【元祖】宇宙人 東京に現わる【天体衝突】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
ないから立てたよ

いろんな話 待ってるよ
2どこの誰かは知らないけれど:2006/03/30(木) 14:36:52 ID:9fUpz551
岡本太郎
3どこの誰かは知らないけれど:2006/03/30(木) 15:15:09 ID:vC1WsOSa
川崎敬三さんが出てるよね?
4どこの誰かは知らないけれど:2006/03/30(木) 20:24:30 ID:ktEu/zta
ヒトデ生物にでかい目玉
誰だ? こんな悪趣味な宇宙人考えたの
5どこの誰かは知らないけれど:2006/03/31(金) 01:04:52 ID:0ewOYTlv
6どこの誰かは知らないけれど:2006/03/31(金) 04:33:08 ID:Sv3Wz4ND
地方人 東京に現わる
7どこの誰かは知らないけれど:2006/03/31(金) 09:00:08 ID:R0gWG87Z
太陽みたいな巨大な恒星を破壊できる
エネルギーを発見したのは日本人だ
日本は世界一の軍事大国になれたのにな
8どこの誰かは知らないけれど:2006/03/31(金) 11:53:56 ID:+akIKKEH
ぱ〜いら〜
9どこの誰かは知らないけれど:2006/03/32(土) 22:06:12 ID:BC8YnUfk
かなり今とは顔が違うな 俳優も
朝鮮ガオがキモい
10レスが・・・:2006/04/03(月) 00:16:27 ID:HrUtr4IW
1956年製作だから見てない香具師も多いだろうな
11どこの誰かは知らないけれど:2006/04/03(月) 00:18:52 ID:QUlCKm4G
>>10
同年「空の大怪獣ラドン」は観てても、これを見ない奴は多いだろう
12どこの誰かは知らないけれど:2006/04/03(月) 01:16:44 ID:+TLm3hkd
去年ぐらいに日本映画専門チャンネルでやってたね
13宇宙軒より:2006/04/03(月) 11:53:15 ID:jm9bOsuk
ああ やってたね もう一回やんねえかな
14どこの誰かは知らないけれど:2006/04/03(月) 17:01:21 ID:YT9xuyDH
見る前は、久々に見るぞ〜ワクテカ状態になるが
見終わるとなんであんなに見たかったんだ俺と思い、
さっさと録画を消去。
で、またしばらくすると妙に見たくなり…
(永久ループ)昆虫大戦争、ギララ、ガンマ3号もこのクチ。

ポスターや宣伝用のキービジュアルスチールが
恐ろしくもあり、カコイイ!
洪水で車やビルが押し流されている中にたたずむ
神とも悪魔の使いとも知れぬ巨大パイラの図、
数秒でいいから本編でも見たかった。
15どこの誰かは知らないけれど:2006/04/05(水) 12:04:36 ID:nCIYkIYg
円盤騒ぎがソ連や米国の超音速戦闘機の実験飛行の
カモフラージュだってこと当時から知ってたんだね
16どこの誰かは知らないけれど :2006/04/05(水) 12:57:31 ID:hziObH4q
あと、奇怪な姿の宇宙人が
実は地球に天恵をもたらす存在で…という
当時の日本で考えると
SF的に先駆的なプロットを見せてはいるね。
それが岡本タロさのビジュアルデザインに結びつく辺りまでは
魅力的なのだが、そのほかが・・・
17どこの誰かは知らないけれど:2006/04/05(水) 22:24:46 ID:23aio0yl
天体が肉眼で見える日
なぜか動物までが空を見上げていた
18四葉:2006/04/06(木) 20:19:09 ID:tN9LxXaw
ラストに地球の危機が去った後の亀さん始めとする動物さん達のシーンは、
「マーズアタック」でも再現されてますぅ。
特撮ファンのお兄ちゃまはチェキするですぅ。
19どこの誰かは知らないけれど:2006/04/07(金) 12:17:25 ID:1ri9G+MG
山形勲がやってる博士が好き。
縛られて猿ぐつわされるは、
そのまま放置だわ、
散々ひどい目にあわされて、
最後の方はもう、
コントのようにぼろぼろw。
地球はえらいことになってるし。
20どこの誰かは知らないけれど:2006/04/07(金) 16:00:28 ID:wQ1lxXln
女性のテニスウェアに時代を感じる
21どこの誰かは知らないけれど:2006/04/10(月) 15:24:48 ID:W5+AiFrk
お河童の子供に時代を感じる
22どこの誰かは知らないけれど:2006/04/13(木) 15:46:27 ID:68OUaCni
日本にこんなすごい核兵器があったとは!
23どこの誰かは知らないけれど:2006/04/14(金) 01:20:25 ID:GRUq6bYI
海でヒトデを捕まえて、腹の部分に白の
油性マジックで目を書き込みたかった
24どこの誰かは知らないけれど:2006/04/22(土) 08:36:12 ID:MfyWBjYO
山の上、というか高台にあったはずの天文台。
ところが、終盤の大洪水シーンでは、そこにも高潮が(笑)

 ♪緑の丘の赤い屋根〜。
25どこの誰かは知らないけれど:2006/04/22(土) 11:52:17 ID:3TihygyK
見たけど、そんなにわるくない作品ですた

パイラ人が化ける女の人は結構美人でつ
26どこの誰かは知らないけれど:2006/04/22(土) 12:23:50 ID:X23cptUH
この映画のLD発売の頃に日本テレビの深夜番組「EXTV」でこの映画を紹介した時、晩年の岡本太郎にこの映画についてインタビューしていたのが忘れられません、
パイラ星人の写真をまじまじ見ながら、その後たった一言
「・・・・覚えてない・・・」
ですから。
27どこの誰かは知らないけれど:2006/04/22(土) 12:51:42 ID:kO3kFukc
18でスレタイ見てバイラ星人って一発でわかった僕はもうオタですか?
28どこの誰かは知らないけれど:2006/04/22(土) 14:34:08 ID:HdKnU2Gi
>>27
どっちが先に観たかによる。
東京に現わるを観て、「げっ、マーズアタックじゃん!」ってなったなら、普通の映画ファン。
マーズアタック観て、「おい、宇宙人東京に現わるかよ!」ってなっていたら特撮オタ。
29どこの誰かは知らないけれど:2006/04/22(土) 16:48:01 ID:HXZoer8h
>>27
おれアニオタだけどわからん
シスプリちゃんと見てなかった品
30四葉:2006/04/22(土) 21:00:12 ID:g0w2c/HK
この映画の製作当時は我国はまだ国連に加盟してなかったから
“世界会議”って架空の国際組織が出てくるですね。
世界会議連合軍は、三段式ロケット砲なんて人工衛星を攻撃できる
スーパーウエポンを保有しているですぅ。
すがたかたちは見せませんけどひょっとしてこの三段式ロケット砲は、
本邦SF映画に登場する架空兵器第一号じゃないでしょうかね?
オキシジェンデストロイヤーは兵器とはいえないですし。
31四葉:2006/04/22(土) 21:44:25 ID:CVaTU56K
昔、この映画の主役演じてた川崎敬三ちゃまが司会をしてた「アフタヌーンショー」
ってワイドショー番組があったですよ。
それで79年の3月に懐かしヒーロー番組特集ってのやった時に、
観客募集に当選した友達に四葉は誘われて見にいったですけど、休憩時間に
川崎ちゃまに「宇宙人東京に現わる」のお話振ったら嬉しそうに、
「そうそう岡本太郎さんがデザインした宇宙人でヒトデみたいなね。」
とヨタヨタと動くパイラ星人の真似してくれて四葉も嬉しかったですぅ。
あとこの番組でレポーターしてた村上不二夫ちゃまも「僕も昔はヒーロー
(遊星王子)だったんだよ。」って嬉しそうに四葉に話し掛けてくれたですぅ。
32四葉:2006/04/23(日) 19:39:08 ID:SNDnINpo
「みんなで銀子って名前つけたんじゃない」
って妙子チャマの台詞があったですけど、
それにしても見明凡太郎、山形勲、南部彰三らの濃いひとたちが
よってたかってつけただけあって“銀子”という名前は、なんて濃いんでしょう。
そーいえば徳田秋声の「縮図」の主人公も名前も“銀子”でしたね。
「ルパン三世」に“星影銀子”ってキャラクターも出てきたですね。
33どこの誰かは知らないけれど:2006/04/24(月) 12:33:22 ID:MHCZTBGw
>それで79年の3月に懐かしヒーロー番組特集ってのやった時に、
すまないけど、そんな事を知っている怪盗クローバーを妹と認めたくない・・・
ちゅーか、今何歳だっつーの!

それはそれとして、>>31が実話なら情報トンクス。
34四葉:2006/04/24(月) 12:56:11 ID:ZMukevNA
>>33
>そんな事を知っている怪盗クローバーを妹と認めたくない・・・
ちっちっち、怪盗クローバーじゃなくて、びしょ〜じょ怪盗クローバーで〜す。

>ちゅーか、今何歳だっつーの!
四葉に年齢設定はないですよ。

ところで、この映画に使われた合成用作画の実物を見たことがありますが、
あまりに小さいので驚きましたぁ。
極端なのことを言うと葉書よりちょっと大きいくらいですか。
海外の特撮マンがみて仰天したと聞いたことがあるですぅ。
35どこの誰かは知らないけれど:2006/04/24(月) 15:28:34 ID:GOt2fQG2
人間に変身したあとあのヒトデ宇宙人はどうなったん?
36どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 00:39:40 ID:IfQqXclJ
四葉スゲーな、マジでいくつなんだこの人は?
俺は兄チャマじゃなくにいさまで良かったとオモタ
37どこの誰かは知らないけれど:2006/05/14(日) 16:35:29 ID:+fhOguL9
>>36 もしかすると個人名ではなく団体名かもしれんな四葉ってさ。
それはともかくパイラ星人、造型が布貼り合わせたんじゃなくて、
ちゃんとラテックス造型でぬめり感ある着ぐるみだったらもう少し
評価上がったかもな。
38どこの誰かは知らないけれど:2006/06/03(土) 23:19:48 ID:OgVyQMEg
映画全体に「カルメン故郷に帰る」みたいな雰囲気が漂ってる。
39どこの誰かは知らないけれど:2006/06/04(日) 01:57:37 ID:YjzuMeW4
四葉と戦隊観察者は、特撮マスコミ関係者でしょ。
40四葉:2006/06/10(土) 23:06:27 ID:lU6tIusS
四葉に実体は無いですよ。あと特撮マスコミとは一切関わりありませんですぅ!
>>37 どうしても布の貼り合わせで作ったとしか見えないのが難点ですね。
この映画を観る前に怪獣図鑑の類でリアルっぽく見えるパイラ星人のスチールを
先に見てたので、実物見て唖然となったですよ。
41どこの誰かは知らないけれど:2006/06/14(水) 04:52:25 ID:O6tM1KXr
宣伝用スチルを見た限りでは

謎の宇宙人(パイラ星人)・地球大襲撃・・・としか見えない。
42どこの誰かは知らないけれど:2006/06/23(金) 23:55:37 ID:8P306azm
パーイラーと叫ぶハイカーに萌え。
43どこの誰かは知らないけれど:2006/07/14(金) 20:28:08 ID:6Kbq3XF5
>>38
日本初の総天然色映画か!
去年海外出張に行ったときにJALの飛行機の中で見たよ。
意外と古臭さを感じなかったけど、なんつーか毒にも薬にもならん映画だったなあ。
44どこの誰かは知らないけれど :2006/08/27(日) 17:39:27 ID:IRXs8pbb
一番最初の場面で,渋谷行きの列車が映りますよね。
どこの路線でしょうか。
45どこの誰かは知らないけれど:2006/08/27(日) 18:48:54 ID:vXff/b7P
新玉川線
46どこの誰かは知らないけれど:2006/08/28(月) 01:18:23 ID:4SM1g0GC
この映画の時代設定って「ALWAYS三丁目の夕日」と同じ位だよね?
見比べると頭が混乱してくるな。
47どこの誰かは知らないけれど:2006/08/28(月) 03:28:02 ID:fts5ddLj
>>46
むしろそれが当時のリアルタイム
48どこの誰かは知らないけれど:2006/12/04(月) 02:04:12 ID:w6Fj/ysv
      fヽ  | l  _  |     バン!!
     __\`┘ V´/. |
     `ー-、 て  {
     fニニ -、 -‐イ)ヽ.          , ‐--‐ 、
         `rf彡く.: .\       /::/===ヽ\
、      :|l    \: : : :  \     夊l::/ト、ヘ\ルヘ心       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:.\      ||     \ : : : : . \   </l:fセユ` ´ヒユハ\>     <  話は聞かせてもらったわ!
  \    ||        \ : : : :  \ |::::::|:l  r==ォ  |:l):::|       |   人類は滅亡する!
    \  ||     ミ  |: \: : : : . X_j_;ヘ:ゝ.`__´ィ´リ'::/!     _ \_____________
      \||        |.  \.: : : : . \\\ート{_:;//:ノ   ,r'^/〈
              |     \: : : : . : \\ヾ>レぐ    >=、Y
              |      \: : :ヽ: : :\\ヘ _jヽ,   /   ヽ
              |       \: : : : ..: :\ヽ: H:7‐< : : :/

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

     , '´ ̄ ̄` ー-、             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
   /   〃" `ヽ、 \          / /" `ヽ ヽ  \      -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
  / /  ハ/   u \ハヘ         //, '/ u    ヽハ  、 ヽ / /" `ヽ ヽ  \
  |i │ l |リ\    /}_}ハ.       〃 {_{\    /リ| l │ i| //, '/   u ヽハ  、 ヽ
  |i | 从 ● u   ●l小N      レ!小l●    ● 从 |、i|〃 {_{\ u   /リ| l │ i|
  |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ         ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ | レ!小l●    ● 从 |、i|
  | i⌒ヽ j  (_.ノ   ノi|__/⌒) /⌒ヽ__|ヘ u  ゝ._)   j /⌒i ! ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
  | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ/. \ /:::::| l>,、 __, イァ/ ./⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
49どこの誰かは知らないけれど:2006/12/07(木) 14:23:21 ID:uiUTeQjW
>>44
井の頭線かも
50どこの誰かは知らないけれど:2007/01/05(金) 20:16:11 ID:i6ly0hq1
この映画の宣材としてけっこう出回った
巨大パイラが街中に立つ写真のせいで
未だに内容を錯覚してしまいます(>_<)
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52どこの誰かは知らないけれど:2007/04/25(水) 03:52:08 ID:WnYef7dN
青空ひかるって超ブス。
当時は美的感覚が全然違ってたんですね。
博士の娘は歯並びガタガタ。
53どこの誰かは知らないけれど:2007/04/25(水) 08:27:47 ID:6JxZOz4E
第2期ウルトラと仮面ライダー真っ只中で育った者です。“洗脳な刷り込み”のお陰で(^^;未だに卒業出来てません…。
実は自分、本作は全く見てないんです。『地球防衛軍』よりも先に宇宙からの来訪者を扱った、『白夫人の妖恋』に続いて公開されたカラー特撮、程度の知識しかありません。
ネタばれで結構ですので、詳しい内容をお聞かせ下さい(パイラ人が岡本太郎画伯デザインなのは知ってるんですが…)。
54どこの誰かは知らないけれど:2007/04/25(水) 08:28:59 ID:qu74ZUoN
>52=悪人
55どこの誰かは知らないけれど:2007/04/26(木) 00:08:07 ID:Q7aGTcYP
パイラ人はそんなに歩き回ったりする訳じゃないんだから、人間が中に入ってる理由が全然無いよな。
バカじゃん
56どこの誰かは知らないけれど:2007/04/29(日) 05:52:15 ID:HdUTycNj
なにをいってる。
あれが岡本太郎画伯のセンスの塊だぜw
しかも総天然色、時代がまだセンスに追い付いていなかっただけだ。
だが、竹ひごでパイラ人の腕部分補強とは・・・
57どこの誰かは知らないけれど:2007/05/04(金) 01:29:47 ID:Fd8Rahbw
ウルQの一平ちゃんが酒屋の店員。
あの人、貧相だよねー。
ジャンパー似合い杉。
58どこの誰かは知らないけれど:2007/05/05(土) 09:15:44 ID:EoHXlGFo
>>10-11
そりゃまぁ、空の大怪獣ラドンに比べると見る機会がほとんど無いから。
59どこの誰かは知らないけれど:2007/05/06(日) 15:36:42 ID:aBr+1Yjm
これこそ、テレ東深夜枠で放送すべき作品だと思います。
60どこの誰かは知らないけれど:2007/05/06(日) 20:16:26 ID:D09P9DzE
これ、実況でえらく盛り上がりそうな気がするんだけどw
61どこの誰かは知らないけれど:2007/05/07(月) 13:00:05 ID:+1G7+7Z4
ぶっちゃけ、オモロイのは、パイラ人たちの会話シーンだけだと思うが。
62どこの誰かは知らないけれど:2007/05/07(月) 22:47:01 ID:k6bijuYE
NHKのミュージックボックスとか
アーカイブスが好きな人が実況したら
けっこう盛り上がると思う。
当時の記録映像として見ても、ちょっと面白いと思う。
63どこの誰かは知らないけれど:2007/06/03(日) 17:59:39 ID:ZWnMpKTv
             __ __ _
.        _ , '"´  ,. _ ___`丶、
       / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ     ただの人間には興味ありません。
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |     この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |     私のところに来なさい。
    |  l:l::i个| l ::l!     l⌒ヽ′} .:}:.l:: l
    |  lハ:l::{::', ::::{、   ヽ.ノ  /.:/::.l:: l
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/              |ヽ |     |_    「 〉
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ                 ⊥ 人_  _|_    |/
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、                            O
.   l     ',  \\   \  __| \
.   |      ',   \`ヽ、  ∨n| } ト、
64どこの誰かは知らないけれど:2007/06/24(日) 16:42:08 ID:BEGveR5O
“映画俳優”川崎敬三の代表作のひとつがこれかよ・・・。
こりゃテレビに活動拠点を移して正解だったな。
65どこの誰かは知らないけれど:2007/06/24(日) 20:25:03 ID:BEGveR5O
川崎敬三…フグタ・マスオ
66どこの誰かは知らないけれど:2007/07/03(火) 20:12:39 ID:37rhVRfp
>>31
山本さんも加えて、「アフタヌーンショー」特撮トリオですね。
67どこの誰かは知らないけれど:2007/07/04(水) 20:26:32 ID:lO5Rn3fO
「アフタヌーンショー」の特撮特集で、「日本の特撮映画は海外と違って、一流の役者さんが出てる」と
さりげなく自己弁護の川崎さん。
68どこの誰かは知らないけれど:2007/07/09(月) 01:04:42 ID:ZcspD/H5
69どこの誰かは知らないけれど:2007/07/26(木) 19:51:03 ID:eHOw+t5A
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   貼られたんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
70どこの誰かは知らないけれど:2008/03/30(日) 15:06:35 ID:Rm5MuPPL
age
71どこの誰かは知らないけれど:2008/03/30(日) 16:28:12 ID:/pjV/Hoc
GFWにX星人が(ほとんど名前だけだが)復活したように
平成ガメラ最新作にも、パイラ星人を
その基本的な設定は活かしつつも、現代におけるセンスでも通用するような
斬新なエイリアンキャラクターとして復活させて欲しいな。
72どこの誰かは知らないけれど:2008/03/30(日) 17:13:06 ID:prGL1wyQ
ガイガンみたいにスリムにリファインされたパイラ人とか?
73どこの誰かは知らないけれど:2008/05/23(金) 20:46:32 ID:AcWT01q1
7月のNECOでやるんだな

★☆★☆ 名画 the NIPPON 特撮映画特集2 ☆★☆★
 『宇宙人東京に現わる』『白夫人の妖恋』『吸血鬼ゴケミドロ』『吸血髑髏船』
74どこの誰かは知らないけれど:2008/05/23(金) 21:02:37 ID:L37cRxC4
>>64
川崎敬三さんって、特撮より他の作品で代表作があったと思う。
75どこの誰かは知らないけれど:2008/05/28(水) 21:16:44 ID:/HFmz2Jw
>>74
氷壁とか
76どこの誰かは知らないけれど:2008/05/28(水) 22:28:58 ID:BLhD8LwS
そーなんですよ川崎さん
77どこの誰かは知らないけれど:2008/05/29(木) 00:33:23 ID:ZzoY8P5y
↑此れが一番印象に残ってる。
7848さい女:2008/06/14(土) 18:01:35 ID:7WNNByWE
東京のかたに聞きたいんですが、最初の方のカットの
「宇宙軒」という店(屋台?)は存在するんでしょうか?

あの場面がなぜか好きなので。
79どこの誰かは知らないけれど:2008/06/16(月) 14:37:33 ID:8AZGvh6S
いやぁ〜、あの近辺はセットだと思いますよ〜
確証はないんですが…
しかも実在だとしてもかなり長い時間が経ってますしねぇ…
80どこの誰かは知らないけれど:2008/06/16(月) 21:04:21 ID:N/L4HzGo
その後東京オリンピックやバブルもありましたしねえ・・
81どこの誰かは知らないけれど:2008/07/04(金) 12:27:00 ID:V5hPMpxZ
>>44-45 >>49
ものすごく亀になるが昨日NECOで放送されたのを見た。
ホームに進入してくる電車の行先票には『吉祥寺 渋谷』と表示されて
いたので井の頭線だと分かる。

次の改札口のシーンでは改札口に『東京方面入口』という表示があった。
都心と郊外を結ぶ線なら兎も角、井の頭線で『東京方面』の表示は変な感じがする。
82どこの誰かは知らないけれど:2008/07/15(火) 14:00:08 ID:fF46M8sX
秒速200kmで地球に到達するまであと20日かかる星に対して
核ミサイルを即座に命中させてしまうとは、スゴいんでないかい
83どこの誰かは知らないけれど:2008/07/21(月) 15:09:25 ID:ZRn1jbO8
星に亀裂が入るのを見た男の叫び声が
「あぎきゃー」としか聞こえないんだが
何ていってるんだろうか。
84どこの誰かは知らないけれど:2008/08/04(月) 16:28:30 ID:/pP50wVH
>>81 改札シーンのあのシーンは右上に駅名が書かれてるけど
文字が小さくて読めない。 「○町駅?」架空の駅名か?
85どこの誰かは知らないけれど:2008/08/04(月) 16:30:46 ID:/pP50wVH
改札シーンのあのシーン → 改札シーンのあとのシーン
井の頭線の駅名でも旧駅名でもなさそうですね。
86どこの誰かは知らないけれど:2008/08/05(火) 19:01:20 ID:IqmOAFc3
何ヶ所か稲妻が走ったようなフィルム傷?がありましたが
全体的には非常に美しい映像でした
川崎敬三は時折V6の岡田くんにも似てる感じでした
雑居時代だったかな?の頃しか見たことがなかったので
新鮮でした
87どこの誰かは知らないけれど:2008/09/13(土) 15:01:35 ID:KBhuni2q
本日18時より
愛知県岡崎市美術博物館で
上映しますよ。
暇な人はGO


88どこの誰かは知らないけれど:2008/09/13(土) 20:52:14 ID:Vx68gbtI
上映があるのか。
東京だから行けないけど、いいな〜。
89どこの誰かは知らないけれど:2008/10/10(金) 04:50:55 ID:J0EWskiE
米版の、バイランが巨大化してから銀座を破壊しまくるシーンが最高!
90どこの誰かは知らないけれど:2008/10/14(火) 08:39:10 ID:D4Or1aPK
銀座の洪水のシーンはアメリカが作ったの?
当時の日本にしては金かかり過ぎ。
91どこの誰かは知らないけれど:2008/10/14(火) 09:09:56 ID:mg1GJ2SQ
大映特撮なめんなよ
92どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 06:35:54 ID:BdYtlho8
当時の日本の劇場版では、
巨大バイランの銀座破壊シーンは無かったらしい。
93どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 20:48:55 ID:b/sDwaXc
メイキング写真が残ってるけど?
94どこの誰かは知らないけれど:2009/01/22(木) 18:52:37 ID:CGKG8sb3
30日池袋文芸坐のオールナイトで上映するね
未見なので楽しみ
95どこの誰かは知らないけれど:2009/01/22(木) 21:55:26 ID:R8FPcS/G
>>93
メイキング写真と宣伝用コラージュ写真は違うぞ?
96どこの誰かは知らないけれど:2009/01/23(金) 07:22:37 ID:7RC1nWcX
外は雨でも、カフェ・ユニバースの中は、
いつもおてんと様が微笑んでるんですよ。
97どこの誰かは知らないけれど:2009/01/28(水) 11:13:22 ID:td0sZqRa
【エイリアン降臨】UFO撃墜指令…「何度か英空軍が試みたが、まだ1度も撃墜には成功していない」 元英国防省UFO専門家が激白
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233106913/
98どこの誰かは知らないけれど:2009/01/31(土) 09:39:37 ID:rmDmQRx6
監督が島耕二で脚本が小国英雄ってのに笑った。
これっぽちもSF映画色のないスタッフ。
99どこの誰かは知らないけれど:2009/02/01(日) 18:22:43 ID:8s5eBLPJ
冒頭から円盤発見までのくだり、小津作品みたいな「故き良き日本」を感じるな。
100どこの誰かは知らないけれど:2009/02/01(日) 21:59:38 ID:JnKxvrGe
芸者遊びしてるとこにパイラ人が出てくるとか、どこかずれてるんだよね。
101どこの誰かは知らないけれど:2009/02/01(日) 22:55:28 ID:E8DY6YuX
小料理屋に飛行形態ヘドラの姿が…
102sage:2009/04/19(日) 20:41:50 ID:KbKw3tvM
>>81
高井戸だと思う。
103どこの誰かは知らないけれど:2009/09/09(水) 17:17:58 ID:+mTvoA5F
104どこの誰かは知らないけれど:2009/10/17(土) 19:53:46 ID:re2RPbn0
【”超”関連スレ】

福山雅治・福山市に現れる
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/geino/1254856092/
鳩山由紀夫をピジョンに進化させる会
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/poke/1253612622/
105どこの誰かは知らないけれど:2009/10/17(土) 20:55:17 ID:QwyBc9hb
宇宙亭て飲み屋、本当にあるのかな。
106どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 13:37:08 ID:hZtPMDou
奇抜なファッションでしたね
107どこの誰かは知らないけれど:2009/10/20(火) 09:51:19 ID:S31TewFu
特撮技術なんてほとんど使われてない駄作、星型の宇宙人がキモイ    これが岡本太郎のデザインだったとはw
http://www.dailymotion.com/video/x9nc05_yyyyyyyyyyyyyyyyyyy1955yy-trailer_shortfilms
108どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 04:43:09 ID:Ev9NqTOG
この戦慄w

この恐怖w
109どこの誰かは知らないけれど:2009/10/30(金) 03:47:36 ID:ba5RGtzH
でも洪水の銀座を巨大バイランが破壊しまくるシーンは結構迫力
110どこの誰かは知らないけれど:2010/03/20(土) 00:57:05 ID:BZYAhmji
110番通報
                /      /,_ュ_>、     \
              /       | ヽ  ン' |        \
               l      ,. 、 -‐l ゚i(○)i!゚ l- 、,,_       ヽ
             \  /      ヽ、`'''゙ ノノ   `'ヽ、    /
                `| __,..   -_‐ ニニニ ‐_- 、 _  l ,.-'゙
                   〈.r '' ´          ` '' -={}
                 /:::!`ァ- 、..,,____,,,.. -、,''゙ソ:::ヘ
              /:::::l ゙ ,.r=  `  ´ ァ'-、 ` l::::_ィ
                  〈ヽ|  '゙  ノ  i  丶       l/,' |
.   , ‐ 、         | 〉!       l            l | リ  
.   ヽ.   ヽ         ヽ`|      l   _         k/
.      ヽ   ヽ       l」   ,    `    ヽ   l-゙
        ヽ.  ',     / ̄〉 ヘ  ' 、ー――一ァ   /
        ',   '、, べ、 l   ヽ   ヽニニニシ   /
        ゙, /  _ ヽ!    lヽ   -―-   /l
.         У_. イ ヽ  〉  _,| ` 、       /  l_
         ノ ´_,. ‐ ヽヽ/;  / ヽ    ; ̄ ̄   ,.イ l
          |       ヽ | Lノ   \_  ヽ  _,.ィ´   L_
        |   `´〉  /  ! l      フー/     / `〈_` ' ‐ 、
        _」    ゝ,l_|  l ヽ     / ̄ ̄ヘ    /    ` ' - 、`tォ、,_
     ,.ィ「|,,.ゝ、    ヽ.  l  ヽ  ∧   ハ   /           `' -、 /ス、
.    /Y゙´   ヽ     l  l  ヽ. / 〉t‐ 〈 ヽ/                 ` - ト、
   /  |      |     | l    `  l |  |                   |  i
111どこの誰かは知らないけれど:2010/03/20(土) 11:10:45 ID:myUS5Xbn
…脚本にはいくつも穴があいているうえ、大洪水などのSFXがちゃちで、
登場人物のキャラクターも目茶苦茶。
SF映画の地位低下に大いに貢献する作品ではあるが、
こうしたお粗末さもSFの一つの特徴と思えばいいし、
今ではキャンプな面白さも見い出せよう。
岡本太郎デザインのパトラ星人(原文ママ)の珍妙さが笑わせてくれる。

北島明弘 何回でもみたくなるSF映画選集(新潮社+α文庫) より抜粋

ストーリーが支離滅裂なのは認めるが
大洪水の特撮がちゃちって、ちゃんと見たのか疑わしいな
この人は日本の特撮映画は終始この調子で貶すんだが
112どこの誰かは知らないけれど:2010/03/20(土) 17:45:33 ID:rywxz4Wm
完成映像がチャチく見えるかどうかはさておき
大洪水のメイキングスナップはだいたいこんな感じ
http://pc.gban.jp/?p=18135.jpg
113どこの誰かは知らないけれど:2010/03/20(土) 19:36:00 ID:fdoNiPlc
55年製作って事考慮すればかなり頑張ってる方だと思うけどなあ。

>>111
ちょっと調べたら著者は元キネ旬か…。
権威主義で厭味ったらしい文章書くのは仕方ないとも言えるな。
114どこの誰かは知らないけれど:2010/03/20(土) 21:33:21 ID:XsmLlrMF
占領軍によるアメリカ文化の洗礼が一生抜けきらない世代なんだよ
115どこの誰かは知らないけれど:2010/10/24(日) 00:55:29 ID:XZ76rLZ7
           ,. -' ´ ̄ ̄ `¨ ¬ー- .._
           {  ,. -' ´ ̄ ̄ ` ¨ ー- .._ ``ヽ、_
           ヽ ヽ            ``ヽ 、  ヽ、_
             \ ヽ、             `ヽ、_ \
              `ヽ 、 ー 、. -──-  、_     \. ヽ、
                 , '´         `  、   )  }   ,
             ___,/               \二 - '′  ハ
          , '´ /     / / / i           >─-ム__/  ',
         /   /    / /l ,ハ. ト、     i   ! {     \  ̄`ヽ.
        /_/  /     l / l ! l l_,.⊥L.._ l   l i!      ヽ、_  |
       /イ/   ,ll  l  ,ィT厂lト ,ィ' l _ヽト トi`ト  ! |ト.     い. >ー- 、__
       /   ,イム  l  l lL=、!  ヽ! ,ィテ=l、 l  li |l iヽ  ヽ   い     _弋ニ=-
       { / /廴 V l〈 トッ:l     トッ::l 〉 j jヽ ll ハ  l  i ト┬‐'´  ヾ.、
   r‐、   ,.イ / /,1 \lへ 辷j     辷ソj / リ ノハヽj ハ l   lノ ,└ 、   l i
   ヽ `< _V´   {i |   ilヘl '''' '__,  ''' // /イ/ ハVノ }ハ  /  {    \  l }
     >、 ヽ! \   l! |i  l  lヽ、  ヽ_,ノ   ,// / ,/l l/l 「¨’´ Vl   `f¬- .ヽ jリ    ageます・・・
   //-ゝ ヽ、. ヽ.  ,イl l |ヽ,ハ l>r-r‐_'´// /{/_从ハい     lj   |    `〃  
  // j_ _ `ヽ }   }V lトl L-==rこ7 /V「ィ/7 /'´ ̄`ヽ-‐ト ヽ.     r¬ー- ._/_
. // 〈  ヽ  ) / }  い |_,/ _/.>クィ´ /l /  /   マ_ ヽヽ   /i ヽr=-‐ァ'´
. //  { ー- ,) '´  l   /ハ.l_> _//ハヽ. //li , '     ├、. ヽヽ‐'′! i|  /
//  liヽ‐ァ'´     l  |_l レ'_/∠///ヽ_,/ j       |_ノ   ヽヽノ   |_〃
! l  ,ル'´       l / ,ゝ'' 〃 //   /  ,1      ヽ. |    ヽヽ.  レソ
116どこの誰かは知らないけれど:2010/10/24(日) 03:47:28 ID:nln6QTmG
昨日 宇宙軒で一杯やってきたよ
117どこの誰かは知らないけれど:2010/10/24(日) 13:29:01 ID:U+9kD3T7
虹男も凄かったな。
予備知識なく見たら、まさかああいう作品だとは思わなかった。

小林圭樹が大映作品に主演してたのにも驚きだったな。
118どこの誰かは知らないけれど:2010/10/25(月) 19:19:37 ID:GXnBpRQj
>>117
予備知識ないのもあれだが、スチール写真だけ見てた後でもとちくるうよ。
おの、天本英世のようなオッサンは何だったのかと…
119どこの誰かは知らないけれど:2010/10/25(月) 19:24:01 ID:mRbk+PsC
ウンモ星人 絶版ソフビ激安
http://auction.item.rakuten.co.jp/10591707/a/10002249
120どこの誰かは知らないけれど:2010/11/21(日) 21:47:07 ID:zYOUsWX6
BSフジ BS8チャンネルもちろん無料で
宇宙人やるよ
<ディスカバリーチャンネル・セレクション>
『サイエンスハンター 宇宙人との交信』
毎週日曜日 22:00〜22:55
121どこの誰かは知らないけれど:2010/12/08(水) 19:10:55 ID:tRWpuaxc
川崎さんどうしているの?
122どこの誰かは知らないけれど:2011/01/11(火) 13:31:26 ID:dvHo/6cZ
「2012年 パイラ星人東京に現る」

と言う映画は出来ないかなあw
123どこの誰かは知らないけれど:2011/01/16(日) 06:26:50 ID:lcY2RNxb
「地球人 東京にいっぱい」
124どこの誰かは知らないけれど:2011/01/16(日) 20:46:36 ID:SYBtWtSY
夜空を覆う超巨大UFO(品川区)
http://www.youtube.com/watch?v=8fTJuOo9tp0
125どこの誰かは知らないけれど:2011/01/31(月) 01:23:20 ID:MbuPYwCI
Real X-Files - Moment of contact    ALIEN ATTACK IN JAPAN
http://www.youtube.com/watch?v=pNGKBqB8OlI
126どこの誰かは知らないけれど:2011/02/01(火) 02:07:46 ID:zbys8axU
激つまんね
127どこの誰かは知らないけれど:2011/04/01(金) 03:31:02.83 ID:kRbGU/9B
◆日本はやり直しのきかない国◆
・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく
 失業給付期間が異常に短くおおむね3〜6ヶ月なので(外国の場合は2、3年)
 なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。
・長時間労働、サービス残業などが横行しこれを摘発してもなぜか罰則を適用
 しないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。
・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を
 得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり
 通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。
・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る
 ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦
  一度落ちると這い上がることは至難のワザ
*****************************
どんな生き物も「自らが生きるための社会構造」を作っているのに
この国の構造は、人間にもっとも向いていない。
「生きるな生きるな」と言い続けているような社会になったのはヒルカワのせいではなく、
全部特撮板や昭和特撮板を荒らすのが生き甲斐の
マジキチ池沼キモハゲニートジジイ、ハンド癌ゼットンのせい
*****************************
128どこの誰かは知らないけれど:2011/04/01(金) 20:19:12.50 ID:kRbGU/9B
            |/|
            |/|
            |/|
            |/|
        __|/|ξ_   /\
      /:::::::レオ命:::::\/  . \
     /::::::::::::::::::::::::::::::::/  /⌒\ \
     |:::::::::::::::::|_|_《  /|    \ |
     |;;;;;;;;;;ノ:::;;;::::;;;;:;《/:;;;ヾ      ̄
     |::( 6;:::;;;:.:;;○::;┃;:;;≦;;;)
     |ノ::;;;(;:;;;;::;;;( * *);:;;:);* ∵ ∵ζ。;||_____
<三三〈;;;::;;::;;;〈;;;;::;:;:)(三三三三三三三三||〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈】
     ヾ;;;::'';*:;::;;;:;;┃:.::;;;;;;ノ、,';;*,;.;;∵,;.;ζ|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     r― (ここここここここ)'々i*;ζ';*; ;
     ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ∵
     .'- .ィ  ハンドガン  「 , ';*; ;
.        | :。::ゼットン :。:: ! i
       ノ #    メ   ヽ、;*ζ ∵;∵;*,;;||_____
.<三三, '    ヽζζζ(三三三三三三三三||〈〈〈〈〈〈〈〈〈〈】
     .{ _.ト、   r'⊃  # ,イ .},'*,;.;;∵,;.;ζ|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ((  '、 >.ト   (::::::)   イノ ノ';*; ; ))
      ' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '∵
            (;;)      ;*

             (;;)

             ノ)
             (;;;)
            (;;;;;;)
          人(;;;;;;;;;;)人
         (;;;;;;)(;;;;;;;)(;;;;;;)
        (;;;;;;;;;;;)(;)(;;;;;;;;;;;)
129どこの誰かは知らないけれど:2011/04/07(木) 02:23:41.16 ID:DmMtKsMA
今回の津波の動画をいっぱい入れて編集してみた。
かなり迫力が増したよ。
130どこの誰かは知らないけれど:2011/04/19(火) 09:40:13.43 ID:RMg2LvYP
宇宙人ソフビ2種セット処分価格
ttp://auction.item.rakuten.co.jp/10591707/a/10002657
131どこの誰かは知らないけれど:2011/08/02(火) 13:31:01.88 ID:ojoB/qlH
急旋回する謎の物体
http://www.youtube.com/watch?v=zykKyjoKj3c
132どこの誰かは知らないけれど:2011/08/07(日) 21:52:13.83 ID:3B2JabTq
韓国人 新大久保に現る
133どこの誰かは知らないけれど:2011/12/13(火) 01:28:47.15 ID:uC9NxXGS
東宝特撮とは天と地ほどの差だな
134どこの誰かは知らないけれど:2011/12/13(火) 23:23:04.89 ID:hSsJqYUa
女子供が避難している建物は中が水浸しなのに
悪党から脱出した松田博士の歩いている道路は水がないなど
突っ込みどころ満載。
135どこの誰かは知らないけれど:2012/01/15(日) 15:59:08.78 ID:eJJ8jIaC
誰も何も言い出した私が
136どこの誰かは知らないけれど:2012/01/15(日) 20:23:51.93 ID:K3l3yJfL
>>134
あの宇宙人も助けたついでに主人公たちが避難してる場所まで連れてってあげればよかったのに。
松田博士は物語のキーパーソンなのに結構可哀相な役だった。
137どこの誰かは知らないけれど:2012/01/28(土) 13:59:44.72 ID:tWZDLav5
古い写真なのでかなり不鮮明なのだが、
個人的に見ようによっては
FBIに両手を抱えられているウルトラマン
のようにも見える写真を発掘したので
一応参考のために貼っておく。

http://gazo.restspace.jp/img-box/img20120128121814.jpg
138どこの誰かは知らないけれど:2012/01/28(土) 14:34:37.69 ID:Dp2syZpC
139どこの誰かは知らないけれど:2013/01/12(土) 02:17:46.35 ID:sSVmzOsw
http://www.youtube.com/watch?v=OMv5S0lmGy0
ロシア語の字幕を気にしなければ画はきれいだよ。
140どこの誰かは知らないけれど:2013/03/11(月) 23:37:13.38 ID:WiEy8o8j
岡本太郎を美術スタッフに加えたのは、どう考えても失敗だったと思う。
141どこの誰かは知らないけれど:2013/04/11(木) 17:50:46.24 ID:2mmvfaH5
パイラ星人が2人並んで手をつないだらペスターだ〜
142どこの誰かは知らないけれど:2013/04/12(金) 01:12:43.96 ID:qJ1uSQvc
えーと、・・・・


今更?
143どこの誰かは知らないけれど:2014/05/26(月) 22:47:51.47 ID:aJ6JcKrP
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
144どこの誰かは知らないけれど:2014/05/26(月) 22:57:23.14 ID:2+bO9CpQ
同じ監督の風の又三郎は傑作。
145どこの誰かは知らないけれど:2014/05/27(火) 21:40:59.53 ID:gj1Fd2SF
「あんたらがこしらえた科学小説みたいなものを信じてちゃ金儲けはできないよ!」
146どこの誰かは知らないけれど
ディアゴでDVD出ますな
http://deagostini.jp/detmt/