【ファイブ】大戦隊ゴーグルX【5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
大戦隊ゴーグルXについて語りましょう。
2どこの誰かは知らないけれど:2007/02/16(金) 17:02:17 ID:DGId99IX
DVD発売中!ゴーグルゴー!
http://www.toei-video.co.jp/DVD/sp21/gogglev.html
3どこの誰かは知らないけれど:2007/02/16(金) 21:16:36 ID:GsN/2B8/
          /  //  /   / /| |       ヘ    \
          /  //  /  / / | |   |   ハ  、.ヽ ヽ
       i   |/|  |  /|_,ム‐-!- .|   |    |  | l. !
       |.   _', |  /´V ___ V |\ |    |  | |  |
       |   / 〉 !、. | r'ヌ:::::::}ヽヽ.!:::::\|`t-、 |  | ト.  |
       |   〈. | ` トl  {:::::::/ ::::::::::::::::_,..-、',. /  ./ ./|/
       |   `‐|.   |::::::::ー-'::::::::::::::::::::/::::::ケV / ./ .|/
       |     |.  !::::::::::::::::::::::::::::::::{:::::/ ムィ /
       |. |    !   ',::::::::::::::::: ..,   ` ,〈. /ィ   黒みくるが>>3ゲットよ!
        / |    |   ', :::::::      _ノヽ`ー.   あのトンチキの世話、いつまでやってれば
.       /  .|    |    ヽ\:  :::::.r ´ __ `__┐ l   いいのかしら?
    /  /  ,r1 |    ', ` 下、_ |   ヽ ソ__ `ー
   /   / /  V |    ',  ヽ\`!   l〈/ __`  }

>>1ずみ一樹 ホモは失せな(W
>>2川 流   いっぱしの文学者気取ってんじゃねえ(ドワラ
>>4ン     私の胸元何ジロジロみてんだよ!!
>>5ンピ研    オタク集団のクセして、調子こいてるからからヤケドするんだよ(プゲラ
後藤邑子   キモオタなんか>>6シケラぐらいにしか思ってないんだろ(ハライテー
>>7が門有希  逝かれて校内で銃乱射でもしたら、面白いのに・・・・・・www
>>8ルヒ     オマエに受けた屈辱、いつか倍返しにしてやる!!!
>>9ら涼子  所詮バックアップはバックアップね!役立たず!!
>>10のいじ  オタク好きのキモイ絵描いてんじゃねーよ!

>11-1000はせいぜい家に引きこもって、アニメ絵でオナニーしてろ(ドワラ
4どこの誰かは知らないけれど:2007/02/16(金) 22:44:43 ID:7QA2xWq9
チョイ役時代の唐沢寿明が出てるのねw
5どこの誰かは知らないけれど:2007/02/17(土) 09:45:14 ID:/40jpzHf
買いました。
6どこの誰かは知らないけれど:2007/02/18(日) 22:15:07 ID:aCWDZIYO
ブラックとピンクが巨大ロボ戦中、母艦に待機というのが何とも間抜けなり。
7どこの誰かは知らないけれど:2007/02/19(月) 21:41:58 ID:mZQQj91s
DVD発売記念で、雑誌で特集かなんかした?
8どこの誰かは知らないけれど:2007/02/21(水) 01:08:07 ID:z5HTJDkj
立ててくれたんだ感謝。(T-T)ゴーグルファイブ かっこええわ
9どこの誰かは知らないけれど:2007/03/03(土) 15:26:30 ID:kFIKpgUB
イエローなにげに怖くない?
幼少の頃は気はやさしく力持ちって感じしてたけど。
10どこの誰かは知らないけれど:2007/03/03(土) 18:26:02 ID:RewcfP5K
春田さんカッコイイ!アクション最高!
11どこの誰かは知らないけれど:2007/03/03(土) 21:52:51 ID:2OdG6x2T
確かイエローの奴、空腹かなんかにされたとき、レッドにオパールメガトンボールをぶつけなかった?
12どこの誰かは知らないけれど:2007/03/04(日) 14:43:55 ID:PQNA5cms
ぶつけたよ。芝居とわかってても凶暴に見えてしかたなかった。
デスギラーよりも怖かったかも。
13どこの誰かは知らないけれど:2007/03/17(土) 14:37:24 ID:6H27klbW
マダラマンは迷彩柄のタイツにも萌えるが、
アンドロイドという設定なのに言動が妙に人間臭くて好きだった
なんでメカが催眠術にかかる?w
14どこの誰かは知らないけれど:2007/03/30(金) 17:35:13 ID:mA5RVlOW
デスギラーの声って、仮面ライダーBLACKに出てたバラオムの声にそっくりなんだけど
同じ人ですか?
15どこの誰かは知らないけれど:2007/03/30(金) 17:38:25 ID:mTzYB48W
レスしてあげないと徘徊コピペ坊肥川一浩が来るよ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1162830618/874

>874 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2007/03/18(日) 23:55:58
>そうそう、もうひとつ忘れるところだった。
>肥川 一浩先生は2ちゃんねるで、その粘着度合いを
>大幅にパワーアップしてるんだよ。
>親のすねかじりで一日中ネット出来ることをいいことに
>2ちゃんねるの運営ボラに潜り込み、得意の自作自演で
>あちこち盛り上げてるんだ。
>暇にあかせて、趣味と実益を兼ねて一日中2ちゃんねるを徘徊。
>ステキなお仕事だこと。
>
>で、権限を私的に利用して、自分にとってマズいスレは、ゴミ箱行き。
>カキコされて困る単語は、NGワード登録。それでも駄目なら、こっそりIP焼き。
>
>最近ゴミ箱行きになったみたいだけど、
>肥川 一浩先生の名前だらけのこのスレ↓は、どこのどなたがなぜ消したんだろうね?
>
>削除依頼転載スレッド
>ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1124590329/
16どこの誰かは知らないけれど:2007/04/06(金) 14:56:08 ID:GuxRC8p1
OPで春田さんがアイーンしてなかったっけ?
17どこの誰かは知らないけれど:2007/04/14(土) 09:34:37 ID:/YkWj+6M
「巨大ロボの顔が最後に現れるワクワク感」を演出してくれたゴーグルロボ
アニメではすでに確立された描写だったが、特撮では初めてで新鮮だった。
それまでの特撮ロボは変形過程の最初の段階で頭部が出現していたからなぁ。
18どこの誰かは知らないけれど:2007/04/15(日) 01:19:32 ID:vlFNXMEA
DVD全巻ゲット。いやもうカッコいいわー、アクション凄すぎ!
初めて、ドラマ部分よりも変身後が見たいと思った戦隊かも。
毎日少しずつ見てるので、会社から帰るのが楽しみです。
ところで、何気にイケメン戦隊(除黄)ではないかと…。
19どこの誰かは知らないけれど:2007/04/28(土) 11:10:07 ID:OkfKdKEU
ちょっとすいません、
どこで聞けばいいのかわからなかったんでここで質問します

ゴーグルVの挿入歌「ゴーグルVアクション」のことなんですが、
レッド、ブラック、ブルー、イエロー、ピンクの各紹介曲の最後はそれぞれの必殺技で終わりますが、
そのときバックのほうで叫んでる掛け声はなんと言ってるのでしょうか?

私が聞いたところ「シェイク!」or「シェイン!」のどっちかだと思うんですが、
実際はなんと言ってるんでしょうか?

私はチョット耳が遠くてよく聞き取れません
どなたかヨロシクお願いします
20どこの誰かは知らないけれど:2007/04/28(土) 17:06:12 ID:fwZqUxQS
必殺技がビクトリーフラッシュからゴールデンスピアへの変更ってどうよ?
21どこの誰かは知らないけれど:2007/04/28(土) 19:48:19 ID:mCH2zgnu
たとえばの話なんだけど、
ずっと芸能界で活動していて、45歳ぐらいのときに仕事が全然こなくなって
地方都市で料理屋なんかやっていた人が、
50になっていきなり仕事が来て復帰とかってのは、現実にありうることなんだろうか?
22どこの誰かは知らないけれど:2007/04/28(土) 22:11:08 ID:yQxrMwk5
ベラとベスてオブジェかなんか?
23どこの誰かは知らないけれど:2007/04/28(土) 22:22:05 ID:yhLyUZJt
>>14
そう。
JACの高橋利道。
スーツアクターとしてアクマイザー3のザビタン
なんかも演っている。
24どこの誰かは知らないけれど:2007/04/30(月) 15:02:22 ID:0YyTSKMX
ようつべで見たけど、アクションかっくいー!!w
曲は爽やかだし、必殺技の演出もすごいね。金に余裕が出来たら
DVD買ってみようかと思います。
25どこの誰かは知らないけれど:2007/04/30(月) 20:32:28 ID:rPO/7/3m
ゴーグルロボの合体シーンがとても最高。
3大メカの変形プロセスが素晴らしく、ミニチュアのリアルさと操演の技術もハイレベル。渡辺宙明の合体BGMやMOJOのロボ歌も神過ぎる。
合体スピードも遅く、行程をじっくりと見せてくれるのがいい。ただ例によって、中盤から省略バージョンとなったのが残念かなw
26どこの誰かは知らないけれど:2007/04/30(月) 22:07:41 ID:xR0dbYHM
ブルー冬の時代の始まりですな。
No2イメージの強い青がこの後十年以上青二才・ヘタレポジションになるとは思わなかった・・・。
ゴーグルブラックが受けたのはわかるがゴーグルブルーは人気あったとは思えないのになんで青二才ばかり続いたの?
27どこの誰かは知らないけれど:2007/05/01(火) 11:11:35 ID:3dKvzrNM
その後、ファイブマンでブルーがNo2に返り咲くも再び冬の時代に逆戻り。
(女キャラのブルードルフィンとブルースワローは良かったけど)
クールブルーに至ってはメガレンジャーまで待たされることになるんだよね。
28どこの誰かは知らないけれど:2007/05/22(火) 23:26:27 ID:fPId9EaS
バイオマンで「ブルースリー」というオヤジギャグをやってしまったために
ブルー=3番手、というイメージが定着してしまった
29どこの誰かは知らないけれど:2007/05/23(水) 11:37:20 ID:LS9w9Ch1
>>28
そのブルースリーも元々はゴーグルブルーの没ネームなんだよね。
ってことはその駄洒落のせいでブルーが3番手になったのか?
30どこの誰かは知らないけれど:2007/06/11(月) 12:17:57 ID:77PsDQmJ
平成以降の戦隊しか知らなかったけどこの前ようつべで第一話見たらゴーグルピンクの可愛さにビビりますた。これだけでDVDがちょっと欲しくなってきた。

あと何気に男性陣もイケメン多いし。
31どこの誰かは知らないけれど:2007/06/16(土) 19:59:53 ID:mdon7qTs
放送時はちょうど、団塊ジュニアがテレビっ子だった時だよな
子供向け特撮の黄金期かも
チェンジマンくらいからかな? 大人向け要素盛り込んできたの
32どこの誰かは知らないけれど:2007/06/18(月) 11:52:18 ID:i4DHooka
劇場版のゴーグルファイブを見てて明らかにおかしいと思ったことがある。ゴーグルシーザーから
タンクとダンプがコンテナごと発進し走行中なのに、シーザーには既にコンテナが格納してある。
これは矛盾している。
33どこの誰かは知らないけれど:2007/06/18(月) 16:05:45 ID:+nJ+Yg9p
東映に言え
34どこの誰かは知らないけれど:2007/06/20(水) 12:46:30 ID:qMxAI0Qc
第49話『将軍!最後の挑戦』

破壊された基地で倒れるデスギラー将軍を見て
ブラック「まだ息があるぞ」
レッド「よし、手当してやろう」
と言うが、ここは
ブラック「まだ息があるぞ」
レッド「よし、とどめを刺そう」
とするべきだったな。
敵は所詮は敵、情けは禁物だ。
35どこの誰かは知らないけれど:2007/06/20(水) 12:52:05 ID:t+k3PtoO
東映に言え
36どこの誰かは知らないけれど:2007/06/20(水) 20:42:09 ID:w7IraHrM
東映にイェーイ
37どこの誰かは知らないけれど:2007/07/27(金) 13:45:54 ID:dYC4xGzR
>>34
正義の味方なので正々堂々決着を着けたかったのです
38どこの誰かは知らないけれど:2007/08/02(木) 23:54:23 ID:/FAIPMXr
ハイエナキッスとかもう





きんもーっ☆
39どこの誰かは知らないけれど:2007/08/07(火) 18:02:34 ID:U+Gwmbi6
当方女ですがゴーグルVを見たのは2歳の時
2歳なので大した記憶はないけどわずかに残ってるのがOPと5人の水着シーンだけだったw
幼い頃からスケベだったんだなーと思い出す
40どこの誰かは知らないけれど:2007/08/08(水) 13:00:39 ID:PEhIDZ5D
>>32
素早くスペアを格納もしくはダミーの壁を起動
(筒抜けになったままだと防御がヤバイ)
その原理は不明
41どこの誰かは知らないけれど:2007/08/24(金) 06:28:30 ID:NhHs/QXa
>>39
ということは現在もスケベってことですね。ぜひお会いして談笑したい
42どこの誰かは知らないけれど:2007/08/27(月) 07:03:49 ID:ZjEOLlex
今更ながらDVD購入。ゴーグルファイブはガキん時見てた。今見てもカッコイイし
息子らと見てる(た)ボウケンやゲキレンと比べてもアクションが神過ぎるねぇ。
しかし大人になって改めて見ると新鮮。あんなにロボがアクションしなかった
っけ?!とか、ベラとベスのピッチリタイツにもう1人の息子が反応したりwww

30過ぎの俺だめぽ(つД`)
43どこの誰かは知らないけれど:2007/08/28(火) 17:24:43 ID:7132+iUG
ゴーグルファイブでやっと戦隊フォーマットが固まったんだな。
原型だけに派手な支持はされてないが今見ても良作。そつがない。
44どこの誰かは知らないけれど:2007/08/29(水) 10:20:26 ID:KHcOpzA2
>>43
レッド=真面目なリーダー
ブラック=レッドより目立つNo.2
ブルー=青二才
イエロー=デブ
ピンク=番組の華

イエロー=デブを除けば以降の戦隊でも基本フォーマットとして受け継がれるようになったな。
45どこの誰かは知らないけれど:2007/08/30(木) 19:57:18 ID:GNAbXoLq
フォーマットはすでにゴレンジャーの時点で確立されてるでしょ。(巨大ロボ戦以外)
ゴーグルファイブはその再確認作業というか。

ゴレンジャーの成功を受けて、じゃあ今年はハード路線、今年はSF伝奇、
と毎年趣向をしらして続けてきたのが、
そういうのをいったん全部こそぎ落として、戦隊のエッセンスだけを視聴者にぶつけた作品。
46どこの誰かは知らないけれど:2007/08/31(金) 09:45:47 ID:cEdPERnS
>(巨大ロボ戦以外)

それって確立されてるって言えないじゃん。
ジャッカー・バトルフィーバーと一時期迷走・模索の時期があったし、
サンバルカンで女抜き3人にしてみたりしたし。
せめてデンジマンの時点で確立とか言えばまだ共感できるけど。
47どこの誰かは知らないけれど:2007/08/31(金) 20:48:05 ID:LypTuuPn
バトルフィーバーが迷走期?
48どこの誰かは知らないけれど:2007/09/01(土) 08:28:48 ID:CKVsA4qV
迷走したのはジャッカー。酷かった。
バトルフィーバーはスパイダーマンからの流れで
アメコミ要素取り入れたグループヒーローの模索期だろう。
49どこの誰かは知らないけれど:2007/09/01(土) 17:09:51 ID:3cqwSMz9
>>48
ジャッカーは石ノ森原作で、チーム編成によるヒーローということだったから
戦隊モノのフォーマットは関係ない

デンジマンで、いまのお約束ともいえるフォーマットがほぼ確立
(ただこれが、のちに石ノ森に「ゴレンジャーを無断で真似された」と抗議されてモメる原因になってしまうのだが)
サンバルカンは、最後まで3人編成という変則的

「なんとか戦隊」ではなく「大戦隊」という安易なネーミングがちょっと残念
唯一の斬新さは、グリーンではなくブラックを入れたところか
それまでは、ブラックと言うのはどちらかと言えば「悪」のイメージで、ヒーローにはそぐわないとされていた
50どこの誰かは知らないけれど:2007/09/01(土) 20:08:19 ID:ZnebYVkV
>>49
俺はずいぶんしょった名前だと思ったけど。
たとえば、うどん屋に入ったら、おしながきに

 月見うどん 230円
 天ぷらうどん 230円
 大うどん 230円

なんて書いてあったら、いかにも偉そうな名前だなあって感じしないか?
51どこの誰かは知らないけれど:2007/09/02(日) 06:12:38 ID:2M1bHLQm
科学戦隊ゴーグルファイブ、
大戦隊ダイナマンの方がいかったかも・・・いや違うか
52どこの誰かは知らないけれど:2007/09/02(日) 09:25:45 ID:bgvRbHCd
>>49
だから昔はスーパー戦隊シリーズはバトルフィーバーからカウントしていたのか。
昭和時代に「○○レンジャー」より「○○○マン」が主流だったのも、No.2ブルーが少なかったのも、
グリーン入りの戦隊が少なかったのも、全て「ゴレンジャー」のイメージから離れようとした結果なのか。
53どこの誰かは知らないけれど:2007/09/02(日) 14:04:58 ID:CZkoM1qw
>>52
ゴーグルVは、ゴーグルなんとか(色)ではなく
レッドワン、ブラックツー、ブルースリー、イエローフォー、ピンクファイブという名前にする案もあったらしい

没になったが、のちに「バイオマン」で採用された
以後、ブルーは「海の戦士」か「最年少の青二才のガキ」のイメージが強くなった
54どこの誰かは知らないけれど:2007/09/02(日) 20:49:20 ID:Ef7lUeN4
>>52
そうでもない。
当時の資料を見れば、ゴーグルファイブのことを「スーパー戦隊シリーズ第6弾」と書いてある本もあれば
「第4弾」と書いてある本もある。
ゴレンジャーがスーパー戦隊シリーズに入るかどうかなんて、どうでもいい問題だと
認識していたとしか思えん。
(仮面ライダーが何人目ときっちりカウントしていたのとは対照的)
55どこの誰かは知らないけれど:2007/10/01(月) 18:58:22 ID:stRqWsCh
「基本フォーマット」を確立させたヒット作がデンジマンで、
ゴーグルVはそのフォーマットを特に発展させず
「様式美を完全に固定させた作品」
様式美そのまんまにダラダラ1年間続けただけの作品
(いい意味でも悪い意味でも)

なので、ある意味では凡作なのだが
基本を変に出ない事が逆に安定はもたらして子供人気は良く視聴率も良かった
(あと、特撮技術は年々発展してたのでそっちは良く出来ていた)

ダイナマンも基本的にはゴーグルVの流れのまま
やってたからここで1つのマンネリ期が来たけど
ある意味ゴーグルVで1年間こうやっちゃった事も影響していた
(ただ、ダイナマンも末期はバイオマン以降につながる萌芽はあったので発展性はあった)

・・・ってのがオレの感想
56どこの誰かは知らないけれど:2007/10/02(火) 12:33:37 ID:/6pPs9T/
ゴーグル→ダイナの流れは後のガオ→ハリケンに重なるね。
さらにバイオ→チェンジ→フラッシュの流れはデカ→マジ→ボウケンに重なる。
57どこの誰かは知らないけれど:2007/11/05(月) 03:13:48 ID:SV9xbqxk
マズルカのムチムチした太股がいい。
58どこの誰かは知らないけれど:2007/11/14(水) 16:05:04 ID:kd2xuBCc
ゴーグルスレは早くも5スレ目に突入してるのか。
59どこの誰かは知らないけれど:2007/11/27(火) 05:21:05 ID:PAofxV2G
特撮板でDAT落ちしたのを入れれば、5スレ目くらいじゃない?

ミキスレよりレスなさすぎだけどな。
60どこの誰かは知らないけれど:2007/11/30(金) 12:43:27 ID:ylTpOlBr
あぁ〜駄目だぁ、最近抜いてないからミキちゃんにしゃぶってもらわないと
61どこの誰かは知らないけれど:2007/12/03(月) 01:04:38 ID:a4tiO0aT
リアルタイムで観ていた世代だけど、今改めて前作サンバルカンと
較べてみると色々気付くことがある。
基地のスタッフがムダに多いね。特にコンピュータB&G。
それに戦隊のメンバーもサンバルカンみたいに3人くらいの方が
一人ひとりを丁寧に描ける。(他の5人戦隊もそうだが)
嵐山親子のドラマのようなものがなかったのも残念だ。
メカはこの作品が一番だった。合体プロセスも気に入った。
(当時はゴーグルロボの玩具も買った)
敵キャラについては、マズルカよりアマゾンキラーの方が見栄えがする。
ただ、凶悪さがにじみ出てるところは黒い衣装と相俟ってよかった。
他にも突っ込みどころが満載だ。
1 人類の中で優れた人間を選んだわりに5人とも日本人というのは出来過ぎ。
2 デスダークは5つもの文明を滅ぼしたわりに5000年経っても人類を征服できない。
3 野球の試合中にゴーグルシーザー発進で球場がリフトアップしたら危険。
62どこの誰かは知らないけれど:2007/12/03(月) 02:09:45 ID:a4tiO0aT
>>61
自己レスになるが、サンバルカンとの違いの極めつけはヘドリアン女王。
ゴーグルファイブにはついにあの強烈な個性に匹敵するキャラは現れなかった。
突っ込んでばかりで恐縮だが、
4 5人の中でブラックの将棋だけは文科系でアクションと関係がなさそう。
5 デスギラー将軍の「やりゃー!」のセリフはまるで名古屋弁だ。
63どこの誰かは知らないけれど:2007/12/03(月) 16:57:19 ID:YuydzvbA
>>59
マジレスされると思わなんだ。
64どこの誰かは知らないけれど:2007/12/04(火) 21:05:31 ID:bXmwXCM5
絶えずキレ続けるデスギラー。
65どこの誰かは知らないけれど:2007/12/04(火) 21:14:37 ID:3zllTNqX
リアルタイムで観ていたが、ゴーグル〜ダイナマンは一番マンネリでつまらなかった暗黒期。
66どこの誰かは知らないけれど:2007/12/05(水) 06:57:21 ID:eimLfhcI
その反動でバイオマンという事か
67どこの誰かは知らないけれど:2007/12/05(水) 08:13:46 ID:0PRI+q/s
↑バイオマンでのパターン破りはそういう事だと思う。
名乗りの簡略化や母艦なしでいきなりロボが登場したりしたのは25分枠対策だったろうが。
ロボもドラマ部分にも絡み始めた。
ダイナマンまでは、最後に判を押したように出てくるだけだった。
68どこの誰かは知らないけれど:2007/12/05(水) 10:40:19 ID:0PRI+q/s
連投、あいスマン。

リアルタイム世代としては、BF〜サンバルカンの3年間でパターン的に飽きてきていたのもあった。
ゴーグル・ダイナはアクションは良かったが、同時期に放送していたのがギャバン・シャリバンだったのが痛かった。
おかげで、尚更マンネリに感じられのは確か。

あと、ゴーグル・ダイナマンはピンクが初期戦隊の中では群を抜いて可愛い。

そしてゴーグル劇場版は、アクション釣瓶打ちで初期戦隊では一番面白く見れる。



69どこの誰かは知らないけれど:2007/12/06(木) 04:35:54 ID:9EtwjI+G
マダラマンの体内の構造はサンバルカンのマシンマン(または機械生命体)と同じ(第1話より)。
70どこの誰かは知らないけれど:2007/12/06(木) 05:20:51 ID:genhrovC
>>62
> 4 5人の中でブラックの将棋だけは文科系でアクションと関係がなさそう。

なのに劇中で一番アクションが凄いのはブラックなんだよなぁ。
逆にアイスホッケー出身のブルーは発明好きキャラだったし
この二人の設定は逆にした方がよかったような。
71どこの誰かは知らないけれど:2007/12/08(土) 13:12:16 ID:WM0waTDL
第42話のブラックの幼なじみ綺麗だったな。あの回のバスの運転手は
とばっちりでサソリにされちゃってかわいそう。あの後どうなったんだろう?

それにしてもデスダークはザゾリヤ・イガアナ両博士が無能を理由に
処刑されたのに、その後作戦を指示したデスマルク大元帥も
成功した試しはない。にもかかわらず何もおとがめなしだ。
不公平でやっぱり弱い者いじめの組織だったんだな。
72どこの誰かは知らないけれど:2007/12/09(日) 13:45:47 ID:x7OUJvVA
コンボイは演技がしっかりできる子達だったな。一年のレギュラーだからしっかり選んだのかな。
毎回子どもが出ても、
ムカつく子どもが少なかったのはよかった。
73どこの誰かは知らないけれど:2007/12/09(日) 13:54:27 ID:hWJ1jk+i
ゴーグルファイブのレンタルDVD見た。
キタ。ビシバシ来まくりやがった!!!!カコイイ!!
74どこの誰かは知らないけれど:2007/12/12(水) 21:55:14 ID:YG83xS0m
第26話のブラック大逆転の回DVD3回くらい見た。とにかく格好いいの一言につきる。バトルフィバーJとデンジマンのBGMにのってアクションする黒田にしびれた!
75どこの誰かは知らないけれど:2007/12/15(土) 01:28:41 ID:O0pSaQ8w
>>32
それいうたら。モグラコングの足がカットによってファンコングの足になったりしてまっせ。
TV1話からの流用カットのせいだけど。

しかし怪人に、ロボットっぽい大きなベタ足はかせて巨大ロボットに見せるというアイデアはいいけど
実際の完成作品を見ると、なんかビミョーだなぁ。
サボテンコングとか明らかに上半身と下半身のノリと色があってないし。
76どこの誰かは知らないけれど:2007/12/16(日) 14:10:44 ID:hWD46/4a
ヒトデモズーは下半身まで含めて全身でヒトデを模したデザインになってるから
足だけロボ足に変えるわけにもいかなかったのか、あの回は巨大戦がなかったな。
77どこの誰かは知らないけれど:2007/12/17(月) 21:33:49 ID:J1ZWWiJu
逆らしいぞ。
たまにはロボット戦のない回をつくろうということで、下半身をロボ足にする必要がないので
デザイナーがせっかくだからいつもと違うデザインにしたらしい。
78どこの誰かは知らないけれど:2007/12/20(木) 20:04:12 ID:Y3W4fw/t
サイモズーのデザインが好き。
あのいかにも頑丈そうなボディにたくましい角がカッコイイ。

そしてそのサイモズーの弱点を探る為に動物園に向かう黄島。
79どこの誰かは知らないけれど:2007/12/22(土) 23:09:26 ID:aPNuqrMo
しかしこのゴーグルVってのはアクションだけで30分もたせられるから凄いよな。ゲキレンジャーじゃ絶対無理だよな。新体操の道具を武器にしてる所も美しい。
80どこの誰かは知らないけれど:2007/12/22(土) 23:35:22 ID:aPNuqrMo
>>79
追加 名乗りシーンがまた最高!三十路の俺もつい真似したくなるよね!
81どこの誰かは知らないけれど:2007/12/23(日) 23:24:58 ID:48a1Q5lE
そうかな?なのり長すぎてついはや送りしてしまうよ。ガキの頃、スーパーワンの変身が長すぎて「はやくはなしすすめろよー」と思ってたし
82どこの誰かは知らないけれど:2007/12/24(月) 09:20:07 ID:zlbU7s/+
>>81みたいな方のクレームでフラッシュマンから名乗りシーンがなくなったんだな。
83どこの誰かは知らないけれど:2007/12/24(月) 14:30:27 ID:RJeAkIkk
>>82
バイオマンですでに簡略化されてたじゃん
「見よ!」
「輝け!」
「戦え!」
「爆発!」
みたいな頭につく言葉もなかったし

しかし、ゴーグルVのオープニングはけっこう熱いな
海岸をバイクで走っているレッドが、爆発の衝撃でよろけて足をついているところも微笑ましい
(なぜ撮り直さなかったんだろう?)
84どこの誰かは知らないけれど:2007/12/24(月) 15:25:09 ID:XiJsNuuU
「ゴーグルV」放送当時、イエローは何故、変身すると
体格が変わるのか不思議だった。
あと、大川めぐみさんは、人生で最初にファンになった芸能人でした。
85どこの誰かは知らないけれど:2007/12/24(月) 16:49:28 ID:kX4qZdHY
名乗りシーンを省いたのは、ダイナマンの途中から長らく5分少なくなったせい
86どこの誰かは知らないけれど:2007/12/24(月) 18:38:26 ID:DIBk7TIq
87どこの誰かは知らないけれど:2007/12/25(火) 19:31:06 ID:KRCDe0Mx
>>85
ダイナマンは省略してないよ。
88どこの誰かは知らないけれど:2007/12/27(木) 22:35:12 ID:XAFxO3IH
大戦隊ゴーグルVって幼児向けと言われてるけどけっこう結構重みのある回あるよな。
89どこの誰かは知らないけれど:2007/12/28(金) 03:21:57 ID:boIgk2EW
最初のドジ博士二人の処刑もなかなか
90どこの誰かは知らないけれど:2007/12/28(金) 18:34:36 ID:RZsFNcyi
俺はロボ戦より槍投げが一番好きだったなぁ


あれだけで終わってくれても良かった
91どこの誰かは知らないけれど:2007/12/28(金) 22:27:47 ID:nov360Qn
>>90
全戦隊を通していえる事なんだけどロボ戦がうざいと思う事が必ず一回はある。
92どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 00:38:09 ID:cWrUwEUl
この頃のロボ戦はとても酷い
とても「特撮」と呼べる代物ではない
93どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 03:55:15 ID:Hw4stsJ6
放送当時まだ幼稚園だったのでほとんど覚えてないんだよなー
母親に言わせればこれとダイナマンは狂ったように夢中になって見ていたらしいけど
で、せっかくレンタル開始されたんで見てみようと思ったんだけど全部レンタル中
くそっデスダークの仕業か?
94どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 07:08:31 ID:rltRBIBA
ゴールデンスピアも技が出る前のセッティングが長くなかった?
5人全員順に大車輪したりw
95どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 07:29:42 ID:aloRgzHk
ゴーグルV誕生のくだりで黒田ら四人がコンボイに連れられた時の「おい何なんだよ。」から一変、本郷博士登場時の「やってやろうじゃねえか」はワロタ
96どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 07:30:59 ID:QJMGuegy
>>94
だがそこがかっくいい!!
97どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 07:55:33 ID:CEPRHM2X
第4話、体をクネクネさせて激しく悶えるミキティにちょっと興奮w

更に、モズーに吊り上げられた際のピンクの激しい喘ぎ声にもちょっと興奮ww
98どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 14:36:47 ID:aloRgzHk
ダイナマンのDVD見た後にゴーグルVの第10話「珍種ポマトの謎」見るといいよ。
99どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 18:46:16 ID:PE37Q8HB
>>95
ゴーグルとダイナマンは不自然すぎるね
黒田なんて、格闘家でもスポーツ選手でもなく、将棋部の部長なのに
「君たちは今日から○○○となって、地球の平和のために戦うのだ。」と言われて、すぐに変身ポーズをとれるのか?

バイオマンのイエローフォーのように、「あたしはイヤよ。冗談じゃないわ!」と断るほうが、リアルだ
100どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 19:01:50 ID:CEPRHM2X
そこは言いっこナシでw
101どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 21:36:16 ID:aloRgzHk
ゴーグルの黒と桃の存在感は異常。どんなに頑張ってロボを操縦しても赤、青、黄は空気の域から抜けられない。
102どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 22:27:48 ID:CEPRHM2X
この頃からスーパー戦隊VSシリーズがあればなぁ〜

ゴーグルファイブVSサンバルカンとか、ダイナマンVSゴーグルファイブとか観たかった
103どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 22:29:17 ID:CEPRHM2X
ごめん
ジャッカーVSゴレンジャーがありましたね
104どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 23:07:04 ID:aloRgzHk
>>102
いや俺は反対だな。あの頃の戦隊ヒーローは共演しなかったから良かったと思う。ちなみにゴレンジャーとジャッカーは別シリーズだと思ってる。
105どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 23:27:34 ID:jrzdbs1c
デンジピンクとゴーグルピンクとダイナピンクの共演なら見たい。
106どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 23:46:37 ID:PE37Q8HB
>>102
ブラックがかぶっているから無理だろうなあ・・・

ジャッカーVSゴレンジャーは、ジャッカーのほうが主役で、アオレンジャーの変身前は出ないので可能だったけど
107どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 01:42:15 ID:3xtbLDWv
ゴレンジャーからずっと見続けてきて、ゴーグルピンク見て、
戦隊ヒロインで初めて、おもいっきりがっかりしたの覚えてる。
108どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 06:27:36 ID:ABeUq7o7
デスギラー将軍は最後ロボ戦じゃなくて決着をつけさせてあげたかったね。
109どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 06:49:41 ID:6Csz0goK
「狙われた美人博士」
「大暴れ地底ナマズ」
この2本はストーリーが凄く感動で思わずホロリときたよ。
110どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 11:35:55 ID:58R/8MTs
>>109
それって青山と黄島が主役の回だよね。彼らで忘れちゃいけないのが第38話「友情アタック」だよね。黄島の「やろうじゃないか青山!」は予告編でも流れたしな。
111どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 18:36:10 ID:OPKUnTxQ
青山とペアのガキがいい味出してたよな
112どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 18:45:28 ID:58R/8MTs
あの子はいろんな特撮物に出てる名子役ですよ。
113どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 23:49:33 ID:0XurEmWg
>>99
デンジマンだと、5人とも恩人とか大切な人を殺されたりしてるんだよね
だから、悪の組織は壊滅させなければならない!という使命感もあったし
デンジピンクのあきらは、それでも最初は仲間に加わることを拒み、第2話でやっと決心する

ゴーグルは、そのへんがどうも弱い
114どこの誰かは知らないけれど:2007/12/31(月) 10:08:18 ID:JDfyryry
唐沢寿明さんや小川範子さんが出演していてオドロキ
115どこの誰かは知らないけれど:2008/01/01(火) 00:45:36 ID:e1nhwPeX
>>112

子役とは思えない実力者だったな。 
戦隊の子供は演技が下手なのが殆んどだから、 
こういう子が出てくれると嬉しい。
116どこの誰かは知らないけれど:2008/01/01(火) 01:35:37 ID:C7h/uq9Q
ザゾリヤ博士とイグアナ博士が処刑されるのは今でもトラウマ。
ていうか、もったいなくね?
あの二人、結構いいキャラしてたのに。
117どこの誰かは知らないけれど:2008/01/01(火) 04:22:13 ID:4kBcZOJZ
春田純一さんは顔は二枚目だしアクションは超一級だし、大葉健二さんらと肩を並べる最高の戦隊ヒーローだね

今JAEというとスーツアクションが主な役回りだけど、彼らみたいに変身前後の戦隊ヒーローになれる人材はいないのかな?イケメンかどうかはそんなに問わないからさ

ゲキレンジャーのレッドとか観てるといい加減悲しくなってくる
118 【末吉】 【52円】 :2008/01/01(火) 12:09:22 ID:WkD7NyiR
>>116
あの二人はアバレンジャーでいうミケラとヴォッファのような存在だったから処刑されても仕方がない。
119どこの誰かは知らないけれど:2008/01/01(火) 14:47:20 ID:I61vHZg5
デスマルク大元帥、怖かったなあ・・・。
120どこの誰かは知らないけれど:2008/01/01(火) 15:36:38 ID:cWfXUYmT
>>115
下手ではなく初々しいと言って欲しいな。
121どこの誰かは知らないけれど:2008/01/01(火) 16:26:46 ID:ZeDy7T2K
>>116
イガアナ博士は、演じていたきくち英一さん曰く「最初から1クール契約」だったそうな。
ザゾリヤ博士の方はどうだか知らないけど。
122どこの誰かは知らないけれど:2008/01/01(火) 20:19:15 ID:4kBcZOJZ
>>114
唐沢さんは32話にも出てるね
123どこの誰かは知らないけれど:2008/01/01(火) 23:57:04 ID:C7h/uq9Q
>>119
>デスマルク大元帥、怖かったなあ・・・。


仮面ライダーの地獄大使をおもいっきりパクってたよねw
124どこの誰かは知らないけれど:2008/01/02(水) 01:44:52 ID:Q/iBKCYG
スーパー戦隊シリーズで一番<名乗りポーズ>が長かったような
特に第1話
125どこの誰かは知らないけれど:2008/01/02(水) 02:04:18 ID:0nRjy9hJ
イエローの名乗りポーズが笑えた
126どこの誰かは知らないけれど:2008/01/02(水) 09:57:28 ID:qp1zltnZ
俺もDVDを買いました。昔の古いアルバムを見てる樣な感じで
凄く懐かしかった。
あと、大川めぐみさんは最高に可愛い!!!
127どこの誰かは知らないけれど:2008/01/02(水) 13:01:39 ID:Jsow6i2Z
モズーって、せっかく生き返らせて貰ったのにもう一度倒されてしまうのねw
128どこの誰かは知らないけれど:2008/01/02(水) 17:00:07 ID:reQZLyni
>>124
それがこの作品の魅力なんです。俺は戦隊シリーズの中でゴーグルVとダイナマンの名乗りが一番しびれる
129どこの誰かは知らないけれど:2008/01/03(木) 00:06:41 ID:Qz6lWWKJ
最終回の展開はバトルフィーバーにそっくり

巨大化した敵ボスと対戦→剣技が効かない→剣を投げつけて倒す→戦いが終わり去っていく5人(この時のBGMも一緒)
130どこの誰かは知らないけれど:2008/01/03(木) 00:13:01 ID:5O5r6jol
>>121
イガアナ、ザゾリヤは初期設定の「巨大ロボを競わせて、勝ったほうを出撃させる」
に合わせたキャラだったので、
巨大ロボがモズーと同型になってしまった時点で存在意義がなくなり
残念なことに降板となってしまったのです。
契約の関係はそれぞれの役者のことなのでわかりませんが
契約を延長するしないは役者側ではなく、使う側なのは確かです。
(バルイーグルと同じ)
131どこの誰かは知らないけれど:2008/01/03(木) 00:25:01 ID:+gkFFe/P
デストピアとかいう空中浮遊可能な城から敵ロボが発進するのがとてもよかった。
城の吊り型扉がおりて、その扉にあおむけに寝てるロボの足から噴射して発進していくの。
もし敵ロボが量産されてたらガンダムの世界だったな。
132どこの誰かは知らないけれど:2008/01/03(木) 06:29:38 ID:Qz6lWWKJ
タヌキコングが2号ライダーの変身ポーズをやっていて笑ったw
133どこの誰かは知らないけれど:2008/01/03(木) 13:07:29 ID:jRAFWsTO
>>129
最終回に限らず劇中では結構バトルフィバーの音楽が使われてたぞ。
134どこの誰かは知らないけれど:2008/01/04(金) 00:38:03 ID:+Y/7mcS8
BGMは渡辺宙明ワールド全開って感じだね
終わって間もないサンバルカンの音楽まで使われてたw
135どこの誰かは知らないけれど:2008/01/05(土) 23:10:28 ID:2ymiiNew
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%88%A6%E9%9A%8A%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%96
本作における桃園ミキは、当初起用されたタレント・早坂あきよが3話まで撮影の時点で都合により降板が決まり、だが撮影は1〜3話が同時進行であったために早坂を撮影
したカットが3話の戦闘場面などわずかしかなかったことが幸いして、急遽代役としてモデル出身の大川めぐみが起用された(もちろんミキの登場シーンは全部撮り直された)。

降板理由はなんなの?
136どこの誰かは知らないけれど:2008/01/06(日) 01:27:42 ID:fxC/TUlZ
ヌードグラビア
137どこの誰かは知らないけれど:2008/01/06(日) 04:47:16 ID:1NfmH+Jh
とりあえず早坂版を載せてみる
ttp://taiga.hp.infoseek.co.jp/images2/gopink-hayasaka.jpg
138どこの誰かは知らないけれど:2008/01/06(日) 12:31:56 ID:DdDGeTn4
>>137
替えて正解だった。
139どこの誰かは知らないけれど:2008/01/06(日) 23:20:54 ID:NkwiDy7R
>>136
それを出してくれ
140どこの誰かは知らないけれど:2008/01/08(火) 05:13:03 ID:oG11hhAi
デスギラーにクマコングを横取りされ、死体のまま放置されたクマモズー哀れ。
141どこの誰かは知らないけれど:2008/01/08(火) 15:11:04 ID:5MuF15CQ
デスギラー将軍はもっと世間に評価されていいと思う猛将
142どこの誰かは知らないけれど:2008/01/08(火) 15:23:00 ID:uGVhPaeW
ゴーグルファイブに命を救われ、その借りをきちんと返した上で決闘してるんだよね
143どこの誰かは知らないけれど:2008/01/10(木) 20:08:53 ID:87Tu81UI
ゴーグルVはあんまり評価されてない様だけどDVD最初からずっと見たら凄く見応えあるよね。
144どこの誰かは知らないけれど:2008/01/10(木) 23:44:22 ID:e48D4AXy
>>140
>デスギラーにクマコングを横取りされ、死体のまま放置されたクマモズー哀れ。



俺もその事には気づいていた。
デスギラーの奴「リフレッシュパワー!」と叫んでおきながら、
モズーを復活させなかったよなw
145どこの誰かは知らないけれど:2008/01/11(金) 00:32:26 ID:+mZaSNI4
146どこの誰かは知らないけれど:2008/01/11(金) 07:21:58 ID:JiTOFM11
   ∩___∩
   |ノ     ヽヽ
  / ●   ● |    デスギラー将軍が生き返らせてくれる   
  |   ( _●_)   ミ   そう思っていた時期がクマにもありました
 彡、       、`\   
 /  _     /´> )
 (___)    |(_/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
147どこの誰かは知らないけれど:2008/01/16(水) 14:07:39 ID:AenjRclo
>>143
そういうもんだ。
つまらんとか言ってる奴は、ちらっと見た印象だけで決め付けてるだけ。
148どこの誰かは知らないけれど:2008/01/17(木) 21:51:07 ID:FLwD2ITd
ラストまで、ダラダラと定番のパターンを続けただけ、というイメージが強いな

バンリキ魔王みたいにラスト近くで敵組織で反乱を起こして内部崩壊がおこるわけではなく
敵側のキャラにドラマがあるわけでもなかった
その反省で、翌年のダイナマンは、ラスト数話は敵組織側が主人公じゃないかと錯覚するぐらいの
熱いドラマがあった
149どこの誰かは知らないけれど:2008/01/20(日) 03:45:08 ID:1rBFTctm
ボーイズ&ガールズwもおちょっと捻れよ
150どこの誰かは知らないけれど:2008/01/20(日) 15:10:30 ID:nTAnlwAQ
>>148
それはそれでいいんじやない。最終回まできちんと長い名乗りやってたもんな。
151どこの誰かは知らないけれど:2008/01/24(木) 00:31:34 ID:OY45vnKV
報道ステーションにザゾリヤ博士出てたね
152どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 07:37:10 ID:0SCboZKp
>>151
青い三角定規ね。

なんてったって、中学の音楽の教科書に彼女たちの作品が掲載されてるくらいだからね。
ザゾリヤ博士役をやっていたこと知ったのは最近になってからだよ。
153どこの誰かは知らないけれど:2008/01/27(日) 01:34:48 ID:5HrjX9wt
デスギラー将軍ってかなりの小物だったなあ。
ゴーグルXの基地に攻め込んだ時に、
戦闘員のために自分がドアを開けてやってたシーンがあるが、
あれは何度見ても笑えるw
154どこの誰かは知らないけれど:2008/01/27(日) 09:58:01 ID:WrLDO5LO
細矢智恵子さんってブスではないが貧相な顔つきだなぁ〜

「マシンマン」では自分の顔に悩んで悪事を働く役だったね
155どこの誰かは知らないけれど:2008/01/27(日) 10:40:02 ID:M3v5C6La
伍代参平ちゃん、まだあのお好み焼き屋で働いてるのかな?
以前、「あの人は〜今」みたいなテレビ出てた時は、
俳優復帰の野望をまだ持ってるみたいだけど、 
近況はどうなんでしょうね?

156どこの誰かは知らないけれど:2008/01/27(日) 10:58:25 ID:WrLDO5LO
>155
かなり前ですがテレビ神奈川の情報バラエティの中でお料理コーナーをやってた時期があったね
157どこの誰かは知らないけれど:2008/01/27(日) 15:59:25 ID:9LvQEXVQ
デスギラーはもっともっともっとレッドと剣の対決してほしかった。
ジュウレンジャーで岡本さんとの対決で続きを見た感はあるが。
158どこの誰かは知らないけれど:2008/01/31(木) 18:17:54 ID:eJtzTqiY
黄島の父が再登場し、晴れて父子の名乗りを上げるエピソードが欲しかった
159どこの誰かは知らないけれど:2008/02/09(土) 20:18:11 ID:5OJ6qhpS
赤間が川崎真世っぽく見える・・・
160どこの誰かは知らないけれど:2008/02/09(土) 21:31:07 ID:Xeao0/+j
>>150
あっ最終回だけやってなかった。どうせなら全部やれよって感じ。
161どこの誰かは知らないけれど:2008/02/09(土) 23:56:15 ID:O6nkCtuX
マフラーが付いてた頃の戦隊が一番好きだった
162どこの誰かは知らないけれど:2008/02/23(土) 18:14:20 ID:swJjV0nF
ゴーグルファイブって印象や評価とかについてはどんな?
163どこの誰かは知らないけれど:2008/02/23(土) 23:22:22 ID:IPuZbMIL
今日の砂嵐はコンドルモズーの仕業か!?
164どこの誰かは知らないけれど:2008/02/24(日) 01:02:10 ID:6nsNsRbp
youtubeの外人が歌うゴーグルファイブのOP曲
の奴、めっちゃ笑えた。妙に歌が上手い。

チュートリアル徳井のヨギータが歌ってるみたいで。
165どこの誰かは知らないけれど:2008/02/24(日) 01:44:01 ID:3ibtpodj
166どこの誰かは知らないけれど:2008/02/25(月) 08:47:39 ID:BhL7DTLj
DVDではじめてみるがおもしろいな。
アクションもいいし。
167どこの誰かは知らないけれど:2008/02/25(月) 08:59:54 ID:lW768gSc
毎回コングが城から出るけど、あれファンコングだよね?
168どこの誰かは知らないけれど:2008/02/25(月) 10:49:07 ID:e0/Y7qxi
そんなこと言ったら毎回ジャッカーコバックでやられる敵はry
169どこの誰かは知らないけれど:2008/02/25(月) 11:53:33 ID:5/TAHzlh
マズルカがおばさん呼ばわりせれててカワイソス。
結構いい女だと思うがな。
170どこの誰かは知らないけれど:2008/02/25(月) 21:30:16 ID:Uhpe17Z/
163、27年前のロス事件の犯人はハリネズミモズーの犯行らしいよ。

不謹慎でスマソ。
171どこの誰かは知らないけれど:2008/02/26(火) 05:11:20 ID:PgC25BJd
ハリネズミモズー?ヤマアラシモズーじゃないの?
172どこの誰かは知らないけれど:2008/02/29(金) 11:07:08 ID:X9TTKov4
>>164
あれ、ブラジルの人でしょ。
173どこの誰かは知らないけれど:2008/02/29(金) 18:39:47 ID:shPDdYeh
今思えば、コングは量産型ってことにしておけば、ファンコング2号とか
で使いまわせたかも。
174どこの誰かは知らないけれど:2008/02/29(金) 21:29:09 ID:FQHNXdb5
暗黒科学に魂を売った現代の科学者って15話で処刑された二人の博士のこと?
はじめからタブー、デスギラー、マズルカは二人にきつかったようなところが外様っぽい。
5話以降コングを造らせてもらえず、なぜか専門外の作戦立案、戦闘指揮をやらされて可哀そう。
デスギラーやデスマルクなんか何度失敗してもタブーから責められず、
次回では何事もなかったようにあの名台詞、総統タブー「ん〜、す〜ば〜ら〜し〜い〜」だったな。

175どこの誰かは知らないけれど:2008/02/29(金) 23:02:03 ID:0kI89Dn6
>>173
下半身は量産型だがなー
176どこの誰かは知らないけれど:2008/03/02(日) 13:30:45 ID:GKVyEQQf
大川さんは萩原さんとかウルトラ女優みたいにもう表に出てはこないのかな?
177どこの誰かは知らないけれど:2008/03/03(月) 11:25:08 ID:VSvIY7pd
>>176
大川さんご本人はもう表に出たくないようだけど。
178どこの誰かは知らないけれど:2008/03/04(火) 05:05:27 ID:njVE1IN3
ゴーグルVってアクションは最高レベルだよね。
179どこの誰かは知らないけれど:2008/03/08(土) 04:39:28 ID:kWUyoV0C
ルビー:アトランティス文明
エメラルド:古代アジア文明
サファイア:エジプト文明オパール:ムー文明
ダイア:マヤ・インカ文明って言うけど本編とは一切関係なかったな。
180どこの誰かは知らないけれど:2008/03/08(土) 11:37:35 ID:O8NgFxCC
>>179
滅びた文明にならない様にと言う意味であって、力を使う訳じゃないからな。
181どこの誰かは知らないけれど:2008/03/08(土) 23:15:43 ID:/ThayWiB
でもそういやレッドはルビーからしばしばビーム出してたな。
182どこの誰かは知らないけれど:2008/03/08(土) 23:51:34 ID:1caEP+j2
        /                      \    ♪
        /                           l       〜♪
          |                            |  /.\
       |                            | / /\\
          |               X           |/ /   \\
         l                               /       \\__∩
         \                        /          (   ノ
           "''-、                _,,.‐'´           ̄
            //"''‐‐---、    ij  、-‐''"
           //      /::       \
           //       /::  ・       i
           \\        l:::    l::     |〜
           \\      ヽ:::  _人::::   ノ
            \\        ̄     ̄
            ノ /
           ⊂ /
183どこの誰かは知らないけれど:2008/03/11(火) 14:42:15 ID:6Ait/LBR
「いまや地球はいつ滅びても不思議ではない」

第2話における本郷博士のセリフである。
だがこれは物語の中の話ではない。
米ソ冷戦時代のこれが放映された1982年、本当に世界中の人々がそう感じながら生きていた。
アメリカとソ連の二大国が世界を二分する東西両陣営の対立が激しさを増す中、たった一度の過ちが起これば、それが世界終末戦争になることは誰の目にも明らかであった。
今こうやって人類が生存しているのは、半世紀もの間、そのたった一度の過ちが幸運にも起こらなかったということでしかない。
これはいまでもロシアとアメリカが所有している核兵器は、地球を何個も消滅させ人類を滅亡させるに足る量を上回っている。
まさに大戦隊ゴーグルVは、いま現代にも通じる物語なのである。
ゴーグルファイブとは我々が心の中に抱いている、正義の概念を擬人化したもの。
5人の戦士は全員、勇敢で、意志が強く、正義感に燃え、我が身を省みず弱きを助けるやさしい心の持ち主
そして我々一般人は彼らを見習い、自分たちも正しい心を持たねばと自分はこの作品を見て思った。

米ソ冷戦時代、人々は、平和を愛する正しい心をみなが持つようになれば、いつか戦争のない世界を我々は迎えることができるはずだ、当時はそういう夢を抱いていた。
もちろんそれは夢に過ぎないことは分かりきっていた。
けれども人類絶滅という恐怖に耐え、生き延びることができたのも、そういう夢を持っていたからこそである。
そのような夢は、もう今の世界には必要ないのかもしれない。
しょせんこの世は力がすべてである、そういう考えを、誰もが受け入れ始めたように見える。

だがもし、それでも納得できないと感じたら……。
そういう人は、『大戦隊ゴーグルファイブ』を見て欲しい。
この作品は、我々が正しい心を持ち、いつかは戦争のない世界を迎えることができる。
そういう夢を見ることのできた時代へと、今なお我々をいざなってくれる
184どこの誰かは知らないけれど:2008/03/11(火) 15:18:38 ID:B+a6twel
↑神過ぎる演説だな
185どこの誰かは知らないけれど:2008/03/12(水) 21:58:55 ID:M4h1CzM6
第36話「決闘0.3秒」ってシリアスでいいよね。赤間と黒田が熱い。
186どこの誰かは知らないけれど:2008/03/18(火) 07:41:13 ID:GxBEGgTD
1話飛び降りのシーン白いビルの壁に写る影が美しい。あの頃の後楽園球場が
見られるのもなんかうれしい。
187どこの誰かは知らないけれど:2008/03/20(木) 18:21:56 ID:2YBCVzu3
ゴーグルVはなんか悲運だったよな。サンバルカンとダイナマンと言う絶大なインパクトのある作品に間に挟まれて更にそのあとのバイオマンとチェンジマンと言う傑作続きでインパクトが薄くなっちゃうよな。
これらの作品にあってゴーグルVにないもの。
敵組織のドラマ
188どこの誰かは知らないけれど:2008/03/20(木) 23:51:26 ID:rM32eoth
敵の親分(総大将)がショボくて...
前年まで演じていた曽我町子さんのへドリアン女王
同年に放送していたギャバンのドン・ホラー
それらに比べると小物感がしていたなぁ
189どこの誰かは知らないけれど:2008/03/21(金) 01:06:35 ID:mH7R1/Ic
特別なドラマがない、壮大なマンネリだからこそゴーグルが好きだ。
190どこの誰かは知らないけれど:2008/03/21(金) 19:34:27 ID:h4TZtI6e
そうゴーグルVはただただかっこいいだけの戦隊なのだ。アクションのかっこよさは他の戦隊の比ではないからな。新体操の道具をあんなに美しい武器にしちゃうのもゴーグルVならでは。
191どこの誰かは知らないけれど:2008/03/22(土) 19:35:03 ID:VzQ9tNIw
春田純一さんのアクションって冗談抜きで凄くね?イノシシモズーの回とかハエモズーの回とか

岡元次郎さんや高岩成二さんや伊藤慎さんならこのくらいのアクションは出来るのかな?
192どこの誰かは知らないけれど:2008/03/23(日) 09:43:40 ID:sMzvMr9+
春田さんのすごさは、変身前後を一人でこなしてるところにあるな。
193どこの誰かは知らないけれど:2008/03/23(日) 11:08:03 ID:j8TgB7p5
そうだな。イノシシモズーの回何回も見ちゃったよ。ところでゴーグルVとダイナマンのDVD全部買ったけどダイナマンの時の春田さんは少し引いてたよな。そのためか全員キャラ立ったもんな。
194どこの誰かは知らないけれど:2008/03/23(日) 14:19:44 ID:wdkS9SLf
>>192
丸々全部やってたんじゃないにしろ、めちゃめちゃ忙しかっただろうな、当時の春田さん…
195どこの誰かは知らないけれど:2008/03/23(日) 22:03:58 ID:QpngzrPr
大戦隊ゴーグルファイブ7話(1982年、テレビ朝日) - 東日本太陽熱発電所 研究員 役 ※ゲスト

唐沢寿明が出てたの?
196どこの誰かは知らないけれど:2008/03/23(日) 22:27:11 ID:j8TgB7p5
>>195
何回も出たなその話題。ちなみにバイオマンに真田浩之が出てるけど
197どこの誰かは知らないけれど:2008/03/23(日) 22:45:57 ID:sMzvMr9+
売れない頃の唐沢さんが出てたんだな。
バイオマンの真田さんは、レアケースと言える。
あんなことが無ければ出ることもなかったはず。
198どこの誰かは知らないけれど:2008/03/23(日) 23:33:41 ID:+52mr0G9
ゴーグルブラックには時々渡洋史も入ってたらしい。
199どこの誰かは知らないけれど:2008/03/24(月) 06:59:50 ID:+kzGyHHY
渡さんは第1話の空港襲撃のシーンでパイロットの役だったね
200どこの誰かは知らないけれど:2008/03/26(水) 19:38:52 ID:mArDCBwh
何でサンバルカンとダイナマンのビデオが出たとき、その間のゴーグルファイブは飛ばされたんだ?
201どこの誰かは知らないけれど:2008/03/28(金) 23:04:45 ID:dpXVhdWZ
ゴーグルVの最終回はベタな終わり方だけどバックに流れる「燃える男ゴーグルレッド」のメロオケは好き。
202どこの誰かは知らないけれど:2008/03/29(土) 12:59:25 ID:foP8qUgk
ガールズインユニフォームVol.5に桃園ミキがラインナップされたぞ!
203どこの誰かは知らないけれど:2008/03/29(土) 19:23:44 ID:wT1XL8AS
ミキは夏服が好きだなー
204どこの誰かは知らないけれど:2008/04/04(金) 22:02:48 ID:7creYXN2
電子銀河斬りの映像って途中からレッドがレバー操作の奴に変わったよね
205どこの誰かは知らないけれど:2008/04/04(金) 22:38:16 ID:7tsziEfg
>>195
この頃の唐沢は戦闘員役で、戦隊や宇宙刑事シリーズにレギュラーで出てるよ
顔が確認できるのは、ZXのTVスペシャルのライダーマンなど少しだけだが




206どこの誰かは知らないけれど:2008/04/05(土) 05:57:26 ID:HQB1wJpC
>>188
総統タブーの声自体威厳がない。そこらの合成怪獣と変わらないよね。
207どこの誰かは知らないけれど:2008/04/05(土) 17:06:58 ID:gzVk0QNA
あと何とか大元帥とかいうやつもあそこではかなりの威張りようだったけど他の戦隊の幹部に比べるとインパクト薄だよな。
208どこの誰かは知らないけれど:2008/04/07(月) 16:17:40 ID:IJm8oFMI
普通のドラマでもたまに見かける渋い春田さん。
最近ではV6岡田や堤真一、真木よう子らが出演した大ヒットドラマ、SPにも登場してましたね。
ドラマ本編の最終回にいきなり渋く登場し、今回の特別総集編には、本編にはなかった多くの追加シーンに春田さん出まくりでした。
209どこの誰かは知らないけれど:2008/04/07(月) 18:59:13 ID:ObjfEnTp
>208
観た観た

さすがに当時みたいな激しいアクションはやらなくなったけど、存在感あふれるベテラン俳優として活躍を続けているね
210どこの誰かは知らないけれど:2008/04/19(土) 21:17:03 ID:aFZlQWk3
ゴーグルブルーの変身前の名前って青山三郎だっけ。
もう少し捻った名前つけられなかったのか。
211どこの誰かは知らないけれど:2008/04/19(土) 23:25:06 ID:jyg1jZQ5
子供向け番組でそんなに凝ったネーミングを期待するな。
そんな時代だったんだよ。
212どこの誰かは知らないけれど:2008/04/21(月) 00:55:40 ID:wGqj+eMj
赤木さんが赤間さんで微妙に混乱。
213どこの誰かは知らないけれど:2008/04/21(月) 10:06:32 ID:i+a5sazd
まあ同時期の一条寺烈、伊賀電、弾北斗、星川竜あたりと比べると
ゴーグルの面々はかなり平凡に感じるな。
214どこの誰かは知らないけれど:2008/04/21(月) 22:48:59 ID:DHZe0r5a
>>210
それが子供にもわかりやすくてよかったんじゃねーかよ
215どこの誰かは知らないけれど:2008/04/24(木) 22:03:27 ID:IIKaLWB4
デンジマンの「黄山」は無理ありすぎ
そんな苗字あるかいな
「横山」のほうがええやろ
たのむでしかし!
216どこの誰かは知らないけれど:2008/04/24(木) 23:48:13 ID:uRD7wLMG
黄島も似たようなもんだろ…
217どこの誰かは知らないけれど:2008/04/26(土) 07:05:59 ID:xT/QjB7G
        /                      \    ♪
        /                           l       〜♪
          |                            |  /.\
       |                            | / /\\
          |               X           |/ /   \\
         l                               /       \\__∩
         \                        /          (   ノ
           "''-、                _,,.‐'´           ̄
            //"''‐‐---、    ij  、-‐''"
           //      /::       \
           //       /::  ・       i
           \\        l:::    l::     |〜
           \\      ヽ:::  _人::::   ノ
            \\        ̄     ̄
            ノ /
           ⊂ /
218どこの誰かは知らないけれど:2008/04/30(水) 22:53:18 ID:8y6iFGvI
「ブラック、大逆転」の回の春さんのアクションには痺れた。
219どこの誰かは知らないけれど:2008/04/30(水) 23:33:52 ID:NY7ujRfb
ありゃマジで凄いよな
220どこの誰かは知らないけれど:2008/04/30(水) 23:38:53 ID:6jRkbrrd
あの話は記憶喪失の女の子とその母親を見て、
正義感に燃えるところがヒーローらしくて好きだなぁ。

ブラック主役回はどれも見応えがあるけど大逆転が一番良いと思う。
221どこの誰かは知らないけれど:2008/05/01(木) 00:01:23 ID:NY7ujRfb
JACの俳優が凄まじいアクションやって、危険なスタントやって、ヒーローらしい熱い演技やって、おまけに変身後のスーツもやって…

本当にいい時代だった

222どこの誰かは知らないけれど:2008/05/01(木) 04:04:04 ID:XmnUVhZB
あの飛び降り崖は!百穴から近いけど見れるだけで中にはもう入れない。オープニングでもレッドがロープで降りてる。東映特撮には無限にお目見え。
223どこの誰かは知らないけれど:2008/05/01(木) 23:52:42 ID:mheVp+xe
レッドの主役回って何があったっけ。
ヒトデとヤマアラシの話は覚えてるんだけど他にあったかどうか思い出せない。
224どこの誰かは知らないけれど:2008/05/02(金) 00:02:28 ID:C1WOXv5R
キノコ村
225どこの誰かは知らないけれど:2008/05/02(金) 00:37:32 ID:KG9Twiih
正直レッドはかっこいいだけでこれといって特徴が無くなんか薄かったな。ブラックが目立ち過ぎたせいもありけど弾北斗、郷史郎、剣飛竜みたいな一癖あるレッドではなかったな。
226どこの誰かは知らないけれど:2008/05/02(金) 05:28:14 ID:2pxFMoXl
>>187
視聴率よかったし、敵組織ドラマがないベタな作風が逆に貴重で評価も高い。 
悲運でもなんでもないよ。
227どこの誰かは知らないけれど:2008/05/02(金) 15:11:05 ID:p2wahYxQ
>>225
弾北斗ってそんなに個性あったっけ?他2名については同意なんだが…。
自分はゴーグルのベタな勧善懲悪っぷりが大好きだったし、今でも好きだ。
インサイドストーリーに起伏がある作品も好きだが、肩肘張らずに素晴らしいアクションと
子供の頃憧れてた「正義の味方」がまんま体感出来る感じが楽しい。
ジャリ番の中のジャリ番ではあるが、疲れてる時に見ると元気が湧く不思議。
228どこの誰かは知らないけれど:2008/05/02(金) 16:06:15 ID:2pxFMoXl
>>227
弾北斗役の沖田さとしは 
この時期、他にもハングマン2のヨガって役やってて
勢いあった役者さんでした。
どっちの番組が先かは忘れたけど子供ながら、のってる俳優だなあってイメージありましたね。
229どこの誰かは知らないけれど:2008/05/02(金) 18:27:14 ID:wOStnpYW
DVD買って、あえてゴーオンジャーの時間に観てる
230どこの誰かは知らないけれど:2008/05/02(金) 20:10:04 ID:KG9Twiih
沖田さんってゴーグルの第10話に出てたな。その時挿入歌の出撃ゴーグルロボとあともう一曲ながれたな。すごくかっこいい歌なんだけど。
231どこの誰かは知らないけれど:2008/05/04(日) 09:59:22 ID:duSE3Sx3
ゴーグルVを駄作扱いしてるのって2chにいるごく一部のアンチ昭和特撮ヲタだけなんだよな。全体的には評価は高いんだよかね。
232どこの誰かは知らないけれど:2008/05/04(日) 17:46:10 ID:fIOwSuXy
この頃の戦隊の、
子供のことをとても大切に思っているところが好き。
彼らが体を張って命懸けで子供を守っている姿を見ていると胸が熱くなる。

>>227
弾北斗は親と子を引き離す者を許さない熱く優しい男だった。

個人的には二回も敵に変身ブレスを壊されたのが印象強い。
233どこの誰かは知らないけれど:2008/05/04(日) 21:18:13 ID:duSE3Sx3
この作品のこういう展開が通用するのも中の役者さんやJACの方々が素晴らしかったからだと思う。D-BOYやらがやったら駄作になってしまうよね。
234どこの誰かは知らないけれど:2008/05/04(日) 21:34:53 ID:IV6ipjWu
今の美少年戦隊と比べてもねぇ
235どこの誰かは知らないけれど:2008/05/04(日) 21:42:17 ID:AK8PWHi3
最終回の回想シーンで五代が女の子にチューしようとしたシーンがあったけど
あれは第何話ですか?
236でつ丸く大減水:2008/05/04(日) 22:20:12 ID:AfYloYqA
初めてレンタルDVDで視たが、バイオマン以降の作品もDVD化でリフレッシュパワーしてほすぃorz
237どこの誰かは知らないけれど:2008/05/05(月) 01:23:26 ID:HBoQOxy0
30話
238どこの誰かは知らないけれど:2008/05/05(月) 14:42:05 ID:QEsHyTUf
五代参平、まだ姫路でお好み屋やってるなら、行ってみたい。 
最近、あの店に行った人いますか?
239どこの誰かは知らないけれど:2008/05/05(月) 22:39:27 ID:pEAG7GMy
空港で旅客機同士が衝突して爆発するシーンが子供の頃、怖かった
240です○く大源水:2008/05/05(月) 22:43:34 ID:WaS3/eba
相当タブ〜の窓越しの姿とと正体との微妙に違うのがツボ
241どこの誰かは知らないけれど:2008/05/06(火) 06:15:05 ID:VN0eymG/
>>236
バイオマンのDVDは8月に出るよ。
それ以降の作品も順次発売予定。
242どこの誰かは知らないけれど:2008/05/06(火) 11:49:35 ID:h2yg3e0H
はっきり言って敵組織はしょぼいけど、デスギラー将軍だけは評価したい。あの熱演ぶりは最高だね。
243本GO博士:2008/05/08(木) 20:59:42 ID:kp5jy5nV
モズーと共に爆弾の種撒きをするため百姓に扮したマズルカが子供に見られ、
子供「おばさん達、何してんの?」
マズルカ「“おばさん”?」

このシーンがツボw
244どこの誰かは知らないけれど:2008/05/09(金) 01:33:05 ID:mncz/RGv
人食い絵本の話でもあったよな確か。
子供「おばさん、絵本ちょうだい」
マズルカ「おばさん!?」
子供「あー…えっと、お姉さん」
みたいなのw
245どこの誰かは知らないけれど:2008/05/09(金) 06:53:37 ID:jtpQW/v6
初代ピンクが降板しなければ、この作品のカラーもまた違ったものになったかもね
246どこの誰かは知らないけれど:2008/05/09(金) 12:08:58 ID:uxhwsBS+
俺的には、マズルカはグラサンかけて方が好きだったな。
247どこの誰かは知らないけれど:2008/05/09(金) 20:11:05 ID:LvGmnq5L
>>245
早坂あきよか。 
大川で結果オーライだろ。
248でつダーク:2008/05/09(金) 21:09:03 ID:lrfJKz4M
蟻地獄モズーの回のラストシーン、ゴーグル5の皆さんが羞じらいもなく嘘つき少年と一緒に“UFO来い!UFO来い!”と連呼してるのがツボww
まぁこういう触れ合いも悪かないが…
249どこの誰かは知らないけれど:2008/05/09(金) 21:31:13 ID:O8/zDanw
>>245
多分新体操の場面がもっと増えただろう。ピンクが
他メンバーの新体操技を特訓したり、必殺技をあみ
出したり、スポ根要素が強調された戦隊になったのでは?
250どこの誰かは知らないけれど:2008/05/09(金) 22:15:55 ID:uejglioT
超新星フラッシュマンの大帝ラーデウスは総統タブーの進化版と言えるだろうな。同じ遺伝子つながりで。
251どこの誰かは知らないけれど:2008/05/10(土) 12:29:18 ID:hsQZWC0K
すーばらしーいー
252どこの誰かは知らないけれど:2008/05/10(土) 21:19:49 ID:nUhWLCnv
おーもしろーい
253どこの誰かは知らないけれど:2008/05/10(土) 23:40:49 ID:fO6dTW1C

たぶ〜乙
254どこの誰かは知らないけれど:2008/05/11(日) 00:22:49 ID:rolIbguw
タブーは宇宙の果てにさらわれました。
255どこの誰かは知らないけれど:2008/05/12(月) 12:20:07 ID:ksH1gQiA
黄島の父親は、明石暁の末路な気がしてならん。
家庭を顧みず金探し(冒険)、苦労する妻と子orz
256どこの誰かは知らないけれど:2008/05/12(月) 13:19:14 ID:gWxeWf/n
やってみるがよーい
257でつ丸く大減水:2008/05/13(火) 20:39:51 ID:tbyNgxf5
べぇ〜ら、べぇ〜ず。
灰とろんビームを注入せよ!
258どこの誰かは知らないけれど:2008/05/13(火) 22:03:17 ID:LeyjzhT1
ミキと青山は爽やかカップル風で微笑ましい
259どこの誰かは知らないけれど:2008/05/14(水) 14:02:49 ID:uiKDxMqC
わーしがーゆるす!
260どこの誰かは知らないけれど:2008/05/15(木) 00:29:53 ID:GfDVNhty
ありがたきしあわせm(__)m
261どこの誰かは知らないけれど:2008/05/17(土) 10:37:27 ID:V0lYlXCe
レストランでハルオにご馳走した金持ち一家がハイエナモズーのせいで鉄食い人間にされ、車をうまそうに食って興奮してるパンチョ夫妻がツボw
262でつギラぁ症群:2008/05/19(月) 21:31:58 ID:avQJiWti
ムササビモズーの回のラスト、金八先生が徒歩通勤してそうな土手で「明日天気にな〜あれっ!」と靴を飛ばす大人げない赤間たちがツボw!
263魔ズル課:2008/05/19(月) 22:16:56 ID:avQJiWti
黄金魔剣の回でデスマルク大元帥の持ってる古文書が何故か日本語なのがツボw
亡霊モズーの回でもサメモズーに見せた映画(ナレーションは大元帥)はタイトル字幕が日本語なのがツボww
264どこの誰かは知らないけれど:2008/05/20(火) 02:49:52 ID:0A3fUiGv
アリジゴクコングとロボの戦いが、あっと言う間だったり、
一人だけコングでなかったヒトデモズーとか、何でイレギュラー扱い?
ま、ロボでなくても、話が成り立つのばかりだからいいけど…
265どこの誰かは知らないけれど:2008/05/20(火) 22:31:54 ID:oqzv6Uxr
ヒトデモズーと後ろにくっついてるヒトデがかわいい。
コングの足はかせたらさぞアンバランス・・と思ったらコングにならなんだ。
266どこの誰かは知らないけれど:2008/05/21(水) 02:35:20 ID:putTqqEB
>アンバランス・・と思ったらコングにならなんだ。
それが真相だったら笑えるわ。
267どこの誰かは知らないけれど:2008/05/21(水) 11:41:58 ID:xxqFzuvw
以前にもその話題出たな。
>>76-77ということらしい。
268どこの誰かは知らないけれど:2008/05/21(水) 23:21:40 ID:P78c9CCi
亡霊モズーの回で、サメモズーの為に断崖で亡霊を呼ぶマズルカが巫女姿なのがツボw
269どこの誰かは知らないけれど:2008/05/26(月) 22:44:29 ID:frNshA7h
わしは後楽園そばの公園にいたシスター姿のマズルカが好き。しかしゴーグルシーザーが
発進するのが見えなかったのかはナゾ。
270どこの誰かは知らないけれど:2008/05/28(水) 11:35:39 ID:x+LtH1Pi
サイモズーの回、ロケット実験に失敗した青山&黄島を手当てするシーンで、
黄島「イテテテ」

ミキタン「男なんだからしっかりしなさい!」黄島の手をペシンと叩く。

黄島「イテテテ」
やんちゃ坊主みたいな黄島と、ママみたいに面倒見の良いミキタンのやり取りがツボw
271どこの誰かは知らないけれど:2008/05/30(金) 11:36:40 ID:CyoAdUk2
しょこたんがゴーグルファイブのDVDを購入したらしい
272どこの誰かは知らないけれど:2008/05/31(土) 00:47:42 ID:iTeXPeXz
むしろ持ってなかったのかと。
273どこの誰かは知らないけれど:2008/05/31(土) 23:55:56 ID:u27RAP5I
コンボイのリーダー格達也君は二年後バイオマンのプリンスになるのか。ブルースリー南原との絡みは熱かったな。
274どこの誰かは知らないけれど:2008/06/01(日) 07:11:36 ID:hadfLTpk
富沢美智恵がしれっと出演してたと聞く。
275どこの誰かは知らないけれど:2008/06/08(日) 01:20:57 ID:eXGEFt/I
既出かもしれんがゴーグルゴールデンスピアー(名前も長いが前ふりも長い)を
投げる時REDのマタの間から輝く太陽・・・
276どこの誰かは知らないけれど:2008/06/08(日) 09:40:18 ID:scXzEFMJ
ちょっとマニアックだが
大平透のはじけた次回予告は北斗の拳の千葉繁と双璧。
277大○透:2008/06/09(月) 02:30:28 ID:tiDkF14/
みんなで応援しような!w
278どこの誰かは知らないけれど:2008/06/09(月) 14:30:15 ID:qlesjCL7
ぜーったい面白いぞぉっ!
279どこの誰かは知らないけれど:2008/06/11(水) 01:49:07 ID:PAEidH8r
こりゃ見逃せないぞぉぉ〜!
280どこの誰かは知らないけれど:2008/06/11(水) 12:16:11 ID:PAEidH8r
>>275
ゴールデンスピアと母艦発進〜ロボ合体シーンが回を重ねるにつれ次第に短くはしょられてくのがツボww
281どこの誰かは知らないけれど:2008/06/11(水) 12:22:29 ID:Bhk8Rbr+
>>276-279
漏れは「ジャジャジャーンお化〜け屋敷〜」が何気に印象的。

「うおー大変だこりゃ本当に大変だ」のやつはう〜むって感じ
282どこの誰かは知らないけれど:2008/06/11(水) 23:01:11 ID:++4TPG66
>>39 二歳の時のことを覚えていらっしゃるので?
283どこの誰かは知らないけれど:2008/06/11(水) 23:10:29 ID:++4TPG66
>>123 中身は魔神提督だったしな
284どこの誰かは知らないけれど:2008/06/12(木) 13:02:05 ID:Eqq1u9vp
中身はのび太のパパだろ
285どこの誰かは知らないけれど:2008/06/15(日) 22:10:18 ID:y9yXXYSh
敵であるゴーグル5に助けられたザゾリヤ博士(劇場版)は病院では兜や鎧を外して普通の患者姿なのに、
デスギラ−将軍の場合(49話)はそのまんまの姿で手当てされてるのがツボww
286どこの誰かは知らないけれど:2008/06/18(水) 21:41:40 ID:p612k5NX
ツボツボってお前いい加減うざい!今度やったら通報な。
287どこの誰かは知らないけれど:2008/06/19(木) 10:47:38 ID:Fzqxm064
>>286
うるさいキモオタモズー
288どこの誰かは知らないけれど:2008/06/19(木) 19:24:47 ID:9Urtz6UX
〜がツボって書いてる奴はこの世に存在する価値がない。氏んじゃえ。
289どこの誰かは知らないけれど:2008/06/19(木) 21:20:04 ID:Fzqxm064
>>288
二言目には“氏ね”か?
削除依頼したきゃすればw
290どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 00:05:13 ID:W7amcefu
タヌキモズー扮する尻尾がある偽黒田もウケるが、赤間に化けた時の身振りもちょいとワロタ。
291どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 06:38:00 ID:A0xKqZC2
>>287>>289
確かに氏ねは悪いけどサンバルカンスレでも同じ事やってるだろ。それがうざがられるんだよ。もう他のスレでやるなよ。
292どこの誰かは知らないけれど:2008/06/22(日) 01:08:21 ID:0VWFR4SD
サリーさんに萌え〜
黒田の幼なじみ保母にも萌え〜
甲斐なんとかは萎え〜
293どこの誰かは知らないけれど:2008/06/22(日) 02:11:06 ID:WTpCsMDH
サリーの回は感動

泣ける
294どこの誰かは知らないけれど:2008/06/23(月) 02:56:30 ID:kQyRSxLf
一部の特ヲタが言うゴーグルファイブ批判で、
『ドラマがない』って言うのを聞くけど、
サリーの回やヘルマスクの話を見ると、
一つ一つのエピソードはかなり完成度が高いんだよな。
少なくとも後の世代の詰め込みすぎて
ワケ分かんなくなった戦隊よりはしっかりしてる。

全体を貫く壮大なドラマこそ無いけど、一話一話を入念に作り込んでいる名作だよ。
295どこの誰かは知らないけれど:2008/06/23(月) 06:35:51 ID:CIXDXKqR
翌のダイナマンは尺が短くなったせいもあるけど、展開が雑な部分があったんだよな。まあそれはそれでダイナマンらしくていいんだけど。
296どこの誰かは知らないけれど:2008/06/26(木) 23:57:36 ID:nV+0l5os
>>294
ダイナマン、バイオマンみたいに、人気のある敵キャラ、ライバルキャラに乏しい
297どこの誰かは知らないけれど:2008/07/01(火) 19:26:05 ID:UWCIZcFf
そうだね。ゴーグル見た後ダイナやバイオ見ると敵の重要性を嫌というほど痛感させられる。
298どこの誰かは知らないけれど:2008/07/23(水) 21:58:06 ID:bsQlUml5
ゴーグルファイブの合体技って全戦隊中最高だとマジで思った。ビクトリーフラッシュにしろスピアにしろ一番体張ってるし撮影も大変だったんだろう。
299どこの誰かは知らないけれど:2008/07/29(火) 17:18:51 ID:ghf4OXMY
自分は、初めて見た戦隊が、ゴーグルファイブでした。
毎週、放送時刻が迫ると、ドキドキしながら
テレビの前で正座してたものです。懐かしい。
ブラックが一番好きでした。
あのカッコ良さは、菅原文太さんと並び(ジャンル違うか)
今でも、自分の理想の男性像です。  
300どこの誰かは知らないけれど:2008/07/31(木) 02:35:12 ID:BMTVY/pi
>>299
「かっこよくて頼もしいサブリーダー」って言う
ブラックのイメージを定着させたのは春田さんの功績だよね。

黒がライブマン以外の昭和戦隊で、
常にサブリーダーの地位を保っていたのも、
ゴーグルXの影響が大きいと思う。
301名無し募集中。。。:2008/08/05(火) 15:34:15 ID:ydqRhboU
ここか
302名無し募集中。。。:2008/08/05(火) 15:43:49 ID:pSegbW8s
くこっぽい
303どこの誰かは知らないけれど:2008/08/30(土) 02:20:21 ID:cWny1R4c
ツタヤが半額だったんでレンタルしてきた
初めて見たがなかなか凝ってて面白いね
新体操アクションやゴーグルのデザインが気に入った

特に名乗りの後に5人が同時に飛び立つシーンがかっこよすぎる
ゴーグルロボが合体するシーンも重量感があってたまらん
初めて買ってもらったDXロボがゴーグルロボだったから感慨深かった
今でも棚に飾ってあるよ

ボーイズアンドガールズにすげー可愛い子がいる!ってドキドキしてたら
男だった…orz
304どこの誰かは知らないけれど:2008/08/30(土) 22:38:34 ID:Xn2PSB7x
あのコスチュームはいつ見てもダサいと思う。
子供たちは恥ずかしくなかったのか?w
305どこの誰かは知らないけれど:2008/09/05(金) 00:01:55 ID:0w7mTWs1
306どこの誰かは知らないけれど:2008/09/14(日) 18:56:53 ID:Hv1p2EQV
「神魂合体ゴーダンナー」に出てくるモモチーこと桃園桃子って、
この作品に出てきた桃園ミキがモデル・・?
何となくキャラ的にも大川めぐみのイメージが根底にあるような・・・。
307どこの誰かは知らないけれど:2008/09/15(月) 11:41:27 ID:PJE+V+lP
「ウイングマン」の小川美紅も桃園ミキがモデルだったな、確か。
308どこの誰かは知らないけれど:2008/09/18(木) 19:15:22 ID:ETRebKv0
レンタルしてるの見てるのですが
これって黒が主役なんですか?
309どこの誰かは知らないけれど:2008/09/22(月) 22:34:30 ID:z+e+Q0oC
何故大学の将棋部キャプテンがあんなに格闘まで強いのかは永遠のナゾ。
310どこの誰かは知らないけれど:2008/09/22(月) 23:04:46 ID:bHWF9BQN
謎だが、コンピューターの人選なので
「格闘技が強い人が、将棋部に入った」と考えれば別に…
311どこの誰かは知らないけれど:2008/09/22(月) 23:55:25 ID:Vam/LWva
最初と最後らへんに出て来た博士
312どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 13:26:39 ID:bPmXu9Ky
それはギャラとかの都合。本郷博士は元々レギュラーじゃなかた
313どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 19:07:28 ID:puqdtmxA
>>310
大学入学前まで格闘技経験あり、入学後に将棋を始めたという
解釈でOKです。
314どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 20:43:19 ID:j3LrJEkj
単に頭がいいことだけを基準に選んだのなら
大学の将棋部キャプテンよりもっと良い人材が他にいそうだからな。
黒田は総合評価がずば抜けてたんだろう。
315どこの誰かは知らないけれど:2008/09/28(日) 09:32:01 ID:5l9DP242
マルベル堂で、大川めぐみさんのブロマイドを買いました。
316どこの誰かは知らないけれど:2008/09/29(月) 18:28:50 ID:WqeoI95b
大川めぐみさんも春田純一さんみたいに
戦隊のOVとか劇場版に出てくれねえかなあ・・・。
317どこの誰かは知らないけれど:2008/09/29(月) 19:55:23 ID:Ji7ACbqb
そもそも今何してるんだろ?
318どこの誰かは知らないけれど:2008/10/02(木) 18:16:22 ID:kja3/CLv
その昔、スーパーヒロイン図鑑のナレーションをやってくれた時には、
まだ現役だったんだよな・・?
95年のB-CLUBにはまだ「大川めぐみさんは現役」という
記述が存在した。
どの辺りまで芸能活動していたのやら・・・。
319どこの誰かは知らないけれど:2008/10/16(木) 18:26:20 ID:q/uzyLMh
ゴーグルシーザーのコクピット格好良すぎ・・・
 なんで、今の戦隊セットの方がしょぼいの???
かろうじて及第点はデカレンジャーの基地くらいかなー
320どこの誰かは知らないけれど:2008/10/16(木) 18:42:01 ID:wQLf3lTY
そもそも最近の戦隊ロボット自体がしょぼ過ぎる
ぐっちゃぐちゃに合体しまくってメタボな体型になっていくだけで…
321どこの誰かは知らないけれど:2008/11/06(木) 21:44:51 ID:IjaUaGjO
小川一枝(大川めぐみ)さん47歳のお誕生日おめでとうございます。
322小川一枝(大川めぐみ):2008/11/06(木) 22:36:17 ID:IfjZsx9z
>>321
うっさいはげ
323どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 21:38:04 ID:9Nq6Z3Bb
ちょっとまえにゴーグルイエローの人が焼いてくれたお好み焼き食ったけどすげえ旨かったよ。
おまいらにもおごってやりたいくらいの旨さだった。まだやってるのかな
324どこの誰かは知らないけれど:2008/11/11(火) 07:01:00 ID:OkUsYKpi
何の特徴もない空気のようなシリーズだったな。
325どこの誰かは知らないけれど:2008/11/11(火) 07:37:06 ID:Lmf1JYgA
確かにビジュアルやアクションはかっこいいんだけど(アクションに関してはシリーズNo.1だと思う。)前後作が強烈だっただけに希薄だったよな。
これとマスクマンは数字は良いのに評価は良くないんだよね。
逆に数字はそうでもないのに傑作扱いされてるのが、ダイナマン、バイオマン、チェンジマン、ライブマン。
どっちもいいのがデンジマン、サンバルカン、フラッシュマン
326どこの誰かは知らないけれど:2008/11/11(火) 13:02:00 ID:oqvC1WJI
当時増えた、にわか戦隊オタに好評なのがジェットマン
327どこの誰かは知らないけれど:2008/11/11(火) 23:14:15 ID:ZGP3aakr
>>318 その雑誌のタイトルを忘れてたのを思い出させてくれてアリガトサン
328どこの誰かは知らないけれど:2008/11/12(水) 01:31:33 ID:Sc0c6+En
>>326
今の電王以来のライダーのようなもんかww
329どこの誰かは知らないけれど:2008/11/12(水) 07:34:03 ID:7ue4QOUb
土6戦隊シリーズの中で大戦隊ゴーグルファイブと光戦隊マスクマンは駄目作じゃないけど残念な作品であることは確かだね。
330どこの誰かは知らないけれど:2008/11/12(水) 21:08:29 ID:cSIEBGqV
>>326
でも何気にジェットマンの原型だよなゴーグルV

レッド=正義の人
ブラック=クール
イエロー=デブ
ピンク=お嬢様
ブルー=若い
331どこの誰かは知らないけれど:2008/11/12(水) 23:14:42 ID:t2INP0fC
>>330
ガッチャマンを知らない世代の人ですか?
332どこの誰かは知らないけれど:2008/11/13(木) 09:21:44 ID:xg3QQ3Ex
強引すぎる
333どこの誰かは知らないけれど:2008/11/14(金) 21:45:33 ID:WhAQINyr
>>250
でも何気に改造実験帝国メスの原型だよなデスダーク

首領=自分で動かずナンバー2にまかせっきりの遺伝子
ナンバー2=実質ナンバー1
行動隊長=最後裏切る
女幹部=女スパイ
334どこの誰かは知らないけれど:2008/11/15(土) 07:52:01 ID:j1++lefN
科学の悪用という意味で共通しているね>メスとデスダーク
335どこの誰かは知らないけれど:2008/11/15(土) 09:59:05 ID:hQmyElCe
これが箇条書きマジックという奴か
336どこの誰かは知らないけれど:2008/11/20(木) 21:53:16 ID:oP3EIm//
http://jp.youtube.com/watch?v=r0Abt7AxBBY
このフランス人形の話は子供の頃に見たが、人形がしゃべるのが怖かった。
337どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 22:00:43 ID:cqu8HnKh
この作品は路線変更や変なてこ入れが無かったのがよかった。
それで萎えたことが多いから一年間同じ調子だったのが嬉しかった。 
キャラの掘り下げをあまりしなかったから脚本家の違いによる性格のブレも少なくて済んだし。 
盛り上がりは少ないけど、アクションかっこいいし正統派ヒーローって感じで好きだけどな。

青と黄も言われてるほど影が薄いとは思わないし。
338どこの誰かは知らないけれど:2008/12/13(土) 01:17:26 ID:g4iDAwWo
ヒロインの名前が「桃園ラブ」なんて、ゴーグルVを意識しているのかな
339どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 00:21:25 ID:Qj+8PzFY
>>330
ダイナマンもだけど、ブルーっていちばんキャラが薄いんだよな。
中だるみって感じで(役者が悪いわけじゃないと思うけど)。

レッド :リーダー
ブラック:影・忍者
ブルー :?
イエロー:デブ・三枚目
ピンク :紅一点

他の色は明確なキャラがあるのに、ブルーだけイメージできない。
強いて挙げれば水・泳ぎ…うーん。

それにしてもブラックの春田純一はダイナマンも同じ役者だとは
気づかなかった。
(ゴーグル5では二枚目、ダイナマンでは三枚目という感じ)
340どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 01:28:19 ID:+s9RyUrD
ガキの頃にゴーグルVを見た後にダイナマンもちょっとだけ見て、
あいまいな記憶の中で、ブラックがゴーグルVと同じ人だったなあ、
ってのだけがうっすらと残ってた。後から調べて納得した。
341どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 07:31:06 ID:37F49vnM
>>339
ダイナマンのブルーはキャラしっかり立ってたぞ。
小柄でいかにも海の男って感じで。
ブラックと共に兼スーツアクターやってたし、主役回も印象に残るシーンが多い。
342どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 08:01:52 ID:Y+/oTzjh
ブルーは若手の熱血漢なポジションなんだろうな。青山はお調子者が故に失敗する事もあったし、島は猪突猛進で1番に動きだす事が多かったし。
343どこの誰かは知らないけれど:2008/12/16(火) 08:36:22 ID:Or06POwh
>>339
ブルーフラッシュ、ブルーマスクで「ブルー=最年少のチビ」というキャラが確立した

いちばんキャラが薄いのはグリーン
344どこの誰かは知らないけれど:2008/12/16(火) 11:01:17 ID:HTDKTWPz
ブルーってゴーグルVから90年代半ば頃まで長い間扱いが悪くなったという印象があるけど、
マスクマン〜ジェットマンの頃はそれなりに目立っていたと思う。
345どこの誰かは知らないけれど:2008/12/18(木) 23:51:55 ID:MitdoSDv
妙に歌が上手い外人が歌う。ゴーグルV
彼はどこでゴーグルVを知ったのか?


ttp://jp.youtube.com/watch?v=NI96ewBT1_Q&feature=related
346どこの誰かは知らないけれど:2008/12/19(金) 05:37:43 ID:BRmOtG3L
ブルーは3番手になってから好きになった。
347どこの誰かは知らないけれど:2008/12/20(土) 14:36:13 ID:WgcmtgeW
大変態ゴーグルX
348どこの誰かは知らないけれど:2008/12/20(土) 20:56:08 ID:fHNhtsdE
>>338
「ゴーダンナー」のモモチーもそうだけど、今のアニメ業界のスタッフには
この頃の戦隊シリーズや宇宙刑事シリーズに影響を受けてる世代は何気に
多いと思われる。
349どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 00:43:35 ID:1xXzPlEZ
大戦隊ゴーグルX
大天災ゴーグルX
大変態ゴーグルX
350どこの誰かは知らないけれど:2008/12/23(火) 22:27:56 ID:Koq6G/8D
ザゾリア・イガアナの創ったコングが弱いから2人を処刑したのに、
デスマルクが創った(と思われる)コングでも勝ったためしがない。
にもかかわらずデスマルクは処刑されない。この違いはいったい何?
351どこの誰かは知らないけれど:2008/12/24(水) 02:33:03 ID:Su4J5Kbp
コングは2博士のシステムそのままな気がする
デスマルク自身がコング製作し始めたとも言って無い
352どこの誰かは知らないけれど:2008/12/24(水) 08:40:01 ID:L+14lPpW
>>351
失敗とわかってるシステムをそのまま使い続けるとは、デスダークの幹部はバカか?
353どこの誰かは知らないけれど:2008/12/24(水) 13:03:20 ID:frhOe65X
あの連中が利口に見えるとでも?
354どこの誰かは知らないけれど:2008/12/24(水) 14:40:25 ID:z7uFL3Qi
「システム再開発する時間がないのでそのまま戦ってみようかと思います」
「お〜も〜し〜ろ〜い〜!」

まあどうせこんなやり取りかと
355どこの誰かは知らないけれど:2008/12/24(水) 17:52:59 ID:jpCEK7Y1
>>354
まるでずさんなサリン散布計画が実行の途中で頓挫したオ◯ム真◯教みたい。
356どこの誰かは知らないけれど:2008/12/24(水) 22:31:05 ID:lIsHj/P/
>>350
多分、ザゾリア・イガアナよりもデスマルクの方が
政治力とカリスマ性があるからでは・・?
357どこの誰かは知らないけれど:2008/12/24(水) 23:23:09 ID:TFDfY7PQ
クマコングの剣ってどっかで見覚えあるな。
358どこの誰かは知らないけれど:2008/12/25(木) 00:31:41 ID:jBniC86M
ゴーグルピンクの顔面偏差値が高すぎてワロタwww
359どこの誰かは知らないけれど:2008/12/25(木) 00:39:46 ID:WJizGO4r
絶えずキレまくってるデスギラーワロタ。

>>357
地球剣そっくり。
>>358
顔のサイズの割に目がデカ杉。
360どこの誰かは知らないけれど:2008/12/25(木) 01:44:44 ID:1HSP/tzP
20年以上前の人間なのに未だに彼女を越える美人が出てこないからな
361どこの誰かは知らないけれど:2008/12/25(木) 11:37:10 ID:j11lExk2
>>352-354
あんな組織でよく5000年も繁栄したもんだな、暗黒科学は。
362どこの誰かは知らないけれど:2008/12/25(木) 15:15:48 ID:XJyXCbTR
>359
デンジ剣だよ
363どこの誰かは知らないけれど:2008/12/26(金) 01:37:53 ID:uMJmog1t
ゴーグルジェットとゴーグルタンクはわかるけど、
なんでゴーグルダンプがあるのかわからん。
自衛隊みたいに物資を運ぶ訳じゃあるまいし。
364どこの誰かは知らないけれど:2008/12/26(金) 08:07:54 ID:aWajOMQi
ブラック大逆転が最高のエピソードだな
365どこの誰かは知らないけれど:2008/12/26(金) 12:23:56 ID:VQ2TgqvF
http://www.toei-anim.co.jp/tv/fresh_precure/
桃園 ラブ(ももぞの らぶ)
キュアピーチ

ゴーグルVじゃあるまいし・・・
366どこの誰かは知らないけれど:2008/12/26(金) 12:47:12 ID:8FWe7AQx
よくわからんが桃園って姓のキャラが他にいたら何か不満なのか?
367どこの誰かは知らないけれど:2008/12/26(金) 20:32:07 ID:vAswEU8r
桃園ミキ+ミッチーラブ
368どこの誰かは知らないけれど:2008/12/27(土) 12:34:14 ID:Fc7NBTcX
ビーファイターカブトでメルザードの手下が
黒田官平の銀色の衣装着てた。
369どこの誰かは知らないけれど:2008/12/27(土) 18:21:16 ID:ILB2e/xU
あーーあーー
370どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 14:11:40 ID:sBjmclQG
ナレーターやってた 大平透さんって まだ仕事続けてるんですかね?
371どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 17:44:38 ID:rZCm/du6
シンプソンズでググってみなよ
372どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 01:20:32 ID:KSsFlb5g
>370
正月から放送されてる、ニッサンのCMキャラやってる
373どこの誰かは知らないけれど:2009/01/12(月) 15:04:10 ID:3BzjRUr9
ゴーオンイエローが全国高校サッカーのマネージャーに抜擢されて、ゴーオンシルバーがグラビアで活躍してるのを見ると
大川さんも今の時代だったらなあと思わずにはいられない。
きっとガッキーや堀北みたいな清純派女優になってたと思う。
374どこの誰かは知らないけれど:2009/01/12(月) 17:40:11 ID:u2zlNOxb
>>373
劇中同様に、後楽園遊園地のアナウンス係に起用されたかもしれない
375どこの誰かは知らないけれど:2009/01/12(月) 17:53:07 ID:aKMpFOqJ
カラオケで友人がこれ歌ったら映像出てきたな。
てか俺が生まれてない時代の人間なのにピンク可愛すぎ。
376どこの誰かは知らないけれど:2009/01/13(火) 01:09:19 ID:Gkj5oPvc
今になってみれば、ピンク役が大川さんに変わったのはケガの功名と言うかうれしい誤算だったって事だな。
(ガイシュツだろうがピンク役は最初は早坂あきよで、撮影に入った直後に交代になり、彼女の出演部分のみ撮り直している。
いずれ初代南 夕子共々こちらの映像も陽の目を見ないだろうかね)
377どこの誰かは知らないけれど:2009/01/13(火) 20:48:01 ID:TPS1PRSj
大川さんかわええ〜
378どこの誰かは知らないけれど:2009/01/13(火) 21:05:43 ID:r4eZTeEA
ガリガリだけどねw
379どこの誰かは知らないけれど:2009/01/13(火) 22:23:47 ID:cO6LO2ns
ここ何年かガリガリ童顔な大川めぐみ系のアイドルが増えたような?


それと最近ナチュラルな眉が復権を果たしつつあるのか
あのゲジゲジ眉毛をださいと言う意見が2ちゃん初期より減った気がする。
380どこの誰かは知らないけれど:2009/01/13(火) 22:53:32 ID:NTMKhH+i
ゴーグルVのOPのミキはまさに女神だな。
381どこの誰かは知らないけれど:2009/01/14(水) 05:06:38 ID:Pvyh5abd
第1話の初変身の時はとても貧相だった
382どこの誰かは知らないけれど:2009/01/14(水) 08:14:43 ID:WoWMkqmD
リアル当時(少二)はペギーやあきらより華奢なヒロインで弱そうなイメージだったけどかえってそれがよかったんだろうね。
383どこの誰かは知らないけれど:2009/01/14(水) 13:24:05 ID:zy6XAYfv
>>379
若者の流行の中心が渋谷系からアキバ系に移り変わったのが大きいかな?
384どこの誰かは知らないけれど:2009/01/15(木) 20:38:22 ID:Tv6JB4S7
ブラックのアクションとピンクの可愛さは伝説だな。
385どこの誰かは知らないけれど:2009/01/15(木) 21:43:47 ID:+Hzp660n
>若者の流行の中心が渋谷系からアキバ系に移り変わったのが大きいかな?

悪い冗談はよせ
386どこの誰かは知らないけれど:2009/02/10(火) 22:37:03 ID:OnuXswEi
デストピアがまるでベニヤ板か段ボールかのように派手に爆発する最終回は必見です
387どこの誰かは知らないけれど:2009/02/12(木) 14:31:01 ID:PGPPSVK4
コンボイやゲストで出た男の子たちはやっぱミキといっしょにいてドキドキしてたのかな?
あんなきれいなお姉さんといっしょにいられるなんてうらやましい。
388どこの誰かは知らないけれど:2009/02/12(木) 15:35:29 ID:lJ/2Gg+h
これのピンク、20代の俺から見ても可愛い。

ファッションがかなり変わった現代人の目から見てもそう思えるのは凄いよな。
389どこの誰かは知らないけれど:2009/02/12(木) 19:51:18 ID:KdvfE4cX
戦隊初期の駄作。
390どこの誰かは知らないけれど:2009/02/12(木) 23:48:09 ID:odf1Cxio
大川めぐみは永遠にズリネタよ!
391どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 00:16:21 ID:0B3Tkt4k
通りすがりですが
NASAで女性として二人目のスペースシャトル船長を務めたパメラ・メルロイ空軍大佐は
その大川めぐみさんにどことなく似ていますよ、あんな可愛い顔をした女性が
ジェット戦闘機やスペースシャトルを振り回しているというのに萌えてしまいます
よかったら検索してみてください
392どこの誰かは知らないけれど:2009/02/16(月) 22:27:43 ID:3yBIL0b2

どちらかといえば高見エミリー似。
393どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 21:31:36 ID:P3KrZnxo
俺ん中で大川めぐみと中山忍と涼風真代は印象がカブる。
394どこの誰かは知らないけれど:2009/02/17(火) 23:14:41 ID:l8ZPvxqx
>>393
眉毛だな
395どこの誰かは知らないけれど:2009/02/18(水) 13:32:00 ID:B2zEDB0N
大川めぐみは真ん中にキュッと寄せたような
中山忍は左右に引っぱったような
そんな違い
396どこの誰かは知らないけれど:2009/02/18(水) 21:58:11 ID:KV77GcLX
中山忍よりむしろ細川直美に似てね?
397どこの誰かは知らないけれど:2009/03/14(土) 12:17:34 ID:ac/pf7EV
ピンクが美しすぎて最近全く眠れない。
それにしてもピンクの話題ばっかりだな。単独でスレたてたらいいのに。
398本剛墓背:2009/03/16(月) 00:33:46 ID:NHRRswLn
カマキリモズーが写真撮られる時にキメポーズしたので“ばかも〜ん!げー術写真でわな〜い!”と突っ込むイガアナ博士がツボww
399どこの誰かは知らないけれど:2009/03/16(月) 04:43:59 ID:T7mn3YTW
大川めぐみさんが最大の見所で正解?
400隆太:2009/03/21(土) 13:46:01 ID:v5IjUOUz
のう,ゲンあんちゃん、大川めぐみ=桃園ミキはええのう…
人喰い絵本にシゴウされとるミキたんに不覚ながらハァハァしたわい。勝子が政兄ぃにシゴウされとる以上に…
なんとか脱出したミキたんがデスギラーのバカタレ達に言うセリフが何かベタでくさいんじゃけどキュンとくるわい♪
“子供達をさらってお父ちゃんお母ちゃんを悲しませるおどれらデスダークは許さんよ!ゴーグルファイブは永遠に不滅なんよ!”

やはりゴーグルファイブはミキたん無くして語れんわい。青山のロケット実験でケガした黄島を手当てして“男なんじゃからしっかりしんさい!w”ってペチンと気合い入れるミキたんがまたたまらんわいw
今度勝子をミキタン衣装に着させようかの♪
401どこの誰かは知らないけれど:2009/03/22(日) 06:31:12 ID:2OVhlKvR
>“男なんじゃからしっかりしんさい!w”

捏造するな。
402ムスビ:2009/03/22(日) 13:52:47 ID:94OZCplU
>>401
それだけ隆太は勝子を差し置いてまでもミキタンに陶酔してますけぇ大目に見てつかあさいや
403大川めぐみの近況:2009/03/22(日) 14:19:30 ID:7T6DY8WQ
大川めぐみこと眞間一枝さん。
平成20年9月28日(日)、第22回全国統合徒手格闘技選手権大会
一般女子の部第3位入賞です。

ttp://toshukakutougi.hiho.jp/kekka/log/002.pdf
404401:2009/03/22(日) 20:53:44 ID:2OVhlKvR
>>400
すまん。
第38話視聴しなおしたら、言ってた。

ミキってそんなこと言いそうにないと思ってたから……。
405どこの誰かは知らないけれど:2009/03/22(日) 21:35:20 ID:q+YHYK6p
>>403
昔は自他ともに認める運動オンチだったのに、すごいねえ。
406隆太:>>400:2009/03/23(月) 00:19:26 ID:vOJd+dEq
>>404
再チェックしてくれたんじゃね?
あのシーンはロケット実験失敗した青山が画面手前で,実験台にされた黄島&手当てしとるミキタンが画面奥じゃけぇ,どうしても見(聞き)逃してしまうのも無理はないのう。
それにしてもあのシーンはなんかワシ的にはツボじゃねぇ〜
407どこの誰かは知らないけれど:2009/03/23(月) 19:02:36 ID:wnVcQkJ8
>>403
毎度毎度よく見つけてくるねえ、こういうの。
在宅ケアといいドイツ文学といい。
408どこの誰かは知らないけれど:2009/03/23(月) 21:16:42 ID:iFD+hd3W
芸能界をやめなきゃ志穂美悦子の後継者になれたでしょう
409どこの誰かは知らないけれど:2009/03/23(月) 21:22:15 ID:eDhv7LCW
イエローは今どうしてるんだろ
一時期、テレビ神奈川の情報番組でレギュラーだったけど
410どこの誰かは知らないけれど:2009/03/23(月) 21:30:28 ID:pGNcP/po
そういえばクマコングの使ってる剣ってこの作品の二年前の作品で見た事あるような気がするんだよね。
411どこの誰かは知らないけれど:2009/03/23(月) 23:14:04 ID:1oofk3I1
>>409 姫路でお好み焼屋を開業と日刊ゲンダイだかに載ってた。
なぜ姫路かと云えば、腰痛を治せる治療院が首都圏になく流れ着いてそのまま住みついたそうな。
412どこの誰かは知らないけれど:2009/03/24(火) 21:32:53 ID:DcAt2pU4
すこし前まで黒と黄以外消息不明だったけれど
2ちゃんねるのおかげで桃と赤も近況が判明したね。
413どこの誰かは知らないけれど:2009/03/25(水) 22:51:14 ID:XVJ/4nu9
とにかくピンクが美しいという事実は変わらない
414どこの誰かは知らないけれど:2009/03/26(木) 03:17:24 ID:4BrEo+in
イエローの笑える名乗りポーズをずーっと見ていたら
Уellowの「У」に見えてきた。。。
415どこの誰かは知らないけれど:2009/03/29(日) 16:36:51 ID:2UDfB0f/
大川めぐみこと眞間一枝さんは既出のドイツのほかイギリス・イタリア・フランスでも空手の指導をされている模様。
ttp://toshukakutougi.hiho.jp/dantai/log/001.pdf

Shima Karate
ttp://www.shimakarate.com/

Shima Karate Schools - Dojo
ttp://www.shimakarate.com/dojo_directory.shtml
416どこの誰かは知らないけれど:2009/03/29(日) 21:05:23 ID:UQjEOYEn
>>415
本人の御近影が見当たらないけど?
417どこの誰かは知らないけれど:2009/03/29(日) 22:47:26 ID:PM473hGE
ご近影バレやらかすほどおっちょこちょいかなこの人?
418どこの誰かは知らないけれど:2009/03/30(月) 03:09:40 ID:BMrfdgOB
28話中盤、船上でのブルーとマダラマン達との戦闘シーンで、
姉弟の姉(中学生ぐらい)を捕らえているマダラマンが
思いっきり姉の胸を握っている件
419どこの誰かは知らないけれど:2009/03/30(月) 19:34:58 ID:qAO2qzRE
>Shima
これを「眞間」と読むのかおまえは?
420どこの誰かは知らないけれど:2009/03/30(月) 19:56:34 ID:nmO8Ybwz
小川一枝
眞間一枝
大川かずえ
大川めぐみ
小川瑠璃子
421どこの誰かは知らないけれど:2009/03/31(火) 10:46:48 ID:bCCh+x0F
デスギラー将軍て今何してるんですかね?
結構好きなキャラでした。
422どこの誰かは知らないけれど:2009/03/31(火) 19:20:43 ID:lUsygFyK
>小川瑠璃子
いいかげん正確な名前ぐらい覚えろ。
423どこの誰かは知らないけれど:2009/04/05(日) 02:46:52 ID:UeuyaPSo
>>418
「北の国から」第一作の「拝啓、恵子ちゃん」だ。

まだ無乳だし。。。ウラヤマシス
424どこの誰かは知らないけれど:2009/04/12(日) 23:00:23 ID:m3rxBqPH
現在21歳俺の理想の女性は大川めぐみさんです
425どこの誰かは知らないけれど:2009/04/19(日) 05:07:08 ID:5IA3Zolq
39話の大川めぐみは鬼気迫る熱演。
10年近く前の過去ログでは「ミキ責めの回」扱いだが、どっこい一度も屈してない。
426どこの誰かは知らないけれど:2009/04/19(日) 12:47:58 ID:p1mjWGGw
別に「責め」てるわけじゃないからな。
ミキにできるだけ長く苦しみを味わわせてやれと思ってああいう処刑法をとったわけじゃない。
427どこの誰かは知らないけれど:2009/04/19(日) 20:58:52 ID:OJdNAb/N
この人は基本セリフ棒読みで大根芝居だけど、
39話の緊縛シーンとか4話で首しめられて発したあえぎ声とか
痛めつけられる演技だけはめちゃ上手いw
ふだんの下手くそぶりはどこへやらの完全なる自己陶酔演技w
428どこの誰かは知らないけれど:2009/04/19(日) 22:00:25 ID:p1mjWGGw
>この人は基本セリフ棒読みで

逆だ逆。
感情過多。
日常のなんでもないセリフですら、力こめて話しすぎ。

だから39話みたいなのだとハマるわけ。
429どこの誰かは知らないけれど:2009/04/20(月) 00:09:52 ID:XJ/mhUNC
それでも大川めぐみが好きです
430どこの誰かは知らないけれど:2009/04/20(月) 06:37:40 ID:6tVemTRK
あと笑顔の演技な。
モデル出身だけのことはある。
431どこの誰かは知らないけれど:2009/04/20(月) 21:11:41 ID:Fnvlb5/H
声が萌え
432どこの誰かは知らないけれど:2009/04/21(火) 00:04:28 ID:0Pj2Lcwn
白ショートパンツに白ブーツに美脚は反則だな
433どこの誰かは知らないけれど:2009/04/21(火) 19:50:17 ID:mVTXxcoq
演技が上手いか下手かと言われれば、間違いなく下手だったが、
大戦隊ゴーグルファイブという作品の、ピンクの戦士の役柄に合っていたかいなかったかと言われたら、
あれほど合う人はいなかった。

大根芝居と言いたい人は言っていればいいと思う。
434どこの誰かは知らないけれど:2009/04/22(水) 21:25:13 ID:7fDq2Oj+
「戦いの記録」

トリモズー死亡

「完」
435どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 07:58:56 ID:sTwr6sjX
ブラック大逆転、春田さんのアクション凄過ぎ
436どこの誰かは知らないけれど:2009/04/24(金) 21:38:21 ID:kf6qrjMT
ゴーグルピンクの歌がいちご白書をもう一度に酷似しているのですが。
437どこの誰かは知らないけれど:2009/04/25(土) 22:14:26 ID:EZhgKHaJ
「あんた女だからこのへんで待っててください」
「はぁ?」

……ヒドス。
438どこの誰かは知らないけれど:2009/04/28(火) 10:18:31 ID:0HkPgkg9
当時の布のスーツ 最後の戦隊だったよんだよね。
現在の素材のスーツで作るすると 違和感あるのかな〜。
439どこの誰かは知らないけれど:2009/04/29(水) 18:57:43 ID:i6BulMVS
「ゴーグルレッド!」「赤い火炎!」
「ゴーグルブルー!」「青い水流!」
「ゴーグルイエロー!」「黄色い土煙り!」
「ゴーグルグリーン!」「緑の木枯し!」
「ゴーグルピンク!」「ピンクの天空!」
「必殺!ゴーグルビクトリーフラッシュ!」
440どこの誰かは知らないけれど:2009/04/29(水) 22:22:55 ID:62SSI9LH
>>439
グリーンなんていない
441どこの誰かは知らないけれど:2009/05/01(金) 18:44:15 ID:0j8IwDYG
>>61
サンバルカンはそれほど丁寧とは言えない。
むしろ長官とヘドリアンとアマゾンキラーに比重を置きすぎな気がした。
442どこの誰かは知らないけれど:2009/05/01(金) 23:35:57 ID:m5L8xr4E
DVD付属の解説書に大川めぐみの珍しい写真は乗っているの?
443どこの誰かは知らないけれど:2009/05/02(土) 00:01:00 ID:1zB+/0A1
本当にみんな大川めぐみ好きだな
444どこの誰かは知らないけれど:2009/05/02(土) 06:35:36 ID:+BY/wN8w
>>442
Vol.4とVol.5の解説書に「メモリアルギャラリー」という秘蔵スチール集があり、ピンクのが一番多いよ
大川ファン、正に必見!
445どこの誰かは知らないけれど:2009/05/02(土) 14:14:38 ID:W7Y/2x2o
>>441
アマゾンキラーは、「中盤から登場する強力な敵キャラ」としては悪くないよ

むしろ、終盤のイナズマギンガーのほうが、前年のバンリキ魔王の二番煎じでしょ
446どこの誰かは知らないけれど:2009/05/02(土) 18:34:30 ID:K0bPlEBp
>>444ありがとうー

・・ゴーグルファイブはKBSの再放送全部録画してるし
DVDはスルーしようと決めてたけど悩むw
447どこの誰かは知らないけれど:2009/05/02(土) 19:56:54 ID:C5iMKnz3
>>446 そんなんないよ。
448どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 11:42:35 ID:qhJlDwFk
製作者はブルーとイエローに何か恨みでもあるのか?
ていうぐらい受難が多い。
449どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 14:34:59 ID:/RFC/Rdp
441に同意。特に前半は主役回をあまり置いてないせいで話が薄い気がする。
450どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 21:25:00 ID:GmFiQNt/
>>447
・・中古で買ったDVD『魔女先生』は解説書のスチール集が充実してたから
ゴーグルファイブもそうなんだと普通に騙された!
451どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 13:51:35 ID:yZu6aCnl
最終回へ進むにつれてだんだん話がチャージマン研なみのカオスさになっていってるような
452どこの誰かは知らないけれど:2009/05/05(火) 16:44:07 ID:YTMoF3+K
>>432
顔騎されてぇ…
453どこの誰かは知らないけれど:2009/05/05(火) 21:49:20 ID:FWfYO6xE
自分の息子ぐらいの世代から本気でかわいいとか萌え〜とか
ヤリたいとか理想の嫁とかもう書ききれない量の賛辞を送られ
女として嬉しいだろうな。
454どこの誰かは知らないけれど:2009/05/05(火) 22:11:16 ID:XybjTP00
嬉しいと思ってんのならとっくにメディアに出てきてるだろ。
455どこの誰かは知らないけれど:2009/05/05(火) 23:30:57 ID:1M54lkGc
このスレの年齢層ってどの位なの?
俺は21だけど皆様幾つ?
456どこの誰かは知らないけれど:2009/05/06(水) 04:00:43 ID:FG1pNhMP
35歳
小学2年の時にギャバン、ゴーグルファイブ、ロボ丸がやってた
457どこの誰かは知らないけれど:2009/05/06(水) 22:04:33 ID:3N0yDMLu
オタクはキモイとか思っている可能性もなきにしもあらず。
オーピンクみたいにな。
458どこの誰かは知らないけれど:2009/05/06(水) 22:09:38 ID:kuNMonDv
28歳。初めて見た特撮であり、ゴーピンクは初恋であった(笑)ギャバンよりゴー5のが好きだった。
459どこの誰かは知らないけれど:2009/05/07(木) 11:02:29 ID:IOvPjByD
>>458
ゴーピンクはゴーゴーファイブのヒロインだろ。
460どこの誰かは知らないけれど:2009/05/08(金) 22:54:54 ID:o8Qiw4VD
大川めぐみの歌声だけでイキそうになった
461どこの誰かは知らないけれど:2009/05/10(日) 20:13:13 ID:0KvmAa7E
ケイブンシャのゴーグルファイブ大百科を見ていたら
第1話のあらすじの中で一箇所だけ「ゴーグルレッド」が「レッドワン」となっているところがあった。
462どこの誰かは知らないけれど:2009/05/10(日) 21:41:31 ID:ByWKSYjS
企画段階での名前か。
(ちなみに黒田はブラックツー)
463どこの誰かは知らないけれど:2009/05/11(月) 13:11:45 ID:mekHK00a
当時のテレマガだかテレランだかの付録のトランプでもレッドワン表記があって
子供心に「?」となったな
464どこの誰かは知らないけれど:2009/05/11(月) 19:23:17 ID:qZAthr3R
回を重ねれば重ねるほど落ち度が増すモズー。
それを得意げに指揮するデスマルクに平然と従い続けるデスギラーとマズルカ。
465どこの誰かは知らないけれど:2009/05/11(月) 20:52:24 ID:fmpP33lK
「どうしても一度だけ、ブルースリーというオヤジギャグをやりたいんです。」
466どこの誰かは知らないけれど:2009/05/11(月) 21:44:03 ID:wEflCx3D
そういえば青山三郎って名前はブルースリーから来てるんだな。
467どこの誰かは知らないけれど:2009/05/12(火) 17:09:11 ID:3bQ7bKHM
明らかに黄島のほうが青山より目上なのに、
青山のナンバーが3なのは、そういう理由があったのね。
468どこの誰かは知らないけれど:2009/05/12(火) 18:58:13 ID:ryP+ER4y
そのギャグのためだけに
青が2番目から3番目に格下げになったのか・・・・・・・・・
469どこの誰かは知らないけれど:2009/05/12(火) 19:06:30 ID:WttxOQjE
ブラックがサブリーダーで戦闘能力が高いのは納得できるが
「グディーンヅー」は納得できなかった
470どこの誰かは知らないけれど:2009/05/13(水) 19:59:59 ID:hJaJ0ZK9
>>468
格上げだろ。
471どこの誰かは知らないけれど:2009/05/13(水) 21:15:00 ID:rsWLVGAq
青は赤のライバル2番手キャラで
黄色はデブかお笑いというのが
基本だったじゃないか
472どこの誰かは知らないけれど:2009/05/14(木) 03:54:51 ID:RAbBucMD
まあ性格やチーム内での立ち位置は作品ごとに違うが
ゴレンジャーからサンバルカンまでずっと青は2番手の色だったからな。
ゴーグルで急に3番手になったから確かに最初はちょっと違和感あったよ。
473どこの誰かは知らないけれど:2009/05/14(木) 20:08:19 ID:dT77OV9A
でもそれは黒が入ったからでしょ。
青が「ライバル」から「若僧」へとスライドさせられたのも仕方ないし、
その結果ナンバーも「4」にするのが妥当だったはず。
それが「3」にとどまったのは、やっぱりブルースリーのしゃれをやりたかったからか?
474どこの誰かは知らないけれど:2009/05/14(木) 21:43:45 ID:sz3Oc5Kq
>>472,473
バトルフィーバーJはイエローのコサックが2番手じゃね?
しかもブラックのケニアもブルーのフランスもいたわけで
まぁスーパー戦隊じゃなくてもNo.2は青のイメージあったけどな
アクマイザーとかビビューンとかフタリだがキョーダインとか
475どこの誰かは知らないけれど:2009/05/15(金) 10:11:01 ID:I5RvRpcv
>>474
アクマイザーの2番手は黄色のイビルでは?

BFの順番ははっきりしないんだよな。
OPの歌詞ではフランス→コサックだけど、映像ではコサック→フランスの順。
名乗りも初期はコサックが先だったけど途中からフランスが先に。
そのせいでDVDのジャケットとメニュー画面の画像が入れ替わっちゃったり
いまだに混乱を招いてる。
476どこの誰かは知らないけれど:2009/05/15(金) 20:35:21 ID:ARLDk9ym
そもそもケニアは黒とも言い切れないところもあるし。
手袋、ブーツ、バックルの「K」は緑。
477どこの誰かは知らないけれど:2009/05/15(金) 21:36:03 ID:5CGjehUw
http://www.yomiuri.co.jp/athe2004/kouza/05.htm
バトルフィーバーの5色はオリンピックの「五輪マーク」の色が元になっているんじゃ
なかったっけ?
しかし、アジアが2人いてオセアニアがいないのは、今なら問題だな
478どこの誰かは知らないけれど:2009/05/15(金) 23:30:56 ID:/vyVrT+y
大陸選出なら南アメリカや南極も無いから別にいいよ
479どこの誰かは知らないけれど:2009/05/16(土) 15:23:57 ID:jW30E19H
アメリカはアメリカ大陸(地峡でくっついてるから。西洋では一般的な概念)代表、
ジャパンはアジア大陸代表でコサックはユーラシア大陸代表。
480どこの誰かは知らないけれど:2009/05/16(土) 15:58:35 ID:nW5UuVqi
>>477
設定上ミスアメリカは「アメリカ・オセアニアを代表する戦士」となってる
481どこの誰かは知らないけれど:2009/05/17(日) 05:38:55 ID:C2tLFDWv
大川めぐみはいつ見ても可愛いな
482どこの誰かは知らないけれど:2009/05/17(日) 07:38:46 ID:YM13pxkZ
デスギラーとマズルカの振ると爆発するステッキが印象的だったりする
483どこの誰かは知らないけれど:2009/05/18(月) 19:39:05 ID:yN0eF2v+
このまえシンケン見てたら、仲間が負傷したのに対して
なんと男が包帯まいてやがった。
世の中変わったなあ。
484どこの誰かは知らないけれど:2009/05/20(水) 22:23:15 ID:Ouri6j5Q
女にとって「女らしい」ということが素直に美点として扱われなくなったのって
いつごろからなんだろうな。
485どこの誰かは知らないけれど:2009/05/21(木) 10:13:51 ID:sDDTtAi6
>>484
90年代後半からかな?このあたりから戦隊ヒロインの性格のバリエーションが増えてきている。
昭和時代の戦隊ヒロインは男勝りのアクティブ系かしっかり者の優等生しかいなかった。

近年ではなぜか兄弟戦隊に限ってヒロインの性格が女らしいような気がする。
486どこの誰かは知らないけれど:2009/05/21(木) 20:43:21 ID:KXo8FmnI
なんやかんや言っても「職場の花」のいない戦隊は
見ていてつらい。
たいていは女に自動的に役目が回ってくるんだが。
487どこの誰かは知らないけれど:2009/05/22(金) 10:18:14 ID:SG39zp3J
>>486
特にアバレンジャーは最悪だったよな。

男3人組のサンバルカンでさえ美佐ちゃんがちゃんとヒロインの役目果たしていたのに。
488どこの誰かは知らないけれど:2009/05/22(金) 20:18:11 ID:i7+qEGBf
まあ実際5人チームの職場にミキみたいなのがいたら、
職場の花どころか、ギスギスしそうだよな。
取り合いになるか、あるいは誰か1人とくっついて他の3人など相手にもしないか。
4人の男に対して分け隔てなく笑顔を振りまいてくれるなんてことは、とても。
489どこの誰かは知らないけれど:2009/05/24(日) 03:07:55 ID:dNAWdv7f
>>487
永井豪のアニメだと、女戦士は「博士の娘」というパターンが多かったね

サンバルカンの美佐は変身は出来ない、しかし3人の正体や働きは分かっているわけだから
救護を担当するのは当然だが
490どこの誰かは知らないけれど:2009/05/24(日) 10:47:32 ID:rjigfHVX
ザゾリヤ・イガアナは結局何だったのか・・・・
西口久美子、きくち英一というキャスティングも活かせずじまいだったし。
未来科学研究所サイドも当時ちょくちょくドラマに出ていた小林伊津子が降板してるし、ほんま役者比しの作品だね。
491どこの誰かは知らないけれど:2009/05/24(日) 18:54:07 ID:aoibITC+
>>490

菊池英一は最初から1クール契約。
インタビュー本『ウルトラマンダンディー』(風塵社)を読め。
492どこの誰かは知らないけれど:2009/05/24(日) 19:16:19 ID:hTDSB9Fa
状況によっては延長も有り得たのかな?
493どこの誰かは知らないけれど:2009/05/30(土) 21:06:27 ID:c9OztsyL
春田さんが2作品続けてブラック役を務めたけど、個人的にはゴーグルブラックの方が好きだった
494どこの誰かは知らないけれど:2009/05/30(土) 22:42:23 ID:rQ8XhbCF
俺も星川より黒田の方が好きだな。星川は忍者という特殊能力があるから敬遠してしまったかもしれない。
495どこの誰かは知らないけれど:2009/05/30(土) 23:48:28 ID:y7cEB9JU
カクレンジャーのモブ妖怪にベラ&ベスを改造したヤツがいる。
496どこの誰かは知らないけれど:2009/05/31(日) 00:29:49 ID:JTDkyisd
>>493
あくまでも違うキャラを演じようとする姿勢が見られるよね
497どこの誰かは知らないけれど:2009/05/31(日) 10:23:52 ID:yQEUhdwp
ダイナマンの春田さんは少し引いた感があるよね。それでも存在感はあったけど。ゴーグルファイブやダイナマンもいいけどジャスピオンの春田さんも凄く好きだ。
498どこの誰かは知らないけれど:2009/06/01(月) 11:40:45 ID:QF1djGqX
俺が一番好きな三三男タンは、横浜心中の三橋タン。
499どこの誰かは知らないけれど:2009/06/05(金) 20:18:54 ID:CqLLjpX8
明らかにスーアクの分際で出演者クレジットではトメグループ扱いのベラとベスがなあ・・・・・
それだったらコンボイの役名表記せんかいと思った。
500どこの誰かは知らないけれど:2009/06/05(金) 22:12:39 ID:dHaxdpRm
ゴーグル500
501どこの誰かは知らないけれど:2009/06/16(火) 21:08:12 ID:6SMBR0uz
age
502どこの誰かは知らないけれど:2009/06/16(火) 21:29:14 ID:nnm3mxtM
ヒカリコング超cool
503どこの誰かは知らないけれど:2009/06/18(木) 21:01:01 ID:ZxNP5ZGQ
sage
504どこの誰かは知らないけれど:2009/06/29(月) 23:26:30 ID:34LOoco9
DVD買った。
明日大学サボって見る。
505どこの誰かは知らないけれど:2009/06/30(火) 19:45:18 ID:vmcbW5pt
勉強しろ
506どこの誰かは知らないけれど:2009/07/04(土) 16:54:11 ID:8ujG4TML
5年ほど前まで、大川めぐみと星光子が「ファンに姿を見せない2大ヒロイン」
とか言われてたのをふと思い出した。
片方は、一度出たあとは出ずっぱりだが。
507どこの誰かは知らないけれど:2009/07/04(土) 20:06:40 ID:IAgbNaYv
>>506
両方好きだな。
508どこの誰かは知らないけれど:2009/07/06(月) 07:09:04 ID:DKyX9XC2
今 現在の大川さんが ミキの衣装を着ても 全く問題なさそうな気がする。
509どこの誰かは知らないけれど:2009/07/06(月) 20:56:13 ID:zxrCWJUo
ファンの前に姿を見せないということは、
いまさらノコノコ姿を見せたところで、ファンに幻滅を与える結果にしかならないと
本人が考えているということ。
そして、そういう人が強引な説得によって姿を現したりすると、
やっぱりその通りになることが多い。
510どこの誰かは知らないけれど:2009/07/06(月) 22:00:49 ID:8Nt2WAdu
大川めぐみが大好きなんだね
511どこの誰かは知らないけれど:2009/07/07(火) 20:13:44 ID:vodRiaip
星光子のファンはやさしいからな。
こういう質問をしたら星さんは困るだろうな、という質問を
誰もブログのコメント欄に書こうとしない。
大川めぐみがいきなりブログ始めたりしたら、俺自信ないわ。
512どこの誰かは知らないけれど:2009/07/10(金) 18:17:09 ID:nkRGTKSs
婦警の格好してる大川めぐみさん可愛すぎるな
513どこの誰かは知らないけれど:2009/07/12(日) 10:50:33 ID:lPqJIJ2r
イエローの破戒音波が凄まじい
514どこの誰かは知らないけれど:2009/07/12(日) 20:40:21 ID:y2dg7AKA
>>512
どこかのアイドルが1日警察署長やってるような感じだね。
515どこの誰かは知らないけれど:2009/07/12(日) 21:23:42 ID:xwKI6ScZ
>>514
レベルが全然違うけどね
516どこの誰かは知らないけれど:2009/07/13(月) 17:34:37 ID:vAsz/9Vc
あんなかわいいアイドルがいるかよ。
517どこの誰かは知らないけれど:2009/07/13(月) 21:12:54 ID:kcSyN3MV
>>516
いない
そもそも大川めぐみ様を超えるなんて不可能
518どこの誰かは知らないけれど:2009/07/13(月) 21:36:47 ID:43d3keKx
今 現在の日本の芸能界にはたしかにいないな。
519どこの誰かは知らないけれど:2009/07/15(水) 19:51:31 ID:gSgIg1zg
>>511
ホントは何歳ですか?とか聞くのか。
520どこの誰かは知らないけれど:2009/07/16(木) 22:14:12 ID:BGiF55sN
真間一枝さんは今年で48歳です。
521どこの誰かは知らないけれど:2009/07/19(日) 07:07:40 ID:gPzJB3wp
誰ひとりキャラクターを活かそうとしない。
基本的な流れをいい方向に持っていこうとしない。
コングロボットやリフレッシュパワーの意味なし。
脚本に柔軟性がない。
技一つ出すのにアクションオーバー過ぎ・視覚効果が派手すぎ。
522どこの誰かは知らないけれど:2009/07/19(日) 12:18:04 ID:hig+NxAr
大川めぐみ時代の末期にはすでに昭和36年生まれになってたから問題ないだろ。
523どこの誰かは知らないけれど:2009/07/20(月) 22:33:22 ID:XjPMHFJ3
>>522
宇宙船別冊『スーパーギャルコレクション』確認した?
大川めぐみは1962(昭和37)年生まれ。
524どこの誰かは知らないけれど:2009/07/22(水) 20:48:21 ID:FVDZzwUW
>>523
それ小川璃瑠子時代だから。
525どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 13:20:50 ID:btOz3PV/
仮面ライダーも リメイクしたから ゴーグルVとか昭和の戦隊もやってほしい。
526どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 14:22:46 ID:0T2jwDnr
>>525
春田さんのアクションと大川さんのルックスを上回れないからやめた方がいいと思う
527どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 07:27:00 ID:2DgJ34Ak
コミカライズならアリかな。
528どこの誰かは知らないけれど:2009/08/15(土) 06:16:39 ID:R9F5B9Qa
作画は誰がよい?
529どこの誰かは知らないけれど:2009/08/15(土) 15:24:23 ID:7b78wjKO
969 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2009/02/08(日) 22:58:29 ID:PAiKtfs6

そのゴーグル5ショーなんだが、レッド、ブラック、ブルー、イエローを
声優さんが一人で声色を変えて演じてたんだが、さすがにピンクの声は
演じることが出来ずピンクのみ声なしだった。
そしたら、俺を含む子供たちがピンクの声がないので騒ぎだす・・・
仕方なく声優さんは男の声で「ゴーグルピンク」
会場は大爆笑だった。のを思い出した。
530どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 14:13:36 ID:BYODKTzT
萩原佐代子さんのブログに萩原さんと牧野美千子さんの画像が載ってるけど、今の大川さんってどんな感じなんだろう。
531どこの誰かは知らないけれど:2009/09/09(水) 13:51:52 ID:MibKe6Pc
「カッパ少年の涙」では、ゴーグル5がカッパモズーに「カッパ水攻め」で、川に
ぶち込まれるシーンがあるのだが、ピンクは仰向けで川に投げ込まれている。
ピンクだけは、マスクオフで川に投げ込まれても良かったか、という気がするの
だが…
532どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 12:11:58 ID:0jgnzZvG
そろそろ黒田官平が戦隊の長官に就任してもいいんじゃないだろうか…
533どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 13:33:32 ID:YylKce4m
カッパモズーの回は ピンクのピンチが多かったね。
カッパモズーがピンクだけを狙ったのを当時見て、子供ながらに「カッパモズーってスケベだな〜」と思ったよw
534どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 16:49:34 ID:swJByh6W
>>532
春田さんこの前は通産官僚、しかも事務次官だもんな。
535どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 19:16:33 ID:ImUeoIxr
久々に爽やかアニキな春田さんを見たいよなw
しかし今更ヒーロー側を1年間も演じると、サスペンスで殺ったり
殺られたりする仕事に支障が出そうだから無理かなぁ…
536どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 21:51:58 ID:Itp09Z5t
絶対反対。
下手くそが伝染ったらどうする。
537どこの誰かは知らないけれど:2009/09/15(火) 00:35:08 ID:63igeitP
>>534
待て、「空へ ―救いの翼―」の早稲田三佐も
演じていたぞ。
538どこの誰かは知らないけれど:2009/09/15(火) 03:50:35 ID:PvkgapqH
DVD借りてきて25年ぶりに見たんだが、ロボに合体する前のジェット、タンク、ブルドーザやたらちっちゃくねぇ?
敵ロボの足首もないんだけど、合体しても腰位だろ。
539どこの誰かは知らないけれど:2009/09/23(水) 22:00:54 ID:WCQAFDAN
いまさらなんだが。

島本和彦「あのね。ボクのマンガに出てくる女の子って、めぐみさんの持つイメージの影響が
出てるんですよ」
大川めぐみ「ホントーですかァ?」

島本のマンガで魅力的な女キャラの出てくる作品なんて読んだことないのだが。
男のアクセサリー的存在ばっかじゃん。
どういう影響を受けたらああなるんだよ。
540どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 16:25:59 ID:+BXQA2BG
>>539
無い胸とか隙間が出来る太モモとかのことじゃないか
541どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 18:12:05 ID:j7wxSpit
>>538
未来科学によるブライシンクロンマキシムとでも考えなさいw
542どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 22:56:40 ID:cxdkOaTp
>>539
その記事、昔なのに最近読んだ記憶があったけど
サンデーの復刻版に載ってたな
543どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 18:45:38 ID:JUiXIYua
>>539は何ですか?
544どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 20:26:15 ID:zpHXKM0Y
>>542
復刻って『少年サンデー1983』のこと?
545どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 21:53:46 ID:LKkyB+lI
大川めぐみの魅力をサンデーの読者に伝え広めたいというよりは、
どう見ても鼻の下をのばした島本のアホ面を誌面にさらそうという意図しか感じられない
企画だった。
どういう経緯で実現した企画なのかは知らんが。
546どこの誰かは知らないけれど:2009/09/28(月) 09:02:46 ID:GrwdVU6a
539を島本スレにコピペしたら本人とおぼしきレスが付いた。
なんか怒っていた。
547どこの誰かは知らないけれど:2009/09/29(火) 19:10:19 ID:3DEZh5v0
島本ブログの「いやなものを引っ張り出してきて」ってのはコレのことなんでしょ?
「ボクは、いつまでも、あなたのフアンです」と言った、そのたった25年後には
「イヤな思い出」になるのか。

なんか生きるのがイヤになってきた。
548どこの誰かは知らないけれど:2009/09/29(火) 19:42:16 ID:k6clg0LW
人の心は変わるもんだが島本の言い方も悪すぎるな
549どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 20:30:13 ID:GjBQIG0C
あれだってそもそも大川めぐみ程度だったからこそ実現した企画のようなもんで。
駆け出しのマンガ家が酒井法子だの松本伊予だのに会わせてくださいなんて言ったら
「やっぱり無理」になるのは目に見えてたわけだし。
550どこの誰かは知らないけれど:2009/10/01(木) 13:01:08 ID:A0OT7Q+V
大川さんが美しすぎて毎日辛い
551どこの誰かは知らないけれど:2009/10/10(土) 21:10:37 ID:FU6FUnr+
『オタクはすでに死んでいる』という本を読んでおったら、
かわいい女の子を表紙に起用すれば雑誌の売り上げが伸びたということが
よっぽど気に喰わなかったんだな。
この岡田とかいう人は。
なんで気に喰わなかったのか、さっぱり分からんが。
552どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 22:03:33 ID:Yo4wFj5b
大川めぐみの血液型を教えて。
553どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 22:57:23 ID:ny1DgO0V
天使だから血液的な物は流れてないよ
554どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 22:17:40 ID:b+N2h/O9
555どこの誰かは知らないけれど:2009/10/14(水) 20:26:03 ID:gHEE4W24
有難う。
556どこの誰かは知らないけれど:2009/10/15(木) 03:45:14 ID:AD1s4uru
よく作風が批判されてるけど、ラスト5話の流れに関していえば秀逸じゃないか?
つーかマズルカの死に方って凄い壮絶。
557どこの誰かは知らないけれど:2009/10/15(木) 21:50:47 ID:uiCyIQx5
批判って誰が?
558どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 00:44:51 ID:i5RMsnUA
>>556
ん〜。
デスマルクが自滅させたようなもんだしな〜。
マズルカといいデスギラーといい…。
559どこの誰かは知らないけれど:2009/10/17(土) 21:51:22 ID:qou+AkR2
某所に大川めぐみのエリエールCFがうpされてる
560どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 11:46:36 ID:tbnyY2/T
ブラックがチート過ぎる
561どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 22:11:46 ID:dSbBT3k7
大川めぐみとエリエールに何の関係が……と思ってググったら
なんかずいぶんとうらやましい話が出てきた。
562どこの誰かは知らないけれど:2009/10/19(月) 00:45:10 ID:wMeGN0az
玩具ショーの話かい?
563どこの誰かは知らないけれど:2009/10/19(月) 01:33:46 ID:wI+Lm2Xc
>559
ぼくはティッシュになりたい……だっけ?
564どこの誰かは知らないけれど:2009/10/19(月) 16:07:41 ID:k7oMGxly
エリエールといえばターボレンジャーの四国ロケでも協力していたな。
565どこの誰かは知らないけれど:2009/11/06(金) 00:01:37 ID:imVnv0qh
大川めぐみ様お誕生日おめでとうございます。今年も目立った活動はないかもしれませんが、心の底から応援致します。
566どこの誰かは知らないけれど:2009/11/06(金) 21:16:59 ID:y/DJ/Urx
眞間一枝さんついに48歳だよ!
567どこの誰かは知らないけれど:2009/11/06(金) 22:03:21 ID:lUjESPIo
ゴグルファ最高
568どこの誰かは知らないけれど:2009/11/06(金) 22:40:44 ID:vNtbPAAk
本日は悪魔のSM絵本放映27周年でもある
569どこの誰かは知らないけれど:2009/11/06(金) 22:44:36 ID:1OxE0Isr
というか、今生きてんの?
570どこの誰かは知らないけれど:2009/11/06(金) 22:47:51 ID:imVnv0qh
>>568
そうなんだよ、本放送が誕生日と同日だったんだよ。
571どこの誰かは知らないけれど:2009/11/07(土) 20:36:14 ID:5aV3mzHV
>>568
いいかげんにしろ。
彼女に対するその手の侮辱は聞き飽きた。
何がSMだ。
572どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 02:49:37 ID:eJwwJLy3
まあ、書き立てられてるほどエロくないしな。
ただひたすらかっこよかった。脱出の合成は悲惨だったが。

ピンクピンチといえばこの回とクモモズーの回だが、
どっちもマズルカがおばさん呼ばわりされるのよね。
573どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 02:16:05 ID:p+Wkbnm0
>>559
申し訳ないけど、どこにアップされてるのか教えて下さい。
574どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 22:01:12 ID:2iHL63Hw
人食い絵本はシチュエーションは良いんだけど緊縛、拘束の
演出が詰め甘くて萎え。

575どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 23:23:59 ID:ZagVvcjG
ミミズクモズーが直接手を加えたりしても良かったかもね。
デスダークの作戦は毎回甘いよね。暗黒科学という割に被害が個人規模だったり。

話変わるけど、人形の回のフランス人形が撃たれた直接のミキの「許さん!」の言い方が好き。
576どこの誰かは知らないけれど:2009/11/09(月) 23:59:45 ID:hN71SWRA
絵本の話のミキたんは髪型が……
577どこの誰かは知らないけれど:2009/11/10(火) 00:42:34 ID:/H6kGPU6
>>573 ゴダイゴ「エリエールCM」 その2
ttp://www.youtube.com/watch?v=NQUC-QqxT2A
「僕はティッシュになりたい」と言ってるけど残念ながら音声のみ
578どこの誰かは知らないけれど:2009/11/10(火) 01:10:13 ID:6O05k45V
>>577
感謝。映像見たいわ。
579どこの誰かは知らないけれど:2009/11/13(金) 09:43:39 ID:h/V6+vY+
二つ前のデンジマンだと、桃井あきらに対するセクハラシーンって、結構あったけど
ゴーグルVになったら、桃園ミキにはセクハラシーンは ほとんどなくなってた。
デンジマンの時やりすぎて苦情が出たからなのか、それともミキのイメージがセクハラとは違ったからなのかね〜。
580どこの誰かは知らないけれど:2009/11/13(金) 20:13:10 ID:4CP39Vp8
SMというのは苦痛を与えるという好意を行為を通じての加虐者と被虐者との一種の
コミュニケーションであって、
ミキを処刑すること以外何一つ眼中にないデスダークとの間に、そんなもんが成立するもんか。
マズルカも、ミキがもがき苦しむのを見て楽しもうという発想すら持ってなかった。

苦痛と聞けばSMしか思いつかないような奴は、
『アンクル・トムの小屋』でも読んでオナニーしてろ。
581どこの誰かは知らないけれど:2009/11/14(土) 20:46:43 ID:VfEuhxvk
>579小泉あきらは他のメンバーをさしおいて劇中出ずっぱりで主演回も多く作られた。
いじられぶりはスタッフと仲が良かった(可愛がられていた)証拠じゃね?
大川めぐみは巷で言われるほど主演回は多くなく、3クール目に差し掛かると
セリフが減り、扱いも段々ぞんざいになっていったような・・・・・・








582どこの誰かは知らないけれど:2009/11/14(土) 22:05:27 ID:KWVMwEkz
主演回はあきらが2、12、18、28、35、42、43の7回。
ミキは4、11、14、22、33、39の6回でほとんど差はない。(20もミキの活躍回)
あきらの出番の多い回は他にあるが、やられ役として使い勝手がいいだけのような気もする。

ちなみにレイは6回。
583どこの誰かは知らないけれど:2009/11/14(土) 22:38:51 ID:XLF62A8/
ゴーグルV劇場版はあらすじ読むと桃園ミキが主役ぽいんだけど実際はそうでもなかった。
584どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 08:52:26 ID:tULaCiWC
セクハラというのは力ずくで相手を自分の思うままにしようと思うことから起きる行為。
あきらはともかくミキのイメージではない。
古代織156代目と会津一鉄流25代目であそこまで対照的になるのかとも思うが。
585どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 14:35:53 ID:vCSwqUm8
>>584は自分のおちんちんを弄りながら申しております
586どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 16:47:57 ID:z+vEGHZz
>>582
ちなみにバイオマンのジュンは7回でひかるは2回
チェンジマンはさやかは5回で麻衣は3回
587どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 19:52:02 ID:WEWypV9T
ダイアンマーチン:1回
588どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 21:58:32 ID:tULaCiWC
>>586
それ「鏡に消えた戦士!」も入れてる?
あれはダブルメインに数えたほうがいいと思うんだけど。

ジュンは途中登場でありながら他にダブルメインが4話もあって
しかしその割には全然優遇されている印象がない。
アクションが出来るのを便利屋みたいに使われているみたいで。
589どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 23:35:01 ID:z+vEGHZz
>>588
確かに入れてた。あれはダブルメインだったな。
後バイオマンは郷の一人天下だからね。郷の意見に誰一人反論しないからね。
ゴーグルVとかはそこまでキャラの扱いにそんなに優劣は無かったけど(青山と黄島もそれ程空気じゃないし)バイオマン以降から扱いの優劣が激しくなった気がする。特にバイオ、フラッシュ、マスク、ライブは酷い。
590どこの誰かは知らないけれど:2009/11/16(月) 00:41:43 ID:16KQOKQ0
目立ち杉とか言われるブラックも主役回そんなに多くないよな
アクションは確かに凄いんだけど毎度同じような話ばっかりだし

しかし黒田の性格設定って「クールで気障で孤独を好む」とかなってるけど
全然そういうキャラじゃなかったよな?
591どこの誰かは知らないけれど:2009/11/16(月) 22:03:52 ID:QAx/1pPe
戦隊ってリーダーとナンバーツーの二人さえ立っていれば
全体としてOK、みたいなところがあるからねえ。
バイオマンはイエローの交代ですべての計算が狂った、
マスクマンはブルーばっかりをプッシュした。
592どこの誰かは知らないけれど:2009/11/16(月) 23:38:04 ID:zAT1Cdw/
キャリアが長く演技力もそれなりで愛嬌もある伍代参平を
ゴレンジャーでの畠山麦並に活躍させなかったのはなぜだろう。
593どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 02:15:28 ID:dIu5X8YV
40話(セイウチモズー)のブルーとイエローが氷漬けになった後に他の3人で調査してるの見て、この3人でいいじゃんと思った俺はゴーグル好きを語る資格ないよな?
594どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 21:11:29 ID:s7ML+4jU
5人のキャラ設定といい名乗りポーズといいゴレンジャーのやり直しぽい
595どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 22:18:09 ID:OzSTD9wH
ゴレンジャーはギャグ色が濃すぎたという意見もあったしね。

ゴレンジャーではペギーのほうが明日香より目上。
ゴレンジャーとゴーグルファイブとでの、5人のキャラ設定の差異の唯一がそれ。
明日香もあまり影が濃くないキャラだったけど、5人の中で一番若輩という特徴があったが、
青山は……。
596どこの誰かは知らないけれど:2009/11/18(水) 01:12:55 ID:bOA7GkiC
>>594
あの名乗りは「エア新体操」であって、ゴーグルV独自のオリジナリティだと思うけど。
ブルーやピンクはフープやリボンを意識してる。イエローに至っては、ボールを持つように手を構えてる。

バトルコサックやデンジブルーのポーズはかっこよくて好きだけど、何を表してるかはわかんない。
その点、ゴーグルのは初見では吹いたがわかりやすい。
597どこの誰かは知らないけれど:2009/11/18(水) 01:25:04 ID:ZKrXFBO4
青山と黄島のコンビって後の戦隊でいえばダン&ボーイとかサイゾウ&セイカイとか鮫津海&牛込草太郎に相当するんだよね。
598どこの誰かは知らないけれど:2009/11/18(水) 14:34:05 ID:+BAmWz8s
>ゴレンジャーはギャグ色が濃すぎたという意見もあったしね。

敵も味方もコロコロ死ぬのはギャグだと思うと、今ではチト辛いな。
599どこの誰かは知らないけれど:2009/11/18(水) 19:40:49 ID:ROsvjGr4
>ゴレンジャーはギャグ色が濃すぎた
と書くやつ絶対ゴレンジャー見てないだろ。

>>594
五人揃ってのポーズが殺陣がJACに変更されてからのゴレンジャーとおんなじ。
600どこの誰かは知らないけれど:2009/11/18(水) 21:50:17 ID:qzisHgFG
ゴレンジャーはギャグとシリアスが混沌状態だからな。
真面目に人類絶滅作戦を遂行している最中に、唐突にコントいれたりするから、それが余計おかしくて、
のべつギャグばっかりやってたかのような印象が残る。
601どこの誰かは知らないけれど:2009/11/18(水) 22:15:56 ID:CaUskHie
ブレイド
ギャレン
レンゲル
カリス
602どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 06:53:42 ID:tqwJdgWg
正確には72話からな。
603どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 07:18:09 ID:6d9o18aw
>>596
双葉社のスーパー戦隊大全の大葉健二インタビューによると
デンジブルーのポーズで両手を交互に回すのは
バレーボールの時間差攻撃がヒントらしい。
604どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 09:37:23 ID:CO9/qxd1
ゴールデンスピアをくり出すまでの長さは異常w
605どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 20:17:33 ID:tqwJdgWg
>>597
「友情のアタック!」はシリーズ史上屈指の名コンビという感じがする。
ほとんど漫才。
初めからこの路線でいっておけば……。
(ブルーは中盤は面白いエピがないんだよね)
606どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 20:51:23 ID:beH+z/Ju
>>590
ゴーグルの頃のインタビューで「二枚目役はシックリこないんで…」と言ってる
春田氏だから、あれでも精一杯キザなつもりなんだろうw

>>605
あのエピソードはなんか微笑ましくて好きだな
もっとコンビでの活躍が見たかったけどちょっと時期が遅かったね

ガイシュツかも知れんがブルーの近況
ttp://www.rakuten.co.jp/zephyr1/534766/567416/
607どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 22:05:37 ID:WkAQlSQr
ゴレンジャーは確かにギャグが盛り込まれてるがそればっかりな印象はまるでない。
同時期だとキョーダイン、(路線変更後の)ワンセブンやジャッカーの方が
よほどギャグ路線じゃねえの?
608どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 22:18:15 ID:hsKv5+Mk
「ひみつ戦隊ゴレンジャーごっこ」のせいだろw
609どこの誰かは知らないけれど:2009/11/20(金) 12:51:09 ID:Y2NaDIqF
>>606
ブルーの近況サイト初めて見たよ。
どうもありがとう。
若くてカッコいいし明るい感じがブルー役の頃と変わらないな。
あとゴーグルに出ていた事を誇りに思ってくれているのが嬉しい。

ブルーは自然な演技と声も良かったね。
610どこの誰かは知らないけれど:2009/11/20(金) 21:28:19 ID:/9/5TqvH
ファンメールでも送るか。
611どこの誰かは知らないけれど:2009/11/20(金) 21:52:43 ID:KuTqldft
ゴレンジャーのハチャメチャはキイハンターのノリだと思った
612どこの誰かは知らないけれど:2009/11/20(金) 22:38:18 ID:ZBa9Qh2c
警視庁殺人課で春田純一と石井茂樹と吉田淳が萩原佐代子を拉致って
目鼻口をガムテープで覆い両手足をロープで縛り監禁してた。
613どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 10:18:38 ID:LK6+wfrV
カニモズーの回でブルーが海に飛び込むシーンが思いっきりバルシャークの流用だった。
614どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 21:29:52 ID:/x/PzVVe
>>606
ダイナブラックのほうが地だったのだろうか。
おかげでイエローが割を食ってたな。
「三枚目なんて演ったことなかった」時田さんだし。
615どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 21:59:14 ID:jD+xfqgs
何時まで経ってもカツゼツの悪い春田純一
616どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 07:35:24 ID:D7RL1H2y
カニモズーの回に海なんか出てきたっけ?
617どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 17:51:23 ID:F6jrLJjj
春田さんはダイナマンで「ブルース・リ」みたい髪型に変えてイケメン度が大幅に下がった。
大川さんもショートカットに変わった後半は前半より美人度が落ちた思う。
618どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 20:33:26 ID:d5JfR2fY
黒田は髪型も服装も「暗殺!サソリの罠」あたりの頃が一番カッコよかったな
619どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 20:56:21 ID:5YLdeu1a
そもそも星川のキャラ設定があまり好みじゃないな
620どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 21:48:43 ID:JtT93T72
>>617
大川さんについては、髪形だけの問題ではないでしょ。
明らかに顔つきまで変わってるもの。
少女のようなういういしさがなくなって、大人の顔になってる。
621どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 22:06:47 ID:5YLdeu1a
>>620
かといって劣化したとも思わないけどね
622どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 22:43:11 ID:3Rlo8wia
むしろ女としてぐっと魅力的になった>後半の大川めぐみ

これで年齢相応に艶っぽくなれば完璧だったのに…
623どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 23:14:06 ID:IdKCNyDS
>>617
春田さんも髪型だけの問題じゃないな
星川はわざとアホっぽい表情しすぎw
まぁおかげでカコイイ黒田と同じ人だとは当時気づかなかったわけだが
624どこの誰かは知らないけれど:2009/11/24(火) 19:23:17 ID:SAL3vRCX
サンデー増刊のグラビアでは、しっとりとした大人の雰囲気を感じさせるような
写真もなくはない。
つーか、島本和彦のデレデレしたアホ面さらした写真ばっかにスペース割きやがって。
どういう企画なのかいまだによく分からん。
625どこの誰かは知らないけれど:2009/11/24(火) 20:34:19 ID:pIP3MsHM
それ立ち読みしたけどあんなちっさい写真じゃ言われなきゃ大川めぐみだと気づかないよ
626どこの誰かは知らないけれど:2009/11/24(火) 21:55:50 ID:SAL3vRCX
>>625
25年前に立ち読みしたの?
627どこの誰かは知らないけれど:2009/11/25(水) 22:32:13 ID:f/yfVRpx
桃園ミキが大成功したキャラだ、という割にはなぜか不思議なことに、
それ以降の戦隊ヒロインから「けなげさ」という要素が急速に失われていくのは
なぜなのかな。
ミキの最大の魅力であって、それより前の代のヒロインにとっても標準装備だったはずのものが。
628どこの誰かは知らないけれど:2009/11/26(木) 06:29:03 ID:GOd3147Z
629どこの誰かは知らないけれど:2009/11/26(木) 10:13:48 ID:7HYc1Jlx
>>628
それは有名だよね
ちなみに俺はフラミンゴ全種類買って保管してある
630どこの誰かは知らないけれど:2009/11/26(木) 21:37:25 ID:IVDNXEyL
>>628
フラミンゴ「脇専用」のパッケージはちょっとショックだった。

ゴーグルピンク・大川めぐみさんは降板したアイドルの代役で、
ダイナピンク・萩原佐代子さんはアイドルの成り損ないか。
631どこの誰かは知らないけれど:2009/11/26(木) 21:42:31 ID:m+yHFoZy
でその結果として「特撮ヒロイン」そのものがアイドルブランドになった、と。
632どこの誰かは知らないけれど:2009/11/26(木) 23:54:37 ID:JNApkVfO
ミキちゃんの夏場のミディアムショートカットは俺は可愛いと思うんだが不評なの?
633どこの誰かは知らないけれど:2009/11/27(金) 00:36:54 ID:Kw0x14Ji
>>632
初期が好きな人が多いのかも。
けど夏の髪型俺は好き。特にブラック大逆転の最後階段降りてくる時。
634どこの誰かは知らないけれど:2009/11/27(金) 18:29:38 ID:A1X9QpYc
髪の毛が長いのは、何話まで?
635どこの誰かは知らないけれど:2009/11/27(金) 21:35:09 ID:mphLdoxg
21話かな。
636どこの誰かは知らないけれど:2009/11/28(土) 00:52:56 ID:Rht0OcGj
逆に「大川かずえ」時代のグラビアを見ると、
「幼い」「あどけない」という言葉がぴったり。
20前後の女の子の顔つきって本当によく変わる。
637どこの誰かは知らないけれど:2009/11/28(土) 13:47:14 ID:JvJUmycq
>>633
サイドポニーの髪型は今見てもイイ
けどハエモズーの話くらいからの短いツーテールと人食い絵本の時の髪型は正直似合わんなあ
638どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 18:07:04 ID:/E7xMRSj
宇宙線表紙の髪型に時代を感じてならない
639どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 22:16:31 ID:xSRmrwJ1
眉毛に時代を(以下略
640どこの誰かは知らないけれど:2009/12/05(土) 21:50:22 ID:OzSTD9wH
ゴーグルブルーは戦隊史において最も大きな影響力を持ったキャラクター。
それまで、『バトルフィーバー』の後半を除けば常にナンバーツーの座を確保していたブルーの戦士が、
ゴーグルブルー以降は完全に「若くて純真」なキャラになってしまった。
その後ブルーがナンバーツーに返り咲いたこともあるが、
ライブマンでは後半ナンバーツーの座を追われ、ファイブマンの1強4弱ぶりは周知の通り。
たった一人のキャラクターのせいで、色のイメージがここまで変わった例は他にない。
641どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 13:18:02 ID:0hZm8vJy
近年はブルーの地位が復権しているが、それはレッドの地位が低下したことが大きく影響していると思われ。
642625:2009/12/06(日) 17:55:34 ID:ZwWNiiU+
>>626
オレが読んだの今年出た復刻版。
643どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 21:58:33 ID:BoJVhvEi
イエロー(コメディリリーフ)も
ピンク(強さとやさしさを兼ね備えたヒロイン)も
後続に引き継がれなかったしな。
644どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 09:53:31 ID:k0LaPd1O
>>643
ダイナマンには引き継がれたんじゃね?
645どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 15:50:43 ID:SPPYlBR1
>>640
それブルーのせいってよりブラックのせいでは…
「黒」という色にある悪いイメージを払拭するためかブラックにばかり属性与えすぎ
646どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 19:31:59 ID:sIBHycEB
大川めぐみがダイナマンに引き続き登板して萩原佐代子とWヒロイン組んだら最高だった
647どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 23:00:27 ID:jFDYVBpf
緑は子供の好き嫌いが分かれる色だから新色を入れてみよう!ってことで
春田さんに似合う黒が採用されたけど、紫になってた可能性もあったらしいね
ゴーグルパープルだったらそこまで人気出なかった気がするなぁ
648どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 23:39:56 ID:bz7kiF3c
あとブルースリーっていうギャグがやりたいが為に、どうしても青を3番手にしたかった。それで2番手の色を黒か紫で迷ったらしいけど。事実企画の段階ではゴーグルレッドもレッドワンだったしね。
649どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 23:42:53 ID:fVMwmmcz
TEST
650どこの誰かは知らないけれど:2009/12/08(火) 00:27:43 ID:SiaJdRve
黒は光らないので、
名乗りのエメラルドの光やビクトリーフラッシュの光やゴールデンスピアの大車輪は紫なんだね。
企画の名残だろうね。
651どこの誰かは知らないけれど:2009/12/08(火) 16:39:48 ID:BEE4I+J6
ヘタしたらダイナパープルとか紫色のマッドギャランが登場していたんだろうか…
652どこの誰かは知らないけれど:2009/12/08(火) 22:33:01 ID:+LLkz252
桃園ミキをあまりに理想化されたヒロインにしてしまったので
立花レイで現実のヒロインに針を少し戻したという感じがする。
(まあそれでも最近のと比べてみると、レイも相当理想化されてはいるんだが)
653どこの誰かは知らないけれど:2009/12/09(水) 09:40:32 ID:JJHm8voz
俺の感じ方とは正反対だ。
立花レイは有り得ないほど強過ぎる女戦士だったので
桃園ミキの方が現実的だと思う。
654どこの誰かは知らないけれど:2009/12/09(水) 16:56:57 ID:ew/hoFOR
現在だったらミキにも恋愛エピソードがあっただろうな
655どこの誰かは知らないけれど:2009/12/09(水) 19:33:28 ID:J9IFuW6u
つーか現実味のあるヒロインって最近だと誰?
656どこの誰かは知らないけれど:2009/12/09(水) 22:24:07 ID:938w2cgL
>>654
具体的にはどんな話?
死んだと思っていた昔の恋人に再会したら実はデスダークの幹部になっていたとか?

……戦隊で恋愛の絡んだ名エピソードというと、こーゆーのしか思いつかん。
657どこの誰かは知らないけれど:2009/12/10(木) 22:06:47 ID:dVpHqv4B
フランスファイブっていろいろ混じってるけど
ピンクの武器がリボンなんだな。
あと、お色気のしぐさで相手を惑乱するのは万国共通か。
658どこの誰かは知らないけれど:2009/12/10(木) 22:13:01 ID:y9WEuEtS
シシモズーの回、ミキとタケルくんの交流は見ていて和む。
659どこの誰かは知らないけれど:2009/12/10(木) 22:17:03 ID:KcOE4LUv
>>656
戦隊内恋愛とかもたまにあるような
660どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 23:27:50 ID:4VbteFeb
で、ゴーグルファイブでやるとしたらどうなるんだ?
赤間? 黒田?
661どこの誰かは知らないけれど:2009/12/12(土) 08:39:49 ID:QmpzJ6NS
赤しかいないだろ
662どこの誰かは知らないけれど:2009/12/12(土) 12:08:44 ID:7qLDeUSf
黒田には保母さんがいるしな
663どこの誰かは知らないけれど:2009/12/12(土) 13:02:25 ID:Tm4nWJUE
なんだかゴーグルファイブってブラックが頼りになるせいか、まるでレッドが二人いるみたいだな。
664どこの誰かは知らないけれど:2009/12/12(土) 16:41:38 ID:wfijG/Gb
>>660
青山と結構お似合いだと思うのは俺だけかな?
大学の構内にいそうな学生カップルみたいだし
665どこの誰かは知らないけれど:2009/12/12(土) 19:16:17 ID:sCzdsbSY
カッコいい見せ場を黒田に奪われた上にヒロインとの恋愛を
青山に奪われたら赤間が(´・ω・)カワイソス

でも赤間ってイケメンなんだけどなんか表情乏しい印象があって
イマイチ魅力を感じないんだよなぁ…
666どこの誰かは知らないけれど:2009/12/12(土) 21:16:47 ID:7UwOCOhq
タヌキモズーが化けた赤間はひょうきんな表情とかやってたから
そういう演技ができないわけじゃないと思うんだけどね。

設定上あまりふざけたりしない真面目なレッドだったから
しょうがないのかな。
667どこの誰かは知らないけれど:2009/12/12(土) 22:25:52 ID:9117VIsB
さやか先生はないわ。
つーかあれって典型的な悲恋パターンじゃん。
668どこの誰かは知らないけれど:2009/12/12(土) 23:22:23 ID:kLtQ5zgF
十七話カッパ少年の涙の感想・・・

伍代参兵はデブにしてはチンポがでかい!
669どこの誰かは知らないけれど:2009/12/12(土) 23:45:28 ID:Qe36q8YP
ダイナレッドの沖田さんがゲストで出てるのね
一度ゲストで出てから、次の戦隊のメンバーになる人って多いよね
670どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 00:21:25 ID:EhXHGmlh
>>667
さやか先生と黒田って、お互い「さん」付けで呼び合ってたりして
全然幼なじみには見えないよね
お互い好意がありそうなのになんか雰囲気暗いんだよ
実はさやか先生は既婚者だったりするのかな、なんて勝手に思っているw
671どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 10:44:30 ID:ez1Z7w9k
>>669
最近はそのケースも少なくなったな。
近年だとサキュバス→立花香須実の蒲生麻由ぐらい?(戦隊ゲスト→翌年のライダーレギュラーってケースだが)
672どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 14:07:15 ID:xuodHVZP
必殺シリーズの常連ゲスト仁和令子がXライダーのチコだと気づきませんでした。
673どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 17:42:04 ID:uN5PJ4Ga
>>671
ライダーもありなら
キックホッパー→ゴーオンゴールドとか
674どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 18:22:05 ID:JaBW4GGg
>>673
キックホッパーはゲストキャラじゃなくてレギュラーだから「レギュラー出演前の
お試しゲスト出演」の例には当てはまらない
単に実績を買われてのオファーだと思われ
675どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 22:00:04 ID:piI8ze5W
森永奈緒美さんもこの作品ゲスト出演で2年後シャイダーのアニーだから、パターンとしては似てるかな。
676どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 22:23:37 ID:1AWMHlvh
>>672
ゴーグルVゲストの少し後で平凡パンチにこの人のお毛毛見えそうなきわどい水着写真が載ってて
エロ系に転向するんかなぁと期待していたらそれっきりだった
677どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 22:51:16 ID:EhXHGmlh
春田さんはBFにもデンジにもサンバルカンにもゲストで出てるな
飛び降りでの大怪我がなければもうちょっと早く戦隊入りしてたのかな
678どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 08:47:19 ID:A2koFDBs
最近は戦隊レギュラーをやってから単発ゲストのパターンが多いかな。
>>677
もしかしたらバルイーグル=春田さんの可能性もあったかもしれないね。
679どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 19:55:43 ID:0+854Dja
>>660
エロパロスレで黒田×ミキを見た
680どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 21:53:16 ID:6HW2/DWW
ちえみの回もそうだけど、女なんかにまったく興味のない赤間よりかは、
黒田のほうがまだミキに対して、女の子に対して気を遣うようなそぶりがないではない。

ただ問題は、ミキのほうが黒田を意識するようなふうが全然ないことなんだな。
681どこの誰かは知らないけれど:2009/12/14(月) 23:44:53 ID:UzShUij6
役者同士はバコバコやりまくりだろうな。羨ましい。
682どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 08:18:11 ID:H/FWdgCN
>>680
そこがまた赤間のつまんないとこなんだよな…
劇場版でザゾリアに騙された自分を責めるピンクをフォローしたのもブラックだったし
683どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 21:39:09 ID:BKqwMFl5
んじゃ 赤間←ミキ←黒田 の三角関係で。
684どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 21:49:09 ID:ajvPxP6a
んじゃ コンボイ上田←赤間の四角関係で
685どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 21:55:15 ID:JaF5FSk8
桃園ミキはオナニー好きそうな顔だ
686どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 23:01:02 ID:Qo0PX2E6
>>680
あの回では悲劇のヒロインぶった感があるちえみさんに飲まれなかった
赤間にむしろ好印象だった。真面目で堅物だったから同情に走らず済んだのかもしれない。

ミキと合うのは同じ真面目同士の赤間な気がする。
黒田はフットワーク軽いから外で彼女見つけてきそうだし青山は友達ノリだし
黄島にいたっては「友情のアタック!」でミキを突き飛ばしてるしね…。
687どこの誰かは知らないけれど:2009/12/16(水) 22:25:48 ID:lCWQNDt3
真面目同士だから、かえって進展が難しそうな感じがする。
地球の平和を守る戦士としての自覚がどうとかチームワークがどうとか。

たとえばサイボーグ009での、003の態度なんて、
他の6人にとってはすごくうっとうしいような気がするんだけどな。
688どこの誰かは知らないけれど:2009/12/17(木) 23:18:16 ID:vFDy9Kxm
003は009以外がピンチになってもあんまり心配しない。
戦隊内恋愛ってのは真面目に描写しようとするとすごく面倒。
まあジェットマンも相当面倒な戦隊だったけど。
689どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 16:04:58 ID:JQP1q/NU
対象年齢考えればメガレンやデカレン程度で十分なんだけどな
690どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 22:00:36 ID:D0Q15uN5
ジェットマンも基本的には全員マジメだからな。
恋敵を死なせるために故意に危険な任務をやらせたりするような話でもあるのかなと
思ってた。
691どこの誰かは知らないけれど:2009/12/19(土) 14:54:16 ID:o7Ng8MI+
立花レイについてはそんなに強いって印象ないんだがな。
たとえばカエルシンカの回、3回ピンチになって3回ともレッドに助けられてる。
692どこの誰かは知らないけれど:2009/12/19(土) 19:22:46 ID:HJdN0iCD
気の強さなら間違いなく歴代最強レベルだがな

しかし「ミキがダイナマンメンバーだったら」とか「レイがゴーグルVメンバーだったら」
とか考えてみるとかなり違和感があるな
ミキなら絶対キメラの服を着たりしなかっただろうw
693どこの誰かは知らないけれど:2009/12/19(土) 20:00:26 ID:3K2yHjQX
でも大川めぐみはキメラみたいな恥辱コスプレ好きそう。

♀うーん、分かんないだけど、自分を晒し者にしたいの。それで人に変なこと言われて、馬鹿にされたりしても、それでも晒し者にされたい(笑)。
♂おもしろいなぁ、マゾヒストなのかな。
♀そうそう、私きっとあるね。
694どこの誰かは知らないけれど:2009/12/19(土) 23:00:42 ID:QXfsEygQ
ダイナピンクは気が強そうだけど精神は普通か弱そうだ。
ゴーグルピンクは優しいけど精神は強そうだ。
695どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 01:27:55 ID:QTZcTt6Y
俺の初恋の人はゴーグルピンクの人だった
そして何年か前に主題歌集のDVDが店頭で流れてて、久し振りにゴーグルピンクの人を見たら、やっぱりドストライクだった

これが三つ子の魂百までって奴なのかな
696どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 17:11:36 ID:BHwgEBzB
大川めぐみは確かに綺麗だが今でも通用するレベルだろうか?
697どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 22:58:07 ID:TQ+9fISl
48歳でも綺麗な人は綺麗。
698どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 23:45:30 ID:QTZcTt6Y
ちょっと誤解を与える書き方だったかな

今のピンクの人を見てって話じゃなくて、当時のOP映像に出ていたピンクの人を久し振りに見て、やっぱり好みは変わらなかったなって話
699どこの誰かは知らないけれど:2009/12/21(月) 20:42:37 ID:qPREF80q
小顔・デカ目・華奢な体型のお人形タイプって今の流行りだし、今風のメイクにしても
めちゃくちゃカワイイと思うな
700どこの誰かは知らないけれど:2009/12/21(月) 22:26:30 ID:W/tZdjbe
大川めぐみが「好み」かどうかなんて考えたこともなかったな。
美人かそうでないかというのは客観的な問題だと思っていたので。
701どこの誰かは知らないけれど:2009/12/21(月) 23:51:36 ID:jYaxxy7x
大川めぐみはお人形タイプ全盛の今ならガッキーや綾瀬に匹敵する人気を得られる。
702どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 19:01:08 ID:JDOAOg2I
ただ女優にとっての美しさというのは顔の造形だけではないからな。
オーラとかいうものは、見る側にそれをキャッチする能力があるかどうかが問題にもなるし、
ゴーグルファイブのDVDを今の若い連中に見せて、それを感じられるかどうか。
703どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 22:49:32 ID:jXM3k1+O
めぐみ様はお目目は一重なのですね。
704どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 19:08:33 ID:/+xbJH3P
>>694
たとえば第一話で、女の子が有尾人にさらわれようとしているのを、
弾があっけにとられてぼーっと見てたら、
「何ボヤボヤしてんのっ!」
とレイが叱り飛ばしたのは、今までにない勇ましくて気の強いヒロインを出そうという
作り手の意志を感じたもんだが、
最終話では「私たちもうダメなのかしら……」と弱音を吐いたら弾に叱られてた。
結局うまくいかなかったということなのかなあ……。

ミキは弱音を吐いたことは一度もなかったはず。
705どこの誰かは知らないけれど:2009/12/23(水) 20:05:56 ID:sq9YXvGf
スピルバン33話でグループツーリング中の男が黒田官平の衣装を着ている
706どこの誰かは知らないけれど:2009/12/25(金) 00:01:10 ID:vuKU6znk
黒田の初期の銀色のシャツ?
あれって春田さんは「自分で買いに行ったような…」って言ってたけどどうなんだろうw
個人的には夏以降の白シャツやブルゾンの方がカッコイイと思う
707どこの誰かは知らないけれど:2009/12/25(金) 21:02:04 ID:1hcnjITi
>>706
いんや、後半着ていたライダースジャケット
708どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 21:44:56 ID:I0szSr54
あの衣装は一番よかった

しかしミキは大川めぐみ嬢でよかったとつくづく思う
早坂あきよ嬢も健康的で可愛いのだがいかんせんガタイが良すぎる
ほぼ170センチあるからな…ヒールのあるブーツ履くと男性陣が悲惨
709どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 11:53:38 ID:ii/8yr0U
別にいいじゃん。
女が男を上回る活躍をしたら男のコケンにかかわる、とかいう
みみっちいことにこだわる戦隊じゃないんだし。
710どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 13:17:22 ID:5GShkcMm
自分よりデカい女が好き!って奴もいるよな
俺は嫌だけどw
711どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 15:01:22 ID:jQmpNUpc
今度始まる天装戦隊ゴセイジャーってなんかゴーグルファイブみたいなマスクだな。
712どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 15:52:34 ID:Hl4rApJh
番組初期の衣装は皆ださいよね、特に青のおっさんジャンパーと桃の安そうなジャージ
713どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 19:32:42 ID:v1It0Jv4
>>708
実際早坂嬢が参加している最初の撮影会でのスチールだと男性陣と背変わんないもんな。
むしろイエローの伍代より大きいw

ちなみに大川めぐみ嬢への交代はクランクイン後しばらく経ってからで、
そのためミキの変身前の部分は全てリテイクされているが、「ゴーグルV」は
異例の三本持ち(つまりいきなり1〜3話分同時進行)だったから
撮り直しはかなり時間を要したのではないだろうか。
(その分この先発掘されるのが楽しみではあるが)
714どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 19:45:15 ID:pzeP4oih
>>713
早坂は撮影会と初日撮影だけ参加で、そこの数カット撮った後すぐ降板。
急遽大川を起用して撮影再開した。

早坂の撮影風景スナップが3話アクションシーンだけしかないのは、クランクインが3話アクションシーンからだったから。
715どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 20:43:48 ID:ii/8yr0U
第3話で素手でマダラマンと戦うシーンで、倒した数が
黒田の3人(まあ妥当)、青山の1人、黄島の1人に対して
ひょろひょろの女の子がいきなり2人。
なんとなく不自然な感じがしたんだが、そういうことだったのね。
716どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 21:51:33 ID:EgY6Emdo
子供のころ、リアルタイムで見てたときはミキってそんな弱そうに見えなかったけどな
>>704でいうように「弱音を吐かない」という点が大きかったのかも
717どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 22:38:38 ID:v1It0Jv4
>>714
あれ、そうだったの?
昔出たスーパー戦隊大全集だと、「第1〜3話のドラマ部分がかなり進行した時点で」とあったから
初代南 夕子みたいな交代劇なのかと思ってたけど、実際は1日ぐらいしかやってないのね。
718どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 22:43:54 ID:8EYTcM27
そもそも降板するに至った直接の理由って何ですかね?
契約上のトラブルとか?
719どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 23:02:52 ID:qRx1a0HA
今日のGREEの秋山オシリーナの日記の写真が大川さんににてる
720どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 23:28:06 ID:CYepqDAO
>>718
ヌード(水着?)グラビアに出たからって言われてるね
721どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 23:59:45 ID:bFuqU1Vr
>>712
シャリバンもダイナレッドもマシンマンも最初の衣装がおっさんジャンパー
>>717
ミドレンジャー、ベルスターも撮影会と本編で役者の変更が行われた
>>720
実際は契約金か契約期間(前年のサンバルカンまで
俳優は2クールごとの契約だったがゴーグルから
一年契約に変更)でトラブったんでないの?
722どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 00:44:58 ID:K4M4syLq
赤間の服もたいがいダサかったがデンジレッドとかもいたから
「レッドとはおっさん臭い生き物なんだ」と納得していた
それより黒田の服が黒じゃないことに納得いかなかった
723どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 03:30:03 ID:54F9anCD
上はともかくズボンは黒だったじゃないかw
しかし改めて見ると青山の服もかなり野暮ったいな。
初期の衣装なんてまるでホームレスのおっさんのようだ。
724どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 08:33:45 ID:Tff6dKhB
1981年10月号の『GORO』でヌードを披露していることが判明して
「子供番組のヒロインとしてふさわしくない」として降板が決まったというのが
今のところもっとも有力な説なのだが……。

ただ載っていたのが『さらば!怪獣VOW』だからなあ。
725どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 09:55:45 ID:Tff6dKhB
今調べたら『帰ってきた怪獣VOW』だった。
しかしその同じページに「ジェットマンの内田さゆりはレッドと結婚した」という有名なガセが。
726どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 22:08:47 ID:6s2FV7BA
ダイナブルー卯木氏も最初の衣装合わせで渡されたのが海の男のイメージとかけ離れた
年寄りが着る様な地味なセーターだったので以来コーディネートは自分で行ったそうだ。
ピンクファイブ牧野さんが後半着ていたピンクのトレーナーや
チェンジマーメイド西本さんの夏服は自分で選び買ってきたものなんだそうだ
727どこの誰かは知らないけれど:2009/12/28(月) 23:53:07 ID:Tff6dKhB
ミキの夏服はわざわざ縫ったらしい。
728どこの誰かは知らないけれど:2009/12/29(火) 02:49:53 ID:kS/v2FPO
チェンジマンで翼 麻衣が夏場に着ていた花柄のシャツも彼女の母が作ってくれた物だったとか。
以前東映ヒーローMAXの座談会でそう言ってた。
729どこの誰かは知らないけれど:2009/12/29(火) 23:03:54 ID:Vi/YyjjC
>>710
戦隊内恋愛がどうして成り立ちにくいのか、なんとなく分かったような気がする。
男女の関係は、男のほうが女より強くて「君を守ってあげる」と言えないと
かっこうがつかない所がある。
ミキが火あぶりにあってる時に助けようとはしたものの手も足も出なくて手をこまねいていた事実、
男のプライドが許さんだろ。
つまらんプライドとは思うが、男ってのはそういうもんだしなあ。

そういや『あずみ』でも似たような話があったような。
730どこの誰かは知らないけれど:2009/12/30(水) 13:49:50 ID:1O/VzMZL
青山の後半の服は作業着?
それと「呪い人形の攻撃」のミキの原宿でのファッション(たぶん私物)をみて
素の大川めぐみはイケイケおねーちゃんなんだろうと思った
731どこの誰かは知らないけれど:2009/12/30(水) 18:39:38 ID:ZZMloFr/
あれは東映のだろ。
『宇宙刑事シャイダー』第15話でギャル5が同じ服を着ていた。
732どこの誰かは知らないけれど:2009/12/30(水) 21:17:40 ID:4Ol7JsG2
「ジャスピオン」でマッドギャラン人間体の衣装は黒の予定だったのが、
当時「ゴーグルV」が再放送中だったことに配慮して青になったらしい
黒田は黒い服なんて着てなかったし、そもそも別人にしか見えなかったから
いらん心配だw
733どこの誰かは知らないけれど:2010/01/05(火) 22:25:34 ID:KZTfRwLK
黒田は1話でしか着てなかった黒カーデでいいじゃんと思った
似合ってたし

しかし昭和の戦隊メンバーってあんまりデニム履かないよね
どいつもこいつもおっさん臭いスラックスなのが謎だ
当時はそれがオサレだったんだろうか
734どこの誰かは知らないけれど:2010/01/06(水) 15:20:28 ID:hxduSZ/N
デニムは生地が硬くてアクションしにくいってのもあるんじゃなかろうか
735どこの誰かは知らないけれど:2010/01/06(水) 22:49:49 ID:7O7ZMmZH
ザボーガーの大門さんはあんなスキニージーンズで暴れまくってたけどなw
石ノ森ヒーローも結構デニム度高かった気がするのはキカイダージローと
城茂のせいだろうかw
736どこの誰かは知らないけれど:2010/01/09(土) 16:36:25 ID:RRmCrJx3
新1号編の本郷猛はデニム率高かった気が

青山は1話で未来科学研究所のモニターに写った写真の服か
スカイライダーにゲスト出演した時に着ていた革ジャンを、
赤間は最終回付近のジャンパーを最初から着ていれば
もっとカッコいい印象を醸し出せたんじゃないかと思う
737どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 18:01:14 ID:/qti83bj
みんな黙ってるが、いちばんヘンなのはミキの夏場の格好
738どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 20:10:30 ID:V5yc/rqX
>>736
ダイナレッド=弾 北斗も秋以降の黒革ジャンを最初から着ていたら・・・・と思う。

あの頃の出演者は基本衣装さんが用意した物をただ着るか、それが嫌なら
自前で買うしか無かったんだよな。スタイリストとか付くようになったのは何時からだろう?
739どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 23:29:05 ID:cluBkSqd
いまでも、「なんでこんな服装(髪型)にしたんだ! 全然似合ってないじゃないか!」
みたいな声がファンからよくあがる。
魅力的な役柄を演じたいと思うのであれば、自分で考えてなんとかしなきゃならないってのは
今も昔も変わらんみたいだ。

アバレとかゲキレンとかの話だけど。
740どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 19:17:05 ID:3ZNF+PRr
ミキは前期のピンクジャージと後期のジャンパーのどちらが似合う?

741どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 22:56:19 ID:Yy3BCWQ3
>>737
デザインした人間自身が「これが普段着かと言われると自信が揺らぐ」
なんて言ってるくらいだから。
742どこの誰かは知らないけれど:2010/01/13(水) 21:03:21 ID:TYYTXk2d
デザインした人間=久保宗雄さん。

衣装デザインは後年戦隊シリーズのデザインワークに参画した末弥純か、本当はゴーグルV
から戦隊参入予定だった出渕裕が担当していれば良かったねぇ。
743どこの誰かは知らないけれど:2010/01/14(木) 15:33:11 ID:7hAW2Pda
そもそも何で私服に衣装デザインなんてものが必要だったのか。
普通に市販の服じゃダメだったのか?
744どこの誰かは知らないけれど:2010/01/14(木) 19:36:59 ID:avBcQ477
市販の服じゃ各々の個性が表現し難かったとかかな
745どこの誰かは知らないけれど:2010/01/16(土) 08:08:34 ID:GbYC6FKL
ミキの夏服はかわいい。
なんかの制服のようなデザインの感じもする。
制服というのは、どんなブスが着ても3割増で美人に見えたりするもんだが、
そんなもんを美人に着せたらどうなるか。
あんなのを考えた奴は天才にちがいない。
746どこの誰かは知らないけれど:2010/01/17(日) 17:32:43 ID:kTjJhpmO
イメクラにピンク色のセーラー服があるじゃん。
あれ、ミキの夏服にそっくり。
747どこの誰かは知らないけれど:2010/01/17(日) 18:17:08 ID:H7ooYNQ+
あれは米空軍の航空服だよ(by 久保宗雄)。
セーラー服ももとは軍服だが。
748どこの誰かは知らないけれど:2010/01/30(土) 20:42:21 ID:n9ZMSVrN
ガールズインユニフォームでミキの夏服出して欲しかった。
自分で改造できる人が羨ましい...
749どこの誰かは知らないけれど:2010/01/31(日) 02:31:39 ID:qWLUUzkq
>>733
サンバルカンの大鷲とか序盤はおっさんが着そうなジャージ姿だったもんな
750どこの誰かは知らないけれど:2010/01/31(日) 16:58:16 ID:AYSiDnvb
細谷智恵子は若いころのカティ・オウティネンによく似ている。
751どこの誰かは知らないけれど:2010/02/03(水) 20:18:29 ID:tSmQX1HD
島本和彦先生はゴーグルファイブの大ファン。
752どこの誰かは知らないけれど:2010/02/03(水) 20:27:58 ID:uLawb41g
というよりはゴーグルピンクの大ファン。
753どこの誰かは知らないけれど:2010/02/04(木) 20:24:14 ID:mibz+40N
島本和彦のマンガチックにいこう!の第282・283回では確かに
ゴーグルファイブの主題歌をかけて「5人なのに大戦隊」という使い古されたツッコミいれながら、
「ゴーグルレッド!」と叫んで名乗りポーズをとって大はしゃぎしていたが……。

でも普段の放送では、典型的な「大人の鑑賞にたえるドラマ性」の信奉者じゃん。
なんでゴーグルファイブなんか、ねえ?
754どこの誰かは知らないけれど:2010/02/05(金) 12:32:12 ID:Wv+HSFBN
「逆境ナイン」のセリフ
「それはそれ、これはこれ」

「炎の転校生」のセリフ
「心に棚を作れ」

そういうことだろう
755どこの誰かは知らないけれど:2010/02/05(金) 19:41:10 ID:OC83jq/E
「アオイホノオ」に出てきたりしたら面白いんだけどな。
まあ無理だろうけど。
ラジオも終わっちゃったし。
756どこの誰かは知らないけれど:2010/02/06(土) 06:57:31 ID:5pFFNoVI
アオイは80年の話だからねえ
(ブライガーが出ちゃってるけど)
757どこの誰かは知らないけれど:2010/02/06(土) 07:09:07 ID:XqFncPQU
ttp://www.youtube.com/watch?v=Vfw4VeYA4bU
なかなか(・∀・)イイ!!
758どこの誰かは知らないけれど:2010/02/07(日) 16:03:54 ID:kxXkQ7ks
去年の全日本統合徒手格闘技選手権大会で大川めぐみ(真間一枝)がまた入賞したよ。
ttp://toshukakutougi.hiho.jp/kekka/log/003.pdf
>H一般女子の部4人
>第3位 真間一枝 武真会館
759どこの誰かは知らないけれど:2010/02/09(火) 09:13:47 ID:lykpqvem
>>756
当時は面識ないはずの庵野も出てるし、
愛國戦隊大日本がらみの話はいずれやるかもね
760どこの誰かは知らないけれど:2010/02/09(火) 22:15:33 ID:msaXKiQd
259 :名無しより愛をこめて:04/04/19 16:29 ID:pB9W4wgB
桃園ミキ(大川めぐみ)だけは歴代最萌ヒロインとして強烈に印象にあるのに反比例して、他の部分の印象が極薄。
ピンク以外のメンバーがどんな奴らだったかさえ全く思い出せない。
761どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 00:49:40 ID:sC2t55uc
a
762どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 11:27:07 ID:gHlRRJuc
「(モズーと型違いの)巨大ロボを競わせて、勝ったほうを出撃させる」


最高に燃える設定だったのに・・・なくなったのは金の問題か演出の問題か
残念だったなぁ
763どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 13:52:22 ID:5g9R6Mfi
勝った方を出撃させるって以前の作品にもなかったっけ?(アニメも含めて)
764どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 14:26:31 ID:UhcELT5p
>>203
カッパモズーとの戦いでは、変身後に水中戦で苦しめられていたが、
夏服姿でそれをやると凄くなりそうだ。
765どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 19:25:26 ID:0LcI09LS
>>763
すぐに浮かぶのは「ライディーン」後半の巨烈獣かな。
766どこの誰かは知らないけれど:2010/02/11(木) 23:23:12 ID:wfGhdzwY
>>763
コンVにも奴隷獣を競わせる回があり。
あ、同じ長浜作品w
767どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 14:34:43 ID:FLj4x7sE
魔拳!カンフーチェン
ttp://www.youtube.com/watch?v=LXKv9YrIduQ
768どこの誰かは知らないけれど:2010/02/14(日) 21:04:09 ID:FYm+eYGR
ルンルン♪
769どこの誰かは知らないけれど:2010/02/15(月) 07:21:34 ID:8f1N7m05
泣きそう。
770どこの誰かは知らないけれど:2010/02/15(月) 21:54:59 ID:OxVDjoMm
声が可愛いなあ・・・・
771どこの誰かは知らないけれど:2010/02/17(水) 07:11:47 ID:10am2QcP
桃園ミキと立花レイの声は耳の奥に残ってる感じ。
良い悪いとかじゃなくて子供の頃に刻み込まれて忘れられないな。
772どこの誰かは知らないけれど:2010/02/17(水) 19:22:15 ID:0YZa7eJQ
立花レイの声はインパクトがあったなあ。
773どこの誰かは知らないけれど:2010/02/18(木) 22:05:11 ID:nol38a/6
桃園ミキや立花レイは隣のお姉さんみたいなイメージ
それ以前の桃井あきらや汀マリアはセレブな雰囲気が漂うヒロイン
774どこの誰かは知らないけれど:2010/02/19(金) 18:55:45 ID:N10l1fB4
軍人とかFBI捜査官とかテニスの世界的選手でデンジ星人の末裔とかが続いたあとで、
本当に、なんで戦士に選ばれたのかよく分からない、普通の女の子だったからなあ。
775どこの誰かは知らないけれど:2010/02/19(金) 23:51:39 ID:gIYttRkh
ミキとレイの方が捕まっても自力で脱出したり、
そもそも捕まらなかったりで強かったんだけどね。
776どこの誰かは知らないけれど:2010/02/20(土) 10:14:52 ID:zTuvCAcv
>>774
ミキは新体操、レイはフェンシングの名選手って設定だったけどね
777どこの誰かは知らないけれど:2010/02/20(土) 10:42:42 ID:KN03NgfQ
顔で選んだんだよ
778どこの誰かは知らないけれど:2010/02/21(日) 13:01:33 ID:3xB1IFLD
「桃園ミキは、勇気があって、やさしくて、体操もできて、意志も強い、
そしてどこにでもいる普通の女の子」と言った人がいたが、
これでミキというキャラクターの魅力がすべて言い尽くされているように思う。
普通さと特殊さが一人の人間の中で同居しているというのが。

やはり一年間演じた人が言う言葉は重みがある。
779どこの誰かは知らないけれど:2010/02/21(日) 20:27:49 ID:9dPdQbgm
ピンクの話は、禁止!!!
780どこの誰かは知らないけれど:2010/02/23(火) 16:34:49 ID:E8ET4xP2
四谷三丁目の居酒屋にゴーグルイエローがいた。
781どこの誰かは知らないけれど:2010/02/23(火) 17:49:09 ID:9F94oNPs
何故かゴウグルイエロウの方を思い浮かべてシックリ来た
782どこの誰かは知らないけれど:2010/02/25(木) 19:09:15 ID:DlS/2EhJ
>>780
伍代参平氏のこと?
今は東京におられるのか。
783どこの誰かは知らないけれど:2010/02/26(金) 21:50:35 ID:KkMVSjW/
伍代参平氏は新宿二丁目のゲイバーに出没するらしい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1114609307/40
784どこの誰かは知らないけれど:2010/02/27(土) 08:36:54 ID:Po59W1jY
兵庫にいたときも「まだ役者をやめたわけではない」と言っていたはずだから、
復帰したのか?
785どこの誰かは知らないけれど:2010/03/04(木) 17:23:13 ID:gYFsHNBb
>>783
デブはゲイにモテるからなぁw
786どこの誰かは知らないけれど:2010/03/07(日) 17:09:30 ID:djp0Tol3
ゴーグルイエローは存在感、演技力ともキレンジャーに遠く及ばない
787どこの誰かは知らないけれど:2010/03/09(火) 20:35:25 ID:OQyFA/Yb
戦隊ロボの中で、ゴーグルロボが一番ハンサムだ。
788どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 22:49:48 ID:TH4y4o8q
戦隊ヒロイン同窓会で、大川めぐみの話でもでたのか?
789どこの誰かは知らないけれど:2010/03/20(土) 22:11:21 ID:67H8584R
ゴセイジャーの さとう里佳の衣装が桃園ミキの衣装に似てる。
790どこの誰かは知らないけれど:2010/03/21(日) 00:48:31 ID:D/13O4Su
ただ上半身ジャージなだけじゃんw
昔みたいなブーツのヒロイン復活しねーかなー。
791どこの誰かは知らないけれど:2010/03/21(日) 20:49:41 ID:WROG09x6
>>788
なんかあったのか?
792どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 00:14:17 ID:laV6lbOI
ゴセイジャーを今見たのだがイエローが特にゴーグルV系だね

まあ全体的に似てるけど
793どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 21:34:55 ID:gZtk5TuB
>>791
イベントなんかでは「これからしゃべることはブログとかに書かないように」とか前置きしながら
いろいろしゃべったりするのはよくある話。
ほんでどうしても黙ってられなくなって、思わせぶりなほのめかしを書いたりしてしまうというのも
またよくある話。
あとは想像にまかせる。
794どこの誰かは知らないけれど:2010/03/27(土) 21:32:02 ID:g7qfyLUY
「大」戦隊なのは前のサンバルカンが3人だったのが
5人になったからそれで「大」なのだと強引に解釈。
795どこの誰かは知らないけれど:2010/03/31(水) 19:36:39 ID:CU9rBuD4
でも実質は「大戦隊ブラックピンク」…
796どこの誰かは知らないけれど:2010/04/07(水) 20:40:04 ID:nhO0uxun
自分はゴーグルブルーが初恋の人で、今特ヲタなのもゴーグルVのおかげだw
そしてマスクに惹かれてゴセイジャーを見始めた。
797どこの誰かは知らないけれど:2010/04/08(木) 12:48:32 ID:hWzLGo6T
>>796
ゾンネットみたいな美的感覚のもちぬしだな
798どこの誰かは知らないけれど:2010/04/09(金) 05:31:29 ID:lnNGqwcR
ゾンネットの存在を知らないので何のこっちゃわからないが
ブルーは普通にイケメンだと思うぞ。特に夏服になったあたり。
子供の頃見てた時男性陣の中では一番親しみやすかった。
当時のアイドル顔だと思う。
799どこの誰かは知らないけれど:2010/04/09(金) 06:04:13 ID:uz5vueqx
自分もゾンネットはよくわからんけど、>>797はたぶんリアルタイムでは見てないんだろう。
今見ればどう思うかはともかくブルーは当時としてはアイドル顔だし、
役者が出てた他番組でもイケメン扱いされてたしな。
800どこの誰かは知らないけれど:2010/04/09(金) 15:57:19 ID:aXwRrzo7
でも青の人終盤髪型も変えて服も
変えたから、おれ最初「誰?新メン?」とおもったよ

まーおれは実質的主役はマズルカだとおもってるけど
801どこの誰かは知らないけれど:2010/04/10(土) 00:12:22 ID:5T7rdqoz
ブルーは可愛い系のイケメンだよね
OPで微妙に中途半端な表情で止め絵になってるのが低評価の一因だと思う
逆に春田さんはカッコイイのかそうでもないんだかよく分からないんだが、
アクションシーンのないドラマでもいつも女にモテる役ばっかりやってるので
やっぱりカッコイイんだろうw
802どこの誰かは知らないけれど:2010/04/10(土) 19:15:02 ID:g5RTB42L
>逆に春田さんはカッコイイのかそうでもないんだかよく分からないんだが、
>アクションシーンのないドラマでもいつも女にモテる役ばっかりやってるので
普通のドラマでは話の主軸に絡まないチョイ役ばかり
セリフあるときは大抵悪役だし
803どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 00:08:17 ID:+YwMOZ7W
>セリフあるときは大抵悪役だし
いや、ほとんどセリフある役だからw
まぁ確かに悪役か不倫上司役が多いが渋くてカコイイと思うぞ
ゴーグルブラック大好きだったから今でもバリバリ現役で活躍してるのは
ホントに嬉しい
ちなみに俺は小3の頃、黒田官平に憧れて将棋のコマをいつも携帯していたw
804どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 14:41:24 ID:cxvrf1m5
コンピューターボーイズ&ガールズ=ゴーグルファイブの後継者。
805どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 23:07:13 ID:Q1wyIc/s
当時のコンボイ達もそろそろ現役引退の年齢だよな…。
806どこの誰かは知らないけれど:2010/04/13(火) 07:46:27 ID:ZmkOLar2
当時10歳で、あれから30年としても、
まだ40代ならバリバリ働きざかりだろう。
807どこの誰かは知らないけれど:2010/04/13(火) 18:30:35 ID:UOAAEeqO
まあ前線で戦うのは若手に譲ってバックアップに徹するのが妥当なのでは。
808どこの誰かは知らないけれど:2010/04/15(木) 00:59:59 ID:rKeAsYrp
コンボイってウザいとしか思わなかったけど好きな人も居たのか。
全然役に立ってないし、無責任だし、全然感情移入出来なかったな。
809どこの誰かは知らないけれど:2010/04/15(木) 10:01:19 ID:Jlw+CJ0+
ガオの風太郎に比べれば全然ましだろ
810どこの誰かは知らないけれど:2010/04/16(金) 23:59:03 ID:+YG17vt+
一瞬、GAO(歌手)よりコンボイは美形ってことかと思ったw
811どこの誰かは知らないけれど:2010/04/18(日) 16:12:17 ID:2LyFzviW
コンボイは大原和彦がひたすらうざかった!残りは印象になし。
812どこの誰かは知らないけれど:2010/04/18(日) 17:56:02 ID:APTYAnWs
青山とコンビを組んでいるちっこいやつとか印象深いだろ
813どこの誰かは知らないけれど:2010/04/18(日) 20:51:48 ID:WUqOeE7b
>>811-812
ワロタwww
814どこの誰かは知らないけれど:2010/04/18(日) 21:06:29 ID:9Cw5AlgA
大原和彦といえば

「新堀さんは何でそういう髪型なの?」
815どこの誰かは知らないけれど:2010/04/18(日) 21:17:45 ID:O+ApR08r
マシンマンにも出てたね
816どこの誰かは知らないけれど:2010/04/21(水) 21:38:52 ID:EL+dvosQ
ハルオ(大原和彦)今見るとちっこくてカワイイ
黒田とコンビ組んでたマコトも利発で好きだ
タツヤはすごい美少年だと思ってたのにアイドルになったときには既に劣化が…

それにしてもコンボイがゴーグルVの後継者ってなんか変だよな
そもそもゴーグルVを選出したのがコンボイなのに…なにがになにやら
817どこの誰かは知らないけれど:2010/04/22(木) 13:50:42 ID:fEzXpwav
コンボイはあかねちゃん一人でもっているようなもん。
818どこの誰かは知らないけれど:2010/04/25(日) 00:56:43 ID:OCcIWe3L
>>817
ゴーグルVがミキ一人でもっているようなもんだから、そうなるよね。
819どこの誰かは知らないけれど:2010/04/25(日) 14:52:35 ID:sSlorhnF
しょせん昭和戦隊なんてヒロインヲタしか残らないってことがよく分かるね
820どこの誰かは知らないけれど:2010/04/27(火) 10:36:49 ID:5AFtNWdF
V3に出てくる新聞配達のマモル少年がゴーグルイエローだったとわ……
世の中わからないもんだな
821どこの誰かは知らないけれど:2010/04/27(火) 11:11:55 ID:faHssD3H
お話やキャラクターは良かったと思うが、
新体操の武器は、明らかに威力が弱そうで
格好悪かった。
822どこの誰かは知らないけれど:2010/04/29(木) 23:11:42 ID:ppC0wIV/
>>821
あれじゃ当たってもどうってことなさそうだもんな。
特にリボンw
823どこの誰かは知らないけれど:2010/04/30(金) 23:30:51 ID:MJnhdIsW
ミキの夏服バージョンって何話から何話まで見れる?
824どこの誰かは知らないけれど:2010/04/30(金) 23:35:54 ID:LhgCT6ib
>>822
クラブでどつかれたらキツそうだが。
825どこの誰かは知らないけれど:2010/05/05(水) 18:55:54 ID:5vOhVwOU
ゴーグル5 懐かしいな・・

リアル以来見ていない、レンタルもなかなかないしな。
メカ輸送戦艦は、どっかの球場がリフトアップして発進するんだが、
当時の少年誌には、「球場に集まった数万人のゴーグル5応援団の
熱気が”応援伝達管?”を通じて基地におくられて、そのパワーで
メカが作動する・・」という解説が妙に印象に残っている。

確かに球場で応援する高下駄の応援団シーンが挿入されていた
と思うが、

今にして思うと、24時間いつでも応援団は球場にいたのか??
それとも敵ロボが出現すると応援団が球場に急行するのか?
夜中に急襲されたらどうするw

とか考えてしまうなw
826どこの誰かは知らないけれど:2010/05/14(金) 20:35:16 ID:dvXNJbJ5
大川めぐみ
827どこの誰かは知らないけれど:2010/05/15(土) 01:39:48 ID:897/MUcQ
ブルーの武器(リング)が火吹いて飛び回るだけで変形しないのがショボいよな。
周囲に刃が生えて回転ノコギリになるとかって手もあったろうに。「ブルーサファイアカッター」なんてねw
(あまりブルー系が使う武器のイメージじゃないかな・・・・)
828どこの誰かは知らないけれど:2010/05/15(土) 11:12:25 ID:3GCrpn08
>>819
チェンジマンは男の方が輝いてたよねwマスクマンは論外・・・
829どこの誰かは知らないけれど:2010/05/15(土) 17:10:07 ID:opxaBgAS
>>828

前田賀奈子はグラビアクイーンでしたが、何か?
830どこの誰かは知らないけれど:2010/05/15(土) 17:21:38 ID:3GCrpn08
>>829
ヒロインはアキラですw
831どこの誰かは知らないけれど:2010/05/16(日) 17:18:03 ID:tL+Tc2OU
ピンクが別人だったらヲタにすら語られない戦隊になってたと思う。

832どこの誰かは知らないけれど:2010/05/17(月) 19:03:07 ID:Epiu1YY5
>>831
ここの過去ログや過去スレ読んでこいよ
別にミキの話ばっかりじゃないだろ?
黒田のアクションは歴代最高との誉れ高いし、明朗で分かりやすい作風が好きな
ファンだっているんだよ
俺だってミキは好きだし大川嬢の可愛さは歴代ヒロインでも屈指だと思うが、
>>831みたいな奴はミキヲタ仲間とだけ話してればいいと思うよ
833どこの誰かは知らないけれど:2010/05/26(水) 17:53:16 ID:eqzMoiRG
http://www.youtube.com/watch?v=yYNtT2X-bvw

ゴーグルブルー出演、ゴーグルファイブのころよりオヤジ臭くなってるw
834どこの誰かは知らないけれど:2010/06/02(水) 01:11:08 ID:FQSmmL8+
>>833
意外に面白かったw
うpしてくれてありがとう。

赤間さんの近影が見たくなったよ・・・
いい感じに老けてくれてるとうれしいんだけど
835どこの誰かは知らないけれど:2010/06/02(水) 20:25:31 ID:hglwjiJs
836どこの誰かは知らないけれど:2010/06/02(水) 21:36:39 ID:VZRAR4JK
>>835
同期の春田氏と大葉氏、この2人は最高だな。
837どこの誰かは知らないけれど:2010/06/06(日) 12:07:02 ID:J5rbmNTM
>>835
うわーこんな番組あったのか…見たかった
この2人がいる戦隊って無理だったのかのう
838どこの誰かは知らないけれど:2010/06/06(日) 21:28:15 ID:oZ0gCdGc
ゴーグルファイブの中盤から終盤直前までの司令官って山本さゆりかな?
839どこの誰かは知らないけれど:2010/06/06(日) 21:56:29 ID:XPzdD8HD
モロボシダンや宮内洋みたいに、隊員→隊長に昇格した例もあるので

来年以降の戦隊で、大葉さんに隊長役を・・・
840どこの誰かは知らないけれど:2010/06/06(日) 22:00:13 ID:AdbgBnS5
↑自分的には団さんがいいな
841どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 01:24:59 ID:DAsQJxnb
>>838
あまり司令官的なポジションとは思えんがな。
むしろみどりの方がキリッとした感じで頼もしそうに見えたんだが、何故途中で降板しちゃったんだろう?
842どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 13:14:30 ID:LU5ARv6T
司令官というよりも、コンボイのまとめ役って感じだったよね。
843どこの誰かは知らないけれど:2010/06/12(土) 02:19:20 ID:drRdwarX
8話にゲスト出演したサリー博士の替え玉の女性は美人だったな。
あの愁いを帯びたような目つきが好きだった。ちょっと滝川クリステルに似ているかな。
844どこの誰かは知らないけれど:2010/06/13(日) 23:32:51 ID:EFEoFt9f
>銀座シネパトス
>6/26(土)より上映!「東映戦隊ヒーロー列伝!―生誕35周年記念―」
>トークイベントが決定いたしました。
>6/26(土)
>戦隊シリーズを育て上げた 元・東映プロデューサー:吉川進さん
>7/9(金)
>「ゴーグルファイブ」「ダイナマン」 共にブラック役で出演:春田純一さん

昭和戦隊劇場版の2本立てをレイトショー上映するらしい
春田さんがこういうイベントに出るのって珍しいような
845どこの誰かは知らないけれど:2010/06/15(火) 02:42:24 ID:WV/x2u82
>>844
行ってみたいけど、観に来るのは詳しい人達ばっかりだろうから
一人で行ったら浮いちゃいそうだな
846どこの誰かは知らないけれど:2010/06/16(水) 21:40:41 ID:hnVQPCpy
>>845
そんな風に考えていた時期が俺にも(ry
マジレスすると大体の客は他の客の事なんか意識していないし大抵が一人客
今回のは濃い特ヲタも来るだろうが、春田さんの回なら舞台とかも観に行く
熱心な女性ファンもいるし、客層が結構バラけると予想
847どこの誰かは知らないけれど:2010/06/29(火) 21:58:36 ID:s1DmPfnC
美人だと評判のゴーグルピンクだが、レベル的にここ数年増えてきた
ガキっぽいルックスのピンクと大差ない気がする。
本当の美人は初代ミスアメリカとデンジピンクじゃないだろうか。
848どこの誰かは知らないけれど:2010/07/08(木) 01:16:40 ID:KCUnZQzN
ゴーグルX大好きだったな〜
名乗りの後に全員で「ゴー!」と高い所から飛び降りて来るのがメチャクチャかっこよかった。
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:01:57 ID:lyf/IVap
>>845
行って来たけど半分くらいは30〜40代の女性で>>846の予想的中な感じ
春田さんは司会者いらないくらい饒舌でサービス精神溢れるナイスガイだった
でもゴーグルVよりダイナマンの方が印象に残ってる(ていうよりゴッチャに
なってる?)感じだったかなぁ
自分の役名をずっと「くろだかんべえ」と連呼してたw
とにかく当時は変身前と変身後を1日に何度も着替えなおして撮影したり、
マジで死ぬほど大変だったらしい
ゴーグルVの撮影で崖から20メートルくらいのところでロープが外れて滑落したが、
捻挫した足にテーピングして撮影続行したという話が凄すぎだったw
「いやもう痛くて痛くて…」で済んじゃうんだ…みたいな
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:42:16 ID:y8i02gCi
>>849
柴原さんのブログにも触れられてたけど
ロープスライダーで柴原さんが崖の上部で補助についてスタートの合図から間もなく下の方から
「春田大丈夫か!?」
と叫び声が聞こえてきたってあるからなぁ…(((゚Д゚)))…。
851どこの誰かは知らないけれど:2010/07/18(日) 16:43:37 ID:WRyv4JwF
俺もそのイベ行ってた。
最後のほうで
「また当時の役者みんなで集まって、こういうイベントやったら来てくれる?」
みたいなこといってたけど、
そのときもダイナマンメンバーの話しか出てなかった。
ゴーグルファイブのメンバーは今でも連絡取ってるとは思えない。
引退したけど今回だけ、みたいな感じで出てきてくれるとも思えない。
ある意味、出てきたらすげえな。
852どこの誰かは知らないけれど:2010/07/18(日) 20:35:48 ID:48ub16Kq
ゴーグルVは初の芝居とスーアクの掛け持ちで忙し過ぎて共演者と
プライベートで付き合う機会はほとんどなかったんじゃないかな。
もしくはイヤな思い出ばかりで公の場で話すのは自重したとか。
853どこの誰かは知らないけれど:2010/07/18(日) 21:03:55 ID:5PTki7hW
春田さんはゴーグルブラックよりダイナブラックのほうが、自ら衣装や口調の
アイディアを出したりしてるから思い入れがあるのかもね
俺は黒田のほうが好きだけどなぁ…
「クールでニヒル」という設定なのに実際は「飄々として時に熱血」なキャラに
なっちゃってるとこがイイ!
854どこの誰かは知らないけれど:2010/07/19(月) 01:11:35 ID:4dYhHB05
自分も黒田のキャラの方が好きだなあ。
あんまり馬鹿っぽいの、だめなんだよね。

ゴーグルファイブで嫌な思い出って、そんなのないほうがいいと思うけど、
自分たちの今のことは話すな、って自主規制?かかりそうではあるよね。
特に大川めぐみさんとか全力で過去をなしにしているような気がする。
当時もビジネスライクな感じだったのかもしれないけどね。
(普通の職場と同じって意味。職場の同僚・先輩・上司って、それだけの存在だろ?)
画面見ている限りでは、当時も結構仲良さそうではあるんだけどな。



話違うが、イベ後(映画も全部見終わった後だが)20代前半の連れが
「いやあ、昭和戦隊は恥ずかしいですよ。見てるこっちが恥ずかしくなるくらい、恥ずかしかったです」
はい。自分も恥ずかしかったでつ。
「映画自体はダイナマンのほうが面白かったですよ。ゴーグルファイブはギャグに走らなくてもよかったんじゃないかなあ」
そうだね。そのギャグが恥ずかしかったからね。
「春田さんはかっこいいですけど、ミキ役の人、言うほどかわいいわけじゃないですよ」
・・・・・・あのな。
当時はすげーかわいかったんだよ。
855どこの誰かは知らないけれど:2010/07/19(月) 12:07:30 ID:YEtYpYXn
昔の会川昇のインタビューでもゴーグルファイブはアクションの話ばかりだった。
ダイナマンとジャスピオンはJAC以外の共演者のことも語っていたのにね。
856どこの誰かは知らないけれど:2010/07/19(月) 15:43:38 ID:M+2aqA6r
>特に大川めぐみさんとか全力で過去をなしにしているような気がする。
でも、頼めばサインしてくれるのだ。
ttp://charaminicarbase.blog102.fc2.com/blog-entry-200.html
857どこの誰かは知らないけれど:2010/07/19(月) 19:43:19 ID:XgXopKqr
ダイナマン以前の戦隊ってオタク向けの特撮関係出版物ってほとんど無かったから、
当時のキャストインタビューとかも殆ど残ってないんだよね…
(バイオ・チェンジあたりからその手のムックとかが増えてる)
ゴーグルはメンバーの殆どが割と早い段階で芸能界引退しちゃってるから、
その後に出た戦隊大全集みたいな本で伍代さんのインタビューを見たくらいかな

858どこの誰かは知らないけれど:2010/07/28(水) 12:09:40 ID:UTQewt2p
桃園ミキって何であんなキモいの?ww
80年代全開のキモ顔だから?ww
あの日本一ダサかった時代のww
眉毛キモいしwww
どろだらけなイメージだしwwwww
859どこの誰かは知らないけれど:2010/08/01(日) 03:27:01 ID:julCy8/+
まあまあ。
今はきっと眉が細いよ。
860どこの誰かは知らないけれど:2010/08/02(月) 21:56:19 ID:fFqfG+35
近頃は自然な眉が復活傾向だから当時のような太い眉かもよ
元々眉毛濃いしね。
861どこの誰かは知らないけれど:2010/08/03(火) 13:48:31 ID:wcd35bTO
そういえばペギー松山は細眉だったけど、流行ってループするのかな?
862どこの誰かは知らないけれど:2010/08/04(水) 15:15:29 ID:4qF9J1nx
ゴーグルファイブ本放映時、姉が裏番組の「コロコロポロン」を
見ていたから殆ど見られなかった・・・。最終回だけはお願いして
見せて貰った。
863どこの誰かは知らないけれど:2010/08/05(木) 22:11:07 ID:bMxLo4B7
>どろだらけなイメージだしwwwww
泥だらけのミキたんを想像して萌えた
864どこの誰かは知らないけれど:2010/08/14(土) 03:16:39 ID:qc9mpHE4
ミキは声が可愛い!すんごい可愛い!
顔も可愛いけどちょっとアイライン引きすぎかも…
ナチュラルメイクにしたら今のアイドルと比べても遜色ないと思う

春田さんは不敵な面構えでかっこいいね
レッドやブルーの方がイケメンだけど、カッコイイのは断然ブラックだ
865どこの誰かは知らないけれど:2010/08/14(土) 06:35:41 ID:ItoO7PkD
ミキで思い出した

ttp://herotoy.web.fc2.com/sentai/girlsinuniform/vol_5_3.html

もう二年も前か
おまいらの趣味じゃないかもしれんが
新規造型シクレ付きとか、今時こんな待遇めったにないし
今でも遅くないから買っとき
866どこの誰かは知らないけれど:2010/08/19(木) 02:05:40 ID:l5aPvjc6
GIGAのDVDで「リーサルファイブ」というのをみつけたが、
まんまゴーグルピンクの設定だな。
867どこの誰かは知らないけれど:2010/08/19(木) 21:35:40 ID:Ebqago4t
女優の仕事を辞めてからは着物雑誌でモデルをやっていたようです>大川めぐみ

ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u31854401
868どこの誰かは知らないけれど:2010/08/21(土) 22:35:57 ID:H0aYE1te
赤木良次さんの身長わかる人誰かいませか
869どこの誰かは知らないけれど:2010/08/22(日) 00:41:04 ID:VFObdgfr
NHKの「思い出のメロディー」観た人います?
某敵幹部が出演するという事前情報を得てたんですが…
870どこの誰かは知らないけれど:2010/08/30(月) 10:10:59 ID:ti30aEN9
ブルーとイエローの扱いの悪さが全体的に目についた。
若返り薬の回に至っては青山と黄島の出番はラストシーンだけという。
871どこの誰かは知らないけれど:2010/09/11(土) 10:21:05 ID:n260BhQs
コングの設定は失敗だったな。モズーが巨大になれば良いのに。
あと、ブラックとピンクにマシンが無いのも酷い。
872どこの誰かは知らないけれど:2010/09/25(土) 13:38:06 ID:WhAwzbIF
基地進入するもマズルカに開口一番「まだ生きてたのか。」→作戦の概要を白状→逃走に失敗して基地爆発の巻き添えに→
ゴーグルファイブに助けられる→襲撃してきたクマモズーに対し「モズーの分際で出すぎた真似するな!」→モズー撃退後「これでおあいこさ・・・」→
ゴーグルファイブ新研究所に異動→それをデスマルクに報告→デストピアに乱入しデスマルクにレーザー銃向けて「クマコングは、俺が操縦し、ゴーグルロボは俺が倒す!!」

コロコロコロコロ変わりまくりのデスギラー。
873どこの誰かは知らないけれど:2010/09/25(土) 21:38:09 ID:+QgYQ7X5
ミキもいいけど、コンボイの一員の女の子。かわいいっていうかヤりたい
874どこの誰かは知らないけれど:2010/09/25(土) 22:13:15 ID:AWHQ7Mgt
>>873
あの子はデンジマンにもセミレギュラーで出てるけど
わずか二年で大きく成長するもんだと驚いたな。
875どこの誰かは知らないけれど:2010/09/25(土) 22:21:44 ID:m32z8ROh
コンボイのリーダーの子だって二年後にはドクターマンの息子だからな。
子供の成長は早いものさ。
876どこの誰かは知らないけれど:2010/09/25(土) 22:35:31 ID:AWHQ7Mgt
あきらを見上げていたユミちゃんがミキより背が高くなってたからな。

まぁミキが小さいせいでもあるんだけど…。
877どこの誰かは知らないけれど:2010/09/26(日) 00:07:29 ID:wVV47Cnu
各ゴーグルメンバーの個性に合わせたコンボイがあてがわれてたな
赤間→美少年のタツヤ
黒田→利発そうなマコト
青山→最年少のハルオ
黄島→デブのダイスケ
ミキ→紅一点のアカネ
878どこの誰かは知らないけれど:2010/09/26(日) 13:21:59 ID:sC9UI+u/
>>874
あの子役は痛快あばれはっちゃくに出たときはミキよりオンナらしくなってたよ
大川めぐみが今のアイドル並みにガキンチョなだけかもしれんが
879どこの誰かは知らないけれど:2010/09/27(月) 00:05:03 ID:E4j1L52W
ゴーグルVに板東英二出てたっけ?
880どこの誰かは知らないけれど:2010/09/27(月) 23:11:14 ID:QKwQhbLJ
>>879
でもミキはけっこう落ち着いてるというか、今の同じくらいの年齢のアイドルに比べるとずっと大人っぽく見える。
881どこの誰かは知らないけれど:2010/10/03(日) 10:52:26 ID:WQxlBiNY
んじゃ 赤間←ミキ←黒田 の三角関係で。
      │      ↑
      └────┘
882どこの誰かは知らないけれど:2010/10/03(日) 12:18:29 ID:XL4JYkuf
Aパートで3回も変身シーンがある特撮てこれ以外にないと思う。
それだけストーリーの肉付けができてない証拠とも言えるが。
883どこの誰かは知らないけれど:2010/10/03(日) 16:03:08 ID:pU6YOkhv
怪人とのバトルが中心の単純明快なストーリー
子供が主役の回の多さ
敵幹部交代のタイミング
ゴーグルファイブからダイナマンの2クール目までは阿部征司カラーが色濃く出ていた。
884どこの誰かは知らないけれど:2010/10/04(月) 23:58:55 ID:UuQ6jx1z
戦隊のヒロインは、モモレンジャーのときからグラマラスで肉感的な女優が使われていたけど
(初代ミキ役の早坂あきよもポッチャリ系だったし)
大川めぐみは木の枝のように体が細い初めての戦隊ヒロインだったんだなあ。

ていうかこれ以降も大川クラスの細さのヒロインっていないね。
885どこの誰かは知らないけれど:2010/10/05(火) 17:32:42 ID:HEjZuo6t
デブよりはスリムなのに越した事はないけど、あまり線が細過ぎても
「こんなんで戦えんのか?」ってイメージになってしまうからな。
頑張ってはいたけどやはりミキはちょっと弱弱しいという印象は否めん。
886どこの誰かは知らないけれど:2010/10/06(水) 00:50:02 ID:CUILGPZi
>>885
弱弱しいのに強い相手に向かっていくのが健気で良いんじゃない?
ここ数年のヒロインは健気さが感じられなくなった。
887どこの誰かは知らないけれど:2010/10/06(水) 23:29:50 ID:K+mZA8pu
俺個人の感想だけどミキに対して弱いって印象はないなあ
変身前でもマダラマンたちを倒してくし、あとミキの表情見てると意志の強さ・芯の強さを感じる。
888どこの誰かは知らないけれど:2010/10/07(木) 07:33:56 ID:gR4DfaGr
ミキって戦う時の掛け声は意外と勇ましいんだよな。
889どこの誰かは知らないけれど:2010/10/07(木) 08:25:16 ID:5SlnP+Wq
「え"ーい!」「ん"っ!」
だもんな。
890どこの誰かは知らないけれど:2010/10/07(木) 19:35:33 ID:WJCV/zas
>>887
線が細いしとにかく優しい感じが滲み出てるからね。
劇場版でマズルカをあっさり助けるとことかも。
闘うって部分で言えば中盤からはあからさまに強くなった。
表情は同感です。
891どこの誰かは知らないけれど:2010/10/07(木) 20:19:20 ID:yUAuQXb3
中盤からあからさまに強くなるとこは腕立て、腹筋もまともに
できない状態から空手の有段者に成長したミキの中の人と被ります。
892どこの誰かは知らないけれど:2010/10/07(木) 20:28:07 ID:gR4DfaGr
ゴーグルピンクはスーツアクターさんも途中で交代したけど
竹田さんより志村さんのが方むっちりしてるからなおさらパワーアップ感があるんだよな…。
893どこの誰かは知らないけれど:2010/10/08(金) 08:29:38 ID:OgSBWHcp
>>872
基地爆発のショックで情緒不安定化したデスギラーの末路がメインの話と思えば。>将軍!最後の挑戦
894どこの誰かは知らないけれど:2010/10/10(日) 00:45:43 ID:LdkgIJmQ
桃園ミキにいろんなコスプレさせてるけど
あれほとんどスタッフの趣味だよなあw
895どこの誰かは知らないけれど:2010/10/10(日) 05:29:51 ID:s9LHrMY1
高橋利道さんは悪役として敵組織の大幹部や怪人の人間体を多く演じていた他、善側の役でもよく見かけた
いい俳優さんだよね〜と思うんだけど、最近はどうしてるんだろ?
896どこの誰かは知らないけれど:2010/10/10(日) 21:39:00 ID:SZcxcZOF
現役アイドルと比べて遜色ない容姿で、アニメ声で、優しくて芯が強くて頑張り屋で
敵と戦うときは強くかっこよく、普段はかわいく女らしいピンクはなかなかいません。
897どこの誰かは知らないけれど:2010/10/10(日) 23:20:11 ID:YNE1wBL5
素顔のマズルカは岸本加世子に似てると思った。
898どこの誰かは知らないけれど:2010/10/11(月) 01:29:24 ID:rqQ1u+v0
http://www.youtube.com/watch?v=99JYVppO5EQ

これってゴーグルVより前?
899どこの誰かは知らないけれど:2010/10/11(月) 01:57:28 ID:28GljlBm
>>895
ショッカー大野が知ってるかも
900どこの誰かは知らないけれど:2010/10/11(月) 19:23:15 ID:BeIsqxXa
>>898
1983て書いあるから後じゃねーの?
901どこの誰かは知らないけれど:2010/10/12(火) 23:03:01 ID:VrJ4MZSe
コンボイは学校には行かなくていいのか?
902どこの誰かは知らないけれど:2010/10/12(火) 23:40:23 ID:b/R1pljK
子役は学校に行ってないよ、実際
903どこの誰かは知らないけれど:2010/10/13(水) 00:55:09 ID:Rh9nNf8l
学校ではイジメられてたろうな。
昔はタレントやってる子はほとんどがやっかまれてたから。
904どこの誰かは知らないけれど:2010/10/13(水) 02:28:28 ID:z+5+mPfV
と、まるでタレントやってる子すべてと知り合いだったかのような供述を
905どこの誰かは知らないけれど:2010/10/13(水) 11:19:43 ID:vD0hOx5y
マコト君は番組終わりかけの頃「特捜最前線」に出てた。
906どこの誰かは知らないけれど:2010/10/13(水) 12:22:09 ID:nS39mpaO
子役ってどのくらいのギャラを貰えるんだろうか
あの当時は、いくつもの特撮作品をハシゴしまくってた子役も少なくなかったし
907どこの誰かは知らないけれど:2010/10/14(木) 00:43:34 ID:wH5eX+y4
子役と言ってもピンキリだけど、売れっ子なら確実に並みのサラリーマン以上は稼いでるよね。
でも子役のギャラなんて大抵はいつの間にか消えちまってるんだよな。
受け取る親にしてみれば何もしなくても金の成る木を手に入れたようなもんだし。
908どこの誰かは知らないけれど:2010/10/17(日) 16:43:08 ID:K4cy0rkR
シシモズーの回のタケルくんやゾウガメモズーの回のマサトくんとの交流見てると
ミキって「お姉さん」のイメージだよな、もっともミキに限らず昭和の特撮ヒロイン全般にいえるんだけど
909どこの誰かは知らないけれど:2010/10/18(月) 09:17:46 ID:h9+8c6uI
キャスティングの無駄遣い>ザゾリヤ・イガアナ
910どこの誰かは知らないけれど:2010/10/19(火) 01:41:14 ID:tgd8hNmP
タヌキモズー、ゴーグルブラックに化けたのに背の高さが全然違う・・・
化けた意味ねーじゃんw
911どこの誰かは知らないけれど:2010/10/21(木) 14:05:06 ID:hu+He8l/
そう言えば、何話だった忘れたけど。
子役時代の小川範子がゲスト出演してたよ。
912どこの誰かは知らないけれど:2010/10/21(木) 14:26:05 ID:mdKdm5EX
18話のサルモズーの回な。
だがはぐれ刑事も終わった今、小川範子と言っても
ピンと来ない人も増えたかもしれん。
913どこの誰かは知らないけれど:2010/10/22(金) 00:21:37 ID:+wPlwKk7
>>909
15話で退場させられたのが悲惨。
この番組は当初から1年やる予定なのに。
(ちなみに次に当初から1年やる予定なのはマスクマンから)
914どこの誰かは知らないけれど:2010/10/25(月) 02:17:27 ID:g6cHQGQz
井浦君が宇宙船の漫画のネタにされていたよね
915どこの誰かは知らないけれど:2010/10/25(月) 22:12:01 ID:8EOOfkem
>>913
デスマルク大元帥を出すに当ってデスダークの幹部の序列みたいなものをハッキリさせようという意図もあったのかな。
イガアナとザゾリヤは同格で、かつデスギラーとも明確な上下関係は無いように見受けられる。
でもデスマルクが登場してからはデスマルク>デスギラー>マズルカという単純な構図になったからね。
916どこの誰かは知らないけれど:2010/10/26(火) 11:02:35 ID:jlQlFShY
そもそも最初から中の人の出演が1クールの契約だったんだよね>両博士。
917どこの誰かは知らないけれど:2010/10/26(火) 20:23:33 ID:i4oQGr5h
918どこの誰かは知らないけれど:2010/10/27(水) 02:13:34 ID:nLh8rsMg
 
919どこの誰かは知らないけれど:2010/10/27(水) 18:46:53 ID:8Ty6j0Q8
来年の「ゴーカイジャー」(仮)に当時のキャストで唯一の現役・春田純一は出るのだろうか
920どこの誰かは知らないけれど:2010/10/28(木) 01:43:05 ID:pIZ9tVp5
>>916
この手の番組で1クール契約しかせず、延長のことをまったく考慮しないなんてありえないでしょ。
15話という半端な時期で降板、しかも新幹部登場と入れ替えってことは
単に話の都合で降ろされたにすぎないし、それが別に悪いことでもない。

>>913
>この番組は当初から1年やる予定なのに。
>(ちなみに次に当初から1年やる予定なのはマスクマンから)

主力商品のロボと母艦のおもちゃをこどもの日、夏休み、クリスマス、正月と売り抜けるために
戦隊はみな当初から1年間の放送予定で作っていましたよ。
広報用資料には、不測の事態を想定して一応「26回予定」と記することがあっても。

明らかに26回予定で始まって、好評だったので結果的に1年間放送になった例としては
金曜19:30の新規開拓時間枠だった『宇宙刑事ギャバン』。
これだって、俳優が26回契約で、延長から契約更新しないから降板なんてことはなかった。

連続ドラマで役者が「契約の都合で降板」するときは、誰でも知っているような有名俳優が
同時期に別の有名ドラマに出演するとか、はっきりと記録で確認できるようなケースしかない。
(例・・・レッドバロンの穂積ペペが『われら青春』出演のため降板、
     ウルトラマンタロウの三ツ木清隆が白獅子仮面主演のため降板)

921どこの誰かは知らないけれど:2010/10/28(木) 02:44:45 ID:gVhnuidQ
 
922どこの誰かは知らないけれど:2010/10/29(金) 03:45:20 ID:Xn/hacWM
 
923どこの誰かは知らないけれど:2010/10/30(土) 03:03:48 ID:jIJJpWYu
 
924どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 00:13:38 ID:pDs+mKtQ
 
925どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 05:25:32 ID:9qm/WNKv
1
926どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 05:25:36 ID:pDs+mKtQ
927どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 05:26:27 ID:9qm/WNKv
2
928どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 05:26:30 ID:pDs+mKtQ
929どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 05:27:22 ID:9qm/WNKv
3
930どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 05:28:07 ID:pDs+mKtQ
931どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 05:29:02 ID:9qm/WNKv
4
932どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 05:29:07 ID:pDs+mKtQ
933どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 05:30:02 ID:9qm/WNKv
5
934どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 05:30:06 ID:pDs+mKtQ
935どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 05:31:02 ID:9qm/WNKv
6
936どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 05:31:06 ID:pDs+mKtQ
937どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 06:32:28 ID:9qm/WNKv
1
938どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 06:32:39 ID:pDs+mKtQ
939どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 06:34:03 ID:9qm/WNKv
2
940どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 06:34:07 ID:pDs+mKtQ
941どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 06:35:03 ID:9qm/WNKv
3
942どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 06:35:07 ID:pDs+mKtQ
943どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 06:35:57 ID:9qm/WNKv
4
944どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 06:36:01 ID:pDs+mKtQ
945どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 06:36:50 ID:9qm/WNKv
5
946どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 06:36:55 ID:pDs+mKtQ
947どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 06:38:04 ID:9qm/WNKv
6
948どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 06:38:08 ID:pDs+mKtQ
949どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 08:18:23 ID:9qm/WNKv
1
950どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 08:18:28 ID:pDs+mKtQ
951どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 08:19:29 ID:9qm/WNKv
2
952どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 08:19:34 ID:pDs+mKtQ
953どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 08:20:30 ID:9qm/WNKv
3
954どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 08:20:35 ID:pDs+mKtQ
955どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 08:21:23 ID:9qm/WNKv
4
956どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 08:21:28 ID:pDs+mKtQ
957どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 08:22:27 ID:9qm/WNKv
5
958どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 08:22:32 ID:pDs+mKtQ
959どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 08:23:43 ID:9qm/WNKv
6
960どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 08:23:48 ID:pDs+mKtQ
961どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 12:09:29 ID:9qm/WNKv
1
962どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 12:09:38 ID:pDs+mKtQ
963どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 12:10:28 ID:9qm/WNKv
2
964どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 12:10:32 ID:pDs+mKtQ
965どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 12:11:28 ID:9qm/WNKv
3
966どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 12:11:33 ID:pDs+mKtQ
967どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 12:12:26 ID:9qm/WNKv
4
968どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 12:12:30 ID:pDs+mKtQ
969どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 12:13:37 ID:9qm/WNKv
5
970どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 12:13:41 ID:pDs+mKtQ
971どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 12:14:48 ID:9qm/WNKv
6
972どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 12:14:51 ID:pDs+mKtQ
973どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 14:23:42 ID:9qm/WNKv
1
974どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 14:23:46 ID:pDs+mKtQ
975どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 14:24:42 ID:9qm/WNKv
2
976どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 14:25:56 ID:9qm/WNKv
3
977どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 15:40:29 ID:9qm/WNKv
1
978どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 15:40:33 ID:pDs+mKtQ
 
979どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 15:42:51 ID:9qm/WNKv
2
980どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 15:42:56 ID:pDs+mKtQ
 
981どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 15:44:21 ID:pDs+mKtQ
 
982どこの誰かは知らないけれど
スーパー戦隊悪のアジトの系譜とかの名前でフィギュア出ないかな〜
デストピア入ってたら 買うんだけど。