【デアゴス】東宝特撮映画DVDコレクション【1990円】part4
昨日発売された、『ゲッサン』の「アオイホノヲ」が
東宝特撮ネタ満載で笑っちゃいました。
島本和彦先生って東宝特撮の洗礼をまったく浴びていなかった人なのねw
島本は61年生まれなので、幼少期は怪獣映画からTV特撮に移り始める
微妙な時期。好きな特撮作品はライダーとゴーグルX。
13 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/12(土) 16:33:46 ID:Ccs6v5NP
未だに84ゴジもビオゴジも出る気配がないとか相変わらず世間は平成には冷たいなあ
ブルーレイは平成作品にやさしいよw
何しろビオゴジはBD第一弾。84ゴジはBD第二弾で発売済。
平成作品全体も来年1月発売の4作品で昭和、ミレニアムより先に全作完結するw
本当に61年生まれなら、怪獣の洗礼を浴びていないとおかしいけどな。
〜64年ぐらいまでが後期の東宝特撮世代なので...
帰りマン、ライダー世界中心でヒーローが必須と考える世代は
65年以降の生まれの人だよ。
オマイの狭い単なる意見を他人に被せるな
仲間を、けなし捲るのは、やめませう!
映画だと映画館に連れてってもらわないといけないから
少しハードルが高い。俺自身も映画作品は弱いジャンルだ。
当時、娯楽の王道はTVじゃなくて映画だからね。
スターと呼ばれる俳優は5社協定とかでTVに出なかった時代。
ま、親の教育方針で映画館へ行かせないっていうなら多少は理解できるけどさ。
それぐらい64年〜68年頃まで続く当時の「怪獣ブーム」っていうのは凄まじかった。
ちょっと前の「ポケモンブーム」並だ。
小学校の低学年クラス中での話題の中心が怪獣だったんだよ。
モスラの空港のライン引きトレーラー見てたら
サンダーバード見てる感覚に襲われた
雰囲気が似ている気がした
>>15 65年以降の生まれの人はいわゆるチャンピオン祭り世代なので、一概にゴジラに遠い世代かとは言えないんじゃないかと。
ちなみに67年生まれ、初見は対メカゴジラです
俺もチャンピオン祭りの世代だけど、
はっきり言ってゴジラはウルトラやライダーほど重要ではなく、
もはや古くさいキャラクターって感じだったよ。
ヘドラやメガロの良さがわかったのは20年後だけどね。
>>7 静岡版の1号が発売されたのっていつ頃なの?
>>22 可哀相なやっちゃ
俺はチャンピオンまつり初期の怪獣ブーム世代だから、
ゴジラの名作群は充分に楽しんだぜ
ヘドラはともかく、メガロの良さは今だに判らんがw
今でもゴジラはウルトラやライダー以下だよ。
ウルトラマンにエリマキをはずされたジラースに、心ときめかせた1961年生まれ
小学校1年生の時に授業の一貫として体育館で「キングコング対ゴジラ」を上映してくれたよ。ちなみに大阪府堺市全校にて実施。
ちなみに昭和40年の6月でした。その縁でゴジラに目覚めたのはチャンピオン祭り昭和45年「キンゴジ」からでした。
29 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 01:59:00 ID:jOFWtM1B
>>19 いや。1965年には映画の斜陽が進み、娯楽の主役の座はほぼTVに変わっていた。
当時の人気漫画「オバケのQ太郎」にも、その辺りの情勢が度々描写されてる。
それに夏木陽介氏がコメントしているけど、この年には「電気紙芝居(TV映画
のこと)なんてやるもんじゃないぞ」と忠言していた東宝の製作部員が、ほんの
少し経って「これからはTVの時代だ!君ならTVでもトップスターになれる!」
と誘われて、大いに困惑したそうな。
所謂「怪獣ブーム」は、実質的に1966年〜67年の丸二年くらいでしかない。
この時期はマガジン、サンデーの表紙がウルトラ怪獣だったよな
子供は映画なんて1人では行けないからは結局は親次第。
ちなみに我が家は絶対連れてってくれなかったなぁ・・・・
と嘆く1961年組。
TV怪獣がすべてだった。
1960年生まれで親は怪獣映画に連れて行ってくれた。
帰りに外食するのも楽しみだった。
>>22 年に1回か2回の映画より、毎週(再放送なら週5回)見られるTVだよな!
ゴジラよりウルトラ、ライダーの方が思いいれは強くなるのはわかる。
俺は街中住まいだったからかな?
小学生の頃はほとんど、友達たちとチャンピオンまつりを観に行っがな
東宝に限らず、東映も大映も日活も
リアル世代的には、ウルトラ怪獣より格上な感じだったな、
ゴジラとかガメラ等の映画怪獣たち。
重厚感があった。
そうそう、真の怪獣馬鹿たちの子供らはTV怪獣を馬鹿にし
重量感のある映画の怪獣たち(東宝と大映)を神格化していたw
ただし、ガッパとギララはウルトラマンやマグマ大使より下と馬鹿にしていた。
オラの家は貧乏で白黒テレビが壊れてもどうしようも無くウルトラQの「変身」から見れなく成っちまって怪獣ブームは少年マガジンの立ち読みで情報を仕入れ友達と話を合わせてただ。
泣かせる話だな。
うちの家は小学校高学年になったら親が19時以降のTVを見せてくれなくなり
17時〜18時代の再放送しか見られなかった。TVの話題はすべて
TVマガジンで仕入れて友達と話をあわせていた。
おかげで大人になってからTV禁断症状からの反動かTV依存症になっちまったよw
>>39 テレビマガジンと言うと変身ブームの頃ですかね又はリバイバルブームかな?子供に取っては誠に残酷な話だなあ(;_;)
変身ブームの初期から中期まではギリギリOK。
テレビマガジンが先にあったんじゃなくて、
情報に飢えてテレビマガジンに飛びついたって感じ。
観られなかったのは時代的に1972年〜1977年ぐらいまで。
高校になったらTV解禁になったのでご心配なく。
怪獣ブームが爆発したのは1966年のウルトラQ放映とともにだよ
もちろんそこまで東宝が年2作ぐらいの特撮映画でファンを積み上げ続けていたから。
狂乱ブームとまでいわれた怪獣ブームは1967年一杯ぐらいで一旦沈静化したが、
1971年から再度火がついた。むしろ仮面ライダーなどが主流で変身ブームと
呼ばれたが、これも石油ショックとともに1974年あたりで終了した。
>>20 禿同
俺もサンダーバードそっくりだと思った。
1969年に夏休みに地域のこども会の行事で小学校の体育館で
無料で三大怪獣の上映やってくれた。
鑑賞はもちろん体育座りで行った。
親もいっぱい来てて超満員になり、熱中症で倒れる奴も数人いた。
テレビ以外のメディアで見た初めての特撮映画。
汗ダラダラ流しながらも至福の時間だったな。
45 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 14:26:10 ID:fB8IsNlJ
昭和40年。
友達の家に遊びに行ったら、その子のお父さんの知り合いが応接間にいた。
小泉博だ!
友人のお父さんとは、NHK時代の知り合いだったらしい。
興奮した。
うちの学校ではハリー・ハウゼンのガイコツが動くようなシンドバットの映画を観た
学校から映画館まで行ってゲゲゲの鬼太郎も観た
第一次怪獣ブームと第二次怪獣ブーム(変身ブーム)の間の期間
(1968〜1971)はマスコミ的には空白期だけれど
低学年誌では怪獣記事が続いており、この時期に幼少期を過ごした世代には
怪獣ブームはずーと続いていたようだ。
いわば、鎮火したのではなくくすぶっていた状態。
ソレ世代はみんなソレに興味を持ってないとおかしいみたいな考えって
>>48 ・・・「今年流行のファッションはこれよね」というオバハンの発想と同じだよね。
50 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 15:42:36 ID:7CAbvrHr
大いなるアイコンなのだ
>>48>>49 君たちのいいたいのは「ヨンさま」ブームとかの印象なんだろうけどさ
残念ながら趣味や娯楽が多様化した今と違って
1960年台から1970年台半ばまでは「○○ブーム」というと
猫も杓子もそれに熱狂していた時代なんだ。
その時代に生きていないとわかんない感覚だよ。
君らが指摘している話はその当時に生きてきた人間にとっては
まったくの的外れ。
ちなみに話の発端は、61年生まれで特撮、アニメにやたら興味がある人なのに
怪獣映画までは網羅できなかったってのは不思議だねって話。
プロ野球とか相撲に興味のあった人のことを言っているわけではないので念のため。
でも子供の間で巻き起こった大ブームに関わってない奴って、
貧乏人か変人のどちらかって感じだけどな。
59年生まれだが
初めて親に連れられ映画館で見た特撮は怪獣大戦争だったと思う
で、その時の同時上映がエレキの若大将という
今となっては豪華な組み合わせw
当時は、特撮=怪獣=お子様向けとかではなく
大人も子供も一緒になって、映画館というひとつの場所で
同じ時間を共有しあえて楽しめた時代がなつかしい
>>37 ワロタ
だが、ギララが後年、寅さんの毎度御馴染み冒頭の
夢のシーンに登場したことあるの知ってる?
>>54 知ってるよ。当初、山田洋次監督はゴジラを出したかっただけど版権の関係で無理で
一般的には無名なんだけど自社のギララにせざるえなかったとか。
反面、自分は年代的に「ビックリマンシール・ブーム」とか「キン消し・ブーム」とか
TVで特集組まれたりしていても全然わからないんだけどね。
>>53 小学生はなるべく繁華街に行かせるべきではないという思想が当時はまだあったんだ。
映画館は繁華街にある。だから怪獣映画は駄目。
エレキは不良がやるもの。
こういう理由で見ていない小学生はいると思う。
うちの小学校は繁華街のすぐ横で市役所の隣、消防署の向かいにあった。
大映の系列館までは歩いて5分、東宝へは歩いて10分、東映へは歩いて13分って
ところだったよ。
リアルタイムで生きてきた人の証言として、たとえば若大将ブームの頃でも
「加山雄三なんてダサい」、という見方をする人たちもいたとか、
いわゆる“ブーム”ってのには一定の数、それに反発してた人たちがいたんだと。
ひばりにも裕次郎にも、一定数のアンチはいたんだろう。どんな人気者でも。
だから当時“ブーム”だったからって、みんながみんなとりこになってたわけじゃない、と。
>>59 だから...大人の話じゃなくて「子供」の話。
あと、同傾向(TVヒーロー特撮とアニメ)の趣味の人の話って書いてあるだろうよ。
漫画の中でも「東宝の特撮怪獣映画ってヒーローがいないのにで特撮がなんで成り立つのか
理解できない」って台詞でギャグにしているしさ。
的外れはほどほどにね。
昔の映画館は上映開始と同時に、全照明が消されて完全漆黒に成ったから、サア今から始まるぞ!と言う高揚感が凄かったよ!闇に浮かぶ東宝マークに続いて「キンゴジ」ダイジェスト鳴り渡る土人の歌、広い会場での超満員の客との一体感…初めての映画館体験は忘れられない。
小泉博はクイズグランプリの人だとばっかり思ってたよ
芸能音楽の30
小泉博はレインボーマンのお父さんだとばっかり思ってたよ
小泉博は東宝特撮の常連だけど、何故か地味な印象
あの目立たなさ、マスオ役に選ばれただけのことはある
>>67 確かに、平田氏、佐原氏、土屋氏に比べると地味ですね。
出演本数も上記の方に劣らず、84にさっそく出演しているにも関わらず。
でも個人的には、小泉氏の雰囲気は好きです。
70 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 21:24:35 ID:FUeTS3QS
小泉氏が地味に感じるのは同じような役柄が多いからではないですか?
善良な役柄が多いし、衣装もスーツのことが多いし。
71 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 21:33:22 ID:OJM3GUqc
安定した役柄の小泉さん大好き!知的なのがいい
クイズグランプリ って言ってももう知らない世代がいるんだよな
回答者が誰も答えない「クイズ!しらんぷり」ってパロディがあってだなw
最後は「マンザイグランプリ」になってしまって、
小泉氏もあからさまに不快感を表して司会してました。
>>74 凄いな、おかげでネタ元が「いちにのアッホ」だと思い出したよw
おやじの傷の舐め合い板はココでつか?
78 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 01:36:12 ID:9JMWFUsP
>>77は、流れについてこれない尻の青いハナタレかまって厨の捨て台詞、ですね。
79 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 01:50:45 ID:g4iJRyrw
中一の正月以来、36年ぶりに「日本沈没」と再会、懐かしかったぜ!
クイズグランプリの後はスター千一夜を見るんだよな
>>60 なんか上から目線の、やたらと偉そうなあなたがス・テ・キ(はぁと
オヤジの事をバカにするのは止めませう!
スター千一夜にゴジラやエビラがでてたの見た?
11PMでもあったな、たしか。
まあ、昔はTVは一家に一台。家族でいやでも同じ番組を見るから
認知度はすごいんだよね。
>>70>>71 それゆえに、「マタンゴ」での役柄が強烈な印象を放っている。
「海底軍艦」の刑事役も好きだ。
マタンゴの小泉氏は、固定イメージを逆手に取った、
見事なキャスティングだと思うよ。
「マタンゴ」をはじめてテレビで観たのは小学生のころで
メチャメチャ怖くてずっとトラウマになってたんだけど
今どきの小学生が観たら、やっぱり怖がるのかな?
>>87 きのこ怪人のメイクが怖かったというより、ストーリーが怖いんだよな。
ラストで久保明が振り返った瞬間が怖い。人間不信になってしまう。
>>87 子供の時トイレに行けなく成ったトラウマ→マタンゴけばいダンサー&ゴケミドロ暗殺者&悪魔ッ子リリー=全て作品のムード自体おぞましい(;_;)ガキに見せるな危険!
マタンゴとサンダ対ガイラ、まだかな
日本誕生見たい
TVで見たマタンゴのバッドエンディングは、子供心に衝撃だった
デアゴのDVDコレクションって、やっぱゴジラ復活のノロシなんだよね???
期待させといて「復活とは関係ないよ」なんて言わないでよ>東宝サン
復活は関係ないと思うよ。
ブルーレイ移行前にデアゴと組んで商売しただけ。
ゴジラ復活は五年後の60周年じゃね?
そんで新東京タワーのスカイツリーを倒す、と
BDになったら
「おおっこんなところまで!」
とか喜べればいいのだが
東宝特撮なので
「ああ、こんなところに・・・」
とかいう喜びだといやだ。
公式サイト更新されたね、第8号はキンゴジか・・・
そろそろ気分転換に平成作品を出してほしいが
99 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 07:17:28 ID:EH0XCKUc
初期ゴジをこんなに早く出しちゃっていいのかw
昭和シリーズ中盤のゴジラも交えて
100 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 09:22:17 ID:x6PyqYGJ
平成モスラシリーズはどのタイミングで出すのかな?
人気の点では明らかに厳しいから
全盛期の人気作の間にうまく挟んで出す必要があると思うんだか。
後半にかけて出荷量を調整していくだろうね
102 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 12:50:01 ID:rD9WLcfe
ゲッサンを立ち読みしてきてようやく話題の件がわかった
80年に地球防衛軍をTV録画して持ってるってすごいな
それほど珍しくはないだろ、そのくらい。
104 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 14:22:06 ID:mqW3hhWb
こういった商品の販売戦略は2通りの考えがあるらしい。
目玉を初期に集中させて前半で稼ぎ、後半ポシャッても良しとする場合と、
売り上げが落ちてくる頃に温存していた目玉を投入し、何度か回復させて極力長く続けさせる場合と。
専門家がマーケティングしてるとはいえ、デアゴの戦略もさほど成功してるとはいえないものもあるから、
ラインナップの順番からはどう判断できるかな。
>温存していた目玉を投入
由美かおるのオッパイのことか?
106 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 16:26:54 ID:uJ79mKAA
このシリーズの第8号はキンゴジか!買ってみようかな。
このシリーズの場合は、単品でもいい、コンプリートの必要がない
という特徴があるよね
変身人間シリーズは後半まで引っ張りそうなイメージあるなぁ。
8号で三大怪獣までいっちゃうのね
まあ古いのから順に出した方が混乱がない。
上のレスにあったゴジラシリーズ3巻、非ゴジラ系3巻ずつ発売との予想が正しければ、
9号は「大戦争」が濃厚かな? 静岡発売済みだしね。
今までのラインナップは、いずれも創刊号のP.3に載っている17本から選ばれている。
この内、静岡版で未発表のものは『ゴジラ対メカゴジラ』、『怪獣総進撃』、『妖星ゴラス』、
『南海の大決闘』、『ゴジラ(84年版)』、『ガス人間第1号』
こうやってあれこれ予想してみるのも楽しいもんだ。
よって公式のアナウンスは今のペースでいいと思うぞw
114 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 19:09:16 ID:8pOL2iKW
平成ゴジラ、平成モスラ、ゴジラ×メカゴジラと東京SOSは続き物だからちゃんと順番に出さないとじゃないのか
子供がエスパイを買ってしまい「おっぱいが出てる!」とか騒ぎになるかもな
これはという目玉作品とテレビで放映されにくい作品や、見たことのない作品は買うと思う。
今まで買ったのは、
見たことない→海底軍艦
目玉→日本沈没
地球防衛軍とか見たことないからとても楽しみ!
メカゴジラ映画はハズレがないから全部買うつもり。
本当は全部買いたいけれど、モスラとかゴジラとかはレンタルビデオで何回も見ているからパスするつもり。
皆さんのお薦めは?
>>116 平成ゴジラシリーズで、唯一「ゴジラVSビオランテ」が好きなんですよねぇ、一生懸命に制作して居るって気迫が感じられて…
119 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 21:39:41 ID:zVVw9nCW
>>111 「キングコング対ゴジラ」の次に「怪獣大戦争」を出しちゃったら、
初期ゴジラシリーズはこれで終了、という印象が強くなってしまう。
初期の作品を早く手に入れたい気持ちは強いが、それとは逆に、ここは
すこしもったいぶって最近のゴジラ作品を出し、じらせて欲しいような
複雑な気持ちもある。
メカゴジラの逆襲を見たとき「おっぱいが出てる!」とか騒ぎになったよな
>>102 俺持っていたぞ、βのSL-J9に
当時1本5万円の低画質「地球防衛軍」のビデオソフトを●●したのを。
まだコピーガードがなかったんだっけ?
ビデオソフトのコピーガードが全部にかかってるものと、今時のチビッ子は思ってるのね
間違えた!「地球防衛軍」は買ったんだったw
マクロビジョンのコピーガードが全盛になるのはレンタル屋が本格化したころ。
何本かは正規品を購入したけどあまりにも高いので「その他」は●●で済ませた。
購入品「ゴジラ」「地球防衛軍」「モスラ対ゴジラβT短縮版」「三大怪獣 地球最大の決戦」
●●品「怪獣大戦争」「南海の大決闘」
TV放送録画品「キングコング対ゴジラ」「海底軍艦」「ゴジラ対メガロ」
1980年当時のビデオにはAVケーブルを接続するIN・OUT端子があるにもかかわらず
その使い方が一切説明書に書いてなかったw
どうでもいいです
>>125 LDはコピーガードが無いからコピーし放題でしたね。ただLDは劣化ノイズがヒドくて手持ちの奴は画質がほぼアウト…
どっちにしろ東宝特撮なんて全部ガードなんてかかってなかったですねん
どうしても東宝特撮に固執したいのだろうが当時邦画はほぼ全部なしだ
ギララだけダビングできなかったんだよねー
>>130 最後の方でちょろっとギララが出てくるだけで、怪獣映画っていう感じがしなかったな。
(株)キャスト発行の東宝特撮ブロマイドコレクション&ポスター。
小林夕岐子や藍とも子にも、しっかり肖像権料が支払われるようだね。
数十年経った今でも海外からファンレターは届くわSFコンベンションに
招待されるわ、印税に近いものまで入ってくるわ…。一生語り継がれるジャンル
なわけだし、本人も「出演して良かった」と心から思っているんだろうな。
「ガス人間第一号」って、ナニゲに評判良くね?
八千草薫の美しさが…
134 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 00:11:15 ID:PNI8VFSz
気に入ったならどのDVDも買ってあげてよw
>>133 いや、普通に俺の中では東宝特撮のベスト5に入る
ガス人間対フランケンシュタインて企画があったらしいし、もしかしてフラバラ世界と繋がってたりするのかな
ガス人間対火炎男とかなんとかならなんかの雑誌でみたぞ。
石上三登志がシナリオだか企画にかんでたんだよな。
70年代じゃだと思う。浮世離れしてるとかで流れたんだよな。
>>137 確か実は生きていた水野が、死んだ藤千代を生き返らせようと
フランケンシュタインの心臓を求めるって話じゃなかったかな。
完全にぶち壊しだよな。作られなくてよかったよホント
>>139 今改めて内容を観ると、デ・ニーロのフランケンシュタインみたいだな。
体中傷だらけで再生される八千草薫に萌え〜w
おかげで、日本中にマタンゴの胞子が降り注ぎマタンゴ化していく中
水野が液体人間、電送人間を説得してマタンゴと戦う
「三大怪人 地球最大の決戦 〜ライフライン危機一発!」を妄想して見た。
>>139 身長が20mくらいになって地底怪獣と戦うんですね。
わかります。
今回、日本沈没の話は余り盛り上がりませんでしたなあ…来週のゴジラの逆襲に期待します。
怪獣が出てこないからな。
>>142 熟年夫婦のセックスを彷彿とさせる、ゴジラとアンギラスの絡みにこうご期待
ゴジラシリーズ昭和初期が完全に集まるわけですね
とりあえずちょくちょく平成を噛ませて下さい
>>143 深海の場面で田所博士が「巨大なナメクジの這った後」とのセリフを口にした時「妖星ゴラス」のマグマみたいな感じで怪獣が出て来るのではないかと期待してしまったリアルタイム上映時…
逆襲のゴジラ楽しみです!
>>147 放射能ナメクジと食人族の場面はカットされマツタww
だいたい熟年夫婦が0万koしますか?
>>146 スピードよりも、お互いのツボを知り尽くしたかのようなからみっぷりに注目。
そこには“愛”すら感じられるw
>>150 します。
夜中、別に見るつもりじゃなかったのに親のを見てしまった人はけっこういる
♪ゴジラさん〜ゴジラさん〜
凄い顔して胸の火吐いて〜
何だよ胸の火ってw
ウルティメイトプラズマかよw
>>153 どうせなら主題歌として、タイトルバックに流せば良かったのに「美女と液体人間」に先駆けて違和感バリバリの超名作タイトル第一号に成ったに違いないのだ!
口紅だの浮気だの年齢層が高かったのかな
て言うかいつから子供向けって事になったんだろう?
>>156 「三大怪獣地球最大の決戦」の併映はクレージーキャッツの「花のお江戸の無責任」
だから、興行サイドの思惑はまだ子供向けではないな。
「ゴジラの息子」あたりから顕著かとも思ったが、これだって併映作品は舟木一夫・
内藤洋子主演の青春モノ「君に幸福を・センチメンタルボーイ」だし。
<制作費を抑える。しかも子供向け作品だけを集めて公開する>というスタイルで
いえば、チャンピオンまつりの「オール怪獣大進撃」からだろうね。
どっからどう見てもジャリ向けだろ
クレージーは子供引率してきた親父の為だろ、申訳程度に
いやいや、ジャリ向けではなかったと思うぞ
同時上映も含めて出演者の顔ぶれを見てみろよ
当時は大人も子供も巻き込んでナンボの時代だったからな
盆暮れ上映作ならば尚更のこと
『三大怪獣」あたりはご家族番組と呼んでたな。
まあ、こどももおとなも家族そろって楽しめますという。
161 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 16:09:35 ID:6WCdfMJx
佐藤勝の音楽は最高だな、
それにしても画面のノイズが酷いな古い作品だから仕方無いけど…
モスラと海底軍艦は綺麗だったのにな。
怪獣ブームがあと5年遅く始まってたら東宝特撮映画のラインナップは一体どう成って居ただろうね。
さて逆襲買って帰るか
てゆうかまだ日本沈没みてねえ
逆襲買ってきた
次号はゴリラ対ゴジラだよ
なぜうちは水曜日なんだろうな?
次はキンゴジかよ売れ線で引っ張るなあ
これはあれか20号ぐらいまで買わせて
もういいよここまで買ったから全部買ってやるよ作戦か
キンゴジはカットされてた所、今はきれいに修復されてるんでしょ。
なにせ俺が持ってるのは、最初のオリジナル全長版VHSで再生箇所の色がくっきり違うやつだから。
「正月にキンゴジを観る」
子供の頃、冬休みに映画館に連れてってもらうのを楽しみにしてたのを
追体験できるっつーか、なんだか俺はそんな感じがうれしいんだわ。
意味わかんねーかなw
冬休みと言えばゴジラ映画だしね。
おれは正月休みにテレビで怪獣映画見る感覚だな
しかしなんだな
月岡はゴジラがほとんど埋まってから一番おいしいところを頂いてるな
若山セツ子さんのその後の人生を思うと切なくなる。
だいたい月岡って何者だよw
ただのセスナのパイロットかと思ったら、いつの間にか防衛隊員に紛れ込んでて、しまいにゃセイバー操縦してっし
ゴジラの逆襲。今夜、見る。
>>173 同じ「若」がつくために、
馬鹿ライターに間違えられた若林映子さんもえらく迷惑したしな。
はやく女大好き宇宙人をみたい
キンゴジの次は何だろう?
本命『怪獣大戦争』
対抗『ラドン』
巣穴『地球防衛軍』
こんなところか
>>169 大変申し訳ないけど、キンゴジの本公開は夏休み(62年8月11日)、
リバイバル公開は春休み(70年3月21日)だよ。
>>163 SF路線(マタンゴ、海底軍艦、宇宙大怪獣ドゴラ)の観客動員数がどれも今一歩
だったため、それ以降の東宝特撮は戦争路線と怪獣路線に絞られてしまった。
(註)ドゴラの製作公開時の位置付けは宇宙SF路線
でも66年の怪獣ブームが無ければ、没企画の「空中軍艦」は映像化されていたかも。
180 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 21:17:46 ID:z9vZ9PKt
平成シリーズが観たいな
いずれ来るから待て
182 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 22:54:51 ID:eiWsXnwb
1990年代にバンダイから出た「東宝キングコング(キンゴジ版)」のソフビがよく出来ていた。
なんか画像がぼやけていて白黒だし
「スカイキャプテン」みたいだ。
もろ戦争映画って印象だね。
一番自衛隊の実効性が高いかな?
大阪が壊滅しても北海道では宴会をする
まあ世の中そんなもんよ
宴会のシーンとか押井守の原点っぽいよな
186 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/24(木) 09:41:37 ID:YetIabWX
待望の平成モスラシリーズはいつ出るんだ?
187 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/24(木) 10:02:10 ID:1VciwjaD
サンタ対ガイラ
>>184 物語の基本構造が「ゴジラが来たからやっつけた」、それだけなんだよね。
前作のようにゴジラを抹殺することに反対する人もいないから、ゴジラの
死に前作のような荘厳さがない。
かといって、買って損したなと思うような駄作でもない。評価が難しい作品だ。
>>188 画像ようつべ「ひかるのビデオ日記・#54・オシッコもらしちゃった」を是非とも御覧下さい!美人に寄るサンダ対ガイラに関しての面白い話が聞けます!
「ゴジラが来たからやっつけた」という構造は、ある意味、平成バカシリーズの原点かもしれんね。
俺の場合、内容云々よりも、昭和30年代の風景を見るのが好きで昭和30年代の
映画ばかり観るという変った動機があるから、「ゴジラの逆襲」も好きな作品だな。
ストーリーがちと弱いことは認めるけども。
いちばん感激したシーンは、海洋漁業北海道支店にあった石炭ストーブだ。煙突が
たまらん。それと、窓ガラスに付着した雪な。サッシの窓ガラスだと、あの雰囲気は出ない。
>>187 おまいは「一部地域」をインファント島と解釈しているのか?
>>184 何十回もオールナイトで観ているが、ゴジラとアンギラスの夜間の
戦いのシーンの音楽でか、宴会の長いシーンで必ず眠ってしまって
最後まで観た事ない。獣人雪男も始まって十数分で心地よくなって眠ってしまう。
佐藤勝の実験的音楽には睡魔がいるようだw
宴会シーンは、ゴジラとまったく関係がないからな。せいぜい月岡がゴジラ攻撃にお供する
根拠を提供するだけなんだが、海洋漁業の宴会はそういう意味すらない。
千秋実はコミック・リリーフの役割を果たしていないし、海洋漁業の社長役の俳優さんの間が悪い。
ゴジラが街を襲撃しないのなら、あの宴会シーンは不要。
『ゴジラ』の戦争の影は、セリフなどの細かい部分やストーリーの芯にあったけど、
こっちの場合、表面的にはかなり戦争を引きずってるんだけど、ただそれだけ。
なんか軽いのと、怪獣に襲われるかもしれないという切迫感がまるでない。
言い方を変えると、妙にのんきで楽天的というか。
「ゴジラさん」や「うちのアンギラス」がイメージソングでも違和感ない世界。
そこですね
常識的にはあの宴会のシーンの間に漁船が襲われるシーンが挟まれる。
ところがこの映画ではずーっと宴会が続いて忘れた頃にゴジラ出現の一報が入ると
場の雰囲気が一変する。
ダンスホールの場面もこれとおなじ。
つまり一旦ゴジラを忘れた頃にどかんとゴジラを持ってくる。
これがこの監督の狙いだったんじゃないかな
この後のブランクを考えると、ゴジラは2作で終了していた可能性もあったんだな。
映画がカラーワイド化して娯楽絵巻的ビジネスになったもんだから、
「じゃあキングコングとでも対決させるか」って安易な発想がむしろ良かったわけだ。
結局は練り上げる時間が無かったということなのかな。
ゴジラの着ぐるみもアップのスチール写真で見ると、初ゴジに比べてもかなり荒っぽい仕上がりだ。
脚本の村田武雄氏は、「ゴジラが上陸した時に火事場泥棒のような悪い人間を出したかった。
囚人を出したけれど、思うようにいかなかった。もっと面白い話になった筈なのに残念」と語っていた。
ラストでゴジラが無人島へ行ったのが終盤しょぼくなった原因じゃまいか?
住民のいる島にすべきだった。
住民を避難させてからゴジラを攻撃しようという小泉と、
直ちに攻撃しないとゴジラ抹殺の千載一遇の機会を失すると主張する土屋
の対立があれば、面白くなっていた。宴会をやっている暇があったら、こっち
をやるべきだったな。
ゴジラとアンギラスが来ても、街中を逃げまどう民衆がいないから緊迫感が無い。
やはり本多監督に撮って欲しかった。
昭和の前半ゴジラは、避難民とともに山里に響くカーンカーンカーンっていう鐘の音が印象的
本多演出は展開がスピーディだからな。宴会場面がかりにあったとしても、
もう少し面白く撮っていたと思う。
真っ黒けの旧ビデオソフトから数十年(そんなに経ってないが)、久しぶりに見た
逆ゴジの格闘シーンはなかなか新鮮だった。
怪獣のディテールがよくわかるし、特にアンギラスの緻密な造詣はすばらしい。
失敗をメリットに変えた格闘もゴジラの新しい魅力を引き出したことで、
緊張感をもって見れる。
ドラマ部分のテンポの悪さやラストの冗長な展開はやはりもう一頑張りしてほしかった
のが残念だ。
紀伊水道に居るときの図上演習っぽい場面は惜しいなあ。
もっとでかい地図は無かったのかよ。
作戦を絵に描いて説明するところなんかはいいんだけどねえ。
ゴジラ捜索の必死さが伝わるのは、米軍の本土上陸の恐怖を
確実な未来として味わった人たちによるものだからだろうか?
このストーリーは戦争映画の王道
ようやく訪れた平和と復興の時代に、再び日本接近中の敵国船団発見
総力の防衛線を突破し敵は本土上陸、第二首都・大阪は火の海と化す
宴会や婚活などしているうちに北方に敵要塞を発見
港湾封鎖とともにかっての戦友が集い、特攻爆撃隊出撃す
変なストーリーよりよほどいいじゃない
「キンゴジ」の大トカゲも怪獣なのか
低学年の頃テレビで見たが、メガヌロンのシーンは怖かった。
>>211 ならノストラダムスの大予言のナメクジ・地下鉄植物・食虫植物・ヒル・コウモリ達も東宝怪獣紳士録に入れて欲しいなあ(;_;)他にも居たっけ?
ラドンは間違いなく一番回数見てる怪獣映画だけど
DVD持ってないから楽しみだ
>>210 「メガギラス」間違って出さないかな。
公開のとき1回だけ見てストーリーも全て忘れてしまった。
パンフも買ってない。
でも売れないだろうな。
いずれ出るんだから待ってなさい。
>>211 俺は兵器図録の中の「ポリプロピレンロープ」に吹いた
冒頭の30分はサスペンス物としても一級の出来だね。>『ラドン』
ホラー→SF→パニック物
一粒で三度美味しい「空の大怪獣ラドン」
219 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 10:06:30 ID:/effPH8X
>>211 キンゴジに大トカゲなんてでてたっけ?
大ダコならおぼえてるんだが
>>219 大トカゲってレベルの大きさじゃないよ。
藤木悠が小さいコモドドラゴンみたいなのを
つかんで捨てるっていうギャグの場面に登場
221 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 10:58:17 ID:uycO0U5W
>>220 教えないでいたら、探す楽しみが増えていたろうに。
「えっ!これのこと?あははは」って。
フランケンシュタイン対地底怪獣に出てきた
大イノシシとかもね。
真っすぐにしか移動しないけど自衛隊より頭のよい 大イノシシねw
ラドンに急襲された福岡のランドマーク的存在だった
旧岩田屋百貨店も今や解体されて
跡地にはPARCOが建つんだとか
大マグロが出てくるのはなかったっけかな
>>224 いや解体はされないんだよ。建物自体は相当古いが改装して使う。
デパート自体は別の場所にそっくり移動してて、しばらく空き家になってた。
先日見たら、側面にもうPARCOの看板がついていたな。
>>225 初代ウルトラマンのゲスラの回で、東京湾に現れてゲスラに食い殺された、20メートル級巨大サメの事がセリフのみ出て来るよ。
そういえば大きいフナムシなんてのも居たな…
>>222 61式戦車くらいの大きさだったよね。
バランと共に「もののけ姫」のルーツw
230 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 20:43:28 ID:/effPH8X
>>220 ありがと!
そんなんまで載るんだ
モスラ3だと地方の博物館レベルのティラノサウルスとトリケラトプスが怪獣図鑑に載るのかな
>>219 >大トカゲ
ゴジラのことに決まってるじゃないか!
まぁ、確かにあの作品では爬虫類ぽかったがw
>>226 そうなの
解体されないんだ
新しい方は岩田屋っつーよりも伊勢丹なんだよね
てかパルコの看板今頃気付くな
そういや、大きいのか原寸なのか、
三葉虫は怪獣には入らないのか?
ゴジラの逆襲の戦闘シーン凄すぎワロタ
最初に見たとき真っ暗だったのはテレビのせいかよちくしょう
237 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 00:00:07 ID:hGrXnKjC
イワクラのフランケンシュタインとバラゴンフィギュアには猪もついていたな
押し入れから出してくるかな
>>231 ゴジラは海棲爬虫類から陸上獣類へ進化する途中の生物だから
大トカゲはないだろ?
そろそろVSでも出してくれないと心が折れそうだ
折れたよ折れ折れ
242 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 03:49:03 ID:Z9Y4NW00
小泉と若山
銀座アスターでお食事か・・・
いい身分だな。
若山って当時の女優さんにしちゃ、美人じゃないなあ
>>240 昭和シリーズ初期が良い作品な事は分かってるけど欲しいよなぁ
最初の並び順どおり、vsメカゴジラのままで良かったのに
怪獣大戦争の後でそのままいくか平成いくかの分岐だな
>>243 もうひとりの女優木匠マユリもそんなに美人じゃない。
だが、その二人が無線室で大阪弁で会話している場面に出てくる台詞なしの
お茶くみ女優は、美人だしスタイルも良い。
静岡版だと次回は「サンダ対ガイラ」だな
まだ昭和作品が続くんじゃない?
緯度0大作戦を早く見たい
>>247 静岡じゃ、何号になるんですか?
個人的には、「サンダ対ガイラ」と「マタンゴ」で購入終了予定なんで、うれしい。
これに付いてるDVDってチャプターある?
252 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 23:47:51 ID:Gjwd2Bmm
「サンガイ」は映像特典、コメンタリー(水野)が充実しているので、差額を払っても東宝版をおすすめ
>>249 静岡版だと
11号が「地球防衛軍」
12号が「サンダ対ガイラ」2010年1月19日発売
13号はまだ判らないね
>>252 「サンダ対ガイラ」は私も東宝版は持ってますが、デアゴ版も買う予定w
自称マニヤだったら片方だけ薦めるようなヌルい事しないよな
「ヨイから全部買え」と言うのが正解
デアゴの緯度0はどっちのバージョンなんだろう。
やっぱり日本公開版だろうか・・・
258 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 08:35:46 ID:LNabJ7ZB
フラバラもどっちのバージョンか気になる
それによって怪獣図鑑に大ダコがのるかのらないかってのもあるし
259 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 09:23:40 ID:PYxBq9jx
>>258 フラバラはやはりタコで決まり!と言うかラストのみ、2バージョン入れてくれたってイイぢゃないか…
「フランケンシュタイン対地底怪獣」は東宝版がタコバージョンがデフォなので、
こちらじゃないかな?
山の湖からタコが出ると、弁護のしようがないんだけどね
最近の日本映画専門チャンネルでもタコ版の放送ばっかだしな
263 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 15:08:00 ID:VxXoFN3G
キンゴジとかフラバラとか、
海外公開を前提にした作品にタコを出すのはやはり
向こうの人にはタコモンスターは受けがいいんですかね。
>>263 円谷さんが、タコ好き。
「ゴジラ」に登場するモンスターも、円谷さんは最初はタコにしようと言った。
回転すしでも、タコしか食べない。
円谷さん存命時は、
回転すしはまだ普及してなかったよ。
さっき寿司おんどで15皿食べた。
100円の割引券を使った。
フランケンシュタインって、タコがいないとどうやって死ぬの?
>>262 1昨年の日専HD放送も蛸版だったw
1来月発売のサンガイBDと合わせて
フランケンシュタイン2部作がやっとHD完結する。
>>267 突如、襲い掛かる蛸の変わりに
突如、地割れが起きて地底深く沈んでしまってEND。
>>269 それってネガ現存すんのかな?
昔、茶色いプリントで観たのは間違いなくそれなんだけど
セリフもちょっとフランケンに同情的で余韻があったような気がするんだけど・・・
>>270 住んでいる場所が東京の下町なら、
2軒TSUTAYAに置いてあるのを確認しました。
>>272 地方人には無理だな
緯度ゼロとか世界大戦争のレンタルは
>>273 つ宅配レンタル(マイナーな作品も扱いあり)
>>271 蛸バージョン(実は海外公開では使われなかった)はネガも残ってる。
ネガが残っていないのは、フランケンが病院を脱走する前後の海外向けシーン。
>>271 ラストの台詞はどちらのバージョンもまったく同じだよ。
その後のラストカットが、湖に沈んだ泡のUPと山火事のUPの違いがあるけど。
ところでラインナップの登場怪獣で
×メカゴジラでは機龍
SOSでは三式機龍
になってるのは何でなんだろう
279 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/29(火) 11:06:05 ID:iosJDvn1
怪人モノと平成は苦戦するだろうな
逆にゴジラBOX持っているオタクは、怪人モノだけチョイスしたりするだろ
>>279 ガスやマタンゴは売れるだろ。
モスラはだめだろうね。
283 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/29(火) 21:36:54 ID:1k/cG5yf
関西版六号「日本沈没」を購入。
買ったときには気がつかんかったが
プラのプリスター封入じゃなく、
中抜き段ボールになっててちょっとビックリ
解説書も心なしか薄くなってて不安になったw
>>283 デアゴのDVDブックは最初はプラケース入り、数号出ると紙ケースになるのは仕様です。
285 :
どこの誰かは知らないけれど:2009/12/29(火) 22:43:52 ID:YZeulhAM
関西版なんてものが存在するの?
全国版です。
そっちの人達は負けず嫌いなんだ
大目にみてやれ(笑
>>282 うん、まぁ言いたい事は分かるけど間違ってるよ
そんな田舎や僻地の辺境民の為に通販で¥1990の格安で手に入る、デアゴス東宝特撮映画DVDコレクションが重宝する訳だな。
ちょっと言い過ぎなんじゃねーのか
来る年が
>>290にとって最凶最悪な1年となりますよーに
ネット通販を利用するなら発売ラインナップに並ぶ前に、
ネットレンタルで借りるのも「めんどくさ」さは同じなんだがw
293 :
290:2009/12/30(水) 22:11:37 ID:+afCHrXw
>>291 東京都であるが本屋すらない島に赴任で住んでる、ヲタクな自分の事を自虐的に言ったのだがな。
確かにまだ内地に帰れないから最凶最悪は続くな。物凄く思いやられてその通りで気分がいいぜ。
島嶼部ってやつか
島嶼って静岡の方が近いから静岡版を売ればいいのだ
296 :
【大吉】 :2010/01/01(金) 01:16:26 ID:Om5mpJhV
おまえら、明けましておめでとう!
キンゴジ来た
配送のおじさん、元日からごめん・・・
デアゴは買ってないが、前のセル版持ってるから俺も久しぶりに見るかな>キンゴジ
>>297 俺んとこも届いてた。早すぎる。
今回はデアゴの社長の挨拶状入りです。
ヤマトのメール便配りのお婆さん、元旦からありがとう。
お仕事終わったら、ゆっくりお休みください。
次は大戦争かと思いきや、ラドンみたいだね。
ゴジラ3本、非ゴジラ3本のパターンだと思っていたら、
戦略変えてきたのか。
怪獣図鑑にちゃんと大トカゲ載ってる。
それは凄いな!
>>302 あれ? 2日でもおみくじとお年玉できるのか?
ううむ
次はラドンなのか
なんということだ
毎号買ってるではないかw
俺も持ってないのだけ買うつもりだったんだが、
結局全部買ってるんだわ。
まあ、いまだに古いVHSなんかもコレクションに含まれたたから、
気分一新でいいけどね。
妖星ゴラスはまだか?
307 :
290:2010/01/04(月) 01:07:46 ID:n/VeidnB
さて
ゴリラを買いに行くかの
なんで今回は月曜日に出るんだ・・・?
>>308が間違ってNo.1を買ってくるというオチはありきたりか
よっしゃあ次回は待望のラドンだ
いつも水曜日に発売される俺らの地域でも、本日発売なんだろうか?
買ってきた
今から見ます。
ラドンか・・・。全部持ってるけど、また買っちまうんだろうなぁ・・・。
315 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/04(月) 19:49:05 ID:pLxBCS6U
パッケージが変わった
保管しにくい
>>314 ひょっとして新しいのが出るたびに全部買うの?
リボルテックが出る前にフラバラを是非
日本沈没買ったけど、これもしかして特典とかついてないの?
>>320 値段の割りに内容が半端で最悪だな。製品版買えば良かったw
>>321 日本沈没だけ欲しいなら最初からそっち買えよ…
キンゴジとうとう出るか、明日(田舎なんで)。
初めてのみた映画なんだ〜
エスパイいつなんだろう。
324 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/05(火) 01:12:59 ID:9J6Xm0eX
このシリーズ、いつまで店頭に並ぶんだろ?
デアゴは大体10号いった辺りで本屋に入荷しなくなる。
いちいち本屋に注文するのも面倒だし
予めどの巻にどの作品が入るかわからないのも、デアゴの戦略だ。
つまり一括継続購読をしてくださいって罠なんだよね。
透明人間はまだかね
>>324 デアゴのホームページでも単品で購入できるよ。
方法はいろいろあるということだね
しかしこの分では策略にはまり平成版までコンプリしそうだ
家族に内緒で買っているので本屋で買いたい。
>>321 1990円で東宝正規版と同じ内容のわけないじゃん。
神保町の書泉だと置いてない?
平成作品は何が最初になるんだろうかね。
通常は火曜日発売で、インファント地域だけは水曜日発売。
今回は月曜日発売なんで、インファント地域も買えるんじゃないかな。
これから言ってみるべ。
俺んとこは通常で木曜だ。
あった。キンゴジげっと。
俺が観たのはチャンピオン祭りの短縮版だから、フル・サイズを観るのは
初めてかもしれない。
337 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/05(火) 18:51:10 ID:0hFPD+k6
>>330 まえにやってたXファイルのやつは正規品と全く同じだったからさ。
Xファイルはボーナスディスクも付いてたからな。
平成版のトップバッターはビオランテとかかな
ゴジラシリーズだけコンプしようと思ってるのにラドンが凄い欲しくなってきた
これが企業戦略ッ…!
キンゴジ見た。ステレオだった。
21世紀の技術をもってしても、つなぎ目はどうしようもないのか……
ラドンは昔のビデオの黄色っぽい奴しか見たことが無いので楽しみだ。
ラドンは2001年版のDVDを観たけどやっぱり黄色っぽかったような。
特典の予告編は(いくらかは退色してるにしても)きれいな色で、
うれしい反面悲しくなったり。
>>343 今見てあれ?と思ったけどやっぱり擬似ステレオになってるのか。
個人的には画質はDVDで十分って感じ、ブルーレイ以上にならなくてもいいやというところ。
キンゴジ、やけに音が小さくないかい?
なんでキンゴジはパッケージ緑でマガジン青なんですか、ミスですか
>>346 台詞と音楽部分の音量が小さく、効果音の音量がやけに大きい。
台詞を聞き取ろうと思ってボリュームを上げていると、効果音のデカい音でびっくりする。
>>345 キンゴジに関しては再紛失したらしい欠落部分のフィルムが
見つからない限りはBDは発売されないと思う。日専HDでは欠落部分は
DVDマスターからのアップコンで補っていたけど、それはそれは醜い出来だったw
露出を大きくした絵に見えた。夜間シーンは鮮明なんだけど、昼間の屋外シーンはまぶしすぎる。
時々、人物や怪獣が白く見えたりする。電送人間じゃあるまいし。
内容的には最高傑作かもしれないな。
土人の好きな俺としては、前半はファロ島のシーンはたまらない。
根岸明美は土人の少年の姉役なんだとばかり思っていたが、
母親だったんだな。非処女のダンスで魔神の怒りは鎮められんだろう。
処女懐胎だよ
根岸明美とその子は親子にしては年齢が近すぎると思ったが、
主人公らと同じアパートに居住しゴジラ襲来を聞いて疎開しようとしていた
親子の年齢差には驚いた。でっきり祖母が孫を連れて疎開しているのかと思った。
この映画に出てくる自衛隊は簡単に民間人の意見を取り入れてしまう。
しかも民間人の作戦上の口出しに即したがってしまう。
この映画によって統帥権の独立は名実ともに崩壊し、真のシビリアン・コントロールが
確立されたのだと思った。
そういやラドンの予告篇は上下余白のシネスコ・サイズではなく、画面いっぱいに映像が広がっていたが、
本編もそうなの?
ラドンの頃ってまだシネスコ導入前じゃない?
「ゴジラ」「逆襲」は左右余白になってたんだけど、ラドンの予告篇は、現在のワイド画面にぴったり
だったんだ。その中で使用されていた「ゴジラ」「逆襲」もワイド画面サイズ。まさか本編も、ワイド
画面サイズじゃないよね?
わかった。俺が「ノーマル」じゃなく「フル」のボタンを押していたらしい。
>>350 再紛失って、DVDの時は見つかったのにまた無くしたって事?
バランの予告見つけた一方、ずさんなのかいい加減なのか。
>>347 静岡版と順番変えたんで、しくじったのか。
それとも作業が面倒になって放置になったか。
ID:oQXX2+xmって映画を観て理解する能力が完全に欠落してるなw
全ての発言に突っ込みどころが満載だwww
こういう知障が今のゴジラ人気を支えているということが良く判ったわww
そうですね。あなたは支えなくていいんで帰ってください。
何で海底軍艦の東宝マークにはTOHO SCOPEが無いんだろうね?
>>364 再公開改訂版の海底軍艦の繋ぎ合わせたからじゃないのかな?
怪獣大戦争、三大怪獣、海底軍艦などビデオ創世記の初期に出た
不完全版作品群はみんなそんな感じ。不完全版から完全版になったときの
まんま。なぜDVD時代になってもそんな昔の事情にひきづられるかというと、
いちいち一から探索しないからかな?
モスラのOPタイトルは今でも不完全版でBDでも修正されていない。
例外は誰かの執念できれいに復元されたキンゴジだけ。
(DVD東宝版はキンゴジだけ再発売LDから予告・特報特典がてんこ盛り)
366 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/07(木) 00:07:23 ID:jxRdIhrG
日劇が取り壊される前頃「ゴジラ」「ラドン」「モスラ」3本の上映イベントがあった。
2本目の「ラドン」が始まった途端会場から軽いざわめきがあった。『何だろう?』と
思ってると。隣の友人が『ラドンってカラー作品だったんだ!』という驚きの声。
しかし、今思うと『シネマスコープじゃないのか?!』というのもあったのだろう。
よく考えてみたら、怪獣映画の中でも希少なスタンダードのカラー作品な訳だ。
シネマスコープの白黒なんて怪獣映画もあるしなw
ムー大陸の亀も1作目は横長白黒だったような…
金星獣イーマとかもじゃね?
自分の持ってるDVDの中では、クロノスとか終末の兆しとかもそうっぽいな
てゆか海外の作品ではけっこうあるな>白黒ワイド
どおでもいいけど、正月に時間あったんで日本沈没ようやく見たんだけど、
思ってた印象とえらく違っててかなり面白かった
てゆうか、大昔にテレビで見たと思ってたのは日本沈没じゃなくて地震列島だったっぽい
ついでにノストラダムスも観てたら?w
おれは、ラドンの話だったので「大怪獣バラン」のことを言ったんだけどねw
いやわかってるけど
いつも行ってる本屋には「ゴジラの逆襲」の売れ残りが2冊で、「キンゴジ」は未入荷。
別の本屋行って「キンゴジ」げっと。
地方の小さな本屋では、もうじき店頭じゃ買えなくなるのかな
通販だと、角が潰れたやつが配送されそうで嫌だなあ。
375 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/08(金) 20:17:12 ID:hCRTA6t9
規制解除記念カキコ☆
「キンゴジ」は東宝の正規版を持っているけど、デアゴのシリーズを揃えたいから購入した。
…ってか、既に第一号の「ゴジラ」を買ってるから今更だけど。
(「フラバラ」「サンガイ」も持ってるけど、デアゴでも揃えるつもり)
376 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/08(金) 20:48:58 ID:v/QQ8wIt
「キングコング対ゴジラ」の初見は1970年のチャンピオン祭りの短縮版だった。
約十年後、ある東京近郊の学園祭でその「完全版」をやるというので、観に行った。
もちろん16mmフィルムで、しかも褪色していたが、初めて見るシーンとかあって
すごく感動した。特に終わり近く、雷を全身に受けたキングコングがパワーアップ
してからのバトルは、怪獣映画で初めてといって良いくらいに興奮した。
やっぱり、映画は「完全版」に限ると実感したものだ。
そろそろ、置く本屋と置かない本屋と分かれる頃じゃないか?
デアゴの宿命だが
>>375 正規版とデアゴ版って、DVDの画質はほぼ同じ?
ゴジラ(84)までは本屋に置いて欲しいなあ
>>379 続き物でないから案外最後までフレッシュな感じで書店に置かれるんじゃない?
デアゴ的には意外と美味しい商法だと思った。
東宝的にはどう考えても地雷だけどw
チャンピオンまつりのころは、おれと弟だけ映画館に入れて
「終わったころに迎えにくるから前で待っといで」と、買い物に行ってた74歳の老母が
いまさらながらゴジラにハマってる
今夜も一緒に「キンゴジ」観てゲラゲラ笑い、次は「ラドン」かあ、とか次号を楽しみにしている
デアゴ完結まで元気でいて欲しい
キンゴジは公開翌年のリバイバルから改変が始まって一体
何種類あるのだろうね
以前学生会館で見たとき、二回とも異なるフィルムだった。
>>376 俺はいま完全版を見ても、チャンピオン祭りの短縮版は、どこを短縮していたのか、
よくわからないんだよな。チャンピオン祭りがはるか昔のことなんで。
386 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/09(土) 13:46:03 ID:axVhEGGh
>>385 チャンピオン祭りの短縮版をさらに編集して短くしたものがテレビで何度か放映されていて、
それをテープで「録音」したものを何度も聞いて、ほぼチャンピオン祭り短縮版を把握していた。
そのころ、「オリジナルネガプリントにハサミを入れ、そのカットされたフィルムは破棄された」
という、信じられないような情報が流れた。「もう完全版は永久に観れない!?」と。しかし、
間もなく例の「イベント用レンタル16mmフィルムの完全版」とつなぎ合わせたビデオが出た。
そのビデオは画質の違いが歴然だったから、どこがカットされたのかは一目瞭然だった。
>>381 素晴らしい
特撮にはまるで興味がないうちのおかんに爪垢ごっくんさせたい
キングレコードの「キンゴジ」の2枚組LPにカットされた部分の解説があったような。
チャンピオンでは藤木悠対大トカゲのくだりはなかった。
チャンピオン祭りのころはまったく気にならなかったが、今回すごく気になったのは、
若林映子の露出度の高い服。
ヤフオクにVHSが出てるから資料として入手してみな。
どこがカットされたのか画質ですぐわかる。
チャンピオン版が全部入ってるLDbox持ってるよ。
キンゴジもう出てるのか?
一番知られてるのはワイヤーでコングつるす作業する場面が丸ごとカットってのかな
伊福部作業用BGMが1曲まるごとなくなった
>>393 S54年2月発売の東宝レコードの「ゴジラ」にその曲が収録されたんだが
本編が短縮版しか観た事なかったからしばらくの間は幻の曲だったw
レコードって言うと昔LPでキンゴジ完全版の「音声のみ」っての出てたな
当時はVHSの完全版も出てない時代で「この音声しか残ってない」みたいな
こと言われてたような
どこやっちゃったかな。まだ実家には残ってると思う
最初にLDが出たとき、
復元した部分の色補正ができてない不良品が少数出回ったなんてことがあったような。
マニアにしてみればレアなんで交換したがらなかったんだよね。
VHSもそうだが、見ながらにしてカット箇所がわかるのはけっこう楽しい。
>>389 俺も気になったw
彼女の家の隣にあんな娘住んでたら過ちを犯してしまうわ
だいたいみんななんで同じ団地に住んでるんだ?
それで親しくなったのかな。
デアゴからアンケート依頼が来たよ。
>>396 俺が持っているのは収録時間98分のやつだ。
新たに発見された35ミリ素材から編集したと書いてある。
>>398 デアゴのアンケートから下記が判明。
「今後発売してほしい作品」のチェック欄に、
「地球防衛軍」「ガス人間第1号」「ゴジラ対メカゴジラ」の3作品が無い。
この3つは既に近日リリース予定に組まれてるってことだね。
アンケート依頼は定期購読者だけ?
アンケートうちもキター
「さよならジュピター」熱烈希望しといた。
404 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/09(土) 18:41:52 ID:axVhEGGh
>>403ムカッとくるんだ、この人が出ると。
「その前に、まず神に祈りましょう」
モスラ、モスゴジ、三大怪獣には、わかりやすい悪役がいたけど、キンゴジには悪役が
いないから、キングコングを日本に連れてきた高島忠夫と、コングとゴジラが共倒れになれ
ばいいと言った松本染升が、嫌なやつに見えてしまうな。
「両者共倒れ、そこがつけめです。」ってセリフで、
両者を対決させる必然性を見る者に強烈に印象付けてるんで、
けっこう重要な役所だよな。
気球でコングを富士山麓に移送するシーンのコングの左右の足の向き、つまり右足は横向き、
左足は下向きなのが、哀れに思える。しかも、かなりの上空から、ロープを切って突き落とす。
ゴジラを退治してもらいたいのなら、もう少し丁寧に扱えと言いたくなる。
有島一郎も、日本に被害をもたらした張本人だけど、彼はコミカルな演技のせいか、さほどに
肚が立たない。しかし、高島忠夫と松本染升の身勝手さは、見ていて肚が立つ。
妹を救出する場面でも、高島は安全な場所で太鼓を叩いているだけで、危険な場所へは恋人
を行かせる。身勝手なやつだ。妹が窮地に陥ったのは、高島の責任だろうが?
キンゴジは高島の声が
何かイライラする。
409 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/09(土) 19:37:46 ID:IH0HiAfR
>>396 あんなものはみんな返品していると思うゾ。
色だけじゃなく、冒頭の地球義が2回回ってしまう編集ミス。
一番凄いのが音声を全長版に入れ替えていないので
チャンピオンまつり版のタイトル前の第二ラウンド戦いのシーンの
編集部分になると一瞬ファロ島の踊りのタイトル曲が流れたり
もの凄い放送事故レベルのNGディスクだ。
製品化過程で誰もチェックしていなかったんだよなw
高島は「ゴジラの息子」で演じたような隊長役をやるときがいい。
海底軍艦とキンゴジのカメラマン役はダメだ。
>>410 関西の人だから、べらんめえ口調が下手だよね。
>>362 そこは初心者と見做して暖かく放置するとこだろJK
なんて痛いヲタだw
昭和の東宝特撮は同じ役者を何度も出すのに、同じキャラをあまり出さないのはなぜ?
再登場したキャラは山根博士と小美人(最多出演。『南海の大決闘』は役者違うけど)だけ?
>>413 たぶんそう
小泉博とか水野久美とか似たような役なのに別人だよね
>>414 あと高島と藤木のコンビとか。
同じキャラにするとシリーズのつながりとか複雑になるので、初めて見てもわかるようにあえて違うキャラにしたのかな?
>>414 あと高島と藤木のコンビとか。
同じキャラにするとシリーズのつながりとか複雑になるので、初めて見てもわかるようにあえて違うキャラにしたのかな?
アンケートの商品は図書券2000円分にすべきだと思うんだ
大村千吉が可愛い・・・
何、この感情・・・///
>>369 ハリーハウゼンの映画は、ほとんど4:3で作ったものを、DVDの時に「映画はワイドじゃないとけしからん」ってソニーが思ったのか無理やりマスキングビスタにしたんだそうな。
何故amazonで扱ってないんだ?
>>418 年末年始、集中して見てた『飛び出せ!青春』(東宝制作)第13話にゲストで出てたよ。
石橋正次のお母さんがやってる小料理屋の客だった。
暮れに出たブルーレイの第2巻に収録。
なお、同じ巻にブラックキングの着ぐるみも出てくるw
メガロと飛び出せとパンダの3本立てを見に行った。
ハヤオのパンダか。懐かしいな。
映画館の前でお金を無くして大騒ぎしたトラウマがある。
425 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 12:19:46 ID:5X/44otZ
>>414 ゴジラシリーズではゴジラが以前に既に出現しているという前提はあるけど
逆襲の山根博士以外は、以前の登場人物は一切出ないよね。
平成の×シリーズ的なパラレルと見た方がいいのかと。
怪獣についても、モスラ、キングギドラ、ラドン等は以前に出現しているか
どうかはかなり曖昧な表現になってる。
一方VSシリーズは登場人物がある程度連続出演していて、逆に物語の
自由度に制約を受けてる気がするな。
いつものアナウンサーはきっと同一人物だと信じているw
いつもの新聞記者もそういうことにしておく。
いつもの自衛隊の人もそういうことにしておく。
いつもの博士もそういうことにしておく。
┃
┃
( ゚____・) 海底軍艦買おうかなぁ?
U U
UU
431 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 16:08:18 ID:KylZ6NXm
>>430 何億程度じゃ買えんだろ、あんな巨大戦艦。
子供の頃、一万円あればなんでも買えると思ってました。
新世紀合金で18900円です。
GFW版の超合金ならケンウッドのランページの上に置いてある。
キンゴジでもっとも印象に残ってるシーンはゴジラが特急つがるを襲撃する
シーンなんだよな。
熱海のクライマックスシーンよりもこちらの方がより記憶に残っている。
子供心にも接近して来るゴジラを「怖い」と思った。
建物の無いレール上って怪獣にとっては道みたいなものだから、
それに沿って南下して来る事は理にかなっているような気もする。
あとセリフのみで語られる「松島湾上陸」と「仙台蹂躙」シーンも見たかったな。
松島湾に展開する護衛艦、その砲撃を浴びつつ上陸するゴジラ、
逃げ惑う市民と自衛隊との攻防で燃え上がる仙台市街、、
いちばん印象に残ってるのは、団地で紐で遊んでる場面だった
まだ6〜7歳だったから楽しそうに見えたんだろう。
のちに、あれをみて、あのときみたのは之だったんだと気づいたくらいだ。
『連合艦隊』の大和は一千万円だっけ
438 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 00:58:24 ID:odCmcUAX
>>437 9千万じゃなかったかな?
今月のモデルグラフィックスにスチールが載ってて解説されてた
しかし熱海城のシーンは「2頭の怪獣が対決している」とは見えず、
「仲良し怪獣2頭が協力してお城を壊して遊んでる」ようにしか見えないw
あと最後に突然地震が起こるシーンがあるが、
あれは2頭が海に落ちた「地響き」って事なのだろうか?
440 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 11:13:12 ID:3T1X8gz7
シナリオでは海中の戦いが続く。
がけ崩れでゴジラは海底に埋もれてしまう。
その地震。
442 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 16:27:01 ID:5g50pF5e
喧嘩しながら沖合いに去っていく終わり方でも良かったんじゃないかなと思う寒い日の午後
>>435 「つがるの乗客は、これで全部か?」
「まだ若い女がひとり残っている」
佐原健二は逃げる乗客の顔を全部確認したわけではない。
また、夜間なので暗くて確認できないはずだ。
どうして「若い女」が浜美枝だとわかったのだろう?
逆襲は昔、観た時はつまらんと思ったんだが
今観直して見るとスルメの様な映画だな。
何か全編を通して他のゴジラ作品にない
変で不気味な雰囲気が漂ってるし、ゴジラやアンギラスの
造形、動きも妖怪じみてて良い。
ちょっと正規品DVDを買おうかと迷ってる位、気に入ったよw
>>443 動物的本能だって平田昭彦が説明してた、と思う
ラドンの次は地球防衛軍だ。
根岸明美がチキロを探すシーンも変だと思った。
チキロの名前を絶叫しているのな。
観客はすでに大ダコがチキロのいる小屋へ迫っているのを知っているけど、
根岸明美はまだ大ダコの存在に気づいていない。
だいいち絶叫すればその声がコンノに聴こえるはずで、コンノは事情を話すだろう。
佐原健二が浜美枝を探すシーンでも感じたことなんだけど、すでに観客が知っている
情報は、無条件に根岸明美や佐原健二も共有しているという前提で物語が進んで
いるのではないか?
それ以前の問題として、ジープで特急列車に追いつけるのだろうか?
しかもすでに発車している特急列車に?
無茶苦茶なスピード違反と信号無視を行っても無理だと思う。
しかしあのシーンの警官の「ばかたれーー!ばかたれーー!」は
記憶に残る名シーンだと思う。
「ばか」と言う罵倒の言葉の中から、相手の身を心配する気持ちや
思いやる気持ちまでも伝わって来る。
この警官、普段はやさしくいいオヤジさんなんだろうな。
>>450 あの警官はいいね。それとゴジラ出現前の電車の中のシーン。
ボックス席の向かいに座っていた見知らぬお姉ちゃんに甘える幼児。
むかしはありふれた光景だった。俺も、幼児の頃の記憶に、そういうシーンがある。
452 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 18:58:57 ID:Smn8n7ev
10号は地球防衛軍か、、、
これほど本編の出来以上にイメージが膨らんでる人気特撮映画も少ない気がする。
インパクトあるタイトルもそうだし、ケレン味たっぷりの映像、そしてあの伊福部マーチ!!
特撮マニア以外の人でも、結構この映画のファンは多いようです。
田崎潤隊長が「国連がゴジラに対する水爆攻撃を示唆している」と言った後で、副官が、
「落とし穴作戦等もあるから、そっちを先にやってみよう」と諫言する。
台詞が逆さまのほうが良かったような気がするね。その後も、田崎隊長は、民間人高島の進言を
全部採用してしまう。海底軍艦のときのような気骨が感じられない。
地球防衛軍を期待して見ると、脚本があまりにあっさりしているので肩透かしを食らう。
とりあえず、本編を見たい。
感想はそれから。
>>455 あっさりというか、いろいろ破綻してる上に、けっこうダルい
>457
たしかに。オールナイトで初めて見た時、なんだこれ? って思ったよ。
でも「地球防衛軍」はリアルタイムで見た人たち(50歳前後)には絶大な人気があるんだよね。
>>458 でもモゲラの迫力は実写巨大ロボット随一だと思うし、
α号とかマーカライトジェットとかシンプルでかっこいいと思うし
実は結構好き
DVD持ってるし
>リアルタイムで見た人たち(50歳前後)には絶大な人気
残念ながら50歳前後は未だこの世に生まれていない
リアルタイムは団塊世代と言われている60歳前後の人達になる
>>460 そのとおり。アラフィフのおいらは
『南海の大決闘』か何かの時に買ったパンフレットに載っていた写真が
モゲラ初体験だったよ。
モゲラみたいなロボットっていまや新鮮だな
シンプルで野暮ったいデザインで謎の宇宙人の尖兵。今はロボットっていうと科学の結晶で洗練された見た目だし
鉄人28号のモンスターとかメカニコングもそうだけど間抜けながらもヌボーっとした妙な不気味さがさる
江戸川乱歩とかに出てくる怖い怪奇ロボットに近いイメージ
ちょっと前のクレしん映画にこういうコンセプトのロボットいたよね
スターウォーズはマーカライトファープに影響受けたとか何とか。
えーっ!?「地球防衛軍」がダルいって…。
じゃあ「透明人間」や「ゴジラの逆襲」はどうなるの?
スターウォーズの火薬効果師が昔観た「地球防衛軍」のいろんな花火に
影響受けた人だったってのはスターログで読んだよ。
いまどきの子は顔のアップが切り替わったり、てれびを片手間で見ていても判るような必要以上に親切な演出に
慣れているから昔の引き画が多い映画は辛いんだろ。
安っぽいアップで構成された演出でしか楽しめないとは、もはや気の毒だとしか言いようが無い。
ゴジラが背後に迫って来る様な切羽詰まった状況でも浜美枝が白いハンドバッグを
激流の岩場にしがみ付く直前まで決して手放さなかったところに女の執念を感じた
あの真似は男には出来んわ
神宮寺が自衛隊を指揮したら怖いだろ
ラドンはおもしろいぞー
おまいら覚悟しとけよ
スタンダードサイズだから我が家のテレビでも大迫力
「地球防衛軍」は伊福部ミュージックが最高!
マーカライトとα号のミステリアンドーム攻撃のマーチ曲は燃える!
伊藤久哉の原子砲を発射する姿も凛々しくていいし
藤田進の森田総司令役の重厚な演技も最高にカッコイイ!
地球防衛軍…モゲラか!
モゲラ、かぁ…
序盤、モゲラが山から出てくるシーンは
劇場で見たらとんでもねえ迫力だ。
山を薄ぼんやり造形してるのがすげえ効果出してるだ。
むしろモゲラだけで1時間半やってほしかったくらいモゲラが好きだ!
まあよわっちいのもモゲラの魅力なんだけどね
478 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 01:54:31 ID:3xMAzlIQ
>>477むしろモゲラだけで1時間半やってほしかった
お、その映画観たいな!
わが国が誇る特撮技術!
空想科学映画の決定版!
「モゲラ 対 メカモゲラ」
にご期待ください。
当劇場にて次回公開。
お帰りの際に前売り券をお買い求めください。
>>479 そもそもモゲラがロボットなことにはツッコまないからな!
絶対にツッコまないからな!!
もう、「三大モゲラ 地球最大の決戦」でいいよ。
「モゲラ FINAL WARS」
「モゲラ対モグラ」
484 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 09:54:41 ID:mduiu/Sh
「日本一のモゲラ男」
485 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 09:55:05 ID:Wyy0QDNp
「モゲラを持った若大将」
モゲラ対モングラー
.V
<><>
.目
/ V \
== ==
== ==
モゲラ対マタンゴ
489 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 13:08:19 ID:3xMAzlIQ
「モゲラの息子」
ハナモゲラとの関連は?
491 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 13:58:29 ID:MeTwYzFq
モゲラ、最新CGでリメイク案に賛否両論!
モゲラ大人気だな
493 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 14:31:11 ID:3+DXVSOM
どっかのスレもこのパターンと全く一緒で糞スレ化したんだよな。そんときは獣人雪男がネタ。
やめるならいまのうちだぞ?そもそも外出ネタだから詰まらん
うんこが固くて出にくいときにトイレで力んでいると、絞りだしたような鈍い音の
オナラが出ることがある。この音がキングコングの鳴き声に似ている。
国会議事堂で佐原がコングに握られた恋人の浜美枝を見て
「ふみこーッ!くそっ!ふみ子を返せ!ふみこーー!」と騒ぐシーン
あの佐原の騒ぎ方は異常だと思う。
いくら恋人の身が心配でも、両手を突き上げて「ふみこーー!」って、
実際にいたら危ない人テベルだよなw
496 :
495:2010/01/12(火) 19:07:19 ID:fS+aw/ZQ
× テベル ○レベル
すまん間違えた、お詫びにファロ島行って大トカゲと競争して来る。
そりゃ仕方ないだろ。
あの仕草でファロ島の踊りを思い出すことになってるんだから。
あのシーンは無理矢理すぎてワロタ
他に踊りを思い出す手段はなかったのかよw
地球防衛軍はあの時代がかった大仰な感じがいいんだよナー
なのにすごくSFってのがたまらん
モゲラvsスペースモゲラ
デアゴスのラドンの巻を買うか
巨大生物箱を買うか迷い中
てゆかスペゴジのあいつは当時からスペースモゲラって言われてたよ
503 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 23:39:45 ID:+LYRKo20
地球防衛軍はもっとモゲラのシーンに
時間を割いて欲しかった。モゲラが遣られた後は
退屈な場面が多すぎる。
モゲラ3〜4機が都市を襲撃するシーンがあれば
「兵器」ってイメージがもっと膨らんだかもね。
防衛隊幹部「くそっ、この間は1機だったが、今度は一個小隊か!」
なんてね。
そのモゲラ隊に東京、大阪、名古屋と主要都市が次々にやられていったら
「侵略」されている実感がもっと強くなったと思う。
そうか、最後までモゲラが勝てばいいんだ!
2機目のモゲラは何のためにでてきたんだろ?
水道管でも詰まったんじゃないの?
地球防衛軍はモゲラ出現でも
のんきに風呂にはいっている白川由美のセミヌードは
本多監督のちびっ子つれてきているお父さんへのサービスカットだ!
海底軍艦の冒頭の水着撮影シーンといい
本多監督はどこかにサービスカットがあって楽しい!
地球の温暖化の原因が北極の氷が溶けているからって理屈も気に食わないな。
地球が温暖化するから北極の氷が溶けるんじゃないのかなあ。
それともゴジラ一匹で北極の海水温度が上がって地球が温暖化したのか?
>>504 都市を侵略する話じゃないよ。
全く理解できてないんだな。
512 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/13(水) 01:11:14 ID:7XOrGd3u
>>508 本多監督はその人柄のせいか「お色気シーン」もどこかほんわかして「健全」ぽい。
「明るく楽しい東宝」の会社のイメージそのまま。
「メカゴジラの逆襲」でサイボーグ少女、藍とも子の改造シーン観た時、
いかにも作り物っぽく、お医者さんごっこ的な映像に苦笑してしまった。
もし、大映や東映でそういうシーン撮ったら、もっとおどろおどろしい雰囲気になったろう。
513 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/13(水) 01:17:43 ID:VlHVsnAr
島本先生は伊福部昭はともかくアンギラスも知らなかったんだな。
今月号も大笑いさせて頂いたよw
誰?
島本和彦の『アオイホノオ』
掲載誌は「ゲッサン」(小学館)毎月12日発売
>>510 つーか北極はただ氷が浮かんでるだけだからどんだけ溶けようが水位に関係は無いっぽいが?
モゲラは兵器でなく土木機械でしょ。
519 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/13(水) 12:06:33 ID:1UXIc626
>>510 50年近く前の空想科学特撮映画の設定に文句を付けてるw
現実の実社会と映画の中の世界とか全く同じだと思っている馬鹿は多いね。
飛べそうもない形の飛行機が飛ぶから映画として面白いのに、実際の航空力学に反しているとか言い出す馬鹿な。
だったら、わざわざ映画なんて観なくていいのに。
本当に利口な人間はそういう部分も含めて楽しんでいるのに、余裕のないちょっと知恵のついた馬鹿に限ってこういうこと言い出すんだよな。
>>518 転用できるという点ではゲッターロボと同じだな。
522 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/13(水) 12:36:09 ID:1UXIc626
>>520 地球の存亡を賭けて世界中の科学者が推進したとされるゴラス回避ジェット計画!
これにこそツッコミを入れてほしいね。
いいじゃんオモしろければ何でも。
頭デッか君は屁理屈コネるのが楽しいのかぁそれもひとつかな。
つーか、くだらない科学番組の解説のセリフだから、くだらないとダメだろよ
>>522 ところがどっこい、現実に隕石が地球に衝突する軌道で近づいている場合、もっとも有効な
対策は隕石のコースを変えてしまうことなんだと
でもゴラスの場合、質量が地球よりはるかに大きいから、地球を動かした方が効果的
大丈夫だよ。隕石が近づいてきてもバトラが撃墜してくれるって。
妖精ゴラス
陽性ゴラス
養成ゴラス
突っ込みをいれながら見るのも良し、昔のSF映画はこれがいいんだ、と見るも良し。
平成ゴジラやモスラは劇場で見た時、あんなにガッカリしたのに、
あらためてDVDで見るとかなり面白い。
料亭ゴラス いらっしゃーーーーい
裁判所では
調停ゴラス
幼い頃、マグマのことをゴラスと呼んでた奴って俺以外にいる?
地下掘削光線車(?)と南極基地建設工事の溶接火花
これだけでもうお腹いっぱいになるであろう俺様
534 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/14(木) 18:46:52 ID:qBwzHwPD
ニッポン無責任ゴラス
>>529 突っ込みを入れるにしても、話のネタになるような茶化し気味な感じならともかく、
評論家ぶった一人語りだとちょっと手に負えないよね。
誰とは言わないけど。
ドリル
男のロマン
レスの大半が自演とは・・・
うちの周囲(大阪府堺市)では、書店店頭のデアゴスティーニの平台が
すっかりフェラーリとかに奪われて、東宝特撮映画DVDは片隅に。
ま、ほしい号だけネット注文すれば済むけどね。
早い人は明日にもラドン来るのか。
2週間がやけに早く感じるわ。
神保町じゃあ、きょう平積みになってた。
541 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/15(金) 23:14:23 ID:5+jYFS6S
「そ〜なんだ」の侵食率が半端ない件。
542 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/16(土) 00:28:13 ID:MfuOJNen
「未知との遭遇」の初公開時、再上映されていた「地球防衛軍」と、どちらを観るかを親に選ばされて、
結局「地球〜」を選択した幼い自分は、ナチュラル・ボーン・特オタだと思う。
「週刊 江戸」
「週刊 小沢一郎」
海外の怪獣映画DVDコレクションなんてのも出たらいいのにね。
ならば真っ先に「原始怪獣ドラゴドン」が観たい
名前でしか知らない「The Giant Claw」かなあ。
何かの動画で外国人が最高の怪獣映画と絶賛してた。
デアゴは「週刊スパイ大作戦」も出すよ。
地方で先行発売しているやつね。ついに全国(?)発売になるのか。
第3シーズンまでは買いだぜ。
550 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/16(土) 09:52:15 ID:rny8myva
大映特撮コレクションなんてのもそのうち出るだろうな。
ウルトラもそろそろ出せるんじゃないかな。
既に1800円シリーズが出てるから、価格設定が難しそうだけど。
>>547 AVGNでググッてみ
いまどき珍しい熱心なゴジラファンだよ彼は
552 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/16(土) 13:32:29 ID:rXrmscir
>>546 ドラマ部分が永くてドラゴドンが出てくるまでに
嫌になってくるのでレンタルして気にいれば買う事を
お奨めします。
仮面ライダーは雑誌だけのが終わらないとDVD/無理だろうなぁ(泣)
ならばアニメ北斗の拳とか無理かな?
あとスケバン刑事とかテレビドラマ柳生一族の陰謀とか
554 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/16(土) 15:29:25 ID:rZydwDmj
「週刊 高橋留美子」
「週刊 鳥山明」
「週刊 藤子不二雄」
「週刊 赤塚不二夫」 彼らの映像化作品がDVDで付きます。
>>542 同年2月に「宇宙大戦争」のサントラが出て、
当時のサブカル雑誌の紹介でもチャンピオンまつりで
「宇宙大戦争」を上映するって言っていたら
「地球防衛軍」に替わっていてビックリした覚えがある。
もう東宝LPレコードのサントラ「ゴジラ」が企画物としては
馬鹿当たりして新宿の某レコード店では売り上げ1位を記録したとか
何かに事件となっていた1年後のお話。
>>555 あー!あの時唐突に宇宙大戦争サントラが出たのは
そういう事情があったのかw
557 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/16(土) 17:34:26 ID:rD/7HyS5
前に市場調査のアンケートでこの手の商品企画の評価をやったことがある。
案として「西遊記」があったけど結局出なかった。
>>558 ヒント:ここはちょっと不思議な人が多い板
目糞鼻糞だなw
564 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/17(日) 01:07:40 ID:cQxQatE+
>>546 -552 の言うとおり原始怪獣ドラゴドンは
最後の方に出るだけで大半は退屈な超Z級西部劇です
ラドン、いま見ても面白いな。
セイバーの飛行シーン、背景に手描きの雲があって、初めて特撮だと気付くショットがいくつかあるな。
いつもは日曜に届くのに今回はこないや。
あしたクレームの電話してやる。
どうせ無責任な○○便のお爺さんだかおばさんが自宅にしまい込んだか、
そこらに投げ捨てたんだろうけどな。
デアゴの方にはもうしわけないけど、届かないぶんにはそっちに連絡するしかねえからな。
悪く思わないでくれや
心に「ゆとり」の無いヲタって なんかヤだね。
>>504 それ、「感想」じゃなくて「リメイクの妄想」だろ…。
いまだに人がソフトをいちいち配送してる。
客の方は部屋に物(パッケージ)をずらっと並べたい。
時代の過渡期だよね。
10年後はどうなっているだろう。
並べたいモノは並べたい
不変だなw
572 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/18(月) 21:36:26 ID:IYnziHhk
これ隔週じゃなくて毎週にならないか
待ちきれない
オマケの文具の話はスルーか
574 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/19(火) 13:14:32 ID:lXhmoTLR
やっぱ、本編と予告編はセットにしてほしいな。
キンゴジもう売ってるんだっけ?
トーレコョチ永森
次は地球防衛軍か
また買わねばならんの
ラドン買ってきた
もうビデオで10回はみてるけど、今からDVDで見るか
東宝版持っている作品 → 冊子が見たくてデアゴス版も購入
東宝版持ってない作品 → 特典映像、オーコメも見たくなり東宝版も購入
しまった、これじゃ敵の思う壺じゃないか、、orz
ちなみにラドンは前者
もうラドンなのか、遅れ地区だから明日店頭に並ぶな
キンゴジは書店に取り寄せ依頼するしかないか
正規版ラドンDVDは糞マスター使ってたけど、このデアゴ版DVDも同じマスター使ってるんだろうな。
本の裏表紙の構成変わったな
裏だけ見て間違えて買った奴でもいたのかな
再発売のデジタルリマスターLDのマスターだね。
モスラもキンゴジも再発売LDのほうが良い。
フラバラ、サンガイ、キン逆、モスゴジは再発売LDは糞。
円谷英二存命の頃の作品は色調整が難しいみたいだな。
588 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/20(水) 03:26:35 ID:uJX/ku2h
>>570個人が各自サーバーを所有して、自宅にはディスク一枚置く必要無くなるだろうな
それだけで部屋が広くなる
マニヤを解ってないな(藁
ニヤニヤ笑うマニヤ
今日入荷なので、さっきお昼に買いに行ったらラドンがひとつしかなかった。
ピンチだ。再来週大丈夫か。
593 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/20(水) 15:42:52 ID:DV4P0E9p
もしかして地球防衛軍の次はサンダ対ガイラ?
今現在が、ゴジラ物2本、非ゴジラ2本というローテーションなら、
次は大戦争じゃね。
595 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/20(水) 16:02:17 ID:DV4P0E9p
「怪獣大戦争」か「サンダ対ガイラ」のいずれかであることは確か。
静岡版サンガイの次号予告は何だったのだろう。「ガス人間第1号」かな?
先週まで近所の本屋の売り場はNo,1の初代ゴジからNo,8のキンゴジまで平積みだったのに
今日ラドン買いに行ったら最新版のラドンのみ平積みで、あとは全て売り場から撤去されていた
599 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/21(木) 09:52:01 ID:hq1DJAUi
あ、それそれ。
取り寄せするときなんて言えばいいんだろうか
いい年こいて何悩んでるんだか
デアゴか7NETでネットで注文すればいいじゃん。
7NETならコンビニ受け取り出来るから宅配待つ必要がない
603 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/21(木) 18:45:54 ID:OHVX9c5T
「空の大怪獣ラドン」での有名な特撮シーン。
Wikiなどで「崩れ落ちるビルの中で人が逃げているという場面」の撮影方法が解説されているが
あれはよくあるスタッフの、たとえば、別の映画のシーンで使った方法を「思い違いした」のが
そのまま伝わったものではないかと考える。
ミニチュア窓の部分にハーフミラーを置いて、奥に実物大のセットを組みエキストラを
走らせる、というが、、、とてもそんなむやみに大掛かりなセット撮影には見えない!
あれは、ミニチュアの窓の部分に人間が走ってる絵を描いた細長いプレートをスライド
させて撮影されたものである。
以前24コマのフィルム編集機(エディター)で何十回と繰り替えし見て確認したので、間違いない!
その証拠に「空の大怪獣ラドン」予告編の中でそのシーンのNGフィルムが観れるのだが、
その人が描かれたプレートがあきらかに一瞬後戻りしているのが確認できる。
これ自体が「簡単な工夫で驚くべき効果をあげる」という円谷英二らしい素晴らしいアイディアだと思う。
604 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/21(木) 22:53:29 ID:5EUhEEAy
早く「ラドン」みたい。
以前レンタルビデオ(VHS!)で観て以来だから、二十年振りくらいかな?
高校の修学旅行が九州だった。
長崎にも行って、本物の西海橋を見た。
「ラドンはこの橋を壊したんだよな〜」と感慨にふけった。
近くに、映画の中で出てきた4本ぐらいの鉄塔を発見して嬉しかった。
607 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/21(木) 23:45:55 ID:9tbfE90j
阿蘇山でラドンに襲われるアベックの女の方(中田康子)
その後、大映に移籍して売れっ子女優になったんだよな。
色っぽい役が多くてソソった。
今度、ラドンが壊した福岡市の岩田屋デパートはパルコになります。
(岩田屋そのものは天神地区の他の場所に移転して営業中)
>>606 3本ねw
俺も修学旅行であの電波塔(針尾無線塔)がバスの中から見えた時に、
アホみたいに興奮して友達にラドンのうんちく喋りまくったなあw
>>崩れ落ちるビルの中で人が逃げているという場面
何気にああいうシーンて効果的で記憶に残るよね。
平成のゴジラシリーズに足りなかったのは
この手の細かいリアル感だと思う。
611 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/22(金) 10:43:00 ID:Dj5hT678
>>610 一瞬だけれど、屋根瓦が吹き飛ぶシーンは最初観た時「あっ!」と心の中で叫んだ。
後年、スタッフがボール紙製の小さな瓦のミニチュアを、一枚一枚丁寧にピンセットで
屋根に配置している写真を見て、又感動してしまった。
ラドンは炭鉱と炭住街が舞台の、暗い雰囲気の前半部が最高だと思うわ
炭住長屋が出るわ、計算尺に石炭トロッコ、保安帽の前照灯にボタ山等、昭和レトロ満載で俺にはもう神の領域だ
>>608 改装工事中のガード板みたいなヤツが
当時の岩田屋の外観写真になってて思わず
ラドン襲来時のシーンを思い出してしまった
福岡スポーツセンターも壊されてたなw
614 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/22(金) 17:30:26 ID:grEphJ5K
カルピスの看板が好き。
>>609 3本の針尾無線塔はラドンの他でも
実際に真珠湾攻撃時の「ニイタカヤマノボレ」の暗号の発信塔として
有名だね!
中洲から天神にかけてのラドン襲撃地域の精巧なミニチュア映像は
歴史的資料にも値すると思う。あれ年配の人に見せたら涙もんだぜ。
『ラドン』を見てると、本多猪四郎の力量にはホント感心させられる。
人殺しをしたかも知れない兄の為に用意した夕食なんか見てると涙腺ゆるむ。
河村がそれを見てから慰めに入るのもとても自然だ。
九州人からみて、あんな位置に大規模な炭坑はないですよね。架空の炭坑でしょうが。
ただあの風景は当時の筑豊を色濃く思い起こさせるんだろうね。いい映画だわ。
最後の地質学者の人と警察官の人のやりとりが好き
「ラドン」の頃は演出も脚本も丁寧。
最高傑作といわれる「フラバラ」「サンガイ」は特撮はともかく、
本編の脚本、演出が「ラドン」に比べると雑な気がするのはオレだけ?
>>620 どちもガチンコ入れるやめに無理やりな部分はあるからねえ
つうかフラバラは最高傑作って程でもなさげだけど
バラゴンの存在感は結構適当だし
最高傑作は「ゴジラ」なり
>>618 昔、何かの本で…
「火山のすぐそばに炭鉱って考えにくい(ありえない、だったかな?)。でも、作劇上はそうする方がベター。
劇場で映画を見てる間だけ観客を乗せてダマせれば勝ち。映画の嘘、映画的嘘なんだから」
ってインタビューを読んだ覚えが。いわゆる「確信犯」だったんだろうねえ。ええ度胸だわ。
624 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/23(土) 01:58:24 ID:qL8Dv2T1
マタンゴ早くこい
そもそも古代の生物が巨大化して現代に甦るなんてありえない
お前とは友達になれそうにない
ナントカ研究序説とか
ウルトラマンは空を飛べないとかの
色んな意味でバカ本が出始めてから
そんな事ありえない!とか言い出す輩が増えたよね。
まぁ冗談だと思いたいけど・・・・・・・・
628 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/23(土) 10:09:55 ID:VVSCghG1
>>627 「コウノトリが胎児を空輸してくるという説はでっち上げだ!」
「サンタクロースと偽って靴下にプレゼントを入れているのは実は父親である!」
「トトロは実在はしない!」と、子供に言い聞かせてるようなもので、無粋だよね。
それを言っちゃあおしまいよ。
メガヌロン
↓
(゚д゚)ウマー?
>>627 まあラドンを鳥類とか言ってるアホだしな
じゃぁ、ラドンの最後は焼き鳥になったんじゃなくて、焼き恐竜かぁ
632 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/23(土) 15:36:10 ID:VVSCghG1
発泡スチロールをガラスにこすりつけると「きゅっきゅっ」という音がする。
これがメガヌロンの鳴き声の「きききき」とか「きこきこきこ」みたいに聞こえる。
そうか!きっとこれで音を作ったんだ。と思った。しかし後で調べてみたら、映画公開当時
はまだ発泡スチロールは出回っていなかったみたいなので、何か別の素材だったようだ。
とにかく子供の頃、おもしろがってその音で遊んで親から「うるさい!」と、よく叱られた。
大人になって振り返ってみると、さぞ耳障りで近所迷惑だったのではないかと思う。
きこきこきこきこきこ、、、
633 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/23(土) 15:49:56 ID:XfHzaGIk
それじゃ行くぞ! オイッチ二 オイッチニ
メガヌロンの着ぐるみに入っていた複数の人たち
お疲れさんでしたw
恐竜が進化して鳥類になったんだよ
>>633 メガヌロンの先頭はゴジラの中島さんだろ?
手塚氏が先頭みたいな記事があって、
中島さんが後年「いや、あれは私です」って訂正したんだっけか。
(冊子にもある試着写真は手塚氏だし、中島さんのホラは有名だけど)
ああいった場合は、やっぱり先頭の方が格が上ってことなんだろうなwww
両生類、爬虫類、鳥類の肉は食べてもあまり区別がつかないそうだ。
俺自身は食べ比べたことはないが。
638 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/23(土) 17:07:56 ID:AnVi00AM
鳥と蛙は味が似ている。
爬虫類は食ったことないからわからね
639 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/23(土) 17:10:20 ID:PopN4zmI
ワニ肉食ったが鳥みたいだった。
蛙は料理にもよるけど
焼いたらあまり食うとこないな。
いつからここはゲテモノ料理スレになった
>>632 ガヴァドンAの足音はマジックペンでガラスをこすった音だと聞いたけど、
メガヌロンの鳴き声もそれじゃないのかね?
642 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/23(土) 19:23:47 ID:Fp2bZVz9
モスラ対ぐりとぐら
ラドンはもっと評価されていい
沈 黙 の 世 界
↑福岡襲撃のシーンでいつもあの映画の看板が目について仕方がない。
思えば日本で初めて水中にカメラを沈めたのが本多監督であった。
647 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/24(日) 11:53:51 ID:f44VFn5M
小堀明男さん演じる西村警部は、最近めったに見かけないキャラクターで面白いなあ。
あんた、なんでそんな元気やねん!
佐世保のサイレンがウーッって鳴り始めてからの展開はたまらんね。
これぞ怪獣映画!って感じだ。
前半は結構死体とか出てくるから、ガキの頃に見てインパクト強かったな
ラドン追撃のワクワク感はすさまじかった
650 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/24(日) 15:39:57 ID:QwhsEviz
>>648 サイレンがウーッと鳴り始めてからの展開は
モゲラが山間部の街を襲う所も迫力があるよ。
怪獣が出たのに笑い顔で逃げる人、っていうギャグのおおもとになったんだろうな、あのバスガイド
笑顔を絶やさないバスガイド、立派じゃないか。
>>651は、俺が中学の修学旅行で好きになったバスガイドさんに謝れ!
土下座しておでこを血まみれにして謝れ!
みんな結構気がついてんだなあバスガイドの笑顔w
それより北原機の遺品の血の付いたヘルメットはもう少し金をかけるべきだったと思う
あれではショボすぎて死んだ北原も浮かばれないだろう
>>651 あのガイドさん(どう見ても本物)
指示されるまま、わけがわからないことやらされて、
恥ずかしくて思わず笑っちゃったんだろうな。
怪獣映画の非難シーンなんて、まだピンとこなかった時代だろうからね。
ラドンはマジにツッコミ処満載なんだよなぁ・・・。
しかも、
「ヒロインの兄は結局どうなった?」
とか平気で自分のサイトに書く人までいるし。
ちなみに、俺的にツッコミたいとこは
巣の攻撃時に、海と空の勢力はいったい何をやってたんだ?ってことだ。
予告編の話ではあるがw
658 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/24(日) 21:57:11 ID:LsE3vy0J
考えてみたら古典の「キング・コング」にも
プテラノドンは出てたっけな。
>>623 ほとんど同じことを金子修介が自分の「ガメラ」について書いてたと思う。
南方の海からギャオス目指して福岡ドームに飛んできたガメラが
「福岡に海から上陸」するのは嘘(大分あたり、下手すりゃ四国を一端
通過するはずだし、そもそも福岡ドーム近くの海岸はドームから見て北側)
なんだが、勢いでシーンを見せ切れてしまえば問題なし、みたいなこと。
ひょっとすると金子自身が
>>623のインタビューに影響受けて、
上のようなことを書いてたのかもしれないし、映画人の間では割と
ふつうの考え方なのかもしれない。が、何にしても上手く乗せられて
映画を楽しんでしまったほうが観客としても勝ちのような気がする。
見てる間、勢いで誤魔化せてれば十分だしな。
見てる時点で気付かれるようじゃダメ。
映像作ってる人には普通の考え方でしょ。
通常のドラマでも展開の都合による嘘とか日常茶飯事。
次の号は「地球防衛軍」か
オープニングのテーマ曲の雰囲気が「ラドン」と似てる。
663 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/25(月) 09:40:06 ID:4Ka9fO39
地球防衛軍もツッコミどころあるな。地元消防団は操法するし。科学者は見事な軍隊用語をしゃべるし。
「接敵前進異常ナシ」
664 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/25(月) 10:01:04 ID:+dHDW1AS
嘘とか整合性の話をし始めたら怪獣映画は存在しない
665 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/25(月) 11:35:25 ID:avR8RbOk
映画的な「嘘」も必要だと思う。でなきゃ面白い特撮映画なんて出来ない。
世界地図の精度が緻密になって、「地図に載って無い無人島」なんて設定が
しにくくなったこの時代に、よくぞリメイク版「キングコング」を作って
くれたと、ほめてやりたい。
666 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/25(月) 11:47:28 ID:yTN9Z7Xu
>>659 たしかあのシーン、画的に整合性を保たせるために一部フィルムも裏焼きにしてるとも読んだ記憶が。
ともあれ乗りでそういう嘘に騙されちゃうのも映画を見る楽しみだったりするんだよなあ。
余談だけどラドンの冒頭。実景と作画を力技で繋いで見せるあたりも、なんか好き。
いい意味で「お膳立て」って感じがする。
667 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/25(月) 12:44:03 ID:daTNzUkp
>>666 映画における上手(向かって右側)、下手(向かって左側)の原則に
沿って絵を構成する以上、実景を裏焼きして整合性を保つのは良くあること。
有名なのが、T2の最初のコンボイvsバイクのチェイスシーンが全部裏焼き。
凄いのが信号とか標識とか全部当時のデジタル合成で直しているのね。
>>657 >>ちなみに、俺的にツッコミたいとこは
>>巣の攻撃時に、海と空の勢力はいったい何をやってたんだ?ってことだ。
当時の航空自衛隊に対地攻撃機は無い。
このころの海上自衛隊の護衛艦の武装はせいぜい5インチ砲で、
阿蘇山麓にいちばん近い島原湾からでも40kmもあり、射程外。
669 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/25(月) 17:40:31 ID:4Ka9fO39
最初の遭遇戦から追尾攻撃までF86が頑張ったから容赦したら?まあ海自がでる幕はほとんど無いけれど。
海自が頑張れたのはバランの時ぐらいか?
大雑把にいえば、
架空の世界の絵空事なんだから、
実際の地形とか当時の自衛隊の装備なんて関係ないんだよ。
そりゃ、あんまり現実離れしてるのもいやだけどさ。
轟天号は最高だけどスーパーXは認めない!みたいなw
スーパーXは名前がダサいw
何だよ、スーパーXって。
消防とか厨房のネーミングセンスだよな。
だがそれがいい
>>672 じゃあお前が付けるとしたら何にする?
Defense Force Xとか
ウルトラX
マシーンX
メーサーX
Xドーム
メカ飛行ヘドラ
新宿1号
空飛ぶチハタン号
5-6年前に秋葉原などで売っていた安物のDVD-Rが
「SUPER-X」って名前だった。
あれ見るたびに空とぶ肉まん思い出してたよ
>>673 勢いで書くのは構わんが、もう一度よーく考えてみろ。
本当にいいと思ってるのか?
>>672 閣僚たちとのやりとりの場面で、初めて聞いた名前に
金子信雄が「す〜ぱ〜せっくすぅぅ?」と鸚鵡返しでとぼけて
観客を笑わすNGシーンを知らないのかw
スーパーXって接着剤の名前じゃなかったっけ?
ミスターX
モータースポーツの最高峰であるF1に参戦するにあたって
考えぬいたチーム名がスーパーアグリ('A`)
そんな感じ
>>670 それもあまりに一面的な見方だと思う。
実際、作っている方はすごいこだわりを見せてるケースもあるんだから。
一例を挙げると、東宝自衛隊で最初に爆撃機「のようなもの」が出るのは「モスラ」の幼虫に対する洋上爆撃だが、
なんと輸送機のC47からドラム缶を落とし、セイバーのロケット弾で点火するというめんどうな手順を踏んでいる。
自衛隊は専守防衛のための装備しか持てないという建前になっているので、敵地を攻撃するのが本旨である爆撃機を持つことを許されていないからだ。
戦闘機やロケット弾や爆弾を積んでいるのは、「向かってくる敵部隊を攻撃するのに必要」という理由付けで、これすら是非が議論されることがあった。
飛行機マニアの円谷英二は、そういう事情を意識していたわけ。
>>658 ていうか、何時までたってもプテラノドン以外の翼竜が一般人に定着しないんだよね
ケツァルコアトルスとかトゥプスクアラとか舌噛みそうな名前だから仕方ないのかもしれないけど
>>690 しかし同じモスラには「ロリシカ」なる架空の大国が登場し、
熱戦砲で繭を焼くんだからリアリティもへったくれもないだろ。
もちろん俺は荒唐無稽な作品は好きだけどね。
架空の国が出るから荒唐無稽ってのは違うような
694 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/26(火) 10:34:13 ID:fvZu032b
11号は何になるのかな
怪獣映画に現実の日本の軍事情勢を重ねるのは無理がある場合があるよね。
自衛隊との攻防がひとつの見せ場でもあるわけだから、
個人的には日米安保や平和憲法はない世界だと思ってる。
装備や戦略をよりリアルにという考えでは、
メーサー車なんか登場できないし。
697 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/26(火) 13:08:48 ID:trFUQ+3p
ラドンもモスラも「ゴジラとは違う怪獣映画を!」という気概があって良い。
まだジャンルが不定形だった時代だからこそなのかもしれないが。
「フラバラ」「サンガイ」までかな、そういう雰囲気も。
やっぱ円谷監督って偉大なんだよ。
>>697 「ゴジラと違ういい怪獣ものを作ろう」って気概と
後年の
「いいゴジラシリーズを作ろう」って気概とは
ぜんぜん違うもんがあるよね。
>>696 マーカライトファープ→原子熱線砲→メーサー車と、
デザインも描写もよりリアリズムに傾斜していっていった結果なのは完全無視?
>マーカライトファープ→原子熱線砲→メーサー車と、
>デザインも描写もよりリアリズムに傾斜していっていった
それぞれその製作当時のリアルを追求してのデザインや描写だというのが分からんのかな?
それに軍事情勢や世界情勢の力関係とデザインのリアルとは無関係だよ。
>>696 それにちょっとだけ踏み込もうとしたのが84のじゃないのかな?
違うかな。ごめん。
押井守がゴジラどうたらって力説人がいたけど、どうなんだろ?
パトレイバー2は大好きだけど。
間違いなくみるけどね。
どうでもいいがはやく11号を。
>>597と
>>607を照らし合わせると
13号はゴジラ対メカゴジラで確定?
>>694 11号は仮面ライダーブラックだよ。
12号はRX。
同一人物だけど、別々にカウントされるんだって、
『ネット版 仮面ライダーディケイド オールライダー超スピンオフ』で言っていたぜ!
公式キタ!
11号は「サンダ対ガイラ」
法則が崩れつつあるw
>>704 いいな〜。小学校低学年の頃リアルタイムで見たやつだ。
俺としては昭和39年〜46年あたりの作品が最も懐かしい。
「サンガイ」は大丈夫だけど、「フラバラ」は怖くて観られないかも。
とくにフランケンの顔と声が苦手
>>706 「フラバラ」をテレビで放映した日に、中学受験の合格発表があった。4時ごろ発表予定
だったのに遅くなって、帰宅したら「フラバラ」は残り15分ぐらいのところだった。
今回のシリーズで見ると、それ以来のことということになる。
早くも海彦山彦の発売か
そろそろ東宝特撮映画シリーズも売れ行きが苦しくなってきたかな
フラバラ、サンガイって、特撮、伊福部さんの音楽なんかが最高水準
ほかの怪獣映画とは、また違うリアルな不気味さがたまらない
フラバラとサンガイは必ずしも続きじゃないからって言っても、
やっぱフラバラ→サンガイの順番にしてほしかったなー
モスゴジ→三大怪獣→モスラの例があるからもうしょうがないんだろうけど
711 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/26(火) 21:08:08 ID:T7xQG+vr
>>690 モスラだったら、
無理やり連れてこられて見世物にされてるはずの小美人が和服着て日本語の歌歌っちゃう時点で荒唐無稽
モスラを呼ぶのには関係なさそうな歌だし
まぁ最終的には小美人はテレビの生放送に出演するくらい業界慣れしてしまったがね
発売順って案外くじ引きとかで決めてんのかもなw
平成メインになったらいつ打ち切りかのチキンレースになりそう
武田鉄矢のシーンがカットされてる平成ゴジラなら買ってもいい
平成ゴジラに鉄矢でてないよ
84寝んの
昭和最後の年ではあるが、あれは平成ゴジラに入れてくれよ。
719 :
キャメル:2010/01/27(水) 19:32:10 ID:0NYznxz3
絶対ゴジラ主義やモスラの精神史を読んでいただきたい
>>718 平成ゴジラクロニクルからハブられた84ゴジラwww
妥当な区別だと思うぞ。
さすがに平成マイナス5年ともなると「平成」呼ばわりするのには無理があろうて。
平成元年は1989年だよ。
723 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/27(水) 21:40:18 ID:z32YuN/n
昭和は64年まで続いたことを知らない718と720に救いを。
10年ぐらい前に出た「怪獣魂」って本には、
「84年版も平成シリーズに入る」ってっはっきり書いてあった。
たしかにストーリーは84からデストロイアまでつながってるけど、
逆に言うとそれしか共通項がない(ビオ以降は共通項いっぱい)。
だから84年版も入れるのはちっくと無理があるかも。
まあ別にどうでもいいんだが。
どうでもいいついでに……
「ぼく桃太郎のなんなのさ」が大長編ドラシリーズからいつのまにか
はずされてたんだね。
>>724 ほんとにどおでもいいが、俺もそれ最近知った
>>724 21えもんがメイン上映で夏休みだったしなw
テスト
>>657>>663 ラドンや地球防衛軍を「突っ込みどころ満載」で片付ける輩がいるとは…。
「白川由美の兄貴はどうなった?」って、十分想像出来るでしょ。
感想文の三大思考停止用語:
「突っ込みどころ満載」「脚本の整合性がない」「演技が大根」
こんな子供ダマシで喜ぶオレじゃないぞ、と上から目線してみたいんだね。
観れば観るほどに愛着が生じるのが特撮映画なのだ。
ダメな特撮ほど可愛いというからな
>>708 欲しいのだけ買おうと思ってる連中に対して20号くらいまで買わせて
「ここまで来たら全部集めるか」という気にさせる作戦でしょう
けっこう売れてそう。
近所の書店にけっこう入荷している。
頑張って勢いを維持したいのでしょうね。
やはりバランだよ
↑グロ注意
背中に刺みたいな鋭利なのが一杯付いて縦縞模様の皮膚を持つ気持ちの悪い画像
11号はサンガイか…
ガス人間でもメカゴジラでもなかったな
>>728-729 でもまあ、たった2人のクソガキのために地球全体が全面降伏する某には、
さすがに子供心に、それはねーよと思ったが。
>>728 いったいなにムキになってんだ?
見てる間は話の勢いで気にならないなら、なんら問題ないだろうに。
おじちゃん、ラドンの羽になにか線みたいなものがついてるよ。
あれはなあに?
死兆線といって、死期が近い人だけに見える不思議な線だよ
やっぱり「ゴジラ」と「空の大怪獣ラドン」別格ダナー
なんでヤフオクにディアゴスティーニのDVD「サンダvsガイラ」がもう出てるんだろ
>>743 ディアゴスティーニでなくデアゴスティーニ。
「サンダvsガイラ」でなく「サンダ対ガイラ」。
746 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 11:18:12 ID:37GJA4Ts
多分 744は怪獣映画に突っ込みまくるタイプだな。
ゆとりは何でもかんでもVSつけるよな。
馬鹿の一つ覚えみたいに。
いや、名称はきちんと覚えておくべきだ。
日本人は名前に対していいかげんすぎる。
749 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 14:26:54 ID:flq26mpm
次号は「ゴジラ対ミンキーモモ」だろ!
平成版が入ってから対とかVSとかXとかいろいろあるから、
まあ物によっては拘るのは解らんでもない。
>>750 たしかにVSの文字を見ただけで拒絶反応を起こしてしまう人がいるのも理解できないではない。
拘りとか拒絶反応って話じゃなくて、
「サンダvsガイラ」なんて映画はないんだよ。
ゆとりって、
間違ってもネチネチ変な書き込みして、
絶対非を認めないのなwww
>>753 ゆとりには東宝特撮の魅力は解らないと思う
日本誕生マダー?
なかなか続かないタイプなんだけど、
このシリーズは何とか続いている。
757 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 20:06:05 ID:e0OUQAJZ
でも全部買い終わったら、三十路だぜ。
なんか複雑だ
>742
「ゴジラ」超つまんなかったぁ。
ウソつくな!
「ラドン」は面白かったよ!
あとは「キンゴジ」「モシゴジ」「三大怪獣」が良かった。
759 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 21:02:36 ID:49jqVv+g
ハワイ・マレー沖海戦(1942)を戦後観たGHQが、特撮シーンを全部実写だと思い込んだと言う話。
特が流れて、現代のCGIの超写実特撮映像を見慣れた我々には、、、たぶん子供でもだまされない。
が、円谷の「リアリズム」特撮は、衰えぬどころか今でもあんなに魅力たっぷりなのはなぜだろう?
「本物らしさ」と「写実」の違いは、例えてみると、「タブロー」と「デッサン」あるいは、
よく、ひょうきんな生徒が癖のある教師物まねをしてバカ受けすることと、
その教師の生の声を録音して聞かせることとの違いみたいな、、、
>>758 「ゴジラ」はアレはアレで面白いぞ。まぁ、初期の作品だから粗探しはいくらでもできるけどw
このシリーズには、むかしあった縁日の見世物小屋の
妖しさを感じるな〜
円谷見世物小屋コレクション。
平成モスラ・ガンヘッド・ヤマトタケルは発売されるといいな
近所の店頭からラドンがごっそり消えてる・・・・・・いったい何が有った?w
>ハワイ・マレー沖海戦(1942)を戦後観たGHQが、特撮シーンを全部実写だと思い込んだと言う話。
は、かなり脚色されている気が
映画を観たGHQの一人が「これは実写か」と関係者に尋ねたんだそうだね。
「全部実写だと思い込んだ」は拡大解釈に過ぎるな。
ビックカメラのことをビッグカメラって書いちゃう奴いるよね。
あとグッズをグッツとか。
>>728 大根だけは、見ていて辛い
作品の性質上、大根の敷居が微妙だけどね。
大根と、オンドゥルとか棒をいっしょにしちゃだめだぜ
>>762 ガンヘッドは出ないが、ヤマトタケルやモスラ3作は出るようだ。
最初のモスラ買おうと思ったら、近所のブックオフに2480でDVD
が出てた。オーコメとか考えたらそっち買った方がいいよな。
>>754 おいおい、ゆとりでもオジサン達としか話が合わない自分のような者もいるんだぜ
逆にそれこそゆとりが無いギスギスした昭和厨もいるから
一方的にゆとりがどうこうとか言えない罠
773 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/30(土) 12:41:45 ID:azDLKII5
週一刊行にしてほしいの
>>755 これは早く見たいな。伊邪那美神の村松恵子の写真はエロかった。
村松恵子と重山規子は当時としてはスタイルがいいな。
驚いたのは右端の浜美枝のムクポチャ(当時17歳)。
地球防衛軍、届いた人いませんか!!
届きません。
うわっぁ!空にβ号が!!
780 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/30(土) 14:24:29 ID:pds+y9i9
あ、タケちゃんマンだ!
地球防衛軍はDVDもってるからパス
β号といえば8年前にβmaxのSL F-11が故障して以来、β号とはご無沙汰だ
なんでγ号じゃなくて第二β号なん?
>>771みたいなゆとりが一番痛い。
「自分は昔の作品のほうが性に合っている。同世代とは話が合わない」とか
言っちゃう奴は、たいてい仲間作りが下手糞な、キモヲタでしかないwww
「空を見ろ!」
「豚だ!」
「豚(ぶた)太郎よ〜」
「豚(ぶた)じゃないよ。豚(とん)太郎だよ〜」
786 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/30(土) 17:28:42 ID:pTlBcs7F
785は中国地方の人かな?
>>784 でも俺も若いころは、
サイレントととか50年代のアメリカのB級SFなんかが大好きで、
同年代からは変な目で見られたよ。
ラドンげっとした。来週はラドンの話題で盛り上げようぜ。
ラドン、アジアの国々に酷いことしたアルネ、ラドンはニポン国籍の怪獣か?
ソンガイバイショウ要求することアルヨ
790 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/30(土) 17:49:00 ID:OrYev0Pu
そういえば円谷特撮でF-104が出たのは地球防衛軍だけだったような・・・
ラドンが吐く煙は結局何だったのか・・・
愛煙家だったのであろう
>>784 >自分は昔の作品のほうが性に合っている。同世代とは話が合わない
妙に意固地なオタ(自称マニア)は大昔からそういうもんだろ?
ちゅうか、ゆとり関係ねぇじゃん。
ラドン(RADON)の英語名が「ロダン(RODAN)」というのが、何か気に食わない。
素直にラドンにしとけばいいのに。
>>783 α号は指令機、β号は攻撃機って役割が決まっているからでは?
>>794 元の翼竜の名前が国内向と海外向で違うんだそうな。
たぶんRADONだと何か不都合が有ったんだろうな。アトムみたいに。
>>794 日本では翼手竜の代表はプテラノドンだけど、欧米ではプテ[ロダ]クテイルの方がメジャーなので
プテロダクテイルを連想させるRodanに変更されたって聞いたことがある。
ちなみに彫刻家のロダンのスペルは「Rodin」で、
欧米人にはこっちはかぶらないんだね。
そういえば2月1日18時、スカパーのシーエスGyaOで
「プテラノドン(原題Pterodactyle)」て怪獣映画があるよ。
すげーB級ぽいw
話ぶった切ってですまないけど、
東京湾炎上と地震列島はシリーズに追加されないのですかね?
>>799 レンタルDVDで見たことがある「プテラノドン」と同じやつかな。
内容は、現代に復活したプテラノドンが異様に凶暴で攻撃的な性格。
南斗聖拳のごとく、翼で人間をスパスパと切断しまくる惨殺魔。
恐竜映画というよりも、むしろホラー映画っぽい。
堤康久さん、自衛隊隊長役でかなりの功績をあげてる。
キングコングの麻酔&輸送作戦を指揮。
Aサイクル光線車の第2班の攻撃開始を指示。
メーサー光線砲の発射を指示。
>>802 佐世保でラドンを追撃してるF86のパイロットもそうだね。
あの佐世保のシーン、セイバー戦闘機の攻撃になすすべもなく海中にダイブして逃げ込んだって解釈でいいんだろうか?
英二監督はパイロット志望だったせいか、航空機に関しては贔屓目の演出が多い気がする。
805 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/31(日) 16:43:16 ID:aMdsXA0F
佐世保バーガーはデカすぎて食べにくい。
「我が命中弾により速力半減」と言ってる位だからそうなんだろう
キンゴジでのパシフィック製薬宣伝部員、ラドンでは警察署長役を演じられた千葉一郎さんの
微妙な演技については、諸君の評価はどうよ?
メガヌロンめがけて風車を投じなかった中谷一郎よりはまし
平田昭彦博士の台詞が、ラドンとキンゴジでまったく同じ。
そこを明らかにしたくて、この二作品を続けて発売したのか?
「3000年前の蓮の実が花をさかせた」「帰巣本能」
おなじやないけww
俺は金欠病からやっと回復したばかりなので、今週いっぱいはラドンを見る。
地球防衛軍は次の日曜日あたりで買うかな。
しかし、時代劇以外で見れる小堀明男は珍しいし、出演作品一覧でも「ラドン」は
スルーされていることが多い。
>810
感想よろしく。
地元で買えるのは、木曜日になっちまう。
定期購読に切り替えるかな。
結局全部買ってるし……
繁華街や炭鉱町の景色が懐かしいな。
とくに繁華街のきらびやかさは、現在の日本とは比較にならない。
大都市では都市中心部の没落をさほどには感じないかもしれないが、
地方都市の中心部の没落ぶりは目を覆うばかりの惨状を呈している。
あの繁華街の賑わいを見ていると涙が出そうになる。楽しそうだ。
一般の現代映画(とくに昭和30年代〜40年代)を見ても、繁華街の賑わいに目を奪われる
ことはない。したがって、DVDを買おうとも思わない。怪獣映画に出てくる繁華街のシーン
はごく僅かなのに、怪獣映画で見る繁華街ってどうしてこんなに魅力的なんだろう?
怪獣にぶっ壊されるからかな。
だから、モスラで、アメリカの街が手抜きでも気にならない。
日本の街の再現度が十分に高いから。
>>813 地方は人が歩かないからなあ。休日のお買い物も車で家と大型SCを往復するだけ。
アーケード商店街のある古い繁華街とかは廃墟と化してる…
復興に頑張ってる地域もあるけどね。
ラドンは昔風のカラーの着色がきちんと再現されていて
ものすごくいい。
風景では、野良犬とか生きるの黒沢映画、クレージーのシリーズも
好き。
>>807 パシフィック製薬っていえば、昨日のケロロ軍曹がw
スレチなんでレスはいりませんよ。
>>784 周りに語れる人がほとんどいないから残念だけど別に趣味が特撮だけって訳でもねーしよ…
819 :
810:2010/01/31(日) 20:36:20 ID:XkY93m7+
>>812 マサ伊藤のFM番組聴きながら飲酒してるんで、DVDはまだ見てないんだけど、
マガジンはとりあえず、特筆するようなことはないなあ。
久々に中央見開きに、定期購読のお知らせが入っています。
820 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/31(日) 20:44:04 ID:44WKDeXX
>>809 あの蓮の話って実話?
あの台詞を聞くといつもウルトラQのマンモスフラワーを思い出してしまう
>809
6年前に書いたことを覚えていなかったからといって脚本家を
せめるのは酷
会社の怠慢とも言えない気がする。
そういうのを見つけた人の注意力を賞賛。
>820
大賀ハス
823 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/01/31(日) 21:33:12 ID:uUclmild
平成シリーズこいやー
>>814 モスラは米配給会社の要請で
ラストを日本の山から急遽ニューカークシティに変更したんだから
その辺の本編も特撮も手抜きっぽいのは勘弁してやれよ。
長崎市近辺の書店からデアゴスのラドンがまったく見当たらなくなったんだが、どこかでプチ流行でもしてるのだろうか?
うちの近辺の書店では、7号から入荷しなくなった模様。
佐世保・西海公園が舞台になってけっこう詳しく出ているから
たぶん
五十年以上前の景色はプライスレス
>>824 いや、モスラのラストは最初からニューカークシティの予定で、
アメリカの会社ともそういう約束になっていた。
ところが、スタッフが金がかかるからと、勝手にラストを国内に変えて撮影した。
それを知ったアメリカの会社が怒ってラストを元に戻させたらしい。
本多猪四郎監督が「東宝特撮映画シリーズ2/モスラ・モスラ対ゴジラ」の
収録インタビューでそう説明していた。
そうだっけ?オレもその本持っていて読んだ事あるけど忘れてたな。
>>828 地元だが、佐世保はともかく西海公園の方は
>けっこう詳しく
ってほどではないな。よくできてるけどさ。
833 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/02/01(月) 00:06:48 ID:PxYs5UtY
20年近くお供していたVHSビデオとお別れするのも一抹の寂しさが…
小中高大そして社会人と暇なときは欠かさず見ていました。
まあこんな安価でしかも嵩張らないデアゴDVDが手に入れば仕方がないか…
今日は30本近くの東宝ビデオシリーズを処分しました。今までありがとう
デアゴDVDでVHS全部処分できるのか・・・。数本でも画質が違うのが有るだろうに、もったいない・・・。
>>833 仲間。
インデックスの汚れに時の流れを感じてる…
貰ってくれる所探し中。
ダビングしたDVDはだいたい30分あまるから、
残りの時間にアニメの気に入った話数の保存とか、エロアニメとか録画してた
>>757 君の若さがうらやましいな
私の場合は50代の後半突入だよw
839 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/02/01(月) 01:16:33 ID:JfDfIlFP
>>825長崎市近辺の書店からデアゴスのラドンがまったく見当たらなくなったんだが、
長崎だったら、西海橋のシーンにエキストラ出演していた人たちが買ったとか、、、
チンポ
一日3回ネットにチンポと書かないと気がスマン
ドリル同様パラボラもロマンだね
842 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/02/01(月) 10:40:31 ID:8GGwwHm7
おお!デアゴからアンケート景品の図書カードキター!
よしよしお得意様認定だなw
これで地球防衛軍の足しにしよ。←デアゴの思う壺w
昔、一時だけパラボラ兵器の専用スレがあったけど絶えて久しいね
パラボラ兵器自体の出演作品数が限られてるから直ぐにネタが尽きるのかな
ラスト・シーンの白川由美がはいていたもんぺのようなズボンは、
当時のナウいファッションなんだろうか?
75歳の老母は炭坑町育ちで、前半のオバサンたちの服装を見て
「懐かしい」と呟いていた
「防衛軍」の予告篇を見て、今度も面白そうだねーと次号発売を楽しみにしている
今の日本人、ひいては日本社会はチャラチャラしすぎで性に合わない
昭和30年代くらいの文化や風俗が一番自分にしっくりくる
ラドン撃退の中心人物となる自衛隊の司令の三原秀夫さんは、あまり馴染みがない役者
さんなんで、そこがちょっと残念だった。幕僚の津田光男さんの方が見慣れているので、
こっちが司令に見えてしまった。
それと科学者が無駄に多すぎる。村上冬樹はラドンの卵の大きさを計算するためにだけ
登場。もったいない。だいたいそれぐらい古生物学者でもできるはず。
また検死官役の須田準之助はワン・シーンのみの登場だが、とても上手くて存在感があったが、
存在感があるだけに、おいおいワン・シーンはねーだろうと思ってしまった。
中田康子の恋人役は、アベックの男(大仲清治)という役名で紹介されることが多いが、
作品の中で、その友人である砂川技師(今泉廉)から、「中川?」と呼ばれていたような気がする。
「中川は心中するような奴じゃありませんよ」と今泉廉が小堀明男(警察)に語っていた。
主人公が記憶喪失になって以降、とんと目立たなくなるから、自衛隊の司令には大物俳優
を配してもよかったかも。この映画は、事件解決にあたる人物が、徐々に格上げされていく。
五郎が疑われていた時期 →田代巡査(熊谷二良)と捨やん(如月寛多)
メガヌロン登場 →西村警部(小堀明男)と主人公(佐原健二)
ラドン登場 →自衛隊
炭坑所長をやった山田巳之助は、とくに何もすることはなかったんだから、自衛隊の司令でもよかったな。
>>795 燃料は石炭なんだろうか。モクモクと煙を出して飛行している。
今日見てきた「アバター」の方が1000000倍面白いッス。
>>813 家族・友人・恋人の関係は、本質的には変らないんだろうけど、表面的には
時代によって違いがある。ラドンや地球防衛軍の頃の一般の映画を見ると
古臭く感じてしまう。
ところが人間のやる空想に50年前も今もそんなに違いはない。
昭和特撮が古臭く感じられないのは、そのせい。
映画そのものが古臭さを感じさせず面白いから、その一場面である繁華街の
シーンも面白く見れる。
アバターもエクボ
アバター、観てきたけど、冒頭の宇宙船から始まるのにしても、後半の戦闘にしても「エイリアン2」と同じじゃん。
長いだけでつまんなかった。
今回のは3Dで脅威映像を作るのが前提でお話はわざと単調に作ってあるんだよ。
SW:3Dやタイタニック:3Dに期待しろw
なんでさわっちゃうの?
>>846 お母さん、大切にしてやってくれや
アバターは川崎とか特定の劇場で観るといいらしいけど、
とりたててどうってことのない映画だと思う。
シダの葉が手前に見えることのどこがすごいのか。
だいたい原住民の踊りは、東宝のファロ島の踊りのほうがよっぽど興奮するわい。
>>846 うらやましいねえ。
俺が二十歳のときに死んだ母は、生きていたら70過ぎになるけど、
丁度、昭和30年代の映画全盛期の世代なんだよな。
昔の映画を見ながら、いろいろ語りたかった。
俺も今年、母が死んだ歳と同じになっちまうんだけどね。
3D映画としてもつまんなかったよ。
3Dがまともに感じられたのは最初とタンポポの綿毛だけ。
SWやタイタニックが3Dになったとしても、大して面白くなんてならないよ。
日本怪獣で最初に本格3Dになるのはゴジラかガメラかギララか
863 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/02/01(月) 23:14:58 ID:m5rdh3I1
ようやくデアゴ版のラドンを入手した。
手持ちの東宝セル版と見比べてみたが、
何か画面が暗くなってるような。
あと、福岡戦でセル版で見えたワイヤーが見えなくなってるし。
ある意味、デアゴ版を買って正解だったかも・・・・・・。
>>863 え、まじで?
同じマスターじゃないんか
>>864 悪く解釈すれば、VHS版をそのままDVDにしたような感じではあるなw
>>825 長崎って好文堂と紀伊国屋以外に本屋あったっけ?
デアゴ版買ったけど
2、3年前くらいに日本映画専門チャンネルで録った画像のほうが
フィルムの傷とか残ってて映画っぽい感じ
地球防衛軍の同時上映作品は、「サザエさんの青春」な。
へえ、ハム太郎は昔からなのだな。
マタンゴの同時上映作品のほうがネタとしては面白い
出張で久留米に来たのだが空の色が最初の(色修正前の)LDと同じように黄色ポクってワロタ
黄砂でも飛来してるのかな
中国からだったら東洋全土はSOSを発すだな
「ハワイの若大将」かww
今日書店で買えたかな?
うちの地域は明日発売なんだが不安。
あってくでー
>>874 そういう話題が多いが、うちの地方は違うぞ。水曜発売は毎回そうだが、
在庫が少なくて売り切れの心配をしたことはない。いつも山のように積まれている。
>>848 検死官は、ボタ山で警官二人がメガヌロンにやられた場面でも出てくるだろう?
モゲラはDVDもってるからそっちで見るか
モゲラ買ってきた
次回はサンダとガイラだね
東宝マーク(♪チャンチャンチャンチャチャーン)
に続いて極太タイトル「モゲラ」!・・を夢想してしまう・・・
チャンピオン祭でいろいろタイトル変えてたんだから、
「モゲラ」版タイトルも作ってみて欲しかったなあw
「県立地球防衛軍 対 モゲラ」 (映倫)
地球防衛軍、ゲット。
ビデオで見て以来10年ぶり。
合成シーンも今で見てもなかなか許容範囲。
ミサイル花火は若干しょぼいけどもね。
ミステリアン・ドームの中にハイビジョンTVがあってワロタ。
それにしても、さすが当時選ばれたヒロインだけあって、
河内桃子、白川由美のスタイルのよさは今のレベルで見ても
十分視覚に耐えうるのは見事。
東宝の女優は浜三枝、若林映子、水野久美など容姿端麗ぞろいだ。
おれは若林映子さまがガチ好み
>>878 >サンダとガイラ
対じゃなくて、とだと牧歌的になりますね
何故か溶岩ドームを思い出して悲しくなった。
ロケットがチビ太のおでんに見えた。
先行発売された10数本のケースの写真がマガジンの広告に掲載されていて、
ほぼそこにあった作品が順に発売されていたが、「サンダ対ガイラ」は初めて
その写真以外の作品だな。今後の予想が難しくなってきた。
傾向としては、昭和29年のゴジラに続く諸作と、ブーム全盛期の昭和37年〜40年代前半
の作品が交互に出ているような感じ。昭和48年の「日本沈没」がいちばん新しい
作品なんだが、これだけ離れている。平成作品はまだ一本も出ていない。
サンガイ→バラン→怪獣大戦争→南海の大決闘→怪獣総進撃
のような気がするのだが。
静岡で1月19日発売の12号が「サンダ対ガイラ」。静岡版でまだ全国発売されていないのが
9号の「怪獣大戦争」だけだな。次の全国版は「怪獣大戦争」ではないか?
メカゴジラどうでもいいから、その順番でいい。
俺としては、「緯度0大作戦」と「ゴジラの息子」は早く見たい。
「地球防衛軍」げと。明日は朝が早いので、今晩は見れないかもしれない。
>398
デアゴのアンケートから下記が判明。
「今後発売してほしい作品」のチェック欄に、
「地球防衛軍」「ガス人間第1号」「ゴジラ対メカゴジラ」の3作品が無い。
この3つは既に近日リリース予定に組まれてるってことだね。
「ガス人間第1号」はもちろん買うが、「ゴジラ対メカゴジラ」は悩むな。
当時中学生の俺は特撮映画から一時離れていたから見ていない。
懐かしさによるポイント・アップがない。初めて見たのは大学生の頃の深夜上映だが、
半分寝ていた。あまり面白かったという印象はないな。キング・シーサーの話ばかり
していて主役のゴジラはどうしたんだ、という感じだった。
>>894 俺はそのアンケートというのを知らんが、ここに書いておくから、デアゴはよく検討するように。
昭和59年「ゴジラ」以降の全作品 →どうでもいい。出したけりゃ出せ。
早く見たい作品 →「決戦!南海の大怪獣」「緯度0大作戦」「怪獣総進撃」「ゴジラの息子」
「キングコングの逆襲」「南海の大決闘」「怪獣大戦争」「ドゴラ」「マタンゴ」
「バラン」「日本誕生」
ID:S+hmM6Jmよ、気持ちは分かるが、落ち着けw
メカゴジラはあのデザインだけで大好き。
機龍よりメカゴジラの方が遥かに好きだ。
名作を先に出しすぎだけど、後半息切れしないか?
次回分も含めてだけど、最近
「隔週刊・佐原健二」
だなぁ。
一応東宝とのコラボだけど、主演クラスの人には贈呈されてるんだろうか。
廉価商品だからそんなことはないか。
冊子が読みたい場合は、佐原さんも自腹で買ってるのかもね。
こういう場合、東宝本社にまとめて10冊くらい送られているはず。
個人に送られるのは、記事を描いた人とか、インタビューを受けた人とか。
904 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/02/04(木) 09:10:41 ID:yFGwhzFw
VS世代は怒るかもしれんが、俺は移動砲台のイメージしかないw
昔「レインボーマン」のビデオが出たとき、
母役の本山可久子さんのところに全巻送られてきたそう。
本人は恥ずかしくて見れなかったが、
お孫さんが面白がって熱心に見ていたらしい(徹子の部屋より)
東宝はけっこう律儀だよ。
>>899 問題はキング・シーサーなんだわ。とにかくメカゴジラは、先にメカニコングを見ていたこともあって、
真似したな、というのが第一印象で、見る前から印象が薄かった。
>>900 まあいいものは先に出した方が良いだろう。世代的に平成ゴジラが少年時代の思い出
という若い連中もいるだろうから、先に30年代〜40年代を発売して、うるさいオッサン
たちに退場してもらい、中入り後、平成ゴジラ中心のテレビCMで平成世代を誘うという
戦略でよいと思う。
>>901 ザ・ピーナッツ出演作品を続けて出したり、小泉博出演作品が続いたりというパターン
はあったね。いまは何となく佐原健二中心という感じがするな。
次回はお待ちかねの水野久美登場だ。
怪獣対決シーンは何もない原野で行われることが多いから面白くないんだわな。
ゴジラとアンギラスの対決は大阪城だった。
キンゴジは原野で闘ったが、熱海城が出てきた。
モスゴジ、三大怪獣は決闘は原野で行われるが、他に都市破壊シーンがふんだんに
盛り込まれているから面白い。
怪獣が都市を破壊して住民が逃げ惑うシーンがないと怪獣映画らしくないな。
原野で闘うのなら身長を50mにする意味はないからな。
>>910の文は、わかりにくかったな。
× 怪獣対決シーンは何もない原野で行われることが多いから面白くないんだわな。
○ オール怪獣あたりからの怪獣対決シーンは・・・
>>907 元は東京12チャンネルの日曜夜7時から、南伸介が司会してた
なんとかかんとか(テラインコグニータでお馴染み)に寄せられた投稿だったような。
ジェットジャガーと同じく。
地球防衛軍のの感想
特撮至上主義のシナリオですね。
特撮の必要じゃない要素は、すべてカットします。
そういう部分は、観客の皆さん、各自の想像で
補ってください。
全編おもちゃ箱は、S監督の1941を思い出しますが、
こちらのほうが徹底してると思います。
>>910 南海、息子以外は都市破壊シーンが多かれ少なかれあるじゃん。
>>913 本編は特撮と連携する部分はとても出来がよいが、主役4名をもう少し丁寧に描いて
もらいたかったという不満は残るね。
918 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/02/05(金) 12:47:18 ID:MCoFIlE9
犬顔は置いといても、唐突にラドンとか、幕張が舞台ならミカズキほうがいい。
ミステリアンに引き裂かれた平田・河内カップルと、引き裂かれなかった佐原・白川カップル
の対比はあるが、平田と白川の兄・妹設定はうまく生かされてなかった。また、ミステリアン
を裏切った平田の動機を示すシーンもなかった。
盆踊りのシーンで佐原が平田と河内に「踊れよ」を勧める台詞がある。下を向いた平田
はその場からいなくなってしまう。この場面における妹・白川のリアクションが変。じっと
河内の方を見たまま無言。
この場面、脚本関沢、妹役星由里子だったら、
「あら兄さん。広子さんに失礼じゃない。こめんなさいね、広子さん」という台詞が来るはず。
白川にとって将来は兄嫁になるかもしれなかった人に対して、気遣いも何もないのが奇異
な感じがした。また、白川と河内は二人でいっしょにいる場面が多かったが、キンゴジの
浜と若林のように楽しそうに会話をしない。
白川と河内の二人は仲が悪いのか、と思ってしまった。
人類を裏切ってミステリアンについた平田の妹役というのは、微妙な立場だ。
難しい役なんだよね。当時21歳の新人だった白川由美には難しかったと思う。
平田と白川の兄妹設定は不要だったな。
もうひとつ変な感じがしたのは、白川・河内を含む若い娘がミステリアンの人質
になっているのに、防衛軍の攻撃を躊躇しなかった志村喬。白川は弟子佐原の
恋人だし、河内は研究所の職員。ちったー躊躇しろや。
ゴジラと同じになってしまうけど、平田と白川の兄妹設定はやめて、志村と河内
の親子設定にすべきだったんだよな。ミステリアン攻撃の急先鋒だった志村が
自分の娘が人質になったことを契機に、攻撃か人質救出かの葛藤に陥る。
若い白川には無理でも、志村喬ならやれたはず。
それと科学者と自衛隊員の数が不必要に多い。しまいにゃ東京裁判の弁護士まで登場した。
ところが志村喬と佐原健二以外で印象に残る人物というのがいない。何の役割も担わないで
数だけ出してきたという感じなんだ。
脇役で印象に残ったのは、佐原と山火事現場の検証に向かった宮本警部(佐田豊)と、
「五氏の生命は保障するか?」とミステリアンに問い掛けた山本二尉(中丸忠雄)ぐらいだったな。
まあ昭和32年ということを考えるなら、本作の特撮シーンは衝撃的で、特撮シーンの
時間を長くしたかったんだろうな。カラーでしかもシネスコだから、特撮に力が入った。
観客もそれで満足していたんだろう。
モゲラ2号は、マンダよりもみっともなかった。あの場面は、笑うところだろう?
平田がミステリアンを裏切ってドームを破壊するシーンは、本編のクライマックスになる
はずなんだが、裏切った動機が不明なので盛り上がりに欠けたな。
デアゴのマガジンには、平田の元婚約者と妹がミステリアンの性奴隷リストに入っていた
からだと書いてあった。
作中では当初半径3kmの土地を要求したミステリアンが地球征服の野望を持っていること
を示したときに(半径500kmの土地を要求)平田が変な顔をしたから、それが動機かなと
思った。元婚約者と妹がミステリアンの性奴隷リストに入っていたのは、むしろ平田が指名
したんだとばかり思っていた。ミステリアンが二人を実名で指名したからだ。平田は人質と
いう口実で元婚約者と妹だけは助けようとしているのだと思っていた。
佐原健二が単身ミステリアンのドームに潜入して人質を助けるという展開も変なんだよな。
地球の総力を上げて宇宙人と戦っているときに、一人で潜入するなよ、この野郎、と思ってしまった。
そんなに簡単に潜入できるのなら、マーカライトファープとかの大げさな武器を用意する
必要などなく、伊賀忍者を10人も雇えば簡単にミステリアンに勝てたはずだ。
>>914 写真でしか見ていないが、繁華なビル街じゃなくて、沿岸の工場地帯とかが多くないか?
逃げ惑う群衆のシーンがないと盛り上がらない。
>926
昔の冒険小説には、大人では歯がたたない
敵の要塞を秘密の通路を見つけた子供(たち)が……
と言う展開がようあったような気もします。佐原は、子供なんでしょう。
ミステリアンたちにの電子銃は、ナショナルキッドも持っていたような
気もします。
日本映画全体が昭和30年代の間に大きく変化したんだと思うけど、役者の芝居を見ていると、
30年代前半のものは、いまの俺たちには少し固い芝居に見えるな。
東宝特撮シリーズでも、キンゴジ以降はそんなに違和感がない。「三大怪獣」あたりになると、
大村千吉・沢村いき雄・中山豊のような端役でも、ちゃんと印象に残る場面を与えられているし、
伊藤久哉の暗殺団の子分や、小泉博の調査団の部下のように、数人だんごになって登場する
人々でさえ個々に特徴を見出すことができた。
この時代のヒロイン星由里子や水野久美はのびのびと自然な芝居をしているが、防衛軍の
河内桃子・白川由美は固い。
930 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/02/05(金) 15:47:06 ID:MCoFIlE9
>>924 あれはマーカライトファープを下から攻撃しようとして、返り討ちにあったのか
タマタマ掘削作業中に下に来たのかよく判らないな。
ドームの光線の有効射程が判ってるのにβ号が撃破されたのも判らんし。
白川由美はこの映画当時21歳なのだが、どうしても二谷友里恵のお母ちゃんに見えてしまう。
水野久美さんの家に遊びに行って、きのこ料理が出てきたら、ちょっと怖いな。
中村哲の科学者というのは似合わないな。どう見てもギャングです。
暇だなあ、 ID:i+GEKb2b
仕事してるのか?
この作品がなければ「怪獣大戦争」も「怪獣総進撃」も生まれなかったのだろうし、
この作品固有のセールス・ポイントもあるわけなんだが、やはり特撮シーン偏重
で人間ドラマの部分がちと弱いな。
936 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/02/05(金) 17:42:31 ID:WC1IuG5w
>>910 対決シーンの場所じゃなくて内容が問題な気がする
それまでの対決はあくまで怪獣としての戦い方だったんだけど
メガロとかの戦い方は着ぐるみを着た人間同士の戦いって感じなんだよ
>>936 メガロとガイガンは買わないと決めたのだが、「メカゴジラの逆襲」は悩んでいるんだ。
ゴジラVSモスラは、民主党擁護の大竹まことが出るので買わない。
平成シリーズは夜間のシーンが多いな。予告編を見ただけだが。
会議も夜間に行われているような感じ。暗くて嫌だ。
940 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/02/05(金) 18:20:57 ID:/nR3DOfC
子供の頃は本物だと思ってた
作り物のおっぱい
どうもメカゴジラ期のゴジラの顔が蝦蟇のようで好きじゃないんだわな。
予告編でゴジラに「ぼく待ってるよ」と言われると、さすがに買えないわな。
「地球防衛軍」
正直、「盆踊り」の前に、もう2,3シーンあった方が良かったんじゃないかと思った。
人物紹介も「学者」なら、それっぽい研究室とか、書斎の中でやった方が、観客にも親切だし、
地球周辺でどういう「異変」が起こっているのかも説明できたと思う。
夜の「盆踊り」会場で「人物紹介」〜「異変発生」までやるというのは、あまりにも唐突すぎる。
>>944 同感
盆踊り会場では、科学者っぽく見えないな。
白川由美は、「朝まで踊るのよ」と説明した。盆踊りに詳しそうだった。
兄がこの土地に住むというから、妹の白川もこの土地の出身者であって、
それで盆踊りに詳しいのかと思ってしまった。
この土地に住む白石兄妹のもとへ、佐原と河内が訪ねてきた。そういう
状況なのかと思ってしまった。
ところがあとのシーンで、佐原の宿泊する旅館に、
「東京から白石江津子さんが訪ねてこられましたよ」だ。
もう少し主役四人の関係や生活状況を事前に示すべきだと思う。
>>930 あれはギャグの場面だろw
モゲラ穴掘る→地上に頭出す→マーカライト倒れてきて頭ゴッツンコ!wwww
モゲラカワユスナァwwwww
数年後ほんものが見られるとは思わなかったな
モゲラになら掘られてもいい
949 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/02/05(金) 20:11:57 ID:BbvtD7Cn
>>947 ニセモノより貧弱で垂れた乳には時の涙を見たなw
本物の上にかぶせてるのだから、本物はそれ以下だとおれたちは気づくべきだったんだ・・・
そうやって誰しもが汚れた大人の階段のぼっていくんだ。
まあ、物事の真実を見破るには
それ相当の年月が必要だってことよ
見て触って揺らしてみてな
昨日、ガイガン〜メカゴジラの逆襲まで予告篇を見てみたが、この4作はパスするわ。
特撮シーンは火薬が爆発しているか、プロレスをしているかだからな。
背後からゴジラがメカゴジラを羽交い絞めにする。そこへキングシーサーが体当たり。
プロレスのタッグ戦そのまま。
対メカゴジラおもしろいけどナー
ID:i+GEKb2b
お前、東宝バイプレーヤーに興味があるらしいけど、
配役に毎回毎回文句ばっかり垂れてるね。
本多監督の演出手腕に対しても、全然評価してないし。
957 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/02/06(土) 13:23:18 ID:xI8U7kG3
まともな書き込みがひとつもないんで、うざいわ。
ID:i+GEKb2b
毎号、こいつのクソみたいな駄文がこのスレにあがるのか。
958 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/02/06(土) 13:39:19 ID:Wmlqbdl9
第12号の予告が来ないね。
まあ正直に言うと、昨日も地球防衛軍の最初の15分ぐらいで寝てしまった。
通しで見たのは、まだ1回だけ。
いちばん面白いモゲラの都市破壊シーンを最初にもってきてしまったからな。
その後はちと退屈になる。科学者のじいさんたちまで攻撃に参加してしまうし。
盆踊りシーンは、森永ミルクチョコレートの提灯を写すために必要だったのか?
落ち着きのない50だなwww
>>919 平田昭彦が人類を裏切る動機も深く描きこまれていない。
またミステリアンを裏切るに至った経緯も不鮮明。ここが映画の転換点なのに不十分なので、
物語としてはパッとしないね。結果的に特撮シーンだけを楽しむ映画になてしまった。
それでもまあガイガン以降よりは面白いけどな。
>>964 自分の書き込みにレスつけるなよwwww
>>766 俺はビックカメラのことをビックリカメラと書いたことはないぞ。
しかし突然婚約解消した二人が一緒に盆踊りに行くか?
>>960 この頃の映画って睡眠導入剤入りっていうか
テンポがタルくて見てて眠くなるよね。
オレも眠らずに通して最後まで観た物が殆どないわ・・・・
>>968 キンゴジ、モスゴジあたりになるとけっこうテンポがよくなって面白いけどな。
自分が生まれる前の映画というのは、なんかテンポが合わないわ。
デアゴのマガジンでは、伊福部昭先生が取り上げられないな。
東宝特撮の魅力の半分は映像だが、残り半分は音楽だったな。
リアルタイムで見ていた少年時代、映画を観おわった後も、
1ヶ月ぐらい伊福部マーチが脳内で響き渡っていたぞ。
>>956 >本多監督の演出手腕に対しても、全然評価してないし。
高く評価しているよ。ただし脚本は関沢新一と相性がいいみたいだな。
>>956 >配役に毎回毎回文句ばっかり垂れてるね。
あのな。興味がなければこの板なんか見向きもしない。愛着があればこそ文句も出る。
そういうもんだ。そのあたりの機微がわからない年齢なのか?
973 :
どこの誰かは知らないけれど:2010/02/06(土) 15:29:47 ID:DPgBbXRW
まるで妊婦みたいに不格好で、もどかしいほど動作がスローモー、
だけどそこがたまらない魅力のロボット怪獣モゲラ。
キャタピラ部分のぶるるんとたわむところなんか、巨大な重量感が出てて気持ちいい。
メカニコングとか、巨大ロボット怪獣にはある程度の「不格好」さが似合うみたいだ。
スマートなジェッジャガーに魅力を感じないのはそのせいかなあ。
>>973 たしかに。ジェッジャガーにはまったく魅力がない。俺はマジンガーZもダメだ。
ガンダムなんかとんでもない。
ロボットといえば、鉄人28号、モゲラ、ロボタン、マグマ大使までだな。
伊福部マーチを脳内で響き渡らせながら自転車で疾走するときの爽快感はたまらん。
砂場に作った砂のお城に自転車で突入
>>972 よこからすまんが
愛着ある人とはとても思えない・・・「自分の中の理想的作品」ってのがあって
それと違うと大騒ぎしてる人にしか見えんよ
それと怪人シリーズも悩みの種だな。マタンゴは前にTVで見て面白かったから買うこと決定なんだが、
他の諸作はどうしようかと思っている。
いつも怪獣映画でのみ見る役者さんを怪獣映画以外で観てみたい気もするが、製作年度が古いのが、
ちょっと心配。
>>977 そう思うなら、それでいいじゃん。俺はそういうつもりはないから。
>>978 ガス人間は普通に傑作だよ
液体人間はびみょーで、
電送人間は特撮はすごいけど、話はイマイチ
人間は正直がいちばん。つまらんものはつまらんと言えばいい。
つまらんものまで面白いと言っていると、小沢を庇う民主の阿呆議員や
勝谷・大谷・鳥越のようなつまらん人間になってしまうよ。
>>980 液体人間はスリップというのかシミ―ズというのか下着姿の白川由美のポスターが
目に焼き付いているんだが。
昭和シリーズの怪獣対決は、富士山の麓、青空の下で闘うゆかいな怪獣たち
というノーテンキなノリがあって、そこが好きだ。
平成シリーズには、バトルの悲壮感があるよな。そこが好きじゃない。
「ゴジラを倒せるパイロットはおまえしかいない」とか真顔で言われると鼻白んで
しまう。
いいからもうツイッターに池
「腹減った」「セックスしてー」「ウンコでる」
正直っていいですね
平成シリーズは映像だけを瞬間的に見ると、すごいところもあるわけよ。
しかし、オリジナル・ゴジラがオキシジェン・デストロイヤーを除けば無敵の存在で、
群衆は逃げ惑うしかなかったのに対し、人類がゴジラと対等に闘える兵器を作り出してしまった。
これがいかん。ゲームでバトルをしているのと変りがない。ゴジラの行動はすべてカメラで
監視されている。突如現れた怪獣に対する恐怖感がない。根本的に勘違いしとるよな。
>>984 そりゃだめだ。「モスラ対ゴジラ」とつぶやいている奴がひとりもいない。
>>985 あまり人を馬鹿にするもんじゃない。いっぺん師ね。
>>984 全然まとまりのない会話をしているな。わけわからん。
>>984 地球防衛軍に一致するつぶやきはみつかりませんでした。
ヒント: 1. もう少し一般的な検索をしてみてください。
もうハンドつけろ、な
みんなNGにしたがってるのがのわからないわけでもないだろ
橘正晃はメモしていたから新聞記者A役でいいのかな。ノンクレジットだが。
「宇宙大戦争」に登場する白石江津子も、「地球防衛軍」の白石江津子と同一人物
なんだろうな。女優は違うが。
次スレをだな
立てようとしたけど、立たんのだな
ID:i+GEKb2b=ID:Wmlqbdl9
とにかく、今後はコテハンで頼むわ。NGワード登録するから。
999
〓 .〓 .〓 〓 〓 .〓 .〓 .〓
(ト) (ー) (レ) (コ) (ヨ) (チ) (永) (森)
〓 .〓 .〓 〓 〓 .〓 .〓 .〓
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。