光速エスパー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
・ひか〜るヒカル東芝♪
・一応、変装ではなくスーツ系の変身ヒーロー
・格闘戦はムチャクチャ弱い。キック技も皆無
・コートの袖に手首を隠してパタパタしながらギロン星人ごっこ
・2号ウザかった
・ボンデージで悶えるやられ姿はスーツ萌えの元祖
2どこの誰かは知らないけれど:05/02/24 09:09:22 ID:aBSFYXcc
2番目ー

 七つの能力かっこいいぞぉ
3どこの誰かは知らないけれど:05/02/24 10:09:39 ID:bHjNBZeu
子供に地球の存亡がかかったような無茶な指令を出して命を危険に晒させる少年虐待物語
4どこの誰かは知らないけれど:05/02/24 19:37:56 ID:DHZy6cgP
ギロン星人=星一徹
5どこの誰かは知らないけれど:05/02/24 20:41:43 ID:gCwXmlTz
ギロン星人には次元大介や宿題強盗・勉強くんも居るぞ。
「そーれ、砂生物だ〜」
6どこの誰かは知らないけれど:05/02/24 21:05:07 ID:esHguCVt
>>3
たしかに。エスパー星人、ヒカルを守ると称しておじいちゃん操ってエスパーに選ばれるよう仕向けたけど、
強化服着せられたばかりに、常人では絶えられない責め苦に何度も死にかけたうえ、とうとう死んじゃったからなぁ。
おそろすぃ・・・
7どこの誰かは知らないけれど:05/02/24 21:05:10 ID:0rg3gYDa
好色エスパー
8どこの誰かは知らないけれど:05/02/24 21:06:28 ID:0rg3gYDa
>>3
それ言ったら少年仮面ライダー隊は......。
9どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 08:50:00 ID:99Llx+RP
強化服作った博士からすれば、開発費かかってるんだから、元は取りたいわな。身内の子供だから人体実験、違法労働Okみたいな・・・
10どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 11:23:12 ID:3meQLTUp
エスパー星人が子供・ヒカルを守りたいので博士をコントロールして
強化服をヒカル仕様に完成させたので、彼しか使えなくなったと、劇中でやってたのを知らんのか?
11どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 12:50:26 ID:7Y6excpM
チカがすごく好きだったな。
エスパーに指示を与えたり、叱咤激励したり
声も可愛かった。
12どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 14:17:41 ID:AaqFo9MY
玄関から左右も確認せずに飛び出したら
今の世まず車にはねられる。
13どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 14:24:56 ID:vvaDgNDA
昭島エスパー
14どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 17:34:34 ID:Joo6VQN0
>>12
ハライタイw
15どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 18:43:17 ID:EEEYG7Ie
>>10
それと、カスタマイズにカネかかってんだから働いてもらわにゃって話はネタとして矛盾しないとおもわれ。
あれってエスパー初号機なわけでしょ?専用かどうかは関係ない。
16どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 19:16:38 ID:FVBrHfcp
ばーばばっばばっびゅーんと・・・
17どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 22:47:51 ID:Qf+3Gsh0
マネしてやったよネ
自分んチの玄関開けて、飛び出しざまジャンプして・・・

その時のキメの言葉が、ガキなものだからよくわかんなくて
友達みんなバラバラ

シー・エス・パー とか ピー・エス・パー
スリー・エス・パー

原作マンガで正確なとこを後年に読んだはずなんだケド
忘れちゃった・・・ スペルも知りたいな
18どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 22:58:08 ID:QAkO7WhA
変身の言葉は「イー・エス・パー」だよ。
タイトルが「光速エスパー」で、強化服を着ることによって
超能力(ESP)を得ることから来ている。

チカの声可愛かったね。
声優さんとしてはアッコちゃん太田淑子さんとさよちゃん桂玲子さん
だった。
チカのプロップも少なくとも2種類あって、上のくちばしが動くのと
下のくちばしが動くのがあった。
19どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 00:50:00 ID:Mf9XeNkB
エネルギーが切れると気絶したり動けなくなったりするのが納得いかなかった。
あのスーツ、エンスト起こすと装着者のエネルギー吸いはじめるんだろか?
20どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 03:56:29 ID:5FPJ/S4g
あさのりじ
21どこの誰かは知らないけれど :05/02/26 04:50:33 ID:u2O92wav
光速エスパーの歌
「光速エスバー」
http://wagesa.cool.ne.jp/music/anime/kosokuesupa.html
昭和42年8月1日


吉岡 治 作詞
服部克久 作曲
望月 浩 唄


バババババビュンと空を行く
バババババビュンと空を行く
光より速いのさ
輝く強化服 かっこいいぞ
僕らの 僕らの光速エスパー


ガガガガガガーンとどんな敵も
ガガガガガガーンとどんな敵も
平ちゃらさ負けないぞ
KOパンチだかっこいいぞ
僕らの 僕らの光速エスパー


ピピピピピキュンと誰か呼ぶ
ピピピピピキュンと誰か呼ぶ
すぐに行く 助けるぞ
七つの能力かっこいいぞ
僕らの 僕らの光速エスパー


バババババビュンと燃えている
バババババビュンと燃えている
太陽のエネルギー
ファイトは満々かっこいいぞ
僕らの 僕らの光速エスパー
22どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 09:12:36 ID:nv5eVXFO
>>21
KOパンチだかっこいいぞ
エスパーが格闘技で戦った事は一度もない。
23どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 09:26:16 ID:z/viB3vf
電器屋の店頭に、エスパーのフィギュアが飾ってあったよね。
24どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 09:51:33 ID:Mf9XeNkB
>>22
格闘したことはあるよ。ウィルスを体内から除去したばかりにキロン星人に乗っ取られたおっさんと。
バック取られて、ヘルメットを両手でバンバン叩かれて、「うがぁぁ」と苦しむシーンがマヌケな回。
25どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 10:13:30 ID:tETDFqu2
光より速いのか。
相対性理論の公証は・・・って野暮な話ですた。
26どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 10:14:13 ID:tETDFqu2
>>25
×公証
○考証
27どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 10:36:31 ID:7/uCeL1N
成田市の電気屋にはシャッターにまだエスパーの絵が書いてあるぞ
松本零士の方ね。
二十年くらい前そこでエスパー鉛筆をもらって大事に取ってある。
28どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 17:22:20 ID:xa72y9oo
>>27
知立市の弘法通りにもあるよ!
29どこの誰かは知らないけれど:05/02/27 03:00:16 ID:Xo55xCk0
愛知県知立市…かつては知鯉府と書いたそうな。

で、松本零士?あさのりじ?
成田市の柳屋電器は両手を広げて飛ぶポーズと
片手を挙げて挨拶するようなポーズの二種類書いてある。
30どこの誰かは知らないけれど:05/02/27 11:58:36 ID:j0kqvSIv
東芝のマスコット人形に関してだが、光速エスパーは古くない
松下のナショナル坊や、ソニー坊やの方が古い
http://www.toysclub.co.jp/info/collection/ad/09.html
31どこの誰かは知らないけれど:05/02/27 18:57:12 ID:V1Ki5zhp
>>30
そりゃぁ年寄り主観はそうなのだろうが、
「円谷プロの特撮番組に関してだがウルトラマンは古くない、ウルトラQのほうが古い」と言われてもなぁって感じ。
32どこの誰かは知らないけれど:05/02/27 23:57:32 ID:M8JKi2Br
っていうか、ここにまだあると書いてるだけで、誰も一番古いなんて言ってないのだが?
33どこの誰かは知らないけれど:05/02/28 00:14:40 ID:RyoBwo/n
ところで子供虐待の件について。
1話目こそ颯爽と登場して事件を解決しているが、
2話目から凄いぞ、
・さっそくエスパーじゃないかと疑われ
・そそのかされた悪漢(死語)ごと宇宙空間に連れさられ、車に拉致監禁
・エスパー星人の機転で疑いが晴れるや、宇宙空間にポイチョされ
・間一髪変身できたかと思えば、爆弾抱えて燃え盛る彗星に特攻を命じられ
・不慣れなミッションで冷却装置を入れ忘れたまま灼熱のガスに突っ込み蒸し焼きにされ
・命からがらなんとかミサイル発射してめでたしめでたし・・・
デビュー直後から酷すぎw

34どこの誰かは知らないけれど:05/02/28 01:54:39 ID:eBmAMayC
「エスパー、わしの心は読めてるね?」
35どこの誰かは知らないけれど:05/02/28 13:40:02 ID:2DMCGUwY
>>33
エスパーのピンチで、色んな方面が心の中で覚醒してしまった少年ファンは多いはず。
36どこの誰かは知らないけれど:05/02/28 19:13:01 ID:oxFSN+4h
>>21

おいおい、作詞作曲ともに大先生じゃねえか!
37どこの誰かは知らないけれど:05/02/28 21:29:13 ID:ybX1s+0I
光速エスパー主役の子役は結構いい顔だったと思うが、
その後どんな人生送って、今も(存命だとしたら)何してるんだろう。。

もう、50前後だよね。。
38どこの誰かは知らないけれど:05/02/28 21:36:51 ID:gmeBL8ka
>>37
ネタか?
39どこの誰かは知らないけれど:05/02/28 22:30:25 ID:Hnq+4t/a
きっとテレビ東京系が見られない地域の人なんだね>>37
40どこの誰かは知らないけれど:05/02/28 22:38:28 ID:2DMCGUwY
>>39
それ以前の問題だぞ。
競作だが歌だってそこそこヒットした。
41どこの誰かは知らないけれど:05/02/28 23:19:02 ID:uf7SwQaI
ウルトラマンタロウにも西田隊員役で出演。
白獅子仮面では主演してたよ
42どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 01:00:42 ID:CvgFUQBU
>>35
覚醒しますた。2話なんか特に
ガスにやられては、悲鳴をあげて悶えるし、エビ反ったまま硬直して失神するし
トドメに高熱に冒されて視力も失い半白目でイっちゃった顔
輝く強化服の中でミサイル抱えて生死をさ迷う姿は・・もう大変w
43どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 01:34:33 ID:xinMlj74
酷い話シリーズ
原子炉のカビの話って、「わぁまぶしいっ」とか、垂れてきた水に流されて全身ビショビショになるけど、
あの水って炉の中の冷却水だし、「光」をみちゃったってすごくヤバくない?
44どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 02:20:48 ID:qgqF8ett
光はチェレンコフ光?
 あの話、クリーチャーが沢山出るし、得体が知れない雰囲気が出てて大好き。
描き割バレバレな背景がナニだけど。
45どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 08:47:05 ID:Roz719Cu
シリーズ前半、事件が起こるところまでは、凝った設定が多いのに
解決パートはひたすら力押しな回が多かったのが惜しい。
46どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 19:37:28 ID:O/vJ6wVX
♪きーせつのかわーりめをー
 あなたのこころでしるーなんてー
47どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 20:31:33 ID:QswrHtFl
ジャパンホームビデオ版の頭に入ってる歌詞付きのOPはなんなのですか?
直後、すぐにまたOPが入るし…
48どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 20:55:40 ID:CvgFUQBU
>>43
そもそも宇宙空間で放射線たっぷり浴びてるから、原子炉だってへっちゃらと思いますが
原子炉の汚水まみれの身体に怪しげは胞子吹き付けられながら、カビのおやぶんに
ムチぴしぴしされ、這いつくばってのたうつ姿も大変w
49どこの誰かは知らないけれど:05/03/02 01:19:49 ID:S16y/tqq
原子炉に穴が開いてる件については、誰も問題にしないままという、おおらかな時代・・
50どこの誰かは知らないけれど:05/03/02 08:34:12 ID:6tDMm7n9
えっとエスパーの世界設定では、透明バイザーの首筋にそった「隙間」は見えてはいけないものですか?
それとも宇宙を飛ぶときもエーテルが顔にあたると痛いから付いてるだけで、密閉する必要ナシの世界?
51どこの誰かは知らないけれど:05/03/02 11:09:44 ID:efOfstlY
>37
三ツ木さんだった近所に住んでる。
コンビニで見かけたことある。
52どこの誰かは知らないけれど:05/03/03 00:16:28 ID:TQud6Nkz
光速のくせに、地球上の事件現場まで飛んでいく時もチカと喋ってんだよなあ。
あんだけ喋ってんだから事件現場へ着くまで地球100周以上してること間違いなし
53どこの誰かは知らないけれど:05/03/03 07:18:40 ID:qUVVUY4V
光速(でしか飛べない)エスパー ってことではないと思うが?
7つの能力のひとつだっけと思ってぐぐってみたら、こんな感じ
○ 吸引能力 ○光能力 ○コンピュータ能力 ○スモーリング能力 ○ テレ能力 ○熱能力 ○冷能力

あ、おれコンピューター網力は身に付けてるかも!当時の最大型よりうちのパソコンのほうが能力上だし。
54どこの誰かは知らないけれど:05/03/03 07:21:13 ID:qUVVUY4V
網力ってなんだよw こう見ると、吸引だけジャンル的に激しく浮いてるような希ガス
55どこの誰かは知らないけれど:05/03/03 08:30:13 ID:DZSlF537
カメラなしに博士の顔がぼ〜っと腕時計の中に現れるのは、テレ能力か!
56どこの誰かは知らないけれど:05/03/03 22:24:40 ID:hCAu8Lm9
ttp://www.uploda.org/file/uporg51963.jpg

10年以上前のワンフェスで買いました。
57どこの誰かは知らないけれど:05/03/03 22:50:29 ID:bZpgNzBU
ステルス田中雷工房…か?
なら、オレも買った。
58どこの誰かは知らないけれど:05/03/04 23:50:09 ID:IslS7hKu
>>55
カメラなしに、悶え苦しむ自分の姿を博士らに画像中継するのもテレ能力!
「がぁああ〜、うわあああああ〜、ぐぐぐぐぅ・・・」
「大丈夫か?エスパー」

(とても大丈夫には見えませんが何か?)

59どこの誰かは知らないけれど:05/03/06 17:37:03 ID:mS7Hx88M
すみませんが最終回を見てないので最終回の詳細を教えてくださいませ。


エスパー、あぼーんですか?
60どこの誰かは知らないけれど:05/03/06 19:49:01 ID:VszXGuyU
61どこの誰かは知らないけれど:05/03/07 00:51:18 ID:6HCuSgpT
>>60
ありがとう。何でやねん!ってカンジです。
エスパーの命と引き換えに敵宇宙人が全滅すればまだ救いはあるのかな・・・。
62どこの誰かは知らないけれど:05/03/07 13:35:15 ID:4axMQ4Vy
マジうぜえ
63どこの誰かは知らないけれど:05/03/07 21:24:52 ID:OvCsXVat
好色エスパー!
64どこの誰かは知らないけれど:05/03/08 08:13:29 ID:enml5ltr
うわ、最終回の話してるだけで、文句言うやつがいるとはヨモスエだ・・・
65どこの誰かは知らないけれど:05/03/08 21:06:25 ID:tLUbvKam
きっとネタバレされたんでキレたんでしょうwww
66どこの誰かは知らないけれど:05/03/11 08:44:50 ID:a4u+RZ8w
>61
一番救いがないのは、みちづれにした相手ってのがレギュラーのギロン星人でもなく、ただの通りすがり侵略者相手だってことだな。
67どこの誰かは知らないけれど:05/03/13 11:24:52 ID:yPNRVqw2
>>66
あの、>>61ですけど結局ギロン星人は壊滅したのでしょうか?
エスパー2号が出てきたあたりからの記憶が殆ど無くて・・・。(^^;
どこかに「エスパー2号ウザい」って書いてあったけど
パーマン2号の二番煎じだったのでしょうかねえ?(うぷぷ)
68どこの誰かは知らないけれど:05/03/13 14:34:19 ID:wMkiLYbG
エスパー2号見てると、ちびノリダーを思い出す。
69どこの誰かは知らないけれど:05/03/13 19:19:00 ID:lGCOVVCS
>>67
パーマンが2年弱先行して雑誌、アニメで出てるから、確かに影響あるかも。
だったらサルはいいから3号までパクってくれ〜
コスチュームはエスパーの色違い、ヒカルの同級生、能力は透視、分析系で体力なしw
これ最強!
70どこの誰かは知らないけれど:05/03/14 16:02:58 ID:fKRWH1gn
ガキンチョや猿はいらないので、光速エスパー子がいいなぁ
71どこの誰かは知らないけれど:05/03/15 09:39:22 ID:kDF0qmfs
拘束エムパー
72どこの誰かは知らないけれど:05/03/15 17:13:23 ID:xkjre7MD
彼女役の若い娘がてでいた様な記憶が・・・?
その子にオレンジの強化服着てほしかった。
73どこの誰かは知らないけれど:05/03/15 22:04:50 ID:9HlQU4dK
>>72
主人公の名前は「東ヒカル」。
準レギュラーであるガールフレンドの名前は「芝光子」。

♪光る、光る東芝♪を上手く役名にちりばめているな(w
74どこの誰かは知らないけれど:05/03/15 23:49:49 ID:4wmO9+Dg
パー子じゃない、エスパー3号が芝光子でもそのライバルの女の子登場でもいいや。
女のエスパーだったとして、どの話のどのシーンだと萌えますかね。
75どこの誰かは知らないけれど:05/03/17 08:52:57 ID:qCvBtUS/
金星は地獄だ!の回で青いぶくぶくに引き込まれるパー子
76どこの誰かは知らないけれど:05/03/17 23:34:03 ID:7yJQFCta
77どこの誰かは知らないけれど:05/03/17 23:35:46 ID:eU5hQ1dW
     巛巛彡彡彡巛   
     |::::    ノ''ヽ、 |    
    /ノソ::   (・ ), (・ )    で?
   l { (6っ ⌒ ) ・・)' ヽ    
   / `イ     Д   |    
  ./⌒`|'"ヽ _、__ニ__,ノ 
 /   ノヽ       \
 ヽ _ ,,ノ´  Dodgersヽ_ヽ
     |        66 )|
78どこの誰かは知らないけれど:05/03/18 05:12:51 ID:XloUEXTs
エスパー子かあ・・・今だったら光浦靖子が演じるんだろうなあ。
79どこの誰かは知らないけれど:05/03/18 08:20:59 ID:cF3/WkXv
松本零士版の敵はバシウト、
これスポンサーを馬鹿にしてないか?
80どこの誰かは知らないけれど:05/03/18 10:35:52 ID:0zN0Gu0b
>>79
それはひどい‥
夢あふれる少年ヒーロー漫画に大人の歪んだ暗号を
織り込むなんて、松本は許せんな。
あさの版はよかったのに‥
81どこの誰かは知らないけれど:05/03/19 22:24:39 ID:jV+65zMl
ねえねえ。
「あさのりじ」って「あさの りじ」なの
それとも「あさ のりじ」なの?
「りじ」って名前は考えにくいから名前は「のりじ」じゃないの?
だったら「あさの版」じゃなくて「あさ版」と呼ぶべきもの?
82どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 00:01:01 ID:iWAJNPFr
>>81
あはは。
便宜上そうよんでたけど、「あさ のりじ」さんが正解。
「あさ」版って言いにくいじゃん。
83どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 00:42:25 ID:Ey2btM/Q
いや、確か「浅野」りじだよ。
84どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 00:43:12 ID:Ey2btM/Q
追伸 オレの友人に「理慈」っているし。
85どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 02:55:51 ID:a5563Wv5
みるみる光速を超えていくわ。(第一話)
見えるのか??
86どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 10:07:17 ID:imIKBiVf
恒速エスパー
87どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 10:28:31 ID:QVjAWjRn
>>86
安全運転だね
88どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 13:57:00 ID:U3jJctdJ
拘束エスパー
好色エスパー
89どこの誰かは知らないけれど:2005/03/27(日) 10:44:13 ID:SKgc0g+s
誰かが焼かれて焦げたシーンを観た時
ショックだったのを覚えている
90どこの誰かは知らないけれど:2005/03/29(火) 23:30:14 ID:srM/e7gG
>>89
最終回のお母ちゃんの燃えカスだろう。
91どこの誰かは知らないけれど:2005/04/09(土) 02:50:21 ID:T9JVK52F
パイロット版
92どこの誰かは知らないけれど:2005/05/03(火) 22:03:42 ID:Wx5Q1069
20年ほど前にテレビ大阪で、昔の特撮を深夜に放送していたことがあって、
遊星王子を見たあと光速エスパーを見ると、エスパーがすごいSFドラマに思えた。
93どこの誰かは知らないけれど:2005/05/03(火) 22:06:15 ID:9joNCngo
エスパーの愛鳥(?)チカの声は太田淑子か?
94どこの誰かは知らないけれど:2005/05/04(水) 03:07:32 ID:+xfIBw0C
>>93
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/2049/esper.html

【ロボット鳥・チカの声】「桂玲子」(途中から「太田淑子」に変更…)
95どこの誰かは知らないけれど:2005/05/08(日) 07:55:10 ID:cNpPp8ss
特撮はヘボイけどストーリーはけっこうハードだったような
96どこの誰かは知らないけれど:2005/05/09(月) 00:39:35 ID:jVGn8Oqy
敵役の基地や宇宙船が、なぜか他の家電メーカーの広告塔だったり
宇宙船内や研究所内のメーターは全部東芝製だったり
97どこの誰かは知らないけれど:2005/05/09(月) 01:23:03 ID:rznm1MEU
「氷の星から来た男」再放送のとき
タイトルクレジットがカットされてた。
雰囲気は「超能力を持つ少女」が一番好きかな。
98どこの誰かは知らないけれど:2005/05/09(月) 20:52:07 ID:vnsYTn8L
本当の両親もかりそめの両親も死んでしまう

そんなヒカルの境遇があまりにもかわいそうで
最終回に泣いてしまった記憶がある
99どこの誰かは知らないけれど:2005/05/11(水) 01:05:35 ID:HuJCGZKy
両脚のブーツからガングリップのようなものを引き上げて放すアクションで
バックパックのロケットに点火するんだったっけ?
100 ◆NCB2h7WjqU :2005/05/11(水) 07:03:56 ID:xQyfKFtK
エスパーが変身するには玄関の石段みたいなもんが必要だと思ってたよ、
悪魔くんの魔法陣みたいに。
幼心に
|-`).。oO(・・・難儀な変身)
と心配してた俺。
101どこの誰かは知らないけれど:2005/05/12(木) 00:50:52 ID:kcWmcZcu
ブーツのガングリップは、熱線銃と冷却銃だあったはず
102どこの誰かは知らないけれど:2005/05/14(土) 21:34:22 ID:h/l7aSig
宇佐美淳也はやっぱり
ミラーマンだな。
103どこの誰かは知らないけれど:2005/05/14(土) 22:47:18 ID:wHGUA8Dj
御手洗博士だな。
トイレに鏡があることからこの名前になったのだろうか。
104どこの誰かは知らないけれど:2005/05/15(日) 19:19:09 ID:/M1e+h1A
「念力集中だー ギ ギ ギ ギ ギ エスパー奴」
105どこの誰かは知らないけれど:2005/05/15(日) 20:13:28 ID:t1UjzHqP
エスパーやっこ?
106どこの誰かは知らないけれど:2005/05/15(日) 20:19:37 ID:FW0pLheL
エスパーめ、って読むんだよ
107どこの誰かは知らないけれど:2005/05/15(日) 21:41:28 ID:t1UjzHqP
じゃあ「奴らめ」は「奴ら奴」? 「やっこめ」は「奴奴」?
108どこの誰かは知らないけれど:2005/05/16(月) 07:41:15 ID:fwNzR/9D
漢字で書いたら変なものは多いよ
おみおつけ(味噌汁の丁寧語な)は御御御つけ
109どこの誰かは知らないけれど:2005/05/18(水) 09:31:51 ID:XlRRdf5E
見に来たれ
エスパーがつくば市花室に住んでいますよ

110どこの誰かは知らないけれど:2005/05/18(水) 12:12:40 ID:lq5tFvtr
エスパーと黒沢年男と初代引田天功は同じ高校の出身。
で、俺はその後輩。
(黒沢年男はちょっとわけあり)
111どこの誰かは知らないけれど:2005/05/19(木) 20:14:15 ID:EqFkisSD
だから何?
彼らに匹敵する有名人なのか?
112どこの誰かは知らないけれど:2005/05/19(木) 21:01:44 ID:mPwFqAx6
>>110
せめて何処にある学校か言いなよ。
113どこの誰かは知らないけれど:2005/05/19(木) 23:47:03 ID:CpZxKJWa
月の砂漠がバックで歌われているシーンがとても哀しくて
印象的な思い出あるんですけど、ストーリーがよくわかりません。
どなたか教えてちゃぶだい。
114どこの誰かは知らないけれど:2005/05/19(木) 23:49:10 ID:Up4fJ5Or
ヒヨポンだよ。で、オレが誰かは内緒 w
115どこの誰かは知らないけれど:2005/05/20(金) 03:06:24 ID:3TFSl2oU
>>113

キャプテンウルトラの最終回
116どこの誰かは知らないけれど:2005/05/20(金) 23:32:26 ID:w287ufD6
たしか
>>97があげてる
「氷の星から来た男」
にそんなシーンがあったんじゃないかな。
異星人に洗脳されて記憶を奪われていた博士が
エスパー2号の歌う「月の砂漠」を聞いて記憶を取り戻す。

ラストシーンは、他の子供たちが歌う「月の砂漠」を
聞いてエスパー2号(えーと光一だっけか…)が博士を思い出して
「やめろ!」と叫んでしまう。逃げていく子供たち。
こんな感じだった。
子供心にも、もの哀しいラストシーンだったことは覚えてる。
117どこの誰かは知らないけれど:2005/05/21(土) 02:22:45 ID:IBPjsoKJ
キャプテンウルトラの最終回は、宇宙の果てまで行っちゃった子供たちをキャプテンが追っかけてって
たどり着いた先で、お花畑をキャプテンと子供たちが駆けてく明るいENDじゃなかったか
でも、あのシーンって、臨死体験した人がよく言うやつだよな
結局、宇宙の果ての向こう側はあの世だってことなのか
118どこの誰かは知らないけれど:2005/05/21(土) 07:18:05 ID:Se7+DK37
ナイス誤爆!
119113:2005/05/24(火) 00:22:58 ID:RrDO1WVB
「氷の星から来た男」ですか!サンクスです。
もう一度観たい。あのシーンを・・。
キャプテンウルトラの最終回はお花畑ですよね。
宇宙の果てがお花畑ってあれは、あれでなんとなく
感情移入が出来なくて哀しい終わり方だったような。
120どこの誰かは知らないけれど:2005/05/29(日) 01:05:15 ID:WN3c04gg
ttp://dir.yahoo.co.jp/talent/32/m93-3169.html
目に面影残ってるね。
121どこの誰かは知らないけれど:2005/05/29(日) 23:52:01 ID:Y94x9joN
↓喪板「かっこいい死に方」より
273 :('A`) :2005/05/22(日) 02:43:31
アメリカで凶悪犯罪の後ハイウェイを暴走して複数のパトカーに追いかけられ、
一般道に下りた辺りで銃を構えた警官に取り囲まれた状態で、おもむろに車から
下り警官隊に向かって「イー・エス・パー!」と高速エスパーの様に両手を
挙げて飛んだところを一斉に蜂の巣射撃され、逝く。
122どこの誰かは知らないけれど:2005/05/30(月) 13:12:31 ID:skOH4zdL
>>120
こんなに鼻デカかったっけ?
123どこの誰かは知らないけれど:2005/05/30(月) 13:33:54 ID:B6gNluXH
ミツキじゃなくってミツギだったのな。
124どこの誰かは知らないけれど:2005/06/14(火) 19:46:59 ID:CgCz8Ua9
ギロン星人は地球人を何度も絶滅の危機に落としているね。
TVシリーズで、ここまで大掛かりな敵は少ないと思う。
125どこの誰かは知らないけれど:2005/06/15(水) 06:33:21 ID:h6xDREeA
「あっか〜るいナショナ〜ル」「タケダタケダタケダ〜」みたいに
最初に東芝のスポットが入ってましたっけ?
126どこの誰かは知らないけれど:2005/06/15(水) 12:34:03 ID:h6xDREeA
自己解決しました。
♪ひかる ひかる東芝 はしる はしる東芝
 まわる まわる東芝 と・お・し・ばーの マ・ア・ク
 
でしたね。ヒカルって名前もここから来たのかぁ。
127どこの誰かは知らないけれど:2005/06/15(水) 13:28:14 ID:rY63S65Q
>>125-126
エスパーが飛行旋回するアニメーションのオープニングタイトルが
あったと記憶している。

東芝の唄は入らない。それは東芝日曜劇場とか。
128どこの誰かは知らないけれど:2005/06/15(水) 20:39:12 ID:3wQ1B81v
俺なんかてっきりブラザーミシンかと…

ブラザー・ブラザー・ブラザー・・・ブーラーザー
129どこの誰かは知らないけれど:2005/06/15(水) 21:21:02 ID:PmVvOAHH
>>128
それは月曜日の19時30分だな

「刑事くん」とか
130どこの誰かは知らないけれど:2005/06/15(水) 22:58:23 ID:3wQ1B81v
桜木健一も花の咲かない役者だったなー
131どこの誰かは知らないけれど:2005/06/16(木) 11:42:34 ID:3xVEvH4X
昔はスポンサーが1社だからムチャがやれたんですね。
ナショナルキッドとか。
132どこの誰かは知らないけれど:2005/06/16(木) 11:47:57 ID:tOx6Nm4e
>>129
「熱血猿飛佐助」もあったな
133どこの誰かは知らないけれど:2005/06/16(木) 21:24:30 ID:4FPpjWt7
それじゃあ、水戸の御老公の印籠はそのうちナショナルになるのか?
134どこの誰かは知らないけれど:2005/06/16(木) 22:03:52 ID:vHBmUFRm
>>131
サザエさんは「東芝の提供でおおくりします」って言ってる
番組のなかでCMやってる
現在唯一の番組かな?
135どこの誰かは知らないけれど:2005/06/16(木) 22:56:37 ID:tGQ08lOt
>>134
東芝の一社提供でなくなってからは言ってないと記憶しているが。
136どこの誰かは知らないけれど:2005/06/16(木) 23:01:20 ID:3xVEvH4X
一社提供は日立の「世界ふしぎ発見!」じゃないかな。
137どこの誰かは知らないけれど:2005/06/16(木) 23:20:06 ID:Oa+L0wun
お前らあんまり懐かしい話はよせ。
クリンビューやライオネスコーヒーキャンデーのCMが脳で再生始めたぞ。
138どこの誰かは知らないけれど:2005/06/17(金) 00:07:02 ID:Bn/UlYM4
やっぱ家電メーカーって儲かってるんだな。
139どこの誰かは知らないけれど:2005/06/17(金) 08:19:42 ID:+FD0INc/
光速エスパー一社提供してたから今も儲かってる会社という発想が凄いな。
140どこの誰かは知らないけれど:2005/06/17(金) 12:34:30 ID:Bn/UlYM4
いや、今でもごく僅かに残る一社提供が家電メーカーばかりだから
そう書いたつもり。
141どこの誰かは知らないけれど:2005/06/18(土) 00:52:43 ID:LufhBgvG
>>127
アニメのOPタイトルがあって、ヒカルが光速エスパーになる顛末
の導入部(エスパー星人が両親に成り代わるシーンや完成した
強化服のカット)があって、その後にテーマソングが入るんだった。
142どこの誰かは知らないけれど:2005/06/18(土) 00:54:19 ID:LufhBgvG
>>141
東芝のテーマソングじゃないよ。
光速エスパーの主題歌の事。
143どこの誰かは知らないけれど:2005/06/18(土) 01:02:43 ID:LufhBgvG
>>137
「メガネすっきり曇りなし 料理すっかり食うものなし」ってこりゃメガネクリンビューのほうか。

「油膜のギラギラ危険です ほーらクリンビュー 雨とクルマとクリンビュー」のほうだな。

ライオネスコーヒーキャンディ 本場のコーヒーの味
ライオネスコーヒーキャンディ 
ひろがる味はコーヒー ライオネスコーヒーキャンディ
ルルル ライオネスコーヒーキャンディ コーヒー

って天地総子が歌ってたやつだな。
144どこの誰かは知らないけれど:2005/06/18(土) 01:20:37 ID:MfIMOE25
象が踏んでも壊れないサンスターアーム筆入れ
145どこの誰かは知らないけれど:2005/06/20(月) 22:34:15 ID:vJCxuGON
高速エスパーが印象に残っているのは、
壁の割れた隙間からアメーバが出てくる回を見たからです。
子供だった私には怖かった。
一人で留守番している時、壁の隙間からアメーバが出てくるのでは...
怖がっておりました。
146どこの誰かは知らないけれど:2005/06/21(火) 00:16:07 ID:Ur0vQV5S
壊れた原子炉(だったと思う)にミクロ化して進入してなんかやるエピソードがあったような気がするが
高速増殖炉「もんじゅ」の事故のとき、そのエピソードが脳裏をよぎった
あと、JCOのチョンボのときも
147どこの誰かは知らないけれど:2005/06/23(木) 19:20:41 ID:Tz+orVxm
>>146
「原子炉のカビ」だっけ。
カビを操っていたギロン星人と戦うんだよね。
怪物化したカビを見てカビの専門家が「そんな事はありえない」みたいなことを言って絶望
していたのがリアルだった。
148どこの誰かは知らないけれど:2005/07/04(月) 19:29:48 ID:BeobUKUC
「原子炉のカビ」が一番萌えましたな。テカテカの黄・赤スーツが見られるのはこの回だけだし。
ミクロ専用にしたのは勿体ない。エスパーが菌糸状のものにグルグル巻きにされるのも。
あれ、どうも輪ゴムのうんと長いもののようで、スローにしたらスタッフがひっぱてるのが映ってた。
149どこの誰かは知らないけれど:2005/07/04(月) 21:14:10 ID:lcbGSZ5S
笑いが止まらなくなる病気はけっこう怖かった
150どこの誰かは知らないけれど:2005/07/04(月) 22:52:16 ID:I5C1ecVk
>>148
原子炉の廃液か冷却水まみれになってしまったり、ボスの鞭打ち攻撃で
のたうち回るのも良いです。
>>149
結局、ヒカルの彼女の最大の出番がこの話なのか?
151どこの誰かは知らないけれど:2005/07/04(月) 23:30:35 ID:GpCKYQ3S
グローブモンスターだっけか、でっかい拳骨が空から降ってくるの。

地球のあちこちが攻撃されるけど、それはモンスターが移動してるからじゃ
なくて、モンスターは一つしかない空間の裂け目から飛び出してくるだけ
なんだけど、地球の方が回転(自転)してるから、見かけ上移動している
ように見える。その証拠に攻撃されてるのは同じ緯度の地点ばっかり……

とか言う設定があったと思うんだけど、当時の子供向け特撮にしたら
えらく良くできた理屈のような。
152どこの誰かは知らないけれど:2005/07/05(火) 00:55:47 ID:2W85Ppgr
地球が公転してるのは無視か。

>>140
さすがに、今では菓子メーカーの一社提供は無理みたいね。
菓子の販売価格って当時の数倍程度にしかなってないから。
153どこの誰かは知らないけれど:2005/07/05(火) 01:44:21 ID:xwdpRJr1
154どこの誰かは知らないけれど:2005/07/05(火) 02:38:45 ID:aTdRKgjP
>>150
ヒロインでリメイクしてほしくなった
155どこの誰かは知らないけれど:2005/07/05(火) 07:39:39 ID:/myhRw93
アマチュアで、女性が主人公のエスパーの映画を企画してる
グループがいたよね。
156どこの誰かは知らないけれど:2005/07/05(火) 08:42:47 ID:Cw3rF98Y
えっと
宇宙から来た蟲に全身たかられて、痛がり悲鳴をあげまくるやつと
金星の煮えたぎった原生生物に襲われて、紫の泡に包囲されて失神しちゃうやつと
彗星の高熱蒸気に焼かれて絶叫&半白目むいて悶絶しちゃうところは
ヒロインだと萌え度UPです。
157どこの誰かは知らないけれど:2005/07/05(火) 10:48:11 ID:/myhRw93
あのー、オレもそうだけど、光速エスパーを憶えているのは
40ちょっとの年齢ですよね? それで「萌え」ですか。
158どこの誰かは知らないけれど:2005/07/05(火) 18:57:49 ID:LV51ofc+
いきなり現実に引き戻すな
杉本彩に全身タイツでやってもらうんだよ クソ
159どこの誰かは知らないけれど:2005/07/05(火) 21:38:39 ID:/LuglSpe
>>155
昔、アニメでやろうとしていた人たちはいたよ。
でも、故あさのりじ先生にパイロットフィルムを見せたら
これは「エスパー」としてではなく、あなたたちのオリジナル作品とした方が良いでしょう。
とヤンワリ断られていた。
160どこの誰かは知らないけれど:2005/07/05(火) 23:23:15 ID:/myhRw93
>>159
松本零士じゃ無かった?
松本零士に見せたら、エスパーはもう一人あさのりじさんが
描いてるから、そちらの了解も取らなきゃ、なんて言われて、
そのあさの発言につながるのかな?
161どこの誰かは知らないけれど:2005/07/05(火) 23:43:36 ID:K8Kdl9+W
萌えはともかく、自分の場合エスパーをちゃんと観たのはスカパーだな。
子供のときに再放送でやってたような気がするが自信なし。
162どこの誰かは知らないけれど:2005/07/06(水) 08:50:59 ID:Wqzw+RFc
>>156
まぼろし円盤撃滅の回のトラウマ攻撃や脳波生物ザボールの精神攻撃なんかも
(|| ゚Д゚)トラウマーのほうは女の子ならネタ多そうだし。
163どこの誰かは知らないけれど:2005/07/06(水) 10:13:40 ID:gqURJuEt
俺は知っているぞ!光速エスパーは、茨城県つくば市に住んでいます
164どこの誰かは知らないけれど:2005/07/06(水) 10:17:15 ID:egD/bWVF
>>157
4年ぐらい前にスカパーでやってたから
20代の俺でも覚えてるよ
165159:2005/07/06(水) 21:16:45 ID:wItonR/I
>>160
ググってみたら、「マルガリータ」と云うエロ漫画に載ってた企画だったらしい。
たしかに、松本零士だった。
記憶違いスマソ。
166どこの誰かは知らないけれど:2005/07/07(木) 05:47:22 ID:MNzQXYaJ
テレビ版に近い解釈のヘルメットは松本零士だね。
名前は何と古代ススム。
マルガリータに載ってた企画は主人公は少女に変えていたが、
ヒカルという名前は残していたような記憶が。
確か大野安之がマンガを描いている。
タイトルは EXPHER だったかな?
167どこの誰かは知らないけれど:2005/07/07(木) 06:50:06 ID:q3d5zvtM
 ルルル ライオネスコーヒーキャンディ コーヒー
じゃなくて
 ラララ ライオネスコーヒーキャンディ コーヒー
だよ

ドライバーの合言葉
雨と車とクリンビュー
168どこの誰かは知らないけれど:2005/07/07(木) 20:18:28 ID:wzYSLRO2
>>34
朝川博士のプライバシーって、まるでありませんな。これが博士流の責任の取り方なのか。
>>151
少年科学冒険物というジャンルは絶滅してしまいましたからね。当時は、こういうのがはやって
いたんですが。エスパー自体も後半は普通の宇宙物になってしまいましたし。これとスーツが
ジャージっぽくなったのとで後半は殆どみなかったし、最終回のことも知らんかった。
169どこの誰かは知らないけれど:2005/07/07(木) 22:10:10 ID:/SaBv3JZ
>>168
ファミ劇とかみていると、少年ヒーロー率の高いのはアトムからの白黒アニメ時代で、
それがウルトラマン、仮面ライダーと後日時代を象徴するヒット作の主人公がおっさんに
移行したので、エスパーあたりちょうど時代の変わり目だったのだな〜とわかりますね。

あと、強化服は輝いてないといかんね。それはわかる。
170どこの誰かは知らないけれど:2005/07/14(木) 03:29:46 ID:RhiJd07b
輝く強化服かっこいいぞ〜♪
って、輝いてないとかっこよくないじゃん
171どこの誰かは知らないけれど:2005/07/16(土) 19:56:52 ID:nitnEuFj
撮影中にあまりの暑さのため、ミツキ氏が
失神したというのは本当ですか?
172どこの誰かは知らないけれど:2005/07/16(土) 22:59:41 ID:xf83fFkB
>>171
特に初期のスーツは暑そうだからなぁ。事実はしらんがありえるかも。
そうか、2話で強化服の中で焼かれて悶えながら気絶するのは、半分マジだったのか。
博士もひどいぞ、苦しんでるエスパーに気遣いもせず突撃を急かせるし。
173どこの誰かは知らないけれど:2005/07/17(日) 00:40:21 ID:k+dqOw6t
昔の特撮はウェットスーツが必需品だったんだなー
174どこの誰かは知らないけれど:2005/07/17(日) 23:18:39 ID:H0IIx8CH
>>172
その悶絶シーン、エスパーが「あと5秒」と言ったあとのことで、
実はそこからが長い件について。
175どこの誰かは知らないけれど:2005/07/20(水) 20:19:31 ID:3S+G6Ogj
>>171
LDの解説書にでてたけど、三ツ木氏、ギロン星人も入っていたそうな。左端の
一番小さいのが三ツ木氏。レンズの効果では無いそうな。で、ギロン星人、手ブラブラ
のシーンは後ろが映らないから、ファスナー開けっ放し、扇風機回して撮影したそうな。
176どこの誰かは知らないけれど:2005/07/22(金) 18:31:02 ID:1EJRsmLn
>>174
ヒカルの体感時間と云うことでヨロ。
177どこの誰かは知らないけれど:2005/07/23(土) 00:42:36 ID:k77k9rZw
光速で飛んでるエスパーが左腕を顔の前にかざして、腕時計で博士と顔を見ながら連絡をとっているが
よく考えると、アインシュタインを抹殺しないとできないよな


178どこの誰かは知らないけれど:2005/07/23(土) 04:21:33 ID:WTUeyaJ6
>>177
エスパーだからね。w
179どこの誰かは知らないけれど:2005/07/23(土) 05:45:34 ID:2yPzuP2i
>>176
いっそ光速エスパーの3話目以降は、
ヒカルが彗星に激突して果てるまでの時間に見つづけた夢
ということでラストシーンにつないでみる。
おお、SFっぽいぞw



180どこの誰かは知らないけれど:2005/07/23(土) 15:57:51 ID:UlRRXLQl
そうか、腕時計は精神を集中するための小道具で通信機ではないのか
でもって、博士とはテレパシーで交信しているのか
テレパシーは光速の拘束を振り切れるんだ
まあ、光速の呪縛は、エネルギーの伝達速度に対する上限値だから、ある意味可能かもしれないな
181どこの誰かは知らないけれど:2005/08/05(金) 13:57:07 ID:dAcf9QnC
メンテ
182どこの誰かは知らないけれど:2005/08/14(日) 13:43:54 ID:ySylMNpz
あさのりじ先生の「光速エスパー」が復刻するらしいね。
183どこの誰かは知らないけれど:2005/08/18(木) 19:35:35 ID:CpOFT7pX
20世紀の花形、電子計算機に登場願おう
184どこの誰かは知らないけれど:2005/09/02(金) 02:13:52 ID:yCCXq4hH
エスパーのお母さん、
子供心に、「あんた、たしか、名優じゃなかったっけ、こんなのに出てていいの?」
と思ってた。
185どこの誰かは知らないけれど:2005/09/03(土) 00:00:43 ID:CvLQax31
ついにコンプした、ジャイアントロボの再放送の後見てから
ずっと残りを視たいと思ってた。
話は子供向けだが、なんか雰囲気が好きで
視てしまう不思議な魅力がある。
186どこの誰かは知らないけれど:2005/09/16(金) 14:26:45 ID:IHwzTWyV
ブロバンの試聴で一話だけ見たが、けっこういいねぇ。
さすが松本零児!強化服かっこいいよ!
チコの初登場するのが見たかった。
187どこの誰かは知らないけれど:2005/09/16(金) 19:42:41 ID:z6saK1DF
松本零士は自分のマンガ用にアレンジしただけ
TV版の強化服デザインは あさのりじ だよん
188どこの誰かは知らないけれど:2005/09/16(金) 21:20:00 ID:qXHXl4Y1
189どこの誰かは知らないけれど:2005/09/16(金) 23:32:23 ID:xxxW0fW1
>>186
字がちがう
と突っ込んでみる
190どこの誰かは知らないけれど:2005/09/16(金) 23:33:22 ID:xxxW0fW1
なんか、すげー猥褻なIDがついちゃったよ
191どこの誰かは知らないけれど:2005/09/17(土) 00:44:41 ID:TM6vXmRU
あさのりじ版買おうかな?
漫画入門の本に漫画家の住所が載ってて
浅野氏の代表作に「光速エスパー」
って見て原作があることを知った口だからな。
192どこの誰かは知らないけれど:2005/09/17(土) 12:28:03 ID:AFFJcLQb
三ツ木清隆の職歴?光速エスパー?白獅子仮面。
193どこの誰かは知らないけれど:2005/09/17(土) 17:05:38 ID:t7S0bN7/
あと、特捜最前線の刑事役
194どこの誰かは知らないけれど:2005/09/18(日) 00:13:44 ID:/FO7pjil
谷川みゆき主演のスポコン路線のドラマで棒高跳びの
選手もやってたような?
あと何人も競作した歌謡曲のレコードも出してたよね。

>>193
レギュラーになる前にそばで動くものを感知して爆発する
爆弾を作った犯人役で出てますな。
レギュラーになる人がその前にゲスト出演済みってのはよ
くあるパターンだけど。
195どこの誰かは知らないけれど:2005/09/18(日) 00:38:13 ID:tXi/1rGJ
>>194
「秋冬」そこそこ売れたレコードだったと思う
196どこの誰かは知らないけれど:2005/09/18(日) 10:55:11 ID:Pr6mYhqU
>>194
>爆弾を作った犯人役で出てますな。
神代課長(二谷英明)が小包爆弾を空けて動けなくなったけど、花瓶の水をかけて助かるやつな

あの番組って、特撮経験者がいっぱい出てたな
MJ隊長とか初代ライダーとか
197どこの誰かは知らないけれど:2005/09/18(日) 11:56:53 ID:EetRJaM4
トミマツにも、松の幼馴染役
で出演してたことも書いておこう。
198どこの誰かは知らないけれど:2005/09/23(金) 08:59:42 ID:ML3RTOV8
2代目刑事犬カールのおねいさん坂上美和と離婚
199どこの誰かは知らないけれど:2005/09/23(金) 12:52:32 ID:Ph045ZSt
>>196
別名「特撮最前線」ですから。
200どこの誰かは知らないけれど:2005/09/23(金) 13:22:19 ID:9cTgjcPl
ラジャー!

そんでもって、悪役はキャプテン中田・U・博久だったりして
201どこの誰かは知らないけれど:2005/09/23(金) 14:40:24 ID:4hbumqq0
ウルトラマンタロウにもちょっとだけ出演してたな
202どこの誰かは知らないけれど:2005/09/23(金) 16:06:05 ID:j7TLG73Q
>>194
>谷川みゆき主演のスポコン路線のドラマで棒高跳びの
>選手もやってたような?
谷川みゆきではない。志摩みずえだったはず。
タイトルは「決めろフィニッシュ」(プロデューサー橋本洋二・脚本上原正三)。

>あと何人も競作した歌謡曲のレコードも出してたよね。
「秋冬」ね。

203どこの誰かは知らないけれど:2005/09/23(金) 17:43:55 ID:4hbumqq0
「決めろスマッシュ」なら知ってるが…
204どこの誰かは知らないけれど:2005/09/25(日) 09:09:31 ID:rfWFnelk
いや、オレの記憶違だたかも。
「決めろフィニッシュ」が正しい。
205どこの誰かは知らないけれど:2005/09/25(日) 23:46:11 ID:KBXHzXb9
>>203
「決めろ!スマッシュ」は
『コートにかける青春』の主題歌だよ
206203=204:2005/09/26(月) 01:21:37 ID:5iahS5a1
>>205
その通り、オレの間違い須磨祖
207名無しさん:2005/09/29(木) 21:17:52 ID:jF1dC/3j
なんで綾川香がトメなんだ?
あと巽千太郎は2代目ナショナルキッドの巽秀太郎なの?
208どこの誰かは知らないけれど:2005/10/05(水) 13:57:50 ID:LttFUPO1
なんでスパロボにチカがでてるの?
209どこの誰かは知らないけれど:2005/10/08(土) 21:55:31 ID:kzrmnqHN
>208
おやじ向けのパロです。
他にも特撮ネタのパロがこそっと入っていたりします。
210どこの誰かは知らないけれど:2005/10/13(木) 13:22:20 ID:VY7r3Uyx
パロディといったってもろに姿や名前使ってもいいのかい。
バンダイ(バンプレ)は版権もってんの。?
211どこの誰かは知らないけれど:2005/10/14(金) 07:40:41 ID:QWAhckr9
名前はチカで姿は文鳥だからクロウ(ウルQ「鳥を見た」)だな。
なら無問題。
212どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 16:06:59 ID:uOVm4jCN
宇多田ヒカルの先駆者
213どこの誰かは知らないけれど:2005/11/25(金) 21:19:48 ID:It4Pxw+Q
214どこの誰かは知らないけれど:2005/12/03(土) 13:03:33 ID:PYo77xwW
>>213
買ってきた。
三木氏のインタビューは良いな。
でも、あれで600円は高杉。
215どこの誰かは知らないけれど:2005/12/25(日) 23:58:09 ID:Cjj7UMfe
ギロン星人はヤプールの元祖じゃない!
216どこの誰かは知らないけれど:2006/01/14(土) 17:48:13 ID:yRBPBZ13
>>215
だれがそんなこと言ったの?
217どこの誰かは知らないけれど:2006/01/24(火) 01:19:45 ID:r/pZTYJ4
218どこの誰かは知らないけれど:2006/02/27(月) 23:11:54 ID:E2K/fvrf
エスパー2号うざかった。サルのほうが良かった。3号が女なら尚良かった。
219どこの誰かは知らないけれど:2006/03/01(水) 18:03:51 ID:g7DSnJk6
主題歌格好いいよな
パ〜パッパピュンとか
ピ〜ピピピキュンとだの少しさじ加減を誤るととても間抜けな歌になってしまうところをあんなに格好よく出来るのはすごい。「幸せのブルースター」の切なさを感じさせるメロディと希望のある歌詞の融合の具合が神
220どこの誰かは知らないけれど:2006/03/09(木) 15:30:09 ID:snB9DE/x
古い話しで恐縮だが当時、寺がやっていた日曜学校と
エスパーの放映時間が重なっていた。
男子生徒がほとんど来なくなって、寺はやむをえず
授業中にテレビを運んでエスパーを見てた。
でも番組が終わると、坊さんの説教も聞かず
エスパーの話しをしながらみんな帰ってしまい、日曜学校は消滅。
221どこの誰かは知らないけれど:2006/03/09(木) 20:18:24 ID:IpBuXsFa
>>218
2号が女の子ってゆうパロディー漫画があったな。
その作者は松本版のパロディーって言ってたと思う。
松本版ではそうなのか?
222どこの誰かは知らないけれど:2006/03/09(木) 22:10:44 ID:y0VZ03gY
昔…レモンピープルという炉利コンエロ雑誌で、よしきしのぶ
だったかな…光速エスパーと同じような服着た女の子が出てくる
漫画があった。



223どこの誰かは知らないけれど:2006/03/10(金) 18:18:22 ID:SNH/MxYV
>>222
多分それだと思う。
その作者、「ハイパーゾーン」ってゆう特撮アンソロジー本にもエスパーのパロディー描いてて
それが面白くなかったんで、しばらく光速エスパー=つまらないと思っていたよ。
酷い誤解だった訳だけど。
224どこの誰かは知らないけれど:2006/03/11(土) 16:49:26 ID:5vSowMvp
それ知らないんですか
題名は「拘束エスパー」とか「好色エスパー」ですか?
225どこの誰かは知らないけれど:2006/03/11(土) 22:10:49 ID:XEL5ViN6
(心筋)梗塞エスパー
226どこの誰かは知らないけれど:2006/03/12(日) 09:50:39 ID:TdyfRYvA
実家で昔のレモンピープルを探し出した。
大分散逸してしまって全部は残っていないのだが。
1983年12月号に
よしき志信 亡霊惑星 前編
というのが載ってる。
主人公が「あずな」恋人の光と一緒に行方不明になった姉夫婦
を探しに行くが、その際に着ているのは光速エスパーの強化服と
同じデザイン。光は一号、あずなは二号と同じパターンの強化服
を着ている。
二人は、姉夫婦が消息を絶った星の生物の催眠音波にあやつられて
しまう。姉夫婦に続いて、新たな肉体を生み出すための肉体提供者
にさせられてしまう。
要するにカップルでセクースさせられてしまう。

意識の無い光との初体験の後で、太腿に破瓜の血を滴らせながら
「いいのよ、光…あなたなら…でも 本当に愛して、抱いてほしかった」
と下を向くシーンに萌えますね。
227どこの誰かは知らないけれど:2006/03/14(火) 22:03:26 ID:t24oriER
おいおまいら、こんなもんありましたが、どすか?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E9%80%9F%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC
228どこの誰かは知らないけれど:2006/05/04(木) 10:35:18 ID:jZ1Soquq
エスパーは科学者が万能じゃなくていろんな専門分野の人が出てくるのが面白かったな。
229どこの誰かは知らないけれど:2006/05/04(木) 11:00:49 ID:wStt9Ucr
あれは東芝の理想像だから
230どこの誰かは知らないけれど:2006/05/05(金) 11:35:56 ID:bqiHySDV
そう思うと、企業のキャラクターってのも悪くないな。
まあ、変な理想を掲げてる企業なら問題だがw
231どこの誰かは知らないけれど:2006/05/13(土) 09:39:25 ID:OR1vMdMc
>>230
 今見ると七つの能力ってのが全部家電の機能なのが笑える。
 
232どこの誰かは知らないけれど:2006/05/14(日) 01:42:09 ID:VI/QiE63
>>231
縮小はコピー機かw
233どこの誰かは知らないけれど:2006/05/14(日) 09:23:20 ID:Y76WBiiA
>>232
いや、あれは公式には
「トランジスタ能力」といって
ラジオのダウンサイジングがネタ元。
234どこの誰かは知らないけれど:2006/05/15(月) 07:06:57 ID:sGxjmNWp
そう。当時はトランジスタってのは「小さい」という意味に使われていて
小柄でグラマラスな女性を「トランジスタ・グラマー」と呼んでた。

今は各種の半導体の役割だが、大昔は真空管を使っていたのでたかが
ラジオと言えども巨大なものだった。
真空管→ダイオード→トランジスタ→IC→LSIと集積度が上がり
小さくて性能の良い機器に発達していった。
だから、トランジスタ能力=小さくなる能力という図式になる。
235どこの誰かは知らないけれど:2006/05/15(月) 09:07:32 ID:MZRdSoA7
>231
言われてみれば確かに!
吸引は掃除機だしな。
236どこの誰かは知らないけれど:2006/05/23(火) 22:13:45 ID:Xhr/pyX8
>>234
アニメですが、
未来の話、超時空要塞マクロスでリン・ミンメイを評して登場人物の誰かが「トランジスタグラマー」と言っていたぞ。
237どこの誰かは知らないけれど:2006/05/27(土) 19:10:59 ID:A6pcfe8D
エスパーかエスパー2号のどちらかが
「うわあああ〜〜〜〜っ」と言いながら
水(?)に流されてのたうちまわる
シーンってあったっけ?
238四葉:2006/05/27(土) 22:23:03 ID:tiy6j16e
>>237
それは第三話『原子炉のカビ』でミクロになって原子炉内に入っていったヒカルが
落ちてきた水滴に流されるシーンですね。
239どこの誰かは知らないけれど:2006/05/28(日) 00:24:42 ID:TrcXn2M5
>>338
水に流されるのは一瞬で、のたうち回るのはカビの大ボスに鞭うちされるところだったような。
あと水というと「ゆがんだ太陽」のとき、自ら海水の竜巻に飛び込んで、
「ごわっぷ、ごががあああ〜」って
悶えながら吸い上げられて宇宙で凍り付いちゃう話もあったよ。
240どこの誰かは知らないけれど:2006/05/28(日) 14:08:04 ID:Qy7hay5m
>>239
氷漬けなのに手が動かせるのはずるいの回。
241どこの誰かは知らないけれど:2006/05/28(日) 21:09:55 ID:TrcXn2M5
エスパーってスナイパータイプの、本来遠距離攻撃や一撃離脱戦闘向きなので、
手足を拘束されて、武器装備や胸のダイアルを操作出来なくされるのが最大のピンチのはず。
でも、作品中はかなりその弱点はごまかされていたな〜
242どこの誰かは知らないけれど:2006/05/28(日) 23:56:37 ID:pAlTJFGa
金星探査に行って遭難した宇宙船を
エスパーが救助に行く話が面白かった。
243どこの誰かは知らないけれど:2006/05/29(月) 02:20:52 ID:UvrdlkHF
助けに行ったエスパーが熱さのあまり悶絶。
泡状生物に包囲される中で、うつぶせで悶えながらピクピクしてるところがなんとも
244どこの誰かは知らないけれど:2006/05/29(月) 11:32:53 ID:56ddZp+2
>>243
俺は思わずあそこで抜いた
245どこの誰かは知らないけれど:2006/05/29(月) 22:22:09 ID:Z9437XQN
金星の話で納得いかんのは、ラスター号、エスパーともに空が飛べるのに、たかが水溜りに何故捕まる?
とくに脱出できない理由はないようにみえたぞ。
246どこの誰かは知らないけれど:2006/05/29(月) 23:02:50 ID:VdxA+6RP
>>244
胴衣です。金星生物応援しますた。
247どこの誰かは知らないけれど:2006/05/30(火) 19:04:21 ID:CPjNb5zS
此処でも盛り上がっていますよ。
http://bbs7.fc2.com/php/e.php/cub-cub/
248どこの誰かは知らないけれど:2006/06/10(土) 16:45:25 ID:nwJU0DbO
お尻をいつもやけどしていて困ったろうな
249どこの誰かは知らないけれど:2006/06/16(金) 00:07:47 ID:P8RkIRhx
失神すろときは強化服の中で大量にそそうしちゃっているんだろうな
250どこの誰かは知らないけれど:2006/06/16(金) 00:11:28 ID:HLfkuM/a
>>249
失神以前に宇宙空間は冷えるぞ。
251どこの誰かは知らないけれど:2006/06/16(金) 03:29:33 ID:knogRwu4
エスパーって高速を出す時、胸のダイヤル回すんじゃなかったかなと
薄っすら記憶が・・・。
252どこの誰かは知らないけれど:2006/06/16(金) 18:06:13 ID:KWC0XUYh
よし、光速だ!といって回すシーンはあったような。
253どこの誰かは知らないけれど:2006/06/17(土) 06:25:16 ID:6ycIcJOk
そういえば、よし、光速だ!といって同級生の女の子の乳首つまんでた。
254どこの誰かは知らないけれど:2006/06/17(土) 11:23:47 ID:d9bgzRZh
第二話では高熱で意識朦朧状態になって、半失神状態。
白目剥いて喘ぎながらダイアルを回そうと頑張るシーンが萌えです。
255どこの誰かは知らないけれど:2006/06/17(土) 14:26:00 ID:hb7Qr4TV
冷えても273度くらいだが、上は限りないからな
256どこの誰かは知らないけれど:2006/06/17(土) 18:12:17 ID:NzJKWwoj
-を略すなよ。
257どこの誰かは知らないけれど:2006/06/17(土) 19:44:08 ID:hb7Qr4TV
じゃあ負け惜しみに0度Kということでw
258どこの誰かは知らないけれど:2006/06/19(月) 12:50:42 ID:IKV2Tt3Q
まーそうはいってもシーモンスは零下500度の光線出すから。
259どこの誰かは知らないけれど:2006/06/21(水) 20:41:06 ID:NimAA5zg
最終回で彗星に特攻かけたエスパーってほんとに死んだのかな?

光速でぶつかれば質量も彗星より圧倒的に大きいはずだし、
衝突で吹き飛んだ彗星の破片よりも速く離脱できるから助かりそうな気がするんだが。。
260どこの誰かは知らないけれど:2006/06/22(木) 00:01:12 ID:mZUXFwEJ
>>259
> 最終回で彗星に特攻かけたエスパーってほんとに死んだのかな?

大昔、「宇宙船」で載ってた、
ラストシーンのコマ割り見たら「死んだ」と解釈するのが妥当なんかね?。
もっと直接的に描いても問題はなかったと思うけど、
作品の硬質なイメージを壊さないために、
あーいうことになつたのかな?。
261どこの誰かは知らないけれど:2006/06/22(木) 07:40:07 ID:UUm2r278
光速エスパー オープニング

http://www.youtube.com/watch?v=Ro4AA22WVOk
262どこの誰かは知らないけれど:2006/06/22(木) 09:42:10 ID:SurUcwfI
>>260
この作品ってアトムに相当インスパイアされてるから、
終わり方もアトムに習ったんですかねぇ?
263どこの誰かは知らないけれど:2006/06/22(木) 22:03:38 ID:dutik0O8
金星の話では、冷凍銃を使い過ぎた反動でスーツに熱こもって失神してしまったわけですが、
あれって攻撃すれば反作用があるって意味ではリアルだけど酷い設計ミスだよね。
264どこの誰かは知らないけれど:2006/06/23(金) 01:42:41 ID:4yrzdzvo
>>263
設計の想定以上の使い方したら、
おかしくなってもしょうがないだろ?
炎天下でエンジンぶん回して
車がオーバーヒートしたら、
「酷い設計ミス」って言うのか?

お粗末な言いがかりだ。
無理に話題作るなよw
265どこの誰かは知らないけれど:2006/06/23(金) 09:08:11 ID:+IS05gG5
>263
エネルギーの消耗で、スーツの耐久力が落ちるのですよ。
266どこの誰かは知らないけれど:2006/06/23(金) 19:51:14 ID:0DJGH9/a
>263
宇宙空間なら絶対零度の真空に冷却で得た熱を発散できたが、気温が500度と
言われている金星なので十分放熱出来なかった説というのは考えた

>265
だけど、千度は軽く超えてそうな彗星Mとかの熱も相殺出来るスーツの力で
なぜあの程度が放熱し切れないのかは説明つかんかったが、ぶっちゃけ「エネルギーがっ」で
解釈しちゃえばOKと思うぞ
267どこの誰かは知らないけれど:2006/06/24(土) 00:41:38 ID:sO8vHIa9
アトムにリスペクトされてお尻からマシンガン。
リアルSF設定のせいで、うつたびに「反動」がっ!
発射音「ダダダダダっ」とともに
エスパー『ああああああっっ』とケツ突き出して喘ぐというのを想像してしまた。
268どこの誰かは知らないけれど:2006/06/24(土) 08:34:34 ID:mY0BT8lr
松本零士版だと、頭部アンテナがマシンガンみたいになってたな。
サイボーグ化されてる(脳の半分までが機械!)かつての友人と、
エル・アラメイン(キター!)の近くの古戦場で戦ったときに使ってた。
269どこの誰かは知らないけれど:2006/06/25(日) 00:40:53 ID:9UOyjSHe
>>266
真空中はいわばデッカイ魔法瓶に入っている様なものなので
これまた効率の良い放熱は難しい。<放射でしか放熱できない。
270どこの誰かは知らないけれど:2006/06/28(水) 21:36:38 ID:HETl7OCh
>>266
OKがゼロケルビンに見えたorz。
271どこの誰かは知らないけれど:2006/06/30(金) 07:43:12 ID:rCjMibLJ
またアカデミックなことを
272どこの誰かは知らないけれど:2006/08/05(土) 23:19:08 ID:FZpZaFiG
レモンピープルでもメロンコミックでもない、あの頃乱立百花騒乱していた
SFロリコンマンガ雑誌、今で言う、萌え系雑誌に、光速エスパーが4話ほど
連載されたことがあった。
TV版の内容に近いものだった気がするが、主人公はあずまひかるという名の
女子高生だったと思う。
少し超能力があって、母の作った強化服を着ると、その超能力が強力になって
悪と戦えるという。。。
連載開始時、作者と松本零士のむりやりな対談が載っていたが、何しろむりやり
なので、松本はやる気のない回答をしていた。
その雑誌、5号か6号くらいで、廃刊になったと思う。
エロシーンはないので、上の方の話とは別物。
273sage:2006/08/14(月) 02:18:29 ID:Mt/PMw/1
>>272
>>165-166
のやつでは?
274どこの誰かは知らないけれど:2006/08/15(火) 22:01:21 ID:5vXs0dko
子供のころ、エスパーのピンチシーンで勃起してました。
275どこの誰かは知らないけれど:2006/08/16(水) 23:59:25 ID:xmQGuveo
オープニング映像の
エスパーの顔のアップを見て、
何気にセクシーさを感じた漏れは
変態なのでしょうか?
276どこの誰かは知らないけれど:2006/08/17(木) 00:47:17 ID:MiKhCUCL
>>274
ベスト3は?(5でも10でも可)
277どこの誰かは知らないけれど:2006/08/18(金) 08:24:43 ID:sY+e3uZM
>275
オープニングだけで感じたなら、本番のやられシーンの顔アップでは
大変なことになるよ
278どこの誰かは知らないけれど:2006/08/18(金) 19:28:02 ID:IAduNH+z
原子炉のカビで黄色のゴムスーツが水浸しにされて鞭打ちされるところ。
宇宙マラブンタ(軍隊アリ)に全身たかられ噛まれて悶えまくり。
脳波生物ザボールの精神攻撃で何度ものけ反り、目がイっちゃう。
279どこの誰かは知らないけれど:2006/08/26(土) 15:16:06 ID:Uuj21Xft
ヤラレるヒカルを自分に置き換え、ハアハアしてました。
280どこの誰かは知らないけれど:2006/09/18(月) 00:49:34 ID:wwNMPPf6
OPはエスパーがただ飛んでるだけの低予算極まりない映像だが
すげぇ近未来感というかSFぽさを感じた
やはり子供番組に強化服という概念が凄ぇ
281どこの誰かは知らないけれど:2006/10/09(月) 18:17:35 ID:p0lDdwfD
"マラ"ブンタって名前がいいね。
282どこの誰かは知らないけれど:2006/11/01(水) 19:46:59 ID:zFmbaz/t
スーツはゴム製とサテンのような生地、そして光沢の無い布製と3種類
あるように思うのですがよくご存知の方お教えください。

放映された頃は小学校の高学年でしたがゴム製のスーツが着たくてたまらなかった。
(実は今でも買えるものなら欲しいなあと思う)
283どこの誰かは知らないけれど:2006/11/02(木) 00:38:16 ID:P2452oj3
あさのりじ版買った。
284どこの誰かは知らないけれど:2007/01/30(火) 23:34:29 ID:Ja49yuEP
神木くんで リメイク希望!!
285どこの誰かは知らないけれど:2007/02/03(土) 22:56:51 ID:sV8QNDQC
いらね
286どこの誰かは知らないけれど:2007/02/04(日) 03:25:17 ID:ylAptJNv
神木って、鼻が大川栄作みたいな子供じゃまいか
287どこの誰かは知らないけれど:2007/03/09(金) 21:45:15 ID:4veSfJ8M
動画が見たいよ!懐かしいやん
288どこの誰かは知らないけれど:2007/03/10(土) 02:00:14 ID:9eqk6Qy3
>>282
自作しるw
ゴム製なら潜水用のドライスーツにカラーリングして
胸にカラータイマーみたくダイヤル貼り付けりゃw

ヘルメットは???orz
289どこの誰かは知らないけれど :2007/03/21(水) 23:33:50 ID:Lm6zrhjA
>>282
スーツだけならダイビング用品店などで、ウエットスーツのカラーとデザインを
オーダーメイドで作ってくれるところなら可能じゃないの?。
見たところ色は青と赤だけだし、ブーツは市販品を革靴用のカラースプレーで赤く
塗って作る。グローブもその手を使って作る。
銃は南部十四年式拳銃のエアガンを改造して赤く塗る。
問題はヘルメットだな。
290どこの誰かは知らないけれど:2007/03/25(日) 17:36:26 ID:IwGjzv1c
書き間違いとは思うがスーツの色は青と黄色だよ。
291どこの誰かは知らないけれど:2007/03/25(日) 22:17:36 ID:IZUwPuMN
そういえばスーツの色って、何かの時に変わってなかったっけ?
292どこの誰かは知らないけれど:2007/03/25(日) 22:47:01 ID:Jq203yOu
「原子炉のカビ」のときにミクロ化したときは色が変わってた。
パイロット版かなんかを流用したためだろ。
293どこの誰かは知らないけれど:2007/03/30(金) 01:46:27 ID:Feuc0+9f
パイロット版の流用は、確か「超能力をもつ少女」の中で
海底探査隊を救援するシーンだったと思う。
パイロット版のスーツは、本編(決定)でのスーツとマスク周りと
スーツのデザインに違いがあったと思います。
294どこの誰かは知らないけれど:2007/06/11(月) 18:23:32 ID:SAJQc6v7
黄色のゴムスーツも萌えたな〜ぁ!
295どこの誰かは知らないけれど:2007/06/16(土) 02:21:58 ID:Fd+r1ppI
ショタの俺も、どうも三ツ木清隆の顔は、
大人っぽいような気がして萌えんな。
296どこの誰かは知らないけれど:2007/08/22(水) 15:22:01 ID:4ycf0IXn
東芝の提供でお送りします
297どこの誰かは知らないけれど:2007/08/22(水) 22:15:00 ID:6zIAMt9Q
1つしつも〜ん。
エスパー2号も強化服を装着する時は
「イー・エス・パー!」って言ってたの?
298どこの誰かは知らないけれど:2007/08/28(火) 09:00:33 ID:k1iFpKDB
>>297
ないない。
2号は単にエスパーごっこしてるだけのボンボン。
やつのせいで、エスパーの出番もピンチも減ったし、ろくなことない。
299どこの誰かは知らないけれど:2007/08/31(金) 23:08:58 ID:QqWqfpvS
最終回のラストシーン意味わからん、あの地球は何?
300どこの誰かは知らないけれど:2007/08/31(金) 23:50:06 ID:u21Keyaf
300get!
301どこの誰かは知らないけれど:2007/09/01(土) 08:41:06 ID:uyhhi9Ay
>297
強化服でなく似せただけの宇宙服だったような・・。
ま、そうだとしてもあの服と乗り物のスーパー2号だけでも
かなりのハイテクノロジー!

>299
「お母さんと同化していたエスパー星人が実は生きていて
戦いで意識を失っていた光を起こしにきて、一緒に地球を見ていたところ」
(もちろんこの後二人で地球に帰る!)
もしくは
「最後の戦いで死んでしまった光を天国からお母さんが迎えに来た。
そして、あの世に行く前に最後に地球を見ているところ」
とか適当に脳内補完しろってことでは?
302どこの誰かは知らないけれど:2007/09/25(火) 12:03:56 ID:c045SHjr
>>272
で、どんな制服着てました?
TV版でも変身前は時々学ランの制服だったし。
何でこういうこと聞くかって?
ほら、こうそくエスパー、でしょ。
303どこの誰かは知らないけれど:2007/09/25(火) 16:00:23 ID:iTZXEM3X
>>302
「拘束」エスパーを期待しているんだな。
昔の女子高生だから、セーラー服に学生かばん、ひざ下10センチ
くらいのスカートに白の三つ折りの靴下って、ところじゃないのかな。

今の女子高生が主人公で光速エスパーシリーズを作ったら、意外と
面白いかもね。主演は掘北まきでいいかな。
304どこの誰かは知らないけれど:2007/09/25(火) 22:47:03 ID:1Vp8m+i2
病気かw
305どこの誰かは知らないけれど:2007/09/26(水) 14:39:35 ID:apIXHVPq
>>303
25年近く前の事だが、それに似たような設定で光速エスパーのコミックを
書いたヤツがいたよ。
掲載していた雑誌で、松本零士先生と対談していたが、設定が全く違う話
なので松本先生も困惑していたよ。
306どこの誰かは知らないけれど:2007/09/27(木) 03:59:57 ID:w+TVUTDM
掘北真希が女子高生姿でジャンプして下からそれを写す…いい…。
掘北真希が真剣な表情で「イー・エス・パー」と叫ぶ…かわええ…。
かわいすぎる…あっあっ、もうだめ…。
307どこの誰かは知らないけれど:2007/09/27(木) 08:20:21 ID:1tWBeicH
>>305
そして>>272へジャンプ
308どこの誰かは知らないけれど:2007/09/27(木) 20:00:39 ID:xCdBarhQ
堀北真希の強化服姿想像するだけでいっちゃいそう。
イエローバージョンをきてほすい。
309どこの誰かは知らないけれど:2007/09/27(木) 20:31:42 ID:8k832Dl6
玄関から飛び出していきなり変身して飛んでいくのを誰も見てないんだろうか?
「おじいさん、また東さんとこの坊ちゃんが飛んでいきますよ」
「若いものはいいのぉ〜」なんて会話があったかもしれない。
310どこの誰かは知らないけれど:2007/09/27(木) 20:43:58 ID:kwLEtKQC
>>308
強化服ミニスカバージョンではダメですか?
肩に出てくる鳥がときどきふざけて掘北真希の耳をかんでみたり
「あっ、あんっ! ふざけないでっ! 大事な任務の最中なのよっ! やめてっ!」
なんてシーンが出たら視聴率が90%くらいにまで上がりそうだ…。
311どこの誰かは知らないけれど:2007/09/29(土) 22:36:00 ID:qJmiJ5T7
312どこの誰かは知らないけれど:2007/10/10(水) 19:47:50 ID:Y4oo+69u
好色エスパー
313どこの誰かは知らないけれど:2007/10/13(土) 12:12:36 ID:Jv2Q11C+
拘束エスパー
314どこの誰かは知らないけれど:2007/10/13(土) 12:13:34 ID:Jv2Q11C+
校則エスパー
315どこの誰かは知らないけれど:2007/10/14(日) 13:35:18 ID:5Iud83tQ
梗塞エスパー(リハビリ中)
316どこの誰かは知らないけれど:2007/10/14(日) 14:52:58 ID:kTIsnzbw
高速エスパー
317どこの誰かは知らないけれど:2007/10/16(火) 12:43:37 ID:cgkbWnss
強欲エスパー
318どこの誰かは知らないけれど:2007/10/17(水) 16:59:55 ID:pPw4fAbJ
なんだこの流れは。
宇宙人の仕業か。

滋養強壮エスパー
319どこの誰かは知らないけれど:2007/10/19(金) 17:34:46 ID:fZPFTlbj
伊東エスパー
320どこの誰かは知らないけれど:2007/10/23(火) 15:04:24 ID:Lsw9m5x9
公職エスパー
321どこの誰かは知らないけれど:2007/10/23(火) 15:35:12 ID:NUeBhXbL
赤 帯エスパー

じゃなかった。
赤 帯スーパージェッタースレへ逝こう。
322どこの誰かは知らないけれど:2007/10/24(水) 20:58:08 ID:7EZBdQVa
更埴エスパー
323どこの誰かは知らないけれど:2007/10/25(木) 15:41:47 ID:LyM/yaxd
鋼束エスパー
324どこの誰かは知らないけれど:2007/10/25(木) 18:14:09 ID:PfkumTAP
高卒エスパー
325どこの誰かは知らないけれど:2007/10/26(金) 02:04:19 ID:wQ6zHtBM
養殖エスパー
326どこの誰かは知らないけれど:2007/10/26(金) 22:25:12 ID:biywLFM+
皇族エスパー
327どこの誰かは知らないけれど:2007/10/27(土) 16:27:47 ID:qrGO4JFk
獄卒エスパー
328どこの誰かは知らないけれど:2007/10/28(日) 20:56:11 ID:YaL/qCnf
伴淳三郎の光速アジャパー
329どこの誰かは知らないけれど:2007/10/28(日) 23:15:33 ID:sp2iIoij
やっと面白いネタが出た。
330どこの誰かは知らないけれど:2007/10/31(水) 11:52:32 ID:5UnRajPs
>>308
イエローバージョン漏れも見たい!
331どこの誰かは知らないけれど:2007/11/03(土) 14:40:58 ID:CoZso+rW
黄色エスパー
332どこの誰かは知らないけれど:2007/11/07(水) 17:17:48 ID:oI9Gkz2a
あの宇宙人みたいのが怖かった。
頭のとんがってる奴ね。
333どこの誰かは知らないけれど:2007/11/08(木) 14:24:44 ID:1OHHv3nA
昔、フジの スーパータイム のスポンサーで、ラオックスのCMにアレによく似た映像が出てきたっけ‥
334どこの誰かは知らないけれど:2007/11/08(木) 22:17:09 ID:OXtyrcOb
エスパー誕生
銀河の果てまで
335どこの誰かは知らないけれど:2007/11/12(月) 20:35:46 ID:7APkvBZX
こんなサイト見つけた
    ↓
女子中学生版・光速ゑスパー
http://www.geocities.jp/pixyz0/
336どこの誰かは知らないけれど:2007/11/12(月) 20:38:13 ID:pwjD2ItP
>>334
ここでも間違ってるよ〜。宇宙でしょ〜。銀河では某セブンになるでしょ〜?
337どこの誰かは知らないけれど:2007/11/14(水) 08:19:09 ID:cpRKa6Jl
>>335
宣伝乙なのかもしれんが・・・
ただのアダルトサイトかと思ったが意外にまともですね。
338どこの誰かは知らないけれど:2007/11/18(日) 13:45:35 ID:FkPWmDfo
シエスパー
339どこの誰かは知らないけれど:2007/11/18(日) 15:25:19 ID:i/4sWW9w
寝とんのかいw
340どこの誰かは知らないけれど:2007/11/21(水) 22:06:31 ID:janP8hau
>>335
全身スーツの光沢がたまらない!!
ブルーのラバーキャットスーツ着てハァハァしてます。
341どこの誰かは知らないけれど :2007/11/24(土) 15:13:45 ID:d3Cvr8xD
原作のマンガ好きだった
エスパーの前にやってた「発明ソン太」も面白かった
342どこの誰かは知らないけれど:2007/12/20(木) 16:13:52 ID:iZGnb4ZU
テレ東にヒカル夫婦で出てる
343どこの誰かは知らないけれど:2007/12/20(木) 22:18:58 ID:DAyAzMDk
しかも金色の服に変身する


・・・・・・失礼、こっちは東映か
344どこの誰かは知らないけれど:2007/12/23(日) 23:17:47 ID:1pXjgx0R
黄色の強化服の回見たいです。
345どこの誰かは知らないけれど:2007/12/24(月) 18:20:03 ID:BVSNxJ6z
黄色の強化服の方が青より体にフィットしてて好きだったな〜。

原子炉のカビの回だけなんてもったいない
346どこの誰かは知らないけれど:2007/12/25(火) 00:34:54 ID:h13uzl7q
他の回にも出ているだろ。
 パイロット版の手直した回なのだが。
347どこの誰かは知らないけれど:2007/12/25(火) 21:34:41 ID:fHjtvuCI
>>345
この黄色の強化服着てみたい。
作るとしたら黄色のラバーキャットスーツの改造かな。
348どこの誰かは知らないけれど:2007/12/26(水) 07:27:43 ID:rURIsdnd
>>347 いやゴム系のウェットスーツで作って下さい。
349どこの誰かは知らないけれど:2007/12/27(木) 23:57:15 ID:LpvLxHCj
黄色のスキンのウエットスーツの生地入手できるかな?
350どこの誰かは知らないけれど:2007/12/28(金) 20:55:58 ID:IjzI3rnY
やっぱりあのゴム系のスーツが 戦隊や仮面ライダーなどに無いエロスが感じられる。
351どこの誰かは知らないけれど:2008/01/02(水) 15:15:38 ID:j2zSjV2F
Gyaoの昭和TVで1〜2話配信中

初っ端から核戦争勃発、巨大彗星衝突とえらいハードだったんだな
352どこの誰かは知らないけれど:2008/01/03(木) 02:21:20 ID:JED6US/G
グローブモンスターの回。テレビアナウンサー役が羽佐間さんなんだよな。
353どこの誰かは知らないけれど:2008/01/04(金) 10:18:44 ID:8jWC43F0
>351
2話めで正体バレかけて拉致監禁されるは、変身してからも焼け死にかけるはで、
ヒーローとしてもハードでした。
354どこの誰かは知らないけれど:2008/01/04(金) 20:06:36 ID:ZItD6xwp
>>351
みますた

>>353
同意

全話配信されるのかしら?
355どこの誰かは知らないけれど:2008/01/05(土) 08:36:22 ID:ZDOeTgtw
昔、東芝の電器屋の前にが必ずと言って良いほどあったなぁ。
薬局の前にあったコルゲンのカエルの人形のように。
でもエスパー君は頭を叩いてもカエルの人形のように動かないんだよな。
356どこの誰かは知らないけれど:2008/01/05(土) 17:35:30 ID:dx43p5KV
みんなで、最終話までやってくれるようにエールを送ろうぜ!
http://www.gyao.jp/showa/

チコってなんだっけ?
357どこの誰かは知らないけれど:2008/01/05(土) 20:05:56 ID:ptxar4vi


チカじゃないか。

因みにネーミングは福原博監督の奥様の名前を拝借したらしい。
358どこの誰かは知らないけれど:2008/01/06(日) 16:09:23 ID:eJQ7JgwL
>>356
全話放送してくれるんじゃないの。
Mailでエールを送るのが良いだろうけども・・・
359どこの誰かは知らないけれど:2008/01/07(月) 12:40:47 ID:xShxoWRJ
原子炉のカビの回にムーミンパパの声優さんが出てるぞ。
360どこの誰かは知らないけれど:2008/01/07(月) 22:49:45 ID:HRP+NJB3
高木均氏ですね。
361どこの誰かは知らないけれど:2008/01/16(水) 07:07:29 ID:hAl7ICuC
Gyaoで「原子炉のカビ」見た〜
カビというより液体だろアレじゃ
当時は「吸血鬼コケミドロ」やら「ガンマー第3号 宇宙大作戦」やら
緑のドロドロ系というのは定番だったんだなぁ

しかし、カビといえばマグマ大使の人食いオレンジカビの方が怖かったな
362どこの誰かは知らないけれど:2008/01/16(水) 19:35:40 ID:BBEyEbUR
>>361
第3話にして、いきなりチコが出てきて驚いた。
説明梨かよ。
363どこの誰かは知らないけれど:2008/01/16(水) 21:34:42 ID:DelgHHkG
セメントドロドロの中に沈む、白衣のGIジョー。

>カビといえばマグマ大使の人食いオレンジカビの方が怖かったな
あれだって、粘菌状だったじゃないか。 
364どこの誰かは知らないけれど:2008/01/17(木) 06:43:44 ID:8T2mH+iN
直接触らなければ放射能はダイジョウブとか言ってたけど
エスパーが進入した亀裂から放射能漏れ起こしてるよなアレは
365どこの誰かは知らないけれど:2008/01/17(木) 06:46:58 ID:8T2mH+iN
グローブモンスターってgloveとglobeをかけてるんでつか?
366どこの誰かは知らないけれど:2008/01/21(月) 23:42:42 ID:slIKcrZA
>362
たしか後でチカ誕生の話が来ます。
>364
「うわっ」とか原始炉の光でまぶしがってる時点でアウトかも・・
367どこの誰かは知らないけれど:2008/01/22(火) 00:31:50 ID:brMzuwb7
チェレンコフ光か!
368どこの誰かは知らないけれど:2008/01/23(水) 11:12:32 ID:hQpzP9No
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | エスパーになりたいんでつが・・・
 \__   _________________
     |  /    /
     | /     | ウエットスーツはムレてだね・・
     |/      \______   ____
    ∧_∧∩        ∧_∧ )/
   (* ・∀・)/       (´∀` ) ´
 _ / /   /       _と と ヽ
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\   \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \  .||\.        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||      .||          ||
369こうじ:2008/01/24(木) 13:12:43 ID:WqsRQqfj
幼女のパンツ見えまくりだね!
370こうじ:2008/01/24(木) 13:39:15 ID:WqsRQqfj
ピザの斜塔にダイブ(笑)
371どこの誰かは知らないけれど:2008/01/24(木) 19:27:47 ID:Ny2KNb0c
>>366
 チカが贈られるのは12話。
 それ以前から活躍してるのに不自然。

 理由は撮り直しがあった為らしい。
372どこの誰かは知らないけれど:2008/01/24(木) 21:11:46 ID:eoIAV8o+
チカて、登場回で口調が一定してなかったよな。
373どこの誰かは知らないけれど:2008/01/25(金) 01:29:45 ID:+UDwlrW9
>>372
吹き替え声優が何人かいたはず。
374どこの誰かは知らないけれど:2008/01/25(金) 19:33:13 ID:Tu5o6ml8
声優は いくらちゃんとヤッターマン1号だった。
ちなみに ギロン星人の声は 星一徹以外覚えていない…。 デカンダもいたかもしれないが……。
375どこの誰かは知らないけれど:2008/01/25(金) 20:06:40 ID:WOdwNlMg
ギロン星人はくまのプーさんと次元大介もやってる。
デカンダはやってない。
376どこの誰かは知らないけれど:2008/01/25(金) 20:10:07 ID:WOdwNlMg

他に恐竜魔王ゴッテスも吹き替えてた。
377どこの誰かは知らないけれど:2008/01/25(金) 20:28:48 ID:dMvKi5A0
GYAOの光速エスパーって火曜更新だったのに金曜になったね
378どこの誰かは知らないけれど:2008/01/25(金) 21:08:31 ID:rgDqlGg5
ギロン星人に宿題強盗・勉強君(ポワトリン)が居ます
379どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 03:52:55 ID:75a+Y5jv
>>377
曜日での更新じゃなくて毎月1日と15日に更新なんだが?
380どこの誰かは知らないけれど:2008/01/27(日) 01:22:57 ID:ZEl6Xj6r
>>379
そうなのかー
サンクス
381どこの誰かは知らないけれど:2008/01/28(月) 16:40:20 ID:0fXUIjDa
  A_A   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< エスパー君、宙吊り撮影乙
 (つ   )  \   汚いペンキのヘルメットがいい味出してるね〜
 | | |    \____________
 (__)_)
382どこの誰かは知らないけれど:2008/01/29(火) 08:37:06 ID:tHXInB48
印象深い松本流長いアンテナ、かっこいいんだけどセロテープで
補修してあるのには驚いた。
383どこの誰かは知らないけれど:2008/01/29(火) 17:14:17 ID:dn4b7Clk
ヘルメットに酸素チューブ?らしきホースがつながっているが、顎のあたりシールドの下はスカスカ(もろ外)ぢゃんw
これでどうやって真空のry
胸のダイヤルは自分からぢゃ位置がわからんry
トリさんはどこに隠れてry

・・・
384どこの誰かは知らないけれど:2008/01/29(火) 18:00:38 ID:eUE6syxS
>>383
ヘルメットの、その隙間には目に見えない超電子バリアーが覆ってますよ。
385どこの誰かは知らないけれど:2008/01/29(火) 22:02:44 ID:YqAdbDV5
エスパーの衣装は大雑把に、サテンっぽい布製のと、ウェットスーツの二種類あるけど、
どういう使いまわし方してるのかな。 特にアップ用コレ・て感じもしあいけど。
386どこの誰かは知らないけれど:2008/01/30(水) 11:21:42 ID:oq7V4i74
昔だから、そのへんはアバウトかもね。
成長期ゆえに月一回新調してたって言うし。
387どこの誰かは知らないけれど:2008/01/30(水) 15:35:03 ID:Z51wX23c
ホント学芸会のノリで、チャチさは否めないがエスパーの強化服、意外とカコイイかもw
388どこの誰かは知らないけれど:2008/01/30(水) 17:14:15 ID:M2dbodJQ
三ツ木さんが、TVで話していた事のうろ覚えなんだけど。
 エスパーの衣装には、上だけ作ったゴム製でアップ用のがあって、
下はフルチンで撮影だったと…
389どこの誰かは知らないけれど:2008/02/02(土) 00:18:39 ID:vXjM1vMP
ふん
390どこの誰かは知らないけれど:2008/02/02(土) 14:11:57 ID:ebTx+VzL
ヒカルのお母さんに(;´Д`)ハァハァ してしまう今日この頃
391どこの誰かは知らないけれど:2008/02/02(土) 22:08:05 ID:4j6LMohu
最近一話から三話収録の中古ビデオを手に入れました。最後の再放送を
見てから38年ぶりに見ました。第二話に出でくる黄色の強化服が
最高にイイ!こんなゴムスーツを着てハァハァしたい。
392どこの誰かは知らないけれど:2008/02/02(土) 22:58:10 ID:3LgRrOle
光速エスパーはエスパー2号が登場してから内容がひどくなった。
393どこの誰かは知らないけれど:2008/02/03(日) 00:02:09 ID:9Xw06gms
エスパー2号は彼女だったらよかったのに、そしてピンクの強化服で!
394どこの誰かは知らないけれど:2008/02/03(日) 05:30:56 ID:x+1+kkko
ヒカル母エスパー星人態の胸に(;´Д`)ハァハァ します
395どこの誰かは知らないけれど:2008/02/03(日) 09:54:14 ID:4jj0ofSU
ヒカルの母は、マジに美熟女 あんな母なら絶対服従しま〜す!
396どこの誰かは知らないけれど:2008/02/03(日) 11:45:31 ID:9Xw06gms
知佳が出てきたのは二話じゃなかったっけ。突然出てきて「百聞は一見に
しかず」って言ったんじゃない。
397どこの誰かは知らないけれど:2008/02/04(月) 15:22:41 ID:kLb/SOVh
Gyaoに、五話と六話うpされたね。
この調子で、最終話まで逝ってくれるんかいな?
398どこの誰かは知らないけれど:2008/02/04(月) 22:16:13 ID:657Z2tBs
芝光子のキャットスーツじゃなくて強化服姿を見てみたい!
399どこの誰かは知らないけれど:2008/02/04(月) 22:18:34 ID:657Z2tBs
ヒカルの母の全身タイツ姿に萌。




しかし中の人は代役だろうな。
400どこの誰かは知らないけれど:2008/02/04(月) 22:19:29 ID:657Z2tBs
400ゲット!
401どこの誰かは知らないけれど:2008/02/07(木) 09:18:15 ID:8XgWM1Xy
子供の頃に大雪が降った時に
窓際にたって外に向かって直立不動
顔だけ上に向けて光速エスパーごっこやったなぁ
宇宙を飛んでる気分だった
402どこの誰かは知らないけれど:2008/02/07(木) 14:09:51 ID:86GcqJuv
「エスパー。わしの心は読めてるね?」
403どこの誰かは知らないけれど:2008/02/07(木) 15:19:23 ID:leP829AU
>>402
{サッパリわからん}
404どこの誰かは知らないけれど:2008/02/08(金) 00:03:58 ID:lNURTIc/
やさぐれたエスパーだな。
405どこの誰かは知らないけれど:2008/02/10(日) 18:19:22 ID:aBStC/60
エスパー伊藤
406どこの誰かは知らないけれど:2008/02/12(火) 15:33:53 ID:Phs3kgEZ
最新の研究所?にコンピュータが無い・・・


    モニタは丸いブラウン管か・・・。
           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
407どこの誰かは知らないけれど:2008/02/12(火) 21:10:11 ID:QsXQK3Re
>406
昭和42年では、CRTディスプレイのあるコンピューターは珍しかったのでは。
出力はプリンターやカウンターディスプレイ。
408どこの誰かは知らないけれど:2008/02/13(水) 06:52:07 ID:PjEl2uH2
本編中ではコンピューターではなく電子計算器と呼ばれている
409どこの誰かは知らないけれど:2008/02/15(金) 14:17:16 ID:yAgw4Iw9
ゲストメカデザインがいいね。
「ゆがんだ太陽編」の水中翼船なんかいいよぉ。。
飛ぶ事もできるらしく、飛ぶ事を前提にしたデザインににっている
もしかしたら、メカデザインは原作者の」松本零児先生?
410どこの誰かは知らないけれど:2008/02/15(金) 15:41:39 ID:g+oW4XlJ
>>409
見るからに水中翼船なんだが、最初はホバークラフトとか言ってなかったっけ?

怪現象をボールの歪みに例えて全てを説明してしまう博士の意味不明の説得力が凄い回だったw
411どこの誰かは知らないけれど:2008/02/15(金) 17:49:30 ID:wUELGG9d
ウィルスを「ビールス」と呼ぶあたりに時代を感じるなぁ...
412どこの誰かは知らないけれど:2008/02/15(金) 18:58:26 ID:sdqz/Ueb
電子計算機といえば、巨大な部屋いっぱいの回路に紙テープと電光ランプがパチパチの
イメージしか無いくせに、エスパー星人の入れ知恵があるとは言え、地球の技術で作った
鳥ロボットのチカがあんな小さく出来るのは、設定的に変という矛盾は感じてなかったのかね?

当時の技術理解では、電子計算機と電子頭脳は別もので、後者はいつでも小さく作れることになっているのかな?
まあ、子供向けだからそこは深く考えなかったってところなんだろうが。
413どこの誰かは知らないけれど:2008/02/15(金) 23:09:22 ID:MuVKQEAj
>>412
アトムだって真空管使ってるけど電子頭脳だし当時は
普通の感覚だったと思うな。
今だからこそ矛盾のように感じるけど。
414どこの誰かは知らないけれど:2008/02/15(金) 23:29:00 ID:g6hCrYUr
>>412
当時は「ロボットの電子頭脳」と言うだけで、「小さくて当たり前」と納得してもらえたんだよ。
415どこの誰かは知らないけれど:2008/02/16(土) 03:14:26 ID:G6K1e5h1
また博士がエスパー星人に操られたのか…
416どこの誰かは知らないけれど:2008/02/16(土) 22:06:55 ID:5V8F023O
ヒーローは真性包茎だった。

新聞の見出しにヒカルは焦った。ばれてしまった。
恥ずかしくてもうエスパーにはなりたくない!

正体がバレるよりも、真性包茎であることが
バレたほうがヒカルには恥ずかしいことであった。
417どこの誰かは知らないけれど:2008/02/19(火) 11:29:18 ID:dY7nPdWb
>>412
チカを見た朝川博士が「こんなに小さな電子計算機が?」
と驚くエピがあったと思ったが?

418どこの誰かは知らないけれど:2008/02/19(火) 12:02:31 ID:dY7nPdWb
ああ、そういえばチカはロボットというより
ヒカル母の精神体が憑依する為の寄代なんだよな
419どこの誰かは知らないけれど:2008/02/20(水) 08:41:20 ID:1px3FLbe
>>417
驚くだけでは博士失格だな。
100羽量産して、箱に詰めて働かせればスーパーコンピューターいっちょあがりとか、
応用考えなくちゃ。
420どこの誰かは知らないけれど:2008/02/21(木) 10:22:27 ID:J7IOim+U
>>419
当時はコンピューターといえば、それ自体がスーパーな代物だったんだから
その発想は無いだろ
421どこの誰かは知らないけれど:2008/02/21(木) 23:05:58 ID:1prJ16oI
>>420
うん、当時は電卓ですら、今のパソコンより大きくて高価だったらしいからね。
422どこの誰かは知らないけれど:2008/02/22(金) 19:55:25 ID:i4tV3Wz9
>>301
禿胴だな
423どこの誰かは知らないけれど:2008/02/23(土) 14:35:30 ID:E6bIQCVw
電卓って・・・・・
424どこの誰かは知らないけれど:2008/02/23(土) 16:39:50 ID:ezG4Bluy
>>421
電子式卓上計算機は机の上に置けるくらいコンパクトになった
画期的な電子計算機だったわけで

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%8D%93

「答え一発カシオミニ♪」なんて懐かしいCMを思い出してしまったw
425どこの誰かは知らないけれど:2008/02/24(日) 14:25:34 ID:RrJI+I1z
僕が真性包茎だってばれてから、敵は執拗に僕のちんちんを狙って
攻撃してくる。おかげで僕のちんちんは勃ちっぱなしだし、この前からは
ちんちんへの攻撃のたび、白っぽいドロドロしたおしっこを強化服にお漏らししちゃうし・・・。
僕のちんちん壊れちゃったのかな・・・。
426こうじ:2008/02/25(月) 11:31:21 ID:tlPY/aLE
↑氏ねや!っていうかここに来ないでください!
427どこの誰かは知らないけれど:2008/03/02(日) 16:55:14 ID:CawBoBnf
チカの「エスパー大和魂だ!」に萌えたw
428どこの誰かは知らないけれど:2008/03/03(月) 17:24:55 ID:nrlFG0O0
水中でも平気で活動できるのか。
てか、海の中でもジェット噴射?の火?が噴出すのか・・・。
429どこの誰かは知らないけれど:2008/03/06(木) 02:04:47 ID:XMbgrKvh
>>427
Gyaoで見ててそのセリフで盛大に吹いてしまったよw
結構ハードSFっぽいなと思って見てたら最終的には
「大和魂」だったり「がんばれエスパー!」だったりするんだなw
430どこの誰かは知らないけれど:2008/03/06(木) 02:59:45 ID:Txkmg+Ow
>428
ロケットだったら噴射は可能だよ。 花火も水中で燃える。
あと溶接なんかは水中でもできるから。
燃えるものさえあり、噴出して、温度と折り合えば火の様に吹き出す。
431どこの誰かは知らないけれど:2008/03/06(木) 08:17:10 ID:jNSLNtcF
21世紀になっても、放射能と放射線、ロケットとジェットがごっちゃになってるのは変わらんのだな。
432どこの誰かは知らないけれど:2008/03/06(木) 09:36:14 ID:Bwb9Tk/F
真空の宇宙で宇宙船を吸い込んで救っちゃおう!
433どこの誰かは知らないけれど:2008/03/06(木) 12:46:04 ID:Nr3Yyofc
金星まで20分とは、名前の通り光速で移動できるんだな
アインシュタインもビックリw

でも、それならはじめからエスパーが調査に行けよ
434どこの誰かは知らないけれど:2008/03/06(木) 19:44:00 ID:VRjnK2yU
>>433
文武両道だろ
435どこの誰かは知らないけれど:2008/03/07(金) 08:22:34 ID:vK2/UqdQ
青い泡に包囲されてのた打ち回ってるエスパーに萌え。



つうか、飛べる乗り物が何故脱出できない??
436どこの誰かは知らないけれど:2008/03/07(金) 19:00:56 ID:0isRfp4S
光速エスパーのOP、当時提供テロップ入っていませんでしたか?
437どこの誰かは知らないけれど:2008/03/08(土) 13:02:35 ID:v9hyhajD
シエスパ
438どこの誰かは知らないけれど:2008/03/09(日) 13:56:58 ID:XS5hUF42
ひか〜る、光る 東芝〜♪ まわ〜る、回る 東芝〜♪
439どこの誰かは知らないけれど:2008/03/10(月) 02:22:44 ID:KlEapKmH
グリコ、グリコ、グーリーコー♪
440どこの誰かは知らないけれど:2008/03/10(月) 02:28:01 ID:f6uwQ6hA
ロート、ロート、ロート!ロート、ロート、ロート!…
441どこの誰かは知らないけれど:2008/03/10(月) 11:52:28 ID:LL/vtbvf
タケダ♪タケダ♪タケダ♪〜、タケダ♪タケダ♪タケダ♪〜
たけだたあ〜けえ〜だあ〜!
442どこの誰かは知らないけれど:2008/03/10(月) 17:57:31 ID:4NERW+bw
明る〜いナショナ〜ル 明る〜いナショナ〜ル♪
443こうじ:2008/03/11(火) 14:27:19 ID:xTPdk6dy
彼女とデートするのに親と一緒って(笑)
444どこの誰かは知らないけれど:2008/03/11(火) 14:32:16 ID:4aFw05r+
チョッ コレート♪  チョッ コレート♪
チョコレートは明治〜♪
445どこの誰かは知らないけれど:2008/03/11(火) 16:59:21 ID:y2qa9wX1
う-ん、マンダム
446どこの誰かは知らないけれど:2008/03/15(土) 22:01:04 ID:xhC1q33Q
えいちあいてぃえーしーえいちあい ひ〜た〜ち〜
447どこの誰かは知らないけれど:2008/03/15(土) 22:19:55 ID:Blwq9EUL
>>442
今でも月曜午後8時に流れてるが、もうすぐ無くなるな・・・・・・。
448どこの誰かは知らないけれど:2008/03/16(日) 13:56:37 ID:vqmBWZ5+
他国の核実験にマジ怒りして壁に向ってボールを叩きつけるヒカルに燃え
449どこの誰かは知らないけれど:2008/03/18(火) 16:26:43 ID:fMn3uVJv
光のガールフレンド光子タソの膨らみかけたオパーイに萌え〜♥
450どこの誰かは知らないけれど:2008/03/18(火) 16:28:09 ID:fMn3uVJv
トラックの運転手(´・ω・)カワイソス
どう考えても運転手に罪は無いのに
451こうじ:2008/03/20(木) 14:17:25 ID:PlnvcJ5f
研究所の外国人出てこないね?
452こうじ:2008/03/20(木) 14:37:46 ID:PlnvcJ5f
本当に時間がなかったのか唐突に終わったね(笑)
453こうじ:2008/03/20(木) 14:43:25 ID:PlnvcJ5f
中学生でノーブラ
454こうじ:2008/03/20(木) 14:58:52 ID:PlnvcJ5f
エスパーは4日も何も食べないでも元気だね!!
455どこの誰かは知らないけれど:2008/03/22(土) 00:49:49 ID:v9E/EYw9
>>449
あれ、乳頭の位置丸判りでしたw
456どこの誰かは知らないけれど:2008/03/24(月) 21:05:50 ID:YTROBLux
光速エスパーの原作者を松本零士と勘違いしている人が多すぎる。

東芝のマスコットキャラクター作成の企画をうけて、故あさのりじ氏が
デザインと世界観を作り上げ月刊少年誌で連載したのだ。

再放送時に松本氏に雑誌連載の企画が持ち込まれた時、前作の設定を捨て、
自分の好きなように世界観をつくるということで、ブーツの裏底にもタコメーター
があるという醜悪なデザインのエスパーが誕生した。敵方も東芝を逆さ読みして
バシウトという名前にして主人公は例によって大好きなススムという名前にした。

あさのりじでgoogleせよ!  イー・エス・パー!!! ばびゅーん!!

(このばびゅーん!!の歌詞は数十年後 とってもラッキーマンで採用された)
457どこの誰かは知らないけれど:2008/03/28(金) 17:28:59 ID:IOUHxvre
>>449
黄色の強化服を着せてみたい。
458どこの誰かは知らないけれど:2008/03/28(金) 23:03:38 ID:Oyz9oIzt
チカはオスだったんか! 知らなんだ。
459どこの誰かは知らないけれど:2008/03/28(金) 23:07:56 ID:Oyz9oIzt
チカって何話から登場してましたん?
12話が、全回想話のチカ誕生偏になってたんで少し時系列が混乱してしまって…
460どこの誰かは知らないけれど:2008/03/29(土) 05:01:06 ID:ErzZDl5I
>>459
3話「原子炉のカビ」の回で突然現れた
461459:2008/03/29(土) 23:31:52 ID:96wfhvyp
レスども。 3話でいきなりって、どんな構成やねん。 

チカの体にびっしり打ってあるリベットがかっこいい。 なんかカタそうで。 大和魂だ!
462どこの誰かは知らないけれど:2008/04/01(火) 13:04:59 ID:DvEM+MIs
強化服もだけど、チカも今見るとすごいオーバーテクノロジーだよね。
エスパーにくっ付いているだけでもトンデモな環境なはずなのに。
463どこの誰かは知らないけれど:2008/04/03(木) 15:50:02 ID:5Rs5N2Xu
14話エスパー初の格闘戦
橋本博士の菩薩掌ワラタw
464どこの誰かは知らないけれど:2008/04/07(月) 10:03:22 ID:YGzr/lDC
何なんだ最初から血まみれ白衣の博士・・
465どこの誰かは知らないけれど:2008/04/07(月) 14:29:36 ID:+yS5Wce8
>>464
汚れているだけで、血じゃないだろ
466どこの誰かは知らないけれど:2008/04/09(水) 09:45:36 ID:gNGBxsYd
「勇者警察ジェイデッカー」の友永姉妹の初期設定名はカオル&ミチル。
川崎さん、遊んでるなあ(w
467どこの誰かは知らないけれど:2008/04/09(水) 12:53:50 ID:FHndUx/l
音声と映像、ズレてね?
スゲー見づらいんだけど。
468どこの誰かは知らないけれど:2008/04/09(水) 22:11:19 ID:Gwt0YF61
いや別に?
469どこの誰かは知らないけれど:2008/04/10(木) 08:29:45 ID:qevNgHpd
>>467
おそらくお前のPCか接続環境に問題があると思われ
470どこの誰かは知らないけれど:2008/04/11(金) 06:28:56 ID:Sr4dqNBE
「光とともに…」って漫画の主人公と父親の名前がエスパーと一緒。
作者はファンに違いない。
471どこの誰かは知らないけれど:2008/04/11(金) 11:21:00 ID:mP+izYrP
>>470
じゃぁ、ひかる一平もファンだったんだ
472どこの誰かは知らないけれど:2008/04/11(金) 16:11:01 ID:6j2R1CIz
光GENJIの連中も当然ファンだな
473どこの誰かは知らないけれど:2008/04/12(土) 06:21:41 ID:PpVhX5oR
いやあ。
「光とともに…」の主人公って東光なんです。
おとっつぁんは東正人。
474どこの誰かは知らないけれど:2008/04/17(木) 08:01:09 ID:SyBXNpkZ
エスパー2号いちいち笑えるな
月まで行ってダダこねてるし
475どこの誰かは知らないけれど:2008/04/17(木) 12:43:15 ID:hlM1FowN
正直、うざったいキャラだけどな、2号は。
476どこの誰かは知らないけれど:2008/04/18(金) 17:15:06 ID:bzoDootx
ジジイ孫に甘杉
477どこの誰かは知らないけれど:2008/04/18(金) 18:06:04 ID:Dd9/ORid
予想に反して面白かった
2号から父ちゃんまで殴りこみ状態のエスパー一味にギロン涙目w
478どこの誰かは知らないけれど:2008/04/19(土) 08:00:26 ID:D4UYt++W
ひかるのガールフレンドが2号だったらよかったのニィ〜
479どこの誰かは知らないけれど:2008/04/19(土) 17:13:45 ID:PM794xqu
>>478
これがほんとの2号さん
480どこの誰かは知らないけれど:2008/04/21(月) 08:45:42 ID:DjmHVLt5
2号は猿が定番、女は科学忍者もパーマンもサーボーグも3番目が定位置だな
481どこの誰かは知らないけれど:2008/04/21(月) 10:57:08 ID:dh6S6E9N
>>480
2号が猿って俺はパーマンぐらいしか知らんがw
482どこの誰かは知らないけれど:2008/05/02(金) 18:33:56 ID:OLssUMjY
17話「氷の星からきた男」のラスト、公園での
光一(エスパー2号の糞ガキ)と子供達のやり取りはなんだったんだ?

全く意味不明なんだが理解できた奴がいたら教えてくれ
483どこの誰かは知らないけれど:2008/05/02(金) 21:20:56 ID:yw8m/ye7
>>482
あの星の出来事で歌がトラウマになってしまった2号と
訳わからず基地外だと思った子供達の図じゃないの?
それより18話がほとんどナショナルキッド化している件・・
484どこの誰かは知らないけれど:2008/05/02(金) 23:20:23 ID:VPx1ATpk
#17
大原博士がどうして氷の宇宙人のリーダーだったのかが、
さっぱり分からない。 超展開。
485どこの誰かは知らないけれど:2008/05/05(月) 15:48:20 ID:y4DKyofZ
老朝川博士はドコへ行った?
光波妍を息子に譲って隠居?
486どこの誰かは知らないけれど:2008/05/05(月) 23:45:51 ID:IHA8uCRq
そういえば語無沙汰だ。
役者のスケジュールとか、ギャラの都合じゃないかと
487どこの誰かは知らないけれど:2008/05/13(火) 22:05:21 ID:469HDnKw
>>461おそらく12話は3話として制作されたが、何らかの事情で
放送できず、全面回想として12話になったのではないかと思う
この時点ではもう出なくなった朝川博士の孫娘二人が出てるし
488どこの誰かは知らないけれど:2008/05/14(水) 03:31:56 ID:qi06H1YQ
久しぶりにGyaoで見たらチカ?チコだっけ?の声が違って聞こえる
489どこの誰かは知らないけれど:2008/05/14(水) 16:31:06 ID:Xv7TZ/Tx
>>488
「チカ」な、声優は桂玲子から途中で太田淑子に交代してるお
490どこの誰かは知らないけれど:2008/05/15(木) 01:43:21 ID:dnge+hYx
>>482
漏れとしては、むしろ、#17の冒頭の、
セーラー服少女とヒカルのやりとりの方が謎。
まあ、あのセーラー服には萌えたがw
491どこの誰かは知らないけれど:2008/05/15(木) 04:03:52 ID:sVEWk5uj
17話ってOPだけ別フィルム(しかも退色激しい)でいきなり何の脈絡も無く話が始まってる
気がする・・・きちんとしたネガとか残ってなかったんだろうな、きっと。
492どこの誰かは知らないけれど:2008/05/15(木) 18:09:06 ID:M4UkC98W
逆にさあ、17話以外は退色も無く、年代の割にはかなりキレイだと思うんだが、これって再編集でもしたんかね?
だとしたら、現代の技術をもってしても(あの程度)までしか復元できない程、オリヂナルが痛んでるのかどうか。

または、17話だけ再編集時に漏れたか、忘れたか(w

あのスリキレ具合はかなりひどい
493どこの誰かは知らないけれど:2008/05/15(木) 19:48:14 ID:sQzkL+2D
19話の退色っぷりもすごいぞ。
494どこの誰かは知らないけれど:2008/05/15(木) 22:48:55 ID:she6kwOz
19話
いまみますた
なんかせつないっすね
495どこの誰かは知らないけれど:2008/05/15(木) 22:53:56 ID:dnge+hYx
#17のジョージ大原は、ウルトラQ「モングラー」のときの
伊丹だな。
496どこの誰かは知らないけれど:2008/05/15(木) 23:15:06 ID:she6kwOz
20話
続けてみますた

これもせつないっすね
497どこの誰かは知らないけれど:2008/05/16(金) 15:46:40 ID:/SLhZM60
なるほど、退職2号ハケーンてか

これもせつないっすね
498どこの誰かは知らないけれど:2008/05/22(木) 17:52:45 ID:+WSsoFvR
もうすぐ最終回っすね

これもせつないっすね
499どこの誰かは知らないけれど:2008/05/24(土) 08:19:09 ID:dAukyoxR
あと6話か・・・
500どこの誰かは知らないけれど:2008/05/27(火) 16:51:16 ID:5wlggl63
>>495
ジョージ大原が、モングラーのときの伊丹か・・・

これもせつないっすね
501どこの誰かは知らないけれど:2008/06/02(月) 15:41:28 ID:JwHPltsi
アンコウみたいな宇宙船に{見慣れないヤシだ!}・・・これは結構ワロエマスタ
502どこの誰かは知らないけれど:2008/06/02(月) 23:51:41 ID:ruOE5m2T
♪ひかるひかる東芝♪
♪はしるはしる東芝♪
♪うたううたう東芝♪
♪みんなみんな東芝、東芝のマーク♪

東芝日曜劇場
503どこの誰かは知らないけれど:2008/06/05(木) 00:06:14 ID:cNd3XCff
>>502
「まわるまわる東芝」が抜けてないけ?
504どこの誰かは知らないけれど:2008/06/05(木) 00:46:57 ID:lqiEK3oM
HDDVD コケたから、回るのは自粛で
505どこの誰かは知らないけれど:2008/06/06(金) 00:48:41 ID:ordMhV5V
正解は!

♪ひかるひかる東芝♪
♪まわるまわる東芝♪
♪はしるはしる東芝♪
♪うたううたう東芝♪
♪みんなみんな東芝、東芝のマーク♪

明日を創る技術の東芝が送りする東芝日曜劇場
506どこの誰かは知らないけれど:2008/06/17(火) 11:26:49 ID:CHqWU+Lk
何あのNHKの人形劇みたいな宇宙人は?
507どこの誰かは知らないけれど:2008/06/17(火) 21:33:35 ID:KxNrfScQ
幸せのブルースター は名曲だよね
508どこの誰かは知らないけれど:2008/06/18(水) 03:12:25 ID:LzoIudcH
みんなで歌いましょう
509どこの誰かは知らないけれど:2008/06/18(水) 08:48:30 ID:dQDUBGRR
>>507
カラオケで歌いたいんだがないんだよな

小学校とかの音楽会で子ども達に輪唱で歌わせても似合いそうだ
510どこの誰かは知らないけれど:2008/06/18(水) 16:29:06 ID:06UeiiKw
>>506
プークという人形劇団だ
511どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 09:29:42 ID:i8HzqxlK
悪くないんだけど2号が出てくるとどうしてもがっくり来てしまう
ねーねー写真てなーにー
512どこの誰かは知らないけれど:2008/06/23(月) 12:13:55 ID:4kiXLWRb
Gyaoの配信も残すところ、あと2話ですね・・・
513どこの誰かは知らないけれど:2008/06/23(月) 16:30:10 ID:UoUC0PQO
幸せのブルースター

CD化されてんのかな?
514どこの誰かは知らないけれど:2008/06/24(火) 18:14:01 ID:KMehhOta
幸せのブルースターは、東芝EMIから出てる「懐かしの特撮ヒーロー大全」
の2に光速エスパーの主題歌と共に納められている。
俺は別目的でこのCDを買ったんだが、聞いてるとやはり良いね!只購入したの
が何年も前なんで、今も出てるかどうかは分らない。
515どこの誰かは知らないけれど:2008/06/24(火) 20:18:51 ID:txsmLsXZ
今は東芝EMI自体存在しない。
516どこの誰かは知らないけれど:2008/06/24(火) 20:25:08 ID:0SkDaiLh
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
517どこの誰かは知らないけれど:2008/06/24(火) 21:26:32 ID:HQulTTOc
>>514
にこ動うpよろすく
518どこの誰かは知らないけれど:2008/06/24(火) 21:46:04 ID:6IRZu/0M
*竏?*
519どこの誰かは知らないけれど:2008/06/26(木) 23:54:13 ID:tODHJPR9
2号の棒読みがたまんないですね
520どこの誰かは知らないけれど:2008/06/30(月) 00:08:33 ID:PidXzEU+
>>495
もっと有名なのは、
宇宙時計で女性と子供の血を採取している遊星人・佐竹三郎だろう。
521どこの誰かは知らないけれど:2008/06/30(月) 16:18:05 ID:iYbe43lR
…皆さん、いよいよ明日ですよ。
522どこの誰かは知らないけれど:2008/07/01(火) 00:52:17 ID:+7wb/0RS
Gyao配信
本日最終話でつね

523どこの誰かは知らないけれど:2008/07/01(火) 03:41:27 ID:JEXq7rUj
ついにこの日が来たか・・・
524どこの誰かは知らないけれど:2008/07/01(火) 10:23:03 ID:1pOuSmiY
何時に更新するの?
525どこの誰かは知らないけれど:2008/07/01(火) 12:57:34 ID:1pOuSmiY
2号って、後のサンドウィッチマンのボケの方だよね。
だって似てるもん
眠たそうな目が。
526どこの誰かは知らないけれど:2008/07/01(火) 19:59:18 ID:nKlNTODE
ttp://www.kamatatokyo.com/gen/other/index5.html
ここで7月8日から「光速エスパー」の配信が開始されますよ。
第一話からみたい人はチェック!!
527どこの誰かは知らないけれど:2008/07/01(火) 23:55:23 ID:ieXaMQFD
伝説の最終回を観てしまいました。
たしかに難解ですなー。
つか、意味わからんす・・・orz
528どこの誰かは知らないけれど:2008/07/02(水) 07:11:11 ID:DuIikf0B
526はグロ
529どこの誰かは知らないけれど:2008/07/02(水) 08:18:51 ID:FP90eJgv
>>528
…すまん、>>526だがあのアドレスはチョンボだ。
正式にはbrancoと云うサイトでの配信。
本当に済まんかった。
530どこの誰かは知らないけれど:2008/07/02(水) 12:45:43 ID:ntBdFV7q
中沢啓治って光速エスパー描いていたっけ?ってマジで考えてしもうたがなw

それはそうとbrancoはBフレッツでないと見られまへんがな、一応。
531どこの誰かは知らないけれど:2008/07/02(水) 13:59:20 ID:oT1/l1jn
最終回悲し過ぎるだろ・・・
532どこの誰かは知らないけれど:2008/07/02(水) 16:14:37 ID:PH1cegEQ
実は母子ともに生きてましたよ、かと思ったらそのまま「おわり」って!
533どこの誰かは知らないけれど:2008/07/03(木) 10:33:58 ID:0SQH+9Wr
最終回カオスすぐる

ところで背中のロケットが曲がっていた件
534どこの誰かは知らないけれど:2008/07/03(木) 10:35:29 ID:0SQH+9Wr
ところで、ギロン星人って途中から出てこなくなったけど
あいつ等はどうなったんだっけ?
535どこの誰かは知らないけれど:2008/07/03(木) 14:46:19 ID:2zfaOIFT
もし子供の頃リアルタイムで見てたらちょっとしたトラウマになりそうな最終回だった
536どこの誰かは知らないけれど:2008/07/03(木) 14:57:55 ID:NMRDsIz+
>>535
あの頃はちょっとした流行りだったよ>主人公死にオチ
537どこの誰かは知らないけれど:2008/07/03(木) 15:10:44 ID:PkA1b9Ea
チカが健在なら光のママンは死んでないよな?
エスパーに特攻をけしかけてた気もするが・・・

チカはイクラちゃんの声の方が好き。
538どこの誰かは知らないけれど:2008/07/03(木) 16:55:16 ID:2zfaOIFT
>>535
そうなのか…
ママの倒れた姿で焦げてる庭草や最後の特攻でエスパーの首が飛んでるとことか見てギョッとしたよ
そしてラストシーンのママーひかるーが切ない…
539どこの誰かは知らないけれど:2008/07/04(金) 23:50:23 ID:qu4cTW3r
彗星に偽装した敵&特攻ってヤマト2の元ネタ?
540どこの誰かは知らないけれど:2008/07/05(土) 18:27:30 ID:s9E0YLIq
ああ
どちらも松本御大か・・・
541どこの誰かは知らないけれど:2008/07/07(月) 10:34:50 ID:AW720Dtj
父ちゃんは一人、無事で地球に残ったわけか。
542どこの誰かは知らないけれど:2008/07/08(火) 07:21:57 ID:PTMJiNtL
>>541
無事というわけでは無いが、とりあえず一人で生き残ってしまたな
妻子の菩提を弔って余生を過ごしたんだろうな

(´・ω・)カワイソス
543どこの誰かは知らないけれど:2008/07/08(火) 17:52:08 ID:gG76Qe4D
どうもよくわからんのだが、

☆カーチャンは宇宙人に殺された
☆エスパーは特攻首チョンパ死亡
・・・宇宙でカーチャンとヒカルは亡霊(w となって再開・・・トーチャンの残る地球を見守る・・・
といった事でおk?
544どこの誰かは知らないけれど:2008/07/09(水) 11:49:56 ID:ogDKjjM0
おk
545どこの誰かは知らないけれど:2008/07/10(木) 21:32:20 ID:alL2IG8k
オリジナルのトーチャンカーチャンは何処へ
546どこの誰かは知らないけれど:2008/07/11(金) 03:33:31 ID:yBBTsdl/
>>545
第1話でとっくにあぼーんしてるだろ?
547どこの誰かは知らないけれど:2008/07/11(金) 12:28:01 ID:Z2YnOimH
いや、魂の話なんだけど
超能力生物だけに丸ごと同化されちまったのかな
548どこの誰かは知らないけれど:2008/07/11(金) 13:34:00 ID:oRKWJdXV
魂とか非科学的な事いってるんじゃねーよ
549どこの誰かは知らないけれど:2008/07/11(金) 14:45:42 ID:KCEoBnIN
エスパーといふ物語自体、非科学的なんだが、何か?
550どこの誰かは知らないけれど:2008/07/11(金) 23:42:19 ID:oRKWJdXV
解釈の仕方が陳腐なんだよ、魂とか霊とか。
超科学のエスパー星人にしたら、お前は原始人だよ
551どこの誰かは知らないけれど:2008/07/12(土) 09:10:13 ID:Xxtdt7WV
あれはエスパー星人の二人が超能力で事故死した両親の死体を操ってるんだろ
552どこの誰かは知らないけれど:2008/07/12(土) 15:27:14 ID:I/RDFprf
>>551
もしくは細胞レベルで融合したとか。
553どこの誰かは知らないけれど:2008/07/14(月) 09:38:34 ID:MEeCS+6b
いや、こういうのを憑依と言うんだよ。
554どこの誰かは知らないけれど:2008/07/15(火) 15:37:25 ID:zkGMCYuE
>>551
おい静香、少し腐乱臭がきつくなってきたぞ
まあ、夏ですものね、貴方こそ耳から蛆が沸いてますわよ
555どこの誰かは知らないけれど:2008/07/15(火) 19:42:47 ID:7AJP6pEL
あの夫婦なら普通にそんな会話をしてそうw

しかし、光速で飛べる強化服を作ったり、反陽子を所持していたりと凄い夫婦だ。
556どこの誰かは知らないけれど:2008/07/17(木) 00:15:27 ID:DFlLsLaN
たった二人の夫婦でそれだけの能力があるのに、
なぜほんの数人のギロン星人にエスパー星人が滅ぼされたのかわからん。
557どこの誰かは知らないけれど:2008/07/17(木) 05:43:12 ID:HdTh+ayb
>>556
brancoで配信されてる第一話によりますと、エスパー星人の体を乗っ取ってしまうんだって。
どうやら筒井康隆の「トラブル」におけるゼン族のようなものらしい。
あの二人だけが乗っ取られなかったっぽい。
んで、地球人にもその手を使おうとしたけど、地球人の体に自然状態で存在する菌のお陰で
失敗。
あきらめずに次から次へと地球人殲滅を図ってるという状態です。
558どこの誰かは知らないけれど:2008/07/17(木) 16:08:07 ID:ec5unOYF
1話から最終話まで、全部ダウソしてHDD内に保管してあるんだが、エンコするのがツライ。
559どこの誰かは知らないけれど:2008/07/17(木) 20:22:08 ID:HdTh+ayb
>>558
しーっ!!
560どこの誰かは知らないけれど:2008/07/18(金) 03:45:41 ID:kJQaNz9Z
brancoってちゃんと予告もやってくれるのね
Gyaoはやらなかったのに

でもCMがソニーのばかりで正直ウザイw
561どこの誰かは知らないけれど:2008/07/18(金) 05:43:38 ID:YqmpTXek
しばらく待ってるとまた第一話から放送してくれるみたいだし。
562どこの誰かは知らないけれど:2008/07/21(月) 20:16:03 ID:lcDjZYwR
>>557
かもしをなめるなとオリゼー君も言ってました
563どこの誰かは知らないけれど:2008/07/22(火) 14:08:26 ID:vj3jEukk
お茶の間に衝撃を与えた、感動のラストを見逃すな!
・・・・なんかワロタ
564どこの誰かは知らないけれど:2008/08/27(水) 02:19:00 ID:Pr/25gzn
拘束エスパー
565どこの誰かは知らないけれど:2008/08/28(木) 00:15:40 ID:fmkSvu2D
>564
過去ログだけど、223あたりからどうっすか?
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1010/10109/1010990530.html
自分の体液で蒸し焼きにされるヒカル、身を守るはずのエスパー
スーツは、拘束拷問具と化していた、
566どこの誰かは知らないけれど:2008/08/29(金) 15:43:54 ID:4UJ+FH77
567どこの誰かは知らないけれど:2008/08/29(金) 19:44:52 ID:t8aBER8O
>>566
おっきした
568どこの誰かは知らないけれど:2008/09/02(火) 12:39:36 ID:keHDZqoS
スパロボにチカ出てるけど版権いいの?
569どこの誰かは知らないけれど:2008/09/02(火) 21:34:09 ID:7IFWk5I6
スパロボにマジンガーZ出てるけど版権いいの?
570どこの誰かは知らないけれど:2008/09/03(水) 06:11:17 ID:mGFiOY5K
はいはいスパ厨は巣にお帰んなさいw
571どこの誰かは知らないけれど:2008/09/03(水) 07:09:47 ID:V/9mWhOS
ここの1はスレ主資格なしw
572どこの誰かは知らないけれど:2008/09/03(水) 20:26:56 ID:mGFiOY5K
スレ立って3年以上経つのに未だ572までしか伸びないのねw
573どこの誰かは知らないけれど:2008/09/05(金) 16:39:49 ID:FSh+pJQF
>>571
すれぬしの資格とは?
574どこの誰かは知らないけれど:2008/09/07(日) 00:02:48 ID:kJ/CYirs
DMMで配信始まったんで順不同で見てるが最終回唐突な終わり方だな。
打ち切りだったのか?
575どこの誰かは知らないけれど:2008/09/08(月) 14:44:09 ID:S7Nymm/4
>574
ギロン人が去ってから、なんか路線がおかしくなった。
メタルダー、スターウルフとか帰ってきたウルトラマンのように、渋い設定で振るわず、
急にへたれた作品化して、テコ入れどころかそれまでのファンにも見放されパターンの元祖?
576どこの誰かは知らないけれど:2008/09/08(月) 21:50:07 ID:tuz+fP4o
577どこの誰かは知らないけれど:2008/09/16(火) 12:31:46 ID:2Vp385lU
>565
そういうの画像付きで観たい!
578どこの誰かは知らないけれど:2008/09/19(金) 10:36:23 ID:mrzAJCNJ
>>575
生子供が主人公格のために、育ってしまったりスケジュール的に無理が生じたりというのはあったんでしょうか。
…アニメはいいなあ、主人公が育たないから。
同時期の子役声優が主人公のアニメ「ホッパ」は受験のせいで主人公降板したけど。
579どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 16:54:48 ID:c+rFJLuA
>>578
そんな長編の番組じゃないから
580どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 19:15:08 ID:4x2PGYFU
エスパーが「うぉ〜」「ぬぐっ」とか呻いてイっちゃうシーンで一緒に逝くです。
581どこの誰かは知らないけれど:2008/09/25(木) 16:27:31 ID:UlnqX2Ud
金星の回の、うつ伏せ悶絶シーンがたまらん。
582どこの誰かは知らないけれど:2008/09/26(金) 16:58:31 ID:A+gwG1oP
>>579
主人公途中で声変わりしちゃってるし。
やっぱり長くても一年までが限度だなあ、って感じた。>子役ヒーロー
583どこの誰かは知らないけれど:2008/09/26(金) 20:23:38 ID:WUtD6oB/
長期戦だとトイレ行けないから大変そう。
584どこの誰かは知らないけれど:2008/09/26(金) 21:19:22 ID:S8iajWB3
>>574
後半も、決してグダグダにはなってないでしょ。朝川博士の休場は残念だけどね。

60年代中盤(第一次怪獣ブーム)の特撮番組は、現場の試行錯誤や設定の豪華さゆえ
のきなみ大赤字。30%超えの高視聴率と莫大な版権収益がない限り、むしろ2クールで
終了が基本だった。
585どこの誰かは知らないけれど:2008/10/05(日) 00:11:06 ID:BdwReMvw
>>584
え〜あんな露骨に「子供」受けを意識した路線変更してるのに??
科学的な設定がひとつ核になって、それをベースにした怪物、怪現象が描かれ、
勇気と工夫と協力で解決するってフォーマットが、
2号誕生から、「み〜んな宇宙のなか〜ま!」な世界に突入。
必然的に小難しいことを言う博士は不要になった。

ttp://fusuian.tamon.co.jp/?page=%C2%C7%A4%C1%C0%DA%A4%EA%C8%D6%C1%C8%C7%AF%C9%BD%A1%CA%C6%C3%BB%A3%A5%D2%A1%BC%A5%ED%A1%BC%CA%D4%A1%CB
586どこの誰かは知らないけれど:2008/10/05(日) 23:02:56 ID:/hIWanlV
26話で終了=打ち切りって、思い込みも甚だしい‥‥。
587どこの誰かは知らないけれど:2008/10/06(月) 21:15:53 ID:mBYOKkEl
>>586
じゃあ585のリンク先の「■詳細求む! 」に教えてやれよ。
588どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 19:31:25 ID:tDFmkJoy
結構私主観が入ってる項目多いね
もっと裏付けガンバリましょう

始めっから他人情報あてにしてるようじゃ(笑
589どこの誰かは知らないけれど:2008/11/23(日) 00:54:13 ID:0mCDfoLI
上から目線だけで、何も情報を出していない奴もいるなぁ(大笑
590どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 11:11:39 ID:6JmiW4Iz
Gyaoの配信が終了してすっかり過疎ってしまいましたね
光速で保守
591どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 19:35:07 ID:hnyE8bT1
松本零士がマンガ描いてたんだな 主人公の名前が古代進?
592どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 22:37:48 ID:AwOeuIRO
ブランコってその時間にいないと駄目なシステム?
ttp://www.branco.tv/ch/petit_tv/series/PT0000000024_0000.html
593どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 23:55:17 ID:6YZHnd1z
brancoは1月で終了だべ
594どこの誰かは知らないけれど:2009/01/22(木) 17:12:00 ID:MQpEsLRL
そしてますます過疎る・・・(´・ω・`)
595どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 21:40:52 ID:smMGRn0S
過疎ったらageるまでよ
596どこの誰かは知らないけれど:2009/05/22(金) 00:17:21 ID:0OHmimn6
光速エスパーを元々書いていた漫画家は「あさのりじ」で、ギロン星人なども出てくるけど。
松本零士がその後に書いた光速エスパーでは、敵は「バシュウト」(東芝の逆ね)に替わったし、最後の方ではエスパーが小柄なアンドロイドにキャラチェンジまでして暴走状態で終わった様に思うけど。
597どこの誰かは知らないけれど:2009/05/22(金) 02:39:26 ID:ca5dNloY
>最後の方ではエスパーが小柄なアンドロイドにキャラチェンジ
それは掲載誌が違うんので変えた
598どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 08:39:15 ID:9Oy4gaL0
599どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 09:14:26 ID:MhZRbPYk
いい・エス・パーもいるけど
悪い・エス・ぱーもいるよね
600どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 19:50:10 ID:sI9MFGYX
600get!
601どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 20:27:42 ID:A8UUCLCF
いい・パーなんているの?
602どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 19:11:57 ID:A+jGEWYK
原子炉のカビの回にムーミンパパの声優の高木均氏が出てたの知ってる?
603どこの誰かは知らないけれど:2009/10/01(木) 01:26:43 ID:sSjgXhQu
昭和50年にNHKでやってた「新・坊っちゃん」に
高木均氏が漢学の教師役で出てたの知ってる?
604どこの誰かは知らないけれど:2009/10/02(金) 11:07:40 ID:e6tjA08y
両親が真っ赤な他人
605どこの誰かは知らないけれど:2009/10/02(金) 13:34:58 ID:FWGNLYTn
郭公かよ
606どこの誰かは知らないけれど:2009/10/02(金) 13:58:54 ID:Il8/MRpp
チョとちがう。
カッコウは自分のガキをこっそり他人に押しつけ、
エスパーは他人を殺害して他人のガキをぶんどりだ。

ま、人間が動物相手によくやってることだな。
607どこの誰かは知らないけれど:2009/10/04(日) 23:55:32 ID:ivMUHWJB
>光速エスパーを元々書いていた漫画家は「あさのりじ」

@「あさの りじ」 

A「あさ のりじ」

どっちの読みが正しいのですか?

608どこの誰かは知らないけれど:2009/10/05(月) 00:02:29 ID:7OHWtEnD
あさの りじ(浅野 利治)
609どこの誰かは知らないけれど:2009/10/05(月) 17:04:38 ID:sHmgV53w
「あ!佐野理事」が正しいw
610どこの誰かは知らないけれど:2009/10/05(月) 19:19:49 ID:knuAi1Xm
Asanori. G
611どこの誰かは知らないけれど:2009/10/07(水) 20:26:24 ID:70s6cCWN
あさのレ 丿じ
612どこの誰かは知らないけれど:2010/03/01(月) 00:20:08 ID:ra5CoIKW
.    / : . :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:ヽ\: ヽ
   / . .:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:イ.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.ヽ.:.ヽ.:ヽ
   ,′   .,' . . . . :./.:..:.:/ ;:ハ.:.:.:.|ヽ.:.:.:.:.:l.:.:.:.ヽハ
  ,'.:'.:.:.:.:../.:.:.:.:.:.:.:.:/.:././ ;' l.:.:.:.l ヽト、.:l.:.:.:.:.:.',:',
  l.:l.:.:.:.:.:,.:.:.:.:.:.:.:.:/.:././___;'  l.:.:.:.l '"Τヽト、.:.:.:.:l.:',
  l.:l.:.:.:.:.:l.:.l.:.:.:.:.斗7/´ /   l.:.:./ r=::ェ、 }.:.:.N.:.:'、
  ',:l:.:.:.::::l.:.l.:.:.:.:.:/ .zfちホ   lイ/  f:トこ } ∧:.:ト、.:.:ヽ
    l.:.:::::rY.:.:.:./ {! {::仇_'       弋cタ f::/V \.:.:\
   /.:.:::::{ { l.:.:./.  ヾcツ       ,  /// {/      ̄
.  /.:.::∧:\l.:.:ハ  /////            从
 /.:.::/ ヽ:lヽV:‐へ       f フ   /    ageます・・・
_/.:/   ヽ \::{\::ト 、        /
         ヽ __j」.  `   ┬ '
           /:::::::\    l\`:...、
            ノ \:::::::::\   |⌒ヽ.:.:.:.`.:.:.rx         
        <.:.:.:.:\\:.:.:.:.:\    ヽ.:.:.:.:.:||.:ト      
      / ̄`丶:.:\\:.:.:.:.:.\___>.:.:.:.jj.:j ,    
      /      \.:.\\.:.:.:.:.:.\   |__〃イ V',   
     ,''"  ̄ ̄  ヽ\ d、二二ニ\ l二イ::| V',    
     l            \ 下 ̄ ̄ ̄∨__/::ノ  ', ',
613どこの誰かは知らないけれど:2010/03/07(日) 16:02:50 ID:JNJhhXG4
あれ?
前年10/7から、スカパー!で放送中なんだが、
誰も見てないのか。
614どこの誰かは知らないけれど:2010/03/25(木) 01:17:24 ID:t6ccerCk
東芝ショップのシャッターのエスパーは二種類有って
松本零士のデザインの物とTV版のデザインをやったあさのりじの物があるらしい
左右の目の大きさが違う物が松本版と言う事みたい
615どこの誰かは知らないけれど:2010/03/25(木) 09:41:12 ID:BZOuX6jv
>>613
宣弘社のはしょっちゅう再放送するからなあ・・・
GYAOでやってたときに大体見たい人はみたんじゃねーかな
616どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 22:00:20 ID:hHOEv9mc
過疎り過ぎw
てかこのスレ5年以上続いてるのか・・・
617どこの誰かは知らないけれど:2010/08/26(木) 00:34:11 ID:wBvJilsq
               _,.-‐‐‐‐--、___,,,,_
             /         、  `'ヽ、
           / , / / ,   ヽ    \
           ,.' / //  /  // / i l  ヽ   ヽ
         /〃/| | l  /  /,/  l l |   l   `、
        // / _,l-H、/| / l l /l_/l ||   l    l
        // | |_,!ュ=ト' | | | l'/´l/ト、ll   l    l
       //)_/イ-'。oi' l { |l/,;=!;,、_ ト、l  l   l
      〈 / / / )、辷シ     ハ-'。oi、l` l  | i  l
        ∧i レ ハ  ̄  r    、ゞニトルド| l   |l  l
      ヽ l ! | ト、ゝ      , , ` ̄'7 ! |l |l  |l  |
      ハト ` \   'ヽ    ' ' / l || ||  |l  !    ageます・・・
     ノノ| l\    \ `      _,/ /l /i lト、 ll  !
   / ノl/ノリ\    )__,,. -‐ ''" //イ| l| | ト、ヽヾ丶、
   ´ 〃/ノ//|l i>  /_|     〃/ || || !| i \ーニヽ
  ー=彡/〃 ___/   / \   ノ/-|| ||/ |l ト、\`ー-ニ二
    /  _,.r'ヽ'    /ヽ  \/    /l |l  ヾヽ\`ー`゙''ー-、
    l ハ/  \ /   > /[ ]\   /ヾ、 /      ハ
   j /  \   \__ノ/ / ハヽ \ /  <       /  l
  //    \  O> /〉 | i | | l ヽ |     \     / /\
 / /      `ー-一/ l  | |  | /     /     /    ヽ
 |/     ○ /   /  l  | |  /     /     i       i
618どこの誰かは知らないけれど:2010/08/26(木) 08:03:29 ID:z2nRM32r
カラオケチャンネル版は傷多すぎ。
619どこの誰かは知らないけれど:2010/08/26(木) 18:56:19 ID:S+FYf8+J
dailymotionというサイトで何話か見られる
620どこの誰かは知らないけれど:2010/11/14(日) 15:00:40 ID:SWk5XYcx
松本零士版が復刊するのかな?
621どこの誰かは知らないけれど:2011/02/03(木) 18:51:57 ID:2ndtJ1YU
初期はシリンダーの中から発射?してたが、
後期は玄関でイー・エス・パーと叫び(しかもパジャマ姿)で飛び出していたのが
インチキ臭かったなぁ。
622どこの誰かは知らないけれど:2011/02/04(金) 02:28:03 ID:rPn4gEqk
15年ぶりに、つべで「ラスター号出撃」の回、今見終わった…。
幼児を使った発破シーン。真面目にSFやってる本編、意外にしっかりした美術とグズグズの特撮。

でもやっぱり泣いた。トラウマ傑作。
623どこの誰かは知らないけれど:2011/03/31(木) 22:52:38.57 ID:Lr5v2xI2
オスパーとエスパーが当時紛らわしかった
オスパーはアニメの戦えオスパーね
624どこの誰かは知らないけれど:2011/04/01(金) 01:12:33.18 ID:sxhAVhb9
この作品って「光の惑星」(2010年版「時をかける少女」のスピンオフムービー)に雰囲気が似てるよねw
625どこの誰かは知らないけれど:2011/04/03(日) 00:09:09.86 ID:BiWwdHoh
ばばばば ばびゅーんと ジャイアント馬場が・・・
626どこの誰かは知らないけれど:2011/04/03(日) 22:28:58.06 ID:BiWwdHoh
高速エスパーとよく誤記されてる たまに拘束エスパーとか(笑)
627どこの誰かは知らないけれど:2011/04/06(水) 03:06:18.66 ID:Ag/lCSk2
イー・エス・パ〜〜
グー・チョキ・パーに似てるな
628どこの誰かは知らないけれど:2011/04/10(日) 00:33:40.85 ID:/vV0KTb7
いちばん偉大なのはヒカルの父母(宇宙人)なのら
629どこの誰かは知らないけれど:2011/04/10(日) 00:47:58.35 ID:GCq1US8z
いちばんツオイのはエスパー2号なのら
630どこの誰かは知らないけれど:2011/04/10(日) 21:41:32.75 ID:r6onGZRM
>>628-629
「なのら」という言い方は当時の赤塚漫画で多様されてたなのらw
631どこの誰かは知らないけれど:2011/04/15(金) 00:19:19.70 ID:COEborau
それわ、まことちゃんじゃない?
632どこの誰かは知らないけれど:2011/04/15(金) 08:16:54.23 ID:GXY82CrD
>>628
だけど、 ひかるの両親 殺したのは、この2人だよ。
乗り移ってごまかすのは、良くないと思う。
633どこの誰かは知らないけれど:2011/04/15(金) 11:24:31.39 ID:SW27OuCm
>>626
ちなみに昔の読み切りでさいとう邦子の「拘束えすぱあ」というマンガがあるよ
http://c.fc2.com/imgsa/http%3A%2F%2Fikesanfromfrex.up.seesaa.net%2Fimage%2FB9B4C2ABA4A8A4B9A4D1A4A2.jpg/?cr=420f82e633f9d2623896e11350dd1444

星里もちるの「光速シスター」もタイトルがそれっぽいんだけどなあ
634どこの誰かは知らないけれど:2011/04/15(金) 19:44:56.84 ID:QXi8KtI1
ヒカルは登校時どんな服着てる?そしてそれは何故に?
635どこの誰かは知らないけれど:2011/04/16(土) 09:00:05.91 ID:7Ai7DwWH
学生服でとんぼを切っていた記憶があるが…。
636どこの誰かは知らないけれど:2011/04/19(火) 01:28:48.15 ID:xDwRiJVQ
>>632
ヒカルの両親はどういう理由で亡くなったの?
長いことこの作品観てないので忘れてしまった・・・ 最終回はどうなった?
637どこの誰かは知らないけれど:2011/04/19(火) 02:08:15.97 ID:ntPYajpp
宇宙人に惨殺され、その宇宙人が主人公を拉致、洗脳した。
638どこの誰かは知らないけれど:2011/04/19(火) 08:14:06.52 ID:PBHolPd9
>>636
気球で飛行中 ひかるの家族3人の所へ
逃げてきたエスパー星人が、通りかかり、その衝撃波で気球が落下。
ひかるの両親がなくなってしまう。
奇跡的に助かったひかるに、責任を感じ、両親に乗り移りひかるを育ってる事にした。
639どこの誰かは知らないけれど:2011/04/19(火) 08:24:29.29 ID:PBHolPd9
で、地球にエスパー星を破壊するきっかけとなった ギロン星人が、地球に襲来
ひかるの居るこの地球を守らす為にエスパー星人は、
強化スーツの構造を朝川博士に伝え それを元にスーツを完成。
それを、ひかるが、装着する事になった。
これが、エスパーの誕生です。
640どこの誰かは知らないけれど:2011/04/19(火) 17:49:07.43 ID:t+yQXDB0
芝光子に強化服は着て欲しかった。
641どこの誰かは知らないけれど:2011/04/19(火) 18:06:37.50 ID:xDwRiJVQ
>>639
ありがとうでした 
そうでしたか、ヒカルの両親が亡くなったのはエスパー星人が原因なんですね
で、自分たちの命を両親に与え、超能力を発揮・・・

なんか、どこかのM78星雲の宇宙人と立場がよく似てるような 
642どこの誰かは知らないけれど:2011/04/19(火) 18:16:29.03 ID:sa+FiHH5
>>641
>で、自分たちの命を両親に与え、超能力を発揮・・・
命を与えたと言うより死体に憑依している感じ。(肉体を生かしたと言う意味では命を与えたのかもしれないが)
憑依後の両親の自我はあくまでエスパー星人であり生前の地球人の自我は残っていないはず。
643どこの誰かは知らないけれど:2011/04/19(火) 18:35:54.72 ID:PBHolPd9
ひかるの両親の自我は、ないが、本人達の記憶が残っていたから、影響は 受けていた様である。
1話で、地球から逃げようかと相談していたが、母親のエスパー星人がそれを拒否
ひかるの母親の母性愛に影響を受けたものと思ってます。
644どこの誰かは知らないけれど:2011/04/19(火) 19:25:34.55 ID:d/bH3GsX
好色エスパー
645どこの誰かは知らないけれど:2011/04/19(火) 20:07:00.79 ID:Yp2OfwsQ
エスパー星人の2人は母星で自分たちの息子をギロン星人に殺されていたのかも知れない
646どこの誰かは知らないけれど:2011/04/19(火) 20:35:20.07 ID:MGvjELaD
ちなみにエスパー星人が憑依した両親のうち母親は、最終回でもう一度殺されるんだよな。
光少年も彗星か何かに自爆特攻して、エスパー父だけが茫然自失の体で取り残されるという悲惨なラスト。
647どこの誰かは知らないけれど:2011/04/19(火) 23:32:41.13 ID:xDwRiJVQ
>>646
そんな過激な最終回なんデッスか  当時観てたけど覚えてないや
648どこの誰かは知らないけれど:2011/04/20(水) 16:24:16.33 ID:OHRRgYpn
そして、あの世で再開する光と母。でも、あの母は本当の母か?エスパー
星人の女の方か?
649どこの誰かは知らないけれど:2011/04/20(水) 21:06:49.51 ID:DXpZjrWb
>>648

それ、議論したよw
650どこの誰かは知らないけれど:2011/04/20(水) 21:55:01.71 ID:kEpACTW+
今見返してみると演出がアレレの回も
あるんだけど
なかにはちょっと待てよってぐらいに
大健闘の回があって
まったく侮れないのが素晴らしい
スーツも2種類あってこれまたツボ
651どこの誰かは知らないけれど:2011/04/20(水) 22:19:04.74 ID:NHQXTBt/
紺色のスーツは布製とラバー製の二種類あるよ。
652どこの誰かは知らないけれど:2011/04/21(木) 00:35:35.76 ID:QEJlM2Mo
人間の子供の姿を借りた優しい異星人たちが
ばたばたと死んで滅びていく話がとても悲しかった記憶がある。
あと、第1話の誕生エピソードと最終回がやっぱり印象に残ってるな。
ギロン星人のパタパタ、一家に一個は必ずあった東芝の貯金箱も懐かしい……。
653どこの誰かは知らないけれど:2011/04/21(木) 17:56:47.24 ID:ZJaIHJSt
2005年にこのスレに書き込んだ知立市の弘法通りの廃電気屋の
シャッターに描かれている光速エスパーはまだ健在。
654どこの誰かは知らないけれど:2011/04/21(木) 22:19:24.76 ID:6PdooY3b
そろそろリメイクしようぜ。
日曜劇場の枠がいい。
主役はジャニーズの誰にしようかな。
655どこの誰かは知らないけれど:2011/04/22(金) 09:22:51.33 ID:VnmBI/AG
「強化服」のコンセプトの延長線上でリメイクすると、
要するに破裏拳ポリマーやダーティペアになるんじゃなかろうか。

656どこの誰かは知らないけれど:2011/04/22(金) 09:26:44.57 ID:QIldsMti
ギロン星人の最後はどうなったんだ?どうも記憶にない。
657どこの誰かは知らないけれど:2011/04/22(金) 10:05:02.83 ID:dU235cG6
>>655

世界観がぜんぜん違う。
658どこの誰かは知らないけれど:2011/04/22(金) 11:18:39.76 ID:yE6qT+AL
テッカマンとかズバットスーツのほうが近い気が

どっちもエスパーよりは新しいがずいぶん古いよな〜
659どこの誰かは知らないけれど:2011/04/22(金) 18:56:54.66 ID:HTRMCnER
>>658
テッカマン(細胞レベルでの生体強化+装甲)よりはポリマー(装甲+フィールド推進)の方が近い気がする。

>どっちもエスパーよりは新しいがずいぶん古いよな〜
もはや作品間の年数より現在までの年数の方が大きくなっちゃったもんな。
660どこの誰かは知らないけれど:2011/04/22(金) 20:23:42.10 ID:29W68V3X
朝川博士もいつの間にかいなくなるし。
661どこの誰かは知らないけれど:2011/04/23(土) 10:32:55.73 ID:cmZAJbEJ
ウザイ エスパー2号が出始めた頃にいなくなるね。
強化策のラスター号で息子がメインをとるから出番がなくなった感じだけどな。
662どこの誰かは知らないけれど:2011/04/23(土) 19:08:24.57 ID:5oUL35Wt
イー、エス、パー
663どこの誰かは知らないけれど:2011/04/23(土) 21:20:28.55 ID:PzI3Ybdj
イイ、エス、パア
664どこの誰かは知らないけれど:2011/04/27(水) 01:21:21.28 ID:QR4/gqD4
かがやく強化服カッコいいぞ〜♪
あの武骨さが却って本物っぽくてよいのだ
665どこの誰かは知らないけれど:2011/04/27(水) 16:34:54.19 ID:ARoNIAzf
>>651
強化服は布製とラバー製の二種類あって、ラバーのほうが強化服らしくて
人気があったと雑誌で読んだことがある。あの当時特撮といえばラバー系
の着ぐるみが定番だったよね。
666どこの誰かは知らないけれど:2011/04/30(土) 22:43:25.30 ID:iSgmyoEw
布は弱そうなんだろうな
歌にも♪輝く強化服かっこいいぞ♪とあるので、てかてか輝いてないと強そう
に見えないのだろう
667どこの誰かは知らないけれど:2011/06/26(日) 15:11:32.93 ID:DswnFRtg
DVD再販されるね
668どこの誰かは知らないけれど:2011/06/27(月) 10:36:33.16 ID:o1CcqCju
これか。
http://amzn.to/lMKGiT
669どこの誰かは知らないけれど:2011/06/28(火) 21:36:34.42 ID:ZPxS1m7F
バラ売りじゃないのかよ!
670どこの誰かは知らないけれど:2011/06/28(火) 22:21:49.50 ID:5HwFzzJc
俺の実家が東芝の特約店なのだが、
いまだに店のシャツターにエスパーのイラストが
書いてある。
671どこの誰かは知らないけれど:2011/06/29(水) 00:05:54.99 ID:ORbzukV7
まあ、悪いことは言わん、
スチル写真を見て脳内補完するだけにしておけ
672 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/04(月) 13:40:29.43 ID:sLSFAGaX
声優・小林修さん死去 「ローハイド」など吹き替え
http://www.asahi.com/obituaries/update/0704/TKY201107040115.html
673どこの誰かは知らないけれど:2011/07/05(火) 21:31:13.32 ID:myvqs8hT
>>672
黄金バット(アニメ)や宇宙戦艦ヤマトのドメルもやってたね・・・
674どこの誰かは知らないけれど:2011/07/12(火) 22:14:42.85 ID:DbiBzEUp
東芝は色々責任感じながら、原発事故を収束させる為にエスパーをリメイクすべきだ。

地震〜津波を宇宙人の攻撃と設定すれば良い。

675どこの誰かは知らないけれど:2011/07/16(土) 00:22:31.83 ID:8RoqxoPl
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000007-nkgendai-ent

エスパーの三ツ木さんは今・・・  最近のニュース
676どこの誰かは知らないけれど:2011/07/16(土) 03:04:35.60 ID:VL+folTU
当時のジャーマネ、悪魔だ…。
677どこの誰かは知らないけれど:2011/07/16(土) 08:59:16.87 ID:wbk3EzN2
昔は よくある話だよ。
昔は、とっぱらいなんてざらだし大抵の場合逃げられて泣き寝入り。
今みたいに逮捕してまでと言う意識はなかったからね。
678どこの誰かは知らないけれど:2011/07/17(日) 02:07:19.09 ID:8sjCz7Nt
「『光速エスパー』のギャラは1本1万5000円。ドロップハンドルの自転車を買いたいな、とか考えて楽しみにしていたら、当時のマネジャーに全部持ち逃げされちゃった」

679どこの誰かは知らないけれど:2011/07/17(日) 03:33:43.85 ID:jOOT0EJi
安達祐実だって母親に全部持ってかれたんだろ。
680どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 18:32:33.99 ID:buTZfcWp
age
681どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 11:55:20.68 ID:eiWPM/zY
DVD買おうか悩むけど、結局買っちゃうんだろーなー
682どこの誰かは知らないけれど:2011/08/23(火) 10:39:55.64 ID:AEX3tvid
age
683どこの誰かは知らないけれど:2011/09/01(木) 10:01:38.18 ID:Tb/PhWAb
>>672-673
「さらばヤマト」や「ヤマト2」のズォーダー大帝も忘れがたい。合掌。
684683:2011/09/01(木) 10:03:55.14 ID:Tb/PhWAb
あと「宇宙怪獣ガメラ」のザノンのボスも。
685どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 09:28:02.96 ID:l+pY6W2R
女エスパー星人のタイツ姿色っぽい。
686どこの誰かは知らないけれど:2011/10/01(土) 14:35:50.49 ID:l+GvPfkA
アロー号とかラスター号とかのフィギュアってある?
687どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 22:21:14.64 ID:cl9W8BPL
芝光子がウルトラマンの「恐怖の宇宙線」に出ていた
688どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 00:54:53.41 ID:pbjk7UfA
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d120424262
サンダーマスクスレにタケダのCMが付いたこの番組の再放送用マスターが
ヤフオクに流出してると報告があったのだが
これっていつ頃にどこで再放送した時の物かな?
現像日は昭和46年6月23日、放送日は10月7日と記載されてるけど
689どこの誰かは知らないけれど:2011/11/05(土) 23:35:57.65 ID:isKiusK1
テレ玉見れ
690どこの誰かは知らないけれど:2011/11/05(土) 23:42:08.79 ID:BoIS6jM/
テレ玉でエスパー流してるw
691どこの誰かは知らないけれど:2011/11/06(日) 01:08:50.20 ID:Y6nsDp62
傑作選て、どれが傑作扱いなんだろう
692どこの誰かは知らないけれど:2011/11/06(日) 13:01:26.22 ID:wH3CGEEu
オープニング
693どこの誰かは知らないけれど:2011/11/06(日) 13:30:08.64 ID:oGFczc6B
ビ〜チビチビチッと糞が飛ぶ
ビ〜チビチビチッと糞が飛ぶ
屁〜が出るぞ
くっさいぞ
便器に飛び散りかこいいぞ〜
694どこの誰かは知らないけれど:2011/11/06(日) 18:29:55.09 ID:4p7EhUQY
    ベンベン   ベンベベ
ベンベン    ベンベ
695どこの誰かは知らないけれど:2011/11/06(日) 18:38:12.31 ID:4p7EhUQY
やはり桑原友美を彷彿させるような子役にラバースーツか全身ナイロンタイツ着せて敵星人のアジトの恒星で触手に巻き付かれて身悶えするような作品を作らないと日本のテレビ放送は終了してしまうんじゃないかな?
696どこの誰かは知らないけれど:2011/11/07(月) 08:41:02.96 ID:CoOoJtr6
東芝カットされたー

DVDに入ってるなら買う
697どこの誰かは知らないけれど:2011/11/07(月) 11:48:09.22 ID:ctUA+zv9
イ〜 エス、パァ〜  イエスパァ〜
698どこの誰かは知らないけれど:2011/11/07(月) 15:50:13.07 ID:fFKsekCN
発売元のベストイーグル社にきいてみるか
699どこの誰かは知らないけれど:2011/11/08(火) 01:13:24.11 ID:K2abiETQ
>>698
ttp://twitter.com/#!/BF_yomigaeru
ツイッターやってるみたいだしこれで聞けば?


700どこの誰かは知らないけれど:2011/11/14(月) 14:23:23.69 ID:qPwJxlcN
原子炉のカビが見たかったのに、次回はフロスターか…
701どこの誰かは知らないけれど:2011/11/24(木) 00:09:16.99 ID:Xqg1YRp4
    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| うわぁ……
.   |    ::<      .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\


 _| ̄ |_      //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄''''‐-...ノ   ヽ
 ||'' ̄!   !      /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ             \
   ヽ-''"   7_//        _/^ 、 `、┌───┐  /             / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘  ノ ノ   |/    ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
                ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ 彡l     ;. l |     | !
   | l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡      l    ; l i   i  | l
        iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.   ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n    l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!   |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o   l      :.          |
702どこの誰かは知らないけれど:2011/11/25(金) 19:52:22.91 ID:yIJV6X1k
dat落ちするもんか
703どこの誰かは知らないけれど:2011/11/26(土) 22:04:18.57 ID:ntReFe5s
今日、テレ玉放送上げ
704どこの誰かは知らないけれど:2011/11/27(日) 20:37:37.03 ID:/BQ4pvFg
初見だけど、昭和40年代後半の特撮とまた違う古びた味わいがあっていいな
705どこの誰かは知らないけれど:2011/11/28(月) 02:40:41.40 ID:XiFkzJOk
来週から「闘え!ドラゴン」傑作選です
706どこの誰かは知らないけれど:2011/11/28(月) 22:06:40.14 ID:j3ALLn6F
当時アニメの「戦え!オスパー」を先に観てたので、エスパーと
名前が紛らわしかった
しかしあの強化服は、まさに拘束エスパー(笑)
707どこの誰かは知らないけれど:2011/12/01(木) 19:03:49.24 ID:V4tKKW0J
>>706
エスパーとオスパー、
何か関連性があるのだろうか?
708どこの誰かは知らないけれど:2011/12/01(木) 23:59:17.76 ID:it+aHNQ5
普通の感覚じゃオスパーの能力(念力、テレキネシス、テレパシーなど)の方がエスパーだよな。
(ESPとPKじゃ違うとか細かい事は抜きにして)
光速エスパーの方は単に科学の力。
709どこの誰かは知らないけれど:2012/01/01(日) 00:38:20.10 ID:uYvY968Y
「エスパ〜〜〜〜〜〜、変身! とぉ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!」


710どこの誰かは知らないけれど:2012/01/29(日) 13:16:26.57 ID:Ywumc8m/
キッズステーションで始まったと思ったら、セレクションなのか
全話やれよ。
アップコンだったけどDVDより綺麗かも
711どこの誰かは知らないけれど:2012/01/31(火) 00:10:18.17 ID:ob2ON48p
全くだ
712どこの誰かは知らないけれど:2012/02/05(日) 23:06:36.23 ID:13y3MJIL
ヒカルきゅんのマラブンタはあはあ
713どこの誰かは知らないけれど:2012/02/06(月) 00:14:02.88 ID:SnB5pj+P
初回は1話だったけど
テレ玉でやった傑作選とは後話し変えてるみたいだね
714名無しさん:2012/02/10(金) 22:10:41.31 ID:???
オープニング曲に縦書きの歌詞表示がある映像を見た記憶があるんだけど。
キッズの再放送では流れていない。
エンディングとかですかね?
715名無しさん:2012/02/11(土) 00:25:57.42 ID:???
>縦書きの歌詞表示がある映像を見た記憶があるんだけど。
ENDじゃないかな。といっても尺あわせみたいな歌映像だったけど

再放送やU局放送で観ていた限りでは全話でやってなかたけど
どういう物だったのかな
716どこの誰かは知らないけれど:2012/02/11(土) 16:59:00.89 ID:tKms98lR
ジャパンホームビデオ版では巻頭に入ってたな(その後に通常のオープニングが流れる)。
717どこの誰かは知らないけれど:2012/02/19(日) 14:01:04.98 ID:Sp95djy3
2号うぜーw
718どこの誰かは知らないけれど:2012/02/19(日) 21:26:17.62 ID:/Z+WuT+e
普通のビル街をバックに活躍するのは、画的にちょっと面白かった
719どこの誰かは知らないけれど:2012/02/19(日) 21:58:19.94 ID:AL9Bfry8
冒頭から服部克久のジャジーな音楽(いい仕事)がたくさん聴けて大満足。
開始10分程ヒカルがまったく登場しないとか、なかなかいい雰囲気だった。
720どこの誰かは知らないけれど:2012/03/02(金) 22:56:51.04 ID:E8wNV4gl
2号はテコいれの子供だましだったんだろうが、逆効果のような。
721どこの誰かは知らないけれど:2012/03/05(月) 15:15:13.08 ID:2zxQbEef
26歳だけど最近この作品を知った。
主題歌がいいなぁ。
合コンのカラオケで歌おうとしたのに入ってなかったのが残念
722どこの誰かは知らないけれど:2012/03/09(金) 22:36:28.55 ID:+LqviVAM
幸せのブルースターは名曲
723どこの誰かは知らないけれど:2012/03/18(日) 13:39:58.53 ID:BKBAF0iD
>>721
UGAには入ってるよ こないだ歌ってきた
724どこの誰かは知らないけれど:2012/03/19(月) 15:23:01.31 ID:2qu01Vs4
「ウルトラマンタロウ」DVD発売時に、三ツ木さんもインタビューに
応じているんだけど、衣装・ヘルメット・銃の全てにおいて
エスパーの装備<<<<<<<<<ZAT隊員の装備
とコメントしていたのが哀しかった。
エスパーに関しては、子役を人間扱いしない過酷な撮影がトラウマになってる
らしいから仕方ないんだけど。
725どこの誰かは知らないけれど:2012/05/15(火) 22:09:27.79 ID:fu7JPNPE
まあ主役やから撮影時間も長いし過酷だ
726どこの誰かは知らないけれど:2012/05/17(木) 10:49:55.30 ID:uNlQkWTt
暑さに悶え苦しんだり失神したりする回が2,3話あったが、
けっこうリアルに灼熱地獄だったんだな。
半分演技じゃないと思うと萌えるw
727どこの誰かは知らないけれど:2012/05/24(木) 01:54:06.14 ID:nDA0PP8M
高速エスパーの完成品フィギュアってたしかパイロットエースマン
から出てるものだけでしたっけ?
728どこの誰かは知らないけれど:2012/05/24(木) 02:43:04.73 ID:lo8LZ1ig
電気屋の店前に1メートルくらいのフィギュアが立てるだろ?
729どこの誰かは知らないけれど:2012/05/24(木) 02:50:07.17 ID:nDA0PP8M
>>728
いや、あれは漫画版の宣伝用のものでしょ
あれぢゃなく、TVの三ツ木さんのリアル版のフィギュア
730どこの誰かは知らないけれど:2012/05/24(木) 13:46:00.59 ID:uT4jY9Dt
食玩がコナミから出てた。
731どこの誰かは知らないけれど:2012/05/26(土) 21:21:44.30 ID:2IAyEqxc
コナミのもいいけどちょっと小さいかな
顔が完全にチャイナになってる
732どこの誰かは知らないけれど:2012/05/27(日) 20:15:00.94 ID:OkGp3N6k
ばばばば ばきゅ〜んと
733どこの誰かは知らないけれど:2012/05/28(月) 01:42:45.72 ID:2JDLb4xB
DVDレンタルが6月から始まるって
734どこの誰かは知らないけれど:2012/07/10(火) 23:46:56.05 ID:3Bb6Tt/G
DVDで全話見た。
家族に正体を隠してるヒーローって、出撃したい時に家から出してもらえなかったりして、
見ててイライラするパターンがよく出てくるけど、これは親の方が陰で支援しているというのが良いな。
エスパー2号ってただのコスプレかと思ったけど、月に来たりしているところを見ると、
少なくとも宇宙服として使える程度の性能はあるんだな。はっきり言って要らなかったな。

あの最終話、ヒカルも静香も死んだって解釈が多いけど、俺は助かったように思えたぞ。
宇宙船に特攻する前にチカから助言を受けていたから。
チカの態度を見る限りあれが静香と入れ替わっていないとは思えなかった。
庭で黒焦げになったシルエットは、敵に死んだと思わせるためのフェイクで、
それくらい切羽詰っていたから正人とテレパシーをする余裕も無かったと。
両親はあの姿でも宇宙でいられるし(宇宙で気球乗った事もあるし)。
エスパー(のミニチュア)がバラバラになっているのは、身も蓋もないが、
単純にスタッフのミスという事で。当時の特撮ならそんなミスも珍しくないだろうし
(有名なミスといえば、ハヤタがスプーンを置いてから基地から出たのに、
基地の外でスプーンで変身しようとしている、なんて例もあるし)。
735どこの誰かは知らないけれど:2012/08/31(金) 19:41:38.51 ID:qYnbj9p1
俺プロデューサーなら桑原友美ちゃんあたりで拘束エロパー作るように働きかけたろうな。
肉食植物や、巨大キノコ、疣だらけのナマコや、水に引きずり込むタコゲルゲのようなのも出しだろう。
ついでに誘拐拉致用アイアンロックスや、捕獲UFO、水中牢、無重力牢、拘束実験台もね?
736モー娘。中国ファンのスレ(日本語版):2012/09/18(火) 00:08:31.60 ID:yP4PoIMQ
モー娘。中国ファンのスレ(日本語版)
737 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/02(金) 19:34:45.58 ID:r5rg5o+0
肩に鳥が乗っていた
738どこの誰かは知らないけれど:2012/11/30(金) 18:32:35.01 ID:wyPBa8y1
>>708
ヒカルの両親の姿を借りてる宇宙人がエスパーなんだよね。
739どこの誰かは知らないけれど:2013/04/10(水) 17:25:24.48 ID:kwU0ShN+
よくある誤植  高速エスパー  拘束エスパー  校則エスパー
あまりない誤植 梗塞エスパー  航速エスパー  港則エスパー
740どこの誰かは知らないけれど:2013/04/12(金) 11:50:35.62 ID:VGGu5Px9
>>737
ピコ!
おかぁさんがのりうつってるんだよね、スワニーみたいなもんかな。
741どこの誰かは知らないけれど:2013/04/12(金) 12:53:02.35 ID:oevGl4If
名前はチカじゃなかった? ロボット鳥
ふだんはヒカルの家の鳥かごにいる
742どこの誰かは知らないけれど:2013/04/13(土) 19:27:12.30 ID:n7XtB5Ws
>>741
音声回路に問題があるのか イクラちゃんみたいな声の時とサファイアみたいな声の時があるな。
743どこの誰かは知らないけれど:2013/04/13(土) 19:43:22.40 ID:W6SsLq+z
>>742
峰不二子とかメーテルの声だったらどうする?
744どこの誰かは知らないけれど:2013/04/16(火) 01:30:58.74 ID:iIL6TQKn
5月に松本霊士版「光速エスパー」の限定版BOXが発売。
745どこの誰かは知らないけれど:2013/04/16(火) 12:31:10.01 ID:WJSehF+l
>>744
あにめ?
746どこの誰かは知らないけれど:2013/04/30(火) 02:20:00.10 ID:Qm/+cAAQ
「光速エスパー」の限定版BOX
電子書籍は苦手なので買ってみる
4000円ぐらいならまいいか
747どこの誰かは知らないけれど:2013/05/01(水) 18:02:24.69 ID:TiAbwgnr
近くの同級生の家が東芝の電器屋で店のシャッターの絵が光速エスパーだった
748どこの誰かは知らないけれど:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:jmRKa4Wl
わしの兄貴の電気鉛筆削りの削り上がりランプもエスパーじゃった。
749どこの誰かは知らないけれど:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:0rd3CuD1
いー・えす・ぱー
750どこの誰かは知らないけれど:2013/09/30(月) 01:08:55.85 ID:9liUb76d
いつの間にかエスパーも還暦になってたんですね。
あの頃は、新宿のぼくの家のテレビも白黒で都電も走っていたのに・・・
751どこの誰かは知らないけれど:2013/10/01(火) 13:33:52.93 ID:WHdF2yV0
どうしてここまで凄惨な最終回にしなければならないのかな?
夢あふれる少年冒険話なのに。エスパーはバラバラ。おかあさんは黒焦げになって、その前にからくも?
チカになって抜け出したエスパー人のおかあさんも一緒に・・・
あまりに悲しすぎます。
752どこの誰かは知らないけれど:2013/10/04(金) 12:50:08.84 ID:7lzRVIX7
ひかる ひかる東芝 みんなみんな東芝
東芝って何の略? 東京芝生電機とか
753どこの誰かは知らないけれど:2013/10/04(金) 14:43:15.86 ID:FyYV7QtM
東京芝浦電気

わざと?
754どこの誰かは知らないけれど:2013/10/05(土) 04:07:06.33 ID:p0HjvVvk
丈だのふじまる
755どこの誰かは知らないけれど:2013/11/15(金) 21:32:41.74 ID:gICawGQv
強化服、東芝が作れば廃炉処理も一発!
756どこの誰かは知らないけれど:2013/11/15(金) 22:20:51.32 ID:d0hPiLkm
原子炉のカビのことか
たしかに強化服一丁で炉心潜入だしな
757どこの誰かは知らないけれど:2013/11/15(金) 22:24:49.74 ID:ZCHSs7Mc
というか炉心から穴一本で外部と通通な原子炉も((((;゜Д゜)))ガクブルなんだが
758どこの誰かは知らないけれど:2013/11/28(木) 00:19:14.85 ID:rZ+xpnMj
♪ばばばば ばびゅーんと
759どこの誰かは知らないけれど:2013/11/28(木) 06:51:45.62 ID:8nCmgqj1
ババババ ババッと 糞が翔ぶ
ババババ ババッと 便器に翔ぶ
760どこの誰かは知らないけれど:2013/11/28(木) 06:59:26.55 ID:cHgMDsLP
屁も出るぞ〜 臭いのさ
761どこの誰かは知らないけれど:2014/03/01(土) 18:32:19.47 ID:xOj4rlpn
輝くお尻が かっこいいぞ〜
762どこの誰かは知らないけれど:2014/03/02(日) 20:29:17.47 ID:fb5nOXFw
ぼくらの ぼくらの拘束エスパー
763どこの誰かは知らないけれど:2014/03/03(月) 20:09:55.65 ID:KiAwEqvq
声優の加藤精三 (ギロン星人) が亡くなったのに
このスレでは今日まで追悼の書き込みなし・・・
764どこの誰かは知らないけれど:2014/03/05(水) 17:43:28.70 ID:z2k/IZFR
どーもー ココムしてますか
対共産圏輪出統制委員会
旧ココム加盟店募集
ワッセナー ワッセナー ワッセワッセ ワッセナー
765どこの誰かは知らないけれど:2014/03/07(金) 00:12:07.34 ID:UCpsDrpn
>>763
そんな事実は初耳 一徹父ちゃんはギロン星人だったんか・・・
766どこの誰かは知らないけれど:2014/03/07(金) 06:50:19.62 ID:KF5fsd08
次元大介の小林清志もギロン星人のひとり
767どこの誰かは知らないけれど:2014/06/09(月) 11:49:10.36 ID:Dhzyk9HO
 
768どこの誰かは知らないけれど:2014/07/21(月) 07:25:59.33 ID:qg9LwS6V
>>41
光太郎さんに間違われていたらしいね
769どこの誰かは知らないけれど:2014/09/19(金) 21:17:28.10 ID:nlmpQMPj
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11356814.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_DA3S11356814
(テレビ60年をたどって7:3)過酷な特撮、気絶した
770どこの誰かは知らないけれど:2014/09/20(土) 15:07:28.85 ID:Lgu5fJ8i
念力を集めろ〜
771どこの誰かは知らないけれど:2015/01/05(月) 20:43:14.22 ID:hwc3jzWu
古いレスに子供虐待とあるけど、本当に主人公を虐待して、学校へも行かさずに深夜まで撮影してたっていうじゃん。
今じゃかんがえられんなあ。

最終回は良く覚えてないけど、悲しい終わり方で、酷く心を傷つけられてと思ってる。
レスと最終回について書かれたブログを見るに、相当悲惨な最後だっんだな。
772どこの誰かは知らないけれど:2015/01/05(月) 20:44:38.17 ID:hwc3jzWu
動画探したけど、最終回はないなあ。

sage入れ忘れてすみません。
773どこの誰かは知らないけれど:2015/01/07(水) 14:46:35.13 ID:wbwBQ0O3
初回放送日は8/1だったかな。
家でエスパーを観たかったのに、無理やり姉にPLの花火に連れていかれて
見られなかくて悔しかったからまだその日のことを覚えてるw
774どこの誰かは知らないけれど:2015/01/07(水) 23:24:59.84 ID:msnRzqbV
イイ・エス・パア〜
775どこの誰かは知らないけれど:2015/01/09(金) 04:59:28.59 ID:HGuh6yXc
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂 舟橋
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
 ・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
 ・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 ・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 ・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
 ・GODZILLA ゴジラ   http://s-at-e.net/scurl/Godzilla.html
 ・崖の上のポニョ     http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
776どこの誰かは知らないけれど:2015/01/09(金) 14:08:09.86 ID:5UEmsL0+
光速エスパーでくくったらいっぱい出てきた。
興味があったら見てね。
http://upro.tv/18215IyJ58100915/
777どこの誰かは知らないけれど:2015/01/24(土) 03:53:27.51 ID:rCEZkDQt
チカとギロン星人円盤のプラモ出てたけどメーカーはどこ?
778どこの誰かは知らないけれど
test