ファンコレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼネプロ男
80年代に流行ったファンコレについて語ろう
2どこの誰かは知らないけれど:2009/07/04(土) 14:19:05 ID:o+H1cExH
バトフィとゴグルファのファンコレ出して欲しかった
3どこの誰かは知らないけれど:2009/07/04(土) 14:36:04 ID:NP5eLmFo
マシンマンは絶対出ると思ったんだが…
4どこの誰かは知らないけれど:2009/07/04(土) 14:48:04 ID:NJN4hAFP
特撮はシナリオ本だからね。
ソノラマはロリコン変質者多いから
5どこの誰かは知らないけれど:2009/07/04(土) 15:09:53 ID:pFOnZQ81
最近になって、
放映リストの順番とかサブタイトル名に
けっこう間違いがあるのがわかった。
6どこの誰かは知らないけれど:2009/07/04(土) 15:40:05 ID:qwcAPU4d
海と空に超獣が踊る
7どこの誰かは知らないけれど:2009/07/04(土) 17:46:41 ID:EuzSIpeu
ファンコレは凄く第一期ウルトラを美化しているな。そこが気に入った
8どこの誰かは知らないけれど:2009/07/04(土) 18:21:59 ID:RykgXE0N
>>5
ていうか、当時の公式資料の順番や名称が放送時と違ってて、
ここ20年くらいの間に「すべて初放送時のものに準拠する」と
方針を定めたからであって、ファンコレ当時ではあれで正解なんだよ。
9どこの誰かは知らないけれど:2009/07/04(土) 18:34:22 ID:qkVhWPYK
>>8
サブタイトルの間違いは正解じゃないだろ。
10どこの誰かは知らないけれど:2009/07/04(土) 19:43:32 ID:RykgXE0N
あ、そりゃそうだ。
11どこの誰かは知らないけれど:2009/07/04(土) 19:53:03 ID:X46SDtg6
主水、寝言に奪う
12庵野:2009/07/04(土) 22:50:38 ID:EuzSIpeu
僕も当時ファンコレ買ってました
13どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 08:56:14 ID:a4TkLog9
ファンタスティック・コレクション、略してファンコレ。
80年代に10代を過ごした人間にとっては本当に懐かしいよ、コレ。
毎月、アレ出ないかな〜とか、コレ出して欲しいな〜とかいろいろ期待して楽しかった。
それまでのてれびくんデラックスなんかとは格が違う、むしろ大人向けの内容に憧れた。
今の10代にファンコレなんて言っても、ナニソレ?って感じなんだろうな。
14どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 13:36:30 ID:t/m5Rins
>>8-9
そういえばミラー、ファイヤー、ジャンAの三作品を集めたファンコレでもそんな間違いあったな。
ジャンAの39話と40話の順番が入れ替わってたり、26話と36話のタイトルが違ってたり。
15どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 15:12:38 ID:A0TVTzyY
70年代の特集本みたいなのがあったでしょ。
あれの放映リストが間違いだらけで、
いろんな所にそのまま転載されて混乱の原因になっていた。
「10-4・10-10」に「黒いサソリの恐怖」という話があるんだが、
「赤いさそり(←ひらがな)の恐怖」と間違ったものを最近までよく見たよ。
16どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 17:56:23 ID:TsxjT940
僕、18歳の学生ですがファンコレをたくさん持っています。資料性が高くて良いです。
17どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 18:54:22 ID:Hj2G0CvQ
私も16さんと同世代なのですが、古本屋で過去の特撮関連書籍を片っ端から買い集めています。
その中でも、ファンコレや講談社のテレマガ特編の濃さには驚きました。

内容といい、スチールの充実さといい、ここまでできた特撮本はないといっていいくらいだと思いますね。
18どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 19:49:41 ID:5Ebqbml2
特撮のファンコレ、アニメのロマンアルバムって感じだったね。
アニメックの池田氏の連載は単行本で出るのを願ってたんだけど・・。
19どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 20:01:31 ID:HLo19lY5
ピープロのファンコレって内容どうすか?
20どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 20:22:12 ID:2n48FU1s
ガッチャマンとキャシャーンもあったな。
あとアニメ特撮ごっちゃで“宇宙もの”で一冊あった。
チャイヨーのジャイアントは皆あれで初見だったんだ。
21どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 21:05:09 ID:hux47P3K
>>19
内容的には特筆するようなものは無いかな。
ただ作品データの中で、わずか1クールのみ(しかもモノクロ作品)の「俺は透明人間!」の
放送リストが載っていたのは貴重かも。
22どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 21:49:52 ID:HLo19lY5
>>21
説明どうもです
23どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 23:12:31 ID:he174jMK
女心大着眼
24どこの誰かは知らないけれど:2009/07/06(月) 00:31:17 ID:MkEtnqlJ
徳間書店の「ロマンアルバム」とか小学館の「別冊てれびくん」あたりとセットで
思い出されるという感じだね、ファンコレ。タイトルは忘れたけど、何とか言う雑誌
の創刊号が何故かファンコレとして出たことがあったな。結局それ一冊で休刊した
ようだけど。
25どこの誰かは知らないけれど:2009/07/06(月) 09:12:32 ID:DXuanF67
外見を変えてあたかも新刊みたいなふりして再版してたね。ウルトラものは売れ筋だったんだろうね。
26どこの誰かは知らないけれど:2009/07/06(月) 20:05:51 ID:DXuanF67
ジャイアントロボから小さくなったんだっけ?
小さくなってから何が出たかいまいち覚えてないな。
27どこの誰かは知らないけれど:2009/07/06(月) 23:19:00 ID:MkEtnqlJ
>>25
出してたよねw でも「ケイブンシャの大百科」の末期みたいに無節操な出し方では
なかったと思う。

>>26
AB判で最初に出たのは確かにGRとかMJとかあの辺りだったかな? でもそれ
以降も結構なタイトルがA4判で出てたよ。
28どこの誰かは知らないけれど:2009/07/06(月) 23:38:16 ID:KKEA3Czc
ジャイアントロボ!
大好きだったんで、出た時は嬉しかったなぁ。宇宙
船の告知広告を見て震えて待ったよ。

イナズマンFやズバットがあったよね、あの大きさ
だと。
29どこの誰かは知らないけれど:2009/07/06(月) 23:55:48 ID:SOHaozcX
>>18
私も当時アニメックで連載されていた
池田憲章さんのSFヒーロー列伝が楽しみでした
今でも 7回赤影 9回10−4・10−10 10回シルバー仮面
12回レッドバロン 13・14回ライオン丸前後編 15回ミラーマン
21回ジャンボーグA 16・17回ウルトラQ前後編 18回アイアンキング
20回ロボット刑事 23・24回キカイダー01前後編 
26・27回大鉄人17前後編 28・29・30回怪奇大作戦前中後編 ・・・
30どこの誰かは知らないけれど:2009/07/07(火) 00:10:55 ID:moVoMhYi
続きです
31・32回デンジマン前後編 34回ファイヤーマン 
35・36・37・38回キカイダー前中後完結編 39回ロボコン
40・41・42・43・44・45回仮面ライダー前中ACT3ACT4ACT5完結編
特撮カルチャーセンター@NHK少年ドラマシリーズ F岸田森グラフィティー
N東宝・恐怖映画特集・血を吸うシリーズ
以上、まだ持ってます・・・

池田氏のその他のSFヒーロー列伝と特撮カルチャーセンターはどのような作品が
あったのか?わかる方
教えて下さい



31どこの誰かは知らないけれど:2009/07/07(火) 01:10:11 ID:FT3Zm36H
>>28
他にも戦隊とか宇宙刑事とかもAB判だった。東映作品のファンコレにAB判が
多かった気がする。
32どこの誰かは知らないけれど:2009/07/07(火) 02:18:20 ID:LMXmKg4c
ウルトラの最初のやつが出たときは大感激して、飽きずに何度も読んだなあ。
今見るとシナリオ設定時の記述が多くて(つまり間違ってる)
ビデオ普及以前の時代であることを思い知らされる。
ウルトラマン白書はこれを訂正したかったんだよね。
33どこの誰かは知らないけれど:2009/07/07(火) 07:18:53 ID:G+EK44vI
なるほど、ビデオが無い時代だったからファンコレを読んでいたという事か
34どこの誰かは知らないけれど:2009/07/07(火) 07:59:39 ID:lY6TReZg
そうだよ。
ビデオで作品を“所有”して繰り返して
楽しめる時代が来るなんて考えもしなかった。
だから、ファンコレやロマンアルバム読んだり、
サントラやドラマ編のレコード聞いて
作品見た気になってた。
それが上映会すらない地方在住の私にとっては
飢えを癒す唯一の方法だったのでした。
35どこの誰かは知らないけれど:2009/07/07(火) 08:12:48 ID:WBMtlDIz
>>34
特に「ウルトラQ/怪奇大作戦」なんかは再放送の機会が少なかったから
勉強のつもりで一生懸命読んでた思い出があった。

朝日ソノラマって、78〜80年の2年間で
ウルトラ、ゴジラ、ライダー、ピープロ、ミラーマンと
ファンコレでそれまでの日本特撮の再研究を一通りやって、
その直後に日本特撮だけじゃなくて海外SFや造型、アニメまで
興味の範囲を広げた「宇宙船」を発行するといった流れが
今考えるとものすごい。
しかも、80〜82年で古今東西のSFメディアを学んだ後に、
特撮大会や同人誌、ガレージキット、ビデオソフト隆盛の時代が
やってくるからね。
36どこの誰かは知らないけれど:2009/07/07(火) 09:14:03 ID:L5BaBKcg
イナズマンとズバットは同時期に出たんじゃなかったかな。
「長坂秀佳の世界」みたいな感じで銘打って。
ページ数の割には情報量がハンパなくて、飽きずに繰り返し読んだな。
37どこの誰かは知らないけれど:2009/07/07(火) 09:33:12 ID:gjsBHVAo
イナズマンとズバットは資料集というよりシナリオ集の側面が強くて
38どこの誰かは知らないけれど:2009/07/07(火) 13:15:45 ID:giooavC/
ビデオ普及以前は、書籍の記述に、
「ゲラン蜂の幼虫」とか「青葉くるみ」が頻繁に登場していたな。
39どこの誰かは知らないけれど:2009/07/07(火) 13:37:07 ID:tjC42en0
最後のファンコレが、ウルトラマンメビウスだったんだけど、
これの編集後記、何回見ても泣けるね。
40どこの誰かは知らないけれど:2009/07/07(火) 20:31:18 ID:sd0EAaEn
>>38
「青葉くるみ」は別に間違いじゃないだろ。
てか、ゴローに関して「ヘリプロン結晶G云々・・・」と書かれてる書籍って本当にあるの?
41どこの誰かは知らないけれど:2009/07/07(火) 22:15:44 ID:aagx0Vy5
イナズマンは長坂ではないよ。
42どこの誰かは知らないけれど:2009/07/07(火) 22:32:03 ID:ua36HA7c
>>40
ファンコレNO2のウルトラマン本がまさにそれ。
ヘリプロン結晶Gと書かれてある。
43どこの誰かは知らないけれど:2009/07/07(火) 23:10:04 ID:ic7t2RLk
>>40
ごめん、いい加減な記憶で書いてしまったが、俺が言いたかったのはまさに>>42さんのやつ。

今、ファンコレNO.2をパラパラとめくって気がついた点は、
ネロンガはネロンガ菌という一種のアメーバが巨大化した。
ケロニアが化けたのはムトウ隊員といった記述がある。
この2点はウルトラマン白書でも訂正されていない。
44どこの誰かは知らないけれど:2009/07/07(火) 23:48:45 ID:lY6TReZg
“マンガ少年臨時増刊”の
アニメの世界、SFの世界、特撮の世界 は、
ファンコレの前かな?同時期か?
45どこの誰かは知らないけれど:2009/07/07(火) 23:49:57 ID:FT3Zm36H
『イナズマンF』最終回のNG脚本(サブタイは「さらばガイゼル! イナズマン
最後の日」)もファンコレで読んで、完成作品とのあまりの違いに驚いたっけ。
今度出るという上原正三のシナリオ集には収録されるかな?
46どこの誰かは知らないけれど:2009/07/07(火) 23:51:53 ID:FT3Zm36H
>>44
ファンコレの少し前だったような…。
47どこの誰かは知らないけれど:2009/07/07(火) 23:56:49 ID:WBMtlDIz
>>46
いや、ファンコレでいうと「ウルトラQ/怪奇大作戦」のころ。
マンガ少年別冊「すばらしき特撮映像の世界」が原型になって
宇宙船が創刊された。
48どこの誰かは知らないけれど:2009/07/07(火) 23:57:47 ID:WBMtlDIz
>>45
いや、活字では初公開になる「幻影都市デスパー・シティ」が入るようだ。
49どこの誰かは知らないけれど:2009/07/07(火) 23:58:16 ID:FT3Zm36H
>>47
そうでしたか。失礼しました。
50どこの誰かは知らないけれど:2009/07/08(水) 00:05:34 ID:ucA9SQzy
凄いな、このスレ。
読んでるだけで下手な同窓会に行くより楽しいw
51どこの誰かは知らないけれど:2009/07/08(水) 01:09:03 ID:9btNx1R/
今となっては「ウルトラQ/怪奇大作戦」が一番のお宝かね。
いわゆるオタク第一世代が育ったのはこーいったメディアが出て来たからだもんね。

だいぶ後から大きめのスチールがメインのも出たね。Qとマンとセブンと
5240:2009/07/08(水) 01:35:25 ID:t8E4ssET
>>43
いえいえ、こちらこそ。改めて見直したらホントにそう書かれてたんで意外だった。
ところでそちらの仰ってる「ネロンガ菌」と「ムトウ隊員」という記述だと、
ウルトラマン白書第2版までそのままだね。(第3版以降「ネロンガ菌」云々の記述が無くなり、「ゴトウ隊員」に修正された)
53どこの誰かは知らないけれど:2009/07/08(水) 05:01:34 ID:XSlgfGtj
池田憲章さんのシロート時代の映像が、ユーチューブの
「日曜特バン」(←1976年頃)で検索すると、見る事が出来るよ。
怪獣同人誌の、制作者の中の代表として(今で言うひな壇で)出て来るんだけど
TVに出るのが初めてらしく、ひたすらインタビューされても
照れて下、向きまくってるのがいいよ(笑)。
54どこの誰かは知らないけれど:2009/07/08(水) 07:27:16 ID:RG4gKKe/
>>45
NGとなった「さらばガイゼル! イナズマン最後の日」を実際に書いたのは長石多可男で、
上原正三は「さらばイナズマン ガイゼル最期の日」しか書いてないと、何かの本で読んだ覚えがあるんだが?
55どこの誰かは知らないけれど:2009/07/09(木) 23:58:47 ID:B5D5yzpl
>>54
ファンコレに載ってるバージョンが「さらばイナズマン ガイゼル最期の日」
の準備稿だったっけ。(荒井一家が死んでしまい、イナズマンも変身能力を失う)

だとすると「さらばガイゼル〜」を長石が書いていた、という話も納得だが。
56どこの誰かは知らないけれど:2009/07/12(日) 20:55:29 ID:k9rYDNDn
>>43
その他にも、ジラースが出たのが川西湖とか、
プロテ星人が化けたのはプロイセン博士とかの
間違いがある。
どれもシナリオ記述が元なんだろうけど。
あと、ソノラマ本で未だに訂正されてないのが、
「ゲスラの止めはスペシウム光線」(正しくは
頭のヒレを取る)。
57どこの誰かは知らないけれど:2009/07/13(月) 00:13:53 ID:IA5qTqhM
ガヴァドンBの止めが「宇宙へすてる」ってヒドくね?w
劇中のウルトラマンの「七夕云々・・・」の台詞がぶち壊しだ。
58どこの誰かは知らないけれど:2009/07/13(月) 02:14:32 ID:D0TTWrtQ
『ウルトラQ/怪奇大作戦』の「狂鬼人間」のストーリー紹介でも、冒頭の殺人事件の
犯行現場が確かゴーゴー喫茶になっていたと思う。これもやっぱり完成作品じゃなくて
脚本を出典にして書かれたんだろうなあ。
59どこの誰かは知らないけれど:2009/07/18(土) 23:53:03 ID:tUCFm8Wm
宇宙船が4号位の時期に、ファンコレスペシャルと称して「世界怪獣大全集」と「少年映画大全集」
が告知されてましたね。
前者は発行されたけど、後者は宇宙船7号あたりまで告知があったものの、結局未刊のまま。
未刊に終わった理由ってなんだろう?「世界?」の方が期待された程売れなかったのかな?
60どこの誰かは知らないけれど:2009/07/19(日) 18:47:52 ID:Hyh4fZhl
特撮大会で誰かが言ってたんだけど
資料が予想してたより集まらなかったらしい。
61どこの誰かは知らないけれど:2009/07/19(日) 19:57:43 ID:y7k3Xk+O
「世界怪獣大全集」は前半の日本編はそれなりに充実していたと思ったが、
後半の海外編の方がやや尻切れトンボな出来という印象だったな。
やっぱり、あれだけ国内の怪獣映画のスチール掲載に紙面を割いてたら一冊じゃ
無理だよなぁと、子供(当時、小5)ながらに思っていた。
でも、それを読んで知った「シンドバッド七回目の航海」や「禁断の惑星」、「宇宙水爆戦」、
モノクロの「キングコング」なんかがずっと観たくて、高校生になってやっとレンタルビデオ屋
が近所にオープンした時には、新作そっちのけで真っ先にそれらの作品を借りたもんだ。
62どこの誰かは知らないけれど:2009/07/20(月) 01:12:47 ID:bqz527U1
そうだよなー。ファンコレの話とはずれるけど、
ま、ファンコレ含めてSW、ヤマトの影響で次々出て来た
ムック本なんかで紹介される過去のSF映画とかは見たくても簡単に見れなかったから、
ビデオソフトが一般レベルに普及してきたらとにかく見たいのは、
そーゆー物の本でしか知らなかった怪獣映画だったもんなー
63どこの誰かは知らないけれど:2009/07/20(月) 04:04:37 ID:e2qmEhgg
文庫サイズでQのフィルムストーリー本が出てたけど、あれってファンコレだったっけ?

確か監督ごとにまとめられていたような。
64どこの誰かは知らないけれど:2009/07/20(月) 05:54:38 ID:bqz527U1
Qの文庫のはソノラマじゃなくて小学館だったような気がする。
正確にはわからんが、法政のオールナイト上映会とか東京おとなクラブの特集とか同じ頃だったんじゃないかな。
6563:2009/07/20(月) 09:23:30 ID:e2qmEhgg
>64
あ、ファンコレじゃなかったですか、どうも。

ウルトラセブングラフィティ(だっけ?)って薄
っぺらいヤツ。あれに載ってたスペルUFOにはびっ
くりした。UFOだけならいいのかと。
66どこの誰かは知らないけれど:2009/07/20(月) 09:42:31 ID:Ir+3JJe8
>>65
>UFOだけならいいのかと。

ちょうどあの頃に、竹書房というところから「ウルトラマン大事典」という2万円もする豪華本が
出版されており、その中にスペル星人の三面スチールやフィルムストーリー紹介が掲載されて
いた。何でそれが出来たのかはよく分からないが、朝日ソノラマとしてもそんなのが出てる以上
ウチだけとやかく言われることもないだろう、と踏んだのかな?
ちなみに、後に講談社から出た「ウルトラマン大全集」にも怪獣ブロマイドになったスペル星人
の画像が掲載されてるよね。
67どこの誰かは知らないけれど:2009/07/20(月) 19:16:07 ID:QdUoZH9B
そうそう。
んで「ウルトラマン大全集U」の方でスペル円盤のスチールが掲載されてたな。白黒写真だけど。
68どこの誰かは知らないけれど:2009/07/21(火) 15:11:21 ID:wmQuGei3
>>66
あのときに映像も同時に流出したといわれてるんだっけ?

おかげで以前はヤフオクで12話が買えたわけだけど。
69どこの誰かは知らないけれど:2009/07/21(火) 21:57:53 ID:bhAOwVHF
それよりウルトラセブンアルバムの裏表紙でしょう。
初版でスペルの背面飛行写真が載っていたけど
クレームがきたのか再販で違う写真に差し替えられた。
自分も最初は気付かず他の本で指摘されててわかった。
やはり確信犯だよね。

竹書房の本だけスペルが載ったのも未だに謎だね。
高額だから売りが欲しかったんだろうけど。
70どこの誰かは知らないけれど:2009/07/22(水) 05:35:11 ID:4Jae3Tbd
「狂気人間」も「スペル」も「ノストラダムス(完全版)」も「獣人雪男」
も春にユーチューブにUPされて(全て投稿者は同じ人)、1週間程
で削除されてたけど、これからもイタチごっこ(血を吐きながらのマラソン・笑)
は続いていくんだよな。
71どこの誰かは知らないけれど:2009/07/22(水) 10:15:51 ID:fS5nKalt
>>70
それ全部ヤフオクで買った。
「サンダーマスク」と「奇形人間」も。
昔はゆるかったね。
72どこの誰かは知らないけれど:2009/07/22(水) 20:19:57 ID:O4o6+9N2
小学生の頃ピープロのファンコレを買った。
面白く読んだのだがライオン丸やタイガーセブンの怪人も網羅されてると思って買ったので、その点ではかなりガッカリした。
怪獣怪人好きな子供だったので。
73どこの誰かは知らないけれど:2009/07/22(水) 20:37:11 ID:4rPkXipE
でも同じ時期にはケイブンシャの大百科があったからいいじゃない
74どこの誰かは知らないけれど:2009/07/22(水) 22:58:16 ID:Wg1J/kRs
ケイブンシャの怪獣怪人大百科は白黒とはいえ、あれは何処の写真使ってんだろ?
75どこの誰かは知らないけれど:2009/07/22(水) 23:00:42 ID:Anb9vjVS
>>74
イラストもちょくちょくあったよねw
76どこの誰かは知らないけれど:2009/07/22(水) 23:20:39 ID:o4GVi2JD
小学館のウルトラQフィルムブックは1985年だな
77どこの誰かは知らないけれど:2009/07/22(水) 23:33:33 ID:/rW5/bWD
究極の破格の安さ!詐欺か!?と疑いたくなる安さ

ソニー VAIO TypeL VGC-LV72JGBが新品で税送料込みで20,000円
新品のTシャープAQUOS LC-32DE5が消費税送料込みで30,000円
パイオニア大型プラズマ60インチが新品で税送料込みで、何と80,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数

詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/koto_010/
78どこの誰かは知らないけれど:2009/07/22(水) 23:38:58 ID:YU8l/S3s
朝日ソノラマからは宇宙船文庫とか言う名称で、仮面ライダー旧1号に
関する資料やフィルムストーリーが掲載された本が出てたよね。
何か製本が軟くて、後でバラバラになっちゃったような記憶が…。
79どこの誰かは知らないけれど:2009/07/23(木) 00:55:10 ID:ycV/n3CP
>>74
故富沢氏がコミックボックスJrのコラムでトリプルファイターの怪人は
自前のテレビ画面撮りの写真を使ったと暴露していた。
80どこの誰かは知らないけれど:2009/07/23(木) 03:06:43 ID:vspGjXOi
>>74
仮面ライダー周りは後から「わたしの愛したキャラクターたち」とセットで復刻されたから
まだいいさ
他のやつなんか怖くて本棚から取り出せない
81どこの誰かは知らないけれど:2009/07/23(木) 04:53:29 ID:d2YPhpGU
細長い本で、平成3年に
バンダイから出た「仮面ライダー大図鑑」シリーズ
も良かったな。







82どこの誰かは知らないけれど:2009/07/23(木) 09:17:16 ID:zsGtk5QA
>>78
「仮面ライダー青春アルバム」だったか、買って家で
開いたらバラバラになったので、本屋で交換してもらった。
83どこの誰かは知らないけれど:2009/07/23(木) 10:36:10 ID:r1oEEYZG
>>73-75
あの頃の怪獣怪人大百科はかなり不完全だったよ。
各作品に出てくる怪人が全部載ってるわけでもなく、ご指摘の通り一部はイラストだったし。
サイズが大きくなって怪獣編怪人編の2冊分になったあたりからやっとそれなりに満足がいく出来になった。
84どこの誰かは知らないけれど:2009/07/23(木) 12:43:18 ID:GV9AX6zI
>>81
あれは内容が充実してて良かったけど、何故かストロンガー編の後いきなり
BLACK、RXに飛んでしまって、スカイとスーパー1はその後大分経ってから
過去に出た7冊分とセットでなんか出しやがるから勿体無くて結局買えなかったよ(怒)
一冊ずつせっせと揃えていたのがバカみたいじゃねーか。
85どこの誰かは知らないけれど:2009/07/23(木) 13:03:49 ID:2xtKsh+v
>>84

珍しい写真も多かったからいい企画だったよ。
スカイとスーパー1がでなかったけれど、それを差し引いてもいい企画だった。
スカイとスーパー1の写真をまた別に掲載する企画があればいいだけ。
むしろ、難を言えば図版が小さいことだな。
86どこの誰かは知らないけれど:2009/07/23(木) 15:40:14 ID:V4wX3pXK
セブンのファンコレってスぺルUFO載ってるんだな
87どこの誰かは知らないけれど:2009/07/23(木) 15:54:49 ID:HGBkUkc4
88どこの誰かは知らないけれど:2009/07/23(木) 22:07:54 ID:mi2HqYoI
スレ違いもいいところだが、竹書房から出ていた「ウルトラセブンベストブック」
にもスペルUFO載っていた。ブロマイド群の一枚として。で、よく見るとその中
に黒く塗り潰してあるヤツが二枚あって、目を凝らして見たらスペル星人だったw。
89どこの誰かは知らないけれど:2009/07/23(木) 23:38:08 ID:2xtKsh+v
講談社のテレビマガジン特別編集「ウルトラマン大全集」の1だか、2だか、
プロマイドの全図版を紹介した特集ページにはスペルもちゃんと掲載され
ているよ。
90どこの誰かは知らないけれど:2009/07/23(木) 23:48:28 ID:V4wX3pXK
俺もこないだマンとセブンのベストブック買ったよ。資料性が高くてびびったw
91どこの誰かは知らないけれど:2009/07/24(金) 10:49:21 ID:022sw/8I
↑俺もこのベストブック、図書館からよく借りてるよ(笑)。
講談社から5年前から刊行された、仮面ライダーファイルマガジン!
バインダーにまとめて見てるけど、壮観だよね。
ただ、今、ディアゴスティーニ(社名これで良いんだっけ・笑)から出てる
方は、相当、方向性(求心力)が違うと思う。
92どこの誰かは知らないけれど:2009/07/24(金) 10:56:59 ID:fv+CFoWf
ファイルマガジンは使用頻度の少ない貴重スチールを
ふんだんに使うという明確なコンセプトが魅力だった

デアゴの奴も珍しい写真をちらほら見かけるけど使い方が勿体無くて…
93どこの誰かは知らないけれど:2009/07/24(金) 10:58:12 ID:EvUvgCPc
デアゴは色が悪いね。
94どこの誰かは知らないけれど:2009/07/24(金) 11:12:14 ID:T/xwyKqv
>>90
能力チャートは要らないと思うんだ
95どこの誰かは知らないけれど:2009/07/24(金) 14:53:12 ID:022sw/8I
講談社は、依頼した外部の執筆スタジオに
コンセプトから、レイアウト等に至るまで、徹底的に身を任せて
誌面作りに成功させてる、という感じだけど、
デアゴの場合、マックの様に、何から何まで本国の指示通り
という感じで、ライダー(又はウルトラマン)に関する
愛情というモノが、全然といって良いほど、
伝わってこなく、イマイチだよね。
96どこの誰かは知らないけれど:2009/07/24(金) 17:00:19 ID:KWVKf+qi
仮面ライダーファイルマガジンの文章量の多さも特筆ものだよね。
死神博士=ギリザメスのエピソードとか、
ストロンガーの半機械人間の設定とか、
ファイルマガジンの記述で初めて知ったことが多いよ。
>>95氏のいうように、
たるかすの皆さんの愛を感じる。
97どこの誰かは知らないけれど:2009/07/24(金) 22:51:50 ID:VqCiH+ZD
講談社とそれ以外の出版社のパワーバランスの問題。

第一、講談社は自社で貴重な写真を持っているからね。

それ以外の出版社は円谷から借りなければならない。
円谷が持っていない写真を講談社が持っているものもある。

だから、講談社以外の出版社は本当は円谷に徹底的に当時のポジにしろ写真にしろ
発掘させてから出版して欲しいんだけどなぁ・・・
98どこの誰かは知らないけれど:2009/07/24(金) 23:09:34 ID:y/kMFAfL
秋田書店の倉庫に冒険王時代の貴重スチールが大量に眠ったまま
てな話を聞くと何とか有効活用できんものかと思うけど
今の秋田は特撮書籍に手をつける気配ゼロだからなあ
99どこの誰かは知らないけれど:2009/07/25(土) 06:02:50 ID:fqpsbrLb
> 秋田は特撮書籍に手をつける気配ゼロだからなあ

秋田書店に限らず、その出版社の中に企画書を上げる社員がいるかどうかだけの話。
あるいは、そういう企画が外部から上がってきた時に面白がって乗っかる社員がいるかどうかだけのこと。
自社の中に眠っている写真がちゃんと保管されているかどうかも興味を持っている社員がいるかどうか?
でも、当時自社で写真を撮りに行っていないかもしれないしね。
どれぐらいの写真が眠っているかはわからないなぁ・・・
東映作品の有名な撮影会でも秋田書店が参加していたって話、あんまりないもんね。
円谷作品は掲載していたことなかったし、サンダーマスクとかPプロ作品はよく掲載していたっけ・・・
100どこの誰かは知らないけれど:2009/07/25(土) 09:29:19 ID:HeDSyuhw
お子様ランドでにゃんにゃん小僧が読んでた本が「ニャンコレ」だった。
101どこの誰かは知らないけれど:2009/07/25(土) 23:39:59 ID:Er8pi7HY
>>75
キラアク星人のイラストがトラウマ
あれは怖い
102どこの誰かは知らないけれど:2009/07/26(日) 09:12:30 ID:lCcMQKT8
ファンコレで厨房の頃、東映ものが発売ラッシュで、
イナズマン&ズバット、デンジマン、サンバルカン、と買い進め、
宇宙刑事シリーズ3部作もシャリバンから始まり、ギャバン、シャイダーと
発売されて、それも一応買い揃えた。
・・で、当時は最大のラインナップであったであろう宇宙刑事シリーズなのですが、
一番釈然としなかった内容がひとつありました。


ダブルモンスターとか魔界獣のへったくそなイラスト


あれなら丸ごと未掲載の方がマシだった気がする。
(後の復刻版ではどうだったのでしょうか?載ってました?)
103どこの誰かは知らないけれど:2009/07/26(日) 10:37:27 ID:GgxY2ssi
くあTAROか
アニメ・特撮問わず当時のマニア誌には何かとしゃしゃり出てきてたな
同系列の作家なら正当な宇宙刑事スタッフとして関わっていた森野うさぎや
当時は駆け出しだったあさりよしとお辺りに任せりゃ良かったのに
104どこの誰かは知らないけれど:2009/07/26(日) 10:54:29 ID:hPkT+fa1
当時、ギャバン、シャリバンなどのファンコレの編集した町田知之はあさりよしとお、森野うさぎ、くあTARO、来留間慎一などとスタジオとかチームを組んでいたんだっけ?
105どこの誰かは知らないけれど:2009/07/26(日) 14:11:29 ID:EERAVu5o
>>102
以前ここの書きこみにあったけど
東映の写真使用料が高額で(現在では円谷もかなり高額)
予算の関係上イナズマン、ズバットのようなスタイルにしたり
ダイナ、バイオみたいにレンタルフィルムを使うなど
苦心していたようだ。それでバイオは写真が結構傷だらけのものが多かった。
サンバルカンではかなりの額になってしまったので後のファンコレが
きつかったとのこと。
怪人がイラストだったのもその辺の理由かと。

そういった裏事情がわからなかったから円谷作品は豪華な体裁なのに
東映作品の初期ファンコレはワンランク内容が低く感じた。
チェンジマンとかブラックあたりからはよくなったけど。
106どこの誰かは知らないけれど:2009/07/26(日) 14:21:34 ID:plWQ0Mdm
徳間のムックと競作になったチェンジマンのファンコレは、ビデオ撮り写真を多用していたりと、
スチールなどの資料が充実していた前者とは対照的に、貧乏臭い作りが記憶に残っているw
107どこの誰かは知らないけれど:2009/07/26(日) 14:23:20 ID:koL/iX9I
なぜこんな編集になってしまっているんだろうか?

みたいな部分には疑問を持たずに、「こうすりゃいいのに」って訳知り顔で
もっともらしいことを語るのが何にもしらないオタクの本分ですよ。

そうなってしまったのにはそうなってしまった理由があるのに、そこまで先は
考えられないんですよ。
108どこの誰かは知らないけれど:2009/07/26(日) 15:50:30 ID:8xG5i4ox
作品とは直接関係ないけど、3D怪獣全集が好きだな
今見ると下手な造形が多いけど、そのぶん熱は伝わってくる

たぶんマンガ少年別冊だったと思うけど、中野監督が「大特撮」で自分の作品が叩かれてることに凹んでたのが印象に残ってる
109どこの誰かは知らないけれど:2009/07/26(日) 18:28:54 ID:Z0+oDsc0
くあTERO! 森野うさぎ! 懐かしいな。今どうしてるんだろうか? 町田知之は
確か『PUFF』にも投稿していたと思う。
110どこの誰かは知らないけれど:2009/07/26(日) 21:18:04 ID:/DWCq78v
どんなファンコレがいつ発売されるかは宇宙船の予告を見るしかなかった。
写真とストーリー紹介の活字をもとにわずかな記憶とイメージで想像して
ひたすら再放送されるのを楽しみに待ってたなぁ。
子供だと暗記力が今より高いので怪獣の名前とかサブタイトルとかを
いまだに覚えてるのは、この頃に書籍を繰り返し読んだのが大きいかもな。
111どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 08:02:16 ID:8oONXG9m
最終号のメビウスは出版直後にソノラマがあぼーんしたせいか部数が少なく
今ではどのファンコレよりも入手困難
112どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 21:31:21 ID:7/hIR/fD
朝日ソノラマやケイブンシャの本ってスーパーやチェーン店系書店で
新古本みたいな扱いでコーナーがあるよ。
業者が旅回りみたいにあちこち回ってるみたいなので
タイミングもあるけど。ちなみに長野県。
113どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 22:04:29 ID:Cf3EAcWw
メビウスのファンコレは今いち内容が薄かったな。
編集を急いだせいなのか、すでに朝日ソノラマの解体が始まっていたのか?
メビウスは講談社のテレビマガジン編集も出なかったし、出版物に恵まれないねえ。

その代わり(?)、「ウルトラ超8兄弟」は各社から色々出版されたな。
長野博の人気かな?
114どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 01:02:01 ID:CTnWNO9C
>>109
町田氏は富沢氏の追悼集で「私にPUFFを下さい」と云っておきながら、結局
自らはマトモに一冊も出せることなく終りましたな。
末期のPUFFに投稿していた方がそのことを色々揶揄していたのを思い出す。
115どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 08:38:53 ID:Bmja1lsQ
町田って今何やってるの?
一時期、シナリオライターになっていたようだが、いつの間にか名前を見なくなったな。
116どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 10:46:21 ID:gTcJ5Zig
メビウスはオクやマケプレではトンでもないプレミア付いてるが、
昔のファンコレに比べたら大したことない
資料本自体少ないからプレ値なんだろうけど
117どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 13:09:38 ID:la7QpoOD
>105
>それでバイオは写真が結構傷だらけのものが多かった。
3話のフィルムストーリーの事なら、ラッシュフィルムから写真を焼いたからだ

戦隊写真に関しては、番組撮影に雑誌専属カメラマンを送ってる、徳間や講談社に
アドバンテージがあるのは当然だ。 ただ、ウルトラマン時代の写真はソノラマにも
当時のが残っていたはず。 
>102
イラストを使った事に関しては、構成した奴の趣味だ。あの絵でOKと感じたのだろう。

118どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 11:12:47 ID:Ih6L4CUX
ファンコレではないけど、仮面ライダー15周年記念に相次いで出版された
「仮面ライダー大全集」「仮面ライダー怪人大全集」の2冊も
資料性が高かったね。貴重な図版と詳細データ。スカイ、スーパー1の放映リストは
この書籍で初めて体系的に公表されたと記憶してる。
当時厨房だったおれは、丁度ライダー関連の書籍に餓えてた頃でもあったので、
貪るように読んだものだよ。
119どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 11:34:46 ID:DGhHRCKh
>>118
その後、続くように出たTVマガジン編集の大全集はいずれも濃かったね。
キカイダー、ゴレンジャー、ウルトラマン、マジンガーZ、ガンダム、戦隊だっけ?
キカイダーとゴレンジャーは講談社によくスチールがあったもんだ。
120どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 12:12:10 ID:Ih6L4CUX
>>119
>キカイダー、ゴレンジャー、ウルトラマン、マジンガーZ、ガンダム、戦隊だっけ?
ガンダム以外は上記すべて揃えましたよ。小遣い貯めてw
同時期の東映ヒーローの文庫サイズ3冊も(講談社だったのかな?)。
戦隊はライブマンの途中までだったと記憶してます。
戦隊関係のマニア書籍も少なかったから、ファンコレの出なかったBFとゴーVの
没企画話などは(東映ヒーローの文庫3冊のやつと併せて)興味深く読ませて頂きました。
121どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 18:41:29 ID:aUMYcvZN
ゴジラ大全集(テレマガ特別編集)は、大ゴジラ博行ったときに親に買ってもらった。懐かしいな。

122どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 20:22:26 ID:Pbcr3PjZ
ヲマイら、ソノラマファンコレには何の思い入れもないんだなぁ
講談社や小学館のおはなしばっかで
123どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 20:37:17 ID:Ih6L4CUX
>>122
とんでもない。ファンコレのウルトラマン(2の方)とか仮面ライダーは
穴が空くほど読んでましたよ。ミラーマンは表紙が分離しちゃったし、
ピープロもぼろぼろ、ゴジラの15作品全部のあらすじ、フィルムストーリーブックの
Q+怪奇、マン(再発)、セブン(再発)なんて、小学校の課題図書なんかより
熱心に読んでました。80年代前半のジャイアントロボから宇宙刑事なんかも
思い出深いですね。
ただ、その頃(86年頃?)から講談社の大全集に勢いが付き始めた感じで、ファンコレよりも
大全集を手に取る機会が多くなっていったことは否めませんが。
124どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 13:44:36 ID:4241qgDa
大全集シリーズは出た当時は立ち読みで済ませていたが、3年ぐらい経ってから夢中で買い揃えたものだった。
今でも愛読しているよ。
前述のライダー関連の2冊は地元の古本屋で偶然発見してたった千円で手に入って凄くラッキーだったのを覚えている。
(今じゃけっこうプレミア付いてるようだけど)
ただキカイダーだけは買えなかったのが悔やまれるなぁ・・・・
しばらくしてから「変身ヒーロー大全集」ってのが出て少しは補完出来たが、あれは今でも欲しい。
125どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 14:44:05 ID:s08w9roM
>キカイダー
後にも先にもマニア向けで図版・資料ともに豊富な書籍はこれ一冊だけでしょうね。
ナンチャッテ大全シリーズなどこれの足元にも及ばないw
>「変身ヒーロー大全集」
東映70年代もので構成された奴ですか?
ライダーとかと時期が違うせいか値段が若干高かったですね。
あれはロボット刑事とかバロム1とかの図版がかなり豊富で、大全集シリーズの
中でも五指に入る出来ではなかったか、と。
126どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 21:43:06 ID:IaFLD6gJ
資料のレア度でいけば特撮ヒーロー&巨大ヒーロー大全集かな。
これで一応の区切りだったっけ。変身〜はこの後?

特撮〜だったかあとがきに編集者が奥歯にものの挟まった感じの文を載せていたが
何か事情があったのかな。
127どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 23:05:57 ID:1wczWeLf
ポジの持ち逃げとかしなければ、もちょっと続いたり改訂版も出せたのにな。
128どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 23:13:02 ID:4G7f11rY
>>125
自分もそう思う。だからファンコレもだが、大全集シリーズもいまだに手放せずに
所有してます。
あとキカイダーは宇宙船文庫でもでてたね。
129どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 23:33:56 ID:4G7f11rY
>>126
特撮ヒーロー大全集にはサンダーマスクが掲載されてましたね。
たしか変身ヒーローのほうですな。あのあとがきは。
自分もどういうことか当時気になりました。
130どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 01:26:35 ID:rQlXWpPh
>>125
>ライダーとかと時期が違うせいか値段が若干高かったですね。

90年代中期に発行された「ウルトラマン3」「ゴジラ」「変身ヒーロー」はどれも3800円で、これだけが特別という訳では
ないけど、80年代のものが概ね2800円だったのに比べると確かに値上がりしてますな。

「ウルトラマン大全集3」、ファンコレではついに扱われなかった海外版ウルトラ(グレート&パワード)の
資料の充実度が半端じゃなく凄い。ファンコレ(というか、宇宙船別冊?)では「白書」で申し訳程度の
記載しかなかったもんな・・・
131どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 02:07:37 ID:UKoGagAK
やはり、ファンコレあっての講談社大全集だよね。
20年前に出た「ウルトラマン大全集」で
阿知波信介(ソガ)や、
古谷敏(アマギ・最近になって、やっとマスコミ復帰してるが)
が、普通に「ウルトラ警備隊座談会」に出てたのには
おったまげたものだよ。
エース終了後から30年以上、ウルトラとしてマスコミ
に出るのを嫌がっていた、高峰圭二が
確か「ウルトラ大全集2」に唯一、取材に応じていたのにも
「さすが東洋一の講談社が、なせるワザだな」(笑)、とも思った。
また「TVマガジン70‘S」も実に良かった。
脱線ついでに、(これも20年位前かな?)
何とあの「月刊ムー」(学研)に、
実相寺昭雄と石ノ森章太郎の、超常現象対談(10P程は、あった)
が掲載され、対談中、石ノ森が
「私はウルトラマンの否定から入った」
と発言してたのが、面白かったな。
132どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 09:10:07 ID:l+KF5J1V
>>81 >>84 >>85
遅レスになりますが、1,2号編の中表紙のお遊びは激藁w
あのシリーズも凄いクオリティでしたね。
貴重な図版(ちっちゃい)で一番驚いたのは、ストロンガー編に掲載された
「背広姿の本郷猛」。「日本沈没」とか「エスパイ」と見紛うような図版でした。
「スカイ」「スーパー1」も一冊ずつ出して欲しかったですね。
133どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 12:08:22 ID:OR6xoQQK
大全集シリーズってプレミア付いてんだ。
家にライダー2冊、スーパー戦隊、ゴレンジャー&ジャッカー、キカイダー、宇宙刑事の美品あるから売りたいけど
田舎だから適正プレミア価格で買い取りしてくれる店がなさそうだし、どうしようかな。
134どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 12:22:02 ID:HWTILp+t
資源ごみで出せばよい
135どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 15:37:16 ID:01gLlOBj
>>133
私が定価で買ってあげます。
送料はこちらが持ちます。
136どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 18:12:36 ID:UKoGagAK
>>133

ヤフオクかアマゾンに出せば?
又は「まんだらけ」とか「ゴジラや」といった専門店に
送れば査定してくれるよ。
137どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 18:24:06 ID:jAtIib32
高くさばきたければヤフオクで。
面倒だったら業者に安く買い叩かれることだね。
138どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 18:29:57 ID:pvlVmygo
>>133
宇宙刑事の大全集なんてあったっけ?
139どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 19:56:33 ID:OR6xoQQK
>>136-137
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>>135
そんな訳でヤフオクに出品するか専門店に査定してもらうことにしました。
ごめんなさい。

>>138
すみません、多分○○ヒーロー大全集みたいなやつでした。
確かギャバンが表紙に載ってた大全集があったと記憶してたので間違えてしまいました。
140どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 20:42:53 ID:l+KF5J1V
>>139
テレビマガジンヒーロー大全集でしょうね。
ギャバン、一文字ライダー、ウルトラマンの混合図版。
141どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 22:00:04 ID:OR6xoQQK
>>140
ああ、それです多分。
明日押入れから引っ張り出して確認してみます。
142どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 23:40:51 ID:rSDRBWau
そんで裏表紙がズバット、バロム1にゴッドマン(!)

そういや「テレビマガジンヒーロー大全集」はしばらく後に増補改訂版が出たっけな。そっちは買わなかったけど。
最初の方のはスピルバンとフラッシュマンまでで、巻末の両作品の放送リストが途中までしか載ってなかった。
143どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 23:59:42 ID:Q/hbFr2A
今年ってテレマガ創刊何年目だっけ。
そろそろ最新版大全集見たいな。
改訂版でもいいけど分厚くなりそうだから完全新規がいいな。

というか平成ライダー大全集出してくれい。
テレマガ特別編集でもいいから。
宇宙船別冊かファンコレも。
映画関連物は公開にあわせて何冊か出るとは思うんだけど。
144どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 03:38:28 ID:oUsU/B85
>>139

私136の者で、言い忘れて事で、
あまり知られて無い事だけど、主にヤフオク見て適正価格決める
まんだらけ等、専門店では、
知る限りでは、これらのバックナンバーの中で
1番プレミア価格付いているのは、確か「キカイダー」
(ゴレンジャー&ジャッカーの方が高かったかな?)の美品で、
4000円。
という事は、まんだらけの買い値は、2分の1なので、
2000円という事になり、定価以下になるよ。
これでいいというなら〜、という事になるけどね。
ちなみに、昭和40年代の第1次、2次怪獣ブームの時に出た本は
殆どの子供達が中学生になったら捨てる、というパターンだったので、
現存率低い、という事で買い値はン万円、
というのは良く有る話しなんだけど、クオリティ的に
これらより比較にならない程、高い「大全集」は
ここ20年間にでた本で、また自分ら「大人の仲間たち」(笑)、
の保存率が高いので
この様な価格設定となるんだよね。

>>132
何かこの頃の藤岡サンは、
この同じ本でも紹介されている
宮内サンと違い
「俺はもうライダー俳優では無いんだ」
という主張が垣間見られるよね。
145どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 04:49:27 ID:V/oBd7uk
>>144
藤岡さんは『仮面ライダー』出演中の時点で既に「子供たちの人気者」から積極的に
脱皮することを強く意識していたみたいだね。それが『赤ひげ』出演をめぐる一連の
騒動につながっていったと。思いきりスレ違いですみませんです。
146どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 07:44:38 ID:RGgHF196
>>143
講談社は「仮面ライダーマガジン」を季刊で刊行中だから大全集は難しいかな?
147どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 09:14:08 ID:8yx2osWC
>「仮面ライダーマガジン」
?現在出てるのですか?情報弱者なので、詳細ヨロ。
けだし、平成と昭和のコラボ雑誌みたいなものでしょうか?
148どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:03:34 ID:Kg8n7ole
ttp://www.tv-magazine.jp/book.html

テレマガ公式HPによると、8月下旬に1号からディケイドまで収録した全ライダー大全集が刊行されるそうです。
テレマガ特編では久々の大全集だけに、できれば力の入った書籍にしてほしいですね。

>>147
ライダーマガジンは基本は平成メインですが、昭和の記事も少し入った内容になっています。
(特に70年代当時のテレマガ記事採録は必見!)

そんな講談社系の書籍の中で私が不思議に感じたのは東映3冊と円谷2冊の文庫本ですね。
内容としてはそれなりによく、講談社らしく貴重なスチールも多い上、
どちらも、『太陽の恋人』『どっこい大作』『独身のスキャット』など、特撮としては扱われることのないめずらしいドラマも載せている一方で、
『大激闘・マッドポリス’80(特命刑事)』や『爆走!ドーベルマン刑事』が未掲載だったり(好きな作品なのに!)、
実写版ハットリくんの項目でケムマキ役を杉良太郎さんと書いていたり、
バイクロッサーの脚本が全話高久さん(ご冥福をお祈りします・・・)と紹介されていたりと、間違いが多かったことや、作品のカテゴリ分けが中途半端だったのが不満でした。
149どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:18:34 ID:8yx2osWC
>>148
147です。情報有難うございます。

>東映3冊
この書籍も穴があくほど読みました。確か1,2が出て、それから3でしたっけ?
「コンドールマン」紹介記事など、NGデザイン画、スチール写真ともに、当時は
凄く珍しくて、何回読み返したことやらw
上記以外にも「キカイダー」「ゴレンジャー」とかのスチールはやっぱり
借り物だったのでしょうか?
150どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 21:31:30 ID:+v4iMMNw
>>119>>149
東映、石森プロからの借り物でしょ。
第2期ウルトラの本を今(もっと前からだが)講談社から
出せるのと同じ。
バンダイの仮面ライダー大図鑑にどう見ても講談社の特写
にしか見えない写真が載ってるのも同じ理屈。
151どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 00:18:20 ID:3fpMMkL6
>>148
> 『大激闘・マッドポリス’80(特命刑事)』や『爆走!ドーベルマン刑事』が未掲載だったり(好きな作品なのに!)

アナタが好きなのと収録されるされないは別問題。

『独身のスキャット』は円谷が特撮モノを細々と作っいる時期の作品だからね。
『太陽の恋人』『どっこい大作』はプロデューサーの名前をよく見てごらん。
152どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 05:39:36 ID:UAQNLG7e
>>148
講談社X文庫のメーキング・オブ・東映ヒーローには
石ノ森原作の『フラワーアクション009ノ1』ですら未掲載なのに
ましてや『大激闘・マッドポリス’80(特命刑事)』
『爆走!ドーベルマン刑事』なんか載るわけないw
東映の1時間枠ドラマは作品数が膨大だから省いたんでしょ。
153どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 06:43:39 ID:ay+htycp
>>148 - >>152
そういえば、東映のドラマ・特撮・時代劇の歴史を紹介した本が
出てたよね。90年に入ってからの出版だったような気がする。
実家の押入れに仕舞ってあるんだけど、タイトル失念。
154どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 13:57:44 ID:I4HNAnce
「テレビジョンドラマ」の事かい?
155どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 19:10:56 ID:3fpMMkL6
「東映テレビ映画40年」みたいなタイトルの書籍じゃない?
「風小僧」からスタートした東映のテレビ番組を、時代劇、現代劇、特撮ヒーローもの、アニメに
分類して、番組毎に簡単な解説とスチールを1枚掲載ずつ掲載。
2時間ドラマや特番も最後のリストには年代別に網羅。

>>153
じゃないの?
156どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 21:37:55 ID:oN6VL79H
オレンジ色の表紙だった希ガス
157どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 22:00:03 ID:ay+htycp
>>155
あー、そんな感じ。サンクスです。
江戸川乱歩シリーズの図版が蜘蛛男で、Gメン82の図版が丹波哲郎、
カラーのところに眠狂四郎(田村正和版)が紹介されてたり、
そんな内容でした。
158どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 22:08:20 ID:3S/E/7s8
そんなことより特撮板鯖落ちてるぜ、

押尾逮捕で他板からの巻き添えみたいだが
159どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 12:35:58 ID:c1JqsCdT
それは「生きているヒーローたち 東映TVの30年」ですな。
発行は89/12/16。
自分も持っていたけど昨年売却した。
160どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 04:04:06 ID:3ni4uRuE
テレビジョンドラマも当時は資料として重宝したな。
バックナンバーが品切れのものはコピーサービスしてくれたり
良心的だったんだけど出版社が小さかったぽいので休刊したのが残念。
別冊で赤影特集本出してくれたのが最大の功績だった。
当時宇宙船か何かでスチールがわずかしか現存していないといわれていたのに
あの出来は驚いた。


161どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 18:33:02 ID:6Ys6f3iN
テレビジョンドラマは大学生協に置いてあった。
在庫の様子を見ていると、買ってるのは俺ぐらいなものだった。
卒業後に知ったのだが放送出版の社長が大学のOBで
その関係のようだ。
162どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 18:52:24 ID:5s34F8Bt
必殺、特捜最前線、傷天&俺勲章、俺男&とび青、あぶ刑事、大映ドラマ、別冊の新撰組・・・・結構買ったな。
大都会特集号を買わなかったのが悔やまれるぜ。
163774:2009/08/05(水) 20:15:01 ID:6oOFPEuT
『テレビジョンドラマ』の前身は「テレビドラマ研究会」発行の同人誌『月刊テレビドラマ』
だけど、『月刊テレビドラマ』時代の方が内容的に「濃かった」と思う(特に「花王愛の劇場」
特集、「NHK金曜時代劇/水曜時代劇」特集、『花の生涯』&『赤穂浪士』特集は秀逸だった)。
『テレビジョンドラマ』になってからはむしろ「薄く」なっちゃったという印象。『スケバン
刑事U』についての文章で「特撮オタクの遊び相手」みたいな書き方してたのにもちょっとムカ
ついたしね。何か特撮ファンをドラマファンとかより下に見ているという感じがモロにして。
テレビドラマ研究会には会川昇氏も参加してたんだよな。
164どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 21:33:31 ID:6Ys6f3iN
自分もマッドポリスとドーベルマン刑事は好きだったなあ(あと警視庁殺人課も)。
あまり資料がない作品だったけど、B-CLUBの「警察特集」に写真とか記述が
載っていた。
165どこの誰かは知らないけれど:2009/08/06(木) 09:29:25 ID:0v/FZ/sL
>>160
コピーサービスで「特捜最前線(第一回目)」を購入しましたよ。
主要な回のあらすじとか、貴重な写真とか、再放送&VTRに餓えてた時代に
とても重宝しました。おまけで表紙に使ったカラー写真の縮小版も付いてました。
とにかく良心的な編集部だったという記憶があります。

近藤照男特集もほんとに穴が開くほど繰り返し読ませて頂きました。

必殺仕事人特集のコピーサービスを利用したい、と思った頃にはサービスそのものが
なくなってて、それが心残り。
166どこの誰かは知らないけれど:2009/08/06(木) 18:16:08 ID:rb7jQLdR
ファンコレはビデオの普及してない時代、資料としては貴重だったが、時下いてあることを鵜呑みにして、
「ウルトラセブンは大人のSF」「狙われた街やノンマルトの使者は最高傑作」、「A以降は駄作」みたいな事言っている奴見るとぶん殴りたくなるよ。

他にもファンコレじゃないが、第3期特撮ブームでやたら雑誌などでモスゴジが持ち上げられて(ライターは同じ奴だたったらしい)、ゴジラの区別もつかないくせに「モスゴジが一番かっこいいよな」とか言っている奴もいた。
なんでこう本に書いてあることを鵜呑みにするのか? 
自分の価値観はないのか?
となぜか腹が立った。いや、今でも実相寺作品を崇拝している奴を見ると、
「お前本当に実相寺が好きなのか?」と問いただしたくなる。
167どこの誰かは知らないけれど:2009/08/06(木) 19:01:23 ID:lKH1LnwV
自分も2期世代だが兄や年上のいとこなどほとんどの1期世代は
初期ファンコレのような考えだったよ。
エースはまだしもタロウやレオはバッサリだったよ。
自分なんかライダーもV3までは見れたがXですらつまらんといって
見せてもらえなかった。

84ゴジラの特番でチェッカーズが出てたがフミヤがキンゴジ、モスゴジ
言ってたのが異様になじまなかった。
同世代だから知ってておかしくないんだけどマニア活動してるように
思えなかったし。
168どこの誰かは知らないけれど:2009/08/06(木) 19:27:24 ID:W/Fg8q5h
79年発刊のファンコレ・ウルトラマンUで第2期ウルトラがコテンパンに批判されたわけだが、
84年夏、宇宙船で帰マン再評価の特集が組まれたのは有意義だった。
その流れで帰マンのファンコレとキングレコードの新サントラも発売。
もし、特集が組まれなかったら、帰マン並びに第2期の扱いは今も酷かったかな?
169どこの誰かは知らないけれど:2009/08/06(木) 22:01:24 ID:DSQLbPKk
実相寺演出の回は普通に好きだけど、実相寺・佐々木コンビの凄さっていうより、あれを許容した金城哲夫の凄さを感じるな。
170どこの誰かは知らないけれど:2009/08/06(木) 22:16:40 ID:OZFR34Wz
>>168
多分87年頃に発行された「帰ってきたウルトラマングラフィティ」のことを指していると思うが、
あれ、厳密には「ファンコレ」じゃなくて「宇宙船別冊」なんだよね・・・
内容的には全くファンコレなんだけど、わざわざブランド名を変えたのはソノラマの事情?
171どこの誰かは知らないけれど:2009/08/06(木) 22:18:46 ID:U8IFN+9T
本誌が最初でしょ
郷さんとアキちゃんの対談載せたり
172どこの誰かは知らないけれど:2009/08/07(金) 00:23:09 ID:UE74Pxuw
ファンコレや宇宙船にも間違ったデーターが多々あるのだが
そういうのをそのままサイトに乗せてる奴に、丁寧に説明しても
「本に書いてあることなので」でとか言われた。 ファンコレ鵜呑みにして、現物見ねぇのかよ
173どこの誰かは知らないけれど:2009/08/07(金) 03:08:44 ID:2LzlT+72
>>172
「ウルトラQ」の制作ナンバーとかね。ファンコレに載っているのは、シナリオの
刷り上ってきた順番でしかない。
「南海の怒り」が制作第14話のわけないのに、未だに丸々引用してる輩が多すぎ。
174どこの誰かは知らないけれど:2009/08/07(金) 10:26:42 ID:1gVFaPzg
>>168
84年の「宇宙船」帰マン特集は、特集をやったこと自体は
意義があったと思うが、ライターの布陣は「?」だった。

それまでの文章から帰マンへの思い入れが薄いと思われる
中島紳介氏は遠回しに帰マンを批判していたし、池田憲章氏
もいつもにくらべて精彩を欠いていた。

賛否両論併記も一つの方法とは思うが、この時期の帰マンは
まだまだ初代マンの亜流と見られていたから、帰マン派の
会川昇氏と町田知之氏にもっと誌面を渡して、帰マンの
魅力や長所を全開で語った方が良かったと思うね。
175どこの誰かは知らないけれど:2009/08/07(金) 10:28:01 ID:1gVFaPzg
>>170
それとは別。
84年に宇宙船本誌で帰マン特集をやっている。
176どこの誰かは知らないけれど:2009/08/07(金) 15:01:57 ID:oDQr1J9R
でもファンコレのほかに放映データとか整理してわかりやすくしてる本は何があるかね?
一番正確なのは何?
177どこの誰かは知らないけれど:2009/08/07(金) 17:36:26 ID:C+5Ip1GS
逆に今ファンコレなんて入手不可能なんだからさ、
もっと直近の資料を当たるべきだと思うよ。
今でも入手OKで資料的にも間違いが少ないのは
竹書房のウルトラマン画報、仮面ライダー画報か。
戦隊なんかは小学館の「超全集」(ジェットマン以降、毎年)、
そして双葉社の「大全」(バトル〜バイオ)ってとこかな。
178どこの誰かは知らないけれど:2009/08/07(金) 18:48:00 ID:invz9oT6
岩佐のデータじゃ駄目かね?
179どこの誰かは知らないけれど:2009/08/08(土) 00:31:27 ID:cWkUtgIN
製作順と並べて放映データ書いてるのはほかにある?
180どこの誰かは知らないけれど:2009/08/08(土) 00:57:16 ID:w9pPx+Kr
バンダイ出版の「エンターテイメント・バイブル」はどうだったっけな?
「ウルトラ」は一冊だけの総括本だったが・・・。
181どこの誰かは知らないけれど:2009/08/08(土) 01:56:47 ID:bEfT0V3y
>>178
ダメダメ、あんなヤツ尚の事当てになるものか。
アイツの書いた本はかなり読んだが、作品を見てさえいれば間違いようの無いような
基本的な事ですら誤認が多過ぎる。データ的な面じゃ紙クズ同然の代物だよ。
182どこの誰かは知らないけれど:2009/08/08(土) 03:11:20 ID:2Ur3Sd9u
岩佐の本て、インタビューの設問も酷いし、
資料があっても載せ方や見せ方が酷すぎる。
せっかく採り上げた作品をドブに捨てるような本作ってさ…
宣弘社ヒーロー本やDアイ・レインボーマン本はもっとマトモな本を誰か出してやれ
183どこの誰かは知らないけれど:2009/08/08(土) 09:40:26 ID:N7tDCKl0
岩佐は全員集合のDVDで、金田一コントを連続で入れやがった。
どうせなら2度目は、長さんが金田一に扮した回を入れりゃいいものを、
ライナーに記すだけで志村版しか入れない。
184どこの誰かは知らないけれど:2009/08/08(土) 11:53:33 ID:ix/L4SdZ
岩佐は文章力、構成力が職業ライターのレベルにない。
高校生のファンジンみたいな本ばかりだ。
おまけにすごい馬鹿ヅラだし。
185どこの誰かは知らないけれど:2009/08/08(土) 12:00:14 ID:92f6wwN5
>>176
現在は放映データはネット上で探すんだよ。
186どこの誰かは知らないけれど:2009/08/08(土) 16:48:52 ID:USiDo8E+
そのネット上の放映データが、
いまだにファンコレ引用が多いんだよ。
昔は唯一にして、そこそこ信頼されてる書籍だったから。
187どこの誰かは知らないけれど:2009/08/08(土) 17:57:21 ID:QPpXmQCt
>>168
ややもするとスレ違いですが、
夏休み時期になると、キングの帰りマン&エース、
セブンT、Uのサントラのことを思い出します。
あと仕事人T、U。セブンと同じ日でしたね。
とにかく情報に餓えていた頃だったので、
サントラ一枚、中ジャケの図版だけでも興奮したものです。
188どこの誰かは知らないけれど:2009/08/08(土) 20:33:52 ID:efDUDtZe
>>187
たしか同時期にコロンビアも「ウルトラQ」「マイティジャック」のLPを出さなかったっけ。
まぁキングのウルトラシリーズのBGM集の方がポスターもついているし、解説も充実していたけど。
189どこの誰かは知らないけれど:2009/08/08(土) 22:03:20 ID:BZtAyAXl
ただ、今見るとキングのやつは開田のジャケイラストがアクが強すぎて、
好き嫌いがわかれそうだな。
190どこの誰かは知らないけれど:2009/08/08(土) 22:31:43 ID:QPpXmQCt
>>188
>解説も充実
タロウ、レオは酷評に近いものがあって、タロウとレオが好きだった俺は
ものすごく悲しかったですよ。
ファンコレの第2期に対する評価の延長みたいな解説だった印象です。
豪華といえば豪華な中ジャケでしたが。

>>189
>開田のジャケイラスト
Qとレオは力作の印象を持ちましたね。
エースとタロウはやっつけ感ありあり。
191どこの誰かは知らないけれど:2009/08/08(土) 23:53:03 ID:w9pPx+Kr
>>188
それでも79年に発売の物よりはまともな印象がある。
竹内博だったと思うけど、「こんなの買う奴は馬鹿」といってるようなモンだった。

>>189
やっつけとは思わんが、どうしても「宇宙船」なんかで吹いてる事が出てきて、愉快ではなかった。
もう、頼むからせめてシカトしてくれって感じ。

192どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 00:05:22 ID:rbOcCvu2
悪い。
上は>>190へ

>>188
あの時は「ゴジラ」復活で特撮レコードがにわかに活気付いてたな。「必殺」もアルバム化されたし、充実してたよ。

>>189
個人的には「セブン」の一枚目が好きだな。「帰りマン」はインパクトはあるけど、好き嫌いは分かれるかも?
193どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 00:24:15 ID:3m6OD9Ab
話はそれるけど、竹内博って実は実相寺監督のこと嫌いだったんでしょうかね?
と言うか、師匠の大伴昌司と実相寺との間に何らかの確執があったりとか。
194どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 01:31:32 ID:I3wGdi0J
キングのウルトラBGMのLP
再販ジャケットのイラスト統一は初版との差別化だったのかな。
初版は当時情報に疎く近所の店にレオだけ残っててこれだけしか
入手できなかったので再販は嬉しかった。
後年一応初版再版とも両方揃えられたけど。
この時期はキング蜜月だったな。
ゴジラ、必殺、SF特撮など。
円谷作品は見切り発車がきつかった。
延期が続いて怪奇は半分セブンになったし。

コロムビアも結構LP出したけどポスターや特典がつくのは少なかったな。
ウルトラBGMの復刻台本プレゼントはよかった。

>>193
竹内氏も朝日ソノラマがなくなって以降動きがないみたいだけど
以前何かの本で体調が思わしくないって出てた気が。
大伴氏、実相寺氏ともに故人だからそういった話は自粛したほうが。
195どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 10:24:19 ID:y9Mb43Iz
話題にしてもらえるってのは無視されるより幸せなもんだよ
196どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 13:39:36 ID:FWuZq8F+
竹内氏といえば今から14〜5年ほど前だったか下北沢のオムライスで商取引
しているのを見かけたな(たしかゴジラ関係のブツだったか、10何ン万位とか
査定されていたようだが)。何か切り売り生活をしているみたいで、胸が痛く
なった記憶がある。
197どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 14:33:44 ID:I3wGdi0J
昔の宇宙船の連載でコレクションを処分してそのお金で
また別の資料とかを購入の繰り返しって書いてたような。
ヤマダ某氏もそのタイプ。
198どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 01:53:27 ID:8cCVBoqQ
>>166
90年代にはビークラブやフィギュア王などファンコレ史観を踏まえないで
自由な視点から作品を切り取って新しい時代のオタクライフを提言した雑誌や資料本が多数出た。
案の定、これらは宇宙船やファンコレにどっぷり浸かった世代の「おたく」からは
非難を受けることもあったが今の新生宇宙船がホビー誌の別冊として出され、
昔のファンコレや宇宙船の香りのする本はほぼ絶滅してしまったのは皮肉な話だ。
199どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 06:42:17 ID:Fp1mkpki
竹内氏の著書(「怪獣少年の夢・等)を見れば、
平気で特撮スタッフや人気特撮
(2つ共、第1次怪獣ブーム中心時の)
を名指しでけなしたり、
平成になって出た、「ファンコレのウルトラ(Q〜新マン)アルバム」や
「東宝特撮写真集」等のあとがきで、必ずと言っていい程
「昔の怪獣図鑑の雰囲気を出すため、敢えて図版中心の構成とした」
と書いているが、書く事が、思いつかなくなった
(又は文章力が無くなった)からって
そんな言い訳なんて、誰も聞きたく無いのにな(笑)。
200どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 07:47:57 ID:7j5ObXJu
>>190
タロウとレオが好きなオマエは小児マヒで白痴
とくにタロウが好きだなんて、よくまあ今まで、恥ずかしくもなく書けるな
死ねよ
すぐに包丁で腹切って死ね
首つって死ね
ビルの屋上から飛び降りて死ね
このウジムシ野郎めが!
201どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 11:14:11 ID:MxO9oTPi
>>200
おまえ、怪奇のスレも荒らした「小児マヒ厨」だろ。

おまえが先に死ね。
202どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 11:31:08 ID:GObSl1Pn
>>199
先駆者でもあるわけだが、本文中言わんでもいいことに触れすぎる面はあったね。
ご自身らの価値観にこだわるのは結構だが、読者という者を忘れてはいないか?と思うことは多かった。
観念を記述しない、まったくの図鑑であればいい仕事をすると思うんだけど・・・。
203どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 11:36:52 ID:S0po7NNE
>>202
既にあちこちで言われてることでしょうけど、ファンコレでの
『ミラーマン』作品解説はその最たるものでしたよね。
204どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 11:52:15 ID:GObSl1Pn
>>203
とはいえ、市場を開いたという功績はあるとは思うよ。今に見れば不細工でも、視点を変えれば反面教師になったのだし。
理屈抜きにいえば、ファンコレの新刊というだけで楽しみだったのは事実。
東宝・第一期ウルトラ世代なら、それとしていい仕事をしてほしいね。
205どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 12:57:14 ID:dXxhTZIJ
ファンコレにしても、キングから出たLPにしても、結局のところ経営者としての円谷一批判したいだけだったな
あれは最低
206どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 14:42:09 ID:khRJZ945
「北斗と南の別れは、ダンとアンヌのそれにはるかに及ばない」
と、わざわざ「エースのサントラ」に書いた竹内
207どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 17:09:27 ID:QyOWn6ig
竹内の鼻の穴のひろがり方は異常。
208どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 18:26:12 ID:MsREuHp2
雑誌、ムックなどの影響で人気の出た作品、スタッフ

実相寺昭雄監督作品、とくに「狙われた街」「故郷は地球」、「怪獣墓場」「京都買います」「呪いの壷」「死神の子守唄」「恐怖の電話」など、
『ウルトラセブン』とくに「ノンマルトの使者」「盗まれたウルトラアイ」「超兵器R1号」「ダークゾーン」など、
『怪奇大作戦』、岸田森、「霧の童話」「24年目の復讐」「かまいたち」など、
『帰ってきたウルトラマン』グドン、ツインテールの回、シーゴラス、シーモンスの回、11月の傑作群など、
『シルバー仮面』1〜11話、、『イナズマンF』、『風雲ライオン丸』、『鉄人タイガーセブン』、『仮面ライダー』1〜13話など。
スタッフでは成田亨、高山良作、金城哲夫、佐々木守、上原正三、市川森一、長坂秀佳、橋本洋二、高際和雄などかな。

とくに実相寺は池田憲章のプッシュが大きい。


>>199
>書く事が、思いつかなくなった
>(又は文章力が無くなった)からって

やっぱあれそうなん?
ここ数年の竹内の編集した本見て、今まで読み飛ばしていたスチールの解説とかコメントでもないと
かなり物足りない事がよくわかったよ。
209どこの誰かは知らないけれど:2009/08/11(火) 10:39:44 ID:cmGypvck
竹熊健太郎がブログで、「著名な特撮研究家のTさんは、東宝等の関係者から譲り受けた
写真を膨大に所有している。特撮映画の本をつくる際、製作会社に版権料を支払う
だけでなく、T氏に使用量を払わなければいけない写真が一杯あるそうだ」と
記述していたのが印象的。Tさん、わざわざ文章書かなくても金が入るって事かw
210どこの誰かは知らないけれど:2009/08/11(火) 11:36:42 ID:dx6xDh0e
竹内義和がラジオで、「田中友幸さんにあって話をした時、同じ姓の著名な特撮研究家と
間違えられて、きみに貸した写真や資料をそろそろ返してくれないかって何度も言われた」と
話していたのが印象的。この手の研究家には多いエピソードだね。
211どこの誰かは知らないけれど:2009/08/11(火) 18:47:25 ID:SY70tomh
特撮の豪華本の歴史は、借りパチの歴史だな
212どこの誰かは知らないけれど:2009/08/11(火) 19:31:10 ID:bMKdr+5j
元山
213どこの誰かは知らないけれど:2009/08/12(水) 13:16:03 ID:Y9VhUePI
>>208
80年代前半の特集が次々に浮かんできたよ。なんか、当時のライターの叫びみたいなもんが聞こえる。
このあたりを見ると本当に「大人の鑑賞に耐え得る」観方に執着してるようだね。

池憲というとやはり「アニメック」の連載かな?
とにもかくにも「東宝・第一期」賞賛の渦の中、彼だけが「第二期」を観直そうとしていた印象がある。
これも今読み直すと痛い箇所も多いけど、当時は貴重な情報だった。


214どこの誰かは知らないけれど:2009/08/12(水) 19:31:35 ID:qi1Yidcm
>>213
>「アニメック」
「SF特撮ヒーロー列伝」ってタイトルでしたっけ?
「ロボット刑事」「大鉄人ワンセブン」特集はいまでも保存してます。
ワンセブンのゴメス評なんか目から鱗が落ちるくらいでした。
215どこの誰かは知らないけれど:2009/08/12(水) 23:36:47 ID:Y9VhUePI
>>214
そうそう。
アニメ記事ばかり(とりわけサンライズ作品への偏重は半端なかった)の中、浮きまくりの項だった。
おかげで幼児期に魅せられた特撮の一面を再確認させてくれて、当時の厨坊にはありがたい存在だった。
「17」だと剣持隊長とキッドのやりとりの再録があってシビれたね。
いまみたいに作品を手軽に観れる状況じゃなかったから、本当に貴重だったよ。
216どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 07:24:21 ID:CEyfDqJW
実相寺監督の話題が出てたけど、自分が1番最初に知ったのは
70年代後半のスターウォーズ(SF)ブームの時に出た
ファンコレの「宇宙をかけるスーパーヒーロー達」。
珍しくアニメと特撮を、いい意味でごった煮にした内容で
カラー2Pに、スカイドンやメトロンや第4惑星 等の
写真を紹介し、「これらの作品に共通点があります。何でしょう?」
というクイズ形式で、勿論当時の私は
「実相寺という人の作品」とは全然知らなかった。
また10数年前の「宇宙船」の同人誌の紹介Pで
「このウルトラの同人誌の最後は、お決まりの実相寺讃歌」
と珍しくあきれた様に(?)、評してたのには、笑ったな。
平成「シルバー仮面」「怪奇大作戦」で
「メビウス」の監督もしていた(実相寺組出身の)、
北浦監督が演出していたエピソードは
実相寺以上に実相寺していたのが、面白かったな〜(笑)。
217どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 07:43:26 ID:E0OoxMVt
>>208
浦沢義雄が抜けてる。
218どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 07:47:07 ID:TJDSGYpt
みのるそーじ
…だと思ってた。
219どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 08:23:19 ID:WpoUFsoc
聖咲奇って最近何してるの?
あまり名前を見ないんだが
220どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 08:31:32 ID:FM/ycNlB
>>219
MIXIにいるよ
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=578051
あとHP
http://www.saquix.com/
アミューズメントメディア総合学院と云う専門学校で講師やりながら、
本の企画やライター、イベントなどにもかかわってるみたい
http://castle-company.open365.jp/
221どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 10:19:08 ID:q+p+yTma
>>208
あと追加するなら音楽の伊福部昭、冬木透、渡辺宙明。
俳優の平田昭彦、土屋嘉男、水野久美、ひし見ゆり子。
海外作品ではウィリス・オブライエン、ジェリー・アンダーソン、レイ・ハリーハウゼンが
プッシュされていたな。

しかしいくら当時のファンコレや宇宙船の洗脳とはいえ、
今の東方だの初音ミクだのけいおんだのヘタリアだの騒いでる若いヲタクの
首根っこ捕まえて「オタクとして生きるならまずはこれを全部見ろ!」と
>>208に挙がってるような作品を正座させて見せたいという思いが未だに拭い去れない・・・
222どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 11:07:19 ID:1ns1lY7+
>>221
海外系だとそのあたりは極めてスタンダードだよね。
代表作品で言い換えるなら「キング・コング」「サンダーバード」「シンドバッド」シリーズ・・・70年代世代にもおなじみのタイトルだ。
個人的にはボブ・バーンズといったかな?イカツい割に邪気のない笑顔が印象的だった。

「アニメと特撮」「一期と二期」みたいに、妙な選民意識が生じたのは確か。
基本として娯楽なんだから、観るのが義務みたいになるのは辛いんだよなぁ・・・。
223どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 12:51:02 ID:Xa/n5Vx0
>>213
「ウルトラ二期以降は糞」「正義ゴジラは糞」「東映ヒーローは糞」という意見が主流の中、
池田憲章と冨沢雅彦の2名は二期以降の作品も積極的に評価していたね。
「二期以降や東映作品にも大人の鑑賞に耐える作品はある!」という
池田(この立場は、ライター時代の會川昇や切通理作、辰巳の第二期ウルトラ本にも
受け継がれた)と、「大人の鑑賞云々よりエンターテイメントとして優れているから
二期も東映も良いじゃないか」という冨沢と、立場の違いはあったが・・・。

池田はともかくとして冨沢はもう10年デビューが遅かったら、
Bクラブ等の後発組マニア誌で若い世代に支持を受けたかも知れないと思うと
じつに惜しいなー。
224どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 13:04:56 ID:Me6Lj50H
>>223
會川昇が「宇宙船」などの誌上、解説書などで評価したり、脚本集を出したおかげで、上原正三、長坂秀佳、浦沢義雄、高際和雄は特オタの間でメジャーになった!
と言い切るよ。
(浦沢と高際はシナリオ集出てないけど)
225どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 16:20:26 ID:ZTccHKTW
>>223
正確に言うと、池田憲章氏は第二期ウルトラシリーズは好きじゃないよ。
(実相寺作品の上映会で、直接訊いた事がある)
ただしミラーマンやジャンボーグA、日本現代企画、ピープロ、キカイダー&
ゴレンジャー等は大好き。
それに中島紳介と金田益美も、第二期怪獣ブームの作品をちゃんと評価していた。
中島氏の場合、ムービーマガジンやロマンアルバムの仕事が忙しくて、池田氏ほど
深く関われなかったが。

本当に「円谷英二が没するまでの東宝特撮映画と第一期ウルトラにしか興味ない」
ってライターは、竹内博だけなのでは?竹内氏はその後、大伴昌司・香山滋・森岩雄の
研究にのめり込んでいったので、70年代からの作品はまるっきり対象外なんだろうな。


226どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 20:23:57 ID:ZTccHKTW
>>223
補足。富沢雅彦氏は新マンは大好きだけど、エース・タロウ・レオは酷評している。
「コミックボックスJr」の84年3月頃に、富沢氏の全特撮ヒーロー番組採点表が
載っていたので間違い無い。
227どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 23:50:40 ID:4aDC0ocp
今の視点で見ると、トンデモな評論もあるかも知れないが
特撮=ジャリ番、日本の特撮はアニメや洋画に劣るという偏見を
何とかして拭い去ろうと無理にでも作品から政治的社会的メッセージを
読み取ろうとしたり、スタッフの作家性に注目し作品のルーツや樹形図をたどりながら
ファンの視野を広げようとしたりといったソノラマの精神は今もなお大事にすべきだと思う。

それが今の特撮ファンは純粋にエンタメとして作品を楽しむ方向に傾き過ぎたせいで
特撮ファンとして一人一人が負うべき責任感、義務感といった自覚が薄れているのではないか。
モーメントとムーブメントしか無い、「今ここ」が楽しければそれでいいという考えでは
マスコミや代理店のプロパガンダに流されている大衆と変わらない気がする。

「特撮論壇」が崩壊して久しい今では無理かも知れないが・・・
228どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 00:04:56 ID:GsjTlr+9
>>227
ジジイは市ねよ
おまえみたいな老害キモヲタがのさばっているから、いつまでも特撮はガンダムに勝てねえんだよ!

229どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 00:08:48 ID:3nSNZdDk
ガンダムがハードルなのか・・・

はぁ 情けないハードルだ。
230どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 00:09:58 ID:uctfVx2Z
>特撮ファンとして一人一人が負うべき責任感、義務感といった自覚が薄れているのではないか。

いや、俺はただの特オタだし、そんな義務感や責任感持ってヒーロー番組見たくないよ。
はっ、これはネタか!
やるなぁ>227。見事に釣られちゃったお!
231どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 01:29:02 ID:4dfV4dCj
いやいや、「オタ」だという自負があるならば、という前提つきで
>>227の言うことは正しいよ。

昔からの作品なんていっぱいあるし、全部なんて見切れねえし、
全部見たいとも思わんし、今やってるやつをただ観て、
オモチャとか買って遊べたらそれでいいじゃん、ってやつは
特オタじゃない。ただの消費者だろう。


これも釣りみたいな意見だけど。
232どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 02:00:38 ID:m0tdjnIQ
人を馬鹿にするのもいい加減にしたらどうだ。
ささいな文章のミスをいつまでもいつまでも、気がつけばもう半年近くもかけて延々と馬鹿にしつづけているだけ。
そのくせ自分の都合の悪いことを指摘されると他人に成り代わって白を通す。
結局悪口を大勢で言い合って寂しい気分を慰めているだけだ。
何ひとつ自分の考えを自分の言葉で表明できないのに何が人を馬鹿にしていいはずがない。
そうやってマグマ大使や素直に感動をできる心をもった投稿者たちを見下し、
ひどい言葉で罵り、嘘や中傷や作り上げた根拠も無い嘘でその評判を傷つけ、
子供たちに指針さえ示せない大人ばかりがここにはいる!
繰り返すが全員が罪人ではないし、たぶん、何人か私の文章を監視しているチームのような存在が、
連絡をとりあって(携帯やメールで連絡などすぐ取れる。同じID番号の者を他のスッレドでも見た)
私が投稿する度に攻撃を開始していることが分ったけれど、こうした若者が増えていること自体、
本当に日本の未来が心配な気がする。
いい加減疲れたのでもう今度こそ本当に投稿は止めるが、少し、自分の人生が正しいのかどうかを、
荒待てて振り返る必要があなたたちにはありますよ、ということだけは断言しておきたい。
233どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 02:09:16 ID:UEOnFaox

792 名前:大魔神厨 :2009/08/13(木) 19:26:01 ID:SdyoWum1
とにもかくにも国際賞取ったガンダムの方が勝ちーwwwwww


793 名前:どこの誰かは知らないけれど :2009/08/14(金) 00:12:34 ID:GsjTlr+9
>>791
ジジイは市ねよ
おまえみたいな老害キモヲタがのさばっているから、いつまでも特撮はガンダムに勝てねえんだよ!


↑ ↑
自演厨のコピペを参考までに晒しとくわ
234どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 08:31:47 ID:uctfVx2Z
>>231
オレはただの消費者でいいよ。( ゚д゚)、ペッ
235どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 10:35:13 ID:ph5hoQ5V
そこまで過剰に特撮を背負わざるを得ない世代がいたからこそ
「気づけばDVDが湯水のように湧いて出ていた」世代が生まれてきたわけで
236どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 11:07:15 ID:rJ8r/f2/
>昔からの作品なんていっぱいあるし、全部なんて見切れねえし、
>全部見たいとも思わんし、今やってるやつをただ観て、
>オモチャとか買って遊べたらそれでいいじゃん

こういうバカな客が増えたせいで、特撮はオモチャ雑誌でクソ高いフィギュアや
ソフビの宣伝のダシに使われるか役者インタビューでお茶を濁すか
どちらかしか無くなったのだ。

90年代に宇宙船はビークラブを名指しで批判し
80年代の特撮論壇を支えた「良きおたく」を動員し断固戦うべきだったのだ。
売れるからといって「今ここ」しか無いようでは過去の遺産が後世に引き継がれないではないか。
俺だって流行りのアニメやドラマを観たいのを我慢して苦しみながら古い特撮の
LDボックスを買い、ワープロで感想文を打ったのだ。
こうした血の滲むような努力をすることが真の特撮ファンとしての責任を果たすこということだと
俺は思っている。
237どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 11:12:17 ID:Q66qCSFZ
難しいこたぁともかく、あんまり無理しねえ方がいいよ
どうせあの世まで持っていけるモンじゃねえんだから・・・
238どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 16:11:53 ID:A3TsmsNL
>>232
どうした、なにかいいことでもあったのかい?
239どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 23:29:41 ID:HrMTanqU
こういう人は、ツッコミを入れながら視聴するようなタイプの人間は
許せないと思ってるでしょう?
240どこの誰かは知らないけれど:2009/08/15(土) 02:38:24 ID:aAIFMuGD
>>236
>こうした血の滲むような努力をすることが真の特撮ファンとしての責任を果たすこということだと
>俺は思っている。


勝手に思ってろ!
ああウゼー!
241どこの誰かは知らないけれど:2009/08/15(土) 09:35:03 ID:6d4Yj1AU
>>240
>勝手に思ってろ!
>ああウゼー!
同意。

>>236
血の滲むような努力で何かが生み出せればいいですね。
限りある人生、後悔しないように頑張ってくださいな。
242どこの誰かは知らないけれど:2009/08/15(土) 10:21:13 ID:EJ2GNzlG
>>236
いきるないきるな。男三十過ぎていい格好しようなんざ、落ち目になった証拠よ。
243どこの誰かは知らないけれど:2009/08/15(土) 10:46:27 ID:yTvpVkR3
↑特撮ファンには必殺者が多いな
244どこの誰かは知らないけれど:2009/08/15(土) 12:04:31 ID:ToTXD9t8
特技 宍戸大全
245どこの誰かは知らないけれど:2009/08/15(土) 12:12:17 ID:D0jGeSoZ
宍戸大全が特撮監督だと勘違いしてる人多いよなw
246どこの誰かは知らないけれど:2009/08/15(土) 12:15:17 ID:qEurshIc
岡田としおが「オタクは優性人種」とかキモい選民意識があるのがキモかったw
247どこの誰かは知らないけれど:2009/08/15(土) 12:21:39 ID:r1g4KiB+
それはオタキングが自分の事をそう思い込んでるだけだろう
248どこの誰かは知らないけれど:2009/08/15(土) 12:41:38 ID:99DjaONy
特技 宍戸大全

の特技は特殊技術じゃなく

特殊技斗(スタントマン)の略称じゃね?
249どこの誰かは知らないけれど:2009/08/15(土) 12:43:02 ID:6lVIECpm
>>242
なんだかんだ言っても、楽しんでんだよ。
生きてるってのも、満更じゃねぇな。
250どこの誰かは知らないけれど:2009/08/15(土) 13:09:51 ID:jAYY04Ae
>>246
昔はそう自己を鼓舞するしかなかったんだよ
251どこの誰かは知らないけれど:2009/08/15(土) 13:16:30 ID:WieaVxLA
宍戸大全大全
252どこの誰かは知らないけれど:2009/08/16(日) 20:20:10 ID:5fuZCq9Z
BS11の『ウルトラセブン』再放送で、「必殺の0.1秒」が飛ばされた!
(「悪魔の住む花」の次の回に来なかった、という意味)と騒いでる人がいる。
この件でも、ファンコレの影響力が如何に強かったかが分かります。

セブンの放映リストが修正されてから、もう17年くらいになるんですけどね。
253どこの誰かは知らないけれど:2009/08/16(日) 21:34:32 ID:Tqn5fNiR
ケイブンシャの本で発表されたときもうあの時期にいわれても
ああそう、ていうのが正直な気持ち。
地方局なんか話数めちゃくちゃに再放送されたことが何度あったことか。
2話目がギラドラスだったのは覚えてる。
254どこの誰かは知らないけれど:2009/08/16(日) 21:42:30 ID:o7ucIMEB
内容濃過ぎてついて行けないと思って見てたんだけど
段々馬鹿馬鹿しくなってきた
255どこの誰かは知らないけれど:2009/08/16(日) 22:36:37 ID:Cq5uaqQ8
ファンコレの影響っつうか、初期ウルトラファンのこだわり(執念?)なのかも・・・。
観れるだけでありがたいっちゅう俺は失格か・・・。
256どこの誰かは知らないけれど:2009/08/16(日) 22:55:44 ID:ncRGbuNl
ふう。
257どこの誰かは知らないけれど:2009/08/16(日) 23:55:38 ID:o7/EOrxg
徳間のスーパービジュアルコレクションも現行作品やヒロイン、ヒーロー写真集が出て良かった。ヒーローレッド特集はどうしたんか?な。
徳間は写真の扱いが講談社に比べて、大きくてよいと思う。
258どこの誰かは知らないけれど:2009/08/17(月) 12:36:20 ID:PDSJsVTO
>>257
図版の選択や大きさもよかったね。添えられた文も好感の持てるものだった。
「宇宙刑事」ファンにはファンコレや大百科とは違う面でのバイブルだよ。
ヒロイン篇は近年まで続くシリーズになったけど、ヒーロー篇がなかったのは残念だったな・・・。
259どこの誰かは知らないけれど:2009/08/17(月) 17:24:02 ID:vm4gYC79
徳間に罪はないけどマスクマンの頃一部のファンが同人誌の
取材と称して撮影に入り浸りついには撮影に影響を及ぼすようになり
一時期取材陣が締め出しを食ったと聞いた。
その経緯でメタルダーとマスクマンが1冊にされたらしく
後はしりすぼみになちゃった。

ちなみに当時の宇宙船にそこの同人誌が紹介されてて出来は良かった。
260どこの誰かは知らないけれど:2009/08/17(月) 18:58:00 ID:DA2j68E0
>>259
マスクマンはピンクマスクを演じた女優の永田由紀が
特撮オタクで同人誌を制作し
即売会にも顔を出していた。
261どこの誰かは知らないけれど:2009/08/17(月) 19:17:22 ID:hpC4FrDc
永田はイエローだ
262どこの誰かは知らないけれど:2009/08/17(月) 22:26:54 ID:gNtgTZi8
徳間のタウンムック増刊スーパービジュアルは、国産よりも海外作品が多かったけど、
池田憲章のライダー旧1号篇だけのムックとかもあったね。
263どこの誰かは知らないけれど:2009/08/17(月) 22:40:14 ID:39h3Zmls
>>262
それ買い逃して物凄く悔しかったんですよ。
書店で一回見かけて、次に行った時は売り切れ・・
当時旧一号の情報なんて極端に少ないご時世だったので、本当に残念でした。
後の資料一覧でもあんまり話題に上らないレア商品ですよね。
264どこの誰かは知らないけれど:2009/08/18(火) 00:02:57 ID:4/LN/OPQ
>>262
大魔神+大映特撮はかなりいい出来だと思います。
265どこの誰かは知らないけれど:2009/08/18(火) 06:02:00 ID:+IgpFpoz
「ワンダーウーマン」も良かったな。
このシリーズ、欲を言えば、逆に写真有り過ぎ
(画面から撮った)
かな?
266どこの誰かは知らないけれど:2009/08/18(火) 11:55:51 ID:BoyhdUc7
>>262>>263
「ライダー」誕生10周年にあたる81年春の発売だった。
それでも特撮といえば東宝&第一期ウルトラ、それ以上に新刊というとアニメという時期で、突然変異の印象すらあった。
「ライダー」をドラマ的に見直そうという先駆の本だったね。
解説では当時放送中の「スーパー1」まで進めたかったようだけど、いかんせん時代が時代だった・・・。
267どこの誰かは知らないけれど:2009/08/18(火) 12:12:21 ID:60ytUwg/
スーパービジュアルマガジン自体が終わってしまったからね。
でもあのシリーズのおかげで、当時再放送の少なかった「謎の円盤UFO」「スペース1999」を初めて知った者もいたと言う。
268どこの誰かは知らないけれど:2009/08/18(火) 13:32:25 ID:BoyhdUc7
海外作品の出版物も、リアルタイムの新作でないかぎり少なかった。
本当にアンダーソン物は有難かったね。
あと、本誌だったか別冊だったか「スタートレック」全3集も嬉しかったな。
アニメ版の記述なんてこれくらいだったからね。
269どこの誰かは知らないけれど:2009/08/18(火) 20:03:25 ID:f9Jv1ggH
>>263
自分も発売時店頭で見たんだけど後年入手した組。
編集後記に評判良ければ2号、新1号出したいってあったけど
出してほしかったな。
当時ファンコレとかも店頭に1〜2冊しかなかったから
見つけた時にゲットしないと注文するしかなかった。

確かにこの本ってマニアショップやヤフオクでもめったに見ないね。
270どこの誰かは知らないけれど:2009/08/18(火) 20:21:09 ID:VLp15Bk7
スペース1999はテレ朝の再放送(第2シーズンは関東地区初)
に合わせた感じだったよね(告知の帯が付いていた)
271どこの誰かは知らないけれど:2009/08/18(火) 20:21:36 ID:EWJzwT7Q
徳間のヒロイン2は滅多に見れない写真が多く、感動したな。ビデオやレーザー、再放映もなかったので映像として見たいと、いち早く思ったな。

ヒロイン写真集レッド ブルー ピンクの継続は是非ともお願いしたい。

ヒーローの素面写真集もお願いしたい所。
272どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 12:31:39 ID:CAToc47l
次出るとしたら「イエロー」か「グリーン」か?
最近(とはいわないか)は発刊間隔が長いんで辛いな。
現役だけじゃなく旧作ヒロインの特写もみたいよ。
273どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 12:44:56 ID:CAToc47l
>>269
地方書店とかだと1〜2冊しか入らないってのも珍しくなかったんだよな。
それがまた隅が配送で痛んでたりもしたんだ。
アニメだがロマンアルバムの旧作モノなんかに多かった。
厨坊じゃ送料も馬鹿にならんし、それだけに本にかける想いは今の比じゃなかったな。
274どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 13:18:02 ID:TerCm2pe
タツミの東映ヒロインMAXが出るようになったけど
徳間のヒロイン本もそろそろ見たいな。

現在も状態のいいものを選ぶにこしたことはないけど
新品を定価ですべて買うのも結構きついから
どうしても欲しいもの以外は
しばらく様子見てブックオフに出るのを待つ。
275どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 14:00:08 ID:5JyFHYJB
テレビランドが休刊しちゃったから新しいものは撮ってないのだろうな
276どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 15:07:04 ID:q0xslU60
ところでファンコレのリストってどこかにない?
277どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 18:38:48 ID:8uJJP9DG
ファンコレでレアなのは『007/ムーンレイカー』と>>24が挙げている雑誌(確かカタカナ
五文字のタイトルだったと思う)の創刊号あたりかな? 特に後者は当時買った人は
すごく少なかったと思うけど、誰か持ってる人いますか?
278どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 19:03:52 ID:TerCm2pe
>>276
昔自作したけどどこにしまったかわからなくなっちゃったよ。
277の心当たりがないんだけどファンコレって結構次号予告とか
他誌に広告出さないやつがあったから現物見ないとそのまま知らない
ままってのもあった気がする。
ナンバー忘れたけど8ちゃん以降のシリーズまとめたカラーグラフ
もどきのやつとか母をたずねて三千里だったか名作シリーズで2冊ほど
出したり迷走というかなぜいきなりこれ?っていうのもあったし
意外と宇宙船にもリスト載せてほしいってリクエストなかったのかな。
279どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 19:16:51 ID:CAToc47l
>>277
86年のリストからで、現品なしなのが済まんところだが・・・
  「吸血鬼ハンターD」
  「SFXパズルチャレンジャー」
ってのが出てる。この辺はどう?
280どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 19:27:12 ID:MBjP4B8+
>268
あの3冊が発売されたちょっと後に、関東では初のスタートレックの再放送が夕方からあったんだよな。
で、その後番組がスペース1999だったかな?
281どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 22:00:10 ID:5mus8+MX
ファンコレって、本家のほかに「スペシャル」や「別冊」というのもあって
リスト作成は結構やっかいですよね。

>>24>>277に挙げられている「リベルタン」創(廃)刊号(NO.25)と
>>278の「ひょうきんロボット大集合」(NO.26)(ロボコン〜バッテンロボ丸)が
本家ファンコレの中ではいちばんのレアだと思います。

「銀河鉄道の夜」(NO.51)も、あまり見ない方かもしれません。

「別冊」にも「仮面ライダー紙ヒコーキ・カラー版」(1980年)と
いう工作絵本みたいなものがありますね。

「スペシャル」の「機動戦士Zガンダム」は、あの当時(1985年)で
ソノシートつきというのがすごかった。こだわりを感じさせました。
282277:2009/08/19(水) 22:34:34 ID:8uJJP9DG
>>279
『SFXパズルチャレンジャー』は当時(何故か)買いました。でも今探すとなると
結構大変かも。

>>281
そうそう! 『リベルタン』だ。ちょっと前にヤフオクにも出ていたようですが、
何でコレがファンコレとして出たのかが未だに謎です。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b101690165
『ひょうきんロボット大集合』は本当に出ないですね。ファンコレとしては珍しく
年長のマニアではなく子供を対象にした本だったので、現存率も低いのかもしれない
ですね。
283どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 23:03:41 ID:wEVrRtcc
おれの本棚に『ひょうきんロボット大集合』が徳間の本の中に紛れていたぜ!
ファンコレNo26だった。
284279:2009/08/19(水) 23:16:37 ID:CAToc47l
>>277
見つかってよかったな。
「リベルタン」てのは記憶にないなあ・・・どんな内容だろ?
「ひょうきんロボット」は書名に記憶はあったが、うんうん、確かに児童向けだった。
してみると「ファンコレ」ってのは必ずしもマニア向け資料誌のシリーズじゃなかったんだな。
最初の「ガッチャマン」と「ウルトラマン」の印象がデカいから、そっちばかり探しちまうよな。
285どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 23:19:36 ID:PWYX9t2l
テレビランドのワンパックシリーズもレアだね。
中身の内容別にして。
286どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 23:22:18 ID:NA606ZFL
雑誌コードが取れないからたまたま使えるムックのものを拝借しただけ
本来なら本体のアカ日新聞社から出すべき本だな
287どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 08:54:37 ID:NVm+lhhn
リストのたたき台をもう一度作ってみよう。求む加筆、修整。

1 科学忍者隊ガッチャマン
2 ウルトラマン ウルトラQウルトラセブン 空想特撮映像のすばらしき世界
3 科学忍者隊ガッチャマンPART2
4 新造人間キャシャーン
5 特撮映像の巨星 ゴジラ 
6 宇宙を駆けるSFヒーローたち
7 竜の子プロダクション オールキャラクターズ
8 SFイラストの世界 スタジオぬえのすべて
9 仮面ライダー 総集版
10 ウルトラマンPART2
11 ウルトラセブン フィルムストーリーブック
12 ウルトラマン ウルトラセブン メカ大図解
13 世紀の大怪獣 ガメラ
14 ウルトラQ 怪奇大作戦 フィルムストーリーブック
15 未来少年コナン
16 ミラーマン ジャンボーグA ファイヤーマン 華麗なる円谷特撮の世界
17 マグマ大使 スペクトルマン ライオン丸 ピープロ特撮映像の世界 
18 母をたずねて三千里 フランダースの犬
19 火の鳥2772
20 ウルトラマン フィルムストーリーブック
21 地球へ…
22 あらいぐまラスカル ペリーヌ物語
23 マイティジャック
24 ジャイアントロボ
25
26
27 007 オクトパシー
28 特撮映像の巨星 ゴジラ(5の再版)
29 ウルトラセブン (11の再販)
30 ゴジラグラフィティ 東宝特撮映画の世界
つづく
288どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 08:56:40 ID:NVm+lhhn
31 ウルトラQ 怪奇大作戦(14の再販)
32 ウルトラマン(14の再販)
33 ウルトラQグラフィティ
34 ウルトラマングラフィティ
35 ウルトラセブングラフィティ
36 宇宙刑事シャリバン
37 科学戦隊ダイナマン 超電子バイオマン
38 3D怪獣全集
39 電子戦隊デンジマン
40 大魔神特撮グラフィティ
41 宇宙刑事ギャバン
42 サンダーバード スーパーマリオネーショングラフィティ
43 キャプテンスカーレット スティングレイ
44 ゴジラ特撮のすべて
45 
46 ウルトラマン ウルトラセブン スーパーマシンファイル
47 太陽戦隊サンバルカン
48 イナズマンF
49 快傑ズバット
50 宇宙刑事シャイダー
51 宮沢賢治 銀河鉄道の夜
52 機動戦士Zガンダム
53 吸血鬼ハンターD
54 電撃戦隊チェンジマン
(通しナンバーはここまで)
つづく
289どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 08:59:05 ID:NVm+lhhn
25 リベルタン
26 ひょうきんロボット大集合

>>281-284の情報を得て、ここの欠番が埋まりました。見落としてすんません。
290どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 09:02:03 ID:NVm+lhhn
19?? ミラーマン 華麗なる円谷特撮の世界(16の再販)
1997 空想特撮シリーズ ウルトラQアルバム
1998 空想特撮シリーズ ウルトラセブンアルバム
1999 空想特撮シリーズ ウルトラマンアルバム
2000 本多猪四郎全仕事
2001 空想特撮映像のすばらしき世界 ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ・ウルトラマンガイア
2002 仮面ライダーアギト グラフィティ
2002 超光戦士シャンゼリオン バイブル
2002 ゴジラ×メカゴジラ
2002 東宝特撮怪獣映画未公開写真集
2002 宇宙刑事ギャバン・シャリバン・シャイダー トリロジーBOX
2003 ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS
2003 帰ってきたウルトラマンアルバム
2003 仮面ライダー龍騎
2003 忍風戦隊ハリケンジャー 免許皆伝
2004 超星神グランセイザー
2004 仮面ライダー555 ファイズ補完コレクション
2005 爆竜戦隊アバレンジャー アバレ大図鑑
2006 ウルトラマンネクサス
   仮面ライダー響鬼
2007 ウルトラマンマックス
   ウルトラマンメビウス (朝日ソノラマのファンコレ最終)

198? ファンコレスペシャル 世界怪獣大全集
他、「宇宙船別冊」として多数ムックが出ています。調査中。
291どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 09:06:40 ID:NVm+lhhn
45 スパルタンX まるごとジャッキー・チェン

でした。
292どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 09:26:31 ID:vED/aLUj
>>288
14の再販という表記がダブってるよ
293どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 09:42:40 ID:NVm+lhhn
32は「20の再販」でしたな
294どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 09:46:32 ID:NVm+lhhn
ちなみに 12 の正式タイトルは
「ウルトラマン ウルトラセブン メカ怪獣大図解集」でした。

これってムックじゃなくて、ブループリントを閉じたものでしたね。
295どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 10:36:28 ID:Q0PLLENo
>>290
「世界怪獣」は1982年
「ミラーマン〜円谷特撮」の再販は1987年だったと思う。
86年の「帰マングラフィティ」からしばらく宇宙船別冊名義になったっけな。
296どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 12:10:01 ID:Q0PLLENo
訂正。
「帰マングラフィティ」は87年だった。
297どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 15:08:27 ID:GfwDGZmQ
>>294
同じような体裁で、ガンダムマニュアル精密図解集ってのもあった。ファンコレスペシャル。
298どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 16:18:26 ID:AOJGUbJC
>>294
>>297
同じくイデオン編もあり。
299295:2009/08/20(木) 17:04:42 ID:Q0PLLENo
またも訂正。宇宙船別冊について。
「帰マングラフィティ」の前年86年に「変身ヒーローアルバム」と「スーパーヒーローアルバム」2冊があった。
宇宙船別冊という名義は82年から4年にかけて発売の「SF3Dアルバム」3集が最初と記憶するが、ほかご存知の人ヨロ。
300どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 17:45:06 ID:7bHUcRUm
リスト乙です。
>>299
放映当時に「超人機メタルダー」「仮面ライダーBlack」が出てましたね。
メタルダーはシングルレコード表紙の写真と同一。
ブラックはヒット曲集の写真と同一。
いずれも放送中期頃の発売だった。
301どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 18:56:53 ID:GfwDGZmQ
宇宙船別冊
スーパーギャルズコレクション (1983年)
夢・翔・女 スーパーギャルズコレクション'84 (1984年)
302どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 19:08:02 ID:tG9lZ7cR
宇宙船別冊追加
特撮&SFビデオカタログ '84と '85
303どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 21:23:05 ID:63JTsbE9
>>290
以下も「ファンコレスペシャル」として追加して下され。

2003 サンダーバードアルバム
2004 謎の円盤UFOアルバム
2005 キャプテンスカーレット&ジョー90+ロンドン指令Xアルバム
2006 サンダーバードアルバム2

以上は1993年の豪華本「サンダーバード写真集 すばらしきアンダーソンSFTVの世界」の
分冊追補版ですな。
あと、

2005 東宝特撮・怪獣・SF映画写真集

こちらは2002年発行の写真集以降の作品を扱ってます。

>>295
「世界怪獣大全集」は1981年3月です。大学の合格発表見に行って不合格だった日に買った
記憶があるので間違いありませんw
304どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 21:28:38 ID:AiZxkqcT
「宇宙船文庫」ってそんなに冊数出てないですよね?
305295:2009/08/20(木) 21:47:30 ID:Q0PLLENo
>>303
こりゃ失礼。そして感謝。
82年の広告のみにて書き込んだので、いや失礼いたしました。
ついでに質問。
同時期に告知の「少年映画大全集」、なにかご存知でしたらご教授くださいませ。

あと、87年に「ウルトラマン大鑑」がありましたね。翌年に「円谷プロ大鑑」だったかな?
ただ、後者は豪華本といえる装丁だったので、ココに入りますかどうか・・・。
306どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 21:53:24 ID:vED/aLUj
>>299に書かれてる「スーパーヒーローアルバム」2冊(と「変身ヒーローアルバム」も含まれてたかな?)は、後年1冊にまとまって出てたよね。

タイトルについて。
>>287の14番と>>288の31番だけど、表紙には「フィルムストーリーブック」の記述があるけど、
背には「ウルトラQ&怪奇大作戦 SFドラマのすばらしき世界」とあるので、こっちのがタイトル的に正しいんじゃないのかな?
こまけえことは(ryかもしれんが。

それと、No12は、タイトルにセブンの表記はナッシング。
(ウルトラマン メカ怪獣大図解集)
307どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 22:15:08 ID:7bHUcRUm
>>304
仮面ライダーが2冊、上原正三シナリオ集、それしか持ってなかったです。
マン、セブンの怪獣図鑑みたいなのがあったかな?立ち読みした記憶がある。
308どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 22:28:05 ID:srGSPR4L
ウルトラマン白書も2と10の合本再編集なんだけど
内容変えながら4版までいったんだっけ。

大怪獣境 ウルトラマン怪獣写真大鑑も33、34、35、46の合本増補改訂。
309どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 22:39:15 ID:AYt3OJ4p
>>304
俺が持ってるのは仮面ライダーのボックスセットで
「変身ヒーローの誕生」
「青春アルバム」
「立体資料集」
「私の愛したキャラクターたち」
の4冊が入ってるもの。
他には平成ゴジラのものが毎年出ていたな。
310どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 22:43:00 ID:l761sO4O
>>304
「人造人間キカイダー キカイダー01」
「日本最強悪役列伝 TV特撮シリーズ」
いまだ捨てられずに所有しとります。
311どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 23:46:17 ID:GfwDGZmQ
宇宙船文庫のウルトラは、Q+マン、セブン、新マン、エースの4つが出てた。
パンドンのNG版ってたしかこの文庫ではじめて見た気がする。
312どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 00:04:20 ID:fymazo0a
パンドンNG版の初出(商業誌)は宇宙船の「高山良策造型日誌」だね。

宇宙船文庫の第1弾、第2弾は、「東宝特撮映画ポスター全集」だった。
一枚ずつ切り取ってポストカードになる仕様。
313どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 00:40:45 ID:phhhd03P
何気に資料性の高いスレになってきてますね

宇宙船文庫のシナリオ集、佐々木守編も無かったかな?
長坂秀佳のは大判で出た希ガス。
314どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 00:44:23 ID:+8MKhxAk
佐々木守はなかった。
文庫で金城哲夫と上原正三、
A5でまた金城と長坂だった。

佐々木は他社から高いのが出てたよ。
315どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 00:54:06 ID:f7gIXElh
金城シナリオ集の巻末紹介を見たら東宝特撮ポスター集の他に「大魔神」もあった。
「三部作完全小説化、絵コンテ、デザイン画収録」とある。

>>305
このスレの>>59-60を参照のこと。
316どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 00:59:44 ID:+8MKhxAk
追加。
83年ころにやまと書房だったかな?
「怪獣墓場」のタイトルで佐々木の作品集が出てた。実相寺との対談付き。

宇宙船文庫では「大魔神」の小説もあった。
317どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 01:00:10 ID:phhhd03P
>>314
dです。
長坂は「さらば斗いの日々、そして」ってタイトルでしたっけ。
福屋書店で見かけたけどその頃すでに長坂信者を卒業してたのでスルーw
編者はやっぱり会川だったのかな?
318305:2009/08/21(金) 01:08:29 ID:+8MKhxAk
>>315
失礼。未完なのは知ってる。
なにか情報を知ってたらと思っただけで、気に障られたら許して欲しい。
>>317
ご名答。
既出だと思うけどファンコレ「イナズマンF」「ズバット」もそう。
シナリオをやたらと重要視していたけど、一顧客としては疑問だった。
319どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 01:57:59 ID:wp3P/alv
「少年映画大全集」宇宙船VOL.4か5あたりで告知されてたんだっけ?
あれ、結局発売されなかったんだよね。
いつ出るのかとずーっと待っていたのに。

昭和30年代が今よりはるかに近かった時代、
あの頃でもウルトラより前のヒーローものの資料は散逸して
見つからなかったのかね。
320どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 02:38:31 ID:yIThyR3P
宇宙船文庫はVSゴジラシリーズ(復活ゴジラから)が出てたね
321わかめ:2009/08/21(金) 07:09:35 ID:w5GrRvl4
>>昭和30年代が今よりはるかに近かった時代、
あの頃でもウルトラより前のヒーローものの資料は散逸して
見つからなかったのかね。

いや、あの頃でもウルトラ前のヒーローに興味のある者は
結局いなかった。
あれを見て(七色仮面、月光仮面 等)育った子供は
今、60歳前後以上だろうけど、80年代も今もそういう人は
聞いた事も無いよ。
殆ど反応が無いのが途中で解って、中止したんだろうね。

322どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 07:27:12 ID:QRNuDZJ7
ウルトラ以前のヒーローはクソばかりだからなwしょうがないさwww
323どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 07:37:43 ID:V+rVPSVQ
>>322
わかってないなあ
324どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 10:43:12 ID:w5GrRvl4
それだけ、円谷英二と石ノ森サンが偉大なクリエーター
だった、という事だよ。
これらの映像を見て育った子供達の中からも
どんどん後継者も生んでいるしね。
325どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 14:07:55 ID:phhhd03P
>>324
円谷英二=30分で完結する巨大ヒーロー作品のフォーマットを築く
石森章太郎(と、東映動画、東映東京)
=悪の力で悪を倒す画期的なヒーロー作品を生み出す

それ以前のヒーロー番組が糞というのは的外れだけど、
昭和40年頃に歴史的転換を迎えたという事実はあると思われるね。

ついでに言うと、
永井豪(と東映動画)もアニメ作品でのエポックメーカーといえると思う。
326どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 14:17:59 ID:o9D1qcSU
悪の力で悪を倒すのはジャイアントロボからじゃないか?
あれも東映だが、フォーマットとしては鉄人28号があるから、
横山光輝ブランドだな
327どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 14:42:13 ID:wBVKOhSw
>>300
>「超人機メタルダー」「仮面ライダーBlack」

2冊とも続刊が出なかったってことは売れなかったんだろうね。
バブル時代だったと言うのに。
ブラックは後に特オタ向けに仮面ライダー大図鑑6が出たが、メタルダーは特オタ向けのムックは出なかったな。
328どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 15:10:30 ID:+8MKhxAk
>>327
本誌の方で話題だったからね。
企画当初の初期構想や設定が多く記述されて貴重といえば貴重。
ただ、昔気質のモンには「作品の記録」として、放送が終えた後の編纂にしてほしかった。

余計に売れなかったろうが・・・。
329どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 15:34:33 ID:1bfWFaN0
>>328
ラインナップを見ると、あの頃のファンコレは宇宙刑事シリーズ以外の新しい作品は売れなかったみたいだね。
戦隊も「ダイナマン/バイオマン」は続刊が出ないし、「チェンジマン」の後の戦隊もずっと出てない(徳間書店から「フラッシュマン」は発売されたけど)。
330どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 16:26:47 ID:+8MKhxAk
>>329
上の2作品に通じるけど、「宇宙刑事」(特に「シャリバン」)は本誌上で「大人の鑑賞に耐え得る」作品として持ち上げられてた。
その空気(営業活動?)が刊行と売り上げに貢献したのは確かだろうね。

「戦隊」も「ダイナ&バイオ」と「チェンジ」の間に「デンジマン」と「サンバルカン」が出てる。
読者層も変身ブーマーが中高大学生になって、変化したのは間違いない。
ただこの世代から特定の神通力(それまでの円谷原理主義)がなくなったせいか、
資料誌を殊更求めようという購買意欲というのは低下したのかもしれないね。

徳間の「パーフェクトマニュアル」シリーズは詳細ぶりもファンコレの上をいく凄いモノだった。
わずか3年間のシリーズだったけど、テレビシリーズの文献としてはこれ以上というのはなかなかないね。
長文スマン。
331どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 21:32:06 ID:e13eIuRC
徳間の本「パーフェクトマニュアル、スーパービュジュアルスペシャル」は今でも十分に通用する作りがいいね。
最近出た、東映ヒーロー100も講談社の大全集と違い写真重視が嬉しい。
332どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 21:52:40 ID:5WnTbNW6
徳間と言えば「マスクマン・メタルダー写真集」 なんてあったな。
これも放映中に発売されたんだっけ?
メタルダーは決定版のムックがないな。
まぁメタルダーに限らず、てれびくんの超全集すら出てない作品も多数あるからな。
333どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 00:05:38 ID:h8I59Qyf
翌年のジライヤ、ジバン、ライブマン、ターボはどこもムック出なかったね。
ライブマンは戦隊10周年だったから何か出てもよかったのに。
ブラックにみんな注目がいってたせいかな。

>>326
この前のFMの番組で精神科医もその話に触れてたけど
全面的には納得しなかった。
ライダー系のルーツとしては抜け忍ものがあるし
タイガーマスクもある意味これらに近い。
334どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 00:22:21 ID:KdOtgfCS
「マスクマン・メタルダー写真集」は87年に放送中の刊行。
「宇宙刑事」やアンダーソンといったシリーズ物以外では初の合併企画だった。
作品の特写集という意味ではこれが最終。上に出てる「パーフェクトマニュアル」も87年の「フラッシュマン」で終わり。
分野的には「仮面ライダー」の復活で盛り上がってたはずだが、新作の資料誌はしばらく冬の時代を迎える。

そして「ウルトラ」の企画資料誌として定評のあった小学館の「てれびくん愛蔵版」として
89年「仮面ライダーBLACK/RX超全集」翌90年「スーパー戦隊超全集」が刊行される。
91年「ウインスペクター」から新作の記録資料誌としての立場を確立していった。

大雑把な流れはこんなところかな?ご清読感謝。
335どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 00:30:52 ID:KdOtgfCS
ちょっと補足するなら、ココで出すのはどうかと思うけどケイブンシャの「大百科」も見逃せない。
特に上記の88〜90年の資料誌が無い時期にデザイン画やキャストのインタヴューが掲載されていて貴重な存在。
336どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 00:31:57 ID:zNC9rI4U
>>333
あの頃はバブル景気の時代で、メタルダーは1話から怪人を数十体出すし、仮面ライダーは復活、マスクマンはなんかあったかな?(初の5体合体?)
それなのに、現役作品のマニア向け出版物は少なかったよな。
その代わり(?)、講談社は仮面ライダーを皮切りに次々と古い作品の大全集シリ-ズを出したんだっけ。
337どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 03:09:32 ID:0gGf+9Qb
>335
メインの怪獣怪人部分の写真がずーっと同じ図版で
イラストの奴は、長いことイラストのママだったり、解説文も前年コピーのくり返し
眺めるのは楽しいが、資料として記述を信じると痛い目に遭う本だね
338どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 04:14:00 ID:CKHFfIAV
ソノラマは1989年以降「東宝特撮怪獣映画大鑑」を皮切りに、1万円を超える高額な豪華本を
出してきてましたね。「写真集・特技監督円谷英二」、>>303の「サンダーバード写真集」とか。
やっぱり時代がバブルだったことも影響してるとか?
339どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 05:08:15 ID:jOsib0Lo
>>338
豪華本といえば竹書房の2マソウルトラマン本。
価値があるのはセブン12話の再録とスペル星人のスチル写真のみ。
無駄に大きいスチール写真掲載(新聞紙大に一体1P!)で頁を水増しw
お蔵入りシナリオ(ウルトラUSAだっけ?)でさらに水増しw
広告ではウルトラファイトの詳細記事が載ってるはずだったけど
放映リストが載ってるくらいでスチル写真すらなしw
はっきりいって、後の講談社ウルトラマン大全集の方が遥かに資料性大w

これ買って泣いた人おられますか?
自分、当時厨2で、お年玉はたいて買いました(泣)
340どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 05:24:00 ID:oPbD+lZi
竹書房から2万円のウルトラマン写真集出たのは、
これより数年前。
返品可能だったので最初から、そうするつもりで注文したよ(笑)。
ソノラマの宇宙船で、呆れた様に紹介してた(笑)。
341どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 06:31:12 ID:jOsib0Lo
>>340
>これより数年前
年代遺漏してた、スマソ。
たぶん84年か85年。
>ソノラマの宇宙船で、呆れた様に紹介してた(笑)。
あー、そんな記憶アリ。

被害者の一人として、どんな経緯で出版されたかそれを知りたいw
342どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 07:30:24 ID:zNC9rI4U
竹書房はウルトラマン大事典('84年2月)とウルトラマン・クロニクル('97年2月)、どちらも2万円で出してる。
ウルトラマン大事典はヤフオクでちょっことプレミアが付いているが、
ウルトラマン・クロニクルなんか10年たったいまでもamazonで新品が売ってるもんな。よほど売れなかったのだろう。
343どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 08:38:58 ID:ggrf72+o
バブル本としては、東宝の「東宝特撮映画全史」も高価だったけどなかなか良かった。
344どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 09:29:46 ID:BfxjcVSZ
>>340
>これより数年前
年代遺漏してた、スマソ。

いえ。これは>>341を指したものでも、何でもありませんよ。

「東宝特撮映画全史」や2万のゴジラ本、図書館から借りて見た。
急に、7年前に東京堂出版(←確か教科書の出版!でも有名)
から出た「ウルトラシリーズサブキャラ大事典」の事、
思い出したけど、本篇に図版が無く、本当の事典の様な内容の本だった。
唯、この時点で
「ビデオ見たら確認出来る様な知識、延々と
羅列しているのは、どうかな?」
と、アンケートはがき、送り返した事あったな(笑)。
好きな本ではあるけどね。
345どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 12:07:15 ID:KdOtgfCS
>>339
なかなか貴重な証言だな。しかしなんでまたあの時にあの本だけの解禁だったんかね?

89年に金回りがよくなったんで「東宝特撮映画全史」と「ウルトラマン大事典」を注文したら
前者だけ入荷して後者は絶版だった。
売れたのか、マズかったのか・・・。
346どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 12:20:58 ID:UT66S/i7
ケイブンシャの怪獣怪人大百科のリードを書いてる人のグラビア記事wってのがたしか初期のふぁんろーどに載ってた気がする。
347どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 15:06:05 ID:jOsib0Lo
339ですが
>>345
恐縮ですw
スペル星人のスチールはブロマイドとかでよく使われてる奴でしたね。
破壊された建物の中から煙を割って登場する場面。
あの頁だけは新聞紙大でのスチール掲載が無駄では無かったと思います。
本編は、放送フィルムからの抜き焼き(って言うんですかね)らしく、
少し赤みがかってました。
「ウルトラマンフィルムストーリーブック」における第3話のような感じでした。

それ以外にもいろいろセブンとか帰りマンの記事とか載ってたのだろうけど、
いまは思い出せません。
ギガスとかゴルドンの有名な屋外写真(要するにブロマイドとかでみられる
ありきたりの図版。レア写真一枚もなし)が
でーん、と新聞紙の広さで掲載されて、それが延々続くことへの怒りが
一番の思い出w
本当に酷かったw

ヤフオクに出てるんですか。
12話の図版のとこだけしか価値はありませんよw要注意。
348どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 15:56:46 ID:GFzoEp9f
ウルトラマン大事典はザ☆ウルの怪獣設定画もこの本でしか見られないと思うから
貴重といえば貴重かな
ちなみに執筆陣に大月俊倫や原口智生の名前がクレジットされているw
349345:2009/08/22(土) 16:06:03 ID:KdOtgfCS
>>339
こちらこそ恐縮至極。
巷間では伝説だが、なるほど粗が目立つ物らしいですな。
伝聞する所は件の12話以外には当時の最新作「80」までの詳細な製作経緯とのことで
「レオ」のダン登場への具体的な経緯はこの本が初出らしく、そうした図版掲載に関する事は
聞こえてこなかったので、実に役立ちます(なんつってもあの値段やもんね)。

発売当時の83〜4年というと「ゴジラ」復活で怪獣人気がにわかに盛り上がってた頃、
ビデオもそう普及していたとはいえない(「宇宙船」乗組員には常備品としても)から
フィルムストーリーは有難いモノだったが、対価を思えば辛かったろうね。
遅ればせながら「勇者」と呼ばせてもらうよ。ありがとう。
350どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 20:27:13 ID:0h8EGet8
>「レオ」のダン登場への具体的な経緯

これだって実際の記述だと
「どうせ森次が出演するなら、モロボシ・ダンにしちゃおうという事になった」などと書かれていて
最近のタツミ本のインタビューとかでの本人の言(いわゆる「ダン役だったら出てもいい」ってやつね)とは
ちょっと違ってしまっていてもはや情報としての価値は無い。
(これだと森次出演→ダン隊長への経緯が本人の意思は関係なしに円谷主導で行われたようなニュアンスになってしまう)

それにしてもこの本はヒドい。
内容が完全にQ〜セブンまでに偏向し過ぎていて、新マンはまだマシだがそれ以降の作品はわずか数ページで片付けられ、
写真も小さくてロクな物が無い。これなら「クロニクル」の方がずっといいな。
351どこの誰かは知らないけれど:2009/08/23(日) 19:07:46 ID:u5vuhs/3
>>338
あの豪華本の群れはバブルの影響もあったんだろうねえ。
豪華本が出なくなったのは、不景気というだけでなく「売れるような作品」がもうネタ切れになったという噂もある。
352どこの誰かは知らないけれど:2009/08/23(日) 19:43:47 ID:u5vuhs/3
チェンジマンだけはなぜか朝日ソノラマと徳間、両社からマニア向けムックが出版されたんだよな。
人気あったんだろうな。面白かったもんな。

>>290
こうやって見ると、現役作品のマニア向けムックが出始めるのは2001年(いい数字だぜ!)頃なんだよな。
この年は久々に平成ウルトラマン3部作のファンコレも出ている。

一番大きいのは、ジワジワと人妻中心に盛り上がっていた特撮イケメンブームが
2001年で久々に復活した仮面ライダーことクウガのオダギリジョーとタイムレンジャーの永井大、
2002年のアギトの賀集利樹とガオレンジャーの金子昇で大爆発したことだと思う(タイムとガオは超全集以外のマニア向けムックは出なかったけど)。
この2002年あたりからマニア向けムックが急増、
あげくには特撮役者の写真集なども出るんだよな。

でも2007年に朝日ソノラマは倒産しちゃうんだけど。
353どこの誰かは知らないけれど:2009/08/23(日) 20:25:15 ID:wPI7ya+3
ウルトラマン大事典の思い出

@発売当時は価格が高すぎて、手が出ず。

A忘れていた頃、古本屋の目録に一万円で売っていたので注文するも、抽選で敗北。

Bしばらくして「なんでも鑑定団」で、8万円の値段がつく。値段はともかく、むしょうに欲しくなる。

Cスペル星人のページだけコピーしようと、県立図書館へ。その部分だけ切り取られていて、愕然。

Dヤフオクで競り負ける日々。しかし、ついにゲットできた!喜びで気分高揚。

E冷静に本を見ながら「俺、そんなにスペル星人が好きだったっけ?」 ←イマココ
354どこの誰かは知らないけれど:2009/08/23(日) 20:50:18 ID:vf0kXYbh
>>353もヤフオクに出せばいいじゃん!
きっと購入価格以上の値で落札してくれるよ!
355どこの誰かは知らないけれど:2009/08/23(日) 20:51:39 ID:8GZxfLh9
>>353
お気の毒ですw
競り値はいかほどでした?
356どこの誰かは知らないけれど:2009/08/23(日) 21:20:51 ID:BIeSUgWj
>スペル星人のページだけコピーしようと、県立図書館へ。その部分だけ切り取られていて、愕然。

そういう事した犯罪者は、中東の処罰みたいに、手首切断の刑罰だな
357どこの誰かは知らないけれど:2009/08/23(日) 21:26:56 ID:vf0kXYbh
いや、チンポ切断だ!
358どこの誰かは知らないけれど:2009/08/23(日) 21:32:11 ID:jdGyR0yO
全身何箇所もガスバーナーで炙って、リアル・スペル星人にするってのはどうだ?
359どこの誰かは知らないけれど:2009/08/23(日) 21:42:15 ID:88eRrM2F
ソノラマは倒産じゃなくて解散。
鑑定団に大事典が出たのは覚えてる。99年頃だね。
360どこの誰かは知らないけれど:2009/08/23(日) 22:06:01 ID:ORuMD3MR
年は覚えてないが、鑑定団に出たのは覚えてる。

>>353
> Cスペル星人のページだけコピーしようと、県立図書館へ。その部分だけ切り取られていて、愕然。
ひでぇなあ。
しかし図書館にあるもんなんだね。
361どこの誰かは知らないけれど:2009/08/23(日) 23:28:48 ID:62kPXqVT
>冷静に本を見ながら「俺、そんなにスペル星人が好きだったっけ?」

これにつきるよな。DVD流行りのおかげで本編海賊版がなんでもなく
即売会とかで低額で簡単に手に入る御時世。オマイラ良く考えろよ(笑
362353:2009/08/24(月) 02:39:43 ID:dop2K4wt
>>354
>>355
鑑定団のことが頭にあったので、結局8万円で買ったorz
363どこの誰かは知らないけれど:2009/08/24(月) 09:26:23 ID:1IBkiEIS
>>352
平成ライダー以前の特オタは古い作品のファンが多いから、新しい作品のムックは売れないのさ。
平成ライダー以降は女性も役者目当てで買うようになったから大きいお友達向けのムックが出るようになった。
364どこの誰かは知らないけれど:2009/08/24(月) 10:13:25 ID:ZGq0Yl2p
所謂イケメンブームから特撮本も選ぶようになったなあ。
資料用にと購入はしても一冊¥2〜3000じゃとてももたねえ。
中はといえば役者の特写ではあっても劇中キャラのそれは少ないしな。
ブームの良し悪しってのを今更ながら痛感したよ。
365どこの誰かは知らないけれど:2009/08/24(月) 11:34:28 ID:4EOhArde
今発売中の、「チャンピオン・RED」10月号に
永井豪書き下ろしの、マジンガーZ=「真マジンガーH編(笑)」
掲載されてるわ。
デビルマンやハニーの新作は、頻繁に書いてくれるけど、
豪ちゃん自ら(勿論・含むアシスタント)は
35年以上も経つんじゃないかな?
(マジンサーガやZマジンガーは、言う迄も無く別物だしね)
366どこの誰かは知らないけれど:2009/08/24(月) 13:04:19 ID:KYff4G5/
>>363
そのせいで80年代後半から90年代前半にかけての作品のマニア向け資料が
異様に少ないんだよな(特に東映作品)

この年代の作品はソフト化も遅れている上、特撮自体も人気が低迷し
話題に上ることも少ないから気の毒としか言いようがない
367どこの誰かは知らないけれど:2009/08/24(月) 18:56:06 ID:a5jtbW7r
>>366
今だったら東映ヒーローMAXがそのへんの暗黒期に
かなり光を当てようと努力してる感じ。
ジャスピオンとか、ジバンとか、ジライヤとかの特集やって
プロデューサーや脚本家、役者へのインタビューをがんばっている。
往年の宇宙船みたいに目だってなく、やや地味なのが難。
368どこの誰かは知らないけれど:2009/08/24(月) 20:11:09 ID:BRP3RO7s
鑑定団のウルトラマンってまぼろしの一品買います?それなら録画して持ってんな。部屋中ウルトラマンだらけの!
369どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 00:24:57 ID:/E/BzCiV
>>356
>>357
>>358

親から戴いた体を傷つける罰はよくないので
1ページにつき1年間くらいずつ、24時間寝る時も手錠をはめて生活する刑罰で。
370どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 12:41:55 ID:R8aWiiaV
>>368
あ〜、俺もなんか記憶ある。
そんな凄ぇコレクターなのに割と知られた「大事典」持ってねぇのか?と思ったような・・・。
実際どうなんだろうね?ありゃそんなに希少なんだろうか・・・。
371どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 13:22:21 ID:9tYON9KV
出た当時、大々的にDM送りつけたりして(ウチにもきた)宣伝してたが
高額商品だっただけに皆手を出さなかっただけ。値段の割に内容たいした事ない。

他が扱ってなかっただけのスペル記事が注目されたが、その頃12話裏ビデオは
流通し始めた頃で似た様な金額出すなら本編ビデオを皆買ってた。

カネに余力が出来て欲しくなっただけじゃないの。集める趣味人として。
372どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 15:39:38 ID:9Y14mkjv
>>370
希少だから入手しなければならないと言う価値観はどうかな? と思う。
自分にとっていかに貴重かが大事なのでないだろうか?
373どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 16:52:28 ID:2MRp1p3X
>>372
偏見を交えて言わせてもらうと、自分の価値観関係なしに
存在するもの全て揃えないと気が済まないのがコレクターさんっていう
人種だと思う。
結果的に希少な品物でも、自分が揃えるべきカテゴリーにある品物なら
いくら金を積んでも欲しがる、と。
そういえばコレクターの和訳って・・w

異論は認めます。偏見8割だからw
374どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 16:52:38 ID:0J6wRfVh
俺みたいな豪華本好きとしては大事典、一家に一冊レベルで欲しいけどな
分冊百科チマチマ出すくらいなら3万4万の大冊をドカンと出して欲しい
375どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 18:24:15 ID:tt0ztWZ9
同じ時期、30年間にわたる東宝特撮映画の歴史を網羅した
豪華研究本「東宝特撮映画全史」が8700円で出ていたのに
テレビのウルトラマンシリーズで2万円もする本は
ちょっと値がはりすぎな気がしてた。
376どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 18:50:04 ID:zzFrqzeF
あの年新年早々、
俺は「東宝特撮映画全史」と「成田享画集」を同時に買った。
なんて高い買い物したんだろうと思ったな。
377どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 19:18:59 ID:LGZPejw9
東宝特撮映画全史
当時は最も高い特撮本だったと思うけど
竹書房やらクロニクルが出たらいい意味で安く感じたな。
結構後まで在庫が残ってたみたいだけど。

84ゴジラの少し後の頃に西遊記〜84ゴジまでの特撮映画のBGM集の
カセット版の広告が確か読売新聞に出てたんだけど買った人いるのかな?
一度も資料本とかで目にしたことないんだけど・・・。
確かこれも結構な値段だった。メーカーは忘れた。
購入者の感想が載ってたりいかにも怪しそうなんで手を出さなかった。
378どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 19:26:31 ID:9Y14mkjv
東宝特撮映画全史を超える東宝特撮のムックはいまだに出てないだろう。
アマゾンで中古が4950円。間違いなく買いだな。
379どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 19:34:45 ID:LGZPejw9
全史って当時のスタッフにインタビュー聞きに行ったら
誰かに愚痴だか東宝への恨み事言われた編集スタッフ
いたらしいね。何かの本にあったけど。
380どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 19:55:25 ID:9Y14mkjv
>>376
「成田享画集」もいい本だよな。第2弾はほんのちょっと内容薄かったけど。
そろそろ出版社を変えて第一弾、第二弾に未収録イラストなども混ぜて新装改定の濃い奴出してほしいな。

>>379
あ、俺もそれ何かで読んだ。
元東宝の大部屋の俳優にインタビューに言ったら、「なんで俺たちを解雇にした会社のことしゃべらなきゃならねんだ」と言われたとか。
381376:2009/08/25(火) 20:29:14 ID:uSY23J7g
ごめん字間違えてたね。

享 → 亨 が正解。
382どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 21:50:40 ID:2MRp1p3X
>>377後段
確か84ゴジラのパンフ(表表紙の反対側)に載ってた気がします。
キングの全集10枚買ったばかりだったので華麗にスルーしましたw
宇宙船でもちょこっと話題に触れてた記憶アリ。

バップ「ノストラダムスの大予言」の解説書でちょこっと記述があって、
そのときに「ああ、こんなの出てたなあ」と思い出しましたよ。
383どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 22:25:25 ID:uXUuMVoF
>>379
特撮映画史じゃなく、東宝創立50周年記念本で桐野洋雄にコメント貰おうとして断られたって話は
「怪獣学入門」の座談会で鬼犯ミッキーだか手のひらだかが言ってたな。
ただあの座談会は若林映子を故人扱いしたり、東映のTV映画「ザ・ゴリラ7」の内容を
「大激闘マッドポリス80」と混同して紹介してたりと事実誤認が多く信憑性に欠ける。
384どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 22:48:33 ID:gxUNNk9r
高額本は、毎日新聞が出した「昭和史全記録」ってのを買った。(12000円だから件のウルトラよりも安いけども)
記事の再録なので、スペル星人事件のことも載ってる。
385どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 10:15:42 ID:wq6cbsyz
90年ごろに出た朝日ソノラマの「大鑑」シリーズもみな高額だった。
ウルトラマン大鑑、円谷プロ特撮大鑑、東宝特撮映画大鑑、
写真集 特技監督円谷英二

ここらへんから小中学生には完全に手が出せなくなってきた。
386どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 10:33:18 ID:5lsq1o6Z
>>385
その4冊は買えなくて良かったと思うよ。
ウルトラマン大鑑、円谷プロ特撮大鑑は企画書を掲載しているだけだし、
写真集 特技監督円谷英二なんてジジイの写真集(しかもすでにどこかに掲載されたものが大半)で全然面白くない。
東宝特撮映画大鑑はスチールの解説がなかったんじゃないかな?
387どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 13:50:26 ID:hBEqJvR4
高額本は内容に関係なく所有すること自体が特撮ファンとしてのステイタスであり、
過去の好きだった作品をいつまでも忘れないというモニュメントであると思っていたんだが。
今は豪華特撮本冬の時代だな。
『スーパー戦隊クロニクル』58000円とか出るのをずっと待っているんだが。
388どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 17:07:06 ID:WJKMjKkv
いわゆる「箔」であったのは事実だな。それだけの文献にし得る存在だと誇示するかのような・・・。
殊に「子供向け」の印象が根強い特撮やアニメではそのニュアンスが大きかった。

現在では厳しいだろうね。情報・データだけなら大体はネットで事足りるし、掲載図版も相応の物を選ばないととても納得されないだろう。
そしてなにより「それだけの物」を求める者が「どれだけ」いるか?
そこへきてこの不景気だからね。
怪獣世代や変身世代が年給対象者になったころならまた違うかもしれないけど・・・。
389どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 22:44:25 ID:JprVPnjl
>>383
>特撮映画史じゃなく、東宝創立50周年記念本で桐野洋雄にコメント貰おうとして断られたって話は
>「怪獣学入門」の座談会で鬼犯ミッキーだか手のひらだかが言ってたな。

重箱の隅で恐縮だが、件の座談会を改めて読んでみたら、「なんで俺たちをクビにした会社の出す本に
俺たちが協力しなきゃならないんだ」って恨み言を言ったのは桐野氏じゃなく千葉一郎氏になってたよ。
390どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 02:35:16 ID:e8lv8CrA
>>386
>ウルトラマン大鑑、円谷プロ特撮大鑑は企画書を掲載しているだけだし

マニアはよく「ライターの主観の入った評論などいらん。
メイキング資料があればそれをそのまま載せりゃいい」なんて言ってた
こともあった。(今でもあるのかも知れない)
それをそのままやったのがあの一連の「大艦」シリーズなんだよね。

(同じように、サントラCDでも「曲構成などせず、マスターをそのまま完全CD化
してくれればユーザーのほうで勝手に構成するのに」みたいな極端な意見があった)
391どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 08:51:37 ID:rcLbB1aG
1万以上の豪華本の先駆けといえば、「ヤマト」の
西崎ヨシノブ(脱税・覚せい剤や銃刀法違反で捕まった・笑)だろうね。
「この豪華本を見て、愛の素晴らしさを知ってほしいのです」
とか、得意のセリフで武装してた(笑)よね。

392どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 11:14:32 ID:LjX2kZyr
アニメの豪華本もヤマトに続いたね。
ガンダム、イデオンの設定資料集はけっこう持ってる奴多かったw
おかげで今もブコフでみかけるw
393どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 13:55:27 ID:aZnKdqEa
>>391
ヤマト全26話のシナリオ集(廉価版)は現在でもオレの宝物だよ。
394どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 14:37:40 ID:aZnKdqEa
>>392
長浜忠夫のロボットアニメ4部作、宮崎駿・大塚康生の世界、バルディオス、ザブングルなども出たな。
395どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 17:10:58 ID:u48Hn5N6
さすがは、バブル時代!
396どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 17:30:17 ID:BtqJ313/
最近はずっしりとした本の重みと、おいそれと手が出ないような値段を味わいながら
「ああ・・・ついに買っちまった・・・」と余韻に浸れる資料本が本当に少なくなったよな
豪華本フェチの俺なんか香山滋全集まで全巻揃えちまったぜ
397どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 21:08:23 ID:bzpvASn7
いま比較的カネ回りがよくて購買人口も高いというと20歳代後半〜30歳代前半だろうが、その世代って特撮は副次メディアだからね・・・。
往年のジャンプアニメや「ガンダム」の全集モノは買うだろうが、怪獣や変身ヒーローとなるともう対価価値から外すだろう。
そういうのを大枚叩いて買うと言えば、依然50歳前後(怪獣)か40歳前後(変身)の、特撮がトップメディアだった世代だろうねぇ。
398どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 21:28:05 ID:aZnKdqEa
古い作品もいい加減、資料が出尽くした感があるしなぁ。
現在は「帰ってきたウルトラマン1971」「昭和42年ウルトラセブン誕生」など、スタッフのプライベートスナップ(?)とDVDのセットのシリーズが続いているので、4000円近くの金額にもかかわらずいちおう売れているみたいだな。
あれ買ってるのは30代後半以上かな?

>>387
>『スーパー戦隊クロニクル』58000円

戦隊のファンってどんなムックを求めてんのかな?
「ゴレンジャー」は間違いなく根強いファンがいるけど、「ジャッカー」以降はどうなんだろう?
古いファンは買うのか? 
イケメンファンは隊のどのあたり以降の作品なら金を出すのか?
ウルトラやライダーみたいに途中途中で間が開いているとわかりやすいが、
戦隊みたいに(ジャッカーとバトルフィーバーに間があるが)ずっと続いていると、
どこでファンを分類していいのかわからんね。
399どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 22:25:43 ID:cf64MHH/
徳間のネガ倉庫にはお宝写真が埋もれてそうな。
400どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 22:53:11 ID:WOlOjqOq
徳間って社屋縮小したっけ? してたら廃棄されてそう・・・
401どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 22:55:38 ID:BtqJ313/
>>398
今は映像メディアの時代だが、それでも「紙の本」にこだわりたい俺は
DVDが主体のそのシリーズは邪道扱い。
紙媒体に掲載してあれやこれやと想像を巡らせるのが楽しいのに、
動画をいきなりプレーンで提供するのは無修正動画と同じで夢やロマン(笑)が無いよ。

あと戦隊クロニクルはゴレンジャー〜シンケンジャー(最新作)まで
全く同じ紙面構成で扱うのが俺的には理想。何千ページになっても構わない。
新しい作品をゴレンジャーやジャッカーと同格に殿堂入りさせることで
ゴレン〜せいぜいサンバルカン辺りまでの信者の俺もようやく平成以降の作品を
チェックしようという気になれる。
役者萌えの腐女子は排除し、企画書とスタッフ中心のインタビューでお願いしたい。
402どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 22:57:42 ID:yANdONyw
↑わかる!なんでも電子化はよくないと思うよな。本の方が存在感もあるしw
403どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 23:13:51 ID:Xe80ZgSk
92年発行の「テレビマガジンヒーロー大全集」
久しぶりに読もうとしたら、ページがのりづけしたみたいにくっついてて、ショック。
無理にめくったら一部分はがれてしまった!
しかもそれがバイオマンのページだったorz
こういう本は定期的にパラパラめくって、空気を入れないとダメなのかな。
404どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 23:20:33 ID:e8lv8CrA
>>403
土地柄、あんたん家の湿気が多いんじゃない?
405どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 23:36:22 ID:aZnKdqEa
>>403
オナニーした時精子をムックにぶっかけたんだろ!
406どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 23:39:07 ID:4Or5j3db
この前久しぶりにレンタルビデオ屋に逝ったが
特撮コーナーは「仮面ライダー平成シリーズ」と「戦隊ヒーロー」一色で
かつてのコーナーの主役「東宝特撮」「ウルトラ」「21世紀プロ」は陳列棚の床すれすれの位置に追いやられていたな

それと新作映画並みにアニメコーナーにスペースが割かれてて
借りてる椰子もオタクっぽいのよりごく普通のリーマン、カップルにドカタのヤンキーが多かった
彼ら周囲を気にする様子もなく、アニメのDVDを堂々とレジまで持っていくものだから
いい年こいてアニメなんか見る自分に恥じらいを感じないのかと問い詰めたくなったな
407どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 23:40:00 ID:Xe80ZgSk
>>405
ドキッ
そういえば小泉ミカでヌイた記憶が・・・・って、何でやねん!
408どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 23:51:22 ID:aZnKdqEa
>>407
俺は大川めぐみでヌイたよ!
409どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 00:09:36 ID:wga+W5Kg
>>406
オタクの原点はゴジラ、ウルトラなのにねえ。
今はファンコレや宇宙船のように「特撮ファンを名乗るならまずは古典を観ろ!」と
俺ら若造を叱ってくれる本が無くなったのが寂しいな。
自分は特撮ファンとしてはまだまだ甘いな、と思いながらページを繰っていた
あの頃の俺たちの気持ちは今の若い子たちには分からないんだろうなあ。
410どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 00:16:13 ID:kg/tsXvW
↑俺は高校生だけどその気持ち良くわかるよ。俺の友達は昭和特撮を見る奴と見てもいないのにバカにする奴がいるからなぁ。
ちなみに俺も中古の宇宙船はちゃんと持ってます。
411どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 00:23:09 ID:8Nrh6n92
世代間が隔絶しちゃっているんだね。

昔はオールナイト上映会とかもあったし、マニアが集まる場所があった
んだけれど、ロフトプラスワンのイベントじゃね。

完全にカテゴリー別にそれぞれのマニアに分かれちゃったんだろうね。

それと、自分の知らないことにらは全く興味の無い自分の庭の中から
出ない、知らない世界を楽しみたいなんて若いヒトは少なくなったん
だろうね。

ま、いわゆるライブ感を楽しんでいるんだろうね。
新作は単なる消費財として楽しまれているんだろうな。
旧作を何度もスルメのように、あるいは都こんぶのように楽しむような
真似はしないんだろうな。
412どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 00:28:20 ID:8Nrh6n92
そういえば、織田裕二も「椿三十郎」のオリジナルを観たことが無いなんて言ってたよな。
役者やっていて観ていないことを堂々といえるバカさ加減に呆れていたら、しっかりあのザマだ。

知らないこと、観ていないことを引け目に感じないのには参るね。
これはマニアックな話だけじゃなくて、一般的なことにもあてはまるんだが。
413どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 01:08:52 ID:wga+W5Kg
今のオタクのステイタスは知識量や豪華本を何冊持ってるかではなく
女の子の絵が上手いとかコミケで同人誌を沢山売ったとかネットで人気の曲や動画を作ったとかで
内輪受けなクリエイターが持て囃されてる感じだな

当時もゼネプロをはじめ自主制作で人気を得ていた連中もいたが、
一方でコレクターや怪獣博士に対しても一定の尊敬の眼差しがあった
まさにググればすぐ分かる、ネット社会の弊害だろう
414どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 02:02:24 ID:kg/tsXvW
昔はミステリアンやウルトラ警備隊のコスプレしてる人いましたか?
415どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 02:49:29 ID:oyC7Ulvt
>>401
>今は映像メディアの時代だが、それでも「紙の本」にこだわりたい俺は
>DVDが主体のそのシリーズは邪道扱い。

おいおい、「昭和41年ウルトラマン誕生」「昭和42年ウルトラセブン誕生」とかは「紙の本」が
主体でどちらかというとDVDの方がオマケのような気がするけど。
とくに後者の方は未発表だったユーリー星人や没怪獣のデザイン画など発掘資料も多いし
充実した内容だったと思うが。
416どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 05:40:54 ID:H9ozEQIw
このスレで語られるあの頃は、(昭和の終り頃)
ある意味新作も多くなくて、たまにあっても旧作ほど熱狂できる出来のものはなかったのも事実だけどね。
417どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 07:49:17 ID:gGr8m3CG
http://minicard.hp.infoseek.co.jp/cardlist/cardnenpyo.htm
この年表を見ると、あの時代はスケバン刑事シリーズ(ただし二作目まで)に熱中し、
期待していた「仮面ライダーブラック」の脚本にガッカリ(脚本以外は良かった)した特オタの方が多かった気がする。
418どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 08:31:17 ID:wG1CgZP+
オレの友達、ブラックの1話みて凄い感動してたんだけど、2話以降から、
がっかりしてた(笑)。
2話で豹系の怪人が走る時、犬を光学処理(?)しているのを見たとき
落胆したなあ(笑)。
どちらにしても、主題歌の詩の様な脚本展開にならなくて、がっかりしたのは、
よく解る!
シャドウムーンと戦うとき、「ノブヒコー、俺はお前と戦いたく無いんだ〜」
以外のセリフ、しゃべってたっけ?(笑)。
419どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 08:37:48 ID:gGr8m3CG
>>418
「ブラック」は上原正三さんが途中降板するくらい脚本制作では揉めていたらしいねえ。
420どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 08:57:24 ID:Afz++AkN
>>417
おれもその一人でつw
中盤の頃のエピソードなんて、毎週リアルで観てて、
しかもビデオで録画なんかしてたりしたから、ものすごく不満だったよ。
とにかくルーティンワークな物語の繰り返し。
ライバルキャラも、ちろっと出てきて数分のアクションを見せては
「覚えておれ」とかなんとか言い残し消える、の繰り返し。
おかげで杉村某とか宮下某の印象がそれまで以上に悪くなった。

ラストの頃なんか、お話の半分は総集編で埋めた
明らかな水増しの回が2回くらいあったと記憶してる。

丁度その頃だったかな、仮面ノリダーが放送されてたのは。
ノリダーの方が楽しみだった。

>>419
当時から謎でしたよ。なぜたった4回で降板?って。
やっぱり揉めてたのですね。

現在のブラック厨の皆さんはブラックの脚本をどう思ってるのだろうか、と
ちょっと気になる。
421どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 09:00:49 ID:Afz++AkN
連投スマソ。
>「ノブヒコー、俺はお前と戦いたく無いんだ〜」
そうそう、そればっかりだったw
テンプレ台詞みたいでした。

他にも三悪人の誰かが必ず「愚かなる人間どもよ」のフレーズを毎回言ってた
記憶がある。
422どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 09:16:32 ID:w8GY1oVh
>>417-418
あの頃はシナリオ面でも演出面でも特撮よりアニメの方が
2世代分ぐらい進化していたから人気なかったのは仕方ない。
しかし、映像的にも時代遅れで内容もつまらないが
「作っている人は真剣で一生懸命なんだ」ということを当時の宇宙船やファンコレは
残り少ないファンに訴えていたと思う。
「ダサくても格好悪くても真面目に一生懸命生きていたらそれでいいじゃないか」という
メッセージを感じて、日本の特撮をいつまでも応援していこう、
ゴジラファン、ウルトラファン最後の一人になっても戦っていこうという覚悟をしたのも
まさにこの特撮冬の時代だったんだよな。
423どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 09:46:43 ID:kg/tsXvW
↑最後の一人になってもとか凄い愛を感じる。俺は今、学生だけど生まれてくる時代を間違えたらしいな…
424どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 10:37:45 ID:LCf699Xv
当時の特撮ヒーローが>>422のいう通りだとすると当時のお子様はやはり「子供騙しだ。くだらない」として観てたんだろうか?
425どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 10:49:24 ID:gGr8m3CG
>>420>>421
当時、ある程度年齢のいってた視聴者には「ブラック」はダメダメだったよね。
でも当時子供だった視聴者にとっては「仮面ライダーブラック」は絶大な人気を誇ってる。
(そいつらが現在、「ブラック」を鑑賞しなおしたらガッカリするかもしれないが、
俺も大人になってから「仮面ライダー」や「V3」を見直したら粗だらけで少し萎えたっけ)
完成度じゃなくて、「幼少時ならではのインパクト」ってあるんだろうねえ。
426どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 11:47:46 ID:w8GY1oVh
>>424
未就学児童ならともかく、少なくとも小学生はガンダムなどのロボットアニメや
あとはブーム絶頂だったファミコンやミニ四駆、ビックリマンシール、
少年ジャンプの漫画やアニメなどに夢中だった。

怪獣・怪人が毎回1体ずつ現れて、それをお決まりのパターンで倒すという
フォーマットが一般の視聴者から飽きられていたんだよな。
427どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 12:03:04 ID:LCf699Xv
>>426
ありがと。
善悪を取り払って、人間ドラマをハードに、リアルに描いてたらよかったかもね。
428どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 12:10:15 ID:w8GY1oVh
>>427
>善悪を取り払って、人間ドラマをハードに、リアルに描いてたら

当時のファンコレはアニメやハリウッド映画ブームに対抗するかのように
特撮にもそういう要素はあると解説していたけども、
いかんせん見た目がダサかったので「トクサツ」というだけで敬遠する人がほとんどだった。

普段特撮に興味の無い、アニメ・ゲーム世代の若者でも「観てみようかな?」と思える
特撮作品の登場は95年の「ガメラ大怪獣空中決戦」まで待たねばならなかった。
しかしながら特撮がマニアの間で再び息を吹き返すと同時に
このスレで扱われているような豪華本や詳細な資料本の元気が無くなり、
宇宙船が迷走し朝日ソノラマがゆっくり滅んでいったのもまた事実。
429どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 12:18:25 ID:kg/tsXvW
最強の悪魔が宮○勤!
こいつさえいなければ…
430どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 12:51:28 ID:wG1CgZP+
>>宇宙船が迷走し

フィギュア雑誌の台頭も影響あるよね。
431どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 13:05:45 ID:H9ozEQIw
アニメ業界にしたって、いつでも隆盛だったわけじゃないからね。
いっぱいあったアニメ雑誌が続々潰れて、安いアニメディアと大手のニュータイプ、老舗のアニメージュは宮崎=ジブリの台頭で救われたんだし。
432どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 13:12:13 ID:UHCu6LDd
1話に怪人一人のパターンを崩し、悪側のドラマを描いたメタルダーの方が
仮面ライダーブラックよりも早かった。この時は宇宙船やBクラブはかなり
盛り上がってたし、ファンコレも出た。その気運をブラックが引き継げなかったのかな。
433どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 13:12:42 ID:V49BDpyH
平成ガメラといえば、3000冊限定の「ガメラ・パーフェクト・ボックス―Concept of GAMERA」(徳間書店 1万5千円)って買った人いる?
あれって出来は良かったのかね?
434どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 13:15:27 ID:V49BDpyH
>>432
ブラックも放映中にファンコレ別冊が出たじゃん。
メタルダーと同様売れなかったのか、1冊で終わったけど。
いかにバブル時代といえど、新しいヒーローの本は売れない時代だったんだよ。
435どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 13:53:01 ID:wga+W5Kg
>>432
だから、当時の特撮は多くの視聴者にとって「見た目」が悪かった。
見た目が悪いとちょっと観てみようかなという気すら起きないからね。
436どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 14:43:18 ID:hwY29+Wb
いま、日本のヒーローものが
そこそこ水準高いって認められてるのは
2000年に東映がクウガとタイムレンジャーを
作っでいたからだよなあ。
やることはそれまでと大して変わらない
(昔から水準高い)のに、ちょっと見せ方を変えるだけで
世間にアピールできるようになるなんて
面白い。
437どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 15:01:11 ID:RAqoNq+v
その見せ方と言うのは「かっこいいお兄ちゃんたちをいっぱい出す」ことだよな。
438どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 15:11:47 ID:8Nrh6n92
今でもごく普通に一般的にー名生活をしている人たちは仮面ライダーも戦隊も観ないよ。
ごく一部の腐女子が騒いでいて、芸能界に和解の仕事が少ないこと、特に非ジャニーズの仕事が少ないことと
たまたま成功した若手が出たから変に「登竜門」的な位置づけになっただけだよ。
かつての作品づくりというより、消耗品の消費材って感じになっちゃったよね。

「宇宙船」が瞑想し始めたのは、ひとつはフィルム文化が衰退したことと関係していると思う。
かつては自分たちでもフィルムを作ってみようというようなニュアンスが強かったからね。
ビデオカメラが身近になってアナログな光学的な特撮が縁遠くなってしまった。
それと、造型にしても自分たちで何かを作るのも少なくなっちゃったね。
439どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 15:12:41 ID:mS/H0ZVq
平成ガメラ以後の流れは、アニメ業界の才能が特撮に参戦してきて結実したからだもんね。
440どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 15:16:39 ID:RAqoNq+v
>>438
子供と一緒に見ている内にファンになったお母さんもいっぱいいるお!
441どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 15:19:28 ID:8Nrh6n92
>>440
そんなのは昔も同じ
442どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 15:26:58 ID:wga+W5Kg
>>438
加えて、映像作品は無理でも自分も色んな作品を観たり資料を集めまくったりして
誰にも負けない濃い評論や資料集を書いてみようという人もほとんどいなくなったよね。

今あるのは「上から目線の大本営発表の商業メディア」か「馴れ合い、内輪受けの同人メディア」か
両極端で宇宙船やアニメックのような両者の中間に位置する商業媒体が無くなってしまったのも
「ファンの協力や応援あってこその特撮だ」という意識が若い世代から薄らいでしまった原因でもある。
443どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 15:32:17 ID:8Nrh6n92
「自分の目で観ないor観てもいないのに受け売り」と「知ったかぶり」が多いね。
「食わず嫌い」も多い。

昔は情報量が少なかったから、上映会があるというと出かけ、深夜で放送するというと
夜なべしたもんだよ。ビデオの交換とか代理録画とかもね。
そういう意味じゃマニアとっては凄くいい時代になったのに、今の若い人はもったいない
よね。
444どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 15:40:12 ID:viS5Nm47
消費材君は頑張るなあ
445どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 15:47:16 ID:h659N+FC
なんでこういうスレには若者を啓蒙する気まんまんの釈迦厨予備軍のおっさんが湧くんだよ
446どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 16:03:39 ID:8Nrh6n92
ご冗談でしょ。 啓蒙する気なんてサラサラ無いよ。
勉強しないバカに無理矢理勉強させるつもりなんてないよ。
キミらは俺らよりも小さい箱庭で遊んでいればいいんだよ。
キミらはそれで楽しいんだから。
447どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 17:33:07 ID:Afz++AkN
必殺仕事人サントラ第3集の解説で
「鉄のサンバ」と書いてあるのを、一体何の曲のことかさっぱり判らなかった
おれが通りますよ。

84〜86年頃のLPって、解説書も立派な読み物だったと思う。
448どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 17:42:04 ID:LCf699Xv
>>447
少し片寄ってる印象はあるけど、参考にはなったね。

「必殺」といえば山田会長か・・・あの人の「好き嫌いと出来不出来は別」っていうのは、
考えてみりゃ当然なんだが、重かったなぁ。
449どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 19:02:08 ID:RAqoNq+v
山田誠二の主催していた必殺公式FCの会報の記事を鵜呑みにしている必殺ファンが多くてなぁ。
「新仕置人」は最高傑作、「まっしぐら!」は最悪。「風雲竜虎編」6話は後期の中でも傑作・・・他になんかあったかな?
450どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 20:01:10 ID:8Nrh6n92
尤もらしい感想を受け売りしているヲタがいかに多いかってことだね。

451どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 20:08:17 ID:/dAMZhtt
宇宙船に宮崎本の広告出てたな。宇宙船の読者=宮崎か?
452どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 22:15:36 ID:S008HkD7
>>449-450

当時は今と違って情報量が少なかった。
CSもDVDも無いし。

LDだって今のDVD程普及してはいなかった。だからそういう有名人の評を鵜呑みにしちゃう
ファンが多かったのもある程度仕方ない部分もある。
453どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 22:42:00 ID:8Nrh6n92
違う、違う。

今のほうが2ちゃんやムックの鵜呑みや受け売りが酷いってことだよ。
その鵜呑みや受け売りを自分で検証しようとすらしないってこと。

昔のマニアは見る機会があれば観ていたし、自分で検証して自分の言葉で語っていたよ。
454どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 22:49:27 ID:S008HkD7
>>445
あいつはもういないよ>釈迦厨
455どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 23:30:10 ID:0Gt+yLO0
>>453
特にネットに書いてあることは信じすぎるよな。
ウケねらいのデマだろうが本当のオフレコ情報だろうが
おかまいなしw

で、受け売りのやつほど自分で聞いてきたかのように
「〜だそうだ」とか「〜らしいよ」と吹きたがる。
456どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 23:41:44 ID:wga+W5Kg
今のゆとりはつべでOPやMAD見ただけ、カラオケで主題歌歌っただけで
「観たことある・知っている」作品扱いになるからなw
457どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 23:46:55 ID:7+k7tDp/
ブラックの脚本はダメ、という話だが、さらにそれをパクったガイファードの立場は・・・・w

オレはシャンゼリオン支持派だったが。
458どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 00:10:57 ID:0x9Q7UAA
それはどこの受け売り?

アイデアをパクるのと脚本をパクるのとは違うんだよ。
459どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 00:26:41 ID:umgx0JrE
井上敏樹はジュウレンジャーで、うる星やつらの某エピソード
を露骨にパクった(登場人物のセリフまで酷似している)こともあったな。
460どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 03:06:09 ID:uW+tCl0P
>>453
そうだよな。ファンコレのウルトラマンPART2(第二期ウルトラ)での
Aとレオへの酷評は、当たり前の事を書いてるだけだしな。タロウ過小評価は残念だけど。
同時期に「ランデブー」に載ったMJ批判(中島紳介)なんて、今読んでも
正論中の正論。
>>449
「新仕置人」が必殺の集大成なのは間違いない。今ではアンチに噛み付かれる
のを惧れて、必殺の最高傑作を「仕留人」とか「仕事人の初期2クール」と書いてる
人もいるんだが、さすがにそれは違うだろ!と思う。
461どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 08:23:32 ID:0x9Q7UAA
いまだにあのファンコレの受け売りしているバカいるよな。
キミのような。
462どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 09:14:41 ID:h+pIiolq
最高傑作だ、と言い切る必要はない。
出会った時期や感性の違いで人の数だけ
受け取り方が違っててもいい。
醜いのは、自分の好みや他人の受け売りで一つの作品を誉めて
それ以外を否定するような無思慮な物言いをすることだ。
463どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 09:31:41 ID:c1AdNDbW
やっっぱ『ウルトラセブン』は大人のSFだぜ!
とくに「狙われた街」と「ノンマルトの使者」は最高傑作!
A、タロウ、レオなんかガキも相手にしない糞以下!
ファンコレに書いてあったんだから間違いない!
みんなで『ウルトラセブン』を讃えようぜ!
464どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 09:39:02 ID:0x9Q7UAA
いい歳して「おとなげない」ね。

まぁ 世の中にはいろんなヒトがいるからしようがないよな。
465どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 10:30:23 ID:XE+Ydlll
どんな見方をしようがその人の自由だが、他人に押し付けた時点で何の意味もなくなっちまうよ
466どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 12:41:49 ID:5lzBE7Zh
まぁセブンが最高傑作というのは昔も今も変わらないな。ティガとかも評価高いけどね
467どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 13:30:59 ID:0gg+SSib
セブン本といえばS53年に出たてれびくん別冊。
あれで特撮オタクになった。
468どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 13:44:29 ID:USZS3EjH
どっちかといえば今は初代マン最高傑作が多数派の様な気もするが。
469どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 15:13:57 ID:0x9Q7UAA
セブンは受け売りする文章がかなりあるからいいんだけれど、初代にはあんまり無いんだよね。
初代の話をすると言葉が少なくなるのが笑ってしまう。
470どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 15:58:08 ID:USZS3EjH
初代は特にヨイショしなくても単純に面白いからなw。
471どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 16:22:15 ID:5lzBE7Zh
・マン 子供向けだが大人の鑑賞に耐えられる
・セブン 大人向け
・帰マン 対象年齢が高い子供向け。当然大人の鑑賞に耐えられる
・A 子供向け
・タロウ、レオ クソ!
472どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 16:38:56 ID:0x9Q7UAA
まともな文章が書けなくて、単語でしか表現できないってのは
あまりにも表現力が乏しいというか、貧しいね。
ちょっと文章らしいものが書いてあるかと思ったら、受け売り・・・

あまりにも貧しい人生を送っているとしか思えない。

気の毒だとは思うけれど、こればっかりは本人しかどうにもならない
問題だからね。
20年以上前の価値観を持って墓場まで行くヒトはしようがない。
473どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 17:05:00 ID:USZS3EjH
>大人の鑑賞に耐えられる

これ自体が全くおかしい言葉。
大体一口に大人と言っても二十歳の若者もいれば七十の老人もいる。
全ての年齢層に受ける作品など不可能。
474どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 17:05:21 ID:E+md861y
>471
久々にデッカイ釣り針を見た
475どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 22:43:33 ID:It5TNaKO
本当にすぐれた作品は「時代の流れ」に耐えられる。
何世代にわたっても、初めて「侵略者を撃て」を見た子供は「面白いなぁ」と感じるだろう。
そしてそれらは「古典」となって受け継がれていく。
大半の作品は消えていくが。
22世紀に残っていそうな特撮作品は、ほんの一握りだ。
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:38:25 ID:qI36FyBb
>>467
おお!わたしも同じようなものです。
ばあちゃんと一緒に本屋に行って、ばあちゃんにねだって買ってもらいました。
天国のばあちゃん、あのときは有難う。

後に再販されましたね。あれとフィルムストーリーブックを組み合わせたら、
当時は最強だった気がする。
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:13:59 ID:CKU9QiE+
このスレみたら無償に、最寄りのまんだらけに行きたくなり
行ってきたよ。ヤフオク始めてからは遠ざかってたのだけどね。ムック本コーナー相変わらず
充実してた。
って関係者じゃないけどな。
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:39:56 ID:LCksbg+a
何冊か持ってるけどすべて初版だな。
ウルトラマン(part1)のはボロボロになってるが
それ以外はカバーかけてるから良好さ。
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:52:58 ID:lSnLc+QB
経年劣化で表紙と裏表紙の一枚と、中身が外れてるのが何冊かあるよ。
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:23:24 ID:wKQIehX+
>>467,476
俺も持ってるけど、ピンナップは切り取ってあるし、所々書き込みしてあるしで、当時の俺を叱ってやりたい。
再販したのを見かけたときは買い直そうかとも思ったけど、これはこれで思い出だしな。
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:25:58 ID:5hV0W8Pi
ファンコレのセブンを買ってきたが、12話が乱丁で抜けていたよ。
もう朝日ソノラマはないし、どこに文句言えばいいの?
482:2009/08/30(日) 23:12:35 ID:xznYyLLN
つまんないよ
483どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 21:04:18 ID:WoXX+Ey/
「宇宙船」創刊号の「マニアの部屋」が夢でした
484どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 21:08:44 ID:WoXX+Ey/
>>大人の鑑賞に耐えうる

四半世紀前のヲタは「これを証明することに人生を賭けていた」と言っても過言ではない、
という事実を知らない若者が多くなってしまったんだろうなあ
485どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 21:12:41 ID:7BN4qc1v
>>483
当時はこんな風になれたらいいなって思ってたんだけど
実際なっちゃったからねえ。ウルトラシリーズ全話ビデオとか。
安価で出来のいい食玩は出るし。
逆にファン側が贅沢になってきてる感がある。
486どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 21:40:01 ID:WoXX+Ey/
>>475
>>本当にすぐれた作品は「時代の流れ」に耐えられる。
>>何世代にわたっても、初めて「侵略者を撃て」を見た子供は「面白いなぁ」と感じるだろう。
>>そしてそれらは「古典」となって受け継がれていく。

最近の番組にそういうのないよなあ
487どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 22:36:39 ID:vVhS5c3F
侵略者を撃てもいいけどウルトラシリーズで一番面白い話は間違いなく狙われた街だよな
488どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 22:42:31 ID:9glAmf3r
「マンガ少年別冊」ぼろぼろになるまで読んだなあ

紹介されている参考文献とか探しまくったよ
「特撮のタネ本」を見つけたときは嬉しすぎて鳥肌が立ったっけ
489どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 23:58:31 ID:JkUcuLe/
>>488
あれに入手困難として紹介されてた「世界怪物怪獣大全集」と「円谷英二 日本映画に残した遺産」、
その後復刻版が出て、むしろ現在の方が入手容易な状況になっちゃったね・・・
490どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 00:03:36 ID:Fhdak/BL
>>486
アメリカはあんまり好きな国ではないが、「スタートレックTNG」を作った国民性はリスペクト。
日本で、大のオトナが感動できる特撮番組の制作は夢物語なのだろうか?

@ゴールデンタイムの一時間番組
Aベテラン大物俳優多数出演
B初めに玩具ありき、の商業主義から解放された脚本
491どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 02:12:32 ID:iuQRe9m1
テレビはもう娯楽の主体じゃないから。バカな芸能人がアホやってるのただ映してるだけで率獲れるし・・・
492どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 07:14:47 ID:rVjhj2be
>>490
ふーん。
古典TVの、ミステリーゾーンも見てみたくなってきた。
ケムール人の元ネタ(デザインクリソツ)エピソード
も有るしね。
493どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 08:47:57 ID:k+yXbiIe
>>492
それ、アウターリミッツと間違ってるよ。
494どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 10:30:34 ID:WRHQUdyY
>>491
「率をとれる」ということは
時代の要求に合っているということだから
それはそれでいいんじゃね?
495どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 12:48:46 ID:giM1WGfV
>>483
60号でも現代版マニアの部屋が紹介されていたね
さらに15年経った今、理想のマニアの部屋はオサレで一見何も物が無いんだろうなあ
496どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 13:30:10 ID:k+yXbiIe
>>495
創刊号のマニアの部屋は米田仁士氏のセンスも加味された整然としたもので憧れたけれど、
60号のイラスト(古怒田武史)は実線が弱くて何が描かれてあるのかもよくわからず、
ただごちゃごちゃしているだけの印象があった。
497どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 15:27:53 ID:A65u52TE
>>495
フィギュアやプロップのような実品はともかく、映像や音楽は個人所有しようという人は少なくなるだろうね。
夕方の再放送や深夜映画を血眼でCMカット録画した日々も昔日の幻想でしかない・・・。
498どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 19:42:32 ID:6T48s/97
>>490
別に一時間でなくてもいいし大物俳優も見たくないしおもちゃが出ようと出まいとおもしろきゃいいし・・・
499どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 21:06:06 ID:L0SoP8oc
「全仮面ライダー大全集」
ページ数はかつての大全集に比べるとはるかに薄いが、値段は¥ 3,675と高め。
スチールはさすがテレビマガジン。昭和ライダーはなるべく過去の掲載写真とかぶらないよう厳選してあり、
平成ライダーも素晴らしいスチールばかり。解説が少ないのは良いのか、悪いのか?
ライダーファンなら買って損はないかな?


でも、俺のお薦めは
「まんが あなたの知らない特撮ヒーロー秘密FILE!」
作者 アンソロジー
出版社 コアマガジン
入荷日 2009年08月27日(木)
分類 一般向け
価格 600円
http://www.corebooks.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=32789
『昭和から平成までウルトラ&ライダーシリーズ 戦隊ヒーローの知られざる謎に迫る!』●もうひとつのウルトラマン・番組打ち切り&主役途中降板全真相●仮面ライダーの呪い
金正日プロデュース北朝鮮特撮映画「プルガサリ」全貌 ほか


要するに特撮番組のスキャンダルの特集本。オフ会などの話の種に持って来いの一冊。
立ち読みでも充分。先日「ディケイド」にゲスト出演した仮面ライダー剣がホモビデオに主演していたなんて初めて知ったわ。
500どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 21:38:12 ID:L0SoP8oc
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-67265-6
ウルトラ怪獣列伝』(PHP研究所)
税込価格 600円 (本体価格571円)
内容 ウルトラ10兄弟が対戦した怪獣で最強は誰だ? 
12作品の中から特に強いと思われる怪獣の能力や得意技を比較しながら潤・を決定する!

くだらねなぁ(誉め言葉)。
501どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 22:19:47 ID:7Ud05v48
>>490
なんかマイティジャックって単語が脳裡をよぎったんだけど
502どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 22:42:30 ID:Egpuzkn0
>>501
@だけな、共通するには
503どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 22:42:40 ID:ppvUfZfk
「まんが あなたの知らない特撮ヒーロー秘密FILE!」
 ↑
また、まともに取材すらしていないライターが適当に書いた原稿をもとにした
マンガごときを受け売りをするバカが出るんだろうな。

504どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 23:00:28 ID:iXfcHxBG
499はあたま悪そうだなあ。

>「まんが あなたの知らない特撮ヒーロー秘密FILE!」
三流エロ出版社が何を今更な話をネットから拾ってでっちあげた資源ゴミじゃん。

異常な返本率上昇→売上高確保のため粗悪本乱造→返本率また上昇・・・の悪循環に陥った
出版業界にまともな特撮本を作る余裕などありません。

505どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 23:09:00 ID:WRHQUdyY
どのライターなら許すの?
506どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 23:09:53 ID:8fxX7hyt
もうひとつの問題は、東映とかの写真版権料の高騰な。

いいかげんにしないと、自分とこの商品の商品性がどんどん希薄になってくぞ。
507どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 23:52:55 ID:A65u52TE
>>506
前にも出たが「特撮の資料本」っていうのがどんだけ求められてるかだよなあ。
「仮面ライダー大全集」って企画はいいんだが、ボリュームに対して対価はどうよ?とは率直に思う。
個人的に平成パートは要らんし、どんだけのレア図版としても、この代金ならもう少し奮発して
放送当時の図鑑でもオク落しした方が気分はいいし・・・。

まして解説に余計な評価でも書かれてたら、事実はどうあれいい気はしないもんな・・・。
508どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 00:37:51 ID:FTYklbro
>「まんが あなたの知らない特撮ヒーロー秘密FILE!」

内容が酷すぎ。
「仮面ライダーの呪い」
宮崎事件の年号は間違い。
スカイ、スーパー1、ZXに該当する「呪い」がないからスルーしているのはあまりにも勝手すぎ。
佐々木剛の最初の変身シーンの意匠がショッカーライダーの時の資料で描いているのはどういうわけ?
岡崎さんを噂では利用しをしているらしい・・・って取材してないだろ。
これに関してはネットですら調べていないじゃないか。
速水、荒木に関してはほとんどいちゃもん。

円谷一さんの没年の表記間違い←コミックパート
畠山麦さんの没年の表記間違い

ゾンネットの画を描かなければならないところをシュリンダ描いているしなぁ・・・

藤岡弘の事故がライダーのマスクの司会が悪かったからのような表記がされていたり
一文字隼人に「新1号の変身ポーズ」をさせていたり、桜島のダブルライダー編の
視聴率を40パーセント越えなんて10パーセントも上乗せしていたり・・・
スタントの話にしても、噂話のオンパレードで、ロボット刑事での事故には全く
触れていないし・・・
なんで初代ウルトラマンがグドンと対峙しているのやら・・・

取材どころか資料すらデタラメじやないか・・・
509どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 02:20:26 ID:rqe/N6gc
ひでえ内容だなw ところでロボット刑事の事故ってどんなの?
510どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 02:22:47 ID:cHJa07Xb
デタラメ書いて良いのなら俺に書かせてくれよ
511どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 06:07:29 ID:ukJnnQc8
「全仮面ライダー大全集」は非道いな
まさかあのボリュームとは夢にも思わずネットで買っちゃった
512どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 07:48:33 ID:HPHtNdh6
>>508
なぜか「カブト」のヒロインの出番減少(実質的な降板)も触れられてなかったね。
513どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 07:48:59 ID:Kr/3EirO
新刊の話題は情報局へドゾー
514どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 08:40:44 ID:FHKVwLaJ
>>509
予告編でkが殴ったスプリングマンの頭が飛んで、中の人の顔が映った件では。
515どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 09:04:04 ID:sKlazh1k
>>508
執筆している原作&漫画家をざっと検索したけどヒットしなかった。
全員、偽名を使ってるな。
516どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 09:50:50 ID:FTYklbro
ロボット刑事はスタントでJACが死んでいるんだよ
517どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 10:17:46 ID:wYPC7yd/
>>516
遠い昔に特撮スレのひとつで読んだことがある気がする。
ホントだったの?
518どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 11:39:01 ID:7Xh3vXbC
>510
ウソでも良いなら俺にも書かせてくれ
519どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 11:43:34 ID:C7MYYk4W
520どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 11:46:52 ID:34gFlCv/
コロッサスの「大特撮」って見たことないんだけど、買い?
521どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 12:10:04 ID:ctC2qt0t
>>520
基本的には自身で見てからの判断がいいけど、客観的にいうなら・・・
70年代後半の特撮映画観という「知識」としてならいいと思う。

ただ、あくまで当時の情報・見解なので、資料文献としては今日的には厳しいのも否めない。
「こういう観方をしていた」という物的証拠(?)としては最適だろうね。
522どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 12:15:59 ID:ctC2qt0t
>>520
補追。
後半の人脈による特撮映画史は相応に貴重な記述になると思う。記述通りの事実かどうかは部外の者には確かめ様もないが・・・。
523どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 12:34:55 ID:34gFlCv/
>>521-522
即レスサンクス!
524どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 13:24:32 ID:HX9aOG4H
>>520
巻末の映画データはいまだによく参照する
525どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 13:31:57 ID:WK3A2d7m
>>490
ケータイ捜査官は?
526どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 14:52:47 ID:HX9aOG4H
子供のときビデオで録画していた特撮番組
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1248185750/
527どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 20:51:04 ID:07FfMUCx
>>525
初めにケータイありきだろう
528どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 23:17:21 ID:FHKVwLaJ
「まんが あなたの知らない特撮ヒーロー秘密FILE!」

バイオマン初代イエロー交代の真相は載ってるの?
一番知りたいのは、「今でも二人は仲良く暮らしているのか」「彼女は今何をしているのか」

当時、フォーカスやフライデーがスクープ記事にしなかったのは、まだ特撮ドラマが世間に
認められていなかったから?
529どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 23:27:54 ID:Jwq1dw7E
>>528
他にとりあげるべき大きなニュースがたくさんあったから。

特撮ドラマが世間に認められて……ってね、
特撮だろうが「渡る世間は鬼ばかり」だろうが、
一般からみたらみんな「テレビドラマ」というくくりなの。
特撮だけが特別悪い扱いなわけじゃないし、特別いい扱いでもない。

記事にして一般大衆が興味を持ち、本を買ってくれればどんなネタだって載せる。
それが写真週刊誌というもんだ。

たとえば酒井法子が数ヶ月前、パーティではしゃいでた写真が
秘蔵スクープだっていって最近載っただろう?
あれは、酒井法子の覚せい剤使用が明らかになったから本に載ったんだ。
もしもあの事件がなかったら、ただ単に元アイドル・酒井法子が
遊んでるだけの写真(→ボツネタ)だったわけ。
530どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 00:20:53 ID:ghw0X3z+
大特撮は「エキスプロが擬斗も担当した」とか書いてるからな
531どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 02:21:51 ID:lIw6mf7g
>>530
いや、『仮面ライダー』の特撮を「エキス・プロダクション」が担当した
と書いてあった。これは明らかに間違い。
『大特撮』の執筆者の人たちは東宝や円谷プロには明るいが、
東映テレビ部門のことはさっぱりだった(要は興味がなかった)。
532どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 02:33:02 ID:baWa9ahA
爆破シーンやミニチュア使用場面は
三上さん達がセット作って撮影指示もしていたから、合ってるんじゃね?
 バロム1とかもそうだろ。

ロボット刑事やキカイダーは特撮研究所だけど
533どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 03:15:09 ID:YfaiXRSP
>特撮だけが特別悪い扱いなわけじゃないし、特別いい扱いでもない。

悪い扱いだったから載らなかったんじゃないの?
「悪い」というのがどうしてもダメなのなら
「軽い扱い」か良くも悪くも世間が注目してなかった

534どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 08:39:14 ID:OlNlqpRn
「大特撮」の頃はまだビデオもほとんど普及していなかったから、それぞれの映画の無いように関しては
ライターの記憶によることろが多かったから、そういう意味で間違いはないとはいえないよ。
535どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 10:57:50 ID:uR5bv+Lg
>>534
「大特撮」に限らず、今だから言えるのを承知で意見するなら、
「記憶や主観で書けて、それが商品機能を果たせる」ことに問題があったと思う。
536どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 12:30:33 ID:OlNlqpRn
あの時代に出版された書籍を今の価値観で評価するのはおかしなことですよ。
あの時代に「大特撮」はそれなりに機能していましたからね。

現在出版されている書籍の中でも、「大人の事情」から事実を表記せずに言葉を
濁していたり、別の言い換えをしている書籍はゴマンとありますからね。
ただ、活字になって残るということは、後年それが事実化してしまう器具はある
んですが。

537どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 13:09:36 ID:uR5bv+Lg
>>536
その通り。それは承知してるよ。現代とは情報状況が違いすぎるし、ああした資料誌が貴重だったのはまちがいない。
問題だといったのは記憶や主観といった、書き手の独善的な手法が対価の代償として機能していた「事実」なわけよ。
当時はああいう時代だから仕方がないというのはそうだとしても、それが今日に至るまでに問題を残してないか?とは思うんだな。

そういうことにしとくのが一番いいってんならそれでもいいわけだが、
ここで語られる本が資料的観点からその出来をああだこうだと説かれる以上、昔々の事だで済ませられるのだろうか?
率直な疑問として、ある。          長文、申し訳ない。
538どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 14:08:03 ID:GpSa7RhB
ビデオすらない時代に、「大特撮」のキャスト、スタッフ表はすごいよな。
539どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 14:56:52 ID:lIw6mf7g
>>538
劇場映画の場合、映画会社にプレスシートが残っていたりするから
それをコツコツ拾っていけば出来ないことはない。

しかし最初にちゃんとまとめた彼ら(コロッサス)の功績は大きい。
540どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 16:39:26 ID:Pe30wxML
自分の場合、昔も今もオタクだけど(笑)
「大特撮」はマニアック過ぎて買わなかったんだよね。
後に10年程前、図書館から借りてきたけど
やはり感想は、変わらなかったね。
541どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 16:56:34 ID:udRG/bF6
別に特撮だからオタクだからってことじゃなしに、
研究や開発は何にせよ日進月歩で、
過去の成果の上に成り立つものなんだからさ。
先駆者がいたから後追い出来るんだよ。
542どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 20:56:24 ID:GpSa7RhB
>>500
それ立ち読みしたけど、大半はマニアなら誰でも知っているウルトラ戦士と怪獣、宇宙人の解説ばかりで、
肝心の怪獣対怪獣は少なめ。
初心者向けなのか? でも初心者がこういう本を買うかな?
企画は良い意味で同人誌みたいだが、中身は悪い意味で同人誌みたいだった。
543どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 22:23:30 ID:FRXWSC2d
>>532
特撮研究所はロボット刑事に関わっていない。
東映出身?の堀江毅や円谷系の平鍋功など
フリーのスタッフを寄せ集めて特撮場面を撮っていた。
544どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 00:51:22 ID:Zd3tDeA1
80年代中頃に買った「ダイヤモンドアイ」の同人誌がすごく良く出来てたんだけど、誌面の作り方がモロにファンコレだった。
545どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 00:54:43 ID:XLRD11lF
>>531 いやいや、「エキスプロは主に擬闘を売りものとし、(中略)変身ものアクションに腕を発揮している」と
書いてるよ。
546どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 08:14:49 ID:IBN8173y
よく調べて書いたわけではないんだろうけれど、エキスプロには特撮に
明るい人材もいて、結果的に「サンダーマスク」の特撮はやっているん
だよね。
547どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 11:15:16 ID:NWcSJFs8
ああ、ファンコレ現役の頃にサンダーマスク録画しておけばなあ…
548どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 19:29:57 ID:VV1W3DuW
>>546
「宇宙猿人ゴリ」のモグネチュードンの回では
「特殊撮影:エキスプロ」とエンディングに記されていたこともあったし。

そういえば特撮研究所の鈴木昶(新東宝出身)も
「サンダーマスク」の頃はエキスプロの社員だったみたいだね。
549どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 23:16:40 ID:oGoJvyVP
>>542

今のウルトラ怪獣ビジネスの基本が怪獣バトルで、そのおぜん立てとして怪獣の強さを前もって語っておく構成だと思えたが……。

まぁ「大特撮」現役世代のロートルには、その辺の感覚はわかりくいのか。
550どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 01:31:18 ID:Z+uiu55E
涼宮ハルヒ:キングボックル
朝比奈みくる:パラゴン
長門有希:バルタン星人Jr.
鶴屋さん:ビルガモ
551どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 02:43:54 ID:vyqqq5cG
キョン:ヤメタランス
古泉:バルダック星人
キョンの妹:ズール星人
朝倉涼子:ゼットン二代目
552どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 03:24:37 ID:Fbat5J2P
なんか、最近変なのが湧くようになってきたな・・
前はマターリしてた気がしてたのに
553どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 08:33:36 ID:1i3L/nBa
>>549
世代間ギャップの話じゃないだろ。
ただお前が好意的解釈してるだけ。
実際は過去資料からの孫引きで構成された
やっつけ仕事を買わされてるだけ。
目新しいのは描きおろしイラストだけだ。
554どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 10:38:10 ID:LoEZYdc2
イラストと言えば
「大特撮」のカバーイラストは
いま見ても神の仕業
555どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 11:52:02 ID:vyqqq5cG
昔はソフトも今ほど充実しておらず情報に飢えていたから嘘や想像で書いた記事でも重宝された
思い出フィルターかかりやすいんだろうな
556どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 12:36:44 ID:EYay6VZ3
>>555
言い切られると鵜呑みにするしかないという状況はあったな。
原本を確認できん以上、意見してもその場が荒れるだけということも多かった。

池田憲章の文なんか「この重さはどうだ!」とかよく書いてたけど、
「この」が確認できんから「どう」と言われても窮することが多かったよ。
557どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 18:22:34 ID:Hf21mlJI
講談社の新刊ライダー本の評判があまりよろしくないようで残念ですね。
改めて、昔の講談社は皆さんの書かれてるとおり、神書籍が多かったなと感じます。

特撮板でも同じことを書きましたが、できれば、講談社には勁文社の『全怪獣怪人』なみのスケールで、歴代の作品(テレマガ未掲載作品含む)を紹介した本も出してほしいと思ってたんですが、
近年の超百科にはなぜかレインボーマンの紹介がなかったり、同じくテレマガ組のバンキッドらも無視されてたりするんですねこれが・・・。
558どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 18:56:00 ID:hU4Q3R7q
ケイブンシャや朝日ソノラマのような特撮書籍を
コンスタントに出す会社がなくなってしまったのは
今更ながら残念。
559どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 19:46:42 ID:vyqqq5cG
ソノラマも末期に出た本は相当酷かったけどな
優秀なライターが一斉に抜け残ったカスみたいな業界ゴロによる出版物の私物化も
古くから培った信頼と伝統を破壊し寿命を縮めた
560どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 20:46:52 ID:gVkfJWKd
>>555
たとえソフトは充実していなくとも、劇場映画に関していえば
名画座の夏休み特集やオールナイト興行で容易に作品を鑑賞できた。

「大特撮」で評価がイマイチな「マタンゴ」「怪獣大戦争」
「キングコングの逆襲」はかなり面白いのに対して、高評価の
「宇宙大戦争」はストーリーが平板で、「地球最大の決戦」は
怪獣の対決シーンが冗漫だなあ、と80年〜81年の段階で思ったな。
もう「大特撮」の批評をアテにするのはよそうと。
561どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 23:23:50 ID:48jFErWp
この手の分野に疎そうな学研が出した「VSビオランテ」と
翌年の「VSキングギドラ」の内容が
ほとんど変わらなくて「詐欺だ!」と思ってたら
その翌年の「VSモスラ」が異様にレベルの高い
内容になっててビックリした

ガイガンやメガロの準備稿の内容とかが
最初に紹介されたのも学研のムックじゃなかったかなあ
562どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 23:42:35 ID:UrcfIJ6A
>>553
>実際は過去資料からの孫引きで構成された


まごびき 0 【孫引き】
(名)スル 他の本に書かれていることや引用されている部分を、
原典や原文を調べないで、そのまま引用すること。
「資料を―する」

まず上の国語辞典(出典:goo辞書)をよく読もう。

話題の本は怪獣(宇宙人)の一体(一チーム)ごとにそれなりの文字数が書かれていて、
それゆえ、同書の記事原稿はライターや編集が本編を観た上で執筆した、
全部オリジナルのものだったと思えるんだが。
もしこの観測(↑)〜前提が正しいのなら、「孫引き」という物言いは
国語的にまったく間違っている言いがかりということになる。

特に比較的、後発作品といえる「80」や新作の「メビウス」の怪獣、宇宙人関連は
第一期・第二期の作品群に比べて、蓄積された公刊物の資料も少なめだから、
万が一、孫引きしたとしてもそのテキスト量を再構成する元となるほどの文献もない。

少なくとも、該当する怪獣登場のテレビ本篇を視聴も解析もしないで、既存の資料だけで、
怪獣登場回のストーリーや、怪獣そのもののキャラクター、能力まで
記事成分に組み込んだあれだけの分量のテキストを書くのは、
オレには不可能だね。
(既存の刊行物の記事を参考に、作中で発音されてない怪獣の武器や
ウルトラ戦士の技の公式な設定名などを記述することは、もちろんあったものと思うが。)

じゃあ翻(ひるがえ)って、
>>553
は何を根拠に「孫引きのやっつけ仕事」などと言っているのかな?

確たる客観的な根拠も提示できずに、思い込みの誹謗中傷を書き込むだけじゃ
あたりかまわず道理もなく凶行を働く、精神異常者の通り魔といっしょだぜ。

>目新しいのは描きおろしイラストだけだ。

まぁどんな文盲にも、あのイラストが新規オリジナルらしいの「だけ」は
とりあえず、わかるんだろうけどな。
563どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 00:25:28 ID:0qnc3PBD
何カッカしてんだか…
564どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 01:54:17 ID:Yu4Q8rvZ
>>557
そういえば『全怪人怪獣大百科』ってどうしてレインボーマンを無視してたんだろ?
565どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 04:44:47 ID:3v4EwjGk
赤影もだよ
566どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 12:08:20 ID:q13nNDax
>>562
>あたりかまわず道理もなく凶行を働く、精神異常者の通り魔といっしょだぜ。

言葉慎め、ボケ
567どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 12:12:55 ID:3v4EwjGk
どうせ著者の一人だろw

そのうち、文句あるなら自分が書いてみろとか言い出すぞ。
568どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 12:41:59 ID:lPaRS6IK
>>564>>565
「全怪獣怪人〜」は該当スレがあるんで、出来ればそちらでお願いしたいんだが・・・。

俺も疑問だった。前シリーズの「原色〜」でも省られてたからなぁ・・・。
あくまで推測だが、まず「赤影」は「特撮(怪獣)モノ」としての認識ではなかったんじゃないだろうか?
「白馬童子」や「隠密剣士」のような時代劇としてで、「ウルトラマン」や「マグマ大使」に分類される物ではないというような・・・。

「レインボーマン」も似たようなもので、
怪獣や怪人に相当する殺人プロフェッショナルやサイボーグをそのまま怪物扱いするのに抵抗があったのかも・・・。
ケイブンシャでは放送当時「原色〜」とは別に作品別編集の「怪獣怪人大全集」「テレビヒーロー大全集」シリーズを出してて
「レインボーマン」はそちらの一冊で大きく扱われてる。掲載権がなかったわけでもないようだ。

後番組の「ダイヤモンド・アイ」も長らくシリーズでは掲載されず、まともに載ったのは91年の「全怪獣怪人」(下)だったと思う。
これはたぶん、前世魔人の図版がなかったんだろうと思うが、実際のところは一読者じゃわからんね。

推測長文許されて・・・。

569どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 12:51:21 ID:lPaRS6IK
>>568
補足。
「赤影」は不十分ながらも「全怪獣怪人〜」では掲載されてる。たぶん、図版がなかったんじゃないだろうか?
蛇足ながら、S50版はアイウエオ編纂だったせいか?「スーパージャイアンツ」も掲載されている。この作品が掲載されたのはこの時だけだったと記憶。

余文、重ねてごめんなさい。
570どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 12:54:12 ID:o0VsDzmU
>>557
講談社の分厚い大全集シリーズが出ていたのはバブル時代だったからね。
571どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 12:56:58 ID:o0VsDzmU
>>562
ブレインナビの方ですか?
572どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 20:49:40 ID:e4IRlrXO
>>567
はっきり坂井兄弟と書いたほうがw
573どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 21:35:39 ID:UcYohRce
なんで>>562はそんなに必死なの〜?
574どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 21:57:35 ID:3v4EwjGk
だめだよ著者が書き込んだら〜。
575どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 22:07:50 ID:O+dt2sDQ
そもそも『ウルトラ怪獣列伝』(PHP研究所)はどういう読者層を狙ったの?
576どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 23:56:25 ID:C2uQPdqt
読者など想定していない
作り手のオナニー本
577どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 07:30:08 ID:B2DnH3EK
ひでえっ!
578どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 21:26:17 ID:3coGpz4H
>>544
それって現タルカスの井上氏が参加していた本?
>>576
考え直してみれば、この不況の中よくもまぁそんな企画が通るな。と思うね。
PHPかブレインナビのどちらかに岩詐みたいな口八丁な輩がいるんだろうな。
確か去年にもPHPからウルトラ怪獣の紹介文庫本が出ていたけど、2冊とも挿絵はレンスト参加組の方という点は唯一といっていい取り柄と評価してる。
579どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 23:33:09 ID:+/xdqQ6w
関連本ビジネスにおいてファンの情報に対する飢餓感というのは大切だよな
昔のエヴァブームの時もトンデモ本紛いの解説書ですらバカ売れしたらしいし
580どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 00:29:22 ID:4NBSbd6J
流行なんてな書いて字の如くだし、情報そのものが確認しようにも限度のある、
言ってみりゃいいかげんなもんだしな・・・。
わざわざ不快になるために金を払う酔狂な人種だよ。ヲタクってなぁ。
581どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 00:58:43 ID:eT93eGhM
>>544
>>578
『ダイヤモンドアイ大百科』は井上さんが主催していたプロジェクト・ピンクの
会誌『特撮指令』の別冊として出た同人誌だったね。自分が知る限り、その後2回も
重版されている。発行当時はM君からも「売ってください」という鉛筆書きの手紙が
来たそうだ。
582どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 11:24:17 ID:iQZMjIOh
>>570 バブル時代は講談社の大全集や朝日ソノラマのファンコレシリーズが
数種類、新宿や池袋の大手の書店でもアンアンやノンノといっしょに中央にドーン!と
「平積み」されていたからね。一度に何冊入荷してたんだか....って感じ。
ネットなんかない時代だったので正確な発売日がわからなかったが、
入荷したら、いつも一目でわかったなw
今の置いてあっても2,3冊っていうのとレベルが違ってた。

毎週末のオールナイト上映も当たり前時代だったし
あれが当たり前と思っていた...いい時代だったな。
583どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 12:15:57 ID:4NBSbd6J
>>582
確かにその時期、ちょっと大き目の書店となると結構な数置いてたなぁ。
手付かずをと、中の方から抜くのが習慣になったもんだよ。

レンタルも87年頃まではまだ高かったし、なにより特撮をスクリーンで観るのはなによりの醍醐味だった。
円谷英二の特撮や大野剣友会の殺陣がこんなにも迫力のあるもんだったと、今更ながらに魅せ付けられたね。
584どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 13:19:13 ID:DJttae4d
某県庁所在地の福屋書店に遊びに行ったとき(実家は片田舎)
大量に講談社の大全集とかファンコレ、さらには宇宙船のバックナンバーまで
並べてあって、目から鱗がおちたなあ。
おお!さっすが街の本屋は違うべやぁ!って思ったもんさ

・・いまは萌え本に取って代わられてるけどね(´・ω・`)
585どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 13:46:58 ID:iQZMjIOh
宇宙船は神保町へ行けばバックナンバーが容易に買えた。
ただし2号だけ売り切れでね。

大手の本屋には、ムック本がズララッラアと並んでいるのが当たり前だったんだがなぁ。
586どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 19:21:40 ID:fQm95Z22
2号は当時は貴重だったガ・キーン特集目当てで20年近く前に古本屋めぐって買ったなあ
(゚∀゚)うちまで取りにきてくれれば、「適価」で譲よw
587どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 19:41:23 ID:4NBSbd6J
なんでまたあの号だけ早々と完売したのかね?
当時目を剥くような貴重な特集でも載ってたんだろうか・・・。
588どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 21:04:47 ID:CslcL6rt
昔はスターログのバックナンバーもよく目にしたが、最近とんと見ないな。
589どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 21:16:09 ID:F1/U0/GI
>>587
もしかしたら創刊号よりも発行部数少なかったんじゃね?
590どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 21:31:02 ID:ss2APtMc
>>589
創刊号を多く作りすぎて余りまくったんで
2号は極端に発行部数が少ない
591どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 21:39:18 ID:4NBSbd6J
>>590
・・・凄く納得した。
592どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 22:39:06 ID:nKYfa8vY
宇宙船100号あたりまで買ったが、
バックナンバーで入手できなかったのが2号のみ。
思い出しちまった。
593どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 23:08:41 ID:4P0YQQ/2
宇宙船が発刊した直後は、まだファンコレがバンバン出ているころだったので
「何だ?このごった煮の本は?」という感じで買わなかったんだが...
3、4号辺りから内容が充実してきて定期的に買うようになったw
で、今まで立ち読みで済ましてきたバックナンバーを買おうとしたら
なぜか2号だけ売れきれw...ってパターンだったな。1981,2年ごろのことです。
594どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 23:26:03 ID:J6emAnqC
創刊号だか2号だかのマタンゴの写真のキャプション
「←これですか?」
が忘れられない
595どこの誰かは知らないけれど:2009/09/09(水) 00:19:08 ID:dvL0n1OB
宇宙船創刊2号の表3(裏表紙の前)広告で
「ファンコレ・ウルトラマンストーリーブック」発売を知ったときは
めっちゃ嬉しくてワクワクした思い出がある。
596どこの誰かは知らないけれど:2009/09/10(木) 19:58:58 ID:7RHcgfPv
>>594

あれはイイね
597どこの誰かは知らないけれど:2009/09/10(木) 23:56:10 ID:bwHtPDEC
598どこの誰かは知らないけれど:2009/09/11(金) 07:39:41 ID:Bd1Il7Re
>>597
「昭和少年SF大図鑑」大伴昌司の項にマシンザウラーのイラスト載せてた
掲載誌不詳って、テレビマガジンですよ
まあキャラものにあんまり詳しくない人ならこんなもんか
599どこの誰かは知らないけれど:2009/09/11(金) 12:35:34 ID:xYH4GjON
マシンザウラーの頃なら、大伴は亡くなっているしなぁ
600どこの誰かは知らないけれど:2009/09/11(金) 14:37:34 ID:Etny9eqV
つか、なんで「マシンザウラー」かね?
初期の頃の「テレマガ」編集の人は随分大伴氏を意識したと言ってたんで、
テイストくらいは似か寄るかもしれんが・・・

そもそも漁れば、いくらでも出てきそうなもんだがなあ・・・。
601どこの誰かは知らないけれど:2009/09/18(金) 19:07:23 ID:KkTdxZRm
保守
602どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 06:47:34 ID:3qtfhg1b
保守
603どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 11:58:37 ID:LtXUwouk
10日ばかりのうちで
随分書き込みが減ったな?

>>586-592
アンテークトイ特集というのもあってか?
当時アンティークトイに関する資料が皆無に等しかったから。
604どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 12:10:43 ID:67hj9iL6
宇宙船、スターログが休刊になるのはわかるが、映画秘宝がいまだ月刊で生き残るのがわからん。
みんな買ってる? 
605どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 12:33:21 ID:8n6Bhm+T
立ち読みですませてる
606どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 13:08:36 ID:P427rz0z
>604
アレはジャリ番や玩具紹介メインの本では無くて、一応映画全般の雑誌だから
607どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 15:14:42 ID:uQWWf09U
まあ、特撮もブルースリーもファン層が殆ど同じだからね。
インタビューに、大物呼んでるのがすごいね。
608どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 15:33:14 ID:ha2CCTDT
ブルースリー特集にまで顔を出す河崎実すげえww

違う本だったかな
609どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 19:36:01 ID:QHOE+yKK
4-5年前までブックオフで二見文庫の「99の謎」シリーズを
見つけては買っていたけど(全部105円だった)、
もうほとんど店頭に出なくなったな
610どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 20:17:50 ID:qEvWcbz0
>>606 でも、この1年ぐらいは特定マイナー系DVDの宣伝本に成り下がっているな。
紹介記事と広告がセットになっているところも特撮季刊本と大して変わらん。
611どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 20:25:28 ID:aGNSsB7P
ということはそっち方面の客しか、もう映画本を買わないってことかもね。不景気だし
612どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 01:34:11 ID:Bohq9qHY
アンティークコレクションの東映70年代特集は感動したな。ついでに後楽園ショー特集。
613どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 14:00:47 ID:0sZSpl/V
みんなが買ってるのはフィギュア王かハイパーホビーだろ。
614光太郎:2009/09/23(水) 08:13:07 ID:HWkei0nC
ノブヒコー
俺はお前と、戦いたくないんじゃ〜
615どこの誰かは知らないけれど:2009/09/23(水) 21:26:57 ID:vDNT+xvd
616どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 05:42:43 ID:IqTYu/Cz
「宇宙船」は創刊〜'84の第一期季刊時代が特によかった。
617どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 06:12:22 ID:YbeRQPU0
あの洋ものと国産ものの、雑多な混在感が良かったね
618どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 13:08:19 ID:7y2Yb2pz
俺は1983年がベスト。
619どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 14:57:54 ID:8QlMTNjb
2000円握り締めて「ウルトラマンフィルムストーリーブック」を買いに行ったはいいが、
結局「まるまる新井素子」を買って帰って来たでござる、の巻

おかげで立派な眼鏡っ娘フェチにw
620どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 17:11:35 ID:PiI7m8dz
2000円もしたっけ?
621どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 17:48:47 ID:8QlMTNjb
>>620
とにかく所持金がそれくらいしかなかった。当時消防だったし。
次に買いに行ったら売り切れで、後の再発売を待つしかなかった。
若干の記憶違いはご容赦願いたい(ポッポ総理風)。
622どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 17:53:19 ID:u1MsbPx7
>>617
ハカイダー特集とロメロのゾンビ映画特集が同じ号に収まってたりしたわけだから
ある意味すげぇカオスな時代だったよなあ
623どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 18:01:16 ID:iEeQPwX7
当時ビデオソフトは買えなかったけど、
毎号の新製品紹介でトイ、プラモ、ガレキ、レコードなんかが充実していったのには、
ワクワクしたなあ。
624どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 20:40:05 ID:Lst/TGFB
昔のビデオソフト発売情報誌があまり先の最新情報まで網羅していなかったから
「宇宙船」のソフト情報は凄く早かったよ。
季刊誌だったから焦っていたのかも知れないけど、いつもスクープものだった。
625どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 22:00:07 ID:+4+iWrQL
スプラッター系のグロ写真が結構載ってて嫌だった
裏表紙の食人族?とか勘弁してって感じだったよ
626どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 22:21:32 ID:vqSEkh6w
>>620
初期ファンコレは1000円以下だったのに、ウルトラマンフィルム〜の頃から
1400円くらいになったような
627どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 22:43:55 ID:H9fFofkP
日本にハリーハウゼンとかAIP作品なんかの一定層のファンがいるのは、
やっぱり宇宙船の影響が大だよな。
628どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 23:31:09 ID:f35Ev13M
宇宙船14号の巻末広告見てたら、「大怪獣ガメラ」の白黒78分のビデオが28000円。
「宇宙怪獣ガメラ」カラー92分は4万円、「ウルトラ作戦第一号」カラー23分が6500円。

こういうのも今となっては歴史資料になる。
あわてて買わなくてよかったと、つくづく思うよ。
629どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 02:50:48 ID:27B3Ubxx
>>625
>裏表紙の食人族?とか勘弁してって感じだったよ

フルチの「リッパー」ってヤツの広告も酷かったなw
まあ、スプラッタホラー全盛期とも被ってたから
勢いが今と違ったんだろうけど・・・
630どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 07:47:56 ID:5KswuoQr
今はその辺のファン層は映画悲報にいってそうだな
631どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 19:15:11 ID:/hOJw+ZW
一時期のスプラッターブームは勘弁してくれって感じだったな。
スポンサーだったんだろうけど見たくない側からだときつかった。
632どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 19:21:11 ID:MauXHD7s
そういや宇宙船の裏にはゾンビとかのマスクのカタログ的なものがあったよね
633どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 20:11:39 ID:nlxKKZNy
オガワマスクの広告ね
634どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 20:30:37 ID:tUTo3SHP
「中国人」という商品名が問題になって、
本誌に謝罪文が載ってたね。
635どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 20:36:51 ID:hflI2H/t
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1791672
仮面ライダーディケイド RIDE THE DECADE
テレビマガジン特別編集スペシャル 

発行年月日:2009/09/25
サイズ:A4判
ページ数:65
ISBN:978-4-06-179167-1

定価(税込):1,890円

ちぃと高かったが、なかなか良かったよ。


>>>623
「宇宙船」はガレージキット推してたよね。
でもあ当時のガレージキットって素人にはまず完成できないような物ばかりなんだよな。
636どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 21:12:51 ID:flgidLHN
ガラモンやアンギラスのトゲとかパーツ細かすぎて、
ちゃんと作れる奴は人間じゃねえと思ったもんだ。
637どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 21:17:24 ID:hflI2H/t
あとゼネプロのウルトラホーク1号とかメーザ殺獣車とか。
638どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 21:25:42 ID:HiO5T44P
>>636
トゲがパーツであっただけいいよ。
それ以前には、「トゲは爪楊枝などで自作してください」
と指示書きのあるキットなんかが普通にあった。
639どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 22:48:21 ID:Fg8yAcnt
ビリケンのバルタンやウルトラマンBタイプも宇宙船で発売を知った
近所では売ってなかったんで電車乗ってゼネプロへ買いに行ったよ
640どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 23:50:39 ID:0ZQo2h2T
>>>632
>>>633

かわはぎ 萌え〜♪
641どこの誰かは知らないけれど:2009/09/26(土) 02:29:04 ID:5/rFEHOq
俺も82〜84年あたりが好きだったなあ〜
当時はトイでもレコードでもファンのツボを押さえた商品が多く出ていた。
メーカー側も編集部の意向を聞いたりして、マーケティングが出来ていたと思う。
最近でも当時買いそびれたガレキとかバンダイの怪獣プラモとか、オクで買ってしまいます。
642どこの誰かは知らないけれど:2009/09/26(土) 22:37:21 ID:JWbScdHj
>>637
メーザ殺獣車は、ほぼ完成させてプラカラーで塗装までしたが、
先端のコイル部分がどうしても作れなかった…。
643どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 00:36:23 ID:eI8BAYZO
モデルグラフィックスの創刊告知チラシに
メーザー車のペーパークラフトが載っていたよね
644どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 00:47:06 ID:KDJ9F2nW
ゼネプロは吉祥寺にあったな。そこでスケバン刑事の鉄仮面かったな!
ビレックス原宿も良く行ったな!
645どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 06:45:59 ID:n63zVrVJ
岡田がよく言ってる、あきらかに異常な行動する人って
当時の関西のイベントとかに本当にいたの?
646どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 07:31:33 ID:FvcpG2XD
宮崎つとむじゃね?
647どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 08:25:42 ID:7UAC6iR2
>>646
なんでもかんでも、悪いのは全部宮崎死刑囚で他のオタクは悪くない、
みたいな風に持っていくのは間違っている。
宮崎は殺人の罪を犯したので裁かれたけど、
オタクの負の部分を背負って死刑になったわけじゃないんだよ。

>>645
関西方面にはそんな「大物」が少なくとも両手で数えられるほどはいたよ。
そんな大物連中の中でもトップクラスのキチガイのことを
岡田はよくネタにしていたね。
昔はネットがなかったから上映会やトークショーなど
オタクが集まることが多かったからキチガイが目立ったけど

今も現状はそんなに変わらないと思う。ただ本物さんたちは
ネットで意見を全世界に発信できていると信じ込んでしまい
人の集まるところに出なくなったからw
648どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 09:11:40 ID:GrwdVU6a
テレビとビデオを担いでミンキーモモを流している客が
ゼネプロ常連にいたと言っていた
649どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 09:19:04 ID:GrwdVU6a
「恐怖のミンキーモモ男」は↓の117-118に載っている
http://netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/priodical/mayoimichi/TVBROS13.html
650どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 10:37:12 ID:5RTK2MdC
>>648
>>649
でもそれは一種のパーフォーマンスだろ。「受け」狙ってるだろ。
本当のキチガイってのはそんなんじゃねえんだよ。
大きな声でわけのわからない独り言を喚いているんだよ。
651どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 21:46:22 ID:icvFYv28
そーそー、岡田がよく言ってるのはそーゆー大声で独り言の類。
チラシを大声で読み上げてたり、レプリカの物販を本物か?って何回も聞くだけとか
あと、上映で借りてきたフィルムを自分のだからっつって持って帰ろうとするヤシとか

652どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 22:39:53 ID:ONnZaAD6
>上映で借りてきたフィルムを自分のだからっつって持って帰ろうとするヤシとか
それはむしろ岡田や武田がやりそうな事だ
653どこの誰かは知らないけれど:2009/09/29(火) 07:13:50 ID:4/Not3HF
大阪民国だからキチガイはいて当然
654どこの誰かは知らないけれど:2009/09/29(火) 11:19:32 ID:8I4mwCOB
初期ウルトラシリーズのスポンサーとなった武田薬品も東映に仮面ライダーの製作を発注した毎日放送も、
キチガイの大阪民国なんだがな。
655どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 07:25:24 ID:yuPDgqem
凄いな大阪民国
656どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 07:48:37 ID:RGhuaCRi
キチガイといえば毎回50枚くらいイラストを「宇宙船」に投稿していたカス井上
http://www.geocities.jp/hedorah2004/
こいつ無職なんじゃないかな?
657どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 12:41:47 ID:pzjhSW4d
関西人の話題そらし乙
658どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 21:25:06 ID:9fODe9M3
キチガイついでに少々
昔「宇宙船」のファンジンコーナーに“ぶっとびクラブ”と題したコピー誌を
送りつけていた植月某という男は究極の電波系キチガイ野郎だったな。
659どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 21:51:31 ID://7iOYD8
良スレだったのに変な流れになったな。
660どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 21:56:51 ID:h7EOv9u8
>>658
それ何号に掲載されてるの?
661どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 23:28:14 ID:MJj5Dz9v
「岡田があきらかに異常」
まで読んだ
662どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 23:49:00 ID:048B8r4A
懐かしい気持ちになるスレですね。
中学時代、宇宙船の広告でPプロがビデオレンタル店始めたと知って
夏休み利用してお店を訪ねてみたら、鷺巣さんご本人がお店にいて直接
お話が出来て感動したことを思い出しました。
663どこの誰かは知らないけれど:2009/10/02(金) 16:30:25 ID:g7yZqIZA
キバのファンコレって、結局、一冊どまりですか
664どこの誰かは知らないけれど:2009/10/02(金) 18:43:52 ID:ANxumU/J
Pプロの店の話も岡田がよくしてたな。
うしおそうじ本人が店先を掃除してて、
「○○の何話と何話が欲しい」(○○は作品名)って注文すると、
ちょっと待つように言われて、
奥に行って何話と何話をダビングして切り売りしてくれたって。
665どこの誰かは知らないけれど:2009/10/02(金) 19:14:46 ID:PejgiOC/
>>663
2001年以降のファンコレは、ただ名前がファンコレっていうだけで
俺たちが話している20世紀のファンコレとは全然別次元のもの
だと思う。有意義な話がしたいなら特撮!板のキバスレに行ったほうがいいかもよ。
666どこの誰かは知らないけれど:2009/10/02(金) 20:57:47 ID:g7yZqIZA
そうですね。ここで新刊の話題をする方がお門違いのモノ知らずでした。
667どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 01:51:17 ID:8KiY8Qzy
>>665 >>666
大人のやりとり、GJ。
やっぱりここは落ち着くスレだね。
最近は変なの湧かないし。
668どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 02:35:47 ID:8VFXUfPR
>>662
>>664が書いているビデオのダビングサービスの広告も載ってたっけね。『怪獣
王子』の写真集が出たのもこの頃だっけ?
669どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 04:00:32 ID:3uDUYWAa
wikiで調べたら手塚さん生誕は11月3日なのか。
確かにアメリカ実写版映画「鉄腕アトム ASTRO BOY」の公開がその頃だし。
日本の景気回復がここから起こってほしいもの。
かなり期待できることが起こることを願う。
マグマ大使を怪獣映画の範疇で語るのは片手落ち。
基本的にSF、スペースファンタジーであり、
昭和30年代生まれのぼくらが
小学校から下校途中の駄菓子屋さん、本屋さんそしてテレビで巡り会ったヒーローであり、

何より「手塚治虫」の大いなるアイコンなのだ。
670どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 07:53:17 ID:ZMNwR5F0
>>664
1話につきダビング時間30分かかるだろ
「ちょっと待ってて」で済むのか
671どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 09:43:38 ID:bIoxzuje
>>670
「ちょっと待って」と言って、奥でガサゴソ、戻ってきて雑談。「そろそろかな」と、奥へ戻ってハイ出来上がり
数が多いときは、「時間かかるけど、いいかな?」と、外で時間潰したり
672どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 10:28:39 ID:u2k3PMnU
>>670 仮に業務用があれば高速ダビングできるんだがね。
ま、それは無いワナ。
673どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 11:57:39 ID:1tKNo3KL
で、結局そのピープロの店って、儲からなくてツブれたってこと?
674どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 12:24:31 ID:Ndb++P+W
儲からなくて潰れそうだったんでビデオの業務を始めてどうにか凌いでいたんでしょ
結局、息子がエヴァで当てるまで借金まみれだったみたいだし
675どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 13:26:25 ID:WHRlOaTV
クソミソにいうのは簡単だけれど、アニメスタジオ1件丸焼けにして
その跡でほぼ個人商店で30分もののテレビ番組を毎週1本作り上げる
なんて真似は並みの人間じゃできないよ。

あんまり馬鹿にするもんじゃない。
676どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 18:55:10 ID:1tKNo3KL
シルバージャガーのパイロットとか、なんでもいいから何かに特典で入らないかな。
ロックバットだとちょうどいいかな?
677どこの誰かは知らないけれど:2009/10/07(水) 09:23:48 ID:aqGwuQ9l
安井ひさしさんって、今、何してるんですか
678どこの誰かは知らないけれど:2009/10/07(水) 21:27:10 ID:UGwg+TR8
>>676
シルバージャガーのすべてっていうビデオソフトが昔出てました。

 ところでアトムとか悟空の大冒険、どろろなど手塚アニメのムックが
朝日ソノラマから出てたけどあれはファンコレとは違ったっけ?
679どこの誰かは知らないけれど:2009/10/07(水) 23:51:00 ID:ZHibrPMh
宇宙船最新号の読者全員サービスのテレカ、

いまどきテレカって、・・・使えるのか?
680どこの誰かは知らないけれど:2009/10/08(木) 00:50:11 ID:zxRSCang
いちおう使えるけど、昔はコレクターズアイテムとして鉄板だったテレカも
価値としてはオクでも超下落傾向だよ。携帯普及前に売り抜けた人が勝ち組かもね。
681どこの誰かは知らないけれど:2009/10/08(木) 08:00:21 ID:/tVep2Jg
>ところでアトムとか悟空の大冒険、どろろなど手塚アニメのムックが
>朝日ソノラマから出てたけどあれはファンコレとは違ったっけ?

それはソノラマじゃなくって、少年画報社のアニメムックですな。
正式な叢書名は「手塚治虫アニメ選集」(全6冊)。
682どこの誰かは知らないけれど:2009/10/08(木) 10:23:44 ID:JPsxTrqW
「シルバージャガーのすべて」ってビデオが見られないから
DVD出ないかなってことだよ。
683どこの誰かは知らないけれど:2009/10/08(木) 15:35:24 ID:JYHMWqKu
>>677
静養中だお
684どこの誰かは知らないけれど:2009/10/08(木) 16:03:35 ID:L90drdEg
懐かしのLPレコードの話もここでいいのかな?昭和限定の話しだし。
サントラスレ、入手困難スレでは微妙にすれ違いっぽいので・・。
丁度宇宙船を買ってた時期(厨一〜厨三)と
宇宙船の記事で情報入手してLP購入してた時期が重なるんですよね。
キングのウルトラ(再発)とか特撮音楽シリーズ、必殺シリーズとか、
コロの仮面ライダー〜特撮ヒーローサウンドグラフィティとか。

ネットが無い時代だから、宇宙船とふぁんろーどの広告が
貴重な情報源だった記憶がある。
685どこの誰かは知らないけれど:2009/10/08(木) 16:12:48 ID:Sj5UCaHr
自分はもうちょっと後の世代だけど、80年代後半〜90年代のファンロードの
ANIMEXとスターチャイルドの広告はワクワクして見てたなぁ。
686どこの誰かは知らないけれど:2009/10/08(木) 18:24:43 ID:8n8MLDdV
宇宙船の広告で下北に行ったよ。あの時でも高いと思ったオモチャが今はとんでもない価格に!

宝の山だったね。
687どこの誰かは知らないけれど:2009/10/08(木) 20:21:23 ID:4eiyFhU6
>>684 そうだね。特にキングレコードの場合、月刊OUTの裏広告が貴重でしたね。
ま、当時の最新情報の入手先はだいたいがレコード屋だったけどな。
予約してもらうためにレコード屋がいちばん早かったと思う。

ビデオに関しては流通がしっかりしてなかたので宇宙船情報が一番早かったけどな。
688どこの誰かは知らないけれど:2009/10/09(金) 19:27:48 ID:Icufr57f
83〜4年頃のは面白いね。
広告もそうだけど、投稿欄の和モノ洋モノ論争とか。
いかにもおたく!って感じの病んでる投稿もあったり。
689どこの誰かは知らないけれど:2009/10/10(土) 01:39:59 ID:kISenDVs
宇宙船購読停止宣言もあったなw
690どこの誰かは知らないけれど:2009/10/10(土) 09:09:16 ID:C00Ss8H2
>>688
>投稿欄の和モノ洋モノ論争とか

当時「コミックボンボン」に連載されていた漫画
「ザ・トクサツマン」がそう。(画・国友やすゆき)
明らかにこの論争を材に取ったとしか思えない内容で
和ものファンの主人公と
洋モノファンのライバルがいて
当時漸く出始めた家庭用ビデオカメラで
それぞれ自主映画で競うのだが
内容は前者が
着ぐるみヒーローもの、
後者がモデルアニメーションの作品で
勝負するものだったと記憶している。
691どこの誰かは知らないけれど:2009/10/10(土) 14:18:41 ID:Pe/fy++A
>>689
そんな投稿もあったなあ、と思って読み直してみた。
85年12月号の投稿だろう(スキャンしてあったのですぐ探せた)。
右翼っぽい書き方だから昔は良かったという主張かと思いきや、
今の特撮を評価せよ、宇宙船は保守的であるという内容だった。
84年版ゴジラの批判記事が気に入らなかったらしい。
692どこの誰かは知らないけれど:2009/10/10(土) 19:13:44 ID:GFmebvzk
・ミツルギの怪獣に関する指摘をしてきた読者いじめ
・購読停止宣言
・レーザーブラストの短縮放映の顛末・・・

いやw読者欄充実してたねぇw ある意味、ムーの文通欄並みに印象に残るわ
693どこの誰かは知らないけれど:2009/10/10(土) 20:52:57 ID:WsO5hcYJ
読書欄で「毎月50枚もイラストを書いて送る時間をもっと有効に使え」と説教されていた馬鹿もいたっけ。
そいつ(和歌山県 井上雅文)のサイト。現在も宇宙船に投稿続けているんだよな。
http://www.geocities.jp/hedorah2004/
694どこの誰かは知らないけれど:2009/10/10(土) 21:31:25 ID:HUaLHJHk
ゴジマガに毎号ヘドラのイラスト送ってた人か。
695どこの誰かは知らないけれど:2009/10/10(土) 21:41:57 ID:Bi7Qm4cD
>>692
同人コーナーの「いいぞいいぞとっととやめちゃえ」も
696どこの誰かは知らないけれど:2009/10/10(土) 23:51:57 ID:el17ip32
>>692
どちらかと言えば「ミツルギの怪獣に関する指摘をしてきた読者」の方がどうかしてたと
思う。個人的には『プレイガール』についての長文の投稿が印象に残ってるなあ。
697どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 00:01:59 ID:wQ6qzj/S
痛い読者、しかも毎月同じ奴しか送ってこない感じだったよな。
そういえば宇宙船最新号の読者欄に、関西を代表するキチガイ特ヲタ・グルーチョ中井が投稿しているな。
痛みグリーン劇場の特撮大会によく出没していたあの男ね。
でかい声で周囲の迷惑顧みず喋っていた姿が忘れられない。
あれからもう四半世紀以上になるけどまだこうした世界に痛んだな。

あと劇場関係者への暴行とかな。
自分が身障者であることを逆手に取って関西でも東京でも夕張の東京ファンタでもやりたい放題。
大島ミチルHPでも伊福部ファンを相手に大暴れ。
698どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 01:05:30 ID:xa6X07+c
>>696
前フリなしで、延々菱美百合子のエピソード書いてたやつ?
あれ、なんだったんだろうなw
699どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 16:13:06 ID:1A1nCyvN
>同人コーナーの「いいぞいいぞとっととやめちゃえ」も

あれはね、当時、一部でマジメに怒った(?)ヒトもいたけど
該当のコメントをされたファンジンは、実は編集子の身内が作ったモンなんです。
だから一種の出来レースで、読者があのコメントを読んで義憤に駆られたら
それこそ編集側の思うツボ
700どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 17:05:41 ID:i6/A+0X/
>>696
あった、あった、思い出したw
あの文章のおかげで、すっかりポルノ番組と思い込んでしまいました。
熱い文章(暑苦しい文章?)でしたね。
701どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 18:13:52 ID:YAJdQyCp
ファンコレというか、80年代特撮関連書籍の総合スレやね
702どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 22:38:58 ID:Icc+eKyo
こんなすれで、グルーチョの名前が出てくるとは...懐かしいな。
「負けゴジ」での痛い活躍すら懐かしいw
703どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 11:38:13 ID:k4l/DBx/
中井宏亮
704どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 21:57:28 ID:HMQFT66y
>>698
>あれ、なんだったんだろうなw

でも一応採用されたんだから
編集部側からすれば「面白い」と判断されたんだろうなw

後、菊池秀行氏に元NHK女子アナを作品中でXXしてくれと懇願してた手紙とか・・・
また菊池氏も後に別ページで「ご希望伺います」とばかりに返答してたなw
705どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 22:01:04 ID:S3hoG0lu
夏コミで買った「帰ってきたウルトラマン」FCの会誌で、町田知之が5&6話の誌上ストーリー書いていたよ。
商業誌はもうやってないのかな?
706どこの誰かは知らないけれど:2009/10/17(土) 19:46:15 ID:JclZDvON
ファンコレでは「宇宙を駆けるSFヒーローたち」も好きでしたな
707どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 19:06:45 ID:LL3b5m6J
>>706
その本ではじめて
「セブンの12話は曰く付きなんだ」
ということを知ったよ
708どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 21:05:12 ID:btpJCkrP
そんな情報というか記述ありましたっけ?
>「宇宙を駆けるSFヒーローたち」
記憶が減退してるな……。

あの本はアニメと特撮、新旧作品のごた混ぜ具合が好みでした。
709どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 22:59:24 ID:f1jFJpcd
>>708
あの本で、初めて「実相寺のウルトラ」がまとめて
取り上げられ、「一本事情があって紹介できないのが残念」
という意味のコメントが加えられていた。
710どこの誰かは知らないけれど:2009/10/19(月) 00:22:26 ID:FtJASnLn
うちにはA4版くらいの大きさで、各怪獣の1スチルが1ページまるまるに載ってる図鑑のようなものがあったなぁ。
確かハードカバーでかなりしっかりした作り。紙も厚かったし。小学館のだったろうか。マンとセブンの2冊。
これでセブンのほうに「12話は欠番です」って書いてあってなんのこっちゃ? と思ってた小学生時代。
711どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 01:50:57 ID:5tc23S1G
↑講談社の特写スチール本では?
「ライダー」も2冊出たやつ
712どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 07:47:27 ID:12B+iL9k
なんで小学生が大島写真集なんて持ってるんだ
713どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 15:26:49 ID:5tc23S1G
そりゃそうだな。じゃ、講談社の赤井鬼介の「怪獣」か?
マン編はジラースが表紙のやつ
714どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 20:14:07 ID:7vwlZywY
明日は映画秘宝から「東宝怪獣総進撃」が発売されるぞ!
715どこの誰かは知らないけれど:2009/10/23(金) 21:01:07 ID:lBMpMTXW
↑スレ違い
716どこの誰かは知らないけれど:2009/10/24(土) 06:12:40 ID:/svBocaE
>>714
感想教えてちょ!
717どこの誰かは知らないけれど:2009/10/24(土) 13:56:39 ID:lDqlI7sU
↓の方で盛り上がってるな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1253950442/882-
718どこの誰かは知らないけれど:2009/10/24(土) 21:22:41 ID:NNqfUA9C
フラッシュゴードンの思春期は、一冊にまとまったりしてるんでしょうか?
719どこの誰かは知らないけれど:2009/10/24(土) 21:29:17 ID:11J/xvSA
なってますよ。素敵な一冊です。

ttp://www.pri-on.jp/~pri/himitsukichi/Interocitor/book.html
720どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 04:38:41 ID:YuKQYSr+
>>717
サンクス!!
地方なんで月曜の発売日が、楽しみ。
映画秘宝と言えば「底抜け超大作」が面白かったな。
721718:2009/10/26(月) 17:27:51 ID:8roPbCVy
>・719
ありがとう。探してみます。
722どこの誰かは知らないけれど:2009/11/06(金) 20:25:52 ID:ISs3TbzV
最近のヤフオクはファンコレが不当に高いな
723どこの誰かは知らないけれど:2009/11/24(火) 01:33:20 ID:NiQg9U7J
2009〜2010年の現状で、資料的価値がまだ健在なファンコレって、どれかな?
724どこの誰かは知らないけれど:2009/11/25(水) 13:42:32 ID:xR4s79o3
ピープロのやつ
725どこの誰かは知らないけれど:2009/11/25(水) 19:27:57 ID:y24VgST7
チェンジマンとかは貴重
726どこの誰かは知らないけれど:2009/11/27(金) 14:06:59 ID:Y8MypvjO
半分以上のファンコレの資料成分は、後続のムックに吸収されちゃったよね。
727どこの誰かは知らないけれど:2009/11/27(金) 15:30:14 ID:inKybxyc
金子光伸のインタビューが読めるのはファンコレだけ
728どこの誰かは知らないけれど:2009/12/01(火) 13:15:43 ID:eW9/I/4z
特撮ムック分野にも、懐メロはあるということで
729どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 22:15:23 ID:D9uqwGFk
1979(昭和54)年旺文社偏差値

専修(法)55.3
神奈川(法)54.3
日大(法)52.3
駒沢(法)51.7
東洋(法)51.2
大東文化(法)50.4
東海(政経)48.8
亜細亜(法)45.9
帝京(法)43.6
国士館(法)41.9
730どこの誰かは知らないけれど:2009/12/16(水) 16:58:42 ID:sJwNXLOq
唐突だけど、スタジオぬえ画集って、結局、再版出たのかな?
731どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 03:16:53 ID:yKeHIDXd
ファンコレって、編集によってかなり方向が違うよね。
732どこの誰かは知らないけれど:2010/02/09(火) 07:05:56 ID:VkLGYNoh
そこがまた、味があっていいんだよね。
733どこの誰かは知らないけれど:2010/02/13(土) 19:36:23 ID:tFOvEj1C
ダメなファンコレは?
俺はすぐに浮かんだのが「メビウス」。
最終刊でありながら内容が薄かった。

テレマガ特別編集を期待していたのに。
734どこの誰かは知らないけれど:2010/02/13(土) 20:33:03 ID:GpUuyuxX
へー、メビウスって昭和なんだあww
735どこの誰かは知らないけれど:2010/02/13(土) 20:46:11 ID:GsKdxU+c
別に「昭和限定」「平成除外」とは注記されとらんしな。
時代状況を考えたら平衡に比べるのは意味を成さんが、資料として持つには・・・?と思えるのは平成には多いな。

平成期についてはファンコレより超全集が性にあったなぁ。
トシとったせいか、余計な薀蓄評価より一枚でも多く図版紹介されてるモノが嬉しかった。
736どこの誰かは知らないけれど:2010/02/15(月) 04:46:28 ID:f3YD3Ed4
>>735
つ 板名
あと>>1
737どこの誰かは知らないけれど:2010/02/15(月) 16:11:04 ID:NWQXHY5x
・・・てぇと御法度は
   「超全集」
   「(「大全集」以外の)テレマガ特編」
   「スクリーン特編」
   「ゴジラマガジン」
   「エンターテイメントバイブル(〜電撃EB)」
   「(ゴジビオ以降の)宇宙船文庫」
            ・・・・・思い付くのはこの辺か?よけりゃ補完ヨロ。
「大百科」は基本児童向けだし「ロマンアルバム」もおよそ除外・・・つか板違いか。

・・・こらぁネタねぇなぁ。
738どこの誰かは知らないけれど:2010/02/15(月) 18:13:40 ID:jOtHtpoX
特撮に関する雑誌、ムックなら昭和、平成関係なくなんでもありでなきゃな
739どこの誰かは知らないけれど:2010/02/23(火) 23:05:07 ID:eQtgDtjl
ウルトラマン白書ってどうだった?

当時厨房で予約してまで購入。宝物だった。今でも実家で保存している。
今からみると資料的価値は乏しいけど、当時はリアルロボットブーム。
そんな時代に逆行する男気に惚れたね。。。
740どこの誰かは知らないけれど:2010/02/26(金) 02:01:33 ID:UO+q4S6C
ファンコレは何回も表紙を変えたり、合冊にして補増改定しながら出しなおしていたな。
741どこの誰かは知らないけれど:2010/02/26(金) 16:14:20 ID:fY51th46
「ウルトラマン白書」は95年の最終版まで基本的に一期万歳を変えなかったのは、
その観点に自信があったととらえていいんかな?。
742どこの誰かは知らないけれど:2010/02/27(土) 20:56:24 ID:aeDhqMOb
自信があったというよりも
一度手を加えると収拾がつかなくなることを
予想していたからではないだろうか?
それに手間もかかるしね

ただ初版当時の空気感が伝わってくるよな
743どこの誰かは知らないけれど:2010/03/04(木) 20:30:02 ID:h3H3VBCY
白書は最終の4期の新規ページでは結構2期をヨイショしてた印象。
しかし白書は初版〜2版はまだしも以降は全て新規で作った方が
コストかからなかったのではって思った。
何気にピンポイントで写真差し替えてたし。
これ以降大怪獣境とかいくつも合本を出す悪習のきっかけだったのは
それなりに売れたのかな。
744どこの誰かは知らないけれど:2010/03/04(木) 21:52:51 ID:i7SJOXdC
>>結構2期をヨイショしてた印象

そうか?
あれって再評価しているようで、文を読むと必ずネガティブな要素を指摘してるじゃんw
あれを書いたのが誰かは知らんが、やはり本文への遠慮みたいなものがあるのは否めん。
745どこの誰かは知らないけれど:2010/03/05(金) 11:55:21 ID:qnf8XSKF
基礎としての本文を換えない以上、前書きがそれを否定するようなことはできんだろう。
代価を払って購入した読者が混乱するだけだ。最終版のアレですらどうかとも思う。
読者の多くにそういう世代が台頭してきて、要は商品としてどうよ?ってことなんだろうが、
そういうもんを考慮するなら、やりようは他にいくらでもあったろうにな。

個人的には「どうせならムカシのままやれば?」と思ったよ。それはそれで意見なんだしな。
中島伸介だったか?当時の「ゴジラ」本で
「俺達はそう思ったんだから仕方がない」とか書いてたが、そんなもんだと思う。
(一般書籍という場でそういう発言をするのは違うと思うが)

一期に比べると二期以降は・・・てのは、講談社の「大全集」でも見受ける。
そういう観点から離れることが出来た「ウルトラ」本てな、今までにあったのかな?。
746どこの誰かは知らないけれど:2010/03/08(月) 19:39:26 ID:R0+77T7h
「ファンコレ・ウルトラマンU」の第二期批判の文面って今じゃありえないよね。

正直、「?」な作品でも版権とって監修受けて出版するって工程ほ経るから、批判記事は書けなくなっているからね。

提灯持ちしなきゃ出版できないもんね。

いい時代だったなぁ
747どこの誰かは知らないけれど:2010/03/08(月) 19:57:23 ID:l93Zd7sn
ほしたらいつでもお帰りなさいませ。
農薬くらい何処にでもございましょう?。
748どこの誰かは知らないけれど:2010/03/09(火) 18:19:53 ID:aBlZZzcz
「ウルトラセブンは大人の鑑賞にも耐えうるSFドラマ」「狙われた町、ノンマルトの使者は傑作」「11月の傑作群」とか言っている奴を見るとぶん殴りたくなる。
どーせファンコレを鵜呑みにしているだけじゃねーか。
749どこの誰かは知らないけれど:2010/03/09(火) 22:41:41 ID:6cNB8wy3
11月の傑作群って呼び方、当時ファンコレで初めて知ったんだけど
自分は、リアルタイム鑑賞時に小四だったけど
オクスターの回からなにやら深みの話になったなぁと感じたんで
その定義に少し違和感を覚えていたw
750どこの誰かは知らないけれど:2010/03/10(水) 11:31:39 ID:+Ko+98uZ
やっぱ「ウルトラ」ネタでファンコレくると荒れるわな。
そう考えると罪深い存在だわ。

あの時(第3次ブーム当時)ファンコレの「PART2」が無く、「PART1」のみだけだったら、
こう深い溝は生じなかったろうかねぇ?。
751どこの誰かは知らないけれど:2010/03/10(水) 12:46:11 ID:ZTZYJFsc
狙われた街は好きだけど、ノンマルトは特に好きな話ではない。
好きか嫌いかきっちりしなさいと言われれば、嫌いと答える。
752bikki:2010/03/15(月) 21:20:46 ID:O464bNWB
全然関係ないけどさ、てれびくん別冊のウインスペクターとか、ソルブレインの
大全集って今どれくらいの額なの?恐ろしく高くないの?エクシードラフトもで
てんの?
753どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 00:06:24 ID:PM9LLO/a
WSP以降、カブタックまでで超全集が出ていないのは ブルースワットだけ

これでいいかい?
754どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 00:52:56 ID:Vu88gqX2
>>752
ひどい日本語だな。頭大丈夫か?
755どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 06:30:16 ID:40+XCP0v
個人的にセブンでは狙われた街、ダークゾーン、盗まれたウルトラアイ
超兵器R1号、などなど。新マンではグドンとかテロチルス、シーゴラス
ブラックキングなどのメインストリームが好きである。
756どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 20:46:59 ID:hMs5NQqc
>>752
狂人本間豊隆乙
757どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 20:54:19 ID:bdF1NenI
>>749
「11月の〜」って括りがそもそもオカシイ。
実際はその前後も含めてオクスター〜プリズ魔まで傑作揃いだし。
せめて「秋の傑作群」とでもすればな・・・・(12月まで喰い込むけど)
758どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 21:14:26 ID:PgqAf65D
今はこの程度のキチガイで大騒ぎだからな@ハルヒ劇場版
オタクな上映会でのキチガイ=ご愛嬌で済まされた時代は終わったのだよ狂人クン。


741 見ろ!名無しがゴミのようだ! New! 2010/02/11(木) 19:44:56 ID:fPesLwGo

立川14:30回、I列に基地外がいた。って言うか、同じ列だった・・・・。
見た目年齢は20代前半。痩せ型。

「俺、あぶないから、なにするかわからないから」
「俺を怒らすな」
「おれは危ないやつだ」(こういう感じのことを延々と繰り返してた)
「っふ、一般人がごみのようだ」(そして、劇場内を携帯で撮影wwww)
「俺はこんな狭い場所・・・(ごにょにょ)・・・」(ぶつぶつ言ってて聞こえなかった)

周りに対し
「みてんじゃねーよ。」
「うるせー、殺す」

所詮小物なんだろうけど、
文句言って刃物で刺されるのも困るし、みんな冷ややかな対応。

前の席に足を乗せてた、前の席の人もご愁傷様でした。

始まってもずっと、意味不明な言葉を発してて、
周りから「うるさい」って言われても止めず。

席を立って係員呼びにいくか迷ってたところで、いきなり立ち上がり、
ぶつぶつぶつぶつ意味不明をしながら離席。
まじホッとしたわ。

そしてドアを開けて「皆殺し」発言で場内から失笑。

その後、また劇場内にもどってきて、後方へ消えた。。。
後方のひと大丈夫だったのかね?

おかげで1時間くらいはまったく集中できず、、、
平日の夜に行くべきだった、マジ外れ席。
759どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 21:40:54 ID:uVSOnYvT
>>746
MJ、エース、80の三作品に関しては、今でも批判的な評論になるけどね。
(褒める点よりも、失敗している部分の方がはるかに多いから)
760どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 22:30:58 ID:Zhemsjzf
>759
路線変更のなったタロウはともかく、その中にレオは入らないのか?


まぁオレに言わせりゃQ、マン、セブン、怪奇、帰マン、平成ウルトラ、大怪獣バトル以外は全部失敗作だな!
761どこの誰かは知らないけれど:2010/03/16(火) 23:46:52 ID:HpXfRApg
>>757 そーだよねぇ!
当時、小学生の俺はオクスターの放映時に心が震えたもんだw
なんであれが傑作群に入っていないんだ?と
高校生になった俺はファンコレ・ウルトラマンUを読んで思ったもんだ。
762どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 00:08:46 ID:mYryZAHn
>>759
だからどーした?

お前の価値観なんか誰も興味ないよ。
763どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 11:08:03 ID:HpSEVURm
>>752にマジレス無用

>>758
>オタクな上映会でのキチガイ=ご愛嬌で済まされた時代は終わったのだよ狂人クン。
「もう○度見ようよ」かな?
764どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 12:57:28 ID:VHqNcHJG
初期ファンコレの執筆していたのって竹内だろ?
奴は第2期ウルトラ以降は設定作りとかで直接スタッフとして関わってるから
裏の汚い部分を見たからどうにも擁護する気になれなかったのではないだろうか。
今は逆だが当時は別名義だったらまずバレなかっただろうし。
765どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 13:11:03 ID:mYryZAHn
なんだよ?汚い部分って?
766どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 17:51:56 ID:rqiDe+vh
>>763

観客の方が平日にするか休日にするかどうか選べる、「もう一度見○うよ!」なんぞ無い
767どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 18:58:41 ID:CXrJOZgR
>>764
竹内の文章は、ファンコレの「ミラーマン」を読んでも分かる通り電波系。
メインで執筆してたのは、中島紳介・富沢雅彦・金田益美だよ。
768どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 20:46:31 ID:1/uZhZ/f
ウルトラマンPART2の本文書いたのはそのうちの誰なの?
769どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 21:39:25 ID:SaZFSSfS
>>758
このキチガイ、上映終了後に映写室に駆け込み
「このフィルムの権利は僕にあります!譲って下さい!」とでも言ったら完璧だったのになw
770どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 02:15:59 ID:7qy7HN5g
今思えば>>758みたいな基地外が何匹もウロウロいるような上映会に
昔はよく平気で足繁く通ったものだと思うわ。

ファンコレや宇宙船等の書籍でパンパンに膨らんだ妄想で頭一杯になりながら
あのレアな怪獣が動く姿を、特撮シーンを一目でいいから観たいと
そこまで必死にさせる何かがあの時代にはあったな。
771どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 12:46:56 ID:FvypPymk
それだけ飢えてたんだよ。
現在みたいに誰も彼もがいつでもどこでもなんて状況ならああはならない。
今にしてとんでもない勘違いや破裂寸前の妄想もあって、一切が美しく見えるわけでもないが、
足りぬがゆえの燃焼みたいなもんは確実にあったな。
772どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 13:30:29 ID:/eUb2kJy
これだけ映像が出回ってる時代に、上映会なんてまだあるの?
773どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 14:20:21 ID:c8f1oVs9
タコラのLD発売後に、新宿だったかでその手の上映会があったようだ。
配布されたチラシによると、タコラはLD収録話とは違う話を上映すると書かれてた。
ラインナップにはザボーガーも書かれてたような気がする。(他は忘れた)
774どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 18:07:34 ID:8yPg/jca
>>772
新宿のロフトプラスワンあたりでは、DVD発売記念の上映会
(出演者や監督が特別ゲスト)を度々開催してる。
775どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 18:29:12 ID:grgb3tX1
「上映会」「フィルムマラソン」

こういう言葉を聞くだけであの頃の熱い思い出が甦ってくる
フィルムのレンタル料、上映にかかる版権料が数十倍に値上がったのもあるが
今はサイン会やDVDのプロモーション的な例外を除くと
こういった上映会は時代の変化とともに役目を終えたんだろうな。
776どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 18:55:25 ID:h7ol2B6C
>>772
ここでよく役者、スタッフを呼んで、特撮の上映会をやってる。
グリソムギャング公式HP
http://movie007.hp.infoseek.co.jp/index.htm
777どこの誰かは知らないけれど:2010/03/20(土) 05:04:56 ID:7z4axg+h
>>775
>「上映会」「フィルムマラソン」

神戸(?)の「映画魔神(シネマジン)」とかあったねえ・・・
あの当時に動いてたグループで
今も活動してるのってどのくらいあるんだろうな?
778どこの誰かは知らないけれど:2010/03/21(日) 01:37:13 ID:Z/1d7g6A
>>767
富沢雅彦氏、懐かしいですね。長生きしてほしかった。竹内博氏は一度『PUFF』に寄稿
していましたが、その寄稿文というのがあの高橋敏弘氏でさえまだマトモに思える
ほどに電波系な文章で、この人大丈夫か? と本気で思ったものです。
779どこの誰かは知らないけれど:2010/03/21(日) 14:42:57 ID:W9YTfDTK
 評論系の本は書くのに時間がかかる。取材もするし、資料も買いそろえなきゃいけない。関係者に地道なインタビューだって必要だろう。
 書くのに1年はかかってあたりまえ。ヘタしたら2〜3年という話も珍しくない。
 で、出版社からは「評論系は売れないんですよ」とイヤミを言われながらなんとか出版したとする。
 定価は1300円ぐらいだろう。それ以上だと売れないから。
 印税は10%で一冊130円。初版が運良く5000部で、合計手取りが65万円。初版が3500部だったら、45万5千円だ。
 一年かけて必死で書いて、50万円前後。
 
 売れればいい?
 いやいや、売れてもノンフィクションは3万部行けば大ヒットと言われてるんだよ。
 3万部でも390万。毎年一冊、大ヒットを出し続けても年収は390万円なんだ。
 年収390万は安くない?
 いや、読み返してくれたまえ。
 「毎年大ヒットを出し続けたら、年収390万円」なんだよ。
 毎年大ヒットを出し続けることができたら、その人はかなりの天才だと思わない?
 そんな人ですら、この程度しか稼げない。
 それが出版界の現状なんだ。

http://okada.otaden.jp/e93010.html

まぁこんな状況の中で特撮関係の本はよく出ているほうだよな。
780どこの誰かは知らないけれど:2010/03/21(日) 15:04:31 ID:eq8M6KS2
豚男の話なんぞ晒すな。
胸が悪くなる。
781どこの誰かは知らないけれど:2010/03/21(日) 18:52:20 ID:UDWLLxSo
でも最近すっかり資料的書籍がパッタリでなくなったなあ。
大全シリーズも途絶えてしまったし。
やっぱりああいう本ってウレシイもんだよ
782どこの誰かは知らないけれど:2010/03/21(日) 21:18:20 ID:RZgb6jdN
ただの文句たれはアホなマニアの特権だからねぇ
783どこの誰かは知らないけれど:2010/03/21(日) 22:28:55 ID:PyZtz/uU
Amazon.comの『昭和和特撮大全―蘇る伝説のヒーローたち』って本のレビューで
著者の岩佐 陽一がボロカスにけなされてて笑った。「価値なし」だって
784どこの誰かは知らないけれど:2010/03/21(日) 23:37:53 ID:W9YTfDTK
岩佐の本って内容が薄いからな。
「アクマイザー3・超神ビビューン大全」と「ザボーガー大全」は商業誌でマイナー作品を扱ったことのみ評価してやる。
785どこの誰かは知らないけれど:2010/03/22(月) 00:02:05 ID:GZa8qIo5
あらすじとか、次回予告のナレーションの文字起こしとか全く不要なんだよな。
インタビューもユルいし。
786どこの誰かは知らないけれど:2010/03/22(月) 00:13:32 ID:8ncx1/PA
内容以前に「岩佐の受け狙いの文章がとにかく寒い」ってあるのが・・・
電波系も勘弁してもらいたいが、こういうライターってのもな・・・
787どこの誰かは知らないけれど:2010/03/22(月) 06:49:20 ID:tdKupTB+
何かの特撮ムック本の、複数の執筆者の1人であった
岩佐自信の近況報告Pで、「〜〜オタク関係の仕事ばっかかよっ(笑)」
みたいな感じで報告してたが、自虐というより
ホントに、わざとらしいな。と思ったぞ。

また、30年以上前、学研のコミック誌(少年チャレンジ?)で
堀江美都子が、初のアニメの単独のLP出した時、
シロート(読者)紹介で、「ミッチに夢中の○○クン」と、このLPを
抱いたまま紹介されてた男がいてたが、こいつの顔、岩佐にそっくり
だった記憶があるんだけど、ど〜なのかな?

ちなみに出渕裕はシロート時代、アニメージュのS55年・10月号に
「SFファン代表」として何とグラビアの座談会Pに、出演してたな。
788どこの誰かは知らないけれど:2010/03/22(月) 09:19:47 ID:NFmterBK
ああ80年10月号は持ってないや。9月号までは持ってるんだけど。
789どこの誰かは知らないけれど:2010/03/22(月) 10:53:21 ID:s7YsyAQ7
岩佐なんてあからさま過ぎて、今更叩いたって意味ねえだろ。
最初からあんなもんだと思えば腹も立たねぇ。
「A」や「タロウ」恋しさに本やレコードを求めた者に対した
竹内や開田に比べりゃ可愛らしいもんだ。
790どこの誰かは知らないけれど:2010/03/22(月) 11:21:53 ID:Natog+1j
>>789
開田もなんか2期をけなすようなこと書いていたっけ?
791どこの誰かは知らないけれど:2010/03/22(月) 21:31:56 ID:qNGim/Tj
竹内や開田はA級戦犯として法廷に出して。オウム事件のように責任をとらせる
べきだよな。
792どこの誰かは知らないけれど:2010/03/22(月) 21:52:41 ID:5gp27Qxu
裁判で有罪になった後、ガリレオみたいに「それでも第二期はクズだ」ってつぶやくんだな
793どこの誰かは知らないけれど:2010/03/22(月) 21:56:44 ID:GZa8qIo5
竹内や開田の書いたものにそれほどの価値があると思い込んでいるお前がバカ
794どこの誰かは知らないけれど:2010/03/22(月) 22:45:04 ID:3BtI7no9
自分はパソコン通信時代に開田氏にレスを
もらったことがあるから悪口は書けない
795どこの誰かは知らないけれど:2010/03/22(月) 23:57:47 ID:wdBGTuhG
82年ごろに出た「ウルトラマン白書」が、
90年代中ごろまで版を重ねて出続けたのがまずかった。

前のレスにもあったが、十年以上前の主観的記事をずっと載せていたのが
若い世代からの反感を買った理由ではないかな。

逆に、当時第一期ウルトラの洗礼を受け、第二期ウルトラに物足りなさを
感じていたライター陣にはさほど罪はないように思う。

ミラーマンに対する竹内氏の怨念まるだしの文章は擁護のしようがないけれど。
(キングのLPのライナーとかも!)
796どこの誰かは知らないけれど:2010/03/23(火) 01:08:57 ID:z+JxFWj1
別に怨念なんか無いだろ。
ただの中卒の文章じゃねえか
797どこの誰かは知らないけれど:2010/03/23(火) 05:38:46 ID:eyiwx+g/
竹内が以前、何かで
「アンヌの隊員服は、人にあげましたよ」
と言ってたが、ホントは売ったんだろーよ。

798どこの誰かは知らないけれど:2010/03/23(火) 13:21:54 ID:SQcOue2S
>>795
そう言われてみればネットの無かった時代は、いちライターの書いた意見が
半ば公式の見解として読まれてしまうことは多かったな。
ましてや竹内や池田のようなその筋では古参のライターの意見となるとね。

こうした風潮の中で当初は年長のオタク連中からは鼻で笑われていたような、
例えばこれまで主流だったライター陣が付けた評価や見解を無視し
若い世代は若い世代の感覚で勝手に楽しめばいいでしょと唱えた
ビークラブなどはよく頑張っていたと思う。
むしろホビー&役者萌え路線は特ヲタの主流になってしまったし。
799どこの誰かは知らないけれど:2010/03/23(火) 19:42:03 ID:1ZyGjO32
竹内って中卒なの?どうりで教養がないと思った。
レオやエースのLPを読んで。買ったファンがどんな思いになったか。・・・
ミラーマンのファンコレも同様。あれは原因を作った円谷一にも責任がある。
円谷一家とその関係者事態がオウムみたいで恐いよね。みんなクリスチャンだしな。
宗教は恐い。元社長は女性問題起こすし。お家騒動は起こすし。
市川森一はオウムの擁護発言するし。
800どこの誰かは知らないけれど:2010/03/23(火) 20:54:59 ID:QtBTHjG1
「ビークラ」はバンダイの宣伝誌だけあってカタログマガジンみたいなもんだったからなあ。
そもそも評価がどうこうなんて次元にない。
言ってみりゃ特撮やホビーもOKなアニメ誌という感じで、「宇宙船」とは比べてどうというより、対極にあり過ぎるわ。
「ガンダムの新作」なんてのを記事展開していくわけだから、昔に比べて今は・・・なんて企画が組めるわけねえしな。
801どこの誰かは知らないけれど:2010/03/23(火) 21:02:12 ID:z+JxFWj1
>>799
お前の文章もまとまりの無い、何がいいたいのかわかりにくい文面だな。
もう少し要点を整理して書けよ。
802どこの誰かは知らないけれど:2010/03/23(火) 21:06:59 ID:1ZyGjO32
チェンジマン、メタルダー、BLACKのファンコレって高そうだけど
今いくら?
803どこの誰かは知らないけれど:2010/03/23(火) 21:35:06 ID:Z+uJHXpR
>>802
まんだらけだと軽く5000〜6000円は越える。
他の古書店やアンティックショップにはそもそも入荷すらしない。
804どこの誰かは知らないけれど:2010/03/23(火) 21:59:24 ID:4nRWP8cV
>>795
確かにミラーマンの文章はひどかったな。
全然作品解説になっていない。
結局何が言いたかったのかさっぱり分からなかった。
一応商業誌なんだから私情を丸出ししたらいかんよな。

まあ、まんだらけで結構イイ値で買い取ってもらえたので良かったけど
しかも
805どこの誰かは知らないけれど:2010/03/23(火) 22:15:34 ID:rvKsItnD
竹内は、「宇宙船」の海底軍艦特集でも京マチ子の話等脱線しまくりで酷かった。
結局コイツが本当に好きな特撮ものは、ゴジラの第一作と初代ウルトラマンくらい
なんだよな。「宇宙船」の母体となったマンガ少年増刊「SF特撮映像の世界」
(79年)では、ラドンと大魔神シリーズすら酷評してるぞ。
806どこの誰かは知らないけれど:2010/03/23(火) 22:36:17 ID:jwyDnxue
>>802

ヤフオクで買え。まだ安い
807どこの誰かは知らないけれど:2010/03/24(水) 05:46:24 ID:DHUGs1cG
>>805
>結局コイツが本当に好きな特撮ものは、ゴジラの第一作と初代ウルトラマンくらい
>なんだよな。

今年邦画のベストワンとか書いてるもんだから
何をあげるかと思ったら、正直タイトルも知らないような作品名を上げてw
読んでるこっちとしては「ポカーン」みたいなことがあったな・・・

「随分とスノップな人だなぁ」って印象を持った記憶があるよ>竹内氏
808どこの誰かは知らないけれど:2010/03/24(水) 06:38:26 ID:EWKHXybc
竹内は以前、TVで特撮の作品等の説明をする時
よく「易しく言うとですね〜」という
言い方してたな(笑)
809どこの誰かは知らないけれど:2010/03/24(水) 08:55:35 ID:UOfWk2ic
鬱病で何年も入院とか普通だったらそんな奴に仕事の以来とか来ないわな。
円谷退職してから今までずっと障害者年金と円谷時代にガメたスチールの使用料で
自称評論家の一日中引きこもりニート生活ですか。
810どこの誰かは知らないけれど:2010/03/24(水) 10:47:30 ID:Z3AYQOwF
ものすごいな・・・ それほんとのこと?
811どこの誰かは知らないけれど:2010/03/24(水) 12:25:05 ID:U7gthedj
精神的な理由で長期入院していた話はインタビューで答えていた
(「香山滋全集」刊行前後の話、
刊行が遅延したのも編集の主幹的立場にいた竹内の入院が長引いたかららしい?)

今もまだ年金受け取ってるかどうかまでは知らん
812どこの誰かは知らないけれど:2010/03/24(水) 13:32:27 ID:zjmpPK2y
竹内も生まれるのが20年遅かったら
ネットでデムパ評論ブログ書きまくりな上
「中卒電波乙wwwwww」とか叩かれまくりまともに相手されなかったかもな
逆に山田センセイやしばやんも生まれるのがもう少し早かったら
「特撮評論の第一人者」として大威張りだったかも知れない
竹内も池田もPUFFメンバーの多くは
第3次怪獣ブームの東宝旧作品のリバイバル、


ウルトラ再評価の特需に乗る形で商業デビュー出来た
運の良さもあるかと
813どこの誰かは知らないけれど:2010/03/24(水) 14:24:28 ID:+ozjOTIp
ノウハウを同人者に丸投げしたみたいな当時の版元の責任も大きいっちゃ大きいんだよな。
ファンコレの「ウルトラマンPART2」なんかはむしろ商品としてあれを許諾した円谷やソノラマが問題だったともいえる。
ウルトラ兄弟の頁載せといて本文に「ファミリー化は俗的」では、代価を払った者に唾棄するようなモノだ。

それでも客観的に2期の関係者にあたって「アレは本当にすまなかった。人気を上げようとして後悔している。」ってぇ証言でも押さえてりゃともかく、
ただ一方的に「一期はああだったのに二期はこうした。だからダメ。」で押し通しちゃ、内輪の同人誌とどこも変らん。
書いた奴がどこのどいつかはどうでも、版元や資料提供の会社は客に対しこういう商品を供するのかと言っても、そうムチャな言い分ではあるまい。

当時的な意義は大きかったし、単に一期世代がみた二期観という証言としてみりゃ貴重だが、
大人として見直した時、当時だ現在だではなく商品としてこりゃどうだろうとは思うな。
814どこの誰かは知らないけれど:2010/03/24(水) 15:22:15 ID:yyrkgtX/
それでもネットも無くファン同士の意見交換もほとんど無い時代
声が大きく思い込みの強いライターの意見が
「その作品の正しい観方・評価」として認知されてしまう
あの当時は恐ろしい時代だった・・・
815どこの誰かは知らないけれど:2010/03/24(水) 16:10:12 ID:ARZuhJXJ
ただね、平成ゴジラシリーズのムックのように東宝の監修が入るからとは言うものの、全く無批判というのもどうかと思うよ。

第2期ウルトラと同時期の円谷作品に関して言えば、ムックが出版されはじめた頃の社長は皐で、彼はウルトラよりも元々マイティジャックだったし、ウルトラにもそんなに思い入れは無いんだよね。

第一期の作品は円谷の基礎になったし、英二絡みの作品になるから、それなりの敬意は払っているみたいだけれど
816どこの誰かは知らないけれど:2010/03/24(水) 19:56:41 ID:7tk6RXWZ
>>814
関東地区に住むものならば、ウルトラシリーズは繰り返し再放送されていたし、
東宝特撮映画は文芸座などで頻繁に特集上映が組まれていた。
「ネットがないと不便だ」という気持ちは今だから感じるのであって、
ファンの情報交換(同人誌発行、上映会)も活発だった。

コロッサス編著「大特撮」(78年)の中で今ひとつの扱いを受けていた「マタンゴ」
「怪獣大戦争」「キングコングの逆襲」が滅法面白かったので、80年当時から
「本に書いてあることはアテにならんな」と思っていた。
817どこの誰かは知らないけれど:2010/03/24(水) 20:04:31 ID:rhHSBkQi
あと、市川森一のおやじ。あいつは何様だ。自分の関わっていない、タロウ、レオをボロクソにけなして。
オトナのやることとは思えない。アンヌ妄想のセブン至上主義にろくな奴はいない。
あれでも60過ぎのオヤジかよ。と思えるくらいガキ。
あのオヤジが責任持って最後までエースを書けば、論争も起きなかったんだ。

関係ないけど、特警シリーズのてれびくん別冊の超全集って今、まんだらけとかえで、
いくらくらいが相場ですか?
818どこの誰かは知らないけれど:2010/03/24(水) 20:22:33 ID:uPL/6MrZ
あの内容と設定で最後までやるなら、それこそ市川が一人で全話書き上げるしかないだろう。
「アイアンキング」みたいに。
けどそんな事すれば陰鬱なドラマがどんどん尖鋭化して行くだけで、どの道更迭は免れない。
やはり奴は「ウルトラ」ではゲストライターとしてたまに変化球的な話を書くぐらいが分相応なんだよ。
所詮メインを張れるような器じゃない。
819どこの誰かは知らないけれど:2010/03/24(水) 20:31:06 ID:rhHSBkQi
メインにさせた、橋本洋二に責任がある。悪いね。
820どこの誰かは知らないけれど:2010/03/24(水) 21:58:04 ID:pzTDnSwT
ID:rhHSBkQi、本間だろ。
821どこの誰かは知らないけれど:2010/03/24(水) 22:28:02 ID:bAAJYhuU
本間豊隆
お前は2ちゃんに来るな
もう一度見ようよ!にでもいって
塩まかれて来い
822どこの誰かは知らないけれど:2010/03/24(水) 22:30:13 ID:61bXP79d
特撮オタクには市川森一の一般ドラマをロクに観てもいない輩が意外に多い
みたいね。
823どこの誰かは知らないけれど:2010/03/24(水) 22:34:54 ID:N392LI9b
関係ないけど、特警シリーズのてれびくん別冊の超全集って今、まんだらけとかえで、
いくらくらいが相場ですか?
824どこの誰かは知らないけれど:2010/03/24(水) 23:26:59 ID:ARZuhJXJ
>>816

お前が一番ガキに見えるんだが。

自分でまんだらけに行って見てこいよ。

大人なんだろ?
825失礼、間違えたよ:2010/03/24(水) 23:27:42 ID:ARZuhJXJ
>>817

お前が一番ガキに見えるんだが。

自分でまんだらけに行って見てこいよ。

大人なんだろ?
826どこの誰かは知らないけれど:2010/03/24(水) 23:37:09 ID:OIN3im0H
たしかにファンコレの「ウルトラマンPART2」は当時買って読んで、悲しい気分にさせられたわ。
今でも手元にあるけど、写真以外は見る気せんもん・・・
827どこの誰かは知らないけれど:2010/03/25(木) 00:21:26 ID:1YxxlXFZ
おっさん、いい歳してどんだけピュアなんだ?

キモいぞ、お前
828どこの誰かは知らないけれど:2010/03/25(木) 11:28:54 ID:+ZC/yNdW
まんだらけは店頭に買い取り表の紙があるから
店の奥に入り込まなくてもいい。
829どこの誰かは知らないけれど:2010/03/25(木) 14:05:04 ID:1bbbTjTA
雑誌、ムックなどの影響で人気の出た作品、スタッフ

実相寺昭雄監督作品、とくに「狙われた街」「故郷は地球」、「怪獣墓場」「京都買います」「呪いの壷」「死神の子守唄」「恐怖の電話」など、
『ウルトラセブン』とくに「ノンマルトの使者」「盗まれたウルトラアイ」「超兵器R1号」「ダークゾーン」など、
『怪奇大作戦』、岸田森、「霧の童話」「24年目の復讐」「かまいたち」など、
『帰ってきたウルトラマン』グドン、ツインテールの回、シーゴラス、シーモンスの回、11月の傑作群など、
『シルバー仮面』1〜11話、、『イナズマンF』、『風雲ライオン丸』、『鉄人タイガーセブン』、『仮面ライダー』1〜13話など。
スタッフでは成田亨、高山良作、金城哲夫、佐々木守、上原正三、市川森一、長坂秀佳、橋本洋二、高際和雄などかな。

とくに実相寺は池田憲章のプッシュが大きい。

830どこの誰かは知らないけれど:2010/03/25(木) 17:03:25 ID:IYmQGzRs
「セブン」「怪奇」を指して
「辛口の大人のドラマ」とのたもうたのは池憲やったか・・・
831どこの誰かは知らないけれど:2010/03/25(木) 18:28:58 ID:LWp8NMUU
>>829
市川は70年代後半の時点で既にビッグネームでしたよ(NHKの土曜ドラマで“市川森一
シリーズ”と銘打たれた『失楽園'79』が放送されたのが、タイトル通り79年。大和書房
から山田太一や向田邦子らに続く形でシナリオ集の刊行がスタートしたのが83年)。

>>830
「ビジンダーの華麗なる変身シーン」というのも池田氏でしたっけ?
832どこの誰かは知らないけれど:2010/03/25(木) 20:53:14 ID:h+TP94Hl
皆記憶だけで適当なこと書いてたんだなあ

それにしても竹内博ってそんなにひどかったのか。
かなり前にETVに出てた時の表情とスーツの着方が
怪しげなオーラを発していましたが。。。
でも妻帯者だったりするんだよな(笑)
833どこの誰かは知らないけれど:2010/03/25(木) 20:59:27 ID:F5oz7qq6
特警シリーズはマニアムックではなく、児童本しか出てないんで、是非、
これからでもホビージャパンに出していただきたい。
宇宙刑事みたいなファンコレが理想だな。特に堀、宮下、扇沢、鷺山インタビューとフイルム
ストーリーを充実して。
あのシリーズって、ジェットや、ダイレン、シャンゼリオン人気の影に隠されて、
マニア人気も賛否両論でしょ。
834どこの誰かは知らないけれど:2010/03/25(木) 21:02:58 ID:DwtYLxfK
>>831
それ言ったらずっと前から佐々木守もビッグネームだ。
>829は「特撮ファンの間で雑誌、ムックなどの影響で人気の出た作品、スタッフ」と言う意味だ。
835どこの誰かは知らないけれど:2010/03/25(木) 21:18:53 ID:F5oz7qq6
佐々木守って今でいう三谷幸喜みたいな存在で、当時あっちこっち出てた。
いつ寝てたんだろね。
それに比べて晩年の落ちぶれ具合は。
836どこの誰かは知らないけれど:2010/03/25(木) 22:31:04 ID:1YxxlXFZ
脚本家はギャラが上がると、依頼が減るんだよ。
売れると仕事が激減する。
安い若手を使いたがるのさ。

それと、テレビ局は所詮サラリーマン社会だから、なじみのプロデューサーも現場から離れるとどうしても若手フロデューサは同世代の脚本家を使いたがる。

佐々木さんの場合は更に石川県だっけ、地方に居を構えたから余計だね。
それでも、それなりに生活できていたはずだから、東京時代に相当稼いだんじゃないかな?

・・・ということで、>>835は見当違いも甚だしい世間知らずだということ。
837どこの誰かは知らないけれど:2010/03/25(木) 22:51:24 ID:hU7Tg7BE
佐々木守は70年代は超多忙で、専属のハイヤーがついてたって橋本洋二Pが言ってるな。
838どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 00:09:32 ID:deuWf8K2
>>833>>855(ID:F5oz7qq6)は本間豊隆。
彼が普段自分のサイトで書いている内容を見ればすぐわかる。
「燃えろアタック」スレが過疎ってるからここでカキコですか。
最近彼のサイトではどこかから画像を盗んだ
WSPやSRSの超全集の表紙が連日ハリコされている。
そんなに欲しかったならどうして当時定価で買わなかったんだ。
839どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 00:09:52 ID:H+tWQhsl
いいかげんにしなよビッキー本間
自分の廃墟掲示板でやれ
840どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 01:52:15 ID:lfJAlWaO
ほんまかいな
841どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 01:55:29 ID:mSvHk5Lj
>>831
「テレビの前でひっくり返った」というのが池田氏w
842どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 12:34:09 ID:CiWfXnBV
池田憲章の場合、作品を貶すようなマネはしなかった(インタビューでも
答えていたが、絶対しないように心がけていたそうな)んだから、
竹内あたりとは全然違うでしょ。

>>829
77年〜78年当時の実相寺は、「CM演出の鬼才」として既にTV業界でも
高い評価を受けていた。
843どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 15:14:11 ID:1Ykl4n7K
まぁ、基本の基本として
個人的な好き嫌いと客観的な出来不出来は区別せんとなぁ。
これからそれを知ろうという者に対してはなおのこと。

もっとも、商業展開においてはむしろ難しいことだろうけどね。
どちらにせよ「私」で語ってはイカンよなぁ。
844どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 20:18:07 ID:dma9UXTf
しかし、平成シリーズや80を第1期寄りの作りにした罪は重い。
これからもずっと第1期寄りのシリーズが続くというのも気が思い。
ファンコレは平成ウルトラ不作のA級戦犯でもある。
まるで、自民党が民主党にやってもやってることは変わらないのと同じだ。
845どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 21:05:37 ID:OOk6mymn
ファンコレでの評価に関係なく
原点回帰で1期寄りになってたんじゃね?
846どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 21:28:55 ID:dma9UXTf
池田憲章はアニメックのSFヒーロー列伝で、ハカイダー至上主義の書き方をして、中期
のダークロボ編をけなした罪がある。それくらいかね。キカイダー01評は特にいい。
01再評価の糸口をつかんだ。
ただ、セブンのファンコレ。本そのものの完成度はかなりのものである。再販してもいい
んじゃないか。晩年のウルトラセブンアルバムでは総論のキレがなくなっていた。
年とったんだろうね。あれに関しては最初のほうがいい。
847どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 23:08:41 ID:H+tWQhsl
消えろって言っただろう本間
ミツコでセンズリこいとれ
848どこの誰かは知らないけれど:2010/03/27(土) 15:53:13 ID:UTPW2vLM
>しかし、平成シリーズや80を第1期寄りの作りにした罪は重い。
そうでもないとおもうがなぁ。

>これからもずっと第1期寄りのシリーズが続くというのも気が思い。
だったら見るなよ!
849どこの誰かは知らないけれど:2010/03/28(日) 11:14:12 ID:d5XqXlKH
象やキリンが一期寄りとは興味深いな
850どこの誰かは知らないけれど:2010/03/28(日) 12:28:06 ID:4pmXo0uy
「80」の最終話タイトルをネタにする奴は大体その本編観てないのが多い
851どこの誰かは知らないけれど:2010/03/28(日) 17:34:10 ID:CDBDVRkX
見てないのがモロに判るね。

ウルトラマンに頼らず人類は人類の力で あらゆる脅威に立ち向かわなければならない。

もろに1期だよな
852どこの誰かは知らないけれど:2010/03/28(日) 18:45:26 ID:BLZZj5wr
80はスカパーもDVDもまだだからな。
レンタルビデオもどんどん撤去されてるし、
ニワカがサブタイだけ見てそういう発言するのも
止むをえまい。
853どこの誰かは知らないけれど:2010/03/28(日) 22:18:49 ID:ELHde5CA
80やV3や01は最後まで観たことないからなぁ...
854どこの誰かは知らないけれど:2010/03/28(日) 22:35:06 ID:0s7UfCPO
80はDVDBOX出るね
855どこの誰かは知らないけれど:2010/03/28(日) 22:40:44 ID:TjsscYAQ
BOXかよ。卑怯だな。売れるかよ。バラでも売れそうにないのに。
タロウみたいにシュークリーム特典ボックスにすれば売れるのにな。
856どこの誰かは知らないけれど:2010/03/28(日) 22:55:27 ID:0seTb5Rz
そういえばザ☆と80、アンドロメロスなどはウルトラマン白書には掲載されたが、ファンコレは出てなかったんだな。
857どこの誰かは知らないけれど:2010/03/28(日) 23:51:28 ID:CDBDVRkX
80はバラで出すよりBOXのほうがいいよ。
バラだと中途半端に売れ残るの間違いないからね。
858どこの誰かは知らないけれど:2010/03/28(日) 23:59:39 ID:zI5FBVDe
俺は特定の巻だけ買うってのは出来ないな。
買うなら全部揃えたい。
859どこの誰かは知らないけれど:2010/03/29(月) 00:12:20 ID:LIqFy67S
だったら、BOXでもバラでも同じ
860どこの誰かは知らないけれど:2010/03/29(月) 05:51:23 ID:o/8U1iZy
>>842
>77年〜78年当時の実相寺は、「CM演出の鬼才」として

映画評論家の白井佳夫(実相寺が高校かのときの後輩らしい)
が「彼(実相寺)と連絡を取ろうとしても、
"海外へロケに行ってます"とかでなかなか捕まらない・・・」
と書いてたことがあったな、昔からCMの仕事とかも多かったみたいだね
861どこの誰かは知らないけれど:2010/03/29(月) 13:41:38 ID:osWXoqlu
今日はそんな実相寺昭雄の誕生日
862どこの誰かは知らないけれど:2010/03/30(火) 11:05:04 ID:SvDcy/4E
正月にもらってきたまんだらけの買取表が部屋にあった。
ウインスペクター超全集…2000円
ソルブレイン超全集…3000円
エクシードラフト超全集…2000円
863どこの誰かは知らないけれど:2010/03/30(火) 11:49:54 ID:lXKsgjaM
>>862
ブクオフなら全部105円で販売だなw
864どこの誰かは知らないけれど:2010/03/30(火) 19:39:37 ID:f7QmTwBj
俺の持ってる辰巳の帰マンとエースのムックは
ともにブックオフの105円コーナーで発見、購入したしたもの。
865どこの誰かは知らないけれど:2010/03/30(火) 19:41:09 ID:2ptNPjNH
なんでソルブレインだけ高いの?
866どこの誰かは知らないけれど:2010/03/30(火) 20:02:41 ID:2ptNPjNH
864、第一期派が紛れ込んでいる。銃殺に処すべきだ。
867どこの誰かは知らないけれど:2010/03/30(火) 21:01:47 ID:mb5mvmhR
ファンコレとは関係ないけど
山田マサミって今なにしてるの?
868どこの誰かは知らないけれど:2010/03/30(火) 21:21:31 ID:f7QmTwBj
>>866
あれを持ってるとなんで1期派なの?
2期を好意的に扱った内容でしょう?
869どこの誰かは知らないけれど:2010/03/30(火) 21:51:30 ID:2ptNPjNH
105円で買うな。定価で発売時に買わなきゃ真の第2期派ではない。
870どこの誰かは知らないけれど:2010/03/31(水) 10:49:43 ID:as5E8zf/
あの検証本シリーズはファンコレ(一期世代)への読者(二期世代)の解答みたいなもんだったが、
平成から入った新参や懐かしさで手に取ったっていう堅気の衆には敷居高かったろうなぁ。
92〜3年頃からの所謂「謎本」ブームの末期の末期でもあったし、読者は選別しまくったと思うわ。

俗にいう「ヤマダセンセー」ではなく、別の山田さんなら同人から読んでたので興味深かったな。
眼が悪くなって同人は控えるとか聞いたが、その後どうなったろう・・・。
871どこの誰かは知らないけれど:2010/03/31(水) 14:34:45 ID:Q8VxgoU+
>>860
そんなの白井が一人で言っていただけだろ。
当時のほとんどの特撮ファンは実相寺の名と特徴的な映像と演出はファンコレで初めて知ったんだろ。
872どこの誰かは知らないけれど:2010/03/31(水) 14:39:27 ID:Q8VxgoU+
あの検証本シリーズでダメなのが池上隆之な。
こいつの書く文章は切り口もありきたりだし文もヘタでろくなもんがない。
873どこの誰かは知らないけれど:2010/03/31(水) 18:32:35 ID:/EkMacXl
実相寺昭雄の名前を受け手において最も早く認識したのは、ATG系に心酔していた
70年前後の映画青年だと思う(60年代前半に実相寺が和田勉との共作でコラムを
連載していた『テレビドラマ』誌を読むと、実相寺のドラマ演出を評価する内容の
文章が掲載されていたりはするから、当時のコアなドラママニアには既に注目されて
いたのかもしれないけど)。中島紳介氏がウルトラにおける実相寺演出についての
文章を『PUFF』で発表したのが確か76年で、そのあとがファンコレだね。
874どこの誰かは知らないけれど:2010/03/31(水) 19:16:53 ID:3K/OwHQ1
>>873
テレビドラマの連載やPUFFなんて何人の奴が読んだんだよ?
875どこの誰かは知らないけれど:2010/03/31(水) 20:14:49 ID:0dblIUDL
>>873
ウンチクご苦労。
どうせお前もファンコレで実相寺ファンになって、後から調べたんだよなw
876どこの誰かは知らないけれど:2010/03/31(水) 20:57:16 ID:/EkMacXl
確かに70年代前半までのATG系は名画座で観たクチだし、『テレビドラマ』は後年
バックナンバーを揃えたけど(別に実相寺昭雄が好きだからではなく、ドラマも
好きだからだけども。『判決』の制作中止回のシナリオも同誌で読んだ)、『PUFF』
はオフセット化された15号から読んでたよ。ちなみに中島氏の「ウルトラセブンに
おける実相寺昭雄」は10号に掲載されていて、自分は21号への再録時に読んだ。
877どこの誰かは知らないけれど:2010/03/31(水) 21:29:26 ID:ppwfvDjX
>>870
特撮周辺のライターに、山田さんは随分多いんだけど、誰のこと?↓

山田誠二、山田正己、山田攻、山田あゆみ
878どこの誰かは知らないけれど:2010/04/01(木) 16:44:36 ID:JqNRr5H9
>>877
山田高司。
エース本でやたらマンやセブンをけなしてた。
879どこの誰かは知らないけれど:2010/04/01(木) 17:37:29 ID:mSPk8g1r
>>878
ちゃんと読んだ?
「ヤマダセンセー」じゃない方で、あのシリーズに書いてる「山田」は一人しかいないって。
個人攻撃はさておき、ちゃんと読んでから発言しろ。
880どこの誰かは知らないけれど:2010/04/01(木) 22:36:04 ID:yFRlOpWk
宇宙船によるとがんばれロボコンのファンコレ出るようだね。
現役とか終了直後の作品除くと昔の作品のファンコレっていつ以来?
881どこの誰かは知らないけれど:2010/04/01(木) 22:59:39 ID:XzXJfQxm
>>880
イナズマンとスバット以来か?
その後ミラーマンの再販もあるが。
882どこの誰かは知らないけれど:2010/04/01(木) 23:10:41 ID:0XUGEo/i
本間豊隆と山田高司も銃殺しろよ
883どこの誰かは知らないけれど:2010/04/02(金) 03:16:31 ID:Obsyac5J
ロボコンなんて着ぐるみコメディじゃん。特撮って言うほどモノか?あれ
そんな物の出すんだ
884どこの誰かは知らないけれど:2010/04/02(金) 11:06:42 ID:ha+hnl4c
ロボコンが特撮じゃなかったら、あの頃の東映のヒーローものもみんなただの着ぐるみ劇だよ
885どこの誰かは知らないけれど:2010/04/02(金) 12:33:00 ID:xg7NrpMS
だからそういうことなんじゃねえの?
光学合成やCGにミニチュアワーク使ってないと「特撮」とは呼べんていう・・・。
ホレ、その昔言われた「怪獣モノ」は「特撮モノ」であって、「ヒーローモノ」とは違うっていう理屈よ。

もっとも>>883は平成世代かも知れんけどな。
でなきゃ昭和「ロボコン」にそういうコメントは出んだろ。
886どこの誰かは知らないけれど:2010/04/02(金) 12:39:07 ID:ha+hnl4c
昭和のロボコンはしっかりミニチャア撮影しているんだが?
弾着もあれば多重露光もやってるし・・・
887どこの誰かは知らないけれど:2010/04/02(金) 13:45:44 ID:Obsyac5J
>884
みんな着ぐるみ劇だろ? 仮面ライダーとか

>886
弾着や多重露光程度で特撮番組扱いできるなら、世のドラマ全部に拡大解釈できるな
888どこの誰かは知らないけれど:2010/04/02(金) 16:01:24 ID:ha+hnl4c
ミニチュアが抜けてるよ。

てめえの都合のいいとこだけ抜くなよ。
889どこの誰かは知らないけれど:2010/04/02(金) 23:59:00 ID:ha+hnl4c
ところで、あなたの中では「ガス人間」は特撮になるんですか?

「狼の紋章」は?
「エスパイ」は?
「妖怪大戦争」は?
「時をかける少女」は?

で、そんなことにこだわるのは一人で勝手に思うのは結構ですが、他人に強要することに何か意味があるの?
890どこの誰かは知らないけれど:2010/04/03(土) 20:07:46 ID:bQL/nkCv
本間も山田高司センセーも
タイミングさえ良ければ「特撮評論家」(笑)になれたのにね
891どこの誰かは知らないけれど:2010/04/04(日) 10:17:27 ID:qwap4zCQ
>>890
本間氏は知らないが、山田センセーは無理だろう。

編集者やライター仲間とのコミュニケーションが
取れないから、一回はラッキーで書かせてもらえても
次が続かない。

第一、「第2期ウルトラマンセー、第1期は糞」では
読者の共感を得られないよ。
ファンコレ初期の第2期ウルトラ批判は過激すぎだが、
内容的にはそれほど間違いではないし(一部思い込みもあるが)、
世間の評価や経済効果という点で、第1期が化け物すぎるのは
第2期贔屓の俺でも否定できない。

初期ファンコレのライター陣に、第1期の優位を認めつつ第2期の魅力を
穏当に語れる人がいたら、妙な“ウルトラ世代論”が一人歩きすることは
なかったと思うが、山田センセーの無理矢理な評価が商品になるとは
とても思えない。
892どこの誰かは知らないけれど:2010/04/13(火) 21:34:31 ID:kaE2P4U2
ファンコレ初期当時では2期世代はよくて中学生でしょう。
実際レオ放送時いとこが集まってた時にレオ見ようとしたが
年上のいとこにレオはつまらないという理由で見せてもらえなかった。
当時としてはあの内容は妥当だったと思う。
893どこの誰かは知らないけれど:2010/04/13(火) 22:05:22 ID:8KvB15VY
>>892
初期ファンコレが出た当時は日本の特撮映画やヒーロー番組=幼児が観るもの、という理由で
今以上に馬鹿にされていた時代だったからね。
今も基本は子供向けという認識は変わらないがいかんせん子供の数も多く、
今ほど子供が大事にされてなかったもんで子供向けの物も同じように
低く見られていたというか…。

そんな中、こじつけでも電波でも小(第2期ウルトラや東映作品)を捨て
大を生かすことをしてでも"ミニチュアと着ぐるみ"という日本の特撮文化を
守り通さくてはならないという使命感をファンコレ初期のライターの書いた文は感じさせてくれる。
894どこの誰かは知らないけれど:2010/04/14(水) 13:29:18 ID:NBRwIMZb
「ミニチュアと着ぐるみ」に必要以上にこだわったから国産特撮が不当に低く見られたんじゃないの?
そもそも児童向け番組を引き合いにして「大人の鑑賞に耐える」なんて理屈が娑婆の堅気に通用するはずがない。
好き嫌いは別に同時期のアニメがどんどん先鋭化して一般に市民権を得て行ったのとは対照的だ。

過去を咀嚼もせず、懐古感傷に理屈を付けて崇めてた時点で答えは出てるよ。
895どこの誰かは知らないけれど:2010/04/14(水) 16:01:23 ID:BXl9a2ic
>「ミニチュアと着ぐるみ」に必要以上にこだわったから国産特撮が不当に低く見られたんじゃないの?

そんな難しいハナシではなく荒唐無稽なSFというのが日本では受け容れられてなかった
SW以降、いくらかの時差を経てやっと受け容れられるようになっただけ
896どこの誰かは知らないけれど:2010/04/14(水) 22:01:20 ID:a7eCM1rF
アニメが先鋭化して一般に市民権を得たけれど、今危ないキモヲタとのすみわけまで行きついちゃったね。
特撮ものも腐女子を巻き込んで似たような状態になっているよ。
897どこの誰かは知らないけれど:2010/04/14(水) 23:27:45 ID:kojhpFJ8
そういえば中島紳介だったかな、今のイケメンヒーロー人気はかつて自分らが擁護した
「怪獣もの」「変身もの」のブームではなく、しかもこのブームは
「怪獣」「変身」の死を意味すると述べていたな。
自分たちの望まない形で特撮がかつて特撮を馬鹿にして観なかったような女性や
ティーン層に人気が出てしまったと。

この発言を思うと昔のライター陣は着ぐるみ、ヒーロー、ミニチュア、
埃っぽいラフな作風という部分は「日本特撮=日本の伝統芸能」であるという立場で開き直り、
その上「大人の鑑賞に耐える」という枕詞を繰り返し用いて
特撮の地位を上げ底しようと必死だったんだな。
898どこの誰かは知らないけれど:2010/04/14(水) 23:46:06 ID:c3FJMUYT
悪いのは竹内博と池田憲章と会川昇な。
この3人のせいで偏った評価が定着した。
899どこの誰かは知らないけれど:2010/04/15(木) 00:59:23 ID:3oCH/kvN
特撮マニア向け論壇35年の結果

Bクラブ、特ニューのヴィジュアル・ホビー・役者路線→勝ち
PUFF、90年代までの宇宙船、ファンコレの資料発掘・評論・「大人の鑑賞に耐える(キリッ」路線→負け
900どこの誰かは知らないけれど:2010/04/15(木) 01:09:59 ID:hrTkjWrf
勝ち負けで語りだすと、とたんに低レベル化するなぁ・・・

表現力が稚拙というか、典型的なアタマの悪い会話に成り下がるわ
901どこの誰かは知らないけれど:2010/04/15(木) 12:12:41 ID:EvFiCp5X
いや、そもそもはじめから勝負という形になってない。
怪獣やヒーローを楽しむのに言い訳探して、お構いナシに楽しんでた連中をやっかんでただけ。
言い換えれば、居もしない敵に必死になってただけだって。
902どこの誰かは知らないけれど:2010/04/16(金) 00:37:24 ID:/+UtMxLS
>お構いナシに楽しんでた連中
当時は、言い訳が必要だったんだって
903どこの誰かは知らないけれど:2010/04/16(金) 03:17:03 ID:NLY0bQSn
「怪獣図鑑なんて中学に上がる時に親に捨てられた」ってのが共通体験のように語られたあの時代、
そういうのは大人になったら卒業するもんだというのが一般の認識だったからね。
当人達も何となく後ろめたさを感じてるから、「大人の鑑賞に耐え得る」とか理論武装しないと
それを正当化できなかったんだよ。結局社会にも自分自身にも言い訳してるだけだったんだけど。

でも後ろめたさとか窮屈な状況ってのを打開する為に、当時のファンはいろいろ学ぼうとしていた
とも思う。映画とか、文学とか、音楽とかに興味を拡げようとしていたというか。
今はこのジャンルやそうした趣味自体が社会に認知された分、「好きなんだからイイじゃん」と
いう感じで、ファンでも発展性がないというか、あまり物事を考えない人が増えてきた気がする。

原理主義的な偏見にはウンザリだけど、自由過ぎて思考停止ってのも考えもんだよなぁ。
904どこの誰かは知らないけれど:2010/04/16(金) 11:44:46 ID:29OQKbaI
ほかのことに興味を持たないマニアが増えたのは確かだね。
905どこの誰かは知らないけれど:2010/04/16(金) 13:10:10 ID:MSH8GNXl
「大人の鑑賞に耐える云々」系の評論分野では切通理作の『怪獣使いと少年』、
佐藤健志の『ゴジラとヤマトとぼくらの民主主義』で
資料発掘・研究発表の分野では竹内博の『香山滋全集』、高島幹雄・早川優らによる
完全収録系音盤のラッシュで一つのピークを迎えたと個人的には思ってる(異論は認めるw)。

どれも主に90年代前半の仕事であり、この時期を境に理論と蘊蓄で身を固めざるを得なかった
旧世代のおたくと享楽的動物的にミーハー的に熱狂できる対象物を次々と乗り換えながら
浅く消費するだけの新世代のオタクとの本格的な世代交代が行われたのは興味深いね。
906どこの誰かは知らないけれど:2010/04/16(金) 13:18:36 ID:29OQKbaI
ただ、「大人の鑑賞に耐える云々」の頃と変わらないのは、ヲタの会話の中身の「受け売り」の多いこと。
正直、自分で判断できないのかと思うよ。
907どこの誰かは知らないけれど:2010/04/16(金) 13:45:29 ID:0kKw+E72
ま、同人誌と一般販売雑誌の区別はつけろとは言いたいわな。
908どこの誰かは知らないけれど:2010/04/16(金) 23:25:35 ID:VJOinf+E
評論大好き人間だった俺としては、切通の『怪獣使い〜』の後は
ゴジラ・ウルトラ以外のさらにマイナーな作品や東映をはじめとする他社作品の
各論に入っていったり、実相寺や佐々木、上原、市川、金城以外の
カリスマ脚本家・監督の発掘に乗り出していくのを期待してwktkしたんだよな。
(具体的には長坂秀佳・石堂淑朗・扇澤延男・真船禎・岡村精など)
『怪獣使いと少年』の第2弾が出るのも期待した。
研究分野では『円谷英二全集』『伊福部昭全集』、
定価5万の超豪華本などが出るのも期待してしまった。

しかし俺の期待に反して特撮界隈は平成厨が跋扈し、切通も新作肯定路線に転向。
旧PUFFライターは事実上の隠居状態で時々思い出したかのように数年に1冊
資料本を出すのみ。

どうしてこうなった
909どこの誰かは知らないけれど:2010/04/16(金) 23:31:19 ID:VJOinf+E
ちなみに俺が20年前に想像していた2010年は、
30年以上にわたって「大人の鑑賞に耐える」啓蒙活動にいそしんできたライター諸氏の
努力がようやく実り、
『キングコング対ゴジラ』や『三大怪獣地球最大の決戦』がデートムービーの定番となり、
「ウルトラマンの歌」や「朝日に向かってジャンボフェニックス」が
小中学校の音楽の教科書に載り、トトロの「さんぽ」に代わって子供たちが歌う曲の
定番となっているであろうと期待していた。
日本で撮られたゴジラ映画がアカデミー賞を受賞し、黒澤明や宮崎駿以上に
日本の怪獣映画・特撮映画が高く評価される時代になると本気で思っていた。



昔の俺を殴りたい。
910どこの誰かは知らないけれど:2010/04/17(土) 12:15:55 ID:xY6TJWwP
>>908 マニアで商売が出るとふんだ会社が、写真などの版権料を高値にしたため
写真をつかった資料本が出しにくくなったから。
911どこの誰かは知らないけれど:2010/04/17(土) 12:43:22 ID:48LPLsap
世田谷でマックスのスタッフを招いての上映会がありました。
上映会前にスタッフへの質問用紙が配布され、
わたしは「金子修介監督はガメラ・ゴジラ・ウルトラマンを監督した三冠王ですね、仮面ライダーを監督したら四冠王?」と書きました。
会場で採用されなかったのですが、会の終了後、通路で「ライダーだってよ〜」と多少バカにした、監督の独り言が聴こえました。
ライダー(東映)対するウルトラ(円谷)の態度が見えた瞬間でした。

912どこの誰かは知らないけれど:2010/04/17(土) 13:48:46 ID:MVRweXbf
所詮、投影はヒーローを否定するような作品は作れないからね。
表現の自由度から言えば明らかに落ちるからしようがないよ。
913どこの誰かは知らないけれど:2010/04/17(土) 14:32:03 ID:3BwPHZBQ
>>910

ひとえにそれに尽きる
914どこの誰かは知らないけれど:2010/04/17(土) 15:52:14 ID:61Rw+JAt
>>910
今は亡き英知出版から出た全怪獣怪人の増補版思い出した…
旧版制作時のコストから見積もった予算を組み、本格的な増補改訂版を企画したものの、
使用料の急な高騰で写真がほとんど借りられないという想定外の事態が発生。
結果あのような目も当てられぬ惨状に。
915どこの誰かは知らないけれど:2010/04/18(日) 01:40:44 ID:SgjcqgIK
>>908-909
セツコ、期待しすぎや
一般的なファンの想像からすればものすごく認知されるようになったと思うぞ
916どこの誰かは知らないけれど:2010/04/18(日) 16:15:52 ID:5u8RhJK6
>>914
「本格的な増補版」を目指すというんなら、誤記は改めてほしかったな。
あと映画怪獣の項。あれはまったくもって理解できん。
それとも図版は昔のは安くて近年のは高いなんて事情があったんかいな?。
917どこの誰かは知らないけれど:2010/04/18(日) 20:04:40 ID:+R3ltczh
『全怪獣〜』新版の失敗は出版社からしてこの手の書籍の知識もノウハウも全くない担当者が
予算枠だけ組み後はオタク系ライターに丸投げしようとしたのがそもそもの間違いかと。
倒産したケイブンシャから旧版の版下を格安で引き取り、
その分に関しては使い回しでウマウマとか本気で思ってたっぽいよな。
918どこの誰かは知らないけれど:2010/04/19(月) 15:50:25 ID:gPzPgMeA
あれ監修名義の竹内博はどれくらい関わったんだろうな?
ただの名義貸しならまだしも、映画怪獣の偏りみると本気で取り組んだんだろうか?
919どこの誰かは知らないけれど:2010/04/19(月) 18:15:58 ID:7MoSE2ES
決定版 全怪獣怪人大辞典

第1巻 『〜1965』
第2巻 『1966〜1975』
第3巻 『1976〜1985』
第4巻 『1986〜1995』
第5巻 『1996〜2005』
第6巻 『2006〜2015』

10年に一度新刊+既刊の訂正・増補差分を発売
各巻定価税込21000円、オールカラー、A3サイズ、函入、布表紙・箔押ハードカバー、月報付
完全受注予約限定1500部
記事は最良・最高の大判スチール写真に可能な限り実際の作品により確認した
詳細な解説・データを収録(映像で確認不可能なデータはシナリオ・設定資料と突合)。
巻末には完全版放映リスト及びスタッフ・キャスト(レギュラー及び各話ゲスト)完全掲載。

こういう本を出して欲しい
勿論編集スタッフに岩佐、堤、田神、吉田 さん、禿猫、コヌタが関わるの一切禁止で
920どこの誰かは知らないけれど:2010/04/19(月) 18:22:10 ID:Ek033Rty
そんなのイラナイ
921どこの誰かは知らないけれど:2010/04/20(火) 06:08:23 ID:Lw7gfzuw
オレは、堤 はいいネタ書くと思ってるが
どこがイヤなのかな?
922どこの誰かは知らないけれど:2010/04/20(火) 14:06:08 ID:egc+C2nG
岩佐と組むからやろ。
百科事典的文化出版物としての資料本を求める種族にはああいうネタ本が許せんのさ。
迂闊にしゃべると後ろから刃物で返事する風習を持つからな。
923どこの誰かは知らないけれど:2010/04/20(火) 19:20:51 ID:Sq5pQIbC
>>922
直近だと岩詐がノータッチだったバルタン星人本は素直に良かったと思う。
むしろNGとしたいのはてのひらだろう。主観がかなり入るタイプだし。
編集はたるかす・旧スタジオハード系関係者の合同が良いかな?
924どこの誰かは知らないけれど:2010/04/20(火) 22:37:29 ID:hGDQAC5G
「ゴジラ宣言」って面白い本があったな。
ファンコレとは全然違う切り口で。
理屈っぽい本が多い中で
ああいうノリは当時は新鮮だった。
925どこの誰かは知らないけれど:2010/04/21(水) 07:59:17 ID:oa6bwLqc
↑この本、今見ても面白い。
これ以前は、この様に面白おかしく
書いた怪獣モノは無かった
(どっちにしろビートたけしの影響だろう。
と学会もそうだし)。
ちなみに2000年に出た「ゴジラ研究読本」
(野真・伊藤・冬門 著)
の、最後にある「作品解説」は「ゴジラ宣言」
に対抗する解説だ。と一目で解った程だよ。
926どこの誰かは知らないけれど:2010/04/21(水) 18:01:32 ID:rKhTRDmQ
学生時代の町山智浩が編集したムックだったね、『ゴジラ宣言』。新作ゴジラの
公開にタイミングを合わせた出版だったけど、当時『宇宙船』でも評価されていた
ような記憶が。ちなみに自分はこのムックでみうらじゅんなる人の存在を知った。
927どこの誰かは知らないけれど:2010/04/22(木) 12:36:14 ID:zNs9E0Y+
>>919
1巻が一番残存資料、購入層などいろんな面でハードル高い気が。

デアゴ系で昭和年史を1年1冊で出してるのあったと思うけど
あれの特撮版出してほしい。
へたに作品ごととか1冊でまとめるよりはいいかと。
928どこの誰かは知らないけれど:2010/04/22(木) 16:48:54 ID:k7CKQTmi
>>927
・映画作品の怪獣怪人を沢山入れる
・全巻予約購入特典(ソフビなどのフィギュアやプロップの復刻版とかではなく、
既刊分のデータを更に補強する資料本が望ましい)を付ける
・第1巻の部数だけ極端に減らす(200部限定、メーカー直売通販のみなど)
など色々手は打てるだろう。俺はそんな悪どい真似しなくても買うけどな。
929どこの誰かは知らないけれど:2010/04/29(木) 15:04:10 ID:bY4WvXNw
200部限定なら同人誌でいいだろ
930どこの誰かは知らないけれど:2010/05/08(土) 22:11:25 ID:CvHwA7u3
このスレは池田憲章と中島紳介に監視されています。
931どこの誰かは知らないけれど:2010/05/11(火) 22:36:06 ID:QC5+FMio
マジ!?こえ〜w
932どこの誰かは知らないけれど:2010/05/17(月) 17:08:41 ID:i6mUDeRK
HOLY
933どこの誰かは知らないけれど:2010/05/17(月) 17:11:00 ID:guA1lGNq
NIGHT
934どこの誰かは知らないけれど:2010/05/18(火) 08:39:24 ID:vx5/uXFb
私はレンタル写真の仕事に携わってから、借りた写真を勝手に複写して資料にする事が犯罪だと知りました
貴重な写真を借りたまま紛失する編集者とか、金も払わず勝手に使用するライターとか、
そんな奴らがいたら映画会社も資料貸し出しを渋るようになる訳です
935どこの誰かは知らないけれど:2010/05/18(火) 09:41:25 ID://TUtbgO
勝手にデュープしようと思えば出来たんだよなぁ・・・
コピーのコピーだけど。
今ならデジタルデーターだからコピーし放題なのかなぁ・・・
936どこの誰かは知らないけれど:2010/05/18(火) 20:44:34 ID:CFzoTm9G
佐藤健志って俺が小学生の時に同じ塾にいた奴かなあ
バター・ウオーズを貸してもらった思い出があるんだが
確かめようがないな
937どこの誰かは知らないけれど:2010/05/20(木) 14:31:42 ID:q1iiOU7c
池田憲章が知らぬ間に、
すんげ〜大ハゲになってたのには、
ビックラこいたよ。
938どこの誰かは知らないけれど:2010/05/21(金) 09:09:32 ID:h4ICazFI
池田先生のお陰で物凄い傑作に思える特撮番組の数々
でもDVDやCSが普及して改めて観る機会を得ると
あの頃途中で飽きて見なくなってしまった自分の子供としての感性が
案外間違ってなかったのだと気付くのです
939どこの誰かは知らないけれど:2010/05/21(金) 09:52:08 ID:6tB2sc1w
子供にもどったってわけね。
940どこの誰かは知らないけれど:2010/05/22(土) 13:24:19 ID:J3jY3QvZ
講談社の初期の大全シリーズで多くの貴重な写真が
貸し出し後に紛失したって騒ぎたったもんな。

あとCDの解説用に貸したオリジナルの丸ごと音源を
勝手にコピーして仲間内に配布したりとか...
941どこの誰かは知らないけれど:2010/05/22(土) 23:48:35 ID:joNfYIRt
講談社は大全シリーズじゃなくて「大全集」シリーズでしょ。
942どこの誰かは知らないけれど:2010/05/23(日) 10:57:21 ID:2q9YSthS
>>940
よう聞くが、事実ならそういうのは普通に犯罪にならんのか?
943どこの誰かは知らないけれど:2010/05/25(火) 02:54:49 ID:ktdHWDRU
編纂に携わったライター陣(基本そういうのが好きな奴ら)には
原稿料代わりにポジをあげたとかいう話もあったが、どうなん?
仮に盗難に近い形でも、編集部的には警察沙汰、裁判沙汰とか大事には
したくないんじゃない?飼い犬に手を噛まれたみたいなもんだし。
あるいは素材・資料としての価値を深く認識してなかった可能性もある。
944どこの誰かは知らないけれど:2010/05/25(火) 19:16:32 ID:f+Q8Next
初期の「大全集」っつったら「仮面ライダー」とか「ウルトラマン」とかの頃か?。
あの辺の編集者といったらたるかすの高橋とか月曜社だったか?小野ナントカだったと思うけど、あんまり悪い噂は聞かんけどなぁ。
その後も講談社ではよく仕事してるし。

てのひらあたりはよく聞くが、アレは「大全集」関わってたっけ?。
945どこの誰かは知らないけれど:2010/05/25(火) 20:42:09 ID:p+AuFZgi
ポジは返却しているよ。

せいぜいデュープとっているかもしれないけれど、デュープとるにしても相当費用がかかるよ。
デマっぽい話だなぁ・・・
946どこの誰かは知らないけれど:2010/05/25(火) 22:33:08 ID:Sqa5+wdi
しかし平山プロデューサーなんかは、
はっきり被害に遭ったって言ってるんでしょ。
947どこの誰かは知らないけれど:2010/05/25(火) 22:55:17 ID:WqmKjX4u
平山プロデューサーが被害に遭ったのは「てのひら」。
平山氏が所有していた多くのスチール写真を、「てのひら」
が1980年に制作していた「悪魔くん」の同人誌用に貸したら、
いつの間にか転売されていたw

講談社の特撮ヒーロー大全集だったか?の編集後記には
「スチール写真の散逸が云々」と、遠まわしに誰かを批判
するようなコメントが書いてあったのも覚えているよ。
948どこの誰かは知らないけれど:2010/05/26(水) 11:36:19 ID:+3adqGRH
堤の悪魔くんと河童の三平の本でも、
一部非常識なライターに、平山氏が嘆いているという記述がある。
949どこの誰かは知らないけれど:2010/05/26(水) 13:07:59 ID:5fsWOJqO
じゃあ少なくとも大全集と堤関係のライターじゃないってことか。
950どこの誰かは知らないけれど:2010/05/26(水) 21:34:50 ID:NgfC+5C3
「大全集」で重責にあったたるかすの高橋はバンダイの「エンターテイメントバイブル」でてのひらと組んでる。
執筆者の一人としてどの項だかを任せてるみたいだが文体からは特定できんな。
最近だとやはり講談社の「特撮ヒーローマガジン」でいくつか書いてたけど、これといって特色もない凡庸な文だった。

てのひらに限らず、本当に名義者の手によるものなのかな?。
951どこの誰かは知らないけれど:2010/05/26(水) 22:53:51 ID:gfUEo3Iz
加害者は被害者のふりをすることで疑いから逃れようとする。
堤=岩佐ラインはかなり怪しい。
952どこの誰かは知らないけれど:2010/05/27(木) 01:51:54 ID:4x4zW7GK
「大全集」末期でものすごい自虐的なコメント書いた人いなかった?
「もうこの仕事は自重します」みたいな
953どこの誰かは知らないけれど:2010/05/27(木) 01:59:21 ID:CdRM5Gm2
なんだ、結局根拠は希薄なんだね。
954どこの誰かは知らないけれど:2010/05/27(木) 02:42:58 ID:GYJ4wcaK
>>952
それは1995年に発売された「変身ヒーロー大全集」の編集後記ですね。

"つまらない、文章が硬すぎて意味がよくわからない、珍しい写真が皆無に等しい、
作品選定やページ配分に対する感性を疑う、構成パターンが古くてダサい、
各エピソードの紹介が徹底されてないので不親切、データや記述内容に事実誤認
が多い、記事内容のわりには値段が高い、各種資料の検索に不備が目立つ、
総じて独善的かつ拙劣である、等々……。構成・執筆内容に関して、読者諸姉諸兄
のご不満が多々あろうことは、重々承知しておるつもりです。弁明を致す気は毛頭
ございません。様々な反省と引責の意味で、当分この種の仕事は慎む所存です。
(高橋和光)"
955どこの誰かは知らないけれど:2010/05/27(木) 10:05:47 ID:slXNQKrM
あ〜、あったねぇ。
時期的にいうと「大全集」より「EB」か本誌「ビークラ」のことかな?。
どちらにしても個人的にはそんな悪印象はほとんどなかったし、支持があったからそれぞれ数冊のシリーズになったんだと思うけど。

特撮でこの次は二見の「仮面ライダー大研究」だったかな?(アニメはいくつかやってたと思うが)。
俺にはこれこそこれがあの高橋かというくらい駄文に感じたよ。
他のライターも五十歩百歩だったが、俺には「大全集」や「EB」の高橋だったから余計だった。

上記の文は「引責」というからには他の誰かのことなのかな?・・・。
956どこの誰かは知らないけれど:2010/05/27(木) 11:16:30 ID:/G1JabP7
昔、竹内さんが「借りて来た写真をデュープして資料が増えました」なんて宇宙船に書いていたけど
今だったら何言われるか恐ろしくて書けないね
八十年代は牧歌的な時代だったんだなあ
957どこの誰かは知らないけれど:2010/05/27(木) 22:05:52 ID:8q7OxRAF
>>954
自分も当時この文章が気になった一人。
自分は結構満足したんだけど痛いファンが投書したのかな。
今だったらネットで情報出たんだろうけど。

>文章が硬すぎて意味がよくわからない
単に読み手がバカ?
EBだったかてのひらさんがやたら小難しい文章書いてたな。

>珍しい写真が皆無に等しい
>記事内容のわりには値段が高い
近年のムックに比べればはるかに良心的だった。
958どこの誰かは知らないけれど:2010/05/28(金) 00:51:19 ID:hCqQtp4j
写真原版貸出料が高くなった今の状況と単純に比べられないだろ?
959どこの誰かは知らないけれど:2010/05/28(金) 13:09:48 ID:/SCMB06u
感覚的なところだろう。
単純にってんなら比べるまでもないさ。需要も刊行の機会も減ってるし、それに代わって余りある「新作」があるからな。
わざわざ古臭い旧作を引っ張り出してああだこうだと言う必要もない。作品自体も見易くなったしな。
いちいちライターの手前語りなんぞカネ払ってまで聞きたくもないってのが本音だよ。
960どこの誰かは知らないけれど:2010/05/28(金) 13:49:47 ID:VVsSWb/5
ビデオ産業が全盛になったっていうのも、前の出版ブームとの違いだね。
幻以外のほとんどのソフトが出尽くした。
961どこの誰かは知らないけれど:2010/05/29(土) 08:11:04 ID:QVcayFGv
>>957
>EBだったかてのひらさんがやたら小難しい文章書いてたな。

「ストロンガーのアニムスとしてタックルが設定された」とか
絶対意味知らずに書いてたよね
962どこの誰かは知らないけれど:2010/05/30(日) 19:40:40 ID:qzzJIRsa
あれはてのひらかなぁ?。
あのパートは〆になるし、言い回しは小難しくても大意は容易だから筆頭編集者の高橋と思うんだが。

てのひらはグリーンアローの本で辟易した。
ライトなファンを見下すかのような各項の物言いはまったく円谷原理主義者の典型だった。
ケイブンシャの「ウルトラマン特撮のひみつ(だったっけ?)」では結構良い文書いてたのになぁ。
竹内義和と同じでヲタの本性が出るとダメだわ。
963どこの誰かは知らないけれど:2010/05/30(日) 20:08:55 ID:jSwPkEHq
竹内義和はオタクとしても相当ヌルいと思う。『コロッサス』なんて『衝撃波Q』や
『PUFF』あたりに比べると格段に薄い内容だったし、『大特撮』も個人的には
あまり…。『大映テレビの研究』その他の個人名義での著作については言うまでも
ない。
964どこの誰かは知らないけれど:2010/05/30(日) 20:51:11 ID:suT9I36u
てのひらさんは竹の本で日本のヒーローの源流をやたらとアメコミ(とメキシコプロレス?)に求めてた気がする
965どこの誰かは知らないけれど:2010/05/31(月) 19:52:45 ID:dI7p+qYV
てのひらさん、数年前のフィギュア王のソフビコーナーで突然幼児言葉のような
文章になっててとうとう精神崩壊したのかと思った。
966どこの誰かは知らないけれど:2010/05/31(月) 20:17:18 ID:8F+tBLbt
掌の人気に嫉妬
967どこの誰かは知らないけれど:2010/06/01(火) 20:32:07 ID:f/bypOSR
竹内義和と言えば秋田書店の大全科を思い出すな。80年代初頭のSFXブームに乗ったのか?書店でよく見かけたよ。
あれは一応児童向け図鑑の類のはずだがおかまいなしにマニアでもどれくらい知ってるよ?なカルト作を紹介してたな。
同時期はケイブンシャでも似たような同人誌的編纂の大百科が続出してたが、時代だったんかねぇ。
968どこの誰かは知らないけれど:2010/06/02(水) 06:53:31 ID:MiooAiED
>>秋田書店の大全科

ああ。確かゴジラ以外の 作品を網羅したやつね。
珍しくて、面白かったな。
969どこの誰かは知らないけれど:2010/06/02(水) 19:27:21 ID:WNJtRBJj
>>967
80年代初頭の戦隊物とかのケイブンシャの大百科はスタッフへのインタビューやら
微妙にエロい漫画やらが載ってたりして、確かにちょっとマニア層を意識した内容
ではあったね。タイトルは今ちょっと思い出せないけど、町山智浩が編集した怪獣
物の大百科もあった。
970どこの誰かは知らないけれど:2010/06/02(水) 20:34:41 ID:46wQf/oN
>>969
「怪獣もの知り大百科」だったかな>町山編集

DVDの普及とオタクの消費スタイルの変化で「作品の語り部」も
「作品の隠れたテーマの社会学的な考察」も必要なくなった今、
昔のようなライター・編集者は若い世代からは出て来ないしなりたくてもなれない状況なんだろうな。
971どこの誰かは知らないけれど:2010/06/02(水) 21:15:45 ID:9RxgyF62
ケイブンシャの「怪獣ものしり大百科」やその前の「世界の怪獣大百科」はグラビアからマニア活動を紹介していて
当時高校生だった者にはそれなりに刺激的だったな。
秋田書店の「怪獣映画大全科」や「特撮SFX大全科」はメイキング記事やカットを載せてこれも貴重だった。
今に思えば小学生も読む図鑑書籍にどうよな部分はあるが、当時はそれなりに意義があったんだろうな。

東映ヒーローの、「宇宙船」ですらやるかどうか不確実なキャストやスタッフへのインタヴューは魅力だったよ。
イケメンブームも10年を経るが、この時期を思えば隔世の感だったな。

微妙にエロいってぇと『バイオマン』だったな。よくあんなの編集部はOKしたもんだ。
972どこの誰かは知らないけれど:2010/06/02(水) 22:34:38 ID:/NEhTQRO
竹内義和と竹内博(酒井敏夫)と混同してる人がいるみたいだな
973どこの誰かは知らないけれど:2010/06/03(木) 01:25:42 ID:BEDHieTW
偉そうに語りたがるやつほど制作側の事情とか知らないんだよねw
974どこの誰かは知らないけれど:2010/06/03(木) 06:12:41 ID:HkiCxBdL
竹内博ってケイブンシャや秋田書店でなにやってたっけ?
975どこの誰かは知らないけれど:2010/06/03(木) 12:52:47 ID:zNMZXePo
「全怪獣怪人大百科」は竹内博が持ち込んだ怪獣スケッチブック(ゴールデン・モンスター)を
書籍の形で発展させたもの
版元は違うが竹内のスケッチブックが「原色怪獣怪人大百科」となり
後に「全怪獣怪人大百科」に改題された
976どこの誰かは知らないけれど:2010/06/03(木) 16:50:45 ID:eUI3rvHk
そういやファンコレ・・・もとい宇宙船別冊ロボコンが出たな
意外と写真が豊富で有名作品な割に資料が少ないこの作品の唯一のムックになりそうだ
977どこの誰かは知らないけれど:2010/06/03(木) 20:52:26 ID:wu1v0E+Z
借りた写真を複写して資料増えて喜んだ竹内さんは博の方だからねw
978どこの誰かは知らないけれど:2010/06/03(木) 21:45:18 ID:IiONfm5Y
俺的に竹内というと、竹内均先生を連想しちゃう
979どこの誰かは知らないけれど:2010/06/05(土) 10:13:39 ID:CL+xanOE
979
980どこの誰かは知らないけれど:2010/06/05(土) 10:13:56 ID:0z00SaZg
981どこの誰かは知らないけれど:2010/06/05(土) 10:14:45 ID:CL+xanOE
981
982どこの誰かは知らないけれど:2010/06/05(土) 11:37:40 ID:vKPdsjA1
博は円谷大好き竹内さん
義和は宮村優子さんAV疑惑の時に耳の形が違うから別人だと言い張ったり
北野誠さんとコンビでリンダの悪口言いまくり、その手柄の殆どを北野さんに押し付けた竹内さんでしたっけ?
983どこの誰かは知らないけれど:2010/06/05(土) 20:58:06 ID:KLYtuisX
サブカルでのぼせた発言を続けて諂わないのは義和。
984どこの誰かは知らないけれど
竹内均先生は晩年はべっ甲のメガネがオサレだったな。
目線が思いっきりカンペにいってる教育テレビの番組見てたよ。