【大野剣友会】殺陣・スタントを語れ【JAC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
668どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 00:11:25 ID:j3ujdogW
>>666 名前もひらおになってるし
669どこの誰かは知らないけれど:2009/10/31(土) 17:04:10 ID:+XkJwCts
おいおい、戦隊観察者のブログ見てみ。
驚いた!
670どこの誰かは知らないけれど:2009/10/31(土) 20:02:32 ID:xR7iKp2O
【訃報】殺陣師、大野幸太郎さん死去 〈仮面ライダー、ゴレンジャーなど担当〉
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256986182/
671どこの誰かは知らないけれど:2009/10/31(土) 21:31:35 ID:IyKmuLDE
合掌。
672どこの誰かは知らないけれど:2009/11/01(日) 00:15:50 ID:RuKuXuVv
大野さんのご冥福を心よりお祈りいたします。
673どこの誰かは知らないけれど:2009/11/01(日) 19:58:24 ID:IWgZ9I1s
仮面ライダーとゴレンジャーの殺陣師は高橋一俊さんと岡田勝さん

高橋さんは他界
674どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 11:22:21 ID:foXnkE4+
TBSラジオで土曜夜にやってるウィークエンドシャッフルって言う音楽中心+サブカルの番組で
次回JAC特集(多分80年代中心)やるって言ってた
675どこの誰かは知らないけれど:2009/11/26(木) 00:41:55 ID:qGoyE7Pp
某動画サイトで初めて変身忍者嵐を観ました
中村文弥氏の殺陣が凄くカッコイイ。
個人的には2号ライダーやイナズマンよりこの嵐が一番動きが美しい感じがする
676どこの誰かは知らないけれど:2009/12/01(火) 11:49:42 ID:/wt9gjmT
おまいら、「新 仮面ライダーSPIRITS」は読んでるだろうな?
第1次ショッカーライダーになるのが剣友会の面々だぞ。
677大平 透:2010/01/09(土) 23:55:49 ID:krvkM6dX
シャイダーのギャル2.加納綾って知っている?
678どこの誰かは知らないけれど:2010/03/08(月) 20:57:44 ID:NjCFM7Qb
http://www.youtube.com/watch?v=3-lM-pVON-w
こんな動画もっとあればいいな
679どこの誰かは知らないけれど:2010/04/02(金) 22:15:50 ID:js4Rpt23
680どこの誰かは知らないけれど:2010/06/02(水) 10:00:04 ID:68/a3Nzs
>>8

そういえば、東映不思議コメディのスタントやアクションは、なぜか大野剣友会が担当していたよね。
いつも「テレ朝のメタルヒーローはJACがスタントで、同じ東映によるフジの不思議コメディは大野剣友会がスタント担当なんだ?…」と不満を漏らしていた。

あと、「ウルトラマン80」のスタントとアクションは大野剣友会が参加した…のも気になる。
681どこの誰かは知らないけれど:2010/06/05(土) 18:38:36 ID:8UmeEsyE
覇悪怒組は大野剣友会の担当なのに魔天郎は春田純一だったな
80年代後半って大野には適役いなかったのかな
682どこの誰かは知らないけれど:2010/06/05(土) 21:47:08 ID:VRVDruIT
いないよ。
683どこの誰かは知らないけれど:2010/06/06(日) 12:19:29 ID:J5rbmNTM
JACにも他にいなかったのかよ
戦隊メンバーで顔が売れたあとにわざわざスーツの仕事させんでもw
684どこの誰かは知らないけれど:2010/06/28(月) 12:47:22 ID:I4L5NGUX
>683
演技力や表現力を必要とするから
685どこの誰かは知らないけれど:2010/08/27(金) 22:37:11 ID:+2GX5bPO
ショッカーO野のラジオ、今回のゲストは岡田勝
高校を4ヶ月で卒業か、新堀和男は6ヶ月で卒業だし、2人とも優秀だな
http://shippo.jp/radio/wss/wss035.shtml
686どこの誰かは知らないけれど:2010/08/28(土) 01:07:28 ID:fdv7fXbG
今聞いてるところだ
687どこの誰かは知らないけれど:2010/08/28(土) 04:40:24 ID:2jN45ou1
A
688どこの誰かは知らないけれど:2010/08/28(土) 12:25:43 ID:ehgha7Z3
俺は大野氏の著書「ライダーキックは痛かった」を持ってるから
更に楽しめた。
689どこの誰かは知らないけれど:2011/02/16(水) 00:07:17 ID:w40ijpHT
689(無薬)GET
690どこの誰かは知らないけれど:2011/02/17(木) 00:05:16 ID:WeMo32+n
690(むくれ)GET
691どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 00:41:41.95 ID:69nqNode
http://www.youtube.com/watch?v=MoacEw7_hic&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります

http://www.youtube.com/watch?v=_vxaDxUg7Dg&feature=more_related
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は  正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね 
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです

http://www.youtube.com/watch?v=kupvNbEd1eA&feature=related
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます

http://www.youtube.com/watch?v=zoVnv7iytog&feature=more_related
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね 
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います

http://www.youtube.com/watch?v=Mae5w7OVEyI&feature=mfu_in_order&list=UL
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです 
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な


超が付く低予算作品


もあります 
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り


犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ


なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり 
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません

http://www.youtube.com/watch?v=yVFxo0AATuk&feature=related
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音 
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました

http://www.youtube.com/watch?v=cdnYwuZAqq0&feature=more_related
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や 
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます
692どこの誰かは知らないけれど:2011/11/25(金) 02:06:29.97 ID:WMUUo0J3
ht
693どこの誰かは知らないけれど:2012/01/08(日) 20:06:31.56 ID:Yo3aeC5F
大畑晃一の『世界トホホ映画劇場2 アニメ&特撮大作戦本』で紹介されていたハリウッド製B級特撮ヒーロー映画。
(日本の漫画を原作としたものでは初のハリウッド実写作品※ただし日本資本によるもの)
【Guyver vs Guyver Zoanoid】
http://www.youtube.com/watch?v=TOMS5GqHUZU
【Birth of the Guyver】
http://www.youtube.com/watch?v=ELsDc8sAskQ
【The Guyver - 2nd transformation】
http://www.youtube.com/watch?v=0G4DUOVKuxk
694どこの誰かは知らないけれど:2012/02/23(木) 15:57:33.87 ID:CMhSb9IF
そう云えば、ドラゴンアクションクラブってどうなりました?
確か芸能スクールでスカウト&アクションの講師をなされていたと思ふのですが?
695どこの誰かは知らないけれど:2012/02/23(木) 16:17:34.21 ID:SWtqierF
てす
696どこの誰かは知らないけれど:2012/03/07(水) 18:23:47.93 ID:/veSlTiM
【超関連スレ】

【有村架純】 ギャルバサラ 【木崎ゆりあetc】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1320924512/
697どこの誰かは知らないけれど:2012/06/14(木) 21:58:48.32 ID:Jm8IvvWO
test
698どこの誰かは知らないけれど:2012/06/15(金) 19:44:44.76 ID:AMu4jon5
中屋敷さん・河原崎さんの出演情報をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが…

699どこの誰かは知らないけれど:2012/08/06(月) 20:08:07.59 ID:VARMP5ZF
>>212
ZXがTV特番で出来たことすら奇跡に近いものだった
700どこの誰かは知らないけれど:2012/11/12(月) 20:21:24.92 ID:Hgx/Msjk
新堀さんと大葉さんて同い年(しかも誕生日近い)なのね。
ほんとにライバルだ。
701どこの誰かは知らないけれど:2013/09/03(火) 13:53:21.25 ID:/Yd/4YdU
往年のJACも大野剣友会も今じゃ真似できないレベルの激しい殺陣アクションを堪能させて貰ったよ
翻って今・・・言っちゃ悪いけどアトラクみたいにアクション軽くて目を見張るうアクションって無いね
派手に動いてるように見えて近寄って雑に手数出して喧嘩キック放って食らった相手が派手に転ぶのエンドレス
あれがスピーディーとか言ってる子が居るんだから価値観の違いって凄まじいわ
702どこの誰かは知らないけれど:2013/09/06(金) 08:14:45.30 ID:/NIOTREK
仕事だから通勤だろ

ビール

うまい
703実況アドレス:2013/10/31(木) 14:44:44.40 ID:posVTFvG
704どこの誰かは知らないけれど:2013/11/02(土) 23:35:09.24 ID:CniJ1sg6
青森

宮城

新宿

川越

大宮
705どこの誰かは知らないけれど:2014/02/24(月) 20:02:15.88 ID:1hszFRHv
◆かえってきたヒーロー2014博多公演-天地人!ライダー最後の闘い-◆
■4月5日(土)
■18:30Open  19:00Start
■Gate's7(福岡市博多区中洲3-7-24 gate'sビル 7F)
電話 092-283-0577
■出演者
佐々木剛(2号ライダー)・速水亮(Xライダー)・岡崎徹(アマゾンライダー)・高杉俊介(スーパー1)・岡田勝(大野剣友会(クモ男))・関智一(声優)・村枝賢一(漫画家)
■チケット価格S席¥12,000 A席¥10,000 B席¥7,000(standing)
(+500/drink)
■チケット販売
Cafe'de.Yuuka.・(株)シー・ディ・ワイ 全席メール・電話予約受付可
チケットぴあ(Pコード222-425 1月22日より発売)A席・B席のみ
■イベント内容
芝居(アクション)&ミュージックライブ
2013年の思い出が蘇ります。
■親睦会
舞台終了後、役者さんと一緒に親睦会を行います。(別途会費¥5,000)
■お問い合わせ・チケット販売
(株)シー・ディ・ワイ
092-292-6918
706どこの誰かは知らないけれど:2014/03/06(木) 12:59:35.77 ID:MdciD1rh
剣友会からは岡田だけかな?
707どこの誰かは知らないけれど:2014/03/07(金) 01:51:51.26 ID:d7neOaWl
燃えよドラゴン公開後、他が(ザボーガーとか)ブルース・リーの顔芸を取り入れたの対し、大野剣友会は後ろ回し蹴りを取り入れたのがさすがだと思った
あの当時、倉田保昭の闘え!ドラゴンとXライダーが特に使ってたと思う
千葉ちゃんや悦ちゃんの空手映画でもそんな使ってなかったし
708どこの誰かは知らないけれど:2014/03/09(日) 21:25:44.93 ID:2d5lProe
剣友会は重厚さを強く打ち出す前のほうが好きだな
V3より前のゲルショッカー編あたりって、めちゃくちゃスピード速いと思う
動きも空手やカンフーじゃなくって、時代劇の中の打撃(柔術?)を取り出したもので独特だし
709どこの誰かは知らないけれど:2014/03/17(月) 22:56:30.36 ID:5UARUnm3
ニコニコで初代仮面ライダーの配信が始まったね
平成世代にも、剣友会による殺陣のすばらしさを知って欲しい
710どこの誰かは知らないけれど:2014/03/22(土) 13:54:20.10 ID:H3IShn7p
中学時代、伊賀のカバ丸の実写版映画を彼女との初デートで見てこれは違うと思った。
主役やって主題歌まで歌ってた黒崎輝は今は何してるんだろう?ハリウッド映画に出るようになった真田広之はこの映像黒歴史だな
http://www.youtube.com/watch?v=HL036ty8B9Y&sns=em
711どこの誰かは知らないけれど:2014/04/06(日) 09:24:20.83 ID:fsWIW6ST
とあるサイトに掲載された城谷光俊さんのフィルモグラフィに「エイトマン・すべての寂しい夜のために」でエイトマン役を演じたと記載されてあったが、本当の話?。
712どこの誰かは知らないけれど:2014/04/07(月) 19:04:53.18 ID:SigeWvFA
>711
当時の宇宙船でも、城谷さんってことだったけど、なんか疑うようなことある?
713どこの誰かは知らないけれど:2014/04/12(土) 16:47:57.69 ID:nofad89Y
>>710
黒崎さんの店のHP
奥さんのバイオマンのファラは2011年12月に亡くなったけど、現在も経営中
ペットの犬は7匹いたけど、奥さんが亡くなった後は引き取られて今は4匹に

http://www.motherearth-okinawa.com/
714どこの誰かは知らないけれど:2014/04/13(日) 07:44:25.31 ID:0nFKlHV9
>>713
元気にされてるんだね。良かった。
いい歳の取り方してるね。
715どこの誰かは知らないけれど:2014/08/08(金) 15:23:12.18 ID:k5pq4tAN
大野剣友会って東映不思議コメディーシリーズの終了後は特撮作品でのスタントやアクションを担当してないのかな?
2時間ドラマで大野剣友会のクレジットを見るたびに「もう大野剣友会は特撮番組のアクションを担当することはないのか?」と思うので。
716どこの誰かは知らないけれど:2014/08/08(金) 19:37:10.13 ID:V0AmDWwe
JAEもそうだが、もう体を張ろうという若い人が集まらないようだ
717どこの誰かは知らないけれど
>>715
スケバン刑事の頃に名前を横文字に変えてたような
アクション自体も70年代特撮の剣友会独特の物にJACっぽい物を取り入れた雰囲気だったな