1 :
メカ名無しさん:
我ら機械工学科の足元にも及ばない情報工学かが!!!
自重しろよ。学問未満の事やってるくせに!!
2 :
メカ名無しさん:2008/09/26(金) 09:55:06 ID:3HMNxJrY
やつらロボット工学は情報系にもまたがってるとか思ってるよな。
アフォだな。
3 :
メカ名無しさん:2008/09/26(金) 09:59:49 ID:gNY5XEeS
どういう素地や環境でもロボット研究してもいいじゃないか
4 :
メカ名無しさん:2008/09/26(金) 10:05:57 ID:3HMNxJrY
機械工学⊃情報系なんだよな。
専門で情報系とるやつの気が知れない。
5 :
メカ名無しさん:2008/09/26(金) 13:09:53 ID:3HMNxJrY
>>3は情報系決定。
お前らの来る場所じゃないんだよ、この版は。
自重しろ。
6 :
メカ名無しさん:2008/09/26(金) 13:26:04 ID:gNY5XEeS
機械でも情報でもないよ
>>5 あえていえば制御理論系w
力学やら機械設計やら電子回路等の授業はうけたことはあるし
簡単なAGVの設計とプロトタイプの製作をしたことはあるし
アーム関連は微小重力化に於ける諸問題の一つを考えたし
歩行はよくしらないが
画像認識も少しはやった
そんな程度
今はまったく関係ないことをしている
7 :
メカ名無しさん:2008/09/26(金) 16:42:53 ID:3HMNxJrY
8 :
メカ名無しさん:2008/09/26(金) 16:46:11 ID:gNY5XEeS
>>7 違うと思うけど
機械工学だけじゃユンボどまり
9 :
メカ名無しさん:2008/09/26(金) 17:35:17 ID:e4a4gdPx
ちょっと古い考え方かもしれないけど、
人間共存型ロボットの要素技術は次の2つにグループ分けされる。
1.運動性能
2.コミュニケーション能力
1は明らかに機械工学だけど、2は情報系の技術が必須だろう。
10 :
メカ名無しさん:2008/09/27(土) 10:03:42 ID:YnwmVr/R
>>9 いやいや,機械工学⊃情報工学だから、機械工だけで十分。
情報系を専攻してるやつは、存在意義なし。
11 :
メカ名無しさん:2008/09/27(土) 14:48:56 ID:YtFyY0Ut
RTOSとかは情報系の力が必要じゃね?
12 :
メカ名無しさん:2008/09/27(土) 19:46:24 ID:AF8l8MKB
制御工学が専門だが所属は情報系の俺はどうなるんだ
13 :
メカ名無しさん:2008/09/27(土) 20:35:18 ID:YnwmVr/R
14 :
メカ名無しさん:2008/09/27(土) 23:47:19 ID:g9x9fhnd
ロボット工学なぞ所詮は工業雑学の別名。
機械工学(=工業一般学)が主体ではあることに疑いの余地はないが
材料から情報、電気に生物に医学に心理学に言語学に哲学まで
顔つっこんできても何も不思議は無いだろ。
土木科がロボットユンボで地面を掘削しながら地質を分析する研究やってたり、
地球工学科が穴に投げ込んで使う地中探査ロボットの研究やってたり、
海洋学科が水中探査ロボットの研究やってたり、そんなもんだ。
15 :
メカ名無しさん:2008/09/28(日) 13:51:48 ID:Hn05za4H
雑学といわれるのは抵抗があるが
>>14には概ね同意。
>>1 そんな固い考え方じゃ碌な者作れんぞ
とりあえず情報工学"か"ぐらい漢字で書けw
16 :
メカ名無しさん:2008/09/30(火) 11:29:54 ID:ugaZaTUz
誰が研究開発したっていいじゃないの
そういえばデータベース開発で成功したアメリカの若者がDARPAのロボットカーレースに参加してたな
17 :
メカ名無しさん:2008/10/01(水) 16:41:05 ID:LI8+Kv+4
ロボット工学でもいろんな分野あるだろ
機械工学だけじゃロボットのハード側しか作れないからただの飾り物になる。
情報工学だけではたとえいい制御ができたとしてもハードがなきゃ意味無し。
せいぜいシミュレーション止まり。
生物学だってロボットに応用できるんだぜ?
18 :
メカ名無しさん:2008/10/03(金) 07:04:08 ID:AmRTG1Tj
工学系は細分化しすぎて学科の分類が間に合っていないね
入学時の学科なんて意味がなさすぎだ
>>16 人海戦術で地形データを取得して無人でゴールにたどり着いたやつですか?
情報系の人だからああいった解決法を選択したのか
19 :
メカ名無しさん:2008/10/20(月) 09:50:21 ID:atueEabB
20 :
メカ名無しさん:2008/10/24(金) 23:03:28 ID:Ony/q7CP
分子機械を発展させて分子ロボットを作ろうとしている人たちを
>>1はどう思うのだろうか?
情報系じゃなくて生物・化学系なんだが
21 :
メカ名無しさん:2008/11/06(木) 08:11:28 ID:Axy9OeL1
機構設計や、ロボットの運動・歩行とか力学的なことについては機械工学の知識が必要
それを実現するための組込みソフトウェア技術や人口知能などの開発が情報工学
22 :
メカ名無しさん:2008/11/06(木) 08:26:48 ID:Axy9OeL1
鉛筆・消しゴムと算数を情報工学と機械工学に例えてみた。
↓
人間は鉛筆と消しゴムを使って算数を勉強する。
この鉛筆と消しゴムの上手な使い方をやってるのが情報工学(組込みソフトウェア技術)。
そして算数は機械工学。
鉛筆と消しゴムの上手な使い方がわかっても算数は上手にならない
だから情報工学系の人は機械工学を勉強しないとロボットなんか研究できない
機械工学系の人は理論を実践するためにはソフトウェアも組めないといけない
23 :
メカ名無しさん:2008/11/06(木) 08:35:09 ID:Axy9OeL1
機械工学を専門とする人がソフトウェアを学ぶか
ソフトウェアを専門とする人が機械工学を学ぶか
どちらが簡単かと言えば
前者
ソフトウェアは誰でも独学で出来る
だからロボットの研究やるなら機械工学を得意とする人がやるべきだね
24 :
メカ名無しさん:2008/11/06(木) 08:40:12 ID:Axy9OeL1
情報系の連中に任せたいのは人口知能とネットワーク技術。
アームの制御とかはやんなくていい
25 :
メカ名無しさん:2008/11/17(月) 02:07:04 ID:9vdAxwew
制御則を求めるところまでは機械屋だが
それを実装するのには共同作業じゃね
26 :
メカ名無しさん:2008/12/13(土) 03:17:44 ID:84zSe4b6
機械+電気+情報
総合力が求められる。そういう意味では雑学というのも当たってるかも。
27 :
メカ名無しさん:2008/12/16(火) 14:39:24 ID:o37X44ZP
「メカトロニクス」という単語は30年以上前からあるのに
おまいらときたら…
28 :
メカ名無しさん:2008/12/24(水) 22:43:46 ID:UjtQ9kpY
23>>未だに情報系=ソフトウェアだと思ってるやつがいるのか。
>>ソフトウェアは誰でも独学で出来る
正にそのとうりだ。それはあたってる。だからソフト組むだけなら学問じゃないのよ。
情報科学がたいシィうとしているのはもっと別(ソフトも一部服向けど)のこと。
29 :
メカ名無しさん:2008/12/25(木) 00:56:49 ID:MySANmxD
メカニクス(機械)
↓
エレクトロニクス(電気・電子)
↓
メカトロニクス(機械・電気・電子)
↓
組込みシステム(機械・電気・電子・情報)
30 :
メカ名無しさん:2008/12/26(金) 22:19:01 ID:vY0WvwR6
>>29 危険なわけ方だな。
専門や学科にとらわれない広い知識を身につけるべき。
電電はOOとXXだけ、機械はこれとこれ...
それじゃ、ろくなもん作れんだろ。
31 :
メカ名無しさん:2008/12/26(金) 22:26:51 ID:vY0WvwR6
>>29 危険なわけ方だな。
専門や学科にとらわれない広い知識を身につけるべき。
電電はOOとXXだけ、機械はこれとこれ...
それじゃ、ろくなもん作れんだろ。
32 :
メカ名無しさん:2009/01/26(月) 18:01:18 ID:RK12xgpR
組込みシステム
33 :
メカ名無しさん:2009/02/04(水) 02:56:33 ID:ncIGEbOP
うちの研究室の大先生はしばしば、
「ロボットは日本じゃ機械系の色が強いけど、海外だと情報系だなぁ」と言ってます。
日本だと機械学会の中で、米国だとIEEEの中だからなのかな?!
まぁ、どちらでも良いよね〜。
34 :
メカ名無しさん:2009/03/01(日) 02:20:04 ID:43elhwVZ
結果まともにロボット研究してる奴の出身分野は
どこが多いのかな?
35 :
メカ名無しさん:2009/03/01(日) 22:32:37 ID:Fb6JfYd4
制御系
36 :
メカ名無しさん:2009/03/03(火) 19:48:40 ID:4i24pB2A
枠にとらわれることなく、幅広い知識が必要なのですね。
良いこと聞きました。
37 :
メカ名無しさん:2009/03/06(金) 18:54:01 ID:k/oo2IRs
情報系の技術でロボット工学で成果挙げるのは
センサ系の処理だろうね.
センサの作成じゃなくてセンサからの情報から何が起きてるかの推論などだろう
でもこういうのは他の分野の人たちもよくやるけどね
38 :
メカ名無しさん:2009/03/07(土) 02:38:42 ID:E1qWzPWb
センサーデータ→情報→知識
と精製していくわけですね。
それを実現すれば、けっこうな業績だと思う。
いやマジで。
39 :
メカ名無しさん:2009/03/07(土) 22:06:43 ID:dtsZNqB1
情報系技術がないと人とのコミュニケーションなんて取れないしね
40 :
メカ名無しさん:2009/03/08(日) 01:47:58 ID:XKDur73v
メカ+エレキ+情報、色々な分野の総合力が必要。
41 :
39:2009/03/09(月) 03:40:17 ID:ALcZUqi/
言い方が悪かったな
ロボットはあらゆる工業技術の結晶だもんな
42 :
メカ名無しさん:2009/03/28(土) 21:34:10 ID:ARCp7N1G
人間の言葉でコミュニケーションをとらせようとしたら文学とかも必要になったりして
43 :
メカ名無しさん:2009/04/01(水) 00:20:04 ID:eIjOV6Gw
それも情報の一分野。音声認識、人工知能、チューリングテスト、…
44 :
メカ名無しさん:2009/04/01(水) 13:20:52 ID:Pd/Oj2Ig
ここまで「自律」という単語すら出てきていない件
45 :
メカ名無しさん:2009/04/14(火) 15:03:35 ID:VVGvvXEv
普通にいろんな分野の学問が必要だな
46 :
メカ名無しさん:2009/06/14(日) 01:02:25 ID:FGtM6guX
ロボットスーツで有名な研究室も情報系だったり
47 :
メカ名無しさん:2009/06/16(火) 02:30:03 ID:sxYZz6fh
3分野の幅広い知識がある人が管理しながら
機械部分は機械系の人が作り、
回路は電気電子系の人が作り、
ソフトは情報系の人がつくればいい
48 :
メカ名無しさん:2009/06/16(火) 23:08:59 ID:mYJ8OTMN
>>47 ちょっと待て。じゃあ萌えは誰がつくるんだよ?
49 :
メカ名無しさん:2009/06/20(土) 21:40:41 ID:8/g4Duu3
50 :
メカ名無しさん:2009/06/21(日) 19:27:34 ID:q/qnaAtK
情報系の奴だと、プログラミングの知識や設計手法の知識はあるけど制御工学の知識が無いんだよー
組込みはできても制御はわからないみたいな
51 :
メカ名無しさん:2009/06/21(日) 19:30:01 ID:q/qnaAtK
だからこそ、機械系の人がソフトの知識もあればすごいんだけど
52 :
メカ名無しさん:2009/07/02(木) 09:59:24 ID:RUM/0L2t
情報系の人はどんな事をやってるのかな。(機械工学がやってない事とか差分がしりたいな)
設計とか制御にプログラミングは必要だけど、それがプログラミングの全てではない事は分かるつもりだが、、、
まあ、昔と違って情報分野はかなり大きくなってると思うから「ロボット工学」なんかは情報系からすると遠いものなのかな
53 :
メカ名無しさん:2009/07/02(木) 12:47:01 ID:7ZOLPSFT
情報工学+機械工学+材質工学+物理学+エネルギー工学=
54 :
ドロッセル:2009/07/03(金) 16:02:21 ID:c8tBrKni
情報系……大事よね!
55 :
メカ名無しさん:2009/07/04(土) 22:44:21 ID:SXiv/Uya
うちの情報科は制御もやるよ
56 :
メカ名無しさん:2009/07/05(日) 00:02:23 ID:ZKa8cK+6
キットで売っている二足歩行ロボットも情報系だよね
57 :
メカ名無しさん:2009/07/06(月) 21:04:04 ID:sYex38OO
情報系だけどロボティクスって講義あったな
単位とるために受けただけだった
58 :
メカ名無しさん:2009/07/07(火) 15:46:37 ID:lBrn/t6g
あからさまな釣りすぎて反論する気にもならない
59 :
メカ名無しさん:2009/07/07(火) 23:35:42 ID:NkiIN4Fz
60 :
メカ名無しさん:2009/07/17(金) 17:31:30 ID:p3nvR30h
各種工学だけでなく、あらゆる自然科学と人文科学に社会科学の集大成かもね
ベースは数学かな?
61 :
メカ名無しさん:2009/07/17(金) 17:32:41 ID:p3nvR30h
62 :
メカ名無しさん:2009/08/09(日) 23:24:12 ID:cs3cudvd
63 :
メカ名無しさん:2009/10/06(火) 14:01:53 ID:Siq2kOym
干渉するもの作っといて平気で
ソフトでなんとかしてくれって言うんだよね
64 :
メカ名無しさん:2009/10/07(水) 12:50:31 ID:kknSAki9
東大だとロボット系は情報理工の範疇
65 :
メカ名無しさん:2009/10/10(土) 07:00:16 ID:yGjKMq5a
東工大は制御システム工学科
66 :
メカ名無しさん:2009/10/29(木) 11:09:22 ID:4GQlph4o
岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
67 :
メカ名無しさん:2009/11/02(月) 23:13:48 ID:jnsGYQqC
お前のせいでみんなアク禁だ
68 :
メカ名無しさん:2010/01/02(土) 18:00:51 ID:4S56f0DD
メカエレソフト!(´ー`)
69 :
メカ名無しさん:2010/01/05(火) 23:23:51 ID:efnOnJR4
この板たてた人に一言。
「お前、そういうなら情報できるんだろうな?」
機械、電気、情報の基本と応用ができるなら何もいわないが、
できないならこんな板自体つくるな。
俺はロボット相撲の自立型やってるからわかるが、
ラジコンの奴ら、機械できても、
電気(または電子)と情報(プログラム、センサの処理)が
だめだからイライラしてるんだ!
でも、俺自体は機械できない(逆に俺は電気と情報しかできない)
から一緒に共同してマシン作ると
かなりマシン製作がはかどる。
どっちにしても真っ向から否定するのやめろ。
共同で作業したら?
それなりに存在価値がわかるかもよ。
情報がいるマシン作るならな
70 :
メカ名無しさん:2010/01/09(土) 22:14:44 ID:BC3Jk+yS
うーん、今後重要になってくるのはロボットの情報理解力だと思うが
71 :
メカ名無しさん:2010/01/10(日) 14:04:52 ID:9EAv9fBR
2足歩行ロボットで軽やかなスキップを目指しています
72 :
メカ名無しさん:2010/02/24(水) 04:44:04 ID:TGIG7FIW
首を突っ込んできたっていいじゃん
大会でも研究でも上に上がってくる連中は実力がある
それだけのはなし.
73 :
メカ名無しさん:
ロボットやってる人ってソフト(AI)に関してはあんまり興味ないよね。
情報から首突っ込んでくるのは、そっちに興味がある人でしょ。