ロボットカーについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
 5月16日のNHKスペシャル
「疾走 ロボットカー 〜アメリカ軍の未来戦略」

 で、全自動の車が登場しましたが、日本の技術で
はどうなのでしょうか?

 個人的には、アシモがリアカーを引いて出場して
貰いたかったけど
2メカ名無しさん:04/05/20 14:20 ID:0ZXnrMLT
そのNスペ、おもろかった。
軍事目的が趣旨のあのレースには、日本企業は参加できんだろ。
3メカ名無しさん:04/05/20 18:18 ID:Efj+10CX
もろ兵器だもんな
4メカ名無しさん:04/05/20 19:31 ID:AIR4aecf
http://bb1.tv-tokyo.co.jp/gaia/preview/bk20040203.php
日本は商用目指してるからな。無人車で途中で自損事故起こしたり
人をひき殺しても「戦争中だから」の一言で片付けられる軍事用より
も精度が必要だから難しいんだろ。商用車の場合は完全自動化という
よりも人間のアシストだろうけど
5メカ名無しさん:04/05/20 20:09 ID:wNS9q811
日本の高校生の技術
http://www.mcr.gr.jp/
6メカ名無しさん:04/05/20 21:39 ID:k+t9OxU2
保守
7メカ名無しさん:04/05/21 05:51 ID:hkFNsuzZ
>>2
>軍事目的が趣旨のあのレースには、日本企業は参加できんだろ。

日本国内で、DARPA から金もらって研究やってる香具師もいる、
とか聞いたコトあるが...
82:04/05/21 12:59 ID:Py42BQiu
>>7
研究所レベルではどうかしらんけど、日本企業がカンバンぶらさげて
あのレースに参加したら世論的には大問題では?
9メカ名無しさん:04/05/21 14:18 ID:AOl84g+0
>>8
 今の所は、問題は無いでしょう。なにせ軍事兵器に
転換する前の技術ですからね。

 
10メカ名無しさん:04/05/21 16:15 ID:0H7i+ala
NHKのあの放送スタイルはブラック色を誇張しすぎ。
11メカ名無しさん:04/05/22 15:45 ID:d8yuhv+H
 日本の技術だと、あの条件下で何処まで出来るのか
期待できますね。
12メカ各無しさん:04/05/22 17:41 ID:eEhiR77B
>>1 自分はホンダがアシモをラリーで使えるようにした自社製の車に乗っけて
運転するシーンを思い浮かべました。
まあよくよく考えたら技術的にも、方針的にも問題が有るんですが。
13メカ名無しさん:04/05/22 18:53 ID:nUz4R0zj
時速60km/hで荒野を自律走行するのは不可能に近いだろう。
パリダカで時速200km/hとかで砂漠を疾走できるのは事前の綿密なコース状況調査と優秀なナビゲーターがいるから。
DARPAみたいにぶっつけ本番で悪路を走るのはイコノスで作った精密な地図をつかっても無理。
マッハGO!みたいに偵察用ロボットを先行させてコース状況を把握できればなんとかなるかな。
14メカ名無しさん:04/05/23 08:49 ID:qGCUHwDS
根拠のない否定派の理論って馬鹿っぽい・・・
15メカ名無しさん:04/05/23 09:45 ID:LRAYUJ8r
馬鹿っぽく見えても、>>13 の1行目は的を射てるよ。
現時点では到底ムリポ

つか、荒野なら障害物を蹴散らす力強さを追い求める方が
てっとり早いと思うな。戦車とか6輪の装甲車とか。

日本ならインフラの整備込で一部自動化だろ。
荒野を無人で走らせるメリットが日本には無い (w
16メカ名無しさん:04/05/23 14:15 ID:xmUzoYjZ
日本はどこまで出来るの?
17メカ名無しさん:04/05/23 15:23 ID:Fr9LF1p0
>>14
知識のない奴、調べる能力のない奴は何を読んでもちんぷんかんぷんで理解できない。
根拠すら読み取ることが出来ない。
18メカ名無しさん:04/05/23 16:19 ID:Jrxca8K6
>>16

完走できるよ、
19メカ名無しさん:04/05/23 21:02 ID:z9YTU4Ll
↑根拠を教えてください。
20メカ名無しさん:04/05/23 22:37 ID:wvaRygeG
21メカ名無しさん:04/05/24 08:00 ID:YWjZwzpf
カメラによるステレオ視はロボットカーを構成する要素技術のひとつではあるが、
これだけでは使えない。
なぜ使えないかは実際にビデオカメラを車に積んで悪路を走ってみればわかる。
22検証家:04/05/24 20:04 ID:Sly4R1Vk
カーネギーM大学のレーザーセンサのスタビライズは少し気になった。確かにレーザーを使う以上
安定化させなければならない。実際に戦場で動的な作動で不安はないのか。少しのショックで不安定化しそうである。
理想は複数方向からのカメラで画像解析しながら(三点測量的な)静的な作動部のない機構をとるべきとは思う。
カメラを複数台にすれば攻撃からのリスクヘッジができる。もちろん時間的や精度的に不都合があったための
レーザー採用だとは思うが。

あの実験で非常停止は誰が操作したのかも気になった。広いとはいえあれほどのマスが誤動作したら大事故になる。
別系統からの無線だろうがその解説がなかったのでハラハラしながら見ていた。

GPSが有力だが、その地図データは公開はしないがかなり持っていることだろう。GPSを使わず
自律走破ができるなら併用すれば十分な走破性が見込める。キーは画像処理のアルゴリズムに
かかっている。他の機構はどうにでもなる。
23メカ名無しさん:04/05/24 21:02 ID:YWjZwzpf
未知の土地を走るのならば斥候が必要だろう。
ヤッターマンみたいに小さな斥候(エージェント)をこまめに送り出して進路を調査、その後を母艦が進む。

ロボットカーは単独ではなく、複数台のチームで進軍するべきだな

24メカ名無しさん:04/05/26 13:48 ID:ZAYdyQH4
 ロボットカーに自己学習能力を組み込めないのですか?
人間だって、経験によって車を運転する訳ですから、ロボ
ットだって、経験を積ませれば其のうち完璧になると思う
のですが。
25メカ名無しさん:04/05/26 20:00 ID:CTCg9jg/
DARPAに限っていえば、転倒、スタックなどにより身動きが出来なくなった際、自己復帰できる能力も必要だと思われる。

サマージャンボが当たったら参加してぇなぁw
26メカ名無しさん:04/05/26 21:20 ID:4xnvv5mW
>24
黄金に生殖能力を組み込めないのですか?
動物だって生殖によって数が増える訳ですから、
黄金だって数が増えてそのうち金持ちになると思うのですが。
27検証家:04/05/26 23:50 ID:GHha9cwN
富士通のロボはたしかパラメータを学習により取得する自己成長型だったはず。
早稲田(だったかな)のフルートロボも音から吹き方にフィードバックをかけ
きれいな音に近づけるパラメータを得ていたと記憶。
ある法則性を与えることで学習するタイプは各社やっているようだ。
アシモも歩行以上の駆け足や速いターンなどは現在のパラメータタイプより革新的なアルゴリズムが
必要だろう。それもある規則性を与えることで自己取得する可能性もある。
超高速なDSPか非ノイマン型の処理が必要かも・・・
28メカ名無しさん:04/05/27 14:25 ID:LEWK7RJ7
オレ思うんだけど
今回自動車メーカがでてないじゃん。

あれってあんな賞金程度じゃだせない技術があるってことだと思うんだよね。
だから本来の技術レベル自体はもっと上にあるんだとおもうよ。

世の中は馬鹿じゃない。
29メカ名無しさん:04/05/27 17:27 ID:pnO+dHwt
>>28
たしか、イスラエルだかどこかのトラックメーカーが出場してたはずだけど
もともと自社トラックを軍用に採用されてきたメーカーだったと思う。
一般の自動車メーカーは悪路の砂漠を無人で走行させる技術なんて開発する必要ないし
わざわざイメージダウンに繋がるようなレースに出場するほど馬鹿じゃない。
でも、君の言うとおり、本気を出せばもっとすごいロボットカーを開発できると思う。
30メカ名無しさん:04/05/27 19:52 ID:0c6uGvCa
自動走行につながる技術開発はしているだろうけど、あんなイベントで成果発表する
必要性がほとんどの自動車メーカには無い。

自動運転という技術そのものをブラック化するようなNHKの放送姿勢も疑問。
31メカ名無しさん:04/05/27 20:29 ID:bs8VpxSk
悪天候ではなく、障害物の少ない安全性が有る程度確保され、ランドマークやビーコンなどのナビゲーションシステムの
支援を受ける等、走行環境の整備さているテストコースや高速道路(自動車専用道)を自律走行する技術は確立されつつあるが、
それ以外の条件下で安定して走るための技術開発はまだ着手されたばかりである。

問題の定義はおろか浅はかな見聞の伝言ゲームの書き子はほほえましい限りw
32メカ名無しさん:04/05/27 22:46 ID:Kp9MzQf9
f
33メカ名無しさん:04/05/27 23:01 ID:ASIVdPxR
>>28
逆もあるんじゃ?
34メカ名無しさん:04/05/27 23:00 ID:ASIVdPxR
>>28
逆もあるんじゃ?
35メカ名無しさん:04/05/28 13:33 ID:4yZgYrb6
 どうせ、無人化させるなら悪路走行の極限テスト
の方が実用化に繋がるのでは?

 メーカーの力量のPRと言う点に置いては、自動運転の
ブラックボックス化もやむおえないかと。
36メカ名無しさん:04/05/29 01:49 ID:vRUAPaQ5
お前らは悪路を走るために必要な要素技術も知らないくせに
37メカ名無しさん:04/05/29 02:18 ID:zckVM189
現状の自動走行は高速道路なら余裕で全自動が実用レベルにあるわけだが
38メカ名無しさん:04/05/29 02:25 ID:vRUAPaQ5
雨が強く降ると使えない
39メカ屋:04/05/29 05:49 ID:VmUoivMg
テストドライバー無しで、テストコースを走らせるけど、何か?
4028:04/05/29 09:14 ID:ek+Uda38
伝言ゲームって w
ただそう思っただけです。

多分逆はないと思いますよ。>32

オートクルーズなんて技術自体は何年前からあったことやら。
やっぱ人が乗る=実用 が自動車ですから先行技術は考えてるより先にあると思います。

レスしてくれた方thx
41メカ名無しさん:04/05/29 14:01 ID:j43IVYKS
>>36
 確かに、悪路を走る為の必要な技術は知らないが・・・・
どんな製品でも、実用に値するには極限テストが欠かせないわけで、
それが車の場合、自動走行の為の条件が整ったコースを走る事の方
が少ない。

 つまり、アメリカで行ったような、予測不能な悪路走行を制覇出
来れば、舗装路面を走ることは容易いと思いますけど?
42メカ名無しさん:04/05/29 15:51 ID:vRUAPaQ5
オートクルーズ=オーバードライブ≠自律走行

極限テストを行った結果、やっぱり使えねぇって場合が多いんだよな。

43検証家:04/06/01 08:43 ID:4kRJ93Qq
自律制御カーに比べるとミサイル迎撃ミサイル(パトリオット)の方が簡単な気がする。
相手は擬似直線等速度運動だし空間なので路面からのような外乱も受けない。現在のアルゴリズムは
直線と直線を空間で交わって接触破壊するものだが、これは一発勝負なので確率が低い。
シロート案かもしれないがこうすればどうだろうか。
ミサイルを発見したらその軌道を計算しUターンするような形でそれと”並走”させる。
並走させながら徐々に近づく→近傍で自己爆発させる。
並走ができればあとは普通の制御レベルで高確率で破壊できる。並走するまでは1分もあれば余裕だろう。
隣国からは7分、対処できる時間はある。軍事のプロなら出尽くした議論なのかもしれないが
陸路の状況解析の複雑さからいえば、空間の制御がそれほど困難なものかと疑問ではある。
(核の被害を受けるくらいなら使い捨ての制御装置に1億かけても安い)
44メカ名無しさん:04/06/01 11:29 ID:UI5lEjYP
スレ違い
45メカ名無しさん:04/06/01 16:57 ID:5WWs0xbv
>>43
馬鹿?
46メカ各無しさん:04/06/01 19:02 ID:mQqU9Nir
ミサイルで兵員や食料や弾薬が運べるのか?
47メカ名無しさん:04/06/02 02:02 ID:IM5FBCWr
大気圏外から超音速で落ちてくるもの相手に
Uターンして並走ですか。
へーそうですか。
48メカ名無しさん:04/06/02 05:07 ID:45TaD5rN
並走を図るも追い付けず、ミイラ取りがミイラに・・・w

事後評「着弾地点は正確に一致していた」
49メカ名無しさん:04/06/05 00:58 ID:0QWxe3/N
a
50メカ名無しさん:04/06/05 06:43 ID:MEYpUfWY
ステアリング機構をサーボ化するのが面倒そうだ。
特に耐震耐久性が。
51メカ名無しさん:04/06/05 09:50 ID:ls5fnkRb
>50
その程度のことはとっくの昔に実用化してるぞ
52メカ名無しさん:04/06/05 20:06 ID:MEYpUfWY
>>51 耐震性耐久性が求められるオフロード用は報告が少ない。
自分は知らない。

53メカ名無しさん:04/06/05 20:51 ID:ls5fnkRb
>52
ダンプとかパワーショベルとか。金出せば買えるぞ
54メカ名無しさん:04/06/05 21:20 ID:MEYpUfWY
コマツとかキャタの巨大ダンプのラジコンはあるが
走行スピードが遅い、大きいゆえに振動の影響が少ないと思われる。
悪路を走るラリーカー(オフロードカー)のハンドルは上下左右に激しく動くし、非常に強い衝撃がガツンガツン伝わる。
55メカ名無しさん:04/06/22 15:05 ID:BM6uRCyk
 自立走行に必要なコンピュータの処理速度は
最低限どれ位有れば良いのでしょうか?
56メカ名無しさん:04/06/25 01:50 ID:n8/pR4Pf
ジムニー(中古・AT・パワステ・50万)使おうかと思ったが、六輪水陸両用車(新車138万)のほうが良いように思う今日この頃。

57メカ名無しさん:04/07/03 23:09 ID:DvniEEF2
いまやってるのに誰もいない・・・・
58メカ名無しさん:04/07/04 02:45 ID:GfdJAirP
今日初めて観たけどスゲエ面白かったなぁ。
日本でも大学生向けのこんなコンテストは無いものか。
なんなら作るか。
59メカ名無しさん:04/07/04 04:33 ID:Mh0Aqskj
http://www.mcr.gr.jp/
日本はこれw
60メカ名無しさん:04/07/04 04:41 ID:Grdp4mXc
これって、単にライントレース大会ですよね。
車でやるに比べてずいぶんレベルが低いなぁ。
これならランサーの方に出るけど。
61メカ名無しさん:04/07/05 21:23 ID:LjLH8j+z
とある掲示板で、完走するだけなら(優勝スルか否かは別)期間3年/予算3億で可能と書いてあったね。
賞金では赤字だから参加しないんだと
62メカ名無しさん:04/07/05 21:55 ID:ndRKZuUR
出来ない理由を赤字のせいにする典型的な妄想法螺吹き厨房だな(ゲラゲラゲラ
早く精神科へ逝けと書いておいてくれ>61

賞金の半分近くは税金として持っていかれるらしいが、完走によって得られる名声と宣伝効果、
そして人脈は現金3億円で決して買えないと思うが。
63メカ名無しさん:04/07/05 22:00 ID:ndRKZuUR
読子?
64メカ名無しさん:04/07/06 01:14 ID:nOAtmmoS
【シレン&キュアソ】隔離スレ【板のゴミ】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/etc3tr/1088485937/

【シレン&キュアソ】隔離スレ【板のゴミ】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/etc3tr/1088485937/

【シレン&キュアソ】隔離スレ【板のゴミ】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/etc3tr/1088485937/

【シレン&キュアソ】隔離スレ【板のゴミ】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/etc3tr/1088485937/
65メカ名無しさん:04/07/06 04:49 ID:VDArFv1Q
>>62
 主催者の軍事産業に売れれば3億どころじゃないじゃん。自分で制作しなくても
特許とかで巨万の富が…
 下の車自体は市販車に毛が生えた感じだけど、ロボットカーなりの工夫をセンサー
や空間認識システム以外になんか無いのかな。溝やぬかるんだ所を認識が難しくて
タイヤがはまるなら、荒地用の四本足をつけたり、ホバークラフトっぽいのを併用した
りするとか。
66メカ名無しさん:04/07/06 04:59 ID:MFGKpDF/
67メカ名無しさん:04/07/06 20:29 ID:Q0SQA53I
>>65
まえにも出てたけど、アメリカの軍事産業に協力するというイメージが付くと
マズイと考える日本企業は多いと思う。
技術発展のためにという名目で日本で開催されていたら、参加企業はたくさん出てくるのでは。
68メカ名無しさん:04/07/06 21:06 ID:lD7fc+Sy
何度もビデオを見直しているんだが、悪路を飛ばす割にはABSとかドリフト制御はしてないっぽいね。
WRCを意識した スバル インプレッサWRX (4WD、ABS付き)で参加する香具師いないかな。
問題は水溜りをボンドカーのように進めないことか。

水陸両用ならArgo シリーズだが、舗装道路における高速走行性能が劣る。
69メカ名無しさん:04/07/06 23:08 ID:rGAEqoMy
>68
そういうのはまずグリップ走行で完走出来るようになってからじゃないか?
70メカ名無しさん:04/07/06 23:34 ID:dC+c8mT/
何で無人にしなきゃなんねぇの?遠隔操作でいいじゃん。
71メカ名無しさん:04/07/06 23:53 ID:lD7fc+Sy
グリップ走行は天候路面条件の整ったテストコース、自動車専用道じゃないと無理じゃないですか?

ラジコンバギーにトラ技CPU積んで加速度、方位、モーター回転数、GPSのデータをとってみたことはある。
速度を維持しながらドリフトを制御する方法に関しては正直言ってまだアイデアはないし、
漏れは自動車の専門家じゃないんでABSとか車の姿勢安定制御にかかわる部分に取り組む予定はない。
ただし悪路走行とはどういうものかということを理解しておかないとその筋の技術者と話をすることが出来ないからね。

ああ、スズキ ジムニーにもAT,4WD、ABS仕様車はあるんだね。


72メカ名無しさん:04/07/07 00:07 ID:jzrOd7ae
>70
圏外になったら困るだろ
73メカ名無しさん:04/07/07 22:10 ID:BWAtpAa0
>>67
とりあえず模型でつくるという手もあるんじゃない?
サイズの違いでCPUに要求される処理能力は変わってくるけど
基礎技術は模型でも実証できると思う。
ソフトにバグがあってぶつけても、模型なら安く済むし。(w
74メカ名無しさん:04/07/08 01:23 ID:FnpsiMkR
小型機のコンテスト開催もあり得るっていうのをどこかでちらりと読んだ気がする。
75メカ名無しさん:04/07/08 06:03 ID:klhSQd5b

ナイト2000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
って感じがした。
こういうの大好き。
76無名さん:04/07/08 15:21 ID:quQhq+Uc
NHKの番組を見たけど、あれ馬を調教した方が手っ取り早いだろ。
若しくは高性能なラジコンにするとか。
単に兵士の命を守りたいだけなら、ロボカーでなくても良いんじゃないか?
77メカ名無しさん:04/07/08 16:29 ID:FnpsiMkR
開発のための実験場確保も重要だと思うのだが、
教習所でコース貸してるんだね。1時間2千円くらいで。
いくつかの基礎実験ぐらいには使えそうだよ。

78メカ名無しさん:04/07/08 20:39 ID:F8KD/Q94
あれだけ高価な機材やアイデアを組み込んでおいて、
自分が動いてるか動いてないかを判別できないなんて
スピードメーターに配線繋いどけば判ったんじゃ?って感じのミスで
失敗するってのが面白い。
79メカ名無しさん:04/07/08 21:21 ID:5OkdWJ2R
>>77
へぇー(w
アルバイト二人分なら安いね。

>>78
指令CPUが過負荷になると、走行制御CPUがデータを送っても
それを受けとるゆとりがなくなり、その間に車がコースアウトしてしまう
というトラブルはかなり多いかと。
最適コース選定の試行錯誤がからむので、過負荷になる条件がつかみにくいんよ。
NHKの番組でも似たような症状が出てた気がする。
とりあえず、指令側CPUからの応答が無い場合は、走行制御CPU側で
速度を落とすようにすると見た目ではうまくいく。
本質的な解決ではないけど。
80メカ名無しさん:04/07/08 23:03 ID:FnpsiMkR
RedTeamはDGPS使ってるけど、戦場(仮想敵国領地内)でもDGPS使えるのかな?
81メカ名無しさん:04/07/09 04:22 ID:fx42VZuw
軍はスクランブル無しの高精度GPS信号が使えるのでDGPSが必要無い
82メカ名無しさん:04/07/09 04:58 ID:3ZiZme5o
民生品として移動体用数メートル高精度GPSがあるのに、なぜDGPSを使ったのか不思議だった。
トリンブルもスポンサーについていたみたいだし、いい物が使えたのではないかと。
まぁ、DGPSのほうが安いからだろうけどw

CMUはスポンサーから得た衛星写真をもとに高精度道路地図を作成していたけれども、
DARPAから詳細な地図を提供してくれないかな。
レースの2時間前にチェックポイントの座標だけ指示って意地悪だよね。
83メカ名無しさん:04/07/09 13:50 ID:QQpzDTSa
「詳細な地図」とひとことでいってもいろいろだからな
ロボットカーごとに適した地図が違うだろうし
84メカ名無しさん:04/07/09 20:25 ID:dXL9ew6n
>79
むむ、ライバルハケーン
2chロボットカーコンテストでもやりまっか?
85メカ名無しさん:04/07/09 20:27 ID:dXL9ew6n
カーネギーの人力地図作戦は邪道だ
コース設定にあれだけ人手出かけたら、ロボットの意味がないぞ
86メカ名無しさん:04/07/09 20:34 ID:gcq5ajUT
みんな見たのね・・・
キャプ動画をもう一度見中・・・
87メカ名無しさん:04/07/09 21:32 ID:3ZiZme5o
手軽に寺サーバーの画像&地図を見たんだけど緯度経度情報がない。

GPSシステムで精密誘導するのもいいけど、パリダカみたいにロードブックのような
情報を元に走ってもいいのではないか?
目標(経路:チェックポイント)が司令部(DARPA)から与えられるのであれば、
作戦(競技)計画立案に使用する地図も司令部から支給して欲しい。
与えられた地図をどのように分析利用するかは競技者側の腕の見せ所。

CMUのコース設定方法は問題ないでしょ。うらやましいかぎり。
88メカ名無しさん:04/07/12 21:01 ID:14LEs/ZX
人の乗った車の後を付いて行くタイプが当面現実的か。
襲撃は先頭車をやり過ごして後続を襲うのがセオリーだから
生存率うpには貢献できそう。

で、いざ実用化したらレミングス
89メカ名無しさん:04/07/12 21:06 ID:9/+lazN0
でも、肝心の先頭車両が乗っ取られたら後はついてきてくれるわけだから、襲撃する方も楽かも。
90メカ名無しさん:04/07/12 21:18 ID:veSncMgc
航空機からレーザー通信で1台誘導すればいい。
あとはカルガモ走行だ。
91メカ名無しさん:04/07/13 05:29 ID:mosHApUr
実車のラジコンカー
http://www.jdfab.com/dp2/RCCar_video_new.wmv
92メカ名無しさん:04/07/17 00:35 ID:EB/1Zl3Q
中古のパジェロイオ買った。
お盆は計器類の信号をログできるようにしてみようと思う。
93メカ名無しさん:04/07/17 07:43 ID:Nau7IPuS
番組を見逃した人、後日放送の90分版が↓にある。
http://xxx.upken.jp/n4d/judge.php?se=14140

未登録者はユーザ登録の問題からがんがれ!
http://xxx.upken.jp/
94メカ名無しさん:04/07/17 08:28 ID:EB/1Zl3Q
公の著作権法違反はまずいよ
[ JPNIC & JPRS database provides information on network administration. Its ]
[ use is restricted to network administration purposes. For further infor- ]
[ mation, use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To suppress Japanese output, ]
[ add'/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] UPKEN.JP

[登録者名] 山里美佐男
[Registrant] Misao Yamasato

[Name Server] ns.mse.ne.jp
[Name Server] ns3.mse.co.jp

[登録年月日] 2003/04/12
[有効期限] 2005/04/30
[状態] Active
[最終更新] 2004/05/01 02:29:45 (JST)

Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] 山里美佐男
[Name] Misao Yamasato
[Email] [email protected]
[郵便番号] 618-0015
[住所] 大阪府三島郡島本町青葉3-9-4-313
[Postal Address] 3-9-4-313,aoba,shimamoto chou,
mishima gun
[電話番号] 090-4984-8032
[FAX番号]
95メカ名無しさん:04/07/17 10:10 ID:hI7ZkoQG
http://xxx.upken.jp/
> 研究目的
> アップローダ用のサーバを構築して公開したところ、「レスポンスが悪くなった」
> 「想定外の使用方法をされた」といった問題が発生しました。
>
> 当サイトでは、これらの問題をハード・ソフト・運用方法・セキュリティの四面から、
> なるべく低リスクもしくは低価格で解決することを目的とします。
>
> 当サイトの研究成果によって、これからアップローダを構築することを検討している
> サーバ管理者や、Web サーバのレスポンスに悩んでいるサーバ管理者の一助
> となれば幸いです。
>
> ご注意
> 当サイトのコンテンツは、サーバやネットワークに自然な負荷を与えて、
> ボトルネックを洗い出す事が目的であり、違法行為を推奨する意図は
> ありません。また、公開しているソースコードについても同様です。
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97メカ名無しさん:04/07/22 18:19 ID:vWuq8hke
>>91
遅レススマンが、BGMを聞いて原抱えて笑ったよ。
サンクス。
98メカ名無しさん:04/07/27 00:21 ID:fofRaPTw
あげとこうかな・・・・
99メカ名無しさん:04/07/28 17:43 ID:R+LmMTk4
トヨタとかヤマハとか現地法人がスポンサーについてますね
スタッフの宿泊は野宿(テント)としても、マシンの保管整備輸送は
現地法人を利用させてもらったほうがよいですね。
100メカ名無しさん:04/07/28 18:45 ID:UcFvmvbF
>>94-95
クルシイ研究目的だな
明らかに著作権違反だな
101メカ名無しさん:04/07/29 19:08 ID:A1J4sO9s
あげ
102メカ名無しさん:04/07/29 21:29 ID:J36vcKik
発売したての新型車に変更させたいなら、直接依頼するべし。
103メカ名無しさん:04/07/29 21:33 ID:J36vcKik
自社系列のディラーじゃなくて、地方のモータースを間に入れると
必ず小細工するのが出る。

「げげっ、もうついている!」
104メカ名無しさん:04/07/29 21:53 ID:J36vcKik
強引に買い替え費用を捻出するともめるだけ。
105メカ名無しさん:04/08/08 02:05 ID:Jga7eqbe
8月あげ
106メカ名無しさん:04/08/10 01:04 ID:wmnAG+ji
RED TEAM はCAT(キャタ)の資金と人材を獲得した模様。
ハマーH1も獲得だから2台出場もありえる。



107メカ名無しさん:04/08/10 20:21 ID:tyyLgDZf
いいなぁ、うらやまし。(w
108メカ名無しさん:04/08/20 01:21 ID:SAsHKqry
誰か開発費だしてくれ〜(w
109メカ名無しさん:04/08/20 01:59 ID:oWWUpHMs
>108 まずは自分の車をラジコン化したまへ
110メカ名無しさん:04/08/21 23:43 ID:NwWqf1D5
ああ、見たかったな。テレビでやるのかこんなの。
全然気付かなかった。

ログでいろいろ書いてあるけど、要するに
単位時間毎に同時処理しなきゃならない情報が多すぎる
ってのがポイントなんだよね?
もちろんその情報の取得も問題だろうけど。
ぶっちゃケ、多輪(12輪ぐらい)車両なら、ごまかしながら進行出来そうだけど。
趣旨に反するか。

公式ページとか無いのかな、レギュレーションが知りたい。
111メカ名無しさん:04/08/22 21:17 ID:rKzG5lSj
締切 2005年2月11日
112メカ名無しさん:04/08/23 00:03 ID:JUT6RT6D
>>110
処理が間に合わなくなったら、速度を落とすという手があるはずなんだけど、
そこまで考えた自動走行車はまだないみたい。
ま、まだ1回目だから。次回は一気にレベルが上がる予感。
113メカ名無しさん:04/08/23 08:50 ID:CkkpgcAx
説明会に行った香具師いる?
114メカ名無しさん:04/08/25 01:42 ID:LiLhtwF0
東京都知事とか、横浜市長とか、コンテストを主催してくれないかなー。
コースは都会のド真ん中。
オリンピックのマラソンばりに道路を一時封鎖してレースを行う。
信号あり、高速道路あり、GPSの電波を妨げる高層ビルあり。
何もない砂漠なんて問題外。大都会ならではのサバイバルコース!ってのはどう?
115メカ名無しさん:04/08/25 03:15 ID:GPRfM8jk
うわぁー、DARPAのサイト訪問をクリやしなくくちゃいけないよー
実質、4月から10月の大会終了までアメリカ滞在必須だよーw
116メカ名無しさん:04/08/26 03:35 ID:4Tmxm/eI
>>114
信号無視3回で失格、料金所で金を払い損ねたら失格、見物人を二人はねたら失格。(w
117メカ名無しさん:04/08/27 01:27 ID:uAwteRMj
>>116
兵器目的だから、人をはねると特別ボーナス点をもらえる。
料金所からは弾が飛んでくるので、ゲートを突き破って突破する。
信号は無視していいけど、他の車両と衝突しても走り続ければ合格。

だったら嫌だ。
118メカ名無しさん:04/08/29 20:04 ID:+CLFUb6l
料金所ってなんか現実的(w
ついでにゴールでは車庫入れすることにしよう
119メカ名無しさん:04/08/30 17:51 ID:wkPm286D
いや、ここは縦列駐車でしょう。
120メカ名無しさん:04/08/30 23:42 ID:jnPIcrEl
ハンドルの切り返しって、アルゴリズム大変そうだなぁ。スペースも必要だし。
戦車ターンできる車体なら、小回りもきいて、アルゴリズムも楽そう。
121メカ名無しさん:04/08/31 09:46 ID:n+OU5x/2
>>120
その論文みたことある。けっこう昔に
122メカ名無しさん:04/08/31 10:30 ID:Jo8DpX85
縦列駐車を支援するシステムはトヨタでがいしゅつ
123メカ名無しさん:04/08/31 20:18 ID:cT/NrTCA
ホンダ特許を避けた結果クソ支援になってるトヨタIPSに萎え。
124メカ名無しさん:04/08/31 22:00 ID:M/kG2IG8
>>121
論文なんてあるんだ。普通に考えれば・・・笑
125メカ名無しさん:04/09/07 13:20 ID:8BHO+0V5
 大型トレーラーのトレーラ部分にスパコンを入れれば、
処理速度の不満はなくなるのですか?
126メカ名無しさん:04/09/07 23:20 ID:BKocLe7p
各ブロックごとに配置してやれば、パソコン用のCPUで十分だと思うよ。
ただし、OSにWindows使ったらアウトかも。(w
127メカ名無しさん:04/09/12 08:36:39 ID:/4Jx6r/p
無人車をJAUS対応にすると何かいいことありますか???
128メカ名無しさん:04/10/08 06:12:11 ID:w3I4G91G
自由な発想、独自アーキテクチャで要件を満たすシステムを開発・完成させてから
JAUSとの整合性をとってもいいとおもうよ。
129メカ名無しさん:04/11/11 16:09:53 ID:F9wgghOM
ヤフオクで巨大なラジコンカーを見ました。
子供を乗せて走ることもできます。
ロボットカーの実験用車両にはちょうど良いかもしれません。

サーキットでロボットカーレースはどうでしょう?
130メカ名無しさん:04/12/01 20:16:38 ID:5imf5Mgq
久々にカキコ
ilab.usc.edu/toolkit/
131メカ名無しさん:04/12/03 19:30:59 ID:m08gCI9h
                    /     \     ________
                       /   ∧ ∧ \  /
                      |     ・ ・   | <
                      |     )●(  |  \________
                      \     ー   ノ
                  _-‐' ̄|\____/  `ー―-、__
             /~⌒~ ̄|  , -‐'\ ` - ー '/  \    '     ̄\
           /      | `ー―-、ヽ   ノ -―'~ ̄ 、       \
          /       /      `ーV -‐' ̄      ヽ         |
          /                ||          \           |
          |                ||                   |`、
        /`-、   /           ヽ||/          ヽ   ー、_ノ \
       /       、    ○      ||/    ○      |/      \ \
       /        V        \. ||            /         | |
      |         ヽ        ヽ/ヽ、          人          |  |
      |        / \、_     /  \       /  ヽ         |  |
      /       ノ /    ̄`ーー'   l  、 ̄`ーー-ー'    ∧        l   |
     (       / /\  入   /   |   |     / )  /  \      人  |
    /    \ ,/    \     l、_ 人_ _,|    -‐',/l /    `ー、_>-‐'~    |
    //      〈       | \   /   |   ヽ   /  |        |       |
   | |         |        |     |   |    |      /        |         |
    | |       |         |    l、_ 人_ _ _ ,|     _/       |         |
   | |       /       /‐--、______, --‐'~ __〈        |        |
     
132AFK-0:05/01/14 10:21:47 ID:4M7d3lKf
要は、サイバーフォーミュラの世界をつくろうt・・・(違
133メカ名無しさん:05/01/14 18:17:14 ID:QskZuTFx
セグウェイか、小型バイクか三輪バギーでもいいよね
134メカ名無しさん:05/01/31 15:28:54 ID:YRy+nUcO
あー、参加したひ
135メカ名無しさん:2005/10/06(木) 23:51:18 ID:+KQrMxOl
そういや今週にも第2回だそうですが
136メカ名無しさん:2005/10/07(金) 01:20:12 ID:X2h8Dfyy
とりあえず、P3に猫足だな。
137メカ名無しさん:2005/10/07(金) 13:50:48 ID:UznoUWjh
来年は国籍条件は排除してくれ。
金だけ目当てのプロジェクトリーダーが多すぎるw
138メカ名無しさん:2005/10/09(日) 06:48:22 ID:7qfs2jBe
2005 DARPA Grand Challenge
Stanford Racing Teamが優勝したよ。
モハベ砂漠にある132マイル(210km)のコースを完全な自律制御で走破。
GPSの電波が届かないトンネル等の障害を乗り越えての優勝でした。
ロボット飛行機とか自律・実践的なロボット技術はアメリカが強いですね。
139メカ名無しさん:2005/10/09(日) 22:57:26 ID:J4JOqxw2
1.安易に自宅の敷地に入れない

2.相手の身分をはっきり聞く

  「あなたの会社の身分証明を見せて」

  「会社に電話で確認する」

3.キッパリ断る

  「いりません、結構です」とキッパリ断る。

  断っても相手が譲らず帰らないときは迷わず警察に110番しましょう。

      何か「変だな、おかしいな?」と感じたら警察に相談しましょう。
140メカ名無しさん:2005/10/09(日) 23:12:03 ID:q/1FBrOT
>138 
レースはOct.8、昨日だよね。CMU RED TEAMはどうでしたか?
漏れもWebで結果探しています。
141メカ名無しさん:2005/10/09(日) 23:33:04 ID:q/1FBrOT
これか
http://www.syracuse.com/news/poststandard/index.ssf?/base/news-1/1128847096193600.xml&coll=1
This year, three vehicles,
one from Stanford and
two from Carnegie Mellon universities,
finished the course.
Stanford won the $2 million prize completing the course
in about seven hours.



どんなコース走ったのかな

142メカ名無しさん:2005/10/09(日) 23:34:34 ID:q/1FBrOT
DARPA BBSよりその他のチーム

Team Cornell:
- Hit Bridge (TG Daily)

Team Caltech:
- Caltech's Alice has crashed into a cement k-rail at a berm. (TG Daily)

Team DAD (correction):
- E-stopped for perceived laser rangefinder sensor failure. (TG Daily)

Team SciAutonics:
- Software problem developed 5.9mi into race (TG Daily)

Team ENSCO:
- Flat tire

Team Axion:
- Stuck in the dirt spinning its wheels (TG Daily)

Edited by - zonyl on 10/8/2005 3:52:11 PM
zonyl Posted - 8 October 2005 12:38
--------------------------------------------------------------------------------
Team DAD:
Primary sensor failure - Laser rangefinder stopped spinning atop truck.

Team Cornell:
Hit bridge

143メカ名無しさん:2005/10/10(月) 00:03:43 ID:v90Y1ho8
zonyl Posted - 8 October 2005 13:4
--------------------------------------------------------------------------------
Main site with scoreboard, times, and so called webcast:
http://www.grandchallenge.org

XML tracking data on vehicles:
http://www.grandchallenge.org/data/location.xml

Media site with live text coverage:
http://www.tgdaily.com/2005/10/08/darpagrandchallenge2005/

Popular Science blog coverage
http://www.popsci.com/popsci/darpachallenge/1b7a1e7eef0d6010vgnvcm1000004eecbccdrcrd.html

CMU's racing site (has some other bot news as well)
http://redteamracing.org/index.cfm?method=page.display&page=GC05.GC05

Google Map / Satellite with superimposed race course:
http://redteamracing.org/index.cfm?method=page.display&page=Gc05.route&skin=popup

Robert Thibadeau - Statistics of racers:
http://rack1.ul.cs.cmu.edu/gc/

まだ断片的にしか読んでないけど、一般道とか水溜りも躊躇せずに走破したのだろうか?
コースを見ると砂漠しか走っていないように見えるけど、詳しいコースとか写真や地図でうpされてませんかね?
144メカ名無しさん:2005/10/10(月) 09:47:53 ID:Jg12MSSd
トンネルもあったらしい
145メカ名無しさん:2005/10/10(月) 11:25:06 ID:v90Y1ho8
スタンフォード レーシングチーム 正式に優勝したね。
ttp://www.stanfordracing.org/

いまTXNで WRCやってるけど、ダカールとか参戦したら面白いだろうね。
20mphじゃ勝負にはならないけどw
146メカ名無しさん:2005/10/10(月) 16:54:32 ID:v90Y1ho8
DARPAでコースとか見られるようになった。
ttp://www.grandchallenge.org/
またNHK特集でやらないかな。


147メカ名無しさん:2005/10/10(月) 20:17:50 ID:kGswxCXg
カーネギーメロンは?
148メカ名無しさん:2005/10/10(月) 22:33:55 ID:v90Y1ho8
GC2006はやらないみたいだね。
予算は2007年度分まで確保してあるって言ってたのにw
149メカ名無しさん:2005/10/11(火) 14:42:07 ID:9rMHlGHM
ビデオが追加されとる
150メカ名無しさん:2005/10/11(火) 14:47:16 ID:9rMHlGHM
降雨のときにレーザーレンジファインダーって使えるんだろうか?
151メカ名無しさん:2005/10/13(木) 03:39:05 ID:nk80bJjC
ゴーストライダーすげー
152メカ名無しさん:2005/10/16(日) 00:03:44 ID:5ZnNIPAF
NQEのダイジェストあがってるよ
153メカ名無しさん:2005/10/18(火) 02:10:26 ID:TvZD8ojM
154メカ名無しさん:2005/10/21(金) 18:43:40 ID:uVFtUutt
155メカ名無しさん:2005/10/21(金) 18:56:35 ID:uVFtUutt
↑技術資料きたー
156メカ名無しさん:2006/06/15(木) 14:33:03 ID:7qFbGOjA
GC2007 Urban Challenge参加したいなぁ
ttp://www.darpa.mil/grandchallenge/index.asp
157メカ名無しさん:2006/11/02(木) 18:26:21 ID:FnbSBMD9
あげ
158メカ名無しさん:2006/11/09(木) 21:44:32 ID:GmnMepxu

俺的には、カーロボットの方をきぼん
159メカ名無しさん:2006/11/24(金) 01:12:54 ID:p4QdqtVw
>>143

どっかの誰かが google earth の trip (再生ボタンで上空からなぞるように視点が移動する奴)
をつくってうpしてたんだが、どこいったか失念した。kml ファイルもし PC に残ってたらどっかに
うpする
160メカ名無しさん:2006/11/25(土) 00:17:56 ID:Mjq3k6xY
夕日の逆光は人間の目でもかなりつらい
やっぱりレーザーレンジファインダ頼みなのかな
161メカ名無しさん:2006/11/25(土) 23:24:31 ID:iMTfNaCD
>>160

それ考えると、スタート時刻で条件が大きく変わるな

雨が降ったりしたらレーザ系は全滅だろうし
162メカ名無しさん:2006/12/05(火) 13:09:06 ID:PoEw34Vd
ロボットカーの評価は全天候で行うべきだよな。
163メカ名無しさん:2006/12/11(月) 22:32:45 ID:Bf7wbJpZ
オムロンとかのワイドダイナミックレンジCMOSセンサとかだと
人間よりもレンジが広い(160dB)らしいよ

トンネルの中と外が同時に見えたり夜間も見えたりするんだって
164メカ名無しさん:2007/05/05(土) 20:55:43 ID:JLkn/cPh
情報が出るのおせーな
ttp://www.robomedia.org/challenge/index.html
165メカ名無しさん:2007/05/12(土) 15:48:05 ID:qUW/ZcYq
つくばチャレンジの参加受付始まったな。
早くコースを公開してくれないかな。
166メカ名無しさん:2008/01/04(金) 21:29:19 ID:aoQvRbpS
167メカ名無しさん:2008/09/13(土) 22:23:58 ID:EQwf8Jke
なにこのスレ、ほぼ放棄状態w
さっきNHKでやってたロボットカー1回目の結果だけどすげぇ燃えた。
技術者としてめっちゃ夢を見せてくれる番組だったよ…
大学から一回出ちゃったらああいう道に行くのは無理なんかな。
今回はカーネギーメロン大に焦点合わせていたけどイスラエルの動向とか気になる。
168メカ名無しさん:2008/09/14(日) 08:21:20 ID:e6EqpMj+
>167
NHK教育デジタル3でやってたのか。
うちはアナログでみられなかったよ。
169メカ名無しさん
画期的だな。市街地を想定したコースが加わる等、徐々にハードルが高くなっているらしい。