ウルトラマンA第2話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
新スレにエースファンが飛ぶ!さぁ、新スレも、みんなで書き込もう!

<前スレ>
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1104361763/
2どこの誰かは知らないけれど:2006/01/06(金) 17:13:35 ID:8cu5/iII
特撮!板
<過去スレ>
☆★☆★☆ウルトラマンAスレッド☆★☆★☆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1005186846/l50 (html化待ち)
☆★2★☆ウルトラマンAスレッド☆★2★☆
http://tv3.2ch.net/sfx/kako/1023/10239/1023976292.html
☆★3★☆ウルトラマンAスレッド☆★3★☆」
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1043534543/l50(html化待ち)
☆★4★☆ウルトラマンAスレッド☆★4★☆」
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1059729515/l50
輝け!★☆ウルトラマンAスレッド☆★ウルトラ五兄弟
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1078554938/l50
【夕子ォーッ!!】ウルトラマンAvol.6【星司さぁん!!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1091419694/l50
【勇気と力が】ウルトラマンA・vol.7【合言葉】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1096632178/
【太陽の命】ウルトラマンA vol.8【Aの命】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1104998345/
3どこの誰かは知らないけれど:2006/01/06(金) 17:53:02 ID:gudIPSRn
>>3だったらバキシム登場。
4どこの誰かは知らないけれど:2006/01/06(金) 18:19:05 ID:P3DobDfs
>>4だったら栗虫太郎が美川隊員を拘束監禁
5どこの誰かは知らないけれど:2006/01/06(金) 18:56:58 ID:9rA7azoP
>>5だったらゾフィーが救援。
6どこの誰かは知らないけれど:2006/01/07(土) 01:58:51 ID:aIZP6w0V
7新コイカワちゃん:2006/01/08(日) 21:32:38 ID:9s/z9nC0
ゾーン・スレの住人覚えていろ!うんこ死すとも・・・アレ?間違えた。地球の奴ら、覚えていろ!ヤプール死すとも超獣死なずだったw。
8どこの誰かは知らないけれど:2006/01/09(月) 04:10:06 ID:SumjdhMk
昭和版か平成版か忘れたけど、昔エース・スレで夕子の返事「ハイッ!」っていうのパロった輩が居たけど彼は健在なの?あれ非難ゴウゴウだったけど俺的には楽しかった。ま、最後はマンネリで飽きたけどねw。
9どこの誰かは知らないけれど:2006/01/10(火) 05:59:39 ID:LvSo4ssc
ホタルンガの回、少女を挟んでのウルトラ・タッチ!って・・・バッチリ少女に変身見られてるぞw。
10どこの誰かは知らないけれど:2006/01/10(火) 17:27:39 ID:ILOa3ydj
そんなのアンチラ星人のときの次郎君に比べれば・・
11どこの誰かは知らないけれど:2006/01/12(木) 05:53:33 ID:0AaO6evQ
しかし・・・ベロクロン2世戦闘シーンはなんとかならなかったのか・・・
12どこの誰かは知らないけれど:2006/01/12(木) 06:38:05 ID:etSLx3Rq
>6、半立ち…?
13どこの誰かは知らないけれど:2006/01/12(木) 11:25:21 ID:lUrzTtPj
>>13だったらウルトラ5兄弟死刑
ってもういいか。
14どこの誰かは知らないけれど:2006/01/12(木) 12:03:54 ID:J58wYVzv
なんか、今の竜隊長俺のおじさんに似てる などと独り言。
15どこの誰かは知らないけれど:2006/01/12(木) 20:05:23 ID:3qN+sfKS
ムルチってかわいそうだよね
16どこの誰かは知らないけれど:2006/01/12(木) 20:16:17 ID:Nth/GVB/
お腹に穴開けられて、首を切り落とされた上に
メタリウム光線でとどめを刺されるドラゴリーは、もっとかわいそうです!(><;)
17どこの誰かは知らないけれど:2006/01/13(金) 01:54:25 ID:DROkbvJP
>>16
ムルチに残虐行為を働いたので罰が当ったのでは?
因果応報ということで…。
18どこの誰かは知らないけれど:2006/01/13(金) 06:50:20 ID:3jc7Y74J
えーと、昨日の名探偵ポワロとマープル実況の続きはここでいい?
19どこの誰かは知らないけれど:2006/01/14(土) 23:53:55 ID:NtG+4CLN
「僕らのウルトラマンA」(辰巳出版)で、ドラゴリーにエースブレードを使ったことを批判していけど、何が悪いのだろう?
20どこの誰かは知らないけれど:2006/01/15(日) 17:10:06 ID:Q9Lp36ZV
>>20だったら東光太郎に食われる

>>19
必然性が無い、唐突だ、と言いたいんだろうな
まあ実際これがあるせいでダイダラホーシと引っこ抜いた木でチャンバラするエースが
ものすごくマヌケに思えてしまうが
21どこの誰かは知らないけれど:2006/01/16(月) 03:38:02 ID:c3mt470B
>>19
新マンのブレスレットの様に、個性と背景のある小道具ならともかく
いきなりあそこで剣が出てくるのはちょっと・・・・って、ガキの頃見ていて感じたな。
技の豊富なAなら、ギロチン飛ばして首切断の方が自然だとは思った。
22どこの誰かは知らないけれど:2006/01/16(月) 19:17:35 ID:Gl6XPOdE
個人的には、>>19さんの御意見に同意です。
>>22さんの御意見も、一理御座いますが…。

寧ろ、フャイヤーモンスやフャイヤー星人の回で
エースブレード使えよ…と。
23どこの誰かは知らないけれど:2006/01/16(月) 19:20:05 ID:P2wNaf1q
エースブレードは夕子がいないと使えんのです。
24どこの誰かは知らないけれど:2006/01/16(月) 19:29:39 ID:Gl6XPOdE
そうだったのか─────っ!

目から鱗(ryです。バリヤーはそんな気がしましたが。
と、云うか、北斗単独Aは弱体化したのかな…orz
25どこの誰かは知らないけれど:2006/01/18(水) 17:23:02 ID:HXh/gx9/
妹とよくウルトラマンAごっこやったっけなぁ
そんな妹も結婚して2児の母。
今、考えると合体変身とかしてたんだよなぁ
妹と。
26どこの誰かは知らないけれど:2006/01/18(水) 18:05:50 ID:TkiaPJbV
美川隊員のが美人でヒロインにふさわしいと思った時期もあるが
彼女が毎回合体なんかしてたらかなりエロくて生々しいので夕子で良かったんだろう
27どこの誰かは知らないけれど:2006/01/18(水) 20:47:50 ID:UmwP3FVi
>>26
ちょっと想像したら興奮してきたじゃないかぁあ!

ひめごとロム。
28どこの誰かは知らないけれど:2006/01/23(月) 05:34:24 ID:MuEf5M2Q
今考えてみると、第五話ってエースの成長を描く上で微妙に大切な回だったと思うの。
29どこの誰かは知らないけれど:2006/01/24(火) 23:21:06 ID:5iMbeOcb
前半は北斗と南のウルトラ・タッチで、後半は北斗と美川のウルトラ・ハグにしてほしかった・・・。
30どこの誰かは知らないけれど:2006/01/25(水) 21:31:33 ID:J9gVhd1w
北斗も帰って、今野と山中のタッチになっていたらどうだっただろう。
31どこの誰かは知らないけれど:2006/01/25(水) 21:39:17 ID:qylhwOha
それはそれで!
32どこの誰かは知らないけれど:2006/01/26(木) 00:37:27 ID:s79CtA+R
山中隊員は思ったよりも情に厚いという驚き
33どこの誰かは知らないけれど:2006/01/26(木) 20:17:40 ID:Xak+l1MH
>>30
うほっ!ホモにはたまりませんなぁ
34どこの誰かは知らないけれど:2006/01/27(金) 11:47:55 ID:FaWpXXJC
吉村隊員と竜隊長のほうがいい
35どこの誰かは知らないけれど:2006/01/27(金) 12:24:27 ID:L33c2QkS
北斗が帰ったら、南夕子と美川がタッチ。
エースは降板で、ウルトラウーマンリリーという新ヒロイン登場。
36どこの誰かは知らないけれど:2006/01/28(土) 21:09:45 ID:GcIvKLwU
百合かよ!
37どこの誰かは知らないけれど:2006/01/29(日) 03:17:12 ID:sD9SAUBR
ベロクロンのかっこよさは異常
38どこの誰かは知らないけれど:2006/01/29(日) 03:29:56 ID:y7J2/u1n
エースのDVD売ってないの?
ちなみにBOX付きで。
39どこの誰かは知らないけれど:2006/01/29(日) 15:35:26 ID:Tz5qnhHg
まだ。
特典ディスクがついたら泣くだけだ。
中途半端にそろえた身としては。
40どこの誰かは知らないけれど:2006/02/02(木) 20:10:25 ID:A2JAMQYo
ツーピースじゃなくなったのは、汗が滴ってしまうのも原因なんだろうな・・・。
ショーで使った場合お漏らししてるように見えてしまうからな
41どこの誰かは知らないけれど:2006/02/05(日) 12:15:50 ID:gvNCqld5
リアリティーがまるでなくなるから。
42どこの誰かは知らないけれど:2006/02/07(火) 13:06:12 ID:YVVUAU/n
OPの影絵をエースの超獣に替えるとしたら、どの辺りが相応しいだろう?

・ベロクロン
・カメレキング
・バキシム
・ブロッケン
・ガラン
・サボテンダー
・バラバ
・ヒッポリト星人
・(巨大)ヤプール

ぐらい?
43どこの誰かは知らないけれど:2006/02/08(水) 18:58:01 ID:7l2spAB6
バキシム
44どこの誰かは知らないけれど:2006/02/08(水) 21:41:04 ID:REFOlTH/
マキシム
45どこの誰かは知らないけれど:2006/02/08(水) 22:23:32 ID:zY27qVsV
ウーン マンダム

46どこの誰かは知らないけれど:2006/02/08(水) 22:27:46 ID:GLCqI6ld
東宝製作の刑事ドラマ「大追跡」。
この作品には、ウルトラマンAにゆかりのある俳優が悪役で出演していた。
ナレーションの故・岸田森氏は、暴力団の組長役。
高井青年役の蟹江敬三氏はその片腕。
さらに蟹江氏は久里虫太郎役の清水紘治氏と爆弾犯コンビ役も演じる。
パンダおじさん役のあおぞら春男氏、小山隊員役の故・小林昭二氏は、
悪徳警官の役で登場している。
47どこの誰かは知らないけれど:2006/02/08(水) 23:33:17 ID:AwE/1Lt/
ベロクロン2世の話は面白い。
48どこの誰かは知らないけれど:2006/02/09(木) 00:19:05 ID:DH+K9YMZ
>>47
アレで俺の歯医者嫌いが益々深刻化した(w
49どこの誰かは知らないけれど:2006/02/09(木) 07:51:06 ID:E7Zou0Id
質問なのですが、
劇中にドビュッシーの「月の光」(クラシック)が流れる作品は、
第何話だかわかる方いますか?
50どこの誰かは知らないけれど:2006/02/09(木) 07:54:33 ID:xxY6+g09
>>49
7話
51どこの誰かは知らないけれど:2006/02/09(木) 08:08:37 ID:E7Zou0Id
>>50
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
52どこの誰かは知らないけれど:2006/02/09(木) 08:25:54 ID:E7Zou0Id
ちょちょちょ、ホントに7話ですか??
7話以外にありませんかね・・・
何度もすみません
53どこの誰かは知らないけれど:2006/02/09(木) 12:35:23 ID:xxY6+g09
ウソです
54どこの誰かは知らないけれど:2006/02/09(木) 22:01:39 ID:y7YN0+Mm
>>49
あやまれ!月へ帰る夕子にあやまれ!
55どこの誰かは知らないけれど:2006/02/10(金) 16:22:37 ID:7izFSPsi
ごめん♪
56どこの誰かは知らないけれど:2006/02/14(火) 11:44:50 ID:AKW9mlcm
友子タソ夕子タソ
57どこの誰かは知らないけれど:2006/02/17(金) 01:14:52 ID:TZvvG7sZ
次回作、メビウスに新マン以降の役者、怪獣が登場するらしい。
タック隊員も再登場か?
58どこの誰かは知らないけれど:2006/02/18(土) 00:27:15 ID:/esZd0F9
はっきり言ってウルトラマンAは駄作。
想えば、俺も子供の頃はウルトラマンAを無邪気に観ていたものだ。
だがミラーマンという「本物」に出会った時ウルトラマンAは色褪せた・・・。
ミラーマンこそ「真の本格派特撮ドラマ」だ!!


59どこの誰かは知らないけれど:2006/02/18(土) 01:52:00 ID:S5qXc97+
コピペ巡回ご苦労様
60どこの誰かは知らないけれど:2006/02/19(日) 22:26:35 ID:9wSn+Yyi
はっきり言ってアリブンタは駄作。
想えば、俺も子供の頃はウルトラマンAを無邪気に観ていたものだ。
だが菅原文太という「本物」に出会った時アリブンタは色褪せた・・・。
菅原文太こそ「真の男の中の男」だ!!
61どこの誰かは知らないけれど:2006/02/21(火) 20:31:20 ID:B4Wf2a0N
はっきり言ってバキシムは駄作。
想えば、俺も子供の頃はウルトラマンAを無邪気に観ていたものだ。
だが範馬刃牙という「本物」に出会った時バキシムは色褪せた・・・。
範馬刃牙こそ「真の世界で2番目に強い男」だ!!
62どこの誰かは知らないけれど:2006/02/21(火) 21:22:59 ID:NVZmJAaR
TBSでギタギタンガが。
63どこの誰かは知らないけれど:2006/02/21(火) 21:24:31 ID:3qKWrz+g
>>62
しかも大鶴義丹は関係なかったなw
何のために出てきたんだww
64どこの誰かは知らないけれど:2006/02/22(水) 11:09:54 ID:wlbYE21U
dat落ち自動回避マシンだな
65どこの誰かは知らないけれど:2006/02/22(水) 21:10:36 ID:jtIaNnPa
↓ハヌマーン&チャイヨーヒーローズ専用マンセースレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1139813200/l50
66どこの誰かは知らないけれど:2006/02/24(金) 16:47:40 ID:34cP0OOM
はっきり言って、ウルトラ六兄弟VS怪獣軍団は駄作でチャイヨーヒーローは糞。
想えば、子供のころはハヌマーンを見下して色眼鏡で観ていたものだ。
そしてミラーマンという「本物」に出会った時、ハヌマーンはますます色褪せた・・・。
ミラーマンこそ「真の本格派特撮ドラマ」だ!!
67どこの誰かは知らないけれど:2006/02/24(金) 19:26:40 ID:dYAIIUyG
意表をついて広島県福山市からスタートの一話〜オーメンみたいなバキシム
ちょっと怪奇大作戦&ノストラ(地下鉄シーンね)みたいなアリブンタ、
変質者を子ども番組で描いた3億年超獣・・と11話くらいまでは結構いい話
が続いてるのね。でも、一話のウルトラマン兄弟たちが手をあげて「ウルトラ
マンエース」というところや、ショボイドームみたいな機械で全てが台無し・・
68どこの誰かは知らないけれど:2006/02/24(金) 23:26:05 ID:G9NS31kU
美川のり子、すっげー美人だね。
さあ来週もみんなで見よう!
69どこの誰かは知らないけれど:2006/02/25(土) 19:19:39 ID:QEjtZC/4
誰か、最終回でAが言った最後の言葉UPしてくれ?
70どこの誰かは知らないけれど:2006/02/25(土) 20:28:53 ID:kmMpPTXI
ケケーン!
71どこの誰かは知らないけれど:2006/02/25(土) 20:45:59 ID:/7iLo+KX
>>69
これ?
「優しさを失わないでくれ。
 弱い者を労わり、互いに助け合い、
 どこの国の人達とも友達になろうとする気持ちを失わないでくれ。
 例えその気持ちが何百回裏切られようとも。
 それが私の最後の願いだ」
違ってたらスマン。
72どこの誰かは知らないけれど:2006/02/27(月) 02:44:32 ID:SFy6gveR
エースの声の中の人はショッカーの首領
73どこの誰かは知らないけれど:2006/02/28(火) 23:23:04 ID:3/I/y+pb
てっええーい、とかのかけ声?も銭形の声?
74どこの誰かは知らないけれど:2006/03/01(水) 18:08:16 ID:6jfIeJAq
>>73さんへ。
その通りです。
第3話のバキシム戦より、納谷悟朗さんの掛け声が併用されます。
納谷さんバージョンは、その後「流星人間ゾーン」の
ゾーンファイターの掛け声に流用されます。
75どこの誰かは知らないけれど:2006/03/01(水) 22:32:56 ID:7aUTNdi9
そうすると、放映時に発売された「小学二年生」の付録「かけざんソノシート」に収録のエースの声も納谷さんだったんだな。
76どこの誰かは知らないけれど:2006/03/02(木) 21:07:46 ID:bg/zY28d
はっきり言ってウルトラマンAは駄作。
想えば、俺も子供の頃はウルトラマンAを無邪気に観ていたものだ。
だがミラーマンという「本物」に出会った時ウルトラマンAは色褪せた・・・。
ミラーマンこそ「真の本格派特撮ドラマ」だ!!
77dero:2006/03/04(土) 17:21:36 ID:UdxYK0GV
なんとなくアプラザールの回とホタルンガの回が見たくなった。
78どこの誰かは知らないけれど:2006/03/04(土) 21:33:28 ID:13qd28LQ
>>77
おお、見ろ見ろ
79どこの誰かは知らないけれど:2006/03/04(土) 23:16:45 ID:wrzTzFHs
エースキラーの回みた・・エースがビンたされるシーンに萎えた>< 
80どこの誰かは知らないけれど:2006/03/11(土) 07:18:21 ID:PEHVrtGP
ベロクロン二世の回、久々にヤプールのテーマ聴いて萌え。。やっぱAに夕子とヤプールは不可欠だと実感。
81どこの誰かは知らないけれど:2006/03/12(日) 00:29:53 ID:cGQbJIgc
何処に行っても13巻がない…orz
82どこの誰かは知らないけれど:2006/03/12(日) 11:53:12 ID:5VV0aN0e
ファミリー劇場、帰マンのあとAやるんだよね?
サイトに全然予告がないけど
4月の番組表にウルトラマンA特番ってある。
83どこの誰かは知らないけれど:2006/03/12(日) 13:23:24 ID:659dq3mU
正月に番宣やってました。
今年のファミ劇の目玉らしいです。
84どこの誰かは知らないけれど:2006/03/13(月) 21:40:29 ID:SFpEXA0h
俺は5巻と8巻がネェ
85どこの誰かは知らないけれど:2006/03/14(火) 16:19:29 ID:DPi4BKnC
86どこの誰かは知らないけれど:2006/03/15(水) 15:43:29 ID:eTjmrzeH
西恵子さん。大好き!
87どこの誰かは知らないけれど:2006/03/15(水) 19:45:35 ID:YKlCDgSN
広島県福山市在住の俺としては、
第一話が地元というのはうれしいのだが、
だが、

・・福山にコンビナートは無い!!

明らかに間違っているナレーションに萎え。
水島コンビナート辺りと間違われたのかねえ?
88どこの誰かは知らないけれど:2006/03/15(水) 21:22:33 ID:Eya/U49t
>>87
平和の象徴・広島の原爆ドームを破壊するはずだったが、
諸所の事情で福山に舞台を変更。
89どこの誰かは知らないけれど:2006/03/16(木) 00:02:46 ID:QXyTHN3n
パラレルワールド
90どこの誰かは知らないけれど:2006/03/17(金) 15:58:03 ID:AU+wkUCG
地球防衛軍のある世界なら、福山にコンビナートぐらいある、と。
91どこの誰かは知らないけれど:2006/03/18(土) 12:49:42 ID:Qum/2vML
福山といえば夏の地方ロケで隊員の誰かが福山出身で.....というのがあって
その次の週(回)、つまり福山ロケ2回目も別の隊員が福山出身で...と
なんだかわざとらしい。
92どこの誰かは知らないけれど:2006/03/18(土) 22:35:52 ID:TsTPqOc4
カウラの回も福山が舞台だったんだっけ?
93どこの誰かは知らないけれど:2006/03/19(日) 00:37:55 ID:h4WCMYV1
岡山
94どこの誰かは知らないけれど:2006/03/19(日) 08:48:09 ID:RT9mC6nM
美川隊員の磔場面画像が見たい。
95どこの誰かは知らないけれど:2006/03/20(月) 16:03:35 ID:MYm3DCor
脚本に市川森一、上原正三、田口成光、石堂淑朗、長坂秀佳、石森史郎、
メイン監督に筧正典、他にも山際永三、真船禎、岡村精…
今見ると凄いメンツが揃ってるな。
96どこの誰かは知らないけれど:2006/03/20(月) 16:18:10 ID:Avw/t4CW
OPの怪獣シルエット、秀逸なんだけど1つ難点!ベムスターの目つきが違〜う。あんな恐い目つきじゃないよw。
97どこの誰かは知らないけれど:2006/03/20(月) 16:42:02 ID:WsA3euBZ
>>95
さらに脚本に山田正弘、山元清多、監督に古川卓巳…
日本の映画界・TV界を語る上で欠かせないメンバーが集まっている。
98どこの誰かは知らないけれど:2006/03/20(月) 21:36:44 ID:/BjPVSKR
>>92
ごめんな 間違えたよ、福山じゃなかったね。
99どこの誰かは知らないけれど:2006/03/26(日) 00:07:05 ID:u8BkxZoI
来月からスカパーのファミリー劇場でウルトラマンAを放送するよ。
ホラーチャンネルで恐怖劇場アンバランスの全話放送するよ。
快獣ブースカはチャンネルNECOで放送開始〜。
100どこの誰かは知らないけれど:2006/03/26(日) 07:08:43 ID:5TPoM4nt
ゲストが楽しみ誰出るんだろ
101どこの誰かは知らないけれど:2006/03/28(火) 19:44:51 ID:xVvONbee
夕子が自転車に乗った10人の女に取り囲まれて何度もひかれそうになり、もがき苦しむシーンが興奮した。倒れている夕子のまわりを自転車でぐるぐるまわり続け勝ち誇る高笑いをする女ボスと対象に地面に倒れたまま意識を失う夕子の顔がたまらなくよかった。
102どこの誰かは知らないけれど:2006/03/28(火) 21:11:51 ID:V6sOmjN/
止めを刺さずに止めてくれたのが疑問だけどな。
もう死んだと思ったのかね?
103??事務所:2006/03/28(火) 21:14:12 ID:Gkb+6nZq
>>102
Do you have the dossier?
Do you have the dossier?
You're not white rabbit?
Are you Nabari curry?
You must be regend.
I'm sorry. Wrong person.Sorry.
104どこの誰かは知らないけれど:2006/03/28(火) 22:06:33 ID:gss7ya0s
>>101
同意! 11話のあのシーンが俺の性への目覚めでした。もう一つは17話の夕子悶えシーン。
夕子がこんなにひどい目にあっている11話が、星さんの一番好きな話だっていうんだから面白い。
105どこの誰かは知らないけれど:2006/03/28(火) 22:47:58 ID:xVvONbee
11話の夕子の姿に興奮した人は多いはずだ。意気がって女達を追跡するが10対1では勝ち目はなく、みじめにやられて地面の上で転がりまわって失神。自転車をよけながら「ああ」、「ああ」と呻きながら転がりながらのたうちまわる姿はSMチックで何度見てもよい。
106どこの誰かは知らないけれど:2006/03/28(火) 23:20:22 ID:gss7ya0s
攻撃そのものは避けているし、肌の露出も無いのに、何であんなにエロティックなんだろう。
やっぱり、滅多にピンチにならない夕子だからかな。 夕子じゃなかったらどうって事無いシーンだと思う。
107どこの誰かは知らないけれど:2006/03/28(火) 23:23:03 ID:xVvONbee
その夕子の顔に顔面シャワー。
108どこの誰かは知らないけれど:2006/03/28(火) 23:45:29 ID:gss7ya0s
あの時の夕子、1回気絶した後に起き上がろうとして、また気絶しているんだよね。
10人の女がグルグル回っている時によく見ると分かる。
109どこの誰かは知らないけれど:2006/03/29(水) 00:01:55 ID:iqCYXmf+
ダイダラホーシの回で、過去の世界に行ったエースがいきなりその場にあった大木を
引っこ抜いていたのには唖然とした。
(しかも自分が使うだけならまだしも、さらにもう一本引き抜いてダイダラホーシに
渡してたと思ったが・・・・・・そんな事をしただけでも、その後の歴史に微妙な
影響を与えるかもしれないという事がわからんのか?!)
110どこの誰かは知らないけれど:2006/03/29(水) 00:24:18 ID:SihOBrCu
111どこの誰かは知らないけれど:2006/03/29(水) 01:15:10 ID:qJ3Y5DdG
カウラの回、ヤプールは怪僧に変身したけど、ホントはトンガリ頭の本体を岡山に登場させる予定だったみたい。歪んでない異次元人も見たかった。レボール星人のスーツでちょっとだけ拝める。
112どこの誰かは知らないけれど:2006/03/29(水) 06:46:53 ID:XZppnMWH
夕子の失神、悶絶シーンは永遠の名場面だな。刺激されるのは当然。ぜひリメイク版をつくるべきだ。個人的にはエナメルコスチュームで脚にはブーツ。肘までの手袋でのたうちまわる姿がみたい。他にもミス・アメリカ版、明智リサ版、アンドロ仮面版なども制作してほしい。
113どこの誰かは知らないけれど:2006/03/29(水) 09:15:25 ID:vq+OZrfL
>>110
頂きました
114どこの誰かは知らないけれど:2006/03/30(木) 06:28:07 ID:C4wI3L1j
いい表情ですね。
もっと画像のせてください。
115どこの誰かは知らないけれど:2006/03/30(木) 13:32:48 ID:M94aJ6aT
俺は17話の「星司さぁん!助けて!」の方が好きだな。
小さな虫に苦しめられる惨めさは、女達のリンチにも引けをとらない。
同話前半の勇ましい夕子の後にあんなシーンだから、そのギャップも良い。
116どこの誰かは知らないけれど:2006/03/31(金) 06:54:55 ID:6Mw9EvbP
11話はしっていたのですが17話の内容はしりませんでした。 早速チェックしたいと思います。
117どこの誰かは知らないけれど:2006/03/31(金) 18:42:52 ID:Qhuc1rwn
星さんの表情演技は天下一品
118どこの誰かは知らないけれど:2006/03/31(金) 19:16:26 ID:6Mw9EvbP
星さんとはどなたですか?
119どこの誰かは知らないけれど:2006/03/31(金) 21:07:54 ID:6Mw9EvbP
本名でしたね。
120どこの誰かは知らないけれど:2006/03/31(金) 23:27:02 ID:dWcJ1NlL
本名っていうか中の人の名前ね。
星光子っていうのも芸名だよ。
121どこの誰かは知らないけれど:2006/03/32(土) 01:09:33 ID:MibLGQPJ
関さんって人、何で降板したんだっけ?ケガだっけ?
メトロンJrの回の演技がちょっとベタっとした感じだったから、
夕子交代結果オーライかな、とは思うけど、夕子役演じた時の関さんって
一回見てみたかったな。
122どこの誰かは知らないけれど:2006/03/32(土) 06:34:51 ID:ZR3OBuN5
17話をみました。夕子の苦しむ表情がいいですね。もっと長いカットにしてほしかったですね。個人的には布団の中ではなく立ち上がって防戦するが袋のネズミ状態で虫の餌食になってしまい苦しみながら失神してあの表情を見せてほしかったです。
123どこの誰かは知らないけれど:2006/03/32(土) 09:30:48 ID:I+UYJ4H6
あれは横になっている時に不意を突かれてあの状況になった事に意味があるからなあ。
自転車責めといい蛍といい、何で途中でやめたのか疑問だ。
蛍責めをやめなきゃ、夕子は大きな声も出せず助けもよべなかったのに。
124どこの誰かは知らないけれど:2006/03/32(土) 11:14:23 ID:JTJsLEGB
>>121
バレエの練習中、足を骨折だったと思うよ。
1話の撮影はかなり進んでいて、夕子の部
分だけ取り直したらしい。
差し替え前のフィルムが出てきたら凄いな。
DVDボックスの特典映像なんてなったら、
薔薇買いした人は切れまくるだろうなぁ。
という妄想から、今、コレクション中止してます。
125どこの誰かは知らないけれど:2006/03/32(土) 16:40:39 ID:C/rgYP2y
三川隊員が縛られるのは何話ですか?
126どこの誰かは知らないけれど:2006/03/32(土) 16:44:24 ID:I+UYJ4H6
>>122
追伸
もっと長くやって欲しかったのは禿同。
でもそんな長い苦しみに夕子が耐えられないかな。
127どこの誰かは知らないけれど:2006/03/32(土) 17:05:03 ID:QmzyFPnu
>>125
ガランの回。
128どこの誰かは知らないけれど:2006/03/32(土) 18:21:17 ID:EEONO7T6
ここはなんかものすごく倒錯したスレですね。
129どこの誰かは知らないけれど:2006/03/32(土) 19:21:28 ID:fE6Swk9j
>>125
昨日のBS2の番組でその場面ちょっと流してたよ。
130どこの誰かは知らないけれど:2006/03/32(土) 20:36:10 ID:C/rgYP2y
127さん、ありがとうございます^^ BSの特番でチラッと見て興奮してしまいました。
131どこの誰かは知らないけれど:2006/03/32(土) 20:45:29 ID:C/rgYP2y
129さん
BShiで今、再放送してるので見てます。
132どこの誰かは知らないけれど:2006/04/02(日) 03:56:51 ID:xvh/cYvQ
>>124
A、帰マンの一話や[怪獣使いと少年]の無修正版は観てみたいなぁ。
もう時効だと思うんだが。
[タッコング大逆襲]のNG版も今度、特典になるしな。
133どこの誰かは知らないけれど:2006/04/03(月) 12:00:37 ID:5qZ4dber
5月からファミリー劇場で放送開始
134どこの誰かは知らないけれど:2006/04/03(月) 13:56:27 ID:PSwwAvnV
>>124 関さんの差し替えだけじゃなく、ウルトラAの差し替えもあったね。
ナレーションがその部分だけ差し替えになったらしく、テンポが変。
『ウルトラマンエース』の部分だけえらい早口。
135どこの誰かは知らないけれど:2006/04/03(月) 19:32:16 ID:9jWfiR5h
>>134
差し替え前は「ウルトラエース」かな?
136どこの誰かは知らないけれど:2006/04/04(火) 21:43:33 ID:Z/YFWvne
差し替えと断言したのは悪かったですね。
撮り直しですね。
それが編集前か後かは分かりません。
撮り直しのとき、星さんだけが立ち位置がわからずとまどっていると、
監督が「ああ、君だけははじめてだったね」と言ったというのは確かに
読んだ。
137どこの誰かは知らないけれど:2006/04/05(水) 01:00:45 ID:bhfTYYwh
>>135
確か小学館学年誌の次回作紹介とか
帰ってきたウルトラマンの最終回の新番組予告では
ウルトラA(ウルトラエース)と紹介されてたよ

ウルトラAは他社が商標登録済だったので
急遽変更になった。


138どこの誰かは知らないけれど:2006/04/14(金) 15:23:06 ID:xikjEhCd
DVD3巻まで視たが、美川隊員本当有能だな。
個人的にTAC隊員にランクつける(除竜隊長)と、

美川>>山中>>>北斗>吉村>南>>>>>今野

だな(梶はセクション違うので含まず)。
139どこの誰かは知らないけれど:2006/04/14(金) 16:35:59 ID:021x0aUX
山中隊員の中の人は
ハングマンシリーズの常連だったのに
ハングマン6から急に出なくなってるね。
なにかあったんだろうか?
140どこの誰かは知らないけれど:2006/04/14(金) 16:56:19 ID:lBuqD19d
梶・・「隊長、一発で超獣を倒す新兵器、開発しましたよ」の台詞しか
印象ない。ミラーマンで湖のシーンのある回でひ弱な男役で出てたけど。
吉村隊員の候補だったんでしょ?あの人・・。
141どこの誰かは知らないけれど:2006/04/15(土) 07:00:46 ID:5PwWxDmq
今のウルトラの空中戦CGはアニメっぽすぎて好きになれんけど
板野サーカスばりにミサイル全弾発射するベロクロンはちょっと見てみたい。
劇中、口から発射するデカいの以外はミサイルなんだか銃砲なんだかわからんし
肝心のエースにはミサイルより火炎の方が効いてるのがちょっと悲しいし。
142どこの誰かは知らないけれど:2006/04/16(日) 03:37:17 ID:9TK7kjd9
ベロクロンというと、子供の頃初めて見た時は、
体の赤いミサイル(?)がソーセージに見えていた。
143どこの誰かは知らないけれど:2006/04/16(日) 18:33:50 ID:ih36tRWc
新マンの第4クールからエースにかわって、
きぐるみの造形が突然よくなるんだよね。
144どこの誰かは知らないけれど:2006/04/17(月) 00:49:47 ID:77+1rRE0
それは怪獣(超獣)の?それとも1、2話のセパレートスーツ?
145どこの誰かは知らないけれど:2006/04/17(月) 01:50:33 ID:j9Z0Rz5d
まあ大体前半頑張って後半力尽きるんよな。
146どこの誰かは知らないけれど:2006/04/17(月) 15:54:57 ID:A0y7kn7N
ゾフィー兄さんのバードン戦みたいだね。
147どこの誰かは知らないけれど:2006/04/18(火) 07:28:53 ID:kRI1to+4
今週のウルトラマンエースのすべて、誰が出るのだろう?
148どこの誰かは知らないけれど:2006/04/18(火) 21:37:00 ID:Imc//06L
>>143
エース前半の超獣の造型は、東宝映像とかツエニーが結構関わっているような。
もっとも後半からは、予算不足で開米プロへ逆戻り‥‥。
149どこの誰かは知らないけれど:2006/04/20(木) 12:40:42 ID:cwufdSrX
>>147
当時のスタッフとしか出てないね。
今晩なんだけど。
150鬼悪魔:2006/04/20(木) 18:39:14 ID:ja3Cuv8D
新マンと重複するスタッフは出演済みなので
もう出れないのだろうか?
つってそんな決まり作ってたら限界あるよね。
またケンタウルス星人茜みたく
なんでしょっぱなからこの人!
というようなゲストが出たり。
151どこの誰かは知らないけれど:2006/04/20(木) 20:02:25 ID:DzF5mEo+
星さんは短期間に露出しまくって飽きたから、
是非とも山中隊員の婚約者のマヤさんを!
152どこの誰かは知らないけれど:2006/04/20(木) 20:39:10 ID:MOpcW1g+
ウルトラ情報局エース編初回放送中あげ!

風邪ひき繭タンエロ過ぎ〜参った!
153どこの誰かは知らないけれど:2006/04/20(木) 22:13:10 ID:mwisuBHE
画質が壊滅的に悪い。
色彩の鮮やかさがうりなのに、非常に残念だ。
154どこの誰かは知らないけれど:2006/04/20(木) 22:14:10 ID:mL3DbeSU
声がガラガラでしたな。。。
155どこの誰かは知らないけれど:2006/04/23(日) 12:40:44 ID:vIuvKeTv
今晩、ウルトラマンエースの全てですね。
156どこの誰かは知らないけれど:2006/04/23(日) 21:05:39 ID:q7IqPwJI
隊員4人で頻繁に飲みに行ってたというのが
すごいエピソードだ。
157どこの誰かは知らないけれど:2006/04/23(日) 22:25:10 ID:4pYswDc6
エースのすべて
まさか本人が出るとは思わなかった
ちょっと欽ちゃんに似てたw
158どこの誰かは知らないけれど:2006/04/24(月) 00:30:07 ID:yy8qb4GX
高峰さん今年還暦なんだってな。
俺も歳をとるわけだ。
ありゃ?団さんのほうが年下ですか。
159どこの誰かは知らないけれど:2006/04/24(月) 00:57:57 ID:LU5k0dy3
エースのすべて観てはじめてここ来たんだけど、エースの顔が
香取慎吾にそっくりなのは既出?
160どこの誰かは知らないけれど:2006/04/24(月) 12:03:26 ID:Fj0bqC1K
バクタリやファイヤーモンスの回、ほんのチョットの登場ながらサブタイにクレジットされるセブンスゴスw。
161どこの誰かは知らないけれど:2006/04/27(木) 20:24:01 ID:ES/RS9rz
ということは、藤岡弘と同い年か。
このウラ話、けっこう興味深いよ。
特に変身シーンの逸話とか。ニセモノご両親のレギュラーだっけ。
162どこの誰かは知らないけれど:2006/04/28(金) 00:16:47 ID:ed4CjYcX
もともと関西で仕事してたんだってね。
関西の人なのか
163どこの誰かは知らないけれど:2006/04/28(金) 02:21:25 ID:XVIamP88
なんかもう少し屈折した感じになっているのではないかと勝手に心配していたが杞憂で済んだ。
20年近く心残りだったので、今回Aを大事な思い出として語る姿を見られたのは本当に良かった。
164どこの誰かは知らないけれど:2006/04/28(金) 03:19:52 ID:M99v5tiw
市川撤退後、ヤプールの作戦が短絡的になった。キングカッパーやゼミストラーの回などは場当たり的…。
165どこの誰かは知らないけれど:2006/04/28(金) 03:22:36 ID:Ys7cAX4d
>>162
昔は時代劇中心に活躍する若手俳優は、
京都撮影所の近くに住んでたから、
関西人と言う訳ではないのかも。

けっこう詳しく映画の話してたね。
まだ「Aのすべて」見てない人のタメに、
ここでのネタバレはやめておこう。
166どこの誰かは知らないけれど:2006/04/28(金) 07:36:51 ID:DwWXNGVG
京都ではなく、大阪で劇団員やってたそうです。
出身は大阪の北部。
167どこの誰かは知らないけれど:2006/04/28(金) 16:10:23 ID:ed4CjYcX
やっぱり!
少なくとも東京および関東圏の出身ではないな、と。
ということは大阪弁バリバリなんですね。
168どこの誰かは知らないけれど:2006/04/28(金) 19:51:26 ID:ujeHf3Bl
なんかで読んだけど、桜木健一、近藤正臣と関西の劇団で一緒だったそうだ。
(当時すでに大物だった二人がエースにゲストで出てくるのはそのため)
で、最初に桜木健一が「柔道一直線」の主役が決まって、
「いいなぁ」と近藤に漏らしたら、「悪い、、俺も出るんだ」と言われたらしい。
一人だけ置いてかれる焦燥は察するに余りあるけど、
エースが決まって本当に良かったね。
169どこの誰かは知らないけれど:2006/04/28(金) 19:53:31 ID:p/pvMCVl
キングカッパー大作戦は割りと緻密な方だと思う。
星司を捕らえるためだけに、あんな回りくどい事をするなんて、さすが異次元発想。
170どこの誰かは知らないけれど:2006/04/28(金) 20:32:58 ID:tCB7lg2X
何で途中から片割れの女の人はいなくなったの?
171どこの誰かは知らないけれど:2006/04/28(金) 21:58:49 ID:Ky+RI//4
食われたんじゃなかった?
172どこの誰かは知らないけれど:2006/04/28(金) 22:35:02 ID:SlQYmLj8
恐竜軍団に惹かれてしまったから。
173どこの誰かは知らないけれど:2006/04/28(金) 23:10:50 ID:ca0obvhY
>>168
桜木健一、近藤正臣、高峰圭二の3人は、当時「星野事務所」所属の俳優だった。
橋本洋二Pは既に「柔道一直線」「刑事くん」でヒットをとばしていたので、
エースにおける高峰氏の抜擢は事務所繋がりでもあるね。
174どこの誰かは知らないけれど:2006/04/28(金) 23:36:48 ID:fO/abn3E
ウルトラマンエースのすべて、必殺技のシーンを期待して見たら、
メタリウム光線もバーチカルギロチンも肝心の怪獣爆発&切断シーンが
省略されてるぢゃないか!ご馳走を寸前に取り上げられたような気分だ…
175どこの誰かは知らないけれど:2006/04/28(金) 23:44:05 ID:2cpGFmEw
♪お前はお前を信じ〜なさい ほ〜れ信じ〜なさい ほ〜れ信じ〜なさい
176どこの誰かは知らないけれど:2006/04/29(土) 03:51:17 ID:zKWFW4ri
♪お前は俺を信じなさい ほれ信じなさい ほれ信じなさい
 お前は神を信じなさい ほれ信じなさい ほれ信じなさい
 お前はお前を信じなさい ほれ信じなさい ほれ信じなさい♪

クレージーキャッツなんて知らね〜よ!
177どこの誰かは知らないけれど:2006/04/29(土) 05:27:41 ID:YPqkP/C4
アプラサ役の女性、ムチャクチャいい!
178どこの誰かは知らないけれど:2006/04/29(土) 06:05:19 ID:/nVXprxy
スフィンクスの回のオリオン星人、ぶさいく過ぎて逆にいいな(*´Д`)
179どこの誰かは知らないけれど:2006/04/29(土) 16:15:21 ID:hmxVFzoc
あぷらさ、天女にしては
180どこの誰かは知らないけれど:2006/04/29(土) 17:22:28 ID:57j1ZlDW
>>175-176
てなこと言われてその気になって
181す、すまん:2006/04/29(土) 20:07:55 ID:Ky1x8/H9
強盗強姦魔、70年代のチンピラ犯罪者の帝王"沖田俊一"様は今いずこでござそうろう?
182どこの誰かは知らないけれど:2006/04/29(土) 23:43:59 ID:RH+GsfX5
>>173
なるほど、そういう繋がりが。
3人とも代表作がありますね。
183どこの誰かは知らないけれど:2006/04/30(日) 00:37:17 ID:2Fogdo0s
「死刑! ウルトラ5兄弟」のウルトラ兄弟の声の出演

 ゾフィー:市川 治
 初代マン:辻村 真人
 セブン :池水 通洋
 新マン :山下 啓介
 エース :納谷 悟朗

お前ら絶対ショッカーだろ!

184どこの誰かは知らないけれど:2006/04/30(日) 01:09:20 ID:+6M2iYBj
>>183
ショッカーw
185どこの誰かは知らないけれど:2006/04/30(日) 03:53:14 ID:TraLtbCH
>>183
「俺もショッカーだ」
「俺も!」
「俺も!」
「俺も!」
186どこの誰かは知らないけれど:2006/04/30(日) 06:52:58 ID:9QQ9ag+S
 ゾフィー:海蛇男
 初代マン:ナメクジラ
 セブン :さそり男
 新マン :カビビンガ
 エース :首領

なかなか弱そうだ...
187どこの誰かは知らないけれど:2006/04/30(日) 08:31:10 ID:JpR6yC8X
ゾフィー:ショッカーライダー2号
初代マン:ナメクジキノコ
セブン :ショッカーライダー1号
新マン :ハエトリバチ
エース :ゲルショッカー首領
188どこの誰かは知らないけれど:2006/04/30(日) 14:06:36 ID:+6CD6g7n
「あ、俺のは無い・・・」ってなったら
それはそれで気まずいんだろうな。
189どこの誰かは知らないけれど:2006/04/30(日) 14:38:36 ID:3dWYKEvo
>>188
(´・ω・`)となるべきか喜ぶべきか?
190どこの誰かは知らないけれど:2006/04/30(日) 21:29:36 ID:kPq7uXi7
Aはウルトラシリーズで唯一DVDを全巻そろえた。
子供の頃はAと超獣の戦闘シーン以外興味なかったのだが
大人になった今は戦闘前のドラマが面白い。特にガマスの話が好き。
191どこの誰かは知らないけれど:2006/04/30(日) 21:34:21 ID:4ZfLug0n
>>186
しかし納谷ボイス故に、エースが末弟なのに無茶苦茶
エラそうなんだよなww
192どこの誰かは知らないけれど:2006/04/30(日) 21:39:25 ID:vBL++8m6
で南夕子が降板した理由な何なの?
193どこの誰かは知らないけれど:2006/04/30(日) 23:30:50 ID:+FRWyAjp
テコ入れです
194どこの誰かは知らないけれど:2006/05/01(月) 01:44:00 ID:SobeKe5d
>>192
エースは第1話こそ新マン第四クールと同様の高視聴率(28.8%)を稼いだものの、
第2話で22.6%。そして第3話以降16〜18%台に低落する有様だった(TBS黄金期の
夜7時台で、通常番組の2倍以上の予算をかけて20%割れでは甚だ物足りない)。
スタッフは番組の不振の原因が男女合体変身にある(子供がマネしづらい)と分析。
もともと脚本陣が南夕子のヒロイン性を生かしきれていなかった事もあり、第28話を
もって星光子を降板させる事にした。しかし彼女は第28話の台本を受け取るまで、
自分がエースを降板させられる事を全く聞かされていなかった‥‥。


195どこの誰かは知らないけれど:2006/05/01(月) 01:55:24 ID:+8z/08HD
>>194
そういう事情があるんじゃ、情報局のゲスト出演は無理かね…
196どこの誰かは知らないけれど:2006/05/01(月) 02:09:00 ID:zs5m2nSA
シルバーシャークの威力がメタリウム光線とほぼ同等の件
197どこの誰かは知らないけれど:2006/05/01(月) 02:18:28 ID:YW7ipK9k
だからってザボーガーにあんな役で出なくてもさ
198どこの誰かは知らないけれど:2006/05/01(月) 17:58:36 ID:XG8U8wY6
南隊員アリだな〜。
199どこの誰かは知らないけれど:2006/05/01(月) 18:23:23 ID:CqpH7Sbb
6月の情報局、美川隊員クル━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
200どこの誰かは知らないけれど:2006/05/01(月) 18:43:29 ID:oNus/cBc
美川隊員、けっこうデカいんですよねvv
201どこの誰かは知らないけれど:2006/05/01(月) 19:12:14 ID:/VgGa8s3
そうそう。当時よりも、更にデカくなってるような気もする。
大人の色気ムンムンな、あの体を独占し続けた旦那と子供が羨ましい。
例の喫茶店に行った人の感想も聞きたいな。 
202どこの誰かは知らないけれど:2006/05/01(月) 19:25:21 ID:0KxvkeYT
美川隊員は身長どれくらあるの?

203どこの誰かは知らないけれど:2006/05/01(月) 19:47:31 ID:/VgGa8s3
身長じゃなくて、乳がデカいのvv
キミは、わざとボケてるのか? 
204どこの誰かは知らないけれど:2006/05/01(月) 19:56:25 ID:Kfs+Fx6W
しかし、夕子や美川は議論の対象になるけど、ダン少年の姉貴は影薄いというかパッとしないなぁw。ルミ子、2代目さおりと共に第2期ウルトラの3大地味女だな…。
205どこの誰かは知らないけれど:2006/05/01(月) 20:37:45 ID:HPnl+wCr
俺は、彼女がサウンドギラーの回で、ミニスカで暴走族に教われてるシーンで5回抜いてるけどな…
206どこの誰かは知らないけれど:2006/05/01(月) 21:05:43 ID:wG9UYFvv
>>202
北斗と同じくらいあるかも
207どこの誰かは知らないけれど:2006/05/01(月) 23:05:25 ID:Yt+D2sb2
マジレスデシタヨ

208どこの誰かは知らないけれど:2006/05/01(月) 23:07:46 ID:wZyzVFzw
A出演時のルミ子さんも、巨乳なんで驚いたなw  
209どこの誰かは知らないけれど:2006/05/02(火) 00:57:10 ID:twjZR4nZ
>>196
ウルトラマンの頃に既にマルス133っていう前例が
あれとマリア2号くらいだっけまともに役立ったの
210どこの誰かは知らないけれど:2006/05/02(火) 02:05:15 ID:eqESbukb
はあ・・やっとエースのすべて見れた滑り込みセーフ。

ゾフィにブレスレットみたいの返すエースのポーズ、
アダモちゃんみたい。
211どこの誰かは知らないけれど:2006/05/02(火) 02:08:47 ID:JFdIk3v9
>>209
梶の発明した新兵器では、V9もまあまあ役に立ったよ。
212どこの誰かは知らないけれど:2006/05/02(火) 08:57:08 ID:TTuHs6pR
役にたったのはV7の方ね。
213どこの誰かは知らないけれど:2006/05/02(火) 20:19:38 ID:xwqY0+EE
何で広島県福山市が舞台になったんですか?
214どこの誰かは知らないけれど:2006/05/02(火) 20:23:00 ID:T0YvHeD1
215どこの誰かは知らないけれど:2006/05/02(火) 20:54:20 ID:V3J4KHyY
>>213
市川森一は、脚本では広島市内の原爆ドームをベロクロンに破壊させていた。
216どこの誰かは知らないけれど:2006/05/02(火) 21:08:32 ID:Vrp53nw7
市川自重しろ。
217どこの誰かは知らないけれど:2006/05/02(火) 21:12:19 ID:eqESbukb
本放送時ちょうど岡山市に住んでて、カウラが襲った「イズミ」てスーパー、
リアルにつくってあってビックリしたなあ。
初期は地元舞台が多くて嬉しいような、
作品が田舎臭くなってがっかりなような複雑な感じだった。
218どこの誰かは知らないけれど:2006/05/02(火) 21:42:55 ID:jdH/HeWy
>>211-212
ティガではV6が役に立った
219どこの誰かは知らないけれど:2006/05/02(火) 22:01:03 ID:nUSHLyoV
>>218
うまい!
220213:2006/05/02(火) 22:13:37 ID:9ya9vfuI
>>215
どうもです。
最初そんな設定があったんですか。
221どこの誰かは知らないけれど:2006/05/02(火) 22:26:25 ID:PBpDw0PT
夕子が抜け
ひとりになったAの変身ポーズは・・・と・・・が考えた。
222どこの誰かは知らないけれど:2006/05/03(水) 00:16:29 ID:ZfqsQI90
最後のとこだけ採用・・であの長さじゃ、
相当うっとおしいポーズだったんだろうな。
223どこの誰かは知らないけれど:2006/05/03(水) 00:41:50 ID:dwpigoOv
一人変身も好きだけどなぁ〜
224どこの誰かは知らないけれど:2006/05/03(水) 00:54:34 ID:EKv4Dol9
>>221
高峰氏と桜木氏?
225どこの誰かは知らないけれど:2006/05/04(木) 14:56:56 ID:duAnJ7Ad
ウルトラマンA「私の声に聞き覚えは無いかね?」
226どこの誰かは知らないけれど:2006/05/04(木) 15:47:52 ID:JD05lXpB
>>225
ショッカーの首領!!
227どこの誰かは知らないけれど:2006/05/04(木) 18:59:53 ID:HOTRqUKu
>>225
ジョン・クリーズ!
228どこの誰かは知らないけれど:2006/05/04(木) 20:41:12 ID:Z+5zIlHv
沖田十三!!
改造超獣!ヤプール軍団甦る!!
あ!エースがこなごなに…?!
異次元人ヤプール血ののろい!
さようなら夕子!最後の活躍!!
エース大改造!!
必殺!エース三段キック!!
エース満月に死す!?
ヤプール女の幻覚地獄!
帰って来た男!その名は2世!!
ウルトラ3兄弟対強力ヤプール軍団!
兄弟捕らわる!ヤプール万才!!
出現!ウルトラセブン・ゾフィ!!
さようなら!栄光のウルトラ5兄弟!
230どこの誰かは知らないけれど:2006/05/04(木) 22:43:58 ID:Z+5zIlHv
どういうタイトルリストなん?
231どこの誰かは知らないけれど:2006/05/05(金) 00:19:31 ID:XjJ6l+WV
ストロンガーデルザー編やね。
232どこの誰かは知らないけれど:2006/05/05(金) 02:20:08 ID:POhGo0f6
>>225
レインボーマンのナレーター!!
233どこの誰かは知らないけれど:2006/05/05(金) 06:24:36 ID:Vnk0sp41
>>225
...とぉっつぁ〜ん♪
234名無し総進撃:2006/05/05(金) 10:39:44 ID:taOqHDWJ
TACの山中隊員 なんかヤクザっぽくて嫌だった 消防だった頃の俺。
235どこの誰かは知らないけれど:2006/05/05(金) 10:52:20 ID:yKZx5wJv
>>234
高倉長官撃退にはあのキャラが実に頼もしかったわけだが
236どこの誰かは知らないけれど:2006/05/05(金) 15:27:02 ID:bCAW+yxd
>>225
サインはX
アテンションプリーズ
ワン・ツウ・アタック!
レッツ・ゴー・ミュンヘン!

ちなみに下の2つは美川隊員が出てるね。
ところで北斗隊員のテストフィルムはけっこう新鮮だった
237どこの誰かは知らないけれど:2006/05/05(金) 21:40:06 ID:arlEUc6j
>>225
ウルトラマンA 「たったひとつの命を捨てて、生まれ変わった不死身の体・・・」
238どこの誰かは知らないけれど:2006/05/05(金) 22:02:04 ID:HxFOyyvY
そして その生まれ変わった本人は・・・ヤプールってか
239どこの誰かは知らないけれど:2006/05/05(金) 23:04:45 ID:e1dLukDT
「鳩を返せ!」のヤプールさんはなんであんなにハイテンションなん?
240どこの誰かは知らないけれど:2006/05/05(金) 23:27:50 ID:kWXhXHg1
高倉長官狙撃した方がキャラクター的にふさわしかったかもしれない。
241どこの誰かは知らないけれど:2006/05/06(土) 01:51:26 ID:ahDJJzGA
>>225
ウルトラマンA「にょほほほほ」
242どこの誰かは知らないけれど:2006/05/06(土) 06:46:44 ID:i18IRU94
ヤプール見るとKKK連想するんだよな俺
243どこの誰かは知らないけれど:2006/05/06(土) 08:51:04 ID:O70mA1wQ
>>242
俺は相原コージの白装束のアレを思い出すよ
244どこの誰かは知らないけれど:2006/05/06(土) 12:01:38 ID:e8ZXmYnC
Aの時代設定って何年ですか?
セブンが1997年だし、新マンにもセブン出たからその後って事?

Aのすべてを観ていたら「今、流行っている歌が聞こえた〜>>175」って
やっていたのでちょっと疑問に思ってしまって。
245どこの誰かは知らないけれど:2006/05/06(土) 12:15:07 ID:8cr0pp1S
1972年ですw
ようするにパラレルワールドみたいなもんでしょ  
246どこの誰かは知らないけれど:2006/05/06(土) 12:28:47 ID:ykHvT2aZ
昔の歌がまた流行り出す事だってあるじゃないか
247どこの誰かは知らないけれど:2006/05/06(土) 15:33:38 ID:NXJGXy5O
ギタギタンガの回で、一年前に死んだダン少年の父親のお墓に「昭和46年没」って書いてあったから、
舞台はその一年後の昭和47年=放映した年、と解釈できるね。

ダン少年の父親はギタギタンガのガスが原因で交通事故を起こして死んだわけだが、
つーことは新マン赴任中の事件なのか、新マンやMATは事件を察知できなかったのか?とか
ツッコミ入れることもできるけど。

まぁゼミストラーの回では北斗がTACに入ったのは3年前とか言ってるし、そのへんは特に考えてないし
ツッコむのも野暮なことなんだろうけど。
248どこの誰かは知らないけれど:2006/05/06(土) 16:16:07 ID:IhuXWCnr
>>215
ベロクロンが原爆ドームを破壊するシーンは撮影も行われているはず。
写真が残っているからね。このシーンのカットは被爆者団体を刺激するから、と
言う理由だったはず。セブン12話の欠番の記憶がまだ新しい頃だったからね。

来年発売のDVDボックスの特典映像が没版主題歌(ウルトラエース♪)と
座談会ロングヴァージョンってのは既出かな?
249どこの誰かは知らないけれど:2006/05/06(土) 16:45:47 ID:mgQDGkGe
>>245
ウルトラマンの「怪獣殿下」の回もパラレルワールドだな。
250どこの誰かは知らないけれど:2006/05/06(土) 18:05:44 ID:MlRepvt6
読み切り形式ならではの、荒技だねw 
251どこの誰かは知らないけれど:2006/05/06(土) 18:25:28 ID:vXzWenZK
北斗 「3年前というと俺がタックにはいったころか・・」
   1969年と刻印された航海日誌から眼を話しそうつぶやく。

ゼミストラーのエピソードより。
252どこの誰かは知らないけれど:2006/05/06(土) 19:04:46 ID:FsR4uSNK
明日から始まるぞー。わくわく。
でも引越しで来月から見られない・・・orz
253どこの誰かは知らないけれど:2006/05/06(土) 21:11:13 ID:fQSY8rGz
夏の怪談シリーズが今から楽しみでしょうがない。
254どこの誰かは知らないけれど:2006/05/06(土) 22:26:36 ID:bpTaePY0

今週の「太陽にほえろ」の犯人は山中隊員・・・
255どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 11:31:41 ID:V2kduJbw
ウルトラ怪獣消しゴムに、
最終回に登場した、
ジャンボキングは出ていたのですか。
256どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 12:47:11 ID:5Xp5/VJO
美川隊員がやってる喫茶店で実際に美川隊員みた人いる?
257どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 14:56:22 ID:96/rr3Ha
子供心にAが一番好きだったな。
今日からの放送が楽しみ。
「Q歯科医」っていう歯医者に行く話は今でも強烈な印象として残っている
早く見てー
258どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 17:30:40 ID:PDFmJ8om
>>257
あのちょっと後味の悪いオチがいいね
259どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 18:30:15 ID:Strmpf4i
>エースキラーとヒッポリト星人の回

これだけは必ず押さえとかなければ!
でも、今思うと南夕子隊員タイプなんだよな〜w
ガキの頃の再放送では気にも留めなかったけど。
260どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 18:36:11 ID:y1qAykr/
あのタイプっていまどきテレビでは見ない感じだよね。
261どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 18:53:50 ID:Strmpf4i
本当その通りw
262どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 19:40:27 ID:9I+W4I3/
さあそろそろ始まるよ。
263どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 20:19:39 ID:Strmpf4i
やっぱ可愛いな!南隊員。
264どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 20:31:45 ID:IP0qinMi
うーん、
やっぱり全体的に作りが雑だなあ。。。
265どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 20:35:14 ID:TZ1c61+b
そうですか?
特撮部分や着ぐるみは新マンの4クールより力が入ってた
と思いますが。ドラマ部分もまずまず。
ただ、尻下がりなのが難なのですが・・
266どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 20:35:47 ID:q0B//8yW
つーか何すかあの音声は・・・・
267どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 20:36:59 ID:TZ1c61+b
DVD見てください・・
268どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 20:39:55 ID:Tf5pFHGN
解散MATに脱出のTAC
おふざけZATに全滅MAC
269どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 20:45:40 ID:7StoAMCn
オープニングだけかと思ったら、全編、音がゆがみっぱなしw
DVDもあんななんですか?
デジタル処理でいくらでも補正できると思うんだけど。

それにしても、夕子隊員、カワイイ・・・
目先の視聴率目当てに夕子隊員を切ったのは大失敗だったね。
270どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 20:54:17 ID:nq/CAtHl
切っておかないと今年映画館で爺と婆の合体変身を見るハメになってたぞ。

最近DVD揃え始めたけど、画も音も奇麗だよ。予告編もあるし。
フブギララの回、乞食って言いまくってるけど放送できるのか?

Aは最初の頃の正当派の話もいいが、後半のキチガイじみた展開もいいな。
271どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 20:58:35 ID:JdfExzAl
セットの広場が広すぎで新マンに比べたら随分チャチに見えた
272どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 20:59:36 ID:ecH33zrT
>>270

ちょっと待て、今年の映画には星光子さん出演するんだけど・・

すなわち爺と婆の合体変身もすでに撮影済なのだが。
273どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 21:00:48 ID:E/TR7lSF
当時としては夕子切って成功。夕子降板後、視聴率は上昇し
20%台の大台もしばしば記録しこれが次作タロウにつながった。
この視聴率の上昇が無ければ第2期ウルトラはAで終わっていた
だろう。
274どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 21:06:37 ID:3GSAuqh+
主題歌部分初めて見た。メカとの影絵じゃなくて人気怪獣総出演なのね。

5兄弟が勢揃いしたときの曲、それぞれの主題歌になっててちょっと感動。
しかし、その声は、「ショッカーの首領!!」。

あとナレーターの「ウルトラマンAの力を得た・・・」の部分、
明らかに「ウルトラA」を「ウルトラマンA」に差し替えた跡がある。
275どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 21:07:50 ID:9I+W4I3/
改めて見ると美川隊員、やっぱり脇としては不自然な位の目立つね。
当初の関かおりさん夕子とのバランスだったらどうだったんだろうね。
276どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 21:09:15 ID:Strmpf4i
>>273
夕子が、ただのヒロインなら切られずに済んだのかな?
277どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 21:10:53 ID:nq/CAtHl
北斗隊員が一番目立たない。
278どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 21:12:58 ID:oB+gMJPO
北斗がタンクローリーで突っ込んだ時、夕子まで倒れてたのは何故?
279どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 21:14:22 ID:9I+W4I3/
>>278
北斗自爆のショックで気絶・・・にしとこう。
280どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 21:16:23 ID:nq/CAtHl
ベロクロンやバキシムくらい力入れて造型してりゃゼットン二台目もなんとかなったんじゃないか。
281どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 21:18:11 ID:JZuu8+7f
夕子が降りたのは、女同士の確執があったのかなぁ。
282どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 21:37:36 ID:7StoAMCn
視聴率、上がったんですか。
うーん、もっと夕子隊員を見たかったのに。。。
277さんの言うとおり、北斗隊員が一番目立たないんだから、
反対に夕子隊員を一人ヒロインにしたらすごく革新的な特撮物になったのに。
まあ、絶対に無理だったろうけど。
283どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 21:56:53 ID:FWRveFD3
Aが怪獣と戦うシーンのBGM、
「モーニングショー」のテーマかとオモタw
284どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 21:59:08 ID:RrM/mV5/
>>268
解散MAT、謹慎TAC
脱出ZAT、全滅MAC

が正解だよ
285どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 22:21:33 ID:y1qAykr/
東野英心の二大台詞といえば「脱出!!」か「父ちゃん情けなくって(ry」だからな。
286どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 22:21:38 ID:IP0qinMi
♪ワン〜〜〜〜〜〜〜〜
287どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 22:37:37 ID:V8AFuHfI
初めて大江戸捜査網を見たときは、「竜隊長・・」と
思ったのだが、今日エースを見たら、「十蔵旦那・・」
と思ってしまった。
288どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 22:44:57 ID:3GSAuqh+
北斗の乗ったタックスペースが戦うときに掛かった「ダダダダン エース」って曲、
一瞬ファイヤーマンのファイトシーンに掛かる曲かと思った。
289どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 22:52:30 ID:8uIuXDHC
ファミ劇、音声よれよれだったな
290どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 22:53:10 ID:0/bbUe7X
>>287
いいとものテレホンに出た時
「昔ウルトラマンAの竜隊長役をしていました。」って言ってましたよ。
291どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 23:14:19 ID:0ODJnbKG
エースの声が大首領だとは
驚いたライダー見てるみたいだ
292どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 23:21:39 ID:Q9fcu/qA
広島県在住のパン配送運転手と看護婦がなぜいきなり東京のTACに入隊できるのですか?
293どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 23:22:31 ID:oB+gMJPO
>>292
3年の時間が経ってます。
294どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 23:48:41 ID:wZ/lxqV4
>>278
某HPに、月星人のテレポーテーションで星司を助けようとしたところ
爆発に巻き込まれたのではないか、って解釈が出てた。
295どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 23:51:47 ID:TZ1c61+b
>>292
自衛隊みたいに募集に対して応募が少ないから
リクールトに困ってたんだろう。
命がけなのに安月給だからかな?
296どこの誰かは知らないけれど:2006/05/08(月) 00:33:49 ID:PmAz+Ik2
>>292
メビウスの防衛チームだって前職はサッカー選手、オートレーサー、保母、医大生だぞ。
こちらの方は資格自体は試験受ければ取れるが、実際に入隊する人間は滅多にいない
らしいが。
297どこの誰かは知らないけれど:2006/05/08(月) 02:12:12 ID:G0m/34N7
>>273>>282
「夕子がいなくなってから視聴率が上がった」という説は、事実誤認です。
第1話と2話以来、視聴率が20%超えを果たしたのは第24話(ヤプール全滅後編)
から第35話(ドリームギラス編)までの12週しかない。夕子の退場は28話だから、
その前後のテコ入れが総合的に話題を集めた(ヤプール全滅、ウルトラ5兄弟全滅、
ウルトラの父、ウルトラ6番目の弟etc.)という事。
ダン少年が回を重ねるごとに「ただのガキ」である事が判明し、第36話より
視聴率は再び20%を割った。結局、第4クールの平均視聴率はシリーズ最低。
298どこの誰かは知らないけれど:2006/05/08(月) 02:19:23 ID:3gAchfAU
第一話が始まって最初にかかるBGMがセブンの流用曲とはやる気が無いな。
対決シーンでウルトラ広場があそこまで丸わかりなのも萎える。
低予算な感じはしなかったが、作り自体は帰マン後期より更に雑になった印象がある。
続けてみていた当時の子供も敏感に感じ取っていたんじゃないかしら。

299どこの誰かは知らないけれど:2006/05/08(月) 03:35:14 ID:xdvqphuT
超獣の着ぐるみにお金が掛かってる。
爆薬や光線、炎の勢いは凄い。
300どこの誰かは知らないけれど:2006/05/08(月) 07:57:55 ID:kEw7gl2f
>>283
まさか今朝その音楽を聴くことになろうとは!!
301どこの誰かは知らないけれど:2006/05/08(月) 15:58:52 ID:8bX1rei/
>>298
>対決シーンでウルトラ広場があそこまで丸わかりなのも萎える。

佐川は操演と合成は凄く凝るけど、いつも広場見せるんだよな・・・
途中から高野が入って川北が上がるけど、佐川より全然マシな画を作ってる。
302どこの誰かは知らないけれど:2006/05/08(月) 18:15:43 ID:NSIaOz+P
確かに第一話から広場丸見えのなのはいかがなものかとは思った。
アクションと光学合成の華やかさで許してって感じだな。
303どこの誰かは知らないけれど:2006/05/08(月) 18:45:45 ID:JZDoJ6Wt
獅子舞の怪獣ってカイマンダでしったけ?
304どこの誰かは知らないけれど:2006/05/08(月) 18:47:52 ID:1XyXYbgm
やっぱり後半の一抹の寂しさは軽費の削減にあるな。
305どこの誰かは知らないけれど:2006/05/08(月) 19:31:11 ID:pdEFNibP
>>303
シシゴラン

水曜日の夕方、オレが実家から家に帰る途中にヒッチハイクをしてる二人組がいた。
車を停めて話したら、二人は高校生でGW中にライブを見に東京まで行きたいのだが、
お金が数千円しかないのだという。
1人は真っ黒に焼けてて、いかにもやんちゃなスポーツマンのノリのいいシュンヤ。
も1人は髪が長めで、今風な感じのちょっとシャイなコウダイというヤツ。
オレが行き先を言うと、そこまで乗せてくれないかという。
オレはもちろん喜んでOKして、一時間くらい他愛のない話や女の話をしながら運転した。
暗くなったので晩飯おごってやったら、すごい感謝されて、
「遅いから、とりあえず今日は俺んち泊まっていったら」
って誘ったら、「マジいいんすか」って二人で顔あわせて喜んでた。

家に着いてくつろいでいたら、シュンヤがテレビの上にあったエロDVD見つけて手に取った。
オレは「見る?」って聞いたらシュンヤが「マジ見てエ」
って言ったので、DVDつけて、俺は風呂に入った。
風呂から上がってパンツ一丁で部屋に戻ると、二人は「これやべえよ」とか言いながら
DVDを見てる。「風呂入って来いよ」っていうと二人はじゃんけんして
シュンヤが先に入ることになった。
「脱衣所ないから、ここで脱いでったら?」
「や・・・あ、ちょっと勃起してるんで・・・」
「ははは・・・まいいいんじゃね。男しかいねえし」
って言ったら、「ですね」って言いながら服を脱ぎ始めた。
引き締まった体で腹筋もボコボコしてた。
シュンヤはちょっと恥ずかしそうにトランクスを脱いだ。

続きたのむ
306どこの誰かは知らないけれど:2006/05/08(月) 21:23:40 ID:GUfXSinw
>>302
まあもっとも俺なんかセブンのダンカンとの戦いのときの床が見えたときは
萎えた。だから全然第二期の広場はなんとも思わなく見れた
307どこの誰かは知らないけれど:2006/05/08(月) 23:03:16 ID:dFie/Juk
>>291
バラバの回の兄弟の声は市川治、辻村真人、池水通洋、山下啓介。
つまりショッカー首領と怪人軍団。
308どこの誰かは知らないけれど:2006/05/08(月) 23:21:04 ID:S2DOvtkE
>>302>>306
AVでまだインタビューの段階で背後にベッドがあるとワクワクしね?
309どこの誰かは知らないけれど:2006/05/08(月) 23:35:19 ID:kRIwhFiC
>>291-307

どうでもいいけど、声優はいくらでもいるのに、どうしてこんな人選
ショッカー声優起用したんだろね。
確信犯としても理由がわからん。
310どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 00:13:15 ID:tMe94CdK
1話見た。
セパレートスーツの違いがやっと分かった。

Aの中の人、体格いいねぇ。ティガ・パワータイプみたいだ。
逆にAの中の人が古谷氏のような細身だったら迫力不足かな?
311どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 00:45:38 ID:uHLd7U2h
>>309
市川治は当時のスタッフにはスーパージェッターのイメージが強かった?
池水通洋は同時期に嵐と月光仮面やってるな。

>>310
もう少し細身の人だったらエース本来の中性的エロさが出てたかもね。
セパレートスーツにもハアハア出来たかも。
312どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 00:52:50 ID:uuHiubG5
山中隊員の中の人は
ハングマンシリーズの常連だったのに
ハングマン6から急に出なくなってるね。
なにかあったんだろうか?

亀石征一郎同様、囚人服着て稲川淳二と一緒にお仕置きされるのを嫌がったんじゃないの?
313どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 00:55:14 ID:KizCQ8E+
>>309
「A!ウルトラマンの言う事が・・・分かるか?」
再放送世代の俺にとって市川のゾフィー声は
ハイネル様の高貴なイメージを連想させるから、それほど悪い印象は無かったよ。
やっぱり>>311の言う「流星号応答せよ!」の印象がスタッフにはあったのかな。

>>308
なんか微妙に例えが違うような・・・・・(´・ω・`)
314どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 01:14:36 ID:7Eu84Fmk
11話「超獣は10人の女?」で北斗星児がかけつけたTAC隊員に悪態をつくシーンがありますが、このとき北斗の耳についた針状の発信機は「帰ってきたウルトラマン」でMAT隊員がナックル星人につけられたものとよく似てるように思います。
315どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 01:20:49 ID:XjBUrYbD
昨日1話だったのか
後でDVDみるか
まだ7巻までしか買ってないから追い付かれないようにしなきゃな
316どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 01:52:26 ID:VnvuXppu
>もう少し細身の人だったらエース本来の中性的エロさが出てたかもね。
ファミ劇の番宣?に出てくるAは体が細いが、少年っぽいイメージがあってどうも。
中の人は男っぽい女がいいよ。
317どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 03:20:02 ID:TzMmK8CA
Aの体格は重量挙げの選手っぽい。
318どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 05:22:32 ID:6A92B3yb
Aは第4話が最強。美川隊員が「ガランは私を追ってきたのよ!私は行くわ」って
出撃と同時にTACのワンダバが流れる。何度みても名シーンだ。
319どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 05:28:48 ID:XjBUrYbD
ガランの回はAとゆうかウルトラとゆうか子供番組の中でも最強
とゆうかかなり特殊な雰囲気
ガランはかこいいし
久里虫太郎は変態ちゃんだし
ネタ的にもおかしいよね
320どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 07:14:55 ID:OUEF0PXi
前に話題になっていた、11話の南夕子の自転車リンチ悶絶シーンをDVDでみましたよ。
噂の通りよかったな。
321どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 08:19:31 ID:/4QFq1j5
セパレートはオケツの下のホックが外れやすくて、しかも汗が腿に流れ出てしまって
お漏らしのように見えちゃうんでやめたんだそうだ。

メビウスの映画、初代マンが「A」タイプマスクにしたのなら、エースはセパレートスーツ
にしてもらいたかったよね。
322どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 10:23:33 ID:pMZGLxcK
自転車のお姉さん達が合体するときのフィギュアが欲しい。
323どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 18:50:55 ID:mbhHLuTb
ホタルンガの時、悪夢にうなされて「星司さん」と
苦悶する場面も>>320の人なら感動しそうだ。
324どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 19:18:19 ID:H7+gqI1X
ゆうこおおおおおおおおおおおお!
325どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 19:20:40 ID:md1n4FIK
あれって悪夢にうなされていたの?
普通に光線だと思っていた。星司も受けてるし。
326どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 19:23:14 ID:kmxGCnj0
ファミ劇で第1話を見ようと思ってたけど、同時刻TBSチャンネルを見てしまった。
木曜日までお預けだ...
327どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 19:27:26 ID:CA0CngOj
マザロン人の話は未だにトラウマだわ。

後エースじゃないが人間牧場の話も
328どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 20:22:21 ID:fS54e2s2
スチール写真でしかマザロン人を知らなくて、初めてDVDで動く姿を見、声を聞いた時の衝撃。
329どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 21:14:56 ID:vu4JYFLp
仮に悪夢を見せられていたとして、芯の強い夕子が「助けて!」って言うなんて、
どんな夢を見せられたんだろう?

やっぱり強姦?
330どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 21:20:39 ID:CA0CngOj
アンヌだったらサイコーと思う40台のわたし
331どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 22:32:39 ID:DcFULfbn
夕子>>>アンヌ
332どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 22:46:07 ID:/59uvujW
>319とゆうとゆうとゆうとゆうとゆう
馬っ鹿じゃね?
333どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 23:12:13 ID:OSsCneE0
>>326
「かとぉおーーぉう、ンまつうらぁーーぁあ」
かい?
334どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 23:24:31 ID:tl6Vmj6W
夕子メインでこれだけは見とけっていう話はどれですか?
335どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 23:52:47 ID:BIvmb6eN
さっき、借りてきたDVDで最終話を見た(小学生の時に見ているはずだが、記憶に無い)。
いや〜、よかった〜。北斗がみんなの前で、エースであることを打ち明ける場面なんか、感動した。
この次の「タロウ」を、すぐには見る気になれないね(2週間位したら見ると思うけど)。

あと最終話でも、ダン少年と香代子は全く出てこなかったけど、なんで?(やっぱ、視聴率の関係?)
336どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 00:17:44 ID:Vi9rjZt0
>>334
そりゃ、レギュラー最後の回(ルナチクスの回)でそ
337どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 00:40:51 ID:aNDG30+E
スチール星人に愛に手を…。
338どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 01:12:12 ID:t4CqbNix
>>334
夕子のメインの回って、本当に少ないんだよ…。
”北斗と同等の活躍を果たした回”でカウントしても、
アリブンタ編、ドラゴリー後編、ユニタング編、エースキラー後編、
ホタルンガ編、ルナチクス編の6本しか存在しない。
339どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 01:18:55 ID:K/vtx4nT
バキシム回は
340どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 01:20:45 ID:aNDG30+E
今更ながらアリブンタって名前はすごいな。
ルナチクスってのはカッコええわ
341どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 01:30:19 ID:t4CqbNix
>>339
あれ、バキシムの回は夕子メインだっけ?
342どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 01:36:14 ID:K/vtx4nT
>>341
ユニタング回くらいは…

てゆかバキシム回はTAC隊員みんないい味出してるからねぇ
343334:2006/05/10(水) 01:44:04 ID:DE+/xhRI
ありがとうございます。
DVD借りて見てみます。
344どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 01:52:06 ID:UpianhpB
ホタルンガの回の夕子は優しくて好きだな。
345どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 03:27:22 ID:cQh0aI3N
ドラゴリーの回の「だけどこの際だ、辛抱してくれ」つー、
男の風上にもおけない台詞に、内心ブチ切れつつも変身してしまう
夕子の表情も良い。
346どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 03:48:16 ID:K/vtx4nT
>ドラゴリーの回
メトロン星人jrとムルチ2代目カワイソス。・゚・(ノД`)・゚・。
347どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 07:22:31 ID:Z8pbGkF4
中学生の頃にAの再放送をやってて、そのときにみた10人の女 VS 夕子は凄くインパクトがあった。
性を感じたというのか、クラスメートの女の子を夕子に仕立てて、イメージの中でレオタードにブーツを履かせて10人の女に痛めつけられ自転車でまわりを、ぐるぐると回られて立てなくなり失神寸前になる姿を妄想してた。
348どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 07:51:16 ID:2aiKEciu
夕子のピンチはいつも敵側に女がいる時だな。
349どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 13:51:26 ID:iPH8AdcT
広島弁で喋るアリ文太
350どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 15:12:29 ID:P3o2NLu0
第2話はTACの一週間の歌で踊ってた今野が北斗にマジギレするまでの流れが笑える。
「パーティーに出たくてちゃらんぽらんなことしたんだろ!」ってちゃらんぽらんはお前だろ。
351どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 16:00:53 ID:fSrx6ehM
マジレスするけど、35話ドリームギラスの回。
マイナーなんだけど、あの回はお気に入りのひとつです。
正直者の少年を嘘つき扱いして、子供なのにひどく冷たい
態度をとった北斗。
・・・で、その後、ゾフィーがAを叱るシーンが好きなんです。
(余談として、これが東光太郎ならばあくまでも少年を最後まで
信用していただろう・・・。それが、北斗と東の違いだ・・・。
と言う人もいますが、それでも自分は、この回はAde良かったと
思っています。
352どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 17:40:24 ID:/R8NOto6
>>313
とは言え市川の声はこの回だけだからなあ。
ヤプール、ドリームギラスの回は阪脩だし。
新マンなんてその声をやってる谷津勲が敵宇宙人の声も
やってたり結構いい加減。
353どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 18:55:57 ID:lbzgGmZC
>>309
それはお前さんが仮面ライダーしか見てないからだよ。
当時の納谷さんの仕事は仮面ライダー以外にもいくらでもあったからね。
354どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 19:12:17 ID:3NwvnfEr
ああ、「隼人が来る」のナレーションとかね。
355どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 20:23:58 ID:9NqSUVfa
TAC対ドラゴリー一回戦で、竜隊長が隊員に「散れっ!」と指示するシーンは
どう見ても大江戸捜査網です。本当にありがとうございました。
356326:2006/05/10(水) 20:32:48 ID:YM3PDhzc
>>333 そっ、久々に見たよ。
木曜日にAを見ようと思ってたら、同じくTBSちゃんねるで「仙八先生」が放送
どっちを見るかな?

TVのチャンネルで悩むのなんて久しぶりだ。
357どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 22:00:52 ID:OQKlOU1z
スカパーは片方録画しておくということが
できないからです。
358どこの誰かは知らないけれど:2006/05/11(木) 01:26:21 ID:uNLH4oAd
逝け!!!!!!!ブラ〜〜〜〜ックッッッッッピジョ〜〜〜〜〜〜〜ンンンンンンンンんんんんん
359どこの誰かは知らないけれど:2006/05/11(木) 03:14:07 ID:VXxKufbR
>>358
ファミ劇エースのすべてのラストで、感動BGMと北斗の泣かせトークにやられて、
泣いてみようと思ってDVD見たらそれがきた・・・・・orz
360どこの誰かは知らないけれど:2006/05/11(木) 03:42:07 ID:u+5vlbTO
あのヤプールの声優さん、まだ御存命ならメビウスに出て欲しいな。
最高に恐いよあの演技は。
361どこの誰かは知らないけれど:2006/05/11(木) 20:08:02 ID:C2hUcJiT
>>335
ダン少年と香代子は第43話で降板してます。
何故ならちょうどその頃、次の「タロウ」の製作が本決まりになったから。
そうなればもはや「自称・ウルトラ六番目の弟」などはむしろジャマ者。
362どこの誰かは知らないけれど:2006/05/11(木) 21:21:05 ID:2+5caXVG
当時はウルトラ全盛期だったから、Aのあとに新作を作るのは当然だったのに、
なんでダン少年なんぞに「ウルトラ6番目の弟」なんて名乗らせたんだ?
363どこの誰かは知らないけれど:2006/05/11(木) 21:42:02 ID:trTnEmPw
じゃあ受けないの分りきってるのに男女交接合体なんてやったんだ。
364どこの誰かは知らないけれど:2006/05/11(木) 22:18:35 ID:EL5Q/LzJ
市川がAに託そうとしたテーマを全く理解してないね。
365どこの誰かは知らないけれど:2006/05/11(木) 22:35:40 ID:Y8P7r8xR
普通の人間に理解できないテレビ脚本はどうかと思いますが。
しかも子供番組。
366どこの誰かは知らないけれど:2006/05/11(木) 23:27:25 ID:C2hUcJiT
>>362
そうでもないよ。当時TBSから「もう「ウルトラ」はこれでやめよう」という話が円谷プロにあったそうだから。
それを「翌年の創立十周年に「ウルトラ」は絶対外せない !」と、必死で企画書を作ってセールスした結果
ようやく「次も行こう」ってなった次第。

てか、どんなに人気のある番組だって「次も当たり前」なんて事ありえないから。
367どこの誰かは知らないけれど:2006/05/11(木) 23:54:01 ID:8A/LjgbB
>366
> てか、どんなに人気のある番組だって「次も当たり前」なんて事ありえないから。

円谷社員乙
368どこの誰かは知らないけれど:2006/05/12(金) 00:03:28 ID:T2XWAW/F
今日からTACの隊員になります。
山中隊員にいじめられない様に頑張ります。
369どこの誰かは知らないけれど:2006/05/12(金) 00:24:17 ID:VigCmdIn
Aの納屋声は、同時期のアイアンキングにこそ相応しかったのではないか
と思う。
苦悶のときにあの声が出れば、一層迫力出たのにな。
370どこの誰かは知らないけれど:2006/05/12(金) 00:31:59 ID:MLkjPOUD
その書き込みを最後に368はその姿を消した。
371どこの誰かは知らないけれど:2006/05/12(金) 00:36:22 ID:MLkjPOUD
ヤプール「バーカめ!いくら探しても無駄なことだよ!ハッーハァッハハハハー!」




ゼミストラーの回でヤプールさんは超獣を使って何をしたかったんですか?
372どこの誰かは知らないけれど:2006/05/12(金) 00:37:55 ID:X/yNWW+b
なんたって悪魔だからね。
373どこの誰かは知らないけれど:2006/05/12(金) 00:44:31 ID:MLkjPOUD
「んんんんんん〜!んうんんん〜!何たる事だ!ワシの命令も聞かずに勝手に飛び出したりして......戻れ!戻るんだ!ブラァック!ピジョ〜ンン!!」
374どこの誰かは知らないけれど:2006/05/12(金) 00:51:09 ID:MLkjPOUD
ヤプール「ピジョン、光線を吐け!光線を吐くんだー!」
炎を吐いてあくまでもヤプールに逆らうブラックピジョン。
375どこの誰かは知らないけれど:2006/05/12(金) 01:06:35 ID:WviQYFnj
368だけど、他の板でIDにTACが出たんで書き込んでみたら変わってた。
あ〜はずかしぃー!脱出!!

564 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/05/11(木) 23:50:49 ID:yKXPOTac
>>563
現在の店舗を建て直しするんだから、今の場所の方が良いと言っても
どうにもならない。
376どこの誰かは知らないけれど:2006/05/12(金) 02:21:10 ID:NLBuW5Ez
>>362
エースの視聴率は3話以降20%割れが続き、関係者の期待を大きく下回った。
ウルトラよりも予算の低いケンちゃんシリーズや岡崎友紀モノは、20%台を
維持していたわけだから、全盛期どころか相当ヤバい状況。
”ウルトラ6番目の弟”は、現状を打開しようという苦肉のテコ入れ策。
377悪魔超人ヤプール:2006/05/12(金) 07:51:28 ID:oCgvKP7R
>>372
悪魔にだって、友情はあるんだぁ〜!
378どこの誰かは知らないけれど:2006/05/12(金) 17:14:25 ID:zOJd7Sk6
鳩の話って何度みても北斗の悪い印象しか残らない。
北斗がコジローを借りていかなければ死ななかったのに。
379どこの誰かは知らないけれど:2006/05/12(金) 19:43:38 ID:MLkjPOUD
ヤバい。ブラックピジョンの目付きヤバい。
380どこの誰かは知らないけれど:2006/05/12(金) 21:11:04 ID:RKm4iups
エースの視聴率が悪かったのは変身忍者嵐が原因では
381どこの誰かは知らないけれど:2006/05/12(金) 21:33:57 ID:VxaCsxoJ
>>378
あの回、晴海埠頭で北斗と南が三郎と対峙するシーン、
カメラが三人の周囲を回る際、
北斗はちゃんと背中を映していたのに、
南は臀部を映していた。

カメラが重くて疲れたか?
382どこの誰かは知らないけれど:2006/05/12(金) 21:38:30 ID:Jl1vduln
がんばれレッドビッキーズのDVD見てたら今野隊員が少年野球チームの監督になってた。
やっぱりTACクビになったか・・・
383どこの誰かは知らないけれど:2006/05/13(土) 00:27:27 ID:BpQ5JKGu
>>380
変身忍者嵐の視聴率は、エースが低迷してからも殆んど伸びていない(終始一桁)。
むしろフジテレビの「コートにかける青春」〜「アイちゃんが行く!」が徐々に
人気上昇していったのが一因。実際問題、女の子はエースよりもこっちを観るわな。

384どこの誰かは知らないけれど:2006/05/13(土) 00:30:07 ID:BpQ5JKGu
訂正。女の子→小学校高学年から中学生あたりの男女
385どこの誰かは知らないけれど:2006/05/13(土) 04:34:31 ID:3D8Qzyvp
まあ高学年は普通にウルトラマン見なくなってたな。
この頃は小学館の学習雑誌、わりと多くの家庭で買ってて、
4年生くらいからウルトラマン記事が極端に縮小されるんで、
それに合わせてクラスでもウルトラマンの話をするのは恥ずかしい、
てなる傾向があった。幼児向け媒体でしか紹介されないエースに比べて、
仮面ライダーの方は少年マガジン、冒険王等、
高学年でも恥ずかしくない環境があったのも大きいな。
386どこの誰かは知らないけれど:2006/05/13(土) 05:54:44 ID:a9QppiVj
木曜の再放送でオープニングやナレーションの音異常が治っていて、良かった
387どこの誰かは知らないけれど:2006/05/13(土) 06:05:35 ID:TSBkAajf
>>386
Ω ΩΩ なんだってー
んじゃ11:00の回録画してみるかな。
勝手に消えちゃう現象がたまにある犬デッキだから、既に初回分をRに焼いちゃってるんだけども。
388どこの誰かは知らないけれど:2006/05/13(土) 07:32:22 ID:oKF8wfwK
木曜もフニャフニャだったよ、実況でも再度突っ込まれてたし
389どこの誰かは知らないけれど:2006/05/13(土) 11:07:24 ID:zc+CaP0J
>>377
ゲェー!!
四次元超人〜っ!!
390どこの誰かは知らないけれど:2006/05/13(土) 12:11:18 ID:BZ5L7HiC
>>377>>389
四次元殺法コンビの立場は?
391どこの誰かは知らないけれど:2006/05/13(土) 12:37:44 ID:/H0zfx+r
えーーと。
第1話で夕子が死んだのは、北斗の起こした爆風に巻き込まれたってことでFA?
392どこの誰かは知らないけれど:2006/05/13(土) 12:51:29 ID:2sPvVkA0
ヤプール存命時ってカイマンダー&シシゴランみてーな超獣チームって結局なかったよな

いや、アリブンタ&ギロン人とかドラゴリー&メトロンっ子とかあったけど
片方がヒューマノイドだったし、
後半もギタギッタ&アングラ者とかファイヤー者&ファイヤー聖人とかあったが
これも片方がヒューマノイドだった
393どこの誰かは知らないけれど:2006/05/13(土) 14:33:40 ID:HawahsPk
プールでヘソを取られる話が幼心に怖かったのは内緒だ
394どこの誰かは知らないけれど:2006/05/13(土) 14:50:47 ID:PjSp6QP6
キングカッパー大作戦な
395どこの誰かは知らないけれど:2006/05/13(土) 15:16:00 ID:t0fHIQXv
キングカッパー大作戦の壮絶な回りくどさはヤプールならでは。
396どこの誰かは知らないけれど:2006/05/13(土) 18:48:55 ID:/uviT+LS
頭頂部のプールから水がバシャバシャこぼれる様が気になって仕方が無かった。
397どこの誰かは知らないけれど:2006/05/13(土) 19:52:03 ID:oKF8wfwK
>>391
車椅子の女の子は死んだのかな?
398どこの誰かは知らないけれど:2006/05/13(土) 21:59:40 ID:Bz4l59Od
>>391
見る限り、そう思うしかないやんwww

>>397
夕子さんが盾になってくれたために助かった、という事にしときましょうw
399どこの誰かは知らないけれど:2006/05/14(日) 00:49:20 ID:0VaYIpzk
アリブンタに最初に襲われた女の子って一人でコーヒーカップに乗ってたな。
襲われた事よりそっちのほうがカワイソス・・・
400どこの誰かは知らないけれど:2006/05/14(日) 01:26:44 ID:zq2sBFE1
罪のない市民が殺されるシーンが多いのは、ライバルの仮面ライダーの影響だろうかね
401どこの誰かは知らないけれど:2006/05/14(日) 04:38:29 ID:/GwLr90a
帰ってきたウルトラマンでは隊員が民間人殺してたけどなw
402どこの誰かは知らないけれど:2006/05/14(日) 06:03:32 ID:QEGJDWYC
MATなら驚かないw
403どこの誰かは知らないけれど:2006/05/14(日) 18:16:41 ID:YCJQWFnp
第2話 「大超獣を超えてゆけ!」
古代超獣カメレキング登場

本日午後8時からファミリー劇場にて放送。
実況スレは↓でファミリー劇場スレを探してください。
http://live22x.2ch.net/liveskyp/#t5

404どこの誰かは知らないけれど:2006/05/14(日) 18:27:46 ID:QEGJDWYC
Aで唯一好きなバキシムは来週か
405どこの誰かは知らないけれど:2006/05/14(日) 20:08:33 ID:zGwlBuG5
自由を守るために戦います
406どこの誰かは知らないけれど:2006/05/14(日) 21:10:43 ID:v2L3QKgg
ライダータッチ!!
仮面ライダー顔負けの技だな。

けどエースさん、あんたショッカーの首領だろ。
407どこの誰かは知らないけれど:2006/05/14(日) 21:39:48 ID:4oNMjax8
宴会で一週間の替え歌歌うシーン、ガキの頃は初めて見た時は羨ましく見えたが
今見たら無茶苦茶笑えた、特にピザ今野
408どこの誰かは知らないけれど:2006/05/14(日) 22:12:28 ID:0TfQX/GK
ノリノリやがな。
409どこの誰かは知らないけれど:2006/05/14(日) 22:27:03 ID:bp171iG3
夕子派、美川派の割合ってどのくらい?
ちなみに自分は夕子派です
410どこの誰かは知らないけれど:2006/05/14(日) 22:27:53 ID:0TfQX/GK
俺は山中派
411どこの誰かは知らないけれど:2006/05/14(日) 22:30:38 ID:oPeRZPr3
俺も夕子派。
412どこの誰かは知らないけれど:2006/05/14(日) 22:33:57 ID:buD+gQED
結局、大超獣を超えて何処へ行ったんだ?
413名無し募集中。。。:2006/05/14(日) 22:37:35 ID:zELm0Z9m
井坂の旦那、一人で特攻はよくありませんぜ
414どこの誰かは知らないけれど:2006/05/14(日) 23:25:12 ID:v2L3QKgg
主題歌2話で一部変更があったのね。
「いざ行け いざ行け ウルトラマンエース 宇宙のエース」

「いざ行け いざ行け ウルトラマンエース ぼくらのエース」
に差し替えられてる。あと全体に子供たちの声の方が強調されてる。
415どこの誰かは知らないけれど:2006/05/15(月) 02:26:52 ID:mpdQ9hBE
北斗って、最初から疑われてんのね。
カワイソウス。
しかし、TAC隊員無駄に多いな。
416どこの誰かは知らないけれど:2006/05/15(月) 06:12:53 ID:Tijyq5WS
子供の頃は夕子派
今見ると美川のほうがいいな
417どこの誰かは知らないけれど:2006/05/15(月) 13:11:36 ID:4m377+SC
夕子に指マンしながら美川たんのまんまんにドクドクぅ→
418どこの誰かは知らないけれど:2006/05/15(月) 13:15:50 ID:3RHviSkx
>>410
おれも山中派だ。
夕子だ?美川だ?他のモンはたるんどる!!
419どこの誰かは知らないけれど:2006/05/15(月) 18:02:05 ID:os/b+iPK
まあ仕方ないけど、ウルトラの世界では飛行機事故は大したものじゃないのね。
郷のロボネズの時も、バキシムの時も世間ではちっとも騒いでないし、隊員の
コメントも素っ気無い。郷が乗ってなければそれでいいのか?それでも国の組織
なのかMAT。少年より飛行機事故のが重大だろ、夕子!
420どこの誰かは知らないけれど:2006/05/15(月) 19:52:49 ID:CXaEpJuj
来週は僕たちショタのアイドル、バキシムたんの出番だねっ!
421どこの誰かは知らないけれど:2006/05/15(月) 19:59:44 ID:nBYHLn8K
当時、飛行機事故が多かったのかな。
422どこの誰かは知らないけれど:2006/05/15(月) 21:23:05 ID:JVYIRj7A
山中の北斗いびりのお陰でエースが嫌になった幼少時が蘇る…
423どこの誰かは知らないけれど:2006/05/15(月) 21:52:48 ID:8J6UveFi
竜派なのは俺だけですかそうですか

あのシブさがタマらんのだが…。
424どこの誰かは知らないけれど:2006/05/15(月) 22:03:06 ID:CNCEEhW8
月曜日は射撃の訓練
火曜日はアローで飛ぶよ
※テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュララ
テュリャテュリャテュリャテュリャリャ
水曜日はパンサーで出動
木曜日は超獣退治
※繰り返し
金曜日は隊長が怒鳴り
土曜日も徹夜の勤務
※繰り返し
425どこの誰かは知らないけれど:2006/05/15(月) 22:23:10 ID:nN8qZ4+f
>>421
新マンのベムスターの回は全日空機と自衛隊機の空中衝突事故で1回延期して、
それから1年も経ってない時点での空中飛行機事故シーンは今なら「配慮に
欠ける」とか言われそうだな。
426どこの誰かは知らないけれど:2006/05/15(月) 22:48:08 ID:KD53w4US
その事故で、衝突した自衛隊機のパイロットがパラシュートで脱出して生き残ったあたりも、
第2期ウルトラの名物「脱出―――(・∀・)――――!!」を思わせる
427どこの誰かは知らないけれど:2006/05/15(月) 23:15:26 ID:5UbTlVhv
>>425
あの回の延期は内容が飛行機事故を連想させるとかじゃなくて
新マンの放送時間に事故の報道特集が入ったからなの?
428どこの誰かは知らないけれど:2006/05/15(月) 23:43:36 ID:5D7G0SM4
>>427
確かそう。
全日空機の事故の報道特番があったんで新マンも休みになった。
しかもベムスターが登場する「ウルトラセブン参上!」の回だったんで、予告を見て楽しみにしていた
全国の子供達が泣いたもしくはorzになったのは想像に難くない。
429どこの誰かは知らないけれど:2006/05/15(月) 23:56:05 ID:jc+wl9Eq
>>427
そうかー。それにしても、第二期は確かに事故、災害描写が強烈な気がする。
切断技のバラバラ描写と同じくらい、今となってはNGか。
Aの切断技の切れっぷりも、あの当時だからこそなんだな(´・ω・`)
新作ではもう望めない描写は他にもいろいろあるだろうが、スレ違いなのでここで打ち切ります。
430どこの誰かは知らないけれど:2006/05/16(火) 00:47:02 ID:Xw+c5vew
リメークするとしたらヤプール・人間体の役は亀石征一郎と沖田峻一郎だ。


431どこの誰かは知らないけれど:2006/05/16(火) 11:09:32 ID:YOxtHv3G
それよりも、もしリメイク版のAが放映されたら
南夕子役は誰がいい?
とりあえず、俺は深田恭子タンに一票!
432どこの誰かは知らないけれど:2006/05/16(火) 12:20:38 ID:P6xMrjYR
今野隊員役にアンタッチャブルの山崎
梅津ダン役にえなりかずき
433どこの誰かは知らないけれど:2006/05/16(火) 13:46:57 ID:GhK8JVen
北斗:香川照之   南:長澤まさみ
「合体しよっか」
「な・・なにいってんだ!」
「照れるなよ、顔にそう書いてある」
「・・・!!ば・・人をおちょくるな!」
「きゃははは!行くよ!」
434どこの誰かは知らないけれど:2006/05/16(火) 13:57:32 ID:O6SihQll
では女王の教室コンビで
南「ちょっとなにやってんのよ!早く来なさいよ!」
北「ああちょっとトイレに・・うわなんか強そうじゃね?あの超獣。なあ、俺たち勝てるかな?」
南「もー!あたりまえじゃん!さあ手出して・・いい?変身!」
北「へ・・変身」
435どこの誰かは知らないけれど:2006/05/16(火) 14:13:29 ID:RDnlS7Ay
香川=市川森一のイメージが付いちゃったからなあ
436どこの誰かは知らないけれど:2006/05/16(火) 19:47:48 ID:/XdB8iK9
山中隊員→板雄創路 
顔が似てるから。
437どこの誰かは知らないけれど:2006/05/16(火) 19:48:30 ID:/XdB8iK9
スマソ、板尾だった。
438どこの誰かは知らないけれど:2006/05/16(火) 21:28:55 ID:COHsJXcI
たしかに似てるw  目がw
映画版仮面ライダーにも出てるらしいね
439どこの誰かは知らないけれど:2006/05/16(火) 22:27:27 ID:kgczk21k
>>424
今回の放送を見るまで
一週間を歌うシーンはチームが出動する際にみんながコーラスしてた
のだと勝手に間違った記憶をしてた
一週間を歌いながらヘルメット被って出動するさまを勝手に想像してた・・・
440どこの誰かは知らないけれど:2006/05/16(火) 22:39:43 ID:Jc1L+IwM
巨人の上原も隊員にいるしな。
441名無し募集中。。。:2006/05/16(火) 23:30:26 ID:pjYV7LYN
特攻する隊長  わが命わが物にあらず
442どこの誰かは知らないけれど:2006/05/17(水) 00:26:21 ID:70Qdh1BV
>>431
ホマキに一票
443どこの誰かは知らないけれど:2006/05/17(水) 00:32:45 ID:CcVbhjWl
前の会社に夕子って名前のとてつもないブスがいた
444どこの誰かは知らないけれど:2006/05/17(水) 02:26:16 ID:BU5PbqSL
そいつはきっと「夕子(ゆうこ)」ではなく「タ子(たこ)」に違いない。
445どこの誰かは知らないけれど:2006/05/17(水) 03:46:32 ID:Dli7Zop9
カメレキングの回、いまDVDでみた
カメレキングって名前もデザインも地味すぎて超獣としてはどうよと思うけど
話の内容も地味で逆に安心して見れたな

まるで初代ウルトラマンの初期の話のような地味さだったな
だがそれがいい
446どこの誰かは知らないけれど:2006/05/17(水) 08:55:10 ID:NUiJ8m9L
夕子も美川も改めて見ると美人だな。
当時の流行だから仕方ないが髪型で損をしている。
MATの丘隊員も初期は髪の長い美人だったのに、
途中から変なオバサンパーマになっていたね。
447どこの誰かは知らないけれど:2006/05/17(水) 19:42:30 ID:xWKcdWAo
火薬と長髪は食い合わせが悪い
448どこの誰かは知らないけれど:2006/05/18(木) 17:33:19 ID:HdzFNN4G
>431
夕子りんは広末涼子が良いなぁ(´¬`)
449どこの誰かは知らないけれど:2006/05/18(木) 17:41:53 ID:pwXuwrcJ
ところで話題を変えさせてもいますが、今のAのスーツアクターって誰?
昔の「首・胴体が太いA」の方が俺は好きだけど、最近のAは細すぎない?
知ってたら教えてくださいm(__)m
450どこの誰かは知らないけれど:2006/05/18(木) 19:02:20 ID:OHXwpxP7
美川隊員はスナックのママみたい。
451どこの誰かは知らないけれど:2006/05/18(木) 19:24:01 ID:xLr2Tbb8
33年生きてきていろんな女性に会ったり数々のアイドルを
テレビで見てきたが南夕子ほどの美人に出会ったことはない。
これから先もずっと俺の中で横綱だろう。
452どこの誰かは知らないけれど:2006/05/18(木) 19:58:18 ID:pUVgRQp2
夕子とか美川みたいなババアはどうでもいいから早くバキシムたんに会いたいなぁ。
453どこの誰かは知らないけれど:2006/05/18(木) 20:36:23 ID:O38S0JXw
>>449
番組紹介に出てくるやつでしょ?あれ変だよね。
454どこの誰かは知らないけれど:2006/05/18(木) 20:51:45 ID:Tab5klSf
スーツ自体も小顔で、なんかアンバランスなんだよなー
455どこの誰かは知らないけれど:2006/05/18(木) 21:27:27 ID:6EPUwQwv
美川隊員 萌え〜。
もちろん今の。
456どこの誰かは知らないけれど:2006/05/18(木) 22:10:06 ID:ewXk+y52
>>452
三日後に会える
457どこの誰かは知らないけれど:2006/05/19(金) 01:46:07 ID:IoyZtpiy
刑事くんとの夢のコラボが早く見たい
458どこの誰かは知らないけれど:2006/05/19(金) 11:41:13 ID:ytxMcFfD
何年か前に観た日活映画に美川隊員がホステス役で出ていたのがあった
日活ついでに、実写版あしたのジョーには今野隊員がマンモス西役で出てた
そういやエースの出演者って日活勢が目立つよなあ
459どこの誰かは知らないけれど:2006/05/19(金) 20:29:07 ID:aff7GXPa
夕子命
460どこの誰かは知らないけれど:2006/05/19(金) 20:37:39 ID:J/Oydztn
地球侵略が目的のヤプールは、地球破壊が目的のメトロンをなぜ敵視しなかったのか?エース&TACと一時休戦wして、ドラゴリーでメトロン駆逐を優先すべきでは…。
461名無しの三等兵:2006/05/19(金) 22:07:00 ID:U67ZQnkC
初カキコ

タックアロー、イマイチ格好良くないな。
主翼・胴体が細過ぎる、垂直尾翼の高さの割りに水平尾翼が小さ杉。

ファルコンの発着は、穴倉のランチャーから水平っては、いかにも作り物ですって感じがして良くない。
牧場の緑を左右に分けて滑走路が出るんだから、ちゃんと滑走して欲しい。

タックスペースも、主翼に当たる部分が変な角々になっていて、不細工。
でも、水面から飛び出す所は格好良かったな。

マットアロー1号・2号が結構格好良かっただけに、ヒコーキが今市なのは残念だなぁ。

>>424
原曲は、怠け者の女が「一週間何してたの?」の言い訳をする歌らしい。
462どこの誰かは知らないけれど:2006/05/20(土) 02:11:21 ID:OigSjYTY
夕子VS美川VS山中VS隊長VSピザVS怪獣VS超獣VS宇宙人
463どこの誰かは知らないけれど:2006/05/20(土) 02:11:23 ID:hnvo9Az/
>>460
ヤプールの科学力なら、遊星を破壊するのは楽勝なんだよ。
もしかすると、ギリギリで破壊して地球に隕石降らせて
壊滅させるつもりだったのかもしれない。
地球侵略っていっても街ガンガン壊してるんだから、
原形を留めたままの地球が欲しいわけでもあるまい。

だからドラゴリーでエースいぢめに走ったw
464どこの誰かは知らないけれど:2006/05/20(土) 02:46:32 ID:96DHDoAR
ヤプールの本質は嫌がらせ。
465どこの誰かは知らないけれど:2006/05/20(土) 06:54:33 ID:53gdj+7U
嫌がらせであんな事されちゃたまんない。
奈良の騒音おばさんのレベルじゃないんだから
466どこの誰かは知らないけれど:2006/05/20(土) 07:48:04 ID:dum+/MEv
現在の美川隊員が、あんなペラペラよくしゃべるおばちゃんとは思わなかった。
467どこの誰かは知らないけれど:2006/05/20(土) 09:27:46 ID:Wmvex0mf
>>460
ヤプールの敵は人間の良心なのです。
468どこの誰かは知らないけれど:2006/05/20(土) 11:41:23 ID:crKtoePj
カメレキングの回、監督が二人の連名になってるけど、どういう状況なのかな。
469どこの誰かは知らないけれど:2006/05/20(土) 12:18:42 ID:lciiuc24
監督の監督がいるわけだよ。
「貴様、このカット割りは何だ!!ぶったるんどる!!」とか言うね
470どこの誰かは知らないけれど:2006/05/20(土) 15:43:33 ID:r2Hhp0fv
>>468
筧監督は初期ウルトラに参加してなかったので
ウルトラ兄弟のシーンは満田が担当した・・・と聞いた。
471どこの誰かは知らないけれど:2006/05/20(土) 16:42:47 ID:5d/z/SOV
確か前作も担当してた筈だから前期とか関係ないんじゃない?
472どこの誰かは知らないけれど:2006/05/20(土) 17:47:24 ID:c60duScf
ヤプールってなんか目的のある悪役っていうのでなくて
人間の悪意みたいなのの象徴のような存在だってどっかで聞いたきがする
473名無し募集中。。。:2006/05/20(土) 23:16:57 ID:z2x367q8
異次元人がわざわざリスク犯してまで異次元侵略する意味がわからん。
474どこの誰かは知らないけれど:2006/05/20(土) 23:33:32 ID:lciiuc24
単なる嫌がらせですから
475どこの誰かは知らないけれど:2006/05/20(土) 23:59:00 ID:CUVdSg0V
ヤプール自身も、自分達が何故生まれ、
何をしようとしているのか解ってなかったのでは?
人間の悪の心が彼等を突き動かし、
ウルトラマンの命を狙い、地球の平和を乱す。
この世界から人間が消えた時、ヤプールも消滅するのだろう。
ウルトラマンAは、
人間と戦っていたウルトラマンなのかも知れない。
476どこの誰かは知らないけれど:2006/05/21(日) 00:03:28 ID:cnrMaPmk
ヤプールの声って誰なの?
477どこの誰かは知らないけれど:2006/05/21(日) 08:02:22 ID:WKt3I3GW
キャシャーン
478どこの誰かは知らないけれど:2006/05/21(日) 09:59:41 ID:tkYdUGf4
         /|       ____________
       ,-'`'` ヽ    /  第3話 「燃えろ!超獣地獄」
       l/フ´ノヽ\  <   本日午後8時からファミリー劇場
        ""(  )|   \  にて放送。
          (  ) \__| 実況スレは↓でファミリー劇場スレを探してください。
       (ニ)、  (  )  /| http://live22x.2ch.net/liveskyp/#t5
     (二) ̄)l^l^l^l^l )_|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
         ̄  ( (:::::::)<><>
          ( (:::::::)<><><>
           (__(  ) <><><>
           ( (  )\ <><><>__
           ( (  )  \___/
          =ニニ=ニニ =ニニ


479どこの誰かは知らないけれど:2006/05/21(日) 10:06:38 ID:nH3LkFgb
今日はバキシムだ!
480名無し募集中。。。:2006/05/21(日) 13:08:12 ID:GssTpbOI
コーヒーが飲みたくなってきた。
481どこの誰かは知らないけれど:2006/05/21(日) 15:14:07 ID:AA8lA7fA
何ぃ?
ぶったるんどるぞ!!
482どこの誰かは知らないけれど:2006/05/21(日) 15:29:11 ID:u1Yltnw8
今夜は山中隊員もボクと一緒にバキシムたんでハァハァしようね。
483名無し募集中。。。:2006/05/21(日) 17:12:07 ID:GssTpbOI
484どこの誰かは知らないけれど:2006/05/21(日) 17:24:00 ID:nkAA1wxp
>>483
とりあえず今は「・・フフン」で済んだが、
これからコーヒー飲むたびに噴出すんだろうな俺・・・
485どこの誰かは知らないけれど:2006/05/21(日) 18:39:05 ID:nH3LkFgb
重機を見るたびバキシムを思い出す

空が割れるまであと少しか
486どこの誰かは知らないけれど:2006/05/21(日) 20:29:53 ID:u1Yltnw8
バキシムたん可愛いぃ!ボクもロケット弾発射されたいぃ!
487どこの誰かは知らないけれど:2006/05/21(日) 20:37:58 ID:j3WCve2h
美川隊員と南隊員の先輩後輩関係に
リアルな職場描写を感じる。
488どこの誰かは知らないけれど:2006/05/21(日) 20:42:41 ID:Wkc0KQvU
美川隊員たまらんのう、ガキの頃には分らなかった魅力ムンムン
489どこの誰かは知らないけれど:2006/05/21(日) 21:05:54 ID:ylhTz34k
デブは顔はマヌケだが「ロケット工学の権威」だけあってなんか知性
があるね、台詞まわしとか。

しかしその真価が発揮されるのは宇宙ロケットが登場する回まで
おあずけか・・

だけど、山本正明氏自身は俳優として大成せず
酷い生活を送ってるんだろうな。。。
490どこの誰かは知らないけれど:2006/05/21(日) 21:18:17 ID:WKt3I3GW
おいおい、「忍者部隊・月光」じゃレギュラーだぜ。
ベテランつかまえて酷いこといえるね
491どこの誰かは知らないけれど:2006/05/21(日) 21:43:40 ID:+S9ozNl4
実写版あしたのジョーじゃマンモス西だし
492どこの誰かは知らないけれど:2006/05/21(日) 21:53:14 ID:j3WCve2h
実際の山中隊員は現場でギャグの応酬、劇中でまじめに
台詞言ってるのがおかしくらいだったらしい。

今月のウルトラ情報局で美川隊員が言ってました。
493どこの誰かは知らないけれど:2006/05/21(日) 22:04:15 ID:rtviJmpj
バキシムやっぱかっこええな。。
494どこの誰かは知らないけれど:2006/05/21(日) 23:13:51 ID:zr4NgqKH
>>492
素顔の悪役俳優は、けっこういい人が多いというが、山中隊員もかw
495どこの誰かは知らないけれど:2006/05/22(月) 01:25:16 ID:L9X0vhtY
>>492
夕子のことは何か言ってた?
496どこの誰かは知らないけれど:2006/05/22(月) 01:31:34 ID:2YGm2Iwh
キバムシ
497どこの誰かは知らないけれど:2006/05/22(月) 01:39:10 ID:rbAxoknU
>>495
「女性隊員の描き分けも見事ですね。南夕子は少女っぽい感じ。美川隊員は
落ちついた大人の雰囲気で…」とい鈴木繭果のコメントに対して、
・でも、星光子さんは私と同い年だったんですよ〜!つい最近知りました(笑)
・凄く気さくな方でした。ダンスがお上手で、休憩時間によく踊りを見せて貰いました

北斗星司こと、高峰圭二氏に関するコメントは無かった。
498どこの誰かは知らないけれど:2006/05/22(月) 08:16:45 ID:HWhFblLE
>つい最近知りました(笑)

これが何とも言えんな('A`)
499どこの誰かは知らないけれど:2006/05/22(月) 08:38:47 ID:YPWQTImv
実際は23歳だったんだけど、頼んでもいないのに21歳って事にされていたらしい。
500どこの誰かは知らないけれど:2006/05/22(月) 19:02:24 ID:6N7mVf7L
>>495
今でもダンスをやってるみたいだが、当時も好きなようで
おどけて踊って見せてくれたりしたそうだ。
ものすごく楽しい人だったと言っていた。
501どこの誰かは知らないけれど:2006/05/22(月) 19:52:27 ID:rX+mXqcJ
北斗ってぶっちゃけあんまかっこよくないよね
前作主人公がが郷さんだっただけに余計にそう感じる
502どこの誰かは知らないけれど:2006/05/22(月) 19:57:54 ID:IShhUKZ9
だがそこがいい。見てる内に愛着が沸くし。
503どこの誰かは知らないけれど:2006/05/22(月) 19:59:34 ID:SRRkWgeO
>>501
次は光太郎さんだしな。
504どこの誰かは知らないけれど:2006/05/22(月) 20:07:02 ID:bKpolh19
>>501
昔の特撮ヒーローといえば、濃くて暑苦しい系の顔が主流だったのに
いきなり、「おかあさんといっしょ」の歌のおにいさんとおねえさん系の顔が出てきちゃったからな

北斗と南
505どこの誰かは知らないけれど:2006/05/22(月) 20:55:31 ID:HWhFblLE
>>504
ワロタwww
506どこの誰かは知らないけれど:2006/05/22(月) 20:56:53 ID:QcGfIWFD
北斗の、指を垂直に立てて念仏を唱えるような敬礼がイヤだ。
507どこの誰かは知らないけれど:2006/05/22(月) 21:00:15 ID:3vJXyWHF
あたりまえのことなんだけど、やっぱテレビ出てないと
年相応になってくんだな・・特に目。
その点、客商売してるとはいえ美川隊員がんばってるな。

ハヤタ、ダン、郷、光太郎はそれにしても変わらなすぎ!40年だぜ!?
508どこの誰かは知らないけれど:2006/05/22(月) 22:12:23 ID:DrDXV2l1
竜隊長役の嵯川哲朗。
一字違いで・・・・
出川哲朗
509どこの誰かは知らないけれど:2006/05/22(月) 22:28:43 ID:LgzFhUsX
462 :どこの誰かは知らないけれど :2006/05/20(土) 02:11:21 ID:OigSjYTY
夕子VS美川VS山中VS隊長VSピザVS怪獣VS超獣VS宇宙人


510どこの誰かは知らないけれど:2006/05/22(月) 22:40:05 ID:XN69iJ3/
美川隊員がヤプールに襲われるシーンを見たかった。
本当にナイスバディ。
511どこの誰かは知らないけれど:2006/05/22(月) 22:43:01 ID:SRRkWgeO
バキシムたん可愛かった。来週はバキシムたんみたいな可愛い男の子は出てくるの?
512どこの誰かは知らないけれど:2006/05/22(月) 22:44:38 ID:IShhUKZ9
>>504
じゃあ、リメイク版ウルトラマンAの北斗役は弘道お兄さんでw
513名無し募集中。。。:2006/05/22(月) 23:06:02 ID:9uw3QFvd
名前をパクったのが、

北斗晶 
みなみ鈴香

の全女のタッグチーム。 名前は海狼組(マリンウルフ)
514どこの誰かは知らないけれど:2006/05/22(月) 23:23:35 ID:XGlnsag3
タッチのみなみちゃんだろ
タッチ、双子とかななんとなくキーワードに符号するものが
多いような気がする。
515どこの誰かは知らないけれど:2006/05/23(火) 22:52:10 ID:8uPI6SrK
八つ裂き後輪!!

けどAの八つ裂き後輪って、マンや新マンのより小さめ。
ポーズも下手糞。視線が変なところを向いてるように見える。
516どこの誰かは知らないけれど:2006/05/23(火) 23:17:43 ID:JsotnWjo
http://www.youtube.com/watch?v=F39V044bc1k
北斗と南は無視されているんですか?!
517どこの誰かは知らないけれど:2006/05/23(火) 23:22:02 ID:XPG5FPly
今月のスカパーガイド誌(TVガイド版)が来たが、星光子氏の
コメントが今の写真付で掲載されていた。さすがに老けたなと
いう感じだが、Aの28話までは私の人生で最も辛い時期だった
かもしれないというコメントあり。今では大切な宝物になりま
したとふりかえれるようになったとのことだけど・・・
518名無し募集中。。。:2006/05/23(火) 23:40:57 ID:A7cfHNNS
>>515
光輪
519どこの誰かは知らないけれど:2006/05/24(水) 00:32:56 ID:IWN8h1mC
星さんは最初からAが嫌いだったん?
520どこの誰かは知らないけれど:2006/05/24(水) 00:49:52 ID:J4idGKUK
岸田森のナレーションがシリーズの中で一番怖い〜
521どこの誰かは知らないけれど:2006/05/24(水) 01:06:26 ID:EGp8y2Bu
>>519
関かおりの代役だったからね。星さんが撮影に入った時、スタッフも共演者
もきびきびと動いていたのに、自分だけが「右も左も分からない状態」だった
(当たり前だが)。その違和感が、降板に至るまで拭えなかったとの事。
522どこの誰かは知らないけれど:2006/05/24(水) 01:59:11 ID:goWXb2A9
しかし、ヤプール、回りくどい作戦だな。
TACの飛行機が来るまで、あの村で延々待ってるわけだ。
523どこの誰かは知らないけれど:2006/05/24(水) 03:06:58 ID:9aO9piXE
いまバキシムかいDVDでみた
うーんよくできてんねこの回
エースの初期はこの回といい次のガランの回といい、いい味だしてんな 空が割れるエフェクトはいま見てもいいな
ましてやCGもなんもなしによくやったもんだよ
524どこの誰かは知らないけれど:2006/05/24(水) 15:57:32 ID:CZhtBPSD
特撮板じゃ最近A関連のスレに山中隊員が暴れまわってるようだが、
ここは平和だなぁ…
525どこの誰かは知らないけれど:2006/05/24(水) 18:22:07 ID:nHpzF3ug
>>524
馬鹿もん!気を抜くな!
ぶったるんどるぞ!!
526どこの誰かは知らないけれど:2006/05/24(水) 19:21:24 ID:Czq00Vz8
バキシムの回はなんかジャンボーグAぽい。
527どこの誰かは知らないけれど:2006/05/24(水) 22:04:20 ID:h/JGDf7P
ひょっとしてAが八つ裂き光輪を使ったのはバキシムの回だけ?
528どこの誰かは知らないけれど:2006/05/24(水) 22:21:45 ID:MNykR9Q6
Aは切断する技多いからなw
529どこの誰かは知らないけれど:2006/05/25(木) 00:09:32 ID:YYML9Ps2
>>520
「・・だ」、「・・である」という締めが多いからじゃないかな?
530どこの誰かは知らないけれど:2006/05/25(木) 00:23:46 ID:RT1ZQqlr
妙にフレンドリーな口調で視聴者に語りかけてくる岸田森。
531どこの誰かは知らないけれど:2006/05/25(木) 00:45:02 ID:pRdHY6Nw
岸田森さん最高だよ。
亡くなられてほんと残念。
532どこの誰かは知らないけれど:2006/05/25(木) 01:56:54 ID:0hL2a5wf
>>521
降板した主役が7・8話なんて早い時期にゲスト出演するって
あんまり聞いたこと無い気がするしなー。
降板の原因が怪我だからスタッフとのわだかまりもそれ程なかったかも
知れないし、代役の星さんとしては当時心中複雑なものはあったのかも
知れないね。
しかし関・西だったらバランスどうだったのかなあ。
533どこの誰かは知らないけれど:2006/05/25(木) 07:26:41 ID:o4ntfVas
関・西というより、北斗・関のバランスがどうなるだろうか
534どこの誰かは知らないけれど:2006/05/25(木) 07:42:48 ID:gkZp4S2x
北斗・関なら二人も関西だけどな。
535どこの誰かは知らないけれど:2006/05/25(木) 16:03:22 ID:MN7QXsvT
関は見た感じ気が強そうなんで、北斗とはかなり衝突してたかもね。
退場劇は、月へ還るんじゃなくて、北斗とケンカして、
ひとりでウルトラマンエースに変身して、殉職、とかだったかも。
とにかく作品のカラーそのものが変わってたろうな。
536どこの誰かは知らないけれど:2006/05/25(木) 21:18:21 ID:By6JByyz
さっきケーブルテレビで美川さん見たけど今でも美人だねえ。
もう60近いでしょ?  俺のばあちゃんと大違い。美川さんって銀座のママって雰囲気。
537どこの誰かは知らないけれど:2006/05/25(木) 21:43:34 ID:DLm/xI1Q
実際、日本橋のママですよ。
538どこの誰かは知らないけれど:2006/05/25(木) 22:00:11 ID:1CEvnhPU
関×西のウルトラマンエースで声は納谷悟朗なんてのを見たかった。
539どこの誰かは知らないけれど:2006/05/25(木) 22:30:09 ID:EKj7WJfU
隊長がどうしても時代劇の人にしか見えない。
540名無し募集中。。。:2006/05/25(木) 23:20:10 ID:T0l6QlMi
井坂の旦那だもんな
541どこの誰かは知らないけれど:2006/05/26(金) 06:20:18 ID:W4lMuvPL
第7話の戦闘で隊員に「散れっ!」と号令をかける姿は、どう見ても大江戸捜査網です。
本当にありがとうございます。
542どこの誰かは知らないけれど:2006/05/26(金) 06:21:12 ID:W4lMuvPL
同じ事言ってる人が既にいたのか(´・ω・`)
543どこの誰かは知らないけれど:2006/05/26(金) 12:11:25 ID:nDZ/HiNP
536
そんなカキコ見たら、君のおばあちゃん、泣きまっせ。
544どこの誰かは知らないけれど:2006/05/26(金) 13:03:37 ID:KrXEQE+F
梶「名付けてTACソード(日本刀)切れ味バツグンですよ」
竜「ほぉ〜ぅ」
545どこの誰かは知らないけれど:2006/05/26(金) 17:54:09 ID:7ou2UNKa
>>543
うちのばあちゃん全然泣かないよ。だってわかってるもん。
だったら美川さんより綺麗って言うの?  いくら2ちゃんねると言ってもねえ。
546どこの誰かは知らないけれど:2006/05/26(金) 18:03:17 ID:pMuMlC/A
アリブンタって菅原文太かよ
547名無し募集中。。。:2006/05/26(金) 21:21:31 ID:LhJPcGJd
わしゃーアリじゃけんのー
548どこの誰かは知らないけれど:2006/05/26(金) 21:26:58 ID:K+8PNCLB
47年の本放送の時、エースと捜査網の両方とも見ていた人
はいるのかな。
隊長だったり旦那だったり、どんな感じで見ていたんだろう。
ちなみに私は、エースだけでした。
大江戸捜査網は、そんな番組あったことすら知らなかった。
549どこの誰かは知らないけれど:2006/05/26(金) 23:50:17 ID:29+6E5nb
大江戸捜査網(東京12チャンネル(現・テレビ東京)土曜21時)は
見てなかったなー。当時の12チャンネルで見てたのは「日米対抗
ローラーゲーム」と「マンガキッドBOX(米国アニメ)」かな。
大江戸捜査網は1社スポンサーの日産の当時の社長だかが時代劇好きで、
当時土曜に時代劇なかったらしく、見たいから作らせたという伝説が
ありますね。
550どこの誰かは知らないけれど:2006/05/26(金) 23:52:29 ID:YRNKXJj6
エースが当時一番好きで、1980年頃、早朝にTBSでやってた
時に見て以来だけど、今見返したらまったく内容覚えてない
んだな、これがw

それにしても竜隊長、ミラクルタイプに出ている男前版のココリコ遠藤に
似すぎだw
551どこの誰かは知らないけれど:2006/05/27(土) 02:54:59 ID:QGdF0mNo
大江戸捜査網見てたよ(母が時代劇好き)
日産のCM懐かしいな〜
トゥルトゥ〜ルトゥットゥットゥルル〜♪
552どこの誰かは知らないけれど:2006/05/27(土) 04:14:51 ID:uNYRPy+d
>>550
(・∀・)人(・ω・)ナカーマ
あの頃まだ幼稚園の年長だったけど
毎日早起きしてみてたな
エースキラーの回やヒッポリトの回なんか本当にイベントだったな
553名無しの二等兵:2006/05/27(土) 11:04:51 ID:utVupgAh
ようやくバキシムの回を見た。
「空が割れる!」は、期待し杉たって感じかな。
空が割れて異空間が現れ、バキシムが飛び出て…じゃ無くて、顔出すだけか。 残念っ!
でも、カコイイね。

それにしても、山中隊員は異次元人を相手にしている自覚はあるのか?
南の「空が割れた」という証言を、検討もしないで否定するし。
こりゃ、村の人に「TAC=面白い事言う人≒変人?」なんて扱いされてもしょうがないわ。

タックアローの隧道からの発進は、文句無しにカッコイイね!
秘密基地の地底滑走路は、燃えるゼ!


長文スマソ
554どこの誰かは知らないけれど:2006/05/27(土) 11:45:42 ID:nD8T7Amt
>>549
そんな伝説は昔は多くて、
長寿番組だった「素人民謡名人戦」(フジテレビ)は、
1社提供のキンカン本舗の会長が民謡好きで、
「うちのCM減らしてでも、民謡を多く流せ!」と言っていたらしいw
スレ違い失礼!
555どこの誰かは知らないけれど:2006/05/27(土) 12:55:35 ID:+UHStUXL
明治の人は、経営者にも気骨があったんだなあ。
556どこの誰かは知らないけれど:2006/05/27(土) 13:43:42 ID:jEmhsOE+
キンカン本舗の社長は観客席の最前列にいつも座って目立ってた
金城哲夫が出たがりでもそこまではやらない
ウルトラマンエース当時の社長の円谷一は全く出てないね
ミラーマンに没頭していたのかな
557どこの誰かは知らないけれど:2006/05/27(土) 14:37:18 ID:w7GOqVYF
>>553
俺も今日見た。
しかも1・2話見逃して、いきなりこの回を見た。
久々に見て、山中の全く仲間を信用しない姿勢に笑った。
こんな嫌な奴居たっけ?て感じ。

北斗は近所の調子のイイ兄ちゃんって感じで、
当時は違和感あったけど逆に今風なのかもな。

南は昔の日本美人で芯が強い感じ。
多少地味だけど全く穢れを知らない風貌がイイ。
美川も確かに美人だけど、
色気があり過ぎて、ウルトラマンに変身する役は似合わないと思った。

今リメークしたら、
北斗はイケメンだけど全く使えず、
南はモデル顔で、北斗を抑えて自己主張を繰り返す設定だろうなwwww
558どこの誰かは知らないけれど:2006/05/27(土) 22:23:10 ID:0oahWQrw
>>556
そういえばミラーマンには「監修 円谷 一」とクレジットがあるが、
ウルトラにはそれが無いね。
559558:2006/05/27(土) 22:23:47 ID:0oahWQrw
>ウルトラにはそれが無いね。
第2期のことね。
560どこの誰かは知らないけれど:2006/05/27(土) 22:42:30 ID:27PAg66X
でもミラーマンの撮影が明らかにスタートしていた時期に 帰ってきたウルトラマンの撮影で赤が出たからってTBSに制作費のアップの交渉していたんだよな。
帰ってきたウルトラマンはプロデューサー
ミラーマンは別にプロデューサーがいたからな。
561どこの誰かは知らないけれど:2006/05/27(土) 22:48:59 ID:s03aHy1q
前半、エース、ほんとに金かかってる感じがするね。
ファイアーマンに入れ込んでたようだから、
エースの後半のチープさはファイアーマンへの予算流用か?
562どこの誰かは知らないけれど:2006/05/27(土) 22:59:25 ID:27PAg66X
後半がチープかどうかはともかく、「A」と同時期に「怪獣大奮戦ダイゴロウ対ゴリアス」の製作で
大変だったみたいだよ。
563どこの誰かは知らないけれど:2006/05/28(日) 09:55:11 ID:VtgLJLh7
円谷英二さんが亡くなったしね。
564どこの誰かは知らないけれど:2006/05/28(日) 09:57:03 ID:VtgLJLh7
                l'''i              
                | .|              
             ,| .|              
          ,,/''"゙|○广'''-,,、          
         |゙~'ー、,_ .| ゙l _,,-‐゙~1         
         |_,,,,,、,,_`ヽ,,'"_,,,、,,,,,,゙l    第4話 「3億年超獣出現!」
           l",-'''''''i,i、`.,,,r'"'''-,゙'l   怪魚超獣ガラン登場   
        |゙l\,,,,,,,!゙゙l .|.゙!,,,,,,,,ノ,l'|   本日午後8時からファミリー劇場にて放送。      
        ゙l.゙l,、   | .|   .,,l゙/     実況スレは↓でファミリー劇場スレを探してください。    
         ゙l │.,vr,,ニ゙l,!ッ,.l゙ .l゙      http://live22x.2ch.net/liveskyp/#t5
    
         ゚'l゙ ゙l`lニニ,i´l゙ ゙ド          
          ゙l.、, ヘ←-゙‐' ,,、,!           
             l゙ ` ゙゙゙゙゙゙̄ ̄`.゙l           
    ._,,-、,,,,,,-┴、,.!    !_,,,,,∧,,,,,,_        
   ,,i´ . .,,「'''-、 ゙'i、  /  ._,/_,,/冖ーi、    
  ,r'"   ~^\、゙l.,rレ'''''ヘ|,!,  `''"゛ ._,,,v、,_.゙'、   
..,/`   .''ー-,,,, ゙'l"|.|゙l,,__,,゙ll゙|   .'く^   ~''゙l、  
.l゙    ''ー-,,,,,,“゛ ヽ,`'''''"゙,/     ゙'i、    ゙l、 
│   `',!・"     `'''''''"       ゙l     ゙l,  
`ゝ                       ゝ    ゙‐ 
565どこの誰かは知らないけれど:2006/05/28(日) 10:55:49 ID:wtx9f1PG
>>555
気骨というか、昔の商家の旦那が長唄などの習い事に通うのと同じで、芸能に入れ込む
のもワンマン経営者の道楽。ただし、そういう人がいたお陰で作れた番組もあった。
566どこの誰かは知らないけれど:2006/05/28(日) 16:48:41 ID:g7MRPHLm
今日は爆弾娘美川隊員の回ですね。楽しみ。
567どこの誰かは知らないけれど:2006/05/28(日) 20:39:24 ID:lcDWLURc
ガランの回は親戚の家へ遊びに行く途中に寄った大衆食堂で見た。
最後に漫画が燃えている場面と、当時4歳の妹が餃子を美味しくないと言って
食べ残したことを覚えている。
残った餃子は、食い意地の張った兄の私がしっかり食べました。
568どこの誰かは知らないけれど:2006/05/28(日) 20:47:29 ID:ccbkMWsI
>>566
美川さんミニが良かった。  脚も綺麗だね。
569どこの誰かは知らないけれど:2006/05/28(日) 21:14:05 ID:7F98r5q4
来週、DVDで実況に参加していいですか?(´・ω・`)
570どこの誰かは知らないけれど:2006/05/28(日) 22:16:05 ID:ug+kdFiy
別に断らなくてもいいよ、去年の新マンの時もそういう人いたから。
571どこの誰かは知らないけれど:2006/05/28(日) 23:26:25 ID:5DVAl5ws
タイマーショット!!

あれ? 本来のタイマーショットって虹色の光線じゃないっけ?
572どこの誰かは知らないけれど:2006/05/29(月) 08:09:04 ID:UD6AvHbt
当時(昭和47年)からストーカーというものは存在していたということだな。
そういう言葉は無かったが行為自体は有ったと。
恐らく現代病ではなく人類の歴史上常に存在していたのではないかと思う。
『次郎物語』でもそれっぽいのが描かれているし(馬田という男子学生)。
573どこの誰かは知らないけれど:2006/05/29(月) 08:38:58 ID:RkMhbFSP
11話と17話の実況が楽しみだな。
11話までにはスカパー入ろう。
574どこの誰かは知らないけれど:2006/05/29(月) 11:46:21 ID:a5MnHdZE
>>567
極私的思い出乙w
俺もウルトラマンやライダーはほとんどの回が、
家族のイベントや夕食の風景とセットで記憶にすりこまれてる。
あの時代をリアルで経験したジジィオタがいつまでも抜けられないのは、
そーゆー甘い思い出と作品がくっついちゃってるから、てのもあるんだよな。
575どこの誰かは知らないけれど:2006/05/29(月) 12:55:25 ID:FFFNf3tM
>>572
田山花袋の「布団」とかも、なんていうか現代に通じるテイストを感じるんだよ。
576どこの誰かは知らないけれど:2006/05/29(月) 16:45:03 ID:XhfPbzmu
ストーカーといえばちょっと後にマグマ星人という大物が登場するし
577どこの誰かは知らないけれど:2006/05/30(火) 15:44:38 ID:ejZBNd28
いやあ、美川隊員若い!今のほうがキレイだなあ。
4話の衣装、猪口大臣みたいだったけど今の方が似合うと思う(ミニだけど)
578どこの誰かは知らないけれど:2006/05/30(火) 19:35:29 ID:3KYG+uH8
>>577
あんな「ドラえもん」といっしょにするなよ!

579どこの誰かは知らないけれど:2006/05/30(火) 19:46:28 ID:PJA0jWPr
>>571
虹色と黄色の二種類。
アロー光線などもバージョン違いがある。
580どこの誰かは知らないけれど:2006/05/31(水) 18:28:56 ID:WR2bbzDa
>>561
>前半、エース、ほんとに金かかってる感じがするね。

お金だけで良い作品が作れると思ってるのか?
581どこの誰かは知らないけれど:2006/06/01(木) 23:56:15 ID:H6Dx5vp+
美川隊員の人、ええなぁ(;´Д`)ハァハァ
582どこの誰かは知らないけれど:2006/06/02(金) 03:59:31 ID:gXlO8fLS
ガランの回、いまDVDでみた
やべえよ
この回やっぱ死ぬほどいいよ

30年以上も前に悪意をもったヲタをこうも克明に描写してるのがよすぎる
へんな事件が頻発する今みるとあんまりにもリアリティありすぎて笑えないほど良くできてる

その上、ヤプールが人間の悪意の象徴という設定が唯一生かされてる回なのも深さを感じていいね
583どこの誰かは知らないけれど:2006/06/02(金) 21:38:53 ID:7q1ZlnRB
熟女マニアの俺にとっては現在の美川隊員たまらん。
是非お相手願いたいハアハア
584どこの誰かは知らないけれど:2006/06/02(金) 22:30:27 ID:aHWecrYb
清水紘治って今も昔もこんなキャラばっかりだな。
585どこの誰かは知らないけれど:2006/06/02(金) 22:45:31 ID:zEuOqWNx
ttp://www.youtube.com/watch?v=UjsPzNgxiQY&search=ultraman%20Ace

誰だよムルチ流したの…カワイソス
586どこの誰かは知らないけれど:2006/06/03(土) 21:01:16 ID:Vq8kiHtF
そうだそうだ
587どこの誰かは知らないけれど:2006/06/04(日) 08:42:53 ID:dTYEuo9L
>>584
 先日ボウケンジャーに小説家役でゲスト出演した時も、
書いた本(プレシャスの引き写し)のとおりに事件が起こってたし。
588どこの誰かは知らないけれど:2006/06/04(日) 09:58:40 ID:KWTpK0he
     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     |.|  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./   
     ::|  ';:::::┌===┐./           
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./ >>925 それでは8時に
     ::| 。 ゝ::::::::`---´:ト。
     ::|:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
     ::|:::ヽ 。ヾ::::::/  。  ノ:::i  `。
     ::|:::::::| 。 |:::|  。 /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、 ::::〈


第5話 「大蟻超獣対ウルトラ兄弟」
大蟻超獣アリブンタ 地底エージェントギロン人登場

本日午後8時からファミリー劇場にて放送。
実況スレは↓でファミリー劇場スレを探してください。
http://live22x.2ch.net/liveskyp/#t5

589どこの誰かは知らないけれど:2006/06/04(日) 10:15:05 ID:6/KBcqW8
美川隊員って人気あるなあ。
590どこの誰かは知らないけれど:2006/06/04(日) 12:35:42 ID:oAWTzlja
山中隊員も
591どこの誰かは知らないけれど:2006/06/04(日) 13:35:15 ID:a++1NgPm
今野隊員も
592どこの誰かは知らないけれど:2006/06/04(日) 15:38:10 ID:aishwf7s
昔は何とも思わなかったけど今見たら美川隊員ってすげえ美人だな。
髪型がおばちゃん臭いけどあの時代だから仕方なし。
旦那さんウラヤマスイ。
593どこの誰かは知らないけれど:2006/06/04(日) 18:10:02 ID:E6myiAKO
竜隊長って人気ないの?
あのシブさとか責任感の強さとかタマランのだが。
594どこの誰かは知らないけれど:2006/06/04(日) 18:40:11 ID:RvfTUa9h
部下の話を信じないから
595名無し募集中。。。:2006/06/04(日) 20:39:33 ID:m/fq32jP
職場で男女が同じ指輪してたらヒューヒューされるぞ
596どこの誰かは知らないけれど:2006/06/04(日) 20:42:20 ID:O83lahra
A実況堪能しますた(´∀`)
597どこの誰かは知らないけれど:2006/06/04(日) 22:52:49 ID:Am1RLpBm
隊長、ドライだからな。
598どこの誰かは知らないけれど:2006/06/04(日) 22:54:43 ID:hG1vEclb
ゾフィー兄さん!!
599どこの誰かは知らないけれど:2006/06/04(日) 23:21:30 ID:Egy+K1Fa
また3分しか居られない星に行くのか。
生きて帰れるかな。
憂鬱だ。
600どこの誰かは知らないけれど:2006/06/05(月) 00:37:07 ID:6vrmVdwU
同じく美川隊員の魅力は当時は分からなかった
あとヤクザ隊員も然り
601どこの誰かは知らないけれど:2006/06/05(月) 01:15:37 ID:NiAH2hdf
>>599
時間の流れが違うんじゃないか?
アインシュタインの相対性理論とか、カブトのクロックアップ
みたいなものだよ。
602どこの誰かは知らないけれど :2006/06/05(月) 06:02:06 ID:S4pjOIMv
>>593
随所に出てくる判断力の凄さがお子様にはわからないんだろうね。
偽郷を疑う北斗を信頼して調査させるなんて、なかなか出来んよ。
603どこの誰かは知らないけれど:2006/06/05(月) 13:44:27 ID:hxo1YjFf
23話「逆転!ゾフィ只今参上」で、北斗に自分の甥(だったっけ)が消えてしまった話をするときの
微妙に動転したやりきれない感じの竜隊長がいい。
隊長が弱さのようなものを垣間見せたのは・・・他にもあった?
604どこの誰かは知らないけれど:2006/06/05(月) 17:32:19 ID:aiyo9UU1
昨日は後半見損ねてしまった。
O型女性を集めていた理由が気になる…
やっぱり地底ハーレムなのか?!ワクテカ
木曜日は絶対見なければ!
605どこの誰かは知らないけれど:2006/06/05(月) 18:09:52 ID:ZTeRICrO
美川隊員のパンチラよかったけど
友近に見えるんだよなー
606名無し募集中。。。:2006/06/05(月) 20:49:24 ID:aOI8lpDF
>>599
亡くなっても命を用意してくる人だから問題なし
607どこの誰かは知らないけれど:2006/06/05(月) 22:17:23 ID:3Lu5YIe5
隊長が「これは最も危険な任務だ。だから私がやるんだ!」
っていうセリフがあったのって、どの話だったっけか?
608どこの誰かは知らないけれど:2006/06/05(月) 22:36:07 ID:aSQpdx5E
>>607
ヒッポリト星人の後編、第27話「奇跡!ウルトラの父」かな。
この前後編は中身が異様に濃いし、実況したらすごく盛り上がりそうだ。
609どこの誰かは知らないけれど:2006/06/05(月) 22:58:51 ID:8cdWI0Ai
隊長は、なんでよりによって一番酸素を食いそうな奴を地底に連れて行ったんだろう
610どこの誰かは知らないけれど:2006/06/05(月) 23:31:31 ID:6vrmVdwU
なんかOPが気になる
毎回いじりすぎ
611どこの誰かは知らないけれど:2006/06/05(月) 23:35:11 ID:1dwFAb9z
隊長が「これは最も危険な任務だ。だからお前がやれ!」
と言って笑いをとってほしかったな。
612どこの誰かは知らないけれど:2006/06/06(火) 00:41:35 ID:N78MSNTh
>>607
第2話では
613どこの誰かは知らないけれど:2006/06/06(火) 03:28:35 ID:YEzTfLXp
蟻文太の回を見た。特撮は良く知らない人が担当だなと思って見てたんだけど
吊りなど粗も多かったが新鮮で見応えあった。ドラマも良かったね。
614どこの誰かは知らないけれど:2006/06/06(火) 04:59:19 ID:tceLBJnM
ウルトラ情報局みたよ
今の美川隊員きれいだった
そしてやたらしゃべってた
すごく面白かった
来月のゲストはだれかな
615どこの誰かは知らないけれど:2006/06/06(火) 05:06:57 ID:12mTGsuT
次は夕子の中の人呼んでほしい。
616どこの誰かは知らないけれど:2006/06/06(火) 10:11:26 ID:zuoVbuBy
美川隊員を拉致る清水コウジは宅ちゃんまんまだったな。

あそこにオタクの源流があったんだと感心した。
617どこの誰かは知らないけれど:2006/06/06(火) 18:27:49 ID:2PVMlzlY
西恵子さんが経営する喫茶店に行った。土曜は休みだった。
http://www.uoo.ne.jp/archives/2004/12/new_12.html
618どこの誰かは知らないけれど:2006/06/06(火) 19:20:40 ID:uQtIZten
>>615
収録は終わってそうだよ。
今月から来月じゃない?
619名無し募集中。。。:2006/06/06(火) 21:28:53 ID:+dztTq9Q
>>613
蟻文太   広島弁しゃべりそうだ
620どこの誰かは知らないけれど:2006/06/06(火) 21:46:57 ID:VY1IQJg8
O型の女を集めるじゃけん。
621どこの誰かは知らないけれど :2006/06/07(水) 00:36:34 ID:XnXYhlWr
何で美川隊員が一番手なの?って思ったけど
ガランの回があったからか。
トークは非常に面白かった。
次は夕子の爆弾発言に期待。
622どこの誰かは知らないけれど:2006/06/07(水) 00:52:22 ID:DCcZaXgU
0時前にやってたファミ劇プラスで市川森一がエースについて何かしゃべってた。
自分(市川)がやるんだったら、北都と南は最後は2人は結婚だとか、
“正義”というのは怖い(戦争も正義の名のもとで云々)、みたいなこととか。
623どこの誰かは知らないけれど:2006/06/07(水) 09:25:42 ID:FM40xR0M
ウルトラ情報局とガランの回を見てから、美川隊員で3回しちゃいました。
624どこの誰かは知らないけれど:2006/06/07(水) 10:43:07 ID:1TFrU2hQ
>>617
西さんに会えました?
625どこの誰かは知らないけれど:2006/06/08(木) 03:09:22 ID:ckxfZnIn
アリブンタの回、いまDVDでみた

やっぱAの初期の話はいいね
超獣が無差別殺人する怪奇色の強さもいいし
地下鉄の乗客が白骨化するグロ描写なんて子供番組のノリじゃないしね
あとアリブンタのデザインムチャクチャかこええ

でも良かったのは蟻地獄にふたりが落ちて変身するとこまでかな

なによりギロン人かこわるすぎ
唐突にゾフィ兄さん助けにくんのもどうかと
やっぱ2期シリーズの兄弟の客演ってお子様的には最高のイベントなんだろけど
大人になってみるとユルすぎてきついね

そいや俺やべー事に気付いちゃった

蟻地獄と蟻って全然別なんj(ry
626どこの誰かは知らないけれど:2006/06/08(木) 06:29:52 ID:TuiKcclk
アリブンタやユニタングみたいに、主人公が二人じゃないと出来ない話は良いね。
627どこの誰かは知らないけれど:2006/06/08(木) 06:31:37 ID:bgyKYjeg
空が割れる秀逸な描写って3〜5話の3回のみなんだよね。多用してほしかった。
628どこの誰かは知らないけれど:2006/06/08(木) 07:38:10 ID:zbL0ii1o
当時のことだから合成に金がかかったのかな?
だから、資金が豊富だった初期のみかもしれない。
629どこの誰かは知らないけれど:2006/06/08(木) 08:02:34 ID:bgyKYjeg
アリブンタ、ドラゴリー後編、ユニタング、カウラ、ブラックサタンの回は、トンガリ頭のヤプール人登場せず。歪んだ異次元空間の映像見れず残念w。
630どこの誰かは知らないけれど:2006/06/09(金) 00:44:09 ID:wcfhxfdC
631どこの誰かは知らないけれど:2006/06/10(土) 17:11:25 ID:th/xRSPK
5話見逃した・・・
すごい見たかった回なのに・・・
ゾフィ出てました?
632どこの誰かは知らないけれど:2006/06/10(土) 22:24:20 ID:Uh2f5inl
>>631
そりゃあ出るさ。セブンのあの曲でさ。

亀レス
>>550 >>552
へえ、55年頃は朝にもウルトラやっていたんだ。
夕方のセブン・タロウは覚えがあるけどなぁ。小学校上がる前だけど。
633どこの誰かは知らないけれど:2006/06/11(日) 00:21:15 ID:2yul4aHt
日テレで夕方6時にエースを再放送していた衝撃
634どこの誰かは知らないけれど:2006/06/11(日) 00:44:07 ID:HWnwPCrG
>>550
俺は80年代前半に土曜の朝に再放送で見てから保育園に通ってた記憶がある。
当時は超獣の塩ビ人形のガシャポンが(田舎の売店とかに)あったようにも記憶している。
635どこの誰かは知らないけれど:2006/06/11(日) 09:27:29 ID:9mKmq26l
     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     |.|  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |    
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./      
     ::|  ';:::::┌===┐./     
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./      
     ::| 。 ゝ::::::::`---´:ト。
第6話 「変身超獣の謎を追え!」
変身超獣ブロッケン登場

本日午後8時からファミリー劇場にて放送。
実況スレは↓でファミリー劇場スレを探してください。
http://live22x.2ch.net/liveskyp/#t5

636どこの誰かは知らないけれど:2006/06/11(日) 18:24:29 ID:H5UEc/DD
西恵子さん最高。
637どこの誰かは知らないけれど:2006/06/11(日) 19:41:58 ID:Zse8OPs+
五話ではエースの声が
デスト論の首領の声じゃなかった
ついでに超獣の声が沢りつお
638どこの誰かは知らないけれど:2006/06/11(日) 19:42:04 ID:hyLMDmDN
ゾフィ兄さんに向かってメタリウム光線のポーズをとるエース
間違えて光線飛ばすくらいのボケをかましてほしかった。
639どこの誰かは知らないけれど:2006/06/11(日) 20:28:54 ID:zXy/r9PC
ウルトラ〜 ギロチン!!
640どこの誰かは知らないけれど:2006/06/11(日) 20:39:40 ID:zjF+WVnd
>>633
やってたね。
OPすっ飛ばして、いきなり本編が始まったりしてたw

だから一番初めのシーンにタイトルを
かぶせざるを得なくなってたな。
641どこの誰かは知らないけれど:2006/06/11(日) 20:51:35 ID:s63EjGgX
>>633
俺も見てた
たしか小3くらいだったから23,4年前だな
642どこの誰かは知らないけれど:2006/06/11(日) 21:44:24 ID:eznhBqTO
>>640
エースを全話視聴したのは、あの時が初めてだったよ。
晩飯食いながら見た
怪獣対超獣対宇宙人、全滅!ウルトラ五兄弟は強烈だった。
643どこの誰かは知らないけれど:2006/06/11(日) 22:32:05 ID:pyNa5TU4
ウルトラマンAの偽郷秀樹が、じじいになった今でも納得出来ねえどうせなら本物で出せ!
644どこの誰かは知らないけれど:2006/06/11(日) 23:15:23 ID:qdwpS8zZ
どうみても本物です
本当にありがとうございました
645どこの誰かは知らないけれど:2006/06/12(月) 00:56:19 ID:oM0OLigs
愚論犬の回みました。Aもこの調子で最後まで行ければよかったのになあ。
646どこの誰かは知らないけれど:2006/06/12(月) 01:07:27 ID:72N62YYX
>>645
部呂っ犬 じゃね?
647どこの誰かは知らないけれど:2006/06/12(月) 02:00:31 ID:oM0OLigs
ああそうか。すません。
愚論犬じゃノコギリ怪獣でした。
648どこの誰かは知らないけれど:2006/06/12(月) 02:32:36 ID:PPZa6Mmf
安心しろ
俺もよく間違える
649どこの誰かは知らないけれど:2006/06/12(月) 02:36:57 ID:uZHsxdQa
美川隊員を拉致るは亀石征一郎か沖田駿一だったら視聴率100%だったのにな。

650どこの誰かは知らないけれど:2006/06/12(月) 10:50:53 ID:n2fzLC9+
南隊員私服姿、萌え〜。
スタイルいい。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:08:13 ID:UleWMtJq
美川隊員エロくていい
652どこの誰かは知らないけれど:2006/06/12(月) 13:25:23 ID:sUI20DUg
                l'''i              
                | .|              
             ,| .|              
          ,,/''"゙|○广'''-,,、          
         |゙~'ー、,_ .| ゙l _,,-‐゙~1         
         |_,,,,,、,,_`ヽ,,'"_,,,、,,,,,,゙l 
           l",-'''''''i,i、`.,,,r'"'''-,゙'l
        |゙l\,,,,,,,!゙゙l .|.゙!,,,,,,,,ノ,l'| 
        ゙l.゙l,、   | .|   .,,l゙/    
         ゙l │.,vr,,ニ゙l,!ッ,.l゙ .l゙    
         ゚'l゙ ゙l`lニニ,i´l゙ ゙ド   >>635 
          ゙l.、, ヘ←-゙‐' ,,、,!    助けてもらってどうこういうのもなんだが、
             l゙ ` ゙゙゙゙゙゙̄ ̄`.゙l    主役はおいらなんでそこんところよろしく。
    ._,,-、,,,,,,-┴、,.!    !_,,,,,∧,,,,,,_        
   ,,i´ . .,,「'''-、 ゙'i、  /  ._,/_,,/冖ーi、    
  ,r'"   ~^\、゙l.,rレ'''''ヘ|,!,  `''"゛ ._,,,v、,_.゙'、   
..,/`   .''ー-,,,, ゙'l"|.|゙l,,__,,゙ll゙|   .'く^   ~''゙l、  
.l゙    ''ー-,,,,,,“゛ ヽ,`'''''"゙,/     ゙'i、    ゙l、  ]
653どこの誰かは知らないけれど:2006/06/12(月) 14:11:00 ID:7t5Nw0bz
>>650-651
当時は女性隊員が二人居るのが斬新で良かったんだけどなぁ〜。
前半だけだが・・・。
最近は複数が普通になったけどね。
654どこの誰かは知らないけれど:2006/06/12(月) 20:21:40 ID:QAvqrB4r
次回はいよいよ代役対主役対山中隊員か。
655どこの誰かは知らないけれど:2006/06/13(火) 00:26:39 ID:TMkD1k9a
ちんぴら隊員純情派 です。
656どこの誰かは知らないけれど:2006/06/13(火) 03:05:53 ID:jAqo3z+W
日テレのエースの再放送って途中で終わらなかった?
657どこの誰かは知らないけれど:2006/06/13(火) 03:10:02 ID:zrqDx/FZ
>>656
最後までやってたよ。
658どこの誰かは知らないけれど:2006/06/13(火) 04:28:38 ID:WrZcNmnN
カセットテープで最終回録音したの思い出した……

あの頃の日テレ再放送、確かセブンが中途半端だったと思う。
後で時間変えて放送してた気がする。
659どこの誰かは知らないけれど:2006/06/13(火) 10:43:10 ID:fvBEzkHB
カセットテープに録音・・・よくやったなあ。ゴルゴダ星前後編なんか何度聴いたかわからん。
セリフの間(ま)とか音楽が入るタイミングとかカンペキに覚えるんだよ。
660どこの誰かは知らないけれど:2006/06/13(火) 11:27:41 ID:jAqo3z+W
あ、セブンだったか
確かダリーの話辺りで止まったんだったかな?
記憶曖昧で年を感じるよ
661どこの誰かは知らないけれど:2006/06/13(火) 20:55:50 ID:iHUjyESe
ウルトラ情報局見逃した・・もう西恵子さんは二度とみれんのか。

どぅしてあんなに変な時間帯ばかりで放映しとるの?
662どこの誰かは知らないけれど:2006/06/13(火) 21:02:37 ID:5e58D8ku
>>656
日テレでも放送してたなあ。
余談だが、アンチラ星人の回の時に初めて我が家にファミコンが来た。
663どこの誰かは知らないけれど:2006/06/13(火) 21:59:50 ID:3FYL0W/d
>>661
月内は再放送しとる
664どこの誰かは知らないけれど:2006/06/13(火) 22:00:37 ID:G8jAr5Q2
日テレのウルトラの再放送って全然記憶にないや。
665どこの誰かは知らないけれど:2006/06/13(火) 22:15:36 ID:F6XP/GH7
池内ひろみ見ると西恵子を思い出す。
666どこの誰かは知らないけれど:2006/06/13(火) 22:16:40 ID:r1t1yOPi
ウルトラ情報局は月曜のレインボーマンの後枠ので見てます。
西恵子さん背高い?鈴木繭菓がちっちゃいのか?
667どこの誰かは知らないけれど:2006/06/14(水) 21:32:29 ID:QmiF8gXQ
純粋に背が高いんですよ。
北斗隊員と同じくらい
668どこの誰かは知らないけれど:2006/06/14(水) 22:12:26 ID:zrvRxLC9
池内ひろみも
西恵子も

萌え
669どこの誰かは知らないけれど:2006/06/15(木) 01:10:58 ID:LNOW8DYb
明日の深夜、というか金曜早朝、ウルトラ情報局7月号。
夕子か?
670どこの誰かは知らないけれど:2006/06/15(木) 02:07:31 ID:Dbn/OArO
鈴木繭菓=152cm。ピグモン並だ。
671どこの誰かは知らないけれど:2006/06/15(木) 12:19:23 ID:MCslSMsn
ヤツハピクモンデスヨ
672どこの誰かは知らないけれど:2006/06/15(木) 15:59:30 ID:TReGVSll
>>667
北斗星司がチビというウワサも
673どこの誰かは知らないけれど:2006/06/15(木) 17:29:33 ID:Hrq3lvvR
西恵子さんと合体したい。
674どこの誰かは知らないけれど:2006/06/15(木) 20:06:20 ID:PpVmUZgB
西恵子は熟女になった今のほうがいい。
昔はお水って感じがして嫌だった。
675どこの誰かは知らないけれど:2006/06/15(木) 20:37:03 ID:8N/JHq4w
ブロッケンは最後の超獣爆発シーンがショボかったな。
いつもは景気よく炎とともに吹き飛ぶのに、今回は火も上がらなかったし
子犬くらいの小さな人形の爆発でごまかしてたみたいだった。
676どこの誰かは知らないけれど:2006/06/15(木) 21:36:04 ID:EdTvcrcP
繭菓ちゃん声ガラガラ
タバコと酒か?
677どこの誰かは知らないけれど:2006/06/15(木) 22:22:10 ID:g3n+qrod
次週のファミ劇実況が楽しみ・・・・・・・゚+.゚.(0゜・∀・)ワクテカ。゚+.
678どこの誰かは知らないけれど :2006/06/16(金) 01:29:55 ID:ph0ruEpB
ゲストは刑事くんか。
やっぱりスタッフより出演者の話の方が面白い。
Aになってからのウルトラ情報局は面白いな。
679どこの誰かは知らないけれど:2006/06/16(金) 04:02:36 ID:grm82pOK
繭果「刑事くんではどんな役だったんですか?」
‥‥少なくとも30代後半以上の人にとっては愚問だな(´・ω・`)
680どこの誰かは知らないけれど:2006/06/16(金) 12:26:12 ID:g/pmWlUv
情報局8月号は“怪談・牛男”の望月源治氏の出演希望
681どこの誰かは知らないけれど:2006/06/16(金) 19:36:48 ID:d7leVmsw
>>678
そうか?
売れなくなって鼻っ柱の折れた役者(特に男優)が話をあわせて
作り笑いしているのを面白いとは思わないよ。少なくとも俺は。

まだ当時のスタッフが当時の話をするほうが遥かにマシ。
682どこの誰かは知らないけれど:2006/06/16(金) 20:03:53 ID:wLlcg2Cp
情報局、梶隊員出ないかな?
さんま御殿ファンならおおおおお!に・・・ならないか。

つか、繭タンマジで声治せよ〜〜降ろされちゃうよ。
683どこの誰かは知らないけれど:2006/06/16(金) 20:06:00 ID:2fCYG0/9
まあどちらでも収穫があったりなかったりなんだが、
問題は鈴木の拙さではなかろうか。
「すべて」の方が上手だよなあ・・・
684どこの誰かは知らないけれど:2006/06/16(金) 20:15:10 ID:zFJRlAxM
繭果って吸ってんの?
685どこの誰かは知らないけれど:2006/06/16(金) 21:50:08 ID:Zwjn26cP
刑事君、タレントだけあって年のわりに
若いけど、面影はあまなくなってた。
686どこの誰かは知らないけれど:2006/06/16(金) 21:52:03 ID:1tSTNmB4
むしろ繭果を吸いたい
687どこの誰かは知らないけれど:2006/06/17(土) 00:19:39 ID:ocYGR2Fl
5話だけ録画できなかったのがきついな・・・・
DVDまでは買わないけれど
688どこの誰かは知らないけれど:2006/06/17(土) 03:15:35 ID:iUUBhfgR
おやっさんの手怖すぎ
でも全体的にはAにしては地味な話だったな
ブロッケンかっこえーし、地味につよいし
町田警部、宇宙服にあわねw
689どこの誰かは知らないけれど:2006/06/17(土) 07:52:09 ID:Nh/FGkFJ
ライダーと掛け持ちだったのか。
おやっさんも大忙しだな。
690どこの誰かは知らないけれど:2006/06/17(土) 09:59:03 ID:d/CfjD5C
おやっさんの俊足とブロッケンのおもちゃが飛んでくところワロタ
691どこの誰かは知らないけれど:2006/06/17(土) 11:41:57 ID:2aZSsweN
>>662
> 初めて我が家にファミコンが来た。

フェミゴンに見えてワロス
692どこの誰かは知らないけれど:2006/06/17(土) 17:12:28 ID:LJ+0ZIiV
>>691
>>662の家が油臭くなるんだな
693どこの誰かは知らないけれど:2006/06/18(日) 00:33:48 ID:GpdR8wwv
>>692
ボケ老人を一人抱えているので、たまに異臭はするが…
694どこの誰かは知らないけれど:2006/06/18(日) 00:40:46 ID:WcOkaU6T
シルバー仮面@サソリンガ
(*゚∀゚)=3
695どこの誰かは知らないけれど:2006/06/18(日) 01:51:33 ID:IJSqu67T
西恵子さんが出ていたね。
696どこの誰かは知らないけれど:2006/06/18(日) 01:54:22 ID:ldf5MxLm
>>695
そしてシルバー第14話には関かおり(クランクイン段階の南夕子)が登場。
697どこの誰かは知らないけれど:2006/06/18(日) 02:32:59 ID:2mCe6myX
いよいよ今日は関さん登場ですね。
北斗や美川隊員とのバランスが見たいんだけど、あまり絡むシーンないかな。
星さんとの「指輪物語」対決シーンが見もの。
698どこの誰かは知らないけれど:2006/06/18(日) 02:41:14 ID:EunPxO0R
突然ですいませんが、ちょっと質問です。
「TACのテーマ」の歌詞を知りたいのですが、ぐぐってもヒットしません。
一回だけ超獣との格闘シーンで流れていたと思うんですが、
"TACの仲間と〜"と"行け行けTAC〜"しか聞き取れなくて・・・
どこか確認できるサイトはないでしょうか?
699どこの誰かは知らないけれど:2006/06/18(日) 08:54:52 ID:4ArKfKMK
ワンダバダバ ワンダバダバ ワンダバダバワン (以下ループ)

ではなくて

牧場の緑が左右に別れ
光るマシーンが現れる
輝くシグナル赤から青に
勇気と力が合言葉
TACの仲間と銀河を超えて
スペースマシーンが陽に光る
行け行けTAC北斗を乗せて
700どこの誰かは知らないけれど:2006/06/18(日) 11:12:52 ID:1FIDKyTq
五湖に隠れた南の斜面
回るパラボラ ゲートは開く
静かに進めよ湖底を縫って
平和と愛が合言葉
TACの仲間と音波を使い
ドルフィン2号が海へ出る
行け行けTAC 南を乗せて

地下に広がるTACの基地に
響くサイレン 非常の合図
手にしたレーザー磨きをかけて
希望と夢が合言葉
TACの仲間と車に乗って
輝くエースをつかむまで
行け行けTAC 仲間とともに
701どこの誰かは知らないけれど:2006/06/18(日) 11:16:37 ID:EunPxO0R
>>699-700
ありがとうございます。どうやらTVでかかってたのは2番みたいですね。
702どこの誰かは知らないけれど:2006/06/18(日) 14:04:21 ID:WqEOyQg9
へえ、歌詞にまで載ってて実際に出てこない(出てた?)メカがあったんだ。
しかも2号って。
703どこの誰かは知らないけれど:2006/06/18(日) 14:29:51 ID:V1WKXHHD
終了。
704どこの誰かは知らないけれど:2006/06/18(日) 18:29:38 ID:0R5OvjyB
なんでブロッケンの回の小林昭二は隊長に小山君だったり小山さんだったり呼ばれ方が違うのか?どっちが上なんだ?
705どこの誰かは知らないけれど:2006/06/18(日) 18:42:29 ID:fkY9NJHh
明らかに小山の方が年長だが、階級は竜隊長の方が上なので、
竜は、隊の規律のためにも小山君と呼ぶことを自分に課しているが、
つい気が緩むと小山さんになっちゃうんだろ。
太陽にほえろの石原裕次郎と下川辰平みたいなもん。
706どこの誰かは知らないけれど:2006/06/18(日) 18:55:57 ID:0R5OvjyB
年は明らかに小山が上だね。しかし七曲署でボスが長さんを野崎さんと呼んだのは聞いた時ないなあ。
707どこの誰かは知らないけれど:2006/06/18(日) 19:59:56 ID:WviRUzju
第7話 「怪獣対超獣対宇宙人」
蛾超獣ドラゴリー 幻覚宇宙人メトロン星人Jr 
巨大魚怪獣ムルチ(2代目)登場

本日午後8時からファミリー劇場にて放送。
実況スレは↓でファミリー劇場スレを探してください。
http://live22x.2ch.net/liveskyp/#t5
708どこの誰かは知らないけれど:2006/06/18(日) 20:25:41 ID:1FIDKyTq
>>702
“ドルフィン” は準備稿段階まであった潜水艇だが、
完成作品では設定自体消滅していて、TACは海洋メカを持っていない。
一応、設定ではダックビルに潜航能力があるらしいが。
“2号” というのは、全作のマットサブ同様に
同型の機体が複数あるという事でしょ、多分。
709どこの誰かは知らないけれど:2006/06/18(日) 20:59:54 ID:WqEOyQg9
何でAは海の話あまりないんだろうね。予算かな。
しかし番組タイトル自体変わるし、主演女優は交代するし、
主題歌にあるメカは出てこないし、いろいろあるんだね。
710どこの誰かは知らないけれど:2006/06/19(月) 12:43:55 ID:ppN1q4dN
ゼミストラー
711どこの誰かは知らないけれど:2006/06/19(月) 14:06:45 ID:1AnTVSfF
メトロン星人Jrって何気に可愛いよな
712どこの誰かは知らないけれど:2006/06/19(月) 18:29:31 ID:K+wHHnxY
にっこり笑ったおちょぼ口がかわいいかも♪
・ v ・
713どこの誰かは知らないけれど:2006/06/19(月) 19:24:41 ID:iqrIJFEd
                  /^ヽ
        ノ^\      ,ィ :   ',
       ,'   : ヽ     () :  () l
       l ()  : l)     .l :   /.|  
       |ヽ  : l     | :  (ニ|
       |ニ). v |    /ニ) : (ニ⌒i  
      /⌒ニ). : (ニヽ  / .ニ) : (ニ  l
     / /l ニ). : (ニ l /ヽ ニ): (ニ | |
   ._ / / | ニV/ ̄ ̄ ̄ ̄/Vニ  .| .|_
  /  し(二ニ三/  メトロソ ./ ∬ ̄ ̄ ̄  \
 (       \/____/ 旦       )
714どこの誰かは知らないけれど:2006/06/19(月) 19:50:51 ID:1hrvrTBa
殺されたマヤたん、カワイソス。
715どこの誰かは知らないけれど:2006/06/19(月) 20:14:40 ID:SqemC/VJ
西恵子さんてホント美人だよね
716どこの誰かは知らないけれど:2006/06/19(月) 21:08:24 ID:khI/k6jM
>>715
あの女性が南夕子だったら、まったく別の雰囲気になっていただろうねえ
717名無し募集中。。。:2006/06/19(月) 21:52:35 ID:jPHlUoiv
メトロンjr.の口ってヒヨコみたい
718どこの誰かは知らないけれど:2006/06/19(月) 21:52:57 ID:xgg784/t
南夕子は黒沢宗子に似ている
719七資産1970:2006/06/19(月) 23:48:29 ID:7O0LGQ69
ドラゴリーってガランの改造着ぐるみなのだろうか・・・

怪獣対超獣対宇宙人
ムルチとメトロン星人jr. とを選んだ選択理由って何だろう・・・
とふと思った
720七資産1970:2006/06/20(火) 00:02:55 ID:HB7jIZdT
従兄の嫁
幼少時恐かったカウラの話を見たい

と、レンタルビデオを借りて子供たちと見たらしい・・・

どうコメントすべきだろうか・・・
721どこの誰かは知らないけれど:2006/06/20(火) 00:43:45 ID:TlpBc/Bp
>>719
ガランは着ぐるみをガチで燃やしていたような……
722どこの誰かは知らないけれど:2006/06/20(火) 02:19:14 ID:pV/MlfXY
マヤを見てたら愛染恭子に似てると思った
723どこの誰かは知らないけれど:2006/06/20(火) 04:55:17 ID:Vmq39OLR
怪獣が3体も出てくるイベント回の割りには案外ちゃんとしたシナリオなとこはさすがウルトラシリーズ

ドラゴリーのデザインは初期の超獣にしては微妙だけど
カラーリングがいかにも超獣なとこはいいな
大きなお目目はチャーミングだし

メトロン星人はセブンやマックスにでてきたやつとくらべてまごうことな凶悪宇宙人なとこは個人的には好みだね
724どこの誰かは知らないけれど:2006/06/20(火) 20:11:02 ID:CViXVYNX
>>709
第2次ウルトラは、毎回放送開始前にトラブルや変更が起こってるよね(「タロウ」は例外かな)
725724:2006/06/20(火) 20:11:42 ID:CViXVYNX
レオも予算面で苦しめられてるし
726七資産1970:2006/06/20(火) 22:02:08 ID:9WaUHm5T
>>724
タロウは
OP にしか登場しない ZAT のメカがあった・・・気がする
727どこの誰かは知らないけれど:2006/06/20(火) 22:08:16 ID:CEqrwHQ7
>>726
そういえばZATのアイアンフィッシュやアンドロメダって本編に登場したの?
あとZATにはOPにすら登場しないマゼランとかいう円盤?があったよね。

レオのマックシャークも主題歌にしか出てこなかったように思う。
728どこの誰かは知らないけれど:2006/06/21(水) 22:33:19 ID:BSphgFM+
カウラはコミカルだったな。
ホタルンガの方が子供の時、怖かった。
今見るとそうでもないけど。
729どこの誰かは知らないけれど:2006/06/22(木) 00:01:50 ID:fbW5MNg5
>>725

タロウの第3クール頃オイルショックが起きたのが影響してるね。
730どこの誰かは知らないけれど:2006/06/22(木) 08:28:15 ID:U1y1a6XS
ウルトラギロチンって、ひょっとしてこれはいわゆる
「オールレンジ攻撃」ってやつになるのか!?
731どこの誰かは知らないけれど:2006/06/22(木) 13:49:14 ID:1tuvgTp/
俺の中ではそのオールレンジ攻撃とやらがわからんので。
732どこの誰かは知らないけれど:2006/06/22(木) 19:14:39 ID:DTKNDyD2
そういえば、秋にウルトラ兄弟が映画で出るらしいけど、北斗の他に南は出るのだろうか?
733どこの誰かは知らないけれど:2006/06/22(木) 19:41:46 ID:qHduh+Ut
ファミ劇の間抜けなウルトラマンA体操踊ってるひとーっ!
いないかw
734どこの誰かは知らないけれど:2006/06/22(木) 20:08:26 ID:lNsEYIAO
俺は娘と一緒に踊ってるよ。
735どこの誰かは知らないけれど:2006/06/22(木) 20:28:35 ID:qHduh+Ut
あ、いたw
実は俺も息子と。
736どこの誰かは知らないけれど:2006/06/22(木) 21:40:32 ID:DzfM883u
>>733
あれ、10代とか20歳そこそこでみてたらきつかったろうけど

いまはおいしくいただけるなw
737どこの誰かは知らないけれど:2006/06/22(木) 23:05:48 ID:HwUbyPyJ
一人で部屋でウルトラマンA体操踊ってるの見られて
妹に口聞いてもらえなくなったよ。
738どこの誰かは知らないけれど:2006/06/22(木) 23:06:25 ID:vV2LN4kc
せっかくワールドカップ開催中なんだから
サンバ調にしてほしかった
739どこの誰かは知らないけれど:2006/06/22(木) 23:48:28 ID:Sq7n7vTc
「俺たちの旅」の金沢碧のパパが竜隊長
740どこの誰かは知らないけれど:2006/06/23(金) 01:47:44 ID:2/DJyoI0
『戦いを〜乗り越〜えて〜平和を〜守る〜んだ〜』の所の振り付けが

Aと全く関連が無いのが何とも言えなく素晴らしいw


741どこの誰かは知らないけれど:2006/06/23(金) 20:47:57 ID:mHKOVqie
>>737
口利いてもらえるようにしてやるから
まずは妹を紹介汁、A体操云々の話はそれからだ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:35:01 ID:++Rlv2KR
やっぱエースは美川隊員
743名無し募集中。。。:2006/06/24(土) 14:21:31 ID:cliH7aRr
いつも隊長と一緒に戦闘機に乗ってたような記憶が
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:57:01 ID:75s7b1hB
隊長は立場を悪用して美川を堪能
745どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 18:53:21 ID:KZyuRF9v
第8話 「太陽の命 エースの命」
蛾超獣ドラゴリー 幻覚宇宙人メトロン星人Jr 
巨大魚怪獣ムルチ(2代目)登場

本日午後8時からファミリー劇場にて放送。
実況スレは↓でファミリー劇場スレを探してください。
http://live22x.2ch.net/liveskyp/#t5
                 /^ヽ
                ,ィ :   ',
               (ノ :  () l   >>119 
               l :   / |       では、8時に。
               イi :  ,ヘ、 |  
            |lll|、/ l }.:  ト、/⌒i 
            { ) ,l.}.:  l-/ /、l
             ヽ_ノ" }ヨ.:__{ニ_ム }
           , - 、 ノ、 三__`ノ
         _ /___`'- .V /⌒ヽ_______
        (二旦__  ̄二) 、    ノ /     //
     / | |ー---- =-イi、 ⌒)ー'"/     //
   / ̄ |_|  Ll  |_| |_|`''' " /     //
  /___________/___ //
 ー---------------------------------



746どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 20:13:38 ID:RtGehqhm
今ファミ劇で怪獣同士が戦ってたけど
勝った方が負けた方の皮膚剥がしてたぞ
747どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 20:14:20 ID:90reZTX3
ムルチ カワイソス
748どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 20:18:06 ID:qJlRpk/b
      .   .
     .   -‐-  .
   __ 〃       ヽ :
  : ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
   '. l(0.)!イ_[ [j〈リ .
   ; Vレリ、" (フ/ .  はわわ〜バラバラは可哀想です〜
       : l´ヾF'Fl :
.      ; 〉、_,ノ,ノ :
     . /ゝ/´, ヽヽ . 
      : く/l |_ノト‐'⌒),)
749どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 20:30:11 ID:j7Eg74MA
弱い、死ぬほど弱いぞ2代目ムルチ!
再登場組は初代の何分の一の強さなんだ?クローンシルバゴン&クローンシルドロンしかり。
宇宙ギャオス(そういえばあいつも銀色の体色だ)並の弱さだな。
750どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 20:31:02 ID:dq0+2EAT
メトロン星人だってドラゴリーとぶつかったのに
何でムルチだけ三枚に下ろされないかんの?(´・ω・`)
751どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 20:32:11 ID:j7Eg74MA
メトロン星人ジュニアもどこかの家族にかくまわれていないかな?
やはりシニアみたいに体を糸で縫合されて(笑)
752どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 20:33:54 ID:j7Eg74MA
マジな話になるが、アトラクに使用していたムルチの着ぐるみを壊したので撮影スタッフは後で怒られたそうだ。
753どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 20:38:03 ID:nKuUHvHQ
痛そう・・・  (つд`)

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up41655.jpg
754どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 20:42:42 ID:j7Eg74MA
何か、第8話はスタッフのスプラッター嗜好が炸裂した回だったな。
結局3体とも惨殺されている(今じゃ、許されないよ)
755どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 20:51:31 ID:JIwXm8q8
首を落とした時点で決着ついてるのに
さらに光線で木端微塵にするAマジ外道
756どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 21:15:44 ID:PF8KgEVM
佐川の悪趣味は昔から
757どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 21:20:38 ID:q48Qk5is
ウルトラ超合金にも付属しているエースブレードだ。
758どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 21:32:25 ID:OVVaaf5O
ムルチは新マンでのイメージが在るからなぁ…。
どうせ瞬殺されるならヘタレ怪獣と云う事でチャンドラーかザザーンあたりにして欲しかった…。
759どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 21:34:53 ID:qurqihC6
ていうかムルチは、あの無力そうなメイツ星人に封印されてた時点でへタレというべきでは。
760どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 21:40:09 ID:j7Eg74MA
当初の予定ではムルチではなくシーゴラスが殺される予定だったとか・・・
シーモンスが未亡人(未亡怪獣?)になっちゃ気の毒だからムルチにしたのか?
761どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 21:42:34 ID:OVVaaf5O
>>760
未亡怪獣 不覚にもワロタ
762どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 22:16:32 ID:yBMBGPpK
>>755
エネルギーが回復し過ぎたんでサービスしたのだろうな。
763どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 22:55:46 ID:yAMyECBJ
川合伸旺さんが亡くなりました。
何かの本で読みましたが、一時TACの隊長役の候補に挙がって
いたそうです。
764どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 22:57:52 ID:90reZTX3
カラータイマーが消えた!? 死んでしまったのかエース?
でも自力で復活したところを見ると、
充電が完了するまで電源を落しておいた、って感じかな。

エースブレードは反則でしょう。
ブレスレットもないのにあんな武器を隠し持ってるなんて。

しかしグロいシーンばっかだったな今回は。
765どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 23:20:12 ID:j7Eg74MA
エース8話を超えるグロさといえば日タイ合作の「ウルトラ6兄弟対怪獣軍団」くらいでしょうか?
766名無し募集中。。。:2006/06/25(日) 23:28:10 ID:ABWcpvC7
>>763
悪人顔は隊に二人もいらん
767どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 23:34:13 ID:oCV9Axd6
>>755
グロな首チョンパ死体が残るより、
いっその事、木端微塵にしておいた方が、
精神的に人々やTACが不快にならないのでは?
とエースが配慮したと私は解釈してます。
768どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 23:50:20 ID:j9ZEiqh0
一度バラバラになってもコアを破壊しない限り再生してしまう
と考えたんでしょう。
769どこの誰かは知らないけれど:2006/06/26(月) 00:35:54 ID:qH6FZ7FT
>>768
>>767です。
確かにその考えの方が自然ですね。

ドラゴリーのえげつないやられ方を見て、
子供達は「因果応報」という物を覚えたのかな?
770どこの誰かは知らないけれど:2006/06/26(月) 00:56:38 ID:mnysc+po
>>766

2人目の悪人顔って山中兄貴の事かい?(w
771どこの誰かは知らないけれど:2006/06/26(月) 06:35:20 ID:p5cnIFgb
メトロン星人がウルトラギロチンで真っ二つになって
中からキラキラした内臓がこぼれ落ちるシーンは、何度見ても強烈だ。
あれだけ威力がある訳だから、半分の力しか出せないエースが
技使った後瀕死状態になるのも、なんか説得力ある。
後、ギロチンを食らう前に、エースの金縛りフラッシュを浴びて
メトロンが気をつけするシーンはワロスwwwww('w`)
772どこの誰かは知らないけれど:2006/06/26(月) 09:01:29 ID:mH8fbK75
>>771
よくもまああんなに綺麗に真っ二つにできるなあと思ってたが、
あれ金縛りにしてるんだな。
773どこの誰かは知らないけれど:2006/06/26(月) 12:20:08 ID:1416OGvY
メトロンjrはやっぱり父と同じように真っ二つか、さすが親子やね
774どこの誰かは知らないけれど:2006/06/26(月) 16:52:58 ID:BirACOLb
>グロな首チョンパ
スレ違いだけど、その状態で最凶なのが宇宙猿人ゴリ対スペクトルマンの
三ツ首竜。完全に頭の落ちたみっつの首から鮮血飛び散らせて、
それでも戦う。青い海は血に染まる・・・
あと、頭のないネズバードンも夢に出そうw
775どこの誰かは知らないけれど:2006/06/26(月) 18:20:01 ID:ps1tWXiV
今回も隊長が邪魔な3匹を追い払ってお気に入りの美川タンと同行しててわろた
776どこの誰かは知らないけれど:2006/06/26(月) 19:07:15 ID:dxVz1xVZ
TACは本当に女性隊員が優秀だな。
能力はともかく、使命感と責任感の点では男を軽く越えている。
777どこの誰かは知らないけれど:2006/06/26(月) 19:57:35 ID:DIxmObeN
メトロン星人が真っ二つになるシーンは本物の着ぐるみを縦に切ったのかな?
後に出てくるキングカッパーやバッドバアロンは明らかに別の人形だったけど。
778どこの誰かは知らないけれど:2006/06/26(月) 20:27:49 ID:mH8fbK75
>>777
んじゃあ、あの中身は人が入ってるところに詰め物をしたんだろうなあ…。
779どこの誰かは知らないけれど:2006/06/26(月) 23:22:30 ID:eJWCJujl
エースはやっぱり幼児体型が似合うな。
780どこの誰かは知らないけれど:2006/06/27(火) 00:47:47 ID:M+t1dW42
>>760
喪服姿のシーモンスは萌える。
781どこの誰かは知らないけれど:2006/06/27(火) 05:42:56 ID:T6tbrq19
>>771
バーチカルギロチンな
782どこの誰かは知らないけれど:2006/06/27(火) 07:36:06 ID:yamGeAtZ
劇中ではウルトラギロチンと呼称。
783どこの誰かは知らないけれど:2006/06/27(火) 22:56:33 ID:TDmIfR5z
プレイヒーローVSウルトラマン対決セット 永遠の勇者たち編
・全7種
・ウルトラマンメビウス インフィニティVSメビウス変身状態、
 ウルトラマンヒカリVSボガール、
 ウルトラマンVSザラブ星人、
 ウルトラセブンVSガッツ星人、
 帰ってきたウルトラマンVSナックル星人、
 ウルトラマンエースVSヤプール、
 ウルトラマンタロウVSテンペラー星人
・1個300円
・9月下旬

ハイパーディテール ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟
・全7種
・ウルトラマンメビウス、ウルトラマン、ウルトラセブン、
 帰ってきたウルトラマン(ウルトラブレスレット)、
 ウルトラマンエース(ウルトラコンバーター)、
 ウルトラマンタロウ(キングブレスレット)、ゾフィー
・1個300円
・9月下旬
784どこの誰かは知らないけれど:2006/06/27(火) 23:28:25 ID:Sb3ZNrOc
ハイパーリアル美川隊員キボンヌ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:39:27 ID:rBYLPUBf
>>776美川隊員は実力もあるよ!
なんていっても宇宙人を美川単独で撃ち殺したからな

アンヌや丘隊員にはできぬぞよ

Aの半分担当の夕子は別扱いね

人間で宇宙人を殺したのって旧マンからレオで数人しか居ないんだよ
786どこの誰かは知らないけれど:2006/06/27(火) 23:54:05 ID:zvSdgH3L
その数人のうちの半分がレオ最終回のキッズという
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:30:16 ID:EanXnYlq
アンヌは宇宙人をくわえ込んだけどな

丘隊員、アキコ隊員はどの宇宙人にもシカトされた
どこの惑星でもブスってことかい!
788どこの誰かは知らないけれど:2006/06/28(水) 01:31:05 ID:bSfRv0rh
丘隊員も美人だと思うけどなぁ
初期のロングヘアーで一年通してればもっと人気出てた気がする
789どこの誰かは知らないけれど:2006/06/28(水) 08:41:54 ID:cPSm4heo
丘隊員はフェミゴンに見初められたぞ。
髪切ったばかりの頃は不細工だが、伸びてきたらやはりいいオンナ。
790どこの誰かは知らないけれど:2006/06/28(水) 22:37:07 ID:CM548JeZ
美川隊員はナイスバディ!
ヘアヌードある?
791どこの誰かは知らないけれど:2006/06/28(水) 23:02:13 ID:GGz5yqdq
>>785
つ【メイツ星人を撃ち殺した警官】
こいつもカウントしてる?
792どこの誰かは知らないけれど:2006/06/29(木) 13:28:24 ID:R+H7//1r
                  /^ヽ
        ノ^\      ,ィ :   ',
       ,'   : ヽ     () :  () l
       l ()  : l)     .l :   /.|  
       |ヽ  : l     | :  (ニ|
       |ニ). v |    /ニ) : (ニ⌒i  
      /⌒ニ). : (ニヽ  / .ニ) : (ニ  l
     / /l ニ). : (ニ l /ヽ ニ): (ニ | |
   ._ / / | ニV/ ̄ ̄ ̄ ̄/Vニ  .| .|_
  /  し(二ニ三/  メトロソ ./ ∬ ̄ ̄ ̄  \
 (       \/____/ 旦       )

JR 「パパ・・・僕ね大きくなったら地球へ行くんだ
   それでねお友達いっぱい作るんだ」

パパ「優しい子に育ってくれてパパは嬉しいぞJR・・・」


のちにJRに待っていたのは悲惨な結末だった・・・・・
793どこの誰かは知らないけれど:2006/06/29(木) 14:21:49 ID:S7blCHqw
>>790
当時はヘアヌードなんて無いよ。
794どこの誰かは知らないけれど:2006/06/29(木) 16:45:24 ID:rqGlvfS+
>>793
実は70年代〜80年代にもあったんだな。カメラマンは良いモデルに出会うと、
雑誌掲載が不可能な事を知りつつ、ヘアヌードも撮っていた例がままあった。
(カメラマンの芸術追及、及びモデル本人の記念という意味合いで)
日活ロマンポルノ女優とか水沢アキの秘蔵ヘアヌードが、今になって陽の目を
見たりしているわけだ。ひし美ゆり子のヘアヌード(72年)は確実に存在する。
795どこの誰かは知らないけれど:2006/06/29(木) 18:18:08 ID:WzvQSqVX
>>792
> のちにJRに待っていたのは悲惨な結末だった・・・・・

ウルトラギロチンでバラバラにされて民営化w
796どこの誰かは知らないけれど:2006/06/29(木) 20:41:51 ID:S7blCHqw
>>794
俺が言っているのは、一般的に政策出版されているかであって
探せばあるかも?といった次元では無いね。
797どこの誰かは知らないけれど:2006/06/29(木) 21:46:04 ID:X9k3uN3y
ドリー・ファンクJR対メトロン星人JR対バルタン星人JR
798名無し募集中。。。:2006/06/29(木) 22:04:29 ID:ZcyNHqTP
>>797
対 ビンス・マクマホンJr.
799どこの誰かは知らないけれど:2006/06/29(木) 22:49:54 ID:C+hESKJn
キングの横にいる解説者もヨロ
800どこの誰かは知らないけれど:2006/06/29(木) 23:16:50 ID:hD+Stisl
対JR東日本
801どこの誰かは知らないけれど:2006/06/29(木) 23:34:37 ID:7XLeQoYp
メトロン星人篇後編が「残酷描写」なんていわれるとはなんて軟弱な世に
なったんだろう、理解できん。
当時の子供は誰もトラウマになっていないし親も問題視しなかった。

だいたい円谷英二は一線を越えた不愉快な描写を何より嫌っていた
んだから。少なくともAの頃はその精神は遵守されていたワケだ。
802ウルトラ万太郎:2006/06/30(金) 03:04:47 ID:y2mP+8hp
ブロッケンJr. vs メトロン星人Jr.
ブロッケンJr.の必殺技「ベルリンの赤い雨」で
メトロン星人Jr.をKO!
803どこの誰かは知らないけれど:2006/06/30(金) 10:29:35 ID:aPlMJ5/B
Aの現場の空気悪かったのかなぁ?
星さんいくらなんでも楽しい思い出は一つもなかったって…ヒドス(´・ω・`)
804どこの誰かは知らないけれど:2006/06/30(金) 15:27:48 ID:PKFur5mu
メトロンの攻撃モロ直撃でジープ吹っ飛んでるのにかすり傷一つ負わない
隊長と美川隊員わろす
実はAよりも強いんじゃないの?
805どこの誰かは知らないけれど:2006/06/30(金) 17:01:01 ID:x5Bmetfu
>>804
漏れも思った、車焼けてるのにw

しかし美川隊員は/lア/lアだね(*´Д`)

第5話?の様な超ミニ、美脚がまた見たいよ(ノ∀`)
806どこの誰かは知らないけれど:2006/06/30(金) 18:45:45 ID:564JmXgj
円谷英二は残酷な描写は好きではなかったが、弟子たちはけっこうやってるね。
円谷自身が撮ったキングコングの逆襲では意図的にゴロザウルスの血を赤くしなかったと聞いたような。
807どこの誰かは知らないけれど:2006/06/30(金) 20:11:27 ID:mMk/VQzu
8話での例の描写を見て、今後地上波で放送することは難しいかも…と思ったぜ
808どこの誰かは知らないけれど:2006/06/30(金) 20:45:05 ID:MKLM6VQ1
>>807
? どの描写のこと言っているのか意味不明・・

>>803

そんな発言があったのか?ソース キボーン
 でも、今度の映画に出るんでしょ?
809どこの誰かは知らないけれど:2006/06/30(金) 23:05:33 ID:gDWTKJfZ
ギロチンで真っ二つのことじゃね?
残酷描写控えるってんで、ティガ以降のウルトラマンは
切断技がほとんど無いし。
810どこの誰かは知らないけれど:2006/07/01(土) 01:25:20 ID:O2FLMD1j
セブンでも、アイスラッガーでまっぷたつとか、首チョンパの描写はあった

しかしメトロン星人Jrみたいに、キューピーコーワゴールドのカプセルを切ったみたいに
紅白のつぶつぶがこぼれてくる描写はどうかと・・・
811どこの誰かは知らないけれど:2006/07/01(土) 02:13:39 ID:C3SWqBvr
子供心にグサッっとくれば製作者サイドはOKだろ、敵でもこんな風に殺したくないって
むしろ今のウルトラには視聴者に痛みが伝わるシーンが無いもんな、惨殺シーンを好み過ぎる奴は異常だが
812どこの誰かは知らないけれど:2006/07/01(土) 02:15:15 ID:7mXAD5gs
>>808
昔の星さんのサイトみてたら書いてあって地味にショックだった(´・ω・`)
楽しかったのはユニタングの回だけかよorz

ttp://www.geocities.jp/hoshimitsuko_net/message/0018.htm
813どこの誰かは知らないけれど:2006/07/01(土) 07:07:32 ID:O2FLMD1j
814どこの誰かは知らないけれど:2006/07/01(土) 13:31:21 ID:bajD5dFF
>>810
そうそう。ウルトラシリーズでは切断シーンは他にもたくさんあるのに、
メトロン星人Jrだけ異様に印象に残ってるのは、あの内臓ドバー!なんだよね。

でもリアル消防のころ見て一番怖かったのは、
キングカッパーの回のお岩さん姉ちゃんだったりする・・・
815どこの誰かは知らないけれど:2006/07/01(土) 14:24:43 ID:kRJcPnY0
そういやキングカッパーも真っ二つだったな
816どこの誰かは知らないけれど:2006/07/01(土) 16:43:10 ID:uRegio/h
真っ二つになった後、なぜか地面から温泉が吹き出すんだな。
817どこの誰かは知らないけれど:2006/07/01(土) 18:15:39 ID:7mXAD5gs
28話のラスト夕子の制服マジで燃やしてるの?
818どこの誰かは知らないけれど:2006/07/01(土) 20:10:47 ID:9eYr2EKG
>>804
TACのスーツとヘルメットは凄く丈夫なものだと、
ウルトラ怪獣大百科に書いてあった
819どこの誰かは知らないけれど:2006/07/01(土) 20:23:58 ID:TmkENp9o
でもAがドラゴリー倒した後に隊長は手を怪我してたんだよね?
あれはジープから叩き落されたときに出来た傷?
820どこの誰かは知らないけれど:2006/07/01(土) 21:02:26 ID:9xvtHKzP
MATの話だが、「ツインテールに噛まれても潰れないヘルメット」
と、小学館入門百科シリーズに載ってた。
821どこの誰かは知らないけれど:2006/07/01(土) 22:09:39 ID:oNVdPUg2
もしツインテールに噛まれたら

傷口をすばやくナイフで切り裂き、急いで口で吸え!
822どこの誰かは知らないけれど:2006/07/01(土) 22:43:46 ID:bajD5dFF
>>816
あれは撮影する角度が悪い。
もう少し左から撮影すれば手前の家とキングカッパーの下半身がが重なって
煙の出所をごまかせたのに。
823どこの誰かは知らないけれど:2006/07/02(日) 01:06:14 ID:TEQOn+na
そろそろ出てくるな郷秀樹
824どこの誰かは知らないけれど:2006/07/02(日) 05:08:19 ID:mhypbfr5
>>808
コングがゴロザウルスの口を引き裂いてトドメを刺すシーン。
(RKO版キングコングが元祖、ピーター・ジャクソン版キングコングにも同じようなシーンがあった)
円谷は「ゴロザウルスの裂けた口から赤い鮮血がほとばしる」なんて風には描かなかった。
825どこの誰かは知らないけれど:2006/07/02(日) 05:15:23 ID:mhypbfr5
>>820
小学館の入門百科シリーズの編集担当はシャレがきついね。
それはずいぶん昔に放送されていたサンスターのアーム筆入れのCMのパロディだ。
「象が踏んでも壊れない」のキャッチフレーズで有名なポリカーネイド製の筆入れ。
(実際に筆入れを象に踏ませてみせるという内容)
826どこの誰かは知らないけれど:2006/07/02(日) 15:51:51 ID:j7/hkzQN
ツインテールに踏まれたらヘルメットは無事でも体はペチャンコになると思うが・・・・
827どこの誰かは知らないけれど:2006/07/02(日) 23:12:34 ID:WHIBsZK2
夕子が磔られるシーンではじめてオナヌーしますた…
828どこの誰かは知らないけれど:2006/07/03(月) 01:57:09 ID:YJRAfaH1
>>827
まぁおバカさん。
分からなくはないけどね
829どこの誰かは知らないけれど:2006/07/03(月) 04:48:47 ID:VjLqSOQa
>>813の見たんですけど
可哀想ですね。。これ見てほじめて降板した理由がわかりました。
てっきり事情があって自ら降板したのかと思ってましたが
そんなじゃなかったんですね
僕はエースはほんの数回して見てないけどセブンの次に面白いと
思ってたんで、視聴率が低かったなんて意外でした。
でも何で低かったんでしょうか。。
昔の子供は贅沢ですね、今のウルトラマンなんかより全然いいのにw
ちなみに僕はエースの一番好きな所はそれまでなかった空中で月面宙返り等
をする所、仮面ライダーみたいな感じがありましたけど
あれがかっこよくて大好きでした。今度A第一話から見てみようかな。。
830どこの誰かは知らないけれど:2006/07/03(月) 10:12:23 ID:GfLJ+rnR
>>829
平成の若者?
視聴率ですが低いと言っても平均20以上はあったわけで、それこそ平成の2〜10倍くらいはありました。
昔のこどもが贅沢なのは同意。
何たってゴールデンに特撮がワンサカありましたし、娯楽が今より少ないのもあってみんなそれを見てましたしね。
私は昭和47年生まれなので黄金時代ではないのですが、夕方の再放送など今よりは充実してましたね。
831どこの誰かは知らないけれど:2006/07/03(月) 10:16:17 ID:x51T8bw6
>>829
変身ヒーローものというのは男の子が感情移入するものであって、
男女合体で変身、というのはかえって邪魔で受け入れられなかったんですよ
バロム1みたいな男2人の合体ならともかく
832どこの誰かは知らないけれど:2006/07/03(月) 13:50:19 ID:xMR+lba2
>>830
エースの平均視聴率は、第1クール…18.6%。第2クール…17.5%ですよ。
波に乗った新マン第4クール(39話〜51話)の平均27.2%を受けて、エースは
第1話が28.8%を獲ったのにもかかわらず、2話で22.6%。3話17.8%。4話16.2%…。
まともなTV製作者ならば、真剣にテコ入れを考えるでしょう(ニセ郷秀樹編や
ウルトラ5兄弟死刑の前後編ですら16〜18%台に留まった)。
同じTBSの「なんたって18才」や「ケーキ屋ケンちゃん」が軽く20%を超えて
いたのに、その2倍近い予算のかかったエースが17〜18%では相当マズい状況。


833どこの誰かは知らないけれど:2006/07/03(月) 16:29:49 ID:CK6ddWov
テコ入れというより
リストラだ!
834どこの誰かは知らないけれど:2006/07/03(月) 17:51:19 ID:S7wM2+od
星さんのサイト見たけど何か読んでてほんとに胸が締め付けられる気がしたよ。
30年も記憶を封印するってよっぽどだよね。そんなに辛かったのか・・・。
月に帰ることがなければまた違った30年を送れたのかな。
ただ今はもうその辛い思いは消えたようでほんとによかった。30年かかったけどよかったね。
835どこの誰かは知らないけれど:2006/07/03(月) 19:14:30 ID:pPiopW52
当時はまだ現場に「女が出る幕じゃないよ」って雰囲気があったのかな。
仮面ライダーストロンガーでも(タックルに対して)そういう雰囲気があったと聞いた。
836どこの誰かは知らないけれど:2006/07/03(月) 21:45:17 ID:S7USSCSS
美川隊員の人気が高いようですね。
第3話,酔っぱらい飛行機運転(笑)で謹慎を食らった北斗が,本部の夕子に連絡を取ろうとしたときの,
「ちょっとだけよ!」
というセリフは,声の感じがなかなかいいと思いますが,どうですか。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:04:11 ID:ksItURep
>>831はホモなのかな?男女合体より男男合体が好きとか力説しちゃって。
>>836美川がちょっとだけよーーんって言って加藤茶んのエッチポーズとるんだから
そりゃ話題になるさ
838どこの誰かは知らないけれど:2006/07/04(火) 00:17:53 ID:R9sGxqt5
エース自体の責任だけでなく、怪獣怪人ブームが下火になって
いく過程で放送が進んでいったという状況もあるしな。
昭和47年の3月から4月が変身ブームのマックスだったような
気がする。まぁ、幼児だったけど肌身でそう感じたものだ。
839どこの誰かは知らないけれど:2006/07/04(火) 00:47:31 ID:6UoMHUu0
等身大ヒーロー番組ならば、視聴率が15〜17くらいでも充分成功。
「宇宙猿人ゴリ」や「人造人間キカイダー」はもう少し低かったが、
裏番組が強力過ぎたから、それでも「大健闘」として評価された。
エースの場合、予算が高額ゆえ20%超えが義務づけられてしまった。
(玩具メーカーの単独提供番組ではないから、「オモチャが売れれば良い」
という事にもならないし)
でも20%を超えるには、小学校低学年の男子だけでは無理なんだよね。
小学校高学年〜中学生、尚且つ女子にも見てもらえるようでないと…。
840名無しの上等兵:2006/07/04(火) 00:58:53 ID:t1An/pOA
>>825
んでもって、子供たちがシャカリキになってふんずける。
壊れた時、象より強いと喜ぶ。
841どこの誰かは知らないけれど:2006/07/04(火) 01:08:32 ID:YSkOdPH7
当時、消防だったけどAはほとんど見た記憶が無い。
夕子さんがラストの回は覚えている。
当時はライダーの事しか頭になかった。
長期休みの映画も東宝の怪獣物より東映まんが祭りの方が人気があった。
842どこの誰かは知らないけれど:2006/07/04(火) 01:35:35 ID:8gynVwnX
隊長の「目が覚めるまでそっとしといてやれ」ってシメのセリフ、何気にヒドスw
843どこの誰かは知らないけれど:2006/07/04(火) 02:21:44 ID:y8Ounp7f
>>839
キカイダーの裏番組は天下の「8時だよ!全員集合」でしたよね?
844どこの誰かは知らないけれど:2006/07/04(火) 09:11:32 ID:9EUluYzl
>>834
俺も同意。
読んでて星さんのAへの複雑な思いが伝わって来るよね。
でも、そこに星さんの人間らしさが出て、俺は好感が持てたよ。
そういや、ウルトラやライダーで関係者が悪口言うケースって
あまり無いね。
ビートルズなんかだと、大概悪口言う奴がいるがな。
845どこの誰かは知らないけれど:2006/07/04(火) 13:00:52 ID:7UkAshjT
ウルトラとライダーとマジンガーとガッチャマンが同時に見られた時代ウラヤマス(´・ω・`)
846どこの誰かは知らないけれど:2006/07/04(火) 22:20:21 ID:xQrx6spM
確かにS46〜S49年頃はすごかったな
勉強せい言うほうが間違っているよ
テレビだよ!やはり・・
847どこの誰かは知らないけれど:2006/07/04(火) 23:55:13 ID:Wwz112uB
北斗が口論の途中で生意気な女性記者だが、一般市民をいきなり殴ってしまう
シーンを見て思わず「アツ」って声を出して驚嘆してしまった。
北斗の子供っぽさを演出していたのか?
当時でも、変なシーンなのか?当時はまだ許された空気だったのか?
いまならありえないと思ったよ。
848どこの誰かは知らないけれど:2006/07/05(水) 00:06:45 ID:PQJjOU7S
むかしは太陽にほえろ!とか、刑事ドラマでも容疑者とか殴りまくってたからな。
849どこの誰かは知らないけれど:2006/07/05(水) 00:21:50 ID:Zkg3XL0L
>>838
いや、変身ブームの熱気は、明らかに72年一杯続いていたと思うよ。
4月から仮面ライダーに藤岡弘が復帰し、更に人気が上昇した。他にも
快傑ライオン丸(4月〜)、キカイダー(7月〜)、レインボーマン(10月)が
大ヒットを飛ばしているのだから。しかし円谷がブームの牽引役となっていない…。
850どこの誰かは知らないけれど:2006/07/05(水) 01:18:51 ID:DZ35kpXE
S48年の円谷は、タロウを筆頭にファイヤーマン、ジャンボーグAと
3大ヒーローを送り出すけど、
ライバルのライダーはV3の時期でノリノリだし、
前年末から始まったマジンガーのロボットブームもあるんだよな。
851どこの誰かは知らないけれど:2006/07/05(水) 02:45:54 ID:QCdzNqjU
テレビ的に一番ピークだったのはS48年の1月から3月だね。
この頃週に十一本の番組がOAされていた。(再放送や帯番組とかも含めればもっと増えるが)

挙げてみると
日テレ=ファイヤーマン、サンダーマスク
TBS=ウルトラマンA、アイアンキング
フジ=快傑ライオン丸、魔人ハンターミツルギ
NET=仮面ライダー、変身忍者嵐、人造人間キカイダー、ジャンボーグA、レインボーマン
852どこの誰かは知らないけれど:2006/07/05(水) 09:35:23 ID:DAKmmcGh
>>851
これで、勉強している
のは、考えものだ!

853どこの誰かは知らないけれど:2006/07/05(水) 10:41:14 ID:vltve3SQ
ただ、適役は等身大の怪人が多かったからな

巨大化するヒーロー、怪獣ブームはすでに下火になっていただろう
854どこの誰かは知らないけれど:2006/07/05(水) 14:41:12 ID:8x94IJSH
>>851
すげえ・・・当時5歳だよおれ。
Aと嵐は裏番組同士だっけ。ミツルギは見た記憶が無いけど、後はたぶん全部観てた。
855どこの誰かは知らないけれど:2006/07/05(水) 17:15:54 ID:CkUV83Wj
宿題できたの?
イヤ。
この番組終わったら
する。
そのなことばかり
言ってたな。
今考えて、これて正しい。
仕方がなかったのだ。
今、苦労してるけど。
856どこの誰かは知らないけれど:2006/07/05(水) 17:36:31 ID:6fKd0l9Y
宿題はよく忘れて行った。友達もよく忘れてた。
でも、みんな番組はよく見ていた。楽しかった。
857どこの誰かは知らないけれど:2006/07/05(水) 17:43:07 ID:fdIZtGww
毎日特撮ヒーローが見られる時代・・・・・・・(;´Д`)ハァハァ
858どこの誰かは知らないけれど:2006/07/05(水) 18:49:55 ID:ZaoZ35k1
朝にレッドマン、夕方にトリプルファイターと平日は毎日。
金曜なんて、エースと嵐が裏表。ビデオのない時代だったから、
これは困ったものだった。日曜はシルバー仮面とミラーマンが裏表。
秋からはマジンガーとアイアンキングが裏表。
土曜は7時からライオン丸、30分からライダー、8時からキカイダー、
30分からデビルマンだった。
記憶あってるかな?
859どこの誰かは知らないけれど:2006/07/05(水) 18:58:09 ID:ZaoZ35k1
これに再放送がバンバンあったし、怪獣バカになってたな。
怪獣怪人大百科とかそのシリーズをぼろぼろになるまで
読んだ。怪獣博士、怪獣ばか、怪獣き○がいという子供
がよくいた。そんな最中でのエース本放送なのであった。
やんちゃな奴はエースよりなぜか嵐を、ミラーマンより
シルバー仮面を選択していたような気がする。
俺は円谷怪獣が大好きで、エース派だったけど。
たしかに、新マンに比べるとエースは見られてなかったような
気はする。
860どこの誰かは知らないけれど:2006/07/05(水) 18:59:50 ID:qjDYMO7T
>>858
多分、と言ってる俺も怪しいが・・・
当時はウルトラマンA、ミラーマン、アイアンキングをチョイスしてた。
シルバー仮面がなんとも気になってたけど、テレビが1台しかなかったから仕方がなかったよ。
8時からは大人の時間といいながらキカイダーを見せてくれた親には感謝してた。
861どこの誰かは知らないけれど:2006/07/05(水) 21:52:19 ID:o9QFZyj0
ストックされたコンテンツが豊富なはずの現在の方が再放送が少ないのはなぜ?
862どこの誰かは知らないけれど:2006/07/05(水) 22:04:00 ID:l8+eDJWh
コンテンツが多いから地上波の再放送のワクが無いんだよ。
863どこの誰かは知らないけれど:2006/07/05(水) 22:20:53 ID:scFKIbTn
>>861
地上波再放送で垂れ流すよりも
儲かる方法がいくらでもあるからね(´・ω・`)
864どこの誰かは知らないけれど:2006/07/05(水) 23:10:49 ID:20InSXHW
>>860
二台あっても同時には見られないぞ。
ビデオなんてなかったしな。
>>861
関西スレでも話題になっていたが、レンタルビデオの
普及と再放送の激減がほぼ同時期だから、原因はそれ
じゃないか?
865どこの誰かは知らないけれど:2006/07/05(水) 23:52:33 ID:3TvQ3r0S
レンタルとか、CSとか、親がマニアじゃないと子供はまず見ないもんな。
みんなが一斉に見られる環境がないと、昔のようなブームはもう絶対起きない。

エース繋がりで、たとえばエースをねらえ!再放送のあと1〜2年、中学高校の
テニス部員は確かに増えたりしてた。地上波再放送て、時代を作るパワーあるのにな。

夕方枠がワイドニュースに占領されてからも、再放送嘆願とかしてた連中も年老いた。
たまに地方局の編成に漢が現れても、獲得できる枠は早朝4時とか・・・
866名無しの上等兵:2006/07/06(木) 00:17:25 ID:ngX706TZ
今は、朝鮮や中国で安く作れるアニメが……全部で何本あるか知らない。(3ヶ月に70本?)
分かる事は、それも半分以上は深夜放送であるという事。

ネタの行き詰った芸人の楽屋オチの方が、安くて、視聴率が良いんだとよ。
867どこの誰かは知らないけれど:2006/07/06(木) 01:32:07 ID:oq0/1FDM
俺の場合、民放は2局しかなかったからあまり被ることがなかった。
そのぶん遅れていたけどね。
ライダーなんてライダーカードの方で新怪人知ったくらいだから。
868どこの誰かは知らないけれど:2006/07/06(木) 01:44:41 ID:7edL8vhr
ライダーカードの情報は一時テレマガより速かったもんな。
同じカルビーのウルトラマンAカードもあそこまでの速さ、深さがあれば、
もっと番組人気にもつながったかな?
ただ超獣スチールは特撮ステージでのものになるから、
ライダーほど斬新なスチールは撮れない、てのがネックか。
869どこの誰かは知らないけれど:2006/07/06(木) 01:56:53 ID:P8CKE9pF
仮面ライダーやマジンガーZは革命的な玩具がバンバン発売されてたからな。
(ライダー→カード付スナックとアルバム、変身ベルト、サイクロン号を模した
自転車、ヘルメット。マジンガー→超合金、ジャンボマシンダー、商品ではないが
マジンガーズクラブ)
ウルトラの商品展開は、東映+ポピー+講談社に完全に追い越されていた感じ。
870どこの誰かは知らないけれど:2006/07/06(木) 03:06:49 ID:/z0rfXET
北斗、今日還暦
871どこの誰かは知らないけれど:2006/07/06(木) 03:44:42 ID:no8T+itk
>>868
Aカードってカルビーから出てたんだ!当時は一袋いくらで中身は何スナック?
872どこの誰かは知らないけれど:2006/07/06(木) 08:13:30 ID:YdHV8Tlb
ライダーカードだけ欲しくて、スナックはドブ河に捨ててました。
みんなが捨てるのでドブ河がスナックだらけになってPTAで問題になりました。
873どこの誰かは知らないけれど:2006/07/06(木) 10:12:55 ID:gN0d8I21
超獣ガマスって
魚のカマスがモチーフなんだってよ
874どこの誰かは知らないけれど:2006/07/06(木) 10:13:31 ID:gN0d8I21
しまった下げ忘れた
875どこの誰かは知らないけれど:2006/07/06(木) 12:11:28 ID:/cN8quaI
>>872
カード単品が古新聞の袋に入ってて駄菓子屋の軒先につるしてある方式なら
そんな問題もおきなかったのにな
876どこの誰かは知らないけれど:2006/07/06(木) 13:22:09 ID:1nmXRI7L
>>872
どうでも、菓子なんか
よかった。カードだけ。
たまに、食べようかと
思うと、みんなドブ河
に捨てるため、仲間はずれ
にならないように捨てた。
ドブ河を、袋と花びら様の
菓子が流れていった。
877どこの誰かは知らないけれど:2006/07/06(木) 14:20:11 ID:7edL8vhr
>>871
とおォーーい記憶だけど、20円で中身は普通のかっぱえびせんだったような・・・
ライダーのはなびら甘甘スナックは好きだったんだけど、
エーススナックは食うのがさらに苦痛だった気がする。

つか、これって、変身忍者嵐スナックと混ぜこぜになってて、
お店でカードもらうときも、エースが出るか、嵐が出るか、
わかんなかったんだよね。当時は俺は嵐目当てだったから、
エースが出るとその場で破り捨ててたw20円捨てたみたいで泣きそうに・・・

・・・あ!今わかった。なんか俺エース嫌いだったのは、そん時のトラウマか・・・
878どこの誰かは知らないけれど:2006/07/06(木) 19:05:24 ID:fXoC1ik1
なぜかうちの近所のお菓子屋何軒かはエース・嵐スナック
がなかった。だから、だれかが遠くから調達してきたエー
スカードが貴重だった。基本的にライダーが大人気。
キカイダーココナッツの丸いカード、サンダーマスクの甘
いプリッツのカードは、お菓子自体うまかったけど、値段
も高かったような気がする。73年になるとゾーンのチョ
コに丸いカードが入っていたものもあった。カルビーのこ
の頃のカード付きスナックはうまくなかった。V3はちよ
っと味がましになって、プロ野球スナックになるとサッポ
ロポテトと似ていたような気がするが、そこそこいけてい
た。ライダースナックはいまでは廃盤?のおさつクッキー
みたいな味でいまいちだった。
それでもかなり売れたんだから、いまさらながらもうちょ
っと中身を考えてほしかったものだ。
エースはガムにこすりつけるシールがついてるおまけがあ
ったような気がする。新マンと同じパターンだけど。
879どこの誰かは知らないけれど:2006/07/06(木) 20:35:58 ID:Vg0M1Nkf
 ライダースナック以外は割と普通に食える菓子だったと思う。
ライダースナックは無意味なまでに甘ったるく少量でもいらん味。
880どこの誰かは知らないけれど:2006/07/06(木) 21:19:02 ID:8C6jGLqh
スナックネタで盛り上がってるとこ恐縮なんだけど、ウルトラ情報局の櫻木健一の回で、高峰や岸田森や沖田らと飲みに行ったりして、さも楽しかった風な事を言っていた。本当なんだろうかと思った次第。
881どこの誰かは知らないけれど:2006/07/06(木) 22:13:37 ID:VaZyRv7m
エースキラーとバラバの命日age

あ、エースロボットもw
882どこの誰かは知らないけれど:2006/07/06(木) 23:35:00 ID:uEa/GUni
>>880
たぶんホラだろうな。寒くて仕方が無かったよ。

それにしてもファミ激でやたら流れる『ウルトラマンA体操』。
いかにも大塚愛が唄いそうな歌に聴こえるのは俺だけ?
883どこの誰かは知らないけれど:2006/07/07(金) 01:53:51 ID:cfkrtrnp
>>868-878
俺んちの近所は駄菓子屋が一軒しかなかったから
ライダースナックが欲しい子はまずクジを引かされて、
当たればライダースナック、外れは名刺くらいの大きさの駄菓子の小袋という
あこぎな殿様商売をしていた。不満をいう子がいると「文句があるなら帰れ。」
幼心にも理不尽だと思った。
でも30年ぶりくらいに帰郷してみたら潰れてなくなっていた。 ヽ( ´ー`)ノ 
884どこの誰かは知らないけれど:2006/07/07(金) 02:55:02 ID:n1y7BIY+
>880


何故疑う?
885どこの誰かは知らないけれど:2006/07/07(金) 03:26:02 ID:y4KQnrLT
>>883
それ、公正取引委員会に訴えればよかったのに。
ガンプラやドラクエの抱き合わせ販売以上に性質悪いよ。
886どこの誰かは知らないけれど:2006/07/07(金) 07:40:14 ID:k8Hb+EN0
>>885
駄菓子屋に通うガキにそのような知恵があるはずもなく・・・
親にチクればあるいは動いてくれていたかもしれんが
887どこの誰かは知らないけれど:2006/07/07(金) 09:21:31 ID:UnWc1HaH
家にはライダースナックが一杯溜まってたなぁ〜
それを食べなければ次のスナックを買ってもらえなかったので
ドブ河によく捨てに行った。
それにしてもスナックはマズかったなぁ〜・・・
888どこの誰かは知らないけれど:2006/07/07(金) 12:38:23 ID:gSC7DfZp
俺の同級はビックリマンチョコを街から街へと買い漁って
シールだけ抜いたらあとは全部ゴミ箱行きw
ネクロスの要塞など、その系統のグッズ集めにハコ買い・オトナ買いw
889どこの誰かは知らないけれど:2006/07/07(金) 18:28:57 ID:5mocfwyb
北斗と夕子、誕生日おめでたう。
890どこの誰かは知らないけれど:2006/07/07(金) 20:31:17 ID:twpyApmd
北斗と南か、星司と夕子か、どっちかにしてくれ
891どこの誰かは知らないけれど:2006/07/07(金) 20:52:26 ID:OA+bgJnv
ラストで笹持ってきた坊や、もうオジサンになってるだろうなあ・・・
892どこの誰かは知らないけれど:2006/07/07(金) 21:45:39 ID:LLKZPsi3
>>884
なんか白々しいコメントだったから。
そもそも一回しかゲスト出演していないのに
そんなこと覚えているか?
しかも桜木は当時超売れっ子。
絶対覚えてないって。
円谷に媚売りすぎ。今更仕事は無いよ。
893どこの誰かは知らないけれど:2006/07/07(金) 22:11:37 ID:8jVjtlZi
まあ許してやれよ。
二段投げ・真空投げの
いちじょうなおや
が、今やなげられて
畳に頬をこすりつけている
んだから。みじめ〜
894どこの誰かは知らないけれど:2006/07/07(金) 22:13:35 ID:rkluSi/x
たわしたちって、一体何なのかしら・・・
895どこの誰かは知らないけれど:2006/07/07(金) 23:13:56 ID:8jVjtlZi
わたがしって、一体何なのかしら・・・
896どこの誰かは知らないけれど:2006/07/07(金) 23:21:35 ID:6DkXECLK
高峯氏と桜木氏は大阪の子役時代からの幼なじみ。
それに近藤氏は二人と劇団時代の知り合い。
東京に先に出て成功したふたりが呼んだらしい。

柔道一直線とエースはプロデューサーが同じだから、
桜木氏の関係で無名の高峯氏に声がかかったような
気がするのだがどうだろう?
そうでないと東京ではなんの実績もないし、オーディション
でもなさそうで、しかも一本釣りみたいな感じだし。
897どこの誰かは知らないけれど:2006/07/07(金) 23:39:59 ID:atHwwQrI
高峰氏のカメラテストのフィルムが残っていたのには驚いたな。
898どこの誰かは知らないけれど:2006/07/07(金) 23:47:03 ID:e7vmIG4J
>>896
71年〜72年当時、桜木健一・近藤正臣・高峰圭二はいずれも
「星野事務所」に所属するタレントだった。高峰氏がエースの主役に選ばれた
のは、間違いなく事務所繋がりでしょう。その後も近藤さん主演のドラマには、
連続モノ単発モノを問わず高峰氏の登場する率が高かったな。
899どこの誰かは知らないけれど:2006/07/07(金) 23:57:49 ID:A9CpQfji
高峰氏はハングマンシリーズによくゲスト出演してるがもっぱら悪役が多い。
しかし一度熱血弁護士の役ででたときはうれしかったな。
900どこの誰かは知らないけれど:2006/07/08(土) 00:17:46 ID:zdqIOEhN
翌73年には、高峰氏と梶の人(名前失念)がコンビで銀行強盗をしていた。
高峰氏だけでも、子供たちには相当なショックなのに、
梶まで加わってゴリさんにタイホされるとは悪夢としか思えなかった。
しかもこの「人質」という回、かの中村雅俊が人質の医師役としてテレビ初出演というイベントもあって、
大げさに言えばテレビ史に残る映像となっている。
901どこの誰かは知らないけれど:2006/07/08(土) 00:23:19 ID:zdqIOEhN
ちなみに72年、まさにエースの放送中にだが、
山中こと沖田駿一が「危険な約束」(脚本・市川森一)という回に出ている。
こちらもスナックに篭城する強盗の役だが、
マカロニ刑事こと萩原健一とかっぷり4つに組む芝居も用意されており、
ただの悪党だった高峰&梶よりはよほどもうけ役だった。
もともと山中は当時の子供たちにすらたぶん悪人顔として認識されていたと思うので、
受けるショックも少なかったに違いない。
902どこの誰かは知らないけれど:2006/07/08(土) 00:46:57 ID:+Gv42YPy
さすが893
903どこの誰かは知らないけれど:2006/07/08(土) 19:56:07 ID:ydwbDnFE
山中はこの頃森田健作主演の学園モノとかにも出てなかったっけ ?
あの風貌でフツーに高校生役演ってたのがスゴ過ぎ。
まさに元祖「マイ・ボス、マイ・ヒーロー」か ?
904どこの誰かは知らないけれど:2006/07/08(土) 21:39:57 ID:41WwfnOC
昔の学生役はけっこう年のいった人が演じてるケースが多かったよね
若原一郎とか近江俊郎とか
905どこの誰かは知らないけれど:2006/07/08(土) 22:38:35 ID:XrbKWeIf
石橋しょうじの高校生とかな。
田原俊彦の中学生も。
まぁ、竜隊長の35という設定もどうかと思うが。
906どこの誰かは知らないけれど:2006/07/08(土) 23:00:50 ID:YhDkn9qJ
松田優作の学ラン姿も違和感があった。デビュー作だったかなんかの狼の紋章って映画。で、ヒッポリトまだ?
907どこの誰かは知らないけれど:2006/07/08(土) 23:14:23 ID:iZDSCu5U
高峰は朝日放送制作のドラマによく出て種。
ハングマン以外にも必殺シリーズ、
赤かぶ検事シリーズとか。
中学生のとき高峰を発見しては喜んでいたもんだよ。
一番最高だったのは88年の必殺sp。
篠田三郎と仕事人チームを組んだ時は涙出たよ。
こんなところでウルトラ兄弟の競演を見れるとは。
908900-901:2006/07/08(土) 23:32:42 ID:gUxb/yGZ
ごめん、今読み返して気づいたが、「太陽にほえろ」という番組名を一度も書いてない・・・orz
まあゴリさんで分かるか。
909どこの誰かは知らないけれど:2006/07/09(日) 00:16:21 ID:a7xTlzuY
>>903
> 山中はこの頃森田健作主演の学園モノとかにも出てなかったっけ ?
> あの風貌でフツーに高校生役演ってたのがスゴ過ぎ。

昔、「非情学園ワル」って映画があって。
高校生の谷隼人を筆頭に、
同級生に佐藤蛾次郎と安岡力也がいたw。
910どこの誰かは知らないけれど:2006/07/09(日) 01:11:02 ID:psLZoGXn
>>903
それは「明日にかけろ」(72年4月・エースと同時期)だね。71年4月放映の
「火曜日の女・クラスメート」や太陽マカロニ刑事編の「つかみそこねた夢」
「危険な約束」など、71年〜73年頃の沖田駿一は「コワモテでつっぱってるけど、
実はイイ奴」というキャラだったな。悪役専門ではなく。
911どこの誰かは知らないけれど:2006/07/09(日) 08:17:35 ID:LfaIa718
「クラスメート」では、沖田駿一が番長で、
近藤正臣が嫌われ者のガリ勉、沖雅也が沖田の片腕、
水谷邦久(レインボーマン)が級長というとんでもないクラスだったなw
912どこの誰かは知らないけれど:2006/07/09(日) 09:08:03 ID:7pgcYoF9
今日のファミ劇は郷さん登場ですよ!
913どこの誰かは知らないけれど:2006/07/09(日) 09:27:43 ID:x30bC60m
第10話 「決戦!エース対郷秀樹」
犀超獣ザイゴン 変身怪人アンチラ星人登場 

本日午後8時からファミリー劇場にて放送。
実況スレは↓でファミリー劇場スレを探してください。
http://live22x.2ch.net/liveskyp/#t5

          郷           _
                  _,, -‐ハ‐- ,,_
               / ,. -ーiニiー- 、  \
.              / /  ';;;;;;;;;;;;;;'  \ ゙、
              / /     ((┼))    \ ゙、
             i il         ';;;'    郷  li i
           | ̄lil|   ________     |lil ̄|
           |  ll ゛=≡三三三三三三三≡='' ll  |
           | 「」_// , ===、   , ===、.\ヘ「」 |
           |_|∨|:::: , -モテ=';:::  =モテ-、 ;;;|∨|_|
           ヽ |;;;|::::::.  ̄.::ノ::  、 ̄  ;;;l;;;;;| ノ
             `i|;;;ト、::::. ,r' ヽ:::_ ィ ヾ.  ノ;|;;;|'
.             ヾl;;;ヘ::::: t=ェェェェ=ァ リ /;ノソ
           郷   '、;;;ヽ郷=ェェェェ='  /;/{}!  8時だよ、全員集合!
        郷           ∧'、;ヽ::.  ̄ ̄  /ノ∧
               | \'、`‐----‐'ィ/ |
        郷.. , -‐ "´ヽ  `==y==´ /`゛‐- 、
       , -‐ "´  ノ   ヽ __   |  __ ノ      `゛‐- 、
   , -‐ "´           丶` ‐┼‐´            `゛‐- 、
                      |



914どこの誰かは知らないけれど:2006/07/09(日) 19:55:34 ID:3Pi1WudR
中村雅俊が「ゆうひが丘の総理大臣」というドラマで先生役をやっていたときに
生徒役の中に自分より年上の先輩俳優がいたらしいな

ドラマでは「おい、○○」と呼び捨てにしていたが
休憩時間には「メシはどこに食いに行きましょうか」と敬語を使っていたとか
915どこの誰かは知らないけれど:2006/07/09(日) 20:38:43 ID:q9SO6Mr6
郷秀樹の登場で、夕子だけでなく北斗の存在感もまるで
なかった今回。
まるで帰ってきたウルトラマン番外編を見ているようだった。
916どこの誰かは知らないけれど:2006/07/09(日) 20:48:20 ID:F55B4rVr
今日のAはスゲー面白かった。
そしてラストシーンにちょっとだけ泣けた。

帰ってきたウルトラマン番外編。
917どこの誰かは知らないけれど:2006/07/09(日) 20:54:58 ID:+8t+A3WU
久々の登場なのに顔に包帯巻かなくても。
918どこの誰かは知らないけれど:2006/07/09(日) 21:27:30 ID:ZOREg6ze
>>914
ぺぺの事か?。
919名無し募集中。。。:2006/07/09(日) 22:15:27 ID:DrIttxyb
>>918
年下(ぺぺさんは58年生まれ)だし、「われら青春」だし
920どこの誰かは知らないけれど:2006/07/09(日) 22:16:13 ID:zSOIZ1rI
あんちら星人
おりおん星人
れぼーる星人

Aに出てくる数少ない等身大宇宙人にモエ
921どこの誰かは知らないけれど:2006/07/09(日) 22:26:19 ID:9tzetelk
北斗と南は郷が帰マン(逆を言えば帰マンの地球人態)であることを知らないのか?
ウルトラの星で「俺地球ではこんな二枚目だったんだぜ〜」と化けてみせてもよさそうだが。
タロウのテンペラー星人編で郷の姿になった帰マンをエース&北斗はなんとも思わなかっただろうか?

922どこの誰かは知らないけれど:2006/07/09(日) 22:41:23 ID:xR3i1QxK
最初にウルトラマンシリーズ生誕40周年って入るようになったな。
録画間違えたかと思ったよ。
923どこの誰かは知らないけれど :2006/07/09(日) 23:21:29 ID:EB4Fn5jJ
今回の話見てるとやっぱり1話でベロクロンに全滅させられた
のは地球防衛軍ではなくMATにすべきだったよな〜って思って
しまう。
防衛チームのバトンタッチとかやれば良かったのに。
924どこの誰かは知らないけれど:2006/07/09(日) 23:43:36 ID:HR0JMs7C
ルミ子さんいいパイオツしてるね
925どこの誰かは知らないけれど:2006/07/09(日) 23:59:18 ID:NLzJCYmq
>>920
サイモン星人を忘れるな
926どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 00:14:55 ID:Kk1iGvVc
ジュニアも
927どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 00:48:32 ID:zF9zOBfb
ウーになった
おっさんも
忘れないでね
928どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 00:52:13 ID:o4Me/G4K
帰マンの世界とAの世界はパラレルワールドではなかったんだね。
929どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 03:59:41 ID:BsgTI/oE
>>924
確かにデカかった(;´Д`)ハァハァ
Pチラも期待したんだけど…

今日は美川隊員にあまり視線が行かなかった(´・ω・`)
930どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 03:59:49 ID:9zfHOjQH
>>928
サボテンダーの回での
「過去に、レーザー光線を浴びた宇宙昆虫が巨大化した例もあります。」って発言が印象的。
931どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 10:55:29 ID:XIWGh8K0
>>930
新マンのノコギリンの事か?

しかし騙され打ちひしがれた不陰気だったのに
なんでAは赤旗でサイゴンと遊んでんだ
怒りをぶつけるところだろ?
932どこの誰かは知らないけれど :2006/07/10(月) 11:21:37 ID:+cuw0x1f
>>931
地球存亡の危機をしょってるのに
輪投げして勝負してる某ヒーローと怪獣の例もあるし、
まだまだ二番目だw
>>930
TACは過去におきた怪事件のデータベースが
相当充実&隊員が学習してるみたいだね。
ムルチの名前もすぐ吉村が言い当ててたし。
それでも戦いに生かせてないのは
超獣のパワーがすさまじいものだからか…w
933どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 12:33:27 ID:g82H7e7o
>>928
「ウルトラ5つの誓い」を次郎君が言ってたね。
順番が間違ってたようだがw
934どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 12:40:45 ID:uxRoCJfP
>>931
不陰気(←なぜかry
935どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 13:31:58 ID:B/6hRpSi
TACのデータでは、郷秀樹は死んだことになっていたが
正体はウルトラマンだったことは、バレていなかったのかな

次郎くんとルミ子さんだけに打ち明けたから
936どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 16:29:09 ID:S6xFH3pV
ルミ子さんコブ付きでその後の人生カワイソス
937どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 16:58:57 ID:BsgTI/oE
>>936
あのオパーイを堪能出来るのでしたら私がお引き受け致します(;´Д`)
次郎くんとも仲良くテキトーに扱います
938どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 17:35:29 ID:I80UKBgP
サイゴンの回見てないけど、美川隊員の報告かなにかで
「MATの郷秀樹隊員は戦死と記録されています。」みたいなセリフあったよね?
939どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 18:31:51 ID:kU8g6g8u
ゼットンとの戦いで戦死と言ってましたね。
940どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 18:53:04 ID:I80UKBgP
あー、そうだった。
前作との世界観のつながりはもちろん
妙に現実味がある描写で子供ながらに感心した記憶がある。
941どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 20:07:13 ID:PLSeFDHI
次郎君のお姉さんの脚と胸しか見てなかった。
942どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 20:45:20 ID:zCmINb2r
耳から離れないこの歌
遠い空のかなたから 僕らの街へ
やってきた戦士 ウルトラマンエース
みんなの夢と希望を その手に集め
地球をねらうやつを倒すんだ
ふたつのリングがひとつに重なるとき
正義の光が輝き溢れる
たたかいを乗り越えて 平和を守るんだ
ウルトラマンエース 僕らのエースwww

しまいにゃ駆けっこのポーズでぐるっと回るぞ!
943どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 21:29:43 ID:BsgTI/oE
>>941
漏れも帰マンでオススメの回を教えてほしい
944どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 21:46:42 ID:l6fhXWeD
>>943
「怪獣使いと少年」だけ見ればよい。
945どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 22:42:46 ID:L/MSRaDd
タックの隊員は
夕子がエースに
なっていたことを
結局しらなかったのでしょうか
946どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 23:00:10 ID:FAWavtNs
>>943
キングボックルの回のパ○チラ
947どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 23:46:48 ID:FAWavtNs
ルミ子さん養殖ゼットンの回であの格好で緊縛されてたらハァハァできたのに
948どこの誰かは知らないけれど:2006/07/11(火) 00:07:06 ID:C9RY3r6+
ルミ子さん新マンでは真冬担当だから薄着で真価を発揮するチャンスが
なかったね。
949どこの誰かは知らないけれど:2006/07/11(火) 01:37:01 ID:umpD4T0V
>>938
帰りマン最終回をよ〜く観てみな。
マットアロー1号でゼットン2世に特攻→爆破で、
郷は死んだとMAT一員は脳内補完し、海辺に墓標を建てた。
950どこの誰かは知らないけれど:2006/07/11(火) 03:26:24 ID:Z0b7D2sv
>>932
この辺りでは、TACはいいとこ無しだね。
超獣は過去の怪獣とは肉体構造が違いそうだから、
過去のデータがあまり役にたたないのかもな。

後半は新兵器のゴールデンホークやシルバーシャークで
エースの勝利に貢献したり、
ガスゲゴンやユニバーラゲスを倒してるけど。
951どこの誰かは知らないけれど:2006/07/11(火) 03:35:14 ID:shZzgg67
>>944>>946
d
今度借りてみる
952どこの誰かは知らないけれど:2006/07/11(火) 08:03:39 ID:Ca50QCLX
次郎くん最近見ないな
953どこの誰かは知らないけれど:2006/07/11(火) 09:26:42 ID:TRgIGpVy
>>952
「5年3組魔法組」に出てたよん。
15歳くらいになってたが、顔はあのままw
954どこの誰かは知らないけれど:2006/07/11(火) 10:35:21 ID:zkIqUeP5
>>951
グドンとツインテール
シーゴラスとシーモンス
の回はおすすめだよ。
あとバリケーンの回もなかなか面白いぞ
オペル1800GTなんて迷車の登場が
オレにはトキメイタね。
955どこの誰かは知らないけれど:2006/07/11(火) 13:54:57 ID:M7qK0xWh
>>952
最近どころじゃないだろ。
30年ぐらい見かけないよ。
956どこの誰かは知らないけれど:2006/07/11(火) 16:05:20 ID:Ca50QCLX
>>955
そうなん?
957どこの誰かは知らないけれど:2006/07/11(火) 16:59:45 ID:wOcs8Vmg
>>942
あの大塚愛の曲のようなメロディもだんだん頭から離れなくなっていく…w
958どこの誰かは知らないけれど:2006/07/11(火) 19:07:09 ID:6JneKvUf
郷爆死を信じてたとすると、隊長以下みんな
彼がウルトラマンだとは気づいていなかった
ということだな。知らないフリをしていたわ
けでもないようだ。
959どこの誰かは知らないけれど:2006/07/11(火) 21:04:20 ID:MJ+bCjRf
なんであの時期に偽者とはいえ前作の主人公やレギュラーを
ゲスト出演させたんだろう。つかゲストにしては早すぎ。
早くも前作の人気にあやかろうとしたのだろうか。
Aの迷走ぶりを見せ付けられたエピソードだなあ。
俺は新マンファンだからあの回は大好きだけど。
960どこの誰かは知らないけれど:2006/07/11(火) 22:29:58 ID:vOuSX5qU
>>930
ゴルゴダさんおひさしぶりです。
961どこの誰かは知らないけれど:2006/07/11(火) 22:38:29 ID:Fy3KmIIw
                  /^ヽ
        ノ^\      ,ィ :   ',
       ,'   : ヽ     () :  () l
       l ()  : l)     .l :   /.|  
       |ヽ  : l     | :  (ニ|
       |ニ). v |    /ニ) : (ニ⌒i  
      /⌒ニ). : (ニヽ  / .ニ) : (ニ  l
     / /l ニ). : (ニ l /ヽ ニ): (ニ | |
   ._ / / | ニV/ ̄ ̄ ̄ ̄/Vニ  .| .|_
  /  し(二ニ三/  メトロソ ./ ∬ ̄ ̄ ̄  \
 (       \/____/ 旦       )

JR 「パパ・・・郷さんの正体がアンチラ星人さん
   だったのにはビックリしたね」

パパ「パパはルミ子さんの作ってくれたオハギに
    重大な秘密が有ったと思うぞ・・・」
962どこの誰かは知らないけれど:2006/07/11(火) 22:39:44 ID:O4vqcX4h
>>959
エースでは、月に1回(4週に1回?)のペースでお兄さんがゲスト出演する

前回がゾフィ兄さんだったので、お、今回は新マンがゲストか?
と見せかけて、ニセモノだったというわけ
963どこの誰かは知らないけれど:2006/07/11(火) 23:19:30 ID:OCpgkfzD
エースの全兄弟勢揃いの回ってエースキラーとヒッポリトの回だけで合ってる?
964どこの誰かは知らないけれど:2006/07/11(火) 23:46:38 ID:afVgSNN/
第1話
965963:2006/07/11(火) 23:58:49 ID:OCpgkfzD
>>964
!!
目から鱗。確かにw
966どこの誰かは知らないけれど:2006/07/12(水) 00:36:14 ID:J/T3+OtE
>>963
あなた、まさかゴルゴダさんではないの?
「○○が見られる回は、△△だけ」の論法(´・ω・`)
967963&965:2006/07/12(水) 00:54:35 ID:YIcs+7yE
>>966
ゴルゴダさんって何&誰?私はファミリー劇場でエースが始まってからこのスレを見つけたただの新参者です。マジで。
968どこの誰かは知らないけれど:2006/07/12(水) 01:10:57 ID:eUMJgxac
最近の戦隊でも、前と後がVSでやるけど、
結局、ああいうのはファンの移項に有効だ
からな。そういう意味合いもあったのか?
なかっただろうな。
969どこの誰かは知らないけれど:2006/07/12(水) 01:23:48 ID:IqQZbUvV
>>920
亀だけど、宇宙仮面もね。
970どこの誰かは知らないけれど:2006/07/12(水) 03:04:55 ID:JI42RF4W
>>932
巨大ヒーローと超獣(恐獣)のオフザケ演出は、東宝の田渕特技監督のアドリブなのよん。
輪投げの場面なんて、脚本には書かれてないw 
971どこの誰かは知らないけれど:2006/07/13(木) 06:08:42 ID:ESKwBHyh
次郎君の年齢がほとんど変わってないとこ見ると
MATは新マンが帰った後すぐに解散したことになるなぁ。
地球に怪獣がいなくなったのでMATは解散して地球防衛軍に任せて
地球防衛軍がベロクロンに全滅させられたのでTACが組織されたって
ことでいいの?
972どこの誰かは知らないけれど:2006/07/13(木) 07:41:11 ID:plqBNSjQ
MATは新マン最終回で
基地壊滅したついでに
解散したのかも。

TACは北斗と南を新隊員だと
強調してるのは、TACはエ-ス1話のちょい前から
あったのかなあ?
973どこの誰かは知らないけれど:2006/07/13(木) 08:02:19 ID:plqBNSjQ
洩れの悩内空想でスマソ
タックファルコン、スペ-ス、アロ-は
もともとはMATの次期後継機じゃないと
エ-ス1話冒頭の期間じゃ
開発が間にあわないよ
974どこの誰かは知らないけれど:2006/07/13(木) 08:31:11 ID:k46joiN0
家の近くにカオス歯科医院という場所がある
見るたびベロクロンを探したくなる
975どこの誰かは知らないけれど:2006/07/13(木) 08:55:17 ID:ehvR31+W
銃を乱射したりするなよw
976どこの誰かは知らないけれど:2006/07/13(木) 10:50:56 ID:W0j7ZN0x
カオスじゃなくてQだろ
977どこの誰かは知らないけれど:2006/07/13(木) 15:25:52 ID:QYstTjDm
>>972
エース第1話で、ナレーターの岸田森が言ってるじゃん。↓
「TAC。テリブルモンスター・アタッキング・クルー。全滅した地球防衛軍に
代わり、新たに設立された地球の守り」
978どこの誰かは知らないけれど:2006/07/13(木) 15:43:30 ID:plqBNSjQ
アリブンタ、サボテンダ-等を攻撃に
飛来したF-4ファントム戦闘機の所属は
自衛隊?
TAC?
979どこの誰かは知らないけれど:2006/07/13(木) 17:15:21 ID:QGAZK5yM
前任者に内緒で新企画を推進してるなんて事は
官僚組織ではありがちな事ですよ?
980どこの誰かは知らないけれど:2006/07/13(木) 17:47:22 ID:plqBNSjQ
ナレ-タ-「地球防衛軍は新メカ、ファルコン等
を実戦配備してTACに
生まれ変わった」むねの説明が
洩れのワクテカ悩内空想なんです。
981980:2006/07/13(木) 18:22:40 ID:plqBNSjQ
悩内 ×

脳内 ◎
982どこの誰かは知らないけれど:2006/07/13(木) 20:35:24 ID:m7//aGLB
首チョンパしたサイゴンに墓作ってやっときながらドラゴリーは腹ぶち抜いて首チョンパ
最後はメタリウム光線で木っ端微塵・・・・
983どこの誰かは知らないけれど:2006/07/13(木) 21:55:32 ID:MlWvLKJL
しかし団次郎の存在感はやっぱすごいな。完全に北斗らを食ってた。
984どこの誰かは知らないけれど:2006/07/13(木) 23:06:41 ID:oykhMYM9
その代わりおはぎは食ってなかった。
985どこの誰かは知らないけれど:2006/07/13(木) 23:06:48 ID:kbaKaTZf
素朴な疑問。ファミ劇コードではキ○ガイはNGなのに、ぎっちょはOKなのか?
986どこの誰かは知らないけれど:2006/07/13(木) 23:17:27 ID:9OPYQl+8
>>982
闘牛ごっこにつきあってくれたせめてものお礼でしょ。
987どこの誰かは知らないけれど:2006/07/13(木) 23:22:53 ID:LiRuevRa
左利きはたんなる特徴です。
988どこの誰かは知らないけれど:2006/07/13(木) 23:45:10 ID:iPFEbErd
気違いってカットしてないだろ?

てか、なんでぎっちょが差別用語だと思うんだ?

何でも差別用語にすんな!!
989どこの誰かは知らないけれど:2006/07/14(金) 00:15:16 ID:9yBJjmhP
ヒッポリト星人編は以前NHKのBSでは大量にセリフがカットされていたが、
ファミ劇ではどうなるだろう?最後にお断りを入れてノーカット放送キボンヌ。
990:2006/07/14(金) 00:19:14 ID:UnPs1oij
「ぎっちょ」は放送する時に血優位すべき言葉に分類されているよ。
放送自粛用語に関して大した知識もないのにインスピレーションだけで話するなよ。
991どこの誰かは知らないけれど:2006/07/14(金) 00:21:02 ID:XykI3qAp
>>990
ヒッポリト星人編が、かわいそう・・・
992どこの誰かは知らないけれど:2006/07/14(金) 00:51:59 ID:yBFjxRzJ
西恵子さん。
993どこの誰かは知らないけれど:2006/07/14(金) 02:39:00 ID:tBRMR/Nt
46話ダイダラホ-シの回で
美川(西恵子さん)隊員は時代劇の世界で
十字架はりつけにされ
鬼扱いにされるの
かわいそう・・・
隊長が馬に乗って美川救出に逝くの
かつこいい
吉村隊員はスル-
994どこの誰かは知らないけれど
今タロウ見てるが、ナレーターって竜隊長だったんだね。
はじめて知った。