アクマイザー3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
ザラード!イラード!ガラード!
うなれジャンケル!我ら、アクマイザー3!

語りましょう
2どこの誰かは知らないけれど:2010/06/04(金) 17:05:59 ID:5Vjw07GW
ザイダベック号の見た目のインパクトと変形システムは凄い
今ならガンダムみたいに幽霊船の装甲をパージする変形システムにするんだろう
3どこの誰かは知らないけれど:2010/06/05(土) 00:23:10 ID:ly4YZ0QF
メザロードが不死身なわけは、着ぐるみを使いまわしたいからだろ。
何しろ『仮面ライダー』の半分程度の予算しかなかったそうだから。
4どこの誰かは知らないけれど:2010/06/06(日) 01:43:07 ID:zbnqdxg+
見直してみたけどザビタンも「太陽の子」を名乗っているんだよねぇ
RXのほうが断然有名だけど
5どこの誰かは知らないけれど:2010/06/06(日) 13:07:17 ID:RfURvOz3
>>4
有名じゃないのはRXみたいに毎回「太陽の子」を名乗らなかったから
6どこの誰かは知らないけれど:2010/06/06(日) 21:24:26 ID:CcR1GK5F
こっちもよろしく

超神ビビューン
hhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1107572209/
7光り輝く太陽の子牛若小太郎:2010/06/06(日) 22:46:06 ID:Xjns38nC
白馬童子も太陽の子。
8どこの誰かは知らないけれど:2010/06/06(日) 22:55:52 ID:1yq56lD7
つ エステバン
9どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 00:52:24 ID:xqW2rRcL
ザビタンの胸のとこ、グッドデザイン賞みたい
10どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 01:14:18 ID:DAsQJxnb
子供の頃、アクマイザーごっこをやると大抵ガブラ役だった。
苦い記憶だ・・・・w
11どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 01:21:18 ID:fGWWm74Z
>>10
自分も、キレンジャーかガブラか土忍ばかりだった…。
12どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 01:41:30 ID:IV4tsNDm
イビル、ガブラ、ダルニアは中盤からスーツの汚れが目立った
ザビタンは黒だから目立たなかったけどねw
13どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 08:54:08 ID:oxP+pVLp
レンタルDVD化希望
14どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 11:37:27 ID:naiMzUdH
>>11
俺は好んでガブラをやっていた。
何気にアオレンジャー、キレンジャーは人気があり、また俺は坊主頭だったためアカレンジャーにされていた。
キャプターだと、老け顔のせいで雷忍だった。
15どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 12:34:33 ID:aLXU4p+Q
特撮やアニメには地球人類でない男との間に子供をもうける女多いけど、
白鷺千代がザビタンを孕んだ時は
父ちゃんは一応南雲健二みたく人間スタイルに変身して愛し合ったんだろうか
ザビタンみたいなアクマの見た目のままだったらすげえけど
16どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 12:54:46 ID:E/E/xuLv
>>15
というか、白鷺千代若すぎw
ザビタン何歳だよ?
17どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 15:17:44 ID:5LM0+cRf
>>15
だとするとザビタンが人間に変身出来る「魔法力」は父譲りって事だな。
しかし白鷺千代の前で「かわるんだらぁ〜」とかやってる父ちゃんてのも何か可笑しい。
18どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 16:03:11 ID:7bXbBJAR
これ、マイナーだけど面白かった。
アクションがかっこいいけど、金田治さんが
担当してたんだね。
19どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 19:04:04 ID:EM9I9K4B
放送当時一歳の俺でも記憶していた事
@悪魔の紋章でザビタンが苦しむ姿
Aガブラッチョ
20どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 20:46:39 ID:B2c0RLNa
イビルが大好きだ!
21どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 21:30:11 ID:9I6oN7Tc
>>20
同志よ!
22どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 21:51:02 ID:V+ErZhWb
う〜む、何度見ても幽霊船→ザイダベック号の変形シークエンスがわからない。
23どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 22:59:03 ID:qfX8kH9S
メザロートの不死身&復活後パワーアップは
ダイの大冒険の魔王ハドラーの元ネタかな?
24どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 23:08:43 ID:qfX8kH9S
ダルニアの乙女心に萌えたw
被り物なのに感情がよく伝わってくる
声優さんの演技との調和が絶妙
25どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 23:34:11 ID:xqW2rRcL
ザビタンってなにげに超マッチョじゃね?
26どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 23:44:32 ID:B2c0RLNa
最初の頃のザビタンのダルニアに対する冷たさに、
「おまいら、ダルニアがいなかったら何度死んでると思ってるんだ!
ザビタンばか!」
と思っていた。
27どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 23:55:07 ID:kYPw0rY2
ようつべで久々に第1話を観たら、ザビタンのお母さんが出てこない。
おかしいな、と思ってたら第2話だったんだね。
自分の記憶では、第1話から母親が出てきて、
ザビタンは自分の出生の秘密を最初から知ってたんだと思ってた。
お母さんが死ぬ場面も、第1話の造成地で射殺されたように記憶してたんだけどな。


>>16

俺も、子供心にそう思ってたw
28下手:2010/06/08(火) 00:11:23 ID:HbLtbWxq
アクマイザー3カスタム (笑)
29どこの誰かは知らないけれど:2010/06/08(火) 00:45:19 ID:Z07W+R4k
なにげに初期のダルニアは無敵級の強さだったからな
30どこの誰かは知らないけれど:2010/06/08(火) 00:46:34 ID:WEr+G2oy
最初の頃は結構残酷だったよな。
アオニーダ?とかジャンケルが顔にぶっ刺さってた。
31どこの誰かは知らないけれど:2010/06/08(火) 00:48:49 ID:UkyQWPXb
>>26
ダルニアビームで脅したらどんなアクマ族でも引っ込むもんなw
総師団長ゲペルすら恐れるダルニアビームを連発できた初期のダルニアはアクマ族最強だったのでは?
32どこの誰かは知らないけれど:2010/06/08(火) 06:51:29 ID:WEr+G2oy
もうシッチャカメッチャカにおもしろいよ!
33どこの誰かは知らないけれど:2010/06/08(火) 15:46:17 ID:PVJYvbHk
>>18
普通に思い切りメジャーです
34どこの誰かは知らないけれど:2010/06/08(火) 20:02:45 ID:Fy5/ytxZ
今思えば「フェンシングの剣」をヒーローの武器に昇華させたアイデアは斬新と言っていいかもしれん。
もっと人気が出ていたら日本でのフェンシングの競技人口に影響を与えていたかも?
35どこの誰かは知らないけれど:2010/06/08(火) 21:22:01 ID:ypRtXJBq
イビルは人気あったよな〜
36どこの誰かは知らないけれど:2010/06/09(水) 06:48:22 ID:oJJhkd+e
女子目線では、あのイビルの背中がせくすぃーで好きだった。
37どこの誰かは知らないけれど:2010/06/09(水) 10:19:52 ID:lOXD2EYo
>>35
俺も何故かイビルが好きで、イビルの超合金を買ってもらった。

大人になってから番組を見たら、あんまりピンと来なかった。
38どこの誰かは知らないけれど:2010/06/09(水) 23:42:46 ID:oJJhkd+e
大人になってから見た時に、
あの風貌とキャラクターと声とスタイルの絶妙さに
改めて惚れなおしたオイラ
39どこの誰かは知らないけれど:2010/06/10(木) 11:34:10 ID:4YQhlRWm
ザイダベック号のモチーフはウバザメでOK?
40どこの誰かは知らないけれど:2010/06/10(木) 18:22:28 ID:WKrHZX4C
ふぐちょうちんをアメリカ建国200年カラーにしたものじゃないのか
41どこの誰かは知らないけれど:2010/06/10(木) 22:32:16 ID:ts/Wm6FW
下手なガブラチョ作るなよ 暇神
42どこの誰かは知らないけれど:2010/06/10(木) 23:51:37 ID:96iaihOU
子供心にザビタンの魔法力は
「きったねー。ずるい〜」と思った。
43どこの誰かは知らないけれど:2010/06/12(土) 10:42:55 ID:mk2tIFkv
若い人にとっては思い出されるのはこれくらいか

ファミリー劇場で再放送(2007年)
S.I.C.のおもちゃ発売(2005年)
らき☆すたのEDで主題歌が歌われる(2007年)
44どこの誰かは知らないけれど:2010/06/12(土) 11:34:44 ID:2JiiwlZ1
総師団長ゲペルのお面って続編のビビューンの妖怪カサカッパで再利用されてるよね。
45どこの誰かは知らないけれど:2010/06/12(土) 11:54:06 ID:ROiJEGL5
>>16
アクマ族の成長速度は人類と違うのかも知れん
だから千代さんも若い


ザビタンの着ぐるみ、後半は春田純一(三三夫)が入ってたんだっけ
46どこの誰かは知らないけれど:2010/06/12(土) 12:26:28 ID:mk2tIFkv
>>45
その可能性も考えた
でもザビタンは人間でいうと20代くらいがしっくりくるんだよね
その理由は
・一平に対する不遜な態度。人間相手とはいえ、ザビタンの年齢が子供ならああいう態度は取らないだろう
・ガブラが悪魔国立大学を出ている。ガブラとザビタンは年齢が近いんじゃないか?
 もっともダウンワールドの大学が人間界と同じように22歳で卒業するのかわからんが

そこで白鷺千代はアクマ族を誘惑した罪とかで処罰されて、冷凍刑に処せられていたと考えてみた
そして裏切ったザビタンをまたアクマ族に引き入れる目的で解凍されたんじゃないかと
これなら白鷺千代は若いままでいられる
47どこの誰かは知らないけれど:2010/06/12(土) 18:44:18 ID:zZUkHTDL
>>40
続編のビビューンでベニシャークが出てくるからやっぱりモチーフはサメじゃないの?

>>44
そういえば同じだw

>>46
機甲界ガリアンかよw またはGガンダムか
48どこの誰かは知らないけれど:2010/06/13(日) 10:39:31 ID:7U6JuPmH
3人がカプセルになって彼方に飛んでいってしまった後、ダルニアはダウンワールドに帰って行ったのだろうか・・・
49どこの誰かは知らないけれど:2010/06/14(月) 01:38:06 ID:gYVzOiSo
ノッペラーJrの行方も気になる
50どこの誰かは知らないけれど:2010/06/14(月) 05:10:47 ID:te4NjKqu
>>48
次回作『超神ビビューン』にも登場して、明智リサに乗り移って超神たちを助けるキャラにでもなったら面白かったのに
51どこの誰かは知らないけれど:2010/06/15(火) 10:14:31 ID:8FK70TiU
ダルニアと姉のマジョルカは似ていない。二卵性双生児だろう。
52どこの誰かは知らないけれど:2010/06/15(火) 17:05:30 ID:FxiFgwj8
ダルニアとマジョルカは双子じゃないよ、確か
悪魔回路が双子なだけで。違ってた?
53どこの誰かは知らないけれど:2010/06/15(火) 19:44:54 ID:OL2siGCY
そう。単なる姉妹であって双子じゃない。
ただし「双生児悪魔回路」が頭脳に(二人共)組み込まれ、一方が正しい事をしようとすると
一方が爆発してしまうようにされていた。
54どこの誰かは知らないけれど:2010/06/17(木) 06:48:45 ID:KRIVqMBg
悪魔族の美的感覚が人間と違うにせよ、
あの差はかわいそうだ。
55どこの誰かは知らないけれど:2010/06/18(金) 12:52:44 ID:7sUdlx5v
ジュン!
君はなぜ突然消えてしまったのだ!
南雲か?
ヤツの登場で予算がなくなって切られてしまったのか?
56どこの誰かは知らないけれど:2010/06/18(金) 14:04:05 ID:DxlDDDsU
南雲健二は17話〜、渚ジュンは27話までだから、11話も共演しているんだよねぇ
むしろ25話〜からガブラッチョが出ているから、ガブラチョの着ぐるみの制作費にお金を取られたとかw
57どこの誰かは知らないけれど:2010/06/18(金) 14:11:18 ID:DxlDDDsU
それから渚ジュンは仮面ライダーXのマコを演じた早田みゆきだったんだ
気づかなかったよ
58どこの誰かは知らないけれど:2010/06/18(金) 20:04:40 ID:PVKsbOVG
進学の危機だったから。
59どこの誰かは知らないけれど:2010/06/19(土) 00:22:19 ID:Wl8plKFf
>>58
誰かが学校に行かなきゃいけないから撮影に来なくなったと、
子供の頃に読んだ本に書いてあった記憶がある
役者の名前を覚えていなかったけど、ジュンのことだったのか
60どこの誰かは知らないけれど:2010/06/20(日) 14:33:34 ID:LaRcyvwz
じゃあ大学生だったのか?
昔の人は老けてたなあ。
61どこの誰かは知らないけれど:2010/06/20(日) 14:50:23 ID:G6vEJTGH
高校生だったんじゃね?
早田みゆきについてはWikiに載っていない
だけどXライダーで共演したチコ役の仁和令子がX放送時16歳、翌年のアクマイザー3には17歳だから
だから早田みゆきも同じくらいの年齢だろう
62どこの誰かは知らないけれど:2010/06/20(日) 15:51:53 ID:g6yc78QZ
早田みゆきは確か中学生だったような
63どこの誰かは知らないけれど:2010/06/21(月) 06:50:33 ID:xdmwtT6I
ドラゴンボール改のエンディング、
イビルとガブラが並んでて、ちょっとうれしかった。
64どこの誰かは知らないけれど:2010/06/21(月) 08:01:33 ID:hBdDAW4w
>>61 >>62
早田みゆきは昭和33年8月16日生まれ。
65どこの誰かは知らないけれど:2010/06/21(月) 13:17:24 ID:gcYmNlyS
>>64
サンクス。すると西暦に変換して1958年8月16日生まれ
Xライダー放映時に15,16歳、アクマイザー3放映時に17歳か
よって高校生だな
66どこの誰かは知らないけれど:2010/06/22(火) 12:56:53 ID:Qt9uZCn3
南雲健二は禿げたかなあ。
67どこの誰かは知らないけれど:2010/06/22(火) 18:17:25 ID:Our8+YOZ
南雲健二役の滝沢双さんは、Wikiを見るとあまり売れなかったようだ…
68どこの誰かは知らないけれど:2010/06/23(水) 19:14:31 ID:mYKniFDY
ザビタンの人間型だけど、全然強そうに見えないし、
なんか残念な感じだった。
69どこの誰かは知らないけれど:2010/06/24(木) 13:34:32 ID:pVrmCJSG
ザビタン・ノヴァは、小さくは基地の扉から、大きくは基地全てを破壊出来るじゃん
魔方陣アタックより強力なんだから、こいつでやっつければいいと思う
それをやらないのは弾数制限でもあるのか?
70どこの誰かは知らないけれど:2010/06/24(木) 21:55:20 ID:ADdLFHYn
確かに。
戦車とか爆破しておいて、室内で「ザビタンノバァ!」と言い出した時は、
「おいおーい!」とツッコミ入れました。
71どこの誰かは知らないけれど:2010/06/25(金) 18:27:34 ID:CKD15Vbs
南雲健二が突然出てきたのは、こういう理由でしょ

しかし平山亨によると本作ではザビタン達に人間性を持たせるのに苦労し、
「結局、人間の顔を持たないとダメなんです」と述べている。
読売新聞1993年3月15日夕刊
72どこの誰かは知らないけれど:2010/06/26(土) 23:05:44 ID:lYTqmGAY
アクマイザー3 超人ビュビューン大全にも書いてあった。
73どこの誰かは知らないけれど:2010/06/27(日) 02:16:36 ID:FMgWfk5q
その本読みたかったんだけど、田舎の本屋には売っていなかったぜ
74どこの誰かは知らないけれど:2010/06/27(日) 02:44:17 ID:DrL/x3+3
>>71
しかしアクマイザーでそういう結論に達したにも関わらず、
半年後にスタートしたキョーダインでまた同じ失敗を繰り返してるんだよな。
あれも結局途中から「変身」を取り入れざるを得なかったし。
75どこの誰かは知らないけれど:2010/06/27(日) 02:48:54 ID:/Mh/paFX
>>74
アクマイザーがその結論に達する前に企画&制作開始されたからじゃん。
76どこの誰かは知らないけれど:2010/06/27(日) 10:33:42 ID:FMgWfk5q
1975/10/07:アクマイザー3が始まる
1976/01/27:南雲健二が登場
1976/04/02:キョーダインが始まる

企画&製作開始は放映開始の3ヶ月前から始まるんだっけ?
>>74>>75のどちらが正しいかは微妙だな・・・
77どこの誰かは知らないけれど:2010/06/27(日) 18:10:56 ID:RsZzrCsc
ロボット刑事も人間形態なかったな。
後年だとジャンパーソンもか。
78どこの誰かは知らないけれど:2010/06/27(日) 19:28:09 ID:HOh/B+4F
3ヶ月前、放送枠やキャスト、スタッフも決まり実際の撮影をどうしようかという状態でしょう。
放送枠を獲得するための企画は半年前には済ましておかないと。
79どこの誰かは知らないけれど:2010/06/27(日) 22:00:11 ID:oj8HcRmT
80どこの誰かは知らないけれど:2010/06/27(日) 22:02:02 ID:oj8HcRmT
送信ミス。それでは正しいのは>>75ですね。
81どこの誰かは知らないけれど:2010/06/28(月) 03:35:17 ID:GOzh/uPA
だとするともう一つ不思議な事がある
アクマイザーとキョーダインが両番組共に
結局人間体が必要との結論に達したにもかかわらず
キョーダインの次のワンセブンもまた変身ヒーローじゃなかった点だ
これはむしろ、この時期の東映が人間体を持たないヒーローにこだわり続けていて
その結果アクマイザー、キョーダインの失敗をふまえた上で巨大ロボット物制作に至ったのかもしれない
巨大ロボットなら変身しなくても不自然じゃないし、またおりからのアニメブームにあやかろうとの思いもあっただろう
ただそんなワンセブンも結局弟ロボを出したりして擬人化せざるを得なくなったけど
82どこの誰かは知らないけれど:2010/06/29(火) 00:26:06 ID:n+eJgcWg
スカイゼル没でググったら見つけてしまったww

ガブラッチョ最高だなww
平成生まれ4歳のチビ共々嵌ってるが、園で完全に浮いてるらしいw
83どこの誰かは知らないけれど:2010/07/01(木) 06:47:54 ID:lc0JWyjp
最終回見てボーゼンとしてなかったか?
84どこの誰かは知らないけれど:2010/07/04(日) 01:54:52 ID:ZRM3BPsn
あんな最終回なのに、あの予告編のナレーションのとテンションはないよな。
85どこの誰かは知らないけれど:2010/07/04(日) 02:07:01 ID:/PRGoRx1
ナレーションはどこかで聞いたと思ったらTVチャンピオンの田中信夫だった
86どこの誰かは知らないけれど:2010/07/04(日) 05:48:14 ID:AGH51oWw
今日は米国の独立記念日。
ぶぐちょうちんを星条旗カラーに塗って祝おう。
87アクマイザー3カスタム:2010/07/05(月) 10:52:54 ID:rOnz6x3j
ペプシマンと並べるな。暇神 基地外w
88どこの誰かは知らないけれど:2010/07/05(月) 22:20:51 ID:772qVaHo
ガブラの目が途中から赤くなった。
噂では一度着ぐるみが行方不明になったらしいけど、それでかな。
89どこの誰かは知らないけれど:2010/07/05(月) 23:24:10 ID:QxqlBZL8
ワンセブンは主人公は三郎じゃんかwww
90どこの誰かは知らないけれど:2010/07/07(水) 10:18:10 ID:0dkfTgwU
ワンセブンの場合は三郎が主人公、ワンセブンが主役みたいな感じかなぁ。

ところでこの作品の初期の頃の雑誌特写では常にザビタンの頭が
ひび割れバージョンになってたような記憶があるのだが…
91どこの誰かは知らないけれど:2010/07/07(水) 13:56:11 ID:jOmaAmsz
>>90
ひび割れバージョンは「悪魔の紋章」によって苦しんでいるのを表現しているんだろ
92どこの誰かは知らないけれど:2010/07/07(水) 18:24:37 ID:0dkfTgwU
>>91
それはわかってるけど、
普通にかっこよく決めポーズとってるようなショットでも
頭ひび割れ状態のマスクが使われてた記憶があるって話だよ。
なんらかの理由で通常バージョンのマスクが使用できなかったのかなぁ。
93どこの誰かは知らないけれど:2010/07/08(木) 01:23:27 ID:Q3iLgjeO
その初期の頃のひび割れザビタンはまだ完成していないNGバージョンだね。
(ベルトのバックルの色が赤でエンブレムも付いていない)
94どこの誰かは知らないけれど:2010/07/08(木) 07:16:36 ID:uiLVo6zR
TVマガジンで漫画新連載の記事が出ていたときも確かそのバージョンだったような。
95どこの誰かは知らないけれど:2010/07/13(火) 10:03:33 ID:pFyQADRz
昭和タカトク製の超合金アクマイザー3ザビタン・ガブラ・イビル
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r67996860
96どこの誰かは知らないけれど:2010/07/23(金) 23:31:30 ID:MtOEYPwK
【サッカー】UEFA、マジョルカを今季のヨーロッパリーグから追放
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279849681/
97sage:2010/07/30(金) 12:55:49 ID:smEk/0jT
ダイアナになって、イビルに愛されたまま死にたい
98どこの誰かは知らないけれど:2010/07/31(土) 18:28:47 ID:463PrbqR
ダイアンガーを選ぶイビルの美的感覚がわからん
ガブラの幼馴染のユキオンナのほうが可愛い
99どこの誰かは知らないけれど:2010/07/31(土) 19:16:51 ID:jVwZmZku
それがやつらの生きる道
100どこの誰かは知らないけれど:2010/07/31(土) 23:38:02 ID:fDlYydDd
>>95
こんなジャンクいらんわw
101どこの誰かは知らないけれど:2010/07/31(土) 23:55:06 ID:B2UA/kYu
ゴセイジャーでミスティックブラザーが出てきたとき
ガブラッチョ言われててニヤリとした。
102どこの誰かは知らないけれど:2010/08/07(土) 13:43:18 ID:wbnlHGGM
ほとんどの敵は魔方陣アタックとかで三人でトドメさしているみたいだけど
最後までピンで倒したことあったっけ?
103どこの誰かは知らないけれど:2010/08/07(土) 19:32:39 ID:fywkDHa3
メザロードだっけ、何度かザビタン・ノヴァで吹っ飛んでいたようなあやふやな記憶が。
104どこの誰かは知らないけれど:2010/08/08(日) 11:19:27 ID:BGxpTK5i
見てるとサシで勝てそうな相手にまでほとんど三人でトドメ刺している
ちょっとザビタン達卑怯じゃないか?という気がした
105どこの誰かは知らないけれど:2010/08/12(木) 12:28:45 ID:iCpwbjMz
ダルニアってもしかしてザビタンより強いんじゃない?
106どこの誰かは知らないけれど:2010/08/13(金) 23:20:51 ID:epOg/vHC
またアクマイザーアタックみたいな展開特撮でやってくんないかなあ?
107どこの誰かは知らないけれど:2010/08/16(月) 17:31:28 ID:0lKZqRIi
>103
メザロードは不死身です。
108どこの誰かは知らないけれど:2010/08/16(月) 20:02:56 ID:ANcGJGyG
>>107
正しくは吹っ飛んでも吹っ飛んでも復活する能力があるんだっけね。
最後は石に封印されたんだったか。

忍ペンまん丸のギオ配下、不死身の粘土生物軍団羅門衆の粘心が
似たような結末を迎えたときメザロード思い出しちゃったよ。
109どこの誰かは知らないけれど:2010/08/31(火) 18:38:00 ID:gdV6ag8O
ギャリバードは3人乗れたけど、元となったマシーンの排気量は何cc?
110どこの誰かは知らないけれど:2010/09/14(火) 14:34:45 ID:I0xorNXe
ナメナメーダに二枚舌をかけられているザビタンは
何度見てもマヌケで笑える。
111どこの誰かは知らないけれど:2010/10/06(水) 17:50:16 ID:25yXDutX
南雲の「悪くて腕のたつ人間」の演技もかなりマヌケだ。
それを見て「悪そうな人間だ」という突撃隊員もマヌケだ。
112どこの誰かは知らないけれど:2010/10/06(水) 19:03:24 ID:5BwBwSS6
>>109
380CC
113どこの誰かは知らないけれど:2010/10/06(水) 21:23:26 ID:SUynhj0g
GT380なんだよね。ゴレンジャー(アカ以外)
とかストロンガーも使ってたな。
114どこの誰かは知らないけれど:2010/10/07(木) 12:31:25 ID:5ZfoEg96
今日で放送開始からまる35周年!
115どこの誰かは知らないけれど:2010/10/13(水) 20:16:55 ID:u8SjTzPo
出演者紹介の時アクマイザー、ダルニア以外の声優名がクレジットされてないのはなぜだ?
116どこの誰かは知らないけれど:2010/10/13(水) 20:56:34 ID:V1sK5prj
>>115
ん?OPでイビルとガブラの声優もクレジットされているが?
117どこの誰かは知らないけれど:2010/10/13(水) 20:58:22 ID:V1sK5prj
ああ、ごめんごめん。勘違いしたw
うろ覚えだが、他の声優もクレジットされていなかったけ?
つべ消されたから確認できないが
118どこの誰かは知らないけれど:2010/10/14(木) 00:34:20 ID:wH5eX+y4
初期のOPって、イビルとガブラの声優が逆になってたよな。
119どこの誰かは知らないけれど:2010/10/14(木) 19:46:52 ID:CrMoBAAB
ガブラッチョが出た辺りの何話かにはアクマ族の声優も載ってるよ
その後はまた載らなくなるけど

同時期だとゴレンジャーとかもクレジットないよね
120どこの誰かは知らないけれど:2010/10/19(火) 06:57:07 ID:1Y8kFgTY
戦隊は90年代中盤くらいまで怪人の声のクレジットはなかったね。
オーレンジャーあたりからじゃなかったかな。
121どこの誰かは知らないけれど:2010/11/01(月) 15:13:43 ID:mEdeZlmj
ウンコがヒーローとは断じて認めたくないな。
122どこの誰かは知らないけれど:2010/12/02(木) 08:24:09 ID:S8mMIsrY
ワイはウンコとちゃうで〜!
良い子の味方、ガブラちゃんやで〜!
123どこの誰かは知らないけれど:2010/12/02(木) 09:50:01 ID:1hYFin2Y
ガブラは口の中にのぞき穴があったんだよね
124どこの誰かは知らないけれど:2010/12/07(火) 08:34:19 ID:al3zdKN6
たまに戦闘モードのイビルの顔がすごく汚い時があったけど
あれはなんだったんだ・・・。
125どこの誰かは知らないけれど:2010/12/07(火) 09:50:36 ID:p8EGUPEL
色落ちじゃね?
イビルのスーツは最初は綺麗だったんだけど、途中から色落ちして汚くなった
できれば新調してほしかった
126どこの誰かは知らないけれど:2010/12/07(火) 12:49:15 ID:KZatR5q4
これ今作ってたら間違いなく

ザビタン→ガブラ(青・赤)
イビル→ザビタン(黒)
ガブラ→イビル(黄)  の配色になってたんじゃないかね。

少なくともニヒルな伊達男のイビルが黄色というのはあり得んだろう。
127どこの誰かは知らないけれど:2010/12/09(木) 08:57:41 ID:/h535jS8
かなり初期から汚い顔のシーンがあったんだけど・・・。
確かにイビルのスーツの色落ち・汚れ具合は悲しかった。
「おいおい、お尻にシミがついてますよ」と。

ザビタンの手袋が途中で新調されてたけど、
ブーツは内側が真っ黒になってたな。

かなり少ない予算で作ってたって話だから
大人になってから見ると、そんな状況も知れて
愛しさが増します。
128どこの誰かは知らないけれど:2010/12/15(水) 08:42:05 ID:QV7bpPPx
初期の魔法陣アタックの試行錯誤ぶりは面白い
129どこの誰かは知らないけれど:2010/12/15(水) 09:52:52 ID:Cil/hWzS
最初はザラードで突き刺していたが、現場でも危なかったのか柄で殴るように変更されたね
130どこの誰かは知らないけれど:2010/12/16(木) 09:45:22 ID:1r3RXNZg
途中、フランケンシュタイナーみたいな時もあった。
131どこの誰かは知らないけれど:2010/12/16(木) 12:38:40 ID:D4EBlPGt
ラストの展開を知りつつエンディングテーマを聴いてると泣けてくる
132どこの誰かは知らないけれど:2010/12/21(火) 08:26:04 ID:JjrG7WtR
次のシリーズの3人が、きっと助けてくれるんだ!
と信じていたあの頃・・・。
133どこの誰かは知らないけれど:2010/12/22(水) 19:20:26 ID:ucdTvS1G
自分も最終回でガルバーの呪いがとけて解放されるんだとばかり。

せめて成仏できたんだと思っておく。
134どこの誰かは知らないけれど:2011/01/03(月) 18:32:09 ID:pVEkECCb
原因は長坂?平山?S部長こと鈴木?
135どこの誰かは知らないけれど:2011/01/04(火) 17:06:26 ID:hZ9IS1RY
ビビューンのメインは伊上さんだから、伊上さんが原因か?
136どこの誰かは知らないけれど:2011/01/04(火) 18:30:50 ID:zofy76vg
おそらく尺の長さと、声優を呼ぶ予算の問題で、出せなかったんじゃないかね
ビビューンの最終回は結構話を詰め込んでいるんで、ザビタン達復活シーンまで描く余裕はないし
そもそもビビューンでも、最初にちょろっとアクマイザー3が出てきて、その後忘れられていたもの
137どこの誰かは知らないけれど:2011/01/04(火) 18:59:48 ID:i12jbP8p
途中からザビタンの人間体である南雲健二が出てくるようになるけど
視聴率絡みの設定変更にとどまらず
物語の流れに上手く組み込んであるのがいい
島一平の子分みたいに描かれていて
新聞社のシーンで気が利く健二とガサツな一平を対比させてコントにしたり
ザビタンが健二である事を忘れて行動しようとして
「あっ、この恰好だとまずいんだっけ」とか慌てたりする
時には一平を差し置いて取材に熱中したり茶目っ気タップリ
てこ入れがいい方向に作用してザビタンの人物像がより一層深まった
138どこの誰かは知らないけれど:2011/01/06(木) 08:49:51 ID:Fj8zAQon
っつーか、完全に別人格みたいに思えて、
どうしても南雲とザビタンが同じ人物には見えなかった。
南雲が出てきて急に軟弱になったように感じてた。
139どこの誰かは知らないけれど:2011/01/13(木) 08:54:42 ID:XfzY7RdP
光彦はいまや40歳過ぎくらいになってるのかな。
140どこの誰かは知らないけれど:2011/01/15(土) 01:19:57 ID:BQi5dZ/o
youtube見たら乗ってるバイクがロケットカウルで族車ぽかったw
141sage:2011/02/03(木) 12:15:19 ID:qNsXR1eA
カッパードの声の人と氷工場の社長は同じ人?
142どこの誰かは知らないけれど:2011/02/03(木) 16:53:16 ID:UG+FfhKj
>>141
そうだよ。
143どこの誰かは知らないけれど:2011/02/04(金) 12:57:22 ID:SHFUQcNv
ありがとうございました。
144どこの誰かは知らないけれど:2011/02/09(水) 16:58:56 ID:+J5iYQre
ザビタンがよく「そんな話は後だ!」と
イビル・ガブラ、ダルニアの話を終わらせるけど、
なんか・・・むかつく。
145どこの誰かは知らないけれど:2011/02/22(火) 08:52:30.24 ID:ztfCx3Gi
最終回「なぜだ!明日へのカプセル!」には
まさに「なぜだぁ!!?」といいたい。
146どこの誰かは知らないけれど:2011/02/22(火) 10:04:59.85 ID:rVSKYUB7
まさに「なぜだぁ!!?」といいたいのは
第34話の「なぜだ?! 2+3はへのへのもへじ」
147どこの誰かは知らないけれど:2011/02/23(水) 18:33:20.16 ID:z71JAw7Y
手を上げて、横断歩道を渡りましょう。
松崎真でございます。
148どこの誰かは知らないけれど:2011/03/03(木) 19:26:21.97 ID:+2B0+sU6
今のイケメン重視の、
ターゲットが子供なんだか母親なんだかわからない戦隊ものより、
ずっと面白い。
149どこの誰かは知らないけれど:2011/03/07(月) 17:42:57.51 ID:gn+jpy+F
ツッコミどころ満載で面白い。
150どこの誰かは知らないけれど:2011/03/15(火) 22:09:03.43 ID:lPhHdiew
ブックオフ福岡中間店にDVD全巻揃ってた。
151どこの誰かは知らないけれど:2011/03/16(水) 09:35:08.53 ID:ZZzVtjPT
>>150
せっかくだから買っておけ
レンタル店にも置いていないくらい貴重だぞ
152どこの誰かは知らないけれど:2011/03/25(金) 11:22:02.71 ID:vldUv+Vj
キカイダー、イナズマン、ズバットが再び陽の目を見たのに、アクマイザー3はいつになったら・・・
153どこの誰かは知らないけれど:2011/03/25(金) 19:01:20.24 ID:2jmmfzr+
超人ビビューンのスレより伸びないw

石ノ森先生の作品なのに人気無いの?
154どこの誰かは知らないけれど:2011/03/26(土) 09:57:22.45 ID:jtbF3VXz
>>153
アクマイザー3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1275628041/

超神ビビューン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1107572209/

アクマイザー3のスレが立った日が2010/06/04
超神ビビューンのスレが立った日が2005/02/05

5年以上の差があるんだから超神ビビューンのスレの方が伸びてて当然
155>>153どこの誰かは知らないけれど:2011/03/28(月) 18:30:35.14 ID:41A1kcEP
>>154
m(_ _)m


>>152
映画?
156どこの誰かは知らないけれど:2011/03/28(月) 21:12:48.52 ID:U1PcapR0
>>155
>映画?
そうだよ
オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー に
キカイダー、キカイダー01、イナズマン、ズバットが出る
アクマイザー3は出ない
157どこの誰かは知らないけれど:2011/03/29(火) 08:18:21.10 ID:rocBBUfB
凄く小さい頃「マジンガーZ対デビルマン」という今で言うクロスオーバー物の作品
(東映まんがまつりの劇場版だったらしいが)があったけどあれみたいなもんか。
158どこの誰かは知らないけれど:2011/04/06(水) 17:51:13.61 ID:C+6bTnEP
金八見てたら、「腐ったミカン」のシーンにキリンダー・アクリンペイがいた。
ちょっとうれしかった。
159どこの誰かは知らないけれど:2011/04/07(木) 07:55:05.17 ID:xn23rHpe
光彦は「南雲=ザビタン」を知ってたんだな。
「天狗あやつり」の回で、
南雲がダルニアに女の子の見張りを頼んだのに、
光彦は「ザビタンが見張っていろと言っていた」と発言。
160どこの誰かは知らないけれど:2011/04/21(木) 20:26:45.98 ID:I2qxxLvu
>>156
アクマイザーが映画に出てたら

平成ライダーファンに叩かれ

子供達には笑われただろうね
161どこの誰かは知らないけれど:2011/05/11(水) 18:44:41.11 ID:x+oge7IE
出てくる女優がみんなAVに出てきそうな顔している。
162どこの誰かは知らないけれど:2011/05/11(水) 22:23:48.20 ID:7MA7/2gU
>>156
まあ石森ヒーロー(というか東映ヒーロー)の場合、
70年代前半の作品(キカイダー、嵐、バロム1、イナズマン、K)ばかりが取り上げられて
70年代後半のアクマイザー、キョーダイン、キャプター、カゲスターとかは冷遇されるのが
昔からの傾向だから・・・(ズバットは宮内効果なのか、こっち側にしては恵まれてる)

あと今回はライダー映画だから、ライダーと同じ単体ヒーローを選んだのかもしれない
163どこの誰かは知らないけれど:2011/06/05(日) 06:36:57.56 ID:MrQC5a+R
ザビタンはカリスのモデルになったけど、イビルやガブラをモデルにしたライダーは出なさそうだ
特にガブラをモデルにするのは難しそうだよ
164どこの誰かは知らないけれど:2011/06/07(火) 21:59:54.35 ID:rtiHH6nY
「海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船」
165どこの誰かは知らないけれど:2011/06/18(土) 10:35:35.01 ID:rLRzU0Aq
聞いた話、
トケイマンはザントマン、カサドラーは(唐傘ではなく)インキュバスが
モチーフらしいけど、
キングラーは何のモンスターがモデルなんでしょう?
誰か教えてエロい人。
166どこの誰かは知らないけれど:2011/07/07(木) 16:13:18.16 ID:6RJwa4Lz
ダルニアちゃんがいなかったら、アクマイザー何回全滅してるよ
167どこの誰かは知らないけれど:2011/07/08(金) 10:53:18.80 ID:a7ocS+/F
あのねーちゃんはある意味最強だからなあ。
メザロードも(能力より性格面ぽいけど)苦手にしてなかったっけ。
168どこの誰かは知らないけれど:2011/07/11(月) 17:46:44.20 ID:XzlUA0mv
>166
そんなダルニアに冷たく当たる、身の程知らずなザビタンに当時はむかついていた。
169どこの誰かは知らないけれど:2011/07/13(水) 15:42:26.30 ID:WINe785b
一平の部屋って入り口の近くに鏡掛かってるよねえ
イビルも普通にスルーしてるし
170どこの誰かは知らないけれど:2011/07/13(水) 17:27:47.25 ID:OQqKNs/4
なぜだ!?ザビタン五つの鍋
171どこの誰かは知らないけれど:2011/07/28(木) 01:27:31.68 ID:FjpIbrpO
>>166
声もエロ可愛くて好きなヒロインですね。
172どこの誰かは知らないけれど:2011/07/29(金) 16:02:43.81 ID:6B3dM5ed
>>169
鏡に映ると、じゃなく映った自分の姿を見ると硬直しちゃう体質(?)だから
あると判っていれば見ないようにして生活してるんじゃないかね。
しかし考えたら日常生活不便そうだなあの人。
173どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 18:14:49.84 ID:g7nfk7c8
ダルニアは番組のヒロインにして、師団長ゲベルですらビビる程ね最強女性キャラだからね。
174どこの誰かは知らないけれど:2011/08/02(火) 16:27:03.37 ID:Q39vH3Yl
ギャリバードより走るスピードが早いガブラッチョ…
175どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 23:13:19.20 ID:vRmRXKdM
YouTubeのOPの動画
外国人がけっこうコメントしてるよね、人気あるのかな
176どこの誰かは知らないけれど:2011/09/06(火) 10:05:26.74 ID:6n/Wd76S
アカニーダとアオニーダ出たとき、キニーダ、モモニーダ、ミドニーダもいることを期待した人いたんじゃないかな。
177どこの誰かは知らないけれど:2011/09/17(土) 16:42:38.01 ID:MgLrfbtg
最終回で活躍する特撮ヒロインって、ダルニアくらいなもんだよな。
師団長ゲベルとサシで勝負するダルニアカッコよかった。
ダルニア「私にはダルニアビームがあることを忘れないでね。」
ゲベル「ううっ…、ふ…不滅の盾はどんな力にも破れないはずだ…。」
ダルニア「あいにくね。私のダルニアビームも負けたことがないの。」
178どこの誰かは知らないけれど:2011/09/18(日) 12:54:45.24 ID:ZaSaigLy
これいろいろと面白いな
2話がもう凄すぎる
光彦が普通に刺されて燃やされたり、泥水を飲んで回復するガブラ
ガブラの声がテンション低めのボヤッキーなのも最高
179渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2011/11/09(水) 04:49:47.97 ID:l8hp93Qv
ザイダーペック号の乗組員
「雷跡発見!左舷約90度!距離は660!」

船長
「取舵一杯!取舵一杯!全速前進!全速前進!」

機関員
「全速前進だ!!」

ガシャンガシャンガシャンガシャン!!←ザイダーペック号のエンジンの爆音

N2魚雷が次々と飛んでくる。
※N2爆弾は、ザイダーペック号の船体に大孔を開けるほど強力。

そして、魚雷は、左舷の中心部分に命中。猛烈な火柱が上がる。
もちろん、第三倉庫に大量の海水が浸水。

日向マコト
「おーい!みんな!起きろ!みんな!起きるんだ!!」

ボォオーーーーーーーーーっ!!←ザイダーペック号の非常汽笛
180渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2011/11/09(水) 04:53:26.35 ID:l8hp93Qv
渚カヲル
「ザイダーペック号の沈没は、僕達の大事な生徒を失うとは…。まるで対馬丸事件みたいだ…。
本来は、NERVの軍艦が守ってくれるはずだった…。こんな時、エヴァがあれば…。」

筏に乗って、猛烈な炎に包まれながら、沈没していくザイダーペック号を見ながら、涙を流すカヲル。
181どこの誰かは知らないけれど:2011/12/11(日) 18:04:28.42 ID:2djdk/qM
ビビューンやるならアクマイザーと連動してほしかったなスカパー
182どこの誰かは知らないけれど:2012/01/25(水) 12:28:45.34 ID:hzUOxfSn
ダルニアの全身タイツスレンダーボディに尽きる
183どこの誰かは知らないけれど:2012/02/03(金) 12:50:54.30 ID:trF2xn+W
もしダルニアがロビンちゃんみたいに顔出しだったら誰が演じてたかな。
184どこの誰かは知らないけれど:2012/02/07(火) 01:14:29.97 ID:SBBurEdN
もしかして最初は顔出しだったのがNGになってマスクに変わったとか?w
185どこの誰かは知らないけれど:2012/02/08(水) 21:23:04.23 ID:Zf9oj16E
>>184
反対だよ。
顔出ししないから出すようになっただけ。
但し顔出ししたのはザビタンが南雲健二になったのみ。
186どこの誰かは知らないけれど:2012/04/11(水) 15:19:57.21 ID:+3gYx1pU
187夜須雅:2012/04/23(月) 12:35:52.91 ID:TxSTH+Ux
ガブラの化身ガブラッチョが良かった。
188どこの誰かは知らないけれど:2012/06/16(土) 21:29:38.77 ID:Lw+fuIPd
ザビタンってロックマンに出てくるワイリー博士に似てないか?
189どこの誰かは知らないけれど:2012/06/17(日) 20:52:28.80 ID:rjDEq/xd
似ていない・・・
190どこの誰かは知らないけれど:2012/07/05(木) 20:49:40.50 ID:0cu5Ycdj
アクマイザー3の主役3人の中で誰が好き?

俺はガブラだわ
水をがぶがぶ飲む姿やリミットをはずす姿が印象的だったわ
191どこの誰かは知らないけれど:2012/07/05(木) 21:07:25.39 ID:5VAfVHTg
何故かしらんがイビルが好きだったな。
192どこの誰かは知らないけれど:2012/07/06(金) 10:42:34.92 ID:MIFGUfM9
俺もイビルが好きだった。
何故か、「ナンバー2」というポジションのヒーローが好きだったからかな。
だから、ゴレンジャーでも、ナンバー2のアオレンジャーが好きだった。
193どこの誰かは知らないけれど:2012/07/06(金) 20:06:33.80 ID:YmJhPxRE
つ スタースクリーム
194どこの誰かは知らないけれど:2012/07/07(土) 14:09:16.35 ID:Gdqg5Vbz
ギャリバーで下町をパトロールするガブラが似合いすぎていて吹いたw
195どこの誰かは知らないけれど:2012/07/08(日) 12:46:10.89 ID:6FgLOAhl
中盤以降だと街中に出張っても誰も怪しまないもんなw
何かの回のEDでギャリバードを必死に追いかける子供がいて微笑ましかったよ。
196どこの誰かは知らないけれど:2012/07/16(月) 20:00:55.15 ID:9zi2akxt
初期の頃は、人間から嫌われていたのにな
197どこの誰かは知らないけれど:2012/07/19(木) 17:56:19.34 ID:+hRc80Yl
>>191 >>192
君らは西遊記では沙悟浄のファンじゃないかな?
ナンバー2は猪八戒、と言うのが一般定説なんだけど、
書物上では悟浄の方が先に登場するし、西遊記を戦隊と考えるなら、
悟空がレッドなら、悟浄はブルー 八戒はイエローの特性だし。
198どこの誰かは知らないけれど:2012/07/19(木) 20:05:11.28 ID:gCGZfVkG
>>197
191ですがあれは自分のなかでは戦隊物というより群像劇(ちょっと少人数ですが)
寄りに位置してるのでまとめて全員好きですね。
199どこの誰かは知らないけれど:2012/07/25(水) 00:32:01.67 ID:esejVt6W
中盤以降アクマの紋章を全く使わなくなったのは序盤で無駄使いしすぎたせいだろーな
200どこの誰かは知らないけれど:2012/07/29(日) 15:17:03.53 ID:7zMbdYgT
最終回は結末よりもナメナメーダの空気っぷりに泣けた…
201どこの誰かは知らないけれど:2012/08/02(木) 01:31:32.71 ID:xx6sOAUi
「魔神補完計画」 〜暇な時間は神
202どこの誰かは知らないけれど:2012/08/02(木) 04:36:33.59 ID:THR3qdmS
>>197
そういや「西遊記戦隊」って何でやらないんだろ?
やっぱ三蔵含めても四人しかいないからか。
けど敵を寝返らせて追加戦士扱いにすれば頭数は揃えられると思う。
203どこの誰かは知らないけれど:2012/08/02(木) 11:07:59.87 ID:rYte7U/s
こなたも大好きアクマイザー
204魔方陣アタック:2012/08/03(金) 03:21:13.62 ID:++GIHcHY
ザビタンの頭に埋め込まれてる悪魔回路とは、ハカイダーのものと同一ですか?
205どこの誰かは知らないけれど:2012/08/03(金) 05:52:40.50 ID:2Q6aXJB7
違います。
206どこの誰かは知らないけれど:2012/10/03(水) 19:52:04.54 ID:MZEyud3Z
人造人間キカイダー:悪魔回路
アクマイザー3:悪魔回路
大鉄人17:サタン回路

石ノ森先生は悪魔回路が大好きなんでしょ
207どこの誰かは知らないけれど:2012/10/06(土) 14:23:08.42 ID:8H46K9Z8
年末のライダー映画にアクマイザー登場確定
敵キャラだけど
208どこの誰かは知らないけれど:2012/10/06(土) 14:59:12.83 ID:SsxRUBgA
今の東映は相変わらずだな、映画用に自分らで敵作る思考力すらないとは
209どこの誰かは知らないけれど:2012/10/06(土) 16:15:15.01 ID:0ZcQojRw
ttp://eplus.jp/sys/T1U90P006001P0050001P002086761P0030001P0007P0010137P0491
なぜだ!?アクマイザーは人類の敵!?
210どこの誰かは知らないけれど:2012/10/06(土) 16:26:07.97 ID:3f9UrtvU
っていうか、ザビタンがいたからヒーローであって
いなけりゃ人類の敵でしょ
ある意味当初設定のママでは?
211どこの誰かは知らないけれど:2012/10/06(土) 18:03:58.72 ID:7o+uuB7z
今度やるギャバンだって二代目って言う手抜き振りだしな。
212どこの誰かは知らないけれど:2012/10/06(土) 18:45:17.81 ID:8H46K9Z8
いや、ギャバンは初代も出るじゃない
213どこの誰かは知らないけれど:2012/10/06(土) 19:15:05.64 ID:mBUrrm0/
>>209
なぜ昔のヒーローを敵にしたがるのか
214どこの誰かは知らないけれど:2012/10/06(土) 22:15:14.19 ID:y/dZNGdX
見てないんだが確かキョーダインやらワンセブンやらもでしたよね。
当時大好きだった連中が敵役ってのは自分にとっては悪夢でしかないんだが…
215どこの誰かは知らないけれど:2012/10/06(土) 23:52:18.04 ID:e6U9euHx
ザタン、イール、ガーラって、一応、別物ってことになってるからまだいい。
むしろ、思い入れのある元祖ヒーローが二番煎じ三番煎じのサポートとして脇役になる方が耐えられない。
マジンガーZが苦戦した敵をグレートがあっさり倒したり、
兜甲児が大介の子分みたいになったり・・・
216どこの誰かは知らないけれど:2012/10/06(土) 23:57:08.24 ID:9CqIZ/ni
イナズマン&ポワトリンに続け
冬のライダー映画に3人の「アクマイザー」!今まさに彼らによる地上征服計画が始まろうとしている!
「仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦 アルティメイタム」

 かつて人類に「悪魔」と呼ばれ、地底へと追いやられた3人の「アクマイザー」が、
 数千年の時を経て復活した。
 ザタン、イール、ガーラは、人間の精神世界・アンダーワールドの魔力を使って、
 これまで仮面ライダーたちによって倒された怪人たちを次々とよみがえらせていく。
 今、まさにアクマイザーによる地上征服計画が始まろうとしていた。
 これを阻止するため、ウィザードとフォーゼ、メテオ、なでしこが合流する。
 さらにオーズ、バース、ダブル、アクセルまでもが現れた。  
 8人ライダーVS怪人大軍団の壮絶な戦いが、ここに始まる。
 待ち受けるのは、誰も見たことがない衝撃のクライマックス――!!
 2012年を締めくくる超絶エンターテインメント・ムービーがここに登場。
 ライダー映画史上、最大の感動と興奮が待っています!!!
  http://eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002086761P0050001P006001P0030001
  http://www.movie-taisen.com/

 参考
  イナズマン&ポワトリン、冬のライダー映画「MOVIE大戦アルティメイタム」に登場決定!
   劇中に登場する超能力を駆使する問題児たちのリーダーを『釣りキチ三平』の須賀健太が演じ、
   サナギマンとしてフォーゼと敵対。
   一方のポワトリンは入来茉里が演じ、同じく魔法を駆使する「仮面ライダーウィザード」と共演する。
   http://www.cinematoday.jp/page/N0046417
217どこの誰かは知らないけれど:2012/10/07(日) 00:32:03.39 ID:09BVoveP
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/sfx/1348726183/ID:dhmiEWmr0
喜んでんのはこういう連中ぐらいだな…
公式お墨付きで悪意振り撒けるのが楽しくて仕方が無いのか
218どこの誰かは知らないけれど:2012/10/07(日) 01:39:59.58 ID:EN05636g
小学生みたいなレスばっかりで痛いなあ、そのスレのそのID


219どこの誰かは知らないけれど:2012/10/07(日) 06:01:48.72 ID:vzv3BiUv
>>214
17は一応善キャラだったよ
ただ、敵(キョーダイン)に騙されたフォーゼ達と途中まで敵対したり
キョーダインにコントロール機能奪われて地球に攻撃しようとしたけど
220どこの誰かは知らないけれど:2012/10/07(日) 06:20:38.56 ID:JnXWJQFD
17かキョーダインの後継で、
YouTube配信が始まりそうな予感
221どこの誰かは知らないけれど:2012/10/07(日) 09:05:12.51 ID:1yodS3kx
そういやこの三作品主人公って
「出自が敵組織または種族だが人類・人間社会側についた」
って共通点がありますね。
ライダーシリーズは昭和のほうしか知らないが初代や二代目、ライダーマン、
あとたしかストロンガーあたりがそうだったっけ。
友達の復讐のためにわざと志願して改造受けて脳弄られる前に脱走したとか聞いたことが。
222どこの誰かは知らないけれど:2012/10/08(月) 16:52:15.34 ID:FvOLKs12
それはストロンガー。
1号は恩師に改造人間の素体として最適との推奨(?)でショッカーから選ばれた。
2号は対1号用改造人間(元祖ショッカーライダー)。
ライダーマンは大幹部のやっかみをかって粛清されかけたところを脱出。

石森作品では『変身忍者嵐』『人造人間キカイダー』もほぼこのパターン。
他作家の作品では『ジャイアントロボ』『タイガーマスク』『デビルマン』もそう。
辿ると忍者系時代物の定型のひとつやね。
223どこの誰かは知らないけれど:2012/10/09(火) 04:55:57.51 ID:gcClgvXt
石森原作ではないが、その「忍者」のキャプターのリーダー(出雲大介)も元風魔の抜け忍。
224どこの誰かは知らないけれど:2012/10/09(火) 18:27:46.12 ID:eJIdMpTs
サビたん?x2661;
225どこの誰かは知らないけれど:2012/10/16(火) 19:50:19.22 ID:3leOWeCr
同属殺しって言葉は、仮面ライダーよりもアクマイザーの方がしっくりくるな
226どこの誰かは知らないけれど:2012/10/27(土) 21:05:28.31 ID:8dMZVlgZ
227どこの誰かは知らないけれど:2012/10/28(日) 21:17:04.60 ID:AsIhGIXY
ガブラッチョやザイダベックは出ないの?
228どこの誰かは知らないけれど:2012/10/29(月) 18:30:24.15 ID:6xzPOXFI
こいつの場合、名前はガーラッチョになるんだろうか
喋りも関西弁なのかどうか気になる

こいつらの本拠地がザイダベックっぽい形をしてるとかはありそうだ
229どこの誰かは知らないけれど:2012/10/29(月) 19:45:10.07 ID:eFiBiqU9
つーかなんでアクマイザーが悪者なんだよ
途中で改心して味方につくのか
230どこの誰かは知らないけれど:2012/10/29(月) 20:44:52.70 ID:la3dEcfT
仮面ライダーのあれか、確かキョーダインがモデルのやつは完全敵役だったらしいが…
231どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 07:01:54.95 ID:E4CNH3K2
>>1-230
咲本編第2期制作決定
232どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 07:02:25.63 ID:E4CNH3K2
咲本編第2期は来年春か夏あたり
233どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 07:02:57.43 ID:E4CNH3K2
咲本編とか面白い
234どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 07:03:29.30 ID:E4CNH3K2
咲本編第2期は来年夏
235どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 07:04:01.08 ID:E4CNH3K2
咲本編第2期楽しみだ
236どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 07:04:33.35 ID:E4CNH3K2
咲本編楽しみだ
237どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 07:05:06.04 ID:E4CNH3K2
咲本編すごく楽しみ
238どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 07:05:37.12 ID:E4CNH3K2
咲本編第2期は来年夏だ
239どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 18:11:47.46 ID:E4CNH3K2
咲本編楽しみ
240どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 18:12:17.65 ID:E4CNH3K2
咲全国編楽しみだぜ
241どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 18:12:50.48 ID:E4CNH3K2
咲本編非常に楽しみだ
242どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 18:13:20.87 ID:E4CNH3K2
咲第2期は来年春か夏か
243どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 18:13:58.63 ID:E4CNH3K2
咲第2期は来年春か夏だろうな
春なら今年の最萌に、夏なら再来年の最萌だろう
244どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 18:15:01.88 ID:E4CNH3K2
来年の最萌は決勝トーナメントが
245どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 18:15:37.78 ID:E4CNH3K2
来年の最萌は誰が優勝するのか
気になるものだ
246どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 18:16:15.22 ID:E4CNH3K2
来年の最萌気になる
247どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 19:36:38.71 ID:E4CNH3K2
来年の最萌えか
248どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 19:37:09.15 ID:E4CNH3K2
取り敢えず咲ガキになるぜ
249どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 19:37:45.10 ID:E4CNH3K2
咲第2期は来年春か夏だろうな
250どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 19:38:16.73 ID:E4CNH3K2
つらくなる
251どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 22:04:02.66 ID:E4CNH3K2
252どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 22:04:35.07 ID:E4CNH3K2
咲全国編楽しみだぜ
253どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 22:14:25.77 ID:E4CNH3K2
咲第2期
254どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 22:15:00.66 ID:E4CNH3K2
咲第2期楽しみだぜ
255どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 22:15:33.48 ID:E4CNH3K2
咲第2期楽しみだな
256どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 22:16:04.18 ID:E4CNH3K2
咲第2期楽しみだ
257どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 22:16:34.63 ID:E4CNH3K2
咲第2期楽しみ
258どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 22:17:06.44 ID:E4CNH3K2
咲第2期楽しみだな
259どこの誰かは知らないけれど:2012/10/30(火) 22:57:53.10 ID:e+RoalJN
ちんこ
260どこの誰かは知らないけれど:2012/10/31(水) 07:26:45.07 ID:O9yFqMxZ
【芸能】デーモン閣下、仮面ライダー最強の敵「アクマイザー」リーダー役に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351628124/
261どこの誰かは知らないけれど:2012/10/31(水) 10:54:35.56 ID:c7f50DMy
悪役かよ
デーモンかよ
262どこの誰かは知らないけれど:2012/10/31(水) 14:31:26.52 ID:DXnhet9x
リメイクキャラの声を閣下がやるのは別にどうでもいい事。

それより、アクマイザーをキョーダイ&ワンセブンに続いて単なるカマセ悪役としてキャラだけ流用されて
利用される事の方が問題・・・こんな事して一体誰が喜ぶのかと問いたい。子供は知らないし、ファンは怒るし、誰得なのかと。
263どこの誰かは知らないけれど:2012/10/31(水) 18:13:00.83 ID:2Chz5yAw
駄作を量産してる塚田英明というボケナスが自分の作ったフォーゼをマンセーするためだからな
まあ強いていえば映画の客寄せのためにようつべの東映チャンネルでアクマイザーが配信される可能性がある
(17やキョーダインも配信された)
それだけだね
264どこの誰かは知らないけれど:2012/10/31(水) 18:56:00.46 ID:VsiAq+TC
キョーダインは名前は正義な響きだけど
アクマイザー3は元々悪役っぽい名前だもんなあ
裏切り者の3人だからまあしょうがないけど
小さい子は元ネタが正義のヒーローだとは思わないんじゃないかな
265どこの誰かは知らないけれど:2012/10/31(水) 19:24:56.09 ID:8mkqNnAy
ガーラの中に入ってる人は誰なんだ。
何であんなに他の二人より小柄になっちゃってるんだよ。
ただでさえヒーローっぽくは見えないガブラの唯一のアイデンティティー(重量感)すら捨てたら何が残るんだか。
266どこの誰かは知らないけれど:2012/10/31(水) 19:45:28.36 ID:DXnhet9x
ディケイドのオールライダーで味をしめて以降、ライダー映画が競演モノばかりになってしまったな。
別に競演でも内容が良ければいいんだけど、肝心な内容がどんどん低質化してる事が競演そのものよりも大問題。

最近ずっと内容が酷いのに、そういう映画で競演させられる他のヒーローがかわいそうだ。
267どこの誰かは知らないけれど:2012/10/31(水) 19:59:49.98 ID:DXnhet9x
戦隊の方は競演でもゴーカイVSギャバンみたいな良作もあったが、あれはライダーじゃないしな。

ライダー映画の特に競演系のこの所の酷さはどうにかならんのかね…平成初期のアギト〜ブレイド辺りのシリアスが
ちょっと入った系の劇場版はダブルでちょっと復活したかと思いきや、また酷い脚本の競演系だらけになって…。
268どこの誰かは知らないけれど:2012/11/01(木) 15:11:00.91 ID:9HKWMw5K
>>267
初期でも龍騎とか過大広告&打ち切りENDでいろいろアレだったけど、今思えば他作品に迷惑かけなかっただけ全然マシだったよなぁ
269どこの誰かは知らないけれど:2012/11/01(木) 19:33:33.21 ID:eoDlAHni
>>265
ダチョウ、ダイナミック水飲み、鉄球攻撃、ガブラの歌

これぐらいは残るんじゃない?

>>267
競演の映画を続けていれば、こんな感じになるんだろうな・・・
270どこの誰かは知らないけれど:2012/11/06(火) 03:37:22.77 ID:hpAMrXIz
昔の東映まんが祭りもマジンガーZ対デビルマン、暗黒大将軍は最高だったが
だんだん時間は短くなる、内容も悪くなる感じだったからな
271どこの誰かは知らないけれど:2012/11/08(木) 23:08:41.32 ID:+Qy20izs
尺は短かったが
夢の共演という企画でいえば
『グレートマジンガー対ゲッターロボ』の方がよく出来てたと思うぞ。
『Z対デビル』はほとんどデビルマンはカマセで両雄並び立つとは言えなかったし
『Z対暗黒』は新ヒーローのお披露目としてはよく出来てるが
それだけに旧ヒーロー(つか主役であるZ)のドラマとしてみればいろいろ不満もある展開だった。

あくまで子供のための「おまつり」だった往年のライダーやマジンガーの映画と
そういうので育った大人まで顧客にそえた現在の作品を同列同義には見れんが、
お客を楽しませようという姿勢は希薄になったとは思うな。
272どこの誰かは知らないけれど:2012/11/09(金) 02:19:31.93 ID:BiglYeI5
その辺はやはり「製作者の姿勢」ってものが決定的に違うからだろうな。
今はかつてのそういう作品を見て育った世代が時を経て今度は「作る側」になってるから、
悪い意味での「マニア的視点」が入り込んで結局自分達が面白がってるだけの自慰作品ばかりが出来上がる。

今亮徳さんみたいな人が現役だったら白倉や宇都宮のようなヤツらは間違いなくカミナリ落とされてるだろう。
「映画は万人を楽しませる娯楽であって、お前らのオモチャではないんだ!!」みたいな感じ。
273どこの誰かは知らないけれど:2012/11/09(金) 19:17:59.60 ID:PBeqTH++
儲かるならなんでもいいのが昔からの東映だろ
274どこの誰かは知らないけれど:2012/11/09(金) 20:37:47.42 ID:AmkdQehG
>>271
その代わり、商魂たくましくなったぞ
客を楽しませようとする姿勢もまったくないわけではないしね・・・
275どこの誰かは知らないけれど:2012/11/09(金) 23:17:56.13 ID:/SVYDogW
確かに誰でも彼でもこだわりがあるヲタなわけじゃないから
悪役にされようが殺されようが
ライダーでもアクマイザーでもその名のキャラなら懐かしいからって一般客が多いから
一連の企画は売れてるんだろうしな。
276どこの誰かは知らないけれど:2012/11/11(日) 12:04:00.49 ID:lhNEfIx8
>>271
概ね同意だが暗黒のZと甲児はめちゃめちゃカッコいいだろ
277どこの誰かは知らないけれど:2012/11/11(日) 12:44:00.48 ID:0BINMqWt
どうやら今度の映画版仮面ライダーでアクマイザー3が出演するらしいぞ!!
今朝子供と一緒に「仮面ライダーウィザード 映画」のCMを見ていたら、ちらっと
イビルとガブラが映っていた
278どこの誰かは知らないけれど:2012/11/11(日) 13:00:12.43 ID:I4/M/3an
よかったですね
仮面ライダーも「相変わらず」大人気で
楽しいですね
279どこの誰かは知らないけれど:2012/11/18(日) 08:30:24.57 ID:jUchA2E7
キョーダインワンセブンアクマイザーって
どれも殉職したような気がするんだけど記憶違い?
なぜそれが悪役にされるんだ
280どこの誰かは知らないけれど:2012/11/18(日) 11:28:45.71 ID:a9dgKQQ+
うん、全員最終回で命を落とした。
個人的には昨今のアレは「モチーフにされた別人」ではあっても
あまり気分のいいものではないので触らない。
281どこの誰かは知らないけれど:2012/11/19(月) 08:44:13.96 ID:Loxh1bYT
売られた喧嘩をいちいち買ってられないし
黙殺が一番かもね
282どこの誰かは知らないけれど:2012/11/22(木) 18:29:52.15 ID:+uBHbPnY
もう長いこと特撮物って見てないんだけど
コンビニに貼ってあったポスターで子供の頃
一番好きだった3人が写ってるの見てびっくりしてここ来た

肩から機関銃みたいの撃ったり、鏡見て固まったり、水漏れしたりするのかな?
ガブラちゃんが良い子の味方じゃなさそうなのが残念だなー
283どこの誰かは知らないけれど:2012/11/22(木) 18:54:57.21 ID:vMSYvxqN
イビルにむき出しの口がついて醜悪すぎるくらいリメイクされていた
子供が見たら泣いちゃうんじゃないのか
284どこの誰かは知らないけれど:2012/11/23(金) 21:48:33.56 ID:moh6uWkq
ガブラはこっちの方が愛嬌があっていいや
285どこの誰かは知らないけれど:2012/11/26(月) 09:25:26.13 ID:KcvtzgGX
ザビタンかっけー
286どこの誰かは知らないけれど:2012/11/28(水) 18:30:11.98 ID:PYsZKI3Y
ザタン(デーモン閣下) イール(関智一) ガーラ(三ツ矢雄二)
287どこの誰かは知らないけれど:2012/11/30(金) 20:23:30.94 ID:WTXFOnxg
ダルニア出るの?
288どこの誰かは知らないけれど:2012/12/03(月) 22:29:17.82 ID:RhOvVcLy
なんやかんやして復活したザビタンがザタン倒せばいいのに
289どこの誰かは知らないけれど:2012/12/04(火) 18:12:57.82 ID:PLKKkKf7
当時のスーツがないから新規造形したんだろう

ダルニアは出ないが、巨大なガブラッチョは出るようだ
そしてウィザードラゴンと戦うみたい
290どこの誰かは知らないけれど:2012/12/07(金) 07:24:46.95 ID:tggJ9Hqu
http://www.movie-taisen.com/index.html
アクマイザーをさがせ!
291どこの誰かは知らないけれど:2012/12/07(金) 07:33:07.83 ID:tggJ9Hqu
292どこの誰かは知らないけれど:2012/12/07(金) 08:41:03.03 ID:11eTC8Qm
>>291
なんかページの隅っこにイナズマン的なモンが見えるんだが…
彼も、か?
293どこの誰かは知らないけれど:2012/12/07(金) 11:44:04.85 ID:tggJ9Hqu
294どこの誰かは知らないけれど:2012/12/10(月) 18:24:20.60 ID:cxRAccaR
アルティメイタムのおかげで、YouTubeで配信されるかと思ったらイナズマンの再配信だった
295どこの誰かは知らないけれど:2012/12/12(水) 19:02:59.71 ID:WLLZhbSp
ライダー映画観てきたが、スクリーンで観ると迫力と存在感はあった。
そこそこ強かったし。
296どこの誰かは知らないけれど:2012/12/12(水) 19:15:08.14 ID:6MYW+uWZ
デーモン小暮閣下のアフレコが良かったな
二枚目声の井上真樹夫とは好対照の怪演だった
297どこの誰かは知らないけれど:2012/12/14(金) 19:39:15.46 ID:moPy8HpT
イナズマンの次に配信されるんじゃない
298どこの誰かは知らないけれど:2012/12/16(日) 21:36:11.76 ID:5B73VYyI
装甲車からザイダベック号になるのかよ
原典同様に幽霊船からなるのを期待していたのに
299どこの誰かは知らないけれど:2012/12/17(月) 08:21:43.20 ID:OzGcAKa7
ザビタン太すぎ。デーモンの声はイイけど言葉遣いが乱暴なのがイヤ。

ガブラに水飲ませるなら水筒は伏線にしてだな…戦闘ヘトヘト噴水とか池の水を飲み干しちゃう→腹刺されて水ピュー!&バンソウコウの鉄板ギャグがなかったのは残念だったぞ。

イナズマンもイビルも顔怖過ぎ、装甲車アクションはゴミゴミしてる、ザイダベックは唐突だし。

良かったのはノーマークだったポワトリンのアクションと世界観(KABAちゃん含)


映画板になかったのでこちらに済みません
300どこの誰かは知らないけれど:2012/12/17(月) 08:37:54.78 ID:c7XQmSOL
特撮板でぶちまけてこい
301どこの誰かは知らないけれど:2012/12/17(月) 16:34:39.96 ID:lEBs5CYl
リメイクものは大抵失敗するでござるの法則
302どこの誰かは知らないけれど:2012/12/17(月) 18:57:52.95 ID:zj1xKxjy
魔法陣ならぬ「悪魔陣アタック」はかなり忠実に再現してたな。
それとクライマックスでザタンに「ゆく道一つただ一つ、これが悪魔の生きる道」などと
主題歌のフレーズを言わせたのにはニヤリとさせられたが。
303どこの誰かは知らないけれど:2012/12/23(日) 11:22:11.23 ID:Me2vbsKb
スプリング外しとデンブルがなかったのは残念
304どこの誰かは知らないけれど:2012/12/24(月) 13:07:58.75 ID:k7NO6Ak0
洋画のゴーストライダー見て思ったんだが
MOVIE大戦版の三人みたいな外観で
ちゃんとした大人向けの映画作ってくれないかなー
と妄想してみた。
305どこの誰かは知らないけれど:2012/12/26(水) 20:13:09.58 ID:bKVYK4t2
ハカイダーのあれとかみたいな?
306どこの誰かは知らないけれど:2012/12/28(金) 08:49:54.16 ID:d0t4X1mt
>>305
監督を雨宮さんにするとガロの複製版になりそうなので
そのあたりは微妙ですねw

魔方陣アタックもウィザードとか見てて実際に魔方陣を
出現させる演出もありだなとか、今なら出来ることも増えてるので
どこかでやってくれないかなと思います。
307どこの誰かは知らないけれど:2012/12/28(金) 19:09:15.17 ID:a0VR3m7e
人間に銃を向けられたりしたし、前半の雰囲気で映画を作ればいいんじゃないかな??
308どこの誰かは知らないけれど:2012/12/29(土) 09:55:35.13 ID:GJGvFNsZ
ですねぇ
これとかもカッコイイのでお気に入り。

バンダイ S.I.C VOL.31 アクマイザー3
http://www.geocities.jp/hetare_d_max/gallery-SIC_Akumaizer3.html
309どこの誰かは知らないけれど:2013/01/03(木) 18:56:31.50 ID:akApjj9j
アクマイザーの人ってルパンのゴエモン?
310どこの誰かは知らないけれど:2013/01/04(金) 10:59:52.90 ID:0lBiwlbf
それはザビタンの声を担当した人?と聞くべきw
311どこの誰かは知らないけれど:2013/01/04(金) 13:34:16.55 ID:cxIMJHlF
個人的には五ェ門の声は大塚周夫さんだな。
まあそれはともかく赤ルパン以降最近まで五ェ門の声を担当してたのはザビタンと同じ井上さんだよ。
312どこの誰かは知らないけれど:2013/01/04(金) 18:36:04.11 ID:AYFRTpgG
>>310
そうだな、ザビタンだなww
間違えちゃったよ

>>311
最初聞いたとき、ビックリしたよ
313どこの誰かは知らないけれど:2013/01/04(金) 19:36:09.63 ID:KReR8po1
キャプテンハーロックも井上さんだったけか。
314どこの誰かは知らないけれど:2013/01/04(金) 22:30:46.87 ID:XZAurpEf
ここまで花形 満が出て来ない件
315どこの誰かは知らないけれど:2013/01/05(土) 03:43:47.40 ID:upORObQl
海外ウィークリーで「はーいマッキーです」ってやってたのが一番印象ある
316どこの誰かは知らないけれど:2013/01/05(土) 04:29:21.18 ID:pQ183J9h
キャリア長いんだしあげていったらキリないよな。
と言いつつ珍しい所では顔出しでCMに出てた事もあるよね。
今晩これ? とかで麻雀や飲みに誘うけど断られてお疲れねえみたいなCM。
317どこの誰かは知らないけれど:2013/01/05(土) 09:01:20.35 ID:CWch+64c
なんかドリンク剤のCMでしたっけ、うっすら記憶にあるけどあれが井上氏だったのか。
318どこの誰かは知らないけれど:2013/01/05(土) 13:56:20.46 ID:pQ183J9h
>>317
ttp://www.animate.tv/voiceactor/details.php?id=191
当事ちょうどこの写真みたいな感じの容姿だったと思う。
最近は納谷 朗さんのパチモンみたいな感じだけど。
319どこの誰かは知らないけれど:2013/01/11(金) 02:14:27.28 ID:5jaJdu/8
>>318
ルパンじゃなくて五右衛門が、とっつぁんに化けたのかwww
320どこの誰かは知らないけれど:2013/01/11(金) 08:56:07.62 ID:UTCe6JuL
声は渋いのにお顔はむしろ愛嬌がある印象だったんで初見の時はちょっと意外だったっけ。
321どこの誰かは知らないけれど:2013/01/22(火) 11:20:29.83 ID:lTgtTCrJ
ドリンク剤のCM覚えてるなあw

80年代初頭のアニメブームの頃、地元の公民館で声優イベントが開催されて
井上真樹夫、池田秀一、あと二人くらい誰か(一人は白石冬美だったかフラウボゥの人だったか?)来たんだよな
ファーストガンダム1話とハーロックを上映したような・・・

井上真樹夫はあの美声で萩原流行みたいなトボけた振る舞いするんで
当時、声のファンだった俺としてはなんか嫌だったw
まあ>>320の通り、井上さんって愛嬌のある人だったんだろうな

余談だが上記イベントでの池田秀一はシャアみたいに全く覇気がなかったw
322どこの誰かは知らないけれど:2013/02/04(月) 19:51:14.03 ID:8gQXuuZ7
ずいぶん前のことだから、記憶があいまいだけど、中盤から味方側が変身するようになったよな

あれって体の機械をいじくってできるようになったんだっけ?
323どこの誰かは知らないけれど:2013/02/04(月) 20:45:20.72 ID:B4IFFLKX
魔法力(まほうりき)という特殊能力。
確かザビタンの場合アクマ族の世界から脱走した際
一時的に使えなくなってたとかじゃなかったかな。
いくつかあるが変身能力は「魔法力かわるんだら〜」。
ガブラは通称ガブラッチョというダチョウのような姿にのみ変身可能、
イビルは何故かバケツだのコップだの日用小物にばっかり変わっちゃうので
すねて練習をやめちゃうくだりがあったかと。
324どこの誰かは知らないけれど:2013/02/04(月) 20:48:31.55 ID:M9VMk9Kp
「今まで黙っていたが実は俺にはこんな能力がある」の一言で片付ける
素晴らしい
325どこの誰かは知らないけれど:2013/02/05(火) 22:22:36.99 ID:uGdCkWh6
イビルって常時ござる口調でしたっけ?
326どこの誰かは知らないけれど:2013/02/06(水) 00:55:24.54 ID:nGLsw9Uu
そう。
何か時代掛かった感じで常に喋ってるな。
自分の事は「拙者」、相手の事は「お主」でw

それと名乗り口上の「正義の貴公子、イビル参上!」や、
戦闘員を片付けた後の鼻(?)をチョイっと触っての「どんなもんじゃい!」もね。
327どこの誰かは知らないけれど:2013/02/06(水) 19:04:41.94 ID:P1rTM2qU
「ザラード!」
「サソード!」
「ジェラート!」

「アクマイザー3は解散だ」「!?」

どこかで見たネタだけど盛大に吹いた。
328どこの誰かは知らないけれど:2013/02/13(水) 13:42:27.50 ID:HHQ7Yxex
>>321
ショウワノートのラジオCMで、渋い二枚目声のハーロックと
剽軽な「井上真樹夫」本人の掛け合いを一人二役でやってたのを思い出す
329どこの誰かは知らないけれど:2013/03/08(金) 19:41:02.00 ID:Ibiw+C7K
三人が剣をクロスさせる姿がかっこいいな
(モチーフは三銃士かな?かなりユニークでカッコいい三銃士だわ)
330どこの誰かは知らないけれど:2013/05/04(土) 18:00:58.87 ID:hbpYJvcl
ライダーの映画で知ったんですがこの作品って面白いですか?
331どこの誰かは知らないけれど:2013/05/09(木) 05:14:03.46 ID:0aZjk3ET
個人的には面白かったよ
332どこの誰かは知らないけれど:2013/05/11(土) 14:47:04.35 ID:UHxxbVNQ
MOVIE大戦アルティメイタムを見た
アクマイザーはデザインは恰好よくなったけど、悪役なのがいただけない
デーモン閣下が呼ばれたのは話題作りのためだろうけど、思ったよりアフレコ上手かった
出来れば原典の声優を呼んでほしかった
ザイダベックはなぜ大型トレーラーに偽装してたのかわからない
原典ではザイダベックは戦闘しなかったのでこれが初戦闘になるが、武器は口から多発するビーム攻撃
333どこの誰かは知らないけれど:2013/05/30(木) 05:10:04.67 ID:xHx6W+zr
オリジナルでも見たかったな、ザイダベックの戦闘シーン
334どこの誰かは知らないけれど:2013/06/01(土) 21:01:16.81 ID:MqVvwU63
原典は単なる移動手段だったからなぁ
予算不足で戦闘させられなかったんだろう
335どこの誰かは知らないけれど:2013/06/02(日) 07:31:36.23 ID:2RzWPTuD
アクマイザー3見ているけど
よく分からん設定や要素が次々に出て来るのに驚いた
336どこの誰かは知らないけれど:2013/06/02(日) 08:26:14.24 ID:gQlfHW5h
確かあの頃はUFOとか地球空洞説とかブームだったんだよな。
337どこの誰かは知らないけれど:2013/06/21(金) 04:11:11.41 ID:vuKpqZcc
悪魔が改造された人類みたいな設定はすごい面白いと思ったわ
338どこの誰かは知らないけれど:2013/09/16(月) 04:24:05.48 ID:laUiCTth
前期後期で作風が違うのは石森作品ではデフォかと
339どこの誰かは知らないけれど:2013/09/23(月) 14:56:28.21 ID:yhJiYBcv
総師団長ゲペル直属の戦闘員は出来が良かったのに最後の二話しか使われなったのはもったいないな。
340どこの誰かは知らないけれど:2013/09/23(月) 17:26:43.00 ID:E9I+DTOT
前期後期でもダルニアはあまり変わらないからそれだけはガチ萌え。
素手も肌色手袋も両方萌えw
341どこの誰かは知らないけれど:2013/09/25(水) 18:52:26.33 ID:LYchijNR
ダルニアはむしろ後期のほうが出演場面多くて萌え
ノッペラーの回のサイクリングシーンで何度抜いたことか
鯛焼き食べたり ザビタンに絡んでくる女に嫉妬したり
そういう何気ない場面がチンポにビンビンくる
無表情の仮面と全身タイツ姿でそれを表現するんだからな
マスクヒロインの真骨頂だよ
342澄岡:2013/09/26(木) 16:00:09.08 ID:FTfrJysf
やっぱり悪役はいただけないな。

本編最終回は人類のために命を懸けて、悲劇的結末で終わったヒーローだぞ。
いわば日本を守るために特攻した英霊と同じなんだよ。

「行く道ひとつ、ただ一つ これが我等の生きる道」

この、ただ一つの生きる道ってのは、悪役じゃないんだろうに。
悪役設定やるにしても、ただ一つの生きる道を外れて欲しくなかったな。
343どこの誰かは知らないけれど:2013/10/03(木) 19:24:36.81 ID:+CBDOgHz
「泣くのはよそう」って最終回のクロージング・ナレーションに思い切り泣いた
あれはいいナレーションだった
344どこの誰かは知らないけれど:2013/10/11(金) 14:45:12.00 ID:pCaGinCV
少年雑誌でウルトラマンが実は特殊スーツとマスクを着た設定だった事に驚いた。
345どこの誰かは知らないけれど:2013/11/21(木) 12:59:58.27 ID:Gqsfpork
メザロードは、ジョジョのカーズの元ネタだなある意味

石にされたまま永遠に何も出来ず、かと言って死ぬ事も出来ず、
そのうち「考えるのをやめた」んだろうな、メザロードw
346どこの誰かは知らないけれど:2013/11/21(木) 13:14:20.14 ID:Gqsfpork
>>106
ビビューンって1話にカプセルに閉じ込められたアクマイザーが体内からビビューンたちに話しかけるくらいで
それ以降はアクマイザーの事はほとんど忘れ去られたかのように最後まで話が進んじゃったけど、
最終回にガルバーを倒した最強技・超神アタックの出し方が、まるでアクマイザーアタックを突然思い出したかのように
同じような発動の仕方だったのはちょっと嬉しかった(3人が輪になって上昇していく同じ出し方でおおっ!っと思った)。

あれは正にガルバーを倒す為にアクマイザーが執念で超神の内部から力を与えて発動させた最強技だと解釈している。
347どこの誰かは知らないけれど:2013/11/21(木) 20:34:09.05 ID:4Lizcreb
今度、注意してみてみるか
348どこの誰かは知らないけれど:2013/11/21(木) 20:54:45.02 ID:majqDEe3
アクマイザーじゃないけどさー ビビューンの超神アタック!
あれさー オープニングで毎回見せてるじゃん
すげえ自然に 毎週毎週さりげなく・・
思いつきの設定にしても凄いよね
まさかあれが最強の必殺わざとは・・・
あと○○アタックっていいよね 意味わかんねーけど
なんとなく ホラ 勝てそうな気がするじゃない!
349どこの誰かは知らないけれど:2013/11/22(金) 11:22:55.61 ID:zslkyRN/
逆にエンディング冒頭のヘリ爆発が意味不明で吹く
350どこの誰かは知らないけれど:2013/11/22(金) 20:00:50.11 ID:VuQ3tn+r
あー あのヘリね
あれはさー ビビューン撮影してる時
偶然ヘリコプターが上空を通りかかったんだよ
で それを見てた監督があわてて
「クマちゃん(カメラマンの通称。知らないけど)!!あのヘリコ撮っといてや!!」って
素材に使えると思って撮っておいたんだよ
「ヘリは飛ばすと高いからなァ・・・ムフフ」って
それを使っただけなんだよ 
351どこの誰かは知らないけれど:2013/11/23(土) 12:52:44.99 ID:0PDoSFf7
>>348
OPで見せてたアレがまさか最終奥義だったとはね

しかしあれが最終回で使う最強技という伏線設定で最初から考えてあってああいうOPにしてたのか、
そうじゃなくてOPを作った時はそこまで考えてなくて単にアクマイザーアタックのようなアクションする
超神のカットを入れてあっただけで最終回の時点でああそうだこれを使おうと思いついたのか、そこは謎だがなw
352どこの誰かは知らないけれど:2013/11/23(土) 18:50:51.11 ID:4SeRrQgx
そのへんのアバウトさはあの時代ならではだよね
353どこの誰かは知らないけれど:2013/12/20(金) 14:57:24.11 ID:kFW/FShg
なあおい…ザビタンの目ってどこ?
354どこの誰かは知らないけれど:2013/12/20(金) 16:08:37.31 ID:aaEOuuXw
顔の赤いコウモリのような形状のゴーグルみたいなとこじゃない?
確か感情表現のアニメーションが差し込まれるシーンで変化するし。
当時テレマガの特集とかで読んだ記憶があるけど過酷な地下世界の環境に適応するため
幼少時から身体改造を行うのが彼らの種族では普通らしいし。
355どこの誰かは知らないけれど:2013/12/25(水) 18:28:16.10 ID:he0Fcjif
3人目はなぜか太っちょキャラ
ガブラ ベンケイ ワルサー
356どこの誰かは知らないけれど:2014/01/08(水) 22:52:40.50 ID:/pCrnivU
東映chで全話録画するぞ
357どこの誰かは知らないけれど:2014/01/09(木) 11:44:52.89 ID:6wyfthW6
>>356
どこか別のチャンネルで流れた時に全話録画して、「いまいち面白くないな」と
感じてしまったんだけど、この作品の見どころってどこかな?

ガキの頃、夢中になって観ていたんだけど、大人になってから観たら、何か
物足りなくて。
358どこの誰かは知らないけれど:2014/01/09(木) 15:33:27.68 ID:KM5UKHJ9
長坂以外は見てないから知らんが十分喜劇として面白いと思う
359どこの誰かは知らないけれど:2014/01/10(金) 16:52:56.06 ID:DEqMkT1q
>>357
自分には合わない作品だったと諦めよう

色んな分野でもそう言う事はよくあるよ
世間では北野映画は素晴らしいと言うが
自分は全く面白いと思わないとか、村上春樹の
小説が世間では凄く売れてるが自分は読んでみて
全然面白くなかったとか。だから相性の問題が
あるから仕方ないよ

自分は子供の頃も今もアクマイザー好きだけどね
ていうか大人の今の方が作品の深い部分が見えて
より楽しめてる
360357:2014/01/22(水) 19:04:59.35 ID:O6EYTgIj
東映チャンネルで久々に見たら、思っていたより面白かった・・・。
仮面ライダーXに出ていたチコ(マコのほうかな?)も可愛くなってたし。

ただ、途中でテコ入れされるでしょ?この作品。
あれはいただけなかった。
361どこの誰かは知らないけれど:2014/01/23(木) 19:45:47.27 ID:vsbZI0FV
テコ入れは昭和特撮じゃ、当たり前にやってたから仕方がない
>>357の不満はやっぱり変身前がなく、仮面劇だったからじゃないか?
362どこの誰かは知らないけれど:2014/01/23(木) 20:05:33.31 ID:y1oMdqbQ
>>361
テコ入れ後、つまらなくなってゲンナリしたんすよねぇ。
いろんな作品でも、テコ入れしたせいで逆につまらなくなってしまった
ケースも少なくないでしょう?

例えば、ジャッカー電撃隊なんて、落語家とビッグワンのせいで
見なくなってしまったし・・・。(後から、我慢して最後まで見たけど)
363どこの誰かは知らないけれど:2014/01/23(木) 21:09:30.77 ID:/k0etsLi
アクマイザーは路線変更後も土台は変わってないと思う
364どこの誰かは知らないけれど:2014/01/23(木) 21:31:32.21 ID:UeWMOVPp
ダウンワールド時代の知己が敵として現れるという展開は健在…と言うか路線変更後の方がむしろ印象的。
イビルの元婚約者のダイヤンガー、ガブラの幼馴染みのユキオンナ、イビルの剣の師匠のオオカミーダと。

あとザビタン達と同様アクマ族からの逃亡者ながら、娘を人質にされて止むなく戦う事になるキリンダーのような話も良かった。
365どこの誰かは知らないけれど:2014/01/24(金) 12:27:18.22 ID:nEjH3CyY
リアルタイムで見ててガブラッチョがものすごく印象的だったので
テコ入れは俺的には正解
366どこの誰かは知らないけれど:2014/01/24(金) 12:39:37.93 ID:GGZ5STye
何度試してもコップやバケツになっちゃってへそを曲げるイビルが妙に可愛かったw
367どこの誰かは知らないけれど:2014/01/24(金) 14:49:06.87 ID:NlQbywOq
>土台は変わってないと思う

家で言うと建物はそのままで中の畳や壁紙を張り替えたり、
外壁を塗り直したような印象かな、個人的には
元々アクマイザーはコメディだからね
路線変更後コメディ色が強くなっただけで作品自体の印象は
ほとんど同じ
368どこの誰かは知らないけれど:2014/01/25(土) 08:49:45.00 ID:QYzzUQyt
久しぶりに見たけど、懐かしかったわ
78年ごろ夕方の再放送をやっていたころを思い出したわw
369どこの誰かは知らないけれど:2014/01/27(月) 20:29:11.17 ID:zS80MavP
19話あたりから明らかにコメディ色が強くなるね
370どこの誰かは知らないけれど:2014/01/28(火) 10:17:06.56 ID:FwUhbPcl
親莫迦ノッペラー追悼age
371どこの誰かは知らないけれど:2014/01/28(火) 10:51:13.28 ID:KGzQgsjt
ノッペラーは未来少年コナンではダルニアと結ばれたな合掌。
372どこの誰かは知らないけれど:2014/01/28(火) 13:07:16.12 ID:0vG87tVr
>>367
いい大人が恥ずかしい着ぐるみを着てコントしてるんだからな
ウルトラとはワケが違うよな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
373どこの誰かは知らないけれど:2014/01/28(火) 14:26:48.27 ID:KQTHEc+/
>>366
その演出はドキプリでもオマージュされていたね
374どこの誰かは知らないけれど:2014/01/28(火) 16:39:26.61 ID:Bl48zJtA
ID:0vG87tVrはどーして突然荒らし始めたのかな?
375どこの誰かは知らないけれど:2014/01/28(火) 16:42:38.66 ID:RJajn904
アクマイザー後半(も)の支持者が多数で
思ったより賛同得られなくなって発狂したんじゃね

ノッペラー回のドタバタ喜劇最高
昭和の邪気のないお笑いって感じで清清しい
376357:2014/01/28(火) 19:08:56.88 ID:V+ZMxSxT
>>375
ワタシは荒らしていませんよ。
377どこの誰かは知らないけれど:2014/02/06(木) 18:54:34.07 ID:YFp6++wm
序盤だけかもしれないけど、ダルニアがピンチを救い過ぎだな
378どこの誰かは知らないけれど:2014/02/06(木) 21:38:52.79 ID:bQdeuKOa
メザロードが苦手にしてるんだよなあの子。
379どこの誰かは知らないけれど:2014/02/15(土) 16:25:36.64 ID:AaXoB0K0
子供の頃、キョーダインの超合金とか、イナズマンのライジンゴーとか
めっちゃ欲しかったけど、ザイダベック号を欲しくなったことは無かったです。
380どこの誰かは知らないけれど:2014/02/15(土) 17:03:14.02 ID:xbAxOWPf
幽霊船からチェンジ出来れば…
381どこの誰かは知らないけれど:2014/02/15(土) 19:58:59.23 ID:vQchLRg/
東映チャンネル次回は『猿の軍団』スタッフの落書きが見られる回か。
3話ではミニチュアで登場済だけど。
382どこの誰かは知らないけれど:2014/02/16(日) 10:10:40.77 ID:xUXdva6u
>『猿の軍団』スタッフの落書き

全然知らなかった。何話の何処に何が書いてあるの?
あとで確認したい
383どこの誰かは知らないけれど:2014/02/16(日) 10:51:06.70 ID:NrynIWlJ

384どこの誰かは知らないけれど:2014/02/20(木) 10:14:32.56 ID:+VgdmX1K
ダルニアがどっちつかずだったのは、ちゃんと理由があったのね
385どこの誰かは知らないけれど:2014/02/27(木) 11:04:01.38 ID:ZBF8bdI9
早田みゆき、髪を切ってブサイクに・・・。
残念。
386どこの誰かは知らないけれど:2014/03/02(日) 22:06:19.82 ID:kF/n5r0W
スカパーでとりだめたのがあったので見たら面白かったわ。
台詞やストーリーもよくできてるし。
当時、小学生だったがまったくスルーしていた。
387どこの誰かは知らないけれど:2014/03/04(火) 22:35:05.49 ID:BsmZDuMx
フランスレストラン リド
一平に化けたザビタンとメザロードが食事した店、
検索しても出てこないところを見ると、潰れたんだな、残念w

先週の放送でスナックゴンのセットが出てきてワロタw
388どこの誰かは知らないけれど:2014/03/05(水) 19:48:14.53 ID:30zXXkUk
ザビタンが一平に変身したのは
千葉治郎さんに得意のアクションシーンをやらせるためかな?
普段の一平は、戦闘じゃ役に立たないし
389どこの誰かは知らないけれど:2014/03/06(木) 08:14:49.83 ID:l5SOJBDy
>>383
3話を確認したんだけどどうしても見付からない
申し訳ないが、もう少し詳しく教えて下さい
何分何秒のここに書いてあるなど
390どこの誰かは知らないけれど:2014/03/08(土) 14:12:05.60 ID:l0IXS0xA
イビルのスーツが薄汚れてきて、もはや黄色じゃない。

ガキの頃、何故かイビルが一番好きだった。
391どこの誰かは知らないけれど:2014/03/08(土) 19:53:42.03 ID:35VxTN2d
>>390
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
なぜ好きだったのかは今もってわからんが好きだった。
392どこの誰かは知らないけれど:2014/03/08(土) 21:16:57.53 ID:DkxhpsBd
>>389
海岸のトンネルの上
393どこの誰かは知らないけれど:2014/03/10(月) 21:07:44.85 ID:aF/QGf/0
>>389
話数書き忘れてた。
9話と36話。
3話ではドリル戦車が出てくるトンネルに再現されている。
394どこの誰かは知らないけれど:2014/03/11(火) 19:42:48.17 ID:gtDcREkL
有難う。3話のトンネルは確認できました

9話と36話はまだです…うっかり見逃したかな?
395どこの誰かは知らないけれど:2014/03/11(火) 20:38:57.10 ID:yIyOCcsz
これ見てないと思ってたが、見てたわ。
「どうして」の子供がうっとおしくてあんまり見なくなった。
今見てもやはりうっとおしい。
まあ、それで見たことを思い出したわけだが。
今日で10話まで視聴した。
396どこの誰かは知らないけれど:2014/03/12(水) 08:10:12.75 ID:bdMasrFH
あの子は放映当時幼心にもうざかったのはよく憶えてるw
397どこの誰かは知らないけれど:2014/03/12(水) 09:01:07.08 ID:1IociHQ0
一休さんのどちて坊やを意識したかとw
398どこの誰かは知らないけれど:2014/03/13(木) 08:52:05.27 ID:6UixnlLP
>>393
報告続き。9話バケネ―ゴン。トンネル確認できました。派手な記号w
でも36話ガマ―ラはさっぱり分かりません
ところであの絵は本当に落書きなんですか?
普通に何かの記号かマークに見えちゃいましたよ
あまりに堂々としてるのでw
399どこの誰かは知らないけれど:2014/03/14(金) 20:47:44.73 ID:M3ytdwt2
36話のは、ガブラがガマーラの体内から脱出した後、
サビタンらと一緒にジャンプした所。
あの落書きが何であるかは、猿の軍団を見ればわかる。
400どこの誰かは知らないけれど:2014/03/15(土) 00:29:46.86 ID:JGwUN7ex
変わるんるん
401どこの誰かは知らないけれど:2014/03/15(土) 00:55:32.79 ID:4CEtlPF/
UFC 154 : ジョニー・ヘンドリックスvsマルティン・カンプマン
http://www.youtube.com/watch?v=NSSLHc_IxdA
402どこの誰かは知らないけれど:2014/03/20(木) 09:15:36.94 ID:5JuffR+i
>>399
ようやく確認できました。色々と有難う
しかし36話のトンネルは遠いねw
よくあんなところみんな気付くな〜w
403どこの誰かは知らないけれど:2014/03/26(水) 13:15:32.89 ID:4Y7YdOvk
ダルニアの、貧乳でスレンダーなボディーが最高。
ボディラインが出る全身タイツ最高。
中の人も美人だしね。
404どこの誰かは知らないけれど:2014/03/30(日) 10:46:44.60 ID:1xpB2Erk
なぜだ?!
一平がテンガになった
405どこの誰かは知らないけれど:2014/03/30(日) 18:10:05.05 ID:rRlG1dT6
ダルニアの中の人って誰?
406どこの誰かは知らないけれど:2014/03/30(日) 18:22:52.38 ID:gKPBCc2A
>>405
グーグルの画像検索で「ダルニア」って入れると、中の人の写真が
出てくるよ。
407どこの誰かは知らないけれど:2014/04/06(日) 19:17:19.85 ID:6+ehfMZw
なるほど。結構美人さんが中に入ってたんですね。

http://plaza.rakuten.co.jp/tubasahachi/diary/201004290000/
408どこの誰かは知らないけれど:2014/04/11(金) 11:37:00.04 ID:fOREYYMB
10話でザビタンがダルニアの胸をさわってた。
ttp://cgi-design.net/prog/bbs/bbs16/bbs16.cgi
409どこの誰かは知らないけれど:2014/04/13(日) 11:02:48.76 ID:JDxjBrf6
>>408
どっちかと言うと胸をさわってる事より右手にはめてる
何やら物騒なシロモノの方が気になる。
410どこの誰かは知らないけれど:2014/04/20(日) 20:03:40.94 ID:ZAGhFy2S
アクマイザーの歌が
どっかのアニメのEDになってなかったか?
411どこの誰かは知らないけれど:2014/04/20(日) 21:12:24.73 ID:w+3kYFES
直接見たことないけどなんかEDで登場人物がカラオケで歌ってる設定になってるらしく
いろんな特撮の歌を使ってたらしいですね
ロボット刑事なんかもラインナップにはいってたとか
412どこの誰かは知らないけれど:2014/05/01(木) 22:10:16.74 ID:upf08oxF
矢田さん。・゚・(ノД`)・゚・。
413どこの誰かは知らないけれど:2014/05/01(木) 22:50:56.85 ID:9OlEPYlk
(´;ω;`)どんなもんじゃい
414どこの誰かは知らないけれど:2014/05/01(木) 23:27:33.45 ID:igY+Wrf2
イビルはサムライだっ(号泣
415どこの誰かは知らないけれど:2014/05/02(金) 00:13:48.84 ID:s6FUXrlF
どんなもんじゃい!(つД`;)
416どこの誰かは知らないけれど:2014/05/02(金) 00:50:26.06 ID:7MMDpZow
∧|00|∧ …かたじけない…
417どこの誰かは知らないけれど:2014/05/02(金) 02:19:41.35 ID:gYaAU1C5
>>410
歌下手な声優が佐々木氏渾身のビブラートも知らず、茶化し半分で宇宙鉄人キョーダイン歌ってたのなら知っている。
堀江みつ子が「これはいくらなんでも佐々木さんに失礼だ」とキョーダインの歌詞を馬鹿にしたという伝説が本当なら、
「歌が仕事に出来ればそれだけでありがたい。」と言ってた佐々木氏があの最高の歌唱をその場で披露したってのは最高のエピソードだな。
スレ違いスマンが。
でも、基本的に佐々木氏ってサービス精神旺盛というか顧客第一主義だよなあ。
オタクな今時の製作者にネタで振られた歌でもそれを理解した上で最高の歌い方を模索している。
418どこの誰かは知らないけれど:2014/05/02(金) 06:54:28.32 ID:P0MqEMa8
なんか特撮ヒーローのテーマソングを出先で偶々であった海外のファンのために
見事なアカペラで歌い上げてみせたという話どっかで読んだ覚えが
419どこの誰かは知らないけれど:2014/05/02(金) 15:33:52.05 ID:JpR5PGJ7
>>417
何様だよ堀江美都子
420どこの誰かは知らないけれど:2014/05/02(金) 16:22:02.41 ID:10aMfhyE
>>407
マスク無くても良さそうな顔だな
421どこの誰かは知らないけれど:2014/05/02(金) 17:19:43.39 ID:iHhvat32
>>417
堀江さんもそういう面白い歌詞の歌を楽しんで歌ってるから
その発言は有り得ない、と思う
422どこの誰かは知らないけれど:2014/05/02(金) 19:59:52.34 ID:uOsc4tdu
「どんなもんじゃい!」

イビル…
アクマイザー3の一角が遂に崩れてしまったか…
423どこの誰かは知らないけれど:2014/05/03(土) 17:14:38.04 ID:24Ct0/UG
ザビタンとガブラのお悔やみの言葉が聞きたいなあ
424どこの誰かは知らないけれど:2014/05/05(月) 18:52:10.95 ID:v32FPI+8
忍者戦隊カクレンジャーの獣将ファイターのファイタークラッシュは、
超神やぐら、魔法陣アタックに似ている
425どこの誰かは知らないけれど:2014/05/06(火) 00:19:27.62 ID:kqFOXel1
795 :どこの誰かは知らないけれど:2014/05/05(月) 18:58:59.48 ID:v32FPI+8
忍者戦隊カクレンジャーの獣将ファイターのファイタークラッシュは、
超神やぐら、魔法陣アタックに似ている。
426どこの誰かは知らないけれど:2014/05/07(水) 08:39:36.07 ID:Jvhsd3rK
ID:kqFOXel1、新手の荒らしかな?
427どこの誰かは知らないけれど:2014/05/07(水) 09:07:25.58 ID:2lJ1ugMc
ID:kqFOXel1さんがコピペしてるのはビビューンスレの書き込みっすね
ID:v32FPI+8さんが全く同じ文章両スレに貼ってるのが気になったんではないかと
428どこの誰かは知らないけれど:2014/05/07(水) 22:32:44.51 ID:L3yJ8B0z
>>426-427
マジレスすると特撮板、昭和特撮板の荒らしで、一年前くらいから俺に恨みがあるから俺のストーカーをしている
俺ばかりではなく、俺と勘違いした別人、全くの赤の他人までレス代行依頼の晒し、レスのコピペをしている
おそらくお前の書き込みは全て分かっているんだと、脅迫しているんだと思う
しかも書き込み時間を見ると1日中PCに貼りついていたりしている
荒らしは得意顔になっているんだろけれど、正直、気持ち悪い・・・
スレ汚しすまない。この話は止める。みんなはスルーしてくれ
429どこの誰かは知らないけれど:2014/05/08(木) 00:53:45.21 ID:nTY+J/93
123 :Classical名無しさん:2014/05/07(水) 21:14:34.46 ID:miCvnjHo
お願いします
【スレのURL】
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】↓
>>426-427
マジレスすると特撮板、昭和特撮板の荒らしで、一年前くらいから俺に恨みがあるから俺のストーカーをしている
俺ばかりではなく、俺と勘違いした別人、全くの赤の他人までレス代行依頼の晒し、レスのコピペをしている
おそらくお前の書き込みは全て分かっているんだと、脅迫しているんだと思う
しかも書き込み時間を見ると1日中PCに貼りついていたりしている
荒らしは得意顔になっているんだろけれど、正直、気持ち悪い・・・
スレ汚しすまない。この話は止める。みんなはスルーしてくれ
430どこの誰かは知らないけれど:2014/05/09(金) 16:48:33.34 ID:CZfKfMVv
予告で、「もう、しっちゃかめっちゃかに面白いよ〜」と言っていたが、
本当に面白かったら、予告でそんなことを言わなくても、みんな観ていた
はずだ。

人気が無かった証拠ではないのか?
431どこの誰かは知らないけれど:2014/05/10(土) 09:03:02.28 ID:0kS61dpi
じゃ、調べたら?
当時を知ってる人間なら。そんな疑問わかないし
432どこの誰かは知らないけれど:2014/05/10(土) 09:04:10.63 ID:0kS61dpi
変な所に句読点つけてしまった。ごめん
433どこの誰かは知らないけれど:2014/05/10(土) 17:20:17.66 ID:/cfgL+dK
本編を見ていない奴は、予告なんか見ない。
434どこの誰かは知らないけれど:2014/05/11(日) 12:00:13.85 ID:6tjPLLWl
ID:CZfKfMVvはいつもの荒らしっぽい人なんだろう
435どこの誰かは知らないけれど:2014/05/18(日) 21:48:50.54 ID:1OoN1ifI
ダルニアの写真集が欲しいです、ぶっちゃけた話・・・
436どこの誰かは知らないけれど:2014/05/25(日) 15:26:00.13 ID:EpgYova+
今、東映チャンネルで放送されてるね。
毎週ダルニアちゃんでオナってます(w。
437どこの誰かは知らないけれど:2014/05/28(水) 22:03:10.58 ID:5w5rPLJv
次のビビューンに繋げる為とはいえ、やっぱりあの3人の最後はないよな〜
438どこの誰かは知らないけれど:2014/05/29(木) 08:57:27.11 ID:th8W4YDh
でもな
変身ヒーローの最終回って大体どこか投げやりな雰囲気が漂ってるもんだけど
アクマイザーには最終決戦に妙な緊張感が生まれてるのは確か
439どこの誰かは知らないけれど:2014/06/01(日) 02:00:13.95 ID:/MQlmUy/
空に消えてくカプセルを、一平やダルニアが茫然と見つめて
番組が終わりって、それはないだろって思う。
製作者や出演者は納得してたんだろうか。
次のビビューンを見てもらえればそれでいいのか?
440どこの誰かは知らないけれど:2014/06/01(日) 04:11:28.94 ID:9Zgm6xsz
UFC - The Ultimate Fighter 16 Finale:ルスタン・ハビロフ vs ヴィンチ・ピチェル
http://youtu.be/nMlsjlVnpKs

UFC 161 - スタイプ・ミオシッチ vs ロイ・ネルソン
http://youtu.be/9_GgIBHEKjw
441どこの誰かは知らないけれど:2014/06/01(日) 09:12:32.27 ID:z2PENW4p
昔「だーれだっ」状態で目隠しされて、涙流してるダルニアを描いたことがある。
442どこの誰かは知らないけれど:2014/06/05(木) 20:23:37.03 ID:nKz0qHu+
最後の敵に会うまでもなく
その手下の敵を倒すだけで終わりってのは
今で言う、打ち切りラストですな。
視聴率が相当低かったとかで打ち切りにしたんだろうか?
せめて、ボスと相打ちになって終わりにして欲しかったわ。
443どこの誰かは知らないけれど:2014/06/05(木) 21:34:36.42 ID:P9ujDSie
視聴率はどうか知らんが、
悪くて支持も低かったら
続編なんかやりゃせんと思うが・・・
444どこの誰かは知らないけれど:2014/06/10(火) 16:03:18.53 ID:5uAGI4Lp
トビーフーパーのスペースインベーダーで
主人公の少年の部屋にたしかアクマイザーのお面が飾ってあった。
445どこの誰かは知らないけれど:2014/06/11(水) 19:16:37.46 ID:l+EHf/vP
OPに写っているのは渋谷区にある宮下公園となっておりこちらは明治通りに架かっている歩道橋だって
ttp://ameblo.jp/sasuke-tgt/theme-10042510723.html
446どこの誰かは知らないけれど:2014/06/12(木) 18:13:19.28 ID:ULEMninU
当時を知らない人がやたらアクマイザーを
不人気作品にしたがってるようだが、流行りなのか?
447どこの誰かは知らないけれど:2014/06/12(木) 18:43:03.45 ID:w4Rb7zIe
現在どうなのかなんだから
そりゃマイナーになるでしょ
話題になるかならないかが価値基準なんだから。

AKBに比べれば
美空ひばりも山口百恵もピンクレディーも誰それなマイナーなんでしょ。
そういう人たちからすればね。
448どこの誰かは知らないけれど:2014/06/13(金) 01:24:07.52 ID:HSRN0HUt
>>446
当時を知らないから不人気だったかどうか知らないが、
いろいろテコ入れされてるのは事実だろ。
449どこの誰かは知らないけれど:2014/06/13(金) 09:06:54.62 ID:47vtyfj4
あの時代テコ入れされなかったのは快傑ズバットぐらいで
テコ入れにそれほど深い意味はない
450どこの誰かは知らないけれど:2014/06/13(金) 19:35:31.07 ID:HSRN0HUt
最初の構想通りやって思うような視聴率が取れなかったり、
クレームが来たりするから、テコ入れするんじゃないか?
451どこの誰かは知らないけれど:2014/06/14(土) 09:50:52.50 ID:20VjS0Fg
>>449
ID:HSRN0HUtはどうやらいつもの人みたいなので
スル―した方が良いと思う
452どこの誰かは知らないけれど:2014/08/22(金) 05:33:38.51 ID:LsCI/bHc
日高さんの写真って>>407のしか見たことないけど、
他に世に出ているものはないの?

結局この番組以外には出てないんだろうか。
453どこの誰かは知らないけれど:2014/09/30(火) 21:58:41.37 ID:xaEJlU3c
ひじきごはん

ひじきごはん

ひじきごはん
454どこの誰かは知らないけれど:2014/10/01(水) 00:37:22.67 ID:uluYnpt+
ビビューンの最終回見たが
アクマイザーが倒せなかったガルバーをあっさり倒して
萎えたわ。しかもアクマイザー復活しなかったし
それより、最後に3人が変身しようとして変身不能で
ズっこけて終わりってw何だよこのラスト
最後に笑わせてエンドって酷いわw
455どこの誰かは知らないけれど:2014/10/01(水) 15:43:27.14 ID:Tk88gL0e
アクマイザーはガルバーがゲベルに授けた盾を破ったから
その呪いを受けてカプセルに封印された。
ガルバーと直接戦って敗れたのではない。
そして、そのカプセルを人間が体内に宿したことで
超神が誕生した。
本質的にはアクマイザーが倒したも同じ。

ラストは普通の人間に戻ったということで
笑って送ろう
(マスコットの妖怪はみんな死んじゃって、あまりに暗いままだし)。
456どこの誰かは知らないけれど:2014/10/01(水) 20:07:37.88 ID:qIoudIN2
放送当時最終回でアクマイザーの呪いが解けて復活はすっごく期待してたんで
自分もがっかりしたのは今でも思い出すなあ
何年かしてから封印された時点で肉体は滅んでしまっていて
最終回で魂が解放され成仏したんだと思うことにした
457どこの誰かは知らないけれど:2014/10/01(水) 20:15:20.37 ID:K/VYFl4P
ビビューンの3人が普通の人間に戻ったんならアクマイザーの3人には復活してほしいな。
458どこの誰かは知らないけれど:2014/10/01(水) 22:03:02.42 ID:ws7Euj79
往年の作品に敬意があるなら
そういう復活を遂げて欲しいものだ
(設定に縛り付けられたものという意味ではなく)。
459どこの誰かは知らないけれど:2014/10/02(木) 03:22:34.26 ID:8Wl0T4AC
復活させるならダルニアさん込みでおながいします。



ダルニアさんのみでもいいです。
460どこの誰かは知らないけれど:2014/10/03(金) 19:59:18.39 ID:2PTNlz5X
>>454
あのラストがビビューンの魅力
461どこの誰かは知らないけれど:2014/10/05(日) 04:49:06.50 ID:Ja2BHAKK
でも最後の、変身できなくなった3人を見た三太の、喜ぶでもなく悲しむでもない
複雑な表情がすべてを語っている。

俺もあれは、寂しいといえば寂しいラストなんじゃないかと思う。
462どこの誰かは知らないけれど:2014/10/06(月) 18:37:16.81 ID:WmBTOdMs
考えてみると超人が普通の人間に戻って幕・・・ってのはあんまり思いあたらないな。
他にはなにがあるっけ?
463どこの誰かは知らないけれど:2014/10/06(月) 19:07:01.13 ID:IRXTo/Ep
漫画版のストロンガー「7人ライダー最後の大決戦」。
ttp://d.hatena.ne.jp/images/diary/s/sergeant/2008-03-30.jpg
464どこの誰かは知らないけれど:2014/10/06(月) 19:23:21.22 ID:yYgY8Vl+
ビビューンの最終回は変身忍者嵐の最終回みたいなもんだろ
伊上的に考えて
465どこの誰かは知らないけれど:2014/10/07(火) 21:07:00.86 ID:RMiMZBq0
>>463
彼って誰?
466どこの誰かは知らないけれど:2014/10/08(水) 01:40:24.75 ID:8M1aaXXP
エリュシオン星人。彼の星を侵略したタルタロス星の王の名はキング・ショッカー。
つまり、のちの大首領である。
467どこの誰かは知らないけれど:2014/10/08(水) 11:46:41.52 ID:t3eegg6Q
へェ…そんな話があったんだ。知らなかった
ありがとう
468どこの誰かは知らないけれど:2014/10/08(水) 20:11:14.57 ID:0ds2pF3m
たしかテレマガ増刊号だったな、小さいころ読んだ記憶がある
469どこの誰かは知らないけれど:2014/10/09(木) 11:15:14.14 ID:Kh9cHQiF
75年冬の増刊号やね。
「グレンダイザー対ダブルマジンガー」なんてのも載ってた。
「アクマイザー3」の読みきりもあったっけ。

「キョーダイン」みたいにまとめてくれないかな?
470どこの誰かは知らないけれど:2014/10/10(金) 03:06:35.77 ID:6fHx4pQZ
>>462
ウルトラマンタロウ
イナズマンF最終回の没脚本
471どこの誰かは知らないけれど:2014/10/17(金) 12:45:59.75 ID:1PogQCpu
>>457
もしアクマイザーの3人には復活してもギャリバードは出せなかったな。
なぜならビビューンカーに改造されちゃったから。
ザイダベック号が出せたけどね。
472どこの誰かは知らないけれど:2014/10/17(金) 18:56:38.52 ID:VzB0SymF
アクマイザーの3人はビビューン達にベニシャークを送ったが、あれはどっから出てきたんだろうか?
あんなの出せるなら最初からザイダベックを強奪する必要も無かったのでは、と思うw
473どこの誰かは知らないけれど:2014/10/19(日) 10:29:29.80 ID:KHpxlPOP
最終回でベニシャークを登場してもよかったな。
マジンガーZの最終回でグレートマジンガーを登場させる感覚で。
474どこの誰かは知らないけれど:2014/10/20(月) 21:36:27.37 ID:o9DWExpO
ビビューンカーとギャリバードは別物!
475どこの誰かは知らないけれど:2014/10/21(火) 12:39:33.07 ID:L6JnQzo6
>>473
「マジンガーZ」の最終回にグレートマジンガーが登場するのは単なるキャラの交代とは異なるぞ
例えるならアクマイザー3がガルバー相手に手も足も出ず、敗北まで追い詰められたところを
突如三超神が登場してガルバーを瞬殺するようなもの。

『おれたちは超神だ。おまえたちアクマの出来損ないとは違うんだ』
という台詞つきで。
476どこの誰かは知らないけれど:2014/10/21(火) 21:28:50.22 ID:EMP5K6yk
マジンガーZの最終回は、後楽園遊園地のスーパーヒーロー大集合
現役戦隊に次戦隊が助けにくる
477どこの誰かは知らないけれど:2014/10/21(火) 22:05:05.70 ID:nAm/i7qe
>>475
その台詞、嫌な超神だなw
478どこの誰かは知らないけれど:2014/10/21(火) 23:26:15.78 ID:tmjX1BZC
479どこの誰かは知らないけれど:2014/10/21(火) 23:55:58.29 ID:DRqLsLtl
>>478
後ろのがバシャーンに見えるのは気のせいか
480どこの誰かは知らないけれど:2014/10/22(水) 00:03:39.08 ID:ZzjsRULP
>>478
ブレイドが好きな子供には嫌な登場だったろうなw
481どこの誰かは知らないけれど:2014/10/22(水) 17:33:48.89 ID:1iRDsTnU
>>477
そういう台詞を偉大な魔神(の操縦者)が実際にほざきよってん・・・
482どこの誰かは知らないけれど:2014/10/22(水) 21:19:53.57 ID:9IqcN7kk
>>480
>>480
これ同人で正規のコミカライズじゃないぞ
483どこの誰かは知らないけれど:2014/10/23(木) 20:03:26.16 ID:+CJ6nZ1P
なんにしたって、ヒーローの交代を力の差違で示してほしくはない。

その意味じゃ「ビビューン」は前作のヒーローが復活するようで
嬉しくもあった。
そのOPで禁断のアクマイザーアタックを披露してたから
かなり期待はしたんだ・・・。
484どこの誰かは知らないけれど:2014/11/28(金) 18:20:16.88 ID:RTLWwRbF
>>483
アクマイザーアタックではなく超神アタック
485どこの誰かは知らないけれど:2014/12/02(火) 21:19:09.78 ID:/Wn7dLjl
次の方どうぞ
486どこの誰かは知らないけれど:2014/12/21(日) 09:17:56.95 ID:3w2kYELa
>>485はネタ厨というキチガイな
>>425>>429のコピペ荒らしもネタ厨だ
ネタ厨は多くのスレで「次の方どうぞ」と書いたり、コピペ荒らしや埋め立て荒らしをしている
今まで多くの人が注意してきたが、注意した人に嫌がらせをしてきた
「次の方どうぞ」と「名無しより愛をこめて」をNGにして徹底的にスルーで
下手に相手にするとその相手をストーキングするからな
実際に複数の人物をストーキングしているよ
キチガイには係わらないのが一番だよ
487どこの誰かは知らないけれど:2014/12/26(金) 16:25:04.63 ID:L8QxaVUA
>>484
最終回にならなきゃ正式名称はわからんじゃないか。
アクマイザーのラストから続けてОP見れば、
フォーメーションが省かれてるだけで
あれはアクマイザーアタックじゃないかと思うぞ。
488どこの誰かは知らないけれど:2015/02/27(金) 10:51:36.23 ID:1cKDQ44y
悪魔なのにオカルトやおどろおどろしさがしない。むしろコミカル。
489どこの誰かは知らないけれど
確か放送当時テレマガの関連記事で読んだ記憶がうっすらあるんだが
原始時代人類祖先の一部が地下の大空洞(当時流行ってた地球空洞説を取り入れてたんだっけ?)
に移住・地上人類と分岐して進化した子孫がアクマイザーたちの種族だったっけか
アクマ族を名乗ってはいるがそーいう意味では別段バケモンじゃないのな