BCL・海外放送を懐かしむ

このエントリーをはてなブックマークに追加
230P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/21(金) 21:23:42.42 ID:jn1RFrVT
モスクワ放送というと1251KHzのイメージなんだが、今もその周波数なの?
独特のカチカチな音質も印象的なんだが。

とはいえ、ここはそれほど聞かず、朝鮮中央放送にはまった。
やがてデビューしたポチョンボ電子楽団の曲は録音しまくった。
フェージングの少ない昼間の放送でよく録音した。

今は、そんな曲もネットで高音質で聴ける……。時代は変わったモンだ。
231P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/22(土) 01:01:01.44 ID:u5Qyyb4x
こちらはモスクワ放送局です!
ソチよりお送りしています。
232P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/23(日) 22:39:27.36 ID:YXZVeFLR
こちらはモスクワ放送局です!
ソチからの放送終わります。
233バカ殿:2014/02/23(日) 23:06:07.12 ID:IW8imwzh
ソチはいくつじゃあ???
19でございます、、、
234P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/25(火) 20:29:08.68 ID:k3/TA8F2
ソチも悪よの〜
235P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/27(木) 22:48:46.00 ID:9jM12tfy
お代官様!お許しを
236P.N.名無し大好きっ子さん:2014/03/01(土) 22:10:05.96 ID:HTW5xODF
今はモスクワ放送って言わないんだよね?
237P.N.名無し大好きっ子さん:2014/03/01(土) 22:37:55.91 ID:3kk3QAQL
>>236真面目かw
238P.N.名無し大好きっ子さん:2014/03/02(日) 05:46:23.36 ID:7va5nCo8
短波ではなく、ネットでのストリームだが
「ナイジェリアの声」のライブ放送もポッドキャストも
聴くことができないのだが

http://www.voiceofnigeria.org/
239ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/04/16(水) 20:19:42.08 ID:CcsZGSfj
>>204
ロシアの声、インターネットにおいてサイマル送信していると聞いて、聞いてみた。
日本語放送なのは助かったが、ロシアの世の中に関する放送ばっかりだった。
そりゃ、ロシアの声だからな。

Radiko並みのクリアさで聴取できる唯一の海外の放送局。
240P.N.名無し大好きっ子さん:2014/04/16(水) 23:45:44.08 ID:UXa2niCv
>>239
スマホでTune in radioで聞けるよ。
あと、台湾国際放送も聞ける。
241P.N.名無し大好きっ子さん:2014/04/17(木) 12:00:36.94 ID:9Dr4j5ly
タイ、ベトナム、インドネシアもな

Tuneinでは聞けてないけどイランのストリーミングはHPから聞ける
韓国は電波の放送とは時間がずれてるけどブラウザと専用iOSアプリで聞ける

北もノイズやフェージング無しで聞きたい
3代目がネット配信やれと命令しないかのぅ
242P.N.名無し大好きっ子さん:2014/04/19(土) 17:56:06.94 ID:ZhfJyYUt
>>241
北はニュースとかオンデマンドでやってる
243P.N.名無し大好きっ子さん:2014/07/04(金) 10:51:36.73 ID:vlEQP/iV
面白いネタは無いですか?
244P.N.名無し大好きっ子さん:2014/07/10(木) 15:56:49.21 ID:PZsVxLc+
今もレポート送ったりベリカードもらったりしてるの?
245P.N.名無し大好きっ子さん:2014/07/12(土) 09:06:25.37 ID:cmCPWy65
10/2khz
246P.N.名無し大好きっ子さん:2014/09/13(土) 22:25:49.64 ID:xO3qB841
ドイチェヴェレからプレゼントとしてもらったハンカチを
押し入れから35年ぶりに発掘した
247P.N.名無し大好きっ子さん:2014/09/13(土) 23:35:30.04 ID:a+Kj6Z06
俺は昨日ラジオオーストラリアから貰ったリスナーズクラブのワッペンを発掘した
流石に刺繍の糸がボロボロだった・・・
248P.N.名無し大好きっ子さん:2014/09/15(月) 19:09:45.92 ID:5P2xEiMT
スコットマッケンジーの
花のサンフランシスコで
始まるKGEIが好きだったなあ

〜シスコからこんにちは〜、って。
249P.N.名無し大好きっ子さん:2014/09/18(木) 03:45:10.85 ID:2tRlmANP
ケージィー
250P.N.名無し大好きっ子さん:2014/09/21(日) 19:12:23.29 ID:uyj2edIv
ラジオオーストラリアのカンガルーのピンバッジは今も宝だ
251P.N.名無し大好きっ子さん:2014/09/24(水) 17:27:59.83 ID:vdu5kI+W
当時のベリカードとBCLログブックは今も大切に保管している
252P.N.名無し大好きっ子さん:2014/09/26(金) 13:06:07.69 ID:S6eN/KS3
月刊短波、たくさんあったけど全部捨てちゃった。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
253P.N.名無し大好きっ子さん:2014/09/26(金) 14:18:56.49 ID:BMMJWT3P
以前BCL全盛期(自分が生まれた頃?)のCQ誌をもらったけど、広告だけでも十分楽しめた。
どっかいっちゃったけど。
254P.N.名無し大好きっ子さん:2014/09/26(金) 16:34:54.08 ID:aOT4CD2n
みんな、愛機は何使ってたの?
自分はICF-5900とFRG-7 
255P.N.名無し大好きっ子さん:2014/09/26(金) 20:15:28.52 ID:uVT9TZTr
RF-2200
ICF-5900
ちな双方とも未だ現役で使える
アマ辞めてからはTS-680がラジオ代わり
最近DX-R8買ったけど
256P.N.名無し大好きっ子さん:2014/09/26(金) 23:54:56.08 ID:uy5GvU58
ICF-2001
257P.N.名無し大好きっ子さん:2014/09/27(土) 01:10:53.80 ID:T8b0GLpw
ICF-SW7600GR。
その前はパナのRF-B65、あっという間に壊れたけど。
258P.N.名無し大好きっ子さん:2014/09/27(土) 01:12:35.45 ID:T8b0GLpw
>>256
往年は海外でのみ販売されていたアレか?
UniversalRadioにあるうちに買っておけばよかったと猛烈に後悔。
259P.N.名無し大好きっ子さん:2014/09/27(土) 18:37:11.60 ID:7UA7BPqS
昔のSONYは壊れなかったんだな。
260名無しピーポ君:2014/10/05(日) 14:56:34.10 ID:Bp4CKnNl
昔の愛機はプロシード2800だね。
BCLやめて大学受験勉強していたときに、パラオだったかグアムだったかあの方面からの
日本向け洋楽かけっ放し短波放送を聴きながら勉強していた記憶がある。
261P.N.名無し大好きっ子さん:2014/10/21(火) 20:38:19.93 ID:KPKLX6sX
厨房でお年玉をためて5900買った。高校生のころはR600が欲しかった。社会人になってR1000を衝動買い
262P.N.名無し大好きっ子さん:2014/10/25(土) 10:00:57.90 ID:Z+AdQVPC
おれのは親戚の家で捨てるのを貰ってきた真空管式の昔のラジオだった
12Mまでしか入らなかったけどアンテナを外に張ったら感度が良くて
これでも十分だった。
263P.N.名無し大好きっ子さん:2014/10/25(土) 18:09:55.85 ID:+p1mOC7d
>262
真空管。いいね。
264P.N.名無し大好きっ子さん:2014/10/25(土) 21:31:11.20 ID:eUSko4Fd
真空管式の2バンドラジオあった
マジックアイが良いよね。
265P.N.名無し大好きっ子さん:2014/10/25(土) 21:45:53.33 ID:HZardCu5
またBCLやりたくなってきた。ICF-5900欲しい
266P.N.名無し大好きっ子さん:2014/10/25(土) 22:14:42.04 ID:WdsaCR2J
一番最初のラジオはクーガ7だったなあ。
中華ラジオでなんかないかな?
267P.N.名無し大好きっ子さん:2014/10/29(水) 09:37:35.61 ID:70ppl/qK
次に俺が買ったのはUNICA UR-1AU
秋葉原に買いに行ったら父親が交渉をしたら1万円になった。
12M以上は感度が悪くてだめだった。
268P.N.名無し大好きっ子さん:2014/10/29(水) 11:00:44.20 ID:VQlJp4xV
当たり外れ激しいけど
DE1103お勧め 感度はいい 外れると中波イメージ&内部ノイズ酷い
俺は2台買って1台当り
269P.N.名無し大好きっ子さん:2014/11/03(月) 10:06:33.35 ID:dUIT4ml4
Degenかああたりはずれがなきゃかうんだけどなあ
270P.N.名無し大好きっ子さん:2014/11/09(日) 21:46:00.55 ID:J6ZfXREX
http://www.radionikkei.jp/60th/sp.html

肝付のあにいが何か放送したらしい
271P.N.名無し大好きっ子さん:2014/11/09(日) 22:53:24.87 ID:uBAscRSF
Σ(゚Д゚
ヤロメロナツカシスw
272P.N.名無し大好きっ子さん:2014/11/11(火) 21:18:18.88 ID:01F2zSud
斉藤ひろみさんってどうしてるのだろ
273P.N.名無し大好きっ子さん:2014/11/12(水) 00:32:54.10 ID:qvOcQHKj
facebookやってなかったか?
274P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/01(月) 16:53:00.49 ID:LzqgcW4S
275P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/05(金) 23:13:18.27 ID:WeHw0id/
ICF-5900、BCLに夢中にさせてくれた名機だった
社会人になって買ったICF-2001Dはとても大切に使ったこともあって、
今でも新品同様現役なんだけど、海外短波放送自体が・・・
276P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/06(土) 11:57:52.91 ID:1oBucosJ
ICF-2001Dが新品同様ってうらやましいなぁ
うちはDC電源のジャック部分が接触不良みたいだ
277P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/07(日) 00:05:36.72 ID:BRg1oiCe
俺の2001Dは震災で粉砕しました(><;
机から落ちた所にタンスが倒れた・・・
助かったのはRF−2200とICFー5900
気に入ってたんだけどなー2001D
278P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/09(火) 01:41:56.44 ID:0LC/LJot
ICF-2001DのAM放送の音質は、ノイズ混じりでも浮かび上がってくるというか聞きやすい音質なんだよね
FM放送の音質はスカスカだけどw

後継の(?)ICF-SW77も持ってるけど、AM放送の音質はこもってる感じ
かといって、低音のレベルを下げるとスカスカな音質
FM放送の音質はいいんだけど
279P.N.名無し大好きっ子さん
こちらは自由中国の声です!
日本の皆様、新年おめでとうございます!!