カラクリ茶茶丸は造れるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メカ名無しさん
どうなの?
2メカ名無しさん:2006/05/14(日) 20:25:29 ID:z5/T1JcJ
VIPでやれ
3メカ名無しさん:2006/05/15(月) 13:06:36 ID:DFTcytJw
>>2
vipみたいなもんだろ?www
4メカ名無しさん:2006/05/16(火) 01:09:52 ID:od5F23CQ
ローカルルール:
アニメ・特撮・ゲーム・エロ・音楽ネタ等は禁止です。
ロボット技術の話をする場所です。

一応マジレスしておくと魔法とかないから無理。
とっとと削除依頼してマンガ板に帰れヴォケ
5メカ名無しさん:2006/05/20(土) 12:08:56 ID:O0OXa5UG
このヒューマノイド・ロボットをベースにして、1/1スケールの茶々丸を製造してくれ!!

【レポート】
新開発の2足歩行ロボット「新歩」、新潟・自然科学館で操縦可能に
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/08/nsm/
6メカ名無しさん:2006/05/20(土) 12:10:35 ID:O0OXa5UG
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のアクチュエータが必要らしい。
よって人造人間を現在の技術で製作するとなると600個のアクチュエータが必要。
動力源は小型・高出力の燃料電池になるだろうし、各アクチュエータの制御に100個近いCPUが要るだろう。
各種センサで人間の視覚・聴覚・触覚の代用は可能だろうが、嗅覚・味覚の代用は困難だろう。
必然的に大型化し、身長180cm以上で体重は200kg以上になるだろう。
製作費用だけで30億は掛かるだろうし、見た目は美少女アンドロイドに程遠い容貌だろうなぁ。
※アクチュエータは駆動力(機械を動かす力)を発生する機器。
現在のヒューマノイド・ロボットではアクチュエータとして一般にモーターを用いています。
7メカ名無しさん
>>6の続き 
人間は600個の筋肉、つまりモーターを持っています。
これだけのモーターを持っていながら、非常に効率良く、さまざまな動作を行えているというのは、ロボット工学的には驚異であり、そこには何かしくみやからくりがあるはずです。
その謎を解くためには、ロボットの形状や動きを人間により近づけていくことが重要であり、そのことにより、人がこういう形状をしているのは何故かといったことがさらにわかっていくはずだと考えています。
エネルギー効率が高まれば、モーターの数をさらに増やしても大丈夫ということになるわけです。