【手首】恐怖劇場アンバランス【ゾンビ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
735どこの誰かは知らないけれど:2012/01/06(金) 10:21:38.96 ID:8E+44wUs
ぽすれんで80円で借りた。知らずに借りたけど面白かった。
青島=タモリ 世にも奇妙な+二時間ドラマ+天知茂のへんな探偵ものって感じと似てて面白かった。

富士真奈美って若い頃から色気ないんだねキレイだけど。
地方紙を買う女は恐怖劇場よりもサスペンスのほうが吹雪じゅんの喪女ぶりとイズミヤしげるのだらしなさぶり(喪女を抱いてみたが意外といい、みたいなだらしなさ)が良かった。


こんな感じのDVDまた借りたい。
736どこの誰かは知らないけれど:2012/01/10(火) 14:42:06.13 ID:MVxfSfm3
>>735
日本語下手すぎ。
何言ってるのか、さっぱりわかんねえよ。
737どこの誰かは知らないけれど:2012/01/10(火) 20:34:18.69 ID:oaY0bIpM
きっとメモ帳代わりに書き込んでるんだろ。
他人が読んでも分かる筈無いよ。
738どこの誰かは知らないけれど:2012/01/11(水) 01:18:28.09 ID:O4v7Wq0k
まさに「恐怖を覚えるレベルで日本語がアンバランスなレス」だなw
739どこの誰かは知らないけれど:2012/01/11(水) 01:26:32.89 ID:ERW2WRmq
「風吹ジュン」くらい覚えてくれ。
740どこの誰かは知らないけれど:2012/01/11(水) 19:50:39.44 ID:8evfjLXc
この特撮の存在を知ったのは小学生の時、テレビ探偵団で

円谷作品だけど怖すぎて放送が延期されて深夜にやったって

紹介VTRだけでも鳥肌モノだったヨ
未だに怖くて見れないヨ
741どこの誰かは知らないけれど:2012/01/11(水) 20:12:15.44 ID:O4v7Wq0k
イマドキのジャパニーズホラーだの
80年代のホラー映画ブームだのを経験してきた上でなら
そうそうと、いわゆるホラー的に怖がらせる演出は少ないかと。
そこまで怖がらんでもえぇやん(笑)
742どこの誰かは知らないけれど:2012/01/11(水) 21:09:54.30 ID:r+jw9jLN
今見ると怖いよりも笑っちゃう話が多いね
743どこの誰かは知らないけれど:2012/01/11(水) 21:15:16.08 ID:3TBYTO9L
Jホラーが怖すぎるからなぁ。
エンタメとしてはやってはいけない感じの怖さだしw
744どこの誰かは知らないけれど:2012/01/11(水) 21:22:54.87 ID:+dlC4h08
同時期のホラーなら、エクソシストは怖かった。
745どこの誰かは知らないけれど:2012/01/15(日) 00:39:46.81 ID:UL3qKXIN
正直、CSで見たとき「木乃伊の恋」にはガッカリした
746どこの誰かは知らないけれど:2012/02/05(日) 17:01:30.86 ID:PFIzW6yn
凡作だね
747どこの誰かは知らないけれど:2012/02/05(日) 20:35:38.20 ID:6Ograp2q
あれをTVの電波に乗っけた事自体凄い
748どこの誰かは知らないけれど:2012/06/09(土) 18:19:21.19 ID:Mny7c+gj
邪団法人ステマ乙の首領・ドクターZと鬼崎さんはよく似ている。
749どこの誰かは知らないけれど:2012/06/10(日) 05:23:33.72 ID:hKPfuFcc
この作品で好きだったのは、冨田勲のエンデイングだけだった
750名無し:2012/06/11(月) 12:09:01.75 ID:Dj6+r4aZ
ごりっぱ!
751どこの誰かは知らないけれど:2012/09/18(火) 14:51:20.35 ID:5+W5ZnBY
良くも悪くも、
>>747さんのコメントに尽きるね。
752どこの誰かは知らないけれど:2012/09/20(木) 01:21:22.60 ID:OEtQs0Zj
vol.2のみ初回特典付かないの?
753どこの誰かは知らないけれど:2012/10/11(木) 13:18:31.49 ID:ukD2Hb8c
しかしマイティジャックが失敗した後
この作品がお蔵入りして、当時の円谷さんと
フジテレビの関係は大丈夫だったのかな?
754どこの誰かは知らないけれど:2012/10/11(木) 23:08:10.27 ID:PYChziWx
>>753
関係を修復しようとした証が、1970年のフジテレビにおける「ウルトラマン」
再放送だったような気がする。
755どこの誰かは知らないけれど:2012/10/12(金) 17:02:44.85 ID:dmAXh8oO
オタの推理はいらない。
756どこの誰かは知らないけれど:2013/06/18(火) 00:44:33.53 ID:1jeb/hAU
お経ロックのサントラありますか
757どこの誰かは知らないけれど:2013/06/21(金) 07:49:15.37 ID:+MN+2sDy
死骸は勅使河原のおとしあなのパクリか
758どこの誰かは知らないけれど:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:UrFYeuu4
これのOPEDってウルトラセブンと同じなのね
759どこの誰かは知らないけれど:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:BXoqJhoL
全く同じじゃないだろ
760どこの誰かは知らないけれど:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:XA2+WbmR
具体的に言うなら猫とか
761どこの誰かは知らないけれど:2013/09/15(日) 21:17:58.09 ID:vCHB/d+j
梅津の話最高
762どこの誰かは知らないけれど:2013/09/16(月) 01:31:31.85 ID:GyOvrhTo
そんな事より水だあーッ!
水は1滴も無いのかあーッ!
誰か、誰か水を探して来てくれえーッ!
ねぇ奥さん♪
763どこの誰かは知らないけれど:2013/09/16(月) 08:45:24.21 ID:GyOvrhTo
「奥さん…どうしたんだ…なんだ、その姿は!?」
「私の正体は死神…」
「うわあーッ!ワシは死にたく無い!たあすけてくれえーッ!」
764どこの誰かは知らないけれど:2013/09/23(月) 08:26:20.49 ID:5BzxtyeR
殺しのゲームが面白い。
捻りがきいていていい。
田中春男がシブイ。
765どこの誰かは知らないけれど:2013/09/23(月) 12:18:11.65 ID:wrESA3uz
正直、推理物はアンバランスに必要無いと思うのだが…
766どこの誰かは知らないけれど:2013/09/23(月) 23:47:12.06 ID:6Ge3TRJG
路線変更後の制作話だし、しょうがない
767どこの誰かは知らないけれど:2013/10/11(金) 22:08:40.55 ID:mZ2B7IVi
犬HKでアンバランスのリメイクやってくれないかな。
きっちり話のつじつまの合う「吸血鬼の絶叫」が見たい。
なんでママの父ちゃんが胸に杭をおったてながらあんなところで
ぐーすか寝てるのか説明してほしいのだ。
鬼崎進って、一体何者だったのかも。
あとメイクばりばりで寝るママの心理とか、夜明け前に店に訪ねてくる
東田さんの行動についてとかもきちんと説明が必要です。
768どこの誰かは知らないけれど:2013/10/30(水) 21:58:30.44 ID:oaiFmsnd
>>767

たしかに「吸血鬼の絶叫」だけは、つっこみどころ満載で、なんだか残念。

鬼崎は、なぜ吸血鬼となってしまったのか?
杭を打たれているのに、なぜ肉体が滅びていなかったのか?
(玲子ママの父ちゃんもだけど。)
なぜ、玲子ママに執着するのか?

そこのところを納得させてほしいなぁ。
でも、好きだよこの話。
769どこの誰かは知らないけれど:2013/10/31(木) 12:52:19.94 ID:BXSRZ+pN
あの話、シナリオではストレートに玲子ママの父ちゃんが吸血鬼だったんじゃ
なかったっけか?
確か吸血鬼の研究を続けていくうちに、あっちの世界に引き込まれて・・・
というストーリーを何かの雑誌で読んだことがある。
770どこの誰かは知らないけれど:2013/11/04(月) 11:53:02.09 ID:MrQC4KH0
吸血鬼の話のツッコミどころ

玲子を鬼崎と攫っていった外人吸血鬼が地下壕に居ないのは何故か
771どこの誰かは知らないけれど:2013/11/07(木) 22:27:27.74 ID:21292xC2
>>769
おお、そうだったら鬼崎は父ちゃんに吸血鬼にされちゃったのかな?
怪奇の「氷の死刑台」の人みたいに、「1日だけ蒸発しませんか?」って
誘われて・・・。

>>770
ラストにはいたような・・・。杭打たれてなかったっけ?

それよりも、なんでわざわざトランシルヴァニアから鬼崎を助けに来たのかな?
772どこの誰かは知らないけれど:2013/11/08(金) 11:51:31.55 ID:XDicsOJ1
>>771
鬼崎さんが父ちゃんを吸血鬼にしたんじゃなくて、
鬼崎さんはむしろ犠牲者側だったわけね。
ひょっとしたら父ちゃんの胸に杭打ったのも鬼崎さんだったのかもね。
人間だった時の鬼崎さんは他の役やってる時の富田さんみたいに温厚で
理知的だったんだよきっと。
吸血鬼になりかけて薄れる理性を振り絞って父ちゃんを仕留めて自分にも
杭を打ったけど、最後の一突きが足りずに仮死状態のままあそこに寝ていた。
そんな勇気ある人が吸血鬼になるとあのようなキチガイに・・・
なんか可哀想w
773どこの誰かは知らないけれど:2013/11/08(金) 23:08:10.81 ID:psgfMPG1
>>772
そうかも!このほうがしっくりくるよ。
この展開だと、鬼崎さんせつないね。。。

自分を吸血鬼にした元凶を倒し、また自らの手で自分を葬ったはずなのに・・・。
そんな人が、吸血鬼としてよみがえさせられて、あんなことをしてしまうなんて。
かわいそすぎるにもほどがある。

>> 人間だった時の鬼崎さんは他の役やってる時の富田さんみたいに温厚で
>> 理知的だったんだよきっと。
きっと、奥さんもこどももいる、ごく普通の人だったんだろうに。
愛する人たちに危害を加えないように、自らに杭を打ったのだと思うと・・・。

鬼崎さんの台詞がないのは、演ずる富田さんが柔らかくて優しい声の持ち主だから、
吸血鬼の役にはあわないからって思ってる。
774どこの誰かは知らないけれど:2014/01/03(金) 23:38:23.21 ID:4zzFhSay
年に1回位DVDを取り出して観る。
そんな作品。
775どこの誰かは知らないけれど:2014/01/04(土) 14:22:10.89 ID:BxAs9fUC
まったりしながらお正月にDVD観るのがいいよね。
繰り返し観ていると、30分もののウルトラQだとか怪奇大作戦より
奥が深くて味が出てくる。ある意味、宝物だよね。

仮面の墓場・・アングラ劇団の雰囲気が十分楽しめる。劇中劇も秀逸。

死体置場(モルグ)の殺人者・・エリート医師の葛藤を具現化した傑作。

猫は知っていた・・防空壕がある医院が雰囲気。

夜が明けたら・・昭和の新宿の風景と夏珠美さんがいい。

サラリーマンの勲章・・勤め人の生きる意味を考えさせる傑作。奥が深い。

墓場から呪いの手・・ホラーの原点。松本留美さん美しすぎる。
776どこの誰かは知らないけれど:2014/01/11(土) 22:29:05.02 ID:EZ4rsity
ゲームが好きなの
777どこの誰かは知らないけれど:2014/02/03(月) 23:33:53.84 ID:9NLr0Ml9
吸血鬼だけ見てなかったから初めて見たがつまらんな
頭悪い吸血鬼にイライラした
778どこの誰かは知らないけれど:2014/04/20(日) 04:00:51.41 ID:hkd4BsSw
昭和45年頃の空気感が最高
779どこの誰かは知らないけれど:2014/06/21(土) 23:46:42.30 ID:QhrKMxaT
熊谷健の若さはプラズマ

おりは素kiですよ
780どこの誰かは知らないけれど:2014/07/04(金) 21:29:38.04 ID:cR5JweSx
大便
781どこの誰かは知らないけれど:2014/07/21(月) 02:24:34.98 ID:APRk0fEc
地方紙を買う女だけじゃなくて
このシリーズ全体に特撮色が極端に薄いのと違う?
782どこの誰かは知らないけれど:2014/07/21(月) 03:15:54.15 ID:/fLq0mAB
当たり前だ、特撮ドラマじゃないんだから。
783どこの誰かは知らないけれど:2014/08/09(土) 16:05:26.72 ID:aFuqJZod
動画で1・2・4・6・13話をみた。

他の話も観たい
784どこの誰かは知らないけれど
――池谷仙克さんは、寺山修司さんの『さらば箱舟(1984年)』や、鈴木清順監督の『陽炎座(1981年)』等の映画美術でも
活躍なされました。
 
 (鈴木)清順さんの映画も、池谷さんがいなければ成り立たなかったですよね。知ってのとおり、僕が(鈴木)清順さんと
一緒に参加した『恐怖劇場アンバランス(製作1969年 放映1973年)』は、五社英雄(映画監督 当時フジテレビプロデュー
サー)さんの『五社英雄アワー』で企画されたんだけれども、五社さんがなんか当時、フジテレビの中でスキャンダルみた
いなのに巻き込まれて、僕も細かくは忘れちゃってるんだけれども、五社さんのせいでオクラ(お蔵入り)になっちゃったん
ですよ。『ジキルとハイド(製作1969年 放映1973年)』と、もう一つ国際放映で天知茂さん主演でやった『無宿侍(製作1969
年 放映1973年)』も同じ目にあっちゃったんです。だから、本当の原因は五社さんなんですけれどもね。鈴木清順さんか
らは『アンバランス』の時は、僕の(『仮面の墓場』)試写を観て「これはオクラだ!」とか言われてはいたんですよね(笑) 
まぁ清順さんの(『恐怖劇場アンバランス』)『木乃伊の恋(原作・脚本 円地文子 監督 鈴木清順)』はとても上手く出来て
いて、素晴らしくて皆で褒めていて。でもその清順さんは、日活で散々オクラになってたでしょう? なのにその清順さんか
ら(『仮面の墓場』を)「こりゃあオクラだ」って言われてねぇ(笑) 「酷いこと言わないでくださいよ」って言ったくらいでね。
でも五社さんのせいで清順さんが言った通りになっちゃった(笑)

『山際永三監督インタビュー2014』
『第五回 鈴木清順 五社英雄 北村想 山際永三』 
https://www.facebook.com/tigerichikawa/posts/828748997145656