おまえらいくつ?in懐かし特撮板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
ちなみに俺はもうすぐ36歳のオサーン。
2どこの誰かは知らないけれど:05/02/22 21:08:39 ID:WDBTdD7p
アンケートスレはローカルルールにより禁止です。


====================================終了====================================
3:05/02/22 21:22:13 ID:RbEjhKGa
>>2
2ちゃんねる屈指の高齢板なんだから恥ずかしがらずに書いてねw
4どこの誰かは知らないけれど:05/02/22 21:55:42 ID:WAw8GOFY
34才。ゴレンジャーリアルで見た
5どこの誰かは知らないけれど:05/02/22 21:57:26 ID:efX78cQn
聞いてどうすんの?
6どこの誰かは知らないけれど:05/02/22 22:12:34 ID:GG8wjfra
悪用します
7どこの誰かは知らないけれど:05/02/22 22:16:42 ID:WCPZvI3I
どこの板にもあると思うが。
まぁこの板は年齢高そうだから意外なリアクションがあるね。
そういう漏れは27だけどここじゃ若者の部類?
8どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 00:26:55 ID:mBGoex5W
何年生まれ?って方がリンクしてくる世代もわかりやすくない?
ちなみに私はS40-1965年生まれで第一次怪獣ブームにかすったんだけど、まだまだ青二才です。
ここでは、それ以前の作品郡をリアルタイムで見られた方も多いようなので恐れ入ります。
9どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 00:33:48 ID:YuigXOJT
>>8
おっ、俺とおない年!
ロボコン(がんばれの方)好きでした。
108:05/02/23 00:55:39 ID:mBGoex5W
>>9
オレも大好きだったよwこの世代って良くも悪くも情報大氾濫世代だよね。
◎第一次怪獣ブームの再放送で覚醒→東宝チャンピオン祭。
◎第二次怪獣ブーム&第一次変身ブームの恩恵に授かる。
◎変身&ロボットアニメブームが追い撃ちをかける。

考えてみれば丸々一週間、各チャンネル夜7時代(一部土曜の8時代)は何かしらの特撮orアニメが放送されていたなんて夢のような話だもんなぁ。加えて朝夕の再放送。
おかげでこんなオトナになっちゃいましたw
11どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 03:40:38 ID:EKXQVOxz
1950年代生まれは爺なんだな…_| ̄|○
12どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 10:17:42 ID:DeCwdqKC
1962年生まれです。ウルトラシリーズは
Aまではなんとか見てたけどタロウ以降からは
見なくなりました。同じくライダーシリーズは
Xあたりからだんだんと・・・。
13どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 12:42:15 ID:pnS5GjNo
今でも特撮番組見ている1969年生まれの35歳です。
この趣味は墓まで持っていくつもりです。
ライダーはX、ウルトラはレオからしかリアルで見た記憶が無く、
寧ろ1978年頃の第三次怪獣ブームの影響を色濃く受けているのかもしれません。
14どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 17:16:56 ID:R4MpUK3W
>>2
ローカルルールって何処に書いてあるの?
15どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 18:39:02 ID:Xw47nkPk
>>14

>>2はただの荒らしだから相手にしなくていいよ。
16どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 19:30:52 ID:qw0ng0Cy
1957年生まれ、ウルトラQリアルタイム世代の47歳です。
いい年こいて、2ちゃんの特撮板(懐かし物オンリーですが)を
マメに覗いて、たまに書き込みまでしています。
17どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 20:32:50 ID:zmuBZpOS
69年生まれ。もっとも古い記憶は、帰マンの放送が一週とばされたこと。
「あの頃僕は七歳だった」by角川文庫世代。
海岸に打ち上げられる巨大生物と、ガラス張りのビル壁面に映るゴジラというシチュエーションに萌えるのはお約束。
スターウォーズよりも、スタークラッシュの方を先に観ている。
18どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 21:12:43 ID:HkkV5yG9
1973年生まれです。
『デンジマン』は保育所の時 リアルタイムで見ていました。
最終回の時は 終わらないでって泣いたっけ..。
19どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 21:57:34 ID:VSccGscY
必殺仕置人も特撮です。
その証拠に、あの背骨折のレントゲン特撮、
どーやって撮影していたのかいまだにわかりません。
20どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 00:02:47 ID:Ni4O5nZ9
1974年生まれです。
ゴレンジャー、ジャッカーは再放送だったけど
戦隊にどーっぷりはまって、宇宙刑事にもはまって現在に至ります。
21どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 02:03:00 ID:N1BrjT85
1966年7月17日生まれ(38)
ウルトラ作戦第一号が発動した日なので特ヲタの宿星に生まれついたと自覚している
区切りの年には、だいたい何周年とか言われて年齢を意識させられるんだよな・・・ティガとか。
22どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 15:22:30 ID:Qf+3Gsh0
1960年生まれの44歳(S35年生)
ウルトラQは断片的な記憶しかない、やっぱりウルトラマンから…
当時は、4本足が付いた白黒テレビで観ていた
毎週欠かさず観ていた最古の番組は「宇宙人ピピ」だったりする
(主人公だけアニメだったですね)
幼少時の一番好きだったのは「快獣ブースカ」
(いつの間にか20年は、もう過ぎてしまいましたネ)
独身時代まで、かなり長く特撮ファンを続けたものの
結婚時に家内から「もう卒業して・・・」と言われ一時引退…
だが、子供をダシにして観ることを覚え復活!
(子供のちっちゃな頃の写真みると、平成生まれなのに
スペシウム光線やライダー変身のポーズとってたりする
しかも女の子・・・スマン 変な親で・・・)

23どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 19:45:40 ID:CAp6E1f/
>>だが、子供をダシにして観ることを覚え復活!
やっぱり皆さんそうですか!私は1970年生まれのストロンガー、スカイ
ライダーのリアル世代ですが子供のおかげでギンガマン、クウガあたり
から特撮復帰しました。スーパーや遊園地のショーに行っても明らかに
子供よりノッてるおとーさんがいましたよね。
24どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 20:09:22 ID:Qf+3Gsh0
↑それは 22 の私です
数年前、近隣のテーマパークで「仮面ライダーワールド」なる
ショーこそなかったものの、展示ばかりの催しがあり
子供(女の子なのにネ)をダシに観に行ったのでした
受付入口をくぐると、向こうから歩いてくるのは「RX」
さっそくカメラを取り出し、カメラを子供に持たせて
自分とRXで記念撮影(普通逆だがなぁ)
RXはポーズをとってくれたが、ポーズがちと違う!甘い!
などと指摘して、RXは頭をボリボリとかいていました・・・

25どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 21:15:10 ID:XCydr8QD
1960年生まれの共通一次の最初の受験組。
最初の特撮の記憶は赤影。
ライダーや帰りマンが小五のときだったため、
小学生のときはほとんど関心なし。
二号編をみて、あれ?「お荷物小荷物」の信さん、なにしてんの?と
思った程度www

中学生のとき、ウルトラセブンと旧一号をみてこの世界に。
2ちゃねらーになったきっかけは、かめすぴ。
第一、二話を読んでこの感動を他の人と分かち合いたくなって、
ぐぐったら、でてきた。そのときは、げ!こりゃ、悪名高い2chじゃねえの、
と引いてしまった私も今では立派な2ちゃねらー。
26どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 21:16:26 ID:e4WmuTzU
懐かし特撮板ローカルルールより抜粋


・ネタスレ、キャラスレ、アンケートスレ、最強・最弱スレ、以上は特撮!板へ。
27どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 21:59:46 ID:XYEq98zG
1951年生まれのこのスレ最高齢者(苦笑)です。息子は特撮を卒業してしまいましたが未だにせっせとDVDを買って
楽しんでおります。ひとつ残念なのは年齢的には観れたはずの昭和29年封切の初代ゴジラを劇場でリアルタイムで
観ることが出来なかったことですが、こちらの板で観た方っていらっしゃるんでしょうかね。
28どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 04:33:19 ID:B0jIv8Mr
>>27
お〜勝ったぞ! 俺より2つも若いw
さすがに初代ゴジラはリアルタイマという訳にはいかなかったけど
ラドンは映画館で見ましたよ。
いや、興奮しました。ミニチュア戦車の重量感の無さにも気付かず
阿蘇に炭鉱なんか無いのも知らず、ひたすら驚異の特撮にのめりこ
んでましたねえ。
何かの雑誌で読んで日本の特撮技術は世界一だなんて昔の軍国少年
みたいに国粋してたのもこの頃です(恥
29どこの誰かは知らないけれど:05/02/27 01:02:42 ID:Xo55xCk0
1963年生まれです。
アトム年の生まれ…おっとここは特撮板
30どこの誰かは知らないけれど:05/02/27 12:06:52 ID:j0kqvSIv
同じくs38生まれ。田舎なので民放が少なくて泣いた(s45までNHKと民放1局)
東京のキー局とリアルタイムな今のガキどもがうらやましい
逆にバッティングしないメリットもあったが・・・
例えばシルバー仮面とミラーマンは東京では裏番組だったらしいが
うちでは放映日も時間帯も違ったのでどっちも見れた
31どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 22:41:38 ID:cmpPljdy
西鉄ライオンズが大逆転でV3を果たした年の生まれ。
森永のキャラメルの空き箱5個送ると怪獣レコ−ドがもらえた。
リモゴンやラジゴンといった怪獣が登場するシヨ−トスト−リ−の
ものだったが、ガキの頃は宝物のように大事にして毎日聞いていた。
32どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 23:00:06 ID:72tgdIYT
昭和31年生まれ。

「マリンコング」に熱中していました!

さすがに、この番組のスレは立ちませんなぁ・・・。
33どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 23:12:28 ID:EYLGNt8i
>>8>>10ですが、昭和30年代生まれの先輩方、当時の事をいろいろ語って下さいよ。
34どこの誰かは知らないけれど:05/03/02 00:32:56 ID:jYHiqzeI
1958(S33)生まれです。私は「少年ケニア」が好きでした。
後年、あれはすべて国内でロケされていた事を知って驚き
ました。以来まったく観ることが出来ない作品ですね。
あと「忍者部隊月光」ごっこをよくやりましたね。
35どこの誰かは知らないけれど:05/03/02 00:39:32 ID:/TdWMPFb
1973年、リアは西瓜ライダー、エイティ、♪ギャアバアアンッ!!
デンジマン辺り。
でも、再放送で見た前の世代のウルトラ、ライダー、キカイダー、
とかがおもろかった。
36どこの誰かは知らないけれど:05/03/02 01:23:01 ID:4+d1rw5A
「怪傑ハリマオ」はカンボジアでロケをしたそうですね。
ついでに、子役時代の森功至も出ている。
37どこの誰かは知らないけれど:05/03/02 02:41:28 ID:3m8zZHXO
>>34
♪アフリカだ ジャングルだ

38どこの誰かは知らないけれど:05/03/02 03:49:37 ID:4/h5h6Dg
昭和52年生まれだけど静岡県民だったのでやたらと70年代のアニメ、特撮は
再放送でやってました。他県の同年代に話を振っても全くついてきません。
ネット局の不備なんでしょうが静岡は恵まれていたと思います。(愛知圏も映るため)
ベム、トム&ジェリー、エンマ君、デビルマン、タイムボカン、キカイダーetc
ウルトラシリーズは夏休みのラジオ体操後の恒例番組でした。
なぜかウルトラマンAとトリプルファイターの7EPが実家にあります。
おそらく最初に覚えた怪獣(超獣か?)はジャケにのってるベロクロンでしょう。
このスレでは最年少でしょうがなんとかついていきますw
39どこの誰かは知らないけれど:05/03/02 14:17:13 ID:PtsP9dFA
>>38
(・∀・)人(・∀・)52年組ハケーン
俺もほぼ再放送だったな。デンジマン、サンバルカンとかよう見てた。
ペッタンモンガーがいまだに忘れられん。
40どこの誰かは知らないけれど:05/03/02 17:43:32 ID:4aJ40bHp
我家は九州のド田舎なせいか、カラーテレビがやってきたのが
昭和47年ごろ・・・それまでは白黒テレビで見ていた
ウルトラマンなんかも当然白黒で観ていたわけで
銀と赤の超人なんてのは、少年マガジンだかサンデーだか
表紙やグラビアを見て、こんな色なんだぁ なんてね
ウチにカラーテレビがやってくる前には、先に入った友達んちで
観せてもらったりね
弟に「今日は〇〇の番組カラーで観てきたぞ」と自慢した記憶がある
41どこの誰かは知らないけれど:05/03/02 20:35:44 ID:U44ceyiS
まあ、これでも見てろや
http://minicard.hp.infoseek.co.jp/menu.htm
42どこの誰かは知らないけれど:05/03/02 21:14:59 ID:v69Rwl02
>>35
(・∀・)人(・∀・)オナイドシー
ギャバンだねー。
今はちょい古めのにはまってます。バトルフィーバーJとか、ウルトラQとか。
43どこの誰かは知らないけれど:05/03/02 21:41:07 ID:E5Db5hCg
やっぱり特ヲタのカンブリア大爆発は昭和30年後半なんだなぁ

ちなみにオイラ、氷河期S49生まれ。
ガンダム&フジテレビ系ネアカ寒流に、多くの少年少女が
ジャリ番から強制卒業させられた時代だ
4438:05/03/02 22:29:07 ID:OOpWD5hC
そうだね。ダッシュ勝平、うる星、がんばれ元気、北斗の拳、Zガンダム
時系列はバラバラだけど特撮よりアニメ中心に見てたな。

>>39
バルシャークのポーズしてた?トビバコモンガーだな・・・覚えてるのは
4539:05/03/03 13:13:30 ID:AFjLLBtg
>>44
バルシャークのポーズ・・・やってたかもしれんな。
サンバルカンロボのおもちゃ(コスモとブルに分かれる)でしこたま遊んでた記憶はある。
46どこの誰かは知らないけれど:05/03/04 16:24:27 ID:2bCVZmeI
>43
> やっぱり特ヲタのカンブリア大爆発は昭和30年後半なんだなぁ

そうだねえ。仮に昭和37年生まれを例に取ると、あの「ウルトラマン」が放映開始された年に
5才になるわけだ。自分の子供の様子を見ていても、テレビや本の内容を自力で理解し
始めるのはその頃だものな。いわば、刷り込みが行われたわけだ(w
47どこの誰かは知らないけれど:05/03/04 16:50:18 ID:2VlE9wbj
この板で23歳は逝って良しですか?
48どこの誰かは知らないけれど:05/03/04 17:02:18 ID:absZ5YVC
>>47
居ってよし
49どこの誰かは知らないけれど:05/03/04 18:35:19 ID:0gw7DwJh
S49生まれだけどケイブン社の「全怪獣怪人」上・下巻を持ってるから
「マリンコング」も「少年ケニア」も知ってる(ry

でもファミ劇でもやらないしソフト化されてないから見れねー!\(`Д´)ノ  
50どこの誰かは知らないけれど:05/03/05 01:53:54 ID:kIWHJL9D
例えば全く頭が白紙の3〜5歳の幼児にいきなり初代ウルトラマンや
セブンを毎週見せたら、どんな反応するんだろうな

やっぱりリアルタイム世代と同じ反応を示すのだろうか?
それとも遺伝子DNAが今の時代にそぐわない、と無意識の内に拒絶(無関心)するかな?

俺は集合的無意識が介在すると信じる
つまり特撮番組さえ、その時代が要請したモノであると・・・
51どこの誰かは知らないけれど:05/03/05 11:43:04 ID:jA1R6LWy
「少年ケニヤ」は「テレビ探偵団」かなんかで見た記憶あるなあ
谷隼人が「タリタリ小僧」なる役で出てるんだったっけ?
52昭和40年生まれ:05/03/05 16:57:02 ID:vRXEC+tu
>>49
昔の怪獣怪人…といえば
「原色怪獣怪人大百科」
ですね。
四ツ折りのコート紙に裏表16匹の怪獣怪人が網羅され、何度も見開きしていると、ケースも本紙も破れてしまうという代物。
53昭和40年生まれ:05/03/05 17:01:11 ID:vRXEC+tu
>>52に補足
ただ完全網羅ではなく欠落も多かった=東映、大映系。
妖怪は範疇から外れるという解釈かな?
54どこの誰かは知らないけれど:05/03/05 17:31:25 ID:Xklpdc6m
 ウルトラマンタロウの最終回の日生まれ(1973年)の32歳。
園児〜小学生低学年の頃、特撮リメイクブーム(スカイライダーやウルトラマン80)だったので見てました。
 10数年振りの復活のアオリに乗って平成ライダーなんかも見てます。
55どこの誰かは知らないけれど:05/03/05 19:30:46 ID:opSPydIo
>>52
コレコレ、懐かしいね!
ttp://silver.ap.teacup.com/sugardragon68/img/1108122134.jpg
ttp://silver.ap.teacup.com/sugardragon68/img/1108124117.jpg

「3」くらいまでは折りたたみ形状だった気がする。
56どこの誰かは知らないけれど:05/03/05 23:48:43 ID:tE+AAets
>>52
原色といっても元がカラー作品なのにモノクロで載ってたのもあった。(井戸零関係とか)
「ゴジラからミラーマンまで」がウリだったけどミラーマンはアイアンだけっだったような。
(キティファイヤも載ってたかな?)
そういえば五十音順だったんでアイアンが一番最初だった。
57どこの誰かは知らないけれど:05/03/06 01:45:13 ID:lwVX1O0o
ゴロザウルスの写真(宣材用の北極バージョン)に惚れ惚れしてた
58どこの誰かは知らないけれど:05/03/07 04:01:09 ID:PFawNF9J
電送人間の写真が恐かった
59どこの誰かは知らないけれど:05/03/07 18:26:21 ID:FC1Q7H9g
ガメラや大魔神の着色スチール写真には妙な迫力があったね。
いまはなき大映直営館のあこがれのガラスケース。
映画館の前で時が経つのも忘れてながめていたっけなぁ。
そんな私は1958年生まれ。
60どこの誰かは知らないけれど:05/03/08 07:39:28 ID:5tZMnV1Z
昭和38年生まれ、いまのところ41才。
ウルトラQの本放送第一回から見られたのは、ひとえに死んだオヤジのおかげです。
日曜7時に幼児だった私をテレビの前に「置いた」。
そこからあとは夢の世界でした。
カンブリアの爆発という表現は、まさにそのとおりですね。
あれから数年ぐらいのあいだに特撮・アニメの基本的なパターンはほぼ出尽くしてますから。
立ち会えて幸せです。
61どこの誰かは知らないけれど:05/03/08 07:59:00 ID:TI58SQ/J
1960年(S35年)生まれ。まだ44歳。
「大巨獣ガッパ」を見に行ったら、入場時に鉛筆のキャップと円形のステッカーをもらった。
62どこの誰かは知らないけれど:05/03/08 10:10:19 ID:Qet8mkvr
昭和34年生まれだけど幼かった頃の記憶に「毎週日曜日に怪獣が出た」
ってのがある。現実のニュースも特撮もごっちゃになってるw
63どこの誰かは知らないけれど:05/03/08 10:31:57 ID:HCNYrTZI
>>60
漫画家のとりみきさんと同じような刷り込みですね
64どこの誰かは知らないけれど:05/03/08 10:45:42 ID:0hsa+vpD
とりみきさんって「解ってる人」だよね。
確かとり氏もカンブリア組で私(S37生まれ)と同世代のハズ。
65どこの誰かは知らないけれど:05/03/08 11:22:27 ID:HCNYrTZI
>>64
とりさんの「ウルトラQ」に対する思い入れは相当なものですよね。
あの人の短篇、長編で実写化するとおもしろい作品多いんだけど。
あと、ゆうきまさみさんとかw
脱線スマソ

皇太子ご成婚やら東京オリンピックやらでテレビの普及率が上がって、何も無かったところに怪獣怪人やらマンガ映画やら見たこともない外国の生活様式などが垂れ流されたら大爆発起こしますよねw
現代と違って受入側が無色だっただけに刷り込みは強いですね。
66どこの誰かは知らないけれど:05/03/08 18:11:27 ID:whayBQWm
私の通っていた小学校では、夏休みや冬休みに入る前に映画の割引券を生徒に配っていました。

それでアニメや怪獣映画を、仲の良い友達同士でワイワイ言いながら観に行ったものです。

ああ、すばらしき昭和40年代!

6719歳ですわ:05/03/08 18:20:15 ID:M+Bgbcf9
一番大好きな特撮が「地球戦隊ファイブマン」なのに、レンタル&DVD化さえされてない。ものすごく、憤りを感じる今日この頃。東映は視聴率でメディア化を決めるのか?!
68どこの誰かは知らないけれど:05/03/08 18:58:40 ID:tYFYz0oU
とりみき氏はアルコール依存症から脱却できたのか?
69怪獣きちがい:05/03/08 21:31:55 ID:9s8OlbAK
昭和40年代、、、
夏休みにはいってすぐだったか、特撮映画を観に行こうと友達との待ち合わせの約束。
前の夜は興奮してなかなか眠れない。だって、一月前から期待していた円谷英二の新作映画だもの。
自分の持ってる一番良い服を着て出掛ける。
わりと早く着いたのにすでに映画館の前には、ずらりと長い行列、そして子供達の熱気が、興奮が、、
ああ、いいなー、いいなー、あの日に帰りたい。
70どこの誰かは知らないけれど:05/03/08 22:01:31 ID:4UJbWjdY
S.47生 32歳
生まれたのが田舎で、ゴレンジャー放送してなかった・・・・(BFJから放送開始)
雑誌(TVランドとかね)でしか見たことなかったから、東映まんが祭で動いてるゴレンジャー見たときはうれしかったな
ビデオとか(比喩じゃなく)10年早いって頃だったっすからね

映画の内容は思い出せないけど、バリドリーンのポピニカ、映画館でねだって買ってもらったのを良くおぼえてます



71どこの誰かは知らないけれど:05/03/08 22:42:20 ID:HCNYrTZI
>>70
ポピーの超合金シリーズはステイタスだったからね
72どこの誰かは知らないけれど:05/03/09 08:39:51 ID:uA5SGU9c
昭和44年生まれだけど、なんとか大百科シリーズとか買いあさって生まれる前の特撮に思いをはせてた。
超合金シリーズのとかミクロマンとか、おもちゃいっぱいもってたなぁ。
いまでも持ってりゃ小金持ちくらいにはなれたかもなのに・・・
7370:05/03/09 09:10:24 ID:3Z4SFTzU
>>72さん
雑誌とかで持ってたおもちゃのプレ値をみて驚くことがよくありますよね
あー あれ持ってたな、とか   まあなかなか残ってないからのプレ値なんでしょうけどね

夕方5:00〜のテレビがアニメ・特撮等じゃ無くなったのってどの位のことでしたかね
子供が家に居れる時間じゃなくなってきたのと、少子化が原因でしょうけど
俺がそういうの卒業するころと丁度かぶってるような(小学校高学年位?)

日曜朝とかじゃ玩具売れなきゃ制作費とかペイできないんでしょうね きっと
74どこの誰かは知らないけれど:05/03/09 10:06:13 ID:L83ymbqT
>>67
もうちょい待つんだ。
東映チャンネルで再放送されるぞ。

今ライブマンを流しているから、次の次だ。
75どこの誰かは知らないけれど:05/03/09 10:54:42 ID:Zdv3JjiW
オリジナルを見る前に、人着の5円引きカードを散々見たせいで、
バランの体色は緑色のような気がする1969年生まれの俺。
76どこの誰かは知らないけれど:05/03/09 13:11:57 ID:jeTuneoR
1974(S49)生まれです。春田(純一)さん、黒崎(輝)さんにあこがれて
親にせがんで近所の空手道場に通わせてもらった(続かなかったケド)

でもやっぱりヒーローはギャバンの大葉健二師匠!
77どこの誰かは知らないけれど:05/03/09 16:50:53 ID:buhYEQKz
>>73さん
昔、日曜の4時から5時半ぐらいの時間帯に日本や洋モノの特撮映画がよく放映されてましたよね?
「ゴジラ」「ゴジラの逆襲」や「放射能X」「黒いサソリ」をこの時間帯に見ました。
それが、年末の1ヶ月ぐらいしかやらなくなって…。
何時のまにか、あの時間帯の特撮映画は全滅してました。
通常番組としてはその後も踏ん張ってたと思いましたが、全滅していたとは。
78どこの誰かは知らないけれど:05/03/09 17:18:24 ID:JHj6deq9
気持ち悪いスレだなwwwwwwwwwwwwwwwww
お前ら友達いないから、自分の事を誰かに知ってもらいたくてたまらないんだなwwwwwwwwwwwww

プゲラキモス
79どこの誰かは知らないけれど:05/03/09 17:56:49 ID:lG/yQphj
>>78
まあ、そう言うな。
男ってのはな、たとえオッサンになってもロマンは捨てられないんだよ。
80どこの誰かは知らないけれど:05/03/09 18:20:17 ID:lG/yQphj
トシもトシだし、もはやネット掲示板の中でしかこんな話は出来ないよ。
81どこの誰かは知らないけれど:05/03/09 19:59:06 ID:NVP7VSO4
>>75
>5円引きカード
自分が行ってた駄菓子屋は最後の1枚を買うと表紙のブロマイドをくれた。
表紙のガッパの赤ちゃんをもらって嬉しかった覚えがある。
ブロマイドの作成元によるのかもしれないがガッパなどのマイナー(当時)
作品の袋は新聞紙で作ってあったような気がする自分は1962年生まれ。
82どこの誰かは知らないけれど:05/03/09 20:14:09 ID:lG/yQphj
>>81

完全な人工着色の写真だったよね。

俺は、あのスペル星人のブロマイドを持っていたよ。
83どこの誰かは知らないけれど:05/03/09 20:44:08 ID:NVRaq+Eo
薄っぺらい藁半紙のようなザラザラとした袋の感触、その袋を開ける瞬間の興奮といったら、もう…
84どこの誰かは知らないけれど:05/03/09 21:21:13 ID:c96D83RI
>>83
思わず発射してしまいそうだったな。
ハアハア・・・・。

ビニ本など比較にならないくらいの興奮だった。
85怪獣きちがい:05/03/09 21:42:52 ID:+N8YHdnF
>>薄っぺらい藁半紙のような
おお!
>>ザラザラとした袋の感触
いいぞいいぞっ!
>>その袋を開ける瞬間の興奮といったら、もう…

そうそう、あーわかるなあ、
たとえば大映作品のどぎつい色の怪獣ブロマイドは、今のCG技術などからするとたいした物ではなかったかも知れない、
それに、今はもっと「スマート」な商品は幾らでも作れる時代になって非常に良いことなのだけど、、、
とにかく、当時の熱気には、それだけでは済まない、今の時代に無い「何か」、妖しい魅力が確かにあった気がする。
86どこの誰かは知らないけれど:05/03/09 22:07:23 ID:NVRaq+Eo
大映モノといえば妖怪シリーズを何枚か持ってましたよ。
たしか
百物語…大首、おとろし、おんもら鬼、から傘
大戦争…ダイモン、ろくろ首、河童、雲外鏡、油すまし

駄菓子屋さんがあんまり仕入れてなかった?(不人気?)んで持ってた数は少ないです。

ウルトラマンシリーズはBタイプのモノが多かった記憶があります。
ウー、ガバドン、メフィラス、テレスドン、ケロニアあたり
87どこの誰かは知らないけれど:05/03/10 07:44:15 ID:pprjbH8U
5円カードにはある種の法則がありましたよね。
覚えてるのだと、「表紙に貼ってあるのがケロニアだったら上から3枚目の袋の中身もケロニア」というヤツ。
クラスの友だちに教えてもらい、実際引いたらホントにケロニアが出てビックリでした。
88どこの誰かは知らないけれど:05/03/10 13:58:02 ID:vjwrdk01
駄菓子屋系だとなんていうのか、1枚の紙に怪獣の胴や腕や足が印刷されてて、
切取にそってくりぬいてはめ合わせて怪獣になる平面の人形みたいのがあったな。たぶんノーライセンス?
夜行塗料が塗られていたような。
89どこの誰かは知らないけれど:05/03/10 15:24:32 ID:vjwaphRJ
>>88
おぉ!懐かしいっw
遊んでるうちに差し込みの付け根の部分が折れ曲がって台紙から剥がれたり根本からちぎれたりしたやつ。
妖怪モノもあった気がします。
90どこの誰かは知らないけれど:05/03/10 17:02:15 ID:SYz8ZmIx
蓄光ではなく、夜光って呼称するところが、正に駄菓子屋だよな
91どこの誰かは知らないけれど:05/03/10 19:25:56 ID:nEVDgrIG
ビデオテープが普及する前は、ゴジラやウルトラQが8ミリフィルムで売っていたのを
ふと思い出した。
どうせ短縮ヴァージョンだったろうけど、それでもたまらなく欲しかったな。
値段もかなり高額だったと記憶している。
92どこの誰かは知らないけれど:05/03/10 21:09:30 ID:RIshuxUs
おまえらジジイ過ぎるにも程があるぞw
中途半端な70年代半ば生まれ出て来い!
93どこの誰かは知らないけれど:05/03/10 21:12:08 ID:SYz8ZmIx
>>91
国内作品じゃないが、東京フィルムサービスで、海外作品の予告編、買ってたわ。
当時、2分に満たないものが一本5千円以上した。
光る眼の全長版DVDが、3千円弱で手に入る今の時代は、あの頃にくらべると夢のようだ。
94どこの誰かは知らないけれど:05/03/10 21:28:52 ID:pPeBnOen
昔、野村トーイだかのカセット8ムービーを買ってもらいました。
滝口順平氏のナレーションのソノシート付き♪
ついてたカセットは三大怪獣の短縮版って感じでしたがキングギドラ登場シーンが
収録されてて何回も見ました。
出てくる敵はみなみなころせ〜♪(突撃ラッパの節で・・・)というナレーションだけ今
でも覚えてます。
結局次のカセットは買ってもらえませんでしたが・・・
そういえばカセット8はサンダーマスクのスポンサーのカバヤのココナッツプレッツェ
ルの点数カードを集めるともらえるということだったんですがそこまで集めるには気が
遠くなる点数でクリスマスにねだって買ってもらいました。
95怪獣きちがい:05/03/10 21:42:06 ID:Cm0pMi85
>>91
買ったよ。
そのために当時、学校で禁じられてたアルバイトで、夏休みに肉体労働で、大汗かいてためたお金で、、、
手回し式のやつでした。
本体の値段は忘れたが、カセットは一本千五百円くらいだったかな?「モスラ」「ゴジラの息子」「地球最大の決戦」の名場面のを購入。
手回し式だったので、付属のソノシートに手でスピードをあわせるんだ。カタカタカタ・・・
何年後かとうとう壊れてしまった時、カセットをばらしてフィルムを光に透かしてみると、キングギドラが引力光線出してるとこの画像ががなんとも言えない不思議な感じで、、、
あのセルロイドみたいなフィルムの魅力は今も忘れられない。
そういえばビデオやDVDであの官能的な気分は味わえないなあ。
96どこの誰かは知らないけれど:05/03/10 22:49:26 ID:vjwaphRJ
>>94-95
「南海の大決闘」はDVD特典で収録されてるよ。
97怪獣きちがい:05/03/10 23:07:44 ID:Cm0pMi85
>>94
そうそう滝口順平さんのナレーション。
「こっちは首が三つもあるんだよ!!」というのを覚えてる。
あ!ということは「怪獣総進撃」のカセットも持ってたんだ!
『モスラ アタック!東京』の「こんな大きな卵は動物図鑑にも載っていません!」というのはたしかアニメスーパージェッターの声をやってた声優さん。
>>96
そうだ、思い出した。ゴジラとエビラのカセットも持ってた!
へー、DVDで出てるんですか、
手回し式用に、コマ数を少なく作ってあったものだから、そのDVDの映像も動きもぎこちないのかなあ?
いやー、今夜はいろいろ思い出しました。
98どこの誰かは知らないけれど:05/03/11 00:37:16 ID:gVkRTaqL
昭和38年生。朝日ソノラマやケイブンシャの怪獣本 ほとんど持っていたのに
中学に上がる時に全部処分。もったいねー。大學の時から古本屋めぐりで買い揃えようとしたけど
手元にはほんの一部。古本屋にももう出てないんだよ。
99どこの誰かは知らないけれど:05/03/11 00:58:31 ID:/V2vLMJH
怪獣モノの本といえば「朝日ソノラマ」と「エルム」ですよね。
100どこの誰かは知らないけれど:05/03/11 01:25:37 ID:fpb2mAEM
S45に小二。学研「2ねんの科学」でウルトラセブンがレギュラーだった。
子供と一緒に実験とかやってたような気がする。憶えてる人いない?
101どこの誰かは知らないけれど:05/03/11 13:12:32 ID:VnIZL6cY
まだ10代のオレ(ギリギリ昭和生まれ)はこのスレにはいてはいけないのだろうか…
102どこの誰かは知らないけれど:05/03/11 13:29:19 ID:/V2vLMJH
>>101
まあ、勉強だと思ってw
103どこの誰かは知らないけれど:05/03/11 18:31:55 ID:de+/NX8U
>>86 ウルトラマンシリーズはBタイプのモノが多かった記憶が・・・
そうそう、同じ体験してるョ 同じ記憶あるもの

そのウルトラマンカードで、当時疑問だったこと・・・
ウルトラマンのカラータイマーの設定は、厳密には
最初の1分間が青 1分たったら黄に変わり もう1分たったら赤になり
残り30秒で赤が点滅を始める。 って何かで読んでたんだケド
テレビ本編では、青から赤の点滅に変わるだけなんだよネ

ただ その当時のウルトラマンカードでは、ウルトラマンのカラータイマーが
黄色になっているカードがいくつもあって、我家は田舎で白黒テレビでしか
当時観られなかったものだから、カラーで観ると黄色になるのだろう・・・って
思ったものだった なんなんでしょうね?・・・
104どこの誰かは知らないけれど:05/03/11 18:41:03 ID:qbwK/svh
昭和50年代に出ていたファンタスティック・コレクションのシリーズだが、
古本屋では現在、かなりの高額で販売されているね。
俺もたしか、ゴジラとウルトラマンの初版本を持っているはず・・・。
105どこの誰かは知らないけれど:05/03/11 19:55:17 ID:YQAo9qeL
日曜夜7時に東京12ちゃで故三波伸介氏の司会でライダーやらゴジラ紹介する
ちびっこ番組ってありましたよね?
ライダーは後楽園遊園地のショーみたいな感じで・・・。
ゴジラ系も着ぐるみが出てた。
たしかガイガンはこの番組で初めて見た気がします。
106どこの誰かは知らないけれど:05/03/11 20:44:25 ID:kwkEt3mZ
>>101
ご両親から話を聞いてカキコしてみたら?
107どこの誰かは知らないけれど:05/03/11 20:48:07 ID:sGKWsTBq
>>101
目指せ!ゾーンファミリー!
108どこの誰かは知らないけれど:05/03/11 20:51:49 ID:/V2vLMJH
>>105
テラインコグニータ
109105:05/03/11 21:24:31 ID:YQAo9qeL
>>108
ありがとうございます!
おかげで番組名もわかりました!
「三波伸介 ちびっこ」でぐぐってもちびっこ大喜利ばっかりだったんで・・・。
しかし「テラインコグニータ」はまったく記憶にありませんです><
110どこの誰かは知らないけれど:05/03/11 23:48:16 ID:BLsLIocj
>>105
当初、上のほうで話題になってる8ミリ(カセット8ムービーではないほう)をやってたんだよな。
それが終わってオリジナルのテラインコグニータになった。毎回東宝怪獣が出てきてテラインコグニータと大立ち回り。激しく劣化したサンダだかガイラに脱力した記憶が。
この辺のこと、「特撮エース」誌に連載してるよ。
あとジェットジャガーとメカゴジラはこの番組が公募した怪獣デザインがベースのはず。
ジェットジャガーはレッドアローンという名称で、魔神バンダーの変身前のほんわかした顔に似てた希ガス
メカゴは手が鬼太郎の大怪獣ロボと同じような手だったような。名称はメカニゴジラだったかも。
111どこの誰かは知らないけれど:05/03/12 01:11:08 ID:32lvPO+l
>>110
「メカニゴジラ」
記憶が定かじゃないんだけどなんとなく覚えてる。
あと、ゲゾラ&ガニメ&カメーバが出て来てスタジオの子供たちがギャーギャー騒いでたのを思い出した。
たしかバトンタッチした後番組が「びっくりっ子(びっくり)大集合」じゃなかったかな?
112105:05/03/12 01:29:04 ID:Xnmu6w2O
>>110
上の方の8mmのレス見てるうちに「ちびっこ」思い出したんですよ。
番組内のプレゼントだったかなあ?などと・・・
たしか黄色いビニルのケースで10巻くらいあったような・・・
>特撮エース
明日にでも本屋行ってみます!

「レッドアローン」の名称はかなり後まで残ってましたね。
テレマガなんかの紹介でも最初はこの名前だったような・・・

そういえばテレマガに最初にキャシャーンが載った時(まんがだった?)
違うデザインで「新造人間」を「ネオロイダー」と読ませてたような・・・
スレ違いすみません。
113どこの誰かは知らないけれど :05/03/13 01:29:48 ID:YmwA2ucb
すいません、私昭和54年生まれです。

昭和40年代の作品をビデオで見て思ったこと。
「あと10年早く生まれたかった」

マジであの流れを、あの空気をリアルタイムで感じたかった
114どこの誰かは知らないけれど:05/03/13 03:38:38 ID:bpo2yxxS
そういう気持ちはわかる。

全くなにも知らない状態で
ウルトラマンを観たらどんな感じなんだろう…と。
第二期ウルトラですらギリギリ本放送に間に合わず(年齢が)
再放送で観ていたオレは思う…。

ちなみにウルトラQはなかなか再放送されず
「ウルトラQという名のウルトラマン」がでてくるモノと
習字の塾で伝え聞いてから、中学まで信じきっていた…。
115どこの誰かは知らないけれど:05/03/13 18:06:09 ID:NnbnIuD2
え? 厄年杉@NEETって、俺だけ?   ・・・だったら宇都陀視能
116どこの誰かは知らないけれど:05/03/13 22:32:53 ID:8tTKjoj6
>>113
あと20年早く生まれていたら、もっともっと楽しい思いができたであろう。
117どこの誰かは知らないけれど:05/03/14 00:29:09 ID:pR+222A3
精神的な負の遺産、というのもある
s44の安田講堂の映像のオーバーラップして
ウルトラセブンはダメだと言う人も多い
118どこの誰かは知らないけれど:05/03/14 02:22:49 ID:XTzCJ3zL
S46生まれ
ウルトラシリーズの最初の記憶はレオの1話でセブンがどつかれているところ。
仮面ライダーはX。
それ以前のも見ていたとは思うけど、記憶なし。

小学生前半はウルトラシリーズ大好き。
朝や夏休みにやってた再放送は3度の飯より好きだった。
よく再放送してたのはセブンまでだったので、ウルトラマンやQが再放送された時は感動。
文字通りテレビに張り付いて見てた。

80やスカイライダーの途中で特撮に興味がなくなり、イデオンに興味が移る。
その後、同世代の多くと同様、ガノタ。
サンバルカンやアンドロメロスなど全然興味がなかったが、ギャバンは見てた。
その後もたまーに特撮見てたけど、面白いと思って見たのはペットントンのシリーズのいくつかとメガレンジャーくらい。

でも、怪獣怪人大百科でしか見れない昔の番組のキャラクターにとっても魅力を感じてました。
いや、大人になっても、80年くらいまでの特撮は好きで、今でも見てます。
119どこの誰かは知らないけれど:05/03/15 18:54:20 ID:CIDTKj4T
いま思えば、昭和40年代前半の怪獣ブームはちょっと異常だったなぁ。

マグマ大使、キャプテンウルトラ、ジャイアントロボ、赤影など、元々原作
の方は「怪獣物」の物語ではなかったんだけどね。
120どこの誰かは知らないけれど:05/03/15 19:11:22 ID:Y1knBf0H
>>119
怪獣だけじゃなく、ブースカ、チャメゴンといった「快獣」までもいた時代でした。
まぁあれはケロヨンやクレクレタコラ等の系統に近いかな。
121どこの誰かは知らないけれど:05/03/15 19:13:02 ID:1mC5kN8e
>>120
「チビラくん」をお忘れですよ。
122どこの誰かは知らないけれど:05/03/15 19:23:38 ID:Y1knBf0H
>>121
ごもっとも。敵役ガキンコのおやじで、
ゴルバフォン・メジラバッハ・スタリンコチャン・アブラズルメ(だったか?)=通称ゴルバとかいうのもいたね。
123どこの誰かは知らないけれど:05/03/15 20:06:17 ID:gm0d3vRQ
「泣いてたまるか」の渥美清バージョンのDVD、書店売りの安いの出たでしょ。
青島版出ればナキラがみられるのだが……
124どこの誰かは知らないけれど:05/03/16 23:11:42 ID:i/53mEbj
>>120
あ、俺リアルでケロヨン見たの思い出した。幼稚園の観劇会だったか・・・・森あきこおねえさんもいた。
ウルトラ物のアトラクと違って、TVと同じ等身大なので違和感なかったな。
そういえばこの間、アメ横でケロヨンによく似た声のおっさんがマグロ売ってた。 〜以上、脱線スマソ
125どこの誰かは知らないけれど:05/03/17 07:24:32 ID:jQnjNGwq
俺はリアルで「突撃!ヒューマン」を見に行った
126どこの誰かは知らないけれど:05/03/17 10:46:50 ID:7yJQFCta
>>125
詳細お願いします
127どこの誰かは知らないけれど:05/03/17 12:29:45 ID:VFeHZ7+U
木馬座アワー懐かしい・・・

クルクルパッポンパッポンポン

ケロヨーン バハハーイ
ドッコーン! モグちゃんですよ
ギロギロバッチ−ン!

猫のブーヨンもお忘れなく
128どこの誰かは知らないけれど:05/03/17 13:02:00 ID:WZxLpez1
>>127
タヌキのギロバチ、毎回尻尾を手(前足)でグルグル振り回しながらの登場でしたっけ。
いまいち存在感のないアナグマ君もいたね。
ところで、悪戯っ子ベーパックは猪か獏か・・・・ って、昼日中から何書いているんだろ・・・俺w
129どこの誰かは知らないけれど:05/03/17 14:23:22 ID:DAo+xBkJ
ケロヨンは2,3年前に舞台で復活しましたよ。
130どこの誰かは知らないけれど:05/03/17 14:25:54 ID:EDuUOFXl
>>119
とにかく巨大化させて、ビル街を破壊することが必須だった頃だね
シルバー仮面も数字取る為に泣く泣く巨大化しちゃうし…
131どこの誰かは知らないけれど:05/03/17 15:21:46 ID:1NWUiodd
みーぎ見て、ひだり見て
もーういーちど右を見て
朝から晩までプップップー
夢ーの中でもプップップー

>>128
ギロバチカーは素晴らしいー
132どこの誰かは知らないけれど:05/03/17 18:18:51 ID:SOaB6vO2
1966年生まれ。俺らの世代の特撮には70'カンフー映画の影響が濃かった。
東映の30分ヒーロー物で「闘え!ドラゴン」っていう名作があるんだけど
殆ど特撮番組のノリでストーリーもまんま「変身しない仮面ライダー」。
で、怪人がわりの敵役のカンフー使い達がこんな↓カンジ。

ドラゴンVSハヤタ(ウルトラマン)18話
ドラゴンVSイチロー(キカイダー01)24話
ドラゴンVS獅子丸(ライオン丸)    5話  
ドラゴンVS滝川 剛(タイガーセブン)7、8話

ハヤタがヌンチャク振り回してるの見て唖然としたよw
133どこの誰かは知らないけれど:05/03/17 19:35:19 ID:VFeHZ7+U
ベーターカプセル(フラッシュビーム)2本を紐でつなげたヌンチャクだったら最高!
134どこの誰かは知らないけれど:05/03/17 23:20:04 ID:7yJQFCta
135どこの誰かは知らないけれど:05/03/17 23:27:26 ID:uhYOj18w
>>132
みんな危ないから,絶対に真似する事はやめよう。
136どこの誰かは知らないけれど:05/03/17 23:45:02 ID:0i+VPH4V
>>135
ギロバチの尻尾か?
137どこの誰かは知らないけれど:05/03/18 00:30:02 ID:vajE1pRQ
>>132
DVD BOX持ってるよ。
あとキックの沢村忠、ワイルド7の飛葉ちゃん、ベルスターなんかも出てた。
ハヤタのヌンチャクには俺も驚いた。本放送の時は全く気がつかなかった。
138どこの誰かは知らないけれど:05/03/18 00:57:52 ID:9X+FPwin
>>137
台本もらったハヤタも驚いたと思うよw
139どこの誰かは知らないけれど:05/03/18 07:17:30 ID:n5WGHDva
改めて見るとケロヨンって、あんまり可愛くないね。

なんで、あんなに夢中になってたんだろう・・・。
140125:05/03/18 08:21:49 ID:PXjWSanh
>>126
市内の会館に来たので見に行った。俺が小学校4〜5年ぐらい? ほとんど忘れた。

収録前にAD(?)の人が「はい、それじゃあ皆さん練習しましょう」といって、例の赤青裏表の紙製円盤(ヒューマンサインだっけ?)の回し方の練習をした。
舞台の下手上手両そでにかなり大きな縦長の箱が置いてあって、赤・青の光が点滅する。
その色に合わせて俺たち観客の消防は「チェーンジ! チェーンジ! チェーンジ!」と絶叫しながら
指に引っかけた円盤を回し続けたのだった。
幕間にトマトケチャップという少年少女合唱団が通路のところに並ん歌った。
客席の遥うしろから舞台までワイヤーが渡してあって、ここをヒューマンの飛び人形が滑り降りてくる。これが小さくてがっかりだった。
141どこの誰かは知らないけれど:05/03/18 11:50:18 ID:AULnl4VK
>>139
藤城清治の影絵天気予報(首都圏ローカルか?)、昔うちの妹が異常に恐がっていたのを思い出した。
なるほど、あのキャラたちが巨大化した日にゃ、俺が子供だったらきっとトラウマって泣くだろうな。
142どこの誰かは知れないけれど:05/03/18 13:02:26 ID:1lY30E/g
わーこんなスレが有るんだ嬉しいなあー
自分、昭和52年生まれの27歳です。
「ロボット8ちゃん」あたりから覚えています。
バラバラマンの歌が哀愁が有って好きでした。
これ以後東映の不思議系やヒーロー系の特撮にはまりまくりですw
「ネムリン」とか「ぺっとんとん」とか懐かしいなあ。
良く「宇宙刑事ギャバン」の装着っての真似していたなあー。
14325@1960年生まれ:05/03/18 19:38:38 ID:x0BM+hLY
>>142
漏れは学生時代、保育園でアルバイトしていた。
で、ウルトラ怪獣の名前をみんな当てて園児の尊敬を一身に集めていたwww

で、「ドラえもん」を歌って、と園児に頼まれて
「ぼーくのドラえもんがまちをあるけば/みんなみんな振り返るよ/
はあどらどら、はあどらどら」って昭和48年の「ドラえもん」の歌を歌って、
園児から違うよ、と言われたり、保母さんから「もっと上品な歌を歌いなさい」
と言われていた・・・
君があの子供たちの世代なんだねwww
144どこの誰かは知らないけれど:05/03/18 19:40:55 ID:x0BM+hLY
そうそう、園児たちと「ダイダイダイダイダイナマーン」と
一緒になって歌っていたんだw
145どこの誰かは知らないけれど:05/03/18 21:32:03 ID:ucC11/BX
私'60年生まれの45才です…
146どこの誰かは知らないけれど:05/03/18 22:10:45 ID:S3PPad5G
>>141
ありましたね〜。
幼かった頃あの影絵とロンパールームのピエロ、あとウルトラマンのジャミラが怖かった私はS39年生まれ。
147どこの誰かは知らないけれど:05/03/18 22:40:53 ID:9X+FPwin
S40年生まれ

ロンパールームのおやつの牛乳がとてもおいしそうにみえた。
148125:05/03/18 22:49:58 ID:PXjWSanh
>>146
「地球最大の決戦」が公開された年の生まれですな。
俺は1960年生まれだが、まだ誕生日は先なので44だ。
幼稚園のころ、上野松坂屋(だと思った)屋上に展示された「怪獣大戦争」時のゴジラたちのぬいぐるみを見に連れて行ってもらった記憶がある。
当時はまだあんまり今でいうアトラクの概念はあんまりなくて、ぬいぐるみショーはそんなになかった。撮影に使ったぬいぐるみやミニチュアの展示のほうが多かったと思う。
近年はぬいぐるみではなく、きぐるみと言うほうが一般的だが、長らくぬいぐるみという呼称が用いられていた。
149どこの誰かは知らないけれど:05/03/18 23:21:06 ID:n5WGHDva
>>147
うつみみどり先生に真剣にあこがれていた幼児期の俺w
150141っす:05/03/18 23:23:04 ID:VEGaCWDt
>>146 さん
あ、同年齢ですね(厄年)。新幹線も同級生(?!)。
今日まであちこちで実感させられてきたけれど、戦後生まれの中でも我々あたりがちょうどボーダーのような気がします。
私ゃ因みにテレスドンの時の地底人も苦手でした。目はちゃんとないといやだよね。
151どこの誰かは知らないけれど:05/03/18 23:30:39 ID:plHcRQX/
学生時代にデパートの屋上のがんばれロボコンショーでよいこのみんなに売りつける
サインを書くバイトやってたよ。
152どこの誰かは知らないけれど:05/03/19 18:13:30 ID:jsrsHYfb
昭和40年代前半の小学生の頃、新宿のデパートでのイベントで動く生ゴジラを見た。
シッポがリモコンで動かされているという事を初めて知ったよ。
たぶん「ゴジラの息子」で使用された着ぐるみだったと思う。
153どこの誰かは知らないけれど:05/03/19 18:53:26 ID:XsnaJkyM
>>143 兄貴!!
154どこの誰かは知らないけれど:05/03/19 22:01:18 ID:8TGM0rGz
‘61年です。
朝:ゴッドマンを見てから学校へ、21世紀の世に「ファミ劇」で見れるとは( ´ー`)フゥー...
夕:ウルトラQは怖かった…ウルトラシリーズでは
ウルトラA→ウルトラマンAに改名?したのが印象に残ってます。
(小学館の学習雑誌に「M78星雲から連絡が〜」とか書いてあった様な覚えが…)
155どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 19:50:55 ID:oc1fvex/
>>152
そのイベント、もしかしたら俺も行ったやつかも知れない。
小田急デパートか京王デパートだったと思う。

いっしょに出ていたミニラが、黄色い帽子をかぶりランドセルをしょった小学生スタイルだった。
156どこの誰かは知らないけれど:2005/03/21(月) 18:26:33 ID:Fk1skE3l
>>152
そのときのイベントの様子だったかゴジラDVDの特典映像で見ました。
当時を生で体験している人たちはやっぱりうらやましいですね。
自分は1976生まれのオタ。自分にたとえるとサンバルカンのアトラクション
なんかになるんですかね。ウルトラQなんかはもう幻の作品扱いでした。
当時のニュースフィルムなんかに残ってないんですかね?メイキングとか。
さがせばいっぱいあるような気がするんだけど‥
157どこの誰かは知らないけれど:2005/03/21(月) 20:03:46 ID:mZqsvOyf
まもなく愛知万博があるんだが
70年大阪の万博行った時お目当ては月の石でもソ連館でもなく
円谷英二先生の映像があるという三菱未来館だった。
台風を核爆弾投下して消滅させるって無茶な話だったけど
ワクワクして見た、しかしその時には円谷先生は・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・

ゴモラの骨格標本無かったのも残念!
158どこの誰かは知らないけれど:2005/03/21(月) 20:15:30 ID:o1lubctC
>>157
万博ネタかぁ〜
ジャイガーも懐かしい!
159どこの誰かは知らないけれど:2005/03/21(月) 21:00:06 ID:zpAQSsVh
万博ネタだとあとはのちに「ゴジラ対ガイガン」に流用された伊福部先生の音楽か。
160どこの誰かは知らないけれど:2005/03/21(月) 21:04:52 ID:tqiXRcxn
ゴモラもいるでよ。
161どこの誰かは知らないけれど:2005/03/22(火) 02:57:13 ID:sPKRSYcE
1963年生まれ。幼稚園の時は怪獣足型を暗記して「怪獣博士」と呼ばれてた。
万博(もちろん大阪)も行ったぞ。
162どこの誰かは知らないけれど:2005/03/22(火) 03:08:09 ID:yAu8igU3
ライダーが万博跡で死神カメレオンと戦ったね。
大阪万博は連れて行ってもらえなかったけど去年はじめてエキスポランド行きました。
ダイダラザウルスってあの当時のままだったのかな?
163どこの誰かは知らないけれど:2005/03/22(火) 21:01:52 ID:MDyFvWsm
33歳です。結構昔の特撮の記憶って美化してるかも。
DVDとかで見直してみると「こんなんだったっけ?」という事がたまにある。
164どこの誰かは知らないけれど:2005/03/22(火) 23:10:31 ID:O0ztDD67
>>163
正直なところ、大半の作品がそうじゃないですか?
しかし、改めて大人の目で見直しても鑑賞に耐えられる真の名作は絶対にあるはず。
165どこの誰かは知らないけれど:2005/03/23(水) 01:01:44 ID:qPBHvuev
>>164
純粋に子供の頃に戻って、ノスタルジーに浸りながら観るのも、
ある意味大人の鑑賞方だと思う。
その意味ではむしろ殆どの作品が鑑賞に堪えると思うぞ。
166どこの誰かは知らないけれど:2005/03/23(水) 12:19:15 ID:izJy8muP
安っぽい作りを笑いながら観るのも楽しいもんだよ。
167どこの誰かは知らないけれど:2005/03/23(水) 13:19:11 ID:LBct9jJU
昭和41年生まれの♀です。
兄の影響で幼少時は特撮物よく見てました。赤影さんと
うちの兄を交換したかったよ…。
168どこの誰かは知らないけれど:2005/03/23(水) 13:38:50 ID:zUNNejOX
>>167
あっ、うちの妹と同い年だ。ひょっとして・・・。
169どこの誰かは知らないけれど:2005/03/23(水) 14:07:31 ID:ukXdjs0R
>>165>>166
さすがに「魔神バンダー」は痛かったよ!
歌も紙芝居だし。
でも子供の時は好きだったんだよな・・・
170どこの誰かは知らないけれど:2005/03/23(水) 21:12:53 ID:DqTbIpsC
>>167
40年生まれ♂ですが、小さい頃から一緒に育った親戚の兄妹の境遇とそっくりです。
もしかして…w
171どこの誰かは知らないけれど:2005/03/23(水) 21:35:28 ID:GqWo4EFh
>>167
貴女は私でつか?w
17267年生まれ:2005/03/24(木) 01:13:41 ID:cWyfnlcb
>>169
「魔神バンダー」これ前から見たいんですよ(特撮本で知識だけはある)。
DVD化はされてないですよね?
173169:2005/03/24(木) 09:09:14 ID:rca5zUkr
>>172
DVDは出てないみたいですね。
10年以上前に深夜に再放映したのを見たきりです。
特撮作品としては超低予算らしく大人になってから見ると痛々しかったです。
でも、バンダーのキャラは最高!
大魔神をパクったと思われるフェイスチェンジ!
かっこいいです。
子供の頃は「それじゃあお腹の中は空洞じゃん!」などと思わず毎回素直に
楽しんでました。
174どこの誰かは知らないけれど
>>173
バンダーのデザインを宮崎駿がパクったと推察する