【11年かけて】カブトムRX-03【1人で製作】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メカ名無しさん
2メカ名無しさん:2009/04/15(水) 22:40:26 ID:X00BuvYw
>>1
乙です
3メカ名無しさん:2009/04/15(水) 22:55:39 ID:G7U0O69L
4メカ名無しさん:2009/04/16(木) 02:00:38 ID:RcjfNAoO
浪漫を感じました
5メカ名無しさん:2009/04/16(木) 11:12:20 ID:wMmS3xBD
すごかったね
必要な夢要素がきっちり取りそろえてあった
実働させても壊れないのもwすごい
6メカ名無しさん:2009/04/16(木) 12:11:09 ID:/QE9oO0h
これを見て『グッ』と来ないやつは……
男ぢゃ無いぜ!!!!!!
7メカ名無しさん:2009/04/16(木) 12:30:46 ID:v5lDT6FE
すげーなぁ
改良点は制御系が重機のままだったのを
ソフトを噛ませて操縦桿制御にするくらいか?
もっと直感的なコントロールが出来るようにさ
8メカ名無しさん:2009/04/16(木) 13:09:59 ID:wMmS3xBD
>>7
それはそのままでもある意味ロマンなような気がするので何とも
9メカ名無しさん:2009/04/17(金) 02:46:49 ID:eNpNIW1h
動画来ないなぁ
10メカ名無しさん:2009/04/17(金) 03:49:04 ID:dhR/bTe/
11メカ名無しさん:2009/04/17(金) 11:20:32 ID:Wz/o91QK
>>10
おお、また見ることができてヨカタ

12メカ名無しさん:2009/04/17(金) 13:47:51 ID:lqpvVDOA
車輪もついてたけど、脚は完全なフェイクってわけではない感じだったね。
タイヤと脚半々で自重を支えて移動してるように見えた。
13メカ名無しさん:2009/04/17(金) 17:41:31 ID:eNpNIW1h
>>10
おぉ
dd
14メカ名無しさん:2009/04/18(土) 00:11:38 ID:caiEO2pP
ようつべ
けっこうアクセス数上がってるね。
15メカ名無しさん:2009/04/18(土) 03:21:21 ID:ivTYAE2X
放送中はカブトムRX−03でググっても
3件しかヒットしなかったのにだいぶ増えたなぁ

機動昆虫「カブトムRX−03」の海外反応【YOUTUBE動画】
ttp://goyaku.seesaa.net/article/117676143.html
16メカ名無しさん:2009/04/18(土) 09:33:04 ID:caiEO2pP
リモコンの表記についてのコメとかあったが(w)
別に開発者のオリジナルなんだから
どう表記ようが自由じゃろ
書いてあった通りのネーミングが正解なのさっ
17メカ名無しさん:2009/04/18(土) 10:24:38 ID:8G7pSPAl
公開してくれるらしい

ttp://www.justmystage.com/home/kabutom/

地元すぎる…見に行きたいなぁ
18メカ名無しさん:2009/04/18(土) 10:45:13 ID:WNhf91nX
>>17
見に行きたいが、住所がわからない…
19メカ名無しさん:2009/04/18(土) 13:06:20 ID:caiEO2pP
現状だと本当に近所の人にくらいしか
対応できないかもしれんからなあ・・・

だが
「出動します」
とか、なかなか心に響く言葉使ってらっしゃるなw
20メカ名無しさん:2009/04/18(土) 13:14:09 ID:ivTYAE2X
高橋さんやる気だwww
どんどん呼んで欲しいな
21メカ名無しさん:2009/04/18(土) 15:06:51 ID:Ys9itS7y
どうせならもう特撮ヒーロー物でそのまま使えばいいのに
22メカ名無しさん:2009/04/19(日) 01:09:52 ID:wULXYKwQ
高橋さんたまんねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23メカ名無しさん:2009/04/19(日) 09:10:34 ID:NVx7upg8
いまから行ってくる
昼前には着くかな
24メカ名無しさん:2009/04/19(日) 11:24:23 ID:NVx7upg8
到着
直に見るとでけぇ!
25メカ名無しさん:2009/04/19(日) 12:49:15 ID:bg814J1P
うらやまし〜
ギャラリーたくさん来てますか?
26メカ名無しさん:2009/04/19(日) 13:03:42 ID:bg814J1P
>>15
外人達のコメントにワラタwww
27メカ名無しさん:2009/04/19(日) 13:28:05 ID:NVx7upg8
>>25
それ程混雑はしていなかっよ
まだ、公開してるのを知らない人も多いんでないんかな
28メカ名無しさん:2009/04/19(日) 13:51:47 ID:NVx7upg8
携帯なんでサイズはかんべんな

ttp://p.pita.st/?bd5pulsx
2928:2009/04/19(日) 14:22:08 ID:N9KtyRX1
動画を撮っていた人もいたのね

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6791434
30メカ名無しさん:2009/04/19(日) 15:27:20 ID:snSulmZS
お疲れさまでした!
高橋さんは居ました?
31メカ名無しさん:2009/04/19(日) 17:41:41 ID:MVEhRO/E
現地組乙
やっぱ何度見てもすげーなぁ
32メカ名無しさん:2009/04/19(日) 17:57:01 ID:ob5bbIeK
今週は情報処理試験でいけなかったから、来週は行ってみたいなあ。
現地の人&行った人、ルートマップとか住所とか教えてくれ〜
33メカ名無しさん:2009/04/19(日) 19:12:33 ID:NWOv+x8J
>>30
ずっといらっしゃいましたよ

>>32
>>10の26秒に映ってる右の建物がココ
ttp://www.ksdenki.com/service/town.php?qzokusei_code=06&shop_code=00000924

駐車場の用意はしていないから、車で行くのは避けた方が良いと思う
34メカ名無しさん:2009/04/19(日) 22:19:18 ID:UTTA0zJL
>>33
>>17のサイトにいろいろコメント増えているね。
やっぱり行くときは個人宅であるということや近所宅のことを
考慮していくのがいいなあ。
あとタイヤについてのコメもあった
おおよそ予想していたとおりだけど本当に補助的な役割なだけみたいだな。
そりゃあ歩行だけで移動可能でもタイヤ移動もできたほうがいいもんな実際的に。(さすがだ)
35メカ名無しさん:2009/04/19(日) 23:57:51 ID:9IcHMr+2
イベントで全国回ってほしいなあ〜。
高橋さん本人もやる気みたいだけど。
36メカ名無しさん:2009/04/20(月) 00:10:06 ID:RJ6DJU8i
>>35
ロボット博
恐竜博
昆虫博
動物イベント
科学&未来系イベント

結構なんでも行けるね
あとは輸送の問題だけだね
37メカ名無しさん:2009/04/20(月) 03:14:02 ID:SC1PgfXo
RX-04では可変式にして車検通るようにしないと
38メカ名無しさん:2009/04/20(月) 09:04:37 ID:Nr+tGqY1
>>35>>36
移動のコストをイベント側で持てるところじゃないと無理だろうしなあ・・・
そのへんだけはうまくいってほしい
39メカ名無しさん:2009/04/21(火) 19:51:28 ID:DBheEc7k
とても60代のセンスと思えない。
ミーハーだなオヤジw
円谷プロとか東映からオファーありそう
40メカ名無しさん:2009/04/21(火) 20:48:32 ID:YxtHvacD
特撮用のロボ本当に作って東京ドームシティでぼくと握手!
41メカ名無しさん:2009/04/22(水) 17:24:52 ID:aNqywq33
RX-03の名前が60歳のセンスを超えてるな。
細かいディテールも素晴らしいセンス、形にする以上に内装なんかのこだわり凄いっす。
42メカ名無しさん:2009/04/22(水) 18:29:01 ID:x3HM27y/
それぞれの脚についてたキャノピーとレバーは何だったんだろう?
43メカ名無しさん:2009/04/22(水) 19:06:06 ID:g4kX9TDZ
>>42
触覚の?
あの部分だけレバーで動かせるんだぜ
狭いから就学前の子供くらいしか乗れないけどな
44メカ名無しさん:2009/04/22(水) 19:16:17 ID:YyPzSEh/
なぁ・・・・。ふと思ったんだが・・・、町工場の倉庫や工場の中には、様々なロボットたちが眠っているんじゃないのか・・・?。
あっちの倉庫には、レイバーが、こっちの工場には、ガングリフォンがとか・・・・。いや・・・、ふと思っただけなんだ・・・・。
45メカ名無しさん:2009/04/22(水) 20:38:04 ID:cVF/IXBG
>>44
夢あるな
で、地球がやばくなったらバイファムで子供たちだけ逃げるんだな
46メカ名無しさん:2009/04/22(水) 21:00:15 ID:jGV8iHjR
墨田区あたりにも探せば有りそうだなw
47メカ名無しさん:2009/04/22(水) 21:24:57 ID:g4kX9TDZ
スコープドッグを作った人も居ましたねw
48メカ名無しさん:2009/04/23(木) 00:45:34 ID:YjJcyZ/A
これとかスコープドッグとか考えるとお台場に出来るガンダムのでかいだけで意味の無い感じが今からなんか虚しい
49メカ名無しさん:2009/04/23(木) 16:38:46 ID:oCCrvsHN
バンナムは、お台場に招待するべきだな。
50メカ名無しさん:2009/04/23(木) 17:03:37 ID:VFZYsav5
来年の、水戸コミケに持ってくるとかないかなー
オタ受けはよさそうだ
51メカ名無しさん:2009/04/24(金) 20:13:06 ID:wBN06yWb
>>44
どっかの町工場が戦闘ゲーム用の二足歩行(他だし摺り足)作ってなかったっけ
一体しかないから、まだ対戦はできないという・・・
52メカ名無しさん:2009/04/24(金) 23:52:10 ID:MamvY8q5
有事の際には、ガングリフォンがそこらの倉庫から、一個小隊ほど湧いて出たりして・・・。コェェェェ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
53メカ名無しさん:2009/04/24(金) 23:56:16 ID:Hr4qlb9f
90式だと思ったら、ブリキ缶だったりしてな
54メカ名無しさん:2009/04/25(土) 21:06:27 ID:d0ghfZIl
明日は公開日だな
見に行く連中にこれをやる

っマナー
55メカ名無しさん:2009/04/25(土) 21:12:12 ID:HXJEhElq
有り難く受け取らせていただきます。

さて、本気で明日行こうと思ってるんだけど、古河駅から5〜6キロくらいあるのね。
陽気がよければ歩いていこうかな〜
56メカ名無しさん:2009/05/03(日) 12:42:52 ID:DYBK2CLh
今日は誰かいったのかな?
57メカ名無しさん:2009/05/03(日) 13:56:40 ID:GbEfYZQY
あれから見に行った人いないのかな?
58メカ名無しさん:2009/05/08(金) 16:29:17 ID:JxG8RvD5
今度の日曜に行ってこようかな
59メカ名無しさん:2009/05/08(金) 22:13:26 ID:V/6Ekxg+
久しぶりに高橋さんのHPを見たら更新してた

RX-01→RX-02→RX-03は新造じゃなくて改修だったのね
60メカ名無しさん:2009/05/08(金) 22:26:58 ID:GaRAME5F
え?でも全然大きさが違うんだけど・・・w
小さかった時のがコアパーツとして内部に残ってるんだろうか・・・
61メカ名無しさん:2009/05/08(金) 23:52:44 ID:zxdO+FL0
62メカ名無しさん:2009/05/09(土) 00:04:32 ID:uOSl8mJG
なるほど・・・理解した
63メカ名無しさん:2009/05/10(日) 10:29:37 ID:7hhYGgQJ
これ補助輪なかったらもっとかっこいいのに
足だけで支えてないから動きがおかしい
64メカ名無しさん:2009/05/10(日) 10:43:42 ID:2Fe7Yx5R
>>63
車輪は路面保護の為のオプションらしい。
無くても動作可能と見受けられる。
65メカ名無しさん:2009/05/16(土) 19:23:51 ID:BJP/0isD
移動する推進力は足で稼いでるだろうが、体重を支えるためには下の車輪は必須だと思う。
66メカ名無しさん:2009/05/16(土) 23:31:19 ID:Nf/fsYYn
>>65
車輪無しでも旋回可能だそうな
ただし遅いとか
67メカ名無しさん:2009/05/25(月) 10:47:50 ID:yTlY5TVo
正直、搭乗可能なロボットだけ集めたイベントをやってほしい。

夕張だろうが大田区だろうが、飛んでいく自身がある。
68メカ名無しさん:2009/05/26(火) 22:10:06 ID:IH4EQKVy
いや・・・、なにも、ロボットだけに限定する必要は、ないかも・・・。人知れず作ったメカを、
大々的に発表する場所を与えたら、面白いかも・・・w。

69メカ名無しさん:2009/05/27(水) 08:35:11 ID:jFUhCYoV
そういうの、やってほしいよね。
文科省主催とかで。全国各地から集まってもらって。
70メカ名無しさん:2009/07/10(金) 12:01:05 ID:SmxXPobM
71メカ名無しさん:2009/07/10(金) 14:37:57 ID:YKexaOfd
情報サンクス!
隣県だから是非見に行ってきたい。
72メカ名無しさん:2009/07/18(土) 19:04:06 ID:dBofmOBq
73メカ名無しさん:2009/07/18(土) 23:07:45 ID:CrtnFh5c
>>72
ん?
角を改修したかな?
微妙にラインが変わった気がする

行ける人が此処に居るなら、角の左側を確認してくれ
まるで殴れたような凹みが以前はあったんだ
74メカ名無しさん:2009/07/19(日) 12:34:23 ID:KLjxKHXq
>>72
ついに九州上陸キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>73
公式に色々改修した云々載ってるから、角も改修したのかも
75メカ名無しさん:2009/07/21(火) 00:11:52 ID:njq5XzrA
ようつべに画像アップされてた
http://www.youtube.com/watch?v=AQ7rtKm7ieU
76メカ名無しさん:2009/07/21(火) 04:21:19 ID:K+rDeZXg
>>73
行って来た。
左側の下側真ん中くらい? ちょっとへこんでたよ。
7773:2009/07/21(火) 21:31:12 ID:Wgn3zeCh
>>76
サンクス
となると角は弄っていないか
78メカ名無しさん:2009/07/23(木) 19:37:31 ID:50YZtIpZ
昨日のドォーモ(九州のローカル番組)でカブトムのこと取り上げてた。
で、今日自分も見に行ってきた。高橋さん、周りの係員達と同じTシャツ
着てるから最初は気づかなかったw
79メカ名無しさん:2009/07/23(木) 20:32:27 ID:aoMgLK9m
あの親父、すげーよなー
そして娘がまた美人なんだよな
古河に見学に行ったらアシスタントやってたよ
8078:2009/07/23(木) 22:04:32 ID:BPN0CJXv
娘さん見てみたいな・・・。
番組の中で、福岡での組み立ては高橋さん、奥さん、それに
親戚の男性の3人でやったって言ってた。
今日見に行った時、高橋さんは一人でカブトムの各部を整備
していたよ。
81メカ名無しさん:2009/07/23(木) 22:12:09 ID:aoMgLK9m
とすると娘は自宅待機でホームページ更新係か。
82メカ名無しさん:2009/07/24(金) 20:44:03 ID:GNgmlYBN
おっ、ホームページ更新されてる。

九州は日食が見えたんだね。
親父、溶接面持っていけばよかったのにw
83メカ名無しさん:2009/07/24(金) 21:00:41 ID:WdYOlcF/
豪雨の中、カブトムは大丈夫だろうか・・・
84メカ名無しさん:2009/07/24(金) 22:40:15 ID:uo+bq6aV
>>83
構造的に雨は天敵だわな…
85メカ名無しさん:2009/08/05(水) 03:56:45 ID:i/PvW0JS
http://www.justmystage.com/home/kabutom/

「さらにパワーアップ!秘密の装置を装着予定☆」
のところがきになる・・・・・
86メカ名無しさん:2009/08/05(水) 13:39:28 ID:FfxlJkvB
wktk
87メカ名無しさん:2009/08/05(水) 22:15:07 ID:i5bdaLK8
いったいいくらかかってんだろ
88メカ名無しさん:2009/08/06(木) 01:05:36 ID:wE3rY/Pm
福岡出張、ごくろうさまでした〜
休む間もなくメンテナンスですかぁ?
頑張り過ぎて体壊さないように気をつけてくださいね〜
89メカ名無しさん:2009/08/29(土) 18:52:03 ID:8Aa2sHJL
「本業をしている様子です」って、…
なんか、趣味が本業を圧迫してる感じなんだけど(笑)
90メカ名無しさん:2009/09/02(水) 22:26:41 ID:DZPMPT4h
昨日の昼間テレビでやってたけど
四歩しか歩けないんだってな
91メカ名無しさん:2009/09/03(木) 13:47:47 ID:2U0KfoK/
トマベ(笑)
92メカ名無しさん:2009/09/03(木) 17:38:15 ID:ctycvYE9
>>90
そうなの?
まあ、あれだけの図体を動かすとなるとやはり間接部に
かなりの負担かかるだろうからなあ・・・
93メカ名無しさん:2009/09/03(木) 18:23:39 ID:8sEqqfox
倉庫の『中』では四歩が限界だと思うぞ
94メカ名無しさん:2009/09/15(火) 09:43:34 ID:fxbK+z7I
関東ど真ん中祭りw
95メカ名無しさん:2009/09/29(火) 22:39:35 ID:Na+iZvhr
今日、ガンダムAの取材が来てましたよ。
何だか初代ガンダムの監督(?)も来てたみたいです。
96メカ名無しさん:2009/09/30(水) 13:36:51 ID:9uHtbCO0
>>95
お禿様もか
マジでRXシリーズに組み込まれたりしてな
97メカ名無しさん:2009/09/30(水) 22:32:01 ID:htYULFVg
>>96
まあ元々ガンダムの元になった宇宙の戦士って小説のなかに蜘蛛みたいな敵が出てくるし、
これからガンダムも宇宙の戦士のコンセプトに戻って行くこともあるかもね。そしたらガンダムにカブトムが出てくるなんかカオスな絵が見られるw
98メカ名無しさん:2009/10/01(木) 15:47:59 ID:37a1uuTI
つーかメカブトンと同じカラーリングなのはわざと?
99メカ名無しさん:2009/10/07(水) 17:58:12 ID:05gYlP+S
高橋さんが子供に楽しんでもらうためにつけた色じゃない?
色合い的にガンダムにも近くないわけではないし
100メカ名無しさん:2009/10/07(水) 18:01:59 ID:05gYlP+S
この色合いとごつごつした形がレゴっぽいよねこれ
なんかそれが良い
101メカ名無しさん:2009/10/08(木) 07:50:41 ID:+eMKYHLe
http://www.kogakanko.jp/top.php?ID=264
第11回古河関東ド・マンナカ祭り

カブトム出るらしいので
102メカ名無しさん:2009/12/08(火) 21:08:08 ID:AndXVqMu
ホームページ更新係の娘が随分頑張ってる件
103メカ名無しさん:2009/12/08(火) 21:46:28 ID:gsLgZsna
メンテナンスするだけでも大変だな
塗装って書いてるけど色変えたのかな?
104メカ名無しさん:2009/12/20(日) 09:51:20 ID:pJX/MJnB
ホームページに「高橋均の歴史」が出来た。

このオヤジすげえなww
過去にもちょくちょくテレビに出てたみたいだw
純粋なロボットマニアだったらしいww
105メカ名無しさん:2010/02/23(火) 18:47:34 ID:cdoEz+fu
この2体の対決を見たい!
http://www.justmystage.com/home/kabutom/
http://sta-la-sta.com/2009/05/06/1326/

ガチでぶつかり合ったりしたら壊れちゃうから、
スモークやレーザー光を効果的に使って。
それだけでも子供たちは大喜びのはず。
106メカ名無しさん:2010/06/30(水) 19:15:03 ID:ZERqdZUc
age
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:14:12 ID:2O7Q24FS
プロフを参照するとこの方、銀歯を作る仕事をしていたそうで(微笑)
道理で、物作りの厳しさ、商売の難しさどれを取っても何一つ理解しておらず、
突っ込み所満載なわけです
しかも過去形である所を見ると景気に関係なく黙ってても患者が来る、
病気や虫歯を直す商売でさえ勤まらなかったということでは(笑)
銀歯と金型では要求される精度も品質もまるで違います
質問者が何を作りたいのかが明らかにされていないため分かりませんが
趣味のようなもの、とおっしゃるなら趣味の掲示板で相談されたらいかがでしょうか
その分野の同好の士が良い方法を知っているかもしれませんから
もちろん、趣味の世界といえども技術は只で教えてもらえるほど甘くはないという事を肝に銘じておくべきでしょう
108メカ名無しさん:2010/07/12(月) 19:59:10 ID:hkcxl9a8
どこの誤爆だよw
109メカ名無しさん:2010/07/12(月) 20:36:26 ID:/KIApu+T
この人ならバンダイとコラボして実物大ガンタンクが作れそうな気がする
110メカ名無しさん:2010/07/26(月) 14:02:29 ID:/ot2SCXG
俺はザクがいい
111メカ名無しさん:2010/07/26(月) 18:02:52 ID:gm/2SFta
最近よくTVに出てくるようになったね
112メカ名無しさん:2010/07/31(土) 19:46:42 ID:5/M2oCve
科学くんに出てるのであげ
113メカ名無しさん
「世界を変える100人の日本人」はテレ東だからエヴァなのは仕方がないとしてもだ

「飛び出せ科学君」はTBSなのになんでエヴァなんだよ
そこはゾイドだろうがよ