福岡行くと思い出すんだよね
あと卵のカラを手にした時・・・
3 :
どこの誰かは知らないけれど:05/03/12 10:50:06 ID:NhiO0aBW
ヒャオロロン!
半世紀近く前に、地球温暖化に言及しているくだりがあるなど、今でも見ごたえ十分ですね。
昨夏、天神に行きましたが、映画の当時とはまるで別の都市でした。
5 :
どこの誰かは知らないけれど:05/03/12 11:05:57 ID:32lvPO+l
メガヌロンの炭鉱からの登場〜民家襲撃がトラウマですw
フィリッピン
ラドンの飛行機雲がよかたな
8 :
どこの誰かは知らないけれど:05/03/12 18:58:17 ID:n0MtxEUY
あの岩田屋デパートも、いまはもうない・・・。
9 :
怪獣きちがい:05/03/12 19:35:05 ID:OOD2CF9H
福岡岩田屋付近のラドンによるビル破壊は世界特撮史に残る名シーンだ。
崩れてるビルの窓の奥を走る人々の映像はずっと合成だと思っていたが、繰り返し見れる時代になって、どうやら小さな人影の絵を描いたものを横にスライドさせて撮った模様。
さすが、円谷特撮!
10 :
どこの誰かは知らないけれど:05/03/12 20:13:43 ID:n0MtxEUY
>>9 それは知らなかった!
俺は福岡市の住人だが、ラドンが暴れた場所は、遠方から特撮ヲタの
友人が遊びに来たときに案内する観光コースだったよ。
11 :
怪獣きちがい:05/03/12 21:14:33 ID:OOD2CF9H
10>>それは知らなかった!
いやいや、何回も繰りかえしそのシーンの映像観てそう感じただけで、じつのところ詳しいところは不明です。
もし、そのアイディアで、手間のかかる合成より、違和感のない特撮シーンを能率良く作った円谷とスタッフは凄いと思う。絶賛します。
ついでに言うと、ぼくの郷里は福岡で、遠い親戚の人が西海橋のシーンのエキストラに出演していたらしいが、、、あのロングの、人物の顔の判別さえ出来ない程の画像では見つけるのは困難。
というより、その親戚の人の顔自体、ぼくは知りません。
12 :
どこの誰かは知らないけれど:05/03/12 22:51:37 ID:p4KvGr27
あのシーン(西海橋)のエキストラってどうやって撮影したのかな?
観光会社にたのんでその場で撮影したのかね?今みたいにゴジラエキストラ
募集なんでキャンペーンしていたとも思えないし。それにしても岩田屋の
デパートその他のミニチュアはすごいね。ロケ写真みたことあるけど、
なにからなにまでつくりこんでる。このころの円谷特撮は丁寧
かつリアルだね〜。ミニチュア特撮好きの俺には最高のシーンだね。
>>9 >崩れてるビルの窓の奥を走る人々の映像
「ビルのミニチュアに鏡を仕込み、その鏡に演技してる人達の姿を映した」
・・・という説もあるそうですよ。
>>14 ガメラ2でも同じ手法で撮ったシーンがあったよね。
鏡を使うから、セットで役者と一緒に写るポスターなどは
全部鏡文字で書いてあった。
若い人がこの映画を見たら、沖縄が一時日本じゃなかった時代があったことを、多少なりとも理解できるでしょうか。
北京のキャスターを人民服姿にしなかったのは、わざとかな?
18 :
どこの誰かは知らないけれど:05/03/16 18:41:10 ID:56Kit7FU
「きゃああああああ」
中田康子さんのシームストッキングにハアハア・・・。
19 :
どこの誰かは知らないけれど:05/03/17 22:09:11 ID:0i+VPH4V
黒いダイヤが待ってるぜ!
メイクばっちりの炭鉱夫たち。
おキヨちゃん!おキヨちゃん!
22 :
どこの誰かは知らないけれど:05/03/19 09:48:02 ID:T+I4nfjW
ラドンと言えば、翼を持つ怪獣の原点であり、決定版なんだよね。このタイプの怪獣、
「ウルトラマン」でも、第二話か第四話で出すと全体のバランスが良かったのに!
バルタン星人とラゴン、どちらも人間型というのは如何もなあ!
ヒドラもいるけれど、前足と翼が独立したデザインで、どちらかと言えばギドラに近い。
23 :
どこの誰かは知らないけれど:05/03/19 21:22:33 ID:N/e1I7Y5
しげるさん!しげるさん!
あなたは気がついたのよ。
あなたは・・・。
去年の正月に見ていて感じた素朴な疑問。
なんでラドンの雛が孵化するところを見たくらいで記憶喪失なんかになっちゃうのか?
居間に上がり込んでくるメガヌロンを間近で見た方がよっぽどショックが大きいのではないかと。
25 :
どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 03:55:10 ID:ZRu8+kYp
落盤+気を失い、目が覚めたら更にメガヌロンの大群に出会い、
そしてそのメガヌロンをパクつく馬鹿でかい怪獣を目の前で見た日にゃ。
恐怖、恐怖の連続で、あーなるかもしんない。
26 :
:05/03/20 05:27:15 ID:G8JM//ql
小さい頃、西海橋の下の食堂で伊勢エビ食べた。
ラドン見たら、その食堂が波に飲まれてビックリした。
27 :
どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 20:09:32 ID:oc1fvex/
炭鉱住宅の長屋のみすぼらしさが時代を感じるな。
28 :
どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 22:00:07 ID:/8vj+kB5
「アル中が日本刀で・・・」
こんなセンテンス、いまの新聞に載ったら大ニュースだぞ!
だけど、劇中のおまわりも社員もウンウンあるかもとか頷いてる
昔の日本は異世界だったんだ!
今日(20日)午前中の地震をニュースで見た時、不謹慎ながらこの映画を連想してしもた。
>>28 アル中、乞食、片輪呼ばわりが当たり前だった時代から見りゃ
言葉だけがきれいに消滅した現代の方がよほど異世界だけどね。
言葉は消えても実体は未だに街をうろついているんだからさ。
31 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/03/21(月) 08:47:53 ID:3d9aBvXt
「あのスピードで直角に曲がった!」
とパイロットが絶叫、直後に戦闘機が爆発
というシーン、あった記憶があるのですが、
去年CSで放映されたときにはなかった
気になるからDVD借りたけど、やはりない
記憶違いかな・・・かなり鮮明に覚えているのに
>>31 「しかし、君!超音速で宙返りしたらどうなるか?(以下略)」
とか言う司令の台詞と混同してしまったのではないでしょうか?
冒頭で書き割り背景から実景にパンする時(電柱が境目のようです)、
BGMのホルンの音とSEのサイレンの音が「ウオンウオン」と不協和音を奏でるのが、いささか気になるといえば気になる。
なにげに九州から出てこない大怪獣。
外国(でも東亜細亜限定)に出たのはラドンではなく、謎の飛行物体である。
86だのチャーフィーだので軍オタも楽しんだり、カルピスの看板が踏まれたり。
けなす意味ではなく、本当に楽しかった。
ラドンがウルトラQにもちょこっと出演していたり(モングラーの最期のトコで萌えている)
35 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/03/29(火) 23:12:29 ID:xN7lGEej
ラドンと地球防衛軍のオープニングテーマ曲がゴッチャになっている俺。
>>35 井上誠編曲の「ゴジラ伝説」なんぞヘビーローテーションで聴いてると、確実にゴッチャになる。
ライナーでも「いつの間にか合体してしまった」って書いてあったし。
さらに「SF交響ファンタジー」も聴きすぎると、もっとワケ分からんことに…
37 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/03/30(水) 00:36:25 ID:IG4YxQs5
36さん、他の曲と思い違いしてませんか?
タイトルバックに流れるスローテンポな低音の不気味な曲の事ですよ。
38 :
36:2005/03/30(水) 07:25:50 ID:1hkUQzeP
>>37 Σ(゚д゚lll)ガーン
しまった、長いことラドン本編を見てないことがバレてしまった。
言い訳させてもらうと、
「ゴジラ伝説」だとラドンは「地球防衛軍」の曲とゴッチャになって1曲になってるんだよ。
地球防衛軍マーチ(っていうのか?)と、セイバーがラドンを追跡する曲がつながってたり。
39 :
どこの誰かは知らないけれど:皇紀2665/04/01(金) 00:27:25 ID:CaB2SP0k
ラドン追跡のテーマは、あの三船敏郎のデビュー作「銀嶺の果て」のテーマ曲
を使いまわししたものだね。伊福部先生は、よくこういう事をやるんだ。
40 :
どこの誰かは知らないけれど:昭和80/04/01(金) 20:48:13 ID:4OR6vzXb
自分で作曲した曲なんだから別にいいんでねえの?
ちなみに「ビルマの竪琴」のテーマ曲は初代ゴジラの乙女の祈りの曲と
同じだったね。
41 :
どこの誰かは知らないけれど:昭和80/04/01(金) 21:04:03 ID:4OR6vzXb
>>40 乙女の祈りの曲の、歌に入る前の演奏部と同じメロディーです。
42 :
どこの誰かは知らないけれど:昭和80/04/01(金) 21:24:03 ID:C65AC3sq
43 :
怪獣きちがい:昭和80/04/01(金) 21:26:55 ID:nlWiHE78
メガヌロンが警官二人を掴んでぼた山をころげ落ちるところに流れる音楽は、翌年公開の「地球防衛軍マーチ」のメロディが少し入ってる。
アメリカ人のある伊福部ファンが何かの雑誌でこのことを指摘してた。
それを読んで、あらためてぼくもやっと気付いた。
44 :
どこの誰かは知らないけれど:昭和80/04/01(金) 23:54:48 ID:4OR6vzXb
ラドンが降り立った旧岩田屋デパートの前にある福岡ビルは
先日の地震で窓ガラスがグチャグチャに・・・。
>>44 不謹慎にもあの地震のニュース見て、この映画を連想した人多い希ガス
46 :
どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/02(土) 18:51:57 ID:Xe8IWXWc
地元に住んでる俺自身がそうだった。
>>44 >ラドンが降り立った旧岩田屋デパートの前にある福岡ビル
あのニュースのビル、そんなとこにあったんだ・・・。
48 :
どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/02(土) 23:07:12 ID:peE1WEUW
でも岩田屋に降り立つシ−ンの音楽最高なんだな。
♪タンタンタ−ン タンタンタカタカ タンタンタ−ン
49 :
どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/04(月) 19:59:10 ID:XuHihztM
あの西鉄大牟田線の駅も現在は立派なターミナル
51 :
どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/04(月) 23:09:20 ID:XuHihztM
そうです!
52 :
どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/04(月) 23:11:49 ID:XuHihztM
尚、阿蘇に炭鉱などありません。
あったら大変だよw
>>52 炭鉱事務所の会話
「何、また坑内から溶岩が出た?」
「変ですね、あそこにはマグマ溜りは無いはずなんですが。」
54 :
昭和裕仁:昭和80年,2005/04/04(月) 23:41:49 ID:wIwO+iza
>>52 あのへんに炭鉱があったら、かつての北九州並み(今もけっこう多いが)に鉄道が敷設されてただろうな。
>>54 お約束のボケをありがとう。
56 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/06(水) 13:58:19 ID:dEFsMAxw
俺なら素手でラドンを倒せる
57 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/06(水) 21:35:22 ID:5YyE9zsT
メガヌロンにまたがって旅に出たい
カマキリのオスは交尾の時、メスにまたがったまま食われる。
なんでみんな、あんな動きの鈍いメガヌロンに襲われるんだろう?
あんなのが出て来たら腰抜かすから
おおむね
>>60に同意なんだけど、
「あんなの」が地上に出てきて、「あんなの」と分かってるはずの警官がボタ山で襲われてたような。
>>61 なお懲りずに「あんなの」を執拗に追いかける警察&自衛隊。
そのあげく、カワムラシゲル青年は落盤に遭い記憶喪失にw
>>62 記憶喪失の原因は、落盤に遭った後、いきなり孵化したラドンの雛が、
「あんなの」をボリボリ喰っているのを見たからでしょう。
64 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/11(月) 00:58:05 ID:5G4b4D3s
黒目のラドンは不気味でいいよな。
「3大怪獣・・・」で再登場したときはパッチリお目目で興ざめだった。
ゴジラやガメラにも言える事だけど。
65 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/11(月) 01:44:15 ID:FjqbNfi8
タモリ倶楽部のプラモデルの特集でラドンのプラモデルを見たでタモリがこの映画のクライマックスのシーンについて発言していたのを覚えている。
「あーラドンだよ、ラドン、阿蘇の火口に落ちて死んじゃう奴、かわいそうだよなー。」と
66 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/11(月) 02:05:50 ID:5G4b4D3s
アメリカの方ではラドンではなくロダンになってるな。
彫刻「考える人」の作者かよw
RADONのスペルではレドンになっちゃうだろうけど。
67 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/11(月) 05:19:10 ID:JsvbXphY
スレ違いだが、アメリカの野球雑誌では団野村が「ドン・ノムラ」と表記されていた。
>>65 空耳アワーがまだなかった20年前、
タモリ倶楽部の「懐シネマ」というコーナーでも
タモリはラドンが好きだって言ってたよ。本当に好きみたいだな。
69 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/11(月) 05:35:03 ID:JsvbXphY
>>68 福岡出身のあの世代だったら、地元でロケをしたときの事も思い出として心に
残ってるだろうね。
俺の勤め先の上司も福岡の出身で、子供の頃にロケを見物したと言っていたよ。
リアルタイムで劇場の封切り上映も観たそうだ。
70 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/12(火) 23:10:41 ID:QuHe1kir
ラドンもメガヌロンも初代が一番カッコイイ。
たとえ懐古厨と罵られようとも私はそう断言するのです。
71 :
釈迦厨:2005/04/12(火) 23:24:11 ID:OqItFzYO
>>70 ラドンはともかく、合体融合するアイツを二代目と認めてやるお前の優しさに乾杯
73 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/12(火) 23:40:10 ID:HJJbHzfw
合体融合するのは3代目か4代目にあたるのではないかと
74 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/13(水) 11:12:31 ID:rPsaP/c4
ラドンは短気モノだからもはや味方ではない
>>73 メガギラスの前に、メガヌロン復活してたっけ?
76 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/13(水) 12:34:27 ID:QG2r0wwr
77 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/13(水) 13:42:48 ID:YzzPriLT
そういや、ラドンもメガヌロンも合体癒合したわな。
おれが平成のシリーズが好きになれない理由がようやくハッキリした
都合のいい合体とか融合が嫌いなんだわ。
>>77 「VSメカゴジラ」のラドンはともかく、「メガギラス」のメガヌロンは合体癒合してないぞ。
一匹の幼虫に、多数のメガニューラがエネルギーを集約させてメガギラスにしている。
最初の「ラドン」では「メガヌロンの幼虫」って言ってたのが、「メガギラス」では幼体の名前にされちゃったな。
79 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/13(水) 23:22:26 ID:EnlCcgxG
おおそうか、メガギラスのあれは合体融合ではなかったのか。
それは失礼した。
80 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/13(水) 23:58:30 ID:6LIiJGKM
ラドンのDVDの発色が悪いのは何が原因?
明らかにLD版にまけてるよね??
詳しい人、詳細よろしこ
81 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/14(木) 00:11:31 ID:nYMZbo0P
ラドンは東宝で初めてのカラー映画じゃなかった?だからもともとのフィルムに原因があるんじゃない?違うかもしれないけど。うちにビデオあるけど発色悪いよ。
82 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/14(木) 00:18:35 ID:zMTprWgm
いやいや、
デジタルリマスターのLD版は東宝商品としては驚異の高画質。
福岡県立図書館にラドンのニュープリント版フィルムが収蔵してあって、以前上映会で観たがめちゃくちゃ色が綺麗だったよ。
昔のフィルムだけに、今のとは色合いが違うけど
本当の色はDVDより綺麗なのは確かですね。
テクニカラーは
絵画的な感じになって綺麗だよね
86 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/14(木) 17:17:01 ID:8Yobbodz
87 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/14(木) 17:28:44 ID:V3P6UcPi
>>86 いえ先輩、まだそこまでは行っておりません。
89 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/14(木) 20:16:45 ID:bCNPWUIV
いやぁダメです、サンダもガイラもラドンの言う事を聞こうとはしません
図星じゃよ防衛長官
91 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/14(木) 21:07:42 ID:CN/EypUq
>>83 福岡県立総合図書館映像ホールの名は「シネラ」という。
2ちゃんの怪獣映画ファンには、たまらんネーミングばいw
>>90 図星ですと言ったのは防衛長官のほうじゃなかったっけ??
>>89 ソノシートかなんかでなかったっけか、それ。
なぜかサンダとガイラのケンカの仲裁に仕舞いにはゴジラが出てくるやつ。
94 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/15(金) 01:46:20 ID:HPVxtFvq
ソノシートのオリジナルドラマにそういうのあったね。
「わしは怪獣語を理解できるんじゃ」とか言ってたようなw
95 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/15(金) 01:52:23 ID:HPVxtFvq
>>94 いや、それは同じソノシートでもウルトラマン物の方だったかな?
大昔の事なので記憶があいまいになっている。
『わしが怪獣と話せるエスパーだと知って頼みに来たんじゃろ、防衛長官。』
『図星です。』
『ゴジラはやっぱり怪獣の王様じゃ。』
ということで、ゴジラの方です。
キングギドラとモゲラとドゴラが連合して攻めて来るドラマにも
同じエスパーキャラが出て来なかったっけ?
98 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/15(金) 20:45:31 ID:HPVxtFvq
>>96 うわああああーそれだそれだ!
思い出した思い出した!
30ウン年ぶりだー。
99 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/15(金) 21:13:07 ID:P/nLaAVc
>ウルトラマン物の方
バカを言えバルタン星人
裏切ったんじゃない、表返ったんだ
で、肝心のラドンはどうなった?
102 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/15(金) 22:52:41 ID:HPVxtFvq
>>100 うわああああーそれもそれも!
思い出した思い出した!
たしかピグモンのセリフだったね。
考えてみたら30ウン年ぶりというよりも
40年近く前だよなぁ。
ちっぽけな小型プレーヤーでよく聴いたよ。
103 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/15(金) 22:54:37 ID:HPVxtFvq
スレ違いの連続で申し訳ない!
ラドンさんにマイクをお返しします。
幸福の黄色いハンカチ観てたら
ラドン思い出した。
105 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/16(土) 19:33:07 ID:i2j0t23Z
>>103 ♪チャラララー
はい! こちら熊本県民テレビの裸鈍です。
106 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/16(土) 19:44:25 ID:i2j0t23Z
木村拓哉はキムタク
プテラノドンはラドン
日本人は名前を略して
短くするのが好きだ。
あの阿蘇の洞窟でぴいぴい泣いてたラドンも
GFWではあんなにスタイリッシュにカッコ良くなって…
始めてラドン見たとき西海橋の近くに住んでたので
ゴジラより親しみを感じてる
108 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/16(土) 23:56:37 ID:i2j0t23Z
ラドンは九州の誇りタイ!
109 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/16(土) 23:58:33 ID:ttSjXQJb
阿蘇はいいとこだよな
110 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/17(日) 00:51:46 ID:m+pg7710
>>107 ぴいぴい鳴いてたって・・・。
そんな可愛いヒナじゃなかったけどw
>>110 いやいや、なかなか可愛かったぞ
……大きさを無視すればなw
>>107 FWのラドンは体色が駄目でしょ。
あと妙に波打った2本の角。
デザイン画見たときにはキター!と思ったんだけどね。
113 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/18(月) 22:44:24 ID:duPlP7Sd
「あ、これだ!」写真の一部と恐竜図鑑が一致する場面に笑ってしまった。
>>113 さんざん言われてきた事だけどさ、
もういっぺんDVDなりLDなりでそのシーンを確認してみ。
しかし、ラドンの推進力は何だ?
不思議な力か?
飛翔してるんじゃねえのけ?
117 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/19(火) 00:22:50 ID:RBkAUz/R
キングコングが投げてる
開田裕二の図解じゃ、足元から圧縮空気かなんかを噴出させとったな
119 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/19(火) 19:44:44 ID:UzfZukAa
「そんな鳥類がいるか!」って、突っ込みたくなるね。
鳥類?
121 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/19(火) 22:59:34 ID:UzfZukAa
翼はあるけど羽根が生えていないから違うかな?
どっちにしても圧縮空気の噴出なんて不自然だ。
翼があるから飛んでるってだけだろ
(例外もいるけどw)
そんなこと議論しだしたら、
空を飛ぶ怪獣の大半は飛べないことになるな
ラドンはもとが翼竜だから爬虫類ですよ。
ちょっとスレ違いになるが、「ゴジラVSメカゴジラ」の脚本初期段階では、
ラドンから「羽毛が落ちる」シーンがあったそうだ(実際に羽毛と思しきもののある恐竜の化石も発掘されている)。
現段階では翼竜は爬虫類ということになっているけど、中生代に棲息していた「あの手の生物」が
現在の爬虫類と同種の生物かどうかはだんだん怪しくなってきている。
125 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 02:01:45 ID:045IpTeU
ラドンは福岡を襲撃してるときに口から何か吐いてたね。
ありゃ何じゃ?
>>125 福岡市民に対する嫌がらせの口臭攻撃。
腐ったメガヌロンの香りがします。
127 :
126:2005/04/20(水) 10:23:42 ID:m00eHUx/
福岡の方、地震は大丈夫でしたか?
上のレスで茶化したような書き込みしてすみません。
129 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 18:28:55 ID:ziFrutno
130 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 20:06:01 ID:+pSQaEyw
そういや空とんでる場面で足からジェット(それこそ圧縮空気?)が出てるように見える場面があったような
131 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 21:17:35 ID:GIdnGYv/
>>127 怖かったよー
モゲラのせいでひどい目にあった。
132 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 22:31:11 ID:UFW+G34m
>>130 裏設定だが、ラドンの体温が非常に高いのだそうだ。
で、その体温で暖められた空気が急激に冷えて
いわゆる飛行機雲を形成すると。
>>131 震源位置からムー帝国かと思ったが。
133 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/21(木) 09:45:49 ID:IvnWleHw
134 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/21(木) 20:11:53 ID:UqI9TEkS
>>129 この頃の福岡は、ちょうど西鉄ライオンズの黄金期かな。
またゴジラアイランドみたいな番組作って
今度は怪獣たちが会話するってのはどうよ?
ラドンは福岡弁で。
136 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/22(金) 15:28:08 ID:mlbvAbBj
ほなら、アンギラスは大阪弁で
137 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/22(金) 23:10:30 ID:RHE14Vfu
フラバラのフランケンはドイツなまりの広島弁で
いや、あれは喋れんけえ
ミニラが語尾が
にょ
140 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/23(土) 15:07:00 ID:I3hmc+8q
クモンガの語尾は「〜クモ。」で
141 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/23(土) 16:11:41 ID:lzeUG9mt
エビラの尻尾はやっぱり何々でエビ!!!
142 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/23(土) 17:43:12 ID:rPdvdSgF
バラゴンは秋田弁か?
143 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/23(土) 18:15:49 ID:Mb1jbuxL
波川はX弁なまりの日本語
144 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/23(土) 19:15:20 ID:AKG7CmKV
ラドンが「ばってん荒川」風に「ほんのこつ、しぇからしかーっ!」と叫ぶのを想像してワロタw
145 :
忍者ハットリ君:2005/04/24(日) 15:14:04 ID:v7uK6A0h
懐中物には気をつけるでござるよ
146 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/24(日) 21:28:24 ID:BboI7RMj
147 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/04/25(月) 01:28:09 ID:iJmfNrAo
ビーストウォーズのノリでやったら楽しそうだな
148 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/05/02(月) 04:01:42 ID:NA7DlQUN
円谷氏が飛行機好きだったんでこの映画できたんですよね?
それならば飛行機雲とかソーニックブームとかの、超かっちょいい演出のこだわりが
わかる。
現在公開されているクレヨンしんちゃんの映画に登場する飛行怪獣の名前が
”ラドンおんせん”とエンドロール中にクレジットされたのを見てワラタ。
150 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/05/05(木) 11:28:35 ID:BH8t+Js2
151 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/05/09(月) 01:13:58 ID:t5G9FLzr
152 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/05/09(月) 18:59:48 ID:7PD/1RwQ
>>151 うわー、昭和31年の撮影というのがいいね。
モロ、あの頃じゃないか。
米軍が撮影した写真? ちょっと怖いな。
ラドンタンへ
第二西海橋がもうすぐ出来ます
また壊しに来てね
ラドンのF86Fの飛行シーンが、
ユージン・ルーリー監督の「怪獣ゴルゴ」にワンカット使われてるね。
正直、「怪獣ゴルゴ」も観たい。
156 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/05/23(月) 23:37:58 ID:MOku/jIn
>>155 俺も見たい。
字幕でいいからどこか発売してくれないかなぁ。
7月6日発売だよ>ゴルゴ
158 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/05/23(月) 23:55:28 ID:IDTQoT0t
ゴルゴ13
159 :
156:2005/05/24(火) 00:20:18 ID:qsGI4M4D
>>157 蟻が豚。
アマゾンで見てきた。
絶対手に入れる!
160 :
156:2005/05/24(火) 18:58:19 ID:nXUYiXJA
>>157 情報サンキュー。
しかし、ゴルゴってカラーだったのか。
子供のときの記憶しかないからモノクロだと思いこんでいた。
あ、お前ん家のテレビが白黒だったんだろってつっこみは無しで(^^ゞ
…スレ違いスマン。
ラドン出現で緊急発進したF86F。
実写の部分、機体にはっきり「USAF」と書かれている。
163 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/05/24(火) 23:54:34 ID:3An7dioC
>>160 おれも今の今まで白黒映画だと思ってた。
テレビのせいっていうか、
出版物に掲載されたゴルゴの写真が尽く白黒だったせいでねの?
ちゅうか、怪獣ゴルゴは大昔にNHKで放送された奴しか見たことがないし。
165 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/05/26(木) 08:09:16 ID:kUnYmPvs
おれは子供の頃の大晦日に見た記憶があるんだが
眠くて最後まで見れなかった<ゴルゴ
166 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/05/28(土) 11:53:50 ID:tnJxaVUP
>>86だのチャーフィーだので軍オタも楽しんだり
M24の実車が走行しているカットがありますが、
あれは、実際に福岡市内で撮られたものでしょうか?
(もしそうだとすると、どの辺を走っているのだろう?)
どなたかご存知の方居られませんでしょうか?
167 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/05/30(月) 13:54:04 ID:QKJ/f+Ds
>>166 あれは富士かどっかに街のセット組んでそこを走らせたと聞いたことが…
168 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/05/30(月) 23:50:12 ID:4tz5+hMr
>>167 それはもしかしてガメラ2の話ではないか?
>>167 自衛隊が出る映画は、富士の演習場にセット組むことが多いよ。
ゴジラVSビオランテもそうじゃなかったっけ?
170 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/05/31(火) 16:01:54 ID:B9XX5Yqn
ちょっと前まで戦車がどこでも走ってたんだから
ラドンのときも演習で走ってたんだろう。
>167
そう、コマ送りで見ると実は福岡市内ではないのだ
スレ違い承知で書いちゃうけど、「ゴジラ2000」では久慈川の河川敷に戦車が並んでる絵があったけど、
実際はあんなに広い黒土の河川敷は久慈川河口にはない。
富士演習場で撮ったものと実景を無理矢理合成するからああなってしまう。
ウソはもうちょっと上手についてほしいよ。
以上チラシの裏。
173 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/04(土) 01:16:25 ID:UtYkh58K
子供の頃、家の近所に自衛隊の補給廠があって、よく大砲用の牽引車が営門から
出てきたりするところを生で見ていたが、それって東宝の怪獣映画での自衛隊
出動シーンとまったく同じ印象だったな。
でも戦車が出てきたことは一度も無かった。都会の一般道を走らせるのは無理だったのかも。
但し、民間の運送会社のも含めて、大型トラックは引っ切り無しに出入りしていて、
その殆どには、修理するために運んできた戦車や装甲車のエンジンが積んであるという
ことを、厨房になってから知った。
174 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/04(土) 10:54:47 ID:gwUfzDTi
都市部でも戦車などを走らせるために土地を徴収して広い道路をつくったんだから
当然戦車も走っていたと思うが。
鉄の無限軌道がそう走ったんじゃ、アスファルトに轍がつかんか?
>>175 戦車が一般道を走るときは確か無限軌道にカバーをつける筈。
>>176 ああ、そうなん? こりゃ勉強になったよ。
ちなみに、道路工事やってる土木機械はゴム製キャタピラを使用。
179 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/12(日) 21:00:27 ID:Wg+ZQ3yG
7/30新池袋文芸座オールナイトにて「佐原健二フェア」開催!!上映予定は・・・
@ウルトラQ「五郎とゴロー」
AウルトラQ「8分の1計画」
Bマタンゴ
C空の大怪獣ラドン
Dモスラ対ゴジラ
上映作品には変更があるかもしれないとのこと。
佐原健二トークショーも開催。
180 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/13(月) 19:23:08 ID:bsNfcjnd
ウルQのラインナップがなんか微妙な気がするんだが…。
「じゃあどれなら納得するんだ」と問われると困るけど。
>>181 「206便消滅す」が(・∀・)イイ!!
184 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/15(水) 00:55:54 ID:ahXPxRQz
ウルトラQの2本は、実相寺の「ウルトラQ 星の伝説」公開時の同時上映版フィルムなのでは?
その版なら、OPタイトルのあとに黒地に白文字でサブタイトル名、監修:円谷英二などの基本的スタッフ名が表示され、その後で本編がスタートする構成。
本編終了後に再び黒地に白文字で監督や出演者がクレジットされる。
ある意味、レアなバージョンだよ。
すっかりザコ怪獣に成り下がったラドンが哀れ。
186 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/17(金) 12:59:16 ID:DWvkRULb
天麩羅ラどん
187 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/17(金) 15:48:13 ID:3uUNR9ZB
>>184 詳しいね。というと、35ミリのブローアップ版ということ?
これ、「星の伝説」が大コケしたので、テコ入れのために急遽、
途中から併映になったやつだよね。俺は最初の方に行ったので、これは上映されていなかった。
カルピスの看板のある柵を押し倒して前進する戦車隊に萌え〜♪
怪獣映画では戦車は横一列に並んで砲撃するだけで
敵(怪獣)に接近、肉迫を試みる部隊は少ないので、
ラドンの戦車隊はカッコ良く見える!
>>187 > これ、「星の伝説」が大コケしたので、テコ入れのために急遽、
> 途中から併映になったやつだよね。俺は最初の方に行ったので、これは上映されていなかった。
おお、同士。
「星の伝説」はストーリーが陳腐な上に説教臭かったので心底がっかりした憶えがある。
最初の企画通りに、複数監督のオムニバス形式にすればよかったのにね。
まるっきり別人なのに、主人公たちの名前がオリジナルと同じなのも萎えた。
あの映画に関してはまだまだ言い足りないけど、スレ違いなのでこのくらいにしとく。
190 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/17(金) 19:28:58 ID:A2TMinRI
>>189 俺も同志だ。
途中からUQ併映になるならもう少し遅く行っときゃよかった。
特撮映画さえ見てりゃ幸せな馬鹿なのにあんときゃ腹たった。あの映画何なんですか。
話は戻るけど、ラドンはかなりの数の怪獣モノ見た後で初めて見たもんで
(小学校高学年くらいにTVで見た)
最後ミサイルで普通にやられちゃったのが意外だった。
まだ話は続きそうだな、とか思ってたのにあっさり終わって拍子抜けというか不思議というか。
つまんない終わり方だとは思わんかったけどね。こういう終わり方もあるんだなってね。
同じ感想持った人っているのかな。
191 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/17(金) 20:20:48 ID:27FNPExT
普通、動物は小さなピストルで撃たれても死ぬけどね。
それを考えたら、ミサイルや大砲で死んでも不自然ではないはずなんだけど。
192 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/17(金) 20:44:59 ID:A2TMinRI
>>191 うん、そのとおりなんだけどね、
それまでさんざん(ラドンに比べれば新しい)怪獣映画見てたもんで
ミサイルや大砲では怪獣は死なないと、
脳内でそういうお約束になっちゃってたみたいなのよ。
ミサイル(正確には「オネストジョン」ロケット弾)による
阿蘇山の噴火で退治したのでは・・・
>>192 正確に言うと、
意図は「ミサイル等の砲撃により、巣の中のラドンを撃滅」。
結果は「砲撃で誘発された阿蘇の噴火により、ラドン焼死」。
195 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/18(土) 09:48:21 ID:pZ0pHf8x
むかし英国のエリザベス女王が日本の政治家か皇族だったかに言ったコメントで
「(日本については)本多監督のラドンを観ました」というのを聞いたことがある。
この頃は怪獣モノと言っても、今のような子供向け、マニア向けでなかったんだろうけど。
もし今だったら外国の王族や政治家が公式に「ゴジラVSメカゴジラを観ました」と言おうものなら
ハァ??なんて思われて、間違いなく恥かくと思う。
佐世保上空は通過しただけなんだな、
佐世保でもひと暴れして欲しかった。
197 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/18(土) 13:15:07 ID:eR6sd7Xr
198 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/18(土) 21:23:25 ID:SM+1CnrM
黒沢明にいったんじゃなかったか?
チャールズ皇太子が10歳くらいだったから連れていったのかもしれないね。
向こうでもメジャーな公開をしてヒットした証拠だわな。
199 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/18(土) 21:48:35 ID:oawZ6L/P
>>195 やっぱラドンは最高です!
自分、今高校生ですが、3〜4歳ころに見たラドンが一番印象に残っています
そういえば映画で出ていた当時の警官の制服って今では見られませんね・・・
あれ、結構好きなんですけどモねw
余談ですが、炭鉱のシーンが一番好きですw
これ、アカペラで伊福部さんの作ったテーマソングを歌っているグループです
よかったらどうぞ
ttp://www.bukimi.com/maal/grf009.html
>>199が紹介してるとこを覗く奴は、覚悟して聴くように。
・・・けっこう、インパクトがキツイからなw
201 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/18(土) 22:07:43 ID:vAho1q5B
>>182 涙ば堪えんしゃい。ラドンさんも九州各地や北京、フィリッピン、沖縄など飛んだけれど、とうとう東京までは行かれんかったとよ。
>>200 >>199のCDおれ買ったよ、ちゃんと試聴した上でw
「ラドン」からだと、セイバーがラドンを追撃するシーンとか福岡襲撃シーンの曲が入ってる。
「メーサー光線車」と「スーパーX III」がけっこう好み。
「バラン」からの曲のアレンジもバカバカしくて(誉め言葉)いい。
>>199 「ゴジラ」 巡視船こうづ
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン サイコー!!
さすがだろ、東京混成合唱団のメンバーだぜ。
205 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/19(日) 11:12:39 ID:j15TtOGT
>>202 うわぁ! 「豪快な地球防衛軍」もう売ってないし!(泣)
めちゃくちゃ欲しかったのになぁ・・・・
>>202 >セイバーがラドンを追撃するシーン
この曲って、長谷川一夫主演の「疵千両」で、
小林勝彦が長谷川一夫を闇討ちにしようとするシーンで流れるんだよね。
長谷川一夫といえば「源氏物語」で光源氏が野駆けをするシーンで、
“「ゴジラ」 巡視船こうづ ”が流れる。
あの曲は、怪獣大戦争マーチでもなく、フリゲートマーチでもなく、
光源氏マーチというべきなのかな。
207 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/19(日) 17:02:36 ID:3yOLMqTV
伊福部昭は流用王
昭和30年代の映画会社の映画製作本数ってすごい数だから、
BGMは流用をしなければ間に合わなかった。
BGMの流用はTVでもよく行われる手法。
時代劇のBGMが刑事ドラマに使われてたり、
ジャンルを超えた流用が当たり前のように行われている。
火曜サスペンスなど、毎週作曲してたら間に合わないからね。
うん、根本的なとこで勘違いしてるよな。
菊池センセや宙明センセならそういう場合もあるかもしれんがw。
途中で眠たくなってきた
213 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/22(水) 22:04:55 ID:6pq2YG+Z
眠っちゃいかん! 死んでもいいのか!?
ピシッ! ピシッ!
「メロディの使いまわし」と「劇伴(ミュージックテープ)の流用」を、
同じモンだと勘違いしている人がいるな‥‥。
216 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/25(土) 01:36:55 ID:EMkBVy92
アメリカのレンタルビデオ屋にも、
ゴジラシリーズとかラドン、キングギドラ、。。。。などのテープが
おいてあった。もちろん英語版。
多分国外での上映分は権利を円谷が売っていたのだと思われ、
ゴジラなどは日本版と編集が違っている。
217 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/25(土) 02:06:23 ID:zHKxqFJk
「円谷」じゃなくて「東宝」が売っとった、ね。
ところで、アメリカで公開される邦画で、向こうのハサミを入れられない無編集状態で上映された映画は
「Shall we Dance?」が初めてだ。
218 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/25(土) 13:20:11 ID:zemvV39X
「Shall We ダンス?」アメリカ版がノーカット?
たしか、アメリカ人に理解できないような箇所は
カット編集されたと聞いたけど。
219 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/25(土) 20:24:47 ID:zHKxqFJk
>>218そこで、周防監督がアメリカに乗り込んで、じきじきに説得した。
米国公開版の「ラドン」はもちろん吹き替えだが、平田明彦の声をあてたのは、
スタートレックでカトー役をやったジョージ・タケイ。
220 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/25(土) 21:51:38 ID:Ns58Riz/
"RODAN THE FLYING MONSTER" …だったっけ?
221 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/26(日) 16:51:39 ID:0vPxauit
弥七がカッコよかった
223 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/27(月) 23:03:29 ID:zNLaCnlK
俺は「ゴロチーン!」と聞こえた
ラドンです・・・
主人公の河村(佐原健二)やキヨちゃん(白川由美)はじめ、炭鉱夫も炭住の母ちゃんたちも、
更にお巡りさんまでも、誰一人九州弁ば使わんとです。
母ちゃん連中にいたっては、皆してまるで東京の下町んごつセリフばっかり使うとっとです。
ラドンです・・・ ラドンです・・・ ラドンです・・・
225 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/28(火) 12:17:14 ID:BHAHUs9m
「黒ダイヤが待っとうバイ」くらいの事は言うてほしか。
おれは生まれてからずっと関東育ちだから九州弁って分からんのだが、
いわゆる標準語しかしゃべらないような人が九州弁を聞かされても細かいニュアンスとか伝わるの?
どのみち大半の登場人物が九州弁でしゃべってたら、かなり雰囲気の違った映画になったとは思うが。
>>224が単なるネタだとしたら、ヤボなツッコミご容赦の程を。
227 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/28(火) 19:51:40 ID:BHAHUs9m
せめて炭鉱夫と長屋のおかみさんくらいはリアルに地元の言葉を使ってほしかった。
大阪が舞台の映画ではちゃんと使ってるし。
まあ、主人公の佐原健二と白川由美の場合は許すけど。
まあかってのNHKの連続ドラマで立証済みだが
なまじっか方言を妙なイントネーションで喋られ
ても、地元民にはどっちらけって事の方が多いか
らねえ。
元々が「阿蘇の近くの炭鉱地帯」なんて現実にはあ
りえない設定なんだからファンタジーもどきとし
て見逃してやってよ。
九州弁っていっても、やはり地域によってバージョンが違うんだろうな。
ゴレンジャーのキレンジャーがいつも戦闘中に何か決まり文句を言ってたけど、
何を言ってるか聞き取れなかった。
>>224-229 当時の炭鉱で働いてた人達がすべて九州人とは限らない・・・かもしれない。
231 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/06/30(木) 00:26:41 ID:hwXP2EZF
言われてみればそうだよな。
よその土地から流れて来た人もたくさんいただろうな。
>>230-231 そういえば先輩格の炭鉱夫は、言われてたら道産子訛りにも聞こえるべや。
多分夕張や芦別あたりから来たんでないかい?・・と一妄想w
F−86セイバーの銃撃受けて「速力半減」するんだから、
戦車砲の一斉射でも倒せると思うのだが・・・
福岡での戦車隊の攻撃は大した効果を上げてなかったな。
銃撃じゃなくてミサイルだったような・・・。
235 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/03(日) 02:20:52 ID:X3qfhWL8
広瀬正一がジェットパイロットになる映画なんて、空前絶後だろうね。
236 :
化学特捜隊:2005/07/03(日) 12:23:41 ID:YuXHmsbL
>>233 戦車じゃないよ、特車だよ(当時は)
本当は超音速で飛ぶのは、イケイケ気分の時だけとかで、86の攻撃が鬱陶しくなって、集中力が無くなって減速したのではないか?
つまり、旭光の攻撃で傷ついて墜ちたのでは無いと。
ならば、多連装ロケットも戦車砲も効果が余り無くても大丈夫と言えるのでは。
>>234 アレはミサイルではない!ただのロケット弾だ!とか叫んでみる。
>ただのロケット弾だ!
対空戦で当たるのか、それ?
近接信管で広範囲に爆発してる訳でもないのに。
・・・とかツッコんでみる。
F−86セイバーにはミサイル運用能力そのものが無いのです。
設計開発の段階でミサイル運用は考慮されていない機体、、
つまりは性能的にミサイル発射不可能なのです。
F−86の空中戦は空中で敵機の周囲にロケット弾を放射線状に放ち、
敵機がロケット弾に被弾する事を恐れて、直線的な動きになった所を
銃撃で撃墜するのがメインの戦法。
だからロケット弾は命中しなくても、爆発しなくてもOK!
敵機の回避行動を妨害できればそれで良い。
239 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/03(日) 15:45:01 ID:BjdVGrIz
>>238 >つまりは性能的にミサイル発射不可能なのです。
おまえま、世界で最初に空対空ミサイルによる撃墜を記録したのは、
金門島馬祖上空の空中戦におけるF-86Fだということを知らんのか!?
航空自衛隊のF-86FもAIM-9B(サイドワインダー)を装備可能じゃ!!
240 :
化学特捜隊:2005/07/03(日) 16:43:27 ID:YuXHmsbL
>>239 なんにせよ、アレはサイドワインダーじゃないじゃん。 むしろ、ゼロレールロケット弾?
>>237 盛大にハズレ弾ばかりだったような・・・
ラドンがメガヌロンだけでなく、人間も捕食する設定だったら、
恐怖感がより増したかも。
人間をくちばしでくわえ「クチャクチャ、ペッ!」
途中でくちばしから落ちる、人間の手足、、
まぁ、ギャオスとキャラが被るけど(笑)
大仲清治と中田康子は食われたんじゃないの?
243 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/07(木) 21:38:26 ID:myljDAHz
中田康子を食ったラドン。
食後にぺッ!と吐き出した
ボロボロのストッキング。
ハアハアハア・・・・。
その康子さん、後に大映で「お岩さん」に!
244 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/08(金) 18:14:42 ID:jevBEoR4
永田雅一の愛人説も・・・
245 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/09(土) 09:31:54 ID:WoEWHHVJ
大映の作品で何度か中田康子さんを見たけど
けっこうエッチな雰囲気が漂っていていいね。
246 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/10(日) 11:52:31 ID:p9ga+mnm
>>244 中田康子のホームページにその事が書いてあるな。
247 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/13(水) 17:48:14 ID:QSX2NeID
久しぶりにDVD借りてきて見た。
田中邦衛さんが出演してるの発見した。ちょっとうれしかった。
248 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/13(水) 17:57:27 ID:K6RqEPSe
↑詳細キボンヌ
249 :
247:2005/07/13(水) 18:17:02 ID:QSX2NeID
>>248 自衛隊の対策本部みたいなところで通信兵役。
観客側に背を向けてるんだけどセリフを喋る時に横向くのね、
その横顔と声でわかった。
レンタルDVDなんでもう返したんで開始後何分かは不明。
多分、後半の方だったと。
250 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/13(水) 18:25:31 ID:K6RqEPSe
あんがと
スタッフロール(ロールしてないけど)には載って無かったよな…
251 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/13(水) 18:36:21 ID:WiSzvR89
へええ、そりゃ初めて知ったな。
昭和29年の「ゴジラ」に佐原健二や藤木悠が密かに出ていたのと同様、
探せばいろいろ見つかるものだねぇ。
252 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/13(水) 18:40:57 ID:K6RqEPSe
↑それもしらなかった
トリビアどうも By19歳男
253 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/13(水) 18:52:21 ID:WiSzvR89
藤木悠のシーンはオープニングでの船の通信員役。
無電を打っているときに窓から海水がザザーッと流れてくるところ。
佐原健二のシーンはハワイアン音楽が流れる遊覧船でタバコをくわえながら
女性と向かい合っている乗客の役。
254 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/13(水) 19:16:28 ID:K6RqEPSe
そうなんだ。シーンは覚えてるけど…
対メカゴジラの佐原もこんくらいだね。せりふはあるけど。
(有名になってからなのに少なすぎな感じがこれと似てる)
これと違って名前載ってるけど
それにしても福岡を襲うシーンで普通に釣り線見えるね
銀幕ではピアノ線はほとんど見えないもんなんだけど、TVやDVDだともろ見えになっちゃう
その点 デジタルリマスターってもの善し悪しかもしれないね
TBの炭化タングステン糸だっけか あれもさ
ハリウッド作品でもビデオになると合成のアラやワイヤーが目立つことがよくある。
ターミネーター2をビデオで見たとき、バイクに乗ったシュワちゃんを吊すワイヤーを消した跡がはっきりわかった。
ブレードランナーのスピナーを吊したワイヤーは劇場でもはっきり見たが、特別編ではその部分はカットしてあった(笑)
258 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/14(木) 19:03:39 ID:kLmBWvmw
怪獣映画は粒子の粗いフィルム撮影の画質の方が迫力を感じる。
>>254 DVDは、ラドンや戦闘機の飛行シーンでも結構見えてるぞ
あのバスガイドさえいなければ・・・いまだに嘲笑に使われる「怪獣がいるのに笑いながら
逃げている」はなかったものを・・・
ジョージ・ルーカスなら、デジタル処理で修正しちゃうかな
>>260 まだ怪獣の姿が見えてなかったから避難民も楽観視してたと脳内補完。
ならば、なぜ西海橋に来るとわかったのかが不思議になるがw
…先だって、20代の若者がさ、
「GFW借りるんですが、その前に観た方が良いのありますか?」てったんで、
色んな繋がりから「ラドン」と言った。
GFWと「ラドン」では落差が大きすぎないか?
無難に「怪獣大戦争」とか「怪獣総進撃」あたりを勧めとけば、あまり後悔しなさそうなんだが。
…いや、むしろ「チャンピオンまつり」の頃のやつとか(「メカ逆」除く)。
GFWの前なら、ネタでちゃんと笑えるようにX星人波川の出てくる怪獣大戦争と
マグロ食ってるハリウッド版も見ておくべきだね。
雰囲気はゴジラ対メカゴジラが似てるかも。テーマ曲が南極でかかるし。
まあゴジラのシェー見たら大概のものには驚かなくなるだろうな。
ミツルギに登場する飛行怪獣は「ベラドン」
268 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/21(木) 19:11:17 ID:4cYjrh9t
メガヌロンの存在の意味がいまだに分からないんだが
ビデオ持ってるけど「笑いながら逃げるバスガイド」が何処に出ているのか
未だによくわからない。
メガヌロンは餌になる怪獣を出すことによって「生物」であることを
強調したかったんじゃないかな。
ほかにも考えられるメガヌロンの存在理由。
ただでさえ人間にとって脅威たりうるのに、
それを餌にしている生物がいることを描いてラドンの脅威を強調する、とか。
どっちにしろラドン出てくるまで長いから飽きるな。
古生代と現代をつなぐ、重要な役回りじゃないか。
一種のミスディレクションじゃないかな?
メガヌロンをラドンの幼虫(?)だと思わせておいて
実は違ったのか〜!という感じで意外性が出るし
怪獣が2種類も出るしで、観た人が得した気分になれる仕組み。
それに、暗い地底でせせこましくドラマが展開しているからこそ
抜けるような明るい青空をラドンが飛び回る開放感が活きる。
遠くからでも見えるラドンより、突然縁側から上がってくる
メガヌロンのほうが、ずっと怖い。
まず、人の数倍の大きさのメガヌロンを見せる。
その後に、それをひょいひょいつまんで喰っちゃうラドン登場。
この二段構成で、ラドンの巨大さ強さがより具体的に実感できる。
276 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/22(金) 19:03:49 ID:s2H87bpT
>>271 たっぷりと恐怖心を煽って、なかなか姿を現さないのが本来の
モンスター映画の醍醐味なのですよ。
277 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/22(金) 19:37:34 ID:9CTMO5Lj
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
278 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/23(土) 01:07:39 ID:rVw3Xbk7
>>276 大昔のハリウッド製怪獣映画は、ほとんどがそのパターンだよね。
>>278 ゴジラはVSシリーズ以降、ガメラは最初からw、
劇中の登場が早すぎると思ってる。
>>276,278
漫画家のたがみよしひさの受け売りになるけど、初期の怪獣映画は怪奇映画だったんだよね。
だから観客の恐怖心を煽るだけ煽っといて、「ここだ!」というタイミングでドーンと出す。
これがキンゴジ以降の怪獣対決路線になると、観客も作中の人物も「怪獣がいる世界」を認知してるから、
怪獣出現の前兆で煽っても、怪獣の出現自体には今更のように驚いたりしない。
地震や台風のニュースと同じような次元でしか捉えてないだろうね。
281 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/23(土) 06:24:31 ID:IygMaALQ
台風なら進路も予想できるけど、ゴジラやキングコングはどこにくるかわかりゃしないわ!
282 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/23(土) 10:35:17 ID:Jp94ng++
これだけ逝ってもまだわかんねえかな?
おまえのためなんだぜ。
283 :
20歳男:2005/07/26(火) 15:52:45 ID:WCSdCpvC
あのすいません、今再放送してるGTOに出てる
白川由美さんってこの映画に出てる白川由美さんと同一人物ですよね?
そうですよ
285 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/26(火) 20:06:06 ID:WCSdCpvC
やっぱそうですか
ありがとうございます
おばあちゃんになっちゃってますが魅力は変わりませんねw
GTOも含め、現代のドラマに結構出られてますね
286 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/27(水) 07:05:24 ID:2n6qubMi
>>249 DVDで、そのシーンを確認したが、田中邦衛ではない。少し似ているが..
田中邦衛の、公式上の映画デビューは1960年、黒澤明「悪い奴ほどよく眠る」
287 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/27(水) 09:20:57 ID:CxNn6n1F
田中邦衛。
ググッてみると、映画デビューは1957年というのが多いみたい。
ラドンは1956年だから、そのころは役もつかない本当の駆け出しか、
まだ前職の教員をやってたのかも。
ブレイク前の弥七はちょいセリフありで出てます。
288 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/27(水) 21:21:00 ID:kV4FCQs2
炭鉱内の電話 弥七「もしもし! ぎゃあああああああ・・・」
289 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/27(水) 22:42:02 ID:kV4FCQs2
その頃、水戸のご隠居の方は、核戦争で壊滅状態の日本を離れ、船のデッキで
御前様の入れてくれたおいしいコーヒーを飲んでいた。
>>288 中谷一郎が「もしもし! ぎゃあああああああ・・・」って云うのは、
予告編だけだよね。
本編では云ってなかった。
291 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/28(木) 19:21:38 ID:TWzEvhsr
>>290 ああっ! そうだったね。
先日、久しぶりに予告編集ビデオ「怪獣グラフティー」を見たばかりだったので
記憶が混同していた。
>>291 ミンクさんの台詞ったら、やぱ「ごろち〜ン!」でしょう。
あれって「五の字〜」でねえの?
俺も「ごろち〜ン!」に聞こえましたが?
295 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/30(土) 13:05:40 ID:RCFlX7//
メガヌロンは天道虫の幼虫がモデルなんですね
おけらモデル案もありましたね
メガヌロンはトンボの幼虫ということだけど、脚が8本あるんだよね。
カニのハサミみたいな前足が2本、後脚が6本。
…それじゃ昆虫じゃないじゃん。
298 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/30(土) 20:22:18 ID:RCFlX7//
つまり足が8本ないと短すぎるのだろう
GMMMMMmmnn
/ ] ] ]
299 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/31(日) 01:07:35 ID:woe2SFDa
鋏状の物は顎を表しているのだろうと脳内補完してたが。
300 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/31(日) 02:09:52 ID:dnux/dkf
メガヌロンの着ぐるみに入っている先頭の人の号令
「よーし、んじゃ行くぞ! 後ろの方ちゃんと歩調を合わせろよ!」
「せーの! 左! 右! 左! 右! 1、2、1、2・・・」
歩調は合わせちゃNG。微妙にずらさなきゃ駄目なんだよ。
302 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/07/31(日) 10:13:38 ID:Wm1Vcyz2
芋虫も足以外に吸盤足が幾つかあるな。
ハサミも触角が特殊進化したものかもしれぬ
ラドンの福岡破壊シーンの緻密さは凄いんだけれど
ジープが吹っ飛ばされて横転するシーンでバラバラ
になるときに中の人の足が写ってるの見てスゲェー
って思ったよ。ちゃんと作って入れてあったんだね。
中の人。
メガヌロンはカニ、エビと同じ「十脚類」なんだろうな…
>>247 >田中邦衛さんが出演してるの発見
>>249 >自衛隊の対策本部みたいなところで通信兵役。
>観客側に背を向けてるんだけどセリフを喋る時に横向くのね、
それが「二番機、三番機応答無し」をいう通信兵を指しているのだとしたら、
田中邦衛じゃないと思うな。
俺が見たところによると、
ヘンリー大川こと大川平八郎なんじゃないかと思う。
声もそれっぽいし…。
でも、当時それなりの年齢だったヘンリー大川が
そんな通信隊員なんかやるかなぁ…。とも思うんだけど。
306 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/08/04(木) 18:09:39 ID:K1QNFXPu
佐原健二オールナイトに行ったヤシはいないの?
初めて見たとき、家のお茶の間にメガヌロンがいきなり出てきたところで
マジビビッたw
308 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/08/04(木) 21:37:14 ID:c9qAL+tK
ラドンの「考える鳥」
ラドンの「地獄の阿蘇」
310 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/08/04(木) 23:57:18 ID:XTIsXB2U
実際に、「ラドン」のアメリカ版では「RODAN」と表記されている。
そっちはRodinだってば
>>311 どっちの話?
ま、
>>310は間違いない話だが。
プテラノドンではなくて、プテロダクティルスとかいう翼竜から名付けたという設定らしい。
少なくともぶっとい両足で地面を踏ん張ってる時の
プロポーションからプテラノドンを想像するのは
難しい。
ラドン中身の中島さん、空自の司令室で見つけた。 ・・・って、当然ハゲしくガイシュツ事項でしね。
315 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/08/07(日) 20:01:17 ID:EftQCdxn
最近出た佐原さんの本によると、あのトロッコで降下するシーンで
事故にあい、数日寝込むほどのケガを負ったそうな・・・。
そのシーン、リアプロなんですけど…
リアプロで事故ったんだろう。
318 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/08/07(日) 20:33:08 ID:EftQCdxn
言われてみると、あのシーンはそうだったよね。
本では「トロッコの下敷きになった」とか書かれていたけど。
そのとき身体にできたコブが未だに残っているとか。
倉敷東映で「ラドン」が上映されるよ。「ゴジラ」と2本立て。
倉敷行きてえなあ
>>319 東映の映画館でも東宝の映画を上映するんだね。
>>321 おれは茨城県在住だが、水戸の東映シネマでも東宝の映画は上映されてる。
「ミレニアム」以降のゴジラとか「クロスファイア」はそこで観た。
もっとも、館内が2つに分かれてて、もう一方ではもちろん東映作品が上映されてるんだが。
323 :
319:2005/08/08(月) 21:58:54 ID:pxHD1GEV
なぜ、東宝作品を東映で上映できるんだろうね。
幼いころからずっと疑問に思ってるよw
324 :
319:2005/08/10(水) 18:22:07 ID:jyZZR7HJ
今日、初めて、笑うバスガイドに気がついた。
意識して探してたわけではなく、なんとなく見ていたら。
恐すぎたら笑うとかいうし、これはこれでありかな。
初代ゴジラでは、エキストラどころかヒロインの河内桃子も
笑ってるようにしか見えん。
>>303 衝突する直前でカット割って、
大き目のモデルに切り替えてたね。
327 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/08/22(月) 01:22:40 ID:LaJEDwAT
♪生まれも育ちも まるまる九州たい
忘れちゃならない ラドン一匹!
328 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/08/22(月) 18:01:48 ID:gAjBG3zi
ラドンや〜ん あんたこ〜の〜頃飛行をしたではないかいな 飛行をしたこたしたばってん・・・とか
ラドンが 出た出た ラドン出たヨイヨイ うちのお山の 上に出た・・・とか
来年の盆踊りあたりで歌っちゃもらえんやろかw
329 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/08/22(月) 21:14:42 ID:N0HDjjPt
>>327 この元歌は福岡地区に住んでいる人しか知らないでしょうな。
故・村田英雄が歌った博多うどんのチェーン店「ウエスト」のCMソングです。
最近は関東にも出店しているそうだけど。
330 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/08/23(火) 18:31:29 ID:IhrnjsNM
♪生まれーも育ちーも まるまる九州たいー
忘れちゃならない うどん一本!
うどんウエースートー
ウエストのうどんマズイにも程がある。 牧のうどん最狂
>>326 たたみ一畳分ぐらいの大きさだったって聞いたよ。
333 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/09/05(月) 03:04:03 ID:OZdKYEHL
age
334 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/09/08(木) 22:23:55 ID:wzFzl9hJ
遅ればせながら、皆さんありがとうございました。
>>166です。
同じ様な質問で恐縮ですが、ラドン福岡襲撃のシーン。ミニチュア
のチャーフィー2輌が進入して来る交差点(バックに「CAMERA」と
大書きされた看板が見える)のセット、どの辺りを模してあるか判
る方居られますでしょうか?方向的に今の「渡辺通5丁目」付近、
202号線寄り?と勝手に想像しているのですが…。
西村晃が出ていると聞きましたが、どこに出てるんでしょう?
336 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/09/20(火) 12:25:37 ID:JWMKc+0/
>>335 中谷一郎氏と混同されている節がある。
アマゾンのレビューで西村晃氏が云々という記述があった。
>>336 これはやはり、2代目黄門様と風車の弥七を取り違えたのでせうか?
338 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/09/20(火) 18:13:25 ID:JWMKc+0/
そうだろうな。
思い違いをそのまま書いたんだろうな。
339 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/09/25(日) 22:46:06 ID:OC0UN4ae
ラドン2005の
タグが「RODAN」になっている件について
あってるじゃん
昔から怪獣ラドンの英語表記は「RODAN」だよ。
>>339 既出だと思うが、名前の元になった翼竜がオリジナルと海外版では異なるから。
アメリカでは翼竜はプテラノドン(Pteranodon)よりプテロダクティルス(Pterodactylus)が一般的なのでRodanになったと聞いたことがある。
本多監督は“ツテラノドン”って言ってたね。
R! O! D! A N!
海援隊の歌はよかバイ
>346
わかったから阿蘇の火に焼かれてこい!w
>>346 そんでもって燐光人間になって帰って来いヨ!
>>346 結婚披露宴で特製火炎瓶ぶつけてやるからな!
何故か
>>346が「自衛隊機に追われるラドン」状態だw
光る通り魔は悲しいお話
>>346 トドメは、ツムラの粉末オキシジェン・デストロイヤーを入れた
風呂に投げ込もう。
356 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/09/28(水) 18:52:39 ID:hhIDaF2S
ロダンの彫刻
いいだろうなぁ
357 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/10/25(火) 18:25:58 ID:s2Bk4Z5F
考えるラドン
358 :
マイケル:2005/10/27(木) 21:09:50 ID:1QCopUj3
1983年放送『今夜は最高』
タモリ:「いやー、ラドン、ロケ見に行きましたよー」
平田昭彦:「あ、そう!僕サインしました?」
なんか急に思い出したもので…。
>>358 ありましたねえ、「モジラの逆襲」ってゴジラとモスラの合いの子怪獣の
話で、もう一人のゲストが元キャンディーズの田中好子!
話が当時企画段階だった「ゴジラ84」に及んだ時、田中好子が単なるリップ
サービスなのか本音なのかは今でも判らないけど、
「あたしも出たいです!」って言ってたのが印象に残ってます。
結局「ゴジラ84」には出演しなかったものの「ゴジラVSビオランテ」で
ヒロインを「ゴジラVSモスラ」ではヒロインの姉役演じたんですよね田中好子。
test
361 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/11/05(土) 12:35:18 ID:F2870XIe
ドーシーラソソー、ドドシドシラ、ドーシーラーソソー、ドドシドシラ、
レードーシラソー、レレドレドシ、レードーシーラソー、レレドレドシ、
なんといっても空自出動の時のこの音楽が最高っす。伊福部様万歳。
というわけで、「こちら北原北原」「本部本部」age!
キチョ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
363 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/11/05(土) 18:22:08 ID:HuEDRJ+D
「ああっ、とても巨大なものが……、くそっ」
「こちら本部本部! 北原北原、応答せよ!」
>>361 超音速の追跡(M10)
あとの方で出るのが
ラドン追撃せよ(M15)
あのシーンを観るたびにスネークマンショーの
チャンピオン号の遭難を思い出す
367 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/11/06(日) 22:47:42 ID:mef5lkTR
北原隊員の血のついたヘルメットがショックだったね。
>>367 確かにショックだが、あれ以上単純かつ解り易い表現も無いよな。
上映時間の割に内容が充実してる訳だわ。
昨今の怪獣映画には、その手の生々しいシーンが
全然ないね。
生々しいと言えば、冒頭のメガヌロンに襲われた鉱夫の遺体検死シーンだよ。
首がチョン切れ寸前とかなんとかいう台詞もあるし・・・ガクガクブルブル (◎Д◎;)
>>369 >昨今の怪獣映画には、その手の生々しいシーンが全然ないね。
昔の映画は生々しいシーンをそのまま見せずに、観客に想像させるのが上手いんだよな。
372 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/11/08(火) 20:01:33 ID:ADsPLsep
本来、モンスター映画というものは観る者の恐怖心を煽るのが基本だと思う。
しかし、シリーズが延々と続けば変ってしまうのもしかたがないかな。
373 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/11/08(火) 20:56:13 ID:efgL1BGF
なんか遥か昔の記憶なんだがイモムシみたいなのが民家襲撃する話なかったっけ?
>>373 メガヌロンでぐぐれ。
劇中、お茶の間を裏庭から訪問してる。
・・・しかし、アレをイモムシと言われると
モスラ幼虫が頭に浮かぶせいかピンとこないな。
375 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/11/08(火) 22:33:36 ID:efgL1BGF
>>374あれメガヌロンって言うのか?イモムシっぽくなかったっけ。
なんせ幼稚園ぐらいの時の記憶だからなー。
20年近く前だから記憶も曖昧でな。
細部までは覚えてないけどやたらショッキングだった記憶があるな。
>>375 まぁ、確かに中の人達はムカデ競走ですがw
今は「空の大怪獣ラドン」のDVDもレンタルできるから、
そのうち見直してみるといいよ。
>>376そだなー。見てみるわ。返レスありがとさん。
メガヌロンの成虫がラドンだと思っていた幼い日の俺・・・
ウルトラマンタロウのバードンって、ラドンのインスパイヤ━━━━━(´Д`lll)━━━━━!!!!?
ケムジラとバードンの関係とか…
限界まで引っ張っておいて、あの妙な効果音とともに、
いきなりお茶の間に現れるメガヌロンは最高にクール!!
>>380 >あの妙な効果音
「お茶くらい出せ!」と怒ってたのかもしれない
382 :
トキ ◆PMSktwfo8g :2005/11/16(水) 18:12:53 ID:j7nM7wWi
384 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/11/16(水) 18:56:48 ID:gv3p7r9+
トンボの幼虫をヤゴと言うが、まさか、メガヌロンの「メガヌ」って、
童謡の「トンボのメガネ」から付けたわけではなかろうね。
385 :
多聞丸:2005/11/16(水) 21:03:27 ID:zLxj/B0i
メガネウラからじゃないの?
これもメガネがらみだけど…。
386 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/11/16(水) 21:35:46 ID:KSDY/QKx
387 :
多聞丸:2005/11/16(水) 22:14:50 ID:zLxj/B0i
了解、了解(堤康久風にね)
388 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/11/16(水) 22:17:18 ID:gv3p7r9+
いま調べてきたよ。
なるほど、そういう事だったか。
389 :
多聞丸:2005/11/16(水) 23:28:46 ID:zLxj/B0i
ですです〜
>>378 「ゲスラはゲラン蜂の幼虫が巨大化したもの」
みたいな間違え方だな。
>>390 いや、本編は見てないから本編ではどうだか知らないが、
少なくとも初期設定では「カカオ豆が好きなゲラン蜂の幼虫が巨大化したもの」
だったらしい。
どうやらモスラ幼虫の改造を計画してたらしく、それと思しきデザイン画も見た覚えがある。
もっとも、今となってはその絵がどんなものだったかはすっかり忘れてしまったがw
392 :
多聞丸:2005/11/17(木) 03:46:34 ID:w2cw44Ow
ま、昭和40年代前半までは阿修羅みたいに3つの顔があるダダとか、ゼットンを操るゾフィとかあったからね。
それもメジャーな雑誌でお披露目していたりして。
393 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/11/17(木) 06:26:46 ID:6j7rRtoW
>>391 モスラに毛がいっぱいついてる。
ついでに青虫みたいな角もついてる。
この角を折られるとゲスラは死ぬ。
>>392 >阿修羅みたいに3つの顔があるダダ
これは初期設定が元々そういうものだったらしいが
実際に作ったら回転させることがうまく出来なくて
場面によって変わるような表現になったそうな。
俺的には実際に採用されたオカッパ頭の方が激しくイヤだ。
ついでに空飛ぶ時のエビぞリ具合も激しくイヤだ。
>>391 あ〜見た見た 黄緑の刺々しい毛虫みたいなやつ
ラドンの口パクシーンに武田鉄矢の説教音声を被せてみたら
妙にはまってワロタ
>>396 それは勘弁してくれや。
武田鉄也は84ゴジラの酷さで懲りた。
398 :
166:2005/11/22(火) 19:59:26 ID:3WlymJVL
>>334を訂正します。「カメラのツバメや」の看板だから、もろ
天神1丁目ですね。地元の皆さん、たいへん失礼しました。
>>397 「シェントウ機が怖くて、メガヌロンの喰えるか〜っ! バカチンがぁっ!」とか想像舌。ワロタw
ラドンは熊本産なんだが・・・。
>>400 母ちゃんが熊本出身とは言っていたが、どの辺やろうか?
ラドンさんへ
長崎港に女神大橋が完成したので、
今度遊びに来てください。
403 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/12/12(月) 00:43:34 ID:Ec5GHOMe
>>402 ピヤウウーワ〜〜!ドンワオ〜〜!!
(九州へも長い間帰っていませんので、是非)
404 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/12/13(火) 10:26:09 ID:IlfKQQNf
昨日のBSで「柳生武芸帳」をやっていたのだが、1957年製作で、楽想が「ラドン」によく似ていた。
特にEDの音楽や山岳風景の描写音楽はそっくりだった。
「海底軍艦」と「十三人の刺客」も似ているんだよなぁ。
シー! 伊福部さんの音楽で似ているは禁句
406 :
四葉:2005/12/13(火) 10:56:34 ID:0Vp4hd+e
長谷川伸原作の映画「疵千両」で、
小林勝彦が、仇の長谷川一夫を狙って
街中で隙をうかがってつけまわす時の音楽が、
F86Fがラドンを追撃するときの音楽を
スローテンポにしたものをつかっているです。
407 :
通りすがり:2005/12/14(水) 12:11:36 ID:hz/Y6IpO
大昔ラドンを観ました。
当時自衛隊機が飛ぶシーンのBGMを覚えており
それから何年もたったあとシンセサイザーのカバーBGMを買いました。
そのラドンの曲「たけし城」などで使われていました。
つい思い出してしまいました
いい曲でした
「ゴジラ伝説」ですな。
409 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/12/24(土) 03:13:35 ID:uVJju3jv
ラドンに食われる脇役メガヌロンが平成に入って成虫メガギラスとして怪獣王ゴジラと一戦交えるとは昭和時に誰が想像したろうか?苦節40年くらい?
410 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/12/24(土) 03:45:10 ID:/GHn1vNo
「福岡スポーツセンター」を破壊するシーン、時間は短いが実に精密だ。
ただ、今見ると単なるそのへんの小学校の体育館にしか見えない建物だな。
実物がそういう建物だったのだから仕方ないが。
もうすぐ50歳か・・・ラドンって酉年じゃなくって申年だったのね。キッキーw
413 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/12/24(土) 23:05:24 ID:uVJju3jv
あのころの福岡市街いいねぇ〜。西鉄電車渋い!
小学生の頃、スポーツセンターでよくスケートをしたもんじゃ。
映画好きになったのもセンター内にあるセンターシネマで映画もよく観たせいじゃ。
ちなみにセンターシネマはラドンの予告にちらっと出てくるぞよ。
415 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/12/26(月) 02:24:16 ID:R5szko34
俺の高校時代は入場料が100円だったのを覚えている。
夜中にトイレに起きたついでに、ちょっと書き込みw
>>415 一晩中、トイレかよw うんこいっぱい出たろ?
417 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/12/27(火) 22:32:11 ID:S7brnNaq
ラドンのウンコには消化できなかったメガヌロンの肉片が・・・
メガヌロンのウンコには消化できなかった炭鉱夫の肉片が・・・
メガヌロンは何を食べてたのかな? 岩についた苔とか?
炭鉱夫のウンコには風車が・・・
>>420-421 風車食ったりミンク食ったり、えらく悪食の炭鉱夫だなw
つーか、なんで炭鉱夫の排泄物を調べにゃならんのだ?
423 :
どこの誰かは知らないけれど:2005/12/29(木) 21:32:55 ID:WAYJnahy
俺の排泄物には消化できなかったトウモロコシ、ニンジン、昆布の一部が・・・。
馬鹿野郎!
俺はいまメシを食いながら
このスレ読んでるんだぞ!
しかもニンジンが入っているカレーライスだw
うちの親父は昔コーン入りカレーをよくつくってたな・・・
コーンはともかく、昆布をカレーに入れる奴はいないと思うけど…
ラドンって、何かおいしそうだな。
あの茶色のボディが食欲をそそる。
たまには怪獣を食う側に回りたい。
429 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/01/01(日) 01:28:47 ID:OoywnRGl
ラドン飛翔age!
431 :
430:2006/01/01(日) 01:30:54 ID:We/VHgu9
ぴょん吉かよぉ
庄内の鉄道事故で
当分上映は自粛だな
433 :
【大吉】 :2006/01/01(日) 13:29:16 ID:00z/QxUC
>>430 風車の矢七役の人のあだ名だよ=ミンクさん
ヒント:ラドンが起こす突風で車輌が舞い上がるシーン
>>435 じゃあ、モスラや宇宙大戦争も当分上映は自粛だな
銀河鉄道999も(ry
プテラノドンがラドンでよかったよな
ノドンだったら大変だよ
439 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/01/09(月) 00:50:50 ID:OHgg/Nil
ラドンよ、フィリピンよりも北鮮を襲撃せんかい!
ラドンが暴れるシーンの映像は結構流用されてるね。
442 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/01/10(火) 17:43:47 ID:i7MKGutq
プテラノドンと初代ラドンは別物だろう。
劇中でもこう言っている。
「これまでこのプテラノドンが最大だとされていましたが、
今回発見されたラドンは・・・(平田昭彦氏)」
でも怪獣図鑑では堂々と同種扱いされている。
そんなんあり〜。
「プテラノドン」の意味って「歯の無い翼」なのに、
ラドンは歯があるよね。
444 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/01/20(金) 20:07:05 ID:eic2ydBP
科学者がプテラノドンの翼をラドンの翼の端と比較する為に取り出す
恐竜類のイラストなんだが、まあ毒々しい絵だけど一応実在した恐竜
が描かれている中で、一匹だけトカゲにへんなトゲがついてて今話題
のヒューザーの社長みたいな目つきの悪い動物がいて、アレが昔から
気になって仕方がない。
445 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/01/21(土) 13:15:48 ID:hj7KaFcl
メガヌロンもモスラ幼虫の特大サイズのぬいぐるみも、
中に入ってる一人がこけると、さみだれ式にドドドッ・・・と
こけてしまっておかしかったそうだね。
446 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/01/21(土) 21:55:32 ID:gvJoDJLk
冒頭、炭鉱の暗いところで撮影したせいか、メガヌロンに人が入っていると分かりつつも、不気味に感じました。
447 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/01/21(土) 23:44:06 ID:HHodJoP4
怪獣映画を観ているときは「中の人などいない!」と
思い込むように努力しましょう。
448 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/01/22(日) 00:16:11 ID:N3G6gFx4
>>447 この作品の場合「ワイヤーなど無い!」の方が先だと思います。
449 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/01/22(日) 10:10:27 ID:iror/+TS
あと「試験的に使用したブルーバック合成などない!」も
450 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/01/22(日) 12:01:46 ID:dtaMKMrx
DVDはCGで直したら
で 戦闘機やミサイルはトランシーバーになってるんだな
メガヌロン襲撃時、応援に駆けつける
陸上自衛隊は本物だな
ちゃんとM1ライフルで武装してるし
坑内で機関銃を撃ちまくってる(ただし銃口に空砲用のアダプター付けてるけど)
453 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/01/28(土) 21:45:47 ID:ofoNw3Xy
俺はこの作品を見てラドンが好きになりました。
単調だと言われる福岡のシーンも、なぜか飽きないのが不思議。
最後のシーンも泣けますね。
メガヌロンも好き。
平田昭彦の村上冬樹を前にしての余裕かましっぷりも好き。
後この作品を見てから、地味な俳優ではありますが津田光男=自衛官というイメージがついた。
鈴川二郎=死体ってイメージもついたな。
>>453 >なぜか飽きないのが不思議。
テレビで放映されてた頃から何回も見てるけど、
不思議と何回見ても飽きないんだよな、この映画。
>>455 伊福部音楽も冷静に考えたらだんだん単調になってくるんだがw(サントラだけ聴くと)
それでも全く飽きないのがこの映画の魅力か
中の人、中の人って、ビルの中の逃げる人がやっぱスゲーよ
457 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/02/01(水) 22:35:26 ID:LtdbEPXe
>>456 ビルの人は鏡を使ったらしいよ。
よく工夫したんだねー。
福岡のシーンは24連装ロケット砲も燃えるからあきんのかも。
風で建物が舞い上がるシーンもすごすぎる。
戦車も迫力あるし。
後ラストもいいな。
ラドンを『人間にやむを得ず抹殺される悲しい動物』として演出していたのがイイ。
夫婦らしきラドンの片割れが溶岩に落ちて、焼け死に、心配で降りてきた1匹が悲しそうに鳴くのが泣ける。
羽の動きも美しいのでさらに哀愁を誘う。
458 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/02/01(水) 22:45:56 ID:456iY3mH
>>457 あのラスト、実は失敗だったって話は有名なんだけど
失敗したのにそれがあんな哀愁溢れるシーンになるんだから
あの時代の円谷さんは特撮の神様に本当に愛されていたのかも
知れませんね。
459 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/02/01(水) 23:02:00 ID:LtdbEPXe
>>458 このころの特撮には「NGはない!」からなあ。
モスゴジの名古屋城破壊のシーンもゴジラが石垣でずっこける場面はNGらしいけど、天守閣にぶつかってゴジラ怒って壊すという演出になってたのがイイ。
ラドンのラストは円谷さんの怪獣に対する愛情も感じますな。
本編も白川由美に泣かせてたのがさらに哀愁を増していたと思う。
今思えばラドンって里に下りてきて暴れたクマにダブるな。
ちょっと前に泣けるパニック「泣きパニ」というのがはやったから
泣ける怪獣「泣き怪」なんでいいかも。
なんかナキラってのがあったな
それはナギラ。漢字で書くと薙羅。
ウルトラQの劇場版だっけ? 薙羅
>>463 しくしく ああおれは年寄だよ。 誰か言ってやってくれよ463に
空(カラ)の大怪獣うドン
>>466 「空」を「うつ」と読めば、阿蘇火口に永らくヒッキーしていた理由が分かる肝酢w
468 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/02/10(金) 23:45:06 ID:GDTCjDC8
伊福部氏追悼、ラドンスレage
469 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/02/11(土) 23:11:30 ID:IQaO1PbU
「ラドン」のエンディング曲はほんと良かった。
伊福部先生は映画を盛り上げるだけでなく、映画のメッセージを伝えることも怠らなかったのですね。
ご冥福をお祈りします。
470 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/02/18(土) 21:37:00 ID:9C2gvdOl
ラドンの海外版ってどんな感じ?
最初に核実験の場面があるらしいが。
>>470 日本版とほとんど同じ。
あと、(たぶん米空軍の)実写映像が少し挿入されているだけ。
>>470 どこかのサイトで聞いた話で恐縮。
ラドンが森から飛び立つシーンが2回有って、
2回目は裏返しに焼いたシーンだそうだ。
>>472 これも聞いた話なんだけど、
ラストシーンで主人公のナレーション大杉だそうな。
なお、俺は海外版には興味が無いです。
474 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/02/19(日) 08:30:38 ID:kmwVpiqA
>>471−
>>473 ありがとう。
主人公のナレーションがあるのね。
観たらかなり違和感ありそう。
海外版でラドンが「ロダン」になった理由。
ラドン温泉ってあるでしょう。
鉱物の怪獣と勘違いされるからです。
「愛しのロダン」って歌もあるらしい(もち英語
>>475 今でも東宝は英語表記だと「RODAN」 使ってる。
どっちみち造語だから英語の綴りは絶対ではないと思う。
ゴジラですらDがなかった時代もあったし
キングギドラのギドラ部分も昭和と平成では意図的に変えてるし
デストロイアは外人が作ったサイトで違う綴り使ってるの見たことあるし。
三浦友和の姉が「ラドンの唄」を歌ってたそうな。
温泉ソングだけどね。
478 :
ヤーレン:2006/03/04(土) 19:16:59 ID:OoR5+sRj
何かの本でメガヌロンの鳴き声を「ふひょふひょふひょ」と
書いていたが、確かにそうも聞こえる。
おれは、「きゅこきゅこきゅこ」だといって譲らない。
第二西海橋完成しますた
482 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/03/05(日) 22:30:17 ID:riFzfDdc
482さん、勿論残ってますよ〜(笑)。
ところで、カップルの女性が靴が片方だけ映っていましたが、
もう片方も映っていたのをご存知でしょうか?
ヘリで火口を偵察するシーンに骨が散乱しているところがありますが、
あの中に靴があります。靴が白っぽい色なので、骨の一部みたいに見えますが…。
あと骨の中に丸い骨がありました。もしかして、あのカップルのなれの果てでしょうか…。
それを考えると、身震いする程怖かったです。
483 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/03/05(日) 22:37:16 ID:RAy8M6ap
484 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/03/05(日) 22:49:42 ID:JTry+G7s
>>472 「愛しのロダン」は元モンキーズのマイク・ネスミスだね。
このビデオクリップが最高。
485 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/03/06(月) 00:21:46 ID:PshLVsgo
弥七
487 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/03/09(木) 23:14:25 ID:i5AmG8K4
ラドンとプテラノドンって別物だよな?
メガヌロンはメガネウラの幼虫。
489 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/03/16(木) 20:32:19 ID:cWvwQeFy
>>478 フヒョヒョヒョ・・・
「おそ松くん」のイヤミ氏の含み笑いw
ひょこひょこひょこひょこ・・・
だろ?
真実は…
「ヒコヒコヒコヒコヒコ」ですよ,みなさん。
太いマジックでキュコキュコ塗りつぶしてたとき あ メガヌロンの音だ とおもた
ゆっくり塗りつぶすとモスラの幼虫の歩く音になった
会社のかわいいのに珍しく特撮オタのおんなのこに聞かせたら 両手をシャツの袖から引っ込めて
「ふたごの幼虫〜」と やってくれた。
493 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/04/06(木) 20:44:06 ID:W5U+sdg9
>493
どう見てもクマムシです。
その生命力は怪獣並みですが。
じゃ、クマヌロンつーことでひとつよろすく。
巨大化させよう、きっとカッコいいぞw
>>494 早々にバラしちゃだめですよ〜…顎が無いから、メガヌロンに見えないからって。
>>495 ヤメイ!
放射能で巨大化したササラダニのササラーと、仲良く明治神宮の森を食べに来ちゃうではないか。
どうやって退治すれば良いんだ!
ラドン襲来を告げるフィリッピンのアナウンサー、どう聞いても「ハリマオ」って
単語が聞き取れるんだけど・・・
確かに。
500 :
ヤーレン:2006/04/13(木) 23:50:56 ID:9tPxyl9f
「ゴジラ」や「モスラ」などの単体怪獣物の中では
ラドンが一番好きですね。
ミサイルでドカンドカンやるのが長すぎますけど...。
501 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/04/14(金) 01:22:12 ID:GRUq6bYI
俺は、あの「間」が好きだ。
502 :
ヤーレン:2006/04/14(金) 16:43:18 ID:Mlprh+Me
>>501 なるほど、言われてみれば確かに...。
ところで「オネストジョン」って実際に自衛隊にあったのかな?
>>502 無誘導ロケット弾(ミサイルではない!)のオネストジョン自体は無い。
似たような物に、「67式30型ロケット弾発射機」があったりする。
オネストジョンは核弾頭も搭載可能で(中略)在韓米軍が(中略)沖縄にも(後略)
阿蘇のラドンに配備されていない兵器を撃ち込んだのは、皮肉ではないかとも言われている。
石上三登志がむかし、「ラドンは放射能Xを真似してたね」なんて語ってたが、
ネタは一緒でも、まるで見せ方が違うじゃないか。
水没した炭鉱に捜査に入る警官達、あのへんの描写の怖さは尋常じゃない。
モゲラのテーマと同様、ひたすら底に響くような音楽と相まって、メチャクチャ怖い。
505 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/04/15(土) 08:26:31 ID:VZGZgE70
石上三登志はアンチ円谷だからね。田中友幸のことは好きみたいだけど。
いや、アンチではなくて、指摘してることはまっとうなんだけど、何か気に障るというか、冷たいというか…
本来なら特撮板に書くべき話なんですが、
昭和特撮板にしかラドンスレが無いので、
あえてここに投下させていただきます。
「ULTRAMAN」という映画なんですが、
見てると「空の大怪獣ラドン」と印象が被るんですよ。
両者の共通点としては、
・「空」繋がり。
・発端が「戦闘機の事故」。
・「暗くて狭い場所」から「明るくて広い場所」へと段々スケールが大きくなっていく。
・妙に印象的なエンディング(エンディング自体は似てません)
こんなところです。
両方を御覧になった方はどう思われました?
>506
俺は何も共通性は感じなかったけど、
観る人によってはそういう見方もあるのか。
508 :
ヤーレン:2006/04/16(日) 16:37:16 ID:R22jb5HN
>>506 ULTRAMAN? ウルトラマンの海外版てこと?
>>508 DVDが出てるよ。レンタルもしてる。出来の方は賛否両論っぽい。
俺は結構好きだ。
すれ違いだ。
>>506 おれは全然かぶらないし、評価良かったから見たけどがっかり
>>506 俺も「ULTRAMAN」観たけど、この映画との共通点なんて考えもしなかった。
悪いが、そうやってポイントを挙げてもらっても、まだ近いようには思えない。
まぁそういう感じ方をする人もいるのだなぁ、という感想。
ちなみに俺は「ULTRAMAN」には正直ガッカリ。
514 :
ヤーレン:2006/04/19(水) 16:51:26 ID:gYptCF4D
以前「空の大怪獣Q]ラドンみたいな映画もありましたな。
でも、「ジュラシックパーク」はやはり3が一番好き。
515 :
ヤーレン:2006/04/19(水) 16:58:52 ID:gYptCF4D
↑「空の大怪獣Q」とか言う...
済みません、ゆうべレンタルで借りて初めて観たのですが、
途中からラドンが2匹になるんですけど番いなんですか?
監督によると、そう。
518 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/04/28(金) 23:53:02 ID:SqbXSWog
ウルトラQの「ガラモンの逆襲」のときは2匹で東京を荒らしているシーンは
合成ですましていたが、この作品ではちゃんと2匹分作ったのか。
>>518 ラストに使える同サイズの飛びモデルが2体有れば、簡単だろ?
520 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/04/29(土) 22:16:36 ID:bFYViF8U
そういえばラドンのミサイル攻撃のシーンがウルトラQに流用されたのは
有名な話。『甘い蜜の恐怖』だっけ。
あと『鳥を見た』にも福岡襲撃シーンが挿入。
>>521 >卵から生まれたやつは?
劇中では2匹のうちのどちらかであるような描写だった。
「成長速度早杉w」ってのはあの手の作品では無粋なツッコミ。
ちなみに、「卵から生まれたやつが2代目」というのは
ラドン再登場のための後付け設定。公式設定かどうかは知らないけど。
少なくとも単体の映画として完結してる「空の大怪獣ラドン」では適用すべきではないと思われ。
白煙をたなびかせる阿蘇の火口はどこかの本物の火山と思ってた
ミサイルで吹っ飛ばされるまでは
そんな記憶があるが今見ればちゃっちーんだろーな
524 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/05/17(水) 00:23:37 ID:V6OveICP
ちゃんと阿蘇らしき山に向かって噴煙を引きながら
飛んで行く描写もあるし、どこをどう飛んで目的物
に到達したのかも判らん二束三文特撮に比べりゃ
義理堅くやってるよ。
火口周辺の爆発も、煙ばっかしじゃなくて土砂が
飛び散る決行力感のある爆発だと思う。
まあ、ミサイル(オネストジョンだっけ?)の爆発と
しては物足りない気もするが・・・
本物のミサイルの爆発を見たわけでもないしな。
ストーリーそのものは今でも充分通用するな。
さっきNHK教育でラドン出てたな
翼竜の特集でハリーハウゼン作品と一緒に
527 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/05/24(水) 16:39:53 ID:7YRduJse
>>523 いや、あの火口の特撮は本当によく出来てるよ。
今見てもちゃっちくない。
オネストジョンミサイルの爆発はくどいが、特撮自体はやっぱりいいよ。
>>523 >>527 実は噴火シーンは実際の噴火映像と比較するとけっこう嘘臭いんだけど、
でかいセットとリアルな溶岩の迫力で納得させられちゃうんだよね。
529 :
527:2006/05/25(木) 21:34:26 ID:g8LHx0wG
>>528 いや、その噴火シーンではなくて、俺が言ってるのはその前の阿蘇火口のシーン。
ヘリコプターで火口の上を飛んだりするでしょ、あのへんの場面と、ミサイル発射→火口付近を爆破
このあたりの映像は本当よく出来てると思う。
530 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/06/10(土) 23:32:42 ID:cxqWPQ7V
ゴジラ特撮大百科ver.1.5(要は食玩)で「ラドンの雛」当たったー!
これでようやくガチャポンの「初代ラドン」と一緒に飾れる♪
1956年度のホープ、佐原健二と白川由美!
ラドンは完全に等身大の動物として描かれてまんな。傷つき、かばい合う怪獣。
動物映画の感動には勝てませんわ。
533 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/06/21(水) 16:56:34 ID:qQRcUzMu
火口シーン、セットと爆発はとてもリアルなんだけど
おそらくセット土台にしたと思われる木の枠みたいなのも飛び散ってるんだよね。
福岡のシーンで電車が横転すると、電車の底にリード線がもろに見えるのもどうかと。
534 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/07/05(水) 08:02:02 ID:7DMY23I9
大変だ。北朝鮮がラドンを発射した。
はは、うちの爺さんこんなもの。現役引退した陸将なんてこんなもの。
大変だ。北朝鮮がネガドンを発射した。
来月 ウチの近所の劇場で上映予定
10年振りにスクリーンで見てみよう
うらやましい。この作品をスクリーンで拝めるなんて。
何か他の作品も併映?
538 :
ヤーレン:2006/08/25(金) 01:05:39 ID:PpbX3WLm
539 :
536:2006/08/25(金) 03:17:06 ID:YD4G6Q/f
>>537 538
ラピュタ阿佐ヶ谷 にて 9/6〜12 1日11回のみ 同時上映はありません
540 :
536:2006/08/25(金) 03:19:22 ID:YD4G6Q/f
訂正
1日 1回です
11回もやる訳がない
久しぶりに劇場で見たいね。
市販のDVDとプロジェクタとかで上映会やるなら無料ならおkかな?
>>543 どうせならLDに汁!
と濃い観客から野次がw
547 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/09/02(土) 00:31:53 ID:qYmsFk7w
548 :
ヤーレン:2006/09/03(日) 00:12:00 ID:HscG/lvD
昔何かのアンケートで「一番好きな怪獣は?」という質問に
迷わず「ラドン」と書きました。
昔のラドン温泉には脱衣場と大浴場の間のガラス戸に
「ラドンが逃げます。開けっ放しにしないでください」
と貼り紙があって笑えた。
>>549 貰いワロス。漏れもガキの頃、ラドン温泉って「超音波風呂」のことだと真剣に思っていたよ。
ソニックブームって、ありゃ超音波じゃなくて衝撃波の事だよね。
>>549 温泉に含有されているラドンは希ガスだから、浴場の出入り口を開けっ放しにすると確かに逃げるわな。
しかし怪獣のラドンを知っていると、「温泉の中に浸かっている空の大怪獣」をどうしても連想してしまう。
「ラドンが逃げます」なんて書かれたら、「浴場で飼ってるのか?」と思っても不思議じゃない。
552 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/09/07(木) 18:51:46 ID:zSxXvhep
何かで聞いたのだが、湾岸戦争かアフガン空爆のエース部隊の
コール・サインがロダン(アメリカ読み)だったんだろう。
すげえな。
アメリカはいつも遊び感覚だな
漏れはメガヌロンの成虫が
どうなもんだったかが
シリタカターでつYO…
?(´〜`;)?
555
本当にこのコテは
つまらないな
特撮板歴代でも上位だ
それ80の怪獣だろ
ゾイドにもそんな名前の奴がいるよ
× _| ̄|○
○ _ト ̄|○
565 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/11/09(木) 07:31:38 ID:wRQeeInf
昭和ラドンは確か「プテラノドンの変異体」ではないよね?
柏木博士はあくまで2億年前の生物だと入ってたけど、突然変異で生まれたなんて一言も言ってないし。
>>565 ラドンは
正式名称プテラドーター
通称ラドンでeYO…
( ´艸`)プシシ
568 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/11/10(金) 00:28:09 ID:xdEPjd2+
プテラノドン・ギガンティスかな
569 :
ヤーレン:2006/11/17(金) 01:17:08 ID:tltTnqxD
海外ではなんで「ロダン」なんだろ?
570 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/11/17(金) 01:32:43 ID:Z40iLRH3
571 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/11/17(金) 04:33:01 ID:eYCs1+St
発音もロダンだよ。
572 :
どこの誰かは知らないけれど :2006/11/17(金) 21:14:27 ID:LywLIi/3
「ラドン」だと鉱物と怪獣と思われるから。
・元素と同じじゃ地味だから説
・鉄腕アトムと同じで、ラドンが屁の隠語説
・米国ではプテラノドンよりプティロダクティルスの方が有名で、そっちを略した説
まだ他にあったっけ?
575 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/11/18(土) 05:18:46 ID:0VhDXwbP
レイドンと読まれるから。
576 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/11/29(水) 19:01:03 ID:o+JSPNai
なぜラドンがロダンになったかと、考える人、になるから
ルパンをLUPINと
表記することと同じ原理でeYO…
(・∀・)
>>577 だから、ガセを広めるなと言ってるだろうが!
この糞バラダギ厨が!
漏れはバラタギ厨じゃなくて
メリクリ厨でeYO…
(・∀・)
来年、BoAのアリーナツアーがあるのでつが
何故か、福岡マリンメッセでの公演は1day公演なのでつYO…
他の横浜アリーナや名古屋レインボーホールは2daysなのに…
何を隠そう、韓国人のBoAがおかしな予言をしたのでeYO…
『阿蘇にラドンが復活するニダ』
これを受けたエイベックスは
福岡公演を1日だけにしたと言われていまつ…
(`・ω・´)オソロシヤ…
早く「字幕版」見たい・・・
584 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/12/15(金) 21:08:34 ID:NblG0r/V
日本の怪獣映画の中ではベスト3に入る脚本だと思う。
585 :
どこの誰かは知らないけれど:2006/12/30(土) 15:01:19 ID:crmQvBxs
「怪獣映画」としては直球で出来がいいからなぁ……。
>>(*´Д`) ◆73WIRNrboA
おまいがラドンが嫌いなことはよくわかったから、ガセネタでここを荒らすな
男性諸君、結婚すると不幸になる。幸せにして当たり前で感謝無し。都合の良い奴隷としてだけ感謝され、搾り取って用済みになればゴミ箱へポイ♪
女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪い+薄情+嘘+女同士も上辺仲良し裏では悪口三昧
女の成分はA(性悪陰湿残忍+損得自己中感情)+B(良い女演技+体形+整形化粧+ファッション)
↑良い女演技は好きな男>>異次元>>男集団>他人の順に良くなる。年齢とともにBのメッキがはがれ内外ともに醜くなる(Aの良い女は極少数)
女は「人生の不良債権、北朝鮮、金メッキを施したゴキブリ」うわべが良くなればなるほど、内側は悲惨になっていく(家の中等
男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、女尊男卑
★結婚は保留し、沢山の女と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★避妊必須
★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★
それでも結婚する君へ究極護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により、自分の稼いだ財産はすべて自分の物
弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
狙撃は女子のほうが強い。男はノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。骨盤が安定しているため
ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い
・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、男達には卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、生き埋めにするか、脚と腕を不自由にして、戦えなくし奴隷とした
・王位継承権が女性にだけあった古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
・日本でも卑弥呼が女王
http://kr.img.dc.yahoo.com/b1/data/dci_etc/76.wmv ←女集団が女一人をリンチしている動画(執拗に蹴り続けながら皆楽しんでる 一部エロ有
女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ
>>586 漏れはラドンよりバラン派なのでeYO…
だからってこんなとこ荒らすなよ・・・
>>589 バランの映画の出来はラドンに比べて落ちるのは確実だがな。
好き嫌いの問題も有るが、金の掛け方は大分(オオイタ)違うな。
福岡だからな
>>591 出来、不出来については漏れは語れないが、
ストーリー設定、怪獣の生態設定、自衛隊との攻防などなど・・・
総合で判断すると
漏れはバランのほうがラドンに比べて勝っていると思うのでつYO…
だいたい、東宝怪獣で陸空両用の描写ができる怪獣はバランだけではないでつか・・
まぁ、しかし、どちらかといえば恐竜型怪獣の部類に入るバランだけに似たようなデザインのゴジラとでは共演は絵にならないとスタッフは判断したのだろう。
恐竜型怪獣ゴジラ
翼竜ラドン
昆虫型モスラの形態が違う個性のぶつかり合いのほうが絵になることは認めざるを得ないところでeな・・・
595 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/01/03(水) 13:56:50 ID:/QUQHPIW
>>594=
>>589 スレ違いだ。
マジのバランの方が好きならバランスレ立ててそういうことは言え。
おまえのやってることはラドン好きに対する嫌がらせでしかない。
陸空両用はラドンでも出来ますな。
西海橋で海にも飛び込んだし。
小説版では水中に潜んでたところを冷凍爆弾で倒されるそうな。・・・ゴジラかよ。
「(飛行)機内でやってる映画知ってるか?『ロダンとゴジラ』だとよ!」
以上、『刑事スタスキー&ハッチ』でのスタスキーのセリフ。
>>599 それ、俺も覚えてる。 もちろん怪獣映画のことなんて知ってるわけがないから、
翻訳の人が直訳したんだな。
20年以上前、アッカーマンが日本に来てTVに出たことがあった。
アッカーマンが「ゴジラ、ロダン、モスラ… 」と言ったところ、通訳は「ゴジラ、モスラ… 」とごまかしていたw
ロダン=ラドンを知らなかったらしい。
603 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/01/04(木) 15:12:40 ID:fhpfy6Cs
604 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/01/04(木) 15:20:58 ID:fhpfy6Cs
"Toho's 'Rodan' Hits Jackpot in New York" Far East Film News March 28, 1958, p.15.
ロダン、大当たり大ヒット
学生バイトで瓦葺きの仕事をやった事があるんだけど、一枚3kg前後位ある
瓦を10枚ほど抱えて滑りやすい屋根の上を歩く地獄の仕事だった。
要するにえらく重いんであります。
それがラドンの衝撃波で一瞬の内に吹っ飛ぶ描写のリアルさ加減はもう寒気を感じる程。
昔の大道具さんの仕事の精密さには凄いものがあったとつくづく思うよ。
砲身にくっついたごみ、取れなかったのかなあw
607 :
599:2007/01/06(土) 13:17:15 ID:g8eKm2OF
なお、脚本家は「トランスフォーマー・ザ・ムービー」のロン・フリードマン。
608 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/01/06(土) 19:06:23 ID:7xmzmQKr
609 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/01/06(土) 20:30:52 ID:c8YxYQWI
>>606 あれ、気になるなあ。
そんなところも今となっては味だが。
610 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/01/07(日) 02:35:11 ID:NgKsijL5
白川由美がイイ!!あの時まだ20歳。二谷英明と結婚することも、郷ひろみの
義母になることも想像だにしてなかっただろうな。
611 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/01/07(日) 21:14:11 ID:1q0ucSgt
デイブがロダンって言ってたな、飯星景子が「ラドンだろっ」て、つっこんでた。
向こうでの最近のDVDのリリースでは、日本での名称に準拠する表記になってきてるのに、
なぜかラドンはロダンのままだな・・・
>>613 12秒あたりで出てくるショットはオリジナル版にはないものですね。
デパートの屋上から下に着陸するショットも
予告編で使われているNGショットのようですぅ。
615 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/01/13(土) 17:04:05 ID:PwkZYvGs
1月26日にDVDが発売だとさ。
616 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/01/14(日) 01:11:11 ID:zQseAptd
>>615 どうせ前のDVDとケースが違うだけだろ?
>>616 そういうのってケースだけ販売してくれんものかねぇ?
完全予約限定で構わないからさ。
「1000円くらいだったら買っちゃうかも」と思っている
俺みたいなお馬鹿さんは意外に多いと思うけど。
CD、DVDのケースと書籍のカバーだけは別個に売ってほしい
619 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/01/14(日) 08:00:56 ID:FyLPuWmd
プライスダウンと画質アップ仕様になるらしい。
有川さんのオーコメが貴重。
ご健在の間に聞けて本当に良かった(´;ω;`)
他の作品でも有川さんに解説してもらいたかったな。
それにしても画質アップ仕様か…。
前のバージョンでもワイヤー見えすぎだったのに今度はどうなるのだらう('A`
621 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/01/14(日) 09:01:10 ID:eVLuv5Mg
ワイヤー見えるの含めての味ですから
庭に石を並べて名所旧跡に「見たてる」にほんの粋でつ
画質アップって何がどうなるんだ?
くっきりすっきりよりむしろ公開当時の映画館のスクリーンさながらな画質でええよ。
どうやったら再現できるのか知らないけど
オールナイトで見たときの、阿蘇の緑の目に沁みるような色が出てたらなあ
624 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/01/14(日) 11:10:49 ID:avVkd2fH
東宝のサイト見ても“画質アップ仕様”なんて事は書いていないぞ。
625 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/01/14(日) 13:06:00 ID:glwEMz9c
元のフィルム素材によるものだから当時のプリントが退色しないで残ってない限り再現は難しそう。
画質アップは激しくガセっぽいが
マジネタならトール版買うかな…
色彩設計と言うものが当時あったかは分からんが
>>623のように場面ごとに色がすごい綺麗なんだよね
「カラーでやるならフィルムはイーストマン!」って有川貞昌キャメラマンが押し通したそうだね。
結果それでよかったんじゃないかな。
かえすがえすも嗤うバスガイドがなあ・・・
>>628 ジョージ・ルーカスなら、デジタル修正で口元を直したがるだろうな。
>>629 見ようによっちゃ誘導する乗客の不安を和らげるよう、パニックの中必死に作り笑いをしている演出と取れなくも・・・・
・・・・ちとしんどい・・・・ね。
>>630 実はあのバスガイドは
どんな非常事態にも怯まず常に笑顔を絶やさない乗客誘導のプロだったのだ!
・・・・・・ありえん
豹に襲われた瞬間のヒヒは笑顔である。という説がある。
>>626 昔の映画の方が、タイトルに色彩計測って出たりして
デリケートに取り扱っていたもんだよ。
カラー初期には撮影スタッフにカラー撮影のノウハウが無かった。
そのため白黒の感覚で撮影されて「色が出ない」というクレームが来たら大変。
だからフィルム会社から色彩計測の技術者が派遣されてたってだけの話。
ただ、この人達は「カラー発色を守る」という事にしか気を配らず
本来は暗くあるべきシーンにまで規定の光量を求めることが多かったので
撮影スタッフがノウハウを持つと次第に敬遠されるようになっていった。
635 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/01/17(水) 21:34:12 ID:uteNS0KE
636 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/01/22(月) 06:59:32 ID:ieSHEpXv
ラドンのDVDやっとオクで買えました。
15000円ラッキー!
たけーw
ラドンのDVDなんてあるのか!
ほんとなら欲しいな!
639 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/01/23(火) 20:40:22 ID:2NhJ5fV2
4本セットのことか?
>>636 ラドンのDVDだけなら騙されてるとしか思えない値段だ罠
641 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/01/24(水) 15:09:20 ID:z9XLXkq5
大きいレンタル行けば、売ってるのと同じ内容の
DVDが200円もしないで借りれるな。
行け!行け行けメガヌロン!どこまでも進め!
地底を荒らす人間、食べ尽くせ♪
撃て!撃て撃て自衛隊!鉱山を進め!
M1919機関銃で、撃ちまくれ♪
どうせならメガヌロンの成虫が飛んでいるのをラドンが
空中でついばむシーンが観たかったでつYO…
(*´Д`)
645 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/01/27(土) 16:28:30 ID:gWmolywB
>>644 まあ幼虫どまりにしたから
存在自体、ミステリアスな感じになったが、
オリジナル版メガヌロンの成虫も見てみたいな。
タロウに出てくるケムジラの成虫体もどんな奴か気になるんだが・・・
ひいきの歌手がテレビに出るのを宣伝するためにラドンの話題をムリヤリ振るような奴にレスするな。
まぁラドンにしろ、ギャオスにしろ、ああいう翼竜型怪獣は漏れの好みなのでつが、昭和デザインから完全にかけ離れた平成デザインは翼竜により近いデザインになっていて怪獣と言い難いなと思ったのは漏れの正直な本音でeYO…
せめて二足歩行スタイルだけは崩してほしくなかった。
ラドンもギャオスもあれじゃリアルに実在してたプテラノドンの延長線上の怪獣じゃないかYO(ただし怪獣の持つ攻撃能力の話題は別)…
ヤパーリ昭和から観てた古参ファンは平成には難色を示すし、逆に平成版からゴジラやガメラを知ったファンは
昭和の人類味方志向のゴジラやガメラは評判が悪いんかなぁ…
ゴジラFWなんて
昭和ファンの漏れから観たら、作り手にまったく苦労のあとが見えないCGで表面だけ彩られた
紛い物に見えて仕方ないのでeYO…
(´〜`;)
648 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/01/27(土) 20:01:14 ID:vvFeILdP
ラドンってさー、エンディングは確か阿蘇山で焼き鳥になるんだよね♪
焼き鳥 1万人前×2羽 のゴージャスなグルメ特撮だね。
【阿蘇の大焼き鳥 ラドン】
>>648 溶岩で黒焦げになった爬虫類なんて食えるか!
違うよ。
ラドンの腹の中で蒸し焼きになったヤゴを美味しく頂くんだよ。
651 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/01/27(土) 23:42:28 ID:ES0qJAiA
「莫大な宣伝費をかけた巨大なる魔神はどうしたの?!〜」
「あの、食堂でゴジラ焼きってのが出てます」
>>651 結局、キングコングが日本に上陸してもパシフィック製薬には何の利益もなかったな…
東京の街を破壊したということで、パシフィック製薬には何らかの損害賠償請求がいったとは思いまつが…
多湖部長、あのあと、会社での立場はどうなったんだろう…
?(´〜`;)?
653 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/01/28(日) 01:15:23 ID:jhT0cE5D
>>652 上陸した千葉から東京は電車から人をバラバラ落としたり、果ては国会議事堂も
尻餅ついて破壊。最後はゴジラと一緒に熱海城破壊・・・。
パシフィック製薬は倒産だと思うよ。
思えばキンゴジ」(1962)の前年の「モスラ」はストーリーにオリジナルの「キング・
コング」の影響があると当時から言われていたらしいが、そこら辺から人為的に
怪獣が都会に導かれて来ているんだな。
関沢新一脚本は皆そのパターン。
この「ラドン」は自然発生的にメガヌロンとともに湧いてきた、「大自然の驚異」的
な作劇が本当に素晴らしい。
木村武脚本の緻密さが堪能できるね。
654 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/01/28(日) 01:16:36 ID:hw2PFexb
特撮モノの世界観では、ゴモラの回なんかもそうだが
破壊した建物の損害賠償とかは
発生しないという大きなお約束ごとがあるんじゃ。
確かウルトラマンガイアで怪獣災害の保険制度が引かれていたが。
(一時はやったサブカル系のいやみな考証は
今も主張し続けてないので、もう無効ってことでヨロ)
多湖部長はその後、太陽学園の校長になりました。
ラドンスレはどこ?
>>652 おまいがラドンが嫌いなのはわかったから、毎度毎度ここを荒らすな!
>>657 ラドンはそりゃバランに比べれば一枚ほど魅力にかける怪獣だという認識はガキのころから変わってませんが、それでもさすがにゴジラのパートナーになるだけあって、随所に愛すべき描写があるんでつYOね…
卵から孵化仕立てのなんとも怖さのない幼体の姿や
三大怪獣での、モスラに糸を吐かれた際の間抜けな声と目と首をクルクル回す仕草や、キングギドラを退治する際にモスラを背中に乗っけるシーンなんかはラドンの魅力を最大限に演出してる
名場面だと思いまつがね…
ただ、悲しいかな…
言わずと知れた怪獣王のゴジラに三段変化のモスラの前では役者が落ちるのは否めないでつな…
東宝チャンピオン祭りでの改題編では、ラドンの名前は削除されていまつし…
それでも
ゴジラ、ラドン、モスラの最強トリオの称号は揺るぎないとは思いまつし、
仮にラドンが抜けアンギラスが入っていたら、果たしてアソコまでの迫力溢れる戦闘シーンが撮れたかどうか…
ゴジラとアンギラスのタッグも魅力でありまつが、三大怪獣トリオのバランスは非常に優れたチョイスだったのではないか?と思っておりまつ…
赤い汁はどったの?ww
おまいら律儀にあぼ〜んにレスするなよ、 かまってチャンの入れ食いになってるじゃないか
専ブラでNGのハンドルに指定しておけば、とりあえず見た目は静かになる。
バカの相手はしないこと。
今度出たラドンの廉価DVD、やっぱり中身は同じだったようだな。
>>662 そうなんだ。5.1chも入れて欲しかったな。
でも買おうっと。
664 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/01/29(月) 21:10:59 ID:q1YFC27w
空の大怪獣ランド
665 :
どこの誰かは知らないけれど :2007/01/29(月) 22:09:18 ID:U8Df87Eo
666
ラドン買った。映像は結構雨降ってたな〜。でも今まで観てきた物の中では良かった。
今まで映像が暗く、粒子が潰れてわからなかった場面が鮮明に映ってたのは嬉しかったよ。
例えば、陸自が坑道に向かうとき車両にブローニング水冷式重機関銃を積んでたところ。(指揮官の
「重機、この位置!」の台詞に感動。)
M1919機関銃の弾帯が布だったこと。遠景の実写セイバーが米軍機だったこと。そんなところです。
668 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/02/01(木) 01:16:26 ID:I+8Lh13W
ラストのあっけない死にざまはなんなんでしょうか?
メガヌドンがいきなり現れるとこが一番の見せ場かな。
もう少し上手な釣りを覚えましょう
名前を間違えたりしている時点で釣りの対象は相手にしてくれません
671 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/02/02(金) 02:14:51 ID:flTferAc
メガヌドンのあの大きさが恐いんだよね
ラドンはおまけみたいなもんだし……。
ひと粒で2度美味しい映画とは昔から言い尽くされてる
673 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/02/02(金) 14:20:36 ID:f8NG9y6g
674 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/02/02(金) 23:16:17 ID:wOQc3+Mx
ボタ山での追跡で
うっかり近づきすぎて
メガヌロンのハサミでつかまる警官がトラウマ。
676 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/02/04(日) 09:58:17 ID:WfXlWtgl
>>671 俺ならバット一本あればメガヌドンを秒殺してみせるぜ!
>>676 ぉまぃは寅の会の元締の虎かYO…
┐('〜`;)┌
巨大生物箱売り切れてた……凄い人気どす
679 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/02/10(土) 07:28:39 ID:EnJ+8cgK
病院(診療所?)のコンクリ水槽(浴槽?)で洗うシーンがトラウマ。
>>679 死体=モノのリアリズムが凄い。
本多監督の従軍体験と安易に結び付けてはまたぞろ何か言われそうだが。
>>680 いや、正しいと思う。
水にプッカリ浮かぶ鉱夫と、洗浄して解剖台に乗せるシーンはゾッとするよ。
DVDで見直すとと結構ズタズタなんで尚更だった。
横浜で水死体を見たときは、このプッカリシーン思い出しちゃったな〜。(泣)
福岡のシーンはいまだこれを越えるもんはない。
まさに神
683 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/02/21(水) 20:52:05 ID:hDym1tW/
>>682 「戦車とラドンの攻防が延々としてて退屈」という意見があったのを見たことあるが、見るとカット割りとか音楽の凄さで退屈しない。
『地球防衛軍』でのマーカライトVSミステリアンドームのシーンなんかも同じ様に延々と光線合戦をやっているがまったく飽きない。
さすが特撮の神様。
モゲラ・・・カワイソス
>>684 元々、攻撃専用に作られたロボットじゃないでつから
あんなチンケなご臨終を迎えるんだYOな、モゲラは・・・
・゚・(つД`)・゚・
モグラ型汎用土木機械だからなー。
>>683 しつこく爆発シーンが続く阿蘇山のシーンの方がむしろ退屈。
福岡の都市破壊シーンやミステリアンドーム攻防戦は退屈しないんだけどなあ。
最初はミサイルの発射場面があるけど途中から
ドッガーーーン ドッガーン ガラガラガラガラ…
眠い。
>>687-688 昔オールナイト上映の時、確かにそのシーンのあたりで寝てた。気が付いたらラストの「片吊りラドン」がいた。
因みに、次の「大怪獣バラン」ではもっとよく寝た。
フラガールを見て、蒼井優がいつメガヌロンに襲われるのかとドキドキしたさ
なんだとメガヌロン!
692 :
関連スレ:2007/03/01(木) 20:00:22 ID:+J2DdDfx
>>689 >因みに、次の「大怪獣バラン」ではもっとよく寝た。
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
なんて香具師なんだ、ぉまぃは・・・
あっけなく動物の帰巣本能の習性を読まれ火山に散ったラドンより
人類が勝つか?
バランが勝つか?
の知恵比べが見所のバランこそが東宝単体怪獣映画の最高峰でeYO・・・
┐('〜`;)┌
694 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/03/13(火) 23:51:17 ID:spo/wDWu
∧,_∧ ばらだぎ♪
(( ( )
♪ / ) )) ばらだぎばらだぎ♪
(( ( ( 〈
(_)^ヽ__)
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) )) あーあーあぁーーばらだぎ
(( ( つ ヽ、
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
バラダギ信仰は、あの神主が死んで途絶えたのかな?
>>693 おめーがあんまりバランバラン言うから借りて再見してみた感想。
バランの造形が素晴らしい。動きもうちの猫に似てて素晴らしい。
尾の操演技術も素晴らしい。
土屋嘉男さんがかっくいかったね。
構成はもろキングコングだね。
後は・・・・・・・睡魔と闘ってたから良く分からなかった。
そもそも、バランはなんでわざわざ東京に来たんだべか?
698 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/03/14(水) 19:09:04 ID:ShD6lRqV
男として生まれたからには、都会へ出て
一旗挙げたかったんだろう。
>>697 あの映画、千田是也の催眠術がキく。オールナイト館でも、レンタルビデオでも、去年買ったDVDでも寝れた。
700
>>697 どこがキングコングなんだYO・・・?
バランは自ら東京に出向きますたし、美女をさらったわけじゃないじゃないかYO・・・
(´〜`;)
702 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/03/14(水) 23:55:22 ID:cav1Iifp
やっぱりバラダギ厨(*´Д`) ◆73WIRNrboA がラドンスレを乗っ取ってるwww
バラダギ厨は自分でバランのスレ立てて、寝言はそこでほざけ。
相手にしてくれるやつはあまりいないだろうが。
…と、バカの相手ばかりするのもアレなので。
幼少期にこの映画を見てからずっと気になっていた、「フィリッピン」の字幕。
「フィリピン」じゃなくて「フィリッピン」。当時はこう呼ぶのが一般的だったのか?
フィリップって人名が由来だから、本来そっちの発音が正しい
フェリペ2世だよな
東洋のチベット(笑)
自衛隊とラドンの攻防よりも
民家に侵入してくるメガヌロンのほうが遥かに怖かったと思うのは漏れだけでつか?
おそらくあの炭鉱にはラドンの餌はメガヌロンしかなかったと思われまつが、短期間であれだけラドンが成長するのでつから
メガヌロンというのはヨポード栄養価の高い生物ダターんだなぁ・・・
(´〜`;)
本当にチラシの裏レベルだなこいつは
言ってる事もどっかで読んだ様な事ばっかりだし
それはそうと 空の大怪獣ラドンかっこいいよな
妙なメッセージ?が抑えられている分俺の中ではゴジラより怪獣映画としては上位
>>709 (*´Д`)の書き込みはみんな書籍等からの引用ばかりだよ。
実際の作品を見てないことは「紋次郎ゴジラ発言」でばれてしまったしw
>>711 阿蘇山の異変=核実験の影響という
隠れたメッセージがeじゃないかYO・・・
(´〜`;)
結局は度重なる核実験が全ての事の始まりだろう?
奇跡的に白亜紀時代のまま、現代まで残されていたラドンの卵やメガヌロンが、核実験における地殻プレートの変動を引き起こし、火山活動を誘発させたのでeYO・・・
ゴジラ、アンギラス、ラドン・・・
これら三怪獣は全て核の落とし子でeが、ことバランにおいては、核に関係なく東北の神秘として太古から生き続けた伝説の怪獣として登場したのでeからして、ゴジラたちとは一味も二味も違う怪獣なのでeYO・・・
むしろラドンは自衛隊の攻撃で徐々に弱り始めますたが、バランにおいては、爆弾を飲まされなければ、おそらく人類では勝ち目がなかった怪獣なはずでeYO・・・
(・∀・)
>715
だから、そういう「バランよいしょ」は
バランスレでやれと言ってるだろうに。
コテの分際で「スレ違い」も知らんのか?
おまえらもいちいちバカの独り言に反応するなよ。
せっかくコテハンにしてくれてるんだから、専ブラでNG指定して、透明人間にしてしまえ。
博多では岩田屋というのは有名な百貨店か何かなんでつかね?
福岡出身者、出てきて教えれYO・・・
(・∀・)
719 :
bonten:2007/03/18(日) 01:46:31 ID:SXmf1VGY
初代ラドンの彫りの深い顔が好き。コウモリ+ドラゴン+猛禽類のバランスのとれた造詣。
前半のホラー映画張りのサスペンス、中盤の空中戦・福岡破壊、クライマックスの阿蘇攻防戦。80分強の作品に見せ場ギッシリで大満足。
720 :
福岡人:2007/03/18(日) 02:07:17 ID:f7OOXiKD
>>718 そうです。
私は、この映画でラドンが暴れた場所を
いつもクルマで通っています。
>>719 いいよな。さすが「ゴジラ」「モスラ」と並び称される作品だけはある。
>>720 そうでつか・・・
この映画のラドンの破壊活動における象徴的シーンでつから気にはなってますたYO・・・
後に怪獣大戦争でも岩田屋破壊シーンが流用されてますたし・・・
ちなみに
この映画を作る際に
岩田屋の設計者から図面を借りようとしたらしいのでつが、防犯上の理由から拒否されたそうでつ・・・
美術屋さんが実際に観察、計測して忠実に再現させたというから恐れ入りまつYO・・・
(´〜`;)
723 :
bonten:2007/03/18(日) 02:15:35 ID:SXmf1VGY
忘れてた。泣き声も良いよね。平成になってギドラにパクられるけど。
博多でロケハン中に、地元のヤクザに絡まれたらしいね。
>>724 「ゴジラ」の名でパスしてくれたそうなw
726 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/03/18(日) 02:29:06 ID:f7OOXiKD
きさ〜ん!誰に断って他人のシマで暴れとうとや!?
ラドン「すんまっしぇ〜ん・・・」
>>726 それはむしろスペースゴジラに言ってほしいw
728 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/03/18(日) 04:25:06 ID:f7OOXiKD
昔から熊本県人は福岡という土地に対抗意識を
持ってる奴が多いらしいので警戒してるw
729 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/03/18(日) 05:09:27 ID:f7OOXiKD
いま、暇つぶしにYOUTUBEで1958年の日本シリーズで優勝したときの
西鉄ライオンズの映像を見てきたのだが、
岩田屋デパートに「祝・日本選手権優勝 西鉄ライオンズ」の大きな垂れ幕が!
どうせなら平和台球場も壊してくれたら良かったのにな。
時期的に西鉄ライオンズ黄金時代突入期だったろうから。
俺は「バラン」も退屈な部類だが似たような秘境物でどーしようもなく
退屈な「獣人雪男」のオールナイト上映の時にぐっすり寝た。
その後数回かかって荒筋だけを理解したが、DVDにもならなくても
一向に差しさわりのない凡作だと思う。
>>715 >結局は度重なる核実験が全ての事の始まりだろう?
本編ろくに見ないで本の知識だけで書くからこういう見当違いなことになるw
「ラドン」において核実験は原因の一つとして挙げられてはいるだけ。
(本編中、核実験に言及するのは平田昭彦の台詞一カ所のみ)
そのため、劇中のラドンは捕食行動や複数の個体が同時に出現する等、
「突然変異による怪物」ではなく「自然現象としての巨大生物」として描かれている。
当然、「ゴジラ」のような核の落とし子や戦争のメタファーのような描写はない。
「空の大怪獣ラドン」のメインテーマは対策本部での小堀明男の台詞に集約されているんだよ。
(本には載ってないから自分でDVD見て確認しろよなw)
初期ウルトラQの「自然界のバランスが崩れたら・・・?」という発想の原点だよな
核実験は、その自然界のバランスが崩れた原因の一つであろう。
というのが博士の仮説なんだよな。
書籍でも平気で「核実験の放射能により云々」ってっ書いてあるもんな。
ゴジラとごっちゃになってるよ。仕舞いには、口から吐く息を「放射能ガス」って書いてあるのまである。
原因と言えば、前半で技師室長が地球温暖化説に触れているくだりがあるけど、
半世紀前は「・・・やだねぇ・・・・(笑)」という具合に、半ばシャレで済んでいたんだよね。
>>735 当時でも過去100年のことを知っていればシャレでは済まないはずなんだけどなぁ。
>>735 ラドンの時にすでにその話に触れていてガキの頃驚愕した。
当時はむしろ氷河期がやって来るっていう方が真実みがあったな。
739 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/03/21(水) 20:07:00 ID:efS9K2Cf
よく少年マガジンあたりで
そういう企画特集があった
>>731 ぉまぃらのようなリアルタイム上映鑑賞のモサーソと違い
まだ二十代の漏れは獣人雪男は激しく観たい作品の一つでeYO・・・
(―_―)
741 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/03/21(水) 20:59:24 ID:efS9K2Cf
>>740 獣人雪男
YOUTUBEでアメリカ版だけでも見れないかと思って
検索してみたが、部落の衆の会話シーンのみ発見。
ラドン見て寝るやつは小津安二郎でも見て永眠しろ
743 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/03/21(水) 22:10:00 ID:efS9K2Cf
小津作品は最高の睡眠薬だが
絶対にラドンでは寝れない。
ラドン見て寝るやつは50年代のアメリカSF映画は起きてられない
と思うんだ
獣人雪男と獣人ゴリラ男は
ぜひ、商品化してほしいでつYO・・・
そんなに危ない描写がeのでつか?
(*´Д`)ハァハァ
746 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/03/21(水) 23:45:53 ID:efS9K2Cf
危ない描写なんて皆無。
馬鹿が、作品の舞台である「山奥のBURAKU」に
神経質になってるだけ。
獣人ネタは擦違い。
748 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/03/25(日) 23:34:48 ID:0a32E8cW
\6,000―\4,500
=(ジュエルケース+ジュエルケース用カバー+オールカラーのブックレット16P)
―(トールケース+トールケース用カバー+チャプターと仕様が記載されたモノクロの両面印刷の紙1枚)
これ、親父が子供の頃見たって話してたんだよなぁ・・・ゴジラ見てたらさ
近所のツタヤにDVDも入ったし見てみるか
>>749 ゴジラ観ていて
なんで不意にラドンを連想するんだYO・・・?
?(´〜`;)?
>750
同じ怪獣だろうよ。自然だろ。
つーか意外と若いんだね、あなた。
40代くらいかと思ってた。
752 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/04/08(日) 01:13:38 ID:NK41oFsm
もし親父さんが“封切の時”に観た世代だったら
その息子は、いいトシだろうけどねw
753 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/04/08(日) 01:25:39 ID:NK41oFsm
いや、そんな事はないな。
あの頃の子供って団塊の世代くらいだろうから
その息子は、まだそれなりに若いか。
>>751 漏れはまだ二十代だと
何度イターラ分かるんだYO・・・
┐('〜`;)┌
756 :
ヤーレン:2007/04/08(日) 14:17:01 ID:9/UmSNWh
ようやくDVD買いました。う〜ん、やはり名作はいい。
今は亡き有川さんのコメンタリーも貴重ですね。
758 :
755:2007/04/08(日) 18:49:07 ID:tAMzkmeA
サルさん、ごめんなさい。
サル者は追わずw
>>752 漏れのオヤジは時代劇は好きですたが、怪獣映画なんて興味すらない人ですたYO・・・
漏れが怪獣に興味を持ち出したのは
『ゴジラVSモスラ』を映画館で観てからでeYO・・・
(・∀・)
2001年版ジュエルケースの奴持ってるのに、
トールケースも買ってしまう俺っていったい……同じモノだと知ってんのに。orz
そういやぁ、VHSもどっかに仕舞ってたような……
762 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/04/09(月) 16:19:44 ID:pA2/ZhBL
763 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/04/17(火) 12:02:19 ID:DqXn10B5
中古ビデオ購入しました!土曜日に届きます!
764 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/04/17(火) 14:52:32 ID:pWffYSUr
>>763 欧米か!
ならぬ
お古かYO・・・
(´〜`;)
766 :
名無し:2007/04/18(水) 22:41:55 ID:M8WWgz76
概出でしょうが…。
自分は西鉄の沿線に住んでたんで、ラドンに吹っ飛ばされる西鉄の車輌を始終見てました。
今だに天神に行くと
「ここにラドンが…」
と思ってしまいます(^^;
767 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/04/18(水) 22:43:45 ID:7woQAMFX
>>766 あの精緻なミニチュアワークは、当時の福岡市民にとって大きなインパクトを
もたらしたのですね。
768 :
名無し:2007/04/18(水) 22:55:05 ID:M8WWgz76
>>767 自分は37なんですが(^^;
吹っ飛ぶ西鉄電車は、子供の時にお出掛けの際、必ず乗ってましたね。
“鉄”な方のほうが、その辺りは詳しいでしょうが。
>>766 自分もです。
今だに西海橋に行くと
「ここにラドンが…」
と思ってしまいます(^^;
770 :
名無し:2007/04/18(水) 23:10:28 ID:M8WWgz76
>>769 西海橋とあの電波塔ですよね\(^^)/
高架じゃない天神駅には驚きましたが、親父曰く
「当時その儘。ラドンのセットは凄い」
と大絶賛しますね。
…あ、なんか話題がローカルだ(^^;
772 :
名無し:2007/04/18(水) 23:38:11 ID:M8WWgz76
773 :
ゆ:2007/04/22(日) 01:15:04 ID:PVE1xaJa
ラドンの映画を観て阿蘇に行きたくなり、九州まで旅行に行きました。
>>773 766です。どうぞどうぞ、お出でませ九州へ\(^^)/なんて書くと、お国自慢な“厨”な方々が湧きそうですが(^^;
福岡から東回りで海を見るも良し、西回りで長崎入りするも良し。真っすぐ鹿児島に下るも良し。
一足飛びに沖縄もありますぞ。
>>773 帽子を火口付近に落としたら500円で拾ってやるYO・・・
(・∀・)
沖縄に行って実際にキングシーサーがいるかどうか?
ミヤラビの祈りをBoAちゃんに歌ってみてほしいでつYO・・・
(・∀・)
777
>>778 まぁまぁ…。
この方はスルーの方向で。
780 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/04/22(日) 18:10:52 ID:IOBtRGdd
>>773-774 行きたいなぁ・・・ 当分、行ったつもりで近所のラドン温泉で我慢します。
690
確かにフラガールの炭鉱町はラドンを連想させる。
炭鉱作業員が炭住の塀に立小便する場面があるが、それをかけられたメガヌロンが大暴れ…を想像した。
今の映画製作スタッフは特撮から映画好きになった人が多い。関係者の話では、フラガールの撮影現場でもラドンネタで結構盛り上がっていたそうだ。
福岡の自衛隊出動場面は、都内での撮影。昭和40年代後半まで神宮外苑で毎年開かれていた自衛隊観閲式を終えた車両部隊が、広報パレードを兼ねて集結地の練馬や朝霞に引き上げるところを撮ったもの(往路は未明〜早朝だったから当時はカラー撮影困難)。
戦闘車両の履帯(「キャタピラ」は特定企業の商標)は、小型ブルドーザのような平板ではなく、スパイク付の板をつないだもの。舗装道路走行時には、各板ごとにスパイクの間に厚いゴムブッシュをはめ込み、スパイクが直に接地しないようにする。
783 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/04/24(火) 20:41:00 ID:Az7W54m5
白川由美の浴衣姿がタマラン!! 美女と液体人間ではスリップ姿だし……
地球防衛軍では裸だぞ。
電送人間でも下着姿を・・・
明子タン(*´Д`)ハァハァ
今の時代ならミステリアンの標的になる三大美女は
BoA
浅尾美和
亀井京子がマサーキにミステリアンの花嫁候補として拉致されるのでeYO・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
つまり、
>>787の説に従えば
今の時代ならミステリアンは全員
(*´Д`) ◆73WIRNrboAなのでeYO・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
790 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/05/01(火) 07:28:09 ID:J0T3XjVg
翼竜は鳥類と恐竜とは別物
近縁ではあるがな
どうでも(・∀・)イイ!!けど
日映専で8月に放送決定らしいでつYO・・・
(*´Д`)ハァハァ
(*´Д`) ◆73WIRNrboAはバランだけ見てればいいので
つーかバランが出る作品以外の映画視聴は禁止
冒頭の炭鉱での殺人事件が実に痛ましい印象だ。
鉱夫は鋭利な刃物(メガヌロンの前足)でやられるし。
赤ん坊は泣き叫ぶし(本田監督の演出が冴え渡る)
凶悪なメガヌロンの出現もこの先始まる事件のプレリュードでしかなかった事実。
(映画の神様・黒澤も賞賛したよね)
映画の神様って……。
本多監督と黒澤監督の関係を知ってて書いてるのか?
てか、メガヌロンの基本となるアイデアを提供したのが黒澤明と言われている。
メガヌロンで人間との大きさの比較を見せておいて
それを食べるラドンを出せば観客はラドンの大きさを実感できるというアイデア。
>>794 ぉいぉい・・・
漏れにラドンとBoAちゃんを語らせたら
右に出る者はいないだろ?
┐('〜`;)┌
「カルピスの看板を戦車が踏みつけて進む」
このシーンの意図がわからないですが。怪獣(ラドン)が壊すならともかく、
わざわざ戦車が踏みつけるのを強調するように撮っているのはなぜ?
>>799 カルピスから壊してくれと頼まれたんでしょう
っていうか看板を避けてる暇がないのじゃ?
森
永
ミ
ル
ク
キ
ャ
ラ
メ
ル
バ
ヤ
リ
│
ス
オ
レ
ン
ヂ
お
買
い
も
の
な
ら
新
天
町
さすがに昭和末期の地下鉄工事以降
ダイエーなど本州資本大量流入後は
風景変わったけどそれ以前は
ラドンの頃の風景結構残ってたんだよなあ。
例えばラドンが来るファーストカットの川べりとかは
地下鉄開通後の84年でもほとんど変わってなかった。
クッキングパパでいえば6巻くらいまでの博多は
まんまラドンの世界。
>>798の訂正
誤 >漏れにラドンとBoAちゃんを語らせたら
↓
正 >>漏れにバランとBoAちゃんを語らせたら
┐('〜`;)┌
しかしラドンが特撮王国MAXの最終作品になるとは・・・
ラドンの最期のように
はかない終わりでつなぁ・・・
最期なんだから東宝怪獣特撮一挙放送でもやってほしかったな・・・
・゚・(つД`)・゚・
___l___ /、`二//-‐''"´::l|::l l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
ノ l Jヽ レ/::/ /:イ:\/l:l l::l u !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
ノヌ レ /:l l:::::lヽ|l l:l し !/ ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
/ ヽ、_ /::l l:::::l l\l ヽ-' / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
ム ヒ /::::l/l::::lニ‐-、`` / /;;;;;;;;;;;;;ヽ! i::::l:::
月 ヒ /i::/ l::l;;;;;ヽ \ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l::l:::
ノ l ヽヽノ /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;', ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ l:l::
 ̄ ̄ /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l `‐--‐'´.....:::::::::!l
__|_ ヽヽ /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ.... し :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
| ー /::::l';!:::::::::::::::::::: u ', i ノ l
| ヽー /イ';::l ’ し u. i l l
| /';:';:!,.イ し 入 l l U
| /,、-'´/ し / ヽ、 u し ,' ,' l
| /l し _,.ノ `フ" ,' ,' ,ィ::/:
| /::::::ヽ ヽ / し ,' ,' / l::
| /::::::::::::`‐、 し ', / u ,、-'´ l,、-
| ``‐-、._::::::::::` ‐ 、 ',/ , -'´`'´ ,-'´
| _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´ u /
| | | | \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\ u /
| | | |
.・. ・ ・. ・
811 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/08/06(月) 20:36:30 ID:g+oapAgu
未だに九州の夏の青空には初代ラドンがよく似合うので
「空の大怪獣ラドン」スレ、上げ!
カルピスの黒ん坊キャラが懐かしかった
日映専の放送実況をしようとしてますたが、
忘れててグリーンチャンネルで
はくぼ競馬中継に見入ってしまったな・・・
('A`)
骨格的にプテラノドンが飛べる訳がないといわれ始めてる近年だが、
…ラドンには関係ないもん…
そもそもラドンがなぜ超音速で飛べるのかさえ謎のままだしなぁ・・・・・・・
謎だからいいのではないか
プテラノドンというよりコウモリからの進化って感じだよな
超音速な辺りは
蝙蝠って超音速で飛ぶんだ?
知らなかった。
>>819 それ、この間1000円で売ってたの見掛けた。さすがに買わなかったが。
プテラノドンがメインの映画なら「バルカン」ってのがあるが、
確か子供向けだったような?
初めてノーカットで見た。
テレビだメガヌロンとの攻防の後半部分とスポーツセンター破壊の場面周辺がカットされてたんだよな。
>>819 これ向こうのテレビ放映で見たことがある。
けっこういい。飛んでくる翼竜の翼で、人間の首や胴がちょん切られるという、コワイ場面
ありました。
英語のタイトル見るとプロダクティルスなんだな。プテラノドンじゃないw
ラドン関係のスレでは散々既出だが、
あっちではプテラノドンよりもプテロダクティルスの方がメジャーなんだよ。
知ってるよ
だから日本語のタイトルでなんでそうなってしまうのかって話だが・・・・まあすれ違いなんで終わり。
スレ違い承知で返事すると、それこそ
日本ではプテロダクティルスよりもプテラノドンの方がメジャー
という営業的な意味合いしかないんだろうなぁ・・・。
米国に輸出したラドンと同じで。
日映専で観たけど、画面の縦横比に違和感があった。
原版の都合かな?
この作品まではスタンダードサイズだからじゃないの?
>>825 「キングコング」や「恐竜100万年」にはツテラノドンが出てるのに、
それでもプテロダクティルスの後塵を拝してるんでしょうか?
>>830 子供が見る恐竜図鑑みたいなもんの影響なんじゃないの?
少なくとも俺がプテラノドンを知ったのは、映画じゃなくて子供向け図鑑だった。
>>831 なるほど。
ところでプテロダクティルスの出てくる映画って、どんなのありましたっけ?
「続・恐竜の島」ぐらいしか思いつかないですぅ。
wikiでプテロダクティルスを見たらさ、
>また、世界で最も古く報告された翼竜であるためしばらくは空を飛ぶ爬虫類の代表格として扱われていたことから、
>英語の "pterodactyl" や日本語の「翼手竜」のように、
>この生物名に由来する言葉が翼竜目全体を指す専門的でない俗語的な言葉として使われている場合がある。
プテラノドンもランフォリンクスもプテロダクティルスもごっちゃにして、プテロダクティルって事なのね。
日専映でそろそろ放映だな。
眠たいけど、楽しみだ。
835 :
20の僕:2007/08/27(月) 21:37:53 ID:i6nBMH/6
土曜日観たけど現代っ子のオレには「そうでもない」映画でしたよ。
最後のシーンあれ爆発しすぎでラドンの悲惨さがあまり伝わらない。
「メガヌロン」て映画が前半「空の大怪獣ラドン」てのが後半あるかんじ。
つまり短編作が2つが1つになった映画。オレはそう感じながら観てたがね。
前半と後半つながってないように思うからオレはそうゆう観かたをした。
>>835 >「メガヌロン」て映画が前半「空の大怪獣ラドン」てのが後半あるかんじ。
>つまり短編作が2つが1つになった映画。オレはそう感じながら観てたがね。
>前半と後半つながってないように思うからオレはそうゆう観かたをした。
スレ違いですまんが、
あんたが米国版ゴジラをどう見たのか?に非常に興味があるわ。
それと、放射能Xも。
……さすがに見たこと無いかもしれんけどw
838 :
20の僕:2007/08/27(月) 22:47:41 ID:i6nBMH/6
米国版ゴジラは前半は初代ゴジラ風に観た。
後半は飽きたから「どうでもいいや」というふうに観た。
アメリカ版ベビーゴジラ出てきたとこからもはや「ゴジラ」では無い。
「イグアナ」としてみていないよオレ。
んなこといったら本家の「ゴジラ」は「恐竜」ですから。
恐竜かイグアナどちらでもいいんですよ私的には
「ゴジラ」いろんな国の「ゴジラ」が居ても有りだと思う。
そんなの東宝が許さないと思うが私は許す。
ただ「こうあるべき怪獣映画だ」てのは私にもゴジラ論はありますが。
839 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/08/28(火) 08:05:11 ID:eNLh9Zer
独特の映像は素敵だったけど、正直ストーリーはあまり面白くなかった。 眠かった。
>20歳くん
若さゆえの純粋な感性を誇りにしているのはわかるんだけど
無知無学なことに対する開き直りでしかないから。
ことさら「現代っ子(笑)」みたいなことを強調しなくともいいよ。
841 :
20の僕:2007/08/28(火) 12:05:45 ID:GFHt7EzS
20歳だが特撮ものなら映画もテレビも観たものは数百本ですぜ兄貴?
20歳だがとかオメーのことなんざ
どーでもいいよバカ
843 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/08/28(火) 14:54:38 ID:GFHt7EzS
スレ違い
スレ違いかどうかはともかく
>「メガヌロン」て映画が前半「空の大怪獣ラドン」てのが後半あるかんじ。
>つまり短編作が2つが1つになった映画。オレはそう感じながら観てたがね。
>前半と後半つながってないように思うからオレはそうゆう観かたをした。
・・・・・・なんて言い切る辺りが珍しがられてるんだよ。
正直な話、ここまで極端なことを言われると、本気じゃなくて釣りとしか思えないしな。
集中力が無いだけだろ。
「パパ〜ゴジラまだ出てこないの〜?」と
映画館で騒ぐ子供と一緒だよ。
846 :
20歳のぼく:2007/08/29(水) 10:46:47 ID:4AaPA3Go
それを言うなら「パパ〜メガヌロンってラドン出てくる間の前座にすぎないよね?
だって前半あんなにメガヌロン出てきて大騒動したけどちゃんとやっけたじゃん?
後半からラドン騒動でしょ?主人公が記憶喪失になったとこから(空の大怪獣ラドン)が始まるわけだよね?
ラドン対メガヌロンではなくメガヌロンはメガヌロンで活躍したわけだから
ぼくが観た感想は(空の大怪獣ラドン)と(メガヌロン)て映画があったように感じるんだ。」
847 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/08/29(水) 12:02:35 ID:u5Rt08hh
メガヌロンもラドンも同時代の生物が同じ環境の中で閉じ込められていて
温暖化の影響で復活したのだから分裂はしていないと思うな。
メガヌロンはいわば前兆であるし、それにしては比重が重いというか
丁寧に作っているけど、それは予算が非常に潤沢だったことも
あるわけで。
制作費が当時で2億円だから凄すぎる
そういえばラドンの配給収入とか観客動員数って、どうだったんでしょう?
ゴジラが配収1億6千万、観客動員961万人
ゴジラの逆襲が配収1億7千万、観客動員834万人
ゴジラ関係は、ググればすぐ出てくるんだけど…
しかし
元々、ラドンの生みの親、黒沼健氏の原作によると
ラドンは水陸両用動物で水中で活動するときはエラ呼吸ができる
という設定だったんだよなぁ・・・
なんで原作通り映画を作らなかったのだろうか・・・?
(´〜`;)
851 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/08/29(水) 23:51:58 ID:u5Rt08hh
田中Pは「ラドンは大成功した」と述懐しているから
ゴジラに引けを取らない成績だったのじゃないかな。
原作と同じ結末だったら
「ゴジラの逆襲」と同じ終わり方じゃねーか。
同じネタを連続で使えるかよ。
>>847 ラドン対メガヌロンならちゃんとあったでしょ。主人公が迷い込んだ洞窟で、
ラドンの幼体がメガヌロンを食べていた場面を見落としてないか?そこが二つ
の話を結び付けるポイントだよ。退治するのに散々苦労したメガヌロンはラドン
にとっては餌に過ぎないと言う描写が、ラドンの恐怖感を煽っているし。
親玉の強さを見せるのに前座キャラを上手く使った演出だと黒澤明も誉めてるぞ。
洞窟の場面はラドンの大きさを印象付ける描写になっているね。メガヌロンは
住宅街の狭い庭いっぱいの大きさで、それをラドンはクチバシの先でちょこっと
つまんで食べてたので、自然にラドンの巨大さが実感できる。
しかもヒナだもんな
成長したらどうなるのよ、ってのはよく出てた
>>853 オレはあの場面見て、「いったいどんだけでっかい洞窟だよ!」とつっこみました。
>>856 ってか、「こんな広い空洞、よく落盤しなかったなぁ・・・」と感心した。
とりあえず20歳のぼくちゃんはこの作品を流し見したことが判明したな。
ビデオも無い頃、映画館では、崩れるビルの中を人が動いてるシーンとかになると、
濃い人達が身を乗り出して、どんな特撮なのか見破ろうとしてたりね。
30センチぐらい近づいたって、変わんないのにw
まさかあれがほんとにビルを崩してるとは思わなかったもんなあ
>>860 あのビルのミニチュアの中で演技できる
小さい人達を探すのに苦労したそうな。
小人のマーチャンの予感!
まぁ20歳の彼の見方も
あながち間違ってはいないと思うのは漏れの考え。
繋がっていないというのは同意しかねるけれども、確かにメガヌロン編とラドン編とキッチリ別れている印象は受ける。
しかしバランのようにバラン本体が出てくるまでに相当の時間を費やした作り方よりは子供たちは、退屈しなかったんじゃないか?
やはり
等身大の怪物が村や町を襲うのはリアリティを感じて凄い恐怖を感じるものだ。
ウルトラQのラゴンやタランチュラなんかがそれに相当するな・・・
(・∀・)
865 :
20歳のぼく:2007/09/03(月) 19:16:24 ID:D1KGXG5g
等身大の怪物は東映に限るな〜
投身大好きな怪獣はゴジラなんじゃないかと思った。・・・海落ち多かったしな。
改造怪人と一緒にするなよ
868 :
20歳のぼく:2007/09/06(木) 10:57:09 ID:OtOweNMb
いや・・ベーダー一族と一緒にしたんだが・・・・
マニアックすぐるなオレ20歳にしちゃ・・ベーダーの一味〜なんて
匿名掲示板の中でしか自慢(変わった自慢だが)できないのは
社会的に見て問題。現実世界でバカな奴はネットの書き込み内容でも
バカがバレるんだよ。
この台風で
鷲ヶ沢の崖の斜面が崩れて
ラドンの眠りが覚めなければ(・∀・)イイ!!のだが・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
871 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/09/06(木) 22:32:08 ID:rvMw0Oet
ラドン♀「ピュンワオン〜〜(いいお湯ね、あなた)」
ラドン♂「ドンワ〜ドワ(そうだね、おまえ)」
ラドン温泉でのラドン夫妻
872 :
20歳のぼく:2007/09/06(木) 23:10:00 ID:HB0MM2wb
そんなラドンいねーよ
つうかつくらねーだろうな
ウチのアナタは あのアンギラス
オヒャラヒャラヒャラ ちょいとゴジラ
呼んで呼ばれて にっこりと
交わす笑顔の放射能
甘いゴジラとアンギラス〜♪
を思い出した。
874 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/09/07(金) 23:40:29 ID:EsQU0dxi
このスレ、妙な連中が棲みついちまったなぁ・・・・・・。
で、どっちがメガヌロン?
もしもラドンが学説通りに四足歩行だったら
いあまぁ、着陸時も四足だけどね
ジュラシックパーク3は2足歩行じゃなかったっけ?
羽を折り畳んで橋を渡っていたのはなんだって言うんだ
>>879 ラドンが羽を折りたたんで西海橋を渡ってる姿
を想像した
ふと思ったけどラドンが鳥足だったら弱そうじゃないか
882 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/09/28(金) 23:53:39 ID:f3B1OLnU
age
/
>>870 ,. -''" ̄ ̄` "" ''' 、 /
/ ヽ. / ノ>. ┼‐ ー┼
//// 、 / |三| / こ /!
/// / // '、 l ノ ヽ / ヽ/
/!:.ヾヽ// ヽ! ! | ┼. \ / ヽ
//:::。:::! l/ / / // /l l l l、 ヽ ヽ ! レ ノ .フ|r‐、 |
lOn:::::::::l l ! l! /77ヽ| | /! ハll l !! ! !! ! 幺lニl レ| α |
||:::!l:::::::// !l !! //行ミ l l/ | /二lト || | || < 小lニl | | ‐ァ
|llヾ=/ニ! !l!ll/ ヽ;;;シ イ::.リ 〉/|| | || | ┼、ヾ | レ ー
|ll い l ll ! `¨ `=゛ /||//l/ | / _| ├ / ヽ
ヽ !ll _ 〉 ! ||// l Oヽ レ '
|l \ ,....., ノ! | ヽ フ|r‐、
/ヽ、 、  ̄ / ! l \ レ| _ノ
/ヽ:::::`=-、 ヽァー''´ ル’ \ 才r┐
/ `=、:::::::ヽ l`!} \ レ! し
/ ....:::::::::::::ヽlj \______
//-- 、::::::::::::::::::::==}
/..:::::... ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ
884 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/10/11(木) 22:07:19 ID:/kQqSfcJ
ラドンは特にVSメカゴジラのラドンはかわいそうだった。登場してからすぐにゴジラにリンチだし。
最大の活躍の場は、ゴジラと同化だったな。ラドンは、昭和シリーズの頃は、かなり活躍してたな。
特に3大怪獣と、大戦争はかっこよかった。でもVSメカゴジラはかなりおもしろかったけど。
内容も、新しいシリーズよりは、全然マシだったし。
886 :
ヤーレン:2007/11/27(火) 16:41:06 ID:RFcUnB6Y
やはり初代ラドンの顔が一番いいですな。
「三大怪獣」のは何となく間が抜けてるし、
平成のは全体に格好悪いし...。
漏れは
そもそも平成ラドンをラドンとは思っとらん。
なんでラドンのエネルギー注入でゴジラが復活すんねん。
同じバカバカしさなら昭和のほうがまだギャグに徹していて好感が持てる。
(・∀・)
888
889 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/11/28(水) 14:29:37 ID:Ss4CrFLP
しかし、ラドンは何食って生きてるんだろ。
生まれたての頃は、近くに大きな虫がいたけど、もしかしたら鳥の育
児放棄かな?
子供の頃にあれだけの食料を必要とするなら、大きくなったラドンは・・・。
家畜の遺失届けが出てたよね。
劇中の被害報告は聞き流しかw
あと、劇中では孵化した雛の親について描写は無い。
話の流れから、孵化した時点で「その雛の親は既に生きてない」と受け取るのが自然と思われるが。
どっこい
親二匹が死んだのであって雛は後に二代目復活したあの間抜け面って説もある。
後付だけどな。
本作品のみならもちろん貴方のおっしゃるとおり。
総進撃では確か海豚かなにか食ってたな。
リトラがミニュチュアだと羽ばたきがリアルじゃないってんでCG怪獣になっちゃったけど、
ラドンに再登板の声がかかったときは、やっぱ着ぐるみ作って欲しいな…
895 :
あ:2007/11/30(金) 08:23:08 ID:Fx3adJDS
ラストシーンがつまんね
ミサイル直撃で死ぬなら納得
糸が切れた凧みたいに殺すな
896 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/11/30(金) 22:05:29 ID:I/176qi2
「ゴジラVSメカゴジラ(平成)」でファイヤーラドンに変身して熱線を吐いた時は感動した。
あの時は「あーあ」と思った。
「VSメカゴジラ」のラドンの翼には、本来翼竜にない変な筋が入っている。
公開当時に突っ込まれたら「あれは骨ではなくて血管」と苦しい言い訳。
…あんな血管があるか、こら。
>>898 気持ちはわかるが変な筋がなければ万々歳という作品であるわけもなし
そもそもあの手の作品の科学的考証にこだわるのもいかがなものかと。
>>895 つまんねのは同意できるが、
もしミサイル直撃で死んだらギャグにしかなんねぇよ
>>898 怪獣は生物を超えた存在で
生物学的常識は通用しないと考えれば
納得できる。
変な筋が入っていたり
熱線を吐いたり他の生物と融合できる
翼竜は確かに存在しない(確認されていない)。
ラドンは外見は翼竜であるが、
あれは翼竜に酷似した怪獣であると思う。
おお、これは青木博士!
>>895 あれはラドンを操るピアノ線が切れたアクシデントを
そのまま流用したと聞いたことがあるが・・・
(´〜`;)
905 :
どこの誰かは知らないけれど:2007/12/04(火) 12:04:29 ID:Rgb6qzNU
その当時「超音速」という言葉は「原子力」と同じくらい未来的に思えた時代なんだよな。
その未来的な語感と古代との対比が、いかにも現代に蘇った翼竜・・・
という雰囲気を出してました。
そーーーにっくぶーむ
って言い方がええやね
ゲイルだかガイルだかっていう少佐がいたなぁ。
生きていた怪獣ガーゴイルズ?
>>526 さっきまでその番組の再放送をやってたよ。
「地球ドラマチック選 ▽スカイ・モンスター」
▽太古の空を舞った翼竜▽飛行技術を再現▽不思議な生態を追う
だって
>>901 怪獣が特別なのは周知の事実だけど
だからって哺乳類とか爬虫類とかと同じ扱いで怪獣類っていうのを作るのは意味不明だろー
ラドンは翼竜の怪獣、カマキラスはカマキリの怪獣、カメーバはカメの怪獣
それで良いじゃないか
うむ、だからエビラはエビの怪獣、ヘドラはヘドロの怪獣、ゲゾラはゲソの怪獣、獣人雪男は獣がちょっと雪男に
なっただけ、で、モゲラはモグラの怪獣でおけ
モスラはモスの怪獣
そのうちマスコットキャラ化
河村技師が記憶喪失した時に
メガヌロンの写真を見せるのは分かるが、なぜトリケラトプスの絵を見せる必要があるんだろう?
意味分からん。
(´〜`;)
>>913 思うに、「地底で行方不明」と聞いたから「ロストワールド」ネタが脳裏に浮かんだんじゃね?あの先生w
容疑者の写真も他の写真を混ぜて目撃者に見せるじゃん。
つまらん突っ込みすんなよ。
916 :
どこの誰かは知らないけれど:2008/01/07(月) 12:06:46 ID:FAPlhgIb
ラドンって色々、姿が変わるな
56年;プテラノドンとコドルとドラゴンを混ぜた感じ ◎
64年;8年も経てば顔も変わるのか、雷鳥みたいな顔△
93年;プテラノドンらしくなっている。そのうえ赤で熱戦を吐く ◎
04年;今まで、のラドンを混ぜている感じがする△
2代目ラドンはニコラス・ケイジに顔が似てるよな。
>>916 真のラドンファンは3代目のデザインが許せないんだYO・・・
漏れは
あんなのはラドンとは認めてねぇからな・・・
(´〜`;)
>>917 2代目を正面から見た顔は平田昭彦にソックリだよ
初代ラドンが好きな俺は
二代目以降のラドンは全部違和感がを感じるんだが・・・・・・。
別に二代目以降が嫌いと言う訳でもないし、
翼竜怪獣のデザインとしては全部アリだとは思うのにねぇ・・・・・・。
921 :
48さい女:2008/01/11(金) 19:32:46 ID:Ojs+yPaA
初代ラドンが糸が切れたように落ちて死んでいくのは
先に落ちたのが子供で、それを助けるため親も焼け死んだと思ってましたが・・
初代ラドンは夫婦説が有力だけどね。
923 :
48さい女:2008/01/11(金) 21:33:00 ID:Ojs+yPaA
でも一方は卵から産まれてるから親子かと思ったよ。
>>923 >でも一方は卵から産まれてるから親子かと思ったよ
そういう受け取り方は初めて聞いたな。
どっちも現代において卵から生まれて育ったもので、
たまたま主人公が片方の誕生に出くわしただけ
と俺は思ってたが・・・・・・。
まぁ、「それにしては成長が早過ぎる」とはよく言われるツッコミではあるが、
そもそもそういうとこをツッコむような映画じゃないし。
925 :
48さい女:2008/01/11(金) 22:50:54 ID:Ojs+yPaA
片方が卵から産まれる場面を出すことによって
二羽の間に時間差を持たせている設定だと見たが?
まあ、モスラやゴジラの息子と同じ。
>>925 一応断っておくけど、
別にあんたの受け取り方を否定してる訳じゃないので。
そういう受け取り方が「俺にとっては」珍しいってだけの話だから。
そういえば、
「劇中で卵から生まれたラドンは、実は『地球最大の決戦』で活躍する2代目」
って説も聞いたことが有るなぁ・・・・・・。
聞いた当時は「後付けにしてはよく出来た説だ」と思ったよ。
927 :
48さい女:2008/01/11(金) 23:11:23 ID:Ojs+yPaA
いや、こちらこそすみません。
そういえば私も後のコレクションだかの本で
攻撃されて川に落ちた?ラドンを助けに来た親ラドンって文を見たな。
これも後付けかな(笑)
/彡彡彡彡ノミ、
/彡彡彡ナ.ノ))-tリリ +
川 彡 -=、 {,=.iリ
+ 川川⌒ ,ィ 。_。)、 ) * :
川川 (ー=エアノノハ
川川ヽ 、 __,ノ川i、
/ ̄川川 {{ミ三彡/ニノ川i ̄ヽ
(Aさん 48さい女)
>>928 ・・・・・・こんな辺鄙なとこでそんなことやって、楽しい?
円谷さんの思い出話として「あのラドンはつがいなんだよ」というのが
何かの本に載っていた希ガス。
931 :
どこの誰かは知らないけれど:2008/02/08(金) 18:34:28 ID:aNjXLslU
ラドンが破壊した福岡の旧岩田屋デパートの空きビルが
どうやらパルコに売却されオープンするらしい。
932 :
どこの誰かは知らないけれど:2008/02/10(日) 03:36:43 ID:anMRnohp
売却ではなく賃貸です。
933 :
どこの誰かは知らないけれど:2008/02/18(月) 04:25:14 ID:vQN7jEZK
不細工な芋虫がボタ山でお人形を振回すシーンは、ホントに笑える。
資料が少なかった60〜70年代の怪獣図鑑類には
「2匹のラドンは親と子」と書かれていた。
おそらくは成体ラドンと卵から孵った雛ラドンのスチールを
見た編集者がそう思って書いたのだと思われる。
80年代になると、本多猪四郎監督がファンの取材や『宇宙船』のインタビュー
などで、あのラドンは夫婦だと説明するようになった。
まったく関係ない間柄なら
一頭が噴火に巻き込まれても見捨てて逃げ出すだろうから
やはり
あの2頭は夫婦もしくは親子であることは間違いないところでしょうな・・・
(・∀・)
ラストシーンで平田明彦がもう見てられないという感じで
悲しげに顔を背けるのがいい
間違えた平田昭彦
ラドンが中島、メガヌロンが手塚らしい。
ちなみに「ゴジラの逆襲」では当初アンギラスは中島の予定だったが
四つ足で苦しいと交互に演じることになった。
おそらく岩戸島と大阪湾までのゴジラは手塚ではないかと思う。
スレずれついでに、手塚の「変わりばんこにかぶった」発言を信じると、
中島アンギラスである可能性のある場面は岩戸島で戦うワンカットのみ。
一方、手塚逆襲ゴジラである可能性のある場面は同場面と大阪湾で灯台を
壊すあたりの場面。もしかすると神子島で一部演じたかもしれないが。
ワンカットじゃなかった。
2カット。岩戸島で全身が映るカットと落ちかけるカット。
オープンでバチャンと飛び込むところは中島ゴジラ。
可能性として考えるとこうなりますた。
S31年の手塚勝巳の発言を紹介しておきましょう。
『それで今度「ゴジラの逆襲」になった時に中島はもう一つのアンギラスに
なったんだが、あれが四つ足なんですよ。それだけにまた一層苦しいと
いうんですよ。だから両方をお互いにかぶりっこしようということに
したんです。』
942 :
どこの誰かは知らないけれど:2008/04/28(月) 18:48:21 ID:k8BKBvnP
ラドンの最後について
1956年版 羽根をやられたのか噴火したマグマに夫婦共々身を焼かれる。息子に人類への復讐を託して・・・・
1964年版 ゴジラと喧嘩したがモスラの説得によりギドラを三体でフルボッコそして和解したのか、最後は共闘したモスラを見送る
1965年版 キングギドラを逃がさないと言わんばかりにゴジラ共々海へ
1968年版
1993年版(1回戦)アドノア島でゴジラに地に叩きつけられてとどめの熱線。しかし古代のメロディーにより復活
1993年版(2回戦)ガルーダを叩きつけパイロットを気絶させメカゴジラの片目のレーザーカノンを使用不能にしたが至近距離のプラズマグレイネイドを喰らう
しかし、ベビーゴジラにとって自分の父、ゴジラが死ぬ寸前にベビーゴジラの鳴き声により復活、スーパーメカゴジラのメガバスターにより
焼き死ぬ・・・がゴジラの方に降り、ゴジラに自分のウラニウムのエネルギーを分け与える。そして風化し、ゴジラは復活
2004年 ゴジラの次は俺と言わんばかりにニューヨークで暴れまくるが
ゴジラとの戦闘時に、アンギラスボールを喰らってダウンしたそして放射熱線で焼かれる
以上
>>942のイタサにワロスwww
おまえ、作品を全然見てないだろ?www
佐原さんが気を失ったから
あの卵から生まれたラドンのその後が後に死んでいった二頭のラドンのうちの一頭であるかどうかは定かでない。
案外、佐原さんが見たのはあのラドン夫婦の子供じゃないか?という説も信憑性がある。
(´〜`;)
スーフェスで佐原健二がゲストだったんで、ラドンの曲と鳴き声がエンドレスでかかってた。
なんかトリップしたさ。
子供の頃テレビで見てラストシーンで大泣きして親を困らせたのは
いい思い出
後で親から聞いたが公開当時もラドンに同情する声が多かったそうな
ラドンのわざ
・かぜおこし ・いたみわけ ・あばれる ・ずつき ・そらをとぶ ・たいあたり
・つつく ・つばさでうつ ・にらみつける ・ふきとばし
モスラのわざ
・いとをはく ・おだてる ・こらえる ・どくのこな ・へんしん
ゴジラのわざ
・あやしいひかり ・いたみわけ ・いびき ・しっぽをふる
アンギラスのわざ
・かみつく ・がむしゃら ・こうそくいどう ・じたばた
キングギドラのわざ
・わるあがき
なんだ、ラドンの圧勝じゃんかw
・くちからどくがす も書いて欲しいな。
950 :
どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 22:28:47 ID:XqjWC9sw
宮崎駿とかこの映画好きそうだな。
DVDの有川さんのコメンタリーは聞かせるねえ・・・
ヒマだったので10年ぶりくらいに見返した
やっぱおもしろいわ・・・・
序盤からぐんぐん引き込まれたよ
漏れだったらヒマだからといって
ラドンは観ないな。
青山奈々のAVを観るYO・・・
(・∀・)
俺は忙しくても観るよ。
ラドンスレの住民では、
初めて見たラドンがvsシリーズでかっけーとか思った俺涙目wな評価なんだなw
あれは往年の大スターが友情出演した程度のもんだから
牛の角が3本になったら嫌なように、ラドンの3本角は嫌。
んな事言ったらプテラノドンの角が二本なのも嫌だろ
つか、顔は初代が一番。
口から「暴風」を「吐く」のは初代だけ
三大怪獣地上最大の決戦では暴言も吐いてます。
>ラドンの角
あたまがかなり小さくなってる時点で
本来の舵取りとしてはもう使われていないんだろうな
数本に分かれた理由とかも考察のしようがない
火口に落ちて焼かれたラドンがあまりにもかわいそう・・・
何であんな目に遭わなくちゃならないんだよ
966 :
どこの誰かは知らないけれど:2008/09/14(日) 15:18:32 ID:2oxNIGhe
中井貴一主演で「次郎長三国志」をリメイクしたマキノ雅彦(津川雅彦)監督
彼が言うには「旧作で主演した小堀明男は、2枚目だったが全く魅力がなかった」とか。
たしかに「ラドン」での演技を見たら、それもうなずけるが・・・。
途中で伊福部センセは亡くなるわ、第2西海橋は竣工するわ、北がミサイル撃つわ
旧岩田屋デパートがパルコになるわ・・・・三年六ヶ月を小一時間でいま読破しました。
(ウザコテ出没を除けば)楽しくも勉強になる、ホント良スレですねえ。
もうタマランので、今度の週末DVD買いに行きます。
ガキの頃TVでメガヌロンに震え上がって以来、およそ35年ぶりの本編に今からワクワクです。
畳の間に飛び込んでくるメガヌロンはホントに怖いな。
警官隊が土足で上がってくるのもリアルだった。
あそこで一回おもいっきりパカーンってはさみではじき
飛ばされた鳥かごってあとで卵が孵る鳥かごだろ
よく生きてたな、小鳥。ってかあれで卵は無事だったのか
初代ゴジラの着ぐるみは撮影終了後の雑誌の企画で東京湾沖に実際に沈められたんだよね。
初代ラドンの着ぐるみはその後、どうなったのだろう。
獣人雪男は昭和30年代半ばの東宝映画にゲスト出演したんだよね。
アンギラスはウルトラQに改造されて出演予定があったはずだし。
ラドンは家のばあちゃんが冬の寒い日に庭で火をつけて燃やしてしまった・・・
あ・・・いやタドンだったか・・・
ラドンは家のじいちゃんが冬の寒い日に台所の鍋で茹でてしまった・・・
あ・・・いやウドンだったか・・・
973 :
どこの誰かは知らないけれど:2008/11/27(木) 18:23:25 ID:rfGD5d2H
長崎だけど佐世保の西海橋を破壊するシーンは特撮史上またも完成された最高傑作みたい!当時ラドンを見た佐世保市民が、本当に橋が壊れたのではないかと市役所に電話が殺到したエピソードあり。
974 :
どこの誰かは知らないけれど:2008/11/27(木) 18:31:16 ID:rfGD5d2H
炭鉱の撮影は長崎県北松浦郡の旧鹿町炭鉱で撮影 当時の撮影シーンを子供の時に見たと言う伯父さんの話しを聞きました。
975 :
どこの誰かは知らないけれど:2008/11/27(木) 18:45:52 ID:rfGD5d2H
>>970 ゴジラはウルトラマンのジラースの役で出演。襟巻き怪獣だったよな?20年後に襟巻きトカゲがブレイクした。
それは初代ではない
977 :
どこの誰かは知らないけれど:2008/11/29(土) 22:39:40 ID:OTeBoef1
>>976 4代目ゴジラかな?昭和41年当時ウルトラマンと同時期だった映画は南海の大決闘?
ジラースの元は首と首から下は別物だと聞いた覚えがあるなぁ・・・
首から上は「南海」、首から下は「モスゴジ」だと思う。
南海ゴジがそもそもモスゴジ改造じゃねえの?
炭鉱や炭住を知らない世代の目には、炭鉱はどういう風に映っているんだろうね