せっかく神がウプして下さってるのにロダに繋がんねぇぇぇぇぇえ
明け方はすいとるで
仕事しながら昨日も今日も6時間ぐらい聴いてた。
毎日、大量に新作がうpされるので夢のようです。
ルーク筆の悪魔さま、ありがとう!!
880 :
ルーク筆:2006/02/10(金) 19:28:58 ID:E6QseN8N
881 :
859:2006/02/10(金) 19:31:43 ID:eX4kLEff
>>873 P.N.名無し大好きっ子さんへ
やっぱ持っていなかったです。ありがとう!!
繋がんないよぅ・・・つд`;)あう・・・
883 :
P.N.名無し大好きっ子さん:2006/02/10(金) 19:52:46 ID:d7wyyJvb
>ルーク筆さま
頂き中です。ありがとー。
>882サソ
すんなり繋がってるけどなぁ・・・?
なんでだろ?
>>873 >>880 いただきました!
どうもありがとう
拾いもので途中からですが未聴の方はどうぞ
88年2月1日 ゲストに帝都物語の嶋田久作の回です
同じ所の 14872.zip パス demon です
886 :
たかむりゃ:2006/02/10(金) 20:35:58 ID:Sgm4dkMk
どなたか1988年01月25日の放送をUPしていただけないでしょうか・・・
再起動したら繋がりマスタ!
神にはお礼として聖エース清水デーにパンツを贈ります
メンバー乱入の回(88年1月25日)
14878.zip demon です
聞いててそう言えば庄屋って居たなぁ・・・としみじみ。
どこに行ったんだ寺田恵子 一時期何かの司会してたが
88年6月のもの、再うpお願いします。気長に待ってますのでよろしくお願いします。
さっきぼよよんロック聞いて懐かしかった〜。シングル買ったなあ・・・実家にまだあるだろうか・・・
892 :
810:2006/02/10(金) 22:20:20 ID:GG1dLxU6
ルーク筆様
二点戴きました。約17年ぶりの逸録リベンジにひたすら感謝しております。
個人的に補完お礼がしたいのですが、よろしければご連絡願えますでしょうか?
>>885 研数学館が提供してたんだな・・・
閣下のANNの提供はやってたか忘れたが
数研出版とか青春出版社とかもあった。
深夜ラジオが「受験生のおとも」的な時代だった・・・
(今でもやってるかも知らんが)
>>890 寺田恵子どこに行ったんだって・・・
去年SHOW-YA再結成して、LIVEもやったところなのに・・・
聖飢魔IIの再集結と時期がかぶってたから、一緒に語られることも
多かったのに知らなかったの?
名前で検索したらすぐに公式ページが出るから行ってみたらいいよ。
ブログもレスがよくついててかなり盛況、それと
四十路なのにスタイル抜群なのには驚きだった。
>>894 去年はNZとAUSに住んでたので全く知らなかった
検索する程好きでもなかったんで別にいいんだけど
896 :
微力な助っ人1号:2006/02/10(金) 23:46:11 ID:Wg0irbsU
>>890,894
ここのレス見て、初めて人違いしてたと気づいた。寺田理恵子っていたじゃん。
アナでもグループ作って歌出してる連中いたからその類だと思ってた・・。フジ系つながりで。
>>896 ありがとう。ゲットしました!
>896
まぁまぁ。
ただ「お礼」と言っているだけなのですから落ち着いて。
あなたのおっしゃるとおり個人の自由ですから。
マターリ行きましょう。
「個人的に補完お礼」ってどう言う意味?
>>810を見ても全然理解出来ないんだけど
900 :
微力な助っ人1号:2006/02/11(土) 00:30:59 ID:m5Aabr51
皆様
お見苦しい発言ですいませんでした。
うp関係と当時の話題以外発言しないよう注意していたのですが
つい・・・
以後気をつけます。
今後もマターリと再うp魔として新作うp魔様のサポートしていきますんで
宜しくです。
今夜は週末のせいか「アップローダー(´ー`)ノ⌒θ」が混んでいますが
うまくいったらもうひとつくらい前のほうであった再うp依頼に
お応えしようと思います。お楽しみに・・・
902 :
微力な助っ人1号:2006/02/11(土) 01:07:04 ID:m5Aabr51
>>896 微力な助っ人1号様
以前に最終回をお願いしたものです。
ありがとうございますっ!ありがとうございますっ!!
これからじっくりと聞きたいと思います。
>>880 ありがとうございました。
続きを楽しみにしています。
>>892 ここにうpできない理由を個人的に教えていただけませんか?
みんなに与えるのは死んでも嫌だとか?
馬場 「 しつこいね、アンタ 」
補完のお礼がしたいなら他の人への補完に協力しる!
908 :
P.N.名無し大好きっ子さん:2006/02/11(土) 08:45:39 ID:UY9vDfWC
私の持っているのは
88.01.25
88.02.01
88.02.08
88.11.07
88.11.21
88.12.05
89.01.30
89.02.06
89.02.13
89.02.20
89.02.27
89.03.06
90.05.14
です。
のんびりまたーりで結構なので
その他の放送をうpしていただけると
ありがたいです。
>>902 ありがとうございました!
それぞれが補完し合い、皆が笑えるようになるといいですね!
>>908 とりあえず、87.04.07(第1回)をあげておきました。
up14948.zip demon いつのところです。
もしよろしければ、
88.02.01 をうpしてくださるとありがたいです。
911 :
908:2006/02/11(土) 11:12:45 ID:UY9vDfWC
>910
dクス!
88.02.01をうpしておきました。
up14951.lzh demonです。
912 :
ドメサカ住人:2006/02/11(土) 11:40:31 ID:6+m4EDt+
>>911さん
いただきました。88年度のものは少ないので感激です。
なお、810さんは、かなりお持ちのようですので、ここの誰も持ってないモノが
あったときに提供していただければ有り難いなと思っています。
で、以下に予告していた1989.5.8放送分あげておきました。
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/snup/upload.html No.14953 demon
100回記念の前の週になると思いますが、もし日付が間違ってたら
指摘してください。
内容は、入江Dの娘の話題やら、クリーピングトワイライトの替え歌やらで
楽しめると思います。
913 :
ドメサカ住人:2006/02/11(土) 11:44:39 ID:6+m4EDt+
>>912 >いただきました。88年度のものは少ないので感激です。
すみません。「87年度」の間違いですね。私の手持ちは87年10月前後の
ダイジェストしたものがひとつ残っているだけでして、これは近いうちに
うpして、皆様に日付を推理していただくつもりでいます。
>>912 ありがとうございます
いただきました!
88年2月15日?の回
同じところの 14955 demon です
915 :
P.N.名無し大好きっ子さん:2006/02/11(土) 12:35:14 ID:NOEWOfLR
あぷ魔が来たりてスレ伸びる、すごいうp量どすな。感謝感謝。
で、唐突ながら聞いてて沸いた感想をば、二つ三つ。
・馬場君呼ばわりされた清水商業のDFの2番は誰だろう?
年代的に言うと、元磐田の藤田俊哉と同学年ぐらい?
・CIコーナーなどで「衰退したプロレスを盛り上げるため」という前書きで始まるネタが多い事に、
今更ながら感慨深い気分。
確かにあの頃ゴールデンタイムからの撤退が相次いだけど、あの程度が衰退なら今の状況は…
・ハッスルシリーズを先取りするような「新日を全員集合テイストにCI」のネタには、
更に更に感慨深いものが。
・ANNで閣下の声が潰れた、との噂は何度も耳に(目に)していたが。
確かに89年初頭の閣下の声は、かなりやばい。
聞いていた当時は、全く気にしていなかったが…
自分がANN至上最高に笑ったのは、コーナータイトルで「老人と子供のボルガ」が流れた時。
確か関東に台風直撃した日で、妙に目が冴えてた時(時刻は二時三十分頃?)に突然流れた
「助けてぇ」の台詞に、死ぬほど笑い転げたものでした。
あと馬場ネタだと、意識朦朧にリング下に落ちた馬場さんが「お母さ〜ん」と心の中で呟いたという話。
当時馬場自伝を既読だったのに、大爆笑。
改めて閣下の話し方の巧さを確認したものでした。
そういえば小渕官房長官(当時)の娘ネタがうpされてたけど、
これって優子かな?
917 :
P.N.名無し大好きっ子さん:2006/02/11(土) 12:41:03 ID:NOEWOfLR
918 :
haha:2006/02/11(土) 14:42:59 ID:mm10UZ0W
>918
怖いんですけど…
920 :
ルーク筆:2006/02/11(土) 16:00:25 ID:dh7QEwlO
昨夜から今朝にかけてアップローダーが重くて
うpできなかったので、今夜1つ2つうp出来ればと思います。
>>810様
お申し出はあり難いのですが、私が頂きたいもの=ここにいる方々も
持っていないものになると思いますので
出来ましたら少しづつでもうpしていただけるほうが嬉しいです。
今後もマターリとした雰囲気の中少しづつうpしていくので
今後ともよろしくです。
嶋田久作 1回目初めて聞いた! ありがとう
>>921 ありがとうございます。
もしよろしければもう一方もお願いします。
924 :
P.N.名無し大好きっ子さん:2006/02/11(土) 20:43:26 ID:KGem32gl
>918
これは、何のソフトなんですか?
>>924 いろんなスレに貼ってあるけど実行ファイルなんか危なくて開けるはずがない。
>>912 ドメサカ住人さん
No.14953の日付なんですが、
ステンレスナイトが再来週発売の最新小教典と紹介されてますので、
1989.5.8放送ではなくて、1988.5.8放送ではないしょうか?
928 :
えんらく ( ´∀`)ノ 電話屋 ◆y48BO3A2QI :2006/02/12(日) 00:06:21 ID:10h1/R64
ルーク筆さま、ありがとうございます。
もう遠い昔に諦めていた過去の音源を聞けて大変感激してます。
あなたこそ真のウp魔さまですヽ(゚∀゚)ノ
応援として私の持つ新しい音源をウpしますた。
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/snup/upload.html 「up15030.zip」 demonです
ファイル名は1990年2月5日になってます。バレンタインデー禁止の話が
出てたので2月5日の放送だと思っていたのですが、その日は「椅子が
壊れた」と馬場が言っていた回が正解らしいので、どうもその1週前の
1月29日放送分なのかもしれません。
お楽しみください(´・ω・`)ノ
>>927 確かに、NHK初登場(1988年5月7日)の話も出てるので、1988年だな。
でも、その年の5月8日は日曜なので、正確な日付は1988年5月9日だね。
930 :
ドメサカ住人:2006/02/12(日) 00:30:22 ID:2Scjg6zI
>>927 ご指摘ありがとうございました。確認しましたところ、プリンセスプリンセスの
歌も1988年発売ですし、CMがあった映画「敦煌」も1988年公開ですので、
「1988.5.9放送分」に訂正させていただきます。
後ほど日付を訂正して、再度うpいたしますので、よろしくお願いします。
>>928 「いすが壊れた」上げたものですが
うちも日付正確なわけではないです。
バレンタインデーの話してるならそれで正解じゃなかろうか。
「いす」のが一週ずれてたかも・・・。
>>931 >928の放送では閣下が「2月が近づいでくると…」発言されているので、
1990年1月29日であろうと思われます。
933 :
ルーク筆:2006/02/12(日) 01:17:39 ID:uw872EWM
935 :
ドメサカ住人:2006/02/12(日) 08:35:50 ID:2Scjg6zI
どなたか先日の相撲中継をうpして頂けませんか?
>>937 有難うございます。
中入り後から番組終了までの分は、お持ちじゃないでしょうか?
前回の人ではありませんが、ゼノンご乱心の回(悪魔の結婚式)どなたかあったらうpしてもらえませんか?
相撲中継は
閣下スレか相撲板の閣下スレで聴いたほうが
見つかるんじゃなかろか
最近ここ知りまして、いろいろ頂いております
UPされた皆様本当にありがとうございます
当時は厨房で、いまや30過ぎのおさーんw
iPodに入れて通勤の車の中で笑いながら聞いています
本当に懐かしいですね、横綱審議会最高!
今後もUPお願いします
それでは、ウハハハハハハハハ
↑宣伝お疲れさまでございます。
みなさんうp本当にありがとうございます。
各コーナーが面白いのはもちろんですが
聖飢魔U&閣下っていい曲出してるんだな〜と改めて思いました。
946 :
ルーク筆:2006/02/13(月) 00:42:34 ID:mWBwwz2q
いつもありがとうございます。
自分もmp3プレーヤーに入れて聞かせてもらってます。
本当にみなさんありがとう!
948 :
P.N.名無し大好きっ子さん:2006/02/13(月) 01:12:05 ID:WL4+w50w
バーボンに決まっとる
悪魔消しゴムってデカイんだね
そう言えば10センチ貰った人が居たけど
正直、白い奇蹟ぐらいしか聖飢魔Uの曲聴いたことなかったけど
ANNの中で流れてる曲ってかなりいいね。
amazonで思わずアルバム、いや、2枚組大教典を注文しちゃいました。
好色萬声男はヤフオクで落札。
それと、皆さんうpサンクスです。感謝します。
オーケン、需要ありますかね?閣下がゲストのときの
954 :
952:2006/02/13(月) 11:09:21 ID:P8Aum0yc
そう云えば、里見八犬伝はNHKで人形劇として放送していたなぁ
閣下はりアルで観ていたであろう・・・
88年2月22日だと思うのですが、中島みゆきがゲストの回をうpしてもらえませんでしょうか。
お待ちしております。よろしくお願いします。
>>957 乙、と言いたいが・・・絶対に早いな。早杉
責任もって埋めてね
959 :
ルーク筆:2006/02/13(月) 19:23:28 ID:mWBwwz2q
960 :
ドメサカ住人:2006/02/13(月) 20:45:23 ID:dxzpgTnZ
>>956 急いでエンコしたので、音質(元があまり良くないのですが)がイマイチですが、
1988.2.22放送の中島みゆきゲストの回をどうぞ。場所はいつものところです。
No.15216 パスdemon
ロダ落ちたな
最近調子良かったのに・・・。
明日の朝まで待つか・・・。
21:10の時点で無事GETできたぞ。
>>959 ルーク筆さん
3.20と4.10の両方とも第94回になっていますが・・・
どちらが正しいのでしょうか?
966 :
ルーク筆:2006/02/13(月) 22:08:13 ID:mWBwwz2q
>>960 急いであげていただいたなんて感激です。無事DLできました。ありがとうございます。
>>946 聖飢魔U - NEVER ENDING DARKNESS + RATSBANE
これはJust Pop UpというNHKの番組に出演したときの音源ですね。
私は動画も持ってます。
RATSBANEでのエースとルークのギタープレイの掛け合いが最高です。
RATSBANEはPVもかっこよかったよね。ゼノンがウッドベースひいたり、仮の姿で街を歩いたり。
972 :
ルーク筆:2006/02/14(火) 19:32:07 ID:ZJIJD0dJ
973 :
ルーク筆:2006/02/14(火) 20:06:54 ID:ZJIJD0dJ
974 :
ルーク筆: