【突っ走れ】仮面ライダーストロンガー【空を飛べ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936どこの誰かは知らないけれど:2006/05/05(金) 17:53:23 ID:V7BsTi5b
>>933
DVDの特典、怪人解説には
何故か再生怪人と共に爆発。死因の原因は不明(ヨロイ騎士、磁石団長)
ストロンガーと自滅(自爆)をはかるが失敗(マシーン大元帥)となってる。
937どこの誰かは知らないけれど:2006/05/06(土) 00:39:26 ID:ce50WYis
>>933
あの場面、よ〜く目を凝らして見ると、
磁石団長は2号、ヨロイ騎士はXと格闘してノックアウトされてる。
で、その直後ストロンガーが「見ろ!」と言ってからの一斉爆発だから、
直接の死因は2号とXの攻撃じゃないかな?
どちらも必殺技とかは使わず普通に倒されたみたいだが。
938どこの誰かは知らないけれど:2006/05/06(土) 20:45:06 ID:VdC8pOg7
>>937
磁石団長、ヨロイ騎士はその前にストロンガー、一号と戦ってたからね。
おまけに超電逆落し、ライダーキックを喰らっていたし、肉体的にはかなり疲れていたはずだよ。だから普通の攻撃で死んだんじゃない?
939どこの誰かは知らないけれど:2006/05/06(土) 23:37:11 ID:sJ2ImMgq
わざわざ呼びつけたんだからそんなに弱っているというのは考えづらいな。
団長とヨロイ騎士、ジェット投げのときに「デルザーは不死身だ!」なんて言ってたからどうやって倒すか期待してたのに。
940どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 08:50:30 ID:1IP77n1U
>>939
じゃあ、どうやって回復していたと!?
941どこの誰かは知らないけれど:2006/05/07(日) 13:15:41 ID:uFgZBA9U
んじゃあ、ヨロイ騎士と磁石団長の死因は
戦死(過労死の感あり)でFA?
942どこの誰かは知らないけれど:2006/05/08(月) 00:47:21 ID:fMYHuML8
ドクターケイトの声を演じられた曽我町子さんがお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りします。
943どこの誰かは知らないけれど:2006/05/08(月) 17:38:06 ID:u8UUuboC
ヨロイ騎士って、たしか2号以外と全員戦ってるんだよね。
こりゃあ立派な過労死だ。
944どこの誰かは知らないけれど:2006/05/11(木) 06:25:43 ID:3yL4BZj4
>ヨロイ騎士って、たしか2号以外と全員戦ってるんだよね。
>こりゃあ立派な過労死だ。

では、ライダーマンも立派に貢献しているということですね!!ww
945どこの誰かは知らないけれど:2006/05/11(木) 07:44:21 ID:YAaGqZeV
浜田昇は素晴らしい俳優だが
息子の学は演技が下手だね
2世俳優の悲しい性も付きまとっているしね
946どこの誰かは知らないけれど:2006/05/11(木) 18:16:43 ID:n67FnpKK
浜田晃のことか?
947どこの誰かは知らないけれど:2006/05/11(木) 23:27:15 ID:opqlvTx1
>>944
それは絶対無い
948どこの誰かは知らないけれど:2006/05/12(金) 05:15:27 ID:AYlO/PGL
守るぞー 平和をー 日暮里の〜♪
949どこの誰かは知らないけれど:2006/05/12(金) 12:29:14 ID:/IW9F06V
下町のローカルヒーローか
950どこの誰かは知らないけれど:2006/05/16(火) 21:06:14 ID:/Ag9VpyE
やっぱり、ストロンガーに限らずだけど、
石森怪人って、そのデザインインパクトが
素晴らしいと思うんです。
平成ライダーって、怪人にしても、
確かに木目細かいデザインなんですけど、
インパクトに欠けると自分は思っています。
子供が親しむような、かつインパクトに残る
石森デザインが自分は好きなんですよ。
951どこの誰かは知らないけれど:2006/05/16(火) 22:12:08 ID:TQmfdBhc
浜田タイタン、刑事ドラマで演じてたヤクザのボスそのままだなw
952どこの誰かは知らないけれど:2006/05/17(水) 00:20:57 ID:LYSlszw9
高倉健の「新幹線大爆破」を見ると浜田晃さんがいつもの悪役ではなく
刑事役で出てるのが面白い。
953どこの誰かは知らないけれど:2006/05/17(水) 01:25:25 ID:gVlIqeFZ
でもあの映画、青木義朗とか久富惟晴とか黒部進とか近藤宏とか、
健さんの敵ということもあって刑事役が悪役俳優ばかりだったw
954どこの誰かは知らないけれど:2006/05/17(水) 07:20:10 ID:OCs3dZ5h
超電子ダイナモでパワーアップ後は是非パーマになって欲しかったな、城 茂。
955どこの誰かは知らないけれど:2006/05/17(水) 14:32:09 ID:rryQQuDr
ダイナモって聞くとどうしても自転車のそれを思い出してショボイと
思ってしまう漏れ。
956どこの誰かは知らないけれど:2006/05/17(水) 17:26:42 ID:JQ2yucPu
ストロンガーの未音盤化音楽は、このまま陽の目を
見ることはないのか・・・・?
957どこの誰かは知らないけれど:2006/05/17(水) 19:29:07 ID:KaZn8N6Q
>>954
亜美ちゃん回路最大の欠陥だったから〉パーマ

ぎゃぎゃの腕輪以降、パワーアップアイテムはその辺をクリアしてるのさ。
958どこの誰かは知らないけれど:2006/05/18(木) 00:18:41 ID:qoreeccp
もしも最終回の再生怪人が全員デルザー改造魔人だったら


1号vs鋼鉄参謀・岩石男爵 多彩な技で柔よく剛を征すれば楽勝
2号vsヨロイ騎士 おめでとう!全ライダーとの対決達成!
V3vsドクターケイト・オオカミ長官 決め技は逆ダブルタイフーンか?
ライダーマンvs荒ワシ師団長 ドリルアームで盾を、パワーアームで斧を砕け!
Xvsドクロ少佐・ヘビ女 炸裂!真空地獄車!
アマゾンvs磁石団長・隊長ブランク 南米での因縁に最終決着だ!
959どこの誰かは知らないけれど:2006/05/18(木) 03:40:37 ID:zRiSuAV6

 ついに ねんがんの 「おれがしるか!」 を きゃぷちゃ したぞ!
960どこの誰かは知らないけれど:2006/05/18(木) 15:30:45 ID:WNf66bff
>>958
確かに、どうしてあの時荒ワシ師団長だけ
再生出来たのかが不思議でしたよ。
どうせなら、出てこないのか他のデルザー軍団員も
出てきて欲しかった。
シャドウやドクロ少佐の勇志がみたかった。
961どこの誰かは知らないけれど:2006/05/20(土) 01:06:04 ID:X1Wy5x/i
>>958
アマゾンvs磁石団長・隊長ブランク 南米での因縁に最終決着だ!


アマゾンはそもそも磁石団長を追って来日したのだからそのバトルは漏れも見たい
962どこの誰かは知らないけれど:2006/05/20(土) 06:52:45 ID:04ITKUPe
ライダーマンもヨロイ騎士を追って来日したんだから、
どうかリベンジさせてあげてくだちい。
963どこの誰かは知らないけれど:2006/05/20(土) 07:08:37 ID:jQYBSQce
V3はマシーン大元帥をエジプトから追ってきた。
Xはヨロイ騎士をスペインから追ってきた。
アマゾンは磁石団長を南米から追ってきた。
ライダーマンはギリシャでも悪さを働いていたヨロイ騎士を追ってきた。
1号と2号はなにしに帰国したんだろう?
964どこの誰かは知らないけれど:2006/05/20(土) 10:53:39 ID:04ITKUPe
>1号と2号はなにしに帰国したんだろう?

ヘビ女を追ってやってきた(到着したときは既に死んでたけど)

「ヘビ女は恐るべき魔法使いだ…と思ったんだけどなぁw」

965どこの誰かは知らないけれど:2006/05/20(土) 12:08:08 ID:BBFNcTrS
マシーン大元帥「そんなものは伝説だ」

この時期、活動してなかったんじゃないか。つまりただ、おやっさんに会いに来たついで
966どこの誰かは知らないけれど:2006/05/20(土) 14:15:47 ID:b7m6+EdK
悲惨な女子高生の強姦殺人事件
  主犯は出所すると大阪で働く予定です。

「ミナ* 伸*」は、足立区綾瀬の路上で夜8時過ぎ帰宅中の女子高生を誘拐し
自宅2階に40日間監禁し、暴行虐待した。監禁中に、女子高生の陰毛を剃り、
全裸で踊らされ、異物を性器や肛門に挿入した。気まぐれに手足に揮発性油を
塗りライターで点火し女子高生が熱がるのを見て、「垣*孝*」らは笑い転げた。
最後は邪魔になり、殺害してコンクリート詰めにして棄てた。

女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人
   = http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP40EAC32C83857
    http://www.geocities.jp/zenbo2005/  
967どこの誰かは知らないけれど:2006/05/20(土) 21:43:33 ID:afF4Xdln
なんか、壊れた人が貼りまわってるな、これ。
968どこの誰かは知らないけれど:2006/05/22(月) 19:28:24 ID:4RMBueNm
次スレタイ案

仮面ライダーストロンガーvol.2【反転ブリーカー】
969どこの誰かは知らないけれど:2006/05/23(火) 10:52:16 ID:Ns8sEX2H
そんなこと
俺が知るか! 知るか〜!
ゴーディア〜ン♪
970どこの誰かは知らないけれど:2006/05/25(木) 01:26:52 ID:NFPszhvD
今10話を観返していたが、「その秘密はお前たちには明かさん!」てのも
けっこう凄くないか? まあ「この体を電気分解して…」というセリフが
あるにはあるが。
971どこの誰かは知らないけれど:2006/05/25(木) 15:35:35 ID:Rh6KRiBt
タイタンがベルクカッツェ同様、現場から逃げる時、奇戒人に
「ああ、またそうやって自分だけ逃げる気だ!!」と言われたら
何て応えるか??
972どこの誰かは知らないけれど:2006/05/25(木) 17:58:34 ID:I2/z+UjJ
一つ目タイタンは一目散に逃げ出した!
973どこの誰かは知らないけれど:2006/05/29(月) 22:20:47 ID:RwpRuFMe
タックルが狂った?!
974どこの誰かは知らないけれど:2006/05/31(水) 16:16:31 ID:eb7QWaAz
レンタル落ちのビデオが一巻100円で売ってたので全巻買って来た。
今のところ2話まで見たんだが、
色々ツッコミどころはあれど、
なんであんな派手に脱走したのに首領も戦闘員も城茂が誰だかわからなかったんだ・・・!?
一話でしょっちゅう「俺は城茂だ」って言ってるのに誰もわからないww
普通あんなことになったらブラックサタンじゅうのヤツが知ってるもんでは・・・
っていうかあの宣誓式、首領も聞いてたはずなのになぜ茂がわからん。
あとタックルの変身シーン無いのか・・・。

今まで平成しか見たこと無かったんで
戦闘員の扱いのむごさ(ひき殺し・・・・)
バイク大活躍
全体的にホラーっぽい
ひたすら戦闘シーン
に驚きまくり。
終盤でユリ子さんが死ぬのかと思うと悲しい・・。
975どこの誰かは知らないけれど:2006/06/01(木) 20:03:48 ID:jmzor48V
鋼鉄と荒鷲のにらみ合いのシーンが好き。
976どこの誰かは知らないけれど:2006/06/02(金) 23:45:39 ID:P0OK5jnU
茂は友の仇というより、単に自分が改造されたかったんだろーなーと思ってしまう
茂とタックルが来たんで、DVD借りてみた感想
早く、そんなこと、俺が知るか!の台詞に辿り着きたい
977どこの誰かは知らないけれど:2006/06/03(土) 13:06:46 ID:5Eg8jcww
懐特懐アニの類って、下手な予備知識を持って観ると
先入観が邪魔して却って楽しめないんじゃないんだろーか。
978どこの誰かは知らないけれど:2006/06/04(日) 21:26:08 ID:Z/VUziuw
979どこの誰かは知らないけれど:2006/06/04(日) 21:48:20 ID:SjoJcahW
鋼鉄参謀があまりにも強すぎた。あとに続くデルザーの魔人のインパクトが薄れたくらい。
ふつう、ライダーは1度は負けても2度目の対戦では勝つんだが
ストロンガーは鋼鉄参謀相手には3回くらい連敗したと思う。
980どこの誰かは知らないけれど:2006/06/07(水) 21:11:29 ID:Xz14QKMd
ドクロ小佐も強かったでしょ?ストロンガー二回敗走してるし。最後の対決もチャージアップするまで圧倒してなかった?
981どこの誰かは知らないけれど:2006/06/07(水) 23:46:29 ID:VDj4RCQu
それを言うならオオカミ長官はチャージアップしても歯が立たなかったでしょ。
満月が隠れた一瞬の隙に辛うじて倒したけどね。
982どこの誰かは知らないけれど:2006/06/08(木) 01:13:57 ID:NEQtAw4l
うむ確かに。でもあんまり強いイメージないんだよね狼長官。あまりストロンガーが痛めつけられてないせいかな?
983どこの誰かは知らないけれど:2006/06/08(木) 02:45:39 ID:TOUihl7R
スカイに客演した際は、チャージアップせずに超電ドリルキックでクラゲロンを倒したが、
これはチャージアップせずとも超電子ダイナモを使いこなせる…
て云うか通常体にも超電子ダイナモが影響を及ぼす程に
ストロンガーは成長したと脳内補完していますが何か?
984どこの誰かは知らないけれど:2006/06/08(木) 03:57:02 ID:yNVGCxsH
むしろストロンガー登場時にクラゲとサイが
「あいつは誰だ!?」「俺が知るか!」と掛け合っていたところで吹いた。
985どこの誰かは知らないけれど
>>984 さすがは伊上脚本。セリフで笑わせてくれるなぁ。この人は。