【正義の】 コンドールマン part3 【シンボル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
「愛の戦士 レインボーマン」「ダイヤモンド・アイ」に続く川内康範3部作第3弾
「正義のシンボル コンドールマン」を語るスレッド!

■過去ログ■
【正義の】  コンドールマン  【シンボル】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1056515959/
【正義の】 コンドールマン part2 【シンボル】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1118668651/
2どこの誰かは知らないけれど:2008/06/05(木) 23:29:28 ID:P7fZEX2K
祝・再放送決定!

チャンネルNECO 毎週火曜日20:30〜
(リピート放送等詳細はこちら↓)
http://www.necoweb.com/neco/program/program.php?id=4555&month=06
3どこの誰かは知らないけれど:2008/06/05(木) 23:32:59 ID:P7fZEX2K
ついでにWikipediaのコンドールマンの項目も貼っておこう!

正義のシンボル コンドールマン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E7%BE%A9%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AB_%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3
4どこの誰かは知らないけれど:2008/06/06(金) 00:54:39 ID:xr/kJG/8
コンドールマン OP、ED
http://jp.youtube.com/watch?v=iH08DiC4pJ0


エンディング、アホすぎ〜(笑)
もうすぐこれを見られるわけだ!
5どこの誰かは知らないけれど:2008/06/06(金) 06:16:53 ID:QvXFAeH1
おつ
6どこの誰かは知らないけれど:2008/06/06(金) 13:24:44 ID:kgsc9zdg
レッドバットン(;´Д`)ハァハァ
7どこの誰かは知らないけれど:2008/06/06(金) 15:17:00 ID:uZ/IF6lP
一の瀬玲奈か…いいねえ!
8どこの誰かは知らないけれど:2008/06/06(金) 19:31:12 ID:kRi5uNK8
はじめてみる
9どこの誰かは知らないけれど:2008/06/06(金) 23:06:15 ID:d8+ldoYW
これが康範先生逝去の影響だとしたら皮肉なもんだな。
10どこの誰かは知らないけれど:2008/06/06(金) 23:55:55 ID:1yWLblSY
前スレ終盤にも誰かが書いてあったけど
EDカットだけはやめてほしいねチャンネルNECOさん。
11どこの誰かは知らないけれど:2008/06/07(土) 00:14:47 ID:KMBlk/6u
さあ!みんなでコンドールマンの歌を歌って
美しい日本をまもろう!

これを無くしてしまうとは考えられんが
12どこの誰かは知らないけれど:2008/06/07(土) 05:21:37 ID:aute5i/x
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u25393772
コンドールマンDVD、よろしくお願いします
13どこの誰かは知らないけれど:2008/06/08(日) 20:46:28 ID:YpUFnxuc
チャンネルNEKO

■第1話:コンドールマン誕生
6/10 [20:30] [29:00] ・ 6/14 [08:30] ・ 6/17 [12:30]
14どこの誰かは知らないけれど:2008/06/08(日) 23:01:48 ID:NyZMCGlu
いよいよ放送が近づいてきたな。

胸が高鳴ってきやがるぜ!
15どこの誰かは知らないけれど:2008/06/09(月) 11:33:20 ID:4MJsdAAJ
明日ですね!

本放送以来に再会です。
16どこの誰かは知らないけれど:2008/06/09(月) 18:36:48 ID:aPZyDqZa
レンタルでダビングした1〜4話持ってるが
今月からNECO入るか悩むな
今回CSで録画した方がちゃんとした画質で録画出来るが・・・
来月から入れば4話以降はOKとして今月どうするか悩む

出来れば2ヶ月技で入りたいので来月から入れば
ちょうど3ヶ月分でちょうど最終回まで見られるはずだが
今月入ると1ヶ月分余ってしまう
セコイけどw
17どこの誰かは知らないけれど:2008/06/09(月) 23:01:31 ID:GtrE6yLn
初代スレが立ち上がってから約5年、やっと見れるよ…。
18どこの誰かは知らないけれど:2008/06/10(火) 12:36:03 ID:aExbs+9t
この番組もレインボーマンみたいに今だとやばい表現てあるのかな?
19どこの誰かは知らないけれど:2008/06/10(火) 20:33:52 ID:RxebdEkC
さあ、放送開始だぞ!
オマイラも感想をちゃんと書けよ!

折れは仕事でまだ観れません orz タバ老人のヴァカー!
20どこの誰かは知らないけれど:2008/06/10(火) 20:34:50 ID:b3K4A3VP
た〜け〜しよ〜
21どこの誰かは知らないけれど:2008/06/10(火) 21:07:20 ID:CtNVO8+a

ハ ー ル マ ゲ ド ン !
22(*´Д`) ♦B0AAKe15OM:2008/06/10(火) 21:15:09 ID:7/NKm+zO

懐かしー!33年ぶりの視聴だよ!
何このトラウマ怪人の宝庫!
ゼニクレージー懐かしー!マッドサイエンダー懐かしー!
非常に満足でeYO

(・∀・) ©顔プロダクション
23どこの誰かは知らないけれど:2008/06/10(火) 21:18:15 ID:uDarxXz3
頭にネジ付いてるおっさんが谷啓に思えて仕方ない
24どこの誰かは知らないけれど:2008/06/10(火) 21:20:35 ID:R+D7i9jO
あれはガンバロンのワルベエだな。
キングモンスターの声はドワルキンだしw
25どこの誰かは知らないけれど:2008/06/10(火) 21:21:26 ID:XhyZNIj7
第一話の悪役サドラーが西沢利明さん。
宇宙刑事シリーズのコム長官役でおなじみの方ですが、男前ですね。
声も声優をやっていただけあって美声ですし。
サタンガメツク役がゾーングレート役の天草四郎さん。
今度の再放送は次回予告もエンディングもカット無し。
嬉しいので輪になって踊ろう!

♪ ウッヒッヒ ウッヒッヒ ウッヒッヒのヒー
26どこの誰かは知らないけれど:2008/06/10(火) 21:44:48 ID:/UHUrF0g
見逃した…明日は5時起きだ…orz
27どこの誰かは知らないけれど:2008/06/10(火) 22:05:04 ID:1wjnsANi
一の瀬玲奈の台詞が、現在では一層リアルなのが恐ろしい
28ヒューマン0号:2008/06/10(火) 22:12:17 ID:r1rtUwnN
ねぇ皆ぁ?
皆はぁ
超話題の人気アニメーション
コードギアス!\(^-^)/
見てるよね?ね?
最高だと思わなぃ?(⌒0⌒)/~~
29どこの誰かは知らないけれど:2008/06/10(火) 22:30:29 ID:NoBRAqfZ
このスレにも誰かさんが住み着いてるようだな
道理で実況大ウケだったのに感想は少ないはずだ
俺ももう来ないw
30どこの誰かは知らないけれど:2008/06/10(火) 23:25:45 ID:ZxeI51Vu
>>29
はいはい来なくていいよ。
31どこの誰かは知らないけれど:2008/06/11(水) 01:10:20 ID:NTegOT6r
私も33年ぶりにコンドールマンと再会(?)しました!
断片的な映像は人に見せてもらったことはあったのですが、
初回は見たことがなかったので特に嬉しかったですね。
これからしばらくの間楽しめそうです。
32どこの誰かは知らないけれど:2008/06/11(水) 08:32:45 ID:dCVx7V+R
>>29
うざいやつだねえ
ニートか
33どこの誰かは知らないけれど:2008/06/11(水) 09:28:50 ID:uMNXSFTU
一の瀬さんは、この番組が縁で佐藤仁哉氏の友人とめでたくゴールインしたんだよねえ。
コンドールマンと、素で一番仲が良かったのがゲムスラー=レッドバットンだったってーわけだ。
34どこの誰かは知らないけれど:2008/06/11(水) 10:59:42 ID:j6UgBafz
初見でした。これからが楽しみです。

でも、何でコンドルマンじゃなくて、コンドールマンなんですか?
35どこの誰かは知らないけれど:2008/06/11(水) 11:32:29 ID:vRVD/vF2
伊集院光は「コンドルーマン」と言っている
36どこの誰かは知らないけれど:2008/06/11(水) 14:29:15 ID:4s9XlVjA
あんなに日本を憂い、真剣に考える佐藤仁哉はなかなか見れない。漏れのイメージだと、刑事ドラマや時代劇の影のある悪役。
37どこの誰かは知らないけれど:2008/06/11(水) 15:31:39 ID:Ka3O0FhB
人間体と怪物との変化の間が絶妙だったな
38どこの誰かは知らないけれど:2008/06/11(水) 16:01:59 ID:+djQztFT
オープニングのアクションはかっこよすぎる。
39どこの誰かは知らないけれど:2008/06/11(水) 16:58:50 ID:zb8uPCU+
サドラー西沢利明、1話のみの出演とは惜しい。
しかし次のバーべQは福山象三だし、ダンガンマーは中田博久だし、
幹部でない一般怪人でも人間態の役者が豪華だね。
40どこの誰かは知らないけれど:2008/06/11(水) 17:23:37 ID:H9aFx1tX
昨日初めて見たけど。
突っ込みどころ満載で笑った
41どこの誰かは知らないけれど:2008/06/11(水) 17:42:19 ID:xbUBHJtC
顔文字の自演が痛々しいw
42どこの誰かは知らないけれど:2008/06/11(水) 20:46:33 ID:+Khl+GVn
顔文字ここにもいるのか
死ねよ
43どこの誰かは知らないけれど:2008/06/11(水) 22:42:35 ID:YKaVQU9Q
モンスター達の「ハールマゲドン!」が聞けるだけでも嬉しいよ!
44どこの誰かは知らないけれど:2008/06/11(水) 23:14:10 ID:g+Hk97Gt
ドラゴンコンドルが等身大なのがビミョー でもおんもすれーな(^ω^)
45どこの誰かは知らないけれど:2008/06/11(水) 23:30:50 ID:hdWM4BNf
>>40
何処に突っ込みを入れて笑うのか聞きたい。
46どこの誰かは知らないけれど:2008/06/12(木) 09:35:43 ID:jkEwUL9a
コンドールマンがあくまで本体で、コンドールマンが
三矢一心の姿に変身しているというのがイイ。

コンドールマンは遺骨を使われた事から三矢一心ソックリの姿には変身出来ても
三矢一心の記憶とかは無い別物として新しく誕生した存在だから、
あの一家の事とかも初対面で全然知らないというのが面白いね。
47どこの誰かは知らないけれど:2008/06/12(木) 12:19:46 ID:HLyDa/YI
三矢一心って毛利元就の「三矢の訓」と「百万一心」からとったのかな?
48どこの誰かは知らないけれど:2008/06/12(木) 23:44:41 ID:dus0cjz3
>>47
「百万一心」っていう言葉は知らなかった。
元就が言ったのですか?調べてみよう!
49どこの誰かは知らないけれど:2008/06/14(土) 01:21:59 ID:hsLeRNDa
ttp://www10.atwiki.jp/shichouseiko/pages/170.html
ここで視聴率を見ると、けっこう善戦してたんだね。

ゴレンジャーは同じ時期(2クール目まで)が10%後半(初回からほとんど落ちないのがスゴイが)、
ストロンガーは初回こそ20%越えてるけど、おそらくその後は落ちてやはり15%前後か。

同時期に始まったこれら人気作品と比べるとやや劣るとはいえ、平均で12%なら及第点じゃない?
50どこの誰かは知らないけれど:2008/06/14(土) 07:17:21 ID:NAQCJBRo
今なら善戦だろうが、テレビ(および特撮)全盛期の70年代にその数字は
苦戦を意味するんだよ・・・
51どこの誰かは知らないけれど:2008/06/14(土) 09:12:27 ID:CbnV3F+U
2クールで終わったのは、やはり玩具が売れなかったせいなのかな?
52どこの誰かは知らないけれど:2008/06/14(土) 09:13:54 ID:6CzxKv7p
羽根飾りがなければタダの変態だからな
53どこの誰かは知らないけれど:2008/06/14(土) 11:24:13 ID:BrOdt5YJ
変態じゃないよ! 仮に変態だとしても変態という名の正義のシンボルだよ!!
54どこの誰かは知らないけれど:2008/06/14(土) 11:29:16 ID:8VXylNCH
>>49
当時の水準でゴールデンタイムでそれは
そんないい数字じゃないよ・・・まあ極端に悪くはないけど。
ただ、2クール打ち切り番組にしては意外と高いとは言える。
55どこの誰かは知らないけれど:2008/06/14(土) 17:10:01 ID:Nigv0/Sr
別に打ち切りじゃないし
56どこの誰かは知らないけれど:2008/06/14(土) 17:35:25 ID:rndoz3wj
スモッグドー――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!
57どこの誰かは知らないけれど:2008/06/14(土) 20:42:27 ID:cEr21g+r
モグモグ
58どこの誰かは知らないけれど:2008/06/14(土) 20:53:34 ID:8VXylNCH
>>55
最初から全24話という中途半端な予定だったのか?
59どこの誰かは知らないけれど:2008/06/14(土) 21:28:17 ID:sMGEJjkF
開始1分で敵の成り立ちとキャラ立ちが確立している
素晴らしい
60どこの誰かは知らないけれど:2008/06/15(日) 00:54:14 ID:tGeOixN2
>>58
ちゃんと無理なく半年で終わってるじゃない。
61どこの誰かは知らないけれど:2008/06/15(日) 02:26:07 ID:GqCOHccv
>>60
(´・ω・`)あのラストを、無理のないラストと?
62どこの誰かは知らないけれど:2008/06/15(日) 02:44:10 ID:H+WVh/U4
当時の特撮のラストなんて、どれもそんなもんだよ

前から思ってたんだけど、後追い世代の特ヲタって頭でっかちになり杉
もっと気楽に楽しめ(特撮ヒーロー作品は、もともと「子供のもの」だったんだし)
63(*´Д`) ♦B0AAKe15OM:2008/06/15(日) 08:29:54 ID:1hPiwNKl

花巻五郎さん実に楽しそうだな。
俺も白衣を着て頭にネジを付けたい。

(・∀・) ©顔プロダクション
64どこの誰かは知らないけれど:2008/06/15(日) 08:44:21 ID:1XVQiVvl
スポンサー絡みでいろいろトラブルがあったという話を聞いたことがある。>2クールで終わった理由
65どこの誰かは知らないけれど:2008/06/15(日) 09:29:56 ID:GqCOHccv
>>62
そんなことはない。いくらなんでも、あのジャンプの打ち切りマンガみたいな幕切れを完結と呼ぶのはどうかと思うぞ。
てか、オイラ後追いじゃなくて、初回放送時に最終回と知らずに見てて、終わりと知ってポカーンだったし
66どこの誰かは知らないけれど:2008/06/15(日) 11:04:45 ID:tGeOixN2
…ってことは、世間では打ち切り扱いなのか、コンドールマン。
全然知らなかったよ、私。
となると、スレ違いだけど、アニメのデビルマンやキューティーハニーも
打ち切りなのかな?
67どこの誰かは知らないけれど:2008/06/15(日) 22:45:08 ID:2nA5h/JQ
取ってつけたような最終回じゃない昭和特撮探す方が難しい気が
68どこの誰かは知らないけれど:2008/06/16(月) 09:26:00 ID:b3oOkWW7
途中で消えてもおかしくないような、
マッドサイエンダーの最後にまで尺を割いてたので
手抜き感は無い。

キングモンスターは生き残ったっぽいが
完全勝利を目指すのではなく、
悪と戦う心を持ち続けることが重要なのが川内イズム
69どこの誰かは知らないけれど:2008/06/16(月) 13:47:02 ID:POMMjj4d
川内作品でもダイヤモンドアイは割とすっきりした終わり方だったんだけどね。
(途中で路線変更されて川内イズムが薄れたせいかもしれないが)
70どこの誰かは知らないけれど:2008/06/16(月) 21:56:41 ID:VV3rUSBe
日テレプラス「太陽にほえろ!」ジーパン編#74に一心が犯人役で出てた。
勤め先のジャズ喫茶のマスターがイカルス星人(山本廉)、
尊敬するジャズミュージシャンがロボット長官(成瀬昌彦)w
71どこの誰かは知らないけれど:2008/06/16(月) 22:54:39 ID:Oeea32Sb
ラスボスを逃がすのも川内美学かもしれない
レインボーマンも最後にミスターKのテープが回っていたのが余韻を
残した。

72どこの誰かは知らないけれど:2008/06/17(火) 13:06:43 ID:tOmhV16H
>>68
「正義そのもの」ではなく『正義の「味方」』とか『正義を「助ける」』っていうところがミソだよな
73どこの誰かは知らないけれど:2008/06/17(火) 13:42:05 ID:+82dJ2dG
>>72同意

「戦いはまだ続く」の意味合いがジャンプの打ち切り漫画とは
全然違う。

レインボーマンの例を挙げれば分かるように、
放送が半年だろうと1年だろうと(むしろ戦いの激しさが増していくために)
容易に決着は着かず、ラストは同じ展開だったろう。

悪く言えば、子ども番組の名を借りた川内御大の
アジテーションとも受け取れる。
「物語はここで終わりだが、後は各自が現実で正義の手助けをせよ」
とボールを投げているのだ。

繰り返すが、尻切れトンボの打ち切り漫画とは全然違う。
74どこの誰かは知らないけれど:2008/06/17(火) 14:12:25 ID:59JYfBOu
コンドームマン
75どこの誰かは知らないけれど:2008/06/17(火) 14:15:29 ID:PznRuyQe
>スポンサー絡みでいろいろトラブルがあったという話を聞いたことがある。
それはスポンサー主導で企画している現在の番組に影響されすぎた、
事情を知らない奴らのデマの類だろう。

コンドールマンが放送されていた月曜7時半〜8時は、
TBSで同じ東映製作の『刑事くん』をやっている枠。
コンドールマンの前番組「おじさま!愛です」と後番組「敬礼!さわやかさん」は
国際放映製作、浅野真弓主演の青春ドラマ。
流れで言うと、明らかにコンドールマンが異質。

これらの実例から考えると、コンドールマンは最初から半年間予定で
川内サイドがむりやり放送枠を取ってつくった番組だったんじゃないかと。
76どこの誰かは知らないけれど:2008/06/17(火) 15:15:31 ID:luO3611P
>>68
サイエンダーの最期がトラウマ・・・
怪人は顔だしが多くて(被り物から
目や口が出てるのも多い)皆怖い。

77どこの誰かは知らないけれど:2008/06/17(火) 16:15:53 ID:NX7FgPhE
おーっと、小林邦○がコンドールマンのマスクに手を掛けた!
78どこの誰かは知らないけれど:2008/06/17(火) 17:34:47 ID:LrwoAWxm
平山さんの話では、打ち合わせに行ったら
川内御大が直接NETの社長と交渉して既に枠が取れてたらしい
79どこの誰かは知らないけれど:2008/06/17(火) 17:35:24 ID:eQZaRnUp
>75
確かい○さ氏の本に局側が前番組打ち切って枠を設けたとの記事が出ていましたヨ
80どこの誰かは知らないけれど:2008/06/17(火) 17:36:57 ID:eQZaRnUp
>78
そちらのほうが正解ですね。
スレ汚しスマソ。
81どこの誰かは知らないけれど:2008/06/17(火) 21:28:16 ID:N9gqBlrL
ダヴァ老人が、
いかりや長介がコントでやる仙人にしか見えなかった。
82どこの誰かは知らないけれど:2008/06/17(火) 21:47:20 ID:gG53vKS/
>>69
まあ、あれも最後は「これからは愛の力でヒメコブラを更生させろ」という話だし
アイ自身も中東の紛争を収めるために旅立ってるから、それぞれに戦いを続けろというテーマは
それなりに生きてる気はするけどね。
83どこの誰かは知らないけれど:2008/06/17(火) 22:22:02 ID:hBUOmgLp
テーマにこだわりすぎてエンターテイメント性を失った典型的な作品だな。
84どこの誰かは知らないけれど:2008/06/17(火) 22:42:59 ID:FTG0ZL0V
(゚∀゚)2話見たw面白過ぎw
85どこの誰かは知らないけれど :2008/06/17(火) 22:48:00 ID:epmd7ZmI
何か毎回ピンチで続く・・・みたいだな。
アクションはかっこいいけど特殊能力があんまりないな。
外道照身に比べるとコンドールアイってインパクトないわ
86どこの誰かは知らないけれど:2008/06/17(火) 23:50:55 ID:mJALdYl5
>>83
失ってるかなァ…
87どこの誰かは知らないけれど:2008/06/18(水) 00:56:36 ID:EAse5jin
>>85
コンドールアイは地味だがだんだん面白くなるよゼッタイw
ネタバレっぽくなるから具体的には言わないけど、
見ていればわかる!

>>86
コンドールマンに限らず、川内ヒーローはエンタ性ありありだと思うよ。
ヒーローが悪者を倒すドラマの中に、いろんな要素が詰め込まれていて
それでいて説教臭くない。最高だと思います。
88どこの誰かは知らないけれど:2008/06/18(水) 01:02:39 ID:Of8YKpgN
とにかく敵キャラの立ちっぷりは
ハンパでないよ、この番組。
89どこの誰かは知らないけれど:2008/06/18(水) 01:13:52 ID:U6oMFvCZ
>>88
そう、言葉通りの意味での「キャラクター」がちゃんと備わってるんだよな、モンスターたち。
たがいのエゴがぶつかりあったり、馬の合わない同士がいたりなど、
モンスター間にもそれなりのドラマが展開するし。
90どこの誰かは知らないけれど:2008/06/18(水) 01:25:02 ID:Of8YKpgN
そうそう、モンスター側にも
「人間を滅ぼす」目的で
社会が存在するのが
面白い。モンスターが冒頭から
幹部クラスがゾロッと出てきて
勢力をアピールする展開は
のちのメタルダーとかでも
試みてるけど、やはり観ていて燃える。
91(*´Д`) ♦B0AAKe15OM:2008/06/18(水) 09:36:36 ID:vth9Gzyn

コンドールマンおもしれぇ〜
こんな面白い作品を33年間観ないで、よくまぁ生きてこられたと思うよ。

(・∀・) ©顔プロダクション
92どこの誰かは知らないけれど:2008/06/18(水) 11:32:32 ID:mruTmGaX
TTPって何の略?
93どこの誰かは知らないけれど:2008/06/18(水) 12:08:18 ID:mrdqDOpj
>>92
東映テレビプロ。本放送の時TBSの同じ時間帯で東映制作の
「刑事くん」やっていたから、こちらは「制作・東映」の表記を避けた。
94どこの誰かは知らないけれど:2008/06/18(水) 17:00:59 ID:zM1U6c12
主題歌が神すぐる!
95どこの誰かは知らないけれど:2008/06/18(水) 17:45:07 ID:/T75BiYA
川内作品は脇役が豪華
川内さんの芸能人脈の豊富さ
政界や右翼左翼に幅広い人脈を持っていましたね。
レインボーマンでは平田氏、塩沢さん、曽我さん、皆川さんなど美女軍団
ダイアモンドアイでは玉川良一、南原さん、菅井きん、黒沢さん、隅田さん
御大の才能、実力は偉大としかいいようがありません。
子供時代に御大の作品をリアルで見られたことは、かけがいの
ない財産となるでしょう。ご冥福をお祈りします。ありがとうございました。
96どこの誰かは知らないけれど:2008/06/18(水) 18:47:51 ID:08mvJf2f
70年代の東映作品でも異質な感じなのは、自社企画でなく局主体だからなのかな?
主題歌が定番のコロムビアでなかったり、撮影スタッフも生田系でなかったり。
1、2話見た限りだと、特撮や合成がちゃんとしてるんで、その辺も異質だなぁ
97どこの誰かは知らないけれど:2008/06/18(水) 20:21:07 ID:mYSazJVm
川内康範が直接東映に持ち込んだ企画だよね。
それも直接社長に持ち込んできて、東映側は急遽製作することになったとか何とか。

中盤以降、もうちょっと丁寧な作りだったらなあと思う。
98どこの誰かは知らないけれど:2008/06/18(水) 22:12:32 ID:TbuvJYud
サタンガメツクのせいでまた小麦の値段が上がります
なんとかしてください ><
99どこの誰かは知らないけれど:2008/06/18(水) 23:02:26 ID:ixnzYKWq
サタンガメツクはなぜ両腕の付いた被り物をしているんだ?
100どこの誰かは知らないけれど:2008/06/18(水) 23:34:44 ID:EAse5jin
>>96
>70年代の東映作品でも異質な感じなのは、自社企画でなく局主体だからなのかな?

当時の東映テレビ・プロダクションは「特別機動捜査隊」「がんばれ!!ロボコン」
などを作っていて、ヒーローものはほとんど経験なかったところ。
(後に「バトルフィーバーJ」をきっかけに、戦隊とメタルヒーローを一手に
引き受けることになる)

この当時、ヒーローものを得意としていたのは
東映東京制作所(キイハンター、Gメン、キョーダイン、ロボット8ちゃんなど)、

制作所以外では、71年から78年までの限定で
生田スタジオ(ライダー、ゴレンジャー、どっこい大作)がヒーローものを作っていた。

一言に「東映」と言っても、映像製作の場所は作品によって違うんですよ。
101どこの誰かは知らないけれど:2008/06/18(水) 23:38:24 ID:/ubjK4u1
>>100
へェ〜。知らなかった。そんな違いがあったの。
でもコンドールマンのスタッフの名前を見ていると、キカイダーと
被る印象があるね。
102どこの誰かは知らないけれど:2008/06/19(木) 06:59:26 ID:xP1Jxymb
テロップの字体がロボコンに似てますね
103どこの誰かは知らないけれど:2008/06/19(木) 12:31:36 ID:Seui0PE8
>>101
キカイダーの制作も東映テレビ・プロダクション。
1960年代には『河童の三平 妖怪大作戦』の第13話まで手掛けており、
コンドールマンの終了後も『忍者キャプター』『快傑ズバット』
などのヒーロー物を作っていた。
104(*´Д`) ♦B0AAKe15OM:2008/06/19(木) 14:32:20 ID:Ka63+yk9
>>103

『七色仮面』や『ナショナルキッド』は
東映のどの部門が制作してたんでしょうか?

(・_・) ©顔プロダクション
105どこの誰かは知らないけれど:2008/06/19(木) 15:31:15 ID:TCTDbCoW
>>104
1965年に東映東京制作所が設立されるまで、
東映で作られていたテレビ作品(時代劇を除く)は、
いずれも東映テレビ・プロダクションの制作です。

106(*´Д`) ♦B0AAKe15OM:2008/06/19(木) 16:45:51 ID:Ka63+yk9
>>105

そうなんですか。と言う事は
東映テレビ・プロダクションが制作した
川内康範先生原作の作品は
『七色仮面』『アラーの使者』『コンドールマン』
の3作品と言う事になりますね。

m(_ _)m ©顔プロダクション
107どこの誰かは知らないけれど:2008/06/19(木) 18:38:40 ID:3au1CdTY
>>105
映画の月光仮面(1958から1959)は製作が東映東京
となってるのですが東映東京制作所と東映東京は
別物なのでしょうか?
108どこの誰かは知らないけれど:2008/06/19(木) 18:42:59 ID:uvY9vttF
>>107
それは東映東京撮影所かと
109どこの誰かは知らないけれど:2008/06/19(木) 23:24:46 ID:sYwnteKS
これ子供心につまんないと思ってた理由
悪人→買占めで市場から生活必需品を消す
   7歳児には理解不能
ヒーロー→地味。当時石森系の派手で斬新なヒーローに
     慣れてしまった子供にはイマイチ感がぬぐえない

結論→当時の子供にはウケてなかった。

しかし今見ると結構魅力的なんだよね。ただやっぱり地味かな?
レインボーマンとかも話しが込み入りすぎて子供には理解不能
だったけどまだ、派手だったからね。
110どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 00:13:44 ID:J8j7pDyn
私は当時4歳だったけど、十分内容を理解して楽しんでた(不思議)。
でも最終回は覚えてない。

ちなみに、これの裏番組は何だったのかな?
111どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 00:58:51 ID:qcZk4N3w
>>110
東映東京制作所の「刑事くん」が当時の裏番組でした。
112どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 05:21:25 ID:8iw0tjZl
>>109
7歳児で
レインボーマンやコンドールマンの話の内容が理解できないなんて
知能低過ぎ!!!!
113どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 05:28:25 ID:zJ/FAyVQ
>>103
ズバット、キャプターはテレビプロではなく
東京制作所で作っていた。
テレビプロは基本的にテレビ朝日で放映するドラマの製作を担当する
ために設立された会社で、コンドールマンの後の子ども番組は
『バトルフィーバーJ』までなく、『がんばれ!レッドビッキーズ』
などの少年少女向けドラマを作っていた。
114どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 06:55:32 ID:4GYbfwpe
>>113
おいおい…
キャプターの
撮影:相原義晴
録音:佐藤修一
効果:阿部作二
はコンドールマンでもおなじみのテレビプロ所属だろ。
ズバットの
撮影:藤本茂、いのくままさお
美術;森田ふみよし
選曲:石川孝
も特捜最前線などでおなじみのテレビプロ所属。

これらのスタッフ名は
いずれもテレビプロ作品の常連なんですがね?
講談社X文庫の「メーキング・オブ・東映ヒーロー」や
朝日ソノラマの「'70年代特撮ヒーロー全集」などの書籍でも
ズバットやキャプターの制作は東映テレビ・プロダクションであると
明確に表記されているよ。
115どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 11:34:12 ID:QjDGWleS
せめて一話完結にしていれば良かった思うのは俺だけ?
116どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 11:36:10 ID:cLogxO4m
なにが「せめて」なのか全然分からないぞ
117どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 12:46:06 ID:ZDr+H1GA
>>109
( ゚Д゚)y─┛~~当時、幼稚園の年少さんくらいだったと思うが、結構受けてたぞ。
とにかく、合成魔人がわかりやすい容姿と名前だったからなぁ。
てかゴレンジャー>ストロンガー≧コンドールマン>ライダーマンくらいの人気はあったかと
118どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 15:05:28 ID:dJ4hLpJm
敵の公害モチーフってのは、キン肉マンの超人に通じるわかりやすさだな。
ある意味、宇宙猿人ゴリを越えたインパクトだ
119どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 19:01:26 ID:KZdw6isK
コンドールマンで何段階かに変身するんだよね。

アクションはかなり良い。

しかしなんでこうインドに傾倒してるんだろうか。
120どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 20:53:45 ID:Oya5p6by
>>119
コンドールマンのどこにインドが?
121どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 21:53:11 ID:pyyooZUF
当時はゴレンジャー一色でしょう。
再放送も充実して名作オンパレードだったし
マイナー系ではサンダーマスクとか好きだった。
ソノシート持ってたな。
こっちも放送して欲しいね。
122どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 22:17:05 ID:8iw0tjZl
>>121
いくらなんでもゴレンジャー一色って事は無いだろう。
仮面ライダー初ブレイクの頃はライダー一色って感はあったが
もうゴレンジャーの頃になると子供達の好みは多様化してたぞ。
123どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 22:32:58 ID:pyyooZUF
ゴレンジャーや仮面ライダー
太陽にほえろなんかは、真似して遊んだけど
コンドールマンごっこをしていた子供はいないんじゃまいか?
124どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 22:38:31 ID:m+M6fwNf
テレビランドにスリークッションキックの図解が載ってたのでよく練習した
125どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 22:54:12 ID:pyyooZUF
石森系の斬新なヒーローが持て囃された時代。
作品としては悪くないんだけど地味すぎるんだよな。
ヒーロー物としては。
モンスター軍団に負けてるもんなキャラがさ。
126どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 23:12:55 ID:i5ZK4RRy
>>111
刑事くん以外では?
127どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 23:47:48 ID:pyyooZUF
クイズグランプリ
紅白歌のベスト10
スター千夜一夜
とかかな?
128どこの誰かは知らないけれど:2008/06/21(土) 00:06:33 ID:1V6f0x+e
霊感ヤマカン第六感?
129どこの誰かは知らないけれど:2008/06/21(土) 00:39:27 ID:2DlYhrUb
>>110-111
>>126-127
日テレは確か「ほんものは誰だ!?」じゃなかったっけ?
「紅白歌のベストテン」は8時だった筈。
130(*´Д`) ♦B0AAKe15OM:2008/06/21(土) 05:14:45 ID:BdbdSJow
>>127

スター千夜一夜←×
スター千一夜←○

千夜一夜は漫才師w

(・∀・) ©顔プロダクション
131どこの誰かは知らないけれど:2008/06/21(土) 21:41:17 ID:4F0SE2nb
コンドームマン
132どこの誰かは知らないけれど:2008/06/22(日) 04:30:14 ID:3UXFWukO
今度 ルマン
133どこの誰かは知らないけれど:2008/06/22(日) 23:34:49 ID:MPa7i/Rd
連投してるID:pyyooZUFて何かムカつく。
134どこの誰かは知らないけれど:2008/06/23(月) 20:28:30 ID:9nr6pEuo
>>126 ガンバの冒険?
135どこの誰かは知らないけれど:2008/06/23(月) 21:52:35 ID:NNpvqbzI
タバ老人
ダバ老人

どっち? クレジットでは「タバ」だけど文献では「ダバ」になってることもある
136どこの誰かは知らないけれど:2008/06/24(火) 04:00:31 ID:k6TnTCCY
ずっとタバだと思ってた
137どこの誰かは知らないけれど:2008/06/24(火) 08:42:21 ID:Lt4ITMhs
いきなり初回から10体の怪人が登場するのは、凄いインパクトがあったな。
しかも、暫くはそれ以外の新規の怪人が
毎週一体出てくる怪人の大盤振る舞い番組w
これは、わざと怪人をプールしてから番組がスタートしたのか、
それとも予定していた時期より番組スタートが遅れただけなのか?
138どこの誰かは知らないけれど:2008/06/24(火) 09:13:41 ID:0fvMk6/Z
実は1体1体の怪人については、造形というより衣装の割合が大きいんで
それほど負担ではなかったんだろうと予想。

というかスケジュールや予算的なことより
モンスター一族は一度に出さないと伝わらないものがあったんじゃないかと。
139どこの誰かは知らないけれど:2008/06/24(火) 19:31:48 ID:k6TnTCCY
>>138
(;・∀・)ハッ? 全身着ぐるみって、実はゴミゴンくらいか?
140どこの誰かは知らないけれど:2008/06/24(火) 21:08:32 ID:qcMvvInL
ダンガンマー…なんかヒドス…。
141どこの誰かは知らないけれど:2008/06/24(火) 21:11:26 ID:GxR0G07g
逆に今まで内容があまり知られていなかった事と、レインボーマン&ダイヤモンドアイの前例から
モンスター一族はあれが全てだと思ってる人が多いんジャマイカ?
東映になったからか、毎回違う怪人がちゃんと出てるってのは、俺もビデオ見るまで知らなかったし。
142どこの誰かは知らないけれど:2008/06/24(火) 21:38:19 ID:k6TnTCCY
 /\
(    )<黄金の弾丸を食らえぇ〜っ!!
( ;`Д´);y==-----●
143どこの誰かは知らないけれど:2008/06/24(火) 22:05:23 ID:kgQL0mJb
次回予告の映像がないのがいいね。
同じ「ヒーローあやうし! どうなる次回!?」で引きのレインボーマンは
予告で無事なところを見せつけて萎えたからなあ。

……単に予告映像が間に合わなかっただけなのかもしれんが。
144どこの誰かは知らないけれど:2008/06/24(火) 22:52:10 ID:57+KYN76
今日の放送、奥山に都合よくブルーのセキセイインコがいたところが面白かった(笑)。
145どこの誰かは知らないけれど:2008/06/25(水) 02:09:13 ID:2Xx8KoVv
音楽担当は鈴木邦彦氏なんだな。
特撮はこれしかやってないのか
146どこの誰かは知らないけれど:2008/06/25(水) 02:30:54 ID:jPrVS9Js
録画していた第3話を見た。
他人の家に土足で踏み込んで女子供を痛めつけるダンガンマーは嫌過ぎる。
子供が食べる蜜柑を踏み潰したり、食べ物を粗末にするあたりが最低。
ダンガンマー役が中田博久(キャプテン・ウルトラ)さん、マコトの父役が池田駿介さん(キカイダー01)だったりして
ヒーロー番組としても異様に豪華なエピソードでした。
ダンガンマーが使おうとした黄金の弾丸って「007/黄金銃を持つ男」のスカラマンガ(クリストファー・リー)のパロ?
147どこの誰かは知らないけれど:2008/06/25(水) 03:25:59 ID:TUzK2ldI
ウィキでアニメ版レインボーマンのとこを見ると、そちらの予告が無いのは
制作費削減の他に「原作者の強い要望が理由と言われている」とある。
コンドールマンも連続物である点に配慮して、予告を意図的につけなかったのかもね。

しかし中田博久、ノリノリで演技してるなぁ。
正義の味方より悪役の方が楽しいんだろうな。
148どこの誰かは知らないけれど:2008/06/25(水) 11:53:07 ID:cnCanqwB
次回予告で騒いでいる皆様へ
あと数話待てばED終了後に驚天動地のシーンを拝めるので
期待しておく様に
149どこの誰かは知らないけれど:2008/06/25(水) 14:27:32 ID:1n7usQUq
「バーベキュー」と聞くと、いまだにこの怪人のことを思い出す。
それこそ、サッポロポテトバーべキュー味が発売された頃、この怪人の
せいで、食べる気がしなかった。
150どこの誰かは知らないけれど:2008/06/25(水) 19:09:34 ID:TUzK2ldI
>>148
EDの後に主題歌&次週のハイライトシーンが流れるヤツのことなら、
知ってる人は知ってるだろ。過去にはLD発売や東映チャンネルでの
放送だってあったし、なによりリアルタイムで見てる人もいる。

あれを予告編ととるかは別として、
>次回予告で騒いでいる皆様へ
>驚天動地のシーンを拝めるので期待しておく様に
なんて、鬼の首とったみたいに自慢げに書いてると恥ずかしいぞ
151:2008/06/25(水) 20:58:49 ID:FLUtqgr3
折れにはオマイの高飛車なカキコの方がキモいけどなwww
川内先生も嘆いているだろうよ
152どこの誰かは知らないけれど:2008/06/25(水) 21:15:51 ID:/3sL8b8b
録画についてだけど
DVDRにSPで5話入るんかな
25分近くあるから微妙なんだよね
153どこの誰かは知らないけれど:2008/06/25(水) 21:20:19 ID:AyNh4nVM
5話目が終わるまで待て
154どこの誰かは知らないけれど:2008/06/25(水) 22:20:34 ID:t8P/yDbi
サッポロポテトマダムバーべQ味
155どこの誰かは知らないけれど:2008/06/25(水) 22:48:56 ID:cPOfMOe7
コンドールマン初見の視聴者を無視して、
ちっぽけな正義感と自己満足でネタバレをした、モンスター>>150
このスレから消えろ!
156どこの誰かは知らないけれど:2008/06/25(水) 23:14:57 ID:mMVAbJXf
サッポロポテトバーべキュー味と聞くと
即座にイデ隊員の顔が思い出させられる
157どこの誰かは知らないけれど:2008/06/25(水) 23:23:31 ID:5DAjXVPk
バーべQとダンガンマーは東映のヤクザ映画や時代劇でもよく共演してるな
158どこの誰かは知らないけれど:2008/06/26(木) 02:28:55 ID:6CMX3C01
>>156
よくそんな昔の事を記憶していたもんだね。
昔の子供の記憶力は恐ろしいね。
親に怒られた後の反省モードから一転してにこやかな表情になる二瓶さんの笑顔が何とも。
「さあ、おいしく食べよう バーベQ味!」
159(*´Д`) ♦B0AAKe15OM:2008/06/26(木) 11:36:06 ID:gzbK8EBa

『バーベQ味』は今でも売ってるけど『おさつクッキー』は消えちゃったね。

(・∀・) ©顔プロダクション
160どこの誰かは知らないけれど:2008/06/26(木) 12:11:13 ID:rFTTWoKP
なんとなく思ったけど、レインボーマンやダイヤモンドアイに比べて対象年齢下がっているような気がする。
161どこの誰かは知らないけれど:2008/06/26(木) 15:12:18 ID:NMA0xWjG
うわぁ・・・
ダンガンマーの回の、
みかんを足で潰すシーン、
30年以上の時を越え記憶が蘇ったわ。
当時、結構トラウマになってて、
みかん食べる度にこのシーンを思い出してた。
162どこの誰かは知らないけれど:2008/06/26(木) 16:52:32 ID:3sQh6iSV
あのみかん踏ん付けはなんてひどいんだモンスター一族と思ったが、
エンディングのあの曲聴いたら何か許せてしまう。
163どこの誰かは知らないけれど:2008/06/26(木) 18:24:09 ID:iiR2cWaL
底抜けに陽性なんだよなぁ
あそこまで楽しそうに悪事働かれると、
修行僧のような生き方してるコンドールマンの方が時に鬱陶しく感じることも・・・
164どこの誰かは知らないけれど:2008/06/26(木) 20:53:47 ID:1H5Fecy5
そこら辺、やっぱり東映なんだなあと思うw
165どこの誰かは知らないけれど:2008/06/26(木) 21:15:32 ID:d03AUIMI
>>155はあちこちで荒らし回ってる未成年童貞
166どこの誰かは知らないけれど:2008/06/26(木) 21:18:07 ID:d03AUIMI
ちなみにコンドールマンはドラゴンコンドルとゴールデンコンドルに三段変身する
167:2008/06/26(木) 22:10:08 ID:F8TCZJPn
モンスター ネタバラーシー
2ちゃんねるの匿名性を利用してネタバレをした上
罪も無いスレ住人を罵倒するとは許せん!
地獄に堕ちるがいい!

ちなみにコンドールマンは四段変身するんだよ。
デタラメも程々になw
こんな形でしか自己主張できないキモ中年ID:TUzK2ldI=ID:d03AUIMI
168どこの誰かは知らないけれど:2008/06/26(木) 22:29:00 ID:JJQSV1mH
「殺しが命のおれに、果物の買占めなんて それはあんまりです!」
169どこの誰かは知らないけれど:2008/06/26(木) 22:34:35 ID:VIPURVZK
そんなに熱くなるな。30年以上前の番組でネタバレも何もないって。

バラす奴もいれば聞きたくない奴もいるが、どうしてもバレは
今後たくさん出てくるぞ。一切ネタバレをシャットアウトして
新鮮な気持ちで見たければ、そういう人のほが2chから
離れたらすむことだ。
170どこの誰かは知らないけれど:2008/06/26(木) 23:56:08 ID:AXW7rH2D
ちなみに、ID:d03AUIMIは、サンダースレでいつも荒らしてる人
171どこの誰かは知らないけれど:2008/06/26(木) 23:57:27 ID:T9ZU44Zr
>>169
確かに。ここは実況スレでも何でもないものね。
もともと、コンドールマンを懐かしむ連中が集まってコンドールマンネタを話し合う場なのだから
ネタバレ禁止とか何とか仕切られると、本来の意味を失ってしまうよ。
172どこの誰かは知らないけれど:2008/06/27(金) 00:59:31 ID:iRwD4yHF
>>167未成年童貞は死ね
173どこの誰かは知らないけれど:2008/06/27(金) 03:16:02 ID:nkEhYzSG
コンドームマン
174どこの誰かは知らないけれど:2008/06/27(金) 12:20:30 ID:XMBgNmEb
何でコンドールマンて伸ばしたんだろ。普通にコンドルマンじゃダメなのか?
175どこの誰かは知らないけれど:2008/06/27(金) 14:05:46 ID:K2HmRmNR
魂人形だからだよ
176どこの誰かは知らないけれど:2008/06/27(金) 18:10:36 ID:YyQ9VOF7
シンボル、
シンボル、
正義のシンボルーーー
177どこの誰かは知らないけれど:2008/06/27(金) 23:02:00 ID:lX58J0QL
>>174
口に出して言ってごらん?一番「コンドールマン」がしっくりくるから。

コーンドルマン
コンードルマン
コンドールマン
コンドルーマン
コンドルマーン
コンドルマンー
178どこの誰かは知らないけれど:2008/06/28(土) 02:21:54 ID:9JDEdVuw
バクシンガーでもコンドールだな
179ゴルゴ屋文七:2008/06/28(土) 13:41:30 ID:gIm3/Cj5
ネタバレ






モンスター一族は
最終回を迎えても






滅びない
180どこの誰かは知らないけれど:2008/06/29(日) 03:37:48 ID:MrPCp5W4
スレの自然な流れの中で
おのずと未視聴者にとっては「ネタバレ」となる話題が出てくるのは問題ないが

>>179みたいなのは、感じ悪いな。
181どこの誰かは知らないけれど:2008/06/29(日) 16:47:13 ID:4kkDfLqE
ID:gIm3/Cj5は、有名な荒らしさんですので
182どこの誰かは知らないけれど:2008/06/30(月) 15:42:18 ID:9V4xTB0Y
相手をちょっとでも見失ったらあきらめる、川に落ちたらそれ以上追いかけないって
いうルールがまだ確立されてない時期の特撮だから、
敵がしつこいしつこい。
183どこの誰かは知らないけれど :2008/06/30(月) 16:15:48 ID:uzM04yKK
虹男のフドラの毒にやられてガルマに遭遇に似てたな
それにしても三角飛びが必殺技とは・・・。
184どこの誰かは知らないけれど:2008/07/01(火) 10:42:25 ID:IqQdlIBt
>>183
いい歳こいて特撮ばっか見てるとは・・・。
185どこの誰かは知らないけれど:2008/07/01(火) 11:20:32 ID:ZMmojDjx
主役の人が宮内に見える時がある。w
186どこの誰かは知らないけれど:2008/07/01(火) 20:15:28 ID:wSxvOtzX
バロン影山。
187どこの誰かは知らないけれど:2008/07/01(火) 21:39:54 ID:ySQ+LUvF
第4話視聴終了。
魔人コンバットに拉致監禁され痛めつけられる三矢堅介(池田駿介さん)を見ているとツッコみたくなる。
「あんたもゼロワンに変身してガメツクをぶちのめせ!」
「マットシュートで魔人コンバットを射殺しろ!」とか。
188どこの誰かは知らないけれど:2008/07/02(水) 08:33:33 ID:Ebxcykiq
シャツを裂かれて呻く姿がセクシーだろ
189どこの誰かは知らないけれど:2008/07/02(水) 23:31:12 ID:2YW72QLf
スリークッション・キックって攻撃する側がやたらと疲れないか?
雑居ビルの狭い廊下で試してみたがツー・クッションまでしかできなかった。
そこのビルで働いている人に「大丈夫ですか?」と言われた。
「ドカッ」と音がしたので廊下で人が倒れたと思ったらしい。
申し訳なかった。
190どこの誰かは知らないけれど:2008/07/03(木) 00:27:46 ID:EHbbY0KM
下流に毒を流したのは
コンドールマン
191どこの誰かは知らないけれど:2008/07/03(木) 11:12:49 ID:uABlQrZB
コンドールマンという名前のくせに化身に変わらないと空が飛べないというのがなんとも(´・ω・`)
192どこの誰かは知らないけれど:2008/07/03(木) 20:22:27 ID:zJQUWp2B
>>190
コンドールマン、川に毒を流し続けていたね。
あの清流に住む動物植物はどうなってしまったのだろうか?
罪なことをするなあ。
193どこの誰かは知らないけれど:2008/07/08(火) 21:02:44 ID:GHfrwNKS
今日の放送見て思ったけどレッドバットンって水嶋ヒロに似てないか?
194どこの誰かは知らないけれど:2008/07/08(火) 21:58:54 ID:ESu8p9tm
レッドバットンが美人なんで、ちょっと興奮した
195どこの誰かは知らないけれど:2008/07/09(水) 19:41:30 ID:OaSQFJ4d
>>193
似てるw
196どこの誰かは知らないけれど:2008/07/10(木) 21:48:09 ID:Ej5r5TIf
ヒロインの気絶シーンはないの。そもそもヒロインは登場しないの
197どこの誰かは知らないけれど:2008/07/10(木) 22:50:40 ID:J7tvVsCp
まことだろ、この番組のヒロインは明らかに。
198どこの誰かは知らないけれど:2008/07/11(金) 00:31:59 ID:I8X0kaer
(´・ω・`)一心の彼女、影薄いしな
199どこの誰かは知らないけれど:2008/07/11(金) 22:30:24 ID:hUWEPZd3
海賊版よろしく!
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u26654831
他にも色々海賊版出してるよ♪
200どこの誰かは知らないけれど:2008/07/12(土) 15:29:03 ID:JR4K/t5a
炎神スピードルはマッハコンドルが元ネタ
201どこの誰かは知らないけれど:2008/07/12(土) 16:41:34 ID:3VCsWZVW
>>199
買う気はないが、製品説明を見ると
結構読ませる考察をしてるな。ザブトン一枚。
202どこの誰かは知らないけれど:2008/07/13(日) 23:45:33 ID:AsggqOLf
necoの画像、ヘロヘロだな・・・・。東映ビデオさん、早くDVD出してよ。
佐藤仁哉さんと一の瀬玲奈さんのインタビュー収録希望!出たら全2巻だろうな、
話数から見て。
203どこの誰かは知らないけれど:2008/07/13(日) 23:47:31 ID:7H4CC9FO
あの画像でヘロヘロなの?
トーエーから仮にDVDが出たとしても、あれよりは良くならないと
思うよ?
204どこの誰かは知らないけれど:2008/07/13(日) 23:55:00 ID:AsggqOLf
ニュープリントしてない30年前の地上波用のフィルムをnecoそのままは流してる。
205どこの誰かは知らないけれど:2008/07/14(月) 00:33:37 ID:ByGJI2sE
今回のは東映chでも使われた
LD用のニュープリントマスターだろ?
206どこの誰かは知らないけれど:2008/07/14(月) 00:52:52 ID:OXIqc/sM
ファミ劇の昭和ライダーとかに比べれば、かなり状態の良いフィルム使ってるし。
東映のLDでも、そんなに画質変わらなかった印象が
207どこの誰かは知らないけれど:2008/07/14(月) 01:42:18 ID:xc94TvTp
普通に同年のゴレンジャーやストロンガーより高画質だ。
208どこの誰かは知らないけれど:2008/07/14(月) 01:43:01 ID:wMLsIHwq
・画像云々以前に、放映してくれただけで、チャンネルネコは神。
・あのぐらいの画質のほうが、当時を彷彿とさせてくれて、懐かしい。

とおじさんは思うので、現状で大満足です。
209どこの誰かは知らないけれど:2008/07/14(月) 12:38:47 ID:LRT4QBl5
コンドームマン
210どこの誰かは知らないけれど:2008/07/14(月) 13:43:23 ID:aixHnY++
東映の普通のフィルム素材はもともとあんなもんだよ。
コンドールマンは保存いい方。Necoの素材だって悪くない。
キカイダー無印なんかDVDの画質も
画面が砂をまぶしたようにショワショワしてる。
痛んでるところは画面が明るくなったり暗くなったりする。
211どこの誰かは知らないけれど:2008/07/14(月) 14:27:03 ID:OaBTLgTX
性器のシンボル
212どこの誰かは知らないけれど:2008/07/14(月) 21:41:27 ID:q1vm4Wi9
いのちをかける価値もない、それほど汚れた日本の

とかいってるけど、本編中にイヤな日本人ってあまり出てこないな。
大概正義の心にあふれてる。怪人以外で、
なんでも金で解決するいやーな日本人にも登場してほしい。
213どこの誰かは知らないけれど:2008/07/14(月) 21:54:52 ID:+CG4n9xI
モンスター一族の人間体が、イヤな日本人を象徴してるんだよ。
214どこの誰かは知らないけれど:2008/07/15(火) 11:53:39 ID:PDF6GdV6
つーか、日本じゃなくてアメリカとか中国に変えたほうが説得力あるんじゃね?
215どこの誰かは知らないけれど:2008/07/15(火) 12:00:34 ID:lhusQtDd
あの時代(1975年)だったらアメリカ、ソ連だろう。
216どこの誰かは知らないけれど:2008/07/15(火) 13:12:17 ID:s/LkdBix
レッドバットン、加藤夏希に似ていると思った。
ヒロにも似ている。
217どこの誰かは知らないけれど:2008/07/15(火) 13:47:15 ID:GnxqNh6G
>>216
(,,゚∀゚)ナッキーがちょっと下品になった感じだねw
218どこの誰かは知らないけれど:2008/07/15(火) 16:08:28 ID:vBf3XW6d
>>216-217わかるわかる!
君らうまいこと言うなぁw
219どこの誰かは知らないけれど:2008/07/15(火) 21:43:50 ID:qs7ZuWkw
レッドバットンの太股には興奮した!
220どこの誰かは知らないけれど:2008/07/15(火) 22:22:17 ID:lhusQtDd
「ポルノ時代劇 忘八武士道」にも出てる、レッドバットン。アンヌの
仲間の女忘八の一人。
221どこの誰かは知らないけれど:2008/07/16(水) 00:28:06 ID:MZJCilxN
レッドバットンいいよねぇw最近はああいうドきつい女性悪役いないから、
懐かしさと新鮮さが
222どこの誰かは知らないけれど:2008/07/16(水) 07:10:24 ID:LrMMsx7e
>>214
てか、日本国内で一番生々しくするなら
在日韓国朝鮮人(リアル悪人)にした方がガチ
223どこの誰かは知らないけれど:2008/07/16(水) 09:42:35 ID:BQCOnBx9
しかしまぁ、相変わらず、
定期的にコンドームマンって書き込みが多いな。
しょうがねぇな、オヤジは・・・
224どこの誰かは知らないけれど:2008/07/16(水) 11:33:43 ID:aKgwisTU
スレ検索するときに、「コンドールマン」て全部書くのが面倒だったから「コンドール」で検索したら
このスレ以外に「シリコンドールを動かしてみよう」というスレが引っ掛かったw
225どこの誰かは知らないけれど:2008/07/16(水) 19:03:44 ID:NnGmhKG8
>>207
同じ年なのか・・・
あのショボさは何なんだ?NECOで見て驚いてしまった。
226どこの誰かは知らないけれど:2008/07/16(水) 19:25:21 ID:rRUDMIIg
>>207
ストロンガーの方が画質はマシだと思う。
ゴレンジャーは同意。
227どこの誰かは知らないけれど:2008/07/16(水) 20:00:28 ID:IRx2rERd
>>223
同意。
誰しも一度は思いつくが、同時に、誰しもその瞬間
「あまりにありがちだし、あまりにくだらなすぎる下品低脳加齢臭プンプンの最低ダジャレだし……」
と自重するレベルのネタを

得々として、万人の目に触れる掲示板に書き込むその知能指数&品性は、いっそ、敬服に値しますよね。
228どこの誰かは知らないけれど:2008/07/16(水) 22:52:51 ID:lY6NIvtT
レインボーマン、仮面ライダーアマゾンと並んでうちでは視聴禁止番組だったw
最後に見たのは水害?を食い止めるべく壁を押さえて動けないコンドールマンを、モンスターが鞭でいたぶるシーンだった…
ネコでン十年ぶりに続きが見られるぜ★
229どこの誰かは知らないけれど:2008/07/16(水) 23:16:13 ID:4f98gCAh
アイの次作か。
ファミ劇で、おそらく本放送ぶりに見たアイは、正直あんまり面白くはなかった。
コンドールマンは本放送を見てたか覚えてないけど、今のところアイよりは面白いと思った。
230どこの誰かは知らないけれど:2008/07/17(木) 06:50:31 ID:ZihhNVOX
ただ、ヒーローとしては、人間が被りものしてるという月光仮面系のコンドールマンは
当時としてもすでに古いタイプのルックスだったように思う。
ダイヤモンドアイの方がヒーローっぽい。
231どこの誰かは知らないけれど:2008/07/17(木) 14:04:22 ID:6SBIM022
>>230
古いルックスにみえるのは、白全身タイツ系だからだろうね。
月光仮面しかり、レインボーマンのダッシュ7(標準態)も古い印象を受ける。
今は素材の変化とカラフルになりすぎたものに慣れてしまっているからだろうな。

川内先生自身にヒーロー=清廉潔白なイメージがあるから、それを具現化したんだと思う。
232どこの誰かは知らないけれど:2008/07/17(木) 14:44:46 ID:R+575r1K
レインボーマンやダイヤモンドアイに比べてコンドールマンは子供の出番がやたら多いな。東宝と東映のカラーの違いか?
233どこの誰かは知らないけれど:2008/07/20(日) 02:42:52 ID:K4gj7izt
>>191
>コンドールマンという名前のくせに化身に変わらないと空が飛べないというのがなんとも(´・ω・`)
やたら長い呪文詠唱が必要だけど素でも飛べるぞ。<コンドールフライだっけか。
234どこの誰かは知らないけれど:2008/07/20(日) 03:13:11 ID:GaRv/4Kd
(人д゚ )<じゅげむじゅげむごこうのすりきれ(ry
235どこの誰かは知らないけれど:2008/07/20(日) 06:03:19 ID:Y52XSYno
かいじゃりすいぎょはくりーむしちゅー……
236どこの誰かは知らないけれど:2008/07/21(月) 15:59:50 ID:sAE+MZZ4
たすけてー てすけてー コンドールマン まだこないのー?
237どこの誰かは知らないけれど:2008/07/21(月) 20:10:26 ID:poyLIWbY
あの真っ白い姿からすると
 コンドールマン=タマゴ
 ゴールデンコンドル=ヒナ
 ドラゴンコンドル=成鳥
なのでは
ついでに
 三ツ矢一心=胚
238どこの誰かは知らないけれど:2008/07/21(月) 23:11:36 ID:8W17FiIt
胚になりましょ!(胚!胚!胚!胚!)
239どこの誰かは知らないけれど:2008/07/22(火) 00:10:37 ID:fPYFxZwe
コンドームマン
240どこの誰かは知らないけれど:2008/07/22(火) 03:55:42 ID:me4PMSJg
>>239 止めろや、ショーもないオヤジギャグ。テメーがゴム膨らませてどっか飛ばして一人で楽しめや。うっとうしいぜ。ここはな、ヒーローを語る神聖なるとこや。下ネタならピンク掲示板行ってやれや!
241どこの誰かは知らないけれど:2008/07/22(火) 06:51:43 ID:fPYFxZwe
ブヒャヒャヒャヒャwww
セイキノシンボル コンドームマンwww
242どこの誰かは知らないけれど:2008/07/22(火) 08:09:23 ID:4xeeeq8o
ちょうどNECO、サタンバットンの出てる回だった。 
しかし、一ノ瀬玲奈っていい女だな。 
他特撮にはあまり出てないのかな。
243どこの誰かは知らないけれど:2008/07/22(火) 09:01:37 ID:vzyggZy6
サタンバットン→レッドバットン。

特撮はコンドールマンくらいじゃね?あとピンキーバイオレンス系の映画。
池玲子や杉本美樹あたりとよく共演してる。
244どこの誰かは知らないけれど:2008/07/22(火) 10:05:26 ID:4xeeeq8o
>>243
レッドバットンでした失礼。 
今ぐぐったら、平凡パンチでヌードになってるみたい。 
かなりの巨乳ぽいんでみてみたいな。
245どこの誰かは知らないけれど:2008/07/22(火) 14:19:54 ID:vzyggZy6
>>244
丹波先生 出演「ポルノ時代劇 忘八武士道」でも脱ぎっぷりいいよ!
246どこの誰かは知らないけれど:2008/07/22(火) 20:52:38 ID:txVls1GK
紅コウモリってwww
木梨憲武みたいだね^^
247どこの誰かは知らないけれど:2008/07/22(火) 20:56:04 ID:4dBheMFe
おお、予告フォーマットが変わった!
てか、いきなり主題歌を歌おうって始まっちゃって、何かと思ったわ。
248どこの誰かは知らないけれど:2008/07/22(火) 21:01:31 ID:c0WTLaow
すげえ、主題歌歌うのを強要するヒーローなんて初めてみたよ!
誰だ、予告が変わるのを大した事ないなんてぬかしてたジジイは?
死ねよ!
249どこの誰かは知らないけれど:2008/07/22(火) 21:05:29 ID:P90L40bg
ダブルバットン、面白いキャラだったのに次回で退場みたいだな。
もったいない。
250どこの誰かは知らないけれど:2008/07/23(水) 11:26:36 ID:auP2P3x1
食糧難で野草とってる市民を見て驚愕した。。。
251どこの誰かは知らないけれど:2008/07/23(水) 14:32:48 ID:zDfPzhPA
買占め計画でずいぶん引っ張るんだな。
252どこの誰かは知らないけれど:2008/07/23(水) 23:32:48 ID:8v4bX76H
DVD化希望!東映ビデオさんお願い。
253どこの誰かは知らないけれど:2008/07/23(水) 23:57:46 ID:FmHRbH90
>>250
でしょ!?
私はそれをトラウマとして30年近く引きずりましたよ。
254どこの誰かは知らないけれど:2008/07/24(木) 00:42:52 ID:LTmnig1f
北朝鮮の地方では実際に野草とって食ってるらしい。
消化が悪くて便を出したくても出なくて、
棒をケツの穴に突っ込んでほじくり出してるそうだ。。。
255どこの誰かは知らないけれど:2008/07/24(木) 11:38:19 ID:BCz4WlOZ
アッー!
256どこの誰かは知らないけれど:2008/07/24(木) 12:03:24 ID:kutBHLS/
食糧難とか結構深刻なテーマを扱っている割には作品全体に緊張感がないような気がする。
軽快なBGMのせいか?
257どこの誰かは知らないけれど:2008/07/24(木) 13:00:07 ID:I5jh4Syz
楽しそうなモンスターのせい。
258どこの誰かは知らないけれど:2008/07/24(木) 22:05:09 ID:00lcvXs3
>>256
加えて、東映という会社の作風でもありましょう。
259どこの誰かは知らないけれど:2008/07/24(木) 22:11:00 ID:pjrqXxt3
前回のあらすじにあのコミカルなBGMはどうかと思う。
260どこの誰かは知らないけれど:2008/07/26(土) 09:25:08 ID:21zwVHUD
再放送見てみたけど予想以上に面白くてビックリした
261どこの誰かは知らないけれど:2008/07/26(土) 23:50:12 ID:7cL0+QSI
一心の恋人の人がヤッターマン2号アイちゃんの声を出していた人だったとは!
262どこの誰かは知らないけれど:2008/07/27(日) 01:26:14 ID:XP5/9AxL
>>259
決死の修行中のBGMも ぽわぽわぽわ〜んぱっぱら〜♪ だもんなw
263どこの誰かは知らないけれど:2008/07/27(日) 17:56:51 ID:h60n3bjj
ゼニクレージーの頭のコインに文字が書いてあると思うんですけどなんて書いてあるんですかね?
264どこの誰かは知らないけれど:2008/07/28(月) 00:12:21 ID:ADCR2sfe
ダイヤモンドアイと比べると


やたら子供よりな脚本になっている。

超能力持ってる人がコスプレして悪に挑む。
つか襲われてる?みたいな
265どこの誰かは知らないけれど:2008/07/28(月) 01:54:43 ID:Yl0sc88Z
>>263
BGIIDPC MHSNR VIAJX (IIとVIはローマ数字っぽい)と読めるけど意味はわからん
266どこの誰かは知らないけれど:2008/07/28(月) 03:49:27 ID:cCjqeFfF
1話を見た。
昨今のCGが持つ(というより制作側が見落としいるとしか思えん)欠点が解ったような気がする。
アクションに重さがある。
つーかOPが格好いい!!
267どこの誰かは知らないけれど:2008/07/28(月) 03:56:46 ID:cCjqeFfF
>>264
ダイヤモンドアイは未見で君がダイヤモンドアイが好きなのは解った。
だが、見当外れだたと思う。

「サンタはいないのさ!」
と小さな子供に偉そうに言うのを格好いいとは思えん。
君には、そんなうさんくささが見えてしまう。

いや、コンドールマンの1話でやられれるとは・・・。
レインボーマンとダイヤモンドアイも何とかしてみよう。
268どこの誰かは知らないけれど:2008/07/29(火) 13:30:05 ID:GdKZdJZL
隣のファミ劇でお昼にやってる「牡丹と薔薇」で
脂ぎった豪快な会社社長役で一心が出てるけど
コンドールマン見てからだとなんか時の流れって残酷だなと思うw
269どこの誰かは知らないけれど:2008/07/29(火) 20:47:18 ID:Jr3IQBS/
255>日本ハム16番 TDNか?
270どこの誰かは知らないけれど:2008/07/29(火) 21:13:04 ID:vuMpDXtJ
ゼニクレージー、サラマンダーにタメ口叩いてたのに
辞令見せられるやいなや……

人間臭いぞ、何て人間臭いんだ、この方々は。
271どこの誰かは知らないけれど:2008/07/29(火) 22:02:37 ID:Wd6Tf2u9
本来の姿に戻るのに修行がいるって難儀な話だな
272どこの誰かは知らないけれど:2008/07/29(火) 22:36:03 ID:fXE8jDzf
ゴードンもまた濃いキャラだよなWW
レインボーマンや大鉄人17といいウルフさんの芝居は最強すぎる。
273どこの誰かは知らないけれど:2008/07/30(水) 00:17:22 ID:gMcwQ3cG
レッドバットン配下の魔人コンバットの衣装なんだが。
あのツートンカラーの全身タイツはキカイダー01のシャドウマンの再利用じゃないか?
池田駿介さんはすぐにピンときたんだろうな。
274どこの誰かは知らないけれど:2008/07/30(水) 01:33:02 ID:X91FcH8C
髭なしウルフが拝めただけでもうお腹一杯!
そしてヒーローが主題歌を歌うことを強要させる次回予告も最高!

つまらないカキコをしてこのスレの空気を荒らした>>150はやっぱり死んでほしい
275どこの誰かは知らないけれど:2008/07/30(水) 09:42:41 ID:B3aURlit
ところで、歌詞の中にモンスターの名前でてくるけど


ゼニクレイジーの後の三人がよく聞きとれない

誰かおせーてくだせえ
276どこの誰かは知らないけれど:2008/07/30(水) 09:45:53 ID:TkITQnZ6
>>275
ゴミゴン、スモッグドン、ヘドロンガー
277どこの誰かは知らないけれど:2008/07/30(水) 15:25:39 ID:1LeJrcgg
しかしゼニクレイジーのインパクトは凄かった・・。
「何だ?この黄金のパーデンネンは・・・」と思った。
278どこの誰かは知らないけれど:2008/07/30(水) 20:39:29 ID:93SLYeWm
一体スモッグドンとスモッグトンはどっちが正しいんだろう?
歌を聞いても判別しづらいし、どっちで検索しても同じくらいヒットするし。

俺は、スモッグ+スケルトンでスモッグトンだと思ってたんだが…
279どこの誰かは知らないけれど:2008/07/30(水) 22:03:45 ID:01SBIroV
>>278
私がいままで目にしてきた資料的には「スモッグトン」で正しいような…。

誰か一の瀬玲奈さんの画像ください!
280どこの誰かは知らないけれど:2008/07/30(水) 23:57:49 ID:JU1jZu2X
>>279
で、本人は「スモグトーン」と名乗る、と。
281どこの誰かは知らないけれど:2008/07/31(木) 10:11:28 ID:grIW/E+H
>>276

Thanks
282どこの誰かは知らないけれど:2008/07/31(木) 10:22:31 ID:yBwAeg5n
「スモッグドン」は一応Wikipedia準拠。
ただ、google検索では「スモッグドン」=13400件に対し、「スモッグトン」=16400件。
公式資料が見あたらないので、どちらが正解だとは何とも。
主題歌の歌詞カードがあればベストだが。

個人的には>>278の「スモッグ+スケルトン=スモッグトン」が正解の気がしているが……。
283どこの誰かは知らないけれど:2008/07/31(木) 10:24:43 ID:yBwAeg5n
>>279
> 誰か一の瀬玲奈さんの画像ください!

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/112855703

284どこの誰かは知らないけれど:2008/07/31(木) 23:06:14 ID:/SnmKhX8
>>283
おお、肉感的!
285どこの誰かは知らないけれど:2008/07/31(木) 23:39:53 ID:x70WirDv
主題歌の歌詞カード、ということで、当時ものではないけど
「懐かしのテレビまんが主題歌大全集」というCDの歌詞カードを見たら
「スモックトン」と書いてあった…

こりゃああてにならんなwと思ったけど、「スモッグトン」である確証を見つけました。
一話でモンスター一族がテーブル会議してる時、本人の前にあるネームプレートが「スモッグトン」
映像よりも変身ヒーロースナックのカードで、よりハッキリ確認できます。
286どこの誰かは知らないけれど:2008/08/01(金) 01:16:49 ID:2hEsuq2z
飛び道具に「○○パンチ」って技名付けてるのって、これとダイヤモンドアイくらいかな?
287どこの誰かは知らないけれど:2008/08/01(金) 02:17:04 ID:2iFeCf2r
主題歌歌おうと呼びかけてるんだから
歌詞テロップくらい出して欲しかったよねー
288どこの誰かは知らないけれど:2008/08/01(金) 11:09:04 ID:X/xepyVz
>>283
おお、これはいい横乳だ
289亀バズーカ:2008/08/01(金) 13:40:26 ID:g9o8SNvu

 >>286

 ロケット……。
290どこの誰かは知らないけれど:2008/08/01(金) 21:12:20 ID:mpxvRRks
それは文字通りパンチだからねぇ
という事でミサイルパンチを…
291どこの誰かは知らないけれど:2008/08/02(土) 13:33:33 ID:8bBWQAYT
東映チャンネルにて本日よりストロンガーはじまったな。確かにコンドールマンより
画質いいわ。
292どこの誰かは知らないけれど:2008/08/02(土) 23:56:49 ID:Q8QcbWpi
エースのパンチレーザーもあったか。マジンガーの影響で「○○パンチ」が流行ってたんかな?
293どこの誰かは知らないけれど:2008/08/03(日) 09:17:05 ID:FO0szHXi
>>291
でも各パートの出だしや最後を
フェードイン・フェードアウト処理してるのはいただけない
それに予告編の画質が悪い(ビデオ「仮面ライダー怪人グラフィティ」の流用か?)
294どこの誰かは知らないけれど:2008/08/05(火) 21:06:01 ID:uG2Hoopo
今日の放送、チョイ役でギャバン隊長いたな。
295どこの誰かは知らないけれど:2008/08/05(火) 21:37:29 ID:x9QUEshe
>>293
東映chのストロンガーは本編・予告編ともに、
ビデオソフト用のアナログマスターを色補正しているだけなので、
ビデオソフト時代のフェードイン・フェードアウト処理が残っているのも当然ですな。
296どこの誰かは知らないけれど:2008/08/05(火) 23:45:27 ID:jVzdRKrt
電送魔人コンバットスーツ
297どこの誰かは知らないけれど:2008/08/06(水) 00:53:18 ID:1t6UJHVh
黒井ってレッドバロンの紅健のオヤジ(最終回)やってた人?w
どっかで見た事あるなぁと思ったのだが

01はレギュラーだしアイちゃんの中の人が恋人役な上に、
今回はレオでツルク星人に真っ二つにされたトオルのオヤジや
コンバット役で出てきたギャバンといいネタに事欠かない人が
次から次へと出てきてワロタ
298どこの誰かは知らないけれど:2008/08/06(水) 18:17:18 ID:bi3Q04z7
スカパー入って、先週から観だしたが、異様に面白いな。
ゼニクレージー、って、名前だけは知ってたけど、本物見たの初めて。すごすぎ。
ED曲がゼニクレージーの歌なのが笑った。何でw

敵と戦ってる最中で次回に続く、とか、仮面ライダーキバみたいなことを、
こんな昔からやってたんだなー。
299どこの誰かは知らないけれど:2008/08/06(水) 18:33:28 ID:5W3ifSpZ
>>298
一番はゼニクレジー(表記のまま)、二番ヘドロンガー、三番ゴミゴンの事をそれぞれ歌ってる。

>>285
上記を調べようとLD東映TV特撮主題歌の歌詞カードを確認したところ、こちらは「スモッグトン」でござんした。
あたしゃ「スモッグドン」だとばかり思ってた。
『スモッグ+スケルトンでスモッグトン』という説明に目から鱗。
300どこの誰かは知らないけれど:2008/08/06(水) 19:19:32 ID:yQkZKDbF
>>298
「月光仮面」で確立した1クール(13話)完結のシリーズ構成は、川内ヒーローの伝統です。
301どこの誰かは知らないけれど:2008/08/06(水) 21:24:19 ID:oUiGaohQ
>300
全篇とうしてみてみると、確かに深みや感慨はありますよね!!
302どこの誰かは知らないけれど:2008/08/06(水) 21:34:32 ID:IJOrkIpn
昼メロで実の娘を犯そうとしたり、時代劇で簡単に成敗される小悪党
コンドールマンが昼メロや時代劇でDQNな役をやっていると心が痛みます
303どこの誰かは知らないけれど:2008/08/06(水) 21:37:49 ID:XNoTq/1R
戦国自衛隊では、矢を何本も突き立てられていた・・・
304どこの誰かは知らないけれど:2008/08/07(木) 22:51:53 ID:ZgNH3BXJ
それでも、芸能活動を確認出来るだけレインボーマンよりまし
305どこの誰かは知らないけれど:2008/08/08(金) 04:19:27 ID:1qMB4K4L
レインボーマンは現・実業家。
親との約束で、期間限定で役者をやった後、家業を継いだ。
306どこの誰かは知らないけれど:2008/08/08(金) 13:21:33 ID:kM8Dhvoy
バロン影山みたいな悪役でもいいから
特撮番組にまた出てほしいね
307どこの誰かは知らないけれど:2008/08/11(月) 10:53:30 ID:4Td93RJY
ギャバンの側にいたヒゲの男もよく悪役やってる人だよね
308どこの誰かは知らないけれど:2008/08/11(月) 11:40:04 ID:f1n86aDN
高橋利道さんなら善人もよくやってますw
309どこの誰かは知らないけれど:2008/08/11(月) 17:46:31 ID:WaeVII5g
ザビタンのなかみ
310どこの誰かは知らないけれど:2008/08/11(月) 20:19:33 ID:lKF6FoVQ
ジャーク将軍でもある。
311どこの誰かは知らないけれど:2008/08/13(水) 02:08:41 ID:N3yS3WlC
でも何故かガテゾーンの声
312やまだ:2008/08/14(木) 16:06:56 ID:kMyfRzHj
ヒロインの女の子はいつ気絶するの
313どこの誰かは知らないけれど:2008/08/14(木) 20:57:41 ID:/wwii0Sl
>>312
ヒロイン?ヤッターマン(旧作)のアイちゃんの声の人か?
314どこの誰かは知らないけれど:2008/08/15(金) 10:37:06 ID:x1jEYujF
ゼニクレージーが正式なのね、ずっとゼニクレイジーだと思ってた。
315どこの誰かは知らないけれど:2008/08/15(金) 23:17:24 ID:48Leyhw2
コインマーは真っ二つにならんの?
316どこの誰かは知らないけれど:2008/08/18(月) 23:43:40 ID:WcI2leHE
なんで東映は少年ライダー隊とか少年同盟とかコンドールジュニアとかのガキ組織を
作りたがるんだ? あの手のものを喜ぶ子供がそんなに多いのか?
俺は子供の時大嫌いだったが。
317どこの誰かは知らないけれど:2008/08/19(火) 20:02:43 ID:Pofj+tKT
本放送で見たクチだが
やめてくれーそんなの誰も入りたくないから、
と思った>コンドールジュニア
318どこの誰かは知らないけれど:2008/08/19(火) 20:25:27 ID:Rg5LVUy7
>>316
少年ライダー隊などの原点は、江戸川乱歩の「少年探偵団」。
東映は1950年代から「少年探偵団」を何度も映画化しており、
後の「おもいっきり探偵団 覇悪怒組」もその流れを引き継いでいた。
319どこの誰かは知らないけれど:2008/08/19(火) 21:00:27 ID:xuVETyyO
今週でコインマーとゼニクレージーは退場。
コンドールマンのセリフが気になった・・・・
コンドールマンよ、黒井食糧大臣の正体であるゼニクレージーは面白おかしいだけだ!
断じて見た目が醜いわけではないぞ。
320どこの誰かは知らないけれど:2008/08/19(火) 21:05:56 ID:KH6lUOqN
今回はなにげに痛快だったなぁ…大臣の正体バレからゼニクレージーの一騎打ちはよかったと思う。来週はウルフさんとの対決と小町母ちゃん登場で楽しみだ。
321どこの誰かは知らないけれど:2008/08/19(火) 21:47:33 ID:xSwqJG0h
ゼニクレージーの中の人はずーっと和久井にして欲しかった。
顔の出ているキャラは役者かわるとどうもね。
322どこの誰かは知らないけれど:2008/08/19(火) 22:48:36 ID:+XUaXbiV
声が違うだけだろ
323どこの誰かは知らないけれど:2008/08/19(火) 23:25:33 ID:xaEsTSTI
>>322
オープニングエンディングのゼニクレージーは
演じているのも和久井節緒。
http://www14.big.or.jp/~hosoya/who/wa/image/wakui-setsuo.jpg
324どこの誰かは知らないけれど:2008/08/20(水) 01:05:02 ID:ZDFmnkyy
コンドールマン、本放送当時の記憶は、レッドバットンの声がキモかった
ことぐらいしか覚えていないんだけど、毎回面白いねぇ。

どんなに好きだったヒーローでも大人になって見返してみるとガッカリ
だったり眠くなってしまうことが多いんだけど、見ていて飽きない。
肝心のコンドールマンのデザインはカッコ悪いし(好きな人スマン)
突っ込み所もあるけど…毎週楽しみだわ。川内3作品ともそんな印象。
325どこの誰かは知らないけれど:2008/08/20(水) 18:30:08 ID:epCWRJru
コンドールマンの手配書がそれっぽくて
思わず一時停止して見入ってしまったw

大臣の記者会見の場に乱入して正体をあばくなどという展開は
ちょっと他にはないものがあるな・・・
326山田洋行:2008/08/23(土) 19:01:24 ID:tWewr6VE
ヒロインの女の子は気絶しないの
327どこの誰かは知らないけれど:2008/08/23(土) 22:42:21 ID:8zxVjepz
>>325
さすがのゼニクレージーも「ぶわれたか〜!」とは言わなかったけどね。
328どこの誰かは知らないけれど:2008/08/23(土) 23:13:56 ID:NRaA3/vq
>>326
さて、この番組のヒロインとは?

1.設定上、年恰好も相応しいさゆりさん。
2.幼いながら登場場面が多いまことちゃん。
3.このスレの住人にも人気、大人の色気レッドバットン。
329どこの誰かは知らないけれど:2008/08/23(土) 23:28:55 ID:WBb8CDA6
ってか、ヤッターマンのアイちゃんは一心が死んだのは知らずに
あの一心が本物の一心だと思ってるの?

でも三矢一家は一心と別人のソックリさんなのはすでに知ってるわけだし
どういう関係になってるのだ。その辺の関係が描かれたシーンは
ここまで特になかったような気が・・・あったっけ?

アイちゃんは本物の一心は死んだのは知っていて
別人のソックリ一心(コンドールマン)と改めて付き合いはじめたとも思えないし。
その辺どうなんだろうか。
330どこの誰かは知らないけれど:2008/08/24(日) 00:57:52 ID:V/JioBr9
アイちゃんは別人の一心と認識して付き合ってる。
確か、そういうシーンがあったと思う。
331どこの誰かは知らないけれど:2008/08/24(日) 09:14:06 ID:Ay7DW4nW
>>328
2に一票
332どこの誰かは知らないけれど:2008/08/24(日) 18:22:25 ID:69+k9Tqq
さゆりさんはさりげなく巨乳。
もっと出演して欲しかったな。
333どこの誰かは知らないけれど:2008/08/24(日) 18:27:16 ID:FOye7exU
>>330
しかしそれでニセ一心といく所までいった時に本物の一心がもしあらわれたら
本物の一心は似た別人に寝取られただけで悲惨すぎだ・・・w

まあ一心は死んでるのでそんな事は無いってのは視聴者としては
わかってるからいいんだけど、もしそういう展開になったら
ドロドロの昼ドラみたいな内容になりそうなシチュエーションだw
334どこの誰かは知らないけれど:2008/08/25(月) 08:17:01 ID:naE8IrEK
>>333
それ井上某が書きそうだなw
んで川辺で殴り合いww
335どこの誰かは知らないけれど:2008/08/26(火) 14:07:19 ID:U28k8YM2
まことの母(一心の姉)は、美人という感じじゃないが
もの凄くエロスを感じる。途中からパーマかけておばさん
臭い髪型になったのが残念だが、是非この人主演でAVが見たい。
336どこの誰かは知らないけれど:2008/08/26(火) 17:20:41 ID:vUIXuO8B
さゆりさんは気絶するんですか
337どこの誰かは知らないけれど:2008/08/26(火) 21:09:00 ID:RStJJGXv
視聴終了。
まさか今回でゲムスラー退場とは思いませんでした(本放送は見ていない)
デーモン小暮みたいなマスクは恥ずかしかったと思いますが・・・・。
先週のゼニクレージーに引き続き惜しい人(?)を亡くしました、合掌。
338どこの誰かは知らないけれど:2008/08/26(火) 21:24:31 ID:toGFFOxy
>>334
ワロタw
339どこの誰かは知らないけれど:2008/08/26(火) 21:44:59 ID:UPLbvLzj
コンドールアイ
ショックパンチ
コンドールアロー
コンドールサンダー
コンドールミサイル
コンドールハリケーン
スリークッションキック

・・・などなど、コンドールマンの攻撃って等身大ヒーローっていうより
スーパーロボットみたいな名前のばっかりだな、こうやって書いていくとw
340どこの誰かは知らないけれど:2008/08/26(火) 21:52:05 ID:SNgb33sG
>>333>>334
そういう不埒な展開は、愛と正義に献身する川内御大が許さんよ。
341どこの誰かは知らないけれど:2008/08/26(火) 22:40:49 ID:69n/7XWj
怪人でもちゃんと結婚して美人?の奥さんがいるんだな。
なんかうらやましい。
342どこの誰かは知らないけれど:2008/08/27(水) 00:35:04 ID:AKLEaF88
ゼニクレージーの中の人、オープニングやエンディング、初期の人と戦って敗れた時の人が違う気がする。メークのせいではないと思う。
343どこの誰かは知らないけれど:2008/08/27(水) 01:35:37 ID:thGS10fn
>>342
気がするんじゃなくて、正真正銘100%別人ですw
344どこの誰かは知らないけれど:2008/08/27(水) 01:40:31 ID:pjyqu+7l
>>342
中の人などいない!
モンスターは好みでちょこちょこ形を変えているだけです。
345どこの誰かは知らないけれど:2008/08/27(水) 06:39:21 ID:SpNCOnGA
>>342
初期&OPEDは中の人と同じ和久井だからね。
346どこの誰かは知らないけれど:2008/08/27(水) 07:18:27 ID:SnengQbh
和久井さんの目つきの悪さが、ゼニクレージーの魅力だったよなぁ。
しかしまぁ、前回マダムの死亡シーン見せといて生き残り、ゲムスラーが退場するとわ。
不健全なお色気要因が居なくなったのはつくづく惜しい
347どこの誰かは知らないけれど:2008/08/27(水) 08:31:22 ID:dG1WAmPH
まぁ人間の悪の心がある限り何度でも甦るモンスター一族だから
あの時のゼニクレージーは実はクローンで和久井ゼニクレージーは倒されずに今でも生きていると思うw
348どこの誰かは知らないけれど:2008/08/27(水) 09:14:20 ID:sfbVnqJM
>>347
ゼニ、ゼニ、ゼニクレージーは天国へ旅立ちました、魂の一部は今の経団連に受け継がれたとの事です
349どこの誰かは知らないけれど:2008/08/27(水) 14:06:55 ID:thGS10fn
耳毛ヒーローの悪側はみんなそういう存在のばっかりだから
また欲に目がくらんだ奴が新たなゼニクレージーとして何度でも誕生するんだろうね
耳毛ヒーローは人間の消えない悪の心とエンドレスで戦い続けるヒーローが基本
350どこの誰かは知らないけれど:2008/08/27(水) 23:18:19 ID:IQIZPmfC
マダムバーベQの人間体、今なら柳原可奈子が適任だな。
351どこの誰かは知らないけれど:2008/08/28(木) 00:54:15 ID:mVdAJxau
てかマダムバーベQはモンスター状態の時は別段太ってないのに
人間体だとあんなピザなのは何故なんだw
352どこの誰かは知らないけれど:2008/08/28(木) 02:31:26 ID:jKIj5GTU
時々、ゼニクレージーを「下っ端」モンスターであるという書き込みなどを見るけど、なんでそうなるんだろう?

虚心坦懐に番組を見ていれば
・オープニング・エンディングに歌われる存在である。
・第1話の会議に出席している。→下っ端が参加できるだろうか?
・人間体が「大臣」→下っ端モンスターにそんな重責を担わせるはずがない。
・辞令を出されるまでは、サラマンダーに対してタメで語っている。あまつさえ、協力の条件として金銭を要求している
 →辞令が発令されるまでは、二人にさしたる上下関係はなかったと考えられる。
・なにより、番組中ナレーションで「大幹部」呼ばわりされた。

以上を総合して考えれば、幹部クラスのモンスターとしか考えられないのだが。
353どこの誰かは知らないけれど:2008/08/28(木) 10:22:21 ID:wk2/Z/VW
NECOでの再放送しか見てない人にはネタバレになるけどご容赦。

>>352
モンスター一族のポジションはこんな感じ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【最高権力者】
・キングモンスター

【科学者】
・マッドサイエンダー

【三大幹部】
・ゴミゴン
・スモッグトン
・ヘドロンガー

【極東担当司令官】
・サラマンダー
・オイルスネーク

【ハンガー作戦指揮官】
・サタンガメツク
・レッドバットン(幹部候補生)
・ゼニクレージー
・ゲムスラー

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

おそらく幹部と呼べるのはここまでだと思う。
ご指摘の通り、ゼニクレージーは幹部という解釈で正解かと。
354どこの誰かは知らないけれど:2008/08/28(木) 10:25:14 ID:ZvOTAra9
今の内閣にも、ゼニクレージーが化けてるんじゃないか?
と疑いたくなるようなのがいるな。
「コンドールアイ!」
355どこの誰かは知らないけれど:2008/08/28(木) 15:17:00 ID:mVdAJxau
純粋なゼニクレージーもいるけど
それより「特亜クレージー」の方が多勢だと思う・・・
356どこの誰かは知らないけれど:2008/08/28(木) 19:02:16 ID:gsRtIr4v
川内スレで特亜ねえ。
こういう香具師が死ね死ね団は特定アジアとか言うんだろうなあ。
357どこの誰かは知らないけれど:2008/08/28(木) 23:57:51 ID:5CrYYjqy
>>356
死ね死ね団が黄禍論の白人至上主義者・・・に見せかけた
(本当のモデルは)特定アジアなのは自明の理だが
そっちの方が波風ないしね

次回作のダイヤモンドアイでうさんくさいアジア団体出てるし
358どこの誰かは知らないけれど:2008/08/29(金) 00:44:55 ID:DSMf561N
太田農水大臣もゼニクレージーだったようですね
359どこの誰かは知らないけれど:2008/08/29(金) 01:25:34 ID:11dUze2V
>>357
生前の川内氏いわく
「死ね死ね団は戦時中から反日感情が強かったフィリピン人などを中心に構成されているが
その背後では黄禍論を狂信する白人勢力が資金提供を行っている」
という証言を何かの本(クイックジャパンだったか?)で読んだ覚えがある
360どこの誰かは知らないけれど:2008/08/29(金) 09:49:56 ID:CF7xY9lz
>>356-359
広義ではアリかも知れないけど、とりあえずここは「コンドールマン」のスレなのでスレチ自重汁。
361どこの誰かは知らないけれど:2008/08/29(金) 17:58:45 ID:zSH4rveL
むしろ今はバンダイのお偉いさんがゼニクレージーになっているんじゃね?
362どこの誰かは知らないけれど:2008/08/29(金) 18:52:03 ID:h0QxksAm
キック&パンチの時の「ビョ〜ン」て効果音、和みます
363どこの誰かは知らないけれど:2008/08/30(土) 07:32:50 ID:LMb9aL/w
>>357
何が自明の理なんだよw
川内御大の解説を無視して勝手な解釈w
お前は森進一かwwww
364どこの誰かは知らないけれど:2008/08/30(土) 11:45:09 ID:RmvlbDEc
さゆりさんの気絶シーンに期待
365どこの誰かは知らないけれど:2008/08/30(土) 15:18:34 ID:Jo064xMY
ネットで右翼気取りで、北朝鮮批判は多いね
こういうのにかぎって、まともな職にも就いてない。
親を悩ませてる非国民なんだよ。

366どこの誰かは知らないけれど:2008/08/31(日) 15:06:17 ID:kHM486ZA
>>352
幹部ではあるけど、ドラゴンコンドルにも化身してない
コンドールマンに一方的にやられてたの見ると強さは下の方かも
多分戦闘力より事務処理を評価されて幹部になったんだろう
367どこの誰かは知らないけれど:2008/08/31(日) 16:05:55 ID:DxGajaiY
幹部が11人とすると、平のモンスターはたった8人。
幹部がやたら多い。
368どこの誰かは知らないけれど:2008/08/31(日) 23:42:44 ID:Fw/Tg4gw
レッドバットンは幹部候補だから階級はゴキブラーやダブルバットと一緒なんじゃない?
369気絶の元祖山田泰三:2008/09/02(火) 05:50:49 ID:1Klu0JXw
さゆりさんは気絶するシーンあるんですか。
370どこの誰かは知らないけれど:2008/09/02(火) 22:05:47 ID:ecCG6TNe
【音楽】森進一、『おふくろさん』解禁交渉へ「川内先生側と連絡とれました」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1220213194/


ちょwwwwサタンガメツクみたいに霊界と通信したwwwwww
371どこの誰かは知らないけれど:2008/09/02(火) 22:27:58 ID:sWkTd0lu
ちがう!
森進一がサタンガメツクだったんだよ!!!
372どこの誰かは知らないけれど:2008/09/03(水) 09:57:06 ID:MkANd6V8
軍事裁判テンポよすぎワロタ
373どこの誰かは知らないけれど:2008/09/03(水) 18:00:56 ID:qomR7c/w
>>365
あんた一体誰だ?w
今の朝鮮は普通の日本人から見て批判されて当然の行為をしているのは
単なる事実なのであって、朝鮮を批判してる人の職業が例え高尚な職業だろうが
無職だろうが何であろうがそれは関係ない。誰だって批判する権利はある。

そもそも朝鮮批判と関係ない職がどうだとかそういう話に何故わざわざ結びつけるんだ?
ニートは良くないけど、それと朝鮮批判とはまったく別の話。
そういうのは典型的な「議論のすり替え」と言う。

それにあんた「ネット右翼」っていう言葉を使ってるけど、そういう言葉使ってレッテル貼ってる方がおかしい。
第一、普通のマトモな日本人から見れば今の朝鮮はどう見たっておかしいんだから批判するのは「普通」。
つまり、あんたは「普通」の人に対して「ネット右翼」とかわけわからんレッテルを貼っている。
あんたのように誰かを「ネット右翼」という言葉を使ってレッテル貼ってるヤツにロクなのはいない。
普通はそんな単語使わない。
374どこの誰かは知らないけれど:2008/09/03(水) 18:36:53 ID:RzFR69nV
いいから合成鳥人の話をしろ
375どこの誰かは知らないけれど:2008/09/03(水) 20:55:53 ID:Iw5ogpe9
コンドールマンのED歌詞の「ウヒヒ、ウヒヒ、ウヒヒのヒ」がいまだに頭の中に残ってる。
376どこの誰かは知らないけれど:2008/09/03(水) 21:22:40 ID:8ipMLV4l
どこが?
377どこの誰かは知らないけれど:2008/09/03(水) 23:03:44 ID:a+Kc3jgH
オイラの名前はゼニ・クレイジー!
378どこの誰かは知らないけれど:2008/09/04(木) 07:06:38 ID:o6JPMYzy
そういや魔太郎で、モデルガンマニアの厳呉次(ガンクレジ=ガン(銃)クレージー)ってのがいたな
379どこの誰かは知らないけれど:2008/09/04(木) 11:35:29 ID:R09ZlyKT
サラマンダーの人間体が、誰かに似てると思ってたが、サッカー日本代表の闘莉王だわ。
380どこの誰かは知らないけれど:2008/09/04(木) 12:21:01 ID:GeEpJhZO
最近の報道番組よりも、30年以上前のこの話の方が、
今の日本の問題点を浮かび上がらせているような気がするのが凄い
381どこの誰かは知らないけれど:2008/09/04(木) 12:38:27 ID:hbQF3zNz
怪人やヒーローを出して誇張しているけど
ニュース解説なんぞよりわかりやすいし、
結果、市民が食料危機等で酷い目に合うかが
よくわかるんだよな。
やはり耳毛おそるべし。
ゼニクレージーを気付かずに大臣に据えていた
内閣総辞職は痛快だった。
382どこの誰かは知らないけれど:2008/09/04(木) 19:36:14 ID:MvzleO57
サラマンダーのヘタレぶりが最高だな。
383どこの誰かは知らないけれど:2008/09/04(木) 23:44:11 ID:/zG0Nsq6
サラマンダーってディノサウロイドに似てないか?
384373:2008/09/05(金) 22:33:53 ID:G7IRMlzm
>>383
♪れっとんとん♪
385気絶の元祖山田泰三:2008/09/06(土) 10:34:14 ID:sKSVJCGy
小百合さんは気絶するんですか。
386どこの誰かは知らないけれど:2008/09/06(土) 17:28:15 ID:oeCqHZnH
一ノ瀬レオナ退場
大月ウルフ退場
花巻五郎はマッドサイエンダーの人って、ワイルド7の元ラーメン屋の人だよな
387どこの誰かは知らないけれど:2008/09/06(土) 20:23:12 ID:KGnt+fcK
>>372
綺麗な花で叩くとかなんだかほのぼのしてるなーと思ったが、
モンスター一族の連中からすれば凄まじい苦痛なんだろうな
人間に例えれば便所掃除に使ったばかりのモップや雑巾を押し付けられるようなもんかな
388どこの誰かは知らないけれど:2008/09/06(土) 23:48:03 ID:pH5S7QaW
>>385
あなたはグループ・サウンズのオックスのファンになるといいでしょう。
389どこの誰かは知らないけれど:2008/09/07(日) 04:18:41 ID:eNCJrwDl
小さい頃見てた。水道の蛇口を捻ると煙が出て吸った人は骨になってしまう
のが小さい頃本当に怖かった。あれのせいで水道の蛇口を捻る事が出来なく
なった5歳の頃でした。
390どこの誰かは知らないけれど:2008/09/08(月) 00:16:56 ID:z6WjwnBU
佐藤仁哉って水谷邦久や大浜詩郎に比べると、川内康範ヒーロー特有の
汗臭さ、というかアクの強さに欠けるような気がする。
康範センセイは「目がいい」と誉めたそうだが、演技的には何か淡々と
していて、前2作の二人ほど濃くないんだよな。私見だが。
391どこの誰かは知らないけれど:2008/09/08(月) 00:55:57 ID:uAO6exQL
その結果、佐藤さんだけが俳優として今も現役でいるのは奥が深い
392どこの誰かは知らないけれど:2008/09/08(月) 19:46:28 ID:Bq8QV1UY
ヒーローのみならず、刑事ドラマなどで
犯人役や被害者を演じていても
割と淡々としているもんな。
393どこの誰かは知らないけれど:2008/09/09(火) 10:28:02 ID:JwyQ/V8U
さすがバロン影山
394どこの誰かは知らないけれど:2008/09/09(火) 17:28:09 ID:9pAGXFoO
今の日本こそマジでコンドールマンが必要な気がする
395どこの誰かは知らないけれど:2008/09/09(火) 22:07:19 ID:yMupikk+
今回は総集編だったのね。
396どこの誰かは知らないけれど:2008/09/09(火) 22:13:32 ID:cd0hEiCa
エンパイヤに巣食う、モンスター一族が
永田町に巣食う、自民党&創価党って訳ね

なるほど
397さゆりさん最新映像:2008/09/10(水) 03:22:32 ID:LKJeDVhC
さゆりさん役の岡本茉利さん、先週の中学生日記に出ていた。
旅回りの大衆演劇女優(今のご本人そのものやねw)の役で、
先週土曜放送分の真ん中あたりで2分ほど登場。
ずっと厚化粧で、体型もちょっと太めだな…、声以外では確認しづらいと思う(^_^;

中学生日記は翌週土曜14:00ごろに再放送されるので、
放送休止が無ければ13日にまた見られるはず。

さあ!みんなで美しい日本の思い出、さゆりさんの今を見守ろう!
398どこの誰かは知らないけれど:2008/09/10(水) 09:29:55 ID:qopdWjTC
スリークッションキック!ワン!ツー!スリー!たああああああ!
コンドールハリケーン!
コンドールミサイル!
コンドールカット!
399どこの誰かは知らないけれど:2008/09/10(水) 09:33:35 ID:qopdWjTC
コンドールマン VS 仮面ライダーBLACK RXってどっちが強いんだろ。
400どこの誰かは知らないけれど:2008/09/10(水) 10:51:19 ID:+dQwXBw4
そりゃ倉田は893の息子だから、そっちの方だろ
401どこの誰かは知らないけれど:2008/09/10(水) 15:49:32 ID:15l4A2FP
うっひひ うっひひ うっひひのひ
おいらの名前はゼニクレージー
うっひひ うっひひ うっひひのひ
そんなに嫌うなおれ様は
銭に狂って毒入り米を みんなに食わせた欲の虫
うっひひ うっひひ うっひひのひ
おいらの名前はゼニクレージー
402どこの誰かは知らないけれど:2008/09/10(水) 15:53:09 ID:dLmAFshi
最後の一行をすぱんと実名に変えたら方が良くね?
そっちの方が切れのあるように思うのだけど?
403どこの誰かは知らないけれど:2008/09/10(水) 18:45:56 ID:F+wWyBhu
いや、まだまだ闇は深いんだよ。
辰巳な方角が凶
404どこの誰かは知らないけれど:2008/09/10(水) 22:20:12 ID:DzTkJgYi
>>387
コンドールマンも花束やブーケを大量に装備しておけば楽に勝てたんだろうか?
405どこの誰かは知らないけれど:2008/09/10(水) 22:49:40 ID:BTfyqL/1
じゃあ番組タイトルは「フラワーマン」に変更だ。
406(*´Д`) ♦B0AAKe15OM:2008/09/10(水) 23:15:31 ID:TBCMcdWt
>>405

フラワーマンいいねぇ!
何だか物凄くイメージ湧いてきた!

(*´Д`) ©顔プロダクション
407どこの誰かは知らないけれど:2008/09/11(木) 16:35:10 ID:Fgm7pcbC
15話の予告のテロップを見たら、゛ご期待ください゛の待の字が侍になってたんだけど、他の話もそうなってんのかな?
408どこの誰かは知らないけれど:2008/09/12(金) 23:51:44 ID:xpjG+M/V
>>397
中学生日記に岡本さんが出ていたのですか?
昨今のアニメや洋画等に声優として出演しないので引退したと思っていました。
新作ヤッターマンのアイちゃんは酒とプロレスが大好きなあの人だし。
409やまたのおろち:2008/09/14(日) 22:40:20 ID:Sy3Z3G/I
ええ加減、さゆり気絶しろ。
410どこの誰かは知らないけれど:2008/09/14(日) 22:46:18 ID:1+maN49W
気絶マニア現る!
411どこの誰かは知らないけれど:2008/09/15(月) 01:26:26 ID:fjyVAbE1
気絶マニア必死だなw
412yamada:2008/09/15(月) 20:35:06 ID:LPcz2lZb
コンドールマン、腹立つ。全然女の子の気絶がない。おもしろくない。
さゆりの気絶を期待。
413どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 01:27:23 ID:i3s6stGD
特殊フェチの人間には、そもそも特撮番組は対応しておりません。
414どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 07:24:37 ID:uau9+KSm
けっこう仮面の男版
415どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 19:43:07 ID:htJfw4Ee
シーッ!
416yamada:2008/09/16(火) 21:10:33 ID:zgtQBd36
全然気絶シーンなし。女の子の気絶。ええ加減腹立ってきた。この番組
417コンドール&アクマイザー:2008/09/16(火) 21:22:57 ID:m+yfsm4f
東映製作、というのがカギなんじゃないかなと思ふ、オレの考えでは。
川内先生が東映で番組を立ち上げるに当たり、前の二作とは全く毛並みの
異なる意味で、東映サイドの番組の傾向を考慮して佐藤仁哉氏を選んだんだろうね。
それに様々なサイトを見た感想では、川内先生は東映やNET側から、次の番組の企画
(当然スポンサー絡みでアクマイザー3)の事も聞き出して、それであえて2クールで終わらせたのでは?
という意見もあるようだね。
確かに東映枠の後継作、アクマイザーは石森作品特有の低年齢向けで当たりを取ったからな。
418どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 21:32:03 ID:sxjStn/I
川内先生が佐藤仁哉を選んだって本当?
ストロンガーの荒木茂が東映の渡邊常務に呼ばれて
「仮面ライダーとゴレンジャーとコンドールマンのどれをやりたい?」
って尋ねられて、一番有名な仮面ライダーを選んだって
談話が雑誌等に出ているのだが、
それだと荒木がコンドールマンを選んでたりした可能性があったわけだよね。
419どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 21:37:32 ID:nBA/ZsJo
オイルスネーク(山本昌平)とギラーメン(関山耕司)は悪役商会の客分コンビだな
420どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 23:15:25 ID:eho7uGRP
>387
しかし地獄は普通に地獄だったね
モンスターなら天国に行かされた方が苦しい気が…
421どこの誰かは知らないけれど:2008/09/17(水) 10:00:35 ID:MCOw4hQf
>>420
ドラゴンボールのダーブラがそうだったなw
422どこの誰かは知らないけれど:2008/09/17(水) 14:52:21 ID:XRziHPQW
>>418
ジャッカー電撃隊の丹波義隆も、ゴレンジャーに声が掛かっていたそうだし、
ライダーを選んだ荒木茂も、超神ビビューンで再度主役を務めたからなあ。
そういえば夏夕介は翌年にキョーダインに出演したし、普段は特撮に縁のない
役者が出演した1975年頃は、結構興味深い時期なのでは?
423どこの誰かは知らないけれど:2008/09/17(水) 16:10:27 ID:MOrDVYjK
ハールマゲドン。
日本毒入り米流通計画は順調に進んでおります。
424どこの誰かは知らないけれど:2008/09/17(水) 17:20:31 ID:JKrYQ1T6
農水省の役人はモンスター一族が化けてるぞ絶対。
425どこの誰かは知らないけれど:2008/09/17(水) 20:09:57 ID:OKqRQsu8
小泉純一郎や小泉チルドレンもモンスター一族だろうね。
426どこの誰かは知らないけれど:2008/09/17(水) 21:15:21 ID:n4wl/UAX
てか、米に毒をまぜて西日本全体を汚染するとか
マジで怪人よりオソロシーよ。
427どこの誰かは知らないけれど:2008/09/17(水) 21:37:01 ID:JKrYQ1T6
事故米汚染のことよりも、金儲けのためにはなんでもする企業や
風評被害が出て困るのを知ってて事故米流通の業者を公表してしまう農水省の
人を人とも思わないあの態度! あそこらへんがモンスターっぽいんだ。
428ppp511.pas.jp.rim.or.jp :2008/09/17(水) 21:46:15 ID:vXA1UL2p
今回の感想

・パイプでかっ!!
・地獄のもんばん

まあ連中も地獄で元気そうだったので、何だか、なごんじゃったよw
429どこの誰かは知らないけれど:2008/09/17(水) 22:10:57 ID:Zw+zY5Fc
最近のニュースを見てるとリアルにモンスター一族が実在している気がするな…。
430どこの誰かは知らないけれど:2008/09/17(水) 23:30:52 ID:1NS9RTa/
大田誠一はまさに黒井食糧大臣そのままの農水大臣ゼニクレイジーだな
431どこの誰かは知らないけれど:2008/09/18(木) 00:55:21 ID:uDRjElLv
ついに死者まで出たぞ
432どこの誰かは知らないけれど:2008/09/18(木) 09:04:41 ID:mW9UelfW
ずさんな管理体制で汚染米を市場に流し、
また金目的で日本中に流通させた卑劣な行為、しかと見たぞ!
醜いモンスターども、正体を現せ!コンドールアイ!!
433どこの誰かは知らないけれど:2008/09/19(金) 14:40:21 ID:cETBuxog
どうもキングモンスターが地獄も管理してるような。
434やまだ:2008/09/20(土) 07:34:19 ID:ICjMXmiV
さゆりの気絶シーンはあるんですか。
435どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 23:04:09 ID:ulrq0/Rs
エンディングの、モンスターが輪になって踊る部分の動きはやっぱアドリブなのかな。
「ボール(地球)をもてあそぶような感じで適当にお願いします」みたいな感じで。
ゼニクレイジーの  ○ → ┐○г の動きが気になっちゃってしょうがない。
           ⌒⌒ ←これ手ね
(画面に映ってる最後の部分ね)
436山本五十六&川内康範は真の愛国者:2008/09/25(木) 19:20:21 ID:0ySRCi2q
オープニングの仕舞いにおける、コンドールマンがマントを拡げてバックの
太陽に重なるシーン、あれは本当に感動ものだったよ。
川内康範先生が白を常にヒーローの証としていたけど、コンドールマンの美しさは、
まるで戦前の山本五十六海軍元帥を彷彿させるようで良かった!
放映当時、山本元帥と同じ越後長岡出身の田中角栄が汚い賄賂の末、獄中入り
したことから、今でもモンスター軍団は角栄とその手下と言う印象が見えて来るよね。
437どこの誰かは知らないけれど:2008/09/25(木) 20:18:42 ID:Ewa7Kv9d
川内は竹下や金丸と大変親しかったんだがw
438どこの誰かは知らないけれど:2008/09/25(木) 21:13:01 ID:Tpa6p1lk
>>435

俺も気になって仕方ないw。

ってかあれを見ないと見終わった感じがしない。


五朗ちゃんのポワワワ〜ンも好きだ。
439どこの誰かは知らないけれど:2008/09/26(金) 18:02:12 ID:500Fq3zW
ゴールデンコンドル&ドラゴンコンドル、キバ飛翔体でパクられた!
440うぃっ酒:2008/09/27(土) 18:05:37 ID:24ZeMrsK
>>437
ダイゴとも親しかったんスかぁ〜?w
441どこの誰かは知らないけれど:2008/09/30(火) 20:46:26 ID:pKZz1HwC
オイルスネークw
442気絶:2008/10/04(土) 08:05:27 ID:Br0uEPPE
怪人見てもさゆりさんきぜつしない。不自然。普通女の子ならキャー気絶
する。
443どこの誰かは知らないけれど:2008/10/04(土) 17:42:41 ID:iTxL5yEu
しません
444どこの誰かは知らないけれど:2008/10/05(日) 03:19:33 ID:RHJyDuVk
気絶きぜつと何度もウザイよ
445どこの誰かは知らないけれど:2008/10/08(水) 20:23:55 ID:yAKcanMf
>>439
飛翔体の玩具改造してコンドールマン作る猛者はいないかな・・・
446どこの誰かは知らないけれど:2008/10/14(火) 19:24:21 ID:7JZcR5Fo
さゆりの気絶シーンはないんですか。待ち遠しい。
447どこの誰かは知らないけれど:2008/10/15(水) 12:56:26 ID:zpuU0cBh
>>446
とりあえず墓場の中で待ってれば?
448yamada:2008/10/15(水) 17:08:00 ID:pOdJuF54
今回もさゆりの出演自体なし。気絶シーンはないのか。
449どこの誰かは知らないけれど:2008/10/16(木) 13:23:15 ID:G33RRi0R
早くDVD出してくれ。
450どこの誰かは知らないけれど:2008/10/24(金) 22:24:37 ID:OOCyyC6N
さゆりが出ないな。気絶はなしか。
451どこの誰かは知らないけれど:2008/10/24(金) 23:03:08 ID:crRK2kyL
初めは大量に居て
人類への嫌がらせで毎回祭りのように
盛り上がってたモンスターたちが
次々と倒され、迎える終盤はなんだかサビシイ。
敵が揃いも揃って兇悪なのに
こんな切ないのは初めてだ。
452どこの誰かは知らないけれど:2008/10/25(土) 10:45:52 ID:oSSliDJp
>>451
(,,゚∀゚)ノ<大丈夫です!彼らは不死身ですからw
453どこの誰かは知らないけれど:2008/10/26(日) 21:37:29 ID:WAw5nMvO
マッドとヘドロンガー憑依体のみならず、屑山までちゃっかり博士に
なっている揃い踏みはなかなかすごいな。

というかスモッグトンのパイプ攻撃の効果音を30年ぶりくらいに聞いて
猛烈に感動している。
454どこの誰かは知らないけれど:2008/10/27(月) 12:50:52 ID:OnlaNIxm
オレはゴミゴンが逃げる時とかに
出てくるボロッちいゴミ玉が見れてシアワセ。
スモッグトンのパイプといい、
運動会で使う手作りのハリボテみたいで
画面に出てくると手作り感に感動する。
455おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk :2008/10/29(水) 07:31:40 ID:cYEWVEW5
この番組で総理大臣を演じてた人は誰だったっけ?

かなり悪役のイメージのある総理のキャラだったが、それでも33年の時を経た今、
この悪役キャラの総理以上に悲惨な現職総理が出現してしまったとは・・・・
456どこの誰かは知らないけれど:2008/10/29(水) 08:18:57 ID:qAkO/MyU
>>455
   f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_        、ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/_)_〃        |
457どこの誰かは知らないけれど:2008/10/30(木) 20:43:00 ID:BxEd5h39
猫の放送、戦闘員がノコギリで真っ二つになるシーンに軽くショック
コンドールマンに首飛ばされるカットとかも、ドキドキしてしまう…
458どこの誰かは知らないけれど:2008/10/30(木) 22:39:46 ID:NJ5T2elG
>>457
ドキドキするなら正常です。ときめくようなら異常です。
過分に気絶を期待するのも異常です。
459どこの誰かは知らないけれど:2008/11/01(土) 10:33:38 ID:DSmGGHAO
一心のガリ勉コスプレに萌えた。
ネジ印学習ノートも欲しいけど「ちょっと君実験台に」とか言われるとヤダな。

>>457
中の人が蒸発?してマスクがへにゃっとなるカットは連発されるとダレるけど
切断は笑えるなあと思いながらもゾクっとしてしまうよ。
460どこの誰かは知らないけれど:2008/11/03(月) 08:42:03 ID:K4EAdSNC
魔人コンバットって、やられるとしぼんでしまうが、中身はどうなってるんだろ?
461どこの誰かは知らないけれど:2008/11/04(火) 12:47:35 ID:yNtfS2MD
ヘドロンガーに憑依された北水博士役の伊豆肇さんが
長谷川弘とかと一緒になって子供向けの悪役演技をしてたのがカワイかったw
462どこの誰かは知らないけれど:2008/11/05(水) 17:55:54 ID:MXAw5R9N
へドロンガーの回でダイヤモンドカッターでコンドールマンを処刑しようとするシーンで、
マッドサイエンダーと一緒に笑っていた戦闘員が、いきなり「よし、お前試してみろ」といわれて、
「いえ、私は・・・」とあせって拒否してるのに「遠慮するな」といわれてへドロンガーのへドロで固定されて、
カッターの餌食になるシーンがあった。


463どこの誰かは知らないけれど:2008/11/05(水) 19:10:18 ID:I6ukiM1H
一挙放送やってくれないかなー。
コンドールマンだけのために半年も加入したくないし。
464どこの誰かは知らないけれど:2008/11/05(水) 21:05:57 ID:2FE45F5r
>>463
チャンネルぬこは一挙放送はやらないけど
週イチの本放送が終わったら連日放送やるはず
465どこの誰かは知らないけれど:2008/11/05(水) 21:39:32 ID:kEqeXyCw
>>464
じゃあその時に加入する
466どこの誰かは知らないけれど:2008/11/05(水) 22:11:50 ID:aiOTwhBg
>>462
それマッドサイエンダーに「君ちょっと実験台に」と言われてマジで
拒否してるのをマッドの変な念力で固定されて真っ二つ、ですよ。
467どこの誰かは知らないけれど:2008/11/05(水) 22:39:26 ID:B6yVQEWU
>>463コジキ働けよカス(笑)(笑)(笑)
468463:2008/11/05(水) 22:53:16 ID:tuUuN61h
>>467
お前、車で轢いて3キロくらい引きずり回したろか?
469どこの誰かは知らないけれど:2008/11/06(木) 06:56:50 ID:7Y3DoDmZ
マッドサイエンダーの正体は○○○○なのに、なぜまことに
変身できたのだろう。
470どこの誰かは知らないけれど:2008/11/06(木) 11:32:49 ID:RfYaNgW6
>>468
なりすましなんだろうけどそんくらいにしとけ、
既に脅迫成立しちゃってるぞ
471どこの誰かは知らないけれど:2008/11/06(木) 14:35:30 ID:3u6n9gpP
>>470
車で3kmも引きずり回せるのか?
472どこの誰かは知らないけれど:2008/11/06(木) 15:24:41 ID:1doW8LYc
ニュースもロクに見ない人?
473どこの誰かは知らないけれど:2008/11/06(木) 15:35:53 ID:3u6n9gpP
ああ、んな事件があったのか?
ふ〜ん。
474どこの誰かは知らないけれど:2008/11/06(木) 17:00:45 ID:H6t6z0qF
>>466
あ、そうだったの。記憶違いか。
予告編では確か、餌食になった後、コンドールマンの隣で頭をたれて絶命してるシーンが放送されてたのは覚えてる。
475どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 11:18:34 ID:pWXZHA2e
今回のおふくろさん騒動の和解を聞いて耳毛はコンドールマンのEDを歌いたい心境だろうな
476どこの誰かは知らないけれど:2008/11/08(土) 14:13:55 ID:h3jgq3V9
>>475
地獄(すみません)でサラマンダーだったかオイルスネークだったかを
締め上げてそうだよな。
あとオープニングの二番あたりもそんな感じかと。
477どこの誰かは知らないけれど:2008/11/09(日) 13:16:02 ID:ENLi6mTS
コンドールマンに「おふくろさん」を歌ってほしい
478どこの誰かは知らないけれど:2008/11/09(日) 15:57:38 ID:5dvJwsih
森は「死ね死ね団のテーマ」を3年ぐらい歌って、
反省すべきだな。
479どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 01:48:00 ID:SUbnqs41
紅白歌合戦の大トリで森進一が「死ね死ね団のテーマ」を唄ったら
森進一の罪ももNHKの不祥事も水に流してやってもいいんだけどな。
480どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 17:00:35 ID:Htz4DhNp
首相…ゼニアマリー
消費者担当相…レッドポストン

あとは怖くて書けない。
481どこの誰かは知らないけれど:2008/11/11(火) 23:00:46 ID:EVBCbLNn
いまいち強さの伝わってこないドラゴンコンドル
482どこの誰かは知らないけれど:2008/11/12(水) 21:47:12 ID:XQgYc0qa
当時5歳だったがコンドールマンがもがいてる状態で
「つづく」って印象強いw
だから「コンドールマン弱っ」ってイメージ強い
483どこの誰かは知らないけれど:2008/11/13(木) 14:15:26 ID:IpWTRDph
来週で最終回か…
484どこの誰かは知らないけれど:2008/11/13(木) 15:02:38 ID:Rlt/ut6s
麻生…キング・ホテルバー
中川酒…サケクレージー
鳩山弟…ダチアルカイダ
野田聖…コンニャクキラー
485どこの誰かは知らないけれど:2008/11/13(木) 23:16:50 ID:pM+qeM+N
>>481
ゴミゴンは焼却だけど、スモッグトンはよく分からなかったなあ。
上空へ逃げて煙dの術を使って気化したらフラスコに閉じ込められてドカーン?
カット割りがどうも不明瞭。
486どこの誰かは知らないけれど:2008/11/15(土) 01:06:29 ID:AN0ynZTp
屑山役の長谷川弘って、たしか元・任侠道の人だったと聞いたことがあるのだけど…
よくあんな役引き受けたなw 
487どこの誰かは知らないけれど:2008/11/15(土) 01:24:58 ID:nrfJLILN
>>486
(゚Д゚)ハァ?
488どこの誰かは知らないけれど:2008/11/15(土) 01:52:47 ID:Uwvap1EV
489どこの誰かは知らないけれど:2008/11/15(土) 02:30:54 ID:HPG+PSPT
>>486
確かに長谷川弘は元極道だったらしいね。タレント名鑑に書いてあったよ。

でも、役を楽しんでるような演技を見ると、洒落気のある人間だろうなあと思う。
490どこの誰かは知らないけれど:2008/11/15(土) 04:41:23 ID:6fIZVKOU
スカイライダーでトリカブトロン人間体やってたな>長谷川弘
松田優作の探偵物語で情けない組長を演じてたのは、元極道だからかw
491どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 22:42:06 ID:52zpjvJf
neco 今日で放送が終わったが、最期の部分が切れていた
実際どんな映像&音があったのだろう???
492どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 23:24:41 ID:aj2aZIYS
まさにコンド―ルカット
493どこの誰かは知らないけれど:2008/11/19(水) 01:44:04 ID:uu6oaTj5
>>491
後番組「敬礼!さわやかさん」の告知じゃね、多分?
494どこの誰かは知らないけれど:2008/11/19(水) 02:06:16 ID:Ut96D7oJ
>>489
東映は元やくざとか、それに近い人が多いからね
495どこの誰かは知らないけれど:2008/11/19(水) 11:27:08 ID:T+tlf8GE
>>491
っていうか、最終回なのに
「美しい日本を守ろう!」
自体があるとは思わなかったw
496どこの誰かは知らないけれど:2008/11/19(水) 12:21:58 ID:oSSHR+3M
俺もあれには焦った。最終回って来週だったけ?と考えてしまった。
497どこの誰かは知らないけれど:2008/11/19(水) 14:09:34 ID:4hQ52gHI
同じく、「あれ?」と思った。

>>493
それにしても尻切れ具合が不自然に感じる。

額の羽根を外した顔は、アイスラッガーを外したセブンのマヌケさと双璧に思えたわw
498どこの誰かは知らないけれど:2008/11/19(水) 14:47:46 ID:T+tlf8GE
しかし最終回は怒涛の展開すぎたなぁw
Aパート終わってCM入って
あと10分くらいでどうやって終わらすんだって思ったもんw

サイエンダーがコンドールサンダーで首ふっとばされたのにまず驚いたw
が、初披露のドラゴンタイフーンでさえ止められないヘドロ津波を
ドラゴンファイヤーで全部焼いちゃってヘドロンガーを倒しちゃったのも超展開だし、
キングモンスターにはゴールデンコンドルで撃墜され
ドラゴンコンドルでさえ撃墜されて、逃げ惑う民衆が映され
あと数分しかないのにどうなるのかと思ったら
羽特攻目潰しでなんとか追い払ったのも超展開すぎるしw

キングモンスターはどうみても強い(っていうか人間に汚い心ある限り倒せない?)
が、あれで一旦引き下がっちゃうんだよな。他のモンスター全滅だからだろうけど。

それにしても、ゴールデンコンドルのゴールデンビームがキングモンスターに当たってる時に
コンドールマンはすでに地面に立ってたよな、なんという素早さなんだwww
499どこの誰かは知らないけれど:2008/12/13(土) 20:35:52 ID:gr8IpUwP
お待たせしました、いよいよです。

http://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_id/112030
500どこの誰かは知らないけれど:2008/12/13(土) 21:35:35 ID:oud5iCoy
確かLDは出てたんだよね
501どこの誰かは知らないけれど:2008/12/13(土) 22:33:00 ID:dSJEjwPR
>>494
長谷川弘は東宝出身
502どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 13:08:19 ID:zh6GERJW
LD全3巻がヤフオクに出品されてましたよ。
15000円からスタートでした。
503どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 13:25:53 ID:b03QeJMz
みんな録画してるだろうから不要じゃね。
504どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 13:35:41 ID:zh6GERJW
今、ヤフオクでチェックしてみたら、もう終了してた。
でも来年4月から5月にかけてDVDが出るそうですね。
コンドールマンがDVD化されれば、70年代東映変身ヒーローは
全作DVD化完了することになります。
505どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 20:25:39 ID:w716bYZD
>>504となると、次は昭和30年代ヒーロー物かな。「ナショナルキッド」、「七色
仮面」とか。
506どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 21:43:35 ID:oRcjOIqW
 コンドールマン、チャンネルNECOで放映し、ラスト3本だけ見たけどなかなか良かった。東映ものにしては予算もかかっている模様だし、同時期のゴレンジャーなんかよりはるかに濃い。
 全話見たかったよぉ!
507どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 22:04:16 ID:MO4xoc/u
レスキューポリス三部作、ジャンパーソン、ジバン、ブルースワットがあるぞ!
508どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 22:08:07 ID:ryDgkZLW
ロボコンは〜!
509どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 10:31:13 ID:cAa3iVbK
>>507
> 70年代東映変身ヒーローは
510どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 17:12:25 ID:wZbhViav
コンドールマン、DVD化ってほんとッスか?!
うれしいッス!
511どこの誰かは知らないけれど:2008/12/16(火) 21:43:59 ID:PjdPTYDE
長ーい目で、東映ch、ホムドラch、NECO、ファミ劇で待ってれば全部見れるでしょ
512どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 14:19:18 ID:UJwdYGUi
佐々木功主演の13話で終了した妖術武芸帳もお忘れなく。
513どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 15:16:12 ID:8knVe2vr
>>506
多分来年2月以降に、NECOで再放送すると思う
514どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 17:38:36 ID:ep7FXMEE
>>511
衛星放送を観ることが出来ない環境にいる人間のことを考えろ
このボンクラめ
死ね

515どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 20:12:13 ID:pJmOctsr
ケーブルで見れば?
516どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 21:06:35 ID:WHp31jcO BE:50177243-2BP(211)
>514
DVD買うより期間限定で有料チャンネルに入る方が安く済むと思うのだが。
517どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 20:29:47 ID:48ccZJFy
ミスターKとコンドールマンのバトルを見てみたい。
518どこの誰かは知らないけれど:2008/12/22(月) 23:07:25 ID:6XKBCYVA
これはこれは、親御さんに同居依存していてテレビ環境の自由が無い方が居たのですね、失礼いたしました


                                        早く独立しろよw
519どこの誰かは知らないけれど:2008/12/27(土) 10:51:56 ID:aNxBgtwx
つーかさ、仲間内で録画データ貸し借りとかしてないのかい。

あっ 引きこもりなんですね。
520どこの誰かは知らないけれど:2008/12/27(土) 12:00:48 ID:oNbF0Y77
友人は多々いるがみんな親になって封印したり
アニメはともかく特撮には興味なかったり。
まあ、色々とねえ。あるのよ苦労が。
子供に見るなといっておいて自分が見てたら
示しがつかないでしょ。
実際自分も娘がコードギアス厨になって苦労しているし。
521どこの誰かは知らないけれど:2009/01/01(木) 13:58:32 ID:A/x4QxOL
コンドールマンのDVD発売を記念してコンドールマンオリジナルサウンドトラックのCDの発売は?
522どこの誰かは知らないけれど:2009/01/01(木) 20:36:47 ID:Wa80XvZR
トウトオミ
523どこの誰かは知らないけれど:2009/01/02(金) 06:34:30 ID:UbE1qjFZ
ヒロインの気絶シーンがなくて残念な特撮
524どこの誰かは知らないけれど:2009/01/02(金) 15:25:25 ID:gONpYIh5
着うたフルがまだ配信されてないぞ!「ザ・モンスター」楽しみにしてるんだからさぁ。
525どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 03:02:22 ID:2hXzORc4
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/

2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
526どこの誰かは知らないけれど:2009/01/11(日) 12:02:26 ID:ncTWxhQF
DMMでDVD予約しようと思ったら、2巻しか予約してないのか…。
なんで1巻は取り扱わないんだDMM?!
527どこの誰かは知らないけれど:2009/01/20(火) 11:44:13 ID:g2u6WROQ
DMM今見たら扱ってた、1巻。
両方とも予約したよ。
528どこの誰かは知らないけれど:2009/01/23(金) 00:08:52 ID:Xz9jQUvH
ゼニクレージーがギャバン、ザンバと一緒に独立?
http://pksp.jp/machinegun-hd/
529どこの誰かは知らないけれど:2009/02/05(木) 16:51:30 ID:4jUHBZbe
>>345
和久井さんはもっと巨漢だったような気がする
ゼニクレージーはOPから死亡まで一貫して当時JACのメンバーだった誠吾大志さんというが演じていたと思うけどな
530どこの誰かは知らないけれど:2009/02/06(金) 09:13:02 ID:z5E/Zmca
オープニングエンディングのゼニクレージーは伊丹十三がやっている。
実に長いことそんな風に思っていました。
531どこの誰かは知らないけれど:2009/02/06(金) 20:33:20 ID:HjrLI8p5
>>345
呆れ果てた知ったかぶり
厚顔無恥にも程がある



低能晒しあげ
532どこの誰かは知らないけれど:2009/02/07(土) 08:37:35 ID:TUWq8O0i
ウルトラQのm1号の話とかアクマイザーのユキオンナの話とか
けっこう本人顔出し出演してるから見りゃわかるのに
533どこの誰かは知らないけれど:2009/02/07(土) 19:32:00 ID:ReDW7io4
こないだ、ファミ劇で録画した闘えドラゴン見てたら和久井節夫出てたな。
怪奇大作戦の霧の童話でも村のお巡り役で出てるね。
534どこの誰かは知らないけれど:2009/02/08(日) 15:23:45 ID:IFrAGqyd
>>345

>>342
初期&OPEDは中の人と同じ和久井だからね。

疑問形ならまだしも思いっ切り断言しちゃってるのが痛々しい・・・
535どこの誰かは知らないけれど:2009/02/08(日) 16:09:12 ID:a3ynFF4k
半年近く前の書き込みに今さら反応してるのも相当に痛々しい・・・w
536どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 08:45:05 ID:SknuQF+x
537どこの誰かは知らないけれど:2009/03/17(火) 23:28:53 ID:acy7tnCM
DVDいつ出るの?
538どこの誰かは知らないけれど:2009/03/20(金) 00:50:12 ID:BN9KBcSw
特典がつくのかが気になる。
539どこの誰かは知らないけれど:2009/03/20(金) 01:14:48 ID:lsGLMeCu
新番組予告がつくかですね
540どこの誰かは知らないけれど:2009/03/29(日) 12:15:20 ID:9J7vlmpo
『正義のシンボル コンドールマン』をアニメ化するならこういうテイストでお願いしたい 。
但し参考作品は衛星放送有料枠低予算アニメなのでこの3倍は動かして欲しい!!

http://www.youtube.com/watch?v=T86FuBuuU_M

http://www.youtube.com/watch?v=7gLwBN1sSQs
541どこの誰かは知らないけれど:2009/04/02(木) 12:42:41 ID:Hr3gFtAR
ガイバーかよ。。

イメージ違うと思うけどな。

てか、今アニメ化したら底の浅い登場人物ばかりのヲタアニメで終わりそうだからやめてほしい。
542どこの誰かは知らないけれど:2009/04/03(金) 12:46:54 ID:M2zs7M9g
40代前半でバリバリの特撮世代だけど、これ全然知らなかった。
いつ頃放送していたの?
543どこの誰かは知らないけれど:2009/04/03(金) 13:30:58 ID:DnKX/mZT
>>542
どこに住んでたの?
NET系のネットがなかったんじゃない。
544どこの誰かは知らないけれど:2009/04/03(金) 19:18:52 ID:xe9+YTs5
ふと思ったんだけどゼニクレイジーの中の人が そのまま和久井節緒っーのも



ありだったかもw
545どこの誰かは知らないけれど:2009/04/04(土) 21:24:08 ID:gyCh0mwQ
性技のシンボル コンドームマン○
546どこの誰かは知らないけれど:2009/04/05(日) 06:30:04 ID:0JNZlPJI
今、チャンネルnecoで全話放送中

ウィキで調べたら、1975年作か。俺が生まれて半年の頃だから
知らないわけだ。自分の場合、ゴレンジャーとバトルフィーバーJ
からチェンジマンくらいまで見てた世代。
547どこの誰かは知らないけれど:2009/04/13(月) 00:22:57 ID:YjCpRauq
おとといNECOでコンドールマンを見たが
ゴミゴンに吹っ飛ばされたまことのスカートの中が丸見えに!
…よくよくみたらブルマーを穿いていて
ブルマーの端っこから白いパンツがはみ出していた。
548どこの誰かは知らないけれど:2009/04/14(火) 23:00:57 ID:satbLFLZ
特撮のくせにヤシガニみたいだなw
549どこの誰かは知らないけれど:2009/04/16(木) 07:52:59 ID:dK01dxHq
全力疾走も笑える
550どこの誰かは知らないけれど:2009/04/16(木) 23:43:20 ID:59S8bDEN
正義のシンボルwww
551どこの誰かは知らないけれど:2009/04/17(金) 03:00:20 ID:QXhV2Uj0
コンドールマンって当時「雑誌・小学六年生」で連載されてたね
対象は高学年だったのかな
552どこの誰かは知らないけれど:2009/04/17(金) 09:43:56 ID:G/LIkhxj
現在のゼニクレージー&ギャバン&ザンパ
http://pksp.jp/machinegun-hd/
553どこの誰かは知らないけれど:2009/04/17(金) 12:26:47 ID:jgkUhVKU
シンボルでかくね?
554どこの誰かは知らないけれど:2009/04/18(土) 16:21:03 ID:6ku1E+fv
>>551
普通の漫画じゃなくて漫画+絵物語だったからな。
しかもまるでガロ系な独特な画風のトラウマになりそうな
ヘタウマ絵
555どこの誰かは知らないけれど:2009/04/18(土) 17:47:21 ID:+KVAqRuk
DVD来て画質の悪さに驚いたが
スペクトルマンもコレくらいだったな

しかしメニューや特典の力の入れ具合は
スペクトルマンに遠く及ばない投げやりな出来
556どこの誰かは知らないけれど:2009/04/19(日) 04:07:39 ID:vKwhwOpK
コンドールファン!
コンドールカット!
557どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 19:36:19 ID:H6g9ZcPJ
全力疾走ワロス(笑)
558どこの誰かは知らないけれど:2009/04/25(土) 01:55:24 ID:y9756sCC
手抜きして走ったりちんたら走っていても、それはそれで笑えるがw
559どこの誰かは知らないけれど:2009/04/26(日) 18:04:31 ID:xZjxrZNI
岡本茉利の清楚っぷりに萌え
初登場時の必死さがカワエエ
560どこの誰かは知らないけれど:2009/04/28(火) 21:03:24 ID:NsclBhVQ
一の瀬玲奈がエロくて最高。

それにしても70年代のテレビ・映画・漫画は公害や資本主義的金儲けをテーマにした作品が多いね。

ゼニクレージーのシルエットがアフロヘアに見えて笑えた。
561どこの誰かは知らないけれど:2009/04/29(水) 02:55:55 ID:S1Yq66XG
一の瀬玲奈は以前ヌード女優もやってた。
1973年頃の「忘八武士道」という映画で、ひし美ゆり子と一緒にヌードを披露している。

>>559
激しく同意!
当時でもちょっとやぼったい感じだったかも知れないが、清楚さと誠実さが伝わってくる。
なんかアニメでの性格のよい少女の声そのままといった感じの演技。
562どこの誰かは知らないけれど:2009/04/29(水) 03:17:48 ID:10Myp632
>一の瀬玲奈は以前ヌード女優もやってた

つーか、東映のポルノ女優というのが一般的な見方では。
563どこの誰かは知らないけれど:2009/04/29(水) 05:55:22 ID:dFWL1GRw
一の瀬玲奈や藤山律子など東映エロ女優総出演の
女番長シリーズがついにDVD化されますな。
宮内洋から怪人に殺されるチョイ役女優まで
70年代東映俳優総出演。
564どこの誰かは知らないけれど:2009/04/29(水) 11:23:52 ID:RWjkPjx/
>>559
番組が終わった後、タイムボカンのヒロインの声を演じましたな。

何気にこの番組って終了後にタイムボカンシリーズに関わった人多くね?
565どこの誰かは知らないけれど:2009/05/01(金) 19:19:27 ID:zOBlvT/i
エンディング曲がタイムボカンに似てるな
566どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 20:05:26 ID:qV1/APSO
さっきチャンネルnecoで見たら
いきなり谷原のガスホルダーが出てきてワロタw
すぐ手前に石神井川が流れてるから間違いない
都営の南田中団地傍で撮影とかw
俺がまだ幼稚園の時だな@練馬区民
567566:2009/05/08(金) 21:01:44 ID:Q8bfQPsp
どうやら団地は高島平らしい
568どこの誰かは知らないけれど:2009/05/10(日) 04:50:40 ID:2ggEsXp4
正義のシンボルw
569どこの誰かは知らないけれど:2009/05/11(月) 19:53:51 ID:WUd+qDOx
コンドームマン!


570どこの誰かは知らないけれど:2009/05/11(月) 22:08:52 ID:QIjz6XqK
オンドゥールマン!!
571どこの誰かは知らないけれど:2009/05/12(火) 07:47:48 ID:b2V4XUGZ




ミトコンドームマン!!!



コンド〜ム アイ!!!


572どこの誰かは知らないけれど:2009/05/12(火) 18:53:51 ID:HYUKzjjw
死の間際に姉さんよりもコンドールマンに会いたがる弟ってどうなのよ
姉さんも姉さんで弟見ないで夕日の方を見てるし
573どこの誰かは知らないけれど:2009/05/12(火) 19:27:50 ID:0tIfAK8g
中野は早稲田通り沿いにある大木運送のトラックが出てきてワロタww
574どこの誰かは知らないけれど:2009/05/13(水) 08:39:29 ID:M+bs3hJq
コンドームマン!

575どこの誰かは知らないけれど:2009/05/14(木) 21:59:27 ID:tw1NhQwX
妊婦が産気づいたからって正義のシンボルをホイホイ呼び出すんじゃねーよ、ガキども。
ガソリンないならリヤカーでも借りて来い!!
576どこの誰かは知らないけれど:2009/05/14(木) 22:52:08 ID:Z3tMJlX6
↑こういう心の持ち主がモンスターを生み出すのですね
577どこの誰かは知らないけれど:2009/05/15(金) 07:35:16 ID:n2G96UII
コンドーム アイ!



578どこの誰かは知らないけれど:2009/05/15(金) 09:31:42 ID:MHY0j7NX
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
579どこの誰かは知らないけれど:2009/05/15(金) 17:52:17 ID:Kzb+w/RW
コンドームジュニア
580どこの誰かは知らないけれど:2009/05/15(金) 18:36:49 ID:CX4fgLA4
♪ぴらかんさ♪
581どこの誰かは知らないけれど:2009/05/16(土) 08:39:20 ID:OjVb8vf9
コンドーム カット!



582どこの誰かは知らないけれど:2009/05/16(土) 16:35:32 ID:ISF0bYpw
妊娠しちゃうがな・・(´・ω・`)
583どこの誰かは知らないけれど:2009/05/17(日) 00:33:49 ID:WQrmPYfj
美しい日本を守ろう!
584どこの誰かは知らないけれど:2009/05/22(金) 06:07:37 ID:GFn1CVfh
DVD2巻来た
585どこの誰かは知らないけれど:2009/05/25(月) 02:46:39 ID:AOZxe/zg
コンニャク仕込まれるとは思わなかったよ。
中田翔
586どこの誰かは知らないけれど:2009/05/29(金) 01:19:02 ID:ryCQiGw2
うるさいだまれ
587どこの誰かは知らないけれど:2009/06/03(水) 13:44:04 ID:DjnglAtY
佐藤仁哉は昔昼ドラのレッドとかいうドラマで飲んだくれの親父を演じていたな。
物凄く憎たらしいキャラだったよ。
588どこの誰かは知らないけれど:2009/06/03(水) 19:08:11 ID:7ar8jSBc
ハ〜ルマゲドン!
589どこの誰かは知らないけれど:2009/06/05(金) 08:02:30 ID:uARp4GUw
タイムボカンの全身みたいな番組だな。
590どこの誰かは知らないけれど:2009/06/05(金) 19:33:48 ID:uARp4GUw
タイムボカンの前身みたいな番組だな。
591どこの誰かは知らないけれど:2009/06/05(金) 20:31:36 ID:plE8lGqc
タイムボカンの全身みたいな番組だな。
592どこの誰かは知らないけれど:2009/06/06(土) 02:19:27 ID:SNwmBPbF
タイムボカンの前進みたいな番組だな。
593どこの誰かは知らないけれど:2009/06/06(土) 13:00:01 ID:XH9xFi26
今フジ系列の番組で(関東地区だけ?)でこの番組の怪人(悪役)を紹介していた

ゼニクレイジーもさることながらバーベQなんて死に際が・・・
見てなかった事を後悔w
594どこの誰かは知らないけれど:2009/06/06(土) 13:01:36 ID:XH9xFi26
>>593

訂正。フジではなくTBS系列です。
595どこの誰かは知らないけれど:2009/06/06(土) 13:59:02 ID:kXRVhYse
>>593-594
王様のブランチかな?
596どこの誰かは知らないけれど:2009/06/07(日) 03:03:17 ID:EKgQEMEt
コンドームマン!




お約束


597どこの誰かは知らないけれど:2009/06/09(火) 08:13:06 ID:2zw9padP
>>596

パン屋のアキタン犯しちゃって…
怒りの郷さんに逆襲されるど

598どこの誰かは知らないけれど:2009/06/14(日) 13:39:12 ID:SDiZBqS5
面白いの?レインボーマンは好きだが。
599どこの誰かは知らないけれど:2009/06/14(日) 14:27:29 ID:DBZJj8Va
これで70年代の東映変身ヒーロー作品は全作DVD化完了。
600どこの誰かは知らないけれど:2009/06/14(日) 14:28:31 ID:DBZJj8Va
600スレ突入。
601どこの誰かは知らないけれど:2009/06/14(日) 20:26:53 ID:28g7IRNI
>>598
それなりに面白いよ。ちゃちな割に風刺が利いていて面白いと思う。
テーマもブレていないし。川内作品が好きならお薦め。
602どこの誰かは知らないけれど:2009/06/14(日) 20:28:38 ID:A3MX0YFX
>>600←何?この低能(笑)(笑)(笑)
603どこの誰かは知らないけれど:2009/06/15(月) 00:11:17 ID:YOmC2mza
ヤシガニって何?
604どこの誰かは知らないけれど:2009/06/18(木) 04:14:15 ID:GPUMh/L6
>>548

ヤシガニって何?



605どこの誰かは知らないけれど:2009/06/19(金) 20:36:55 ID:zdihMy+M
コンドームマン
606どこの誰かは知らないけれど:2009/06/21(日) 11:14:05 ID:XzhsStN8
天井裏でハァハァしてる、おさせのサセ子カワイイ
607どこの誰かは知らないけれど:2009/06/24(水) 20:02:15 ID:r631ShpL
特撮史上で川内作品ほど正義について突き詰めている作品はないと思っているのは俺だけだろうか?
勿論それだけではなくて風刺要素や娯楽性もきっちり盛り込んで
大人から子供まで様々な角度から楽しめる作品に仕上がっていると思うんだが
巷ではマイナー、イロモノヒーロー扱いなのは何故だろう?
608どこの誰かは知らないけれど:2009/06/25(木) 01:40:31 ID:ldUt8BS8
>>607
あなたのご意見には全面的に賛同します。
川内作品は素晴らしい作品が多いと思います。
ただ、あの時期は石油ショックによる原油高もあり、
気ぐるみ製作のコストもかかったので、
気ぐるみ等でちゃちな感じがするのは否めませんね。
この事情は円谷のウルトラマンシリーズでも同じです。
ウルトラセブン以降怪獣の気ぐるみは随分ちゃちですから。
609どこの誰かは知らないけれど:2009/06/25(木) 13:01:57 ID:VdJbjvjx
>気ぐるみ等でちゃちな
「気」でくるんでどーするんだ?

じゃぁ、コンドールマンにウルトラ怪獣みたいなボリュームあるバケモノ出して
いみがあるのかよ? 何を持ってチャチと判断するんだよ。
怪獣や怪人なんて言ってるモノが、そもそもチャチなんだ。て前程の話でも良いんだよ?

>石油ショックによる原油高もあり、
こういう昔の本の受け売りはもう良いよ
610どこの誰かは知らないけれど:2009/06/25(木) 13:12:18 ID:JpOOlmtw
セブン以降ってのも気になるなー
初代なんて改造流用オンパレードじゃないか
611どこの誰かは知らないけれど:2009/06/25(木) 16:57:55 ID:ziEWFb63
当時は悪側の設定に大はしゃぎしていたんだが、
あらためて見てみると、肝心のコンドールマンがデザインも悪くて、
ヒーローとしての魅力がまったくないよね。
一心のキャラも(生まれ変わりだからか)よくわからない。
612どこの誰かは知らないけれど:2009/06/25(木) 19:24:01 ID:mdeWF7Gd
レインボーマンもダイヤモンドアイも
悪の側の方が魅力的だな。
主役はとにかく暑苦しい
613どこの誰かは知らないけれど:2009/06/25(木) 22:39:47 ID:NY8pcrjY
>>609
ボリュームの問題ではなく造形の細かさの問題だと思う。
あと請け売りでも事実なら言及してもいいのではないか?

>>610
着ぐるみの改造流用は怪獣ものにはつきものだけど、
「セブン以降」というか新マン中盤あたりからの造形は無残だ。
614どこの誰かは知らないけれど:2009/06/26(金) 18:57:09 ID:KUBoa7aS
>>611
そうかな。
自分はコンドールマンのデザインはツボを押さえていて格好いいと思うが。
三矢一心のキャラがわかりにくいというのは同意する。
あれ、完全な生まれ変わりじゃなくて、記憶を引き継いでた方が面白かったんじゃないかと。
615どこの誰かは知らないけれど:2009/06/26(金) 22:28:41 ID:TAkr6IxI
きょうはレッドバットンの誕生日だ。
あの時コンドールマンに倒されていなければ57歳の誕生日だった。
そして一の瀬玲奈もきょうがBirthday。
玲奈さん57歳の誕生日おめでとー
616どこの誰かは知らないけれど:2009/06/26(金) 22:35:46 ID:/BaHILa5
>>615
よく憶えてたなw
玲奈さんのファンか?
617どこの誰かは知らないけれど:2009/06/26(金) 23:47:19 ID:A7s6kYnl
レッドバロンの誕生日 に見えた。
コンドールマンに倒されたって、中の人(操縦する人)でも出てたっけかと考えちまったわ。
618どこの誰かは知らないけれど:2009/06/27(土) 01:58:17 ID:zJYmoh40
コンドームマン
619どこの誰かは知らないけれど:2009/06/27(土) 05:26:01 ID:QrejSN6a
中野貴雄が4年位前のラジオで一の瀬玲奈とレッドバットンについて
語っていた。ニコ動に上がっているので聞くことができる。
(「中野貴雄」で検索すると8本出てくるけど何回目のやつか忘れた)
620どこの誰かは知らないけれど:2009/06/28(日) 22:32:50 ID:CQeH6pwl
アクションはキレがあっていいね
621どこの誰かは知らないけれど:2009/06/30(火) 05:14:01 ID:K7N7uDCU
コンドームマン
622どこの誰かは知らないけれど:2009/07/01(水) 17:31:45 ID:jGyxPm68
コンドールマンの敵始めてみたが、
敵のゼニクレージーの姿見てお茶全部フイちまったw
プププ・・・・・・駄目だwwwwwww
あまりにもかっちょよくて(変な意味で)笑いがとまらんwwwwww
これが敵なの?wwww
敵キャラとゆうよりバラエティ番組のキャラか地方のプロレスの被りものレスラー、あるいはなんかの若手が出るようなお笑いコントででてきそうなキャラだよwwwww

俺がコンドールマンだったら、ゼニクレージーの姿みただけで笑い転げて、番組にならなくなっちまうwwww
623どこの誰かは知らないけれど:2009/07/01(水) 17:34:09 ID:jGyxPm68
スレ違いすまん。ゼニクレージーは「銀魂」のキャラとして出しても充分違和感ないよwwwww
624どこの誰かは知らないけれど:2009/07/01(水) 17:40:32 ID:jGyxPm68
ttp://homepage.mac.com/gibundo/image/00.jpg
これだけで一時間は笑いがとまらなくなるwww。
625どこの誰かは知らないけれど:2009/07/01(水) 19:08:53 ID:pCSHKvxX
コンドームマンwww
626どこの誰かは知らないけれど:2009/07/01(水) 19:25:58 ID:jGyxPm68
ゼニクレージーテラワロスwwwww
現在にでてきたらどうみてもコントで使う被りもののお笑い芸人と言われて終わりだよwwwww
はらいてぇ〜wwwwwwwwww
しかも今の不況時代にこそ絶対必要な「ヒーローだ」wwww

627どこの誰かは知らないけれど:2009/07/01(水) 19:36:34 ID:jGyxPm68
ゼニクレージーに兄弟がいたらもう笑い過ぎて駄目だwwwwww
$やWやユーロや元など世界中の通貨単位集めて全員あの格好で新しいVISAのCM製作してやって欲しいwwwww
ガチで受けそうだwww
628どこの誰かは知らないけれど:2009/07/01(水) 20:00:59 ID:3G2QY7ke

>>622

今ごろウザいよ、ニワカ。
629どこの誰かは知らないけれど:2009/07/01(水) 20:47:38 ID:U9DSTic3
許してやれよ
きっと"コンドールマン童貞"なんじゃろ
630どこの誰かは知らないけれど:2009/07/01(水) 22:14:56 ID:8BmeM2sj
わしらリアル世代が友人達と大笑いしていたのは、
あれはもう34年も前になるのか。
631どこの誰かは知らないけれど:2009/07/01(水) 22:18:28 ID:KFisSVun
ミスバーベキューは傑作過ぎるだろ
632どこの誰かは知らないけれど:2009/07/02(木) 00:20:38 ID:pAenLBZD
マダムバーベQ
…>ID:jGyxPm68はいろいろヌケすぎてる
633どこの誰かは知らないけれど:2009/07/02(木) 00:27:02 ID:wFczJZ4Z
許してやれよ
きっと"コンドールマン童貞"なんじゃろ
634どこの誰かは知らないけれど:2009/07/02(木) 07:58:48 ID:Ah+DKWdU
コンドールマンの敵の名前も格好もそうだがある意味ウケ狙いだな。
635どこの誰かは知らないけれど:2009/07/02(木) 10:09:55 ID:Ah+DKWdU
今の子供が見たらドン引きするか、笑い転げるだろう。
636どこの誰かは知らないけれど:2009/07/02(木) 13:35:22 ID:pAenLBZD
こっけいな化け物が、妙に生々しくてえげつない事をやるから良いんだけどね
637どこの誰かは知らないけれど:2009/07/02(木) 15:10:02 ID:Ah+DKWdU
ゼニクレージーあたりのコスプレなら材料揃えれば簡単に出来そうだ。
しかし、ゼニクレージーの被りものに刻まれてる文字が気になる。
638どこの誰かは知らないけれど:2009/07/03(金) 04:17:06 ID:3mQMx7TK
怖いのはこんなコイン頭を入閣させてた当時の政府・与党だ
やっぱり金満商事やアニマルカンパニーの政治献金のおかげか
639どこの誰かは知らないけれど:2009/07/04(土) 18:07:33 ID:vDTv/wRD
レッドバットンファンの皆さん、観てない人はぜひ観て下さいね。
出番が多いおすすめの三作品です。
『不良番長 やらずぶったくり』
『女番長ブルース 牝蜂の逆襲』
『女番長 タイマン勝負』
その他、多数出演してますが、チョイ役が多く
あまりおすすめ出来ませんが、どの作品もホント可愛いですよ。
女子高生役も有りますが、セーラー服姿はさすがに無理ありました。
640どこの誰かは知らないけれど:2009/07/04(土) 20:46:38 ID:5a9eId2K
アリガトー
641どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 18:58:57 ID:wUnctaTu
ゼニクレージー井上誠吾
642どこの誰かは知らないけれど:2009/07/08(水) 03:19:04 ID:2XPwmqcP
>>639
その三作品ののなかでも特にお薦めはありますか?
それぞれの見どころなどを教えていただけると幸いです。
643どこの誰かは知らないけれど:2009/07/09(木) 17:53:40 ID:/DR8LSGD
>>642
『不良番長 やらずぶったくり』 (ヌード有り)
トルコ嬢役。71年の作品なのでかなり若く、顔も体もムチムチパンパンといった感じ。
芸者姿から着物を脱ぎまくるシーンでの、その脱ぎっぷりが見事です。その他、半裸で単車に乗ったり
トップレスで海女さん軍団と大乱闘などなど・・元気でオテンバなねーちゃん役です。
この作品のマドンナ的扱いです。

『女番長ブルース 牝蜂の逆襲』 (ヌード無し)
こちらも71年作。役名おさせのサセコ^^色黒ワンレンで一昔前のサーファーねーちゃん風です。
ラブホで 由利徹と絡むシーンが笑えます。その他、ラブホの天井裏で覗き見しているうちに
欲情してハアハアし始めるシーンがとてもカワイイです。殆ど台詞は無いのですが、
不良グループのメンバーなので、他のメンバーが出るシーンの後方や脇にチョロチョロよく出てきます。
出てくるシーン大半、何か食べてます。コレがまた可愛い。

『女番長 タイマン勝負』 (ヌード無し)
コンドールマンの一年前、74年の作品です。可愛いです。70年代アイドルチックです。
前作に比べメイク、ヘアスタイル、衣装などかなり現代的で良いです。台詞もそこそこ有り
出番も多く、泣き笑い怒り、色々な表情を見せてくれます。
カッコイイねーさん組と可愛いねーちゃん組に分かれての殴り込みシーンが有りますが、
カワイイねーちゃん組で頑張って暴れてます。この作品が一番おすすめです。

おまけ
『極道社長』 (総出演時間3〜4分ヌード無し)
ホステス役。自分が観た中で一番エロカワイイです。レンタル落ちビデオで入手可能。
デーブルの上で脱いだパンツぐるんぐるん回し、ノーパンワンピでGOGOダンスを踊る姿は激萌えです。

注)ルイザ、レオナ姉妹の様にクールで強い悪女的役の作品は他には有りません。
  わりと女性らしく、可愛く色っぽい役が多いです。
  
あと各作品のストーリーは自分で調べて下さい。
ぜひ観てレナさんの魅力を語り合いましょう。








644どこの誰かは知らないけれど:2009/07/09(木) 18:24:43 ID:sRyid7sw
>>634>>635
その滑稽で馬鹿馬鹿しい化け物が顔に似合わないえげつない事をやって
しかも人間から生まれた人間の一部ということが
ブラックジョークであり、皮肉、風刺以外の何物でもないように思うのだけど。
645どこの誰かは知らないけれど:2009/07/09(木) 23:31:51 ID:JglLOQgN
>>643
レスありがとうございます。
一番上の『不良番長 やらずぶったくり』に興味を持ちました。
「トップレスで海女さん軍団と大乱闘」というのが気になります。
646どこの誰かは知らないけれど:2009/07/10(金) 00:03:36 ID:ue8j3Lq0
完璧に避妊する男の話だっけ?
647どこの誰かは知らないけれど:2009/07/11(土) 20:12:42 ID:ueGW+j7g
ようつべで『女番長ブルース 牝蜂の逆襲』のOPタイトル観れますよ。
よ〜く観るとレナさんがシンナー吸ってます。
あと花札やってます。ハートのタンクトップ姿もカワイイぞな。
648どこの誰かは知らないけれど:2009/07/11(土) 20:54:01 ID:09MiOX8W
表層だけ舐めてればいいだけで、ふか〜い話されても困ってしまう
649どこの誰かは知らないけれど:2009/07/11(土) 21:13:26 ID:ueGW+j7g
you tube 観てくれた?
細かく書かないとどれが彼女だか分かんないかとおもて・・ごめんね。
花札シーンは赤黒ワンピのひとですよー。街を歩くシーンはハートのタンクトップのひと。
全部一瞬なのでよ〜く観てね。
650どこの誰かは知らないけれど:2009/07/11(土) 22:39:46 ID:09MiOX8W
ジャリ番出演してる女優さん見たいだけで、
大昔のエロチックムービーは別に遠慮します
651どこの誰かは知らないけれど:2009/07/11(土) 23:53:35 ID:ueGW+j7g
そうか〜、それは残念。
興味が無い人なら仕方がないよねー。
652どこの誰かは知らないけれど:2009/07/15(水) 10:09:24 ID:309NMSwv
性器のシンボルコンドームマン
653どこの誰かは知らないけれど:2009/07/15(水) 22:29:49 ID:Qe0QaCzC
↑もはや古典芸能の趣すらあるギャグだな。
654どこの誰かは知らないけれど:2009/07/21(火) 23:34:37 ID:YegtDfII
コンドームカット!
655どこの誰かは知らないけれど:2009/07/22(水) 00:55:31 ID:JUHtl2Lr
いいよもう、うんざりだよバカ
656どこの誰かは知らないけれど:2009/07/22(水) 13:01:43 ID:djaiB90F
ゼニクレージー=ストレッチマンの怪人
(レベル的に)
657どこの誰かは知らないけれど:2009/07/23(木) 22:58:03 ID:efP/SOHL
本当はコンドールマンよりゼニクレージーの方が強い!




中の人は・・・。
658どこの誰かは知らないけれど:2009/07/24(金) 15:09:06 ID:Bj/Votl9
ゼニクレージーは今の時代に対してものすごく強い!
659どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 00:23:53 ID:/BhWIKA1
ゼニクレージーは貨幣経済と人間の欲望を象徴する名キャラクター。
660どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 22:33:49 ID:yVdScvzi
コンドーム愛液!



661どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 20:17:28 ID:naPjtiJl
コンドームマン
662どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 21:43:00 ID:2TgW+HLh
ここはコンドーム、コンドーム書かれて保守されてるからいいな。
レインボーマンスレはいつの間にか落ちちゃってるわ。
663どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 04:05:22 ID:7hY3S1sv
コンドーム役に立ってるじゃん
664どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 23:40:58 ID:+b9VtpfR
役に立たなきゃ廃れているぜ。
665どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 07:11:21 ID:rMxE910y
コンドーム ファン!


666どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 07:34:25 ID:4/aQcwNK
バカかお前らー!
667どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 10:14:56 ID:nKXe9kjf
それだけネタないんだな
668どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 08:22:31 ID:yKQ0Rhze
コ〜ン〜ド〜ム


アイ!!!


669どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 08:03:51 ID:GcMETDW1
コンドーム フライ!!
670どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 21:13:07 ID:IlhK2ddT
この作品耳毛先生が死ぬまでふんいん作品だったの?
671どこの誰かは知らないけれど:2009/08/08(土) 08:59:04 ID:p4roMoRx
>>670
普通にLDもVHSも出ているし、それはない
撮影中も現場を訪れて握手している写真があるぐらいお気にいりだったようだし

単にかなりマイナーなので
レインボーマン・ダイヤモンドアイの東宝と違って
TV特撮作品数の多い東映では後回しにされがちなのだと思われ
672どこの誰かは知らないけれど:2009/08/08(土) 19:32:40 ID:4ftrJVLJ
>>671
いや、VHSの1巻が発売されたときセールスが致命的に大失敗だったんだよ。
673どこの誰かは知らないけれど:2009/08/08(土) 21:24:40 ID:4TfXAmrO
出演者のその後は割と恵まれている方じゃね?
674どこの誰かは知らないけれど:2009/08/08(土) 22:01:53 ID:OX23Q0gW
>>672
1個だけ言うな!
ベータマックスもVHSも発売されてた。その1巻だけ。
675どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 15:02:17 ID:1ikD5byB
近藤るるるマン
676どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 18:06:03 ID:jaMmBszO
パチスロコンドールマン
あらゆる演出でゼニクレージーが現れるとコンドールマン揃いでコンドールマンボーナス
677どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 23:31:01 ID:My9yXAOL
>>676
すぐ廃れそうだな「パチスロコンドールマン」。
題材がダイヤモンドアイであっても結果は同じであろう。
678どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 23:50:07 ID:rk29WN3F
東映チャンネル 8月のミッドナイトシアター
8/11 女番長 感化院脱走
8/17 喜劇 セックス攻防戦
一の瀬レナ出てるよ
679どこの誰かは知らないけれど:2009/08/11(火) 00:58:46 ID:5GxRn743
>>678
「喜劇 セックス攻防戦」というのがタイトルからしてめっちゃ気になる。
でもウチ、東映チャンネル映らないんだよなあ…orz
680どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 02:08:25 ID:Uag+m5pk
■今日は一日『SF・ヒーロー音楽』三昧
8月16日(日) 9:00〜25:00(途中中断あり)
今日は一日 ○○三昧(ざんまい)
http://www.nhk.or.jp/zanmai/next.html#090816

「川内康範ヒーロー特集」
16時頃?
インタビュー等は事前録音
氷川竜介
大瀬康一(俳優)月光仮面・祝十郎役
樋口尚文(映画評論家)
681どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 21:04:06 ID:jwH4nohP
すみません
マッドサイエンダー の画像てありませんか・・・
セリフがすきですた
682どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 11:37:32 ID:Swtr8Ym6
画像データはなあ…

書籍なら「70’s川内康範ヒーローの世界」があるからそちらから
スキャンしてもらうのがいいんじゃないか。
683どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 19:57:48 ID:zOb0DYGp
すみません
頭にヨリをかけて、事故解決すますた

エンディングにでてくるネジ付博士風のひとですね

ハールマゲドン −−)/
684どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 20:46:24 ID:wBO/2eS6
動画サイトでEDの画像を見たというわけか
685どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 20:59:02 ID:Swtr8Ym6
ガンバロンとか見ていなかったので、花巻五郎氏と言えばこの
マッドサイエンダーの風貌とか喋り方が印象に残っていた。
そういえば80年代頃は見たことのなかった人が

・ヒット曲集でエンディングの曲だけ聞いて腰を抜かす→
・OP・ED集で画像を見て惚れ込む

という手順でこの番組知ったという話をよく聞いたな。
本放送直後に再放送されていたりして個人的にはよく見た
番組だったんだけど、まあ普通のヒーローファンや子供には
マイナージャンルだろうなあ。
686どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 09:09:18 ID:WJbGVFo0
demo
EDのはじめって
黄さくら のCM ♪かっぱーぱーるんぱっぱー
ににてるような
687どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 11:38:34 ID:8ioRHkuu
いや、同時期の「タイムボカン」EDだろ。
688どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 15:03:34 ID:WJbGVFo0
あーー
そちらにも、にてるなあ
689どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 22:27:12 ID:p6WmorPO
   ⊃¬
彡・ー・

マッドサイエンダー   似てるかな・・・
690どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 23:29:38 ID:GWi2g1NL
>>689
可愛すぎるかもw
691どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 20:30:55 ID:WNRMbX4I
うっひっひうっひっひうっひっひのひ〜♪
おいらの名前はゼニクレイジー
♪うーっひっひうっひっひうっひっひのひ〜
♪そんなに嫌うな俺さまは、銭に狂った人間様の〜心が生んだ欲の虫
♪う〜っひっひうっひっひうっひっひのひ〜
おいらはバケモノ、ゼニクレイジー(ぎゃははははは)
692どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 23:11:49 ID:UkL4FiRC
うっひっひうっひっひ♪うっひっひのひ♪

おいらは天才(うんうん)あったまいいぞ(うんうん)
ゴミゴン スモッグトン

♪好っきなこと好きなこと悪いこと♪
693どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 07:15:35 ID:In+IfSFB
チムチムニィ チムチムニィ チムチムチェリー
わたしは煙突掃除屋さん
チムチムニィ チムチムニィ チムチムチェルー
まちいちばんのかほう者
みなさん聞いてくださいな
694どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 08:19:55 ID:IVJZqbGB
コンドームマン!
695どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 23:57:59 ID:mkWT9DL0
3 - 3 - 3(+1)という間のとり方は黄金律かもしれないね。
ポップスでも3回繰り返しって説得力ある曲が多いからね。
696どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 19:37:46 ID:5pqG+miA
1+2+ 1+2+ 3バルカン
という歌もあるね
697どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 22:00:08 ID:DqEghkdO
昔のアニメや特撮はエンディングに名曲が多いね。
698どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 22:46:32 ID:sVuAW9W/
「3−3−3」ってのは途中に一拍おくから、実は4−4−4なんだよね。
 ○○○●/○○○●/○○○○

三三七拍子っていうのもおんなじ。
 ○○○●/○○○●/○○/○○/○○○●

漢詩も中国語では一字が一音だから、五言詩と七言詩はそれぞれ
 ○○/○○○●  ○○/○○/○○○●
という二音の組み合わせのリズム。

むかし「ほとんどすべてのアニソンは水戸黄門のメロディで歌える」という
話があったけど、あれはほとんどの歌詞が
 ○○/○○/○○○● ○○/○○○●
っていう七五調で書かれてるからなんだよね。

「燃〜える闘志と 哀しみは〜 冷たく硬〜い メカの中〜」
「も〜しも太陽が な〜かったら〜 地球〜はたちまち 凍〜りつく〜」 
などと特撮ソングも水戸黄門のメロディで歌えるものが多いw

「真っ赤な太陽仮 面に受けて〜 願い〜は一つ 青〜い空〜」
「胸に付けてる マクは流星〜 自慢のジェ〜ットで 敵を撃つ〜」
のように最初だけちょっと苦しいものも多いんですがw
699どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 23:40:12 ID:bU22toYZ
なるほど〜(深く納得)
700どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 08:40:35 ID:FyUpzZP1
どこのどこのどこの誰から頼まれた
701どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 02:48:57 ID:zoKF7GJs
歌詞の三連呼もリズム感をよくする重要な要素っぽいね。
702どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 13:47:01 ID:YX7eZKec
俺の 俺の 俺の話を聞けへえぇぇぇ
703どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 21:24:26 ID:ulMwFy4R
あん あん あん とっても大好き ドラえもん♪
704どこの誰かは知らないけれど:2009/09/10(木) 04:25:25 ID:IPaIypoF
性器のシンボルコンドームマン!


705どこの誰かは知らないけれど:2009/09/10(木) 10:09:56 ID:VbWAfgT7
ゼニクレージーの姿にやはりフイタw
706どこの誰かは知らないけれど:2009/09/10(木) 18:48:12 ID:nM74r5v4
主題歌 日本を晒しすぎだよ 日本人は邪悪ですか
707どこの誰かは知らないけれど:2009/09/10(木) 19:43:45 ID:ruReEicd
川内先生は憂国の士なんでしょう
708どこの誰かは知らないけれど:2009/09/10(木) 21:41:57 ID:KfvTa9pH
じゃあOPの歌詞の「日本の」の部分を「アメリカの」か「中国の」か「韓国の」に変えて歌ったらどうだろう?
709どこの誰かは知らないけれど:2009/09/10(木) 23:39:03 ID:MgalyX5R
「それほど汚れたニッポンの」の部分を替えるというわけか。
でもアメリカや中国に「正義」があるとは思えないから、
「正義をたすけるコンドールマン」は来てくれないんじゃないか?
710どこの誰かは知らないけれど:2009/09/11(金) 07:30:44 ID:Uakg9cbM
それほど汚れたニッポンの♪
ではなく、
それほど汚れたニッポン政府の♪
という事で。
711どこの誰かは知らないけれど:2009/09/11(金) 20:16:31 ID:D3JgoIKh
>>710
今までの自民政権(最近は自公政権)も汚れていたが
官僚のほうがもっと汚れているんだぜ?
712どこの誰かは知らないけれど:2009/09/11(金) 22:00:41 ID:xwbeANYa
しかし、いつも政治家=金まみれのイメージは
きえーよな (じっさい まみれマックテルがw)
713どこの誰かは知らないけれど:2009/09/12(土) 01:52:59 ID:YOR9edzv
いーまーにぃさっかっなぁもぉ喰えなくなぁるぅさぁぁぁ
改めて川内先生は本当に先見の目があったのだと思いました
長文になるから詳しくはレスしませんけど
今の時代に魚を食べるには切り身にされた魚や回転寿司での魚で
714どこの誰かは知らないけれど:2009/09/12(土) 09:32:16 ID:FHC8qQfF
先見の明?当時の時代背景まんまじゃん。公害で魚も食えなくなるってのを
ストレートに歌詞にしただけ。
何勝手にバカな解釈してんだよw
715どこの誰かは知らないけれど:2009/09/12(土) 18:32:15 ID:VBR+j8In
先見の明があったのは同期のゴレンジャーの方だろうな
716どこの誰かは知らないけれど:2009/09/12(土) 20:36:03 ID:bsIZBSym
>>715
ゴレンジャーのどこに「先見の明」があるんだよ。
あんな風刺もない完全に子供向けの作品に。
717どこの誰かは知らないけれど:2009/09/12(土) 20:43:09 ID:YOR9edzv
アカレンジャーの中の人は10年以上前までは
ファイヤーマンの話をする際に
ゴレンジャーは本当に子供番組ってやつでね等と言ってはスルーしていたね
とにかくファイヤーマンの話は本当に熱く語っていたね
718どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 00:11:21 ID:yEdb8q/w
先見の明ってのを政治風刺とかのレベルでしか考えられないのって
いくらなんでも恥ずかしすぎるだろ。

子供向け作品で30年たっても語られるシリーズを作った金字塔と
それっきりでシリーズを打ち切ってしまった終末作品とじゃ、
金銭的・商売上の事を抜きにしたって後者が胸を張れる道理はないだろ。

ファイヤーマンも「巨大化ヒーローはもう誰からも顧みられない」って
事を万天下に知らしめてしまった作品だし、コンドールマンもある意味
愛プロ終焉の地。でもコンドールマンは熱い川内世界が東映ナンセンス
世界と同居しうるっていう扉をこじ開けて見せて、後の上原正三世界を
大きく拡大させる契機になった偉大な作品でもある。

子供向けの菓子にも超一流があるし、大人向けのコース料理にも食うに
堪えない愚作がある、なんてことはちゃんとした「大人」ならだれでも
知ってる当たり前の現実なんだが、大人になりたくてしょうがない
背伸びしたがりのガキだけはそれに気付かないものなんだよねww
719どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 19:19:11 ID:c4TyxS2X
>>178
後追いが過去を振り返って理屈をこねるのなら誰でも出来る。

俺はリアルタイムで感覚的にコンドールマンは面白いと思ったし、
ゴレンジャー(やストロンガー)は下らない子供向けとしか
思えなかったので特撮から卒業するいいきっかけになった。

戦隊ものがシリーズ化して続いていることを一視聴者が「先見の明」
というのもおかしな話だ。勘違いするな。

それともお前は当時の玩具メーカーか広告代理店の幹部でもやっていたのか?
そんな老いぼれがネット掲示板で吠えるなよ。
720718:2009/09/13(日) 22:44:01 ID:2duT3vvE
>>719
レスアンカー違ってるじゃねえかよww
お前こそ認知症になった老いぼれか?
ま、どっちにしろ、ネット上でしか大口叩けねぇチキン野郎であること
だけは確かだなwww
721どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 02:46:24 ID:gL1rdJXn
なんかこの人好きになれない
ゴレンジャースレに帰ればいいのに
722どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 16:30:47 ID:4ALCTbW+
このスレにはこれまでいなかったタイプだな。
しかしゴレンジャーごときで鼻息荒くされてもなあ(苦笑)。
723どこの誰かは知らないけれど:2009/09/15(火) 03:41:28 ID:Y+ATI0Pj
昭和の特撮がどんな方向性だろうと、今の目で見れば基本的には古臭いドラマになる。ゴレンジャーだろうがコンドールマンだって同じ。

だが、俺は佐藤仁哉も誠直也も俳優として好きだから、どちらも好きな番組。そういう見方もある。
724どこの誰かは知らないけれど:2009/09/15(火) 22:39:23 ID:76aOMlhu
で?
725どこの誰かは知らないけれど:2009/09/16(水) 00:53:09 ID:RVoUtz2V
>>723
古臭かろうが過去を振り返って大人も楽しめるのが川内作品だよ。
同じにしか感じないのならそれは単なるノスタルジー。
726どこの誰かは知らないけれど:2009/09/16(水) 02:26:39 ID:KMI72Gum
コンドールマンって昔は再放送もなく幻の作品とされていたのですよね
今では普通に視聴出来ますけど80年代後半の頃の特撮オタの人達は
コンドールマンという作品とどの様に関わっていたのですか
コンドールマンの情報なんて当時は一体どの様にして収集していたのですか
727どこの誰かは知らないけれど:2009/09/16(水) 08:55:29 ID:OmugjxuB
コンドールマンはテレビマガジンに載ってなかったよな
テレビランドの方には掲載されたっけ?
728どこの誰かは知らないけれど:2009/09/16(水) 19:17:44 ID:6PaWZFXa
小学館独占だけど東映制作だからテレビランドには載ったんじゃないか。
729どこの誰かは知らないけれど:2009/09/16(水) 19:35:29 ID:QPZi417m
ひおあきらのコミカライズ版はどこの雑誌に載ったもの?
ヤマトみたいにソノラマの単行本書きおろし?
730どこの誰かは知らないけれど:2009/09/17(木) 01:22:48 ID:BOQlUP7a
昭和の時代はコンドールマンの情報収集をするのは宇宙船特集号
東映ビデオから発売されたコンドールマン1、2
当時のテレビランド
とにかく再放送が1度もされずコンドールマンはロボット刑事やバトルホーク
等と同じ幻の特撮作品と言われていたぞ
LD1巻が発売された時は岩佐本で2つは買うぞと書かれていて
自分も2つ買った
731どこの誰かは知らないけれど:2009/09/17(木) 09:20:36 ID:AsRHYXsp
KBCが狂ったように東映ものの再放送していたはずだが?
あと大阪や名古屋(名古屋は平成になって?)で結構やっていた。
U局も色々やっていたのが昭和の時代。
ズバットとかダイヤモンドアイレベルならまだしもモノクロ作品も
ナショナルキッドや少年ジェット、月光仮面など多数放送していたんだぜ。
732どこの誰かは知らないけれど:2009/09/17(木) 21:51:13 ID:Ek+c1TEo
>>731
その局はコンドールマンも再放送してた?
733どこの誰かは知らないけれど:2009/09/17(木) 22:25:25 ID:8lwL44YK
俺は関東だが本放送終わったとたんにすぐ再放送してたぞ。

俺が本放送で見始めたのはもうオイルスネーク篇に入る頃だったけど
おかげですぐに第一話からフォローできた。サドラーだのダンガンマーだの
ゴキブラーの歌だのマダムバーベQだのは全部再放送でフォローした。

80年代中頃から特撮同人に関わり出したけど、あの頃は東宝特撮絶対だった
時代がやっと東映ファンにも「テレビをバカにするな」と崩され始めた時代で、
70年代ブーム終焉時代の愛プロ東映谷間作品なぞは、取り上げられることも
ほとんどなかったなあ。宇宙船で採りあげられたのもずいぶん後のことだったし。

なにしろ同人誌の「ダイヤモンドアイ大百科」が正気の沙汰とは思われなかった
時代なんだからw
734どこの誰かは知らないけれど:2009/09/18(金) 21:27:48 ID:fM9g+KfX
>>732
どっかで再放送はされたんだろう。
全話じゃないけど80年代初頭、ビデオ交換でダビングしてもらったよ。
735どこの誰かは知らないけれど:2009/09/19(土) 10:48:48 ID:FG6/+Z5a
>>730
都心基準ですか
736どこの誰かは知らないけれど:2009/09/23(水) 20:23:36 ID:ekxtB+5i
関西在住時にコンドールマンを見て
直後に東京に引っ越してきたが
誰もコンドールマンを知らなかった。
関東ではそんなにマイナーだったのか?
737どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 05:40:10 ID:YfFxe4rQ
性器のシンボル!
コンドームマン!
738どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 21:01:30 ID:oTzKUCgv
ちょうど70年代特撮ブームの終末期で、戦隊シリーズなんかの
新しいムーブメントが始まるよりも前っていう「谷間特撮」の時代
だったのよ。ウルトラマンやライダーに熱狂していた世代が去り、
オモチャもないから子供は見ないっていう作品なんで、この手の物を
見ていた世代がそもそも少ない時代に作られたんだよね。

でもあの頃の子供って何を見ていたんだろう?
確かにヤマトやルパンの再放送がバカみたいな視聴率を挙げていた
時代ではあったが…
739どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 21:59:41 ID:iEeQPwX7
75年は末期ちゃあ末期だけどまだまだ週あたりの特撮作品数は現在の倍はあった時代だぞ。
アニメはグレートマジンガーとかの時代だし。
740どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 00:12:18 ID:okTG/RLb
738 
ゆとり?
741どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 21:21:46 ID:L2DnRqGB
げ!コンドールマンの頃にはもう「子供番組」ってものを大半見なくなって
スポーツ中継とか大河ドラマとかに興味の対象を移してたんで、もっとずっと
後の時代かと思ってたよ…

でも75年にはもうゲッターロボも「G」になってるし、グレンダイザーも
始まってる頃だろ。「少年徳川家康」は見ていたけど、もう鋼鉄ジーグとか
テッカマンとか、アニメもなんだか斜陽の空気が漂ってる雰囲気があるし、
翌年にはダイアポロンとかグロイザーXとかマシーンブラスターとか名前を
聞くだけで哀しくなってくる作品のオンパレードになるし。

特撮に至ってはもっと悲惨で、ウルトラシリーズは「レオ」で打ち切られ、
ライダーもストロンガーがこの年で終了。それ以前の物を見てた世代としては、
ゴレンジャーとかが始まっても「時代は変わった」としか認識してなかったのか。
この手のものから離れるのは結局、作品の質よりも自分の世代だからね。

作曲家の田中公平は「マイティジャック」「怪奇大作戦」の時代に「もうこういう
作品もしょぼくなって見るに堪えなくなったな、卒業しよう」と思ったと
言っててこっちの世代としては驚いたものだけど、それはどの世代でも同じ
ようなことを繰り返しているのかね。

742どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 11:23:36 ID:61yhT4UB
コンドールマンの真の敵は人間の暗黒面
743どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 17:58:25 ID:PtpBckwR
うっひっひうっひっひうっひっひのひ〜♪
おいらの名前はゼニクレイジー
♪うーっひっひうっひっひうっひっひのひ〜
♪そんなに嫌うな俺さまは、銭に狂った人間様の〜心が生んだ欲の虫
♪う〜っひっひうっひっひうっひっひのひ〜
おいらはバケモノ、ゼニクレイジー(ぎゃははははは)
744どこの誰かは知らないけれど:2009/10/08(木) 15:05:01 ID:FZxAKQpC
>>743
定春「ガブッ!」
神楽「でっかいコインチョコあるね〜!私も食べたいある!」
745どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 21:52:43 ID:0FZJ6DBq
28 :7月の東京都議選で創価学会の隠れ蓑・公明党議席を0にする会:2009/05/20(水) 08:25:20
そして池田大作は大阪市に続き、名古屋市でも負けた・・。
http://www.youtube.com/watch?v=wCgeFJWemLM&feature=related
公明党の大口善徳は比例区東海。「比例に公明」という自殺行為はこの国賊にエサを与えることになる。
7月の都議会議員選挙で公明を0に追い込み宗教法人格の取り消しですべてを根本から解決しよう!
                      /::::::/  ノ.:.:::::::::::::::::::ヘ.ノ/((.! {|D)N
                     ,⊥/   /::::::::::::::::::::::: ゝ∠二Z,ノ-‐‐}
                        j/    /___::::::::::::::::::::::::::` <..イ.:::::::::::|
                   /   ∠;;;;;;;;ヽ、 ̄ ̄ ̄ ゙゙゙̄ー―-=ニ:/
                   / ー''"´  Y/´ \、:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                 /´     ̄ ̄`ヽ}′   `::ー-ニ二三三三三二ニ丶、
.                /     )ーく  }    `ヾテヽ`ヾ'' . : ::;;;;{`ヽ三三::ヽ
               /     厂  ゝ {、         ̄`  .ィテ>''   `ーニ彡′
               ,.ヘ/     /`ヽィ八 ノノ         {  ,′
               /::::::\   /     /         ,    |/
そして、池田大作は大阪市に続き名古屋でも負けた。
http://www.nicovideo.jp/watch/nl6418573 【国際】韓国さん、今夜謝罪会見
平成4年 8月11日 日蓮正宗 池田大作を信徒除名処分 http://ex-iinkai.com/news/
なぜ公明党の冬柴議員(兵庫8区)は国会議員で最初に在日参政権付与法案を出したのか?
それは創価学会の幹部はほとんどが在日韓国・朝鮮人であるからだ。在日韓国人地位向上委員会 (特別委員会) 
http://www.nikkan-giren.jp/product3.html 委員長・冬柴鐵三 副委員長・北側一雄、坂口力、浜四津敏子
創価学会 日蓮正宗 除名処分 池田大作 謝罪 http://www.nichirenshoshu.or.jp/page/jpn/link/sokagakkai/soka_1j.htm
お笑い創価学会信じる者は救われない(テリー伊藤)「池田大作って、そんなにエライ?」
746どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 23:05:22 ID:PmPPduxQ
コンドールマンのマスクデザインがけっこう仮面に似てるのは何か意味があるんでしょうか?
747どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 23:46:34 ID:fm202w06
川内先生、ごめんなさい……
748どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 20:31:31 ID:DJXdJHUB
川内先生は許してくれなさそうだなww
749どこの誰かは知らないけれど:2009/10/13(火) 10:52:44 ID:g8hnvHoB
「刑事貴族2」の最終回でコンドールマンとオイルスネークが結託していた。
750どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 20:24:52 ID:9XiNIkjh
>>748
いやいや、ちゃんとご挨拶に伺う等、筋を通せば快く許可してくれるよ。
何しろ月光仮面のパロディー漫画で、お下劣漫画でありながら「けっこう仮面」の執筆を
許してくれたんだからw
751どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 22:53:52 ID:ELgctaQV
豪ちゃんから、けっこう仮面がこんな漫画になる、と
説明を受けて、原画を見た川内先生が、どんなリアクションをしたのか
想像すると笑えるなw
752どこの誰かは知らないけれど:2009/10/19(月) 01:00:09 ID:AlBuaZI8
康範先生は寛容な人だよ。
「おふくろさん」騒動の時も著作権というビジネス上での問題ではなくて
森進一が犯した仁義・道義的問題で激怒されたわけだし。
もとより右派だし怖そうだけど意外と洒落が通じる人だったみたいだよ。
753どこの誰かは知らないけれど:2009/10/21(水) 01:00:30 ID:Z8kxQCVR
ホワイト仮面というけっこう仮面のパロディ作品では
コスチュームが白になってコンドールマンに近づいている
754どこの誰かは知らないけれど:2009/10/21(水) 08:47:09 ID:iYYdD2QO
性器のシンボル、コンドームマン!


755どこの誰かは知らないけれど:2009/10/21(水) 14:23:06 ID:r8rco69A
ttp://homepage.mac.com/gibundo/image/00.jpg
悪役の中に高田純次の顔を悪くしたのがいるのにはw
756どこの誰かは知らないけれど:2009/10/21(水) 22:25:39 ID:CeOtmEb4
悪い高田純次ウケたw
ほかにもいろいろいるわな。
757どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 14:44:22 ID:Cf1n6JJt
耳のかわりに両腕がニョキっと出てるのやデコッパチのジジイ、頭がコインの男ゼニクレージーなどコンドールマンの悪役キャラクターって笑えるのが多い。
758どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 14:50:45 ID:Cf1n6JJt
悪い高田純次やゼニクレージーレベルの悪役ならパチスロのスーパーお父さん(SNK)でも勝てそうw
759どこの誰かは知らないけれど:2009/10/23(金) 14:12:45 ID:NSn2oF5d
コンドールマンの顔はあれが生身なの?
それとも一応マスク?
760どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 08:43:26 ID:wL+bkoBm
主題歌で、「それ程汚れた日本の」ってとこバックのドラムがツービートになるんだけど、
なんだかガキに問い詰められてるみたいでムカつくw

主題歌好きです。
761どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 17:08:30 ID:kGyxO/AW
>>760
細かいことを気にするね。確かにそんな気がしないでもないが。
762どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 18:00:07 ID:qse4NTUT
あのリズムがツービートっていうのか。
763どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 19:27:51 ID:geAI0WSJ
>>760
笑わせてもろた。
764どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 23:09:45 ID:hgkCwGk1
>>760
問い詰めているガキは、子供店長ですww
765どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 00:30:58 ID:ufj39S4v
にっぽんのっ♪
って又楽しそうに歌い上げるんだよなぁw
766どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 22:26:32 ID:Vhxx+3aQ
♪ネコとアヒルが力を合わせ♪
♪○○ちゃんの幸せおぉ〜〜〜っ♪
って又、楽しそうに歌い上げてるみたいだもんなw
767どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 06:10:40 ID:G0zkutB4
日本人の汚れた心がコンドールマンの敵を作ってるんだよ
768どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 23:33:05 ID:uBSocZ7j
じゃあ日本人そのものがいなくなれば悪の根は絶てるということだね?
769どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 17:39:21 ID:Ig2mVZOa
レスの大半が自演とは・・・

770どこの誰かは知らないけれど:2009/11/10(火) 00:25:30 ID:RZ7IF9U5
>>769
全然自演じゃないけど?
明きメクラの方ですか?
771760:2009/11/10(火) 01:49:22 ID:SsC+9ste
別に自演のつもりじゃなかったが、765も俺です。

最初から名乗った方がよかったかな。


しかしこの曲、ホント各楽器の緩急の付け方が…。


好きです(笑)
772どこの誰かは知らないけれど:2009/11/14(土) 13:16:10 ID:SCChu77b
この作品のOP、ED曲って
特撮主題歌集のCDで聞くとずば抜けて音質が良いよね。
レコーディング環境が良かったのかな?
773どこの誰かは知らないけれど:2009/11/14(土) 13:44:04 ID:T4ynAeH+
>>771
小谷充さんのアレンジがうまいよね。
小谷さんというと、「小谷ハニー」が有名だけど、コンドールマンの主題歌もイイ!
774どこの誰かは知らないけれど:2009/11/18(水) 00:14:05 ID:AsG8e/JS
>>771
>しかしこの曲、ホント各楽器の緩急の付け方が…。

確かにOPの緩急は面白いね。
オーソドックスな曲調(しかし歌詞は月光仮面を思わせる)で始まり、
「それほど〜」から性急さを増したと思ったら元に戻り、
今度は唐突に適役の中堅&三大幹部(計4人)の名前を叫ぶ。
そして「あああー」の部分がちょっと間延びしているかと思いきや
突然のマーチングドラム!
そして物語の主題「正義をたすける」「正義のシンボル」とくる。
ガッチリ整った曲ではないけど聞いてて楽しいね。
775どこの誰かは知らないけれど:2009/11/18(水) 12:57:21 ID:bP/BzDZc



一人ぼっちの悲しい自演は続く・・・



776どこの誰かは知らないけれど:2009/11/18(水) 21:42:36 ID:qEPcQssL
↑と隔離病棟から精神病患者がつぶやく
777どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 23:12:38 ID:ViA6riw5
ナンバープレートの「マッハ50-50」って
タツノコの「マッハGoGoGo」と関係あるのか?
778どこの誰かは知らないけれど:2009/11/20(金) 21:09:13 ID:cJOwTa7h
>>775
やっぱり!
俺もちょいちょいココ見に来るけど
何かキンモいヤツがオナヌーしてんなーと思った。
779どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 22:22:05 ID:m1qt5UM6
>>777
俺もその疑問はずっとあった。
でもタツノコとの関連というのは聞いたことが無いなあ。
語呂がいいから偶然なのではないだろうか?
780どこの誰かは知らないけれど:2009/11/25(水) 08:21:41 ID:e07djCy4
三ツ矢一心の衣装って沢村大と似ている
781どこの誰かは知らないけれど:2009/11/25(水) 09:24:46 ID:6mwDGZ2S
オープニングの都心を舞台に幹部や中堅や戦闘員を相手に
格闘するコンドールマンを本編でも見たかった。
782どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 20:53:50 ID:wVmX3esy
ようつべでOPを見たけど、なんだか懐かしかったな。
スモッグトンのいでたちが面白い。
ああいう顔面プレイをSMビデオでよく見かけるね。

EDの「 ザ・モンスター 」という曲もようつべで聴いたけど、
忘年会で悪酔いしたオッサン連中がゲロを吐きながら大騒ぎしているみたいで
何だか楽しそうな曲だ。
二次会でカラオケへ行ったときに歌うと盛り上がりそうだなw
783どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 18:00:29 ID:1J/EE2tQ
>>782
コンドールマンのOPはカラオケにあって歌ったことがあるけどEDもあったっけ?
もしあったとしたら機種を教えてくださいな。
784どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 19:06:58 ID:Z1nYwx45
ウルトラ情報局に岡本茉利
785どこの誰かは知らないけれど:2009/12/16(水) 23:17:42 ID:M4twpYeG
>>784
いつのじゃ?
786どこの誰かは知らないけれど:2009/12/19(土) 19:27:55 ID:YY1Xtu7r
昨日の夕方の放送で見た。
コンドールマン出演時の面影を残す上品なオバサンになっていた。
ウィキで調べたら現在55歳。
相変わらず豊乳。
787どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 18:20:59 ID:+PaS2a1r
俺もウルトラ情報局を見た。コンドールマン終了以来、テレビや写真で彼女を一度も見たことが無かった。
コンドールマン当時21歳から間が無くて現在55歳の彼女を見て、その老けぶりに驚いた。
788どこの誰かは知らないけれど:2009/12/24(木) 09:55:21 ID:XBeVUdJt
松竹映画にはずっと出てたし。
789どこの誰かは知らないけれど:2009/12/24(木) 11:46:40 ID:TLZIdXUd
男はつらいよによく出てたね。
旅回り役者かなんかの役で。
790どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 13:52:27 ID:MFTRKZSV
声なら新しい方のヤッターマンにも
ゲストで出た事あるよな
791どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 00:40:45 ID:vODzkph9
やはりアイちゃんの声はあのお方でないと…
792どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 07:46:16 ID:9NfDKHVM
コンドームマン
793どこの誰かは知らないけれど:2010/01/13(水) 23:49:50 ID:4Qdz2MK/
そういえば昔「マイルーラ」ってなかった?
あれ、今でも売ってるのかな?
あまり見かけない気がするんだけど。
794どこの誰かは知らないけれど:2010/01/14(木) 15:50:53 ID:4uDDpf/6
>>793
あれは、もう販売されていないはず。
795どこの誰かは知らないけれど:2010/01/15(金) 00:29:23 ID:tzU5ON9j
>>794
レスありがとう。
軽く調べたら2001年に製造中止になったようだね。
796どこの誰かは知らないけれど:2010/01/20(水) 19:16:00 ID:HfsgOD5d
誰か一の瀬玲奈の近況教えてくれ
797どこの誰かは知らないけれど:2010/01/21(木) 21:42:18 ID:qoaVnAAT
>>796
おいらも知りたいよ!
70年代特撮系に出ていたお姐さんはリタイアしている人が多いからね。
ウルトラシリーズの桜井さんやひし美さんは特殊なのかもしれないね。
798どこの誰かは知らないけれど:2010/01/22(金) 00:44:21 ID:3GHjxjdk
中野貴雄あたりが知ってるんじゃないか
799どこの誰かは知らないけれど:2010/02/03(水) 21:58:07 ID:NsFn+XuS
アマゾンに出ていたおねいさんの消息も知りたいな
800どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 00:45:25 ID:+FjvCVX4
最近、一の瀬レナ時代のピンキーバイオレンス作品が続々DVD化され
再ブームになってるし、リバイバル上映する映画館でピンキーメンバーが
トークショーもしてるから、そのうち彼女もトークショーで出てくるかもな
801どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 02:00:34 ID:r4d1vytF
あの時代の人は一様にお年を召されている。
今の姿を見て幻滅しないか心配だ。
802どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 09:16:49 ID:BtRisq8O
牧レイとかな。横に二倍になってしまった。
803どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 04:02:01 ID:6TsW4K+/
先日、東映チャンネルでセックス攻防戦つーの観た
愛人役の一ノ瀬レナが貞操帯姿でパパに愛撫され、じらされ
悶絶して全裸でくねくねしてる姿観てウルトラおっきした
先週は恐怖女子高校・暴行リンチ教室つーので
むっちりムチムチの濡れショーパン姿になってた 
こっちもおっきしたw
804どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 21:34:12 ID:tcTWLKkl
誰か一ノ瀬レナの画像をください!
805どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 21:44:05 ID:E9GZnAau
牧さんは伴さんやコサックと出たイベントのときは
少しやせて昔の面影をとりもどしたのでほっとした・
806どこの誰かは知らないけれど:2010/03/09(火) 22:51:13 ID:omPv53xX
>>803
録画しなかったのか?
807どこの誰かは知らないけれど:2010/04/09(金) 21:56:55 ID:BMA/TZeD
昨日コンドールマンが夢に出てきたよ。
コンドールマンとイナズマンその他が俺に襲いかかってきたよ。
はっきり覚えていないが電人ザボーガーもいたと思う。
倒れた俺に対してみんな連続してエルボー攻撃してきたよ。
俺は悪いことはしていないのに
正義なんて嘘っぱちだと思ったよ。
808どこの誰かは知らないけれど:2010/04/09(金) 22:20:20 ID:xNYDsHLo
>>807
気の毒だけど、君ゴミゴンになっちゃってたんだと思う。

あと、一の瀬レナは猪の鹿お蝶や不良番長シリーズのレズシーンがエロすぎる。
809どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 23:12:46 ID:slZN9eNt
そうか、俺はゴミゴンなのか。
数年前にスモッグトンは卒業したのだが
自分では大きなコンドールジュニアだと思っていただけに残念だ…
810どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 23:43:52 ID:a9FF/3Hg
俺はバーベQ
811どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 12:06:31 ID:+wmT6Ty5
私はマダムバーベQ
812どこの誰かは知らないけれど:2010/04/14(水) 00:55:32 ID:ncllK1rb
俺はたぶん控え目なゼニクレージーなんだろうな…
813どこの誰かは知らないけれど:2010/04/29(木) 23:47:44 ID:l3CZsQw+
俺は小心者のキングモンスター
814どこの誰かは知らないけれど:2010/05/02(日) 22:52:51 ID:LoZA73V4
俺はコンドールジュニアのうち女の子が好きな、いたって真面目なお兄さんです!
815どこの誰かは知らないけれど:2010/05/12(水) 22:19:07 ID:e7jod0e8
俺のジュニアは女の子が好きな、いたって真面目なコンドールお兄さんです!
816どこの誰かは知らないけれど:2010/05/13(木) 23:37:36 ID:pe8JZWZo
俺のペニスは発育しかけの幼女が好きな、いたって真面目な生殖器です!
817どこの誰かは知らないけれど:2010/05/19(水) 17:11:30 ID:PgHhcpst
ジュニアは真面目でも本人がアウト・・
818どこの誰かは知らないけれど:2010/05/25(火) 02:04:52 ID:OeAZN+Kb
夢はコンドールマンを助けるコンドールジュニア(女子限定)を助ける地域のお兄さん。
819どこの誰かは知らないけれど:2010/06/06(日) 03:53:00 ID:j5cRzkaf
悪魔に愛を説く人も珍しいよな
820どこの誰かは知らないけれど:2010/06/06(日) 10:20:27 ID:Hm+cKxM7
早くサントラ出してくれ
821どこの誰かは知らないけれど:2010/06/08(火) 21:39:34 ID:VGhlQURr
この番組のミュージックファイルは是非とも欲しいところ!
822どこの誰かは知らないけれど:2010/06/12(土) 03:07:59 ID:6PqL5c6G
一心の義理のお兄さんが…。・゚・(ノд`)・゚・。
823どこの誰かは知らないけれど:2010/06/13(日) 00:26:01 ID:eCCVgJ2v
>>822
どうした?
824どこの誰かは知らないけれど:2010/06/13(日) 16:08:58 ID:vGSFq5UM
>>823
池田駿介さんが一昨日亡くなったんだ
825どこの誰かは知らないけれど:2010/06/13(日) 20:34:03 ID:3Z5Lia8S
癌には勝てないか。
826どこの誰かは知らないけれど:2010/06/14(月) 18:32:33 ID:vmg2IjLs
http://takenami1967.blog64.fc2.com/blog-entry-98.html
正義のシンボル コンドールマン
827どこの誰かは知らないけれど:2010/06/15(火) 01:15:19 ID:YbLPyMEE
本当だ!

池田さん亡くなったんだね。
安らかにお眠りください…
828どこの誰かは知らないけれど:2010/06/15(火) 19:30:17 ID:KD3Kbe9x
共同通信の訃報記事。ゼロワンと
帰ってきたウルトラマンの南隊員
しか触れてなかった。
まあ、仕方ないか。
829どこの誰かは知らないけれど:2010/06/16(水) 00:22:35 ID:4IkpEXMP
仕方あるまい。
830どこの誰かは知らないけれど:2010/06/26(土) 21:23:03 ID:spSwjnWl
きょうは一の瀬レナのBirthday。
レナさん誕生日おめでとー。
そして彼女がいつまでも幸せであるようにと願うのでした。


831どこの誰かは知らないけれど:2010/06/27(日) 01:22:19 ID:kbY6HJyf
レナさんって一体何歳になったの?
832どこの誰かは知らないけれど:2010/06/28(月) 01:49:17 ID:NmS+sQaH
58歳だね
コンドールマンの後、77年頃に特別機動捜査隊でレギュラー出演したり
80年代前半までなテレビでちょいちょい見かけたのだが・・
ひろみどり、藤山律子、賀川雪絵みたいに、たまに出てきて欲しいもんだねぇ 
ホント色っぽいお姉さんだったよぉ 
それからプレイガールにもよく出てた
833どこの誰かは知らないけれど:2010/06/28(月) 12:40:48 ID:73ohrqeK
賀川雪絵はだんだんと岸田今日子みたいになっていって怖い。
藤山律子は皺もあってもう怖い。
834どこの誰かは知らないけれど:2010/06/29(火) 01:16:33 ID:k/WEpq0K
レナさん58歳か。ぎりぎりストライクゾーンだ。
835どこの誰かは知らないけれど:2010/06/29(火) 22:07:11 ID:jrqTo+NP
一の瀬レナさんと六尺ふんどし締めて相撲とってみたい!
836どこの誰かは知らないけれど:2010/07/01(木) 22:24:38 ID:1vk7xcHf
コンドールマンの時はあれでも頑張って痩せてたが
一時かなり太った時期があった、それがたまらなく良かった
今、オクに出てる一ノ瀬レナのスチール写真の太股と膝が、どすこwい!って感じでいいのぉw

837どこの誰かは知らないけれど:2010/07/03(土) 03:15:05 ID:HU6avXAz
>>834
何がストライクゾーンだよw
838どこの誰かは知らないけれど:2010/07/03(土) 13:03:30 ID:idP77vQH
>>833
た、たしかに雪絵さんは岸田今日子になった。
レナさんはちょっと野川由美子に似てたから
彼女みたいになってればいいのだが。
839どこの誰かは知らないけれど:2010/07/04(日) 01:17:39 ID:tIxGtauN
>>837
俺のストライクゾーンは10歳から60歳までです。
10歳でも初潮がなく第二次性徴の見られない人はパスです。
60歳以前で閉経していてもOKです。
840どこの誰かは知らないけれど:2010/07/07(水) 21:40:18 ID:Lgz+Gtym
>>839
ちなみに君は何歳なのかね??
841どこの誰かは知らないけれど:2010/07/07(水) 22:43:48 ID:JG3+f1Ml
>>840
アラフォーです。
842840:2010/07/08(木) 00:57:08 ID:b4xbD96Q
>>841
ロリコンから熟女までイケるということかね??
843どこの誰かは知らないけれど:2010/07/09(金) 21:36:03 ID:W0WK6GWm
>>842
「女」を感じれば年齢は関係なく何歳でもOKです。
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:58:28 ID:Zfi5zA8B
川内氏の説く「人類愛」を実践しているんだね
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:36:00 ID:U6dO6diW
>>843
実の「おふくろさん」でもOKだったりしてw
846どこの誰かは知らないけれど:2010/07/14(水) 22:06:39 ID:BZplf2Rf
>>844
そこまで深い理念はないのです。単なる女好きです。
レナさんにもまことにも萌え萌えなのです!

>>845
近い血族は完全にNGです。
しかし婚姻が認められている従姉妹あたりだと微妙な感じですね。
法律は上手いこと際どい線引きをしているものだと思います。
847どこの誰かは知らないけれど:2010/07/29(木) 21:50:16 ID:VTLDPR+s
現在のコンドールマンスレが継続しているのをずっと追っているが
「まこと萌え〜」の人がことのほか少ない。
ここの住人はいわゆるロリコンおやじと言われる世代の更に上をいっている
枯れたジェントルマンたちなのか?
848どこの誰かは知らないけれど:2010/07/31(土) 09:36:14 ID:efUEH6Rp
「男のシンボル コンドームマン」って誰でも思いつくよね?
849どこの誰かは知らないけれど:2010/07/31(土) 18:38:42 ID:dAjBXDbK
ゴールデンコンドルがコンドールマンの10倍の強さで
ドラゴンコンドルが100倍の強さって事だったっけ?カタログスペックでは・・・

しかし最終回ではドラゴンコンドルでさえキングモンスターに撃墜されてたよなw
よりによってノーマル状態のコンドールマンで最終的に追い払えるとはな・・・

打ち切り(?)だったせいかドラゴンコンドルがマトモに活躍したのって
最終回前の1〜2回くらいしかなかったような・・・
850どこの誰かは知らないけれど:2010/07/31(土) 18:50:39 ID:tpZgdlTi
ココにオヤジが来るのは仕方あるまい
70年代大ブームになった東映ピンキーバイオレンス映画で2大看板女優だった池玲子、杉本美樹と共に
映画、グラビア等で当時のメンズの股間をホットホットにしていたのが東映ポルノオールスターズ
中でも一ノ瀬レナはメインメンバーであり、人気が高い女優だった。
コンドールマンつーよりセクシーな一ノ瀬レナを忘れられないオヤジが多いんだよ。
ピンキーバイオレンスファンの間でもたまにコンドールマンの話題が出る
851どこの誰かは知らないけれど:2010/08/01(日) 10:48:35 ID:DvSx/8h7
>>848
「コンドームマン」は多数の人が思いつき、NG指定している人も多いだろうが
なぜそこで「男のシンボル」なのだろうか。

通常、作品名および元歌の歌詞から連想されるのは
「性[器戯技]のシンボル コンドームマン」だと思われる(性器^H^H正規表現を使用)

実際に検索してみたところ、「性器」で圧倒的多数の検索結果が得られたため
以下「性器のシンボル」に限定する

つまりあえて歌詞から離れた「男のシンボル」という言葉を選択した >>848
「コンドーム」と「男性」性との間に潜在的に強いこだわりを持っているものと推測される

ただコンドームは「男のシンボル」でも「性器のシンボル」でも無いので
意味的には「性器を助けるコンドームマン」が妥当ではないだろうか
この場合、感染症などを考えれば意味が通るし、歌詞にも合致している。
852どこの誰かは知らないけれど:2010/08/05(木) 22:25:29 ID:1lqdl5Xv

ついに煽り&一見の典型「コンドームマン」について
真剣に考察する真面目なお方が満を持して現れた!
853どこの誰かは知らないけれど:2010/08/06(金) 18:56:31 ID:HvGztiG4
亀頭戦士コンドムってのもある
854どこの誰かは知らないけれど:2010/08/07(土) 22:49:16 ID:BHy+cWFj
それはじめて聞いた
855どこの誰かは知らないけれど:2010/08/08(日) 01:01:34 ID:83xtJfMr
そもそも海外でゴジラがまともに高評価されてると思ってる馬鹿がまだいるのが笑えるわなw

日本の怪獣映画は笑いながら見るのがスタンダードな見方ってのを知らない=それがこのスレの特撮馬鹿wwwwwwww
856どこの誰かは知らないけれど:2010/08/08(日) 02:04:20 ID:7l7+G9Wt
↑誤爆したことに気がつかない馬鹿?w
857どこの誰かは知らないけれど:2010/08/08(日) 13:41:00 ID:Un/Pw5FG
       |            `ヽ、      _ .. -―===‐-  .._     、ミ川川川彡
        |              \  , ≠-―――- .._    \  -ミ  >855  彡
       , -┴==――-  .. _        〉'´       、   `ヽ     ヽ三   ギ  そ  三
.    //´             、 、 /   、 \     \    ヽ.  三.  ャ  れ  三
    { /   , -‐ァ===‐- .._   ヽ ∨  / 、\ \    \    ヽ 三   グ  は  三
    \/  /   /, {     `ヽ  !   /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、    三.   で       三
     , '   , '    // ハ   |  ト、 |l   {  /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐  三   言  ひ  三
   /   /_, / //∠=ヽ、 }   lハlハ   イィ::f_} \  ´ vイ} ´ /}   三    っ  ょ  三
    l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV   } |__ハ  {` ゙ー'   `   ̄  ノ,′ /三.   て   っ  三
   j∧ 「{kツ     ゙ー'  /   ,′厂´ \ ヽ、 `        /   イ 三   る  と  三
      ヽ{   `      ノ   / /    {{爪    -:‐   ー=彡イ /  三  の   し  三
       八   ´`     ー=イ  fl /      {  \      ..:::::::::〈 /   三   か  て  三
      ハ\     ...::::::|  jハ{     { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三  !?    三
        \{` ー‐、.:::::::::::| /         { + } / ∧:::::,. -‐/    〃彡      ミ
           `    」::::::/j /\       /{ + } ≠x 〉´  / + 〃r 彡川川川ミ
          /x=く  ´ _f〜、      / /Y´‐}  〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
         f^ア 〃ノハ ヽ  ノメ〜ヽ   / / { ニ} {{ 〃}} {二  | 〃f´ /  }  ヽ ヽ
858どこの誰かは知らないけれど:2010/08/21(土) 18:26:33 ID:eADhPPfd
俺もコンドールマンになって世間にはびこる悪者どもを退治したいな。
片っ端からショックパンチだよ、まったく。
859どこの誰かは知らないけれど:2010/08/30(月) 03:38:14 ID:seR5R0Gd
小沢一郎は現役政治家ではモンスターの類だろうな。
与党サイドでは小沢以外には輿石や原口あたりもモンスターっぽい。
亀井静香にモンスター感を感じないのは意外だが。
鈴木宗男あたりはモンスター臭を残している政治家だ。
野党サイドでは大物モンスターは消えてしまったな。
谷垣、大島、山本一太、平沢勝栄あたりは戦闘員レベルだし。
案外片山さつきあたりにモンスター臭を感じる。
860どこの誰かは知らないけれど:2010/08/30(月) 15:36:46 ID:e4ooZ12O
今や良くも悪くも「怪物」と言われる程の政治家/政治屋は居なくなった。
小沢氏だって先人・師匠の猿真似をするだけの俗物の小物に過ぎない

現代の政治家ではダイヤモンドアイの序盤で源海龍の餌食になるのが関の山
861どこの誰かは知らないけれど:2010/09/01(水) 21:51:00 ID:uYxX53G0
>>860
かもしれないね。
政治家の質が下がってきているのは確かだし。
比較的最近では「大物」と目された中曽根康弘でさえ
脂の乗り切った時期になるまで「風見鶏」などと言われて
小物感が漂っていたからね。
彼が首相を辞めた後の竹下登なんて
本当に単なる小物と思っていたけど
現在の自民党からすれば大物感を感じるから不思議だね。

非自民では村山富一元首相も長いものに巻かれてしまった存在だね。
同じく非自民の現首相菅直人も党内抗争と対米政策で四苦八苦だ。

小物ながらもモンスター臭を感じるのは欲丸出しの政治家だね。
与党では小沢、輿石、原口あたり
野党では石原伸、片山、一太あたり
枝野も仙石も谷垣も大島も所詮は小物の域を出ないよね。

あ、肝腎なことを忘れていた。
石原慎太郎、橋下徹、東国原の3知事は思いっきりモンスター丸出しだ。
862どこの誰かは知らないけれど:2010/09/02(木) 13:55:18 ID:c3/nnr4C
野田聖子の名前が挙がってないのが意外
863どこの誰かは知らないけれど:2010/09/02(木) 19:12:59 ID:vali5LSj
野田は「おふくろさん」になるからだろ。
864どこの誰かは知らないけれど:2010/09/02(木) 23:35:06 ID:+h3AUoRr
>>862
野田聖子は出産ネタはあるけど
政治面で目立たないので忘れられがちだね。
聖子vsゆかりの抗争も終わっちゃったしね。

>>863
うまいことを言うねw
865コンドー ル 正臣:2010/09/04(土) 21:25:26 ID:O7BC3W5K
コンドー ル です。
866どこの誰かは知らないけれど:2010/09/05(日) 18:41:29 ID:XOT5IJtC
精器のシンボルコンドームマンって
誰が言い出したんだろうね
867どこの誰かは知らないけれど:2010/09/07(火) 21:49:58 ID:UP1Zt38r
>>866
森進一w
868どこの誰かは知らないけれど:2010/09/08(水) 06:42:14 ID:LmQLebAD
主題歌は大好きだったが、カッコ悪すぎた…
869どこの誰かは知らないけれど:2010/09/09(木) 23:45:34 ID:t+OVGPHG
十分かっこいいよ
870どこの誰かは知らないけれど:2010/09/16(木) 17:08:59 ID:Ty1O7VjK
石森章太郎、八手三郎みたいな典型的東映路線と違って、全てに於いて
「川内康範」の世界観で貫かれてるからなぁ。
音楽も渡辺宙明、 菊池俊輔、渡辺岳夫じゃなく鈴木邦彦で、
脚本も長坂秀佳、 伊上勝、 上原正三、 高久進と言った「東映路線の王道」からは離れてる点もあって、異色さ満点なのさ。
871どこの誰かは知らないけれど:2010/09/16(木) 17:25:51 ID:Ty1O7VjK
>>844
例を挙げれば、敵方組織の設定傾向でも川内氏の説く「人類愛」を実践してるんだね。レインボーマンやダイヤモンドアイしかり。
これが石森や八手ならば、 敵方組織を徹底的に冷酷非情な設定傾向にしてるな。ゴレンジャー、画面ライダー、ズバット、 ジャッカー、東映スパイダーマンしかり。
872どこの誰かは知らないけれど:2010/09/25(土) 21:24:18 ID:+WmfjzVx
コンドールマンがこのまま歴史に埋もれてしまうのは余りにも惜しい。
せめて東映の手でアメリカに紹介してもらい、物語やキャラの設定は全く別物でいいから(東映スパイダーマンと真逆)、
アメリカ版コンドールマンを実現化してもらえたらいいと思うが。
873どこの誰かは知らないけれど:2010/09/29(水) 15:37:03 ID:WwN02Eps
>>872
アメリカ版だと「正義」といいつつイスラム教徒をいじめる悪い奴にならないか?
874どこの誰かは知らないけれど:2010/09/29(水) 23:27:01 ID:x8K2lF0L
>>873
どのような立場の奴が作るかによって違うな。
875どこの誰かは知らないけれど:2010/09/30(木) 00:04:09 ID:F0qRJ0Ee
>>870
敢えて東映っぽい部分を言うとJACアクションかな
他の東映ヒーローと比べて動きやすそうなコスチュームのせいか、
アクションめちゃめちゃキレがよくてカッコいいよね
876どこの誰かは知らないけれど:2010/09/30(木) 01:00:16 ID:HUGzPLJa
>>874
アメリカでコンドールマンが作られたら、
アラブ人を敵視し、
ネイティヴ・アメリカンを無視し、
ヒスパニックやアジア人を低いものとして扱い、
もちろん黒人は差別しつつ、
白人の白人による白人のための正義を打ち出すだろう。
時事ネタ的には中国などがモンスターの温床になるかもしれない。
877どこの誰かは知らないけれど:2010/10/04(月) 22:00:31 ID:IHI5Ias7
白人こそモンスターそのものだよな。
878どこの誰かは知らないけれど:2010/10/04(月) 23:58:18 ID:ssjfU7KY
主題歌カッコイイよな
曲もだけど歌詞も凄くいい「正義を助けるコンドールマン」ってフレーズに川内さんのヒーロー感を感じるわ
正義を遂行していくのはあくまでも普通の市民国民であって、
ヒーローはそれを助けることしかできないんだよ的な
879どこの誰かは知らないけれど:2010/10/06(水) 01:34:53 ID:9tUGCDiP
どこの どこの どこの誰から頼まれた♪

まあ、なんと投げやりというか他人事のような歌い出しだよな。
880どこの誰かは知らないけれど:2010/10/06(水) 11:42:49 ID:c55H61sI
EDはタイムボカンシリーズっぽい
881どこの誰かは知らないけれど:2010/10/09(土) 20:22:12 ID:Z8m18jd1
に、臭う!臭うぞ!
882どこの誰かは知らないけれど:2010/10/13(水) 11:46:33 ID:JIk1yiLi
劇中の作曲が菊池俊輔、渡辺岳夫、渡辺宙明、小林亜星、川口真。
それに脚本も長坂秀佳、上原正三、伊上勝、高久進等だったらかなり違っていただろう。
まぁ川内先生次第だけど。
883どこの誰かは知らないけれど:2010/10/14(木) 01:48:25 ID:bggkGEiJ
>>882
菊池俊輔さんはいい意味で想像がつくけど亜星さんだとガラッとイメージかわるかも。
脚本面に関しては康範先生はかなりこだわりそうだからなあw
884どこの誰かは知らないけれど:2010/10/15(金) 22:09:57 ID:VjOQQ3k4
>>874
日米の国民的特撮ヒーローの原作者同士が対談したらどうなるのか!?
耳毛先生とスパイダーマンのスタン・リー(勿論東映版も含めて)とでの、熱い対談を空想してみるのも面白いな。
個人的には、コンドールマンにレオパルドンみたいな巨大ロボットを登場させてみたいな、とおもってる。
885どこの誰かは知らないけれど:2010/10/21(木) 20:33:35 ID:3GOV0wXD
>>884
熱い対談は最終的に喧嘩になって終わると思う。
886どこの誰かは知らないけれど:2010/10/21(木) 20:38:23 ID:OFM1725k
ウォッチメンに出てたね、川内先生
887どこの誰かは知らないけれど:2010/10/23(土) 01:55:31 ID:BXegV+c9
>>886
何やのそれ?
888どこの誰かは知らないけれど:2010/11/03(水) 20:48:10 ID:vvTQX0qv
一の瀬レナってかたせ梨乃に少し似てるな。
かたせが似てるのか。順番逆だな。やや太っちょ気味のとこがエロい。
それと野生的な目だな、共通点は。
889どこの誰かは知らないけれど:2010/11/04(木) 20:51:24 ID:tAC1mkoZ
古きよき「セクシーダイナマイト」路線と言えるよな。
890どこの誰かは知らないけれど:2010/11/07(日) 21:56:04 ID:G6zuN3y6
一の瀬レナさんに、童貞を奪ってもらいたかった
891どこの誰かは知らないけれど:2010/11/07(日) 23:42:18 ID:QNi4lst0
>>890
で、実際には誰に奪われたのじゃ?
892どこの誰かは知らないけれど:2010/11/08(月) 00:26:50 ID:VB2exU4z
マダムバーベQ
893どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 20:56:39 ID:dzZilTbk

よもやの展開を想像したら噴いたw
894890:2010/11/10(水) 08:28:16 ID:1jn1834f
>>891
藁わっしょんなぁ!ww
ホンマは、上沼恵美子に奪われてんw
895どこの誰かは知らないけれど:2010/11/12(金) 20:51:31 ID:oZ6ylkTO
>>894
上沼さんいうたら太閤さん並みにセレブなお方やろ?
そんな人が初体験の相手やったら一生の思い出やんなあ!
ちなみに俺は当時のまことに童貞を奪って欲しかったが。
896890:2010/11/12(金) 22:34:57 ID:/S7qB1EG
>>895
あんた、まことに童貞奪われたかったんかいな?w
わしは、まことのケツの穴にチンポ挿入したかってんけどなw
897どこの誰かは知らないけれど:2010/11/13(土) 21:01:25 ID:LZyo/GO3
>>895
コンドールマン出演時のまことは小学生の中〜高学年くらいやったかな?
穢れない無垢な年頃やん?
そんな子を相手に童貞を喪失できたらどんなに幸せやったろうなあ、と。
いい歳になった今の僕ならではの発想やけど。

ちなみに僕はアナルはあかんなあ。
堅気な女性はだいたい拒絶反応を示しよる。
アナルよりは屋外露出とか浣腸などの羞恥系プレイがいいと思います。
898890:2010/11/16(火) 08:30:55 ID:YAPMFwV5
>>897
ほなら、あんさんは、堅気な女や水商売の女問わず、
相当な数の女とSMプレイやってんねんなぁ!
えげつない性豪やなぁ!!w
899どこの誰かは知らないけれど:2010/11/17(水) 00:10:16 ID:FHDU4HT2
>>898
やってへん!SMプレイなんてそんなにやってへんで!
堅気が拒絶するのは、まあ、ごく普通の反応かと思う。
僕自身アナルはそれほど好きやないし。
女との嗜好が合うと羞恥系プレイを楽しめる程度ですよ。
900890:2010/11/20(土) 22:39:02 ID:mWTvKZMb
>>899
「アナルはそれほど好きやないし。」て、ほなら、
少しはやったことあんねんなぁ〜w
でも、SMプレイでも、変態プレイでも大いにやったらええやんw
あの笹川良一翁かて、何十人の愛人がおったらしいしww
901どこの誰かは知らないけれど:2010/11/22(月) 20:44:43 ID:PiNmYAki
アナルは嫌がられるし痛がられたりして本当に楽しめたことは少ないかな?
やはり羞恥系の変態プレイが一番好きですわ!
902890:2010/11/22(月) 21:59:53 ID:QYH5rYQu
>>901
羞恥系の変態プレイて、具体的にどんな事すんの?
教えてぇ〜なぁ〜〜〜!
903どこの誰かは知らないけれど:2010/11/23(火) 11:46:36 ID:Js8zUdym
904どこの誰かは知らないけれど:2010/11/24(水) 00:24:16 ID:ZerFPzN2
 
905どこの誰かは知らないけれど:2010/11/24(水) 02:41:48 ID:MA4DrRwo
>>902
羞恥系の変態プレイ…女の羞恥心を刺激して興奮させるスタイルです。
精神的にマゾっ気がないと拒まれますが。
よくあるのはミニスカの中はノーパンで外出とかコートの中は全裸とか。
人の目を盗んで写真撮影したりしましたよ。
全裸でホテルの窓際に立たせるのも定番的プレイです。
人っ気のない田舎道に全裸で立たせるとか放尿させるとかもあります。
露出に興奮する女はそれだけでヌルヌルになりますよ!
一番の思い出は寂れた公園でお子さま数人の前で交尾したことですかね。

夜中に目が覚めたのでちょっと書いておきました。
906どこの誰かは知らないけれど:2010/11/25(木) 03:41:50 ID:bjCt6BMj
907どこの誰かは知らないけれど:2010/11/26(金) 03:12:04 ID:tgVNCVo3
 
908どこの誰かは知らないけれど:2010/11/27(土) 02:41:58 ID:CvSpUuEf
 
909どこの誰かは知らないけれど:2010/11/27(土) 20:58:22 ID:sS588kLu
>>906-908
夜中になにやってんの無職のおっさんw
910どこの誰かは知らないけれど:2010/11/28(日) 00:22:49 ID:87wwFsZH
 
911どこの誰かは知らないけれど:2010/11/28(日) 01:59:38 ID:nG2Uf6ms
>>910
あんたが空白レスで埋め立てても次スレは立てるよ?
912どこの誰かは知らないけれど:2010/11/29(月) 00:20:37 ID:L7IxGhPr
913どこの誰かは知らないけれど:2010/11/30(火) 00:30:35 ID:Uwg0+Ggl
914どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 00:20:16 ID:v4jOx3+k
 
915どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 16:55:42 ID:M65/xnI+
1
916どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 16:55:48 ID:v4jOx3+k
 
917どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 16:57:01 ID:M65/xnI+
2
918どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 16:57:04 ID:v4jOx3+k
 
919どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 16:58:05 ID:M65/xnI+
3
920どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 16:58:09 ID:v4jOx3+k
 
921どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 16:59:00 ID:M65/xnI+
4
922どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 16:59:04 ID:v4jOx3+k
 
923どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 16:59:56 ID:M65/xnI+
5
924どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 17:00:00 ID:v4jOx3+k
 
925どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 17:00:53 ID:M65/xnI+
6
926どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 17:00:57 ID:v4jOx3+k
 
927どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 17:02:06 ID:M65/xnI+
1
928どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 17:03:42 ID:v4jOx3+k
 
929どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 18:44:13 ID:M65/xnI+
2
930どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 18:44:17 ID:v4jOx3+k
931どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 18:45:17 ID:M65/xnI+
3
932どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 18:45:21 ID:v4jOx3+k
933どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 18:46:22 ID:M65/xnI+
4
934どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 18:46:27 ID:v4jOx3+k
935どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 18:47:24 ID:M65/xnI+
5
936どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 18:47:28 ID:v4jOx3+k
937どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 18:48:26 ID:M65/xnI+
6
938どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 18:48:30 ID:v4jOx3+k
939どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 20:10:25 ID:M65/xnI+
1
940どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 20:10:30 ID:v4jOx3+k
 
941どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 20:11:28 ID:M65/xnI+
2
942どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 20:11:32 ID:v4jOx3+k
 
943どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 20:12:32 ID:M65/xnI+
3
944どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 20:12:36 ID:v4jOx3+k
 
945どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 20:13:26 ID:M65/xnI+
4
946どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 20:13:32 ID:v4jOx3+k
 
947どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 20:15:00 ID:M65/xnI+
5
948どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 20:15:04 ID:v4jOx3+k
 
949どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 20:16:44 ID:M65/xnI+
6
950どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 20:16:48 ID:v4jOx3+k
 
951どこの誰かは知らないけれど:2010/12/02(木) 00:15:02 ID:7g/0xV7j
 
952どこの誰かは知らないけれど:2010/12/02(木) 07:30:39 ID:+E/1Q72v
先週、別のスレもこの人に埋められてしまったよ
953どこの誰かは知らないけれど:2010/12/02(木) 22:19:34 ID:39ihmoiC
>>952
埋め立てられても次スレを立てればいいよ。

自分のかかわっているスレではこの被害は出ていないね。
複数で被害にあうようなら板全体をすくってみて
運営に持っていこうかと思っているけど。
954どこの誰かは知らないけれど:2010/12/03(金) 03:16:08 ID:6eGoDh6C
 
955どこの誰かは知らないけれど:2010/12/04(土) 03:56:37 ID:P3tL8SSL
956どこの誰かは知らないけれど:2010/12/04(土) 23:45:49 ID:sN8NH5CM
ゆっくり進行ならとりあえず削除依頼を出しておくか。
規制へ持っていく前段階として。
957どこの誰かは知らないけれど:2010/12/05(日) 20:40:14 ID:2AZHn3FI
 
958どこの誰かは知らないけれど:2010/12/06(月) 00:29:55 ID:UZ9sjoC1
 
959どこの誰かは知らないけれど:2010/12/06(月) 00:59:00 ID:Ap64kuX8
ほう、あくまでも空白レスで埋め立てていくってわけか。
他スレの被害状況をチェックする段階になったな。
960どこの誰かは知らないけれど:2010/12/07(火) 01:39:09 ID:XHSZp/G0
961どこの誰かは知らないけれど:2010/12/08(水) 03:16:50 ID:khqLuKHc
962どこの誰かは知らないけれど:2010/12/09(木) 02:42:59 ID:cs+7pr6Z
 
963どこの誰かは知らないけれど:2010/12/10(金) 03:10:32 ID:ttrjBffG
 
964どこの誰かは知らないけれど:2010/12/10(金) 03:29:09 ID:fYbNI5cR
>>959
ご参考にどうぞー

★101208 kinema「空白改行|数字」連投埋め立て荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1291736227/86
965どこの誰かは知らないけれど:2010/12/10(金) 21:36:52 ID:6RD6ENHn
>>964
いまからそのスレを見にいってみるよ。
削除依頼はレスを削除するだけだからそちらのほうがいいのかも。
荒らしにはそれなりの処置が必要だからね。
966どこの誰かは知らないけれど:2010/12/11(土) 03:21:02 ID:AAo1CcH+
 
967どこの誰かは知らないけれど:2010/12/11(土) 03:28:56 ID:AAo1CcH+
 
968どこの誰かは知らないけれど:2010/12/11(土) 03:29:54 ID:AAo1CcH+
 
969どこの誰かは知らないけれど:2010/12/11(土) 03:30:44 ID:AAo1CcH+
 
970どこの誰かは知らないけれど:2010/12/11(土) 03:31:42 ID:AAo1CcH+
 
971どこの誰かは知らないけれど:2010/12/11(土) 03:32:44 ID:AAo1CcH+
 
972どこの誰かは知らないけれど:2010/12/11(土) 08:53:15 ID:AAo1CcH+
 
973どこの誰かは知らないけれど:2010/12/11(土) 08:54:13 ID:AAo1CcH+
 
974どこの誰かは知らないけれど:2010/12/11(土) 08:55:15 ID:AAo1CcH+
 
975どこの誰かは知らないけれど:2010/12/11(土) 08:56:07 ID:AAo1CcH+
 
976どこの誰かは知らないけれど:2010/12/11(土) 08:57:02 ID:AAo1CcH+
 
977どこの誰かは知らないけれど:2010/12/11(土) 09:36:18 ID:AAo1CcH+
978どこの誰かは知らないけれど:2010/12/11(土) 09:37:15 ID:AAo1CcH+
979どこの誰かは知らないけれど:2010/12/11(土) 09:38:06 ID:AAo1CcH+
980どこの誰かは知らないけれど:2010/12/11(土) 09:38:58 ID:AAo1CcH+
981どこの誰かは知らないけれど:2010/12/11(土) 09:39:47 ID:AAo1CcH+
982どこの誰かは知らないけれど:2010/12/11(土) 10:56:06 ID:srq8A/Xq
このスレに捧げる替え歌

どこの どこの どこの誰かが書き込んだ
レスを返す価値もない それほど荒れた2chの
ユーザーの心が生み出した
「煽り口調」「上から目線」
「喧嘩腰」「罵倒レス」
荒らしの群れに 颯爽と
戦い挑み 愛を説き
あああーあああー今日も行く
正義を助けるひろゆきマン
正義の管理人 ひろゆきマン
983どこの誰かは知らないけれど:2010/12/11(土) 14:18:45 ID:mL3E75J3
久方ぶりにコメントしようと思ったら、とんでもない空白レスで荒らしてやがるな。
スットコドッコイ暇人が。全く。

折角だからレスして帰るぜ。
この作品は、同時代の東映作品、刑事くんやどっこい大作と似たような雰囲気がするな。
984どこの誰かは知らないけれど:2010/12/12(日) 02:17:10 ID:fv4BKsA4
ああ、ぼちぼち次スレを立てなきゃいけない頃合いだね。
このスレの流れとは別に埋め立て荒らしについてはまとめて報告だね。
「削除」じゃなくて「規制」のほうにね。
985どこの誰かは知らないけれど:2010/12/12(日) 20:24:58 ID:6+s8J5OL
>>984
荒らしをやっている人間の考えていることはよく分からないな。
削除依頼だけならまだしも規制されたら自分は書き込めなくなるし
他の大勢の人にも迷惑がかかるしさ。
荒らしの度合いによってはプロバイダーから契約解除になり
他のプロバイダーに変えざるを得ないケースも出てくる。
更にブラックリスト的なものにリストアップされてしまうのにな。
そこまでリスクを犯して行う価値のある行為なのかね?
986どこの誰かは知らないけれど:2010/12/13(月) 01:49:20 ID:3xKstW6N
>>983
どっこい大作ってなんですか?特撮?
987どこの誰かは知らないけれど:2010/12/13(月) 21:12:31 ID:OYFq3TXv
もう一度再放送してくれないかな?
どこか地方で再放送している局はないの?
988どこの誰かは知らないけれど:2010/12/13(月) 23:33:54 ID:SSSulRsp
次スレおまたせ!

【正義の】 コンドールマン part4 【シンボル】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1292250707/
989どこの誰かは知らないけれど:2010/12/14(火) 22:43:56 ID:oyLYddeZ
>>988
IDがかっこいいね!
990どこの誰かは知らないけれど:2010/12/15(水) 22:15:14 ID:HNenv4NO
コンドールマンって月光仮面と似てね?
991どこの誰かは知らないけれど:2010/12/16(木) 17:18:55 ID:PC9JXTx3
レインボーマンの立場は?w
992どこの誰かは知らないけれど:2010/12/17(金) 00:21:30 ID:9aO+VptU
ぼちぼち雑談でもしながら埋めようぜ
993どこの誰かは知らないけれど:2010/12/17(金) 00:24:21 ID:YwL8oFB5
ドラゴンコンドルが来ましたよ〜
994どこの誰かは知らないけれど:2010/12/17(金) 00:26:31 ID:YwL8oFB5
一心の修行場面が、私服でしかも小奇麗なのがいただけないw
タケシみたいでないとw
995どこの誰かは知らないけれど:2010/12/17(金) 16:30:39 ID:k1sFliJ0
>>994
私服w
しかも一張羅だしw
996どこの誰かは知らないけれど:2010/12/18(土) 01:21:18 ID:+XQzfgFS
ジャケットにスラックスでアクションって今から考えると珍妙だね。
動きにくいったらありゃしない。
997どこの誰かは知らないけれど:2010/12/18(土) 02:42:13 ID:S4wuF/k5
998どこの誰かは知らないけれど:2010/12/18(土) 02:43:35 ID:S4wuF/k5
999どこの誰かは知らないけれど:2010/12/18(土) 02:44:49 ID:S4wuF/k5
1000どこの誰かは知らないけれど:2010/12/18(土) 02:45:57 ID:S4wuF/k5
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。