●●●●デンソーロボット

このエントリーをはてなブックマークに追加
79メカ名無しさん:2007/05/30(水) 19:43:11 ID:iRYmrYCW
エレックスってどうなの?
80メカ名無しさん:2007/07/03(火) 17:20:37 ID:x6BFSMh1
ウェーブってどうなの?
81メカ名無しさん:2007/07/03(火) 20:22:14 ID:K46l8o15
82メカ名無しさん:2007/07/30(月) 06:59:21 ID:eJWdimk7
テクノ・・・。デンソーグループに派遣してる会社
83非決定性名無しさん:2007/11/08(木) 00:14:29 ID:7SI4hjuV
しょせん、下請けいじめの会社でしょ!!(トヨタさんと一緒)..
あーだからどうした!どうした!
84メカ名無しさん:2008/01/27(日) 12:58:57 ID:A37mva/f
デンソーのすごさは・・・
設備装置設計者,組付調整者のレベルの高さ
85生産技術者:2008/05/10(土) 14:03:17 ID:1OI1TmVZ
可搬2〜3Kgのロボット選定中。

デンソーと三菱で40万円の差はどんな違いがあるの?
86メカ名無しさん:2008/05/10(土) 14:19:12 ID:qJLmJK71
87生産技術者2:2008/05/11(日) 15:05:34 ID:Dn/15xyK
可搬2〜3Kgのロボット選定中。

デンソーと三菱で40万円の差はどんな違いがあるの?
88メカ名無しさん:2008/06/22(日) 17:57:30 ID:Px98RWZi
@エプソンロボ
 シータ軸速い。
Aヤマハロボ
 z軸速い。
Bデンソーロボ
 シータもzも速く、かつ高精度。しかし値段高い。
89メカ名無しさん:2008/07/12(土) 12:37:43 ID:cgPq1SgF
デンソーとボッシュの共開が楽しみですねぇ。
やっぱ前倒しになるんかな。こぇぇ
90メカ名無しさん:2008/07/12(土) 12:38:21 ID:cgPq1SgF
デンソーとボッシュの共同開発は?
91メカ名無しさん:2008/07/12(土) 21:43:12 ID:8nnP2hVn
ADIT?
92メカ名無しさん:2008/07/18(金) 11:41:33 ID:EAvWgBXV
ボッシュってなんですか?
93メカ名無しさん:2008/07/18(金) 12:52:40 ID:EAvWgBXV
ウェーブってデンソーウェーブのこと?

http://www.denso-wave.com
94メカ名無しさん:2008/08/03(日) 17:06:59 ID:e9De2J/e
電装のロボットってファナックとかしか知らないとデバッグしにくくて
ペンダント叩きつけたくなるけど、慣れてくると結構楽だよ。
95メカ名無しさん:2008/08/10(日) 06:02:55 ID:DJRijs/7
最近電送さんが売り出しているソフト、デバックしやすいらしいのですが本当なんでしょうか?
96メカ名無しさん:2008/09/20(土) 08:03:17 ID:McN+oGen

打ちこわし(うちこわし)とは、

江戸時代の民衆運動の形態のうち、不正を働いたとみなされた者の家屋などを破壊する行為のこと。
打毀。主に都市部において、買い占めなどによる物価高騰の原因とされた者に対して行われることが多いが、
百姓一揆に伴って、領主の悪政と結びついたとされた特権商人や村役人に対して行われることもあった。
家財の略奪なども行われたが、一方で正当な制裁行為であることを主張するために、
家屋の破壊だけにとどめ略奪や放火は厳に戒められた事例も多く知られている。
きちんとしたルールというものがしっかりと組まれ、訴えという目的のために最小限の暴動に留めている。

都市における最初の打ちこわしは、元禄16年(1703年)に長崎で発生し、
享保18年(1733年)には江戸でもはじめて発生した。それ以後も飢饉や政情不安などによりしばしば発生し、
幕末にかけて増加した。
97メカ名無しさん:2008/10/13(月) 22:02:38 ID:MaIDaUA7
>>95

なれるといいかんじ。シュミレーション機能が結構使える。
98メカ名無しさん:2008/10/18(土) 08:09:11 ID:qQiosItH
ファナックはティーチングしにくい。DENSOはティーチングしやすい!ペンダント操作のしやすさで俺は選ぶ
99メカ名無しさん:2008/10/18(土) 13:57:14 ID:gCDtqfuG
こら!そこの俺!それ以上6軸を回すんじゃない!配線が...
100メカ名無しさん:2008/10/18(土) 16:28:27 ID:Ox2GrDeY
新しい6軸がでるんですか?
101メカ名無しさん:2008/10/18(土) 16:32:10 ID:Ox2GrDeY
デンソーのロボットって何種類あるんですか?
102メカ名無しさん:2008/10/19(日) 23:08:27 ID:S31b75BU
ググれ馬鹿たれ
103メカ名無しさん:2008/10/23(木) 20:03:57 ID:+Tv+J9jM
すげーなぁ
104メカ名無しさん:2008/10/23(木) 20:10:05 ID:+Tv+J9jM
今デンソーのロボット事業はどれぐらいの人が働いているの?
105メカ名無しさん:2008/10/24(金) 04:47:04 ID:zjPK1vwQ
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/
次回放送日:10月24日(金)25:20〜28:20
       (10月25日午前 1:20〜 4:20)
激論!世界金融危機とニッポン

司会: 田原 総一朗
進行: 長野 智子・渡辺 宜嗣(テレビ朝日アナウンサー)
パネリスト: 伊藤達也(自民党・衆議院議員、元金融担当大臣)
大村秀章(自民党・衆議院議員、厚生労働副大臣)
高木陽介(公明党・衆議院議員、党選挙対策委員長)
枝野幸男(民主党・衆議院議員、衆院決算行政監視委員長)
大塚耕平(民主党・参議院議員、党金融対策チーム座長)
大門実紀史(日本共産党・参議院議員、党参院国会対策副委員長)

荻原博子(経済ジャーナリスト)
勝間和代(経済評論家、元J.P.モルガン証券)
堀紘一(ドリームインキュベータ会長)
水野和夫(三菱UFJ証券チーフエコノミスト)
森永卓郎(経済アナリスト)
ヤスパー・コール(タンタロンリサーチジャパン代表、元メリルリンチ)
106メカ名無しさん:2008/10/26(日) 11:26:11 ID:qo0PQzYv
デンソーウェーブのHPの会社概要にのっていますが08年3月31日時点で617名だとか、そんなにいるとは思えないw
107メカ名無しさん:2008/11/16(日) 03:35:32 ID:3BYlJhF3
こらそこの人、4軸を変な方に回すな・・・・・。配線絡んで断線・・・・
108メカ名無しさん:2008/11/16(日) 04:23:42 ID:k19tnBad
バッテリーの発注は済ませたか?シリアルポートにお祈りは?
設備の前でカタカタと上書確認ダイアログをクリックする心の準備はOK?

バックアップは大事だけれど、LAN経由バッチ処理とかに出来ないものかね・・・
109メカ名無しさん:2008/11/16(日) 05:01:29 ID:PsHVmPyd
創価学会は詐欺集団です。

池田大作という名前はウソで、本当は朝鮮人です。
創価は日本人から金をしぼりとる朝鮮企業です。

俺が見たのは2つの封筒で、片方には2枚プリントが入っていて
もう片方は1枚プリントが入っていて、両方あわせて約4万円です。

朝鮮人には無料で配られますが、日本人は4万円で買わされます。

仏壇も朝鮮人なら無料で貸してくれます。
日本人は3000万円以上の仏壇を買わされます。

引越しも朝鮮人なら無料です。
(いつも仏壇をちょっと運ぶだけでたくさん金をもらってるから)


今から創価学会に入る人は本当にバカです。

そのバカな人のおかげで印刷所・引越し業の人が生活できる。

悲しいけどこれが現実なのよね。
110メカ名無しさん:2008/11/17(月) 20:43:02 ID:vvB3EcUo
ORinかROBOT TOOL使用して毎月LAN経由でデバックしたらどうですか?
111メカ名無しさん:2008/11/24(月) 00:42:06 ID:0AYyKK2Q
WINCAPSVのアームプレイヤープラスはそこそこ使えるが、言語を制限するのはやめてくれW
112メカ名無しさん:2008/11/24(月) 07:16:08 ID:IAGJDjft
>>110
how much?
113メカ名無しさん:2008/11/25(火) 01:20:10 ID:Py/gAH0S

10マソくらいだっけ?
LAN経由で一括バックアップできるらしい。

今は事務長が買わしてくんないけどなwww
114メカ名無しさん:2008/11/28(金) 01:07:28 ID:RtPmDMbX
一括バックアップって、プログラムとかバックアップできるんですか?
115メカ名無しさん:2008/12/07(日) 00:13:37 ID:56fEPopL

出来るみたいよ。

プログラムでもレジスタでも、全部一挙にバックアップって聞いたけどな。
116メカ名無しさん:2008/12/07(日) 07:23:29 ID:ENkgJU3Y
いいなぁ。勿論買えないけど。
117メカ名無しさん:2009/02/03(火) 01:33:12 ID:0BwFKaFH
開発に潜り込むんでる部落民を頃しなさいよ!
118メカ名無しさん:2009/02/10(火) 22:17:20 ID:UapvZikw

今、この会社のロボットと黄色いロボットをくらべてんのだけど
どっちがいいのよ?
119メカ名無しさん:2009/02/15(日) 03:21:37 ID:lFxzC109
型式による。この会社のロボットと黄色いロボットがおんなじタイプ?
120メカ名無しさん:2009/02/15(日) 03:22:49 ID:lFxzC109
型式によります
121メカ名無しさん:2009/06/27(土) 01:20:16 ID:NZWeykgb

 ここのロボットがiPhoneと繋がるって動画を見たのだけど、
他の携帯からも同じことができるの? プログラミングとかがいるっぽいけど?
122メカ名無しさん:2009/07/23(木) 20:46:15 ID:QE6uVkP+
ここのロボットのサポートセンターに問い合わせてみたら?
123メカ名無しさん:2009/07/23(木) 22:05:33 ID:QE6uVkP+
ここのロボットがiPhoneと繋がるって動画を見たのだけど、
どこの誰が取ったのか大体検討つきまし。
たぶん3Dが使えないと他の携帯では無理だと思います。
124メカ名無しさん:2009/08/08(土) 00:37:44 ID:f3LiiRHO
ニコ動で見たけど、無線LANとTCPIPが使えれば
普通のノートPCからでも制御できるのかねぇ

とIPhoneから書いて見るテスト
125メカ名無しさん:2009/08/25(火) 01:26:48 ID:x85IkON8

ここの6軸アームっていくら?
アームの軸が少ないほうが安いの?
構造とかでちがう?
126メカ名無しさん:2009/08/30(日) 02:14:22 ID:TqYifG/G
>>125
直接聞け
127メカ名無しさん:2009/08/31(月) 00:52:05 ID:u0ATM7c4
営業に聞け。
しいて言うなら、クリーンタイプはどこも高いw
128メカ名無しさん
やっと非労働者切り始めたか。噂だと来年までに全員切るとかという噂がw
重要なとこまで切ってはたして大丈夫なのだろうか?w