1 :
どこの誰かは知らないけれど :
2005/09/13(火) 01:15:06 ID:R8O0KqCe BGM最高!!!!
バラダギ様
映画板でやってくれ。
宇宙大戦争について語っちゃダメですか? 姉妹作ということで。
♪チャーチャーチャーチャー チャチャチャチャチャチャチャ・・・ あのBGMは、そのままチャンバラ映画の対決シーンに使えそうだな。
マーカライトファープ燃え α号燃え モゲラ燃え 夏祭り燃え 白川由美萌え
7 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/09/14(水) 18:18:57 ID:rVQxIgaH
加藤春哉は山火事で燃え
白石亮一は天体物理学に萌え〜
地割れに飲み込まれる戦車&兵士萌え
10 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/09/15(木) 21:11:12 ID:FS/HU8sZ
自力で自由にテレビ出演できる平田のアキ坊に萌え
11 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/09/15(木) 22:31:12 ID:LEMjymZp
マーカライトファープの下敷きになってしまったモゲラ二号機に萌え
12 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/09/15(木) 22:33:07 ID:piSsmMN6
酸だー!!
>>1 確かにいいよな! ウルトラ警備隊出撃シーンのBGMは!
時は今から27年前、SF映画ブームがやってくると言われ「惑星大戦争」、 「未知との遭遇」が公開され「スターウォーズ(EPW)」の公開控えし時期の 78年春、東宝チャンピオンまつり枠でリヴァイバル公開されましたね。 でこの時自分の横に座ってたお父さん(30歳前後)が息子さん(小学校低学年位)に クライマックスのヘルメットが壊れ悶え苦しむミステリアンのシーンを 「ほらっ、熱に弱いから火傷してるんだよ。」と説明してました。 よくあのケロイドは核実験の為なんて商業誌で書かれてますけど考えてみれば ミステリアンが被爆したのは数万年も前のはず。放射能による畸形の誕生だって もう影響無さそうなはずなのに、その上にケロイドまで帯びてるってのは・・・・ むしろ地球人に寒く感じるのが適温な彼らだから、地球人が熱く感じる温度だと 皮膚がすでに火傷みたいになると考えた方が自然かもしれませんな。
15 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/09/16(金) 08:29:51 ID:UsdCX/hY
女性がミステロンに拉致されるシーンに萌え
16 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/09/16(金) 08:47:02 ID:UsdCX/hY
17 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/09/16(金) 09:59:20 ID:jYhKOPIH
陥没現場に向かう、プリンススカイラインDXに萌え
チョッケイ ニィハクメートル ノ レンズ ジェス萌え
19 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/09/16(金) 19:47:02 ID:LVUedws4
グドニュース、グドニュース ミナサンヨロコンデクダサイ 萌え
他の東宝特撮DVDと比べて何でこの作品だけ合成シーンのフィルムキズあんなに多いんだ?
21 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/09/17(土) 00:16:16 ID:hxIyLOPM
キミハハズカシクナイノクェ?萌え
22 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/09/18(日) 22:10:20 ID:IB8XV4iV
♪ふったっりーはー青い麦 by伊藤咲子
>>14 実は全員ミステロイド最終戦争当時の被爆者で外宇宙に新天地を求めた後
挫折して太陽系に戻ってきたというのもありかも。
ウラシマ効果のため、ミステリアンの主観時間で数年し経っておらず
気候変化で住み易くなった地球に目をつけたのかも……
24 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/09/19(月) 01:27:32 ID:kgRg/Cex
浦島効果のため、ワシはお爺さんになってしもうた・・・
HONEST JOHNは自衛隊にはありません。
26 :
14 :2005/09/19(月) 09:36:48 ID:KM4jJTle
>>23 ああ、その説面白いかもしれませんね。だいたい数万年前の地球の文明
なら簡単に支配できたはずなのに、何故ミステリアンは地球侵略行わなかったか。
ここでさらに新説!実は核戦争で故郷を失ったミステリアンは一度は地球を
狙ったが当時の地球を支配していたムー帝国に敗退!だが勝利したムー帝国も
モゲラ兵団の攻撃で地盤ユルユル、数年後に太平洋に沈んだ。
なんて、駄目、ですか?・・・・(小高源吾風に)
おもろうないっ!(編集長風に)
中1の頃まで地球防衛軍という組織が実在すると思ってた俺
29 :
14 :2005/09/19(月) 18:36:23 ID:KM4jJTle
>>28 それ自分も小学校高学年位まで同じような事思ってましたよ。
国連管理下にある国際的な軍事組織で、あくまでも自衛隊みたいな
専守防衛のみの組織って事で(今考えると何から専守防衛するんだかw)
あっけなくリタイアしたモゲラに萎え、嗚呼!勿体無い。
モゲラが市街地襲ったら また違う感じになってただろうな DVDのジャケットみたいに多数量産されてて 世界各国を・・・・
モゲラは兵器じゃないからなぁ。 工作機械みたいなものでしょ。
>>32 メカニコングも工作機械ってドクターフーがいってたね。
工作機械ってよりも、土木機械だと思うけど…。
34 :
おっさん :2005/09/20(火) 20:51:04 ID:4UDJ29m/
白川由美の入浴シ〜ンにハァハァ(;´Д`)
35 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/09/20(火) 22:54:51 ID:bDDwaldg
ゆっくり湯に浸かっていい気分だってのに 何気なく窓の外を見るとモゲラの姿! そりゃビックリもしますわな。
漏れは非電化の御殿場線にハァハァ(;´Д`)
俺はモゲラが電線を切断したときの バチバチッ!っという音にハアハア
地球防衛軍は旧日本軍の本土決戦の映像化という説があるの知ってる?
ミステリアン=米軍みたいな感じで。
言われてみれば自衛隊の戦い方がどことなく旧軍っぽい(モゲラみたいな車両?に
火炎放射器で対抗したりしてる)
「チキュウノミナサーン」という呼びかけも米軍の投降勧告を連想させるし。
ここに詳しく載ってます。
ttp://www.warbirds.jp/heiki/91000.htm
以前ちらっと読んだ、世界中のSF映画を紹介したアメリカの本でも、「ミステリアン=アメ公」って 構図で評してたのがあったな。 不快げにw
>>35 白川由美のサービスカット(*´Д`)
――じゃなくて、いやそれもあるが、あれがイシローホンダマジックなんですな。
日常的光景がいきなり非日常に変わる。
このへんをいつもちゃんと描いてくれてたから初期の東宝特撮が好きだ。
42 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/09/22(木) 20:25:21 ID:J99jpoif
入浴中の白川由美が裸のままでミステリアンに拉致されるシーン があったら萌え萌えウホウホッ!
43 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/09/22(木) 22:59:22 ID:NDVKAVf9
モゲラの胴体と足がトホホ。あとドームへの攻撃と爆発が花火(笑)。 それでも当時の特撮天然色としては画期的であったんだろうな。 モゲラの市街地襲撃シーンは結構怖いしアルファー号は東宝元祖万能戦艦。 ラスト前のアルファー(第2ベータ?)の円盤への原子砲攻撃は萌え。
>>43 電子砲は第2ベータ号で正解。
確かにアップ用のモデルはアルファー号と同じなんだろうけどさ。
αとβを貼りかえるだけでw
45 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/09/23(金) 00:48:28 ID:J6wYJ3GR
おでんみたいな形だったな ケケケケッ
>>45 でかい御椀に攻め込む皿の群れ
止めを刺すは空飛ぶボールペン
まさに空想科学特撮絵巻!
48 :
彌諏手痢庵 :2005/09/24(土) 19:34:32 ID:EZkR9fP+
アルファー号とベーター号はどういう原理で飛んでいるのだろうか? 機体の下からファンのようなもので空気を噴出して上昇して、ロケットエンジン みたいなので前進していたようだったが、何か見ていて無理っぽかった。 もし機体が半回転してしまえば、物凄い勢いで地面に激突するだろうと思えば ガクガクブルブル(“゜Ж゜”)……… だけどなかなかかっこいいメカだと思ひました。
>>45 おでん=ケケケケッ
若い世代には意味が分からないだろうなぁ
ジャイロによるVSTOL思想は現実にあったからね
JALが国際線にDC-8導入する3年前だから、ジェット機ですら乗ることはおろか、見た人も稀な時代ということを、
多少差し引いて考えないとね。
>>49 漏れはオサーンだからなんとか分かるジョー(ry
原子力(多分)を動力とした空中戦艦という設定なので 自重がどーの、燃料がどーのといちいち気にしなくても 随時空中停止できるほど推力が有り余っているということなのでは? まったく同一の機体であるにもかかわらず片方が指令専門 片方が攻撃専門というのが面白い。 上は操縦席、下は航法席の2階建てのコクピットがカコイイ。
そろそろ裏庭の物置からマーカライトファー(ry ・・・じゃなくてハロゲンヒーター出すかw
55 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/10/03(月) 21:09:02 ID:n3Zj+3+n
似てるなw
ラジコンの戦車と組み合わせたら案外実用性もあっていいかもなw
毎年寒くなると出てくるネタだなw
>>56 どうせなら可動アームもつけて殺獣光線車にしようw
58 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/10/06(木) 00:28:11 ID:R0tjkXUP
なぜドームの中は寒いんだ? 地球環境のためにも冷房のきかせ過ぎは良くない。
61 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/10/06(木) 00:36:02 ID:R0tjkXUP
そうか、奴らは熱に弱かったのか。 そこで大型ハロゲンヒーター登場という訳か。
ずっと前にレンタルで見たっきりなので記憶になかったが素顔出てたのか。 だとするとスペル星人とまるっきり同じ話なわけだがこっちは問題にしないのかな?
>62 スペル星人は、スペル星人自体や物語に問題があるわけでは無い。 もしも小学館の学年雑誌の付録に「ひばくせい人」と書かれていなかったら、 現在でもDVDに収録されて普通に見ることが出来たはず。 ミステリアンも容姿や物語に問題は無い。 それに「ひばくせい人」と紹介されたことが無いので封印されることは無い。
>>58-61 だったら富士山麓じゃなくて、ちゅめたい極地へ入植すればよかったのにね。
あ、そうだ。孕ませに来たんだっけw
65 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/10/07(金) 17:48:38 ID:vq51eqEa
ミステリアンのヘルメットは達磨みたい
66 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/10/07(金) 19:27:18 ID:hljzvxzw
ミステリやん、もうかりまっか?
67 :
62 :2005/10/08(土) 01:30:47 ID:4ZSwheLC
>>63 ・・・ま、スレ違いな流れになりそうだからいいか。
暑さ嫌いと寒さ嫌い ミステリアンとムー帝国女性の禁断の恋
>>69 キラアクは常温では漬物石にしかならないから
「地球防衛軍」って言葉は、この映画でできたのかな。 戦前の空想小説とか詳しくないからわからないけど、 もしこの映画でできた造語ならすごいなあ。 響きもいいし、ピタッとハマる。 後にいろんな作品で普通名詞的に使われるようになったのもよくわかる。
あの白川嬢が入っていたお風呂はちっとも温かい気が しないんだが、見ててブルブル震えて来そうな半水風呂に見える。
74 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/10/11(火) 18:27:03 ID:Np4eyhnn
>>73 浴室の灯りも薄暗いよな
昔はあんなもんだったのかね?
桃子タンもいっしょに入っていたら
見る方は楽しかっただろうなぁ。
>>74 風呂場からミステリアンに拉致されたら、・・・全裸のまま・・・ (;´Д`)ンハアハア
子作り旅行に来てるんだから、其の方が話が早いかも。
自衛隊を正式に軍にして「自衛軍」だとか「国防軍」だとかの呼び名にする構想が あるみたいだけれど、俺としては「防衛軍」を提唱したい。 「日本防衛軍」が一番しっくりくる、というかカッコいい。 統括しているのが”防衛庁”なのだから、 その点でも素直に「防衛軍」がいいと思うけどな。
>>76 大人になってから気になってきたんだが、あの拉致してきた女性達に
対してミステリアンは誰も手を出してなかったんだろうか?
結構長期間捕らえられてた女性もいたみたいだが、中には既に孕まされてた
女性もいたかもしれない。
>>77 まあ軍隊ってのはかっこよくあるべきだよな。行き過ぎない程度で。
>>73 ミステリアンの地球嫁選考基準に
「寒さに強い」
という項目でもあったんじゃろ。
81 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/10/15(土) 19:44:38 ID:mN7+4T9p
ミステリやんも、やるときは 宇宙服を脱ぐのかな?
ナカハセマイケド、マ○コヲサセテクダサイw
オ・ン・ナ・が、とっても大好き、ミステリアン♪ 5キロ四方の、あそこはみんな、ワシらのモンじゃ、手を出すな〜♪ ↑「DAICON IVプログレスレポート」ってテープに入ってた替え歌 (つかBGMに歌詞つけた歌)。
84 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/10/24(月) 09:10:24 ID:rOUpvtnJ
(ピヨヨ〜ン:UFOの飛行音)地球ノ皆サン、ワレワレハ地球ノ女性トオマ○コヲシニ来タダケデス。ワレワレハオマ○コヲ好ム者デス。
85 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/10/24(月) 18:33:24 ID:Zydpt3Jq
俺には、まだやらなきゃならない女がいるんだ。 サヨナラ! リョウイチさん! シライシーッ!
なんか小学生レベルになってきたな。
すんません!
>>85 を書いた小学生レベルのアホは俺の友人です。
まったく、あいつは45にもなって・・・。
初めて2ちゃんへ送信した記念すべき書き込み文がこれだもんなぁ。
開巻いきなりのタイアップ 〓 .〓 .〓 〓 〓 .〓 .〓 .〓 (森) (永) (チ) (ヨ) (コ) (レ) (−) (ト) 〓 .〓 .〓 〓 〓 .〓 .〓 .〓
「ゴジラ」の頃から すっかりおなじみ
海外売りを意識して、あの夏祭り&提灯なんだろうけどね。 ガイジンはあれがタイアップて意味わからんやろうねえ
あ〜 よ〜いよ〜い よ〜いやさっ!
92 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/10/29(土) 22:35:56 ID:5wP8+GmC
兄さん!
ここから先は危険なんだ!
黒澤映画でもタイアップってあるのかな?
古い映画はけっこう繁華街のネオンや夏祭りのシーンが多いね。 あと、遊園地や観光地でたのしんでるところとか。 別に特撮に限ったことじゃないみたいだが、昔は娯楽が少なかったので映画の なかにも娯楽性を入れようと努力した結果じゃないかと思っていたんだけど。
冒頭のお祭りシーンの露店で売ってるお面を見ると 今でいうキャラクターものがないのが時代を感じるね。
97 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/11/07(月) 23:12:01 ID:CJthBatl
>>95 つ【タイアップ】
この映画冒頭の盆踊りでも、しっかり「森永ミルクキャラメル」が映ってるだしょ〜
繁華街のネオンなども、ちゃんと広告にしてお金もらってるじょ。
あ、すぐ上に出てたスマソ('A`)
99 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/11/14(月) 22:38:41 ID:dmsxBFGC
じゃあ、踊ろうか?
100 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/11/14(月) 22:55:15 ID:qC8Hubru
この映画、モゲラが出現するまでの部分がとてもいいと思う。 たとえば、土砂崩れの現場検証のシーン、”浅間神社”と書かれた鳥居の残骸や、ガラガラ?が落ちているカットが映ったり、 「まるでミキサーにかけたようだ」という、自衛隊士官の言葉など。 なにか、異様な事態が進行しているという不気味な感じがよく出ていたと思う。 その他にも、避難民と逆行して展開、攻撃に転じる自衛隊員たちのシーン、航空戦艦がF-86が並ぶ滑走路の向こうから発進するシーン、 それを見上げている幕僚たちを俯瞰で捉えたシーンもいい。
「電気洗濯機にかけてかき回したようだ」って感じで、科学者のセリフじゃなかったっけ。 当時まだ洗濯機は珍しかったはず、時代を感じさせるセリフだと思ったな。
>>97 古い時代劇は祭りのシーンが多いがタイアップはないよ。
現代劇に限ってはそうかもしれんが、それでもタイアップだけとは考えにくい。
タイアップでつよ。 当時のパンフやチラシ嫁 当時は映画で飲み物を飲むシーンを追加すると、場内の飲み物の売上があがったりしたんだよ。
バヤリースのオレンヂジュースとかよく劇場で飲んだもんな。
当時はパンフも果汁飲料も人工着色(ry
目にも鮮やかなオレンジ色だったな。 俺にとっての、あこがれのジュースはコークではなく、 いまでもバヤリースだ。 チンパンジーが演ずるCMは最高だったよ。
107 :
フルハラ :2005/11/16(水) 19:14:05 ID:14zJrSZ4
怪獣映画を観ていると、今でもチョコレート、キャラメル、ジュースが 飲み食いしたくなる。 タイアップ効果は絶大だね。
109 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/11/27(日) 00:40:20 ID:a57hobsh
第1次攻防戦の時に、戦車が1台、ドームに接近するシーン。 戦車兵が、キューポラのハッチを閉め、操縦するドライバーのカットが映るシーンがある。 「**号車、応答なし!」 「戦車砲、効果なし!」 「もっと距離を詰めれば、何とか」 「接近戦だ!打ちまくりながら、突撃!!」 みたいな、戦車内での会話を想像する。
>110 ロビーカードだね。本編になかった場面を合成写真に エアブラシで絵を描いて盛り上げていてイイ。
112 :
どこの誰かは知らないけれど :2005/12/20(火) 01:30:10 ID:ghiU4RdG
114 :
きくちゃん :2006/01/20(金) 21:17:55 ID:AoPB1RKm
マーカライトファープ攻撃時に流れる音楽は素晴らしすぎる。 あれが一番燃える『地球防衛軍マーチ』ですね。 さすが伊福部!と思う。 映画も近未来と過去が同居してる感じですよね。
モゲラの行動シーンの音楽の、「なんか分からんが、とにかくただ事ではないことが起こってる」感も すごいよ。 メガヌロンに並んで不気味なムード・・・
116 :
きくちゃん :2006/01/21(土) 21:36:24 ID:GNe3lBRm
>>112 正体不明の怪物が迫ってきてるって感じと、裏でなにが起こってるかわからないという感じがしますよね。
あの不気味なムードと奇奇怪怪な作動音がモゲラの不気味さを際立たせていますね。
モゲラ進撃のシーンは避難民シーンも素晴らしいですね。
人間とモゲラの合成シーンが少ないにも関わらず、つながってる感じがします。
117 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/02/02(木) 00:36:43 ID:Wk80wwaL
モゲラの光線でジープが爆発炎上 するシーンは合成だな。
光線は合成だけど、ジープはミニチュアじゃない?
119 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/02/02(木) 05:54:32 ID:uqW88okG
地球軍だage
>>118 光線が当たって炎上するカットのジープは本物。
光線、炎は合成。
次のモゲラに蹴り落とされるカットはミニチュア。
121 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/02/06(月) 01:40:25 ID:4VTd6pSm
昔、東京フィルムサービスという会社から、海外版のTheMysteriansを買った。 モゲラ2号機の首チョンパのシーンとかがカットされてたけど、もっとビックリ したのが、コンウェイやファーネスまでが吹き替えられていたこと。 ところで、この東京フィルムサービスって亡くなったの?
122 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/02/06(月) 15:25:48 ID:0S4dOXjn
>>121 この頃の東宝SFの海外版の吹き替えでは、サンガイのラス・タンブリンだって吹きかえられてるから珍しいことじゃないと思う。
それにしても日本人俳優の声が気になるな。
123 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/02/16(木) 05:57:26 ID:NicUfBRw
恥丘防衛軍
124 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/02/18(土) 18:58:56 ID:VJnhyXVg
韓国中心の地球防衛軍が無いのがおかしい 地球は韓国中心に動いているのに・・・・・・
>>124 他の国家や民族のために働く気はないから。
>>124 地球防衛軍作ったって、どうせ仮想敵は日本だろ?
今と全然変わらんじゃないかw
127 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/02/19(日) 16:56:54 ID:CnAX/y7p
韓国こそ世界の中心なのは有史以来の常識である 地球防衛軍は辺境の島国なんぞに設置されていることは理論上おかしいだろ?
128 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/02/19(日) 17:08:21 ID:ydtQTI0m
子宮防衛軍
>>127 そういうこと言ってると、
いずれ中華思想の元祖たる中国に滅ぼされる。
……ってか、歴史上、
散々あちこちの国からそういう目に遭わされてるだろ?
もしかして、学習能力が無い国なん?
130 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/02/19(日) 19:24:50 ID:kmwVpiqA
とりあえず韓国が云々はやめて、映画の話をしようや。
>>124 妄想乙。
韓国が怒るのは少し分かるけど。
そういえば地球防衛軍司令部って防衛庁の建物の中だったよね。
少しこじんまりした印象がしてしまうな。
最前線が富士山付近だったから、司令部の急造は否めないだろ。
132 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/02/20(月) 15:46:21 ID:p4GZPyJ1
>>131 確かにしょうがないな。
ただその欠点は「宇宙大戦争」で改善されるわけだけど。
133 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/02/20(月) 15:57:03 ID:h5HbQ40m
真偽のほどは定かでないが、1998年の東宝の正月映画 あの川北紘一が「地球防衛軍」をリメイクして「インデペンデンス・デイ」に 対抗させようとしたんだそうだ。 観たかったな、それ。
134 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/02/20(月) 17:57:42 ID:p4GZPyJ1
>>133 俺も見たかったな。
CGでのミステリアンドームの熱線が見たかった。
135 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/02/21(火) 02:07:39 ID:lONe2cEq
たしかモゲラ大好きな監督でしたね
136 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/02/21(火) 04:59:32 ID:v4IBpcBg
>>135 中学生の時「地球防衛軍」観て感動して特撮の世界入った人だからね。
「ゴジラvsスペースゴジラ」で念願のモゲラ復活果たしたし。
でもなぜか「海底軍艦/轟天」はあまり好きではないらしい。(セイザーXにでてたけど)
ジャスティライザーでもメガリオンという、MOGERAもどきを出したしな。
川北紘一といえば、「特撮志望で特撮の道に進んだ」最初の人みたいなものだからなw まぁ、「キングコング」を見て特殊技術を志した円谷英二もそうだとも言えるが。
どこぞの出会い系サイトで「キャラデザインは江川達也」とかやってるCM、 あれってネットしてる人間としては恥ずかしいのですぐ止めて欲しい。
↑はい、誤爆w
「チキュウジンノミナサンワレワレハウチュウジンダ」 の元祖がこの映画?
142 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/03/07(火) 01:53:21 ID:LZd7FMJm
ゴレンジャーの元祖
宇宙人の映像化についてはこの作品の一年前に大映がすでに映像化。 でもその宇宙人、パイラ人の会話は字幕だった。 『ワレワレハ…』と翻訳機を通した様な喋りは統制官役の土屋嘉男の アイデアで本邦初だった。 土屋嘉男は映画界のアダムスキーと呼ばれていた。
144 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/04/28(金) 23:44:06 ID:SqbXSWog
「ウチュウジンノミナサン ワレワレハ チキュウジンダ」 たまには逆パターンがあってもいいだろ?
145 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/05/01(月) 00:39:10 ID:Twic/vfp
>>144 そのセリフ、片仮名文字で読むと何か笑ってしまうな
146 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/05/02(火) 21:36:17 ID:7mHU1z5K
モゲラがのし歩く時の ♪ボボボボッボ ボボボボ とか、 ミステリアンのド−ムが現れる ♪ボン ボワ〜ン という変な音楽大好き。
>146は宇宙音も大好き きゅー ぴぃきゅ━━━━ん ぽぅえぇーん
モゲラとかの低音を演奏する人は、伊福部先生に「脳貧血起こしたらどうするんだ」って言ってたらしい
149 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/05/03(水) 20:13:40 ID:2IJihNu/
やっぱり円盤の飛行音ですよ。 東宝系の作品では使いまわし されている音みたいだけど。
150 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/05/03(水) 23:05:12 ID:2IJihNu/
>>148 ♪ブブブ ブッブブ〜 ブブブブ〜
チャ〜ン チャ〜〜ン
151 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/05/03(水) 23:56:53 ID:gVziI3Vc
木曜スペシャルのUFO特集(たぶん矢○氏制作)で、 この映画の映像をつまみ食いしていたことがある。 ミステリアンの円盤が東京上空を編隊飛行するシーンを使い 「我々は地球を侵略に来た」とかおどろおどろしい声とセリフに吹き替えて オープニングに使っていた。当時8歳だった俺は、本当に宇宙人が地球侵略に 来たらどうしようとそれはそれは恐かったものだよ。
>>151 やおい純一は小さなオーソン・ウェルズだな。
函館で5月5日に地球防衛軍が見れます
>>151 ありましたねえ木曜スペシャルでの「地球防衛軍」のフィルム流用シーン。
銀座辺りの上空を円盤が飛ぶシーンと河内桃子さんがさらわれるシーン。
アナウンサーの実況の声も被って「あっ!宇宙人に女性がさらわれたようです!」
なんて(^^;)
155 :
四葉 :2006/05/06(土) 09:12:48 ID:2LzDVS6D
「科学忍者隊ガッチャマン」の第一話で出てくる タートルキングでしたっけ? あれって顔がモゲラそっくりですね。
156 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/05/06(土) 17:44:07 ID:xiVrY525
高校野球のブラスバンド応援に「地球防衛軍マーチ」を!
>>156 炎天下で伊福部マーチ演奏させるなど、ほぼ体罰に等しい希ガスw
158 :
四葉 :2006/05/06(土) 18:12:01 ID:qQFyCnLS
>>156 田坂具隆監督の「女中っ子」の運動会のシーンで、
「怪獣大戦争」マーチが劇伴ではなく劇中曲として使われてました。
ブラバン演奏が、めっちゃカッコ好かったですぅ。
159 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/05/06(土) 18:28:24 ID:xiVrY525
>>158 伊福部センセイお得意の
他作品での流用ですか?
あの「怪獣大戦争」マーチの旋律初出は長谷川一夫の「源氏物語」みたいですよ。 光源氏が野を馬で駆けるシーンにピアノ演奏で流れてます。 でのちに「ゴジラ」(初代)のフリゲート艦マーチに流用、「女中っ子」や 「宇宙大戦争」を得て「怪獣大戦争」マーチに昇華。最近はアレンジされて 格闘家の佐竹のテーマにもなってますしね。 あとこの「地球防衛軍」と「怪獣大戦争」をミックスしたようなSF小説。 吉岡平の「新昭和遊撃隊」が面白いかも。小説なのに伊福部マーチが流れる。
161 :
四葉 :2006/05/06(土) 19:31:08 ID:4OJn1kht
>>160 「怪獣大戦争」マーチの原曲は、戦時中に軍楽として作曲したものだそうですね。
映画などで使われたのは、四葉の知る限り昭和26年の吉村公三郎監督の「源氏物語」が、
一番古いですぅ。探せばもっと古い使用例が見つかるかもしれませんね。
それにしても長谷川一夫チャマは伊福部昭の曲がよく似合うですぅ。
昭和35年の田中徳三監督の「疵千両」で、小林勝彦チャマが
影から狙っている中を、街をそぞろあるく時に
「ラドン」でF86Fがラドンを追撃するときの曲が流れてとてもスリリングでしたぁ。
ところで「地球防衛軍」マーチとそっくりな旋律が、「ビートルジュース」の
OPで流れますけど、あれは偶然ですかね?わざとですかね?
162 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/05/06(土) 20:27:53 ID:xiVrY525
>>161 「ビートル・ジュース」のティム・バートン監督は
有名なゴジラ・ファンだが、まさか…。
中出ししに地球に来た宇宙人 こういうパターンのSF映画のはしりではないか
ミステリアンが湖水を濁流にして町を飲み込ませるんだけど、あの前に 半径120キロの住民を緊急避難させたはずなんだよね
未だに謎なのがマーカライト 一定時間、ミステリアンの攻撃を跳ね返すって…
166 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/05/10(水) 23:36:10 ID:gpLCm6cV
>>163 >中出ししに地球に来た宇宙人
そんな映画ほかにあるんか?
>>165 たぶん耐久エネルギー(背中に背負ったボンベに入ってる?)が切れるんじゃないか
>>165 建築物の塗装だって、10年もすれば劣化して再塗装。
あんな熱線浴びて永久に保ったら、その方が不思議。
169 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/05/16(火) 23:28:09 ID:A0SPgQ1J
モゲラ良く見りゃアゴがある。永いこと知らんカタ。
170 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/05/17(水) 06:08:59 ID:KIa45J/7
>>169 > モゲラ良く見りゃアゴがある。永いこと知らんカタ。
透明だから見にくいんだよね。
オレも長いことわからんかったw。
171 :
UWWライター :2006/05/17(水) 20:51:27 ID:RnzpIDIp
165さんへ マーカライト材ってのは、じつは熱線を反射するんじゃなくて、 熱融溶する材質ではないでしょうかね。現在のスペースシャトル の底部に貼られてる耐熱タイルも、摩擦熱で少しづつ蒸発するこ とで本体を高熱から守るわけですが、それと同じような効果を持 つのでは? マーカライト材が、反射材ではないと思う根拠は、まずパラボラ の内側にそんなものを塗って敵の熱線を受けたら、ファープの発 熱体(電球みたいな部分)に全部集中して大変な事になる(パラ ボラで太陽熱を受けてタバコに火をつけるライターを想像された し)のと、画面で見る限り、敵の熱線を受けるのと、ファープが 熱線を発射するのが同時ではない(入射と反射は同時の筈)。 また、マーカライト材を塗布した第ニベーター号が敵の熱線を受 けた時も、反射しているというより吸収しているように見えるこ とによります。
タイミングに関しては仰るとおりだが、反射・収束させるんでなけりゃパラボラ型にする意図は? 凹レンズ状の反射鏡で中心に電磁波を集中させて、焦点に置いた凸レンズでビーム状の兵器として敵に熨斗をつけて返却させてるんじゃないのかな?
マーカライトファープは、設定どおりに4本の脚部からロケット噴射して降下したほうが もっとかっこよかった希ガス
強度的に難あり。
ってか、これ途中から地球の科学力のほうが 上回ってるじゃん。
地球の婦女子とミステリアンとの相のk(ry・・・ もとい、混k(ry・・・ だと、何lくらいの割合で畸形なのかな?
177 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/05/21(日) 22:27:50 ID:KilDTtH0
こういう奇想天外な地球人VS宇宙人の大戦争映画と いうのも少ないな。謎の円盤UFOのSHADOは 予算不足でインターセプターが月に3機しかなかったし。
178 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/05/22(月) 18:36:05 ID:RDmtRj+N
全長1000メートルのマーカライトジャイロ、、、。 これを直接ミステリアンドームにぶつけた方が話が早かったと思うが、、。
「200メトル」じゃなかったの?
あ、ごめん、ジャイロのほうか。 あのミニチュア、ウルトラマンにも出てきてたね。
181 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/05/24(水) 19:26:39 ID:vCPhj60y
捕われた娘達がいるのにそんな乱暴なことしちゃイカん。
182 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/05/24(水) 22:32:52 ID:gJgV2U9x
>>181 ワシにも攻撃を中止させることは、出来ない段階にきてるんだよ。
183 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/05/26(金) 20:23:09 ID:fSe7lWAr
ラストの音楽がたまらなくいい。 宇宙空間での「終」マークというのも夢があっていいな。
中盤でベータ号?がミステリアンの小型円盤を 艦首の機関砲で攻撃するが、一機も撃墜できなかった シーンがあるけど、あれって単に命中しなかっただけなのかな?
185 :
四葉 :2006/05/27(土) 00:08:00 ID:8/xZit+o
命中してないですね。 でもあの場合は追い払うだけで十分だったんでしょうね。
即レスありがとう。 小型円盤も通常兵器では通用しないのかな? と思ったので・・
一度伊藤久弥が藤田進に提出してボツにされた電子砲の、ゴーサインのための伏線だろうね
188 :
四葉 :2006/05/27(土) 01:15:09 ID:8/xZit+o
>>187 いえいえ、必ずしも没にされたという描写はないですぅ。
最後の決戦まで使えなかったってところですかね。
ところで電子砲の型式番号はなんでしたっけ?
手元にDVDとかがないので確認できないですぅ。
“KSB−2型”でしたっけ?
あれ、ボツにされたんだと思ってたよ。 電子砲の形式・・・・・うおー、調べたいがDVD今手元にない!
190 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/05/27(土) 11:33:25 ID:xEcXJwY1
電子砲の形式は、KSB-1ですよ。
スレ違いかもしれないけど、 「地球防衛軍」と言われると東宝の映画よりも ウルトラセブンのTDFの方を先に連想する。
192 :
四葉 :2006/05/27(土) 23:03:54 ID:tiy6j16e
>>190 ありがとですぅ。
そーですよね2型であるはずがないですよね。
思いついたばっかり兵器ですから。
ところで“KSB”って何の略なんでしょうかね?
今「地球防衛軍」だと PS2のゲームになってしまうんだろうな
194 :
194 :2006/06/05(月) 17:04:23 ID:Pt9l/5v4
まだまだビデオがそれほど普及していない80年代。 LPレコード2枚組で特撮ドラマシリーズが販売されていた。 「ゴジラ」「キンゴジ」「大戦争」「モスラ」「海底軍艦」 そして「地球防衛軍」。 レンタルビデオが見つからなかったのでやむなく購入した。 音だけで想像力をふくらますしかなかったがそれでも良かった! 地球防衛軍マーチは圧巻だった!
195 :
194 :2006/06/05(月) 17:05:17 ID:Pt9l/5v4
しかしそれから数年後、ようやくレンタルでこの作品を見てガッカリした。 戦闘シーンでマーチが所々切れている! マーチがガンガン鳴っていてもミステリアンドーム内のシーンになると 鳴ってない!!あれっ???? 実はドラマ編レコードでは1度始まったマーチは途切れなく フル演奏されていたんです。。。ドーム内であろうシーンでは ちょっとボリュームは下がっていましたが。 あのレコードバージョンで再編集してくれないかなぁ。。。
>>195 >1度始まったマーチは途切れなくフル演奏されていたんです。。。
>ドーム内であろうシーンでは ちょっとボリュームは下がっていましたが。
地球防衛軍の「短縮版」はそういう音楽構成だったらしい。
寡聞にしてソフト化されたという話は聞いたことが無いが。
地球防衛軍の併映は「サザエさんの青春」です。
そしてマスオさんには小泉博が!
川北監督はセイザー終わったから 脚本が存在するらしいリメイク版地球防衛軍に着手! したらいいなぁ(´・ω・`)
>脚本が存在するらしいリメイク版地球防衛軍 詳細きぼん
今日のケロロで地球防衛軍の小ネタあり
>>199 川北はもういいよ。
劇場版セイザーの轟天のヘタレさといったらもう……。
アトニ ジップン
204 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/06/15(木) 02:44:27 ID:PNT8UjXF
>>200 DVDオーコメ。ラスト。うろ覚えだが。
樋口「リメイクしましょうよ。やりましょうよ〜」
川北「ん…ホンはもう有る」
樋口「え!今度見せて下さいよ」
>>204 すごい・・・リアクションがただのファンだぞ樋口さん。
206 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/06/22(木) 00:42:02 ID:8bwjEXGe
この映画のラスト,たしか爆発するミステリアンの基地に戻っていった平田明彦が,後を追おうとした佐原健二らに洞窟の奥から言うセリフ, 「どんな優れた科学も使い方を誤ると悲惨だ」。 前後にまだ平田氏のセリフがあったはずだけど,この部分は覚えている。 当時はまだ原爆投下から12年しか経っていない世の中だから,核の利用に対する警鐘として書かれたものだろうが,今ではもっと広い意味で通用する深い一言だと思う。
>>206 この捨て台詞がテーマだろうな。
地球人も核を乱発するとミステリアンになっちまうぜっていう。
>>204 どうせ今用意してあるのなんて糞脚本だろうから
SIMPLE2000のTHE地球防衛軍を実写化してほしいなあ
( ´,_ゝ`)プッ
>>206 >今ではもっと広い意味で通用する深い一言だと思う。
ゴジラが後年アイドル化したのは核より恐ろしい物が
現れ始めたからだって言うね。
211 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/07/16(日) 11:47:28 ID:Eye6MNde
CS放映age
http://kmma.jp/ 小松崎茂氏がキャラクターデザインなどを手がけた
昭和30年代の東宝特撮映画を上映します。
○上映作品
●8月12日
宇宙大戦争 昭和34年
宇宙大怪獣ドゴラ 昭和39年 若松が舞台に
●8月13日
地球防衛軍 昭和32年
海底軍艦 昭和38年
○会 場 北九州芸術劇場中劇場
モゲラ2号のことは記憶になかったなあ・・・
女さらいにくる映画だと、アメリカの白黒映画で田舎町にアンドロメダ星人とやらがくる、 低予算映画があったです。ただし、その宇宙人はシェパードに噛まれても死んでしまったのです。 のちのちボードゲームでこれを茶化したものがでて、宇宙人は村の女何人さらうと勝ち、地球人は いかに早く気づいて、自警団でぬっころすかがカギでした。イヌがほえたらチェックとか、子供が 999して信じてもらえるかチェックとかあってたのしかったです。 イチバン凶悪なのはチェーンソーもった地球人でした。
これへの当てこすりか、ネガドンってw
216 :
四葉 :2006/07/19(水) 07:00:47 ID:yfhZbZ6P
>>214 「宇宙船の襲来」?それとも「火星人大来襲」?
白黒でアンドロメダ星人でシェパードに殺されるといえば「宇宙船の襲来」ですね。
低予算だけどストーリーも特撮もモンスター造型もしっかりした映画だったですぅ。
原題の“I Married a Monster from Outet Space”は「奥様は魔女」が元ネタですかね。
TVの「奥様は魔女」だったら、「SF宇宙船の襲来」の方がずっと古いんじゃないか?
218 :
四葉 :2006/08/19(土) 21:42:57 ID:8Ga9PoEM
>>217 ええと、この「奥様は魔女」はTVのではなくてルネ・クレールのを指してるですぅ。
ちゃんと断らないとTV版と思うですよね。
219 :
217 :2006/08/20(日) 02:06:54 ID:GjrHxJdg
この映画のDVDって、ビデオやLDより絵が暗くなってないか?
221 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/11/03(金) 17:35:59 ID:ZUzwlsoI
222 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/11/20(月) 23:14:08 ID:EnqThIN0
S53年公開版って見る方法ないのかな DVDにも収録されてないし 言及した文章もないし…
「ドラえもん のび太の恐竜」と同時上映のやつ?
224 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/11/20(月) 23:40:30 ID:EnqThIN0
>>223 そりゃ モスラ対ゴジラですよ (S55公開)
>>222 そのチャンピオンまつり版が東宝特撮の
初体験なオレサマ
子供心に「なんか古い映画だなー」と思ったよ。
タイトル〜クレジットはオリジナルと違う記憶が
あるんだが…(怪獣総進撃に近い感じか?)
確かに情報欲しいなぁ
226 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/11/21(火) 09:59:37 ID:T4ooiUNy
>>225 親が、生涯で一本、映画代を払って映画館で見せてくれた映画がこれ。
俺が幾らねだっても映画館に連れて行ってくれなかったのに、弟が頼むと平気で聞いてやる酷い親だった。
登下校中に立看を見て、ミステリアンがヒ−ローだと勘違いし、皆ダサいの何のと貶していた(そりゃ昔の映画だから)。
まさか自分が観ることになるとは思わなかった。
観るまで東映マンガ祭りの方が希望だったが、結果的にはこちらのセレクトが正しかった。
精巧な円谷特撮と、一度聴いたら忘れない伊福部独特の旋律。
すっかりハマってしまった小学一年、S53年の初春。
たった一本見せた映画が「地球防衛軍」だったのは親にとっては大いなる誤算だったろう。
それから28年後の今、お蔭で特撮のみならず、映画全般に中毒してしまっている。
東映マンガ祭りだったら、違った人生だったろうな。
227 :
222 :2006/11/21(火) 21:57:56 ID:DtOnhvya
>>225 226
見た人いるもんですねぇ〜 今度のトールサイズで収録されれば…
ってマズあり得ないケド…
同時上映は 家なき子、 ルパン三世、 新・巨人の星 のハズが 当地方(長野)は
新・巨人の星の代わりに メカゴジラの逆襲でした… これもどうなってたのやら
チャンピオンまつり単位のDVDボックスってあるとうれしいかもしれん 上映順にテレビアニメから順に見ちゃったりするのも楽しそうではないか
>>226 お前は俺か?
併映ルパンは記憶にないのにマーカライトファープの進撃シーンと
胸高鳴るマーチは強烈に心に刻まれたよ。映画館出た後も
口ずさんじゃったりして。
ここは川北監督がとても多いスレですねw。
230 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/11/22(水) 00:51:07 ID:t3qAjJzt
>>227 >>229 途中から入ったので巨人の星と日本昔話の「かぐや姫」しか見ていない。
「地球防衛軍」はトリだった。
だから「家なき子」と「ルパン3世」は知らないな。
皆のところでは「かぐや姫」はやらなかったの?
あとね、川北が見たのはリアルタイム、俺が見たのはS53年のリバイバルだからね。
齢が全然違うのよ。
子供の頃にこれに感動したって事だろ。
昭和32年の公開当時、劇場の前にはミステリアンの衣装を着た サンドイッチマンが立ってたそうですね。 とっても怖かったそうですぅ。
233 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/11/29(水) 18:53:55 ID:o+JSPNai
オウム真理教の麻原昇降が子供の頃、この映画を見ていて、 真似て富士山麓にサティアンを建て、女を掻き集めたなんて噂を聞いたことがある
234 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/11/29(水) 23:29:25 ID:Ec1oe+P5
戦車兵が ぴょこ〜ん
>>233 あぁ、それでミステリアン言語のようにゴモゴモゴモゴモ唱えてたのか
236 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/12/06(水) 09:05:51 ID:Fjda4SPl
富士山麓にオウム鳴く
237 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/12/06(水) 21:41:41 ID:AWQ8nUFR
間違いない。 科学的現象だ。
238 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/12/07(木) 02:08:25 ID:OzfJs/mE
モゲラがすきなんだなあ、おれは
239 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/12/07(木) 23:22:28 ID:SC/PzUDN
急いで鉄橋を渡ってくださーい。
ドガーン!
241 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/12/08(金) 00:12:19 ID:1fSa+FEU
地球防衛軍というと、やはり ウルトラホーク1号の発進シーンだな
242 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/12/09(土) 10:15:11 ID:REgUIh//
新しくDVDが出るようですが、特典映像とか画質とかは同じなのでしょうか? 古いほうは持っていないので、買おうかなって思ってるんですが。
どうせマスターは一緒さw
244 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/12/13(水) 15:36:11 ID:Tp5OpFCv
>>241 > ウルトラホーク1号の発進シーンだな
私は"輪郭線バリバリ"(wの合成シーンですなw。
245 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/12/17(日) 14:10:53 ID:r/35ikN1
どの地球防衛軍について語るの? 初代? セブン時代? UNDA?
247 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/12/22(金) 22:34:21 ID:OWP1tbOZ
ミステリアンのリーダーが両手をビッとやる合図は、どんな意味があるんだろうか?
土屋嘉男のアドリブだからなあ
>>245 初めてリアルで観たウルトラマンがディガだった。
「80」のファンだった俺は劇中で幾度か語られる
「地球防衛軍を解体したのがまずかった」とか「防衛軍時代に逆戻りしてはいけません」
とか、暗にUNDA(=UGM)を批判しているかのような台詞がなんだか嫌だった。
ミステリアンの素顔はスペル星人顔負けのケロイドだっけ?
特撮じゃねーだろ!
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>254
モゲラ二号が不憫で不憫で…
257 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/02/20(火) 02:41:26 ID:TzXxIrGm
ところどころ特撮が極端にちゃっちいところがあって (飛び出す人形とか地下でえっちらおっちら掘り進むモゲラとか) それが作品の質を著しく下げてしまってるのが惜しい。 当時の観客は気にならなかったのかなあ。 そのほかのシーンは昭和32年ということを考えたら 驚異的といっていいほどよくできてる。 スケール感が圧倒的。 当時の少年少女だったら夢中になるでしょう。
258 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/02/20(火) 02:44:50 ID:TzXxIrGm
大きなスクリーンで見るとすごく面白いんですよ これは。 マーカライトとミステリアンドームの攻防戦なんかは 大画面で見てこそ迫力を堪能できる。 効果音も緊張感をあおる。
カメラごと空から地上へ移動する、あんなカメラワークあの時代にやってたんだもんな
260 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/02/22(木) 02:09:30 ID:dVZXbFgg
それだけにああいうちゃちい描写がすごく残念なのです。 なんで戦車から飛び出す人形なんてアイデアを思いついたのやら・・・。 それまでいい感じで進行していた映画の雰囲気ぶち壊しですよ。 この映画を観たのは伊勢原の公民館で 古い映画のLDの上映会を毎週やってるんですが そこで観る事ができました。 ほかのお客さんは50代のおじさんおばさんが 多かったです。昔を懐かしんでたのかな。
>>257 >>260 貴方にとっては「質を著しく下げてる!」シーンかもしれないが、
全体から見ればごくごく些細な事だと思うよ。
飛び出す人形(前年の「空の大怪獣ラドン」で、ラドンの衝撃波を受けて横転する
ジープから警官の人形が放り出されるシーンが原型かな)に関しては、私は別に
気にならないけどな。
例えば1954年版「ゴジラ」で、セイバーのロケット弾攻撃がゴジラに一発も
当たらずにホリゾントに命中しまくり。「ラドン」で謎の飛行物体を追っていた
自衛隊機が空中分解する時のミニチュア。もう少し上手く撮ってくれていたら…
とは思うが、前例が無い事を考慮に入れれば責める気にはならない。
>なんで戦車から飛び出す人形なんてアイデアを思いついたのやら・・・。 あれって偶然ああなっちゃった話ですね。 でもおもろいから使っちゃえってことで。 その後お人形さんを使った効果は東宝円谷特撮の十八番みたいになっていったですね。
ビデオで見てもあの自衛官は人間の合成だと思った少年時代・・・
モゲラ二号が潰されるシーンて よく考えると事故にしか見えんのですが…
あるファンムックで、「あの場面は解釈が分かれるところだが・・・」と真面目に書いてあるのがワロタw
ってかよく考えんでも・・・w
やっぱあれ事故なんすかね… あとマーカライトファーポが制限時間ギリギリになって 光線の色が濃くなって今にもぶっ壊れそうな効果音に変わってくのが かなり自分にくるものがありますね
ファーポ・・・・
アルファ号はともかく、ベーター号は絶対ソニー製だよ。特に第2ベーター号。 なんたって機体に「βU」って表記が・・
昔の解説書は「ベーター号」ではなくて「ベェタァ号」っだったような希ガス って・・思い違い?
271 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/04/26(木) 00:19:37 ID:dtTaPP6v
何かチラシの裏の図入り解説でしょ? ジェット機を「ゼット機」なんて書いてあった。 なんのために地球防衛軍の空中戦艦が存在するのかナゾなのですが、つじつまの合う解説キボンヌ
地上からだと攻撃地点が限られるばかりかモゲラにやられる危険がある。 敵光線の射程ぎりぎりからの戦況観察、指揮、攻撃の為。 ミステリアンの航空戦力に対抗する為。 なんぼでも説明出来るがな。
よく解らんが、垂直上昇と下降及び水平飛行と旋回くらいしか出来ない様に見えるんだが。 これじゃミステリアンに限らず、簡単に照準つけらちまうんジャマイカ? でも宙返りとかやったら中の人 ギャーッ
そのためのマーカライトじゃん
簡単に照準されようが其処は戦艦。ミステリアンドームの大出力ビームの直撃位しか効いてない様子。
マーカライトファープの脚部を狙うってのは反則?
多分、パラボラ部に集光させる仕掛けになってて、ドームの熱線は みんなあそこに引き寄せられてるんだと思う
278 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/04/26(木) 22:47:41 ID:dtTaPP6v
いや、たぶん>271は、なんでミステリアン襲来前から、アルファ号・ベーター号が存在したか、とききたいのでは? ミステリアンが来てから建造したわけでもないでしょ。 宇宙戦艦でも造ろうとしていたのかな。
280 :
278 :2007/04/27(金) 22:43:20 ID:qugWZQ22
わかっているんだ。おれはやってみたかったんだ…… でも、真相はどーなんだろう。これは気になるです。 では、自作自演の罪を贖うために回線で吊ってくるです
海外の方ですか?
アルファー号って飛行時に噴射口から、黒煙がもくもくと吐き出されてるが環境問題は大丈夫なんだろうか。
日本が石器時代のころに すでに水爆を製造していたなら、そのとき地球侵略に来れば(・∀・)イイ!!だろう、ミステリアンも・・・ それだけの尋常でない科学力を持ちながら モゲラのようなポンコツ機械を作るギャップがスゴいわけでつが・・・ ┐('〜`;)┌
ミステリアンが全部ホントのことを言ってたのかどうかはわからん。
285 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/04/30(月) 00:08:42 ID:sp01kdnW
「おどっろうか」 「ええ、おどりましょうか」
286 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/04/30(月) 01:14:14 ID:dwehnBDT
アルファ号のデザインはすばらしい。 シンプルイズベスト。 巨大感があってかっこいい。 空中戦艦って言葉の響きにもしびれる。
287 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/04/30(月) 01:21:27 ID:dwehnBDT
マーカライトは今リメイクするとしたら ジャイロから変形して四脚パラボラ形になる みたいな感じになるんではないか。 それにしてもこれが50年前に製作されたSF映画というのには 驚く。特撮の稚拙さも昭和32年ということを考慮すると 気にならない。それよりも奔放なイマジネーションと エキサイティングなメカの攻防戦を楽しんだほうが 正解だ。 大画面で見ると迫力がぜんぜん違う。 シネラマスコープの効果を最大限発揮してる。
288 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/04/30(月) 02:53:07 ID:yYvY6gjI
>>287 自分も同意。
突っ込み所は多々あれど、それよりも何よりもとにかく、肩の力を抜いて純粋に楽しみましょう。
昨今の作品は、見る側も作る側も“テーマ”という言葉に縛られてしまっている観あり。
伊福部マーチをバックに、“光線が演技する”とまで呼ばれた光学合成!!それでいいじゃありませんか(^^)
289 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/04/30(月) 07:55:10 ID:JlW01nSe
モゲラ対防衛隊の場面はネ申だな。 合成が少ないにも関わらず本編特撮の繋がりが素晴らしすぎる。
【東宝スコープ】 くーっ、泣かせるぜ f^_^; あの時代はよかったなあ【総天然色】
モゲラに消防ポンプで立ち向かい、殉職した消防団の方々に拍手を 送りたいところだが あれは無謀
地球防衛軍のビデオに、四ページぐらいのパンフレットが入ってたけど、 モゲラの橋進撃シーンのメイキング写真の横に 「何も知らずやってくるモゲラ。橋の下にはスタッフがニコニコして仕掛けた火薬があるのに」 落下したモゲラの写真の横に 「破壊されたモゲラ。確かに彼は町を破壊し、風呂を覗いた。でもここまでするのはあんまりだ」(大体こんな感じ) と、妙にモゲラに肩入れした文が載ってて、大笑いした覚えがある。
ビデオに入ってるパンフはほかも面白いぞ バランなんか着ぐるみがリアカーにつんである写真に「ドナドナ♪」なんて入れてるし・・・
295 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/05/13(日) 01:31:08 ID:zxhc72kw
296 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/05/13(日) 06:12:53 ID:BKGhXD2R
>>291 最初はモゲラは5mぐらいの設定で、脚本(?)だかに放水で足止めする(効き目アリ)、というのがあったそうだが、モゲラのデザインや身長が変更されたため、あの放水の部分だけそのままになってしまったそうな。
ふーん、成る程。そーゆーことだったのか、納得した、消防団の件。 劇場で初めて見た頃からの素朴な疑問だったよ。 解説ありがとね。
地球防衛軍と宇宙大戦争。僅か数年のディレイだが画質に歴然たる差がある。 ほんの何年かでフィルムの質がこれ程進化するものだろうか?
地球防衛軍は東宝スコープのテスト的作品の一つだったから。数年で多くの技術的蓄積ができたんじゃないのかな。 フィルムのみならず、カメラ、レンズ、照明、その他諸々ふくめて。
考えてみたら、こうしてこちらはスレがあるが宇宙大戦争はスレすらないのな
>>300 懐かし邦画板にありますよ > 宇宙大戦争スレ
最近ちょっと過疎ってますが、宜しければ。
モゲラ1号の機械音(?)あれいいね プー プー プー
303 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/06/05(火) 00:51:31 ID:RlNSoYsk
それにしてもいつも疑問なのは、α号、β号といういつやられるかわからない 危険な攻撃機に科学者や外人の対策チームの人が普通のサラリーマンみたい な背広とネクタイ姿で乗り、外人に至ってはマーカライトの発射の操縦かん まで担当!こんな格好でミステリアンと直接戦うなんて!
>>303 一連のメカデザインを見ればそういう古典的な世界観であることが容易に想像できるだろ
・・・・・・とか思う俺はいい年なんだろうなぁ orz
昭和2〜30年代の劇画チックでよろしいかとorz...
>>303 逆に政治だの軍隊組織だの変にリアルにされると引くんだな。
そんな空想科学映画原理主義な奴です。
>>305 おれもそうだね。
いつの頃からか難しい理屈こじつけてリアルさを醸し出そうという堅苦しい展開に。
あれは正直引いてしまう。
いいじゃないか、いきなり何の前触れもなく宇宙人が攻めてきたって。
いいじゃないか、いきなり何の脈絡もなく怪獣が出現したって。
そんな批判を受けるほどコチコチにリアルな特撮映画なんて、存在しないだろが。 あったら見てみたいから教えてくれ。 戦い方の描写では平成の怪獣映画より昭和の本多作品の方がリアルだったりするし。 いきなり戦車が密集隊形で突撃したりせず、きっちり砲兵隊と航空機の支援砲爆撃後に散開して進軍する この映画の第一次攻撃なんて地味にかっこいい。
藤田進氏とか田島義文氏の「攻撃開始!」で攻撃しだす自衛隊もいいいじゃないかw 出動に関わる政府閣議だの自衛隊内の作戦会議なんか抜きで。
制服組が目立つから仕方ないけどw長官はちゃんと文民の背広組(山田巳之助)
爆発音や発射音だって大戦当時に録音した実際の音使ってたんじゃなかったっけ?
自衛隊が協力して実弾ぶっ放してくれたのに何故に大戦当時の録音使うの?
わざわざ新録するだけ金の無駄では
大戦当時の録音技術で、昭和30年代以降の映画に使えるとも思えんが・・・ 大戦当時の録音、映画を見る限り。
えっ?爆発音や発射音って戦争中の実録音って本当? てっきり効果音だと思っていた。 実は昔ね、オープンリールのテープデッキでTVのイヤホン端子からこの手の 映画を録音した音を再生していた時、冗談半分で早回ししてみたことがある。 シリアスな台詞の言い回しが早口言葉みたいで子供心に可笑しくて一人大笑い。 そしたら爆発音と発射音のところで「ありゃ?この音どこかで聞いたような・・」 俺の勘違いかもしれないが、劇中の一般的な銃器の発射音にそっくりだった!?
>>314 「マグマ大使」や「マイティジャック」や「ミラーマン」とかの
例の“きゃぽん”って爆発音を早回しで聞くと普通の破裂音聞こえますね。
あれって実際に火薬を破裂させた音を録音してエコライザーで引き伸ばしたんでしょうか?
あんな奇妙な効果音を爆発音として使っているのは、
それでも元は正真正銘の火薬の音だから問題なしとでもしたんでしょうかね。
>>315 >314です。例の、コントラバス音源の低速回転=ゴジラの咆哮、じゃないですが
爆発音・射撃音は、やはり何かの合成音(加工音?)だと思ってます。
今の時代はデジタル音源なので回転を変えても周波は変りませんが、当時はアナログ
音源の時代ですから、回転数を変えると高くなったり低くなったり。
逆にその特製を逆手にとって音響屋さんが工夫していたような気がしますね。
あくまでも想像上の話ですが。
東宝の銃や機関銃の射撃音とか爆発音は、実際、戦時中の国威発揚映画のために 軍の協力で録音した実音だよ。
その場で音を拾っているのではなく、効果音作成のために専門機材で録音したものを画面にあわせる。 機関銃の音、拳銃の音、大砲の音、なんて納めた旧いレコードみたことあるよ。 地球防衛軍で音当てしたな、と思ったのはモゲラが鉄橋に迫ってくるところでM2(だと思う)を 補助つけて発砲するときの音だった。
>>303 逆に考えるんだ、実験段階の兵器だから専門家が扱うべきなんだと
それにα号を艦隊旗艦と考えるなら、将官クラスが乗っていても不思議じゃないし
戦闘機みたいに無茶な機動をする訳じゃないし、過酷な環境でもない
普通の服でも何ら問題ないと思う
マーカライトのお陰で防御のほうもそれなりにめどが立ってるしね
321 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/06/21(木) 19:53:56 ID:/DfM6zWH
遠距離なら直撃でも平気な描写が有るから、射程ギリギリで戦闘に参加しつつ管制って所じゃね?
前半の円盤との戦いが期首の固定機関砲1門ってのは解せない ゴリアテみたく回転式砲塔積んで欲しかった
劇中では使っていないが、ちゃんと回転式銃座はあるよ。 しかし、円盤と戦っている場面では、円盤は前方にいるし距離も遠そうだったので、 いちばん口径が大きく威力のある機首の機関砲を使うのが当たり前。
円盤近くで弾が炸裂しているから、対空砲みたいなのだったかも。
モゲラが最初に登場する場面で、背後の山にコンクリート製の高架が 映っているけど、あれは建設中の東名高速道路なんですかね?
崖崩れ避けだそうです。
この映画も劇中に出てきたスカイラインも、今年で半世紀・・・ そういえば、ホワイトリボンタイヤがデラックス車のアイテムだった。
そーいえば警察官の制服が今と全然違うね なんか大戦中の兵隊さんみたいな生地色の制服だった 後退しながら拳銃撃ってた眼鏡の巡査は、律儀に制帽の顎紐を掛けてたよ
>>324 α、β号の艦首にある武装は熱線砲と表記された事もあったな。
332 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/07/21(土) 18:42:39 ID:ZxsYKDws
ミステリアンが地球に来た目的 地球の女とケーコンを許せ 地球の女とセークスさせろ 地球の女の子供がほしい・・・・
もっと端的に言うと「中田氏させろ」だろ
キラアクなんてもっと意味不明だな 地球の地表じゃ寒くて住めないのに来るなよ、とw
しかしミステリアンの奴ら、美女ばかり狙うとは許せん、てゆーか羨ましいw この連中の拉致基準はルックス優先か?
アルファ号に乗った安達博士がかなり落ち着いた様子で 「円盤は現れませんなあ」とかつぶやいているところからして アルファ号の対空能力をかなり信頼している様子が伝わってくる。 要するに自信があるから民間人をそのまま乗せているんだろうと思う。
逆にベーター号の最後の一瞬って機内はどんな様子だったんだろう 文字通り木っ端微塵だもんなぁ 中の人カワイソス
338 :
ヤーレン :2007/07/24(火) 17:40:27 ID:WuCkZDLd
>>201 「ケロロ軍曹」ようやくネット配信で見ました。
例の「Good news!」のセリフがそのまま使われてて
妙に感動しましたが、この元ネタがわかる子供
は少ないだろうなぁ...。
>>338 少ないどころか皆無だろ。
俺だって言われなきゃ分からんぞw
340 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/08/09(木) 07:18:07 ID:/C/03Iey
ミステリアンの地球目的、そしてモゲラの口先はなぜドリルかはこのAAが答えだ! .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/ 、──┬---、_ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _>< \ l| l|  ̄^irー.,_i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` { \l| ll l| l|~'ー.,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ } \ l| ll l| l|゙`ー-┬ト .ミノ′ 〕 \l| l| ll ll / / :、_ リ .} \ l| ll ll / / 、 ゙ミ} :ト ゙ ヾー、_l| l| / / :!., リ ノ 〔 ` ~'‐亠ノノ i゙「 } .,l゙ l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ | ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ, | ノ′ ヽ 〔 ミ } } ′ } { .| .ミ .< 〔 〕 .{ \,_ _》、 .{ .} { ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
地球目的・・・・・?
つ 恥丘防衛軍
344 :
341 :2007/08/13(月) 23:39:03 ID:gTj1BjwX
何か、レイプ目的の宇宙人から地球の女性を守る映画みたいだな。 間違ってはいないか・・・・
実際、あの攻防戦に地球防衛軍が敗れたらその通りになるね。 未婚女性は片っ端から誘拐、拉致監禁だな。 ・・・・非処女は安全?
346 :
341 :2007/08/14(火) 22:52:28 ID:o8gKwtkI
子作りが目的だから、既婚・未婚、処女・非処女は関係無いだろ。
347 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/08/15(水) 00:53:09 ID:J/E8QLyW
ミステリアンが子孫繁栄の為に健康な地球人女性が必要というなら、 女性ミステリアンに健康な地球人男性をあてがうという手段もあったと思うが。 白石君なんか、毎日抜かれていそう・・・・・・
そうか。その疲れで白石君は研究を途中で投げ出してしまったんだ。
349 :
341 :2007/08/16(木) 22:52:39 ID:UN8DpLKz
女性ミステリアンが居ない、若しくは不妊症の為に地球の女性とナニをしに来たんじゃないの?
>生まれてくる子の90%(?)は異常児なので捨ててしまいます。 子供が生まれるんだから、女性はいて、しかも不妊症じゃないと思われ。
ってか別の生物種である地球人との間に子供ができる確率はかぎりなく0%に近いような
人間の男がメス猿と性交するようなものか。
いやもっとかけはなれてるかも知れぬ 見た目は人間っぽくても進化はまったく別系統だから・・・・ 人間とダチョウくらいの差でもすまないだろうなあw
魚のように半クローンで増えるとかじゃないよな・・・ 共通の先祖を持つ、とか・・・
スタートレック見慣れると、異種ヒューマノイド同士の交配が当たり前に思えてきてしまったり。
シャーマン戦車が蟻地獄にはまって乗組員がとびだすんだけど 死んだと思ったら後のシーンで出てくるのでした。 さすがゴジラの中に入っていた人だけのことはある。
ぴょこーん
それはナタール人だろ
飛び出す戦車兵のことだよ >234から>262のあたりで既出なんだけど
ネタにマジレス
>>359 うわーっ!の声があったから、このスレ見るまで実写の合成だと思ってたw
ミステリアンの失策はモゲラを2台しか用意してなかった事だな。 もう2〜3台いれば初めからマーカライト倒して圧倒的に有利に。
しかし、地球人視点で考えると、 ブルドーザー2台が4〜6台に増えても大差は無い訳で。
しっかし、先住民をブルドーザーで脅かして殖民を強行するというのは、 いかにも在りがちな手段。
あれはブルドーザーじゃないっす 万能型の掘削機械っす 覗きもできるっす
ミステリアンたちは当初の思惑通り女性をゲット出来たら その後、どうする予定だったのだろう。 四季のある日本の国土で生きてゆけるとも思えんし。 どう考えても、ザブングルのイノセントみたいな末路に。
要するに白川由美を犯して孕ませたかったんだな、ミステリアン共は。 よく分かるが。 思わず「子宮防衛軍」とか書いてると我ながら頭痛してくるんだが、 これでも別に間違っちゃいねえってのが何ともかんとも。
いや、白川由美をやると見せ掛けて、実は河内桃子を・・・・ (´〜`;) チガウカナー
>>367 「恥丘防衛軍」というネタなら腐るほど有りそうだが・・・・・
370 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/09/17(月) 05:31:59 ID:k1f7z9E+
本ヌレあげ
371 :
やまだ :2007/09/17(月) 06:09:23 ID:Hl6m4C9l
気絶した白川由美がミステリアンにさらわれるシーンは萌える。
372 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/09/17(月) 22:25:40 ID:ZVYV/Ide
373 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/09/18(火) 05:44:57 ID:viEaMMpe
白川由美は電送人間でも気絶してお姫様だっこされていたシーンがあったのでは。
374 :
植林マン :2007/09/18(火) 08:18:13 ID:NVfcZ4RW
375 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/09/28(金) 23:42:11 ID:f3B1OLnU
toriaezu, age
地球防衛軍と宇宙大戦争は作品世界が繋がってるって本当?
繋がってはいないと思うけど。
安達博士は出てくるな俳優違うけど
白川由美大人気だな。 「ラドン」のハァハァして豊満な胸を上下させてるシーンで ハァハァした奴は手を上げれ。
>>378 インメルマン博士のハロルド・コンウエイだけは両作とも一緒。
コンウエイ>>あの低いかすれ声に萌え♪
冒頭のステーションはナタールが置いていったのをぶんどったもの。 続編として企画されたけど、無能な本多が続編は嫌がったからあんなになったと 聞いたけどどうなんでしょう?
>>383 >冒頭のステーションはナタールが置いていったのをぶんどったもの。
なに訳わかんない脳内補完を主張してんだ?
ナタールは宇宙大戦争が初出だし、地球防衛軍の描写からミステリアンの前線基地は月の裏側と推測できるぞ?
ミステリアんのまちがいだったぜ
宇宙大戦争のほうが地球側のテクノロジーがかなり進んでるな
「無能な本多」って何様なんだよ
>>386 妖星ゴラスでは更に進んでるよ。
なんたって宇宙ステーションが地上に降りてきちまうんだぜ?
危ないタイミングだったんだ、地球側の科学技術の発達度。 ナタールの来襲が数年早かったら地球征服が可能だったはず。 地球防衛軍のアルファ号やマーカライトではナタール円盤群の迎撃は無理だろう。
>>389 鬼太郎ファミリー+妖怪連合軍がいるから無問題。
ちょっと、わからん・・・
>>390 しかし白石君とネズミ男の裏切りによって防戦一方の妖怪連合と地球防衛軍
終盤、光線銃を乱射しまくってた白石が、顔の焼け爛れたミステリアンを見て 我に返り攻撃を止めるけど、あのミステリアンの顔って戦闘で傷付いたわけでなく 元々ああだったのかな?
司令官のセリフで説明されてるよ。生まれてくる子どもの9割だったかが異常児で捨ててる
基本的なストーリーは某12話とたいして変わらんな・・・
,,,,,----‐‐‐‐‐‐‐---,,,,, ,,,-''' '''‐,,, ,,-'' ''-,, ,i" ゛i, ,y' / | || | | ゛y ,i _/|__/|___| |___|i__|i__ i l |゛:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ゛.| | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | | |:::::::::::::: :; | | | |::::::::::::......:::::::...... :; | | . | |:::::::::::::::l'''"~`'li,- i::::: / i',il'"~`''li | | | |:::::::::::::::i , ・ ,i!..ノ;;:::::: i::::il、 ・ ,|!: | | | |:::::::::::/'''`゛=='" /::;;::: ;;;::::`''=='",, | | | |:::::::::::} (;;;;● ● ):::::::: | | | |::::::::::::{ /;;::::::i:::::.. i i::::: | | | |:::::::::::::} /;;::::;;i;;;;;;;;;;;,,,,,l i:: | | | |::::::::::::::{ i::::::/::::::::::::::::: ゛'、 i. | | _,,,r-┴、::;;;;ヽ、:::::::::::::::::::::::::: ;;;:::::-‐-、 / 、 、 ヽヽ-,;;;゛ヽ、:::::::::::::::::::::::::: ,,,イr/´/ ,r ゛'ヽ、  ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐'
398 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/12/06(木) 03:28:17 ID:5+08kgHB
日本映画専門CH、ハイビジョン放送記念あげ!
ミステリアンのヘルメットってだるまじゃね?
400 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/12/12(水) 10:41:01 ID:qdt+Yr1r
>>399 実ハ、コノへるめっとノ80%ハ不良品ナノデ、捨テテシマイマスw
401 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/12/12(水) 10:43:08 ID:qdt+Yr1r
↑ 既ニ400番目ハ手ニ入レマシタ。
>>チョッケイ ニィハクメートル ノ レンズ ジェス萌え うむ、あれは日本語では凹面鏡と言ってな・・
404 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/01/03(木) 08:31:27 ID:bnqN9twV
宇宙人の司令部に、基地と富士山周辺をCG化したようなディスプレイがあったりする。 今見ると何てこと無いけど、 当時としては、さういうグラフィカルな表示装置というのが、 とっても先進的だったと思うよ。
実は加藤春哉たちが影の地球防衛軍の隊員だったことは余り知られていない。 有事には、ヒョットコ面で武装して侵略者に立ち向かうエリート銀輪部隊である。
「じ、地面が燃えてる!」って一瞬で全滅したじゃんw
あんな乱暴な口をきく加藤春哉は他では見ないな。
409 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/01/12(土) 15:49:23 ID:tfbNM5CA
全滅したのではない。 あれは白石君を欺く為の巧妙な脱出トリックなのだ。 その後、船員に成り済ました加藤春哉たちエリート防衛隊員は 第二玄洋丸に乗り組み、インファント島沖で故意に船を座礁させて なにげに赤いジュースの存在を学会に知らしめる功績を残した。
>>409 更にその後、TVクルーとして、上野公園で自称金星人の取材に成功するも、
翌年広島でフランケンシュタインが脱走した際に巻き込まれ殉職(チーン)w
というか、第二玄洋丸に乗り組む前に第二竜神丸で自分がジュースになっちまったわけだが。
そしてその後、乗ってるセスナをX星人宇野晃司もろとも悪魔っ子に落とされるのだった
俺の記憶違いでなければ、その数話後には何事も無かったかのように出演していた気がする。
話がえらく飛ぶが、ドームに向かって「五氏の生命を保証するかぁ?!」と、隊長扮する伝送人間が叫んでたな。
あれはいいシーンでしたね
>>414 で、加山雄三が「この左文字少尉が責任を持つ!」と答えるわけだな。
417 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/01/17(木) 16:06:02 ID:w2UMaZML
地球防衛軍が実際に組織されたらUNみたいに国連が主導で またアメリカの独断と偏見で運営されるんだろうなw そして日本には口を出させず、金を出させる寸法。 間違いなく「兆」単位の支出を要求して来るに違いない。 だが日本を本気では守ってくれないw 日本にとって良い事無しだ、地球防衛軍は。
>>417 だな。ちょっとでもよかろうと思って意見しようものなら、
「キミハ、ハズカァシクナァイノカ?」やら「ソレハドゥイウイィミデェスカァ?」やらとか突っ込まれて轟沈
419 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/01/17(木) 21:29:07 ID:72nr+VVz
ブッシュの意のままに動く地球防衛軍
地球防衛の為には先ずお米の国からなんとかせんと。
421 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/01/17(木) 23:18:43 ID:CHk6YVXK
小松左京の「見知らぬ明日」では、 富士山に宇宙人の根拠地を見つけた米軍が 水爆を投下しようとするが、住民の避難が不可能だと 日本政府は難色を示す。でもアメリカに 「ならば以降は日本の防衛には責任は持たない」 と恫喝されて、泣く泣く水爆投下を受け入れるという 場面があったけど、アメリカ主導の「地球防衛軍」では、 やっぱりドーム攻防戦すらやらせて貰えないんだと しみじみ思った。
422 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/01/18(金) 00:24:37 ID:TW5lgxFq
アメリカ主導の場合 「火星に地球を狙う悪の枢軸組織が建設した惑星間弾道ミサイル 秘密基地が有る!」とアメリカ代表が突然国際会議で騒ぎ、 先制攻撃と称して地球からMADE IN USAのハイテク弾道ミサイルを 徹底的に撃ち込むだろう。 怒り狂った火星の人達も報復として地球にミサイルを撃ち込む その際、事前調査で大量の資金を後方支援として貢いでいる東洋の 国がある事など直ぐにわかってしまうだろう。 そして最初に資金源を断つ為、日本に惑星弾道ミサイルの雨が 降り注ぐ事だろう。 そして何の役にも立たない平和日本の首相や政府が中立を示しに 火星に密使を派遣して思いきり相手に舐められることだろう。
423 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/01/18(金) 00:33:46 ID:TW5lgxFq
それが民主党の小沢や自民党の山崎みたいな密使だったら もう地球は終わりだ。
架空ネタに現実の政治を持ち込まれてもなぁ・・・・・・・・
本多監督は、純粋に世界の国々が手を結ぶと言う理想を描きたかったとおっしゃってたが・・・
そして妖星ゴラスに結実する訳だ。
独善、軍国主義の米国が有る限り無理だな。
アメリカ主導の「地球防衛軍」かぁ。台詞を聞き取るだけで大変そうだ。 「タヌシ ソウデスネ」 「ヨドヲシ オダルノヨ コノゥ ヒトタツ」 「エツコ サン オドゥリマショウカ」
全員がハロルド・コンウェイ喋りする国際会議ならアメリカ主導でも認めてやろう
ジョージ・ファーネスなら何とかしてくれる筈・・・
カタコト日本語と、H・大川通訳風のカタカナ英語で会議ってか・・・www
いやあ、やっぱジェリー伊藤さん抜きには考えれんでしょう。 ベーター号が撃墜されて呆然とするアルファー号の機内で 「ヒキカエセ。ボクニカンガエガアル」
なんかさ、オネストジョンとか登場してたじゃない。 この映画ってもとから「アメリカ主導の場合」なんではないの?
拉致、不法占拠、核恫喝。 なんか北朝鮮とミステリアンのやってることっておんなじだね。
インディアンに対する白人とか
不法占拠の観点からだと、韓国・中国あたりだがw 「スデニ竹島ハ手ニ入レマシタ」 「尖閣諸島モデス」
変身人間シリーズに出てくるキャバレーはみんな三国人経営だったなぁ
441 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/02/05(火) 10:56:55 ID:K/+KgoJV
もう一度モゲラにチャンスを
442 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/02/05(火) 22:59:20 ID:k05vUzGd
モゲラ2号は地上へ出る場所を間違えなければねえ。 あれは単なる事故?それとも故意に?
>>442 子供の頃TVで見てボーゼンとしてたの憶えてる。
最近になってDVDで見たら1号もあっけなくやられてるんだよなw
いくら土木機械とはいえもっと仕事しろよ・・・
俺はモゲラこそが主役だと信じて疑わない。
>>441 艱難辛苦の末、分離合体を身に付け終にはゴジラと互角に戦えるようになっ(ry
446 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/02/08(金) 00:21:57 ID:diQrwOUL
それにしても、あの思いっきり安っぽいプラスチック製の顎が、 いったい何の為に付いてるのかが、いまだに謎。
447 :
怪獣きちがい :2008/02/09(土) 22:15:54 ID:YxqNjBtO
>>442 >>あれは単なる事故?それとも故意に?
クライマックスを盛り上げる演出です。
テレビで観た時(初見)、あまりにみごとな余裕の映画的演出に個人的に鳥肌が立った。
モゲラ2号に倒されたマーカライトファープ、光線だしながら倒れて、モゲラまきこみ大爆発! って やってくれたらよかったんだが。 あの顎は、怪獣には口がなくてはいけないという固定観念の残滓だとおもう。絵コンテでは、もろに怪獣だし。
あのモゲラが最後の一体とは思えない
450 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/02/10(日) 00:09:09 ID:7aujJ99X
光線で撃墜されるF-104は、やっぱり米軍機だろうね。 この時期はまだ航空自衛隊は導入してないし。 ということは、ドームへの第一次攻撃の段階から 一応は日米連合軍だったってことか。
F-104 は武装は何を積んでたことにってんだろ? あの細い機体で地上攻撃って似合わない。
旧西ドイツ空軍はF-104を対地攻撃機として、戦術核を敵の後方に投下する構想で運用してた。 但し訓練でバタバタ墜落して、すっかりウィドーメーカーになってしまったが。
ちょ、訓練でバタバタ墜落するってどんだけ欠陥品だよ?w
基本的にインターセプターだからなぁ。 訓練とはいえ運用が間違ってたってことだろう
あの映画の公開当時の日本人には未来から来た飛行機に見えたのでは<F-104
そりゃまぁ、「最後の有人戦闘機」とかなんとかいう派手なキャッチフレーズが有ったそうだしな。>F-104
F-104、ブルークリスマスでも現役だった。
それにしても、F-104もまだ買えない国が、 アルファ号 ベータ号X2 マーカライトファープX3 マーカライトジャイロX3 これだけ製造して、電子砲も開発したら もう翌年は財政破綻でデフォルトだろうな。 当時の国家歳入は1兆円代だし。
>>458 日本だけが金を出した訳じゃないんじゃ?
とりあえずタイトルどおりに各国が協力してる訳だし。
実のとこ、空中戦艦なんて米国辺りが勇んで持ってきそうだしな。
アルファ号とベータ号は米軍じゃなかったか?
そういえば、マーカライトファープの操縦は村上冬樹と H・コンウェイが一緒にやっていたようだから、 アメリカも金出してはいたのか。 それにしても指揮権を日本に委譲するのは、 米軍にあるまじき太っ腹(w
どんなにがんばっても日本はミステリアンに支配されるとみこして、 日本軍はデーター収集の捨て駒にして、貴重なアメリカ兵はその後の決戦に 備えて温存していたんだよw
宇宙大戦争は冒頭でこの話が近未来であることを説明していたが 地球防衛軍も実は近未来の設定だったのでは? そうするとアルファ号の存在とかが説明付くし。
>>463 「宇宙大戦争」は「地球防衛軍」の続編として企画されていたらしい。
なんでも、キャラの名前にその名残が残ってるそうな。
465 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/02/10(日) 23:12:14 ID:yVcvhYyc
>>450 あれはT-33では。F-104の初配備は1958年の米空軍だから当時はまだないはず。
466 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/02/11(月) 17:08:26 ID:1cW91Cuu
モゲラ1号はともかく、2号は何の為にでてきたんだ…
マーカライト転倒
3台のうちの1台を倒したんだから大殊勲じゃまいか
469 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/02/11(月) 18:49:09 ID:3GqX50O4
ということは、モゲラ3号・4号がいたら マーカライト全滅でミステリアン圧勝の悪寒
等身大でキュルキュルキュルって喋ったら可愛いのになあ
目からの怪光線があたって痛いじゃないか
等身大よか、犬猫とかもぐらとかくらいのサイズがいいなw
胴体のキャタピラが難しそうだなぁ・・・・・・
アイボサイズのミニ・モゲラがハロゲンヒーター倒して(ry
通訳のおじさんが一番力んでいる国際会議。
「メガネを掛ける」
「アト20プン」
「トエニィミニッツ!」
480 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/02/16(土) 21:50:57 ID:pnrdogVE
「東宝特撮映画全史」という本に、おうらい画伯のカラーイラストが掲載されているんだが、 地球防衛軍のイメージイラストが、とってもかっこいい。 モゲラや、ミステリアンドームに攻撃をかけるマーカライト・ファープの足元で、 超兵器群とともに、通常戦力の機械化部隊や歩兵部隊が進撃しているという構図がとってもかっこいいです。
>>480 あの絵は、歩兵部隊がドームから退却しているところだと、ずっと思っていましたが。
進む方向がドームとは逆方向で、左側の兵士は負傷者を抱えていますから。
あの「眼鏡をかける」という台詞は何か浮いているような気がするなあ。 独り言みたいな言い回しだし。
戦闘時の記録としてボイスレコーダーにでも入ってるんじゃね?
脚本のと書きを読んじゃった説
そりゃいくらなんでも無いだろ
>>482 4年後の善ちゃんにも聞こえるようにだなぁ・・・
あれは昔の軍隊調の言い方だったとか?
視覚障害者への配慮だろ。
「パンツを下げる」
>>486 ビルの屋上で香川京子、誰に言うとなくおもむろに呟く
「眼鏡を掛ける」
(;一_一)ドン引きの善ちゃん(汗
ミステリアンドームの内部、特に言うと内部のエレベーターを上から見たシーンって、 はっきり言って禁断の惑星のアレだよね
モゲラとロビーの腕も似ている
「ドームの中は寒いからマントを着て下さい」という、 ビミョーなリアリティが面白かった。
わざわざドームを寒くしてるのにマント羽織ってるミステリアンって何よ。 クーラーをキンキンに冷やさないと気がすまない団塊オヤジみたいなものなのか?
団塊オヤジなら得意の寒いギャグでもっと寒く出来るけど
496 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/02/21(木) 23:32:18 ID:PfGRea3I
防衛軍司令部にもミステリアンの要塞完成予想図があるのが 合点がいかない。
>>494 放射能障害の影響でケロイド状の皮膚が熱に耐えられないという設定
だからなんでマント付けてんのさって話だろ。
民族衣装に文句付けてもせんないでそ。
>>499 もの凄い納得した俺の心に責任持ってくれるんだろうな!
>>500 何でも他人のせいにするとゆとりって呼ばれるよ。
じゃあ、アレだ。地球人と違うエキセントリックな部分を演出する為。 でどうかねw
ナショナル小僧とか黄金バットとか当時のキャラはマント姿が基本だもんね
ただあまり防寒の役には立っていないよな、あのマント
静かな戦争だ
507 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/02/23(土) 13:47:20 ID:GagS8JAi
生殖が目的で地球に来たのだから 暖かさは厳禁だと思う
509 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/02/23(土) 21:38:39 ID:UrynO0hH
>>508 アナタノキンタマハ、ドコニツイテイマスカ?
タイオンデ、セイシガシヌノヲフセグタメ、キンタマハタイガイニアルノデス
ハンカクモジノホウガ フンイキ ガデルト オモウノ デス
カレラハエイエンニスレッドノホウロウシャデス
513 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/03/02(日) 09:03:34 ID:62ezQvdx
しかし、科学者として確信の無い事は・・・
日本のアニメや特撮で地球防衛軍って言葉がやたらと使われるようになったのは この映画の影響?それともこの映画以前からよく使われてた言葉?
>>514 この映画の影響としか思えないけどなぁ。
516 :
72 :2008/03/03(月) 23:11:50 ID:N/jcvqrR
俺も以前同じような疑問を持ったんだけど、やっぱりこの映画発祥なのかな。 いい響きの言葉だ。 でも今検索すると元祖よりゲームの方がひっかかりやすいのな。
この前に、小松崎大将が「地球SOS」という絵物語を連載していたけど、それにはなかったかと。 途中でタイトルが「宇宙艦隊」になったが。 アニメは封印な
たぶんこの映画が最初なんだろうけど、いつか誰かが思いつきそうな言葉でもある。
侵略宇宙人から地球を守るなら、やはり「地球防衛軍」と来るよな
地球防衛軍って国立ですか むかし、県立はありましたけどねえ
三丁目防衛軍ってのもあったぞw
うーん、最終的には自宅警備防衛軍に行き着くのかも
自宅防衛軍でええやん
転職板の自宅警備員(無職ニート)に引っ掛けたつもりなんだが ヒッキーの場合はむしろ自室防衛軍かもしれん
おかんへの専守防衛に徹するわけか
親が居なけりゃ生きていけないのに何を防衛すんだ?
主権。 それを許される働きはしていないが。
地球防衛軍のリメイクを促す為、誰かケータイ小説版を出せばいいんじゃね? 顔の焼けただれた宇宙人と、盲目の地球人女性の純愛を描けば、特撮層以外の 人も取り込めると思う。
純愛で一般層に媚びるのは如何なものかな。 どちらの側から見ても中途半端な内容になるような気がするが。 その手の板でボロカスに叩かれてる「男たちの大和」みたいな。
まだマニアの妄想だから良いけど、名作は名作のままにしておくべきだと思うよ・・。
安易にリメイクすれば、
>>529 の言ってるようになる。
リメイク日本沈没なんかいい例。
/ \ ♪ / l 〜♪ | | /.\ | | / /\\ | X |/ / \\ l / \\__∩ \ / ( ノ "''-、 _,,.‐'´  ̄ //"''‐‐---、 ij 、-‐''" // /:: \ // /:: ・ i \\ l::: l:: |〜 \\ ヽ::: _人:::: ノ \\  ̄  ̄ ノ / ⊂ /
”安易に”リメイクしなければいいんだよ。力一杯、気合の入ったリメイク。
「侵略宇宙人を地球連合軍が撃退する」なんてプロット自体は物凄くありふれているだろう。 地球防衛軍という映画は円谷特撮と昭和30年代小松崎センスという「フレーバー部分」が重要なわけであって。
CGだとなんだかインディペンデンスデイ風になりそう
リメイクったって、今や人工衛星や宇宙ステーションがある時代だから 誰も知らないうちに、宇宙人の強大なドームがいきなり出来上がるのは 設定上かなり無理があると思うがなあ。
宇宙人の巨大な宇宙船が地上に降下してそのままドームになるんじゃまいか? SFガジェットのバリアであらゆる攻撃が無効であることを見せつけるというあたり が冒頭シーン。
でもそういう展開で始まるとなると 冒頭部の山火事とか村全体が陥没とか、得体の知れない不気味な怪現象に 人々が怯える場面が無しになるから、全然別のSF映画になってしまうよ。
導入部のじわじわ来る不気味感はすごいよな。 演出も音楽もじわじわじわじわ来るんだよ
空中戦艦っていうレトロな言葉の響きがいいなあ。なんか夢があるよ。 排気煙が黒いのも石炭炊いてるみたいで、蒸気機関車みたい。
スピルバーグは子供のときに見たあの黒煙もくもくが、未だに忘れられないらしい
ゴリアテに通じるレトロフューチャーだよなぁ。 武装も最初は機関砲とナパームしかないあたりがなんとも。 低弦の刻みとともに黒煙の航跡を残して空中ですれ違うα号とβ号の構図は最高!
ボス戦みたく、敵側も大型司令円盤出して空中戦を演じて欲しかったなあ。
それをやったのが「ナディア」だなw
アルファ号の機内は2階建てなんだけど、あのセットってもう残って ないんだろうね。配置がすごくカッコいい。
545 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/04/12(土) 19:01:00 ID:nlAx3c89
「宇宙大戦争」は月と成層圏の戦闘限定 「地球防衛軍」は富士山麓の戦闘に終始 なんかタイトル負けじゃね?
546 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/04/12(土) 20:13:34 ID:HJiqAbYh
でも、それがいい
昔、ビデオの広告で本編ではカットされた 女優の入浴シーン付、 とか書いてありましたが入浴シーンありましたよね?
最大級の見所じゃん
通り過ぎてくモゲラが横目でチラ見
550 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/04/14(月) 00:13:36 ID:26GXQ/cV
横目で見たあと、興奮して光線をだすモゲラ
551 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/04/14(月) 00:23:47 ID:u8Dv5+Vi
552 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/04/14(月) 21:41:31 ID:l0ItFX81
あの「バシュッ」っていう音とともに煙を吹いて 溶けてゆく戦車や大砲は何で出来てたんだろ? 他の映画じゃあまり見ない光景だけど。
蝋で作って、ライトで熔かしてんじゃね? 1954ゴジラの鉄塔でも使った手だ。
554 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/04/14(月) 22:14:50 ID:l0ItFX81
そうなのか。 なんか硫酸みたいな薬品をぶっ掛けてるのかと思ってた。
チャンピオン祭り版ではカットされてたとオモ。
557 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/04/15(火) 23:21:19 ID:K68qxs2Z
LD末期まではキンゴジとかもフィルムが見つからず、ズタボロのプリントを繋ぎ合わせて 公開時を再現しようとやっきになっていたものですよ。 チャンピオン祭りのフィルムばかり集めたゴジラ激闘外伝とか見てると今のDVDの綺麗な画質は正に神 とか思ってしまうモンですよ。
559 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/04/16(水) 22:40:53 ID:/p2Pqha4
日米共同でソ連に抗せよ、って内容にみえる。 極寒の地からきたミステリアン。 国連軍は、どーみても米軍。 「防衛隊こそ平和を壊す」のセリフは、「自衛隊こそ平和を壊す」という 当時のソ連シンパの主張と全く同じ。
アメリカの映画評では、白人対日本人の構図に見えるとの指摘も
つまりはインデペンデンスデイと似たような見え方に落ち着く訳か?
562 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/04/19(土) 12:22:08 ID:bQysmh5C
この映画の音楽って、戦前のモノクロ時代劇にピッタシじゃね?
565 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/04/25(金) 20:46:11 ID:rxbx8kOr
だれかが、「日本軍が二次大戦でやりたかった、理想の水際島嶼防衛戦」の映画化といっていた。 全地球の制空権握っている割りには、日本なんてずいぶんとローカルな所にきたもんだ。
>>565 最初は嫁の確保だったから、あんなもんなんじゃね?
567 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/04/25(金) 23:59:06 ID:cDCYESVy
韓国中心の地球防衛軍が無いのがおかしい 地球は韓国中心に動いているのに・・・・・・
>>567 おおっと、そこに米国と中国の「待った!」が入ったぁ!!
569 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/04/26(土) 01:04:10 ID:/P4fveuB
君たち日本人はマーカライトの起源が朝鮮半島だと云う事も知らんのか と言われそうな悪寒
役者がハロルド・S・コンウェイ氏の代りに<丶`∀´>で「皆、喜んでチュセヨ!直径200メートルのレンズニダ!」なんて地球防衛軍は見たくない!
>>570 確かに・・・ 「キミハ ハチュカチクナイアルノカ?」 ・・・ orz
そこは「ハジュカシクナイニカ?」だろう いや心底どうでもいいが・・・
573 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/04/30(水) 20:31:26 ID:qtC6HrPD
なぜミステリアンが日本女性をねらったのか… なんか観測機器で地球チェックしているとき 奥さんは日本人 メイドはフィリピン人 執事はイギリス人 運転手はフィンランド人 コックは中国人 ガードマンはモゲラ 資産運用はアメリカ人 とでも、考えたんだろうか?
アメリカ人が資産運用したらサブプライム問題に巻き込まれるw
>奥さんは日本人 これでミステリアンは滅びたも同然だな。 いずれ恐怖のオバタリアンになるとも知らず。くっくっく。
なーに、又、回遊星人になって逃げればいいさ
577 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/05/01(木) 14:59:27 ID:15ABIqsp
>ガードマンはモゲラ ここはツッコミどころか?
578 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/05/01(木) 19:16:20 ID:pYBB+8Ff
http://www.takatobbs.com 打ち込んでみたら、すごいものがみれるよ!
オバタリアン対ミステリアン
ミステリア〜ンノコニャニャチワ〜♪ コニャニャチワ〜♪
581 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/05/04(日) 12:23:19 ID:mgXGB6da
DVDもいいがもう一度スクリーンで見たい映画第1位。
しかも,パースペクタ方式の立体音響で・・・良いか悪いか知らんけど。
583 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/05/05(月) 01:13:48 ID:D8uGK2gz
>581 しばらく前に阿佐ヶ谷にある「ラピュタ阿佐ヶ谷」という濃ゆい映画館でやったお。 パースペクター立体音響は、ぐぐるとでてくるけど(東宝スコープかもしれない)、当時の地方貧乏映画館でもできる、 なんちゃってステレオ風味? なもののようだお。いっそドルビーにしてしまえ。
昔、地方の映画館で東宝特撮物のリバイバル特集やってたので スクリーンで見られました。 内容はともかく、音が悪くて泣きそうでした。
585 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/06/28(土) 18:46:00 ID:wzCuoaDO
双子山の山開き
"Forth gate open. Forth gate open." "Twenty seconds before. Twenty seconds before." "Quickly! Quickly!" "Pull the throttle." "Ok. Let's go!" どっひゅーん! きーぃぃぃぃぃん!
Fourth Gate open だとおもてた orz
それで合ってんだろ。
591 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/07/09(水) 02:51:33 ID:GFYGb3Ba
昔、DAICONWでテーマ曲に詞をつけたの、流行りましたな ♪女がとっても大好きミステリアン 5キロ四方の(注:本当は3キロ)あそこはみんな ワシらのもんじゃ手を出すな〜♪ さぁ、う・た・い・マショ!
そして双子山決戦 (ゲイツへ
593 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/07/09(水) 10:45:19 ID:QlywpCY4
キネカ大森でやるよーん
「女よこせ」なんて言ってる暇があったら、もっと大規模に誘拐して犯しまくれば よかったのになw
それをやってしまうと半島北部国家に
596 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/07/13(日) 16:10:06 ID:gRTlvbdv
というか、女のために専用の部屋のある基地作るわ、なにかのましてあげてるわ、ガチで戦もためらわないわ、 モゲラかっこいいっしょ、てやるわ、 意外と律儀だな。 「地球人のみなさんっ! 娘さんくださいッ」ってところか、おとうさんに、ビール瓶で頭はたかれ 「おまいは、父親に会うのにヘルメットひとつ取らないでくるのかッ」←志村喬
仕方ないよ。野武士に女房を攫われちゃうような総統だもの
でもイケメン揃いだったら地球の娘さん達、意外とホイホイ♪ってついてくかもよん。 捕らわれの身の娘さん達が帰りたがってたのは、ヘルメットとったミステリアン 達がブサメン揃いだったからじゃないの?
ブサメンて・・・ ちゃんと映画見てるのか?
ミステリアンドーム壊滅直前のドーム内部のシーンを見てないんだろ。
実は、裏切ったあの博士は「ほーら、イケメンだよお」と、娘さんを釣るエサだったのかもしれない。 イケメンをテレビで見せたあとで、「ほーらいつもよりまわっております」とやったのも、お父さんたちを安心させるためだ。
連打失敬 質問 モゲラ初登場のシーンで、手前に滑り台みたいなコンクリの建造物がありますが、あれ、何なのでしょう? 道にしてはおかしいし、モゲラ以上に謎なのです。ご存じの方いらしたらお教えください。
崖崩れから路面を守るためのコンクリート覆いだそうです
604 :
602 :2008/07/15(火) 23:26:24 ID:FqECadVF
ありがとうございます。昭和30年代にはんなものあったんですね。で、モゲラは転んだら、自分で立ち上がれるのでしょうか? あと思ったのですが、 「フフフ、ジョセイタチハイタダイタ」 「あまいっ」←県立地球防衛軍のノリで 「なぜなら、今はお盆だ。みんな浴衣だから寒がっている!」 「ウッ」 「お盆といえば夏っ。夏といえばミルクキャラメルッ」 「カキゴオリヲヨウイスレバイイノデス」 「かき氷は頭がツーンとなるっ!」 「というか、この寒いドームの中でかき氷とは不届きものめっ!」 怪人マーカライト、っていたよねぇ。
転んだら、そのまま地中に潜ればいいんでないの
それなら、最初のときももぐってどこかからガバッとでてきたら、橋のトラップにひっかからなかったのに。 なぜおまいは、橋を渡ろうとしたのだ……あの橋までは遠すぎる その割にはマーカライトファープの真下にピンポイントででて、道連れにしたりしていたが。 あのシーン、マーカライトファープが光線出しながら倒れて、モゲラ瞬時に溶かしたあとで大爆発、にしたらよかったのに、と 思ってみる(´・ω・`)
モゲラなんて公称の体重5万トンなんだから、 わざわざ爆薬仕掛けなくても、もう鉄橋なんか渡り始めた時点で 鉄橋が潰れて、下に落ちるのは明らかだろ。 あれって、用済みのモゲラを地球人に見せてやるための自殺行為なんじゃね?
前線基地建設のための攪乱だからな
ひみつきちは秘密裏に作るところに意味があるのであって・・・ なんでまた完成前にあんな示威行為したのかいな。
秘密基地だっけ? 完成したらあとはもう、ここを拠点に領土をただ増やすって感じ
できるまで秘密ならいい訳だよな?
612 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/07/20(日) 14:47:45 ID:O+G7u6fZ
>>607 俺、東宝特撮もののン万トンというのは
タンカーの排水量3万トンとかからの連想のいいかげんな数字だろうから
脳内で自動的に1桁落としてる。
まあ、5千トンでも橋は落ちるだろうけどw
613 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/07/21(月) 12:11:33 ID:L1FBkHNf
悪魔の手毬唄の劇中に、当時の(終戦後間もなく)結婚状況を皮肉って 「男一人に女トラック一杯」なんて台詞があった。 ミステリアンも来襲する時期を間違えたよなあ。 もう少し早く来てもらえばよかった。
いや、連れて行かれるだけでは・・・・?
615 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/07/21(月) 15:31:35 ID:i3gv4SRP
……戦争が長引いたら、アメリカはマーカライトファープやα号出してくるのかなあ。轟天一隻でなんとかなるのか? というか、アメリカンが核兵器つかった時点で「こいつらもつかい始めた。だめぽ」という判断はなかったのだろうか?
ニホンゴデ オッケーディス
617 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/07/22(火) 00:49:57 ID:e0ZFTbYB
>>615 世界が内輪揉めしてる間に悠々と滅ぼしただろう
まだ連合軍が本格反抗前の1942〜43年が狙い目かな?
何かミステリアンといい、ゼットン星人といい侵略する時期を根本的に間違えてる。
618 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/07/22(火) 01:34:31 ID:kVJahdJH
ナチスとミステリアンの結託……なんか、中二がよろこびそうだ
619 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/07/22(火) 01:39:10 ID:e0ZFTbYB
ゼットンVSパットン大戦車軍団
日本軍にモゲラがあれば旅順は1日で陥とせただろう
いやいや極東ロシア軍も旅順防衛ならガラモンとか出してくる気が。
どっかのバカが同人誌とかやりそうなネタになてtきたなw
沖縄体液軍人会に、期待だな。モゲラとガラモンだったら、モゲラのほうが強そうだ。
透明特攻隊の生き残りがだな
そこで轟天建武隊の出撃ですよ
やはりガス人間の出番は無いのか orz
霧散しました
628 :
木村 :2008/07/23(水) 00:27:53 ID:nEyjgwF7
う そ だ ! !
ドイツから不死身のフランケンシュタインの心臓を輸入して(略)
液体、ガス、電送そろった、ライフラインシリーズではなあ。でも、三島由紀夫は液体人間もみて、感動していたらしい。
美女と電送人間第一号 これが最強
632 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/08/11(月) 20:56:02 ID:/Bgr19Di
円盤の造型カコイイ
生殖目的だったのなら、あと10年と少し富士の裾野の地下で待ってたら 色っぽいキラアクのおねいさん達がぞろぞろやって来たのにねえ。 惜しいことをしたもんだ。
キラアク星人は低温が苦手、ミステリアンは高温が苦手。
相殺になって丁度いいじゃない
双方全滅すんのか
気分を切り替えてX星で合コン。 でも同じ顔の波川女史がぞろぞろ現われて、狼狽するミステリアンの面々。
全部の波川女史にいちいちプロポーズする、ニック・アダムズ。 しかも内容がいちいち違うw
いつのまにか「こんな宇宙人は嫌だ」スレになってる「地球防衛軍について語ろうか」スレ。
だいたい地球人と生殖できるのかよ、と
地球人のコンピュータウイルスが宇宙人のコンピュータに通用した例もあることだし なんとかなるんじゃなかろか
わずかな可能性でも残りは勇気で補うんだろう。・・・どこかの勇者王組織みたく。
シューティング系ゲームで、ここぞという時に言ってみる 「調整ヨシ」「照準ヨシ」 でも、そんな台詞言ってる間に大抵やられてしまいゲームオーバーorz 現実は厳しい
644 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/10/14(火) 22:15:10 ID:lPK413+P
ミステリアンは、太陽系の外に出られなかったのかな? となると、X星人やキラアク星人のほうが技術が上だ。 ラエリアン・ムーブメントのメンバーに声かけたら、一発だったろうに
地球防衛軍が「アトニジュップン」の戦いに敗れていたら続編はエロ小説になるのか。
646 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/10/17(金) 23:23:38 ID:ylyI4r7A
ミステリアンに連れ去られるとき女の子は気絶していましたか。
647 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/10/18(土) 06:36:49 ID:qpcJ63Nc
動かなかったので気絶していたのでは。
気絶以外関心無いのか?
無いなあ
650 :
どこの誰かは知らないけれど :2008/10/18(土) 23:46:06 ID:ysttlZsU
女の子さらいに庭におりてきたけど、あの庭にイヌがいたら、どうなっていただろうか
女の子というほどは若くなかったような
当時は兎も角、今なら20代は女の「子」だろ。
-ナレーター(石坂浩二)- だが、すでに女の子たちが開放されたときには腹の中に、 放射能汚染で染色体異常になっていたミステリアンたちの子供がいたのです。 そのお話はまた今度...... -終-
結局産まれてくるのも奇形児ばっかりか・・・ 悲惨だな。
スレチだがワロタ
>>653 フランケンシュタインになるんですね、わかります。
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
モゲラ戦で使ってた火炎放射器の射程長すぎだろw モゲラの身長を考えると100メートル以上の火柱が出てたぞ
>>658 空中戦艦やら電子砲やらマーカライトファープやらを作れる世界で
何を今更って感が有るが。
子供のころTVで見た時はモゲラの不甲斐なさには驚いたな。
あの低音の音楽がたまらん
本編の、あの臭い台詞のやりとりが好きでたまらん
志村喬の臭いセリフ回しはホントにたまらん渋さだな
OPも臭いよwww SFが盆踊りかよwww そしてその臭さがたまらなく好きだ
あれは海外ウケを狙ってるんだろうね。 「この映画は、典型的なアジアの農村の祭りの場面から幕を開けます」って海外のサイトでも解説されてた。
森 永 チ ヨ コ レ ー ト
667 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/07/11(土) 15:47:58 ID:jy1l5tYA
ミステリアンって、ミステリーなエイリアンの略だったのか・・・・・・・
668 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/07/11(土) 17:45:26 ID:H4ocCkb9
海外版のタイトルはTHE MYSTERIANSだから 単にMISTERY(謎の)+IAN(人)→MYSTERIANじゃまいか? MISTERY+ALIENだとしたらMYSTERIENとするのが自然かと。 企画段階ではミステリーマンだったし。
669 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/07/11(土) 17:51:40 ID:H4ocCkb9
でも劇中で「怪遊星人」って言ってるから
ミステリーなエイリアンもありそうな話ではある。
>>667 ソースは?
670 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/07/11(土) 21:27:18 ID:Uzvyycmz
この映画は後のオタクが好きなものがたくさん出てくる。だからDAICONでも地球防衛軍ネタが多かった訳だ
672 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/07/11(土) 23:19:58 ID:Uzvyycmz
670の者だがもちろん知ってるよ
知ってて>670みたいなことを言うのか^^;
674 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/07/12(日) 09:45:17 ID:1pjy6Mke
言ってしまったようだ。すまない でも80年代の自主製作アニメでは地球防衛軍人気だったよねって事が言いたかっただけだ
675 :
どこで生まれて育って来たか :2009/07/12(日) 19:30:40 ID:0sq0I5tO
てらほーくす
降下してくるマーカライトの4脚を狙えば良かった あっけにとられて見ている場合ではなかった、と後悔しきり
677 :
どこで生まれて育って来たか :2009/07/28(火) 11:00:44 ID:+aCNBGao
てらほーくす
やまと
たけし
680 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/09/25(金) 12:06:39 ID:PW0xqETy
681 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/10/06(火) 00:34:02 ID:EjjElP4h
ディアゴスティーニの「東宝特撮」シリーズのラインナップにあるね。 買うぞ!
>>658 ゴジラ対へドラでへドラの肩の辺りまで松明を投げられるヒッピー達の強肩に比べれば可愛いものだ。
しかしこの映画のモゲラ戦での兵隊さんたちのきびきびした動きは本当かっこいいなあ。
ぶっちゃけ自衛隊よりよっぽど強そうだ。どのくらい訓練してとったのかな。
これに出てるのは本物の自衛隊だよ
>>682-683 対モゲラ戦に本物の自衛隊(もちろん火炎放射器や銃器も本物)が出てる
のは有名な話だとは思ってたが、この板で知らない人もいたのか。
ミステリアンも本物だったらいやだね。
自衛官の親父が地球防衛軍の時のエキストラだったと言っていた
>>683-686 そうだったのか。
そうじゃないかとも思ったんだけどライナーノーツにも何も書かれていないし、
wikiとかネットで探してもそういう情報が引っかからなかったので違うのかなと思ってました。
じゃあ、機関銃とか空砲を撃ってたんだ。教えてくれてありがとうございます。
しかしあのシーン本当カッコイイよね。初めてLDで見たときあそこだけ3・4回見直しちゃったよ。
この映画最大の見せ場だね。報道番組とかで自衛隊見てもあそこまできびきび集団行動してるシーンとか無いし。
ガメラの金子監督は自衛隊の人に撮影参加してもらったときに 指示したらその通りすぐ動いてくれる、さすが命令系統が整った組織で動いてる人たちだ と言って、映画業界ではそうはいかないみたいな話してたな
まったく性格の違う業界だから単純な比較はしてないだろうけど 目から鱗みたいな感覚はあったかもね。
>>687 おそらく機関銃、迫撃砲、無反動砲は実弾射撃を撮影している。
>>690 さすがに空砲だろ
演習場と違って一般人もいるんだぞ?
面長の隊員が給弾していた弾帯に填められている弾は実弾に見えるな。 それと、そもそもM1919のような反動式機関銃の骨董品に空砲を発射する機構は付いていたのか?
自衛官だった親父が言っていたが実弾演習だよ。
なかなか貴重な話が聞けるスレだな・・・
695 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/10/17(土) 20:54:57 ID:oc5LlzX6
【死にたい人にお薦めの危険な防衛隊MAC】 ・軍人上がりの隊員なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の星人に襲われた ・基地から飛行1分の道路で隊員が頭から血を流して倒れていた ・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた ・隊員がジープで追い回されていた、というか追い回してたのは隊長だった ・基地が円盤生物に襲撃され、隊員も『隊長も』食われた ・基地から怪獣出現地帯までの100mの間に撃墜された。 ・隊員の1/3が集中治療室経験者。しかも新入隊員が真っ先に狙われるという都市伝説から「新入りほど危ない」 ・「そんな危険なわけがない」といって入隊した隊員が5分後血まみれで除隊された ・「ステーションにいれば大丈夫」とステーションで誕生日パーティーやってたら基地ごと食われた ・東京○地区に星人が現れる確率が150%。その星人に殺される確率が50%の意味 ・MACにおける星人との交戦による死亡者は1月平均120人、うち約20人が新入隊員。
幼稚という表現には違和感がある
>>695 今見ても玩具っぽいレトロなデザインのメカが楽しいぞ
平成ゴジラシリーズのセットはむしろ地球防衛軍よりセット臭かった。 起伏もなく平台そのまんまの地面にぽんと置いたような山が情けなかった
700 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/10/17(土) 23:12:25 ID:FMsSJAyW
モゲラが爆弾であっけなく壊れたのには驚いた記憶がある。 宇宙人の兵器なのにw
兵器じゃなくて作業機械だからなモゲラは。 映画のタイトルになるような主役級のキャラじゃなくてあくまでサブ。 ところでモゲラは言うに及ばず、マーカライトファープ、空中戦艦(アルファ号とベータ号)、ミステリアン円盤と同タイプが複数存在するところが異様にリアルだな、今の眼で観ても。
>>695 地球防衛軍はなんちゃってモノラル音3本移動のなんちゃってステレオだろ。
モゲラは爆弾でやられたんじゃなくて高所からの転落のショックで壊れたんだと思う。 鉄人28号のファイヤ3世と一緒で。 飛べないヒーローとかだと高所からの転落の危機って結構な山場になるしね。飛べちゃうと危機でも何でもないけど。
705 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/10/18(日) 14:39:13 ID:IlOoKSeg
モゲラは一台だけではない、マーカライトでドームを攻撃中、地底を掘って地上に出ようとしてたもう一台があった。 マーカライトが倒れたのにぶつかって一緒に地底に沈んだのだ。
あのシーン上映会では爆笑の渦だった。 脚本ではミステリアンがモゲラをマーカライトに向けて特攻させたことになっていて、これならあの展開は納得できる。
707 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/10/18(日) 18:27:52 ID:QrOWs8RW
モゲラが山から下りてきて町を破壊しながらのし歩く場面で、白川由美が入浴してるところは 子供心にもエロティックさを感じた。 東宝の特撮映画にはこういうお色気シーンが必ず挿入される。 「妖星ゴラス」でも映画の初めのシーンで白川由美と水野久美が下着姿になるカットがあった。
そう云うシーンを世間一般では「クライマックス」と言う。
言わねーよw
40年くらい前だけど、「クライマックス」って名前のエロ雑誌があったな
711 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/10/19(月) 00:47:49 ID:I3oY88kO
この映画、いろいろなメカが出てきて面白い、当時としては最先端をいってた特撮映画だよな。 俺が気に入ったのはモゲラ、ミステリアンのドーム、あとマーカライトは最高!
地球防衛軍マーチ最高!
713 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/10/19(月) 08:45:39 ID:bbEhLePZ
あの音楽は今でもいろいろな形で使われている よく時代劇の立ち回りで使用されてたっけ
運動会でも使われてるw
715 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/10/19(月) 20:33:28 ID:ZBte1nk9
716 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/10/19(月) 21:41:47 ID:unE7qviQ
『ビートルジュース』でパクってたね。
ブルーレイが出るのが一番楽しみだったりする
718 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/11/20(金) 16:44:58 ID:Nj2qLfSX
おめでとう!いよいよ来年3/19に出ますよ。 同時収録でチャンピオンまつり版もHDで収録されます。
白川由美が風呂に入ってる時に、 外の林の中をモゲラが通り過ぎるシーンが大好き。 木々の先にモゲラの頭がチラチラ。 カッコイイ&色っぽいw
マーカライトファープのパラボラ部が直径200mだとすると、 それを空輸するマーカライトジャイロは、マクロスぐらいの大きさということになる。 ミステリアンドーム付近でパカッと割れてマーカライトファープを投下した後、 マーカライトジャイロは一体どうなるの? 500m以上もある物体が4つも地上に落下してくるのかな? あぁ恐ろしい。
721 :
どこの誰かは知らないけれど :2009/11/21(土) 00:07:10 ID:qPtDyYhh
>>718 トンクス。
絶対買っちゃうぜ。画質が良くなることをいいなぁ。
物足りないところもあるけど、東宝特撮だと、やっぱ、これが一番好きだなぁ。
やはり地球防衛軍マーチと王道的展開だからかしら?
>>720 そのままドームに突っ込ませるんだよ。
当たる前に迎撃されて四散したから劇中では割愛されてるけど。
>当たる前に迎撃されて四散したから もっとゆっくり降下してくるマーカライトファープはなんで撃墜されなかったのか疑問
>>723 あれはα号で気をひいてる隙に降下したのだと俺は解釈してる。
降下とパラボラ展開シーンはBGMとあわせて今見ても鳥肌が立つ。
「ミステリアン基地の目の前でマーカライトファープを建造する訳にもいかないので、 ロケットで空輸して、敵基地の近くで降下・着陸させることにしました」 「降下中にミステリアンに狙い撃ちされたらどうするんだね?」 「それは気にしないで下さい。奴らも”そういう時は撃ってはいけない”というお約束は分かっているでしょう」 「着陸してから、もしキャタピラ部分を狙い撃ちされたらどうするんだね?」 「それは気にしないで下さい。奴らも”そこは撃ってはいけない”というお約束は分かっているでしょう」
マーカライトファープの大きさから考えて、マーカライトジャイロはいったいどのくらいの大きさだったのやら。 そのままドームの上に質量弾として落としてもダメージ与えそう。
拉致されてる女たちごと吹き飛ばすのか
>>726 数レス戻ればその辺のことが書いてあるのに。
ベエタア号はっ!? 只今発進しましたっ!
>>719 白川由美の入浴とモゲラの鼻ドリルが生殖のメタファー。
妖星ゴラスのOPの白川由美、水野久美の入水と同時に起きる宇宙ロケット発射が射精のメタファー。
>>730 >妖星ゴラスのOPの白川由美、水野久美の入水と同時に
え?入ってたっけ?
片田舎で地球規模の一大科学決戦。 その点では元祖サマーウォーズだな地球防衛軍。 もし、現代を舞台に再映画化したら、従来の戦力に加えて、 サイバー攻撃も仕掛けて来そうだな、ミステリアン。
自殺シーンなんて記憶に無い
>>732 某巨大匿名掲示板における荒らし行為もやってそうでいやだね、ミステリアン。
>>730 じゃ、海底軍艦の冷線砲発射はシミリーか? wwwwww
738 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/02/01(月) 14:06:50 ID:kcZe+mh7
予告篇だけでも、かなりな迫力。モゲラすごい。 白川由美はラドンよりも地球防衛軍のがエロい。
739 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/02/02(火) 16:52:16 ID:7XaSNBD+
ディアゴスティーニの地球防衛軍を買った奴いないのか? 特撮部分キズだらけという感想があるんだが。。。
ハナモゲラ
741 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/02/03(水) 16:14:47 ID:R2abtIyp
「秋の鳥取砂丘一斉清掃」に参加しました
本屋が1個しか残っていないラドンを手前に陳列し、本日入荷の地球防衛軍を後ろに 置いていたから、場所を入れ替えてやったからな。その上、心ない客が他から持ち出した 商品を地球防衛軍の上に乗っけて、地球防衛軍が他の客の目につかないようになっていた から、邪魔な本をどけといてやったからな。
昨夜は途中で眠くなったので半分しか見ていない。 ラドンの次の作品なんだが、舞台になっている場所が田舎なので、ラドンよりも 鮮明に昭和30年代前半を感じさせる。 まず、大村千吉・加藤春哉ほか一名が乗っていた自転車。ハンドルが真っ直ぐで長い。 懐かしかった。ほかにも、盆踊り会場のお面の露店。陥没事故で地中に沈む藁葺屋根の家。 白川由美が入浴していたタイル貼りの浴槽。おなじみの警鐘。ポンプ車(これはいまでもあるが)。
>>739 たしかに特撮シーンの中でも円盤と自衛隊機の空中戦シーンで縦にキズがはいることが多いな。
河内桃子はタイト・スカート時の尻の量感と脚のしなやかさがたまらん。
♪ふたりは 青い麦 By 伊藤咲子
748 :
747 :2010/02/05(金) 00:29:40 ID:fjvEtaBZ
>>22 で既に書いてたw
ようつべで聴けます。
笑っちゃいますよ。
特撮シーンとその前後の本編シーンの連携は見事だな。本多監督が当時パンフレット に書いた文章を読んでも特撮の話ばかりしている。 鉄橋を渡って逃げる住民(本編)、その後の鉄橋爆破(特撮)、モゲラに対する火炎放射(本編)、 その特撮。このあたりがスムーズなんで特撮場面の迫力がいっそう際立っている。
今夜は通しで見るぞ。
コテハンって何ですか?
ヤマトのアンドロメダのテーマもシューベルトの鱒に似てるね。
途中で寝た。佐原健二の国会での調査報告のあたりでどうしても寝てしまう。 いまだ通しで見たのは1回きりだ。
特撮と本編のつながりの良さという点では1,2を争う作品だな。 ただし、そこに神経を集中しすぎたわけでもないだろうが、主役4人の描きこみが 物足りない。まあ女性二人はいいとして、平田昭彦の白石博士の登場場面が少なすぎる。 とくに白石博士がミステリアンを裏切るに至った経緯は、もう少し丁寧にやってもらいたかった。 まず、ミステリアンの基地への攻撃は、防衛軍の外部からの攻撃と、白石博士の内部からの 攻撃の二方面から行われたが、内部からの攻撃が不可欠であったのかどうかが明らかでない。 映画を観ているかぎりでは、外部からの攻撃だけでミステリアンを撃退することができたようにも 思える。内部からの攻撃も不可欠であったという説明がなされないと、せっかくの裏切りが効果的 なものであったかどうかがわからない。 佐原健二は単身で人質の救出に向かったが、ここは「海底軍艦」のように内部からの攻撃部隊を 組織して、その中に佐原健二も加わるようにすべきだった。その内部からの攻撃隊がミステリアン の反撃に遭遇し窮地に陥る。ここで、妹ないしは元婚約者の説得により白石博士が裏切る。攻撃 隊は窮地を脱し内部攻撃も成功。外部からの攻撃と相俟ってミステリアン撃退に成功という流れかな。
伊藤咲子と言えばZIGGYのGLORIAを思い出すw
弟子である白石博士の元婚約者(研究所の職員でもある)や妹がミステリアンの人質になって いるにも関わらず、人質救出を一顧だにしない志村喬がヘン。 誰も人質救出について一顧だにしてくれないので佐原健二は単身ミステリアンの基地へ救出に 向かうのだが、この行為は基地外でしょう?助かる見込みは映画でもない限り0%です。 キンゴジではキングコングの手に握られた一民間人の生命を守るために自衛隊はキングコング 攻撃を中止した。この映画でも、ミステリアン攻撃を優先するか、人質救出を優先するかの葛藤 は描くべきだった。
いやあの・・・ これ特撮娯楽映画だからさw
主演の女優二人はミステリアンの人質になるという以外に、何の役割も担って いなかったな。モスゴジの星由里子は重要な役割をしていた。 昭和32年と昭和39年の違いか?
自分達の子供生ませる為に、若い女を誘拐する宇宙人ねえ。 ちょっとシナリオ変えただけでポルノになりそうなプロットではあるな。
ミステリアンは地球人との結婚の自由を認めろと言ったが、結婚というのは両性の合意が ないと成立しない。勝手に地球人の女性を指名したのでは、それは結婚とは言わない。
金さえ払えば性風俗だな
こっちも被爆宇宙人なんだがな・・・
764 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/02/09(火) 21:16:48 ID:ATX/OYH4
>>758 最近この板で長文扱下ろしを連書きするのが目立つな。同じ人か?
>>760 昔アメリカでパルプ雑誌のお下劣SFがこれまたお下劣なタブロイド誌に面白半分で取り上げられ、
SFってのはエロ小説なんだ見たいな誤解を広めるような騒動があって、編集長にコレに対抗する小説を書けって言われたって
アイザック・アジモフが短編の前書きで書いてたなあ。
短編のタイトルは「この愛と言われるものは何か?」
>>765 その、お下劣なパルプマガジンに、多分子供の頃にどっかでインスパイアされたのが、寺沢武一で、
彼の作品こそ日本のスペースファンタージーに、半尻の美女が乱入するという事態の事始だったとおもうが、
そしたら竹宮恵子あたりから「もう、いやらしいわね! なんであんたの宇宙じゃ女がどれも半尻なわけ!? 」
なぁーんて、良識を代表するご意見が発せられ、それに対しても中野貴雄あたりから、「半尻で何が悪い、宇宙は端からいやらしいとこなんだよ!
文句があるなら地球(テラ)へ帰えんな!」という、筋の通らん援護射撃が展開されたりで、
日本のSF事情に何の影響も与えないまま、この小波も起こせない悶着は泡のように現れて、そのまま泡のように消えた・・・・・・らしい。
、
スペースオペラって知ってる?
研究所にかかってきた電話を受けた河内桃子は、「はい、はい」と答えていたんだが、 当時はあんな感じの電話の応答だったのかね。この映画に限らず、これ以前の映画 でも電話口での話し方はずいぶん現在と違うなーという気がする。
大いなるアイコンなのだ
>>768 うんうん、見ていて同じ事を思った。
現代のオフィスならお局女子社員に給湯室あたりでネチネチ説教されそうな話し方w
この映画を少年時代に見ていたら、ミステリアンの円盤のデザイン等に心を惹かれていたんだろうと思う。 残念ながら中年になってから初めて見た。本編のドラマ性の希薄さ、演技の固さばかりが目についてしまった。 これはなにも、この作品に対する批判ではない。この時期の日本映画の水準がそうだったというだけだ。 当時の観客にとってはさほどに違和感はなかったのだ。
>>771 おまえの書き込みは、ほんとどのスレでも下らねえなあ。
いっぱしの評論家気どりかwww
>>772 評論家を気どったことはない。感想を書いているだけだ。
おまえのレスはほんとどのスレでも人間以下だ。氏ね。
特撮映画のスレなのに、映画に関することは何一つ書かず、スレ住人についての 書き込みしかしないやつは、新着開いたときに疲れるだけだから、書くな。
>砂場に作った砂のお城に自転車で突入 こんなの感想とは言わねーよ、バカ初老www
ID:eDYIGvRE お前、本当にどうしようもないな。キング・オブ・クズ。 前にも東宝特撮映画スレで注意されただろ。 「禁煙スペースで、煙草をプカプカ吸われたら迷惑だよね」って。
部下「ミステリアンの指名した女性達の素性がわかりました。」 上司「おお。どうだ?本当に連中に対して理解がありそうな娘達なのか?」 部下「…それがですね…」 上司「どうした?はっきり言いたまえ!!」 部下「…全員、ギャルゲーのキャラなんです。」 上司「バカ宇宙人め。いっそ秋葉原にでも移動すればいいのに」
製作「ミニチュアセットの予算がないので却下」
779 :
福岡人 :2010/02/12(金) 01:28:12 ID:yZV1uwRB
いつもヤフードームの前を通るたびに 思い出すミステリやん・・・
「地球防衛軍」が宇宙人との闘いを描いた東宝映画の原点なんだろうが、先に「怪獣大戦争」の X星人を見てしまったからな。グレンと波川の恋愛など後の作品の方がストーリーが洗練されている。
また来た
好きなところは、群衆の避難シーンかな。鉄橋上を避難している住民のわきで、自衛官が 鉄道に爆薬を仕掛けているところなど、芸が細かい。 それから、列車で避難する住民が、車両の窓から子供を入れているところは面白かった。 木製の列車の窓は懐かしいな。
山崩れ現場でモゲラと遭遇する場面に登場するジープは警察車輌のようですが、 当時、警察仕様のジープというのは実在したんでしょうか? 調べた限りでは確認出来ませんでした。 警務隊の車輌に菊紋を付けて撮影に使用したのでしょうか?
通しで見れたのは2回のみなんだが、ストーリーの広がりが感じられないんだよな。 序盤のモゲラは面白いが、その後の戦いが、ミステリアンのドームを巡る攻防戦が 3回。それがストーリーの広がりを阻害している気がしてならない。 強い横綱に3度挑戦して3回目にやっと勝ったという感じ。3回とも戦いの場所が同じなので、 ちょっと退屈なのかも。 ミステリアンは円盤で攻撃できるのだから、地球を征服する意図を隠していた1回目 の攻撃時はともかく、2回目の攻撃時には、円盤で東京、大阪、名古屋を攻撃すれば よかったのに。ストーリーに広がりが出てくるし、都市破壊シーンという特撮の見せ場 も作れた。
_ , ,- -v- - 、 _ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::) (::(:::(:::)/・\ /・\(:::):::)::) .(::(:::(:::)  ̄ ̄  ̄ ̄ (:::):::)::) (::(:::(:::) (||||人||||) .(:::):::)::) チッ うるせーな .(::(:::(;;;) \ | .(;;;):::)::) (::(:::(::::\ \_| /::::):::)::) (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::) | .〉 |人\_/入| 〈 | | | .| | ヽ_/. | | | |
攻撃力を分散して各地を攻撃するミステリアンに防衛軍は打つ手がない。 いちどは地球滅亡の危機を観客に感得させるべきなんだよな。 苦悩する首脳部のもとへアメリカから新兵器が届く。窮地に朗報。 本編ではシラケタ「good news」の台詞も、地球側が徹底的に追いつめられていれば、 希望の光に見えてくる。 日本各地を攻撃するミステリアンに対しては、司令塔への反撃を試みるしかない。 そこで、海底軍艦のときのような潜入部隊を編成。内部と外部からドームを攻める。
/ ̄ ̄ ̄ \ ホジホジ
/ ― ― \
/ (●) (●) \
>>786 | (__人__) | 伊福部マーチを聞きながら自転車で突入ね
\ mj |⌒´ /
/ 〈__ノ \
ノ ノ
それと女性二人を誘拐するシーンが謎だったな。 二人とも悲鳴も上げない。ミステリアンがすぐそばに接近すると金縛りにあったように 身動きできなくなる。
ID:7L2a6hxW 50才にもなって、毎日毎日何くだらない事書いてんの? この映画がつまらないと感じるのは、ひとえにお前の頭が悪いから。
この映画がつまらないの?面白いと思うけど。
/ ̄ ̄ ̄ \ ホジホジ / ― ― \ / (●) (●) \ | (__人__) | 独身の無職だから、やる事ねーんだべさ \ mj |⌒´ / / 〈__ノ \ ノ ノ
/ ̄ ̄ ̄ \ ホジホジ / ― ― \ / (●) (●) \ うるせーよおまえら | (__人__) | 二日後にはジエンでレスするんだから \ mj |⌒´ / / 〈__ノ \ ノ ノ ID:7L2a6hxW
「二日前の自分は、もはや今日の自分ではない」というのは、ウルトラQに出てきそうなテーマじゃないかw
/ ̄ ̄ ̄ \ ホジホジ / ― ― \ / (●) (●) \ | (__人__) | だから伊福部マーチを聞きながら自転車で突入さ \ mj |⌒´ / / 〈__ノ \ ノ ノ
___ / || ̄ ̄|| ∧_∧ |.....||__|| ( ) ミステリー・ゾーンでは人類の科学によっては計り知れない出来事が起きるのです | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ | | ( ./ / ___ / || ̄ ̄|| ∧_∧ |.....||__|| ( ^ω^ ) 昨日のあなたは、もはや今日のあなたではありません | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ | | ( ./ / ___ ♪ ∧__,∧.∩ / || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ さあ昨日の自分と対話しよう |.....||__|| └‐、 レ´`ヽ | ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪ | | ( ./ / ___ ♪ ∩∧__,∧ / || ̄ ̄|| _ ヽ( ^ω^ )7 さあ昨日の自分と対話しよう |.....||__|| /`ヽJ ,‐┘ | ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ | | ( ./ / `) ) ♪
797 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/02/13(土) 19:39:46 ID:SOsWKfDU
とりあえず、来月ブルーレイ発売だから、サンダ対ガイラくらいの画質になることを期待
798 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/02/13(土) 20:04:09 ID:Eeb5gP6h
ドームにいる女性を見殺しにして攻撃することに志村喬が冷淡という意見があるけど、 それについては、佐原健二に言われて、残念だが救出は不可能ではないかとあきらめた ように言う場面があって、ふつうに考えたら確かに無理だろう。
799 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/02/13(土) 20:09:02 ID:Eeb5gP6h
伊藤咲子の青い麦に似ているという人がいるけど、最初の4音だけ。
800 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/02/13(土) 23:58:04 ID:sKPlalw4
>>799 たしかにオープニングの一部箇所だけだが
じゅうぶんに突っ込めるw
BDのコメンタリーってDVDと同じなんだろうけど ならジャケットをジュエル版DVDと同じにして欲しかったな。
>>799 最初の5音までだな
♪ふたりは あ までw
803 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/02/14(日) 06:31:05 ID:/G9aPMto
いまではこのような突飛な発想の映画はできないだろうな 当時だからヒットした映画だ
>>803 今は俺様な細けえ事をグダグダネチネチ突っ込むヤツがいるからw
誰とは言わないけどー。
チャチャチャチャ チャーチャーチャーチャー チャチャチャチャ チャーチャチャ チャチャチャチャチャ ♪ 突撃目標!前方砂場のビルヂング! ∧ヘ (Д゚,, ) ≡ == << = - << - ) ) ヽ 三 ≡ = ― - - - - ∠(,/ヤ 丿 ≡ << = = ― << ― .〃~/ヽ (〈`γ"~ヽ ゞ___ノ ヽ)ゝ__χ
806 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/02/14(日) 16:51:39 ID:5spWxU3p
モゲラの幼稚な作りには笑える 当時は興奮して見たけど
∧ヘ (Д゚,, ) ≡ == << = - << - ) ) ヽ 三 ≡ = ― - - - - ∠(,/ヤ 丿 ≡ << = = ― << ― .〃~/ヽ (〈`γ"~ヽ ゞ___ノ ヽ)ゝ__χ 伊福部マーチを脳内で響き渡らせながら自転車で疾走するときの爽快感はたまらん
>>798 それ以前に、ミステリアン男女の交尾では健常な赤ん坊が2割しか生まれないのに、
ミステリアンの男と地球人の女なら健常者が生まれるという設定がヘン。
そもそも子供が生まれるのかすら疑問。馬と驢馬じゃあるまいし。
________ /:.'`::::\/::\ /:: \ /::. /""" """\ヽ |::〉 ●" ●"| (⌒ヽ |) ( __ ( ∩∩ ) | | 、_____ / ヽ \____/ / シラネーヨカス \ / \__/
この作品のDVDを購入して何度も見たが、完走したのは1回のみ。あと1度完走に近いことも あったが正確には途中でウトウトした。ほかに5回ぐらいチャレンジしたが、いずれも途中で寝てしまった。 昨日もそうだ。この作品にはグイグイと観客を惹きこむものが、公開後50年以上経過した現在 においては無い。 まあ古いから仕方がないともいえるが、古い映画のDVDを買ってまで見るのは、古いがゆえに価値が 下がる部分もあるが、古いがゆえに新たな価値が生じることもあるからだ。 とりわけ古い映画の中に出てくる現在では珍しくなった風景は、新たに生じた価値の代表的なものだ。 この映画とほぼ同時期に作られた「ラドン」にはそれがある。炭鉱は現在は珍しいものになってしまったし、 都市破壊シーンで登場する当時の街並みやバスなどは、たいへん懐かしい。 その意味での懐かしさは、この映画のモゲラ1号撃退シーンあたりまではある。 だが、ミステリアンのドーム攻撃シーンにはない。攻撃の合間が会議や記者会見のシーンばかりなのも 退屈だ。
________ /:.'`::::\/::\ /:: \ /::. /""" """\ヽ |::〉 ●" ●"| (⌒ヽ |) ( __ ( ∩∩ ) | | 、_____ / おまえのクソ書き込みの方が ヽ \____/ / 退屈だよ カス \ / \__/
・渥美が大学からの電話で「白石がいる富士近辺の村で陥没事故が起きた」ということを知った後で、 陥没シーンが入った。順序が逆のような気がした。 ・渥美ら4名がモゲラ出現を目撃したとき警官がジープ脇で死んだはずだが、モゲラがジープを足 で突き飛ばしたときには、すでに警官の死体がなかった。 ・ミステリアンは広子・江津子他5名の盆踊りの写真を持っていたが、あんなヘンな恰好で写真を撮影 していれば、村人はヘンだと思うはず。
・モゲラから逃げるとき穴に嵌った警官を、他の警官をさしおいて助けようとする科学者。 「先に行ってくれ」と科学者に言われて、ほんとうに先に行ってしまう警官。 ・昨日は放射能反応があったのに、今日はない。「どうしてでしょうね?」と質問されて 「さあ?」と頼りない返事をする科学者。卓球やってんじゃねーぞ。 ・「ミステリアンに勝てるのでしょうか?」と警官に質問されて、無言で答えない科学者。
814 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/02/15(月) 18:53:54 ID:q3gzDlhZ
ケチつけてる奴は、構って欲しくて一生懸命なのがわかってしまうから 相手にしてもらえない、ってことに気づいた方がいい。
おぼしき事言はぬは腹ふくるるわざなれば、筆にまかせつつ、こきおろさん。
816 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/02/16(火) 06:42:08 ID:e+CBwz+X
白川由美が入浴中に窓からモゲラが見えるシーンには子供心ながら悶えた
県立地球防衛軍
マーカライト来るなら来い 地中を進んで足元へ 自滅攻撃でやっつけろー 強いぞモゲラ強いぞモゲラ強いぞモーゲーラー
・自分の婚約者に宇宙人の子供を産ませるために婚約を解消し、自分は一生結婚なんて しないと宣言したヘンな科学者。 ・自分の妹が宇宙人の子供を産み、甥または姪にハーフ宇宙人がいても平然としていられる科学者。 ・日本語が喋れるのに、わざわざ通訳を間に立てて挨拶し、その直後に日本語で日本人と会話を始めた アメリカの科学者。
820 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/02/16(火) 15:11:33 ID:DWIBEVkM
ここはキチガイばかりだな まともな書き込みはしないほうがいい 俺もやめた
・防衛軍司令がミステリアン撃退作戦について熱っぽく語ったのに、拍手もしないで立ち去る 会議出席者全員。 ・熱線砲の設計図青写真を見せられても何が描いてあるのかよく理解できないので、長い 沈黙の末、たいして重要でもない質問をした文系の防衛隊司令。 ・会議に専門の科学者が多数出席しているにもかかわらず、マーカライトのα号への取り付け について「すぐに専門委員会を開きましょう」と、科学者たちの神経を逆撫でする発言をした関隊長。
822 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/02/16(火) 16:10:10 ID:FfxF3qQF
子供の頃、地球防衛軍マーチが、昔の時代劇でよく使われる曲に似てると指摘する友人がいた。 「チャン、チャーチャーチャ〜、チャカチャ、チャンチャコリン♪・・・ほら、ね?」 「確かに似ているけど、後半が全然違うよ。」 「そっくりだよ、チャン、チャーチャーチャ〜、チャカチャ、チャンチャコリン♪の (チャンバラマーチ)だよ!」 「ちがう!!」 「〜チャカチャ、チャンチャコリン♪」 「やめろお!ばかあ!」
マーカライトの音が前半と後半で微妙に違っている件はいかがでしょうか 前半は研磨機のような機械的な音だが 後半はラジオの周波数調整みたいな音
途中で「マーカライト効果半減」ってセリフがある。
とにかく何回も出てくる無言シーンが映画のテンポを悪くしているな。 白川由美が無言で河内桃子を見つめるシーンは2度ある。 会議で発言者のスピーチが終っても拍手ひとつ起こらず、参加者は無言で席を立つ。 質問された者がうつむいてしまって質問に答えない。 こんなのばっか。
無理に観なくてもいいんじゃないの?
当時の月刊漫画雑誌に掲載されている読みきりのSF漫画レベルのストーリーなんだわな。 その意味で懐かしいといえば懐かしい稚拙な物語だ。 登場する人物は敵味方問わず闘うことしか考えていない。実に単純明快。科学者までが 戦闘に参加する。一律で個性はまったくない。 そんな中にあって、佐原健二の演ずる渥美と、平田昭彦の白石だけが個性的。 前者は人質を救出しようとする。後者は、いちどは人類を裏切りながら後には宇宙人を裏切る。 この二人をもっと丁寧に描けば、この映画は面白くなっていたんだろうな。 描きようによっては白石博士は、ゴジラの芹沢博士クラスの人気キャラになっていたかもしれない。
実際、月刊漫画雑誌の付録かなにかで、地球防衛軍も漫画化されているよな。 ガッパは公開前に雑誌に載った漫画で読んだよ。 史料によると、ゴジラ、逆襲、ラドン、バラン等々多くのものが漫画化されている。 「続ラドン」なんてのもあったw
この作品の後に出た宇宙人と闘うSF漫画やSFアニメのモデルになった映画だな。 数限りなく真似されたので、オリジナルのこの作品を観ると陳腐に思われてしまう不幸な映画。
白石亮一が岩本広子との婚約を解消したのは、「ゴジラ」でふられた腹いせ。
>>783 警察のジープは実在しました。
戦後の占領期、公共輸送期間や官公庁などに占領軍の車両が払下げられたもので、
ジープ、四輪駆動トラック、六輪駆動トラック、水陸両用車などの軍用車などが
そのまま使われたり、バスに改造されて広く用いられていました。
「地球防衛軍」というのは例の陰鬱な会議の後で設立された? それまでの闘いは地球防衛軍では無くて単なる日本自衛軍?
地球「地球に来た目的は何ですか」 ミステリアン「この基地の周辺の半径3キロの土地が欲しいだけです。 あとミステリアンと地球のおにゃのことのキャッキャウフフを認めて頂きたい。 …失礼。どうやら翻訳機の調子が少し悪いようです。それでは、あらあらうふふ。」
>>831 そうだったのですか。
あの白いジープはパトライトも付いていないので、どうなのだろうかと思っていました。
実際にあのような警察車輌が存在したのですね。どうも有難うございます。
>>834 そもそもミステリアンの子孫を残すのが目的なら、日本のような軍備の充実した国ではなく、
アフリカの後進国の原住民を襲撃すれば簡単だったのになw
日本人が自分達に一番似てるからだろ
ばかばかばかばかー 河内桃子と一発やりたかったからに決まっているだろーが
ミステリアンの女と地球人の男がやるという選択肢を、ミステリアンは自ら否定していたな。 どうして?
ミステリアンにとって地球の気温は高すぎるらしく、ドームの中の気温は低く設定されていた。 なにもそんな住みにくい地域を狙わなくても、初めから南極に行けばよかったんじゃない?
>>841 交配の相手としては、南極観測員の女子だけでは少なすぎるっしょ?
南極観測隊も使っているダッチワイフがある。
日本で初めて作られた本格的SF映画だというスタッフの昂奮は伝わってくるが、 内容的には後の作品のほうが出来がいいな。 盆踊り・タイル貼りの古くさい湯船・茅葺屋根の農家。これらと宇宙人のギャップ が楽しい作品ではあるが、ドラマとしてはいまいち。
845 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/02/27(土) 23:45:57 ID:WaLAeiNl
地球防衛軍は面白いが宇宙大戦争はつまらない
>>845 シナリオはどっこいだけど、地球防衛軍のが華があるね
モゲラみたいな怪獣が出てくるのも大きいかもだけど
あれは怪獣ぢゃなくて土木機械だと何度も
ヤクザが重機で暴れまわってるようなもんだよなw
ミステリアンの宇宙ステーションは、人類に鹵獲されて、1964年頃まで使われた模様。
モゲラのリボルテックが出るのね 3個買うか
万策尽きて遂に土木機械まで投入しなきゃならん位まで追い込まれた。 と言う事なんじゃないかと今回見てて思った。>モゲラ2号機 お笑いに見えるのは単純にアングルの所為じゃなかろか? 光線兵器に対して地下からの攻撃は至極真っ当で、寧ろ 対マーカライト戦ありきで存在が決定したようにも感じる。
852 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/02/28(日) 05:57:06 ID:/h2X+wIU
宇宙大戦争は、最後の見せ場に持っていくまでの展開が唐突すぎた。 空飛ぶ円盤が破壊活動するのも動機不明。鉄橋を持ち上げて列車転覆とか。 モゲラが暴れるのは威嚇のためとちゃんと設定がわかるのに。 という具合で、比較して挙げたら色々ある。
853 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/02/28(日) 09:48:29 ID:ot8kKXwO
最後の戦いも盛り上がることなく終わったしな。 なんというかも最初の企画どおりミステリアンの逆襲にしたほうが良かったと思うる
854 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/01(月) 08:08:52 ID:HOlFmFut
正面きって攻撃したが駄目だったら、普通の発想だと 特殊部隊を潜入させ内部から攻撃ということになる。 なのに更に大きな攻撃をし、そのため知恵を搾り 「グッドニース」 なんて言っているところが地球防衛軍の派手でストレートで良いところ。
>派手でストレートで良いところ。 単純ではしゃぎすぎのようにも思えた。だいたい日本語を喋れるくせに、ときどき通訳を 介するのが理解不能だった。
ごめん、だれかが聞いていたらごめん。 モゲラ初登場のとき、手前にコンクリートの建造物がある。できそこないの高速道路か、スキージャンプ台みたいな コンクリートのもの。 あれ、なんなんでしょう? 昭和30年代にはポピュラーな物だったんでしょうか?
山崩れの退避ガード。
ヒロインのオメコを求めて火星から攻めて来たミステリアン。 ヒロインのオメコを護る為にマーカライトや電子砲を持出す地球人。 ある意味、石坂洋次郎の青春小説よりストレートな筋書きではあるな。
その稚拙なストーリーが説得力をもつぐらい、映画女優というのは憧れの存在だったんだろうな。 なにしろ田舎のお百姓さんは、人糞を肥しとして畑に撒いていた時代だ。 天秤棒で肥桶をかついで歩いていた時代だから、河内桃子や白川由美は雲の上の存在。 田舎のおばさんは牛とかわらない顔していたからな。厳密にいえば牛の方が可愛い顔をしている。
カ ス 人 間(本日のID:PfpY8crQ) の 書 き 込 み は 、 今 後 一 切 ご 遠 慮 く だ さ い 。
>>845 地球防衛軍よりつまらないのなら、宇宙大戦争は買う価値ないな。
カ ス 人 間(本日のID:3DYo+aB8) の 書 き 込 み は 、 今 後 一 切 ご 遠 慮 く だ さ い 。
>>845 戦闘ロケットと円盤の戦闘シーンだけは良いぞ。
865 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/06(土) 12:19:03 ID:uUQO8EDq
>>864 円谷が嫌いなF-104が唯一出てくる。
誘拐される直前の河内桃子さん。テーブルの上を片付けているシーンで半乳が見えます。
このドラマの構想というのは、とてつもなく大きい。怪獣と自衛隊が闘うといったチンケな話 ではなくて、「地球」防衛軍と、地球を侵略する宇宙人の闘いなわけだ。 第二次世界大戦がちっぽけなものに思えてしまうような、壮大な構想をもつ映画なんだ。 ところが、その宇宙人が固執するのは、富士山麓の田舎の村の半径3kmのエリア。 闘いはすべてその半径3kmのエリアの中で行われる。このギャップが噴飯ものなんだろうね。 その後、この失敗を反省したのか、海底軍艦では、世界征服を目指すムウ帝国は、 日本だけではなくて、スエズ運河やベニスや香港と、世界各地を攻撃するようになる。 キラアク星人も同様。 習作的な映画になってしまったね。
>海底軍艦では、世界征服を目指すムウ帝国は、 >日本だけではなくて、スエズ運河やベニスや香港と、世界各地を攻撃するようになる。 その割にスケールが小さく感じるのは何故なんだろうな?>海底軍艦
世界中のどの国の軍隊もムウ帝国に歯が立たず、帝国海軍生き残りの一部隊に、 世界の命運を託したからだろうなw まあ最新の潜水艦がペシャンコになっただけで、世界中のどの国の軍隊もムウ帝国 に歯が立たたないと決め付ける展開も、おそまつだしw
870 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/06(土) 15:27:56 ID:JkuTMiTY
マーカライトで支那、朝鮮を絶滅したら爽快だな
キングギドラが上空で5mの厚みになるまで糞をしまくり、半島を埋めてしまえばいい。
カ ス 人 間(本日のID::xl2QxXRs) の 書 き 込 み は 、 今 後 一 切 ご 遠 慮 く だ さ い 。
873 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/06(土) 18:58:58 ID:xl2QxXRs
キングギドラが5mの厚さのウンコで半島を埋め尽くせば、農地が肥えて生産力が伸びるかもしれんな。
>>867 アメリカの歴史なんてそのものじゃないか。白人が最初占領したのはちっぽけなプリマスの入植地。
それが次第に拡張して、今やインディアンの土地なんて一握りだぜ
米国の侵略を許すな、と云う警告でも有った訳だね
876 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/08(月) 04:54:12 ID:ks6ERCsy
「たった半径3kmだからいいだろ」 が、さらなる侵略を呼ぶ・・・ だから、あれには意味があるんだよ。 ウルトラマンAにも、「侵略宇宙人に少しでも譲歩したら、地球そのものを乗っ取られてしまう…」 ってのがあったな。 尖閣だからいい、なんて言ってると本土を乗っ取られるんだぜ。
途中から200kmに拡大要求しなかったか?
ミステリアン側からすると 1. 富士山麓はもともとスカスカで洞窟だらけの火山地質で地下施設の工事がしやすい。(地質的事情) 2. さらに青木ヶ原の樹海のように人が立ち入りにくい森林や湖があり、秘密が保ちやすい。(地形的事情) 3. にもかかわらず人口密集地が近く、さらに日本という国の特殊事情で大規模な核攻撃を受けにくい。(政治的事情) 4. 近くで盆踊りをやっており、嫁が確保しやすい(昭和30年代的事情) などが侵攻地の選定理由ではないか。 人口が激減して精力も弱っているミステリアンには広範囲な侵攻をする余裕がなく、拠点確保と既得権益化が 最優先だったのでは。誤算だったのは日本政府が思いがけず交渉の余地もないほど強硬だったこと。人質の生命 すら一顧だにせず攻撃を開始するほどに。 ミステリアンもちょっと要求が正直すぎた。 「20年前からここに居る」とか、「彼女たちも喜んでついてきた。合意の上」といえば違った展開が、勉強不足だね。
なにしろ嫁不足が切羽詰まってたもんで・・・ わけえ衆は頭に血が上っちまっててよ
880 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/08(月) 12:44:00 ID:edh+TuhI
地球防衛軍で気に入ったメカ @モゲラ Aマーカライト Bミステリアンドーム Cミステリアンの円盤 Dベーター号、アルファー号
881 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/08(月) 16:09:40 ID:2vngAJzl
・・・「マーカライト」って素材か何かの名前じゃなかったっけ?
882 :
50さい女 :2010/03/08(月) 16:52:24 ID:PDi/LlVy
「奇形児は捨ててしまうのです」 が恐怖セリフ
大人のミステリアンがすでに畸形なのに、そんな彼らに畸形と言われる80%の畸形児って、どんなんだ?
恐ろしくて想像も出来ない。 つーか、敢えて育てる方が恐ろしいな。
>>878 「我々の祖先は、過去に日本軍によって宇宙から強制連行されてきた」
じゃ、帰っていいよ
文句ばかり言うくせに、帰る気はないのな。
888 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/11(木) 07:54:21 ID:SlQLzCVZ
ミステリアンは朝鮮犯島を絶滅してくれれば良かったんだ。
>>888 ミステリアンが朝鮮犯島を避ける理由もわかるような気もするな。
この数年前の朝鮮人による竹島不法占拠を見て日本なら簡単と思った可能性もあるな。
朝鮮人が2000前に地球にやってきたミステリアンの子孫であるという疑念を拭いきれない。
892 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/11(木) 18:15:56 ID:Dxu0F/AD
>>891 レイプ惑星からやって来たから女を次々に連れ去ったんだなw
893 :
白石亮一 :2010/03/11(木) 18:49:23 ID:yV1AhtsT
894 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/11(木) 20:19:58 ID:0wQC75o4
>>881 知りもせずテキトーだが
マラカイトのアナグラムじゃないかな?
マイトガイかも知れん。
銀の翼に希望(のぞみ)を乗せて、灯せ平和の青信号!
ギターも持ってるのか?渡り鳥なのか?
900 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/13(土) 01:23:20 ID:UjS3N1Gt
ミステリアンの円盤の形は「宇宙大戦争」にもそのまま使用された。
901 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/13(土) 10:03:49 ID:5YzwH5p5
航空機メーカーや自動車メーカーがあるように、 宇宙には円盤製造メーカーがあって、 ミステリアンもナタール人もたまたま同じ機種を買っちゃったんだよ。
クリンゴンとロミュラス星人みたいなもんでしょ あとはセミ人間とバルタンとメフィラス
ロミュラス
904 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/15(月) 16:30:19 ID:WHipYWbB
この映画を好きな人は、いったいどこがいいの?
「ゴジラ」や「ラドン」に比べると、ストーリーが弱いことは否めないけど、 モゲラが木造家屋が並ぶ街を蹂躙するところは、この時代ならではの光景で趣深い。 陸上自衛隊がこれほど協力している映画もあまり無いのでは。
たしかにモゲラのシーンはいいと思うが、ドームをめぐる攻防は、何度見ても眠くなる。
907 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/15(月) 19:22:56 ID:HPRTEJde
モゲラのシンプルなつくりがいい。 マーカライトが空から投下されてじわじわドームに近づくシーンもいい。
幼児の頃から小学生の頃まで、東宝チャンピオンまつりによく行っていた。 1978年の春休みのメイン映画は「地球防衛軍」だった。 映画を見ていると、人間ドラマばかりで退屈だった。 ロボット怪獣も出たけど、簡単に壊れてつまらない。 いつものチャンピオンまつりのメイン映画には大抵ゴジラが出ていたから、 「ゴジラはいつ出てくるんだろう?まだかな、まだかな」と、ずっと思っていた。 でもゴジラは出ないまま映画は終了。よく分からない映画という印象だった。 でもまぁ、中学生にもなると”東宝超科学戦争映画”に興味を持ち、 「色々と見てみたいな〜」と思うようになった。 高校生になった頃、家庭用ビデオの普及が始まり、我が家ではβのデッキを買った。 当時のレンタルビデオ店では”ダビングサービス”をやっていたので、そのおかげで 「地球防衛軍」「宇宙大戦争」「海底軍艦」などの映画を安く手に入れることが出来た。 成長した自分が再び見た「地球防衛軍」は、さすがに面白かった。
性懲りもなくまた来たのか!粘着カス人間(本日のID:WHipYWbB)。 「地球防衛軍」のドームをめぐるワクワクする攻防を観て眠くなるのは、 世界中でお前だけだよ。
910 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/16(火) 11:09:01 ID:reKG86nX
今の若い世代の人たちには幼稚にみえる特撮技術だが、当時としては最新短の特撮を駆使してたんだぞ。 それまでは怪獣が主役だったのを、きたるべき将来の科学技術を見据えた画期的な映画だったんだ。 宇宙人を主題におき、いかにして人類の頭脳がそれに反応できるか、いろいろ考えさせられる特撮映画の名作だ。
地球防衛軍で眠くなるようなら、宇宙大戦争なら爆睡か・・・
912 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/16(火) 15:04:40 ID:i8KR/9QT
宇宙大戦争… 最後ナタールの母船があっさりやられすぎ。 どうせなら宇宙空間でのドッグファイトで決着がつくようにすればよかったのに。
ぶっちゃけカス人間なんて呼ぶのはガス人間に失礼だと思う
>>912 こらこら、そんな展開になったら
「熱線放射準備」「パワー2」「発射」が無くなってしまうじゃないかw
916 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/17(水) 08:43:11 ID:fP73zFCJ
>>915 そんなもんいつ完成したんだと突っ込みたくなるようないきなりの登場なのだが。
あれなら使徒がきても大丈夫。
917 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/17(水) 19:12:00 ID:+WkTOu05
地球防衛軍は眠くナウなー
ブルーレイ版視聴感想 比較対象DVDは最初に発売されたジュエルケース版 ・DVDの黒潰れが解消して全体的に明るく見やすくなったが、薄いクリーム色のフィルタを一枚かけて見ているようにも感じる ・映像資料の中で映りこんでいる鉄腕アトムの顔にモザイクがかかっていてワロタ ・予告編はオリジナルネガに(DVDには無かった)字ネガが合成されて非常に鮮明
920 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/19(金) 23:53:50 ID:YO42x6yT
サンダと比べるとちょっとガッカリな画質だ
921 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/20(土) 12:52:50 ID:21GkXbyq
マーカライト搭載のロケットがいかにもプラモデルみたいでかわいい。
922 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/20(土) 16:22:38 ID:WbCYsg00
シルバーかグレーのほうが良かった?小松崎茂カラーだからしょうがないけど。
BD買ったのでちょっとだけ見てみたが チャンピオン祭版とか新特典はいいがDVDの特典がいくつかオミットされてる。 ブックレットがないからDVDのブックレットの資料は (ポスターとか)てっきり静止画で入ってると思ったがそれもなし コメンタリーで触れられてるDVDジャケットの画像もないし 専門用語の補足とかのコメンタリー用字幕も入ってない(DVDはあった) 画質はまぁ普通だ。
>マーカライトジャイロ 映像特典にある小松崎原画をみたら大きな翼にはラムジェットエンジンがズラッと並んで付いてるのな ロケットで打ち上げたあと現地までジェット飛行するということか カプセルの前部にも翼があるのはマーカライトファープ投擲後に前部後部とも現地から離脱して回収する設定だったっぽい、 前部の胴体部分にパラシュート装備が書き込まれてる これだけ細かい設定がされてるのに実物ではごっそりオミットしたから「あんなデカい翼いらないんじゃね?」みたいな印象になってる プラモに見えるのはカラーリングのせいだけじゃないと思う
925 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/21(日) 07:14:09 ID:ImJnPdvA
子供の頃、ミステリアンの仮面が欲しかった
ミステリアンは、参政権を要求しないだけ、だれかさんより好感が持てる。
ミステリアンはキラアク星人を嫁にすれば 双方とも幸せになれたんでかるちゃ。
928 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/03/21(日) 18:17:29 ID:bE2uhumQ
ミステリアンやナタール人に朝鮮人を撲滅してくれるように嘆願したい。
>>927 キラアク星人の住環境でその暑さにもだえ苦しむオチ
ミステリアン「夏希に我々のアカウントを託します。」
931 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/04/18(日) 20:43:43 ID:ZA5C673Y
西岸良平の漫画にも「ミステリアン」ってあったな。
「はやぶさ」が着陸した小惑星イトカワは「ミステロイド」の残骸か? 果たして、「はやぶさ」の採集カプセルには欠片でも入っているだろうか。
933 :
山田邦子 :2010/05/09(日) 00:40:11 ID:sWHEVAH7
♪臭いつか〜な〜い ミステロイド
934 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/09(日) 05:29:58 ID:CYhpfRX5
ミセスロイドだろw 古いCM覚えてるなあw
実写の戦闘機が展開するとこはカッチョイイですな
海底軍艦でも実写の戦闘機発進の場面があった 当時としては最新鋭の機体だったと思うね なんせ向こうの景色が透けて見えていたしこれが本当のステルス機
BD見ていたら気になったシーン。 32分30秒あたり、安達博士の「どこから来たのです?」に対しミステリアン統領が「白石亮一がミステ ロイドと・・・」と答える場面、統領のヘルメットの右上に小さな虫(おそらく蠅?)が止まっていて、 統領がしゃべっている間につつっと少し動いてからピョンと飛んでまたヘルメットの上に戻ってる。 DVDで観た時は気づかなかったよなあ・・・と思って確認したら、DVDでもちゃんと見えてます。
938 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/05/25(火) 03:58:17 ID:4So1PmIl
関係者の証言によると、 「マーカライトの脚を狙って熱戦撃ったら一発であぼーんじゃないですか」という ラッシュを見た本田監督の突込みに対して、 「そうやって突っ込みどころを残しておいたほうが印象に残るんだよ」と 円谷監督がのたまったそうだ。
プロの発言だな
ヒロインの気絶誘拐はこの映画の最大の見せ場だね
健吉(本名:大村千吉)は山林火災で煤だらけになった黒い顔を利用して ソロモン群島付近の南洋諸島で部族との通訳として生計を立てていたらしい
その後無事に帰国して熊本県在住だったらしいよ
あれが最後の健吉(本名:大村千吉)だったとは考えられない 人類が金星人の警告を無視している限り、 第2第3の健吉(本名:大村千吉)が現れるだろう
それから弾丸道路のトンネル工事現場、金鉱、夜道で酔っ払ってるのを見たような気がするが 最後に見たのは上半身裸で日本刀を振り回していた姿だった
黒づくめでパンダを追っかけてるのを見たことあるぞ。
大平洋戦争中は偵察機搭乗でミッドウェイ海戦に参加してたらしい もう少し早く敵機動部隊を発見してくれたらなあ
かつての艦上偵察機乗りの血が騒いで、謎の森林火災を偵察に行ったのですね。 ところで健吉さんの苗字は、たしか「今野」か「紺野」ではありませんでしたか?
950 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/09(水) 19:31:42 ID:oAXvwU24
この映画で一番気に入ったのがマーカライトだ あの熱線を発光するシーンがカッコよかった
951 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/09(水) 22:06:38 ID:XEyR/E03
結局マーカライトって何?熱線を無効化する塗料みたいなもの?
952 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/10(木) 00:33:01 ID:GQgsZS7w
まあ一種の反射材である事は間違いないようだが
953 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/10(木) 06:31:05 ID:LgvUpkrr
マーカライトは反射熱線砲だろ あれでミステリアンは自分らの出した攻撃熱線で自爆したんだ
マーカライトの中心のガラス状の突起物、昔どこかで見たことがあるような希ガス
ミステリアンの階級は服の色で決まるとあったが 赤>黄>青 だっけ
956 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/12(土) 16:08:33 ID:eT2gmKG6
マーカライトって相手の熱線を跳ね返すってのがウリだったわけだが、 ドームから発射された熱線がパラボラに当たって跳ね返すっていう描写は 結局一度もなかったような。
957 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/12(土) 18:08:06 ID:CdV+cUpI
劇中での解説では「敵の光線を反射し、同時にミステリアンの光線にほぼ等しい熱線を出します」だったから、反射して直接に送り返すわけじゃなさそう 熱線自体はマーカライト・ファープ本体が作り出したエネルギーで発射しているんだろう。 しかも「ほぼ」等しい、だからやや劣っているんだよね。だから三機も必要になるってことかな?
958 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/12(土) 19:19:08 ID:+ZTMGk41
あの反射攻撃は、東宝スコープで観てこその美しさ、迫力だったなあ
一応聴くけど、「マーカライト」ってのが反射素材っていうかコーティングのことで、バラボラ兵器そのものは「ファープ」だよね。 とすると第二β号はいってみればマーカライト・べーター?
ロボット怪獣モゲラは全部で二体 最初の一体は段差から落っこちて壊れて もう一体は地球軍の兵器の下敷きになって壊れた ジャケットの真ん中を独占してるモゲラが 本編ではこんなマヌケな死に様だなんて
962 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/13(日) 19:00:42 ID:wQzosdVf
モゲラはあくまでも工事用ロボットなのだから兵器としての役割は備えてなかった。 だからしょぼい時限爆弾でいとも簡単に破壊されたんだよ。
963 :
956 :2010/06/13(日) 22:33:49 ID:xq6KPJFa
>>958 劇場で見たが、何か。
劇場で見ると何か違うのか?
964 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/15(火) 07:09:09 ID:nNZwYEfP
>>963 ビデオ見ただけで知ったかぶりしないほうがいいぞ
ほんとうに見たと言うなら当時、併映された映画は何か?
初公開されたときのことだぞ、答えてみろ
ネット時代にそんな意味のない質問して楽しいか? デアゴの冊子にも載ってるじゃねえか
おっさん同士の喧嘩やめれ
967 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/15(火) 13:06:11 ID:J+UeLgQh
最初のビデオとチャンピオン祭り用短縮版だとスタンダードサイズ。 後で文芸座の特集で夜も宇宙も赤く退色した古いフィルムとか 東宝パンスコープのビデオやDVDで見ると、ベーター号の場面で 作業員が端にいる合成があったのがわかる。 あとで見て知って驚いたぞ。
東宝特撮なんてしょっちゅうオールナイトやってたから 年代に限らず劇場で見たやつ多いだろうな、 傷だらけゴミだらけのフィルムだったり 上映中にフィルムが焼き切れた思い出も何度もある。
969 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/15(火) 19:18:17 ID:NwcYInnM
おれが見たときは赤胴鈴之助シリーズの「1本足の怪人」との組み合わせだったな
970 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/15(火) 21:49:48 ID:/zIdu/Cp
>>969 すごい取り合わせですね。東宝と大映作品の併映ですか?どこの映館ですか?
971 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/16(水) 09:33:56 ID:Wb3VULia
東宝とか大映とか、あるいは松竹の「ゴケミドロ」など、 雑誌で見てそそられていたけど、そうしたら名画座で特集やっていて 私鉄や地下鉄を乗り継いで到着するとポンコツ建物に入り、 傷や退色のフィルムだけど始まると妙にワクワクしたものだ。 いまのようにDVDなどで見ることができなかった時代に、 それが逆に楽しかったりした。
972 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/16(水) 14:31:22 ID:LcXqAQ2r
昔は封切り館の上映が終わると下町の場末の映画館に廻される 各映画会社指定の映画館ではないから、どの映画会社の作品も一緒に上映される どれも3本立てで、見たくもない映画も見ざるを得ないこともあった
973 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/16(水) 20:33:39 ID:Q3BD2j4H
当時、映画のタイトルが出る前に「立体音響」という表示が出た 何のことだろう?と思った 大人になって、それがステレオであることが分かった 今から50年以上も前のことで、ステレオなんて普及してなかった時代だったから無理もなかった
そういえば、だいぶ後にトレンブル・サウンドなる触込みで上映された、 「テンタクルズ」などという映画もあったわけだが。 あれも立体音響だと言い張ってたなあ。
センサラウンドってのもあったな 劇場内に巨大なウーファーが置いてあって 重低音を響かせるってのが
バンボロサウン…
ウルトラサラウンドってのもあったはず ウルトラサウンドだったかも、
画面のアスペクト比って、実に多種多様なのね
980 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/17(木) 07:33:25 ID:n1dwUThM
昔は各映画会社ともにスコープ映画が全盛だった時期があった。 東宝スコープ、東映スコープ、日活スコープ、大映スコープ、松竹スコープ どれも横長の超ワイドスクリーンが定番だった。
981 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/17(木) 08:20:02 ID:xNEXxCRM
テレビが普及して、映画館としては大画面ならではの迫力を、 ということでワイドスクリーンの「シネマスコープ」(略してシネスコ) が開発された、と。 DVDのデジタル式圧縮拡大ではなくレンズによる光学方式。 最初は、アメリカの会社に委託していた。 日本初のシネスコ映画「釈迦」はアメリカのテクニラマ社に送って処理。 しかし日本でも独自に研究開発するようになった。 だから東宝パンスコープとか言った。 アメリカに対抗して開発した国で先駆けは旧ソ連だった。 だから映画ファンの金正日は映画関係者にソ連に入って勉強して来いと 指令したのは実はシネスコのためだったらしいよ。
982 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/17(木) 09:34:17 ID:3Lyfbxy/
>>981 釈迦は日本初の70mm映画だ、勘違いするな
シネマスコープは釈迦以前から各社とも制作されてた
>テレビが普及して、映画館としては大画面ならではの迫力を、 >ということでワイドスクリーンの「シネマスコープ」(略してシネスコ) >が開発された、と。 お前、いい加減なこと書くなよ。 FOXの「聖衣」は'53年だぞ。 だからアナモフィックの研究開発は、それよりずっと前からされてる。 テレビの普及なんかもっと後だ。
984 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/17(木) 12:54:08 ID:WPmKHy4X
研究と開発と実用化と普及は別物だけど、その順番はどうなってるの? 「釈迦」は日本で撮影したあとアメリカに送って加工したそうだけど、 それはスタンダードょシネスコにしたってこと? 70ミリならその器財があればいいんじゃない?
>>978 東宝パンスコープとはスタンダードで撮影して
上下をトリミングしシネスコにしたもの
大怪獣バランにのみ使用された(DVDの解説より)
987 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/17(木) 22:11:09 ID:1Zcx6eET
では、「キングコング対ゴジラ」「地球防衛軍」の東宝マークの両側に出る文字は何? 「ゴジラ」の海外版「怪獣王ゴジラ」もトリミングシネスコだけど。 「釈迦」の「スーパーテクニラマ方式」も最初にスタンダードで撮影したね。
何って東宝スコープとしか読めないわけだが
989 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/18(金) 05:54:27 ID:aHcAiiQJ
大映は「釈迦」についで2作目の70ミリ映画「秦の始皇帝」を制作したが見事にコケて、 大赤字を出した永田ラッパはそれ以降70ミリ映画の製作をやめた
990 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/18(金) 09:50:46 ID:B8R9Ktsx
キングコング対ゴジラのビデオではTOHO ○東宝マーク PAN SCOOP だったな。ソフトにより違うのか? そういえば、最初に発売された「地球防衛軍」のテレビサイズビデオは 東宝マークだけだった。差し替えたんだろう。
991 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/18(金) 09:54:21 ID:B8R9Ktsx
「秦の始皇帝」がこけたのは画面とは関係ないでしょう。 「釈迦」は映画そのものが良くできていたけど「秦の始皇帝」は駄目だった。 外国輸出でも「釈迦」は仏教がテーマなので東南アジア諸国で儲かった。 内容の問題でしょう。 「ガメラ」や「大魔神」は70ミリじゃないの?
992 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/18(金) 10:03:16 ID:ITXzc5BG
あの頃の大映は永田ラッパが元気だったから映画、プロ野球にどんどん金をつぎ込んだ 特に千住の下町に東京スタジアムを建設した功績は大きかった 当時、最弱球団の大毎オリオンズのために新球場をつくったんだからね 俺も子供の頃、親父に連れられてよく見に行った、でもいつもガラガラだった
993 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/18(金) 10:11:27 ID:B8R9Ktsx
永田ラッパは、政治献金もしてたね。自民党の河野のパトロンだった。 一方で、山本薩夫監督が言ってたけど、「忍びの者」がヒットしたので ご褒美に実際の冤罪事件の話「証人の椅子」の資金を出して題名まで付け と社会派映画もつくるし、経営陣から「山本は左翼で共産党員だ」と 言われたら「そんなこと、監督として優秀なら関係ない」と一蹴したと聴き、 山本薩夫も感心してしまったそうだ。 だから「ガメラ」と「大魔神」とか「妖怪」とか特撮二本立てまでやった。 東宝は「防衛軍」「ゴジラ」など特撮と併映は「クレージーキャッツ」 とか「若大将」とか低予算の喜劇か青春ものだったのに。
994 :
どこの誰かは知らないけれど :2010/06/18(金) 10:20:14 ID:ITXzc5BG
大映の看板スターだった田宮二郎を潰したのも永田ラッパだった とにかく凄い権力を持っていた
>>990 ウソつくな、キングコング対ゴジラは東宝スコープだったはず。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。