【轟天】 惑星大戦争 THE WAR IN SPACE 【大魔艦】
1 :
宇宙獣人 :
2010/04/18(日) 07:02:08 ID:9zGPDpop なぜかどこにもスレがないので立ててみましたよ。 「スター・ウォーズ」便乗作品として評判はイマイチですが、 けっこう面白いよな。 スタッフ 監督: 福田純 製作: 田中友幸 田中文雄 原案: 神宮寺八郎 脚本: 中西隆三 永原秀一 音楽: 津島利章 特技監督: 中野昭慶 キャスト 森田 健作:三好孝次(轟天パイロット) 浅野ゆう子:滝川ジュン(轟天通信員) 沖 雅也 :室井礼介(宇宙戦闘機パイロット) 池部 良 :滝川正人(轟天艦長) 新 克利 :三笠忠 宮内 洋 :冬木和夫(宇宙戦闘機パイロット) 大滝秀治 :松沢博士 平田昭彦 :大石(国防軍司令) 睦 五郎 :ヘル 中山昭二 :国防軍幕僚 宇宙獣人 :マンモス鈴木 公開日 1977年(昭和52年)12月17日(同時上映「霧の旗」) 上映時間:91分
後半まで 「全然ドリル使いこなせてねー!轟天の意味ないじゃん」 と思わせおいて、あのラストは泣かせすぎだろ。 宇宙からのメッセージと共に、短期間でよくあそこまで 戦闘シーンをスターウォーズっぽく作れたもんだと関心する。
3 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/18(日) 11:46:38 ID:9zGPDpop
>>2 あのラストは今DVDで観ても感動する。
単に轟天だからドリルつけたのかと思ったら、あんな結末とは…。
艦長の娘への愛が感じられるから余計に。
音楽も良いし、轟天VS大魔艦の一騎打ちの砲撃戦も結構燃える。
あと浅野ゆう子のフトモモ。
4 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/18(日) 13:13:08 ID:fitj1syz
アクティブレーザーミサイル発射!
5 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/18(日) 15:12:02 ID:0HaMuUe7
松竹から森田健作、東映から宮内洋を借りてつくった。
轟天と大魔艦の一騎打ちの砲撃戦では、轟天の各種ビームが発射され、 大魔艦にビシバシと着弾しているのを見ると、あたかも実際に質量のあるビームが 放たれているように見える。 操縦士の抜群の操艦技術で轟天を飛ばし、その船体で大魔艦のオール状ビーム発射管をなぎ払い、 また、艦上構造物を破壊するシーンも爽快。 とにかく勝たなきゃいけないので、全ビーム兵器を惜しげもなく一斉発射するシーンも良い。
「娘を想う父」という構図は、意識して海底軍艦から引き継いでるのかな? 浅野ゆう子のエロいピッチリスーツが森雪風でヤマトも入ってるw
8 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/19(月) 11:21:58 ID:cuFGqyK1
>>6 爆発と光学合成のシンクロは凄いよな。サンガイ以来のお家芸というか。
それミサイルじゃねえだろ!って突っ込んだが。
室井がヘルファイターを洞窟内に誘い込み、先に抜けたところで旋回して
洞窟から出てくるヘルファイターを狙い撃ちするのには素直に感心してしまった。
9 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/20(火) 01:47:58 ID:FYaHpRzC
浅野ゆう子はタイトルで一番最初に出てくるように事実上の主役でしょう。 彼女を思う父と恋人たちという話だし。 もとは、よくSFにセクシーな役で出てた歌手で所有のキャロライン・マンロー みたいに、日本でSFに出たら似合う芸能人は誰かとアンケートをとったら 一位が当時はアイドル歌手だった浅野ゆう子だったということで起用と。 それで、私服あり宇宙服あり、なぜどこで着替えたのかエロい衣装ありと。
10 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/20(火) 01:51:41 ID:FYaHpRzC
所有ではなく女優です。濁点忘れた訂正。 ついでに、海外公開の吹き替え版で池辺良艦長が 「リボルバービーム、ファイヤー」 と言うので、リボルバービームは和製英語ではなく通用するのかと関心した。
11 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/20(火) 02:00:06 ID:FYaHpRzC
また間違えた。関心ではなく感心でした。 またついでに、 すれ違いざまに魔艦が奇襲攻撃で光線砲の連射を浴びせてきて、 爆発で轟天が揺らぎ森田健作が大袈裟なリアクションしてみせるけど、 そこへすかさず砲術師が命令を待たず素早い操作で正確に標準を合わせ ビーム砲で反撃すると、一撃離脱したつもりで遠ざかる魔艦に見事命中! この場面が一番良い。
それぞれのシーンにバッチリ合い、 メロディラインが印象的で覚えやすいBGMも秀逸。
13 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/20(火) 23:46:58 ID:Cq3znYMo
音楽の津島利章は、「仁義なき闘い」が有名。 例の“チャリラ〜”はヤクザというとこれという定番。 あと円谷プロの「猿の軍団」と「アイゼンボーグ」か。 アイゼン号はドリル付き轟天みたいで、この映画の直前の放送だったかな。 そのあとは「地震列島」か。 小学生の時にみて、憶えてしまい学校で 「じゃーん、じゃーんじゃ、じゃじゃーん」と唱っていて、 教師に「なんの音楽」と聞かれた。
中古屋で買ったアナログ盤のLPとEP持ってるよ。 手頃な値段の轟天のおもちゃでないものか
15 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/21(水) 17:47:38 ID:ooNQ+3q6
>>14 EP盤なら公開当時に買ったけど、レコード用に録音したものだったのでガッカリした記憶が。しかもポワーンとかいった効果音が多過ぎて…。
16 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/21(水) 18:18:21 ID:m4+Wuds+
・SF特撮映画音楽全集 第9集 ・ノストラダムスの大予言/惑星大戦争 今手に入るCDってこの二種類か。 尼でもオクでもなかなかいい値段するな・・・ 轟天のトイって海底軍艦の方ばっかりなんだよな。 一応プラモがあるけど、潜水艦にドリルつけただけのパチモノだし。 あとは個人製作のガレージキットがあるぐらいで。
俺の新卒で入った会社には系列のレコード会社があって、 通常の社員向け販売以外に、1年に1回地方工場を巡回して 在庫品を格安で放出していた。 全ジャンル対象なのでアニメ・特撮関連もあり、 ノストラと惑星大戦争のBGM集を発見し購入した。 他には「トップをねらえ!」の企画もののカセットとか 「タイムボカン名曲大全」などを買った。
18 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/21(水) 22:21:04 ID:M/1da4B5
あとで意識してDVDを見れば「ああ」と思うけど、 これはスターウルフのデビュー作なんだよな。 無名の乗組員の役だがはっきり写り活躍してる。 ただ彼は今で言うイケメンではあったが演技は下手。 「スターウルフ」のあと刑事ドラマとか出てたが、 いっこうに上手にならない。 だからそのあと売れなくなったのもわかる。
スターウルフの村嶋修なら'81年頃にひし美ゆり子との共演で 東映の成人映画に出演していたのが最後かな?
俺も小学生の頃、EP盤を買った。 A面は惑星大戦争のOP曲なんだけど、アレンジの強い新録音だった。 B面は映画には無い、レコードオリジナルの曲が入っていたんだけど、 盛り上がりに欠ける長ったらしいだけの曲でガッカリした。 「SF特撮映画音楽全集 第9集」のCDは数年前、Amazon自体が在庫を持っていたので適価で買えた。 自分が聴きたかった、惑星大戦争OP曲(映画版)、轟天が秘密基地から発進する時の曲、 轟天対大魔艦の一騎討ちの曲、大魔艦が重力砲で反撃の曲、が入っていたので満足した。
21 :
20 :2010/04/22(木) 00:37:36 ID:bHIWShdo
>>21 「東宝マシンクロニクル2」のは、なんで地球防衛艦なんだろう?
23 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/22(木) 04:11:27 ID:07OwP2XM
>>19 アンヌとスターウルフ・ケンが共演する成人映画があったのか。
今思い出したが、映画公開当時「惑星大戦争ガム」が発売されてて、
買ったことがある。カードとシールが付いているという定番。
77年の春頃の「マンガくん」で巻頭でSW特集をやっていて 「惑星大戦争」とか書かれていた。
25 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/22(木) 05:55:09 ID:FE9jbWGz
浅野ゆう子のあのエロい衣装は自前だそうだ。
26 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/22(木) 12:04:22 ID:onHoogMg
>>25 ホントかよw
しかしあのぽてっとした唇とかムチムチ具合、脚線美は今観ても実にすばらしい。
キャリー・フィッシャーには圧勝しているな。
27 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/22(木) 13:33:23 ID:o3/voien
「スターウォーズ」は邦題を「惑星大戦争」にしようかと思ってたら、 ルーカス側の意向で「スターウォーズ」に統一することに。 それで没になった邦題を頂いちゃったわけだ。 「スターウォーズ」のポスターや原作文庫表紙の最初のイメージ画では、 主人公は胸板をはだけているし、姫は足が太ももまで見えている。 昔のアメリカのSFと同じでマッチョとかセクシーにしてた。 しかし映画では全年齢向けということで、そうしたイメージは廃した。 ということだったから、「惑星大戦争」は「スターウォーズ」のヒット に触発されたけど、それ以前のSFのイメージを追ってしまってた。 そこが失敗というべきか、商業的に冒険できなかったというべきか。 まあ、浅野ゆう子は子供の付き添いのお父さんたちにサービスはしたね。
あの大魔艦って敵の偵察部隊にすぎないんだよな。 たかが偵察部隊やっつけただけであんなメデタシ、メデタシの エンディングって・・・
米国でジミーの一家が襲われる場面は、そこら辺で撮ってると思われる。
>>23 あったあった ロッテのガム
当時 近所のスーパーで買いまくったけど カードがダブりばっかりでガッカりした
"また 大魔艦にへんな宇宙服のカードかよ!"
31 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/22(木) 23:10:12 ID:+Oxo4X/M
近所の映画館で見たけど、おれ以外の客は一人だけ。 もう少しで貸切だったのに。
>>28 ヘルの先遣隊はやっつけれたけど、メシエ13の母星はまだ残ってるから、
「いつかまた地球侵略に来るかも」ということは、地球側も予想してるんじゃないかな。
轟天型防衛艦を量産するのか、別の新型宇宙防衛艦を造るのかは分からないけど、
何かしらの防衛準備はすると思う。
滝川博士も生前にそれを見越して「こんなこともあろうかと」と、エーテル爆弾の製造法を
どこかに隠してあるかも知れない。
(複数の轟天型防衛艦の両側リボルバーから連射で小型エーテルミサイルが撃ち出され、
敵の大艦隊を派手に粉砕!とか見てみたい)
あの世界の地球は科学力が相当進んでいるので、波動砲っぽい殲滅光線兵器も作れそうだ。
そういや「宇宙大戦争」も先遣隊を撃退しただけだから、再侵略がありそうだし、
「地球防衛軍」も女が欲しいエロパワーで、またミステリアンが襲って来そうだな。
33 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/23(金) 02:42:47 ID:SE97UKsz
東宝特撮版「宇宙戦艦ヤマト」だよね。 映画「宇宙戦艦ヤマト」公開が、この映画の製作直前の1977年8月6日。 宇宙からの侵略者による地球滅亡の危機に単艦で出撃する宇宙戦艦。 寡黙で年長の艦長と若いカップル。 艦首から発射される必殺兵器。
そして「さらばヤマト」はSWなんだよね
不覚にも轟天が好きだった。話題にしづらい映画では遭ったけど。
36 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/23(金) 11:32:44 ID:ztvwAvIk
当時、月刊チャンピオンに公開直前の映画を劇画化するという企画があって、「惑星大戦争」も取り上げられた 漫画では捕らえられたヒロインは全裸で吊されていたのでものすごく期待して見に行ったのだが、当然浅野ゆう子は脱いでいなかった 当時12歳だった自分にとってのこの映画最大のがっかりポイントはそこにつきる。
>>34 いやすげー好きなんだよ>惑星大戦争
DVD買っちゃったもん。
あと浅野ゆう子の黒革ホットパンツにムズムズしたのもいい思い出。
38 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/23(金) 16:09:33 ID:ByHfnHC6
「スターウォーズ」のヒットに触発され、「宇宙戦艦ヤマト」の直後だから 「海底軍艦」が宇宙へ行き、「宇宙大戦争」の要素が混ざったが、 博士の最後は「ゴジラ」一作目が入ってる。 でもドリルで敵艦を撃墜させたんだから、エーテル爆弾(トンデモ発想で エドウッドの「プラン9」の太陽爆弾並)で金星まで木っ端みじんにする ことはなかった。 だからご指摘があったとおりあれは的の偵察前衛部隊なんだから、 敵の星を吹っ飛ばすのでないと意味がない。 でもそこまでやると話が複雑になって、ただでさえ切迫していた時間が とうてい足りなくなるということだったと思う。
轟天の最大速度は光速の90%でワープ不可能だから、 メシエ13の敵母星まで乗り込んで攻撃を仕掛けることは出来ない。 ヘル・ファイターはワープ可能なので、地球で撃墜した残骸を研究すれば、 いつかはワープ機関が作れるかもしれないけど。 この戦いのその後を考えるに、 敵側からすると、 「惑星一つを木っ端微塵に破壊出来るエーテル爆弾を、地球側はまだ持っているだろう」 「轟天よりも高性能な防衛艦を建造して、われわれを迎え撃つだろう」 との結論を出して、二度と地球侵略には来ないかもしれない。
敵の親玉「地球侵略計画は中止する」 その副官「お言葉ですがあの爆弾の威力なら、我々の技術をもってすればいずれは対応可能かと」 敵の親玉「そうではない。己の命を賭けたあの見事な散り際・・・ 武人の魂に敬意を表して撤退だ」
41 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/24(土) 04:59:34 ID:DuORfRaS
魔艦ではなくヘルファイターがワープできるの? それにしても、なんで金星なんて遠いところにいるのか。 冒頭では宇宙空間で魔艦から艦載機が飛び立っていたが。 そのあと金星へ行ったのかな。
>>40 誰も平和=悪だなんて言ってないよ
平和=嘘だって言ってるだけ
お前だって生きてんだろ
ただ単に「生きる」という言い方をするのがサヨクの卑怯な所で
生存競争に参戦する、という言い方が正しい
生きることすなわち争いなわけで、そこから意図的に目を逸らすから嘘つきだって言ってるんだよ
43 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/24(土) 23:24:18 ID:4IRfdM2o
44 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/25(日) 05:14:38 ID:Vyeywqz2
ニュー速にでも迷い込んだかと思ったw
45 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/25(日) 16:31:57 ID:Shn4cpbp
リアベの実がなんだ!…と言いたい
46 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/26(月) 02:34:03 ID:02s1G36L
>>45 えー。
あれはあれで十分面白かったじゃん。
野田昌宏さんが参加していただけあって「宇宙からのメッセージ」は
お姫様や王子が出てくる、スペースオペラの王道を狙った映画だったが、
さらに深作監督が参加して、ヤクザ映画やアクション映画まで入った
東映らしいアクション大活劇(怪作)になった。
対する東宝は「地球防衛軍」や「宇宙大戦争」に「宇宙戦艦ヤマト」を
加えて、得意の侵略宇宙人VS地球防衛軍の特撮映画を撮った。
どっちも「スター・ウォーズ」あてこんだ映画だけど、今観ても結構面白いし、
なんか東映・東宝の思想の違いとバイタリティを感じる。
47 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/26(月) 10:27:28 ID:JGOvtuVu
劇場パンフに載ってる轟天の透視図を見てたら… エレベーターは1基も無く、やたらハシゴばかり設けてあるわ。 これぢゃ艦内移動がシンドイよね。
今見ると、キャストは割と豪華だし 話も案外面白いんだけど、轟天のデザインだけは許せん。
49 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/26(月) 16:31:08 ID:DPHsoNKQ
「惑星」も「メッセージ」も当時、母親に連れて行ってもらい観た。 母は昔から映画はよく観ていたほう。その母が言うには、 宇宙船などメカは「メッセージ」のほうが美術的に優れてるけれど、 全体の美術や衣装は「惑星」のほうが洗練されていて、 ここは都会的な東宝らしく、東映は昔から時代劇でも衣装やセットが 安っぽいのが難点だったけど、それが「メッセージ」にも出てた、 と言っていた。
昔の日本映画を見ていて良いと思える点は、 「終」の文字が出てキリのいい音楽で映画が終わるところ。 この映画では「終」の文字が出てから、画面いっぱいに 「惑星大戦争 THE WAR IN SPACE」の文字が出て終わるんだっけ? このパターンだと実際に映画館で見た場合、「あぁ終わった〜」とスッキリした気分で劇場を出られる。 ところで、もう今ではスタンダードになってしまった、 「映画本編が終わった後にダラダラと、実に何分間もスタッフロールが流れる」 というパターンは「スターウォーズ」からだった?それ以前の洋画からあったかな? この文字だけを延々と見ているのは辛い。 スタッフロールが終わった後にもう1シーンが流れることがあるから、途中で帰りたくないし。
51 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/26(月) 21:55:32 ID:02s1G36L
>>49 あーわかるわ。
エメラリーダ号は本当にいいデザインだった。
いかにも悪の巨大戦艦です、というガバナス戦艦やリアベ号とかもよかったな。
ガキのころの一番のお気に入りは三隻編隊で飛ぶ地球側の戦艦だったが。
衣装なんかも良い意味でチープだし、深作監督の演出もあってアクションシーン
なんかが雑然・騒然という感じなんだよな。やたら人が動き回ってて。
俺は逆にそのあたりにパワーというかエネルギーを感じて、「メッセージ」大好き。
「惑星」はいかにも東宝らしいセンスなんだよな。轟天のデザインは海底軍艦を
下敷きにしていることもあって、スピップ号やα号やムーンライトSY3の流れを
きちんと汲んでいると思う。
衣装やセットも、東宝らしくモダンでシンプルな、現代的な感じ。
・・・大魔艦やヘルがどうしてああいうデザインだったのは、いまだに謎だが。
52 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/27(火) 02:04:49 ID:R2Fj9Lpo
プログラムにも書いてあったし、インタビューで中野特撮監督も言ったとおり 「海賊映画」みたいにするということで、敵を「ベンハー」に出てくるガレー船 みたいにしたうえ古代ローマふうの敵方衣装にしたんだうけど、そのものすぎ。 「THE END」「終」などジャンとならなくなったのはスターウォーズ以前からあった。 七十年代からだと思う。アカデミー賞など候補になるためにはタイトルに載らないと 駄目だということでみんな載せろと言い出したらしいのと、 ニューシネマあたりから、ハッピーエンドが少なくなってジャンとは終われなく なってしまったとも言われてるよ。
アメリカでは組合がうるさくなって、下っ端の名前まで全部載せないといけなくなったんだな。
年齢のせいか小便が近くなって・・・ 2時間以上の映画とか見るとかなり限界なのだよ・・・ 本編が終わったら早く席を立ってトイレに行きたいのに、 通路側の人がエンドロールを最後まで見る人だったりすると 5分ぐらい限界状態でずーっと待たされる・・・。 轟天じゃなくて拷問に近いのだよ・・・。
55 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/28(水) 02:34:34 ID:GjqOpeMB
黒澤明監督が、描かれる場面の当時は出版されていない本がセットの本棚に
あるのを見てそんなの置いたら駄目だと言ったとか、
手紙が枕元にある場面で、読むわけじゃないからと任侠映画用の果たし状の
小道具を置いていたら、それをやった助監督に激怒して「お前いらない首」
厳しいようだけど、そんないいかげんなことしては当然だと言われたものだ。
そこで
>>29 なんだけど、あの一家の場面はアメリカのはずだけど
日本で撮影したらしいのは仕方ないとして、置いてあるお菓子が日本製。
アメリカに輸出してるとは思えないもの。
福田純監督はよく助監督を怒らなかったな。
本多猪四郎監督だったら、どうだったか。
細かいことに気づくからと晩年は黒澤作品で演出補佐してた人。
東宝特撮DVDコレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>手紙が枕元にある場面で、読むわけじゃないからと任侠映画用の果たし状の >小道具を置いていたら、それをやった助監督に激怒して「お前いらない首」 黒澤明が「トラ・トラ・トラ」の撮影中に、東映京都のスタッフと大喧嘩した一件ですね。 ちなみに、その時のチーフ助監督は後に「新幹線大爆破」を撮る佐藤純彌だったと聞いた ことがありますが…。 福田純はもともと「若大将」シリーズみたいな、早撮りのプログラムピクチャーを得意 とする監督でもあったので、そういうアバウトな演出も仕方なかったんじゃないですか? 撮影時に「軽快な宇宙活劇」と「低予算の早撮り」を要求されていた時点で、「惑星 大戦争」は本多監督が撮るべき映画ではなかったと思いますよ。
更に付け加えると、「トラ・トラ・トラ」では黒澤明の完璧主義が 東映京都のスタッフどころか、20世紀フォックスのプロデューサー にも理解されないまま、解任同然の降板へと追い込まれてしまった …というオチもあったりするわけですが。
59 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/28(水) 12:53:57 ID:tJy8mH8n
この映画、ブーム当て込んで1ヶ月で作ったんじゃなかったっけ? 特撮シーンの流用の多さから見ても、良くも悪くも「やっつけ」で 作った映画だと思うんだが。 この映画は好きだけど、そんな映画に重鎮の本多監督とかないでしょ。
あのチューバッカみたいな怪物ののったらのったらした動きって 今から見るとギャグだよな。 「宇宙大戦争」のナタール人とか、昔はああいうのったらした動きが 怖い時代だったのかね。
61 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/28(水) 19:01:18 ID:S0SVxUh4
大林信彦監督の記録映画で、黒澤作品の演出補佐している本多監督が、 敷いてあるクッションや茣蓙に、さっきまで人が座っていたのだからと 自ら座り尻の跡つけていた。そういう気が付く人だったね。 でも脚本が出来てクランクインしたのが公開のちょうど二ヶ月前の 「惑星大戦争」には起用できないな。
62 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/28(水) 19:16:14 ID:S0SVxUh4
ただ、映らないからと果たし状はないけど、映ってないんだよ。 ところがニューヨークにいるジミーの家族のテーブルにあるお菓子が SBのチップスターなのは映っていたんだよ。
むしろそんなとこに拘るのは日本人だけでは? いやホント
64 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/29(木) 03:35:47 ID:Qr9ZbYFp
いや、外国でもやるよ。 細かい演出とか考証はそれなりに大作とか真面目とかシリアスなものにやるし、 B級とかキワモノの場合は、手抜きや下手さに突っ込みを入れる。 エドウッドのC級SFなんて、真面目に見ると頭に来るけど、 突っ込みどころ満載を楽しむなら面白いって言われてる。
まあそうかもしれんけど、パワーレンジャーなんか戦闘場面は日本の風景になるけど、 アメリカの視聴者は全然気にしないっていうからな。普通は気になると思うけど
66 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/30(金) 03:51:07 ID:baAvKtxs
子供向けでしょう。
海外でも「ここのカットだけボタン1個掛け忘れた」とかチェック入れてるだろ
68 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/30(金) 19:29:05 ID:AjRlXnTW
5月の日本映画専門チャンネル
◆特撮王国スペシャル 〜第4弾 轟天号(ごうてんごう)編〜
・海底軍艦 1963
・惑星大戦争 1977
・新 海底軍艦 滅亡へのゼロアワー 1995
・新 海底軍艦 メモリー・オブ・オーシャン 1996
・ゴジラ FINAL WARS 2004
・惑星大怪獣 ネガドン 2005
・轟天号を徹底解剖!〜なぜ轟天号は時代を超えて愛され続けるのか〜 2010
「轟天号を徹底解剖!〜なぜ轟天号は時代を超えて愛され続けるのか〜」
特撮映画好きで知られ、いくつかの特撮作品に出演も果たしているフジテレビの
笠井信輔アナウンサーと、特撮映画から多くの影響を受け「惑星大怪獣ネガドン」を
一人で製作し最新作「プランゼット」の全国公開が2010年5月に迫る粟津順監督、
さらに原口智生監督、宮元拓監督の総勢4人の特撮に熱い想いを寄せる男たちが
「轟天号」そして特撮映画について熱く語る特別番組。
http://www.nihon-eiga.com/prog/002968_000.html
69 :
やまだ :2010/05/02(日) 12:40:33 ID:9QIYkiws
DVDでどうして浅野ゆう子の気絶、お姫様抱っこシーンがなくなったのだ。
70 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/02(日) 19:19:26 ID:1dLh4Z/d
気絶したっけ?
LDはもってる。DVDはデアゴスの定期購読組なので、その日まで待つ。
>◆特撮王国スペシャル 〜第4弾 轟天号(ごうてんごう)編〜 一見、凄そうなプログラムだけど 海底軍艦はBDで発売済みだし 新海底軍艦はアプコンだし GFWは何度も放送してるし ネガドンはよそ者だし 目玉は惑星大戦争かよ・・・・
特撮王国たのしみ!
「惑星大戦争」は、小学生の頃に劇場で見て、 VHSソフトが出たら買って、LDが出たら買って、DVDが出たら見る用と保存用に2枚買った。 デアゴ版DVDも買うつもり。いつの日か、ブルーレイが出たらその時はもちろん買う。 CSでも出来る限り何回も見る予定。
75 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/04(火) 12:30:36 ID:m6l3v32z
この映画の感想が雑誌やらネットで紹介されるときは、 「駄作映画」「つまらない」「くだらない」「かっこ悪い」「パクリ」 と書いてなきゃいけない決まりがあるようだね。
78 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/05(水) 08:25:10 ID:DEXK6iEn
最初に映画館で観ると、それなりに面白いけど手抜きばっかり拙速と思う。 そしてその話題で盛り上がる。 でも、しばらくして見直すと、いちおう面白かったし、手抜きも怠慢による ものではなく時間がないためで、よく工夫したと変な感心してしまう。 それが「惑星大戦争」の大方の評価だろう。
デザイン的には大和と合体してるOVA版がいいんだけど、これも捨てがたい。
「博士、あなたは一体いつから左利きになったんですか?」 あまりにもベタすぎる展開に失笑した。
81 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/08(土) 13:08:01 ID:MVQpgqqD
池部良さんが真顔でそれ言うのがいいんじゃないか。 ああいうベテランの俳優さんが、真面目に演技をされているのが この映画を面白くしていると思う。いやマジで。
82 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/08(土) 14:00:50 ID:rMkmXTsd
そのとき乗ってくる自動車がフェラーリーか何かだった。 「スーパーカーブーム」の影響が。
公開当時は、中高生も大学生も堂々とこの映画を観ることが出来たんじゃない?。 併営が、山口百恵主演の「霧の旗」だったんだから。
>>82 1977年はスーパーカーブームだったなぁ。
自分は直撃世代だから思い出深い。
東宝映画では夏頃に「HOUSE」「泥だらけの純情」を見に行き、
冬にこの「惑星大戦争」「霧の旗」を見に行った。
小学生の自分にとっては百恵・友和の恋愛映画はつまらないだけだったけど、
母と姉と見に行った手前、おとなしく我慢してなきゃいけなかった。
85 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/09(日) 05:07:53 ID:hKtojRX5
「惑星大戦争」目当てに映画館に行き、「霧の旗」を初めて知った。 前の、白黒の、松竹の、山田洋次監督で、倍賞智恵子主演の映画化があり、 後で知ってビデオで見た。こちらはほぼ松本清張の原作とおり。 山口百恵の相手役の三浦友和の役のため、記者の出番を増やす脚色してた、 ということは、もっと後で知った。 その後も何度もテレビドラマなってるが、新進女優とベテラン男優の組み合わせ ということで話題づくりしやすい題材なんだろう。 自分としては、ガキだったけど冤罪とか弁護士と費用の問題とか、 社会派に目がいくきっかけだったから、見て良かったと思う。
「エスパイ」は、百恵&友和映画の第一作「伊豆の踊り子」との二本立て。 SF・ファンタジー路線と百友映画の二本立てが多いのは、やっぱり 興行がコケないための保険だったんだろうな。
「惑星大戦争」の公開直前に、映画撮影の裏側(いわゆるメイキング)の 30分程度の特番をテレビで放送していた。 DVD化の際に、この特番も収録されるかと思ったら、入ってなくて残念だった。 映画公開中には、「宇宙は誰のもの? 惑星大戦争!」と小林清志っぽい声で ナレーションが入ったCMがテレビで流れていたはずだが、このCMもDVDには入ってなかった。
88 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/09(日) 17:27:58 ID:qchmZTqb
>>87 正確には「行け、轟天!宇宙は誰のもの・・・惑星大戦争」
映像はリボルバーから艦載機が発進する場面。
つづいて「同時上映、霧の旗」
逆バージョンは
山口百恵が三浦友和に「私のことはほっといて!」
「松本清張原作、霧の旗。同時上映、惑星大戦争」
公開直前の新聞広告では、 メインが「霧」になってたなあ。
少年マガジンとかの巻頭カラーでこの映画の特集みて すげー楽しみにして観にいったな。 なんかネットがないころの方が、情報が少ない分ワクワク しながら映画を見に行っていた気がするよ。
91 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/10(月) 00:41:11 ID:HMM/mIKU
お姫様だっこ&気絶は スチール写真のみの特写だからな。あ、あと あの 漫画版が掲載されたのは「月刊少年マガジン」だから。
92 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/10(月) 06:02:03 ID:xD+C7gRD
俺は小学生だったが、新宿コマ東宝で観た。 二本とも面白かったが、それでSFとアイドル映画だけど松本清張。 「宇宙の夢と地上の現実」というやつだと思った。 宇宙人が攻撃してくることは心配しなくてよい(だから楽しめるけど) 身に覚えのないことで逮捕されて家族が弁護士を探すけどお金がなくて 引き受けてもらえない、これは切実で明日起きてもおかしくないこと。
70年代に福田純が手がけた東宝特撮映画は、予算もスケジュールも最悪の状況下で それでも懸命に撮ってると思う。 ただし、BAZIL(映画秘宝の若手ライター)みたいに、「惑星大戦争」を 絶賛して「地球防衛軍」をコキおろすとか、「ゴジラ対ガイガン」を褒めまくって 「怪獣大戦争」を貶すような真似はしたくないね。
特撮ヲタって偏屈なのが多いよね(´・ω・`)
95 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/10(月) 23:44:31 ID:pmSIWFr0
ヤマト実写版に対抗して、リメイク版作ってくれないかな テーマ曲がメチャ好きなんだけど
今ならCGてんこ盛りのクソラブロマンスだろうねw
ジャニタレ主演になりそうで嫌だなw
ヤマトの実写版は東宝配給じゃないの?
それにしても 森田知事と古代進 沖雅也と島大介 浅野ゆう子と森雪は、クリ卒だ
さっきケーブルでこれやってたからちょっと見てたけど、 チープだけどけっこうおもしろいな。 公開当初、新宿のコマ劇場の近辺で見たんだけど懐かしい。 浅野ゆう子のボンテージだけはっきり覚えてた。 あの衣装は敵の親玉がブルセラか、アダルトショップで買って コレクションしてた物なのか? それとも戦闘服の下に夜のプレイに備えて、ボンテージ着てたのか?
なんか「バーバレラ」とか、海外のSFアートとか参考にしたんじゃないのかな。 まあ重要なのは、フトモモがムッチムチですばらしかったということなわけだが。
惑星大戦争 エピソード2 さらば轟天号 愛の戦士たち
つまんない
105 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/12(水) 18:35:28 ID:rErwfnJa
惑星大戦争U ヘルの逆襲 惑星大戦争V 滝川博士を探せ 惑星大戦争W 金星から地球への長い旅 惑星大戦争X 新たなる未知へ 惑星大戦争Y 未知の世界
はいはい、つまんない
107 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/12(水) 19:38:21 ID:F7iAA6vs
恋する惑星大戦争
あー、おもしろい
猿の惑星大戦争
惑星大戦争を知らない子供たち さぁ〜
111 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/13(木) 06:06:08 ID:MvRvKA+K
エーテル爆弾の副作用で、滝川博士が復活という続編できそうだな。
>>62 そもそもジミーの家族のエピソード自体、必要だったのかどうか?
113 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/13(木) 14:05:17 ID:SGBGDP3A
ジミーは、まずF4ファントム戦闘機でやって来て、敵に攻撃されながら海に飛び込み逃げる。 必死で基地に辿り着き乗り組むと、その敵どもを轟天が航空爆雷でバンバンやっつけるからガッツポーズ。 しかし家族の訃報が届き、思い出を噛みしめながら敵討ちを誓う。 それで金星ではスペースファイターに乗り組むとややムキになって戦う。 そして大魔艦を攻撃するのに夢中になりすぎてヘルファイターの接近に気づかず撃墜されてしまう。 という流れなんだけど、作りが雑だから、どうしてそうなるのか考えないとわからない。
轟天が飛んでくとこ焼き芋に見えた
115 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/13(木) 20:28:41 ID:Fki+He1A
>>105 すごく面白い!!最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>113 セリフで説明とかもしないしなー。
撃墜されたジミー機が激突、爆発したおかげで大魔艦の真上の岩棚を崩して
大ダメージを与えられたのは子供心にガッツポーズだったが。
117 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/14(金) 09:40:40 ID:tI0na6zT
ジミーの家族の回想場面は、彼が空中戦してるときにもう一度、 彼の怒りに燃える顔とともに一瞬とかオーバーラップで挿入したら 良かったとおもうけど。
「惑星大戦争」サントラ完全版ほすぃ〜 「SF特撮映画音楽全集9」だけだと物足りなくなってきた〜
ていうか、ジミーいらなくね?
120 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/14(金) 18:49:58 ID:+sxlL1Za
ジミーは外国輸出のため。 「ママ、ガメラはこどものみかたなんだよ」という外人のガキと同じ。
だいたい、ジミーの中の人は何者なんだよ?
122 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/14(金) 23:33:41 ID:1p9M/LZ4
室井(沖雅也)がスペースファイターで轟天に帰艦中、 大魔艦に後ろから撃たれてしまったのは、ジュンが無事に轟天に帰ったという 連絡を聞いて、室井が安堵していた隙を突かれたからか。
沖雅也って男前だったよね、惜しい人を亡くした。
主人公とヒロイン以外の乗組員は全員玉砕とか いかにも日本人好みのストーリーだよな。
大魔艦への潜入組とスペースファイターのパイロット数名と滝川艦長が死んだ程度で、 三好とジュン、操舵手と砲撃手、その他轟天乗組員など生存している者はかなり多いはず。 (敵の重力砲を受けた時に若干の死傷者は出たかもしれないが)
だよな。 三好とジュンだけでなく、生き残った他の乗組員達も守るために 滝川艦長は特攻したんでしょ。
128 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/15(土) 20:45:53 ID:XvKKNHY5
あと「エーテル爆弾」を葬りたかったんだろう。 オキシジェンデストロイヤーを封印したかった芹沢博士みたいに。
129 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/15(土) 21:03:50 ID:gnkzgqDw
130 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/15(土) 21:27:12 ID:eZBpbHM8
スターウルフの人がちらっと出てたよね。
131 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/16(日) 07:09:50 ID:PoiUnKXg
しかしラストで金星を吹っ飛ばすとは思わなかったw
7年後に木星を吹っ飛ばすための前哨だったのです。
134 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/18(火) 19:39:07 ID:oCmN3kdY
ジミーがどうしてアメリカからファントムに乗って轟天に来るのかも不明だな。 彼が特に乗組員となる意味が、例えば技能とか、そういうのが劇中にない。
135 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/18(火) 19:40:51 ID:oCmN3kdY
童顔のくせに日本語吹替えの声がやたら渋い。
137 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/19(水) 22:50:32 ID:JNab4/8W
「ローマ船だ。凄く大きい。ぶつかる」 そしてバラバラになったら、空気抵抗も重力もない宇宙空間では もとの位置に破片が残っているわけないんだが、 それが轟天の軌道上にあったら変なので、罠ではないかと気づかないといけない。
今度の放送で何十年ぶりに見たが、ジミーというキャラいたのを完全に忘れていたw 家族を殺されたというおいしい設定あるのに影薄すぎだな
確か小2の冬休みに親にこの映画観に連れてってもらったんだけど、行きのバスですっかり 酔ってしまい、「霧の旗」の途中で限界来て、劇場のトイレで滝ゲロ吐いたんだよなぁ。 で、スッキリしてから何食わぬ顔で席に戻り、お目当ての「惑星大戦争」観てたわ。
>>137 変だと思っても、つい調査してしまうのが人間の性分であり、
そこに三笠隊員の遺体を見つけてしまったら、「罠かもしれない」と思いつつ
轟天に連れて帰ってしまうのもまた、人間の性分なのです。
>>138 地味ー
141 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/21(金) 10:18:37 ID:yyrQADQ3
ああ、地味な役柄だからジミーというネーミングだったのか。
142 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/21(金) 17:34:36 ID:qTEOBqNW
この映画がなかったら、スターウオーズに惑星大戦争という邦題がつけられていた らしい。そうなっていたらシリーズのヒットがあったかどうか。
143 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/21(金) 17:46:00 ID:qTEOBqNW
最初、小松左京氏が原作を依されたが、便乗企画でない本格的SFを作りたい とことわった。そして後に作られたのがあの「さよならジュピター」。今考え ると、小松左京氏の経歴を語るにおいてどっちがよかったか。
>>143 「さよならジュピター」はお世辞にも面白いとは言えない内容だからな。
当時、劇場で見たけど、消化不良な感じだった。
もし小松左京が「惑星大戦争」の原作に関わっていたとしたら、
こんなにテンポがよく明快で、爽快な砲撃戦が展開される対侵略者戦争モノの
ストーリーにならなかったと思う。
145 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/21(金) 21:24:35 ID:mNBSdtaT
>>142 微妙に違う。
「スターウォーズ」の邦題を「惑星大戦争」にしようと考えていたが、
アメリカ側が、可能な限り何処の国でも同じ題名にしたいと言ったから
没になって、ではもらっちゃおうと東宝が。
そして「アニメの世界では戦艦大和が宇宙船に改造されて宇宙戦艦ヤマトとなって人気を博している。 ならば、我が東宝にも海底軍艦があるじゃないか!」と田中友幸が言い出して 轟天が宇宙船になって宇宙を飛ぶことに相成った。
ムーンライトSY-3のほうがかっこいいのに
日本映画チャンネルで轟天号特集やってんの? 見られないんだけど
149 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/22(土) 13:31:16 ID:UF9xTD7z
轟天より、アルファ号かマイティジャックのほうがかっこいいし、 艦載機はSY-3みたいなのが良いとおもったこともあったが、 よく考えると、 海底軍艦がリボルバーから弾丸のようなスペースファイターを射出する、 そんな野暮ったいユニークさが、この映画の魅力。 だから敵役もガレー船だし、その司令官はローマ帝国兵だし、 ゴリラとも熊ともつかない巨体の怪物を飼っているし、 シンドバッドシリーズやバロウズ原作の外国怪獣映画みたいな雰囲気で、 そこにキャロライン・マンローみたいにエロイ格好で浅野ゆう子が。 拙速で特撮フィルム使い回しが多い分、面白くするため何でも有り、 みたいなのが良かったね。
150 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/22(土) 14:08:09 ID:B2UQKY9J
ゴジラファイナルウオーズの監督は、この映画のファンであの新轟天号はこの惑星 轟天がモデルとか。リボルバーからの射出も構想にあったらしい。
この映画、キャラがあっけなく死ぬよな
戦争の無情さを表現したのかもしれんが、沖 雅也とか後方不注意だろw
後、
>>1 にもいないジミーの最後も「えっ死んだの?」というくらい驚く
>>150 新・轟天号でもリボルバー展開が見たかった。
X星人の母船との戦いの時にチマチマとメーサー砲を撃ってたけど、
せっかく「轟天」の名を受け継いでるんだから、
ボディからガバッとリボルバーがせり出して、
艦長が「リボルバー・メーサー 発射!」と指示し、
回転リボルバーからビシバシとメーサー撃てばよかったのに。
そしたら新・轟天号も、もう少しは人気が出たかも知れない。
スペースファイターはどこに着艦したらいいんだ? シリンダーの中に戻るわけじゃないよな。
154 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/22(土) 21:17:42 ID:eOm7J8MO
ランドローバー(これって前年公開の「世界が燃え尽きる日」のランドマスターの影響か) と同じように底部のハッチからでしょう。 リボルバーは空母のカタパルトと同じで加速するためでしょう。
そのくらい特撮メカのパイロットなら余裕でできるだろ。 ウルトラホークだってあの狭い発射口に戻るんだし。 少なくとも2号はまっすぐ降りて戻ってきていた。
>>154 それが無難だと思うけど、地上に着陸してる轟天の底部ハッチに
着艦するのは至難の業だと思う。
後方にも底部ハッチがあって、空中だったら楽かな。
>>155 シリンダーに戻るんだったらスピード殺して、上下左右に姿勢制御しなきゃならないし
これこそ至難の業。この着艦シーン見たかったかも。
それとも、はなから片道兵器だったのかも。実際一機も戻ってこなかったし…
スペースファイターはフィルムの逆回転でリボルバーに戻るのだw
日本の金星探査機「あかつき」が打ち上げ成功して、金星に向けて飛行を開始したけど、 到着まで半年ぐらいかかるんだな。 轟天なら10日弱で行けるのに。 そして「あかつき」が金星に到着して観測を始め、 送られてきた画像に写っていた物は、大きなローマ船だった!
そして送られてきた音声は 「ヘルだ!」
わくわくするね
あれはサンダーバード3号のパクリでしょ
165 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/23(日) 16:34:20 ID:XcHqVGxy
ウルトラホーク二号が、あんな小さい穴から出て行くのはできても入るのは難しい。 でも縦穴だから垂直離着陸機は不可能とまでは言えない。 しかし轟天の回転弾倉に水平飛行しかできないスペースファイターは戻れない。 やはり戻るのは他のハッチで、回転弾倉は発射するときだけ加速するためと、 そう解釈したほうが自然だけど、それなら空母が蒸気で射出するから 白い湯気が出るように、轟天のリボルバーから射出のときもそう描写して欲しかった。 視覚的にリアリティと迫力が出るでしょう。
LDは持ってるんだけど、さて、どこにあるのか。 引っ張り出すのが面倒なのでデアゴス版まで待つよ。 ちなみに定期購読組です。
君達、こんな科学考証が無茶苦茶な映画に出て来る スペースファイターの着艦方法なんかになんでそこまでこだわるの?
168 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/24(月) 06:03:16 ID:bYZBZw7C
「地下鉄漫才」のような笑い話でもあるだろうが、 着艦そのものが問題ではなく、回転弾倉の役割がほんとうのテーマでしょう。 そこに戻ることは無理だから、乗り捨てか底部ハッチから帰還で、 リボルバーは射出のカタパルトだろうと。 宇宙版轟天最大の特徴だから、その役割については語る意味がある。
スペースファイターは使い捨て あるいは近くに不時着してクレーンで吊って回収
170 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/24(月) 17:01:59 ID:VY/CTxG5
中野監督がインタビューで言うには、 スペースファイターはリボルバーから飛び出すので弾丸のイメージで あんなデザインになったそうだし、 宇宙船は切り離して使い捨てが多いから、燃料が尽きたら乗り捨てる という設定だったんじゃないのかな。
乗り捨てたってあんた、金星の地表温度って460℃以上あるんだぞ。
>スペースファイターは使い捨て >あるいは近くに不時着してクレーンで吊って回収 日本軍の航空戦艦ですね。わかります。
173 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/24(月) 22:19:40 ID:hY5dnvag
460℃でも宇宙服着て歩いてた。 だからファイターにも服が搭載してあるんでしょ。
ミッドウェー海戦後の空母不足を補うために航空戦艦へと改造された伊勢&日向は、 飛行甲板の長さが不足していたので、カタパルトで水上爆撃機を射出後、近くに 不時着(着水)した機体をクレーンで吊って回収する予定だったが…海底軍艦の設計 に影響を与えた潜水空母(伊400型)も、同様の回収方法が使われていたねw
実は信濃に着艦させる予定であった。艦載機は消耗することを前提にしている ソースは学研。
177 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/25(火) 10:34:40 ID:TKMYISMJ
結局、艦載機を積むことなく、レイテ海戦に囮の空母艦隊の護衛に戦艦として 出撃。帰国後は燃料不足で浮き砲台に。航空戦艦として働くことなく、空襲に より大破着底。
「惑星大戦争」の轟天号は、宇宙戦艦ヤマトだけでなく、 後の「連合艦隊」にも登場しなかった航空戦艦もヒント にしていたんじゃね?
>空襲により大破着底。 そうならないように神宮寺閣下は轟天号にドリルと飛行機能を 付けたわけだな。 しかも海底軍艦だから沈んでも大丈夫だ!
180 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/26(水) 15:45:11 ID:1MyFcrAx
いや、デザインから明らかに轟天のドリルは体当たり用の設定だ。 先端にデルタ爪が付いているのは金属に穴を空けるため。 ノーチラス号と同じように敵艦に突撃する。 金属用ネジのドリルビスと同じ。地面に潜るのは副次的機能。 だから宇宙轟天のドリルの先端は爪がないのでデザイン的におかしい。
>>179 海軍大佐を「閣下」なんて呼ぶな 馬糞か
>>181 馬糞なんて下品だな、せめて陸式と読んでやれよ。
ここ年齢層高い? ちょっとわからん・・・
海底軍艦 轟天号は地中潜行が前提で建造。 先端の三枚爪で岩石を破砕、ドリルで掘削、船体後部より岩石を廃棄、 ドリル後部の三枚の歯車を回転させて推進。 地中で邪魔にならないよう、甲板上の構造物は船体に収容可、フィンは引き込み式。 宇宙防衛艦 轟天はドリルこそ付いているものの、地中潜行は不可能。 (艦橋、砲塔、エンジンが収容出来ないし、掘った岩石が廃棄出来ない構造) 轟天秘密基地から地上に出た時は、艦首レーザー砲で岩石を破砕、 大気圏内用エンジンで推進しながら出たと思われる。 轟天のダイヤモンドファイバー製ドリルの用途は、その硬さを生かした、 体当たり用の衝角だろう。劇中でも実際に大魔艦の艦上構造物を破壊してるし。
187 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/27(木) 12:55:04 ID:l3VyuaB8
>>185 たしかに三枚爪が無いので艦首レーザービームを使ったのだろうね。
では海底の轟天が岩盤に突入する前にドリルの先端から発射したのは何かな。
冷線砲のようだけど、岩を砕くには焼いてもろくするのは工事でやるから逆では?
なんかの本で冷線砲で岩盤を凍結させてもろくさせてから ドリルで掘削すると書いてあったが。
「なんかの本」がなんでもあてになるなら楽でいいなあ
>>118 10年位前にバップから出た10枚組CDボックス「東宝特撮チャンピオンまつり」に、
「惑星大戦争」のオリジナル劇伴が全曲収録されてるよ。
俺は本作と「血を吸う」シリーズ、「東京湾炎上」のBGM目当てで買った。
(結局、上記の作品の単品CDがリリースされる事は無かった)
MOGERAの地底戦車ランドモゲラーも、積極的にドリルで掘削するのではなく、 両腕先端からのレーザー光線で岩盤を破砕しながら進むんだったっけ。 確かに、螺旋溝の切ってないあのバスタードリルでは掘り進めないよなぁ。 TDFのマグマライザーも螺旋溝の無いドリルだけど、どんな仕組みで掘ってたんだろう?
マグマライザーも岩盤はレーザーで破壊してたと思うが
85年頃のホビージャパンの別冊に連載されていたウルトラメカの 考証記事では「超高周波振動による削岩システム」と解釈していた (レーザーも併用している)。
やっぱり、サンダーバードのジェットモグラが最強だな。
197 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/29(土) 02:18:26 ID:1i0kR4CG
公開当時、絵本が出てたよね。 こども向けではなく、緻密な絵。 ただ登場人物は無く、特撮の部分だけ。
衝角ってアルカディア号の先っぽから出るやつか
200 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/30(日) 18:15:37 ID:HgyRhCy8
生瀬範義もすごい迫力だったろう。 けど、どちらでもなかったはず。タッチが違ったから。 誰が書いてたのかな。
>>197 覚えてる、覚えてる。
さんざっぱら立ち読みしてかわなんだ
もしスターウォーズが無かったら轟天は宇宙を火を噴いて飛んでたんだろうな (そもそもスターウォーズが無ければこの映画自体作られなかったかもしれんが)
204 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/31(月) 02:35:07 ID:tz6iHVB0
でも、蒸気みたいなのを吹きながらというのは 「スペース1999」で既に描写されてる。
205 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/31(月) 02:36:13 ID:tz6iHVB0
>>202 俺も、本屋に行くたびに立ち読みしてたが、買わなかった。
207 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/31(月) 17:42:44 ID:8sxjYY2l
これかなあ。絵のタッチは似てるね。
今更だけど
>>1 >宇宙獣人 :マンモス鈴木
ここだけ順序が逆じゃない?<他は「森田 健作:三好孝次(轟天パイロット)」のように記述。
宇宙獣人がマンモス鈴木を演じた事になってしまう。
>>204 確かにね。
でも、これやスターウルフまで宇宙でガス噴射で飛ぶ描写が日本特撮で無かったということは
スペース1999の影響はあまりなかったんだろうなあ。
210 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/04(金) 05:46:25 ID:x8rMA171
火薬を仕込んで噴射だと、煙が出て舞い上がり、宇宙としては変な絵になる。 しかしガス噴射だと勢いが良い上にすぐ消滅するから宇宙らしくなる。
この映画観て宮内は主役じゃないとカッコわるいという事がわかった。 あのコスチュームで沖雅也と並んだ時の差といったらもう。
沖雅也と並んだら柴田恭兵ですら見劣りする。 そりゃ酷だ。
213 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/04(金) 21:35:43 ID:1tLMS2y8
沖雅也は顔が良いし身長は180センチだし。 森田健作は、婚約者と交際段階のとき、取られるのを心配して 親しい京本雅樹には会わせなかったそうだ。 京本の手癖が悪いというより、森田は自分のイケメンさに自信がなかったらしい。 青春ドラマで熱血漢やってるには良いが、大人になってから二枚目ぶりはいまいち。 学園ドラマでも、実は女性に人気があったのはライバル役の志垣太郎のほう。 たしかに二枚目ぶりは誰が観ても。 宮内はアクションスターだと自意識過剰でわざと派手な動きをしてたね。
>>213 俺、千葉県民なんだ。
森田には投票していません。
森健は最初から知事なら「ハンサム過ぎる知事」としてブームになったかも知れんものを。
変身しない宮内洋に一体なんの価値があろうか?
例えば、宇宙大魔艦が地球の大気圏内にやって来て、 海底軍艦 轟天号が迎え撃つことになった場合、 轟天号は大魔艦に勝つことは出来るのだろうか? 「海底軍艦」の映画では轟天号は冷線砲しか使ってなかったけど、 他の飛び道具としては、甲板上に電子砲塔も装備していたよね。
218 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/05(土) 01:33:06 ID:licfcvTH
>>217 飛び回りながら砲撃で挑発し、逃げるとみせかけ水中に飛び込み、
潜水して魔艦の深追いを誘い水圧で押しつぶされるようし向ける。
この映画、必殺シリーズに出てた人が異様に多いよな。
220 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/05(土) 06:39:36 ID:OS2THGBk
必殺がこの映画からキャスティングしてんだよ
221 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/05(土) 07:42:52 ID:O7NRJu4N
でも、最も肝心な藤田まことは出てない。
>>220 いや、この時点で沖、森田、宮内、新、大滝、睦なんかは既に必殺シリーズに出演歴があるよ。
逆にこの映画が必殺キャストを参考にしたのかも。
>>221 藤田まことって特撮作品に出ないよね。
カブタックに出たくらいか?
藤田まことが出たのは「燃えろ!!ロボコン」だよ 安浦刑事に化けたサンタクロースという設定だったw
カブタックな時点で、宮内以外のどのキャストよりも特撮濃度は濃いがなw
>>224 いやいや
>>223 さんによるとカブタックではなくロボコンだったみたいです。
すみません。
それでも十分濃いですがw
>>210 ちなみにそのガスってフロンガスだから今じゃ使えない。
226 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/05(土) 15:32:22 ID:g392CMFL
この作品は「悲劇の名作」というか、ある意味で気の毒な映画だよな。 おそらく元々は「宇宙軍艦」(あるいは「宇宙軍艦 轟天」)のような、「海底軍艦」の発展的リメイクとして企画されたのだと思う。 幸い企画は通ったものの、(折からのヤマトブーム、SWブームで)会社から「『ヤマト』のようなストーリーにしろ」「タイトルを『惑星大戦争』にしろ」などと要求されたんだろうな。 (没になるよりいいから)仕方なくそれを受け入れたものの、そのせいで「B級モノ」的なイメージで捉えられる事が多いよね。
>>221 >>222 藤田まこと出演「クレージーの大爆発」は、れっきとした東宝特撮映画の一本。
中野昭慶の特技監督デビュー作ね。
>>227 >>れっきとした東宝特撮映画の一本
誰が決めたの?そんな定義
「本に書いてあったから」?
229 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/06(日) 01:34:04 ID:QlD6JEpJ
>>228 「日本特撮・幻想映画全集」で紹介されているから、「れっきとした東宝特撮映画の一本」なんじゃない?
230 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/06(日) 02:20:16 ID:ka9tH6p+
>>226 DVDで中野昭慶が言うには、逆みたいだった。
『スターウォーズ』の試写をみた田中友幸が、こんな宇宙SFをやりたい
と言い出して、急遽企画が立てられた。『ヤマト』の影響で、轟天を宇宙へ
と発案したのも田中。
231 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/06(日) 02:24:52 ID:ka9tH6p+
>>221 >>222 藤田まことは昔から公明党支持者で、創価学会委員でもあったかも。
映画製作者は興業で組織的にチケットをさばくため宗教とコネを持ちたがる。
田中友幸は創価学会とコネをもち、池田大作著の特撮映画化『人間革命』を製作。
ということでこじつけっぽいが、藤田まことと東宝特撮は縁がある。
東映が幸福の科学のアニメを作ってるのと同じ?
東映の岡田茂は、東宝の「人間革命」を真似て組織的にチケットをさばくために、 日本共産党や部落解放同盟とのタイアップ映画を、過去に企画したほどの商売人ですw (これらの企画は支持者がチケットを買ってくれなかったので、ボツになったがw)
234 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/06(日) 05:37:05 ID:ka9tH6p+
そういえば、この当時ヒットして轟天を宇宙へ行かせる影響した 「宇宙戦艦ヤマト」も、テレビ放映が視聴率不信で商業的に失敗し、 西崎義展プロデューサーはアニメ製作から引退するつもりだったけど、 そのしめくくりとして映画化を企画したらヒットしたのだが、 費用の捻出や配給網確保のため組織的チケット売りの協力を創価学会に 依頼してとりつけたそうだ。 田中友幸は、創価学会とのタイアップで成功したことから調子に乗りすぎ、 「仁川」という朝鮮戦争の映画制作に手を出したが、映画の内容から 提携先が統一協会となったので、さすがに猛反発をうけてしまった。 黒澤明や山田洋二らが、いくら映画会社が不景気でもカルト団体が 霊感商法で集めた金に頼るなんて情け無さ過ぎると批判した。
235 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/06(日) 05:41:06 ID:ka9tH6p+
そんな時代背景があり、金のかかる特撮映画はなかなか作れなかったのだが、 「スターウォーズ」の大ヒットに田中友幸も刺激され、 出来はともかく、とりあえず新作を作りたい、ということで「惑星大戦争」 が作られたということだろうね。
>>234 「仁川」の特撮に高野宏一が関わっていたのはあまり知られてないけど、
それって田中友幸経由で、円谷プロに仕事の依頼が来たんですかね?
237 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/06(日) 09:56:23 ID:ka9tH6p+
高野だったかな?佐川和夫では?
1979年に朝日ソノラマから発売された「素晴らしき特撮映像の世界」という本の座談会で、 高野宏一が「仁川上陸作戦という映画を撮っていた」と近況報告をしていたよ。 ちなみに座談会の出席者は高野宏一・佐川和夫・中野昭慶・矢島信男・平山亨といった面々 で、矢島信男が「復活の日」の南極ロケハンに参加する予定であったことも証言されている。
239 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/06(日) 15:27:17 ID:LExlLh+t
高野なら、田中が製作したテレビシリーズの「日本沈没」やってたから、
>>236 みたいな経緯かもね。
えーがってのは奇麗事じゃうれないんだなー、としみじみ思うスレ。
241 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/07(月) 03:16:05 ID:mbmymoKM
七十年代の末は、映画界が大変な時期で、社会情勢もあって暗い映画が多かった。 日本では大島渚らの松竹ヌーベルバーグなんかがあったし、 ハリウッドではアメリカンニューシネマがあった。 SFだって「日本沈没」「ノストラダムスの大予言」と暗いネタ。 そんなところへ「スターウォーズ」と「未知との遭遇」が登場。 田中友幸が、とりあえず無邪気な宇宙SFをまたやりたい、と 言い出した気持ちはわかる。 それで出来たのが、もともと高い技術をもっていたのは判るけど、 しかしアメリカみたいに金や新技術が足りなすぎも歴然。 それが、愛着と批判と同情がない交ぜになった「惑星大戦争」への評価の原因では?
釣りか? >日本では大島渚らの松竹ヌーベルバーグなんかがあったし、 >ハリウッドではアメリカンニューシネマがあった。 まずこれは70年代末じゃなくて60年代末だろ。
243 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/07(月) 18:02:31 ID:zg9pbv4s
多分、 「六十年代末から映画が暗かったけど七十年代末には変わってきた」 ということだろう。
あれ? 「スターウォーズ」を「惑星大戦争」って邦題で公開しようとしたら スピルバーグが全世界で「スターウォーズ」のタイトルのまま公開するよう指示したので、 余った「惑星大戦争」をタイトルとする映画を突貫で撮影したとかいうのはガセ?
>>244 それが真相だろ。
田中友幸が「うちには轟天がある。あれを飛ばそう」と言ったという記事を読んだ記憶がある。
当時は便乗企画だからけっこう貶されてたと思うし、
公開直前には二本立ての「霧の旗」のほうがメイン扱いになるし。
この「惑星大戦争」は小学生の頃に見に行って、轟天の活躍にワクワクし、 軽快な音楽も一発で覚えて、大変満足した。数日後にはシングルレコードも買った。 年が明けて1978年、春休みの東宝チャンピオンに行って「地球防衛軍」を見た。 しかしワクワクもせず、面白いとは思えなかった。 この違いは何だろうか。 あぁ、でも、これが「地球防衛軍」ではなく「宇宙大戦争」が上映されていたなら、 満足したような気がする。
247 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/08(火) 03:55:55 ID:X1zDAGNs
>>244 スターウォーズはルーカスでしょう。
スピルバーグは未知との遭遇。
>>246 チャンピオン祭りの「地球防衛軍」は大幅カットされてた。
重厚さが損なわれていたし、白川由美の入浴場面などが無く、
本多猪四朗監督の上品で艶っぽい演出の冴えが観られない。
248 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/08(火) 03:59:11 ID:X1zDAGNs
>>244 >>425 「スターウォーズ」を観た田中友幸が、宇宙SFをやろうと言いだし、
「惑星大戦争」という「スターウォーズ」の邦題がアメリカ側の意向で
没になったものだから、では頂いてしまおうということでした。
惑星大戦争とプレ・グレンダイザーの円盤大戦争が 時々頭の中でどっちがどっちだったかわからなくなる。
だよな。 俺も宇宙からのメッセージとスターウォーズがごっちゃになるよ。
>>248 その辺の経緯については、昔のスターログで石上三登志が連載コラムで書いてたね。
田中友幸が「うちには轟天があるから、それを宇宙に飛ばそう!」って言い出した時には
さすがの中野昭慶も頭を抱えたとか。
>>247 「地球防衛軍」短縮版はむちゃくちゃテンポよくておもしろいと思うんだがな。
オリジナルではブチブチ切れるマーチも終始流れっぱなしでカコイイ。
短いったって10数分しか切ってないしな。
>>252 いや、オリジナル上映時間88分のうちの10数分というのは
結構な切られようだと思うが。
>>246 「地球防衛軍」短縮版が、生まれて初めて映画館で観た作品だった俺に謝れ!
255 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/09(水) 04:43:25 ID:eGj3AwnA
中野監督が困ってしまったのは、時間が無さすぎることだったようだ。 DVDのインタビューで言ってたが、田中プロから話が出たとき、 正月映画にするというけど今はもう秋で「バカじゃない」と内心思った、と。 結局、この映画の思い出は「忙しかったーっ」という一言に尽きると。 たしかに、そんな短い制作期間では、ホームドラマみたいなのでも やっとなのに、それが手間のかかる特撮では無茶すぎる。 分業して同時進行でも、合成画面とかいろいろと一緒でないと できないことがあって調整が要るし。
金星での決戦に集約したストーリーなんだな。地球を攻めるのが御釜円盤だけだけど、 別の攻撃戦艦とか出してたらまとまらなくなるからこれでよかったのか
257 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/12(土) 05:46:12 ID:p7W7/iNu
だね。 それで「攻撃されている都市はもうありません」で 平田昭彦が「地球にいるすべての敵が轟天に向かったんだ」 そして集まってきたお釜ヘルを轟天が航空爆雷で一気に片づけてしまい、 そのままさっさと金星へ向かう。 強引だが、まどろっこしくなくて良かったよ。
258 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/13(日) 08:05:08 ID:GV6JyXn/
ヘルファイターたちが、轟天に終結せず都市の攻撃をし続けたらどうしたらいいのかね。
やっぱそのまま金星へGOでしょ。本陣を叩くのは兵法の初歩だし
260 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/14(月) 05:36:59 ID:2K9m6MLU
妨害電波のため迎撃ミサイルが使えないと言ってたけど、どこから発信されてたのかね。
会社の先輩OLさんが妙に「惑星大戦争」に詳しかった。 こんな映画、カタギの人(?)は知らないはずだ。 聞いてみたら沖雅也の大ファンだった(笑)。 ついでに書くと「宇宙大戦争」の主人公の青年とこの映画の博士が同じ俳優さん だと全く気がつかなかった。 池部良がかなり著名な大スターであるということも随分後で知った。
262 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/15(火) 12:02:39 ID:J+UeLgQh
まあ、 「ウインスペクター」の指令が「V3」だったと気づかない人もいるし。
この映画を観て気づいた事 「宮内はじっとしていられない。止まると死ぬ。」
264 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/16(水) 09:36:12 ID:Wb3VULia
「ビッグワン」「ズバット」の直後でしょう。 だからなのか、俺はアクションスターだとことさら強調するような演技だった。
265 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/16(水) 20:37:40 ID:qsF+PJC1
宮内の場合、足が短くて腹が出てるから、 「アクション」というより「バタバタしてるオッサン」なんだよね
宮内年代的に、島帰りの竜はどこに位置しますか?
>>266 ブイスリャーの終了直後に、宮内は「助け人走る」のレギュラーに抜擢され、
裏番組の「白い牙」(主演:藤岡弘)と熾烈な闘いを繰り広げていましたw
そして島帰りの竜が途中参加してからほぼ10回で、 助け人はめでたく番組終了に追い込まれました。(w
269 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/17(木) 08:25:01 ID:xNEXxCRM
宮内の体型の悪口は、2chではよくみかけるけれど、他では言われてない。 スーパーワンの高杉も、スレッドで悪口と擁護と自演とかいう非難の応酬。 引退したアマゾンも色々と。 ライダー役者たちって、なんでこうなるのかね。
>>269 2ちゃんの特ヲタ住人は、世が世なら俺がヒーロー役者を演れると
なぜか信じ込んでいるので
ほかのヒーロー役者に対する妬みややっかみが
ことさら酷いのです
宮内のだらしない体型の批判はV3当時から各誌で散見されたよ。 特に言われるようになったのは、宇宙刑事アラン役やった頃かな。
でも中学校の女子の先輩で、 宮内ファンの人が必死にカルビーのV3スナック買ってたよ。 怪人やライダーが出ると「あー、もう」だったよ。
273 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/17(木) 22:13:19 ID:1Zcx6eET
宮内が短足ならオダギリジョーだって身長と足の比率は同じくらいだよ。
>>272 宮内洋の人気はキイハンターでブレイクしたから、その
女性視聴者も、仮面ライダーV3を観ていたんですね。
(スレつながりでいえば、沖雅也もキイハンターで共演
していた)
>>268 それは違うぞ。
助け人は元々2クール終了の予定だったのが後番組がなかなか決まらず
放映延長になったため強化作として新キャラの竜が加わったんだよ。
決して打ち切り終了ではない。
276 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/18(金) 09:59:32 ID:B8R9Ktsx
沖雅也は大魔艦に殴り込んでブーメランで戦ってほしかったね。
そして大魔艦の艦橋から派手にダイブするのだ。 「涅槃で待つ…」
そういえばV3スナックも生産打ち切りになりましたね
279 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/18(金) 20:48:30 ID:MQZg3vHC
滝川艦長は娘婿の死に号泣しながら「いいじゃないですか」
あ
沖雅也は次のブルークリスマスでも戦闘機パイロットだったような 載ってるシーン無かったけど
282 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/19(土) 21:29:27 ID:IPizDwxv
特撮が無い怪異なSFだったから。
クレジットされていないが、ブルークリスマスの企画者も田中友幸だったりする。
轟天って海底軍艦の使い回しじゃなかったのか
286 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/20(日) 20:52:04 ID:nvWgSs58
轟天が太ったと思った。 宇宙では水や空気の抵抗がないからだろうけど。
沖雅也もこの後に太っちゃったもんな…
288 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/21(月) 11:55:14 ID:wRLpzZlO
沖雅也は少し太ったら気にしてダイエット食ばかり食べていたそうだね。 もともと美形の長身でモデルやっていた人だった。 でも俳優になってアクションスターっぽくなってきた。 だから太らない程度にちゃんと食べて身体は鍛えてないといけなかった。 なのにダイエット食ばかりで体力が落ちてアクション場面でフラフラと。 どっちつかずやって俳優としての方向性が定まらず悩んでいたそうだ。 それが精神を病み自殺に至る一因とも。 宮内みたいにアクション一辺倒やってればよかった人はそんな悩みは無いか。 シュワチャンみたいに、アクションやって歳取る前に政治家という手も。 だから森田もか。
沖雅也はルソーの子孫だよね?
宮内はその後シャレにならない程肥ってしまったね
291 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/21(月) 19:52:26 ID:N0ilCbwp
ずっと前に森健の芸能生活回想録がどこかに載ってて、 自分と、沖雅也と、ピンクレディがセットで地方の営業に行ったら、 会場の客はピンクレディ一色で(当たり前だ)、森健は、 ジャンルも違うし女子だしで、何も意識せず普通に「すげーなー」と舞台裏から見てたが、 横で沖が「何なんだよ、俺たちはピンクレディのおまけじゃない」と憤っていたらしい。 森健は「こいつのプライド、ハンパじゃねえ・・・」と感銘を受けたそうだ。
293 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/22(火) 14:09:25 ID:FDFoE8VM
森健は、前にテレビで、お笑いタレントから議員になった野末陳平と対談したとき、 選挙で「宜しくおねがいします」なんて卑屈なことよく出来るよ、と言ってた。 なのに後に自分もやってるw プライドの無さはハンパじゃないのかも。
294 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/22(火) 15:56:32 ID:p+r1rWz6
千葉テレビのゴールデンタイムに「おれは男だ」が放送されてるって誰か芸人が言ってた
パチンコの台にもなってる
おれは男だにも沖雅也出てたけど当時は明らかに森田より格下だった。 この映画でも主役は森田になってるけど、 この頃は既に格や人気共に沖雅也の方が上だったような気がする。
森健か熱血高校生からうまく脱皮できなかったんだな。 井上純一と同じ。 沖は逆に、「チッチとサリー」とか、すでに高校生に見えないからw スコッチ刑事って当たり役もあったし、20代後半からさらに人気を上げた。
298 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/23(水) 10:39:43 ID:iuDmLnm5
沖雅也は長身などから外見が大人びてて、中学の時に家出したけど働くことが出来たらしいね。 逆に近藤正臣や石橋正次は20代で高校生の役やってた。よくみると不自然だが。 森田健作はダサイけどひたむきな熱血漢という主役でしょう。 だから沖雅也に志垣太郎らライバル役が格好良くて、劣等感とも戦う主人公。 それが共感を生むドラマだけど、演じる俳優としてはその後に困るよね。 そして一時はリバイバルブームで青春ドラマの復権とはなったけど、 役は恵まれなくて、だからインチキ政治家になっちゃったんでしょう。
沖は「俺たちは天使だ!」や「太陽にほえろ!」で共演した神田正輝よりも学年で二つも下。 しかも、どちらも神田の先輩役。 それから沖に関しては最近出た『沖雅也と「大追跡」』という本が面白い。 「大追跡」というアクションテレビドラマ出演時の沖雅也のことが中心だけど どんどん良い役を得たり、作品そのものがヒットしていくテレビドラマ出演のなかで テレビほど役も作品にも恵まれないのに映画出演に拘っていた姿勢が興味を惹いた。
300 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/24(木) 12:01:53 ID:BlMq80Uy
沖雅也は「惑星大戦争」でも若いのに貫禄ある役。 颯爽とした格好いい優等生という感じ。 そんな彼のほうが、美人で育ちの良い博士の娘の浅野ゆう子に相応しい。 だから森田健作は身を退いて渡米していた。 その間に沖と浅野は婚約した。 しかし、森田のほうをより好きである浅野の心を知る沖は、 優秀な自分が極限まで通用するかどうかで、ほんとうに結婚して良いかと 試す決意をしていた。だから 「俺は賭けてみるつもりだ。金星での闘いで生き残れるかどうか」 「しかし、生き残れるとは限らん」 「だから、そのときはジュンを頼むぞ」 という会話が出てくる。 そんな内容をちゃんと理解してキャスティングもなされていた。 でも、ドラマ展開があまりにサラッと流れてしまうので、盛り上がらない。 時間が足りなくて拙速ということなんだろうけど。
301 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/24(木) 13:04:28 ID:ynzc8emx
しかしそれだと、新克利の救助のとき、 森田「もうムダだ、それよりもお前が危ない」 沖「助かってなくても、せめて遺体だけでも手厚く葬ってやるんだ!」 っていうやり取りは二人のキャラと真逆な気がする。 市松と印玄の仲だから…? そうですかw
302 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/24(木) 17:50:54 ID:YQDcryJb
逆にしたほうが良かったかもね。 そして、森田が責任を感じて救助に行こうとする。 で、救出成功して、沖は森田を見直す。 だが沖は戦死する。
303 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/28(月) 23:43:20 ID:Zglzs3gt
イメージ画と実際とでは、リボルバーの射出が違うけど、なぜかな。
千葉県民だが、来月からbayfmで知事の番組が復活する。
305 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/01(木) 12:35:22 ID:q06S9WyK
「宇宙からのメッセージ」でピック=モローらが出るというのに比べて ジミーはショボすぎるよな。
306 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/01(木) 12:50:12 ID:q06S9WyK
訂正 「ピ」ではなく「ビ」
ピック=モローワロタwww
だいたい外国人の名前をカタカナ表記するときは、 ファーストネームの次は・だろ。
309 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/01(木) 22:30:52 ID:LF/RPbxM
>>308 文部科学省では、外国人の姓名の間は「=」(ダブルハイフン)と規定している。
「・」(中点)は並列を表すもの。
ビック=モロー・フィリップ=カズノフ・ペギー=リー=ブレナンが出演した
「宇宙からのメッセージ」というように。
「・」は俗に使用されているが、正式ではないんだよ。
一つ物知りになったでしょ?
>>308 ピックだとつまみ食いとかスリや万引きみたいだな。
311 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/02(金) 15:42:39 ID:zivLrpdJ
「コンバット」や「ルーツ」、日本では「宇宙からのメッセージ」、 「トワイライトゾーン」撮影事故での衝撃の死で知られる俳優で思い出したが、 「ビッグトゥモロー」という雑誌、まだ売ってるか? なんか俗物な、成功して金と女が欲しいという誌面だが。
ある。 それがその311の言うとおりの俗物雑誌なんだが・・・ アレ信じてホントに企業して成功しちゃって幸福な家庭も築いた 人も知人にいたりするんでレアケースとは言っても全否定はちょっとできん(笑)
313 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/02(金) 23:28:08 ID:hIw9+oH5
俺は、「ヤマト」もそうだが、「惑星大戦争」や「宇宙からのメッセージ」の 主人公のように、どこかで理想を持ち続け、かつ女も幸せにしたいというのが 男だと、子供のころから憧れて、大人になった今も(甘いが)理想はもちたい と思いつづけてきた。ビッグ=モローのゼネラルガルダが、勲章なんて広い宇宙 からするとちっぽけ過ぎるという通りだと思う。 ところがビッグトゥモローのほうは、語呂が似てるけどなんて志が低いのかと、 大学生のお兄さんが買って読んでいるのをみて呆れてしまった。 大人になっても特撮だのアニメだのSFだのといってるオタクは嫌いだが、 精神面でドラマのテーマになっている部分は大事にしたいと思ってるんだが・・
314 :
ジロリアン :2010/07/03(土) 08:36:22 ID:e5T/Pqr/
ピッグトゥモロー
>313 あんたいい事言うねぇ。 昔の番組はオタク物でもバランス感覚取れた人が作ってたから ちゃんとそう言うメッセージを導き出せたけど、 今は上っ面のカッコ良さとか知識の量で満腹になった人が作ってたりするから 余計にそう言うメッセージ性も希薄になったりステレオタイプになったりするんだよな。 ヤマトなんか結構いいとこ突いてたりするんだけどもうバカにされるだけなんだよな。(一作目に限るw
>>313 ビッグじゃないよ、ビックだよ。
あと家電量販店もビックな。
かっぱらいにされたり巨人にされたり、モローの中の人も大変だなw 声当ててたのは若山玄蔵だっけ?
319 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/03(土) 17:11:19 ID:dLOv/0Vu
本名Victor Morrow、省略した形の愛称を使い芸名Vic Morrow。 だからカタカナ表記ならVicはビックだな。
320 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/03(土) 17:13:31 ID:dLOv/0Vu
「宇宙からのメッセージ」ではセリフ吹き替えアテレコは若山玄蔵だな。
そう言や宇宙メって読売の試写会の時はリアべ号がガバナス戦艦に特攻かまして チュドーンてなった後、3人がススだらけで「あ〜死ぬかと思った」とかガレキの下から出て来て場内大爆笑だったな。 ガバナスのやつらは全滅こいて3人は「リアベの実の奇跡なのです」とか 会場は感動的な音楽掛かってんのに爆笑の渦。 その後TVで流れたバージョンと明らかにラストが違ってる! なんと言う超銀河伝説。
なんというドリフ
惑戦も宇宙メみたいに「死ぬかと思った」オチで最後はみんなガレキの山からヒョコヒョコ出て来りゃ良かったのにな。 オマケに宇宙獣人も復活したりしてw 最後はムツゴロウまでヒョコッと口からメリケン粉吹きながら出て来て 「バカヤローッ!殺す気かーッ」
正しくはムツミだけどな。
326 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/06(火) 01:14:10 ID:OtFg3rBH
ドラマとくにSFのように、理想の女性が実在するかは別だが。 しかしビッグトゥモロー誌はえげつなさ過ぎ。 女性は欲望の対象だから金を得て成功して得られるモノと言ってる。 読んでいる男が「惑星大戦争」で轟天に乗っていたら 自分はうまく生き延びて手柄も自分のものにして恋敵には死んで貰って 艦長の娘は手に入れるってな考えをするだろうな。
328 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/07(水) 01:48:32 ID:oVZQ1h+O
森田健作が、金星で闘い地球を救ったと言って選挙に立候補する。 という続編はどうよ。
329 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/07(水) 04:58:20 ID:r8CFekQD
日本国大統領に?
大魔艦に捕われたジュンを救い出すべく乗り込んだ挺身隊。 そのメンバーを見ると、 「あ、この人は生きて帰れないな」 と分かっちゃうね。 宮内洋までやられたのは意外だったけど。
332 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/13(火) 01:19:19 ID:zu/ilkrb
わしゃ〜これが劇場で生まれて初めてみた映画なんじゃ。 誇って良いのか悪いのか・・・。
333 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/13(火) 18:15:24 ID:5yl/Us0K
334 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/13(火) 22:49:01 ID:RfnQoYKc
1977年(当時9〜10才)に観に行った映画 ・春休み 東宝チャンピオンまつり「キングコング対ゴジラ」他 ・ゴールデンウィーク 「恐竜・怪鳥の伝説」&「ドカベン」 ・初夏 「テンタクルズ」&「ザ・スーパーカー」 ・夏休み 「HOUSE」&「泥だらけの純情」 ・冬休み 「惑星大戦争」&「霧の旗」 ・季節不明 「ザ・ディープ」&「エアポート’77」 こうしてみると、この年は結構たくさん行ったなぁ。
335 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/14(水) 05:38:38 ID:b7wO8BbQ
>>334 劇場版「宇宙戦艦ヤマト」が抜けてるぞ。
あと円谷プロがアメリカの会社と合作した「極低探検船ポーラーボーラー」があった。
東映は「恐竜怪鳥」に続いて怪獣映画を作るつもりだったけど、
宇宙SFに企画変更して「メッセージ」になったらしい。
とにかく「ヤマト」と「スターウォーズ」の影響大だね。
「こち亀」の実写版もあったよね。 両さんがせんだみつおのやつ。 クラスで話題になったので記憶にある。
337 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/14(水) 13:18:41 ID:ca10qW1C
「惑星」観に行った頃? 確か劇場のロビーに文字だけのスピードポスターっていうのか、 「ネッシー」やら「化石」やら貼られていて子供心に期待してたけど。 東映系の劇場で見た「犬神のたたり」のポスターもよく憶えてる。
>>335 >>「極低探検船ポーラーボーラー」
なんと的確な誤字ww
339 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/14(水) 21:22:39 ID:mzadFWeO
>>338 「極底」だった気が。丸い地球に底は無いから低い部分が正確かも。
>>337 当時、たまたま漁船の網にプレシオサウルスかエラスモサウルス
みたいた腐乱死体がかかって、生き残りかと騒がれた。
結局、明らかにサメの死骸だと判明したが、偶然、大騒ぎの最中と
「恐竜怪鳥の伝説」の公開が重なる東映の幸運だったらしい。
>>336 せんだみつおの両さんは主題歌が話題だったけど、映画見た人は少ないかも。
「亀有公園前派出所、異常なし」という唄だった。
340 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/14(水) 21:26:46 ID:mzadFWeO
「ポーラーボーラー」は轟天を半分に切ったみたいだった。 当時はバロウズの地底世界ペルシダーを映画化した「地底王国」 の直後だった。ピーター=カッシングとかキャロライン=マンローが 出てた。轟天みたいな「アイアン・モール=鉄モグラ」で地底に。 そのあと「続 恐竜の島」も公開。ジョン=ウエインの息子パトリックが主演。 けっこういい時代だった気がする。
341 :
334 :2010/07/14(水) 23:27:31 ID:Mp76J7o7
>>335 そうそう、
・夏休み 「宇宙戦艦ヤマト」
を忘れてた。
早朝に行ったのに既に映画館は超満員。
イスカンダルでスターシャ死亡編だった。
次の1978年は、東宝チャンピオンまつり「地球防衛軍」、「宇宙からのメッセージ」、
「さらば宇宙戦艦ヤマト」、「コンボイ」など、これまた何度も映画館に行ったなぁ。
342 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/15(木) 01:31:28 ID:Em3yeQq+
俺、当時は小学生だったが、あとから知った。 「ヤマト」はスターシャ死亡編、「さらば」は0号フィルムだったと。 あとで、内容を人と話していて食い違うんで、バージョンの違いに気づいた。 「コンボイ」は「カモーン・ジョイン・アス・コンボイ」という 主題歌が話題だったな。 あと「八つ墓村」の野村芳太朗監督の映画も公開されてた。 「たたりじゃー」というCM、恐かった。 志村けんがギャグにしてたな。
343 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/15(木) 01:37:25 ID:Em3yeQq+
あと、当時は「エクソシスト2」「オーメン2」と恐い映画の続編も立て続け。 「007」は「私を愛したスパイ」。当時、このシリーズを初めて見た。 ストイックなSFの主人公とは大違いのボンドのモテぶりエロぶりは、 小学生にはショックだった。 このころから007はスペクタクルは派手になって続く「ムーンレイカー」 はすっかりSFに。 「スターウォーズ」に「未知との遭遇」、さらに「スーパーマン」 「スタートレック」「エイリアン」とSF目白押しになる。 すると、見たときは面白かった「惑星大戦争」は、技術や発想が 昔の円谷作品から変わっていなくて、日本映画はダメになったんじゃ ないか、と思ったものだ。
田中友幸って70年代以降は老害だよな
345 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/15(木) 12:37:58 ID:1ERxaget
「さらば」の公開にあわせゴールデン洋画劇場で 「ヤマト」を放送したときに西崎pが「さらば」の宣伝をしたんだが ゴールデンでは同様に何かの放送回のラストで「ポーラーボーラ」の 宣伝も長めにやったの。 その時出てた日本人がプロデューサーだか特技監督だったか思い出せない。
346 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/15(木) 22:04:59 ID:a3n16nY3
>>345 特撮なら佐川和夫のはず。Mark sagawa という名義だった。
347 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/15(木) 22:06:33 ID:a3n16nY3
そういえば、ティラノサウルスに女性が追いかけられている場面を、 合成とはこうやるんだと言って解説していたのを思い出した。 やっぱ佐川さんでは?
>>343 外国のSF映画は確かに全体の特撮技術はスゴいと思うんだけど、
直線のパルス状レーザーの撃ち合いなんかの戦闘シーンは何だか物足りない。
一方、東宝特撮に見られる、シャワー状に放出されたり、稲妻のような軌跡を描いて着弾し
物体を破壊する光線や、この轟天や大魔艦によって乱舞するビームの破壊力の描き方は、
外国製映画よりも優れている(センスが良い)と思うよ。
349 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/16(金) 11:54:39 ID:I4R9mDLf
「惑星大戦争」のビームはずさん。 発射するさい、あれだけのエネルギーなら周囲に照らしたり反射したりするはず。 なのにビームだけ合成されているから、いかにもあとから書き加えたみたいで不自然。 「スターウォーズ」は反射までちゃんと合成して、ビームの動きに連動している。
350 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/16(金) 13:28:50 ID:CXZl4OB6
当時、何かの番組で「惑星」の特撮シーンのメイキングを見た記憶。 「お正月映画ぜんぶ見せます」だったかなー
「宇宙からのメッセージ」は、どっかのロケのシーンで平然と鉄塔が映ってるんだよなあ。 あと、公開当時、とある評論家が書いてたけど、ジャックが乗ってくるのが普通のサンドバギーだしなあ。 この辺の志の低さがいただけない。
そのうち、「未来のテレビなのに4:3のブラウン管なのか」と突っ込まれそうだな。
>>351 俺は丹羽さんが乗ってくるのが普通のロールスロイスだったところに
未来感ゼロだなあと思って絶望した。
確か、メッセージって西暦2600年頃が舞台なんだよな。
ばかいえ。エリザベス女王が馬車に乗ってきちゃ悪いってのか!
一瞬、円谷ポルノにみえた どんなポルノ映画だと想像してしまった
「ポルノ映画」も死語に近いな・・・
358 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/17(土) 01:04:43 ID:bmPmu1QA
>>353 終わりの字幕に「ロールスロイス提供 誰々」という記述があった。
だから、あれは値打ち物のクラシックカーという設定なのだろうと思った。
JJ版スタートレックでも、20世紀の年代物のスポーツカーをカーク少年が乗り回すシーンがあったからな。 それと同じ様なものか。
360 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/17(土) 01:15:17 ID:bmPmu1QA
>>355 円谷皐と書くのでは?
とにかく社長だったなら、プロデューサーが出演していたということだな。
円谷皐は出たがりだった。
361 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/17(土) 01:29:02 ID:bmPmu1QA
円谷皐は「ポーラーボーラー」とかハヌマーンとか海外提携に積極的だった。 「メッセージ」でも「コンバット」のモローとか海外スターを招来した。 角川も当時アメリカロケして「人間の証明」名優ジョージ=ケネディ、 「野生の証明」ではゴールドマン局長ことリチャード=アンダーソン、 当時の円高になった経済情勢が影響している。 なのに「惑星大戦争」はドシロウトのジミー。 田中友幸が「グッドニュース」のコンウエイの発想から抜けてなかった?
362 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/17(土) 01:32:09 ID:bmPmu1QA
「メッセージ」でも 訂正 東映は「メッセージ」で 東宝特撮で海外スター出演ってあるか?
ジミーがどんな人間かの描写もろくに無いのに 死んだ家族の回想を長々とやったりと意図が良く解らん演出だったな。ジミー
365 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/17(土) 03:06:45 ID:HbycEtxQ
「緯度0」のジョセフ=コットンは有名ですよね。 ただ、合作映画だった。 「フランケン」「大戦争」に出てた人はコットンみたいなスターではないし。 「ジュピター」も変な外人ばっか。 ジミーのような役では、スターが出るわけないと思う。 シナリオを読んで断るだろうね。 ギャラがそれなりでも、キャリアに傷がついてしまい、 次の出演依頼が来なくなる。
今でもカード&シール付ガムの味を覚えてるわ。 狂ったように買い食いして、親から禁止令出された。
>>365 で、今頃になってファンイベントの講演に引っ張りだこ
>>366 狂ったように買えるような小遣いを貰ってなかったから、
カードの裏面の写真が全然揃わなかったよ。
そういや、惑星大戦争ガムみたいな感じで、同じように
東宝特撮映画のカードが入ったガムがあった気がする。
>>368 あった。森永ゴジラ怪獣カードガム。いまでも何枚か残ってるわ。
フィルム焼の写真が多くて当時は感動したもんだ
370 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/18(日) 02:35:51 ID:syyUAXE1
ガムの話題は、このスレの前の方で既に出ているが、 味については、色と香料がどぎつかったのを記憶している。 オマケ以上に記憶に残っている。
371 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/18(日) 02:39:55 ID:syyUAXE1
>>369 フィルム焼の写真が多くて当時は感動したもんだ
やはりスチールと迫力が違いますね。
「合成処理が入ってこそ特撮の場面。スチールではなくフィルム直焼きをふんだんに」
って「東宝特撮映画全史」という豪華本の宣伝みたいだが。
ヤマト復活篇では 6連波動砲としてリボルバーが「逆輸入」されたんだな
373 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/18(日) 13:26:45 ID:hG0YboXa
これを劇場で観て、その後の「スターウォーズ」「エイリアン」公開、 スターログも創刊から買い始めたけど「特撮ファン」として自覚するのは 「宇宙船」の創刊から。 @日劇ゴジライベント A東宝レコード「ゴジラ」発売 B朝日ソノラマ、小学館起因のウルトラブーム これらの小さな出来事が(Bは小さくないか)あったけど 時系列でどこに位置するかは記憶がおぼろです
374 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/20(火) 14:48:14 ID:KoT9D761
NHKアニメ「ナディア」の最終回に、リボルバー艦載機射出が出てきたな。
>374 あれはれっきとしたオマージュですから。
今度こそ緯度0買って来たぞ〜!! 2部しかなかった。 ゴジラ系以外は本当にどんどん入荷が減っているみたいだな。
377 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/22(木) 04:28:24 ID:tFKjDprt
「惑星大戦争」は「緯度0大作戦」の延長線上にある映画だね。 「緯度」は外国で勝手に「海底軍艦」の続編「ATLAGON2」にされたし。
378 :
376 :2010/07/22(木) 08:49:35 ID:LjJLe50w
ごめん。デアゴスレに投下するのを誤爆してました。orz
>>378 しかし、言われなければそうとは気付かない誤爆であった。
なぜ惑戦の後に宇宙メがあったのにそれをシカトかましますか。 次スレはこれらをカップリングにせよとのロクセイア皇帝の命じゃ。
何で宇宙メと略すの? 宇メじゃ駄目なんですか?
ペッ!(惑戦ガムを吐く音 じゃーそれでいいよ!>宇メ 皇帝ロクセイアは案外弱気です。 ロッテのガムの方はほぼコンプリしてました。あと1〜2枚で裏の轟天は完成、大魔艦の雄姿は2つ分コンプリしてます。 今でも大切に保管してるはず。 森永のゴジラガムの方も手を出したんだけどこちらは販売終了間際だったのでたったひとつしかゲットできず。 悔しいです!
惑戦ガムは青りんご味、 ゴジラガムは甘ったるいミルク味 だったような。 シールはバラゴンが青タンみたいな火球を力なくポトッポト吐いて(垂らして?)いる雄姿が 初めて見る写真で嬉しかった。
宇宙からのメッセージの劇伴は森岡賢一郎という人が起用されてるけど 惑星大戦争ではそれまで仁義なき戦いで深作と組んでた津島利章が劇伴を担当してるのが興味深い 津島はその後地震列島も担当してるけど
385 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/23(金) 05:54:38 ID:5MmMVC3k
「宇宙からのメッセージ」の森岡賢一郎はもともとポピュラー音楽の人。 「スターウォーズ」の真似や「2001年」の真似でクラシックをとショスタコーヴッチ。 「惑星大戦争」に逆にというか深作と組んでた津島利章は面白いが、 円谷プロの「アイゼンボーグ」の直後だからドリルで共通している。
>>384 森岡賢一郎は1960年代から'70年代にかけて、カレッジポップス(J-POPの祖先)の
作曲家として活躍していた。過去には「ザ・タイガース 世界はボクらを待っている」
(1968年・東宝)の音楽を、すぎやまこういちと共同で担当していたこともある。
森岡氏の起用は、日本コロムビアの木村英俊(「宇宙からのメッセージ」音楽プロデューサー)
の推薦によるものと思われ、同時期の木村氏は「交響組曲 宇宙からのメッセージ」の直後に
「交響組曲 宇宙海賊キャプテンハーロック」を大ヒットさせていましたね。
なお、森岡氏と同時期に活躍していたカレッジポップス作曲家といえば「さよなら銀河鉄道999」
の東海林修も、木村氏の推薦で起用されたっぽいですね。
宇メと言えば 子供の頃スターウルフあたりのスタッフロールに出る武田うめと言う名前に夢中でした 今で言うところの蒼樹うめさんみたいに可愛らしい女性なのでしょうね
388 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/23(金) 13:32:38 ID:FvRaNnTR
いまスター武田うめは〜 燃えている〜
389 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/23(金) 16:55:54 ID:x0Wi6isu
>>387 その人の名は「ウルトラマンレオ」でも見かけたな。
ところで津島音楽は、テーマ曲がノリノリな一方で、
宇宙人側が何かするたびにショッキングな感じが「仁義なき」など
と同じ作曲家だなと思わせるね。
「地震列島」で、ついに揺れ始めたというときの音楽も、そう。
390 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/23(金) 16:57:31 ID:tQGy9ZXi
武田うめさんはジャンボーグAにも出ているな
つトリプルファイター
「宇宙からのメッセージ」の森岡賢一郎氏の曲といえば、 劇中曲の「リアベの勇士」が、ショスタコーヴィチの交響曲第5番”革命”第4楽章のパクリと 言われたりしているけど、実際に聴き比べとしてみると評価は全く逆になるね。 「リアベの勇士」はスピード感にあふれ、小気味良いメロディで進行する、 勇壮でよくまとまった曲である。 一方の「革命 第4楽章」はといえば、テンポが遅くちぐはぐでまとまりの無いメロディ。 こちらの方がパクリ、劣化コピーの曲に思えてしまうのが不思議なところ。
>>392 そこはアレンジの妙味ってやつですね。
森岡氏と同時期にデビューした筒美京平も一時期、洋楽のパクリ常習犯と
揶揄されていたことがあったけど、原曲を巧みに料理してしまう独特な
センス(才能)が、現在では評価されていますしね。
394 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/24(土) 01:27:54 ID:cjil2NfU
>>389 恒星ヨミの第三惑星人って異星人というよりヤクザだしね。
森田健作がヘルの念力で飛ばされるようなシーンがあったけどあれはSWのフォースを意識してるのかな。
せっかくのガレー船なのにドラをボワ〜ンと鳴らして宇宙獣人たちが エイホ、エイホとオールを漕がないのが減点。 ま、ミナトンみたいに一匹で漕いでても良かったけど。
397 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/24(土) 10:46:41 ID:H4SvIJZz
>>392 「宇宙からのメッセージ」を公開時に見たのだが、プログラムを買って読んだら、
「『2001年宇宙の旅』が『ツアラトウストラはかく語りき』などクラシックを
使用しているのに倣って、ショスタコーヴィッチの交響曲第五番に基づいて
リアベの勇士のテーマを作った」
と書いてあった。堂々と言っているのだからパクリとはやや不適切な表現。
もとの曲は交響曲の終楽章として形式に沿っているから、導入、展開、再現、
など変遷するので、そういうふうに音楽がドラマのような進行をしていると
意識して当たり前という聞き慣れたファン以外だと、なんかもったいつけた
感じがすると思う。これはどんな交響曲もそうでしょう。
筒美京平は、商業的要請にあわせて時の流行に沿った曲を作っているから、
自己主張はしないし、自分で作った曲で愛着がある曲は一つもないと断言
していて、作曲家の筒美京平として公の場に出たがらない。
そのため実在しない集団ペンネーム(八手三郎みたいな)かと一時は言われた。
それでパクリではないかとも。それを言ったら師匠のすぎやまこういちのほうが
悪質なんだけど。
398 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/24(土) 10:53:40 ID:H4SvIJZz
>>394 いっそローマ帝国ではなくヤクザで統一したら良かったかも。
ただ東宝はヤクザ映画は不得手だろう。
それなら「メッセージ」は東映だし深作だし成田だし。
日活がSF作ったら、悪役の金子信雄が「の〜お」とか 言うんだろうな
>>398 メッセージなんてどこからどう見ても
ヤクザ @ Space じゃん
うっそー、時代劇@スペースでしょ
402 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/25(日) 22:05:05 ID:bkWNa+7Y
成田三樹夫は、ヤクザの親分も時代劇の悪代官もこなしてた。 千葉新一とチャンバラなんて「服部半蔵影の軍団」の先駆け。 ただ。彼はインテリの役も得意だった。「氷点」「海と毒薬」の悪い医師とか。 彼自身もインテリで、東大に現役合格した秀才だったが、 アカデミズムに馴染めず退学していている。 ロクセイアの「母上」の天本英世と同じ。 ところが、SFに出ても平田昭彦みたいな科学者ではなく独裁者。 そこが東映。
403 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/07/25(日) 22:47:24 ID:oxBlXTDX
ファミ劇のウルトラマン80見てて思い出したんだけど新宿副都心の高層ビル群の上空を 轟天が飛んでるみたいなスチールを何かで見たことあるような気がするんだけど 誰か憶えてる人いない?
これって話の舞台が1982年なんだよな
この世界ではやっぱり東西対立はあったんだろうか?
地球防衛軍秘密基地本部のワンフェスイベント品の1/700 轟天が届いた。 造りや塗りが甘いけど、実際に手に取れる立体物はいいね。 ディスプレイ台の表記が「THE UNSF GOTEN」になってるのが残念。 ここにもこだわって「GOHTEN」として欲しかった。
そんなの出てるですか。 単なる間違いじゃないの? GOTEN
409 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/08/02(月) 18:35:24 ID:GR5UO1v7
最初に音声で聞いたとき「轟天」ではなく「御殿」だと思ってしまって、 「それなら大魔艦のほうが御殿っぽいじゃん」と思った。
浅野ゆう子、最近の体格の良くなった女優たちと比べても足は一級品だけど、 胸は小さいね。
411 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/08/03(火) 11:23:48 ID:hCPbyLbD
>>389 津島は「惑星」以前に東映で深作欣二の「ガンマー3号宇宙大作戦」やってる
音楽的にはこちらの方が出来がいい。
同じ作曲家とは思えんがな
ところで宇メの銀河大戦は映画とリンクしてるのかね? それとも小道具をリサイクルしてるだけの別物? 東映的にはこの2作品をどう位置付けているんだろう。 ガンマー3号見たさにホルス連れてってくれとじーちゃんにせがんで行ったら とっくにヤクザ映画になってたあの頃。 ガンマーの音楽なんてどこで聞けるのよ(泣
413 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/08/03(火) 22:27:23 ID:GzOFlptU
「銀河大戦」は、映画の後日談っぽい。 伝説のリアベの戦士が残した宇宙船とか言って。話は全然違うけど、 スペースオペラのように始まって期待して見ていたら、 脚本の伊上勝の過去の大ヒット作「仮面の忍者赤影」のSF版といわれる ような展開になって、最初と違い過ぎでガッカリして見なくなった。 実際に低視聴率だったそうだ。 同じ頃に「惑星大戦争」でデビューした俳優の主演で「スターウルフ」が あったけど、こちらは特撮は凝っていたが物語がもったいつけて退屈で 見なくなった。やはり低視聴率だったそうだ。 結局、テレビで面白かったのは、そのあと始まった「ヤマト2」だけだった。 視聴率もけっこう良かったそうだ。 ガンマはテレビで見たが、DVDあるぞ。 深作監督のSF三部作「ガンマ」「宇宙から」「復活」は、 どれも外人俳優が出てることで共通してるね。
銀河大戦のOPの曲って、暴れん坊将軍とほとんど同じだな。作曲家が 同じだから仕方ないけど
なんと後日談とな!? て事はリアべの勇者が奇跡を起こしてもロクセイアの血統は絶えず、 あまつさえガバナス帝国のテクノロジーもついえずにまたグランガバナスが建造されたとな? こらまたファンタジーの掟破りな物語だねぃ。 ま、日本にゃ珍しいダークファンタジーって見方もできるかもねw
416 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/08/04(水) 03:30:57 ID:hTLOj5UR
石森章太郎の漫画版では、
>>415 のような最後だったな。
ただし要塞がジルーシアから分離して飛び出すが。
それをテレビ化が意識したのではないだろうが。
当時の脚本家は伊上でも辻でも藤川にしても、
スペースオペラは書けなかったんだろう。
「惑星大戦争」の原案を依頼されて断った小松左京にしても、
後に力いれた「さよならジュピター」がやっとだった。
>416-7 いろいろ参考になる。ありがとう。 >石森章太郎の漫画版では あ〜確かコミカライズ版あったな、すっかり忘れてた。 「我につくか敵になるか、心してナントカ」なんて次回作の決めゼリフを流浪の王子が言ってたっけ。 ほとんどひおあきらに投げっ放しだったとか後々にバレが入ってたような。ま、それはキカイダーの頃からオヤクソクなんだけどね。
石森版コミックって確か連載したわけでもなくいきなり一冊にドーンと描きおろしたやつだっけ? あの頃の大作家たちは誰も手抜きばかり覚えて悲しい量産作を矢継ぎ早に出してたっけ。 もう少し腰を落ち着けて描けばもっと良くなったのにと当時は思ったっけな。
420 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/08/04(水) 20:15:59 ID:Hx5kddAF
wikiによると、やはり後日談か。 そして第一話が二桁視聴率で、次から急落。 おれも第2話でガッカリだったから当然かと。 手抜きもあるが、物語を作る構成力に欠けていたんでは? よく、特撮ばっかりアメリカに引き離されたと問題にされるけど、 作家の層の薄さがむしろ問題だろう。 だから、ヤマトみたいに轟天を飛ばそうとか、 南総里見八犬伝でやろうとか、 安易になっちゃった。
欧州に輸出された銀河大戦は「San Ku Kai」の題名で放送されて、こちらは大人気となっている。 「San Ku Kai」は現在でも、フランスやイタリアなどからYouTubeにアップロードされるほど根強い 人気だし、銀河大戦のスタッフ(コスモプロ)によって数年後に作られた「Xボンバー」も「Star Freet」 の題名で、日本よりもむしろ海外での人気が高い。 日本と海外で同時に人気を博した「西遊記」(夏目雅子版)の例もあることから、物語を作る構成力 云々という指摘は、ちょっと違うんじゃないのかな?
フランスでグレンダイザーが視聴率100%超えたとか、 ハワイでキカイダーが異常人気とか、海外人気って よくわからん。
海外人気といえば、「仮面ライダー」の前番組だった「魔女はホットなお年頃」も 日本では低視聴率の2クール未満で打ち切られているけど、同時期には香港やタイでも 放送されて大人気だったとの証言が、YouTubeのコメントなどに寄せられているね。 「恐竜戦隊コセイドン」も、イタリアでは「Koseidon」の題名で大人気となっていて、 イタリアで独自に作られた主題歌もYouTubeに多くアップロードされているよ。
視聴率100%超えってどういうことだ? (ちなみに79年頃のアニメ誌にはゴルドラックは75%と記してあった)
日本で実写でスペースオペラやってもうまくいかないのは当然でしょう 外国で忍者物やったらどうしたって変なものになるのと同じで。
キャプテンウルトラは子どもに結構人気があったと思うけど
ウルトラシリーズのころに限定すればだね。 ピンで再放送されたときはピープロ作品並みの扱いにされたよ。
キャプテンウルトラがあったか。あれは全編セット撮影にしたのがよかったね
宇宙大戦争はスペースオペラとは言わないだ?
430 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/08/06(金) 00:43:42 ID:qFeUJ1Os
>>424 波動砲の「エネルギー充填120%」みたいなものでしょう。
アニメや特撮が海外で人気が出たというのは、ほとんどが日本の製作会社の
宣伝であって実態とかけ離れているのでは?
「ヤマト」だって日本で放送されたときは裏番組が強くて低視聴率だったが
カンヌ映画祭で喝采と、映画化のさい宣伝されたが、海外では知名度低い。
一部のマニアに人気だっただけだろう、北野武の映画みたいに。
実際に外国のソフト店でも、日本映画の人気はまず「黒澤」で、あと「小津」
とか「溝口」であって、アニメは安い娯楽として比較的良いから便利という
だけの存在として隅っこの棚にある店がたまにあるという程度。
「惑星大戦争」が、日本では低評価だが海外特にドイツでは人気というのも、
文芸座の特集みたいなところで受けたという程度のこと。
>>429 「宇宙大戦争」は月面と宇宙空間のロケットに円盤という特撮の見せ場
のために物語を取って付けただけでドラマはないからオペラなんてスケールじゃない。
>>430 それ、米国での話。娯楽番組の制作が少ないヨーロッパや、低開発国で
昔の日本の子ども番組が大人気だったのは事実。
433 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/08/06(金) 19:28:37 ID:1JCyz+C+
惑星大戦争漫画版って、拉致されたジュンが裸にされて徹底的にいたぶられる描写があるらしいが、どんななんだろ?
月刊少年マガジン78年新年号に載った居村真二のやつ?
>>424 100%越えは知らんが、占有率で出してるから
70%くらいは珍しくないでしょう。
まあ、それでもすごい話だが。
単に民放チャンネルが2つしかなかったフランスで、グレンダイザーを 放送していたほうのチャンネルの視聴率が100%だったことが一度あった、 という話をどこかの馬鹿が100%「超え」と書いちまっただけだよ
437 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/08/07(土) 10:33:51 ID:M79yTQZ9
>>434 多分そうだと思います。どんな感じかご存じですか?
438 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/08/07(土) 12:49:54 ID:jCL71ZX/
>>412 >>432 ガンマーの音楽はマスターテープが紛失しててサントラ発売は不可能だそうな
因みに15年位前にLD&CDセットBOXで「怪獣王」とかゆうのが発売されて
そこにガンマーのサントラを復元演奏した音源が存在したとゆう情報が有ったが・・・
絶版となった今は確かめ様が無い
デアゴの惑星大戦争のムックには漫画版を入れてもらおう
あの「メギドの火」っぽいマンガか。
441 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/08/14(土) 02:09:27 ID:+mKp2PRL
LPレコード全部聴いた人いる?
>>441 ノシ
数年前に中古で買った。EPもあるよ。
445 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/08/14(土) 15:40:04 ID:DkcKzct5
レコードのジャケット、良かったよね。
なぜLP? もしかしてCD化されてないとか?
LPのほうがCDと比べて、レコードとしてはジャケットの大きさとか、 持ったときの充実感とか、いろいろ楽しいでしょ。
ポスターも付いてるしな!
CD出現以前だから
450 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/08/16(月) 23:25:34 ID:K1f3pvIN
これとノストラが一緒になってる中古サントラCD中野で5000円くらいで売ってたよ SF特撮映画音楽全集のLP持ってるから買わなかったけど
俺もそのCD持ってたけど90年代末にまんだらけに売った
>>450 SF特撮映画音楽全集とはまったく収録曲が違うのにいいのかい?
453 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/08/19(木) 14:59:52 ID:1sJXJIOg
>>444 削除されてしまいましたな
当時テレビスポットも見ましたよ
454 :
444 :2010/08/26(木) 22:01:28 ID:tizec67T
大戦争ガムにあった図版だ。 あれコンプリしてればもう取り漏らしの図版はないって事なのかな?
「さあ、健作を始めよう」
この間みたら案外おもしろかった 昔の特撮映画だと思えば十分楽しめる 中盤のだらけ具合などはまさに宇宙大戦争の正統な後継w
日本映画専門チャンネルで地球防衛軍を放送するね
テーマ曲はめちゃくちゃ好きなんだけど なんか編成が少なそうなんだよな・・・w
OP曲は、オーケストラに加えて、ロックテイスト溢れるエレキギターの演奏が カッコいいね。
好みの分かれるところですね。 ギターが入ってきたとたん安い感じに聞こえだす。 ちょんわわちょんわわ♪ ソウルっぽいギターですね。
金星大魔艦の重力砲がずもも〜んと出てくるシーンは 仁義無き戦いのチャララ〜♪が脳内再生される俺w
大魔艦が轟天を戦闘不能に追い込んだ後にトドメさしに行かなかったのは エーテル破壊爆弾の秘密を知りたいと考えてたからって事で良いのかな? にしてもあっと言う間に轟天を戦闘不能に追い込んだ重力砲にビクともしな いドリルすごいな。他の装甲と材質が違うのか単に装甲が分厚いせいなの か知らんけど。 関係ないけど漫画版のヤマト(松本版じゃないやつ)でもドリルミサイルが主 砲をはじき返してたシーンがあったな。
>>463 轟天だって、全兵装一斉発射で大魔艦を沈黙させた隙(重力砲を出す前)に、
ドリルを回転させながら突撃して大魔艦を完全破壊出来るチャンスはあったなぁ。
轟天の船体は堅固そうだから、いわゆる”特攻”にはならないだろう。
>他の装甲と材質が違うのか
ドリルは、ダイヤモンドファイバーという超硬材質らしいから、
重力砲にも耐えられたのでは。
さすがにエーテル爆弾の超破壊力には崩壊したのだろうけど。
>>464 >さすがにエーテル爆弾の超破壊力には崩壊したのだろうけど。
劇中の博士の説明聞く限りあの世界の宇宙の構成要素であるらしいエーテル(多分相対論
以前の仮説のエーテルの様に宇宙そのものに満ちている?)そのものを破壊すると言う地球
よりテクノロジーが上の宇宙人すら欲しがる原理不明の反則平兵器だものな。
大魔艦の破壊自体はエーテル破壊爆弾の威力じゃなく単純にドリルによって動力炉が破壊さ
れて誘爆〜墜落〜爆発って感じたけど。
ところで劇中の説明では「エーテルを破壊する爆弾」なので「エーテル破壊爆弾」と私は記述し
たのだけど一般には「エーテル爆弾」で通ってるんでしたっけ?<ググレと言われそうですが。
鉄郎の相方?
エーテルリンクの青い鳥
「あっ、エーテルが煮えてる。」
江口寿乙(でいいのか?w)
「オスだけ」
472 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/09/21(火) 06:53:55 ID:sHcygK4T
テーマ曲の中間部分のロックっぽいところは、 タイトルの部分を埋めるため引き伸ばしたような感じがする。 魔艦を追いつめたが秘密兵器を出してくる場面は、 轟天が全力射撃した直後でエネルギー出力低下で発砲不能だから 敵の反撃に再反撃できないということで、 仁義なき闘いふうのショッキングな音楽なのに、 そこで艦長が驚いたり焦ったりするのではなく「なんだあれは」という表情 だから、撃ち返される前にまた撃てば良いのに、と思ってしまう。 脚本のせいなのか、演出と音楽の打ち合わせが不備だったのか、どちらかな。
鉄郎「エーテルーっ!」
読むなよ、おめぇよ
これって三ケ月で作ったんだっけ? にしてはソツなくまとめられて隙がない。むしろそこがブキミ。 現場はさぞやフザケンナと憤慨しながら作ったことだろうw
477 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/09/25(土) 14:46:46 ID:FJXrU0kh
>>475 クランクインから公開まで二ヶ月。
その前の企画から脚本まで含めると全部で三ヶ月くらいだったらしい。
DVD収録のインタビューで中野昭慶特技監督は、最初話を聞いたとき製作期間の短さに
「バカじゃない」と思ったと言ってたな。
そして今となっては「忙しかった」という思い出ばかりだとも。
まあ、この脚本で何ヶ月撮影期間があってもそう変わらないとは思う 短い割りに手堅く標準的な特撮だとは思うなあ・・・ 使いまわしも大迫力だしw
撮影より編集時間じゃないの、問題は
轟天のミニチュアも劇中同様、突貫工事で作られたんですかね?
>>475 確かにソツがない。
大魔艦内の赤い光と青い光のトラップには「ほぅ、これは面白い」と感心した。
雑な脚本だと、こんな細かい仕掛けは省略されがちだから。
轟天出撃前に滝川博士が調整を行っていた、ドリル内の秘密の部屋のセットも
短期間で作られたとは思えないほどの立派な出来映えだと思う。
過去作品からの流用映像も見せ方を工夫し、一見、流用とは気付かなかった。
小学生の頃に初めて見て、轟天の船体の横がガバッと開き、巨大リボルバーがせり出して、
艦載機を射出したり、ビームを連射したりとその豪快さが気持ち良かった。
流用場面がけっこうあるのですか。 どういうところかな。
>>482 分かり易い所だと敵円盤群がニューヨークとか有名所を攻撃しているシーン。
既存の映像に爆発だけを合成しているシーンが結構ある。
アップになったらちゃんとミニチュア用意して壊してるけど。
484 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/09/27(月) 13:36:44 ID:Gv1gXGBB
ガキのころに映画館で見た時は流用に気付かなかった。もとの映像を知らないから。 観たことある人でも、今と違い映画館だけでしか見られないから繰り返し見ることは難しいので やはり気付かない人がほとんどだったのではないか。 しかし気付いても、なるほど苦肉の策としてはよく工夫したなと思う。 アメリカが攻撃されているところは「宇宙大戦争」、原発爆発は「ノストラダムスの大予言」、 パリの凱旋門爆発は「世界大戦争」、爆発する魔艦の内部は「南海の大決闘」だね。 ドリル内部のセットの洗練された意匠と造形は、前に話が出たとおり東宝らしさ。 東映だと「宇宙からのメッセージ」がそうだけど、特撮は「惑星大戦争」より凝っているが 衣装とかセットなど美術関係が安っぽい。 これはSFだけでなく時代劇なんかでもそう。
円谷英二時代でも、「大怪獣バラン」や「海底軍艦」の製作日数は少ない。
「海底軍艦」は製作日数の少なさを感じさせないなあ。
川上景司がB班監督やってるからな。
488 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/09/29(水) 20:14:43 ID:f7Dy/7hB
海底軍艦は浮上場面は素晴らしいがドックの場面が拙速だったのかちゃち。 ドックならマイティジヤックのほうが良く出来てる。でも逆に浮上場面が良くない。 でも緯度〇代作戦はマイティジヤックと同じ描写だけど遥かに良く出来てる。 アメリカとの合作のため予算が潤沢だったのか、円谷英二最後のSFだったから熟練したのか。
マイティジャックに駄目出しされるとかなり厳しいなぁ
ま、富田さんの音楽を消して観るとたしかにそれほどでもないんだけど
えー、でもハイスピードの水柱バシャーッ!は凄いじゃん。
銀幕で観たらドックの場面がちゃちとかとても思えまへんわ
おれはちゃんと銀幕でも観たが、 そん時は「あー、まあこんな内容ねー」程度でさほど感動もなかった。 しかしTVで観た時はその作り込み具合にワクワクしてしまった。 「なんでこんなB級作品に」 と我ながら不思議に思ったが それが東宝特撮スピリットなのだと気付くのにそれほど時間を要さなかった。 金星での大魔艦との激突、互いのボディをギギギとコスリながら火花を散らしてすれ違うシーン、 マイティ号対Qや黒鮫対アルファから連綿と続く一騎討ちの系譜の一つの頂点と言ってもいい迫力だった。
495 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/09/30(木) 04:54:42 ID:SzJ010zR
「海底軍艦」の轟天は、撮影スナップ写真を見るとレフ版を持つスタッフのの対比から 数メートルの大きさだとわかるね。これが水しぶきあげて浮上するのを高速撮影だからド迫力。 ただドックの注水が上から下にジャーだから迫力がない。 ところが「マイティジャック」は同じく撮影風景の写真から見てずっと小さいのがわかるよ。 それで浮上のときポンプでブクブクやって補っているのが映像でもはっきりしているな。 「緯度0大作戦」のアルファ号の浮上は轟天ほどではないけど大きくて高速撮影だけで波紋がリアル。 黒鮫号の攻撃をかわすため,武器を持たない平和的理想的科学文明のアルファ号が潜水艦なのに飛ぶ というのは設定が明確なうえでのも見せ場だから技術や予算だけでなく見せ場として意義があるよ。 ところがマイティ号は武装しているし、艦載機も搭載しているし、飛ぶのにあまり必然性がないんだね。 それで物語と見せ場が盛り上がらない原因だったんでしょう。 それにたいして拙速とはいえ「惑星大戦争」は飛ぶんだけど金星の雲海を行くなど設定が成功している。
互いに船体をぶつけ合う必然性ゼロなんだがそれでも 逃げたら負けだぞやったるかゴルァ的なタマシイのぶつかり合いが熱かったですw マイティ号は艦載機を次々と出しては半殺しになって帰還してくるシーンに 面白さがあったけど惑戦はソレを母艦でやってのけるムチャさがすんばらしいw 中でオール漕いでるサルさん達がムキーッ!とかギャース!とか騒いでそうで想像するだけでも楽しいwww
中でへルの人のムツゴローさんが 「よーしよしよし」とかサルさん達のケツとか撫で撫でしてなだめてたりして。 バナナとか配ってたりしてw
498 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/09/30(木) 21:02:24 ID:XAy5lZKI
「スターウォーズ」の大ヒットでたくさんの類似作品が便乗して作られたけど、 そのなかで「スタークラッシュ」というのがあった。日本ではテレビで「スターシシップSOS」 という変な題名で放送されたけど、ここではSFに良く出ているセクシー女優で歌手の キャロライン=マンローがエロいコスプレしてるだけでなく敵も半裸のアマゾネス軍団だった。 ところが「惑星大戦争」では歌手の浅野ゆう子が一人で頑張っている。 せっかくローマ帝国ふうなんだから魔艦の中にいる敵もエロい格好した女戦士で、 取っ組み合いなどしたほうがもりあがったかも。
女戦士は賀川雪絵、渡辺やよい、藤山律子、范文雀あたりかな
獣人には頑張って小人のマァちゃん用のスーツも作って欲しかった。 浅野に蹴っぱくられてドアにアタマぶつけて倒れる役ですけどw
501 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/01(金) 08:43:37 ID:TkZInYKl
>>498 現在四十代のジャンル映画好きなら、キャロライン・マンローを素通りして大人になった奴はいないはずだ
「スターシップSOS」はその直前の時間帯にやっていた映画特番とセットになって、俺の少年時代を甘美に飾る至福の記憶
502 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/01(金) 09:56:59 ID:0zprGUMO
「スターシップ…」は月曜ロードショー?で観たなあ。ミサイルの中に人が入って特攻してくるの。
「スタークラッシュ」で王子様役を演じていたのは、その後「ナイトライダー」の マイケル・ナイト役でブレイクするデヴィッド・ハッセルホフ。
>デヴィッド・ハッセルホフ キャプテン・ウルトラ同様、こいつも悪役顔だと思うのだが
505 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/01(金) 12:58:42 ID:ceMJ9HYE
>>502 ミサイルというよりカプセルで、兵士が入って突入して銃撃戦。
面白いアイディアだった。>>
>>501 ハリーハウゼンの怪獣ものとかシンドバット冒険シリーズとかバロウズの地底ペルシダー
とかで活躍してたね。
>>503 ナイトライダーは製作とか音楽とか「ギャラクティカ」の人たちだね。
なんかゆかりがある。
で、マンローみたいにSFに出て欲しい女性はとアンケートの結果一位が浅野ゆう子。
それで主役と。
「メッセージ」のjacということで姫が志保美悦子というのとはおもむきが違って面白かった。
「私を愛したスパイ」にも出てるぞ。
デビッド・ハッセルホフは「米国の沖雅也」と言われているだろ
508 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/01(金) 17:20:54 ID:4LECRPku
ドラキュラ72にもな
運命76 いやなんでもない・・・
スレタイ嫁
511 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/02(土) 18:04:21 ID:KQ0cxs8H
「007 私を愛したスパイ」と「惑星大戦争」は同じ時期の公開だったはず。 小学生でチケットもらえたおかげて両方とも新宿で見た。 前者は「新宿ロマン劇場」これは八〇年代のなかばか後半に無くなった。 後者は「新宿コマ東宝」これは何年か前に閉鎖され現在は会館が改築に。
その頃の刑事ドラマの歌舞伎町ロケのシーンで 映画の看板が映ってるんじゃないの? (79年の西部警察で「メテオ」ってのが映っていた)
513 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/02(土) 20:19:38 ID:OJPB4Rsx
携帯参加の人にはスレチに見えるかもしれないが、しっかり話しはつながってるよ
514 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/02(土) 23:55:15 ID:y1Zs2GzR
うちの両親がデートで見たそうだ。同時上映のモモエさんの作品だけを。
>>485 円谷時代は撮影所システムがしっかり機能し現場職人が皆丸抱えの社員だから同じ制作日数でも全然
実質的な条件は違うのよ。
516 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/04(月) 21:10:46 ID:j0Bln8GT
>>515 良く例に出ることだが、『三大怪獣地球最大の決戦』でデビューした時の
キングギドラは、首がそれぞれ意思を持って生きているように動いていたけど、
『ゴジラVSキングギドラ』では二十六・七年後の製作で技術は進歩している
はずなのに動きが悪いどころか動いていない。
非難された川北特技監督は、やろうとしてもスタッフが無知な人たちばかりで
どうしようもなかったと言い訳していたな。
>>516 ガイガンでも飛行シーンは完全な固形物になって飛んでいたなw
一種のロストテクノロジーがあったんだろね。
上下逆に吊るすだけで相当動きが違って見えるってことや、フィルムスピードから逆算して画を考えること・・・ テクノロジー以前の「センス」の問題だな
>>518 お前、キングギドラの着ぐるみを上下逆に吊ることが、どれだけ大変か分かってるんだろうな?
521 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/04(月) 23:53:25 ID:VpBUfrx+
>>516 三大の頃の操演スタッフは、すでにいなかったからねえ・・・
何人でやってたか、昔を再現するにはどれほどの準備が
必要なかくらい、川北は知ってたろうに。
その時々の技術で、よいものを作ることでしょう。
失われた技術もあれば、新しい技術もあるわけでね。
>>521 俺も素人には解からない苦労があるんだろうなと納得しかけたが、そう言うことかw
その上下を逆にして
>>520 はどんな効果があると思ったんだw
>>520 のようなレスがつくってことは、意外とロストテクノロジーになりかけてるんじゃないか?
キングギドラのぬいぐるみはほとんど立ってるだけで精いっぱいだったらしいね。 操演用は1メートルくらいのモデルを使ったとか あれよく出来てるよね。
しっかしギドラだけじゃなくゴジラの尻尾、頭、幼虫モスラにラドンの翼と恐ろしい数のピアノ線が 使われてた筈だな>三大怪獣地球最大の決戦
527 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/05(火) 00:55:27 ID:l68LV2jY
「惑星大戦争」の原作を依頼されて断った小松左京は後に「さよならジュピター」を 作るけれど、川北監督に「金さえあればモーションコントロールを」と言われ、 機器メーカーに掛け合って作ったそうだが、他にも初歩的だがCGも導入していた。 そういうことができなかった「惑星大戦争」は、今できることを精一杯やったから、 SFブーム便乗で拙速だし、と酷評されたけど、難はあるがそれなりに面白かった。 不利な条件だど逆頑張らないといけないので、意外に良かったりする。
さよならジュピターが成功例とは言えないからなあ。 轟天の方がエンターテイメントしてるだけマシだよ。 やっぱ男ならリボルバービームとドリルと浅野ゆうこだ! ユーミンや無重力××では燃えない。
529 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/05(火) 13:05:14 ID:4PiKQQKo
『さよならジュピター』は、小松左京が映画の素人が個人的趣味で映画を作り、 ちょうど水野晴郎の『シベリア超特急』を作ったのと同じ事を、もっと金かけて やった映画だと言われたものだ。 意欲への共感と意欲の空回りへの失笑とが混ざった複雑な気持ちになる映画。 しかし『惑星大戦争』は違う。 『スターウォーズ』を観て急にまた宇宙SFが作りたくなってしまったと 言い出した田中友幸だが、過去の遺産それも円谷組の技術は喪失しているなかで、 それでも職人の誇りをみせようとスタッフたちが頑張った。 『ジュピター』が、特撮使って無重力でヌードもからみも見せたのにエロくも 感動的でもないとのは違って、『惑星』はヌードもからみもないのに アイドル歌手が身体ピッタリ衣装で宇宙怪物それもただの着ぐるみに 囚われているだけなのにしっかりエロい。 また、CG使う意欲は買うが木星が萎んでいくだけな『ジュピター』に 対して『惑星』は宇宙船同士の砲撃と衝突から金星の意味不明爆弾に よる大爆発で締めくくり爆発大好き中野監督の個性もサービス精神も みごとに発揮というのは、さすがプロの活動屋だと思うぞ。
ここまで読みにくい文章は久しぶりに見た
俺は分かった。
読みにくいが熱意は伝わった。
>>529 格助詞を意識して構築すると、もう少し読みやすくなると思うぞ
あと、改行と句読点にはそれぞれ意味があることも憶えておいてくれなw
要約すれば、やっぱ轟天が宇宙へ飛んで ドリルとリボルバービームとちょいエロと、ショスタコビッチが有れば 燃えるトクサツ映画ができる!と言うことだ!!
>>531 ID:8cADIqm7が他のスレでも妙な助詞を使っている件は内緒にしておくねw
>>529 >小松左京が映画の素人が個人的趣味で映画を作り、
「映画の素人の小松左京が個人的趣味で映画を作り、」
添削したらこんなふうだね。
ようするに、意欲的かつ革新的でも素人の『さよならジュピター』、
旧態依然なうえ前より衰退していても玄人の『惑星大戦争』、
ということだな。
3本ともおっぱいが見られる映画じゃん!
>>538 ならエスパイも加えろと言いたいがありゃ大作とは言い難いからな。
でも、おっぱいの大きさなら「エスパイ」が一番の大作。
あとおっぱい見れる邦画特撮ていうと 「ノストラダムスの大予言」 「メカゴジラの逆襲」 「ハウス」 「狼の紋章」 他にある?
542 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/05(火) 23:36:40 ID:CMqecu/Y
血を吸うシリーズのどれかに阿川泰子のパイが映ってたと思う
おいおいメカゴジラのアレもパイ認定しちゃっていいのかよw
あと「吸血髑髏船」があったな。 でも大部分が東宝作品だな。 東宝はおっぱい好き会社って事か。
>>543 まあ偽乳だがチャンピオン祭りの中であれが出たという衝撃度を買いたいw。
>>545 確かにみんなニセ乳だと確認して安心するために黙るよなあれ
怪獣大奮戦 ダイゴロウ対ゴリアス
うーむ、ガッパはおっぱい見えてなかったか・・・
>>548 ガッパは哺乳類じゃないだろw。
獣人雪男なら該当するかもw。
550 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/06(水) 01:24:20 ID:u36fzd2M
おっぱいが出ると言えば「さよならジュピター」なんて出るだけでなく アップに映っているうえ主人公が揉んでいる。 なのにちっとも萌えない。 対して「惑星大戦争」は浅野ゆう子の衣装の胸元が透明というだけで 出ていないしアップにもなっていないけどエロい。 それを捕まえている宇宙怪物も毛むくじゃらの獣人なのが変に卑猥な感じ。 これで思い出したが「緯度0大作戦」のDVD解説によると、入浴場面で アメリカ側はヌードを出せと注文したが本多猪四郎監督は拒否したそうだ。 で、もろに写す露悪趣味を避けて間接描写で充分艶っぽい演出にして魅せた。 これは「地球防衛軍」の入浴場面もそうだった。湯に浸かって胸元までと、 あとあがったら足下だけ。 そのうえ浴室の窓から得体の知れない巨大物体(モゲラ)が見えてビックリ という描写は日常生活に超常現象が乱入してきた感じで恐かった。 そういう洗練された演出こそ東宝らしいと思う。
551 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/06(水) 02:26:33 ID:0h+5bFRD
要はチラリズム最強ってか
お尻なら「ゴジラVSスペースゴジラ」
「VSビオランテ」の小高恵美のTシャツの胸の膨らみ
おっぱい大戦争スレ
555 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/06(水) 13:50:02 ID:sjOb+PtD
宇宙大戦争 怪獣大戦争 惑星大戦争 東宝の次の大戦争シリーズは おっぱい大戦争
3Dで頼む
558 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/06(水) 17:56:38 ID:gwu3J6z4
「フラッシュゴードン」のポルノパロディ「フレッシュゴードン」はエッチだけどギャクになってた。 ポルノでないのに露骨にやると、そうなっちゃうよね。
559 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/06(水) 17:59:25 ID:gwu3J6z4
由美かおるは特撮映画もふくめてけっこう裸を見せているけど、 チラッとだけの水戸黄門の入浴場面のほうが話題になってた。 たくさん見たければポルのそれ自体を見ればいいはずでしょう。
560 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/06(水) 18:59:45 ID:nfRlHo5z
単体の全裸よりも、お子様たちの中にポツンと全裸の美女が立っているシチュエーションの方がグッとくるだろ
ポルノじゃない映画で1シーンだけ濡場とかヌードがある方が興奮する。
黄門のお風呂は「継続は力なり」ってやつじゃないの?
惑星大戦争も浅野ゆう子が脱いでたら評価は変わったかもしれんw。
児童ポルノってことで封印されるわけですね
「ガラスのうさぎ」ですか?
驫天が砂の小舟になってしまうんですね。
567 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/06(水) 23:16:36 ID:3njfQwSa
浅野ゆう子が、囚われ、いつ着替えたのかはともかく、あの衣装はSM拘束服みたい。 ボンテージがエロいんだよ。裸ではつまらないよ。 裸自体には興味が沸くけど、捕まっていることとは、からまないでしょ。
まあ「ジェダイの復讐」でジャバ・ザ・ハットに捕まってたレイア姫よりはエロいな。
570 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/07(木) 16:35:25 ID:KVlE5u3u
浅野ゆう子が宇宙獣人に捕まえられてもがいているときの顔の表情が艶かしい。
>>569 島田陽子は『将軍 SHOGUN』の入浴シーンのヌードよりも
『犬神家の一族』の「俺のものになれ!俺のものになれ!」の
レイプ寸前シーンの方がエロかったわ。
麻酔を嗅がされ失神→ウハウハ もいいけど、個人的には 当て身を食らって気絶→ウヘヘヘ… な流れの『女王蜂』こそ至高(笑)ミラーマン首チョンパなんてシーンがあったり、一文字隼人も出てたりと、なに気に特撮してるんだよな。 因みに浅野ゆう子は『獄門島』で絞殺されてるね。 凄いぞ、金田一シリーズ!
当て身は中井貴恵じゃなかったっけ? 智子役は百恵ちゃんにやらせたかったよな〜
574 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/07(木) 21:27:03 ID:s6Pl9K7J
金星のセットは実際にどうかは判らんが雰囲気出てた。 しかし雲海に分け入って行く轟天の場面は下手だった。 「首都消失」もそうだった。 中野昭慶特技監督は、スモークの描写は苦手か。
84ゴジラのソ連原潜が襲撃される場面は、深海をスモークで表現してたね。 あのシーンはよく出来てたと思う。 日本沈没で乱泥流を目撃するシーンは、スモークなんだろうか? あれがスモークなら凄い。
576 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/08(金) 12:26:13 ID:MtEY4+3R
「日本沈没」の潜水艇場面は、小松左京が不満を言っていた。「潜水艇は良く出来ていたけど、海底の雰囲気がいまちいち」と。 だから「さよならジュピター」で木星の描写に注文して、川北監督は期待したとおりに作ってくれたと言ってた。 ただ「ゴジラ84」のほうが「ゴジラVSキングギドラ」の原潜場面よりムードは出てたね。
木星の描写って、JADE-IIIのシーンのことかな? あれってジュピター特撮の中で一番ダメなシーンだと思うんだけど。
578 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/08(金) 17:20:50 ID:CMwUtvxk
「さよならジュピター」で駄目なのはラストのシャトル離陸の場面。 視点の設定がないカメラワーク。 木星は「ジュピターゴースト」とか良く出来ていた。
えー?・・・
惑星大戦争みたいな勧善懲悪のストーリーじゃない分だけ、さよなら〜は消化不良な作品だと思ってる。 壮大なスケールは結構なんだけど、なんかこうスッキリしないんだよね。中途半端に終わっちゃったなぁ、という印象。 惑星大戦争は…とにかくキャラ死に過ぎでしょ。 もうちょっと何とか出来なかったの?な感じだな。 最後は池辺良博士まであんなことになるし…
さよならジュピはブラックホールに宇宙船が吸い込まれるシーンで プラモデルの部品みたいなバラバラになった宇宙船がヒューって飛んでいくシーンでがっかりした
582 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/08(金) 23:51:39 ID:GaRHuM1b
「さよならジュピター」は、上映時間とか予算とか困難があるのだから消化不良になりそうな サププロットはカットしてしまえば良かったんだけど、製作総指揮者と原作者を小松左京が 両方兼ねているので、細かいこだわりを削ぎ落とすことが出来なかったんだろうね。 その点で「惑星大戦争」は時間がないのでとにかく見せ場だけは、と集中して海賊映画みたいに ドンパチやり合うことに、とにかく何とかもっていくんだ、とやって 内容は深みがないけどスッキリとした単純娯楽になったんだね。 ただ、文明批判なんてないのに無理してゴジラ一作目を意識した悲劇的ラストにしてハッピーエンド と噛み合いが悪くなったね。
ジュピターをなめんなよ! 友和が鮫と戦ったり、ジュピター教団と戦ったり 無重量エロしたりエンターテイメント要素盛りだくさんなんだからな。 キューブリックは特撮にクラシック持ち込んだけど ジュピターはユーミンだぜ! ショスタコービッチもびっくりだ。
584 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/09(土) 00:24:13 ID:sqeb416f
ジュピターの音楽は、主にハネケンこと羽田健太郎。 大酒飲みが祟り早死にしてしまったが。 あとユーミンに、杉田次郎。 さらに伊福部昭まで(「三大怪獣」の場面)
ジュピターって古本屋でパンフ買ってみたら、広告に ビデオが映画公開日と同時発売 って書いてたんだけど、 当時でも異例だよね? なんでまたこんなことしたんだろう? まだビデオが高すぎて劇場の客を奪う恐れがないからこそのなのか? 新メディアとしてビデオにも力を入れていたからこそなのか?
>>585 >ジュピターって古本屋でパンフ買ってみたら、広告に
>ビデオが映画公開日と同時発売 って書いてたんだけど、
>当時でも異例だよね?
そうでもない。角川の薬師丸ひろ子の映画なんかが劇場公開日と同時に
ビデオ発売されてた。
>まだビデオが高すぎて劇場の客を奪う恐れがないからこそのなのか?
>新メディアとしてビデオにも力を入れていたからこそなのか?
これは後者が正解だと思う。
ビデオによる新作映画の公開という時代の先取りをやろうとしたんだろうけど
結局は定着しなかった。
588 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/09(土) 03:57:23 ID:9kEoHIS1
>>580 >惑星大戦争は…とにかくキャラ死に過ぎでしょ。
沖雅也や池部良はともかく外人や宮内ら突撃部隊員etc、キャラ立ちしたキャラがいないし
その他大勢が死のうが生きのびようがどうでもいい
むしろ「博士一ッ!」と健作が叫んだら 「はいはい呼んだ?」とかヒョッコリ博士出て来て轟天がヨタヨタッと揺れて カット変わって轟天が飛び出した後の金星がボーンした方がよかった。 エンドクレジットで獣人に肩車されたゴロたんがくそー覚えてろよ演技しながらカメラが引くとパンツ一丁姿にマントだったりしたら むしろ名作。
スターウォーズばかりじゃなくて、丁度時期的に、ヤマトのさらばと被ってるんだよね、惑星〜は。 んで、同じ東宝制作の太陽に〜が全盛期で“殉職ブーム”真っ盛りだったんだよな、あの頃は。 だからこれ見た時は正直 「またこんな話しかよ」 って印象が強くてさ。 轟天号のデザインて結構好きなんだけど、話しそのものが殺伐とし過ぎてて、今だにいまいち乗れないんだなあ…。
>>590 まあでも轟天もろとも特攻しないだけ良いんじゃない。
>>589 北道正幸かトニタケ辺りが描きそうなノリだな。
そういうノリ自体は割と好きだ。
ノリで特攻しちゃう池辺良ステキ
594 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/09(土) 16:52:13 ID:TIj3kxUZ
>>590 「ヤマト」の映画化ヒットの直後に作られたのが「惑星大戦争」で
「ヤマト」の続編「さらば」が作られるのは、その翌年。
「宇宙大戦争」と「惑星大戦争」を、池部良つながりで想像してみるのも面白い。 池部良は若き日に侵略者ナタール人と戦い、これに勝利。 その後、国連宇宙局員として研究を続ける。 晩年は、新たな侵略者の恒星ヨミ第三惑星人と戦うために再び出撃。 若者に未来を託し、その身を犠牲にして地球を救ったのだった。
>>597 では、そこに轟天つながりで「海底軍艦」を絡めてくれ。
ナタールを撃退したあの戦力があるなら ヘルファイターに一方的にやられんと思う
ヘルファイターと言えば普通にドッグファイトしてたけど後ろを取っても撃って
きそうで冷や冷やした。
でも良く見ると前後の区別あって砲(下部のは除く)は前に向いて付いてるのな。
ところで池部さん現在92歳で雑誌にエッセイの連載もってるのな。<百歳万歳の2010年10月号の目次で確認。
ttp://www.nichimen.or.jp/zuki/03.html このインタビュー時点で88歳だったはずだけど若いね。
その後の4年でどうなってるかわからないけど。
2008年2月の徹子の部屋に出演したそうだけど見た人いるかな?
「潜水艦イ号降伏せず」のDVDコメンタリーで松林監督が 池部さんのこといろいろくさしてて面白かった。
>>601 「潜水艦イ号降伏せず」はCSで見たことあるな。
タイトルの通り、潜水艦イ号が降伏しない話だった。
あんたそれネタバレやん!
604 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/10(日) 11:31:52 ID:LkPpmbIp
おうし、じゃオレがもっと凄いネタを落としてやる。 イー57潜〜の特技監督はなぁ、なんとあの円谷英二なんだぜ!
お前、笑いのセンス無いな。
>>606 それ 地球最終戦争(Il Pianeta degli uomini spenti, アメリカ公開題:Battle of the Worlds, 1961年 だな
DVDも持ってるけど、本当はそんな宇宙戦艦出ないよ
>>607 出なかったな・・・とかで終わる貴方は
相当の映画達人だなw
609 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/11(月) 15:24:35 ID:is0E+4Px
携帯でソース貼れませんが、池部さん亡くなりました
610 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/11(月) 15:48:07 ID:jc+uCcCG
合掌
「博士ー一ーーーッ!」 「呼んだ?」
特撮物嫌って嫌々出てた人だけどな。 合掌。
>>613 でも、名画座のオールナイト上映やソフト化が行なわれ続けたのは
その特撮モノなんだよね。
>>614 妖星ゴラス見てると特撮大好きな久保明がノリノリでやってるのに池辺良は嫌々やってるのが
はっきり出てて面白い。
617 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/11(月) 21:16:02 ID:q2mfa28K
妖星ゴラスの人物関係って結構ラノベっぽい
マジで池辺さん亡くなったのか……とは言え大往生だよな。 東宝初のカラー特撮『白夫人の妖恋』に始まって『宇宙大戦争』『妖星ゴラス』『惑星大戦争』…。戦記物にも出演してたよな。 ご自身の気持ちはともかくとして、特撮とは縁のある大御所だったね…。 合掌(-人-)
寂しいな 晩年もイメージが変わらない棒だった
>>615 「マタンゴ」のオーディオコメンタリーを聴く限りでは
久保明も特撮物は嫌々だったようだが・・・
621 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/12(火) 02:32:46 ID:8jhwgV37
金曜の夜中に無性に宇宙大戦争が観たくなってDVD引っ張り出したんだが、 その時はすでに亡くなっていたとは…合掌
>>618 >マジで池辺さん亡くなったのか……とは言え大往生だよな。
敗血症での死亡だから大往生とは言わないだろう、、、。
623 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/12(火) 07:25:32 ID:1P7yAVSf
池辺さんは、山本薩夫監督が独立プロで作った「ペン偽らず 暴力の街」にも、 暴力団が支配しヤクザが警察と癒着したうえ組長が議員までしている街の実態を 告発する気骨の新聞記者をかっこよく演じていたな。
624 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/12(火) 07:27:59 ID:1P7yAVSf
平田昭彦死去のさい「徹子の部屋」で追悼に出演していたのは池辺良だった。 特撮物がそんなに嫌だったかはわからないが、特撮映画以外の共演の思い出ばかり 喋っていて「ゴラス」「惑星」は一言も出なかった。
625 :
yamada :2010/10/12(火) 07:36:21 ID:UcKdUdHX
dvdで何で浅野ゆうこの気絶、お姫様抱っこシーンがないんだ
626 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/12(火) 17:08:15 ID:vB5FwHmg
>>624 特撮作品ではあまりその二人は接点ないね。
共演している作品でもあまり絡まない。
池部 良 氏(いけべ・りょう=俳優) 8日、敗血症のため死去、92歳。東京都出身。 葬儀は近親者で済ませた。後日お別れの会を開く予定。 41年に映画「闘魚」で俳優デビュー。 召集されて活動が中断したが、戦後「青い山脈」(49年)「暁の脱走」(50年)などに 相次いで主演し、二枚目の人気スターになった。 60、70年代は東映任侠(にんきょう)映画「昭和残侠伝」シリーズで高倉健さんと共演、 人気を博した。映画出演作は150本以上に上る。 他の代表作に「宇宙大戦争」「妖星ゴラス」「惑星大戦争」など。 文筆家としても知られ、主な著書に「池部良の男の手料理」「風が吹いたら」 「そよ風ときにはつむじ風」など。日本映画俳優協会の理事長も務めた。 画家岡本太郎さんはいとこ。 ================= すみません、自分の願望を入れました。変えた所は正しくは、 他の代表作に「早春」「雪国」「暗夜行路」など。
631 :
630 :2010/10/14(木) 07:21:52 ID:JKvw4U9a
訂正 ガロガのおっさんも出てるようなのでゾーンだな・・・
この映画では、三好(森田健作)は主人公ながら轟天内ではヒラ隊員なのが良かった。 というのは、最後の大魔艦との一騎打ちのところ。 三好は艦長の近くで座っているだけ。 戦闘は、艦長・操艦士・砲撃手の淡々とした命令やアクションで進みながら、 大魔艦に確実にダメージを与えている。 もしこれが三好が轟天の戦闘に直接携わっていたとしたら、 「クッ」とか「チィッ」と言いながら操艦レバーを動かしたり、 「やりやがったな、これでもくらえ!」と叫びながらビーム発射ボタンを押していたかも知れない。 そういうワザとらしい、鬱陶しい表現が無くて良かった。
いや、どーせなら「イョーシカワクーンアチョーーッ!」とか「ンメーーン!」とか言いながら大魔艦に向かって行く展開キボン。 そして轟天が破壊される度に健作ちゃんの服がビリビリに破れ、 とうとうパンツ一丁になった健作ちゃんが「えっきし!」とクシャミすると大魔艦がガタガタッと倒れるオチを忘れないドリフ魂を大切に出発進行。 ごめんそれクレージーでした。
つまんね
>>632 が最近の作品に嘘くささを与えている要素を解き明かした
>>633 クシャミした時にパンツがづり落ちるのも忘れてはダメだ。
638 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/16(土) 15:31:02 ID:HLmwHkPw
>>632 言われてみれば三好の役職は何だったんだろうね?
>>632 東宝特撮はそういう淡々とした戦闘が味だよね。
それをビッグアイドルにやらせようというんだから
スペースバトルシップすごいよなあw
上の方のレスで「短期間・低予算なのに、作り込みがスゴイ」みたいなことが 書いてあったけど、本当にそう思う。 「惑星大戦争 THE WAR IN SPACE」のタイトルとともにメインテーマ曲が流れて、 スタッフ・キャスト紹介の文字が次々と出るんだけど、 その文字の出方も普通に活字だけがパッパッと出るような手抜きではなく、 まずグチャグチャした線の塊のような物が出てそれが拡大されると文字になる、 という手の込んだ表示の仕方に「何でわざわざこんな事を…、すごいな〜」と感嘆した。
>>639 「ヤマト」になんかしないで「轟天」にとけばよかったのに。
それこそタイトルも「GOHTEN ○○大戦争」で。
「ヤマト」の看板借りるのにドレだけムダ銭出したのだろう・・・
今更「ヤマト」にネームバリューがあるとは思えないけどなあ・・・
むしろ裁判沙汰のイメージしか湧かないんだけど・・・
「ヤマト」にすればどうせアチコチから文句が出るだろうし。
結局駄作扱いされて単発でオシマイだろうな。
「轟天」だったらとりあえず東宝のシリーズとして次につながるだろうし。
あの出来だったら「轟天」シリーズでは成功とみなされるんじゃないかな?
少しは「轟天」のブランド価値も向上するだろうし・・・
で、敵はまたお猿さんにするの?
>>643 それこそ実写版「ヤマト」の設定で十分だよ。
あの設定は「ヤマト」だと幾らなんでも有り得ないけど、
「轟天」シリーズならアリだろ。
もともと「轟天」シリーズは何でもアリ(笑)なんだから。
>>641 あれはあれの担当さんが2ケ月かけてやればいいからなw
1つしかないミニチュアを使うシーンだとそうはいかない
せめて翌年のゴールデンウィークあたりに公開するスケジュールにでも、 すれば少しはマシになったかな。 「宇宙からのメッセージ」とぶつかるケド・・・
どうせなら、翌年の夏休みに大本命のスターウォーズにぶつけて華々しく玉砕すれば 今とは違った意味で伝説になっていたかもしれない。
>>647 ついでに「宇宙戦艦ヤマト」もぶつければ日本特撮映画にトドメを刺せたかも知れない。
いっそSW公開直前に「海底軍艦SOS」主演浅野ゆう子としてテレビ放映
>>649 それ観てみたいなあ・・・
ヘタなベタ臭い恋愛要素持ち込むよりも、
ある意味「アイドルモノ」にした方がきっとガキの頃は観た。
でも逆に恥ずかしくてダメだったかも知れない。
「コント55号の金星爆破大作戦」
652 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/21(木) 01:36:13 ID:7jHcnJaK
>>641 あれは「スキャニメーション」かな?
「タイムボカン」が発進して異次元を進むときに使われてたけど似てる。
「惑星大戦争」のときはシリーズ第二弾「ヤッターマン」になっていたね。
「マッハバロン」のOPタイトルバックとか 「少年探偵団」の二十面相が変装を解くシーンもスキャニメーション?
>>652 少なくてもスキャニメイトじゃないと思う。
コマ送りしてみると分かるけど12コマ程の決まったアニメーションパターンの
次のコマで文字が完全な形でパッと現れる。
消える時は4コマ程使って文字が拡大されつつ四方に散って行く。
ちなみに上のコマ数は23.976fpsにフレームレートを変換した上での話なので
DVDで直接コマ送りしたらコマ数違うかもしれない。
656 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/21(木) 18:13:13 ID:JWZc3iyS
ガンバロンにも使われてるね。 ただ、前にスキャニメイトについて調べたら ミラーマンも使われてるって載ってたけど、 あのミラーマンってロゴのバックを指してると 思うけど、あれは違うだろう?と思う。
657 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/21(木) 19:56:23 ID:ji4r+Diu
「ミラーマン」では昔過ぎて使用しているとは思えないが。 タツノコプロは「タイムボカン」の前から色々使用していて革新的だった。 「宇宙戦艦ヤマト」は後から映画化で使用して得意になっていたから情けないね。 そりゃ最初に放送された作品はタイムボカンより何年も前ではあるけど、 映画化の当事は陳腐なほど色々な作品に使われていたからね。 とにかく「惑星大戦争」のタイトルは、字幕をスキャンしたのではなく、 同じアニメを何度も使って、違う字幕と編集し繋げたということかな。
特撮物で初めてスキャニメイトを使ったのは「電撃!!ストラダ5」
659 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/22(金) 00:09:40 ID:GuGrNG1i
「電撃!!ストラダ5」 は「ミラーマン」より何年も後だな。 つまり、そのとおりなら「ミラーマン」で使用は間違いということになる。
660 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/22(金) 00:13:50 ID:+n697tOe
殿様商売で は村社会 でも安全な商売は出 来ない芸が 無いなら子供のようにじた ばたせずに死ね
ミラーマンのは光学処理映像でしょ
円谷プロのはいわゆる「失われた昭和の技術」だな スキャニメイトはビデオ合成だから画像が荒くなる
スキャニメイト 子供心にあのガビガビの映像はきったねえな〜と思って 好きじゃなかったわ。
664 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/22(金) 21:56:51 ID:R4LHDRyM
当時のビデオでは画質がね。 しかし「宇宙からのメッセージ」の東通EGCシステムとかいうビデオ合成は、 画質が悪いけどそれ以上に効果はあげていた。 大画面映画でもそうだから後の「宇宙刑事」とかテレビの小さい画面ではなおさら。 CGが出てから廃れたけど。 「惑星大戦争」では古典的な切り貼り合成くらいしかなかったのではないか?
もうちょっと新しい技術だと思うんだけど 「帝都物語」で式神を飛ばす特撮ばモロにビデオ画質だったなあ。
あれハイビジョン合成だっけ
アイアンキングとかビデオ合成使ってなかったか。 マッハバロンOPはスキャニメイトだよな?
首都消失とかVSモスラなんかでも使われてたね>ハイビジョン合成 あれも技術が中途半端なまま廃れてしまった感がある。
>>668 あの頃のハイビジョンはまだアナログ方式じゃなかったっけ?
>>667 マッハバロンやガンバロンは劇中でも結構スキャニメイト使ってるね。
特にガンバロンはウネウネだけじゃなくて分身的な効果とか色々工夫してる。
団次郎の二十面相の変身?シーンも印象深い
>>664 東通「ECG」システムね。
「さよならジュピター」の時ビデオ合成でみたいな話があったらしいけど
当時の技術じゃ簾みたいだとか言って小松左京が断ったっていうのはwikiかなんかで見たな。
673 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/24(日) 02:35:18 ID:z1iqnNDT
>>672 ほぼ同時期に製作されたヤマト完結編のビデオ合成は確かに簾がひどいね。
当時は気にならなかったが、あらためて観てみるとよくこんなの劇場にかけたなとおもう。
スレタイ詠め
675 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/26(火) 08:41:56 ID:XqC0pi8c
それはともかく「惑星大戦争」での合成はどう?
浅野ゆう子の足しか見ていなかったので気がつきませんでした
>>677 横にいる獣人の出来に文句付けるような奴なんて男じゃないよな
>>678 そんなやついたっけか いないよなそんなの うんぜったいいなかった
>>679 獣人さんの存在だけは認めてあげないと
浅野ゆう子を助けにきた某千葉県知事の立場が無
>>680 そんなやついたっけか いないよなそんなの うんぜったいいなかった
浅野ゆう子だけいればあとはいらないよ
682 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/27(水) 13:06:05 ID:USSQjQjZ
宇宙獣人が一匹だけってのも変だ。 それともあれはメタルナ星のミュータントみたいな突然変異か?
683 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/28(木) 01:28:07 ID:7eXHdt6/
「宇宙水爆戦」のメタルナ・ミュータントは、デザインも造形も見事で 着ぐるみではあるがリアリティがあったという点では「エイリアン」と双璧。 しかし「惑星大戦争」の宇宙獣人は「スターウォーズ」のチューバッカの影響 なのがモロなうえデザインも造形もいいかげんだった。
メタルナ・ミュータントはポスターでも準主役級の扱いだったもの。比較したらかわいそうだよ
あの獣人はムツミさんの毛深い弟です。
でもピグは、実写化されるとピグモンみたいな見事な造形になるんだなあ。
「何で宇宙獣人の武器に向けてばかり光線銃を撃つんだよ!、獣人に向けて撃てよ!」 と思いました。
689 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/30(土) 03:31:05 ID:lR67UMIB
マンモス鈴木の動きが遅かったんだろうな。 獣人に向けて撃つが、獣人は鉞みたいなので防ぐはず。 しかしノロイから撃つほうが合わせるしかない。
690 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/30(土) 13:05:06 ID:Cc63F79U
マンモス鈴木はプロレスラー時代に力道山に嫌われて、 一時期は「ゴリラ鈴木」に改名させられました【本当】
力道山は馬場を贔屓してたからな。
692 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/10/31(日) 03:26:17 ID:yCXAzMMt
たんなる巨体ではなく運動神経の優れた人に演じてもらったら魔艦内での怪物との闘いも迫力でたんじゃないか。 きくち英一とか。
顔をドーランでマッツァオにしたムッチーが 撮影所の売店で 「ムツミだガムくれ」と言っていたのを私は見逃がしませんでした。
695 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/03(水) 05:38:01 ID:Si1j5/jb
睦は「むつみ」と読むのか。 おれはムツゴロウというのかとずっと思ってしまっていた。 たしかメカゴジラの宇宙人もやってたな。 「大宇宙ブラックホール第三惑星人」 ってどんな意味だ? 翻訳機のへんな変換みたいだぞ。
ムッチーが噛んでたのはもちろん惑星大戦争ガムでした。 カードをしげしげと見ながら 「チッ、またダブリか・・・」とつぶやき プーッとガムを膨らませてたのを私は見逃しませんでした。
その後高山で葉緑素ガムを噛んで一人光合成をしていたのも見逃しませんでした。
698 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/08(月) 19:09:59 ID:+NnuHOKI
この映画に出演した当時、浅野ゆう子は何歳だった?
>>698 浅野ゆうこが1960年7月9日生まれで惑星大戦争が1977年12月17日公開で
クランクインが公開2ヶ月前だから17歳。
17歳かな
未来に千葉県知事になる青春男は、撮影当時27歳だな。
涅槃で待ってる人は当時何歳?
そういえば必殺ファンに取っては市松と印玄が共演してる貴重な映画であるな。
>>702 1952年6月12日生まれだから25歳。
V3は32歳。 ヘルは43歳。
>>703 からくり人の天平と助け人の龍も共演してるぞ
707 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/09(火) 07:32:06 ID:KS2g4Tzz
先日、かなり高齢で亡くなった艦長は? 彼は「青い山脈」の出演当時は31歳だったが、高校生になりすましていた。 年齢で顔があまり変わらない人だったが。
708 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/13(土) 21:08:42 ID:RmlX9TwA
浅野ゆう子は出演当事17歳ということは、併映『霧の旗』の山口百恵と同い年か。
12月にこの映画のリメイク版が上映されるって?
>>708 浅野ゆう子は1960年生まれ、百恵は1959年の早生まれだから
学年にすれば2コ違いますよ。
>>709 ホントに「ヤマト」じゃなく「轟天號」にした方がドレだけマシだったか。
712 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/14(日) 16:39:09 ID:m7T1uk+O
>>710 「霧の旗」のビデオでは、山田洋次監督の旧映画化で倍賞千恵子は24歳だったが、
この映画で山口百恵はまだ17歳だった、というのは一歳間違いということか?
俺は1960年の10月7か生まれで、氷室京介と同年月日だ。
俺は宮崎某と同じなんだよなあ 知ったときは死にたくなった
俺は宅間某と一緒だ・・・ 月日だけならともかく年まで同じだとさすがにイヤだ。
716 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/15(月) 17:26:58 ID:5ZQJduOc
浅野ゆう子は笹川良一の愛人説があったね。 所属していた「研音」は競艇の研究本を出す会社の芸能部門だったから。 研ナオコは初の女性選手にしようとしたからそういう芸名になった。 けどタレントだけやりたくて他所へ行ってしまった。 研ナオコも別の意味でSFに出たら似合うと言われてた。
>>716 >研ナオコも別の意味でSFに出たら似合うと言われてた。
去年のSTAR TREK映画の最初の方に出てたよな。
映画ではないけど、研ナオコは漫画「まことちゃん」に本人役で 出てきたことがあるなぁ。 当時CMで着ていた上下銀色の宇宙人みたいなスーツ姿で。
719 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/15(月) 21:42:00 ID:KSKAwkY7
ETとも言われていた。本人も「宇宙から親戚が」と言っていた。
アド街に研ナオコが出たときに「宇宙からどうのこうの」って言っていたな どの街の回だったかは忘れたけど
721 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/16(火) 08:58:55 ID:BnaKY3fj
浅野は昨年の必殺のゲストが良かった。全く善の部分がない鬼みたいな悪女。
722 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/16(火) 21:17:07 ID:zmlmOfNg
SFに出たら似合う歌手の別の意味での二人が、そろって同じ所属なのか。
年末にやる「ヤマト」の宣伝惹句、“日本人が初めて挑むSF大作”みたいなのは、いかがなものか。 同じ東宝配給なのに
ヤマト実写版に対抗して惑星大戦争アニメ版ってのはどうよ
>>724 轟天が手描きだったら(彩色はデジタルでも良い)観てみたい気もする。
日本の3DCGの戦艦とかって何か重さが全く感じられなくてなあ。
>轟天アニメ化 なんかフラッシュアニメで簡単に済まされて熊のレオナルド博士みたいなのになりそうなヨカン。
轟天のアニメ化=新海底軍艦。 轟天のCGバトル=ゴジラファイナルウォーズ。
すーぱーまりをねーしょんで
新作惑星大戦争観たいな 18禁のやつ
731 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/17(水) 20:36:03 ID:s1SpX3LZ
アニメではつまらない。 CGでも、アメリカ式のSFXでも駄目。 操演で火薬仕掛けて現場の一発勝負で 「リボルバービーム、発射」 連続命中で連続爆発してほんとうに破裂の反動で揺らいでいるから迫力が有る。
>>731 そんなリメイク見るくらいなら元のを見るよ
新惑星大戦争やるんならほとんど芸人で。 黙ってるとすぐ自分のネタを挟み込もうとする芸人共を押さえ付けながらストーリーを進めるスリリングさが癖になりそう。 やっぱりへルは春日で。
734 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/18(木) 17:29:35 ID:lobiBhOQ
>>732 もっとデカイ轟天と魔艦でやったら迫力あるんじゃないか。10メートルくらいの。
735 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/18(木) 19:20:42 ID:/dBvpKi7
轟天のミニチュアの表面に スラーウォーズメカよろしくプラモのパーツが所々に 貼ってあるんだけど、センス無いなあ
>>735 >スラーウォーズメカ
そげか。スラー、スラーねえ。
737 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/19(金) 19:21:56 ID:sJLZWsdJ
ああ、ローマ字入力して隣をうっちゃったのねw
738 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/22(月) 04:26:02 ID:MUlJ+AAE
>>735 艦橋の上にキャタピラ乗ってるねと子供ながら思ったわ
タミヤの1/25チーフテンかなんかの連結式のやつだと想像したが
739 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/22(月) 15:59:31 ID:BM3wpYxy
スターウォーズって最初「惑星大戦争」って邦題だった みたいだけど、ボツになったのをそのままもらったってことかな?
そうだよ
741 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/23(火) 00:40:36 ID:2VaSktTu
昔なんかのバラエティーでその件に触れていたが、 惑星大戦争のタイトルが出ると 「出た!円谷プロ!!」 とたけしが突っ込みを入れていたのはいい思い出。
742 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/23(火) 12:06:17 ID:SxpU8LEG
東宝特撮=円谷というほどだし円谷プロは東宝と系列だけど、 勘違いしてゴジラなど怪獣映画のセットは円谷プロが作っていると記述した本があった。 子供向けの本だが、間違いは書いちゃいけないな。 まあ「ヤッターマン」でもボヤッキーが「特撮の円谷プロに頼んで作ってもらった」 というギャグがあるくらいだから勘違いされるんだろうけど。
>>742 いや、いちがいに間違いとはいい切れない。
円谷特撮研究所時代にクレジットに名前は出てないけど当時の佐川和夫や中野稔
は東宝特撮の仕事やってる筈。
あと73年版の「日本沈没」の東京大震災のシーンはビルのミニチュアが不足したので
円谷プロがウルトラマンエースやタロウで使われたビルが大量に使用されてるそうな。
この映画の轟天と大魔艦の派手なビームの応酬戦のように、 ハラハラドキドキと固唾を呑んで勝負の行方を見守るような一騎打ちが見られる作品って、 特撮・アニメを問わず他にも何かある? 「緯度0大作戦」も見たけど、ラストのアルファ号と黒鮫号の一騎打ちにはガッカリした。
745 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/23(火) 23:08:46 ID:g/3rq4wY
「緯度0大作戦」は、好戦的な武器を搭載した潜水艦に何度襲われても武器は搭載しないα号が 奇想天外空を飛んで攻撃から逃げて敵は自分の武器が仇となって自滅するんだから、見せ場づくりの もとになっている考え方が違うんだよ。 それを勘違いして失敗したのがマイティジャックで、艦載機や武器が豊富なのに無意味に飛ぶ。 描写はソックリだけど、設定から失敗しているから虚しい。 「惑星大戦争」は怪我功名というか時間がなくて、最後の戦闘に見せ場を搾って成功した。 これを超えるとしたら「スタートレックネメシス」かな?
そうなんだよ!あの轟天vs大魔艦の一騎打ちこそがこの映画のチクビいや白眉。 もう武器が底を尽きて体当たりをぶちかましたりと「これがS・・・F?」と思わせる大立ち回り、ル一カスに学べと言いたい。 最後に一列に並んで放尿とか犬魔艦に向かってページのくっついたエロ本やダッチワイフを投げ込むと言った描写まであれば必死さがもっと伝わったと思う。
犬魔艦ワロス
>>744 『ふしぎの海のナディア』第38話「宇宙(そら)へ…」の冒頭、
万能戦艦N-ノーチラス号(全長333m)と超巨大円盤レッドノア(直径12km)の、
パリ上空での一騎打ち。
実際の戦史でも巨大戦艦同士の一騎打ちって無いもんな。
750 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/24(水) 22:28:12 ID:DSMfA48l
国単位の戦争ではなく武装集団の拠点どうしの抗争ということだね。
だからプログラムでもDVDの解説でも「惑星大戦争」はSFの「海賊映画」と言っている。
>>748 「ナディア」でもリポルバーが出てきたね。
あれも二十年前のアニメになっちやったか・・
751 :
748 :2010/11/24(水) 23:05:52 ID:U5J1CevT
>>750 「ふしぎの海のナディア」って、
”どうせ、南国の島での のほほんとした物語だろ”と思い込んでて、全然見ていなかった。
理由はなぜだか忘れたけど、もう最終回まであと数話というところから見るようになった。
そしたら、まるで宇宙戦艦ヤマトのごとき戦艦は出てくるは、その主砲発射音がショックカノン
そのものの音だったり、戦闘のメカ描写が凝っていたりと、その意外性にハマッた。
それで、
>>748 の第38話の一騎打ちをみて「これ、映画のクオリティーじゃん…」と思った。
あの戦闘シーンが切っ掛けとなってLD-BOXを買った。
しかしあれ、ムーンライトSY-3を戦艦にアレンジするなんてアイデア どっから出て来たんだかw
753 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/25(木) 00:28:10 ID:TYFNwZfj
MJ号対ジャンボー戦は好きだけどな 魚雷戦というのが渋い
754 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/25(木) 01:34:37 ID:ZE0t6RcY
>>753 シリーズで唯一、特撮とドラマ共に良かったエピソードだ。
755 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/27(土) 01:33:37 ID:qTH4VNOy
音楽は「仁義なき闘い」など深作監督のヤクザ映画で有名な津島利章だね。 深作監督の「宇宙からのメッセージ」は大森健治郎だけど。 津島利章は同じ時期に「恐竜大戦争アイゼンボーグ」をやってた。 これもドリルメカだから、その起用かな? で、併映の「霧の旗」は、「ゴジラの逆襲」など東宝特撮をよく手がけてる佐藤勝。 逆に「惑星大戦争」を佐藤勝、「霧の旗」を津島利章、だったらどうなったかな。
756 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/27(土) 07:51:38 ID:N7rHkKu5
>>755 宇宙からのメッセージは森岡賢一郎さんじゃないですか?
惑星大戦争が佐藤勝さんならかなりシンフォニックな感じになってたかも?
757 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/11/27(土) 15:04:38 ID:yTty08Lp
名前似た人がいるけど、「宇宙」は森岡さんですね。基本的にポピュラー系。 津島さんが「霧」をやったら、サスペンス描写が強まったかも。 「あっ死んでる!」という場面なんか、あの調子で、魔艦の反撃場面みたいな音楽で。 佐藤さんの音楽はサスペンスより恋愛部分の描写に重点を置いてましたよね。 福田監督は、本多監督とちがって自分の演出だと重厚ではないから伊福部さんより 佐藤さんが合っているから希望したと言ったことがあったそうだけど。 「惑星」での津島音楽は、戦闘場面も良かったけど、攻撃で破壊される地球の 部分がもっとも個性的だった。 これが佐藤さんだと逆になったのではないかと思う。
758 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/01(水) 18:31:07 ID:y9hAYRZ3
伊福部昭の海底軍艦みたいな音楽は、こちらの轟天には合わないだろうな。
大島ミチルがいいや。
ヤマト、戦艦が轟天でも全く違和感無かった。
761 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/02(木) 19:20:19 ID:a8N5u1C+
まさかキムタク大根の映画を映画館に行って入場料払って観たの?
762 :
760 :2010/12/03(金) 00:45:06 ID:Lb648HQi
>761 突っ込み出したらきりがないけど意外と東宝テイストの有る映画だったよ。 ただし圧倒的に「漢」分とメカのキャラクター性が足りなかったけどね。
俺も見たけど普通に面白かったよ。 ちゃんとミニチュアも使ってるのな
764 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/04(土) 00:55:14 ID:z+y8/KyX
20億かけてこれかーってもんだ。 轟天は77年に五億。
>>764 現在の価値に換算すると50億円である(嘘)
766 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/04(土) 11:25:48 ID:lhZicvj4
>>760 轟天號にしていたら観に行ったのにな。
だって中身は全然「ヤマト」じゃないんだもの。
そう言えば「惑星大戦争」も正月映画だったなあ・・・
768 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/04(土) 16:10:11 ID:5QtkHWaU
ヤマトは常に、宇宙にあこがれの女性が浮かんでいる。 ジャニタレの歳食った古代もどきがボケーっとしているのではない。
惑星大戦争の進化版はFINAL WARS ぼんくらな部分もあわせて凄く惑星大戦争
ゴジラが出てきた途端に話が変な方に行ったからな〜。 轟点がメインでも良かったよね。
轟点→轟天だ スペースファイターで大魔艦に特攻してくる。
773 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/05(日) 09:51:39 ID:PXjPv5hX
この映画以外で見たことがない、NASAジミー役のデビット・ペーレン。。 宇宙からのメッセージの外人二人は、今でもそこそこアメリカで活躍しているのに この人はどうしているのか? 「将来はハリウッドで名を残す俳優になりたい」と云っていたようだが、夢は叶ったのだろうか この映画ではわざわざアメリカロケしていたし、妙に目立っていた(BGMはジミーのテーマまであった) ので売り出したかったんだろうな。
ほんとにアメリカロケしてるんですか? そこら辺じゃないのかな。
家にチップスターが置いてあるような 本場で撮ってるじゃないか
自宅にこけし置いてる水野久美も本気だったのか?!
デビッドじゃなくてデビットだからニセ米国人では?
778 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/06(月) 19:29:19 ID:ngko2CYr
ジミーって名前は、当時のカーター大統領から取ったのかな?
2011年1回目のデアゴ特撮コレクションは「惑星」になるな。 こりゃいい年の始まりになりそうだて。
地味な役者だからジミーさんですとか言いそう。>当時の文芸さん
どこからか金髪のジェニーが聞こえる・・・
>>781 包帯おやぢにレーザー光線で撃ち殺されるぞ
784 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/06(月) 23:45:26 ID:xnWehY1M
当時「スペース1999」を放送した直後だったが、ここでもカーターが出てきたな。 ただ、こちらは「火星シリーズ」のカーターかな。
785 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/07(火) 23:22:18 ID:afvJEJym
金星探査機あかつきが通信不能らしい・・大魔艦にやられたか
786 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/07(火) 23:33:57 ID:Br3jXYAD
ぶつかったか、妨害電波か。
あかつきならチタノザウルスだろ
788 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/09(木) 21:51:33 ID:09zMtR7G
映画館ではなくTVの宣伝では「ゆけ轟天。宇宙は誰のもの」というナレーションだけど、 それにしては地球と金星だけだな。 エーテル爆弾で「地球を守るために宇宙を破壊する」というけど、金星だけ。
すっきりしててよろしい
790 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/10(金) 14:31:49 ID:3kqxHdMf
魔艦を撃墜するだけなら、ドリルだけでよかった。 金星まで吹っ飛ばすことない。 金星全体を地球攻撃の要塞にしようと作りかけていたとでもすれば話は別だけど。
791 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/10(金) 21:46:56 ID:G+u7LYmQ
この駄作映画の隠れた魅力は、「久々にして最後の東宝効果集団SE炸裂」 なんだよな・・ なんたって、スペースファイターはウルトラホークの飛行音・機内音。 当時でもウルトラセブンから10年が経過しており、古い効果音に(その頃では) 最新のキャストが乗る、というミスマッチ感覚・・ あぁ、でも残念なのは1984年の「さよならジュピター」 この最悪の駄作も、SEが東宝効果集団だったら、神作品になっていた。 いや、実は同じ年の1984ゴジラこそが最後の東宝効果集団作品。 だから、さよならジュピターが「昭和東宝効果音満載」になっていても おかしくは無かったんだよな〜
792 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/10(金) 22:27:49 ID:YyfEDj4W
スペースファイターがその爆音響かせて飛ぶ場面は、ちゃんと飛んでいるよね。 カメラがパンする角度とテンポが操演の範囲と合っているから。 中野特技監督にしては珍しい。 まあ、「ゴジラ84」での攻撃機に「首都消失」の哨戒機は、また飛ばずに吊られてるだけに 見えてしまっていたけど。
793 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/10(金) 23:24:37 ID:O67Stn9G
最近、久しぶりに「宇宙からのメッセージ」観たんだけど、 予算はあっちが上だが特撮技術は惑星大戦争が上って感じかなあ もっともあっちは新技術を色々試してるけど。
スターウォーズ便乗映画としては、あっちのほうがスターウォーズっぽくない? こっちは宇宙空間じゃなく、金星メインだし。
795 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/11(土) 00:02:40 ID:CMrMBPLG
あっちのほうがSWをちゃんと観てパクった映画って感じがするね。 惑星大戦争は寧ろヤマトの影響のほうが濃い感じがする。
796 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/11(土) 00:53:30 ID:1rU0g1m8
轟天が墜落して「どこどこ損傷!!」と報告が入るセリフ回しなんて「ヤマト」の影響明白だったね。
むしろヤマトが初代轟天のパクリだろ。
運命共同体としての乗務員と艦船てイメージは、旧日本海軍的社風の東宝とダブる 因みに東映は陸軍、てかむしろ独立愚連隊ぽいイメージだ
799 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/11(土) 14:40:30 ID:X4RkSkXB
東宝は大企業が親会社だけど、東映は独立だからね。 東宝特撮はSFに怪獣とともに8.18シリーズとか戦争ものがあるけど、 ゴジラも反核だし戦争映画も悲惨な告発はあるが、戦犯追及はしない。 ところが東映は生々しい描写とともに、右翼的な雰囲気で誤魔化しながら天皇批判したりする。 東宝の円谷最後の戦争もの「日本海大海戦」では熟練した特撮が話題だけど、ドラマは東郷美化。 ところが東映の「海ゆかば日本海大海戦」では上官たちが艦橋でテーブルに付き豪華な食事、 下っ端兵士たちは艦底部の床に座って粗末な食事。フリーになった中野監督の特撮はペケだったが。
800 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/11(土) 14:43:24 ID:X4RkSkXB
>>799 まちがい訂正 8.18ではなく8.15です。
ついでに言うと、「二百三高地」での艦隊砲撃場面でも、なんで中野さんは
円谷さんが完成させた着弾水柱ができないのかと疑問だった。
日露の時の砲弾は水柱にならずに水面で爆発したんじゃなかったかと、かばってみる
東宝は阪急電鉄、東映は東急電鉄系じゃなかった?
日本海大海戦の着弾水柱はプロパンガス使ったんだけど、これは井上泰幸さんら特美スタッフの オリジナルな技術だった。 10数年を経てるうえ、東映の現場でこれを持ってくるのは無理だろう
お釜ファイターの大編隊を空中爆雷で全滅させるのはカッコいいんだけど、 爆雷だけで何度も同じような映像を見せられてもなあ…他の武器も使って 欲しかった。それに、あれだけ小回りの利く円盤が分散もせず唯やられる のを待ってるだけみたいのもなあ… それと比べるとバトルシャークは全ての武器を使って空中戦をしてるのが 素晴らしい。これは後の戦隊戦艦には見られない戦闘シーン。まあ爆雷に 関しては投下したら次のカットでエゴス戦闘機が爆発してるので、ピカッと 光ってから爆発する轟天の方が特撮的には上なんだけど。
805 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/11(土) 20:57:44 ID:hI0tCtNV
クライマックス? 特殊メイクの睦吾郎のアップから 池部良のアップに切り替わる所 被り物メイクも池部良かと錯覚した。
当初は百恵&友和の映画だった…ってのはホント?
807 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/12(日) 03:09:39 ID:bSRAk4tW
つか。。同時上映は百惠友和の「霧の旗」なんだが。
番組のメインが途中からひっくり返ったんだよね
今ではあまりインパクトないけど、 「砂の器」のヒットから数年後に松本清張作品を百恵・友和コンビで映画化ってのは話題性充分だったんだよな。 スターウォーズの公開が一年早かったら、別の作品を裏に正月映画として公開していたかもしれない。 その場合はもしかしたらブルークリスマスとの二本立てだったり・・・
810 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/12(日) 22:28:30 ID:PiESRuKa
この映画、あっけらかんとしているところがすきだ。 東宝ロゴが景気のいいマーチであらわれ、金星ぶっ飛ばして帰るシーンに 惑星大戦争 とタイトルをドーンとだして 「これでオシマイ、めでたしめでたしなんだよっ(`・ω・´)」 「ただ金星吹っ飛ばすほどの兵器をつくる人間はおそろしす(´・ω・`)」 ------------------------------------------(終わり 中野 「いや、金星の運命きめたの、おれだから。日本沈めたから、次は星をふっとばしたかったす」 ジュピターがダメダメだったのは、もう一回、星ぶっ飛ばそうとしたから。 ゴラス? あれは「星ごと逃げる」という発想の転換で勝利した映画だ。
811 :
806 :2010/12/12(日) 22:51:44 ID:OcbUPTIH
812 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/13(月) 08:12:23 ID:yt24wlLF
もともと、東宝は企業の合併などで出来ているが、東映は戦争で失業した映画人の寄り合いだったよね。 時代劇だって、東映は得意ではあったがセットや衣装が東宝より安っぽかった。 水柱は高速撮影ならではだけど、東映にはカメラが無かったように見える。「二百三高地」「海ゆかば」を 見るとそう感じてしまう。
813 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/14(火) 01:54:10 ID:zE3fnnyp
効果音といえば、轟天のリボルバーカタパルトが出て回転するグアーン・ウイーンという音は、 久々に東宝特撮効果音の工場やメカの音を思い出させてくれたよね。
814 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/14(火) 22:38:26 ID:kIQzz+en
スペースファイターは、パイロットがヘルメットしていないが大丈夫なのか? シートベルトもしていないようだが。
>>814 >シートベルトもしていないようだが。
地球とそんなに表面重力の変わらない金星で宇宙服や装甲車?でヒョイヒョイ
飛んでるから人工重力の類の技術で機動時のGの打ち消しとか浮力の補助とか
やってんじゃないかね?
慣性飛行中の轟天の内部も重力あるっぽいし。(実際には無重量状態の演出やっ
てるお金も時間も無いからだろうけど)
>パイロットがヘルメットしていないが大丈夫なのか?
高温高圧の金星で気密が破れたらえらいこったからメットなんかあってもなくても
と言いたい所だけど色んなシーンで特に高温高圧っぽい演出ないしなあ。(これま
たそんな事やてtるお金も時間も無いのは分かるけど)
でも偵察に出る直前に「表面気温摂氏475度、気圧83000mb」てアナウンスあるから
外は間違いなく灼熱&高圧地獄なんだよな。
816 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/15(水) 03:27:30 ID:5FCZuzTo
「宇宙大戦争」ではベルト外して立とうとしたら天井にくっついてしまい 「降りないんだよ、降ろしてくれってば」 引っぱり降ろしてもらうが池辺さんから「重力がないことは判っているじゃないか」 注意されて恥ずかしがる乗組員。 残念なのはピアノ線が光って見えてしまったこと。
817 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/15(水) 03:32:30 ID:5FCZuzTo
パイロットのヘルメットは脱出して外に出る以前に揺れた時に頭をぶつけないよう保護する目的も。 「ヤマト」の艦載機だってパイロットはヘルメットをかぶっている。 予算がないとしても、一つあれば使い回しできるから作れるはず。
818 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/15(水) 16:53:43 ID:lO+bS3gf
SFのヘルメットは、息で曇って顔が見えなくならないよう換気装置つけたりで金かかるよ。 「ウルトラセブン」とか曇っているでしょう。 だから「スタートレック」は最初のは曇ったので作り直して金かかった。
819 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/15(水) 19:11:33 ID:6g4W0OVp
>>818 スタトレって、“Mクラスの惑星”とかいって殆ど宇宙服出て来ないじゃん!
だからVOYで出て来た時は、ある意味感動したが・・・。w
820 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/15(水) 20:28:38 ID:YaLVjK0/
スターウォーズもフルフェイスのマスクじゃなかったな 1作目でデブのパイロットが被弾したときに、隊長が脱出しろ って言うんだけど、どうするんだよ?って思ったな。
>>819 VOYまで行かなくてもTOSでソリア人が出てくる話では宇宙服出てきたかな。
スタートレックの「いつもMクラス」「転送」は宇宙服を省略するためだろ。
823 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/15(水) 21:31:16 ID:spJmx+mD
>>814 ヘルメットしていないのは、MJの二谷がかぶらないのと同じ理由かも?
この作品では轟天基地に向かうジミーが乗るF14戦闘機(TAC戦闘機と同じ音で飛ぶw)
でもノーヘルだったんだよな・・・
美貌が隠れるのがいやなの
825 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/16(木) 00:35:02 ID:ej9qfv7E
>>819 ヘルメット問題は映画化第一作だね。レナードニモイが窒息して気絶し
「Mr.スポックを殺す気か」と騒がれて予算ケチっていられないと作り直した。
>>820 被弾して推進力低下したので要塞の引力に引き込まれないよう圏外へ脱出しろという意味だよ。
なのに忠告を無視して頑張ってしまいデススターの表面に墜落してしまった。
826 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/16(木) 00:39:03 ID:ej9qfv7E
>>823 F14 ではなくF4だよ。どちらも二人乗りだが、駆けつけるため乗ったから操縦だけだったか。
パラシュートで降下中にヘルメットはとったと解釈すればいいか。
>>824 沖雅也ならそういうかも。自殺したときも死に顔が潰れないよう後ろ向きで飛び降りたくらいだから。
827 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/17(金) 00:30:53 ID:njBjK3bW
しかし、どうして地球攻撃の意図をもつ異星人が金星にいるのか。 月の裏側でもいいはずだ。
金星の方がカッコいいから。
829 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/17(金) 01:34:34 ID:njBjK3bW
ミステリアンのように寒いのが苦手だからかと思ったが。
マグマかなんかのエネルギーを補充する必要が有ったとかじゃないか。
今作るならキムタク主演だな。 で、キムタクの役は宇宙獣人。
832 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/17(金) 06:20:54 ID:2wVh+wMA
>>831 ならジュンの役は沢尻エリカがいい。エロイ衣装に期待。
833 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/17(金) 19:50:53 ID:62ixAcIm
艦長は今年死んじゃったしなぁ・・・。(´・ω・`)
834 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/17(金) 20:21:35 ID:RAhkEGDy
三好は千葉のインチキ知事になっちゃったし・・
835 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/17(金) 21:33:27 ID:x0nfKdaF
恋敵はホモで涅槃だし・・・
836 :
824 :2010/12/17(金) 22:37:55 ID:z55srYxU
>>826 すまん、美貌云々は元ネタがアニメに・・・
ヘルはシニアタレント募集の新聞広告によく載ってるし・・・
838 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/18(土) 01:04:28 ID:UmRcJlqE
冬木は小林さんの葬儀で「おやっさんが死んじゃいねえ」などと迷セリフを吐いて失笑されたし。
839 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/18(土) 04:40:18 ID:pEm9P6l9
ジュンは若い頃の水着ばかりが祟ってシミソバカスだらけだし・・・
惑戦2011 へル役はエガちゃんのがっペむかつくでキマリ。 最後は主人公と相撲対決、そしてバイトの時間だとか言って逃走・・・
841 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/18(土) 19:32:34 ID:FanLmDbk
艦長は高島忠夫で三好と室井は息子たちというのはどうかな。
惑星大戦争 Ver. 5.5
お釜ファイターの造形は何気にカッコいいな。 東宝美術の底力を見た!
844 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/20(月) 04:27:14 ID:IcUN2btl
お釜ファイターの元ネタは「虚船」だとおもう
845 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/20(月) 07:16:00 ID:wzXRKHVv
轟天の後部はランボルギーニーカウンタックの後部と同じだな。 わざとだろう。
>>845 そうだったのか。スーパーカーブームの影響はここにもあったんだな
そういや意味も無くフェラーリ出てきて子供たち興奮してたな、もちろん俺も。
848 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/20(月) 18:13:05 ID:ajBQHbl+
池沢さとしのマンガ「サーキットの狼」が少年ジャンプ連載してた当時だよね。 「こち亀」でも実家が金持ちの中川がイタ車を乗り回していたし。
デアゴスの次号は「惑星」なので楽しみだ。 しかしもし「スターウォーズ」が邦題「惑星大戦争」のまま公開されていたら、 歴史はかなり違ったのではないか。
海底軍艦をベースにするとは思うが 「惑星軍艦」とか「宇宙軍艦」とか・・・苦し杉w
あの時代、遊星はもう死語だったかな?
ちょっと前にヤマトで復権?>遊星
>>844 >お釜ファイターの元ネタは「虚船」だとおもう
ああ、江戸時代のUFOか!
なんで轟天号とその艦載兵器だけが、オーバーテクノロジーなんだろう?
855 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/21(火) 00:24:28 ID:XKs9CpAr
フェラーリだからまだいい。 ウルトラセブンなんて警備隊のメカは今でも無い性能なのに街を走る自動車はレトロ。
856 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/21(火) 00:35:48 ID:XKs9CpAr
東宝が帝国海軍士官で東映が陸軍独立愚連隊という指摘があったけど、 「惑星大戦争」が国連のもとで統率された部隊で大宇宙船で出撃、 「宇宙からのメッセージ」は更迭された将軍と宇宙暴走族が作った小型宇宙船が闘う、 というように宇宙からの危機に対処するにも違いが出てるね。
857 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/21(火) 19:58:48 ID:p8TmZBcy
>>844 親父は大魔艦を見て、「何だあの屋台舟は!」とボヤいたのを聞いて、
妙に笑えてクライマックスがマトモに観れなかった記憶がある・・・。
858 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/21(火) 20:04:10 ID:IaosPAdr
大魔艦の奇抜さのあとでムー帝国潜水艦を見たら個性が無く感じた。
859 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/21(火) 22:20:07 ID:IaosPAdr
魔艦のオールは砲塔になっているけど不自然。 方向転換するときに動けば華麗だけど、そこまで手間かけられなかったか。
「大魔艦」ってネーミングは良いよね。「轟天」に合わせて 漢字にしたのかな?日本語って素晴らしい。
861 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/22(水) 03:27:09 ID:w66a/xPN
艦載機の「スペースファイター」が平凡すぎるし、宇宙空間ではなく金星の大気圏内を飛んでいる。 敵が「ヘルファイター」なら「タキガワファイター」だな。
862 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/22(水) 06:27:07 ID:UGX1LpCz
「ワキガファイター」に見えて嫌だ
蝦みたいな名前の戦闘機じゃないだけましだよ
864 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/23(木) 19:02:41 ID:JmhhM0UA
リボルバーから射出されるから弾丸をイメージしたデザインということだが、 そういうネーミングはできなかったのかな。 コルトファイターとかマグナムファイターとか
865 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/24(金) 01:13:43 ID:d4UijYLi
ロシアンファイターでどうだろう
866 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/24(金) 03:31:20 ID:zk1FVsZO
それじゃリボルバービームが6回に1回しか発射しないような。
あそこからタイム戦士が出て来たらな〜とか思ってます。 あの音楽に乗って。
868 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/24(金) 20:30:17 ID:yihORlHI
海賊映画ふうにしたというなら、発射されたカプセルに兵士が入っていて、 敵艦内部に突入して銃撃戦というふうにしたら良かった。 「スタークラッシュ」みたいに。
リボルバーのアイデアはおもしろい。 しかし、内部から入って、回転して、発射するときは 上下逆さになっちゃうよなw 設定としては、天地を保つ仕掛けを内包させれば いいしあるんだろうけど。 実際の撮影モデルにはそんな機構がないため 戦闘機を込めたあと、回転すると傾いて動いていってる あのままでは外に出れば逆さまだw それがわからないように連続発射の様子を カットをうまく繋いで誤魔化してるようだが。
宇宙だからいいんじゃない?
872 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/25(土) 09:42:14 ID:c8zeyHRt
リボルバーがカタパルトとして空母が蒸気で射出させるようにしているのか、 そうではなく戦闘機の動力で発進しているのか映像では不明なのが難。 炎や光や煙が見えない。
レールガンみたいに磁気じゃね? そのまま荷電粒子ビームかプラズマの加速器として使えるんだろ。
874 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/25(土) 10:17:28 ID:epTRWqCy
浅野ゆうこってこんなに可愛かったんだ。 ただのオバサンかと思ってた。
俺は「激写」の素人風姉ちゃんたちをネタにした。 淺野ではできない。
でも最近すっかり見ないね
878 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/26(日) 00:43:30 ID:j1RAiHVL
大魔艦潜入の時に、マンホールみたいな穴から スムーズに4人出てくるシーンはかっこよかった。
浅野ゆう子は85年頃セミヌードになってこの路線で行くのかと思ったら、 バブル期にファッション系に転身、女優としても成功し、 浅野温子と合わせてW浅野と呼ばれるようになった。
トレンディ女優時代には、この作品に出ていたことは黒歴史になってたのかなぁ?
某県知事にも黒歴史かどうか聞いてみたいもんだ
いや、知事にせよ浅野にせよ沖にせよ艦長にせよ この作品が代表作に入ってる方がおかしいだろw
883 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/26(日) 15:30:42 ID:JRjWezjv
当時の特撮ファンにとっては実に、夢の様なキャストですた。 しかし、映画祭とかで今観ると何故かみんな爆笑するんだよな・・・。('A`)
>>879 月刊プレイボーイでは、何というか匂ってきそうなセミヌードを披露していたな。
ムツミ先生が「ほう、最近は昆虫もヌードになる時代なのか」とへルの格好で雑誌を読んでいたので 何事かと思いその雑誌を覗き込んだらそこには 「浅野ゆう子初のセミヌード」と書いてありました。
週刊プレイボーイの「Night On Fire !」のこと?
887 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/27(月) 06:54:21 ID:Yz43wrSf
ノースターで出来そうな早撮り映画なのに、けっこうオールスターというちぐはぐさが可笑しい。
888 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/27(月) 13:24:50 ID:rUSZ69RN
女性はジュンだけか。あとは男ばかりの映画。
轟天自体が男性器だからね
どうせならへルの下にアホ幹部が2、3人いて欲しかった。 それと獣人が光線銃でババババと燃やされると中からイケメンがフルチンで出てくると言うサプライズがあったらいーなーw
891 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/28(火) 13:33:02 ID:45WeQPzS
「霧の旗」に佐藤勝がとりかかっていたので、「惑星大戦争」は津島利章になったのかな。 福田純監督なら音楽は佐藤勝だろうに。轟天対大魔艦の決戦は「ゴジラ対メカゴジラ」 みたいな音楽になったのではないか。
音楽伊福部昭で、「海底軍艦」をアレンジした轟天のテーマやモゲラのテーマあたりを使った 大魔艦のテーマとかを想像した
宇宙防衛艦轟天 もう少しダイエットしていれば。
大魔艦のデザインセンスは異常w
895 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/29(水) 14:08:49 ID:w4ErzBIE
大魔艦は「キャプテンハーロック」のアルカディア号の影響らしいと言われてるが。 当時連載されてたよね。翌年らにテレビアニメ化。
棺桶とローマ船とは違うような… しかし、ハーロックの掲載紙がプレイコミックというのが時代を感じる。
897 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/30(木) 07:46:21 ID:HTmdyGZD
アルカディアは前部がメカで後部が館みたいなのはチグハグな感じ。 大魔艦のほうが全体に一貫性があるデザインだと思うが。
898 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/30(木) 07:51:47 ID:HTmdyGZD
轟天艦首ビーム砲は、デザイン画だといかにもSFの形状だけど ミニチュアはネジみたいになっている。 どういう造形なんだろう。
899 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/30(木) 16:33:37 ID:rVCkDz1x
レーダーも全然回転してないよね。
>>897 いや、俺はあのデザイン当時カッコいいと思ったわ。
軍艦やC62を飛ばせて子供に納得させられるくらいだからセンスがイイ。
902 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/31(金) 05:01:20 ID:7SyGh/2x
宇宙は空気抵抗が無いから流線型である必要がない、 ということをスタートレックのエンタープライズが示したけど、 それを日本では松本零士がヤマトや999で表現したよね。
>>902 ヤマトは「松本零士が」と言うには違和感あるなあ。
999はシーンにもよるけど空間軌道の中は空気あるぞ。(だから999の窓を開けても大丈夫)
アルカディア号の後部デザインはスタジオぬえの宮武一貴のアイディアだよ。 >その後、松本さんに誘われて参加した作品が、「宇宙海賊キャプテンハーロック』です。 >アルカディア号の大きな翼や、後部キャビンなどは僕のアイデアでした。このデザインを >松本さんは気に入ってくれましたが、テレビシリーズの途中で、海賊船らしさを出すために、 >松本さんが衝角戦をとりいれようと思いついたんです。 (MEGU96年2月号より)
905 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/31(金) 10:29:23 ID:8JbUNvUv
轟天はドリルで体当たりするし。 ただ、もともとベルヌの海底二万里に出てくるノーチラスだよね。 大イカに絡まれて電撃なんてマンダと闘うのと同じ。
906 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/31(金) 10:32:02 ID:8JbUNvUv
>>903 だから西崎さんとの裁判というわけだ。合掌。
999は空気抵抗があるところで光速を越えるのは無理だよね。
トンネルで異次元通過の場面もないし。
どうやって半年でアンドロメダまで行けたんだろう。
>>905 春浪の「海底軍艦」に出てくる電光艇は三尖衝角ってやつで敵艦ばりばり突き破っちゃうんだぜ
艦砲射撃だけで敵艦を沈められるようになったのは日露戦争辺りからだからなあ。 そんなこんなで日露戦争の頃までは衝角ついてたんだよな。
>>899 レーダーからビームを撃つ時に回転してたはず。
・・・・・・なぜレーダーからビームを撃てるのかが俺的に謎w
そりゃマーカライトファープがパラボラなのと同じでな レーダーなんて飾りだよ飾り。 アルカディア号やファルコン号だって宇宙空間で目視で攻撃してるだろ。
ミノフスキー粒子が・・・
913 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/12/31(金) 23:09:48 ID:YJsNKreo
>>906 空気抵抗があろうが無かろうが光速を超えるのはむr
コメット号の超光速航行、振動ドライブを使え。
915 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/02(日) 15:55:00 ID:9EwZ84BC
轟天はラムジェットエンジンだから超光速は無理で99%が最大速度。
916 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/02(日) 16:43:31 ID:dAtkB37k
金星に行くなら、スペース1999のイーグル宇宙艇みたく0.1Cで充分だし・・・。
そんなに速いなら多少離れてもイーグルで 月と地球往復できそうな気がするなw
SASUKEに出てたアメリカの1番手の人、誰かに似てると思ったらジミーだ。
919 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/03(月) 03:04:06 ID:UfzDlKOO
おージミー久しぶりだな
デアゴスで買おうと思ったら レビューでボロクソに叩かれていたので不安になった ツタヤで借りてからにしようかな…
これをレビューで褒めてたりしたらその方が 日本の将来がかえって不安になりそう
まあ、批評なんてあてにならないよ。 映画は楽しんだものが勝ちだからな。 映画には批評や解説が必要な映画と、不要な映画がある。
923 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/03(月) 21:06:49 ID:ZyD3zPxF
007で言えばムーンレイカーみたいな作品だな。 一般にはシリーズの内では駄作の部類に入るらしいが、 特定の人々には“最高傑作”と大絶賛されるという ──
924 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/04(火) 09:44:44 ID:aHABaFWV
「惑星大戦争」と同じ時期に「私を愛したスパイ」が公開されてた。 運良く両方とも映画館で貰ったチケットで見られた幸運な小学生だった私。 「私を」は007映画十作目だからと大作になり見応えがあった。 だから「スターウォーズ」「未知との遭遇」「サタデーナイトフィーバー」 の大ヒット三作に次ぐヒットとなった。 つづけて「ムーンレイカー」が作られ、人気大男「ジョーズ」が再登場するし SF色が強まってヒットもしたが出来は良くないと言われた。 特撮も派手だったが、よく見ると粗が多い。 宇宙ステーションが壊れて無常力かつ真空なのに空気抵抗を受けて舞い落ちる破片。 それでもなぜかアカデミー賞の特撮賞にノミネートされる。 「スタートレック」「ブラックホール」などとともに。信じられるか? ちなみに受賞したのは「エイリアン」。
ムーンレイカーも惑星大戦争もDVD持ってるけど、どちらも楽しんで観てる。 料理と一緒でそれぞれ持ち味ってものがあるからね。
「ロシアより愛をこめて」が「ゴジラ」、「女王陛下の007」が「84」、「ムーンレイカー」は「三大怪獣地球最大の決戦」 なんてふうに考えている。 因みに「黄金銃を持つ男」は「オール怪獣大進撃」
>>924 >無常力
何か諸行無常を感じさせる力だな。
928 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/04(火) 21:10:16 ID:sbqw/E1F
「釈迦」だね。 妖怪たちの攻撃をバリヤーではねのける。
さよう色即是空。 エーテルを破壊すれば一切が無となるであろう。南無〜。
930 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/05(水) 08:38:10 ID:Y85tcvy7
無重力の変換間違いで結構遊べるね。 誰かもっとやれ。
>>924 >宇宙ステーションが壊れて無常力かつ真空なのに空気抵抗を受けて舞い落ちる破片。
煙が昇っていっちゃったり破片が落ちていっちゃったりして重力下である事は
分かるとしても空気抵抗受けてるかどうか何て分かるものかな?
と本来
>>927 で書こうとした事を改めて書いてみる。
スタートレックか。初の劇場用だったな。 監督がロバート・ワイズでおいおい、サウンド・オブ・ミュージックの人かよとびっくらこいた。 いや、音楽にも特撮にも圧倒されてトレンブルい〜仕事してるな〜とため息が出たもんだ。 あらゆる意味で先に行ってる映像をスクリーンで堪能できたのには思わず大満足。 どーせTVスタッフの同窓会みたいな映画だろうと思ってたがそんな読みは大きく裏切られたな。 おれに取ってはスターウォーズよりもエポックメイキングだったよ。 まあそれでも惑星大戦争のミニチュアぶつけ合いのムチャ対決も捨て難い魅力ではあるが。
933 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/05(水) 12:30:14 ID:7BhRlGMJ
>>931 舞い散るのは空気抵抗があるからに決まってるでしょう。
無ければ最初の状態で受けた力のまま、慣性の法則に従い
ただ動くか、偏った力が加わったならスピンして動く。
934 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/05(水) 12:34:38 ID:7BhRlGMJ
>>932 ワイズ監督は「地球が静止する日」とか「アンドロメダ」などSFは得意。
「オードリーローズ」「たたり」のようなオカルトもある。
「サウンドオブミュージック」は「砲艦サンパブロ」がシリアス大作だったから
息抜きに楽しい映画を撮ろうということだったから例外的。
アンドロメダって病原体のアンドロメダか? あれってサウンドオブミュージックの人だったんだ。
936 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/06(木) 07:17:36 ID:FEzKCFho
>>935 そうだよ。マイケル=クライトン原作の。
「地球が制止する日」はリメイクがあるけど、白黒の旧作がワイズ監督。
「たたり」もリメイクされて原題どおり「ホーンディング」で日本公開。
ワイズ監督は「サウンド・・」と「ウエストサイド物語」とミュージカルの名作がある。
オーソン=ウエルズの弟子で「市民ケーン」の編集をした。
937 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/06(木) 07:29:40 ID:FEzKCFho
で、まあ、そういう技術革新の中で「スターウォーズ」「未知との遭遇」「スタートトレック」 があり、「惑星大戦争」は旧態依然だと言われたけど、後から昔の特撮はそれこそ ミニチュアに直に火薬しかけてぶつけてというのがけっこう迫力あって楽しかったと 再評価されたわけだね。 アカデミー特撮賞も、「スタートレック」を押しのけて「エイリアン」が受賞したけど、 あれは古風な特撮を丁寧にやって独特な雰囲気を出したのが成功したよね。 合成画面は原始的な多重露光で不鮮明で暗いのが不気味な感じだったし、 宇宙生物は着ぐるみでCGのようにはいかないから人が入っている感じがしないよう わざとチラリズムして、かえって恐かったし。
スタトレは新メンバーで刷新されようとした所に旧艦長が強引に横槍入れてポスト奪いました、な「旧作を揶揄する表現」が面白かった。 ノスタルジーくそくらえ、人間はトシ取りゃ汚なくなるもんだってなアンチヒロイズムと あくまでそんなもんを別次元から冷ややかに見てるニモい人のクックク笑いなど みどころ充分で思わぬ収穫に大満足して劇場を後にしたもんだ。 ところがタダ券当てて見た惑星も劇場を出た時にはちょっと興奮していた。 こんなクソ映画、とコキおろしていい出来なのになぜか 「たった三ケ月で作れとかアホか!」と半ば発狂気味にバタバタと作ったスタッフの 「それでもオレたちはプロなんだよ!」な技術の集大成にはワクワクしないわけには行かなかった。 特に金星のセットのドロドロ〜ンとした赤い空やあっっちい蒸気の噴き出す地表は 東宝特撮最後の大セットっぽくて胸熱。 そこに大魔艦や轟天がドガチャカ暴れ回るんだから楽しくないわけがないだろ?
話せるねキミ
宇宙大戦争より後退
941 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/06(木) 19:45:31 ID:sHb87z4A
デアゴきたね
エンタープライズやスターデストロイアは迫力あるけど 建造物然としていて人間味が無い。 轟天は人間味がある。キャラクターがたってるんだよな。 ウソでもいいから猪木やハーロックのような1対1の、男と男の格闘戦 血わき肉踊る特攻決戦が見たいんだよ!って所はある。 やっぱ轟天はいいね。 怪獣総進撃のムーンライトSY3。84ゴジのスーパーXと同じくらい好きだな。
>>940 むしろ月から金星へ距離的には前進してる
なんつうかアメちゃんはドライだよな。妻でも死ねば只の死体。 そこへ行くと日本は命のないモノにまでキャラを立たせる。 エンタープライズはあくまで化学の粋を集めた宇宙船以上でも以下でもないが 轟天は「男のシンボル」、辰只ィも言ってた「女をいわせるオトコのシンボル」だ。 シンボルを荒々しくぶつけたり、中から変なもんをピュッピュッと出してみたり 正にやりたい放題だった。 そうっ轟天こそが宇宙の痛車なんだよ!!! (ナ、ナンダッテェェェ〜?!
945 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/07(金) 09:23:57 ID:BPUwy4XP
アメリカは同じことしてもエロイ。 「スターウォーズ」は、宇宙要塞の割れ目にある排気の穴に向かって XとYの形をした戦闘機が突入する。まるで女性器と染色体をもった精子。 「エイリアン」も着陸廷は男性器を模した形で、そこから出た乗組員が 女性器を模した異星人の宇宙船の中に入り卵から出た生物にくっ付かれる。 轟天みたいにコミカライズされてない。
エイリアンの頭部が男性器そのものだよな。 それが女を追いかけて襲い掛かる。
947 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/07(金) 19:05:11 ID:DYQRmm8i
浅野ゆう子を襲う宇宙獣人も、もってエロい想像させるデザインだったら良かったのに。
2001年は木星が卵子で宇宙船が精子だったか。 まあ、日本特撮なら轟天vsジュピターゴーストでいけるな。
949 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/08(土) 10:57:15 ID:NN3M51n+
デアゴ版で初めて見たオッサンなんだが、かなりキッツイできですねぇwww とは言え、これをたった2か月で制作したってのはすごいな。大変だったろうなぁ。 でも、予算や制作期間が無いとしても、あの沖雅也の最後だけは納得いかんぞ。 夕日を浴びながらハンドルを握る地方公務員が「今夜のおかずは何かなぁ…」 とか思い浮かべながら家路を辿ってるようなシーンで、いきなり爆発炎上って。。。
それ島刑事じゃないの?
いや、恐怖の報酬かもしれん。
次は俺たちは天使だネタが来そうな予感。。。
953 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/08(土) 18:25:40 ID:tjIG7+lu
沖雅也が大魔艦に潜入して宇宙獣人相手にブーメランで戦うとか。
宇宙ステーション・テラ…凄い!画が宇宙に浮いている!!
伊藤滋座長は「パチンコ団体」の理事長だった。相撲協会外部理事から永久追放すべき!!!
『相撲協会の野球賭博を追及している特別調査委員会の伊藤滋座長が、パチンコ関係の団体「社会安全研究財団 」
の理事長をしていることが分かった。
「社会安全研究財団 」は、寝ててもパチンコ台の特許料が転がり込んで来る、警察天下り官僚癒着の総本山と、
週刊ポストで溝口敦さんが指摘していた団体』
http://www.asy ▲ura2.com/10/senkyo89/msg/516.html
▲警察がパチンコ社会を作りだしている。パチンコは警察利権▲
【最新】2010年、パチンコが原因の殺人事件、自殺 1月〜11月は省略
12/7 宮崎市/3月1日に起きた長男、妻、義母殺害事件 夫(22)に死刑判決「殺害後もパチンコを打つ」
12/7 ルーシー・ブラックマン殺害事件/在日の実業家(パチンコ店など)の息子、織原城二(金聖鐘)に無期確定
12/7 佐世保/海上自衛隊・臨床心理士 山下吏良「パチンコなどにのめり込み、借金を抱えて自殺した隊員がいる」
12/9 愛知/東浦町で女性(72)が夫に殺害され切断され遺棄される「毎日夫婦でパチンコを打ち1000万円使う」
12/10 鹿児島市/09年6月18日に起きた高齢夫婦強殺、無罪判決「犯行前日に年金14万円をパチンコ代で使い果たし」
12/10 宮崎県延岡/09年7月21日に母が長女(11ヶ月)を殺害した事件の初公判「母の母はパチンコ好きで子捨て離婚」
12/13 横浜/母生存装い年金不正受給、厚木市の無職被告に懲役2年6月求刑「詐取額は760万円、パチンコ代に使う」
12/31 福島/軽〜中度の知的障害者が自宅に放火 家族4人死亡「事件1ヶ月前からパチンコ、カラオケ、タバコを始める」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/
宇宙獣人がテンガを持ってゆう子に迫ってくれば良かったと思います!
中野特撮は照明が明るすぎるのか、 ミニチュアがミニチュアにしか見えない。 冒頭の大魔艦とか巨大感がまったくないのだ。
アメリカなんかの宇宙特撮はもっと強い照明を1方向だけから当てるんじゃないのか? レフ板とか無しで
まあ、監督つーか、スタッフや予算や時間とかもあるしな。 フィルムはふつうに撮るだけでも難しいからな。 ましてや日本の戦争映画や宇宙船は動きが激しいし。 数台の宇宙船をセットと同じ明るさで撮らないといけないだろうし。 シュノーケルなんかもスターウォーズより新幹線大爆破の方が 使用は早いので日本映画界も決してアイデアが無かったり 勉強してなかったわけじゃないんだと思う。 CMなどではすごい映像が撮られていたしね。 ただ、シュノーケルのアメリカからのレンタル料だけで 映画予算の1割くらい飛んだらしいが。
照明が明るすぎるのは師匠の円谷英二時代から。もともとは白黒映画時代の照明法でしょ
961 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/09(日) 14:16:50 ID:OwQ4rTW2
あとカット割りも白黒映画の方法。 カラーになって弟子たちが対応できなくなった。
962 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/09(日) 16:15:17 ID:O3dQg/4R
ただ、中野特撮は暗い画面が多い。 円谷作品はピーカンの青空なのに中野作品は曇天が多い。 七〇年代の災害映画で内容から影響されたような。 ゴジラ84も夜ばかりだった。 ちゃんと明るいところでやれないと駄目だと批判していたのが 実相寺監督だったから笑ってしまったけど。
>>961 円谷は浮世絵の様なシャシンを取りたかったから
ああいう作風なんだと思われ。
つーか円谷の弟子は映画、TV、CMに流れていった技師も
大勢居るんだし白黒しか撮れなかったら、続いてないだろ。
俺は千葉県民で、淺野ゆう子と同い年なのだ!
それは羨ましい!
966 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/11(火) 21:20:45 ID:zSdvjK6g
>>963 「円谷英二の映像世界」という本では、弟子たちが白黒を知らないから
師匠の技法をものにできない、あるいはできても発揮できないと指摘してたよ。
川上はそうじゃないかな。そのまた弟子の矢島の世代になって大丈夫になったかと。
宇宙からのメッセージは惑星大戦争より 特撮では落ちると思ってたけど、地球戦艦三隻が地球をバックに進撃するシーンと 次の後ろから見たシーンは凄く良いな・・・と思ったけど、見直したらそれほどでもないな
968 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/11(火) 23:08:26 ID:vTbIQETI
三機編隊で手前に向かって飛んできて、次は敵に向かって行くのを後から、 というのは「宇宙からのメッセージ」と「スタートレック」は同じだけど、 地球艦隊は前からと後からのがカット割りしてあり、 クリンゴン艦隊は切れ目無く上で画面が回転することで前から後へ回り込み、 いかにもモーションコントロールカメラの威力という映像だった。 どうだ矢島さん、とダイクストラが言っているように思えてならない。
突っ込み所満載だな、これ。 浅野の尻とドリル最強w
宇宙からのメッセージは音響がすごかったな。座席が揺れたもん
スペースサウンド4って、東宝のパースペクティブ・ステレオみたいなデコーダ方式だったのかな? トリオ(現・ケンウッド)の技術協力で実用化したみたいだけど、東映は後の「海ゆかば」でも4ch ステレオで上映していたね。
973 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/12(水) 03:04:49 ID:39J2rz6C
「海ゆかば」の三笠って東宝のお古を中野監督が借りてきたってホント?
974 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/12(水) 06:40:18 ID:2YV3AHgW
冒頭、国連宇宙局本部に知事が颯爽とコンピュータルームに入るシーン でいきなりガラスに「NECコンピュータ」とか看板が写ってしまっている時点 で暗雲がたちこめ、「この映画は本当に大丈夫なのか」と思ってしまったorz
その暗雲も浅野ゆう子の美脚で吹き飛んだろ?
>>975 だから、変なコスの浅野と後ろではしゃいでいた毛むくじゃらな縫ぐるみに
劇場が大爆笑だったと何度言ったら・・・。m9('A`)
977 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/12(水) 15:01:23 ID:GnaDs8kb
>>969 「円谷英二の映像世界」持っているが、出口丈人という人が書いてた部分だね。
979 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/12(水) 21:58:35 ID:GnaDs8kb
なんでステレオ音響にしなかったのかね。 ドルビーサラウンドの時代になっていたけど、それはまだにしても。 ただの2チャンネルステレオだったら出来るし迫力ある。
>>977 どうもサンキュ。
技師じゃないとは思ったけど、やっぱり評論家っぽいね。>出口さん
981 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/13(木) 00:11:33 ID:m96WiJp1
>>978 ありがとう!やっぱりそうなのか。長年の謎だったんだ。
だとしたら随分安くあげてるなあの映画。
スレチだが中野特撮ということでお許しを。
982 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/13(木) 00:23:55 ID:cI6zNKVX
ディアゴの買った・・・ どうしようかなこれ 売るに売れねーしハハハ
>>979 公開時には光学録音方式のドルビーステレオが普及していなかったので、複製した磁気テープを直営館に配布
してシンクロ上映するか、もしくは音声トラックに記録された互換性なしのステレオ音声を専用のデコーダで
再生するしか、ステレオ音響の方法はなかったみたいですね。
ちなみに前者のシンクロ上映は「世界大戦争」や「妖星ゴラス」などで行われていましたが、東宝では「連合艦隊」
の頃に光学録音方式のドルビーステレオ(技術協力:東宝映像)を導入して、ステレオ音響の普及が達成できたようです。
ラインナップされてない「地震列島」は確か『4.1マグニサウンド』だった
985 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/13(木) 02:25:32 ID:e19Hdd0t
「連合艦隊」は東宝初というより日本初のドルビー作品だったよね
>>983 >>複製した磁気テープを直営館に配布してシンクロ上映する
ワロタ
シンクロで上映なんかできるわけねーじゃん
987 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/13(木) 14:21:23 ID:0VI56k1s
ドルビーシステムは映画館のスピーカーシステムが問題になるけど、 ただのステレオだったら大抵の映画館でてきるんじゃないか。 白黒映画のころからステレオ音響は実用化されていた。 なのにスペクタクル作品でどうしてやらないのかね。 もっとも、今のドルビーでも日本映画の音響はステレオになっているのに 録音が下手なのかステレオ感がしない。
>>986 は「シネテープ」も知らんゆとり世代かな?w
昭和の頃にフィルムで撮影されていたテレビドラマは、キー局からの初回放送時に
「シネテープ」と呼ばれた磁気製の音声テープも、シンクロさせながら放送していたんだよ
(それ故に放送中の映像と音声がズレてしまう「放送事故」もたびたび起こっている)。
昔の映画も同じシステムを使っていて、「妖星ゴラス」でも東宝マークの直前に
「多元磁気立体音響」という表示が出現するから、DVDなどでも実際に確認すれば?
989 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/13(木) 17:19:33 ID:RiZZs7D8
シネって灰色の部分にチャコペンみたいので印つけて茶色い部分をリーダーに読み取らせるあれでしょ でもそれ使うの編集段階じゃないの?
でんすけ?
991 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/13(木) 19:49:49 ID:gUUf5tBK
「妖星ゴラス」ってステレオだった? よくDVDプレイヤーに付いている機能の、疑似立体感じゃなかったかな。
996 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/14(金) 17:14:56 ID:PNBb1B5f
>>998 なるほど。新しい技術を解ってはいても実用化は何かと大変ということだね。
>>995 俺も発見できなかったよ、その言葉。
997 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/14(金) 19:05:15 ID:PNBb1B5f
改めて見て疑問なのは轟天、轟天が砲撃するときスイッチの横で電飾が光っているが、 なんでなのかわからないし、どうやって標準を合わせているのか、それらしい計器が 見あたらない。まさか目視標準?
998 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/14(金) 19:06:31 ID:PNBb1B5f
艦長はドリルを操縦するとき、どうやって位置を確認してるのだろうか。 窓らしいものはないし、操縦席にモニター画面はない。
>>997 江戸っ子か?<ひとしが逆。
標準じゃなくて照準だろ。
1000 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/14(金) 19:08:53 ID:PNBb1B5f
日本ではあまり評判が良くなかった(慌てて作ったのが判るから当たり前だが) 外国輸出では儲かり、特にドイツでは成功したとウィキに書いてあったが、 根拠は何だろうか。当時はドイツは東西に別れていたが、西だけ上映と思われ それにしては儲かったとはどのくらいだろうか。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。