バトルフィーバーJその6【おお!御子よ!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど

「所詮、地球の科学など知れた物。程なく世界は我々の物だ!」

秘密結社エゴスの邪悪な計画が着々と進む。世界が危ない!

五人のヒーローが選ばれた。その名はバトルフィーバーJ!

いよいよ登場!!            
                            (新番組予告より)


現在、東映チャンネルで放送中。ネットでの配信予定はなし。
さあ、みんなで語ろう。
2どこの誰かは知らないけれど:2009/03/05(木) 18:16:05 ID:tO1bFoue

前スレ

バトルフィーバーJその5【スクラムだ!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1211138258/

過去スレ

☆バトルフィーバーJその3☆【弟よ〜】(実質その4)
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1173846582/

バトルフィーバーJその3【また出やがった!】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1159834840/

バトルフィーバーJその2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1151332208/

バトルフィーバーJ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1105186286/
3どこの誰かは知らないけれど:2009/03/05(木) 19:12:42 ID:ufVr0Ddm
>>1
ウィ!
4どこの誰かは知らないけれど:2009/03/05(木) 19:46:59 ID:P1xJLgn6
>>1
ダァ!
5どこの誰かは知らないけれど:2009/03/05(木) 20:10:41 ID:1Ut8zdnm
>>1
ンデヨ!
6どこの誰かは知らないけれど:2009/03/06(金) 00:52:03 ID:5+xYI9zm
>>1
イエーーーーーーイ!
7どこの誰かは知らないけれど:2009/03/06(金) 00:55:42 ID:LcnY8tx/
>>1
オ━━━━━━━━━━━━ !!
8どこの誰かは知らないけれど:2009/03/06(金) 01:56:59 ID:1BFqrai9
>>1
アッーーーーーーーーーー!!!
9どこの誰かは知らないけれど:2009/03/06(金) 10:59:38 ID:WgVQSHSH
ヘイ! カモン カモンベィビ♪
10どこの誰かは知らないけれど:2009/03/06(金) 11:28:01 ID:BEeSOuGU
            _..,,,,,
        ,,,,〆´...........l
   ...,ヘ 冫´   ..........ヘ´´⌒-..,_
   /.. V              \
  /.                  .ヽ
 ..l.                    ヽ
 l....             .l       ヽ
 l...             .l       ./
 l...     /´⌒"'ヽ. ヽ   .,..___ ..《
 .l..    │::::::::::::::::::) l  '/:::::::::::::` l >>1
 ヘ     \.,_ /...,--..ヽ,:::::::::::.ノ │ 乙!
  ヘ        /../.l .llヽ丶--´.│/
   !.    ,,/..... .<__,,.._ll. \,  ‖
   .\..\.│ヽ..   ヽ.../.   '> /
    《.\.ll..l...\ .,---,,゙--,  /ヽ/
    ..lヽ...\ゝ,,ヽ,,. ̄ ̄´ //,丿
    < \ `´..\l二二二/ヘ
  (~             \ )
11どこの誰かは知らないけれど:2009/03/07(土) 01:25:36 ID:w9L4Rvjp
>>10
怪人かと思ったぞww
1250才北村:2009/03/09(月) 22:41:36 ID:7xu9SIZQ
ミス・アメリカのケツを舐めたい
13どこの誰かは知らないけれど:2009/03/09(月) 23:22:20 ID:R01XPJIb
子供心ながらミスアメリカは女を意識させてくれたよなぁ
14どこの誰かは知らないけれど:2009/03/10(火) 05:22:01 ID:hl8KRcu2
縛り上られげてアジトに連れて来られたミスアメリカをみなさんならどうしますか?
15どこの誰かは知らないけれど:2009/03/10(火) 05:36:42 ID:cfM0+m8v
ペンタフォースをとりあげ、それを・・・
16どこの誰かは知らないけれど:2009/03/10(火) 07:19:29 ID:pstQAijF
>>14>みなさんなら

てめえにレスされる筋合い無いんだが?
17どこの誰かは知らないけれど:2009/03/10(火) 07:30:18 ID:pD0GZk6Y
バトルフィバーの魔法
ハミカミイエー
18どこの誰かは知らないけれど:2009/03/10(火) 14:02:42 ID:cHF75Ldc
>>13
ハイレグだけでも刺激的なのに、食い込み半ケツの大サービスだからな
19どこの誰かは知らないけれど:2009/03/11(水) 02:22:20 ID:N/7t5d/6
>>15
ふっふっふっ…どうだ?自分の武器で貫かれる気分は?
20どこの誰かは知らないけれど:2009/03/11(水) 02:47:44 ID:G/Kf3PDJ
>>18
どMの私ならカットマンになって、ミスアメリカ様にキックされ、
顔面騎乗で窒息死できたら、とても幸せな一生を送れた気分になれそうだ。
21どこの誰かは知らないけれど:2009/03/11(水) 06:51:09 ID:ud2iMdnY
>>20
コマンドバットをアナルに捩じ込まれるのはいかが?
22ミス・アメリカ:2009/03/11(水) 07:22:59 ID:IC8bSCZ9
お前ら全員死んで
23どこの誰かは知らないけれど:2009/03/11(水) 12:26:07 ID:NjsMR31U
キモイよ、おまえら。 違うとこで語れ
24どこの誰かは知らないけれど:2009/03/11(水) 16:23:47 ID:rct4U9ui
大の字に拘束したミスアメリカのパンストにぴっちり
包まれた鼠径部を、脚ひたすら撫で回したい。
マスクの下から聞こえるくぐもったよがり声を聞きたい。
25どこの誰かは知らないけれど:2009/03/11(水) 17:56:37 ID:+o8PfpU9
失せろボンクラども
26どこの誰かは知らないけれど:2009/03/11(水) 18:21:51 ID:R3mVC7Kd
ヘッダーよ!なんとかしろ!!
27どこの誰かは知らないけれど:2009/03/11(水) 20:38:55 ID:jllZzRvP
おお!御子よ!!
28どこの誰かは知らないけれど:2009/03/11(水) 20:42:07 ID:jUxGr8i3
ミスアメリカで別すれたてたら?
29どこの誰かは知らないけれど:2009/03/11(水) 21:17:56 ID:awjdU4Ez
スピルバンのスレはほとんどダイアナの話題であるように、
このスレもミスアメリカの存在なくして盛り上がらない。
ヒロインの変身後のアクションは見る気がしないのが多いが、
ミスアメリカはベルスターと共に変身後のアクションが見ものの
数少ないキャラクター。
30どこの誰かは知らないけれど:2009/03/11(水) 21:26:44 ID:0w+3IoXb
ミスアメリカオンリーのスレ立てしてもいいけど、
そうするとここの書き込みは半分以下になると思われ。
31どこの誰かは知らないけれど:2009/03/11(水) 22:03:14 ID:ud2iMdnY
>>30
ミスアメリカのスレを立てて下さい
ここの書き込みが半分以下になっても全然構いません
3230:2009/03/11(水) 22:41:48 ID:0w+3IoXb
特撮板にミスアメリカスレを建てようとしたら、スレ立て規制だってorz
昭和板でキャラスレはNGみたいだしなぁ。
ミスアメリカについて語りたい人、他にいたらスレ立てお願いします。
33ミスアメリカ:2009/03/12(木) 02:59:33 ID:8vM42QCD
キモオタの皆サン
これ以上Meに構わないで下サイ

OK?
34どこの誰かは知らないけれど:2009/03/12(木) 16:19:29 ID:5Pg0McrU
ミーはおフランス帰りのミスアメリカざんす。
35どこの誰かは知らないけれど:2009/03/12(木) 16:27:55 ID:pDDvQ491
>>33
「Me」と「OK」だけ英語になるってのは、典型的なニセ外人だなw
36どこの誰かは知らないけれど:2009/03/12(木) 17:43:30 ID:z9TxaKmu
ルー大柴かはてはフクロウ男爵か
37どこの誰かは知らないけれど:2009/03/12(木) 20:30:19 ID:LIsjciCq
もしバトルフィーバーがリメイクの際は、
ミスアメリカはアストロガールみたいなパツキンに演じて欲しい。
38どこの誰かは知らないけれど:2009/03/12(木) 21:50:53 ID:Ynki29eU
>>32
ミスアメリカのスレ立ててみた。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1236862163/
39どこの誰かは知らないけれど:2009/03/12(木) 23:07:54 ID:rDlaRCw8
改めて、BFロボの戦闘シーンを見直すと、武器の豊富さ、使い方の多彩さが面白いな。
チェーンクラッシャーはいろいろ応用ができて、かっこいい。
そういえば、戦隊ロボから「鎖系」の武器が無くなって随分たったなあ。
最後に見たのはハリケンジャーの「ゴートハンマー」だった記憶が・・・。
4039:2009/03/12(木) 23:13:44 ID:rDlaRCw8
「ゴートハンマー」じゃなくて「トータスハンマー」(亀型の武器)でした。
誤表記、申し訳ない。
41どこの誰かは知らないけれど:2009/03/13(金) 04:45:17 ID:6ydFyPgP
武器ではないが、楯って見なくなったよな。
42どこの誰かは知らないけれど:2009/03/13(金) 14:29:15 ID:fDqU9tV6
>>41
現役のシンケンオーには盾あるぞ
43どこの誰かは知らないけれど:2009/03/13(金) 17:31:24 ID:hGugbCJb
日本刀は攻防一体の武器だから盾いらないんだよな。
西洋の剣は棍棒の延長みたいなもんで、ぶっ叩く武器。
だから盾と併用できる。

44どこの誰かは知らないけれど:2009/03/13(金) 20:39:11 ID:Lrc70JBk
悪魔になった友の巻きを期待。女の子が気絶して姫様抱っこされるシーン有。
45ケニア:2009/03/14(土) 04:31:07 ID:3tsS4c1k
日高のり子のキュートなスカート水着の画像をアップして
46どこの誰かは知らないけれど:2009/03/14(土) 10:01:06 ID:ssV/YhCJ
>>45
自分でやれば
47どこの誰かは知らないけれど:2009/03/14(土) 10:36:04 ID:+p9fHODT
バトルフランスのインタビューやってたネットラジオのファイルって
WEB上からなくなった?
もう一回聞いてみたいんだが、誰か知ってる?
48どこの誰かは知らないけれど:2009/03/16(月) 19:13:54 ID:7EmVBC1f
ミスアメリカスレはなんで消えちゃったの?w
49どこの誰かは知らないけれど:2009/03/16(月) 20:36:25 ID:snQhATQG
>>48
まだ消えてないよ。ちゃんと見ることが出来る。
あそこまで、クソ真面目にミス・アメリカを語っている住人達はすごい。
画像を列挙して衣装の考察とかやっているしwwwww。
50どこの誰かは知らないけれど:2009/03/17(火) 12:32:29 ID:50R9T5ud
Hi Come on・・・

カモン・ベィビ♪
51どこの誰かは知らないけれど:2009/03/22(日) 13:12:25 ID:65jtvruB
3巻視聴。白石が・・・
巻末だけに悲壮感増だな
U●Oはとりあえずクリーニングから離れろ
52どこの誰かは知らないけれど:2009/03/23(月) 00:36:06 ID:L6pQ1xsE
電気人間の話、小野寺さんのクレジットの位置がいつもと違ってたけど、
顔出しで出演してた?
53どこの誰かは知らないけれど:2009/03/29(日) 17:24:26 ID:BPxqbv9o
ふるさと殺人村は顔出ししてたみたい
54どこの誰かは知らないけれど:2009/03/29(日) 18:25:16 ID:3Vp3UeQA
>>52
>>53
ラストシーンで村長さんの後ろにいる女の子が
小野寺さんだと思う
55どこの誰かは知らないけれど:2009/03/30(月) 23:35:30 ID:BTyyTCE9
スゲー偶然だが、マリア=萩奈穂美さんに出くわした(直接会ったわけではないぞ。ガッカリさせんためにw)

ガイシュツかも知れんが、それは、日本ヴォーグ社ハンディ・シリーズ11「帽子とマフラー」という本。
昭和54年(1979)12月20日発行となってる。
その本のモデルの1人として、マリアが出てる(ダイアンはいないが、それは望み過ぎというもんだろうw)。
写真点数は10、全て毛糸の帽子をかぶっている(なかなかカワイイ)。

いやー、おふくろが30年前に偶然買った本にマリアが出ていたとはな!
引っ越しの時も捨てずに今に至る(若干、折れ有り)とは、何たる偶然だ!
オレはずっとマリアと一つ屋根の下で生きてきたとは…!

オレの手でアップする気はないんで、どっかバトルフィーバーのサイト主宰してる人がいたら、提供したい(本はあげないよ)。
萩さんご本人に見せたいなー
56どこの誰かは知らないけれど:2009/03/31(火) 12:37:49 ID:OHpEDr07
>>52
急患を運ぶ看護師さんの役で出ている。セリフもある。
57どこの誰かは知らないけれど:2009/03/31(火) 19:37:27 ID:dm80sZcR
>>55
バトルフィーバーのサイトならYAHOOカテにいっこあったよ
でもとりあえずここにうpきぼん!

萩さん、今どうしてるんだろうな・・・
58どこの誰かは知らないけれど:2009/04/02(木) 21:55:00 ID:O27l4PIi
数年前どっかに独身とか書いてあったけど真相が気になるぜ
あと勉強怪人の回の家庭教師マリアはツボった
59どこの誰かは知らないけれど:2009/04/03(金) 14:24:46 ID:LWLw95FR
今になって気づいたが、メンバーで最もイケメンじゃないのってフランスだよな…
60どこの誰かは知らないけれど:2009/04/03(金) 21:36:43 ID:lvExZaXN
>>59
あのブサ面で、よくプレイボーイがつとまるなw
61どこの誰かは知らないけれど:2009/04/04(土) 01:11:49 ID:R9DV/mBh
でも声は一番いい。

顔は地味なのに声が格好いいっての、小山力也(霞のジョー)と同じだな。
顔も似てるし。
62どこの誰かは知らないけれど:2009/04/04(土) 01:31:04 ID:tJW4ZMuV
昔はああいう顔がモテたんだよ。軽薄そうなプレイボーイって感じで。
63どこの誰かは知らないけれど:2009/04/04(土) 10:38:50 ID:WBH+D3Ap
それを思うと、現在の戦隊物は(仮面ライダーを含め)イケメンが飽和状態。

昔ほど「赤青黄桃緑」の境界線やキャラの特色が薄い。

愛すべき三枚目がいない。
64どこの誰かは知らないけれど:2009/04/04(土) 12:57:30 ID:yAm6xd8Q
声だったら伝正夫だな。
あの声はかっこいい。
65どこの誰かは知らないけれど:2009/04/05(日) 19:14:48 ID:5LC52ruG
<59
そうかな?私はフランスが一番かっこいいと思うよ(ジャパンは2番目)。長身で体格がいいし。
2ちゃんねるでは悪意でフランスを叩く人がいるように見えるけど、気のせい?
叩かれているというか、フランスの話題は禁句みたいな。なんかあったのか?
66どこの誰かは知らないけれど:2009/04/05(日) 19:22:17 ID:PChfY4sp
当時バトルフィーバーが斬新だったのは、
集団キャラ物のお約束設定を壊して、全員が2枚目半の遊び人風なところだと、
宇宙船誌などには書かれていたな。
67どこの誰かは知らないけれど:2009/04/07(火) 10:19:20 ID:114+Q/F6
そろそろコサックイベントだな。
大阪も決まったみたいだよ。
68どこの誰かは知らないけれど:2009/04/07(火) 20:53:09 ID:6TAGMZmf
初代コサックがブログで降板について話すって言ってたけど本当に話すのか気になる
69どこの誰かは知らないけれど:2009/04/07(火) 21:19:40 ID:ZxBFQsN1
とりあえず伴さんが自伝で書いてた降板理由を訂正してほしいな〜
70どこの誰かは知らないけれど:2009/04/09(木) 17:24:36 ID:QwzUiwiR
子供心に変身後のヒーローが普通の車&バイクに乗るのがすごくイヤだった。
サバンナに乗ってるジャパンがねぇ・・・。
よっぽど予算がなかったのかな?
まぁ東御大はもとより谷岡氏あたりも既に実績のある中堅俳優だったから
そっちでお金がかかってたのかもね。
71どこの誰かは知らないけれど:2009/04/09(木) 20:41:41 ID:vv+nJbj+
車といえば、この作品には、カーアクションの描写が全くないね。
等身大バトルと巨大戦の描写で手一杯だったのかな?
72どこの誰かは知らないけれど:2009/04/09(木) 23:37:52 ID:CSMh1kq9
祝!初代コサックblog復活〜!
73どこの誰かは知らないけれど:2009/04/10(金) 00:26:34 ID:R7YDC3os
>>71
1977年あたりで車(スーパーカー)ブームは終わってるからね。
74どこの誰かは知らないけれど:2009/04/10(金) 01:07:44 ID:WMh4x5t2
バトルフィーバーの巨大戦ってワンパターンだからなあw
しばらく適当にじゃれあった後、電光剣・唐竹割りで終了。ほぼ毎回これ。

例外パターンってデンキロボットくらい?
75どこの誰かは知らないけれど:2009/04/10(金) 06:01:15 ID:CPI3lL0b
<70
変な戦隊特製ジープ?より絶対普通の車の方が大人のムードでいい!
76どこの誰かは知らないけれど:2009/04/10(金) 12:12:38 ID:rvaWG/sa
仮面ヒーローがノーマルの乗用車に乗ってるのは、
逆に新鮮だよな。
77どこの誰かは知らないけれど:2009/04/10(金) 12:18:35 ID:V4mi1+K/
あの普通のバイクと車がカッコいいと思った。
大人っぽいものにあこがれる時期だったせいもあるが。
絵柄的に、シュールとリアルの狭間だな。
78どこの誰かは知らないけれど:2009/04/10(金) 13:28:08 ID:jXQ1KWwL
最近の戦隊はもう移動マシンがないのが残念だな。
79どこの誰かは知らないけれど:2009/04/10(金) 20:19:26 ID:AWu2Nzsl
今年は馬や早駕籠が立派にあるじゃないか
80どこの誰かは知らないけれど:2009/04/11(土) 01:26:58 ID:mkGX3Y/S
OPのフランス紹介でバイクでポルシェ飛び越えてるな。
ポルシェである意味全然ないけど。
スーパーカーブームも過ぎ去って、中古車に流れてたか。
ジャッカーではわざわざスーパーカーの回があるのにな。
81どこの誰かは知らないけれど:2009/04/11(土) 01:42:58 ID:p2gcU6X/
>>74
スパイダーマンよりは…。
82どこの誰かは知らないけれど:2009/04/11(土) 21:51:08 ID:eWjEGxQU
最近、マリアがホットパンツでなくなったな。
荻さんが恥ずかしかったのかなw。
83どこの誰かは知らないけれど:2009/04/11(土) 22:12:24 ID:HYiXuULt
>>82
もしかして、東映チャンネルで放送された回の事を言っているのかな?
いきなり、話をふられても、よくわからん。
84どこの誰かは知らないけれど:2009/04/11(土) 22:40:05 ID:eWjEGxQU
>>83 スマン、東映チャンネルを入れ忘れた(汗)。
85どこの誰かは知らないけれど:2009/04/12(日) 05:35:11 ID:I1ospOVF
>>82
アクションシーンの吹き替えの為じゃないのかな。

ボディーラインがはっきりと出る衣装だとスタントマンと
交代したときに体格、体型の違いがばれちゃうし。
86どこの誰かは知らないけれど:2009/04/12(日) 22:48:08 ID:hh3cA24M
後番組のデンジマンからしばらくホットパンツかミニスカのピンクが続くけど
男性のスタントマンがホットパンツ穿いて足の毛も剃って吹き替えをこなしていた。
87どこの誰かは知らないけれど:2009/04/12(日) 22:59:48 ID:hh3cA24M
連カキ失礼。

マリアといえば髪型を何度も変えたせいで、後半はOPのキャスト紹介の映像とイメージが全然違う。
88この子の名無しのお祝いに:2009/04/15(水) 15:34:53 ID:bWKj8POa
CDRに移し替える時、誤ってミスアメリカの超はみサポ画像を消してしまいました(号泣)
どなたか画像お持ちの方いらっしゃいませんか?あれがないと生きていけません。
89どこの誰かは知らないけれど:2009/04/15(水) 21:55:42 ID:HRg0jX6+
>>88
ミス・アメーリカのハミサポがないと死んでしまう貴殿へ


ttp://nagamochi.info/src/up3444.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up3445.jpg
90どこの誰かは知らないけれど:2009/04/16(木) 23:44:34 ID:3vie2per
>>89
小野寺アメリカですな♪
91この子の名無しのお祝いに:2009/04/18(土) 08:43:40 ID:jtClFOSD
>>89
ありがとうございます!どこのどなたかは存じませぬが、心から感謝致します。
合掌。しかし走ってくるアメリカのはみ具合は半端じゃありませんな。はみと
いうより丸出しです数十年前はこういうことが簡単に許されるのどかな時代だった
んですね。
92どこの誰かは知らないけれど:2009/04/18(土) 12:02:16 ID:IFTHJGn5
>>91

はい、続きはミスアメリカスレでどうぞ。
93どこの誰かは知らないけれど:2009/04/18(土) 13:28:50 ID:8IW24ATW
ヘッダー対鉄山将軍の戦いはマジしびれるわ
94どこの誰かは知らないけれど:2009/04/18(土) 14:07:41 ID:oy5yUsS6
鉄山将軍の剣のテクニックを、
巨大ロボの必殺技としてフィードバックしてるという設定もいいね。
95どこの誰かは知らないけれど:2009/04/18(土) 19:08:33 ID:11JFNOud
イベント見てきた
大阪でもやるみたいだけど内容は異なるのかな
96どこの誰かは知らないけれど:2009/04/18(土) 22:02:20 ID:L9Kb7+e/
良かった?
97どこの誰かは知らないけれど:2009/04/18(土) 23:04:42 ID:Dt5EknsM
最高に良かった。
98どこの誰かは知らないけれど:2009/04/19(日) 00:06:34 ID:RfSd751h
オセジマンとその一味は来ていましたか?w
99どこの誰かは知らないけれど:2009/04/19(日) 00:49:45 ID:CR9t4+aE
>>95
コサック交代の本当の理由も知れたし良かった!
100どこの誰かは知らないけれど:2009/04/19(日) 05:51:28 ID:V2RrIKYH
本当の理由KwsK
101どこの誰かは知らないけれど:2009/04/19(日) 09:41:14 ID:QZb0I99H
>>100
カキ氷食いてえ・・・
102どこの誰かは知らないけれど:2009/04/19(日) 09:42:31 ID:xE53LBwT
>>100
大阪が残ってるので今はハッキリとは言えないが日露の不仲説ではないのは確実
103どこの誰かは知らないけれど:2009/04/19(日) 19:08:52 ID:gHnaFCNj
表向きは結婚を期に降板らしいが……
104どこの誰かは知らないけれど:2009/04/19(日) 19:30:11 ID:cq73b2/W
そもそも結婚を理由に降板てのがおかしいじゃないか
これからは嫁とあと子供も食わせていかなくてはならない、ってのに
105どこの誰かは知らないけれど:2009/04/19(日) 19:46:52 ID:zPpOijhw
そもそも何時も暇そうだけど(忙しがしがってるけど)妻子はいるのか?
106どこの誰かは知らないけれど:2009/04/19(日) 23:49:41 ID:kd0YvEzK
今後特ヲタ相手に小遣い稼ぎが出来るならば出演作品に対してネガティブな発言はせんだろうしw
107どこの誰かは知らないけれど:2009/04/20(月) 00:21:12 ID:BPpRrgEc
>>105

離婚したんじゃなかったっけ?
108どこの誰かは知らないけれど:2009/04/20(月) 00:22:58 ID:2OwPqUgQ
トーク終了後のサイン会三千円にスリーショット二千円は高いしイタダケナイな過去の俳優なんだからもう少し客に奉仕するつもりでサービスしないと駄目だな
109どこの誰かは知らないけれど:2009/04/20(月) 00:34:19 ID:qUVGWCVe
>>98
だれ?
110どこの誰かは知らないけれど:2009/04/20(月) 05:34:02 ID:b2uZL8vl
昨日、綾瀬はるか主演の「おっぱいバレー」を観てきた(タイトルから連想するような卑猥な内容ではないです)。
時代設定が1979(昭和54)年の北九州ということで、バトルフィーバーJ放映時期と同じことから、
「バトルフィーバーJ出演者の若い頃の時代とはこんな感じか」と思いながら楽しんで観れた。
111どこの誰かは知らないけれど:2009/04/20(月) 08:12:33 ID:1SRKfr2I
本当の理由って……。
ファンの集まる場所でリアルにネガティブな理由なんて言うわけないでしょ。
ファン向けのリップサービスを本当の理由と言ってるだけ。
112どこの誰かは知らないけれど:2009/04/20(月) 12:42:52 ID:XK5qud1Z
入場料1500円は破格に安いと思うよ!

コサック交代の理由も最もな感じだったし。
来てない奴は何とでも言えるよね。
113どこの誰かは知らないけれど:2009/04/20(月) 13:24:34 ID:M2mbeo3z
金の臭いがするからオタに擦り寄り始めたという感じだよね。
114どこの誰かは知らないけれど:2009/04/20(月) 13:44:34 ID:7+aeEgEQ
イベントやったら費用かかるのあたりまえじゃね?
>>111
イベントで話した理由のほうが日露不仲説よりもネガティブだろうよ
こっちのほうが本当っぽいぞ
伴さんファンは、聞いてた話とちがってたから気に食わないだろうが
115どこの誰かは知らないけれど:2009/04/20(月) 16:49:43 ID:BPpRrgEc
うん、イベントで話してた理由の方が全然ネガティブだった。

そんな事がなければコサック交代劇はなかったのかなと…。
116どこの誰かは知らないけれど:2009/04/20(月) 17:10:05 ID:2OwPqUgQ
ロフトは安く使用できるから入場料は安いんだよ
トークも宮内洋の演技下手くそ話や萩と谷岡が付き合っていた話など面白かったのは間違いないな!
ただ終了後のサイン会と撮影会は、ボッタクリと言わざるを得ない
過去の特撮俳優に三千円は高すぎるしもう少し身の丈にあったファンサービスの仕方はあったのでは?
117どこの誰かは知らないけれど:2009/04/20(月) 18:02:54 ID:GAXQuVDy
>こっちのほうが本当っぽいぞ
118どこの誰かは知らないけれど:2009/04/20(月) 18:04:28 ID:GAXQuVDy
すまんミスった
>こっちのほうが本当っぽいぞ
書籍かイベントか、伴さんの話はどっちかがウソってことになるのか。
そんないい加減な人だったのか。
宮内洋を馬鹿にしたりしたら、イベントで顔なんて合わせられないんじゃないの?
119どこの誰かは知らないけれど:2009/04/20(月) 18:33:39 ID:BPpRrgEc
>>116
付き合ってたって言うか、萩さんが谷岡さんLoveだったんでは…。

確かにコサックのイラスト付きでも三千円はちょっと高いかな。
120YAMAKA:2009/04/20(月) 23:22:09 ID:Ke9cVG56
105 :どこの誰かは知らないけれど:2009/04/19(日) 19:46:52 ID:zPpOijhw
そもそも何時も暇そうだけど(忙しがしがってるけど)妻子はいるのか?

↑傍で見ているのか?でも傍にいたら家庭の事わかるよな?

 こいついい加減なやつだな
121どこの誰かは知らないけれど:2009/04/21(火) 02:37:31 ID:OWftw8Wv
>>116
ロフトで以前イベントやったけど、
昼間ならチケットの売上80%を会場に入れるシステムだよ。
決して安くない。
1500円の入場料しかとってないんだから、あの日の入場者数からいくと2〜3万くらいしか主催者に入ってないと思うよ。

サインで3000円取ったってバチあたらんだろ。

嫌なら買わなきゃいいんだし。
122どこの誰かは知らないけれど:2009/04/21(火) 21:23:21 ID:vzVhOxFM
レオイベの時もそうだけど、お金使わない奴に限って、文句言うんだよな。
123どこの誰かは知らないけれど:2009/04/21(火) 21:52:18 ID:Lucr8wWs
バトルフィーバーのDVDを買おうと思って、行きつけのCD屋で
注文したが、販売終了との返事が返って来たとのこと。
瞬く間に売れたのか、それとも、マーベルから命令が来たのか?
早いうちに買っておけばよかった。
124どこの誰かは知らないけれど:2009/04/21(火) 21:59:41 ID:NpXyzv6r
ネット通販なんかでも取り寄せになってる
もう廃盤なのか?
125どこの誰かは知らないけれど:2009/04/21(火) 22:15:22 ID:lSMjPCPI
Amazonだと、Vol3以外は
まだ買えるみたい。

Vol.3はアメリカ交代とコサック殉職が
収録されているから、よく売れたんだろうな。
126どこの誰かは知らないけれど:2009/04/21(火) 22:25:58 ID:NpXyzv6r
TSUTAYAだと3も購入できるかもよ
127どこの誰かは知らないけれど:2009/04/22(水) 00:56:38 ID:fKuImsa6
>>116
何を根拠にロフトは会場費が安いって書いたんだろ?
嘘で物事を面白く煽る厨房だな。

まあーサインが安いとは言わないが、イベントやるためには最低限ギャラとか必要だろうしな。

値段より内容が重要だろ。

つまらなかったのか?俺は面白かった。
128どこの誰かは知らないけれど:2009/04/22(水) 09:12:15 ID:f76QaKyF
三十年ぶりの顔合わせだもの特撮ヲタにとっては当時のシーンを見せられたらたまらなく面白いさ
トークも面白かったさ
 
難点を言えばトーク以外の演出面だな
あのヘンテコリンなローカルヒーローショーみたいなのは要らないな
特撮ヲタの奴が演じていたけどあれは要らない

あとはサイン会
このご時世イベントに参加するだけでも感謝しなきゃ中にはまともに給料貰っている奴なんか一握りなんだからさ
はっきり言って伴と伊藤は過去の特撮俳優なんだからもう少し身の丈に合ったやり方があるんじゃないか?
129どこの誰かは知らないけれど:2009/04/22(水) 09:39:23 ID:hM6oHdo8
主催者側はヒーロー役者と懇意になれるし、写真もただで撮り放題なんだろうけど
きちんと金を払って来てくれるお客さんのことまで気が回っていない
んじゃないかな。ファンなら金を落としていくのは当たり前だと思っていたりして。
130127:2009/04/22(水) 10:53:05 ID:fKuImsa6
俺は主催者側の人間じゃないけど、
楽しんだ一人だから言う。
上二人の意見は『見せて貰って当たり前、金はこれしか出さん』的な感じで醜い。

多分、給料貰ってない苦しいヤシはお前だけじゃないか?

結果的に1500円で見れた奴らもいるんだから高くないだろ。

サインは強制じゃないんだから。

俺は高いとは思ったけどサインも買ったぞ。
131YAMAKA:2009/04/22(水) 11:03:02 ID:7lRP02Z+
128
はっきり言って伴と伊藤は過去の特撮俳優なんだからもう少し身の丈に合ったやり方があるんじゃないか?

↑あんたも身の丈にあった文書を書けば!
132どこの誰かは知らないけれど:2009/04/22(水) 11:21:03 ID:93bLCPM8
うん、30年ぶりの顔合わせなんだし、サインも写真もいらないなら
1500円で見れるって安いと思う。

サインも写真もいらない客がどれくらいいるか判らない
状況であれば、その分、サイン代が高くなるのもしょうがないんじゃね?

自分としては、18日のイベントに満足した。
ただ、ローカルヒーローショーをやるんだったら
その分、トークの時間を増やしてほしかった。
133どこの誰かは知らないけれど:2009/04/22(水) 17:31:29 ID:3PmmGNw/
最近の特撮作品の俳優でキャスティングされたら・・・

伝:轟轟赤
志田:キバ音也
白石:カブト加賀美
神:侍赤
曙:獣拳赤
ダイアン:炎神銀
マリア:轟轟桃
134どこの誰かは知らないけれど:2009/04/22(水) 17:41:39 ID:CNDOEnl+
>>133

断る。
135どこの誰かは知らないけれど:2009/04/22(水) 18:35:00 ID:KufxHgVO
Wコサックイベント、東映の許可をとってるんかな?
五連緑は好きなので、下世話だが気になる。
面倒なことに巻き込まれないでほしい。

新宿のイベントのビラをもらったけど
なぜスーパー1の高杉が出るんだ?
なんか共演してたっけか?
136どこの誰かは知らないけれど:2009/04/22(水) 22:09:19 ID:NYEF2OBM
ミス・アメリカ(ダイアン、小牧、萩、小野寺)や鉄山将軍(東千代之介)に関する
面白い話があったら聞かせてください。>イベント・トーク
137どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 00:07:48 ID:3ON2N14q
スーパー1よりも、ゴレンジャーやバトルの役者を呼んでほしいお ・ω・
138どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 01:00:14 ID:DBDlR92e
次、宮内来るらしいよ。某氏のブログに5月31日は青い男とか、横綱揃い踏みとか書いてあった。
139どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 01:44:29 ID:LIyoHwx7
>>135
無許可っぽいね。
主催した真夏座のプロデューサー、ちゃんと許可くらい取ればいいのに。
140どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 02:44:17 ID:PRyiXDF+
>青い男

m9(◆)<DJである可能性は無いという認識で宜しいのですね?
141どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 05:55:26 ID:3ON2N14q
>>139
やばくね?
円谷と違う東映特有の事情を知らないのかな。
頼むから緑が東映ににらまれないように
主催者はちゃんとやってくれ、たのむ!!
142どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 06:51:00 ID:35a5HW8k
真夏座のH山氏はミーハーだから隙だらけや
143どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 07:23:50 ID:vnZXWN0C
関係者がここをみていることを期待して書くけど、
東映への許可のとりかた、高杉さんの周辺にきいちゃだめだぜ。
彼も疎いから。

高杉さんや伴さんは自分的にはどうでもいいんだけど、
伊藤さんをちゃんと守ってな。
他のゲストにも迷惑かかるし。
よろしく。
144どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 07:25:04 ID:3ON2N14q
>>140
DJは勘弁してくれ
145どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 08:58:22 ID:35a5HW8k
真夏座のH山氏は特撮ヲタの取り巻き連中に囲い込まれてしまって大事なことを忘れ隙だらけなんだよ
Wコサックイベントで変テコなローカルヒーローを演じてた奴(特撮ヲタの間では有名な知ったかぶりのウザイ奴)が仮面ライダー等東映特撮のイベントをやりたいがために起こるべくして起きた無知ぶりなんだよ
146どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 11:12:08 ID:IJ0AtASa
あのローカルヒーローそんな奴だったんだ

>>136
確か鉄山将軍についてはノータッチだった希ガス
Wアメリカは話題になってたわ
147どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 14:22:17 ID:LyMtRqzw
H山さんを叩くのは筋違いだな。

30年誰もやらなかったバトルフィーバーのダブルコサックイベントをやってくれたんだから!
148どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 14:23:45 ID:DBDlR92e
叩いてるじゃない警告だぴょーん
149どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 15:22:31 ID:KBW99ULp
無許可で版権キャラクターを使って商売したらいかんよ。
役者は放映期間中にキャラクター番組に出演しただけで、
肖像権はあってもキャラクター著作権はないからね。
150どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 16:19:10 ID:Ca+07ndD
なんだか最近、同業者のやっかみ大会みたいな匂いがするな。
>>96とか>>97あたりが素直なかんそうなんじゃないの?

それ以上は俺らが立ち入る話でもないんじゃないか?
151150:2009/04/23(木) 16:21:04 ID:Ca+07ndD
連投すまん。
>>96とか>>97あたりのやりとりがが素直なかんそうなんじゃないの? に
訂正です

152どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 16:23:30 ID:3ON2N14q
叩いてるんじゃなくて、みんな心配してるんだと思うよ。
出演者(元俳優含む)に傷がつかないように
ちゃんと手続きを踏んでやって欲しいんだよ・゚・(つД`)・゚・
たのむよ、おい。
153どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 19:30:58 ID:35a5HW8k
Wコサックイベントであのヘナチョコヒーローを出す意味あったのか?
演じていた奴は去年はギララの逆襲のイベントでスタッフ面してウザイかったし今度は真夏座に売り込みかけてスタッフに入り込んであんなくだらないヘナチョコヒーローを恥じらいもなく客の前で演じて本当に腹黒い奴だよ
いろんなとこに顔出してスタッフ面されるからたまらんよ腹黒野郎は!
154どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 19:33:11 ID:sTld5eD9
特ヲタって文句ばかり言って、感謝の気持ちは皆無。
最低な人種ですね。
155どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 19:36:19 ID:LIyoHwx7
>>153
確かにあんなヒーローの演出はいらなかった。
その分、もっとトークが聞きたかったよ。

茨城から来たコサック登場は嬉しかったけどね。
156どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 19:46:19 ID:DBDlR92e
入場料2500円にして、その分サインとか写真撮影を安くした方がいいんでないかい
157どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 23:08:31 ID:DBDlR92e
あのローカルヒーローのファンはおらんの?
158どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 23:27:09 ID:35a5HW8k
ヘナチョコローカルヒーローの正体は何処行ってもスタッフ面する腹黒い人間だからだよ
159どこの誰かは知らないけれど:2009/04/24(金) 00:08:08 ID:URt5O73y
ヘナチョコヒーローはスタッフ面以外にはなんかしたのか?
あとサンレッドのヴァンプ様がヘッダーに似ててワロタ
160どこの誰かは知らないけれど:2009/04/24(金) 00:51:52 ID:xgEhHAdK
イベント行ったけど、特にヒーローはうざくなかった。中身なんて誰なのかもわからなかった。

35a5HW8k は0時越えたから別人になりすまして書いているんだろうが、お前のがうざいよ。

何か個人的に恨みでもあるのか?

ヒーローの中の人を腹黒いとか知ってるんなら知り合いなんだろ?

頼むから直接メールとかでやってくれ。

ここは私書箱じゃないよ。
161どこの誰かは知らないけれど:2009/04/24(金) 01:23:07 ID:Lbh5BwAB
162どこの誰かは知らないけれど:2009/04/24(金) 01:29:01 ID:S/+5Rtt6
>真夏座

m9(◆)<私の劇団とコラボレーションしないか?
163どこの誰かは知らないけれど:2009/04/24(金) 07:39:27 ID:u2jXCPwB
>あのローカルヒーロー
ほんとは、フィーバーのジャパンあたりを使いたかったが
版権の問題で、権利問題の発生しない着ぐるみを使用したんじゃないかな?
164どこの誰かは知らないけれど:2009/04/24(金) 07:53:32 ID:w2JwDZvq
単にやりたかっただけ
オリジナルヒーロー(もどき)やってる連中は自己顕示が強いうえに自意識過剰だからね

やれば絶対大好評という図式しかないんだよ、都合の良い脳内変換で
165どこの誰かは知らないけれど:2009/04/24(金) 08:05:17 ID:YnkQrHjd
Wコサックのイベントの次は
ほかのメンバーもそろったイベントが見たいなあ。
ダイアンは無理だと思うけど、ケニアとかフランスとか。
あとマリアや日高のり子さんも。
ジャパンの消息って結局わからんの?
166どこの誰かは知らないけれど:2009/04/24(金) 09:57:31 ID:Ar9QXxtx
ケニア、フランス、喜多川夫妻(ケニアとアメリカの中の人)、
のり子嬢、新堀氏はオファーすれば来そうな気がするが・・・。
167どこの誰かは知らないけれど:2009/04/24(金) 12:21:51 ID:73OtJU4q
マキ上田さんは?
168どこの誰かは知らないけれど:2009/04/24(金) 12:41:27 ID:ZxQg9Q27
個人的にはヘッダー役の石橋雅史さんの話を聞きたい。
現在76歳らしいが、元気かな?

ジャッカー電撃隊やダイナマン出演時の話も聞きたい。
169どこの誰かは知らないけれど:2009/04/24(金) 12:41:41 ID:UrUyhy4H
今回のイベントが成立したのは、伊藤氏が真夏座の一員だからだよ。
これ以上の発展は期待しないほうがいい。
170どこの誰かは知らないけれど:2009/04/24(金) 13:44:29 ID:2M+DO3qy
>>168
二年前にゲキレンジャー劇場版でご健在ぶりを見せてくれたね。
171どこの誰かは知らないけれど:2009/04/24(金) 17:01:12 ID:E5uowWpt
>版権の問題で、権利問題の発生しない着ぐるみを使用したんじゃないかな?

権利問題を意識しているのならば、
“バトルフィーバーJ30周年特別企画”と銘打ってイベントはやらないよ。
>>164のいう通り“単にやりたかっただけ”だろうな。>ヒーローショー
172どこの誰かは知らないけれど:2009/04/25(土) 10:30:30 ID:9HeojF1L
次のイベントでも訳の分からんヒーローショーやんのかね?
誰も望んじゃいないのにねw


173この子の名無しのお祝いに:2009/04/25(土) 12:47:58 ID:OFYtuiNT
あの当時でミスアメリカのあのハイレグ度はまともじゃないだろ。昭和何年だ?
174どこの誰かは知らないけれど:2009/04/25(土) 14:19:11 ID:xy92vAiO
>>172
あなたイベント行ってないでしょ?
あのヒーローは俺も良く知らないけど、出てきた時にかなり盛り上がったよ。
古いファンの俺は最近のヒーローなのカナーって思ったくらい。最近特撮ファンでもないから。
サイン会の時も沢山のファンの人達と記念撮影してたからね。
それ位会場は盛り上がってたよ。
誰も望んでないって思うのは見てない証拠。
みんなのカキコ読んでて個人的にあのヒーローに恨みでもある連中カキコミのような気がする。
あのヒーローとは無関係の俺なんかは、徳にも損にもならないから、演出の一部かな位にしか感じなかったよ。
175どこの誰かは知らないけれど:2009/04/25(土) 14:31:03 ID:9HeojF1L
>>172
関係者乙w
176どこの誰かは知らないけれど:2009/04/25(土) 14:40:47 ID:PLG4YE63
>>173
昭和54年。日本でハイレグが一般に普及しだすのは1980年代後半あたり。
放映当時はハイレグといえば金髪の外人モデルか、一部のグラビアモデルが着るものだと思ってたが…
まさか戦隊モノで拝めるとはね。
177どこの誰かは知らないけれど:2009/04/25(土) 18:38:09 ID:VUmk6pFk
デザイン画ではそれほどハイレグじゃないから、小牧さんが着てみて
もう少し脚を長く見せよう、カッコよく見せようとした結果、サイドが切れ
上がったんじゃないかな?もちろん小牧さんの脚はキレイだけど、元が
アメリカ人という事で。
178どこの誰かは知らないけれど:2009/04/25(土) 19:38:56 ID:90vnt3ZB
優勢ダーてスゴいカッコいいって知らないのーー?
バッカじゃないのーー
179どこの誰かは知らないけれど:2009/04/25(土) 22:12:21 ID:ryYHSKzb
俺もお前もお前も俺も♪
180どこの誰かは知らないけれど:2009/04/25(土) 22:39:45 ID:4wR6PoEn
>>178
さすがにそれはない。
181どこの誰かは知らないけれど:2009/04/26(日) 00:48:40 ID:qclw8GNR
そろそろ阿佐ヶ谷でのWコサックについてまとめるよ。

行った人は大満足。サインは高いけど入場料は格安。
ヒーローショーは行った人は楽しんだけど、行かない人は何故か叩く。
次は大阪だな。
182どこの誰かは知らないけれど:2009/04/26(日) 01:31:26 ID:4v9JoYzO
>>164
オリジナル、ローカルのヒーローってダサwww
ってか好きになれない
183どこの誰かは知らないけれど:2009/04/26(日) 01:42:11 ID:J4Z0PYfT
>>182
くそーぶっとはすぞーー
184どこの誰かは知らないけれど:2009/04/26(日) 11:26:28 ID:kziZuLSH
関係者ウザすぎ

長文で擁護してる人、1人で乙w
ダサヒーローもどきの話はもういいよ
他でスレ立ててやってくれ
185どこの誰かは知らないけれど:2009/04/26(日) 12:46:39 ID:J4Z0PYfT
>>184
なにをーぶっとはすぞーー
186184:2009/04/26(日) 21:22:38 ID:7gqlcFTS
>>185
やってもらおうじゃねえかよw
チンポ引っこ抜いて口に突っ込んでやる!!
187どこの誰かは知らないけれど:2009/04/26(日) 21:42:41 ID:e8xygNnw
>>186
なんつーレベルの低いレスや
そんなんではエゴスに洗脳されるぞ
188どこの誰かは知らないけれど:2009/04/26(日) 21:50:35 ID:J4Z0PYfT
>>186
バーカ、つられてやんのw
おたく、生きてても何の役にも立たないから、しねばwwww
189どこの誰かは知らないけれど:2009/04/26(日) 23:16:57 ID:kziZuLSH
居なくていいのはダサヒーローとその関係者なんでその筋の方はとっとと消えてください
190どこの誰かは知らないけれど:2009/04/26(日) 23:31:07 ID:n1dvxxai
優しい♪ 世界を 作ろうぜへぇ〜♪
(バトルフィーバー!)
191どこの誰かは知らないけれど:2009/04/27(月) 00:36:09 ID:GWVg0l4u
あのヒーローもんがなかったらgdgdのイベントだったからヒーローショーに助けられたな
192どこの誰かは知らないけれど:2009/04/27(月) 00:55:59 ID:u0ZORMcW
ケニアがやっているローカルヒーローもかなりウザイw
193どこの誰かは知らないけれど:2009/04/27(月) 01:14:13 ID:p1kTHIYw
Wコサックと謳いながらBJどころか戦隊と全く関係無いヒーローもどきがショーみたいな事しないとグダグダなトークイベントって
どんだけ主催者の仕切りができてないんでしょうかね
194どこの誰かは知らないけれど:2009/04/27(月) 02:54:47 ID:GagF28M3
>>168
それより、ターボレンジャーでのあの中途半端な
退場でそのまま終わってしまった事について聞きたいw

あれはどう考えても消化不良すぎだ、
視聴者側からしてもそう思うくらいだしw
195どこの誰かは知らないけれど:2009/04/27(月) 10:33:42 ID:A34WvNw5
>>193

普通にトークも盛り上がったけど。
196どこの誰かは知らないけれど:2009/04/27(月) 12:15:12 ID:p1kTHIYw
じゃあやっぱり要らないんじゃね?
ダサヒーローショーw
197どこの誰かは知らないけれど:2009/04/27(月) 13:15:04 ID:GWVg0l4u
なにいっちゃってんの
あんなかっこいいショーはないぞな
198どこの誰かは知らないけれど:2009/04/27(月) 13:35:22 ID:GWVg0l4u
おいらはまた見たいぞヒーローショー
199どこの誰かは知らないけれど:2009/04/27(月) 13:43:29 ID:XRJyWJVg
>>197
「バトルフィーバー30周年イベント」と銘打っている以上、
たとえ現役のスーアクさんたちが本格的なライダーショーをやったとしても
バトルフィーバーファンにとっては「余計なもの、要らないもの」
と思われるのは当たり前。
せめて、大葉健二さんが率いるアクションチームが
ローカルヒーローショーをやるとかだったらまだ納得できるけれど。
200どこの誰かは知らないけれど:2009/04/27(月) 13:59:03 ID:GWVg0l4u
あのヒーローはバトルのたましいをひきづいだのじゃーー
201どこの誰かは知らないけれど:2009/04/27(月) 16:31:11 ID:xXin1shH
もうあのヒーローショーの事はいいよ。

どうやらこのスレでのイベントについてを伊藤氏は知ってるみたいだしね。
202どこの誰かは知らないけれど:2009/04/27(月) 16:58:10 ID:skJYpWcx
イベントに行った人達だけで盛り上がるのはやめようよ。

入場料が高いとか、ヒーローショーとかさっぱりわからない…。

行きたくても行けない…。
203どこの誰かは知らないけれど:2009/04/27(月) 19:44:57 ID:GWVg0l4u
ヒーローショーがあったからもりあがった
204どこの誰かは知らないけれど:2009/04/27(月) 21:48:27 ID:p1kTHIYw
>>203
じゃあトークイベントは下手くそな仕切りでグダグダだったと、そう言ってるんだね
205どこの誰かは知らないけれど:2009/04/27(月) 22:22:11 ID:jnxfe45N
>>202
行きたくても行けないとかただの甘えだよ
206どこの誰かは知らないけれど:2009/04/27(月) 22:31:29 ID:GWVg0l4u
ただの はなし ごとき
207どこの誰かは知らないけれど:2009/04/28(火) 04:09:32 ID:T8jfaVJJ
>>192
wwwww
208どこの誰かは知らないけれど:2009/04/28(火) 11:20:23 ID:dSZGl5Wx
>>205
じゃあ平日休みの仕事してる地方人は甘え?
イベント参加者も、BFに関する内容のレポ書くならわかるが、BFと無関係なヒーロー?のスレじゃない事を理解して欲しい。
209どこの誰かは知らないけれど:2009/04/28(火) 12:41:40 ID:A4beaNns
>>208
同意。俺も地方だから行けないんだよな。
>>205
「甘え」じゃなくてマジで行きたくても行けないんだよ(泣)

ここはヒーローショー(?)を叩くスレじゃない。
もっと他に普通にレポとか書くことがあるだろ。
210どこの誰かは知らないけれど:2009/04/28(火) 13:40:43 ID:AYhUqo+J
そうだそうだ
ヒーローショーはかっこよかったのに
おまえらはなんだ
へんなことかきおって
211どこの誰かは知らないけれど:2009/04/28(火) 14:28:17 ID:0NiEcJWx
とりあえずレポきぼん。
212どこの誰かは知らないけれど:2009/04/28(火) 14:49:49 ID:NihGrQ/N
東映に無許可で金取ってバトルフィーバーイベントなんかしてたら
そのうち痛い目に遭うかもよ。
バトルフィーバーグッズなんか勝手に売ったりしたら
どれだけの敵が生まれるかわからない。

まあ、今はいいだろうけどこれだけおおっぴらになるとな〜。
213どこの誰かは知らないけれど:2009/04/28(火) 16:32:32 ID:AYhUqo+J
うるさいんだ ゆめをあたえてるのに きょかもくそもあるかい
214どこの誰かは知らないけれど:2009/04/28(火) 18:22:47 ID:XE0KgTAM
お言葉に甘えて通報させて頂きます
215どこの誰かは知らないけれど:2009/04/28(火) 18:30:41 ID:NihGrQ/N
>>213
面白いこと言うね。
夢を与えてるんだったら金なんか取るなよ。

君の仲間たちにそう話しておかないと
現実社会の厳しさがドッと押し寄せるかもよ。

まあ主催者側も>>213みたいなへんな人に応援されても
ありがた迷惑でしかないだろう。
216どこの誰かは知らないけれど:2009/04/28(火) 18:49:40 ID:bqJgpKx0
>>209
レオイベの時は奈良や愛媛から来てた人いたよ

無許可なわけないじゃん。レオイベの時も円谷に許可取ってたのに
217どこの誰かは知らないけれど:2009/04/28(火) 18:56:36 ID:0NiEcJWx
>>209
大阪から来てるファンもいたぞ
218どこの誰かは知らないけれど:2009/04/28(火) 19:42:16 ID:AYhUqo+J
がんはれ がんばれ かんけいしゃ
くたばれ くたばれ おまえたち
219どこの誰かは知らないけれど:2009/04/28(火) 23:33:47 ID:VIsxtaQ8
死ねよ
朝鮮人
220どこの誰かは知らないけれど:2009/04/29(水) 00:51:55 ID:wDm05mKk
18日のコサックショーは100点満点でした^^
大阪のショーも行きたいな(^^)v
関係者さん感謝しますm(__)m
221この子の名無しのお祝いに:2009/04/29(水) 01:52:49 ID:AbUq2ysK
>>176>>177
あまりにハイレグなため、下に穿いてるスルメがもろ見えの画像が結構あるな。
やはりパンスト一枚じゃ小牧さんも清水さんも恥ずかしかったかw
222どこの誰かは知らないけれど:2009/04/29(水) 08:05:48 ID:z2q2Ss5P
関係者必死ww
223どこの誰かは知らないけれど:2009/04/29(水) 10:56:16 ID:S5isGfoa
>>216 >>217
「行きたくても行けない」と書いてあるだろ?

地方なのも理由の一つだが、仕事や法事とか、金銭問題、結婚式や葬式とか…何かしら諸事情があるんだろうよ。

224どこの誰かは知らないけれど:2009/04/29(水) 10:58:42 ID:S5isGfoa
>>221
清水さん?小野寺さんでしょ。

小野寺さんは演技に集中していて恥ずかしくなかったらしいよ。
225どこの誰かは知らないけれど:2009/04/29(水) 12:53:16 ID:wDm05mKk
おまえらさー かんけいしゃさんがいなかったら
いべんと できなかったのだから かんしゃしなさいね
かんけいしゃさまさまよ
226この子の名無しのお祝いに:2009/04/29(水) 19:16:14 ID:ktyAop3l
>>224
ごめん、小野寺さんwということは、はみサポは全部小野寺さんか?
227どこの誰かは知らないけれど:2009/04/29(水) 19:25:50 ID:oFV3k6uy
小牧さんは圧倒的なハミケツです。
228どこの誰かは知らないけれど:2009/04/29(水) 22:00:51 ID:OhLDdXbg
小牧さんの息子さんに、若き日のお母さんのハミケツを見て、
どう思うか聞いてみたいれすw
229どこの誰かは知らないけれど:2009/04/30(木) 00:35:50 ID:MA9E1v5S
>>228
自分が若い時に演じてたとか言われなければ、
素直にブシュれるでしょう。
230どこの誰かは知らないけれど:2009/04/30(木) 15:16:37 ID:LFDQqRpY
みんな大阪のチケット買ったかい?
早くしないとうりきれるぞい
231228:2009/04/30(木) 21:30:11 ID:t5FsMG/H
>>229
「ブシュれる」って何ですか??
232この子の名無しのお祝いに:2009/05/01(金) 01:04:19 ID:suCLK8gL
くい込んでても撮影中だから直せなかったんだろうな。昔の特撮の衣装なんて
粗雑に作ってあるだろうから。萌えるな〜
233どこの誰かは知らないけれど:2009/05/01(金) 22:44:09 ID:HzGKBOjg
>>231
『The レ○プマン』で発射した時の擬音です。
勿論自分の指で…。
234この子の名無しのお祝いに:2009/05/01(金) 23:33:03 ID:jQ7MgKx/
しかしあの中で唯一ハイレグというのも相当恥ずかしかったはずだよ。俺も
子供心に「おお!なんちゅうエロい格好しとんじゃ!こりゃええわい!」と
感嘆した記憶があるw
235どこの誰かは知らないけれど:2009/05/02(土) 00:41:22 ID:0Ry1rIvU
はい、ミスアメリカについてはミスアメリカのスレにいってらっしゃい♪
236この子の名無しのお祝いに:2009/05/02(土) 10:24:01 ID:LbI1egZ4
最高だよ!あのパンスト!
237どこの誰かは知らないけれど:2009/05/02(土) 13:16:31 ID:w3u9Oh/E
31日のチケット売り切れ寸前だよ
早く買わなきゃ
238どこの誰かは知らないけれど:2009/05/02(土) 19:49:37 ID:w3u9Oh/E
早く逝かなくちゃ売り切れちゃうぞい
239どこの誰かは知らないけれど:2009/05/02(土) 19:54:48 ID:j1DIJPHS
うるせえよ関係者。
売れてねえんだろwww
240どこの誰かは知らないけれど:2009/05/02(土) 20:12:56 ID:w3u9Oh/E
なにをー 完売寸前らしいぞ
売り切れで吠え面かくなよー
241どこの誰かは知らないけれど:2009/05/02(土) 22:12:28 ID:w3u9Oh/E
31日のイベは買いだべ

アオレンジャー

ミドレンジャー

キカイダー

ライダー

ユウセイダー

五人の戦士かっこいい(^-^)

242どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 01:09:16 ID:9Q8k1+yc
アマチュアヒーローはいらん
243どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 02:20:37 ID:1Vb41xs5
ヒーロー達からユウセイダーへ伝承式
244どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 02:22:10 ID:1Vb41xs5
ヒーロー達がユウセイダーに魂を伝承
たのしみやわ
245どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 11:04:54 ID:9Q8k1+yc
バトルフィーバーと関係ないヒーローの話はスレ違いだな。
よそで思う存分やってくれ。
さもなくば荒らしとみなされるよ。
246どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 12:09:19 ID:J4LuWq4u
谷岡さん見たいな
今どこで何してるのかなー
247どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 16:50:48 ID:yJvv5Tv0
お願い致します。

スレ違いのヒーローの話と、しつこい宣伝は他にスレを立てて下さい。

もう皆さん大人なんですから、常識的に行きましょうよ。

トーク自体は見たいな〜
248どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 18:06:26 ID:1Vb41xs5
>>247バカかおまえは!
かっこつけてんじゃねえ
ユウセイダーをみならえ
249どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 18:27:06 ID:Ly/HDCVP
>>248

通報
250どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 18:34:15 ID:1Vb41xs5
>>249
おまえしょぼいヤツだなww
251どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 20:32:20 ID:1Vb41xs5
欲をいえば、コサックとユウセイダーの共演が見たい。
252どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 20:37:43 ID:K4XDVeL+
見たかねーよ馬鹿。

クソ宣伝はやめとけ。
そんなもん金もらっても行かねーよ。
253どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 21:34:44 ID:1Vb41xs5
じゃあなにか?
31日のイベントでコサックとスーパー1と
ユウセイダーのショーも見たくないのか?
ああ?
254名無しの書き込み:2009/05/03(日) 23:12:27 ID:wY1UuzxY
初めて見たけど、最終回って結構強引な展開だな!
255どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 23:28:46 ID:mCqj7rJi
エゴスの会員は全員死んだ…って、それじゃあ
それまでに半端に会員になりかけた奴らは無事
だったんだろうか?
256どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 23:31:26 ID:wfY+fTwy
何かうざい荒らしが出てきたね。
257どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 01:40:36 ID:cM/gc204
ユウセイダーって名前、タイムボカンシリーズの作品で使えそう。
258どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 10:04:17 ID:2dE4Xj0p
今度のイベントはトークなんかいらない
ヒーローショーを重点的にやってほしい
259どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 10:18:57 ID:YqSZnJ8t
>>258
ならヒーローショーへ行け
260どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 10:33:18 ID:2dE4Xj0p
わかってないな
あのとき
ヒーローショーが一番もりあがって
伊藤さんと伴さんの影が薄くなったから
認知されたのさ
みんな見たいのさ
261どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 12:29:31 ID:vYfKBFyV
見たくない
262どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 12:43:37 ID:2dE4Xj0p
君は来てないからわからないんだね
263どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 12:54:21 ID:Z7AUCu09
基本的に素人のショーは嫌いなので見たくもない。
264どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 14:42:27 ID:Jd9PsaDS
クソアトラクションなんか見たくない
265どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 14:43:12 ID:2dE4Xj0p
プロの域に達している
266どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 15:06:08 ID:2dE4Xj0p
素人と思って見るからそう見える
先入観なしだとすばらしさがわかる
もったいない
267どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 15:41:45 ID:Z7AUCu09
バトルフィーバーと関係ない素人ヒーローショーの
話がしたいやつはよそでやれ。
いつまでも場を荒らすな。
268どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 15:44:30 ID:YqSZnJ8t
>>260
そもそもイベントに参加した事を前提に話をするな。

参加していない人達もいるのだから、ヒーローショーの良さをここで語ってもお門違いだぞ。

「イベント?ヒーローショー?は?」

何の事ですか?一人で勝手に盛り上がってなさい。
269どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 16:16:22 ID:fVb2oay4
270どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 16:19:24 ID:7KgCKvf7
とりあえずみんなバトルフィーバー見て餅つけ
271どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 16:39:44 ID:2dE4Xj0p
そこまで言われるとひっこめねーーーよ
(`´)(`´)(`´)
バトルフィーバーとヒーローショーのコラボで大成功したんだろうに、ああ?
272どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 16:45:45 ID:vG+1FFAw
してない
273どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 17:09:43 ID:Z7AUCu09
荒らしの>>271はとっとと引っ込め。
日本語が理解できるなら引っ込め。
274どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 17:29:22 ID:7KgCKvf7
嵐はかまえばかまうほど喜ぶから
アンカーもつけずに放置すべし
275どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 18:18:23 ID:2dE4Xj0p
うるさいよ(`´)
ただしいことしかいってないのに
276どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 19:13:25 ID:Uutws58M
本物の基地外が湧いてますよーw
277どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 20:52:04 ID:YuNpad5b
スルーするのが一番!
278どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 21:25:49 ID:GUKUzwnJ
みなさん、どうかスルーにご協力下さい!
279どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 21:30:15 ID:Z7AUCu09
それにしても、バトルジャパンのデザインはかっこいいな。
なんていうか、男前な仮面だ。
280どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 22:09:31 ID:A+BChfWj
放送当時、各児童誌で、この作品がコミカライズされていたけど、
「大アゴのコサック」、「ロン毛でチョビ髭のフランス」、「ドクロベエ口調のケニア」が
描かれていたのは、どの雑誌の誰のバージョンでしたっけ?

数年前に古本屋で復刻版を立ち読みした記憶があるのだが、作者名を忘れてしまった。
281どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 22:24:31 ID:Uutws58M
>>280
テレビランド連載の細井雄二氏。
282どこの誰かは知らないけれど:2009/05/05(火) 00:44:41 ID:VxnXWyvt
過疎ってたくせにww
ヒーローショーのおかげで活気づいたなww
283どこの誰かは知らないけれど:2009/05/05(火) 09:07:47 ID:+Wq8A7xc
バトルフィーバーロボって、シンケンジャーに登場しても遜色ない侍っぽさだよな。
284どこの誰かは知らないけれど:2009/05/05(火) 11:30:53 ID:tFzpwCI7
>>280
俺はその復刻版を持っているが途中でコサックが別の人(神誠)になっていたな。
あれはどっちかというとテレビ版の白石謙作に近い感じだった。
ミスアメリカの交代はなかったがあれはダイアンにもマリアにも見えるな。
(漫画ではダイアンと名乗っていたが)
285どこの誰かは知らないけれど:2009/05/05(火) 17:56:21 ID:MZtFnznN
細井雄二の描く女の子は皆同じ顔をしてるからな。
(マンガ家は誰でもそうだが)
古城武司のダイアンはちゃんとアメリカ人に見える。
286280:2009/05/05(火) 18:58:37 ID:N2XwtQTZ
>>281
レス、サンクス。ググってみたら、デンジマンの単行本に収録されていたんだね。
単独で出版されていたものと勘違いしていた。

本編同様、フランスとアメリカがディスコで遊んでいるシーンがあったけど
フランスがモロに「トラボルタのポーズ」をとっていたのには笑った。

公式認定の二次元絵では板橋しゅうほうが描いたミス・アメリカが一番
色っぽいと思う。異論があるのなら、書き込みを求む。
287どこの誰かは知らないけれど:2009/05/05(火) 21:29:20 ID:MZtFnznN
板橋しゅうほうは絵本のイラストも描いているので
興味のある人はチェックした方が良いよ。といっても
そんなにエロい絵は無いけどね。
288どこの誰かは知らないけれど:2009/05/06(水) 13:15:50 ID:LRh8jiTT
OPの萩さんは神レベルに美しいが、本編だと頬骨が目立つなw
289どこの誰かは知らないけれど:2009/05/06(水) 19:45:51 ID:jfTGGeyT
草野球チームの名前がケニアってワロタ
290どこの誰かは知らないけれど:2009/05/06(水) 21:34:24 ID:LRh8jiTT
なんかこれ見てると、小三当時を思い出して、泣きそうになるな。切ない作風のせいかもしれんが。
前後の番組のことも思い出すよ。ガンダム、ゼンダマン、日本昔話、あばれはっちゃく、
全員集合。土曜の夜の子供にとって至福の時間帯だった。もう、あの頃には戻れないんだね・・
291どこの誰かは知らないけれど:2009/05/07(木) 01:11:09 ID:Tv0wK6Sa
>>290
バトルフィーバーから30年間、途絶える事なく戦隊シリーズが続いてるのは凄いけど、今よりこの頃の方がいろんな意味で良かったね。
292どこの誰かは知らないけれど:2009/05/07(木) 19:45:52 ID:V4wE43aJ
ゴレンジャー+長浜ロマンロボ+マーブルコミックがバトルフィーバー
293どこの誰かは知らないけれど:2009/05/07(木) 20:48:47 ID:1JHcat7P
当時を知る者は「マーベル」と発音する。
294どこの誰かは知らないけれど:2009/05/09(土) 08:06:37 ID:EsU/gCzn
>>292
それまでに受けた要素を合体させ、アメコミっていう新要素まで
加えたんだから、そりゃ面白くなるわけだね。
しかもスタッフは東映実写ものの一流どころを揃えてるし。
295どこの誰かは知らないけれど:2009/05/09(土) 23:41:51 ID:QYw8AJKs
Wコサック大阪組。楽しいイベントだったぜ。
両名と会話出来たし、最高の思い出になった。
296どこの誰かは知らないけれど:2009/05/10(日) 09:20:12 ID:erexDzIQ
>>294
オイルショク、アニメブームで特撮の火が消えかかってたところだったからなあ。
今まで貯めに貯めてたエネルギーすが一気に爆発した感じ。
297どこの誰かは知らないけれど:2009/05/10(日) 09:27:31 ID:8/kr3CXz
シリアスなんだけど陽性。
あのノリがすげー好きだわ。
298どこの誰かは知らないけれど:2009/05/10(日) 09:58:47 ID:qUhxl5G+
みんなでインベーダゲームをやっちゃうところも好きだな。
299どこの誰かは知らないけれど:2009/05/10(日) 12:29:20 ID:OO/QP+gh
バトルフィーバー隊はは国家公務員のサラリーマンだからね。
300どこの誰かは知らないけれど:2009/05/10(日) 14:43:35 ID:ohKPq8yW
ジャッカー電撃隊はシリアスすぎてお子様に不評

大葉健二さんが2年連続でコメディーを引き受けてくれたからよかった
301どこの誰かは知らないけれど:2009/05/10(日) 19:58:54 ID:8/kr3CXz
バトルフィーバーは大葉さんがというより
神以外の全員でコメディーだな
302どこの誰かは知らないけれど:2009/05/10(日) 20:14:06 ID:UroZaxMF
そんなことより
大阪イベント、kwsk!
303どこの誰かは知らないけれど:2009/05/10(日) 20:43:59 ID:kmqGR2Ei
>>292
一番肝心な『時代劇』が抜けてるじゃないか
304どこの誰かは知らないけれど:2009/05/10(日) 22:17:56 ID:JFATX9Pq
ミス・アメリカは「尻アス」だなw
305どこの誰かは知らないけれど:2009/05/11(月) 07:47:01 ID:TLTMwGUf
ブログやmixi探したけど大阪イベントのこと詳しく

わかるのがない(´д`)

mixiのコサックコミュのイベントレポみても肝心なとこがよくわかんねー

誰かkwsk
306どこの誰かは知らないけれど:2009/05/11(月) 07:47:44 ID:TLTMwGUf
>>304
誰がうまいことをwwww
307どこの誰かは知らないけれど:2009/05/11(月) 09:52:09 ID:BtyNi0s5
>>305
詳細レポ見つけた!降板理由も書いてる!

ttp://blog.livedoor.jp/dekared/archives/51857805.html
308どこの誰かは知らないけれど:2009/05/11(月) 11:51:28 ID:TLTMwGUf
>>307
d! すっきりしたYO!
309どこの誰かは知らないけれど:2009/05/11(月) 12:09:51 ID:SppX9nld
>>307
つまり「結婚するからもうやめます」という自己都合じゃなくて
「広報がらみのトラブルがあったのでもうやめます」と願い出たわけか。
スタッフには恨みはないから、降板劇の撮影まで付き合っていたことになるのかな。

しかし、コサックのスーツしか出ていない回があったり、
「ふるさと殺人村」のように出番がほとんどない(ほとんど後ろ姿)回があったり
していることから、伊藤氏は中盤ごろからバトルフィーバーに対して
かなり後ろ向きな姿勢だったのは間違いない。
引き金を引いたのはその広報トラブルだったかも知れないが、
ある意味クビになるようにその前からやる気のなさをアピールしていたのかも知れない。

当時の男女関係などプライバシーにも触れていたらしいが、
伊藤氏も伴氏も自分の都合の悪い話などを出していない時点で
すべてぶっちゃけていたとは言えない。
やはり人前で喋る話には完全ノンフィクションというわけにはいかないことを
ファンたちは知っておいたほうがいい。
今回のトークショー、伊藤氏と伴氏がかつての仲間を「売って」
あることないこと膨らませてウケをとったという印象。

司会の竹内義和氏、つい先日にも舌禍事件でラジオ番組がつぶれ、長年の相棒を
失ったというのに、また同じようなことやってるんだなと思われてしまうぞ。
310どこの誰かは知らないけれど:2009/05/11(月) 12:28:34 ID:Q6GU7bvZ
伴さんは昔から東映にチェックも通さずにあることないこと
著書で語って笑われていたからな。

コサック交代の真相と言っても、
伊藤や伴側の都合のいいことしかしゃべらないだろうから
真実かどうか怪しい。

311どこの誰かは知らないけれど:2009/05/11(月) 12:36:33 ID:TLTMwGUf
なんでも後ろ向きにとるのはイクナイ(・∀・)
誰も前部ノンフィクションだなんて思っちゃいないし

どんなことでもホントか嘘かなんてほかの人には
わからないし、とりあえず納得できればいいんでない?
俺は適度なフィクションはファンサービスの一環くらいに思ってるYO(・∀・)

とりあえずほかのブログのレポ読んでも
みんな楽しんでたみたいだからええんやないかい(・∀・)
312どこの誰かは知らないけれど:2009/05/11(月) 13:03:38 ID:Q6GU7bvZ
>>311
はいはい
313どこの誰かは知らないけれど:2009/05/11(月) 13:53:32 ID:2CUtse8f
でヒーローショーは?
314どこの誰かは知らないけれど:2009/05/11(月) 16:14:40 ID:UYfHblFV
それで今でも仲睦まじいならともかく、伊藤氏の結婚も結局半年で
破局してるしな。
315どこの誰かは知らないけれど:2009/05/11(月) 19:08:15 ID:GVGbdH9I
>>314
それじゃ、今は再婚してるってことですか?
316どこの誰かは知らないけれど:2009/05/11(月) 20:18:09 ID:UYfHblFV
>>315
再婚されてるかどうかは知らない。
ただ、当時のお相手が名のある女優で(名前失念)、
週刊誌の記事を知り合いのツテで読んだことがあるけど、記事の
内容もその女優中心で相手が伊藤氏という扱いだった。
(紀香結婚!相手は陣内…な感じ)
広報からリークしないでもバレる内容じゃないかな。
317どこの誰かは知らないけれど:2009/05/11(月) 20:19:25 ID:Q6GU7bvZ
>>315
他人のプライバシーをあれこれ知りたがるなよ。
お前は梨元か。
318どこの誰かは知らないけれど:2009/05/12(火) 07:00:47 ID:bHuWUOoC
「東映スーパー戦隊大全」での吉川進プロデューサーの証言
→「本人が結婚するので降板したいと申し出たのが交代の原因」

今回のイベントで出た伊藤氏本人の発言
→「結婚情報をテレビ局側がマスコミにリークし、謝罪要求を無視したので降板」

後者の場合、怒った伊藤氏が撮影途中、あるいは交代劇の脚本完成前に
やめていなければおかしい。
「コサック愛に死す」は伊藤氏降板を前提に書かれたストーリーだから
伊藤氏が降板すると言わなければ脚本も存在しなかった。
少なくとも伊藤氏がやめる!と怒ってから、
プロデューサーが判断→脚本執筆→脚本にOKが出る→伴氏へのオファー
→撮影開始 までこのような工程があり、いくら急いでも2〜3週間は
かかっているはず。怒ってやめてやる!というわりにはゆったりしてるよね。

やはり、最初の吉川プロデューサーの談話どおり、
「伊藤氏が降板を願い出た」と表現するのが妥当なんじゃないかな。
どういったきっかけで降板を決心したかのかは、本人のみ知るところだろうけれど。

※20年前のファンロードでは、「俺も結婚するし、いつまでもこんなジャリ向け番組
やってられないよな、と言って降板したらしいよ」という未確認情報が流れてたけど、
案外こういうとこに真相が隠されているかもよ。
319どこの誰かは知らないけれど:2009/05/12(火) 07:57:16 ID:V9H1eet0
イエローフォーじゃないんだから
降板するにしても吉川進氏に筋を通すのでは?
ゴレンからの付き合いだろうし
320どこの誰かは知らないけれど:2009/05/12(火) 07:57:56 ID:Uzo7kJTY
当時の伊藤氏は吉川Pに可愛がられていて、
良く言えば「やんちゃ」な部分があったんだろうなという印象だった。
降板を決意したときも吉川Pには話を付けてるから
「ああいった降板劇」がしっかりと描かれたそうです。
伊藤氏いわく、吉川Pの逆鱗とかに触れての降板だったら
「次の日」から番組には出ていないとのこと。

あと白石の出番がほとんどない話があるけど、
あの時は伊藤氏が海外旅行に行っていたから。
仕事を無視して海外?と思ったりもするけど、
そういった意味でも「やんちゃ」な人だったんだろうね。良く言えば。

伊藤氏が自ら願い出て降板ってのは間違ってはいないと思うよ。
321どこの誰かは知らないけれど:2009/05/12(火) 09:25:12 ID:bHuWUOoC
>伊藤氏が自ら願い出て降板ってのは間違ってはいないと思うよ
じゃあイベントでの「今までの説を覆す降板の真相判明!」ってのは何だったんだw
322どこの誰かは知らないけれど:2009/05/12(火) 09:50:44 ID:s7/RaHE0
結局のところ、「結婚関係での降板」は当たらずとも遠からず てコトか。
323どこの誰かは知らないけれど:2009/05/12(火) 18:18:34 ID:WttxOQjE
ウルトラマンAの南夕子なんかは
脚本を渡されてはじめて「私の出番は今回で終わりなの?!」って
知らされてショックを受けたということだからな
本人が降板を申し出て、刑事ドラマみたいな殉職シーンで見せ場を
作ってくれるならまだマシなほうだったんだろう
324どこの誰かは知らないけれど:2009/05/13(水) 22:12:43 ID:86guslUc
イベントのレポート見るとただの厨二病DQNやん>伊藤氏。
325どこの誰かは知らないけれど:2009/05/14(木) 05:12:16 ID:zIwvdcOl
もうこれ以上イベントなんかでベラベラ喋らないほうが
イメージ的にいいんじゃないのかな。伊藤さんも伴さんも。
伊藤さんはコサックで、伴さんはキャプターでトラプルをおこしたんなら余計に。
326どこの誰かは知らないけれど:2009/05/14(木) 06:23:24 ID:DRzxKHOL
>>320
>あと白石の出番がほとんどない話があるけど、
>あの時は伊藤氏が海外旅行に行っていたから。
仕事中にパチンコ行くバトルコサックを連想したw
327どこの誰かは知らないけれど:2009/05/14(木) 11:56:23 ID:IeHQ8jcN
吉川Pの話によると小牧さんの降板はケガらしいが、実際はスタッフによるストーカーやセクハラだったというのが事実。

当時の小牧さんのマネージャーと俺の上司は知人らしくて、そう聞いた。
328どこの誰かは知らないけれど:2009/05/14(木) 16:13:10 ID:uHIdGOqY
小牧さんて確か19歳で結婚→離婚
(ゴレンジャーの時は人妻?)
その後、再婚(噂によると旦那はいのくま氏)じゃ
なかったっけ?
再婚されたのがいつかは知らないけど、それこそ
結婚引退だったら納得がいく。
329どこの誰かは知らないけれど:2009/05/14(木) 16:57:56 ID:jGnD+WUA
>>326
海外旅行って…。今だったらありえんな。
330どこの誰かは知らないけれど:2009/05/14(木) 23:10:32 ID:ZJ9vFcKM
>>329
プロフェッサーK
331どこの誰かは知らないけれど:2009/05/15(金) 00:07:55 ID:3BfvipkZ
>>328
バトルフィーバー降板後、いのくま氏と結婚。小牧さんは26歳。
332どこの誰かは知らないけれど:2009/05/15(金) 09:30:55 ID:MHY0j7NX
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
333どこの誰かは知らないけれど:2009/05/15(金) 18:38:04 ID:CX4fgLA4
>>331
何!?アタックbPのいのくまコーチと結婚!!?
334328:2009/05/15(金) 22:48:50 ID:6zKYsfV9
>>331
トンクス。
しかし、その前からの話の流れだとストーカーやらセクハラ
受けてた小牧さんを助けたかの様でいのくま氏、カコイイな(・∀・)
335ななし:2009/05/16(土) 06:04:11 ID:ebUGJZxF
日高のり子のキュートなスカート水着の画像をアップして!!
336どこの誰かは知らないけれど:2009/05/16(土) 19:03:37 ID:zBxm2Q81
>>334
ストーカー・セクハラ=いのくま という事もあり得る
337どこの誰かは知らないけれど:2009/05/16(土) 19:16:38 ID:16ChOz7+
いのくまさんは今年70歳。
15歳ぐらい違うね。
338どこの誰かは知らないけれど:2009/05/16(土) 23:44:09 ID:fORgEEH6
小牧リサ最後の顔見せは何年か前のテレビ探偵団。(復活スペシャルかもしれない)
当時小牧リサの働いていた呑み屋まで特撮ファンの松村邦洋が取材に行った。
339どこの誰かは知らないけれど:2009/05/17(日) 00:04:14 ID:4tq8xYYt
ミスアメリカのハイレグ自体が既にセクハラだよな。
340ななし:2009/05/17(日) 02:01:06 ID:he42NAWf
日高のり子のキュートなスカート水着の画像やYouTubeの動画をアップして!!
341どこの誰かは知らないけれど:2009/05/17(日) 11:49:12 ID:4ggPPit2
これで見納めってのもあるが、13話のアメリカは最高にエロいな。
ハイレグの角度すごすぎ。衣装パッツンパッツンで辛抱たまらん。
6話の尻ぶるんぶるんより抜ける。
342どこの誰かは知らないけれど:2009/05/17(日) 21:46:11 ID:g1mDXQ0z
わかったから、それ以上はミスアメリカのスレで語りな。
343どこの誰かは知らないけれど:2009/05/17(日) 21:50:56 ID:YqXzMef8
一応誘導な

【カモン】ミスアメリカ【ベイビー】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1236862163/
344どこの誰かは知らないけれど:2009/05/17(日) 21:50:58 ID:mRjjEX+d
>>337
だがしかし、15歳も年上のおっさんが小牧リサの
尻に溺れているとこを想像すると、卑猥だなw
345どこの誰かは知らないけれど:2009/05/17(日) 22:27:25 ID:kPIBVuvb
>>341
13話は小野寺アメリカの初登場回で、
小牧アメリカの最後は14話なのだが。
(13、14話は同時進行で撮影され、アクションシーンは14話が先)
346どこの誰かは知らないけれど:2009/05/18(月) 01:59:31 ID:YnvKjvCo
>>342
>わかったから、それ以上はミスアメリカのスレで語りな。
語る権利はあるぞ。勝手に仕切るな。
347どこの誰かは知らないけれど:2009/05/18(月) 08:34:08 ID:3IICN2+U
>>346
キモッ!
348どこの誰かは知らないけれど:2009/05/18(月) 12:22:58 ID:m5OeGn7J
>>346
同意。別に語ってもいいと思う。
バトルフィーバーのスレなんだからさ。
349どこの誰かは知らないけれど:2009/05/19(火) 08:47:39 ID:GxR+IbHB
>>348
ハハ〜!
350ななし:2009/05/20(水) 03:50:40 ID:N44vRDXk
日高のり子のキュートなスカート水着の画像やYouTubeの動画をアップして!!
351どこの誰かは知らないけれど:2009/05/21(木) 22:44:49 ID:tIEZrDw4
サロメ編でヘッダー長官が謹慎する回があるけど、映画の仕事でも入ったのかな?
352ななし:2009/05/22(金) 04:24:42 ID:np+1Udfw
日高のり子のキュートなスカート水着の画像やYouTubeの動画をアップして!!
353どこの誰かは知らないけれど:2009/05/22(金) 09:04:29 ID:QkhOKS1d
>>351
映画の撮影らしいよ。
354どこの誰かは知らないけれど:2009/05/22(金) 22:17:11 ID:Uyp8QSPj
>>353 やあ、ありがとう。なんかセリフで自然に語られてて面白いよね。
355どこの誰かは知らないけれど:2009/05/23(土) 01:10:11 ID:gjZu0k9Y
あの素晴らしい宙明先生の傑作サウンドを「進化の途中で特筆すべきものではない」とホザク馬鹿を発見しました。

↓以下知ったか君の戯言ですw


122 :名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 13:59:11 ID:WEWPO4Qs0
改行もおろそかになってきたかw
いかに冷静さを欠いて必死になってるかバレバレだなww
時間かけて書いた割に内容もスカスカだしwww

当時、宙明サウンドは進化の真っ只中で
それは宇宙刑事シリーズでひとつの頂点に到達する
こんなこと当時の特ヲタや宙明ファンなら一般常識レベルだぜw
第一あんだけ過去作からの流用率高かったBFJの音楽を
他より優れた要素として特筆するなんてマトモなセンス持ってたら到底出来ねーわw
356どこの誰かは知らないけれど:2009/05/23(土) 01:11:59 ID:HccDWwkh
ロシア民謡調のとこと、予告用のスキャット版がすごく好きだな
357どこの誰かは知らないけれど:2009/05/23(土) 06:14:17 ID:Paj3zYEL
組曲のところは、どの部分も好きだなあ
音楽的にも名作だと思うよ
358どこの誰かは知らないけれど:2009/05/23(土) 12:22:26 ID:EKZ3ox15
確かにBFJの音楽は前後の作品のモノとは少し違うとは思うんだけど
(バトルシャークのテーマとか)、当時の洋モノのサントラ盤とかも意識
してると思うし、レコード化を前提とした作曲と、そうでない作曲との違い
はあると思うけどね。当たり前すぎるけど。

しかし、1950年代から映画音楽を手がけ、宇宙刑事以前にもキカイダー
やマジンガーを手がけている宙明先生をつかまえて進化の途中とは…
359どこの誰かは知らないけれど:2009/05/23(土) 13:35:44 ID:7Io4wChE
この作品のアルバムって当時としては異彩をはなつほどオシャレなジャケットだったよね。

そもそもジャリ番組のBGM集がほとんどなかった時代によくもまあこんな企画が当時通ったもんだよ。

同時期のスパイダーマンと合わせて宙明音楽の真骨頂を発揮した素晴らしい傑作サウンドと断言してもいいんじゃないかな。

宇宙刑事も傑作で素晴らしいが、音楽だけとして聞くならこちらの方が音楽性は高い気がするなあ。ダウンタウンブルースとか聞いてると、なんか大人っぽい雰囲気で心地良いんだよ。
360どこの誰かは知らないけれど:2009/05/23(土) 13:43:13 ID:7Io4wChE
そもそも宇宙刑事が頂点で、それまでが進化の途中ってのが特撮ファンの常識って初めて聞いたんだが・・・


そうなのか?
361どこの誰かは知らないけれど:2009/05/23(土) 16:59:14 ID:3BkUwsHw
俺にとってはキカイダーとグレートマジンガーが頂点なんだが。
362どこの誰かは知らないけれど:2009/05/23(土) 19:17:40 ID:VfVaAkDk
俺にとってはウルトラマンレオとストロンガーとグレンダイザーが頂点だ
363どこの誰かは知らないけれど:2009/05/23(土) 19:26:08 ID:lb+5OKKk
>>360
どこが頂点だとか、ここから落ちるとかは完全に聴いた者の主観でしかないな。

たとえば選曲担当の注文によって作る曲の内容も変化するんだし、
テレビ映画のBGMは純粋なる芸術音楽と同じように語ることって
できないんじゃないかな。
むしろ、作品の特性に合わせてどんな曲でもこなせる宙明先生と
宙明メロディにはいくつも頂点的な作品があるってことだよね。
364どこの誰かは知らないけれど:2009/05/23(土) 21:07:37 ID:Rufnrxui
次の戦隊の音楽は渡辺宙明がいい
過去の宙明サウンド総動員で
365どこの誰かは知らないけれど:2009/05/23(土) 22:10:30 ID:KroVVDjh
自分はむしろ、キカイダーあたりからBFJまで系統するジャズ調の
BGMの方が好みだったりする。
366どこの誰かは知らないけれど:2009/05/23(土) 23:10:52 ID:wPJ0mLlC
キカイダーは名曲ぞろいだが、
チェイスあたりの影響が出まくりで(本人談)
本領発揮はゴレンジャー以降じゃね。
367どこの誰かは知らないけれど:2009/05/24(日) 00:31:32 ID:FIT3gcUM
>>366
だからそういうのは個人個人の思いの差が出てるんだってば。
368どこの誰かは知らないけれど:2009/05/24(日) 07:54:53 ID:tmIFZEUq
個人の想いもあるけれど、明らかにパッとしない音楽や誰が聞いても素晴らしいと思える音楽ってあるでしょ?

じゃあ伊福部音楽が素晴らしいってのは単なる個人の想いだけなのかい?
クラッシックやビートルズはどうなんだ?


で、宙明サウンドってどう考えても客観的に素晴らしいと言い切ってしまえるレベルだと思うんだがな。

いくらなんでも宇宙刑事が頂点で、バトルが進化の途中ってのは明らかに間違っているレベルとしか言えない。
369どこの誰かは知らないけれど:2009/05/24(日) 09:18:59 ID:e9htiSdb
マシンマンが頂点
370どこの誰かは知らないけれど:2009/05/24(日) 12:58:45 ID:AqHILVOT
↑ちょっと、ちょっと…

あれは日テレだから大野さんだったのかな。いい曲だったんだけどレコード化は無かった。
371どこの誰かは知らないけれど:2009/05/24(日) 13:39:18 ID:GLO/BlS1
>>359
>そもそもジャリ番組のBGM集がほとんどなかった時代によくもまあこんな企画が当時通ったもんだよ。

「交響組曲 宇宙海賊キャプテンハーロック」のヒットをきっかけに、当時の日本コルムビアでは
組曲形式のサントラを連打しまくっていた時代があったのです。
特撮物だと「交響組曲 宇宙からのメッセージ」「スターウルフ オリジナルサウンドトラック」
「エキセントリック・サウンド・オブ・スパイダーマン」「マーチ組曲 恐竜戦隊コセイドン」
の順を経て、「組曲 バトルフィーバーJ」の発売に至ったんじゃなかったかな?
同時期には、特撮物でない「ザ・スーパーガール」(作曲・馬飼野康二)のサントラも
組曲形式で発売されてました。
372どこの誰かは知らないけれど:2009/05/24(日) 13:43:30 ID:GLO/BlS1
訂正

× 日本コルムビア

○ 日本コロムビア
373どこの誰かは知らないけれど:2009/05/24(日) 17:05:12 ID:AqHILVOT
「組曲 バトルフィーバーJ」の「組曲」だけは
いただけないな。ちょっと違うだろ…って感じ。
374ななし:2009/05/24(日) 20:47:00 ID:gdE4Jrla
日高のり子のキュートなスカート水着の画像やYouTubeの動画をアップして!!
375ななし:2009/05/29(金) 01:27:19 ID:JPKdkLGq
日高のり子のキュートなスカート水着の画像やYouTubeの動画をアップして!!
376どこの誰かは知らないけれど:2009/06/04(木) 18:14:17 ID:drjfcWqS
推測だが31日のイベントの件で伊藤氏が共演者にムカついたとMixiにカキコ有り
377どこの誰かは知らないけれど:2009/06/07(日) 13:45:00 ID:BP8TxnvH
>>376
あんた何がしたいんだ?
378どこの誰かは知らないけれど:2009/06/07(日) 14:39:57 ID:eZixr3Sg
>>376
日本語で頼む
379どこの誰かは知らないけれど:2009/06/07(日) 16:31:46 ID:p2HLB90l
413 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/06/06(土) 00:15:40 ID:+7Djn9ob0
チラシの裏開始

このスレも人が少なくなりましたね。過去に3度書き込みした者です。
会社の労組が電気労連に入っていてつう内容を書き込みました。
今日、また組合の会議があって出席してきました。

以前、国籍法の改悪の時に改悪反対の姿勢を明確にしたため、組合では危険分子扱いの
状態ですが。

電気業界は御存知の通り業績が悪いです。
そんな会社の状態から始まって、労働時間関連の話やらなんやらと続き最後に
お決まりの「衆院選挙までもう日も無い。全力で民主党を支援して政権交代を勝ち取ろう」と
なりかけましたが、ここで、また組合執行部の思い通りにならない状態が・・・

参加者1:鳩山代表は「日本は日本人の物だけで無いって言ってますけど何寝言ほざいているんですか?」
参加者2:「外国人に参政権を何故与える必要が有るの?」
参加者3:「何で、訴訟等で送還先延ばしになっている犯罪者を住基ネットに入れるの?」
参加者4:「韓国とは日韓基本条約は締結され賠償済みでしょ?
      更に北分は韓国に北分を含めて支払い済みじゃないですか。
      韓国に支払わせればいいでしょ」

前回からなんですが、組合執行部が政治的な事案を出しても悉く否定される状態になってます。
組合の委員達も世の中の事をよく御存知ですわ。選挙は水物。やってみないと分かりませんけどね。

あと、会議終了後の雑談で「だからと言って自民支持って訳でも無いよ。」
民主か自民の二者択一は不毛すぎると。
組合の職場連絡員の任期は1年なんで、来月で私の任期は終わります。新ネタがあれば投稿しますよ。

チラシの裏終了
380ななし:2009/06/11(木) 05:19:14 ID:R41IVmnA
日高のり子のキュートなスカート水着の画像やYouTubeの動画をアップして!!
381どこの誰かは知らないけれど:2009/06/11(木) 07:15:53 ID:WLuPVXgP
38250才北村:2009/06/13(土) 11:19:47 ID:wM9Zd1eu
ミスアメリカがコスチュームを脱ぐと・・・

http://wetpeachcash.com/fhg/thewetpeach/galleries/brenna_0001/0008.jpg

383どこの誰かは知らないけれど:2009/06/13(土) 18:34:02 ID:Qe162/LJ
↑ミスアメリカは、ここまでグロい白人ではない。
384どこの誰かは知らないけれど:2009/06/14(日) 22:54:19 ID:j8oIVA5f
だらしない体やなぁ。
もう少し格好いい尻の白人探して来い。
385どこの誰かは知らないけれど:2009/06/20(土) 22:34:08 ID:4jspyrqF
>>382
俺だったら、尻たぶを押し広げてケツの穴にキスしてやる!
386どこの誰かは知らないけれど:2009/06/21(日) 03:24:21 ID:YM8jykBL
>>382
チラッと見えるアナルがいいじゃないか。GJ!
これからも頼むぞ!!!
387どこの誰かは知らないけれど:2009/06/22(月) 06:15:37 ID:3fT1GMbQ
俺のアナル携帯で撮影してどっかのウプロダにあげとこか
388どこの誰かは知らないけれど:2009/06/22(月) 10:31:30 ID:6MF0kLTZ
御子よそれはなりませぬ!
389どこの誰かは知らないけれど:2009/06/22(月) 16:37:29 ID:HFUoKa6d
「我ははサタンエゴスの息子、アナル怪人なり〜」
「おお〜っ、御子よ」
390どこの誰かは知らないけれど:2009/06/23(火) 05:41:40 ID:JSvrzaTU
ぶっちゃけ俺のアナルみたい人どのくらいいる?
391どこの誰かは知らないけれど:2009/06/23(火) 05:43:41 ID:y5j9e+K7
失せろボンクラども
392390:2009/06/25(木) 22:23:22 ID:yzwPJX89
>>391
なんなら、俺のケツの穴の匂いを嗅がせてやってもいいんだぜw
393どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 21:30:07 ID:JfbAqCgR
仮装行列の回はいろんな意味で最高だ。
394どこの誰かは知らないけれど:2009/07/09(木) 17:26:01 ID:uAhU0NbP
>>393
詳しく頼む
395どこの誰かは知らないけれど:2009/07/10(金) 02:13:43 ID:rqpmKtxi
レンタルされてたんで初めて見たんだけど、かっこいい!
そしてスパイアクションみたいな感じでいいね
ミスアメリカの人がめちゃくちゃ綺麗だね
自分の中で歴代戦隊ヒロイン一の美女かも
396どこの誰かは知らないけれど:2009/07/10(金) 21:58:34 ID:qKj2O6nW
>>395
ダイアン、あれで10代だもんなー
大人っぽい。
397どこの誰かは知らないけれど:2009/07/11(土) 12:00:10 ID:Sp4ATFsN
バトルフィーバーロボには後半からはジャパン単独もしくはジャパンともう一人が乗り込むシーンが多かったけど、ジャパンとケニアの組み合わせってあった?実を言うと見たことがないんだけど。
398どこの誰かは知らないけれど:2009/07/11(土) 12:44:06 ID:qFbVZL98
>>397
ジャパンとケニアの組み合わせはないよ。
後、ジャパンとコサックの組み合わせも。
399どこの誰かは知らないけれど:2009/07/11(土) 13:20:40 ID:zssFqQZ2
バトルフィーバーの空気キャラって誰?
400どこの誰かは知らないけれど:2009/07/11(土) 15:48:34 ID:NLnQ7b0h
あのね、空気キャラなんて今時の定義をこの時代の作品にあてがうなんてことは野暮ですぜ。

わたしゃ今時の若いオタが変な口癖や決め台詞を使うだけで「キャラが立ってる」とかアニメ頭で語ってるのをみると腹がたつんでげすよ!
401どこの誰かは知らないけれど:2009/07/11(土) 16:09:55 ID:2H6k8UnI
>>399
こんなクソおもしろくもない質問書き込む奴って、
ほんと大馬鹿だと思う。

402どこの誰かは知らないけれど:2009/07/11(土) 17:07:48 ID:NLnQ7b0h
いや、いくらなんでもそりゃ言い過ぎ・・・・・w
403どこの誰かは知らないけれど:2009/07/11(土) 19:00:02 ID:vr20z8hP
くだらん質問だが、敢えて言うならダイ…やっぱり止めておこう。
404どこの誰かは知らないけれど:2009/07/11(土) 20:05:03 ID:r2ub+TO4
そういう意味ではマリアとの交代は正しかった訳か。
405どこの誰かは知らないけれど:2009/07/11(土) 20:34:48 ID:ZERjVlDj
声も他人だし。
406どこの誰かは知らないけれど:2009/07/13(月) 20:18:43 ID:UOOY+4OW
バトルジャパンのマスクってマジイケメンだなぁ
てかバトルジャパンかっこいいな
407どこの誰かは知らないけれど:2009/07/13(月) 23:06:28 ID:d4X6Nqbu
ゆうべ、自分がフランスになって基地にいてる夢見た。ちょっと嬉しかった
408ななし:2009/07/14(火) 12:26:29 ID:HzIERm1v
日高のり子のキュートなスカート水着の画像やYouTubeの動画をアップして!!
409どこの誰かは知らないけれど:2009/07/14(火) 18:00:45 ID:Tsj46t8v
フランスのマスクってガンダムだな。
V字アンテナ、チョンマゲ、二つ目。
カラーリングも白青赤黄。武器はサーベル。
410どこの誰かは知らないけれど:2009/07/16(木) 09:37:42 ID:rvqKGlYo
日高のり子って一時期三沢光晴さんと付き合ってたんだってね。
三沢さんは特撮好きだったからバトルフィーバーも見たことあっただろうな。
三沢さん沢山すごい試合見せてくれてありがとう。
411どこの誰かは知らないけれど:2009/07/17(金) 17:09:31 ID:P7o8VnDg
>>408
またか、、、
DVD借りた方が早いよ。。。
412どこの誰かは知らないけれど:2009/07/17(金) 18:45:10 ID:tsNSXNh6
ダイアン=シャラポワ

ミスアメリカ=リア・ディゾン
413どこの誰かは知らないけれど:2009/07/18(土) 07:55:42 ID:+MryYwg5
ガンダム30周年ってことはBFJも30周年なんだな
414どこの誰かは知らないけれど:2009/07/18(土) 10:09:54 ID:j/ShpATH
>>413
あばれはっちゃく、ゼンダマンも。
415どこの誰かは知らないけれど:2009/07/18(土) 11:39:19 ID:NBccDvdw
メガロマンも
416どこの誰かは知らないけれど:2009/07/18(土) 12:09:05 ID:2BVH6CeQ
ザ☆ウルトラマンも
417ななし:2009/07/21(火) 21:58:54 ID:XdJQPBxj
サイボーグ009(1979年版)も
418どこの誰かは知らないけれど:2009/07/22(水) 23:31:17 ID:iu2bOvBi
バトルフランスの近況が知りたい。何年も前にケニアと一緒に受けたインタビュー
記事は今でも見られるけど、コサックのブログにBFメンバー中、唯一フランスだけ
触れられていなかったせいか、バトルジャパンよりも情報が少なく感じる。
普段は会社員をやっているのか、はたまたオーディションを受けまくっているのか・・
ブログでもやってほしいな。
419どこの誰かは知らないけれど:2009/07/22(水) 23:31:54 ID:/rW5/bWD
究極の破格の安さ!詐欺か!?と疑いたくなる安さ

ソニー VAIO TypeL VGC-LV72JGBが新品で税送料込みで20,000円
新品のTシャープAQUOS LC-32DE5が消費税送料込みで30,000円
パイオニア大型プラズマ60インチが新品で税送料込みで、何と80,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数

詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/koto_010/
420どこの誰かは知らないけれど:2009/07/23(木) 13:24:18 ID:S5WAP0Sw
脚本家、高久進氏がお亡くなりになったそうです。

  故 高久進 葬儀
  故人生年月日 1933年(昭和8年) 1月11日
  逝去 2009年(平成21年) 7月22日 76歳

  教会 カトリック百合ヶ丘教会
     〒215-0011 川崎市麻生区百合ヶ丘2−11−8
     п@044-966-9593 FAX 044-966-9325

  通夜 7月24日(金曜日) 18時〜19時 カトリック百合ヶ丘教会
  葬儀ミサ告別式 7月25日(土曜日) 11時〜12時30分 カトリック百合ヶ丘教会
  出棺 7月25日(土曜日) 12時30分 教会〜多磨葬祭場
421どこの誰かは知らないけれど:2009/07/23(木) 22:49:12 ID:zJkFFN0J
戦隊シリーズと言えば高久さんのイメージ。
東映ドラマのテイストが大人っぽくて好きでした。
大人が真面目にふざけて、真面目に戦う…
ご冥福をお祈り致します。
422どこの誰かは知らないけれど:2009/07/24(金) 00:04:31 ID:TOuN7KoL
DVDの解説書には高久さんのインタビューが載ってて、
脚本家としての作品へのアプローチなどを、なるほどと納得しながら読んだ。
本当に残念ですね。
423どこの誰かは知らないけれど:2009/07/24(金) 01:52:15 ID:YJ01TaDW
昨夜たまたま「キイハンター」の第1話を見ていたのですが…
第1話で「謎の女がチームに加わる」というパターンは「Gメン75」
よりも前から確立していたんですね。もちろん脚本は高久さん。
ご冥福をお祈り致します。
424どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 00:30:47 ID:zvEAWq5s
Wikipediaに記載がないけど、16話にジャガー横田がゲストで出てるんだね。
基地内であれこれ事件について勘案しつつ、バナナを巡り静かな攻防をするバトルフィーバー隊。
こういうとこが面白いよね。
425どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 02:15:55 ID:WyKCBsIU
先週末に地元の夏祭りでライダーショーやってたんだけど
観ている内に30年前にバトルフィーバーJショーを観たのを
思い出したよ。
ライダーに声援贈る子供達を見て「自分もこうだったんだろうな」と
しみじみ感じてしまった。完全にジジイだなw
426どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 08:03:52 ID:2Tt8jvxg
ジャパンが戦闘員から奪い取ったマシンガンをガガガガガ…と撃つシーンがカッコヨス
427どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 14:33:31 ID:vT9VwySn
>>425
いい思い出じゃないか。俺の地域の夏祭りのショーでバトルフィーバーとスカイライダーのコラボがあって絶叫して声援を送った記憶がある。テレビでは既にデンジマンが放送されてた頃だけどね。
428どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 16:25:15 ID:8E60UX6O
で、ショーのアメリカは当然男がやってるんでしょ。
429どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 16:34:23 ID:vT9VwySn
俺の記憶だとスカイライダーがメインのショーでライダーのピンチにジャパン、フランス、コサックの三人が駆け付ける設定だった気がする。今思うとアトラクションチームの人達も上手くかわしたなと思うよ。
430どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 17:00:05 ID:NA2lRK/Y
アメリカのときはわからないけど、
ショーのほうが女性スーツ率が高いみたいだよ。
地方のアクションチームってわりとバイトで女の子が何人かいて
仕事ほしがっているそうだから。
431どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 18:01:35 ID:oA/nh80a
そうか、
女性キャラはアクションより、まずはルックス重視だな。
432どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 18:28:41 ID:NA2lRK/Y
ルックスっていうか、スーツ着たときのプロポーションが大事だよね。
433どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 21:33:30 ID:ppvkWpM8
マリアと翌年の桃井あきらは親しみやすさと品の良さの両方を兼ね備えたヒロインだね。
434どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 01:21:58 ID:JKAPtN7t
コアなファンは日高のり子とか酒井ゆきえの方に注目している
435どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 01:50:53 ID:wVW/YopT
日高のり子の水着画像アップして
436どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 02:21:46 ID:txrEKbyu
↑また出やがった!
437どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 22:56:26 ID:1koPdhey
ゲストの三原順子もかわいかったと思う
438どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 04:02:55 ID:mDvV6daS
日高のり子は26時間テレビでの劣化ぶり(声のみ)が大爆笑だったぞ。
439どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 20:10:58 ID:N6+FvvJY
23話の冒頭、5人のやる気のなさはガチ
440どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 11:47:21 ID:6I/Hm80G

こういう奴って何なの?
我が「ライダー鑑賞歴」とか自慢げに語っちゃって馬鹿なの?
http://www.nextftp.com/black/essay/1.htm
441どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 12:14:00 ID:uPiSO/+E
>>440 お前自身だよ
442どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 18:25:57 ID:P+UcKSqm
>>439
インベーダーの曲の歌詞ってどこかに載ってないかなあ
443どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 00:00:24 ID:8x2aWRGD
最終回でサタンエゴスを倒した後、5人を労う将軍の顔がいい。
それまでの眉間の険しさがウソのような優しい顔になってる。
444どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 23:35:54 ID:YeUs+EFu
>>443

自分の職場の上司もそんな感じでした。
445どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 05:01:19 ID:SajwSJNC
ダイアンと謙作の事も振り返って欲しかったが
446どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 06:25:30 ID:RTbVhBn9
ここをやっと見つけたぜ!
俺の青春はミスアメリカの食い込みが全てだったと言っても過言ではない!

偶々入った駄菓子屋でバトルフィーバーの玩具箱を見つけた俺の高揚感は知る由もあるまいっ

何故か抱き合わせのゴレンジャー、しかもガムもチョコも無し…

金を払って払って、出てくるのは何故かキレンジャーばかり…

ようやく俺の青春のミスアメリカが顔を出してくれた時には5千円を捧げて、
やっと会えたミスアメリカはすげーブスでやんの!

思い出は思い出のままに…
447どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 19:56:26 ID:Yuhsrrnp
熱い思い出話をありがとうっ!
448どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 21:45:18 ID:PcK8qStE
バトルコサックの「髪型」(ジャイアントロボと共通の部位)って
コサック地方と関係あるの?
449どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 22:57:05 ID:0nphwscF
>>448
もともとは、防寒用の耳付き帽子をアレンジしているそうだ。
それがいつの間にかジャイアントロボっぽくなったようだが、
コサックとロボには因果関係はない。
450どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 23:18:24 ID:ZZdG1vuR
やっぱバトルフィーバーは最初の5人がいいなあ。
全員不真面目な感じが凄く面白いわ。
特にダイアンとかいつも基地でもダルそうにしてるし。
451どこの誰かは知らないけれど:2009/08/08(土) 03:11:34 ID:v1owrWD4
先日ブックオフでDVD5巻セットを大人買いしてw
今1巻の2枚目のディスクを見てる。

火の玉怪人の所なんだけど、火の玉ロボット…股間が目立つぞw
あとは藤山律子さんの扱いかな…仮にも実績がある方なのにカットマンって…(-_-;
452どこの誰かは知らないけれど:2009/08/08(土) 17:11:13 ID:zmC8YdtS
今年30周年なのにどこも特集してくれない・・・
453どこの誰かは知らないけれど:2009/08/08(土) 23:47:31 ID:k5VQbVS2
>>452
こないだNHKのガンダム特集で、ちょこっと出てたよ

新聞のテレビ欄に
機動戦士ガンダム(終)
バトルフィーバーJ(終)

って、同じ日に最終回を迎えたんだねー

454どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 16:59:49 ID:P2VDP25L
スナック ケニヤに行きたいお
455どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 17:14:05 ID:wpEj+85x
東映ヒーローMAXで特集してほしい
456どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 17:47:24 ID:GmIZS1h4
>>455
すでにやっている
457どこの誰かは知らないけれど:2009/08/12(水) 02:45:28 ID:y9/MFU4I
>>450
ビジュアル的には最初の五人がいいけど、ダイアンは演技ができないせいかキャラが薄いし活躍シーンもないからなぁ。
その点マリアの方はベンキョウ怪人やホウタイ怪人の回みたいな名作があるし、俺的にはマリア期の方がいいな。
コサックに関しては確かに伴さんはカッコいいけど、ジャパンより貫禄があるからチームバランス的にちょっと違和感がある。
やっぱコサックの場合は初代がいい。
458ヒロシ:2009/08/12(水) 21:39:18 ID:xZSq89Nl
子どもの頃にバトルフィーバーごっこやったが、
幼なじみの子がバトルコサックを好んでやるのが幼心に納得出来なかった。
まあ俺はバトルケニア一筋だったわけだが(´・∀・`)
45950才北村:2009/08/12(水) 21:50:19 ID:1SblRKdT
>>458
ヒロシ君。ミス・アメリカ役の女の子は、ちゃんと
ケツに食い込むレオタードを着とったんやろな?w
460ヒロシ:2009/08/12(水) 22:03:01 ID:xZSq89Nl
>>459

残念ながらそのバトルフィーバーごっこはバトルケニアとバトルコサックしかいない寂しい2人芝居でした(ToT)
461どこの誰かは知らないけれど:2009/08/12(水) 22:10:49 ID:lC9fO7kX
MOJOさんって、私、ヒデ夕木さんの別名とばかり思ってた。
だってスパイダーマンとBFJを続けて聞いたら、同じ人に思えるんだよ。
そっか…MOJOさんとヒデさんは、違うのか…
462どこの誰かは知らないけれど:2009/08/12(水) 22:47:54 ID:rbqOLxBU
スナック ケニヤに行きたいお
463どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 01:33:27 ID:6yYB2kpg
ミス・アメリカの教習所で免許取りたいなぁ。
まぁ、目が悪いからダメだな。・゚・(ノд`)・゚・。
464どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 11:36:04 ID:kalU00KR
>>461
えーっ、そうかなぁ…同じ人には聞こえないと思うけどなぁ。
ちなみに中学のクラスメートでデンジマンとギャバンは同じ人が歌ってるとか言ってた奴がいたな。
こっちはもっと違うだろ!w
465どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 15:08:21 ID:uW/K2MiT
今、ジャパンの中の人ってなにやってるのかなあ
466どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 17:21:21 ID:NaglTTkl
>>465
晩飯、なに食うか考えてるよ。
467どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 23:58:59 ID:NmAjXdKg
スナック ケニヤに行きたいお
468どこの誰かは知らないけれど:2009/08/15(土) 20:47:59 ID:sYhkzB3c
ダイアンて1話のケバい化粧の印象が強いから、あんまり美人とも思えなかったんだけど
改めて見直してみるとえらい美人だな。スタイルも半端ないし歴代のヒロインの中でもちょっと格が違う感じだ。
やっぱ外人モデルってすげえな。
469どこの誰かは知らないけれど:2009/08/16(日) 18:56:51 ID:QYXiBziu
NHK-FMの特撮ヒーロー歌祭りにバトルフィーバーJの主題歌をリクエストしてんだが採用されない・・・。
ちょっと手伝ってよぉp(´⌒`q)
470どこの誰かは知らないけれど:2009/08/17(月) 12:40:30 ID:Z9Wyj4lj
>>469

昨日はMoJoの曲が3曲連続してかかったのにバトルフィーバーJだけ華麗にスルーされてたw
人気ないのかね?
471どこの誰かは知らないけれど:2009/08/17(月) 12:47:36 ID:I+AHz9eu
東映版スパイダーマンがかかったから俺は満足。
BFJは次回のお楽しみだ。
472どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 13:53:52 ID:5JyFHYJB
ケニアってアマゾンみたいに野生で育ったの?
473どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 14:29:22 ID:HPZ/pnmV
都会育ちには見えないだろ
474どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 18:25:24 ID:XImo6YOF
>>418
御年58歳、未だ独身、つまり童貞。
魔法使い→妖精を経て現在は仙人歴8年。
あと2年弱で還暦を迎えた時点でも童貞のままだと『神様』になる。
475どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 18:47:57 ID:vZEdGj3u
バトルケニアが後の宇宙刑事って本当?
476どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 21:09:12 ID:toOxDrag
バトルケニア
477どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 21:09:56 ID:toOxDrag
バトルケニア=デンジブルー=宇宙刑事ギャバン

常識でしょ
478どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 21:34:29 ID:vZEdGj3u
大葉さんはイケメンだよな
479どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 06:18:57 ID:K82imYOR
しかし背が低いのが残念だ
480どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 20:31:26 ID:ctMr9Tsa
<474
冗談で書いてるんだと思うけど、30年間ずっと独身ということはないのでは?
481どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 21:04:43 ID:K82imYOR
ケニアとフランスはデキているんだよ
482どこの誰かは知らないけれど:2009/08/24(月) 15:34:44 ID:8GjPVOPZ
大葉さんて、自らブルーのスーツ着てバトってたんだね。
483どこの誰かは知らないけれど:2009/08/24(月) 17:15:09 ID:UlDo1+RX
デンジマンの頃ならブルーのスーツだが
ここはBFスレだぞ
484どこの誰かは知らないけれど:2009/08/24(月) 18:34:18 ID:KWwF5pcG
スナック ケニヤに行きたいお
485どこの誰かは知らないけれど:2009/08/24(月) 22:39:43 ID:q88TR9nZ
バトルフィーバー、デンジマンと、野球絡みのエピソードには日吉としやす氏がキャスティングされるのが
定番みたいですが、何で? やっぱレッドビッキーズのイメージから?
486どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 15:34:03 ID:QJN3o/IU
そうとしか考えられないだろう
487どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 03:03:22 ID:7mgVa7ei
猛烈にロングパスだけどアメリカつながりで。

>>446
駄菓子屋の青春からいきなり「5000円」に話が飛ぶのでよく分からんぞ。
そもそも駄菓子屋で抱き合わせカードを引いていたのがいつのことなんだ?

いい年になってから大人買いで5000円も払ってカードを買い続け、やっと
アメリカのカードを引いてみたら、ヘンな角度のマスク顔が写されていて
ガッカリしたということなのか?それともダイアンかマリアのブスくれた
顔が映っていて脚線美が見られなかったということなのか?

それとも御幼少のみぎりにカードを引いてもキレンジャーばかりだった苦い
思い出を胸に、大人になって「アメリカのスーツを着ていたJACの女優さんに
会えるイベント」に入場料5000円払って参加したら、小野寺えい子様の顔が
気に入らなかったということなのか?
私も近年のバトルイベントとかって知らないから経緯が読めん。

>>463
メガネかけても矯正出来ないほどの近視なの?
免許取る程度ならたいていの近視は許容されそうなものだと思うが…
488どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 12:05:26 ID:HRvWGBZL
>>487
免許が取れないのは色関係じゃない?
489どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 12:16:54 ID:e3BgM2XA
そうか、目の色か
490どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 23:31:24 ID:7mgVa7ei
撮影会の時には黄色くて免許がおりなかったんだな
491どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 07:31:13 ID:AEmvT7cO
ドリルミサイル計画はどうなったんだ?
怪人がやられたからってあっさり放棄するな。
492どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 12:23:27 ID:pcJF0F2p
それを言ったら東映ヒーローものが成り立たなくなるw

・円谷と違って基本的に性悪説の東映作品世界、人間はちょっと
 タガを外してやるだけで勝手に醜い争いを始める
・性悪説に基づく悪の組織と性善説を唱えるヒーローとの戦いが
 始まる。思想の戦いのはずが、勝敗は肉弾戦で決着わつける。
・肉弾戦に敗れた思想は存在を許されず、同じ作戦は二度と使えない。
 だから悪の組織は毎回新作戦を要求される。

これが東映ヒーローものの基本的世界観なんだけど、マシンマンは基本
性善説に基づいていて、でも社会には不況、就職難、不遇が渦巻いてるって
いうけっこうシビアな世界。二瓶正也の腕の立つ剣術家の道場が閑古鳥、
なんていう描写は見ていてつらかったなあ。

赤ん坊が困っていればあやしてしまうプロフェッサーKは、マシンマンと
裏表の関係でこの世界に性善説をもたらす美意識の持ち主。あのKなら、
一度失敗した作戦なんてみっともなくて再実行なんかしないだろうなあと
思わせてくれるw
493どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 12:27:40 ID:FfgyxLX7
>>491一度計画したらいつまでも止まらない日本の公共事業に比べれば潔いじゃないか。
やっぱ怪人とワンセットの計画で、予算のぶっ込みもすごいんだろうな。バレたらその場所はもう使えないし
494どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 20:16:40 ID:Z9PpSOeG
宙明BGMの使い回し、俺は大好きだ
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:12:14 ID:H/wnOMsx
毎度見て思うが兄貴が弟呼んで踏み潰せって言ってるが、あの映像だと兄貴が真っ先に踏み潰されてる感じだな
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:34:01 ID:fI38r1sx
いま芸能界の薬物汚染が話題だけど、この番組もそうだったよね
497どこの誰かは知らないけれど:2009/08/30(日) 21:00:26 ID:wGAT0CIx
>>495
だから兄貴を蹴倒さないように地平線より下のラインに立って
地下核実験風に岩を蹴散らしてるんだよ
498どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 22:08:48 ID:3W3X5DIo
人間の顔面丸出しの格闘技怪人が出てきた時、多分弟ロボットの方は顔はマスクか何か着けて隠してるだろうなと予想したのだが
大前均がそのまんま額に水晶着けてるだけだったから驚いた。
499どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 23:42:44 ID:gPHhhoXs
スパイダーマンで既にやったから、もう驚くなかれ
…BFJでは先にバラリンガの妹ロボがあっただろ
500どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 00:02:04 ID:0oxQ6S3d
>>496
でも悪の組織側の人間だったから、まだ救いがあった

酒井法子みたいに「ヒロインかと思ったらラスボスでした!」的な衝撃はないよ
日高のり子がクスリで捕まったら衝撃だろうなあ・・・「トップをねらえ!」は放送できなくなっちゃうし
501どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 18:39:47 ID:mzq2AWdB
ところでディズニーのマーベル買収は影響あるのかな?
特にヒロインに関して。
502どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 18:47:43 ID:k+yXbiIe
バトルフィーバーに関していえば、何の影響もない。
503どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 20:48:36 ID:BP75dkgC
一時期はミスアメリカがらみのグッズだけが出せなかったというけど
もう大丈夫なのかね。

そもそもDVDはどうなっているのだ。ブルーレイで新バージョンの
リリースはいつになるんだ。
504どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 21:21:31 ID:jR2TTZpH
ミスアメリカが当時商品化されなかったのは
男の子に女キャラが受けないと判断されたから。

デザインが違っていることと
ミスアメリカ自体がマーベルの中でもマイナーなキャラ
だから、バトルフィーバーのミスアメリカは
東映オリジナルと考えていい。
505どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 23:39:41 ID:ff8slFva
小さな男の子がハイレグのミスアメリカ人形で
遊んでいたら親も困るわな。
506どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 06:29:31 ID:bzda/N1P
いろいろな意味で大人への成長が早まったかもな。
507どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 07:28:09 ID:kiHNUyI9
当時ピンクレディの人形が出ていて欲しかった記憶がある
ソフビでできていて衣裳を脱がせられるやつだった
508どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 16:08:23 ID:1BeJia+J
>>480
本人があるインタビューで答えていた。
「決して女嫌いなわけじゃないんですよ。どうやら縁がなかったみたいです…」みたいな事言ってた。縁がなかったという事はすなわち童貞。58才なら仙人歴8年、あと2年で神様になれる。
509どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 17:22:59 ID:X2MlXvO/
ミスアメリカ、当時出ていたのは塩ビ人形くらいなのだろうか?
キンケシみたいなやつ。
510どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 18:23:16 ID:iulQCPDF
メディコムあたりが、リアルプロポーションで、
造形のいい1/6アクションフィギュア出してくれないだろうか。
コスやパンストの素材にもこだわり、当然着脱可能。
お尻へのくい込みも・・・
511どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 20:57:04 ID:07FfMUCx
素体はダイアン、萩、小牧、小野寺のどのバージョンが欲しい?
512670:2009/09/02(水) 20:59:58 ID:YhuPGn96
>>509
「バトルマン 5人の戦士」だったかな…全員揃ってて
中には針金が入ってて多少クネクネするやつがあった。

付いてた手帳にミスアメリカの本名がベリー・マクブライト
とか書かれていた。
513どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 22:59:38 ID:sVuAW9W/
↓不覚にもワラタ

562 :名無しより愛をこめて:2009/09/01(火) 08:10:29 ID:rl3I7qAF0
マーベルがディスニーに吸収されたそうで。
BFJにもディスにーマークが入る時代が来るのか・・・

563 :名無しより愛をこめて:2009/09/01(火) 08:17:09 ID:Rr7k9br/O
ミッ〇ーマウス怪人
ド〇ルドダック怪人
514どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 00:44:08 ID:rAjZs6nM
>>511
もち小牧と萩
515どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 12:22:09 ID:RukaVMJH
ttp://www.medicomtoy.co.jp/collectors/bjapan/main.html
メディコムはずいぶん前にバトルジャパンだけ出してたんだよな
516どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 06:35:56 ID:xb9pSL8Y
>>514
喜多川版はいかが?
517どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 17:22:27 ID:RNXMMniZ
>>515
今ならミスアメリカとダイアンとマリアと鉄山将軍の購入チケットが付いてくるんだろうな。
518どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 20:12:06 ID:vZKlEZbw
>>517
鉄山将軍をフィギュアにするなら
スーツ姿と着物姿の2種類もしくはコンパチにしないとね。
着物姿には、当然日本刀と、「天照皇大神」
(?OPじゃはっきりわからん)の掛け軸がおまけで
欲しいところだなぁ。
519どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 20:46:51 ID:QuJ6SX4w
唐竹割の構えを取る鉄山将軍とバトルフィーバーロボの2体を並べれば、
最高にかっこいいな。
520どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 21:27:13 ID:GB9AUMfx
鉄山将軍が出てるシーンだけいつも音質が違うよな。
千代之介にはアフレコはさせられなかったんだろうね。
521どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 21:35:58 ID:XLRD11lF
同録だよね。お住まいは京都だから、アフレコのために上京願えなかったんだろ
522どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 22:31:53 ID:kfGVy75v
>>510
メディコムあたりが、リアルプロポーションで、
造形のいい1/6アクションフィギュア出してくれないだろうか。
コスやパンストの素材にもこだわり、当然着脱可能。
お尻へのくい込みも・・・

大賛成!
この場合、関節の可動をしたらダメだな。
しかし、コスを脱着を可能にすると、お尻への食い込みは不可能だな・・・
523どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 02:30:23 ID:1wwPgZ4Y
着脱可能だとコスが安っぽくなりそうで嫌だな。
密着度が足りないというか。
524どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 14:54:29 ID:1i3L/nBa
もしかしたらここでの議論がビッグビジネスのチャンスになるかも!

ならんかも!
525どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 17:55:19 ID:VM+cfau6
素肌にパンストを履いたように見えるタイツなら股間も可動できるんじゃね。
胸やお尻には振るとプルンプルン揺れるような軟質な素材を内蔵し、
しっかり縫製されたコスをお尻の割れ目に、ぐっとくい込ませることも可能ということで。
526どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 00:33:37 ID:KhW9vOih
527どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 17:24:51 ID:A36l4bgF
小牧さんの尻ぶるんぶるんを再現できる軟質素材はさすがに無いよw
あったとしても経年劣化ですぐダメになる。
528どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 13:53:21 ID:/qr+BWVp
今年は吹雪村では水汲み祭のシーズンだな。
(30年前の今日にこの話がやって、10年に一度行われるから)

ターボレンジャーやゴーゴーファイブが放送したころも吹雪村ではそれをやっていたのだろうな。
529どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 14:13:26 ID:hMuqoJMU
>>519
実はバトルフィーバーロボのアクターが鉄山将軍だったんじゃないか
530どこの誰かは知らないけれど:2009/09/09(水) 05:22:41 ID:Adk/vsIZ
鉄山将軍の剣術を解析してBFロボのモーションが作られていたと解釈すると面白いな
531どこの誰かは知らないけれど:2009/09/10(木) 00:30:39 ID:pYjL2nSP
所々ミスアメリカのパンストが白いタイツみたいになってるのって何で?
凄い萎えるんだが
532どこの誰かは知らないけれど:2009/09/10(木) 00:45:31 ID:/V/zdG3H

あれはオス。
533どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 00:37:23 ID:ClpglsSd
あれは喜多川。
534どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 07:23:52 ID:csdX5Li6
あれは歌麿。
535どこの誰かは知らないけれど:2009/09/16(水) 22:28:03 ID:/I6ciodn
俺のチンポはウタマロw
536どこの誰かは知らないけれど:2009/09/17(木) 15:16:03 ID:OGq0pUbK
FF6で最も使えないキャラはウーマロ
537どこの誰かは知らないけれど:2009/09/18(金) 02:38:06 ID:Pnrl0n44
倉知童貞
538どこの誰かは知らないけれど:2009/09/18(金) 18:18:42 ID:AYxfJrPi
>>498
格闘技怪人の回は、石橋雅史、大前均という
本物の武道家そろいぶみで、テンションの高い悪役演技してた。
特にヘッダーはいつもの5割増しでノリノリだったような気がする。
(マリー=ミッチーラブが盗み聞きしているのを、2人が影で気づくシーンとか)
539どこの誰かは知らないけれど:2009/09/18(金) 21:55:07 ID:VgrTWOo3
シンケンジャー(後番でも可)の劇場版の併映に、なぜかバトルフィーバーが
新作撮り下ろしで登場するという夢想をしていたら、加藤夏希のダイアン
(アメリカはあくまでマリアなのでゲストのFBI捜査官)、伊吹五郎の鉄山将軍、
さらに内野聖陽のヘッダー(やたら暑苦しい演技をする)という豪華配役が
頭に浮かんでしまって自分で吹いたw
540どこの誰かは知らないけれど:2009/09/19(土) 01:36:21 ID:atBULr5b
ビビューンの音楽集がようやく発売されたので、
やっとBFJの主要流用曲ライブラリが完成した気がする
仮面怪人の襲撃音楽とか、バトルフィーバーロボの戦いとか、
ビビューンの音楽なしには成立しないくらいの印象があるね。
541どこの誰かは知らないけれど:2009/09/19(土) 04:38:56 ID:RPvNiEAC
>>540
いいねえ。BF音楽はオリジナルの組曲とイナズマン、ビビューン、ワンセブンが
外せないよねw
542どこの誰かは知らないけれど:2009/09/19(土) 12:30:20 ID:zkKgo7d6
ロボ戦のBGMはワンセブンの流用曲の方が感じが出るね。
543どこの誰かは知らないけれど:2009/09/19(土) 14:16:09 ID:atBULr5b
>ロボ戦のBGM
ジャッカー電撃隊の曲が印象に残ってるけど、
ワンセブンの曲が使用頻度高かったの?
544どこの誰かは知らないけれど:2009/09/19(土) 16:14:47 ID:J0lxFN80
「頭脳が武器を振るってはいけません。」の一言であっさり思いとどまった将軍に何の疑問も感じない間抜け戦隊。
被害者が非業の死を遂げた直後に爽快な登場の仕方する空気の読めない戦隊。
545どこの誰かは知らないけれど:2009/09/19(土) 17:29:09 ID:SRzArkQw
キカイダーの曲もあったな
546どこの誰かは知らないけれど:2009/09/19(土) 18:40:19 ID:pyolMx/b
>>544
「ショー・マスト・ゴーオン」という大人の常識を理解できない
お子ちゃま乙

非業の死を見たらいつまでも泣き明かしてなきゃいけないんだと
他人に説教かます人間をこのスレで見るとは思わなかったわwww
547どこの誰かは知らないけれど:2009/09/19(土) 20:14:35 ID:Sckh3IWK
今レンタルでDVD最終巻見てるけど
まるで東映チャンバラ時代劇w

しかしいい役者揃えてるな。
本放送の頃は子供だったから鉄山将軍やヘッダーの価値がよくわからず
無邪気に楽しんでた。
いい年した大人になってからびっくりしたでござるの巻。
548どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 00:33:19 ID:ZbUkgOyp
ヘッダーは潮さんの方が良かったと今でも思うよ。
もともと挌闘家のキャラじゃないんだし。
坊主が山伏になっちゃった感じ。
549どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 08:34:42 ID:eCJA5wJ/
潮ちゃんは大麻だっけ?覚醒剤だっけ?

リアル消防の時にいきなりヘッダー役が交替して、
その事情を新聞で知ってたオカンが話してくれたのだけど、忘れてしまった。

石橋雅史も後年のインタビューで「ヘッダーだけは最後まで自分のものに
ならなかった。あれは潮ちゃんのキャラだから」って言ってたね。
550どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 08:39:39 ID:7PVnn3Jm
サロメがリアルでプロレスラーだった件
551どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 09:30:38 ID:9/Pivn4Y
>>550

ビューティーペアって知らない? 当時すごい人気で、マキ上田は
アイドルレスラーから女優に転身したことで話題になったんだよ。
552どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 12:39:53 ID:xxUxHm+n
当時19歳だったんだよねw
553どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 13:04:37 ID:998A5TVv
とりあえず「ダーティペア」の元ネタだといったほうが
若い世代にはメジャーかもしれん
554どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 14:13:51 ID:BZB4Jaax
>>548
実際山伏のいでたちの部下連れて出てきたしw
555どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 20:13:17 ID:j9HQKDTw
>>548
元々は潮がバカこいたせいだろう。
そこまで言うのは石橋が可哀想だ。

逮捕直後、「この放送は○月○日以前に撮影されました」とかなんとか、
テロップが出たのを覚えてるなあ・・・・
556どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 20:20:19 ID:7PVnn3Jm
557どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 20:23:53 ID:UhnXGzSu
関連スレでジャガー横田が撮影中に手加減を知らないもので相手役の
ミッチー・ラブにケガをさせてしまったという書き込みを見たのだけど、
それってスーツアクターとして小牧さんの後のアメリカを継ぐはずだった
ミッチーの出番を全てパアにしてしまったっていうことでもあるのか?
格闘技怪人相手にろくに戦えなかったのもそういう事情だったのか?

そうなるとついつい「JACの不始末で番組に迷惑をかけたので、大物
真田広之を賠償として投入」のバイオマン事件を思い出してしまう。
ひょっとして、15話でケガをした小牧氏の代わりにミッチーがアメリカの
スーツアクターをやる予定で、その前に一度顔を出させてあげようとした
16話で大ケガを負ってしまい話が白紙になり、その責任として横田のバカを
監督する責任のあった全日本女子プロレスが、世間ではまだ名の通っていた
マキ上田をお詫びとしてレンタルして、新しいアメリカ探索までの時間つなぎを
させたのか、などと思ってしまう。

15話… 小牧アメリカが離脱     
16話… 横沢啓子氏、小牧氏の声を代役
      ミッチー・ラブ出演、即退場。作中なぜか10カウント儀式
17話… 小牧氏、声だけ復帰
19話… マキ上田参加

24話… ダイアン交代、小牧氏の声の仕事も終了
25話… 小牧氏、顔見せ出演 (スタッフの送別パーティ?)

当時の事情を何も知らないもので妄想スマン。
558どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 22:08:52 ID:soZznAJJ
>スーツアクターとして小牧さんの後のアメリカを継ぐはずだった
>ミッチーの出番を全てパアにしてしまったっていうことでもあるのか?

残念だがそんな事実はないようだ。妄想のレベルは出ていない。
ただしミッチーがジャガーとの試合のシーンでケガしたのは本当らしい。

>ミッチー・ラブ出演、即退場。作中なぜか10カウント儀式
こじつけすぎ
559どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 01:06:15 ID:yen6QDIl
>>557
キミ、なかなか面白いことを考えるね
560どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 10:14:53 ID:M1oS2giT
・ダイアンの交代で小牧氏の声の仕事も終了→次の回で小牧氏が顔見せ出演、
 これは顔の見えない仕事をしてくれた小牧氏へのスタッフの花向け

これはあるんじゃないかと思う。

・ジャガー横田に怪我を負わされたため、ミッチー・ラブと格闘技怪人の
 壮絶バトルのはずが中途半端な画面で終わる

これはまあ怪我が本当なら事実の可能性は高いだろう
初期台本があればはっきりする話だが。だれか持ってない?

・横田がミッチーに怪我をさせたお詫びにマキ上田が貸し出される

むしろ引退したビッグネームのビューティーペア・マキ上田を役者にする
交渉を全日本女子プロレスとしているうちに、「スタントに若手の女子を
貸してくれないか」という話もついでに派生したという感じもする。 
561どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 10:44:46 ID:M1oS2giT
小野寺さんがインタビューで語っていたところによると、初めての出番は
13話と14話。その頃は一時的な代役で今後もアメリカをやる予定ではなく
「またお願いするかもしれないよ」と言われていた程度の扱いだったとか。

カシラのビッグアクションから金田JACにスタントが引き継がれたのが
6話で、金田氏は「急に吉川さんから声をかけられた」と言っているものの、
これが小牧リサの交代と直接関係しているのか分からない。

これについてかつて伏屋千晶氏が「金田氏と山岡氏が同時期にスパイダーマン・
銀河大戦の大詰め、メガロマンの準備に着手していたので、両氏のスケジュールの
の都合がつくまでの期間限定で高橋氏が代理を委任されていたのではないか」
「金田&山岡氏に交代された後も目立った変更点はなく、新堀氏以外の
スーツアクターがすべてJAC所属であった事実からしても、当初から
JAC主体の陣容だったのは明白であると思われます」と書いてたけれど、
小牧氏の扱いはどうなる予定だったのだろう?
普通はそのまま通すに決まっていると思うのだが、とにかくややこしい。
(よりによってその交代期に潮健児さんまで退場してしまうし)
562どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 12:29:31 ID:yrlTUpyz
ミッチー・ラブにはダイアン・マーチンのような高級感(見た目ね)は無いけど、
最初からミスアメリカ役でも良かったような気もするな。どうせ暇だったろうし。
ヒロイン役の続投なんて聞いた事はないけど、変身の前後両方とも出来る
可能性もあったかもしれないし(しんどいだろうけど)。
563どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 19:35:22 ID:jeBCPpar
>>553
今20代くらいだともうダーティペアもわからんだろ
564どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 21:46:07 ID:3xPn7Kwa
>>561
バトルフィーバーはスパイダーマンの後番組的な企画ではなく、
もともと吉川P=スパイダーマン、平山P=バトルフィーバーで
ほぼ同時に進行していたふしがある。
(バトルフィーバーの企画書を平山Pが書いていたりしている)

しかし、平山Pが銀河大戦の失敗で実質的に失脚し、
スカイライダー以外の番組を一時的に外され、
バトルフィーバーも出だしがもたもたしてしまって
結局スパイダーマンの終盤ごろから企画が固まり始めた。

撮影開始の時点で、完全に吉川、折田両Pで動くことになったバトルフィーバーだが、
アクションは平山陣営(キャプター、ズバット)の名残の
ビッグアクションで進んでいた。だけどスパイダーマンの終了を
見計らい、吉川氏とゆかりのあるJACにアクション全般を交替。

しかし、JACには新堀氏の後釜が務まるレッド役(長身でキャリアがありカッコいい)
がおらず、新堀氏に残留を依頼。新堀氏はそのときフリーの立場で参加していた
こともあって残留を承諾した。ちなみにフランスの橋本春彦氏も同様。

こんな経緯があるので、おそらく小牧さんも新堀、橋本両氏と同じく残留を依頼
されたに違いない。しかし、何らかの事情でスーツアクトレスを辞めなければ
ならなくなった小牧さんは降板。その後、吉川Pとは親交があり、
『シャリバン』にゲスト出演もしている。いくつか没になった80年代の
企画案の中には、小牧さんを悪の女幹部役で使う構想もあったようだが、
実現せず残念。吉川Pなら、アマゾネスのようなセクシー系コスチュームを
依頼していたに違いないからね。
565どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 22:19:22 ID:M1oS2giT
おお!
実にありがたいお話ありがとうございます!

そうかあ…銀河大戦あの頃だったかあ…
思えばバトルの企画の練られてた頃って70年代ブームの完全な終焉期というか
絶命期みたいなもので、東映もズバット、ワンセブン、ロボット110番、
惑星0番地がすべて中途打ち切り、5年3組魔法組も終了、残ったのは
柿崎澄子の「透明ドリちゃん」と林寛子の「レッドビッキーズ」だけという
ヒーローもの絶滅を目の当たりにしてしまったとんでもない時代でしたね。

やっと男の子向けが再開したのが「スパイダーマン」と「銀河大戦」。

この状態から数年で、よくも「デンジマン」が初回視聴率20%を獲得
できるまでに立ち直れたものだと年譜を眺めて感心しています。
平山さんも不思議コメディ路線で、大野剣友会もスケバン刑事で見事
復権を果たされましたし。

先人たちの御苦労に改めて敬意を感じつつ、ああ小牧さんの大幹部姿
見てみたかったなあ、と嘆息…
566どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 13:22:19 ID:axtudp5H
小牧氏を悪の幹部役に出来なかったのは、小牧氏が妊娠なさっていたからだったと記憶しています
567どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 15:34:40 ID:E8Fx1Z/w
いや、番組企画自体成立しなかった作品が
いっぱいあるから、具体的に小牧さんに出演交渉したとかの
レベルではなく、イメージキャスト的なものだったんです。

先走るなw
568どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 19:07:01 ID:CHaYcSj2
いや、宇宙船か何かにそんなような事が書いてあったよ。
569どこの誰かは知らないけれど:2009/09/26(土) 10:31:49 ID:8bDOJLZ0
格闘技怪人の回に黒レオタードのエゴス戦闘員がいたけど、あれって設定上男それとも女?ガキの頃は女だと信じ切っていたが…。
何よりもどういうつもりでああいうコスチュームの戦闘員なんか出したんだろう?
570565(笑):2009/09/26(土) 10:49:31 ID:ogad68M4
565まじきめえまじきめえまじきめえまじきめえまじきめえまじきめえまじきめえまじ消えろまじ消えろまじ消えろまじ消えろまじ消えろまじ消えろまじ消えろ
571どこの誰かは知らないけれど:2009/09/26(土) 19:24:28 ID:fH2MuQAT
よっぽどつらい事があったんだね

でも実際キモいからよそで泣いててね
572どこの誰かは知らないけれど:2009/09/26(土) 23:01:31 ID:erg8jjik
そいつザ・ウルトラマンスレ荒らしてるやつだよ
573どこの誰かは知らないけれど:2009/10/17(土) 11:21:29 ID:5jZKkycP
保守
574どこの誰かは知らないけれど:2009/10/20(火) 12:30:55 ID:JIAF4LIe
もし、バトルコサック降板劇あり、ヘッダー指揮官降板劇なしだったら、火忍VS雷忍の
の忍者キャプター同士の対決があったかも…。
575どこの誰かは知らないけれど:2009/10/21(水) 11:17:36 ID:iHzmuha8
そういえば一方はヒーロー、一方は悪役を多く演じてる役者同士なのに
敵味方として絡んだことは意外とないんだな
576どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 16:29:56 ID:OGARNdtr
ロボ戦の使用劇伴、全種類把握してる人おられますか?
あの選曲が微妙なアルバム、
「戦隊ロボバトルミュージックコレクションVol.1」
を個人的に補完したいので教えてくださいませ。
577どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 19:50:51 ID:QGyraISC
キカイダーとかジャッカーとかワンセブンとかだったね
578どこの誰かは知らないけれど:2009/10/29(木) 19:30:38 ID:ukykOiE4
>>564
>バトルフィーバーはスパイダーマンの後番組的な企画ではなく、
>もともと吉川P=スパイダーマン、平山P=バトルフィーバーで
>ほぼ同時に進行していたふしがある。

これは違うと思う。
平山Pがスパイダーマンを企画した当時の事を回想した手記を読んだことがある。
それとバトJがテレ朝で始まったのは、アニメの闘将ダイモスに色んな意味で問題が起こったために
12chの特撮枠と枠の交換をしたから。
バトJは元々はスパイダーマンの後番組として企画されてたはず。
579どこの誰かは知らないけれど:2009/11/02(月) 03:41:56 ID:z1i/PzPO
DVDレア化してる?
580どこの誰かは知らないけれど:2009/11/02(月) 10:06:52 ID:zrcW9xCv
>>579
普通に買えるし、お取り寄せもできる。オクで全巻セットで安く出回ってる。
581どこの誰かは知らないけれど:2009/11/02(月) 17:48:07 ID:z1i/PzPO
>>580 親切にどうも。1、2巻は新品で買ったから3〜5も新品で買おうと思ってるんだけど。楽天を除いたら、どこも売り切れみたいだし。ヤフオクにも最近新品が出品されないから困ってたんだけど。あるとこにはあるのかな?
582どこの誰かは知らないけれど:2009/11/03(火) 09:05:00 ID:i4NKefGO
>>581
通販とかで売ってるんじゃないかな。販売店とか検索してみては?
583どこの誰かは知らないけれど:2009/11/03(火) 17:30:05 ID:JeoR+Cv3
>>582 もちろんネットも探しましたよ。一店だけ各巻新品で売ってる店を見つけたんだけど定価でね。せめて10パーoffくらいの値段で買いたいんだが。楽天市場とかヤフーショッピングでも各店、在庫切れだし。密林ではプレミア化してるし
584どこの誰かは知らないけれど:2009/11/05(木) 09:07:18 ID:PyVS9Vxo
>>583
じゃあ、仕方がない。オクの出品待ちだな
585どこの誰かは知らないけれど:2009/11/05(木) 09:13:41 ID:zfxV16YM
オクに4人入札か…
586どこの誰かは知らないけれど:2009/11/06(金) 23:16:35 ID:9xRIbbLz
東映ビデオの紹介ページは残ってたけど、
ショップでは品切れ表示どころか商品ページ自体消えてるんだよね・・・
587どこの誰かは知らないけれど:2009/11/06(金) 23:20:34 ID:ACyoSS8V
>>584 ですね。まぁ最悪、定価で新品買います。長々とスレ汚しすいませんでした。スレ汚しついでに最後に書きますが。東映にDVD再プレスの要求をメールしたところ、今のところ再出荷の予定はないという旨の丁寧な返事がきました。
588どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 17:48:51 ID:/aXutWs3
まぁ今更DVDの再販を待つより、BDに期待した方が良いよ。
東映のことだからかなり先のことだろうけど。
589どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 22:22:59 ID:imwCs5gC
BDなんて永遠に出ないと思う。
590どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 18:43:49 ID:Wi+9yy7H
ハイド怪人の回は、結構ブルーになった…当時、小学生だったけど、子供ながらに考えさせられたよ。
591どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 22:20:38 ID:282ChEl/
今やメディアファクトリー代表取締役の伊藤氏、みうらじゅん&伊集院光が『D.T』を出版した時、倉地氏の事を思い出したに違いない。
592どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 18:55:19 ID:AZgUqBil
ハイド怪人ねぇ…藤堂新司が出てたやつか?
593どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 21:33:38 ID:RyMrC6dR
ハイド怪人が壁に張り付くのはスパイダーマンのパロディなのだろうか。
594どこの誰かは知らないけれど:2009/11/26(木) 04:19:43 ID:GOd3147Z
スパイダーマンがゴッドネロスになる経緯を描いたわけか
595どこの誰かは知らないけれど:2009/11/26(木) 10:48:50 ID:WAL4rQrI
でもその間にヘドラー将軍が入ると何か違うな。
596どこの誰かは知らないけれど:2009/11/26(木) 22:47:29 ID:G3SEKWpd
つかスパイダーマンやった翌年にあんな化け物になっちゃって
見ていた子供たちにはショックだったんじゃないのか?
597どこの誰かは知らないけれど:2009/11/26(木) 22:57:25 ID:4+qkrgO6
スパイダーマンは東京12チャンネルだったから影響は少ない?
598どこの誰かは知らないけれど:2009/11/27(金) 01:04:49 ID:yPLqNBDE
>>596
本人はヘドラー将軍の役が来た時ショックだったとか
監督に悪の美学やらアドバイスされて納得できたそうだが
599どこの誰かは知らないけれど:2009/11/27(金) 06:45:56 ID:uFkLjk0B
>>596
この当時はそういう部分が楽しかったりもする
主役やってた人がすぐさま悪役になったり、あるいはその逆とかw
600どこの誰かは知らないけれど:2009/11/27(金) 09:08:30 ID:gY1W6EP2
>>596
大人になるまで気が付きませんでした
601どこの誰かは知らないけれど:2009/11/27(金) 10:31:13 ID:kY8ElrMo
スパイダーマンの時はジャパンやフランスの人が悪役だったわけだからな。
602どこの誰かは知らないけれど:2009/11/27(金) 18:29:02 ID:0a2U9T5g
アマゾンキラーはほとんど変わりなかったな
603どこの誰かは知らないけれど:2009/11/28(土) 23:26:23 ID:sbK8TeqT
DVDを借りたんだが
映像がVCのミリオンセラーシリーズ
並みに退色してて音もなんだか籠もってる・・・
LDはきれいなのに、何故?
604どこの誰かは知らないけれど:2009/11/28(土) 23:41:56 ID:zGRMRKtE
単にテレビやプレーヤーが悪いのでは?
605どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 02:01:24 ID:KJWU86k5
海賊版じゃないの?
ソースがVHSかTV録画
606どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 12:26:20 ID:LRW5tgza
ミリオンセラーシリーズのは色が綺麗だぞ。サンバルカン放映時の頃に出たやつだから。
607どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 13:12:20 ID:C0rOqNCs
第一話は4人とダイアンの出会いとか、エゴス出現までが回りくどいね。
608どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 15:12:56 ID:5yP0GYrF
誰も触れないけどマサルが一番かわいい
609どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 15:50:35 ID:NEp9gqnO
エゴスの怪人の誕生過程は、結構気色悪かった…
610どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 17:34:34 ID:q4U3eLy0
怪人を造る合成カプセル(?)のデザインが不気味に思った
611どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 20:11:42 ID:LRW5tgza
当時の児童書に「子宮カプセル」と書かれてあった。
612どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 22:32:51 ID:6Wu7L8AT
レンタルカー屋の連絡員とその弟の設定はいらないと思う。
連絡なんて腕時計の通信機で十分じゃん。
613どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 22:37:31 ID:6Wu7L8AT
「サタンエゴスの息子デスマスクなり」
女だから娘だろ。
変身前も変身後の声も後のヘドリアン女王。
614どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 23:43:19 ID:pppbB+2i
5話から編集にキレが出てきて、グッと良くなるな。
615どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 10:25:39 ID:BL45m8Ux
>>608
可愛さ
マサル(バトルフィーバー)>>>>>マサル(マシンマン)

はっちゃけ度
マサル(マシンマン)>>>>>マサル(バトルフィーバー)

姉対決
マサル(マシンマン)>>マサル(バトルフィーバー)
616どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 16:44:09 ID:o6vlVIpI
>>614
出演者が逮捕されたので、必死で撮影して差し替えが忙しかったからでは?
617どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 22:37:19 ID:E78D5+PE
バトルソ連じゃだめだったのか?
618どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 23:09:24 ID:ege6vnPY
ちょっとお聞きしたいんですが、バトルフィーバーJの資料的になる本て何かありますか?
インタビューが載ってるとか…
619どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 23:21:20 ID:tDnEWgu2
NHKBSでダーディーハリー見てて思ったんだけど
第一話でバトルフィーバー隊が後楽園球場でダイアン追い詰める描写って
ハリーがスタジアムでサソリ追い詰めた場面のオマージュ?
620どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 23:40:08 ID:Wd1CnMDV
>>618
・東映スーパー戦隊大全―バトルフィーバーJ・デンジマン・サンバルカンの世界
・スーパー戦隊大全集 (絶版。プレミアついてる)
・東映ヒーローMAX Vol10
621どこの誰かは知らないけれど:2009/12/01(火) 00:01:55 ID:HsD/2ZWI
>>620
ありがとうございます!
622どこの誰かは知らないけれど:2009/12/01(火) 11:20:07 ID:HilZuuYJ
>>617
オリンピックの五輪マークは5大陸を現すとされており
バトルフィーバーもその5色を使っているのだが
オセアニア大陸がなくて、アジアが2人いるのはねえ

バトルオージーを出すべきだったな
623どこの誰かは知らないけれど:2009/12/01(火) 11:30:09 ID:RXRDdZiY
アボリジニかマオリ族の踊りをするのか
624どこの誰かは知らないけれど:2009/12/01(火) 20:32:11 ID:nNk6nn3+
今月のテレビマガジンは「スーパー戦隊激闘の軌跡〜三ヶ月連続豪華DVDふろくつき!」で表紙にゴレンジャーからの戦隊レッドが勢揃いしてるんだが、何故かスペードエースの隣にはデンジレッドが…

赤くないことは黒歴史なのか、バトルジャパンが不憫でならん。
625どこの誰かは知らないけれど:2009/12/01(火) 22:36:14 ID:vPBrgm9X
水着姿の女性陣、
グラマラスボディのマリアとスレンダーボディのトモコに比べるとケイコのスタイルの悪さが目立つw
626どこの誰かは知らないけれど:2009/12/02(水) 21:03:18 ID:w/kwCB3R
>>624
>>赤くないことは黒歴史なのか、バトルジャパンが不憫でならん。

マーベルコミクスを買収して親会社になったディズニーに言ってやれよw。
627どこの誰かは知らないけれど:2009/12/02(水) 23:55:17 ID:dMC7KuXl
最近のバカ店員はBFJのDVDを戦隊コーナーに置かない。
628どこの誰かは知らないけれど:2009/12/03(木) 02:24:02 ID:r6KzeFn1
ダイアンと四郎って顔似てない?
629どこの誰かは知らないけれど:2009/12/03(木) 05:38:21 ID:8UU5/NwG
似てない
630どこの誰かは知らないけれど:2009/12/03(木) 09:09:53 ID:+brA/JAC
四郎と青梅大五郎って顔似てない?
631どこの誰かは知らないけれど:2009/12/03(木) 10:45:35 ID:zoOpgwfr
>>630のIDすげぇ
632どこの誰かは知らないけれど:2009/12/03(木) 17:14:56 ID:8LDyG3O+
>>630
と、加藤茶
633どこの誰かは知らないけれど:2009/12/03(木) 17:17:36 ID:8LDyG3O+
>>628
伝正夫=大和田伸也
白石謙作=南沢奈央
志田京介=加護亜依
曙四郎=加藤茶or島崎俊郎
ダイアン=シャラポワ
634どこの誰かは知らないけれど:2009/12/03(木) 17:28:08 ID:8YPesxBf
マサル=石原良純
635どこの誰かは知らないけれど:2009/12/03(木) 20:22:38 ID:Th65lUcd
汀マリア=常盤貴子
636どこの誰かは知らないけれど:2009/12/04(金) 10:25:20 ID:b2IuUqme
サロメ=北斗晶
637どこの誰かは知らないけれど:2009/12/04(金) 11:23:01 ID:b2IuUqme
ヘッダー怪人=志村けん
638どこの誰かは知らないけれど:2009/12/04(金) 22:20:12 ID:h5BEgfcI
>>635
汀マリア…華原朋美
神誠…内藤剛志
639どこの誰かは知らないけれど:2009/12/04(金) 22:23:16 ID:h5BEgfcI
バトルフィーバーロボ=藤堂新二
640どこの誰かは知らないけれど:2009/12/05(土) 12:01:22 ID:qdyjyU2U
ダイアンパパ=ニック・ボックウィンクル
641どこの誰かは知らないけれど:2009/12/05(土) 13:28:18 ID:cBkn943u
鉄山将軍=里見浩太郎or松平健
642どこの誰かは知らないけれど:2009/12/05(土) 13:54:44 ID:zjxG74aA
ケイコ…日高のり子
643どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 01:41:06 ID:s31eMmLs
初代ヘッダー指揮官…ビートたけし
644どこの誰かは知らないけれど:2009/12/09(水) 13:03:57 ID:jdUSFb8Z
違う
初代ヘッダー指揮官=高倉健
645どこの誰かは知らないけれど:2009/12/09(水) 23:59:19 ID:KmF/khbF
汀マリアは途中からパーマかけて急激に劣化したな
646どこの誰かは知らないけれど:2009/12/10(木) 06:37:11 ID:y9WEuEtS
>>645
個人的にあれはあれで気品があって好き
647どこの誰かは知らないけれど:2009/12/10(木) 10:14:45 ID:xEoqvjbF
>645
前髪作ったのはちょっと・・
バトルフィーバー出演者の大部分が後半に髪型を変えたけど、皆前半の方が
良かったな。
648どこの誰かは知らないけれど:2009/12/10(木) 18:39:17 ID:lX0usVbj
スチュワーデスコスが一番よかった
649どこの誰かは知らないけれど:2009/12/10(木) 20:04:07 ID:WhddSPfM
マリアは髪の毛切ったのよりホットパンツを履かなくなったのが残念
650どこの誰かは知らないけれど:2009/12/10(木) 20:37:44 ID:YmBV7L4O
みんな、後半はふっくらしてるような気がする
飯がうまかったのかなあ
651どこの誰かは知らないけれど:2009/12/10(木) 22:05:16 ID:y9WEuEtS
マリアと桃井あきらは育ちのよさというかハイソな雰囲気を漂わせているヒロインだね。
それ以降の桃園ミキや立花レイはもうちょっと庶民的というか、隣のお姉さんというイメージのヒロイン
652どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 12:34:54 ID:HReOjI+q
BFJに出る前は貧乏役者だったんだろう
653どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 21:22:18 ID:1i8GVcre
暴飲暴食ストレス太り
654どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 22:05:27 ID:Lydnlq+s
>>652
渡辺徹も、「太陽にほえろ!」に出る前は、貧乏で飯が食えなかったらしいね

その後は、お相撲さんみたいに太ったけど
655どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 22:32:11 ID:1i8GVcre
でも子供番組ってギャラ安いんでしょ
特にサニーんとこ
656どこの誰かは知らないけれど:2009/12/12(土) 10:28:41 ID:KCdBktHs
スチュワーデスコスが一番よかった
657どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 23:13:38 ID:MY1yWI8P
B地区透け透け白ビキニに決まってるだろjk
658どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 12:49:03 ID:qcvcwlJA
鉄山将軍って縁起の悪い名前だよな。
659どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 23:44:40 ID:SR2vS5KD
マリアのマスクオフ見たかった。
660どこの誰かは知らないけれど:2009/12/19(土) 02:16:27 ID:1r9gTKh2
以前は戦隊物の本で髪をひっつめてデコ丸出しのスチールしか見たことなかったけど
実際に動いてる姿と後半の前髪垂らしてるマリアを本編で見るとかなり好感度が上がる。
獄門島で基地外姉妹の1人をやってるのを見れたのも◎に繋がった。
661どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 15:54:27 ID:mP8P8v5p
伴直弥がコザックやってたけど、伴は特撮ヒーローで何本も主役の実績があったのに、どうしてこの役(主役じゃないのに)引き受けたんだろう?
662どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 16:14:37 ID:ek0Bv2fX
マリアのセーラー服姿に萌えた
663どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 16:52:18 ID:cnm6l/ln


コザック
664どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 16:55:49 ID:wvsMMR34
伴がそんなに売れてる役者に見えるのか?
665どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 17:22:01 ID:KycWbAo3
>>661
ヒーロー役しか出来ない仕事が来ない
666どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 18:00:09 ID:1KGUfRSI
宮内洋はアオレンジャー役のオファーが来て
「主役じゃなくて2番手なら、お断りします。」ってキッパリ断ったんだよな
しかし石ノ森章太郎先生直々に
「主役のアカレンジャーが宮本武蔵なら、アオレンジャーは佐々木小次郎のつもりで演じて欲しい。」
とうまいことヨイショされて、引き受けた
作品内でもときどき、リーダーを差し置いて「俺が俺が」と出しゃばるポジションだったが
まわりもある程度それを認めていた

しかし、バトルコサックは、リーダー役のジャパンとどうしてもそりが合わなかったのだろうか・・・
667どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 20:11:29 ID:Of7vZ6q1
>>657
スチュワーデスコスが一番よかった
668どこの誰かは知らないけれど:2009/12/21(月) 19:29:45 ID:5KLd5QgB
伴直弥は、ヅラ買う金が欲しかったから、引き受けたんでしょ!?
669どこの誰かは知らないけれど:2009/12/21(月) 20:39:31 ID:DEi+qGf0
伴てキモ顔
670どこの誰かは知らないけれど:2009/12/21(月) 21:33:08 ID:o2yQ4Qds
仕事選べるような身じゃないだろ。
今だって。
671どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 11:35:40 ID:FR4F2HqT
キャプターでトラブった話がマジなら、
よくまあ伴を使う気になったもんだと、東映の太っ腹ぶりに驚くばかり。
672どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 11:43:19 ID:IG/H5Db2
ゾフィー的な役割の白い奴が出てくる戦隊モノはこれだっけ?
673どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 11:46:24 ID:PIH7MhZw
BFJもハワイで放送してほしいと思ってるのかな?
674どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 13:25:48 ID:k1m169CZ
>>672
それはジャッカー電撃隊。
BFJではゾフィーは鉄山将軍。
675どこの誰かは知らないけれど:2009/12/24(木) 20:32:37 ID:aehSILQ0
ゴーオンとシンケンのキャストでやるならこれがいい

伝正夫:徳山秀典
志田京介:相馬圭祐
白石謙作:古原靖久
神誠:松坂桃李
曙四郎:相葉弘樹
D・マーチン:杉本有美
汀マリア:森田涼花
倉間鉄三将軍:伊吹吾郎
ロボット九官鳥の声:中川亜紀子
ヘッダー指揮官:唐橋充
サロメ:及川奈央

殿がやる神誠はかなりハマリ役になりそう
676どこの誰かは知らないけれど:2009/12/24(木) 20:50:34 ID:nifgQE2N
却下
677どこの誰かは知らないけれど:2009/12/25(金) 02:21:23 ID:6JKgUZrE
ヘッダー指揮官は当初は押尾学がキャスティングされて撮影が進んだが
ある出来事の影響で役者を替えて撮り直しになる
678どこの誰かは知らないけれど:2009/12/25(金) 07:28:03 ID:fEHlLAfw
ttp://www.dice-o.com/

バトルフィーバーJがハブられた・・・  orz
仮にも、「巨大ロボット初登場作品」だというのに・・・。
679どこの誰かは知らないけれど:2009/12/25(金) 14:09:30 ID:CU1N8Nlm
<675 却下
680どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 00:23:42 ID:k3Mg3xTa
梅田スカイビル見てると有事のときバトルシャーク
が発進しそう
681どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 14:12:09 ID:xv25XXFY
大阪なんぞは本拠地にしないよ
682どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 09:01:50 ID:klZCE24u
毎日放送が制作でも本拠地にしないよな
683どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 09:33:26 ID:DqL9h9NS
>>681 >>682
仮定の話なんだから別にいいじゃんか 想像は自由だ
684どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 12:22:17 ID:c6fcw2O4
しかし、明智探偵と二十面相の対決を関西を舞台にしたこともあるからな。
なぜか登場人物は関西弁を一切しゃべらないで。
685どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 18:01:28 ID:1TK+Ni66
関西弁=三枚目=バカ
BF隊に関西弁がいなくて良かった。
686どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 19:50:00 ID:C6x96sNq
>>685
ティガのホリイはんは馬鹿ではない。
なおかつキッツい突っ込み担当だから三枚目でもない。

BF隊に関西人を入れる必要性はどこにもないな。
687どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 19:52:14 ID:uvrutwHW
>>669
伴さん=ぼっさん
688どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 19:58:10 ID:WmI8vlzp
戦隊もので関西で作られたのは大阪芸大の作品だけ
689どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 21:43:59 ID:EgY6Emdo
ようつべでマリアがゲスト出演した「青春ド真中!」9話を見た。
どこが憂いを含んだお嬢様という設定だったんだが彼女の清楚な容姿とよく合ってて
改めて彼女の魅力にやられてしまったよ。
690どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 22:45:49 ID:bCyxTcIu
マリアは、『俺たちの祭』にも、ゲスト出演してたよ
691どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 23:14:09 ID:HkoHHYY/
ひよこのCMにも出てたな和服着て。
692どこの誰かは知らないけれど:2009/12/29(火) 08:51:28 ID:YdS13Vnb
マリアの美貌は現代でも通用するな
693どこの誰かは知らないけれど:2009/12/30(水) 03:42:48 ID:p8KU/Iol
>>692
だね。歴代戦隊物のヒロインの中でも1、2を争う美貌だと思う。
今どうしてるのかなあ。萩さん。
694どこの誰かは知らないけれど:2009/12/31(木) 17:23:36 ID:RjJsWWRk
平成に入ってからも美形の子はいるけど
やっぱり昭和の美人が良いよね。
695どこの誰かは知らないけれど:2010/01/04(月) 17:32:19 ID:JnLRHzzR
昭和の美人の方が希少価値があるからな。
あと化粧が未発達だから美人は本当に美人だし。
平成の美女は同じような顔が多くて見分けがつかん。
696どこの誰かは知らないけれど:2010/01/05(火) 00:06:20 ID:a+bIOLCr
>化粧が未発達だから

別にそこまでひどくはないだろう。
化粧の仕方の流行が時代によって違うだけで。
697どこの誰かは知らないけれど:2010/01/05(火) 14:04:50 ID:2/jDoIA+
こんな初夢見ました。
判さんのトークショーで平山ちゃんと吉川ちゃん、どっちが優しかったですか?
とおもむろに質問したら警備室へつれていかれてジ・エンド。
イメージでは平山氏がやさしそうだけど伴さんは「吉川ちゃん。」とはっきり
言いそう。
698どこの誰かは知らないけれど:2010/01/06(水) 13:22:25 ID:TdW2hfqX
私は女ですがミスアメリカのハイレグは衝撃的でした。
当時4歳でしたがショックでした。
699どこの誰かは知らないけれど:2010/01/06(水) 16:32:22 ID:xQBPASuR
バトルフィーバーの話だと
14話の「美女と野獣の結婚」が好きだな。

冒頭のギンガ怪人とヘッダーが楽しそうに
花嫁候補の写真をみていて、
決まった後にはサタンエゴスまで妙に嬉しそうで
コミカルな場面だったので吹いた。
700どこの誰かは知らないけれど:2010/01/06(水) 22:22:11 ID:z5B1mJnB
700get!
701どこの誰かは知らないけれど:2010/01/08(金) 00:51:28 ID:0pcH/ObW
>>698
ミスアメリカのハイレグにショックを受けたあなたは、
その後、常にパンツをハイレグみたいに
お尻に食い込ませていたのかね?w
702どこの誰かは知らないけれど:2010/01/08(金) 23:06:29 ID:F8LPeBNx
バトルフィーバーってかなり面白いと思うんだけど、何で高く評価されるのは次作のデンジマンばっかなの?
後、バトルフィーバーが戦隊第一作だと思っている人っています?自分は未だに、ゴレンジャー、ジャッカーがスーパー戦隊とは思えないので。

>>698
女の人もいるんだ(^−^)
703どこの誰かは知らないけれど:2010/01/09(土) 00:23:00 ID:3s4IrKPw
バトルフィーバーJは単独作品。
デンジマンがシリーズ第一作と思っている。
704どこの誰かは知らないけれど:2010/01/09(土) 01:32:43 ID:Gi8yrShD
>>703
なるほど。バトルフィーバーはデンジマン以降の戦隊とはイメージが違うから、あなたみたいに思っている人もいるだろうね。
705どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 00:49:49 ID:XmxjaDyl
>>702
そもそも、当初はシリーズにするつもりはなかったし
ゴレンジャーは石ノ森章太郎原作
ジャッカーはその後番組だったが、人気が出ず打ち切り
スパイダーマンは、巨大ロボを初めて登場させた
バトルフィーバーJは、まだまだ試行錯誤の段階で、戦隊モノの「お約束」が確立していなかった
デンジマンは、5人の色までゴレンジャーとまったく同じだったため、石ノ森章太郎からクレームがついた
その影響で、サンバルカンは最後まで追加メンバーもなく3人のままで、あえて5人にしなかった

ダイナマンで、戦隊モノの「お約束」が完成するが、それは同時に「マンネリ」「ワンパターン」化でもあった
706どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 01:15:29 ID:p5bl3bku
>>705
すみません、何が言いたいのですか?


ウィキペディアに、「第一作は『断固としてバトルフィーバーJ』という見解を墨守するファンもごく一部に存在するが、ごく僅かな存在である。」と書かれていてかなりムカついたんすよ。
人を前世紀の遺物みたいに書きやがって!!ゴレンジャー、ジャッカーは雰囲気や原作者の違い、ロボが出ないことから、どうしてもスーパー戦隊と認めることができない。
まだ、忍者キャプターの方が認められるかも。
707どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 14:34:07 ID:rdLgQzrX
どうでもいい
708どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 23:16:07 ID:6CRYWDMI
>>702
>後、バトルフィーバーが戦隊第一作だと思っている人っています?自分は未だに、ゴレンジャー、ジャッカーがスーパー戦隊とは思えないので。

ここに一人いるよ。俺も戦隊シリーズ第1作はバトルフィーバーだと思っている。ターボレンジャーの第1話でもピンクターボがバトルフィーバーのことを初代スーパー戦隊と紹介していたし。
俺にとって戦隊の定義は
1.原作が八手三郎
2.巨大ロボが登場する5人ないし3人の戦隊(近年はこの定義は微妙だが)
3.キー局はテレビ朝日
と思っている。ゴレンジャーやジャッカーが戦隊シリーズの基礎を作ったとは思っているけど戦隊シリーズに入れるのは抵抗がある。
ゴレンジャーやジャッカーが戦隊シリーズに入るのなら超神ビビューンも戦隊シリーズに入れてもいいのではと思っている。
709どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 23:25:20 ID:6CRYWDMI
そもそも東映がゴレンジャーを初代戦隊としたのはフラッシュマンの時だったな。フラッシュマンを戦隊シリーズ第10作としていた。
ところがライブマンの時にバトルフィーバーを初代戦隊として巨大ロボ玩具の復刻なども行っていた。
その後ダイレンジャーは放送開始当初は戦隊シリーズ第15作となっていたが、中盤ごろにゴレンジャーとジャッカーがどさくさにまぎれて戦隊シリーズにちゃっかり納まっていたよ。
この一連の動きを見て俺は「勝手にゴレンジャーやジャッカーを戦隊シリーズから出したり戻したりするな。ファンにもゴレンジャーやジャッカーという作品にも失礼だろ」って怒ったよ。
東映のこういう支離滅裂なやり方には正直怒りを覚えるよ。
連投すまん。
710どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 23:47:41 ID:47KKzXR0
スーパー戦隊10周年ロゴまでつくってたよね、ライブマン。

その後ある時期ゴレンジャーとジャッカー含めて
「超世紀全戦隊シリーズ」とか言ってたな、
なんだそのネーミングって思った。
711どこの誰かは知らないけれど:2010/01/13(水) 04:34:44 ID:42GJ+rLI
>>708
それは安心しました(^_^)あなたみたいな人がもっといたらいいなぁ。
しかし、あんまりじゃないですか?ウィキペディアは。バトルフィーバーを一作だと思っている人間は、前世紀の遺物ですよ・・・

後、ダイレン以前にもゴレンジャー、ジャッカーをスーパー戦隊と見なす傾向は確かにありましたね。
スーパー戦隊ベストコレクション、スーパー戦隊ベストセレクション、スーパーヒロイン図鑑というビデオがありますが、三つともゴレンジャー、ジャッカーが入っていますし。ホント東映はいい加減ですよね・・・ 
712どこの誰かは知らないけれど:2010/01/13(水) 22:51:01 ID:XfGiaNw+
オール自社企画ではない石森原作作品は、一緒にするとうるさいことがあるのかもね。
713どこの誰かは知らないけれど:2010/01/15(金) 20:31:29 ID:3EjW05Gv
谷岡弘規って、30には見えんよな。若い
それとは反対に結城真一は老けすぎ。26とか冗談だろ。普通に30過ぎに見える。
714どこの誰かは知らないけれど:2010/01/16(土) 04:55:30 ID:8QuF7ip/
我が地元では初の戦隊モノだったバトルフィーバーJ。
子供ながらにバトルフランスのデザインが一発で気に入ったのを覚えてる。
715どこの誰かは知らないけれど:2010/01/16(土) 08:08:11 ID:XJPz8P3j
幼稚園の時リアルで見ていたが、はっきり言って
鉄山将軍とギャバンしか俳優の顔は記憶に残っていなかった。

大人になって知ったのだけど、東千代之助って東映時代劇の名優だったのね。
今見てもかっこいい。。。
716どこの誰かは知らないけれど:2010/01/16(土) 12:02:24 ID:/VQkwTHP
>>711
2003年に放送されたUSOではバトルフィーバーのことを戦隊シリーズ第1作と紹介している。
俺は謙作の殉職シーンを茶化したUSOは許せんがバトルフィーバーのことを第1作と紹介したことだけは評価したいと思っている。
717どこの誰かは知らないけれど:2010/01/16(土) 13:34:42 ID:knCBDgAj
すでに解決し終わっている問題をいつまでも引きずっているんじゃないよ。

93年夏、ダイレンジャーの途中から「ゴレンジャーを第一作とカウント」
して、それでまるく収まってるんだから、
今さらバトルフィーバーが一作目だなんとか、ガタガタわめく必要はない。

ナンバリングなんてどうだっていい。
第一作だろうと、第三作だろうと、
『バトルフィーバー』という作品が面白いことには変わりなかろう。

718どこの誰かは知らないけれど:2010/01/16(土) 15:42:08 ID:Gp7dpPGy
自分が書き込んだ時点からスレが始まると思ってる人がいるんだよ。
719どこの誰かは知らないけれど:2010/01/16(土) 18:27:45 ID:QmKGW1kI
>すでに解決し終わっている問題
今までも何度もカウント方法が変わってきてるんだから
これで永久固定されるとは限らないんじゃない?
石森の遺族が金の問題かなんかでごねだしたら
また変わるかもしれん。
720どこの誰かは知らないけれど:2010/01/16(土) 21:20:36 ID:LuXxkC8r
>>716
完全にゴレンジャーが一作と見なされるようになったタイムが終わって二年経っていたのに、バトルフィーバーを一作と説明していたんすか。見直したかも。

>>717
ゴレンジャーを一作と言っている馬鹿を見ているとムカつくし、自分を始めバトルフィーバーを一作と思っている人間を前世紀の遺物扱いしたウィキペディアがどうしても許せなくて・・・
721どこの誰かは知らないけれど:2010/01/17(日) 00:38:11 ID:3BZU3oZ/
ウィキごとき自分で書き直せばいいじゃん。
こんなとこでうだうだ言ってないでさ。しつこいよいい加減。
722どこの誰かは知らないけれど:2010/01/18(月) 01:12:32 ID:sYIfaEHS
バトルフィーバーって、普通にデンジマンより面白いよね?
723どこの誰かは知らないけれど:2010/01/18(月) 01:17:17 ID:rxwQc0qt
比べるのが野暮ってもんだ。BFJは新鮮さが売り。
724722:2010/01/18(月) 01:29:54 ID:sYIfaEHS
デンジマンの世界観って、暗くて、狭い(?)感じがするから好きじゃなくて・・・
バトルフィーバーとは真逆ですよね。

でも、ゴレンジャーとジャッカーならジャッカーの方が好きだなぁ。どうでもいいこと書いてすみません・・・
725どこの誰かは知らないけれど:2010/01/18(月) 01:57:14 ID:gBM1kmn5
デンジマン〜チェンジマンまでは、敵組織は地球を侵略しに来た悪い宇宙人、という比較的わかりやすい設定

バトルフィーバーの敵は宗教団体、マスクマンは地底人(元は同じ地球人)という設定は、小さい子供には難しい
726どこの誰かは知らないけれど:2010/01/18(月) 19:10:47 ID:mTIv62zB
↑敵は敵にしか見えないよ。
727どこの誰かは知らないけれど:2010/01/19(火) 00:48:59 ID:Ud7LelU0
またバトルフィーバーみたいな戦士のデザインバラバラな戦隊登場しないかな

個性的でかなり好きなんだか

異なった特性の戦士が力を合わせてチームで戦う
戦隊の本質がそこにあると思う
728どこの誰かは知らないけれど:2010/01/19(火) 20:58:08 ID:N7NuytTK
GEOでDVD全巻借りてきた
今から一気に観る
729どこの誰かは知らないけれど:2010/01/19(火) 21:43:28 ID:1GQDWjG+
バトルフィーバーはマニアからの評価はどうなの?高いの?
80年代は、デンジマン、ダイナマン、バイオマン、チェンジマン、フラッシュマン、ライブマンとマニアから評価が高い戦隊の宝庫だけどさ。
730どこの誰かは知らないけれど:2010/01/20(水) 00:55:37 ID:36Xg5+Ei
ミスアメリカの評価が高い
ロボットが格好いい
メンバーが死ぬハードな話もある
ケニアの「またでやがった」というセリフにニヤリとさせられる
731どこの誰かは知らないけれど:2010/01/20(水) 03:32:21 ID:4gq959mY
>>730
作品自体の評価はそれほど高くないってこと・・・おもしろいと思うんだけどなー
まあ、必ずしも評価=おもしろさじゃないですよね。
ゴレンジャーは絶賛されることが多いけど、自分は全然おもしろいとおもわないし・・・
732どこの誰かは知らないけれど:2010/01/20(水) 05:13:13 ID:/QYybL+J
後番組のデンジマンやサンバルカンが「初期戦隊の完成形」であるという評価を
たまに見かけるが、逆に言えば「未完成で荒削りな魅力に溢れている」というのが
この作品の醍醐味だと思う。

「スタッフの試行錯誤の苦労」や、いい意味で「自由奔放で出鱈目な作風」を楽しむのも一興かと。
733どこの誰かは知らないけれど:2010/01/20(水) 14:50:36 ID:JQG1jH0A
音盤の発売状況を考えるとゴレンジャーからで良かったと個人的には思ってる。
BFJからだとするとJAKQの発売は間違いなく数年遅れていた。

人気イマイチだしね・・・・
734どこの誰かは知らないけれど:2010/01/21(木) 11:06:46 ID:XC7HFqB7
デンジマンやサンバルカンは「初期戦隊の完成形」ではなくて、
基本フォーマットを確立した作品じゃないかな。
BFは「未完成で荒削りな魅力に溢れている」ってのはおかしい。
充分練り上げられた完成度の高い作品だと思う。
故にデンジマンに繋がってシリーズ化した。
735どこの誰かは知らないけれど:2010/01/21(木) 17:43:09 ID:2ioa4Irm
基本はゴレンジャーで徐々にアイテムを付け加えていった。
BFJでは巨大メカとロボット、
デンジマンでゴーグルタイプのマスク、
サンバルカンでロボットの合体、
ゴーグルXで5人に戻りファーマット確立。
(同年、宇宙刑事シリーズの開始で年長向けストーリーが分離)
736sage:2010/01/22(金) 12:50:26 ID:+Ykm/NRz
商売に都合が良いようにまとめればいいじゃん
737どこの誰かは知らないけれど:2010/01/22(金) 16:34:52 ID:adesgscZ
>>731
勝手に結論付けるな。
マニア人気はバトルもデンジもサンバルカンも同じくらい高いよ。
738どこの誰かは知らないけれど:2010/01/22(金) 17:08:57 ID:/7WJR0yJ
ユウセイダーかっこいいよな!
739どこの誰かは知らないけれど:2010/01/22(金) 20:37:06 ID:oVRQ3q48
>>737
デンジマンはマニアから一番高い評価を得ていて、チェンジマンと並んで戦隊最高傑作の声が高いじゃん 
デンジマンと同列にするほどの評価は得てないと思うけど・・・>バトルフィーバー、サンバルカン
まあ、自分はバトルフィーバーの方がずっと好きだけど
740どこの誰かは知らないけれど:2010/01/24(日) 21:13:37 ID:bqlRr643
マニアからどう評価を受けようと
自分はバトルフィーバーが大好きだ。
自分が一番好きな戦隊だ。

デンジマンと比較されたけどそれでも好きだ。
741どこの誰かは知らないけれど:2010/01/25(月) 00:58:41 ID:+esOKLvJ
俺は4番目くらいかな
742どこの誰かは知らないけれど:2010/01/25(月) 18:33:56 ID:QIL5oUxJ
小牧アメリカがいなかったらこんなに長い間ファンやってなかった。
まぁ長い戦隊の歴史でもベスト10に入る位面白いとは思うけど。
743どこの誰かは知らないけれど:2010/01/26(火) 10:15:51 ID:enpORbNc
評価が高い戦隊=敵組織側にもドラマがあり、魅力がある

ゴーグルVは最低
744どこの誰かは知らないけれど:2010/01/26(火) 18:06:52 ID:/3hffpO9
なんか敵のゴタゴタとか描くのが当たり前になっちゃったから
それから入った人には、いきなり最終回みたいなのが物足り
ないないと思うんだろうなあ。戦隊はもっと単純で良いと思う。
745どこの誰かは知らないけれど:2010/01/27(水) 01:02:13 ID:7EBsvPLR
脚本家の上原正三は、シリーズ終盤で敵組織側の内部崩壊を描くのが好きだったからな

ただ、デンジマンのバンリキ魔王、サンバルカンのイナズマギンガーと、2年も連続で
ほぼ同じような展開をやっちゃったのはいただけなかったけど
746どこの誰かは知らないけれど:2010/01/27(水) 22:42:46 ID:BxQzioaa
長坂秀佳は逆にああいうラスト近くの内部崩壊が嫌だったらしい
747どこの誰かは知らないけれど:2010/01/27(水) 22:54:45 ID:kAZDM6Z4
後楽園遊園地の戦隊ショーに関する本を見たんだが、バトルフィーバーに関してはジャパン、フランス、コサック、ケニアだけが掲載されていてミスアメリカの写真は除外されていた。
そして説明文にも「このほかにミスアメリカという戦士もいる」と書かれていた。何か権利関係でやばいことでもあったのかな?
748どこの誰かは知らないけれど:2010/01/27(水) 23:10:21 ID:HDitGBcz
>>745
そういう終わり方が吉川進の好みやったみたいやね。
東映ヒーローMAXのインタビューで吉川氏が証言しとった。
749どこの誰かは知らないけれど:2010/01/27(水) 23:11:23 ID:bUUZmnqW
>>745
同じでもないだろ。
バンリキ魔王はベーダー一族を乗っ取って実質ラスボスになったが、
ギンガーは結局クーデターは失敗して最後は単なる手駒にされてるし、むしろ対照的な展開じゃないかと。
750どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 01:34:08 ID:vRIm6vYg
>>747
そりゃ、マーブルだから

バトルフィーバーのDVD-BOXが後回しになったのも、マーブルともめていた説があったし
751どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 06:57:34 ID:qm0wOa/d
そういえば、この作品の場合、初回生産限定の全巻収納ボックス(DVDケース収納用化粧箱)が作られなかったんだよね。
あの収納ボックスを付ける、付けないは、どういう基準で選ばれるのだろうか。

「アクマイザー3」や「鋼鉄ジーグ」にさえ収納ボックスが付いていたというのに。
752どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 08:53:29 ID:MR2FcE5r
>>747
>>750
本当にマーベルとモメてたかどうかは知らないけど、ミスアメリカがダメで
他の4人ならOKというのも変な気がするけどね。作品自体がマーベルとの
提携だったわけでしょ。何か見えない影に脅えてただけなんじゃないかな?

それはともかく、小牧さんが後楽園でもミスアメリカをやったとは考えにく
いけど、ダイアンが舞台に立つことはあったのかな?もちろん素顔でだが。
753どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 09:03:37 ID:QX0l4oTZ
>>745
スパイダーマンのラストも上原正三だね
754どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 10:07:49 ID:vOYiVrya
他のスーパー戦隊関連の書籍ではマニア向けの研究本だろうと子供向けの絵本だろうと
ミスアメリカの写真は普通に掲載されてるんだし、今さら権利云々ってのも変な話だよな。
やっぱりその本のスタッフが妙な気を回したか、単に掲載スペースの都合とかじゃないかな。
755どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 15:30:34 ID:m9bABr5r
マーベルとの契約自体は、サンバルカンまでやってるんだけどね。
756どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 19:15:05 ID:Q6+w0iNm
デンジマンとサンバルカンにもマーベルのキャラが出ているのですか?
757どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 20:22:45 ID:m9bABr5r
>>756
ヘドリアン女王の衣装くらいかな。もちろんデンジマン時のね。
758どこの誰かは知らないけれど:2010/01/28(木) 21:32:02 ID:HkUyzGei
>>751
初回限定1巻に収納BOXがついて、
2巻以降はBOXなしで同じ価格というのが
不公平感があり、初回がさばけた後のBOXなしの1巻の
売り上げも伸びないとの事で
東映は単巻発売のものはBOXを取りやめたらしいよ
759どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 09:02:25 ID:tEnfenNY
BOX以外に全巻購入者には何か特典を付けるとか
すれば良いのに、東映ってそういうこと面倒くさがって
やらないんだよな。まあ俺は小牧アメリカと特撮班の
特撮にしか興味なかったから(スカパーで全話録画
したし)2巻までし買わなかったけど。
760どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 14:24:51 ID:1fsI6l+v
その割には今月発売した仮面ライダーディケイドのDVD最終巻には初回限定ボックスが付いてるんだよな。

数年前にも電王のDVD第6巻にボックスを付けてるし、東映の方針はマジで分からん
761どこの誰かは知らないけれど:2010/01/30(土) 17:03:12 ID:PLQGPK12
紙のBOXなんて慎重に扱わないと、すぐ痛むので
あまり有難くない。結局、元のビニールに入れてお
かないとイケないし。
762どこの誰かは知らないけれど:2010/01/30(土) 22:34:23 ID:/WFS8DTo
でも全巻揃えた時の見栄えが格別だよ。

達成感もあるし
763どこの誰かは知らないけれど:2010/01/30(土) 22:51:37 ID:lRys8Uyg
伝正夫のエピソードを中心にして、全話を見直した上で、この作品のことを説明しようとすると

「山奥の田舎で育った純朴な野球青年が国防省に就職してカンフーダンスを習得し、
ツケがたまったレンタカーでのドライブやインベーダーゲームに興じつつ、宗教色の強い
会員制の秘密結社と戦う姿を描いた物語」

・・・みたいな感じになってしまう。自分でも書き込んでいて、訳が分からなくなってきた。
764どこの誰かは知らないけれど:2010/02/01(月) 10:14:07 ID:AqakghZk
>>752
ダイアンが他の四人と一緒に舞台上にいる写真は
見たことあるよ、後楽園ショー本で。
ミスアメリカも単独で写ってるし・・・ただし
写真はすごく小さい。
ttp://homepage3.nifty.com/DESTRON/text/atoame.jpg
765どこの誰かは知らないけれど:2010/02/01(月) 18:18:11 ID:1tL/jziB
フトモモは小牧さんっぽいけど、どうかな…
766どこの誰かは知らないけれど:2010/02/02(火) 02:51:40 ID:aY9Uv4l/
>>756
そう言えばデンジマンに怪人製造カプセルが出てたなあw
767どこの誰かは知らないけれど:2010/02/02(火) 11:57:05 ID:Tkdqv5Bb
夏夕介関連でいろいろと調べていたら
叶刑事初登場の回に萩奈穂美が出ていたんだな。
ジャッカーの伊東平山も出てる。
768どこの誰かは知らないけれど:2010/02/06(土) 16:37:56 ID:Dff00lUT
BFJの頃は今と違って特撮専門誌とか無かったから資料が少ないんだよね
(「宇宙船」もデンジマンからで、しかも殆どフォローしてないし)。
だからライターとかも想像で書いてるような部分が多いし、当時の証言とか
も企画に参加した人とかデザイナーの人のものばっかで、現場のことが殆ど
分からないというのが痛い。「大全」も出てるけど何か物足りない。

戦隊シリーズとして括らずに、単体で決定版BFJ本を出して欲しいな。
769どこの誰かは知らないけれど:2010/02/06(土) 20:21:44 ID:fti09q1k
レギュラー陣のうち男3人+日高のり子は
消息がはっきりしているよな。
トークショーとか本とかやってほしいな。
770どこの誰かは知らないけれど:2010/02/07(日) 15:15:50 ID:onX71Zyx
伊藤コサックが以前ブログでベラベラ喋ってて醜いと思ったけど
無くなってしまうと、また読みたくなるな。勝手な話だけど。
771どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 04:05:06 ID:RTf//wty
デンジマン、サンバルカン、ゴーグルファイブはバトルフィーバーに比べると質が劣るというか、早い話がおもしろくないと思うんだけど、何でだろ?
他の人はどう思いますか?
772どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 08:31:04 ID:ke1Jh0OD
わざわざ比較しなくても、BFJは面白いぞ。

宗教系秘密結社の暗躍という、いかにもな話だし
笑いあり涙ありがはっきりしているし
東映お得意のスパイ・刑事ものテイストも
まじってて、しかもキャラに味がある。
773どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 09:03:44 ID:RTf//wty
もちろん比較しなくても、おもしろいというのはわかっているのですけど、何となく扱いが不遇な気がして。
特に次作のデンジマンなんて、さしておもしろくもないのに評価だけが一人歩きしているような作品を見ると、ムカつくんすよね
774どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 09:03:51 ID:BpZmAznc
>>771
正直言うと、ゴーグルVだけだな、印象に残ってないのは。
あまり再放送とかしなかったのかな?
775どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 03:38:05 ID:PLS2TPzq
>>774
戦隊最高視聴率をはじき出した割には、扱いが不遇だよね。>ゴーグルファイブ
776どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 09:32:54 ID:QeYN+djj
私の中で「バトルフィーバー」という作品の魅力の七割を占めているのがミスアメリカ!
777どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 11:20:57 ID:0qYK21QY
何でBFJが一番好きかというと、コサック交代までは子供の教育番組というより、
「ちょっとおふざけが入った大人の番組」的要素を感じるから。これはデンジマン
以降には無いなと思う。
778どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 12:30:51 ID:o2R7xW3j
東映の大人向けアクションのノリ(おふざけ有りシリアス有り)を
継承してるんだよね、BFJは。この部分はゴレンジャーもそうだ
けど。これは敵が宇宙からの侵略者になると使い難くなってしまう。
779どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 13:51:17 ID:5g9R6Mfi
キーハンターとかバーディー大作戦のこと?
780どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 14:25:18 ID:xNh5BwWU
そう。あと第1話なんか「Gメン75」の第1話に似てる。
怪しい女(響圭子)が実は味方だった…という部分とか。
まあ脚本家が同じ高久進なんだけど。

そういえば「キイハンター」でも野際陽子は第1話では
仲間じゃなかった(丹波の一味も民間人だったけど)。
これも高久進。

既存のチームに謎の女が加わって完成するってのが良い。
じゃ
781どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 17:31:34 ID:ucxsZMAP
>>769
男4人ではないかと。
ジャパン以外。
782どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 20:02:51 ID:lDEsmYKl
ミスアメリカたまらんわ 高画質で写真たくさんダウンロードできるサイトとかないかな?
783どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 22:50:15 ID:iYb0E797
>>773
自分は昭和戦隊が好きだけどこないだ終わったシンケンジャーが自分の中では昭和戦隊よりも上になってしまいましたよw最近の戦隊はあまり好まなかったのにシンケンジャーだけは当時と同じ位燃えて見てましたw
784どこの誰かは知らないけれど:2010/02/12(金) 01:01:05 ID:UuN94xUl
>>782
↓のスレを見ていればいいことがあるかも
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1236862163/
785どこの誰かは知らないけれど:2010/02/12(金) 13:45:34 ID:wD3OGRCk
786どこの誰かは知らないけれど:2010/02/13(土) 15:00:58 ID:9rcax1l3
>>785
ほかはともかく、ケニヤは本気でやりそうなのでやめてください。
787どこの誰かは知らないけれど:2010/02/13(土) 17:07:46 ID:hJXl7Y6a
ケニアの中の人はアメリカのスタント兼任だったり
するので、白タイツさえ穿けば問題はあるまい。
788どこの誰かは知らないけれど:2010/02/13(土) 18:35:59 ID:3Nwdglo2
>>782
惜しいな。これ。
ジャパンもハイレグにして、アメリカ本人はケニアあたりの下半身に変えてたら完璧なのに。
789どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 15:12:54 ID:12GfODfb
小牧さんと連絡ついたってね、コサックの中の人。
なんかイベントづいちゃってっから同窓会とかやりかねん。
790どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 21:05:41 ID:FYm+eYGR
ケニアはやっぱり、象の牙かなんかの
ペニスケースだらう。
791どこの誰かは知らないけれど:2010/02/15(月) 01:49:01 ID:tRicM7Qo
>>789
それは良かった。ご本人さえ良ければ出てきて欲しいな(状態にもよるけど…失礼)。

今まで小牧さんご本人にミスアメリカについて突っ込んだ質問をした人はいなかった
けど、伊藤さんと一緒なら話してくれるかも…
792どこの誰かは知らないけれど:2010/02/15(月) 17:36:39 ID:kCkt9anQ
>>791
ご本人のブログ更新とまってるけど
そういうのってどこに出てるんでしょうか?
見たい。。。
793どこの誰かは知らないけれど:2010/02/15(月) 17:40:49 ID:N8odukv2
>>743
前後の作品と違って、第三勢力が登場しなかったからそうかもしれないけど、終盤のデスギラー将軍は良かったと思う。
自分を助けたゴーグルファイブを助けたり、デスマルク大元帥に逆らってクマコングに乗り込んで戦ったりとね。
ヘドラー将軍のパクりというか、二番煎じだけどw
794どこの誰かは知らないけれど:2010/02/15(月) 17:57:46 ID:HnBfystD
>>792

こんなトコロ。
ttp://www.mymido.com/
795どこの誰かは知らないけれど:2010/02/15(月) 18:19:21 ID:aj2RI+Yz
796どこの誰かは知らないけれど:2010/02/15(月) 23:55:14 ID:kCkt9anQ
>>794
ありがとう
797どこの誰かは知らないけれど:2010/02/18(木) 07:45:22 ID:u8weLYfT
マリアが変態刑事に襲われた所をどう思いました?
798どこの誰かは知らないけれど:2010/02/21(日) 09:25:12 ID:L0HnMQOK
子供の頃最初のアフリカ人のイメージはパイナップルを食べながら子象を散歩させてる黒っぽい人
799どこの誰かは知らないけれど:2010/02/21(日) 14:53:59 ID:Rnr4XJOY
小象とダイアンと鉄山将軍、ギャラが一番高かったのは誰だろう?w
800どこの誰かは知らないけれど:2010/02/21(日) 16:19:23 ID:gu2qWiAi
鉄山将軍だろ、そりゃ
なんたって過去の実績が違う
801どこの誰かは知らないけれど:2010/02/22(月) 05:22:09 ID:rky2olO0
30年ぶりくらいに6歳の子供と一緒にDVDを見た。
くいつきいいよ。
名乗りはフランスが一番お気に入り。
しかし当時の記憶全くないがマキ上田さんあれノーブラなのかね?
ちょっとどっきりしてしまったw
それにしてもダイアンの白ビキニはまぶしいね。
当時は子供すぎて見逃してたなあw
802どこの誰かは知らないけれど:2010/02/22(月) 10:01:06 ID:rJbiWEV3
ダイアンも良いが、マリアの白水着はボリューム満点だぞ
803どこの誰かは知らないけれど:2010/02/22(月) 17:22:44 ID:0L6BucPv
小牧さんの話はその後どうなったの?
804どこの誰かは知らないけれど:2010/02/22(月) 17:39:30 ID:HYlJJThk
バトルフィーバーって、子どもには理解しにくい内容かな?やっぱり子どもにはデンジマン以降の作品の方が受けるのかな?
805どこの誰かは知らないけれど:2010/02/22(月) 18:08:15 ID:eqHJ2pTo
>>801
お子さんは今の戦隊とどっちが面白いって言うんだろ?
806どこの誰かは知らないけれど:2010/02/22(月) 18:47:51 ID:u87x5Tta
最近の戦隊も、かなりややこしい展開が多いけど、子供は平気で見てるんだよな。
つまりヒーローが動いさえいれば、お話なんか関係なく喜んで見てるわけだ。
807どこの誰かは知らないけれど:2010/02/23(火) 09:07:24 ID:LRcQDDDr
>>806
> つまりヒーローが動いさえいれば、お話なんか関係なく喜んで見てるわけだ

うちの子はそういうかんじだな。
シンケンジャーも喜んでみてたけど、会話が中心の回は退屈そうだったし。
808どこの誰かは知らないけれど:2010/02/23(火) 11:59:28 ID:uM4v4rEh
>>803
21日のヒロインイベントでビデオ出演したらしいよ。
809どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 14:27:30 ID:6xiQcK+e
mixiの初代コサックの人の日記、最近政治絡みの過激な文面が多い。
コサックの日記に限らず、マイミクと呼ばれる人達は全くと言っていい程
違う意見を言わないな。ほんとに皆日記の主に同調してしまう程同じ考えの
持ち主なのだろうか?
コサックの人は関係ないけど、毎回良くない事を繰り返している人に対しては
同調・共感ばかりしてないで本人の為になることを言ってあげる人はいないのか、
と思ってしまう。
810どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 17:43:43 ID:a+JIAGOO
>>809
ノシ
全体公開にしてるから読めるんだよね、コサックの日記。
まあ世代的なもんもあるけど、見事に天皇陛下、大日本帝国バンザイ
なのが痛すぎる時がある。
それに同意するイエスマンなお嬢さん達はある意味健気だなーと、
生暖かく見ている。

しかし、何よりもあの文章力で「舞台作家」なのが甚だ疑問だ。
811どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 21:46:38 ID:kxvbiAet
小牧さんに会ったというのに写真はアップしないし(ご本人の要望かも
しれないけど)VTRもイベント限定…それが間違ってるとは言えない
けど、どうもそれで商売をしようとしているのが気に食わない。

つるんでる奴らも本人も業界ゴロみたいな気がしてならない。
812どこの誰かは知らないけれど:2010/02/25(木) 03:12:09 ID:Mdcoq76+
白石は何か好きになれん。神の方が普通に好きだな。
813どこの誰かは知らないけれど:2010/02/25(木) 08:29:54 ID:FfByB5SI
2代目コサックはいらん。
814どこの誰かは知らないけれど:2010/02/26(金) 07:06:46 ID:ZAzSi1VV
コミカルなエピソードに絡ませづらくなったってのはあるよね>神誠
まあ仮装行列の回ではしっかりパーティーに出席しているんですけど。

ミス・アメリカはマリアに交代したことで活躍の幅が広がったなあ。
スーパーマーケットの店員に扮して潜入捜査を行うヒロインなんて
後にも先にもマリアだけだろう。
815どこの誰かは知らないけれど:2010/02/26(金) 20:33:08 ID:PFmI1r03
マリアって、凄くキレイな脚をしてるよね。
816どこの誰かは知らないけれど:2010/02/26(金) 23:25:12 ID:8slPz+rf
マリアって、凄くデカイ尻をしてるよね。
817815:2010/02/26(金) 23:35:53 ID:PFmI1r03
それもまたいいんじゃん!!
818どこの誰かは知らないけれど:2010/02/28(日) 01:31:42 ID:3o6bXpAE
バトルフィーバーはサンバルカンやバイオマンと違って、後期メンバーの方が良いと思える戦隊だな。
819どこの誰かは知らないけれど:2010/02/28(日) 02:34:20 ID:tu+leQT6
前期のメンバーがいい
820どこの誰かは知らないけれど:2010/02/28(日) 07:38:47 ID:2qSg1FdR
同じく、前期のメンバーのほうが
断然いい
821どこの誰かは知らないけれど:2010/02/28(日) 12:48:53 ID:8AHgrjvH
ミスアフリカを入れるべきだった
毛皮の衣裳で肩乳を出している
822どこの誰かは知らないけれど:2010/02/28(日) 18:53:00 ID:UUgmviA+
>>809
レッドフラッシュの中の人もブログで政治批判(左寄り?)しててドン引きした・・・
823どこの誰かは知らないけれど:2010/02/28(日) 19:31:38 ID:2qSg1FdR
Xライダーのヒトも、前政権のときに民主ageしてて
同調者の多いこと多いこと
むしろガチ保守の発言のほうが安心するわ
824どこの誰かは知らないけれど:2010/02/28(日) 19:36:30 ID:en15nsh9
コサックは文章が生ぬるーいからさらに痛い。
825どこの誰かは知らないけれど:2010/03/03(水) 21:26:34 ID:KbzgG9XW
好き嫌いは人それぞれだけど
前期も後期も好きだ。

それぞれ個性があってストーリーもバランスがとれているから
悪くないと思う。
826どこの誰かは知らないけれど:2010/03/03(水) 21:42:20 ID:YDY+wfSh
俺はコサックは白石、アメリカはマリアが好きだ
827818:2010/03/03(水) 23:27:15 ID:to/fX9ZD
コサックは白石の方が人気なの?自分は貫禄がある神の方が好きなんだけど・・・
人間は初めに見たり、聴いたりしたものを絶賛する傾向があるから、その点で神が不利なのかな・・・
828どこの誰かは知らないけれど:2010/03/04(木) 05:22:21 ID:DdHJDnGx
自分はリアルタイムで視聴してた頃は神がすげーオッサンに見えて嫌だった。
だが大人になってから再視聴した際には白石よりカッコいいと思った。
829どこの誰かは知らないけれど:2010/03/04(木) 08:05:16 ID:ZNIdu92B
結局、BFロボを越えるだけの存在感を持つ戦隊ロボって他に無いよな
830どこの誰かは知らないけれど:2010/03/04(木) 08:30:56 ID:oXOOvii+
>>827
刷り込みじゃねーからw
好きなタイプだっていろいろだろうさ
831どこの誰かは知らないけれど:2010/03/04(木) 12:32:43 ID:K/53PZtA
神が登場してからフランスの影が薄くなったのが残念だった。
神自体は格好良くて好きだけど。
832どこの誰かは知らないけれど:2010/03/04(木) 13:07:23 ID:+KJe4SUd
>>828
伝や神より年下だけど、老けて見えるデンジレッドはどう映った?
833どこの誰かは知らないけれど:2010/03/04(木) 19:50:40 ID:GEJELmge
>>829
雛鳥が初めて見た物を親と思いこむように、
そういうのを刷り込みって言うんだよ
834どこの誰かは知らないけれど:2010/03/04(木) 21:29:54 ID:bn0NMhnU
>>829
見た目はあんまり好みじゃないけど、ダンボール箱が組み合わさってできているような外観のダイデンジン〜ジェットイカロスまでのロボとは違う所が好き 
835どこの誰かは知らないけれど:2010/03/04(木) 23:02:11 ID:WoNMI598
鉄山将軍の剣の技がフィードバックされているという、
和風のテイストがいかすよ。
BFロボ。
836どこの誰かは知らないけれど:2010/03/05(金) 00:49:45 ID:MWRNGna2
デザイン的にはアニメチックなバイオロボとか鳥頭のジェットガルーダとかも好きなんだが
いかんせん着ぐるみの出来がな・・・
戦隊ロボよりも宙返りしてたダイレオンの方がアクションとしては印象深いかも。
超合金魂になるくらいだから、やっぱり特異なんだと思うよ>BFロボ

まぁここ10年位戦隊見てないんだけどな。
837どこの誰かは知らないけれど:2010/03/06(土) 00:50:45 ID:W+d5Nz7y
>>832
不思議とデンジレッドには抵抗感はなかった。
千葉真一が好きな子供だったので、むしろレッドの人が似ていて好感を持ったよw
神の方が比べものにならない程オッサンに見えたなぁ。
当時はキカイダーやキャプターの人だってことも気付かないくらいだった。
こう言ったら失礼だけど子供から見た場合、あの頭髪の後退具合がよくなかったと思う。
838どこの誰かは知らないけれど:2010/03/06(土) 01:02:14 ID:udb8shtm
>>837
なるほどーいや、デンジレッドって、凄い老けてるからさ。ジャパンより5才も下だなんて信じられないくらい。


確かに伴の頭は結構きてたね。あの当時32だけど、はげ始めていたのかなぁ・・・
839どこの誰かは知らないけれど:2010/03/06(土) 07:48:45 ID:W+d5Nz7y
>>838
終盤は髪を伸ばして若作りしてたのと見慣れてきたのとで大分違和感が薄れたけど
登場後しばらくの神は見ていてキツかった。
今振り返ると伴さんの頭髪はズバットのゲスト出演の頃に既に後退し始めている。
840どこの誰かは知らないけれど:2010/03/06(土) 22:51:38 ID:qGAshJq0
老けてようが高校生が戦ってるよりはいいだろ
841どこの誰かは知らないけれど:2010/03/07(日) 16:55:39 ID:30PYUDtU
個人的にはレッドリーダーは二十代の後半で、
ルックス的には実年齢より上に見える落ち着きや貫禄がほしい。
842どこの誰かは知らないけれど:2010/03/08(月) 00:28:42 ID:UYKyvk+n
そういえばダイアンとマリアの中の人もああ見えて当時10代だったんだよなぁ
(ダイアン17、マリア18)
843どこの誰かは知らないけれど:2010/03/08(月) 00:49:02 ID:ND3ati1H
伊藤範子(日高のり子)17歳
マキ上田 21歳
小牧りさ 25歳
844どこの誰かは知らないけれど:2010/03/08(月) 01:57:58 ID:Tx0N98SE
>>843
mjd?マキ上田と小牧って、老けてるー普通に三十路かと思ってた
845どこの誰かは知らないけれど:2010/03/08(月) 09:27:52 ID:EZounOpB
小野寺えい子 16歳
846どこの誰かは知らないけれど:2010/03/08(月) 10:17:02 ID:ND3ati1H
>>844
マキ上田さんは髪型のせいで老けてみえるんだと思う
小牧さんは少し太ってオバサンぽくみえるんだと思う
847どこの誰かは知らないけれど:2010/03/08(月) 17:09:53 ID:iufhTfTu
しかし、
あの25歳ぐらいのころのムッチリした小牧さんのハミケツが・・・

あああ〜すごく、いい〜
848どこの誰かは知らないけれど:2010/03/09(火) 02:35:33 ID:NUA4Z1AX
>>842
マリアはともかく、ダイアンは23〜4歳ぐらいだと思ってた
849どこの誰かは知らないけれど:2010/03/09(火) 02:57:35 ID:3RPUnJqQ
ダイアン、マリアに限ったことじゃないけど、戦隊ヒロインはだいたい20前後の娘ばかりだよね。
男は30前後が何人かいるのに・・・

>>846
ゴレンジャーの頃も21、2には見えんかった。
850どこの誰かは知らないけれど:2010/03/09(火) 06:06:08 ID:EiAsTdYD
バトルフィーバーのDVDの解説書に誰かキャストインタビューってあった?
851どこの誰かは知らないけれど:2010/03/09(火) 09:42:01 ID:2QK4UW1H
>>849
アラサー女性隊員を増やせと!?
852どこの誰かは知らないけれど:2010/03/09(火) 14:00:00 ID:3RPUnJqQ
>>851
やっぱり女は若い頃だけが華なんだなぁと感じたことと、もうちょっと色気が出てくる年齢の娘を使ってもいいんじゃないかと思って
853どこの誰かは知らないけれど:2010/03/09(火) 15:15:18 ID:ZSirck5k
曽我町子とか?
854どこの誰かは知らないけれど:2010/03/09(火) 15:27:54 ID:3RPUnJqQ
>>853
それは勘弁w20代半ばくらいの娘を増やしてもいいのではと、言ってるんだよ
855どこの誰かは知らないけれど:2010/03/11(木) 22:54:24 ID:NdOSb2te
食べず嫌いのような理由で今まで見た事無かったけど、最近1話から見始めた。
かなり面白いじゃないか。古臭いイメージがあったけど、古いどころか斬新な要素いっぱいだった。
デンジマンより新しい作品に思えたくらいに。

巨大戦は戦隊で一番クオリティ高い気がする。今までバイオマンが一番だと思っていたけど。
バトルシャークから射出される武器を、代わる代わる使っていくのが格好良い。
第6話のドグウロボット戦のクオリティは異常。
856どこの誰かは知らないけれど:2010/03/12(金) 04:37:19 ID:v6dsf6dS
生まれる前の作品だけれど、最近見たら凄くおもしろかった。
エゴスがいい。
唯一の不満は、怪人以外の幹部クラスがヘッダーとサロメ二人しかいない事。
各国に支部がある程巨大な組織なんだし、人材も厚みを見せて欲しかった…

やっぱり他の組織と違って怪人の地位が高いから、非怪人幹部はいらなかったのかなあ
857どこの誰かは知らないけれど:2010/03/13(土) 01:02:59 ID:Cq/+sMYc
ヘッダーは、潮版よりも石橋版の方がいいな
858どこの誰かは知らないけれど:2010/03/13(土) 06:29:16 ID:yBDoJILY
潮もいいけど顔コワすぎる…子供泣くだろ

今改めて見てみると、フランスとアメリカのやる気なさ感にムカッ腹が立つ
化粧だの買い物ばっかしてるし
859どこの誰かは知らないけれど:2010/03/13(土) 10:40:03 ID:hLMQuE5H
明確なリーダーがいない戦隊は数あれど、ナンバー2が明確ではない戦隊はバトルフィーバーくらいだよね?
コサックとフランス、どっちがナンバー2なんだろ?
>>857
高校の頃の、嫌な先公に似ているから嫌いなんだよな。>石橋
ジャッカー(戦隊ではないが)、ダイナマン、ターボレンジャーにもレギュラー出演しているから嫌になる・・・

>>858
俺は確率の研究とか適当な理由を抜かして、パチンコしていた白石に何となくムカついたな。
860どこの誰かは知らないけれど:2010/03/13(土) 12:21:46 ID:6VDADhPp
俺は独断専行の神にムカついた
みんないろいろだな
861どこの誰かは知らないけれど:2010/03/13(土) 18:08:27 ID:Bn1pY8bA
あの鉄山将軍の下で、仕事サボって遊ぶ余裕のあるフィーバー体の面々ってすごいよな
862どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 10:11:53 ID:herdGGOC
たまにバトルシャークやBFロボの活躍場面で二種類のBGMが同時にかかって
耳障りなシーンがあるんだけど、あれって、どういう演出意図なんだろう?

単に選曲をやっていた人の怠慢なんだろうか?
863どこの誰かは知らないけれど:2010/03/20(土) 00:51:53 ID:bcmqauqc
効果音がマジンガーからの流用が多いな(ペンターフォースとか)
デンジマンもキカイダーからの流用多いけど
864どこの誰かは知らないけれど:2010/03/20(土) 11:01:13 ID:nEspitlG
BGMの話ならペンタフォースはマジンガーじゃない
五番目の刑事かキカイダーからの流用(どっちか忘れた)
マジンガーからの流用はなかったんじゃないかな、
似てる曲はあるが
865どこの誰かは知らないけれど:2010/03/20(土) 21:35:47 ID:XsmLlrMF
そう。五番目の刑事の流用。キカイダーBGM集にはMナンバーまで記載されてる
866どこの誰かは知らないけれど:2010/03/21(日) 11:39:39 ID:YsxUBjgM
スパイダーマン、大鉄人17、バトルフィーバーは好きだけど、デンジマン以降のスーパー戦隊シリーズはあまり好きじゃない
867どこの誰かは知らないけれど:2010/03/21(日) 14:12:23 ID:mJhHwW0m
それは東映のヒーローものが細々と続けられていた時期の作品だね
868どこの誰かは知らないけれど:2010/03/21(日) 19:02:43 ID:++aHC0Um
デンジマン以降はパターンが確立してしまって魅力に欠けると言いたいのか?
869どこの誰かは知らないけれど:2010/03/23(火) 09:22:38 ID:v7tFaQ9D
そういう流用曲の一覧とかってないの?
870どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 01:14:14 ID:P0SDBBeI
コンプリートについて語り合ってた書き込みがあるから、把握している人は普通にいる。
俺は把握しきれてないけどww

しかしバトルはパターンを自ら崩していてほんと魅力的。
手前で怪人戦、奥でロボット戦、っていう図を後でビデオで見た時は
目が点になったよ。名乗りの順やペンタの合図役が話によって違うとか
何という柔軟性かと。
871どこの誰かは知らないけれど:2010/03/27(土) 14:00:58 ID:KDphN/JH
ヘッダー指揮官に学ぶ、大人の対応
872どこの誰かは知らないけれど:2010/03/29(月) 00:11:41 ID:vEqOTBvL
バトルフィーバーのCMアイキャッチ映像はデンジマン〜チェンジマン、ギンガマンみたいにイラストにしてほしかったな。
873どこの誰かは知らないけれど:2010/03/29(月) 11:48:12 ID:lPknUK4L
>>859
東映公式でゴレンジャーからがスーパー戦隊となってるのに
まだそんなこと言ってるのか。
だいたいガオレンジャーVSスーパー戦隊にビッグワンが出てただろ。
あれこそジャッカー(とゴレンジャー)がスーパー戦隊である
なによりの証拠だよ。
874どこの誰かは知らないけれど:2010/03/30(火) 01:25:35 ID:8MBhb+Xq
>>873
誰か何と言おうがゴレンジャー、ジャッカーは戦隊じゃない。だいたいバトルフィーバーの前身ってゴレンジャー、ジャッカーじゃなくて、忍者キャプターやスパイダーマンなんだろ。
俺はウィキペディアのボケから前世紀の遺物扱いされようが、一生この考えを貫く。
ゴレンジャー、ジャッカーのせいで第一作から三作に格下げされたバトルフィーバーは可愛想すぎる

それとお前、アンカーミスってねw
875どこの誰かは知らないけれど:2010/03/30(火) 01:35:08 ID:siBN0I0A
「バトルフィーバー愛」だな
876どこの誰かは知らないけれど:2010/03/30(火) 09:05:31 ID:uhus9d1l
でもゴレンジャーやジャッカーがなかったら、存在はしていても違った形だったかもね。
877どこの誰かは知らないけれど:2010/03/30(火) 10:51:11 ID:lXKsgjaM
>>874
>>859
>ジャッカー(戦隊ではないが)
とあるからアンカーミスじゃないだろ。
だいたい、誰がなんと言おうがってのが痛すぎる。
そういうことは製作側が決めることなの。
ウルトラQにせよ無印仮面ライダーにせよ作られた当時は
第一作なんて誰も思ってなかったろう。
シリーズ化されたから後年そうされただけ。
スーパー戦隊だってそう。
もしかしてライブマンが10周年記念作品だったから
それ以前はずっとBFJが第一作とされてたとか思ってないか?
そんなことはなく、たとえばサンバルカンのときに
ゴレンジャー〜サンバルカンで「スーパー戦隊図鑑」なんて本が
出たり、フラッシュマンのときには「10大スーパー戦隊」で
ビデオが出たりしてる。
個人的にそう思うのは勝手だがこんなところに書きこむことじゃないな。
878どこの誰かは知らないけれど:2010/03/30(火) 16:50:18 ID:8MBhb+Xq
>>877
ウルトラやライダーとはまた違うだろ。本来バトルフィーバーが一作だったのに、ゴレンジャー、ジャッカーが図々しく割り込んできたんじゃないか。
仮面ライダーシリーズで言えば、月光仮面が第一作になるようなもんだ。

とにかく俺はゴレンジャー、ジャッカーは戦隊とは認めない。
879どこの誰かは知らないけれど:2010/03/30(火) 21:52:42 ID:tYD+/BIC
バトルフィーバーJはスパイダーマンの流れに
ゴレンジャーの要素をミックスした単独作品と考えたい
スーパー戦隊シリーズ第1作はデンジマンと思いたい
880どこの誰かは知らないけれど:2010/03/30(火) 23:27:52 ID:G5Q1wk8I
デンジマンは、5人の色からしてゴレンジャーのモロパクリで、石ノ森章太郎からクレームがついただろうが
881どこの誰かは知らないけれど:2010/03/31(水) 00:11:46 ID:lc9Wj83o
まあ、色と○○戦隊という冠名以外はゴレンジャーとは全く別物なんだから、ゴレンジャー嫌いの俺としては一緒にしてもらいたくないな。
882どこの誰かは知らないけれど:2010/03/31(水) 01:14:23 ID:Iy63lOcg
またこの話か
883どこの誰かは知らないけれど:2010/03/31(水) 07:48:57 ID:B+482ALM
どうでもいいじゃないか
バトルフィーバーは面白いってだけで充分だろ
884どこの誰かは知らないけれど:2010/04/01(木) 08:40:40 ID:wJuKIQTL
ホント、すっごくおもしろいはずなのに、次作のデンジマンが過大評価されているせいで評価が低く見られがちなのがなぁ・・・
885どこの誰かは知らないけれど:2010/04/01(木) 13:16:01 ID:9Ux7R43o
だから何でいちいちデンジマン引き合いに出すんだよ
886どこの誰かは知らないけれど:2010/04/01(木) 19:56:19 ID:wJuKIQTL
>>885
だって、デンジマンが過大評価されてるせいでバトルフィーバーは内容に見合った評価を受けてないじゃないか。
めちゃくちゃおもしろいと思うし、好きだよ。>バトルフィーバー
887どこの誰かは知らないけれど:2010/04/02(金) 04:23:04 ID:FXVMa3vz
谷岡弘規って、ホント若くてカッコいいよね。同時期のライダーの村上弘明よりずっとカッコいいよ
888どこの誰かは知らないけれど:2010/04/02(金) 09:10:38 ID:mefcK+EJ
>>886
そもそもデンジマンが過大評価されている(と思ってる)ことと、バトルフィーバーが評価されていない(と思ってる)こととには関連があるのか?

どっちも好きだけど、バトルフィーバーの方が好きかな?
889どこの誰かは知らないけれど:2010/04/02(金) 13:11:36 ID:Oo1kzDLy
過去に何があったのか知らんが
>>884当人がデンジマンにこだわりすぎだよな
890どこの誰かは知らないけれど:2010/04/06(火) 22:28:00 ID:68vcDEvG
表現力が稚拙なんだよ。

比較でしか語れないんだから。

それも勝手に思い込んでいる他人の評価が前提で。

アタマが悪いのだけはよく判る感想だね。
891どこの誰かは知らないけれど:2010/04/08(木) 09:36:11 ID:uFZP/xZq
俺の親父はバトルフィーバーロボに顔が似ている。
892どこの誰かは知らないけれど:2010/04/08(木) 09:38:01 ID:uFZP/xZq
>>832
鳩山由紀夫クリソツ
893どこの誰かは知らないけれど:2010/04/08(木) 13:35:43 ID:8pOb7QmA
昔、近所にヘッダーそっくりの爺がいたぜ
894884:2010/04/08(木) 22:40:42 ID:BrMcjk14
バトルフィーバーは傑作のはずなのに、ゴレンジャー、ジャッカーのせいで第三作に格下げされるは、次作のデンジマンの不相応な高評価のせいで、評価が低く見られ勝ちだわで踏んだり蹴ったりだよな・・・可哀想だ・・・
895どこの誰かは知らないけれど:2010/04/08(木) 23:17:18 ID:S1r4YVxO
もう荒らし認定した方がいいな。
896どこの誰かは知らないけれど:2010/04/10(土) 00:25:13 ID:eFqKXbzy
ケニアは緑にしか見えないし、コサックが黄というのは少し無理がある気がする
897どこの誰かは知らないけれど:2010/04/10(土) 04:10:35 ID:RRxFWUxK
>>893
石橋さん似の爺さんなら、うちの隣にもいたな。
見た目通りのおっかねえ爺さんだった。
898どこの誰かは知らないけれど:2010/04/10(土) 06:43:31 ID:eGZp/w5N
デンジマン嫌い
青ばっかり
899どこの誰かは知らないけれど:2010/04/10(土) 11:18:00 ID:ib2RwopR
>>897
昔はどこにでも雷親父がいたもんだよな
900どこの誰かは知らないけれど:2010/04/10(土) 22:01:52 ID:BqjDHcOO
しかしダイアンの面が割れたって事で本国送還になった2話後には
もう全員の面が割れてしまったんだよな。
結果的にはダイアンの送還は働かないダイアンへの
体のよいリストラだったな。
901どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 00:14:59 ID:XWErcYVr
忍者キャプターやスパイダーマンは、やっぱりフィーバーに雰囲気は似てるの?どっちも未視聴だから知らないんだ。

>>900
俺もそれは思った。正体ばれるんだったらメガレンみたいに終盤で良かったんだよ。それならフィーバーの終盤はもう少し盛り上がったかもしれないのに。
902どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 00:38:00 ID:PHS8FKLm
ぐだぐだ言わずにまず観ろよ
903901:2010/04/11(日) 01:42:19 ID:XWErcYVr
>>902
見たいのはやまやまだけど、どちらともDVDレンタルされてねーじゃん。フィーバーの前身番組だから見たくてたまらないんだけど
904どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 03:41:35 ID:Rh/3ukmB
マリアもかなりの美人だけど、顔だけならやっぱりダイアンの方が綺麗かな?
905どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 06:24:19 ID:PHS8FKLm
メガレンジャーが面白いと思うんならメガレンジャー観とけ
906どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 07:53:51 ID:XQ9ct/No
伊東範子の声がかわいい
907どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 10:33:20 ID:E2FGWlP9
>>904
外国人のダイアンと日本人のマリアどっちが美人かなんて
一概には比較できないが、個人的には気が強そうだけど色気があって
サロメに次ぐ衣装持ちのマリアの方が美人かな。
お洒落さんなのは場所に合わせて衣装変えてるサロメだろうけどさ。
908どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 12:00:55 ID:XWErcYVr
>>905
んなこと一言も言ってねーだろ。バカかお前は
909どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 12:21:38 ID:Rh/3ukmB
>>907
わかった。いや、自分もマリアの方が好きだし、好みなんだけど顔だけならダイアンの方が綺麗なんじゃないかと思って
910どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 12:48:58 ID:sVPOvfav
>>901
正体がバレちゃいけない、一般人からは隔離された日陰者の存在、みたいな暗い設定が多かったな

デンジマン以降は、子供たちとも普通につきあって、明るい雰囲気になっている
911どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 13:06:23 ID:E2FGWlP9
>>910
てか、ゴレンジャーもジャッカーもメンバーの面は普通に割れてるし、
デンジマンもメンバーの面は割れてる中でBF隊だけが
当初面割れしてないチームなんだよな。
912どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 20:09:51 ID:PHS8FKLm
>>908

じゃあ、メガレンジャーを引き合いに出さなければいいだけの話。
わざわざ引き合いに出しているんだから、お前の表現力の稚拙さが問題なんだよ。

913どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 20:55:22 ID:XWErcYVr
>>912
他作品を引き合いに出すことがそんなに悪いことかバカ
貴様は他作品を引き合いに出して話したことが一度だってないのかよ!?

そもそもフィーバーの終盤の盛り上がらなさはよく言われてることだし、メガレンのように終盤まで正体を隠していたらまた違ったかもしれないと言っただけだろうが!!そんなに噛み付くようなことかクズ死ね
914どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 21:50:18 ID:PHS8FKLm
出さないよ。普通。
誤解される可能性があるからね。
そんなに表現力が乏しくないしな。

なにを必死になってんだ?

逆ギレみっともねーよ

他人から何か言われることが気になるんなら、何にも描かなければいいだけの話。

いい歳して「パパにも殴られたことないのに」かよ。
あきれるね
915どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 22:04:09 ID:XWErcYVr
>>914
バトルフィーバーはクズとか、メガレン以下とか言ったのならともかく、引き合いに出しただけで噛み付いてくる貴様がおかしいんだろうが!!クズ!!
逆ギレじゃなくて、普通に憤慨してるんだよ!!後、貴様が他作品を引き合いに出さないのは勝手だが、それを人に押し付けんな!!
地球はテメー中心に回ってんじゃねーんだよゴミ!!
916どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 22:15:56 ID:PHS8FKLm
批判するのはスキだけど、批判されるのは嫌ってか・・・

どっちが自分中心に世の中が回っていると考えているんだか

917どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 22:33:27 ID:XWErcYVr
>>916
貴様が自分勝手なんだろゴミ
918どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 22:37:06 ID:PHS8FKLm
> それを人に押し付けんな!!

他作品を引き合いに出すのも お前の勝手だよね。

でも、普通の批評はそんなまねはしないの。

さも当たり前のように押し付けているのはキミも同じ。

だ〜か〜ら〜、何度も言うけれど他人から批判されたくなかったら黙ってろよ。
919どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 22:44:29 ID:vu4dvKOe
どう公平に見ても
ID:XWErcYVrのほうがアホ
920どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 22:47:11 ID:XWErcYVr
>>918
そもそも普通の批評の定義とやらを教えろよwウンコw他作品を引き合いに出すことが普通じゃないなんて思ってる奴なんて、貴様だけだろうがw

貴様が消えたら、俺も消えるよwテメーから喧嘩売っておきながら、消えろとは何だ消えろとは
921どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 22:50:00 ID:XWErcYVr
>>919
自演すんなバカw
922どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 22:51:47 ID:PHS8FKLm
自演かどうかも見境いがつかないんだね。

923どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 22:54:33 ID:XWErcYVr
>>922
自演乙w
924どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 22:56:41 ID:L/nVAr06
>>893
ワロタ www
ちなみに潮ちゃん?
雅ちゃんのほう?
925どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 23:43:36 ID:7hDsBaaE
失せろボンクラども
926どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 00:02:48 ID:58G7Sep9
討論するのは結構だが、「バカ、ゴミ、クズ死ね」などの誹謗中傷は止めてほしい。

考え方は十人十色なんだから。
927どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 00:06:29 ID:28EYrda5
>>920 気持ち悪い
928どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 05:44:46 ID:8JRSx0qc
バトルでフィーバーしていますね
929どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 06:24:18 ID:5Btg4N2s
なんだこの中途半端な荒れ様は?
ネット弁慶怪人でも暴れているのか??
930どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 07:37:02 ID:2KD2nfdT
ネット弁慶怪人とネット弁慶ロボの兄弟喧嘩だろww
931どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 09:40:36 ID:YQGEL1J6
>>911
面割れしてなかったけど、「バトルフィーバー隊です」とかって聞き込みしてなかったっけ?
932どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 09:43:11 ID:G8BOoI0x
そういえば、職業軍人系の戦隊もずいぶんやっていないね。
933どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 13:57:17 ID:T7pWRl0a
軍人系って
ゴレンジャー、バトルフィーバー、サンバルカン、
チェンジマン、ジェットマン、オーレンジャー
でよろしいか?
934どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 14:39:19 ID:cxvrf1m5
「みんな、アホか?長生きするぜ。」
九官鳥のクセに生意気だとイイたい。
935どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 16:46:36 ID:jB6Op6VU
>>911
>>933
ゴレンジャー、ジャッカーは戦隊じゃねーよバカ
936どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 16:57:07 ID:PQUOfbgW
戦隊はデンジマンから
937どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 18:25:16 ID:G8BOoI0x
今年、戦隊シリーズは何年目?

カードになっているのはどの戦隊から?
938どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 20:54:34 ID:rpCkBe6E
939どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 22:24:20 ID:jB6Op6VU
よく特撮を知らない人は、「三作目のバトルフィーバーからロボ戦を加えて、新たな発展を見せた」くらいに思っているのがなぁ・・・
実際、タイムレンジャーの最終回はモロそんな風に説明していたし・・・
940どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 22:44:43 ID:6szrA4N/
>>939
>特撮知らない人は
ゴレンジャーリアルで見てて、スーパー戦隊第1作だと
受け入れてるけど?
だいいちタイムレンジャーだけでなく、
ガオレンジャーが25作記念、
ボウケンジャーが30作記念で製作されたことを知らんのか?
特にボウケンではEDで歴代戦隊を紹介してて、
もちろん第1作はゴレンジャー。
941どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 23:08:05 ID:28EYrda5
>>935 この子の親もマンコとチンポが合体して生まれたのよねぇ。
大きくなったわね
942どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 23:36:32 ID:jB6Op6VU
>>940
リアルタイムの人間だからこそ、ゴレンジャーを蚊帳の外にしたくなくて、無理にでも入れたいのでは?ゴレンジャーをリアルで見てない者にとっては、図々しく割り込んできてしかも一作気取りというのが、すっげームカつくんですけど。
まだ0作扱いならわかるけど。

それにあなたが言ってる、最近の戦隊が露骨にゴレンジャーを一作扱いする傾向もまたムカつく。
943942:2010/04/12(月) 23:37:29 ID:jB6Op6VU
一作気取り× 一作扱い○
944どこの誰かは知らないけれど:2010/04/13(火) 00:34:58 ID:b0HlC8JI
>>910
教えてくれてありがとう。前者はフィーバーに受け継がれてるね。


>>933
チェンジマン、オーレンジャー以外は軍人といった感じがあまりしない。
945どこの誰かは知らないけれど:2010/04/13(火) 06:41:37 ID:K+n38Gcm
>>942 どうでもいい
946どこの誰かは知らないけれど:2010/04/13(火) 11:24:22 ID:cBkn943u
売り言葉に買い言葉だね
いい歳して情けない
どの作品が第一作とするかは個人の自由でいいと思うがな

ただ、自分の意見を押し付けるのはよくない
文頭に「個人的に〜」とか「〜だと思うが」とか文章に前置きした方がいい

それだけ。偉そうに意見してスマソ
947どこの誰かは知らないけれど:2010/04/13(火) 12:19:57 ID:yCAIFqIL
失せろボンクラども
948どこの誰かは知らないけれど:2010/04/13(火) 14:04:20 ID:cBkn943u
>>947
ヘッダーよ!本当にわかっておるのか!
949どこの誰かは知らないけれど:2010/04/13(火) 14:24:14 ID:pq/CmsNb
マリアはミスジャパンになるべきだった
950どこの誰かは知らないけれど:2010/04/13(火) 17:27:23 ID:OFtejgB/
951どこの誰かは知らないけれど:2010/04/13(火) 18:00:27 ID:ma8KWuNW
ギャー! 糞ゲリのURL踏んだー!!
952どこの誰かは知らないけれど:2010/04/13(火) 18:57:46 ID:SNKePUhj
ゴレンジャーだのバトルフィーバーだの正直どうでもいい


ユウセイダーこそ真のヒーローだよ
953どこの誰かは知らないけれど:2010/04/14(水) 06:18:04 ID:8DR2leBS
>>942 バトルフィーバーが一作だよね。
ねーママ
954どこの誰かは知らないけれど:2010/04/14(水) 12:27:21 ID:OkxRpHat
だからバトルフィーバーなんてどうでもいいって


ユウセイダーを称えろよ
955どこの誰かは知らないけれど:2010/04/14(水) 12:48:30 ID:5i5MU5Ky
>>931
名乗るのは面割れしてからじゃなかったっけ?
そういや正男の故郷の連中も彼がBF隊で働いてる事を知ってても、
正男は別に気にも留めてなかったよな。
956どこの誰かは知らないけれど:2010/04/14(水) 13:05:37 ID:a7eCM1rF
「バトルジャパンです」って名乗っているわけじゃないからなぁ。

サポートしている隊員も実際いるわけだし。
957ゴルゴ屋:2010/04/14(水) 13:48:02 ID:vOmirhsz
927は福岡在住の在日(笑)(笑)(笑)
958ゴルゴ屋:2010/04/14(水) 13:49:17 ID:vOmirhsz
935←この低能
マジウケる(笑)(笑)(笑)
959どこの誰かは知らないけれど:2010/04/14(水) 22:19:18 ID:a7eCM1rF
バカが帰ってきた・・・
960どこの誰かは知らないけれど:2010/04/16(金) 20:39:36 ID:n9m1Sitm
バトルフィーバーのおかげでサンマが大好きになったよwしかし、あの話はかなり無理があるよな。
一つの店が魚を買い占めたくらいで、あんな物価が上がるかよwしかもたった数日でw
961どこの誰かは知らないけれど:2010/04/17(土) 15:29:33 ID:S7nikLtq
>>949
んなこと言ったら、男メンバーは全員バトルジャパンじゃないか。馬鹿じゃない?
962どこの誰かは知らないけれど:2010/04/24(土) 00:36:13 ID:VQ/Os38b
バトルフィーバーって、一見明るい雰囲気に思えるけど、人が死ぬ話がかなり多いんだよね。子どもにはキツいかも・・・
963どこの誰かは知らないけれど:2010/04/24(土) 07:05:51 ID:cUAwrIoY
70年代のヒーロー物は、一般人死にまくりがデフォだよ
964どこの誰かは知らないけれど:2010/04/24(土) 07:22:34 ID:1tE3udDV
っていうか、近年は人の死なないヒーローものが多すぎ。

965どこの誰かは知らないけれど:2010/04/24(土) 10:35:14 ID:HAzgNuvt
死ぬ場面を多くすればいいってワケでもないけどな
966どこの誰かは知らないけれど:2010/04/24(土) 11:50:21 ID:QuC2/7tF
安易に人殺して感動話にするのもアレだが、子供番組とはいえ
その逆が行き過ぎて死をタブーにしちゃうのも何だかな。

やっぱ童話や昔話ってすげーや。その辺が中庸だもんな。
長く語り継がれてきただけのことはある。
967どこの誰かは知らないけれど:2010/04/28(水) 00:36:09 ID:HfK5FFEE
バトルフィーバーって、連絡員の女二人がかなり目立っているけど、バイオマン以降のダブルヒロインの先駆けだったのかな。
968どこの誰かは知らないけれど:2010/04/28(水) 01:19:47 ID:yYyKXVRP
↑現代っ子は変なこと考えるな…
969どこの誰かは知らないけれど:2010/04/28(水) 01:20:38 ID:85371DDz
>>967
ゴレンジャーのパクリ。二人じゃないけど。
970どこの誰かは知らないけれど:2010/04/29(木) 22:10:16 ID:o7HYDpA1
戦隊結成時点でメンバーが初対面じゃない戦隊は、チェンジマンが初めてだと思われ勝ちだけど、バトルフィーバーもダイアン以外は初対面じゃないんじゃないか?
ジャパン、コサック、フランス、ケニアの四人は一話で初めて会ったようにはとても思えなかったぞ
971どこの誰かは知らないけれど:2010/05/04(火) 21:00:12 ID:fDCTP8mQ
なんでDVDがオクで値上がりしてるの?
972どこの誰かは知らないけれど:2010/05/05(水) 02:03:11 ID:LGEUb1s3
ふ〜ん…今見てきた。ま、もともと定価が高いしね。
ただ、競り上がったわけじゃない。
973どこの誰かは知らないけれど:2010/05/05(水) 09:10:45 ID:Odm1OfEt
ゴレンジャー時代から連絡員は目立ってるよ
974どこの誰かは知らないけれど:2010/05/05(水) 12:26:05 ID:LGEUb1s3
連絡員が出なくなって戦隊がダメになった…わけじゃないけど、
スパイアクション的な楽しみが無くなった。

いわゆる「組織」じゃない戦隊が増えたって事かな?
975どこの誰かは知らないけれど:2010/05/08(土) 18:29:21 ID:ydckT7bS
伊藤幸雄さんのブログにて

タイトル「マジレンジャーの別府あゆみ」

昨年の5月末
新宿ロフトでイベントがあった。
伴大介・宮内洋・別府あゆみらが集まったイベントだ。
楽屋でのことだが、数多く番組に出てきたが
特撮ものだけだよな、こうして出演者と視聴者が集まる番組って・・・
そんな話から、もう我々は年だから無理だが、別府はまだオファー有るかもと言ったら
驚きの返事が返ってきた。
彼女の口から

「いや〜、色もんはね〜。もう良いです。」

特撮番組に出演するか、しないは本人の問題だが
↑のような発言は、少し違うと思うのだが
打ち上げの席で、その発言をめぐり批判の嵐だった。
そして、その場にいた者たちは、二度と一緒のイベントには出たくない。
と言う事で意見が一致した。
しかし、どんな気持ちでイベントに参加したんだろうか?
ttp://ameblo.jp/yukio1216/
976どこの誰かは知らないけれど:2010/05/08(土) 22:30:25 ID:JxD25oPL
>>975

同じ書き込みするなよ!!馬鹿
977どこの誰かは知らないけれど:2010/05/08(土) 22:48:48 ID:ydckT7bS
伊藤幸雄さんのブログにて

タイトル「マジレンジャーの別府あゆみ」

昨年の5月末
新宿ロフトでイベントがあった。
伴大介・宮内洋・別府あゆみらが集まったイベントだ。
楽屋でのことだが、数多く番組に出てきたが
特撮ものだけだよな、こうして出演者と視聴者が集まる番組って・・・
そんな話から、もう我々は年だから無理だが、別府はまだオファー有るかもと言ったら
驚きの返事が返ってきた。
彼女の口から

「いや〜、色もんはね〜。もう良いです。」

特撮番組に出演するか、しないは本人の問題だが
↑のような発言は、少し違うと思うのだが
打ち上げの席で、その発言をめぐり批判の嵐だった。
そして、その場にいた者たちは、二度と一緒のイベントには出たくない。
と言う事で意見が一致した。
しかし、どんな気持ちでイベントに参加したんだろうか?
ttp://ameblo.jp/yukio1216/
978どこの誰かは知らないけれど:2010/05/09(日) 15:18:43 ID:TWexHQV+
確かにその発言は良くないが、伊藤氏も余計な一言が多いような。
979どこの誰かは知らないけれど:2010/05/09(日) 23:49:30 ID:bHNgngCe
>>977
だからどうした!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
980どこの誰かは知らないけれど:2010/05/10(月) 07:20:04 ID:wFqHwAHM
こんなこと書かれたら別府あゆみさんの今後の仕事(特撮以外でも)に影響は
出ないだろうか?
981どこの誰かは知らないけれど
>>979
伊藤乙