ウルトラマンA 10番目のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
2どこの誰かは知らないけれど:2009/08/24(月) 00:52:04 ID:VwIzEC7+
TOKYO MX
円谷劇場 ウルトラマンA
日曜18時30分(サザエさんの裏)
8/23の放送は9話
ttp://www.mxtv.co.jp/ultraman_a/

特撮板のエーススレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1215401019/l50
3406:2009/08/24(月) 01:01:54 ID:pf38u1vr
今回の感想
・サメジマっていう女カメラマンの利己的な行動は、報道の名の元にやりたい放題のマスゴミそのものだな
・今野よ、あんなキツイ女が好きなんて、趣味が良くないな・・・おまえドM体質だろう!
・タクシー初乗り170円って安いよな・・・1万円札は聖徳太子だし
・TACファルコンでか過ぎ。手裏剣で大破したはずなのに、修理早いな。さすが梶隊員だ。
・「がりがり頭のとっちゃんボーヤ」か。パン屋のあんちゃんもさすがに頭にくるよなぁ。叩いて良し。
・ガマスの造形がひどすぎ。あの背中の羽みたいなの何なんだ・・・撒き菱まいたり、手裏剣投げたりアフォか
・「こいつが雑誌に乗っていたら日本中が超獣だらけになっていただろうな」それは多分ないですよ、隊長
・山中隊員が、馴れ馴れしく夕子の肩に手を回しているのを俺は見のがさないぞ!
4どこの誰かは知らないけれど:2009/08/24(月) 01:03:51 ID:qkjLbVt7
>>1
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
5どこの誰かは知らないけれど:2009/08/24(月) 22:58:05 ID:9vNZlzsd
>サメジマっていう女カメラマンの利己的な行動は、報道の名の元にやりたい放題のマスゴミそのものだな
  俺もあの女には腹が立った。自分のせいで編集長が死んだのに、すぐビザ今野に乗換えかよ。

>今野よ、あんなキツイ女が好きなんて、趣味が良くないな・・・おまえドM体質だろう!
   おぇ〜、デブッ!

>タクシー初乗り170円って安いよな・・・1万円札は聖徳太子だし
   タクシーの運ちゃんも、この女のせいで死んだのだっ!

>TACファルコンでか過ぎ。手裏剣で大破したはずなのに、修理早いな。さすが梶隊員だ。
   ファルコンの設計図だったら、僕のここに入ってるんですよ(ニヤリ)

>「がりがり頭のとっちゃんボーヤ」か。パン屋のあんちゃんもさすがに頭にくるよなぁ。叩いて良し。
   ビンタマン郷の後継者ができたな。

>ガマスの造形がひどすぎ。あの背中の羽みたいなの何なんだ・・・撒き菱まいたり、手裏剣投げたりアフォか
   ガマスなんて、ほとんど記憶になかったぜ。

>「こいつが雑誌に乗っていたら日本中が超獣だらけになっていただろうな」それは多分ないですよ、隊長
     超獣10万匹の10万って、どこから割り出した数なんだ?

>山中隊員が、馴れ馴れしく夕子の肩に手を回しているのを俺は見のがさないぞ!
   マヤが死んだからって夕子に手を出すのか!
   それより基地の中でタックガンを発射するとは!危なすぎる!
6どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 00:24:44 ID:V3lHtGTG
ガマスはシルエットが星型なんだろ
7どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 00:28:36 ID:oCbvug4/
多分、ここにカキコしてる人も今野みたいなのが大半なんだろうな…
8どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 01:09:56 ID:MwF5oBAT
このスレにロケット工学のオーソリティはいない
9MATおどろくタメゴロー ◆7e1TF4r5Xk :2009/08/25(火) 11:45:47 ID:WyxBAtUH
『超獣10万匹』
デスクの言った発行部数だと思います。
「10万部は堅いわヨー!」とか言ってました。
10どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 18:47:58 ID:blz3MIk6
今野隊員って「あしたのジョー」実写版でマンモス西だったんだな
11どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 19:32:44 ID:se75vJ55
この前出た「昭和42年 ウルトラセブン誕生」に載っていたが、今野隊員って
セブンの時ソガ隊員役の候補に挙がっていたようだ。
(ただし当初はソガとフルハシのキャラが逆だったから、要はマムシさんのポジションである)
12どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 22:11:03 ID:Su1+Rftp
確か今野隊員って森次晃次(モロボシダン)と同じ年で同じ事務所だったんだな。
それで帰ったきたウルトラマンのベムスターの回でラーメン屋のおやじ役で出たんだね。
13どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 22:58:58 ID:wsglC7Qn
快獣ブースカにも店員役で出てたな。声は別の人だったように思う
14どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 02:22:54 ID:arBGjTmk
>>7
うん、僕ドラえもん!
15どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 04:35:17 ID:yC9YVk9Z
来週のにせ郷さんが楽しみだわ〜
今更言っても仕方ないが偽新マンに変身したらもっとよかったのに…
16どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 05:33:16 ID:QqKZSS5+
やすろんw

ただ鶴田忍さん(スペクトルマンのノーマン)と高峰さんが交流があったと言う情報は興味深いな
17どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 06:43:59 ID:X5oLEOWw
>>12
ラーメン屋つか喫茶軽食堂のマスターっぽい?
郷さんが「ねぇコーヒーまだ?」とか聞いてるし
18どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 09:02:26 ID:b1K1LgyF
ガマスの回は面白いよなぁ
イケメン編集長って設定の割にはちーっともイケメンじゃなかったけど
19どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 09:36:55 ID:irWFbxtK
今回の放送で確信したんだが今野は童貞という設定だな。
20どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 14:05:12 ID:2HpTVMq/
今野はああ見えて14話で高倉司令官を威嚇してんだよなw
21どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 14:19:10 ID:Dn1xH3FB
指ポキポキ鳴らしてな。
ただし怖くも何ともないけどw
22どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 17:23:01 ID:3A0zKhnC
DVD特典のTAC同窓会に出て欲しかったな〜
もしかして故人?
23どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 18:06:54 ID:/83LL0rG
>>20
結局 最終的に殴ったのは隊長だったけどねw
24どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 18:25:04 ID:2HpTVMq/
>>22
ウルトラシリーズの防衛チーム(第二期シリーズまでの)で、TACだけが隊員全員健在らしい


吉村隊員役の佐野さんは今でも星さんと親交あるみたいだしね
25どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 22:26:49 ID:fHdQHgu4
今日、西恵子さんのお店に行って来たよ。
店内の一角にエースのグッズ(殆どがファンから送られたらしい)が飾られてた。
中には沖田氏、高峰氏と撮られた写真も。
持参した美川隊員のフィギュアにサインしていただき、おしゃべり&握手して帰りました。
26どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 23:10:12 ID:fAoTh6Fe
西恵子スレにも書いてあげてよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1181733108/l50
27406:2009/08/27(木) 01:27:20 ID:bl6wCi4x
すごい行動力だな
28どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 10:11:34 ID:qEGElkEn
今、MXで再放送やってるから結構行ってる人は多いかもね

沖田さんの居酒屋でもエース関連のグッズが並んでいるそうだよ
29どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 10:52:46 ID:eQnjiYWZ
>>25
ファンの鏡だね。これからも気まぐれにレポよろ。
30どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 21:54:37 ID:CKlPbQxQ
沖田さんは髪の毛健在なのかな?w
薄くなってたらショックだ・・・
31どこの誰かは知らないけれど:2009/08/30(日) 02:43:26 ID:drxK7A5x
ガマスの回に見られるように、Aは何気に敵の武器を使って倒すのも得意なんだよな。









ちなみに次に敵の武器を使った戦法が見られるのは、14話のバラバ戦です。
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:01:08 ID:fI38r1sx
「過半数の決定は時として危険な結果を生む」ってセリフが
この日に流れるのって出来過ぎている
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:31:28 ID:snTtS31O
今回はルミ子さんの胸に目が行ってしまうな
美川隊員と比較したりして
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:35:25 ID:rxSWmCOa
宇宙人はメディカルセンターに超獣を呼ばない方が良かったんじゃないのか。
35どこの誰かは知らないけれど:2009/08/30(日) 20:18:30 ID:yOPc1mZV
なんて首チョンパの後、思いっ切り上に吊り上げちゃうんだろうな
ちょっと不自然で困る
36どこの誰かは知らないけれど:2009/08/30(日) 20:20:51 ID:fI38r1sx
ドリフの首チョンパを思い出すな
37どこの誰かは知らないけれど:2009/08/30(日) 20:41:51 ID:FXbCKd3O
ウルトラマン自らが怪獣の首塚をド〜ンと建てたのにはビックリ
38どこの誰かは知らないけれど:2009/08/30(日) 21:16:07 ID:lcJJN2xv
ドラマ班と特撮班は別なんだろうけど、ドラマの内容と戦闘シーンのギャップが…
特撮班だって、ストーリーは熟知してるだろうに。ベロクロンの復讐の時も酷かったよな。
39どこの誰かは知らないけれど:2009/08/30(日) 21:23:14 ID:yk2JesUO
なんで梶さんがアンチラ星人の名を知っているんだ?
40どこの誰かは知らないけれど:2009/08/30(日) 21:48:36 ID:M5fHxLXN
テキトーに名前つけたんだよ。
アンチラなんていかにもテキトーだろ?
41どこの誰かは知らないけれど:2009/08/30(日) 21:55:43 ID:OGlX81QU
アンチラ星人に姿を盗まれた郷さん、何かへまをしたのかな?
42どこの誰かは知らないけれど:2009/08/30(日) 22:04:25 ID:u2rE8BDx
今日郷さんが出てくる回だったのか
見ときゃよかった
43どこの誰かは知らないけれど:2009/08/30(日) 22:04:54 ID:7LJ5wwrT
>>40
僕はルミ子さんのパンチラが見たかった。
44どこの誰かは知らないけれど:2009/08/30(日) 22:07:41 ID:fI38r1sx
闘牛シーンで流れたのは何という曲?
45どこの誰かは知らないけれど:2009/08/30(日) 22:11:52 ID:Uh+Up6rY
北斗の郷に対する嫉妬に笑ったw
46どこの誰かは知らないけれど:2009/08/30(日) 22:19:25 ID:Uh+Up6rY
そういえば、郷はエースからレオまで全編出演してるんだよな
47どこの誰かは知らないけれど:2009/08/30(日) 23:25:46 ID:rhTvfE+S
次郎が手をかんだときのアンチラ星人の「いてー、いてっ」って声がかわいすぎるw

>>32
そのセリフを選挙に合わせるために、ここんとこ休止を多くしてたんだったりしてw
48どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 02:25:02 ID:JTh6jFwE
次週はハチのムサシは死んだのさ
49どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 02:29:20 ID:fAC6JENs
今更だけど
Aの3巻に収録されていた3話はゲストが輝かしいね
この巻の4つのエピは何度見ても面白いよ
50どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 02:31:22 ID:fAC6JENs
訂正 この巻の4話ね

にしてもサボテンダーの回の二人のゲストが
まさか 高峰さんと交友の方だった(?)とは・・・
51どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 03:21:00 ID:2csIY4cX
「話」で書きなさいよ!
13-16話のことを言ってるの?
52どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 05:10:28 ID:f0hRh9nR
エースもルナチクスまでは中々面白いんだよなぁ
53どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 08:44:42 ID:R4FyMeb2
夕子が去ってからはねえ…

タロウ並みにつまらない単発物が多くなった。
54どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 08:50:21 ID:UCkLFHcA
ルミ子さんでかいよね。
帰マンの時はそんなに大きいという印象はなかった。
5話の私服夕子のようにブラジャーの効果?
そういえば病室のシーンで半ズボンの次郎君の股間も目立っていたよね。
55どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 10:02:00 ID:ON5XRPR8
>>40
オレ、アンチラ星人なんて名前付けられたら自殺しちゃうよ。
56どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 10:46:40 ID:0NQ/l3z2
この間、ポケモンの映画見たが、ポケモン怪獣の登場(退場)の仕方が、Aの超獣が異空間から空を破って出てくるのにそっくり。これって真似してるよな。
57どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 11:30:22 ID:2+TmMGct
このスレは7856番目まで続いてほしい
58MATおどろくタメゴロー ◆7e1TF4r5Xk :2009/08/31(月) 12:10:37 ID:0DwuD4rG
円谷思い切ったな
一瞬そう思ったなになに星人登場が「ア」でした。

同じくなになに超獣のなになにがまず絶対子供に読めません。逆立ちしても出て来ません。
タメゴちゃんも一瞬「しずく?さいころ?」と脳のシナプスが分断しました。

今回のタックさんは戦う前からやる気不明モード全開で謎発言続出です。
「キミタチはスペースだボクはアローだ」と割り振りしてたタイチョオがなぜかファルコンに乗って出てる謎。
ブタ今野さんは一発も撃たない内から「あーこの超獣にミサイルは効かない効かない」と
暗に梶タンのボンクラ兵器を批判しました。
もうタックの「今回は噛ませ出撃だな」と言うぶん投げたムードがいい感じに渦を捲いています。
そして結局口内に炸裂しても何らダメージゼロな梶タンの新兵器に
郷さんのケツばかり写り込んでイラつくとっちゃんボーヤに少し和んだAパートでした。

「郷さんギッチョだ!」と指摘するより前にハシを串刺しに持ってる方に気がつくベきだった次郎くんが
郷さんの円谷メイクに爆笑したであろう事は想像に難くないと思います。
なぜ額のど真ん中にキングアラジン線が??

そしてマンチラ星人のせっかくキグルミ作ったのに出てすぐ爆死と言う豪快な制作費の使いっぷりと
スケールの割に爆散の仕方が半端ないコナゴナっぷりに笑いよりも涙を誘いました。郷さんさようならw

エースの闘牛が果たしてサイにも通用するのかどうかは本当は突っ込んではいけない所なんでしょうけど
確かサイはど近眼だと何かの番組で言ってました。
そしてあのシーンに流れていたのはたぶんビゼーさんの『アルルの女』だと思います。
晩餐館の焼き肉のたれのテーマです。

だから牛じゃなくてサイですよサイ!
59どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 12:45:25 ID:6bPTW5ll
アンチラ星人は何のためにメディカルセンターを襲ったんだ?
必然性あるのか?
60どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 13:20:14 ID:mrJh/62C
ウケ狙いってのも解るけど、なんか「帰マン」の1エピソードみたいだったな。
それにしても川口英樹が演じるのが「次郎」で、団次郎が「秀樹」ってのも珍妙だね。
61どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 15:06:41 ID:/fYkJ3kX
郷さんと同じ匂いってMG5の匂いか?
それともスーツのゴム臭か?
62どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 17:36:46 ID:bAsT/IUO
先日、NHK−FMで16時間ぶっ続けで特撮ヒーロー音楽をやってたんだが、
番組の終わりのほうでワンダバがかかった時は感動した。
昨日の放送でも別バージョンのワンダバが流れたな。
ニセ郷が包帯をだらしなく引きずりながら階段を駆け上っていたシーンで。
63どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 17:45:02 ID:bAsT/IUO
昨日のエースの技はエネルギー光球か?確かレオも使えるんだよな。
あと、ウルトラナイフの時だけシャウトしたのは何故?
時々、技の名前をシャウトしてるようだが、どうせなら、いつも言えばいいのに。
デビルマンみたいにさw
64どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 21:09:04 ID:nqnXfTwb
北斗が超獣を攻撃使用としたときニセ郷秀樹に邪魔されたときに「ジャック兄さん邪魔するなよ・・・。」って
思ったのかな?なんか北斗と夕子はジャック兄さんは郷秀樹とは知らないみたいな感じ。

>53
俺も激しく同意だが2クールの辺りから視聴率が下降気味だったが北斗とダン少年のシリーズで悔しいが視聴率
がやや上昇している。
4クールからダン少年が出なくなってから再び1クールのような内容に戻っているから4クールの内容は好感持てる。
できれば4クールから関かおりをレギュラーに迎えた新たな男女合体変身の内容で話を展開してほしかった。
65どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 21:34:04 ID:2N4OeyQq
そういえば団さんってA、タロウ、レオと3作続けてゲスト出演してるのね
66MATおどろくタメゴロー ◆7e1TF4r5Xk :2009/08/31(月) 22:40:21 ID:luUmmwGL
鬼六さんすごく元気ですね。
67どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 23:15:40 ID:5sE27Zoc
>>64
>関かおりをレギュラーに迎えた新たな男女合体変身

そうなると変身するのが北斗じゃなくて山中兄貴になるぞw
68どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 23:23:07 ID:fAC6JENs
Aとタロウとレオは後期がかなり不評な感じだ・・・
69どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 23:25:57 ID:9kyOa6E+
レオは後期が神だと思うのだが。
70どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 23:59:00 ID:fAC6JENs
>>69
ごめん、レオはMAC厨である俺の一存です ごめん
ブラックスター編だけは別として考えてねw

まあ、とにかく
Aは夕子いなくなってからの北斗が不登校児みたいに観れるシーンが多いよね
特に30話と32話あたりが
71どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 07:37:51 ID:uevj5K8C
エースも男女合体なのだからユニタングのように乳房をつけるべきだよな
そして赤い模様がブラジャー状になっている
72どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 07:53:31 ID:xO3OQ0Fo
終盤のベロクロン2世とレボール星人の回は好きだな
ダイダラホーシもあと少しで傑作になったのに惜しい
73どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 11:55:26 ID:geCzAVWV
>>68
タロウは個人的に駄作だと思っている

Aは後期もそれなりだが、レオの円盤生物シリーズは目も当てられない
74どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 13:12:26 ID:ppvUfZfk
一人で思っていてください。

いちいち報告しなくていいです。

でもあなたと同じようなタイプのヒトはどうもいちいち報告したがるようです。

変なの。
75どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 13:18:58 ID:ppvUfZfk
>>71
エースの腰から下のデザインのモチーフはガーターベルトだから、
そうなると下半身にはヘアーも必要だね。
76どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 17:08:00 ID:IEnl5VrU
朝から晩まで超獣という特殊な日常を送ってみたいものだ。
77どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 22:48:49 ID:mwRItsUH
パンチラ星人だったらよかったのに
78どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 23:52:25 ID:9VrdPiNS
やっぱ、Aは3巻が1番好き
ユニタングの回は特にw
79どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 00:27:38 ID:mnCTe2eh
>>77
となるとゲストが郷ではなくアキになるのか

アキになってもストーリー展開はあまり変わらなさそうだがw
80406:2009/09/02(水) 01:07:14 ID:P1GDfSYI
今回の感想
・ルミ子さん、おっぱい大きいねぇハアハア・・・谷間に挟んでください
・ザイゴンに頭突きされた部屋にいた京王プラザホテルの宿泊客は、全員即死だな
・「命知らずの奴だ」「勇気のある奴です」民間人が必死に戦ってるのに、防衛隊のおまえら高みの見物か
・「言い逃れはよせ!」と一喝されるパン屋のあんちゃん・・・・おまえ同僚隊員から信用されてねーなぁ
・TACメディカルセンターって廃校になった小学校みたいで、およそ病院には見えない
・団次郎は美男子なのに、こんなひどいメイクされて、内心はらわた煮えくり返っていただろうな
・「ウルトラナイフ!」ってAが自分で言うの変じゃない?デビルマンじゃないんだから・・・・
・次郎君って、なぜかムカつくな
81どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 01:15:58 ID:X8svENXg
次郎って一応小学校高学年の設定なんでしょ?
なんというか幼稚園〜小1くらいの幼さって感じだな
82どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 02:28:58 ID:uQpGSdCG
そんなんで時期怪獣攻撃チームの隊長(になれたのか?)が勤まるのだろうか?
次郎くんw
83どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 03:01:30 ID:95+yPEaM
  。 。 。 。 。 。 。 。 。 。  
 o孕孕孕孕孕孕孕孕孕孕o三
84どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 09:17:32 ID:kPHBfYyj
>>83
おお!素晴らしい!思わず
♪ハチのムサシは死んだのさ〜
て口ずさみたくなるよ。
という事で次回の予習をしとこうか
http://www.youtube.com/watch?v=Lvh1vQJ7f3M
85どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 09:28:48 ID:C7MYYk4W
「まんが あなたの知らない特撮ヒーロー秘密FILE!」
作者 アンソロジー
出版社 コアマガジン
入荷日 2009年08月27日(木)
分類 一般向け
価格 600円
http://www.corebooks.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=32789
『昭和から平成までウルトラ&ライダーシリーズ 戦隊ヒーローの知られざる謎に迫る!』●もうひとつのウルトラマン・番組打ち切り&主役途中降板全真相●仮面ライダーの呪い
金正日プロデュース北朝鮮特撮映画「プルガサリ」全貌 ほか

特撮ヒーロー番組のくだらないスキャンダル本なのだが、
南夕子降板の漫画がほんの3ページだけ掲載されている。
86どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 16:28:14 ID:FrEGfjWY
>ルミ子さん、おっぱい大きいねぇハアハア・・・谷間に挟んでください
  おっぱいの谷間におはぎをはさんで・・・フハハハハ

>ザイゴンに頭突きされた部屋にいた京王プラザホテルの宿泊客は、全員即死だな
   まあね。

>「命知らずの奴だ」「勇気のある奴です」民間人が必死に戦ってるのに、防衛隊のおまえら高みの見物か
   タックアローの上から、文字通り高みの見物

>「言い逃れはよせ!」と一喝されるパン屋のあんちゃん・・・・おまえ同僚隊員から信用されてねーなぁ
    ほれ、信じなさい♪

>TACメディカルセンターって廃校になった小学校みたいで、およそ病院には見えない
   だって小学校を病院に建て替えたんだもん

>団次郎は美男子なのに、こんなひどいメイクされて、内心はらわた煮えくり返っていただろうな
   次郎は内心、笑いをこらえていたようだ。

>「ウルトラナイフ!」ってAが自分で言うの変じゃない?デビルマンじゃないんだから・・・・
     ミラーマンをまねしたんだよ。

・次郎君って、なぜかムカつくな
   大変だ!郷さんに知らせなくちゃ!
87406:2009/09/02(水) 17:10:35 ID:/5TB7pHc
リアル次郎君ももう50歳近いはずだから
隊長くらいには出世してるだろう
88どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 17:55:51 ID:f6y0C+Si
次郎君の人、亡くなったって聞いたことがあるが。
89どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 18:39:44 ID:Qs6e85xr
来週、西恵子さんのお店に行く予定。
ヘルメット被ったフィギュアにサインしてもらうつもりだけど、今度は一緒に写真も撮ってもらおうっと!
90どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 19:10:17 ID:X8svENXg
>>88
それはガセでしょ?
91どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 20:41:33 ID:ACZfoRro
美女軍団に美女が1人もいない件
リーダーぐらい美人にしてほしかった
92どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 20:52:52 ID:07FfMUCx
川口氏は東京で事業をしているとか
http://tsuiseki.sakuraweb.com/actor/ka/kawaguchi-hideki.html
93どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 22:01:21 ID:Fxh0sEyI
>>85
その3ページのためだけに買った。ちょっと前髪が揃いすぎだけど、なかなか絵が良かった。
内容は星さんのブログで書かれていた事だけど、ビジュアル化した事で星さんの苦悩がより明確になっていた。
94どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 03:47:42 ID:EfQouMV6
600円って安いよな
コンビニの文庫本コーナーに置かれるのか?
95どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 11:45:42 ID:Ui8ZdaCF
後期の北斗はめちゃくちゃカッコいいな
ベロクロンの回とか最終回とか特に

初期の猪突猛進なとこが消えていて実に凛々しい
96どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 14:11:48 ID:GpSa7RhB
>>93
あの漫画は星さんが可哀想過ぎる。本当にしょっちゅう現場で泣いていたのだろうか?
97どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 22:36:08 ID:K+r8FY25
>>93
でもよく考えたら星さんは『A』28話以降は最終回、『緊急指令10-4・10-10』第19話、『タロウ』39話と円谷プロ作品に出演してるんだよな。
それでもやはり心の奥には深い傷があったのかな?
98どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 06:57:51 ID:xb9pSL8Y
本放送の時、夕子の制服を焼くシーンが強烈に印象に残っている
99どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 11:21:40 ID:CAn9FYS9
>>96
ブログにはそう書いてあったね
100どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 11:27:42 ID:Uy9Sz2xr
>>97
本当に嫌だったら断ったりするよな。
まあ公にはできないような複雑な事情があって、
それは永遠に明かされないのかも知れない。
思い出はきれいではかないままのほうがいいときもあるから。
101どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 12:23:17 ID:PNCic1Oo
オファーは絶対断らないようにしていたのかも。
あるいは、わだかまりを精算したいと思って引き受けたが、やはり傷を消すには至らなかったのかもしれない。
102どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 16:07:18 ID:11tKC6rE
「ウルトラマンメビウス外伝ゴーストリバース」

<声の出演> ウルトラマンメビウス:五十嵐隼士/メカザム:堀 秀行/ウルトラマンヒカリ:難波圭一/
ウルトラマンエース:草尾 毅/
ウルトラマンタロウ:石丸博也/アーマードメフィラス:加藤精三/グローザム:江川央生/デスレム:郷里大輔/
メビウスキラー:田中亮一/ゾフィー:田中秀幸/ウルトラマンジャック:団 時朗/ウルトラセブン:森次晃嗣/ウルトラマン:黒部 進

http://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCBS-3595

エースの声が高峰さんじゃないぞ!
年末の映画も高峰さんは出ないのか!
じゃあ、星さんに声をアテてほしいぞ! (ムリ)

メビウスキラーの声がデビルマンの田中亮一さんか。声優陣はいかにも青二プロって感じだな。
103どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 16:14:54 ID:CAn9FYS9
せめて納谷さんにしてもらいたいが・・・
104どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 18:05:55 ID:11tKC6rE
>>100
>思い出はきれいではかないままのほうがいいときもあるから。

いや、星さんはきつい思い出しかないようだが。
105どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 18:07:51 ID:kE3xrizu
篠田さんにもそろそろ出て欲しいが
106どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 18:42:25 ID:B19q2NWv
なんでタロウが兜甲児なのか
107どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 19:02:00 ID:zmH6c4WG
>>106
84年の映画でアテたからじゃない?
エースは今度こそ古谷でもよかった気もするが・・・。
108どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 20:28:18 ID:IeAuFdWo
>>89です。
予定を変更して、今日西恵子さんのお店に行って来ました。
オレの事を覚えていてくれて「お会いしたかったですワ」と言ってくれました。
今日はヘルメットを被ったフィギュアとフィギュアに付いていたカードにサインをいただきました。
本当は写真も撮っていただく予定でしたが、西さんが急用で外出しなければならず次回に持ち越しとなりました。

今日は西さんよりも背の低い、小太りのいかにもヲタが来てサインをもらってました。
109どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 20:36:46 ID:CAn9FYS9
今、ちょうど再放送やってるからAオタの人がけっこう行ってるのかな?
110どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 06:28:07 ID:cBeghmDG
ふつうの利用客以外はAオタでは?
111どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 07:14:50 ID:3MJ1DM0J
>>108 オマエも同類
112どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 10:44:25 ID:R6p772cP
>>111>>108を羨ましがってるだけ。
妬み&嫉み

(>>108さん、漏れも行きたいから場所教えて下さい)
113どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 10:49:35 ID:vB61pENJ
http://www.hp.jc-c.co.jp/ban/
珈琲蕃 銀座・日本橋 西恵子夫妻が営む珈琲店。西さんは主に日本橋店に顔を出しているらしい。
114どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 11:20:14 ID:+YTRhQnA
>>96
現場はどうか知らないけど、家では毎晩泣いていたそうですね
115406:2009/09/05(土) 13:59:29 ID:XE+moNOF
若い頃に地球防衛隊の美人隊員として超獣退治に活躍
今は引退して喫茶店経営か
良い人生だな
116どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 17:31:23 ID:/nK+l+1X
蕃の日本橋店は、地域開発のために、無くなりましたよ
117どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 17:36:53 ID:+YTRhQnA
沖田さんや佐野さんの店にも行ったことある人、います?
118どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 22:05:17 ID:LIdLmGC8
人面タクシーの人?
119どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 23:15:04 ID:w/1CNpN5
>>117
姫ややすろんに聞けばいいじゃん
120どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 02:51:37 ID:4BjBDnxg
>>117
けっこう皆行ってんじゃないの?
121どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 12:58:21 ID:o0VsDzmU
>>114
昭和の撮影所は監督が新人達にムチャクチャ厳しかったそうだからねえ。
122どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 13:32:25 ID:Z99j6RCm
今日はおっぱい超獣の回だっけ?
123どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 15:37:43 ID:/TILeK1c
超獣のソフビ全部欲しいなぁ
ベロクロン、バキシム、エースキラー、ヤプール、ヒッポリト星人しかないのかな
ブロッケン、バラバ、ルナチクス、ジャンボキングあたりはあっても良さそうなのに
124どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 16:17:09 ID:lPaRS6IK
バラバは93年に発売されてるよ。いい出来じゃなかったが・・・。
あとキングクラブとアリブンタがあった。

ブロッケンはほしいな。2体分のデカいのがいい。2期の怪獣、もっと欲しいよ。
125どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 18:44:45 ID:iYvJLnVO
女性達が歌ってた曲、何アレ?
126どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 19:14:37 ID:jUW6WA4N
>>125
平田隆夫とセルスターズの「ハチのムサシは死んだのさ」と言う曲です。
127どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 19:16:12 ID:4NWPX+6s
社交辞令を読めない北斗にわろたw
潜入目的なんだろうけど
128どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 20:15:51 ID:4PX4lcy9
北斗はチンピラっぽい演技のほうが板についてるのがなんともw
129どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 20:29:16 ID:4NWPX+6s
メビウスのA編も今日スカパーの無料でやってたんだな。うちの録画に入ってた
なんか感慨深かった
130どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 21:29:18 ID:XkFr0gVC
実際、山中や北斗はその後、時代劇のチンピラ役が多かった。
131どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 21:34:03 ID:yCSghVg/
沖田さんはAの前も不良役とかよくやってたそうだけどね
132どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 21:46:52 ID:tNK29hya
今回夕子がバイクで女子大生を追跡するシーンではあれはどう見ても山中兄貴が黄色いバンダナを
巻いて運転しているように見える。体型、顔の輪郭からして。女性スタントは使わなかったのかな?
星光子さんは現場で泣いていたそうだが確かに1クールでは表情が暗く顔がこわばっているように見える。
やはりつらかったのかな?
133どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 21:56:19 ID:UcYohRce
初期の監督は筧 正典、満田かずほ、山際永三、平野一夫だな。
こいつらが星さんを泣かしたのか。
全員、とっと鬼籍に入れ。
134どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 22:43:18 ID:ycYUPeDO
>星光子さんは現場で泣いていたそうだが

>こいつらが星さんを泣かしたのか

そのストレートさと大人げなさ、嫌いじゃないぜw
135どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 23:26:40 ID:yCSghVg/
アヤの役を演じてた人は有名な人なの?
136どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 00:31:52 ID:JQn7BmPT
今回は面白いポイントが沢山あってとても良かったw
エースが戦ってる時の隊員の顔のカットが一番おかしかった。
137どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 01:56:41 ID:6b/j06Sy
しかしエースはんも容赦無しどすなぁ
溶解液てまるでショッカーやおまへんか ビックリこきましたわ
138どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 03:34:29 ID:R71tH5Vy
>>132
その通り。ヤクザが吹き替えで運転したそうな。
139どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 03:55:37 ID:Dfeosp2Y
糸や液体やらいろいろ放出していたのは乳首から?
140どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 08:57:19 ID:7niZICno
本当は、女子大生10人の夜のキャンプに潜入した北斗が
実は「くノ一」だった10人から性的な攻撃に合いふぬけ状態になる。
という初期アイディアだったんだろう。
つまり4話の美川隊員拉致の逆というパターン。
141どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 09:08:16 ID:U7+pQsmE
昨日の回、北斗が腑抜けにされて悪態つくシーン「だけ」は強烈に覚えてたよw

実に20年ぶりくらいかな? 観たの
142どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 09:22:24 ID:B2DnH3EK
人を操るイヤリングで北斗を自殺させればいいじゃん。
ヤプールはアホちゃうか?
143406:2009/09/07(月) 09:32:10 ID:4OEfkInB
今回の感想
・北斗のアホ丸出しの演技にワロタw
 特にバイバ〜イと言った後、また少し小さくバイバイするところ。
・今野童貞のくせに手が早いな。
・ガキの頃は大東女子大のサイクリング部はブスばっかだなと思っていたが
 中年になった今見るとそう悪くはないな。
144どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 09:34:19 ID:/hv2aVbU
それは前田明が新日マットで長州の顔面にマジ蹴りするようなもんだな。
145どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 10:34:58 ID:/hv2aVbU
>>144>>142へのレスね
146どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 12:03:44 ID:A20/WFz2
>北斗のアホ丸出しの演技にワロタw
 特にバイバ〜イと言った後、また少し小さくバイバイするところ。
  北斗のアホ演技は神。

>今野童貞のくせに手が早いな。
  手が早いとは?北斗を殴ったこと?夕子にちょっと触ったとこ?

>ガキの頃は大東女子大のサイクリング部はブスばっかだなと思っていたが
 中年になった今見るとそう悪くはないな。
  この女たちに夕子がいたぶられてる場面にハァハァ
  全員が生足になり、夕子の顔や体を踏みつけたら神
147どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 12:49:52 ID:U7+pQsmE
女子大生リーダーの人、今のグラドル(いや、AVか…)にいそうな感じの人だな
148どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 12:49:56 ID:69nvvX43
子供の頃、11話の自転車リンチと17話の喘ぎシーンが、ごっちゃになって記憶されていた。
円の中で倒れた夕子が、苦しみながら助けを求める。で、動かなくなった夕子を死んだと判断して超獣に変身したと。
今はそういう話を想像して抜いている。子供の時の俺GJ!
149どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 14:19:37 ID:8QkpQq38
>>147
あの人翌年のファイヤーマンじゃ宇宙船内に裸の男を何人も侍らせた侵略者だったし、(サルファ星人)
タロウではメモールに改造されてしまう北島隊員の幼馴染も演ってました。
150どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 14:36:41 ID:wa8E9YSq
北斗と佐々木〜
151MATおどろくタメゴロー ◆7e1TF4r5Xk :2009/09/07(月) 17:52:46 ID:QRMx3tMw
なぜゴリ!なぜガレッジセール!
くノ一超獣のツノさんを見た時、タメゴちゃんは今は亡き女装コントやっくんを連想しました。
そしてパイパイ超獣のパイパイが前だけではなく背中にもタテにズラッと並んでいる容赦なさがおったまげです。
最後にAたんの明らかに射精を想起させる溶解攻撃にも。
なぜ今回はこんなにも東京12チャンネル風味なんですか。ゴジラ対へドラをシリーズ化したかの様なエロ仕様です。

セージたんがチャリっ娘にやられるシーンは絶対ハレンチ学園風味にして欲しかった。
おねーちゃん達が自分のオッパイをセージたんの顔にムリムリ押し付けてオッパイのポン・デ・ライオンみたいになって
「やめろぉー、やめるんだーッ!」とニヤニヤしながらタイヤのクルクルシーンと被って欲しかったです。
そしてチャリンコ軍団の尻にフラフラついて来るセージたんの方が場面の繋がりに納得です。
意味不明に股間が濡れてたりしたらなお良しです。
それ見た美川隊員がこ汚い野良犬を見る様な目でセージたんをジトーッと見てくれればいいのに!
そしてあのセージ節。バイバ〜イ。

ゆーこたんが終始暗い表情なのは現場でイジメに会ってたからだと言うのは本当ですか?
確かにイジメたくなるか細い表情がステキですけど誰か潮騒おながいします。
152どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 18:22:13 ID:onjACQ9T
俺はタメ氏の作品評いつも好きよw
153どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 18:29:27 ID:fPuhHWsb
>大東女子大
ビッグとんじょ!
154どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 19:59:14 ID:a0TL2ZKz
色んなヒロインピンチを見てきたけど、夕子が10人の女に痛めつけられるシーンは、何故か特別にグッとくる。
言葉では言い表せない何かが、あのシーンにはある。
化け物の姿で襲われた場合でも勃つのだろうけど、女の姿で轢き殺そうとして、しかもそれが10対1というのが何とも言えない。
攻めている女達のサディスト的な笑顔も、徐々に弱ってくる夕子の表情と対比できて良い感じ。
155どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 20:35:33 ID:H2bmCLb7
ところで
北斗演技が神という人
巨大ヤプールの回は見逃せない
156どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 20:46:38 ID:Ft1sccrY
>>155
信じていいの?
157どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 20:47:19 ID:U7+pQsmE
高峰さんの演技は素晴らしいね〜

山中がぶちキレたシーンもなかなかだったな
158どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 21:51:49 ID:HqGPfRye
とりあえず今は、次回の桜木健一、近藤正臣のコンビ出演が待ち遠しくてしかたない
159どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 22:21:07 ID:2Kp3VoWd
エース、短パンマンをやっつけろ。
160どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 22:56:11 ID:zZJ4YqfR
柔道一直線って、プロデューサーがウルトラの橋本と
ライダーの平山なんだよな。
根性ストーリーは帰マンに、アクションはライダーに
影響を与えている。
161どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 23:36:16 ID:A20/WFz2
10人の女が素足で夕子を蹴りまくり、踏み殺そうとする。
リーダーの女が夕子の口に素足をねじ込み、痛めつける。
あぁ、妄想が止まらない。
162どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 00:08:18 ID:DoQtHSrt
>>152
お前のセンスを疑うよ。
あんな駄文どこがいいんだ。
163どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 00:31:15 ID:I8kkqydY
>>161
打撃も良いけど、性的ないじめはどうでしょう? いわゆるレズ輪姦
胸揉み、尻揉み、耳舐め、首舐め、無理矢理キス等、
泣いて助けを求める夕子に、10人がかりであらゆる陵辱を尽くす。
更に服を脱がせ、10人で全身を舐める。

自力で洗脳を破った星司によって、辛うじて救われた夕子。
二人はエースに変身し、メタリウム光線でユニタングを倒すが、
頭部を形成する3人は爆発の寸前で分離し生き延びた。
また、バラバラになった肉片は無数の蜘蛛になって活動を再開した。
164どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 00:32:55 ID:I8kkqydY
生還した夕子であったが、身体に異常を感じていた。
ユニタングの唾液は人間の肌に触れると感覚を敏感にする効果があり、
全身、特に乳首を重点的に舐められた夕子は、己自信の感覚という見えない敵の攻撃に苦しみ始めた。

そんな中、夕子の自宅に無数の蜘蛛が侵入。動く事もままならない夕子にまとわりつく。
虫が身体中を這い回る。全身が敏感になった夕子にとって、それは地獄だった。
更に、爆発から逃れた3人の女まで現れ、再び夕子の身体を蹂躙する。
「今度こそ殺すわ。」
165どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 01:39:00 ID:MTcp3xbR
>>156
ほれ、信じなさい
166どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 03:44:16 ID:XUDckEgM
やっぱりAこそが、ウルトラシリーズで一番いいよな
167どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 03:56:32 ID:ptAqBpt9
大東女子大の学生見てたらプレイガールを思い出した
168どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 06:16:50 ID:/hsCI1oi
>>156
お前はおーれを信じ(ry
169どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 11:13:03 ID:bOA1uXwn
特撮では悪の女王や女戦闘員がマニアにとって萌える。
その点、ウルトラシリーズにはレギュラーの極悪女がいないのが寂しいな。
歯科医に変身した女ヤプールが夕子をナースサンダルで踏みつけボロボロにする。
その後、靴を脱ぎ、ストッキングで蒸れた足の臭いを夕子に無理やりかがせる。
170どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 12:24:15 ID:0bUMzRj3
あんた怖いよ
引くわ
171どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 12:25:41 ID:XITJWRs0
おれの好きな流れになってきた
172どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 18:52:56 ID:Ko6zxHvB
自演乙
173どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 22:12:17 ID:grUjG+Nw
メザが夕子をいじめてりゃいいんじゃないの?
174どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 23:57:48 ID:CPu1BI8S
悪魔ハットも遠矢さんだったよな
175どこの誰かは知らないけれど:2009/09/09(水) 00:32:22 ID:hmtFQbJm
メザも悪くないけど、ユニタングのような陰湿さに欠ける。
やはり10人の女によるリンチがドキドキする。
176どこの誰かは知らないけれど:2009/09/09(水) 01:09:53 ID:DXIzMzK7
メザの星さんこそ、地だと思うのだがなぁw
177406:2009/09/09(水) 01:16:38 ID:g2sfUUGP
今回の感想
・ユニタングってユニークな造形だな・・・おっぱいが8個もあって、各乳首が電飾で点滅してる・・・
・このダイオードはトランジスタ1万個分の働きをするんだって、TCAはどんだけ技術水準低いんだよ
・こんなカーブでスピード出しすぎよ!あなたが悪いのよ!パン屋のあんちゃん、またしても非難される
・北斗を信じて徹夜で待つ女、夕子・・・・そんな部下にコーヒーを差し入れる竜隊長・・・上司の鑑だな
・「とにかくね〜TCAにはウンザリしちゃったんすよ〜もっと楽しく暮らしたいんすよ〜」これマジ本音だな
・自転車に乗った女子大生が合体するシーンの模型が雑でレベル低すぎ
・ユニタングがAに溶かされていく場面で「魔鬼雨」という映画を思い出しちゃったよ
178どこの誰かは知らないけれど:2009/09/09(水) 08:48:30 ID:8eyOiHZq
ハエのムサシは死んだのさ
シュッとひと吹きキンチョール
ってCMを思い出した
179どこの誰かは知らないけれど:2009/09/09(水) 11:16:13 ID:Mh0KA+NF
>ユニタングってユニークな造形だな・・・おっぱいが8個もあって、各乳首が電飾で点滅してる・・・
   もっと女性的な面が強調された造形のほうが良かった。美脚にするとか。

>このダイオードはトランジスタ1万個分の働きをするんだって、TCAはどんだけ技術水準低いんだよ
     盗まれたダイオードはどうなったのよ?

>こんなカーブでスピード出しすぎよ!あなたが悪いのよ!パン屋のあんちゃん、またしても非難される
    言葉責めだけでなく、北斗を催涙ガスで気絶させた後に、夕子を踏んだり蹴ったりしていたぶるハァハァ

>北斗を信じて徹夜で待つ女、夕子・・・・そんな部下にコーヒーを差し入れる竜隊長・・・上司の鑑だな
  ここまでコーヒーの似合う隊長はいないな。伊吹隊長はウイスキー、加藤隊長はこぶ茶、ってとこか。

>「とにかくね〜TCAにはウンザリしちゃったんすよ〜もっと楽しく暮らしたいんすよ〜」これマジ本音だな
   TCAって何だよ?新しい組織か?

>自転車に乗った女子大生が合体するシーンの模型が雑でレベル低すぎ
   北斗と南のタッチも空中に人形飛ばすというお粗末さ。

>ユニタングがAに溶かされていく場面で「魔鬼雨」という映画を思い出しちゃったよ
   「魔鬼雨」・・・詳細キボンヌ
180どこの誰かは知らないけれど:2009/09/09(水) 14:47:53 ID:lmIZNTAn
>>177(406)
オマイ「通」だな。「魔鬼雨」を知ってるなんてw
181どこの誰かは知らないけれど:2009/09/09(水) 20:41:34 ID:DXIzMzK7
早くカウラが観たいな
182どこの誰かは知らないけれど:2009/09/09(水) 21:12:51 ID:4RiNcHfZ
>>181
蟹江さん?
183どこの誰かは知らないけれど:2009/09/09(水) 21:37:09 ID:DXIzMzK7
>>182
そうそう。
あとヤプールが化けた僧w
184どこの誰かは知らないけれど:2009/09/10(木) 11:39:52 ID:DEN/bSDY
http://www.bs11.jp/anime/694/
9月19日(土) 19:00放送開始!

大好評の大怪獣バトルシリーズが遂に劇場作品『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』へと進化!

この公開を記念して、
昭和ウルトラマンシリーズ「ウルトラマンA」「ウルトラマンタロウ」「ウルトラマンレオ」より
光の国やウルトラ兄弟にまつわるエピソードを厳選した傑作選シリーズとしてお送りいたします!

アニメではなく、ウルトラマン(笑)
まあ、これはこれでうれしいか、東京MXTVとかぶるけど・・・
185どこの誰かは知らないけれど:2009/09/10(木) 11:40:48 ID:694ezJ4b
時代劇専門チャンネルでやってる世なおし奉行に美川隊員が出てた
186どこの誰かは知らないけれど:2009/09/10(木) 17:51:10 ID:6qcT3SDG
ゴルゴタの星、輝く時・・・
187どこの誰かは知らないけれど:2009/09/10(木) 21:14:59 ID:MMT5Lez7
ウルトラマンAは家の近くがロケ地ででてくる。
知ってるところの昔の映像が見られるのはうれしい。
まだ生まれる前だからな〜
188どこの誰かは知らないけれど:2009/09/10(木) 22:01:21 ID:gv+4ihAS
短パンマン死んだ
189406:2009/09/10(木) 22:11:29 ID:sU5JaRXz
セブンに息子がいたとは・・・・初耳だ
190どこの誰かは知らないけれど:2009/09/10(木) 22:49:46 ID:YP1VtQx0
俺は円谷プロ(旧社屋)からほど近い多摩川沿いに住んでるけど
引っ越してきたのが1977年だから、第二期ウルトラシリーズだと
作品中の景色が子どもの頃の記憶よりもやや古い。
(太陽にほえろ!とかはっちゃくシリーズはよくロケに出くわした)
191どこの誰かは知らないけれど:2009/09/10(木) 23:02:04 ID:i4zPUccB
ダンって子供店長に似てね?
192どこの誰かは知らないけれど:2009/09/11(金) 03:54:36 ID:GOtntW4L
ダンは今ゆうたろうをやってます。
193どこの誰かは知らないけれど:2009/09/11(金) 06:05:13 ID:L+be7y09
次郎くんも健一くんもトオルも良い子役なのに、ダンはなぁ…
194どこの誰かは知らないけれど:2009/09/11(金) 07:58:13 ID:FORU1mJo
途中参加だし仕方ないんじゃない?
さらに途中で消えたし
195どこの誰かは知らないけれど:2009/09/11(金) 22:41:18 ID:J4oH9wx9
今日、西恵子さんのお店に行って、一緒に写真を撮っていただきました。
先日フィギュアにサインしていただいたお礼に花束を持って行ったら、喜んでくれました。
今度は今日撮った写真にサインしていただきます。
196どこの誰かは知らないけれど:2009/09/11(金) 23:08:40 ID:O8Atl0jx
ブリーフ持っていったら西さんサインしてくれるかな?
197どこの誰かは知らないけれど:2009/09/11(金) 23:31:16 ID:FORU1mJo
西さん、星さん、高峰さん、沖田さんで座談会みたいなのやってほしいよね
198どこの誰かは知らないけれど:2009/09/11(金) 23:39:56 ID:2dPVH3g6
みんなムシクリさんみたいなカッコしてチャリで徒党を組んで行けばいいんですよ。
そしてお店に効果あるのかないのか分からない秘密兵器を打ち込んでやればいいんです。それがAの心意気ってもんです・
199MATおどろくタメゴロー ◆7e1TF4r5Xk :2009/09/11(金) 23:40:58 ID:2dPVH3g6
みんなムシクリさんみたいなカッコしてチャリで徒党を組んで行けばいいんですよ。
そしてお店に効果あるのかないのか分からない秘密兵器を打ち込んでやればいいんです。それがAの心意気ってもんです・
200どこの誰かは知らないけれど:2009/09/12(土) 15:45:54 ID:rJbFZGbG
今のうちにフルメンバーのTAC同窓会を……!
201どこの誰かは知らないけれど:2009/09/12(土) 16:22:13 ID:G76r/sCe
フルメン同窓会出来るのはTACだけらしいね
202どこの誰かは知らないけれど:2009/09/12(土) 17:06:23 ID:ttgM9eIE
>>200
DVDの特典で座談会やってるじゃん

・・・ま、フルメンバーじゃないけど
203どこの誰かは知らないけれど:2009/09/12(土) 17:13:44 ID:OZl5I9Yd
サボテンダー「もっと串肉くれよ」
204どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 11:17:46 ID:bdyD9+jQ
短パンQ
短パンマン
キャプテン短パン
短パンセブン
短パンファイト
帰ってきた短パンマン
短パンマンエース
短パンマンタロウ
短パンマンレオ
短パンマン80
205どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 13:06:48 ID:CkPY7Xbi
「さぼてん超獣サボテンダー」って安直だなあ
ゲスト俳優は見所だけど
206どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 15:33:08 ID:JRE1TgIr
>>205
あの刑事役の人は誰ですか??コメディアン?
近藤正臣はすでにブレイクしていたんでしょうか?
207どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 16:19:09 ID:qmtFZpPV
>>206
ちったあ自分で調べたらどうよ
208どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 17:34:45 ID:aXS1V32w
ヒントは「柔道一直線」
209どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 18:44:07 ID:WX+EEL7r
あっ!「刑事君」!!
210どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 18:55:57 ID:7MdOcPIx
刑事くんは、ブラザー劇場枠で放送された。
主人公は、三神鉄男(桜木健一)
ところで、露店のサボテン売りのおやじが、テレビを見ながら焼き鳥を食っているとき、テレビではお笑いが流れていたか、芸人さんの名前、わかりますか?

211どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 18:59:48 ID:Q2ioKQqC
なんかサボテンダーって円盤生物みたいだな
212どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 19:01:24 ID:aXS1V32w
特別出演の2人もさることながら高品格と子役が良かった。
狂鬼人間が出た後に、TV番組内の漫才で「気違い」とか言っていたな。
213どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 19:16:32 ID:8+sKgytO
大村千吉さんは期待を裏切らない演技(笑)
214どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 19:43:28 ID:+zBcJ9AP
高品格さんってロボット刑事の人だっけ?
215どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 20:52:09 ID:UN5+XN4y
大都会シリーズの丸山刑事のイメージがあったからびっくりだ
216どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 21:46:13 ID:cKyqPfDm
高品格といえば、竹脇無我の清水次郎長は必見
露口茂と二人揃っての悪役っぷりがたまらん
217どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 22:34:12 ID:Nw4ISEut
俺は高品さんと言えば「麻雀放浪記」と缶コーヒーのCMかな
218どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 22:34:16 ID:7pf7t3Yl
エースのリアルタイムではあまり視聴率があがらなかったが、今考えると
お色気シーンがないもんな。
219どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 22:38:31 ID:ybpl3n+T
テスト
220どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 23:27:26 ID:NJdrLUiQ
夕子がさるまでの28回はすべてすばらしい
29回目のダン少年回もまだいい
でも、どんどん失速する
ダンとダンの姉が毎回登場からむようになってからだと思う
221どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 23:30:14 ID:UN5+XN4y
あの子役、話し方が江戸っ子だったよな
222どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 23:42:42 ID:Twbd2TzW
自分のせいで人が死んでるのに全然平気な子供w
あと戦闘で一瞬びよんというゴムのような音がした気が。
223どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 23:59:00 ID:+zBcJ9AP
今回のギロチン技カッコ良かったな〜
224どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 01:28:18 ID:Od4VcASN
    =[]〓≫
   /⌒ ̄`ヘ
  /  レ ハ ノ ハ)
  `ヘ_ノ ゚ヮ゚ノ ノハ < バラバってこんな感じだったっけ?
  <※=ハハLi=´ 〉
     くvvv〉 `ノ
     ヒヒi
225406:2009/09/14(月) 02:20:22 ID:fwxZadu1
今回の感想
・冒頭から超獣出現か・・・腕が短くてかわいいなコイツ・・棘皮動物みたいなトゲトゲの造形もかわいい
・あれだけの大質量をもつ超獣が直径約10cmの鉢植えに収まるとは到底思えない
・サブロテン、とか名前つけてた露天商の子供のデブ、おまえがサボテンダーに食われれば良いんだよ
・サボテンに食われる用務員オオヤマさんとカップルの演技をみて、トマトが人間を襲うという昔の映画を思い出しました
・岸田博士って、今、破綻寸前のなみはや市の市議会議長してるんだよね
・パン屋のあんちゃんが、宇宙で処理した方が良いとか余計なこというからサボテンダー復活しちまっただろうが!
・Aって切断技が好きだね・・・メトロンのときの内臓もアレだけど、サボテンダーの粉みたいのは食った人間のカスなのか
・高品格、近藤正臣、桜木健一と若い頃の俳優を見るのも一興ですな




226どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 03:18:19 ID:n4DuyANM
刑事くんとのクロスオーバーみたいな感じでよかったけど、
どうせなら最後の場面でも桜木がでてきていっしょに笑ってほしかったな。
227どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 03:54:29 ID:6kOWqdZH
>>223
エースは光線技が多彩で面白いな
228どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 06:37:04 ID:3tyq5UN2
サーキュラーギロチン

ファイティングエボリューション3に収録されてて嬉しかった
229どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 10:40:41 ID:bY04Wloa
>冒頭から超獣出現か・・・腕が短くてかわいいなコイツ・・棘皮動物みたいなトゲトゲの造形もかわいい
  サボテンダー・・・そのままじゃねえかよ!

>あれだけの大質量をもつ超獣が直径約10cmの鉢植えに収まるとは到底思えない
  異次元人の世界ではノープロブレム

>サブロテン、とか名前つけてた露天商の子供のデブ、おまえがサボテンダーに食われれば良いんだよ
  結局、3人の人間を殺害したわけだが、裁判員裁判ではどのような判決が?

>サボテンに食われる用務員オオヤマさんとカップルの演技をみて、トマトが人間を襲うという昔の映画を思い出しました
  カップルの女のほうがS女っぽくて良かった。「やっちゃえ!やっちゃえ!」
  この女に夕子が踏まれたり蹴られたりして痛めつけられる。ハァハァ

>岸田博士って、今、破綻寸前のなみはや市の市議会議長してるんだよね
  「再生の町」怪獣とエースに破壊された町をどのように再建していくか

>パン屋のあんちゃんが、宇宙で処理した方が良いとか余計なこというからサボテンダー復活しちまっただろうが!
  しかし、MATのノコギリン(?)の回のエピソードを北斗が知っていたとは。

>Aって切断技が好きだね・・・メトロンのときの内臓もアレだけど、サボテンダーの粉みたいのは食った人間のカスなのか
  このカスから、またサボテンダーが復活しそうだ。火で焼き尽くしたほうが良いのでは。

>高品格、近藤正臣、桜木健一と若い頃の俳優を見るのも一興ですな
  高品は若いころから老けていたw
230どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 12:21:08 ID:P4fJoee4
吉村隊員はセリフゼロだったな。
「過去に宇宙昆虫が巨大化した事例がある」とかいうのは
宇宙生物学の権威の吉村に言わせるべき。
231どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 12:29:40 ID:GAGCIcRH
>>230
話はずれるが、それって「帰マン」のノコギリンのことを指しているんだよな。
232どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 17:26:36 ID:qqa38GdE
しかしTACの攻撃で巨大化した上にあっさりまた地球に戻って来たのでは宇宙まで運んで行った意味が全く無いw
過去の事例を引き合いに出してるだけに却ってTACが馬鹿丸出しにしか見えんな。
せめてAが宇宙で戦ってくれれば「地上への被害を防いだ」という事だけはTACの功績になったのに・・・・
233どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 18:48:29 ID:eTBXOvkF
サボテン売りのおっさんが見てたテレビ番組内の、漫才のコンビ名教えてください。
234どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 18:54:07 ID:2kyOuFkP
ライト兄弟
235どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 19:36:43 ID:ybUMFkkP
吉村隊員が実はヤプールだったらネクサスっぽくなる
236どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 19:56:33 ID:TqQ3XBxm
土曜ワイド劇場の近藤正臣主演作では必ず高峰さんが脇役として出演してて
それをを見付けるのが密かな楽しみだったな。
237どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 20:13:14 ID:sk1OF4uU
星野事務所つながりで火野正平も「A」に出ればよかったのに。
238どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 22:46:24 ID:Q97Xiufe
ろくじゅーにーちろくじゅーにちいっぽんぽん・・・

ごるぁニセだぬき〜!

うぉお〜ろくじゅにちろくじゅにちいっぽんぽんろくじゅにちろくじゅにちいっぽんぽんろくじゅにちろくじゅにちいっぽんぽん

チュドン!
239どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 23:17:57 ID:8aVSh34C
文化人化した鶴太郎はともかく、小堺一機は近藤正臣のマネをすっかりやらなくなったよな。

うちの姉ちゃんが桜木健一のファンだったわ。
240どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 23:31:31 ID:53Ycqs6c
円谷劇場の放送時間帯を夜に戻してほしい
241どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 23:31:39 ID:ybUMFkkP
タメゴローが現れないな
242どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 23:36:52 ID:3tyq5UN2
サブロテンに喰われたんだろw
243どこの誰かは知らないけれど:2009/09/15(火) 17:23:12 ID:vxRHmq2B
>>241
いいよ現れなくて。
いい歳こいて勘違いしてる自分に気付かない奴なんて
痛々しいだけだ。
244どこの誰かは知らないけれど:2009/09/15(火) 19:50:21 ID:+pUd6VbD
食玩のアルティメットソリッドのAのポーズが、12話のダブルビームだと聞いたが
全然ちがうじゃねーか
245どこの誰かは知らないけれど:2009/09/17(木) 09:58:24 ID:6OGGTbYP
今回は特別出演の二人以外も、高品格、大村千吉、天草四郎とゲストが豪華だったな。
ただ残念なのは「赤塚真人」がクレジットされていなかった事。若手とはいえ、当時でも無名俳優ではないのに。
246どこの誰かは知らないけれど:2009/09/17(木) 10:37:44 ID:ynl/As4A
赤塚真人ってどこに出ていた?
アベックの男?
247どこの誰かは知らないけれど:2009/09/17(木) 20:35:11 ID:MOeFkLaC
これらの人々は主にどんなテレビ番組に出ていた?
248どこの誰かは知らないけれど:2009/09/17(木) 21:07:08 ID:NePlBMDW
西恵子さんに甘えたい。
249どこの誰かは知らないけれど:2009/09/18(金) 02:01:32 ID:uZ4r+jFe
>>244
思いっきり同じじゃね?
腰の反り具合とか
250どこの誰かは知らないけれど:2009/09/18(金) 04:25:13 ID:0/vPF/D+
星さんは胸大きいんだね…
251どこの誰かは知らないけれど:2009/09/18(金) 06:35:32 ID:h/wmRB2V
夕子は貧乳のイメージがあるが、実際はシーンによって異なる。
何故だろう。その時につけてるブラジャーによるのかな。
252どこの誰かは知らないけれど:2009/09/18(金) 19:20:10 ID:i4ESNHTX
制服時はそんなに大きくない
253どこの誰かは知らないけれど:2009/09/18(金) 23:10:16 ID:AA18d9QH
小さい時は本当にぺったんこだよ。
14話でロケットに向かう星司を止める所や、17話で星司と一緒に蛍ヶ原を見回っている所など。

ヘルメット被って演じるアクションシーンでは小さい事が多いが、室内やパトロール時など前後にアクションが無い時には、比較的ふっくらしている。
254どこの誰かは知らないけれど:2009/09/18(金) 23:17:05 ID:kIsJ7aur
美川隊員の母性にクラクラするぜ
255どこの誰かは知らないけれど:2009/09/19(土) 00:57:48 ID:nhARkrFA
明日19:00からBS11で「ウルトラマンA」をやるみたいなんだけど、
これって全話放送するのかな?

関東ではMXとダブるよね…
256どこの誰かは知らないけれど:2009/09/19(土) 01:16:42 ID:svR9V8B+
夕子がユニタングに自転車リンチされているシーンで、一瞬だけかなり胸が大きいように見えるところがある。
俺のようにスローにして何回も見てる奴じゃないと気付きにくいかもしれないが。
257どこの誰かは知らないけれど:2009/09/19(土) 03:42:43 ID:6q7nRvI+
>>255
ウルトラ兄弟セレクションな
258どこの誰かは知らないけれど:2009/09/19(土) 03:43:56 ID:6q7nRvI+
ちなみに放映予定リスト
ttp://www.bs11.jp/anime/694/
259どこの誰かは知らないけれど:2009/09/19(土) 12:36:52 ID:ymdrtU5p
前スレ、アリブンタの回でスタッフの男性が画面に映っちゃってるという報告があったけど
実は「死刑!ウルトラ5兄弟」のエースキラーに磔にされる回でも、スタッフの男性の顔が映っちゃってます

もっとも、画像が鮮明なDVDで、初めて確認できた程度
MXTVやBS11で確認できるかどうか・・・
260どこの誰かは知らないけれど:2009/09/19(土) 13:23:54 ID:ymdrtU5p
間違った
スタッフが映っているのは、14話「銀河に散った5つの星」のほう
DVDだと、開始から7分30秒当たり
エースキラーが、仮想エースとテストで戦っているあたり

エースキラーと、磔にされているゾフィの足元で、岩場と黒いカーテンの隙間から、
スタッフの顔がチラチラとのぞいていますね・・・
261どこの誰かは知らないけれど:2009/09/19(土) 13:25:12 ID:/jVjhfDi
うるさい
262どこの誰かは知らないけれど:2009/09/19(土) 13:58:34 ID:aCITflRw
俺様はDVD持っているし、優秀だからスタッフの姿を確認できるけど
テレビしか観られないおまえらには無理だろうなでござるの巻
263どこの誰かは知らないけれど:2009/09/19(土) 14:07:30 ID:/jVjhfDi
エースも廉価版DVDは出ないかな
1〜3、7、13は持ってるんだけど
264どこの誰かは知らないけれど:2009/09/19(土) 17:53:56 ID:JZzX0wbk
>>260
あれはヤプールなんだよ
265どこの誰かは知らないけれど:2009/09/19(土) 19:50:11 ID:G+RjefnZ
>>246
そう、スポーツカーの男。
266どこの誰かは知らないけれど:2009/09/19(土) 23:47:04 ID:joLbT4Tr
歌姫超獣シェリル!
267どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 15:11:24 ID:kf/3/vxM
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │ 
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ や ら な い か ?
    :|: ..   ||    ..|| <  
     :\ [_ ̄] /::|   │   
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
268どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 17:57:13 ID:C4zkt/kw
昨日の第一話、10何年ぶりに見たけど、何であそこで夕子が倒れてんの?
北斗の自爆場所からだいぶ離れてる場所にいたし、夕子が襲撃されたシーンもないんだが
それとタッケに入隊する事になった経緯もよくわからんし
誰かマジレス頼む
269どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 18:11:38 ID:QHOE+yKK
南夕子役は関かおり(7話ゲスト)で撮影が進んでいたが
ケガのため星光子に変更となって撮り直された。
そのため、つじつま合せがうまく行かなかったのでは、
などと言われている。
270どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 18:39:13 ID:6Z9cbv7V
あるいは夕子の方もベロクロンにやられる描写があって、関夕子の段階では撮影されていたのかもな。
ただ特撮絡みだったからリテイクしようにも予算的に無理だったか?
それで多少強引ながら北斗の自爆に巻き込まれたように編集で繋げてしまったのではないかと。
271どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 19:03:39 ID:QHOE+yKK
納谷吾郎(エース)に辻村真人(初代マン)ってショッカーぽいよな
272どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 19:21:24 ID:Dp+ZB9Aa
特撮ヒーロー物で子どもが死ぬ描写は珍しいよな。
ふつうは、重傷にしてヒーローが敵を倒した後、
意識が回復してめでたしめでたしにする。
兄を殺された弟と、4人の兄を十字架に掛られたエースを
リンクさせているんだろうけど
ウルトラ兄弟の方は後編で助かるんだろう?
273どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 19:29:35 ID:xEQ2vfJM
>>271
市川治(狼男、ショッカーライダー)もいただろ
274どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 19:46:17 ID:vHEZY4+/
>>272
ああそういうふうにつながるのか、なるほど。
あのガキ、ずいぶん唐突に出てきてわけわからんと思ってたとこだよ。
275どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 20:38:51 ID:xxUxHm+n
ウルトラマンのビンタに萌え

そして次回は竜隊長の鉄拳に萌え
276どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 20:43:13 ID:pKY92mAX
TACの隊員の数少なくないですか?
最低でも100人ぐらいいた方がいいと思うんですが
277どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 20:43:36 ID:0pzaZhfD
でもあの怪人軍団の声優陣は本放送当時仮面ライダー無印放送してる頃だから対抗して配役させたのかな
278どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 21:44:10 ID:JzwSIWF9
>>271>>272
セブン役の池水 通洋さん(さそり男・ショッカーライダー1号)と
新マン役の山下 啓介さん(地獄サンダー・ハエトリバチ)もお忘れですよ。
納谷さんは“吾郎”ではなく“悟朗”ですよ。
279どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 22:36:53 ID:6Z9cbv7V
市川さんがゾフィーの声アテたのってこの回だけなんだよな。
アリブンタの時は阪 脩、巨大ヤプールでは山下啓介、ドリームギラスでは辻村真人と出る度変わってる。
一貫して市川さんが演じてくれていたらもっとカッコよくなったろうに。
280どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 22:39:54 ID:WfBdTFts
あの新聞配達の兄弟が渡っていた小田急線の上にかかる橋は
今はなくなって、人工地盤が敷かれ、上は「畑」になってる。
当時は想像もできない未来が来ている。
281どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 22:52:09 ID:3qxkm32r
今日は戦闘シーンの時にファルコンに乗っていた竜隊長が「ウルトラレーザーだ!」と言っていましたね。
ニセ郷秀樹が持ってきたウルトラレーザーをちゃっかりTACが自分たちの物にしてしまったんですね?
そこで吉村隊員が「レーザーがもし効かなかったら?」との問いに竜隊長はシカトしてましたね?
282どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 23:02:17 ID:xxUxHm+n
タメ来いや
283どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 23:20:16 ID:C4zkt/kw
>>269
>>270
あぁ、なるほど、関降板のシワ寄せでああなったわけか
にしても、
ベロ火炎放射のアップ→夕子「キャアア!」
ぐらいの編集でもしてりゃそれなりになんとかなったのにな

関降板劇なんぞ全然知らない当時のガキんちょ達は一体どう思ったんだろうか
284どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 23:33:12 ID:JzwSIWF9
>>279
ドリームギラスの話のゾフィーの声も、阪 修さんですよ。
285どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 23:52:14 ID:XC37jhkn
>>283 そりゃまあ、
子供心にも多少唐突な印象は、アチコチで感じてただろう。
しかし、当時の(今でも)ヒーロー物の初回ってのは、
唐突な展開が当たり前みたいなもんだし…
いきなり訳知り顔した風来坊が、突然警備隊の一員になったりに比べたら…
286どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 00:39:06 ID:J+jvztgZ
第1話は
広島市の予定だったのを福山市に変更
岸田森ナレーションの「ウルトラA」を「ウルトラマンA」に変更

けっこうgdgd
287どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 00:53:36 ID:Rb3pROW2
BS11で初めてA見ました
美川隊員ばかりに目がいってしまった
288どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 03:20:35 ID:m9EJUFZ/
あのう、ガリガリ頭のとっちゃん坊やってのは、いったい具体的にどうしった侮辱をしてるの?

おっさんたち教えて!
289どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 07:46:19 ID:ii/ZTXH3
確かに北斗南がTACに入隊する理由も無いよなぁ
セブン以上に強引な初回
Aのこと、TACのこと、二人で話し合ったりしたんだろうか
想像が膨らむな
290どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 08:05:01 ID:/2TYxBKk
>>287
今週、美川隊員の西恵子さんに会いに行って来ます。
291どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 09:59:49 ID:uPPTnAKU
ガランとブラックサタンの回の美川隊員はエロかわいすぎる。
292どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 10:27:03 ID:9e5xHmZd
ブラックサタンの回は美川隊員の浴衣姿や脚線美が拝めたよね?
あと美川隊員の私服姿が拝めたのはアプラサールの回だったかな?
293どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 12:41:54 ID:OLvRZU3S
「放射能の雨なんか降らせやがって…」という台詞を青空の下で言うことに、
撮影現場で誰一人として疑問に思わなかったのか?
294どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 13:11:32 ID:q81tyZrA
物凄い狭い範囲で降らせているんだろうなw

しかし超獣なんていなくても、放射能の雨だけで地球壊滅できるんじゃないのか…
295どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 13:13:58 ID:UcWd8nhd
バラバのごく周辺だけが放射能の雨が降っているのです。
296どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 13:50:14 ID:zhFUZ1LT
ゲリラ豪雨があんな感じでは。
297どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 14:43:19 ID:ukZu4o6R
今回の感想
・冒頭から弟をかばって殺された新聞少年かわいそうだな・・・童貞だろうに
・「ゴルゴダ星はマイナス宇宙にあるんだ」・・・梶隊員の説明いまいちわからん
・「GL」って速記みたいな2文字で「ゴルゴダに集まれ」ってよく読めるな
・十字架を見て「私の名が刻んである!」「俺のもある!」って驚いてる場合かボンクラ兄弟よ
・南と北斗を無線で呼び続ける美川隊員「変だわ〜・・・どこ行ったのかしら?」あの顔ちょっと怖かった
・零下140℃の対決でガンダーに勝ったセブンならこんな冷凍攻撃なんて・・・・・
・ゾフィーがAの頬を叩くのはわかるけど、初代マンだってゾフィーに命助けられたくせに
・バラバの造形なんですけど、両腕が斧と鉄球って凶悪無差別殺人鬼みたいだな
・役者パートは快晴なのに、バラバの周辺だけ雨が降っている
・バラバの鉄球につかまってたのをAに救助され、ホッとする美川隊員可愛いな
・「Aは死んだ、我々の力で超獣を倒さねばならん!」竜隊長、悲壮な決意です。岩本博士がいれば・・・・
298どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 15:10:29 ID:hj8q0miM
トサカがあるし、これまでマン顔にはなかった額のビームランプが付いて額ランプ+カラータイマーの二個装備だし、兄貴達を従えての「ウルトラマンA!」だし、Aすげぇ最強に見えた

一年後、セブンに角生えて、ランプ二個装備で、高身長+手足長くて、父母のサラブレッドのタロウこそがまさしく最強に見えた

一年後、なんかよそモンだわ、顔デカいわ、身長低いわ、胸から下はただの赤一色だわ、なんか手抜きなレオに号泣した
299どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 16:29:28 ID:N0BcZ9pq
話の内容を知っていたにもかかわらず、
ウルトラファイトのせいで、真っ先にセブンを疑ってしまったw
300どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 17:02:10 ID:OLvRZU3S
モミアゲとかいろいろゴテゴテついてるし、トサカにキーホルダー用の穴が空いてるし、
ただでさえ脚短くてスタイル悪いのにトサカのせいで頭でかく見えるし、
顔がなんかにやけてるし、
当時、小2のガキだったがAが嫌でウルトラマン卒業した。
タロウの頃はウワサだけ聞いて、太郎?父?母?なんじゃwそりゃ
レオの頃は周りの子も等身大ヒーローやアニメに移って、噂も聞かなかった…
301どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 17:30:10 ID:ErnRXUB2
    =[]〓≫
   /⌒ ̄`ヘ
  /  レ ハ ノ ハ)
  `ヘ_ノ ゚ヮ゚ノ ノハ     シューッ
   (==※===========>
     くvvv〉 `ノ
     ヒヒi
302どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 17:56:39 ID:K4ymBIAQ
>>283
今回の放送見た限りでは特に理由もなくあんなになったんだとしても全然不思議じゃない気がします。

空が晴れてるのも問題だったけど、兄弟がとらわれてる姿はTACの隊員にも見えていて、それでAが手を出せないのも分かってるだろうに
「汚いまねしやがって」とかじゃなくて、なんであそこで放射能の雨に言及するんだろう?

北斗と南の件は個人的に爆発のショックで北斗の死体が南のところまですっ飛んだものと解釈します。
その割りに死体の損傷が少ないのは、その身体的な頑強さも北斗がAに選ばれた理由ということで。
303どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 18:29:36 ID:3L6PX/gl
「放射能の雨に守られた超獣バラバは負けるはずがない」とか言ってたので、
何か実体化するためのエネルギー源としての放射能雨なんじゃなかろうか。
「地球人の怖れる放射能の雨」という言い回しもポイントかと。

最初に現れたときは完全に実体化できずに、電話ボックスを倒したたけで
すぐに消えたし、三度目は放射能の雨なしでも独力で実体化してるので、
だんだんパワーが上がってきているのかも。

>>294-296
一度だけ、家の窓から物凄くはっきりした「雨雲の切れ目」を見たことがある。
ちょうど家の上でまっすぐに空が分かれていて、晴れ間と豪雨が同時に見えるという。
あれにはちょっと感動した。
304どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 19:39:04 ID:/SE4G916
バラバってなんで暴れていたんだっけ?
ただ町を壊すだけ?
放射能の雨なんか降らしたら、バラバが暴れなくても日本全滅なのに。
ふろしき広げすぎ!
305どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 22:07:01 ID:uLUnb7Ea
13話と14話はあらゆる面で過剰サービスな回だと思う。
だがこの下世話さがウルトラマンエースという作品の特徴だと思う。

次回はあの高倉司令官が登場。
社会に出て組織の中でもがき苦しんでいる自分にとって
ある意味バイブルとなる回。

ガキの頃、何気なく観ていたテレビ番組が
40代半ばの自分の人生の指針になるなんて
つくづく自分は恵まれてるなと思う。
306どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 22:50:16 ID:DA41J4/D
>>303
ちなみに「放射能の雨うんぬん」のセリフは
脚本に存在しない雷雨の場面を佐川和夫特技監督が撮ってしまい
晴天のロケ地で本編を撮っていた吉野安雄監督が
特撮と本編のつじつまを合わせるために
そういう説明を追加したと
DVDの解説書で川北紘一が証言していました。
307どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 23:03:57 ID:N4lle1Jv
>>306
よけいな説明をつけるからますます辻褄があわなくなったよな。
吉野ダメじゃん!
308どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 00:28:59 ID:wZ6yyV4N
>冒頭から弟をかばって殺された新聞少年かわいそうだな・・・童貞だろうに
  殺すことはないのに・・・、あの弟が兄ちゃん、兄ちゃん、とうるさくつきまとうからだ。

>「ゴルゴダ星はマイナス宇宙にあるんだ」・・・梶隊員の説明いまいちわからん
   マイナス宇宙?それにしても、この間のゴランといい、よくもまぁ同じ設定を使うな。

>「GL」って速記みたいな2文字で「ゴルゴダに集まれ」ってよく読めるな
   ヤプールにウルトラサインが解読されていたのか!

>十字架を見て「私の名が刻んである!」「俺のもある!」って驚いてる場合かボンクラ兄弟よ
  どうも兄弟が集まると個々人がDQNになるな。

>南と北斗を無線で呼び続ける美川隊員「変だわ〜・・・どこ行ったのかしら?」あの顔ちょっと怖かった
  あとで夕子だけトイレに呼び出し、美川隊員が夕子に踏んだり蹴ったりの暴行を・・・ハァハァ

>零下140℃の対決でガンダーに勝ったセブンならこんな冷凍攻撃なんて・・・・・
  ハーアッハッハッハ(byポール星人)

>ゾフィーがAの頬を叩くのはわかるけど、初代マンだってゾフィーに命助けられたくせに
  初代マンよ、ビンタは私の仕事だ。れっつごー。

>バラバの造形なんですけど、両腕が斧と鉄球って凶悪無差別殺人鬼みたいだな
  おいらは殺し屋超獣でげす。

>役者パートは快晴なのに、バラバの周辺だけ雨が降っている
  っていうか、わざわざ空中にジャンプすることもあるまいに。

>バラバの鉄球につかまってたのをAに救助され、ホッとする美川隊員可愛いな
  ホッとしたというより、ニッコリとした表情。

>「Aは死んだ、我々の力で超獣を倒さねばならん!」竜隊長、悲壮な決意です。岩本博士がいれば・・・・
  梶がいるじゃんよ、梶が。われらが梶が(爆)
  来週からはウルトラマン梶の登場だ!
309どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 01:04:59 ID:qUxjfAPZ
ウルトラマンAの特筆すべきコンセプトとして挙げられるのは
怪獣(超獣だけど)や宇宙人のデザインが派手になったパイオニア的シリーズである事だ
それらのディテールは後世の平成ウルトラシリーズでも大きく活用されている

こんなところでOK?
310どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 01:43:27 ID:fNd2MN1+
モニター越しのウルトラタッチって
今風に言えばインターネットタッチ?光ファイバータッチ?
311どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 04:44:07 ID:okGUl1qH
         ハゲ  ノノ ノノノノ  カミ
        ノノ)          从
       ( i从iiillllllii    ,iilllllliii.从ハ)
    / ̄\ -=・=- ヽ / -=・=- 从}>   恥デジタッチ!
  , ┤    ト||  ̄   l   ̄   从从)
  |  \_/  ヽ ,  ∨  、 / l从从)  
  |   __( ̄ |i .ー===-'  i  l从ノ
  |    __)_ノ !   ̄   !  /人  
  ヽ___) ノ  ̄\___/ ̄.人)    
312どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 06:53:50 ID:L5FgRe1C
毎回同じパターンだけど>>297>>308はどういう関係なの?
友達?自作自演?
313どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 14:42:34 ID:h56vk9Xp
血縁はないけど精神的に結ばれている義兄弟のような関係?
恋愛感情はないけど時として一心同体にもなるような関係?
314どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 14:58:42 ID:PUhqtPTt
タメちゃんの今について以下から選べ

・家族or自分が病に倒れ、書き込みどころじゃない
・リストラされて金が無くネットに接続できない
・家族サービスで旅行を楽しんでいるだけ
・会社が忙しくて書き込みどころではない
・何らかの犯罪容疑で逮捕され、拘置されているのでネットに接続できない
・何らかの犯罪に巻き込まれ、拉致されているのでネットに接続できない
315どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 17:41:32 ID:iUnb/iYG
>>310
今も昔も宇宙船との交信は電波を使ってやってると思うがなあ。
316どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 19:25:41 ID:vnQFVbUG
>>307
むしろダメなのは佐川の方だろ。
特撮でそんな余計な事をしなけりゃ本編で無理な辻褄合わせなぞしなくて済んだんだから。
ただでさえ吉野監督はこれがウルトラ初登板なのだから、そういう時こそベテランの佐川が
ドラマパートの方に気を配ってやらにゃならんのに、むしろそんな本編をナメたような真似を
していたんじゃ監督失格だよ。
317どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 20:53:52 ID:SRuZxUmF
37年も前の作品なんだから・・・
318どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 21:11:26 ID:h/hma0+8
佐川の暴走癖は現在も健在。
本当にシナリオを読んでいるのか疑うよ。

クレジットに佐川の名前が出てくるだけで暗澹たる気持ちになる。
319どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 22:57:48 ID:XW+c2DHe
>>318
佐川監督と佐川急便、どちらも乱暴なところは共通点だな。
320どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 23:13:25 ID:ws1dASwR
>>316>>318
特技監督の大木淳、鈴木清、高野宏一が、後に本編の演出も兼任したのに比べ、
佐川和夫がほとんど特撮班オンリーだったのは分かる気がする。
321どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 23:38:56 ID:Q1o38Aj9
「超獣への攻撃をやめないと兄弟を殺す」って
言ってるけどやめても殺すんだろうに。
そもそもの目的はウルトラ兄弟の抹殺だろうし。

ところでサブタイに「死刑」とあるけど何の罪なんだろう?
「セブン“暗殺”計画」と言いながら公開処刑しようとした
ガッツ星人を思い出すね。
322どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 23:39:18 ID:1pjcRpei
真船さん(真夏さんの名付け親)は脚本も担当してたよな。
巨大ヤプールの回は真船さんのはず。
323どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 23:43:00 ID:yo6oO+Oy
大切なヤプール怪獣達を殺した罪

ガッツのはあくまで計画なので問題無し
何においても計画通りに行かない事はよくある事
324どこの誰かは知らないけれど:2009/09/23(水) 00:30:12 ID:McbgV/Yb
話のアラはともかく、バラバとエースキラーのデザインは神
325どこの誰かは知らないけれど:2009/09/23(水) 00:48:51 ID:V7lMgHWC
エースキラーとバラバって岡ひろみとお蝶夫人から着想を得たらしい
326どこの誰かは知らないけれど:2009/09/23(水) 03:14:00 ID:qeS/IawY
>>316
撮影現場での力関係は普通
本編班>特撮班
だが
円谷プロでは創立時から
特撮班>本編班
だからなw

「ウルトラマンA」はそういう意味でも
特撮班優遇の功罪が目立った作品ではあったね。
327どこの誰かは知らないけれど:2009/09/23(水) 03:40:13 ID:uvOwRhxn
だが暴走佐川がいなけりゃ、超獣出現の空をバリバリ割る特撮も
ガイアの着地で土煙ドーンもなかったわけで。

功罪相半ばだよ。
328どこの誰かは知らないけれど:2009/09/23(水) 05:33:44 ID:b4Jhb9GJ
佐川くんは人を喰った演出が得意
329どこの誰かは知らないけれど:2009/09/23(水) 06:08:18 ID:cLTF5r35
人を喰った演出はおフランス仕込みザンス
330どこの誰かは知らないけれど:2009/09/23(水) 08:59:39 ID:dWB9acyH
空が割れる演出は 佐川のオリジナルなのか、シナリオに書いてあったものか
判らないから佐川の演出とは限らないのでなんとも言えないね。

ガイアの土煙もね、あんまり品のあるいい演出じゃないよな。
最終回に至るまですうーっと着地できないのもダメだな。
331どこの誰かは知らないけれど:2009/09/23(水) 11:20:01 ID:BQPf8qAM
>>312
侍ジャイアンツスレでも全く同じような書き込みのやり取りがあるんだよね
まあ、一人でやっているんでしょ
332どこの誰かは知らないけれど:2009/09/23(水) 12:35:05 ID:h+fjt0CY
竜隊長と高倉長官の間にいる美川隊員の表情が面白い
333どこの誰かは知らないけれど:2009/09/23(水) 12:54:23 ID:kJf7+ypv
>>303
>一度だけ、家の窓から物凄くはっきりした「雨雲の切れ目」を見たことがある。

わかる
おれは角を曲がったときにいきなりズブ濡れになった事がある
334どこの誰かは知らないけれど:2009/09/23(水) 12:57:53 ID:kJf7+ypv
>>302
>空が晴れてるのも問題だったけど、兄弟がとらわれてる姿はTACの隊員にも見えていて、
>それでAが手を出せないのも分かってるだろうに
>「汚いまねしやがって」とかじゃなくて、なんであそこで放射能の雨に言及するんだろう?

台詞から考えて、兄弟の磔は地球人には見えてないんじゃないか?
335どこの誰かは知らないけれど:2009/09/23(水) 15:17:52 ID:hJoawvWO
Aは「エースをねらえ!」の連載よりも半年早くスタートしている。
逆はあっても325の話はありえん。
336どこの誰かは知らないけれど:2009/09/23(水) 16:15:47 ID:RjepQQOF
帰ってきたウルトラマンに比べると体格、スタイルが悪いよな
バット星人との戦いに新マンが選ばれてるってことはエースのが弱いってことか
337どこの誰かは知らないけれど:2009/09/23(水) 16:41:26 ID:2cey7cZX
エースリングがニセサインに反応しちゃってるのはどうなの?
338どこの誰かは知らないけれど:2009/09/23(水) 21:11:15 ID:XDu4E3i/
荒川道場の元ネタはここですね
339どこの誰かは知らないけれど:2009/09/23(水) 21:40:30 ID:vDNT+xvd
地球からエースのとさかに飛んでくる光はなんなの?
なんであれで地球がピンチだとわかるんだ?
これも佐川の暴走か?
340どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 04:20:47 ID:5SQZoGy1
>>330
「空が割れる」とシナリオに書いてあって、同じように演出してても
エースとメビウスのバキシムぐらい画面に迫力の違いがあるんだから
これはセンスの問題でしょ。

ガイアの土煙については、もう批判のための批判になってるので、
特に言うことはない。
341どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 06:17:49 ID:yPtWLCFC
メビウスの空割れはCGだからなぁ・・・
今やればみんなああなっちゃう。

逆にAの空割れはCGが無いからシナリオに書いてあったら、必ずホリゾントの一部を
石膏で作るぐらいしか方法がないからああなっちゃう。
佐川じゃなくてもああなるよ。
342どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 06:26:11 ID:yPtWLCFC
ウルトラマンになりたてのガイアの着地と最終回のガイアの着地は当然変わってくるはずだよ。
単なる「重さの表現」だとしても、1話のそれと最終回のそれとは変わってくるはず。
そういう細かい演出が出来ないんだよな、佐川は。
演出っていうのは本来そういうものだよ。
343どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 07:02:18 ID:PjdaXRha
>>342
なんか凄いな。着地のオーソリティですか?
344どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 09:03:57 ID:00m/MvZB
>>339
あー俺も昔から気になってたわアレ
定期的に届く地球情報のメルマガみたいなもんなのか
アリブンタの時も刻々と変化する状況ん中で突然登場した割にはゾフィの現状認識完璧だったしな
345どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 10:30:56 ID:oHlSo7wA
>>344
協力者の宇宙人(戦闘力は低い)が地球に滞在していて宇宙のウルトラ戦士に向けて送ってるとか
346どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 18:13:10 ID:bMDmm+8s
いや〜、14話面白いわ

もし、ミサイルに乗ったのが山中だったら、基地に残ったのが美川隊員だったら
特に後者だったら、番組終了だけどな

>>344
メルマガw
347どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 22:17:00 ID:20R5OFbr
>>123
今更ながらレス。
ジャンボキングはデフォルメされていますが
「特撮ヒーローズ ウルトラマンA&T」で出てますよ。
348406:2009/09/25(金) 00:55:19 ID:mFyH0i9A
少なくてもセブンは、ガッツ星人に十字架に一度ハリツケにされてるんだから
十字架=悪質宇宙人の罠、そのくらい気づいて、すぐゴルゴダ星を脱出しないとダメだろう
349どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 01:13:49 ID:5SlFiCDn
当時のセブンのキャラクターって
“頭は馬鹿だけど力は強い熱血漢”
みたいな感じだったらしいじゃん、学年誌設定で
後年その性格はAにシフトしたような
350406:2009/09/25(金) 01:38:25 ID:mFyH0i9A
コルレオーネ・ファミリーで言うと、ソニーみたいな奴だな
351どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 01:41:09 ID:/wldXdfm
そういや兄弟登場のBGMがセブンだったよな
優遇されてるようで特に見せ場の無いセブン…
352どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 02:14:17 ID:RGBGBSTy
次回、スペースQ発射のときのBGMもセブンだよ。なぜか分からんけど・・・。

あと、Aの後半になるとほぼ四話に一回の頻度でセブンが単独出演するから、
なぜか優遇されてるね。
353どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 02:24:23 ID:G+DOIw7K
>>341
エースの空割りは技術的に制限があるから、誰がやっても大体ああなるというのはわかる。
でもメビウスの空割りはCGなんだから、かえってどうにでもできそうなんだけどな。

もっともエースの空割りの迫力は、空の割れ方そのものよりも、その直前にババババッと
フラッシュが走る演出とかによるところが大きい気がする。


ああいうのって、むしろCGならどうにでも表現できそうなもんだけど、やっぱりセンスの
問題なのかな。
その違いを一番感じるのは、円谷に特有なタイトルバックの合成なんだけど。

大勢で真鋳製の文字を持ち上げたり、パチンコでガラスの文字を撃ったり、水飛沫をスローで
再生したり、素材はローテクなのに、画面から伝わる迫力が全然違うのって何なんだろ。
354どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 12:26:33 ID:f+Rg/r3R
「工夫」があるかないか、これにつきる
355どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 12:59:24 ID:EFMPol5o
>水飛沫をスローで
>再生したり

エースのOP?
あれは高速度撮影で演出された曳光弾でつよ
356どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 19:36:54 ID:hflI2H/t
>>348
帰マンもナックル星人に一度貼り付けにされているぞ
357どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 23:20:58 ID:A8N2BtZz
真鋳製の文字を持ち上げたり→これはどの作品?
パチンコでガラスの文字を撃ったり→レオ?
水飛沫をスローで再生したり→セブン?
358どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 23:34:35 ID:9AW58Ylc
ガラス破壊はエイティ
359どこの誰かは知らないけれど:2009/09/26(土) 00:12:49 ID:P2Rc8FPd
真鍮製の文字がエースで、曳光弾がタロウじゃないか?
初代とセブン後期は絵の具をかき混ぜて逆再生してると思う
360どこの誰かは知らないけれど:2009/09/26(土) 01:29:32 ID:yibOxPY5
例のアニヲタのカキコで
マクFの歌姫であるランカを観たときの第1印象でバラバを思いつくのが以上過ぎるw
361どこの誰かは知らないけれど:2009/09/26(土) 02:36:54 ID:/cwdXSOg
歴代ウルトラを放送順じゃなく、

セブン→マン→レオ→帰→A→80→タロウ→メビウス

この順番で見ても矛盾感じないっぽいがどうか
362どこの誰かは知らないけれど:2009/09/26(土) 03:23:14 ID:iCPAtEh2
モロボシダン的にレオは最後の方だろう
363どこの誰かは知らないけれど:2009/09/26(土) 08:01:41 ID:B2TlmSOt
帰マンが最初だな(「帰ってきてない」という設定で)
初期は地球怪獣ばかりが出現し、メカは現用兵器に近い
364どこの誰かは知らないけれど:2009/09/26(土) 11:25:16 ID:wWPUSXnt
>>363
最終回でいきなりウルトラマンの対ゼットン幻影が出るんですが
365どこの誰かは知らないけれど:2009/09/26(土) 13:31:48 ID:vihN/Yy7
>>361
そして石丸博也声のタロウが、ウルトラの星でレオや80のビデオを見ながら
ウルトラの父と技の研究をしたりするんですね
366どこの誰かは知らないけれど:2009/09/26(土) 13:35:09 ID:oMpy2iB/
偶然いい感じみたいなのはCGだと難しいのかね。
367どこの誰かは知らないけれど:2009/09/26(土) 14:04:31 ID:VZNBQ3dw
スタートレックのスタッフがCGは予定のものしかできないけれど、
ミニチュアだとやってみると思いもしないいい絵が撮れることがあると言っていた。
368406:2009/09/26(土) 15:05:34 ID:rftZW/Dl
そういえば公共放送の白洲次郎のドラマを見ていたら
国会議員役でウルトラマン俳優が多数出演していたのに笑ったよ
森次、団、黒部・・・・あれプロデューサーがウルトラ好きなだけだろう
369どこの誰かは知らないけれど:2009/09/26(土) 15:49:04 ID:YpYEzeVY
エーススレに書いているってことは高峰も出ていたってこと?
370どこの誰かは知らないけれど:2009/09/26(土) 19:08:29 ID:VZNBQ3dw
録画見直したけれどウルトラビンタのインパクトのおかげで後ろで踊ってるゾフィーのロボットダンスが
このスレで全く評価されていない。

しかし本当にフケ声だな、ウルトラマン。しかもやたら若さにこだわるし。
マン最終回「ハヤタは若い。私は十分生きた。」今回「お前はあまりに若すぎる。」
371どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 04:07:24 ID:XNsLcRVQ
>>370
君じゃないのかぁ。とか、なんだか飲んでるサラリーマンみたいだよなw
372どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 18:41:40 ID:AuspJb55
もしかして作品内でM87光線の名前が出たり実演されたのって
エースキラーが最初で最後?
373どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 18:56:42 ID:2evOvRu1
何でウルトラマン二世なんて名称にしたんだろうね
ジャックという名前が正式に決まったのはいつから?
374どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 19:01:19 ID:AuspJb55
テンペラの時の5人一緒光線のはM87?
しかしスペースQであっさりキラーがやられたんで
その後のバラバのほうが強く見えたな
375どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 19:09:04 ID:y0tj0roH
TACの隊員は皆、北斗と南は恋人同士の認識だと思ったが、違うんだな。
どうみても、つねに一緒に行動し、消えてるし。色違いのマフラーしてるし。
376373:2009/09/27(日) 19:10:24 ID:R7+0uYRU
今回の感想ウルトラマンU世っう呼び方は一体何なんなんだよw
バビル二世じゃあるまいし、変なの。

高倉司令官をぶんなぐちゃう竜隊長は相当な度胸だ。
あの方をぶっとばっしゃうなんて役柄とはいえすごいすごすぎる。
撮影終わった後謝ったのかな?

最後の北斗と南が夜空を見上げるシーンで、
夕子が「私達って一体何なのかしら」って言ってたけど
このせりふってとても意味のある言葉だったんだねw
北斗は白々しく「え」なんて答えてたけど。
377376:2009/09/27(日) 19:40:49 ID:R7+0uYRU
おいおいモニター画面越しの変身って何なんだよ
あれはやり過ぎだろ。

高倉司令官て何かヤプールの回し者みたいな描かれ方されてるなw

スペースQって何だ

最後に突然「エースが勝った」て言って子供が出てきたけど何か不自然だな。
そのあと七夕飾りなんか持参してTAC基地にどうどうと乗り込んでたけど、
子供がTAC基地には入れないでしょ。
あの次郎君だって止められたのに。TACっていいかげんだなw
378どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 19:40:51 ID:/meDLmHJ
>>374
その時のもM87光線だよ。スタッフのミスで、初代マンとゾフィーの光線の合成が逆になってるけど。
379どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 19:58:13 ID:aMULosRr
こうやって夕子の中の人と各話を振り返る日が来ようとは。
380どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 19:59:14 ID:n1F5ACON
>>377
>最後に突然「エースが勝った」て言って子供が出てきたけど何か不自然だな。

田口成光脚本で描かれたテーマを適当に処理した、市川森一のやっつけ仕事だからしゃーないわなw
381どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 20:18:55 ID:P8bQPo9J
Aのピンチ時のBGMを脳内でリピート再生しまくった後に帰マンのピンチBGMを完璧に再生できる奴は神
382どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 20:39:49 ID:8Zvu+Ix/
>>381
俺もそれで散々苦しんだ
383どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 20:56:35 ID:fzj0eRW9
>>373
タイガーマスク2世ってのもいるからそれほど変じゃない。
ジャックと命名されたのは84年の映画「ウルトラマンZOFFY」
のとき。
この映画はゾフィーがウルトラ戦士の名前を呼ぶので「固有名詞
がないと困る」ということで名が付けられた。
384どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 21:25:01 ID:anDAW8Oa
ジャックって定着してんのかな?
団さんも京本とのインタビューで“知らなかった”と答えてたしなぁ
385どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 21:45:24 ID:EUWHht3N
弱苦
386どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 22:04:52 ID:zk7/SltT
一般的にはほとんどの人が「ウルトラマンジャック」とは呼ばず「帰ってきたウルトラマン」
と言う名前だと思って呼んでいるよ。
それと昔から感じているんだけどもゾフイーはM78星雲の戦士なのだからM87光線はM78光線の間違えではないかい?
387どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 22:06:13 ID:6OuFlLKz
    =[]〓≫
   /⌒ ̄`ヘ
  /  レ ハ ノ ハ)
  `ヘ_ノ ゚ヮ゚ノ ノハ
  <※=ハハLi=´ 〉
     くvvv〉 `ノ
     ヒヒi

    =[]〓≫
   /⌒ ̄`ヘ
  /  レ ハ ノ ハ)
  `ヘ_ノ ゚ヮ゚ノ ノハ     シューッ
   (==※===========>
     くvvv〉 `ノ
     ヒヒi

    =[]〓≫
   /。⌒ ̄`。、
  /  \ハ/ハ) 眼球ビヨ〜ン
  `ヘ_ノ ヮ ノ.ノハ
  <※=ハハLi=´ 〉
     くvvv〉 `ノ
     ヒヒi
388どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 22:11:16 ID:anDAW8Oa
>>386

>M78星雲だけど、ゾフィの技はM87光線 「ミラクル87万度光線」の略だとか、何とか


だそうです
389どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 22:18:28 ID:ckYKCek/
今回、冒頭で北斗と南に人工太陽光線をあびせてて
正体完全にバレバレなのかと思ってしまった。
あとバースデーケーキの「おたんじょうびおめでとう」
390どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 23:21:09 ID:SWcbypBj
カラータイマー壊したい。
豆電球みたい
391どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 23:32:25 ID:lG7YtoLy
高倉司令官ってあのあとどうなったのかね。
未遂に終わったとは言え北斗に特攻命令した時点で軍法会議にかけられたらアウトだろうから、
作戦の失敗の責任ってことで早々に自認したか、それともいつ訴えられるかわからない状況で
延々竜隊長の顔色を伺いながら居座ったか。
まあ、特攻命令したあとの竜隊長のやりたい放題考えると当然軍法会議を前提ににらみ効かせてたんだろうし、
司令もそれが分かっていて何もいえなかったんだと考えるとさっさと辞任した方がマシだとは思うけど。
392どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 23:58:17 ID:6XC1MUuV
北斗のセリフ「ゴルゴダ星まであと6万キロ!」って、地球1周4万キロなんだから、これから超光速する前にしちゃ、近すぎる気がするが。
393どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 00:05:49 ID:mLPV2Gwa
隊長がケーキの手配。「あっTACの竜と申しますが、誕生日ケーキを一つお願いします。はい明日です。名前はホクトセイジ、ミナミユウコと入れて下さい。蝋燭ですか。お願いします。本数?彼ら何歳だったかなぁ。」とか言いながら頼んでいるのを思い浮かべてみる。
394406:2009/09/28(月) 00:18:59 ID:8ubvtEl7
今回の感想
・「銀河に散った5つの星」ってウルトラ5兄弟の死を暗示したタイトルで視聴者つったんですね
・赤い照明の中で横たわる北斗と南・・・なんかラブホテル?とか、いやらしい想像をしてしまいました
・兄弟たちがエネルギーと武器をエースキラーに奪われるたびに、首がガクっとするのが悲しい
・エースキラーの造形は優美で品があるね。金色の装飾と緑色の目が繊細で美しい。
・「発射間際に入れ替わろうぜ」山中隊員って実は良い人なんだな・・・今まで悪く書いてきたけど反省します
・出発5時間前にパイロット発表するって、急すぎるだろう高倉司令官
・「計画変更できない。ゴルゴダ星へ突入してくれ」あの時の美川隊員の視線がすんごい怖い
・高倉司令官をぶん殴ってまでも部下の命を救おうとする竜隊長は上司の鑑です
・「初めから生きて帰るつもりはなかったんです。兄弟と死なせてください」北斗よ・・・今までパン屋のあんちゃんとか、馬鹿にしてすまんな
395どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 00:23:38 ID:9ZvTHmJZ
男女を超越した超人のはずなのに全ウルトラの中でも断トツトップの男体型な上に親父声な件
396どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 00:28:39 ID:RG1YcsG8
>>392
おれは国鉄の全線完乗「いい旅チャレンジ2万キロ」を思い出して違和感に浸ったw

397406:2009/09/28(月) 00:32:46 ID:8ubvtEl7
・今回はバラバの放射能の雨は降ってないんだけど・・どうしたんだ
・最後の切り札スペースQってのが、岸田森の説明じゃよくわからん
・エースキラーって超人なんだよな?ロボットって表記してある資料もあるようだけど、どっちよ
・眼球が飛び出るし、首切断だしAも容赦なしだな
・ウルトラマンのソフトビニール人形・・・俺も集めたなぁ
398どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 00:39:26 ID:imTD5fLd
「銀河に散った5つの星」とは
バラバ、エースキラー、エースロボット、ゴルゴダ星、超光速ミサイル
だろうか?(銀河でなくマイナス宇宙も混じってるけど)
399どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 00:45:08 ID:aQQ4e3Qs
ウルトラ五兄弟の事なのでは・・・?

散った
×死ぬ
○それぞれの任務?に戻る
400どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 00:51:56 ID:wDJEFhFO
なんかAにこそブレスレットがあった方がいいんじゃないか。
武器に変形させて使えば大抵の敵は倒せそう。
401どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 00:58:28 ID:6TW3PPwr
高倉司令官=ネトウヨ気質
402どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 01:14:08 ID:k+hTQciK
北斗がM87星雲と発言していたが、編集段階でも台詞間違いに気付かなかったのかね?
>>391
ミサイル発射当日に定年退職を迎えたとか・・
403どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 01:19:17 ID:wawr5XUr
台本が間違っていたんだろうね
404どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 01:49:37 ID:qA1YoyDM
何気にバラバってタイラントよかカッコイイし線が太いって言うかボリューム感有るよな
405どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 03:17:07 ID:u8582l29
>>400
Aはブレスレットなくてもサーベル出せるし
406どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 03:26:54 ID:QsIdDsmV
>>402-403
そもそも当時、反宇宙や別な宇宙に繋がっているのではないかと考えられていた「M87星雲」が
ウルトラマンでのシナリオの誤植から「M78星雲」になっていたので、ウルトラ5兄弟の設定が
されたこの頃に、「M87星雲」に仕切り直そうとした可能性も考えられなくはない。
市川の独断かもしれないが。

「M78星雲」が完全に定着してしまった今となっては違和感あるだろうが、ゾフィーの光線も
「M87光線」だったりするので、どうも意図的にやってるようにも見える。
「ミラクル87万度光線の略」というのは後付け説明だし。

昔はその辺結構いい加減だったので、それくらいの設定変更やっても不思議はないんだよね。

「仮面ライダー2号」に対するような「ウルトラマンU世」という定着しなかった名称など、
色々と面白い設定も見られる。
407どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 03:28:29 ID:v2mEhkAU
>>400
本来スペースQは新マンのブレスレットと同様第2クール以降のテコ入れとして考案されたものだったんだがね。
台本上ではエースキラーを倒した後地球でバラバと戦っている時もスペースQがAの頭部に輝いているという描写がある。
ただしこちらはブレスレットのような明確なアイテムではなく「五色の光球」という形で表現されていたため、
まさか毎回Aの頭にこれを合成で表現する訳にもいかず、一回限りの技で終わってしまったとか。

ちなみにこの回と同じ市川が書いた最終回では、ジャンボキングはスペースQとウルトラギロチンの
合成技で倒される事になっていた。
408どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 03:34:39 ID:mprO3M5i
>>407
有名な話をさも自分だけが知ってるかのように語るのは特ヲタの特徴な
409どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 03:39:46 ID:QsIdDsmV
>>400
でもエースってブレスレットがなくても、剣とかどこからともなく出してくるしw
410どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 03:44:01 ID:QsIdDsmV
あ、>>405でガイシュツだった
411どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 04:37:03 ID:2BuHouqo
エースキラーの動きから、クラウザー様を連想したのは俺だけでいい。
412どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 07:06:45 ID:gGLYmQ+X
そういやバラバ戦で頭の穴が光ってるような描写あったな
413どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 07:16:53 ID:GrwdVU6a
異次元超人エースキラーってのは、マイナス宇宙における
ウルトラ兄弟(宇宙警備隊)なのかもしれない。
そしてTACのような防衛隊がヤプール。
(ヤプールのシーンのバックはTAC基地と酷似)
あちらから見るとプラス宇宙の地球人は犯罪的存在。
(性欲を初めとする様々な欲望に支配されている)
地球を征服して矯正してやりたいと考えている。
それを邪魔するのがウルトラ兄弟なので死刑相当なわけだ。
414どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 07:50:31 ID:XsKLZDGg
そげかね
415どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 09:24:19 ID:UspRaM3y
ヤプールはブッシュ大統領で超獣が米軍
ウルトラ兄弟はアルカイダでエースがオサマ・ビン・ラディン
高倉司令はフセイン大統領
416どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 11:20:35 ID:5RTK2MdC
さっさと4兄弟だけでもぶっ殺せばいいのに地球人の手で殺させようとか回りくどいことしているから結局、逃げられてやんの。
ヤプールってアホちゃうか?
そういえば脚本の市川森一は「天使と悪魔の間で・・・」でもさっさと怪獣出してブレスレッド使わせればいいものを、
郷秀樹を挑発したりするなど回りくどいことしてたな。
417どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 11:39:36 ID:zzX0SQmU
あんたプロレスとか駄目な方だろ
418どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 12:08:53 ID:tOnXJYaz
ヤプールがAに見せたゴルゴダ星の幻影。それは地球人にも見えていた。

「おい、大変だ! ウルトラ兄弟が磔に!」
「ウルトラ4兄弟って……ウルトラマンにセブン、ゾフィー……もう一人は?」
「ブレスレット取られてガックリしたぞ」
「あ、あのふちどりの模様ってバージョンアップじゃなかったのか」
「……」
「だよなー。どうりで苦戦ばっかりしてたわけだ」
「なぁ。初代マンだったらブレスレットに頼らねーよ」
419どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 12:10:18 ID:tOnXJYaz
>>416
ヤプールは嫌がらせだけしてれば満足なのかも。滅びないし。
420どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 12:19:41 ID:AC5n+Qq2
プロレスwww
421どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 12:27:34 ID:Q7nkGG1l
案の定、反響の多い回だな

俺も竜隊長みたいな上司がいれば仕事頑張れるんだが
422どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 15:19:13 ID:yfgy64po
前編では4兄弟が地球人に見えてない解釈もできたが(確か誰もコメントしてなかったような)、
後編見たらガッツリ見えていたみたいだな

しかし長官を殴る隊長は、強いエースといい新マンの反動なんだろうなw
ちょっと溜飲が下がった。新マンも好きなので補完しあってる感じで良い
目玉飛び出るバラバは悪ふざけが過ぎて微妙な気分だけどなあ…飛び出すスイッチでも押したんかアレは
まあ総合的に今回は豪華な回で良かった
423どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 16:06:14 ID:lC6OZf0O
それにしても昨日(27日)もそうだがエースって超獣の首を
切り落とすと言うのが多い様な気がする。しかしバラバ、
味方によっちゃ間抜けな最後だな。自分のカマで首を切られて
死ぬんだもんねぇ・・・・。
424どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 17:28:35 ID:x8xBfxY7
第13話でヤプールが“やめろ、ウルトラマンエース!これを見るがいい!”と叫んだ後
ウルトラ4兄弟がはりつけられた姿が上空に写ってましたが
それを見て竜隊長が“攻撃中止だ!”とか
町の人々が空を指差していたり、昭二少年が驚いていたところを見ると
4兄弟のはりつけ姿は、地球人にも見えていたと解釈出来ますよ。
425どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 18:09:24 ID:6LyZPjXb
組織の中で働いているのだから、上司を殴れば最悪懲戒免職か減給格下げだよ。
426どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 18:50:26 ID:ZrC0mBi6
>>422
目玉飛び出るバラバは、デザイン画の時点でそういう指示があったのを
何かの本で読んだ覚えがあるよ。
427どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 20:17:08 ID:jLt9/ViJ
竜隊長って実は結構偉い人なのかも知れない、と思った。

高倉司令官は南太平洋国際本部からやってきたというから、日本国内には
TAC極東支部に対して指揮命令を行うような存在はない、ということだと思われる。
科特隊は、何度か他の組織と構成している委員会からの指示を受けていたし、
MATに関しては言わずもがな。ウルトラ警備隊は極東基地の中の一部隊なので
完全に統制されていた。『A』の劇中でTACがその行動に関して他の組織から指図を
受けることはなかったと思う。

そのことを考えると、竜隊長は前三作までの隊長のような「エリート部隊の指揮官」で
あるだけではなく、日本全体の防衛の最高責任者なのではないだろうか?
竜が高倉司令官を殴っても特に厳罰に処されなかったのは、

・高倉司令官自身の責任が追及された
・ヤプールとの戦闘が続く中で、前記のような立場にある指揮官の交代による混乱を
 避けたかった
・ベロクロンとの戦闘で多大な人的損害を被っていたため、竜に代わる優秀な指揮官が
 いなかった
・同じく人材不足が著しかったために、「現場」の人間の発言力が増していた

などが考えられる。
428どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 20:24:56 ID:bu8WZNNp
高品格といい、今回の山形勲といい、
渋すぎるゲストだよなあ…
あとバラバの目ん玉が飛び出すところで
どおくまんプロの漫画を思い出したw
429どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 20:35:20 ID:ll4IdsJ6
TACって超光速ロケット作ったり、星を破壊できる爆弾作ったり結構装備が豪華だよなあ。
ウルトラシリーズ中でもR−1号やペガッサ市吹っ飛ばした大型爆撃艇をもってたTDFの次に
豪華なんじゃないか?
その割りに新兵器って言うと隊員が担いでジープに乗って怪獣に近づいていたMATより戦績は悪そうだけど。

しかし北斗が言っていたゴルゴダ星の住人って結局皆殺しになったなあ。
430どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 20:51:36 ID:6rREUHWL
タイムマシンだって作れるぜ
431どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 20:52:35 ID:RYBMcbcF
TACの車はマークツー?
432どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 22:46:25 ID:8o3amt4O
>>394
>・兄弟たちがエネルギーと武器をエースキラーに奪われるたびに、首がガクっとするのが悲しい

帰りマンはブレスレット取られてガクッとしちゃうんだよな。
エネルギーは奪われなかったが、大事なものを取られて精神的ダメージは大きかったw
433どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 23:04:33 ID:S11wViWa
>>87
山形勲さんという人はどのような芸歴の人ですか?根上淳さんのような映画スターですか?
434どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 23:09:34 ID:9ZvTHmJZ
竜隊長は実はTAC総監
435どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 23:23:02 ID:FHk3on2z
東映時代劇の三大悪役の1人
(残る2人は月形龍之介、進藤英太郎、
と言っても分らないだろう。山形勲を知らないわけだし)
436406:2009/09/28(月) 23:50:31 ID:LpeEKj71
ゴルゴダ星の目前で、北斗の操縦する誘導用の有人ロケットは、
構造上の欠陥により爆弾本体と分離できなくなってしまう。
だが高倉司令は「計画変更はできない。そのまま超光速でゴルゴダ星へ突入してくれ」と命じるのだった。

このエピソードには、人間魚雷回天とか神風特攻隊とかインパール作戦とかガダルカナル島守備隊とか
大東亜戦争において、兵士に無駄死を強要した非人間的な旧日本軍司令部への痛烈な批判がこめられている


437どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 23:54:41 ID:08xIKFzI
エースキラーに取られたエネルギーとスペースQのエネルギーがあれば
最初に普通に脱出できたのでは?と思うのは俺だけ?
438どこの誰かは知らないけれど:2009/09/29(火) 00:02:33 ID:rmEeY2jk
山形勲って7人の侍にも出てるんだよな。

TACは異次元にも行けるし、戦闘面以外では意外と優秀w
439どこの誰かは知らないけれど:2009/09/29(火) 00:12:20 ID:5faFUqWB
>>431
その通り。
ベースはトヨタの二代目マークUハードトップGSSという、2000tDOHCエンジンを積んだスポーティタイプ。
440どこの誰かは知らないけれど:2009/09/29(火) 00:34:53 ID:xKOnh82o
エースキラー戦って意外とショボかったな
なんとなく物凄く大苦戦したイメージがあったのに

バラバ戦に重点を置くのではなく、エースキラー戦に重点を置いて欲しかったな
前編でバラバは既に活躍してるのだから

最初にバラバを倒した後に、エースキラーと戦う構成にした方が良かったような気がする
441どこの誰かは知らないけれど:2009/09/29(火) 00:48:02 ID:8I4mwCOB
ドラマに興味の無いヤツはウルトラファイトでも見とけ
442どこの誰かは知らないけれど:2009/09/29(火) 00:56:14 ID:oBNYi3Je
ドラマ的にはエースキラーはいらなくないかw
443どこの誰かは知らないけれど:2009/09/29(火) 00:59:01 ID:Vfedumib
エースキラーを倒す事でなんか盛り上がって、兄弟が脱出する流れになんだか疑問を持たれにくいと言う
言うなれば視聴者の目を逸らす大事な意味があるのだ
444どこの誰かは知らないけれど:2009/09/29(火) 01:29:34 ID:NnK84I52
画面タッチで変身とか、有りなんかよw

Aの一人や二人、簡単に作れるんなら、たくさん作って地球攻め込めよw
445どこの誰かは知らないけれど:2009/09/29(火) 01:56:24 ID:rmEeY2jk
ニセA一体とエースキラー作ってヤプールの台所は火の車です。
446どこの誰かは知らないけれど:2009/09/29(火) 02:57:44 ID:585YL4VX
>>436
名前欄406って、お前は俺かw

>>444
もともと学年誌では、Aの開始当初から「離れていてもお互いの姿が見えれば
変身できます。心が通じ合うのです」と解説されていたので、重要なのは
「心が通じていること」であって、直接手をつなぐことや距離が離れている
ことは問題ではなかったのだと思う。

とは言え、メビウスのように夕子は「分離」したのではなく、地球と月に
離れていても心はずっと北斗と通じているからこそ北斗はAに変身できるのだ
という解釈までもっていって子供を納得させるのは難しかっただろうが。
447どこの誰かは知らないけれど:2009/09/29(火) 03:47:54 ID:EFSrcLUL
>>422
バラバはアゲハ蝶の幼虫の超獣なので、目玉が飛び出る描写は
攻撃されると二本のオレンジの角を出して刺激臭を出す幼虫の
表現ではないかと言われてる。
448どこの誰かは知らないけれど:2009/09/29(火) 21:41:52 ID:K78eccWc
目玉をミサイルにして飛ばす超獣もいたりする中で、目玉が飛び出るくらいナンボのもんでもないな。
449どこの誰かは知らないけれど:2009/09/29(火) 21:58:21 ID:GKZqvC2W
セブンや帰マンの歴代長官は倖田吉丸さんでしたね?確かAの第1話でクレジットされてましたが出番はありませんでした。
450どこの誰かは知らないけれど:2009/09/29(火) 22:22:56 ID:4xcidD9/
何言ってんの?セブンは藤田進じゃないかよ!
451どこの誰かは知らないけれど:2009/09/29(火) 23:11:58 ID:8I4mwCOB
>>449
幸田宗丸さんのこと?

人の名前ぐらいちゃんと書けよ。バカ。

防衛軍のパイロット役だよ。
452どこの誰かは知らないけれど:2009/09/29(火) 23:12:51 ID:PSF6Y3q0
>>449
出番が無いワケないだろ。
ベロクロンに撃墜された地球防衛軍の隊長だぞ。(声を聞けば判るはず)
453どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 02:17:30 ID:mL6ZTtjX
>>416
「天使と悪魔の間で…」じゃなくて、「悪魔と天使の間に…」だってば!
間違えて覚えてる香具師、本当に多いなあ。
454どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 07:16:42 ID:+O5Qq8ga
そういえば科学特捜隊の偉い人ってあまり出てこないよな
青木義朗だっけ?
455どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 09:23:57 ID:StTXIbTM
ウルトラシリーズの防衛隊って階級が表立って出ないのは
世間に軍隊アレルギーがあったからだろうな
456どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 11:04:33 ID:S85VJbQQ
>>454
科学特捜隊の偉い人は小林昭二。
青木義朗は特別機動捜査隊の偉い人。
457どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 13:35:11 ID:uHRTsZhv
Aのサブタイトルは、なぜ殴り書き風なの?
2話までは、登場怪獣も殴り書きだったな。

「死刑!ウルトラ5兄弟」とか、あの字体だから
かなりインパクトがあったと思うんだが。

あのサブタイトルは、誰が書いてたんだろ。
458どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 17:22:19 ID:2q7KsHe2
最近知って驚いたこと
ヤプール人スーツをレボール星人へ転用したこと
459どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 18:46:59 ID:ooiKUAdO
>>457
当時の劇画ブームの影響かも?
特撮ニュータイプにおける氷川竜介の記事によると、金曜日19:00枠
の本放送時には、超獣や必殺技などの名前を記したテロップ(劇画風
の手書き文字)も劇中に挿入されていたらしい。
460どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 19:21:13 ID:wjvfmkCx
でも次から殴り書き無くなるよな
461どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 19:38:29 ID:VD8coo04
>>458
さらにその後「コセイドン」で宇宙人ヤプー(!)の衣装になります。
462どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 21:21:46 ID:h7EOv9u8
まったく、夕子の顔を見るたびにオナニーしたくなっちゃうよ

夕子はザーメン泥棒だな
463どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 22:08:08 ID:ovijAkzM
宇宙に飛び立ってロケットが爆破したのに
北斗が地球に帰ってきた事に誰も不思議に感じないのか?
エースが連れ帰ったことになっているのかな?
464どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 22:17:14 ID:gxlL8BGG
だろうな。エースになれればこっちのもの
爆破も救助もエースのおかげって事で丸く収まる。そういえばロケット即爆破ワロタ
465どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 22:43:48 ID:0CZuNSOo
>>459
そのときの映像ってどこかにないのかな・・・
タロウでも本放送時には技名とかが表示されたと聞いた。
466どこの誰かは知らないけれど:2009/10/01(木) 00:19:15 ID:SU1qu66Q
ウルトラシリーズって結構失われた映像が多いんだね。初代マンやセブンの予告編は一部しか残ってないし、
セブンでは地方によって特撮シーンの異なるバージョンが放送されたこともあったとか?

でも、帰マンの第18話(べムスターの回)冒頭の団次郎のお詫びのナレーションは現存してるんだよね。
467どこの誰かは知らないけれど:2009/10/01(木) 09:11:05 ID:0Cm48C92
>>456
青木義朗は撃つなアラシの回で参謀役で出演してるよ
468どこの誰かは知らないけれど:2009/10/01(木) 09:19:34 ID:ojWr0BkP
今MXで放映している「A」もそうだけどウルトラシリーズは再放送では
予告編を流さないよね。>>466の方が言う通り初代マンやセブンは一部しか
残ってないから仕方がないけど、他のシリーズもそうなのか?
469どこの誰かは知らないけれど:2009/10/02(金) 14:07:51 ID:09ppKfh7
>「銀河に散った5つの星」ってウルトラ5兄弟の死を暗示したタイトルで視聴者つったんですね
  今後はゴレンジャーのように5人そろって戦えばいいのに。ウルトラ戦隊シリーズだ。

>赤い照明の中で横たわる北斗と南・・・なんかラブホテル?とか、いやらしい想像をしてしまいました
  太陽光線を照射するなんて睡眠障害の治療のようだ。

>兄弟たちがエネルギーと武器をエースキラーに奪われるたびに、首がガクっとするのが悲しい
  子ども番組の場合、「ガクッ」が死を意味するんだよ。

>エースキラーの造形は優美で品があるね。金色の装飾と緑色の目が繊細で美しい。
  何かトゲトゲしくて痛そうな感じがするぞ。

>「発射間際に入れ替わろうぜ」山中隊員って実は良い人なんだな・・・今まで悪く書いてきたけど反省します
  しかし、入れ替わってどうするんだよ!「責任は俺がとる」って、どうとるんだよ!

>出発5時間前にパイロット発表するって、急すぎるだろう高倉司令官
  体力測定の結果を調べていたのさ。そして、わしに逆らったバツじゃ!

>「計画変更できない。ゴルゴダ星へ突入してくれ」あの時の美川隊員の視線がすんごい怖い
  それより、隊長が司令官を殴った位置は美川隊員の頭上だったが、彼女は平然としてたぞ。

>高倉司令官をぶん殴ってまでも部下の命を救おうとする竜隊長は上司の鑑です
  この当時は特撮物でも刑事物でも悪い奴を殴るのがかっこよかったんだよな。
  今の演出なら殴ることはしないんじゃないかな。あくまで言葉でやり込めるみたいな。

>「初めから生きて帰るつもりはなかったんです。兄弟と死なせてください」北斗よ・・・今までパン屋のあんちゃんとか、馬鹿にしてすまんな
  誤る必要はない!北斗は永遠のDQNだ!そもそも死ぬつもりなら兄弟がエースを逃がしたかいがないじゃないか。
  エースがウルトラリングを光らせて北斗に知らせたから良かったものの。

>今回はバラバの放射能の雨は降ってないんだけど・・どうしたんだ
  雨が降らない日もあるでしょ。

>最後の切り札スペースQってのが、岸田森の説明じゃよくわからん
  スペースQは破壊力が強く、地球上では使えないんだよ。
  漫画ウルトラ兄弟物語ではアサシンに対して使ったな。

>エースキラーって超人なんだよな?ロボットって表記してある資料もあるようだけど、どっちよ
  超人でしょ。ロボットはエースロボット

>眼球が飛び出るし、首切断だしAも容赦なしだな
  目が飛び出たのはバラバがバセドー氏病だったからだよ。

>ウルトラマンのソフトビニール人形・・・俺も集めたなぁ
  俺はギロンのソフビを持ってた。
470どこの誰かは知らないけれど:2009/10/02(金) 16:55:14 ID:1W1Pqhw0
12月に北斗、山中、今野、美川の各隊員と…
471どこの誰かは知らないけれど:2009/10/02(金) 17:25:16 ID:H92tiYxW
そうだよ
磔美川が胸をもまれたシーンは一回目の放送で地方で流れたっきり

夕子が長官のことをまちがえて「かんちょう!」って呼んだら
長官が怒って夕子に「そんなに浣腸してほしいか!」って浣腸するシーンは
再放送で一回だけ予告編でながれただけ
ぜひ見たいものだ!



466 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/01(木) 00:19:15 ID:SU1qu66Q
ウルトラシリーズって結構失われた映像が多いんだね。初代マンやセブンの予告編は一部しか残ってないし、
セブンでは地方によって特撮シーンの異なるバージョンが放送されたこともあったとか?
472どこの誰かは知らないけれど:2009/10/02(金) 21:09:48 ID:cERvNv1O
地方によっては最終回でセブンが狂って町を破壊しはじめたシーンで終わったバージョンがあるらしい。
473どこの誰かは知らないけれど:2009/10/02(金) 21:55:12 ID:joHZe2Lv
>>472
それ、アイアンキングだったらしいよ。
どこかの放送局での再放送が最終回の一つ前で終わってしまったのと、目の形(色は違うけど)と頭の角が似ていた為(しかもどちらも身体赤いし)に、そんな都市伝説まがいの噂ができたとか。
474どこの誰かは知らないけれど:2009/10/02(金) 22:06:39 ID:KeR7UpNc
テレ玉の「アイアンキング」は25話、つまりアイアンキングが町を壊すところで終わったよ。
475どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 02:07:55 ID:ucFu0J7a
夕子が裸で月に帰っていくバージョンもあるらしい
476どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 03:15:00 ID:IufgQ64O
>>472-474
ついでに、その都市伝説の原因となったテレ埼のアイアンキングの放送が
25話で終わってしまった理由は、某池○憲○先生が○ニ○ッ○の連載で
放送用貸し出しテープを借りてて返すのを忘れてたからという真偽不明の
都市伝説もあったなw

その後ちゃんと返したので、以後は放送されるようになったというw
477どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 05:47:02 ID:A9D8Fee9
時期によってはセブンが自分で変身しないで弟子を鍛えて戦わせるバージョンも放送されてたらしい。
478どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 08:11:11 ID:ZMNwR5F0
>>476
当時(82年頃の話だろ)は放送用のテープが家庭用のVHSだったのか?
それとも池田が業務用デッキを持っていたのか?
479どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 10:10:10 ID:ucFu0J7a
磔火炙り美川がホントに火で炙られるバージョンもあったらしいよ
480どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 12:37:56 ID:/o5JSTPO
妄想書き込みは明日の蟹江の回放映まで続くのか
481どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 20:32:00 ID:3ho1Ob6a
前回の襲われた街並みに、レストラン津つ井の看板がハッキリ写っててなんかワロタ
482どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 22:39:24 ID:t0hgSdKQ
>>480
蟹江さんは来週
483どこの誰かは知らないけれど:2009/10/04(日) 00:29:09 ID:NTBEKwOW
>>476
テープじゃなくてフィルムだろ。
池田憲章の仕業と言うウワサを最も広めたのは岡田斗司夫の本(タイトルは忘れた)じゃなかったっけ?
池田憲章の名前は書かれてなかったが、みんな誰の事かわかってしまったと言う。
484どこの誰かは知らないけれど:2009/10/04(日) 04:56:30 ID:hgrKaWu8
ファミリー劇場のデカ魂特番に山中アニキがインタビューで登場w

若林豪氏のインタビューではGメンの蟹江敬三犯人フィーチャーしたり、
どんなエースファン狙いの刑事モノ特番だよw
485どこの誰かは知らないけれど:2009/10/04(日) 07:28:50 ID:z4Uty0ks
マイナス宇宙には平気でいけるのに、地中に潜る術を知らないエース
486どこの誰かは知らないけれど:2009/10/04(日) 07:51:16 ID:CvIHT6ZP
その上カナヅチ。
487どこの誰かは知らないけれど:2009/10/04(日) 09:51:26 ID:HqiiXA7n
>>482
蟹違いだった
488どこの誰かは知らないけれど:2009/10/04(日) 17:44:59 ID:rohv8a4p
兄弟の力取ったエースキラーとジャンボキングってどっちが強いんだ?
やはりジャンボキングか?
489どこの誰かは知らないけれど:2009/10/04(日) 19:03:55 ID:OWNnfZK4
さすが地味は回だけあって伸び悪いな
490どこの誰かは知らないけれど:2009/10/04(日) 19:14:01 ID:oxL6yucF
また見忘れた
491どこの誰かは知らないけれど:2009/10/04(日) 19:15:42 ID:U26QyRwg
父親が憑依した(?)カニの声は辻村真人だったから
正体は初代マンだろう
492どこの誰かは知らないけれど:2009/10/04(日) 19:25:39 ID:G3pdVtX/
今日からTAC隊員の役名もちゃんとクレジットされるようになったね。
493どこの誰かは知らないけれど:2009/10/04(日) 19:33:30 ID:8q0iDal4
夕子の尻に目が行ってしまった
地味だけど貴重な回
494どこの誰かは知らないけれど:2009/10/04(日) 20:08:30 ID:qHOICiyJ
帰マンぽい話だったよな
BGMも流用されてるし
495どこの誰かは知らないけれど:2009/10/04(日) 20:19:02 ID:glSxWJ5q
カメラマンが冗談で美川の隊員服の中に蟹を2,3匹入れといたら
蟹にあそこやへんなとこを蟹に挟まれて美川がはぁはぁ
496どこの誰かは知らないけれど:2009/10/04(日) 23:11:17 ID:QzrOVJcJ
>>492
回にもよる。
ゲストが多いときは「TAC隊員」で済ます回が今後も出てくる。
497どこの誰かは知らないけれど:2009/10/05(月) 00:05:30 ID:7OTlhmo/
相撲かと思えばチョップ連打のAはなんなんだw
カブトガニはヤプールの気配を感じ取るわ
Aび正体バラすわやりたい放題。
498406:2009/10/05(月) 00:31:22 ID:kwKo7DTY
今回の感想
・竜隊長って「五郎」っていうんだね…5人兄弟ってことはAにちなんだ命名なんだろうな
・気になったので検索してみました〜オリーブマノン化粧品本舗 の検索結果 約 4,180 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
・「ユメジはのう、海でオヤジを亡くしてから、ちーっとキチガイになっとるじゃけんな」あわわわ、巡査、おまえ何てこと言うんだ
・伊吹隊長のコダイゴンもそうだけど、防衛隊の中の人が故郷に帰ると決まって怪獣や宇宙人が現れるんですけど・・・・
・キングクラブの造形ひどすぎ。モチーフのカブトガニが持つ複雑な脚の機能美とか片鱗も再現されていない
・キングクラブが火炎放射するたびに着ぐるみに引火してるのが、怖くてドキドキした
・「ちょ、超獣が消えました!!」美川隊員、ちょっと驚きすぎでは・・・・でも美しいからいいです
・「北斗は蟹と話が出来る少年に会いに行きました」「あいつ、岡山に来てボケたなぁ」…山中隊員、やっぱ冷たい人だ。
・蟹と相撲はやめろ、相撲は・・・・
・自分達がウルトラマンだとバラしてどうする
499どこの誰かは知らないけれど:2009/10/05(月) 00:37:53 ID:oVoeIBqX
Dvdで見た。キングクラブの回はストーリーも良いし海岸の特撮が素晴らしいなあと思いました。ラストのオチも最高!
>>494 賛成!
500どこの誰かは知らないけれど:2009/10/05(月) 01:16:28 ID:0+9yv+f+
>防衛隊の中の人が故郷に帰ると決まって怪獣や宇宙人が現れる
そこは「何も起こらなかった帰省は放送されない」と考えるべき
501どこの誰かは知らないけれど:2009/10/05(月) 02:43:18 ID:Gx4KWmoR
今野と吉村は岡山出身で北斗と南は広島出身なんだね
502どこの誰かは知らないけれど:2009/10/05(月) 07:56:42 ID:95sINrj4
この回とか鳩の回なんかは水場のセットが素晴らしいな
503どこの誰かは知らないけれど:2009/10/05(月) 10:04:17 ID:5JkthPYL
>>453
香具師とか5年振りくらいに聞いたわwwww
504どこの誰かは知らないけれど:2009/10/05(月) 16:04:54 ID:gFniAzeC
講談社の「ウルトラマン大全集U」をお持ちの方はご存知でしょうが、
あの中のAの本文ページに載っている「スタッフ、スポンサーなどで行われたボウリング大会のスナップ」というあの写真、
あれはいつ頃行われたものなんでしょうかね?
写真には隊長を除く夕子も含めた私服姿の全隊員、それにAとヒッポリトが写っていますが、
その辺から察するにやはり夕子が降板する前後あたりですかね。
(夕子の髪型が劇中のものと全く違うのがちょっと気になりますが)
505どこの誰かは知らないけれど:2009/10/05(月) 17:26:54 ID:bRk0DnqA
タメゴローは完全にリタイヤかw
506どこの誰かは知らないけれど:2009/10/05(月) 18:26:02 ID:bSx/DsjG
>竜隊長って「五郎」っていうんだね…5人兄弟ってことはAにちなんだ命名なんだろうな
  へっ?今回の話に出てきたか?クレジットにでも出てたのか?

>気になったので検索してみました〜オリーブマノン化粧品本舗 の検索結果 約 4,180 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
  へっ?オリーブマノン化粧品?特撮のセットにでも出てたのか?

>「ユメジはのう、海でオヤジを亡くしてから、ちーっとキチガイになっとるじゃけんな」あわわわ、巡査、おまえ何てこと言うんだ
  「キチガイ」の部分は音が消されてたんじゃない。それより駐在さんは定年過ぎてるんじゃないか。

>伊吹隊長のコダイゴンもそうだけど、防衛隊の中の人が故郷に帰ると決まって怪獣や宇宙人が現れるんですけど・・・・
  今回の少女は伊吹隊長の娘では!ってことは伊吹隊長と今野は兄弟か?

>キングクラブの造形ひどすぎ。モチーフのカブトガニが持つ複雑な脚の機能美とか片鱗も再現されていない
  新マンに登場したザニカをヤプールが改造したんだよ。

>キングクラブが火炎放射するたびに着ぐるみに引火してるのが、怖くてドキドキした
  ちゃんとエースがシャワーで消してくれるよ。

>「ちょ、超獣が消えました!!」美川隊員、ちょっと驚きすぎでは・・・・でも美しいからいいです
   美川隊員のお店に行ってみたい。美川様、踏んでください、ハァハァ。

>「北斗は蟹と話が出来る少年に会いに行きました」「あいつ、岡山に来てボケたなぁ」…山中隊員、やっぱ冷たい人だ。
  山中は憎まれ役のキャラなんだろうな。逆に同情するぜ。

>蟹と相撲はやめろ、相撲は・・・・
  セブンはバド星人とプロレスやってたぞ。

>自分達がウルトラマンだとバラしてどうする
  カニ親父が勝手にばらしたんだよ。
  それより、親父は何でカニになったんだ。猟師は死ぬとカニになるのか?
507どこの誰かは知らないけれど:2009/10/05(月) 18:31:53 ID:StmCBRv3
>「キチガイ」の部分は音が消されてたんじゃない。

いや、消えてなかった。

>ちゃんとエースがシャワーで消してくれるよ。

それは町の火を消すとき。キグルミはの火は消してない。
508406:2009/10/05(月) 19:41:57 ID:IZs1OffO
シャワーと言うかあれはたしか「ウルトラ水流」とか何とか・・・・
509どこの誰かは知らないけれど:2009/10/05(月) 19:51:02 ID:s3fMSSqW
>>495美川かわいそ
510どこの誰かは知らないけれど:2009/10/05(月) 21:26:17 ID:jOBzL1/b
>>497
>>相撲かと思えばチョップ連打のAはなんなんだw

後にプロレス団体を旗揚げしてアゴと馬面を育て上げる伏線。
511どこの誰かは知らないけれど:2009/10/05(月) 21:35:50 ID:wYDPTb4y
昨日のがうわさの四股踏みか…できればああいうのは見たくなかったなw
まあそういうオフザケを差し引いてもすきだよエース…
512どこの誰かは知らないけれど:2009/10/06(火) 02:18:19 ID:ur8LJGy8
>>511
キングクラブ戦はまだいい
ベロクロンU世戦がなぁ…
その両方を演出したタブチくんは、流星人間ゾーンでゾーンと恐獣の輪投げバトルを…
513どこの誰かは知らないけれど:2009/10/06(火) 06:33:10 ID:h0P+QAOg
キングクラブの火炎が出るところって口なのだろう?
一見して口(大アゴ)に見えるところは一番目の足なのか?
514どこの誰かは知らないけれど:2009/10/06(火) 18:07:56 ID:CMl5AVuA
「怪奇シリーズ」というほど怖くないよね
「呪い」って何?
自然破壊の怨み?
515どこの誰かは知らないけれど:2009/10/06(火) 21:24:09 ID:O/aYxgxo
>>513
節足動物の大アゴや鋏角は脚が変化したもの
516どこの誰かは知らないけれど:2009/10/07(水) 03:37:33 ID:q/9U84NN
>>511
舞台となった鷲羽山にちなんで、岡山県出身でその名をとった鷲羽山
(現・出羽海親方)が、当時非常に強くて人気があったので掛けたらしい。

小柄ながら技巧派だったところもエースと共通しているかも。


>>514
瀬戸内海の環境汚染は深刻で、公害病患者も発生していたので、当時、
カブトガニ絶滅の危機はその環境破壊の象徴としてよく取り上げられていた。

その状況は今日でも大して変わらないんだが、マスゴミが話題にすらしなく
なったので、海を汚された者の怨みや呪いとか言われても、今の感覚で見たら
切実さはあまり伝わらないかもしれない。
517どこの誰かは知らないけれど:2009/10/07(水) 12:10:52 ID:2VqvQGih
>>512
タブチくんはそれ以外にもザイゴン戦での闘牛とか、過去の世界で木を引っこ抜いて
ダイダラホーシとチャンバラしたりとか、そんなのばっかだなw
あるいは正統派の取っ組み合いなどは他の特撮監督に任せときゃいいなんて思ってたのかもしれん。
518どこの誰かは知らないけれど:2009/10/08(木) 10:19:44 ID:OeIR3pMG
>>511相撲を笑う奴は朝青龍にかわいがってもらおう
519どこの誰かは知らないけれど:2009/10/08(木) 11:28:21 ID:9eX/w2qb
くだらん
520どこの誰かは知らないけれど:2009/10/10(土) 14:22:26 ID:Pe/fy++A
次回もまた蟹が出てくる
521どこの誰かは知らないけれど:2009/10/10(土) 16:27:38 ID:Y1zUv1Mp
>>519はへらずぐちばかり言うのできらわれもの
522どこの誰かは知らないけれど:2009/10/10(土) 19:46:19 ID:ZKi73wz+
次回は「くだん」が出るんだよ
>>519はそれに掛けていると思いたい
523どこの誰かは知らないけれど:2009/10/10(土) 23:04:23 ID:t/S3cy1T
ようやく明日は蟹江のカウラか
524どこの誰かは知らないけれど:2009/10/10(土) 23:12:54 ID:NSZzTC+w
今回のBS11の画質あまり良くなかったなー
525どこの誰かは知らないけれど:2009/10/10(土) 23:29:41 ID:R4rLGpEO
空気隊員が主役の回だな
526どこの誰かは知らないけれど:2009/10/10(土) 23:53:06 ID:ZKi73wz+
空気隊員が実は敵の親玉
527どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 08:41:55 ID:p27jRrtS
長官に「帰って下さい!」と言う夕子ワロタ
ホームドラマのもめ事シーンみたいで
528どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 16:24:25 ID:R8a4V3Rg
疑問に思うんだが第二期の長官はレオの長官を除けば悪い奴らばかりだったのに何故誰も殺されなかったんだろうか。
529どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 16:36:55 ID:0FZJ6DBq
【”超”関連スレ】

福山雅治・福山市に現れる
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/geino/1254856092/
530どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 16:58:36 ID:XjzJgWUT
>>528
失脚したんでは無かろうか。


ところで、ヒッポリト星人と巨大ヤプールの眼が似ていないか?種族的な繋がりとかあったら面白いとオモ。
531どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 18:14:00 ID:WUeCi8Qf
ギロン人とアングラモン…
532どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 19:00:31 ID:p7ucWwWS
やはり今日のも空気回だけあって伸び悪いな
533どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 19:00:58 ID:YYvvytJa
エースも闘牛するんならこの回だろ
534どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 19:06:40 ID:drUHRKhz
その代わり最後に調教(?)したけどなw
535どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 19:06:59 ID:KCs2FRlX
社長さんとオリーブオイルがやたらと出張っていたんだけど、やっぱりタイアップ?
しかしヤプールが「人間どもよ、獣の霊の呪いを思い知れ」とか言ってたけど、
あいつらゴルゴダ星住民や自然ごと根こそぎ破壊したじゃんよ。
536どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 20:14:29 ID:0FZJ6DBq
【”超”関連スレ】

鳩山由紀夫をピジョンに進化させる会
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/poke/1253612622/
537どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 20:30:34 ID:JOFgNuFM
蟹江さん、こういう仕事もしてたのねw
538どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 20:39:07 ID:poWB1mLf
プレイガールの狂人役
夜明けの刑事の犯人役
ウルトラシリーズの怪獣

これが当時の蟹江さんの仕事です。
539どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 20:44:45 ID:18q6YNnP
貴重な吉村隊員メイン回オワタ
オリーブマノン推し過ぎw
540どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 20:45:07 ID:KCs2FRlX
日活ロマンポルノでレイプ犯演じてたのはいつごろ?
541どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 21:05:19 ID:6vtNFG7c
超獣とか存在する世界なんだから霊とか言い出しても普通な気がするが
反応が逆なことが多いね。
隊長はそんなこともありえるみたいに言ってたのがよかった。
542どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 22:05:30 ID:MnxGRpH5
『ウルトラ検定』によると中CM前のジングルで木魚が一発叩かれることになってたらしい。
「チャチャチャチャチャーエース〜 ポン」てのを期待したのにカットされてた。
オリジナリティー守るためそのまま放送するんじゃなかったのか〜
543どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 22:53:19 ID:R8a4V3Rg
何故失脚で済ますんだろう主人公達を妨害した奴らばかりなのにそれ相応の報いとして殺されるべき。
544どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 23:25:52 ID:q4+XUXYP
>>543
お前必殺の見過ぎ
そのくらいで殺されちゃたまったモンじゃないっつーの
545どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 00:31:00 ID:zgKgXgkF
ヤプール僧役の俳優さんはまだ健在なの?
546どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 00:37:23 ID:k1dBofSs
何気に空気吉村って劇団ひとりに似てる事に気づいた
547どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 00:37:58 ID:eHh6i7q/
神功皇后が船で牛窓に差し掛かったとき、大牛が現れ船を転覆させようとした。
そこに老人の姿で現れた住吉明神が牛の角をつかんで投げ飛ばした。
牛が転(まろ)ぶから牛窓という地名となった。

……と備前国風土記逸文にあるそうな。後の創作らしいけど。
548どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 00:59:44 ID:ahTuIgK/
オリーブマノン化粧品の日本オリーブの東京支社は「杉並区上高井戸1-4-17」。
円谷の新社屋は「世田谷区八幡山1-10-1」。
地図を見ると両社は結構近い。
549406:2009/10/12(月) 01:11:39 ID:zazBuM2O
今回の感想
・蟹江敬三が「ディスカバージャパンだ、レッツゴー」とか言っていたが、若い人は国鉄のCMネタだってわからんだろうな
・600万頭分の牛の鼻輪を見て「牛肉は大好きだ、だけど牛をかわいそうだとは思わんね」蟹江イカすぜ、フーテン野郎
・吉村は母ひとりの手で育てられたんだな。オリーブマノン化粧品の販売だけじゃ生活も苦しかっただろうに
・オリーブマノンの社長は蝶ネクタイ姿で昼間から寺でふらふら何をやってんだ・・・
・カウラの造形なんだけど、牛の特徴をよくとらえてるとは思うけど手?前足が短すぎない?二足歩行も変だし
・吉村隊員のかーちゃん、なぜTACの作戦会議に同席して意見を述べてるんだよ?
・「牛神の呪いか・・・ありうることだな」竜隊長、さすがにそれはないと思います
・Aがカウラに鼻輪をつけた途端におとなしくなり、蟹江の姿に戻るとは拍子抜けの展開だな・・・いつもみたいに首切断しろよ
・吉村隊員は「わしはTACの隊員じゃけ!」と勇ましく出て行ったけど、良いところなく救助されて終わりだったショボーン
550どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 01:20:46 ID:ddBH/2wz
勝手に観光協会ファンとしてはあの塚が出てきたのがうれしかった。
551どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 01:51:43 ID:HNsCQu+3
相撲と見せかけてチョップの次は和解すると思わせて投げ飛ばしたな。
552どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 04:49:29 ID:KQSGJc+E
>>550
間近で見ると結構壮絶らしいなあの塚
553どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 05:06:28 ID:ahTuIgK/
岡山ロケは「72年3月 山陽新幹線新大阪-岡山間開通」
というタイミングに合わせたのだろう。

今野と吉村がともに岡山出身で休暇を取って帰省すると
超獣が現れる、というのを2話連続でやるとは…
吉村が帰省先に隊員服を持っていったのは
今野の例があったからだろうか。
554どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 09:52:22 ID:Ywylo3mb
>>553
吉村は岡山が郷里だというのは明確だが、
今野の場合、親戚の住む岡山に遊びに行ったとだけ語られているので
必ずしも岡山が今野の実家かどうかはわからない。
555どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 10:32:38 ID:qppRLzYM
おかずにしなよ( ・∀・)つ θ 
556どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 12:38:00 ID:Sq87/GAW
>蟹江敬三が「ディスカバージャパンだ、レッツゴー」とか言っていたが、若い人は国鉄のCMネタだってわからんだろうな
  その後、「良い日旅立ちになる」

>600万頭分の牛の鼻輪を見て「牛肉は大好きだ、だけど牛をかわいそうだとは思わんね」蟹江イカすぜ、フーテン野郎
  こんなフーテンを家にまで泊めるとは・・・どこまでお人好しなんだ、吉村!

>吉村は母ひとりの手で育てられたんだな。オリーブマノン化粧品の販売だけじゃ生活も苦しかっただろうに
  13年前までは父親が生きてたんだろ。

>オリーブマノンの社長は蝶ネクタイ姿で昼間から寺でふらふら何をやってんだ・・・
  エースの撮影があるので「おめかし」してたのです。町おこしと我が社の宣伝!

>カウラの造形なんだけど、牛の特徴をよくとらえてるとは思うけど手?前足が短すぎない?二足歩行も変だし
  まぁ、その辺は適当ってことで。

>吉村隊員のかーちゃん、なぜTACの作戦会議に同席して意見を述べてるんだよ?
  作戦会議というほどのもんでもねえーんじゃねえの。つうか、今までの状況説明的な役回りでしょ。

>「牛神の呪いか・・・ありうることだな」竜隊長、さすがにそれはないと思います
  その直前に「ヤプールがそれ(呪いという迷信)につけこんだ」という台詞がある。
  これは脚本が未熟なために起こった誤解だな。ゆとり乙。

>Aがカウラに鼻輪をつけた途端におとなしくなり、蟹江の姿に戻るとは拍子抜けの展開だな・・・いつもみたいに首切断しろよ
  ここで蟹江を倒しておけば、後の望月源次は生まれなかったのだ。

>吉村隊員は「わしはTACの隊員じゃけ!」と勇ましく出て行ったけど、良いところなく救助されて終わりだったショボーン
  もしかして、吉村は部落出身?

557どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 12:45:14 ID:xjyefTvh
次回は前半唯一と言っていい夕子の主役編『怪談 ほたるヶ原の鬼女』だ!
558どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 13:21:01 ID:JYswnQtK
あの名作か
かなり怖い
559どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 15:29:09 ID:4DUj+5la
ヤプールも恐れるTACの超兵器が微妙に活躍する話だね
560どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 16:15:45 ID:zgKgXgkF
吉村、よく見ると甘いマスクだね
さすがに北斗候補の一人だっただけあるね
561どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 16:25:00 ID:UdgRQ05L
高倉司令官を睨むときの「チッ!」っていう目の動きが良い吉村
562どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 19:21:02 ID:6H0V3hEe
>>560
確実に隊長の次にハンサムだよね。
北斗のようなアクの強さは全然ない。
563どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 21:31:51 ID:ZbHOHKVe
オリーブマノンの社長、爆発でふっとばされたりして大活躍だったな。
あの放送のあと売上は伸びたんだろうか?
564406:2009/10/12(月) 21:59:51 ID:Q7mIWq5s
主な視聴者が子どもだから、売り上げに結びついたとも思えんが
子どもと一緒に見ている母親の購入動機になったかどうかだね

美川隊員が「あたしもオリーブマノン使ってるんですよ、いいんですよこれ。お土産ありがとう吉村さん」とか
いやらしい販促セリフ挿入すればちがうかもしれない
565どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 23:33:06 ID:VC80pr9H
佐野(吉村)の北斗、関の夕子だったら、どうなっていただろうか。
566どこの誰かは知らないけれど:2009/10/13(火) 00:42:41 ID:us7IMQf1
>>565
その二人はお似合いだな
567どこの誰かは知らないけれど:2009/10/13(火) 05:07:50 ID:bIn0rn+c
>>553
おいそれは違うだろ、あの車内新幹線の車内じゃないぞ。
568どこの誰かは知らないけれど:2009/10/13(火) 09:04:46 ID:rA5c46qE
劇中に登場したオリーブマノンの社長さんは本物ではなく役者さんが演じています。ちなみに、「怪奇大作戦」で火だるまにされてました。
569どこの誰かは知らないけれど:2009/10/13(火) 11:44:15 ID:6IFaHA3V
蟹江敬三がカウラに変わっていく過程で手足だけ牛になって
悲鳴を上げて這い蹲っているさまに笑いが止まらなかった。
570どこの誰かは知らないけれど:2009/10/13(火) 12:22:18 ID:zPcNQ5Vm
昔の怪獣図鑑で、牛神男の写真が凄く怖かった
腰を少し下げて両手を前に出して、斜め上を見上げてる写真
571どこの誰かは知らないけれど:2009/10/13(火) 13:57:25 ID:us7IMQf1
ヤプールが人間に擬態化するのは初めて?

あの托鉢僧がめちゃくちゃ不気味でいい味出してるよね
572どこの誰かは知らないけれど:2009/10/13(火) 18:16:23 ID:6jzXLzvZ
人間に化けた超獣がヤプールを名乗る事はあったけど、あくまでヤプールとして暗躍するのは初めてかも。
573どこの誰かは知らないけれど:2009/10/13(火) 21:11:45 ID:O1oEZy1v
次回の実況が楽しみだな。
俺も何とか都合つけて参加するよ。
574どこの誰かは知らないけれど:2009/10/13(火) 22:18:02 ID:KmSC/GBr
今回の牛になる話、昔見たときは物凄く怖かったような気がするんだが、
今見ると、なんかギャグだな・・・
575どこの誰かは知らないけれど:2009/10/13(火) 22:53:00 ID:K/irtVyx
冒頭のタイトル時に、その回の超獣の鳴き声を入れることになっていた
はずだけど、最近は毎回同じ声のような気がする(典型的な怪獣の声)
576どこの誰かは知らないけれど:2009/10/13(火) 23:06:19 ID:XItnSsib
169 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/11(日) 18:35:08.02 ID:M2IipT2W
吉村「どうしよう…この人の方がキャラ立ってるぞ…」

実況ワロタ
577どこの誰かは知らないけれど:2009/10/13(火) 23:52:03 ID:jC9DTevq
>>575
ちがうよ。
ウルトラマンの出現音か、レッドキングの鳴き声が毎回交代(?)で流れていた。
578どこの誰かは知らないけれど:2009/10/14(水) 00:52:17 ID:wiv7ilM4
夕子が苦しむ所の実況が楽しみ。
夕子の喘ぎと、最初で最後の助けてが聞ける貴重なシーンだ。
スカパーの時はエロいだのレイプだの書かれていた。
579どこの誰かは知らないけれど:2009/10/14(水) 02:23:25 ID:Kw2WSyqB
同じ二人変身の仮面ライダーWがめちゃくちゃ面白いのに、
Aと来たら


やっぱ脚本の、俳優の違いかwwww
580どこの誰かは知らないけれど:2009/10/14(水) 05:31:48 ID:yITm/uLs
>>579
W面白いか?
俺はあまりのつまらなさに1話で切ったぞ。
581どこの誰かは知らないけれど:2009/10/14(水) 06:03:05 ID:cJEfhEdO
「二人で変身する」以外まったく共通点がないものを比べてる時点でおかしい。頭が
582どこの誰かは知らないけれど:2009/10/14(水) 06:17:03 ID:N+Am583l
変身後はエースの人格(納谷吾朗の声)が支配的になるから
バロム1とかとは違う
583どこの誰かは知らないけれど:2009/10/14(水) 11:40:13 ID:wiv7ilM4
Wはまだ6話でしょ。
エースだってそのくらいの頃は勢いあった。
584どこの誰かは知らないけれど:2009/10/14(水) 12:53:56 ID:+i7qQs89
Wって片割れは意識失うだけじゃん。男男合体変身に踏み込めなかった詰めの甘さがフンダララ
585どこの誰かは知らないけれど:2009/10/14(水) 12:54:24 ID:ztByAaiu
男女変身ならアイゼンボーだろ普通。
586どこの誰かは知らないけれど:2009/10/14(水) 12:58:27 ID:d97wRWAE
マジンガーZのアシュラ男爵。
587どこの誰かは知らないけれど:2009/10/14(水) 14:57:38 ID:5sfg1wt+
ウルトラシリーズの週刊百科、最新号に
竜隊長のインタビュー記事がある
588どこの誰かは知らないけれど:2009/10/14(水) 18:22:04 ID:A1THMftE
40代にもなったのに当時の竜隊長より精神的にも言動的にも
幼い自分が実に情けない・・・・・・
横暴な上官を竜隊長のようにブン殴ってまで部下を庇いたいもんだ。
589どこの誰かは知らないけれど:2009/10/14(水) 18:59:39 ID:wiv7ilM4
課長の知らない所で、部長が社員をいじめるという事態があれば・・・
590どこの誰かは知らないけれど:2009/10/14(水) 19:51:43 ID:MIo511Tr

 スレを見付けました。 この↓スレに書き込んだ人は名乗り出てください。
 http://salami.2ch.net/sfx/kako/990/990292545.html
591どこの誰かは知らないけれど:2009/10/14(水) 20:30:49 ID:/jnS66hi
そんな昔のことなど知らんがな(´・ω・`)
592どこの誰かは知らないけれど:2009/10/15(木) 00:37:55 ID:Z/FrVkdE
>>588
40代だろうと50代だろうと竜隊長より劣る人はたくさんいると思う
593どこの誰かは知らないけれど:2009/10/15(木) 00:57:42 ID:FmPmySBE
というかTACみたいな組織の隊長は優れてないと困るな。
実際あんな怪獣が暴れまくる世界じゃ結果が求められるだろう。

ウルトラマン達を星ごと爆破とか
下手したらウルトラの星からも攻められるかもしれないのにw
594どこの誰かは知らないけれど:2009/10/15(木) 01:19:32 ID:q5qSZDDR
>>582
バロム・1も人格はバロム氏の言葉になっている様な…?
595どこの誰かは知らないけれど:2009/10/15(木) 07:17:01 ID:1DBL51cf
みんなステップワゴンのCM見たか。
596どこの誰かは知らないけれど:2009/10/15(木) 07:57:31 ID:0waAyNLa
ダイナとメビウスがいた
597どこの誰かは知らないけれど:2009/10/15(木) 20:23:56 ID:HdM5mkJa
>>595
観たけど、新マンが居ないのはなぜだ?
598どこの誰かは知らないけれど:2009/10/15(木) 20:53:59 ID:VGOvduwC
http://www.youtube.com/watch?v=UuDWIWQ2uCg&feature=related
ウルトラマンが中曽根声
セブンが森次声
エースが納谷声
タロウが篠田声etc.
とそれぞれオリジナル声を使用してるのが好感が持てる。
でも何故ウルトラマン2世が居ないんだ?
599どこの誰かは知らないけれど:2009/10/15(木) 21:06:10 ID:1DEadzLf
あんまりウルトラに縁のない人はマン兄さんとブレスレットさんと隊長の区別がつきません
600ウルトラV:2009/10/15(木) 21:19:19 ID:IpeWvEeg
>>577
初期はその回に登場する超獣の鳴き声だったよ。
1クール過ぎたくらいからレッキンの鳴き声に統一され、夕子降板前後は変身音になったんじゃなかったっけ?
601どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 03:10:41 ID:PwelVWun
>>598
CMの中でも阿呆なお父っつあんバカスww
602どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 07:03:50 ID:ajjvcGNM
最近の子供は初代、新マン、ゾフィの区別がつかないとかで
映画での初代は初期Aタイプのアバタ顔マスクにするくらいだった

今回のCMはCタイプマスクが復活したが、その代わり新マン、ゾフィーがハブられて
ダイナ、メビウスが加わった
603どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 09:38:57 ID:2IkoNOOH
>>600
誰かDVD持ってる奴いないのか?
確認してくれ。
604どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 12:09:57 ID:FbKI3qWj
>>602
体の模様(?)見りゃ一発でわかるのに、どこまでゆとりなんだよ
605どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 12:49:17 ID:SP610uJl
他のものは区別つくだろうからゆとり関係ないだろうw
606どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 12:53:36 ID:k6270gjw
今度のウルトラ映画
紫子(しこ)はでないの?
607どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 19:20:51 ID:qEDEJPey
>>603
「ウルトラマン特撮99の謎」という本に載ってる。
608どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 20:12:00 ID:mqUpXOl9
戦え!久里虫太郎!!
609406:2009/10/16(金) 21:23:51 ID:GTy7T5UT
ゾフィーってどうして体に鋲?リベット?が打ち込んであるんだろう・・・・
セブンの肩章みたいのはソーラーパネルだっけ?
610どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 21:30:58 ID:Sm3vaXFr
隊長のボツボツは一応勲章
611どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 21:38:22 ID:R2KJs05M
でもエースって中曽根声と納谷声と半々だったのに、
メビウスから納谷声だけになってるのは何故だ?
再現するならもっと当時に忠実にしてもらいたいもんだ。
今の子供たちは騙せてもリアルタイム世代までは騙せんぞ。
612どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 23:01:48 ID:Xr2MhsiI
隊長のあの髪型はなんだ!!あの髪型で地球が救えるのか!!
甘ったれるな!!
613どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 23:02:01 ID:un6skT66
納谷声だけでいいよ for マンとの差別化
614どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 23:26:11 ID:RojGKh6E
納谷さんも何時までやっていけるか....
615どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 23:33:31 ID:R2KJs05M
だって納谷声って、もだえ苦しむ時の声じゃん。
オー、イヤー、フンッ、テェーッ!とかさ。
メタリウム光線や飛び立つ時とか決めのところはやっぱ中曽根声なわけで。
616どこの誰かは知らないけれど:2009/10/17(土) 02:53:32 ID:ktbkI+DZ
>>610
あれ勲章なのか、エネルギータンクだと思ってた
617406:2009/10/17(土) 09:35:15 ID:nQ22k2xu
勲章もらうほどなのに、隊長も簡単に十字架に貼り付けられていたな
勲章が泣くぞ
618どこの誰かは知らないけれど:2009/10/17(土) 11:13:44 ID:XPcN7rjE
隊長は客演の達人
本来は宇宙最強だがあえて無抵抗、もしくは程よくダメージを与えるまでにしておき
己が倒されることで敵の強大さを強調し、部下である主役ウルトラマンがその強敵を倒すことにより
まだ未熟なウルトラマンである部下が人々の信頼を得られるようにちゃんと考えて演出してるんだ。
部下の能力を把握し信頼している隊長にしかこんなまねは出来ない。
619どこの誰かは知らないけれど:2009/10/17(土) 12:23:30 ID:ZBXAXZJ6
>616
グワジンじゃあるまいし。
620どこの誰かは知らないけれど:2009/10/17(土) 12:44:14 ID:P9tTtPpQ
>>604
ババルウの時は汚れてて全然わからなかった。
621どこの誰かは知らないけれど:2009/10/17(土) 18:44:53 ID:YvmE8JiZ
汚れてると言うよりは、あの時のスーツは赤い部分の塗装が淡い感じだったから解り難かったんだろうな。
ただエースだけ赤い色が妙にくすんでいてちょっと浮いていたが。
622どこの誰かは知らないけれど:2009/10/17(土) 22:30:19 ID:/ePT3tqe
>>611
りゅせいにんげんゾーンも納谷エース声とゾーンファイターの人の声の組み合わせだったな。
623どこの誰かは知らないけれど:2009/10/17(土) 22:59:49 ID:cbEASZPU
加藤和彦が死んだので、「あの素晴らしい愛をもう一度」をようつべで聴いていたら、
編曲:葵まさひこ って、どっかで見たことある名前だと思ったら・・・。
624どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 00:50:59 ID:IlfNYdnA
ハニーナイツの1人だったよね確か>葵まさひこ
625どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 01:22:48 ID:RS0DgUxZ
渡辺岳夫作曲の「ミュンヘンへの道」主題歌も葵まさひこが編曲していて
ラストのあたりは「ウルトラマンA」の主題歌に近いノリだったりする。
626どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 01:36:46 ID:6dxwkpgC
たった今知ったが「バスをーまつあいだにー」も葵まさひこか!(しかも作曲)
結構凄い人かも。なんでウィキで赤字のままなんだろう。
627どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 09:31:54 ID:ahlKbEwF
葵まさひこについて

http://metoro.e-know.jp/e171738.html
628どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 10:41:26 ID:+DNMuKZK
お前は俺を信じなさい♪
ほれ、信じなさい♪ほれ、信じなさい♪

俺は俺を信じなさい♪

ほれ、信じなさい♪ほれ、信じなさい♪
629どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 11:12:35 ID:pSAGaoL8
地中     ×
異次元    ×
マイナス宇宙 ○
630どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 11:31:29 ID:4lWp9lo5
美川隊員かわいい
631どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 12:09:03 ID:VsZS50/M
俺と美川隊員が知り合ったのはつい先月の事だった
ある日、行きつけのネットカフェに立ち寄ると女性の泣き声が聞こえてくるので
俺は思い切って声を掛けた。
その女性はずっと下を向いて泣いていたが、俺が粘り強く声を掛け続けると
ようやく顔を上げた。
すると、なんとTACの美川隊員ではないか!
俺はビックリしたが、美川隊員に何故泣いているのかと聞いてみた。すると、
最近自分に対する批判が多いとの事。
俺はそんなの気にしてたらTACなんてやってられないよと言った。
すると美川隊員はとたんに元気を出して
突然、かがみこんで俺のイチモツを咥え込んだ。
そしてそのまま美川隊員の顔に発射。
美川隊員は俺のカルピスを上手そうに飲んでくれた。
632どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 15:30:43 ID:m/LdIyIs
>>590のスレ立てたのは、このスレを立てた>>1僕だよ!
633どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 16:45:19 ID:lCe0fCQ1
>>629
地中          ×
水中          ×
異次元         △
マイナス宇宙     ○
時間(順行のみ?)  ○

じゃないか?

異次元にテレポートができるのはゾフィだけとも言われてるが、エースも
異次元に行った後は自由に動いてるし、帰ってくるのも自分でやってるし。
634どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 18:54:15 ID:1JVhxH1j
>>631
美川「キモッッ」
635どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 19:05:42 ID:iNd04Fjb
まっこと、既女は怖ろしいのう。
636どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 22:31:35 ID:iFc5/UwK
まさか、セブンでバド星人が現れた時のBGMが使われていたとは不覚だった

そう言えば、帰りマンのゴーストロンの回で
ダイナマイト工場が爆発するシーンでも使われてたっけ?
637どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 22:31:50 ID:QK71U456
夕子が蛍に苦しめられる所はもちろん抜けるけど、それまでのプロセスもエロい。
鬼女はわざと夕子の目に付くように行動して弄んでいるように見える。
正体発覚までの20分近く、鬼女に翻弄される夕子にエロさを感じた。
638どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 22:33:03 ID:iFc5/UwK
因みに今日放送したAの回ね
639どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 23:04:01 ID:WIq5nld7
寝るときは隊員服を脱いで欲しかったよな
640どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 23:42:42 ID:sLKvM23n
鬼女を元の少女に戻したときだが、夕子は一体何をしたのやら・・喝?
641どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 23:44:04 ID:QK71U456
夕子を苦しめた蛍は、あれ全部がホタルンガ?
それともホタルンガの子供?
642どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 23:51:10 ID:AvqpGLzS
「ごめんね……初めてじゃなくて……」
美川隊員はすまなそうにそう言った。
ぼくは薄明かりの下で強調された、美川隊員の真っ白な肌に生唾を飲む。
初めてじゃなくっても構わない。
美川隊員と1つになりたい。
ぼくはゆっくりと、美川隊員の湿ったアソコに勃起したペニスを近づける。
けれど、初めてだったぼくは、どこに穴があるのか。
どうやって入れればいいのか。
それすらもわからなかった。
小学生だった頃、給食の時間に嫌いな食べ物が出ると、ぼくはいっつも教室に残された。
みんなが校庭に遊びに行くなか、早く食べなきゃ。早く食べないと、みんなと遊べない。
容赦なく進む時計を前に、ぼくはいつも泣きそうになった。
ぼくがその時のように焦っていると。
「大丈夫だよ」
まるでそう言うように、美川隊員の柔らかい指がぼくの胸を撫でるようにくすぐってくれる。
きっと今、ぼくは泣きそうで情けない顔をしているんだ。
そう思うと、何だか恥ずかしくて本当に泣き出してしまいそうになった。
643どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 23:55:45 ID:K74TUPxq
ウルトラ3大オカリナBGM鬱回

鳩を返せ>>怪獣使い>>ノンマルト
644どこの誰かは知らないけれど:2009/10/19(月) 00:05:33 ID:WUfszZxj
星さんの17話感想ブログが、あっさりしていてがっかりだ。
あの喘ぎシーンについては何も言わないし、他の人達も気を遣ってかその事に触れない。

俺が訊いてしまうか。どんなつもりであのようなエロい演技をしたのか。
645どこの誰かは知らないけれど:2009/10/19(月) 02:06:27 ID:rej48wgG
鬼女が桃太郎侍に見えた…。
646どこの誰かは知らないけれど:2009/10/19(月) 02:37:07 ID:sltX164S
美川隊員と
夕子に
電気アンマをしたらどっちが長く我慢できるだろうか
647どこの誰かは知らないけれど:2009/10/19(月) 14:52:57 ID:VkFd5zMD
>>643
曲名はノンマルトの使者だったっけ?
あのBGMって「孤児」を印象付けさせる曲調なのがまた良いよね
冬木さんの曲イイ!!
648どこの誰かは知らないけれど:2009/10/19(月) 21:48:21 ID:sltX164S
山中隊員「北斗!!ぶったるんどる!戸塚ヨットスクールに行って鍛えなおして来い!!」



自殺を止められなかったことはしょうがない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255931109/601-700
"当初から「死にたい」と話す" 戸塚ヨットスクールに入ったばかりの18歳女子生徒、飛び降り自殺…愛知★
 戸塚校長は、報道陣に対し「訓練生が逃げ出すことは、しょっちゅうある。2年前にも屋上から
 飛び降りた訓練生がいた」と話した上、「自殺を止められなかったことはしょうがないが、
 預かっている子供が亡くなったことについては責任を感じている」と話した。


649どこの誰かは知らないけれど:2009/10/19(月) 21:50:50 ID:sltX164S
TAC隊員とウルトラ兄弟を戸塚ヨットスクールに放り込んだら
誰が一番耐えられるかな? 一番最初に降参するのは誰かな?


自殺を止められなかったことはしょうがない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255931109/601-700
"当初から「死にたい」と話す" 戸塚ヨットスクールに入ったばかりの18歳女子生徒、飛び降り自殺…愛知★
 戸塚校長は、報道陣に対し「訓練生が逃げ出すことは、しょっちゅうある。2年前にも屋上から
 飛び降りた訓練生がいた」と話した上、「自殺を止められなかったことはしょうがないが、
 預かっている子供が亡くなったことについては責任を感じている」と話した。

650どこの誰かは知らないけれど:2009/10/19(月) 21:53:15 ID:sltX164S
一番根性ないのはゾフィ
山中隊員は口だけ。すぐ逃げそう
竜隊長はそこそこがんばる
一番根性が有るのは美川だな 縛られても磔られても火炙りされても頑張りそう
夕子が二位だな
651どこの誰かは知らないけれど:2009/10/19(月) 22:11:55 ID:yxuKlhUE
この回からしばらくウルトラタッチは空中タッチから、お互い走り寄ってタッチするシンプルな
タッチになるね。俺はこちらのタイプの方が好き。夕子主役の回はこの回だけしかなくてとても残念だ。
652どこの誰かは知らないけれど:2009/10/19(月) 23:13:56 ID:1O18QCVa
レオ「戸塚ヨットスクールなんて、ダン隊長に比べたら…」
653どこの誰かは知らないけれど:2009/10/20(火) 00:12:10 ID:FO0/MX9g
http://blue.ap.teacup.com/punipuni/1026.html
http://ameblo.jp/oyaji6531/entry-10311503542.html
TAC隊員全員出席の同窓会が実現したら俺いつ死んでもいいや。

http://ameblo.jp/ucoyukoyu-ko/page-1.html#main
しかしいい時代になったものだな。
当時の出演者の方と作品について語り合えるんだから。
ネット時代まで生き続けてよかった。
654どこの誰かは知らないけれど:2009/10/20(火) 00:15:43 ID:+GOGtJ4c
でも逆に、自分が子供の頃憧れていたヒーローの人には、
我々が気軽に話せないほどの大スターになって欲しかったという気持ちも
655どこの誰かは知らないけれど:2009/10/20(火) 02:09:14 ID:t5VbY6g3
カウラの回の高井(当時の蟹江さん)が巨人のガッツ小笠原に見えた俺は逝ってよしですか?
656どこの誰かは知らないけれど:2009/10/20(火) 08:31:14 ID:DxXPe5Uz
>>山中隊員は口だけ。すぐ逃げそう
お前、ゴルゴダ星の回見てないだろ
657どこの誰かは知らないけれど:2009/10/20(火) 10:21:23 ID:sv2DoYMZ
今回なにか天知茂の美女シリーズみたいな感じだった。
658どこの誰かは知らないけれど:2009/10/20(火) 20:20:43 ID:Jca9YIDE
>>653
こ、これはマジなのか!
こんなのうpしてくれるなんて、あんた神だよ!
659どこの誰かは知らないけれど:2009/10/20(火) 21:39:49 ID:WGgXY22M
今回女の子に変身をモロ見られてるように見えたが
だいじょうぶなのか。
660どこの誰かは知らないけれど:2009/10/20(火) 22:30:13 ID:m98Ud0u6
すみません。
質問です。
1話の時点でTACの人達はヤプールの存在を知ってたのですか?
知らなかったとすれば何話で知るのですか?
661どこの誰かは知らないけれど:2009/10/21(水) 01:31:11 ID:Z8kxQCVR
1話の時点で知っていた。隊長のセリフがある。
おそらく人類への宣戦布告があったのだろうね。
ヤプールはキャプテンスカーレットのミステロンを参考にしたのだろう。
人類とミステロンは火星で出会うが、後のウルトラマンGでは
同じく火星でゴーデスと出会っている。
そしてこのゴーデスはヤプールと似ている存在だった。
662どこの誰かは知らないけれど:2009/10/21(水) 03:17:42 ID:AUipK7AX
1話の時点の隊長の超獣の説明では「宇宙人たち」としか表現してなかった。
ただし、「異次元の改造生物」とは言っているので、どうも異次元人の存在も
知っていたみたい。

TAC内では4話で「異次元人」、5話で初めて「ヤプール」という単語が
出たんだったと思う。
663どこの誰かは知らないけれど:2009/10/21(水) 08:28:23 ID:v2dBotXP
ウルトラマンエースで特撮監督デビューを果たした川北紘一の映像人生50年を
お祝いするパーティーが大阪で開催だそうです。
http://namba.keizai.biz/headline/1004/
664どこの誰かは知らないけれど:2009/10/21(水) 09:24:29 ID:pOY7pfEv
ヤプールの目的はよくわからない。
ショッカーやギャラクターもなにがやりたいのかよくわからない。

OPでショッカーは「世界征服をたくらむ悪の秘密結社である」と語られているが、世界征服につながらない作戦が多いな。
665どこの誰かは知らないけれど:2009/10/21(水) 13:19:24 ID:F7p2aqu3
ヤプールは「人類を奴隷にする」とか言っていたような。
666どこの誰かは知らないけれど:2009/10/21(水) 14:23:17 ID:x9YgFEsI
「人類に意地悪」「ウルトラマンAに嫌がらせ」が目的。
667どこの誰かは知らないけれど:2009/10/21(水) 18:00:40 ID:MEsVWZvP
せいじとゆうこの子作りの盗撮が、目的
668どこの誰かは知らないけれど:2009/10/21(水) 22:18:56 ID:QBZD2Jk3
7 名前: ヤプールさん@お仲間いっぱい。 [sage] 投稿日: 1973/03/30 19:31:00 ID:yapOOlx0
こんなメールが来てアカウント無期限停止処分喰らった…\[^O^]/


この度M78星雲光の国より、天の川銀河・第3アーム・太陽系地球に対し
超獣(惑星原住民による削除対象生物)のアップロード及び迷惑行為を繰り返し、
平和を侵害しているおそれがあることを示す情報が異次元より発信されていたと
注意喚起依頼が届いております。

光の国より銀河連邦・多元宇宙トラフィック監視課に届いた情報から
調査をさせていただきましたところ、誠に恐縮ですがヤプール様のお住まいになる
異次元が発信源である事が判明致しました。
今一度、多元宇宙で生活するにあたって問題がないか、下記規約を見直して頂き
適切なご利用をお願い致します。

▼銀河連邦利用規約
ttq://www.galaxies.org/rule
669どこの誰かは知らないけれど:2009/10/21(水) 23:23:00 ID:hGQXn/4O
>>664
ゴレンジャーの黒十字軍の戦略地図なんて関東地方しかないからな
670どこの誰かは知らないけれど:2009/10/21(水) 23:30:56 ID:qUP6nMHV
ヤプール人間体ってカウラの時の僧侶と23話の奇妙な歌唱うおっさん、女ヤプールだけか?
671どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 01:16:12 ID:nqxt0U7a
>>663 50年か・・・川北の特撮スタッフ初参加作品ってどの辺りなんだろ?
ゴジ逆とか?
672どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 12:30:38 ID:3n+A1XSs
このスレは鬼女によって監視されているでしょうか?
673どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 12:34:18 ID:P2qjAbbC
>>670メビウスに出てきた虫太郎
674どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 12:59:03 ID:D3YPoGEx
Aの最新コンテンツ「バキシマム」好きな人いる?
675どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 17:07:03 ID:VkpNvPH4
>>671 特板住人のくせにおまえは今年でゴジラが生誕何年なのかも知らんのか?
676どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 17:13:48 ID:iEVZVg0W
レオにもマザラス人として出てくるからそれもだな
677どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 17:13:44 ID:iEVZVg0W
レオにもマザラス人として出てくるからそれもだな
678どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 18:17:55 ID:9WpBiN46
川北は21話から特技監督になるんだな
679どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 19:21:56 ID:kI6aQfOU
>>677
そんなのあったかね?
680どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 20:06:43 ID:iEVZVg0W
あるよ 異次元世界って設定と共に出てくる
あれがヤプールとの実質最後の戦いだな
まあメビウスでも出たが
681どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 22:28:52 ID:yXXYbpFT
エースのフィギュアを自作しました。
サイズは40cmです。
頭部・胴体はファンド+パテです。
スラッガーは、プラ板の貼り合わせです。

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0024540-1256217743.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0024541-1256217743.jpg
682どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 23:19:06 ID:YAlMBt5D
せっかく作ったのに、こんなこと言うのなんだけど
・口がへの字で変
・顔が微妙にデカい
・ポーズが格好悪い

思ったことを書いた。気を悪くしたらスマン
683どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 23:41:29 ID:g3INif/K
昭和の時代のソフビってこんな感じでしたよ。
684どこの誰かは知らないけれど:2009/10/23(金) 00:40:43 ID:RD1fmmN5
>>681
リアル世代ですが結構いい線いってますよ。
誰が何と言おうとも自分のセンスに自信を持て!
685どこの誰かは知らないけれど:2009/10/23(金) 01:08:24 ID:sCva5JrP
3枚におろせるムルチ人形とかでないかな
686どこの誰かは知らないけれど:2009/10/23(金) 01:51:10 ID:tKrtZuGW
>>681
自作でここまで出来るのか、すごい!!!^o^
687681:2009/10/23(金) 10:24:59 ID:f4wnsCkD
>>681です。
>>682
御意見、有り難うございます。
頭でっかちになってしまったので
新たに頭部を造り直しています。
気を悪くしていませんので、大丈夫ですよ。
>>683>>684>>686
コメント、有り難うございました。
細部の仕上げ具合が粗いので、次回の製作課題にしています。
イメージは「メビウス」第44話のメッセージ場面です。
ボディの赤ラインは、バキシム戦バージョンで
塗装してみました。
688どこの誰かは知らないけれど:2009/10/23(金) 19:31:22 ID:WX27gwTc
>>681
西恵子さんのお店に持って行ったら、西さん喜んでくれると思うよ。
689どこの誰かは知らないけれど:2009/10/23(金) 23:28:09 ID:vbj+vzEI
>>681
なんかかわいいっ!
これでいいと思う。和んだ ^o^
690どこの誰かは知らないけれど:2009/10/24(土) 02:05:59 ID:0xcbe0Pf
>>671
川北紘一が東宝に入社して間もなく、特撮映画へ参加した初めての作品は、
1962年3月公開の「妖星ゴラス」(役職はカメラ助手)。
1961年秋?の撮影開始から、正確にはまだ48年(数えでも49年)。
691どこの誰かは知らないけれど:2009/10/24(土) 04:44:20 ID:cq3kh9PO
あれ?
じゃあ、今度のパーティーは川北監督の映像人生48年を祝うイベントになるのか?
48って中途半端過ぎるwww
692ウルトラV:2009/10/24(土) 09:11:17 ID:rFpo7aWD
たま〜に劇中の戦闘シーンで流れる主題歌が
他社のカバー版(けど男性ボーカルはオリジナルということもあるややこしさ)だったりする何故なんだ?
タロウやメビウスでゲスト出演した時もそうだったし・・・。

693どこの誰かは知らないけれど:2009/10/24(土) 19:29:54 ID:bejHWZq2
「全滅!ウルトラ5兄弟」

脚本がひどすぎ
ウルトラシリーズの歴史に泥を塗った
694どこの誰かは知らないけれど:2009/10/24(土) 20:48:53 ID:UuvWSXli
どう酷いのよ
695681:2009/10/24(土) 23:27:57 ID:oCLVqCYk
>>688>>689
有り難うございました。

>>692
確か版権の都合上、レコードバージョンのオリジナルは
作品中では使用出来なかったそうです。
84年公開の「ウルトラマンZOFFY」で、オリジナルが流れました。

>>693
ヒッポリト星人の虚像が、火炎・突風攻撃出来た
トリックの種明かしをしていない等の粗い部分もありますが
ひどいとは思いませんが。
696どこの誰かは知らないけれど:2009/10/24(土) 23:41:55 ID:VDk5vviF
正直、第二期は全体に脚本のつめは甘いからねえ。やはり全体を統括する
金城哲夫が居ないのはかなり大きい。
最近は「第二期も第一期に劣らない!」という修正主義の人も多いけど、
当時リアルタイムで見ていた子供にも半ば馬鹿にされていたのがA〜レオ
辺りなので。子供に媚びると一番先に子供が気づく。

まあ、その辺の詰めの甘さは置いといて、当時気づかなかった光る部分を
再発見するのが第二期の楽しみ方ではないかと。
697どこの誰かは知らないけれど:2009/10/24(土) 23:54:19 ID:U2X3t5md
五兄弟ブロンズ像!!のアイデアで
他の粗は許せる

>>688おまえのようなキモヲタが邪魔しに行くのは世間が許さない
698どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 00:37:45 ID:C4NpQ/1h
Aはあの時代の子供番組としては平均以上なんだけど、初代マンの出来が
良すぎて較べられたのが当時も今も響いている。

仮面ライダーは初代がかなりユルイ出来なので、後のシリーズもそんなに
高望みされないんだけど、ウルトラマンは最初が偉大すぎて、後の作品が
初代に縛られて自由度が効かないというのはあると思う。
699どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 00:59:12 ID:u9XL6o/0
初代マンそこまですごいか?
初代マンはへっぴり腰で後ずさりするし!気をつけ!しろよ
初代マンは水着が半ズボンみたいなスパッツだし、新マンみたいに競パンの方が速く泳げるぞ!
初代マンは女隊員はブスでキモイし エースなんて女隊員ふたりで両方美人でしかもエロシーンあり
初代マンはお笑いタレントが隊員やってるし  ゼアスかよ!
初代マンは顔がブツブツゴツゴツ

ウルトラ兄弟VS怪獣がないし
700どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 01:01:32 ID:u9XL6o/0
セブンがいちばんアンヌのセミロングがえろい
つぎはマックスかな女隊員二人 でエリー大当たり ミズキ当たり

初代マンとQはキモイ女が出てるから駄目(マックスではババアになってでてたけど。それがマックス唯一の汚点だ。)

セブンに一回ブスキモアキコ隊員が出てるんだけど
アキコ隊員が出たら放送禁止になった
701どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 06:34:17 ID:bcKlj6Ub
他作品をダシに叩く→ダシにされた他作品を叩き返す→以後煽り合い罵り合いが続く
702どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 11:52:12 ID:A27ohBoU
ブラックピジョンって鳩山の弟のことか?
703どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 12:12:27 ID:XvhNd7Lw
>>699
>ウルトラ兄弟VS怪獣がないし
あたりまえだろ?
ウルトラ兄弟の設定ができたのは帰マンのときだし。
マンの最終回にゾフィーが出たのだってたんに
マンを助けに来ただけで、後年「兄弟」にされる
なんてだれも思わなかっただろう。
セブンだって上司がでてきただけでセブンひとりで
戦っている。
>>700
ネタのつもりだろうが12話欠番は「ひばく怪獣」の
ネーミングのせい。
桜井浩子にはなんの関係もない。
704どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 12:17:37 ID:WFEg9ytc
>>697>>688を批判する権限などない。
>>697、お前は>>688の何を知ってるんだ?
お前の方がよっぽどキモヲタだよ。
身の程を知れ。
705どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 13:16:01 ID:Hkf+dlpM
>>691
川北さんは、高校生の時から東宝撮影所でアルバイトを始めているから
(註・東宝に入社したのは高校卒業後直後の1961年4月)、アルバイト時代を
含めた映像稼業50年なんだろうねw
706どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 13:30:20 ID:HMRvY48Y
>>688
西さんのお店に持っていたら、
西さんってば
「知ってる? ヒッポリト星はこうやってエースの人形の首をもいだんだよ!」
と言って、ボクのエース人形の首を折りました。。。。。。
707どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 15:07:35 ID:A1K89Bz7
      fヽ  | l  _  |     バン!!
     __\`┘ V´/. |
     `ー-、 て  {
     fニニ -、 -‐イ)ヽ.          , ‐--‐ 、
         `rf彡く.: .\       /::/===ヽ\
、      :|l    \: : : :  \     夊l::/ト、ヘ\ルヘ心       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:.\      ||     \ : : : : . \   </l:fセユ` ´ヒユハ\>     <  話は聞かせてもらったわ!
  \    ||        \ : : : :  \ |::::::|:l  r==ォ  |:l):::|       |  ヤプールの仕業によって人類は滅亡する!!
    \  ||     ミ  |: \: : : : . X_j_;ヘ:ゝ.`__´ィ´リ'::/!     _ \_____________
      \||        |.  \.: : : : . \\\ート{_:;//:ノ   ,r'^/〈
              |     \: : : : . : \\ヾ>レぐ    >=、Y
              |      \: : :ヽ: : :\\ヘ _jヽ,   /   ヽ
              |       \: : : : ..: :\ヽ: H:7‐< : : :/

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

     , '´ ̄ ̄` ー-、             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
   /   〃" `ヽ、 \          / /" `ヽ ヽ  \      -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
  / /  ハ/   u \ハヘ         //, '/ u    ヽハ  、 ヽ / /" `ヽ ヽ  \
  |i │ l |リ\    /}_}ハ.       〃 {_{\    /リ| l │ i| //, '/   u ヽハ  、 ヽ
  |i | 从 ● u   ●l小N      レ!小l●    ● 从 |、i|〃 {_{\ u   /リ| l │ i|
  |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ         ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ | レ!小l●    ● 从 |、i|
  | i⌒ヽ j  (_.ノ   ノi|__/⌒) /⌒ヽ__|ヘ u  ゝ._)   j /⌒i ! ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
  | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ/. \ /:::::| l>,、 __, イァ/ ./⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
708どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 16:05:07 ID:k1jwHvNZ
素朴な疑問として前番組の帰マンが人形の大ヒットで後半予算が上がり、
Aのときは莫大な権利料をブルマークからとったはずだよね?
なのになんでAから急に特撮がショボクなったの?

タロウは10周年記念で豪華にやる予定がオイルショックの直撃を受けて
まともにセット作れなくなったって聞いたことあるけど。
709どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 17:04:42 ID:TAeX/Kq5
セット豪華じゃないか
710どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 17:16:08 ID:aBg7XPIi
一期の脚本の酷さは異常だろw
俺の周りではいつも一期のしょぼさは嘲笑の対象だった
711どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 17:16:06 ID:aBg7XPIi
一期の脚本の酷さは異常だろw
俺の周りではいつも一期のしょぼさは嘲笑の対象だった
712どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 17:28:02 ID:LInVp/OR
ずっと特撮スタジオは東宝ビルト(いわゆる美セン)だったが
エースから賃貸料の高い東宝撮影所内のスタジオを使えるようになった
713どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 18:33:00 ID:o9Atpv1K
今日は鬱になる話か…
714どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 19:01:18 ID:LInVp/OR
ピジョン強い
ヤプールしゃべりすぎ
ファルコン墜落
715どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 19:10:24 ID:bRJiobUE
>>712
それまでのウルトラシリーズで東宝撮影所内のスタジオが使われたのは
大量の水を使った室内プールの回のみであったが、「帰ってきたウルトラマン」
の第3クールあたりから東宝撮影所が頻繁に使われ始め、エース〜タロウ
の第2クール頃までは、その状態が続いていたようですね。

>>708
タロウは東宝ビルトに戻った第3クール以降も、特撮セットは豪華だよ。
DVDで確認すれば?
716どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 19:23:01 ID:u9XL6o/0
だから、エースやタロウやメビウスが好きなんだよ


703 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 12:12:27 ID:XvhNd7Lw
>>699
>ウルトラ兄弟VS怪獣がないし
あたりまえだろ?
717どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 19:24:30 ID:u9XL6o/0
>>704のような
キモヲタは美川隊員の喫茶店に行ってはいけない
718どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 19:44:34 ID:0nKSpkQE
黒い鳩って、どこの日本だよw

それにしても、今回のヤプールはノリノリだったな。
ちょっと良い話ではあった。
719どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 20:59:03 ID:cTSEfcQH
今日のヤプールのテンションの高さは異常www

カット割もいちいち凝ってて見ごたえのある回だったな。
720どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 21:03:40 ID:FSTDDnSZ
無駄に強いブラックピジョン
721406:2009/10/25(日) 21:26:52 ID:7kHRsQJ0
今回の感想
・糞のサルモネラ菌で中毒になるから鳩を飼うな!それまで子供を家に入れない!って女親っぽい言い分だな
・パン屋のあんちゃんの思いつきで、伝書鳩の帰巣本能を新兵器に利用しなきゃならないTACってどうよ?
・ヤプールに脳髄を吸い取られても、まだ生きてる鳩の小次郎は、スゴイ生命力だ
・「うううう、何てことだ戻れ!」と暴走するブラックピジョンにうろたえるヤプール・・・ヤプールの科学力もたいしたことねぇな
・ブラックピジョン、お腹のト大きなゲみたいの、造形的に邪魔だと思うよ・・・名前が黒鳩のくせに顔白いし
・「ブラックピジョーン!!その3人を頃してしまえー!!!!!」ヤプールこえええええええええええ。
・ブラックピジョンに白い嘔吐物を顔に吐かれて、おまけにビルを顔に落とされるA・・・・瀕死じゃねーか
・光線受けてやられたと思ったら、そのまんまAに跳ね返してきやがったブラックピジョン、鳩の癖に何なんだこの強さ
・オカリナの音楽悲しいな・・・泣きながら鳩笛吹くしかない「鳩キチ○イ」の孤独なサブロー君の友達に誰かなってやれ
722どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 21:27:40 ID:Hkf+dlpM
>>708
時系列をきちんと把握しよう。
第一次オイルショックは、1973年10月6日に勃発した第四次中東戦争を
きっかけに起こった。タロウがその影響を受けているにしても、
ほぼ第四クールだけだな。
723どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 22:15:33 ID:pTi7Oeyo
>今日のヤプールのテンションの高さは異常www
きっと菊花賞とれなかったんだよ。リーチザクラウン軸だったんだろうな
俺みたいに。

>光線受けてやられたと思ったら、そのまんまAに跳ね返してきやがったブラックピジョン、鳩の癖に何なんだこの強さ
あれがうわさのハトビーム!!
724どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 22:41:08 ID:hAy+jnwp
ブラックピジョンってAキラーより強いんじゃね
記憶が残って無かったらAでもやられてた
725どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 22:56:05 ID:XvhNd7Lw
>>716
メビウスはともかく、磔やブロンズ像やタイラントに
全員敗北のAとタロウがいいか?
そんなんなら出さないほうが良かったと思うが。
726どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 22:57:48 ID:Cbyw1CIp
>糞のサルモネラ菌で中毒になるから鳩を飼うな!それまで子供を家に入れない!って女親っぽい言い分だな
  あの母親は石井富子だな。若い時から老けてたな。

>パン屋のあんちゃんの思いつきで、伝書鳩の帰巣本能を新兵器に利用しなきゃならないTACってどうよ?
  DQN北斗が少年の鳩を実験に使わなければ悲劇は起きなかったんだよ。
  北斗!誤れ!

>ヤプールに脳髄を吸い取られても、まだ生きてる鳩の小次郎は、スゴイ生命力だ
  今回の話は本当に後味悪いよ。

>「うううう、何てことだ戻れ!」と暴走するブラックピジョンにうろたえるヤプール・・・ヤプールの科学力もたいしたことねぇな
   ヤプールが「光線を使え」と言ったのに、ピジョンが火を吐いた場面はワロスwww   

>ブラックピジョン、お腹のト大きなゲみたいの、造形的に邪魔だと思うよ・・・名前が黒鳩のくせに顔白いし
   >ト大きなゲ←ワロスwwwwww

>「ブラックピジョーン!!その3人を頃してしまえー!!!!!」ヤプールこえええええええええええ。
   今日のヤプールはホントにハイテンションだったな。

>ブラックピジョンに白い嘔吐物を顔に吐かれて、おまけにビルを顔に落とされるA・・・・瀕死じゃねーか
  鳩に餌をやらないでください。さもないと顔にウンコかけられますよ。

>光線受けてやられたと思ったら、そのまんまAに跳ね返してきやがったブラックピジョン、鳩の癖に何なんだこの強さ
  鳥系の怪獣は全体的に強い。ヒドラ、アイロス星人、テロチルス、バードン・・・

>オカリナの音楽悲しいな・・・泣きながら鳩笛吹くしかない「鳩キチ○イ」の孤独なサブロー君の友達に誰かなってやれ
  これも名曲だな。ノンマルトの使者、怪獣使いと少年・・・
727どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 22:58:39 ID:JlrJ3Pol
昔、鳩の小次郎という糞コテが特撮板にいたのを思い出した
728どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 23:06:44 ID:VIjruo32
短パンマンの脳髄も抜け!
729どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 23:29:52 ID:HMRvY48Y
もう2、3匹鳩を捕まえてきてブラックピジョンを量産すれば勝てるのに。
後にベロクロン、バキシム、ドラゴリーなどは再生産してるんだよな。
730どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 00:13:56 ID:OkNInPMg
ヤプールが狂っていて吹いたw
しかし、最後のナレーションが救いがないというか・・悲しいな・・
731どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 00:54:23 ID:7S7ftLVL
>>708
オイルショックの影響をまともに受けたのはレオだと思ったが、タロウも少しは受けてたのかね。
732セシル:2009/10/26(月) 02:00:11 ID:Im5QAexk
超獣が好きなんだがフィギュアあんまり売ってなくない?
10年くらい前だけど巨大ヤプール、エースキラー、ヒッポリト星人しか持ってない。
個人的に欲しいのはガラン、アリブンタ、サボテンダー、バラバ、ブラックサタン、レッドジャック、コオクス、ファイヤーモンス、カイマンダ、アイスロンが欲しい。

超獣だけが何故か売ってない。
わりと奇抜なデザインが好きなんだがな。
733どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 02:34:31 ID:i6BB+ZGl
>>705 なるほど、納得です。
情報サンクス!
734どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 08:51:31 ID:UDHJAN3O
白い液体ってピジョンミルクだろう?
ということはメス?名前は小次郎なのに。

そして北斗は「あの鳩は血統証付きです」とか言っていたけど
母親は「晴海で雛を拾ってきて育てた」と言ってる。
735どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 09:50:28 ID:wer2aIm4
>>726
いや、'72年当時の石井富子には「意外と若いな(若く見えるな)」と感じたよ。
翌年に石井は「走れ!ケー100」で大野しげひさの母親を演じていたけど、その時は(38歳なのに)老けてるなと思ったけど。
736どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 09:57:31 ID:t7087BYe
異人に操られて日本を滅ぼそうとする黒い鳩って
今の日本の話かよ?
737どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 10:58:37 ID:gMV5lvGP
ネトウヨ乙。
こんなところにいないで巣に帰りな。
738どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 12:08:39 ID:dylYki/X
>>725当時の子供は怪獣強ぇーーーー!!!!
って素直に盛り上がってたんだよ
ゾフィなんかは引き立て役扱いだったよ
739どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 12:26:03 ID:DtQU5ZHd
>>731
時期的に考えると、レオの制作に入ったのが昭和49年の1月頃で、
その頃がちょうどオイルショックがピークになりかけたんじゃなかったっけ
レオの初期〜中期辺りが最も影響あったんじゃないかな
740どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 12:50:44 ID:UDHJAN3O
今回はヤプールが何度も出てきたけど
背景はいつものTAC本部の他に格子状の物もあるよね
前半でピジョンに壊された工事中のマンション?
741どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 12:55:34 ID:NHlPj5kW
レオも途中までは金かけてただろ
子役で出演していた杉田かおるの証言によると、後半は予算がなくて、ギャラや制作費をケチるために
MACを全滅させて隊員をリストラし、そのへんの公園で撮影していたと言ってたぞ

エース初期はものすごく金かけていて、かぶっていたミラーマンの終盤は着ぐるみ使い回し
742どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 13:01:59 ID:WmQNwxkB
ていうか子供は素直にもりあがってただろうしだからこそ繰り返されたんだろ
強さ議論厨の大きい兄さんの顔色はしらんが
743どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 13:10:14 ID:TUloXdCk
>>741
杉田かおるがレオでレギュラー出演してたのは第4クールからだから
中期までの制作現場の事情については知らないというか分からないのでは

レギュラー以前に一度ゲストで出演した事はあったけど
744どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 15:20:48 ID:hNB3FhYW
>>715
タロウは第3クール以降(正確には31話から)は東宝ビルトじゃない。栄スタジオという所で撮られている。
(以前はスペクトルマンの撮影に使われていた所で、かなり貧相なスタジオだったそうだ)
745どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 15:43:55 ID:WmQNwxkB
レオ見る限りそうはみえんが
何が違うんだ? 広さか?
746どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 16:44:07 ID:NHlPj5kW
エース、タロウの頃は、ウルトラマンも怪獣も
派手にビルをぶっ壊したり、相手に突き飛ばされてビルに倒れこんで崩したりと
かなり画面が豪華だった

レオになると石油ショックで物価が高騰、レオが突き飛ばされて倒れこむときも
ビルを巻き込まないように用心しながら倒れるなど、涙ぐましい努力をしていた
747どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 17:20:15 ID:WmQNwxkB
全くそうはみえんしオタクお得意の願望じゃね
具体的に言えて本当なんなら黙らざるをえないが
748どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 17:25:47 ID:TUloXdCk
>>746
>レオが突き飛ばされて倒れこむときもビルを巻き込まないように用心しながら倒れるなど

ゴッドマンじゃないんだからw
レオも好きだけどそこまではやってなかったぞw二家本さん派手に動いてたし
749どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 19:31:26 ID:b9h7Qo9d
>>744
じゃ、レオの第3話以降も栄スタジオだったのかな?
でも栄スタジオって、マグマ大使やマイティジャックの特撮にも使われた
スタジオでもあるんだよね。
750どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 19:38:27 ID:WmQNwxkB
だいたい用心ってなんだよ
用心しないとうっかり模型につっこんじゃうのか
病院行った方が良いぞw
751どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 21:16:43 ID:OskI+29X
いけ〜ぃ!ぶらっくびじょん
752どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 22:00:22 ID:IHe+beP3
ブラックピジョンは有名な真船禎監督の回で、やっぱし演出が妙に
テンション高い。
意外と最近のファンはスタッフリストを見ないのかね。真船監督は
第二期ウルトラでの実相寺監督みたいなスタンスで、代表作はもちろん
巨大ヤプールの回。
753どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 00:09:02 ID:bV2bakZK
>>741
TBSから支給される予算自体は、レオもタロウもそれ程変わらなかったはず。
(石油製品の高騰で、実質的な目減りになるけど)
むしろレオの後半は、視聴率の低下でマーチャン収入がかなり減ったために
制作費の内部補填が不可能になった事が大きいと思われる。
754どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 00:26:15 ID:xBEBlHlj
懐かしさでMXTVの放送を見てるのでスタッフとかは見てない。
755どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 00:34:40 ID:rb0dygNC
Aのカラータイマーの音って、ピーポーピーポー、なんか緊迫感ないんだよな…
756どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 01:45:11 ID:4Ea2dMs0
折角年食ってから見直すんだから、子供時代よりは突っ込んだ見方
をしてもいいのでは。

アニメファンが全体にスタッフを見ないんだよね。キャラデザと声優しか
関心が無い。あとは総監督の名前くらいしか見ない。個別回の脚本と演出
担当は重要なんだけどね。
例えば、ボトムズやガンダム0083なんかは脚本家によって各回まるで内容
が違う。主人公の性格すらコロコロ変わるし。

最近はアニメオタの風潮がかなり特撮ファンにも移ってる気はする。
いろいろ論じてる割には、深く読み込んでいるという感じがしない。
757どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 02:01:40 ID:rb0dygNC
↑知ったかぶって語り始めた中学生レベルだな
758どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 02:07:51 ID:Apj1kUrf
大人になって見返して意識したのは撮影の鈴木清。
後の鈴木プロデューサーですよね?
759どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 06:59:03 ID:AG9NvB8B
>>756本職が特撮の仕事ってのなら兎も角、
大人になってまで真剣に見るな!キモヲタ!!
760どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 12:45:01 ID:JwWWqmUq
>>759
何言ってんの?
真剣に見てこそ大人でしょうが
761どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 13:42:51 ID:toCV0Vlx
異次元人が鳩を捕まえて嫌がらせとか真剣に見るのは無理です。
762どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 14:02:30 ID:MzuoUbsU
嫌がらせじゃなくて
鳩の体と帰巣本能を使って超獣運びのカモフラージュを行ったんだがな
763どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 15:36:33 ID:UEPF0Ye7
「嫌がらせ」なんて文言が出てくる時点で見方を誤っているよ。
ヤプールは悪魔だから人間の心を惑わし狂わせ試そうとしているんだよ。

ウルトラマンAを見る前にキリスト教的価値観を勉強してみれば?
764どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 15:57:47 ID:04xoRUi+
>>763
「市川森一がクリスチャン」という予備知識がなければ
大部分の視聴者はそこまで穿った見方はしないだろうに。
「A」って場当たり的な脚本が多い割りにメインライターの権威のおかげで
過大評価の傾向が強い。
765どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 16:28:16 ID:UEPF0Ye7
> 「市川森一がクリスチャン」という予備知識がなければ
> 大部分の視聴者はそこまで穿った見方はしないだろうに。

教養や素養が欠落しているのは個人の問題だからね。

感想文の内容って、「自分の浅はかさ・不勉強加減」がモロに反映されるからな。
「アホはアホなりに文句言いながら楽しめ」ってことだ。

無知蒙昧を「大半の視聴者は」なんて言い訳で誤魔化ないこと。
バカにされたくなかったら、勉強しろってことだよ。
766どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 16:47:30 ID:toCV0Vlx
クリスチャンじゃない日本人を悪魔的に惑わしてどうするんだ。
Aでは地球人は全員クリスチャンの設定なのか。
767どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 16:50:15 ID:UEPF0Ye7
かーなり 頭が悪いな。お前。

悪魔が試すのは「人間」だよ。
クリスチャンだけを試してどうするんだ?

不勉強なヤツは実社会でも騙されるだけだ。
悪魔ではなくて狡猾な人間からだけどね。

768どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 16:51:27 ID:toCV0Vlx
悪魔の概念がない日本人を悪魔が試してどうするんだ。
ヤプールは何がしたいんだw
769どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 16:57:56 ID:UEPF0Ye7
悪魔はたえず人間を試すんだよ。

それ以上でもそれ以下でもないよ。

狭小で矮小な思考力・教養しかないから、どこまでいっても理解できないんだよ。
770どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 16:59:32 ID:toCV0Vlx
事件の発端として無人機の開発を普通に妨害してたみたいだが
絶えず試す割には場当たり的なんだな。
771どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 17:16:40 ID:04xoRUi+
>>769
>悪魔はたえず人間を試すんだよ。
>それ以上でもそれ以下でもないよ。

教養滲むレスの数々に感服しました。
後学の為にも具体的に聖書のどの辺りから引用しているのか御教示くださいませ。

772どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 17:24:38 ID:UEPF0Ye7
今度はクレクレか?

頭は悪いわ、乞食根性は抜けないわ・・・

呆れ果てるとはこのこと
773どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 17:26:11 ID:C64KVNBf
人間を試すそれ以上でもそれ以下でもない!

ブラックピジョンその三人を頃してしまえ〜!

凄いギャップだな。
774どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 17:29:19 ID:UEPF0Ye7
↓ しばらく無知・無教養を自己弁護するカキコミが連なります
775どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 17:37:03 ID:04xoRUi+
>>774
タツミムックの受け売りはもういいから早く引用元を教えてくれよ。
高尚なウルトラマンAを理解する為に聖書を読んで勉強してんだろ?
それとも罵詈雑言でお茶を濁したあげく惨めに遁走か?
このままじゃただのレス乞食だぞw
776どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 19:09:29 ID:rYRAdlOF
>>775
つまらない粘着はやめな
777どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 20:53:36 ID:wVu1U51d
ID:UEPF0Ye7はキリスト教的価値観で敗走確定。
778どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 21:04:51 ID:bFFLU9Du
日本みたいな多神教社会で、神や悪魔などといった一神教の価値観を説いても、
殆どの一般大衆はついてこれないよ。それが現実さ。
779どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 21:16:57 ID:Ymsqo2O9
当時の放送日1972/8/4は、終戦記念日に近い。
平和の象徴の鳩を超獣に改造した。反戦を表現した。
780どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 21:50:20 ID:6gHk5KbW
円谷英二自身が敬虔な基督者だからな。
ウルトラマンにどこか基督教的世界観を見出すのも
当然のことと言える。
781どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 23:12:36 ID:JwWWqmUq
>>779
とてもそんな意図があったとは思えないけどな。
それよりお前、日本語の勉強やり直した方がいいぞ。
782どこの誰かは知らないけれど:2009/10/28(水) 00:03:15 ID:nr0/aDSI
>>780
Aのデザインは観音様から取ったんだけどな
783どこの誰かは知らないけれど:2009/10/28(水) 00:05:26 ID:Qo9IrggR
命の尊さを表現した。
784どこの誰かは知らないけれど:2009/10/28(水) 00:12:45 ID:nDZZ+jyN
>>782
Aのデザインはローマ帝国時代の兵士がヒントになっていると
デザイナーの鈴木儀雄がウルトラ情報局で証言していたよ。
785どこの誰かは知らないけれど:2009/10/28(水) 11:48:13 ID:23k2aOFg
お前ら、仏様が足りないぜ
786どこの誰かは知らないけれど:2009/10/28(水) 13:38:25 ID:219q4ljX
竜「夢は大切にしたまえよ。」

はやくこの回が観たい
787どこの誰かは知らないけれど:2009/10/28(水) 15:08:57 ID:SyPY3KTf
少年のへそが取られる?話があるのってAだったよな
788どこの誰かは知らないけれど:2009/10/28(水) 15:10:32 ID:XapKnN75
河童回か
789どこの誰かは知らないけれど:2009/10/28(水) 17:15:46 ID:qtbZ09mM
バトルフィーバーJ18話「鳩よ悪の巣へ急げ」でも
晴海で鳩のロケをやってる
790どこの誰かは知らないけれど:2009/10/28(水) 18:26:01 ID:y8Btcr76
「優しさを失わないでくれ!たとえその気持ちが何百回裏切られようと・・・」
 ってキリストの教えに似てるね。
791どこの誰かは知らないけれど:2009/10/28(水) 20:37:39 ID:qtbZ09mM
そうなんだろ
最終回は市川森一だし
792どこの誰かは知らないけれど:2009/10/28(水) 22:51:27 ID:a2qDscbg
>>786
それ何話だったっけ?
793どこの誰かは知らないけれど:2009/10/29(木) 00:25:22 ID:qW3R+YtI
美川磔は大仏の横
夕子磔はピラミッドの上
宗教混ざってるな
794どこの誰かは知らないけれど:2009/10/29(木) 00:38:50 ID:Lgwi6Vih
北斗の恋人役で出てきた女性とその弟である少年の名前は誰でしたか?
795どこの誰かは知らないけれど:2009/10/29(木) 01:02:53 ID:hUzjCZum
こんな幼稚な子供番組で、おじちゃん達が大ゲンカして恐いよ
796:2009/10/29(木) 01:18:02 ID:EvfPKE2n
粘着質がキモくて怖い
797どこの誰かは知らないけれど:2009/10/29(木) 23:04:20 ID:J0nK66eY
>>794
質問の内容から察するに梅津姉弟のことかと思うけど、梅津姉は北斗の恋人ではないぞ
798どこの誰かは知らないけれど:2009/10/30(金) 23:09:41 ID:7+/3YBiF
星光子の芝居行った?
799どこの誰かは知らないけれど:2009/10/30(金) 23:30:21 ID:tHZzhrCP
山中兄貴よりもエースの方がチンピラっぽいと思うんだ。

ドスの効いた納屋ボイスの掛け声に加えて、武器はドスにギロチンでぶった切る。
ピンチになった弟を助けようとする(戦いたい?)が兄たちに止められて、
難を切りぬけた弟が調子に乗りだしたら「あの野朗ぶん殴ってやる!」
キーを盗んだ偽アストラに激怒、長男のゾフィーをさしおいて兄達に命令。
マウントポジションで殴る殴る。レオに蹴り殺されそうになる。

むしろ北斗の性格に感化されてるのかもしれんが・・・。
1話のエースを見る限り、チンピラというより尊大な感じだし
800どこの誰かは知らないけれど:2009/10/31(土) 19:23:49 ID:tnG/9gqc
そういやヤクザの本場は広島だよな
Aのモチーフは極道映画なのか?
801どこの誰かは知らないけれど:2009/11/01(日) 12:38:02 ID:RyFZnOWd
劇画テイストには違いない。
あのOP、大袈裟すぎて子供の頃は怖かったよ
802どこの誰かは知らないけれど:2009/11/01(日) 17:15:37 ID:VFgl+3Bv
>>800
「仁義なき戦い」が公開されたのはAの翌年。
803どこの誰かは知らないけれど:2009/11/01(日) 19:35:30 ID:K7S0qRhI
「仁義なき戦い」が極道映画の元祖ってわけではない
804どこの誰かは知らないけれど:2009/11/01(日) 20:40:55 ID:WXCt29uK
今回はまたTACが超獣を信じない話だな
河童化するのは夏の怪奇シリーズより怖そうな感じだ。
北斗の昔話は良い話なのか悪い話なのか判断し難いw
805どこの誰かは知らないけれど:2009/11/02(月) 20:14:52 ID:FQL0iik+
夕子は28話で退場じゃなくてルナチクスの猛攻でダン隊長みたく変身能力を喪失。
以後は最終回まで「エース念力」や特訓で北斗をサポートとかすれば良かった。
806玉朱雀:2009/11/03(火) 01:22:29 ID:DTSXvCSq
美川と南はウルトラマンシリーズで一番の美女だな。
南がいなければ北斗なんか単なるチンピラだしな。
どうでもいいが南はうちの店で働いているオバサンに似ているな。
美川は笑顔が前職場の看護師に似ていて眩しい。
807どこの誰かは知らないけれど:2009/11/05(木) 23:50:17 ID:8OiauNzu
美川、夕子が点数高いのはエロシーンの多さが考慮されてるからな
顔・スタイルだけで選べば
1アンヌ
2エリー
だな
808どこの誰かは知らないけれど:2009/11/06(金) 18:02:27 ID:oefQtA8A
エースってのはウルトラ族としては男だよね?
ウルトラ「兄弟」という表記もあるし。
もしも北斗がいなくなり、夕子1人がエースになったらどうなる?
体は男で心は女、性同一性障害とかになる?
809どこの誰かは知らないけれど:2009/11/06(金) 19:25:18 ID:bxNtKQVy
俺が北斗だったら夕子が月(の植民地の冥王星)に帰ったら
そのあとは美川隊員に事情を話して合体変身するぜ
810どこの誰かは知らないけれど:2009/11/06(金) 19:27:35 ID:fGrf2fR/
ウルトラ族の合体システムは性別には殆ど影響されないと思われる。
ハヤタが女だったとしても初代マンは合体しただろうし、セブンはアンヌと合体したっていいんだ。
811どこの誰かは知らないけれど:2009/11/06(金) 19:36:24 ID:fGrf2fR/
夕子が俺の好みにド直球だからエースが好き。
反対に夕子が好みのタイプじゃなかったら、エースという作品に何の面白みも感じなかったろうな。ヤプールもただのむかつく変態悪魔としか思わず。
812どこの誰かは知らないけれど:2009/11/07(土) 00:49:20 ID:jctnOR0F
そう言えばメビウスなんて最終回は隊員全員変身したもんな
隊長 ゾフィ
隊員の一人 ヒカリ
残り全員で合体してメビウス
学芸会かよって
813どこの誰かは知らないけれど:2009/11/07(土) 04:27:25 ID:QTJ62zfS
しまった。この間のキングカッパーの回録画し忘れたorz
来週から気をつけよう…。
814どこの誰かは知らないけれど:2009/11/07(土) 19:13:04 ID:1Njac1ja
「バクきちがいのおじさんだ!」
815どこの誰かは知らないけれど:2009/11/07(土) 22:42:45 ID:EoXY4x77
磔美川と磔夕子におまえの臭い靴下の匂いを無理矢理嗅がせたら
さきにギブアップするのはどっちだろう?
よりながく頑張るのはどっちだろう??

816どこの誰かは知らないけれど:2009/11/07(土) 22:58:13 ID:js2vG0v7
BS11の再放送を懐かしく見てますが
Aって昭和のウルトラシリーズで一番
他の兄弟が出てるよね?
Aの次は何やるの?
セブンが終わったら何やるの?
817どこの誰かは知らないけれど:2009/11/07(土) 23:05:06 ID:EoXY4x77
タロウのほうがよく出てる
レオはほぼ毎週セブンが出てる
818どこの誰かは知らないけれど:2009/11/07(土) 23:05:30 ID:0V/uv25I
バクのお話よくわからなかった
結局あの黒い物体の謎もうやむやだし・・・
819どこの誰かは知らないけれど:2009/11/07(土) 23:07:57 ID:YH+f/mzj
BS11は兄弟客演の回だけチョイスしてるからな
820どこの誰かは知らないけれど:2009/11/07(土) 23:08:00 ID:EHShyc+A
タロウのほうが出なかったような
人間体限定なら別だが
821どこの誰かは知らないけれど:2009/11/07(土) 23:43:03 ID:1Njac1ja
>>816
セブンが終わったら、たぶん流れで帰ってきたウルトラマン。
セブンの前はウルトラマンだったし。
怪奇大作戦って事は無いと思う。
822どこの誰かは知らないけれど:2009/11/07(土) 23:57:30 ID:js2vG0v7
サンクス

>>819
>BS11は兄弟客演の回だけチョイスしてるからな

ルナチクスの巻はやらないのか…
今日は1人で変身してたし
823どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 00:35:43 ID:ZVCJz+rA
平成生まれだけど昭和はフリーダムで良いわ。
今の時代もキチガイぐらい放送禁止にしなくても良いとおも
824どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 02:33:57 ID:XmtcjFPT
>>815美川のほうがMっ気多いかな?
825どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 03:14:05 ID:16q5bBng
910 名前:以上、自作自演でした。 投稿日:2009/09/21(月) 13:02:50
ランカちゃんになら倒されてもイイ!!


911 名前:以上、自作自演でした。 投稿日:2009/09/21(月) 17:25:58
    =[]〓≫
   /⌒ ̄`ヘ
  /  レ ハ ノ ハ)
  `ヘ_ノ ゚ヮ゚ノ ノハ     シューッ
   (==※===========>
     くvvv〉 `ノ
     ヒヒi


912 名前:以上、自作自演でした。 投稿日:2009/09/22(火) 00:21:42
お前はファンの爆音声援に護られている!
唄え!超獣ランカーッ!!
826どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 06:22:11 ID:N8sUqTb7
今週はウルトラ6番目の弟が登場するな。
梅津ダンのことじゃないよ。
827どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 14:07:41 ID:ZVCJz+rA
ウィキみたら後、父やセブンも出る回があったので
まだAは続くね。次はタロウのセレクションかな?
828どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 18:48:05 ID:vLxCHxSh
兄弟げんかしてるwww
北斗と光太郎
829どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 18:59:15 ID:EtmD9QH+
この終わり方はタロウになって帰ってくるという暗示に見えるよな
830どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 19:08:01 ID:tjBjiZfU
篠田さんって、この回の熱演が認められて東光太郎役を任されたって事なんですかね?
831どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 19:14:43 ID:EtmD9QH+
スカンジナビア号って2006年に沈没したんだな
ネットではこの回と関連付けた記述も見られる
832どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 19:19:53 ID:yt0caqhJ
しのだぁ〜!
833どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 19:36:53 ID:AniXM/9V
ゼミストラーってセミの超獣ってわけ?
セミのように鳴くわけでもない
「ゼミがスト」って学生運動絡み?
834どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 19:47:56 ID:AniXM/9V
ロケ地探訪でスカンジナビア号に行っている
http://members.jcom.home.ne.jp/booman41/suka.htm
835どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 19:48:10 ID:7wbuoIpi
今回の話、根がしっかりしているというか、
淡々としていたが、どこか妙な満足感があった。

あと、念力使う時の超獣ポーズがカワユス

ところで、ヤプールは何がしたかったの?
836どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 19:58:05 ID:/M+2MOhH
ヤプールは怨念やマイナス感情をキャッチできるようだから
篠田の「私有船を自分の思い通りにしたい」という身勝手な欲望を
知り、利用しようと企んだのでは?(異次元超人に改造?)
篠田は四六時中船にいるから船ごと拉致しようとしたら
TACアローにでくわし一時中止した。
837どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 22:18:32 ID:8Kah07GA
船が宙に浮くってのはセブンの「マックス号応答せよ」で
船の消失に皆の注意を集めてる隙に基地を爆破ってのがあったな
ヤプールもバキシムの回で似たような作戦やってたし、今回も注目集めたかったのかも
838どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 22:29:34 ID:gwp7OfZX
北斗、「志村━━━━━━━━━━━━ !!後ろ後ろ━━━━━━━━━━━━ !!」
みたいだった…。
839どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 22:30:15 ID:XmtcjFPT
まあヤプールはただ嫌がらせをしたいんだよ
840どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 22:38:47 ID:1rSMrPTL
ヤプールは遊び半分で氷河期を起こすポール星人と精神レベルは変わらないのかもしれない
841どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 22:39:02 ID:M2zeEkZm
鎖につながれたスカンジナビア号ってのは当時の若者(団塊の世代)を表している。
ゼミストラーは戦後の左翼運動(「ゼミがスト」あるいは「ゼネスト」)。
ヤプールはそれを操る左翼系文化人とマスコミ。

北斗は機動隊員で竜隊長が警察官僚。
北斗が「北に向った」のは「北朝鮮関連を追った」ということに他ならない。

ゼミストラーの吹く火炎は火炎瓶で、戦闘機の攻撃が装甲車の放水に相当する。
(できればウルトラ水流で撃退したいところだが)
エースはやはり「第7艦隊」。
最後に篠田が大学に戻るというのは学生運動の終焉を示している。

そして2006年に鎖を解き放たれたスカンジナビア号が沈没するというのは
大量退職した団塊の世代のこと、というのはでき過ぎていて笑わざるをえない。
842どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 23:28:35 ID:N8sUqTb7
ヤプールは勝負をかけたゴルゴダ星戦で負けたので、嫌がらせに徹することにしました。
843406:2009/11/09(月) 01:03:49 ID:LVWIvWk8
今回の感想
・「船が空を飛んで来ます!」「おまえ正気か?」冒頭から山中隊員にまた怒られるパン屋のあんちゃん
・おまけに竜隊長に「いくら若いとはいえ夏休みは必要だ」と言い渡されるって、メンヘル認定で戦力外通知だろうこれ
・パン屋のあんちゃんの私服がなんとなくダサい。特にチェックの赤シャツが。
・篠田三郎に「お〜い、しのだー!しのだー!」ってそれありなの?殴り合いまでするし仲悪い兄弟だな。
・「俺は2年間、船(自衛隊)が動くのを待った」三島由紀夫の防衛庁舎での割腹演説そのまんまじゃんよ
・ゼミストラーの造形ひどすぎでしょ。特に鼻が。セミの美しさのカケラも表現されてない。くたびれた老人みたい。
・Aが水中から出現したときの美川隊員の顔がすごいうれしそうだ
・ゼミストラー弱いな。弱すぎだぞ。すぐ炎上しちゃうし。セミって地上では1週間しか生きられないからかな。ブラックピジョンとは大違い
・北斗に「これからどうすんだ?」と訊かれて「次のウルトラシリーズの主役をやるんだ。おまえの後を受けてな」とは言えないよなぁ
844どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 01:09:17 ID:3O3FNLw6
ところで山中が主役の回ってあるの?
来週は隊長、再来週は美川隊員でしょ
山中だけ休暇なしか?
845どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 02:13:58 ID:Pozv86B8
>>844
メトロン星人に婚約者を殺される回が主役っちゃ主役かな。
846どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 02:31:33 ID:BsfvCuwf
美川隊員が監禁されたシーン、エロ過ぎないか?
ミニスカートってwww
しかも、逃げるときは階段の下からのアングルでパンツ見えたし。
847どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 08:11:32 ID:3KEecnek
北斗の海パンが目立つ回だったね
848どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 10:29:20 ID:z3SXVwW9
ヤプール「ブラックピジョンに力入れすぎて財源カツカツです」
849どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 12:20:34 ID:ae3sYXES
侍ジャイアンツ→ウチゴハン→ウルトラマンA

という流れは俺だけじゃないはずだ
850どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 12:59:18 ID:wev2IwgB
ヤプールはむしろブラックピジョンの時にテンション上げすぎて精も根も尽きはててる感がある
851どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 13:45:48 ID:c/Tldg+M
美川隊員にチンコたちまくり
852どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 14:09:02 ID:zaMErLB/
テスト
853どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 14:26:41 ID:zaMErLB/
>「船が空を飛んで来ます!」「おまえ正気か?」冒頭から山中隊員にまた怒られるパン屋のあんちゃん
  レーダーに映ってないからといって信じないのもどうかと・・・
  ステルスってこともあるし。

>おまけに竜隊長に「いくら若いとはいえ夏休みは必要だ」と言い渡されるって、メンヘル認定で戦力外通知だろうこれ
  「若い=休みはいらない」という発想が隊長にしてはバツ

>パン屋のあんちゃんの私服がなんとなくダサい。特にチェックの赤シャツが。
  これじゃ、チンピラ丸出しだぜ、北斗!

>篠田三郎に「お〜い、しのだー!しのだー!」ってそれありなの?殴り合いまでするし仲悪い兄弟だな。
  そういえば、「太陽にほえろ」の新人刑事も登場前にカメラチェックがあったな。

>「俺は2年間、船(自衛隊)が動くのを待った」三島由紀夫の防衛庁舎での割腹演説そのまんまじゃんよ
  ふ〜ん、そうなの。>>841の考察も深いね。
  でも、ホテルとして使われてる船が動く予定があったのかね?
  ただ待ってるだけじゃなくて船のオーナーに聞いてみるとかする必要ありじゃね?

>ゼミストラーの造形ひどすぎでしょ。特に鼻が。セミの美しさのカケラも表現されてない。くたびれた老人みたい。
  何かアプラサールやプロテ星人を連想しちまったんだが、気のせいか?

>Aが水中から出現したときの美川隊員の顔がすごいうれしそうだ
  まあね。

>ゼミストラー弱いな。弱すぎだぞ。すぐ炎上しちゃうし。セミって地上では1週間しか生きられないからかな。ブラックピジョンとは大違い
  戦闘時のBGMといい、湾岸での戦いといい、セブンVSキングジョーを連想しちまったぜ。

>北斗に「これからどうすんだ?」と訊かれて「次のウルトラシリーズの主役をやるんだ。おまえの後を受けてな」とは言えないよなぁ
  ここは素直に「大学に戻る」という言葉を信じてればいいんだよ。
854どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 15:01:56 ID:w6/BezcA
406に丁寧にレスしている人も名前を名乗ってくれると有り難いのだが
855どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 16:43:32 ID:XRe3FOZU
>>851
一度会いに行ってみたら?とても気さくにお話してくれるよ。
オレ、本人のフィギュアにサインしてもらった。
856どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 17:57:02 ID:BsfvCuwf
>>855
よりにもよってポコチンが反応してるとか言ってる奴にそんなレスしなくても…www
857どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 18:18:27 ID:c/Tldg+M
856さんよぉ、チンコたちまくりで悪かったなぁ。
855さんはあのフィギュアを買ったんだね。
次はあのブローチを復刻してもらいたいところだが、こっちは無理だろうね。
西さんの私物ではないんだよね、確か。
858どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 21:27:20 ID:QqhMVhJ2
>>846>>851
おまえら、妻や子供に恥ずかしくないのか?40歳過ぎてそんな書き込みして。
と言いつつ俺もエッチっぽい美川隊員好きだけど。
859どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 21:55:18 ID:wYJv7Kj8
上半身は制服着用したままの美川隊員とマンコしまくりて〜
860どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 23:15:12 ID:JNxv//5V
北斗が入隊して3年経ったて言ってたけど、作中ではそういう設定だったんだな
普通に放送通りな時間経過だと思ってた
861どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 23:24:29 ID:z3SXVwW9
律儀に一週間刻みに侵略してくるのかw
862どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 23:59:44 ID:jripXn8M
>>858
しかし、あれは子ども番組の域を超えてるよな。
80の石田えりもやばかったが、緊縛はさすがに行き過ぎ。
美川隊員はこの後も、ミニスカに浴衣に磔に、ある意味夕子以上の大活躍。
ヒロイン夕子に対抗すべく、エロ担当になってしまったかのよう。
863どこの誰かは知らないけれど:2009/11/10(火) 01:12:13 ID:24Hsy9By
>>862
ミニスカで縛られて、カメラは生足を下から舐めるように映してたけど、あの太ももはヤバいよ(>_<)
虫太郎だっけ?よく手を出さなかったよなwww
864どこの誰かは知らないけれど:2009/11/10(火) 06:45:58 ID:NrUwWWYQ
皆さん!
そんなに美川隊員が好きなら、一度会いに行って下さい。
気さくにお話&サインに応じてくれるし、ご本人も喜んでくれますよ。
865どこの誰かは知らないけれど:2009/11/10(火) 20:30:01 ID:MmCpC8Sx
美川隊員もエロくて好きだけど、
10話にゲスト出演したルミ子さんのオッパイにも
反応してしまう40オヤジの僕でした。
866どこの誰かは知らないけれど:2009/11/10(火) 20:59:21 ID:A41bzbB4
また信じてもらえない展開だった。
867どこの誰かは知らないけれど:2009/11/10(火) 22:43:14 ID:24Hsy9By
美川隊員のエロいシーンで虫太郎の緊縛以外で何かある?
やっぱりあのシーンが最強ですか!?
868どこの誰かは知らないけれど:2009/11/10(火) 23:58:01 ID:MSARMm9T
エロいっていうか、ブラックサタンの回はミニスカ&浴衣
タイムスリップする回は貼り付けになるが。個人的には、ベロクロン2世の回の北斗の虫歯を
覗きこむ美川隊員が好き
869どこの誰かは知らないけれど:2009/11/11(水) 00:24:57 ID:eUyRhpx/
ガキの頃。駄菓子屋の5円ブロマイドで、友人は第1話のウルトラ5兄弟の写真、オレはタック隊員全員集合の写真が当たった。
その頃、悪ガキだったオレは強制的に交換したが…
今だったら絶対に交換しない。
870どこの誰かは知らないけれど:2009/11/11(水) 07:14:47 ID:SpMJMQ4S
体にぴったりな隊員服
871どこの誰かは知らないけれど:2009/11/11(水) 10:07:08 ID:UFnWTsBJ
美川隊員(西恵子さん)のお店に行かれる方へ。
西さんは16時になると帰っちゃうので、なるべく早めに行きましょう。
872どこの誰かは知らないけれど:2009/11/11(水) 10:07:55 ID:KNB6j9KM
>>869
分かる。ガキの頃は隊員の写真なんてハズレだもんな。
873どこの誰かは知らないけれど:2009/11/11(水) 17:59:07 ID:2a95XGUc
>>868
ありがとー。出来れば、何話か教えてもらえると助かりますm(_ _)m
美川隊員ってフジテレビの高島アナに似てる…
874どこの誰かは知らないけれど:2009/11/11(水) 19:41:46 ID:wySAIobJ
ブラックサタン22話
貼り付け46話
ベロクロン48話
875406:2009/11/11(水) 23:33:53 ID:fdaXVCWE
また規制された・・・・
876どこの誰かは知らないけれど:2009/11/12(木) 02:45:37 ID:QLJy9Vfq
美川は乳揺れシーンもいい
いちばん揺れるシーンはいつだろ?
夕子が帰ってからの回で、乳が無茶苦茶揺れて
チンポコがたったことがあったんだが
美川乳揺れシーンを教えてくれ
877どこの誰かは知らないけれど:2009/11/12(木) 12:19:30 ID:+UAj3rPh
放送当時、美川隊員って何歳ですか?隊長の34歳にはビックリです(´・ω・`)
878どこの誰かは知らないけれど:2009/11/12(木) 13:23:37 ID:QLJy9Vfq
20歳前後
879どこの誰かは知らないけれど:2009/11/12(木) 14:24:31 ID:Qte9MoKS
今、銀座の「蕃」と言う喫茶店に来ています。
ここが美川隊員こと西恵子さんのお店です。

西さんらしき方がいます。
何て声かけよう…
緊張してます。
このスレに書いてあったように、快くサインしてくれるかなぁ〜(汗)
880どこの誰かは知らないけれど:2009/11/13(金) 01:28:04 ID:Mq491oF0
>>879
「この絵をあなたに捧げます」って書いた気色悪い魚の化物の絵を渡して
きっかけを掴むんだ
881どこの誰かは知らないけれど:2009/11/13(金) 02:13:22 ID:7LslpxEU
美川隊員って友近ににてね?
882どこの誰かは知らないけれど:2009/11/13(金) 07:57:33 ID:BDIil0j4
だったら高島アナの方が似てない?
いくらなんでも友近は…(^_^;)
883どこの誰かは知らないけれど:2009/11/14(土) 01:33:03 ID:/C1TH94Y
美川=友近
吉村=次長課長・井上
今野=TKO木下
山中=ネプチューン名倉
梶=劇団ひとり
884どこの誰かは知らないけれど:2009/11/14(土) 01:45:45 ID:3W84IiEr
あの魚怪獣を実体化させるのは良いとして
生きてる化石を元にする設定の意味がわからん
885どこの誰かは知らないけれど:2009/11/14(土) 09:05:43 ID:tkxawkjH
>>883
全然面白くないから、他スレだけでやってろ。
886どこの誰かは知らないけれど:2009/11/14(土) 13:15:48 ID:O1DSe8FX
竜隊長のひと当時35歳だったのか・・・・

ところで、キミたち既に35歳超えたと思うが、
竜隊長みたいに立派な人間になったか?
俺は40超えたが、残念ながらそんな立派な人間にはなっていない・・・
上司や顧客(悪意の)ペコペコしている自分が嫌だ。
エースを観ていた子供の頃の方がよほどマシかも。
887どこの誰かは知らないけれど:2009/11/14(土) 13:36:22 ID:Sj0VGNI+
竜隊長疑り深いから駄目だな
俺のほうが若者の言い分を信用するから人間として上だ。
しかも竜隊長はいっつも超獣にまけるから仕事駄目だ
俺のほうができる

888どこの誰かは知らないけれど:2009/11/14(土) 14:35:20 ID:iRskJRhd
隠密同心に出続けたことだけは尊敬している
889どこの誰かは知らないけれど:2009/11/14(土) 14:56:01 ID:fp5qAcYr
篠田には東光太郎役で出てほしかったな。それだとタロウの第1話とつかがるんだが
船が好きで旅をしている
北斗ぶん殴り北島もぶん殴る熱血漢
890どこの誰かは知らないけれど:2009/11/14(土) 16:54:29 ID:V6Xb60+q
>>877
当時は24歳だよ
891どこの誰かは知らないけれど:2009/11/14(土) 17:17:31 ID:O1DSe8FX
>>887
竜隊長のどこが疑り深いんだ?むしろ隊員を信頼してるだろ。
疑り深いのは伊吹隊長では?
隊員の安全のことも考えてるし。
たとえ上司でも間違ってることがあれば隊員のために殴るし。
こんないい隊長はいないくらいだ。
892どこの誰かは知らないけれど:2009/11/14(土) 18:05:02 ID:tkxawkjH
>>890
おばさんパーマの割には年齢相応ですね。
…あれ?もしかして今60超えてる!?
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
ちなみにオイラは再放送世代でまだ当時の竜隊長の年齢より下です。
893どこの誰かは知らないけれど:2009/11/14(土) 19:44:18 ID:LoC0r0g9
>>892
今年の12月11日で61歳です。

wiki等には誕生日は12月13日となってますが、ご本人が12月11日と言ってました。
今でも美しいですよ。
894どこの誰かは知らないけれど:2009/11/14(土) 23:21:25 ID:Sj0VGNI+
竜隊長なんて、
TACが超獣退治成功したことなんてほとんど無いんだから
駄目隊長だろ?

895どこの誰かは知らないけれど:2009/11/14(土) 23:22:27 ID:Sj0VGNI+
まあ、倒した怪獣(超獣、宇宙人)の数で行けば
科特隊orウルトラ警備隊がエライ
896どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 00:03:58 ID:xxTlbYci
雑魚しか居なかったけどな
897どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 00:44:28 ID:3XgAGvSG
科学特捜隊はゼットン倒した。
ウルトラ警備隊はキングジョー倒した。
おまえなんかイチコロでやられるだろうな
898どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 01:17:56 ID:xxTlbYci
ゼットンみたいな雑魚ばかりならさぞ楽だろうな
899どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 01:40:22 ID:l9MKCAnx
>>884
実体化させるための宿り木にしてるんじゃないかと
900どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 01:43:53 ID:7qlZdGV+
900GET
901どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 01:49:30 ID:896i/f4b
>>894
TACはもともとが全滅したTDFに代わって地球を防衛するために
パン屋だろうが看護婦だろうが民間から広く人間を集めて急ごしらえで
作った防衛隊だろ。組織自体が駄目駄目なんだから竜隊長は良くやってる方だろ。
902どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 01:55:54 ID:3XgAGvSG
そんなこと言うんなら>>898はゼットン火の玉受けてみろ
903どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 02:13:41 ID:xxTlbYci
窓が割れちゃうから嫌です
904どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 02:14:23 ID:9kmAv9Bz
帰ってきたウルトラマンのゼットンって角がプラプラしてて弱そうだったね。
905どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 02:25:00 ID:896i/f4b
帰ってきたウルトラマンはテレスドンもくちばしがデレーっとしててで弱そうだったね。
906どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 02:28:15 ID:xxTlbYci
ゼットンがしょぼすぎて麦茶吹いた
907どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 03:08:34 ID:KzKGteQi
>>893
ミニスカの回が目に焼き付いてますが、現実は見ない方がいいですかね?(>_<)
908どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 08:06:13 ID:3mFBwXD9
別にTACが強かろうが弱かろうがどうだっていいなだよ。
要は竜隊長の人間性がウルトラシリーズの中で
一番素晴らしいってことを言いたいだけなんだからさ。
909どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 08:59:45 ID:xxTlbYci
兄弟最雑魚のマンにすら苦戦してあっさり殺されたゼットン
910どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 09:50:14 ID:xLtsq68k
>>907
ぜひ一度会いに行って下さい。
とても気さくな方ですよ。
911どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 17:53:28 ID:3XgAGvSG
>>909兄弟最弱はゾフィ
ゾフィはゼットンが旧マンを倒したときはビビって隠れていた。
平田昭彦の兵器で科学特捜隊がゼットンを倒して安全になったら出て行った

平田昭彦=初代ゴジラ>初代ゼットン>旧マン>新マン>ゼットンJr>ゾフィ
912どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 18:25:23 ID:Plr0B1i+
 /\___/\
/,,,,,,,,r 、,,,,,,,,,.:::::\
| ,(●),ン < 、(●)、:|  へぇへぇぅ
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,,  .::| どうもすいやせんでしたっ!
|   _,ィェエヲ`  .::::|
\  `ー'´   .:::/
/`ー‐--‐‐一''´\
913どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 18:56:21 ID:G3ldvJ7x
来月の映画、瑳川哲郎さんにウルトラマンキングを演って欲しかった
914どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 19:00:16 ID:+caUfzrI
川北初特技監督作品だっけ?
特撮シーンが長かった
915どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 19:14:29 ID:q1/R6vXg
帰マンのザニカの時と同様に、星座のことをよく理解しないで
作ったエピソードだ
916どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 19:15:19 ID:r+L+SBeH
>>913
同感。
威厳が欲しいよね。

今回のヤプール、悪役っぽい味があって良かった。
あと、Aの声とかヤプールの声に覇気がある気がしたな。
917どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 19:39:53 ID:xxTlbYci
何故そこにハンドガンを入れないww
918どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 19:57:54 ID:bSYQyXEf
ひらひらに火が移らないか
ひやひやしながら見ていた
919どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 21:08:28 ID:3XgAGvSG
>>915蟹の怪獣だから蟹座出身ってやつか?
920どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 22:14:26 ID:/khuoRwi
番組表見ると、またゾフィからの贈りものになってるけど
間違いだよね?
921どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 23:36:20 ID:896i/f4b
いやー今回のお坊ちゃん、Aのキャラの中でも虫太郎と双璧をなす変態だったな。

>>911
ゾーンファイター>キングギドラ>モスラ≧クモンガ>平田昭彦=初代ゴジラ>初代ゼットン>旧マン>新マン>ゼットンJr>ゾフィ
922どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 23:54:28 ID:xxTlbYci
夢見るポンコツ
923どこの誰かは知らないけれど:2009/11/16(月) 01:05:30 ID:v5mzRIg9
ある日、突然美少女メイドが現れてボクの生活は一変した
とかのパターンだな。子ども向けだと踏み込んだ描写ができないけど。
924どこの誰かは知らないけれど:2009/11/16(月) 01:20:20 ID:FNX6kyFr
山中の私服ワロタw
925406:2009/11/16(月) 01:41:34 ID:VgNkmqRX
今回の感想
・早朝、物音で目覚め、竜隊長がドアを開けたら、美少女が立っていて「お手伝いに雇ってください」って冒頭から気持ち悪すぎ。
・「この頃の娘心は私にはわからんねぇ」そんなこと言ってるから、良い歳して独身なんですよ、隊長。
・竜隊長は、不審な家へ行くのにユニフォーム姿で行けば良いのになぜスーツ姿なんだろう・・・でもダンディーだから許す
・「市民への人権蹂躙だ!」「何の権力があって家に来るんだ?」とかさ、子供向けの特撮作品なのに当時の反権力的風潮が色濃く反映してるね
・「隊長もここんとこ、疲れてるからな〜」真夜中にサングラス姿でうろつく山中隊員の方がよっぽど不審なんだけど
・自分の屋敷ぶっ壊されて「天女かと思えば超獣だ〜僕は気が狂いそうだ〜」シンイチ君は笑わせてくれるな
・アプラサールの造形なんだけど天女モチーフって難しいよねぇ。着物姿と文金高島田みたいな頭髪部分が光るのが面白いいけど
・竜隊長はアプラサールの体内?に突っ込んじゃったけど、そういう無謀な作戦は、今野あたりにやらせれば良いのに
・アプラサールの人間体の女優さん当時としては美人だったんでしょうね。現在から見ると意見が分かれるところだと思うが。
・「僕の天女〜どうしてそんなに大きくなっちゃったんだ〜」「君、コレは夏の夜の夢なんだよ」何だこの終わり方は・・・・・
926どこの誰かは知らないけれど:2009/11/16(月) 02:17:15 ID:3hn3n4XO
エースは妙にシュールレアリズムっぽいのとか
不条理っぽいのねらってるからな
狙いがコケて編になったのもまた腐った味わいだ


エロ狙いの展開は見事に成功してる
927どこの誰かは知らないけれど:2009/11/16(月) 04:08:27 ID:g18F5qTq
元々、天女の伝説ってエッチな内容だよね
水浴びしている間に服を盗んじゃうとか
928どこの誰かは知らないけれど:2009/11/16(月) 04:19:20 ID:nbP8JhrH
>ウルトラマンAはこの乙女座の精を白鳥座に連れていくことにした。
>乙女の姿は白鳥に乗ってこそ最も美しいからだ。

ガキのころも思ったけど勝手に決めつけるなよw
929どこの誰かは知らないけれど:2009/11/16(月) 08:04:05 ID:9CgI4hWe
今回の青年役の人ってMACの隊員もやってなかったっけ?
930どこの誰かは知らないけれど:2009/11/16(月) 09:10:05 ID:1vgHY+a/
>>929の方、そうです。昨日(15日)のAの青年役の人は「レオ」で
MACの白土隊員を演じた松坂雅治氏です。松坂氏は「タロウ」のエレジアの
回にも出演していました。
931どこの誰かは知らないけれど:2009/11/16(月) 11:35:17 ID:pcoshf6O
>>930
「ミラーマン」では、インベーダー役だった。
932どこの誰かは知らないけれど:2009/11/16(月) 12:20:10 ID:9CgI4hWe
>>930
>>931
説明どうもです
933どこの誰かは知らないけれど:2009/11/16(月) 13:40:15 ID:ly0Yet2R
>早朝、物音で目覚め、竜隊長がドアを開けたら、美少女が立っていて「お手伝いに雇ってください」って冒頭から気持ち悪すぎ。
  っていうか、ヤプールは隊長の自宅を突き止めていたんだな。

>「この頃の娘心は私にはわからんねぇ」そんなこと言ってるから、良い歳して独身なんですよ、隊長。
   ちがう!TACの激務に追われて婚活ができないだけじゃ!

>竜隊長は、不審な家へ行くのにユニフォーム姿で行けば良いのになぜスーツ姿なんだろう・・・でもダンディーだから許す
  だって、隊員服じゃ目立つじゃん。でも、あのスーツは結婚式にでも行くような感じだな。

>「市民への人権蹂躙だ!」「何の権力があって家に来るんだ?」とかさ、子供向けの特撮作品なのに当時の反権力的風潮が色濃く反映してるね
   この青年は学生?それともニート?

>「隊長もここんとこ、疲れてるからな〜」真夜中にサングラス姿でうろつく山中隊員の方がよっぽど不審なんだけど
   TAC隊員の仮装行列みたいだな。MATの時も激ワロスwww

>自分の屋敷ぶっ壊されて「天女かと思えば超獣だ〜僕は気が狂いそうだ〜」シンイチ君は笑わせてくれるな
  >>921の指摘のように、シンイチは第2の栗蒸したろうだな。
  でも、家が全壊したのに、怪我一つしてないとは・・・

>アプラサールの造形なんだけど天女モチーフって難しいよねぇ。着物姿と文金高島田みたいな頭髪部分が光るのが面白いいけど
  もう少し美しくしてほしかったな。
  エースが天女の素足で踏みつけられて、ハァハァ!

>竜隊長はアプラサールの体内?に突っ込んじゃったけど、そういう無謀な作戦は、今野あたりにやらせれば良いのに
  体内に突っ込んだ後、どうするつもりだったんだ?タイチョ

>アプラサールの人間体の女優さん当時としては美人だったんでしょうね。現在から見ると意見が分かれるところだと思うが。
  今の姿が見てみたいね。

>僕の天女〜どうしてそんなに大きくなっちゃったんだ〜」「君、コレは夏の夜の夢なんだよ」何だこの終わり方は・・・・・
  天女が巨大化したら、当然、足もでかくなるはず!
  天女の巨大な素足でシンイチが踏み潰されて終わったら神回だったのに。
934どこの誰かは知らないけれど:2009/11/16(月) 17:32:57 ID:3hn3n4XO
天女怪獣ってんなら女優をそのまま巨大化させて素っ裸にすけすけ羽衣だけ着せて
やらせてたら語り継がれる伝説回だったのにな
935どこの誰かは知らないけれど:2009/11/16(月) 20:25:15 ID:yZEAVD/C
♪ある日、金属が人の暮らしを変えた
この歌、知ってる人いる?
936どこの誰かは知らないけれど:2009/11/16(月) 23:50:27 ID:Pnw/iTeM
今回のヤプールはわしの手のひらのおもちゃだ〜ってエロおやじかよ。
いつもわしとか言ってないだろw
937406:2009/11/17(火) 00:03:11 ID:34DHIxqF
石堂 淑朗

ウルトラシリーズでは、アニミズム的脚本及び怪獣が多く、『帰ってきたウルトラマン』のオクスター(水牛)や
コダイゴン(御神体)、『ウルトラマンA』のカウラ(牛男)やなまはげ、『ウルトラマンタロウ』のエンマーゴ
(閻魔大王、しかも地蔵尊に封印されていた)、『ウルトラマン80』のズラスイマー(観音像に封印されていた)などがある。

また、ウルトラ戦士が過激な死に様を遂げるケース(スノーゴンに氷漬けの上バラバラにされる新マン、
エンマーゴに首を切り落とされるタロウ、星人ブニョとブラック指令に氷漬けにされて鋸で四肢切断される
ウルトラマンレオ)も度々見られる。また、死には到らなくとも、ドラキュラスに肩を噛み付かれて
血を吸われる新マンなど、ウルトラ戦士を過度に痛めつける傾向も強い。何故かは不明だが、
脚本を担当した話の中に巨大化した女性が数多く登場している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%A0%82%E6%B7%91%E6%9C%97


>何故かは不明だが、脚本を担当した話の中に巨大化した女性が数多く登場している。
>何故かは不明だが、脚本を担当した話の中に巨大化した女性が数多く登場している。

だそうです・・・・

938どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 00:19:51 ID:cw+HW0Fz
単に昔話とか伝説から話をパクってるからだよ。深い意味は無い。
脚本家も大変なんだんよ。毎週毎週書かなきゃいけないし
939どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 00:26:58 ID:84Vp77YC
馬鹿言うなよ
だれでも使えるならセブンがとっくに自分で使ってる
むざむざ毎回ぼこられたりしないさ
940どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 09:46:32 ID:lUb8JCSj
「アプラサール」はヒンドゥー神話に出てくる天界の娼婦「アプラサ」から
来ているんだそうだ。脚本家の頭には、性欲に翻弄される青年を
性を超越した超人、ウルトラマンAが助けるという構図があったのだろうか?
941どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 10:11:36 ID:woGSTp7a
巨大化した女フェチなんだよ
942どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 12:18:35 ID:y/yydIBk
虫太郎は美川隊員に手を出さなかったのですか?
それともやっぱり眠らされている間にヤられたのかな?
943どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 13:32:25 ID:riEyR49n
寸止めの美学ですよ。
944どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 14:05:05 ID:rI84MAKA
THE 大美人とかあったな
945どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 17:18:41 ID:yMS8Zcq8
アプラサールやったのか
隊長の自宅がボロいマンションだったと記憶している
946どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 19:02:35 ID:yCAIFqIL
夜11時に戻してくれ
947どこの誰かは知らないけれど:2009/11/18(水) 07:23:22 ID:5UsiXF61
>>945
あのマンション何かの作品で見たような気がする
ミラーマンか帰マンあたりで
948どこの誰かは知らないけれど:2009/11/18(水) 21:22:30 ID:fntQhGJJ
もうすぐヤプールがやられてしまうなんて
普通に見ていたら考えられないよな
949どこの誰かは知らないけれど:2009/11/18(水) 21:35:15 ID:Hwuf8co3
え?ヤプールやられんの?
今んとこ裏から操ってるだけなのに。
950どこの誰かは知らないけれど:2009/11/18(水) 22:36:40 ID:q5/z/VQ9
ゾフィー兄さんの大活躍によってヤプールは壊滅するよ
951どこの誰かは知らないけれど:2009/11/18(水) 23:12:44 ID:G7CBEOks
ヤプールはみんなが知ってるヤプールの姿になってAに倒されますが、その後、
ヤプールの残党はAはもちろん、タロウ、メビウスにも登場します。
952どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 00:11:54 ID:J4BATKrI
>>948当時普通に見ていた子供は面白くないと思っていて視聴率的に悪材料だったんだよ
953どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 01:25:49 ID:J4BATKrI
大人になって、マニアックに見れば
男女合体やヤプールはおもしろいとか
それ以前のウルトラシリーズと違った新しいことに挑戦していて評価するとか
思うだろうけど。

当時の子供にはどっちも思ったほどウケなかった
954セシル:2009/11/19(木) 03:20:48 ID:3SRPEA6M
メビウスでヤプールと同じ回にルナチクス出てたくらいだからスフィンクス以降の超獣もヤプールが関連してると、うちは思う。
体は滅びても怨念だけが残り超獣は現れ続けたとか。
オイルドリンカーもヤプールが関連してると個人的にとらえてる。
955どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 07:40:29 ID:lr2jz3p0
オイルドリンカーはもうちょっと超獣らしい特徴があればよかったのにな。
ケバい色彩とか、ひび割れた電飾ピカピカの目とか、いきなり空間に実体化して現れるとか。

「怪獣より強い超獣より強いタロウの怪獣」という演出の運命には逆らえないとしても、
それまで気ままに暴れてただけのアストロモンスが、オイルドリンカーを食った後に
出現した時には、急に知恵がついたみたいに一直線にZAT基地を狙ってきたりしてるし。
956どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 09:57:52 ID:Y5LFNE8c
オイルドリンカーはいてもいなくてもどうでもいいような活躍しかしないからな
蟹に殺された蛸と同じ
957どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 10:25:02 ID:94YQGeUP
>>949
更に夕子がいなくなるんですよ!
信じられますか?ウソじゃないですよ
958どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 11:48:52 ID:f53M/D2T
夕子がいなくなると一気に面白さが半減するな
後はゲスト出演の回しか見るものがない。。。
959どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 12:08:58 ID:J4BATKrI
>>954ヤプールの作った超獣がヤプール死後野良ちょうじゅうになったんやろ?
当時の子供たちもそうおもってたぞ
960どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 13:18:51 ID:dW7OFsKE
野良超獣!
あのクソムックめ!
961どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 15:41:34 ID:aC1OxD/R
>>955
まったく逆に
アストロモンスが超獣で、オイルドリンカーが怪獣と呼ばれたとしても
全然違和感ないしね。
962どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 17:26:27 ID:tCMGmm0X
西恵子さんのスレが落ちてしまったみたい。
963どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 20:22:31 ID:vVvGSypU
>>961
オイルドリンカーは改造怪獣(と言ってもほとんど首を挿げ替えただけだがw 元はミラーマンのゴルゴザウルス)だから、
ベースになった怪獣次第ではもっと超獣っぽく出来たかもな。
あんな全身ウロコの単純な奴じゃなく、もう少し華のある怪獣を使っていれば・・・・
964どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 22:52:46 ID:ViA6riw5
エースに出る怪獣が超獣なんだろ
965どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 23:01:22 ID:Y5LFNE8c
馬鹿w
966どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 23:31:06 ID:44eMw50Y
夕子がいなくなってからはガラッと作風が変わる。ストレスの溜まるストーリーや人間関係は
なくなり、あっさりして物足らない感じになる。(ベロクロンの復讐と最終回は除く)
967どこの誰かは知らないけれど:2009/11/20(金) 00:11:10 ID:0Xy5W54F
夕子がいても同じだろ
最初っから物足りないし、北斗と夕子の存在自体、全然、生かされてない
968どこの誰かは知らないけれど:2009/11/20(金) 00:33:54 ID:CZAd3nE7
>>964はムルチの回を見てないな
>>966夕子が居なくなったら美川が北斗と行動を共にする回が増えて少しうれしい
969どこの誰かは知らないけれど:2009/11/20(金) 00:44:37 ID:9V60NNCd
時間的にも2人の主人公が別々に行動して
最後に力を合わせて解決みたいなのは難しいんだろうね。
2人ばかり描くとTACの影が薄くなるし。
970どこの誰かは知らないけれど:2009/11/20(金) 03:44:00 ID:CZAd3nE7
>2人ばかり描くとTACの影が薄くなるし。

レオ批判かね?
971どこの誰かは知らないけれど:2009/11/20(金) 15:07:15 ID:nv5j9LtC
メインである子供たちが楽しめるように作らないといけないし
短い時間の中であれもこれも全部やるのは難しいよ。
途中でいろいろ修正するのは仕方ないと思う。
972どこの誰かは知らないけれど:2009/11/20(金) 16:32:15 ID:CZAd3nE7
俺が北斗だったら
夕子が月に帰った後は美川隊員に事情を話して美川隊員と合体変身するな。
973どこの誰かは知らないけれど:2009/11/20(金) 21:52:56 ID:oMfbc77M
正直、子供の頃は美川隊員はおばさんっぽいと思っていた。
でも大人になってから改めて観ると、
あのエッチっぽさがたまらん。
人間歳の経過とともに観方も変わるんだな。
974どこの誰かは知らないけれど:2009/11/20(金) 23:19:31 ID:CZAd3nE7
俺は子供のころから美川の磔火炙りでしこってたぜ
俺の勝ちだな
975どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 00:39:52 ID:vaT084qh
TACの中の序列って、隊長→山中→美川じゃないかと思えてきた
976どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 19:12:36 ID:dn05u0kT
美川隊員の口から「めくら」
977どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 19:14:16 ID:itu52m5Q
「めくら」入りました!
978どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 19:30:02 ID:itu52m5Q
ヤクザ山中もめくら発言
979どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 19:33:14 ID:EzOu1xKr
いまどっかで放送してるんだっけ?
980どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 20:37:09 ID:ySvAdy2O
981どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 21:11:49 ID:itu52m5Q
>>979
土曜日は19時よりBS11でウルトラ兄弟セレクション。
982どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 23:07:49 ID:Qm4PS+KN
園児に主題歌を歌わせるのは無しだろう 
♪ 今だ!変身!北斗とみ〜な〜み〜 ♪ 北斗はそこに居るってw
983どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 23:42:29 ID:nMbshiRC
気にしないで、次は二番だ〜。
984どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 01:12:19 ID:Z8Zdv16U
明日のエーススレはここだ!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1258818998/
985どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 01:31:06 ID:uOvdSovK
タロウの怪獣は怪獣ではなくて大怪獣
986どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 03:19:01 ID:DeORHDLJ
第一話の宇宙大怪獣だけだったけどな。
怪獣に変わる新しいジャンルを生み出す事が、いかに難しいかが分かった。
987どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 05:18:17 ID:MGCIo3LC
>>982
園児は歌がそこにいる北斗のことだとは思っていない。

人々の間では「南斗乱れるとき北斗現る」の噂が広がっていて、
胸に七つの傷を持つ男がAだと思われているのだ。
988どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 06:19:14 ID:qnxpeLpw
989どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 12:47:48 ID:J+INmiYy
放映当時、リアル子供だったオサーンだが、あんなに夢中になった怪獣よりも、
明らかに金のかかってないチープな怪人の方へ心移りしていった。
目新しさなのか、創り手のセンスなのか知らんが、
子供心に怪獣には魅力を感じなくなっていった。
990どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 13:43:13 ID:AY4xQFVt
オレも当時は「変身忍者嵐」見てた。
エースははじめの頃は見てたけど、ほとんど記憶がない。
991どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 15:47:02 ID:WE6AH+Oh
俺も放映リストを見たけど後の方の超獣は記憶にないんだよな
992どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 16:09:25 ID:E+rc1V7e
ベロクロンとかバキシムが神デザインすぎたからな
993どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 16:43:24 ID:AY4xQFVt
今日のMXは美川隊員ハァハァの回
994どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 18:15:01 ID:zmx+bG9s
995どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 18:59:23 ID:tIb4Xh1w
美川隊員のおっぱい、以外と大きい
パンストの脚も、舐めたい
996どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 19:05:17 ID:HiGV1PQW
美川隊員の浴衣とミニスカが素晴らし過ぎる
スタイル完璧だな
997どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 19:11:06 ID:AY4xQFVt
美川隊員の浴衣&ミニスカ(´Д`)ハァハァ…
今週お店に行こうっと!
998どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 19:48:22 ID:sQtZ7sxC
ラストで夕子が美川に声をかけてあげるところがいいな
999どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 20:35:14 ID:1lM35YP/
復讐鬼ってなんのこと?
1000どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 20:48:05 ID:bPOuEAIQ
↑ヤポォ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。