1500人の運命を乗せて疾走!「新幹線大爆破」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ももしん
無いと思うので立てました。「ひかり109号に爆弾を仕掛けた!?」

劇場で見ること2回、テレビからの録画テープ3本、DVD所有シテマス!
スタッフ、キャスト書いたら「サブジェクトが長すぎます」と出たのでヤメ!
当時、その内容から国鉄の協力を得られなかったいわくつき作品。
健さん異色作、「シュノーケル・カメラ」を使った斬新すぎる特撮は
成田 亨率いる「モ・ブル」!邦画のマイ・ベスト3に入れたい作品です。
ただしツッコミどころも満載。早い者勝ちですよ〜(?)
22GET!!!:2005/08/13(土) 12:42:07 ID:wAYRg0Jc BE:401659968-
2GET!!!
3どこの誰かは知らないけれど:2005/08/13(土) 13:33:53 ID:42KANRe7
懐かし邦画板で
散々語り尽くした感
4ももしん:2005/08/13(土) 15:54:30 ID:SSey0sox
>>3 探したんですが、解かりませんでした。たしかに「邦画板」でやるべきでしょうが、
成田先生に敬意を表してやっちゃいます。
で、国鉄の協力を得られなかった本作ですが、車両内はもちろん、ホームの階段もセット、
って知ってました?知ってたか。ホーム上では手持ちでゲリラ撮影してます。
読売新聞刊の「映画100物語/日本映画篇 1921〜1995)という本で、この作品
のオモロイ批評が載ってて、「ひかり車内は作り物丸出しでメタリックな質感なし」と
ありますが、どう見ても本物にしか見えない。この本はたいていの図書館にあるので
みてください。本といえば、以前、高倉健の研究本があって、この作品、まるごとシカト
されてた・・。
5どこの誰かは知らないけれど:2005/08/13(土) 18:18:20 ID:RqOIUDOc
6どこの誰かは知らないけれど:2005/08/14(日) 13:54:16 ID:So/GisBj
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   
|__|__|__|_   __((´∀`\ )
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
7どこの誰かは知らないけれど:2005/08/20(土) 15:39:02 ID:TWZhA8bD
,.-―っ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                人./ノ_ら~ | ・・・と見せかけて!
           从  iヽ_)//  ∠    再  開 !!!!
          .(:():)ノ:://      \____
          、_):::::://(   (ひ
          )::::/∠Λ てノし)'     ,.-―-、   _
______人/ :/´А`)::   (     _ノ _ノ^ヾ_) < へヽ\
|__|__|__( (/:∴:::(  .n,.-っ⌒    (  ノlll゚∀゚) .(゚Д゚llソ |
|_|__|_人):/:・:::∵ヽ | )r'        ー'/⌒ ̄ て_)~ ̄__ イ
||__|  (::()ノ∴:・/|::| ./:/         /   ̄/__ヽ__/
|_|_| 从.从从:/ |__|::レ:/      ___/ヽ、_/
|__|| 从人人从 ..|__L_/      .( ヽ     ::|
|_|_|///ヽヾ\ .|_|_     /⌒二L_    |
────────       ー'     >ー--'

8どこの誰かは知らないけれど:2005/08/20(土) 16:00:49 ID:TWZhA8bD
特撮の評価は二分してるけど、かなりの出来だと思う。成田亨氏は、円谷とは
違う特撮を目指してたというし。ひかり109号と25号(?)が間一髪すれ違う
シーンが好き。映画館ではドッとうけてたけど。その直前、浜松駅に滑り込んで
くるシーンは言われないと特撮には見えない。でも爆発の「想像シーン」だけはダメ。
なぜかカットが「中抜け」してるし、大きめのミニチュアを使って欲しかった。
運転席からの見た目もなかなかリアルだけど、よく見るとビルの下が土だ。
そういえばこの作品でも活躍した「シュノーケル・カメラ」って、その後聞かない・・
9どこの誰かは知らないけれど:2005/08/20(土) 16:44:15 ID:1qs0Ox0d
>>3
>探したんですが、解かりませんでした。

オマエ、ひょっとして>>5の板行って目で探しただけ?
スレ検索したらあったぞ。
10どこの誰かは知らないけれど:2005/08/25(木) 20:27:52 ID:cw3fRtS1
あの建物のほとんどが2Dだと知ったときは驚いたもんだ
11どこの誰かは知らないけれど:2005/08/28(日) 20:25:34 ID:ztl4T62A
ノーカットで見ないとこの作品の良さ分かりませんよね
千葉真一が爆弾はずすシーンは秀逸だと思う
12どこの誰かは知らないけれど:2005/09/04(日) 10:55:15 ID:LR6fakYb
>>11
日本での公開時はパッとしなかったが、フランスで大ヒットしたとか。テレビ放映された
「カット版」はクレジットに「田中邦衛」とあるのに出番がまるごとカットされてた。
爆弾を探すシーンの千葉真一の腕のやけど痕は最初から書いてあるゾ。
13どこの誰かは知らないけれど:2005/09/04(日) 12:16:40 ID:wazDeZAo
では、このスレではスカパーでの「大鉄人17」放送記念として本作の続編である
新幹線ロボットについて語ることにしましょう。
14どこの誰かは知らないけれど:2005/09/04(日) 14:26:22 ID:W66Hc2D3
>>カットが「中抜け」
コマ送りで見てみたけど、ミニチュアが爆発によって風船みたいに膨れ上がってるのね。
一瞬だけど流石にあれはまずいと切ったのでは
15どこの誰かは知らないけれど:2005/09/06(火) 16:53:52 ID:BNMTJXp3
>>14 の方の話を参考に、DVDを見直したところ、興味深い点を発見!
爆破シーンはチャプター40「大爆破の幻想」とチャプター48「もう一つが?」の2カットあり、
(高倉健がテレビの前で札束を荷造りするくだりと「停車のゼロ地点は変えられない」あたり)
それぞれ同じ爆発をアングルをかえた2台のカメラで撮ってると思うのだが、一つ目は確かにカット
の途中が切られてる。で、どちらも爆発の瞬間のちょっとあと、先頭車両が爆風でブワッと膨れる。
二つ目をぜひ一時停止&コマ送りで観て欲しいのだが、信じられないけど、一瞬膨れた車両が次の瞬間、
もとの形に戻るのだ。爆発場所である2両目の様子を見ていると、二つ目は途中をカットしていない。
ミニチュアは郡司模型の製作で、金属製だと思っていたが、他の素材?
なお、膨れた先頭車両は「コアラ」の顔みたいで笑えるのでぜし!!
16どこの誰かは知らないけれど:2005/09/06(火) 17:29:34 ID:jkospC4u
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくといいよ
17どこの誰かは知らないけれど:2005/09/08(木) 22:08:52 ID:FOZdcdRI
新幹線ロボage
18どこの誰かは知らないけれど:2005/10/21(金) 21:40:33 ID:bHOOCiJ7
オラオラ、玉ちゃん様が>>18getしちゃうぞ〜?
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜

>>19二足歩行でアザラシより速ぇの当たり前じゃんかよ(プ
>>20気安く玉ちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>>21デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>22鶴見川より臭ぇぞ(プ
>>23俺様をバックに家族で勝手に記念写真なんか撮ってんじゃねーよ(プ
>>24海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
>>25-1001は鶴見川の水でも飲んでろってこった(ゲラ
19どこの誰かは知らないけれど:2005/10/30(日) 22:36:52 ID:XLksxvT+
ここでも
特別出演 丹波哲郎だった
20どこの誰かは知らないけれど:2005/11/01(火) 19:13:51 ID:p/9X70QR
ケンメリの覆面パトかっこいいな。
キャビン内の出っ張り(赤灯格納部)がでかすぎて
えらい狭そうだけど。
21どこの誰かは知らないけれど:2005/11/10(木) 19:31:34 ID:v2EI3tVE








            特 別 出 演 

               丹  波  哲  郎









22どこの誰かは知らないけれど:2005/12/14(水) 18:38:34 ID:uZ3EbGo4
23どこの誰かは知らないけれど:2006/01/18(水) 16:25:07 ID:zNQsxAkC
24どこの誰かは知らないけれど:2006/01/21(土) 17:03:02 ID:+JNmwSr2
昨日(正式には今日)のMBSで深夜やってたので初めて見た。
緊迫感があって評判通りの傑作だと思うよ。
しかし・・・警察と車掌たちのドンクサさには、歯痒くて見ててイライラ
させられっぱなしだった(w
25どこの誰かは知らないけれど:2006/01/29(日) 01:04:34 ID:Uj1/bBs+
当時の時刻表見つけた
ttp://homepage2.nifty.com/ichigo-keijiban/sub111.html
ひかり109号のダイヤはもちろんのこと、関わってくるこだま223号・
こだま219号・ひかり23号・ひかり20号の設定がダイヤに忠実なのは興味深い
26AGE男 ◆9ZsPktrH52 :2006/02/11(土) 10:15:04 ID:WYt1CnA3


 ∧ ∧
<*`ω´ *>  良スレアガレ
 (   )
  v v    
        ふぁびょいんっ
   川
 ( (  ) )


27どこの誰かは知らないけれど:2006/03/26(日) 10:28:20 ID:3Ob/AC8x
ageるんだ。青木君。
28どこの誰かは知らないけれど:2006/03/26(日) 11:11:21 ID:cJZ1iUW6
(・〇・) でも、おきゃくさんにはケガさせなかったよ
29どこの誰かは知らないけれど:2006/03/28(火) 16:30:38 ID:5nHkuHNK
この作品で計算尺の有用さを知った。
30どこの誰かは知らないけれど:2006/03/28(火) 16:55:18 ID:yfHb2EXg
なんで昭和特撮板に立てるんだと思ったけど、スーパージャイアンツ、
黄金バットのヤマトネ博士、宇宙からのメッセージのリュウ、キバ男爵、
滝和也、ハヤタ、キャプテンウルトラ、キケロのジョー、タイタン、
キカイダーのハンペン、円盤が来た!の源さんとか特撮キャラ勢揃いなんだよな
31どこの誰かは知らないけれど:2006/03/28(火) 17:36:57 ID:tO4l7yq/
ビジンダーを忘れないでほしい
32どこの誰かは知らないけれど:2006/03/29(水) 11:14:09 ID:+7p32Qyk
車掌さんが犯人をしめあげるシーンは
太陽にほえろのゴリさんに見えた。
33どこの誰かは知らないけれど:2006/03/30(木) 01:10:09 ID:o1VxQEJS
当時の刑事物スター総出演だからなあ
今で言ったら踊るメンバーやトリックメンバー、相棒メンバーが入り乱れて登場するような豪華さ

34どこの誰かは知らないけれど:2006/03/30(木) 21:55:22 ID:BiLPatzs
>当時の刑事物スター総出演
そうなの? 竜雷太(太陽にほえろ!)、渡辺文雄(非情のライセンス)、
青木義朗(特別機動捜査隊)、特別出演w丹波哲郎(Gメン75)と、後は誰?
35どこの誰かは知らないけれど:2006/03/31(金) 02:04:06 ID:MXKTjY6Y
渡辺文雄と青木義朗は「スター」とは言えないから、結局2人だけじゃんw
ガードマンやキイハンターも括れなくはないが「当時」の「刑事物」とは言えん。
36どこの誰かは知らないけれど:2006/03/31(金) 09:30:50 ID:lywupD4e
ウチワみたいな太鼓をドン、ドドン、と集団で叩くシーンは
時代劇でもおなじみですなぁ・・・。
いかにも東映。
37どこの誰かは知らないけれど:2006/03/32(土) 18:51:03 ID:0EOke9NS
>>36
天理教
38どこの誰かは知らないけれど:2006/04/03(月) 00:43:37 ID:HorYjVVO
特撮少ないけど動脈列島が好きだなぁ
39どこの誰かは知らないけれど:2006/04/03(月) 10:19:35 ID:PSwwAvnV
>>38 原作が素晴らしい。犯人の動機や脱線させないで脅迫する積み重ね(しかも盲点を
つく)もいい。キャストも田宮、近藤、関根恵子と、当時、原作を読んでいた自分として
はベストの布陣だった。でも・・新幹線大爆破と違ってストーリーが地味でカタルシスがない
んだよね。仕方ないけど・・。

まあ、基本的に邦画では『鉄道もの』『パニックもの』『野球もの』は当たらないとされて
いて、企画書出してもまず通らない。新幹線と動脈、皇帝のいない―は、そのうち2つを満たして
いるから駄目だったのか、この3本のせいでこういう風潮になったのか? 
40どこの誰かは知らないけれど:2006/04/17(月) 17:43:53 ID:/m/9TKSw
○電車でなにげなく中吊り広告を見ていたら「GW新幹線大爆発」と書いてあっ
た。何か特別なイベントでもやるのかと思ってよく見ると「大増発」の間違い
だった。爆発したら確かに大変だ。 (昔新幹線大爆破って映画があった)
41どこの誰かは知らないけれど:2006/04/22(土) 22:20:06 ID:By2SDo6f
トンネルの中でもラジオの受信感度が良好な件について。
42どこの誰かは知らないけれど:2006/04/27(木) 00:33:22 ID:esnwYpZ7
「犯人が死んだゾ〜!」
43どこの誰かは知らないけれど:2006/04/27(木) 00:47:00 ID:HS9A6X9N
ホシが自爆したゾ〜
44どこの誰かは知らないけれど:2006/04/27(木) 01:10:52 ID:iuE0muQl
あっ!大学の柔道部が!

あっ!喫茶店が火事に!

ありえない波乱万丈の展開
45どこの誰かは知らないけれど:2006/04/27(木) 12:41:03 ID:C871n8Z+
あっ!丹波が特別出演!
46どこの誰かは知らないけれど:2006/05/03(水) 18:36:51 ID:1/Tqd+xW








            特 別 出 演 

               丹  波  哲  郎










47どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 18:46:22 ID:gZLWBl8+
サニー千葉曰く

「あんた、我々を殺す気か!!!!!!!」
48どこの誰かは知らないけれど:2006/05/14(日) 19:11:46 ID:ebbtHVzf
こんな素晴らしいスレあったんですね!
山本圭の壮絶な爆死シーンが一番の思い出です!
49どこの誰かは知らないけれど:2006/05/22(月) 01:53:21 ID:irMgcJ72
「新幹線はATC機構上、名古屋、京都は全列車が停止必須であり、通過はできません。
勉強不足の荒唐無稽な設定は失笑を買うだけ」

封切り早々に専門誌でこんな突っ込みいれられてたな。
まあ、全面的に禿同だったから、俺は見んかった。
テレビで見たとき、その直感の正しさを痛感したよ。
アレじゃ日本じゃうけんわな。

50どこの誰かは知らないけれど:2006/05/22(月) 01:54:46 ID:irMgcJ72
そうそう、新大阪もね。
51どこの誰かは知らないけれど:2006/05/26(金) 22:03:56 ID:+qcREMJY
のぞみの初登場時に名古屋通過便があったんだが、その時にはATCが
更新されていたという事か?
52どこの誰かは知らないけれど:2006/06/20(火) 00:42:36 ID:8GfK+b3r
age
53どこの誰かは知らないけれど:2006/07/14(金) 01:04:38 ID:kOC9SwgK
昨年の四月の終わりに大阪のMBSで深夜にやる予定だったのが、
例のアマの件で延期となった記憶あり。
54どこの誰かは知らないけれど:2006/07/24(月) 18:23:58 ID:2g32LPQp
>>49
コンピュータのプログラムをいじるという手があるんですが

それに、車種を回送に切り替えれば通過OKではないかと
55どこの誰かは知らないけれど:2006/07/27(木) 22:38:38 ID:6Tk2hQGs
「新幹線大爆破 海外版」
http://www.toei-video.co.jp/data/hs/vcatalog_dvd/item/200512/dstd02509.html

出てたんだね、知らんかったw。
56どこの誰かは知らないけれど:2006/08/27(日) 11:21:15 ID:+RXnkDnc
age
57どこの誰かは知らないけれど:2006/09/13(水) 00:27:41 ID:SXRb4v6s
age
58どこの誰かは知らないけれど:2006/10/25(水) 17:21:55 ID:HC6G0hYL
かつての「のぞみ301号」でさえ、名古屋と京都は30でしか通過できなかったのに

いずれにせよ、昔の笹島貨物駅脇あたりで、109号はジ・エンド。
59どこの誰かは知らないけれど:2006/10/25(水) 17:24:20 ID:HC6G0hYL
「お客様にお知らせいたします。まもなく名古屋でございますが、当列車は事故により、名古屋には停車いたしません」
60どこの誰かは知らないけれど:2006/10/25(水) 18:10:14 ID:OTnAnph1
おい、止まらないってどういうことだよっ!
61どこの誰かは知らないけれど:2006/10/25(水) 20:26:10 ID:nrJwS7Uy
止まれなんだら、衝突するやないけぇ
62どこの誰かは知らないけれど:2006/10/25(水) 23:55:26 ID:j33nAZ2B
ばっかばかしい! 車掌室どこだ〜!
63どこの誰かは知らないけれど:2006/10/26(木) 20:34:56 ID:0ErVq1Pt
えっと、高倉健、宇津井健、あと1人は・・・志村はいるけど”けん”ではない。
64どこの誰かは知らないけれど:2006/10/26(木) 23:15:00 ID:fQBUkTER
「停めて!停めてください!あたし降りるんですよ!愛知に住んでるウチに帰りたいんですよ!降ろして放して停めてぇ〜!」

しかし、英語版でも仏語版でも、さらにこのあとこの婦人を襲う悲劇は、すっぽりカットされている。
65新幹線大爆笑:2006/10/26(木) 23:53:12 ID:KEO+v3H4
DVDには予告篇もついていたが、いかにも《昭和の東映》って感じがした。特に文字が回転しながら出てくる部分。
66どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 17:59:57 ID:Yu76qZc8
黙れ!
余計なことを言ってる暇はないんだ。列車種別を、回送に変更しろ!
67どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 18:04:50 ID:Yu76qZc8
このスレッドには、心無いものによって

爆弾が仕掛けられました

その爆弾は、スレッドが80以下になると、爆発する仕掛けだと知らせてきました。
68どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 18:31:34 ID:xAmfGaDE
あの男を呼べ
69どこの誰かは知らないけれど:2006/10/28(土) 01:52:16 ID:ZYZlCd6c
もし、犯人の言うとおりなら、このスレッドは…絶対にsageることができない…
70どこの誰かは知らないけれど:2006/10/28(土) 09:56:15 ID:KNhj1ln7
17の新幹線ロボの話みてると山口あきらはこの高倉健の芝居をかなり意識してやってるよな。
71どこの誰かは知らないけれど:2006/10/28(土) 13:04:45 ID:JEiAC7nq
千葉ちゃん
72どこの誰かは知らないけれど:2006/10/28(土) 20:25:36 ID:ZYZlCd6c
大変だ!ひかり157号が故障だ!!!
73どこの誰かは知らないけれど:2006/10/28(土) 20:49:14 ID:p4zP5jHG
高速度カメラとか…

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ / \| ̄
74どこの誰かは知らないけれど:2006/10/29(日) 05:54:28 ID:Au9mngDc
ひかり109号に爆弾を仕掛けた!?
しかもM1号が運転席を乗っ取った!?

これなら、手に汗握る大スペクタクルとして、
もっと盛り上がったろうに
75どこの誰かは知らないけれど:2006/10/29(日) 07:03:35 ID:XlrZoSpT
このスレを見れば、日本人が世界で最も品性下劣な最悪倭人民族であると言われるれるのもしょうがない気がする。
76どこの誰かは知らないけれど:2006/10/30(月) 22:52:57 ID:+OFQeNk/
菊池君。故障車だ。
77どこの誰かは知らないけれど:2006/10/30(月) 23:05:04 ID:4pPMFKgL
オレ封切当時、丸の内東映の玄関前で、撮影で使われた新幹線を
触ったよ。当時高校生だけどなんか嬉しかったね。
78どこの誰かは知らないけれど:2006/11/01(水) 22:59:43 ID:361OLOPM
カンコックの人がKTXとやらでパクったらどーなるか…

タイトルは

釜山港へ帰れ!
79どこの誰かは知らないけれど:2006/11/01(水) 23:21:41 ID:89Tg6aUN
この映画、リメイクできるのか?
たぶん絶対に無理だと思うけど。
JRからクレームがくるしな。
80どこの誰かは知らないけれど:2006/11/04(土) 01:32:54 ID:PJqjFlFA
いやリメイクできると思う。
当時だって国鉄は協力しなかったんだし。
まだまだ元気な佐藤純弥監督で。
3人組の配役は、渡哲也+キムタク+本郷奏多で。
81どこの誰かは知らないけれど:2006/11/06(月) 03:15:33 ID:iZmn04h2
DVDで改めて音楽の良さに感動し、サントラCD買ったんだけど音悪いな〜。
マスタリングでヒスノイズを押さえようとしたのだろうけど、なんか変調かかってるような感じだ。
とは言っても、欲しいと思ってすぐ買えた事には感謝してます。
8281:2006/11/10(金) 01:59:14 ID:LUCjnFC7
とおもったら、元々フランジャーかけた録音みたいですね。
83どこの誰かは知らないけれど:2006/11/25(土) 14:04:03 ID:H4ZQcd9/
天下の国労全盛期と違って意外と簡単に「いいよ〜」って言ってくれたりして。
84どこの誰かは知らないけれど:2006/11/26(日) 17:05:09 ID:xAFK48sm
サンドラ・ブロックのスピードの内容知ったとき、
真っ先にこの映画のパクリだと思った。
未だにスピードは1も2も観てない。
85どこの誰かは知らないけれど:2006/11/27(月) 15:20:55 ID:MqH6CIuK
   緊急特報!
   新幹線大爆破!!!
   ひかり109号の時限爆弾作動し、
   徳山―小郡間で爆発!!
   先頭車両、路盤、架線もろとも
   完全に破壊!大炎上!!
   乗員・乗客1500名、絶望視・・・・・・全員爆死か!?
   国鉄、世界鉄道史上最悪の大惨事に!!!!!

↑こんなニュースだったりして。

86どこの誰かは知らないけれど:2006/11/30(木) 02:00:58 ID:I0yrkxS9
リメイクしても
・柔道部員
・喫茶店炎上
この2点は外しちゃイヤン
87どこの誰かは知らないけれど:2006/11/30(木) 08:58:27 ID:4vRgtNKN
>>86
× 柔道部員
○ メガネの柔道部員
88どこの誰かは知らないけれど:2006/12/02(土) 00:25:26 ID:EnUXpdiK
図面が消失した!?

もう一度探せ!燃えカスでも灰でもいい。もって帰れ!!!
89どこの誰かは知らないけれど:2006/12/20(水) 04:48:29 ID:vWt8pNHR
リメイク版
長野発あさま号が舞台
東京駅に止められないので、突貫工事で東北新幹線などと、東海道新幹線とつなぐ というのは無理か・・・・・・
90どこの誰かは知らないけれど:2006/12/21(木) 18:05:31 ID:aaFIokmg
>>89
「謀略軌道〜新幹線最終指令〜」(北上秋彦・著 角川書店)でありますね。

あさま号ではなく、60Hzに対応のやまびこ号(こまち連結)に爆弾が仕掛けられ、
時間稼ぎのために東京駅構内で線路を突貫工事でつなぎます。

ttp://sinkan-navi.com/938C966B90568AB290FC/w938C8A4393B990568AB290FC82C682CC92BC92CA895E935D
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=144854759
91どこの誰かは知らないけれど:2006/12/23(土) 01:49:50 ID:EWgPykKF
■山本純貴のキモさは異常 その1500
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1166805830/

1500と聞いてやってきましたwwwwwwwwwwwwww
92どこの誰かは知らないけれど:2006/12/31(日) 01:46:08 ID:VfrtveRE
>>1

私、辞めさせて頂きます。
明日、辞表を持って参ります。
93どこの誰かは知らないけれど:2007/01/22(月) 14:42:01 ID:x/sgfefm
真一&治郎
94どこの誰かは知らないけれど:2007/01/23(火) 17:10:43 ID:+qD6BHHO
板橋が舞台なのにKKKのバスが出ないって・・・。

でも、三田線いいよね。
95どこの誰かは知らないけれど:2007/02/10(土) 16:12:26 ID:wel5UMrA
来週の土日に浅草に「新幹線」見に行こうと思っている人多いみたいだけど、
マラソンで交通規制が行われるみたいだけど、どうなるんですかね?
96どこの誰かは知らないけれど:2007/02/16(金) 00:16:11 ID:emKmmANi
「男医の春山です」
97どこの誰かは知らないけれど:2007/02/16(金) 11:42:23 ID:2NHiqQLN
男医の加山雄三ブラック・ジャックです。人生にロマンはあるか?!
98どこの誰かは知らないけれど:2007/02/16(金) 22:07:29 ID:dkP9DABH
浅草で見てきた… 新幹線の清掃部署は履歴書も見ないで雇うのかよ…
99どこの誰かは知らないけれど:2007/02/22(木) 18:45:01 ID:YnGLbdTa
>>58
ところがどっこい、プログラム処理を変えれば
0系は可能なんです
100どこの誰かは知らないけれど:2007/02/22(木) 19:15:01 ID:6wHXGuIa
一万くれたら、いくらでも電話なんか譲ってやるが
101どこの誰かは知らないけれど:2007/02/23(金) 06:51:48 ID:wzQScpkM
当時の一万円は今だと…?
102どこの誰かは知らないけれど:2007/02/23(金) 08:19:28 ID:070qR3+d
当時中学生で一万円の買い物したことないからわからないけど、
当時コロムビアのアニソンのシングルレコードが500円だった。
LPレコードが1500円だった。
だいたい倍くらいの価値かなあ?今は?
103どこの誰かは知らないけれど:2007/02/23(金) 08:58:11 ID:wzQScpkM
10年前にリメイクしてても電話の順番待ちのシーンはあっただろうね。

確かに今なら違和感あるけど
104どこの誰かは知らないけれど:2007/02/23(金) 09:23:45 ID:MUQsJN9e
新幹線ロボ@大鉄人17
105どこの誰かは知らないけれど:2007/03/21(水) 21:43:24 ID:bG5bcjnl
あげ
106どこの誰かは知らないけれど:2007/03/21(水) 22:16:13 ID:iRcNLhTx
「プラレールのひかり号に爆弾を仕掛けた」
107どこの誰かは知らないけれど:2007/03/21(水) 23:22:02 ID:HGGK32MD
爆竹なら仕掛けられるw
108どこの誰かは知らないけれど:2007/03/24(土) 17:27:37 ID:tB7CHtJc
映画「スピード」はこの映画のパクリ…
確か新幹線に乗り合わせたサラリーマンが散々喚いた挙げ句しまいには発狂するシーンを覚えている…。
109どこの誰かは知らないけれど:2007/03/24(土) 17:31:55 ID:KNkgUnB5
>>108
俺が俳優だったら、あのサラリーマンの役だけは
嫌だな・・・
110どこの誰かは知らないけれど:2007/03/24(土) 17:33:05 ID:tB7CHtJc
>>30
思いっきり時代劇の悪役と犯人役じゃねーか!
111どこの誰かは知らないけれど:2007/03/25(日) 22:18:03 ID:GQLBQZsB
>>108
あの発狂サラリーマン役は、レイプ犯以上にイヤだな。
112どこの誰かは知らないけれど:2007/03/27(火) 21:47:11 ID:yXRni+JR
>>108
一億円もらったら、やる!!w
113どこの誰かは知らないけれど:2007/04/20(金) 03:22:12 ID:1bwgb0S4
>>108
団扇太鼓叩いてナムナムしてる宗教の信者役ならどう?

>>111
学生じゃなかったっけ?学ラン着てたと思うが。
サラリーマンは電話機の前に並んでるところ、札束で順番を先にしてくれと
言ってヒンシュク買ってた商社マンじゃない。

発狂者「あぁぁぁぁぁ〜」
刑事 「落ち着け!」
イワオ→車内で脱走。ビュッフェで捕まる。
     「オレもドカーンとなるのイヤだからな」

あとマスコミ関係がグリーン車に乗ってたような。
「爆弾列車同乗記・・・儲かりまっせ」といってたような希ガス。

しかしゴリさん、
非常事態の車内放送のときに「ピンポンパンポン♪」なんてチャイム鳴らすかね。
114どこの誰かは知らないけれど:2007/04/20(金) 16:55:25 ID:z+E/jbEn
>>113
非常事態の車内放送のときに「ピンポンパンポン♪」なんてチャイム鳴らすかね。

「アンビシャス・ジャパン」でも鳴らすかもw
115どこの誰かは知らないけれど:2007/04/24(火) 22:54:04 ID:gv4Rei8b
>113
学生もサラリーマンもどっちも逝っちゃってる

学生「天井が落ちてくる」
リーマン「新幹線バンザーイ♪」
116どこの誰かは知らないけれど:2007/06/19(火) 09:13:06 ID:qBBRk5qE
age
117どこの誰かは知らないけれど:2007/06/20(水) 12:40:58 ID:k5GMHxkK
あんた、気楽でいいですね。
118どこの誰かは知らないけれど:2007/06/22(金) 09:59:46 ID:e33U2kZf
キバ男爵は「ハレンチ学園」でマカロニ先生を演じたときも東北弁だったな
119どこの誰かは知らないけれど:2007/07/02(月) 12:06:53 ID:v8qX3i4M
どうでもいいことだが、この映画の山本圭って、角度によっては「よゐこ」の有野に似てるな・・・
120どこの誰かは知らないけれど:2007/07/02(月) 13:21:38 ID:+JjDhSQV
健さんがタバコを吸う横顔のカットはゴルゴ13の喫煙ポーズのモデル
見比べてみると笑える 健さんとゴルゴのファンである者としては感動した
121どこの誰かは知らないけれど:2007/07/04(水) 10:43:41 ID:r5T6Qlsz
正確には「スピード」は「特捜最前線」の「脱走爆弾犯を見た女!」の
リメイクだよ。
122どこの誰かは知らないけれど:2007/07/04(水) 11:03:03 ID:g/HK8iLc
今日も、新幹線をご利用いただきまして、ありがとうございます。この電車は、ひかり、109号 新大阪行きです。 なお、この電車には、爆弾が仕掛けられています。 ladies and gentleman・・・
123どこの誰かは知らないけれど:2007/07/17(火) 20:00:35 ID:+lvKAtxm
 博多でしょ? それと確かに「よゐこ」の有野に似ているね。
124どこの誰かは知らないけれど:2007/08/06(月) 21:13:23 ID:cA1aOl7A
age
125どこの誰かは知らないけれど:2007/08/07(火) 02:53:58 ID:UFQBW7xz
NHKの武田アナウンサーにも似てる。
126どこの誰かは知らないけれど:2007/08/28(火) 17:37:54 ID:CKM7nJDO
>>120
ソースは?
127どこの誰かは知らないけれど:2007/09/22(土) 23:39:32 ID:AaSAx31U
いかりソース
128どこの誰かは知らないけれど:2007/10/23(火) 04:56:13 ID:9xRJ6iFn
今だったら、
「西武新宿線大爆破」だな。
129どこの誰かは知らないけれど:2007/10/23(火) 06:33:32 ID:U9APu904
                 ,,,,,----‐‐‐‐‐‐‐---,,,,,
                ,,,-'''               '''‐,,,
              ,,-''                    ''-,,
             ,i"                       ゛i,
            ,y'   /   |     ||    |    |     ゛y
            ,i  _/|__/|___| |___|i__|i__ i
           l  |゛::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      ヽ゛.|
           | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::             | |
           | |::::::::::::::     :;                 | |
           | |::::::::::::......:::::::...... :;                 | |
.           | |:::::::::::::::l'''"~`'li,- i:::::    / i',il'"~`''li      | |
           | |:::::::::::::::i , ・  ,i!..ノ;;::::::    i::::il、 ・  ,|!:    |  |
           | |:::::::::::/'''`゛=='" /::;;:::     ;;;::::`''=='",,      |  |
          | |:::::::::::}     (;;;;●   ● )::::::::         |  |
          | |::::::::::::{    /;;::::::i:::::..  i   i:::::        |  |
          | |:::::::::::::}   /;;::::;;i;;;;;;;;;;;,,,,,l    i::         |  |
          | |::::::::::::::{   i::::::/::::::::::::::::: ゛'、  i.         |  |
      _,,,r-┴、::;;;;ヽ、::::::::::::::::::::::::::               ;;;:::::-‐-、
     / 、  、 ヽヽ-,;;;゛ヽ、::::::::::::::::::::::::::            ,,,イr/´/ ,r  ゛'ヽ、
  ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐'
130どこの誰かは知らないけれど:2007/11/01(木) 20:43:30 ID:dftxElSV
♪オボ♪
131どこの誰かは知らないけれど:2007/11/03(土) 22:28:46 ID:7IkYC/Xl
ラストの健さん撃たれるシーンはスローモーションで音楽入って粋だった。
この佐藤ジュンヤという監督は「Gメン」とかもそうだが犯人に同情できるようなつくり。
132どこの誰かは知らないけれど:2007/11/03(土) 22:48:15 ID:CJemCxod
>ラストの健さん撃たれるシーンはスローモーションで音楽入って粋だった。

丹波さんによる射殺命令が飛行機の爆音でかき消された瞬間、
無音状態のスローモーション映像へと転じるラストは神だったよな。
133どこの誰かは知らないけれど:2007/12/04(火) 22:44:51 ID:JmTJy8EU
age
134どこの誰かは知らないけれど:2007/12/05(水) 02:26:54 ID:42vdXscg
135どこの誰かは知らないけれど:2008/01/09(水) 00:32:01 ID:yiUQZNKc
age
136どこの誰かは知らないけれど:2008/01/31(木) 02:26:30 ID:3y+YID/M
age
137どこの誰かは知らないけれど:2008/02/23(土) 00:53:11 ID:8a//GRX+
age
138どこの誰かは知らないけれど:2008/03/07(金) 03:13:40 ID:BsnOMSGQ
139どこの誰かは知らないけれど:2008/04/07(月) 00:50:57 ID:QORX4Fo6
age
140どこの誰かは知らないけれど:2008/04/21(月) 11:55:24 ID:mJPAcUex
http://gbrfeah.ath.cx
某社のTがやってる
141どこの誰かは知らないけれど:2008/05/31(土) 11:46:17 ID:ONUJaAZK
age
142どこの誰かは知らないけれど:2008/06/13(金) 23:21:18 ID:dP/vIhJS
♪どですかでん♪どですかでん♪
143どこの誰かは知らないけれど:2008/08/10(日) 09:20:46 ID:NSJZkGsg
age
144どこの誰かは知らないけれど:2008/08/10(日) 22:19:37 ID:3rMNpTP0
♪どで♪すか♪でん♪
145どこの誰かは知らないけれど:2008/08/11(月) 00:33:37 ID:mjL8jONW
109号の運転士が千葉真一
そこにガスバーナー届けるために並走するひかりの運転手が千葉治朗だった
ちょっと場内に笑いが起きたの覚えてる
146どこの誰かは知らないけれど:2008/08/16(土) 22:49:00 ID:55Kk8VlE
♪どで♪すか♪でぇん!♪
147どこの誰かは知らないけれど:2008/08/27(水) 13:40:35 ID:n9Fmut9B
148どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 05:09:32 ID:SV9ulSSr
「逮捕したまえ!」
お馴染みの鈴木瑞穂さんが好き…
話変わるけど黒沢監督の「天国と地獄」で出て来たこだま号は本物で高台運転席に刑事が入り込むシーンは貴重だな
149どこの誰かは知らないけれど:2009/03/10(火) 00:25:29 ID:V5wyjwUZ
>>108
俺が俳優だったら、あのサラリーマンの役だけは
嫌だな・・・

150どこの誰かは知らないけれど:2009/03/25(水) 01:32:42 ID:36Bu32HA
新幹線大爆破について撮影にあたって、国鉄は完全に協力を拒否している。
国鉄が協力を断った理由として・・・。「摸倣犯がでたら困る」として、国鉄は“「新幹線危機一髪」というタイトルに替える”という案があったが、交渉決裂。

だから制作者は無茶苦茶苦労したらしい。

・ゲリラ撮影を多用(隠しカメラでカバンの中に仕込んで撮った)
・車輌の走行シーンは模型を作って模型の車輌を走らせた
・運転席からの前方映像が手に入らないからシュノーケルカメラ(当時は無茶苦茶高い)を使って撮影する羽目になった。
・CTCセンター(コントロール室)については日本で無名の外国の俳優をドイツの鉄道関係者に仕立てあげてデザイナーを案内役にして、盗み撮りwww
・新幹線の車内は、車輌メーカーから実車の部品を買ってきて組み立てた。(メーカーは後で国鉄から無茶苦茶怒られた)

撮影後、東映は国鉄から3年間出入り禁止処分を喰らったという・・・。

http://www.eibunsin.com/kanmei/077.html
http://www.dot-anime.com/tb/narita_works/001.html
http://www.siff.jp/talk/2004talk/2002talk_shinkansen.html
http://five-of-nine.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_020a.html
151どこの誰かは知らないけれど:2009/03/25(水) 01:39:09 ID:36Bu32HA
この映画では、運転席からの前方映像を得るミニチュア撮影で、新幹線の架線が邪魔となるためシュノーケルカメラが使用された。 
通常のカメラを使用すると、かなり大きなセットを作らなければならないからだ。

下のレールと上の架線の間にシュノーケルカメラを突っ込んで、新幹線の運転席からのシーンを撮影した。
ただし、これはカメラのアーム部分の届く範囲か、架線の電柱の間しか移動できないから僅かなシーンでしか使われていない。
また、ポイント切り替えで、車両が交差するシーンもシュノーケルカメラが使用された。

これらはすべて国鉄が撮影に協力してくれなかったための処置だった。
152どこの誰かは知らないけれど:2009/03/25(水) 20:28:30 ID:MsUsf5iK
保守
153どこの誰かは知らないけれど:2009/03/25(水) 21:36:52 ID:++sKArKK
>>151
そりゃ国鉄からすりゃ、こんな縁起でもない映画なんか作んなよな!だったろうからな。
154どこの誰かは知らないけれど:2009/03/26(木) 15:38:56 ID:Irc8gtRq
監督の佐藤純弥も当初、シュノーケルカメラには期待してなかったそうだけど
特撮のラッシュを見て「これはいける」と確信したそうだ
155どこの誰かは知らないけれど:2009/04/16(木) 01:11:45 ID:8/K815aF
新幹線大爆破の公開当時の看板(所謂捨て看板)が
福岡市博物館の収蔵品になっているらしい・・・
156どこの誰かは知らないけれど:2009/04/20(月) 15:03:16 ID:dc26MUsX
>>153
この年の3月に山陽新幹線開通したばっかりだからな。
国鉄が嫌がらせと受け止めるのも無理ないわな。
157どこの誰かは知らないけれど:2009/04/20(月) 15:22:53 ID:7hFbTCHn
たしかバトルフィーバーで、
新幹線の車内セットが登場する話があるな。
158どこの誰かは知らないけれど:2009/04/20(月) 18:08:31 ID:0FMYooRl
>>151
まるで国鉄側に非があるような文章表現だな。
もう少し考えろよ。
159どこの誰かは知らないけれど:2009/06/01(月) 21:52:19 ID:u5HW9rE9
>>155
その捨て看板は寄贈者(某区保健所)の前の所に立ててあった物らしい・・・
160どこの誰かは知らないけれど:2009/06/22(月) 18:25:04 ID:JXJQMWbz
>>8
シュノーケルカメラは、ディープフォーカスのシネマジックレンズと呼ばれ、
今日でも様々な撮影に用いられています。90年代の特撮に於いては平成ガメラシリーズで
効果的に使用されていました。
161どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 03:41:36 ID:uVK2VynR
>>103
今なら携帯で輻輳でつながらない
162どこの誰かは知らないけれど:2009/10/07(水) 11:51:12 ID:ujMar6Mn
>>150-151
また3連休の時にCSで再放送だよ、仮に日本沈没見たいにリメイクやるって言ったらJR4社(東海・西・東日本・九州)はこぞって拒否だろうね。イタリアの列車爆破テロの影響あるし 前原さんが何等の動き示せば別だけど
163どこの誰かは知らないけれど:2009/11/14(土) 14:48:14 ID:MExNdMCo
>>162
無理にリメイクなんざせずとも、
他の作品でパロったシーンを入れ
てくれたりすると、それはそれで
嬉しい…。

最近だと『超・仮面ライダー電王
&ディケイド』とか。
164どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 15:32:59 ID:4N6crmtJ
鉄板壊す機材を運ぶためにドアを開けていたが
開けた時点でATCが作動して止まっちゃうんじゃないの?
165どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 16:31:36 ID:q2TZRdgb
乗務員用の扉なら大丈夫じゃないの?
てか客用の扉開けても止まらない事は1年位前の事件の時に証明されたけどね
(新大阪辺りでのシーンでの台詞についてはあれは乗客を制止させる為の嘘という事で)
166どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 16:38:26 ID:4N6crmtJ
1年位前の事件って?
とにかく他のシーンが強引に考えて何とか納得できるが
あのシーンだけ納得いかん
167どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 16:48:22 ID:q2TZRdgb
2008年4月に発生した走行中の列車からの飛び降り自殺の事だよ
http://whhh.fc2web.com/logs2ch/np/1208920525.html
168どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 17:08:51 ID:4N6crmtJ
トン
しらんかった
169どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 14:53:18 ID:HzPlfBIN
既出だと思うし、どうでもいいことだけど、
先行のひかり157号故障→「浜松駅」で上り線転線→ひかり20号接近とあるけど、
上り線転線を「浜松駅」でなくて「浜松工場引込線」に分岐するところの渡り線を
使わなかったのだろうか?
170どこの誰かは知らないけれど:2010/02/05(金) 23:34:57 ID:VhIj0cZv
あげ
171どこの誰かは知らないけれど:2010/02/06(土) 20:16:55 ID:Ns9mMmkv
>>108>>149
あの俳優(矢野宣)は、この3年後に「太陽にほえろ!」で
竜雷太と再共演してる。北海道警の嫌味な刑事VSゴリさん。
172どこの誰かは知らないけれど:2010/03/22(月) 00:21:43 ID:eU/ipmN9
age
173どこの誰かは知らないけれど:2010/05/08(土) 23:42:33 ID:Xgn1ipKM
age
174どこの誰かは知らないけれど:2010/05/18(火) 16:55:47 ID:bq1bFn9e
名古屋に停まらないアナウンス後、車掌室に乗客が押し寄せて、室内には入らないのがウケタ
車掌の「停まれないんです」と逆ギレっぽい説明も香ばしい
あと、ヒロシが事故ったとき土手っぽいトコの向こうからこんなに人がいるの?ってぐらい出てくるのがワロタな
175どこの誰かは知らないけれど:2010/06/10(木) 21:47:21 ID:4AlfSMvK
まもなく名古屋でございますが
当列車は事故により名古屋には停車いたしません
事故が解決ししだい最寄りの駅に停車し
名古屋でお降りのお客様は名古屋までお送りいたしますので
今しばらくお待ちくださるようお願い申し上げます。
176どこの誰かは知らないけれど:2010/07/06(火) 10:16:37 ID:jcu0c+Ek
ちょっと違うかもしれんが
新幹線大爆破は「アイアンキング」の第1話を思い出した。
敵ロボットの体内に閉じ込められた新幹線ごとそれを爆破する静弦太郎…。
177どこの誰かは知らないけれど:2010/07/06(火) 14:29:48 ID:HzdaPkvo
マグマのモグネスの話でも新幹線が襲われてた
ウルトラで新幹線が襲われる話ってなかったのかな?
178どこの誰かは知らないけれど:2010/07/07(水) 01:51:55 ID:73Y2OK7T
「大爆破シリーズ」作ってくれないかな
相◯協会大爆破
創◯◯会大爆破とか
179どこの誰かは知らないけれど:2010/07/13(火) 07:41:08 ID:ZoNaKKp9
>>そりゃ国鉄からすりゃ、こんな縁起でもない映画なんか作んなよな!だったろうからな。
「カプリコン・1」も同じいきさつでNASAから協力全面拒否だったような。
180どこの誰かは知らないけれど:2010/07/13(火) 19:00:00 ID:q7HWRgYP
「菅内閣大爆破」
首相官邸に爆弾を仕掛けた。
この爆弾は、支持率が30%以下になると自動的に政権が崩壊する仕掛けになっいる。

181どこの誰かは知らないけれど:2010/08/07(土) 20:59:36 ID:X5FguChG
これからBS朝日で放送するぞ!
182どこの誰かは知らないけれど:2010/08/09(月) 10:27:43 ID:5JyNgyyw
>>181
俺見たよ。2時間の放送時間に「この映画2時間以上なかったっけ?」と
思った。重要な会議に出られなかったおっさんが廃人同様になって
新幹線の歌を歌うシーンがカットされていたから少し納得した。
あのシーン、今じゃ問題なのかな?
183どこの誰かは知らないけれど:2010/09/08(水) 22:05:56 ID:jdJ4SIAs
>>182
企業戦士をおちょくるようなシーンは
我慢ならなかったんだろうw
184どこの誰かは知らないけれど:2010/09/13(月) 23:41:44 ID:ttJs4t1M
>>177
亀レスですまんけどウルトラマンエースの第37話
185どこの誰かは知らないけれど:2010/09/14(火) 10:04:16 ID:3r5HMXUm
>>184
ウルトラマン80でもノイズラーが新幹線を襲っていた。
その新幹線のミニチュアはウィキによると新幹線大爆破で
使われたものだったらしい。本当かな?
186どこの誰かは知らないけれど:2010/10/20(水) 04:45:25 ID:fcHvGk2N
さっきDVDで一気に観たんだが、産気付いた妊婦を必死に抑えてた帽子をかぶった男は誰だったんだ?
死産になったシーンでマムコの方を見てたが・・・。

しかし新幹線の車内で喫煙してるシーンは時代を感じさせるな。
あの頃はセブンスターが一箱150円くらいだったのでは?
187どこの誰かは知らないけれど:2011/01/19(水) 00:07:35 ID:Rtyvfn9M
age
188どこの誰かは知らないけれど:2011/01/23(日) 12:52:45 ID:9DXW2QR3
テレビドラマの「新幹線公安官」って、この映画のセットやフィルムを
流用しているの?
189どこの誰かは知らないけれど:2011/03/04(金) 09:17:26.17 ID:wwdyNoPu
また放送してほしいよな
キバ男爵が東北弁訛りで挙動不審になるシーン
190どこの誰かは知らないけれど:2011/03/11(金) 19:34:24.84 ID:yoVAZIky
明日は九州新幹線が全線開業するから、もしリメイクしたらさらに博多以西に直通してしまうのか?
鹿児島中央までのタイムリミット延長だな


191どこの誰かは知らないけれど:2011/03/12(土) 04:36:46.11 ID:grYNsbYF
>>190

没落した北九州工業地帯は別として
新関門トンネルへの影響を勘案し、D地点は小月のまま

熊本県内に入ったらトンネル区間だし、
福岡県下で自爆できる過疎区間はそうそうないよ。
192どこの誰かは知らないけれど:2011/03/28(月) 12:36:59.62 ID:YYpUFY3Y
織田あきらの事故死シーンは何度見てもショッキングだね
193どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 19:54:57.60 ID:69nqNode
http://www.youtube.com/watch?v=MoacEw7_hic&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります

http://www.youtube.com/watch?v=_vxaDxUg7Dg&feature=more_related
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は  正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね 
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです

http://www.youtube.com/watch?v=kupvNbEd1eA&feature=related
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます

http://www.youtube.com/watch?v=zoVnv7iytog&feature=more_related
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね 
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います

http://www.youtube.com/watch?v=Mae5w7OVEyI&feature=mfu_in_order&list=UL
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです 
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な


超が付く低予算作品


もあります 
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り


犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ


なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり 
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません

http://www.youtube.com/watch?v=yVFxo0AATuk&feature=related
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音 
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました

http://www.youtube.com/watch?v=cdnYwuZAqq0&feature=more_related
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や 
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます
194どこの誰かは知らないけれど:2011/05/26(木) 09:43:31.84 ID:6sYPsmrO
首都高をバイクで走るシーン
195どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 22:13:55.62 ID:EO1uh+RK
age
196どこの誰かは知らないけれど:2011/08/02(火) 12:49:46.72 ID:CmlsQogz
待避線の活用や上下線の入替えができずに、あっさりと追突自爆してしまうのが中国版大爆破
197どこの誰かは知らないけれど:2011/08/02(火) 15:10:50.99 ID:PfguAfO7
このスレにも居やがったか、>>193の荒らし野郎。
198どこの誰かは知らないけれど:2011/08/07(日) 23:59:06.54 ID:tNa0WNqN
どういう目的なんでしょうね
199196:2011/08/15(月) 23:26:53.15 ID:R+lmTkGo
>>198
♪ウンガシャッカ!♪ウンガ!!♪ウンガ!!!♪
♪ウンガシャッカ!♪ウンガ!!♪ウンガ!!!♪
♪ウンガシャッカ!♪ウンガ!!♪ウンガ!!!♪
200どこの誰かは知らないけれど:2011/08/20(土) 09:01:31.89 ID:V6bRKMJ5
ナチュレかな
201どこの誰かは知らないけれど:2011/11/11(金) 01:08:46.15 ID:u0w6eXPd
age
202どこの誰かは知らないけれど:2011/11/11(金) 18:11:40.08 ID:LTjWfS8c
>>201
ありがとう

100:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2011/10/29(土) 00:26:12.27
TPPは危険ですね。

元東京電力女子サッカー選手「なぜ東電を叩くのか」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301824469/

【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/

【労働環境】東電、福島第1原発作業員の食事無償提供を打ち切りに [09/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315974439/

忘れ去られていく作業員
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317126467/
203どこの誰かは知らないけれど:2012/01/03(火) 07:19:59.89 ID:uz+fFuzL
上下線を入れ替える浜松駅での風景が書き割りと丸分かりだが
フィルムの質感が悪いのか、それほど酷い事にはなっていない
東京駅の建造物は歴史的価値も高いから分かるが
新大阪駅は開業から45年以上経っても、全く変わらない外観ですねw
204どこの誰かは知らないけれど:2012/01/05(木) 09:35:16.89 ID:ePAItw8+
殺せ!新幹線の乗客を皆殺しにしろ!断じて奴等をのさばらせては為らん!
205どこの誰かは知らないけれど:2012/01/18(水) 02:17:01.96 ID:zVegQoKx
核ミサイルで新幹線を破壊して北朝鮮の仕業にすれば解決します。
206どこの誰かは知らないけれど:2012/01/20(金) 11:21:15.96 ID:lWc+1J4M
自衛隊機で新幹線を粉々に破壊!目撃者は全て拉致してシベリアの強制収容所に隔離した上にロボトミー手術にて植物人間化そして生体解剖にて処分。
207どこの誰かは知らないけれど:2012/01/21(土) 03:09:28.45 ID:a7onwodS
線路上に戦車を置いて脱線転覆させ乗員乗客は1人残らず射殺!乗客に紛れ込んで居た自衛隊員達が車内でクーデターを起こした事にするのだ!
208どこの誰かは知らないけれど:2012/01/21(土) 13:33:30.54 ID:a7onwodS
路線上の鉄橋を叩き壊し全車両を谷底へ落としてしまうのだ!ナタール人の攻撃に見せかければOK♪
209どこの誰かは知らないけれど:2012/05/24(木) 21:42:35.37 ID:z5AXixQl
age
210どこの誰かは知らないけれど:2012/05/24(木) 22:17:04.22 ID:iGrqFfWv
構わん そのまま終点駅に突入させて大爆発させてしまえ!
この際 被害及び犠牲者の事は忘れよう
211どこの誰かは知らないけれど:2012/05/24(木) 22:17:52.78 ID:iGrqFfWv
構わん そのまま終点駅に突入させて大爆発させてしまえ!
この際 被害及び犠牲者の事は忘れよう
212どこの誰かは知らないけれど:2012/05/24(木) 22:18:26.56 ID:iGrqFfWv
構わん そのまま終点駅に突入させて大爆発させてしまえ!
この際 被害及び犠牲者の事は忘れよう
213どこの誰かは知らないけれど:2012/05/24(木) 22:19:09.57 ID:iGrqFfWv
構わん そのまま終点駅に突入させて大爆発させてしまえ!
この際 被害及び犠牲者の事は忘れよう
214どこの誰かは知らないけれど:2012/05/24(木) 22:19:44.44 ID:iGrqFfWv
構わん そのまま終点駅に突入させて大爆発させてしまえ!
この際 被害及び犠牲者の事は忘れよう
215どこの誰かは知らないけれど:2012/05/24(木) 22:22:16.16 ID:iGrqFfWv
構わん そのまま終点駅に突入させて大爆発させてしまえ!
この際 被害及び犠牲者の事は忘れよう
216どこの誰かは知らないけれど:2012/05/24(木) 22:22:56.74 ID:iGrqFfWv
構わん そのまま終点駅に突入させて大爆発させてしまえ!
この際 被害及び犠牲者の事は忘れよう
217どこの誰かは知らないけれど:2012/05/24(木) 22:23:40.04 ID:iGrqFfWv
構わん そのまま終点駅に突入させて大爆発させてしまえ!
この際 被害及び犠牲者の事は忘れよう
218どこの誰かは知らないけれど:2012/05/24(木) 22:40:38.27 ID:iGrqFfWv
構わん 終点駅に突っ込んで大爆発させてしまえ!
この際 多少の被害や犠牲者の事は忘れよう。
219どこの誰かは知らないけれど:2012/05/29(火) 21:16:26.98 ID:4SoqFqTg
>>201
だって中心部にある駅じゃないし
220どこの誰かは知らないけれど:2012/05/29(火) 21:17:06.59 ID:4SoqFqTg
×>>201
>>203
221どこの誰かは知らないけれど:2012/06/06(水) 01:28:32.92 ID:4YX0qSI0
ネンジからコーヒーもらう直前のシーンの加速がすごい
222どこの誰かは知らないけれど:2012/06/06(水) 02:14:01.49 ID:s4MVC/UN
それどころか針が210のラインも越してるし
223どこの誰かは知らないけれど:2012/06/07(木) 19:44:12.66 ID:6zzSEWtB
その直後のヘリ空撮シーンでは、乗務員用出入り口からこっち見てる人がいる
一応小林稔侍ってことになるな
224どこの誰かは知らないけれど:2012/08/05(日) 01:18:04.03 ID:TNcce2I8
age
225どこの誰かは知らないけれど:2012/08/11(土) 20:29:54.46 ID:kO/awD2z
役者変更
  菅原文太→高倉健
  高橋英樹→宇津井健       だったらしい。
226どこの誰かは知らないけれど:2012/08/26(日) 23:39:18.85 ID:uTNIYNYX
>1 通報しますた

え!?たった1500人!?
227どこの誰かは知らないけれど:2012/11/10(土) 18:57:10.14 ID:sxwYRLn+
age
228しげ♪ ◆oHKydQxWKA :2013/01/23(水) 03:30:44.32 ID:fk4nRbJq
>>221
小林稔侍さんは、この映画で運転助手として0系に、
13年後のドラマでは車掌長として100系〜300系に乗務してたね。
ドラマは後にやった、車掌長が高嶋政伸、赤坂晃がカレチの方が面白かったけど、
後者は事情故に、再放送もDVD化も不可だね。
229どこの誰かは知らないけれど:2013/01/28(月) 14:22:09.12 ID:nHtTeVL4
何故に不可?
230どこの誰かは知らないけれど:2013/01/29(火) 00:55:27.34 ID:S/MwusFS
>>229
赤坂晃でググると・・・
231どこの誰かは知らないけれど:2013/03/05(火) 19:56:01.59 ID:uk9wxsuA
>>185

「ウルトラマン80」の騒音怪獣に襲われる0系新幹線が新幹線大爆破の模型ってwikiに書いてあったな。
東映東京撮影所の倉庫に眠ってたのを円谷プロが引き取ったんだろうか?.
232どこの誰かは知らないけれど:2013/04/07(日) 09:40:02.38 ID:6nkFwQtx
トミカリミテッド・ヴィンテージの50クラウン後期白パトが埼玉県警仕様になっているのは、この映画に関連しているのか?。
233どこの誰かは知らないけれど:2013/04/07(日) 13:07:52.19 ID:hfU/isig
映画に出てきた「埼玉県警のパトカー」と言えば「カリオストロの城」だが、あれはブルーバードだったな。
234どこの誰かは知らないけれど:2013/04/08(月) 17:29:42.67 ID:nBMxamVL
この映画に使われた「ひかり」の車内セットは、東映が所有する0系新幹線の廃車体で撮影されたってホント?。
235どこの誰かは知らないけれど:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:v7owKxIs
age
236どこの誰かは知らないけれど:2013/11/21(木) 23:24:56.49 ID:NqE6OB2+
産業と公害
237どこの誰かは知らないけれど:2013/11/23(土) 07:55:39.39 ID:9ecM9ahm
キャプテンウルトラが犯人の電話受けてるよな。
238どこの誰かは知らないけれど:2013/12/23(月) 07:10:23.56 ID:U//jEGAV
>>234
4月のネタ振りを年末に回答するのは遅すぎだが
「ガセ」だ。
0系の廃車開始は昭和51年。
撮影中に0系を保有しているのは国鉄しかなく、民間は誰も保有してない。
239どこの誰かは知らないけれど:2014/01/16(木) 09:31:29.83 ID:EZ8IX3Vl
先日BSTBSで放送されたこの映画を見たけど面白かったな
240どこの誰かは知らないけれど:2014/03/02(日) 00:40:22.21 ID:2z1cLZNO
宇津井健「私は人殺しだ、この仕事を続けて行く資格はない・・・」

最も宇津井健さんらしいセリフです。
241どこの誰かは知らないけれど:2014/03/02(日) 14:32:26.44 ID:se21jQl0
宇津井より藤田進な岸田地球防衛庁長官が相応しかった。
「スパイナーで暴走車両を粉々に破壊しろ、この際多数の乗員乗客の事は忘れよう!」
242どこの誰かは知らないけれど:2014/03/03(月) 00:31:55.84 ID:PEFSRo2L
この映画の健さんが最高にいい
243どこの誰かは知らないけれど:2014/03/07(金) 22:35:47.93 ID:Q1yFipYv
東映と東宝は、パニック映画で両社のカラーがもろに出ると思うのは
自分だけだろうか。
東映は人間のエゴや醜さ、東宝は人間の善意と潔さが強調されてるという
感じがする。
244どこの誰かは知らないけれど:2014/03/15(土) 05:00:41.07 ID:XPfYj8wG
宇津井健さん死去。
この映画での熱演は印象深い。ダブル健さんの名演だった。
ご冥福をお祈りします。
245どこの誰かは知らないけれど:2014/03/17(月) 14:31:35.01 ID:XwUL4Zyo
>>90
種村直樹のトラベルミステリー「JR最初の事件」でも、
会津高原駅で分断されていた会津鉄道と野岩鉄道の線路を突貫工事でつなぐシーンが出てくる。

ちなみに、嘘から出た真とも言うべきか、現在はこの線路はつながっている。
246どこの誰かは知らないけれど:2014/04/11(金) 23:55:38.31 ID:fQPSeFyl
宇津井さんの葬儀に織田あきらとか列席したのかな
千葉さんも素晴らしい演技してるよね
247どこの誰かは知らないけれど:2014/04/13(日) 14:48:45.78 ID:HJTKzPSn
今日のトッキュウジャーで、車掌の関根勤が
この映画の千葉真一の真似をしてたぞ
子供はもちろん、親でも元ネタを知らない人が多いだろう
248どこの誰かは知らないけれど:2014/04/25(金) 18:24:19.54 ID:AwOUNpjg
>>237
「ドンキホーテはよみがえった・・・ですか?」
249どこの誰かは知らないけれど:2014/04/25(金) 20:19:25.63 ID:E2DInpOe
この映画に宇都宮雅代出てたよね?
宇都宮雅代の出てくる最後の台詞に対し「おお〜い、そりゃ無いぜ!!」と
泣きそうな声でスクリーンに向かって抗議する観客が居たんだけど、
オレも同じ感想だった。
何十年か昔にオールナイト興行の劇場で観た思い出。
250どこの誰かは知らないけれど:2014/04/25(金) 23:39:06.22 ID:CWMIZ13N
美人だよな
251どこの誰かは知らないけれど:2014/05/01(木) 10:27:43.54 ID:z9l8YqmG
東映の航空サスペンス・パニック映画「高度七〇〇〇米 恐怖の四時間」(昭和34年)を観たんだけど、「新幹線大爆破」のプロトタイプ的な作品だね。
その作品からインスパイアされたんだろうけど、同じようなシーンや演出が「新幹線大爆破」でも多く見られるよ。
ちなみに主演はどちらも高倉健。
252どこの誰かは知らないけれど:2014/06/14(土) 11:11:07.16 ID:EMmpffSM
0系のさよなら運転の日のNHKニュース7でこの映画の映像が放送されていたな
253どこの誰かは知らないけれど:2014/10/01(水) 19:07:38.89 ID:zMBbt98j
東海道新幹線開業半世紀あげ
254どこの誰かは知らないけれど:2014/10/06(月) 22:02:13.43 ID:KmAGfzWV
「ゴジラ」(1984年版)でも有楽町近辺で0系車両がゴジラに襲われるシーンがあったが、劇中の0系車両は新幹線大爆破の模型の流用かな?
255どこの誰かは知らないけれど:2014/11/18(火) 12:43:19.93 ID:WcQh842+
【訃報】高倉健さん死去 83歳、悪性リンパ腫・2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416278843/
256どこの誰かは知らないけれど:2014/11/19(水) 07:52:32.43 ID:NdOYjPeY
今日DVDで再見します。健さんありがとうございました。
257どこの誰かは知らないけれど:2014/11/19(水) 12:05:22.01 ID:tatDDtD0
この作品の健さんは珍しく悪役、爆破犯人の役なんだよね。
しかしそれが何とも哀愁あふれるいい演技で悪人だと感じさせない。
宇津井健さんとのTV画面を通しての対峙も味わい深い。
ラスト、空港で捕まる場面は泣かせる。
258どこの誰かは知らないけれど:2014/11/19(水) 14:17:50.81 ID:AQiBltmX
俺も今夜、久々にDVDを見るよ。
合掌。
259どこの誰かは知らないけれど:2014/11/20(木) 15:32:09.76 ID:EVqVQ7/Y
もしリメイクしたら犯人はネオむぎ茶みたいな奴になりそうだな
260どこの誰かは知らないけれど:2015/03/01(日) 01:29:52.18 ID:KgmfzTO0
西郷輝彦が新幹線内で拳銃を振り回す、今見れば危ないドラマ「新幹線公安官」で、新幹線大爆破のフィルムやセットを
流用していたと聞いたことがある
261どこの誰かは知らないけれど:2015/03/01(日) 08:46:33.00 ID:f4pxjhd/
>>260
オープニングからして走行シーン使ってるじゃん。
262どこの誰かは知らないけれど:2015/03/05(木) 00:03:08.22 ID:vAkwXVYv
いまなら、鹿児島まで時間が稼げる
263どこの誰かは知らないけれど
名古屋駅通過のシーンって、どうやって撮ったんだろうって当時、友人と考えた