アニメは大人向け、特撮は子供向け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
【文化】 “アニメは大人のものなのか…” アニメ離れする子供たち、盛り上がる深夜アニメ★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176361240/

↑これが現実wwwwww
2どこの誰かは知らないけれど:2007/04/12(木) 21:10:33 ID:5tGJdqYr
さよなら
3どこの誰かは知らないけれど:2007/04/12(木) 21:38:58 ID:kRrO51L9
しょせんはガキの見るもの>特撮wwwwww
4どこの誰かは知らないけれど:2007/04/12(木) 21:45:19 ID:GD5tsVcB
80年代前半はこんなネタで仲間うちでよく揉めてたっけ。
5どこの誰かは知らないけれど:2007/04/12(木) 21:58:43 ID:kRrO51L9
アニメは大人の鑑賞に堪える、特撮は堪えないwwwwww
6どこの誰かは知らないけれど:2007/04/12(木) 22:02:57 ID:t3b9btkY
特撮、エロが少なすぎるもん。
7どこの誰かは知らないけれど:2007/04/12(木) 22:10:41 ID:NxTUcvJY
>>1
お前死ね。
8どこの誰かは知らないけれど:2007/04/12(木) 22:16:27 ID:kRrO51L9
特撮の対象とする年齢層は主に未就学児、アニメは低くても小学校高学年以上。

大体小学校に上がる位で特撮は卒業するのが普通、卒業しない子は主に知恵遅れで特殊学級の子wwwww。
9どこの誰かは知らないけれど:2007/04/12(木) 22:37:35 ID:5tGJdqYr
>8
それを口実に「昭和特撮板」を覘いて書き込んでる奴も
特殊学級の現役
10どこの誰かは知らないけれど:2007/04/12(木) 22:49:30 ID:otPvawR7
アニメを見ている小学校高学年以上は特殊学級にさえ入れてもらえない
サル
11どこの誰かは知らないけれど:2007/04/12(木) 23:13:09 ID:M9Z1Qs7v
>アニメは大人の鑑賞に堪える
「ロリヲタの鑑賞に堪える」の間違いだろw
まぁそういう点では確かに(特定の)大人向けだがなwww
12どこの誰かは知らないけれど:2007/04/13(金) 00:47:11 ID:B+M+GA8Z
4〜5年前だっけ?
アニオタってコテが
特撮板に粘着してたのは

まぁ>>1はアキバでハルヒ踊って
嘲笑されとけ
13高寺成紀:2007/04/13(金) 03:41:18 ID:fIIhvikK
>>1
ちょっと来いや、このアニメ野郎。
14どこの誰かは知らないけれど:2007/04/13(金) 21:20:07 ID:fuD0uD3E
え?
お前らは
ヒーロータイム→プリキュアorグレンラガン
の流れじゃないのっ!???
15どこの誰かは知らないけれど:2007/04/13(金) 22:11:51 ID:T2apLgPl
特撮見てる人って子供と一緒に見てる親多いんだよね
アニメって中高生かせいぜい20そこそこまでwジブリとか除いてな
厨2病なキモオタじゃないと耐えられないのはアニメ(笑)ですw
16どこの誰かは知らないけれど:2007/04/14(土) 00:26:15 ID:D5hKY279
日本の特撮は全て幼児番組。

釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。


17どこの誰かは知らないけれど:2007/04/14(土) 01:39:56 ID:Ka62Liv+
それくらいのことが「難しい」と思うのは幼稚園児
18どこの誰かは知らないけれど:2007/04/14(土) 08:07:29 ID:D5hKY279
age
19どこの誰かは知らないけれど:2007/04/14(土) 17:27:03 ID:YDqvNY2G
特撮=ファミリー向け
アニメ(笑)=キモオタ向け(笑)
20どこの誰かは知らないけれど:2007/04/16(月) 23:29:51 ID:N6+KWFAL
【コピペ推奨】
◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○

リアル死ね死ね団(リアル御多福会)=創価学会=公明党の恐ろしさ

創価学会は、表向きは宗教団体であるが、内実は、北朝鮮勢力に占拠された謀略組織である。1000万人近いといわれる日本人信者は、
最高権威者を含めた教団幹部が朝鮮人・帰化人であることを知らされていない。そして、朝鮮人脈の金儲けと北朝鮮延命のためにせっせ
と献金を差し出して搾取されている。創価には、あの凶悪な犯罪宗教、統一教会が多くの工作員を送り込み、内部から創価を操縦している。
創価は、統一の手で、北朝鮮世界勢力の陰謀実現に協力させられているのである。

●創価学会は、フランスで原発技術を盗み、北朝鮮に提供しようとした。
●創価学会は統一教会とともにオウム真理教に在日信者を送り込んで乗っ取り、北朝鮮から密輸した覚醒剤を密売していた。
●創価学会は、北朝鮮ノキムジョンイルから資金援助を求められている。幾ら出したんだ、池沼強姦野郎池田?
●創価学会は、親北派の金大中の大統領選挙戦を支援し、当選させた。
 結果、金大中は池沼強姦野郎池田の要望で北朝鮮を秘密援助した。

まあそんなわけで公明党には投票しないようにしましょう♥


◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○
21他人を嫉妬して嘘をいうおばちゃん出現:2007/04/17(火) 15:40:19 ID:VCfA/KUV
うわ〜、まだほざいてたんだw
ムダだよ、他人の事を嘘つきと決めつけて話すり替えてんのはあなただよ。
あなたのは妄想だけど、こっちのは否定出来ない事実♪
あなたは自分の書いてる内容もわからないのかな、ムキになって必死なのはあなただよw
ごく普通のファンサービス真に受けて舞い上がって、みっともないね♪
実際に付き合ってる人間とファンとは全然世界が違うんだよ〜、もし今度役者と付き合えてからまた来てね〜♪
まあ、絶対無いだろうね〜w
また悔しくて人の事を嘘つき呼ばわりして負け惜しみとか書き込むんだろうな〜、本当楽しみだよw
また時間がある時は相手してあげるね〜、妄想がキモイ負け組さんw
____________________________________________________________________________________
役者と付き合っていた、付き合おうと思えば役者と簡単に付き合えるなどのたまう
おばちゃんです。オチスレでマジな自慢話を聞いた途端キレて暴れ始めた
粘着嘘つきおばちゃんです。ずっとパソに張り付いている模様です。
それが本当ならずっと負け惜しみ言ったりずっとパソに張り付いていないはずです。
この永遠に負け組のおばちゃんを哀れみましょう。
どうせよくても売れない役者に4股かけられて捨てられたかセフレ便器になった
おばちゃんでしょ。ブスで頭の弱いおばちゃんはマンコが腐れていそう。
マジで嘘つくならもっとマシな嘘つけよ。おばたん。キモイよ。
誰からも本当は相手にされないんだろ w ww
22↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2007/04/20(金) 00:26:50 ID:kMWnvUhO
こいつアホっす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!
大変っす!こんなアホ見たことないっす!
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
信じられないっす!
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!
23どこの誰かは知らないけれど:2007/04/20(金) 21:46:52 ID:DP7OuGxz
あげ
24どこの誰かは知らないけれど:2007/05/02(水) 06:51:34 ID:Vf5kioZp
アニメは安上がり、特撮は金食い虫

↑これが現実
25どこの誰かは知らないけれど:2007/05/02(水) 18:07:45 ID:dcUHPVHG
あげ
26どこの誰かは知らないけれど:2007/05/07(月) 02:28:00 ID:Lp25ZJi0
>>24
子供向けアニメは儲からないぜ
特撮以上に

キモオタ向け商売=アニメ(笑)
27どこの誰かは知らないけれど:2007/05/07(月) 23:24:37 ID:0PiAp59l
「はっはっは。子供向けアニメと大人向けアニメが
文化として存在する時代なのだよ。かがみ」

「そーゆーのは大人じゃなくて、でかい子供だろ」
一般の大人はみてないわよ
28どこの誰かは知らないけれど:2007/05/08(火) 08:56:41 ID:/1nX5rsY

こ ん な ス レ を 立 て る こ と が あ な た の 楽 し み で す か ?
こ ん な 人 間 に す る た め に カ ー チ ャ ン は あ な た を 生 ん だ の で す か ?
    こ ん な あ な た を 見 た カ ー チ ャ ン は 何 て 言 う と 思 い ま す か ?

                 J( '-`)し
                  (  )\(∀` ).
                  │|  (_ _)ヾ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5月13日は母の日です。今まで親孝行できなかった人も、
ずっとしていた人も、母の日には親孝行しましょう。
   あなたの「ありがとう」の一言がカーチャンには一番の贈り物です。
29どこの誰かは知らないけれど:2007/05/11(金) 23:37:42 ID:smhOkYT7
特撮の対象とする年齢層は主に未就学児、アニメは低くても小学校高学年以上。

大体小学校に上がる位で特撮は卒業するのが普通、卒業しない子は主に知恵遅れで特殊学級の子wwwww。

30どこの誰かは知らないけれど:2007/05/12(土) 01:38:10 ID:6Cj04r3W

アニメは安上がり、特撮は金食い虫

↑これが現実
31どこの誰かは知らないけれど:2007/05/22(火) 14:10:41 ID:To4xYhDL
23 :名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 12:32:22 ID:qjMj4vipO
「大人の鑑賞にも耐えうるものを作らなければならない」という「魔法の合言葉」があるが、
本当の大人は「こんな子供だましな作品なんか観られるか!」なんてことは普通言わない
ものだと思うけどねえ。

29 :名無しより愛をこめて:2007/05/15(火) 20:37:49 ID:ume0IETQ0
「大人の鑑賞にも耐えうるものを作らなければならない」という「魔法の合言葉」
こんな事いってるのはオタと
見所を聞かれて返答に窮した出演者ぐらい
32どこの誰かは知らないけれど:2007/05/25(金) 07:34:36 ID:70SK2QVM
33どこの誰かは知らないけれど:2007/06/03(日) 10:25:49 ID:1gue7lRA
保守
34どこの誰かは知らないけれど:2007/07/22(日) 16:36:50 ID:udp1z9HC
2ちゃんではもう何度も言っていることだけど
この板では初めてなんで書くよ

最近の日本のアニメDVDは
20〜30代の独身男性が主な購買層
>>1で言われているのもこの層
それ以外の大人(40代以上の男性と成人女性)には
あまり受けていない

このDVDをあまり買わない層に関して言えば
特撮の人気はアニメに負けていない
35どこの誰かは知らないけれど:2007/08/08(水) 22:39:06 ID:G7Z0Yp7c
【芸能】しょこたんこと中川翔子、あまりの美味しさに変身ポーズ…マルちゃん「麺づくり」新CM[08/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1186048325/

1 :杏仁φ ★:2007/08/02(木) 18:52:05 ID:???0 ?2BP(561)
・若妻“しょこたん”あまりの美味しさに変身ポーズ (ORICON STYLE)

 東洋水産が“しょこたん”こと中川翔子を起用し、どんぶり型ノンフライカップめん
「マルちゃん 麺づくり」の新CM「せまる食感」篇(15秒)を
8月2日から全国で放送すると発表した。

 新CM「せまる食感」篇は、仮面ライダーのテーマ曲は、
「♪せまるぅ〜ショッカー」の歌詞を「♪せまるぅ〜食感」に、
「♪仮面ライダー 仮面ライダー」を「♪ノンフライだーノンフライだー」
という替え歌になっており、若妻に扮したしょこたんが、
あまりの美味しさに変身ポーズを行ってしまうという内容。

 撮影中、麺が口の中にするするっと入っていくシーンで、
タイミングを合わせるのが難しく、麺をすすること、40回。
終了予定も3時間も伸び24時30分まで行われたが、最後まで
「うまい!うまい!」と言って食べ続け、小柄な細い身体には似合わない
食欲で、周囲を驚かせた。

 先日、アニメ文化の聖地・秋葉原で行われた『世界コスプレサミット2007』にて
“世界コスプレ親善大使”に任命されたしょこたん。活動の場をますます広げていく
彼女の今後の展開も注目される。

http://www.oricon.co.jp/news/confidence/46921/
36どこの誰かは知らないけれど:2007/08/19(日) 20:30:43 ID:zQRxiDI9
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ
37どこの誰かは知らないけれど:2007/09/22(土) 16:30:41 ID:HsNo1iDt
そんな事はないよ、特撮はアニメ以上に奥が深いよ。
そりゃ、アニメも決して浅くはないけれど。
38どこの誰かは知らないけれど:2007/09/24(月) 20:04:35 ID:zK22qiZu
<<マタンゴが生えました>>
  /⌒\
 /∴∵∴\
(wWwWwW)_________
 "⌒◎◎r⌒<祭のヨカーーン!!
 _-/し|-_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _- ( ∀/-_ -
 ー_"二_ー     マタンゴ
※マタンゴの生えたスレッドは立派な糞スレ。
※見かけた糞スレにコピペすると吉。
39どこの誰かは知らないけれど:2007/09/24(月) 20:12:00 ID:uNltYuwd
<<マタンゴが生えました>>
  /⌒\
 /∴∵∴\
(wWwWwW)_________
 "⌒◎◎r⌒<祭のヨカーーン!!
 _-/し|-_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _- ( ∀/-_ -
 ー_"二_ー     マタンゴ
※マタンゴの生えたスレッドは立派な糞スレ。
※見かけた糞スレにコピペすると吉。
40どこの誰かは知らないけれど:2007/09/29(土) 22:26:57 ID:hGV0R9rV
保守
41どこの誰かは知らないけれど:2007/10/14(日) 22:02:36 ID:1jr/W/4P
【文化】 「日本は、子供のためのアニメが少なくなった。“キャラ商品販売”視野じゃないアニメの復活を」…外国人プロデューサー★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192273566/
42どこの誰かは知らないけれど:2007/10/20(土) 21:31:09 ID:arXYv6iA
【論説】 「アニメ世界につかった若者は、複雑な現実より単純化キャラに親近感…小泉元首相のときも同様」…東京新聞★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192883315/
43どこの誰かは知らないけれど:2007/10/27(土) 16:12:27 ID:2d4ovRYb
戦隊は 子供向け もしくは 子供並みの頭の大人が見るもの
ライダーは 大人でも評価対象になる作品
44どこの誰かは知らないけれど:2007/10/27(土) 17:40:27 ID:lBT7W56S
>>43
お前バカだろw
45どこの誰かは知らないけれど:2007/10/28(日) 16:03:09 ID:Fy5WL0E5
大人にみられたいライダーオタか・・・・・
46HOST:p3253-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp:2007/10/28(日) 16:12:56 ID:VsJ+SFX6
【将来の】漫画 アニメ趣味の夫【おまいら?】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193314162/
1 名前: 天涯孤独(福島県) 投稿日:2007/10/25(木) 21:09:22 ID:3G8VjsLb0 ?PLT(12000) ポイント特典
30歳代主婦。夫は社交的で、誰とでも話せます。
4歳の子どもの面倒もよく見、家事も手伝ってくれて、助かっています。
ただ良いと思えないことがあります。
夫は漫画本が大好きで、子どもの前でもよく見ています。
テレビアニメも、録画して、何度も見ます。聞く音楽は、流行の歌謡曲ばかり。
私はクラシックが好きなので、車の中で流れると疲れます。
独身ならまだしも、そんな夫を幼く感じてしまいます。結婚前は、漫画が趣味とは知りませんでした。
夫は結婚前、キャンプなどアウトドアの趣味の話をよくしていました。
実際に好きなのですが、まだ子どもが小さくキャンプに出かけるのは難しい状況です。
趣味は人それぞれでしょうが、子どもの教育上、疑問に思います。子どもの前でなければ構わないと思います。
でも一部屋だけの生活なので、親の様子が子どもに見えてしまいます。ご助言をお願いします。(埼玉・Y子)

続きはソースで
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kazoku/20071025sy11.htm
47どこの誰かは知らないけれど:2007/10/28(日) 19:02:19 ID:LhDklcKr
アニメも特撮の一部だよ
48どこの誰かは知らないけれど:2007/10/28(日) 19:09:20 ID:Fy5WL0E5
ガメラなんて最初はアニメで飛んでたしなぁ。
49高寺@角川:2007/10/29(月) 09:14:44 ID:5UrZ+kNt
このアニメ野郎
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51竹石敏規:2008/01/28(月) 23:57:05 ID:F72fsQi8
 【何もしない人ほど批評家になる】

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
52どこの誰かは知らないけれど:2008/01/29(火) 23:55:57 ID:V0TTdfbH
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1154489853/


              _,.、--‐‐'''''''''''''ー‐- 、
            ,、‐''"  r‐―――---、 '、`ヽ、
           / '"´ /  ___    \ ゙、ヽ\
.        ,,.-'''゙,:::'" ..:;/,、ィr‐- 、 `゙ヽ、   ヽ、 、ノ ヘ
        |  .::::::::::,.;',/゙:,:゙ _,,....,`ヽ.. \   `''''‐、 ゙:,
        /'゙,:::::::::/'゙:::::::::l  l ・ ゙ヽ:.`ヽ. ヽ     ゙:,::l
      __.l..::::,,..ィ'‐‐‐''''''''ヾ, `゙`ヽ、_j:.:.:.:..:ヽ    _  l::!
     l゙r''``ヽ,/       ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ、.,_ ヽ、|:|
      j r‐''ゝ           ヽ、.,_,.、-''"`l゙ r‐-、ヽ、 .l/
     ( l | ヽ        _,,       ....:}:.ヽ゚  l.:.:ヾ、
     jヽ、`'‐j.      r'7゙:、._    ..:::::/、:.:.:゙ヽ:':.:.:.:.:.!     このスレ遅すぎです
     {:|!,'`iヘ.       |'゙´`'''‐ヽ、   :::::::::::::\:.:.:.:.:.:.:./      
     |l/::/ .l        ゙,ヽ、:::::::::::::`ヽ、     `ゝ-‐'゙       
     |/、!  ヽ、       ヽ,.`‐-、::::::::::::`.y''゙  /
     l/::::`ヽ、 `ヽ,      ``ヽ、゙,:::::::::/ /
 ___./{:::::::::::::::::\ \    :::::::::..``'''''゙ ,.、ァ'゙
r'゙ |   \::::::::::::::::::\. \       ,r'-‐'
   !   \::::::::::::::::::`ヽ、ヽ、      /
   |     \::::::::::::::::::::::`ヽ`'ァ-‐''"
   l      \::::::::::::::::::::::::/\




をコピペして書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ♪
53どこの誰かは知らないけれど:2008/01/30(水) 23:41:45 ID:pqbfaiJ1
>>52
そのレスを書いたあなたは確実に交通事故に遭います

逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1154489853/


              _,.、--‐‐'''''''''''''ー‐- 、
            ,、‐''"  r‐―――---、 '、`ヽ、
           / '"´ /  ___    \ ゙、ヽ\
.        ,,.-'''゙,:::'" ..:;/,、ィr‐- 、 `゙ヽ、   ヽ、 、ノ ヘ
        |  .::::::::::,.;',/゙:,:゙ _,,....,`ヽ.. \   `''''‐、 ゙:,
        /'゙,:::::::::/'゙:::::::::l  l ・ ゙ヽ:.`ヽ. ヽ     ゙:,::l
      __.l..::::,,..ィ'‐‐‐''''''''ヾ, `゙`ヽ、_j:.:.:.:..:ヽ    _  l::!
     l゙r''``ヽ,/       ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ、.,_ ヽ、|:|
      j r‐''ゝ           ヽ、.,_,.、-''"`l゙ r‐-、ヽ、 .l/
     ( l | ヽ        _,,       ....:}:.ヽ゚  l.:.:ヾ、
     jヽ、`'‐j.      r'7゙:、._    ..:::::/、:.:.:゙ヽ:':.:.:.:.:.!     このスレ遅すぎです
     {:|!,'`iヘ.       |'゙´`'''‐ヽ、   :::::::::::::\:.:.:.:.:.:.:./      
     |l/::/ .l        ゙,ヽ、:::::::::::::`ヽ、     `ゝ-‐'゙       
     |/、!  ヽ、       ヽ,.`‐-、::::::::::::`.y''゙  /
     l/::::`ヽ、 `ヽ,      ``ヽ、゙,:::::::::/ /
 ___./{:::::::::::::::::\ \    :::::::::..``'''''゙ ,.、ァ'゙
r'゙ |   \::::::::::::::::::\. \       ,r'-‐'
   !   \::::::::::::::::::`ヽ、ヽ、      /
   |     \::::::::::::::::::::::`ヽ`'ァ-‐''"
   l      \::::::::::::::::::::::::/\




をコピペして書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ♪
54どこの誰かは知らないけれど:2008/01/31(木) 22:15:10 ID:LfMsyKE9
↑大阪大学外国語学部の椿原慎二容疑者のくせに生意気言うな!
55どこの誰かは知らないけれど:2008/01/31(木) 22:17:34 ID:ISxrThq5
              _,.、--‐‐'''''''''''''ー‐- 、
            ,、‐''"  r‐―――---、 '、`ヽ、
           / '"´ /  ___    \ ゙、ヽ\
.        ,,.-'''゙,:::'" ..:;/,、ィr‐- 、 `゙ヽ、   ヽ、 、ノ ヘ
        |  .::::::::::,.;',/゙:,:゙ _,,....,`ヽ.. \   `''''‐、 ゙:,
        /'゙,:::::::::/'゙:::::::::l  l ・ ゙ヽ:.`ヽ. ヽ     ゙:,::l
      __.l..::::,,..ィ'‐‐‐''''''''ヾ, `゙`ヽ、_j:.:.:.:..:ヽ    _  l::!
     l゙r''``ヽ,/       ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ、.,_ ヽ、|:|
      j r‐''ゝ           ヽ、.,_,.、-''"`l゙ r‐-、ヽ、 .l/
     ( l | ヽ        _,,       ....:}:.ヽ゚  l.:.:ヾ、
     jヽ、`'‐j.      r'7゙:、._    ..:::::/、:.:.:゙ヽ:':.:.:.:.:.!     このスレ遅すぎです
     {:|!,'`iヘ.       |'゙´`'''‐ヽ、   :::::::::::::\:.:.:.:.:.:.:./      
     |l/::/ .l        ゙,ヽ、:::::::::::::`ヽ、     `ゝ-‐'゙       
     |/、!  ヽ、       ヽ,.`‐-、::::::::::::`.y''゙  /
     l/::::`ヽ、 `ヽ,      ``ヽ、゙,:::::::::/ /
 ___./{:::::::::::::::::\ \    :::::::::..``'''''゙ ,.、ァ'゙
r'゙ |   \::::::::::::::::::\. \       ,r'-‐'
   !   \::::::::::::::::::`ヽ、ヽ、      /
   |     \::::::::::::::::::::::`ヽ`'ァ-‐''"
   l      \::::::::::::::::::::::::/\
56どこの誰かは知らないけれど:2008/01/31(木) 22:40:25 ID:eJtzTqiY
失せろボンクラども
57キメラウイルス君:2008/02/02(土) 17:57:37 ID:5C/MgiZB
両方とも子供だバーカwww
58どこの誰かは知らないけれど:2008/02/02(土) 18:55:53 ID:YehzRgmg
アニメって所詮は電気紙芝居
大人がアニメってw
59どこの誰かは知らないけれど:2008/02/02(土) 22:45:31 ID:sLvBYONQ
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1200473106/


              _,.、--‐‐'''''''''''''ー‐- 、
            ,、‐''"  r‐―――---、 '、`ヽ、
           / '"´ /  ___    \ ゙、ヽ\
.        ,,.-'''゙,:::'" ..:;/,、ィr‐- 、 `゙ヽ、   ヽ、 、ノ ヘ
        |  .::::::::::,.;',/゙:,:゙ _,,....,`ヽ.. \   `''''‐、 ゙:,
        /'゙,:::::::::/'゙:::::::::l  l ・ ゙ヽ:.`ヽ. ヽ     ゙:,::l
      __.l..::::,,..ィ'‐‐‐''''''''ヾ, `゙`ヽ、_j:.:.:.:..:ヽ    _  l::!
     l゙r''``ヽ,/       ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ、.,_ ヽ、|:|
      j r‐''ゝ           ヽ、.,_,.、-''"`l゙ r‐-、ヽ、 .l/
     ( l | ヽ        _,,       ....:}:.ヽ゚  l.:.:ヾ、
     jヽ、`'‐j.      r'7゙:、._    ..:::::/、:.:.:゙ヽ:':.:.:.:.:.!     このスレ遅すぎです
     {:|!,'`iヘ.       |'゙´`'''‐ヽ、   :::::::::::::\:.:.:.:.:.:.:./      
     |l/::/ .l        ゙,ヽ、:::::::::::::`ヽ、     `ゝ-‐'゙       
     |/、!  ヽ、       ヽ,.`‐-、::::::::::::`.y''゙  /
     l/::::`ヽ、 `ヽ,      ``ヽ、゙,:::::::::/ /
 ___./{:::::::::::::::::\ \    :::::::::..``'''''゙ ,.、ァ'゙
r'゙ |   \::::::::::::::::::\. \       ,r'-‐'
   !   \::::::::::::::::::`ヽ、ヽ、      /
   |     \::::::::::::::::::::::`ヽ`'ァ-‐''"
   l      \::::::::::::::::::::::::/\





をコピペして書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ♪
60どこの誰かは知らないけれど:2008/02/03(日) 00:27:55 ID:7wHdYIao
>>59
そのレスを書いたあなたは確実に交通事故に遭います

逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1154489853/


              _,.、--‐‐'''''''''''''ー‐- 、
            ,、‐''"  r‐―――---、 '、`ヽ、
           / '"´ /  ___    \ ゙、ヽ\
.        ,,.-'''゙,:::'" ..:;/,、ィr‐- 、 `゙ヽ、   ヽ、 、ノ ヘ
        |  .::::::::::,.;',/゙:,:゙ _,,....,`ヽ.. \   `''''‐、 ゙:,
        /'゙,:::::::::/'゙:::::::::l  l ・ ゙ヽ:.`ヽ. ヽ     ゙:,::l
      __.l..::::,,..ィ'‐‐‐''''''''ヾ, `゙`ヽ、_j:.:.:.:..:ヽ    _  l::!
     l゙r''``ヽ,/       ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ、.,_ ヽ、|:|
      j r‐''ゝ           ヽ、.,_,.、-''"`l゙ r‐-、ヽ、 .l/
     ( l | ヽ        _,,       ....:}:.ヽ゚  l.:.:ヾ、
     jヽ、`'‐j.      r'7゙:、._    ..:::::/、:.:.:゙ヽ:':.:.:.:.:.!     このスレ遅すぎです
     {:|!,'`iヘ.       |'゙´`'''‐ヽ、   :::::::::::::\:.:.:.:.:.:.:./      
     |l/::/ .l        ゙,ヽ、:::::::::::::`ヽ、     `ゝ-‐'゙       
     |/、!  ヽ、       ヽ,.`‐-、::::::::::::`.y''゙  /
     l/::::`ヽ、 `ヽ,      ``ヽ、゙,:::::::::/ /
 ___./{:::::::::::::::::\ \    :::::::::..``'''''゙ ,.、ァ'゙
r'゙ |   \::::::::::::::::::\. \       ,r'-‐'
   !   \::::::::::::::::::`ヽ、ヽ、      /
   |     \::::::::::::::::::::::`ヽ`'ァ-‐''"
   l      \::::::::::::::::::::::::/\




をコピペして書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ♪
61どこの誰かは知らないけれど:2008/02/10(日) 14:18:56 ID:mSqj3sVt
【熊田曜子似】くまぇりの女子高生時代の写真
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geino/1202611767/l50
62どこの誰かは知らないけれど:2008/05/23(金) 19:29:24 ID:8gz2XI2s
J-CASTニュース

今どきの小学生が見るアニメ 人気1位アニメはエロコメディ『かのこん』
かのこんの動画を見ると、いくつかの場面で性的な表現が見られた。
性表現は子どもたちにどこまで開放されているのか。
http://www.j-cast.com/2008/05/17020147.html
63どこの誰かは知らないけれど:2009/02/07(土) 14:34:53 ID:Js03vpRv
仮面ライダーBLACKまでは おこちゃまだが クウガ以降大人向け。

999の再放送がやってたが はずかしくてチャンネルを変えた。
なんでこんなのに夢中になってたのか
64どこの誰かは知らないけれど:2009/02/07(土) 17:43:55 ID:foTYrJXQ
>>63
仮面ライダーが大人向けとかwwww
クウガとかどうみてもおこちゃま向けだろwwwグロンギ語(笑)
65どこの誰かは知らないけれど:2009/02/07(土) 17:47:44 ID:Js03vpRv
BLACKのセリフには失笑www赤面www
66どこの誰かは知らないけれど:2009/02/08(日) 05:33:58 ID:MT/dYQaS
BLACK、一話完結でしかも怪人が暴れるシーンだとか戦闘の比重が大きい。
おこちゃまには、こういう単純なのが うれしいんだね
67どこの誰かは知らないけれど:2009/02/08(日) 06:07:14 ID:0cs9GrIQ
何が大人で何が子供向けかわからんが、
いや〜今の特撮はよくできとるわ。
CGが発達したのもあるが、ストーリーが昔とは比べ物に
ならないぐらいしっかりしている。
オサンとなったいま、
「子供のころにこんなの見たかったな・・」
と、つくづく思う。
68どこの誰かは知らないけれど:2009/02/08(日) 07:05:51 ID:MT/dYQaS
ジバン、メタルダー、ギャバン、シャイダー、ビーファイター、ジャンパーソン
ブルースワット、エクシードラフト、ソルブレイン、ウインスペクターなどのその他の特撮群と比べると
ライダーは おこちゃま向けの雰囲気。
戦隊よりマシだが。
69どこの誰かは知らないけれど:2009/02/08(日) 13:09:06 ID:Xh13oFeL
ぷにっさん昨日一人で百件以上書き込みしてたんだね…
特板で書き込み数一位だよ
しかも殆ど相手にされてないし
可哀相…
70どこの誰かは知らないけれど:2009/02/08(日) 18:44:56 ID:MT/dYQaS
オブラーやアーシュラやケンプの組織
ラディゲやマリアの組織
サラマンデスの組織
シャダムの組織など仲間内で利用して殺しあうのは子供に見せるべきものではないな
71どこの誰かは知らないけれど:2009/02/08(日) 20:19:00 ID:Q6bZ/kww
>>2-70
>>1
72どこの誰かは知らないけれど:2009/02/11(水) 20:23:09 ID:+b5e/Bvs
まとめるなw


73どこの誰かは知らないけれど:2009/04/12(日) 15:47:31 ID:24QzDmqp
特撮は子供向け。いい年した大人がライダーの強さだとかデザインとか議論してるのは
かなりカッコ悪い。
74どこの誰かは知らないけれど:2009/04/12(日) 21:05:57 ID:YlCs58wZ
75どこの誰かは知らないけれど:2009/04/16(木) 08:04:13 ID:alKLjq1h
アニヲタ きんも―☆
76釈迦厨:2009/04/19(日) 22:12:31 ID:40FqvDKy
まあまあw
77どこの誰かは知らないけれど:2009/07/18(土) 15:40:24 ID:ujpl/gpJ
>>68
生まれる時代を間違えたな。
78どこの誰かは知らないけれど:2009/07/18(土) 16:35:59 ID:HI4A1/5N
人の趣味に干渉するなよマスゴミwww
ウルトラセブン、MJ、怪奇大作戦は確実に大人向け
79どこの誰かは知らないけれど:2009/07/19(日) 18:59:34 ID:XDlm2JUA
特撮とアニメは兄弟

特撮は出来のいい兄貴で
アニメは出来の悪い弟
80どこの誰かは知らないけれど:2009/07/19(日) 21:46:38 ID:SZAaFelH
「サブと市捕物控」ってアニメは
子供向けとして午後7時に放送したあと、
大人向けに夜11時にも放送していたな。
81どこの誰かは知らないけれど:2009/08/15(土) 19:53:37 ID:BlxqcnXL
実写ののウルトラマンも見飽きたし
そろそろアニメのウルトラマンの新作が見たいな
82どこの誰かは知らないけれど:2009/08/15(土) 20:53:10 ID:Ib9CxL4E
実写の仮面ライダーも見飽きたし
そろそろアニメの仮面ライダーが見たいな
83どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 23:00:00 ID:iuirSNsi
84どこの誰かは知らないけれど:2009/09/23(水) 00:42:45 ID:5erKBeNd
原作のライダーをアニメでやるべき。キカイダーばかりずるいぞw
85どこの誰かは知らないけれど:2009/10/04(日) 14:48:50 ID:TV3Ni7ce
特撮もアニメも子供が見れるようなのが少なくないか?
最近のアニメやら特撮なんかストーリーがいまいちわからん。
86どこの誰かは知らないけれど:2009/11/02(月) 07:17:04 ID:D0OtItU9
性描写のあるエヴァンゲリオンは大人向け
87どこの誰かは知らないけれど:2009/11/18(水) 19:32:06 ID:9D80lmUg
最近のアニメはエロネタが酷いからな
子供には見せられん
88どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 17:50:25 ID:dU92f2T5
アニメよりも特撮技術の方が評価高いんじゃないの ライラの冒険やデイアフタートモローを手がけた人が
アカデミー賞受賞したじゃん
89どこの誰かは知らないけれど:2009/11/20(金) 00:30:29 ID:gepzI2Fq
大人向けアニメの実写版って特撮ではなくむしろドラマだからな。
90どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 06:58:26 ID:tSqf6Rfe
しかしながらアメリカ映画は猿の惑星から2012まで 途中ターミネーターだとか ディープインパクトだとか ハルマゲドンだとか デイアフタートゥモローだとか
ずっと破滅をあおるワンパターンだな。映像技術は上がっても根幹の思想は進歩なし。
91どこの誰かは知らないけれど:2009/11/25(水) 03:59:19 ID:SK0ZsGNP
特撮っていう言葉を怪獣や怪人と戦うヒーロー物って限定する習慣は何故なんだろう?
そのくせスターウォーズやロボコップやスパイダーマンなんかはどう考えてもいわゆる特撮なのに
そうじゃないみたいな扱いだし。
92どこの誰かは知らないけれど:2009/11/25(水) 05:46:42 ID:X/k2xqvp
ロボコップはギャバンをモデルにしたんだよな
93どこの誰かは知らないけれど:2009/11/25(水) 05:48:07 ID:X/k2xqvp
スパイダーマンは元はアメコミで アニメ向きだろ。
94どこの誰かは知らないけれど:2009/11/25(水) 23:15:46 ID:4Rs13v45
昔の特撮(「月光仮面」「少年ジェット」など)はよく見るのに
昔のアニメはほとんど見ないな、鉄腕アトムくらいか。
95どこの誰かは知らないけれど:2009/11/26(木) 18:01:11 ID:YLbRp38M
>>93
そういう問題じゃないんじゃないかとw
ならば日本のスパイダーマンは何物だというのか?
96どこの誰かは知らないけれど:2009/11/27(金) 22:46:25 ID:zn6bYMNw
>>95
グリーンランタンのパクリ
97どこの誰かは知らないけれど:2010/01/06(水) 23:06:42 ID:3v+t1xsG
日本特撮はなぜアニメに敗北し衰退したのか?2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1262786221/
98どこの誰かは知らないけれど:2010/01/07(木) 08:25:00 ID:0dhCR509
スレタイ通りで結構
大人のみに向けて作った特撮の見るに堪えないこと

原作のある作品の実写化をするのが正しい
99どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 18:02:32 ID:2hEGFtf7
特撮は子供向け
それが本当なら子供に真・仮面ライダー序章見せてみたら?
ストーリー難しい上に怖い、グロい、残酷。子供が見たら絶対泣くと思うぞ?
100特命希望:2010/01/25(月) 15:44:27 ID:VF3y+qzv
アニメは結構 観るよ!大人になっても いくつになっても 特撮戦隊シリーズは 観るよ 飽きないしね いいよ
101どこの誰かは知らないけれど:2010/01/25(月) 16:54:16 ID:el1Q9Wh0
SFやファンタジーや冒険活劇がだいたいこども向けで、
アニメや特撮で映画化されることが多いってだけのこと。
要は内容であって、表現方法ではない。

102どこの誰かは知らないけれど:2010/01/26(火) 02:05:25 ID:NZxE4Poe
アニメが大人向けと言うか、子供にすら嫌われてキモオタしか相手できなくなっただけ
103どこの誰かは知らないけれど:2010/01/26(火) 09:37:59 ID:HrJajwdU
だから、

アニメにはキモオタの好みでアダルト指定になるものがあり「大人向け」

特撮ではよく怪獣が人気ということで「子供向け」

ってことでしょう。
104どこの誰かは知らないけれど:2010/07/16(金) 04:37:59 ID:lh3+qL1D
          __  -‐<´ ̄ ̄`>―- 、_
         / ,r―‐- 、_  ヽ  / __--、\
          ,イ /::::::::::::: 「 ̄`Yン==<´ ::::::::∧ \\
        /  /::::>'"´└‐‐/´ト、   ヽ>、::::::ハ  ヽ.ヽ
.      /   {/       /  || \/   \:::l   ∧∧
     / //          l /         ヽ|   ハ ハ
     ,' / /  /  /  /  ./|  |   ハ   ヽ  |     !  l
      | / /  / ./i ,.イ  / !   ト、  ト、 | | |  | l
      レ /l. / .,',ィ"丁`/i  ∨ ,爪 ̄|`'K、|  | l  | |      ageます・・・
    〈 |l| ||  !/|/  |/|   V l| ∧l| | l |  ! /   .| |
     ハ lハ. || l|_,ィfテiy、    ヽ.|_>==y、 ハ |/    | |
    ,' i ∧lハ |lヽ /「`Y       / /「``Y ∨l/   :::::::,' |
    /  | | :::::`{ハ 込zr}       |」{yr、j / /   :::::/   !
.   / / | / ::::::::ト、} ¨¨~´  ,    `'' ー- /   /:::/ | /
  //  !' :::::: :|::ハ     ’     ""/    /::/:  |,'
/ ´   / :::::::::,'::|:::\   「`ヽ    /     /:,イ.:.: ||
    / /:::::::/::::|:::::::::` 、 `ー'    ,.ハ     レ'::|:.:.: l|
_/-‐''´:::::::::/:::::/:::::::/::::|::`r、,__,,.r< ∧     :{:::::|:.:.: l|
  .:.:.:::::,r====ー、_,厶_,√丁       |ハ /  :ハ::::|:.:. ハ
 .:.:.::::::/⌒ヽ\       \ ハ'‐-、   -‐ヽ}'   ハ::|:.:.  ∧
.:.:.:.:::::/    \\      ∧r====y /      } ̄`¨7ハ
.:.::::::::i        \\     ∧     /     /   // ヽ\
105どこの誰かは知らないけれど:2010/10/24(日) 21:17:45 ID:mJPpHx3z
日本の特撮は全て幼児番組。

釈迦もキスカも夜叉ヶ池も全て幼児番組。
黒澤映画でも蜘蛛巣城や影武者は幼児番組だ。
特撮使ってるからな。
ただし夢は特撮使っていても幼児番組では無い。
特撮部分を海外(ILM)が担当してるからな。
この辺の見極めが難しい。
106どこの誰かは知らないけれど:2010/10/25(月) 00:58:58 ID:2WQzbg3g
>>105
息の長いコピペだなw
107どこの誰かは知らないけれど:2010/10/25(月) 16:19:19 ID:N0JQyMke
>>106
海女さん並だよな
エラでもついてんじゃない?
108どこの誰かは知らないけれど:2011/01/11(火) 17:41:40 ID:bOJuR3qX
まあ普通はどっちも引かれるだろうな
引くまでいかなくても適当にスルーされるとか
食いつく奴は同類か単なる気ぃ遣いだろ
109どこの誰かは知らないけれど:2011/07/08(金) 18:37:29.51 ID:IYQn2B6C
nfjfvg:
110どこの誰かは知らないけれど:2012/12/08(土) 00:18:50.15 ID:SkHGu7MN
110番通報
                /      /,_ュ_>、     \
              /       | ヽ  ン' |        \
               l      ,. 、 -‐l ゚i(○)i!゚ l- 、,,_       ヽ
             \  /      ヽ、`'''゙ ノノ   `'ヽ、    /
                `| __,..   -_‐ ニニニ ‐_- 、 _  l ,.-'゙
                   〈.r '' ´          ` '' -={}
                 /:::!`ァ- 、..,,____,,,.. -、,''゙ソ:::ヘ
              /:::::l ゙ ,.r=  `  ´ ァ'-、 ` l::::_ィ
                  〈ヽ|  '゙  ノ  i  丶       l/,' |
.   , ‐ 、         | 〉!       l            l | リ  
.   ヽ.   ヽ         ヽ`|      l   _         k/
.      ヽ   ヽ       l」   ,    `    ヽ   l-゙
        ヽ.  ',     / ̄〉 ヘ  ' 、ー――一ァ   /
        ',   '、, べ、 l   ヽ   ヽニニニシ   /
        ゙, /  _ ヽ!    lヽ   -―-   /l
.         У_. イ ヽ  〉  _,| ` 、       /  l_
         ノ ´_,. ‐ ヽヽ/;  / ヽ    ; ̄ ̄   ,.イ l
          |       ヽ | Lノ   \_  ヽ  _,.ィ´   L_
        |   `´〉  /  ! l      フー/     / `〈_` ' ‐ 、
        _」    ゝ,l_|  l ヽ     / ̄ ̄ヘ    /    ` ' - 、`tォ、,_
     ,.ィ「|,,.ゝ、    ヽ.  l  ヽ  ∧   ハ   /           `' -、 /ス、
.    /Y゙´   ヽ     l  l  ヽ. / 〉t‐ 〈 ヽ/                 ` - ト、
   /  |      |     | l    `  l |  |                   |  i
111どこの誰かは知らないけれど:2012/12/08(土) 06:10:25.48 ID:LjMjsiD5
アニメはもう本当にこのままかもしれないね
112どこの誰かは知らないけれど:2013/02/04(月) 21:19:24.47 ID:5pidh8Wp
特撮は子供向けだと思うが
アニメが大人向けとは思えない
本当の大人向けってのに接すれば
その適当さがよくわかる
113どこの誰かは知らないけれど:2013/02/07(木) 19:03:24.44 ID:fY00EmEG
むしろアニメのがガキっぽい
ウルトラマンとガンダムだったら俺はウルトラマンを選ぶ
114どこの誰かは知らないけれど:2013/02/07(木) 19:41:14.88 ID:6QVtp7RE
15〜6の坊やの理屈が世界観の骨子になるんだから
正直リアリティーは感じられないな
だったら自分の感情を押して黙々と怪獣や怪人を退治する昭和ヒーローの方が
まだ感情移入ができる。
職場で手前の理屈なんか振り回しちゃいられねからな。

中高生限定ならヒーローなんて絶対嘘くさいだろうけど。
115どこの誰かは知らないけれど:2013/02/07(木) 21:58:31.08 ID:+3LOo08C
ちんこ
116どこの誰かは知らないけれど:2013/02/08(金) 01:15:47.26 ID:PRW0C28e
>>114
そう、俺はそれが言いたかった
青臭い理論がまかり通るガンダムは全然リアルじゃない
あれがウルトラマンより大人向けとかないわ
117どこの誰かは知らないけれど:2013/02/08(金) 20:47:54.84 ID:9YveLNKi
リアリティの問題なら、18mのロボットが森や川の中に隠れて敵や敵基地に接近するより
新技術や超能力で透明になったりテレポートする方がある意味リアルだと俺は思う。
異論は認めるけど。

ガンダムが大人向けに見えるのは単に子供を排斥(というか無視?)したからだと思う。
言動や心理描写が実際は陳腐でも発する者が目上の存在、或いは視聴者層と同年代だから、
言うなれば世界観が共感を誘う。
118どこの誰かは知らないけれど:2013/02/09(土) 16:35:46.90 ID:sk5ilrhk
『ガンダム』の最初のやつはまだ登場人物に血肉が通ってて、児童向けとして機能してると思うけど
なまじロボットの軍事利用や機能設定・上層部の腐敗なんかがそれ以後不必要に誇張して喧伝されたから
ロボットを使った作劇が歪みまくっていった印象がある。
話を進行させんのに人間型の巨大ロボットの銃撃やチャンバラが便宜的になっていったように見えてさ。
あれだったら「戦隊」の巨大ロボバトルの方が活劇に立脚してるぶん
まだ説得力が感じられた。
合体するロボットもチームの力の結集にも感じれるし(程度ってのも同様だけどな)。
119どこの誰かは知らないけれど:2013/02/10(日) 21:58:02.05 ID:cSYa6vKt
空想の産物が闊歩してるだけで
五十歩百歩やけどね

しかしそいつが大人向けはないわ
120どこの誰かは知らないけれど:2013/02/10(日) 22:51:38.04 ID:n8sT+q86
本当の意味で大人向けのアニメなんて緑ルパン初期くらい
あれはすごい、アニメであんな雰囲気良く出したもんだ
ルパンシリーズ数あれど一番大人っぽくてかっこいいのは初期緑だな

ちなみによくオタが持ち上げてる自称硬派アニメの攻殻やビバップ?とやらは全然大人向けじゃないだろ
雰囲気と小難しい単語でヲタを釣っただけ

最近のヲタはある意味可哀想だよ、ショッボイアニメや特撮を無理して持ちあげなきゃいけないのだから
121どこの誰かは知らないけれど:2013/02/12(火) 02:03:02.90 ID:zEQDT396
『ルパン』はもともと大人向け雑誌に連載の劇画で
アニメの企画も最初はそういう年代対象の劇場用映画だった。
路線変更して打ち切り後、再放送から児童層の支持も上がり
続編が製作されて一般に受け入れられていったが、
基本は成人対象なんで「大人っぽい」なんて水で薄めたような形容は本来不適当。
中高生に向けて製作された『ガンダム』連作が大人向けか子供向けかという話で
引き合いにだすべき作品じゃない。

俺にすると中高生向けの作品が「大人向け」とされる見解が不可思議なんだがな。
122どこの誰かは知らないけれど:2013/02/12(火) 14:05:24.80 ID:qbrBYInW
>>121
ヲタは精神年齢が中高生レベルってことじゃね
でも本人はそれを認めたくないから必死で大人向けって言ってるんだろ

俺的には初期ルパンが大ヒットしたというアニメ界のifを見てみたい
あれがヒットしてたら70年代は成人向けアニメが大流行して今頃アニメ=子供向けって風潮も無くなってたかも
123どこの誰かは知らないけれど:2013/02/13(水) 21:47:14.55 ID:h3spmFPI
どうだったろうね?
大人対象のアニメは『ルパン』以前にも虫プロの映画とか
石森原作の『佐武市』なんかがあったし、
スポ根ものなんかは一定年齢より上でないと楽しめない過酷な展開も多かったから
思うより以上に大人も楽しんでたと思う。

でも、のちの『ヤマト』ブーム以降のように
サントラ盤やスケールキットとしてのプラモデルが発売されるなんてムーブメントはなかったし
『マジンガーZ』による以後のSFロボットアニメの人気は関係なく存在したろうから
極端な違いはなかったかも知れない。
一方で思うと、
『ヤマト』や『ガンダム』(の方法論)をつかまえて「大人の観賞にも耐え得る=大人向け」の方程式ができるより前に
大人向けのアニメが確立されていたとするなら
大人向けと子供向けの境界はもっと明確になって
「大人っぽい作品」なんて曖昧なものはなかったかも知れんね・・・。
124どこの誰かは知らないけれど:2013/02/14(木) 20:01:46.09 ID:jTZtapRW
>>123
そうそう、俺はそんなifが見たいのよ
そしたらどんな大人用の名作が生まれたんだろうとか妄想するのが楽しい
125どこの誰かは知らないけれど:2013/02/18(月) 09:31:25.18 ID:kxphDqCz
アニメーションっていう表現技法が
児童向けという認識を強くもたれてたから
それを覆すインパクトをもたせるには
題材から考えないと想像し辛いな。

ただ、少なくともよく言われる
「子供向けとは思えない」なんて中途半端(逢えて言えばそれこそ「子供騙し」な)
了見の通用する代物ではなかったろうな。
126どこの誰かは知らないけれど:2013/03/20(水) 11:28:20.61 ID:jE0vWBQz
子供向けなめんなこの犬野郎
127どこの誰かは知らないけれど:2013/03/20(水) 14:28:48.47 ID:Y1GfhwRv
そうだな
大人の観賞に耐え得る現代の子供向け番組は素晴らしいからな
うまうまと騙されてた昭和の似非子供とはわけが違うwww
128どこの誰かは知らないけれど:2013/03/21(木) 11:21:12.56 ID:2E/AJTji
お前みたいに大人の観賞に耐え得るとか本当にキモい
というかそんなこと高らかに言ってしまってる時点でまともな大人じゃないねw
この作品理解できる俺かっこいい!てか?
頭がかわいそう…
129どこの誰かは知らないけれど:2013/03/22(金) 20:03:00.54 ID:lQA5u5/j
しかし現実は
そういう作品の天下だからなあ

そもそも「大人の観賞眼」なんてもんは
いまどきどの程度よとも思うんで
気にする値打ちもないが。
130どこの誰かは知らないけれど:2013/03/23(土) 20:17:01.30 ID:JDWG0zEi
子供向け大人向けってのは内容じゃなくて方向を指すものなんだけどな
131どこの誰かは知らないけれど:2013/03/25(月) 11:03:30.43 ID:XvNIQxNX
ウルトラセブンやガンダムは大人向けで
ウルトラマンタロウやマジンガーZは子供向けということでいいのか?
132どこの誰かは知らないけれど:2013/03/25(月) 17:02:18.01 ID:hsQ6+O8C
>>131
市場のメインターゲットが子供の時点でセブンもガンダムも所詮子供向けだろ。
大人向けアニメと語るなら、せめて顧客対象が18歳以上でないといけない。

つまり視聴者層を鑑みて イカ娘、禁書>>>ガンダム、ウルトラマン という事が確定的に明らか。

児童書に良い話があれば、大衆文学にも糞な話もある。
つまり>>130で言った様に大人向け子供向けは内容じゃないんだよ。
133どこの誰かは知らないけれど:2013/04/01(月) 12:44:36.98 ID:F3stVOPW
>>131
一口に「子供向け」といっても、「小学校低学年を対象にしたもの」と
「小学校高学年〜中学生を対象にしたもの」があるって事。
134どこの誰かは知らないけれど:2013/04/22(月) 11:19:26.34 ID:I+Sgg7N2
小学校低学年を対象にしたもの→下劣・低俗・子供騙し
小学校高学年〜中学生を対象にしたもの→上質・高尚・大人の観賞に耐え得る

現実としてこの方程式は存在してると思う・・・
135どこの誰かは知らないけれど:2013/05/01(水) 01:08:31.51 ID:tZKAfgnn
方程式じゃなくて先入観だとおもうけどな
136どこの誰かは知らないけれど:2013/05/01(水) 15:07:29.91 ID:ac1g3VTF
いま「デビルマン」と言って、
テレビアニメと原作漫画のどっちを連想する人が多いだろう・・・
137どこの誰かは知らないけれど:2013/05/03(金) 13:50:03.01 ID:O9heFoMl
永井豪自身が原作は決してメジャーではないと言ってる。
マジンガーやハニーと同様に事実上は原作ではなく原案だし。
138どこの誰かは知らないけれど:2013/05/04(土) 15:42:13.71 ID:Oos09F31
とりあえず「デビルマン」を調べてみよう。
アニメとマンガと、どっちについて語ってるほうが多いか。
139どこの誰かは知らないけれど:2013/05/04(土) 21:34:18.08 ID:b5K8bpZz
ネットじゃ漫画、世間じゃアニメってイメージ
あくまでイメージだけれども
140どこの誰かは知らないけれど:2013/05/05(日) 12:54:28.99 ID:T+gn2f5g
原作版シレーヌのフィギュアは数え切れんほど見たが、
アニメ版シレーヌはガシャしか知らんぞ?
増して、ヘンゲだのマグドラーだのドリムーンだののフィギュアなんぞ、
金輪際聞いたこともない。
141どこの誰かは知らないけれど:2013/05/13(月) 19:13:25.92 ID:2BZYDvyu
デビルマンで連想するのが「遊戯王」というカードゲーム漫画なんだが
これもアニメのほうが有名になってるな
ネットでもアニメのほうがネタになってるし有名だろう

これが、デビルマンに影響受けてるようで
飛鳥了にそっくりな「獏良了」、デーモン族に造形が似てるラスボス「ゾーク」
ジンメンそっくりな「サクリファイス」、顔がアニメのデビルマンそっくりな「マジシャン・オブ・ブラックカオス」
などデビルマン的なデザインが良く見られる
142どこの誰かは知らないけれど:2013/05/13(月) 19:31:01.43 ID:2BZYDvyu
ちなみにドリムーンのフィギュア
ttp://www.e-na.co.jp/omocha/product/index.asp?prd_id=amc015508
143どこの誰かは知らないけれど:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:PeINDwUg
まあ子どもと大人じゃ見方が違うし
違う見方ができる作品は残るって感じかな。
戦隊物と帰マン以降は子ども向きな作りだから、
大人が見ても全然面白くない。
マン、セブンはともかく
大人になってウルトラマンタロウ見ている奴もどうかと 思うけどね。
144どこの誰かは知らないけれど:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:6hVm1vUD
>>143
目糞鼻糞
145どこの誰かは知らないけれど:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zbTG2339
>>143
大人になるとウルトラマンタロウは
たとえばその時代の空気とか役者の演技を見る
146どこの誰かは知らないけれど:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:/yLm4BHu
「タロウ」は「タロウ」
「セブン」は「セブン」として均等に観てる。
どっちかを持ち上げるためにどっちかを貶めるような見方はすまいと心がけもする。
これは一人の大人としてのこだわり。
147どこの誰かは知らないけれど:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:fXnQGSCT
大人とか子供とか関係ない
楽しめたもん勝ち
ただ楽しめない要素が全く無いものはクソ
148どこの誰かは知らないけれど:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:fXnQGSCT
楽しめる要素の間違いだた・・・
149どこの誰かは知らないけれど:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:WxKd0FJt
楽しめる要素なんて十人十色千差万別だろ。
実写版デビルマンだって出演者のファンなら楽しめてるハズだぜ?
150どこの誰かは知らないけれど:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ZZGAKe9N
特撮とアニメというわけじゃないが、
こんなのを見かけた。

679 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:SghNqBUd0
「惡の華」の監督がプリキュアディスってる件

俺としては『悪の華』を見た若い子達の中から、何人かでいいから本物の声優が生まれてくれたらいいと思うんです。
伊瀬ちゃんや日笠さんが50歳になってもずっとヒロイン役で呼び続けるわけには行かないですからね(笑)。

可愛い声で『プリキュア』との主役をやっているような子が、俺たちの現場に来た時には「えっこの子こんな芝居できるの?」と言われたりするような、
厚みのある現場になってほしいんですよ。伊瀬茉莉也も日笠陽子も既にそういう役者になってますからね。
そこへ持っていくのが俺の役目というか、俺がこの業界にいる意味じゃないかって思うし。


子ども向けに偏見があるように聞こえなくもない。
151どこの誰かは知らないけれど:2013/09/02(月) 02:53:34.46 ID:EDHnY9bS
大人が評価した物を子供が評価するとは限らないという事を
響鬼のディスクアニマルで知った
152どこの誰かは知らないけれど:2013/09/02(月) 12:05:40.83 ID:v81MIHXW
「ヲタクは騙せても子供は騙せない」
               村上克司
153どこの誰かは知らないけれど:2013/09/06(金) 23:18:11.66 ID:O4rvPE+i
154どこの誰かは知らないけれど:2014/01/08(水) 19:03:26.62 ID:m7Fbp7Da
中高生向けの特撮があっても良いと思う
155どこの誰かは知らないけれど:2014/01/09(木) 18:32:24.17 ID:4ssEaO2e
それが平成ライダーとか牙狼なんでしょ
156どこの誰かは知らないけれど:2014/01/26(日) 15:54:36.08 ID:aHiIbZD3
前者は明らかに幼児向けコンテンツ化が著しいが
157どこの誰かは知らないけれど:2014/01/26(日) 16:50:51.02 ID:ePNmgLUB
158どこの誰かは知らないけれど:2014/01/29(水) 05:34:57.00 ID:eSE/vKVI
子供の頃、ウルトラマンは許せるけど、巨大ロボットアニメは大嫌いでした。

当時は全く理由は判らなかったんですけど、大人になって見返してみたら、ウルトラシリーズの
ストーリーの主軸になってるのは、自分の言動に責任を取らなければならない人たちですが、ロボット
アニメは、メンタルが幼いガキんちょばかりだったり、そういうガキんちょを恫喝して戦場に送り込む
大人ばかりだったからだと判りました。
「自分の言動に責任が取れない、取りたくない」ようなのを大量破壊兵器に乗せたりしちゃダメです。
はっきり言って気持ちが悪い、胸糞が悪い。
(大人ばかりの「パトレイバー」と、不可抗力でロボットに乗る破目になってて、しかも大人たちは
子供を保護するスタンスの「バイファム」は好きです)

だから、「ウルトラマンギンガ」の主役は高校生だと聞いたとき、ちょっと違うだろと感じました。
159どこの誰かは知らないけれど:2014/01/29(水) 05:56:01.45 ID:+Z39kOUj
まぁウルトラシリーズも近年は隊員、ウルトラマン問わず無責任なキャラが増えた
いや、というより精神年齢が全体的に下がったと言うべきか?

これは特撮全体に言えるかもしれんが、
頼もしくて、安心して、尊敬できる、そんな兄や父の理想像の様な大人が
昔に比べて少なくなった気がするな
160どこの誰かは知らないけれど:2014/01/29(水) 21:00:08.45 ID:eSE/vKVI
>>159
自分の言動に責任が取れる人が話の中心にいると、都市破壊が描かれても、なんかこう根底に
「この人たちなら何とかしてくれる、大丈夫」という包み込まれるような安心感があるんです。
西原理恵子さんも「子供は未熟であるがゆえに、自分のしでかしたことの重大さを認識できない」
と言ってましたしね。
ガンダムの第一作も、実際に軍隊がある国の人が見たら、「なんか凄く気持ち悪い」らしいです。

実は、女児でしたが魔女っ子アニメも大嫌いでした。
せせこましい子供社会での、自分の言動の責任を取りたくない取れない立場同士でのいさかい話
ばっかりで、正直うんざりしてました。
161どこの誰かは知らないけれど:2014/01/30(木) 21:41:44.60 ID:r6jOCZK6
ツッコむとは違うんだけども、
その場合の『責任が取れる・取れない』ってのはどこで判断したらいいのだろう?
例えば、
ウルトラマンが敗れて科特隊でも収拾できず、
そういう場合、ハヤタ隊員が辞職すればいいとか、
鉄人28号が悪のロボットと戦い、その最中に負傷者が出て、
操縦者の正太郎くんが未成年ということで責務を負えず、
被害者は泣き寝入りするしかないとか、
そういうことなんでしょうか?

それとも単にハヤタやモロボシダンは大人の風格に満ちて頼りがいがある・正業に就いて責任が問えるが、
金田正太郎や兜甲児はただの子供でまったく頼りがいがない・18歳未満で責任を問える立場にない、
そういうことなんでしょうか?
162どこの誰かは知らないけれど:2014/01/31(金) 05:46:58.57 ID:Ug3+U3un
なんと言うかなあ。
ウルトラシリーズの登場人物って、組織に属してて、へまをやらかすと責任問題を追及されたり
懲戒処分を受けたり、場合によっては死んだりするでしょ。
ロボットアニメの少年操縦者にはそういう描写が一切ないわけ。
例えば「ゴウザウラー」の温泉旅行の回。
主人公が、「これは完全に犯罪である」と理解してて悪いことをやった挙句(窃盗です)被害者に
対して一切の謝罪もせず開き直って悪態ついて逃げ回って大人も主人公を叱らず罰せずのままで
結局主人公の行為がうやむやになったままで被害者となんとなく和解して終了という。

こういう幼稚で未熟なクソガキが巨大ロボットに乗るっていつか取り返しのつかないことになりそうで
本当に気持ち悪い。

ああ、自分は子供が主役のアニメって、子供の頃から本当に向いてなかったんだなあ。
163どこの誰かは知らないけれど:2015/01/17(土) 01:52:07.62 ID:U06vFkk2
いわゆる人気アニメで大人向けと感じたもんはないな
言い訳がましくて大人げないと感じることは多いが。
164どこの誰かは知らないけれど:2015/01/17(土) 16:55:59.18 ID:mx7IlOGG
ハーレム作ったりパンツや乳首を頻繁に見せるようなアニメはある意味大人向けといえる
正確には精神的に大人になりきれなかった大人向けか
165どこの誰かは知らないけれど
つまるところ中途半端なんよね
子供向けとは思えない=大人の目に耐え得るとするから
子供向けと大人向けの区別も理解できない。
それが楽しいんならそれはけっこうなことなのかも知れんけども。