2 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/12/24(水) 13:22:31 ID:j7ACMYRk
自衛隊幹部の向井淳一郎と、地震観測所職員の今泉廉がいい!
向井淳一郎は警察官じゃなかったっけ?
炭坑住宅に萌え〜
プテラノドンは現在の説だとメスには角が無いらしい
あの角は交尾の時の愛撫専用だからな。
最近の研究ではラドンは翼手竜じゃなく鳥類らしいぞ
羽毛が無く牙が有る あんな鳥はいません!
それはラドンですらねえw
レギュラーじゃないのに中山忍が出てたら それが犯人
翼手竜って書き方 広辞苑でしか見たこと無いのは俺だけかな
翼竜目 Pterosauria は主に2つの亜目に分けられる。 嘴口竜亜目(ランフォリンクス亜目) Rhamphorhynchoidea 翼指竜亜目(プテロダクティルス亜目、翼手竜亜目) Pterodactyloidea 後者は前者から進化したと考えられる。
たまにはメガヌロンの話もしようよ
ハサミは独立した腕っぽいけど本当は顎の一部なんだよね
メガギラス見たけど、あのハサミは明らかに前脚だった。
よく似てるけどあれは別種らしいぞ
劇中「メガヌロン」って言ってなかったっけ?
炭坑住宅を襲ったあの巨大な虫、1956年当時は古代トンボの幼虫だと思われていたが、 最近の研究によると、どうやら海毛虫の一種らしい。
トゲアリトゲナシトゲトゲかヨーロッパタヌキブンブクの一種だろうjk
22 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/01/02(金) 11:58:38 ID:yiBakM/U
ラドンって何で落ちぶれたの? かつてはゴジラ、モスラと並ぶスターだったんだよね?
23 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/01/02(金) 12:00:38 ID:z6ktVLqE
嫌ラドン厨、乙w マルチしてんじゃねーよwww
此処はスレ違いじゃないから良いけど。
この映画でラドンが橋を落とすシーンとモスラ対ゴジラのポンプは 初めて見たとき本物だと思った。
26 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/01/11(日) 21:10:47 ID:A/9Yj2wW
>>25 >モスラ対ゴジラのポンプ
映画冒頭のポンプだよな?あれはすごい。
本物にしか見えない。あの映画で最高の特撮が最初にいきなり登場w
>ラドンが橋を落とすシーン
西海橋だよな?あれは…
確かに素晴らしくカッコいい映像だが、どう見ても特撮にしか見えないぞw
この映画で本物に見える特撮は、ラスト近くの
ミサイルで阿蘇の火口付近を崩すシーンではないか。
>>26 >西海橋だよな?あれは…
>確かに素晴らしくカッコいい映像だが、どう見ても特撮にしか見えないぞw
地元だが、現物もあれくらいちゃちいぞ?w
西海橋、銀幕で見たらすごい迫力なんだよ。 橋の下で渦巻きが起こってるとこなんてミニチュアってこと忘れちゃう
ところでラドンって劇中に親2匹と生まれたて1匹の計3匹出てなかったっけ? 最後に溶岩に飲まれたのは親2匹?
>>29 劇中に登場したのは確かに「親2匹」と「生まれたての雛1匹」。
しかし、話の流れからすると、
親の1匹は卵から生まれた1匹が成長したものと受け止めるのが自然。
(卵が有った大洞窟いっぱいいたメガヌロンを食い尽くしたらしい描写有り)
実際、そういう前提で「空の大怪獣ラドン」は完結している。
ところが、よく考えてみると、あまりにも雛の成長速度が早過ぎる。
そこで、「三大怪獣・地球最大の決戦」では
卵から孵った雛が2代目として飛び出したと解釈できる描写となっている。
なお、俺的には
それぞれの作品においてどちらも正解だと考えてる。
所詮、物語の都合だしなw
>>26 >西海橋
学生時代にリバイバルで見たけど、特撮とはいえその迫力に感激したぞ。
今でもこの作品中で大好きなシーンだ。
>>28 >橋の下で渦巻き
渦は実写でミニチュアシーンとうまく切り替えてるんじゃないのか?
まあ、それだけ編集が上手いということなんだろうけど。
>>31 >渦は実写でミニチュアシーンとうまく切り替えてるんじゃないのか?
正解。あの渦巻きはあの西海橋のミニチュアの大きさじゃ無理。
俺の携帯、ギャオスは変換できるのに等丼は変換できない (´゚З゚`) ンモー
捨てなさい、そんなモン。
36 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/05/02(土) 15:26:45 ID:BqPBqPTe
やっぱロダンは最高だな。
37 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/05/04(月) 20:08:08 ID:CmHU7PnZ
血濡れのヘルメットが軽いトラウマ。
メガヌロンにやられた死体の検分も・・・
>メガヌロンにやられた死体 しかも、台詞だけだけどグロ描写が有るものなー
シャワーで洗ってるとこだけでもかなりのもんだよー・・・
41 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/05/10(日) 17:38:20 ID:XyAkQWR0
初代のラドンより三大怪獣あたりの目がパッチリしたラドンのほうがなぜか怖い
メガヌロンが部屋に入って来た時、襖を締めて逃げる佐原たち
45 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/05/10(日) 22:51:37 ID:kXKjl3og
溶岩は本物の溶鉄を使ったって 本当?
46 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/05/11(月) 00:35:00 ID:gjwPQXz3
レベル低いよ。 このスレ。 ラドンの壊す町も本物だよ。
ラドンも本物
49 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/05/12(火) 02:44:23 ID:Vtzd2Ntg
イチャイチャしてたカップルってラドンに食われたの? 衝撃波で吹っ飛んだだけ?
50 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/05/12(火) 09:29:13 ID:BXZjJ7P6
女のパンツが脱げてた。
中身だけ食ったのか? それとも・・・・
実はメガヌロンの成虫に食われたらしいぞ
53 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/05/14(木) 20:31:07 ID:DUeomNNb
>>42 一瞬、「褌を締めて逃げる佐原たち」と読んでしまった。
白川由美の尻に食込む褌・・・・・・・・・・・み、見たい!
>>46 だよな。ラドンの翼に付いてるワイヤーなんて天に向かって伸びてて先が見えない。
56 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/05/21(木) 23:55:50 ID:lMQtS5/p
>49 答えはヘリでラドンを見つけるシーンに一瞬だけ映る! よーく見てみよう!!
ギャオスと空中対決して欲しかった。
「てめぇ、空は素人か。」 朝日ソ○ラマ「宇○船」より
59 :
ヤーレン :2009/05/29(金) 15:35:52 ID:AhZhvH3X
白川由美宅にメガヌロンが出て佐原健二が 「おーい、大変だー」と叫んだら警官がたまたま いっぱいいたけどあれはかなりご都合主義では?
だって人が殺されて炭鉱の中に犯人が潜んでるって状況だろ。 警官が何人もいてもおかしくないんじゃない?
寧ろあの状況で警官がいない方が不思議
62 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/06/20(土) 03:50:44 ID:K2nIUTKp
小学生の頃にゴジメガ見て、感動した。
↑ラドン関係有るの?
64 :
どこで生まれて育って来たか :2009/06/28(日) 12:44:29 ID:9PNYRCu9
負傷して記憶喪失になった繁(佐原健二)をキヨ(白川由美)が 看病するシーン。 病室で飼っていたジュウシマツの鳥籠から卵が入った巣を出して 繁に見せてるが、抱卵中の卵入った巣なんか出そうとしたら、 親鳥に手を突っつかれると思うんだけど。
H県F市でラドンのマークの付いているクルマが走っているのを見た どうみてもラドンだった
66 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/07/11(土) 00:26:38 ID:8GgO4Z7b
さて、ラドンと温泉にでも入ってくるか
>>10 牙があるくせにペリットを吐く、あれか。
あの映画はインチキ糞知識だらけでまいっちゃうよな。
脚本書いた奴、馬鹿だろ。
>>67 それじゃあ君はスイカを茹でて食べるのかい?
>>67 人工的に作られたキメラならそれも納得できるだろう
プテラノドンと近縁な癖に歯の生えてるラドンよりは…
>>59 アンタ、いつも見当はずれの粗捜しをしているような…。
九州が舞台なのに誰一人として九州弁をしゃべらない・・・
>>71 無理して九州弁をしゃべられても違和感しかないぞ?
当時のレベルなら。
それに炭鉱の場合は地元の人間は案外と少ない。
73 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/09/08(火) 23:21:10 ID:2qrj9EWA
>>35 と
>>36 の間隔がすごいな
まるまる3ヶ月誰も書かなくてもdat落ちしないのか…
ラドンは古い作品だからね。あまり人気が無いのかも… だが俺はこの作品好きだ!
75 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/09/09(水) 11:55:26 ID:0KP5gCqc
>>74 DVDを見る際にゴジラやモスラに比べてリピート率が高い。
人工着色のような画がすごく好き!
あんまり人気がないって言っても個別でスレが立たない他単発東宝特撮よりは人気有ると思うよ
77 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/09/09(水) 16:50:01 ID:erlJ6/+L
同級生にメガヌロン吉田っていう渾名の女子がいた。
>>75 毎年夏になるとむしょうに見たくなる九州人は俺だw
BDどーよ?
少年探偵団がどうした?
81 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/09/20(日) 11:51:12 ID:vHJwb7Mm
DVDよりもLDのほうが色が鮮やかだった BDはどうなのか 買うべきか 買わざるべきか……
博多のシーンで一部ワイヤーが消されているみたいね
ワイヤーがあまりに目立ち過ぎてたからね
>>84 いいねえ
悪い評判ばかりだが
ラドンの画質良くなってるじゃん
ピアノ線が消えてればいいのにと思っていたから
修正は大賛成
1万5千トンもある生き物が飛べるのかね?
>>85 同意してくれる人がいて嬉しい。
俺は元々ワイヤーのみ消去肯定派だったのだが、DVD発売当時にそれを書いたら凄まじい集中砲火を特撮板の住人から受けて(苦笑)。
あの頃に比べると、今は肯定する人が堂々と意見を述べれる環境になったのは、嬉しい限り。
88 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/09/21(月) 10:53:49 ID:N9c9Cl9z
襲われる観光客と地面に影の描写と落ちたカメラに翼らしき一部が写る名場面だが、 恐怖のあまり女性を見捨てて逃げようとする男は西村晃だってのは本当?
89 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/09/21(月) 11:03:01 ID:F8Wu0Ee3
いくらなんでも ワイヤー丸見えだとシラけるわ。
>>88 DVD借りて特典メニューへ飛び、「東宝俳優名鑑」のコーナーを見よ。
そんなガセなんて一瞬で吹き飛ぶ。ラドンのソニックブームのようにな。
わー、いやっ
>>87 DVD発売当時、「これだけ目立つなら消して良いんじゃない?」と俺も思ったな。
そのままでも俺は全然気にならないから、消極的賛成って奴。
>>85 >>87 ワイヤー消しが許されるならば、「フランケンシュタイン対地底怪獣」で
団地のシーンにおける合成部分の青味(当時の技術的な限界)も修正してほしい!
…という意見の持主は俺だけ?
>>93 それをやっていいのなら、「モスラ」で籠の中の小美人のシーンの籠の縁の黒い線もなんとかしてほしい・・・
今更だが「ラドン」のコクピットのフードの抜きはあのままなのか、も気になってきた・・・
ワイヤー消しと合成部分の青みは修正可、でいいじゃん。 それか、修正済みと修正なしをマルチアングル収録とか。 SWのDVDがやっていることを東宝特撮のDVDが駄目ってことはない。
>>95 邦画板のゴジラスレで、
「ゴジラの息子で、ライトが映り込んでいるシーンを修正してほしい」という
書き込みがあったな。まあ当時のスタッフは、ワイヤーを綺麗に消したかったし、
本編と特撮の合成場面も違和感無く仕上げたかったわけで。
>>96 じゃぁ、俺はスペースゴジラでゴジラがバース島に上陸するときに
背びれのチャックが開いて中身とコード類が全開で見えているシーンを修正して欲しいw
>>96 「ゴジラの息子」は確かスタジオの照明がまんま
ゴジラの頭の上に写っていたシーンのことだよね
あれはピアノ線が見えてるとかいうレベルじゃなくて
スタッフのチョンボだ
映画は総合芸術ですから。それも芸術的表現ってことで・・・
100get!
う〜んピアノ線は留め具か知らんが根元がちょっと太いような気がするんだよね
太さ一緒なら無視できるんだけど。このシーン電線もあるしなぁ。
ワイヤーは無視して電線はアリってのもなかなか観るのに愛情が要る。
>>95 >それか、修正済みと修正なしをマルチアングル収録とか。
賛同。蓋されて自然と黒歴史化されるのは嫌だ。
特撮に限らず、白々しい演技の間とか、大根エキストラとか、その当時の初々しさが味なのに
>>26 >どう見ても特撮にしか見えないぞw
「どう見ても」とか言う奴はちゃんと目を細めて見る作業をやってみたんだろうな!!
メガヌロンなんて、いかにもこじつけな名称より予告編の大ヤゴの方がしっくりくる。 モブキャラにまで正式名称与えるのはケイブンシャやブルマークの陰謀に違いない。
103 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/09/29(火) 11:03:44 ID:e8C0sN7e
ラドンのBD見たけど この時代から地球温暖化という台詞が出てくるんだよなぁ
なのに悪化の一途。特に米の国。
>>103 そりゃまあ、当時の時点でも気象観測記録は上昇傾向だったからねぇ。
・・・とはいえ、劇中で九州の夏や火山活動の活発化にこじつけるのはどうかとは思うけどw
三大怪獣はまさにそんな背景でラドンが蘇るな。真冬に日本脳炎・・・
さっきBDを初ゴジ共々 尼でぽちってきた 何はともあれ 楽しみだな
オーディオコメンタリーがおもしろかった
見た。空中戦スピード感ありすぎ市街戦迫力ありすぎ…最期はかわいそうだったわ
最初のゴジラとこの作品だけは何回観ても飽きないな。 何故かは知らんけどw
前半の薄暗く閉ざされた雰囲気の中で起こる連続殺人事件。 やっと犯人がわかったと思ったら、なんとそれをエサにしてしまう主役のラドン登場 という展開がすばらしい。 悪い怪獣が倒されてめでたしめでたしじゃないラストも気に入っている。 単体の怪獣が登場する作品ではいちばん好き。
この作品の不思議な点。 なんでラドンの着地点に戦車やポンポン砲が揃ってるの? 阿蘇の時は物々しく部隊が大移動してたのに。
>>112 当時は博多駅前に陸上自衛隊の基地があったのですよ
雌雄ペアと生まれたての雛、少なくとも3羽いるはずだよね。 雌雄ペアは焼けちゃったみたいだけど、雛?はどこ行ったんだろう。
溶岩に飲み込まれて死亡と考えるのが妥当っぽいけど、 生き延びて成長したのが三大怪獣以降の二代目というのが定説だよねえ。 なんかオウムみたいな顔になちゃってますが。 メガヌロンて何しに縁側へ現れたの?
>>116 羽化するための適当な場所を探していて偶然迷い込んだんじゃないか?
ヤゴって話だし
>>115 作品内で完結してると考えると
雛が(大量のメガヌロンを食い尽くしてすごい勢いでw)育って大人になった
と考えるのが自然だと思うな。実際そういう演出になってるし。
でもやはり普通に考えると
>(大量のメガヌロンを食い尽くしてすごい勢いでw)育った
ってとこに無理が有るよなw
>>116 世間話をしに。
機関銃の掃射にも耐えたのに、トロッコぶつけられてお陀仏とはこれ如何に。
>>119 1956年当時、日本の警察が採用していた機関銃は全てワックス弾で
殺傷力が弱かったのですよ。
加速度つけて落下してくる石炭満載のトロッコのほうが 衝撃は大きいんじゃないのか?
>>118 「となりの奥さんが、お宅の兄さん、おいしいって言ってたわよ」
「わたしにも妹頂けるかしら。」
123 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/01/24(日) 21:58:27 ID:PPx4yBAw
デアゴス版出たのに過疎ってるw
>>123 あちらの方では、この映画の話で盛り上がってるぞ。
>>2 ドラマの中での重要性からみると、主人公の佐原健二よりも、地震観測所職員の今泉廉の
方がおいしい役だよな。佐原健二の演じた河村繁は、メガヌロン関連のドラマでは活躍するも、
その後は単にラドンを目撃した人物というにすぎない。ラドン撃退は柏木久一郎博士(平田昭彦)
と自衛隊の仕事になって、河村繁は何の役割も果たさない。
最後の阿蘇山砲撃に反対するのが今泉廉で、砲撃に賛成するのが小堀明男。
主役の佐原健二は、これに関して何の発言もしないし、する立場でもないんだ。
それと、中田康子の恋人役の大仲清二は、今泉廉の友人という設定だった。登山禁止になっていた
阿蘇山にやってきたのは今泉廉に便宜を図ってもらって火口見物ができると思っていたから。
主人公が記憶喪失になっていたとはいえ、ここでも主人公は無視され、今泉廉に中心的な
役割が振られている。
メガヌロンに貨車で体当たりする以外は、主役の仕事が少なすぎるわな。基本的に怪獣 の被害者だから。ラドン退治は自衛隊だけでやってしまうのだが、自衛隊員の役者に これといった俳優がいない。
ゴジラの主役・・・芹沢博士にオキシジェン・デストロイヤーを使ってゴジラを葬るように説得。 みずからも芹沢とともに、OD設置のため海底に潜る。 ゴジラの逆襲の主役・・・ゴジラを氷漬けにするための攻撃にパイロットとして参加。 ラドンの主役・・・落盤のため記憶喪失。ラドン撃退のために何ら役に立つところなし。
>>4 向井淳一郎ともう一人が色の違う制服を着ていたな。数が足りんかったんか?
>>127 炭鉱技師河村繁(佐原健二)はメガヌロン物語の主役で、ラドン登場とともに精彩を欠くな。
地震観測所職員の今泉廉の役と一本にまとめて、そのキャラを主役にすべきだった。
佐原健二の記憶喪失が回復することによって、ラドン撃退の決定打が出てくるという
展開なら主役を記憶喪失にする意味はあった。しかし記憶を回復して判明した事実
といえば、ラドンの卵があった場所を思い出しただけ。そんなの人数を使って捜索すれば
すぐに見つかることだ。また卵の破片がみつかったところで、ラドンの大きさが判明するのみ。
すでに阿蘇山を離れ天空に舞い上がっているラドンの大きさが判明したところで、いったい
何の役にたつのだろう?
それらを考えていると、主役の佐原健二を記憶喪失にする必要はなかった。記憶喪失になる
のはキヨの兄である坑夫五郎だよ。繁とキヨと五郎の三人のドラマとして展開させるべきだった。
そして繁は地震観測所職員。
今泉廉はとてもいい芝居をしているから出さないのはもったいないけど、繁という主役の影の
薄さを払拭するには、繁は地震観測所職員で、記憶喪失にはならず、ラドン撃退に反対する立場
の人物にすべきだったな。
キヨと五郎が兄妹であることは、由造の死体が出てきた後ではじめてわかるんだよな。 DVDで繰り返し見ると、由造と五郎の区別は可能だが、一回見ただけではわからんぞ。 五郎が由造を殺したのではないかと疑わせる展開にもってゆくのなら、前夜、由造と五郎 が喧嘩をする場面が必要。喧嘩の後で五郎が自宅に帰り、キヨという妹がいることを事前 に示すことも必要。 そして、由造はメガヌロンに殺されるが、五郎は難を免れる。しかし、記憶喪失。 五郎はラドンの正体が判明する前に記憶を回復し、謎の飛行物体がラドンであることを 博士と観客に伝えなければならない。
それと由造が死んだ後で、会社へ駆け込んできたのは由造の妻だとわかる。 しかし、キヨに文句を言いに来たのが、捨やんの妻なのか、仙吉の妻なのかは わかりにくい。
仙吉の妻はお新だから違う。
捨やんの妻だろう。でも暗くて女優が誰なのかがわからない。 仙吉は若いし、坑道の中でも臆病まるだしだったから、結婚できるようなタイプじゃない。
それと平田博士が提案したのはラドンに帰巣本能があるから阿蘇山を砲撃すれば いいという一点。空を飛んでいるラドンを撃ち落すのは困難だが、巣にいるラドンは 簡単に倒せるのが初めから決まっている。博士もたいして役に立っていない。 無敵のラドンの唯一の弱点を見つけるといった話がないのな。 ラスト・シーンで炎に焼かれるラドンが哀れで感動は残るが、ラドンを倒さないと人類 の危機だという緊迫感はないんだよな。
ラドンの物語として観ればそれなりに面白い。だが、キンゴジ以降の人間ドラマ部門 の面白さはまだないな。
ラドンも水爆実験が原因で巨大化したという設定だが、反核メッセージは「ゴジラ」ほど強烈 ではない。かといってキンゴジ以降のコミカルかつシニカルな人間ドラマもない。 ラスト・シーンのラドンの哀れな姿がなければ、そんなに面白い映画ではない。 まあ炭鉱のシーンは懐かしいし、ラドンの都市破戒シーンも良くできていて見どころは多いから、 一週間繰り返し観ても、飽きはこないけどな。 これは、それくらい最近の映画がつまらないということの裏返しでもある。
自衛隊の司令は、藤田進か高田稔か上原謙にできなかったのだろうか。
東宝映画を昭和20年代から時系列で観ている客にとっては三原秀夫さんも 馴染みのある俳優さんかもしれないが、後追いの俺らとしてはちょっと馴染み がないよな。
ラスト近くで阿蘇山周辺に居住している住民がみんな避難した後で、白川由美が移動司令部へ 佐原健二を訪ねてきた。「どうしても来たかったんです」と言っていたが、危ないから逃げろよ。 二人の恋愛が破局を迎えようとする気配があったのにラストで恋愛が復活したというのなら ドラマになる。しかし二人の恋愛は順風満帆で何の障害もなかった。訪ねてくる意味ねーだろ。
五郎を殺すのが早すぎたな。五郎は由造殺害の犯人と疑われていたのだが、 ふたを開けてみれば、由造も五郎も、メガヌロンの被害者という点で同じ立場 になってしまった。五郎を殺すのではなく、生死不明のまま引っ張って、謎の 飛行物体登場の後、記憶喪失の五郎を戻せば面白かった。恋人である繁と キヨの関係も、五郎が犯人扱いされることでギクシャクしてくる。繁は本編の とおりキヨを庇うが、周囲の誹謗中傷に疲れたキヨは、繁と別れ炭鉱町を出て 行こうとする。その直前に五郎の記憶が戻り、五郎もメガヌロンとラドンの被害者 にすぎないことが明らかにされる。こういう背景があれば、ラスト前に繁を訪ねて きたキヨのシーンも生きてくるな。
阿蘇山は国立公園なんで、砲撃しようと思えば、主務官庁の許可が必要なんじゃないか?
>>140 あれはつがいのラドンのメタファだと思う
>>143 そうすると頭に包帯を巻いていた佐原健二に当たるのが、先に飛べなくなったラドンで、
あいつはオスだな。それを見たメスのラドンが、上空からオスの元に降りてきて心中する。
>>139 地球防衛軍にも出ていたから、ちょいと馴染みになった。
だが司令は藤田進で、その副官なんだよな。
>>136 そこは好き嫌いが分かれるかもしれんね。カメラマンとか新聞記者などの一般人が自衛隊に
あれこれ進言して怪獣や宇宙人の撃退に関し中心的な役割を果たす『モスラ』以降は、観客
は映画の中に入っていきやすい。しかし、実際に巨大怪獣が出現したとしたら、撃退の中心的
な役割は自衛隊にならざるを得ない。一般人が気安く自衛隊にむかって「ああしろ、こうしろ」と
進言できるはずがない。せいぜい怪獣の被害者になるのが関の山。そう考えると、『ラドン』や
『地球防衛軍』の方がリアルだと思う人もいるだろうからね。
まぁ、どこにでも首を突っ込む新聞記者は既にいるようだが。
ここか連投厨がいるスレといのは?
>>149 「地球防衛軍について語ろうか」「モスラ対ゴジラ」「東映 サンダ対ガイラ」
など、あらゆるスレで猛威をふるっていますwwwww
余程やる事無いんだな
ラドンが西海橋下の海に突入して海中から再び飛び立つシーンは最高ですね。
/ ̄ ̄ ̄ \ ホジホジ / ― ― \ / (●) (●) \ | (__人__) | おまえら無視しやがってレスしろよ \ mj |⌒´ / / 〈__ノ \ ノ ノ ID:7L2a6hxW
戦闘機が飛び立つシーン。なんか他の映画でも観たことあるような気がした。。。
>>111 ラストは泣けるよな。白川由美は、ラストのラドンを見て泣き崩れる。あの場面だけでも
出演した意義があったよな。
ラドンの白川由美は地球防衛軍のときよりずっと良いよ。つーか地球防衛軍の出演者 の芝居はことごとく疑問符が付く。
>>64 あの鳥かごはキヨの自室にあったものと同一なのかな?
メガヌロンのハサミではたきおとされ、その後警察とメガヌロンの闘いが
あの部屋で行われたが、無事だったのだろうか?
>>152 西海橋近くの観光バスとガイドさん。懐かしいね。
河村とキヨが下ってゆく坂道にあった板塀。こういう板塀は、最近ほんと見られなくなった。 昭和30年代〜40年代前半は多かったのに。ブロック塀が多用されるようになって、衰退 したのかもね。
ボタ山を登ってゆくメガヌロンが顕微鏡で見たノミのようだった部分を除けば、かなりな傑作。
特撮シーンの出来の良さもさることながら、ドラマの方も、前後に制作された「逆襲」と「地球防衛軍」 に比べると格段に面白いんだよな。炭鉱町という特色のある場所を舞台にしたこと、メガヌロンの話の サスペンス・タッチが効を奏したな。
「逆襲」と「地球防衛軍」の固い芝居と会話の間の悪さ。これと比較すると、 ラドンは同時期とは思えないほど本編が充実している。
「逆襲」は本多じゃない。
モスラの原作は読めて嬉しかったが、このラドンの原作は寧ろ読まない方が良かった
月刊マンガ雑誌の付録で出ていた「ラドン」は、どうかね?
168 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/05(金) 13:41:42 ID:3DYo+aB8
>>166 映画だけで十分楽しめるし、メガヌロンの恐怖を活字で伝えるのは難しいんじゃない?
巨大なヤゴといっても、想像しにくいし。
ラドンが破壊した福岡市の旧岩田屋デパートのビル もうすぐ「パルコ」に生まれ変わってオープン
170 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/06(土) 16:43:43 ID:xl2QxXRs
ラドンに襲われて以来、55年ぶりに福岡駅前が復興するわけだな?
頭の尖ったペリカンみたいなプテラノドンを ここまで悪魔的な魅力に溢れたデザインに仕上げた 当時のスタッフに脱帽
ショッカーのプラノドンも2本角&眉間のでっぱりからして、あれはラドンの化石の改造人間だよな。
173 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/07(日) 06:41:42 ID:EdI/hDKZ
「マグマ大使」にもラドンの類似怪獣が出てたな。
子供の頃西海橋下の波に襲われる建物で伊勢エビの刺身を食った記憶がある
>>171 初期デザインはもっと鳥っぽかったらしい
このスレの議論濃すぎ。 だが、そこがいいw
映画『クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ 3分ポッキリ大進撃』に出てくる、 空飛ぶ怪獣の名前は「ラドンおんせん」だった。
178 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/13(土) 18:15:04 ID:E4Lprl4L
総天然色の怪獣映画を初めて見た人は感動しただろうな?
有料のパールライン通ると針尾の電波塔がより近くで見られるけど 旧西海橋も渡りたいんで結構迷うんだよな
180 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/17(水) 13:04:41 ID:+WkTOu05
>有料のパールライン 日本中どこへいってもありそうな名称の道路だなw
202号やパールラインから見るのもいいけど すぐ近くまでも行けるよ? 約90年も前に作られたって事に感動するから いっぺん行ってみれば? ちなみにストリートビューでも見れる
182 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/19(金) 15:48:47 ID:rrELdlxw
ラドンの喉ぼとけは、太くて大きい。
183 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/19(金) 23:42:42 ID:SiXZmTB4
>>169 旧岩田屋デパートのビルがパルコに・・・
スレ違いだが、今日がオープンの日だったな。
多くの買い物客を集めていたようだ。
ちなみに俺は東京の池袋店(1号店?)がオープン
したときの事を覚えているオッサン。
184 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/21(日) 18:40:25 ID:ZEpSMeGv
>>183-184 もっと早くできていたら平成ギャオスに
ラドンと同じ事をしてもらったのにw
各国が空の怪物体を報道するシーンで“何といって報道してるか”の字幕が収録されているバージョンって 今までソフト化されたことあったっけ ジュエルケースDVD版は持ってるけどこれには地名の字幕が出るだけでセリフの日本語字幕はない むかーしのレンタルビデオソフトの頃には字幕があったような気がするんだが記憶違いだろうか
>>186 ツタヤのDVDには字幕があった気がする
>>185 平成ギャオスも福岡でロケしてたっけな。
あっちは福岡ドームだった。
同じ福岡でも時代の流れを感じるぜ。
189 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/08(土) 22:19:39 ID:7gelKGzN
福岡市民です。 昨日の昼、久しぶりに飛行機雲を見ました。 晴天の福岡の青空に直線を描く飛行機雲…。 思わず自衛隊機がラドンを追跡するときの BGMを口ずさんでしまいましたw
♪チャ〜チャ〜 チャッチャッチャララ〜
191 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/09(日) 05:33:53 ID:CYhpfRX5
>>189 飛行機雲を地震雲と思い違いして
ガクガクブルブルになるときがあるw
192 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/30(日) 18:25:49 ID:MIrGdmL/
北原! 北原〜!
193 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/30(日) 18:34:27 ID:6uiz4sGO
>>111 そういう話の展開にするように、本多の親友黒澤明が進言したらしい
194 :
北原謙二 :2010/05/31(月) 01:33:06 ID:oIvI+C85
>>192 呼んだ?
♪君には君の〜 夢が〜あ〜り〜
ところで冒頭、殺人の容疑をかけられ行方不明な五郎さんのその後の消息は?
対策本部は窓の背景からして、当時の福岡県庁と予想しているのだが。。。 ところで飛行機雲を引くラドンのシーンで流れる モールス信号を解読した方いませんか?
初代ラドンは口からガスのようなものを吐いているけど、 市街地に着地してから建物や自衛隊を吹き飛ばしたのは 羽ばたきによる風じゃなく、あのガスということ?
ラドンって何で落ちぶれたの? かつてはゴジラ、モスラと並ぶスターだったんだよね?
最大の決戦ではモスラを乗っけて攻撃した頭脳派だったり、 ソノシートドラマだと短気者だから当てにならないとか言われたり、 ゴジラのライバルでもなく、子分でも無いし、 キャラがはっきりしないからじゃね? モスラみたいに福島瑞穂っぽい方がキャラ立ちはしてるからな。
デザイン的にも茶色くて地味だからじゃない?
>>201 落ちぶれたも何も、銀幕に再登場した姿は別モノだったじゃないかw
205 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/07(金) 02:41:22 ID:9h21Rzih
そんなことよりスレが落ちるぞ
ピアノ線が切れたのか?
スレが落ちそうになっても円谷英二監督が「まだレスを止めるな!」と叫んで 続行された。
「空の大怪獣ラドン/福岡襲撃セット」とかいうディオラマ・セット なかなかいいねえ。 来年のクリスマスにサンタさんにお願いしようっと。 ちなみにオレは53歳w この映画公開の翌年生まれ。
たけーよ
>>208 もう年は明けてるんだよ
来年じゃなくて、今年の
クリスマスでしょw
アメリカ版のポスターを見たけど ひどいもんだね。 まったく違う怪獣じゃねえかw
212 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/01/16(日) 06:24:41 ID:lcY2RNxb
この映画のラドンは奥目なのが不気味でいいよな。 再登場した「地球最大・・・」のときのラドンは 目がクリクリw
顔が露骨に鳥だしなw
2代目ラドンの目の前にトゲがあるじゃん? 生物的にもデザイン的にも邪魔だと思うな。
2代目以降は炭鉱と縁が切れてしまったからなあ 炭住長屋・ボタ山・トロッコ・坑道とかが無いとラドンの不気味さが半減するんだよなあ
216 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/03/06(日) 04:59:27.28 ID:hVaB7wiz
>>212 ゴジラやガメラもシリーズが進むにつれて
だんだん目が大きくなってる。
217 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/03/07(月) 11:15:01.95 ID:lSFZI/zo
ラドン温泉から生まれたって本当?
218 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/03/13(日) 02:38:23.67 ID:uqCLu6ma
>>216 そして、それに伴なって怖さは
希薄になっていくw
219 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/04/05(火) 23:05:50.73 ID:7xtlbYUd
>>172 >>173 ゴレンジャー後期にも死の鳥仮面というラドン顔の敵怪人が出たな。
もう〜仮面のネタが切れかけてたんだろうなぁ
220 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/04/06(水) 21:14:39.83 ID:n+eH8rS3
アマゾンのDVDのレビューって日本は10人以下だけど アメリカは60人以上いるのね。驚いた。 いかに海外で評価が高いかがわかる。
>>219 東宝特撮常連だった山本廉さんがゲストで出てたね
222 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/04/12(火) 01:14:05.37 ID:69nqNode
223 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/04/12(火) 02:54:31.90 ID:V2Hax2AD
海外ロケなんて無理だった時代に、ラジオ局のブースを順繰りに映していく方法で ラドンの飛行が東アジア全域に広がっているのを表現していたのは物語に奥行を与えていたと思う。
九州ロケ敢行! なんてのがPRの文句になっちゃう時代ってすごいよなあ
プロ野球の選手でも夜行の汽車で廊下に雑魚寝が当たり前だった時代だからな
226 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/04/13(水) 00:20:10.56 ID:FgjlNHFH
ラドンをリアルタイムで見た人は50代どころか60代だと思うけど こんな名作を幼児の頃に見たこと自体誇っていいことだと思う。
武田鉄矢かタモリだったか、最初に見たとき「うぁー!うちが壊れるー!」とパニクったそうな。
228 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/04/15(金) 23:03:21.78 ID:yOaZyQUT
5月末の上映イベントが楽しみだ
翼竜は以前、鳥のような足で二足歩行すると考えられていて、ラドンの 人のような踵をつける後ろ足は長年間違いだと思っていたが >その後、各地で発見された翼竜の足跡化石が蹠行性四足歩行の跡を示していたことから、 >現在では翼竜の二足歩行説はほとんど顧みられることがない。 そうで、後ろ足の形はラドンで正解だったことになる。 つまり蹠行性四足歩行の翼竜がなんらかの進化で立ち上がったものがラドンといえる。 ラドンも確か映像では足を交互に出しての二足歩行はしていなかったと思う。 おそらく歩く場合は四足。
あぁなんかモンハンでそんな風に走るのが居た気がする。 あんな感じなのね。
初代ギャオスがそんなスタイルだな
これが平成ギャオスだと翼をみると、翼竜かコウモリ型なんだけど 後ろ足は鳥形になっているので、全体の構造バランスが矛盾していて 理屈ではわからなくともどこかしら不自然で 落ち着かない印象を受けてしまうのだから、難しい
平成ギャオスは100%養殖だから造った古代人が 「こんなデザインにしたら鳥だかコウモリだかよくわからなくてキモくね?」 ってノリで造ったんじゃね? ってここはラドンのスレだw
236 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/05/03(火) 10:17:28.85 ID:I0E6iwKe
237 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/05/05(木) 01:03:51.03 ID:y7kt7d7R
30年くらい前の話だが 福岡市でのオールナイト上映のときは 盛り上がったなあ。 自分の住んでる街が襲われる喜びにw
>>237 30年前といえば、てあとる西新のオールナイト上映かな?
239 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/05/07(土) 08:08:15.22 ID:YB/gcd4u
ウルトラマンタロウでの、ケムジラとバードンは、そのままメガヌロンとラドンのオマージュだったんだね。 ウルトラマンシリーズでは鳥モチーフの怪獣は強敵(ベムスター、ガッツ星人、パンドン、テロチルス)か聖獣(リトラ、ラルゲユウス、ヒドラ)のどちらかである事が多い。
241 :
237 :2011/05/20(金) 01:13:24.00 ID:1nXEAJgs
>>238 そうです!
あのころは楽しかった・・・
避難誘導するガイドさんは笑顔だよ。 ガイドが顔ひきつらせてたら、みんなパニクるだろ。 優しい笑顔で逃げる人たちを安心させて、みんな楽しく笑顔で逃げるのさ。
豹に襲われるヒヒの顔はなぜか笑顔だ
ジョージ・ルーカスならCG修正しちゃうとこだな
下二枚は円谷監督直々の演出なんだよな
>>247 なるほど。だから印象に残る訳ですか。
でも「誰がどのシーンを演出した」が判ることも凄い。
合成が絡むとこは円谷監督自身が監督してたんだって
>>240 このガイドさんは笑ってるわけじゃない。
ただ出っ歯だから笑ってるように見えるだけだろ。
と思ってたが、
乗客も笑ってるんだなw
もし本物のラドンが襲って来たら、お前らだって嬉しくって笑いながら逃げるだろ。
252 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/05/24(火) 22:57:21.50 ID:y9qADBvA
>>246 中田康子さんのシームストッキングに萌えw
あの女優さんは、大映へ移籍してからは色っぽい役で出世。
253 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/05/24(火) 23:04:00.72 ID:y9qADBvA
ところで、予告編でナレーションされてる「水の也清美」って 何の役をやってた人?
おタミちゃん ……うそ。適当です。
255 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/05/25(水) 00:27:46.79 ID:zv0K8PVy
>>253 力を入れてナレーションしてるってことは
当時は有名な女優だったのかな?
256 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/05/25(水) 01:12:06.01 ID:80Dmx69R
『ラドン』の福岡のミニチュアセット制作にも携わった円谷組の飯塚定雄(光学作画)が 福岡岩田屋デパートのミニチュを制作していた時の事。 『俺とみかちん(三上睦男/造形技師)で、こっちの壁は絶対カメラが来ないからって、当時あった コンドームのコマーシャルのデザインを奇麗に作ってね、ウインドウの中に飾ったわけ。 そしたらオヤジが「ここにカメラ置くぞ」って言いだして、一生懸命消したんだよ(笑)』 _(「特撮円谷組」洋泉社/2010年9月発売)より うわー、ミニチュア作りも楽しそうだな。
この頃かどうか知らんが、石膏のビルが壊れやすいように、消火剤を混ぜ込んだりしたそうだ
> 中田康子さんのシームストッキング の一文に刺激されて、昨晩遅くまで鑑賞しちゃったよw いつも思うけど、エンディングが眠たくなる
阿蘇の火口が変です ガスが異様に出てきてます 地震もあります そろそろでしょうか
261 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/05/31(火) 18:18:58.72 ID:b3MbAPkv
>>240 もし完全主義者の黒澤明監督だったら・・・・
「カットカット! エキストラが笑ってるじゃないか! 撮り直しだ!」
262 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/05/31(火) 21:21:09.10 ID:1ZNyySZf
九州出身のものですが、ある知り合いのおじさんがこの映画の西海橋のロケに エキストラで参加した事を昔話してくれた。 今思うと、もっと詳しく聞いとけば良かったが、もう手遅れだな、、、
>>262 今は定年退職した俺の会社の上司も、地元でのこの映画のロケの騒動を
覚えていてたまに当時の話を聞かせてくれた。
今でも福岡市の総合図書館の映像ホールでたまに上映される。
「福岡が舞台の映画特集」などの企画のときに「点と線」や
「博多っ子純情」などと共にw
264 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/06/01(水) 17:31:09.59 ID:xCEi3x4j
まだ九州にすら行ったことないけど死ぬ前に 一度西海橋には是非行ってみたいと思う。
265 :
福岡人 :2011/06/03(金) 17:17:19.77 ID:FMV2feqo
九州旅行の際は、ぜひ福岡県へも立ち寄って「あの名所」をご覧ください。 「空の大怪獣ラドン」・・・天神の岩田屋デパート(現パルコ) 「宇宙大怪獣ドゴラ」・・・若戸大橋 「ゴジラ対キングギドラ」・・・福岡タワー 「ゴジラ対スペースゴジラ」・・・福岡タワー 「平成ガメラ」・・・福岡ドーム(現ヤフードーム) 私は、他県から福岡へ遊びに来た特撮ヲタの友人を何人かガイドしましたw
266 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/06/03(金) 21:35:58.83 ID:77VqFESK
福岡スポーツセンターってまだあるの?
267 :
地元民 :2011/06/03(金) 21:42:06.49 ID:TtM7xKQB
>>264 今時、西海橋たってたいしたモノでもないぞ?
意外に小さいことに驚くかもしれんw
福岡と言えば井上陽水とチューリップだな、九州行ったとき財津さんのポスター見た。
269 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/06/04(土) 00:40:14.35 ID:1K4ORSYu
>>266 ずいぶん昔に取り壊されてる。
現在は「ソラリア」という西鉄系ホテルと
商業施設の複合ビルになってる。
270 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/06/04(土) 17:02:07.27 ID:+0cEwxjz
20年も前だが、友達と車で九州へ行った。 「せっかくなら『ラドン』に出て来た西海橋見に行ってみようぜ」と、地図をたよりに向かうと、 前方にやたら高い煙突みたいなものが3本見えて来た・・・「あ!!あれはっ?!」 たしか映画の中でもあんな煙突が見えてたな。予測してなかったせいか、すごく感動した。 いまでも真っ先に思い出すのは、西海橋を観光した記憶より、よりインパクトの強い景観だった その3つの煙突(じつは太平洋戦争の遺物_針尾送信所)のほうだ。
271 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/06/04(土) 20:39:56.30 ID:ynj8L2kI
西海橋って福岡にあるのかと思ってたら 長崎県なのね。関東の人間には知らない人が多い。
ラドンって何で落ちぶれたの? かつてはゴジラ、モスラと並ぶスターだったんでしょ
ゴジラvsメカゴジラが最後かな? そう言えば、ゴジラ対ラドンってないね
FWじゃ3馬鹿扱い・・・
>>272 光線とか熱線とかがないし
ラドンが見せ場を発揮するのは空中戦だけど
大部分の怪獣は地上戦なので出番が作れない
vsメカゴジラの次はvsラドンを予定してたのに、 トライスター版が決まっちゃってvsメカゴジラで一時休止することに… じゃあ、vsメカゴジラにラドンも出しちゃえって事に。 ところがトライスター版が遅れて、デストロイアまで続いちゃった。 すまん、ラドン。 みたいなのを最近なんかで読んだ気がする。
「ゴジラ対ガイガン」からゴジラの相棒の地位がアンギラスに変わったな。 まあラドンだとゴジラと対等って感じだけど 正義ゴジラの舎弟怪獣としてはアンギラスのほうが使い勝手がよかったんだろう。
三大怪獣のラドンがゴジラに対等に渡り合うシーンに感動した。 つーか、ラドンがゴジラを吊り上げるくらいだから、むしろラドン優勢? この頃のゴジラは対空戦に弱いから仕方ないかw
>>278 その作品はラドンが一番光ってるね
キングギドラはむしろ次の作品のほうがいい
280 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/06/21(火) 06:05:45.33 ID:iqEWFyF7
おねすとじょん
夜飛ぶラドンは何か納得できない。 ギャオスじゃないんだから。
282 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/06/25(土) 11:41:20.02 ID:bh6Z8bUt
何が納得出来ない? 鳥だって夜飛ぶだろ。
たぶん1作目で青空を飛ぶシーンが鮮烈に刷り込まれてるせいだと思う。 もっともVSメカゴジラとかFWのアレは合成や吊線消しが楽だからってだけの理由だろうけどw
284 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/06/25(土) 20:30:12.49 ID:EGmODDrL
ラドンは超音速で飛ぶということだが、考えてみれば マッハの速度で飛ぶ生物なんて普通ありえないわな。
>>284 ・・・しかし、目撃した者は皆、口を揃えて・・・・
>>284 エンジンがないのに飛行機雲を残すのもおかしいじゃないか
>>286 飛行機雲ってのは翼のところの気圧と気温が下がるためにできる文字通りの「雲」な気がするが
288 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/06/26(日) 14:00:17.41 ID:sr2H5qpU
「マッハ怪獣ラドン」とも言うからええんでないの。
289 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/06/26(日) 17:49:56.72 ID:WRe58tX9
マッハ=速いことのたとえみたいな意味で使われてる。 マッハGOGOなんてアニメもあったし。
異常に体温が高いという裏設定が有るには有るんだか、劇中ではまったく触れてないんだよな。
そう言えば、鳥は体温高いんだよな。42度Cなんて、他の生物だと致死的な体温で飛んでる種類もあるらしいし。 翼竜は鳥の直系の祖先じゃないけど、体温が異常に高いという設定は悪くないような気がする。
ラドンで印象深いのは 何と言ってもセイバーとの空中戦だな これに尽きると思えるくらい
考えてみれば、核関係で死んだ人間より、 自動車で死んだ人間のほうが多いんだよね。 社会産業の中心でなかったら、到底許容出来ないレベル。 ところが現在の社会は交通事故は ありきで成り立ってる。
「閉じる」と「送る」を間違えた。
そんなこと言ってた勝間和代が自動車事故起こしちゃった これも有言実行なのか
>>293 あの空中戦の演出が凄い。画面一つ一つはシンプルなのに、燃える燃える。
ソロモンさんと堤さんだったか、セイバーで追跡するパイロットは。
299 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/07/04(月) 21:48:17.86 ID:AlH/Ag8J
了解了解
301 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/07/05(火) 18:46:26.70 ID:oRAwTFNS
違うだろ。
もしかするとキングギドラかもしれません。
303 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/07/07(木) 16:59:13.48 ID:4jLSezE6
こらぁ〜ゴジラだな〜。
304 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/07/07(木) 17:37:08.65 ID:7JRJermF
また、爺様のゴジラが始まった・・・
305 :
【東電 75.8 %】 :2011/07/07(木) 17:59:07.55 ID:WA7gRMMC
速度、本機の1.5倍!
>>305 >>305 ∧_∧ 三=
☆ (・∀・ )三= 「一倍半」だバカ!
∧__〃 _ノ つ ノつ 三=
(`Д´((⊂ _ _⊂) 三=
⊂ ⊂ \ ドガッ
ヽ つ
(ノ⌒´
307 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/07/07(木) 21:00:53.72 ID:rXhahQre
自衛隊のF-15は、半島国に撃墜されたのを民主政権がひた隠しにしてるんだよ
308 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/07/07(木) 21:58:25.00 ID:4jLSezE6
ダメだwこんなくだらない流れで吹いてしまったww
310 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/07/07(木) 22:09:07.21 ID:4jLSezE6
現在、本板には複数の馬鹿が存在する。 以降、誤記する馬鹿を1.5倍、飛翔する馬鹿モナを一倍半、そして私を こらぁ〜馬鹿だな〜と呼称する。
311 :
304 :2011/07/07(木) 23:06:15.01 ID:7JRJermF
俺も入れろ。
馬鹿がラドンでやって来る
名言だな
裸鈍?
315 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/07/08(金) 19:26:18.30 ID:JguTdEm3
ラドン温泉でリフレッシュ「ラドンランド」
316 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/07/08(金) 20:30:01.31 ID:i01N+HM2
ラドン?、ロダン?、ロドン? ?????
317 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/07/09(土) 12:35:52.27 ID:RFdLNlnH
リトラのように善良ではない。 ギャオスのように凶悪ではない。 ラルゲユウスのように何も考えていないわけではない。 ラドンの位置づけは難しい。
318 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/07/09(土) 13:21:27.74 ID:D7z6DxSQ
ピュゴーーーーール〜ルワ〜オ
プテラノドンそのままのデザインが芸がない。 ゴロザウルスと同類。
正直、あのデザインをプテラノドンそのもの というには、結構勇気がいる…… あの人間のような足で、どうやって 座ったり寝たりするのか疑問 正座?
323 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/08/02(火) 09:34:38.75 ID:qgGK8HZY
ラドンのかき揚げ
操縦していた時はジェットパイロットのヘルメットだったのに 遺品になった途端に工事用ヘルメットになっていたwwww
衝撃で変形したのです。
(司令)・・・ばかな!・・・
ありゃ、プテラじゃなく半分以上始祖鳥だろう。
328 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/08/07(日) 21:13:56.87 ID:Z7lkpsWV
宮崎名物ラドン南蛮
329 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/08/07(日) 21:44:14.53 ID:3B2JabTq
>>321 古典「キング・コング」に出てたプテラノドンはリアルだったね
満面の笑顔でお客を避難誘導するバスガイドさんは東宝伝説の殿堂入りでOKですか?
331 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/08/28(日) 00:15:48.59 ID:9daTPkM2
来週、福岡市内へ出張の俺にラドン的にココを見ておけという場所を教えてくれないか。
>>331 岩田屋付近はすっかり再開発されて、「ラドン」のころの面影はない
西海橋(長崎)や阿蘇草千里(熊本)は、いまも映画とおなじ風景
333 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/08/30(火) 19:52:05.49 ID:vAI9n8uE
>>331 能古の島はお勧め、「ラドン」とは関係ないが、福岡市内からすぐにわたれる島で、超穴場。
あと、中州の屋台めぐりは是非とも体験して欲しい。長浜ラーメン、とかね。
ああ、いいないいな!またオレもそのうち行きたい。
「森永ミルクキャラメル」「各隊は速やかに、スポーツセンターを包囲、ラドンに対し
集中攻撃を実施セヨ!!」」
334 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/08/30(火) 20:07:19.46 ID:0Uh/tgfW
博多の屋台のラーメン屋のシーンは「ゴジラ対キングギドラ」と 「平成ガメラ」でも見られるね。
福岡県全体で見れば、他にもドゴラとかスペースゴジラとか 結構色んな怪獣が来てるんだよな ラドンの来た場所コンプリートしようと思ったらNYやモスクワにも行かなきゃいけないから大変だ
初代は世界中飛び回ってたもんな 餌を探すにしては範囲が広すぎるし、仲間でも探してたのかなぁ
茨城には来てないよな。確か。
鳥を・・・見た・・・
トリオ・・・ロス・・・パンチョス・・・
♪ステレオ・トリオー 10:00時をお知らせします ポー
342 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/09/11(日) 03:39:18.65 ID:KvO2/ivo
>>340 ♪ベ〜サメ〜 ベサメム〜チョ〜
今は亡き親父がファンだった…
空の大怪獣はラドン 陸の大怪獣はゴジラ 海の大怪獣は? 東宝だったらエビラになるのかw たしか「南海の大決闘」の英題は「ゴジラvsシー・モンスター(海の怪物)」
マンダもいるぞ
山のサンダ 海のガイラ って事で収めてくれ
宇宙の大怪獣はキングギドラ じゃなくてドゴラ
川の大怪獣・・・ 池の大怪獣・・・
無理矢理に解釈すれば、バランは池の大怪獣だなw
映画前半部に出る炭鉱や炭住が昭和中期らしい雰囲気を旨く醸し出してるね
炭鉱や炭住のロケは長崎県だった模様。 佐世保、長崎駅、西海橋ロケとまとめて撮ったのかなぁ・・・。
阿蘇の火山地帯に炭鉱だなんて 東京あたりの人は普通に信じて しまうではないかw
え?違うのか?
この映画、阿蘇の近くにある鉱山からラドンが孵化するという 設定なのですが、 実際には阿蘇近郊には炭鉱などなかった為、 ロケ地として、長崎県北松浦郡の鹿町炭鉱が選ばれています。
>>350 実際には長崎駅ではなく、佐世保駅が映っています。
>>353 現在鹿町町は佐世保市に合併されております。
355 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/10/11(火) 12:28:57.65 ID:YkZqGfri
福岡スポーツセンターの屋根の骨組みは 旧海軍の大村航空隊の格納庫の屋根を再利用していた。 これ豆な。
>>355 大相撲の九州場所の会場でしたなぁ・・・。
たしか70年代にはカーペンターズがコンサートをやってた。
ボクシングの輪島功一の世界王座初防衛戦も。
357 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/10/13(木) 01:26:37.09 ID:8131mkam
>>356 プロレスの興行もやってたよな
俺はそこで馬場対ハンセンの試合を見た
撮影当時、長崎ではお祭り騒ぎになったと聞いて西海橋壊されるくらいで大袈裟だなと思ってたが… 本編のロケも長崎だったんだな
今でも年配の人は「この橋はラドンが壊したんだよ。」と言いますよ。 でも、原爆コードがある中で長崎県内で現存する構造物を破壊したのは 西海橋が唯一ですから、これは自慢してもいいと思います。 長崎県民よ!もっと自慢せよ! そして、この映画をもう一度見直そう!!
長崎から福岡市内へ 田舎の佐賀は、観光客のみならず怪獣さえも素通りしていく
当時の福岡は西鉄ライオンズの黄金期だね。 どうせなら平和台球場も壊してほしかった。
球場はギャオスじゃないと出番無いからなぁ・・・。 特撮リボルテックのラドンを買った。 パッケージの立ちポーズの飾り方よりも、 フィギュア用の魂ステージを使って 飛行姿勢で飾った方がカッコ良かったよ。
>>359 >長崎県民よ!もっと自慢せよ!
そこは「佐世保市民よ!」とするべきじゃないかと思う。
長崎県って離島が多いし地域間の繋がりが薄いから、
長崎県民とか言われてもピンと来ないのよ。
>>360 え、佐賀って福岡県の一部じゃないの?
364 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/10/17(月) 17:46:54.22 ID:NW8M4BPS
>え、佐賀って福岡県の一部じゃないの? それを言っちゃ、まずいよw
ラストのラドンへの集中砲火はすごいけど、主役らがやりすぎじゃね?と若干引いてるっぽいのがいい
366 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/10/17(月) 22:52:01.29 ID:RlHWXccd
『ゴジラの逆襲』で初登場したポンポン砲が、『ラドン』ではパワーアップして 多用されている。ポンポン砲を見て、自衛隊が「おもしろいものを作ったな」と 言った有名なエピソードがある。 戦後約10年しか経っていない時代の作品だから、ライブフィルム以外の戦闘シーン にも迫力があるのは、自衛隊員を演じている人々にも軍隊経験者がまだ多かったから だろう。
ああ〜 ポンポン菓子が食いたい! お〜い オッサンが来たぞ〜 米を持って来〜い
368 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/10/21(金) 00:30:40.70 ID:PpShxe7C
セリフは舞台にふさわしい言葉で。 パイロット「すごかばい!急に向きば変えよったとよ!!ほんなこつ大きな! うわ、何しよっと!!!」
369 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/10/21(金) 01:15:07.09 ID:t6st4aE9
しかし この1956年版のラドンは顔が精悍な感じで好きだな。
2代目はまんまトリ顔だったからねえ… 良く見るとちょっと初代ゴジラっぽい気もするんだよね、初代ラドンの顔は 頬周辺のデコボコなんかが
371 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/10/21(金) 01:33:15.56 ID:xY8P/E5M
おれも84ゴジラの武田鉄矢の声で呼んで、ヤメローって思った
375 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/10/24(月) 22:55:24.45 ID:qw244CNt
>>374 舞台が大阪だと、
パイロット「びっくりや!急に向き変えよったでえ!!ごつ大きいわ!
われ、なにさらすねん!!!」
となる。
376 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/10/25(火) 01:02:32.17 ID:kbebLBsJ
ワロタ。京都弁、広島弁、東北弁も頼む!
詰まらんからイラネ
その手のネタは、ようつべで見た「サンダーバード」の名古屋弁ヴァージョンの 映像で楽しんだから、もうよかです。
379 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/10/25(火) 22:27:00.87 ID:MJBuRzAP
>>376 舞台が京都。
パイロットはん「なんやろ!急に向き変えはったわ!!えろう大きゅうて!
ちょっとあんた、何しはるんや!!」
舞台が広島
パイロット「たまげるわ!急に向き変えよるんじゃ!!よ〜に大けえのお!
こんな、何しよる!!」
舞台が東北
パイロット「こらたまげだ!急に向き変えたべさ!!いぎなりずないべ!
おめ、何しゅるだ!!」
おまけ。舞台が東京旧市街
ぺエロット「こいつぁぶったまげた!急に向きを変えちまったじゃあねえか!!
なんでえなんでえ、このでけえのはよ!おっとおめえさん、何しやがるんでえ!!」
ほんとにつまらなかったね
381 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/10/25(火) 23:24:06.98 ID:MJBuRzAP
>>378 あれの欠点は、「サンダービャード」になっていないことです。
>>376 は心に余裕のある人で気持ちがいいですね。近視眼的、小児病的な
人間には遊び心がないから困ります。遊び心のない特撮ファン、怪獣ファン
というのは、もうどうしようもありません。
382 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/10/25(火) 23:37:30.71 ID:MJBuRzAP
つまらない投稿する奴が必ず言う台詞だなw
384 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/10/26(水) 00:48:25.15 ID:tE13ieyt
>>383 君は言っていないから、そうではないだろう。
本日のNG推奨 ID:tE13ieyt=ID:MJBuRzAP
386 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/10/26(水) 01:01:59.12 ID:tE13ieyt
本日のNew Godに推奨されて光栄です。
自分以外笑えないギャグなら他所でやってくれる?
米盤のDVDで、 『空の大怪獣ラドン』と『フランケンシュタインの怪獣サンダ対ガイラ』 の2作品(DVD 2枚)が1つのパッケージに収められているのを買ったのだけど、 そのDVDのタイトルが “RODAN” AND “WAR OF THE GARGANTUAS” 。 最初、“RODAN”と書かれているのを見て、スペルミスか?と思ったのだけど、 英語音声を聞いてみたら「ロダン」と言っていた。 なぜ向こうでは「ラドン」ではなくて「ロダン」と呼んでいるのか、 御存じの方、もしおいででしたら教えてください。 よろしくお願いします。
>>344 名前: どこの誰かは知らないけれど [sage] 投稿日: 2005/09/26(月) 12:16:03 ID:pjydaNaV
>>アメリカでは翼竜はプテラノドン(Pteranodon)よりプテロダクティルス(Pterodactylus)が一般的なのでRodanになったと聞いたことがある。
>>389 &
>>390 388です。
どうもありがとうございます。
なるほど。
プテロダクティルスですか。
勉強になりました。
日本ではプテロダクティルスとプテラノドンを混同している人が
少なくないのかもしれませんね。
392 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/10/27(木) 15:17:59.26 ID:qbnqbBl4
俺の従兄弟がまだ若いのにラドンを絶賛しとった。 建物や風景が古いから今見るとそれが逆に迫力を増しているし、特撮のレベルもかなり凄い。 とのこと。
393 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/10/27(木) 20:18:04.64 ID:rZYnBRZK
裸丼? 炉暖?
395 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/10/28(金) 00:17:51.21 ID:iT6qZ5Jo
スペルは違うが、RODANというからには、「考えるメガヌロン」の像とかがあってもいい。
396 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/10/28(金) 01:15:15.84 ID:iT6qZ5Jo
美人パイロット「うそ!急に向変えたわ。大きい!大きすぎるの!!いや、やめて!!」 DQNパイロット「マジかよ!急に向き変えんなっつーの。でけえじゃん!チョーでけえじゃん!! こいてんじゃねえよ!やめろっつーの!!」
397 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/10/28(金) 01:23:11.67 ID:iT6qZ5Jo
侍パイロット「なんと!突如向きを変えるとはのう。何じゃ、この大きさは!! おのれ、よさぬか!!」 お嬢様パイロット「なにかあって!急に向きを変えられるのは卑怯じゃございませんこと。 まあ、とっても大きくていらっしゃるのね!!あれ、おやめになって 下さいましな!!よくって!!」
398 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/10/28(金) 01:31:52.91 ID:iT6qZ5Jo
イクラちゃんパイロット 「はい〜!ぱぷぅ〜〜。ぱぷぅ〜ぱぷぅ〜!!びぇ〜ん!!!」 バカボンのパパパイロット 「びっくりしたのだ!急に向きを変えるのはよくないことなのだ。大きいのだ。 もひとつ大きいのだ。やめてほしいのだ。これでいいのだ」
アメリカではプテロダクタイラスだよ
>>388 海外版のフランケン〜はところどころ日本版にはないシーンがあったけど
ラドンの海外版にもそういうシーンはあるの?
通訳コンノ@キングコング対ゴジラ 「ホァー何カヨ!急ニ向キ変ワタヨ!シュゴク大キイヨコレ!ゥワ、何シュルカ!」
>>400 まだ日本版しか見ていないので細かな違いなどは確認していませんが、
ウィキペディアによると、海外公開版はかなり変えられているらしいですね。
注文してから届くまでにちょっと時間がかかる(だいたい2週間くらい)けど、 価格の安さと一つのパッケージに複数作品が入っているものがあったりするので、 アメリカ盤をアメリカのアマゾンで購入した方が安上がりでいいですねw ちなみに、先日“The Godzilla Collection”を注文してしまいましたw ゴジラ関連の作品が7作品も収録されているBOXセットです。 カタログ価格は34ドル93セントですが、米アマゾンでの価格は22ドル49セント。 それに送料が加わりますが、5千円以内でこれだけ揃うことを考えたら・・・w 収録作品など詳しいことは、米アマゾンにアクセスして、Movies and TV のジャンルで “The Godzilla Collection”をキーワードにして検索すれば表示される筈ですので ご覧になってください。(当然のことながら、表示されるのは全部英文です。 でも、文法的には中学で学習する範囲内だと思いますし、知らない単語は 辞書で調べれば簡単に見つかると思いますので、がんばって読んでみましょう。) はやく届かないかなぁ・・・
>>402 >海外公開版はかなり変えられているらしい
>>400 です。
ウィキ見たけど日本版とは別の編集をされているみたいだね。
おもしろそうだから俺も買ってみようかな。
ゴジラ(1954)やモスラ(1961)と違って 「空の大怪獣ラドン」って、当時ヒットした映画に全然思えないね ラドンって、実際はゴジラ、モスラ人気にあやかって 「三大怪獣 地球最大の決戦」の際「東宝三大怪獣」に仕立てて強引にねじ込んだだけじゃないの? ラドンは、寒流ドラマと同じで作られた人気という感じがプンプンするんだよね
>>405 「ゴジラ」は1954年11月3日に公開された。
「モスラ」は1961年7月30日に公開された。
「空の大怪獣ラドン」は1956年12月26日に公開された。
つまり、ラドンはモスラよりも前。
だから
>ゴジラ、モスラ人気にあやかって
のうち、ゴジラはあったかもしれないけど、モスラはありえない。
っていうか、そもそもモスラの方こそ
ゴジラ、ラドンに続く怪獣キャラクターとして作られた。
この流れを無視したら「東宝三大怪獣」という考えも出てこないでしょ。
>>406 空の大怪獣ラドンがモスラよりも前なのは知ってるよ
そうじゃなくて、ラドンの知名度や人気・興行収入って
本来は大怪獣バランとか、あのレベルだったんじゃないの?って話
モスラは後発だけど明らかにヒット作品でしょ
ザ・ピーナッツとか当時のスターが出ているし
その後「モスラ対ゴジラ」がすぐに製作されてるわけだし
すぐ?
約3年のブランクが直ぐと言えるかは微妙な期間
空の大怪獣ラドンはその年の正月映画として大ヒットし、この作品に続く カラー(さらにシネスコ)作品で企画された地球防衛軍でラドンを上回る 成績を目指したと以前特撮関係の本で読んだことがある。 具体的な数字は知らないけどラドンはヒット作じゃないのか。
モノクロのゴジラ、アンギラス、獣人雪男ぐらいしか怪獣が居ない時代に カラーで大空を飛び回るラドンがどんなに華やかな怪獣だったか想像してみてくれ
ってか、この板に来といて製作された時代背景を考えないって頭悪過ぎね?
84 :どこの誰かは知らないけれど:2006/05/08(月) 00:25:06 ID:0o3b0jKp
1961年の「映画評論」の記事
ー「モスラ」が大ヒットした。
水ものの映画興行の中で、特撮映画{特に東宝の)が
ほとんど絶対の安定性を持っていることを、あらためて証明した
形だ。ー
こんな記事はもう二度と拝めにゃーな
85 :訂正:2006/05/12(金) 08:49:05 ID:XyIulYlE
>>84 映画評論→映画芸術1961年10月号
「モスラ」は大ヒットしたようだね
「空の大怪獣ラドン」もヒットしたと言い張るのならソースを出せ
「空の大怪獣ラドン」はヒットしなかったと言い張るのならソースを出せ
まずは「ヒット」の定義をしなさい
大怪獣バランの公開当時の宣伝文句に「ゴジラ、ラドンより物凄い大怪獣!」とか 「ゴジラを凌ぐ破壊力!ラドンに優る飛翔力!」ってのがあるが、 ラドンがヒットしてなきゃ名前を使わないだろ。
大怪獣バラン公開当時はゴジラ、ラドン、雪男くらいしか怪獣映画がなかった だからラドンの名前を出しただけでヒットしたという証明にはならない
私見だが、モスラよりは遥かに名作だと思うが。
ヒットしてない厨のひとは結局何を言いたいわけ?
アメリカの「Rodan」のwikiに >It grossed an estimated $450,000 to $500,000 during its opening weekend at 79 theaters in the New York City metropolitan area. >Several theatrical circuits, including RKO, announced that Rodan broke the records for a science-fiction film. ニューヨークエリア公開一週目の週末で$450,000〜$500,000。 SF映画の記録を破ったっていうんだから、少なくともアメリカでは大ヒットだな。 ちなみに「Godzilla, King of the Monsters!」が全米公開4日で$170,000、最終的には$500,000以上といわれている。
>>419 ゴジラ、モスラ → 映画がヒットし有名になった真のスター
ラドン → 東宝のゴリ押しだけで有名になったマガイ物
目的がわかった以上あとはスルーですね
424 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/11/14(月) 20:23:41.57 ID:DBE3Ea+/
ハリウッド映画に大打撃を与えた。 日本で低予算(ハリウッドと比較して)で、こんなすごい特撮映画が出来るのか! という事で、その後、お金をかけたSF特撮映画の企画が難しくなり、新作が作りづらくなった。 「こりゃあ、下手に新作を企画するより、ニッポンの円谷に投資したほうが儲かるで!!」
ラドン〜!
アメリカでRodanになったのは、当時アメリカにRadonっていう石鹸があったからっていう説を発見
http://www.imdb.com/title/tt0049782/trivia Name of the monster in Japan was "Radon".
However, because there was a soap by that name in the United States, when dubbed for the US market,
they transposed letters and changed the monster's name to "Rodan".
427 :
388 :2011/11/30(水) 12:34:07.88 ID:i7keMiov
>>426 おおっ。
わざわざどうもありがとうございます。
なるほど。
そういう理由があったのですね。
勉強になりました。
本当に、どうもありがとうございました。
レイダンな ウチでも使ってた
429 :
【大吉】 :2011/12/01(木) 07:32:15.49 ID:XvEmSIw1
>>428 なるほど。
英語ではaをアだけでなくエイとも発音しますけど、そのパターンなのですね。
nameやstate、changeなどのように。
なぜラドンって、ゴジラやバランみたいに「荒ぶる神」にされてなかったの?
普通に考えて、九州の地下で卵から孵った時が人類との初対面だから、神になる暇が無かったんじゃね? ゴジラとバランは、大戸島や岩谷部落じゃ、お馴染さんだったらしいし
当時の九州には 「神様・仏様」 とあがめられた プロ野球選手がいた 本多監督の映画にまで出演してる 何を書いてんだ俺は・・・
さぁ? 何でしょうねw
稲尾が神様仏様とあがめられたのは1958年の日本シリーズで3連敗4連勝した時だから ラドンの公開当時はまだ神様仏様ではなかった。 どうでもいいがw
436 :
どこの誰かは知らないけれど :2011/12/18(日) 17:13:21.95 ID:y3UiOrqp
>>435 吹き替えでなく英語では何と言っているのか気になりますね。
437 :
どこの誰かは知らないけれど :2012/01/02(月) 03:03:39.45 ID:03auVwou
長崎に飛行機で行くとラドン視点っぽく西海橋、針生無線塔が望める。 (便や天気によるけど)
そして、F-86セイバーに追撃されるとラドンの気分が味わえる。
439 :
どこの誰かは知らないけれど :2012/01/03(火) 00:05:51.44 ID:tbSXOTvL
今なら築城のF15か。
佐世保でラドン巡りをしようとすると 1カット目の建物でさっそく挫折する。 市民にも存在を忘れられているからね(現存)。
>>438 >F-86セイバー
某コーヒーのブルーインパルス機のオマケでようやく模型が入手できて感涙したw
特リボラドン(飛行姿勢)の傍に飾ってるよ。
442 :
どこの誰かは知らないけれど :2012/01/05(木) 00:26:48.29 ID:rY933lXL
スティ−ブン・キングの超大作 『IT』にもラドンネタ出てくるよね。 見つけたときは、妙に嬉しかった
白川由美って、二谷英明の嫁さんだったのか。
白川由美って、郷ひろみの元義理のお母さんだったのか。
白川由美ってこの映画のヒロインだったのか
白川由美ってニューフェイスだったのか
そろそろ飽きた。 白川さんにはまだまだがんばってほしい。
当時の戦闘機F86セイバーって実質ミサイルキャリアーで機銃は付いてなかったんだって?
wikipediaだよ。信頼性が有る話なのかな?と。
>>451 ミサイルキャリアーって、ミサイルこそ空戦の切り札で、戦闘機はミサイルさえ搭載でればよい的な発想の産物だから
F-86のような、ドッグファイトに頼る昼間戦闘機は対象外
自衛隊のF-86FはAIM-9B/E(サイドワインダー)や、AAM-1を運用出来たけど、
主兵装として機関銃を搭載してるし、ミサイルキャリアーとはいえないよ。
但し、搭載しているM3 12.7mm機銃は、威力不足が指摘され続けたことは事実。
また温州湾上空の空中戦で、台湾空軍のF-86Fが中共のMigを一方的に撃墜した時使用したのは、AIM-9Bだった。
あと、F-86にはF-86D(セイバードッグ)という型があって、機銃が無くて、
これはMk.4という2.75インチロケット弾しか搭載してないけど、逆にミサイルを運用しないからこれもミサイルキャリアーじゃないよ。
>>452 ありがとう。いろいろと勘違いしてたみたいだ。ドッグファイトに頼る昼間戦闘機なんだな。
便乗質問だけどいいかな? 当時のF-86、或は現在の戦闘機で、マッハ1.5で飛行する巨大な肉塊に空中戦を挑んだらどうなるの? 被弾させる事すら不可能?
>>454 それは、正直良く分かんない
そもそも、肉塊が超音速で空飛べるのか、飛ぶとどうなるのかが分かんない
>>454 状況的に、レーダーに映る代物ならG1みたく地上から短SAMを撃つんじゃないんかな?
458 :
どこの誰かは知らないけれど :2012/03/31(土) 12:58:35.66 ID:u9JxxB3L
1時間ちょっと過ぎ、ラドンVS自衛隊のシーンに中丸忠雄がいたような気がする
この映画は3つの話に分けるべきである 前半部 「メガヌロン 対 炭鉱夫」 中間部 「ラドン 対 F-86Fセイバー」 後半部 「ラドン 対 陸上自衛隊」
イギリス映画 『怪獣ゴルゴ』(1961)の中の、戦闘機が怪獣を捜索するシーンで 『空の大怪獣ラドン』 のライブ・フィルムを流用
461 :
どこの誰かは知らないけれど :2012/04/10(火) 08:03:32.86 ID:JalBub6t
リョウカイ!リョウカイ!
我が命中弾により、速力半減。
463 :
どこの誰かは知らないけれど :2012/04/11(水) 02:31:02.87 ID:3HPdh/h8
ワシの弾に当たりよって、速さ半分になりよったわ。
で、ワシはゴジラに丸焼きにされるわけだ。
465 :
どこの誰かは知らないけれど :2012/04/29(日) 23:40:39.15 ID:27T9Vd9a
阿蘇のラドンの巣に白骨が散乱していて、傍にハイヒールが。あの場面、怖い。 西村警部が一番いい。 「奴が生きている限り、我々は文句の持って行き場のない被害を・・・」 「ひどいな〜」 このふたつのセリフが素晴らしい。
九州は空が広いから、せめてラドンくらいは飛んでいてほしい ・・・などと、意味不明な供述をしており(以下略)
468 :
どこの誰かは知らないけれど :2012/05/28(月) 17:57:03.40 ID:XRfxbZ0l
日本映画専門チャンネル ラドン→キングコングの逆襲→バラン→宇宙大戦争 そのあとのラインアップは判りますか?
夏なのでスレ飛翔
>>468 とりあえず今月は「さよならジュピター」「ゲゾラ・ガニメ・カメーバ」「ガンヘッド」かな。
ずーと プラテノドン と 思ってた
知的障害?
ラドンの最期の後味の悪さは異常 1984のゴジラの最期も後味が悪かった 1984は特撮部分も映画そのものもつまらなかったし余計気分が悪かった ラドンは街をぶち壊すのが迫力があって良い
小学生の日記みたいだな
ぼくにはとてもできない
夏がく〜れば思い出す〜 はるかなラド〜ン 青い空〜♪
477 :
どこの誰かは知らないけれど :2012/09/10(月) 21:46:11.39 ID:r4joS7ie
干す
478 :
どこの誰かは知らないけれど :2012/09/17(月) 19:50:52.70 ID:Z9FEa0F5
479 :
どこの誰かは知らないけれど :2012/10/17(水) 18:46:56.74 ID:E/K2LlH8
>>478 昔の米国のゲテモノ映画こんなにいっぱい全編YouTubeで
観れるとは知らなんだ。字幕ついてればいいんだけどねぇ。
480 :
どこの誰かは知らないけれど :2012/10/17(水) 18:53:39.82 ID:E/K2LlH8
>>480 さすがに字幕が無くてもたいがい判るなw
482 :
どこの誰かは知らないけれど :2012/10/21(日) 23:57:19.02 ID:YfBNWbiJ
ロダンの考える鳥か・・・。
>>479 まったくのスレ違いだが、ユージン・ルーリー監督のベヒモスはYouTubeで初めて見たわ。
空の大怪獣 うドン
>>440 残念だったな〜
俺に聞けば、全部回れたのに
486 :
どこの誰かは知らないけれど :2013/04/19(金) 17:48:14.45 ID:8jnMR8WI
エスクプラスのメガヌロン買ったけど、でっかいしよくできてる 背中の金色塗装はオモチャっぽいので塗り直したけど
487 :
どこの誰かは知らないけれど :2013/05/01(水) 20:39:49.15 ID:+W2z/+KW
今年の夏公開のパシフィックリムの新トレーラーがワーナー米国の公式youtube でアップされたけど、なんとラドンもどきが怪獣の中にいるのが判明。予告の 映像すごいし、大ヒットしてほしいな。youtubeでpacific rimで検索してみて ください。
ちんこ
>>487 見た。
確かにテラノドンっぽい怪獣だな。
松任谷正隆が少年時代にこの映画を楽しんでいたとラジオで語っていた ゲスト出演の石野真子が「怪談映画が好きだった」という話につられて
491 :
どこの誰かは知らないけれど :2013/09/26(木) 23:44:06.47 ID:P12Ip6Ge
族のリーダーで、やたらなDQNが、この映画だけは真剣に見ていて、ラストシーンでは涙まで流していたな、、、
ワルは純粋だからな ラストシーンで涙流すとはホントはいい奴なんだよ
純粋=子供、無教養、経験不足=馬鹿
飛行怪獣としての洗練された完成度は、ドラゴンスレイヤーのワイバーンに匹敵。もしくは超えてるな
496 :
どこの誰かは知らないけれど :2014/01/22(水) 08:52:51.46 ID:N3T/P/09
チャイニーズシンドローム チャイニーズシンドローム チャイニーズシンドローム チャイニーズシンドローム
497 :
どこの誰かは知らないけれど :2014/02/15(土) 18:09:32.99 ID:l3Gr4vWW
劇中で触れられなかっただけで初代ラドンも機龍シリーズの世界観に含まれてるんだっけ?
498 :
どこの誰かは知らないけれど :2014/03/30(日) 10:49:41.80 ID:gQbxHPTK
単品怪獣映画はすべて含まれるらしいから、そうだろう
3年も前のカキコにレスするとは・・・
ラストの火山のオレンジが綺麗だ。 何を使ったら、あんな色が出るんだろう。
溶かした鉄を流したんじゃなかったか
ラドン対バランの大空中戦が見たかったな
大鷲とムササビでは色んな意味で勝負にならないだろう
505 :
どこの誰かは知らないけれど :2014/08/08(金) 06:47:14.90 ID:0fiPKRLX
ラドンの羽を吊るすピアノ線が気になる
506 :
どこの誰かは知らないけれど :2014/08/08(金) 07:56:08.98 ID:GDqaXnjB
東宝特撮名物のポンポン砲はこのラドンから登場した
ゴジラの逆襲ェ・・・
508 :
どこの誰かは知らないけれど :2014/08/09(土) 22:26:26.15 ID:IQHruFXe
現実にはあれだけの大きさの怪獣が翼を羽ばたかせるだけで空を飛ぶのは無理だと思う。 太古の翼竜だって実際の体は軽かったとか、滑空しかしたなかったとか言われているし、 まして、もっと重いキングギドラが空を飛ぶなんて、これって夢を与えてくれるよな。
俺はガキの頃 大きなジャンボジェット機が空を飛ぶことが不思議だったw
>>509 俺は飛行機が飛ぶことは不思議とは思わなかったが、
巨大な船が水に浮かぶことの方が不思議だった。
浮力とか揚力とか云う言葉を知らんのか 小学生でも知ってると思うが
>>511 それじゃあ、その辺の小学生何人かに
「なぜ飛行機が空を飛べるか、船が水に浮かぶか知ってる?」と聞いてきてみな
劇中で航空自衛隊が、超音速で旋回するというありえない飛行物体(ラドン)に 驚き不思議がる場面がいいわ。常識が覆される快感というか
福岡市総合図書館の映像ホールで地元が舞台になった映画の特集上映をやったとき この作品も加えられていた いずれはゴジラ対スペースゴジラや平成ガメラもやってほしいねえ
古賀市での上映会よかったね 東宝全面協力で35ミリフィルムでの上映だったし
516 :
どこの誰かは知らないけれど :2014/09/06(土) 22:59:37.54 ID:SFVNLEiw
アニメ 「RODAN vs GYAOS (ラドン対ギャオス)」 www.youtube.com/watch?v=zCqXZIK-xSs 最後はラドンが口から謎の光線を発し、ギャオスを撃退w
517 :
どこの誰かは知らないけれど :2014/09/13(土) 21:51:58.70 ID:Kw0Z1OBO
未だに九州に行ったことがないが西海橋は是非行ってみたい。
>>517 長崎民だけど、西海橋は是非とも歩きで渡って欲しい。
橋の真ん中辺りで下を覗いてラドンの大きさはこれ位なのかぁ…と
感慨に浸るのが良し。
橋が微妙に揺れるんでより恐怖度もアップするw
西海橋上空の空戦シーンをちゃんと現地で撮ってることに感心した。 ちょくちょく地上の無線塔が写り込んでる。 でもね 教会上空を飛んでるラドンの航跡はおかしい。 福岡方面から飛来してる。
阿蘇から一直線で飛んできてる訳でもないだろw
521 :
どこの誰かは知らないけれど :2014/10/09(木) 00:40:51.93 ID:H85rdIXf
こないだニュースでワシに小型カメラをつけて一人称撮影したら かなり旋回したり風向きに載るまで本人が飛びたいと思われる 航跡を離れながら飼い主のいる広場に到着してた ラドンも翼竜だから鳥よりもグライダーみたいに風に載ってるんで 実際の到着地点に来るまでは向きが変わることもあるだろう
どうせ中洲か天神に寄った帰りだろ? 言わせんな恥ずかしい
>>523 いまでは、むしろ 「ゴジラ対キングギドラ」 でおなじみの風景
怪獣大戦争 東宝チャンピオンまつり版
526 :
どこの誰かは知らないけれど :2014/10/13(月) 00:49:07.14 ID:FLiKjJ8V
>>511 松林宗恵監督談
「私も呉で大和を見てるんですが、あの巨大な鉄の固まりがね、海に浮かんでいることの不思議さ、
そしてそれが動くことの不思議さ、不思議だらけのフネが大和だったから」
528 :
どこの誰かは知らないけれど :2014/11/26(水) 04:21:57.95 ID:YSvennRH
530 :
どこの誰かは知らないけれど :2014/11/27(木) 23:27:11.51 ID:/QnNmYpv
阿蘇山大噴火キター
阿蘇山にオネストジョン ロケット弾を撃ち込んだのか?
通常弾頭のロケット弾打込んだくらいで爆発する火山が在ったら、お目にかかりたいくらい。
人が一人死んだくらいで爆発した火山が出てくる東宝映画が、有ったな。
いやそれ神話だから(震え声)
535 :
どこの誰かは知らないけれど :2014/12/17(水) 01:19:19.10 ID:zqL9jJfd
花火だなーと思っていたけど「ストロンボリ式噴火」ってあんな感じなんだな
全く関係ないが、 三原山が噴火した時に「ゴジラなんか捨てたからやろ」という話が有ったとか無かったとか・・・・・・
537 :
どこの誰かは知らないけれど :2015/01/03(土) 19:23:37.47 ID:i3qwgCW1
阿蘇山大噴火
そういえば、キレンジャーが敵と戦ってる際に、”阿蘇山”とか”噴火山”とか叫んでいたけど、 あれは何と言っていたのかな?
>>538 「私は阿蘇山である。怒れば巨大な噴火山である」このような主旨のセリフ
二次創作だが今ラドンが出て他の怪獣と戦うSS(ネット小説)書かれてるな 面白いかは別だが
地球上でラドンの被曝がなければ癌のリスクはほぼ無くなるんだって
んなこたぁない
543 :
どこの誰かは知らないけれど :2015/01/11(日) 21:04:47.12 ID:rDFV1fN1
北朝鮮の白頭山からラドンが出現して北朝鮮国内を破壊してもらいたい
南北両方もろとも、どうぞ
両方ともろともは同じ意味
日本語の同じ意味を重ねて強調する文体
日本語が使えないとしか思えない
それは君の国語力がお花畑なだけ
天才はルールに縛られないが ルールから外れれば天才というわけではない 厨房が陥る罠である
つまり地殻変動が古代生物を蘇らせるということも十分あり得るということですね?
他国を侮辱する事の是非は兎も角、先ず母国語位使えなきゃ・・・
ググったら「両方もろとも」って海野十三さんも小説で使ってますね。
「もろとも」には「行動を共にするさま」という意味もあるらしいです。
>>551 さんの母国語はどこなんですか?
「両方」と「行動を共にする」んだ
僕国語等々揚げ足取る人って本は読まないし、勿論平均的な英語すら解さないんだよね
>>551 は、さんざんしたり顔でいちゃもんつけといて逃亡かよw
馬から落馬する、頭痛が痛い、ってやつか
それとは違うだろ
粘着質な人だね 周りから嫌われても自分だけ分かってないってタイプ
詫びもせず開き直りかクズ てめえの無知さらしてのこのこまた出てきたのかカス
ラドン、なんでしんでもうたん?
ラドンが別府で瓦吹き飛ばすシーンは超絶リアルで恐ろしいのに ラストシーンはなんであんなにショボイん?
>>563 別府じゃない、博多、
もし別府なら別府市民の俺大歓喜なんだか、、、
博多だったのか、そかスマン 違いが良くわからんが・・w
博多じゃねぇし、天神だし
>>563 最期のシーンのラドンはソフビ人形くらいの大きさだからミニチュアセットも小さい
しかも屋外で撮ってるからスモークとか焚けないんで空気感が無い
569 :
どこの誰かは知らないけれど :2015/01/26(月) 20:09:51.89 ID:gXW0VTPL
佐世保は出るけど長崎は出ないのな・・・ あと、ポスターのタイトルが何度見ても「空の大怪獣うドン」と読みたくなる
舞台が博多じゃなく香川なら題名の「空の大怪獣ウドン」になるのかな
571 :
どこの誰かは知らないけれど :
2015/02/02(月) 11:46:59.43 ID:uVhP6Jba 最近北朝鮮の白頭山も噴火の可能性があるらしいからな