週刊 ロビ| デアゴスティーニ・ジャパン 04

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メカ名無しさん
全70号。定価¥1,990。マイコンボードや音声認識ボードが付く号は¥4,990の予定。
品薄による入手難が続いていますが、
頑張って続けると8号あたりでロビ君の胸像が完成します。
 
注1:地方版のパーツとは形状や仕様などが一部異なる物の存在が確認されています。
   混在させる事により不具合が出る可能性があるので注意しましょう。

注2:黒パーツは色移りする可能性があるので注意しましょう。
 
マエスレ → 週刊 ロビ| デアゴスティーニ・ジャパン 03
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/robot/1365240475/l50
 
デアゴサイト
全国版 http://deagostini.jp/rbi/
地方版 http://deagostini.jp/rbimt/
 
週刊ロビ 組み立て動画(地方版)
http://deagostini.jp/rbimt/movie.html
  
週刊ロビ@デアゴ Facebookページ
https://ja-jp.facebook.com/Robi.DeAGOSTINI
2メカ名無しさん:2013/06/16(日) 18:33:21.82 ID:TWGPweY2
ロボ・ガレージ
http://www.robo-garage.com/
 
生みの親 高橋智隆氏(ヒゲの人)Twitter
https://twitter.com/robogarage
 
ヴィストン マイコンボードほか
http://www.vstone.co.jp/
  
レイトロン 音声認識
http://www.raytron.co.jp/
 
きぼうロボットプロジェクト(ある意味兄弟のキロボ&ミラタ)
http://kibo-robo.jp/
 
ロボット家電COCOROBO SHARP
http://www.sharp.co.jp/cocorobo/

双葉工業 サーボ
http://www.futaba.co.jp/index.html

ナノックスロボ(ある意味兄弟のロピッド)
http://top.lion.co.jp/products/nanox/cm.htm
3メカ名無しさん:2013/06/16(日) 18:34:24.38 ID:7dta32vv
>>1
4メカ名無しさん:2013/06/16(日) 18:54:56.32 ID:iT1whM/9
>>1
5メカ名無しさん:2013/06/16(日) 19:23:56.80 ID:drfb0VI9
前スレで色移り画像を貼った者です。
↓色移り画像
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=57084.jpg

果たして、この色移りは何かで落とせるのかな・・・
公式では色が移った時の対処方を載せるとか言ってるけど。

完走者全員に、色移りしない白パーツ一式を送って欲しいな。
6メカ名無しさん:2013/06/16(日) 20:02:06.78 ID:7dta32vv
白パーツに色移りがしているというよりは黒パーツがなにか出してる感。

9号の未開封黒パーツ
http://imgur.com/dgkwPD8

逆に考えれば塗料の揮発成分がなくなるまで置いてから組み立てたらいいのか
7メカ名無しさん:2013/06/16(日) 20:04:41.04 ID:7dta32vv
9号て皿5.5mmでいいんだっけ。
8メカ名無しさん:2013/06/16(日) 20:05:41.14 ID:7dta32vv
良くはかってみたら6mmっぽいかった
9メカ名無しさん:2013/06/16(日) 20:08:05.73 ID:Y7dYuf8t
うわー結局届かないよ、こんなのはじめてだ・・・
履歴だと新東京郵便局通過で止まってやがる

>5
色移りであってるのかわからんけど自分のも触れてる部分が変色してたわ・・・
あと耳カバーの茶色パーツと触れてる部分も変色してるように見えるんだが気のせいか?
10メカ名無しさん:2013/06/16(日) 20:14:39.60 ID:8pkJ1oqN
俺も今日は届くと思って結局どこにも行かなかったよ・・・
11メカ名無しさん:2013/06/16(日) 20:28:54.74 ID:AXkx6v0U
本屋に各号いっぱいあったけど
買取だったらかわいそう
12メカ名無しさん:2013/06/16(日) 20:52:57.33 ID:cPhsEboX
いつも午前中か遅くても15時には届いていたけど、
今日は19時まわってから届いた。
 
>>11
11号以降の号も店頭に置いてある書店があるんだけど、
あれって解約分なのかなと思ったりしたりしてた。
13メカ名無しさん:2013/06/16(日) 20:55:12.23 ID:y1AmTNB3
全部コンビニのビニールにまとめて保管してたウチのロビは
綺麗なマダラ色ですよ
14メカ名無しさん:2013/06/16(日) 21:11:49.48 ID:1fB4/jKv
心配になってうちのを見てみたら
胸の部分にうっすら黄ばみが…。
箱に入れて置いてたのが悪かったのかな。
みなさんはどうやって保管してますか?
15メカ名無しさん:2013/06/16(日) 21:25:06.79 ID:0mxwk6ji
本屋で7号ずっと探してるんだけど7号もあった?
16メカ名無しさん:2013/06/16(日) 21:25:11.44 ID:7dta32vv
細かいのは箱に入れて、大きいのは机の上に飾って保管してる。
17メカ名無しさん:2013/06/16(日) 22:15:19.50 ID:TWGPweY2
>>15
俺は3週間ほど前本屋で手に入れた
これであと8号だけだなw
18メカ名無しさん:2013/06/16(日) 22:29:42.10 ID:0mxwk6ji
>>17
8号、こっちでは余ってる
一回在庫はけて再入荷したくらいなのに7号ない
需要と供給があってないよ
19メカ名無しさん:2013/06/16(日) 22:44:48.21 ID:NM9bzGJe
うちのは全然変色してないよ。
20メカ名無しさん:2013/06/16(日) 23:40:16.28 ID:7dta32vv
やっと9〜14終わらせた。
腕が組上がるとちょっと達成感あるな。
あとは15〜17か。
21メカ名無しさん:2013/06/17(月) 00:02:37.23 ID:O8+oxJeQ
右腕は前腕、上腕、肩と組み立てが進む毎にわくわくしていたけど、
なぜか左腕は右腕ほどわくわく感が無いんだよな。
何でだろな、やっぱり右利きの方が多数派だから知らないうちに
右腕の方が偉いというような先入観でも植え付けられたかな。
22メカ名無しさん:2013/06/17(月) 00:04:57.83 ID:O8+oxJeQ
あっ、書き忘れていましたが、
自分は左利きなんで、左腕の方が大事なはずなんですよね。
23メカ名無しさん:2013/06/17(月) 00:14:39.38 ID:SKX/JeLu
ただ単に右腕と同じ作業してるだけだから飽きただけじゃないか
24メカ名無しさん:2013/06/17(月) 00:20:03.05 ID:xrtFw4ju
ふむ、15以降は同じ作業なんだな。
とりあえず17まで組み立てて追いついたぜ。
さて、これから組み立てた分のブログ更新するか。
25メカ名無しさん:2013/06/17(月) 00:39:32.20 ID:O8+oxJeQ
>>23
マジですか!
だったら左脚の組み立ても割りとしんどい作業になりそうだな。
 
>>24
ブログURLプリーズ。
応援させてください。
26メカ名無しさん:2013/06/17(月) 05:47:39.63 ID:E6q/Zmgs
>>1
_ト ̄|○ イチモツカレー

みんな!前スレ埋まってからこっちではなそうぜww
27メカ名無しさん:2013/06/17(月) 05:49:27.49 ID:E6q/Zmgs
Σ(・ε・;) うっは! 誤爆った。ごめん。
28メカ名無しさん:2013/06/17(月) 09:18:29.90 ID:ra9ywot/
どこの誤爆なのか明らかにするのが礼儀だ
29メカ名無しさん:2013/06/17(月) 11:52:03.21 ID:bnb0yFSX
イチモツカレーってなんか股間がキュッとなるな
30メカ名無しさん:2013/06/17(月) 12:42:39.84 ID:9UaKpHEp
17号で今までのネジ表記訂正がされてるな
31メカ名無しさん:2013/06/17(月) 13:02:34.27 ID:DSrgInwX
>>30
おお!そうなのか!って、本屋組の俺は明日でないと確認できないやw
32メカ名無しさん:2013/06/17(月) 14:16:03.08 ID:nhAzNsXS
>>29
ココイチモツ煮込みカレーってネタは以前どっかで見た
33メカ名無しさん:2013/06/17(月) 14:25:24.71 ID:GFbWyEgr
これから暑くなるから、揮発が促進されて黄ばみまくるよー
バラしたら黄色ってかオレンジ色になってた
前も言ったけど、洗っても黄ばむし油膜取れてカサつくからおすすめしない
34メカ名無しさん:2013/06/17(月) 15:07:04.51 ID:lTyy13RS
洗っても黄ばむって…うちの親父のシャツみたいだ(´;ω;`)
35メカ名無しさん:2013/06/17(月) 16:52:27.37 ID:ZP5bYrRh
色移り報告見て心配になってビニール袋で保管してたのを見たら
ガッツリ色移り&変色してた。
取り敢えずウレタンスポンジで擦ったら8割がた取れたけれど色の違うパーツは接触させない方が良さそう。
36メカ名無しさん:2013/06/17(月) 22:11:27.73 ID:+pupWioM
>35
ウレタンスポンジはタイルとかステンレス、鏡、ホーローとかは良いけど、
ロビの外装みたいな樹脂系に使うのは控えた方がいいっぽいよ。
37メカ名無しさん:2013/06/17(月) 22:29:45.67 ID:ub7MKrhu
結局変色させずに組み立てる方法ってあるの・・・?
38メカ名無しさん:2013/06/17(月) 22:55:12.12 ID:jqwrjdBX
>>37
だよね。色移りを回避する為に別々保管するのは分かるけど、
結局ロビを作るにはパーツを合わせる訳で・・・
39メカ名無しさん:2013/06/17(月) 23:03:50.24 ID:MRq5N8bH
>>37
トップコート吹くとかかなあ。
その辺はドールやフィギュア系の人が詳しいけれども。
40メカ名無しさん:2013/06/17(月) 23:19:02.78 ID:GFbWyEgr
黒パーツ全塗装なんて面倒すぎる
肝心の合わせ目も塗装しないと意味ないし
コートしたらしたで、気化した黄色い何かが塗膜に付着してパーツ自体が黄ばみそう
41メカ名無しさん:2013/06/17(月) 23:28:00.03 ID:O8+oxJeQ
> 993 :メカ名無しさん:2013/06/16(日) 17:41:18.93 ID:drfb0VI9
>>992
> うちもそう、たぶん金型からパーツを剥離するための薬剤が残ってるのかもね

> 黒パーツに関しては洗剤で一度洗った方がいいのかもしれん(ガンプラみたいに)

> 923 :メカ名無しさん:2013/06/09(日) 18:45:18.27 ID:td/P01IA
> 変色だけど、洗剤で洗っても意味なかったわ
> 三ヶ月くらいビニールに入れといたら、ビニール真っ黄色になってた
> つまり、表面の付着物ではなくて、樹脂そのものから黄色い何かが揮発しているみたい

> 924 :メカ名無しさん:2013/06/09(日) 18:46:18.28 ID:td/P01IA
> あと、洗うと油分取れて白くカサカサになるから逆にやめた方がいいかも

前スレを読んでて思ったんだけど、
>>924の証言の様に洗浄で白くカサカサになるって事は、
>>993の言うような離型剤ではなくて、可塑剤の様な気がするんだよな。
実際、Robiの部屋で塗装関連のトピで素材についてデアゴに問い合わせた人の話では
ゴムだかビニールだかが添加されているとか書いている人がいたし。
だから、公式に対策が発表されるまでは憶測で触らない方が良いと思うんだ。
42メカ名無しさん:2013/06/18(火) 00:17:44.36 ID:cNJQMqhR
今日16・17号届いたけど変色が気になって
組み立ては13号で止まってるわ・・・何かしら発表されないと組み立てる気にならない・・・
43メカ名無しさん:2013/06/18(火) 01:47:27.26 ID:+uhY4g/R
そろそろ誰か例のジッポのコピペを貼るあるよ

>>28
すまん・・・【いいだろ?】あっはん。マル秘話パート2 板だ
ちな http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/underwear/1356999237/
44メカ名無しさん:2013/06/18(火) 02:45:24.81 ID:4ug7mMv0
17号のパーツ個包装が全部黄土色になっていて笑えない
これって袋の方に付いてる油が溶かしてるんじゃないか?
45メカ名無しさん:2013/06/18(火) 09:06:20.73 ID:k00VB+1d
プラ密閉ケース保管で、開けた時変な匂いしてたのは揮発が、原因だったのか…
46メカ名無しさん:2013/06/18(火) 09:24:35.82 ID:tvBREnXu
公式の掲示板で・・・・

>Robiに使用されている樹脂はHIPS(ハイインパクトポリスチレン)
>で一般的に流通している樹脂ではありますが、
>通常のプラモデル用のGPPS樹脂(汎用ポリスチレン)にゴムを加え
>耐衝撃性を持たせた物です。

このゴムが悪さしてるのかもね・・・
47メカ名無しさん:2013/06/18(火) 09:42:01.68 ID:fJTdRydn
>>44
別のビニル袋に入れ替えててもしっかり黄色くなった。
黒パーツからの揮発物が原因だろうね。
完全に揮発させるために風通しのいい所でしばらく陰干ししてみるかな。
48メカ名無しさん:2013/06/18(火) 10:00:47.83 ID:CjvRrBAI
>>46
もともと透明なGPPSにゴムを加えたポリマーアロイのHIPSは透明性がなくなるが乳白色。
なので揮発しているのは黒い着色剤だと思われ。
49メカ名無しさん:2013/06/18(火) 10:10:22.51 ID:G5JdSAfQ
何にせよ、このパーツ汁って、人体に悪影響は無いんだろうな?
怖くて触れないんDEATHけど?
50メカ名無しさん:2013/06/18(火) 10:23:45.71 ID:Mo+OsN2t
きっとパーツは中国製なんだろうなあ・・
51メカ名無しさん:2013/06/18(火) 11:44:31.92 ID:0+8l3zby
漆黒を得るためのプラスチック用着色剤の特徴
ttp://www.orientblack.com/koramu/sikkokusugawara.html
高濃度添加の弊害として特に染料の場合には成形物中の染料が
加熱や直接的な接触で昇華して他の成形物に色が移る、
いわゆるブリード現象を引き起こす
52メカ名無しさん:2013/06/18(火) 20:34:58.87 ID:G5JdSAfQ
ヒゲの人のTwitterで前スレで話題にあがってたドクターゲロ氏の
人間のようにあるくホビーロボットのツイートをリツイートされてた。
ヒゲの人あれ見て何を感じただろう…
53メカ名無しさん:2013/06/18(火) 22:32:46.54 ID:n1W7Oadq
自分も今まで変色してなかったのに、2週間ぶりにジップロックに入れといた頭部を出したら白いところが一部薄いオレンジ色に…萎えた…
これ絶対気温が上がったからだよな〜
どうしたらきれいになるんだ
54メカ名無しさん:2013/06/18(火) 22:44:52.34 ID:IQiWbTpq
塗装
55メカ名無しさん:2013/06/18(火) 23:02:30.14 ID:G5JdSAfQ
これだけ揮発、揮発と書き込まれているのに
密閉空間で保管とかどうかしてる。
56メカ名無しさん:2013/06/18(火) 23:17:53.75 ID:n1W7Oadq
とりあえず公式に
※パーツに色移りしてしまった場合の対処法などは、のちの号で紹介する予定です。
ってあるから、対処法はあるってことだよな
57 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/18(火) 23:23:45.45 ID:S3hCDQ1y
薄めた食器用漂白剤とかだったりしてね
58メカ名無しさん:2013/06/18(火) 23:32:32.37 ID:X/ZkZRt1
色移りしても気にしなければどうということはないw
59メカ名無しさん:2013/06/18(火) 23:39:31.02 ID:G5JdSAfQ
何それ、おとこらしい。
60メカ名無しさん:2013/06/19(水) 00:02:08.01 ID:NV5ZTOI8
>>52
何を感じたかってtwitterで否定してSHIN−Walkアッピール書いてるじゃん。
61メカ名無しさん:2013/06/19(水) 08:31:35.51 ID:kEhwplMI
白よりオレンジが好きだな・・・
62メカ名無しさん:2013/06/19(水) 12:06:37.05 ID:0pbKOxW1
色移りしたパーツはデアゴに言えば新しいのを送ってもらえるらしい。

解決策が発表されるまで、黒パーツと白パーツは分解して離して保管しようっと。
63メカ名無しさん:2013/06/19(水) 12:13:09.75 ID:oob5nE1m
前スレで地方版の人だけ改良パーツをタダで貰えて良いよなって言ってた人がいたけど、
色移りを口実にタダでパーツ貰える事になって良かったよな。
64メカ名無しさん:2013/06/19(水) 13:21:57.06 ID:7R/qb5Ge
>>61
そうか!白いパーツをオレンジに塗れば色移りがわからなくなるなw
65メカ名無しさん:2013/06/19(水) 14:10:08.30 ID:kEhwplMI
クロックが届いたが、オクに出すのは今か?2年後か?
どちらが吊り上ると思う?
66メカ名無しさん:2013/06/19(水) 14:40:06.56 ID:e4N+brZj
>>65
2年前。
67メカ名無しさん:2013/06/19(水) 14:44:02.17 ID:oob5nE1m
未来人キター!
68メカ名無しさん:2013/06/19(水) 18:44:03.61 ID:8b6Ls058
12号の4番パーツ入ってなかった…
69メカ名無しさん:2013/06/19(水) 19:20:31.54 ID:oob5nE1m
サーボケーブルか。
デアゴに電話してタダで貰っちゃいなよ。
70メカ名無しさん:2013/06/19(水) 19:29:27.30 ID:aVGmU9bv
おいらもサーボケーブル無くして6号買い増しました。
71メカ名無しさん:2013/06/19(水) 20:26:19.89 ID:7R/qb5Ge
パッケージを開けるとき、サーボケーブルは気をつけてないとどっかに逝ってしまうよなw
72メカ名無しさん:2013/06/19(水) 20:40:30.14 ID:oob5nE1m
フィルム破る時は必ずマガジンを上にする向きでないと悲惨な目に遭う事になる。
73メカ名無しさん:2013/06/19(水) 23:03:14.61 ID:ECMjtzMj
たしか創刊号には、腕の組み立ては20号で完了って書いてあったと思うけど、
現行のペースでは22号まで引っ張るような感じ。
てえことは、70号で完成無理なのか。
74メカ名無しさん:2013/06/19(水) 23:06:14.70 ID:LASx3MbM
サーボケーブル・マジック
75メカ名無しさん:2013/06/19(水) 23:16:19.83 ID:oob5nE1m
おまいら、ロビ作ってる場合じゃなくなってきたぞ
http://www.kotaku.jp/2013/06/smartdoll_mirai_suenaga_figure.html
76メカ名無しさん:2013/06/19(水) 23:29:12.09 ID:0mqZUjhu
>>75
おっぱいの出来だけは認める
77メカ名無しさん:2013/06/19(水) 23:59:05.47 ID:vNVusOgC
>>75
動くの?歩くの?喋るの?
78メカ名無しさん:2013/06/20(木) 00:15:21.79 ID:c6pAor9f
>>75
これがFF系のイケメンキャラだったら大騒ぎするけど…。
男子は楽しそうで良いよね
79メカ名無しさん:2013/06/20(木) 00:42:58.84 ID:tVoi4h9y
>>75
股関節1自由度っぽいし座位専用なのかな
ブヒるのにはいいかもしれんが
歩かなきゃ興味ない
80メカ名無しさん:2013/06/20(木) 00:53:35.74 ID:SfFBUSZm
>>75
これでバービー人形が作られたらヒゲの面目丸つぶれ
81メカ名無しさん:2013/06/20(木) 01:37:53.30 ID:056nKF3q
> 歩かなきゃ興味ない

ロビもそんなに歩けないっしょ。障害物を認識出来るセンサーも無いし
デザイン優先でつま先をハの字に開いているせいで歩行自体も苦手だし、
せいぜい、至近距離から呼ばれた方向に人感センサーで得られる
気配と方向だけを頼りに数歩ほど歩くのが精一杯じゃないのかな。
82メカ名無しさん:2013/06/20(木) 05:13:15.47 ID:NWp41Nag
歌って踊れなきゃ意味がないなw
83メカ名無しさん:2013/06/20(木) 11:50:45.74 ID:9ZgzgL1/
ロビより小さいのかと思ったら、60センチもあるのか
故障したらメンドくさそうな構造だな
84メカ名無しさん:2013/06/20(木) 12:57:15.98 ID:uYDXRr73
60センチていうと、こんな感じなのかな?
http://youtu.be/9jprw-0cY8I
85メカ名無しさん:2013/06/20(木) 13:00:05.23 ID:tTJP9Ulq
色移りしてたボディーパーツが届いた。
箱デカッ!中はお詫び文とキレ〜なパーツ、プロテクト用英字新聞!
なんで英字の経済新聞なんだ?それも日本で売ってるファイナンシャル・タイムズ
一昔前のオシャレさんかよ!!
86メカ名無しさん:2013/06/20(木) 18:07:01.61 ID:056nKF3q
ふと、ロボットの在り方について考えているんだけど、
もし、ロビやパルロのようなコミュニケーションロボットが家に居たら
どんな事が出来たら楽しいと皆さんは思いますか?
ttp://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1306/13/news105.html
10万円欲しいんでヨロスク!
87メカ名無しさん:2013/06/20(木) 18:48:07.14 ID:oIBFCnRA
>>86
パルロのスペックがわからないんだけど、


望む物は人それぞれだと思う。
助手であってほしいとか、友達であってほしいとかetc

自分的には、たまにつぶやいたり。
外部からの刺激、カメラ映像、マイク音声にたいする反応。
ちょっとしたウンチク話してくれたりとか、
話をふってくれたり
自然とパートナーの位置付けでいてくれる
そんな、アルゴリズムを希望。

もっと高額賞金なら参戦してみたいけど、10万じゃなぁ、、、、
確実手取りあるシステム開発を探すよw
88メカ名無しさん:2013/06/20(木) 19:21:07.60 ID:056nKF3q
>>87
ありがとうございます。
応募しないなら、そのアイデア有難く戴きますね。
89メカ名無しさん:2013/06/20(木) 19:56:42.31 ID:WrUZOSNp
R2-D2か
90メカ名無しさん:2013/06/20(木) 22:05:42.43 ID:T6zp1Vlf
何気なくつぶやいたボケに突っ込んで欲しい。
91メカ名無しさん:2013/06/21(金) 06:37:33.84 ID:RnhPIXSp
>>87
パルロの紹介記事が12号に載ってるね(スペックも出ている)

機能面はともかく、もうちょっとデザインがなんとかならんかったのかなぁw
92メカ名無しさん:2013/06/21(金) 15:07:34.24 ID:m1sTyCYO
>>88
うぃ
おうえんしとるよ。

待機状態など、立ってる時にヒトらしく呼吸の動きとか腕の微妙なフラフラをいれたり、座ってる時の足プラプラとか、人クサさをいたるところに盛り込むのも忘れないように。
木偶の坊感はいただけない。
たまに首ふってキョロキョロするのもいいかもね、
ムダな仕草がヒトらしさ。
子どもなんかの動きを観察したらどうかな?

あと、言語認識中も割り込めるなら、えーっと、とか言わせたり頷かせたり、待たせる感じを和らげる工夫も必要。

自分がわかる言語なら、人でいるときは手伝うよ。賞金には興味ないけど、プログラムとかフローチャート作りは好き。



余談だけど、アザラシのパロだっけ?
あれはダメだった、触りだおしたけど、全然萌えない。
ネコとかフェレットのイメージのロボを作るのが夢なんだけど、なかなか難しい。
93メカ名無しさん:2013/06/21(金) 15:18:18.16 ID:m1sTyCYO
>>88
書き忘れた。

下手に人間を楽しませるエンターテイメントは、ワザと盛り込まないってのも手だよ。企画書にはそのこともちゃんと書いておけば良いし、、、
結局楽しませようとすると空回りするし、飽きる。

飽きがこなく、自然とそこにいてくれる、空気?のような、それでいて必要な時には答えてくれる。そんなパートナーがいいじゃない。

仕草だけどゴロゴロてか、うつ伏せから上体上げて見上げてくるとか、
首かしげるとか、いかにヒトのツボをつける動きができるか

邪道かもしれないけど、たまには天邪鬼なこと言い出すのもありかも???
なんで?どうして?とか逆質問みたいな
94メカ名無しさん:2013/06/22(土) 10:38:21.63 ID:KAYWeMob
今更17号開封したけどすごいな
樹脂パーツ全ての小袋がオレンジついてるし

組み立ては時間置いてからやろう・・・
95メカ名無しさん:2013/06/22(土) 12:06:49.89 ID:upk79Aar
キロボも宇宙ステーションに上がってからガスやら汁やらをお漏らしされるとタマランので
地上にいる間に50度の部屋に3日間監禁されてガスやら汁やらを完全に出しきるらしいね。
で、この仕打ちの事をベーキング作業というらしいけど、
ロビもベーキングしてくれる業者とかいないのかな。
http://kibo-robo.jp/story/test6.html
96メカ名無しさん:2013/06/22(土) 12:13:41.40 ID:upk79Aar
ググってみたらベーキングパウダーってのが売られているみたいなので、
それを買ってきて試してみたいと思います。うまくいけば報告します。
97メカ名無しさん:2013/06/22(土) 12:45:46.51 ID:2PwcSCvP
>>95
50℃の所に3日置いとくだけなら簡単だけど、
真空装置で脱ガスとかもしてるんだろうか?
>>96は突っ込んだほうがええの?
98メカ名無しさん:2013/06/22(土) 17:59:25.60 ID:Haso2jpi
>>96の発言は私も思った!?

変色の件、米国用クレアラシルでキレイになるよ。(実際なったよ)
古くて黄変した顔のりかちゃんとかジェニーに使う技なんだけど、
クレアラシル、べたっと塗って窓際で2・3日日光に当ててやると
元の素材の色に戻るのねん!
日本のものには入って無い成分がそうするみたいやけど、よ〜解らん?!
ジェニーとかのカスタムやってる人はしっちょうよ〜!!
99メカ名無しさん:2013/06/22(土) 19:05:31.33 ID:i5mmhVaZ
食器乾燥機を使ったらどうか
100メカ名無しさん:2013/06/22(土) 19:45:43.33 ID:qnl0r+go
>>98
>古くて黄変した顔のりかちゃん
藤原紀香の老化について語ってるのかとオモタ。
101メカ名無しさん:2013/06/22(土) 21:01:09.90 ID:OP2ugbjg
俺も『のりかちゃん』にみえたw

りかちゃんだったのね
102メカ名無しさん:2013/06/22(土) 21:10:05.00 ID:upk79Aar
この先生きのこる
103メカ名無しさん:2013/06/23(日) 00:04:49.64 ID:0eNZgDnC
やっぱりハイターでいいんじゃない?確か日光に当ててたよ
オキシドールもいいみたい?
104メカ名無しさん:2013/06/23(日) 07:49:43.55 ID:jxPrCwMZ
ロビの頭部傷つかないようにビニール袋に入れていたら色移りしてたorz
105メカ名無しさん:2013/06/23(日) 12:21:08.24 ID:DjAAzb9k
頭部は白黒の隣り合わせ率が高いからなあ。
うちは袋詰めまではしていなかったけど、
それでも白と黒の境目が明らかに変色しているのが見ただけで判る。
恐らく、バラしたら>>5の写真みたいになっているだろうなあ。
○| ̄|_
106メカ名無しさん:2013/06/23(日) 13:06:27.57 ID:K8wDr7pH
とりあえず色写り報告あってからは、パーツをまとめたり密封したりしてないわ。
まぁ、組み立ててない訳じゃないから、接合部はどうなってるかわからんが、外観上は異常ない。
107メカ名無しさん:2013/06/23(日) 14:31:02.00 ID:riSpWX8p
頭はあとでまたバラしていろいろ詰め込むんだよな
ここで気づいて絶句する人が多そうだ
108メカ名無しさん:2013/06/23(日) 14:40:06.95 ID:ECsqHia0
>>107
マジかよRobiたん((((;゚Д゚)))))))
109メカ名無しさん:2013/06/23(日) 15:15:57.06 ID:HywaHTAL
目の光る奴とかスピーカーとか入れるんじゃないかね?
主要部分は胴体かな?
110メカ名無しさん:2013/06/23(日) 15:17:35.79 ID:DjAAzb9k
>>107
頭内部編で頭をバラすところの説明で、
「この時、白いパーツに黒いパーツからの色移りがあっても動作には支障ありません。
 安心して組み立てを進めて下さい。」とか書いてあったら泣くよな。
111メカ名無しさん:2013/06/23(日) 18:01:10.53 ID:0eNZgDnC
デアゴさんがその手があったかって採用しちゃうじゃないか!!
112メカ名無しさん:2013/06/23(日) 18:57:38.60 ID:mkmI5Lq+
頭にはまだサーボとLEDとマイクとセンサー入るんじゃないかな。
スピーカーは胸かな
113メカ名無しさん:2013/06/23(日) 19:25:02.06 ID:DjAAzb9k
>>112
胸の赤い所がスピーカーだよ。
114メカ名無しさん:2013/06/23(日) 22:58:45.82 ID:0eNZgDnC
マイクはどこにつくのかな
115メカ名無しさん:2013/06/23(日) 23:30:05.47 ID:HywaHTAL
マイクはくち?おでこがセンサー?

…早く次こないかな
116メカ名無しさん:2013/06/23(日) 23:46:46.83 ID:DjAAzb9k
特設ページを見ると、デコはテレビのリモコンの発信源、
人感センサーは目に入るみたい。口は赤色LED。
マイクについては記載が無いけど、ヒゲの人の動画などを見ていると
耳元に向かって話しかけているようにも見えなくもないので
頭部に入っているっぽいかもしれない。
センサー類とそれらを取り纏めるセンサーボードと音声認識ボードが頭部に搭載されて
腹部のマイコンボードと繋がる構造になるなのかな。
117メカ名無しさん:2013/06/24(月) 14:17:12.29 ID:Z6FOebW7
黒ぱーつの色移りたちわるいね。
ビニール袋の染まりっぷりにビックリですよ。
親指白パーツもちょこっと色移りしてたけど妥協しました。
保管には気をつけないとですね。
http://s.ameblo.jp/holotan/image-11559542309-12586787402.html
ビニール袋の画像
118メカ名無しさん:2013/06/24(月) 14:31:34.40 ID:e1SkUORN
>>117はブログ主さん?
染まったビニール袋にビックリだわ
あ、猫可愛いですね(*´∀`)
119メカ名無しさん:2013/06/24(月) 14:56:29.89 ID:Z6FOebW7
>>118
はいな、ブログの中の人ですよん。
ネコありがとー
フェレットもいますよん。
動物好きなので、、、可愛いものがってことでロビくん購読してます。

ロビくんの顔は、ネコ的にも気になるのか、たまにジッと見てる時がありますです。
120メカ名無しさん:2013/06/24(月) 15:01:06.67 ID:l0dWAg0z
主さんには関係ないが
いきなりTriumphのブラとぱんちーがでてどぎまった
121メカ名無しさん:2013/06/24(月) 17:16:10.96 ID:YOqiZgIi
>>119
そのフェレットってまさか猫の餌として飼ってるんじゃないよね?
写真見て心配になった。
122メカ名無しさん:2013/06/24(月) 19:41:58.46 ID:dZ8uAhpU
>>121
そうそう、ネコのオモチャにもなるし食べれるし、、、って、違いますよ〜

面倒見の良いネコが子猫を可愛がるのと同じように接してくれてて、仲良しですよ。
何故か家のネコ達はおとなしい子しかいないです。
早く動くロビくんを見せてあげたい!
どんな反応をするか今から楽しみなんですよね。
123メカ名無しさん:2013/06/24(月) 21:41:31.44 ID:k00y+40t
何スレか前に話題になったSANKYOのCMに登場するMANOI的なロボットって
ギイさん絡んでるんやね。Twitterで呟かれてた。
124メカ名無しさん:2013/06/25(火) 15:36:35.87 ID:D90AABQs
地方版19号届いたけど、
軽量化されたヘッドパーツが一緒に入ってたわ
でも、前の黒いパーツも使うところあるから
組み立てると結局色移りしちゃうな

あと次号から全国版と合流だそうだ
125メカ名無しさん:2013/06/26(水) 00:59:54.09 ID:49YoWwuV
うちも届いた
んで色移りの対処法も今度描くよっていってたので安心して組み立てた
126メカ名無しさん:2013/06/26(水) 13:46:36.86 ID:qbGS280N
>>124
公式Facebook見てると追いつかれてるなと思ったら、統合するのね。
それでもって、二週まとめての隔週送付ってね、
そしたら号数まとめればと思うんだが。
どっちにしても、週刊になる事で月々の支払いが大きくなるので、
また、切れるオヤジが出るんじゃなかろうか。
127メカ名無しさん:2013/06/26(水) 16:35:30.22 ID:y3X0VUk3
スマイレージ 『ヤッタルチャン』
http://www.youtube.com/watch?v=emiJ1iGih6U&hd=1
128メカ名無しさん:2013/06/26(水) 17:17:52.82 ID:dPiOVDKt
sageを知らない子って、
なんでいつも訳の分からないURLを貼ったり
つまらない事を言ったりしてるのかな?
129メカ名無しさん:2013/06/26(水) 18:08:42.27 ID:dPiOVDKt
キロボの打ち上げが決定して記者会見が行われて
ニュースサイトでも記事が出始めてるね。
http://kibo-robo.jp/report/
130メカ名無しさん:2013/06/26(水) 18:18:02.29 ID:dPiOVDKt
連投すみません。8/4カレンダーに○付けないとね。

「こうのとり」4号機に乗って:
ロボット宇宙飛行士「KIROBO」の打ち上げ日程が決定!
8月4日午前4時48分ごろ
ttp://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1306/26/news069.html
131メカ名無しさん:2013/06/26(水) 19:06:29.57 ID:FJPxE63M
1号から17号まで届いてるけど
全然、開封していない。
7月になったら、組み立て始めようかなっと。
132メカ名無しさん:2013/06/26(水) 19:35:56.78 ID:VJvaeu6n
>>129
7時のNHKニュースで見たわ。
正直、ロビのほうが美形だと思ったw
133メカ名無しさん:2013/06/26(水) 20:18:01.78 ID:jGQtKJeY
GT-Rとロビをつくっているおやぢが隼に手を出した orz
ロビを隼に跨がせるんだとw
134メカ名無しさん:2013/06/26(水) 21:25:01.03 ID:7EwoIZm9
ロボコンマガジンにヒゲの人のインタビュー記事がありますね。
http://www.ohmsha.co.jp/robocon/archive/robocon-magazine/
135メカ名無しさん:2013/06/26(水) 21:26:09.58 ID:uuTR3JNk
ん〜、色移り対策でワックスを使ってみましたって投稿をロビの掲示板に月曜日に投げたけど、未だにアップされない。
何かまずいのかなぁ?
後2日待って聞いてみよう。
136メカ名無しさん:2013/06/26(水) 23:24:21.11 ID:M7Q9h8c7
>>132
今ZEROでも出てた。首長いのが違和感あるな
137メカ名無しさん:2013/06/26(水) 23:47:33.93 ID:dPiOVDKt
明日の宇宙ニュースにも出るのかな。
138メカ名無しさん:2013/06/27(木) 01:30:44.49 ID:01STdhRp
改良パーツが届いた地方版の人のブログなどを見ていたら
黒目も入っているみたいだけど、どのへんが改良されているんだろう…
139メカ名無しさん:2013/06/27(木) 11:08:49.64 ID:/ufQIQa/
>>135
メールはチェックしてみた?
掲示板に投稿した記事になにかマズイ点があった場合、その旨を伝えるメールが届くハズ。

以前、ロボゼロの指のグラつきの解消の記事を書いたとき、
「指などを挟まないよう注意」の一文を追加してくださいというメールが来た。
140135:2013/06/27(木) 12:02:49.03 ID:lIJJGmNJ
>>139
投稿受付の自動発信メールがきたが、その後メールは来ていない。
ワックスを試したら使えそうだっていう内容。
念のために完全除去は出来なくなるって注意書きまで書いたんだけどね。
141メカ名無しさん:2013/06/27(木) 12:08:40.53 ID:6IXglwGl
公式が色移りの対策出すまでは、掲載控えただけじゃないの?
余計な事を先にやられて、それのクレーム対応とかしたくなくて
142135:2013/06/27(木) 12:25:21.96 ID:+BkLKlOd
>>141
ま、それは有りうるけど、それならそれで連絡があってもよいと思うが。
色移りを落とすのと防ぐのでは、意味が違う。
公式が防ぐ対策であることを期待するよ。
143メカ名無しさん:2013/06/27(木) 13:00:19.50 ID:6IXglwGl
>>色移りを落とすのと防ぐのでは、意味が違う。

色落ちを落とす対策だろうが防ぐ対策だろうが
公式が対応する前に公式の掲示板に載ってる対策を試して、
後に公式が発表した対策が上手くいかなかったとクレームする人間の
相手をする事には変わらないんだから、どっちでも一緒だろ
いくら自己責任と書いてもキチガイはクレームするしな

連絡ないのは知らん
144メカ名無しさん:2013/06/27(木) 13:32:00.24 ID:4DWWKjpZ
フォームで部品交換を頼んで、
一緒に色移りした場合の対処法を聞いたけど、
スルーされたよ。

もちろんちゃんと部品は届いた

まだ、デアゴ内でこの件は調査&検証中なのかも
145135:2013/06/27(木) 13:47:39.27 ID:tn2Bxw+j
連絡ないのは、対応に悩んでじゃないのとか思ったけど、
これも邪推でしかないね。
単に忙しくてほったらかされてるだけかもしれん。
とりあえず、問合せてみるわ。
ご意見ありがと。
146メカ名無しさん:2013/06/27(木) 14:07:14.71 ID:01STdhRp
電話で聞けば即解決なのに…
147メカ名無しさん:2013/06/27(木) 16:18:30.20 ID:jadcl4dF
>>138
色合いがちょこっとだけ薄くして赤外線を通しやすくしてるって描いてた
148メカ名無しさん:2013/06/27(木) 16:33:32.21 ID:ArHfghGk
>>146
電話だと訊きたいことの5%も訊けないだろ、ふつー。
149メカ名無しさん:2013/06/27(木) 21:01:17.73 ID:NkmCxogP
>>128
>>146
いろんな人がいろんなことを書き込むから面白いんだよ。みすず
150メカ名無しさん:2013/06/27(木) 21:24:11.68 ID:iLnsqzD7
>>148
全然普通じゃないだろ、メールで数時間のやりとりが電話なら5分で済むわ。
引きこもりにとっては電話が怖くてメールの方がいいのかもしれないけど、
それを普通って言うなよ。
151メカ名無しさん:2013/06/27(木) 21:33:54.16 ID:01STdhRp
>>149
いいから黙って>>127の削除要請してこいや。
板違いって言葉、知ってるか?
152メカ名無しさん:2013/06/28(金) 07:18:55.11 ID:8FH49Y5u
人生は他人を許容する方法を学ぶ学校なのさ。
153メカ名無しさん:2013/06/28(金) 08:33:21.44 ID:BINEOWIZ
無視、ともいうが。
154135:2013/06/28(金) 18:59:36.92 ID:BkS6XfG4
デアゴさんと連絡ついたんで一応報告。
ほぼ>>141の言った通り、本家の掲示板故に、自己責任は通用しないのでボツ投稿になった。
ま、投稿の意図を酌んで、真面目に議論してくれたと感じれたので不満はない。
色移り対策についての情報はほとんど聞き出せなかったが、まだ検証している段階のようだ。
155メカ名無しさん:2013/06/28(金) 23:36:52.79 ID:a6KNkE2y
公式掲示板・・・
殆ど自己責任じゃないか
つまりはデアゴも色塗りを推奨してるってことか
156メカ名無しさん:2013/06/29(土) 08:37:13.49 ID:BAqMMuPX
キロボと同等の会話能力がロビにもある、ってことはないよな…やっぱり…あればいいのに
157メカ名無しさん:2013/06/29(土) 08:40:37.67 ID:s77OrywB
キロボ、NHKに出てたね
あれだけ会話ができたら楽しいだろうなー
158メカ名無しさん:2013/06/29(土) 10:26:49.55 ID:6ulumU9R
インタビュアーさんの話しかけに対して、話してる途中の『できるね』『お話だね』などには
家族で受けてしまった… あの映像見てロビへの情熱がまた復活してきた。
キロボ君のケーブルがアンビリカルケーブルに見えた。
159メカ名無しさん:2013/06/29(土) 15:23:57.58 ID:yjtLTYqk
>>158
アンビリカルケーブルであってるよ
160メカ名無しさん:2013/06/29(土) 23:25:33.35 ID:6glO0Bcu
あれ
161メカ名無しさん:2013/06/29(土) 23:26:47.22 ID:6glO0Bcu
発送の週じゃなかったっけ?
162メカ名無しさん:2013/06/30(日) 09:45:39.98 ID:s/8Kp4Gs
さっき届いたで
相変わらず樹脂パーツが入ってた袋はうっすらオレンジに染まってる
早速開封して外気に晒してるが実際どれだけ放置すればいいのだろう・・・?
163メカ名無しさん:2013/06/30(日) 12:42:12.16 ID:OqvW51zQ
マグネットトレイキタ━(゚∀゚)━!
164メカ名無しさん:2013/06/30(日) 17:22:42.14 ID:pQE1tc7A
マグネットトレイキタ、黒パーツはやはり真黄色に。
表面拭いて通風中。
165メカ名無しさん:2013/06/30(日) 17:30:49.65 ID:/8i9ZL3o
トレイのマグネットが、中央のゴム磁石部分だけなことにがっかり
166メカ名無しさん:2013/06/30(日) 17:32:52.52 ID:pQE1tc7A
わかるw
さらにマグネットシート上のロビのシールが使ううちに禿げてきそう。

とはいえマグネットが強力すぎても不便なんだけどね。
167メカ名無しさん:2013/06/30(日) 17:44:59.83 ID:n+hGRrcg
想像してたより大きい
でも磁力ちょうどええ、使える
でも剥げない方法考えよ
168メカ名無しさん:2013/06/30(日) 17:46:09.67 ID:tkRT/Wus
なんか海苔の缶の蓋が入ってたんだけどなんかの間違いだよね?
169メカ名無しさん:2013/06/30(日) 18:31:30.48 ID:CL7dDKjY
タブレット用の保護シール買ってきて貼るかなぁ
170メカ名無しさん:2013/06/30(日) 20:06:01.88 ID:CL7dDKjY
黄ばんでるだけじゃなく擦り傷までついてやがる・・・
ここの品質管理どうなってんだ
171メカ名無しさん:2013/06/30(日) 22:20:12.04 ID:dcYzWl18
変色したり擦り傷ついたり・・・完成する頃にはボロボロになってたりしないだろうか???
これ白と黒のパーツの接合部分が黄色くなってるよね・・胸像の胴体と腕部分とかヘッドパーツと耳パーツの接合部分とか・・・
変色を防ぐにしろ落とすにしろ一度パーツを分解しなきゃいけなそうだな・・・
変色って当初から分かってた事なんだろうか・・それともデアゴ側も後から知ったのかな
元々変色するという前提で発売したのなら仕様ってことになるけど・・・・
172メカ名無しさん:2013/07/01(月) 17:27:58.74 ID:IiBddc0G
173メカ名無しさん:2013/07/01(月) 17:57:37.59 ID:c6P/l1l5
公式掲示板に載らなくてよかったね(´・ω・`)
174メカ名無しさん:2013/07/01(月) 20:14:20.13 ID:Pf70rUeh
まぁ、ね。
目やボディの保護にはなるんだゾっと負け惜しみを呟きながら、家中のものにワックスを塗りたくってる。(´;ω;`)
175メカ名無しさん:2013/07/03(水) 17:28:52.33 ID:cC94RqsD
もう、色移りなんて気にしなければどうとゆうことはない

気にしない、気にしない、一休み、一休みw
176メカ名無しさん:2013/07/03(水) 18:55:20.30 ID:FUNMGIip
俺も全く気にしてないw
177メカ名無しさん:2013/07/04(木) 14:43:21.29 ID:WRtqx8Fh
目と目の間の 白と黒の境がうっすら黄色くなってきた。。。
顔の変色は悲しい
178メカ名無しさん:2013/07/04(木) 15:25:59.29 ID:K9s5k9oj
http://2ch-k.net/20130731230401
この件は韓国でも晒されてるな
179メカ名無しさん:2013/07/05(金) 00:31:51.32 ID:sPU03Qxs
 先ほどトレたまに出てたロボットって?
180メカ名無しさん:2013/07/05(金) 02:00:31.97 ID:X7thtdeQ
さてとバックパネルを付けて左上腕フレーム…
右上腕フレームが入っとるやんけ〜(x_x;)
181メカ名無しさん:2013/07/05(金) 03:47:46.19 ID:JVXoRkUD
1990年 三極委員会
名誉会長 ディビッドロックフェラー・スピーチ

我々に協力してくれたワシントンポスト、ニューヨークタイムス、その他大手出版社マスコミに我々の計画を40年間秘密にしてくれた事を感謝する。
我々の世界計画(ニューワールドオーダー)が何処かで社会に知れたら、ここまでたどり着けなかっただろう。しかし世界はより洗練され我々の【世界政府】は進行中だ、知的エリートと国際銀行家による【究極の世界統治】は人類の歴史から見ても当然で自然の成り行きだろう。
182メカ名無しさん:2013/07/05(金) 08:46:39.09 ID:MXynPs5Y
>>179
ラピロ(Rapiro)【企業名】機楽、【価格】約4万円、【発売日】12月予定
HP:ttp://www.rapiro.com/?lang=ja
トレたま:ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_44911/
183メカ名無しさん:2013/07/05(金) 09:13:02.90 ID:8QLzxKiK
>>182
かわいくねw
184メカ名無しさん:2013/07/05(金) 09:40:26.18 ID:dm3hBY0R
>>182
SDΖガンダムかとおもたw
185メカ名無しさん:2013/07/05(金) 10:07:27.41 ID:EuBO4eFV
>>182サーボモータはラピロのための特別仕様モデルです。
とあるが、切り欠きつきで誰でもずれることなく組み立てられ
DGチェーンでケーブルすっきりなロビのサーボを知った後だとショボイな。
せめてケーブルぐらい本体に合わせて白にすればいいのに。
サーボがひとつ2,500円だとしてもx12で3万だし、4万は仕方ないんだろうけど
このSD体系に12個も必要なのか疑問。
186メカ名無しさん:2013/07/05(金) 10:53:22.66 ID:8KnkSWK3
>>182
これ見ても浮気心が湧かないw
187メカ名無しさん:2013/07/05(金) 12:50:39.59 ID:ycvZvTDB
>>185
3分の1以下の価格なら多少しょぼくても仕方ないと思うよ。
手x2,腕x2,肩x2,脚2x2,胴x1,首x1で12かな?
コスパからみればよく頑張っていると思うけどな。

追加情報
TeckWave:Rapiro関連記事
http://techwave.jp/archives/rapiro_success_on_kickstarte.html
http://techwave.jp/archives/rapiro_kickstarter.html
KickStarter:Rapiroプロジェクト(英語:写真多数)http://www.kickstarter.com/projects/shota/rapiro-the-humanoid-robot-kit-for-your-raspberry-p
188メカ名無しさん:2013/07/05(金) 13:48:32.88 ID:8tHbjCHK
>>182
うーん、そそらない
ロビはヒゲの人が愛でて作った子ってのを感じるけど
これにはソレが感じ無い
189メカ名無しさん:2013/07/05(金) 21:10:28.94 ID:OfXrCnsH
ロボットって見た目も重要だなと思った。
190メカ名無しさん:2013/07/05(金) 21:56:34.50 ID:a8PbITlJ
B級映画見てたら↓これのCMやってた
http://www.tv-osaka.co.jp/event/robot_scandal/
191メカ名無しさん:2013/07/06(土) 01:37:57.99 ID:W+rSIS5J
>>190
早速応募してきたぜ!
当たるかどうかはわからんがなw
192メカ名無しさん:2013/07/06(土) 13:40:56.05 ID:Z3041qRE
部品のビニール袋が黄色くなってるわ。。
193メカ名無しさん:2013/07/07(日) 10:22:18.95 ID:tjMdh7Hk
改善される兆しがないな
週刊ロビ71号「改善樹脂パーツフルセット:国内工場版」¥1,990とか出るんじゃね

ついでに72号「ピンク女の子バージョン」とか73号「ブルー男の子バージョンとか」
194メカ名無しさん:2013/07/07(日) 11:49:41.16 ID:heSH3Kua
白パーツ専用オレンジ塗料とかなw
195メカ名無しさん:2013/07/07(日) 14:14:26.70 ID:ZrZw5l6v
71号絶対買うわ
しかし現実的にはフルセットはないだろうな
ネジをつけなければ完結出来ないからアリか?
196メカ名無しさん:2013/07/07(日) 14:51:11.03 ID:tjMdh7Hk
73号「白ドロッセルバージョン」¥1,990
73号「グリーン初音ミクカラーバージョン ボーカロイドデータ転送プラグイン付き」¥4,980
74号「迷彩陸戦バージョン ライフル付き(連射可能)」¥19,980
75号「黒ゴスロリバージョン 着せ替え衣装付き」¥24,980
76号「キロボのレプリカフィギュア 会話音声データCD付き」¥1,990
77号「ロビ→キロボ化キット 新コントロールボード付き」¥49,980
78号「待望!RX-78カラーバージョン」¥1,990

え〜と、あと・・・
197メカ名無しさん:2013/07/07(日) 15:01:09.61 ID:/jMCapEH
もういいっ!
198メカ名無しさん:2013/07/07(日) 15:14:12.09 ID:OL2JzPkl
73号予約願いまっしゅ
199メカ名無しさん:2013/07/07(日) 15:55:21.35 ID:4Ht76H2m
73ふたつあるぞ
200メカ名無しさん:2013/07/07(日) 16:47:51.28 ID:OL2JzPkl
ドロッセルお嬢様の方で(*´∀`)
201メカ名無しさん:2013/07/07(日) 16:54:41.28 ID:tjMdh7Hk
>>199失礼

訂正 週刊ロビ 特別購読(完全受注販売)

71号「改善樹脂パーツフルセット:国内工場版」¥1,990とか出るんじゃね
72号「ピンク女の子バージョン」とか73号「ブルー男の子バージョンとか」
73号「白ドロッセルバージョン」¥1,990
74号「グリーン初音ミクカラーバージョン ボーカロイドデータ転送プラグイン付き」¥4,980
75号「迷彩陸戦バージョン ライフル付き(連射可能)」¥19,980
76号「黒ゴスロリバージョン 着せ替え衣装・お化粧キット付き」¥24,980
77号「キロボのレプリカフィギュア 会話音声全収録CD付き」¥1,990
78号「ロビ→キロボ化キット 新コントロールボード付き(会話エンジンはダウンロードにて対応)」¥49,980
79号「待望!RX-78カラーバージョン」¥1,990
80号「声優50名(男声10・女声40)によるロビ専用音声データプラグイン・ツンデレ、ヤンデレ、罵倒全てをカバー」¥19,980

ロボゼロの時は完結後にオプション発売したのだが、フルコンプで総額10万円くらい
ロビでもマジでやりそうだから怖い
202メカ名無しさん:2013/07/07(日) 16:57:04.80 ID:B6lXatC/
ロビの頭の形見てるとガンダムエクシアに改造したくなる
203メカ名無しさん:2013/07/08(月) 08:39:37.35 ID:scDxouJF
キロビになりました。
204メカ名無しさん:2013/07/08(月) 09:11:56.38 ID:sKE4ajXz
>>182 いまいちだなw
205メカ名無しさん:2013/07/08(月) 20:24:28.44 ID:4yd6EpFN
またage厨が暴れてんのかw
206メカ名無しさん:2013/07/08(月) 22:50:40.27 ID:X9LezDXH
別にええんでないの
207メカ名無しさん:2013/07/08(月) 22:58:57.27 ID:4yd6EpFN
よう分らんが、ロボゼロスレに人達にまで迷惑かけんなよ
208メカ名無しさん:2013/07/09(火) 17:05:26.68 ID:nL7LuCnp
日本初!子供向け“ロボット博士”養成講座が今秋開講
2013.7.9 11:39
子供教育を専門に展開するヒューマンエヌディー株式会社と千葉工業大学未来ロボット技術研究センター(fuRo・フューロ)は8日、
都内で会見を開き、今年9月から小中学生を対象にした新プログラム「ロボティクス プロフェッサー コース」の開講を発表した。
日本で初めて大学のロボット研究所が全面協力し、“未来のロボット博士”を目指した英才教育を実施する。

ヒューマンエヌディーは2009年、ヒューマンキッズサイエンス「ロボット教室」を開講。
世界的なロボットクリエイターの高橋智隆氏が設計・監修したロボットを作りながら、さまざまな学びや感性を養成している。
主に小学生を対象に全国に約530教室を展開、約4000人が学んでいる。

ttp://sankei.jp.msn.com/science/news/130709/scn13070911400002-n1.htm
209メカ名無しさん:2013/07/09(火) 17:51:00.24 ID:GxkC9AVd
>>208
今の子供達が羨ましい!
210メカ名無しさん:2013/07/09(火) 19:34:18.37 ID:46K0Ghb8
> 世界的なロボットクリエイターの高橋智隆氏が設計・監修したロボットを作りながら、
 
こう書かれるとマノイとかロビみたいなロボットを想像してしまうが、
実際はレゴの親戚みたいなブロックなんだよな。
一応ヒューマノイドタイプの二足歩行ロボットもあるみたいだけどね。
http://kids.athuman.com/robo/about/index.html
http://kids.athuman.com/robo/adviser/index.html

> 高橋先生監修のオリジナルブロックと電気部品、
> ギアなどのオリジナルロボットパーツを組み合わせ、
> 子ども達は楽しくて格好いいロボットを制作します。
211メカ名無しさん:2013/07/09(火) 20:56:33.30 ID:7ZHDc9pv
色移りのクレーム出したら1周間で代替品送ってくれた
こんな早く来るとは思ってなかったぜ
212メカ名無しさん:2013/07/09(火) 21:04:20.57 ID:rLrAJ2zd
顔パーツに接触部分が黄ばんで来たのを言ったら、該当部分のパーツくれるの?
213メカ名無しさん:2013/07/09(火) 21:10:16.32 ID:rLrAJ2zd
日本語オカシイアルネ
214メカ名無しさん:2013/07/09(火) 21:41:51.09 ID:46K0Ghb8
俺は解るぜ。
顔パーツに言うんだろ?
該当パーツ、もらえると良いな。
215メカ名無しさん:2013/07/10(水) 15:29:37.54 ID:UtiOqtLy
>>211
 ワシももらったよ。
 電話でお願いするとき、第何号の何番のパーツといった方が、
 話がスムーズに通る。
 ワシのばやい、胸像なんかどうでもよかったから、
 親指とボディーパーツだけどね。
 (耳はまだ頭にくっつけていなかったので変色はしていない)
 お詫び状とパーツが一個ずつ袋に入って送ってきた。
216メカ名無しさん:2013/07/10(水) 20:59:36.12 ID:idTBRk7K
ロビのおともだちに、次回はコレをやって欲しい
http://www.robo-garage.com/prd/p_02/
217メカ名無しさん:2013/07/10(水) 23:00:16.95 ID:yk4L/oYs
ヒゲの人もこれからロボットが普及するとしたら
過半数のロボットが女性型になるだろうと思ってます言うとるね
ソースは出せないけど
たぶん「過半数のロボットが女性型になる」でググったら出てくると思うよ
218メカ名無しさん:2013/07/10(水) 23:45:58.97 ID:YllDpuv5
幼女型とかショタ型じゃないの?
219メカ名無しさん:2013/07/11(木) 01:47:45.12 ID:Uv+quEdL
このスレって本当にキモイのが多いな。
220メカ名無しさん:2013/07/11(木) 11:51:22.37 ID:L7TXu17y
高橋ロボのFTはボディ形状がプリメイドMeにそっくりだから
比較的簡単にプリメイドMeっぽく可愛く魔改造できるな
221メカ名無しさん:2013/07/11(木) 13:09:56.42 ID:IQ5Sw3uk
あぁ、あれってFTのデザインもパクってたんだ
222メカ名無しさん:2013/07/11(木) 14:46:49.43 ID:Q5t865NZ
>>221
いや、ドロッセルがモデルだそうな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17858067
223メカ名無しさん:2013/07/11(木) 18:56:48.10 ID:L7TXu17y
>>221
逆だろ
224メカ名無しさん:2013/07/11(木) 21:58:40.57 ID:Uv+quEdL
バインダーの厚さが冊子のそれに比べて
かなり無駄になっている事が判明して
そのうち置き場所に絶対困る事になる予定なので
マジクリップとキングファイルスーパードッチ特厚で
70冊を1つにまとめられないかと計算したけど
マジクリップ70本で4900円、キングファイルが1500円で
3450円超えそうなのであきらめた。
http://www.boss-office.co.jp/office-goods/details/mg-clip.html
http://www.kingjim.co.jp/news/newproducts/detail/_id_16622
225メカ名無しさん:2013/07/11(木) 23:02:24.41 ID:Q5t865NZ
>>224
100均のA4キャリーケースを使えよ!
226メカ名無しさん:2013/07/12(金) 01:33:03.57 ID:UFzEkEmI
>>223
逆?
227メカ名無しさん:2013/07/12(金) 01:39:05.36 ID:ZDOvg+8H
>>224
置いとく場所もないから電子版にしたわ。
228メカ名無しさん:2013/07/12(金) 17:08:45.27 ID:4W4ZMt1i
>>210
ブロック式で組換自在なロボットならこんなのもあるよね。
http://www.youtube.com/watch?v=TVo8hxXY4rA
229メカ名無しさん:2013/07/12(金) 17:09:58.41 ID:kbc/rTZT
ロビが完成したらAKBの音源にロビのダンスをかぶせてヨウツベにうp
広告収入で金儲け
オレって頭いい?
230メカ名無しさん:2013/07/12(金) 17:29:35.86 ID:rF8j7cRE
>>229
動画にAKBの音源を入れると広告料収入は楽曲の著作権者に行くか
動画自体収益化不能にされるか動画消されるか最悪捕まる

あとYouTubeで収益可能なのは18歳以上だったかな と まじレスしてあげる
231メカ名無しさん:2013/07/12(金) 17:51:43.25 ID:UFzEkEmI
>>228
アーテックのホームページ見ても
通常のモーターのロボしか売られていないと思ったら開発中か。
http://www.youtube.com/watch?v=Tv6AqNhGE38#t=340s

普通にサーボで動かしているので高くなりそうだけど
ブロックの種類が少ないので
思った長さのパーツが足らなくて妥協しながら作るようなことがなさそうなのはいいな。
232メカ名無しさん:2013/07/12(金) 18:01:38.35 ID:4W4ZMt1i
YouTubeがJASRACと契約 演奏動画、投稿可能に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/23/news094.html

> YouTubeとJASRACが楽曲利用許諾契約を結んだ。
> JASRAC管理楽曲を演奏したり、歌ったりした動画を
> YouTubeに投稿できるようになる。
> YouTubeは収入の一部をJASRACに支払う。

雅楽演奏に著作権料求めるJASRAC
演奏者びっくり「千年前の作品に支払うの?」
http://www.j-cast.com/2012/12/13158142.html

> 相手は「たとえ著作権フリーでも書類は提出してもらいます」
> 「演奏した曲を教えてほしい」と食い下がる。
> しかも電話口では「ががく」を「がらく」と言い間違えており、

JASRACという組織が何をおこなっているかご存知ですか?
http://www.local.co.jp/news-drift/news-toukou.html

> このJASRACは「著作権」という権利を盾に、
> 日本全国のライブハウスやジャズ喫茶などに対して、
> 法外な著作権料の支払いを命じ、次々と店を潰していっているのです。
233メカ名無しさん:2013/07/12(金) 18:20:17.47 ID:4W4ZMt1i
RAPIRO用のサーボモータって結構安いよね。
ttp://www.switch-science.com/catalog/1386/
ttp://www.switch-science.com/catalog/1385/
234メカ名無しさん:2013/07/12(金) 18:32:24.22 ID:UFzEkEmI
マノイみたいにサーボが価格の大半だろうと思ったのに
6個ずつの12個で購入価格でも10710円か
約4万の販売価格はかなりの利益含んでるんだな
235メカ名無しさん:2013/07/12(金) 19:45:43.55 ID:b+b92W4U
>>228
なにこれ、可愛い!!
この方向性のかわいいのも好き。

ブロックはマインドストーム?を持ってるけどまだなにもつくれてない、、、、
236メカ名無しさん:2013/07/12(金) 23:25:31.66 ID:kbc/rTZT
>>230
マジレスするとヨウツベってパクリは合法
ロボットで有名な人もみんなやってる
237メカ名無しさん:2013/07/13(土) 01:41:11.54 ID:UOHPHl9n
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
238メカ名無しさん:2013/07/13(土) 23:27:27.00 ID:tErP9gmy
7号ようやくゲット、飾り用の胸像に耳がついた

もうそろそろパーツ販売はじまる?
239メカ名無しさん:2013/07/13(土) 23:34:14.46 ID:U+28gGrj
>>238
おめ
240メカ名無しさん:2013/07/14(日) 00:10:19.88 ID:TiUhGYSX
片目に人感センサー入れたから感知したら首振ってくれるの
241メカ名無しさん:2013/07/14(日) 09:07:05.19 ID:h7sEFIKm
>>240
え、どういうこと???
242メカ名無しさん:2013/07/14(日) 10:18:13.65 ID:JIwH60GX
今日20・21だったか、変色が発覚してから放置で全然手つけてないわwww
243メカ名無しさん:2013/07/14(日) 10:25:10.77 ID:JIwH60GX
そういえばこれで地方版と同時になったんだな
244メカ名無しさん:2013/07/14(日) 10:28:03.90 ID:2R8CtAUw
今届いたが18・19も放置状態
22でまとめて作る
245メカ名無しさん:2013/07/14(日) 10:49:29.96 ID:ZW9SmtZi
発送メールが届いた。
つーことは到着は明日かな
246メカ名無しさん:2013/07/14(日) 10:51:58.11 ID:ZgWwY+1c
俺は発送メール今日で、さっきゆうパックで届いたよ^_^
247メカ名無しさん:2013/07/14(日) 12:06:43.27 ID:9yKuK2sK
>>242
自分はやっとおとといからまとめて組み立て始めた
胸像の背中だけ最初からオレンジが入っていた
黒パーツが出した直後はベタベタしたり袋が黄色くなってたのは本当なんだと驚いたよ

変色はまだだけど、白のとこだけ後から塗装すれば良いかって事で組み立ててるよ
それに実際に黒白の接触でどんな風になるのか確認したいし
248メカ名無しさん:2013/07/14(日) 12:11:16.94 ID:k2NyVXaO
自分語りうぜえ
249245:2013/07/14(日) 12:19:05.67 ID:ZW9SmtZi
油断してたら届いた。
ちょっとうれしい
250メカ名無しさん:2013/07/14(日) 12:59:43.20 ID:h7sEFIKm
うちにも届いた@愛知三河

早速組み立てる。
251メカ名無しさん:2013/07/14(日) 13:25:16.02 ID:nYrivT5j
そういえば、黒パーツをマグネット付きのパーツ皿に乗せておいたら、皿が黄色くなった
252メカ名無しさん:2013/07/14(日) 18:09:52.91 ID:hBY1SpsJ
相葉マナブにヒゲとロビちょっと出演
253メカ名無しさん:2013/07/14(日) 19:49:41.10 ID:GKh1rkKa
デアゴに登録したメアドに関連商品企画アンケートのメールが来た。
外装パーツの販売希望出しといた。
254メカ名無しさん:2013/07/14(日) 19:51:59.22 ID:ZgWwY+1c
専用キャリーケース買ってしまいそう´д` ;
255メカ名無しさん:2013/07/14(日) 20:08:01.13 ID:2R8CtAUw
ロビの洋服って男の娘……
256メカ名無しさん:2013/07/14(日) 20:28:07.13 ID:jXOOZPqq
プラモデルはいらんな。
257メカ名無しさん:2013/07/14(日) 20:30:31.43 ID:TiUhGYSX
アンケート送信したけど殆ど要らない・・・
しかし高橋氏監修のぬいぐるみならちょっと気になるな

>>241
読んで字の如く改造した
デアゴの特別なはからいでセンサー送ってくれたわけじゃないから
エアーウィック的なやつのセンサーをテスト基板のボタンに繋いだだけ
センサーの出力を一旦PICにいれて適当にウェイト入れてる。
ちょっとシビアにしすぎてしっかり感知しないと首振らない
あと偶にID書きこんでる時があるw
エアーウィックから移植するよりNaPiOnの方が扱いやすいとおもう
実際ロビに使われる人感センサーもNaPiOnじゃないのかな・・・
258メカ名無しさん:2013/07/14(日) 20:49:55.49 ID:k2NyVXaO
> しかし高橋氏監修のぬいぐるみ
 
コレカナ…
https://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash4/392525_405159679518937_1444813754_n.jpg
259メカ名無しさん:2013/07/14(日) 21:02:48.48 ID:k2NyVXaO
今アンケートやってるけど、
欲しいもの「ロビの部屋」って何?掲示板のログ?
とりあえず、開発ツールって書いておいたわ。
260メカ名無しさん:2013/07/14(日) 21:18:14.54 ID:TiUhGYSX
>プラモデル
殆ど要らないのかで"すごく欲しい"にしたぞ
1/1でパーツが相互利用出来るといいな、つまりは補修パーツセットだな
そうすればダミーのサーボさえ作れば余計な投資しなくて出来るじゃん


>コレカナ…
すでに監修してたのか・・・

こいつが座ってて思い出した
ロビの充電チェアーのカバー希望しとくんだった
要らないけど


>ロビの部屋
オレも一瞬"?"って思ったけどドールハウス的なやつじゃない?
261メカ名無しさん:2013/07/14(日) 23:37:35.38 ID:Yc22+tTK
ヒゲの等身大ぬいぐるみ作ってくれないかな
ていうかあのヒゲがたまんないんだよね
ブリーフはかせて遊びたいアッー!
262メカ名無しさん:2013/07/15(月) 01:08:07.51 ID:c8RfM3jD
これ、ロビ、もうダメだわ。
胴体の右肩の付け根の所にも色移りしてだいぶ広がってる。
ここって可動部だから密着しているというわけでもないのに、どうなってんだよ。
すぐにでも色移り対策法を公表すべきだと思うんだけど何で何も無いんだろ。
263メカ名無しさん:2013/07/15(月) 04:15:30.88 ID:NkDTy4Nq
>>262
公表すれば購入者全員への対応が必要になるし
発行部数が多い分、損失も大きすぎて洒落にならないんだろう。
今はこのままだまって嵐が通り過ぎるのを怯えながら待ってる状態なんじゃ?
アンケートからのグッズ販売は、その損失を埋めるためだったり、とかは考えすぎか。
264メカ名無しさん:2013/07/15(月) 09:41:52.09 ID:YvBJv4QB
>>262
多分揮発して出てくるものも変色を促してるんじゃないかな
だから直接接触してなくてもて事だろうね

対策としては黒いパーツはそのままで、白いパーツを全て塗装済の物に交換するとか
その方が組み立て済みでも、分解・再組み立ては少ないだろうし
あとはその塗装済パーツが無償か、追加の号かってとこか

かなり売れてるみたいだし、女性や子供も多そうだからデアゴには丁寧に対応して欲しいね
265メカ名無しさん:2013/07/15(月) 10:06:44.19 ID:KhOAmozR
>>264
白いパーツがオレンジ色に変更とかだったら笑えるんだけどなあ。

キロボさんの方はどんな材質なんだろ?
266メカ名無しさん:2013/07/15(月) 10:14:40.71 ID:KctgwUW8
オレンジ色がついた部分は無水エタノール使って磨けば
そこそこ消える

問題はその後どうするかってことなんだが・・・
267メカ名無しさん:2013/07/15(月) 10:58:44.29 ID:c8RfM3jD
マスクの鼻先部分、両耳外周部、耳裏突起蓋、右胴部脇、
指以外の白パーツ全滅したわ。
明日、デアゴのサポートにクレームの電話して
早急な対策の公表を求めてみるわ。
268メカ名無しさん:2013/07/15(月) 11:00:50.45 ID:c8RfM3jD
>>263
色移り自体は密やかに公表してるよ新着情報の6月4日付
「パーツの保管についてのご注意事項」で。
あくまで「可能性があります」というレベルだけど。
その上で、全員への対応として
「※パーツに色移りしてしまった場合の対処法などは、のちの号で紹介する予定です。」
を早急に実行して欲しい。
269メカ名無しさん:2013/07/15(月) 11:23:45.02 ID:c8RfM3jD
>>264
>対策としては黒いパーツはそのままで、

黒パーツがいちばん悪さをしてるっぽいのに?
黒パーツの入ってるビニール袋の変色具合を見てると
白パーツに塗装を施したところで塗装面なら色移りしないと言い切れる保証が信じられない。
サーボホーンから胴体へ色移りしていた件の様にビニールを通り抜けて色移りしたとしか
考えられない事例もあるしね。
270メカ名無しさん:2013/07/15(月) 11:46:08.04 ID:m2D4fJbE
ちょっと落ち着けよw
271メカ名無しさん:2013/07/15(月) 11:46:34.12 ID:U2QkfbOi
すぐに組み立てないときでも、黒パーツは開封して空気にさらしたほうがいいのかな?
272メカ名無しさん:2013/07/15(月) 11:52:46.47 ID:c8RfM3jD
>>270
明日デアゴに件の件で電話するつもりなんで、
いろいろまとめておきたいんだ。
だから反論でも中傷でも何でもいいからレス貰えたら助かる。
ああ言われたらどう言うか予め考えておけるからね。
273メカ名無しさん:2013/07/15(月) 12:04:58.52 ID:KhOAmozR
>>272
せっついたところで、どうにかなるもんでもないし、外装組みあがるまではのんびり構えてれば良いんじゃないか?

無駄なストレスためたくないし、、、
274メカ名無しさん:2013/07/15(月) 12:20:02.35 ID:c8RfM3jD
>>273
外装組んでから再度バラしたくないから明日対策求める電話するわ。
あと、キロボは塗装や接着部分あるそうなので
試作ロビや一点物のクロイノやロピッドみたいな手作りじゃないかな。
ロビと形状は似ているようでも前腕カバーの分割とか足の甲の形状とか
微妙な所で違いが確認できる。
275メカ名無しさん:2013/07/15(月) 12:26:04.56 ID:Iyo5nl3t
「完走された方にはもれなく塗装済みパーツプレゼント」にしたら完走率あがるんじゃないか
276メカ名無しさん:2013/07/15(月) 12:34:09.55 ID:YvBJv4QB
>>272
電話した結果は報告出来る内容だったらヨロシク

で、
>対策としては黒いパーツはそのままで、
ってのは、既にサーボを組み込んでる人もいるだろうし、
今の段階なら白部分のみだと楽だから
最低限の対応って意味でね

それと、黒パーツだけが悪いように思う人が多いだろうけど、大なり小なり正直プラ製品は全て関係する
そもそも完全密閉の袋に入ってるのがまずい。組み立てを後でってなった時の長期保存が特に
ガンプラなんかでもあらかじめ小さな丸い穴が開いているのが殆どだしね
黒は色の変化が分かり難いけど、白は直ぐに分かる
あと、自分の家の周りの様々な物を見れば分かると思うけど、経年で黄変してるのがあるはず

黒パーツからの影響は、表面だけなら拭けば良いけど、染み込んじゃうとどうにもならない
だから、せめて白の方が塗装されてればって話
277メカ名無しさん:2013/07/15(月) 12:46:47.78 ID:Ijlvwd+Z
自分のは黒いコネクタ部分でも色移りしたな
黒い樹脂部分は全部ダメかもしれんね
278メカ名無しさん:2013/07/15(月) 13:49:41.54 ID:c8RfM3jD
>>276
前のワックスが云々の問いかけに相手にされなかったという話もあるし、
憶測の域を出ない話は避けようと思うので、
塗装の件も今回は問い合わせは控えようと思います。
279メカ名無しさん:2013/07/15(月) 18:54:52.43 ID:pP3MWqpb
とりあえずガラスコート吹いたった
280メカ名無しさん:2013/07/15(月) 19:04:18.64 ID:KhOAmozR
バインダーに閉じてて気がついたんだけど、3割進んだんだね。
週刊マイロボットの時と比べると早く感じる、、、
281メカ名無しさん:2013/07/15(月) 20:47:25.21 ID:nunxHW1O
次の号でほぼ外装だけだが上半身揃うのか・・・胸が熱いな
あーロビかわええわ
282メカ名無しさん:2013/07/15(月) 21:05:54.21 ID:c8RfM3jD
当初の予定だともうそろそろ脚部の組み立てをしてる筈なのにね…
283メカ名無しさん:2013/07/15(月) 21:32:05.94 ID:KhOAmozR
>>281
外装だけとは言え、上半身がほぼ出来上がるて、本当テンション上がるわ(^∇^)

下半身もテンポ良くいってほしいね。
284メカ名無しさん:2013/07/15(月) 21:38:22.08 ID:uP2LmZQ6
この時間になっても届かず、「持ち出し中」のまま・・・
285メカ名無しさん:2013/07/15(月) 22:14:06.19 ID:KhOAmozR
>>284
ゆ、郵便事故?
286284:2013/07/16(火) 11:16:53.14 ID:7DdXaliS
電話で文句言ってさっき届いた
287メカ名無しさん:2013/07/16(火) 12:39:42.37 ID:h63jHXL2
今回のは郵便局だったのかな?
他の宅配と違って、朝から持ち出し中でも結局諦めて平気で翌日配達とかするからね
まあ届いて良かったね
288メカ名無しさん:2013/07/16(火) 12:44:04.09 ID:whcs86lK
悪もんから分捕った金は、やっぱり、新さんのポケットマネーになるんだろうなw
289メカ名無しさん:2013/07/16(火) 12:45:05.41 ID:whcs86lK
>>288
ごめん!間違えた!!すまぬ!
290メカ名無しさん:2013/07/16(火) 13:00:08.94 ID:vHyxtQzo
暴れん坊将軍かよw
291メカ名無しさん:2013/07/16(火) 13:11:44.03 ID:nO7U9QTR
しかし色移り問題どうするんだろ。

これが某玩具メーカーだったら炎上騒ぎのバンダナ祭りだよ。
292メカ名無しさん:2013/07/16(火) 13:34:10.45 ID:HIR0oUXZ
KIROBOのオフガス試験を先に体験していれば
こんなことにはならなかったのかもな
293メカ名無しさん:2013/07/16(火) 14:02:54.22 ID:whcs86lK
耳の部分を分解してみて気づいたんだが
色移りって黒からだけじゃなくて赤いパーツからもうつるんだな

まあ、別に気にしないからいいけどw
294メカ名無しさん:2013/07/16(火) 14:27:40.71 ID:whcs86lK
色移りはプラスチックに色の成分が染み込んでいるんだろうから
気になるんなら同じ色を塗装するしかないと思うんだが
295メカ名無しさん:2013/07/16(火) 15:10:25.94 ID:sdtV8yE6
ゴムは恐いね
296メカ名無しさん:2013/07/16(火) 17:57:58.29 ID:vHyxtQzo
ゴムはイヤよ…
297メカ名無しさん:2013/07/16(火) 18:08:24.15 ID:x9R2wti4
 
色移りの確実な対処方法の公表にはあと2ヶ月ほどかかるので
公表まで組み立てずに保管しておく事が現時点の最善の保護策。
既に染み付いてしまった染みも公表される対処方法で必ず消せるらしい。
 
21号で脚部の組立を開始する予定が2号分遅れているが、
全70号の予定を延長するという話は今のところは無く、
どこかで遅れを取り戻す事になるらしい。
 
色移りの件やサーボモーターが専用品である事、
購入者の年齢層が広くロボット初心者も多い事から
完結後のサポート期間の延長を検討中。
 
以上、ソースはデアゴのサポートのお姉さん。
298メカ名無しさん:2013/07/16(火) 19:27:43.85 ID:S9ud8fPN
>>297
299メカ名無しさん:2013/07/17(水) 09:10:22.90 ID:2Q5edJlP
>>297
予定が遅れているのは増刷が間に合わないのとか、
あとは変色の対応で組み立てが進むのを送らせて調整しているのかも知れないね

詳しいレポd!
300メカ名無しさん:2013/07/18(木) 06:14:12.61 ID:xhAm1roT
パーツが入ってるビニール袋が、21号から密閉型じゃなくセロハンテープで留めただけの通気性があるヤツに変わったのは変色対策かね?

サーボモーターだけだったから、たまたまかもしらんが、今までハサミ使って開封してたから、「ん?」って思った
301メカ名無しさん:2013/07/18(木) 07:19:46.51 ID:eL3ZdHJ7
サーボモーターの袋だけは最初からそうじゃなかったっけ?
302メカ名無しさん:2013/07/18(木) 07:52:44.93 ID:gvqc5UmY
サーボモーターはテープ留めだったよ
303メカ名無しさん:2013/07/18(木) 07:58:40.10 ID:23BL3z1Q
前からサーボモーターのは変色しないんでは?
304メカ名無しさん:2013/07/18(木) 08:21:31.54 ID:/zfH6ZA/
サーボモーターは、色移りしないね。

本体の材質チョイスがいけなかったのかね?
305メカ名無しさん:2013/07/18(木) 10:43:04.73 ID:R6w3ISOT
サーボモーターは双葉電子工業製。
CPUボード・センサ類はヴィストンが担当。
電子部品は日本製で、ボディパーツは中国製で
安価にすることは十分に考えられる。
306メカ名無しさん:2013/07/18(木) 11:05:05.23 ID:1CXybgSM
ロビ公式フェースブックページへの書き込みを見たら
15とか16号あたりで届かなくなったってカキコが何件かあったけど
もしかして色移り対策済みパーツを開発中のためなのかねえ。

デアゴスサイトの発表やサポートへの問い合わでも塗料の安全性は
問題ありませんって聞いてもいないのに念を押す様に言ってきたので
余計に不安になるんだよなあ。
タカトミから出る予定だったTOLNEというトイカメがギリギリで
発売中止になった表向きの理由がまさにそんな感じだったから。
307メカ名無しさん:2013/07/18(木) 12:03:39.88 ID:hIWysxZ1
>>306
15号って書店定期組だったのでは?
308メカ名無しさん:2013/07/18(木) 15:51:39.90 ID:B7EpMS27
■日本は世界最長寿国家

ジャンヌ・カルマン122歳164日
泉重千代120歳237日※ギネス非認定
サラ・ナウス119歳97日
小林やと118歳88日※ギネス非認定
ルーシー・ハンナ117歳248日
マリー・メイユール117歳230日
マリア・カポヴィッラ116歳347日
中村重兵衛116歳329日※ギネス非認定
森本いと116歳296日※ギネス非認定
猪飼たね116歳175日
※認定されれば2位、4位、8位、9位、10位が日本人
309メカ名無しさん:2013/07/18(木) 16:17:47.72 ID:xW0jskTz
>>307
たしか、はじめ、14号から定期購読のみの販売となっていたけど
品薄状態から、11号から定期購読のみの販売となった

でも、実際は定期購読じゃなくても買える書店があったりするw
310メカ名無しさん:2013/07/18(木) 21:56:09.95 ID:KBIBR1wN
他のシリーズでも余裕のある書店は継続して店頭販売はしてるね
311メカ名無しさん:2013/07/19(金) 11:47:49.30 ID:d/n0GERX
テスト
312メカ名無しさん:2013/07/20(土) 18:55:37.31 ID:nGU3WFJj
テストx2
313メカ名無しさん:2013/07/21(日) 08:07:40.72 ID:8zSc2pmh
右足首、白パーツ3つか…
314メカ名無しさん:2013/07/21(日) 09:31:49.77 ID:V5ZI4l1t
指先もつかない、胴体も分かれたままで
足にいくのか・・・
315メカ名無しさん:2013/07/21(日) 10:52:08.74 ID:OgRAlUjv
指だけ別なのはなんなんだろうな
316メカ名無しさん:2013/07/21(日) 13:42:26.17 ID:mbEu7kkn
そんなもんだよ。

くっついたからといって、動かせれるわけでもないんだから慌てんなって。
317メカ名無しさん:2013/07/21(日) 18:49:32.92 ID:BRh2ZJQS
tes
318メカ名無しさん:2013/07/21(日) 18:57:21.56 ID:BRh2ZJQS
オレンジ着色が酷くて白パーツ全部ばらした
接触部だけでなく、その周辺もオレンジだった
密閉空間で保存してたせいか、真っ新な白パーツと比較したらもう全体的にオレンジがかってた
ちょっとこれ、商品としてどうなんだろう
319メカ名無しさん:2013/07/21(日) 19:06:48.34 ID:mbEu7kkn
温度関係あるのかな

家のはエアコンかけっぱなしの部屋に置いてあるんだけど気になるほどの色移りは無いです。
バラしてないんで設置面はわからないけど、
あと、パーツ届いてすぐのビニールはオレンジ色。
320メカ名無しさん:2013/07/21(日) 19:10:02.55 ID:OgRAlUjv
デアゴの保管倉庫は空調あるのかな
なかったらこれからの熱さで出荷前からもっと酷くなっていきそう
321メカ名無しさん:2013/07/21(日) 20:44:05.46 ID:pMS0bDjt
ロビも俺も老いるって事だ
俺は黄色を受け入れる
322メカ名無しさん:2013/07/21(日) 23:52:36.18 ID:8zSc2pmh
もう、黄ばみは仕様だと受け入れるべ。アバタもエクボだな…
323メカ名無しさん:2013/07/22(月) 00:04:57.67 ID:sR6H4ii+
みんな心が広いな…
324メカ名無しさん:2013/07/22(月) 00:14:14.56 ID:icXPC6Xt
325メカ名無しさん:2013/07/22(月) 00:21:44.79 ID:XAWot4xf
内側とか見えないところだったら許せるんだけど、
外側からも接合部のところはオレンジが見えるんだよな
完成するころには、プロトタイプとは似ても似つかないなんじゃこりゃカラーになってるかも
326メカ名無しさん:2013/07/22(月) 10:06:08.89 ID:ygc2G4Za
>>314
組み立ての順番なんて最初から分かってる事だろうに
ってか、終わった瞬間が完成なんだよね
分冊系の宿命だけどね

>>325
せめて白パーツだけでも何とかして欲しいね
全て均一にオレンジならまだいいよ
バラバラで違う時期に送られてくるわけだから、色移りの期間も違う
最終的に上下左右でオレンジ度の違うものが完成してしまう
327メカ名無しさん:2013/07/22(月) 17:25:55.30 ID:S6HTYEeA
>>314
ロボゼロの時、左足甲の装甲が最終号だった
ロビの指先も最終号だったりしてw

>>326
>最終的に上下左右でオレンジ度の違うものが完成してしまう

 完成したらバラして白パーツを本来の色に塗り直す、またはオレンジに塗るとか
328メカ名無しさん:2013/07/22(月) 19:00:45.90 ID:akiGmiKj
ブチロビくんは、かなしいなぁ、
完成までには対応策が掲載されるかな?
329メカ名無しさん:2013/07/22(月) 19:42:56.00 ID:oW0VGvOH
当初から予想出来んかったんだろうなあ。
まあ今更言えないだろうけど
330メカ名無しさん:2013/07/22(月) 19:57:43.72 ID:XAWot4xf
仮にオレンジを落とすことが出来ても、
黒パーツがそのままでは根本的な解決にはなってないんだよな
素組みでは綺麗に完成出来ないってなんか悲惨…
331メカ名無しさん:2013/07/22(月) 21:14:27.85 ID:ZlkHviNQ
某国なら集団訴訟
332メカ名無しさん:2013/07/22(月) 22:11:28.65 ID:akiGmiKj
起訴はどうかと思うけど、国とか関係なしに、今回のは品質的に難ありでしょ。
一般消費者としてクレームして良いレベルではある。

めんどくさいから様子見だけどね。
333メカ名無しさん:2013/07/22(月) 22:41:53.22 ID:QVcYVVD6
20号やっと開封したら、色移りの件書いてあるね。
「色の薄いパーツと重ねない」ようにって組み立てるなってことかよ〜?
334メカ名無しさん:2013/07/22(月) 22:42:58.11 ID:QVcYVVD6
これって普通リコールものだと思いますが。
335メカ名無しさん:2013/07/22(月) 22:50:43.52 ID:akiGmiKj
このタイミングでデアゴに負荷かけて、ソフトウェア系に回す開発費削られたりってのも嫌なんだよな〜

せめて、ソフトウェアが出るまでは見守らないか?
336メカ名無しさん:2013/07/22(月) 23:33:39.31 ID:XAWot4xf
正直、製作中止するレベルっていうか今実際に作るの止めてる
色移り上等で組み立てても、後からバラして対処するのが凄く面倒だし
パーツの樹脂を改良なりするなら早期の方が助かるんだが
337メカ名無しさん:2013/07/23(火) 06:49:52.62 ID:+e870gy7
ロボット作ってんだから後で全バラは普通にあるよ
そのくらいは覚悟しとけ
338メカ名無しさん:2013/07/23(火) 10:43:12.86 ID:dWcw8hWb
12.16&7.21 不正選挙 〜アメリカのための〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1368198085/
339メカ名無しさん:2013/07/23(火) 10:58:48.93 ID:KXYB0P55
まあ20号で告知された以上、それ以前のはともかく、以降のは自己責任の範疇だな
組み立てなくても袋からは出しておかないと
340メカ名無しさん:2013/07/23(火) 14:28:09.59 ID:yormZJQK
先行組なんだが交換パーツへの換装が終わったんだけど。
頭の裏の箇所が見事に変色してた。
使わないパーツなので、いろいろ色抜き実験してみようと思うけど
一応、プラ変色の常套手段らしい、キッチンハイターEXは試す予定
それ以外にやってみたらというのがあれば教えて。
341メカ名無しさん:2013/07/23(火) 20:45:20.01 ID:8Vjs5DNb
>>340
メラミンスポンジ?でゴシゴシ
342メカ名無しさん:2013/07/23(火) 22:36:26.57 ID:xi1Tbt0S
ロビクロックキタ━(゚∀゚)━!
若干キレ気味のロビたんかわゆす
343メカ名無しさん:2013/07/23(火) 22:46:33.65 ID:G7JV73Tt
>>340
ただの水に漬ける
サラダ油に漬ける
IPAに漬ける
344メカ名無しさん:2013/07/24(水) 09:51:08.13 ID:KILqeOTB
>>340
急いで口で吸え
345メカ名無しさん:2013/07/24(水) 10:18:33.41 ID:eb33WskR
>>341
激なんとかって奴ね。
うちにもあるからやってみる。
346メカ名無しさん:2013/07/24(水) 13:08:47.90 ID:oYofZafh
>>340
色抜きはそれでいいんじゃないかな?
出来れば再度色が着くかもやって欲しい
更に言えば、塗装で防げるはずだから、半分塗装してみるとか

何れにせよ、出来る範囲での報告を楽しみに待ってる
347メカ名無しさん:2013/07/24(水) 14:02:10.01 ID:P5G3gwmZ
>>341
ドイツ国旗のメラミン樹脂?
348メカ名無しさん:2013/07/24(水) 19:51:42.38 ID:g2ZAc7G6
>>344
スネークマンショウwww
349メカ名無しさん:2013/07/24(水) 23:05:24.77 ID:DH81RLa0
>>344
毒ロビに噛まれるのか。
350メカ名無しさん:2013/07/25(木) 01:46:50.16 ID:q9bgIDlp
色移りロビ
351メカ名無しさん:2013/07/25(木) 08:11:29.75 ID:k+56/k7t
消防かよw
352メカ名無しさん:2013/07/25(木) 16:42:18.43 ID:TTuY187d
22号はさすがに黄ばんでなかったな。
353メカ名無しさん:2013/07/25(木) 21:29:50.84 ID:/cksQsE6
時間だよ
時間だよ、ねぇ起きて

時間だよ
時間だよ?ねぇ起きて?(半ギレ)
354メカ名無しさん:2013/07/26(金) 17:06:24.56 ID:PptWRQWS
公式掲示板、病気持ちの人はどうして病気自慢したがるんかね
355メカ名無しさん:2013/07/26(金) 17:15:48.39 ID:O0F2ON0H
さっぱりワカラナイ
356メカ名無しさん:2013/07/26(金) 18:02:53.47 ID:n9ULFu6n
>>354
健常者に迷惑をかけず、日陰モンらしく謙虚にしていればいいんだよ。
357メカ名無しさん:2013/07/26(金) 18:06:02.92 ID:5nFYtRdC
あれ?人以外も自慢するようになったんだね、ココも
358メカ名無しさん:2013/07/27(土) 11:56:28.09 ID:7ScmpVTk
>>356-357の意味がワカラナイ
誰に対して言ってるの?
俺にもわかる日本語でよろ
359メカ名無しさん:2013/07/28(日) 09:53:46.07 ID:acJqhK7p
22号はさすがに対策して黒いパーツが別枠になったから色移りしてないね
360メカ名無しさん:2013/07/28(日) 10:03:44.68 ID:ozNMnQ0B
>>358
まあ>>354,356はあぼ〜んで良いんだよ
要はまともな考えを持たない、人以外、人でなしでおk

ところで月一お届けなる案内が来たぞ
積んでる人にとっては良いかもね、図書券貰えるしね
ただ、裏のスケジュール見て、あらためて完成は一年後かと実感・・・
361メカ名無しさん:2013/07/28(日) 10:43:43.95 ID:idNclEMW
おぅ22.23号届いた。送料減るから図書券ですな
362メカ名無しさん:2013/07/28(日) 12:23:04.31 ID:XPul0XWs
テス
363名無し:2013/07/28(日) 14:59:54.78 ID:Cn3K5htC
本場韓国で人気のK-RAP(日本人必見)韓国カラオケ人気ナンバー1のカラオケ。
http://www.youtube.com/watch?v=wvxJtXaWIQc



韓国VS世界:韓国に対する世界の反応です
http://www.youtube.com/watch?v=h5jQs-cJoPE
国際社会から孤立したバ韓国 Korea is world's enemy.
http://www.youtube.com/watch?v=32g36S3_kho
ロシア人が激白!「朝鮮人とは関わりあうな」
http://www.youtube.com/watch?v=BJJG-XWHr_w
字幕【テキサス親父】韓国人達の不可解行動への親父の疑問集
http://www.youtube.com/watch?v=OikRZV5jdP
字幕【テキサス親父】慰安婦は売春婦!証拠はコレだ!と親父ブチギレの巻!
http://www.youtube.com/watch?v=ggQaYD37Jm4
世界中で日本人と偽る韓国人
http://www.youtube.com/watch?v=hPvkXbUH8tE
364メカ名無しさん:2013/07/28(日) 19:00:09.44 ID:PqHQrA+a
毎月図書券もらえるならいいけど一回だけなんだよね、なら二週1のままでいいわ
365メカ名無しさん:2013/07/28(日) 19:29:58.05 ID:f7r9VHTL
まとめ発送による送料削減も、今後の色移り対策資金の一環だったりしてね
366メカ名無しさん:2013/07/28(日) 21:56:37.99 ID:UXAzxk5w
>>340です
報告が遅れて申し訳ないです。
週末の時間の合間でちょこっとやってみました。
まず、激○くんを始めとする、ドイツ生まれスポンジは、全然ダメでした。
あと、スク○ビングバ○ルと言われる泡洗浄剤があったので試したのですが
こちらも全然ダメでした、多分色素が定着してるから何でしょうね。
今、ワイド○イターEXの漬け込み実験をしてます。
これの詳しいことは、どっかでブログ書きやす。ではでは。
367メカ名無しさん:2013/07/29(月) 08:06:53.70 ID:hUWjhJo6
伏字にする理由がわからんが、バカなのか?
368メカ名無しさん:2013/07/29(月) 08:12:41.90 ID:O9XCFgpu
>>367
商品名そのままだとうるさくいう人がいるんだよ。
そういう事言うなら、二度と書き込まない
バカって言われて情報共有するほど、お人好しじゃないんで。
では、みなさん最終号までがんばってね。
369メカ名無しさん:2013/07/29(月) 08:17:03.82 ID:oZiYlCJ4
>>366
乙です。別に遅くはないですぞ
良い結果が出ることを願っています
370メカ名無しさん:2013/07/29(月) 08:20:31.83 ID:oZiYlCJ4
書き込んでる間に・・・

>>368
あんまり気にしないように。夏休みだしね
こっそり探してみますんで、楽しみながら頑張って!
371メカ名無しさん:2013/07/29(月) 08:36:38.38 ID:n9LcxV1o
>>368
君はアスペでしょ
372メカ名無しさん:2013/07/29(月) 08:56:17.79 ID:HzhVhL0P
>>368
詳細はここに書かずに、どこぞのブログに書くんでしょ?
だったら二度と書き込まなくていいよ
チラ裏宣伝乙
373メカ名無しさん:2013/07/29(月) 09:45:48.73 ID:oZiYlCJ4
あらら、自演酷いねえw
もうちょっと時間開けなきゃ
374メカ名無しさん:2013/07/29(月) 10:59:28.76 ID:HzhVhL0P
自演()
375メカ名無しさん:2013/07/29(月) 14:57:27.02 ID:hUWjhJo6
弱虫すぎる
376メカ名無しさん:2013/07/29(月) 15:27:07.02 ID:n9LcxV1o
>>373
キモい
これが夏厨か…
377メカ名無しさん:2013/07/29(月) 16:33:47.17 ID:PJT9LZnT
人の悪口書くしか能のない人に言われてもねぇ
378メカ名無しさん:2013/07/29(月) 18:16:45.65 ID:iHyOI85L
煽り耐性なさすぎw
379メカ名無しさん:2013/07/30(火) 10:01:45.01 ID:GpK6zoHr
うわぁ、腐った奴増えたねぇ
袋に詰めたままじゃなくてどっかで息抜きしてこなきゃ
380メカ名無しさん:2013/07/30(火) 10:06:00.06 ID:3JKbp4Q4
上手い事言ったつもりかもしれないが
全然面白くもないな

むしろ薄ら寒い
381メカ名無しさん:2013/07/30(火) 22:58:52.09 ID:TkqegUgi
ロビ時計、この素材だと将来経年劣化でベトベトになるんだろうな・・
382メカ名無しさん:2013/07/30(火) 23:45:37.33 ID:cWQxGEiU
>>366
ありがとうございます!!
参考になります
383メカ名無しさん:2013/07/31(水) 08:20:03.85 ID:AYC0H38r
アスペって何?
384メカ名無しさん:2013/07/31(水) 16:51:01.17 ID:BgsCA1XQ
4日のkirobo打ち上げは予定通りなん?
385メカ名無しさん:2013/08/02(金) 11:25:56.77 ID:4zYZPId+
>>383
カスペ=火曜スペシャル
アスペ=明日スペシャル
だよ。
386メカ名無しさん:2013/08/02(金) 12:07:24.35 ID:3ejOK5fB
age厨は本当につまらないな。
何のために存在してるの?
387メカ名無しさん:2013/08/02(金) 17:11:55.34 ID:cvfzoqPx
>>383
ほらあれだ、昔建材とかに含まれてて発ガン性があるとかで
最近解体工事での飛散が問題になってるやつじゃね?
388メカ名無しさん:2013/08/02(金) 20:05:24.68 ID:JbX1b1TT
あはは、アスベストかw。
かなり無理筋だけど、結構面白かった。
389メカ名無しさん:2013/08/02(金) 23:14:48.20 ID:fCan85ni
ケロイドがおしゃれなスペル星人
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1135487286/
390メカ名無しさん:2013/08/03(土) 11:39:42.13 ID:ud0leIXU
KIROBO飛べ!

俺は寝てるけど…
391メカ名無しさん:2013/08/03(土) 16:42:20.97 ID:kn+m/tYt
12時間後、明日の朝4時からなのか
この盛り上げ方だとKIROBOが操縦してると勘違いしている人もいそう
392メカ名無しさん:2013/08/03(土) 17:14:19.97 ID:baKqEkF6
>>391
え?違うの?
393メカ名無しさん:2013/08/03(土) 18:25:36.50 ID:RQbHEHyy
ロビのお兄ちゃんがんばれ
394メカ名無しさん:2013/08/03(土) 23:01:22.03 ID:SU/9cxJP
ロビの開発者である高橋氏がデザインしたロボット宇宙飛行士「キロボ」が乗る宇宙ステーション補給機「こうのとり」4号機(HTV4)スケジュール

H-IIBロケット4号機打ち上げ日            :8月4日(日)午前4:48:46(日本時間)予定。
国際宇宙ステーションのロボットアームによる把持 :8月9日(金)午後8時29分頃予定
国際宇宙ステーションとのドッキング         :8月10日(土)
大気圏への再突入                   :9月7日(土)
395メカ名無しさん:2013/08/04(日) 00:33:59.40 ID:iPs/rBE9
若田飛行士がISSに行くのが11月なのに
それまで誰がキロボの相手をするというんや。
396メカ名無しさん:2013/08/04(日) 00:36:48.35 ID:RT5jsTOC
英会話もできるのだ
397メカ名無しさん:2013/08/04(日) 01:00:54.83 ID:lMkST7Ca
KIROBOとMIRATA
どっちがボケでどっちがツッコミなのかな
398メカ名無しさん:2013/08/04(日) 01:48:16.60 ID:iPs/rBE9
> 宇宙ステーション補給機「こうのとり」4号機を載せたH-IIBロケット4号機の打ち上げの模様をライブ中継します!
> インターネットを通じてご自宅からご覧いただけますので、ぜひお見逃しなく!
http://fanfun.jaxa.jp/countdown/htv4/htv4_live.html
399メカ名無しさん:2013/08/04(日) 01:51:48.70 ID:iPs/rBE9
ミラタのイベントあるな。
http://kibo-robo.jp/eventmegaweb/
400メカ名無しさん:2013/08/04(日) 06:20:35.12 ID:aTHqjhm/
H-IIAロケットの打ち上げは成功。キロボを載せたこうのとり4号も無事に分離。
401メカ名無しさん:2013/08/04(日) 12:29:06.68 ID:bGsQMPpr
今の時代コウノトリが運ぶのは赤ちゃんじゃなくロボット
402メカ名無しさん:2013/08/05(月) 09:13:17.65 ID:h3eGgcCp
キロボさん秋までは出番なしなのかな?
403メカ名無しさん:2013/08/06(火) 21:29:00.64 ID:7UoOdjfK
バインダー届いたけど何冊か角が折れてる・・
なんだこれ
404メカ名無しさん:2013/08/06(火) 21:48:26.61 ID:7UoOdjfK
しかも交換頼もうと思ったらディアのポータルメンテで落ちてるし・・
405メカ名無しさん:2013/08/08(木) 00:01:04.51 ID:RY9/mleo
ロボゼロのモーションがうまくできない!!
・・・というわけで、以下、現実逃避w

たまたま家にワイド○イターEXがあったので
耳パーツとマスクの色移りしたところへ綿棒で原液を塗ってみた

乾いたら塗り乾いたら塗りと繰り返し、一日中蛍光灯をつけっぱなしの部屋に置いておいたら
3〜4日程でオレンジ色が消えた! 蛍光灯から出てる僅かな紫外線でも効果があるもんだなw


さて、調子に乗って、色移りの元凶である黒パーツ(今回はバラした頭フレームと頭カバー、
ついでに赤い耳蓋)を水で薄めたワイ○ハイターEX溶液に漬け込んでみた
(薄めた溶液とはいえ、水1リットルに対しキャップ1杯だからカナーリ濃いわけだが)

すると、わずか数分ほどでワイドハ○ターEX溶液が何やらオレンジっぽくなってきたぞ
はっ、これが謎の色移り成分か!? まぁ、もし、色が抜けたら同じ色を塗ったらいいかw
とりあえず、2〜3日様子を見てみようか
406メカ名無しさん:2013/08/08(木) 01:56:07.39 ID:MXC8JrMN
そして可塑剤が完全に抜けたロビは
衝撃に弱くすぐに割れてしまう子に
生まれ変わったのでした。おしまい。
407メカ名無しさん:2013/08/08(木) 08:31:48.88 ID:AcfhFTPq
>>405
煽っちゃいるが、確かに>>406の心配はある
経過報告ヨロ
408メカ名無しさん:2013/08/08(木) 08:34:19.28 ID:7b3OeU2M
劣化報告よろ

かとおもた、、、、
409メカ名無しさん:2013/08/08(木) 08:58:38.34 ID:MN5PGzD9
やっぱ黒パーツ一式、色移りしない代替品を購読者全員に配って欲しい。
色移りの件で、組む気にならない・・・
410メカ名無しさん:2013/08/08(木) 09:03:42.37 ID:B4ksF1xG
>>409
だったら組まなくていいんじゃね?
止めりゃ良いと思う。
411メカ名無しさん:2013/08/08(木) 12:05:59.64 ID:IGABecgR
一つずつパーツを真空パックして飾ってたら?
本当は強迫神経症の治療する方が良いけどね
412メカ名無しさん:2013/08/08(木) 20:40:18.11 ID:lh9kAEzj
欠陥品許容とか心広いっすね先輩!
413メカ名無しさん:2013/08/08(木) 21:30:07.62 ID:AnTDhFx1
総額で考えるとほんとどうにかしてもらわないといけないと思うの
414メカ名無しさん:2013/08/08(木) 21:48:28.58 ID:MXC8JrMN
この期に及んで色移りが嫌なら組むのやめろとか神経症とか言ってる奴って
本当にロビ作っててこの惨状を理解できてるのか疑わしいよな。
415メカ名無しさん:2013/08/08(木) 21:48:52.25 ID:7b3OeU2M
>>413
そこは、どうでも良いや。

ソフトウェア部分がどのくらいのモノになるかのほうが気になるし、そこを全力で取り組んでほしいとこ。
416メカ名無しさん:2013/08/08(木) 21:53:52.38 ID:7b3OeU2M
>>414
作ってる。

デアゴ、パーツ交換に応じてくれるから良いやん。
417メカ名無しさん:2013/08/08(木) 21:56:34.33 ID:IGABecgR
>>414
別に色移りしてないから
愚痴ってないでデアゴにクレームいれるなり
通院するなりやってろよアホ
418メカ名無しさん:2013/08/08(木) 22:15:20.31 ID:KPMA0V/W
お前がアホのように思うが
419メカ名無しさん:2013/08/08(木) 22:21:19.50 ID:1qxzLUUg
いいから早く色移り後の対処法を公式で出せボケナス
420メカ名無しさん:2013/08/08(木) 22:56:27.75 ID:MN5PGzD9
組むなとか、神経症とか酷い言われ様だな。

ロビはデザインも良く、自分的にはホビーの面も強いから
今回の件すごくモチベーション下がる。

もちろん、クレームというか問い合わせしてるさ。
421メカ名無しさん:2013/08/08(木) 23:15:02.23 ID:7b3OeU2M
>>419
デアゴに言うてくれ。
422メカ名無しさん:2013/08/08(木) 23:20:27.25 ID:7b3OeU2M
>>420
交換パーツに資金とられて、メインの頭脳がすかすかだと困るやん。

対策は、70までできた地点で考えれば良いと思う。

色移りは同じく
http://s.ameblo.jp/holotan/image-11559542309-12586787429.html
こんなだよ。
目立つ場所なので交換してもらったけどね。
423メカ名無しさん:2013/08/08(木) 23:29:20.63 ID:MXC8JrMN
>>417
とっくに問い合わせ済み。
残念だったな。
とりあえず涙拭けよ。
どうせいつものガキだろうけど。
今日だけは特別にレスを捧げてやるよ。
424メカ名無しさん:2013/08/08(木) 23:32:40.32 ID:7b3OeU2M
>>423
といあわせたなら静かに連絡を待てば良いのに。
425メカ名無しさん:2013/08/08(木) 23:35:46.14 ID:7b3OeU2M
>>406
なして、おしまい?

なんとかしようって努力はしないの?

くちばっかやん!
426メカ名無しさん:2013/08/09(金) 00:10:58.92 ID:Xq9gSruf
>>422
>★精神障害者手帳2級です。
おい、411の思う壺じゃねぇか
427メカ名無しさん:2013/08/09(金) 00:18:25.96 ID:LTqL2t/x
>>426
????????
428メカ名無しさん:2013/08/09(金) 00:35:34.30 ID:Xq9gSruf
>>427
画像リンク先ブログのプロフ
429メカ名無しさん:2013/08/09(金) 01:07:32.09 ID:uf02Gbdj
色移り気にしてなさそうな奴の方がイタいって事か…
430405:2013/08/09(金) 03:37:05.93 ID:VfeN8Rjl
現実逃避中の>>405でござる

途中報告

あれから1日程漬け込んだわけだが、溶液のオレンジ度が若干濃くなってるような稀ガス
そして、パーツの色が心持ち薄くなってるような(乾かしたらあまり変わらんかったりしてw)
とりあえず、もう少し漬けておこう
431メカ名無しさん:2013/08/09(金) 06:30:23.15 ID:IcSY8GsW
組み立ててなくてもオレンジ化しててショック
日曜日配送来るかな
432メカ名無しさん:2013/08/09(金) 17:49:29.78 ID:LTqL2t/x
今日発売日なんだね。
お盆休みで前倒し?
433メカ名無しさん:2013/08/09(金) 17:57:20.94 ID:LTqL2t/x
>>428
プロフそんなとこまで読んでくれたんだ。
おまいさん、良いやつだな。
434メカ名無しさん:2013/08/09(金) 19:02:19.44 ID:VfeN8Rjl
>>432
なんと!そうだったのか!
教えてくれてありがとう!!
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら書店に逝ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
435メカ名無しさん:2013/08/09(金) 19:04:07.53 ID:T5LN/Njc
未開封未着手でも個装ビニールを越えて変色してた
早速交換メールを送ろう。
436メカ名無しさん:2013/08/10(土) 03:31:16.70 ID:/lD6VbqC
ヴイストンからダンボー出るね。
437メカ名無しさん:2013/08/10(土) 03:59:38.36 ID:lDi01EkR
いくら歩くといっても8万もするんじゃ、10分の一で買えるリボルテック ダンボーで十分だな。
ヴイストンの二足歩行ロボットの一覧を見ると
ただの箱のダンボーが一番デザインがいいというのは
ほんとこの業界の見かけのこだわらなさ、センスのなさを感じさせられる
438メカ名無しさん:2013/08/10(土) 10:25:08.39 ID:lDi01EkR
今届いた。定期購読分も1日早いんだ
439405:2013/08/10(土) 14:46:05.90 ID:9wBrF58D
現実逃避空間に引きずり込まれた>>405でござる

途中報告

あれから3日、ワ○ドハイターEX溶液が透明りんごジュース状態になった
これ以上反応しそうにないので新しい溶液に交換してみたんだが、溶液の色は変化なし

どうも2〜3日漬けとくと黒パーツのオレンジ成分が抜けるような感じだな
とりあえず、今日一日漬けとくか
440メカ名無しさん:2013/08/10(土) 16:28:52.36 ID:kcumATxd
材質劣化したりしない?
441メカ名無しさん:2013/08/10(土) 16:59:20.38 ID:ixiXU0wo
>>439
大体いいんじゃないだろうか?
後は、その後の仕様に耐えられるけだね
やっぱ手を動かしてる人の報告は楽しい
442メカ名無しさん:2013/08/11(日) 09:41:36.81 ID:SHeysQrg
今日の配達からビニール袋包装になったでござる
豪雨対策?
443メカ名無しさん:2013/08/11(日) 11:34:34.33 ID:yMHwJ12u
うちは今までもこれからもビニールだった。
444メカ名無しさん:2013/08/11(日) 11:40:07.17 ID:igVKon05
前回は紙だった気がする
今回はビニールだった
それ以前はビニールの方が多かった気がする
445405:2013/08/11(日) 15:37:19.07 ID:ej5B7LAx
現実逃避空間に停滞中の>>405でござる

途中報告

ワイド○イターEX溶液を交換して1日たったわけだが、溶液の色がほんのわずかオレンジがかっている
頭カバーは衝撃に強い丸みを帯びた形状と適度な厚みがあるため強度的には問題なさそう
頭フレームは指で少しひねって弾力性を確かめてみたが、問題ないようだ

念の為、もう一日漬け込んで変化がなければ頭部を組み立て色移りするか確かめてみようと思う

今後の予定、頭部組立後1週間そのままにしておき、色移りの有無を確かめてみる


関係ない報告
ロボゼロのモーションがうまくいかなかった原因のひとつはロボゼロとパソ君を繋ぐ3Pコネクタの接触不良と判明
446メカ名無しさん:2013/08/11(日) 19:28:26.58 ID:kXfu2pYh
25号に載ってた光学迷彩すげぇな
ここまでできるようになったのか
447メカ名無しさん:2013/08/11(日) 23:53:33.40 ID:aUlsZQC5
右腕の3つと今回の足首を含むそれ以降とで
手で動かしたときのモーターの硬さが違うんだけど
これって単に時間が経ったからというだけなのかな
448405:2013/08/12(月) 18:22:31.40 ID:RMc9h1oz
現実逃避空間に滞在中の>>405でござる

途中報告

昨日から変化がないようなので、予定通りパーツを水ですすいでから組み立ててみた
乾かしてみると別に色の変化はないな
まあ後は1週間ほどそのままにしておいて色移りの有無を確かめてみますか

それじゃ結果は来週ということで、ばいちゃ!
449メカ名無しさん:2013/08/12(月) 22:29:05.37 ID:Eh9YAi6U
デアゴに電話したら、
色の落とし方は後の号で知らせるから安心して組み立てろ
って言ってたが、絶対無理だよな。
俺の、組み立て済みの頭部まで変色してきたよ。
450メカ名無しさん:2013/08/12(月) 23:19:42.31 ID:UuYkbXG2
うちのは、変化ない感じですよ。

製造ロットとか、室温とか関係あるのかな?

ロットはわからんけど、保管温度は27度くらい。

http://i.imgur.com/QX68Ukr.jpg
451メカ名無しさん:2013/08/12(月) 23:48:27.28 ID:KCzWX2hK
>>450
鼻筋の境、ちょっとオレンジっぽくなってない?気のせいかもだけど

変色しない人もいるんだね
設置面とかどうやって色落とさせるつもりなんだろ
452メカ名無しさん:2013/08/13(火) 00:11:26.03 ID:NFpdnLPQ
>>451
鼻筋どうだろ?
ぱっと見気にならない感じですよ。
言われてそうなのかなぁ?程度。

あと、保管してる場所は、段ボール箱の中。蓋は開けた状態です。
453メカ名無しさん:2013/08/13(火) 00:38:06.91 ID:dQ+91T1/
自分のも変色無いなぁなんて思ってたら
マフラーだけ変色してた。普段は見えないからいいけど
454メカ名無しさん:2013/08/13(火) 06:41:34.45 ID:z/Mgb3Uz
今日から組み立て始めます。
こちらを読んでいてちょっと不安ですが。
455メカ名無しさん:2013/08/13(火) 07:06:21.83 ID:6q0CXeQ9
組んだ右半身を腕を曲げた状態で置いていて
左半身が出来たところで見てみたらわき腹が変色していた
配送に使われている紙袋を逆さに軽く乗せた密閉されていない環境だから大丈夫かと思ったんだけど
窓際で温度高かったかな
456メカ名無しさん:2013/08/13(火) 07:53:06.58 ID:uKrI6ibK
> 色の落とし方は後の号で知らせるから安心して組み立てろ
> って言ってたが、

この言い草だと、組んである状態で色を落とせるって事だよな?
バラさないと出来ない対処法だと組み立ては薦めないだろうしな。
457メカ名無しさん:2013/08/13(火) 09:35:27.15 ID:f+SB+NaC
確かに気温や湿度がある程度を超えなければ、色移りはしないんだと思う
自分も春ごろは問題なかったし

でももし色を落とせても、暑くなれば接着面はまた色移りが始まるよね
そこらへんのクレームを避けるために秋頃に涼しくなってから対処法を発表するのでは、と思う

「これからも色移りするけど、対処法教えたし、来年の夏は自分で解決してね」みたいな
458メカ名無しさん:2013/08/13(火) 11:04:19.29 ID:Z61BgUOh
妄想とかいらないので
459メカ名無しさん:2013/08/13(火) 12:44:34.17 ID:X7WPOSfg
>>446
あれって車のバックミラーで後ろが透けて見えるってのと同じ感じかな?

>>447
基本的には手動の場合はあんまりきにしなくて良いとおもうよ

>>448
もし覚えていたら、最初の色移りまでの期間がどのくらいだったか教えて頂けると助かる
つまり、同じ期間で再度色移りするかって事です
460メカ名無しさん:2013/08/13(火) 12:59:44.80 ID:uKrI6ibK
> 確かに気温や湿度がある程度を超えなければ、色移りはしないんだと思う
> 自分も春ごろは問題なかったし

ワイが知る限りで色移りがおおやけに出たのは
公式掲示板の工夫広場とかいうトピの返信No.132あたりだな
日付は4月23日なのだが?
http://deagostini.jp/community/rbi_bbs/detail.php?id=1
461メカ名無しさん:2013/08/13(火) 14:31:06.83 ID:oecgs+4U
>>460
なるほど〜
じゃ、気温とかあまり関係ないのかもね

とりあえずはデアゴ側の発表を待つしかないよな〜
462メカ名無しさん:2013/08/13(火) 15:34:44.42 ID:Qvcw4Yra
モンスターカスタマー
463メカ名無しさん:2013/08/13(火) 18:53:45.33 ID:1JYu1Xuq
漂白剤の件ですが、たしかに色落ちの確認しました。
405さんありがとう!!
 また、25号のテープは足首のモーターの貼り付けるみたいです
私は塗装しようと思って居ますが、何方か良い方法お願い致します。
464405:2013/08/14(水) 02:36:32.53 ID:92nevvQY
>>459
微かな記憶を頼りに調べ直してみると、頭を組み立てたのが11号を買ってから12号を買う前までの期間。
色移りを確認したのは、前スレ>>812の色移りの書き込みを見てからだから6月1日。

よって、色移りは2〜3週間で既に起きていることになる。(実際は1週間ほどかもしてないが)
というわけで、1週間ごとに確認しようと思ったわけです
465メカ名無しさん:2013/08/14(水) 18:35:06.10 ID:Co3jQXtJ
LINEでロビのスタンプ出たらいいのになあ
466メカ名無しさん:2013/08/14(水) 20:28:20.76 ID:lo18Xc6g
LINEのデザイナーの糞っぷりで
かわいくねーロビになるからヤダ
467メカ名無しさん:2013/08/14(水) 20:38:33.84 ID:F1sbPpWY
>>466
同意
468メカ名無しさん:2013/08/14(水) 20:53:55.56 ID:Co3jQXtJ
469メカ名無しさん:2013/08/15(木) 03:51:02.32 ID:w1wtyAfX
>>468
かわええやんw
470メカ名無しさん:2013/08/15(木) 04:25:21.06 ID:bPm426lz
この国が心配だ>* ))))><
471メカ名無しさん:2013/08/15(木) 19:23:14.13 ID:BmkP73qM
ロビのマグカップ購入した方います?(=゜-゜)
472メカ名無しさん:2013/08/15(木) 21:20:52.96 ID:aMskcy/t
うんにゃ、買ってない。
FBのコメントには、買ったってのがけっこうあったような、、、
473メカ名無しさん:2013/08/15(木) 22:47:20.27 ID:Uh4ZmdL4
>>471
俺も買ってないな
まあ、値段はともかく、電子レンジに入れられないのが残念!
474メカ名無しさん:2013/08/16(金) 13:54:32.28 ID:QyCbpRLn
黒は汚れが見え難くて実用性に欠けるのがね
475メカ名無しさん:2013/08/16(金) 14:15:48.93 ID:tagHpQhN
25号までを積み上げたら75cmになって、とても70号まで全部を保管できそうにないんだけど
やっぱりみんな組んだあとの箱は捨ててる?
それとも表紙だけ置いてる?
476メカ名無しさん:2013/08/16(金) 14:32:34.16 ID:a7jrzB3a
>>475
箱?
普通に捨ててる。
477メカ名無しさん:2013/08/16(金) 14:59:51.19 ID:cvOyKWWS
何故箱が必要なのか?
478メカ名無しさん:2013/08/16(金) 15:45:04.08 ID:MJbf+f/h
5号からの中身穴の空いたダンボールの板だし
箱というか表紙しかないし
479メカ名無しさん:2013/08/16(金) 15:46:13.25 ID:0WGf08g8
>>475
箱って・・・
全部箱に入ってると思ってんだな
480メカ名無しさん:2013/08/16(金) 15:49:19.10 ID:sxuT6wjX
穴開きダンボールは捨てる
表紙厚紙は目覚まし時計応募の三角を切り取って耳の部分がミシン目に沿ってちぎって捨てる
残った表紙の部分は2号の空き箱に貯めてる
481メカ名無しさん:2013/08/16(金) 16:02:02.33 ID:9G4DWVKZ
開けてないから中身がどうなってるのか知らんのだろ
482メカ名無しさん:2013/08/16(金) 17:18:35.35 ID:tagHpQhN
ビニールのてっぺんだけをカッターでコの字型に切って
中身引っ張り出した後にダンボールを戻しているから見た目は元のまま保っているし
箱以外になんと言えばよかったのか。
>>477
ゴミじゃないし置くスペースがあったからなんだけど
必要じゃないと言われればそうですね。
このままのペースで70号になったら天井に届くかもしれず、そのばかばかしい絵面になるまで見守るのも一興なんだけど
>>480さんの方法に習って捨ててみます
483メカ名無しさん:2013/08/16(金) 18:47:54.67 ID:sxuT6wjX
>>480だけど何とか綺麗に残したいけど4号だけはどう頑張っても
綺麗にパーツを取り出せないし表紙だけを残す方法にしました
484メカ名無しさん:2013/08/16(金) 21:01:03.93 ID:a7jrzB3a
あ、穴あきダンボールは、纏めてネコ達の爪研ぎにしてるわ(^∇^)
485メカ名無しさん:2013/08/16(金) 22:56:45.33 ID:Z6k9Uvvr
ただの段ボール。捨ててるよ。
486メカ名無しさん:2013/08/16(金) 23:00:52.07 ID:Z6k9Uvvr
バインダー買わないからマガジン入れにしようと前半の箱は保管してる。今の表紙はとってあるけど捨てるかも。
487メカ名無しさん:2013/08/16(金) 23:30:43.79 ID:jlKCYy9I
ていうかダンボール全部残すとか病気すぎるだろ…
488メカ名無しさん:2013/08/16(金) 23:47:07.31 ID:cvOyKWWS
段ボールはもう少し真ん中の穴を広げて10枚くらい重ねたら
国語辞典のカバーを貼り付けて通帳ケースにするべし
489メカ名無しさん:2013/08/17(土) 00:11:58.55 ID:Iefqr945
むしろ電子版あるからパーツ以外すべて捨ててる
490メカ名無しさん:2013/08/17(土) 05:05:33.91 ID:PmQ54YNS
>>488
浅野支店長 乙
491メカ名無しさん:2013/08/18(日) 12:20:20.71 ID:q3sT16wo
『恋するフォーチュンクッキー』くらいは踊れるようにして欲しいよな
492メカ名無しさん:2013/08/18(日) 12:42:16.35 ID:Osk29sJw
>>491
プログラムしても盆踊りにしか見えない予感がする。
493メカ名無しさん:2013/08/18(日) 13:31:27.06 ID:xBgTPh3i
英語しゃべらせて英会話の先生にしたい。
494メカ名無しさん:2013/08/18(日) 13:58:31.20 ID:qCmQuwpl
>>485
されど段ボール
495メカ名無しさん:2013/08/18(日) 15:27:41.28 ID:wtveIU0e
パッっキング用のダンボールまで置いていたら、そのうち寝る場所も無くなるぞ
まあ、ダンボールの上で寝るってんなら話は別だがw
496メカ名無しさん:2013/08/18(日) 15:34:26.08 ID:koll1hDX
このトレカ欲しいけどロボ・ガレージで売ってあんの?
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20130807/07/robotyuenchi/e5/24/j/o0640048012637780589.jpg
497メカ名無しさん:2013/08/18(日) 15:34:29.04 ID:3K6Vc+HL
ダンボールでベッド作れば良くね?
498メカ名無しさん:2013/08/18(日) 18:37:16.31 ID:UEAaE6PF
穴の空いたダンボールは小学生くらいの子供にとっては魅力的
泊まりに来てた甥っ子に渡したら気に入ったみたいだった
どうせ捨てるんなら溜めておいて板っぱ繋いで秘密基地の壁にしてからにするよ
499メカ名無しさん:2013/08/18(日) 20:05:42.12 ID:koll1hDX
段ボールはダニの温床
500メカ名無しさん:2013/08/18(日) 21:11:14.54 ID:wnq79kI8
医学名は忘れたけど、捨てられない病気ってあるよね
目的あって保管してるならいいけど、資源ゴミに出した方がエコでしょ
501メカ名無しさん:2013/08/18(日) 22:41:51.42 ID:dEyDdr30
軽い症例だと贈答用とかのちょっと豪華なお菓子の空き缶、空き箱を押し入れに溜め込んだりするやつね。
病状が重くなるとゴミ屋敷。
502405:2013/08/19(月) 03:02:44.41 ID:oxKYfRsB
現実逃避空間でロボゼロと格闘している>>405です

結果報告

1週間経ったので頭部を分解してみた

結果は、耳パーツの縁の部分がうっすらとオレンジがかっていた
また、マスクの鼻の部分はほんの微か(よく見ないとわからない程度)オレンジだが
両顎のネジどめ部分はかなり濃くオレンジに染まっている

やはり、接触圧力が高い部分程、短時間でより濃くオレンジに染まるみたい

黒パーツのオレンジ成分抜きはあまり効果がなかったようだ・・・

でもまあ、オレンジに染まっても気にしなければどうということもないしw
503メカ名無しさん:2013/08/19(月) 03:21:18.17 ID:1svoTXnt
手足とかなら未だしも、顔に変色があったのはいただけない

つか、各号組み立てる時にパーツを100均で買った白いトレーに置いてるんだけど、
どの号のだったか黒いパーツを置いておいたらトレーが黄色くなってんの
5〜6冊分続けざまに組み立てたから接触してたのなんてほんの数分のはずなのにこの威力
504メカ名無しさん:2013/08/19(月) 13:39:36.16 ID:5HZwxZ3F
まあ予想通りだな
表面ならまだしも樹脂内部のオレンジ成分を除去するのは不可能だろう
正直、公式の対処法なんてわかっても、黒樹脂をなんとかしないと根本的には意味がない
現時点では、下地処理をきっちりして塗装する以外の方法はなさそうだ
505メカ名無しさん:2013/08/19(月) 13:46:49.59 ID:LvQ2DZV7
対処法って白パーツに塗装してごまかす以外にない気がするんだけど
どうなるんだろうな
506メカ名無しさん:2013/08/19(月) 15:34:50.37 ID:oxKYfRsB
>>505
白パーツに塗装して・・・というよりも黒パーツを塗装してオレンジ成分が出ないように封じ込める方が効果的だな
>>503氏が書いているように黒パーツから出るオレンジ成分は接触するパーツに影響を与えるからだ
つまり、白パーツを塗装してもオレンジ成分の影響を受けるということだ
もっとも、オレンジ化しても分からない色を塗れば問題ないがw

まあ根本的解決は、ロビの部屋で誰かがやってたように黒パーツをカーボンファイバで作り変えるしかないな
(シリコンで型とって樹脂複製でも可)

あとは、オレンジに染まっても気にしないことだなw
507メカ名無しさん:2013/08/19(月) 19:56:08.11 ID:Ar6h4MLL
オレンジと言えばリモネンだろ
“リモネン 洗剤 染み抜き”でググってみなよ
幸せになれるヒントが出てくるから
508メカ名無しさん:2013/08/19(月) 22:44:37.19 ID:ROcZHIjm
もうロビ作る気持ちが萎えてきた
定期購読やめるかも
509メカ名無しさん:2013/08/19(月) 23:17:33.13 ID:vzGD3FaV
>>508
部品交換に応じてくれるならどんどん組むけど
染み抜き情報がいつまで経っても発表されないしね
そして本当に染み抜けるかも不安だし仕方ない
510メカ名無しさん:2013/08/19(月) 23:25:44.60 ID:7KfaTz00
組み立ててないし黒パーツとは別にしていた白パーツがオレンジになっててショックだった
(´・ω・`)
511メカ名無しさん:2013/08/20(火) 00:05:01.87 ID:ZVO7ORKk
くだらん
512メカ名無しさん:2013/08/20(火) 00:10:15.91 ID:gnhEfHfp
何でそんなに焦ってんだよ
513メカ名無しさん:2013/08/20(火) 02:18:32.09 ID:26tZSS9I
接触してなくてもオレンジになるんだ?
514メカ名無しさん:2013/08/20(火) 09:26:29.49 ID:Cq8X2bcl
白い紙箱の上に、黒パーツ置いといたら、箱が変色してた。
どんだけ揮発してるんだよ。
515メカ名無しさん:2013/08/21(水) 14:43:58.60 ID:bJWRTboF
>>513
接触してなくてもオレンジになってたよ
出荷時の袋から出して入れ替えようとしたら染まってた
袋には小さな穴開いてたから何でオレンジになったのか分からない
あと段ボールにまとめて入れてたから直接接触しなくても揮発時の影響受けたのかもしれない
(´・ω・`)
516メカ名無しさん:2013/08/21(水) 18:52:27.68 ID:w0+l+N9H
耳カバーの赤も色移る
517メカ名無しさん:2013/08/21(水) 19:51:28.36 ID:9t7e5F57
サーボの外したカバーって今後使う予定ないみたいだけどみんな捨ててる?
ひとつの棚に閉まってあるからあのカバーがかなり邪魔なんだが・・
518メカ名無しさん:2013/08/21(水) 19:56:20.18 ID:sGT1Wxtq
即捨てた。
予備のビスも捨ててる。
基本的に1シーズンの3ヶ月使用しない品物はポイ。
519メカ名無しさん:2013/08/21(水) 21:19:27.33 ID:0IPVVwk0
キンタマついてねーような小人だらけ
520メカ名無しさん:2013/08/21(水) 21:22:19.74 ID:Z99wdLTd
>>519
そういうあなたは快男児
521メカ名無しさん:2013/08/21(水) 22:32:59.21 ID:bURh0Al1
袋から出して無いのにオレンジに変色したよ
なにこの貫通力
522メカ名無しさん:2013/08/21(水) 22:38:30.13 ID:sGT1Wxtq
世界に1台だけのオリジナル模様だと考えてる。
そう考え方を変えてからむしろどんな色移りになるのか楽しみ。
出来上がる頃には俺だけのカラーロビになってる事だろう。
523メカ名無しさん:2013/08/22(木) 06:24:22.98 ID:E4a26qho
お!キンタマでかい人もいました!!
524メカ名無しさん:2013/08/22(木) 06:30:44.47 ID:DGmWQ0yG
>>517
黒パーツを青に塗り替えてるからサーボむき出しの時は
サーボも塗装する必要があるからカバーで機部を保護するのに使ってる
525メカ名無しさん:2013/08/22(木) 20:36:56.35 ID:jyDJ3hMP
>>518
>>524
レスどうもです!!
別にサーボを塗装することはないので処分することにします!
526メカ名無しさん:2013/08/23(金) 09:41:06.00 ID:cwO8iEPe
>>519
そうだよ、女性もいるから。
527メカ名無しさん:2013/08/23(金) 22:25:36.55 ID:k5daIRoN
「色の落とし方教えてくれるまで組み立てられないじゃん」
ってデアゴに言ってやった。
「置いてても変色するのでどんどん組み立てて下さい!」
って言われた。
528メカ名無しさん:2013/08/23(金) 22:42:46.49 ID:je9tckQC
バカばっかし
529メカ名無しさん:2013/08/24(土) 00:41:19.93 ID:MoNef9i8
とりあえずパーツは白と黒と別々に保管して乾燥する冬まで寝かしておいたらどうだろう
530メカ名無しさん:2013/08/24(土) 01:29:31.01 ID:pJDxyU3X
>>527
デアゴ早く教えろよってなぁ。
531メカ名無しさん:2013/08/25(日) 09:14:43.62 ID:SQHiZkW4
配達来た。カウンタック創刊のチラシが入ってたが特典が付箋って意味分からんわ。
532メカ名無しさん:2013/08/25(日) 10:08:14.26 ID:xkHsc/aX
配送のお知らせメールが配達完了のお知らせメールな時間にくるのは何とかならないんだろうか
533メカ名無しさん:2013/08/25(日) 13:35:23.47 ID:DC5p2vaQ
これで俺、もう10くらい積ん読状態´д` ;
534メカ名無しさん:2013/08/25(日) 15:15:44.95 ID:rRM2xOhB
2週まとめて作るのすら意外と億劫なのに
535メカ名無しさん:2013/08/25(日) 16:57:52.88 ID:DktEWAGC
正式に確認したところ16号から溜まってました
536メカ名無しさん:2013/08/25(日) 18:16:20.49 ID:b9nWlaMB
デアゴの段ボールはイラネだけどイーグルモス(GT-R)のやつは取っておきたい気になる

月一キャンペーン申込んだ人いる?
たった一回の500円で以後戻せないならリスク大きいな
537メカ名無しさん:2013/08/25(日) 18:43:53.23 ID:TY6Hh1n/
積みロビしてるから月一でおk
538メカ名無しさん:2013/08/25(日) 20:13:46.39 ID:V/a40Lzz
ロビの足の裏(のパーツ)がすごくクサイ
これは色うつりしそう
539メカ名無しさん:2013/08/26(月) 04:54:25.48 ID:UbOiTVQI
↑ うちの父ちゃんと同じだ
540メカ名無しさん:2013/08/26(月) 22:52:56.49 ID:+5vB33zd
遂に袋じゃなくなって塩ビパッケになったんか・・
541メカ名無しさん:2013/08/26(月) 23:19:38.77 ID:7IKPaIg0
>>536
申し込んだ。
図書券欲しかったわけじゃなくて、
うちの方ゴミの分別うるさいから、
段ボールなんかはまとめてきてくれたほうが
処理が楽なもんで。
542メカ名無しさん:2013/08/27(火) 00:41:41.05 ID:Zwj4NtNw
うちは今回はなぜか紙袋に戻ってたわ
543メカ名無しさん:2013/08/27(火) 02:40:47.42 ID:QXMyCzeu
足首縦軸用サーボの外装色を誤魔化する為のテープって
電気屋とかホムセンで売ってあるビニールテープの似た色の奴で代用出来そう?
これだって貼った後で色移りとか絶対にしないという保証はないんだよな?
544メカ名無しさん:2013/08/27(火) 03:37:38.54 ID:AQG7SsP8
最終的な色移り対処法が
このテープを張って隠してくださいとなりそうなのが怖い
545メカ名無しさん:2013/08/27(火) 16:18:43.55 ID:vARdToKj
ロビットの五億円に阿鼻叫喚!(字足らず)
546メカ名無しさん:2013/08/27(火) 17:58:14.84 ID:eQWqaeV7
>>536
同じく申し込んだ。
積み上がってきてるので。
暇になったら、その間他のことするよ。
547メカ名無しさん:2013/08/27(火) 18:01:54.45 ID:QXMyCzeu
「ロボットの天才、裸の王様」でググったら後悔した_| ̄|○
548メカ名無しさん:2013/08/27(火) 18:21:39.11 ID:iLY7M8f+
>>547
金岡?
在日チョン???
549メカ名無しさん:2013/08/27(火) 18:23:14.74 ID:0ZSqEZqD
図書カードロビオリジナルかな?

>>541
>>546
そう云う考えもあるのね
しかしイーグルモスをみてると第二弾もあるのかなって思ったり・・・
550メカ名無しさん:2013/08/28(水) 20:54:52.02 ID:RS/xOfsy
http://youtu.be/tm_onoZXt7c
次は逆転王子様を希望
551メカ名無しさん:2013/08/28(水) 21:17:03.21 ID:IiTaatOq
ロビの充電器椅子って
ロビが座ったら
色移りする?
552メカ名無しさん:2013/08/28(水) 22:34:09.54 ID:6Y1OJ+zr
>>551
さぁ?
553メカ名無しさん:2013/08/29(木) 03:33:39.43 ID:MAbBSQkd
サーボモーターの長いネジ4本中1本、頭がつぶれてしまった・・・。
ネジだけ買うならMいくつ? 
売ってるところ教えて!
554メカ名無しさん:2013/08/29(木) 06:18:01.04 ID:S5HTe5SR
>>551
尻の部分は黒だし移っても分からないんじゃないかな
椅子の設置面がより濃いオレンジにはなりそうだけど
555メカ名無しさん:2013/08/29(木) 08:01:08.34 ID:cOfMfWt0
>>553
え?・・・冊子見れば分かるはずだけど
556メカ名無しさん:2013/08/29(木) 12:42:52.00 ID:TNzNL0z7
おまえの冊子すごいのな
557メカ名無しさん:2013/08/29(木) 13:00:34.52 ID:iGj9KMja
ipadにガワを付ければ2DSじゃん!

とか思ったけど、タッチパネルが感圧式なんだよね
558メカ名無しさん:2013/08/29(木) 13:02:33.30 ID:iGj9KMja
誤爆スマン。あまりにも衝撃だったので
559メカ名無しさん:2013/08/29(木) 13:29:17.55 ID:cOfMfWt0
>>556
ふーん、オレのだけ特別なんだ、へー
560メカ名無しさん:2013/08/29(木) 13:37:23.61 ID:RsFY3zO4
561メカ名無しさん:2013/08/29(木) 14:40:43.61 ID:3jYlenoU
>>558
ドンマイ。
562メカ名無しさん:2013/08/29(木) 15:04:54.94 ID:rSMg0iwl
>>559
特別仕様なんじゃない?
再度見直してみてよ…羨ましい
563メカ名無しさん:2013/08/29(木) 16:02:04.63 ID:itcBWmcQ
>>553
RS304MDなら同じかもしれないけど銀色だし、ギヤやモーターとか予備に
なるからもう一個サーボ号買った方がいいと思うよ
564メカ名無しさん:2013/08/29(木) 19:03:29.24 ID:HzZOFddl
>>553
ロボゼロを作った時にあまったビスを使え!と言ってみる
565メカ名無しさん:2013/08/29(木) 19:27:13.93 ID:3jYlenoU
ロボゼロ購入者じゃなきゃダメじゃないか。


ネジ山潰したってことなんかな?
ネジ山復活剤てあるお。
566メカ名無しさん:2013/08/29(木) 20:34:15.27 ID:YvUhVxVo
というか、ネジ穴潰すとか不器用すぎるだろ
樹脂にねじ込むだけなのに
567メカ名無しさん:2013/08/29(木) 20:49:34.17 ID:iB6CyMcg
器用か否かを問う場面ではないんですよ
アスペには理解できないでしょうが
話の流れが読めないなら読めないなりにおとなしくしてなさい
568メカ名無しさん:2013/08/29(木) 21:16:42.72 ID:IRE+He6m
M教えてって話しなのはわかるし、
確かにサーボモーターの部分はやたら固いのもわかるけどさ、
自分も「どんだけぐりぐりやったんだよw」とは思ったけどなあw
569メカ名無しさん:2013/08/29(木) 21:27:31.83 ID:TNzNL0z7
思った事を脊髄反射ですぐに書き込んじゃう人と
思っていてもそれを書き込んで何になるのか考えられる人の差だよな
この流れで>>566の情報が一体誰得なのかと
ただの>>566の器用自慢というか自己満足だろ
それより>>559は特別な冊子を持っているのなら教えてあげれば良いのに意地が悪い
570メカ名無しさん:2013/08/29(木) 21:49:32.83 ID:+1exFyj0
>>569
おまえーw
571メカ名無しさん:2013/08/29(木) 22:00:21.99 ID:YvUhVxVo
豆腐メンタルのアスペばっかりだな
572メカ名無しさん:2013/08/29(木) 22:59:00.56 ID:njCgBNeI
デアゴが色移りについて後の号で対処法を発表するとアナウンスしてるけど
実は対処法なんてないんじゃないかなぁ、だから自然に騒ぎが沈静化するまで時間稼ぎしてるのだと・・・・・

もし色移り問題がクリアされないならロビをデアゴに送るから今まで購入した号を全額返金してほしい
こんな不完全(欠陥)な状態で発売したのだからそれだけの対応をするべき。
決して安い金額ではないので色移り解消法か返金かどちらかの対応をしてほしい。
573メカ名無しさん:2013/08/29(木) 23:37:59.43 ID:HX+hdI+2
まあ一々気にしたら負けよ
574メカ名無しさん:2013/08/29(木) 23:57:13.71 ID:tnBYweS6
最終号にラッカーついてきたりしてw
575メカ名無しさん:2013/08/30(金) 00:07:23.92 ID:fJb2jUa8
安全に誰にでも出来る方法模索して再現実験してたらどうしても時間かかるで
そうしないとハイター使って今度は大事な服が変色したじゃねーかって人が出かねないw
まぁこんなことするより原因を取り除いたパーツ作り直したが早そうだけど
576メカ名無しさん:2013/08/30(金) 00:45:29.81 ID:Vp+eC30D
ねじ回しは
押す力 8割
回す力 2割
やで。
そうすれば、よほどの締めかたしてない限り潰れないはず。
577メカ名無しさん:2013/08/30(金) 00:47:59.03 ID:RkU9IpNv
>>572
技術部は出来ないとしか言わない
損失になるので上層部は技術部になんとかしろとしか言わない
サポートは上層部の話しか聞いていないので安心して組み立ててくださいという
578メカ名無しさん:2013/08/30(金) 00:54:53.67 ID:T1duEUWH
>>572
リコールになっても不思議じゃないレベルの品質だよな、、、
579メカ名無しさん:2013/08/30(金) 00:56:01.60 ID:T1duEUWH
>>576
使ってるドライバが悪いのかもねw
580メカ名無しさん:2013/08/30(金) 01:02:02.68 ID:9Kannuba
>>572
誰も色移りするものを買うつもりは元々ないんだから、改善された色移りしないパーツを送るべきだわ。
581メカ名無しさん:2013/08/30(金) 04:20:53.58 ID:dowhcfR0
あの・・・。>>553です。
ネジの頭をドライバーでなめてしまったので
ネジ山は潰れてないです。
どなたか代替えでもいいのでネジの種類は
分かりませんか?
582メカ名無しさん:2013/08/30(金) 05:53:21.45 ID:/JB6EXgi
>>581
双葉に問い合わせてみたらどうだ? (RS30X用ケース取り付けネジ1.7×20mm)
http://www.futaba.co.jp/robot/inquirys.html

まあ、手に入るとしても銀色のメッキ仕様のものになるとおもうが


あとはネジピッチが多少違っていて少し長いがロボゼロ用のネジが使えなくもない
ただし、少し長いので切るか削るかする必要あり
http://item.rakuten.co.jp/robotshop/4562179393933/
http://item.rakuten.co.jp/robotshop/4562179393926/
583メカ名無しさん:2013/08/30(金) 06:32:50.89 ID:dowhcfR0
>>582
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
584メカ名無しさん:2013/08/30(金) 07:06:37.82 ID:XChMQP3k
同じものを探して黒色じゃなかったら
パーツ内側で見えない部分のサーボのネジと取り替えればいいよ
585メカ名無しさん:2013/08/30(金) 09:47:17.55 ID:0MT+I5zk
自分もこのまま不完全な状態のまま続けるなら組み立てやめるから全額返還してほしい。ひどすぎる。
586メカ名無しさん:2013/08/30(金) 10:26:13.89 ID:qTE2eUD2
勝手にやめるなり好きにしたらいいがな
デアゴに直接言いなさいよ
587メカ名無しさん:2013/08/30(金) 10:39:16.28 ID:9mjdOs0f
>>586
だよね。
そして返還の訴訟でもすりゃいいと思う。
それで、robiが全巻出なくて完成できなかったら
もくもくと造ってる他のユーザーから恨まれるだろうけど。
単なるクレーマーにしか見えない。
588メカ名無しさん:2013/08/30(金) 10:41:09.83 ID:F5YFd9S7
>>586
直接言って、なんも進展が無いから愚痴ってるんでしょ
589メカ名無しさん:2013/08/30(金) 10:58:59.65 ID:4S1uj/LS
進展あるでしょ
590メカ名無しさん:2013/08/30(金) 11:11:42.34 ID:DpBqtl3L
完成に10万以上かかる製品の初期不良指摘するとクレーマーになるんだ
すげぇな
ちょっと消費者生活センターにクレーム入れてくる
全巻でなくて完成できなくなったらゴメンなwww
591メカ名無しさん:2013/08/30(金) 11:29:10.60 ID:2WTyKbWV
家の子もだんだんいい具合に黄ばんで来ました。鼻の具合なんかとってもいい感じですよ。右耳の上に茶色の筋ができたりして、これまたいとおかしで御座いまする。
592メカ名無しさん:2013/08/30(金) 11:30:17.96 ID:9mjdOs0f
>>590
そうやって、なんでもかんでも喧嘩腰で過ごしてるんだろうね。
対策は次号でお知らせするというのも、出てるし
交換にも応じてるみたいだし。なんも、対応してない訳では無いよな。
実際、酷くなってないユーザーもいると言うか
俺の筐体は、目立つ部分で全く影響無いんだが。
なので、嫌だったら買わなくて良いよレベルだと思うんだが。
なんでもかんでも、消費者センターにクレームあげてんじゃないの?常連?
593メカ名無しさん:2013/08/30(金) 11:35:37.88 ID:ng3Qx05i
金の話が何度も出ていることからしても
どうやらそこに本音が見え隠れしてるな
おおかた金が続かなくて止めたいのを何か他人のせいにしたいのだろうよ
もっともらしい理由をつけてなw
594メカ名無しさん:2013/08/30(金) 12:09:03.14 ID:kVkEhqzh
>>575
>原因を取り除いたパーツ作り直したが早そうだけど
 
>>580
>改善された色移りしないパーツを送るべきだわ。
 
おまえら、知っててわざと言ってるだろw
595メカ名無しさん:2013/08/30(金) 12:21:15.42 ID:DpBqtl3L
出ましたww嫌なら買わなければいいじゃないwww貧乏人レッテル貼りwwww
対策は「次号」でする?どこに書いてあんのそれwww
6/4日にお知らせ出てから3ヶ月近くなんも対応策発表されてないんですけどwwwww
596メカ名無しさん:2013/08/30(金) 12:23:53.24 ID:9mjdOs0f
まさかまさかだとは思うけど。
色写りとか変色したって言ってる人って
陽の照ってる場所とか、蛍光灯の下とかに放置してないよね?
それやったらプラスチックは変色すると言うか劣化するよ。
逆にハイターにつける場合も、つけ置きして陽に照らさないと色落ちしない。
597メカ名無しさん:2013/08/30(金) 12:27:19.78 ID:qm58gzee
いや…
ここで愚痴や不満を垂れ流されても俺らは何もしてあげられないからな
やめるやめる言うならさっさとやめたらいいし
返金を求めたいなら頑張ってくれとしか言えないから…
一体ここで何をどうしたいのさ?
直接電話して延々と愚痴ってた方がまだ建設的だよ
598メカ名無しさん:2013/08/30(金) 12:32:16.67 ID:kVkEhqzh
>>595
>対策は「次号」でする?どこに書いてあんのそれwww
 
やはり特別な冊子が存在するみたいだな
599メカ名無しさん:2013/08/30(金) 13:09:40.21 ID:kNXK0BDi
>>590
スレで消費者生活センターに通報した結果や返金云々がどうなったか報告待ってるわ
600メカ名無しさん:2013/08/30(金) 13:50:21.76 ID:T1duEUWH
>>590
結果報告よろ
601メカ名無しさん:2013/08/30(金) 13:52:52.89 ID:T1duEUWH
あとから写真あげるけど、
腕の付け根見て愕然とした。

頭のつなぎ目がどうたらとかは、全然気にならんけど、ワキがメラニン色素焼けしたみたいになってるのは、、、
ちょっとイヤだわ(>_<)
602メカ名無しさん:2013/08/30(金) 14:04:57.74 ID:1nR8/d6F
>>593
お前デアゴ関係者か?
少なくてもお前より金もってる自身あるわ
ただ欠陥品に金払いたくないだけ
ちゃんとしたパーツ供給できないなら返金してもらう他ないだろ?
まぁ馬鹿になに言ってもしょうがないか、、
603メカ名無しさん:2013/08/30(金) 14:10:35.65 ID:qm58gzee
>>602
うん頑張ってな
別に報告もいらんから
バイバイ
604メカ名無しさん:2013/08/30(金) 14:14:20.76 ID:1nR8/d6F
>>603
IDみたらお前4レスもデアゴ擁護レスしてるなww
やっぱ関係者だったか、、金返せカス!!
605メカ名無しさん:2013/08/30(金) 14:20:06.90 ID:1nR8/d6F
>>601
腕回すと胴体に腕の隣接してたパーツの跡がオレンジ色にクッキリと変色してるよね
あと後頭部と耳の付け根あたりとか、、
儲けばっか考えてプラスチックの材質をケチったとしか思えんわな( ´Д`)y━・~~
高橋さんが可哀想だわ
606メカ名無しさん:2013/08/30(金) 14:20:08.01 ID:kNXK0BDi
>>602
何でそいつに絡んでるんの?
そいつが関係者だろうがスレ住人には関係無いんだから報告すれば良いんじゃないのか
607メカ名無しさん:2013/08/30(金) 14:22:24.92 ID:1nR8/d6F
>>606
レスよくみろよ
消費者センターに通報するって言ったのは俺じゃない
608メカ名無しさん:2013/08/30(金) 14:35:44.18 ID:qTE2eUD2
馬鹿はスルーだな
609メカ名無しさん:2013/08/30(金) 14:42:18.91 ID:1nR8/d6F
>>608
スルーするといいながら我慢できずレスしちゃう馬鹿発見(^_^)
610メカ名無しさん:2013/08/30(金) 15:17:03.25 ID:eAI4KEAl
あれ?>>608が馬鹿にレスしてると思ったんだ
つまり、>>609は自分が馬鹿と認めたのか
なんだ、素直な良い奴じゃないか
611メカ名無しさん:2013/08/30(金) 15:52:34.49 ID:kNXK0BDi
>>607
返金して貰うけど消費者生活センターには電話しないのか

何かスレ住人が自分と同じ考えじゃないと関係者とか貧乏人とか決め付けて叩き合いすんのは何なんだ?
612メカ名無しさん:2013/08/30(金) 15:56:20.24 ID:9LpKgIP8
まぁまぁ、ROBIでも眺めて落ち着きなされ

つ 黄ばみ
613メカ名無しさん:2013/08/30(金) 15:57:40.80 ID:T1duEUWH
腕の付け根(右
http://s.ameblo.jp/holotan/image-11603034505-12666839607.html

耳?の後ろは気にならないレベルでしたよ。

保存は、ダンボール箱。室温は26〜28度をキープです。

完成後の会話でロビくんが、「色移りしちやってごめんね。」
とか喋ってくれたら許せるかな、、、、


おまけ
http://youtu.be/MZhEY54LkJQ
614メカ名無しさん:2013/08/30(金) 16:45:40.68 ID:XChMQP3k
地ベタに座った状態から立てるロビだけど
後半の購入特典で貰えるイス型充電器に座った状態からでも立てるのかな?
615メカ名無しさん:2013/08/30(金) 16:48:45.84 ID:kVkEhqzh
自力で充電椅子に座れないんだから
当然逆も不可じゃないと不公平だし
616メカ名無しさん:2013/08/30(金) 19:43:47.87 ID:fJb2jUa8
>>594
575だけど一緒にしないでくれ
うちのも変色してるけど、まぁ最悪色でも塗るかって思ってデアゴの動きは静観してる
ただ変色しない原料があると思うんだ高いとかで使ってないとか、
チャイナの工場が勝手に試作の時と原料を変えたんんじゃないかと思っている。

対策法を出してそれのサポートするより変色しないパーツにした方が
"交換してください"のサポートだけですむから楽かなと・・・
617メカ名無しさん:2013/08/30(金) 19:49:38.91 ID:p1BM741F
俺もみんなも頭悪そうだなぁ
618メカ名無しさん:2013/08/30(金) 20:43:01.58 ID:9LpKgIP8
>>617
あ、なんか惚れた
619メカ名無しさん:2013/08/30(金) 21:02:02.21 ID:kVkEhqzh
>>616
なんだ変色しないパーツへの交換の対応が決まったのを
知った上での書き込みかと思ったが違うかったのか
買いかぶり過ぎだったわスマソ
620メカ名無しさん:2013/08/30(金) 21:46:20.03 ID:fJb2jUa8
>>619
そういうこと?
もう一人はそうなのかもよ
621メカ名無しさん:2013/08/30(金) 21:49:06.53 ID:T1duEUWH
組立ガイドに、パーツの保管についての注意って書いてあんだね。
気がつかなかった&#22247;rz
もっとわかりやすいとこに書いといて欲しいよん。
622メカ名無しさん:2013/08/30(金) 21:50:07.52 ID:T1duEUWH
>>619
え、交換対応なん???
623メカ名無しさん:2013/08/30(金) 21:51:00.86 ID:JmRa0hoi
色移りの原因は着色剤でほぼ間違いない
赤パーツも暗い発色にするのに黒が混ざってるからオレンジが揮発してる
軽く調べたところ、色移りするタイプとしないタイプがあって、たぶんしないタイプはコスト高なんだと思う
624メカ名無しさん:2013/08/30(金) 23:22:45.64 ID:17ScIt6+
いいか?プラスチック製の他のおもちゃといっしょにおもちゃ箱に入れとくんだ
するとロビの皮膚病は他のおもちゃに伝染るんだ
世界初の感染性皮膚病をもったロボットなんだぞ?
すごいんだぞ!
世界初の感染る皮膚病ロボットなんだぞ!
ロビ「おねがいです、ボクをすてないでね」←音声ライブラリーに入ってたらマジで嫌だ
625メカ名無しさん:2013/08/30(金) 23:29:22.37 ID:fJb2jUa8
そういえば特別な冊子持ってるわ!
過去にカキコしたけどオレもだ、って人いなかったから・・・
しかし残念ながらサーボケースのネジのサイズや色移りの対処法の案内はなかったけど
見分け方は3号の次号予告の表紙(4号)のロビのスペックがダブってる
626メカ名無しさん:2013/08/30(金) 23:38:25.10 ID:kVkEhqzh
なぜなら、彼もまた特別な存在だからです。
627メカ名無しさん:2013/08/31(土) 00:14:19.27 ID:XlVw5KpX
>>624
他のおもちゃを溶かしていくおもちゃならいくつも体験したなぁ
628メカ名無しさん:2013/08/31(土) 00:36:55.17 ID:m9R6c/2k
不具合あるから不満言ってるのを馬鹿にするって神経分からんなぁ。
629メカ名無しさん:2013/08/31(土) 00:42:55.57 ID:XlVw5KpX
不満の言い方が馬鹿過ぎるからでしょ
630メカ名無しさん:2013/08/31(土) 01:30:46.59 ID:5Rx2wyB4
サポートセンターに問い合わせて新しい白パーツ送ってもらったけど、
その時に「改善策が出るまで送っていただく新しいパーツで組み立てないほうがいいという事ですか?」と聞くと、
「そうゆうことになりますね。」と言われた…。
いつ安心して組み立てれるようになるんだろ?

新品の完成ロボット買ったとして箱開けて 顔面や脇が黄ばんでたら誰でも交換か返品お願いすると思うんだけど… それも黄ばみ進行形。
631メカ名無しさん:2013/08/31(土) 02:32:47.90 ID:sYPo+lhW
しかも、他のものにも移る可能性有りとか、品質検査で蹴られるよ、普通、
632メカ名無しさん:2013/08/31(土) 08:44:54.59 ID:Fos/XLJf
>>624
ロビはおもちゃじゃないんだから一緒に要らたらメッだからね!

>>630
>「そうゆうことになりますね。」と言われた…。
>「そうゆうことになりますね。」
>「そうゆうこと
633メカ名無しさん:2013/08/31(土) 10:27:14.58 ID:sYPo+lhW
>>630
え〜〜〜
作らず積めということなのか!
634メカ名無しさん:2013/08/31(土) 13:32:29.44 ID:sYKtLFVr
そうゆうってw
ゆとりか
635メカ名無しさん:2013/08/31(土) 15:52:22.60 ID:ccpYRMT3
>>630
ある人のブログで変色対応化パーツを送ってもらったという書き込みを見たので
デアゴにそんなパーツがあるのか確認の電話をしたんだけど、
本当に少数なんだけど交換依頼のあった人の中で対応化パーツと交換された人が実在しているらしい。
なぜ一部の人だけに対応化パーツを送ったのかはエコ贔屓とかじゃなくて
対応化パーツの入荷が本当に少なかったので本当に一部の人にしか送れられなかったらしい。
それで、これからどうするのかという事なんだけど、
51号でまず頭部ヘッド以外の対応化パーツが全員(書店受取組は不明)の所に送られてくる。
そして61号で人感センサー等を組込むために頭部を分解するので
その時に同時期に交換出来るように頭部ヘッド用の対応化パーツが一緒に届く仕組みにするそうです。
詳しい事は31号で正式に公表するって言ってました。
それと対応化パーツは白色パーツだけではなく白色パーツを接触する部位に位置する事になる
黒色パーツ及び赤色パーツについても対応化がなされるという事です。
636メカ名無しさん:2013/08/31(土) 16:21:59.98 ID:XlVw5KpX
今後、対応化パーツが送られてくるまでの全部は組まずに放置したほうがいいって事か
637メカ名無しさん:2013/08/31(土) 18:12:41.50 ID:ttv6CnL5
接触部のパーツだけってのがなあ
それ以外は何もしないってことでしょ?
マシにはなるけど、従来のパーツがあれば密閉空間には置けないし
揮発から完全には解放されないってことなのか
638メカ名無しさん:2013/08/31(土) 21:39:36.67 ID:7O6zeWqF
カゴに並べて日陰にでも置いたら揮発どうにかならんかね
639メカ名無しさん:2013/08/31(土) 23:11:25.86 ID:3YJxw8pf
640メカ名無しさん:2013/08/31(土) 23:11:58.16 ID:3YJxw8pf
>>635
それマジ?!
本当なら一安心だわ・・
641メカ名無しさん:2013/08/31(土) 23:56:34.44 ID:ccpYRMT3
>>640
>>それマジ?!
 
嘘ぴょーーーん
642メカ名無しさん:2013/08/31(土) 23:57:48.76 ID:3YJxw8pf
接触部だけじゃなくてサーボやケーブル以外の全パーツを送ってくれて
なおかつ今のパーツを送り返さなくて良いなら
今あるパーツを自分好みに塗装したりして交換パーツとしておいておけるんだけどな
643メカ名無しさん:2013/09/01(日) 00:01:26.83 ID:iUKdjLAi
>>641
死ねカス!!!
644メカ名無しさん:2013/09/01(日) 00:35:31.18 ID:CgQkdjW5
いや、なんか半信半疑みたいなレスを喰らったので
だったら信じなくていいよみたいな売り言葉に買い言葉的に>>641レスしたスマソ。
どうせ誰も動かなくても最短で31号になれば嘘ぴょんか本当ぴょんか判るしね。
あと悲しいお知らせだけど、親指の白パーツは交換パーツを出すか出さないか検討中らしいよ。
理由は再分解する機会がない腕をわざわざ再び分解させるリスクと
親指の色移りによるダメージの程度を天秤にかけている段階。
デアゴスサイドもロビに関してはロボット初心者の割合がおおいのを認識しているからね。
あとなんか最近の号はすでに色移り対策化されたパーツになっているとかいないとかいう話も
見かけたんだがこれは電話した時に確認するのを忘れてしまっていたのでもし電話しようという人が
いたら同時に確認してほしく思っています。
これ事実なら>>630の「いつ安心して組み立てれるようになるんだろ?」というのが
脚部からは安心して組み立てれるという事になるだしね。
645メカ名無しさん:2013/09/01(日) 00:40:16.64 ID:CgQkdjW5
なんか色々掻き混ぜてしまって申し訳なったです。
明日の鯖移転の完了で2chが通常運用になって●使用可になったら
住所晒しの巻き込み規制が再度発動するのでうちのISPからは
半年は書き込みが出来なくなるそうなのでこれが最後の書き込みになると
思います。みなさんお元気でさようなら。
646メカ名無しさん:2013/09/01(日) 08:53:42.69 ID:ugTLsYGV
なんか結局中途半端なモヤモヤしたものだけが残ったな…
647メカ名無しさん:2013/09/01(日) 09:26:16.58 ID:sFTG+2md
まだ先は長いし、きっとなんとかしてくれるよ。
648メカ名無しさん:2013/09/02(月) 01:17:42.58 ID:3WmMtxzx
染みって接合線に沿って縁取りっぽく現れるじゃん?
白いマーカーのようなものが付いてきて
これで染みラインをなぞって染みを隠して下さい。
みたいなのはどうだろう。
家具のキズ隠しみたいに。

来週で2冊目のバインダーが埋まりそうな予感。
もう全体の2/5進んだという事になるのか。
649メカ名無しさん:2013/09/02(月) 18:08:20.18 ID:o4Aa19Mz
>>648
白いマーカーもいいけどあっさり違う色でピンスト的に入れるのもありかもね
しかし顕著なのは接触部だけど全体的に色かわってそう
650メカ名無しさん:2013/09/02(月) 18:26:52.74 ID:53ilOJn3
部分的な補修はあまり意味がないかも
余ってる新品パーツと比べると、白が肌色寄りの色になってた
パーツ全交換か塗装しか道はない
651メカ名無しさん:2013/09/02(月) 18:28:26.85 ID:53ilOJn3
あと、漂白するという手もあったか
652メカ名無しさん:2013/09/02(月) 18:44:20.54 ID:3WmMtxzx
漂白後、接触面に&#34847;を擦り着けて侵蝕を留めるのっていけそじゃない?
&#34847;って弾くし。
653メカ名無しさん:2013/09/03(火) 00:50:17.04 ID:OsCJjZrX
全パーツ交換は常識的に不可能だろ
>>642みたいなクレクレ厨は見ていて吐き気がする
塗装用の衣替え用のパーツが欲しいなら
働いて稼いだお金で買えば良いのに
654メカ名無しさん:2013/09/03(火) 01:06:40.69 ID:gPRFoYIe
自分みたいに組んだ半身を腕を曲げたポーズで保管していたら
接触していないのに脇腹が変色したってのもあるので
黒パーツ全交換しないと解決できないよ
655メカ名無しさん:2013/09/03(火) 01:21:17.91 ID:OsCJjZrX
腕を曲げて保管するような指示はされていたっけ?
656メカ名無しさん:2013/09/03(火) 02:10:46.80 ID:D9//rYNY
社員の人?
そもそも常識論を持ち出したら、
15万近い商品で欠陥点を残したまま一部パーツ交換でお茶を濁す方がどうかと思うが
パーツ乞食を擁護するつもりはないが、良識ある会社ならパーツ全交換はあって然るべき
>>654みたいなことにならないように、保管時のポーズに毎度気を遣うなんてふつうに嫌すぎないか
657メカ名無しさん:2013/09/03(火) 02:31:01.57 ID:OsCJjZrX
確かに展示スペースで保管する場合などにおいては
ガンプラのように格好の良いポーズをとらせて飾りたい
という人もいるかもしれないよね
それが本来想定された使用法かどうかは別として
658メカ名無しさん:2013/09/03(火) 08:20:52.56 ID:gLQXL5YH
置き場所困るなー

置いた場所、常に変色・・・
プラならまだしも、紙や木の上に置いた日には・・・

密閉されたケースとか入れたら、
ロビがタバコ吸った如く、黄色くなりそう。
659メカ名無しさん:2013/09/03(火) 08:29:27.71 ID:cHFlUdTY
逆にすべてを密封した箱に入れれば綺麗に黄色になったりして。
660メカ名無しさん:2013/09/03(火) 09:22:51.49 ID:oia2wuvW
>>659
消臭剤と一緒に入れておけばいい
661メカ名無しさん:2013/09/03(火) 09:30:31.07 ID:asimrPVe
>>656
自分の意見に合わないと社員ですか?

これに限らず、高い物なのに、15万もするのにとはよく言う奴がいるが、
その手の物は多数の部品の寄せ集めでしかなく、宝石とかそういった物とは異なり、
15万の価値として売ってるわけではない
なのに金額を引き合いに出すのはおかしい

>良識ある会社ならパーツ全交換はあって然るべき
これを然るべきとか言っちゃうのはその良識を疑う
既にクレーマーになってるから自覚した方がいいぞ

>保管時のポーズに毎度気を遣うなんてふつうに嫌すぎないか
既にデアゴ側も知っていてとりあえずの対応は告知されている
その上で敢えて色移りするような状況を作るのは完全に自己責任でしょ
ポーズがどうこうって…それも手取り足取り教えないと分からないのか?
662メカ名無しさん:2013/09/03(火) 09:55:52.91 ID:i7BdggBF
>>661
原石系と同じという見方もあるかも。

高いとか、レアな原石で、綺麗な状態を維持するのが大変な物があるから、、、


って、なんか違うな、、、、、、、


キロボと同じくらいのクォリティは求めてはいけないのかなかな?
揮発系の試験やってたよね
663メカ名無しさん:2013/09/03(火) 10:03:07.80 ID:D9//rYNY
>>661
鼻息荒いよお前
ユーザーに価値ある商品を提供するのが商売というものだろ
パーツ全交換でお前が困ることでもあるのか
最終的なロビがいちいちポーズに注意しないといけないような子だったら嫌だろって話なのに
664メカ名無しさん:2013/09/03(火) 10:37:28.23 ID:Vx5AgQz2
>>663
毎度毎度うるせえ馬鹿だな
直接デアゴに言え
それも出来ないで愚痴愚痴と女々しいんだよ
665メカ名無しさん:2013/09/03(火) 12:41:57.92 ID:i7BdggBF
>>664
663でわないが、デアゴさんには言ってある。
あと、ロビは女性も買ってるわけで、、、女々しいとか差別だよね。
まあ、貴方はその程度の人なのでしょうけれど、、
666メカ名無しさん:2013/09/03(火) 13:40:40.83 ID:cBDTafI+
荒れてまいりました
667メカ名無しさん:2013/09/03(火) 14:06:13.83 ID:OsCJjZrX
上辺の言葉尻だけを捉えて人格攻撃とか
議論を逸らして逃げに走ってるとしか思えんわな
デアゴに言ったとかいいつつ、
今後の対応について何一つ言えないって事は
おおかた電話ではなく恐る恐るメールを送信してみたが
相手にもされなかったというところだろう
668メカ名無しさん:2013/09/03(火) 14:09:49.11 ID:HFC5mwEM
>>664
社員乙w
669メカ名無しさん:2013/09/03(火) 14:38:22.28 ID:Vx5AgQz2
>>665
デアゴに言ったんなら満足しただろ
ここで愚痴ってる事は全部ぶつけたんだろ

直接抗議してそれでも納得いかなきゃやめるしかあるまいに…とっととヤメろ
ここで愚痴っても何にもならないのを理解しろよカス
670メカ名無しさん:2013/09/03(火) 18:16:25.26 ID:qfFC7K1Z
デアゴの中の人がこのスレ見たらハラハラしてんだろうなw
671メカ名無しさん:2013/09/03(火) 18:21:03.80 ID:rmcDhdmg
でもこれでデアゴが問題のあるパーツ全変換とか納得のいく対応してくれたのなら、
俺はデアゴって素晴らしい会社だなって素直に思うな。
原因がデアゴ側にあったとしても。
672メカ名無しさん:2013/09/03(火) 18:22:17.11 ID:rmcDhdmg
あ、「変換」じゃなくて「交換」だった…
673メカ名無しさん:2013/09/03(火) 19:11:16.81 ID:TqqEhC2b
白パーツの交換だけなら、やりそうだよね。
うつらないやつ。
予約特典で時計やマグネットトレイくれるところだし。
674メカ名無しさん:2013/09/03(火) 19:33:40.19 ID:VTMDOy7E
>>661
>その上で敢えて色移りするような状況を作るのは完全に自己責任でしょ
普通に組み立てるだけで色移りするし
え?組み立てるな?サーセンwww
675メカ名無しさん:2013/09/03(火) 19:39:47.45 ID:IeFfB48c
>>669
おいゴミ!
このスレじゃお前のレスもうぜーんだよ
さっさと消え失せろゴミ
676メカ名無しさん:2013/09/03(火) 19:41:45.76 ID:+K57rGuS
>>658

ヒゲのサイン入り胸像をディスプレイ用のケースに入れて飾ってるんだけど
ケース開けるたびに異臭が半端ないよねぇw
しかも確実に黄ばんでくしw
677メカ名無しさん:2013/09/03(火) 19:45:17.35 ID:fHqZM3Ou
白パーツより謎のオレンジを発する黒パーツを何とかして欲しい
謎のオレンジ成分抜くと脆いパーツになっちゃうんでしたっけ?
678メカ名無しさん:2013/09/03(火) 20:22:30.40 ID:OsCJjZrX
いっそ、黒い白パーツを送ってくれれば全てに終止符を打つ事が出来ないか?
ロビの兄弟にもほとんど黒いのが居たよな。
679メカ名無しさん:2013/09/03(火) 20:26:19.04 ID:OsCJjZrX
ロビと友達になれるからという理由でココロボXを買ってしまった人って
ロビが完成してココロボと遊ばせているうちに
ココロボがオレンジに染まるという現実を知る事になるのだろうか・・・
680メカ名無しさん:2013/09/03(火) 21:24:14.86 ID:4UnO3qqS
なれるの?
681メカ名無しさん:2013/09/03(火) 21:30:28.00 ID:OsCJjZrX
なろうよヽ(;▽;)ノ
682メカ名無しさん:2013/09/03(火) 21:43:06.42 ID:i7BdggBF
>>676
サイン!
良いなぁ〜
683メカ名無しさん:2013/09/03(火) 23:23:54.16 ID:cKwktw0F
>>678
全部黒パーツにしたら周りへの色移りが半端なさそう

黒パーツからは何か酸っぱい臭いのガス出てるし、
全身臭いロビやだなぁ〜
まぁ今でも臭いロビに変わりないんだけどw

黒パーツだけ保管してるケース開けた時の臭いヤバいよね
684メカ名無しさん:2013/09/04(水) 00:19:27.85 ID:BmeAVyur
流れブッタ切って申し訳ないのですが、
ロビの腰にウィザードライバーを巻いてやりたいんだけど、
サイズ的には食玩の仮面ライダーウィザードキットってやつのが良いのか、
ガシャポンのなりきり仮面ライダーウィザードのやつが良いのか、
分かる人いませんか?
ドンキで見たフックトイのやつはロビにはちょっと大きいかな
というサイズでした。
685メカ名無しさん:2013/09/04(水) 01:40:08.52 ID:TwgpHbc9
>>684
腰ベルト?
サイズがわからないからなぁ
特撮系のスレさがして現物持ってる人に聞いてみたらどうかな?
686メカ名無しさん:2013/09/04(水) 12:23:37.02 ID:GVnD5xd/
組み立て保留だと保護シール貼って終わりな28号

黒の色移り問題もだけどサーボに白パーツと似た色のテープ貼るってのも萎えた
687メカ名無しさん:2013/09/04(水) 14:05:02.18 ID:qYJyDYVi
31号からパッケージのパターンが変わるみたいで・・・
今までになかった事ですよね〜
688メカ名無しさん:2013/09/04(水) 16:20:08.95 ID:utvvDx20
31号の表紙ポーズは「KARA」入ってるね、ポイポイ…
689メカ名無しさん:2013/09/04(水) 18:22:51.14 ID:BmeAVyur
>>685
ベルドはどうにでもなるんだけど、大事なのはバックルというかドライバー部分の幅ですかね。
玩具板のスレを覗いてきたけど、弾によって大きさが違ったりして難しそう。
ロビ作ってる人でウィザード好きな人はいないみたいでちょっと悲しかったです。
690メカ名無しさん:2013/09/04(水) 23:23:26.26 ID:7yZ7ybsm
仮面ライダー好きで毎週ウィザード見てるよ。
でもロビと結びつけようとは思った事ない。
ロビはロビでいい。そのままで。
691メカ名無しさん:2013/09/05(木) 00:19:07.59 ID:ziWdW+uB
>>689
ドライバー部分リアルじゃなきゃだめ?
扱い安さから考えると、フェルト生地でも使って
それっぽく自作が良いかと、、、
692メカ名無しさん:2013/09/05(木) 01:24:37.58 ID:vjBZbKgW
>>689
ロビは腰にも回転軸があるから変な物を巻き付けると故障の原因になる。
ということで、終了。
693689が最後の希望だ:2013/09/05(木) 09:01:48.92 ID:M+rA/Qyf
>>689
ロビは腰に横回転軸があるだけだから変な物と思われようが干渉しないように巻き付ければ故障の原因にはならない。
ということで、解決。
694メカ名無しさん:2013/09/05(木) 09:13:44.63 ID:UBOh/tUr
干渉しないようにするとなると腰じゃなく体側、おなかに位置することになるけれど
ロビのちょっと胴長な見た目がバランスよくなるかもね
695メカ名無しさん:2013/09/05(木) 12:04:52.75 ID:vjBZbKgW
ウィザードライバーでググったらワロ太w
何これ?電車のドアに指を挟まないように注意するマークですか?
696メカ名無しさん:2013/09/05(木) 12:41:13.54 ID:/hml/o1k
そか、手を挟んだからヒーヒーするのか!
697メカ名無しさん:2013/09/05(木) 14:39:35.90 ID:vjBZbKgW
>>696
???
kwsk
698メカ名無しさん:2013/09/05(木) 14:56:05.75 ID:ziWdW+uB
キロボさん運び出し終わったんだね。
699メカ名無しさん:2013/09/05(木) 15:25:44.63 ID:U8QfiQp8
>>697
いや、変身音の中で「火(ひ)〜!火(ひ)〜!火(ひ)〜火(ひ)〜火(ひ)〜!」っていうのがあるのよ(´・ω・`)
700メカ名無しさん:2013/09/05(木) 16:04:13.08 ID:+8Iux13W
>>696>>697>>699
まあ、仮面ライダーウィザード見てないとわからんわな

俺は見てるからすぐわかったけどw
701メカ名無しさん:2013/09/05(木) 19:03:45.94 ID:UKQy0Qrl
黒パーツを青色に塗りたいんだけど
下地のサーフェイサーなんかにもオレンジ侵食しますかね?
侵食したらなんかきったない深緑になりそうで躊躇してる
702メカ名無しさん:2013/09/05(木) 19:21:29.23 ID:syl3ArY3
ロビのスレで仮面ライダーの話してる馬鹿はなんなんだ?
703メカ名無しさん:2013/09/05(木) 19:50:19.20 ID:pwJUGK4U
>>701
胸像の腕でためしたら?
704メカ名無しさん:2013/09/05(木) 20:26:37.10 ID:UKQy0Qrl
>>703
ソレダ何で気付かなかったんだ
やってみます
705メカ名無しさん:2013/09/05(木) 20:26:58.21 ID:b52Xo3lV
仲間はアルゼンチン行ったんだな
帰国したら残念会やろう( T_T)\(^-^ )
706メカ名無しさん:2013/09/05(木) 20:29:20.82 ID:ziWdW+uB
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130905/scn13090514470001-n1.htm
キロボさん無事動いたみたいね。
707メカ名無しさん:2013/09/05(木) 22:27:36.34 ID:pwJUGK4U
>>704
一応完成品だからね盲点かもね
変色物質を封じこめられるか報告ヨロ
ボクも余ってるパーツ塗ってみるかな
708メカ名無しさん:2013/09/06(金) 08:39:04.68 ID:XBzVW4Am
半信半疑だったがどうも>>635がデアゴの人とかそんな感じ。
31号での発表etc
>>653,661,664,667,669のようなのには代替パーツ送らなくていいですからw
709メカ名無しさん:2013/09/06(金) 09:45:07.82 ID:Ks5w7570
>>708


>>653,661,664,667,669のようなのには代替パーツ送らなくていいですからw
たぶん、購入してないんじゃないかな。
欲しいけど買えないのが悔しくて、あんな調子なんじゃないか?
710メカ名無しさん:2013/09/06(金) 11:10:30.00 ID:2wvOK4YE
また女々しい馬鹿が湧いてるのか
711メカ名無しさん:2013/09/06(金) 11:36:57.54 ID:/nLNXZKC
>>635のは>>641で自ら嘘情報だと言っているわけですが?
712メカ名無しさん:2013/09/06(金) 11:41:31.54 ID:XBzVW4Am
>>711
よく嫁
713メカ名無しさん:2013/09/06(金) 11:48:19.88 ID:/nLNXZKC
期待したい気持ちは分かるけど、
>>644-654のはIDが変わってからの書き込みだし、
微妙に文体や文章の癖みたいなのも違うんだよなあ。
714メカ名無しさん:2013/09/06(金) 11:59:56.95 ID:/nLNXZKC
>>702
いつもの単発IDの厨房。
>>696>>699で判る。
715メカ名無しさん:2013/09/06(金) 16:59:08.90 ID:eVe12197
>>714

>>696>>699だけど、
自宅と出先でレスするから単発になるけど、
「手を挟まないように注意するマーク」って発想が面白かったからつい悪ノリした
すまんかった

いつもの単発厨房じゃないんであしからず
716メカ名無しさん:2013/09/06(金) 19:38:01.28 ID:FApeAOBx
俺は明日深夜、TVで開催地決定見ながら溜まったロビ作るんだ´д` ;
717メカ名無しさん:2013/09/06(金) 21:32:28.03 ID:gkCz/Qvx
>>713
まあすぐ分かる。
718メカ名無しさん:2013/09/06(金) 21:59:22.94 ID:/nLNXZKC
> 半信半疑だったがどうも>>635がデアゴの人とかそんな感じ。
>>653,661,664,667,669のようなのには代替パーツ送らなくていいですからw

こんな事を言ってるけど、
>>643>>635に死ねカス言ったのあなたですよね?
719メカ名無しさん:2013/09/06(金) 22:02:53.74 ID:/nLNXZKC
暇なんでこのスレ>>1から読み返してたんだけど、
>>619でも怪しい発言があったんだな。
720メカ名無しさん:2013/09/06(金) 22:06:23.65 ID:/nLNXZKC
なんか、俺っちだけIDが真っ赤なんだけど
みんなロビへの情熱が冷めてしまったの?
(&#9741;&#65103;&#8304;)。
721メカ名無しさん:2013/09/06(金) 23:32:39.09 ID:GMJtHBSF
>>720
ロビに関する話題を何一つ書いてないのに情熱語るとか。
722メカ名無しさん:2013/09/07(土) 00:19:10.67 ID:NKx0kXLQ
>>716
乙。

で、開催地ってなんぞ?
723メカ名無しさん:2013/09/07(土) 02:24:04.73 ID:p3OgvL/8
アンカーだらけなんで荒らしだと思ってスルーしてた
724メカ名無しさん:2013/09/07(土) 02:48:40.00 ID:fJN7f+gy
ロビへの愛云々じゃなくてパーツ揃って満足してしまい組み立てまで行かない気がして怖いです
(´・ω・`)
725メカ名無しさん:2013/09/07(土) 09:07:05.98 ID:HWCAYxkL
>>722
オリンピック
最期のプレゼン活動にミラタ?もブエノスアイレスに行ってるっぽい
726メカ名無しさん:2013/09/07(土) 15:36:13.25 ID:e1E0XJHv
デアゴスティーニに電話かけたら
営業時間外ですっていう音声案内だった。(´・ω・`)
20秒10円なのに…
727メカ名無しさん:2013/09/07(土) 21:53:34.22 ID:IY+yi2/W
人大杉て出て板が開けない何故?
728メカ名無しさん:2013/09/07(土) 21:58:27.51 ID:Xk4DHMxf
>>727
サーバー落ちて、復旧が遅いみたいだね。
729716:2013/09/08(日) 08:45:26.07 ID:3p96Kvnm
作らなかったぜ

今28.29届いたぜ
溜まる溜まる
730メカ名無しさん:2013/09/08(日) 09:16:09.20 ID:r3qrm9Q0
>>729
どうせ代替パーツんだし今組み立てても手間だよな
731メカ名無しさん:2013/09/08(日) 10:00:44.09 ID:J1/4xl0C
次の配送分で発表だな。
732メカ名無しさん:2013/09/08(日) 13:24:40.83 ID:uIEHTMRa
>商品受け取り後はビニール袋から必ずパーツを取り出し・・・
733メカ名無しさん:2013/09/08(日) 20:15:50.38 ID:r3qrm9Q0
ロビの体の中で一番サーボ使うのが足だから
片足完成だけでもおそらく13号分ぐらい掛かりそう・・
その片足が終わったらもう片足を同じようにもうワンセット作る・・・
退屈な日が続きますなぁ^^;
それが終わればようやく形だけは完成するんだな(マイコンやら音声ボードやら入れてない状態)
先は長いが楽しみだ
734メカ名無しさん:2013/09/08(日) 20:23:34.54 ID:uPSKg0zx
腕の時もまた同じ作業かーと思ったけど、
出来上がった腕だけ見てもころころしててかわいいと思ったもんだ

上半身は楽しみだよな
735メカ名無しさん:2013/09/08(日) 20:38:52.72 ID:KZQ5zJtP
剣客商売のチラシ入ってた。
全員にいれてんのかな?
736メカ名無しさん:2013/09/08(日) 20:41:40.45 ID:KZQ5zJtP
あるていどまとまったパーツが組みあがる前段階ってのも好きだよ。
なんか、フランケンていうのかなぁ、、、
そういう状態もたまらなく良い。
737メカ名無しさん:2013/09/08(日) 21:32:37.51 ID:qgbtyf93
参考までに、
マイコンを入れて手足と胴体が一体化するのが51号くらい、
センサーを組み込むために頭部を分解するのが61号くらい、
ソースはデアゴサポートのキ■■さん。
738メカ名無しさん:2013/09/08(日) 22:22:36.00 ID:9ynabdfC
映画「ウォーリー」のように塗装しようかな
739メカ名無しさん:2013/09/09(月) 08:29:59.48 ID:ZX52fMCO
また、ビニール袋梱包。白のパーツだから???
なんだか統一性無いねぇ、、、
今後よくわからんので、どんどん組み立ててくじぇ。
他に積んであるものが多いからこれ以上置くとこないし(^^;;
740メカ名無しさん:2013/09/09(月) 08:31:42.59 ID:ZX52fMCO
>>737
51号あたりで見た目は出来上がるてことかな?
楽しみだわー
情報ありがとうございます。
741メカ名無しさん:2013/09/09(月) 09:01:26.12 ID:QgbrgjgO
>>739
うちのは紙袋。
742メカ名無しさん:2013/09/09(月) 09:38:09.87 ID:FvD1FNZu
>>739はパーツの梱包の事、
>>741は冊子そのものの輸送用のコンポの事、
つまり話が噛み合ってないと思うんだが違うだろうか?

と言うか、なんで>>739は梱包ごときで騒ぐのさ?
そんなことうじうじ考えるよりサクッと組み立てた方が楽しいぞ
743メカ名無しさん:2013/09/09(月) 09:39:28.87 ID:FvD1FNZu
スマン、オレが話の噛み合わない事を書いてしまったorz

×輸送用のコンポの事、
○輸送用の梱包の事、
744メカ名無しさん:2013/09/09(月) 09:46:16.91 ID:82aI/zyd
一旦プラケースになったものがまたビニール袋に戻ったら
なぜ?となるのは至極当たり前だと思うが
745メカ名無しさん:2013/09/09(月) 12:12:43.59 ID:ZX52fMCO
>>742

>>744 てこと。
ま、気になったから書いたけど、騒ぐつもりわないよ。


そんなことよりPCの電源から出てるケーブルがイタチにかまれてボロボロで、修理に忙しくてロビ君組む暇が無くなった(>_<)
本体ケース開けたままにしてたわたしが悪いんだけどね(T_T)
746メカ名無しさん:2013/09/09(月) 17:23:41.50 ID:HDPx6dPC
今組み立て休止中なんですがいい加減組み立て再開したいので
今日僕も電話をして今後どうなっているのか尋ねてみました。

51号と61号で色移りに強いパーツがくる予定なのと
31号でそれらの情報を開示しますというのは本当でした。

但し、51号で確実に届きそうなのは左右の胴体のみ、
(胴体と接触する肩の黒パーツは腕扱いなので後述の通り)
61号で届くのは頭部の外装。

マフラーの部分からの色移りの報告も多かったので
交換は決定しているみたいでしたが、
51か61かどちらで来るのかは聞き出せませんでした。

んで、残念ながら腕に関しては指周りの色移りは確認されているものの
>>644の言うところの
> 理由は再分解する機会がない腕をわざわざ再び分解させるリスクと
> 親指の色移りによるダメージの程度を天秤にかけている段階。
の理由で新パーツの配布は難しいという方向性で話が進んでいるっぽく、
最悪の場合、クレームを申し入れた人のみへの個別対応になりそうとも
受け取れるような言い方をされました。
747メカ名無しさん:2013/09/09(月) 17:25:20.14 ID:HDPx6dPC
そして、脚部の素材がすでに対応済みかどうかという問題ですが、
サポートのお姉さんによってはっきり言える人と言えない人がいて
今日僕の電話に出たお姉さんはその辺をはっきりと言えない方の人で
脚部が新素材かどうかについては察して下さいというような
雰囲気での応対しかしてもらえなかったのですが、
脚部で色移りの可能性があるのは足裏の赤とひざですが、
新素材かどうかは言えないもののたぶん色移りしないと思いますという事。

早く組み立てたいので新素材かどうか確認したいと言ったのですが、
たぶん大丈夫なので組み立てて下さい(どうか察して下さいという雰囲気)で
それ以上は言い難いのでそれ以上の言及についてはあきらめました。

脚部の組み立てを今するかしないかで迷っている人が
僕以外にもいるかもしれませんが、
どのみち脚部のパーツも腕と同様の理由で新パーツのお届けの予定はなく、
どれだけ待とうが状況の変化も無いので、
お姉さんの大丈夫だと思いますという言葉を信じて組み立てるしかない
という現状のようです。

せっかく22秒10円もかかる電話をしたのですが、
今日はやや慎重な担当者に当ってしまい曖昧な情報しか提供できなくて
すいません。某掲示板で話が出ていたのですが、と言ってしまったので
余計に警戒させてしまったのかもしれません。以後気をつけます。
748メカ名無しさん:2013/09/09(月) 19:29:22.50 ID:HDPx6dPC
>>745
うちも父親が庭の木に小鳥が羽を休めるための巣箱を作って
毎朝餌付けをしているのですが、
それのおこぼれを狙ってイタチの親子がよく来ます。
まだ家の中への侵入はされていないですが、
ロビのケーブルを壊されないように注意したいと思いました。
749メカ名無しさん:2013/09/09(月) 20:22:46.71 ID:ZX52fMCO
>>746
詳しい情報に感謝。
750メカ名無しさん:2013/09/09(月) 20:23:57.86 ID:ZX52fMCO
>>748
あ、紛らわしい書きかたしてごめんなさい。イタチといってもフェレットです。
でもイタチも飼ってみたいです。
751メカ名無しさん:2013/09/10(火) 02:47:44.09 ID:z0dNgKsC
今日組み立てた時に出したんだけど足も色うつってたよ
嫁と娘に文句言われるのは俺だよバカデアゴ
752メカ名無しさん:2013/09/10(火) 08:10:43.00 ID:EpD1qhKL
>>751
出したってどこから?届いたばかりのパーツ袋から?
753メカ名無しさん:2013/09/10(火) 10:18:23.96 ID:Hd3OOJha
ネタじゃないなら色うつってた足と嫁と娘の写真うp
754メカ名無しさん:2013/09/10(火) 10:23:02.89 ID:3EOVsFHb
29号まで組んだが、足裏のパーツ材質変わったのかなと思ってたがまだ色移りするやつなのか
755メカ名無しさん:2013/09/10(火) 13:10:01.65 ID:3CZxUNEC
>>753
メインは後の2点だろw
756メカ名無しさん:2013/09/10(火) 18:47:05.99 ID:z0dNgKsC
娘と嫁はカンベンw

足は耳と同じで小豆色?になってきてたよ
足首曲げたままだったから脛?ふくらはぎ?にも色うつりしてるし完成したらくたびれた感じになるわ

サーボとケーブル以外全部対策品送って欲しいわ
757メカ名無しさん:2013/09/10(火) 19:07:57.11 ID:9Ap9+0s2
>>756
足裏って、耳と同じ系か、、、
言われて気がついた。
うちのは曲げてなかったからか、今のとこ大丈夫だわ。
758メカ名無しさん:2013/09/10(火) 19:11:04.99 ID:9Ap9+0s2
>>756
あ、書き忘れてか聞き忘れ。
保管てどうしてますか?

うちは、適当なダンボールに入れてます。
一応、
濃いパーツが白というかアイボリー?系に触れないように気をつけてます。
接続部分はしかたなしですけど、、、
759メカ名無しさん:2013/09/10(火) 19:54:33.53 ID:z0dNgKsC
うちも段ボールです
触れ合わないようにはしてますが全体的に錆びてきてますね
パネルラインで錆び具合が違うのでいい感じになりそうです()
760メカ名無しさん:2013/09/10(火) 20:06:48.36 ID:T2g6nnZM
てかさもう中途半端にバラして色移りの該当パーツ交換すると
ネジのサイズとかわけ分からなくなるから全パーツ対策して1号から今出てる号まで
まとめて送ってほしい、冊子はいいから 

あとついでだから言うけど目の部分も作り直してほしいわ、コーティングしなきゃ傷だらけになるし
コーティングしてもセンサーの感度に影響ありそうだから傷つきにくいパーツか
スーファミ本体の表面部分のざらざらした素材にしてほしい あれならちょっと爪でこすっても
傷つかないし
761メカ名無しさん:2013/09/10(火) 20:12:39.62 ID:T2g6nnZM
この際だから言わせてもらうけどデアゴスティーニって客をなめてるよな
ロビ作ってる層でネットやってない人間だっているのに未だに公式(冊子)で
色移りのアナウンスしてねーし

こういう場所で情報交換できない人間は日に日に変色していくロビを見ながら
不安な毎日を送ってると思う。冊子でこの問題のことと31号で対策法を教えることぐらい
ちゃんとアナウンスしてほしかったわ

よくこの会社が今まで成り立ってるか不思議だわ
762メカ名無しさん:2013/09/10(火) 20:44:05.16 ID:4hRHU7az
こりゃ大赤字で途中で終わるかもね
763メカ名無しさん:2013/09/10(火) 20:51:14.38 ID:Hd3OOJha
31号云々ってのは確定情報?
出処は?
764メカ名無しさん:2013/09/10(火) 21:00:44.30 ID:8pZkRE0e
>>761
やめれ
お前は病気
765メカ名無しさん:2013/09/10(火) 21:02:21.90 ID:9Ap9+0s2
>>759
さんくす

ダンボールでしたか、

パネルライン?は、もう味わいとして受け入れるしかないかもね、、、、
766メカ名無しさん:2013/09/10(火) 21:07:16.78 ID:9Ap9+0s2
いっそのこと、今のまま進んで。
70まで行ったら、色うつらない材質で作った完成品をもれなくもう一体プレゼントで。
もち、サーボ組み込み済み。

って無理だよなぁ。

代替え部品いらないから、充電椅子意外になにかプラスαあれば良いんじゃない?
正直、このくらいのクオリティならID01よりは、はるかにマシ。
767メカ名無しさん:2013/09/10(火) 21:09:41.37 ID:Hd3OOJha
> 代替え部品いらないから、充電椅子意外になにかプラスαあれば良いんじゃない?

じゃあ、放電椅子とか
768メカ名無しさん:2013/09/10(火) 21:30:53.08 ID:T2g6nnZM
>>764
もうそういうレスいいよ
社員ならちゃんとこの問題解決しろよ
769メカ名無しさん:2013/09/10(火) 22:10:38.83 ID:8pZkRE0e
>>768
直接抗議mail送るなり電話して言う勇気すらないか?ボンクラ
770メカ名無しさん:2013/09/10(火) 22:39:44.97 ID:Hd3OOJha
>>769
いつもの人でしょ。
このスレに限ってはsageとか入れられない人のレスは
基本的に相手しない方が良いよ。
面倒臭いのが多いから。
771メカ名無しさん:2013/09/10(火) 23:05:05.06 ID:T2g6nnZM
>>769-770
火消しはいいから早く対策してもらえます?
772メカ名無しさん:2013/09/10(火) 23:06:54.04 ID:T2g6nnZM
>>770
いつからsage入れる決まりになったの?
別にageようがsageようが個人の自由じゃないかい?
勝手にマイルール作らないでね
773メカ名無しさん:2013/09/10(火) 23:09:49.91 ID:EpD1qhKL
こりゃアカンわ
774メカ名無しさん:2013/09/10(火) 23:26:04.01 ID:T2g6nnZM
あーなんでこんな欠陥品のガラクタ買っちゃったんだろう・・・・
全部送り返すから全額返金してほしいわ
775メカ名無しさん:2013/09/11(水) 00:06:53.55 ID:EsOefasR
776メカ名無しさん:2013/09/11(水) 01:15:42.97 ID:ul9rwQSG
w
777メカ名無しさん:2013/09/11(水) 01:26:32.37 ID:aFAuc67F
変色した完成品を安く買って、塗装して高く売ろう
778メカ名無しさん:2013/09/11(水) 01:33:32.25 ID:OQyIaOUy
あーなんでこんなゲキマズの料理注文しちゃったんだろう・・・・
ゲ○返すから全額返金してほしいわ
的な?

>>766
それは無理だな、指先の交換渋ってるくらいだし
指先と違って変なリスクはないけどコストがかかりすぎる
指先も個別に対応じゃなくて「自信のある人は交換してみよう」にしてほしいな
プラスαはロビスケールのちゃぶ台とマグカップ「ロビとお揃いのマグカップでティーパーティーを楽しもう」
779メカ名無しさん:2013/09/11(水) 03:06:07.37 ID:GAkyN4g3
ひとつ言っておくと、ダンボールの中に長期保管するのは
オススメしない

ダンボールに使われてる接着剤は樹脂を変色させる可能性があるから
保管するなら、プラスチックのケースをオススメする
780メカ名無しさん:2013/09/11(水) 10:27:21.49 ID:ulGSQfsL
そしてオレンジに変色するプラスチックのケース
781メカ名無しさん:2013/09/11(水) 12:37:15.47 ID:kKTlw8en
>>780
テスト
782メカ名無しさん:2013/09/11(水) 13:29:37.76 ID:Die/o+85
(´-`).。oO(Robiも5sとか5cとか出せば良いのにね…)
783メカ名無しさん:2013/09/11(水) 13:33:18.00 ID:Die/o+85
デアゴスティーニとAUだけでなくdocomoからもRobi出ないかな〜ヽ(o・A・)ノ
784メカ名無しさん:2013/09/11(水) 13:35:27.50 ID:Die/o+85
Robi OS7公開まだあ(' -' )
785メカ名無しさん:2013/09/11(水) 14:11:37.19 ID:ECWS0Pqc
>>784
osはわからないけどプログラムをSDに入れて提供するから追加プログラムとかありそう!有料かもだけど、、(−_−;)
786メカ名無しさん:2013/09/11(水) 14:56:32.59 ID:SkqitM5V
>>785
英語やフランス語も話せるマルチリンガル仕様にできたら
いいなぁ。
日本語にこだわる必要は全くないのに、キロボも英語やロシア語を
しゃべる気配はないのはなぜ?全然インターナショナルじゃないじゃん。
787メカ名無しさん:2013/09/11(水) 15:02:38.15 ID:Die/o+85
> ――高橋さんの側から完成後にアプリケーションを追加提供したり、
> バージョンアップさせたり、ということは?
>
> 高橋氏:今のところは考えていませんが、
> CPUボード上のSDカードスロットからそれも可能になっています。
> 我々の側でも、もしプログラムに致命的なバグがあった場合などに
> 対応できないのは怖いですからね。
> ボードのファームウェアまでは書き換えられないのですが、
> 動きや音声データなどは変更できます。
> ただ、それにはボディを開けないといけないので、
> ふだんから自由にSDカードを抜き差しできる訳ではないです。
ttp://news.mynavi.jp/articles/2013/04/10/robi/002.html
 
(´'ω'`)
788メカ名無しさん:2013/09/11(水) 16:04:51.59 ID:EsOefasR
>>786
キロボさんは英語も喋ってたよ。
789メカ名無しさん:2013/09/11(水) 16:49:50.24 ID:Die/o+85
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32号のパーツ少な過ぎじゃなくね?( ゚д゚)
http://deagostini.jp/rbi/backnumber.php?id=38875&issue=32
790メカ名無しさん:2013/09/11(水) 19:51:27.96 ID:NklIcPIs
>>789
さらにさらに予想すると33号は5個目のサーボ一個のみだ!
791メカ名無しさん:2013/09/11(水) 21:27:17.14 ID:Die/o+85
>>579
ロボット製作によいドライバーがあったら教えてください

>>643
むしろヰ`

>>725
ヒゲの人がTwitterで地球の裏側で携帯を無くしたと呟いていたけれど
同行していたのだろうか

>>735
うちも入ってた
バインダー遅延のお詫びとともに
792メカ名無しさん:2013/09/11(水) 22:57:12.58 ID:Die/o+85
61号で頭部をバラスから新パーツを配布というが
頭部外装は目をのぞく耳裏の小さな三角まで全部のパーツが新パーツで
内部フレームも胸像用とは違う三軸対応の物になるはずなので
目とネジさえ奮発してくれさえすれば今ある頭部をバラさずにすむし
バラスのが危険という理由で手足の新パーツを配布しないのなら
その代わりに目玉とネジくらいくれよという乞食根性が一瞬でも宿った
自分の甘さにすごい腹が立ちました
793メカ名無しさん:2013/09/11(水) 23:48:34.48 ID:EsOefasR
>>791
ドライバーは、vesselの細長のを使ってますよ。
794メカ名無しさん:2013/09/11(水) 23:49:10.82 ID:EsOefasR
>>790
ま、サーボ高いから。
795メカ名無しさん:2013/09/12(木) 11:35:39.64 ID:/npwH1fX
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ロボコンマガジン9月号の表紙船外活動中のキロボ
ttp://www.ohmsha.co.jp/robocon/archive/2013/08/robocon-magazine-20139.html
796メカ名無しさん:2013/09/12(木) 12:10:53.52 ID:zsLPH+rM
告知:
9/16(月)15:00〜15:55 テレビ大阪(Ch.7)
「ROBOTSCANDAL 〜大阪から未来へ〜」

大阪に誕生した新たな街、“グランフロント大阪”を舞台に
大阪生まれの世界的ロボットクリエイター高橋智隆がプロ
デュースするロボットと、大阪で結成され今、最も熱いガ
ールズバンドとして注目を集めるSCANDALがコラボレー
ションして、グランフロント大阪から発信する「未来へ」
届ける「作品」を制作。その作品の出来上がっていく様を
追いかけながら、「大阪」から「未来」へというメッセー
ジを伝える。

*ここでいうロボットとはもちろんロビです!
797メカ名無しさん:2013/09/12(木) 12:15:13.03 ID:/npwH1fX
>>796
ウホッ良い情報ありがとうございます
即行に録画予約しますた
798メカ名無しさん:2013/09/12(木) 12:49:56.73 ID:/npwH1fX
と思ったら大阪だけだった
799メカ名無しさん:2013/09/12(木) 14:53:44.98 ID:1BMLlZ1g
宇宙に行ったキロボはガス抜きのために50度で72時間おかれたそうな
ロビの黒パーツ(赤パーツもだが)も同じようにすればオレンジ成分が抜けるんじゃないか?
問題は一般家庭にそのような装置がないことだがw
800メカ名無しさん:2013/09/12(木) 15:08:49.12 ID:/npwH1fX
>>799>>95-96
801メカ名無しさん:2013/09/12(木) 19:04:46.59 ID:EPleq6Rg
今、足裏分解して見たら
茶色パーツから順調に色移りしてっるねw

因みに俺には嫁も娘もいない 誰かクレ
802メカ名無しさん:2013/09/12(木) 19:34:22.06 ID:TqrUwf9t
デアゴさん
腕をバラス、リスクを気にしてるけど
サーボのコネクタがうまくはまってなくて動かないとか動かしているうちに
外れちゃうとか可能性あるよね、だから結局バラス事は必要な可能性あるから
練習も兼ねてバラス工程を踏むのはありじゃないかな?

どうせ冊子にも動かない場合は慎重にバラして確認してみよう的な事かくんでしょ?
803メカ名無しさん:2013/09/12(木) 20:04:57.40 ID:/npwH1fX
リスクとか危機管理とかは口実で
実際はパーツの出し惜しみでしょ
 
パーツを交換しても肩のパーツが旧パーツのままだと
脇の下のシミが不潔な感じに広がるのは火でみるより明らかだし
顔の部分だけ小奇麗にしてもらっても
ロビを連れてロボットのイベントに参加するのは
恥ずかしい事になりそうですね

そして足元の劣化がすでにはじまりつつあることにまことは驚愕します

> 【足下を見るの解説】
> 街道筋や宿場などで、駕籠かきや馬方が旅人の足もとを見て疲れ具合を見抜き、
> 疲れた客の弱みにつけ込んで高い駕籠代を要求したことから。
> 「足元を見る」「足許を見る」とも書く。
http://kotowaza-allguide.com/a/ashimotowomiru.html
804メカ名無しさん:2013/09/12(木) 20:21:58.26 ID:7Jdj8Q2+
もうすべて新しいパーツで1号から提供しなおせよ
今のロビは例えるなら福島第一原発から漏れ出した汚染水だな
805メカ名無しさん:2013/09/12(木) 20:26:07.16 ID:/jsFQVVK
>>801
レス番的に力抜けよ
806メカ名無しさん:2013/09/12(木) 21:08:42.52 ID:PojFhXim
>>805

もぅ女は諦めて男を狙うしかないて事かorz
さすがにムリ〜w

ロビの色パーツから出てる臭いガスに引火性があったらどうしようと思って
試してみたけど、火は着かないみたいで一安心w

コレでロビ爆発の心配はしなくていいね
807メカ名無しさん:2013/09/12(木) 23:01:36.67 ID:MDUIsxv1
茶色パーツなんかあったか?
808メカ名無しさん:2013/09/12(木) 23:30:57.33 ID:c66Y81qP
これで懲りてデアゴのロボットシリーズ終了とかありえんくないじゃね?
FACEBOOKでロビ連れて本家イタリアに売り込みに行った写真あったけど
イタリア版も出そうにないしロビくんやっちまったな
809メカ名無しさん:2013/09/12(木) 23:32:38.91 ID:AoqSfXNw
>>806
いつでも辞めれていいじゃない
うちは子供と約束してるから辞めれない…
810メカ名無しさん:2013/09/12(木) 23:58:42.44 ID:nwl/1G9n
>>796
テレビ大阪って、大阪のみ????
観たいおん。
811メカ名無しさん:2013/09/13(金) 00:06:51.41 ID:LfIh5jwQ
>>806
801だからさ
デアゴヒゲロボ第二弾があったとしたら
真っ黒になりそうだな
812メカ名無しさん:2013/09/13(金) 00:07:05.72 ID:tAWqJUjz
>>807
たぶん小豆色?の足裏のパーツじゃないかな?

>>808
週刊マイロボットID01がアレだけ酷かったのに、なんだかんだでロビまで来てるからなぁ。
次回作も既に計画上がってるんじゃないかな??
813メカ名無しさん:2013/09/13(金) 00:22:26.01 ID:mWMpZj8f
>>810
YouTubeでも見られるみたいだよ
ROBOTSCANDAL 〜大阪から未来へ〜でググってみて
814メカ名無しさん:2013/09/13(金) 00:39:47.74 ID:vloH7NgK
週刊マイロボットはイタリア発だから
日本からイタリアに売り込み失敗したロビとは逆パターンだよね。
815メカ名無しさん:2013/09/13(金) 00:59:45.01 ID:FnrquYim
>>803
助詞の使い方2回間違ってる上に最後のことわざのリンクとか何か深い意味があるの?
816メカ名無しさん:2013/09/13(金) 02:27:48.73 ID:JjMKZZQf
>>811
それだっ!!
オレンジ化が嫌なら真っ黒に塗ればいい!!!これで解決ズバット!
817メカ名無しさん:2013/09/13(金) 02:36:36.88 ID:FnrquYim
いっそのことキロボ/ミラタバージョンのパーツ別売してよ
安心できる材質なら2万ぐらい出すけど無理かな
818メカ名無しさん:2013/09/13(金) 08:13:05.73 ID:U9yU1Dbc
>>807
そうそう812の言ってる足裏パーツ
俺的には茶色なのだw小豆色のほうが的確だけど

>>809
なんだかんだロビの事ディスりつつも好きだから辞めないけどねw
完成まであと10ヶ月位あるし、それまでに改良パーツ出るんだろうから
今は色移りしてても、組み立てながら改良パーツ来るのをのんびり待つよ
819メカ名無しさん:2013/09/13(金) 09:03:54.95 ID:NCZiNORC
>>812,818
足裏ね。自分では赤の認識だったから。
820メカ名無しさん:2013/09/13(金) 09:43:41.30 ID:2UJAmXAG
>>818
>今は色移りしてても、組み立てながら改良パーツ来るのをのんびり待つよ
そうそう、やっぱり組み立てた方が楽しいしね
821メカ名無しさん:2013/09/13(金) 10:37:20.99 ID:tAWqJUjz
>>816
オレンジ色に塗るってのありかも。
822メカ名無しさん:2013/09/13(金) 10:51:30.27 ID:vloH7NgK
>>818
手と足は待ってるだけじゃ改良パーツは来ないよ。
823メカ名無しさん:2013/09/13(金) 11:02:16.75 ID:vloH7NgK
電磁吸着式ロボフィースレがまだ生きていた事に驚きです。
ロボフィーネオンとか日本に何体くらい現存しているんだろう…
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/doll/1120875465
824メカ名無しさん:2013/09/13(金) 16:02:32.51 ID:vloH7NgK
>>802
なぜいまごろになってサーボケーブルの脱着方法の動画が公開される不思議。
http://youtu.be/JZpWyhLMVxY
825メカ名無しさん:2013/09/13(金) 17:23:46.66 ID:tAWqJUjz
>>824
しっかり差し込めてなくて動かないという問い合わせが多かった。
とか、
抜くときに線切れたってのが多かった。

あたりかな??
826メカ名無しさん:2013/09/13(金) 21:11:00.10 ID:AmqCv1Io
>>822
マジで足も改良パーツこないの?orz
指先だけかと思ってた
827メカ名無しさん:2013/09/14(土) 02:23:11.89 ID:vbPHJPN5
>>824
ケーブル抜くのこんな雑で良いんかい!!
828メカ名無しさん:2013/09/14(土) 11:39:43.86 ID:0N46m0rv
>>823
こんなのもあったんだぜ?
http://www.suntory.co.jp/news/2006/9371.html
829メカ名無しさん:2013/09/14(土) 13:17:23.36 ID:4MceF4B0
>>827
どうやって抜いてるの?
830メカ名無しさん:2013/09/14(土) 16:18:09.30 ID:0N46m0rv
日テレ60年のロボット対決
なかなか始まらんね。
831メカ名無しさん:2013/09/14(土) 17:40:10.29 ID:vbPHJPN5
>>829
ケーブルの先に貼った保護シール?をつまんでそのまま上に。
832メカ名無しさん:2013/09/14(土) 18:54:40.19 ID:IikeJOEH
>>831
今度やってみますが、それ難しくないですか?
どうしてもケーブル引っ張ってしまう。
833メカ名無しさん:2013/09/14(土) 18:56:39.13 ID:3qD8fhIU
もっと根元掴むよなw
834メカ名無しさん:2013/09/14(土) 19:33:28.29 ID:vbPHJPN5
>>832
先細のラジペンあれば楽ですよ。
835メカ名無しの金持ちの人などいない!:2013/09/14(土) 20:06:04.47 ID:VP9JDKy/
>>830
 最初は、歩行ロボって条件なかったっけ?
全部車輪移動でつまらん、まあ短期製作だからしかたがないけど
836メカ名無しさん:2013/09/15(日) 11:49:20.99 ID:2Yy1L6Pt
【乞食速報】

◆オフィス正規版が【4800円】
  http://rlu.ru/yoO  → パワポエクセルワードの逆輸入版=完全なる正規品※主婦並みの知識だとインスト不可
◆Quad Coreのメモパッド
  http://rlu.ru/ztL  → ミルキーバニラは林檎社そっくり※今が一番安い
◆Google NEXUS7最新作は↓こちら
  http://rlu.ru/ztM  → 価格は高いが、非接触充電その他が素晴らしい
◆下痢へ
  http://rlu.ru/ztN  → 一週間飲んでみる。マック禁止。
◆ワキ臭
  http://rlu.ru/ztP  → 3日続ける。モテる
837メカ名無しさん:2013/09/15(日) 23:05:30.68 ID:2ijXnQHT
ロビダンスの音楽ってヒゲの人が作曲したのマジ?
やっぱりエエうちのボンボンだから3歳からクラシックピアノとか習ってて
情操教育の賜物なのかなロビも。

明日のテレビ放映の予習でヨーツベで編集前のライブ配信されていた動画を
見ていたんだけど、5:43くらいでヒゲの人とロビが登場して
6分くらいのところでロビが歩き始めるんだけど、
ロビのSHINE-Walkがフラフラで本当に大丈夫なのか心配になってしまった。
クロイノやロピッドの歩行とは別次元の不安定歩行ちゃう?

『ROBOT SCANDAL in GFO 2013』LIVE映像
https://www.youtube.com/watch?v=8PlQxvHyh_4
838メカ名無しさん:2013/09/16(月) 00:24:40.47 ID:vDx3oUUZ
ロビ着た?
839メカ名無しさん:2013/09/16(月) 08:51:31.10 ID:R5+x5eJN
>>837
足なんて飾りなんです!
えらい人にはなんたらかんたら、、、



ま、歩行には期待してないし、回避したりのためのセンサー無いし、ジャイロとか加速度センサーも無いし。
踊ったり、ちょっとした仕草で人間らしさを表現するための足程度の認識。
840メカ名無しさん:2013/09/16(月) 14:47:01.12 ID:DqCEnKFg
>>839
なんだ、完成してもそんな程度なんだ、、
もうやめちゃおうかな、、
841メカ名無しさん:2013/09/16(月) 14:53:06.38 ID:D7UOvPu6
俺もやめて、株でも買おうかな
842メカ名無しさん:2013/09/16(月) 15:04:20.64 ID:pxxV1vzD
ジャイロセンサーや加速度センサーがなければ自分で付ければいいじゃないかw
843メカ名無しさん:2013/09/16(月) 15:20:52.77 ID:pxxV1vzD
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、前置きはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | ロビを映せっ! ロビの動き振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
844メカ名無しさん:2013/09/16(月) 15:22:45.68 ID:imz1gCiB
ヒゲ、めっさ口出しするよな歌詞に
TOMOMIタソ可哀想やん
845メカ名無しさん:2013/09/16(月) 15:27:56.23 ID:imz1gCiB
ロビのモーション作成ソフト映った!
846メカ名無しさん:2013/09/16(月) 15:29:45.02 ID:imz1gCiB
当たり前だけど、RobovieMakerっぽい画面だったなあ。
847メカ名無しさん:2013/09/16(月) 15:42:26.71 ID:pxxV1vzD
確か、当日、雨だったんだよな
俺は雨が降ってたんで行かなかったんだけど
848メカ名無しさん:2013/09/16(月) 18:07:55.97 ID:imz1gCiB
>>839>>81
849メカ名無しさん:2013/09/16(月) 19:11:21.36 ID:YfaSUqB3
>>800>>848
誰得
さて、サフ塗ってみたけど若干オレンジになったような・・・
とりあえず黒に塗って様子見中
850メカ名無しさん:2013/09/16(月) 19:16:40.66 ID:imz1gCiB
>>1-999=俺
851メカ名無しさん:2013/09/16(月) 19:21:08.98 ID:KWnWTTgb
コナン=親日
852メカ名無しさん:2013/09/16(月) 19:47:34.75 ID:R5+x5eJN
>>848
いやちがう。
ねことフェレットの人です。
853メカ名無しさん:2013/09/16(月) 19:49:35.73 ID:imz1gCiB
ホローさん?
854メカ名無しさん:2013/09/16(月) 19:58:21.51 ID:R5+x5eJN
>>853
猫とフェレットのホロとはわっちのことじゃw

実際ロビくんの歩行がどこまでできるのか見たわけでも聞いたわけでもないので、
予想で書いたんだけど、マイクも一つだろうから、どちらから声かけられてるかも判断できないだろうし、
ロビくんこっち来てったっても、無理かなと思うんよ。
ID01なみのセンサーがロビくんにあればいいんだけどね、、、、
855メカ名無しさん:2013/09/16(月) 20:02:28.24 ID:imz1gCiB
いや、何かすんません。
このスレの1だったか2だったかで単発の人にいきなり煽られてから
このスレに疑心暗鬼を生じながら恐る恐る書き込みしてるんで、
時々、誰が誰なのか自分の中で整理しないと恐怖が半端ないもので…
ねこの人なら安心しました。
856メカ名無しさん:2013/09/16(月) 20:02:56.53 ID:R5+x5eJN
>>846
RobovieMaker そのまま互換あるのかなぁ?
使えたら、いろいろできるのかな???
857メカ名無しさん:2013/09/16(月) 20:04:04.56 ID:R5+x5eJN
>>855
ま、匿名掲示板だから、あまり気にしないほうが良いと思いんす。
858メカ名無しさん:2013/09/16(月) 20:36:19.71 ID:imz1gCiB
>>856
今録画を確認しているのですが、
ヒゲの人の研究室の場面でモーション作成中のロビは2箇所で線が繋がっていて
1本は電源ケーブルの位置っぽく、もう1本は背中に挿さっているっぽいので、
背中からケーブルの出たプログラミング用のロビが存在する可能性があるかもです。

となると、ロビのマイコンはかなり無理して小型化してもらったという話もあるので
量産機用のマイコンにPC接続用の端子があるかどうかがキーになると思います。
マイナビのインタビューではアプリケーションの追加等はSD経由で可能だけど
ファームウェアのアップデートまでは無理だという話もあったので。
ただ、マニアの人はナントカカントカという事も言ってらっしゃるので
接続さえ可能ならいけそな気もします。

>>857
ありがとうございます。
少し楽になれました。
859メカ名無しさん:2013/09/16(月) 20:42:34.29 ID:KWnWTTgb
ロビ定期購読解約しました、今までありがとうございました。
せっかくここまで作ったけどなんか急にさめてしまった・・・
解約後に部屋に飾ってあるロビを見てなんか涙が出そうになりました・・・
完成させてあげられなくてごめんね、新しいご主人様に完成させてもらってね
さようなら ロビ&ここのスレの人達・・
860メカ名無しさん:2013/09/16(月) 20:57:22.00 ID:R5+x5eJN
>>858
確認お疲れ様です。
ロビくんのボードにポートが残るかどうかってことになるんですかね?
せめて、SDカードのデータをカスタマイズできると嬉しいんだけど、、、
861メカ名無しさん:2013/09/16(月) 20:59:09.60 ID:R5+x5eJN
>>859
(゚Д゚)マジで!!

さみしいけど、いままでお疲れ。
処分しちゃうのかな?
862メカ名無しさん:2013/09/17(火) 09:34:58.52 ID:v3cHkgAl
>>859
パーツくれ
863メカ名無しさん:2013/09/17(火) 10:23:48.78 ID:/MSX+WkV
パーツ乞食マジで死ねよ
864メカ名無しさん:2013/09/17(火) 10:37:24.80 ID:bGzGE80k
>>862
買ってあげたらどうかいな?
予備パーツになるんじゃないかな???

サーボなら買い取りたいくらいだよ。
865メカ名無しさん:2013/09/17(火) 11:28:26.97 ID:ugID2wGd
そか、脱落したらヤフオクに出品すればいいのか
俺は最後まで作るけど
866メカ名無しさん:2013/09/17(火) 13:49:35.34 ID:xKr06klb
一気に作らないと途中で飽きるからヤフオクで全巻セット買うのが正解
867メカ名無しさん:2013/09/17(火) 14:38:04.34 ID:j6ivaxXR
>>866
それ絶対定価超えるだろ
868メカ名無しさん:2013/09/17(火) 21:01:39.25 ID:fzBfwkRB
一気には作る気にならないわ
869メカ名無しさん:2013/09/17(火) 21:09:43.48 ID:NIva20nV
外観パーツロビ型に並べてみたらかなりテンション上がった
870メカ名無しさん:2013/09/17(火) 21:16:48.89 ID:NIva20nV
http://p.twipple.jp/DO5Fr
並べてみたやつ
871メカ名無しさん:2013/09/17(火) 21:28:27.68 ID:/MSX+WkV
ヒゲサインの人だ!
これは良いね。
872メカ名無しさん:2013/09/17(火) 21:52:57.66 ID:bGzGE80k
>>870
短い足も可愛いかもと思ってしまった。
てか、他の写真が気になる〜
日清のヒヨコぉぉぉ(゚Д゚)
873メカ名無しさん:2013/09/17(火) 23:23:52.91 ID:BBWSkShc
>>872 
日清のヒヨコは千葉県の柏 高島屋であった
ヒゲの人展のでのブイストンのイベントの時の奴ですw
カップヌードルロボとかも応募してるけど毎回ハズレるんですよねorz

良かったらTwitterフォローよろしくです
874メカ名無しさん:2013/09/17(火) 23:31:58.07 ID:0P66c9dz
>>871
サインが有ると箔が付いていい感じですよねw
俺もお気に入りです

ただ、どんどん黄ばんで行くのが悲しいですorz


良かったらTwitterフォローよろしくです
875メカ名無しさん:2013/09/18(水) 02:00:43.29 ID:78TsDa5B
>>873
相互フォローあんがと。
仲良くしてくりゃれ。
タコロビくんにコメあんがとです(^∇^)
876メカ名無しさん:2013/09/18(水) 13:45:15.11 ID:XMSDwNcR
>>635>>644
> だったら信じなくていいよみたいな売り言葉に買い言葉的に>>641レスしたスマソ。
> どうせ誰も動かなくても最短で31号になれば嘘ぴょんか本当ぴょんか判るしね。
 
嘘ぴゅん判明www
 
 
http://deagostini.jp/rbi/whats_new.php
> 2013/09/17
> 週刊『ロビ』読者の皆様へ
> 週刊『ロビ』をご愛読いただきまして誠にありがとうございます。
>
> このたび、週刊『ロビ』の一部のプラスティックパーツ(サーボ・金属パーツを除く)において、
> 使用する素材の特性により、部品が変色した、または部品同士の接触面で色移りがあったなどの事例が確認されました。
>
> 弊社ではこの件を重く受け止め、色移りや変色がない交換用の改良パーツをお客様にお届する準備を進めております。
>
> 今後の予定につきましては週刊『ロビ』第32号で詳しくご案内いたします。
>
> なお、すでにお手元にあるパーツでも、ロボットの動作への影響や健康上の問題は一切ありませんのでご安心ください。
>
> この件についてのお問合わせは下記の週刊「ロビ」パーツ関連窓口までお願いいたします。
>
> お客様にご迷惑、ご心配をおかけすることに対し、心からお詫び申し上げます。
877メカ名無しさん:2013/09/18(水) 13:56:40.58 ID:odesjV+J
で、何が嘘って?
878メカ名無しさん:2013/09/18(水) 14:01:29.60 ID:XMSDwNcR
>>877
> 今後の予定につきましては週刊『ロビ』第32号で詳しくご案内いたします。
879メカ名無しさん:2013/09/18(水) 14:11:23.94 ID:qmhLuzn5
当時は31号の予定だったけどズレ込んで32号になったのかもしれん
そんなの許容範囲だろと思うがね

何にせよ、対応してくれるというなら良かったわ
880メカ名無しさん:2013/09/18(水) 14:11:55.50 ID:RcdKGsTZ
むしろ本当だったんだな。
881メカ名無しさん:2013/09/18(水) 14:17:54.80 ID:XMSDwNcR
とりあえず、51号と61号で配布とか腕とか足が個別とかいうのは
いったん白紙ですか?
882メカ名無しさん:2013/09/18(水) 14:49:24.23 ID:XMSDwNcR
むしろ、>>110の予言が怖いわw
> 「この時、白いパーツに黒いパーツからの色移りがあっても動作には支障ありません。
   ↓
> なお、すでにお手元にあるパーツでも、ロボットの動作への影響や健康上の問題は一切ありませんのでご安心ください。
883メカ名無しさん:2013/09/18(水) 14:51:52.32 ID:RcdKGsTZ
支障ありませんから対応しませんってのと
単純にご安心くださいってのは全く
884メカ名無しさん:2013/09/18(水) 15:46:58.15 ID:auui5PFl
860ですが作りかけのロビをヤフオクに出す準備をしていたら
初めてロビを知った時のワクワク感や
柏のロボット展を仕事の昼休みに見に行って
飾ってあった生ロビを見て感動した事を思い出してしまって
結局また定期購読を申し込みました!
あのレス以降このスレにきてなかったのですが
今見にきたら公式に色移りの件のアナウンスもあり
安心しました!
>>861
これからもよろしくおねがいします(。-_-。)
885メカ名無しさん:2013/09/18(水) 15:47:32.37 ID:auui5PFl
まちがった、、859です
886メカ名無しさん:2013/09/18(水) 15:49:40.85 ID:odesjV+J
>>878
31が32ってのは当然分かってるが、まさかその事だけ?
それが嘘!?

・・・はあ、ちいせぇ、ちいせぇやっちゃなあ
そのくらいの前後はあるだろうに
それに言葉尻捉えて、取ったどー!!!とか?

こりゃデアゴも大変だわ
一言一句間違う事すら出来ない奴らを相手にするんだもんなあ
887メカ名無しさん:2013/09/18(水) 15:51:05.00 ID:odesjV+J
>>885
そのくらい、オレは気にせんぞ
一緒に完走するべ
888メカ名無しさん:2013/09/18(水) 15:55:37.65 ID:XMSDwNcR
>>884
おかえり〜
889メカ名無しさん:2013/09/18(水) 16:18:46.29 ID:qmhLuzn5
>>886
まぁ「嘘ぴゅん」はほっといてやんな

>>884
脚終わったらまたワクワクできるだろうから今が耐えどきだね、がんばろうぜ
890メカ名無しさん:2013/09/18(水) 16:37:58.28 ID:78TsDa5B
>>884
おおお!
おかえり〜!!
復活おめでと(^∇^)
なんか、嬉しいよん。わっほい。
891メカ名無しさん:2013/09/18(水) 18:05:45.10 ID:mXAK5rJm
対策されたパーツって黒の方、白の方?
どっちかのみというのは、問題の解決にならんと思うんだが

黒のみ→既に白パーツが色移りなので意味なし
白のみ→黒パーツ近くにあるものに色移り、プラスチックのケースとか紙とか

32号早く来てくれ・・・
892メカ名無しさん:2013/09/18(水) 18:08:17.38 ID:78TsDa5B
>>891
移った色を落とす方法があるんじゃないかな?
893メカ名無しさん:2013/09/18(水) 18:36:41.83 ID:dLCCu2Ua
>>884おかえり
のんびりいこうぜ〜

>>891
黒のみ対応で白は既存パーツの再配布かもよ
894メカ名無しさん:2013/09/18(水) 18:42:19.33 ID:G9XywQmL
とりあえずデアゴがトンズラせずに対応してくれて嬉しい
895メカ名無しさん:2013/09/18(水) 18:44:47.06 ID:XMSDwNcR
何だかんだ擁護してるわりに>>635>>644の内容は全く信用されてなくてワロタ
896メカ名無しさん:2013/09/18(水) 19:20:00.57 ID:qmhLuzn5
>>895
信用するしないって話になんで発展するのかね、大袈裟だなぁ
先の事はノーコメントで見守ってるだけでしょ
897メカ名無しさん:2013/09/18(水) 20:27:52.85 ID:78TsDa5B
>>895
ここ、2ちゃんだし
そんなん普通だおん。

ソース無しの書きこみはそんなもんだよ。




http://i.imgur.com/HbGMIws.jpg
はやくフェレットとあそばせたい(^∇^)
898メカ名無しさん:2013/09/18(水) 21:56:14.38 ID:swgkjjQL
>>887-890>>893
ありがとうございます(;_;)
完成まで頑張ります!!
899メカ名無しさん:2013/09/18(水) 22:43:54.88 ID:FQZr32fc
31号が32号に延びたってことでおk?
900メカ名無しさん:2013/09/19(木) 21:19:20.54 ID:OZPYwlQY
>>892
移った色を落とす方法はあるよ。実際俺は実験してみた。
(色移りした部分にワイド○イターEXを塗り、蛍光灯の直下に置くだけ。
なお、ワイド○イターEXは乾いてきたらまた塗ろう)
侵食具合によるが大体1〜3日ぐらいで色移りは消える。

このことは、このスレの>>405以降で書いたんだがw
今は蛍光灯直下に頭の黒パーツをぶら下げて、熱によるガス抜き(オレンジ成分抜き)の実験中
901メカ名無しさん:2013/09/19(木) 21:49:20.50 ID:7AY4RW3C
腕パも来そうな雰囲気やね。
902メカ名無しさん:2013/09/19(木) 22:39:12.61 ID:PgMLdncY
>>901
公式の色移りの発表のページの電話番号に電話かけたら白パーツも黒パーツも
両方提供されるって言ってた。
今現段階でロビを覆ってるガワはすべて交換パーツが届くそうです(足とかも)
ディスプレイ用の改良パーツは提供しないって言ってた
あと改良パーツは絶対色移りしないと断言してたのでとりあえずよかった!
903メカ名無しさん:2013/09/19(木) 22:58:23.99 ID:7AY4RW3C
> ディスプレイ用の改良パーツは提供しないって言ってた

それでも、色移りする方のパーツを胸像の方に残せるから
ロビ完成後も胸像の形をとどめられる事になりそうなのは
うれしい事ですよね。(全国版の人は目玉がありませんが…)
Facebookページに書き込みしていた人の情報ではネジ類も届く
との事ですがそれらも込みで続けてて良かったと思いました。
904メカ名無しさん:2013/09/19(木) 23:00:13.55 ID:7AY4RW3C
>>900
ワイドなんとかEXでググったら
ファミコンとかゲームボーイが
驚きの白さに復活してて驚愕で
した。
905メカ名無しさん:2013/09/20(金) 00:32:53.68 ID:Gnc6hmeS
902ですが
>>903
ネジの件は電話でもオペレーターが言ってました!
ただおそらく目を固定してる骨格?の部分は提供されないと思います・・
提供されればディスプレイの頭部分も残せていいのですが^^;
906メカ名無しさん:2013/09/20(金) 00:48:29.77 ID:RS4J/sME
>>905
頭部フレームが提供されないのは
「ディスプレイ用の改良パーツは提供しない」のと同じ理由かも知れないね。
今胸像用の頭部に使ってる頭部フレームでは3軸に対応して
センサーも取り付け出来るとは思えない構造だし、
本番用の頭の内部フレームとそれ用のネジは
新規パーツとして届く事になりそな気がするあくまで予想だけど。
907メカ名無しさん:2013/09/20(金) 02:03:15.52 ID:whZ5QWZF
キロボ、宇宙ステーションですでに動いてるんだね。
http://youtu.be/XLOuwwjsd5I
908メカ名無しさん:2013/09/20(金) 09:05:37.29 ID:l6KJUpQU
ロボダンボー、8万か…
909メカ名無しさん:2013/09/20(金) 12:24:19.26 ID:sIPbBHuC
てす
910メカ名無しさん:2013/09/20(金) 13:47:58.37 ID:RS4J/sME
>>908
いきなりどうした?
と思ったら、これに応募するという事かな
http://robosquare.city.fukuoka.lg.jp/topics/archives/100
911メカ名無しさん:2013/09/20(金) 17:42:07.43 ID:RfIko984
胸像と完成品用に8号まで2個買いしてた俺は
ちゃんと胸像は胸像で飾れるぞw
けど、パーツ目玉以外は無駄になるのかorz

話変わるけどパーツ対応があるって分かると
色移りしてる胸像が、好きなスモークチーズみたいで愛しささえ感じるようになったw
912メカ名無しさん:2013/09/20(金) 18:07:31.80 ID:cPygZdcd
デアゴの対応嬉しいですね!!

本屋での定期購読組の場合
どうなるかご存じの方おられますか?

本屋に新しいパーツ届くのかな
913メカ名無しさん:2013/09/20(金) 18:11:09.16 ID:RS4J/sME
目玉は牛乳瓶の蓋にレンチキュラーシートを貼って
閉じたり開いたり見える目を自作するよし
914メカ名無しさん:2013/09/20(金) 18:12:52.37 ID:RS4J/sME
>>912
書店にも対応内容のFAXが届いたという書き込みが
Facebook上にされていたよ
915メカ名無しさん:2013/09/20(金) 18:25:09.55 ID:cPygZdcd
そうなんですね。ありがとうございます!!
916メカ名無しさん:2013/09/20(金) 22:32:17.30 ID:p28ZaPc5
>>914
お客さんからの問合せ対応だけで、目覚まし時計みたいに直送なんじゃないの?
わざわざ本屋に仲介させるのは、余計な作業が増えるだけで気の毒
917メカ名無しさん:2013/09/20(金) 22:55:13.77 ID:fiIM3nms
えっ?目覚ましって書店組も直送だったの?
918メカ名無しさん:2013/09/20(金) 23:59:43.42 ID:dgCKZrV2
俺も書店組だけど時計は直送だったよ

とあるブログの情報だと、51号から各号にちょっとずつ追加で入ってるみたいなニュアンスだったんだけどどうなんだろう
あと、42号以降の足パーツからは対策済みパーツだから組み立てても色移り無いらしいよ

けど、対策前の黒パーツから色移りする可能性もあるから別々に保管してほしいってデアゴの人から言われたらしい
919メカ名無しさん:2013/09/21(土) 00:47:17.35 ID:eGV1JKTM
今から42号までのパーツは大半が捨てるの前提か
なんだろうなこの無駄は
920メカ名無しさん:2013/09/21(土) 01:01:35.02 ID:e8QdGTxA
>>919
不要になるパーツの再利用方法があれば良いのだけれども、、、、、、
921メカ名無しさん:2013/09/21(土) 01:30:57.78 ID:RXwBzh8x
RS308MDに準じたダミィサーボってあるのかなと思って検索したけどかすりもしないわ。
コンドーさんならそういうパーツあるのにね。
922917:2013/09/21(土) 08:01:33.46 ID:DdelZBlU
>>918
ゴメン、聞きたかったのは、目覚ましの時って発送先を書店に伝えたって事?
923メカ名無しさん:2013/09/21(土) 08:07:19.48 ID:btLGrRDG
>>920
もしそのパーツをデアゴに送り返さなくてよいのなら
塗装の練習用とかで使いたいと思う
924メカ名無しさん:2013/09/21(土) 11:14:40.80 ID:RXwBzh8x
>>918
42号?
24号ではなくて?
925メカ名無しさん:2013/09/21(土) 11:49:19.32 ID:RXwBzh8x
>>923
向こうが勝手に新パーツを送ってくるだけだから
旧パーツを送り返す手間を強いられる筋合いはないよ
個別対応の時は記載済のヤマトの伝票が入っていて
着払いで旧パーツを送り返すように指示されたけど
それを10万部規模でやったら人出も経費も凄まじくアレになる
926メカ名無しさん:2013/09/21(土) 11:59:08.48 ID:YUuLV/9J
ドレ?
927メカ名無しさん:2013/09/21(土) 12:07:31.81 ID:eGV1JKTM
赤字
928メカ名無しさん:2013/09/21(土) 12:13:27.67 ID:RXwBzh8x
イボ痔
929メカ名無しさん:2013/09/21(土) 12:51:42.81 ID:bl1KeSK7
フルコンプしたやつだけの特典です
930メカ名無しさん:2013/09/21(土) 13:07:50.96 ID:RXwBzh8x
イボ痔が?
931メカ名無しさん:2013/09/21(土) 17:56:00.24 ID:AcLRaLrR
じゃあ続編はないなあ
932メカ名無しさん:2013/09/21(土) 18:59:00.64 ID:RXwBzh8x
イボ痔の?
933メカ名無しさん:2013/09/21(土) 19:31:00.15 ID:RXwBzh8x
>>911
みんな目玉目当てに創刊号と第2号買うのかなあ?
創刊号にはミニフィギュアーが付いているし
第2号にはドライバーが付いているからお得だよね
934メカ名無しさん:2013/09/21(土) 19:33:11.79 ID:e8QdGTxA
あのドライバーはショボいから沢山あってもこまるような、、、、
935メカ名無しさん:2013/09/21(土) 19:36:21.63 ID:mnRNMP3K
>>922
最初に書店定期購読の申込みのハガキに住所書いたよ

>>924
あっ!!24からの足パーツから対策済みの間違いでしたorz

>>925
マジで?俺の時は色移りしたパーツはそちらで処分お願いしますって言われたよ
デアゴが認識済みだったからかな?
936メカ名無しさん:2013/09/21(土) 19:37:05.36 ID:z58rU/te
ショボいっていうかほとんど専用だから使い回し利かない気がする
937メカ名無しさん:2013/09/21(土) 20:53:37.37 ID:8jGynUYQ
目玉を取るかドライバーを取るかそれが問題だ
まぁP販はじまるの待ったらいいんじゃない
938メカ名無しさん:2013/09/21(土) 21:09:21.08 ID:btLGrRDG
今日30号31号届いたけどやっと完成に近づいてきた感じがした!!
おそらく33号か34号で右足が完成すると思う、(片足で11〜12号分)
なので両足完成が45号あたり。。その辺りからまたwkwkできると思うと
待ち遠しいです!!
939メカ名無しさん:2013/09/21(土) 21:43:35.93 ID:h9YmLzlS
現行足パーツも色移りするって報告あったような
事実確認なしに足から対策済みとかあまり迂闊なこと書かないほうがいいのでは
940メカ名無しさん:2013/09/21(土) 22:00:10.98 ID:xfclQvCz
>>920
色移りした白パーツは>>900の方法で元に戻せるからスペアパーツとして使える
問題はオレンジ成分を放出する黒パーツだな
ベーキングできればスペアパーツにできるんだが・・・
941メカ名無しさん:2013/09/21(土) 22:33:16.54 ID:btLGrRDG
>>940
ワイド○イターEXってパーツへの影響は全くないのでしょうか?
942メカ名無しさん:2013/09/21(土) 22:47:10.39 ID:DdelZBlU
>>935
ああそういう事なのか
デアゴにちゃんと書店からでも定期購読の情報が行くようになってるんだね
ありがとう
943メカ名無しさん:2013/09/21(土) 23:07:06.14 ID:xfclQvCz
>>941
染み込んだオレンジ成分を分解するわけだから、何らかの影響はあると思うけど
普通に使う分には別に問題はないと思う
まあ、そんなに深く考えない考えない一休み一休みw
944メカ名無しさん:2013/09/21(土) 23:19:26.51 ID:xfclQvCz
>>920
RS308の元になったサーボでRS304というのがある
このサーボの補修用パーツとしてサーボケースが売られているぞ
945メカ名無しさん:2013/09/21(土) 23:22:50.17 ID:yPX8N1Pp
>>935>>942
えっ、書店組・定期購読のばやい、時計って各号に付いてる応募券を集めて
ハガキに貼って送ると、もらえるんではないの?
946メカ名無しさん:2013/09/21(土) 23:25:41.41 ID:RXwBzh8x
>>939
たしかに、既に対応済なら脚パーツまで再配布するとか
デアゴスティーニは相当なドMだとしか思えないね

>>918の情報って、メタルギヤ関係の記事で以前話題になったブログや
■■のへやっていうブログのコメント欄に書き込まれていた■島って人の
情報だよね?
25号あたりでもその人の書き込みを見かけて自分も確認のための
デアゴに何度か電話したんだけど、
そこまで詳細には答えられないって言われたんだよな。
947メカ名無しさん:2013/09/21(土) 23:30:36.37 ID:xfclQvCz
>>944
すまぬ!アンカーミス!>>921へのレスですた
ダミーサーボとしてRS30Xのサーボケースセットが使えるということ
http://www.futaba.co.jp/robot/robot_options/servo_cases.html

まあ、出力軸は工夫してもらうことになるがw
948メカ名無しさん:2013/09/21(土) 23:46:55.38 ID:xfclQvCz
>>945
普通そうなんだけど、3月末締切の早得キャンペーンというのがあって
そのチラシのハガキに定期購読契約をした書店のハンコを押してもらって送ると
書店組でも直販組と同じ時期にクロックが送られてくるんだよ
949メカ名無しさん:2013/09/22(日) 00:08:03.41 ID:NPdXVLis
久しぶりに作る気になり
16号から今手元にある28号(残りはまだ書店)まで作った
足がかわいいな(o^^o)
950メカ名無しさん:2013/09/22(日) 01:47:57.21 ID:tAsCt1sG
結局、胸像に頭を乗っけておきたい場合、
対応パーツに交換した後の未対応パーツ以外に
創刊号の黒目と白目、
2号の目のフレームとヘッドフレーム、
4号のサーボとサーボカバー、
を用意すれば良いという事ですか?
¥4,770円かあ、デアゴスティーニも罪作りですね。
951メカ名無しさん:2013/09/22(日) 06:11:15.88 ID:yDSkTgZG
夕べ遅くに30号31号が届いた。
『郵便局です』と言われてもドアを開けるの躊躇したよ(苦笑

>>938
>両足完成が45号あたり
そんなにかかるんだ。
まぁ、来る部品がほんとに少しづつだからそんなものかな。
952メカ名無しさん:2013/09/22(日) 11:56:21.57 ID:zYD6UqZ5
30号と31号の組立順は逆の方がいいと思う
953メカ名無しさん:2013/09/22(日) 14:01:38.80 ID:HazZMcve
30、31号届いた。
白パーツと黒パーツが別々のスペースに梱包てのは、とりあえずの対応なのかな?
954メカ名無しさん:2013/09/22(日) 14:32:47.59 ID:tAsCt1sG
> >両足完成が45号あたり
> そんなにかかるんだ。

創刊号のシリーズガイドに脚部は21〜45号ってしっかり書いてあるけどね。
そういう所はあんまりみんな読まないのかねえ。(´ー`)y-~~~
むしろ腕部で2号ほど遅れてる分をどこで取り戻すのかが気になるわな。
955メカ名無しさん:2013/09/22(日) 15:02:36.28 ID:MWbKHsMe
マグカップ売れてないな
完全にスベったんじゃないか
変に黒金とかせずに、イメージカラーのアイボリーに赤ラインと水色ラインのセットだったら良かったのに
956メカ名無しさん:2013/09/22(日) 15:20:56.51 ID:HazZMcve
>>954
まぁ、そう揚げ足取りせんでも、、、
957メカ名無しさん:2013/09/22(日) 16:00:04.78 ID:AZ8Z2Pnu
どこがどうなったら揚げ足取りになるんだよwwww
958メカ名無しさん:2013/09/22(日) 16:05:30.13 ID:ce9vXAzl
お前らもう少し大人になれよ
959メカ名無しさん:2013/09/22(日) 16:19:43.43 ID:tK3q9Hb5
>>958
どういうこと?
960メカ名無しさん:2013/09/22(日) 16:19:50.07 ID:D3Ex4BJu
>>955
形も普通すぎてオリジナル感があまりない
ロビの形したスプーンかマドラーでも付けたらいいのに
961メカ名無しさん:2013/09/22(日) 16:41:25.61 ID:tAsCt1sG
>>957
神社などでお祈りする時に両手のシワを合わせて幸せって言うじゃん?
でもあれ、気をつけないと指の節目まで合わせると
「節合わせ」→「不幸せ」になって、あまり良くないらしいね。
962メカ名無しさん:2013/09/22(日) 19:05:54.13 ID:rc32cSci
>>957
そんな草らんでも、、、
963メカ名無しさん:2013/09/22(日) 19:09:55.45 ID:tAsCt1sG
草不可避w
964メカ名無しさん:2013/09/22(日) 19:27:59.17 ID:AdPPsp93
>>955
電子レンジ対応じゃないのが大きいと思う。
少なくとも自分はそう。
対応してたら買ってた。
965メカ名無しさん:2013/09/22(日) 19:40:16.89 ID:UlTqJLHR
月1配送組は10/1か
966メカ名無しさん:2013/09/23(月) 00:30:04.19 ID:6Zf21Rfy
>>965
月一、まちどうしくないかな?
967メカ名無しさん:2013/09/23(月) 03:37:16.62 ID:sMHJTmwL
来年、デアゴUSAでも発売するようなこと言ってる外人がいた
本当なら世界規模のロボになっちゃうのか
968メカ名無しさん:2013/09/23(月) 05:56:02.05 ID:jBNM2JKh
日本では電通が企画たてまくってるからロボガレージの露出度は高いけれど
なんの後ろ盾もないところで、しかもかわいいロボットってうけるのかな?
969メカ名無しさん:2013/09/23(月) 11:31:51.34 ID:cNbIRWSA
分母
970メカ名無しさん:2013/09/23(月) 12:13:12.45 ID:M0aDRgWm
足首から膝に伸びるサーボケーブルが異様に余ってるのだが
大丈夫なのか?これ。
外部にケーブルを露出させるなら内股側じゃなくて
外側にしてくれた方がシャア専用ザクの動力パイプみたいで
格好良かったのに・・・
971メカ名無しさん:2013/09/23(月) 12:56:39.10 ID:uhs+ZIPO
溝に収納するってなってるね、この溝どうやって蓋するんだろう
ネジ穴はないしはめ込みも無理っぽいし
サーボテストが終わってからの収納だからまさかのシール?
972メカ名無しさん:2013/09/23(月) 15:49:01.57 ID:M0aDRgWm
これって、ロビなんかも作っちゃたりしちゃったりなんてするのかな?

> 週刊 ランボルギーニカウンタック LP 500S
> 創刊記念放送!!

> 誰もが一度は目にしたことのあるデアゴスティーニのCMや雑誌。
> 魅力的なラインナップに思わず創刊号を買った方も多いだろう。
> だが、実際に制作していく工程を体験した方がどれだけいるのか?

> そんな誰もが思う疑問をニコ生で解決してしまいます。

> プラモデル界では知る人ぞ知るヤマザキ軍曹が
> 過去デアゴ作品を一挙制作してしまいます。
> もちろん、完成するまで帰しません。

過去作品じゃないからロビはないか…
973メカ名無しさん:2013/09/23(月) 16:30:02.73 ID:xKc0zllZ
そもそも模型ではないしね
974メカ名無しさん:2013/09/23(月) 16:38:48.92 ID:6Zf21Rfy
>>972
ID01とかも作るのかなかな?
975メカ名無しさん:2013/09/23(月) 16:41:31.91 ID:6Zf21Rfy
>>971
試作機?てかデモ体の写真だと、はめ込んでるのか貼ってるのかわからないけど目隠しはしてるね。
紙シールだったらやだなぁ、、、、
せめてプラ板くらいにしてほしいけど、、
976メカ名無しさん:2013/09/23(月) 16:44:25.18 ID:kDNj2T3A
>>971
冊子のロビの写みみる限りシールって事はないでしょ

ヒゲ展のロビもプラパーツだったし、両端の穴にツメで引っかけるんじゃない?
977メカ名無しさん:2013/09/23(月) 16:51:58.85 ID:kDNj2T3A
>>939
確かに自分のも足先カバー外したらネジの所だけ色移りしてたorz

今度からは確認済みじゃない話の書き込みは自重します
978メカ名無しさん:2013/09/23(月) 17:14:05.08 ID:M0aDRgWm
>両端の穴にツメで引っかけるんじゃない?

それは可動部でケーブルの余裕が失われる事になるので
いちばんやってはいけない方法だと思うし、
今までの注意書きを読んでも恐らくヒゲの設計思想から外れる手法だと思われ。

グランフロントにあったヴイストン所属のロビ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4522481.jpg
979メカ名無しさん:2013/09/23(月) 17:27:55.10 ID:jBNM2JKh
>>978
足裏の滑り止め用フェルト生地はデアゴ版では付かないのかな
980メカ名無しさん:2013/09/23(月) 18:46:21.70 ID:TrBdEvyA
>>979
その答えは創刊号にあるよ
981メカ名無しさん:2013/09/23(月) 18:54:00.14 ID:wo7GK6jH
新型ロビシリーズ 始まったね!
982メカ名無しさん:2013/09/23(月) 19:13:06.32 ID:M0aDRgWm
シールかテープかという問題より
この長いケーブルをどうやって溝に収めるのかの方が気になって
夜以外眠れない日々が続く。
983メカ名無しさん:2013/09/23(月) 19:38:25.96 ID:6Zf21Rfy
>>982
夜寝れてるなら良いじゃないか〜

ケーブルは、折りかえしで纏めるのかな、、、
984メカ名無しさん:2013/09/23(月) 22:29:03.16 ID:Pa4wPuaU
ヌードルロボのほうが魅力的に思えてきた。
やればヒットしそうなんだが。
985メカ名無しさん:2013/09/23(月) 22:37:00.85 ID:gk5IKzfj
どんな点が?
デザイン?機能の少なさ?
986メカ名無しさん:2013/09/23(月) 22:55:53.80 ID:6Zf21Rfy
>>984
チキンラーメンのヒヨコちゃんの方が良いと思うんだ。
普通に売ってくれれば買うのになぁ。
987メカ名無しさん:2013/09/23(月) 23:40:02.52 ID:M0aDRgWm
たしかにHIYOBOはカワイイな。
ひよこちゃんバスツアーでも限定グッズとして売ってくれたらいいのにね。
自分はひよこちゃんバスのトミカが欲しいけどね。
 
ロボタイマーはヤフオクに出てるから勝手に買えば?
としか…
わざわざロビのスレでロビを蔑んでまで言わなきゃならん事なのか?
988メカ名無しさん:2013/09/24(火) 01:14:30.43 ID:v6PCvdhv
ロビの色移りの件についてヒゲの人直々に謝罪あった。
ttps://twitter.com/robogarage/status/382086959104942081
989メカ名無しさん:2013/09/24(火) 09:53:27.69 ID:HC+9lAMr
990メカ名無しさん:2013/09/24(火) 12:51:50.28 ID:QwhKmuNp
↑何も書かないのはスルーで
991メカ名無しさん:2013/09/24(火) 14:07:05.32 ID:v6PCvdhv
構ってオーラ全開のsageない人たち

127 名前:メカ名無しさん[] 投稿日:2013/06/26(水) 16:35:30.22 ID:y3X0VUk3
スマイレージ 『ヤッタルチャン』
http://www.youtube.com/watch?v=emiJ1iGih6U&hd=1

178 名前:メカ名無しさん[] 投稿日:2013/07/04(木) 15:25:59.29 ID:K9s5k9oj
http://2ch-k.net/20130731230401
この件は韓国でも晒されてるな

229 名前:メカ名無しさん[] 投稿日:2013/07/12(金) 17:09:58.41 ID:kbc/rTZT
ロビが完成したらAKBの音源にロビのダンスをかぶせてヨウツベにうp
広告収入で金儲け
オレって頭いい?

389 名前:メカ名無しさん[] 投稿日:2013/08/02(金) 23:14:48.20 ID:fCan85ni
ケロイドがおしゃれなスペル星人
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1135487286/

528 名前:メカ名無しさん[] 投稿日:2013/08/23(金) 22:42:46.49 ID:je9tckQC
バカばっかし

851 名前:メカ名無しさん[] 投稿日:2013/09/16(月) 19:21:08.98 ID:KWnWTTgb
コナン=親日

909 名前:メカ名無しさん[] 投稿日:2013/09/20(金) 12:24:19.26 ID:sIPbBHuC
てす

981 名前:メカ名無しさん[] 投稿日:2013/09/23(月) 18:54:00.14 ID:wo7GK6jH
新型ロビシリーズ 始まったね!

989 名前:メカ名無しさん[] 投稿日:2013/09/24(火) 09:53:27.69 ID:HC+9lAMr
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4524709.jpg
992メカ名無しさん:2013/09/24(火) 14:09:13.65 ID:v6PCvdhv
> 128 名前:メカ名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 17:17:52.82 ID:dPiOVDKt
> sageを知らない子って、
> なんでいつも訳の分からないURLを貼ったり
> つまらない事を言ったりしてるのかな?

> 772 名前:メカ名無しさん[] 投稿日:2013/09/10(火) 23:06:54.04 ID:T2g6nnZM
> いつからsage入れる決まりになったの?
> 別にageようがsageようが個人の自由じゃないかい?
> 勝手にマイルール作らないでね

sageないのは個人の自由だし、否定するつもりもないが、
sageない人に変な人が多いのは事実。
ルールというより法則の域に入ってる。
993メカ名無しさん:2013/09/24(火) 15:52:54.53 ID:v6PCvdhv
次スレ
 
週刊 ロビ| デアゴスティーニ・ジャパン 05
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/robot/1380002414/
994メカ名無しさん:2013/09/24(火) 19:01:16.67 ID:/Th/iD/E
991 992
おまえって なに様、 嵐?
995メカ名無しさん:2013/09/24(火) 19:12:18.24 ID:v6PCvdhv
>>994
何を取り乱しちゃってんのさ?( ´∀`)σ)Д`) プニュ
やましい事でもしていなけりゃ
そこまで怒る事でもなかろうにwww
996メカ名無しさん:2013/09/24(火) 19:12:32.22 ID:iW1+vyRN
転載してる時点であぼーんだよ
スクロールするのマンドクセ
997メカ名無しさん:2013/09/24(火) 19:15:24.68 ID:v6PCvdhv
わざわざ何のアピールだよ
落ち着けよ
998メカ名無しさん:2013/09/24(火) 19:32:43.12 ID:v6PCvdhv
まあ、過去の悪行まで引っ張りだしてきたのは
やり過ぎたかもしれん。スマソ。
999メカ名無しさん:2013/09/24(火) 19:59:21.98 ID:qWbTewo8
別にこのスレに限ったことじゃないだろ
常識が欠落したやつはたいてい下げてないし
1000メカ名無しさん:2013/09/24(火) 20:04:04.07 ID:PrdzDJOF
1000ならみんなが色移りなしのロビを完成できる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。