇宙人15+怪獣35」より抜粋(妄想じゃないよ)。笑うしかないです。
フルハシ「ピグモンじゃないか!」と寄っていき、握手する。
ソガ「大丈夫か?」
フルハシ「大丈夫。ピグモンは正義の怪獣なのさ、な」
フィギュア王の実相寺追悼号か
「宇宙人15〜」をベースにした同人誌で「地球最悪の侵略」というのがあった。
セブン世界がベースだけど、キャップやハヤタも出てくる。(万城目、源田なども)
>>173 昭和シリーズ限定でなら観たい。
前向きでないのはわかってるけどさ・・・。
178 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/25(水) 17:33:04.28 ID:T+8uF4KY
ムラマツ 「ヤツの尻の穴を狙え」
・・・改めて読むとすごいセリフだ。
180 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/25(水) 22:22:53.88 ID:71VCGsgA
科特隊基地の住所は?
181 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/25(水) 23:53:44.41 ID:yNDIso4g
>>178 あの梶原一騎原作の「人間兇器」で、
舞台がキューバ革命のとき、貴婦人が革命軍の兵士たちに
素っ裸にされて、まんぐり返しにされ、
お尻の穴から自転車の空気入れで空気を入れられ、
「人間風船」にされた挙句、DQN主人公にレイプされるという
すごいシーンがあったなぁw
182 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/26(木) 14:27:05.61 ID:O3fXvBjo
楳図かずおのウルトラマン
初めて読んだけどおもしれー
好きな人には申し訳ないんだけど、一峰大二のコミカライズは
マンもセブンも苦手なんだよなあ。話があまりにも単純かつ泥臭くて。
(後のピープロ作品のコミカライズは、絵も洗練されてて大好きなんだが)
楳図の描くウルトラマン、マスクはAタイプ的だがボディーは金属的な質感があってロボット風。
イデのキャラは本編以上に濃い。
これが一峰版だと、ほとんどハヤタ・フジ・ホシノの物語。よく見ると科特隊員が6人になってるカットが・・・。
186 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/27(金) 17:29:46.38 ID:p4snYL6s
一峰先生の漫画版「ウルトラマン」は他の隊員たちのキャラというか
存在感が稀薄。
漫画版といえば、今ではほとんど話題にはならないが、ガキの頃は
井上英沖先生の本も持ってたなぁ(「遊星少年パピィ」の作者ね)。
あの先生の描くウルトラマンは掛け声が「ジェーッ!」だったw
「遊星少年パピィ」の名前が引き合いに出てくるこのスレが大好きだぜ!w
>>185>>186 一峰版セブンでは、ダン、アンヌ、キリヤマしか目立ってなかったもんな。
井上版ウルトラマンは、フジ隊員が可愛い。
桑田次郎はセブンと怪奇大作戦描いてるけど、
楳図の怪奇大作戦が読みたいです。
190 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/27(金) 18:47:56.43 ID:p4snYL6s
楳図の描く怪奇大作戦って気持悪いだろうなぁ
「ひいいい〜っ!」とか「ギャッ!」とか多用w
すげえ怖そうw
楳図の描く「美女と花粉」なんか怖そうだw
193 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/27(金) 22:08:31.62 ID:p4snYL6s
絵画から女が飛び出して襲ってくる話は
楳図の恐怖漫画にもあったな
現代芸術社の井上英沖版は台本から起こしている物が多かったから、テレビの雰囲気を追体験できた。
中城健太郎版ウルトラQが'79〜'80年頃にコミックで出版されたとき、井上版ウルトラマンの出版を
待っていたんだが、とうとう出なかった。コミックパークで出さないかな・・・。
196 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/28(土) 11:58:34.96 ID:y4o8c2dY
>>194 マンガショップにリクエストする方が現実的かも。
この会社は、MJ(横山まさみち版、斉藤よしひろ版)や
怪奇大作戦(桑田次郎版、影丸譲也版)の実績があり、
「中条健太郎のウルトラQ 完全版」の再発売も検討している。
そうそう、「闇に光る目」「ノンマルトの使者」を加えた
「桑田次郎のウルトラセブン 完全版」もマンガショップだったね。
Qの完全版っての、一度ブコーフで見かけたわ。
サンコミは持ってるがどこが完全なのかと手に取ってみたら、
たしかペギラが雑誌からの復刻みたいな感じで出てたな。
怪奇は他の作家版も出してほしいわ。
200 :
53歳オッサン:2011/05/28(土) 15:02:45.21 ID:5K4NlVWf
>>194 中城健太郎のウルトラQ
井上英沖のウルトラマン
いずれも消防時代にはそれらの漫画本を持ってたんだよなぁ
(リアルタイム購入の初版本!)。
後年、引越しのときに捨ててしまったのが悔やまれる…。
池上遼一の怪奇大作戦読んでみたいなぁ
井上版のウルトラマン第一話では、フジ隊員の「巨人さん」という台詞がイイ!
204 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/29(日) 21:10:24.69 ID:kosHZhXw
川崎のぼるの「ウルトラQ(ガラモンの逆襲)」なんて永遠に読み直す
チャンスはないだろうなあ。
どこかの少年漫画雑誌に読み切り掲載されたものだったし。
>>201-202 「ゲゲゲの女房」でしげぇさんのアシスタントやってた頃の
池上先生だなw
206 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/30(月) 17:15:20.15 ID:qVxzi/pr
井上さんのマンガで、ウルトラマンのバニラ戦惨敗を
読んだ記憶がある。まる焦げにされて、うめいてた。
207 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/05/30(月) 17:31:36.72 ID:KC9+w5d9
一峰さんの漫画版ウルトラマン
ウルトラマンが苦悩するシーンが良かった
「くっ・・・くそ〜」w
>>204 >川崎のぼるの「ウルトラQ(ガラモンの逆襲)」
読んだことないので勝手に妄想。
万城目・・・風大左エ門
一平・・・・西一
由利子・・・花ちゃん
デスク・・・ニャンコ先生
一の谷博士・・・大柿先生
うー、ストーリーが続かない・・・・。
今テレビで黒部さんがスプーンネタの事言ってたけど
監督がカレー好きで1日三食たべるくらいだそうで、食べてる時にネタとして取り入れようといいだしたとか
そんで黒部さん今でもウルフェスでスプーンやお玉を使うネタが恒例になっているそうだとか。
211 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/02(木) 13:17:27.94 ID:TWd/pdsi
スプーンを持たずに外へ飛び出したのに変身するときは、しっかりスプーンを持っていた
というやつだね。
実はあの後スプーンを忘れた事に気づいたハヤタが慌てて1度とりに帰ったと
勝手に妄想。
ちょっとシュールかも。
いやあれはボケ用のスプーンで常にポケットに忍ばせているのだ
214 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/03(金) 17:02:02.43 ID:FMV2feqo
だ円形のスプーンが2本あれば、それを目に当てるとウルトラマンに
なれるのだ。ガキの頃に俺もやってたw
最近見始めたんだが、おもしろいな。
ウルトラマンのファンって「故郷は地球」ばっかりほめそやすから、
全部そんな話かと思って、敬遠してたんだよな。
216 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/04(土) 00:45:09.38 ID:1K4ORSYu
>>215 「故郷は地球」は極めて異質な話だよ。
前作があの手の話だったらやりきれんw
217 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/04(土) 04:50:07.49 ID:DhUE7xa3
>>185 楳図かずおのウルトラマンは30年以上前小学生の時ちょこっと読んだことある。
イデのキャラと一人だけ思いっきりデフォルメされた顔が強烈に印象に残ってるな。
218 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/04(土) 20:23:38.51 ID:1K4ORSYu
楳図の漫画版ウルトラマンのイデ隊員はオバQみたいな大きな目w
楳図版の方では、バルタン星人に乗り移られるのはアラシではなく
イデだったね。
メフィラス星人の話の中で巨大化したときのフジ隊員は、実写の
桜井ロコさんより色っぽかった。
219 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/04(土) 21:25:46.56 ID:neAngaLG
>>218 桜井ロコさん
↑ヒぐらいつけてやれよあと一文字なんだからさw
218じゃないが
このスレにいるくせに愛称もしらないのか(;゜д゜)
ロコと書くのなら名字は書かない方がかえってわかりやすいかと思う。
身近な関係じゃ無いから苗字を付けたんでしょ
だいたい桜井さんて、みんなより年上でしょ?w
「まことちゃん」の冒頭で唐突に楳図版「禁じられた言葉」が書かれていたことがあったな。
メフィラスかバルタンたちに踏みつけられたウルトラマンがまことちゃん語を発してた。
当時のタッチを忠実に再現してた記憶がある。あれって何巻だっけ・・・?
224 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/05(日) 21:47:49.55 ID:Oun2APfo
>>223 あったなあw 覚えてるよ。
忠実な画風で描いてたから
よけいにおかしかった。
225 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/07(火) 04:47:35.55 ID:xRZwKWTa
>>223 読んでた読んでたそれw バルタン、メフィラス、ザラブ、ケムールにウルトラマンが
一斉に踏みつけられてるとこへマッチョメマンが飛んで来て怪獣たちをやっつけたんだったなw
226 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/07(火) 12:13:12.33 ID:KfOw3EdC
巨大フジ隊員は踏みつけなかったの?
227 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/07(火) 12:47:09.19 ID:9MxNsH7M
メフィラス星人・バルタン星人組がネロンガ・ゴルドン組と戦うソノシート持ってた人いる?
ネロンガがバルタン星人に凍らされて、メフィラス星人がゴルドンに絞められて、
バルタン星人とゴルドンが相討ちっぽくなって結果不明→ウルトラマンのうた
〜みたいな展開だった。
いまにしてみれば、怪獣陣営はずいぶん地味な選手が出たものだと思う。
228 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/07(火) 15:37:28.51 ID:eq/lXyHL
消防時代に買ってもらった歌&ドラマのソノシート
グリーンモンスの話だったなあ(オリジナル音源を部分使用)。
ちょっと地味すぎて、聴いててもイマイチおもしろくなかった。
あーソノシート懐かしい。うちにあったのはムラマツキャップのナレーション
(と言うか一人芝居)で「やあー、みなさんこんにちは。」って始まるやつ。
ビートルに乗っけてくれてウルトラワールドを案内してくれるという内容だった。
字面でみるとトホホな匂いが漂うが、怪獣の鳴き声から効果音まですべて
劇中まんまのものだったので俺は大好きだった。あまりに聴きすぎてノイズだらけ
になり、しまいにはレコード針がひっかからなくなっちまったw
230 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/07(火) 20:38:33.92 ID:nFS4kN9M
オリジナル音源使用のやつは、今は失われた磁気テープからの音源なのだろうな。
俺はキーラ対ザラガス持ってたなぁ。
ナレはキャップで、ウルトラマン未登場の『ウルトラマン』つうか
『Q』に『ウルトラマン』の怪獣が登場したらみたいな感じの・・・。
あと『キャプテンウルトラ』の怪獣軍団が登場するやつ(テレビとは違う)。
みんな効果音も劇伴もオリジナルと同じで楽しかったな。
ソノシートじゃないけど33回転で穴もLPと同じだけど直径がドーナツ盤と同じ
レコードでA面が歌でB面がドラマのを持ってたな。
歌はウルトラマンなんだけど(収録時間から考えてウルトラセブンのも含んで
たのかもしれないけど忘れた)ドラマはゴドラ星人の回の編集版だったな。
「アンヌあれはダンじゃないゴドラ星人だ」が「アンヌ、ゴドラ星人だ」
とか台詞が結構カットされててオリジナルの話観て無いと分かりづらかった。
233 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/09(木) 00:06:48.38 ID:nbGr368L
ソノシートの脚本はなんかムチャクチャでぶっ飛んでますね
どれかのウルトラマンソノシートに入ってた、フジ隊員の
「あっ、ハヤタさんフラッシュビームを忘れていったわ」
のセリフにはずっこけた
レコードでは東芝が「東京氷河期」「さらばウルトラマン」「科特隊宇宙へ」「姿なき挑戦者」「遊星より愛をこめて」と充実。
本編そのままだったから、ビデオもなく再放送しかオリジナルを楽しめなかった時代には「本物」の強みを感じた。
ただ「さらばウルトラマン」は"ウルトラマン、立て!"から急に走馬灯シーンに飛んだりして、かなり端折った感が強い。
ソノシートでブッ飛んだのは朝日ソノラマ版セブンの「恐怖の怪獣狩り」。アンヌが高笑いしてピット星人に戻るシーンなんか
本編より濃いし、予告編BGMがサスペンスBGMとして使われてたのが印象に残ってる。
>>233 >「あっ、ハヤタさんフラッシュビームを忘れていったわ」
みんな知ってたけど知らない振りしてあげてたんだよ。
楳図ウルトラマンの下巻が出てたので買ってきた
扉絵集が巻末に載ってるけど
あまりの小ささにがっかりだ。
ジラースを育てている博士は志村けんにしか見えない。
239 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/11(土) 08:17:39.06 ID:WoHZPlKV
240 :
237:2011/06/11(土) 11:24:37.11 ID:vupqvTf7
そう。変装してる時の顔。
ドリフの科学者コントみたいw 声も似てるし。
241 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/11(土) 18:13:23.10 ID:MJdgj+Jo
>>234 恐怖の怪獣狩り
あれは面白いね 実際のTVより数段面白い
エレキングのコンビナート襲撃シーン、観たかったな
あのお話はウルトラセブンというよりウルトラマン的な話という感じ
本来のウルトラセブンの作風ではないのだろうが、聴いてみたら
なかなか面白い ぜひ映像化してほしかった
CD「マジカル・ミュージック・オブ・ウルトラマン」に帰マン時期のコロ原盤のドラマシングルと
曽我町子のドラマLPが復刻収録されているが、前者はワケがわからんし後者は円谷版オバQみたいで
どっちもある意味でシュールだな。
やや乗り遅れだが
俺が持っていたソノシートでは、なんかやたらと怪獣が登場していて、
記憶に残るセリフは
「ゆけ!ベムラー!」と、フージコ隊員の
「大変よぉキャップ、おごうちダムに○○(失念)が現れました!」
だけです…
これでタイトルとか解りますか?
>>243 >フージコ隊員の
名字と名前混ぜるなよ、、、。
245 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/12(日) 06:39:36.02 ID:AW5BuyzP
グリーンモンスは地味な怪獣だけど
気味の悪い恐怖感はあった。
ガヴァドンの回の土管の親父、大泉滉だと長年勘違いしていた。
しかし別人だと分かった事より、
「怪奇大作戦」の的矢所長だと知った時のが驚いたなぁ。
Q「カネゴンの繭」の渡辺"食いしん坊万歳"文雄も後で知ってビックリだった。
Qだけど「海底原人ラゴン」の黒沢年男とか「マンモスフラワー」の古谷敏とか
言われないと気が付かない例は、たくさんあるね
「射つな!アラシ」の青木義郎もすごい。
このサブタイトルだが数年後に新聞のラテ欄で、俺たちの勲章「射て!アラシ」を見たときにブッ飛んだ
記憶もあって自分的には複雑。
大泉滉はサンダーバードのブレインズの印象が強いな。この怪優、晩年にバンダイミュージック主導で
制作された新録ドラマCD「サンダーバード秘密基地BOX」でブレインズを再演してるんだが、オンエア版より
さらにキャラが濃くなってて笑えた(蛇足。この時点でのペネロープの黒柳徹子は無理がありすぎた)。
>>246 > ガヴァドンの回の土管の親父、大泉滉だと長年勘違いしていた。
(・∀・)人(・∀・)
251 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/13(月) 01:35:05.64 ID:GmigLq7a
ガヴァドンAタイプがエクスプラスから発売中
予約は終わってるがアマズンで買える
一家に一匹、ガヴァドンを!
キュッキュッキュッ…
可愛いいなぁ
8000円は高い
昔買った小さいのでがまんする
ガヴァドンの話
楳図かずおの漫画版もあったな。
ガバドンは昔、ファルシオンと言うメーカーが出してたソフトビニール製キットが最高。
ガヴァドンAが「紀文のはんぺん」にしか見えないオレって・・・?
あ〜〜〜っ! はんぺんのおでんが食いたい!
でも、今住んでる福岡には、はんぺんのおでんがない!
はんぺんを食うという食文化がないのだ!
俺は柏餅に見えるw
ガヴァ丼 Aランチ
だんだんケンミンショーになってきた。
「テレス丼とゴル丼のお客様お待たせしましたぁー」
262 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/13(月) 21:39:48.58 ID:9VQER0D3
ガマクジラにひっくり返されるトラックの運転手の役に
寺田農。
最近、勘違いが多くてねぇ。
文鳥だと思って飼ってた鳥が急に巨大化して飛んで逃げてくし、
てっきりケムール人だと思ってパトカーで追跡しようと思ってよく見たらスーツ着てるし、
こないだなんか、ウルトラマンが落としたカプセルをハヤタさんに渡そうと思ったら
イデさんが渡してくれるっていうので渡したのに、イデさんの周りが眩しくなったきり行方不明になるし
いやー、オレ、疲れてるのかな・・・。
>>263 「疲れてる」と言うより、「憑かれてる」のでは?w
>>264 ごもっとも。昨夜も夢の中でリリーが深夜に線路の上を「私は泣いています」を
歌っているのを見て、うなされて目が覚めました・・・。
>>265 そのまま線路から川へどっぼんしてみては?
案外出口はそういうところにあるもんなんですよ。
それは…通報した方が良いかなw
>>266 えっ、通報?
それは勘弁してくださいよ、キャップ!
>>265 今度頭の中でマルス133を思い浮かべてください。
きっと夢の中でも頼りになりますよ!
>>269 講談社だと特写画像も持ってる筈で、リーフレットも期待出来るんだけど、
第二期以降の劣化したのも入ってるんだな…
これは別にスレ建てした方が良いかも
俺は建てられないのでよろしく〜
>>269 バルタン人気あるなあウルトラシリーズでも一番登場してるかもな
272 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/17(金) 01:08:21.72 ID:xMkHiBIr
>>257 俺は東京から福岡へ転勤してきた者だけど
たしかにハンペンのおでんがないのは辛い。
>>272 牛スジは元々九州から東京に渡った食文化だぜ
本場のトンコツラーメンと牛スジを味わえばよろしおま
ウルトラマンで九州が舞台となったのは、
あれ?
>>269 デジタルウルトラシリーズが1500円で発売されているから
2話で1580円は高く感じるな。
丁寧に予算度外視で作られた作品だけあって、
今も念に一度は観たくなる名作、それがウルトラマン。
276 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/19(日) 03:11:39.42 ID:AJEL0LK/
ウルトラマンも、放送当時の批評は「怪獣プロレスだ」とか言われて
ボロクソだったのよ
今でこそ名作と言われてるけど、当時の評価は大変低かったようだ
>>276 それは当時の一部の大人の評価でしょ?
子供は夢中だったんだよ。
そんな例は幾つもあって『宇宙戦艦ヤマト』や『機動戦士ガンダム』も
初オンエアでは評価は低かった(視聴率低迷で打ち切り)。
もっとも、第一期ウルトラシリーズは当時としては驚異的な視聴率だったけどね。
楳図かずお版ウルトラマンのイデ隊員は石川進みたいだな
279 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/19(日) 12:07:58.29 ID:nQAvek1o
>>276 子供の時はドラマ部分より戦闘シーンに夢中だったし。3分じゃ少なすぎると思ってた。
ウルトラファイト30分見続けるとか?それもきついかw。
ウルトラマンって一つの話の中で2回変身(1回負けて再戦とか)って
あったっけ?仮面ライダーとかではよくあったような気がするけど。
スカイドンの回とか。
282 :
280:2011/06/19(日) 15:52:52.54 ID:zcDNr+i+
>スカイドン
あ、そうだね。そういや。ありがとう。
でもなんちゅうか、有り難みの無い戦闘シーンなんだよね。
特に再戦の方は。
2回登場はシーボーズもそうだね。
両方とも実相寺だが、これをやったら「ズルいよ。2回登場させたら
面白いに決まってる」と周りから言われたそうだが、2回登場するってことは、
ウルトラマンが怪獣に敗退するか、逃げられるってことだから、
ゼットンに負けるまで無敗といわれる初代マンにはそうそうあっちゃいけないことなんだよな。
285 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/19(日) 20:45:05.92 ID:jJznqAQ3
>>257>>272 福岡でもスーパーでは紀文のはんぺんは売ってるぞ
自分で作れ!
>>283 「ジャイアント・ロボ」なんか経費節減のためか
一度やっつけた怪獣が別の話で再登場してたなw
シーボーズの回は怪獣に謝罪するシーンでも変身しているから、計3回だよね。
こりゃ確かにズルいw
食玩のガヴァドンA(恐怖の宇宙線)がホコリだらけになってしまった。
なんか変にベタベタしちゃってるし。
288 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/20(月) 12:02:09.04 ID:kWPnvIrc
>>283 亡霊怪獣シーボーズ=死亡‘S 最後の怪獣だからアルファベットの最後を取ってゼットン=Zン 単純なネーミングですね。
>>283 ジャイアント・ロボのセコさはそこじゃない
自衛隊?の戦車が当時市販されていたラジコン戦車をそのまま使っていた事
>>289 ジャイアントロボから数年経た時点のマッハバロンでは、
大戦中のドイツ4号戦車のラジコン戦車を、
現代の最新兵器なんて使ってたんだぞ!w
>>288 単純なのがいいのよ。
空からドンと落ちてスカイドン。
梅干し食べてスッパマン。
ウルトラマンシリーズ誕生45周年記念【ウルトラマンの日 記念上映会】
ttp://m-78.jp/710screen/ 1部
ウルトラマン (特別上映『ウルトラマン前夜祭』)
ウルトラマン (第1話『ウルトラ作戦第一号』)
帰ってきたウルトラマン (第1話『怪獣総進撃』)
ウルトラQ 総天然色版 (第4話『マンモスフラワー』(制作No.1話))
2部
ウルトラマンティガ (第1話『光を継ぐもの』)
ウルトラマンコスモス (第1話『光との再会』)
ウルトラマンメビウス (第1話『運命の出逢い』)
ウルトラQ総天然色版 (第1話『ゴメスを倒せ!』)
ゼットン(Z)の前にサイゴ(最後)
正確には、ローマ字の最後の文字+カナの最後の文字。
最後の怪獣がサイゴなので、ゼットンは怪獣ではなく宇宙恐竜
297 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/21(火) 13:11:23.98 ID:FTt7u6i8
毒ガス吐いて煙いからケムラー、黄金怪獣でゴールドでゴルドン、目がキラッと光るからキーラ。興味深いのは四次元怪獣ブルトン
のネーミング。超現実的な怪獣だからフランスの超現実主義者アンドレ・ブルトンから取ったのか?同じ理由でダダイズムからダダ?
一番分かりやすいのはガマクジラ。?なのは赤くないのにレッドキング。
レッドキングは元々赤いデザインなんじゃなかったっけか。
んでいざ出来上がってきてみたら白くなってたと。
299 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/21(火) 14:38:53.99 ID:lgVnUBts
娘を守ろうとする女の怨霊が般若の顔でウーになり、
ウルトラマンより巨大になる、という夢を見た。
怖かった
重いのにスカイドンは?
ちょっと前のレスも読めませんでした
ブルトンに頼んでど次元世界へ飛ばされます
スカイドンって、空に浮かばせるシナリオからのネーミングかな?
>>295 サイゴという名前には最後の怪獣だけでなく、最後に製作を発注したという意味もある。
(ラス前の回は最初キーラのみでゼットンと一緒に発注されたが追加で依頼したのがサイゴ。
完成したのもサイゴの方が後だった)
>>297 そう言えば、ダダとあだ名を付けられた同級生(女子)がいたのを思い出した
305 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/22(水) 12:26:40.44 ID:4J/7684T
>>304 今だったらレディー・ダダなんて言われたかな?うちのクラスでは男子でいた。オカッパ頭でつりあがったメガネかけてた。
>>300 空(スカイ)からドーンと降ってくる怪獣だからスカイドン
>>306 なるほどw
「ドーン」はともかく、シナリオから考えたネーミングみたいだね。
308 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/22(水) 21:42:48.52 ID:evkFllQU
>>304 五輪真弓もダダに似てると言ってた人がいたw
現在の技術で人間標本5.6とパワードダダをリメイクしたら
すげー怖いホラーになりそう。
新宿ダダを思い出した。
>>308 武田鉄也も雰囲気似てる。髪形のせいだな
ダダと言えば「ネクサス」に出てた佐藤康恵だろ。
お前らもう忘れちゃったの?
武田鉄矢とダダは昔、山田邦子がネタにしてたな。
五輪真弓はダダよりも、おぼんこぼんがネタにした妖怪人間ベラに似てる、ってほうが有名かも。
そのダダも平成ではコスモスのギギでリメイクされてんだよな
地球人をミクロ化させる計画もあるし
315 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/23(木) 22:02:02.59 ID:/+c+w3Cp
>>313 妖怪人間ベラは、今だったら、椿鬼奴の方が似てるかもw
2周するやり取り
291 名前: どこの誰かは知らないけれど Mail: sage 投稿日: 2011/06/20(月) 23:04:19.13 ID: GOL91kAL
単純なのがいいのよ。
空からドンと落ちてスカイドン。
梅干し食べてスッパマン。
300 名前: どこの誰かは知らないけれど Mail: sage 投稿日: 2011/06/21(火) 14:40:02.57 ID: 1KwHYQvQ
重いのにスカイドンは?
301 名前: どこの誰かは知らないけれど Mail: sage 投稿日: 2011/06/21(火) 14:42:47.85 ID: 1KwHYQvQ
ちょっと前のレスも読めませんでした
ブルトンに頼んでど次元世界へ飛ばされます
302 名前: どこの誰かは知らないけれど Mail: sage 投稿日: 2011/06/21(火) 18:49:39.89 ID: 0ZoQtvIn
スカイドンって、空に浮かばせるシナリオからのネーミングかな?
306 名前: どこの誰かは知らないけれど Mail: sage 投稿日: 2011/06/22(水) 15:29:10.52 ID: sJ3lGwnL
空(スカイ)からドーンと降ってくる怪獣だからスカイドン
307 名前: どこの誰かは知らないけれど Mail: sage 投稿日: 2011/06/22(水) 17:19:57.75 ID: gD9pTayQ
なるほどw
「ドーン」はともかく、シナリオから考えたネーミングみたいだね。
古い作品なんだし、レスがループしても仕方ないじゃん
変なコピペ作る暇有ったら、新しいネタ落とせば?
>>317 今さら新しいネタなんてないよ。
何考えてんの?
まあまあここはひとつづつガマクジラの真珠あげるから
「女の敵よ!」ってアキコ隊員に言われちゃうから真珠は自粛。
その代わり、ゴルドンを退治して出てきた純金を少しだけくすね・・・たらマスコミから叩かれるし。
じゃあ、ケロニアから発見した幼態燃料を進呈・・・この時期じゃうれしくないけど(涙)我慢して。
特製アキコスープもつけるから
322 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/24(金) 03:34:56.58 ID:hIDiDZZL
ダダの「待て〜!」・・・「ダデ〜!」
ダダといえばウルトラマンを翻弄した短距離テレポートがあるが
ゼットンが使用してるアレはダダのを移植したのだろうか?
そうかもね。
金城氏は絵物語でゼットンを人造生命体みたく書いてたし、
マニアもそのデザインからいろんな怪獣の細胞を集めて複合させたみたいな考察してたね。
甲羅がケムラー、手足のジャバラがレッドキング、胸の黄色い部分がキーラの眼・・・みたいな。
昔出た「ウルトラマンベストブック」にもそんな事が書いてあったな。
他にも黒ずくめの全体的なフォルムはメフィラス、眼の形はサイゴ、
頭の角がアントラーってのはちょっと無理あるけど。
そこでは消えたり出たりの神出鬼没な能力はダダではなくバルタンから継承したとなっているが。
へー、そんな裏設定みたいなのが。
>>317 >変なコピペ作る暇有ったら、新しいネタ落とせば?
正解が既に2回も出てるのにそれを否定して自分の推測を繰り返す
>>307が目障りだったものですから。
失礼しました。
328 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/24(金) 13:31:52.24 ID:1PVE/VOY
>>323 短距離テレポートはセブンでイカルス星人に受け継がれましたね。
バルタンからは光波バリアーを受け継いだゼットンシャッター(最近ではこう呼ぶらしい)だと思ってたからね
あの戦いではウルトラマンに分が悪すぎた、地形的にも戦略的にも
科特隊基地がなければ一時撤退して戦略を練れたんだが…
ベータカプセル受注すんのか。食玩ので満足してたけど、これこそ欲しいな。
ゼットンの攻撃を受けたあとは顔から前に倒れていく(つまり、うつ伏せ)のに
走馬灯シーンで仰向けになってる件は有名な話だが、あの後でウルトラマンが残虐に
叩きのめされるくだりは実際に撮影はされていたのかな・・・。
状況からはラッシュ段階あたりでカットされたと見るのが合理的に感じるのだが。
仮に撮影されてたとしたら件のシーンのカットは破棄されたのだろうか・・・気になる。
うつ伏せ→仰向けの矛盾点からの疑義もさることながら
あのゾフィとのシーンでの破壊された感のあるカラータイマーをみる限りでは
何かしら撮っていたと考えるのが普通だよなぁ
講談社・DVDコレクション4巻の特典映像でその辺触れてくれれば…
という妄想でした
ヤマダマサミのゼットン妄想設定がwikiに公式っぽく載るようになるとは。
336 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/25(土) 12:03:50.59 ID:uCa4LIsy
10月発売のDVDウルトラマンVS仮面ライダーに興味あり。これは新作なの?
>>330 外観は凄く頑張っているのが判るけど、ギミックは食玩の改造レベルだからなあ…
LEDをサウンドの強弱に合わせて瞬かせるくらいは素人でもできる。
ストロボを仕込んであったら迷わず予約していた。
>>335 空想ラボ でググれ。
338 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/25(土) 12:59:39.83 ID:+oV0/s9Q
ベーターカプセル¥27,800かよ。欲しいアイテムではあるけど
値段にイラッとくるな。自分で作ったろか。
自作するとなると問題になるのが発光ギミックだが、誰か
流用できそうなストロボ知らないか?
>>340 安価なものなら使い切りカメラに内蔵の奴。
しかし分解にはそれ相当の知識が必要で、下手すりゃ感電するとか。
マスプロダクツの製品でストロボ発光と変身サウンドを両立したものは
現在まで皆無なのは、安全基準云々以上にギミックをコンパクトなスペースに収める
技術的なハードルが理由なんだろうね。
フラッシュビームの閃光って、何度見直しても凝った仕上がりだよね。
現場(後処理かな?)のスタッフも、相当テストを重ねたんだと思う。
344 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/26(日) 00:10:40.11 ID:VF0vhfMu
345 :
340:2011/06/26(日) 00:27:20.25 ID:wdQO6zol
>>341 ググってみたら使い切りカメラ分解してるサイトがあった。
俺にもうちょい知識があったら基盤を作り直してコンパクトに
できるんだろうけど。
形だけならすぐに作れるけど、やっぱベーターカプセルは
バシッと光らないとねーw
昨日のファミリー劇場の「西部警察」にハヤタがゲストで出ていたな。
ムラマツキャツプが新たに南刑事役でレギュラー出ていたけど、
キャップは人質確保で、お互いに撃ち合いシーンはなかったな。
ハヤタは、団長にボコボコにされていたけど。
347 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/29(水) 21:12:34.34 ID:Zg6dizJk
>>331 前に倒れたあとに、ゼットンが無理やりウルトラマンを起こして
カラータイマーを握り潰してから、また後ろに倒されるというシーンだったとか。
あまりにも残酷すぎるのでカットされたと何かで読んだ。
>>348 そのことを前提としたカキコだよ。
だから「シナリオ段階でのカット」だとしたら仰向けで倒れているのが不自然だから「撮影した上での編集カット」の
可能性があり、ならば撮影されたフィルムも処分されたのかどうかについて語ってるわけ。
350 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/06/30(木) 03:34:03.35 ID:hwCY4gU+
@{}@
ゼットーン
>>347 >バルタン星人のような姿をしたガガール星人が、載り合い宇宙遊覧船で、ケンタウルス星人やエウロパ星人と共に、地球に来るまでの珍道中の様子を語ります
「珍道中」ってヤジキタじゃねーし、水戸黄門漫遊記SF版か? だめだこりゃ。次いってみよー!
もひとつ。
>>337 ベータカプセルもいいけど・・・
科学特捜隊本部ビル・リアル再現プロップモデルをキボンヌ。資料なら光跡サイトにたっぷりある。
オレには作る技術がないから、誰か作ってくれー!
昔ユウビ造型から出たヤツは価格の割りに雑な出来で買う気にならんかったもんなー・・・。
>>353 科学特捜隊本部ビルってペーパークラフトに向いていると思うんだけど、
最近はやたら精密なペパクラが出回っているので、どこかでデータを作ってくれないかなあ。
拡大縮小自在なので手持ちの初代マンやゼットンのフィギュアにスケールを合わせて作れるよ。
>>354 そのアイディアいいね。ほんと、どこかで作ってほしいなあ。ブッキーなオレにはフルスクラッチする
技術がないからな・・・涙
>>354 数年前に別冊宝島の付録にあったけど、しょせん付録。
お世辞にも精密な物とはいえなかったなぁ。
>>356 あれは極東や昭和ノートの表紙ウラの付録と同じノリで論外だったなあ・・・
359 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/02(土) 19:26:12.91 ID:8bGgQw0y
スポーツ報知の初代ウルトラマン回顧の連載記事読んでる?
360 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/02(土) 21:33:37.99 ID:hsob62DE
空想ラボのベーターカプセル発売に触発されて第一巻を見返した。
3話と4話は胸ポケットから取りだし、即→変身なので確認できないが2話で科学センター屋上に転がるカプセル(下部)のアップはラボが作るのと、ほぼ同じ。
スイッチ部分は、かなり異なる。
色はなんとも言えないな。
少し緑がかってるようにも見えるし。
だいぶ前にM1号から発売された流星バッジもアンテナや☆マークの違いで2タイプだったから、ベーターカプセルも回を進める毎に少しずつ手直しされたのだろう。
>>359 土日だけスポ報買ってるけど、ここにいるようなアレな人であれば
知っているような話ばかりだと。
365 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/03(日) 00:39:49.47 ID:Jy4DwXta
ハヤタのビートル・下半身パンツ搭乗ワロタ
366 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/03(日) 21:56:34.07 ID:Gpj7Epxb
今日はウルトラマン放送開始日45周年記念日です
>>367 手元の資料では
7/10「ウルトラマン前夜祭」
7/17「ウルトラ作戦第一号」
になっていますね
本日は「ウルトラQ 本放送終了から45周年」です。
前夜祭は激しくがっかりした記憶がある。
ウルトラマン大きくねーし。
足もとに気をつけながら肩を上下させて階段を駆け下りる姿が普通の人過ぎた。
それ以降もかっこ良く階段を駆け下りるヒーローは見た事ないけど。
よく知らんのだけど、前夜祭も中の人は古谷さんなん?
>>373 あのスーツには、古谷敏さんしか入れない。
(仮に180pあっても、相当スマートでないと無理)
「週刊テレビガイド」の特写で、古谷さん以外の人(雑誌編集者か?)
が入った全身写真が残ってるけど、ブカブカになってるよw
一週間間違えてごめんなさい
しかし、ウルトラマンって凄くSexyなヒーローですね
ベーターカプセルが、どんな経緯や発想で誕生したかを公表して欲しいものだな。
前夜祭と言えばアントラー後前とカネゴンが悪い怪獣になっているし。
>>376 実際「公表されていない」あるいは「公表に値しない」とされた情報は本当に多い。後づけされた情報が
真実と限らないし、後に創作された設定も山ほどあるからね・・・。
オレが以前から気になってるのはジェットビートルの機番。ゼネプロやB-CLUBがらみのもっともらしい
後づけ設定はともかく、郡司模型に発注した段階ではどういう意図だったのか。「SIII」が「117」に変更
されたあたりが知りたい。番号省略機はしようがないとしても、「117」以降、110番台で作られた理由に
ついて詳述した文献なんて、今はどこにもないんだろうけど・・・。
>>377 穴から掘り出したアリジゴクが後ろ向きにしか歩けないのを再現したのでは?
前夜祭の後ろ前アントラーは「着ぐるみは背中から入る」常識外だったから間違ったのだろうなと予想がつくが、
あの当時、既にそんな着ぐるみの常識があったのだろうか?
単に前後が判りにくいデザインだった。
1/1ベーターカプセルの動画をつべで見た。
造形はすごくいいと思った。
ただボタンを押す瞬間に閃光音(雷鳴音みたいなの)が始まってほしいのと
その閃光音は短めですぐ変身音にしてほしい。
ボタン押してからSEが終わるまでのスピード感が無い気がする。
まあ番組では螺旋状に光が出て変身時間が長い回もあったけど。
>>382 食玩アクションアーカイブのベーターカプセルに使用されている
サンプリング音が心地よくベストなタイミングだと思った。
手に入れた当時はLEDを仕込んでサルのようにボタンを押しまくっていたよ。
変身音はフルサイズだと
1・雷音
2・ピシーーーーー
3・シュワシュワシュワシュワー
と、3つの部分に別れているけど、
初代マンの場合耳になじんでいるのは
雷音〜間髪いれずシュワシュワシュワシュワー
のパターンだな。
ボタン押しでSEをスキップさせるような仕組みにすればお好みのタイミングにできると思う。
386 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/05(火) 03:36:37.08 ID:7TJLTwgs
>>384 厳密には、4・残存音ゾォンゾォン・・・があります
CD収録の効果音ではフルバージョンが収録されてるが、
本編でフルで流れたのはネロンガとジラースの回だけだね
>>380 ゴジラシリーズやウルトラQでその辺の常識はできてたと思うよ。
成田亨氏は背中のチャックが見えるのをすごく嫌ってたので、
なるべく目立たないデザインを工夫してた。
>>387 支度部屋で他の奴(レッドキング、チャンドラー)が背中から入ってるの見て
なんか着辛いなあとか思いながら着たら、後ろ前だったんだろねw
自分でチャック閉めるわけないんだけどね。
誰も気がつかないってあり得る?
>>389 怪獣に関心無い人では間違っても仕方ないんじゃない?
たぶん中の人は飛び込みのアルバイト感覚だろうし
391 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/05(火) 11:41:06.89 ID:M7jlf6/d
ペスターでは着ぐるみの中の2人が仲良く握手しながら暴れてたのかな?
>>390 どんだけテキトーなイベントだったんだよって話だな。
>>392 まだ当時は「ウルトラマン」なんて子供騙しのセコい番組、
くらいの感覚だったんだと思うよ。末端の関係者たちにはw
>>393 「ウルトラマン」なんてというが始まってないんだからセコイという認識すらない。
当時の記事を調べたりすると
ウルトラQが特撮を売りにした怪奇ドラマとして
比較的大人も楽しめる路線だったのに対し
マンは「プロレスごっこ」「子供だまし」と揶揄する記事も沢山あったらしい。
「円谷の特撮も地に落ちた」とかね。
しかし一方で、子供たちには爆発的な大人気で
一大ブームになったのはご存知のとおり。
「前夜祭」は演出の実相寺氏が、自身の関わった事を抹消したいほどに
酷い段取りだったのだから裏方のレベルも推して知るべし。
>>395 当時の記事ってどういうメディアの?
それも所詮子供向けの雑誌じゃねーの?
ウルトラQが大人向けとして評価されたなんて聞いた事がない。
>>397 は?
大人向けなんて一言も書いてないんだが
まあまあ。喧嘩しないでおくれ。
元々児童向けのドラマだし、
当時のブームを思えばより怪獣を派手に活躍させるための超人を用意するのも当然だろうね。
でも元は国産版『ミステリーゾーン』や『アウターリミッツ』を意識した企画だったから、
そういう前情報でのぞんだ年長の視聴者がスーパーヒーロー路線に脱力したってのもわからんじゃない。
見解としては自然とも思うな。
401 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/05(火) 17:54:40.77 ID:HYP+u5wb
山田洋次が有名だよね
あと吉田照美がラジオでQは面白かったけどウルトラマンになって
子供っぽくなっちゃってガッカリしたって言ってたな
>>401 ウルトラマン放映の年に山田監督は35歳、吉田さんは15歳。
「ウルトラQ」はある程度の年代の人も観ていたんですね。
ヒーローはヒーローでも正義のヒーローではないのにな。
そりゃ効かんだろ。
少なくとも悪人も共にスペシウムで木っ端微塵じゃないんだし、
未知の宇宙人つったって怪獣の前に仁王立ちすりゃ理屈でなくなる。
山田洋次監督はそういうキャラクターとしてどうじゃなく、
内容として戦闘的になったからということらしい。
たぶん科学特捜隊だけの話でも同じ感想だったろうね。
確か『Q』監督陣の誰かと懇意だったからそういう忌憚のない発言が出たと思う。
なんかカネゴン回がお気に入りとか?
>>404 カネゴンの舞台は、東京の下町っぽいからなw
>>404 怪獣やっつけ隊がお気に召さなかったのかもね、話がパターン化されてしまったのもあるだろう
>>405 聖蹟桜ヶ丘だからぜんぜん下町っぽくない。
海獣達が人間の手に負えないくらい強くなりすぎた時に
偶然ハヤタと突撃したのか。運が良かったな。地球人も。
メビウスでゾフィーが地球を守る宣言をサコミズにしていたけど
初代がハヤタと激突していたなんてゾフィーも知る由も無いだろう。
海獣じゃ限定されるなw
怪獣の間違いじゃった(笑)
>>408 ゾフィーがウルトラマンとハヤタの衝突事故を知らないなんて事はない。
>>395 いや、むしろ「(宣伝の凄かった)ウルトラQは期待外れ」「ウルトラマンは
娯楽に徹していて面白い」という論調が多かったんだけどな。
アサヒグラフ1967年1月6日号では、特撮怪獣番組の批評にありがちな偏見を
一切捨て去って、作品の美点を掘り起こしているぞ。
それと「(ウルトラマン放映中に)円谷の特撮も地に落ちた」って批評は、
いくらなんでもあり得ないわ。
>>401 がっかりしたって言っても高校生でウルトラマン見てたら世間的には笑われるレベルなんだけどな。
喜んで見てたら親は息子にがっかりだったと思うよ。
>>413 「映画じゃなくて、TVでこの出来は凄い!」って感じ?
客観では白黒で粗が見えにくいぶん『Q』の特撮が上に見えることが多い。
ただ、「特撮でござい」を強調する意味での光学合成ではこりゃもうカラー製作の『マン』が圧倒。
当時のカラー番組を推す意味では『マン』の技術評価が上に見られた可能性はあると思う。
娯楽に徹してるという点では『マン』の方だろう。
その後の「ウルトラシリーズ」が実質「ウルトラマンシリーズ」といえるのは見れば瞭然。
(「セブンはウルトラマンではない」ったって、巨大な超人が同様の怪物とボコりあえばもう見ての通りだろう)
それだけ幼児層の支持が強まったのも事実だしね。
ただ、外国産SFドラマを目算して観てた層にはそりゃ堕落にしか映らんかったろうな。
『2001年』の次を期待してたら『スターウォーズ』が来たようなもん。
>>416 俺が『ウルトラQ』も『ウルトラマン』も好きなのは
『2001』も『STAR WARS』も、どちらもOKだからなのかw
ウルトラマンは帰って来なくてよかった。
ウルトラ三部作で終了。
長期シリーズ化したことに今更異議を唱える訳ではないが、
その呼び水となった「ウルトラ兄弟」というフレーズは今でも嫌い。
「メビウス」で「ウルトラの兄さんたち!」とか言う台詞を聞くと「どこのお笑い芸人だよ」と思う。
俺はセブンも要らん。
>>421 はじめて見た時期が遅かったんじゃねーの?
俺の体験だと特撮の価値を正しく判断できる年齢は小学4年生まで。
5年生以降に見たウルトラマンシリーズはみんなゴミだった。
それが大人になると言う事だと思う。
>>422 あ、俺が戦隊もの卒業したの、その頃だ。
(作品はサンバルカン。今にして思うと岸田森が出てたことからちょっともったいなかったかなと)
424 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/07(木) 02:23:25.60 ID:UupJvgxX
「M78星雲の宇宙人だ・・・」
やっぱりこう名乗るのがいいよね
「私はウルトラマンだ・・・」では、既に名前が決まってて神秘性がない
映画監督でいえば、
大森一樹(1952年生まれ)はウルQを絶賛、ウルトラマンを拒絶。
(「ウルトラQまでが東宝特撮映画」なんだそうな…)
金子修介(1955年生まれ)はウルQ、マン、セブンを等しく受け入れてる。
結局は「その作品の放映時期に何歳だったか?」ということになるね。
>>424 「 M-78? 星雲の宇宙人?」
って聞き返してるから、黒部さんは M-78 がウルトラマンの名前だと思ってたんだろうな。
>>424 同感。立場を変えて、地球人が宇宙人から「誰だ?」と聞かれた時に氏名で答えたらマヌケだもんな。
てゆうか、今思ったんだが「さっさと自分の星へ帰れ」というときに「メフィラス星人」と呼ぶなら
メフィラスも紳士ぶるなら「だまれ、M78星雲人」とでも呼び返すのがマナーだよな。それを勝手に
地球人がつけた名前で呼んじゃあ・・・あ、そうするとゾフィーもかなり失礼なヤツってことに・・・
>>427 ウルトラマンというのは合体後のハヤタ隊員が名付けたんだから地球人がつけた名前じゃないよ。
>>428 そうか? 合体後のハヤタとは言っても「彼」という感覚しかない。だからこそ「名なんかない」と言い切っている。
それをイデに「名なしの権べい」扱いされてやむなく「じゃあ」と「ウルトラマン」を提案しているだけ。そこで
イデが賛成したから「ウルトラマン」と呼ばれるようになったのであって、ハヤタが一方的に名づけたということには
ならない。それに、そもそも「合体後のハヤタ隊員が名付けた」んだから「地球人がつけた名前じゃない」という理屈も
おかしい。その説に従うなら、メフィラス星人に「地球人か家宇宙人か」と問われて「両方さ」という回答が成立しなくなる。
>>422 なるほど。
俺が『帰ってきた…』観たのは小6だったが、終始コレジャナイ感だったのもそのせいかw
>>429 ウルトラマンはハヤタが適当に付けた名前、ウルトラセブンは警備隊7人目の隊員として
地球で付けられた名前(セブン上司が言ってる)ジャック〜はM78星雲での正式名称のようだ。
つまりマンとセブンはM78星雲での正式名称が公表されてないということになる。
知らんがな
>>431 地球での呼び名も正式名称?も与えられていないセブン上司w
セブンのM78星雲での正式名称は恒点観測員340号。
つまりは番号で呼ばれていたわけだが、地球でも「セブン セブン」と番号で呼ばれている皮肉。
>>427 宇宙人たちは宇宙語でしゃべってるんだろうから、あの場面は日本語吹き替えってことでしょ。
メフィラスやゾフィーが出たころには地球にいるM78星雲人=ウルトラマンと
視聴者には認識されていたから意訳されたということ。
>>435 宇宙に共通語があるという発想が斬新ですね。
どっちも日本語が話せるからとりあえずコミュニケーションできてるもんだと思い込んでた。
宇宙に共通語が有るんじゃ無くて、地球以外の知的生命体の個々のコミュニケーション方法を総称してるんでしょ>宇宙語
イデ隊員が宇宙語に詳しかったのは、宇宙人から教えて貰ったのか?
>>438 そう言や他に「怪獣語」も有りましたなあw
ま、ウルトラ世界と言うことでwww
test
二期以降のファンが居たら教えて欲しいんだけど、
デッドンやゼットン、バルタンJr.の造形ってカッコイイものなの?
>>442 教えてもらわないとわからないような事なの?
>>443 第一期世代なら聞かなくても判るけど、二期以降のファンだとどうなんだろう?と思ってさ。
445 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/07(木) 20:12:11.90 ID:LWWaBGrg
ガンツの如く召喚されし黒部進
446 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/07(木) 20:56:08.81 ID:rXhahQre
二期ファンだと「角がとれた曲線的なデザインが絶妙!」などと主張するんでないか
みたいなレスを期待してるの?
>>446 例えば劣化ゼットンとかなら、俺は「しょうがねーなぁw」って笑って許せるけど、
第二期世代だとソレはソレでカッコイイものなのかな?ってさ。
もちろん、第二期世代を馬鹿にするつもりは毛頭無いよ。
>>442 聞くスレ間違ってるだろw ヽ(`Д´)ノカエレ
449 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/07(木) 21:28:20.25 ID:rXhahQre
少なくてもバルタンJr.だけは文句なしにアウト
ハサミをわざわざ丸っこく作るセンスは論外だろ
>>448 判ったよ。俺が悪かった。スマソ。
だけど、なんでそんなに怒るかなあ。「第二期ファンが居たら」って書いてるじゃんよ。
あれは名前だけ借りたまがい物だからね
人気に便乗して昔の面影を木っ端みじんにしてるからファンとしては許せないんだよ
重度な第二期ファンになると、着ぐるみ造型に関しては「美術品的な脆さのある高山造型と違って
実用的な耐久性がある」とか「アトラクでの繰り返し使用に適している」とか映像作品としての前提を
忘れた切り口で褒め称えるからね。
>>452 それは流石に凄い…と言うか酷いなw
スレチだけど「イカルス星人」じゃない「イカルス」とかも肯定しちゃうのかなwww
実際問題として、参考(目標)にしていた作品が
ウルトラQ=トワイライトゾーン、アウターリミッツ
ウルトラマン=スーパーマン、特別機動捜査隊
ウルトラセブン=サンダーバード、キャプテンスカーレット
だったのに対し、帰ってきたウルトラマン=ウルトラマンだからね。
リアル二期世代の四十代前半ですが…リバイバル怪獣の造形は酷い!と思うものの「駄目な子ほど可愛い」と言った感情もある。
あと、ウルトラマンを夢中で楽しんだ子供時代を大切にしたい気持ちもあって、単純に否定できない。
自分がウルトラマンを作った訳じゃないのに帰ってきたウルトラマンやそのファンを馬鹿にするじじい共にはあきれてしまう。
>>455 なるほど〜。
第一期のウルトラシリーズも、今となってはミスや荒も気になるけど、
それでもやはり愛着が有るもので、ファン心理は変わらないんものなんだな。
罵声を浴びつつ、ようやく貴重な意見が聞けたなw
サンクス!
ただ上で書かれてる「実用品(アクション)としての耐久性」とか「その後の二次(アトラク)使用」ってのは
製作で現実的に深刻な問題でもあるから一概に無視できることではない。
見た目が伴わなきゃ意味ないし、造形の不味さの言い訳には決してならんけどね。
初代『マン』がスケジュール押し押しで打ち切りを余儀なくされ、
なおかつ予算繰りを勘定しない製作体制が会社を追い詰めたのも事実だしね。
その困難を踏まえればぬかるんではいても評価はすべきだろう。
あとはもうあれは別固体だからと割り切るのがいい。
帰ってきたウルトラマンの時は子供心ながら最終回はゼットンとリベンジかなと思ってたらそうなっちゃったけど
どうせならゼットン単体でマンと同じシチュエーションからの逆転劇にしてくれたほうが
マンのファンのカタルシスも解消できたかも知れんなあ。
いや個人的意見でスマソ
>>453 俺は肯定してるぞw
イカルスでライフル魔とか、あのヒゲ面を堂々と女の子と言い切って
デートするセンスは並じゃねえw
マジメで優等生ぶってる円谷もいいが、普段マジメな優等生がキレて
発狂したときの円谷も好きなのよw
リアル二期層はウルトラファイトの視聴層と重なるので、酷い造形に慣らされてるとも考えられる
>459
あの最終回はなにもかも唐突過ぎたし「5つの誓い」で口アングリしちゃったよ、おかげで完全に見捨てる事ができた。
>>422 デンジマンで特撮を卒業、一区切りした自分もこれにピッタリw
次のゴーグルファイブから見なくなったなあ...
1期作品に親しんでる皆さんに質問
セブンから始まった手袋とブーツって皆さま的にはどうなんでしょう?
重大なリアリティの放棄のような気もするのですが、服を来た星人もたくさん登場することだし問題ない感じですか?
昨日でた「ウルトラ怪獣DVDコレクション」のスレがないかうろうろしてたらここにたどり着き、
以前からの疑問を質問させていただきました
>>463 手袋、ブーツは無いよなwとは思っていたが、気になったのは何回めかの再放送の頃かな?
(最終回のセブン上司)
そもそも俺は醒めたガキだったから、最初から作りものとして割り切ってウルトラシリーズを観ていた。
流れから仕方ないが、セブンだとスレチだよ?w
>>464 スレチすみません〜
初代から続けて作品を視聴した方の意見も聞きたかったもので。
なるほど参考になります。
成田亨氏などは手袋&ブーツには納得されていたんですかね。
というわけで自分はウルトラは80世代なのですが、なんでオラのウルトラはこんなにかっこわるいのかと、当惑気味に80を観てましたw
マイウルトラマンには変わりありませんが。
子供のころからエースが1番好きでしたが大人になって観るといろいろ脳内補完というか自分なりのつじつまあわせが必要ですねw
それも楽しいですが。
1期作品はやはり円谷御大、成田氏等々スタッフが別格だと72年生まれの自分も思います。
デザイン、カメラワーク、音響、物語、すべて大人になっても学ぶところがあります。
80はタイトル通り新時代の80年代ウルトラマンを目指したから
敢えて初代を無難に踏襲したデザイン。
児童間でエースやタロウが幅を利かせる3次ブーム期では地味に映ったかな。
デザイナーは初代のシンプルさに感服していた。
本編ではアクションのキレは屈指だからスーツ素材がもう少し良かったらもっと画面栄えしてたろうね。
個人的には1期というより初代『マン』に偉大な魅力を痛感する。
基本設定もデザインもシンプル過ぎてこれを凌げというのは至難なんて次元じゃない。
あとはドラマ的に奥に突っ込むか幅をを広げるかの手段でしかなくなって、
とてもじゃないが他の追随を許せる存在じゃないな。
今更な質問で申し訳ないが
「胸〜に付け〜てる、マークは流星〜」
は、ウルトラマンの胸の赤いラインのこと?
科学特捜隊のバッジ(通信機)のこと?
胸に付けてるマークは流星(バッヂ)
自慢のジェット(ビートル)で敵を撃つ ←ここまで科特隊の詩
光の国からぼくらのために
きたぞ我らのウルトラマン ←ここまでウルトラマンの詩
不思議な歌詞だよね
>>469 ここは超の付くマニアの皆さんが多いので、怒られるかと心配しましたが、
回答ありがとうございます。
やはり変ですよね?
子供の時からイマイチ腑に落ちなかったのを、今日まで放置し続けて来てしまいましたw
手にしたカプセル ピカリと光り ←ハヤタのみ持っている装備
フルコーラスで聴く限りでは科特隊&ウルトラマンというより
「ハヤタ隊員が変身する」ウルトラマンを讃える歌と解釈している。
てか、番組の“売り”のシーンを羅列した歌詞だよね。キャッチコピー、宣伝文に曲を付けると言う方法論。
>>463 >セブンから始まった手袋とブーツって皆さま的にはどうなんでしょう?
セブンって兜をかぶってるし胸と肩につけてるプロテクターのほうが目立ってるんだから手袋長靴なんて気になった事ない。
セブンの手袋ブーツは
今になって見返すとすごく気になるけど
子供の頃はそういうデザインだと思って
なんの疑いもなく受け入れてたなぁ。
むしろ二期以降の初代マンが
手袋ブーツをしているのを見て
ガッカリしたけど。
最初にみた年頃で印象違うよね。
幼児期にアニメのウルトラとか外人のウルトラとか見ても
中高生や成人時とおんなじ感想だったとは思えんわなぁ。
つーか当時のうちのテレビじゃブーツとか手袋とかわかんなかったな。
ただ、今も持ってるが講談社の絵本ではクッキリ写っていて、あれれ?とは思ったな。
そんなに気にはならなかったけど。
>>474 >むしろ二期以降の初代マンが
手袋ブーツをしているのを見て
ガッカリしたけど。
同意。
ゾフィーもそうだけど
腕や脚の赤いラインが手袋ブーツに
隠れちゃってるのはしらけたなぁ。
逆に、新マンやエースは干渉しない様に
デザインされているので大して気にならなかった。
478 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/10(日) 03:21:58.47 ID:WV3QhZR+
まあ宇宙人ですから、姿形はどんなふうにもできるはず・・・と思おう
しゃて、特撮ラボのベータカプセルの究極版が予約開始デッス
ちと高いけどベータカプセルほしい人どーぞ
セブンについちゃ当時はアイスラッガーってなんでくっついてるのだろう?
なんでセブンはふつうに持って手が切れないんだろ?
が気になってましたw
>>478 高すぎだし効果音が納得いかないから思案中。
ギミック無しで低価格でディスプレイ専用を
出してくれたら即買いなんだがなあ。
>>463 ようやく地震が止んだ…。
セブンの手袋とブーツは、プロテクターと込みで「戦闘服」という認識で
初見の頃から捉えていました。
少年マガジンに連載されていた、桑田次郎版コミカライズの影響も大きいかな。
地震源Xだな!
ゲームのFEシリーズの画像はセブン〜80の手袋&ブーツが目立たない造りになってるけど
あれを見ると1度、セブン〜80も初代か平成ウルトラみたいな処理のスーツを見てみたいと思ったりするな
知らんがな
>>483 セブンXは手袋&ブーツが初代処理だった。けど、それはそれでちょっとヘンだった。
486 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/10(日) 20:51:40.58 ID:fgmQyCIw
黒部氏が悪役路線に転向したとき、かつてのウルトラ・ファンから
「そういうのはやめてくれ」という手紙が多数来たらしいな。
黒部「でも、僕にも生活がありますから」
決して彼が自主的に路線変更したわけではなかったらしいが。
ウルトラマン生誕45周年バンザ〜イ!
若い時は第2期嫌いだった自分も、
直撃世代の人には大切な作品だと知って、考え方も変わってきた。
バルタンJrも2代目ゼットンも、あれはあれで、味わいがあると思えてきた。
でも寸胴、手袋ブーツの初代マンは今でも納得出来ないんだよねぇ・・・。
489 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/10(日) 22:02:36.03 ID:lE6T6H61
>>486 ウルトラマンの黒部さんの演技はなんか硬い印象があった。
どっちかといえば悪役の方が似合ってたと思う。 特にけものみちの黒崎役は印象的だった。
明日の「深イイ話」でメフィラス星人を取り上げるらしい。
ゲストに伊集院光がいるから期待大!
491 :
463:2011/07/10(日) 22:06:14.91 ID:jXi3fmxB
多数のレスいただきありがとうございます。
みなさん多様な捉え方をしているのが分かって良かったです。
もともとセブンは初代とは別世界として始まったわけですから、星人として捉えればそんなに違和感
はないのかもしれませんね。
ということは新マンのグローブ&ブーツが初代仕様だったら...さらにエースはどうなってたか
...こんな想像するのも楽しいです。
492 :
463:2011/07/10(日) 22:12:11.15 ID:jXi3fmxB
ちなみに自分は都内でウン番目大きな規模の書店で働いてるのですが、ウルトラ怪獣DVDコレクション
は5冊くらいしか売れてないみたいで担当者が頭抱えてました(苦笑
自分としては映像はダウンロードにして、バンダイのDG(ガシャポン)をつけてほしかった...
コストの問題もあるのでしょうけど。
あとソフトバンクの広告の初代、なかなかじゃないですか?
以上長文失礼しました。
今から45周年を祝ってLDメモリアルボックスのウルトラマン前夜祭を鑑賞します。
10枚組のうち3枚しか開封してないよw
>>489 確かに当時は硬かったな。
メビウスでは雰囲気も喋り方もかなり変わった。
歳もとったからかもしれないけど。
初代ウルトラマン時ってメフィラス戦や
ゾフィーとの会話も含めて抑揚の無い本当に異星人
って感じの喋り方じゃない?
ヒッポリト戦辺りから感情的になったのかなぁ。
すまん、下四行はウルトラマン状態の時ね。
声優が黒部氏ではなく色々変わってるのは知ってる。
496 :
493:2011/07/10(日) 23:35:50.35 ID:qRmov3Fd
45年ぶりの鑑賞終了。
やっぱりひどいw
金城さんの脚本なのにね。
>>496 まあ、あれはその時代の空気を楽しむのが正しい観賞方法かとw
そう、あのグダグダ感を楽しむのが正しい
499 :
493:2011/07/11(月) 20:24:30.43 ID:26TlCuq/
歌詞付き「特捜隊の歌」でびっくりした。
最後の「わ〜れらは科学特捜〜隊」の部分だけ覚えてた。
特捜隊は「光の国の掟」を守るために戦っていたのだねw
>>499 俺もだw
「特捜隊の歌」ってソノシートとかに入ってた筈なのに忘れてたからドキッとしたよww
ウルトラマンの「ヘァッ!」「ダァーッ!」
というサウンドが聴けるCDはありますか?
ネットを検索すると、7月10日がウルトラマン第1話の放映日と勘違いしている
人が随分多いな。「7月10日は前夜祭だよ」とフォローしてあげると
「前夜祭って何?」
一週間前に「前夜祭」というのがそもそも間違い。
>>503 テレビで「ウルトラマン」が世の中に出たのが『前夜祭』なんだから、誕生日としては間違っていないでしょ
誕生というかお披露目
当時の新聞のTV欄表記は知らないけど番組タイトルは「ウルトラマン誕生」だったね。
508 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/12(火) 10:26:41.44 ID:cqg+bNmN
>>501 怪獣の鳴き声集ならともかく、マンの掛け声だけを単独で聴くというのもw
「ヘァッ!」「ダァ〜ッ!」「ンッ!」「シュワキャッ!」
「ハッハッハッハッ」
509 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/12(火) 11:27:22.35 ID:8tia9z4R
7月10日はウルトラ誕生記念日とやらで
熊本にあるウルトラマンランドが無料でしたが
無料だからですかね?いろいろショボかったですw
ミラーマンやファイヤーマンも有料アトラクに入らないと見れない
ショーはウルトラマンゼロと組んで戦うウルトラ兄弟3人を
客の投票から決めるとの催しでしたが
昭和は初代のみ(序盤にちょっとだけタロウ、80が出てはきましたが)で
のこりはダイナ?とコスモス?(平成のは一切知らんので)
観客には汚なくてうるさいヨダレたらしたデブはいるしまあw
館の外にはレオがサインを書いたり写真とったりしてましたが
暑いためかそうそう切り上げようと必死w
その他のウルトラマンは一切出てこず。
ウルトラ以外の円谷ヒーローも出ればいのに
以上、ヲタの報告でした
昨日の「深イイ話」が話題になっていない・・・。
伊集院さんも出てたのに
あの話のキモの部分である禁じられた言葉のくだりがすっぽり抜けて
単にメフィラスが争いを好まない平和的な宇宙人であるかのように紹介されてて
正直微妙だったな
1分で「禁じられた言葉」理解しろって方が無理がある
さっき録画したのを観てたんだが、メフィラスの件もさる事ながら
直後「タッチ」が全員一致で深イイなったのが胡散臭く感じた。
即刻視聴中止、HDDから削除。
ああいうの、要するにノリだから。
>>501 昭和50年代後半からレコード、CDとも数多く発売されてたよ。
おそらく最初のリリースは東宝レコードのピクチャー盤「完全盤ウルトラマンの世界」、これはビクターから'90年代に入って
「ウルトラ・コンピレーションII」で復刻された。あとはキングの「ULTRA ORIGINAL BGM COLLECTION 2 ウルトラマン」、
CD時代になってからは似たり寄ったりの効果音集の類が多いけど、コロムビア15枚組BOXと「マジカル・ミュージック・オブ・
ウルトラマン」が充実してる。惜しむらくは変身SE。「帰ってきたウルトラマン」バージョンが収録されており、
「SF特撮TV音楽全集・特典レコード」に収録されたバージョンが入っていない・・・と、これは蛇足だった。
>>505 蒸し返したくないけど、7月10日は「ウルトラマン第1話の放映日」
ではないって事。
>>513 というか、そもそもあれって深い話ではあっても別にイイ話ではないよね
深イイ話とか寒すぎる
不快話?
>>516 どうもdクスです!
いずれも廃盤のようですね。残念。
安い中古を見つけたら購入してみます。
ウルトラで使用されたSE集みたいなCDを
リリースしてほしいー。
講談社『ウルトラ怪獣DVDコレクション』で「科特隊宇宙へ」のバルタン星人が3代目とされている。
これはR星のが2代目で空港のが3代目なの?
ちなみにJr.の次のは5代目とされてる。
ウルトラマン列伝で「侵略者を撃て」やってるな
524 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/13(水) 18:10:33.91 ID:Up2PD9a5
地上波でやるのはもはやレアだからなあ
しかも2話を丸々やるんかいw
軽妙なノリとガチな部分が程良くあって面白いな
通しで見たのは
ほんと、久しぶりだった
ベタな展開やノリにオチや
良くできた回だなぁって関心したわ
空中戦も悪く無かったし
ウルトラマン列伝・・・
映らん(T-T)
あのヤバいナレーションの部分上手く編集してたな。
「ある『○○した』科学者の核実験〜」の所の『○○した』だけ抜き取ってたのが。
今はこういう事も出来るんだな。(ヤバい部分だけ消すんじゃなく)
>>508 最後の「ハッハッハッハッ」って何のことかと思ったが。
ジラースの話あたりであったっけな。
ハヤタは勝手なことを言ってたけど、いくら地球の風俗習慣になじみ、地球の法律を
守ったとしても、バルタン星人なんかと一緒に社会生活を営むのは御免だW
そこは最初に相手が強行的できてるから大人しく言うことを聞くとは思わなかったのでしょう
だから火星に移住すればいいと話を振ったら、思わず弱点を露呈しかけたのは
ハヤタの誘導的な心理策が功を奏したということで。
532 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/14(木) 01:20:56.69 ID:FFtMsmjs
>528
イデの「宇宙語に関してはキチガイ」も違和感なく修正されてたな
スポンサーテロ画面のウルトラマンとバルタンの写真が、
『嫌がるバルタンにキスを迫るウルトラマン』
のように見えたw
2話の会議のシーン、名もない幹部たちの声はハヤタとアラシも混じってるね。
>>533 ウルトラマン「なぁキスぐらいさせろよ」
バルタン「やめてください! 私そんな軽い宇宙人じゃありません!」
>>535 上手いなあw
もっと面白いのを…と考えたが俺には無理ww
538 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/14(木) 12:05:25.47 ID:Js5PgVWe
>>530 人間社会が車椅子の人でも生活できるように改善されてるのだから、ドアの取っ手とかパソコンのマウス、
キーボードなど巨大なハサミでも操作できるようにしなくてはならないのかな?
馬留丹はサイキッカーだから、人間を操って操作を代行させると思う
「バルタン」または「バルタン星人」と文字打ちするのがそんなに嫌なのか?www
馬留丹星児だと、すすめパイレーツになるな
おらキャベツは嫌ぇだ
改めて見ると45年も前の子供番組なのにしっかり撮影しているよな(突っ込みどころもあるけど)。
円谷一、飯島敏宏らTBSからの出向組や東宝特撮メンバーたちの実力だろうな。
登場人物がテレビの前の視聴者に語りかけてくる演出は最近じゃ見かけないな
545 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/14(木) 18:04:18.30 ID:J+TlpuBw
背景に聴衆の笑いが入る演出って、特撮ではまず見かけないな。
サマンサは、まあ特撮といえば特撮かもしれんが、、、、
546 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/14(木) 18:26:57.84 ID:E0KJXnwU
もしハヤタが窓枠のベーターカプセルを取り損なって
そのまま落っこちたら彼は死んでしまうのだろうか?
>>546 既に死以下ry
初代マンとしては大事な宿り木が粉砕してしまうと困るので、
あの至近距離なら勝手にベーターカプセルが点火して変身するかもしれない。
会議のシーンをよくみたら、まだ相手の名前がわかってないはずなのに
黒板に「バルタン星人対策会議」って書いてあるな
>>533 たしかにバルタン星人はスカートはいているうえに目がかわいいから女の子に見えるね。
平成シリーズで女の子に変身してたバルタンがいたな
553 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/14(木) 22:15:54.20 ID:atqdDTyj
「バルルン♪」とかいってお茶目に変身する奴な
あんなでっかいはさみみたいな手でどうやって宇宙船作ったりできるのか、いまだに謎。
>>555 あれは宇宙服のグローブみたいなもので
外すと数百本の指が…
「生命」という概念すら分からないとか言ってる宇宙人が
地球の風俗習慣になじむって、どういう状態なんだろうな。
その答えはウルトラマン80に登場した5代目・6代目バルタンを見ればわかる
あいつら地球の風俗に馴染みすぎ
もっと前から「勝負はまだ1回の表だ」とか言ってたよ
>>558 彼らには科特隊本部で行われた怪獣供養は理解できないんだろうな。
しかし「生命トハナニカ」と聞かれたハヤタが、124875回路経由でバルタン星人を見て
「生き残った奴がいたのか」って、なんかとぼけてる気がする。
>>288 亀レスだが
シーボーズは海(シー)坊主じゃないの?
海から現れる…
はず(準備稿)だったのは、どこかで聞いたことがある。
>>555 30年前、船橋の居酒屋においてその話題で盛り上がった
アホ大学生の俺と特撮ヲタの友人たちw
565 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/15(金) 11:39:15.32 ID:vhlmETgi
>>565 いや、飯島氏によると本当はバルカンが由来らしいよ。
現在は鎮静化してるが、かつては「火薬庫」と呼ばれ、バルカン半島は争いが絶えなかったんだよ。
ま、バルカンが何故バルタンになったか不明なんだけどさw
>>566 スポックにはさまれるよりいたそうだな。
あのハサミはバルカン・サインですね、わかります
飯島監督がウルトラマンのスペシウムとかいろいろとフォーマットを作ってくれてるおかげで
監督の回は斬新で楽しいわ
>>565-566 ちなみに「バルタン星人の名の由来はシルヴィ・バルタン」と言うのは、飯島監督自身がついた《ウソ》らしいです。
シルヴィバルタン本人が怒ったからバルカン説を捏造したんだよ。
>>572 それが一番真実味がある。
バルタン星人と名付けといて
シルヴィ•バルタンは関係ないってのは
無理がありすぎる。
本人が怒ったかどうかはともかく
面倒臭いことになっても困るので
バルカンってことにしたんじゃねーか?
手がハサミ…ハサミは床屋…トコヤ星人…じゃダメだしなあ。
他に頭を刈るのは…バリカンか!バリカン星人!これで行こう!
しかし気が付いたらバリカンではなく、バルタンになっていた。
576 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/15(金) 23:58:52.23 ID:pucA9696
宇宙大作戦でバルカン星人という呼称があったため
重複を避けてバルタンにした これホント
配牌忍者ハルタン星人なんてもう知らないだろうなあw
もう過ぎたけど七夕にガヴァドンに会わせてあげようっていう
約束はまだ守られてるのかね?
あれ怪獣墓場に連れて行かれた確立高いと思うけど
怪獣墓場って単に浮遊しているだけで実は生きてる奴もいるの?
シーボーズがいい例(霊)じゃないのかね
>>571 飯島監督自身がついた《ウソ》というか、「バルタン星人の名の由来は
シルヴィ・バルタンですよね?」って聞かれて、説明するのが面倒で
そうだよって軽く答えたのが、本に書かれて定説化しちゃったんじゃ
なかったっけ?
585 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/16(土) 08:44:46.72 ID:Ai0o9Lsp
「ジャイアント作戦」の漫画の後書きにあったね。
最初に「あれは僕(飯島監督)がついたウソ」と書いてあったけど、その経緯は
>>584さんの書いた通りだった。
>>586 それがウソなんだよ。
本当にシルヴィバルタンからとったんだけど、もめるとヤバいのでウソだった事にしたの。
そろそろソースのご提示を。
最近になってようやくウルトラマンDVDを購入したんだけど
テレビ放送のときには無かった変な効果音が随所に聞こえる。
これってDVDで追加されたのかな??
あと、原盤と比べて画面端がカットされているように思う。
気のせいかな???
「列伝」で久々に無印マンを見たけどやっぱ面白いなぁ。
なんだかんだで役者がちゃんと芝居してるし。
あと“飛び人形”の飛行シーンが意外にカッコ良かった。アングルとかライティングとかすごく工夫してる。“飛び人形”って今や嘲笑されちゃうけど、単に人形で誤魔化すというので無く、見せ方次第でメカ描写と同じカッコ良さが出せるんだなぁと感じた。
>>589 音声選択が疑似ステレオなんじゃないか?
>>569 「怪彗星ツイフォン」とかセブンの「勇気ある戦い」って
尻尾の先までたっぷりアンコが入ったタイ焼きって感じ。
実相寺監督が「科特隊のセット、ステージは狭くてスケール感が出せない」みたいな
ことを著書で書いてたけど、飯島監督だと合成やら撮り方でそれなりの空間になってんだよなぁ。
593 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/16(土) 19:19:21.81 ID:uoihjZEE
>>592 実相寺さんはキャラ濃いから評価の対象になり易いだけで、所詮は変化球
王道にはなれない存在
飯島さんや一さんの作品の方が安心感があるな
実相寺よりも佐々木守の脚本が変化球
ジャミラ、シーボーズから子供番組でヒーローの無力感が描かれ、善悪の区別が難しくなったと言ってもイイ。
シルヴィ・バルタンとモメたくないからって「バルタンの星のもとに」なんて
本を出版して、わざわざ故人の金城哲夫まで出してバルカン説を捏造するって、
どんだけモメたくないんだよw
経緯としては、ここのベストアンサーが一番妥当かと。
http://questionbox.jp.msn.com/qa255801.html 「ヴァルカンの星のもとに」→バルカン星人→バルカン星人だとスタートレックのヴァルカン人と被る
→バルタン星人→金城哲夫に「シルヴィバルタンからの命名ですよね」と聞かれてそうだと答える→
本に載ってシルヴィバルタン説定説化
ってところじゃない?
怪獣の名前が人名なのは都合が悪くなったのでこじつけるんなら、ジョンウィンダムやアンドレブルトンも
こじつけなくちゃw 円谷アギラにもw
基地外が復活したので、どこかで対策立てないと。
今、調べてみたら宇宙大作戦の最初のTVシリーズは1966年開始なので
ヴァルカン人と被ってるのは偶然の一致だね。
元はどちらもヴァルカン由来なんだろうけど。
ヴァルカン半島なのか神話のヴァルカンなのかはともかく。
バルタンは「ウルトラマンにやられてほとんど全滅した」とか言ってるが
ウルトラマンはバルタンの円盤を遠くに運んだだけで、バルタン死んでないじゃねーか
>>601 運んで行った後、何かが爆発したような演出があるけど
607 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/16(土) 21:30:31.59 ID:R5x8pFXw
俺は出来ないからお願いです。
荒らし報告、よろしくお願いします!
>>597 宇宙大作戦は当時日本ではまだ未放映。
シルヴィ・バルタンは日本でも既に大人気歌手。
とはいってもテレビの人だから宇宙大作戦を知ってはいたかもな。
みんなの話聞いてると、
シルヴィ・バルタンからの命名で、これが本に載ってシルヴィ・バルタン説定説化。
しかし時代が過ぎて人名からの命名は法的に色々と面倒。
そこで「ヴァルカンの星のもとに」からバルタン星人と言う後付け設定を公式化。
…と言う流れが実際のところだと思うな。
そもそもバルカン星人ってすごくいいネーミングじゃん。
わざわざ改変して有名人と同じにするとか意味不明。
シルビィー・バルタンからですよね?って言ったのが金城哲夫なら
飯島監督自身がシルビィー・バルタンをそのとき知ってたのか
どうかも不明だし。
たまたま偶然一致してたのを面白く思って肯定したんだとしても
おかしくはないけど。
ジャミラとかダダとかチャンドラーとかヒドラとか、元ネタを
そのまま怪獣名に使う例もたくさんあるけど、ザラブ星人とか
メフィラス星人とかペガッサ星人とかアイロス星人とか元ネタ
のままでもいいのにもじる例だって別段めずらしくもないし。
つか訴訟問題になったわけでもないのに、予防線のために捏造
したんだって、命名者本人の説明を否定するファンてw
>>612 >命名者本人の説明を否定するファンてw
ファンは信者じゃないよ。
本人がウソ吐いたって言ってんだからその後の釈明だって信じる必要はないのだ。
日本では、当時のシルビーバルタンは今のレディガガよりも有名だったよ。
というか、そんなにシルヴィ・バルタンからの命名が問題とか考えてるのなら
ウルトラマンコスモスのチャイルド・バルタンに洒落でわざわざ「シルヴィ」
なんて名前つけない気がw
セブンでもあったなあ。
脚本の市川森一自身が「ザンパ星人はフェデリコ・フェリーニ監督の映画
『道』に登場する大道芸人のザンパノからとった」って言ってるのに
「沖縄戦の激戦地の残波岬からとったのが本当で、ザンパノは問題になる
かもしれないから後付した捏造だ」って言う特撮ヲタが。
子供番組だからって好き放題にネーミング出来る訳じゃ無いよ。
超有名なところで「エルメス→ララァ専用モビルアーマー」とか、放映後に訂正することすら有る。
バルカン由来のバルタン星人は胡散臭いと思う方が自然。
>>620 市川自身は沖縄とは何の関係も無いんだから地名から取ったってのも変だしな。
後に上原正三が書いた「ジャスピオン」に「ザンパ」という敵キャラが登場するが、
残波岬に因んでるのは明らかにこっちだろう。
飯島敏宏氏の言う事は信用に値しないので、どっちが面白いかで判断するしかないと思う。
>>622 ペテロは十二使徒からのネーミングでいかにも市川らしいが、別に
ストーリーと関係持たせてるわけでもないしな。
せいぜいペテロの本来の意味の「石」っぽい怪獣ってことか?
市川のネーミングで話と関連性あるのってバラバくらい?
>>622 そうなると飯島敏宏氏が故人を持ち出してまで嘘をつく理由って何?
>>614も書いてるけど、円谷が抗議をおそれたんならコスモスの
バルタンにシルビィなんて名前つけないと思うし。
自己レスしちゃったよw
>>621 そうなると飯島敏宏氏が故人を持ち出してまで嘘をつく理由って何?
あ、自己レスじゃねえや
だいぶ寝ぼけてるなあw
>>621 ついでにもう一つ。「エルメス→ララァ専用モビルアーマー」は玩具やその類で商標が
ぶつかってたからで、実在の人名や地名の商標登録が難しいのはもちろんなんだが、
由来をバルカンに変えたからって、それで許されるようなもんなの?
>>627 それもそうだなw
ちょっと勇み足。
ただ、バルカン→バルタンてのがイマイチ不自然に見えるんだよね。
「宇宙大作戦」のバルカン人との被りを避けたと言うのも説得力が無い様に思う。
やっぱ
>>597説で納得することにしたわw
ただ、名前被りは関係無いと思う。
例)「マグマ大使」のアロン
「ウルトラセブン」のアロン
>>628 「宇宙大作戦」のバルカン人との被りを避けたというのはアメリカでの放送開始が
1966年9月〜で、7月のウルトラマンより後なので、それこそ名前の偶然の一致だね。
一方、シルビィ・バルタンの来日が1966年5月で、日本でブームになったのがちょうど
バルタン星人の放送日と時期が重なってるので、みんなシルビィ・バルタン由来だと
思っても不思議はない。
でも当然ながら、脚本の実際の製作はもっとずっと前だからなあ。
さしずめ今日で言ったら、本当はガザ地区の紛争地域からモジって「三面怪人ガガ」
と名付けたんだが、「レディ・ガガからとったんですよね?」って言われて、面白い
からそうだって言ったら、本に載って定説化しちゃうようなもんなんかなw
あ、間違えた。シルビィ・バルタン初来日は1965年だった。
>>630 >三面怪人ガガ
例え話にしても上手杉wwGJ!
まあユンゲラー裁判なんてのもあったしね。
ジャン・ギャバンが
↓
どさくさに紛れてスレチは勘弁
シルビィの映画「アイドルを探せ」は1964年日本公開で
その主題歌「アイドルを探せ」は1965年時点で
既に大ヒット曲なのでおかしくはないということだな。
宇宙大作戦は日本初放映が1969年だが大伴昌司なんかは
1966年時点で記事を書いたりしてるから
円谷関係の人が知っていても不思議ではないが
アメリカでは1969年9月放送開始なので
ウルトラマンより遅いから関係無いということだな。
宇宙大作戦の企画自体はもっと前とはいえ
さすがにそこまでは知らないだろうしな。
>>630 >三面怪人ガガ
実は素顔は普通にものすごい美人な面と、ド派手なメイクのアーティストの面と
ギャグに賭ける心は志村けんという三面ですね
638 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/17(日) 12:01:15.01 ID:gHakQ8Ch
ところで今日は、「ウルトラ作戦第一号」が放送されてから45周年だぞ!
記念にあげておく
桜井浩子の本を購入した人いる?
ウルトラのゆり籠は購入した
641 :
54歳親父:2011/07/17(日) 12:39:50.12 ID:iWFPFUs5
>>638 この中に、そのときの放送を観たリアルタイマーはどのくらいいるのだろう?
ちなみに自分はその一人です。
第2話「侵略者を撃て」の放送時は、おふくろの里帰り同伴で寝台特急「あさかぜ」の中。
後年の再放送のときまで観ることができなかったなぁ。
ドラマの音声だけはソノシートで聴いてたけど。
「ウルトラ作戦第1号の予告」を見た記憶があるので多分見てるはず。
643 :
641:2011/07/17(日) 15:17:44.25 ID:iWFPFUs5
ちょうど同時期に、少年マガジンで楳図かずおの漫画も連載中。
バルタン星人の話だった。
テレビの方を観られなかった自分は、あれこれ想像するしかなかった。
「テレビの方のバルタンも、この漫画みたいに気持ち悪いのかなぁ」w
>>641 俺はリアルタイムで観たが、ソノシートも持っててよく聞いてたから、そちらの思い出が強いな。
よく針が飛んで、ハヤタの劇中台詞「まかせとけ」が何度も繰り返したりw
ってかマジに自分の部長ぐらいの人が普通に書き込んでいたのか。
>>645 君は何処の板に来ているのか判ってんのか?
ガキはガキ板に行きなよw
>>645 いいトシして、お恥ずかしいのですが、我々は最初のウルトラ世代ですよw
>>646 今やウルトラマンは幅広い世代のものなんだから
そういう書き方はよしましょうよ。
荒らし退院?
無事退院?
>>647 もっと上の世代ならリアルタイムでゴジラとかモスラとかを観てたのだ。
しかしその人たちは大人になって怪獣映画から卒業して行った。
ウルトラの世代にはなぜ大人にならない人種がいるのだろう。
ゴジラとウルトラマンの違いは何?
>>651 それは人それぞれ違うと思うな。
怪獣を卒業しなかった人間も居るし、しばらく経ってから改めて観て再燃した人間も居る。
俺はしばらく卒業したままだったけど、ビデオソフトの充実で再燃したクチ。
距離を置いていたからか、俺にとっては純粋な頃の自分自身を思い出して現実をリフレッシュする為の装置なんだよw
>>597 スポーツ報知の連載記事とか「ウルトラ怪獣DVDコレクション」とかで、
飯島敏宏がまたビミョーに違うこと言い出してるな(苦笑)。
元々の由来はバルカン半島なんだけど、宣伝部が話題性を狙って
「シルビー・バルタンからということにしたいんですけど」って
言ってきたので「いいよ」って言ったんだって。
円谷プロの宣伝部なんて結構後の話なんじゃね?
>>653 それが90年代くらいまでは特に誤解を解こうともしなかった理由のひとつか。
楳図かずお版は、イデさんのいじられっぷりが印象的だった
初代ウルトラマン45周年おめでとう!!
サッカーなでしこJapan世界一おめでとう!!
がんばろう!日本!!
659 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 09:46:20.38 ID:TRaNAiiU
ウルトラマンがバルタン、ダダ、ザラブ、ケムール、メフィラスらに踏みつけられて
集団暴行されてるという楳図かずおのギャグ漫画のシーン。
たまたま「楳図かずお ウルトラマン」のキーワードで画像検索してたら見つかった。
ウルトラマンが舌を出して「グェッ!」と声をあげてるのに笑ったw
660 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 12:15:09.33 ID:DdgWMFMo
古谷敏さんならば
履歴書に 昭和43年 ウルトラ警備隊に勤務(アマギ隊員)
でも
昭和41年 職業 ウルトラマン (シュワッチ!!)ですよね(笑)
ケムール人も古谷さんだったんですね
『Q』のラゴンもな
「さらばウルトラマン」のゾフィーも
皇居の堀に現れた、巨大植物の根に群がる見物人も
「三大怪獣 地球最大の決戦」でキングギドラの誕生を見る調査隊員も
「サンダ対ガイラ」の(以下略)
666 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 16:23:30.14 ID:TRaNAiiU
長寿時代劇「水戸黄門」ついに打ち切り決定
黒部さんもよく出ていた番組だったよなぁ・・・
667 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 16:34:26.94 ID:DdgWMFMo
怪奇大作戦のエスアールアイの課長が、村松キャップでした
(科学特捜隊がゼットンの攻撃で倒産したから、警視庁に転職しました
待遇も同じくらい?)
そこへ、なぜかアキコ隊員が、焼死した被害者の娘として、登場
アキコ隊員は、ウルトラセブンでは、アンヌの親友 良家のお嬢様でした
(村松キャップは、ひばり団地の、住人でした)
さて帰ってきたウルトラマンにも、村松キャップや、アキコ隊員は、
出ていましたか?
>>667 帰りマンで村松キャップは
ヌレクーハー シーフーモー
ケナケナ シーモンス
ヨゴサハンコーム
メウラー シーモンス
ムーメーリ イームーシー
ハウコム シーモンス
ソルトラ シーリーカーソ
リラベラ シーゴラス
と歌っています。
脚本は金城さん。
シーモンスをいじめるな。シーモンスをいじめると興奮する。
シーゴラスも興奮し、そこかしこで交尾する。
670 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 16:54:15.59 ID:DdgWMFMo
>>668 ありがとうございます 沖縄民謡みたいな言葉ですね
今 かすかに思い出したのですが
村松キャップは、漁師さんに転職(実家にもどった?)でしたね(笑)
そして その娘が、アキコ隊員では、なかったですか?
実は、二人は親子だった?
671 :
!ninjya:2011/07/18(月) 16:56:16.60 ID:d9Ga8b3B
テスト
672 :
668:2011/07/18(月) 17:11:25.84 ID:hMjzgwgu
脚本、上原さんだね。
ごめんよ。
昔どこかで読んだ解説によると
ルレクハ ヒウモ
ケナケナ シーモンス
ヨドサ ハウコム
メウラア シーモンス
逆さに読むと
もう陽は暮れる
鳴け鳴け (シーモンス)
向こうは佐渡よ
あらうめ(荒海?) (シーモンス)
>>667 SRIの所長は原保美。
キャップは警視庁の警部だよ。
ID:DdgWMFMoウゼー
検索すればわかることを知ったかぶってデタラメ書いてんじゃねえよ!
>>675 ここの人なら検索すらしなくてもわかることだしなw
わざと少し間違えて書いてる気もする。
エスアールアイの課長とかひばり団地とか。
今DVD1巻から見直してるんだけど結構発見があった
アラシ隊員の代名詞とも言えるスパイダーショットだが
最初に装備して出動したのはイデ隊員(実際に発砲はせず)
初めてスパイダーショットを怪獣に向けて発射したのはホシノ君
しかもネロンガの左眼を潰すという戦果を挙げている
1〜4話までアラシ隊員はスパイダーを使うどころか構えてもいないw
アラシでないと扱えない設定なんだけどな。
679 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 19:20:59.47 ID:DdgWMFMo
小林昭二さんは、ジョンウエインの吹き替え声優さんでもありました。
私は、ジョンウエイン(西部劇)は、ほとんど知りません
当時 業界では、小林昭二さんが登場した作品は、大ヒットするという
ジンクスが、あったんですよね
ウルトラシリーズ
仮面ライダー
おやっさんだったんですね
今 郵貯バンクのCMは、藤岡弘さんが、定年後
年金(仮面)ライダーになってハーレーで全国を旅してます
つるべが弟だそうです
そんなつまらないシチュエーションよりも
天国の、おやっさんに思いをはせるシーンのほうが良いですよね
(長沢まさみは、ショートカットのほうが可愛いですよね)
>>677 レッドキングの回なんて、ピグモンごときにスパイダーを発射しておきながら、
肝心のレッドキングには何故かスーパーガンしか撃ってないしなw
>>679 へーそうなんだー
わーすごいすごい
とってもそんけいしちゃうなー(棒読み)
それほどでもない
へ
わ
と
一回くらいこんな感じのことウルトラマンも言うてそうだな
>>673 キングレコードのウルトラ・オリジナルBGMシリーズ「帰ってきたウルトラマン」の酒井敏夫の解説じゃないかと。
ツバクカンサルマみたいなものか
総統は日本語が相当お上手だ。
687 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/19(火) 10:39:16.15 ID:9Qjtn436
初代ウルトラマンと宇宙戦艦ヤマトが仲良く並んで宇宙を
飛んでいるポスター、どっかで見た
>>687 ヤマトと並ぶとウルトラマンも小さく見えるな。
GASタンクにへばりついてチューチュー吸ってるバルタン
笑い声も「フハハハハハ・・・」
梅図の漫画版はオリジナル設定が満載でおもしろいな
>>690 よくもまぁ一つのエピソードを何週にも渡って展開することを編集部も許したよな。
読者もよくついてきたものだ。
それともあの頃は人気投票とかやってなかったのかな?
週刊誌連載だったからじゃねえの?
一話完結は月刊誌のテリトリーであったみたいだし、
実際そっち(「ぼくら」)では別の作家でやってたからな。
自分は一峰版のほうが好きだなあ
髭のムラマツキャップはいただけないな
今思いついたけど、ウルトラマンと東京タワーって最高に似合わないな。
>>694 自分も一峰版のコミックスを持ってたから印象に残ってる
殺陣が好きなせいかやたら八つ裂き光輪にこだわってたなあ
ウルトラマンのエネルギーがなくなると自然消滅するのも、この漫画が元祖だったような。
楳図にしろ一峰にしろ、「複数の怪獣が登場した際、科学特捜隊がそのうちの
一匹をを倒す」というTV版の重要な事柄(俺にとって)を再現出来なかった
のは、非常に残念。
699 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/20(水) 01:00:59.68 ID:6B4Qhl6T
SoftBankのCMにウルトラマンが…
今更だけどなにか?
なにこの空気の読めない輩
楳図版ウルトラマンのソフビなんて出てたんだね。知らないで見たらマルザンのプラモデルを
整形したのかと思った。しかし彼の描いたウルトラマンはメタリックな質感を感じさせるし、
手首の付け根やマスクのシワ(だった部分の)表現なんかもロボット的な印象。この作品で彼を
知った世代としては、「おろち」などの怪奇ものはついて行けなかったな・・・。
>>704 ウルトラマンがこの時代の楳図の代表作ってわけじゃないので「この作品で彼を知った世代」は大げさでは?
なあ?
ウルトラのコミカライズは俺も好きでよく読んでたが、別スレ立ててそこでやってくれない?
話に加わりたいが、スレチな気がしてどうも…。
707 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/20(水) 11:32:14.77 ID:NMBtJtHP
そうだよなぁ。ウルトラマンが酒飲んで酔っ払ってるなんて、このスレにはふさわしくないよ。
そん時の初代はメチャクチャカッコよかったが、
梅図・一峰はともかくそれ以降はスレチ。
マンガスレってなかったっけ?
710 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/20(水) 13:15:04.33 ID:cgoKGdYV
>>705 俺が楳図を知ったのは、その前の「半魚人」や「ひびわれ人間」がマガジンに
連載していた頃からだなぁ。
だから彼が次回作で「ウルトラマン」を描くと聞いたときには「ええっ!?」
と思った。
漫画版の話はここらでやめますか。
楳図のイデ隊員の風貌にはめちゃくちゃ違和感があったな。
バルタンは楳図独特の不気味さがあった。
ということで
これ以降漫画版の話を禁ず
そんじゃあ俺は光の国に帰るわ!
714 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/20(水) 20:17:55.81 ID:wmxgoVN+
さしずめ俺は・・・いつも影の国の住人だな・・・トホホ
目ん玉にペチャンコの粘土を貼り付けて地底人になろうかな・・・
バルタン星人は2話でウルトラマンに殺されたのは1匹だけなのに
何で再登場で「ほとんど全滅した」という嘘をついたの?
>>716 やっぱ釣りなのかな…
とりあえず一回でいいから2話を見直してから出直せ
最初は素で勘違いしてたんだろ。
突っ込まれて引っ込みが付かなくなったと。
>>716 みんな意地悪だなぁw
巨大化したバルタン星人倒した後に宇宙船を爆破したじゃん。
(宇宙船の爆破シーンそのものは描かれてないけど、何処かに運んだ後、空が光る)
720 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/20(水) 22:55:08.61 ID:cgoKGdYV
R惑星を見つけたんなら、おとなしくそこで暮らせよ。
迷惑な連中だな。
ところでバルタンに乗り移られた毛利博士はどうなったんだ?
意識があるのに乗り移られるなんて嫌だな。
「もーれつア太郎」の幽霊父ちゃんは、死体か意識を失ってる人間
にしか乗り移られなかったがw
721 :
720:2011/07/20(水) 22:57:24.72 ID:cgoKGdYV
蛇足
「キャプテン・スカーレット」のミステロンも、ア太郎の父ちゃんと同じ
>>720 毛利博士は完全に乗っ取られたんだろな
宇宙船の中なのに、背広姿に白いブーツがかわいいw
毛利さんは科学未来館の館長とかやってるから地球侵略はそこそこ進んでるんじゃね?
毛利さんが毛利庭園の池に放流した宇宙メダカは本当はメダカじゃないんだよ。
現在の毛利さんはR惑星から岩本博士が採取した毛髪から作られたクローンですから。
毛利さんと言えばシュガー
毛利輝元が西軍の総大将
728 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/21(木) 22:39:16.71 ID:bzkLUkjn
テレポートで地球に来たウルトラマンは、帰りもテレポートを
使ったのだらうか
それとも、ふつうに宇宙空間を飛行してR惑星に戻ったのだろうか
729 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/22(金) 09:51:51.11 ID:ixA6J6rU
731 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/22(金) 14:06:41.87 ID:FyOb8Ubm
ケケケ
ぼくはもう半分バルタン星人なんだよ
732 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/22(金) 21:57:16.07 ID:FqspzGgl
ハーフは引っ込んでなさい
あたしなんて純血2世なんだから
リアルタイムで初代を見た世代の妙なノリにはついていけん。
734 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/23(土) 01:39:30.99 ID:yk2gpzMe
当時6ちゃんねるが映らなくて悔しい思いをした
ラゴンの回だけ親戚のおばさんの家で観た
>>733 俺もリアルタイム世代だが、ついて行けんw
736 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/23(土) 12:06:24.63 ID:qsEBvxhk
パソコンやテレビゲームがなかった時代には、週に一度の楽しみにしてるテレビ番組を見る時のドキドキワクワク感は今の子供たちとは比較にならない。
その時にウルトラマンや仮面ライダーなどを見せられた世代は、永遠のヒーローとしての憧れ度が後の世代とは違う。
テレビメディアそのものがそうなんだけどね。
でも子供の期待ってのは時代と関係ないと思うよ。
738 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/23(土) 19:12:54.85 ID:cNjhdubl
>>731 意味が分からなかったが、調べてみたら楳図版の漫画の中のセリフか。
人間が徐々にバルタンに変身するってやつ。
ホントに彼の漫画は気持ち悪いなw
今年のウルフェスは初代マン45周年記念なので、初代マン度が高いぞ。
マスクやプロップは展示してましたか?
黒部さん
原田泰造主演のサラリーマン・コメディーの
舞台芝居に出てるんだな。
「円谷」という名の社長役でw
古谷以降の初代マンは最近ですらスリム感が無いのは何でなんだ?
最近だったら古谷敏みたいな体型たくさんいると思うんだが。
743 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 11:53:39.03 ID:bqv6Bzpp
もうすぐアナログ放送が終わるんだな。
解像度がイマイチの昔のブラウン管テレビで見たウルトラマンの日々は
完全に遠い昔話になるのか…
↑デジアナ変換でブラウン管テレビもまだ映ってるぞ( ´,_ゝ`)クククク
チャンネルがダイヤルでなくなった時点で俺の昭和は終わってる
>>742 何でなんだろうねえ?初代マンの特徴というか、かっこよさの
大きな部分をあの体型は担ってると思うんだが。Aタイプの顔とか
の再現を目指すよりよっぽど重要だと思うんだけどねえ。
それにしても1〜12話のウルトラマンの存在感は半端ない。
立ってるだけでかっこいい。
747 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 13:16:46.69 ID:GHKN+itV
究極版ベーターカプセル早く発売してほしいな
古谷さん並にスリムな人だとスーツに入るのが体力的にキツいからじゃないかね。
今は昔と違って中の人が倒れたりとかした場合補償問題になったりとかでやたら面倒な事になるし、
それなら多少体型や見栄えには目を瞑っても、ちょっとやそっとじゃビクともしない人の方が何かと安心だろう。
痩せてるだけでもダメだしな。
手足が長くないと初代マンのフォルムにならない。
バルタン星人のTVデビュー45周年記念カキコ
バルタン星人は前夜祭にも出てただろ。
753 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/25(月) 11:18:20.76 ID:pOKVXPkV
池袋サンシャインで来月28日まで『ウルトラマンフェスティバル2011』やるよ。30日には桜井浩子さんのサイン会もあるよ!
754 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/25(月) 17:25:16.26 ID:tvxP0dIn
>>441 以前、黒部さんは吉幾三主演の喜劇舞台公演にも出ていた。
黒部さん自身がコミカルな役を演じたかどうかまでは知らんが。
755 :
754:2011/07/25(月) 17:27:29.02 ID:tvxP0dIn
すんません。
アンカーを間違えました。
>>741へのレスです。
756 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/26(火) 00:15:29.40 ID:EgWL4n2N
素顔のクロベエは結構おもしろい人みたいだけどね。
757 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/26(火) 16:18:14.74 ID:AszgcGW0
黒部さんは10年くらい前、ミナミの帝王で詐欺やってますなw
>>756 一瞬、発禁のジャングル黒べえの事かと思ったw
mixiのコミュで見かけたんだが
森次さんの店に飾っていたセブンの
オリジナルマスクが盗難にあったそう。
森次さんの公式サイトで告知してるよ。
http://kohji.moritsugu7.net/index.html ウルトラセブンのマスクが盗難に 2011/7/25
本日25日お昼頃、「ジョリーシャポー」に泥棒が入り、お店に飾っていたウルトラセブンのマスクが盗まれました。
ファンの方ならご存知の通り、当時の貴重なマスクです。
警察に通報し、被害届を出しました。
森次晃嗣を始め、スタッフも大変ショックを受けております。
「ジョリーシャポー」へ来られる全国のファンの皆さんもマスクを見るのを
楽しみにされていたと思います。
どうか、マスクを返して下さい。
なべやかん
>>762 なべさんはワンフェス来てたからアリバイ有るよw
>>763 スマン
訂正、ワンフェスは26日だったから25日は判らんなw
個人的にはウルトラマンはBマスクが最高にカッコいいと思うんだが、
不思議な事に本編以降、Bマスク造形のウルトラマンって一度も
現れた試しがないんだよなぁ。
大抵はC、映画とかだとA。
Bがカッコいいと思ってるのは俺だけなんだろうか?とすら思う。
767 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/27(水) 03:37:47.87 ID:oz/+U4lV
Bはオリジナルの型が残っていないかな?
ん?
映画、大怪獣バトル・ウルトラ銀河伝説の初代マンのスーツはBマスク準拠な新造スーツだけど?
同作の劇場用プログラムの中にもその事に関する記載があるし
小学館刊行の同作のムック本・愛蔵版などをご覧あれ
今日は高山さんの命日だなぁ。改めて、素晴らしい造形をありがとう。合掌。
すいません、勉強が足りませんでした。
大怪獣バトルのHPを今見たら、確かにこのウルトラマンはBタイプですね。
でも、なんて言うか、子供が駄々こねてるみたいでみっともないと自分で思うんですが、
やはり本編の頃のような凛とした精悍さは再現できていないと、感じました。
やはりアレは、あの頃の古谷氏であったからこそだったのでしょうか?
知らないんだけどAタイプが映画に出たのってチャンピオン祭の時かな?
わざわざAタイプを再現したことは無いよな?
ちなみに俺も古谷さん演じるスタイルがベストだと感じてる。
どうせリメイクするならマスク、スーツだけしゃなくて、あのプロポーションも再現して欲しいわ
メビウス&兄弟の映画とかはAタイプ、
メビウスTV本編とかはCタイプ、
大怪獣バトルではBタイプ、
初代ウルトラマンは今、あらゆる顔で活躍しているよ。
その大怪獣バトルとかって面白いのか?
>>774 怪獣プロレスを堪能したいならおすすめ。
ただし怪獣らしく動こうとかはあまり考えてないしハイスピード撮影も
あまり使ってないみたいなんで駄目な人は全く駄目かもしれない。
最悪お金のかかったウルトラファイトだと思ってればがっかりはしないと思う。
物語自体はかなりシリアスなんだけどね。
今NEOの12話のゴモラ対レッドキングをちょこっと見直しても
・ブルドッキングヘッドロック(レッドキング→ゴモラ)
・ドロップキック(ゴモラ→レッドキング)
・スイング式ネックブリーカー(ゴモラ→レッドキング)
とか思いっきりプロレス技出してるしね。
ただこの回は珍しく?ハイスピード撮影を効かせてる感じ。
776 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/27(水) 21:22:58.07 ID:07x7hYQz
泉昌之の漫画ではレッドキングのことを
「体育会系怪獣」と書いていたw
>>775 そんじゃあ俺には無理だわ
ウルトラファイトでも全然ダメだしなww
>>778 ようやく気が付いてくれたかな
今後はあっちで
ABCハウジ〜ング♪
>>769 ウルトラマンティガ49話の共演以降、
初代マンのスーツは当時のCマスクスーツ、リスペクトでかなり忠実に再現されるようになったけれど
「追いついたか?」と問われると、ん〜…と簡単に首を縦に振れない部分もあるかなぁ〜
スーツ単体の出来、古谷さんの長身スレンダーな体型以外に
キッチリ精巧に造られたミニチュア、生命感&リアリティあふれる怪獣や星人の造形
この三体がフレームにおさまって、互いに互いをより引き立てるような臨場感‥
そういった外的要素も「凛とした精悍さ」につながっているのかも
>>774 最終回にちょこっと出てくる初代だが、キングジョーの改良版キングジョーブラックを
応用技八つ裂きチョップで軽く去なすシーンはカッコいいぞ
当時より強くなってて戦闘センスも上がったなと思わせてくれる名シーンのひとつだ
ティガ49話のウルトラマン、よくできてるけど何か違うな〜と思ったら
目のパーツはティガと同じなのね。そうか、たしかに目つきがちがう!
783 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/29(金) 12:03:20.07 ID:Pd3i4vhr
>>776 レッドキングが体育会系ならメフィラスやザラブは文化系か?ダダは理科系?
>>777 ウルトラファイトって、どこかの工事現場でやってたアレか?
山田二郎アナの実況だけが記憶に残っているなあ
>>784 そう。最初は本編のアクションシーン編集だったけど、
終いにはクタクタの着ぐるみのアトラクションになった。
いずれにしろ幼児向きの番組で、当時小学生の俺でも相手にしなかったよ。
もっとも最近では「大怪獣バトル」とか、イイ歳した大人でも好きな奴が居るらしいがw
そんな検索すればわかるようなことを教えてやることはない
いい歳してウルトラマンが大好きなくせに大怪獣バトルが好きな大人を馬鹿にするとは。
馬鹿にされて当然
ジャミラやノンマルトで人生のなんたるかを知った、
出涸らしのお茶と一緒にするななんて理屈は内輪以外じゃ言わん方がいいのは間違いない
ノンマルト()
>>789 俺はそれらの作品からは人生と言うより、社会の不条理や存在の危うさを感じたな。
>>788 俺たちは馬鹿にされて当然だが、他人を馬鹿にする資格はないんだよ。
ガキだった頃を覚えている大人と、頭ん中がガキのまんま大人になった奴とは違うだろww
なるほどこれが老害か
ちなみに、その頭ん中がガキのまんまの奴はスレッドタイトルや板タイトルも読めない、若しくは理解できないらしいww
これは高度な自虐ネタですね
798 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/29(金) 22:16:03.38 ID:JLxFZ8Zv
ジーマの品田冬樹造型の1mウルトラマンAタイプ、まだ売ってる?
1巻借りて見たんだけどいくらバルタン星人を倒すためとはいえ市街地で核ミサイルってやばくね?
>>800 ハヤタとイデが建物に入る時にいつでも撃てるから安心しろみたいな事言ってたけど
相手が巨大化しなかったら建物もろとも破壊するつもりだったのだろうか?
核ミサイル=なんかすげー威力のミサイル
ナパーム弾=なんかすげー威力の爆弾
くらいの認識しかないよね
そもそも何で日本が核ミサイルを所有しているんだ非核三原則はどうした?
そーいう時代に作られた作品じゃ無いんだよ
登場メカなんて、だいたい原子力が動力源w
あの世界の核ミサイルは現実にいう核とは微妙に異なるんだろうよ
さもなきゃ技術進化で対象物にしか効果を示さず、
周辺には無害の代物だとか・・・
リアルさツッコむんなら正体不明の巨人が怪獣退治する事態を静観は異常じゃねえのかって。
『ウルトラマン』登場以前は実写のヒーローなんて『月光仮面』くらいしか無かった。
ストーリーも悪人をバタバタやっつけておしまい。
ゲスラが出ない『沿岸警備命令』みたいなもんかな。
ところでゲスラの尻尾って何で骨みたいになってんのかな?
知らんがな
「はげたか」は綺麗な核ミサイルなので無問題
>>808が月光仮面見たことないのはよくわかった。
まあ実相寺回だけでウルトラのすべてとしたり
テンペラー回だけ見てタロウの全編を語ったり
80の最終回サブタイトルだけで3期をひとまとめにしたりと
珍しい事象ではないから恥ずかしくはないね
むしろ胸を張れ
>>811 同意。
確かに珍しい事象ではないから恥ずかしくはない(キリッ
むしろ胸を張るべき(キリリッ
813 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/30(土) 18:45:08.92 ID:cWpa8m6s
大怪獣バトルで俺の大好きだったレッドキングやゴモラが大暴れするのは
爽快なんだが、やはりウルトラマンが大活躍してこそのシリーズだからなぁ。
初代ウルトラマンの本編の方がやはり見ていて楽しい。
今でも見ていると、子供の頃のわくわく感が蘇ってちょっと興奮するよ。
いや、40も過ぎてお恥ずかしい限りだがw
814 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/30(土) 19:15:37.28 ID:oTmzDKqA
それはかなりヤバいなw
吊ってきてくれ
>>808 七色仮面、少年ジェット、ハリマオとかいろいろあったんだよ。
ただ、こういうのは子供時代が終わると忘れちゃうんだ。
ウルトラマンと仮面ライダーはなにかそういうのと違う、人を大人にさせない恐ろしい力をもってる。
>>816 もちろん再放送で観たり、ビデオソフト化されたものは知ってる。
ただ、当時のローカルテレビは民放一局だけだったからか、ほとんど観たことは無かった。
微かに『月光仮面』くらいだったと言う訳。
ハヤタってベータカプセルよく落とすよな
そんなにあったっけ?
バルタンとレッドキングの回以外だとどのエピ?
ゴモラ
821 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 00:34:55.29 ID:i3BaUo42
正確に言うとゴモラの時はハヤタが落っことしたのではない
ウルトラマンが落としたのだ
そこで最大の謎だが、ウルトラマンに変身してる時にベーターカプセル
はどこに収納してるかということ
耳の中という意見もあったが、場所的にどうもイマイチ
個人的にはカラータイマーの中心部分かなと思うけど、そういう
ことについて記述してる文献は何かありますか?
ハヤタの服を収納してるのと同じ所だろうな
>>818 ザラブの時なんて落とすどころか忘れてって何故かホシノ君が届けているw
そういやフジ隊員が「ハヤタさん、フラッシュビームをお忘れですよ」なんて言う
ソノシートも当時あったな。
824 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 01:31:16.41 ID:i3BaUo42
ハヤタの服も収納することになるのかな
あれはウルトラマンの身体と一体化するのでは?
しかしベーターカプセルはなぜか一体化してないのよね
>>821 >ウルトラマンに変身してる時にベーターカプセル
>はどこに収納してるか
背中のチャックあけてしまうんじゃねーの?
>>819 ゲスラ編とガボラ編も。つまり、初期の9本に集中している。
>>821 イマイチと言っても実際にそこにあるんだから仕方ない。
ウルトラマンの耳の中をよく見ろ。
「耳の中」と言う解答に異論は無いが、マスクの耳の中のあれは明らかにトグルスイッチw
スケール的にもちょっと大きい
829 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 11:06:31.19 ID:DmYqybAO
>>818 ベータカプセル拾ったらオレもウルトラマンに変身してみたい。街中を破壊しつくしてやるんだが。
3分間でどこまで壊せるかっていう実験もいいね。
830 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 12:32:44.58 ID:Efe5vAno
一般市民がウルトラマンモドキに変身して、怪獣テメエラー
と戦おうとするが、高所恐怖症だったために目を回して倒れる・・・・
というショートショートを堀井雄二だかさくまあきらだかがが書いていたな。
ウルトラマンと「一身同体」になってない奴が使っても変身はしないんじゃないか?それこそ
「これを使うとどうなる?」
「フフフフf…」
な結果になりそうな
832 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 20:14:12.56 ID:SzzXeUWM
>>829 俺もガキの頃は同じような妄想をしていたな。
俺の場合はパーマンのマスクとマントが欲しかった。
空を飛びたかったんだよ。
そういえば広岡監督は漫画でメガネとウルトラアイを
間違えてかけてしまいセブンに変身しちゃったなw
江口の「すすめパイレーツだったっけ」
>>832 > 俺の場合はパーマンのマスクとマントが欲しかった。
今でも欲しい。
パーマン(セット)は俺の憧れだ。
昔のウルトラマンって
バルタン星人の宇宙船をスペシウム光線で破壊してなかった?
>>821 βカプセルが巨大化したものがウルトラマンでは?
ところでバルタン星人の「生命とは何か?」
の言葉の意味だけど
「地球人の命を奪うような行為はしてないはずなのに(動けなくしただけ)、『セイメイを奪った、けしからん』と言うのは何故だ?『セイメイ』を命と訳したのは間違いだったのだろうか?本当の意味を聞いてみよう」
って感じだったのかな?
>>834 確か宇宙空間に持って行って、ノストロモ号のようにパーッと光って終わりだったような
破壊するシーンはないと思う
837 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 03:21:11.19 ID:94bulR4e
ウルトラマンに変身してる時、ハヤタ自身もどうなってるのか
気になる
テレスドンの時のように、ハヤタの意識とウルトラマンの意識は
別物であるらしいので、ハヤタの心はウルトラマンの中で眠ってる
状態なのだろうか
一心同体というのは、どうも謎が多くてよく分からない
まあ現実にも多重人格の人はいるしな。
人格が2つくらいあってもどうということはない。
839 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 11:16:44.89 ID:brF/G/gU
最終回のゼットンに倒されるまでハヤタは眠ったままでは?たしかセリフが
「火の玉(ベムラー)を追いかけて僕はどうしたのだろう?」とか言ってたような。
>>839 ウルトラマンとしての活動期間の記憶を消されただけだよ。
イデに「(科特隊とウルトラマンは)持ちつ持たれつだよ」って言ってたのは、
ハヤタかウルトラマンかどっちの人格が言ってたか気になるな。
メフィラスに「お前は宇宙人なのか、人間なのか?!」と問われて「…両方さ」と言ってたのもな。
外国人「お前は外国人なのか、日本人なのか?」
沖縄人「・・・両方さ」
つまり、宇宙に生きる生命なんだと
何故か話題になることが無いが、変身中のウルトラマンはカラータイマー無いよな?
上からの広角レンズ視点だけど、タイマーがマスクの陰になっているわけでは無いらしいし。
>>846 >何故か話題になることが無いが
むしろ定番過ぎて話題に出ないだけかと。
荒れる元にもなりかねんからねぇ・・・
849 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/02(火) 11:34:55.13 ID:SDBMbAU5
カラータイマーは対地球環境用に急遽、設置されたんじゃない?
>>846 >上からの広角レンズ視点だけど
あれは広角レンズ撮影に見えるように頭と片手を大きくした模型じゃなかったっけ?
>>847 そんなこと言っても、俺はここ二年くらいの新参なんで判らないよw
>>848 荒れるって、本来のデザインにはタイマー無いとか、デザイナーが認めてないから云々?
>>849 その解釈は割と最近も有ったね
>>850 そうなん?まあ、撮影手法は俺は考えて無かったよ
もともと成田さんのデザインにカラータイマーは無く
スーツや変身パース用人形にもカラータイマーはついていなかった。
スタッフの要望で急遽カラータイマーが取り付けられたのだが
「変身シーン」はすでに撮影が終わっていたので
そのまま最終回まで使い回されることになった。
以上。
>>849 >カラータイマーは対地球環境用に急遽、設置されたんじゃない?
迎えに来ただけのゾフィーが付けていたのをどう説明するつもりなんだw
>>855 ゾフィーも地球で戦っていた時代があるんだろうね。
>>856 ウルトラマンはバラージの神殿にノアの神として奉られていたから判明したが、それ以外にも
いまだ記録が発見されていない神々が降臨していた。その中にはゾフィーもいた・・・とか?
858 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/02(火) 17:36:02.00 ID:fvgd/c7S
>>857 STORY0だとノアの神はゾフィーだけど・・・
>>858 まああれは従来のウルトラ(メビウスで正式に統合された)とは別世界だし。
>>835 「セイメイとは何か?」
「命のことだ」
「命?ああ、わかった。この男の脳は、反応が遅くて使いにくい」
862 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/02(火) 21:13:46.24 ID:pmV6MR8k
>>854 たぶんこのサイトの文章解読できるの本人だけだろ
良かった。あの文章の意味がよくわからないのって俺だけじゃなかったんだな。
>>863 禿同。オレから見れば「このサイトで価値を感じるのは重箱の隅を突付いたイラストだけ」。
ただ、イラストだけは「相当突っ込んで研究している」とは思う。
残念なのはレイアウト。特に文字修飾は小学生レベルでひどすぎる。
>>865 ワンセンテンスが長いうえに
小学生なみの文章力で読みづらい。
おまけに誤認による独自研究を
さも事実かのように語っているのが痛い。
そこの管理人は働いているのか? どう見てもあんな幼稚な文章書くような奴がサラリーマンをやっていけるとは思えない。
おそらく親が金持ちとか会社経営者で遊んでいられるんじゃないかな?
868 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/03(水) 09:47:38.64 ID:R9ILFc2W
文章の添削をし、そこそこのデザイン、レイアウトなら
一流のサイトになれるやもしれないのにもったいない・・・
CMのウルトラマンの目が黄色いのを見ると昔の雑誌のグラビアのウルトラマンを思い出す。
銀地に白眼ってのはちょっと見、認識し辛いとこもあるからね。
それに今はどうだかだが
当時はウルトラマンを描くとどうしたって眼は黄色く塗るしかなかったからな。
そういう意向もあったんだろう。
以前「光跡」の掲示板で、文章の酷さを丁寧に指摘してあげた人が
いたんだけど、まったく改善されていないな…。
でも管理人は良い人だよ。
前にメールで色々質問した事があるけど、丁寧に返事くれたし、すごく感じ良い人だった。
873 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/03(水) 19:57:56.24 ID:wOap9Ks5
ウルトラマンのボディを描くときに、何も考えずにネズミ色一色で塗りつぶしていたのはオレだけ?
みんな、グラデーションつけたりとか、スポットライトを入れたりとか工夫していた?
幼少時以外にウルトラマンを描く機会は無いだろ。
876 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/04(木) 01:30:19.58 ID:TpgfIE/I
ウルトラマンを描く時、どの部分から描き始めるか?
自分の場合は、トサカの部分。次に眼で輪郭
口の描き方でA〜Cタイプが決まる
ウルトラマン絵描き歌って当時なかった?
オレが子供の頃によく画いたのは巨大化するときのカット。
リアルタイム時は巨大化シーンの画像が印刷メディアには皆無、少年マガジンのグラビアイラストも
全然違ってた。帰ってきたウルトラマンの放送が始まると、彼の巨大化カットが小学6年生の特集記事に
掲載されてたが初代はなし。知ってる限り、レコード店で見た「エース」までの混載LPのジャケット内側が
初めてじゃないかな・・・。だから再放送をカメラで写するしか方法がなかった。
そういや、星飛雄馬の大リーグボール投球フォーム(サブタイトルのショット)もよく画いたな。川崎のぼるの
原作とはアングルが違ってて参考にならなかった・・・脱線スマソ
初代マンの「細っこい体なのに怪力」って設定に燃える
零戦以来の日本人の嗜好だよね、これがアメだと樽みたいなマッチョのF6Fになっちゃう。
>>879 零戦は個人的には非力なイメージがあるから
>>878の細いのに怪力ってイメージとは合わないなあ。
881 :
!ninja:2011/08/04(木) 16:02:30.52 ID:ovof57jb
>>835 するとカプセルを落としたゴモラ戦はどうなる?
ウルトラマンが消える(ハヤタに戻る?)はずだが。
>>874 俺は高校時代、昼休みに教室の黒板に描いて遊んでた。
チ○ポのついてるウルトラマンの絵をw
>>876 子供の頃は、真正面から書いた絵描き歌風のしか描けなかった。
その後、内山まもる氏作品にハマッてからは、内山風にしか描けなくなったorz
絵かき歌とか記憶に無いなと思ってたら内山まもる世代が紛れ込んでたのか。
ガキは来るなよ…
>>885 別に老人専用スレでもないから構わないよ。
内山世代だって40歳は過ぎてる。
>>885 紛れ込んでた? ガキは来るな? 内山まもる世代?
あれかい? 第二期ウルトラのリアルタイム世代はレス禁止とか、ローカルルールにでも
書いてくれてんのかね?
紛れ込んだとはどういう言い草だよ。ここはいつから世代限定カキコ禁止になったんだ。
第一期ウルトラを、第二期ブームの直前の延々と続く再放送で刷り込まれた世代は、
書き込んだらいかんのかね。
だったらローカルルールにそう明記してくれ。リアルタイム本放送視聴世代以外、書込み禁止とでも。
そうじゃないんだったら暴言にもほどがあるだろう。
ついでに言うが、40代も半ばにしてガキとか言われたの初めてだよw
勤め先の利用者諸氏(ほぼ全員認知症)でもそこまで酷い事言わねぇぞw
220 名前:どこの誰かは知らないけれど 本日のレス 投稿日:2011/08/05(金) 00:19:14.84 rdfbDnAb
>>219 悪いが、ここは昭和板だ
30歳前なんてケツの青いガキは特撮板に帰った方が良いなw
コミック版が基本になる世代もいるとは驚きだなあ。一峰、楳図、井上のウルトラマンや
一峰、桑田のセブンを欠こうとは思ったこともなかったが・・・。数年前にコミック版の
フィギュアを見たとき以上に意外に思うのは、世代の差なのかなあ。
891 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/05(金) 01:01:04.29 ID:rdfbDnAb
ああ、スマンかった
だけど「初代」って書いてあってもスレチな話題で長々と引っ張るのは勘弁してくれよ
俺は昔話をしたい訳でも無いし、純粋に「初代ウルトラマン」に纏わるネタだったら良いからさ
892 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/05(金) 01:04:53.08 ID:rdfbDnAb
あとマンガネタも勘弁して欲しい
そもそも昭和特撮板だぜ?マンガネタはスレ建てするかマンガ板で頼むわ
>>892 「石ノ森章太郎原作以外の」特撮コミカライズを漫画板で語るのは、
かなり難しいと思うよ。
>>890 内山版コミックが描かれてたのはテレビシリーズの空白期間だったかな。
コミックから入った世代だっているさ。
オリジナルTVシリーズの話しかしたくないジジイは隔離するしかないかな?
いろいろとよく分かりましたw
まあ初代マンに関するネタならある程度許容できるかな。
漫画家本人のネタに寄り過ぎたらさすがにハア?て感じだが。
223 名前:どこの誰かは知らないけれど 本日のレス 投稿日:2011/08/05(金) 01:10:20.47 rdfbDnAb
ID:1EWr+NNC
君のそういう陰湿なところがガキ臭いんだよ
俺もちょっと言葉が過ぎたが、あんまり意気がるなよ
んじゃもう1つ貼ってやるよ爺さん。
なんだか頭の固い奴がいると思ったのでな。
898 :
884:2011/08/05(金) 01:35:20.91 ID:ktH4HVtE
……俺がね。いつ、内山まもる作品のネタを引っ張りましたかね。
ただ一語、「内山まもる風にしか、自分の描くウルトラマンは描けなくなった」と、
それも自嘲を込めて「orz」と書いたんだがね。
漫画ネタをえんえんとか。あのな、
>>884のれすを読み返してくれ、その中にあるアンカーも。
「ウルトラマンの絵を描くとき、どこから描く?」に対するレスでしかない。
誰が漫画版についてネタを引っ張ってる? 誰が初代ウルトラに関係ないレスを延々と書いたか?
単なる、自分が子供時代の話を、つかみとして一言触れただけなんだが?
それでこのリアクションって、何、一体。
スレ違いの話題を延々と振ったとか、長文レスでスレの流れを乱したとか。
俺、何かしましたか?
もちつけ( ;´Д`)
>>898 いや。ホントすまんかった。
俺が腹立ったのは君じゃ無い。
前レスみれば判ると思うが、以前に荒らしみたいにマンガネタが続く時が有ったんだよ。
901 :
884:2011/08/05(金) 01:46:50.41 ID:ktH4HVtE
>>899 ありがとうございます。
ただね。最初の排他レス書いた人が何一つ反省してないようなのでね。
つか、あの意見が多数派なら(ry
ちょっと、思い出を語っただけなんですけどね。
そこへ指して、「ガキは来るな」「○○世代かよ」
再々再々放送ですみませんけどね、サブタイとストーリーと怪獣名は
今でも暗誦できるくらい見倒しましたよ。
帰ってきたの後半よりはるかに覚えている。
そういう人間は来ちゃいけないんですかね?
たまたま話の取っ掛かりと思って書き込んだら全否定w
世代限定サロンスレでも立てたら?
902 :
884:2011/08/05(金) 01:52:00.82 ID:ktH4HVtE
>>900 …これは失礼を。
>>901レスを書いている最中に、
>>900レスを書き込んで頂いたようですね。
仰る事は分からなくもない。2chでは、狂ったようなベクトルでスレを破壊する
レスが珍しくないですからね。
もうこれ以上謝って頂かなくてもいいです。こちらも少々粘着気味で
失礼しました>all
申し訳ございませんm(_ _)m
長文化を避け、あえて次レスへ続きます…
>>898 >俺、何かしましたか?
老人の妬みごころを刺激したんだろw
すまないとは思うが、大目に見てくれないか?
904 :
884:2011/08/05(金) 02:02:04.43 ID:ktH4HVtE
…遅れてきた世代なんですよね。
初代初放送には生まれてなく、セブンリアルタイムに生まれて。
物心つく頃は、ちょうど第一期のブームが去って、第二期はまだ胎動の時期。
ただ、延々と延々と延々と繰り返される、「ウルトラマン」「ウルトラセブン」の、
再々再々再々放映に魂を吸い取られるほど夢中で。
比較的安価なウルトラの映像というと(カラーの図版が多数載っているのは高価くてNG)
内山まもる氏の漫画版がもっとも親にとってリーズナブルw
まぁこの話題はこれまでにします。
初代ウルトラ、画像的ショックは
1.バルタン復活(はげたか直撃後)
2.ダダmagic(当時はひたすら怖くて)
3.ゼットン(最悪の敵なのに、美しすぎ。悪魔のそれ?)
自分はマンとネロンガが戦ってる後ろにバルタンがいる写真が強烈に印象に残ってる
>>905 テイチクのシングル盤も、その特写スチールが元ネタなんだろうね。ただ、当時から「なんでイラストなんだ?」と思っていたが、
当時はノートなんかも軒並みイラストだったから、そんなもんかな、って思ってた。
レコードジャケットで思い出したのがビクターの25cmLP。オバQとのカップリングだったが、バルタン星人に空中から蹴りを入れる
ウルトラマンの腹筋が妙にリアル。まるでボディービルダー、ちょっと引いた・・・。
おいなんか醜いのが
妄想をほざいてるぞ /884\
∧,,∧ ∧,,∧キモ… .|/-O-O-ヽ|
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ 6| . : )'e'( : . |9 子供の頃は、真正面から書いた絵描き歌風のしか描けなかった。
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) `‐-=-‐ ' その後、内山まもる氏作品にハマッてからは、
| U ( ´・) (・` ) と ノ /l_l\ 内山風にしか描けなくなったorz
u-u (l ファン ノu-u l <........
`u-u'. `u-u' なんだあいつ…
「ウルトラマンの絵を描くとき、どこから描く?」に対するレスでしかない。
誰が漫画版についてネタを引っ張ってる? 誰が初代ウルトラに関係ないレスを延々と書いたか?
単なる、自分が子供時代の話を、つかみとして一言触れただけなんだが?
それでこのリアクションって、何、一体。
スレ違いの話題を延々と振ったとか、長文レスでスレの流れを乱したとか。
俺、何かしましたか?
恥ずかしキモッ /884\
∧,,∧ .|/-O-O-ヽ| ∧,,∧ 臭いんだよブタが
∧∧ (・` ) 6| . : )'e'( : . |9 ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) \ `‐-=-‐ ' / ( Uノ( ´・ω) バカジャネーノ
| U u-u l_l u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ / \ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・) 興味ねーよバーカ
(l U)氏ねよ… (U ノ
`u-u'
>>904 . v-__
,--、、_ .|.¨''‐、 { .^> ,-v._
.\ ゙l. ,「 ./ .! .} .), .\
゙'-、「 .ノ _.<)''ー┐ ! } | .:|
._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,} | | ! i′ .,,,v-,,_
._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .} ! .},_ ._,,「 ^┐.,,/゙冫 .゙>
.゙v ,,,v-'''^゙,,、, .} .´,.,ノ| .} ._,| ` ¨'┐ .r‐'^′ ,ノ!'゙>'″.} .|
 ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′ .゙'‐-'''〕 .┌″ } :|
゙'--'''^゙_ .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .| ,ノ .i'′ .} ノ
._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/ .,ノ } | .,/′ │ .} }
.゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .! / ノ| | .! .|
._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 } / .,/`.! ! } │
.〔 .゙'ミ‐'゙} ノ ,ノ゙_、 .| ^''´ ! .| /′.,/′ | | .! .| ,,ノア
.), 〔 } :| .,r'゙,/| 〕 | | } .,/゙ _ .} | .| .゙ー-ー'^/
.} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .} } .| | .゙'″ (¨′ ! \___,,,/′
ミ.,/'¨ ̄ ^′ .<''''′ .| ,、、..( ! \ .,|
.\ .} \ .} .゙ー'′
.^‐┘ .\.丿
ちょっと待ってくれよ。
ID:ktH4HVtEは別に悪く無いだろ?
俺がうっかり暴言吐いたのが悪いんだからさ。
みんな、本当すまんかった。反省してる。
911 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/05(金) 13:12:02.85 ID:J5/qE7ws
いや、悪いのは僕です。本当に済みませんでした…m(_ _)m
これじゃ平成特撮厨と変わらんな・・・
ところでこのスレまだ4つ目か
初代にしては伸び率悪いな
914 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/05(金) 23:44:41.71 ID:TtyNMd0+
今40才前後の関東地方に住んでいた人は覚えてるかも知れないが、とにかく
俺の子供の頃はウルトラマンの再放送が無かった。
6chの10時から始まる新マンとレオとセブンのローテーションってカンジだった筈。
で、存在は知っていても本編を見た事無かったので、想像すれば想像する程、初代ウルトラマン
に対する興味と憧れは募る一方。
で、多分昭和53年頃に夕方5時か5時半にフジで再放送開始。
もう嬉々としたよ。本当に嬉しかったし、面白かった。
なんと言っても、初代のスマートなスタイルのカッコ良さに痺れたよ。
今でも俺にとって最高のヒーローは初代ウルトラマンだなぁ。
915 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/05(金) 23:53:18.54 ID:TtyNMd0+
連投スマン。
で、母親に買って貰った「ウルトラ怪獣入門」は何度も読み返したが、
やはり何でか、カッコ良く見えるのは初代怪獣なんだよな。
ホント、何でか知らんが。
その怪獣達が暴れまわる姿にも当然感動した。
2代目レッドキング、バルタン、メフィラス、ブルトン、ザラガス、ゼットンは
特にカッコ良く思えてお気に入りだった。
ああいうのに夢中になる事は、子供的に豊かさの証だと思うので、当時の
日本を支えてくれた大人達には本当に感謝している。
>>914 世代的にはウルトラ兄弟シリーズだよね?
誰でもだいたい、幼少期に最初に接したキャラクターに思い入れが強いもの
だと思うけど、それでも初代ウルトラマンに魅力を感じたの?
それは驚き。できれば、もっと色々感想を教えて欲しいな。
さすがにここは君のブログじゃないんだ...
>>915 怪獣までw
で、ストーリーとかはどう感じたの?
俺の弟の息子(現在、中学1年生)は、ウルトラマンも仮面ライダーも
初代がお気に入りだったよ。
叔父さんの俺が、昔、たくさんのビデオや図鑑本を見せたからなあ。
俺自身の解説つきでw
弟の息子から見たらお前は伯父さんだろ。何年、日本人をやってきたんだお前は。
921 :
919:2011/08/06(土) 00:44:12.22 ID:UwwbHbuy
922 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/06(土) 01:48:37.37 ID:q/JfbsEC
ウルトラの伯父さん
ウルトラの伯父さんは大人だなあ
924 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/06(土) 21:41:57.35 ID:BdCTL4CF
>>915 初代の怪獣がかっこよく見えるのは、やはり成田亨氏の
美術家としての力量があったからだろう。
>>889 そもそも特撮板は、別に平成限定ではない。
昭和特撮板の発足自体が突発だったので、
特撮板では自治スレで話し合って、昭和特撮板の
方針に関わらずあらゆる特撮を対象とすると決まって、
ローカルルールにも書いてある。
あちらで初代ウルトラマンや内山まもるやナショナルキッド
のスレッドを立てても全然無問題。
>>925 内山まもるがなんだかわかってないようだな。
927 :
925:2011/08/07(日) 12:08:17.04 ID:ZHnaJKFp
>>926 わかっているよw
特撮板は、特撮関連の話題なら基本的にOKで、
昭和特撮板よりは縛りがゆるいから
コミカライズ作品についても語ることができる
という意味で書いたので、他意はないつもり。
何も「リトル巨人くん」や「番外甲子園」の話題で
盛り上がろうとは思っちゃいないw
928 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/08(月) 03:41:10.80 ID:/nqwuAet
ウルトラマンDVD、やっと全巻買ったデッス
929 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/08(月) 11:07:13.73 ID:ZmBY6pOv
子供の頃ウルトラマンのブロマイドを集めてた人いる?この頃の商法って買うまで中身を見られないんだよなぁ。
スナックについてるライダーカードもそうだし。それでよく同じ写真を何枚も買わされた。持ってない友達同士で
交換したりしてね。なぜかウルトラマンが正面見てファイティングポーズとってるのが、やたら多かった。その
写真だけで軽く10枚は買ってしまったなぁ(しみじみ)。
930 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/08(月) 23:43:00.87 ID:1NnNyF9j
>>918 何しろ子供だったからなぁ。面白いには面白いんだが、今と所感はまるっきり
同じではないと思う。
ジャミラの話は、「ジャミラかわいそう、イデさん悲しそう」。
二代目バルタンは、「ウルトラマンとバルタン、光線技の応酬カッコいい!」
ブルトンは、「こんなハチャメチャな怪獣を握り潰すなんて、ウルトラマン、パネェ!」
ゼットンは、「ハヤタ、ウルトラマンの記憶無くすなんて……。サミシス……」
って感じだろうか?
今見ると、結構ドラマ的に面白い話、沢山あるんだよね。
因みに今思うと、ハヤタの記憶が消えたのは、純粋な人間としてのハヤタの
脳のキャパシティでは、2万年も生きたウルトラマンの記憶を受け止めきれない
からだと勝手に推測している。
多分、ウルトラマンもハヤタと別れて、尚且つ自分の記憶を失わせるのは
とても辛かったような気がする。
初めて人間と合体して身体が痩せてしまい
顔にもシワがよるほど
体力ダメージを受けたウルトラマン
→それがAタイプ
少し体力も戻り
ハヤタとの合体にも馴染んできて
余裕が出てきたウルトラマン
→それがBタイプ
完全に体調が戻り
余裕の笑みを浮かべるウルトラマン
→それがCタイプ
932 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/09(火) 00:22:28.24 ID:6GTEitDu
ベーターカプセルの色って、白じゃなかったんだね
45年間、白だと思い込んでたよ
薄いライトグリーンが正解らしい
>>931 赤い球の中でハヤタと会話してるときもうあの顔だったけど?>Aタイプ
>>933 そこは突っつかないのが オ・ト・ナ と言うことで。
あの時のウルトラマンの姿って、ハヤタ視点なんだろ?
あそこでのハヤタは完全に死んではいないにせよ意識がハッキリしてたのでもないし、
ハヤタの目にはあんな風に映ったんだって事じゃダメ?w
936 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/09(火) 22:09:50.55 ID:GkTmzIWO
昭和45年生まれの俺の子供心的にも、Aタイプは気持ち悪いっつーか、
カッコ悪く思えるんだが、リアルタイム放映当時の子供の反応はどんなだったんだ???
>>936 俺にとって当時はAもBもCも無く、単に「ウルトラマン」だったよ。
再放送などを見直すうちにマスクや筋肉の付き方に違いがあるか?くらいは判ってきたが、大した問題じゃ無かった。
Aタイプマスクも気持ち悪いなんて考えたことは無く、ああいうものだと納得していたよ。
>>936 「気持ち悪い、カッコ悪い」という感覚は全くなくて、あくまでも
「人知を超えた存在」だったよ。そもそも、比較する対象もなかったし。
939 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/10(水) 01:33:14.33 ID:KVNMkuRr
Aがいちばんよかったかな
顔がちょっと怖くて、細身だが強いという印象
胸の赤いマーク配置が、Aがいちばん美しい
ところでまたこの胸のマークのことだけど、火星の模様を
イメージしてのものというのは何の文献に書いてあるの?
深イイ話でまた初代ネタが、
それも最終回
>>938 え?マグマ大使とか比較できたと思うけど
怪獣ブームを起こした『Q』の後番組だった『ウルトラマン』と『マグマ大使』は別扱いだった。
あと、地方によってはマグマ大使の放映はタイミングがズレていたと思う。
ちなみに俺の地方はマグマは土曜の昼間の放映だったよ。
>>941 マグマ大使と比べたらどのタイプでもカッコいいだろw
あんまり他作品を貶すとかえって印象悪くするぞ
それ以前のヒーローが月光仮面とかナショナルキッドみたいなのしかいなかったことを思うと
ウルトラマンってそりゃもうとんでもなく異形な存在だったんだろうな
>>943 は?
どちらにせよ比較対象はあることに変わりないだろ
947 :
943:2011/08/10(水) 21:48:50.03 ID:SXrVYkhB
>>946 比べろと言われれば何だって比べられる。
俺の中にはウルトラマンとマグマ大使を比較する発想はない。
>>947 知らんがなw
あの当時、カラー特撮ヒーローとして
比較対象になったのはアホでもわかること
>>942 TBS系とCX系のネットワークの違いが原因だったんじゃないかな。
オレの場合は北海道だったが、1966年当時はSTV(NTV系)にCX系の番組が乗っかってた。
CX系の独立局UHBが開局したのが1971年だった。関東・中部・関西などの大都市圏以外は
似たような状況だったはずだから、それで放送の曜日や時間帯がマンガ雑誌などの告知と
ずれていたんだと思う。書きながら思い出したが、タイガーマスクの放送開始も同じで、
北海道では雑誌告知からかなり遅れていた。
>>949 当時ウチの地方はTBS系が一局だけで、他局の人気番組は全て此処で放映していたよw
>>948 それは大人の論理で、当時の子供は比較なんてしなかったんだよ。
>>951 そうか?
同時期に放送してた両作品を見た子供が
どちらがカッコいいか見比べることに
何の不思議もないんだが
953 :
943:2011/08/10(水) 23:24:25.49 ID:SXrVYkhB
不思議だといけないのか?
マグマ大使=もとは手塚漫画のヒーロー
ウルトラマン=TVオリジナルのヒーロー
という感じで、俺の中では比較の対象ではなかったな。
956 :
943:2011/08/11(木) 00:04:31.39 ID:SXrVYkhB
>>955 勝手に比較したらいいだろw
俺には関係ないよ。
バカふたりw
おまえらいいかげんにしろ
>>959 今頃のこのこ出て来て仲間に加わろうとしても遅いのだ。
みんなこれから寝るとこだよ。
961 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 02:55:50.64 ID:uCKC9R6s
ウルトラQのカラー版ができたんだから、今度は逆に
ウルトラマンのモノクロ版はどうだろか?
962 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 13:22:21.54 ID:1dqLaW8P
ウルトラマンの凄いところは、最終回でウルトラマンがゾフィーに
「地球の平和は地球人の手で掴み取るべきだ」と諭される事だと思う。
ウルトラシリーズにおいて最初にして(Qはともかくw)、最終的な
結論に達している点は、初回作(Qはともかくとしてww)故の気合、
と言うか、意気込みを感じる。
テーマ的にはウルトラマン以上の最終回は無いと思っている。
自体的に、日米安保とかの影響もあったのだろうか?
963 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 13:23:26.21 ID:1dqLaW8P
ゴメン、時代的に、と書きたかった……。
それは当然でしょ、「ウルトラマン」はあの話で終わるんだから。
ウルトラマンは「帰ってき」てない、と考えれば何も不思議じゃない。
「ウルトラマン」はあそこで終わってる」という単純な事実の証明に過ぎない。
政治的な観念はわからんが、当時は後のシリーズ展開なんか想像もしてないわけだから
未知の宇宙人に自己防衛を頼り切るという結末はいわば無責任にも映るだろう。
だからウルトラマンの敵わない怪獣を登場させ、これを科特隊が倒さないといけないわけだ。
以後のシリーズを考慮するかどうかは各人の判断だが、
自分の未来は自分で切り開くしかないという本質は継承されてる(少なくとも昭和の内は)から
やはり初代の遺したものは大きいな。
966 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 19:20:19.96 ID:1dqLaW8P
確かにあのラストは当然だったな。他の人のレスを呼んで、今更ながら改めて
気付かされた。
ただ、6兄弟揃って、再放送バンバンやってた世代の俺としては、
最初のウルトラマンのあの結末は凄く大きな意味に映ったんだよね。
まあ、他のウルトラ戦士も好きなんだが、初代の結末を知っていると、
「寧ろ帰ってくるなよ!」みたいなさw
いや、他のシリーズはそう言いながらも好きなんだよ。特に新マンw
>>961 TVには色調整という機能があってだな…
>>967 画面全体をただモノクロにするだけでなく
カラーライズの全く逆に
それぞれの部分をモノクロに映える様に
調整したらどうなるかってことじゃないの?
971 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 23:19:33.71 ID:uCKC9R6s
カラータイマーは青と赤の2色だが、5円ブロマイドを
見ると、黄色になってる写真がある
当初は信号機の理屈で、青の次は黄色という設定があったのだらうか
>>971 それ人着担当の親父がテキトーに塗っただけだろw
でも初期設定では青→黄→赤の三段階に変化するとはなってたみたいだね。
結局それは「ザ・ウルトラマン」というアニメ作品で十数年越しで実現する事になったが。
うちの親父が『ウルトラマンはやっぱり初代が一番』って言ってたけどようやくその意味が分かったような気がする
>>969 アホかおまえ?おまえに言ってねーよ死ねよ
>>976 これに懲りたら二度と人に嗤われるようなくだらない事は書くなよ。
まあQの場合はカラー化を望む意見があったから期待に応えて反響があったけど
わざわざカラーのマンをモノクロに先祖返りして誰得の需要があるかって話だよなwww
んー、じゃ3D化で。
着ぐるみの継ぎ目とか傷とか歪みみたいなのは修正しちゃってもいいよね。
怪獣を骨格からデザインしなおしてCGで昔の演技とシンクロさせて動かすとか実験的にでもやってもらいたい。
明日、新潟でキャストによるトークショーがあります。
983 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/13(土) 13:02:08.50 ID:OHXK+k35
>>962 [ウルトラマンの凄いところは、最終回でウルトラマンがゾフィーに 「地球の平和は地球人の手で掴み取るべきだ」と諭される事だと思う。]
今まで散々手助けしておいて、今さら何言ってんだか。
いや、だからこのまま手助けを続けることが
人間にとって本当に良いことかとウルトラマンが自問自答した瞬間であって
出した答えは「人類が自ら強くなる必要性」だったわけだろ
ジェロニモの回でイデがハヤタに殴られていたが
あのままではウルトラマンに完全依存する弱体質な人類になってしまう
985 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/13(土) 16:45:02.50 ID:wioFDJTP
ジジイうぜー
>>984 ガキの番組に偉そうな理屈つけてキモイんだよクソジジイwww
987 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/13(土) 17:01:25.07 ID:lxSdJp4+
>>984 当時から、あのハヤタがイデを殴るシーンの曲がいい曲だな〜と
思ってたら、あれはガス人間第一号の流用曲なんやね
>>986 僕たちはウルトラマンから正義を学んだんだよ。
ありがとー、ウルトラマン!
>>987 あの音楽はジラースの回でのモンスター博士の最期にも流れてました。
そろそろ次スレお願いします。
993 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/14(日) 00:12:49.57 ID:J+/05qsV
ガス人間〜ウルトラQ〜ウルトラマンの音楽世界は
作品を超えてつながっているのだ
スペクトルマンはちと違うが
994 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/14(日) 10:57:36.84 ID:5ztQC5bq
>>984 しかしウルトラマンが去った後、地球が怪獣天国になるのは火を見るより明らか。
科特隊の弱さを見放してるような見方もできる。
そもそも怪獣が出てくるようになったのはウルトラマンが地球に来てから。
いなくなったら怪獣も出て来なくなるはず。
たしかに。戦争が起こるのは軍隊があるからだな。
日本から軍隊をなくせば戦争に巻き込まれることもないはず。
って、40歳前後の奴は小中学校で洗脳されなかった?
998 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/14(日) 11:43:25.23 ID:/ZeBFEYU
>>995 だからこそウルトラマンを倒しちゃうような強い怪獣を科特隊が倒す最終回なんだが。
>>984 イデがハヤタに殴られるのは、最終回に向けての布石的な物語展開に思う。
「小さな英雄」からそう時間を置かずに「さらばウルトラマン」に繋がるのは、
連続ドラマ的には大きな意味があると思うよ。
999 :
どこの誰かは知らないけれど:2011/08/14(日) 11:44:21.25 ID:/ZeBFEYU
レベルが溜まってたらスレ立てる。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。