忍者キャプタ−を語れ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
強烈忍者!

七つの力を合わせて悪の忍者を倒せ!
2どこの誰かは知らないけれど:05/01/31 16:56:23 ID:hfrL8cue
2
3どこの誰かは知らないけれど:05/01/31 17:27:06 ID:O3ZQX8M0
牛尾健二!来任!!
4どこの誰かは知らないけれど:05/01/31 18:18:40 ID:0tjU7KuV
コスチュームが恥ずかしすぎる。
5どこの誰かは知らないけれど:05/01/31 18:45:23 ID:16cPXwMz
埼玉に住んでいた小房の頃、近所のアキガセ公園で
早朝に変な衣装の一団がごそごそやっていたのを目撃。
それが後に放映されたキャプター達だった。
6どこの誰かは知らないけれど:05/02/01 14:39:31 ID:ht94ulgn
キャプターってなんだ?カード?
7どこの誰かは知らないけれど:05/02/01 14:51:30 ID:G5CJK13r
>>6
捕獲者と言う意味らしい。

潮健児氏というと地獄大使のイメ−ジがあるがこの作品で初めて
素顔を見た。
8どこの誰かは知らないけれど:05/02/02 02:38:47 ID:Rrn0Zduv
男のハイレグはキケン。
9どこの誰かは知らないけれど:05/02/03 00:07:06 ID:pOitaKkC
メンバーに中年おじさんがいるんだよな
10どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 09:52:04 ID:j0E9Q4yq
敵の忍者がやられた時のボスキャラ(風魔烈風/暗闇忍堂)
の悔しがり方が最高!!
11どこの誰かは知らないけれど:05/02/05 15:59:26 ID:bR5Okd9Q
>>10
酒乱だろ?
12どこの誰かは知らないけれど:05/02/12 05:10:01 ID:LaAutiNM
ぎゅお〜ん ぎゅお〜ん
チャラララ〜ん
とうとうとうとうとうとう

きゃぷたーきゃぷたー しゅしゅしゅっ

13宇津 海仙:05/02/12 05:11:21 ID:LaAutiNM
土忍
14どこの誰かは知らないけれど:05/02/12 07:18:35 ID:2eb9I+Kg
花忍…

ハアハア(;´д`)
15どこの誰かは知らないけれど:05/02/12 07:52:30 ID:ay3/QQ9h
同時期に放映してた「ぐるぐるメダマン」も忘れないでやってね。
16どこの誰かは知らないけれど:05/02/12 08:05:08 ID:2eb9I+Kg
ならば…

小豆洗いでハアハア(;´д`)
17どこの誰かは知らないけれど:05/02/12 09:24:49 ID:CHVOTJ0A
>>15

スレ違いです。
18どこの誰かは知らないけれど:05/02/12 17:22:05 ID:PyPwYoA2
>>9
雷忍だぁね。
電気縄じゃー!
19どこの誰かは知らないけれど:05/02/12 21:19:50 ID:NgAEZ7Ko
伴大介氏と潮健児氏以外はその後の消息がわからないのだが。

視聴率はどうだったのかなあこの番組、なんかゴレンジャ−の二匹目の
ドジョウを狙ったような感じもするけど。
20どこの誰かは知らないけれど:05/02/12 21:33:15 ID:3T682GN1
>>19
ゴレンジャーの2匹目のドジョウはジャッカーじゃん
マジレンジャーは29匹目のドジョウな訳だが
21どこの誰かは知らないけれど:05/02/12 21:37:27 ID:OTdRqLvs
マンネリを超越したマンネリ
殆どサザエさんの世界 by魔夜峰央
22どこの誰かは知らないけれど:05/02/12 22:43:02 ID:NgAEZ7Ko
>>20
そのジャッカ−は一年持たずにポシャってしまったわけだが。
キャプタ−はゴレンジャ−と平行してたし後番組があのカルトな
ズバットだからなあ、印象薄いのも仕方ないか。
23どこの誰かは知らないけれど:05/02/19 00:31:20 ID:R9qmAHbO
キャプター、バンキッド、ビビューンを戦隊ものと勘違いする香具師はよくいる うちの会社にはレインボーマンを戦隊ものだと言い張るおっさんがいる
24名無しより愛をこめて:05/02/21 20:44:48 ID:xX/3inXe
水忍キャプター2の変身前とその役者の名前、何て読むんだ?
25どこの誰かは知らないけれど:05/02/25 21:41:18 ID:XYEq98zG
かえんじんかりんだん、かえんだんかりんじん どっちだったけ?
26どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 06:15:31 ID:KNJKLojb
>>23
ケイブンシャの「科学戦隊ダイナマン スーパー戦隊大百科」では、
忍者キャプターも戦隊扱いだった。
27×忍キャプター0:05/02/26 13:36:12 ID:J4uWdx2G
第20話「黒いピアノの忍術師」の乙姫役の女優のことキボーン
28×忍キャプター0:05/02/26 13:37:27 ID:J4uWdx2G
第20話「黒いピアノの忍術師」の乙姫役の女優のことキボーン
29どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 23:08:25 ID:BFBoIxOf
火輪弾・火炎ビン!!
30どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 00:17:27 ID:lZFVqG7S
花忍が途中で変わったけどあれは女優さんの契約で
最初からなっていたのかな
正義の味方が留学のためにリタイヤでいいのかと
ちょっとだけ思いました
31キャプターしゅしゅしゅ:05/03/01 08:37:12 ID:rG769Xiu
観たい!ハゲしく観たい!
32どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 11:13:46 ID:AV18a7r+
戦隊に数えるなら、主題歌は歴代
最高の燃えソングだ。メロテイーラインがすばらしい。
33どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 18:32:58 ID:cPQN/ivW
>30
後任の方が好みだった折れは何の疑問も持ちませんでした。すいません。
34どこの誰かは知らないけれど:05/03/14 22:19:28 ID:qbJlYCdA
堀江美都子が歌った主題歌まだ持ってる。
35どこの誰かは知らないけれど:05/03/14 22:27:01 ID:8RcVeA+X
番組そのものはダサかったけど、オープニングとエンディングは
カッコ良かったな。
オモチャ売るためにつまらんシチュエーション入れざるを得なかったのは
『快傑ズバット』と同じか。
36どこの誰かは知らないけれど:05/03/14 22:39:17 ID:TCcgeT4Y
丁度、幼稚園時代に放映されていて、キャプターごっこすると水忍が1番人気で金忍、山忍は弱そうな子に無理やりやらせてました。
37どこの誰かは知らないけれど:05/03/19 23:23:18 ID:qWBHy5YF
>>7
なるほろ!  キャプチャーってことか
38どこの誰かは知らないけれど:05/03/19 23:38:24 ID:bDbAW3SN
聖悠紀のマンガを昔、古本屋で買った。
確か、番組のコスチュームデザインをしたと聞いているが。
2巻の途中で完結するが、ラストはメチャクチャ省略したあっけなさ。

主題歌は大好きで、このころのキョーダイン、17、ジャッカー、
無論、ゴレンジャー等は、みんな俺のDNAに刻まれている。
39どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 01:00:40 ID:qNeX8bBS
>>38
聖悠紀の漫画版って、最後に誰かの台詞で「えっ、もう終わり?」とか言わせてなかったっけ?

「斗え忍者キャプター」、いいよね。
ある着メロサイトに置いてあるんだが、友人に「君の電話番号に設定したよ」とメールしたら、即電話が来た。
40どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 07:27:10 ID:U3jJctdJ
ところで山忍て誰よ
41どこの誰かは知らないけれど:05/03/20 10:24:12 ID:imIKBiVf
♪〜でろりん・でろりん・でろりんでろりんでろりんでろりん・・
  とうっ!・とうっ!・10!・10!・10!・10っ!・・・♪
42どこの誰かは知らないけれど:2005/03/22(火) 22:47:47 ID:g8/7b0Oo
「火忍」を「ひにん」を読んだ奴がいた。
43どこの誰かは知らないけれど:2005/03/22(火) 23:06:33 ID:RGssnRnc
>>40

ゼファーとか、ミラクルとかじゃない?
44どこの誰かは知らないけれど:2005/03/27(日) 18:37:40 ID:F2GNjZNJ
なんか、1話だけ全く戦闘が無いエピソード無かったでした?
45どこの誰かは知らないけれど:2005/03/29(火) 23:51:43 ID:vtGFUV0x
派手で馬鹿でかい車に大人数で乗り込み

サイレン鳴らしながらやってくる 忍者。。。。
46どこの誰かは知らないけれど:2005/03/31(木) 23:47:43 ID:2KyQ1Say
戦隊物に限らずヒーロー番組にそういうツッコミはご遠慮願います。
47どこの誰かは知らないけれど:皇紀2665/04/01(金) 00:30:57 ID:K5adVqHx
>>45
「おかあさん、また悪い忍者が出たみたいよ」
「あら、大変ね天堂さんところも。大所帯で」
なにげに付近住民に認知されているキャプターたちであった
(ナ・納谷悟郎)
ドッド ドッド ドッドッドーー!
48どこの誰かは知らないけれど:昭和80/04/01(金) 15:35:10 ID:6NUPtJG2
ホォーッ!ホォーッ!ホォ!ホォ!ホォ!
4948 :どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/03(日) 20:38:49 ID:GYz+YJ5y
火忍、花忍、風忍、土忍、金忍、水忍、雷忍…
七人ってやっぱ多すぎて個性が出にくかったな。
50どこの誰かは知らないけれど:2005/04/11(月) 21:14:30 ID:SQI1adJs
全員スタンマン無しでやったって本当?
51どこの誰かは知らないけれど:2005/04/13(水) 19:33:53 ID:iZ4t3sAM
>>36
私も火忍より水忍が好きだった。
52どこの誰かは知らないけれど:2005/04/15(金) 12:48:10 ID:W1ho+AVz
金忍の歯車が付いた仮面は子供心に印象的だった。メチャメチャ怖かった気がする。
53どこの誰かは知らないけれど:2005/04/15(金) 18:29:15 ID:23k4mVTh
金忍やってた人って後にゴーグルイエローもやったって聞いた事があるな。
54どこの誰かは知らないけれど:2005/04/16(土) 17:12:23 ID:2uBTo/hq
肉棒殴りィ〜!!
55どこの誰かは知らないけれど:2005/04/19(火) 13:28:04 ID:MMDFSFxi
水忍千葉県で武術道場やってた。
56どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 02:49:56 ID:IwGfaOTX
林大興ですよね…
57どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 14:02:18 ID:X8At3Rmc

58どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 20:16:28 ID:Yg8Ccogv
火炎ビンて時代を感じさせるよね
59どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 20:19:11 ID:Wj5LGmWN
>>58
あ、そう?
俺今でも時々使うよ。
60どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 21:18:11 ID:Wy7H18cg
>>59
中国大使館とかに使うのはやめとけよ。
61どこの誰かは知らないけれど:2005/04/20(水) 23:03:21 ID:Wj5LGmWN
>>60
うん。
階級敵と反革命カクマルだけにしてるよ。
62どこの誰かは知らないけれど:2005/04/21(木) 13:46:11 ID:3frXADJV
平成になって間もない頃だったと思う。(当時俺は小学生。)KBS京都で
朝の7時半か8時ぐらいからやってのを覚えてる。あと、同じ時間枠でキカ
イダーとかカゲスターもやってたなぁ。
63どこの誰かは知らないけれど:2005/04/22(金) 04:52:02 ID:H14pWNDZ
聖 悠紀萌え
64どこの誰かは知らないけれど:2005/04/23(土) 17:53:02 ID:Bv16WcGu
聖悠紀の漫画で花忍(新)が
メンバーに足手まといとか言われて子供相手に逆ギレする話があった。
65どこの誰かは知らないけれど:2005/04/25(月) 01:30:23 ID:U953TeLM
足手まといは雷忍だろ。
66どこの誰かは知らないけれど:2005/04/29(金) 01:11:29 ID:cQxtBbff
♪キャプター、キャプター、ジュジュッジュー

 お肉が焼けーるー

 という替え歌に不覚にもワロタ俺。
67どこの誰かは知らないけれど:2005/04/30(土) 07:29:24 ID:pYK5sRSF
>>66
それは笑ってしまうなw
68どこの誰かは知らないけれど:2005/05/01(日) 15:42:01 ID:VtAmwKTv
ダメ外人
69どこの誰かは知らないけれど:2005/05/02(月) 10:21:12 ID:CT991INT
忍者キャプラー
70どこの誰かは知らないけれど:2005/05/02(月) 13:47:47 ID:8UpKanXV
伴大助は悪い思い出ばかりで好きじゃなかったようで・・・。
ポルノ映画「処女監禁」の出演にきっかけにもなったらしいし
キャプター好きは著書「スイッチオン!人造人間キカイダー、ジロー旅の途中で」
は読まないほうがいい
悪い思い出を思い出して怒りがこみ上げてきたようで
かなりご乱心状態で、悪い思い出に唾をかけて邪魔者扱いするように書いてあるから
71どこの誰かは知らないけれど:2005/05/02(月) 23:20:13 ID:/1lWJSKz
水忍変身後が好きだった
72どこの誰かは知らないけれど:2005/05/07(土) 22:57:02 ID:grB3s7SS
>足手まといは雷忍だろ

この人の役目はギャグメーカーだったはず。
ところで、確か、ヘリキャプターという空を飛ぶ乗り物も
使っていたよね。自分の記憶違いと言うことはないですよね
73どこの誰かは知らないけれど:2005/05/08(日) 09:44:30 ID:8M/rxcf2
>>72
 後期OPで出てます>ヘリキャプター
 CM一本分まるまる使って…。
74どこの誰かは知らないけれど :2005/05/17(火) 01:34:56 ID:ZifDjlb/
ヤフオクに聖悠紀のコミック版が出てるが
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g32992742

あれが名台詞になるのかよ……(汗
75どこの誰かは知らないけれど:2005/05/17(火) 17:57:50 ID:kfi+zuLO
>>24
「りんたいこう」と読む。「忍者キャプター」の前は「影同心」にも出てた。ヌンチャクが得意な情報屋の役だった。
76どこの誰かは知らないけれど:2005/05/17(火) 21:09:39 ID:IecrciIR
>>24
ちなみに役名は「しじょうさこん」と読む。
77どこの誰かは知らないけれど:2005/05/18(水) 09:23:29 ID:XlRRdf5E
土忍キャプター4  宇都海 仙さんは劇団を主宰している
金忍キャプター5  藤江 善幸さんは、一時期芸名を伍代三平
とかいってレポーターで活躍していましたが現在は消息不明

初代花忍キャプター3 松葉 夕子さんは、AVに進出してその後結婚して
現在は、アメリカに住んでいる
78どこの誰かは知らないけれど:2005/05/30(月) 08:31:28 ID:N8V+AYLv
宇都海さんて歌が凄く上手いらしいね。
見かけによらず(←おい)。
79どこの誰かは知らないけれど:2005/06/05(日) 01:04:40 ID:gJ3nf1ok
年代的に言ってAVは矛盾気味。
ピンク映画では?
80どこの誰かは知らないけれど:2005/06/06(月) 00:51:47 ID:MfdtgiFV
水忍キャプターは「女必殺拳危機一髪」に出演してましたね。
新人って書いてあったからこれがデビューですかね。
ヌンチャク振り回してあっけなく悦ちゃんに倒されてたよ
81どこの誰かは知らないけれど:2005/06/06(月) 02:40:58 ID:yS08ZzgW
>>78
そりゃまぁ、ピンポンパン最後の歌のお兄さんですから!
82どこの誰かは知らないけれど:2005/06/06(月) 19:00:40 ID:ow0T9QLv
>>81
それ、本当ですか?ピンポンパンの素面の男性出演者といえば
新兵ちゃんと体操のお兄さん(それいけカッチンのボビン)
しか記憶にないよ。
83どこの誰かは知らないけれど:2005/06/07(火) 00:33:37 ID:sGQbAa2K
>>82
正解は「おはよう子供ショー」だよん。
宇津海仙さんが最後の歌のおにいさん。

この人の歌った「おやすみパンダ」のシングル盤はジャケットが絶品なのだ。
だってよー、あの顔でパンダの着ぐるみ着てニチャァァァと微笑んでるドアップでよぉ。
84どこの誰かは知らないけれど:2005/06/16(木) 06:40:24 ID:AFomwZn6
中年のおっさんのその後は?
85どこの誰かは知らないけれど:2005/06/23(木) 10:47:17 ID:VKfNMiJa
86どこの誰かは知らないけれど:2005/06/25(土) 17:48:09 ID:0ySrxxdx
>84
潮健児は故人になられました。キャプターでは正義側でしたが、戦隊および宇宙刑事シリーズでは悪役専門でした。
潮さんについてこんな逸話があります。
潮さんの芸能生活を祝うパーティーを俳優仲間で企画したのですが、このときすでに潮さんは病床に伏しており、
主役である潮さんはとても出席できる状態でなく企画自体なくなるところでした。
潮さんは「皆の思いを無にしたくない」と企画は実行するように命じ、起き上がれるまでに回復したのです。
当日潮さんは病院から車椅子に座りガウンにひざ掛け姿で短い時間ですが出席されました。そこには懐かしい顔たちがありました。
その翌日です、潮さんは天に召されました。仲間たちに祝福されて天に召されたのです。
「ヒーローを生かす役」に徹し続けた役者人生で「仲間に生かされた」幸せな最期でした。

ヒーロー至上主義の昨今の特撮事情においては、このような役者は出現しないかもしれません。
87どこの誰かは知らないけれど:2005/06/25(土) 18:01:47 ID:w9IdOR+d
このごろの特撮物では、ヒーローを食っちゃうくらい強烈な個性の悪役俳優っていないね。
そもそも悪役はみんな着ぐるみキャラクターになっちゃって、俳優の出番そのものがないというか。
かつて悪役の常連だった人たちのほとんどが三途の川の向こう側に行ってしまった現在って、
ある意味寂しい時代なのかも。
88どこの誰かは知らないけれど:2005/06/25(土) 18:09:48 ID:V5z5S6IJ
この番組、毎回のようにメンバーが拉致されてなかった?
縄で縛らて爆弾仕掛けられてる記憶しかないんですが .....
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:20:13 ID:Y8QE07Is
この頃から、伴大助の頭髪の薄さが目立ってきた。
90どこの誰かは知らないけれど:2005/06/25(土) 20:22:28 ID:cqCV7f1m
忍者に暮れも正月もあるか!

さすがに7対1はあんまりだ…
91どこの誰かは知らないけれど:2005/06/27(月) 04:49:43 ID:3osTXOVN
7人全員揃わない状態で敵を倒す回も結構あったよね?
92どこの誰かは知らないけれど:2005/07/03(日) 09:42:57 ID:b5s4uA5r
メンバーが多すぎるので、普段は2人か3人ぐらいに分かれて別行動。
同じく大所帯のサイボーグ009っぽい。
でも最後は7人でやぐらを組んで火炎陣。
93どこの誰かは知らないけれど:2005/07/05(火) 21:24:03 ID:GrERvO+U
>>91
十数年前の記憶だが、1回しかなかったように思う。
5人で敵を倒しちゃて、そのあとにのこり2人がやってきた。
・・・という回が第何話かは忘れたがあった。
94どこの誰かは知らないけれど:2005/07/05(火) 21:46:30 ID:mCdXozuq
隠れたヒーローが東京12チャンネルに多かったね
マイナーチャンネルのためか始まってたまたま12chを回したら
面白くて見始めたとかあったし、学校では知らない奴多かったし

怪傑ズバット、忍者キャプターは好きだったよ

花忍が交代するとき画面に釘付けしたのを覚えている
95どこの誰かは知らないけれど:2005/07/07(木) 03:52:54 ID:8eeTYmqL
花忍て番組の中で
「はい。じゃあ2代目花忍はあなたね。あとはよろしく!」
みたいなカンジで交代したの?
96どこの誰かは知らないけれど:2005/07/07(木) 12:33:22 ID:Y+HGC2aH
>>95
最後に死ぬみたいな予告でしたが
実際見たら花忍はアメリカ留学で交代でコケた

そして、欠員が出て次の花忍は恐らく孫娘かなと思ったら的中
またここでコケました。
9795:2005/07/08(金) 09:09:30 ID:fU1XUOBd
(^_^;そうだったんですか…
謎が解けました。ありがd。
留学ですか…そうですか…
98どこの誰かは知らないけれど:2005/07/08(金) 22:55:52 ID:Zth4fjIb
風忍はNHKの少年ドラマ「未来からの朝鮮」かなんかで
主役やってた
99どこの誰かは知らないけれど:2005/07/11(月) 11:10:39 ID:aeUj2IKI
♪キャプター キャプター 保守っしゅ
100どこの誰かは知らないけれど:2005/07/13(水) 00:30:33 ID:Zxp0P34h
2代目花忍がEDテーマ時に草原で犬とたわむれる姿にハァハァ
101どこの誰かは知らないけれど:2005/07/13(水) 01:19:32 ID:AN9ySadp
>>100
それはウサギじゃなかった?
とにかく、そのときのお嬢様はかなり可愛かった。それは確かだ。
102どこの誰かは知らないけれど:2005/07/13(水) 13:54:29 ID:Xmv0NMYj
>>100
兎です
103どこの誰かは知らないけれど:2005/07/13(水) 13:56:10 ID:42NEzmrw
>>101
初代はのED池でボートを風忍と2人で漕いでいる
2代目はEDうさぎだよ
初代は、桜小路マリア  松葉夕子
2代目は、天堂美樹   野川 愛 
104どこの誰かは知らないけれど:2005/07/14(木) 05:52:16 ID:/oi97RQo
当時、小学生。
桜小路マリア、初代の花忍に惚れてました。
降番した時には、かなり途方に暮れてしまった記憶がある。
今でも好きと言えるだろうか?
顔を思い出せない…
105どこの誰かは知らないけれど:2005/07/16(土) 06:13:22 ID:euCeaqwk
真田警官役の故・小島三児。ハレンチ学園とか俺たちの祭でも味わい深い芝居だったが本作でもチョイ役ながら絶品だね。途中からいつのまにかいなくなってて後任の警官が団厳っつぅのは……
106どこの誰かは知らないけれど:2005/07/17(日) 00:24:23 ID:uqWMrNPE
オープニングでキャプター満載の車が坂を下ってくるトコ、
右側の爆発の煙がすごすぎて水忍が顔をちょっと背けてるのがイイ
107どこの誰かは知らないけれど:2005/07/17(日) 08:52:31 ID:IVZzkmzy
なんか、1話だけ全く戦闘が無いエピソード無かったでした?
108どこの誰かは知らないけれど:2005/07/18(月) 12:39:38 ID:Fwh16Pu9
>>106
あれって定員オーバーだよなぁ?
109どこの誰かは知らないけれど:2005/07/19(火) 22:36:34 ID:uo5FxJe0
>>オープニングでキャプター満載の車が坂を下ってくるトコ
このOPを特撮全然詳しくない友人に初めて見せたらバカウケしてた。
110どこの誰かは知らないけれど:2005/07/20(水) 00:28:53 ID:a+UiDtnl
ってゆーか普通にキャプター見てたら笑っちゃうとこばっかりでしょ?
まず忍者に見えないし・・・・
”強烈忍者”ってより”自称忍者”、
でもそこがあの時代の作品の味なんだよなぁ・・・
111どこの誰かは知らないけれど:2005/07/20(水) 21:17:21 ID:WWcpO4Jw
水忍て日本語しゃべれたっけ?
112どこの誰かは知らないけれど:2005/07/20(水) 22:51:35 ID:nOwyL2rZ
洩れはリアルで見てた世代じゃないけど、最初見た時は
火忍キャプターのヘルメットの炎(?)の部分がデカすぎなのにワラタ
113どこの誰かは知らないけれど:2005/07/22(金) 08:04:11 ID:8l9bOhLy
>>111
敵に捕まって「ふ・・不覚」というシーンはあった
あと覚えていない。さすがに「水忍キャプター2」は
言ってたんじゃないの。
114どこの誰かは知らないけれど:2005/07/24(日) 12:25:28 ID:432bB53s
>>112
>火忍キャプターのヘルメットの炎

俺はあれが浅草のあのオブジェに見えてしょうがないのだが。
115どこの誰かは知らないけれど:2005/07/24(日) 22:15:45 ID:eS2NEf7M
>>114
別名ウ○コなどと呼ばれてる旭のコトかな
116どこの誰かは知らないけれど:2005/07/25(月) 22:52:51 ID:N74oekI9
新年早々から襲撃して来て「忍者に盆も正月もないわ!」は名言かと
117どこの誰かは知らないけれど:2005/08/08(月) 00:07:18 ID:dGK+4V3z
>>106

だってモノは三菱ジープだから定員2人だしw
118どこの誰かは知らないけれど:2005/08/08(月) 09:10:47 ID:l9Ni5sG6
サスケの声でおなじみの子役、雷門ケン坊がとうがたって出てなかったっけ?
119どこの誰かは知らないけれど:2005/08/08(月) 17:15:00 ID:bZoZ3A3A
伍代参平はイーグルベイという事務所に所属してタレントをしてるよ。イーグルベイで検索すれば
事務所HPへ行く。
120どこの誰かは知らないけれど:2005/08/10(水) 01:30:32 ID:n09jvhz1
今から 20年ほど前 潮健児さんのお話を聞くチャンスがあったのだが、伴さんはスタッフの中に彼女を作っていたそうな。
別に悪い事ばかりじゃないと思うがな
121どこの誰かは知らないけれど:2005/08/21(日) 00:30:02 ID:FWGuehoR
何でビデオorDVD化されないんだ?ズバットといいバンキッドといい!何か理由があるのか?
122どこの誰かは知らないけれど:2005/08/21(日) 09:29:56 ID:ZhMnH8cz
売れそうにないからだろう
123どこの誰かは知らないけれど:2005/08/21(日) 20:53:45 ID:SK/63hKr
ズバットのDVD-BOXを所持してるおりは一体……
124乙姫:2005/08/23(火) 18:21:39 ID:ruZOy5j7
第20話「黒いピアノの忍術師」のストーリーの詳細教えてください。
125どこの誰かは知らないけれど:2005/08/30(火) 18:40:31 ID:GDUsj2r8
tp://www.ne.jp/asahi/24p/hookemon/cap/cap20.html

でいいかな? (一応、ねたばれ注意)
126どこの誰かは知らないけれど:2005/09/28(水) 00:19:26 ID:iPMNTzBZ
キャプターあげ
127どこの誰かは知らないけれど:2005/09/28(水) 00:24:44 ID:iPMNTzBZ
キャプターの情報さがしてたら
いつものぞいてる2chにあったのか
128どこの誰かは知らないけれど:2005/10/08(土) 16:07:13 ID:s/KHRaon
もう20年くらい前になるがレギュラー半分以上集めて
イベントやれたのがなつかしい…

火は自分一人のイベントと思ってたのが、みんな来ると聞いて当日朝ドタキャン
土と水は火をホンキでしめる気だったと聞いて、冷や汗タラ〜
花にも火はキライだったけど久しぶりに顔くらい見たかったと文句言われた
悪の親玉も仕事でドタキャンになっちゃったので
オウチにコメント取に行ったら私が事故った
オマワリさんは本気で酔っ払って来た
実は影の主役、脚本のセンセはこれが最後の公式舞台?
歌のお兄さんも自前カラオケで参加
お姉さんにはあっさり断られたけど…
予想もしてなかった監督のセンセが一番喜んでくれてビックリ
あと、誰来てくれたっけ?

それでもそれでも雷は大変満足
まだ雷中心のイベントなど、組まれる見込みもなかった頃だったから
129どこの誰かは知らないけれど:2005/10/08(土) 16:56:11 ID:f6/T1Y4a
宇宙船の読者欄で告知見たな
130どこの誰かは知らないけれど:2005/10/27(木) 11:34:58 ID:ojqlygGS
松葉夕子さんってロマンポルノ出身だったの?
あとでヌード披露してガッカリしたよ

当時 東京12chってアンダーグラウンドなイメージがあった。
金曜スペシャル、独占大人の時間とか今では放送出来ないような
過激な内容だしね異種独特な雰囲気があって12ch好きだわ
131どこの誰かは知らないけれど:2005/10/28(金) 06:16:34 ID:Ftxcu17T
>>130
いや元々は、志穂美やミッチーラブあたりと同じでアクション女優候補だったはず
132どこの誰かは知らないけれど:2005/10/28(金) 17:21:44 ID:EWLqMcbI
>>131
だな、正確にはアクション女優目指したんだけど
あまりぱっとしないためロマンポルノに出ざるを得なかってところか
133どこの誰かは知らないけれど:2005/11/08(火) 00:03:07 ID:A4SEjyGZ
>>128
おいらそのイベント行ったよ。宇宙船の告知見て。
火が当日まで来ることになってたとは知らなかったが。
128さんは当時のスタッフさんだったんだね。
関係者もたくさん来てくれてスピーチが聞けて、みんなでビデオ見て、
この種のイベントの中でとてもいいイベントだった。
今さらながらどうもありがとう。
監督の先生が嬉し泣きしてたのが印象に残ってる。
134どこの誰かは知らないけれど:2005/11/08(火) 01:25:58 ID:pPZ/YFX1
エンディングの雑巾掛けが印象深かった。
もう一度、見たいなあ。
135どこの誰かは知らないけれど:2005/11/08(火) 02:07:32 ID:coukxW+A
何回か見たことがある。再放送とかだったのかなぁ…
人数が多くて名前が覚えられなかった。
136どこの誰かは知らないけれど:2005/11/11(金) 10:57:19 ID:rU+vIag+
ぶっちゃけ、火忍だけいりゃ勝てるんじゃねーの?w

137どこの誰かは知らないけれど:2005/11/11(金) 22:16:15 ID:IDfIpYoG
EDで、うさぎと戯れる花忍がかわいい
138どこの誰かは知らないけれど:2005/11/16(水) 06:33:44 ID:InIryM8l
乙姫カワイソー、演じてる女優さん誰?無名の人?クレジット教えて下さい。
139天堂美樹:2005/11/21(月) 21:39:27 ID:QWX+Q40v
やっぱ二代目花忍の天堂美樹お嬢様がいい!
特に捕まってキャプタースーツのまま縛られて天井から吊るされたシーンには
萌えました! 初めてこのシーンを観たのは徳間書店の特撮ヒロイン集のスナップでした。
以来いつか作品を観たいと思ってましたが、今年の初めにみた特撮BBで長年の夢がかないました。
(画像最悪でしたが)でも縛られているシーンはほんのわずかだった。観れて嬉しいやらガッカリしたやら・・。
140天堂美樹:2005/11/21(月) 21:40:39 ID:QWX+Q40v
やっぱ二代目花忍の天堂美樹お嬢様がいい!
特に捕まってキャプタースーツのまま縛られて天井から吊るされたシーンには
萌えました! 初めてこのシーンを観たのは徳間書店の特撮ヒロイン集のスナップでした。
以来いつか作品を観たいと思ってましたが、今年の初めにみた特撮BBで長年の夢がかないました。
(画像最悪でしたが)でも縛られているシーンはほんのわずかだった。観れて嬉しいやらガッカリしたやら・・。
141忍将軍:2005/11/22(火) 00:57:46 ID:cWfoDJmO
美樹の花忍って、あまり印象ないなぁ。番組後半の方でしょ?花忍なる前のおとなしいお嬢様の印象が強い。活発なマリアとは好対照。
142どこの誰かは知らないけれど:2005/11/22(火) 01:39:23 ID:kKNqSiMA
ヤフー動画で買ったキャプター動画、PCのスペックがヘボくて画面が出ない。
143どこの誰かは知らないけれど:2005/11/22(火) 02:21:05 ID:9Ju7/Plc
144どこの誰かは知らないけれど:2005/11/26(土) 12:45:24 ID:cF5QAk4u
松葉夕子は、ビデオ(AV)には出ていないの? ロマンポルノ映画だけ?
145どこの誰かは知らないけれど:2005/11/27(日) 21:57:25 ID:YI6p5hDx
風魔と甲賀、組織力でいえばどっちが上?烈風対忍堂は?(役者は同一だけど)
146どこの誰かは知らないけれど:2005/11/27(日) 22:23:50 ID:zzYMxyM8
堀田さんの演技が暑苦しすぎていいかんじ。
147どこの誰かは知らないけれど:2005/11/29(火) 00:12:52 ID:bD1d1KdH
何てタイトルのポルノに出てたの?松葉夕子
148どこの誰かは知らないけれど:2005/11/29(火) 22:02:08 ID:QdGZr4q5
ポルノには出てないんじゃないかな。グラビアヌードはあっても。
149どこの誰かは知らないけれど:2005/11/30(水) 00:48:49 ID:WRd3tJka
13忍→四天王→三行者→五堂人(烈風含む)と段々手強くなる風魔に比べ、甲賀にはそれがなく少し寂しい・・・。
150どこの誰かは知らないけれど:2005/12/08(木) 00:03:06 ID:zZCKJB1h
>>148
77年頃の平凡パンチやプレイボーイを漁れば、見つかると思うよ。
151どこの誰かは知らないけれど:2005/12/08(木) 00:04:34 ID:zZCKJB1h
ってか潮さん、キャプター終わった後に、ヤクの罪犯していたんだってな。
152どこの誰かは知らないけれど:2005/12/08(木) 12:56:13 ID:b38jeTQ6
>>151
ニュースで大麻取締法違反で逮捕されたと見たとき信じられなかった。
当時、東映のピラニア軍団の人も逮捕されました。

ちょうどその頃かな芸能界大麻事件で、研なおこ、コロッケ、川口兄弟、内藤やすこ
なんかも芋ずる式に逮捕されました。
153どこの誰かは知らないけれど:2005/12/08(木) 14:33:40 ID:vkX70MxE
>>152
コロッケの逮捕はもっとあとだよ。
新聞には「コロッケ揚がる」て書いてあったよ
154どこの誰かは知らないけれど:2005/12/08(木) 15:07:52 ID:DOjOtqVn
美川ケニチや仕業人の祈祷師の女も忘れるな
155どこの誰かは知らないけれど:2005/12/08(木) 22:41:01 ID:sdMpgRzA
潮さん、正義の雷忍の時じゃなく悪のヘッダーの時、捕まったのがせめてもの救い?
156どこの誰かは知らないけれど:2005/12/09(金) 00:09:42 ID:VyQ9NIbV
だって潮さん……
あの頃はマジモンだったし
157どこの誰かは知らないけれど:2005/12/10(土) 02:21:32 ID:3irROLn1
EDの歌は水木のアニキが全開で歌っている。
♪ダーダダッタダ。ダーダダッタダ。
水木「パオ〜ッ!!」
158どこの誰かは知らないけれど:2005/12/10(土) 06:07:51 ID:vcKH+1FA
金忍の武器・円盤シコロの「シコロ」ってどーいう意味?
159どこの誰かは知らないけれど:2005/12/10(土) 07:32:27 ID:P/TI4A8N
>>158
「辞書を引け」と言いたいところなんだが、お望みのものが載ってないんだよな、これ。
たしか忍者が使ってたノコギリみたいなものだったかと。
円盤しころは、ノコギリの刃の部分と金忍のモチーフである歯車を組み合わせて作られたものと思われ。
160どこの誰かは知らないけれど:2005/12/10(土) 15:31:09 ID:v3IN2A9Q
しころやま親方=元寺尾

ただいま22話まで見終わった。
乙姫の回の花忍は妙にオセンチになっていた。
161どこの誰かは知らないけれど:2005/12/10(土) 22:41:58 ID:vcKH+1FA
マリア&美樹ダブル花忍対風魔のくの一&乙姫、女忍者のタッグ・マッチ見たい!
162どこの誰かは知らないけれど:2005/12/11(日) 13:15:30 ID:2wd8TeI0
>>158
忍者の持つ、小型のノコギリ状のツールだったと思う。
白土三平の忍者マンガとかで見る。
163どこの誰かは知らないけれど:2005/12/11(日) 16:07:52 ID:wl/5bDM7
164どこの誰かは知らないけれど:2005/12/11(日) 21:49:17 ID:aauVzobE
忍将軍=暗闇忍堂、忍大臣=戸隠白雲。
165どこの誰かは知らないけれど:2005/12/11(日) 22:25:22 ID:aauVzobE
火輪弾火炎陣以外の技で倒された敵って誰?
166どこの誰かは知らないけれど:2005/12/12(月) 20:51:54 ID:jxLZBABH
円盤シコロのシコロって業界用語で回転ノコギリの歯のことを言う

由来は、昔、安全装置が無く回転させているとき指を切り落とす事故が多くて
回転音(シー)と指がころっと落ちるところからシコロとなったとか聞いたことがあるよ
167どこの誰かは知らないけれど:2005/12/12(月) 22:06:02 ID:R5hDJnOd
忍堂が持つ甲賀忍者連判状、今どこに?ほしぃーよ。
168どこの誰かは知らないけれど:2005/12/13(火) 01:11:07 ID:C6LcAR7D
今日は土忍との力比べの話だった。烈風の死まであと3話。
169どこの誰かは知らないけれど:2005/12/15(木) 13:27:45 ID:p/kVBIeN
烈風が氏んだ。いつもより爆破が大きかった気がした。
風魔屋敷が吹き飛んだシーンは、最大の爆発だったな。
170どこの誰かは知らないけれど:2005/12/15(木) 17:03:51 ID:UOAX8HtC
烈風より忍堂の方が衣裳が豪華。
171どこの誰かは知らないけれど:2005/12/15(木) 23:56:53 ID:UOAX8HtC
くの一はあの牧れい演じて結構有名だけど、乙姫演じた(江戸城で琴弾いてた)女性って誰?
172どこの誰かは知らないけれど:2005/12/18(日) 00:47:51 ID:Xfr6MgqH
2代目花忍登場と同時にオープニングで金と土も取り直されているのって、なぜ?
土忍があまりにも怖すぎる顔だから? 

今見ると、風〜雷が出雲をどうやって呼ぶか、ってのに興味を持ったな。
4人はチーフと呼び、袋は出雲氏と呼び、水だけは出雲と呼び捨て。
本当は、水を出雲に対するクールなサブリーダー的存在にしたかったの
だろうか? と勘ぐる。大鷲のケンに対するコンドルのジョーのような
感じに。 
 
173どこの誰かは知らないけれど:2005/12/19(月) 00:07:28 ID:eZBOgrBa
>>172

> 4人はチーフと呼び、袋は出雲氏と呼び、

細かいツッコミですまぬ。三郎兵衛さんの7の呼び方は、ほとんどの話数で
「ダイスケ氏」
でござる。

苗字にしかつけない「氏」をわざわざ名前につけるところが三郎兵衛さんの
ユーモア感覚と親愛の上の表現ではないかと、愚考つかまつる。
174どこの誰かは知らないけれど:2005/12/23(金) 23:27:16 ID:HKRfG38O
この作品がビデオ化もDVD化もされないのは何か理由でもあるんでしょうか。当時結構人気あったと思いますが。
175どこの誰かは知らないけれど:2005/12/24(土) 00:13:23 ID:uVJju3jv
76年ってカゲスター、ビビューン、バトルホーク、バンキッド、キョーダインなどウルトラ、ライダー終了後始まった作品群だけど、その中でもキャプターが1番好きだった。他の作品と違ってスピード感がハマった。
176どこの誰かは知らないけれど:2005/12/24(土) 00:15:48 ID:nEZ3kGAK
>>175
すると40代ですか、そうですか。
177どこの誰かは知らないけれど:2005/12/24(土) 10:30:56 ID:zIvY5Plx
>>176 いえ、たぶん35歳以上の人は観てたと思う
178どこの誰かは知らないけれど:2005/12/24(土) 14:18:13 ID:2cWSXJHk
ワシは今年34だが見ていたぞ。
179どこの誰かは知らないけれど:2005/12/24(土) 14:25:21 ID:uVJju3jv
30代だろうと40代だろうと、ダンはダンに変わりないじゃない。
180どこの誰かは知らないけれど:2005/12/24(土) 20:21:47 ID:nz3FwpaF
http://www.nifty.com/toei/capter/index.html

ここで4〜5話パックを見ようと思うんだが、お勧めの回ってある?
181どこの誰かは知らないけれど:2005/12/25(日) 00:06:59 ID:2cWSXJHk
マリアタソを俺のセフレにしたい。
182どこの誰かは知らないけれど:2005/12/25(日) 00:10:09 ID:Cjj7UMfe
洋風のマリアか?和風の美樹か?
183どこの誰かは知らないけれど:2005/12/26(月) 01:15:35 ID:IUrc5YNI
キャプターって7人全員が名乗って、背番号見せて、戦い始めるまでがやけに長い。それを敵忍者がただ黙って見守ってるかと思うとワロス。
184どこの誰かは知らないけれど:2005/12/26(月) 14:51:56 ID:IUrc5YNI
キャプター・マシンに付属するジャンプ台の設定ナイスなんだけど、実際に使用出来る代物なの?
185どこの誰かは知らないけれど:2006/01/02(月) 17:40:25 ID:gkOpknbW
美樹タソ、回が進むごとに・・・
186どこの誰かは知らないけれど:2006/01/02(月) 18:50:33 ID:JBO1OwPh
なになに?おせーて!
187どこの誰かは知らないけれど:2006/01/02(月) 21:32:38 ID:U/9NWyX6
風魔烈風として、美樹お嬢様をヒイヒイと縄責めしたい。

できればバタ臭い顔立ちのマリア殿と並べて牝犬調教。

いずれもピンクの脚の戦闘服(ただし顔出し状態)タマラン。
188どこの誰かは知らないけれど:2006/01/03(火) 03:26:20 ID:ozeeaz+t
OP、サンバイザー上げた時の美樹たんの笑顔、むちゃくちゃカワイイ!俺的には花忍交代で正解だよ〜ん。
189どこの誰かは知らないけれど:2006/01/03(火) 12:28:07 ID:hkpB54Rz
オレも美樹タンのほうがそそるな
あの純和風の雛顔に レオタード調キャプタースーツっていう
組み合わせが海綿体にドクドク来るよね
初代のマリアも変身前とかミニスカ&ハイソックスでアピールしてたけど
あのあっけらかんとし過ぎたた性格設定のせいで
お色気要員としては若干マイナス面があったよーに思う
雑誌スチールとか 動かない素材で見るマリアは美樹より美人だし
キャプタースーツも肉付きのいい体に吸い付くようにフィットしてて
スレンダーな体型の美樹が着るよりもずっとセクシーなんだけどね
美樹の場合 普段は落ち着いてて華道なんか嗜んでるよーな
清楚で可憐なお姉さんが 悪を前にすると一転して気丈に立ち振る舞う
という状況が もの凄く健気で愛おしく思えるのかもな
陽気な性格で普段からガードの緩いマリアがパンツ覗かせても
よくある「健康的なお色気」って表現で済まされちゃうけど
お上品に育てられガードの固い美樹が 敵との闘いの中で
ミニスカに黒のパンスト&ロングブーツ姿でキックを決める際
仕方なくパンチラしたり 体のラインも露わなキャプタースーツを
戦闘用コスチュームであるが故に本当は恥ずかしいんだろうけど
必要に迫られて身に着ける姿はなんとも言えず卑猥で
見せまくり出しまくりのマリアより数倍興奮する
190どこの誰かは知らないけれど:2006/01/03(火) 13:36:30 ID:ozeeaz+t
マジでキャプター観たい!っていうか美樹タンだけど・・・。例えるなら脂っこいステーキ(マリア)よりもサラッとしたお茶漬け(美樹)食べたい今日このごろ・・・。
191どこの誰かは知らないけれど:2006/01/03(火) 13:42:00 ID:el4Gntrs
三郎兵衛
OP主題歌時
サンバイザー上げた瞬間 悪役時の怒りの表情だが
次の瞬間、満面の笑み
この作品での雷人のキャラを
数秒で表現
やはり、雷人の存在感が
7人という大所帯でいかに
重要なキャラだったかを
思い知らされる
192どこの誰かは知らないけれど:2006/01/03(火) 17:12:05 ID:ozeeaz+t
雷忍の渋さ解る。だけど、やっぱ俺の頭の中は美樹タンだけ!っていうか、野川愛さんって何者なの?女優辞めちゃったの?
193どこの誰かは知らないけれど:2006/01/03(火) 17:15:51 ID:blv/KyYv
土忍は初期OPのバイザー上げでは仏頂面だったけど、後期OPでは柔らかい表情になってたな。
やっぱ初期OPの顔は不評だった?
194どこの誰かは知らないけれど:2006/01/03(火) 17:21:02 ID:el4Gntrs
野川愛ファンのあなた
そういうせつない気持ちわかるよ
もう、東映ヒロインMAX買ったかな?
バックナンバーまだ紀国屋あたりならあるはず
表紙が初代花忍だけど(笑)
なかには野川愛のカラー写真
載ってるから見てないなら
おすすめ
195どこの誰かは知らないけれど:2006/01/03(火) 19:14:24 ID:ozeeaz+t
↑サンクス。野川嬢脱いでないよね?俺的には彼女は脱いじゃいけないことになってるw。風魔編より甲賀編の方がいいのは、美樹タンが花忍になったから、ただそれだけ・・・。
196どこの誰かは知らないけれど:2006/01/03(火) 19:30:19 ID:tjLnEnPE

ならばわしが縛くでー!
結わくでー!
括くるでー!

敵のくノ一をヒイヒイ言わしたるでえ〜!

敵の令嬢ならばなおよし、なお美味じゃ〜!!

甲賀の精子ん棒を注入じゃ!!
197どこの誰かは知らないけれど:2006/01/03(火) 19:50:12 ID:el4Gntrs
脱いでないよ(笑)
野川嬢、他の特撮物にも
単発で悪役かゲスト出演
してたよ
なんだったかは思いだせないなあ
198どこの誰かは知らないけれど:2006/01/03(火) 20:16:05 ID:hkpB54Rz
東映スパイダーマンとかバトルフィーバーJとかゲストで出てたよね
BFJの時はなんかあったのかと思う位目の下に隈つくってた
あと伴大介著作の本によると 彼女は制作スタッフの間でもかなり人気あったらしいね
性格がいいのか その手のマニア心をくすぐる容姿のせいかはか知らないけど・・・
なんか薄幸そうで SM雑誌とかで廃屋で天井から吊るされた麻縄に手足をきつく縛られ
天狗の面とかで責められてる姿が似合う・・ そんな「陰」のイメージがいいんだよね
199どこの誰かは知らないけれど:2006/01/03(火) 20:29:38 ID:tjLnEnPE
>>198

剥げ銅。

和風系のせいか、せつなく眉間に力が入った羞恥の表情が似合いそう。

甲賀忍法姫ヨガリか何か言って幻想見せて触手責めもありかと…
200どこの誰かは知らないけれど:2006/01/03(火) 20:38:49 ID:ozeeaz+t
このスレ、何かヘンな方に向かってるような・・・w。そこそこ知名度あるマリア・ネタなら分かるけど、まさか美樹タンがこんなに話題になるなんて思いもしなかった。
201どこの誰かは知らないけれど:2006/01/03(火) 21:33:13 ID:el4Gntrs
>>200
盛り上がって素晴らしいじゃん
野川愛嬢の近況や詳しいネタ
誰か詳しい人是非ください
202どこの誰かは知らないけれど:2006/01/03(火) 22:56:18 ID:ozeeaz+t
キャプターのDVDなぜ出ない?スパイダーマンより、こっち先出してよぉ〜!何故って?そりゃ美樹タン観たいもん。風魔編は戦闘シーン早送りして、美樹タンが花忍になる甲賀編からジックリ観よっとw。
203どこの誰かは知らないけれど:2006/01/03(火) 23:03:45 ID:fpw6+23Q
http://www.nifty.com/toei/capter/index.html

とりあえずこれ見ればいいではないか。甲賀編だけ買って。
204どこの誰かは知らないけれど:2006/01/04(水) 08:19:28 ID:A9evQIOd
松葉と聞くと松葉くづしを思い出す……。
205どこの誰かは知らないけれど:2006/01/04(水) 18:28:34 ID:7rbCJGH7
マリアと美樹が活躍したエピ、それぞれ教えて下され。っていうか火忍じゃなく花忍がトドメ刺した事ってあるの?
206どこの誰かは知らないけれど:2006/01/04(水) 21:36:48 ID:D1hB0Q7i
>>205
火炎陣も効かない女忍者を、花ヌンチャクで倒したことがあったような気がする。
207どこの誰かは知らないけれど:2006/01/04(水) 23:43:04 ID:zDnDsUCf
後期のエンディングで、芝生の上にねっころがってだったとおもうが、兎をだっこしてる
お嬢様がかわいかった。

今の戦隊とかもパクればいいのに。ウサギを子ネコとかに替えてさ。
208どこの誰かは知らないけれど:2006/01/04(水) 23:44:54 ID:7rbCJGH7
火輪弾火炎陣って絶対無敵の決め技じゃないんだ?暗闇忍堂も火輪弾で仕留めたの覚えてたから、てっきり無敵のフィニッシュかと思ってた。
209どこの誰かは知らないけれど:2006/01/05(木) 00:43:33 ID:3MGtAPla
76年10月からキャプター終了までの約3ヶ月って、俺のオキニの美樹タンが花忍昇格して、スワンが活躍するバンキッドが放映してた。お嬢様ヒロインが大好きな俺にとってタマラナイ期間だった(当時は何とも思ってなかったけどw)。30年前に戻りてぇ〜!
210どこの誰かは知らないけれど:2006/01/05(木) 18:35:41 ID:vkBdWXAk
伴直弥は
キャプターの頃が好きだな
機械や稲妻の頃は
ハードボイルドなイメージだけど
老若男女を率いて
リーダーシップをとる
火忍キャプターは
吹っ切れてハツラツとしたイメージで違った魅力を感じるね
211どこの誰かは知らないけれど:2006/01/05(木) 18:49:51 ID:2odIp6fl
>>209

白鳥ほのかの、育ち始めたばかりの微乳が卑猥でイイ!
あれ、スーツアクトレスもだろ?
212どこの誰かは知らないけれど:2006/01/05(木) 19:48:09 ID:3MGtAPla
中に入って演じてたのは前半のみ。あの時のほのか嬢、いくつだったのかな?
213どこの誰かは知らないけれど:2006/01/06(金) 04:10:33 ID:ua1h0TAJ
天堂無人を殺した影さそりの回、甲賀に捕えられ、縛られた愛しの美樹タンの体を這い回る無数の毒さそりが羨ましかったw。無人殿、安らかに眠って下さい・・・、美樹タンは必ず自分が幸せにします!
214どこの誰かは知らないけれど:2006/01/06(金) 13:36:56 ID:GhwN6vjw
 何気に、2代目花忍就任の儀の時に、美樹の透けブラに萌え〜〜
正座をして無人の前に単座して頭を下げているが、その尻の膨らみは
正に男が好きな尻突き出しスタイル。頭の中で服を脱がせた漏れが
いるのであった・・・。
215どこの誰かは知らないけれど:2006/01/06(金) 18:02:32 ID:ua1h0TAJ
そういう話し聞くと美樹お嬢様に対する妄想が増々肥大化する〜!かなりヤバい自分がいるw。
216どこの誰かは知らないけれど:2006/01/06(金) 18:26:24 ID:x0mj7Rs3

縄師は務めさせて頂き◇
217どこの誰かは知らないけれど:2006/01/06(金) 19:18:33 ID:ua1h0TAJ
半年後には、キャプターDVD発売のネタがこのスレ賑わしてること祈るよ〜ん。
218どこの誰かは知らないけれど:2006/01/06(金) 20:34:51 ID:izh0QMYc
>>214
うろ覚えだが、あのシーンでは透けブラと同時にピンクのシースルーブラウスに
浮き出る美樹の背骨の凹凸が確認できたと思う。
あれにはチンコがビックンビックン反応した。 うまく表現できないが、
あんなお人形様のような容姿なのに、血肉が通ってるんだという感覚が
なんとも生々しくて最高に興奮した。
本来ムチムチ系が好みなんだが、美樹お嬢様のお蔭で痩せた女性も
いいなーと思うようになった。
219どこの誰かは知らないけれど:2006/01/07(土) 00:50:37 ID:2HIvLnf0
キャプター第40話は、正月だったらしく美樹タソは振袖姿。
その後は黒パンスト&超ミニに。あと、トレーニングと称して
ジャージ姿もご披露。野川愛マンセー!
220どこの誰かは知らないけれど:2006/01/07(土) 02:17:37 ID:ZTqwR25w
しかし、皆さんの書き込み萌えまくってサンクス!こうなったら美樹派とマリア派で激論バトルだね。もちろん最後に勝つのは2代目・花忍だよ〜ん。
221どこの誰かは知らないけれど:2006/01/07(土) 12:23:14 ID:s7SQEux6
マリアより美樹のほうが責め苛まれるシーンが多かったように思う
2代目に着任する前から敵に捕らえられ逆さ吊りにされてた
あの幸薄そうなルックスが演出陣のリビドーを掻き立てるのだろうか
222どこの誰かは知らないけれど:2006/01/07(土) 14:39:01 ID:ZTqwR25w
シー・スルー、振袖、ジャージetc・・・。お嬢様ステキ過ぎます。ED、マリアは敬太と池で楽しくボート(アレ何ていう乗り物?)漕ぎ。対照的に美樹タンは野原でウサギ抱きしめる。2人の個性ハッキリ出てる。
223どこの誰かは知らないけれど:2006/01/08(日) 20:23:57 ID:sIMP39Up
>>217 ひょっとして半年後にキャプター発売されるというサインか?
224どこの誰かは知らないけれど:2006/01/08(日) 20:36:29 ID:A1AwEV6O
あまり多くの人が語らないことだが、キャプターって、
東映側による(石ノ森の手を借りない)、もうひとつの「戦隊」の試みだったと
理解していいのかね?

放映当時、そういうつもりで見てたんだが。
225どこの誰かは知らないけれど:2006/01/08(日) 20:42:12 ID:A1AwEV6O
上に続いてキャプターの謎、その2。

当初、風魔が13人衆だったのは、予め「不振だったら1クールで打ち切り」を織り込んでいた設定かね?

リスクヘッジということで…。

当時は、なんだ、13回で終わりかよ〜!?
と真剣に心配してたが…。
226どこの誰かは知らないけれど:2006/01/08(日) 20:43:51 ID:A1AwEV6O
何より、「キャプター」という言葉の意味が小学生には分からなかった。
227どこの誰かは知らないけれど:2006/01/08(日) 20:55:57 ID:9s/z9nC0
キャプター=捕獲者。悪い忍者を捕獲する意味らしい。俺悪くないけど、美樹タンになら捕獲されてもいいw。余談だけど、昨季Gにいたダメ外人はキャプラー・・・。
228どこの誰かは知らないけれど:2006/01/08(日) 21:09:58 ID:rDjevU02
キャプターに対しての
石森プロの抗議は
なさそうではあるよね!
デンジマンではあったんでしょ?
229どこの誰かは知らないけれど:2006/01/08(日) 21:41:05 ID:A1AwEV6O
>>228
そもそもBFJの時点で無かったのかね?
230どこの誰かは知らないけれど:2006/01/08(日) 21:46:24 ID:rDjevU02
>>229
BFJはスパイダーマンと同じくマーベル社の契約もからんでるでしょ?
マーベル社のキャラをモチーフにしてたりするし
複雑な版権問題も含めて
石森の抗議はなかったんじゃない?
231どこの誰かは知らないけれど:2006/01/08(日) 22:23:10 ID:6VY1XpFH
DVD化が待ちどおしいな
コンポーネントマスターの鮮明画質で美樹お嬢さまに会いたい
その日がくるまでキョーダインのDVD見ながら
ミッチのムチムチ黒パンスト太股&ロングブーツ姿で空腹を満たすとしよう
いや〜っ、70年代東映特撮ヒロイン最高!!
232どこの誰かは知らないけれど:2006/01/08(日) 23:51:43 ID:9s/z9nC0
70年代東映特撮ヒロイン。俺的には合格・美樹タン、ドリちゃん。不合格・ペギー、カレン。
233どこの誰かは知らないけれど:2006/01/09(月) 09:41:13 ID:1uFvV2rx
藤山律子や柿崎ドリはいいすね
234どこの誰かは知らないけれど:2006/01/09(月) 20:51:46 ID:2ePAQ4lV
>>232
ドリちゃんって、火の精・水の精なんかが出てくるやつ?
風の精もいたみたいだから、まんまキャプターじゃん。
235どこの誰かは知らないけれど:2006/01/09(月) 21:41:28 ID:Ussh7RH+
70年代後期の特撮ヒロインだと谷川みゆきや秋谷陽子もいい
これは俺個人の好みなんだが 綺麗過ぎない方がそそる
だから花忍もマリアより美樹のほーが好き
あとワンセブンのレッドマフラー隊の竹井みどりじゃない方とかね
大槻純子っていうの? あの地味さ加減がたまらん
顔は世間的に言えば十人並みってところなんだろうだが
たまーにタイスカに包まれたケツをパンパンに張らせて屈んだり
立て膝つくシーンで太腿の奥を無意識にチラ見させてたりすると
顔馴染みの近所のお姉さんに欲情するような 妙な興奮を覚える
236どこの誰かは知らないけれど:2006/01/09(月) 21:52:57 ID:SumjdhMk
バンキッドのスワン・白鳥ほのか嬢も忘れないで!
237どこの誰かは知らないけれど:2006/01/09(月) 22:02:47 ID:aAPtoAs3
キャプターを語るスレだろ
238どこの誰かは知らないけれど:2006/01/09(月) 23:02:22 ID:2ePAQ4lV
いいんだよ、これがヲタクの本性だ。
239どこの誰かは知らないけれど:2006/01/10(火) 00:22:00 ID:LvSo4ssc
17の大槻純子演じる小野(?)隊員、いいとこ突くねぇ。普通、竹井みどりや島田歌穂に目が行くのに着眼点良し。俺が派手なマリア嬢より美樹タン萌えなのと同じ。
240どこの誰かは知らないけれど:2006/01/11(水) 00:02:09 ID:X4RL2Sh6
キャプターやっていた頃の松葉夕子や野川愛って、何歳くらいだったの?
241どこの誰かは知らないけれど:2006/01/11(水) 01:26:36 ID:Ii7rl7XY
今年こそDVD化実現して欲しい。それにしても東映のDVD化の基準が分からん。
「忍者ハットリ君」なんかより、こっちの方が断然売れると思うけど。
242どこの誰かは知らないけれど:2006/01/11(水) 01:48:38 ID:nX73hVpL
ジャッカー・スレはカレン叩きだけど、こっちはマリア&美樹をリスペクトしてるから好感。
243どこの誰かは知らないけれど:2006/01/11(水) 07:34:01 ID:5nybOOSJ
>>221
亀レスですまん。

っていうか、スタッフは、始めからそういう扱いにしやすいポジションとして、
お嬢様の役を振ったのだろうと推測する。
244どこの誰かは知らないけれど:2006/01/12(木) 00:43:04 ID:pL08aZzT
美樹って、前半でお嬢様役で登場した時と、40話くらいになってからでは
化粧が違うね。
245どこの誰かは知らないけれど:2006/01/13(金) 00:50:11 ID:Tn8y26wM
第五話 忍者 火とん が出てくる話を見たが、美樹嬢が捕まり逆さ吊りにされて
烈風からムチ打ちをされていたが、「泣き叫べ〜〜」と言われても決して声を出さ
なかったのはさすが無人の孫だと感心した。
しかし、美樹を解き放つ条件として、キャプター全員のヘルメットをよこせ、という
のは「何でヘルメなの?」と聞きたくなるような変な条件だった。
246どこの誰かは知らないけれど:2006/01/13(金) 00:59:07 ID:DxVD9yaN
ヤフオクで高く売れるからでは
247どこの誰かは知らないけれど:2006/01/13(金) 01:06:12 ID:NSRwPKy6
縛られ吊され、過酷な拷問にも泣かず騒がず、口を真一文字にキッと結んで、烈風を睨みつける美樹たん萌え。甲賀編の新OP、凛々しい2代目・花忍のお姿に狂喜乱舞。
248どこの誰かは知らないけれど:2006/01/14(土) 00:47:15 ID:z7/epgfi
企画書にあったヘルメットが身体能力を強化するという初期設定の名残だな
249どこの誰かは知らないけれど:2006/01/14(土) 20:17:39 ID:yUnzLsRJ
大月ウルフがゲストの回の美樹のメイクはアイシャドーが異様に濃くてエロかった
その回のラストでメンバー一同が談笑する場面があって キャプタースーツ姿の美樹が
照れ笑いしながら舌をぺロッと出すんだけど 出した舌がアゴに届きそうなくらい長くて
そこから繰り出される舌テクを想像すると思わずビンビンになった
250どこの誰かは知らないけれど:2006/01/15(日) 00:31:59 ID:7uH9aTss
それってムチャクチャ可愛いすぎる!無人が死んだ回でのナースに変装した美樹タン萌え。
251どこの誰かは知らないけれど:2006/01/15(日) 12:28:53 ID:q58PXaKJ
敵側にもっと女忍者が出てきてもよかったのにな。
252どこの誰かは知らないけれど:2006/01/23(月) 19:40:25 ID:GZ+4tmfk
>>251
そうね、最終話近くには花忍との一騎打ちがあってもよかったね。
253どこの誰かは知らないけれど:2006/02/08(水) 12:12:18 ID:GI9CUbyX
オレもリアルタイムで見てたけど、また見たくなっちゃったなぁ・・。
東映ヒーローMAXで特集してくれないですかねぇ・・・。
254どこの誰かは知らないけれど:2006/02/18(土) 11:43:57 ID:O4UmW4qZ
7人もいると、1人くらい影の薄いヤツもいそうだな。
255どこの誰かは知らないけれど:2006/02/18(土) 21:15:28 ID:oFzkciMn
水・土・金が影薄かった
256どこの誰かは知らないけれど:2006/02/26(日) 12:47:13 ID:Io9ZOowv
初代花忍のヌード見たこと無いんですが、どこかに無いですか?
257どこの誰かは知らないけれど:2006/03/10(金) 20:41:21 ID:YHXHwFnF
空港でマリアを見送るキャプター達の背後にうごめく黒い影…。風魔烈風倒すも、密かに動きだした新しい敵を暗示する演出に萌え。
258どこの誰かは知らないけれど:2006/03/18(土) 03:37:35 ID:QAdx0z1b
キャプターのDVD、LD、ビデオなどは出てないと思うのですが
これらの書き込みを鮮明に憶えてるのは、スカパー、それから
どこかの地方波などで再放送してるからですか?
259どこの誰かは知らないけれど:2006/03/18(土) 14:26:22 ID:DGKHmA3z
地上波の再放送は知らないが
何年か前にスカパーの東映チャンネルで放送してたね
俺の場合一回目の放送の時にビデオテープで録画したけど
アンコール枠で再放送された時DVDで録画し直した
でもフィルムが地方の再放送版みたいなセピア色画質だったり
動きの激しいシーンはブロックノイズ出まくりなんで
早期のデジタルマスター版DVD発売に期待したい
同時期のビビューンとかがラインナップされてる現状からして
近いうちに必ず発売されると思うので
未見の人はそっちを買うかレンタルするかしたほうが
高画質でストレスなくキャプターの勇姿を満喫できると思う
260どこの誰かは知らないけれど:2006/03/18(土) 14:44:16 ID:7EMrOrEt
敵忍者の命がロウソクや連判状に直結してる演出が斬新だった。敗戦後、烈風や忍堂の「〇〇果てたか…」に萌え。向こうが7人なら、四天王や五道人束になって倒せばいいと思う今日この頃w。
261どこの誰かは知らないけれど:2006/03/18(土) 16:48:28 ID:z1OySC9Z
ネット配信も今月いっぱいで終わっちゃうし、ここはやはりDVD発売に期待するしか(´・ω・`)
262どこの誰かは知らないけれど:2006/04/02(日) 22:36:10 ID:FU0s0O9N
タイトル 伴 大介 ひとり芝居のお知らせ

開催日時 2006年04月30日(8日もあります)

(日程)2006年4月8日(土)4月30日(日)の2日間
(場所)ライブハウス「イゾルデ」(JR神田駅徒歩2分) 
http://isolde.jp/access.html
(定員)各35名(定員になり次第締め切ります)
(上演)18:30〜(※上演中は入場できません)
(内容)第一部 一人芝居「人造人間は愛の夢を見るか」
    第2部 軽食・フリートーク
(料金)5000円(入場料3000円+軽食・1ドリンク2000円)

********

チケットはこちらの特設サイト申し込みフォームからメールにてお申し込みください。↓代金の銀行振り込み確認後に郵送されます。会場の定員が35名とやや少ないので、早めのお申し込みをお願いいたします。

http://www3.ocn.ne.jp/~ban1/index.html


キカイダーとは別物ですが、ジローのその後??を思わせるような、人造人間の主人公と死期が迫った妻との愛の作品です。
渡辺宙明先生の音楽の他、声の出演 (NAZO)も・・・??お楽しみに!!

特撮ファンだけでなくどなたにも観て楽しんでいただける芝居を目指し、伴さんも精進しておられるようです。
ぜひ、お友達を誘って駆けつけ、応援していただければ幸いです。お待ちしています。
263どこの誰かは知らないけれど:2006/04/02(日) 22:38:21 ID:/G1dyqFn
こいつも戦隊シリーズにすれないいじゃん。なんで5人じゃないから?
264どこの誰かは知らないけれど:2006/04/02(日) 22:46:55 ID:0DbAN+yb
>>263
●ゴレンジャーと放映時期がかぶっている
●製作局・代理店・プロデューサーなど製作体制が異なる

上記の理由により、「忍者キャプター」は戦隊シリーズには
含まれません。
265どこの誰かは知らないけれど:2006/04/04(火) 02:25:04 ID:6xDsUBh8
同時期放映の国民的人気番組ゴレンジャーよりも、キャプターが好きだった…。
266どこの誰かは知らないけれど:2006/04/07(金) 15:05:07 ID:fr+5G7Hv
野川さん、某党首と誕生日同じなのね・・・
あんなオバンみたいになってないよね・・・(T_T)
267どこの誰かは知らないけれど:2006/04/15(土) 22:55:09 ID:4bY9ecMY
初代花忍のヌード・・・・・・
268どこの誰かは知らないけれど:2006/04/29(土) 01:27:03 ID:VQdk0LLz
主人公=ちょっと年増のリーダー。
ニヒルでカッコいい顔のbQ。あと、デブ、ガキ
ピンク色の女などどこまでもゴレンジャーのパクリ。
これにジジイと金忍を加えたのがキャプター。
269どこの誰かは知らないけれど:2006/04/29(土) 05:06:19 ID:YPqkP/C4
火輪弾効かぬ乙姫と花忍の珍しい女同士のタイマン萌え。
270仮面らいだーが好き:2006/04/29(土) 18:57:54 ID:sy9PWOZa
あげ
271どこの誰かは知らないけれど:2006/05/04(木) 10:17:35 ID:5Hp8NOHf
花忍のピンクタイツ萌え!

あの厚みがなんともいえない!

ヌードも是非見たい!!
272どこの誰かは知らないけれど:2006/05/04(木) 10:24:07 ID:dkv6ZDqZ
>>268
ゴレンジャーの設定年齢はアカよりアオのほうが一つ年上だったわけだが
273仮面らいだーが好き:2006/05/04(木) 17:23:16 ID:4A08npP+
274どこの誰かは知らないけれど:2006/05/08(月) 11:05:49 ID:o1ckLv/e
キャプターの人数7に因んで名エピ7本挙げてみそ。俺は初回と風魔編最期の前後編、天地人3兄弟前後編、牧れい出演のくの一、最終回あたりかな…。甲賀登場、無人の最期、人形使い・魔利緒の回も捨て難い。
275どこの誰かは知らないけれど:2006/05/15(月) 00:26:27 ID:F4DyQrHE
DVDでないのは、理由があるのか?
276どこの誰かは知らないけれど:2006/05/15(月) 01:56:55 ID:AlD1CiO0
七人の溶接作業員だからさ
277どこの誰かは知らないけれど:2006/05/15(月) 03:05:30 ID:bC2vWONw
AlD1CiO0はつい最近ネットの書き込みを覚えた猿だから相手にしないように
278どこの誰かは知らないけれど:2006/07/02(日) 15:58:12 ID:i9AU/nyw
キャプター、変身忍者嵐、カゲスター、
DVD化を果たすのはどれだ? やっぱ、嵐かな?
279どこの誰かは知らないけれど:2006/07/04(火) 20:27:44 ID:3r8ugVOA
嵐は一度LDソフト化されてるから ゴレンジャーとか宇宙刑事みたいに
手軽にコンポジットマスターの使いまわしで済ませるなら簡単にDVD化されそう
280どこの誰かは知らないけれど:2006/07/08(土) 08:51:48 ID:6D+lKglK
70年代のヒーローソングの隠し味として欠かせないのが、「こおろぎ'73」のコーラス…という
か合いの手だ。バンバラバンバンバン♪…あ、違った、こっちはシュシュッシュ!とドッドッドッド
ッドドッドー♪だった。水木兄ィも叫ぶぜ、パオ!

281どこの誰かは知らないけれど :2006/07/17(月) 11:17:51 ID:Ie2kN5ko
初代花忍ちゃんのヌードは何処?
282どこの誰かは知らないけれど:2006/07/17(月) 12:21:27 ID:FKxPX/57
DVDマダー??(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
283どこの誰かは知らないけれど:2006/07/17(月) 13:12:18 ID:DvepbE+g
すいませんね〜、お客さん。
今、忍者ってキテないんですよぉ〜。
あ、「超神ビビューン」なら売るほどあるんですが、いかがっしょ?
284どこの誰かは知らないけれど:2006/07/22(土) 09:46:39 ID:K5ijMnJE
栄光の昭和51年か〜。前年から引き続き「ゴレンジャー」、「アクマイザー」やってたし、
4月からは「キョーダイン」に「忍者キャプター」、ちょっと遅れて7月からは「超神ビビュ
ーン」ときたもんだ。そりゃぁ親も心配するよな、いつ勉強するんだ?ってよ。
285どこの誰かは知らないけれど:2006/08/03(木) 03:40:38 ID:HBaJfFXT
あの人は今こうしている 伍代参平 (ゲンダイネット)

ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/cx/story/21gendainet07020436/
286どこの誰かは知らないけれど:2006/08/10(木) 04:21:11 ID:Qt+0WA1a
くの一と乙姫、面の区別がつかない…。
287どこの誰かは知らないけれど:2006/08/11(金) 15:58:38 ID:tHd7JAcf
「7人衆」ってのがいいね。
288どこの誰かは知らないけれど:2006/08/19(土) 03:14:43 ID:EbBuQi4F
どーでもいいけど、キャプターのヘルメットってペラペラだねー。
あんなんじゃ金属バットの攻撃にも耐えられないんじゃねーの?
289どこの誰かは知らないけれど:2006/08/31(木) 11:20:43 ID:Ajw4cKOW
ヘルメットは単なる飾りだからいいんです。
290どこの誰かは知らないけれど:2006/09/01(金) 02:06:51 ID:41dyG33F
メイン監督だった奥中淳夫氏によると、43本という中途半端な数で終わってしまったのは「打ち切られたから」との事。
それも奥中氏が現場で撮影をしている最中に「今撮っている分で終了させる」という連絡が入ったそうで、かなり突然の決定だった。
だからその場に持っていた台本の一つを急遽手直しして最終回用の話にしたのだそうだ。

それにしても視聴率的にも概ね良好で、無事に3クールを消化してさらなる延長が決定しながら
その後突然の打ち切りとは何とも不可解。(奥中氏もその辺の事情は心当たりが無いらしい)
あるいは後番組である「ズバット」の放送開始を早めるための犠牲になったのか?
291どこの誰かは知らないけれど:2006/09/02(土) 09:13:24 ID:hjgtpWY4
突然の打ち切りは、主役の火忍やってた人がスタッフに嫌われてたから説。
292どこの誰かは知らないけれど:2006/09/02(土) 09:16:18 ID:Rl5cX7+6
打ち切られたらスタッフも仕事切れるやん
293どこの誰かは知らないけれど:2006/09/04(月) 20:58:32 ID:vF1lybcB
それでもちゃんと暗闇忍堂と決着つけてる点はえらいと思う。
そう考えたら「バトルホーク」のあの杜撰すぎる終わり方は・・・
294どこの誰かは知らないけれど:2006/09/08(金) 21:34:06 ID:IDVVhv/V
主題歌、副主題歌は、ベースがベンベケ鳴り響いててなまらカッコイイ!
それにしても、トォー!ってやたら叫ぶね。ついでにシュパー!も。
295どこの誰かは知らないけれど:2006/09/08(金) 22:08:05 ID:qjWA5iRk
>>294
演奏の方に注意すると、ストリングスとホーンセクションの絡み方がうまいね。
それから、ことのほかフィーチャーされてるマリンバがこれまた効果的。
296どこの誰かは知らないけれど:2006/09/11(月) 15:18:07 ID:nDoRnPwI
297どこの誰かは知らないけれど:2006/10/06(金) 02:38:17 ID:3XetZO5o
http://www.youtube.com/watch?v=Z71GbPk2WQo&mode=related&search=

アニキとアネキの主題歌ライブバ−ジョンですぜ。


298どこの誰かは知らないけれど:2006/10/06(金) 03:13:01 ID:aOTSsii8
>>291
てことは、イナズマンはスタッフと良い関係が作れない人なのだろうか?
いろんな特撮に出ている人だけに、残念!
299どこの誰かは知らないけれど:2006/10/06(金) 15:57:31 ID:S/JyUBq5
伴氏の頭が禿げたのは、この番組の制作現場での人間関係によるストレスと、
キカイダー時代からの過度のヘルメット着用が頭皮にダメージを与えたから説。
300どこの誰かは知らないけれど:2006/10/06(金) 17:22:44 ID:aOTSsii8
>>299
笑えるようで、笑えない気がする。。。
伴氏の俳優としての(当時の)立場も知りたいところですが・・・。
「過度のヘルメット着用」と言えば、他の特撮スターも気になりますね。

・「ズバット」や「V3」の大御所、宮内氏
・「ザボーガー」や「ライダーマン」の故・山口氏
・「ウルトラマン」の黒部氏

などは、あまりダメージがないような・・・(あくまで一例ですが)。
同様に着ぐるみ職人の人もダメージはあるよな。。。
301どこの誰かは知らないけれど:2006/10/13(金) 00:30:04 ID:vG2iRthY
>>300

「特撮スター(もしくはスーツ・アクター)とハゲの関係」

ってスレがあったらおもしろいなー。
あるのか???
302どこの誰かは知らないけれど:2006/11/23(木) 00:48:16 ID:RKel4HNk
保守
303どこの誰かは知らないけれど:2006/11/23(木) 12:15:46 ID:yXn/kpiX
暗闇忍堂は実は風魔烈風の兄弟・・・の訳ないよね?(中の人は同じだけど)
304304:2006/11/24(金) 21:56:54 ID:NyvcBsCf
>>303
「中の人」っていうよりね、演じている人ね。
堀田真三先生だよね。
305どこの誰かは知らないけれど:2006/11/24(金) 22:12:44 ID:NyvcBsCf
御大将、無念 ここまでじゃ〜〜 おさらばぁっっ
306どこの誰かは知らないけれど:2006/11/24(金) 22:13:22 ID:NyvcBsCf
おさらばじゃーー、忍び将軍っっ
307どこの誰かは知らないけれど:2006/11/24(金) 22:14:49 ID:NyvcBsCf
(血の色で名前が消える。)
ぬぉぉぉ−−甲賀のガマ十郎 敗れたかぁぁぁぁっ
308どこの誰かは知らないけれど:2006/11/25(土) 01:47:30 ID:UfjSatJp
DVDマダー? チンチン ☆ 


って言うかさっさと出しやがれってんだよ、ったく。
309どこの誰かは知らないけれど:2006/11/25(土) 13:10:48 ID:V/O02Y0d
やはりここは東映チャンネルでニューマスター版を……

河童の三平枠でライダー戦隊メタルヒーロー以外の特撮が
続けば、そのうち……
310どこの誰かは知らないけれど:2006/12/08(金) 12:26:05 ID:2dqvse00
DVDを出さない、出せない理由でもあるのか?
後番組のズバットに比べるとマイナーなのは確かだが。
311どこの誰かは知らないけれど:2006/12/08(金) 20:55:06 ID:sYhbDvMm
なにか異常事態で打ち切られたって言うし、契約関連?でややこしい問題が今も潜んでるのかな
312どこの誰かは知らないけれど:2006/12/16(土) 01:33:51 ID:1LAX9MfP
今頃存在に気付いたのですが、
アニメージュコミックス「忍者キャプター/聖悠紀」って
どんなしろものですか?
テレビランド掲載分が網羅されてますか?
313どこの誰かは知らないけれど:2006/12/16(土) 03:16:48 ID:EOTjvluY
>>312
テレビランド掲載分は網羅されてます。2巻にはズバットも収録されてます。
314312:2006/12/17(日) 00:54:34 ID:3n0l30/T
>313
ありがとうございます。入手してみます。
当時テレビランドを購読していたので、久しぶりに読めると思うと
楽しみです。
315どこの誰かは知らないけれど:2006/12/25(月) 15:04:54 ID:PPRX3C0b
確か、花忍に変身するヒロイン・マリアが、ストーリーの途中でアメリカに渡米して。
彼女と入れ違いに、キャプター達を仕切る仙人の娘が、花忍になったんだよね。
316どこの誰かは知らないけれど:2007/01/13(土) 12:12:43 ID:N7Pn189D
おいらは初代が好きだった。

彼女のオッパイ丸出しグラビアがあるそうだが、

まだ、お目にかかったことがない・・・・
317どこの誰かは知らないけれど:2007/01/23(火) 22:28:34 ID:1upVuEng
くの一は牧れい演じてイケてるけど、記憶曖昧なのが風魔乙姫と甲賀おぼろの2人。女優は美しいの?
318どこの誰かは知らないけれど:2007/03/22(木) 23:34:07 ID:A06/Vsch
DVD出ないかなぁ。。。
初回放送以来、見てない
319どこの誰かは知らないけれど:2007/03/23(金) 01:18:06 ID:aYlaw9W0
レスしてあげないと徘徊コピペ坊肥川一浩が来るよ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1162830618/874

>874 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2007/03/18(日) 23:55:58
>そうそう、もうひとつ忘れるところだった。
>肥川 一浩先生は2ちゃんねるで、その粘着度合いを
>大幅にパワーアップしてるんだよ。
>親のすねかじりで一日中ネット出来ることをいいことに
>2ちゃんねるの運営ボラに潜り込み、得意の自作自演で
>あちこち盛り上げてるんだ。
>暇にあかせて、趣味と実益を兼ねて一日中2ちゃんねるを徘徊。
>ステキなお仕事だこと。
>
>で、権限を私的に利用して、自分にとってマズいスレは、ゴミ箱行き。
>カキコされて困る単語は、NGワード登録。それでも駄目なら、こっそりIP焼き。
>
>最近ゴミ箱行きになったみたいだけど、
>肥川 一浩先生の名前だらけのこのスレ↓は、どこのどなたがなぜ消したんだろうね?
>
>削除依頼転載スレッド
>ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1124590329/
320どこの誰かは知らないけれど:2007/03/30(金) 04:59:46 ID:jUavbqS/
しゅしゅっしゅー強烈〜にーんじゃ〜〜〜
321どこの誰かは知らないけれど:2007/03/30(金) 17:04:37 ID:uLzyBSxw
潮さんと言えばカイメングリーン
322他人を嫉妬して嘘をいうおばちゃん出現:2007/04/17(火) 15:43:14 ID:VCfA/KUV
うわ〜、まだほざいてたんだw
ムダだよ、他人の事を嘘つきと決めつけて話すり替えてんのはあなただよ。
あなたのは妄想だけど、こっちのは否定出来ない事実♪
あなたは自分の書いてる内容もわからないのかな、ムキになって必死なのはあなただよw
ごく普通のファンサービス真に受けて舞い上がって、みっともないね♪
実際に付き合ってる人間とファンとは全然世界が違うんだよ〜、もし今度役者と付き合えてからまた来てね〜♪
まあ、絶対無いだろうね〜w
また悔しくて人の事を嘘つき呼ばわりして負け惜しみとか書き込むんだろうな〜、本当楽しみだよw
また時間がある時は相手してあげるね〜、妄想がキモイ負け組さんw
____________________________________________________________________________________
役者と付き合っていた、付き合おうと思えば役者と簡単に付き合えるなどのたまう
おばちゃんです。オチスレでマジな自慢話を聞いた途端キレて暴れ始めた
粘着嘘つきおばちゃんです。ずっとパソに張り付いている模様です。
それが本当ならずっと負け惜しみ言ったりずっとパソに張り付いていないはずです。
この永遠に負け組のおばちゃんを哀れみましょう。
どうせよくても売れない役者に4股かけられて捨てられたかセフレ便器になった
おばちゃんでしょ。ブスで頭の弱いおばちゃんはマンコが腐れていそう。
マジで嘘つくならもっとマシな嘘つけよ。おばたん。キモイよ。
誰からも本当は相手にされないんだろ w ww
323どこの誰かは知らないけれど:2007/05/08(火) 00:09:44 ID:LPSv5Q38
東映ビデオのDVD化要望にたくさん要望出したら、
DVD化考えてくれるかな?

やっぱ無駄かなぁ。
324どこの誰かは知らないけれど:2007/05/28(月) 12:58:59 ID:/xmbu9jb
江戸時代から生きてる乙姫、墓場で400年眠ってた鏡行者…忍者じゃなく妖怪っぽい。
325どこの誰かは知らないけれど:2007/05/29(火) 08:20:06 ID:hCzo5uOZ
前にどこかのスレで、キャプターとカゲスターはLDの時に「売れる見込みが無いから出さない」とあった
十数年前でこれだから、今でもそんなに人気無いのか?
326 ◆GsNvvSmSa. :2007/05/29(火) 15:21:04 ID:nbkanbnx
sage
327どこの誰かは知らないけれど:2007/05/30(水) 19:26:11 ID:/mqoZleY
今ならカゲスターは受けそうだw
ベルスターのパンチラとかで。

キャプターは受ける要素が見当たらないが。
328どこの誰かは知らないけれど:2007/05/31(木) 00:34:31 ID:OtefY2/j
BOXで4万円台前半なら買う

いや、とにかく買うから、DVD出して
329どこの誰かは知らないけれど:2007/05/31(木) 11:31:19 ID:duo3+M1C
放送当時の人気は決して悪くなかったんだけどね。>キャプター
330どこの誰かは知らないけれど:2007/07/02(月) 16:08:14 ID:pSUksX2P
DVD化してほしいね
野川 愛への忠誠心で10万でも即決買いますがなにか?
331どこの誰かは知らないけれど:2007/07/03(火) 01:30:44 ID:dwgJSrmz
良かったのに3クールで終わってしまった・・・
普通のヒーロー面よりキャプターヘルメットの方が
内張りやらゴーグルやらで手間掛かってる、造型的に。
332どこの誰かは知らないけれど:2007/07/18(水) 08:40:17 ID:e2FoD83G
やっぱDVD化はないんだろうか・・・
かげさそりだっけ、花忍がいたぶられる回は再放送で見て興奮したんだが
333どこの誰かは知らないけれど:2007/07/18(水) 23:38:04 ID:w4jNrK8J
以前スカパーで放送したやつをさっき見返していて気付いたんだけど、
土忍の中の人のピザ男がミッキーマウスのTシャツを着ているのがたびたび出てくるんだよね
ひょっとしてこれがDVD化へのネックになったりするのかな
334どこの誰かは知らないけれど:2007/07/23(月) 01:17:22 ID:t+WRJatO
伴大介氏と仲が悪かったスタッフって奥中淳夫監督?
「ジロー、旅の途中で」を読むとほかの作品では必ず監督のことが書いてあるのにキャプターでは一切ないし、
普通カメラワークに口出したり東映の上層部に話が伝わるって監督ぐらいしかないと思うけど。
ちなみに奥中監督の著書「仮面ライダーが煙突の上に昇った日」には藤岡弘、氏や潮健二氏ほか出演した俳優のことが書いてあるけどなぜか伴氏のことだけは一行も触れてないし。
キャプター打ち切りの件には触れてるのに普通ありえないでしょう。
335どこの誰かは知らないけれど:2007/08/18(土) 11:40:11 ID:xRVOAQQU
もうそろそろDVD化してくれてもいいんじゃないか?
30年も前の作品だから、毎週観てたけどストーリーなんかは殆ど憶えてねぇ。
風忍キャプター6の佐藤宏之くんのファンでした。彼の活躍する話をもう一度観たい。
336やまだ:2007/09/14(金) 20:39:55 ID:VOqOo870
ヒロイン等の女性の気絶シーンはありますか。
337どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 11:09:47 ID:2pSe9bOm
もっこりレオタード集団の全話DVD化希望!
メンバーが7人もいて、毎回ラストで全員がそれぞれ下忍相手に大バトルを展開する画は、
今思えばちょっとゴチャついてたけど、それなりに豪華だったよ。土棒、すごく軽そうだったな。
338どこの誰かは知らないけれど:2007/09/16(日) 02:44:29 ID:wDeQYDQ/
>>336
縛ってつるし上げたり逆さ吊りにして拷問したりならありますが
339どこの誰かは知らないけれど:2007/10/08(月) 14:50:25 ID:HWyYFcFT
いや、いや、いや 2008年2月21日に東映からDVDリリース決定だってさ。
なんか随分待たされたなぁ。待ちくたびれて主演の人も禿げたっちゅーねん!
それから、>>333、ミッキーマウスの無実が晴れてよかったね。
340どこの誰かは知らないけれど:2007/10/08(月) 19:05:56 ID:EwdqqN67
マジかよ!
これでやっと綺麗な画質で2代目花忍が見られるぜ!
絶対買うぞ!!
341どこの誰かは知らないけれど:2007/10/08(月) 20:24:54 ID:y3ME47zC
小さい頃、カセットテープ持ってたのですが

電撃打ちだ♪

のとこが、電撃ウンチにしか聞こえなくてずっと謎でした。
342どこの誰かは知らないけれど:2007/10/09(火) 00:06:17 ID:kLu0rudG
特典映像はヅラの単独インタビューか?
343どこの誰かは知らないけれど:2007/10/11(木) 00:18:07 ID:SM48FSMl
早速予約した。楽しみだ。
全巻収納BOX付けてくれないかな。
344どこの誰かは知らないけれど:2007/10/11(木) 03:55:12 ID:T5AQaCiP
DVD化決定なのにイマイチ盛り上がらないのはなぜでぇすか?(´・ω・`)
345どこの誰かは知らないけれど:2007/10/11(木) 04:05:36 ID:mxNXI0el
火輪弾火炎陣
早く見たいな
ぁ。
346どこの誰かは知らないけれど:2007/10/11(木) 08:12:47 ID:s1+/bMQU
全4巻なんだよね、たぶん。でも4ヶ月もチマチマ集めるのも正直タルいよな。
それにしても、主演のヅラッチはこの度の初ソフト化をどう思っているんだろうか。
単純に懐かしいなぁ、て思いだけではないよな、きっと。
347どこの誰かは知らないけれど:2007/10/11(木) 09:59:19 ID:mxNXI0el
1巻・キャプター結成、風魔13忍。2巻・鬼四天王&あやかし三行者。3巻・五道人&風魔壊滅、花忍交代、甲賀&Jrキャプター&ヘリ・キャプター登場。4巻・無人死亡&白雲登場、甲賀壊滅。こんな感じかな?ムチャクチャ観たい!
348どこの誰かは知らないけれど:2007/10/11(木) 22:15:46 ID:s1+/bMQU
>>347
その括りだと4巻に均一に収まらないよねw
風魔13忍編の14本、風魔(四天王、三行者、五道人)編の12本、甲賀編の17本に分けて
出してくれるのが本当は一番いいんだけど、そうもいかんよな。
349どこの誰かは知らないけれど:2007/10/12(金) 04:41:51 ID:Whmq1cJC
天地人3兄弟編が観たい。3位一体の強敵に火忍が敗退したのは子供時ショックだった。確か1本のロウソクに火が3つ灯ってた様な…。
350どこの誰かは知らないけれど:2007/10/12(金) 08:20:05 ID:fNbtk8w7
>>349
リアルで見てたけど、やっぱりあそこら辺がこの作品のピークだったような気がするな。
本放送以来1回も見てないが、そこだけ記憶に残ってる。
あと、後半にヘリキャプターって新兵器が出たのは憶えてるが、ジュニアキャプターってのは全然覚えてねぇな。
351どこの誰かは知らないけれど:2007/10/13(土) 07:57:20 ID:TzVfDbdF
ゴレンジャーはマスクの額のところに各自の番号が入っているが、この人たちの場合は背番号制だ。
リーダーは火忍だが、一番後で加入したんで背番号は「7」。栄光の背番号「1」は雷おやじに取られた。
ヘルメットには各自のシンボルマークが付いているわけだが、花忍のが桜じゃなくてチューリップというのが微妙。
352どこの誰かは知らないけれど:2007/10/14(日) 10:33:48 ID:AxwNS0x2
忍者キャプター大好きだった。
北海道ではキー局より3日ぐらい遅れて土曜の夕方5時からの放送だった。
前年暮れに仮面ライダーストロンガーが終わって、ゴレンジャーとドリフは続いてたけど、
何か物足りなさを感じていた土曜に新たな楽しみを与えてくれた番組。
後番組のズバットの方が有名だけど、自分はいろんな人がゴチャッといる集団ヒーロー
の方が好みだった。DVD出たら頑張って買うよ。
353どこの誰かは知らないけれど:2007/10/14(日) 21:12:33 ID:qULLumvd
敵側の美女キャラって、やっぱ牧れい演じるくの一?
354どこの誰かは知らないけれど:2007/10/15(月) 21:10:41 ID:wU6CI9Sp
臨兵闘者開陣烈在!
355どこの誰かは知らないけれど:2007/10/15(月) 21:27:37 ID:XpBeqYVN
>>350

 ジュニアキャプターって結局2回しか出演しなかったから印象薄いのも仕方ない。
356どこの誰かは知らないけれど:2007/10/16(火) 07:58:28 ID:7OzHM83C
漫画風な石森デザインキャラを見慣れていた自分にとっては、
第1話に登場の血コウモリの造型はもの凄いインパクトだった。
ヒーロー側のデザインは赤影っぽいなぁ、といった感じ。
赤、青、白(桃)に加え、緑影、橙影、茶影、黄影が増員。
357どこの誰かは知らないけれど:2007/10/20(土) 13:09:41 ID:hwjAksM3
エンディングの、雷の縁側掃除機掛けと
風、花の足漕ぎボート映像、早く見たい。
358どこの誰かは知らないけれど:2007/10/20(土) 21:28:49 ID:O9YPjV02
>>356

 聖悠紀のデザインバージョンの血コウモリは美形で、
 本編のスタイルとギャップがある。
 コロシゴマも顔全体をマスクで覆っていたのに、実際はメークだけ。
 しかも履いているタイツもどちらかと言えば股引みたいだった。

 あと、前から思っていたけどカゲなしってカゲスターの前半の怪人ぽいスタイルだ。
359どこの誰かは知らないけれど:2007/10/21(日) 11:06:04 ID:IBpgZGqT
ポピニカのキャプターカー持ってたけど、バンパー部分の派手々ランプがボタンを押すと
ロケットパンチよろしく、ビョーンと前に飛び出すんだよなw
もちろん後部のカタパルトは可動するんだが、付属のキャプター人形が水忍を除く全員が
座った状態なんで本編通り跳ばすには無理があった。
それから、ぶっといタイヤのゴムの匂いが好きで、しばらく中毒になってたよ〜w
360どこの誰かは知らないけれど:2007/10/22(月) 20:26:51 ID:X/A+IG3S
風魔忍者のロウソクの色:13忍・白、四天王・赤、三行者・緑、五道人・黒だったような…。
頭領の烈風、忍堂は別格として、実力者ベスト5は、天地人3兄弟(風)、金狼(甲)、鎌鼬(風)、影蠍(甲)、ガマ十郎(甲)あたりかな?
361どこの誰かは知らないけれど:2007/10/22(月) 23:08:55 ID:CiCSQwkb
桜小路マリアって、当時はすごくいい名前だと思っていたけど、
今見ると何かAV女優みたいに思えてしまうのは何故だろう。
362どこの誰かは知らないけれど:2007/10/23(火) 08:04:02 ID:lxBD1M9J
結構人気あったのに、なんで急に打ち切りになったんだろう?
キャプターチームの雰囲気がすごく良かったんで、もっと続いてほしかった。
ちなみに、幻の44話ってどんな話だったのかな。
363どこの誰かは知らないけれど:2007/10/24(水) 16:46:29 ID:Lpd+p9lg
今頃になって「斗え!キャプター」がマイブームになってしまった。
リアルで観てた頃はパチモンテープで繰り返し聴いてたけど、
最近まであんまり聴きなおすことはなかった
それがここにきて、ニコニコ動画でアニメのMADに被せられてるのを聴いて、
自分の中で再評価w とくにイントロのマリンバ(?)がイカシてる
最近毎日のように「すすめキャプターマシン」とセットで聴いてます
364どこの誰かは知らないけれど:2007/10/24(水) 18:03:41 ID:sbKFYuPC
>>362
当時のテレ東で16.8%も取ってる回があるとは知らなかった
365どこの誰かは知らないけれど:2007/10/25(木) 16:08:16 ID:4YLgAnBB
当時小学入学の自分は、76年4月スタートの東映作品で、キョーダインやカゲスターよりキャプターに惹かれた。理由は分からないが今でもキャプターは観てみたい。
366どこの誰かは知らないけれど:2007/10/25(木) 23:08:45 ID:4ndo/8pW
キャプターの主役の火忍は、風魔の抜け忍という設定で、仮面ライダーやタイガーマスク、
デビルマンらと同じ「裏切り者」ヒーローというのがクールな感じで良かったんだと思う。
そんな陰のある出雲大介のキャラクターに、伴氏のイメージがぴったりだったんだよな。
367どこの誰かは知らないけれど:2007/10/25(木) 23:34:00 ID:4YLgAnBB
↑同意。主役の伴氏を、好きだったキカイダーやイナズマンで観てるから子供心に安心感あったかも…。
キョーダインやカゲスターは、敵組織に魅力感じないが、風魔烈風の凄みや敵忍者の散り際をロウソクの灯で表現するのが、何か感覚的に良かった様な…。
368どこの誰かは知らないけれど:2007/10/26(金) 12:10:52 ID:BVZ7rWCu
キョーダインやカゲスターと言う具体名を出すな。
カゲスターは知らないけど、キョーダインは中盤から色々魅力ある幹部が出て来てたぞ。

そんなの自分の感覚だけだろうが。
369どこの誰かは知らないけれど:2007/10/26(金) 14:12:24 ID:wQ6zHtBM
キョーダインもガブリン、カゲスターもドクター・サタンが早い回に登場したら、評価変わったかも…。
キョーダイン初期は、ダダロイドとのバトルが底抜け脱線ゲームに見えたし、カゲスター初期も明らかに迷走してたし…。
370どこの誰かは知らないけれど:2007/10/28(日) 22:59:41 ID:roCALw/B
昭和51年度の特撮では、忍者キャプターが一番面白かったと思う。
その次が超神ビビューンあたりかな。
しかし、総合的に人気が高かったのは、やっぱりゴレンジャーとロボコンだったな。
この2作は劇場用の新作も作られたし、東映は主力番組と位置付けていたんだな。
371どこの誰かは知らないけれど:2007/10/29(月) 01:20:02 ID:2xeHQTFM
キャプターのスピード感が良かった。ロボット物の重厚さもいいけど、キャプター格好良かった。
372どこの誰かは知らないけれど:2007/10/29(月) 20:51:22 ID:q7wMTW16
>>371
主題歌、劇伴のスピード感もほかの作品と比べると群を抜いてるよ
非菊池、非宙明なので劇伴の音盤化はほぼ絶望的だけど・・
373どこの誰かは知らないけれど:2007/10/30(火) 00:55:00 ID:n7cWSgnm
キャプター・ズバット・スパイダーマンという当時の東京12チャンネルの東映ものは
何かしら意欲的でフロンティアスピリッツに富んだ作品だったと思う。
374どこの誰かは知らないけれど:2007/10/31(水) 01:33:58 ID:lp3blEye
東映チャンネルかファミリー劇場で放映激しく希望
375どこの誰かは知らないけれど:2007/11/06(火) 10:53:01 ID:Qzaso7ou
>>372
しかしズバットのサントラは出てたぞ。

まああれは企画として石ノ森章太郎特集の一環だったから、非渡辺、非菊池に非石ノ森までついたキャプターは難しいだろうな。
376どこの誰かは知らないけれど:2007/11/07(水) 11:58:49 ID:WArAEu+G
377どこの誰かは知らないけれど:2007/11/07(水) 12:00:25 ID:kErfoa5y
キャプターって検索かけてもこのスレが出てこないのは何故だ?と思ったら、「ー」「−」になってんだな。
378どこの誰かは知らないけれど:2007/11/07(水) 23:30:00 ID:Ywcty2WG
>>376 既報だよーン
379どこの誰かは知らないけれど:2007/11/08(木) 05:28:40 ID:WZeq4RzA
東京タワーに立つ7人の忍者
暗闇忍堂の最期
380どこの誰かは知らないけれど:2007/11/08(木) 14:35:31 ID:kU03T4AV
>>375
だからこそ今回の
「特撮ヒーロー(といいつつ、ほぼ東映ヒーロー)サウンドグラフィティ」で
BGM部分の補填をして欲しかったのよ〜!!
カゲスターとビビューンも併せて。
もう劇伴音盤化はほぼありえない・・(泣)
381どこの誰かは知らないけれど:2007/11/08(木) 18:33:51 ID:pyeeK74r
>>380
あれは過去に発売された物の再編集版だから仕方ないよ。

あれはむしろ、「何でこの値段で売ってんだよ」って所が最大の問題。
382どこの誰かは知らないけれど:2007/11/13(火) 20:21:12 ID:np7rW+sg
383どこの誰かは知らないけれど:2007/11/26(月) 22:08:34 ID:KM5otg8B
松葉夕子/初代花忍って乳首も出してるんだよね?
>>382 の中で拝めるの?
384どこの誰かは知らないけれど:2007/11/26(月) 22:22:58 ID:ZKjyreWO
>>383
当時の週刊プレイボーイではシースルー衣装で乳輪を披露していたが、
乳首のモロ出し写真については残念ながら今だに見たことがない。
385どこの誰かは知らないけれど:2007/12/02(日) 05:04:32 ID:g5FMMmb4
DVDも発売する事ですし、皆さんはどのエピソード好きですか?
自分はサイコ調の展開が印象的な甲賀・魔利緒登場の「笑う人形」の回ですね。
386どこの誰かは知らないけれど:2007/12/02(日) 07:37:27 ID:RBEFvP49
♪キャプター、キャプター、しゅ、しゅっ、しゅー、記憶が薄ーいー
387どこの誰かは知らないけれど:2007/12/02(日) 17:35:10 ID:/bgqVmZ9
>>385
伊豆・大室山の前後編。
388どこの誰かは知らないけれど:2007/12/02(日) 19:44:01 ID:vTxvXaWW
>>362
やっぱり玩具の売り上げが悪かったのが原因だろう
番組は関東地方と一部の地方局だけで放送、でも玩具は全国で発売
やってない番組の玩具は当然売れない
ズバットも視聴率は高かったのに、同じ理由で打ち切られたし

389どこの誰かは知らないけれど:2007/12/02(日) 22:20:55 ID:PRvDPmEy
>>388
10月の改編期に年末商戦用のテコ入れも兼ねて、
ヘリキャプターを出したのが裏目に出たのか?
それにしてもヘリキャプターが売れなかったくらいで、
ポピーが降りてしまったのはちょっと尋常じゃないな。
ズバットのタカトクトイスですらも、
後番組のマシーン飛竜で降板を防ぐことが出来たのに…。
390どこの誰かは知らないけれど:2007/12/02(日) 22:29:15 ID:RBEFvP49
たぶん、全て伴くんが悪いんだろう。
ヒーロー以外のドラマに出たかったとか。
391どこの誰かは知らないけれど:2007/12/03(月) 15:47:33 ID:b5ml0Lhh
伴さんは有名なドラマにレギュラーあったっけ?
自伝ではこれのトラブルで特捜のレギュラーが無くなったであったけど。
392どこの誰かは知らないけれど:2007/12/03(月) 16:39:53 ID:O+vgUR51
伴たんは特撮ヒーロー番組以外ではびっくりするほどレギュラーが無い役者さんなんだな。
本格的なデビュー作となったキカイダーのジローが最も有名だなんて、ミラー石田より酷いな。
伴たんはイナズマンの頃に勝手に芸名を「直弥」に変えて石ノ森御大らを怒らせた挙句、今度は
本作でスタッフとの間に確執を生じさせたことが原因で仕事を干される始末。
でも、そんな自己中で攻撃的な性格の伴たんが、火忍やってた頃の伴たんの仕事が好きだった。
393どこの誰かは知らないけれど:2007/12/03(月) 16:39:56 ID:YuydzvbA
>>391
どう言うトラブル?
394どこの誰かは知らないけれど:2007/12/03(月) 18:48:17 ID:ejJe1GwC
伴さんには、「処女監禁」という立派な主演映画があるじゃないか。
395どこの誰かは知らないけれど:2007/12/03(月) 20:15:47 ID:pa7Pv7Tk
>>391
 スタッフと喧嘩して干されたって。
396どこの誰かは知らないけれど:2007/12/03(月) 20:19:04 ID:pa7Pv7Tk
 伴さんの自伝によれば野川愛嬢もポルノに出たらしいが、
作品名が知りたい。
 彼女もヌードになったのかな。見たい。
397どこの誰かは知らないけれど:2007/12/06(木) 19:36:17 ID:Zw5t1SRk
伴大介(直弥)
398どこの誰かは知らないけれど:2007/12/07(金) 15:37:39 ID:h3YSjA6k
>>395
そうなんですか。

教えてくれてあんがと
399どこの誰かは知らないけれど:2007/12/08(土) 10:29:51 ID:4p4wN3+x
このスレ初めて知った。
次スレ立ち上げの際には検索にひっかかるようにしてくれ〜w
400どこの誰かは知らないけれど:2007/12/08(土) 11:21:43 ID:OSANCljI
検索に引っかからないのは、忍者仕様になってるからだよ〜ん♪
70年代のヒーローみたいに努力と根性で捜すしかないなー
401どこの誰かは知らないけれど:2007/12/08(土) 19:04:12 ID:WZ2OeXak
劇場版DVD見た!
OPEDしか見たことなかったので嬉しい。
中身は普通におもしろかったので
TV版DVDも買う!
402どこの誰かは知らないけれど:2007/12/09(日) 11:00:07 ID:90L+CjPG
桜小路マリア、結構可愛かった記憶があったのだが、劇場版DVDで久々に観たらそうでもなかった...
ちょっとショック...
403どこの誰かは知らないけれど:2007/12/09(日) 11:15:12 ID:ORtakUO6
30年も前の話だし、子供時代の記憶なんて当てにならないから無理もないよ。
404どこの誰かは知らないけれど:2007/12/09(日) 16:46:55 ID:g6oAQ3ck
天堂美樹お嬢様は今観てもGJ!








…と信じたいw。
405どこの誰かは知らないけれど:2007/12/10(月) 08:08:22 ID:s0bevQ3o
>>402
桜小路マリアは、当時小1だった俺も一時期いいなぁと思っていた時期があったよ。
彼女のどこに惹かれたのかははっきり憶えていないが、声とか表情、仕草、設定上の
性格とか、とにかく何かアピールする部分があったことは間違い無さそうだ。
ドラマの中では、風忍の佐藤くんとコンビ組んでいたという印象が強いな。
406どこの誰かは知らないけれど:2007/12/10(月) 17:02:09 ID:lDyszPTY
当時のテレマガにマリアの1ページ大の写真が載ってたよね
407どこの誰かは知らないけれど:2007/12/10(月) 22:53:51 ID:TpaTyWOp
前半は、天道美樹&桜小路マリアのダブルヒロインで美味し過ぎ。
408どこの誰かは知らないけれど:2007/12/10(月) 23:03:26 ID:W20gZ+VU
DVD発売なら、乙姫の回を観たい。
何か通常と違う幻想的な結末だった様な…。
409断ちバナナ 沖:2007/12/13(木) 23:27:47 ID:6/C7a1wI
DVD化記念に1話から見直してるけど、今見ると結構、伊上勝度が高い作品だね。台詞回しとか、とてもじゃないが現代劇とは思えない。
堀田真三+伊上勝の組み合わせは、それだけで破壊力があるな。
今見ても、普通にマリアかわいいと思うぞ!オープニングのバイザーを上げたカットはかわいくないけど、本編はすげー好み。
衣装もノースリーブのテニスルック風の奴はエロ過ぎる。
むしろ、今の俺には俺は美樹お嬢が苦手。当時はかなり三郎兵衛に感情移入して見てただけに辛い。
410どこの誰かは知らないけれど:2008/01/01(火) 22:42:31 ID:4kBcZOJZ
潮健児さんが変身ヒーローを演じた最高齢の俳優なんですかね?
411どこの誰かは知らないけれど:2008/01/01(火) 23:28:36 ID:yzSYdKHm
花沢徳衛さんがシャリバンで変身してるな
412どこの誰かは知らないけれど:2008/01/01(火) 23:37:55 ID:4kBcZOJZ
確かにw
413どこの誰かは知らないけれど:2008/01/01(火) 23:47:42 ID:vk2mkFxO
メインが伊上ということで色々不安はあったけど
実際に全話視聴したら不安払拭。
ゴレンジャーの亜流としては、迷走を重ねたジャッカーより面白い。

伊上は吉川進と仲良かったら、上原が抜けた後の
戦隊メインライターに選ばれてただろうな。
414甲賀羽衣:2008/01/02(水) 10:08:37 ID:ZYobtFPC
忍者に正月はない!!!
415どこの誰かは知らないけれど:2008/01/02(水) 18:00:05 ID:J63+gpfH
↑では人並みに休ませてやろうか?w
416どこの誰かは知らないけれど:2008/01/05(土) 12:44:04 ID:lBidNWxJ
速攻、予約した・・・やべぇ、なんか脳汁でてきた
417どこの誰かは知らないけれど:2008/02/01(金) 21:10:28 ID:/D5dKUqA
>メインが伊上ということで色々不安はあったけど

すいません、意味がわかりません。
418どこの誰かは知らないけれど:2008/02/04(月) 17:19:11 ID:MKnAItQU
浅野温子が出てるよね
419どこの誰かは知らないけれど:2008/02/05(火) 01:31:09 ID:eZscYDYX
金月真美も出てるってラジオで自分で言ってたな
420どこの誰かは知らないけれど:2008/02/06(水) 09:24:25 ID:u0cCzg6f
あのキャプターマシンに乗った事があるとか
421どこの誰かは知らないけれど:2008/02/09(土) 15:10:49 ID:tuNJK9nL
DVDのジャケット、4枚ともかっこいいな。早く見たいぜ。
422どこの誰かは知らないけれど:2008/02/17(日) 13:19:08 ID:Kk4XPaY5
>>411
花沢徳衛=頑固ジジイってイメージ
晩年、共産党から立候補したね
シャリバンで変身したんだw
423どこの誰かは知らないけれど:2008/02/19(火) 20:33:28 ID:LfaDwE5J
>>242
禿同
424どこの誰かは知らないけれど:2008/02/20(水) 17:48:05 ID:lBG2MZ6d
>>423
2年前のにレスするとはw
425どこの誰かは知らないけれど:2008/02/20(水) 18:47:43 ID:D6PEvjKb
フラゲした者はいないのか
426どこの誰かは知らないけれど:2008/02/21(木) 16:29:03 ID:Hbx1xDqs
最年長の三郎兵衛オヤジって、地獄大使だったんだよね。
427どこの誰かは知らないけれど:2008/02/21(木) 19:45:11 ID:3vKwNYTK
DVD1巻が届いたのでさっそく再生。
第1話にしてはおかしな物語の出だしだなあ…と思ったら
ディスク1と2がケースに逆に入っており、いきなり第7話から観てしまってたw

入れ替えて、いま第1話から観てます。
428どこの誰かは知らないけれど:2008/02/21(木) 21:48:25 ID:4ZxLV9dA
>>427
ウチに届いたやつも、ディスクが逆だったw
429どこの誰かは知らないけれど:2008/02/21(木) 22:37:55 ID:plWudZ/w
>>427、428 私もですw。普通逆ですよね。ところで一番最初の新番組
予告で、桜小路マリアが大また開いて、戦闘員をキックするシーンがあった
んだけど本編で、そのシーンが見つからないような.....
最初見たときは、オオッ、いいなと思ったんだがw
430どこの誰かは知らないけれど:2008/02/22(金) 13:20:35 ID:6BiA95G1
>桜小路マリアが大また開いて、戦闘員をキックするシーンがあった

俺もそのシーンでワクワクし、本編を楽しみに視聴したのにぃ〜w
431どこの誰かは知らないけれど:2008/02/22(金) 22:10:02 ID:sk1kUD51
>>422
>>晩年、共産党から立候補したね

ってか花沢徳衛自身が筋金入りの共産党員。
432どこの誰かは知らないけれど:2008/02/23(土) 00:52:44 ID:ZYmhLYt4
1・2話は編集が荒いな。
マリアが随分バカっぽいが、やっぱり可愛い。
マリアが居なくなるまでは買おうっと。
433どこの誰かは知らないけれど:2008/02/23(土) 09:22:57 ID:dofLRoMX
火忍は抜け忍ゆえ風魔の本拠地も知ってるわけだし、
奇襲でもかけて乗り込めや!と何度も思ったなあ。
434どこの誰かは知らないけれど:2008/02/23(土) 09:43:22 ID:fGT4TDTW
火忍の抜け忍という設定、中の人が中の人だけに全然シャレにならんよw
435どこの誰かは知らないけれど:2008/02/23(土) 14:45:21 ID:hGb6/Eyy
マリアで勃起した
436どこの誰かは知らないけれど:2008/02/24(日) 10:24:26 ID:Y4j1FGfq
マリアは素面ではあまり可愛くないが、
花忍のフェイスオープンには萌える。
437どこの誰かは知らないけれど:2008/02/24(日) 10:28:12 ID:ldav89ep
あれ程楽しみにしていたDVDなのに、予約するのを忘れていて未だに手に入れてない俺って一体…。
438風魔烈風:2008/02/24(日) 13:41:36 ID:8UZSmOn5
敵キャラのボス風魔烈風て商品化されましたか?
どなたか教えてください
439どこの誰かは知らないけれど:2008/02/24(日) 14:12:37 ID:RrJI+I1z
ゴーオンジャーのメットオフもいいけど
確かに花認のマスクっていいね!少し透けて表情が見えるし。
440どこの誰かは知らないけれど:2008/02/24(日) 16:02:24 ID:dthbRU1w
動かしやすいキャラなのか、1巻を見た限りでは
風忍がかなり目だっているように思えた。
441どこの誰かは知らないけれど:2008/02/24(日) 16:05:00 ID:Ls8QTyTx
>>438
  
 多分未商品化。
 されてたとしても消しゴム人形くらいだと思う。
442どこの誰かは知らないけれど:2008/02/24(日) 16:13:33 ID:Ls8QTyTx
>>440

 いわば風忍は青影に当たるキャラなので動かし易かったと思う。

 そのため他のキャラの印象が薄くなったのは事実だが。
 伊上以外のライターもローテーション入りだったら
 水忍メインの回もあったと思う。
 事実、金忍、美樹花忍メインの回は伊上以外のライターだった。
443どこの誰かは知らないけれど:2008/02/24(日) 16:21:53 ID:7BuloTe7
こんな忍者キャプターなんてしょうもない駄作DVDする暇あったら昭和戦隊と平成戦隊を同時リリースしろって東映に文句付けてきたよ。だって日本の特撮は戦隊とライダーとウルトラで成り立ってるものでしょ。こんなのリリースして赤字になるって気付かないのかね。
444どこの誰かは知らないけれど:2008/02/24(日) 17:59:10 ID:0Bs2Wa4w
>>442
あとは白影をもっと三枚目にしたような雷忍もそうだろう。
チーム最年長にしてギャグメーカーともなれば嫌でも目立つしな。
(潮さんも初めてのヒーロー役だけにホント楽しんで演ってるってのがDVD見てると良く分かる)
445どこの誰かは知らないけれど:2008/02/24(日) 18:10:36 ID:gUUgDnAe
マリアの夏服?はエロくて良い!
で、左近は何故にモンゴル風の衣装なんだろう?
446どこの誰かは知らないけれど:2008/02/24(日) 18:20:52 ID:8u+12wPB
遅レスだが>>351
同じように1話で加入したレッドの番号が
1のデカレンジャーに違和感があったので
火忍の7は良かったのではないか。
劇中「セブン」とも呼ばれるが「ワン」では
格好悪いし。
447どこの誰かは知らないけれど:2008/02/24(日) 19:29:27 ID:dthbRU1w
>>443

戦隊やライダーのDVDばっかじゃ個人的には正直つまらんとです、
キャプターやカゲスターのDVD発売もどうか許してつかあさい。
448どこの誰かは知らないけれど:2008/02/24(日) 20:56:55 ID:He8aPUSJ
>>440
20年近く前にKBS京都での再放送を見たときの印象だが、
風忍、雷忍は確かに出番が多かったと思う。
449どこの誰かは知らないけれど:2008/02/24(日) 21:35:46 ID:QrJcewZN
きっと演技うまい人を前面にだしたんでしょう。水忍なんか、影同心の時の方が出番
もセリフも多いよ。
450どこの誰かは知らないけれど:2008/02/24(日) 21:47:03 ID:hDKGh96N
でも主役編ないんだよな
451どこの誰かは知らないけれど:2008/02/24(日) 22:03:11 ID:dthbRU1w
テレビランドに連載されてた漫画を読みたくなった。
452どこの誰かは知らないけれど:2008/02/24(日) 23:21:47 ID:Ls8QTyTx
そういえば、もし雷忍役が潮さんでなく、牧冬吉さんだったら、
作品のイメージも違ってただろうね。

ただ、赤影の2番煎じの印象が更に強くなるだろうな。
453どこの誰かは知らないけれど:2008/02/25(月) 01:01:22 ID:u5h/+pxn
天道無人の高桐真って声は貫禄あるけど、顔が可愛いすぎない?
454どこの誰かは知らないけれど:2008/02/25(月) 01:24:28 ID:TMoDv+k3
>>452
潮さんはコメディーリリーフ的な役割を担ってたからなあ
火、風、花、雷の4人だよねえ、ほとんど。
455どこの誰かは知らないけれど:2008/02/25(月) 02:03:49 ID:kOohNMHF
室内に13本のロウソク立てて、
1話ずつ消してますw。
その後は、赤いロウソク4本買ってきます。
456どこの誰かは知らないけれど:2008/02/25(月) 07:12:41 ID:5/TAHzlh
普段は自然に消えるロウソクも、クノイチの回では御大将が無理矢理消してたな。
457どこの誰かは知らないけれど:2008/02/25(月) 18:09:53 ID:I0QLBLp/
それにしてもクノイチの処刑が爆死ってのはあっけなさ過ぎる。
忍者なんだから、何処からともなく飛んで来た手裏剣が突き刺さって倒れ伏すなんて演出が欲しかった。
458どこの誰かは知らないけれど:2008/02/25(月) 18:47:57 ID:yycHiP/Y
御大将、テンション高すぎる
459どこの誰かは知らないけれど:2008/02/25(月) 20:16:54 ID:UcixKIRS
御大将より忍将軍の方がテンション高いよ
460どこの誰かは知らないけれど:2008/02/25(月) 20:27:53 ID:5/TAHzlh
それにしても牧れいのあの縛り吊りはすごいな…。
ちょっとドキドキした。
461どこの誰かは知らないけれど:2008/02/26(火) 00:07:04 ID:KHdmoc2S
くの一、乙姫は悲劇だけど、
ハンニャはザマーミロ!と思ったw。
462どこの誰かは知らないけれど:2008/02/26(火) 23:43:20 ID:4SLAjsAv
マリアの人って結構グラビア出てんのな。
プレイボーイで2回、平凡パンチで1回。
463どこの誰かは知らないけれど:2008/02/27(水) 01:13:46 ID:x42CQK09
>>462
画像ありますか?
464どこの誰かは知らないけれど:2008/02/27(水) 09:18:24 ID:AJTdrVU2
自分で捜しなさい。
465どこの誰かは知らないけれど:2008/02/27(水) 17:46:43 ID:wtEX7+Ag
>>463
平凡パンチの分は、どこかのサイトで見かけた。
週プレの分は俺も未見。しかし出ているのは間違いない。
誰か持っているネ申人がいたら、お願いします。
466どこの誰かは知らないけれど:2008/03/03(月) 23:19:43 ID:mxuKNs0v
5話で風魔党に拉致されアジトで逆さ吊りにされる野川愛は絶品だった
あの回見て一気に美樹が愛しく思えるようになった
あと パンツスタイルでお色気控えめだと思ってたら
畳の部屋のシーンで黒のストッキングを穿いてるのを発見して興奮した
467どこの誰かは知らないけれど:2008/03/04(火) 01:05:07 ID:DbHC87b0
>>466
今頃かなりのおばさんになってるとは思いつつ興奮するよね
先週から松葉夕子で抜きっぱなしだよ
468どこの誰かは知らないけれど:2008/03/04(火) 19:15:04 ID:N5Ye56nC
>>467
とりあえず美樹が2代目花忍襲名するまでは
マリアのバイザー上げフェイスオープン状態見ながら抜いてる
マリアは綺麗 美樹は可愛い
2人ともたまらないものがあるね
最高だよ花忍は
469どこの誰かは知らないけれど:2008/03/04(火) 21:47:57 ID:5LYgJlSf
>>466>>467>>468 おいおい・・・オカズにしないで童心に戻って観ろや
470どこの誰かは知らないけれど:2008/03/05(水) 01:04:51 ID:kWk/MAhq
俺はテニスルックのパンチラで3回ほど
471どこの誰かは知らないけれど:2008/03/22(土) 11:05:42 ID:5tFwIS3K
DVD2巻の敵忍者感想。
天地人3兄弟は各自のキャラ立ってる。
シニガミ、鏡行者はコミカル。
乙姫、カラカサ道人は意外に強敵。
ハンニャはお洒落w。
472どこの誰かは知らないけれど:2008/03/22(土) 14:32:50 ID:4wJNVd7l
>>428ですが
またディスクが逆だった
仕様なのか!?
473どこの誰かは知らないけれど:2008/03/22(土) 14:41:17 ID:UU/zjDjE
全員女でキャプターをリメイク!無理かな。
474どこの誰かは知らないけれど:2008/03/22(土) 19:21:22 ID:5tFwIS3K
ディスクまた逆で、
思わず風魔烈風みたく唸ってしまった。
475どこの誰かは知らないけれど:2008/03/22(土) 20:36:25 ID:NDUFBBam
1巻と2巻のジャケット見比べると
1の土忍が別人だと丸分かりで笑える。
476どこの誰かは知らないけれど:2008/03/23(日) 20:01:29 ID:s8JU8qI6
>>471 あのう、DVD2巻で変身前のマリアのアクションはありましたか?
よかったら教えて下さい。
477どこの誰かは知らないけれど:2008/03/23(日) 22:37:32 ID:lvNPo3pY
OPかっこよすぎる!
478どこの誰かは知らないけれど:2008/03/24(月) 00:33:01 ID:iT1uD3yJ
確かに変に作りこんでるOPより かなりイイよね。なぜか雷人のおじさんの笑顔がカッコエエ
479どこの誰かは知らないけれど:2008/03/24(月) 03:38:09 ID:bARtLXxU
13忍→四天王→3行者→5道人の節目がいい感じ。
新たな忍者集団呼び寄せる時の烈風の執念伝わる堀田さんの演技が鬼気迫って凄い!
乙姫の回、ちょっとジーンときた。
480どこの誰かは知らないけれど:2008/03/25(火) 02:50:03 ID:rewUw3Lr
DVDでキャプターを30年ぶり観た。
車のサイレンが懐かしかったw。
481どこの誰かは知らないけれど:2008/03/25(火) 18:41:23 ID:REEV545R
13人衆がついに全滅し、ロウソクの最後の1本が消えたあと、御大将が
「まだ終わらん!鬼四天王よ来たれ!」と叫んだ瞬間、13本のロウソクが
スーッと引っ込んで電動麻雀卓のごとく少し太めの4本のロウソクが
ニュッと出てきた。いろんな意味で飯噴いた(笑)
482どこの誰かは知らないけれど:2008/03/26(水) 21:15:09 ID:6Ud9+3A0
>なぜか雷人のおじさんの笑顔がカッコエエ
後期OP映像になるともっと笑顔が良くなってたっけ?土忍のアピール感が強くなってたのは確かだけど。

483どこの誰かは知らないけれど:2008/03/26(水) 23:02:46 ID:PW3OYNSg
>>472
1巻のDISC位置ミスを正当化するため
2巻もわざと逆に入れて、クレーム交換に応じない考え。
あくまで今回はそういう仕様だとしらを切るつもりです。
あしからず。BY東映ビデオ
484どこの誰かは知らないけれど:2008/03/27(木) 00:04:13 ID:yKia40of
左右ぐらい自分で入れ替えろゴネ厨
485どこの誰かは知らないけれど:2008/03/27(木) 10:25:59 ID:OIiCpUHH
>>483
第一巻だけなら入れ替えミスもまあ微笑ましい(?)けど、
己のミスを正当化するために全巻逆仕様にするとなると、
ちょっとメーカーとしての姿勢に問題があるな。

>>484の言うとおり、確かにただ入れ替えれば済むだけだし、
わざわざクレーム交換まで希望する気などさらさら無いが、
ミスを隠し通そうという東映の姿勢にはあまり感心しない。
486どこの誰かは知らないけれど:2008/03/27(木) 10:36:36 ID:0EYpmWm6
何の証拠もないのにどうしても東映の陰謀ってことにしたいのか?
単に製造工場のミスだって可能性の方が大きいだろうに。
487どこの誰かは知らないけれど:2008/03/27(木) 12:15:38 ID:QwYeM+X+
以前買った2枚組のDVDも逆で入ってたな
488どこの誰かは知らないけれど:2008/03/27(木) 15:41:03 ID:sq07I6O3
きっと風魔の仕業だ!
489どこの誰かは知らないけれど:2008/03/27(木) 15:53:42 ID:69q2keJE
こんなマイナー作品で、予測のつかない方向に荒れたなw
490どこの誰かは知らないけれど:2008/03/27(木) 16:22:55 ID:uJda1PMY
雷忍のおじさんが地獄大使と同一人物とはとても思えない所がいい。
491どこの誰かは知らないけれど:2008/03/27(木) 23:15:11 ID:sq07I6O3
何故か納谷氏がナレーションの作品(虹男、星狼、キャプター)が好きだなぁ。
492どこの誰かは知らないけれど:2008/03/27(木) 23:17:40 ID:yKia40of
ダイケンゴー
493どこの誰かは知らないけれど:2008/03/28(金) 11:20:15 ID:1Z+JCsRZ
>>482
後期で変わったのは花忍のほか土忍、金忍だけだよ。
他の4人はそのまま。
>>491
アマゾンは?
494どこの誰かは知らないけれど:2008/03/28(金) 21:00:07 ID:KDXEedh2
花忍の本人と吹き替え(入っているのは小沢章二?)の画面上での見分け方。
本人のヘルメットはバイザー中央のラインが金属製で金色。
吹き替え時のヘルメットはラインが塗装(テープ?)で黄色。頭の花の飾りがウレタン製。
さらに言うと、本人ならロングヘアをアップしているので、出るはずがない
後ろ髪のえり足がヘルメットから覗いてる。
495どこの誰かは知らないけれど:2008/03/29(土) 18:02:24 ID:xSL3JGDy
本人と全く似てなくてもイイから女の人でやってほしいなぁ 俺。
496どこの誰かは知らないけれど:2008/03/29(土) 19:44:30 ID:2mK9QwN0
それよりも初期で土忍の吹き替えは誰だったのか?
体型違い過ぎるぞ!
497どこの誰かは知らないけれど:2008/03/29(土) 21:58:07 ID:EeOrUotB
正直、中村裕が火忍である以外、わからん。
小沢章治は剣友会時代にモモレンジャーに入っていたので、
>>494の言うとおり、花忍の可能性は高い。
土忍は1話の体型違いがあまりに物議を醸したのか、その後は
ジャンプ以外ほとんど宇津海本人だな。
498どこの誰かは知らないけれど:2008/03/29(土) 23:14:34 ID:2mK9QwN0
小沢章治は度々敵忍者役などやってるから,サブで花忍やったかも知れないが,
メインは車邦秀かもしれない。
オレンジファイターの経験もあるし。
499どこの誰かは知らないけれど:2008/03/30(日) 00:47:18 ID:/z0rjETE
雷忍がちゃんと口髭描いてあるのがいいね。当たり前っちゃ当たり前だけど
500どこの誰かは知らないけれど:2008/03/30(日) 22:24:04 ID:PEPCe1iJ
>>雷忍がちゃんと口髭描いてあるのがいいね
そうそう、ゴーグル越しに見える吹き替えのオッサンも
ちゃんと口髭描いてて噴いた!結構芸コマだ。
501どこの誰かは知らないけれど:2008/04/01(火) 02:55:43 ID:sUaLiseK
残り500か…(烈風調)。
502どこの誰かは知らないけれど:2008/04/01(火) 19:25:38 ID:V4zPkcc5
2巻の解説書に花忍の、胸のNCマークはあるが
花びらのマークのない珍しい写真が載っていた。
NGと分かってて載せたんだろうか?
503どこの誰かは知らないけれど:2008/04/02(水) 03:11:29 ID:W3JC22TL
美樹お嬢様が中井美穂に見えるw。
504どこの誰かは知らないけれど:2008/04/03(木) 21:18:36 ID:7n0vrHtT
第35話「恐怖の蝶人間」って、どんな話ですか?
505どこの誰かは知らないけれど:2008/04/13(日) 21:47:24 ID:wpEpNTsS
久しぶりに見たが、
エンディングで草原でねっころがりながらウサギと遊ぶお嬢様がかわいいな。
いやマジであれはいい画だ。
506どこの誰かは知らないけれど:2008/04/13(日) 22:25:46 ID:8dvZHyvy
敵忍者の台詞回しがいい。
断末魔の鏡行者
「御大将!鏡行者これまで…」と叫び爆死w。
507どこの誰かは知らないけれど:2008/04/14(月) 01:14:55 ID:sp+dfHsd
現代社会を舞台にあえてそういう時代掛かった台詞回しがたまらんのだよなw
個人的には1話の血コウモリの「・・・御大将ぉぉー!仇を頼み申ぉぉぉーす!!」も良かった。
508どこの誰かは知らないけれど:2008/04/14(月) 09:14:05 ID:zGHMIiNM
御大将のテンションの高さもたまらん
509どこの誰かは知らないけれど:2008/04/14(月) 16:22:36 ID:ydcGaxpZ
卍谷・鬼四天王
風魔ヶ峠・怪かし三行者
風魔ヶ森・五道人
510どこの誰かは知らないけれど:2008/04/15(火) 07:39:16 ID:VdECRf5F
でも、どう考えても生身の人間が最後爆発して死ぬのはちょっと
511どこの誰かは知らないけれど:2008/04/15(火) 10:45:35 ID:CG+o12/9
そこらの犯罪者じゃなく忍者なんだから。
体内に仕込んだ自害用の爆薬を使用してるとか、
補完できないレベルじゃないだろ。
512どこの誰かは知らないけれど:2008/04/15(火) 15:48:04 ID:qV1V9trc
火炎陣に包囲されたら、地中に潜るとか瞬間移動とかしないの?
後、烈風がマント翻す時、風圧で誤ってロウソクの火消しちゃうとかw。
513どこの誰かは知らないけれど:2008/04/15(火) 20:31:13 ID:09rC/voS
↑あの炎にはそういう術を封じる特殊な結界のような効力もあるのかもしれん、
と脳内補完してみる。
514どこの誰かは知らないけれど:2008/04/15(火) 23:48:36 ID:qV1V9trc
成程。

それとキャプターってホント、風忍・泉敬太の成長物語なんだよね。
いつも敵忍者の能力を引き立たせる噛ませだけどw。
515どこの誰かは知らないけれど:2008/04/16(水) 20:50:46 ID:W0fPOLXB
どくろ行者の回、
冒頭のメンバー日常紹介シーンで勉強さぼって漫画読む敬太を叱る美樹お嬢様素敵過ぎます。
516どこの誰かは知らないけれど:2008/04/16(水) 21:17:54 ID:hAzyt6dV
>>514

自分はこの作品はDVDでの視聴が初めてなのですが、
本当に「主人公は風忍か?!」とおもうほど出番が多いですよね。
物語の発端になるエピソードも非常に多いし。
517どこの誰かは知らないけれど:2008/04/16(水) 21:44:00 ID:Qr9eshss
風忍が目立つというか、実際それでも違和感ないぐらいの華がありますね。
おそらく当時、子供番組ファン以外で一番「この顔、TVで知ってる」という存在だったのは
佐藤さんだっただろうしね。今で言うところの追っかけがいるぐらいの有名子役だったそうだし。
知名度で言えば次が潮さんで、ちょっと離れてこれも人気子役の藤江さん、だいぶ離れてようやく伴さん、と。
琳さんの出演歴として時代劇の「影同心」があると言っても、脇役だったし、他の2人は一般的な知名度はなかったろうね。
518どこの誰かは知らないけれど:2008/04/17(木) 13:12:26 ID:xVjCLIjJ
宇津海仙は今何してるんだろう?
519どこの誰かは知らないけれど:2008/04/18(金) 02:41:51 ID:uflCd8vG
たこ焼やをしてる
520どこの誰かは知らないけれど:2008/04/18(金) 12:35:43 ID:bspE3Q94
>>519
ほんとですか?
521どこの誰かは知らないけれど:2008/04/18(金) 13:49:45 ID:UL6RDmuu
>>519
それは藤江喜幸(伍代三平)でしょ
姫路でお好み焼き屋の料理人やってるっていう

この人「キャプター」出た後ケンちゃんやってた宮脇康之と一緒に榊原郁恵のドラマに出てた記憶がある
522どこの誰かは知らないけれど:2008/04/18(金) 16:38:52 ID:uflCd8vG
たこ焼やです。

お好み焼きはスルーでお願いします。
523どこの誰かは知らないけれど:2008/04/18(金) 17:36:46 ID:7q6uhC2a
キャプター出演者、皆仲良さそう。
524どこの誰かは知らないけれど:2008/04/18(金) 18:24:07 ID:V+bsC7dL
約一名を除いてな!
525どこの誰かは知らないけれど:2008/04/19(土) 02:31:33 ID:fOVA+CHK
金忍は広島焼き屋で、土忍はたこ焼き屋やってるのか・・・
526どこの誰かは知らないけれど:2008/04/19(土) 10:57:32 ID:1/gp0DGJ
今だったら、シリーズ途中でさらにもう一名キャプターが増えるんだろうな。
はぐれキャプターとか。
527どこの誰かは知らないけれど:2008/04/19(土) 11:55:37 ID:Nne2Ml/T
>はぐれキャプター
担当色は、白、グレー、紫あたりから選ぶことになるのか?
528どこの誰かは知らないけれど:2008/04/19(土) 12:11:12 ID:zzcVHaQb
風忍は何してんだろ
やっぱかなりのおっさんになってるよね
529どこの誰かは知らないけれど:2008/04/19(土) 12:41:09 ID:toLlWQtC
>はぐれキャプター
モチーフは何だろうね?
レインボーマンじゃないけど、火〜土まではいるからさしずめ「月忍」とか。
(あるいは"日"で「光忍」なんてのもイイかも)
530どこの誰かは知らないけれど:2008/04/19(土) 23:45:40 ID:BkCU5Dz4
白で雪忍とかいいんじゃなかろうか。くのいちで。
531どこの誰かは知らないけれど:2008/04/20(日) 02:05:58 ID:02V03QcD
雪忍キャプターエイト。
草忍キャプターナイン。
氷忍キャプターテン。
星忍キャプターイレブン。木忍キャプタートゥエルブン。
532どこの誰かは知らないけれど:2008/04/20(日) 03:58:14 ID:pBfDfEV5
無忍キャプターゼロ
533どこの誰かは知らないけれど:2008/04/20(日) 06:02:48 ID:4dWr811q
薔薇忍キャプター、色は紫で武器はトゲ付きムチw
実は火忍の母親で、烈風に操られ心ならずも息子と戦うことになる。
534どこの誰かは知らないけれど:2008/04/20(日) 10:22:16 ID:edGLwEWa
↑それってイナズマンの11話やん。
535どこの誰かは知らないけれど:2008/04/20(日) 14:07:27 ID:KvThVvYg
まあ同じ伴さんだからな。もしキャプターが石森原作だったらそんな回もあったかな?
(もちろん監督もご自身でね)

そういえばキャプターには火忍が風魔にいた頃の友人や恩師が敵として現れる、なんてエピが見られないのは何故だろう。
さすがにそれをやったら「アクマイザー」と同じになってしまうからあえてやらなかったとか?
(そもそもどっちもヒーローは所謂「抜け忍」な訳だし)
536どこの誰かは知らないけれど:2008/04/22(火) 10:12:59 ID:tsKKUPo/
悪忍キャプター、色は黒で武器は左手に持つショットガン。
実は火忍の弟で、烈風に悪魔回路を仕掛けられ火忍を倒す事を生きがいにしている。
537どこの誰かは知らないけれど:2008/04/22(火) 11:18:03 ID:S+8ItUht
なんてハカイダー
538どこの誰かは知らないけれど:2008/04/22(火) 11:31:42 ID:lyKlP9Lm
ここにいる人達何歳くらい?
俺は34歳
539どこの誰かは知らないけれど:2008/04/22(火) 16:48:16 ID:0Ehaj94d
27話見たけど、
暗闇忍堂に服従してるのが甲賀・伊賀・根来で、
反対してるのが紀州・武田・天堂。

でも暗闇忍堂の配下って、甲賀忍者しか出てこないよね…

あ、ちなみに俺36歳ね
540どこの誰かは知らないけれど:2008/04/22(火) 20:18:46 ID:tRWZjLJf
自分39歳w。
風魔烈風は暗闇忍堂に服従するのだろうか?
堀田真三同一人物抜きにして…w。
541どこの誰かは知らないけれど:2008/04/22(火) 21:10:39 ID:zzBJjXYf
やっぱり皆さん30代ですよねw
542どこの誰かは知らないけれど:2008/04/22(火) 21:12:13 ID:nmNLLTyq
グレーで影忍キャプター○
とか考えたが、忍堂配下の影法師とかぶるな。
俺35歳
543ジジィ:2008/04/22(火) 21:29:51 ID:XfVzomEe
今年39歳になります・・・orz
544どこの誰かは知らないけれど:2008/04/22(火) 21:54:49 ID:mtx03nSc
なぜか岡山ではTBS系列でやってた昭和45年組の俺
545どこの誰かは知らないけれど:2008/04/22(火) 22:07:43 ID:g3tI+hmQ
そういう北海道では日テレ系のSTVで土曜の夕方5時からやってました。
ちなみに俺、38歳独身です。
546どこの誰かは知らないけれど:2008/04/22(火) 23:21:10 ID:veGqtcft
今年39才‥キャプター放送時のウチの親父の年より 年くった。
547どこの誰かは知らないけれど:2008/04/23(水) 00:25:38 ID:2hFV6fJm
6月で38歳。
当時テレマガの付録に付いていた火忍のお面を被って公園を走り回っていたのを思い出す・・・・w
548どこの誰かは知らないけれど:2008/04/23(水) 01:55:34 ID:AxO+eBXm
サイレン大音量のキャプター・カーで出勤したい36歳・会社員男性です。
549どこの誰かは知らないけれど:2008/04/23(水) 03:09:28 ID:CsAXLAPa
な、何でここは30代が多いんだ・・・

キカイダーの頃から伴氏のファンだったけどキャプターでは水忍派の41歳(´・ω・`)
550どこの誰かは知らないけれど:2008/04/23(水) 09:31:29 ID:mu0N4Lcy
氷忍キャぷター、色はシルバーで武器は氷つぶて。
水忍の弟子だったが対決することになり、その師弟対決の中で絶対零度を身に着けた。
551どこの誰かは知らないけれど:2008/04/23(水) 11:02:44 ID:fqwLprRf
当時なぜか金忍のソフビだけ持ってた36歳
552どこの誰かは知らないけれど:2008/04/23(水) 14:11:59 ID:bKEk3Ztn
子供の頃キャプターマシンで遊んでたらしいけど記憶がない33歳
553どこの誰かは知らないけれど:2008/04/23(水) 15:37:50 ID:GY3kxicg
花忍が好きでした41歳♀……独身……ウゥゥ
554どこの誰かは知らないけれど:2008/04/23(水) 18:49:17 ID:73JMC8bh
>>549
昭和特撮のメイン層は40代だろうな。
555どこの誰かは知らないけれど:2008/04/23(水) 19:29:57 ID:plL0j3n/
>>550 氷忍キャプター
違いますよ。彼は水忍の弟子の水晶忍のそのまた弟子ですw
556どこの誰かは知らないけれど:2008/04/23(水) 21:28:39 ID:Yu7Wblwb
スレ前半で美樹派が圧倒的に多くて、マリア派は少数だなあと
思っていたが、DVDで2代目花忍を見て納得。
初代より明らかに華奢で弱々しく、バイザーを上げると
日本人形のごとく清楚な顔が覗く…。
ああ、こりゃたまらん!マリアも当時の特撮ヒロインの
中ではかなりの美人だが、そういうのを超えた魅力が
美樹にはあると思った。
557どこの誰かは知らないけれど:2008/04/23(水) 22:02:38 ID:VtKdlkgk
ウィキで、風忍の役者の名前をクリックすると、
「気分はグルービー」を書いていた漫画家に飛ぶんだが、
そうだったのか・・・? それとも、ウィキの間違い?
558どこの誰かは知らないけれど:2008/04/23(水) 23:06:12 ID:4s6Rtay4
 >>557

 同姓同名
559どこの誰かは知らないけれど:2008/04/24(木) 01:36:00 ID:TTsEVJPj
俺、マリア派だったけどVOL.3見たら美樹お嬢様の方がよくなった
560どこの誰かは知らないけれど:2008/04/24(木) 14:59:00 ID:Iz/F5flo
子供忍者隊いらねーな
しかしキャプターマシンに何人乗ってんだ
キャプターほとんどと子供全員乗せて走ってたぞ
危ねえなあ
561どこの誰かは知らないけれど:2008/04/24(木) 16:52:25 ID:WEeMhlTL
子供のころ、なぜかキャプターカーの火忍か雷忍の席に座りたかった。
一番危なっかしい席なのになあ…w
562どこの誰かは知らないけれど:2008/04/24(木) 17:10:52 ID:7O/AMSV9
子どもの頃、ソフビ人形持ってたな。
でも中身は全く覚えていない。
ただOPで「ファイト!オー!」見たいな感じで手を合せるのは残っている
563どこの誰かは知らないけれど:2008/04/24(木) 18:04:08 ID:WEeMhlTL
自分は7人セットの安っぽいwプラモをもってました。
あとはポピニカ・ヘリキャプター。
キャプターカー付きでお気に入りの玩具でした、懐かしい。
564どこの誰かは知らないけれど:2008/04/24(木) 22:08:17 ID:APZMXIia
>>556

> 初代より明らかに華奢で弱々しく、バイザーを上げると
> 日本人形のごとく清楚な顔が覗く…。

同感っす。特に31話で甲賀の女忍者・朧と対決して羽交い絞めにしたあとまんまと朧に逃げられ
口惜しそうにバイザーを上げるシーンなんか、ベストカットのひとつでしょう。ヘルメットからこぼれる
あの前髪もたまらんなあ…

ここまでの話ではジーンズかロングスカートの衣装のお嬢様ですが、最終巻収載のエピソードでは
黒のロングブーツにミニスカ衣装で颯爽と登場します。38話や43話(最終回)ではハイキックも
あるよ。
565どこの誰かは知らないけれど:2008/04/25(金) 04:33:38 ID:oEPjGbFh
大車輪花吹雪の技が出ないのは残念。分身の術も2人しかでない、マスク衣装がない。

カクレン・ハリケンジャーよりキャプターのほうがカッコ良い ヘリキャプターをロボットに変形したらどんなん?
566どこの誰かは知らないけれど:2008/04/25(金) 09:13:10 ID:eBxFDxIx
マスクのデザインはマジですごいと思う。
567どこの誰かは知らないけれど:2008/04/25(金) 09:54:45 ID:tKU2ZkHj
火忍の額のマーク、聖氏のデザインと実写では違うんだね。
568どこの誰かは知らないけれど:2008/04/25(金) 10:20:33 ID:5K1wRYUg
本放送見てなかったのだが、何故見なかったが思い出せない。
裏番組が面白かったからだろうが、はて?何が裏だったか…で悩む40才。
569どこの誰かは知らないけれど:2008/04/25(金) 15:17:42 ID:8lXnzqlU
実は>>568の住んでいた所では当時やっていなかった、なんてオチじゃ無いだろな?w
まだあの頃の12chはネット局持ってなかったし
570どこの誰かは知らないけれど:2008/04/25(金) 16:19:17 ID:5K1wRYUg
>>569
なんね 地方じゃやっとらんかったと? そりゃ 見た記憶無いある訳無いったい。
わからんこち 教えくれて 助かったとよ。
571どこの誰かは知らないけれど:2008/04/25(金) 18:01:55 ID:dqNsw5sL
>>569
当時民放が2局しかなかった静岡は放送されてませんでしたorz
「テレビランド」とかで写真を眺めるだけでしたよ
「アクマイザー3」や「カゲスター」も放送してなかったと思います。
引っ越して静岡局だけでなく遠距離受信で愛知局が見れるようになってから
大方の番組が見れるようになりました。
572どこの誰かは知らないけれど:2008/04/26(土) 02:43:47 ID:HzzEJuc3
キャプターの最終回は、アクマイザーの32話と全く同じ話です。途中でいきなり最終決戦。
573どこの誰かは知らないけれど:2008/04/26(土) 14:11:33 ID:PU0l9xcM
真田巡査、味があって面白くていいキャラだな。
最後まで登場してほしかった。
574どこの誰かは知らないけれど:2008/04/27(日) 00:44:13 ID:TWNWseDD
>>572
キャプターの最終回を撮った奥中敦夫監督は、
「打ち切りが急に決まって、手元にあった脚本を最終回用に直した云々」
と自らの著書で証言していることからも、
アクマイザーの脚本をキャプターの最終回へと流用した可能性が、
極めて高いと思われ。
575どこの誰かは知らないけれど:2008/04/27(日) 17:06:06 ID:c6s89lIS
それはラストの忍堂との決戦部分の話だろ
あそこだけとってつけたように始まる
576どこの誰かは知らないけれど:2008/04/27(日) 21:50:35 ID:bh0SupHA
DVDVol.3ゲット。
キャプターは最後までディスク位置逆でいくんだね。
別にどっちでもいいけど、知らずにプレーヤーにセットして
スキップ不可の強制画面見てやっと再生始まってから
気付いたらちょっとムカツク。
577どこの誰かは知らないけれど:2008/04/29(火) 06:38:46 ID:NCksIsw7
普通レーベル面見るだろ
578どこの誰かは知らないけれど:2008/04/30(水) 14:03:01 ID:Sr2HE+Cl
>>575
>キャプターは最後までディスク位置逆でいくんだね。

「ザ・カゲスター」ではもとに戻るんスかね?
579どこの誰かは知らないけれど:2008/05/03(土) 15:53:22 ID:KTHmptjH
真田巡査がどーしても見栄晴に見えるw。
ホントこの警官いい味出してる。
580どこの誰かは知らないけれど:2008/05/03(土) 21:10:43 ID:mL1VFV5W
数年前だかに他界されたんですね。>真田巡査
581どこの誰かは知らないけれど:2008/05/03(土) 23:02:10 ID:8Z2gENkc
DVDVol.3まで見終わったけど、ここにいたっても
キャプター7人のキャラの掘り下げってほとんどしてないんだねー。
特に火忍は抜け忍なんだから、その辺もっと突っ込んだエピソードが作れると思うんだが。

しかし風忍は優遇されすぎw
あと、花忍は初代、二代目どちらも良いね♪
そういえば二代目花忍の美樹は未熟のため戦闘時にメンバーの足をひっぱってしまう、
ってエピソードがテレラン漫画版にあったけど映像化して欲しかったな。
582どこの誰かは知らないけれど:2008/05/04(日) 09:41:37 ID:QNdKwsi8
第13話「幻の大秘宝」で、
天魔が化けた老婆が真田巡査におぶさる時のやりとりが何気に面白い。
老婆「大きな背中」
真田「大きなお世話」。
こういう、さり気ないジャブ程度のギャグがとぼけた真田巡査にはキャプター全編通じて有るw。
583どこの誰かは知らないけれど:2008/05/04(日) 11:01:07 ID:ioDs/UH2
キャプターは本放映時は観てなくて、DVDの視聴がはじめてだったんだけど
俺も真田巡査のキャラがこんなに機能してるとは正直思わなかった。
3巻でも、道路で縛られてた時のリアクションがなんか味があっていいんだw
つくづく降板が惜しまれる。
584どこの誰かは知らないけれど:2008/05/04(日) 13:40:17 ID:QNdKwsi8
真田巡査って無責任男なんだけど、
何か憎めないよなぁw。
三郎兵衛より真田さんの方が断然面白いよ。
585どこの誰かは知らないけれど:2008/05/04(日) 17:54:53 ID:BidkirSG
>真田巡査
手元にDVDも何もなく、オンエア時の記憶だけで書くけど・・
この人の登場してるシーンていつも何か間延びしたBGMがかかってない?
そこが妙に記憶に残ってる
586どこの誰かは知らないけれど:2008/05/04(日) 18:01:29 ID:IkZ3oUnQ
>3巻でも、道路で縛られてた時のリアクションがなんか味があっていいんだw

第29話「謎の手品師!カードがしゃべる!?」で、
甲賀幻斉に縛られた真田さんが三郎兵衛さんに対して、
真田「聞いて下さいよ、あのトランプ野郎がですね…」
三郎兵衛「ふむ、トラック野郎とな?」
真田「トランプ野郎!」
というやりとりがあったけど、その場面かな?
587どこの誰かは知らないけれど:2008/05/11(日) 21:40:06 ID:nP/qbbCB
忍者塾をノゾキ見する真田巡査w
588どこの誰かは知らないけれど:2008/05/12(月) 02:30:07 ID:l1umvssX
>>571
いいえ、「カゲスター」は静岡では放送していましたよ。
俺当時見てた覚えはあったから。
589どこの誰かは知らないけれど:2008/05/12(月) 09:38:31 ID:PGgCyNEF
>>586

甲賀幻斉はキャラが立ってた気がする。
ズバットの地獄市の人だったっけ?
590どこの誰かは知らないけれど:2008/05/12(月) 19:19:28 ID:nk+sA7Bp
>>589
大映出身の三夏紳ですね。
こないだch猫で「ガメラ対ギャオス」を観てたら、
ギャオスに喰われてしまうカメラマン役を演じてましたよw。
591どこの誰かは知らないけれど:2008/05/15(木) 03:05:39 ID:/wa56cKe
水忍の役者はなんて?読むの?
592どこの誰かは知らないけれど:2008/05/16(金) 22:47:36 ID:bEL+1AJK
DVD VOL.3まで見終わった。やっぱキャプターはいい!
ベストエピソードは、第13話と第14話。
子供ころ13話を見て、14話を見逃していたんだよな。
次はVOL.4を見なくては。
ロボコンもDVD化してほしい。
593どこの誰かは知らないけれど:2008/05/24(土) 07:42:12 ID:QGnF8vUK
忍龍虎兄弟が登場する未使用シナリオがあるんだけどな
せっかく資料性の高いブックレットなのにフォローできず残念
594どこの誰かは知らないけれど:2008/05/25(日) 15:28:41 ID:Ph4/4qkf
水忍、背は高いしまあまあイケメンだし鍛え上げたボディは格好いいし、
一回くらい主演エピソードを与えて欲しかったわ。
まあ台詞が流暢にいかないのが難点なのはわかるけど…。
595どこの誰かは知らないけれど:2008/05/25(日) 16:52:48 ID:ylezWpGZ
水忍はキャプターチームの中では最高のイケメンだと思うね 俺は
長い両手足を振り回しての殺陣は迫力あるしカッコいい
せりふまわしも 技の名前とか絶叫するときはいいんだけどな
名のりだって「水忍、キャプター・トゥー!!」とかいって発音いいしね
596どこの誰かは知らないけれど:2008/05/28(水) 01:07:22 ID:vGQaBIuT
>  水忍はキャプターチームの中では最高のイケメンだと思うね 俺は

これだけ「誉めてない」誉め言葉って初めて見たw
597どこの誰かは知らないけれど:2008/05/31(土) 11:48:34 ID:1NkrGSGW
少年キャプター隊、出番あれだけだったのか…。
598どこの誰かは知らないけれど:2008/06/19(木) 13:43:42 ID:25k3wLLE
990 てってーてき名無しさん New! 2008/06/19(木) 07:14:46 ID:aySAewCE
ビビューンのあとに、2008年秋ごろ忍者キャプター放送決定くるそうです。


これマジレスなら嬉しいな
599断ちバナナ 沖:2008/06/19(木) 18:44:13 ID:F6J6oT4Z
ずっとマリア派を標榜してきた俺だが、EDの兎と戯れるカットだけはお嬢の方がエロいと言わざるを得ない(すんげー細いよウエストが)
でもやっぱマリアの方が好きだよ。特に変身後の『アハハハ』って人を見下したような不敵な笑い声がたまらん。
600どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 19:34:24 ID:XswL+NpN
600get!
601どこの誰かは知らないけれど:2008/06/23(月) 11:40:12 ID:t1Ipe4g6
カゲスタースレでもディスク2から再生の報告w
仕様変更したんだね
602どこの誰かは知らないけれど:2008/07/06(日) 09:40:19 ID:jVaeVCEV
何の罪も無いのに、
風魔によって醜い顔にされ、
悪の忍者に仕立てられた乙姫が可哀想過ぎる…。
603どこの誰かは知らないけれど:2008/07/06(日) 19:16:26 ID:23QvlwYC
>>597
しかし何気に豪華メンバーだったな、少年キャプター隊。
言わずと知れた神谷政弘くんに、後番(ズバット)のレギュラーになる中野宣之くん、
レギュラーこそ無いが数々の作品でのゲストが印象深い大山正明くんもいるし。
紅一点の鈴木美咲ちゃんは「ビビューン」にも出ていた。
604どこの誰かは知らないけれど:2008/07/23(水) 20:14:21 ID:sN+Uon49
花水風には カゼ薬
605どこの誰かは知らないけれど:2008/08/11(月) 00:50:44 ID:BQpwwKjX
テレビマガジンかランドに乗ってた聖悠紀のコミック版じゃ
水忍は聖悠紀絵柄の超美青年にアレンジされていた
しかも単独主役回あり
606どこの誰かは知らないけれど:2008/08/23(土) 19:55:24 ID:1sWsHaiY
東映chキャップウルトラの後がキャプターらしいよ。
キャプ繋がりか?w
607どこの誰かは知らないけれど:2008/09/03(水) 00:49:40 ID:xk68AB1u
608どこの誰かは知らないけれど:2008/09/04(木) 13:04:29 ID:hbQF3zNz
DVD全巻買っちゃったけどまた見る。
609どこの誰かは知らないけれど:2008/09/05(金) 01:02:45 ID:AZg5KtSO
東映チャンネルも一回りしたんだろ。あの頃に入らなくて正解。
古い作品で残るは、ドリちゃん。メダマン。カゲスター。スパイダーマン。他
610どこの誰かは知らないけれど:2008/09/09(火) 18:51:11 ID:7troiN/e
以前リクエストしたが、スパイダーマンは権利の問題で
放送されることはないといわれた。

そのあと、DVD発売が決まってめちゃうれしかった。
611どこの誰かは知らないけれど:2008/09/09(火) 18:58:16 ID:8XMJKM17
>>610
そうなのか……。
12〜3年前、スパイダーマン、KBS京都でやってたが
あのころはまだよかったのか……。
612どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 15:33:26 ID:3rsR68Uf
それ行けカッチンは、東映じゃなかった?
TBSチャンネルで放映してくれないかな。
613どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 15:52:22 ID:T25WcoDn
>>612

>それ行けカッチンは、東映じゃなかった?

国際放映。
614どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 16:33:39 ID:PSTWsE5C
メダマンもなんとかしちくり・・・って
ここで言う話でないか。当世では
花忍は初代と二代目の
どちらが人気出るかも注目したいぜ。
615どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 08:22:55 ID:RZ/Vblrv
まんがまつりのキャプターは本編と違いありますか?
616どこの誰かは知らないけれど:2008/09/24(水) 22:33:47 ID:HW7stN47
まんが祭りは劇場版なんだから、本編だろ。
617どこの誰かは知らないけれど:2008/10/04(土) 03:29:57 ID:wXnaK7cW
それ行けカッチンみたいなのはチャンネルNECO辺りでも
やりそうな気はするけどな

東映chの伴さんのインタビューさっそく見たが、
堀田さんはやはり目立ったらしいねw
618どこの誰かは知らないけれど:2008/10/12(日) 19:52:47 ID:nHr7KJwA
花忍は初代と二代目、どちらが巨乳?
脱ぐシーンは無かったの?
619どこの誰かは知らないけれど:2008/10/13(月) 19:17:18 ID:We41hLQK
新番組予告なかった。
620どこの誰かは知らないけれど:2008/10/13(月) 20:00:31 ID:fDysjG0S
予告はDVDに入ってるよ
画質はどっちも似たようなもんかな
DVDは残像が少ないから衛星放送で見るより見やすいかもしれん
621どこの誰かは知らないけれど:2008/10/13(月) 20:05:48 ID:JI5DtCV2
いやー面白かった
来週から実況は難しいけど録画決定
622どこの誰かは知らないけれど:2008/10/13(月) 23:15:16 ID:We41hLQK
>>621 今日の放送に関してないとの事です。

DVDをマスターにしてるから放送されると思ったな。
623どこの誰かは知らないけれど:2008/10/13(月) 23:20:08 ID:We41hLQK
>>621 じゃなくて>>620
624どこの誰かは知らないけれど:2008/10/15(水) 00:56:55 ID:lUMRYT7c
音楽がインパクトありすぎ
625どこの誰かは知らないけれど:2008/10/15(水) 02:26:04 ID:TB4G6Dkp
OPの潮さんがニヤって笑うシーンが好きです。
626どこの誰かは知らないけれど:2008/10/15(水) 09:26:11 ID:ishfPUBL
戦闘シーンになったとたん土忍が激ヤセするのに吹いた。
627どこの誰かは知らないけれど:2008/10/15(水) 18:38:50 ID:OjLwpJiU
戦隊だったら!凄い人気になりそうだな。
ゴレンジャーと放送かぶるけど。
628どこの誰かは知らないけれど:2008/10/15(水) 18:46:39 ID:xxB+NMI2
>>591
「りん・たいこう」じゃない?
顔立ちからして日本人離れしてるし。
629どこの誰かは知らないけれど:2008/10/15(水) 20:19:30 ID:sqopIrto
第1話の編集ミスってどこですか?
630どこの誰かは知らないけれど:2008/10/15(水) 20:46:30 ID:xjR9MkdH
無駄な動作や無駄なシーンが多すぎ
名乗りの後、順番に後ろを向き、その後、前を向く
で戦闘開始
なんなんだこの間は。主題歌がカッコいいだけに勿体無い
631どこの誰かは知らないけれど:2008/10/15(水) 21:43:11 ID:heEkj3GU
>>629
火忍がメットを渡されてキャプター入りを決意するシーンで
残りの6人がキャプターマシンに乗って登場。
後ろのステップからジャンプするカットで火忍がジャンプしてる。
そこじゃないの?
632どこの誰かは知らないけれど:2008/10/15(水) 22:12:50 ID:NfVObMS8
それにしてもキャプターマシン、今見ると遅そうな車だなw
しかも1台の車に7人全員乗車って・・・
今だったら7人中3人は間違いなくバイクに乗るであろう。
633どこの誰かは知らないけれど:2008/10/15(水) 23:06:31 ID:vy8TyW3k
OP見てるとひっくりかえりそうでハラハラする
634どこの誰かは知らないけれど:2008/10/16(木) 03:32:21 ID:sfaoRvDR
7人乗りジープでもキャプターだから似合ってる。

アクマイザー カゲスタービビューン キョーダインの中なら一番好き。
635どこの誰かは知らないけれど:2008/10/16(木) 08:56:31 ID:PbhDCF/J
これに浅野温子が出てるみたいだけど何話?
636どこの誰かは知らないけれど:2008/10/16(木) 11:27:56 ID:QfD/cs/H
>>626
ショッカーO野みたいなのがこういう時適役なのにw

>>631
それオレも1話見て「あれ!?」って思ったよw
なんでジャンプしてる中に火忍が・・・!?ってw
637どこの誰かは知らないけれど:2008/10/16(木) 21:16:52 ID:T+Nh+4rm
>>635
36話「死神は七面相」
638どこの誰かは知らないけれど:2008/10/16(木) 21:18:45 ID:ABAVp/0P
初めて見たけど面白かったな。潮さんの正義役は温かみがあって好きだ。メフィストとは違った味わい深さがあると思う。
639どこの誰かは知らないけれど:2008/10/16(木) 21:26:29 ID:22tV7H6S
女の子の気絶シーンはあるんですか。山田より。
640どこの誰かは知らないけれど:2008/10/16(木) 22:09:08 ID:PbhDCF/J
>>637
サンクス
CSはまだだいぶ先か
641どこの誰かは知らないけれど:2008/10/16(木) 23:38:40 ID:vOGC7E+i
山田さんへ

毒野菜でも食って死んでください
642どこの誰かは知らないけれど:2008/10/17(金) 07:16:37 ID:kg1iB3Cc
東映チャンネルで久しぶりに見たけど、うわー凄い作品だわ、やっぱり。
民間人VS民間人の殺し合い(警察は不介入)、ヒーローの着ぐるみが安っぽい
が、それ以上に敵の着ぐるみの安っぽさが最高!皮肉ではなくて、いやもうシビれ
ますよ、はい。2話のコロシコマの胸部分なんかブラにしか見えんし。
とにかくお金がかかってないし、脚本もアレなんだけど「ヲイヲイ」と言いつつ見させ
てしまう魅力を感じました。

印象に残ったのは第1話の血コウモリの表情の憎々しさと、最後のやられっぷり。
火輪弾火炎陣に囲まれて「御大将、カタキを〜!」とか絶叫してドッカーン。あれ
は最後自爆なんですね。
火忍の「任務に失敗した者は五体を散らすか…(←ウロ)」という台詞が、「俺が殺し
たんじゃないよ〜あれ自決だよ〜」に聞こえました。
643どこの誰かは知らないけれど:2008/10/17(金) 09:26:10 ID:HoKpWCTb
やはり美樹お嬢様の逆さづりとサソリ攻めは最高だわ
644どこの誰かは知らないけれど:2008/10/18(土) 18:42:50 ID:9JdJdnp+
645どこの誰かは知らないけれど:2008/10/20(月) 09:30:10 ID:5QigjxAb
キャプター6は今腐ってる女の子に見せると食いつきそうなキャラだ。
2話でいきなり捕まるとは。やっぱり昔からこういうキャラはいたんだな。
646どこの誰かは知らないけれど:2008/10/20(月) 14:16:17 ID:Hyj3NEwx
水忍、風忍は腐女子要員。花忍はキモオタ要員。火忍、雷忍、金忍は特オタ要員。土忍はアーッ!!要員ですね。
647どこの誰かは知らないけれど:2008/10/20(月) 20:02:39 ID:rPXaKva0
雷忍の股間何がぶら下がってんだあれ。
648どこの誰かは知らないけれど:2008/10/20(月) 21:15:19 ID:LONV8l6K
ED冒頭てパオーって叫んでる?
649どこの誰かは知らないけれど:2008/10/21(火) 08:36:07 ID:xHQjYILy
ダーッダダダダ(シュシュシュシュ)←ミッチ
ダーッダダダダ(トォーーーー!!)←水木アニキ

な訳でパオーではありませんw
650どこの誰かは知らないけれど:2008/10/21(火) 10:56:56 ID:J1VbovVt
伴大介が言うほど タイツ姿変じゃないね
651どこの誰かは知らないけれど:2008/10/21(火) 12:09:08 ID:J81ChyPc
キャプターカーの火忍と雷忍の乗車位置がコワイよ。 あんなに横はみ出して
652どこの誰かは知らないけれど:2008/10/21(火) 12:27:04 ID:Kd5EcJte
オープニング観たら、サイドの二人がビビッているのがわかる。
653どこの誰かは知らないけれど:2008/10/21(火) 18:13:10 ID:A/ZKNQdE
>>649
でも、パオーに聞こえるよな、あれw

>>652
しかし、ハヌマーン映画OPのライダーマンが
危険度では一番ガチだろうな、あれマジで轢かれそうだもんw

654どこの誰かは知らないけれど:2008/10/22(水) 19:04:44 ID:dJh4qWBr
リーダー、クール、デブ、女、子どもという定番の5人+お目付け役のオッサン。
う〜ん、やっぱりゴーグルイエローの人要らんかも。一応メカ担当だっけ?
655どこの誰かは知らないけれど:2008/10/22(水) 19:57:45 ID:sW5yckNW
キャプター三話に山中隊員出てるらしいが、怪人がそうなのか?良くわからんぶったるんどる!
656どこの誰かは知らないけれど:2008/10/22(水) 20:19:06 ID:Yli6ej+L
>>655
「〜でござる」を連発していた
影なしの声は明らかに山中隊員の人だ
657どこの誰かは知らないけれど:2008/10/22(水) 21:02:20 ID:YlGTKPzI
いくらお面つけてるからって普通わかるだろ
658どこの誰かは知らないけれど:2008/10/23(木) 02:57:10 ID:XgybK+Fb
OPの爆発シーンは何度観ても吹き出しそうになるw
水忍だけじゃなく全員頭伏せたり体がビクッってマジびびったりしてよくNGにしなかったな
659どこの誰かは知らないけれど:2008/10/23(木) 07:49:42 ID:yPDqDTfx
EDの最後で大介が振り向くと他の六人が笑顔で並んでる流れのカットが好きだ。
660どこの誰かは知らないけれど:2008/10/23(木) 07:59:22 ID:XAG6bb71
>>658
まあ、デンジマンやターボレンジャーのEDとかでも
爆発でやられてるシーンをそのまま使う東映の事だ、あの程度(ry

ピープロよりはいいじゃないか
ピープロなんて風雲ライオン丸のEDでライオン丸が
明らかにコケているシーンそのまま使ってたしw
(まあだからピープロは良いんだけどw)
661どこの誰かは知らないけれど:2008/10/23(木) 11:24:04 ID:YVyi45wT
EDの映像、懐かしすぎ
30年ぶりに見たけどまだ覚えてた
662どこの誰かは知らないけれど:2008/10/23(木) 15:17:46 ID:SlUYUQtz
EDは微かに、ほんの微かに、見た事あるなぁって位しか記憶に残って無い。
内容の方は、もうスッカラカン。伴がやってた事も忘れてた……


2話でキャプター達が印を結んでいた所は羽田のそばの京浜島かな?
当時って、何にも無いのな………

最後の戦いの場は、お台場公園内の第三台場っぽいね。
当時から公園になってたかは知らないけど……
663どこの誰かは知らないけれど:2008/10/23(木) 23:33:21 ID:9Zx/KzDT
あの当時の大学生はフケてたんだな。
664どこの誰かは知らないけれど:2008/10/23(木) 23:59:27 ID:GmSPXSpO
今の時代の方が老けてんだろ。
665どこの誰かは知らないけれど:2008/10/24(金) 07:07:23 ID:frwx4SZy
新人の頃の浅野温子が出たのはこの番組だすか?
666どこの誰かは知らないけれど:2008/10/24(金) 09:54:33 ID:vQXt+htJ
昔の20代→今の30〜40代

昔の40代→今の60前後

昔の60代→今の80〜90代

くらいに見える。昔は60歳くらいがもうヨボヨボじいさんに描写されてたりね。

実際、今は健康技術が上がって本当に昔より
老け方がゆるやかになってるってのもある。
667どこの誰かは知らないけれど:2008/10/24(金) 11:56:36 ID:PmlCG106
潮さんもここで一度だけでも変身ヒーローを演じられて良かったよな
668どこの誰かは知らないけれど:2008/10/24(金) 16:21:27 ID:ZCa3Slon
さすがにイナズマンから三年ぐらい経った後も同じ大学生役をやっていると
ヒーローとしての活動が忙しくて留年したように思えて仕方ない
669どこの誰かは知らないけれど:2008/10/24(金) 18:05:04 ID:dvKLT+Yf
バトルフィーバーはさすがに大学卒業してたな
670どこの誰かは知らないけれど:2008/10/24(金) 21:43:59 ID:nTHkhSyj
最近のイケメン揃え過ぎの特撮ものには嫉妬にちかい感情があるが、
逆にここまでブサメンだと(しかも6人)視聴に耐えないな。
これほどひどいのはほかの昭和特撮みてもなかなかないんじゃないか?
あのデブなんか今で言うなら典型的なキモヲタだし。
671どこの誰かは知らないけれど:2008/10/24(金) 21:48:20 ID:Hx+LkJF+
>>670 キモ それ自分のこと?
672どこの誰かは知らないけれど:2008/10/25(土) 00:27:29 ID:FvoVrbCU
花忍だけバイザーにラインがあるのが謎だったが
もしかしてあれは茎を表現しているのか
673どこの誰かは知らないけれど:2008/10/25(土) 04:31:31 ID:1NF6BssH
普通にそうだと思ってた
674どこの誰かは知らないけれど:2008/10/25(土) 09:13:07 ID:0QhkxD9b
胸に葉っぱがあるだろうがよ
675どこの誰かは知らないけれど:2008/10/25(土) 11:57:13 ID:ji/wX53Q
茎いらんやろ

面が割れてテープで補修かと思った
676どこの誰かは知らないけれど:2008/10/25(土) 14:58:44 ID:MOTiORdq
初代花忍はヌードで降板
677どこの誰かは知らないけれど:2008/10/25(土) 16:02:31 ID:XIWiEi/t
伴さん、当時はやけにオッサン臭いと思ってたけど
東映チャンネルのインタビューで見たら
若々しくてハンサムな中年になっててびっくりした。
678どこの誰かは知らないけれど:2008/10/25(土) 16:06:15 ID:b36Qwfsf
>>671
おまえのことに決まってるだろ
679どこの誰かは知らないけれど:2008/10/25(土) 20:55:35 ID:SqioOii5
>>651
しかもドライバーの横が定位置の花忍が乗ってない時もそこは空いたままなのが笑える。
(どちらかがそこに座ってしまうと走行時のバランスが悪くなるからw)
680どこの誰かは知らないけれど:2008/10/26(日) 00:14:05 ID:o1a4vTZY
伴さん、もうロマンスグレー仕様にしたほうがかっこいいと思うけど
681どこの誰かは知らないけれど:2008/10/26(日) 00:21:35 ID:65+Fl8DP
そっちの仕様はともかく、伴さんは老いても目鼻立ちが崩れてないのが印象的
真夏さんなんか変わったもんなぁ、まぁあれはあれで年輪だけど
682どこの誰かは知らないけれど:2008/10/26(日) 00:22:29 ID:e+pFoCRf
ジロー・チェインジ!シルバーウィッグ!
683どこの誰かは知らないけれど:2008/10/27(月) 00:12:52 ID:2qwH0IJK
大車輪花吹雪が見たかった。
684どこの誰かは知らないけれど:2008/10/27(月) 14:43:18 ID:CXEvbygE
エッチな奴…
685どこの誰かは知らないけれど:2008/10/27(月) 20:01:40 ID:UVj1sjTJ
火忍が必死に分身の術破ってたが
分身されても5対3なんだから無理すんなよと思った
686どこの誰かは知らないけれど:2008/10/28(火) 15:21:27 ID:UqrJYuH6
昨日放送の赤い敵の忍者が石橋貴明にみえてしかたなかった。

687どこの誰かは知らないけれど:2008/10/28(火) 17:29:38 ID:x1KJZaML
>>686
似てるよね
688どこの誰かは知らないけれど:2008/10/28(火) 19:03:29 ID:buzk7vm1
5話にして早くも後の二代目花忍が、既に交代が決まっていたのか?
689どこの誰かは知らないけれど:2008/10/28(火) 19:14:24 ID:wFgb+nh9
カトンの回の美樹の扱いは本来のヒロインである初代花忍・マリア以上だったな
マリアは縛られ要員にしては性格が明るすぎたと思う
吊るされ縛られ鞭打たれはキャラに暗さがないと効果が薄い
その点おしとやかで陰のイメージがある美樹は適任だったと思う
690どこの誰かは知らないけれど:2008/10/28(火) 20:05:27 ID:CWBmk0Oz
>>686
あれが西本良次郎さん?
691どこの誰かは知らないけれど:2008/11/02(日) 08:39:38 ID:ms9IYO61
少年忍者隊の女の子に萌えた
692どこの誰かは知らないけれど:2008/11/02(日) 12:04:37 ID:R0sD5oDG
EDのイラスト部分って各キャラの武器に戦闘員がやられてる構図だと思うんだが
火忍のとこだけ謎な絵だよな
693どこの誰かは知らないけれど:2008/11/02(日) 20:38:34 ID:a55IjxZf
第5話でやっと天堂美樹の顔が分かった。
694どこの誰かは知らないけれど:2008/11/03(月) 21:00:38 ID:+hTGfo9v
伴さん自伝で、
「天堂美樹の子、カワイイカワイイってみんな持てはやしちゃって、
特に潮さんなんかイイ歳してデレデレしてたんだけど・・・、どこが?」
て書いてたけど・・・、

映像見て伴さんに同意w
695どこの誰かは知らないけれど:2008/11/04(火) 00:55:26 ID:L9bV1UQl
花人の私服。ノースリーブでミニスカがエロかったな。14話
696どこの誰かは知らないけれど:2008/11/04(火) 09:02:14 ID:9Ycybwq+
>>694
確かにw
697どこの誰かは知らないけれど:2008/11/04(火) 11:37:39 ID:qY6qXQOM
デブ忍は忍者としてあれで良いのかというくらい豚だよな。
あいつだけは見苦しい。
当時ああいうのしかキャスティングできなかったんだろうか。
698どこの誰かは知らないけれど:2008/11/04(火) 11:51:06 ID:YiHfVptc
>>697
忍者でデブといえばサムスピのアースクエイクを思い出す。
699どこの誰かは知らないけれど:2008/11/04(火) 12:21:55 ID:MSWBuy1q
金忍が後に未来科学研究所にて土忍のポジションになるわけですが。
700どこの誰かは知らないけれど:2008/11/04(火) 19:03:34 ID:vlQefMTE
土忍はあれでいいよ。
キャプターはあのキャラで正解。
701どこの誰かは知らないけれど:2008/11/04(火) 19:16:03 ID:uvlSfAME
>>697
7話のデブ忍はどう見てもロリコン誘拐犯にしか思えなかったw
702どこの誰かは知らないけれど:2008/11/04(火) 19:24:02 ID:3hsUJxbE
笑いを取るのは主に雷忍だし、いわゆるデヴキャラとは違うわな土忍
デヴだけど不敵な面構えってあまりいないから貴重
703どこの誰かは知らないけれど:2008/11/04(火) 19:26:59 ID:9Ycybwq+
>>701
オレもまったく同じ事思ったw
今だったら確実にタイーホ

次回は牧れいがくの一で出てくるんだな、楽しみだ
704どこの誰かは知らないけれど:2008/11/04(火) 19:28:36 ID:/eJUib+3
>>697
当時でも空気同然だった、二代目キレンジャー(だるま二郎)よりは遥かにマシ。
泥臭さが失われた現在だからこそ、土忍みたいなキャラは逆に貴重だと思ふがw
705どこの誰かは知らないけれど:2008/11/04(火) 20:11:58 ID:u0dVjqcq
当時は、子供好き=心優しい人、の表現手段だからなぁ
煙草が大人っぽさの表現手段だったように
706どこの誰かは知らないけれど:2008/11/04(火) 20:30:56 ID:BwMlvJiN
>>705
だから後半の土忍がストーリーの本線に絡んでこられてないのが残念で。
8話の水忍もそうだけど、せっかくのお膳立てが台無しじゃないか、と感じる。
2話の風忍や5話の雷忍と比べると余計に。
707どこの誰かは知らないけれど:2008/11/04(火) 23:02:31 ID:qY6qXQOM
くのいちたちは敵も味方もなかなかのレベルだよね。
牧れいは楽しみだ。あの美脚。
708どこの誰かは知らないけれど:2008/11/04(火) 23:28:48 ID:r4QrGX9s
ガキの頃 キャプターコーンってお菓子あったなあ
シールが入ってる(絵だけど)んだが
やたら風忍と花忍が出た記憶がある
709どこの誰かは知らないけれど:2008/11/04(火) 23:30:58 ID:SNlQpYdX
水忍の演技が凄すぎだな
710どこの誰かは知らないけれど:2008/11/04(火) 23:53:10 ID:vlQefMTE
牧れい。ビジンダーの衣装をつけて登場!
711どこの誰かは知らないけれど:2008/11/05(水) 00:23:12 ID:npn/nGzu
愛たんの花忍が早く見たい
712どこの誰かは知らないけれど:2008/11/05(水) 03:48:15 ID:cXJ8KTNf
超合金ほしい。
ソフビは持ってたな。
713どこの誰かは知らないけれど:2008/11/05(水) 18:52:42 ID:IsA6AE6H
浅野温子は売れる前で若いしかわいかったな
とてもナンちゃんに物真似されるようには見えなかった
714どこの誰かは知らないけれど:2008/11/05(水) 20:41:41 ID:qwYxRgtq
そういえばキャプターって最近の特撮系フィギュアでも
フィギュア化されてんの見ないね
715どこの誰かは知らないけれど:2008/11/06(木) 10:40:00 ID:pkl01vq5
さすがに需要があるとは思えないんじゃないか
716どこの誰かは知らないけれど:2008/11/06(木) 13:54:53 ID:15kcF7Zb
ガシャポンや食玩がブームだった頃、
マニアしか覚えてないようなマイナーヒーローが続々立体化された時期にも
何故かキャプターはスルーだったな
まあメンバーが多すぎるのがネックだったんだろう
717どこの誰かは知らないけれど:2008/11/06(木) 15:23:57 ID:1doW8LYc
でもHGでレインボーマンは一度に7体出た快挙
知名度の差と言えばそれまでだが
718どこの誰かは知らないけれど:2008/11/06(木) 16:34:13 ID:etz0rbOQ
素顔の見える独特のマスクは魅力的(^^)))
719どこの誰かは知らないけれど:2008/11/06(木) 20:36:19 ID:eSZZDfbX
知名度もあるけどほとんど再放送もなく今年に入ってようやくソフト化されたくらいだから
資料が少なかったというのもあるだろうね。
720どこの誰かは知らないけれど:2008/11/06(木) 23:00:25 ID:TVM3M8o3
花忍初めて見たけど、初代もなかなか美人じゃないすか。むしろ
変身しないで戦ってほしいなw。
721どこの誰かは知らないけれど:2008/11/06(木) 23:14:13 ID:etz0rbOQ
モモレンジャー、ベルスター、タックル、の中でも変身前は花忍がナンバーワン
722どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 00:46:20 ID:4M8N5F9q
初代「も」美人というか、初代のほうが二代目より数段美人だと思う。
723どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 16:01:50 ID:NVL7jmu+
マリアは地味にパンチラ多いな
724どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 18:03:31 ID:WvARsesf
マリアも美樹も甲乙つけがたいね
美しさは最強の武器
725どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 19:02:21 ID:NVL7jmu+
>>722
そう思うが、演技はウマくないよな普通にw

726どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 19:35:43 ID:3dD6OBwU
ビーファイターカブトレベルじゃなければ気にならない
727どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 19:57:37 ID:pWXZHA2e
豚忍の人は今も御存命かな?
生きてたとしても糖尿病で死ぬまで闘病中とか?
デブは年寄り同様何十年経った今も生きてるか心配(´・ω・`)
728どこの誰かは知らないけれど:2008/11/08(土) 01:16:27 ID:L4gmd4W2
中野でたこ焼きやだよ。
729どこの誰かは知らないけれど:2008/11/08(土) 02:13:43 ID:Y4XYLat/
>>728
kwsk
730どこの誰かは知らないけれど:2008/11/08(土) 02:36:51 ID:KtcdeN/H
>>727
豚忍って…w
731どこの誰かは知らないけれど:2008/11/08(土) 19:07:23 ID:hmuFdueO
マンガも特撮も美形揃いのものばっかりになっちゃって
太ってる人見ると豚とか言うっていう疎外するいじめ社会になってしまったな。

昭和の暖かさが懐かしくもある。
732どこの誰かは知らないけれど:2008/11/08(土) 19:16:03 ID:7VQjGG1O
でも仕方ないよ。よく食べるからデブになり、
肥料で肥える豚のイメージがぴったりなんだもん。

忍者スーツきていても、3段腹がくっきりみえるオープニングの映像を見せられると・・・
昔の戦隊イエローとか太めと言っても限度はあるだろうと。
733どこの誰かは知らないけれど:2008/11/08(土) 19:23:51 ID:poNPEHJS
太るのって遺伝の影響もあるんだよ。
734どこの誰かは知らないけれど:2008/11/08(土) 21:35:40 ID:beBm4Q/X
ミッキーマウスのTシャツ
735どこの誰かは知らないけれど:2008/11/09(日) 01:22:35 ID:CRkbzovk
設定では「重量級のレスラー」って事になってるんだが>豚忍w

しかしあの体形なら「元力士」の方がしっくり来るわな。
736どこの誰かは知らないけれど:2008/11/09(日) 03:50:55 ID:Cb/KwNRM
サモハンキンポーみたいに動けるデブもいるわけだし
まあいてもおかしいわけじゃないけどな
737どこの誰かは知らないけれど:2008/11/09(日) 05:28:38 ID:GMuHDyO9
まあまあ。お前らだって禿てんだから。
738どこの誰かは知らないけれど:2008/11/09(日) 13:07:12 ID:ddKQCrg7
>>737はデブ忍並にデブなんですね。
739どこの誰かは知らないけれど:2008/11/09(日) 14:00:57 ID:2ApPyard
何か必死なのがいるなw
740どこの誰かは知らないけれど:2008/11/09(日) 22:55:41 ID:1H/SwYMr
ブタ忍の最初の数話の変身後のありえない体格の変化にワロタ
741どこの誰かは知らないけれど:2008/11/09(日) 23:04:22 ID:l1GPmh0J
土忍叩きで賛同者続出かと思ったら
支持派が多くて必死になっちゃったんだねw
742どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 03:38:29 ID:rhcArLpP
土忍支持します。
743どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 14:14:45 ID:fSjYThA5
セイントセイヤとか女子が騒ぎ出してから美形偏重になちゃったような
744どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 16:16:48 ID:hYFozhfa
いや特撮に関して変身前にイケメン使って女子つーかおばさんwへの受けが狙える
と気が付いたのは仮面ライダーBLACKからじゃないかと 結果オーライだったと思うけどね
その後はもう狙ってやってるよ
745どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 18:12:30 ID:uIX1nA8S
その前からJACの若手をアイドル的に売り出したりとかしてたけどね。
746どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 18:39:10 ID:lV0DnTlK
さあもうすぐデブ忍キャプターの始まりですよ。
747どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 19:13:37 ID:rwCy3lZ0
牧さんレッドバロンと随分イメージが違うな。あとこの番組は潮さんが主役なのか?
748どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 19:19:45 ID:nF17ZjUU
うん。
長年まったく無視してきた作品だったが、
今日のキャプター(正確には牧レイ)見て、
わしは心を入れ替えた!
この作品は傑作じゃ!!w
749どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 20:50:35 ID:uwN+P/QP
忍者なのに何故刀を持たせなんだのか・・・
750どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 20:50:55 ID:ZTh5yRuK
この時の伴さんは髪型が大泉洋みたいに見えてしまうw
土忍は故ウガンダに見えてしまう(ジャンプする時だけヤセすぎw)

牧れいはスーパーガールに出る前くらいの頃かな?
それにしても雷忍は犬扱いだよあれじゃ・・・w
751どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 21:05:45 ID:ZTh5yRuK
>>748
牧れいを磔にしてムチ打つシーンは
スタッフが趣味でやってるようにしか見えなかった
なんであの時はくの一の格好じゃなくて
フトモモ出したブーツ姿なのか・・・w

しかも火忍を落とし穴に落とした時
モロに真下アングル・・・影で見えないものの
752どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 21:08:28 ID:Iv2zOjfl
思ってたより雷と風が出番多いな
逆に美形の水が土や金以下の扱いなのはなんでなんだ
753どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 21:10:19 ID:ZTh5yRuK
>>752
見てる限り言葉の問題としか思えない
中国訛りのカタコトっぽいしゃべり方だし
日本語が完璧じゃない状態だったんじゃないのかね
754どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 21:19:48 ID:nF17ZjUU
>>751 なんであの角度で変な影色しか見えないんだろなw
デジタルリマスタならどう見えてんだ?
01のマリと同じブルマ?それともおかめ怪人の時と同じレオタか?
花忍の白ショーツ二度モロ見えといい、
かなり好きに撮ってた感じだったなw
755どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 21:31:22 ID:tc3q6J3e
http://www7a.biglobe.ne.jp/~linke/index.html

水忍はこういう人だから、言葉はともかくアクションは相当出来たはず。
それが活かされてないのは不思議だが、今後の回でどうなるのか。
ちなみにキャプターの前に出演していた影同心ではもっとセリフもあり
意外と喋れるんじゃないかという印象だった。
756どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 23:31:17 ID:aaP83Kvl
忍者キャプター見てて7人が今はそれほど普通の数に見えるのは
近年は増員とかで7人8人当たり前になってるからか
そんな平成の未来も知らずに昭和のこの時代に見てれば7人は多いよな
757どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 23:50:32 ID:nF17ZjUU
まあウルトラ6兄弟くらい全員キャラが立ってれば、何とか…
758どこの誰かは知らないけれど:2008/11/10(月) 23:55:30 ID:6YiGvlIo
一人一人を描ききる余裕は最初から無かったような気がする。
だからこその、主役はよりヒーロー(他番組で既に有名な)、
爺はより爺、豚はより豚、あと二枚目、三枚目(頭脳担当)、女、ガキと、
パッと見た目で分かるような人選だったのだろうな。
759どこの誰かは知らないけれど:2008/11/11(火) 00:08:28 ID:1quuVond
水忍が美形にみえるほど他がアレなのか・・・
牧れいは髪型がいまいちだった。
あともう少し演技できるのかと期待してたが、
案外だった。
他の作品よりも気持ちふくよかな感じがした。
760どこの誰かは知らないけれど:2008/11/11(火) 00:10:47 ID:9VX8Skz1
土忍叩きで敗走した糟がまだ粘ってますねw
761どこの誰かは知らないけれど:2008/11/11(火) 00:35:36 ID:bqaLUAwN
>>755 凄いな。よく見つけました!

水忍は主役編が一度も無いのが残念。当時の青系ではカッコヨさ一番だと思うな。

アオレンジャー
ダイヤジャック
バシャーン
グランゼル
オックス

762どこの誰かは知らないけれど:2008/11/11(火) 00:53:56 ID:tu1+CfFT
土忍を全裸で縛ってロウソク責めにしたい
肛門にキムチチャーハンを詰めて苦しませたい
763どこの誰かは知らないけれど:2008/11/11(火) 03:24:12 ID:1mf9L8CT
ラストの堀田先生の悔しがり方が毎回楽しみ。
764どこの誰かは知らないけれど:2008/11/11(火) 05:50:41 ID:q12bK5+n
聖のマンガ版でも活躍してるのは、火とか風とか4人くらいだったような
765どこの誰かは知らないけれど:2008/11/11(火) 17:54:03 ID:gAk5SaYN
>>763
アイアンキングやスカイライダーの時とかも凄かったけど
この番組が一番激しい堀田節かもしれないw
766どこの誰かは知らないけれど:2008/11/11(火) 19:39:58 ID:97pmotCv
風忍と土忍って今なにしてるの?
767どこの誰かは知らないけれど:2008/11/11(火) 22:15:43 ID:1quuVond
だーーーーーーーーーーーーーだだっだだ!!!
768どこの誰かは知らないけれど:2008/11/11(火) 22:48:11 ID:YDODKSK+
デブ忍の放送開始当初&OP1の変身後の体型はありえない
いくらなんでもあからさま変身前の人と別人すぐるwww
769どこの誰かは知らないけれど:2008/11/12(水) 17:44:46 ID:BBg+niBZ
風忍は若いのに上手いしキャラが立ってるね。吸い込みの術ワロタw
770どこの誰かは知らないけれど:2008/11/12(水) 17:50:00 ID:l+Lchmr1
メイン回多くて扱いもいい
771どこの誰かは知らないけれど:2008/11/12(水) 19:00:11 ID:0U3zPzdb
>>754
うちのでは、スカートの中は赤っぽく見えたよ。東映チャンネルで。
DVDだと画像は多少良くなるのかな?


キャプターのクルマ止めて、乗せて下さいは、ワロタ。
ただでさえ過剰乗車のあれの何処に乗ろうと言うんだろ。
隙間あるのか?


やっぱり雷忍は良い味だしてるねぇ。
くノ一が残した物を嗅いで「いい臭いじゃあ〜」の後の雷忍と火忍がオイオイオイオイって感じで、顔を見合わせての間とか、最高に面白かった。
最後のくノ一に対して電気縄を振り回す雷忍に全員で、弱った女にそういう事するの?の流れもいい。
この回は面白いなぁ。
772どこの誰かは知らないけれど:2008/11/12(水) 19:52:26 ID:5yJAiv2x
伴さんと潮さんのやり取りが面白いよな。おとぼけの三郎兵衛さんに冷静な合いの手をいれる大介が最高ww
773どこの誰かは知らないけれど:2008/11/12(水) 19:56:26 ID:bEfAMSRF
想像以上に面白いな
水金土が空気だけど
774どこの誰かは知らないけれど:2008/11/12(水) 21:03:17 ID:h+Oj7Pbg
>>771 そうそう。赤っぽく見えるんだよw
でもそれは写真のフラッシュの残像みたいなもんで、
本来の色とは別なもんでしょ?w
なんでしょうね?アレは。
マリと同じスカートと同系色か、黒でしょ?履いてるとしたら。
775どこの誰かは知らないけれど:2008/11/12(水) 21:57:57 ID:yvDhkNVZ
>>770
これからもっと大事な展開で目立つから
776どこの誰かは知らないけれど:2008/11/12(水) 22:00:06 ID:frXFdJg+
雷忍が一見ショボそうに見えて、雷忍が主役の回は
その回の敵を火忍じゃなくて雷忍がトドメさして倒しちゃったりする
回とかもちゃんとあったのが良いね

合体技メインの戦隊シリーズと違って
この手のはその回の主役が誰だろうと
リーダーの火忍が最後はトドメ役のパターンになりがちだし
雷忍がちゃんと敵倒したのは良かったw
777どこの誰かは知らないけれど:2008/11/13(木) 08:01:27 ID:coDjlC1O
土忍のスーツアクター括れつきのスマートさんじゃんw
778どこの誰かは知らないけれど:2008/11/13(木) 14:30:08 ID:9q29TdRd
スーツ時には自動的に忍法痩せ身の術がかかるんじゃね?w
779どこの誰かは知らないけれど:2008/11/13(木) 22:14:32 ID:lSN9aAHn
土忍攻撃引っ張ってるヤシって、自分が太ってて、いじめられてそう
780どこの誰かは知らないけれど:2008/11/14(金) 02:04:15 ID:tYHm9aRX
園児の頃は水忍の変身後(スーツのデザインと武器)が好きだったんだが
今見直すと雷忍と土忍のキャラが好きだ。

雷忍は芸達者な潮さんの色々な表情が面白いし、
土忍の厳つい面構えと、意外に美声のギャップも相まってイイ!
781どこの誰かは知らないけれど:2008/11/14(金) 03:00:16 ID:TtFl8Auz
子供の頃好きだった昭和の戦隊シリーズなんかは今観ても興奮するんだけどキャプターは何故か癒されるw
疲れた時にピッタリw
782どこの誰かは知らないけれど:2008/11/14(金) 10:36:53 ID:dAr4B/uE
仮面ライダーの幹部で後にヒーローやったのは潮さんだけだからな
悪役の印象が強いとか言うけど、ヒーロー役って一度でもやれば十分だから
それこそヒーロー役やった役者でも悪側役や怪人の人間態をやった人は他にもいっぱいいるから
ダイナピンクとかね
783:2008/11/14(金) 11:18:19 ID:Jk2hKGjf
スレ違いですが一言
メフィスト(弟)を忘れていたな!
784どこの誰かは知らないけれど:2008/11/14(金) 18:45:42 ID:h9p6OZ2o
雷忍だけ頭の飾りがちゃちくない?
なんかペラペラで
785どこの誰かは知らないけれど:2008/11/15(土) 13:22:10 ID:hQmyElCe
>>782
アポロガイスト→超神ズシーンも一応当てはまる
786どこの誰かは知らないけれど:2008/11/15(土) 17:51:44 ID:XnpqmnDB
面白い話しが結構あるけどネタバレになっちゃうから言えないね

とりあえず「デブ忍格好よく主役回か?デブ忍風魔忍者とタイマンで死闘か?と思わせといてデブ忍情けない姿の連続で
挙句デブ忍情けない声で降参の音をブヒブヒ上げるデブ忍最後まで格好つけようとしてたがデブ忍最後まで格好悪く、結局デブ忍最後まで風魔忍者の噛ませ犬
このエピの主役はデブ忍じゃなくて風魔忍者ですた、デブ忍力比べどころか力の差を見せつけられて哀れw」の話しは吹いたwww
787どこの誰かは知らないけれど:2008/11/15(土) 18:31:26 ID:j1++lefN
↑なんだまたデブっていじめられたのか?
788どこの誰かは知らないけれど:2008/11/15(土) 20:21:51 ID:sgm/hFBi



786 どこの誰かは知らないけれど 2008/11/15(土) 17:51:44 ID:XnpqmnDB
面白い話しが結構あるけどネタバレになっちゃうから言えないね

とりあえず「デブ忍格好よく主役回か?デブ忍風魔忍者とタイマンで死闘か?と思わせといてデブ忍情けない姿の連続で
挙句デブ忍情けない声で降参の音をブヒブヒ上げるデブ忍最後まで格好つけようとしてたがデブ忍最後まで格好悪く、結局デブ忍最後まで風魔忍者の噛ませ犬
このエピの主役はデブ忍じゃなくて風魔忍者ですた、デブ忍力比べどころか力の差を見せつけられて哀れw」の話しは吹いたwww




\_____________/
            )ノ
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三
789どこの誰かは知らないけれど:2008/11/15(土) 22:28:47 ID:d82JnGU3
>>786 デブおつかれ
790どこの誰かは知らないけれど:2008/11/15(土) 22:33:45 ID:hzx+aIsJ
ブタヲタ執念深いなw
791どこの誰かは知らないけれど:2008/11/15(土) 22:56:36 ID:h26+iMt9
個人的には戸隠白雲と天堂無人の師弟コンビの会話を聞きたかった。
792どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 19:35:22 ID:Z7VlbGwn
電気縄じゃ〜!
793どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 22:13:52 ID:uNxQBwCJ
激流砲はどうだ!
794どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 23:20:32 ID:iH6dpcz2
↓是非とも入手したいレコードである。

ランラン・カンカン恋の季節

作詞:クニ河内
作曲:渡辺岳夫
編曲:小六禮次郎
歌:宇津海仙
DT-4109

おやすみパンダ

作詞:クニ河内
作曲:渡辺岳夫
編曲:小六禮次郎
歌:宇津海仙
DT-4109

EP DT-4109「ランラン・カンカン恋の季節/おやすみパンダ」(廃盤)

795どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 23:40:57 ID:raqSfHoZ
あの大ヒットドラマ「西遊記」の元になった堺正章主演のミュージカルで
猪八戒を演じたのが宇津海さん。歌える人だったんですな。
しかもその時三蔵法師だったのが堀江美都子・・・
というのが過去のキャプタースレでも出ていたかな?
796どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 23:46:31 ID:3UddlU53
花忍が活躍するのはまだですか?
797どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 02:28:04 ID:kBE+sTS7
>>795そんなんあったの?見たかったなあ。
798どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 05:30:06 ID:AMTN3NSH
>>795
どういう経緯でそんなキャスティングになったんだろうなw
ミュージカルだからミッチや堺正章はわかるけど・・・歌えるピザだったのかw
799どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 10:24:21 ID:t0odcc9v
おいおい…宇津海仙さんは、「おはようこどもショー」最後の歌のお兄さんですよ?
>>794のレコードはジャケットが強烈だったなぁ
800どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 10:55:45 ID:EIp8akms
7人てそんなに多すぎか?
俺は7人の個性を把握してそんなことないと思うけど
801どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 11:11:07 ID:wAICcwcB
まあ個性の描き分けはちゃんとできてるけど、それはともかくとして
30分番組で全員を活躍させるにはちょっと多い人数かな
802どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 12:22:52 ID:itDFAEj2
>>801
それを言うなら現在放送中の戦隊なんて7人+喋るキャラ9体で収集着かない状態ですがな。
803どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 14:05:10 ID:wAICcwcB
実際、炎神はあれだけいて一、二体がちょっと喋るだけの回がほとんどだもんなあ
804どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 18:21:02 ID:SBhva4nu
100話以上あれば7人でもそれぞれ掘り下げて描けるんだがね。
ごレンジャーみたく。
もうすぐはじまりますよ、忍者キャプチャー。
805どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 18:31:02 ID:DhTGMY8P
それは戦国ランスだろw
806どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 19:59:56 ID:itDFAEj2
土忍はキャプターマシンの運転手だから重要な存在だぞ。それにしてもいつか横転しそうでハラハラする…。
807どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 20:21:27 ID:VWDAXVWb
とーうっ!!とうっ!!
とうとうとうとう!!!
どっどっどっどっ♪
どどっど〜♪
ミッチーの歌声につい乗せられてしまう…
808どこの誰かは知らないけれど:2008/11/17(月) 20:47:27 ID:wCqbyJEK
いくらキャプターマシンが出払ってるとはいえ雷忍と花忍と風忍がタクシー拾おうとしてたのにはワロタw
仮にも忍者なのに…w
809どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 06:18:22 ID:riKk/PjJ
「ビルからビルへひとっ飛び」「ロケット負かすスピードだ」は誇大広告かw
810どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 07:26:37 ID:Tb1zhStb
土忍の変身後をどのようにするかの試行錯誤が全編を通して伺える
最初の方はもちろんだが
「これは小太りだろ」
「いきなり極端すぎるだろ」
とか、コロコロ体型が変わってたな
811どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 07:54:26 ID:EK4jAE5k
>>810
出来る限り本人が演じる様に努力しているのは分かるけどね。
812どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 11:38:49 ID:PuriBIXD
まぁ、見た目の印象よりは動けてるし。
ミュージカルや歌のお兄さんやってたって事は、
歌だけじゃなくてある程度動けるって事でしょ。
813どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 15:05:00 ID:3TlKeY08
宇津梅仙さんってどこまでが名字だかわかりにくいな
814どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 16:48:44 ID:tF10YYPq
土忍を全裸にし全身にタイガーバームを塗り、肛門にごはんですよを詰め込んで
真冬の夜の公園に放置する妄想で抜きました
815どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 18:26:49 ID:YCB7Q9Cg
土忍はスーアクかどうか一発でわかるから便利
816どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 18:51:55 ID:Erqm8UUp
時には大柄な宇津梅さんを上回るジャイアント土忍のときもあったからなw
マシーン軍団みたい
817どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 19:02:15 ID:KFKUrDl3
うつみせん 宇津海仙です
818どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 20:21:55 ID:LhU4emtW
伴さんの自伝のフリガナを読むまでずっと、
「うづ・かいせん」だと思ってた。
819どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 20:28:17 ID:yDIrO6Eq
おはよう子供ショーって、グリーンマンと大場久美子しか覚えとらんw
820どこの誰かは知らないけれど:2008/11/18(火) 20:29:25 ID:yDIrO6Eq
オレ昨日までうつ・うみせんだと思ってた。
821どこの誰かは知らないけれど:2008/11/19(水) 00:14:21 ID:Cw5Tbcu6
宇津海仙さん大人気だなw
自分も土忍は大好きなんだが
822どこの誰かは知らないけれど:2008/11/19(水) 05:13:19 ID:Ljepeky2
今何してるんだろうね。
823どこの誰かは知らないけれど:2008/11/19(水) 05:34:26 ID:iXuM2kEx
土忍を囲んでお茶会
824どこの誰かは知らないけれど:2008/11/19(水) 06:13:07 ID:fD6b+FX6
>>812 そうなのか!てっきり元力士かと思った
825どこの誰かは知らないけれど:2008/11/19(水) 07:47:28 ID:W2TF0VpF
風忍って今の神木龍之介や志田未来や鳴海理子と同じぐらいだろ
中学生なのにナチュラルに大人びてるから違和感なくヒーローを演じているな
826どこの誰かは知らないけれど:2008/11/19(水) 09:04:31 ID:oSSHR+3M
普通に芝居が上手いもんな>風忍。潮さん堀田さんの三人だけで充分見ていられる。
827どこの誰かは知らないけれど:2008/11/19(水) 17:14:30 ID:ZuPRdrqP
死なず(凄い名前)への潮さんのセリフ
「白状しろ、さもないと痛い目に遭うぞ」
まんま東映任侠映画の悪役だなw
828どこの誰かは知らないけれど:2008/11/19(水) 22:13:47 ID:BdiS91rf
年長者が自ら汚れ役を買ってでて
若い者たちの道標となっている 

とかって美化120%か?w
829どこの誰かは知らないけれど:2008/11/20(木) 07:38:10 ID:3rWuCX+a
子供を守ったりピンチの時に仲間と一緒に苦しんだり大きくジャンプして変身したりクルリとまわって変身したり
すっかりヒーローしている潮さんに萌え
830どこの誰かは知らないけれど:2008/11/21(金) 02:53:19 ID:vrS7509N
土忍の肛門に指突っ込んで大便を掻き出してあげたい
僕と土忍が全裸で69の姿で肉と肉がとろけ合う感触を味わいたい
831どこの誰かは知らないけれど:2008/11/21(金) 05:46:34 ID:/ssXJ1L4
>>830暴力依存乙
832どこの誰かは知らないけれど:2008/11/21(金) 08:45:22 ID:ZNPju9tb
東京タワーの上で7人がたたずんで
最後に後ろ姿でメットを下げるってシーンがあるが
土忍がスマートな体で背中を見せながらメットを下げてるのにはワロタ
いろいろおかしいだろって突っ込み入れたくなったw
833どこの誰かは知らないけれど:2008/11/21(金) 14:20:14 ID:YwY5X4lL
土忍 別に面白くないのにみるたび吹くの?
834どこの誰かは知らないけれど:2008/11/21(金) 14:52:22 ID:zlOT7+GO
オープニングで、土忍がバイザーを上げたときの顔は、
とても正義の戦士に見えない。怖すぎる。
835どこの誰かは知らないけれど:2008/11/21(金) 17:45:30 ID:PYolK5zq
土忍ネタくどい
836どこの誰かは知らないけれど:2008/11/21(金) 23:10:29 ID:/+7Mm5pC
OPで言えば、花忍の笑い方のヘタさはヒドイ、口の端上げてるだけ
837どこの誰かは知らないけれど:2008/11/22(土) 00:18:33 ID:25nF5DI1
そうか?
838どこの誰かは知らないけれど:2008/11/22(土) 01:11:50 ID:b8EsAGEr
潮さんは、やっぱり善役の方が好き。
任侠映画でも気のいいチンピラとかをたまに演じることがあったけど
そっちの方が本来の潮さんという感じがした。
839どこの誰かは知らないけれど:2008/11/22(土) 02:59:58 ID:HapaQboZ
現行メンバーのキャプターに嫌いな忍者は一人もおりません。皆さん愛すべきキャラであります。
840どこの誰かは知らないけれど:2008/11/22(土) 09:55:56 ID:x8UgkL+l
忍者キャプターはメンバーに児童もいて同じ色同じデザインのスーツのメンバーもいていろいろ混同していて
・・・・ていうのが子供のころの記憶だが
蓋を開けたらみんな色が違ってヘルメットがそれぞれの個性が形になってるデザインで中学生はいるけど児童まではいない
昭和に対する認識なのか、子供の頃って記憶がえらく胡散臭いんだよね
実際作品を見るとごくごく普通なんだけど
841どこの誰かは知らないけれど:2008/11/22(土) 10:41:20 ID:n+yoryPl
バンキッドと混同したんだろうね
842どこの誰かは知らないけれど:2008/11/23(日) 07:57:08 ID:94P4LI1I
金忍は「好き好き魔女先生」では格好つけてヒーローもどきをやってピンチになったことあるけど
その後本当のヒーローになるとはな
843どこの誰かは知らないけれど:2008/11/23(日) 22:40:41 ID:OH+bZo/b
ヘリキャプターが好きだけど活躍が少なく残念。
844どこの誰かは知らないけれど:2008/11/23(日) 22:59:16 ID:ieMbl55S
ヘリキャプターもキャプターカーも、なにげにカッコ良いよね?
845どこの誰かは知らないけれど:2008/11/24(月) 00:11:47 ID:Qm4L+7LR
「風忍キャプター6!」
の名乗りが群を抜いてカッコイイのは何故?w
846どこの誰かは知らないけれど:2008/11/24(月) 07:40:40 ID:32AH4arZ
死神!果てる・・・・・無念!
847どこの誰かは知らないけれど:2008/11/24(月) 22:41:10 ID:b5hT0HFo
キャプターカーのあの音サイコー
848どこの誰かは知らないけれど:2008/11/24(月) 23:12:09 ID:r/g1FgFn
烈風の悔しがりシーン、堀田さんはインタビューで
「ロウソクが沢山あって、ハムレットを演じてるみたいで気分良かった」とか言ってたw
849どこの誰かは知らないけれど:2008/11/24(月) 23:30:40 ID:fEVJFT9B
>>848
素晴らしい志の高さだな。
だからいつもあんなに真剣に特撮悪役が演じられるんだ。
850どこの誰かは知らないけれど:2008/11/25(火) 00:41:12 ID:FM8UkO20
12話で金忍が攻撃を受けてうずくまっているのに
そこへやってきたキャプターマシンから飛び移る人の中に金忍がいた件
851どこの誰かは知らないけれど:2008/11/25(火) 07:45:58 ID:5cUGszYg
水忍はクールとはちょっと違うけどコメディリリーフとは一線を画した落ち着いた立場のポジだな
852どこの誰かは知らないけれど:2008/11/25(火) 14:01:00 ID:YXF0DQTu
>>850
この番組ではよくあること
1話からあるしな
853どこの誰かは知らないけれど:2008/11/25(火) 20:02:30 ID:+ZaV9HS3
金忍だけいまいち存在意義がないな
854どこの誰かは知らないけれど:2008/11/25(火) 21:31:19 ID:iNO/SSbE
後期OPの金忍やたらさわやかな笑顔
855どこの誰かは知らないけれど:2008/11/25(火) 22:10:55 ID:NIeNvP9z
金忍はメカニック担当なんだっけ?
856どこの誰かは知らないけれど:2008/11/25(火) 23:21:24 ID:i7QJqC/s
円盤しころ!
857どこの誰かは知らないけれど:2008/11/26(水) 00:24:50 ID:ZBFsLy4+
ヘリキャプターも作った。凄すぎ。
858どこの誰かは知らないけれど:2008/11/26(水) 00:28:09 ID:InwfaYzb
じゃああの危険な車も自ら作って自らあんな危険な場所に乗ってるのか
859どこの誰かは知らないけれど:2008/11/26(水) 11:55:59 ID:e6NEuSIr
金忍は元子役でのちのゴーグルイエローで伴以外のメンバーで唯一近況がはっきりしてるんだぞ
あ、水忍もそうだっけ
860どこの誰かは知らないけれど:2008/11/26(水) 21:06:49 ID:6aMgWm10
雷忍は森羅万象一番ハッキリしたところにいるだろーが
861どこの誰かは知らないけれど:2008/11/26(水) 22:15:06 ID:Z7SpmGQl
永遠にハッキリしてるがなw
862どこの誰かは知らないけれど:2008/11/27(木) 00:31:44 ID:0dUHI7zP
天地人三兄弟とキャプターとの死闘。強い少数の敵と、戦う
人数の多い正義側と、ヒーロー物の逆パターンみたいで面白かったw
ところで、一番三兄弟に歯が立たないのは、花忍だったな。
.....やはり、一番弱いのかなw。
863どこの誰かは知らないけれど:2008/11/27(木) 07:45:35 ID:Kl3fZUsj
水雲と戦う同じ水忍法を使う水忍が格好良かった
カタコトの日本語で「まだまだー」「風魔水雲の術とはこんなものかー」
が最高だった
864どこの誰かは知らないけれど:2008/11/27(木) 19:11:45 ID:rMQ6yuo5
劇中のBGMが激しくカッコ良いんだがCD出ないのな。。。
以前東映にCD化希望のメール出したんだが要望が少ないんだろうか
モノラルで良いから出して欲しい
865どこの誰かは知らないけれど:2008/11/27(木) 23:17:58 ID:Jyt28XTp
キャプター音楽集は出すべき。
866どこの誰かは知らないけれど:2008/11/28(金) 01:44:48 ID:B/+BLFaA
作曲の小森氏はライディーンの音楽集での熱意あふれるコメントが印象に残ってるな
キャプターも熱い思いを込めてスコアを作っていたんだろうか……
867どこの誰かは知らないけれど:2008/11/28(金) 02:00:09 ID:nL7mRAzh
何故か子供の頃に観た本放送より面白く感じる…不思議w
868どこの誰かは知らないけれど:2008/11/28(金) 07:56:11 ID:oSUeJ+5y
そんなに言うほどつまらなくはないと思うけどね
869どこの誰かは知らないけれど:2008/11/28(金) 11:39:13 ID:pun1J4Si
潮建志さんとかコミカルだが軽くならないのが昭和の良い所
今の演出でやるとまず笑わせようとして絶対スベる
870どこの誰かは知らないけれど:2008/11/28(金) 12:13:07 ID:rIlHGqSV
>>859水忍の人、今何してんの?
871どこの誰かは知らないけれど:2008/11/28(金) 13:06:48 ID:crpdA8P3
872どこの誰かは知らないけれど:2008/11/28(金) 20:34:48 ID:vhLd46wn
伴さんが、
「ジローや渡と比べると、出雲大介には何も背負ってるものがないんだよ。
ただ忍者ってだけ。前2作には思い入れもあるけど、忍者キャプターには少し寂しいところもあった」
と書いていたので、俺も先入観があったのは確か。でも、ハマるわこれ。
873どこの誰かは知らないけれど:2008/11/28(金) 21:07:00 ID:60PBuXLr
ゴレンジャー、キョウダイー、ビビューン、同時期の作品では一番だな。
874どこの誰かは知らないけれど:2008/11/28(金) 23:53:22 ID:L+t8MVbs
>>872
出雲大介は風魔の抜け忍というバックボーンがあるにも関わらず、
「かつての友や恩師が刺客となって・・・・」みたいな話が全く無いのもそう感じる一因かも。

まあ当時は「困った時の知己が敵」みたいなアクマイザー3があったから、あえて差別化したのかもしれんがw
875どこの誰かは知らないけれど:2008/11/29(土) 01:35:01 ID:WOZK0oj3
7人だからなぁ放映当時は子供心に
「雷」と「金」属性的に被っとるわ!って思ってた。
あと「土」も映えなかったな
876どこの誰かは知らないけれど:2008/11/29(土) 01:54:19 ID:Wfw7Cwpq
イメージカラーは一応雷忍はオレンジで土忍は茶色なんだろうか…?
877どこの誰かは知らないけれど:2008/11/29(土) 05:52:10 ID:bYljSoOE
割とまじめに戦ってるとこが良いね
878どこの誰かは知らないけれど:2008/11/29(土) 07:55:12 ID:Gcs6kUxr
背番号のフォントがショボい
879どこの誰かは知らないけれど:2008/11/29(土) 10:10:50 ID:3AC8ukd2
これ見て今更ながら潮さんのファンになった
880どこの誰かは知らないけれど:2008/11/29(土) 19:56:06 ID:rt2i22LW
水の主演エピがなかったな、水ぐもとの攻防はスリリングだったけど
土はニュウードオ人道の噛ませ犬として恥をかいただけだし
そういや雷は一度トドメを刺したことあったっけ
881どこの誰かは知らないけれど:2008/11/29(土) 22:44:21 ID:WOZK0oj3
火 主役、万能
水 ニヒル、小言
花 紅一点
風 子供
雷 オヤジ、締め枠
土 空気
金 いらん子

みたいな印象だった。

視聴率良かったにも関わらず玩具が売れなさ過ぎた為に打ち切り、
なのに後番組のズバットはさらに玩具が売れずにこれも打ち切り、
現在のライダー、戦隊に至る玩具市場主義の作風は昔の苦い思い出から
学んだものなのであった。
882どこの誰かは知らないけれど:2008/11/29(土) 22:56:00 ID:QqahHKlM
毎日放送で放送したらもっと人気出たと思う
883どこの誰かは知らないけれど:2008/11/30(日) 05:42:06 ID:1eSFxpW6
>>879
仲間発見。三郎兵衛さんはコミカルでかわいらしくて好きだ。EDで掃除機かけてるカットが最高だわww
884どこの誰かは知らないけれど:2008/11/30(日) 08:06:46 ID:u9BTmvyB
ヒーローがお約束でよくやることを地獄大使がやってる光景は不思議だ
885どこの誰かは知らないけれど:2008/11/30(日) 09:18:31 ID:jzs4riHG
潮さん、ほんといいな和む。
886どこの誰かは知らないけれど:2008/11/30(日) 10:29:36 ID:B8+Itt7N
>>881
ジャッカー電撃隊や大鉄人17は全く逆のパターンで打ち切りになっちゃったんだよね。
(玩具売上は好調だったのにも関わらず視聴率が振るわずに打ち切り)
887どこの誰かは知らないけれど:2008/11/30(日) 11:38:15 ID:kUKmGl/A
>>885
確かに。潮さんに敵役のイメージが強い分余計にそう思う。
888どこの誰かは知らないけれど:2008/11/30(日) 13:46:45 ID:FrDb1Vpn
潮さんは、雷忍キャプター1と名乗る時のイントネーションが少々違うのよね
889どこの誰かは知らないけれど:2008/11/30(日) 18:38:19 ID:ZjIQhrpS
>>886
17は打ち切りじゃない。
あれは最初から2クールの予定だったのが玩具がバカ売れしたお陰で
むしろ9回だけだが延長されている。
890どこの誰かは知らないけれど:2008/12/01(月) 02:10:45 ID:IF13brtJ
花忍交代いつ頃?
891どこの誰かは知らないけれど:2008/12/01(月) 03:14:38 ID:TVPuDgQB
1976年の秋頃。
892どこの誰かは知らないけれど:2008/12/01(月) 07:06:09 ID:aWvCh1Oi
敵組織の交代(ボスの中の人は同じ)と同時進行で行われたイベントだよ
893どこの誰かは知らないけれど:2008/12/01(月) 09:38:44 ID:DwLqO1D0
初代花忍は美人なようで男顔だよな。私服はエロいが。二代目花忍は華が無い。つかメンヘルぽく見える
894どこの誰かは知らないけれど:2008/12/01(月) 20:39:56 ID:9xVc6PfB
初代花忍は一瞬志穂美悦子に見える時がある。
ほんの一瞬だけど…w
895どこの誰かは知らないけれど:2008/12/01(月) 20:49:06 ID:fQWUFUeC
福田沙紀にも見える。
896どこの誰かは知らないけれど:2008/12/01(月) 21:39:54 ID:/MOcLBxN
二代目花忍は花があるよ
897どこの誰かは知らないけれど:2008/12/01(月) 22:27:36 ID:zdESokhl
二代目もパンチラある?
ないなら初代の方がいいなぁ
898どこの誰かは知らないけれど:2008/12/01(月) 23:41:58 ID:DEE3OlX1
ミニスカでハイキックあるよ

でもお嬢様は前半の花生けてる雰囲気の方が好き
899どこの誰かは知らないけれど:2008/12/02(火) 06:32:10 ID:12iPxBUK
昨日の話のOPの修行のキャンプは金忍は置いてけぼり?
900どこの誰かは知らないけれど:2008/12/02(火) 07:43:35 ID:nNbtcM/B
涙もろい三郎兵が良かった
901どこの誰かは知らないけれど:2008/12/02(火) 21:52:17 ID:AHwG+sfk
>>896
頭に付いてるな。
902どこの誰かは知らないけれど:2008/12/02(火) 23:56:10 ID:yXv5ZFqW
当時買って貰ったソフビのマフラー部分がビニールで出来ていて
何かの拍子で千切れたのでオヤジがライターであぶって付けようとしたら
体の方に引火して"火ダルマ"になった・・・火忍が・・・
しかも7体セットの箱売りだったので補充されることは無かった orz
903どこの誰かは知らないけれど:2008/12/03(水) 01:07:40 ID:tyipRpRu
>>902
ちょwww火輪弾火炎陣
904どこの誰かは知らないけれど:2008/12/03(水) 06:02:39 ID:eYwBWcDH
キャプターだと火忍以外が格好良くはないせいか、人形や役が遊びの時、うまく配分出来なんだな。
905どこの誰かは知らないけれど:2008/12/03(水) 07:43:21 ID:UANx5FDh
土忍で喋るときいつもなんか気取ってるな
906どこの誰かは知らないけれど:2008/12/04(木) 07:54:15 ID:1S9f1dsa
あのデブしょうがないな
何が「いかにも」だ
907どこの誰かは知らないけれど:2008/12/04(木) 10:22:17 ID:T1clnad1
土忍話が一段落して、寂しいじゃないか(笑)
908どこの誰かは知らないけれど:2008/12/04(木) 13:52:13 ID:AMAKytlu
土忍はあのなりで3のキャラじゃないってとこが痛いな
909どこの誰かは知らないけれど:2008/12/04(木) 14:08:31 ID:YkWqsJ4R
コミカル系のデブじゃなくて変質者系のデブだからな。
こういうキャラは後にも先にも土忍しかいないと思う。
910どこの誰かは知らないけれど:2008/12/04(木) 17:35:45 ID:xAVLn1Tt
どうしても“どにん”と読んでしまう…w
911どこの誰かは知らないけれど:2008/12/04(木) 18:20:24 ID:Kdf6emd9
今は難しい時代だな。おまえらも変質者呼ばわりされてんだろ。
912どこの誰かは知らないけれど:2008/12/04(木) 22:07:40 ID:n1vCIFtG
「わぁ、お兄ちゃんて力持ちね」
913どこの誰かは知らないけれど:2008/12/04(木) 22:41:18 ID:AMAKytlu
土忍をかばう発言するやつって土忍と同じタイプの容姿なんだろうね、かわいそ。
914どこの誰かは知らないけれど:2008/12/05(金) 00:00:50 ID:Nnrf5EFm
同じレベルの容姿だからこそ罵倒する、という心理状態も想像が容易だ。
915どこの誰かは知らないけれど:2008/12/05(金) 00:16:30 ID:O5QMz3TF
どうしても“どにん”て聞くと「土人」と変換してしまう。
916どこの誰かは知らないけれど:2008/12/05(金) 00:54:39 ID:dKcajAy+
ブランコで幼女と2人きりになるシーンがあったけど
あの後幼女を連れ去っても全くおかしくない雰囲気だったな
917どこの誰かは知らないけれど:2008/12/05(金) 06:55:43 ID:cMUgOOaC
キャプタークロスで火忍と一緒に掛け声の音頭を取るのが雷忍っていうのがいいね
918どこの誰かは知らないけれど:2008/12/05(金) 07:33:58 ID:Q2bPS927
なんか風忍の活躍回が多いね。
同級生が風魔に狙われるとか。
919どこの誰かは知らないけれど:2008/12/05(金) 09:10:41 ID:U33MUwPm
土忍がキモく見えるのって
デブの割に濃い顔だからなんだろうな
920どこの誰かは知らないけれど:2008/12/05(金) 12:55:32 ID:dKcajAy+
顔が濃いだけじゃあんなにキモくは見えない。
変質者っぽいオーラが漂ってる。
921どこの誰かは知らないけれど:2008/12/05(金) 13:03:17 ID:jtnEa12V
水忍は“出来る子”に見えてキャラ設定が可哀相だw水ぐもとの格闘の末逃げられたり「指一本触れさせない」と言った矢先に娘連れ去られたり。喫茶店の娘のも「心配するな左近達が向かっている」の台詞も空しく案の定…w
922どこの誰かは知らないけれど:2008/12/05(金) 13:54:54 ID:W+CWKRug
やっぱり日本の社会が変わったんだな。今の日本は病んでるんだよ。昔はロリコンなんてどっかに居たのかもしれんけど、少数の人だったのに。ありふれてるんだからね。
923どこの誰かは知らないけれど:2008/12/05(金) 19:38:46 ID:O5QMz3TF
火忍:アカレンジャーというより009
水忍:迂闊なアオレンジャー
土忍:ベクトル間違えたキレンジャー
924どこの誰かは知らないけれど:2008/12/05(金) 23:30:09 ID:xMRIsQgX
本放送当時は、春まで続くと思ってたのにいきなり真冬に終わりやがって意気消沈した記憶があるな。
ま、秋以降レギュラーの入れ替えや敵組織が変更になったりと、やたらにテコ入れしてんなぁと感じてたが。
925どこの誰かは知らないけれど:2008/12/06(土) 08:02:24 ID:trxuuuUF
視聴率は良かったらしいね
ただ、東京12チャンネルってハンディは最初からわかってることなんだから
あんま玩具作らなければ良かったのに
この前テレ東のネットを調べたけど想像以上の小ささだね
現在でさえこれなんだから、玩具が売れないのも無理ないよ
926どこの誰かは知らないけれど:2008/12/06(土) 09:44:00 ID:5j+0GFHR
すれ違いは覚悟の上。
>>889
>>>886
>17は打ち切りじゃない。
>あれは最初から2クールの予定だったのが玩具がバカ売れしたお陰で
>むしろ9回だけだが延長されている。

この「17」はそれでも年末年始の玩具商戦までは乗り切れず、
そのため再放送で翌年3月まで繋ぐ異例の処置が行われた。
毎日放送を中心にTBS系各局で再放送されたが、
関東ではTBSでなく、
東京12チャンネルの金曜夕方五時枠で再放送された。

927どこの誰かは知らないけれど:2008/12/06(土) 10:33:48 ID:rxBHvHrX
風忍はミドレンジャーポジションなのによく目立てたな。
928どこの誰かは知らないけれど:2008/12/06(土) 11:42:58 ID:UzeMpRxp
>>927
ミドレンジャーだってキレンジャーになぞなぞ出題したりして目立ってたじゃないかw
929どこの誰かは知らないけれど:2008/12/06(土) 13:07:17 ID:7K7rJEMJ
千葉

太った若い男が裸の女児を
930どこの誰かは知らないけれど:2008/12/06(土) 13:14:15 ID:Mc8mI3F9
キャプター6は、毎回のように目立つ。

7、1以外の人が空気化しとる。
931どこの誰かは知らないけれど:2008/12/06(土) 19:19:19 ID:PbTr8i38
今日も土忍の仲間が逮捕されたな
932どこの誰かは知らないけれど:2008/12/06(土) 21:47:49 ID:mQ5JETH5
キャスト中最も滑舌が良い風忍w
933どこの誰かは知らないけれど:2008/12/07(日) 00:05:42 ID:Pg4oua3j
キャプター、キャプター、ビュビュンビューン、球より速い〜♪
934どこの誰かは知らないけれど:2008/12/07(日) 00:11:28 ID:TDGPYVfB
東映chで近年のヤクザ物Vシネマ放送してるけど堀田さん元気そうで何よりだ。芸風も変わってないしw
935どこの誰かは知らないけれど:2008/12/07(日) 01:29:21 ID:kzb5X1xE
雷忍がコミカルすぎて土忍を3枚目キャラにできなかったんだろうな。
936どこの誰かは知らないけれど:2008/12/07(日) 09:30:48 ID:Rt+NjyYB
ニュードオ人道の話しではおいしすぎて吹いたけどね
最初に殴り込みをかけてきたときはまるでライバルみたいに扱われてたのに
娘をさらわれたと思ったニュードオ人道が再度殴り込んできたときは完全に圧倒されて
情けない声で「参った〜」で他のメンバーを呼び寄せるために人質にされて
自由の身になったらさっそく石を投げても打ち返されるし「俺の敵だ」と突っ込んでいったけど
「手出しするな」と言ってた割にはまたもや圧倒されてたし
最後は無様に殴られ続けてトドメを刺されるのも時間の問題だったところに無人様がニュードオ人道の娘を連れてきて
誤解が解けて、またもや情けない声で「なんだよ〜」
一方的にライバル視して威勢が良かったクセして最初から最後まで相手にされずに空回りしてた姿は笑えたよ
自称ライバル君のせいでニュードオ人道と戦う時間が短かったけど火忍の方がまだライバルにふさわしいぐらい互角に渡り合ってたよw
937どこの誰かは知らないけれど:2008/12/07(日) 14:31:32 ID:j6/s4JK5
千葉の土忍は21歳無職!
938どこの誰かは知らないけれど:2008/12/07(日) 15:13:34 ID:kkLPuDej
まだやり直しきく歳なのに
939どこの誰かは知らないけれど:2008/12/07(日) 20:13:02 ID:SbGg5GpQ
15話の土忍の乳w
940どこの誰かは知らないけれど:2008/12/07(日) 20:13:38 ID:WuidF69l
キャプターってデンジマン以前にゴーグルタイプのヒーローのマスクデザインを確立してたな
子供の頃にリアルタイムで見ててこれは凄いと思ったもん
あ〜 でも顔全体がバイザーだからゴーグルとは言わないかw
なんにしても役者の顔が薄っすらとスモークの仮面越しに透けて見えるのが不気味で
それでいてなんかセクシーだった
941どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 00:30:51 ID:bwsrhIwf
EDバーベル持ち上げられないで崩れるキャラが3の線じゃないなんて。。。
942どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 01:58:57 ID:X2elsNBj
この番組が原因で仕事を干されてるのに
大介氏にキャプターの事をインタビューする『東映ヒーローMAX』のデリカシーの無さがステキ。
で、結局トラブルがあったスタッフって誰?
943どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 02:39:30 ID:6Z1q5qFJ
>>942
「みんな楽しんで撮影してた」みたいに言えちゃう位だからもうふっ切れてんじゃないかと…。
944どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 07:39:28 ID:bzSCWS37
か・・・勝木諒・・・・つ・・・土忍キャプター4・・・・・なんですよ・・・僕は・・・。
945どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 09:30:12 ID:Ba1rQMY4
キャプターのお面って確かにカッコいい
946どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 11:06:15 ID:jw0gA+Re
デブだの禿だのが迫害される世の中だな・・。
947どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 21:45:29 ID:IcfCoTYz
今朝の放送、土忍の裸の汚さに吹いたw
少しは筋肉もあるんだろうけど…
あんなもん視聴者に見せるなよw
水忍はさすが拳法やってるだけあってブルース・リーのような体やね
948どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 21:49:54 ID:IcfCoTYz
>>927
最年少だからこそ目立ってるんじゃない?
ミドポジションは金忍だと思うが
949どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 22:41:07 ID:H0NCpQua
金忍は青春ドラマでいう所の振られポジション。
950どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 00:47:08 ID:5bOOBV3L
>>946
デブと言ってもジェットマンの雷太の人はそんな迫害されてないと思うが
土忍の人は人相も何だか悪いしなあ

あと三郎兵衛さんは禿だったら寧ろもっと人気が出てた希ガス
951どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 01:16:23 ID:LHpDs1fs
今日の花忍はもっこりしてた
952どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 08:00:59 ID:1TycumKG
>>950
いや、年寄りでもヒーローが禿げはマズイだろ
地獄大使のときから禿げじゃないし
バトルフィーバーではツルツルに剃ってヘッダー指揮官の役作りに力を入れてたのに・・・・。
953どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 10:32:37 ID:tRoFgDjl
特撮において俳優が命かけると番組がすべる法則
954どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 12:30:05 ID:LHpDs1fs
>>939
あれは大胸筋なんてよべる代物ではないよな
955どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 13:08:14 ID:D7L/+aZB
巨乳と呼ぶべきか…?
956どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 13:14:45 ID:5h4iX/XM
忍び昆虫図鑑
957どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 13:42:58 ID:N0RLjVo4
>>953
宮内洋の番組は滑ってないが(まあ、演技は滑ってるが)
958どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 19:58:27 ID:+fUXPOkR
ハンニャの人間体の女優さん(森田はるか)、結構きれいな人だったね。
ググってもキャプターとGメン75以外の出演作が見当たらなかったけど、ほかにも出てる?
959どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 20:29:37 ID:D7L/+aZB
乙葉に似てないか?>ハンニャ人間態。
960どこの誰かは知らないけれど:2008/12/09(火) 21:26:07 ID:tRoFgDjl
>>953
しょこたんが戦隊のオーディション毎年落ちまくったのはソレか・・・
自分で考えた変身決めポーズ披露して場が凍ったと聞く
961どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 00:13:29 ID:YCCzi/6Z
戦隊の審査員がまともな人でよかった
962どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 01:32:26 ID:qnLfRuHw
どうしても真田警官になじめない。
演技下手だし、(キャラとして)空気読めてないし、何より話のテンポを断ち切る。
もしかして、最終回まで出るのこの人?いくら有名な人だからって
963どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 02:01:09 ID:3RAEO2mN
特撮って過度に思い入れの深いキャストやスタッフを撥ね除ける不思議な力があるんだよな。
運良く参加できたとしても番組大コケ、滑りまくりとか。
一体何が原因なんだろう。
964どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 03:57:24 ID:Iqdo78fc
平成ライダーは「特撮?何すかソレ」みたいな人を主役にすると当たる伝統があるしな
965どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 06:56:19 ID:TyOFLJZz
>>963
特撮に思い入れの深い人ってヒーローとはこうみたいな固定観念に縛られて視野が狭くなるからではないかな?役者に限らず作り手側もそうだけど。
966どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 06:58:15 ID:OS18zX+W
スレ違い気味から完璧なスレ違いに発展
そこまでにしろよ

土忍ってあの身なりでいつも身につけているトレードマークがペンダントってのが痛すぎるよ
967どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 11:10:40 ID:Cd78BbSM
きのう東映chでやってた「侠客道」という67年の任侠映画に
蟻身眼兵衛時代の若い頃の烈風が出てた。
親分が殺されたとき「果てりか〜〜〜」とか悔しがらなかったのが残念。
968どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 12:24:53 ID:yjpBf3Hi
最近美樹たんが一段とかわいくなってませんか?
ヒロイン交代にむけて張り切ってるのかな
969どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 13:46:57 ID:fk/2/mml
>>962
俺も昔、スカイライダーのがんがんじいに同じ思いを抱いたものさ。
真田さんは戦闘シーンに絡まないだけ、まだ空気読めてると思うが、
キャプターの番組内では玄人向けすぎて浮いてるな。笑えるからいいけどw
970どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 14:13:59 ID:Cp+p8jkv
>>962
楽しみだけどな…真田警官のシーンw
971どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 18:29:19 ID:YCCzi/6Z
あの警官有名な人なの?
972どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 19:10:31 ID:MaJvbUrK
真田警官 故・小島三児
DVDの解説書によると元・トリオスカイラインとあるから俳優ではなくコメディアンだったのだろう。
973どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 19:10:34 ID:sWaFmAWE
真田さんがいないと一歩も話が前に進まなかった
むしろ空気みたいな水忍や金忍より重要なキャラだな
場の空気読まないからコメディリリーフなんだし
そんなことにいちいち突っ込んでたらきりがない
974どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 21:50:13 ID:r+TmKmwe
風魔忍者に飄々と
「馬鹿なこと言ってんじゃないよ」「署まで来なさい」とか
言ってるのには噴いたけど嫌いじゃない
975どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 22:01:31 ID:FPvTU2cI
小島三児って二時間ドラマとか時代劇で結構有名なコメディリリーフだけどな。
ルパン三世実写版でも妙な役で出てきて笑える
976どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 23:55:28 ID:mhE9uJYE
最近まで東野英心だと思ってたけど別人だったのかw
977どこの誰かは知らないけれど:2008/12/11(木) 07:36:51 ID:03sm+NIT
>>976
ウルトラマンタロウ見ろよ
その時点ではっちゃくの親父の濃さのまんまだから
978どこの誰かは知らないけれど:2008/12/11(木) 07:45:49 ID:vAn9Tuec
小島三児はナンセンス的なギャグの人だからね
979どこの誰かは知らないけれど:2008/12/11(木) 13:30:32 ID:hx4ha9r7
キャプターの場合、潮さんがコメディリリーフの役割も果たしてるから
小島さんは不要という気もしないでもない
980どこの誰かは知らないけれど:2008/12/11(木) 19:17:09 ID:aH6biymf
あの脱力系のゆるいキャラは必要だよ
981どこの誰かは知らないけれど:2008/12/11(木) 21:09:05 ID:xGHpakdw
さあ、四年近く続いたこのスレもいよいよ終盤が近づいて来ました。
果たして次スレは立つのか?
982どこの誰かは知らないけれど:2008/12/11(木) 21:38:45 ID:aH6biymf
レスごとにまた一本、消える蝋燭・・・
983どこの誰かは知らないけれど:2008/12/11(木) 21:52:12 ID:GHQ5tycJ
東映チャンネルで再放送してるとは言え
スレがカナーリ伸びてて驚いた
984どこの誰かは知らないけれど:2008/12/11(木) 23:44:34 ID:c5QGCXc1
今度はタイトルの棒線間違えないでね
985どこの誰かは知らないけれど:2008/12/12(金) 01:18:28 ID:27zZZPw5
>>983
見くびってたけど蓋開けてみたらかなり面白いもんで…w
986どこの誰かは知らないけれど:2008/12/12(金) 07:36:17 ID:DbKrcm2+
風忍は中学生だけあって健気だよ
鬼四天王に風貝飛ばしが通じずに笑われてるところなんて
タイタンに電波投げが通じず馬鹿にされるタックルに通ずるところがあるよ
987どこの誰かは知らないけれど:2008/12/12(金) 09:39:08 ID:Yy2p2zHi
立ててきたよ(・∀・)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1229042285/l50
988どこの誰かは知らないけれど:2008/12/12(金) 10:00:48 ID:bfXzIVt7
>>974
そういうとこ大好きだな。

>>987
乙!
989どこの誰かは知らないけれど:2008/12/12(金) 17:40:21 ID:xKRRX6px
>>983
土忍効果だな
990どこの誰かは知らないけれど:2008/12/12(金) 17:53:35 ID:ahuny+IG
愛たんの花忍を楽しみにしてるヤシが多いから大丈夫!
991どこの誰かは知らないけれど:2008/12/12(金) 20:29:10 ID:cipzlzZ5
やっぱ野川愛だよな
992どこの誰かは知らないけれど:2008/12/12(金) 22:12:45 ID:05rnFtuE
潮さんがかっこよくみえる
993どこの誰かは知らないけれど:2008/12/13(土) 02:04:21 ID:1r/lhsxA
潮さんがかっこいいって?
何言ってやがる。

いつだってカッコ良かっただろ…今頃気付いたのか!?

……なんで死んじゃったんだよ。
994どこの誰かは知らないけれど:2008/12/13(土) 06:57:37 ID:VJIrUv8z
それでも死の前日には奇跡が起きたんだよ
翌日に様態が急変したけど
そんな潮さんは幸せ者だよ
995どこの誰かは知らないけれど:2008/12/13(土) 16:09:17 ID:r3muLlU/
どんな奇跡?
996どこの誰かは知らないけれど:2008/12/13(土) 19:36:29 ID:lY8amoza
>>86のことか
997どこの誰かは知らないけれど:2008/12/13(土) 23:11:17 ID:2j9ZZ9kg
土忍十八番の土遁の術で埋め!
998どこの誰かは知らないけれど:2008/12/13(土) 23:24:58 ID:UaQZBfta
土忍の人気に嫉妬
999どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 00:03:01 ID:GdoktPeU
>>996
雷忍だって主役の仲間として「ヒーローを生かした」わけだよ
こっちの場合は同時に自分が正義の味方として輝いたわけでもあってけどね
1000どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 00:20:07 ID:RqxmVb9a
じゃ私が
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。