検証・特撮冬の時代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
一般に70年代後半から90年代前半ぐらいだろうか。
作品数は減ったかもしれんが、関連書籍の渉猟や旧作ソフトの収集など
知識を高めるよい時代だったかとも今では思う。

そんな暗黒時代、皆さんがどんな特ヲタライフを送っていたか
ダラダラ書き連ねるスレです。
2釈迦厨:2007/11/02(金) 18:29:55 ID:Q9eWEvur
暗黒時代は大映の倒産、東宝の機構解体以降、つまり70年代前半から。
3釈迦厨:2007/11/02(金) 18:33:02 ID:Q9eWEvur
〈検証〉日本特撮はいかにして没落していったか3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1184779510/
4どこの誰かは知らないけれど:2007/11/02(金) 19:31:37 ID:eWIlGhT2
>>1をオメガフルボッコしたら「ぼうやべで、ばぶう」と言ったwwww
>>1のカス、オメガフルボ時にはオメガ鼻血だしながら「ぼうやべで、ばぶう」とか呻いてたのに
さっき電話あって「警察に行くからそのつもりで」だってさwwwwww
>>1って42歳なのに22歳の俺にオメガフルボされてフランス眼鏡(7万)オメガバリバリされて
オメガ便器に顔突っ込まれ「ぼうやべで、ばぶう」とか
呻いててオメガ悲惨wwww死ぬしかないよね糞>>1wwwww
>>1って悲惨なオメガゴミ人間なんだねwwwwwwwww
惨めなオメガ汚物>>1オメガワロスwwwwwwwwwww
5どこの誰かは知らないけれど:2007/11/02(金) 21:08:20 ID:gqjSL+UW
>>4みたいな子を産んでしまった、悲しい時代です
6どこの誰かは知らないけれど:2007/11/02(金) 21:15:25 ID:0pTtyh+U
ふ〜ゆ〜が〜は〜じ〜まる〜よ〜
7どこの誰かは知らないけれど:2007/11/02(金) 22:11:58 ID:yLI9AhXq
左側に糸がつかないだけマシだろうよ
8どこの誰かは知らないけれど:2007/11/02(金) 22:20:10 ID:uS9jZaIk
>>7
うまいこと言うね〜っ!
9どこの誰かは知らないけれど:2007/11/04(日) 16:25:34 ID:VQ1IjH6K
まだまだ2月くらいだろ>現在
10どこの誰かは知らないけれど:2007/11/21(水) 22:30:03 ID:nk67wghs
80・90年代はアニメの方が元気が良かった
今は狭義での怪獣もの・特撮ものは皆無、アニメは落ち目、一般映画で使われるCGなどさりげない部分で
特撮が使われている作品が大半を占める。
11どこの誰かは知らないけれど:2007/11/21(水) 22:35:30 ID:rqCUo4F4
90年前半というか、
89年後半から打ちのめされてたからなあ。特撮ファンてだけで変なレッテル貼られて。
よく覚えてるよ。
12どこの誰かは知らないけれど:2007/11/21(水) 22:55:31 ID:gQGsKwhi
いや、おじさんに言われば、
大阪万国博のあった1969〜70年が特撮の最初の冬だ。
70年のリアルタイムの番組はウルトラファイトとチビラくんのみ。
ゴールデンタイムはスポ根モノが占領していた。
とは言え、夕方の特撮ヒーローモノの再放送はよく見ていたな。
映画の方は、ガメラ対ジャイガーと、決戦 南海の大怪獣。
この年はゴジラもお休みだったんだな。
ただし、71年が明けて、スペクトルマンがスタート
4月からは、帰ってきたウルトラマン 仮面ライダーがスタートし
第二次怪獣ブームが(ある種のペシミズムと共に)始まる。
13どこの誰かは知らないけれど:2007/11/21(水) 22:57:07 ID:+QYzSHGG
>>11
宮崎がとんでもない事してくれたからなあ
14どこの誰かは知らないけれど:2007/11/21(水) 23:02:27 ID:nk67wghs
>>12
確かにその時期は円谷英二が死去し一つの時代が終わった時期であるが、
再放送があっただけまだマシだな。

特撮の人気が底辺まで落ち込んだ1990年前後には都市部では特撮の再放送はほとんどされなくなり、
再放送はアニメ(但しルパンやジャンプアニメ等の定番ものが中心)ばかりになる。
00年代になると地上波再放送そのものが消滅、空いた枠は全て通販番組になった。
15どこの誰かは知らないけれど:2007/11/22(木) 18:32:58 ID:1jIScjFA
自分は丁度変身ブーム真っ只中の世代。チャンネルを変えれば何かやっていた。Aの裏で嵐とか、ミラーマンの裏でシルバー仮面、アイアンキングとかな…。帯でトリプルファイターとか懐かしいな。

特撮が下火になると、不思議とアニメが盛り上がる。ヤマト〜999〜ガンダム。
でゴジラ復活〜ライダー復活〜メタルヒーローで特撮が盛り返す。
そして宮崎・押井作品〜エヴァ人気〜ガンダム復活
で再びアニメ人気。

また盛り返すでしょ。
16高寺成紀:2007/11/22(木) 19:21:59 ID:PXHgAQms
このアニメ野郎
17どこの誰かは知らないけれど:2007/11/22(木) 22:11:58 ID:1jIScjFA
自分が受けた印象を書いたまでの事。アニメも好きだが、特撮の方がもっと好きだよ。
今はCGが随分発達してしまったから、かつての様な都市破壊を売り物にしたミニチュア特撮は、時代遅れなのが悲しい…。『ラドン』の福岡襲撃、『モスラ』の道玄坂〜東京タワーに至る破壊シークエンスには、今だに痺れてしまう。

だもんだから、いわゆる「冬の時代」は紙媒体で餓えを凌いだな。朝日ソノラマのファンコレは神だった。

レンタルビデオが始まった時は、とにかく借りまくったもんだ。
18どこの誰かは知らないけれど:2007/11/22(木) 22:14:42 ID:a7XWcuQZ
宮崎駿がルパン3世を駄目にした。
カリオストロ以降、ルパンはおこちゃま化してしまった。
カリオストロはルパンというより未来少年コナンだ。
19どこの誰かは知らないけれど:2007/11/22(木) 22:49:50 ID:OlydFiGI
ラドンも地球防衛軍も50年以上前の作品なんだよな・・・
50年以上に亘ってマニアックなファンが付くような作品が果たして今の平成特撮やアニメから
どれだけ出るのだろうか?
20どこの誰かは知らないけれど:2007/11/22(木) 22:50:01 ID:mFSVtH5Z
それ,特撮の話じゃないじゃん
21どこの誰かは知らないけれど:2007/11/22(木) 23:57:58 ID:N/ir4cWt
>>14
確かに70年とかは平日の再放送が多かったし、寂しくはなかったが
今と違ってビデオやDVDのない時代だったからな。
第二次怪獣ブーム以降は、起伏の波はあっても
リアルタイムの特撮ヒーローは必ずいる。現に今でも
下火になったとは言え、戦隊とライダーだけは健在だ。

でももし今、新作の特撮モノが全てなくなって特撮氷河期が来たとしても、
過去の莫大な量の作品のDVDがあるから、一時的にはしのげると思う。

22どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 00:09:14 ID:1Cfc4kvh
俺はこの時期のゴジラ&ウルトラの再放送がなければ
こんなに特撮好きになっていない
23どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 00:34:21 ID:0rqSCXXf
ライダーに限って言えば何故か90年代が「冬の時代」なんだよね。
89年にRXが終わり、00年にクウガが始まるまでの間、新作は「真」「ZO」「J」の単発3本のみ。
この時期ゴジラはVSシリーズが絶頂期、それが一息つくとウルトラが16年ぶりにブラウン管復帰、戦隊は中断無く続いてた。
なぜライダーだけこの時期沈んでたんだろう?
24どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 05:37:04 ID:6cpNyj8G
>>23 ドラゴンボール
25どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 06:45:56 ID:b6++I397
ライダーは80年代末期から沈んでたよ。
26どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 06:48:24 ID:b6++I397
ウルトラシリーズも、帰ってきたウルトラマンから崩壊のきざしが見え始め、タロウで瓦解した。
ライダーも80年代末期から崩壊。
27どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 08:06:11 ID:yJ4E/IDx
ジャンプアニメが強かった時代って特撮全然駄目なんだよな。
だからこの時代に小学生だった世代に憧れのヒーローは?って聞くと他の世代はウルトラマンや
ライダーを挙げるのにこの世代だけ悟空やケンシロウの名前が出る。
28どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 08:34:48 ID:b6++I397
星矢、キン肉マン、ドラゴンボール、北斗の拳80年代後半なんだよな。
80年代のライダーはまさに末期症状だよ。
29どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 08:51:01 ID:BS/SF9+F
 最も冬の時代は78年だと思う。
特に上半期、2月にアイゼンボーが梃入れ登場するまでは
全然見れなかったのはきつかった。
30どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 10:52:52 ID:b6++I397
女の子が好きな男性のタイプに悟空をあげるのには
ちょっとひいてしまう。
31どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 12:03:54 ID:yJ4E/IDx
ジャンプが衰退してからはフィクションの世界で国民的ヒーローがいなくなった。
趣味や人気が細分化したおかげでライダーも復活できたとも言える。
32どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 12:27:20 ID:b6++I397
遊戯王、幽遊白書、るろうに剣心などは90年代。
だからその間の80年代末のライダーは最低だよ。
33どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 19:24:28 ID:TIX2tRFA
あのころはスターウォーズやスーパーマンとかの洋物や、ガンプラにはまってたなー。
34どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 19:39:04 ID:ShleidUM
80年代は再放送が頻繁にあったから、下手な新作よりは旧作でも十分満足できた。
35どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 20:21:28 ID:ZcKwHDNt
ウルトラ再放送は印象に残っている。
朝にセブン、夕方にレオ、水曜日なら、夜に80だった。
また、同時間に帰マンとミラーマン、ウルトラマンAとジャンボーグAやってた時もあった。
36どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 23:09:28 ID:yJ4E/IDx
>>33
当時はバブルで海外旅行ブームをマスコミが必死に煽っていたせいか、アメリカへの過剰な憧れを
国民(特に若者)が抱き90年代頃まで洋画・洋楽マンセーな風潮になってしまったんだよな。

だから洋画・邦画の別を物凄く意識して洋画は観るけど邦画は観ないって奴がオタクと呼ばれる
人種の中にも少なくなかったんだよ。
37どこの誰かは知らないけれど
昔、昭和30年代のヒーローの本を読んで
安価に視れたらどんなに幸せだろう!
と思っていたが、実際にまあそんな時代が来ると
視れてよかったと思ったのはハリマオくらいだった。