【とうとう】円谷プロが!!【ツブレヤ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
映像制作会社ティー・ワイ・オー(TYO)は12日、円谷英二氏創業で
人気キャラクター「ウルトラマン」で知られる円谷プロダクションを、子会社にすると発表した。

1963年以来続いた創業一族の円谷家による経営に終止符を打つ。

TYOは、JR東海などのCM制作を手掛けており、
子会社化で人気キャラクターを生かした多角的な経営を進めたいとしている。
円谷プロも引き続きウルトラマンシリーズの制作を続ける意向。
http://newsflash.nifty.com/news/tt/tt__kyodo_2007091201000193.htm
2どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 13:04:07 ID:a4w4E7/U
とうとうウルトラマンロビンの出番か
3どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 13:17:21 ID:AsDbUz3p

【企業】円谷プロ、映像制作大手TYOの傘下に[07/09/12] [ビジネスnews+]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189561709/

【特撮】円谷プロダクションが映像制作大手ティー・ワイ・オー(TYO)の傘下に入る [芸スポ速報+]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1189562811/

【業界】円谷プロ、映像制作大手TYOの傘下に、経営体制を刷新 [萌えニュース+]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1189566217/

【経済】円谷プロが映像制作会社ティー・ワイ・オーの子会社に・・円谷家の経営に終止符 [ニュース速報+]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189567549/
4どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 14:45:10 ID:s/DbROXb
5どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 14:50:34 ID:89+4fAXT
故成田亨氏をないがしろにした天罰
セクハラで女性社員を苦しめた天罰
6どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 17:28:56 ID:znKKdHFA
血族の人間ばかり優遇してきた天罰
フリーのスタッフを使い捨てにしてきた天罰
7どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 20:10:44 ID:apZh5KqR
程度の低い自前の劣化コピーの天罰
縮小再生産を繰り返した天罰
8どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 21:05:24 ID:R1sGRmTg
スペル星人解禁クルー
9釈迦厨:2007/09/12(水) 21:14:58 ID:iciKGFsl
英二氏、一氏、金城氏、皆、あの世で泣いてるな.......。
10どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 21:43:22 ID:6/FxsYrT
http://group.tyo.jp/
株式会社円谷エンタープライズの第三者割当増資引受(子会社化)及び
株式会社円谷プロダクションの孫会社化に関する基本方針決定のお知らせ
http://group.tyo.jp/files/doc/267/pdf/4358_070912.pdf
11どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 21:47:11 ID:bipBu+QC
英二さんが草葉の陰で泣いてるぞ
金城哲夫氏も泣いてるぞ
上原さんは泣いてないかもしれない
12どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 21:47:47 ID:mFlPVsyZ
これを機にツブレヤプロに改称しろよww
13どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 21:51:38 ID:Nh9QaymY
それじゃあ「21エモン」だよ。
14どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 22:12:49 ID:H/1Z5cUT
安倍首相も円谷も世襲の末裔はダメだったってこったな。
15どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 22:19:11 ID:SJfPottc
シニカルな市川森一は一報を聞いても無反応
16どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 22:24:08 ID:Mt70qeI4
カズオの大馬鹿が残ってるんじゃ、
ダメじゃん。
17どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 22:39:12 ID:WJ/q/bnQ
世襲=ダメ会社じゃないだろ。ダメ経営者が会社を潰す。
18どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 22:39:16 ID:3SSQHyxB
日本特撮史にひとつのピリオドがうたれた
新生の鍵を握ってるのは、それは世のため、人のために
自分の幸せを犠牲にして、つくすあの人だ
19どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 22:45:38 ID:2uiEBAlM
以後発売されるビデオソフトは

作品中のクレジット「製作 円谷プロダクション」の部分が

「製作 TYO」へと差し替えられます。

(アニメの東京ムービー作品みたいになるのだよ)
20どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 22:48:23 ID:gmR0ctBT
のぼる



21どこの誰かは知らないけれど:2007/09/13(木) 00:32:27 ID:/0GvJ9ij
変にテレビ新作を作らずに
マーチャンに徹していたのぼるが
実は一番賢かったのかも。。。
22どこの誰かは知らないけれど:2007/09/13(木) 11:59:52 ID:2iaZgsCt
なんか意外でしたね。てっきり磐梯あたりにって思ってたのに。
23どこの誰かは知らないけれど:2007/09/13(木) 20:26:13 ID:eraeQLz2
こっちはもっと伸びてないなw
24どこの誰かは知らないけれど:2007/09/14(金) 00:40:21 ID:zLC3Smsx
一夫も無駄な抵抗してないで とっととバンダイに買って貰えばいいんだよ

その場しのぎみたいな事したって回り回って後で損するだけなのにな
25どこの誰かは知らないけれど:2007/09/14(金) 01:17:18 ID:c9n+g/nA
旧社屋はどうなっちゃてるの?
怪獣倉庫を一般にも公開するかもって話とか
26どこの誰かは知らないけれど:2007/09/14(金) 03:57:54 ID:2fvAL6tF
           ,,,ィッッシミ彡三ミ、,
          /彡彡三三三ミミ彡ミ、
        /彡彡へ-‐'''゙゙⌒´ヽ、ミミミヘ
        {彡彡-''゙゙        ミミヘヘ{
        |彡;{           ミミミミ
        |彡i ィッァ、   ィ≡ミ、  }ミミミ
        r-;;{´ ィェァ、}--{ r‐ッ-、 }‐‐;;r''´}
        ヽヽ_'゙__ノ,' ',ヽ__''゙__ノ  :|/::)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         `|   /(、,  ,, )    :::|::,.}   < 石橋けい君、気持ちいいかね?
         .| i '  __`´_  .::  :::|レ'     \___________
         ヽ', ヽ弋''‐'''フ-ノ  ,::ノ,
          ヽ,、 `‐‐'''´ ,.::::::ノ,/
            {ヽ、__ニ___ノ''゙:::.ィ/
           /⌒ - -    ⌒\
         / 人 。   。  丿\ \
         \ \|  亠   / / /
  / ̄ ̄ ̄\ \⊇ 干\ ⊆  /
  i'_liノ |_|iトil_}__,l   ( 。     |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |i.}┃ ┃ ミ;i|《  /⌒v⌒\ ) < 一夫社長のチンポいいよ〜
  |lヽ'' ヮ ''' ,_) l/⌒\ ノ   ) |   \___________
 /        |  |       |  |
 |  |__三___|  |__/  |  |
 |  |      ヽ|  ト'   |    |/^ヽ
 |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ
⊆, っ      とーっ
27どこの誰かは知らないけれど:2007/09/14(金) 05:21:09 ID:4g1SRuEb
タカラトミーグループ化したタツノコプロに続いて円谷もか…
28どこの誰かは知らないけれど:2007/09/14(金) 07:57:11 ID:em1dK/8C
新作が生まれにくくなるのは必至なんでしょうか?

あるいはその逆?
29どこの誰かは知らないけれど:2007/09/14(金) 08:07:44 ID:wVIv9doE
これでスペル、狂鬼の封印が解かれる可能性は?
30どこの誰かは知らないけれど:2007/09/14(金) 10:29:16 ID:C2UBbE3W

       ____::::::::::::::::
      /鬱   :|:::::::\::::::::::
     /鬱鬱   |::::::::::::ヽ:::::::::
     /鬱鬱欝;;;; |::::::::::::::::|::::::::::
     |鬱鬱;;;;   |:::::::::::::::|:::::::::::
     |鬱;   `  ::´::::::::::|:::::::::::::  
     ヽヽ      ::::::::::/:::::::::::::::
      |ヽ  ━==━:::|::::::::::::::::::::::
  __/ ̄ヽ___,,/:::|::::ヽ:::::::::::::::
  /鬱鬱 ヽ;       /:::::::::ミ:::::::::::  
 鬱鬱    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ::::::::::::|:::::::::: 
31どこの誰かは知らないけれど:2007/09/14(金) 19:41:40 ID:FiHINXoD
>>29
それはない。

むしろチャイヨーとの和解の可能性が出てくるような気が。
32どこの誰かは知らないけれど:2007/09/14(金) 20:05:00 ID:qd9uUJwd
てことはハヌマーソ解禁?
33どこの誰かは知らないけれど:2007/09/14(金) 20:19:46 ID:u2418xhV
一夫以外の役員解任だから有り得る>解禁
34どこの誰かは知らないけれど:2007/09/14(金) 21:38:41 ID:lsoWL5l/
円谷プロがTYOの傘下になったのに伴い
長年、ウルトラシリーズの特撮ステージとして使用されてきた
東宝ビルトが来年2月いっぱいで閉鎖されることが決定!

満田かずほ、大岡新一ら最後まで円谷に居座り続けた老害スタッフも
解雇されることが決定!

ま、業界の噂話ですがね。
35どこの誰かは知らないけれど:2007/09/14(金) 23:14:47 ID:lSammFKN
『狂喜人間』解禁だな。
36どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 00:48:27 ID:204mFP6k
>>34
東宝ビルトは、元・光学撮影技師の宮西武史が取締役を務めてるんだけど、
そっちの処遇も気になるなー?
それと日本現代企画の生え抜き社員でもあった大岡新一は、
満田よりも遥かに若いんだから、
老害と呼ぶのはどうかと思うぞ。
37どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 00:58:57 ID:boIoisUy
特撮板の方に、妙に大岡新一に粘着してるアンチが存在するんだよ。
私怨か?
38どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 01:38:42 ID:zb8XcOkb
大岡新一ってそんなにダメなのか?
よく分らんが。
それと鈴木清は役員じゃないけど映画pということで
何らかの責任を負わせられるのかなあ?
39どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 03:21:20 ID:ePlHLPs2
英二さん、お久しぶりです
40どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 03:33:41 ID:VNJNJkQE
一夫以外は全員追放
41どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 04:09:31 ID:boIoisUy
役員はともかく、スタッフみんな追い出したら映像作品作らせる為の
ノウハウまで失われてしまう事になると思うが
42どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 04:23:23 ID:u8RTj55K
いきなり全部は追い出さないでしょう。
少しずつノウハウを盗みながらスタッフも段々と入れ替えて
最終的には自分たちの人間で固めていくのがTYOの狙いなのでは?
43どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 10:54:25 ID:j0gddlM8
8000万円って、いかに会社が疲弊(一族だけに
金が入ってた)かだね。
こりゃ人が居つかなくもなるわ。
セクハラだの持ち逃げだの幹部の訴訟だの色々有ったが
正直、ヒサンな台所事情がこれまで
思ったより露見していなかった感じだな。
これからのコンテンツが採算タイプになるのは良いことだが、
特撮モノとして円谷が持ち続けてきたものが
別のベクトルになるかもしれないし
(面白いかつまらないかはもちろん別ね)
ファンもちょうどいい世代交代の契機になるかもしれないな。
44どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 20:38:09 ID:vU80vQi2
>>37
ああ言うのに私怨以外何があるのよw
45どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 21:51:35 ID:C5x1Ngs2
>>43
>これからのコンテンツが採算タイプになるのは良いことだが、
>特撮モノとして円谷が持ち続けてきたものが
>別のベクトルになるかもしれないし

採算重視ならCGスタッフ以外は全員リストラして、
CG専門の下請会社になって行くんだろうなぁ…
これからの新作ウルトラマンは、
川北紘一の「ドリーム・プラネット・ジャパン」に撮影を任せるのかも知れない。
46どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 22:29:31 ID:j0gddlM8
>>45
43でつ。そんな線だね。川北スタジオや特撮研究所が
東映も円谷も東宝もかけもちでやったりなあ。なんか
樋口組がG3あたりで主張していたような状態になるw

五藤など、俳優たちもヤバそうだなあ。
これまでも実質自宅待機みたいな状態だったわけだが。

47どこの誰かは知らないけれど:2007/09/16(日) 00:29:01 ID:n28LdW8O
◆日本はやり直しのきかない国◆
・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく
 失業給付期間が異常に短くおおむね3〜6ヶ月なので(外国の場合は2、3年)
 なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。
・長時間労働、サービス残業などが横行しこれを摘発してもなぜか罰則を適用
 しないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。
・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を
 得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり
 通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。
・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る
 ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦
  一度落ちると這い上がることは至難のワザ
*****************************
どんな生き物も「自らが生きるための社会構造」を作っているのに
この国の構造は、人間にもっとも向いていない。
「生きるな生きるな」と言い続けているような社会
になったのはヒルカワのせい・・・・・・ではなく
全部、日暮大幹のおっさんのせい
*****************************
48どこの誰かは知らないけれど:2007/09/16(日) 20:51:04 ID:rOZVXSVB
弱者は生きるな、だろ。
49どこの誰かは知らないけれど:2007/09/16(日) 23:58:27 ID:X4qs1S16
えらい時代になってきた
50どこの誰かは知らないけれど:2007/09/17(月) 15:38:36 ID:4ssyCXg6
収支アンバランス・ゾーン
51どこの誰かは知らないけれど:2007/09/17(月) 19:35:54 ID:bdJesJcO
これからいつまでも、
ツブレヤはツブレヤの経営を離れて
大資本の管理の下に
入っていくのです…。
52どこの誰かは知らないけれど:2007/09/17(月) 19:53:56 ID:cFjYnDpn
そのうち、TYOってTsuburaYa prOd.の略でしょ、なんて言う奴が出てきたりして。
53どこの誰かは知らないけれど:2007/09/18(火) 01:10:18 ID:jl1An7uz
TYO    ドン カッ
T YO   テーーーーーーーッ
ThaiYO  ドン カッ
CHAIYO パパパパーン
54どこの誰かは知らないけれど:2007/09/18(火) 21:08:05 ID:fd7xciDI
TはCにはならんだろw
55どこの誰かは知らないけれど:2007/09/18(火) 22:33:17 ID:ECrOXMea
TYO>TYAIYO
56どこの誰かは知らないけれど:2007/09/18(火) 23:17:23 ID:vzqpTBuL
チャイヨーはどうなったんだろね。タイでほんのちょと勝った裁判は
何の為にやったのかな?つぶれそうな勢いなのに円谷に裁判しかける余裕があったのか?
それともだれかの差し金か?
57どこの誰かは知らないけれど:2007/09/19(水) 11:25:45 ID:Mei0gWyS
チャイヨーも買収してくれよ
58どこの誰かは知らないけれど:2007/09/19(水) 19:52:07 ID:wL8Ckmby
>>56
つ盤台
59どこの誰かは知らないけれど:2007/09/23(日) 11:12:18 ID:S3a/BW6D
TYOがTVOに見えた。
「ほ〜、円谷プロがテレビ大阪に身売りするんか…」
と一瞬思った。
60どこの誰かは知らないけれど:2007/09/23(日) 15:27:32 ID:0l4XsT+O
TYOがTYSに見えた。
「ほ〜、円谷プロがテレビ山口に(ry
61TYOも巨人も憎い、最低!:2007/09/24(月) 10:50:04 ID:fBzLI1r0
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
62TYOも巨人も憎い、最低!:2007/09/24(月) 10:50:41 ID:fBzLI1r0
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウォン・ジントク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
63どこの誰かは知らないけれど:2007/10/07(日) 12:30:18 ID:b1DkGpx4
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./      >>1
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
64どこの誰かは知らないけれど:2007/10/07(日) 18:56:44 ID:p3qsF9Qa
円谷が大事に保管してきた遺産の散在だけは勘弁してほしい
夏のウルフェスでウルトラホーク1号、2号と、プロテ成人の円盤が展示されていたが
こういった実物をなんとしても特撮博物館ができるまで大事に残してほしい

サンダーバードのようなオークション売却は最悪だ
65どこの誰かは知らないけれど:2007/10/17(水) 18:55:57 ID:zfCCHmYM
つぶれやじゃない!つづれやだ!!
66どこの誰かは知らないけれど:2007/10/17(水) 19:19:42 ID:k3knMpK7
>>65
        \│/
        ┏┷━┓    オラノコトヨンダダカ?
       ◎(┼)(┼)     イモホリホーイ
       ┃┗━━┫
       ┗┳┳━┛
((。))   ◎┣┛┗┫◎  ((。))
  \o/ ┗┓┏┛ \o/
       ┏╋╋┓
       ┗╋╋┛
       /  \
      ◎    ◎
      ┃    ┃
     (/丿    (ヽ)
67どこの誰かは知らないけれど:2007/10/17(水) 23:06:56 ID:+1vGz1lU
ウルトラシリーズってどんどん悪い方向に進みそう…

とりあえず、買収の前にメビウスという総括的作品で区切りが付けられたのが救いと言えば救い?
68どこの誰かは知らないけれど:2007/10/17(水) 23:19:59 ID:Gtkwknk+
TYO社長の話きいた?
あいつ最悪じゃん!
操演を否定し、CGでカッコイイウルトラ作るだって?
平成ウルトラの汚点はCGだろが!
しかも新作映画製作中だって?
さらに10年逆戻り決まった〜あ〜もう終わった〜ほんとに終わった
チャイヨー様!お願いします!
69どこの誰かは知らないけれど:2007/10/17(水) 23:21:09 ID:9sJEQBe3
>>67
最後の純円谷作品「ウルトラセブンX」は既に黒歴史でつか?
70どこの誰かは知らないけれど:2007/10/17(水) 23:27:35 ID:okTVvO6X
CGは生物系(戦隊でいうパワーアニマルとか)は良いけどメカに使うと全然迫力がないんだよな
ウルトラには向かないよ
71どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 01:29:19 ID:8khpjhgB
吉田博昭社長(58)は「CG合成の方が、よりリアルなものが安価でできる。『(ミニチュアの)ちゃちさが
いいんだよね』というのはオタク。あまりに少数の人たちの異常な愛着にこだわってはいけない」と発言。
72どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 01:38:16 ID:Ke0pmB4j
・・・・ったく、どうなるんだろう・・・・
そういえば「飛行機を吊るピアノ線は、歌舞伎でいうところの『黒子』だ。」って、誰か言っていたね。
産業の空洞化は、ここでも一気に速まるのか・・・・orz
73どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 03:39:57 ID:6D94n8yZ
確かにCGだとよりリアルなものが安価でできるけど、
使い方を間違えるとオモチャみたいなのがカクカク動くからな

CGマンセーの権化みたいな平成ガメラ3だって迫力有る画面の大部分が特撮だし
74め〜:2007/10/18(木) 04:57:30 ID:AgiZ1MVn
一人の天才的先駆者の凡庸な子孫が愚鈍で放漫な同族経営をしたなれの果て。
昔、若造の頃の円谷一夫を度々見たが、ただの愚鈍な汗っかきのデブだった。
75どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 09:18:52 ID:8QM39Wca
円谷浩さんはどうしていらっしゃるの?
76どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 09:51:19 ID:jad0dZpy
>>73
その辺の使い分けを念頭に置いてやるんならいいんだけどね
昔だってCGがあればみんな使っただろう
ただ非知覚に近い域の膨大な情報をCGで満たすのは非常に難しいので、安くて綺麗だからCGとか甘く考えるのだったら勘弁
77どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 12:33:22 ID:/vcHM04a
>>75

既に物故
78どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 13:32:21 ID:IEzf1DUB
>>CG合成の方が、よりリアルなものが安価でできる

そこが間違ってるよな。ハリウッドの大作を見れば分かるけど、
リアルなCGには莫大な予算が投入されてるわけで。
安価な予算では、NHKスペシャルや実写デビルマンと大差なくなる。
79どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 13:38:44 ID:558hh+JB
CG以前に、円谷特撮自体ほとんど視てないんだけど
80どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 14:02:35 ID:1ifXUuPe
ここで粲さんが…

無理だよな…
81どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 16:08:30 ID:PBBw1uj7
現場を遊び場にし続けたスタッフへのあてつけ

と社長の発言を捉えたのは俺の勘ぐりすぎ?
82どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 18:31:39 ID:YOcKgoxf
そうだよな。CGって相当がんばらないとすぐに実写デビルマンになっちゃうん
だよな。だから日本にはCGの名作が無いわけで。ある程度の予算が無い場合、
蓄積があるミニチュア特撮のほうが質が高いものが作れる。安価に。
金かける気も無いくせに何言ってんだよ。この社長。
83どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 18:54:08 ID:j/hooamf
>>80
独自に「円谷映像」なんて会社を興してはみたものの結局は続かずに
また出戻って来たような男だぞ。
せいぜいプロデューサーでもしてるのがお似合いでそもそもが経営者の器じゃない。
84どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 19:00:19 ID:AWtUyQ6c
てなわけで おら 須賀川の 人間だが…↑
85どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 19:24:37 ID:4W/f7PWt
円谷幸吉
86どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 19:31:27 ID:3i6qqpKp
CGだとか特撮だとかなんとかそんな事はどうでも良い
現在垂れ流しているような番組で良いという脚本家とイモ監督共を一掃してくれ
話はそれからだ
87どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 20:29:35 ID:Nt39DVZq
股間の微妙なもっこりもCGで表現すると言うのかぁあ!
88どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 20:51:56 ID:9wa81Vs+
CGで「ザ・ウルトラマン」のリメークでもやるのかね?
まぁ、円谷のままでも真に新しい作品は作れなかっただろうけど、
TYOになったからといって、目新しいものが作れるとは思えんが…。
89どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 21:15:22 ID:p58Ie4Pf
「ファイティングエボリューションリバース」みたいなメチャクチャなのが出来るんじゃない?
90どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 22:14:48 ID:WE5fjblL
>>85
アベベとあの世でジョギング中。
91どこの誰かは知らないけれど:2007/10/19(金) 00:15:41 ID:3eYSLcgU
ウルトラマン俳優達はCGデータ化しておいた方がいいかもな…
亡くなっちゃったり、消えちゃったりしても、ウルトラシリーズの中では生きててほしいじゃん。
92どこの誰かは知らないけれど:2007/10/19(金) 04:18:26 ID:jVqysttK
ブラクジャックの剥製俳優の話が脳裏に……
93どこの誰かは知らないけれど:2007/10/19(金) 09:29:54 ID:Z3kYqYMZ
>>91
パチンコメーカの京楽がやってくれるよwww
94どこの誰かは知らないけれど:2007/10/19(金) 09:56:20 ID:jCoRssyl
>>72
何が「黒子」だよ。
いつからウルトラマンは伝統芸能になったんだ?
ウルトラマンは最新技術のオプティカル合成などを使った最新鋭の特撮だったんだろ。
新し物好きの円谷英二氏が生きていたなら真っ先にCGにも飛びついただろうぜ。

無能な一族と頑固で愚鈍な信者が円谷を駄目にしたんだな・・・
95どこの誰かは知らないけれど:2007/10/19(金) 12:33:27 ID:yZ7Rh3PL
ある時期から、特撮にはほとんど興味がなくなり
勉強とエロ関係の映像しか視なくなった。
特撮って実生活で応用できる部分少ないじゃない?
もっとそれらを取り入れてくれていれば、今でも円谷視てたと思うよ。
96どこの誰かは知らないけれど:2007/10/19(金) 15:43:16 ID:WWskYP3T
英二さんがなんでわざわざゼロ戦模型とカメラをひっくり返して撮ってたか
全然わかってないんだなぁ>黒子

ピアノ線ってのは本来なら絶対に見えちゃいけないものなんだよ。
いかに視聴者に気付かれないようにするか
スタッフは苦心しながら作ってるのに…
97どこの誰かは知らないけれど:2007/10/19(金) 16:43:49 ID:e0TBUNNK
>>96
特撮の裏側、みたいなのを紹介するようになってから、
現場とファンが一種の共犯関係になって、
特撮丸わかり状態なのが長いこと許容されてしまってないか?

それで製作側と受け手の関係が閉鎖的になって、新規の顧客が入りにくくなってる。
CGがどうこういうのはそういった状況を変えるといった意味合いもあるんじゃないかな。
それで簡単に状況を変えられるという読みの浅さがあるように見えなくもないにしても。
98どこの誰かは知らないけれど:2007/10/19(金) 17:54:28 ID:hrO5RyjM
円谷プロって社員何人くらいいるの?
99どこの誰かは知らないけれど:2007/10/19(金) 18:42:12 ID:pKTQuBKD
>>97
いや、裏側を紹介された後にもかかわらず、「黒子」のように考える頭の悪い
ヲタがはびこってるのが元凶。

いつまでもピアノ線を引っ張るのもどうかと思うが、英二さんはピアノ線を消したかったってのは
ちゃんと読んでりゃ判ることなのにさ。
100どこの誰かは知らないけれど:2007/10/19(金) 20:04:00 ID:Jvdw/DGJ
例えば、ピアノ線のように特撮の都合上どうしても上手く消せなかった粗を修正するのにCGを使う、とかだったら歓迎なんだがな。
でも、この社長だとちゃっちいミニチュアがちゃっちいCGに取って代わるだけなんだろうな。
101どこの誰かは知らないけれど:2007/10/20(土) 12:12:21 ID:4UaZbsrB
手描きの光線のどこが悪い!
102どこの誰かは知らないけれど:2007/10/20(土) 12:23:39 ID:yECl0Dom
手描きの光線のほうがいいに決まってる。
103どこの誰かは知らないけれど:2007/10/20(土) 16:23:22 ID:9tFvfhHO
「スターウォーズ」のライトセイバーの光り方にしても
CGを使った新三部作のものより、手描きのアニメで光らせた旧三部作のものの方が
全然、味があっていいよね。
104どこの誰かは知らないけれど:2007/10/21(日) 13:05:00 ID:JpNpr4ij
CG云々言うんだったら、その技術で
ウルトラQのDVDをカラーライズ化してくれ
オズの魔法使いみたいな原色で60年代のサイケ風味映像
BOX初回特典はM1号と組んでマルサン初期のウルQ怪獣をくるみ塗装で復刻
・・マジで欲しいんで何年後でもええんでお願いしますよこの企画
105どこの誰かは知らないけれど:2007/10/21(日) 13:37:32 ID:pyRquPVW
それどころかDUP解散させられたりして。
106どこの誰かは知らないけれど:2007/10/21(日) 15:32:55 ID:xSVizRIE
>>104
変なモノを欲しがるヤツもいるもんなんだな。
モノクロのオリジナルを改変したモノが欲しいってことは、マルサンのパチモンでも欲しいみたいなこと?
107どこの誰かは知らないけれど:2007/10/21(日) 17:32:10 ID:yld2gSUG
懐かし邦画板でも、重症の嫌モノクロ厨があちこち出没してたな。

着色って言ったら「バルンガ」の警官なんか、トンデモな色していたらしいぞ。
108どこの誰かは知らないけれど:2007/10/21(日) 19:31:12 ID:JXzE12YK
ウルトラQのカラーなら見てみたいな。
昔なぜだかマンモスフラワーの生えてくるシーンを色つきの夢でみたものとしてはw
109どこの誰かは知らないけれど:2007/10/22(月) 10:52:42 ID:utJbMHRA
『悪魔っ子』以外はカラー化キボンヌ。
110どこの誰かは知らないけれど:2007/10/22(月) 12:22:41 ID:bJD8TrrO
ニュースで「スタッフの趣味のように」
って批判的に言ってたけど、
その要素があるから良かったんだと思う。

111どこの誰かは知らないけれど:2007/10/22(月) 12:25:05 ID:N4ZyBl+8
朝刊見たよ!
日本経済新聞に円谷プロの全面広告!
112どこの誰かは知らないけれど:2007/10/28(日) 12:24:41 ID:r6efhXDJ
TYOの社長の会見を見ると、
「こいつは特撮を見てない」ってことがよくわかる。
円谷を全否定するところから入っているが、
古いファンの目には、平成ウルトラはCG処理が多すぎだろって
思うほどなのに、あのピアノ線発言だ。
収支も結局黒字になっている(節税上当たり前)なのを批判している
年4000万かけて使用済みのガラクタを趣味で保存しているとの発言も
企業文化をファンのために大事に保管している側面をまるで無視だ

アメリカのハゲタカファンドかよ TYO お前もウルトラマン世代だろ?
同族経営の悪い面と特撮文化への評価は切り離して考えろ
113どこの誰かは知らないけれど:2007/10/28(日) 13:55:00 ID:JQGm3hTW
ウルトラマン世代じゃないだろう。
まあそれでも東宝特撮ぐらい見ていそうなもんだが。
114どこの誰かは知らないけれど:2007/10/28(日) 14:11:26 ID:lODiefY9
それは俺も同意見。あの男には激しく嫌悪感を覚えた。今まで大事にしてきたものを目の前で壊されるような、或いは我が子が目の前でレイプされているのに何も出来ずにいる、そんな精神的な屈辱感。
あの、ウルトラブランドが欲しかっただけと言うのが全面に出た態度には、
「金があるなら何してもイイのかよ。」って言いたいのが今の気持ちかな。
115どこの誰かは知らないけれど:2007/10/28(日) 14:43:33 ID:yja8AE2s
>>112
そうだね
ミニチュアを全面否定してたからね
こいつは利益優先の典型的なハゲタカだよ
116どこの誰かは知らないけれど:2007/10/28(日) 16:35:24 ID:+Wmw+FLL
>>114
まあ今回のは金があるからして良い事柄の一つだよな。
117どこの誰かは知らないけれど:2007/10/29(月) 00:08:32 ID:YWrbnznw
>>112>>113
TYOの社長は1949年生まれ。もろに団塊の世代だぞ。
ウルトラシリーズはおろか、1960年代の東宝特撮映画すら「安っぽい」と抜かす連中。
その一方で、洋楽や洋画は盲目的にマンセーするんだよな。
118どこの誰かは知らないけれど:2007/10/29(月) 01:36:45 ID:gpEWADrK
>その一方で、洋楽や洋画は盲目的にマンセーするんだよな。

そういう連中は1950年代生まれの世代にも結構いるぞ。
占領政策の洗脳が解け始めるのは1960年以降の世代からじゃないのかな?
119どこの誰かは知らないけれど:2007/10/29(月) 05:55:26 ID:dkHBrxio
批判しまくるほど気に入らないなら買収すなボケ
120どこの誰かは知らないけれど:2007/10/29(月) 20:08:33 ID:dF4qcId+
どうしてるんだ、円谷の身内?親戚か?アイドルデビューした女の子。

♪「ダーリン ○○〜 ダーリン なんて」
121どこの誰かは知らないけれど:2007/10/29(月) 23:21:19 ID:w7i3ytAC
今後は

(C)円谷プロ

じゃなくて

(C)TYO

になるんですかね?

122どこの誰かは知らないけれど:2007/10/30(火) 02:07:52 ID:FSr16k+r
>>120
ググってみなはれ。ビックリするかも。
123どこの誰かは知らないけれど:2007/10/30(火) 03:15:33 ID:27z5kqBn
>>117
特撮をチャチだと馬鹿にして洋楽・洋画を盲目的にマンセーするのって、今20代後半〜30代の
団塊Jrにも多いんだよなぁ。
でも彼らは80〜90年代にピークだった漫画アニメゲーム黄金期を支えた世代でもあるから、
かなりマシといえるでしょう。
124どこの誰かは知らないけれど:2007/10/30(火) 05:13:52 ID:XF/h9vHg
マジでちゃっちいミニチュアじゃん
ビデオ撮りになってからは余計に安っぽい、チープな香りが画面から漂って来てたし。



125どこの誰かは知らないけれど:2007/10/30(火) 13:16:50 ID:JuJX4nfQ
結局、ビデオ撮りも安価なCGもショボイという点では一緒。
サイバーコップの時点で、全然受け入れられない。
126どこの誰かは知らないけれど:2007/10/30(火) 16:59:37 ID:FEaGJmIz
つーかもうテレビ番組なんかに期待すんの止めたら?
おまえらの要求レベルじゃ
死ぬまで満足できるもんなんて出来そうにないしな
127どこの誰かは知らないけれど:2007/10/30(火) 18:20:53 ID:BNs3CScB
>>123
1940〜50年代生まれの欧米への過度な憧れは占領政策によるものだとしたら
1970年代生まれのそれらはバブル期の海外旅行ブームによるものが大きいかもな。

>>125
今の平成特撮の始祖ともいえるサイバーコップですら20年前だもんな。

「実写で出来ないことを表現する」ということが、80〜90年代にピークを迎えていた
アニメ・マンガ・ゲーム最大の特長であり、そのおかげで海外にも通用する
無国籍な空間を演出するのに役立ったわけだが、
CGの発達がこれらジャンルの優位性をひっくり返してしまったのは大きい。
128どこの誰かは知らないけれど:2007/10/31(水) 05:32:05 ID:cbjnynD+
>>123
特撮大好き団塊ジュニアです……

同世代はジャンプ派ばっかです……
CGマンセーばっかとです………

団塊ジュニアです……
団塊ジュニアです……
129団塊Jr:2007/11/02(金) 10:18:12 ID:fTsTxMBP
いや特撮は好きだけど、日本の特撮はチャチだからねえ・・・
海外のSFX映画は凄いねえ
130釈迦厨:2007/11/02(金) 18:14:51 ID:Q9eWEvur
>>129
無知乙w。
131どこの誰かは知らないけれど:2007/11/02(金) 21:09:42 ID:0pdgt+kM
>>129
掛けたカネの違い

それだけ
132釈迦厨:2007/11/02(金) 23:16:28 ID:Q9eWEvur
会社が潰れる程の制作費投入した会社もあったんですがw
133どこの誰かは知らないけれど:2007/11/03(土) 02:35:21 ID:sFky/Nhs
操演なみに釣られとるな
134釈迦厨:2007/11/03(土) 09:49:00 ID:ZlfQ0gTs
釣られるのもいとおかしw。
135どこの誰かは知らないけれど:2007/11/04(日) 19:35:29 ID:YdvboBhF
何かのニュースでTYO側の人がえらそ〜に円谷側のスタッフに
「古いものを捨てられますか?」って言ってたの見たが。
そんならお前ウルトラマン自体封印せ〜よ?って思ったよ。
136どこの誰かは知らないけれど:2007/11/04(日) 21:24:24 ID:azvrKjwS
>>135
確かにwその古いキャラクタで儲けようとしてるくせになwww
137どこの誰かは知らないけれど:2007/11/05(月) 00:24:25 ID:hT4hx967
年末に六本木でやる博覧会って、TYO主催なのか?

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1193406154/-100
138どこの誰かは知らないけれど:2007/11/05(月) 08:23:00 ID:BqzL6kTs
野球だって赤字でも勝つために金かける。特撮もそうでなきゃ!
139どこの誰かは知らないけれど:2007/11/05(月) 10:45:22 ID:vgk/Hei9
プロ野球は親会社の宣伝、道楽だけど特撮はねえ…
超金持ちの外人にでも買って貰うかw
140どこの誰かは知らないけれど:2007/11/05(月) 11:26:21 ID:6vSeLJvB
>>135
あれTYOの社長だよね。
で、円谷スタッフ達がひとりひとり神妙な顔で「捨てます」「ついていきます」
あの場面をわざわざTVに撮らせるとはあの社長、計算高いやつよのう
141どこの誰かは知らないけれど:2007/11/05(月) 12:55:44 ID:GWZFs42f
特撮とプロレスは昭和のものだったということか
142どこの誰かは知らないけれど:2007/11/05(月) 15:31:33 ID:ucICTw0u
これならチャイヨーと提携した方がマシだったかもな。
143どこの誰かは知らないけれど:2007/11/09(金) 20:17:34 ID:N3j2kOkn
思うんだけどウルトラマンって存在自体がリアリティーないやん?
昔なんかの番組でスタッフが言ってたがアメリカにウルトラマンを売り込もうしたら向こうの反応が
「これは服をきてるのか?」
「そもそもどうゆう存在なんだ?」
ってなもんだったらしい。
「神のようなもんだ」って言ったら納得したってw
こんなものにCGって無駄な気がするんだけど。。。。
ウルトラマンの皮膚とか顔がリアルに表現されるんだぜ?
されるんだぜっていってもしようがないとおもうんだけど。
144どこの誰かは知らないけれど:2007/11/09(金) 20:21:25 ID:lc95GjS5
ウルトラ8兄弟はいったいどんな出来になるんでしょうかね
145どこの誰かは知らないけれど:2007/11/09(金) 21:40:16 ID:D6OK/qaH
>>143
リアリティーないからCGでもいいやん。って考えなんじゃないのかね?
146どこの誰かは知らないけれど:2007/11/11(日) 11:04:57 ID:lpncfVOp
>>142
少なくともあっちはウルトラマンで儲けようとしてるからなあ
147どこの誰かは知らないけれど:2007/11/11(日) 20:13:54 ID:eKQbKFhk
キャプテンウルトラのほうがCGにしがいがありそう

ウルトラマンってさ、ぶっちゃけつまんね〜んだよなあ。
それなのにマニアの人はそんな中にも重箱の隅つついてまでも
評価できるとこみつけては、評価してくれる。

そんな層を切り捨てたらなんも残らんぞ??
148どこの誰かは知らないけれど:2007/11/11(日) 20:27:48 ID:haLWVExj
ウルトラマンは敵の攻撃がいったん休止している寸暇に「名乗ったり」
「その背後で謎の爆発がおこったり」みたいなバカな演出が無いからなぁ・・・

もう少しアホにでも判るケレン味たっぷりの演出を取り入れたほうがいいんじゃないの。

ってことか。
149どこの誰かは知らないけれど:2007/11/11(日) 22:02:13 ID:CZCy2wKB
>>147
♪シュピーゲル・シュピーゲル・シュピーゲル

>>148
馬鹿ってーか、歌舞伎から営々と受け継がれた我が国の伝統ぞ>名乗り
150どこの誰かは知らないけれど:2007/11/11(日) 23:02:41 ID:QumBZYTJ
カメラを向きポーズを決めるのは歌舞伎で言う見栄を切るってヤツだな

きちんと伝統に則っているから受け入れられるんだろうな。
151どこの誰かは知らないけれど:2007/11/12(月) 11:31:26 ID:A69rOdya
東映時代劇→特撮物という流れだから
基本線は一緒。
152アロー:2007/11/14(水) 19:43:38 ID:NOyHHHdu
>>121
両刀やないん?!
153どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 17:34:39 ID:pwHhp6b3
まともに劇場に歌舞伎も観に行かないどころか、テレビですら
歌舞伎なんて観ないくせに

ヲタって性質が悪いね
154どこの誰かは知らないけれど:2007/11/25(日) 17:29:36 ID:VbgUwCSh
「ブレードランナー」って作品がある。
見るたび吸い込まれそうな、印象的なシーンの連続。
これはCGを一切使用していないそうだ。それでこそのリアリティだと思う。

CGも進歩しつつあるが、
それこそ金をかけないCGは安っぽくてクソみたいな映像だ。
金だけかけた「ファイナルファンタジー」という悪例もあるな。
TYOは、ミニチュア以上にリアリティーを出すCGのために
金 を か け る 用 意 が あ り ま す か ?

どうせないんだろwゼニゲバがw

155どこの誰かは知らないけれど:2007/11/25(日) 23:10:04 ID:9dPAreK2
仮定で叩いて悦に浸るのはキチガイのやることだよ。
批判するのはTYO傘下になった新制円谷作品を見てからにすることだな。
156どこの誰かは知らないけれど:2007/11/26(月) 00:06:12 ID:+3p6oAtO
オリックスに身売りした阪急ブレーブスみたいになったりして
157どこの誰かは知らないけれど:2007/12/02(日) 21:44:43 ID:g9NIogSY
>>155
あのウルトラファイトのことかいw
158どこの誰かは知らないけれど:2007/12/02(日) 22:56:11 ID:6eNC897X
ホンマにミニチュアなしで、「お母さんと一緒」みたいなセットでやるんやもん、考えられん・・・
159どこの誰かは知らないけれど:2007/12/16(日) 13:04:07 ID:MtLFBoFm
TYOの社長は典型的な新自由主義系で特撮作品への思い入れも無さそうだから、ろくな
作品はできんだろうな。
要はウルトラマンというキャラクターが欲しいだけなんだと思う。
160どこの誰かは知らないけれど:2007/12/23(日) 16:06:52 ID:m9eFMp7Q
ウルトラマンのキャラコンテンツしか取り得ないんだから
当然じゃん。
161どこの誰かは知らないけれど:2007/12/28(金) 23:18:58 ID:ACVhGdJ9
>ホンマにミニチュアなしで、「お母さんと一緒」みたいなセットでやるんやもん、考えられん・・

 平成に入ってのウルトラのの撮影現場って、CG使うところはそんなもんだよ。
 TYO傘下にはいる前から、CGの導入は進んでる
162どこの誰かは知らないけれど:2008/01/01(火) 12:46:19 ID:SY2HCAfw
検証☆小泉構造改革

経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高
受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に
163どこの誰かは知らないけれど:2008/01/01(火) 16:32:41 ID:pTpydSFt
もう一度 スーパーガン ウルトラガン スパイダーショットの
公式レプリカ販売希望!!!!!
164 【吉】 【425円】 :2008/01/01(火) 18:38:31 ID:koeaSM+S
【まさに現代の怪奇!!!】

      l
   1 /|⌒ヽ    ヽ /    |   |
   .|/ |  ノ      /     し  |
     ノ      (_ ∩∩    ノ
                (7ヌ)                    ∩
               / /   ゆとり世代万歳!       (ヽ)
  ∧_∧ゆとり      / /∧_∧    ∧_∧    ∧ ∧ /
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧ (´∀`)∧ ∧ ゆとり
m9.   ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀`) ∧ .∧(∀` )
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|・暑いからと20メートル下の川に飛び込み死亡                       |
|・部室を涼しくしようとコールドスプレー撒いた直後に煙草に火をつけ、爆発
|・盗んだ灯油を車に入れ、車が壊れた所を見つかり逮捕
|・水深1.1メートルのプールに頭から勢いよく飛び込み、首の骨を折って死亡
|・児童少年院を抜け出して川の岸壁に隠れていたところ、川に転落して溺死
|・高さ30メートルの岸壁で遊んでいて戻れなくなる。救助されるも反省の様子皆無
|・授業中に教室を走り回ってテレビ台に激突、落ちてきたテレビが直撃し死亡
|・友達同士で飲酒して泥酔し、9階のベランダから下に吐こうとして転落し死亡
|・卒業式直前に火薬遊びをして暴発、指が2本吹き飛ぶ重傷
|・悪口を言われたらしいので仕返しに小指を切断
|・野糞していた女子高生が電車にはねられ死亡
|・同級生と悪ふざけしてトンネルで寝転んだ中3、ひかれ死亡。
|・携帯通話を注意されカマで斬りかかる。
|・ゲームしていた事を注意され祖父を殺害。
|・おもしろ半分でポリ袋をかぶり酸欠死。
|・友人の運転する車の屋根にしがみついてスタントマンごっこ→転落して意識不明
|・ワンセグ携帯見ながら自転車を運転、用水路に転落して死亡  ←New!
165どこの誰かは知らないけれど:2008/01/01(火) 19:14:11 ID:4qdqCyam
>>164
寒いから自転車を燃やして暖を取る、が入ってないぞ
166どこの誰かは知らないけれど:2008/01/24(木) 21:16:31 ID:6+GD6y2L
バンダイが円谷プロの株式の3分の1を取得して、資本・業務提携だとさ
これであのTYO社長の好き勝手に、出来なくなるかな?
167どこの誰かは知らないけれど:2008/01/24(木) 22:36:23 ID:q01HyBPi
円谷プロに石原プロの小林専務みたいなやり手がいたら
経営がいい方向に行ってただろうな
168どこの誰かは知らないけれど:2008/01/25(金) 07:26:59 ID:18XNNoW2
>>166
古馴染みのバンダイだからな、ムチャはさせまい
まだ安心はできんけど
169どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 02:23:41 ID:FfJBkIrE BE:236899542-2BP(150)
俺は平成仮面ライダーは苦手なんだが、仮面ライダーは変わることで時代に取り残されずに済んだ感があるが
ウルトラはできてなかったからな。
ティガとかネクサスとか色々試行錯誤した先が、メビウスだったわけだし。俺は好きだったけど。
血の入れ替えは生き残りという意味では買収はいい機会かもね
170どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 03:47:37 ID:prZtDF6A
>仮面ライダーは変わることで時代に取り残されずに済んだ
タイトルだけが継承されているだけで
そこに意味を見出す送り手、受け手
それだけのことには意味を感じない送り手、受け手
色々いるんだよ。

良いか悪いかは別にして
「老舗の和菓子を買いに行って
昔食べた思い出の饅頭を食ったら
包み紙の中にはスィーツ(笑)が入っていて
店の主人にこれは何かの間違いかと尋ねたら
『このお菓子はうちではもう40年看板なんです。
時代が代わるように、お菓子も変わらなければいけません。
貴方が食べた思い出の味は40年前の物。
現代には現代の、お菓子があるんです」
こう聞いて、なるほどごもっともと思う人もいれば
あの味はもうどこにもないのだねと思って去る人もいる。

時代が代わっていく中で、ブランドを残すということが
手段なのか目的なのかは、様々だから
一概に「残っている現状」を、それだけで高評価するわけにはいかないと思う。
171どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 08:21:13 ID:L2w1/RSR
同意。
時代に合わないのなら無理に新作を作る必要ない。新しい時代は新しいヒーローが担うべき。
客寄せや企画を通りやすくするためだけの手段としてウルトラやライダーの名を安易に使ってほしくない。
172どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 12:49:17 ID:T1nduOSe
ウルトラの場合は旧作を売るために新作を作るようなところがある。

ライダーに関しては、石森・平山の作り出した世界が、響鬼や電王まで飲み込んでしまうほどに懐が深いのだと思う。
173どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 23:52:20 ID:f61puh/0
ウルトラとライダーでは、旧作の完成度がそもそも違うし
174どこの誰かは知らないけれど:2008/01/29(火) 19:23:22 ID:6aI+yJQT
円谷英二さま、「ウルトラマン」美味しゅうございました
円谷一さま、「ミラーマン」美味しゅうございました
円谷浩さま、「宇宙刑事シャイダー」美味しゅうございました

もう作れません
円谷プロ
175どこの誰かは知らないけれど:2008/01/30(水) 10:20:20 ID:lFUSfYkJ
円谷幸吉は後ろを振り向かなかったが
円谷プロは過去を振り返ってばかりだネ
176どこの誰かは知らないけれど:2008/02/06(水) 16:39:19 ID:MnvA0SgI
177どこの誰かは知らないけれど:2008/02/06(水) 18:16:24 ID:g4dzJgT2
でも円谷英二が生きていたら普通にCG使いまくってると思うよ
178どこの誰かは知らないけれど:2008/02/06(水) 20:28:40 ID:UUSJ398J
バンダイはさすがに価値を知っているだろうから
ウルトラの財産は大事にしてくれると思うけど
怪獣倉庫終了とな

粗末にすると実相寺氏が化けて出そうだねw
179どこの誰かは知らないけれど:2008/02/06(水) 21:08:05 ID:pW6qIzI3
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080206-OYT1T00531.htm
ウルトラマン作品、海外利用権は円谷プロに…タイ最高裁

人気特撮作品「ウルトラマン」シリーズを制作した円谷プロダクション(東京)が、
シリーズの海外利用権を主張するタイの映画制作会社のソンポテ会長らを相手取り、
利用契約の無効などを求めた訴訟で、タイ最高裁は5日、円谷プロの著作権を全面的に認める判決を言い渡した。

最高裁は「契約書は偽造で無効」と判断、会長らに対し、
1070万バーツ(約3470万円)の賠償金の支払いとウルトラマンの商業利用停止を命じた。

最高裁は、会長側の「ウルトラマンの共同創作者」との主張を退け、1976年に会長が円谷プロと締結したとされる
初期9作品の譲渡などを記した契約書も、手書きであることなどを理由に偽造と断定した。

「ウルトラマン」シリーズの利用権をめぐる両者の裁判は他に数十件あり、
日本では、会長の利用権を認める判決が確定したケースもある。

円谷プロの親会社で映像制作大手の「ティー・ワイ・オー(TYO)」は、
「他の訴訟も、今回の勝訴で解決へ向かうと考えている」とのコメントを発表した。

(2008年2月6日19時39分 読売新聞)
180どこの誰かは知らないけれど:2008/02/07(木) 01:38:12 ID:xYnX7bYS
【特撮】円谷プロダクションでウルトラマンや怪獣などの着ぐるみを保存していた通称「怪獣倉庫」が閉鎖へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1202299563/
181どこの誰かは知らないけれど:2008/02/07(木) 05:03:59 ID:jwCtGuzH
ビオランテの造形でも知られるビルドアップが、
円谷プロの傘下に入り、国内最大規模のスタジオを新築する。

という興味深い広告が、特撮ニュータイプの最新号に載っていた。

TYOの円谷買収に伴い、
東宝ビルトが閉鎖されるという噂があちこちのレスに書き込まれていたが、
その根拠はこれだったのか・・・。
東宝ビルトの宮西武史取締役は、
師匠(川北紘一)のドリーム・プラネット・ジャパンにでも転職するのだろうか?


182どこの誰かは知らないけれど:2008/02/07(木) 06:34:02 ID:jwCtGuzH
訂正

× レス
○ スレ

余談ながら今回の一件で、
円谷というお得意様を失った、開米プロの今後も気になるね。
横浜ベイスターズの「ホッシー」など、イベント用のキャラ造形
が専門となったエキスプロみたいになるのだろうか?
183どこの誰かは知らないけれど:2008/02/07(木) 08:47:40 ID:p/cyDPXD
>>169
メビウスが好きな香具師は、知恵遅れ
メビウスはウルトラの黒歴史
オマエのような奴がいるから円谷が崩壊したのだ
169は死ね
184どこの誰かは知らないけれど:2008/02/07(木) 09:56:51 ID:/AEKXIEq
というか、もうビルドアップは円谷プロと合併吸収されたよ。
185どこの誰かは知らないけれど:2008/02/07(木) 13:49:45 ID:5gJ1OBFT
しかしこの期に及んでまだツブレヤについて行こうって奴が多いんだな
昭和板の人間ならキッパリやめるって奴もいそうなもんだがw
186どこの誰かは知らないけれど:2008/02/07(木) 20:06:14 ID:owADsLx9
メビウスみたいな懐古ホイホイで釣られる単純なオッサンが
多いからじゃね?

懐古要素は思い出補正があるから仕方ないにしても
他の部分は、ぶっちゃけ普通につまんなかったな。
187どこの誰かは知らないけれど:2008/02/07(木) 21:25:35 ID:usppGNXU
円谷プロ=「赤福」とか「吉兆」みたいなもんでしょ

たしかに先代は立派だったよ
しかし、代替わりして、もはや賞味期限の切れたモノ、産地偽装したモノでも
平気で客に出す会社になっちまったんだ

ついていく人間のほうがバカなんだよ
188どこの誰かは知らないけれど:2008/02/07(木) 23:20:36 ID:tWCqTcfz
「頭が真っ白になって・・」

吉兆のババアに相当するのは誰?
189どこの誰かは知らないけれど:2008/02/07(木) 23:57:44 ID:/AEKXIEq
ソンポテさんに詰め寄られて頭が真っ白になってサインと判子押しました。
190どこの誰かは知らないけれど:2008/02/09(土) 10:43:45 ID:aVUQa2P8
>>183
相変わらずメビウス好きな人に死ねと言ってるんだね。あんた
好きな嫌いは人それぞれなんだけど
191どこの誰かは知らないけれど:2008/02/09(土) 17:13:38 ID:QEOyJHb4
>>188
バンダイの経営陣
192どこの誰かは知らないけれど:2008/02/10(日) 02:44:02 ID:1r5C216A
船場吉兆の婆さんは下手な芸人より笑わせてくれたぞw
193どこの誰かは知らないけれど:2008/02/10(日) 14:53:02 ID:QaBQGx4q
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1748265
腹話術!w

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1752569
吉兆謝罪動画 腹話術 ver.2
youtubeより


 騒動の「火消し」をするはずの記者会見で、ガソリンを撒き散らすようなマネをしてどうすんの?!


それはない!
それはない!



 頭が真っ白になって

194どこの誰かは知らないけれど:2008/02/12(火) 15:51:26 ID:AisA/axY

47ニュースに怪獣倉庫の動画があったよ。
http://www.47news.jp/video/general/post_66.php

195どこの誰かは知らないけれど:2008/02/14(木) 18:31:35 ID:f3tHPU5e
>>187
経営陣の意識が、創業者>>>>>>>>客(ファン)だったりするとな
円谷は知らんが、船場吉兆の経営者の『先代が、先代が』と言う台詞聞いていると、何故あそこがダメダメなのか分かるね。

タツノコの前経営者も、やたら吉田竜夫を立てていたけど、そういう意識が新たな作品を作り出せない体質になっちゃったんだろうな。
196どこの誰かは知らないけれど:2008/02/20(水) 17:42:48 ID:/W5ZX+EY
だからっつって、例えば石森プロが
「石森章太郎の漫画や原作なんて
今にして思えばたいしたこたぁない。
これからはあんな奴の作品なんて切り捨てて
ひとつのプロダクションとしてやっていきます」
とか言い出したら、ある意味「石森」プロである必要性はないんだよね。

「一人の偉大な作家によって創設されたプロ」って意味では
円谷プロもタツノコプロも石森プロも手塚プロも一緒なんだわな。
197どこの誰かは知らないけれど:2008/04/30(水) 15:03:33 ID:/H+69I8a
それにしても新作がない
198どこの誰かは知らないけれど:2008/06/04(水) 19:27:47 ID:Unv1Xai9
【特撮】円谷プロダクション、YouTubeで「ウルトラマン」「ウルトラセブン」「ミラーマン」「快獣ブースカ」などの人気作を無料公開!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1212568810/
199どこの誰かは知らないけれど:2008/06/04(水) 20:05:56 ID:KcYLIPz+
動画サイトに公開するなんてもういっぱいいっぱいなのか?
200どこの誰かは知らないけれど:2008/06/04(水) 21:42:34 ID:ubATz/lS
200
201どこの誰かは知らないけれど:2008/12/05(金) 20:54:24 ID:iJEIctGA
<円谷プロ、新規スタッフ募集!>
円谷プロダクションは現在、新たな人材を募集しています。
募集職種は大きく分けて、「マネージメント部門」と「クリエイティブ部門」。
円谷の新たなスタートへ、ぜひご同乗ください。
ttp://www.m-78.jp/news.php?id=722
202どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 20:20:47 ID:TbT/NZay
 東洋経済にこんな記事が出ていた。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/ea3455c2315d16af15fb46dd9b52884c
 これを見て、円谷のことが良く分かった。要するに、同族経営で、円谷一家のご機嫌を伺うために傾いたわけだ。社長が変わるたびに方針が変わるって、とんでもない話だ。
 円谷、まともな企業なら、うまく存続していたはずだ。
 新作に関しても、ネクサスの失敗のため、枠がきついらしい。これを読んで、ネクサスの興行的な失敗が円谷にとってどれだけ痛手だったか、マックス、メビウスと回顧路線に走った意味が分かった。
 円谷一族の同族経営の問題が解決したら、円谷はよくなるとも思われたが…
203どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 21:31:03 ID:dk+4xzOS
孫連中があまりに無能すぎたね…
204どこの誰かは知らないけれど:2008/12/11(木) 00:22:45 ID:uWUe/eLR
粲さんを外様に置いて皐ごときが社長になった時点で…
205どこの誰かは知らないけれど:2008/12/11(木) 18:07:14 ID:nSljlkEc
かと言って、初のプロパー社長の大岡新一に経営力があるとは思えんが。
206青木利郎:2008/12/11(木) 19:05:01 ID:ujPw/JUV
高野宏一が泣いている
207どこの誰かは知らないけれど:2008/12/12(金) 00:19:39 ID:17zG4x0K
まんだらけZENBUの最新号で、ミラーマンなどの怪獣デザイナーとしても知られる
米谷佳晃の連載記事に、興味深い証言が載っていた。

米谷氏が円谷プロを離れて特撮研究所で仕事をしていた頃、東映本社もしくは
その関連会社(東映テレビプロ?)による、円谷プロの買収計画が存在したというのだ。
恐らくは、集団ヒーロー路線が当たっていた'75〜'76年頃の話だろうか?
208どこの誰かは知らないけれど:2008/12/19(金) 23:56:17 ID:ouPLmKzY
>>207
その方が良かったかも…。

209どこの誰かは知らないけれど:2008/12/20(土) 13:02:47 ID:mkSlxAED
さすがに東映はなあ
210どこの誰かは知らないけれど:2008/12/24(水) 23:34:50 ID:bnSPomMl
Qとセブン初のビデオ商品化が東映芸能ビデオだったのは
そのことと多少関係がありそうだな。。。

ふつう東宝ビデオだと思ったんだけど。当時。
211どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 10:46:33 ID:lc6650YE
                   .∧_∧   )円谷脂肪!!
                   .( ・ω・ )   )   バンジャーイ!!!
            (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,  Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
             \ \/~~.... |。  ~~ヽ
               \,,/ |   |。団}}\ \
                    |   |。  |  ヽ_ヽ
              _    |   |。長 |   ゝつ
             |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <バンジャーイ! バンジャーイ! バンジャーイ! バンジャーイ!バンジャーイ!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、ワー
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ� ワー
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧  ワー
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(     )  ワー
212どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 19:47:45 ID:+FZwG3fE
バンダイに搾り取られ、パチンコ屋に魂売ってどうすうの?
子供のヒーローが上野でドル箱はこんでるんだよ。アホでしょ
どんだけヤクザ好きなんだよ、、、、、、、
213どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 22:25:37 ID:mg92Ynss
もう何でもありだよパチンコは。
ミッキーマウスが出ても驚かんね。
214どこの誰かは知らないけれど:2009/02/19(木) 22:10:23 ID:eZdkIb8V
ここに就職したい
215どこの誰かは知らないけれど:2009/02/19(木) 23:09:06 ID:QnbWW9cc
悪いことは言わないから、やめておけ。
216どこの誰かは知らないけれど:2009/02/20(金) 21:06:13 ID:fYLjwFE2
円谷ブラックなの?
217どこの誰かは知らないけれど:2009/02/21(土) 00:19:17 ID:snWYgHu6
真面目に答えてくれ
本気なんだ
218どこの誰かは知らないけれど:2009/02/21(土) 11:38:55 ID:628cqVli
>>217
ほら、まだ募集してるみたいだよ。

クリエイティブ部門
ttp://we2.tsuburaya-prod.co.jp/job/index.html

マネージメント部門
ttp://group.tyo.jp/recruit/laborer/entertainment/tbp/index.html
219どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 01:34:07 ID:GaQuIx6S
>>217
エースキラー自重w
220どこの誰かは知らないけれど:2009/02/22(日) 06:45:14 ID:0X7UTsyP
高野宏一監督を偲ぶ会っていつだっけ?
221どこの誰かは知らないけれど:2009/02/26(木) 20:22:51 ID:efn/qXmU
今日は成田亨氏の命日です。
222どこの誰かは知らないけれど:2009/02/26(木) 20:47:31 ID:fnR2pa8/
もう7年も経つのか…
223どこの誰かは知らないけれど:2009/02/26(木) 20:58:30 ID:d2X4jTZI
成田先生も円谷と和解しないまま逝かれてしまった人ですか?
224どこの誰かは知らないけれど:2009/03/06(金) 09:25:08 ID:7bn9iUxd
>>207
それは確かに聞いたことがある
渡邊亮徳が考えていたとか
東映でウルトラマン対仮面ライダー作ったりとか
東映のカレンダーなのに今でもウルトラマン入れたりしてるのはその名残
225どこの誰かは知らないけれど:2009/06/12(金) 07:20:58 ID:1VmEdrO5
円谷プロで企画進行中だった準大手出版社・角川書店の月刊少年エース連載中の某変身ヒーロー漫画の映像化の件がおじゃんになった。
理由は原作者の漫画家が関西最底辺の5流大学出身者だと判明した為。
嘘だと思うなら円谷プロに問い合わせてみなさい。

http://m-78.jp/contact.php
226どこで生まれて育って来たか:2009/07/04(土) 17:42:12 ID:Wk3NdcVN
ウルトラマンベリアル…………………………。

悪のウルトラマンってよりも“ウルトラマンエヴァ”だね。

こったらもんしか作れない円谷プロに未来はない。
227どこの誰かは知らないけれど:2009/07/09(木) 16:09:51 ID:z/fH8YVP
どこの田舎っぺだテメー!
228どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 20:16:37 ID:5lIZRyW5
229どこの誰かは知らないけれど:2009/09/21(月) 21:07:52 ID:G8MrV/Jq
べリアルは普通にカッコいいじゃん
でもやっぱりライダーに比べるとウルトラはなんか魅力がないんだよな…
230どこの誰かは知らないけれど:2009/12/30(水) 16:26:02 ID:/BtdoSEn
平成ライダーもクソダサいディケイドの最終回詐欺だし
どっちもどっちだろ
231どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 02:44:30 ID:6cY54yn4
円谷プロの231(負債)は?
232どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 03:37:50 ID:rMBFwo6t
ディケイドのは最終回であって最終回でない感じ

TV版だけで一応だけでもいいから決着つけろよと思う
あれじゃ10週打ち切りの漫画だよ
233どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 17:41:22 ID:w26EivTI
板野サーカスの導入が遅すぎたな。
234どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 19:22:07 ID:k65JEn9M
とうとう、パチンコ屋に買われてしまった
235どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 19:39:03 ID:5Bzes/xV
TYOどころの話じゃないな
236どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 22:41:39 ID:y6dgg8HZ
結局TYOは何がしたかったのかな?
237どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 23:08:38 ID:IWXt20se
>>236
転売ヤー
238どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 23:23:06 ID:Pmlaa5R4
>>236
ミニチュア特撮や着ぐるみ特撮を否定して特撮ファンの神経を逆撫ですること。
239どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 23:40:50 ID:y6dgg8HZ
>>238
う〜ん、TYOによる買収時にいろいろ物議を醸したけど、
あの社長は単に言いたいこと並べただけでしたね。
2ちゃんねるで予想された事業展開のなに一つも行ってないんでは?
>>237
ほんとその通りですわ・・・
240どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 00:00:30 ID:6Pi28GsO
誰かが売らねばならぬ時、
誰かが買わねばならぬ時
241どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 12:50:34 ID:N0ios9lH
パチンコ屋とか、最悪のシナリオじゃないか・・・。
さすがTYO、金汚い人でなし。
逃げても無駄だ!!円谷を売った罪は重い!!生かしてはおけぬ!!
円谷を大切にしないやつは死ぬべきなんだ!
242どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 16:31:00 ID:KWqSebvD
桜井浩子さんって円谷プロの役員かなんかじゃなかった?
どうなるんだろ?
243どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 17:31:40 ID:5bQm0692
正確にはパチンコ機器の会社
244どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 20:44:15 ID:AaQojWxj
桜井浩子のことなど問題ではない
245どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 22:28:29 ID:OHkIKJCI
「俺は役員だからなにをやっても許されるんだよ。」 by 円谷昌弘
246どこの誰かは知らないけれど:2010/03/20(土) 23:52:21 ID:XsmLlrMF
あの新社屋はTYOが用意したもの?
247どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 12:19:59 ID:jLAsWbeQ
*1.8% ULTRASEVEN X           10/05(金)2:25〜
*1.2% ULTRASEVEN X           10/12(金)2:40〜
*1.9% ULTRASEVEN X           10/19(金)2:25〜
*2.4% ULTRASEVEN X           10/26(金)2:25〜
*1.7% ULTRASEVEN X           11/02(金)2:25〜
*1.8% ULTRASEVEN X           11/09(金)2:25〜
*1.4% ULTRASEVEN X           11/16(金)2:25〜
*1.2% ULTRASEVEN X           11/23(金)2:25〜
*1.1% ULTRASEVEN X           11/30(金)2:25〜
*1.5% ULTRASEVEN X           12/07(金)2:25〜
*1.4% ULTRASEVEN X           12/14(金)2:25〜
*1.2% ULTRASEVEN X(終)            12/21(金)2:29〜
平均1.55%・最低1.1%・最高2.4%
248どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 12:20:50 ID:jLAsWbeQ
世帯 個人.KID TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.9 *0.4 *0.8 *0.5 *0.4 *0.5 *0.4 *0.2 *0.5 *0.2 10/01 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトル[新]
*1.3 *0.6 *1.3 *3.0 *1.2 *0.1 *0.1 *0.2 *0.3 *0.2 10/08 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトル
*1.4 *0.7 *2.5 *2.4 *0.7 *0.1 *0.0 *0.1 *0.9 *0.8 10/15 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトル
*1.4 *0.6 *2.9 *1.0 *0.8 *0.0 *0.2 *0.3 *0.2 *0.6 10/22 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトル
*1.7 *0.7 *2.4 *2.1 *1.0 *0.4 *0.4 *0.1 *0.8 *0.2 10/29 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトル
*1.1 *0.5 *1.7 *0.9 *0.7 *0.3 *0.2 *0.5 *0.1 *0.4 11/05 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトル
*1.2 *0.5 *1.8 *1.3 *0.1 *0.4 *0.1 *0.3 *0.5 *0.4 11/12 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトル
*1.3 *0.7 *1.6 *2.0 *0.1 *0.6 *0.1 *0.2 *0.8 *1.0 11/19 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトル
*1.3 *0.5 *1.5 *1.9 *0.9 *0.5 *0.3 *0.3 **.* *0.1 11/26 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトル
*1.6 *1.0 *3.3 *2.4 *1.3 *0.7 *0.5 *0.0 *0.7 *0.4 12/03 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトル
*1.3 *0.6 *1.8 *0.0 *0.7 *0.1 *0.3 *0.7 *1.6 *0.5 12/10 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトル
*1.1 *0.7 *2.6 *0.4 *0.3 *0.0 *0.3 *0.7 *1.1 *0.4 12/17 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトル
*1.1 *0.5 *2.6 *1.4 *0.3 *0.8 *0.2 *0.0 *0.3 *0.2 12/24 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトル [終]
249どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 12:22:24 ID:jLAsWbeQ
世帯 個人.KID TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*1.0 *0.5 *1.8 *0.1 *0.1 *0.2 *0.6 *1.0 *0.0 *0.3 12/31 TX* 09:55-10:25 ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEVER ENDING ODYSSEY [新]
*1.4 *0.5 *0.5 *1.1 *1.2 *0.0 *0.3 *0.5 *0.5 *0.7 01/07 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO
*1.4 *0.8 *2.4 *0.6 *0.9 *0.7 *0.4 *0.5 *0.4 *1.0 01/14 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO
*1.6 *0.9 *2.9 *0.0 *0.5 *1.0 *0.3 *1.0 *1.8 *0.3 01/21 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO
*1.4 *0.8 *2.4 *0.2 *0.9 *0.5 *0.6 *0.5 *1.0 *0.8 01/28 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO
*1.0 *0.6 *2.5 *0.4 *0.3 *0.1 *0.3 *0.5 *0.9 *0.6 02/04 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO
*2.3 *1.4 *5.5 *2.5 *0.7 *1.0 *0.6 *1.2 *1.2 *0.5 02/11 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO
*1.9 *1.0 *2.4 *0.2 *0.5 *0.2 *0.7 *0.9 *0.8 *1.4 02/18 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO
*1.0 *0.4 *1.2 *2.6 *0.2 *0.1 *0.0 *0.2 *0.2 *0.3 02/25 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO
3/4
*0.9% 17:30-18:00 TX__ ウルトラギャラクシー大怪獣バトル
3/11
*1.3% 17:30-18:00 TX__ ウルトラギャラクシー大怪獣バトル
3/18
*1.5% 17:30-18:00 TX__ ウルトラギャラクシー大怪獣バトル
3/25
*1.7% 17:30-18:00 TX__ ウルトラギャラクシー大怪獣バトル・最終回
これで、円谷自体も終了か……。
250どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 13:05:15 ID:SN9Z0GOP
少しはまとめろよ
251どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 21:06:52 ID:OOk6mymn
今時の視聴率は意味無いのに
252どこの誰かは知らないけれど:2010/03/28(日) 04:16:04 ID:eGApnbF6
何かの秘密指令かと思って、あわてたじゃないか。
253どこの誰かは知らないけれど:2010/04/08(木) 20:48:09 ID:e8IzbgkR
>>245
「お前は誰に対して物を言ってるんだ。俺は0谷昌弘だぞ!ツ・ブ・X・ヤ!
それに、この会社の役職付でお前より上役だ!」

 「いいえ。そう言う事を言ってるんじゃなくて、会社としての手続きを
 踏まないどころか管理部署の人間に無断で、勝手に映像素材をコピーした
 事を言ってるんです。しかも12話を・・・。」
 
 「うるさい!俺のやる事だ。断る必要はない!」

・・・・そして12話の日本語ノーカット高画質版は、Sブン・オリジナル
ビデオ版製作スタッフの手に渡り・・・広く見られるように成りました。
そして、この意見を言った人物はどこかに消えて行きました。ねっ Y さん



254どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 01:58:37 ID:CaQUeXqX
フィールズは京楽と提携してる。
ぱちんこ帰ってきたウルトラマンは、…出ないだろうな。
255どこの誰かは知らないけれど:2010/04/18(日) 12:02:45 ID:tJvM7XXS
落ちるとこまで落ちたな
平成ウルトラとか嫌いだし見てないんでもう関係ないけど
昭和作品を汚すようなマネだけはやめてくれよな
256どこの誰かは知らないけれど:2010/04/22(木) 01:19:55 ID:nyH/Hx94
昭和作品なんてとっくの昔に汚されてます。
257どこの誰かは知らないけれど:2010/04/27(火) 13:27:26 ID:jmoExP9U
249の補足
世帯 個人.KID TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.9 *0.5 *1.9 *0.5 *0.9 *0.0 *0.1 *1.3 *0.2 *0.2 03/04 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO
*1.3 *0.7 *2.2 *0.1 *0.5 *0.0 *0.3 *1.3 *0.8 *0.6 03/11 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO
*1.5 *0.8 *2.3 *0.3 *0.5 *0.8 *0.4 *1.8 *1.2 *0.1 03/18 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO
*1.7 *0.9 *3.8 *1.0 *0.7 *0.7 *0.1 *0.1 *0.9 *0.9 03/25 TX* 17:30-18:00 ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO(終)
258どこの誰かは知らないけれど:2010/04/27(火) 22:08:19 ID:yrwD8XaY

意味ねーつうの
259どこの誰かは知らないけれど:2010/04/28(水) 19:17:34 ID:o2pu7bpw
>>256
そうだね 腹立つよな
いっそのこと円谷プロが社名変更してくれりゃいいんだけどな
ティガから始まるシリーズは別の社名でやってくれよ
だったら「昭和作品は関係ないですよ」って納得できる
今後の新作で過去の怪獣やヒーロー出そうがもう関係ねーし
260どこの誰かは知らないけれど:2010/05/08(土) 14:19:24 ID:DyrVV4lz
09年度   計画  1Q実績  中間見込  中間実績  3Q累計    通期見込   実績
戦隊     105     27      63      57       84      105      105
ライダー   110     36      75      77       118     160      175
ウルトラ    40      6      20      12       25      30      31

96.3  97.3  98.3   99.3  00.3  01.3  02.3  03.3  04.3  05.3  06.3  07.3  08.3  09.3  10.3 決算期/億円
*69  146  147  152  *84  *60  *94  *48  *31  *59  *39  *36   *57  *43  *31  ウルトラマン
バンダイのウルトラ関連売り上げも凋落か。
261どこの誰かは知らないけれど:2010/05/11(火) 07:16:17 ID:NA6/s2st
>>260
大怪獣バトルだけじゃねぇ〜。
262どこの誰かは知らないけれど:2010/05/16(日) 05:34:35 ID:TiJljkOr
月刊少年エースのある漫画の女性キャラクターがウルトラ族の女性戦士に似ています。
円谷プロに再度訴えたほうが良いでしょうか?
ご意見をお待ちしています。
http://blog.toy-ch.com/images/DSC02301.jpg
http://bigvalley.fc2web.com/Pgaiverkore021.jpg
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ofusuka/griselda.jpg
http://www.kuronosu.com/guyver/i-5.jpg
http://www.kuronosu.com/guyver/i-26.jpg
263どこの誰かは知らないけれど:2010/05/16(日) 06:22:32 ID:5L0k6Vc0
マジレスすると、訴えなくていいです。
264どこの誰かは知らないけれど:2010/05/16(日) 18:25:12 ID:yNj+JPaQ
>>263さん、もう円谷プロさん他関係各所にメールしました。
自分の大好きなウルトラマンが汚されているような気がして我慢ならなかったからです。
265どこの誰かは知らないけれど:2010/05/18(火) 22:01:42 ID:LH7qSAHl
こんなのいちいち訴えてたら、流星人間ゾーンもアイアンキングもシルバー仮面も
訴えなきゃならんぞ。
266どこの誰かは知らないけれど:2010/05/21(金) 10:23:18 ID:6Q4RIfvA
パチ屋に売られるなんて…
267どこの誰かは知らないけれど :2010/06/01(火) 12:55:20 ID:oSscH8h0
世帯  KID TEN *M1 *M2 *M3 *F1 *F2 *F3
--------------------------------------------------------------
*9.9 22.6 *4.2 *1.5 *1.7 *1.2 *5.5 *0.8 *4.0  ウルトラマンティガ(96.12/7 関東地区)
11.6 12.8 15.7 *4.6 *5.9 *3.3 *7.8 11.2 *4.9  名探偵コナン(09.10/17 関東地区)
10.0 13.8 *8.2 *4.4 *5.0 *2.6 *6.6 *9.1 *3.8  名探偵コナン(09.10/24 関東地区)
10.9 16.5 11.2 *4.2 *7.1 *3.2 *7.0 11.4 *3.5  名探偵コナン(09.11/14 関東地区)
11.7 *9.4 15.3 *4.5 *5.9 *4.0 *6.3 *5.8 *5.9  名探偵コナン(09.12/5 関東地区)
10.8 11.0 11.5 *3.1 *6.7 *3.2 *7.0 *8.7 *5.9  名探偵コナン(10.2/6 関東地区)
10.7 15.4 *9.9 *5.6 *6.1 *4.1 *6.7 *7.4 *5.6  名探偵コナン(10.3/6 関東地区)
 あの時間帯でも関東で二桁取らないと駄目なんだな。
268どこの誰かは知らないけれど:2010/07/01(木) 12:11:51 ID:iQGyUHEN
バンダイこどもアンケート
お子様の好きなキャラクターは何ですか? 男子部門 
http://www.bandai.co.jp/kodomo/pdf/question178.pdf
8位 ウルトラマンシリーズ(5.0%)
因みに、昨年
http://www.bandai.co.jp/kodomo/question166.html
8位 ウルトラマンシリーズ(4.7%)
再度の身売りはランキングには影響なかったな。
今年の12月も映画やるし。
http://www.ultramanzero.com/
269どこの誰かは知らないけれど:2010/07/03(土) 16:58:43 ID:DqynZUhI
最近は多くのキャラクターが大きいお友達向けになってるしな。
人口が増えたわけでもないし、実は増減なしこそ厳しいと見るべきか。
270どこの誰かは知らないけれど:2010/07/03(土) 22:02:37 ID:cHGB9kd8
リアルタイムで放送している番組がないから、今の順位もしようがないだろうね。

仮面ライダーほどグダグダに壊してまでウルトラマンを作ってもしようがないだろ。
271どこの誰かは知らないけれど:2010/07/06(火) 03:40:56 ID:HYsg3G8T
267の続きになるが、今の土曜の夕方6時は日曜の朝程KIDの数字が見込めないからか、
現日5と同様、販促品がCDになりがちなんだね。
Nプロが成功してたら、その後作られるウルトラ主題歌が現土6のコナンのスポンサーのビーイングになってたのは確実だったかも知れないが、
そのビーイングのGIZAはネクサスの時に現日5のソニー(バンナムグループ主導の作品ではビクターも加わる)と同様に?
「主題歌を戦闘シーンにかけるな」だの空気の読めない発言をしまくってたな。
まあ、ソニーは分からないが、現在は、
エイベックス(ティガの一部・ゾイド=一部は他社・メジャー)→ワンピ・ライダー主題歌ヒット、CD売り上げ低迷の中もわりと堅調
ビーイング(忍ペンまん丸の9話以降〜守護月天、但し忍ペンまん丸と守護月天は他社と共同・コナン)→B'z以外ほぼ存在感なしと言う感じだし。
272どこの誰かは知らないけれど:2010/09/30(木) 22:35:55 ID:VN8ChI7J
円谷プロがまた敗訴=タイ人の独占権、改めて認定―ウルトラマン海外利用・東京地裁
時事通信 9月30日(木)16時25分配信
 円谷プロダクション(東京都世田谷区)がタイ人男性との契約に反し、アジア各国での
「ウルトラマン」グッズの販売を勝手に許諾したなどとして、男性側が1億円の損害賠償を
求めた訴訟の判決が30日、東京地裁であった。阿部正幸裁判長は、初期のウルトラマン
シリーズの海外独占利用権が男性にあると判断し、円谷プロに約1636万円の支払いを
命じた。
 男性と円谷プロはウルトラマンの海外利用をめぐってこれまでも裁判で争い、日本では
2003年の東京高裁判決=確定=が、円谷プロの故円谷皐社長が結んだ契約を基に、
男性に独占利用権を認めていた。
 今回の裁判で、円谷プロは改めて「契約書は偽造された」などと主張。しかし、阿部
裁判長は「確定判決で否定された主張の蒸し返しは、信義則に照らして許されない」と
退けた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000103-jij-soci
273どこの誰かは知らないけれど:2010/10/22(金) 01:40:58 ID:zTLIbghi
274どこの誰かは知らないけれど:2010/10/24(日) 18:32:19 ID:jzRXvJ4K
円谷を大切にしないやつは死ぬべきなんだ!

円谷を大切にしないやつは死ぬべきなんだ!!
275どこの誰かは知らないけれど:2010/10/29(金) 20:55:20 ID:Q5QIWM1w
そして、地獄の閻魔様に処刑されたツブレヤ皐の切り落とされた
生首が大きく映し出されて、映画は終わった。
276どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 07:26:18 ID:HnUHr5by
とにかく一刻も早く円谷作品の版権を大事にする投資家や株主が現れてほしい。
277どこの誰かは知らないけれど:2010/11/03(水) 16:35:49 ID:mACoDXMz
円谷五つの誓い
一つ、他社の資本をあてにしない事!
一つ、デザイナーとは仲良くする事!
一つ、権利関係ははっきりさせる事!
一つ、同族経営に甘えない事!
一つ、過去のキャラクターに頼らない事!

まあ今となっちゃねえ‥
278どこの誰かは知らないけれど:2010/11/04(木) 00:12:58 ID:aJgJgJRj
>>277 すべて反故にしてるじゃねえか・・・
279どこの誰かは知らないけれど:2010/11/07(日) 01:38:27 ID:xWJOB5H9
だからこそ…
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281どこの誰かは知らないけれど:2011/02/15(火) 02:40:41 ID:kLF+16Va
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 



282どこの誰かは知らないけれど:2011/02/15(火) 09:09:36 ID:hAnfggvG
パチンコ屋に買収されてもこのていたらく。
円谷プロはピープロや宣弘社みたく
過去の版権管理だけに徹すればいい。
283どこの誰かは知らないけれど:2011/02/15(火) 09:18:42 ID:IwXDjb9j
かつての怪獣ブームは円谷が一時期休眠状態で
ウルトラはもっぱら再放送に任せっきりだったので
平成に入ってからのウルトラマンの乱発をしばらく控えて
今までのウルトラマンの認知度を改めて浸透させるべきだと思う。
284どこの誰かは知らないけれど:2011/02/15(火) 11:04:13 ID:NaDHbg7a
セクハラパワハラの最低社長とかろくでもない奴がいるんだから、ざまあみろとしか思えん
285どこの誰かは知らないけれど:2011/02/19(土) 14:59:40 ID:9BDrUzFe
大怪獣バトルシリーズもRR第6弾で終了ときいて
286どこの誰かは知らないけれど:2011/02/20(日) 12:53:28.03 ID:trp6Q4qq
>>284
女性社員を犯しかけたんだってね
おおいに幻滅
287どこの誰かは知らないけれど:2011/02/20(日) 19:57:51.51 ID:lzaomKWI
>>286
その時の台詞が「俺は役員だから何をやっても許されるんだよ!」だったそうな。
288どこの誰かは知らないけれど:2011/02/20(日) 21:21:04.54 ID:mxtCaIF6
その人が幅利かせてた頃の作品には、社内の荒廃した空気が殊に顕著に反映されてるような



平成ウルトラにはどれも基本的に乗れなかったんだが…。
289どこの誰かは知らないけれど:2011/02/22(火) 19:23:40.78 ID:KqiuOdGa
その人が降格人事か退社したとき、
放送中の番組で途中の回からクレジット外されてワロタ。
290どこの誰かは知らないけれど:2011/02/22(火) 19:52:56.57 ID:4L2ekKk4
>>289
kwsk
291どこの誰かは知らないけれど:2011/02/22(火) 22:05:03.16 ID:mLnADpbL
>>290
ウルトラマンネ○○ス
製作:円谷○明( - 28話)
製作統括:円谷昌○( - 13話)
292どこの誰かは知らないけれど:2011/03/05(土) 21:51:09.59 ID:AFEnsvx8
この前、横浜のアンパンマンミュージアムに子供連れて行ったら、鈴木清がスタッフジャケット着て働いていた。
円谷プロ、辞めたんだね。しかしアンパンマンミュージアムとは……。
これで創成期のころのスタッフは完全にいなくなったかな。
あ、満田かずほがいたか……。
先日、新宿のカラオケスナックで沖縄民謡歌ってた。
293どこの誰かは知らないけれど:2011/03/05(土) 22:09:44.42 ID:9jfr27OR
>>292
鈴木清は契約プロデューサーだから
正確には契約切れ。でも実質退社だね。
294どこの誰かは知らないけれど:2011/03/05(土) 22:32:20.87 ID:xlQwYCG7
最強プロレス戦中止の裏にウルトラマン(夕刊フジ)

 「暴走王」の元柔道世界王者、小川直也選手と「破壊王」橋本真也選手が出場し、
世界最強決定戦と銘打たれたプロレス大会「OH祭」の最終戦(27日)が11日の開幕
直前、急きょ、中止に追い込まれた。橋本選手の欠場など不運に見舞われた大会だ
が、実際は"契約書偽造"の被害に遭い、最終戦の会場を押さえられない状態で、チケ
ットをカラ売りさせられたのだという。「ウルトラマン」関係者まで登場する複雑な
ウラ事情は-。

 OH祭は、「OH砲」小川・橋本組ら4カ国10組のレスラーが参加する総当たりの「世
界最強タッグ決定戦」で、今年5月に概要が正式発表された。東京大会(11日)を皮
切りに大阪、名古屋などを転戦、最終戦の山梨・富士急ハイランド大会(同21日)ま
で5大会。先月14日から、全会場のチケット(2万〜5000円)が発売された。

 最終戦の中止による4大会への短縮などが発表されたのは、開幕戦をわずか2日後に
控えた9日。スポーツ紙では「諸事情」と報じられ、橋本が右ひざ前十字じん帯断裂
などの重傷で、出場を見送ったことがクローズアップされた。
295どこの誰かは知らないけれど:2011/03/05(土) 22:33:16.38 ID:xlQwYCG7
ところが、である。

 会場に予定されていた富士急ハイランドは「OH祭開催は、立ち消えになったと判断
しており、当園が主催団体と契約した事実は一切ない」。つまり、最終戦チケット
は、そもそも"カラ売り"だったというのだ。

 関係者の話によると、最終戦開催にあたり、OH祭事務局側として、富士急との交渉
にあたったのは、特撮のウルトラマン・シリーズで有名な「円谷プロダクション」の
プランニングプロデューサー氏だった。

 プロデューサー氏は今年3月末ごろ、富士急側に、金額や日時の条件提示をした後
は一切、音沙汰なし。「条件面で交渉していたわけではなく、開催予定の1カ月前ま
でに契約に至らなかったので、常識的に立ち消えと判断した」(富士急)。

 だが、富士急での最終戦開催話は、あるはずのない"契約書"を伴って一人歩きし、
正式発表→チケット発売と準備が進んでいった。

 OH祭関係者は「円谷プロは遊園地との付き合いも長く、完全にお任せしていた」と
全幅の信頼を寄せていた様子。
296どこの誰かは知らないけれど:2011/03/05(土) 22:34:23.01 ID:xlQwYCG7
一方、円谷プロは「社としてOH祭の企画に参加した事実はない」と否定。さらに、
「(プロデューサーは)一社員としての権限を大きく逸脱した行動が発覚したので6
月末付けで懲戒解雇にした。何をしたのかは調査中」という。

 プロデューサー氏は現在、連絡が取れない状態だが、クビの直前、やや落ちつきを
欠いた様子で「契約書を偽造し、多くの人に迷惑をかけた」と電話で夕刊フジに"犯
行"を告白していた。

 だまされたかっこうのOH祭事務局は10日になって、チケット販売を中止。全6000
席のうち販売済みの1200席は11日以降、払い戻すことを決めた。契約書偽造でトク
をした人が見当たらないこともあって、「なんで偽造までしてウソをついたのか」
(関係者)と、まるでキツネにつままれたようだ。

 事務局では「11日から開幕で選手に不安を与えたくないので現時点ではコメントを
控えさせていただきたい」。

 どうやら、小川選手が「外国人、宇宙人でも可。天下を獲りたいヤツはかかって来
い!」とブチあげた舞台ウラで、ウルトラマンの不条理な"裏切り攻撃"にKOされてし
まったようで…。
297どこの誰かは知らないけれど:2011/03/06(日) 00:00:40.80 ID:UFBV/5B7
橋本さんが健在だった、2004年くらいの記事?
298どこの誰かは知らないけれど:2011/03/06(日) 03:31:55.63 ID:L9ENQ854
>>ウルトラマンの不条理な"裏切り攻撃"

ウルトラマンは関係してませんよw
299どこの誰かは知らないけれど:2011/03/21(月) 18:49:34.96 ID:T/1sDPcq
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 



300どこの誰かは知らないけれど:2011/03/22(火) 05:58:41.29 ID:z5UDEDDr
300
301どこの誰かは知らないけれど:2011/04/02(土) 23:44:31.24 ID:8PcgZFDl
◆日本はやり直しのきかない国◆
・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく
 失業給付期間が異常に短くおおむね3〜6ヶ月なので(外国の場合は2、3年)
 なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。
・長時間労働、サービス残業などが横行しこれを摘発してもなぜか罰則を適用
 しないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。
・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を
 得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり
 通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。
・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る
 ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦
  一度落ちると這い上がることは至難のワザ
*****************************
どんな生き物も「自らが生きるための社会構造」を作っているのに
この国の構造は、人間にもっとも向いていない。
「生きるな生きるな」と言い続けているような社会になったのはヒルカワのせいではなく、
全部特撮板や昭和特撮板を荒らすのが生き甲斐の
マジキチ池沼変質者キモハゲニートジジイ、ハンド癌ゼットンのせい
*****************************
302どこの誰かは知らないけれど:2011/04/04(月) 20:31:44.99 ID:F4sRiqDl
 円谷プロは元祖が須賀川つまり福島だ。
円谷プロよ!
今こそ名誉挽回だ! 
この日本の大困難、放射能汚染を救うべく、
本当のウルトラマンを作られたい!
303どこの誰かは知らないけれど:2011/04/05(火) 10:30:11.32 ID:Bz/NoQmh
>>299のコピペを何かと読まされるんだが、阿呆としか。
あのさ、特撮たってただじゃないんだから、金が稼げるまでは
製作費を節減して作るしかない。
つまり後年の新マン以降のウルトラの特撮が進歩しているのは
Qマンセブンで経験値がたまっていて、金銭的に充実したからだろう?
もしくはウルトラファイトの放送期間中に売れた怪獣ソフビの印税で
特撮費用が稼げたというのもあるかもしれないが

いずれにしても成田氏にはセブンオンエアまでのデザイン料と
美術監督代しかお金払っていない。その後のブームで一銭も払っていないわけですよ。
新マン以降の特撮が充実していたって必ずしもQマンセブンがへたれだという事にはならない。
むしろ特オタが賛美しているウルトラファイトはどうなのよと。
>>299はまるで馬鹿としか思えない。
304どこの誰かは知らないけれど:2011/04/05(火) 10:30:31.71 ID:Bz/NoQmh
あとな、>>299。基礎的知識が足らないと思うからあえて書くけどな
マンやセブンの時代にはげ山とか荒涼とした大地しかないという表現というのは
実際にまだ日本の国土開発がそこまで行き届いていなかったから、
実際そういう荒涼とした場所が多かったんですよ。関が原とか北海道が例えとして適切かはわかんないけどね。
ところがこれが約4〜5年後となるとかなり風景が違ってくるんだ。開発が進んでくる。
昭和40年代の前半と後半だけでも、日本の風景というのはかなり変わっているんだ。
ティガの山林が美しい。それは判る。
しかし日本の山林は、宮崎駿も言うとおり、人工植樹林なんだよ。植える前はどこもはげ山。

あとね、科学特捜隊もウルトラ警備隊も、人類を怪獣や宇宙人から守るために存在しているのであって
都市部での戦いというのは、本来あったら困るものなんですよ。
そういう意味では戦隊ロボ戦だって言語道断なの。だから僻地バトルでも全然構わないわけだ。
305どこの誰かは知らないけれど:2011/04/05(火) 10:37:01.89 ID:bYFGR4kg
狂犬に餌をやるような行為はやめんさい
306どこの誰かは知らないけれど:2011/04/05(火) 10:37:42.64 ID:bYFGR4kg
と思ったらマルチか。餌をやってるのは俺だった
307日出づる処の名無し:2011/04/05(火) 13:19:31.25 ID:RuCnaCBw
マラソンの円谷も同じ須賀川市。
うちの爺さんと縄跳びした仲らしい。
308どこの誰かは知らないけれど:2011/04/07(木) 04:23:20.81 ID:VPc7jXSX
おまえ、どんだけ若いんだよ >307
309どこの誰かは知らないけれど:2011/04/07(木) 20:32:52.69 ID:0BFXNuPL
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 







310↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2011/04/09(土) 11:22:56.26 ID:mKx67S11
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、このおっさんのレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、このおっさんはしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
このおっさんにとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこのおっさんのした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
311どこの誰かは知らないけれど:2011/04/09(土) 13:01:51.01 ID:OU1gnAeZ
【ヒーロー/震災】ウルトラマン、千代の富士、ウルトラセブン、清原和博、バルタン星人が被災地訪問へ[4/9]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302317473/
312どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 01:58:18.20 ID:69nqNode
http://www.youtube.com/watch?v=MoacEw7_hic&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります

http://www.youtube.com/watch?v=_vxaDxUg7Dg&feature=more_related
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は  正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね 
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです

http://www.youtube.com/watch?v=kupvNbEd1eA&feature=related
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます

http://www.youtube.com/watch?v=zoVnv7iytog&feature=more_related
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね 
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います

http://www.youtube.com/watch?v=Mae5w7OVEyI&feature=mfu_in_order&list=UL
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです 
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な


超が付く低予算作品


もあります 
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り


犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ


なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり 
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません

http://www.youtube.com/watch?v=yVFxo0AATuk&feature=related
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音 
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました

http://www.youtube.com/watch?v=cdnYwuZAqq0&feature=more_related
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や 
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます
313どこの誰かは知らないけれど:2011/06/02(木) 12:52:16.97 ID:ARH+Ky/e
>>312
愛媛エロゲヲタから愛媛へっぴり腰マンにwwwww
314どこの誰かは知らないけれど:2011/06/29(水) 22:33:40.70 ID:JAoGY6QU
時事通信:06/29
竹内博氏死去(特撮映画研究家)
27日午後8時11分、多臓器不全のため東京都八王子市の病院で死去、55歳。神奈川県出身。葬儀は7月5日午前10時から東京都渋谷区西原2の42の1の代々幡斎場で友人葬として行う。

71〜87年に円谷プロに在籍し、その後フリーの編集者、ライターに。「ウルトラ怪獣大事典」「定本円谷英二随筆評論集成」「香山滋全集」などを編集、執筆した。
315どこの誰かは知らないけれど:2011/09/24(土) 15:56:39.20 ID:cFxIKbbI
移転になったんだね。 砧のときも、八幡山になってからも、
けっこう近所で自転車で前を通ることがあったんだが、最近、八幡山の
円谷プロのあったビルの前通ったら、看板がはずされてた。

砧にずっとあってほしかった。
316どこの誰かは知らないけれど:2011/09/24(土) 21:20:49.07 ID:ErjkcJTl
>>315
えっ!?新社屋、移転しちゃったの?kwsk
317どこの誰かは知らないけれど:2011/09/24(土) 22:33:13.78 ID:3SMBpx3M
http://m-78.jp/profile/

東京都渋谷区桜丘町9-8 KN渋谷3ビル 4F

今度は渋谷か
318どこの誰かは知らないけれど:2011/09/25(日) 20:34:09.68 ID:/nEDJumj
八幡山に移転するとき契約トラブルみたいなのなかったけ?
ただの思いつきで後先考えずやったのを非難されただけだったか。
いや、トイレ詰まったか雨水逆流とかの下水関係のトラブルだったかな?
なんかあったよね。
319どこの誰かは知らないけれど:2011/09/26(月) 00:39:28.83 ID:SsKyFivl
八幡山の建物はどうなっちゃうんだ?
320どこの誰かは知らないけれど:2011/11/19(土) 12:56:11.14 ID:bnKJEgNK
砧社屋は偉大だった。
321どこの誰かは知らないけれど:2011/11/19(土) 19:30:30.26 ID:DGhuX9xN
12月に、猪木さんイベントでウルトラマンと共演するみたいだけど、
スペシャルゲストで、アステカイザー来てくれるかなあ。
322どこの誰かは知らないけれど:2011/11/19(土) 22:44:13.84 ID:R5LA4d5n
新社屋もなにも自社物件なんて持った事ないだろ
砧の時だって ずっと賃貸だよ
323どこの誰かは知らないけれど:2011/11/19(土) 23:07:52.00 ID:hBS+1tLC
時代的にすでに東宝の持ってた株は一族が引き取っていたのに、
経営が危なそうな一時期、東宝の不動産関連から社長を招いていたのは
あの本社が借地だった関係からだろうか。
しかしその砧時代に拡張した事について、
英二の孫は地価が下がった隙にうまく(周辺の)土地を買えたと
自慢げに語っていたので、
社屋本体は賃貸で、部分的に自社持ちと
ウルトラマンの権利関係のように複雑だったのかな。
324どこの誰かは知らないけれど:2012/01/28(土) 13:39:25.99 ID:tWZDLav5
古い写真なのでかなり不鮮明なのだが、
個人的に見ようによっては
FBIに両手を抱えられているウルトラマン
のようにも見える写真を発掘したので
一応参考のために貼っておく。

http://gazo.restspace.jp/img-box/img20120128121814.jpg
325どこの誰かは知らないけれど:2012/01/28(土) 14:30:36.78 ID:Dp2syZpC
326どこの誰かは知らないけれど:2012/02/02(木) 10:48:16.99 ID:xbDnHWWj


◎△中国オワタ〇◎
今あなたは落ちこむべき




327どこの誰かは知らないけれど:2013/01/14(月) 00:03:26.05 ID:A7y6/HYs
          _/△ハ,,__ / ハ !:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:...        :.:.:.:.ヘ
      /: : : : : :/ ||:.:i/'ーリ―- 、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.   :.:.:.:.:.:.ハ
     //: : /: :.:.ト=': : : : :/: : : : : : :. ̄`''ー- 、:.:.:.:.:.:.:.:.:... . .:.:.:.:.:.:!
    / /: : /:.:.:.:.:/: :./: : : /: : : :./: : :/:/: /!: :.i::::``.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
.      /: :./:.:.:.:.:.:! : /: : : / : : : /: : :/:/!:./ |:.:.l|: : :.:.::::\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
    /Vlハ|/!/!|: : !: : : :! : : :.,'!: :.:/:/ |,'  |: :|!: :! : i:.:.::::ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:l
         ,イ  /|: :.|: : : :|: : : :.!|: :/:/ |!  .|:.リ|: :|:.:.:|: : : : :ハ:.:.:.:.:.:.!
.       /  / ! ,r|: : : :|: :.'"丁/ ̄` |!   !,'十ァ!、:.|: : : :.|: !:`! _,/
          |:.! |: : : :| ,rfj ̄ヾ、   !   / |ム」_:リ!: : :.,':.:|:::「
          | ト.|: : : :K {| ::::::リ   l  / ,イ}:::::::ハ,!: :.:/:.:.,'::::|
              V:.ハ: : :.|  ゛ー ''        K.__,/ }:.:.:/:.::/::::リ    
             V: |: : :ト . xxxx     ,.   `"''" //}:::/: :.,'
              V:ハ : |:::\   __     "'''''' /イ:::::/::./      
            リハハヽ-t`/  \   _,. イ//l/!/|/!      ageます・・・
    ,..、           / /~\ ヽ‐、  /  / / リ
   /: : :\   _  __,.ィ| イ ,.へ `< ヽr‐ァ―=‐、
  くr! : : : : : }フ´ \ ̄ハ:.:.:.:ハ  イ ,、〆``ー /:.:/::/   ハ
.  |ト、: : : : :/     ヘ::|: !.:.:.:ハ   ∨ ̄  / .:/::/ /   i!
.  || . X: : :i      ∧!:.l:.:.: |:}    |!     /: :,'::/ /    i
   !!./ ヽ |!     ∧:.|:.:.:.|,'   |!   〈:.:.:i:,'.      |
   レ    |!      ヽ,:.:.:/     ハ     ∨|!        |
328どこの誰かは知らないけれど:2013/03/13(水) 17:35:57.37 ID:CT6ts/2Q
大映テレビ制作の「明日の刑事」で「ウルトラ怪獣殺人事件」って回があるけど、円谷プロが製作協力したのかな?。
タイトルからして名探偵コナンの「大怪獣ゴメラ殺人事件」みたいに「ウルトラヒーローの番組を撮影している撮影所でウルトラ怪獣が番組関係者を殺す事件が起きた→犯人は怪獣役のスーツアクターだった」ってストーリーが目に浮かんだ。
329どこの誰かは知らないけれど:2013/03/17(日) 22:07:04.06 ID:mianIVi3
>>328
確かアボラスの回がテレビ画面に映るだけだったような。
330どこの誰かは知らないけれど:2013/03/19(火) 18:36:46.45 ID:N0shVgQZ
怪獣倉庫が閉鎖されて5年たつけど、あそこに保管されていた着ぐるみたちは今どうしているんだろう?。
331どこの誰かは知らないけれど:2013/03/22(金) 19:58:15.68 ID:lQA5u5/j
>>328
細かい内容は覚えてないが
確か怪獣のスーツアクター(藤木悠氏だったような・・・)が犯人だか鍵を握る人物だったと思う。
劇中のヒロイン役の女優が彼を慕ってて
それから話が展開してた。

「ウルトラ怪獣」については確かに>>329の言うとおり
アボラスの暴れる場面が映るだけだった
(映像が使用されてる以上、円谷の協力は得てると思う)。
332どこの誰かは知らないけれど:2013/04/03(水) 18:18:45.62 ID:f0kdeIr4
>>312>>309の書き込み見るたびに「ウルトラマンを貶しているだろ」と腹が立つ。
333どこの誰かは知らないけれど:2013/06/02(日) 14:39:25.18 ID:Ki7OkK6G
「ウルトラマンが泣いている」(円谷プロの失敗)
18日発売。講談社現代新書
何だか恐いことがいっぱい書かれてそうなんだが……
いったい誰が泣かせたのか、そこが知りたいね。
334どこの誰かは知らないけれど:2013/06/08(土) 22:47:20.97 ID:yAdHr51m
創業の腐れ息子じゃあない?
元経営陣がスポンサー離したから…
335どこの誰かは知らないけれど:2013/06/09(日) 20:06:55.75 ID:zxMFQ2xX
講談社が出版か。。。

今の経営陣を追い出そうとしているのかな?
336影の政府エージェント情報等:2013/06/14(金) 06:20:28.28 ID:Vh6wKati
●逆手ごまかしスレッド立て・逆手撹乱スレッド立て、逆手なりすまし撹乱書き込みに注意!!
毎日嫌がらせをされています。
テレビドラマ操作 エージェント松本・村上 ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府(原著1976年) 地球空洞説
撹乱策略工作員 集団ストーカー で検索。
337どこの誰かは知らないけれど:2013/06/18(火) 00:36:57.12 ID:3qEfQgzs
>>333
もう買った人いる? 衝撃的な内容らしいけど。
338どこの誰かは知らないけれど:2013/06/18(火) 22:58:06.79 ID:0bGV/x0V
今日、買おうとしたら売り切れてた。
とりあえずツイッターの反応やアマゾンのレビュー
見る限り、円谷プロの負の部分をかなり曝け出してるみたいね。
339どこの誰かは知らないけれど:2013/06/18(火) 23:18:44.41 ID:uaUXfyyB
机の上をぐちゃぐちゃにしたのは誰だろう。。
340どこの誰かは知らないけれど:2013/06/21(金) 09:21:55.36 ID:9KL9aoNY
円谷皐、円谷一夫の親子が戦犯なんだな
341どこの誰かは知らないけれど:2013/06/21(金) 11:57:55.52 ID:tJMO+ov0
ウルトラシリーズは制作費がかかりすぎて、どんなに関連商品が売れても
黒字を出すことが至難の業なのに、ほぼ通常の予算で済む作品を恒常的に生み出せ
なかった企画力・営業力の弱さはどうしようもない。
342どこの誰かは知らないけれど:2013/06/21(金) 15:17:35.01 ID:7IxSfW65
>>340
セブンで終わらせてりゃこんな惨めな状況にならなかったのにな
343どこの誰かは知らないけれど:2013/06/21(金) 16:58:50.33 ID:mghbBfS8
今日発売のFRIDAYに記事が載ってる。
344大魔神厨:2013/06/21(金) 20:46:23.78 ID:rwec06Mx
ずっと東宝の子会社でいた方がよかったんじゃないの?
345どこの誰かは知らないけれど:2013/06/22(土) 00:17:26.19 ID:GSojbFD+
>>344
時代劇の下請制作の仕事が回ってくるもんね。
346大魔神厨:2013/06/22(土) 01:01:48.52 ID:zv3tDg6C
>>345
それもあるけどゴジラの制作とかの仕事にも参加できたかもしれないし円谷英二生誕100周年の際に
東宝側から資料の提供受けるのにあんなに苦労しなくても済んだでしょ。
347どこの誰かは知らないけれど:2013/06/22(土) 08:54:35.46 ID:Hf1TfJqD
>>346
怪獣番外地ね。
しかも予定していたスタッフがハヌマーンに流れてしまったのが。。。
いや、ホント恐ろしい話です。
348どこの誰かは知らないけれど:2013/06/23(日) 08:37:21.16 ID:RnmJeYKs
>>344
東宝の子会社なら1980年代前半辺りにドラえもんとのコラボとかやらされたり?
ドラえもんも映画は東宝だし。それと小学館という共通項もある。

但しウルトラ側をアニメ化する必要あるかもだが。
349どこの誰かは知らないけれど:2013/06/23(日) 12:25:47.63 ID:VLjYQqEt
>>347>>348
80年代後半まで、円谷プロは東宝の子会社だったじゃん。
350どこの誰かは知らないけれど:2013/06/23(日) 12:26:58.76 ID:adox6I3e
>ドラえもんも映画は東宝だし。それと小学館という共通項もある。

そりゃ、無いよ。

>但しウルトラ側をアニメ化する必要あるかもだが。

というか、アニメ化してるじゃん。
351どこの誰かは知らないけれど:2013/06/23(日) 13:30:23.79 ID:w0J63epc
グランセイザーは東宝だっけ。
それなりに新規の特撮場面は多かったと思うんだけどあれはお金の面で
だいじょうぶだったのかな?
等身大編と特撮巨大編をミックスして調整してたのかもね。うまく。
スペクトルマンがそんな雰囲気だな、今にして思えば。
352どこの誰かは知らないけれど:2013/06/23(日) 15:22:50.76 ID:/bCABJqR
「ウルトラマンが泣いている」結構売れてるのかな
本屋を4・5軒まわったが、今月の現代新書の新刊は
この本の山だけ明らかに低くなってたし
353どこの誰かは知らないけれど:2013/06/23(日) 15:47:23.27 ID:OtdU2kFr
TYOが株の転売で30倍の利益を得たと書いてあったけど、本当かよ?
あと中華でビジネスはやるもんじゃないな。
民度の低い土人に夢見ちゃいかん。
354どこの誰かは知らないけれど:2013/06/23(日) 20:44:44.47 ID:iikQWH6Z
>>348
>東宝の子会社なら1980年代前半辺りにドラえもんとのコラボとかやらされたり?
>ドラえもんも映画は東宝だし。それと小学館という共通項もある。

つテレビ局

80年代になるとテレビ局もアニメ番組の著作権もつようになったし、
ドラえもん=東映と関係の深いテレ朝・ANNと
ウルトラマン=TBSなどのJNN系とじゃ
いわゆる腸捻転問題のしこりもあるからコラボは不可能w
355どこの誰かは知らないけれど:2013/06/23(日) 22:42:27.64 ID:RnmJeYKs
>>354
ウルトラマンVS仮面ライダーってよくやれたよな。
この場合(仮称)ウルトラマンVSドラえもんと違ってテレビ局が同じJNN系になるし。
356どこの誰かは知らないけれど:2013/06/23(日) 22:46:10.57 ID:RnmJeYKs
追加。もしコラボがあったとしたらドラえもんVSゼットンとかキングジョーやガッツ星人なんかあったら見てみたい。
357どこの誰かは知らないけれど:2013/06/24(月) 00:17:24.56 ID:YBelfGlp
>>355
>ウルトラマンVS仮面ライダーってよくやれたよな

それは、円谷プロの経営がいよいよヤバくなっていた83年頃、やっとの思いで
東映に初期ウルトラのビデオソフト化権を販売した事の名残りだよ。
「ミラーマン」や「ジャンボーグA」の特撮デザイナーで、その後東映に移って
活躍を続けた米谷佳晃によれば、70年代後半に東映が円谷を買収する動きが
あったらしい。
358どこの誰かは知らないけれど:2013/06/25(火) 20:35:48.62 ID:/dSXq6eQ
「ウルトラマンが泣いている」を読んで思ったが、円谷一・円谷英二・金城哲夫の早逝が「番組内で倒した怪獣の呪いだ」と噂されたので、厄払いを兼ねてやったのが「二子玉川園」で開かれた怪獣供養だっけ?。
359大魔神厨:2013/06/25(火) 21:38:35.69 ID:BlxYhgUC
>>358
金城哲夫はまだその時存命だろ。
360どこの誰かは知らないけれど:2013/06/25(火) 23:54:44.86 ID:SyJy02hG
いつも笑顔の円谷のぼるさんの印象が変わってしまった。
俺も泣いている。
361どこの誰かは知らないけれど:2013/06/26(水) 07:00:47.89 ID:gO2+Zufr
>>355

今だったら、ライダーはテレ朝=ANN、ウルトラマンテレ東=TXN
だから、二度と見ることはないコラボだなあ
362どこの誰かは知らないけれど:2013/06/26(水) 08:08:05.49 ID:7cQhn81E
30年ぐらい前、小学館のコロコロコミックに、ウルトラマンとライダーマンとガンダムがつるんで
いろいろ騒動を起こす、というようなギャグ漫画が連載されてたよなぁ。
で、円谷と東映&石森プロからはクレームは無かったみたいだったけど、サンライズからは
警告されたみたいで、半年ぐらいでロボキャラのデザインが唐突に変更されてたw
363どこの誰かは知らないけれど:2013/06/26(水) 18:51:47.56 ID:wSzVvaeY
それは超人キンタマンのことですね

金太 舞次郎(きんた まいじろう)
金太 真内代(きんた まないよ)
金太 真黒造(きんた まくろいぞう) など、キャラが秀逸でした

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E4%BA%BA%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%B3
364どこの誰かは知らないけれど:2013/06/30(日) 02:31:38.93 ID:1hJUG5bu
でもティガ〜メビウスは面白かったろ
ほんとにアカンくなったのは一夫氏が離れた大怪獣バトルギャラクシー
365ニューススレ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:hkv62zj/
【特撮/書籍】ウルトラマンじゃなくておれが泣く 円谷英明『ウルトラマンが泣いている――円谷プロの失敗』
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1372863979/
366どこの誰かは知らないけれど:2013/10/06(日) 17:39:53.79 ID:xyK4Z2TF
そういえば円谷プロ旧体制の最期の仕事って超8兄弟でいいの?
367どこの誰かは知らないけれど:2014/01/18(土) 10:35:19.88 ID:/ebko2ol
【話題】宇宙人・怪獣連合の運営する「宇宙酒場」が期間限定で地球(川崎)にオープン 地球語で大丈夫とのこと
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389999700/
368どこの誰かは知らないけれど:2014/01/28(火) 17:35:51.62 ID:E7+C5akL
>>357
しちゃえば良かったのに
369どこの誰かは知らないけれど:2014/03/12(水) 20:25:17.84 ID:wOv3zBa+
1996年ごろに放映されたポンキッキーズでウルトラマンが出ていたけど、あれはウルトラシリーズ30周年の宣伝だったのかな?。
JR西日本の乗車マナー啓発の宣伝にウルトラマンが出たきっかけも気になるが。
370どこの誰かは知らないけれど:2014/04/02(水) 20:56:59.54 ID:SJyMWa9C
>>366
そうだよ
実際に予告でファイナルと言ってた
371どこの誰かは知らないけれど:2014/05/22(木) 21:45:50.07 ID:Y+h3mtqc
円谷プロってフジテレビの前に「うる星やつら」の映像化を企画していたそうだが、もし円谷プロ版「うる星やつら」が企画されていたら賛否両論を招いていたのか?。
372どこの誰かは知らないけれど:2014/05/29(木) 18:52:13.92 ID:eKAuYQM1
角川書店から東宝特撮映画の未発表シナリオを集めた本が出たけど、円谷プロも未映像化作品の資料を集めた本を出さないかな?。
373どこの誰かは知らないけれど:2014/06/27(金) 22:06:42.56 ID:JduExGbk
ttp://www.lait.jp/laitseminar312.html
『ウルトラマン商品化権事件を考える』

>演題と講師
>3.「ウルトラマンが泣いている」について
>円谷プロ(第6代)社長 円谷英明
374どこの誰かは知らないけれど:2014/06/29(日) 01:08:04.35 ID:hBnSlSI0
「円谷プロSFドラマ大図鑑」を読んだら、
応蘭芳がインタビューでピープロが円谷プロみたいにちゃんとしてたらって言ってて
びっくらこいたわ。どんだけひどかったんだピープロ。

東宝の森岩雄も著書で、円谷プロは円谷英二の経営感覚のなさで赤字が続出、
傾いたのを3人の息子に任せたら皆しっかり者で見事に赤字を克服したとか、
今となっては苦笑することしかないこと書いてる。
375どこの誰かは知らないけれど:2014/06/29(日) 20:57:42.42 ID:AryftHWV
一=2代目
皐=改造・再生怪獣軍団
一夫=Jr(メトロンjr・バルタンjr)
昌弘=5代目(ブタバルタン)
英明=アトラク用
浩=シャイダー
376どこの誰かは知らないけれど:2014/07/01(火) 18:43:08.81 ID:r9zRVVrj
>>366
大怪獣バトルの1作目まででは。一夫の名前残ってるしな。
377どこの誰かは知らないけれど:2014/07/01(火) 23:19:40.73 ID:gVoWN+A/
アギラ=アギラ
優子=歌手?
378どこの誰かは知らないけれど:2014/07/07(月) 00:17:57.64 ID:5FfJW0Gi
英二=神様
379どこの誰かは知らないけれど:2014/07/20(日) 21:26:02.63 ID:H0h1sw3f
ウルトラマンランドを閉園するくらいなら跡地をシリーズで使った小道具を展示するウルトラマンミュージアムにすればよかったのに。
380どこの誰かは知らないけれど:2014/10/08(水) 20:02:05.13 ID:q5TlUDAq
ここに就職したい
381どこの誰かは知らないけれど:2014/10/21(火) 20:13:55.61 ID:XhUsTH4/
TAVAXの原点・・・幼少期は大のゴジラ・ファン

寝ても覚めてもゴジラに夢中になり、小学校3年生の時、ゴジラやウルトラマンの生みの親である円谷英二氏に封筒にお金を入れてゴジラの着ぐるみを下さいと手紙を出した。
返事がきました。
「天から降ってくるものを待ったりしないで、自分の力で作ることを幸せとしなさい。
それができる年だと思います。」

1983 年大阪府八尾市にTavax Engineering を設立
2011年に世界中のカスタムバイクで競い合われるコンクールイベント"2011 AMD World Championship"において、Tavax 2011Vで見事チャンピオンなられたTAVAXの田端 賢
382どこの誰かは知らないけれど:2014/11/27(木) 19:14:50.58 ID:dSlvYI87
こんな本が出ますよー

ウルトラマンと著作権(ソフトカバー)2014/12/1
上松盛明,大家重夫 (著)
383どこの誰かは知らないけれど:2014/11/27(木) 19:48:33.70 ID:dSlvYI87
こんなこともやるらしい

http://www.jsscc.net/study-group/cyosaku/2014-02
384どこの誰かは知らないけれど
関係者乙