ゾフィーとウルトラマンの会話、浦野光の声が神々しくて、それでもどこか不可思議な感じがしていい。
それと、初代ウルトラマンの宇宙人って、人間と直接会話しない奴多くていかにも「エイリアン」って感じで良いな。
>>942 漏れは今年の5月で30歳に
なりますたYO・・・
(・∀・)
>公式だろうがなんだろうがそんな設定を喜んでる魯鈍を人間扱いする
>必要はないとも思ってる。
匿名掲示板とはいえ、こんなこと書く時点であんたも寒くて痛いオッサンだよ。
「ウルトラセブンはウルトラ兄弟の客演が一度もないから駄作」って、本気で言ってた痛い奴を思い出した。
952 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/06/16(土) 11:34:29 ID:sqdVEdUe
ザラガスってあれはどーゆー生き物なの? 宇宙から来たのか?
ウルトラはセブンから既に16mm撮影だよ
>>954 そうなんだ。じゃぁあの映像の質の違いは何だろう?
956 :
954:2007/06/16(土) 19:40:17 ID:M2bb7Thw
>>955 あーごめん。
確証はないんだけど
確かウルトラは、最初のQが全部35mmだってのは確か。
初代マンだかセブンから、特撮・合成カットだけ35mmで
通常シーンは16mmになってたはず。
境目がどれなのかははっきり覚えていないごめん。
映像の質というか雰囲気の違いは
下請けの機材や照明の方法論なんかも関係していると思う。
本編撮影はタロウ期は国際放映だし、80は大映ドラマだし
それぞれその頃の「ケンちゃんシリーズ」「コメットさん」や
大映ドラマと本編の雰囲気が酷似しているのは
本編撮影のプロダクションがそれぞれ持っていた空気が関係しているんだろうね。
957 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/06/16(土) 22:43:14 ID:ZzZ9wdRZ
>>936 個人的にはあの「いい加減な繋がり」が良いと思うのだがなぁ・・・。
俺も第2期「帰マン」以降はダメだが・・。
ウルトラ兄弟の設定を受け入れられないなんて、
人生の喜びの半分を損しているな。
ダブルライダーやウルトラ兄弟の登場をわくわくしながら待つ高揚感。
すべからく世界の子供には、
こんなワクワクが止まらない感を体験してもらいたいね。
しかたがない、歳を取れば取るほど自分は第1期世代だっていう
アイデンティティが異常に肥大してきて、認めないばかりか、
ついには下の世代に対して、「お前ら馬鹿」攻撃にまわるオッサンもいるから
たまったもんじゃない。
もちろんそこまでの過激派は少数だとは思いたいが。
ウルトラ兄弟とか○号ライダーという設定の最大の弱点は、
主人公が絶体絶命のピンチになっても視聴者は
「どうせ仲間が助けに来るんだろ」と冷めた目で見てしまうこと。
俺の場合メビウス最終回はまさにそれだったw「フーン、で?キングとか父もいるしウルトラの国が本気出せば楽勝じゃん」ってな感じで・・・
>>960 そんな事いっても意味ないですよ。仲間設定が無かったものはどうだったでしょう。
たとえヒーローがどんなピンチに陥ってても、ヒーローなんだから死ぬわけが無い、
死んだと思っても絶対に復活する、はもろわかりなわけだったわけで。
人によっては覚めた目で見ますよ。
もっといえば仲間の登場を考えてなかった時に
「ライダー2号を忘れていたな」と予期せぬ登場になったら、
思わぬ不意打ちでスッゲー喜び感にあふれますよ、ええ。
>歳を取れば取るほど自分は第1期世代だっていう
>アイデンティティが異常に肥大してきて、認めないばかりか、
>ついには下の世代に対して、「お前ら馬鹿」攻撃にまわるオッサンもいるから
>たまったもんじゃない。
煽りじゃなくて相対化現象として
上の世代への反発心や対抗心が異常に肥大化してきて
上の世代の時代の作品を素直に受け入れられないばかりか
ただただ「実は第一期って対したことなんかないじゃん?」を言いたくて
第一期を罵倒し続けて「これ言える俺SUGEEEE!勇気ある!」的な
自己満足に浸るかわいそうな世代もいるから、どっちもどっちっぽい。
ウルトラ兄弟やライダー仲間がたまに助太刀に来るのは大いに結構だが、
問題なのは一度に来る人数が多すぎることだな。
何だか大勢のウルトラマンが1頭の怪獣をリンチにかけているように見えてしまうし、
そうでなくとも一人一人の存在感は希薄になってしまう。
やはり1回に助太刀は1人だけがいいんじゃないか?
>>936 第二期世代って、一期作品も二期ほどじゃないけど、
まあ普通に面白いっていう中庸タイプが多い気がするが。
初代やセブンってあまり文句つけるとこ、なさそうだし。
帰マンやタロウで彼らを知った人たちは、初代やセブンの再放送を観て、
「おお、これがセブンか」って感動したんじゃないのか?
逆にファミリーって聞くだけでアレルギー起こす一期原理主義者たちの方が
気持ちが理解しやすい。やめてほしいけど。
なんて、一期も二期も距離をおいて見てる俺は三期世代なんだがw
・・・まあ、さすがに三期最高!とは、マイ時代とはいえ、言えないなあ。
ウルトラマン80、一番感覚的にぴったりくるんだけどねー。
966 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/06/17(日) 02:06:26 ID:iys8unNf
二期世代ってのは夕方の再放送で初代もセブンも同時に見てる人
多いと思うけどね。
俺にとっては「帰ってきたウルトラマン」までが第一期シリーズ。
ガキの頃はウルトラ兄弟・ウルトラファミリーの設定には胸躍らせてたが、歳が上がるにつれ抵抗を感じるようになって、そういう設定の無い第1期の方が好きになってしまった。
昔は「タロウ」も面白いと思ってたが、今じゃなぁ・・。
個人的にウルトラマンは、「不思議な宇宙人」という部分に魅力を感じているので、ウルトラ兄弟で胴上げとか、やたらウルトラマン同士で会話は勘弁して欲しいと思ってる。
>>964 ところがウルトラ兄弟が5人以上揃った時に、協力して怪獣に
向かった話がほとんどない。
ただ見守るだけか、十字架にかけられたりタール漬けにされたり
して「何しに集まったんだ?」状態ばっかり。
ウルトラ兄弟が協力して一匹の敵と戦ったのは、映画を入れても
3回しかない上に、その3回に出たテンペラー星人、グランドキング、
Uキラーサウルスはいずれもウルトラマンの団体を苦戦させるほど
強かったので、
>>964氏の懸念は杞憂である。
……っていうか、大勢になればなるほど弱くなるウルトラマンって何なんだよ!?
>>968 ハヤタウルトラマンで既に、仲間が助けにきてるし、さんざ会話もしているのに、
何、堂々と矛盾すること書いてるんだ。第1期厨は。
最終回は見えないニダ、聞こえないニダ!ですか?
まあもちろん、ごく一部のやつらだけだと思うけどね。こんなこと書くの。
ありゃただ単なる「救助に来た警備隊員」であって「兄弟」とかそういう糞設定じゃないからなぁ。
たまたま「命を2つ持って」たのも来訪目的が「救助」だったからだろうし。
バルタン星人の声とかレッドキングの声とかをメール着信音にしたいので
だれか落とせるサイトかファイルのうpをお願いします。
>>970 . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: :: ::::::やっぱり、ゆとり教育は失敗だったか・・・
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
初代のはリアルに迫力が伝わってくるから今見てもすごく面白い。
平成以降のは映像や設定が現実離れしすぎて絵空事に見えてしまう。
本気度が十分伝わってくるだけに歯がゆさを感じる。映像がカラフルになり
きれいになってるんだが、きれいすぎるんだよ。特撮の進歩がヒーローのファンタ
ジー化を生み出している気がする。
まあ40年前の作品と映像を比べるなんてナンセンスだけどな
>「兄弟」とかそういう糞設定じゃないからなぁ。
ほらまたオッサンのアレルギーが始まった・・・
でもウルトラQ原理主義者に言わせれば、ウルトラマンやセブンのような
ヒーローものの登場なんて、円谷が金儲け至上主義に堕落した
『糞設定』なんだろうねw
論点ずらしが始まったか。
977 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/06/17(日) 20:56:35 ID:XIWamWfP
>>970 いやね、第2期だとエースキラーの時に初代マンがエースを平手打ちしたりとか、具体的には言い表せないのだが、人間的に会話しちゃうのが抵抗あるんだよ。
理屈では上手く説明できんな、この違和感・・・。(他にも第2期には色々言いたい部分あるけど)
別にゾフィーやセブンがゲスト出演することは否定はしない。(むしろ嬉しい)
俺は第2期でも「帰マン」はOK。(Aはややギリギリ・・・)
まぁ初代マンとセブンが新マンを助けに来る場面も結構好きではあるよ。
ざっと前レス目を通しましたが、ウルトラ兄弟の設定になったのが原因でウルトラマン1話と最終話が吹き替えされたんでしょう…
その内容は以下です。
1話
ハヤタ『君は一体何物だ…』
ウルトラマン『光の国の宇宙人』
そして自分の名前も語ってました…
ウルトラマン『君の名前は…』
ハヤタ『ハヤタ…』
ウルトラマン『ハヤタ、私は○○○』
思い出せないです…
そして最終話
ゾフィー『目を開け』
ウルトラマン『ゾフィー…』
ゾフィー『地球名で呼ぼうウルトラマン!』
です。
もうフイルム保管庫に原音も残ってないのか…
>>976 鏡を見ろって言いたいだけだよオッサン。
ゴジラ〜ウルトラQまでで「マイ特撮」が終わってる爺サンたちは、
オッサンたちが好きなヒーローたち(1期)を否定してるが、
オッサンたちに言わせればふざけんなって感じだろ?
でもオッサンたちも下の世代にまったく同じ事を言ってんだよ。
意見なんて人それぞれ。何を興奮してるんだ?この朝鮮人は。
朝鮮人という言葉に敏感に反応する
漏れがヤテーきますたYO・・・
(=゚ω゚)ノぃょぅ
ヒーロー否定のQ原理主義者なんてまだ湧いてないのに何興奮してるのやらw
あと、ウルトラ兄弟に否定的なのはなにもリアル世代のおっさんだけではないぞw
「
>>972」
お願いします。カッコイイオジサン達。
うpしてくれたら、絶対明日良いことありますから。
自己解決しますた
60年代後半〜70年代前半当時を知る人たちに聞きたいんですけど、今はもう、
特撮を親子で観たり、高校生や大学生が卒業しないでずっとウルトラマンや戦隊モノ
なんかを見つづけるのは普通になっちゃったけど、この当時も夢中になってウルトラマンを
観ていた大人っていたんですか?
昔の方が大人モノと子供モノの棲み分けがきっちりしていて、大人が子供向けのものを
マジになって観るようなことは無かった・・ってよく言われるけど、その定説は
今現在の風評だけじゃなくて、真実なのかって思いまして・・・
全くその通りだよ。
これに限らず、大人(親)と子供が同じ娯楽を共有する事自体が非常にまれだった。
親子共通の娯楽はスポーツ(野球、大相撲)、演芸(落語、漫才)くらいのもの。
親は子供向けコンテンツを頭からバカにし、子供は親の好む物は過去の遺物として忌避する、
これがある意味「正しい親子関係」だった時代。
だからこの頃子供だった世代は、大人達真っ向から否定した漫画、アニメ、そしてフォーク、ロック、
こうした物を「大人が嫌うからこそ」愛好した。
987 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/06/18(月) 22:28:03 ID:RA1/Iv96
>>945 特撮を使って何か未知のものを表現しようとしていたのはセブンまで。
それ以降は手抜きとは言わないが、ヒーローもののルーチンワーク化。
他方技術だけは新しいものが出てそれを特撮の進歩と錯覚。
さらに、ヒーローものとして見た場合ですら、最も面白いのが初代。兄弟総リンチのシーンなど、緊迫感もカタルシスもない。
988 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/06/18(月) 22:52:14 ID:bEIvT0qv
子供のための娯楽を大人が楽しむのは恥ずかしいこと。
と言う感覚があったのだと思う。
文字通り「大人げない」ってことだろう。
今は若者よりじいさんの方がロックを楽しんでたりするからなあ
恥ずかしいというよりも単純に興味が無かったのではないかな?
テレビも一家に1台あるか無いか(しかも白黒)で
子供にチャンネル権がある家庭では大人も付き合いで特撮やアニメを
見てはいただろうが、喜んでいる雰囲気は無かったような…
>>989 でも漏れは氣志團をロックとは
認めませんYO・・・
(・∀・)
正直、俺の家とか暮らすの周りでは
あくまで大人は脇から、テレビとそれを食い入るように見ている子どもを
セットでながめて「( ´_ゝ`)フーン」状態だったような気がする。
「子どもが見ている俗悪番組」蔑視化は
70年代に入ってからで、おおむね東映を中心とした子ども番組の粗製濫造や
子どもと子ども番組の蜜月的関係が大人排除の空気を生んだためっぽい。
だから60年代までで大人に信用があった円谷と虫プロは
わりと大人社会からは信用されていて
だから第二期中盤以降の橋本プロデューサーによる
「ウルトラを教育番組へ」路線変更は
むしろそういう大人たちへのアピールもあったのかもしれないね。
まず大前提として、日本の娯楽史、文化史には1945年っていう絶対的な断層がある。
で、第1期ウルトラのリアルタイマー世代ってのは大体'60年前後の産まれだと思うんだが、
この世代の親ってのは戦前から戦中、戦後あたりに精神形成期を過ごしている世代で、
高度成長以降の生活を当然として育った子供との間には文化背景に絶対的な断絶があるんだよね。
親世代と子供世代が同じモノを面白がるなんて事自体がおよそ常識では考えられなかった。
>>987 いや違う、すでに初代マンから円谷はダメになった。
スーパーヒーローなんぞ、ガキに媚びた金儲け主義の堕落の産物。
君の言う、特撮を使って何か未知のものを表現しようとしていたのは
ウルトラQまで。
あとは1期も2期も目糞鼻糞。糞ジャリ向けという名の、同じ穴のムジナに過ぎない。
これだから俺たちの下の世代は頭悪くてダメだな。
979=994か
997