☆LEGO MINDSTOMES☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メカ名無しさん
マインドストームについて語るスレです!!
2(゚д゚)ウマー ◆uDUMAzvBVk :03/03/16 23:56 ID:rnZSyhlW
2GET&ちょっと値段高いよね?
R2のやつ買おうと思ったけど高かったからやめた。
3メカ名無しさん :03/03/17 00:46 ID:voiuK/rp
2ちゃんではマインドストームネタは盛り上がらないって聞いたけど何でだろう
4メカ名無しさん:03/03/17 01:35 ID:ckXyJNaR
ロボティクス、ずいぶん安かったんで注文しちゃいました。
なんで当初に比べてあれだけあんなに安くなってるの?
5メカ名無しさん:03/03/17 11:31 ID:bcREwMbB
おもちゃ板とかに過去スレ無いの?

貧乏学生な俺には高すぎる玩具だ・・・。
6NetBSD厨 ◆NSn7Gq7ci. :03/03/17 15:56 ID:sjLaKPpN
パソコンがいくら安くなっても今さらだしねえ。
LEGO、いいじゃないの。漏れも夏のボーナスで買う予定。
あ、文系学部卒のPC-UNIXオタPGです。
ハードに関して大した知識はありません。
7メカ名無しさん:03/03/23 01:54 ID:amb5Yqpz
揚げ
8メカ名無しさん:03/03/24 13:17 ID:qCqRK6Zl
スパイボティックスってどうよ?レゴショップではマインドストームの新シリーズって載ってたんだが。
9メカ名無しさん:03/03/24 16:50 ID:ELzkUxFY
あれは糞
漏れもR2持ってるが買ってすぐ飽きた
他のパーツも流用出来るの少なし
まぁ一番でかい(高い)ヤツは努力と根性で
二足歩行ロボットを作ったりする本が有ったり無かったり
10メカ名無しさん:03/03/25 20:07 ID:PCk6/HJg
皆スパイボティックスには興味無いのかyp!
11メカ名無しさん:03/03/25 20:13 ID:ZpMy5zU4
LEGOは説明書どおりに作ってちゃおもしろくないだろ

それにしても「メカ名無しさん」ってなんとかならんかな?
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13メカ名無しさん:03/03/28 12:32 ID:X7DuJ0kJ
http://www.shirakawas.com/medama/ex/index.html
これどう?RDS持ってる人なら一体は作れると思うんだけど・・・・
14メカ名無しさん:03/03/28 12:39 ID:/qskCPx+
目玉親父・・・・これって何か曰付きのもんじゃなかったっけ?
15メカ名無しさん:03/03/28 12:53 ID:X7DuJ0kJ
>>14
なんで?
16最弱ロボ:03/03/28 15:23 ID:yvjT4hRY
曰くつきというか、LEGO純正ではないんだよね。
17メカ名無しさん:03/03/28 16:13 ID:X7DuJ0kJ
うんそうだよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
18メカ沢:03/03/28 16:46 ID:VBQbDedy
>>15
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1044/10445/1044527160.html
ほらよ。




目玉おやじキットに6800は高いと思う。
19メカ名無しさん:03/03/28 21:10 ID:nLsnWzHW
>>18
EXはロボティクスがまるまるついてくるので、高くはないでしょ。
20メカ名無しさん:03/03/29 19:08 ID:KKHPyJ3e
と言うかレゴ大量に持ってるやつなら買わなくても出来そうな
21メカ沢:03/03/31 15:56 ID:uQbIuySo
>>19
勘違いしてました。Robotics Discovery Set がついて6800円か、安いね。
RDSって今6000円で買えるんだね。ずいぶん安くなった気が。

>>20
レゴを大量に持っていても、モーターやギア類を持っているとは限らない。
まぁRISやRDSを持っていれば作り方をネットで拾えば買わなくてもできるんだけど。
22メカ沢:03/03/31 16:02 ID:uQbIuySo
EXで新スレが起っているので参考までに、、、少なくともここよりは盛り上がっているなw

【今度こそ】2足歩行ロボ「目玉おやじEXキット」発売〜今度は手も動く!
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048855189/
23メカ名無しさん:03/04/02 23:19 ID:2fP0fj+5
ヴィジョンコマンドってうしろのケーブルはずせないの?
っていうかPC無いと撮影できないの?
24メカ沢:03/04/03 10:47 ID:4R8CSuJx
USB接続のビデオカメラなんで、ケーブルははずせないと思う。
WindowsPC専用だが、、、PC無しでの撮影というのはどういった感じでしょうか

25メカ名無しさん:03/04/03 16:42 ID:hqT59aBU
マインドストーム初心者です。今年の夏位にインベンションを購入予定。
でも誘惑に負けてディスカバリーを買ってしまいそうです。
初心者はディスカバリーから始めたほうが良いでしょうか?
物作りには自身があるほうですが・・・。
26メカ沢:03/04/03 18:05 ID:4R8CSuJx
初心者だからRDSということはないと思います。ようは本人のやる気とセンスw
私もRIS1.5を買って丸3年になりますがぜんぜんいじっていないので、素人のままです。
実はこの板ができたせいでちょっとやってみようという気が涌いてきました。

マインドストーム情報局に各セットの解説がありますので、自分で調べてください。
27メカ名無しさん:03/04/03 18:36 ID:hqT59aBU
26>>有り難う御座いました。
28メカ名無しさん:03/04/03 22:05 ID:9e34sew1
>>25
はずせないんだねちょっと残念。
ところでヴィジョンコマンドって何万画素?
29メカ名無しさん:03/04/04 05:48 ID:fvk6fnDJ
ROBODEX 2003に出品してないの?
レゴジャパンやる気なさそうだな。
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31メカ名無しさん:03/04/05 15:28 ID:VyTpenqJ
LEGOで作られた二足歩行ボロ、ハケーン
ttp://member.nifty.ne.jp/yamazaki/i_want/such.htm

この程度ならLEGOでも作れるってこった。
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34メカ名無しさん:03/04/05 22:01 ID:IdxdDmy7
>>33
ゾイド板住人は他板に荒らしに来やすいって言うけど、まさか本当だったとは・・・
35メカ名無しさん:03/04/15 11:49 ID:ARXFyb4k
誰か、SCOUTをIR TOWER経由で制御できた人いますか??
36山崎渉:03/04/17 08:47 ID:FDBRf1KZ
(^^)
37メカ名無しさん:03/04/17 20:05 ID:aIEm4wgG
dat落ちはいやづら
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39メカ名無しさん:03/04/18 00:59 ID:zFzX5rdp
>>35
ScoutSDK+IRタワーで、scoutの動作確認をしたことがある。
USBタワーはやってない。
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42山崎渉:03/04/20 03:57 ID:M1YAqAdM
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
43メカ名無しさん:03/04/23 11:50 ID:x1MLEa0Z
保守あげ
44メカ名無しさん:03/04/25 20:59 ID:5EeCF495
誰もいないぽ(´・ω・`)
45動画直リン:03/04/25 21:13 ID:ON1pygJa
46メカ名無しさん:03/05/03 01:49 ID:Bgg5PoQU
スレタイスペル違う
47メカ名無しさん:03/05/19 09:23 ID:E/2KcxEV
ほんとだ、違う。

ところで、基本セット買うんですよ。
4足歩行のマシーン作ろうと思って。
目標は↓みたいの
ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/meeco/index.html
んで質問なんだけど、もし↑これと同じものを作ろうとしたら
大体いくらぐらい資金がいるか分かりますか?
これモーター以外にも結構部品がいりそうですよね・・・
48メカ名無しさん:03/05/20 12:06 ID:OKbu5vZI
>>47
RCXは1台なので、基本セットは1個で良いと思う。
モータを4個使っているので、#9735 RDS(ロボティクスセット)を
追加したほうがいいかな。
ザラスで6000円で買えるから。

Qualkと全く同じのを作ると、足りない部品は、
http://peeron.com/inv/parts/2739
かな。写真とCADイメージから判断しただけだけど。
これが、入手可能なセットは、
#8466 4x4 Off Roader 16,000円ぐらい
#8465 Extreme Off-Roader 6,000円ぐらい?
がクリックブリックでまだ売っているはず。
でも、工夫して別機構を考えた方が良いかも。

あと、ビーム(横に穴の空いたブロック)も結構使っているなあ。

実際作った事無いので、できる助言はこんな感じです。
49メカ名無しさん:03/05/20 15:58 ID:WAQIUfmt
レス有難うございます!(´∀`)ノ
やっぱ完全なマネっこじゃぁ芸がないですよね。
で、昨日届いたんですが・・・
ギアの配置とか、力学みたいな知識も必要なんですね。完全素人ですいません・・・
とりあえず、資金を貯めつつ色々模索しながらQualkに近づけていこうと思います。
50山崎渉:03/05/21 21:56 ID:dNCaMJpx
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
51山崎渉:03/05/21 23:17 ID:5TtKUlGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
52メカ名無しさん:03/05/23 13:22 ID:PuCU0BHg
保守
53メカ名無しさん:03/05/23 14:25 ID:Uge06aGa
>>52保守は山崎渉の仕事。ネタ書けボケナス
54メカ名無しさん:03/05/23 15:50 ID:PuCU0BHg
>>53
てめーのレスみてモノを言え、低脳
55_:03/05/23 16:53 ID:im0GA3EX
56_:03/05/23 19:46 ID:im0GA3EX
57_:03/05/24 04:17 ID:221hVDyk
58山崎渉:03/05/28 14:20 ID:ToI+Nsni
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
59メカ名無しさん:03/06/11 22:13 ID:uXlPBMBQ
誰もいないぽ(´・ω・`)
60山崎 渉:03/07/12 12:19 ID:eBsCjgo7

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
61山崎 渉:03/07/15 12:43 ID:neHfDs0K

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
62ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:02 ID:TYm5pS+5
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
63メカ名無しさん:03/08/07 04:29 ID:CgzNeU/8
マインドストームって電池で動いてるんですか?
64_:03/08/07 04:51 ID:06hWkFr8
65メカ名無しさん:03/08/07 05:26 ID:F9EBjcdu
☆美女の○○○を見放題(^^)v!☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
66山崎 渉:03/08/15 17:57 ID:cpvy5MKx
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
67メカ名無しさん:03/09/16 14:31 ID:E4jCSz6F
age
68あぼーん初号機:03/09/16 20:52 ID:hJDTDFHG
 ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー( ´ω`)(  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70メカ名無しさん:04/01/14 16:27 ID:Paj50ky9
age
71メカ名無しさん:04/01/18 18:03 ID:KplwTUKT
RISだっけ?衝動買いしようという衝動があるけど
だれか背中おしてくんないか。
72メカ名無しさん:04/02/01 09:27 ID:2ONSg1jC
第3回「UML ロボットコンテスト」のご案内
http://www.otij.org/release/20040126/
73メカ名無しさん:04/03/16 02:22 ID:M4yCQU13
74hana:04/03/16 13:53 ID:foRUiQwZ
http://plaza.rakuten.co.jp/hanatogairai/
うちのHPだよ!遊びに着てね!

メアドは[email protected]だよ!
75てぃっしゅ:04/03/31 10:21 ID:C2JdKHTb
RIS2.0買った
76メカ名無しさん:04/04/01 10:47 ID:5KYVxPZu
ロボット工学科の新入生なんですけど、基本セット買おうと思ってます
ちょっと高いっすね・・・
77メカ名無しさん:04/04/07 20:40 ID:Py4O4RZ+
age
78メカ名無しさん:04/05/16 22:43 ID:YU2zvHn7
懐かしいなぁ
80メカ名無しさん:04/07/05 17:53 ID:+ELJax6i
81メカ名無しさん:04/11/25 22:15:11 ID:1nrPpKYx
レゴ売っている店いくつも回ったのに売っていないよぅ〜。

マインドストーム欲しいよ〜。
82メカ名無しさん:04/11/25 23:14:33 ID:I6wZyJ+9
>>81
秋葉原のロボット王国
83愛知の住人:04/11/26 21:58:28 ID:2vljuytO
しゃーないから秋葉原まで買いに行くぞ!
84メカ名無しさん:04/11/27 00:05:49 ID:OJ9v/s6M
85愛知の住人:04/11/27 18:25:48 ID:4W69n/wD
>>84
購入する前にパッケージとかをちゃんと見てみたい。
初めて購入するんで。
86メカ名無しさん:04/11/28 01:42:49 ID:nygPnBox
>>85
三好ジャスコにあるトイザラスで売ってたとうちの嫁が言ってる。
87愛知の住人:04/11/29 20:08:18 ID:N/DmHf3P
少し前にトイザラスに、マインドストームを売っている店があるかどうかを問い合わせたら
トイザラスには今どの店にもマインドストームを置いていないと言われた。

何ヶ月か前にマインドストームの在庫をワゴンセールで大安売りをして処分したのだそうな。

でも三好ジャスコのトイザラスはまだ見ていないので、近い内に行ってみようと思う。
88メカ名無しさん:04/11/30 14:15:56 ID:wWi8k0ec
ザラスはそうだ。安売りやってた。ちなみに札幌ファクトリーと発寒店。
あんまり売れていた様子はなかったなぁ。箱なんかぐちゃぐちゃだったしね。
ラーニングシステムなんかで注文すると安定供給があっていいかもね。
という私は、マインドストーム20台以上にかこまれて生活しています。
89メカ名無しさん:04/12/02 17:43:36 ID:KAr7HjPs
英語版が出品されてるね。日本語版と比べてどんな?
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8843196
90メカ名無しさん:04/12/04 15:34:18 ID:QFnPWTQh
レゴ専門店ならマインドストームが買えるかなと思って行ってみたら
店だけでなくレゴの会社にも在庫が無く、入荷する見込みが全く無いんだって。
注文すらできんかった。
もうマインドストームって無くなるの??????
91メカ名無しさん:04/12/04 22:27:59 ID:7RDBmHSV
>>90
 そうなんだ・・・
 楽天でつい最近買った。
 もうちょっと早く買えば投売りしてたのか。orz

 ちなみに漏れのPCではファームウェアがダウンロードされず、
かなり苦労してる。XP2のせいだろうか?
92メカ名無しさん:04/12/05 12:36:31 ID:lNRwxbn1
トイザらスでの投売り、知ってたら買い占めたのに・・・・。
93メカ名無しさん:04/12/05 14:32:51 ID:15cd5XGF
なんにしても対応OSが古過ぎるし、もう開発を進める意欲は感じられないね。

コンピューター上での仮想LEGOの方向に行くのだろう。
でも、実物体を扱うから面白いので、この方向に行っても
まあ、たいしたものにはなりそうにないね。
94メカ名無しさん:04/12/07 10:49:01 ID:0oSqH2MT
http://www1.plala.or.jp/tsoma/nikki04-2.html
>H16.05.15
>なおこのマインドストームは製造中止になるらしい。
>小さな子供から大人まで簡単にロボットを作ったりプログラムできたりして非常にためになる教材なのに残念である。
>先日までトイザラスでも購入できたのだが店頭からは消えて通販のみになっている。


http://61.197.232.246/cgi-bin3/bbs.cgi?look=7317
>Thu,23-Sep-2004 01:40:03
>>撤退って誰が何から撤退するのですか?
>>すみません、よくわからないので教えてください。

>LEGOはMindStorms、少なくともRISを製造中止する予定です。
95メカ名無しさん:04/12/07 12:43:24 ID:AwJDOwei
もったいない気がするけど時代の流れなのかな
96メカ名無しさん:04/12/08 23:08:01 ID:hjKPuyqY
スパイボティクス・ユニット一式
http://www.genesys-net.co.jp/digila/lego/show_lp.php?hincd=808207&lb=unt01&si=1&pg=1
を購入して、リモコンで動くレゴを作ろうと思ってるのですが、
ユニット一式のほかに、どのような部品が必要ですか?
97メカ名無しさん:04/12/10 01:27:44 ID:lJOpkulP
>>89
日本語版も出品されたぞ。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5253482

入れてみるかなぁ。
でも、終了直前に、やっぱり手の届かない額までいくんだろなぁ。
相場って、やっぱり2万円くらい?
だれか、sage進行でヤフオク低額出品してくんない!?
98メカ名無しさん:04/12/10 01:32:02 ID:lJOpkulP
>>93
本家のサイトには、XP対応のプログラム差分がUPされてて
ダウンロードできるようになっている。
日本語版に適用しても結構動くのではないか。
99メカ名無しさん:04/12/11 10:58:32 ID:2zLxorPE
マインドストームが無くなったら
UMLロボットコンテストはどうなるんだ?
出場したかったのに・・・。
100メカ名無しさん:04/12/11 21:45:26 ID:j5R/8lmq
100get!
101メカ名無しさん:04/12/12 21:16:04 ID:ARuBrWpB
パネキットを実物でやりたいなーとか思ったけど、マインドストームって結構な値段するのね。
田舎だからおもちゃ屋さん回ってみたら安売りしてたりしないかな。
102sage:04/12/20 20:59:02 ID:lPxFPJ4Z
ダークサイドキット売ってる店、ご存知の方いらっしゃいませんか?
103メカ名無しさん:04/12/20 21:01:18 ID:lPxFPJ4Z
↑さげまちがえた...
104メカ名無しさん:04/12/20 21:37:53 ID:3OD6Nzl9

http://ringoriri.fc2web.com/29/dsi/ 最近、この子に萌え。


     まじヤバイ・・

                リリカぁ、俺とも頼む・・・

105メカ名無しさん:04/12/25 07:35:13 ID:JyMknPAm
RISはわかんね〜けど
つい最近これ買ったよ
http://www.mdstorm.com/robolab/n-rst0015.htm
Robolab(=LabView)とかいらないからもうちょっと安くして欲しいけど
106メカ名無しさん:04/12/25 13:22:55 ID:MPMmDSZh
   /
   |  マインドストームください。
   \_____ __________
            ∨ /
               |  ハァ? 何です? それ?
              \_ ___________
  __ __         ∨
/  /  /|        ∧_∧
| ̄ ̄| ̄ ̄|/|      (´∀` )  ∧ ∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\ ( LEGO) (゚ー゚*)___< 商品名は分かりますか?
| ̄ ̄| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ////| \___________
| ̄ ̄| ̄ ̄| |___|(    )____.| ̄ ̄ ̄|/| 
| ̄ ̄ ̄ ̄       ( ○  )       ̄ ̄ ̄|  |
| LEGO LEGO   | | | LEGO LEGO |  |
| LEGO LEGO  (_(_) LEGO LEGO |/



2004年下半期のカタログにはあるじゃんかよぅ〜。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ ウエーン
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
107メカ名無しさん:04/12/26 17:50:37 ID:LIevwCab
>>94のリンク先を見ると、トイザらスでの投売りも5月には終わっていたようだし
上半期中には撤退が公表されていたのかな?
今年の下半期にMindStormsを出荷するつもりはあったのかな。
108メカ名無しさん:04/12/26 19:48:07 ID:ws3GnHke
he-
109雲丹:05/01/03 22:22:01 ID:SvWCeM1N
目玉親父のキット
あったでしょ
あれ「ロボット開発口座」ってや本に作り方かいてあったよ
参考までに
マインドストーム…
無くなるのがとても悲しい
いまこそ
2チャンネルの力を見せるときだと思う
何とかならないのだろうか
父にこれを見せたら
「ふ〜ん。なくなるの。ともかくこれ以上お金をかけない方がいいね。」
って…
とてもとても良い商品だったのに…
続き有ります…
110雲丹:05/01/03 22:27:36 ID:SvWCeM1N
て言うかさ
ちょっと前からさ(かなり?)
LEGOおかしくない?
1996年のモデルとかは互換性のあるパーツが大半だったのに
なぜかまったく互換性のないパーツが増えてきた
書き込む場所違うかもしれないけど
なんか関係が有るとしか思えない
のはぼくだけ?
111メカ名無しさん:05/01/04 22:03:27 ID:viVCL8xM
LEGOおかしい!
MindStormsのような大人気商品を打ち切るなんて!!
112雲丹:05/01/05 12:34:16 ID:K+ufAJTx
確かにそのとおり
メカ名無しさん
あなたの言うとおりだ
113メカ名無しさん:05/01/05 23:38:30 ID:UlLKXDWk
MindStorms終わったんだ。
買え言っても値段も高いし。
金も無し知識も無しの俺って・・・
114雲丹:05/01/06 14:44:56 ID:xeT9t8B9
高いのにはそれなりの理由が有る。
LEGOに使われているプラスチックは何年使っても
壊れにくい物らしい(正確ではないが…)。
それ故、高くなるらしい。「安く」より「長く」を取ったのだろう。
けどもう少し安いい方がイイかな?
115メカ名無しさん:05/01/06 21:43:06 ID:LkOwefdT
>>114
たしかに丈夫ですよね。
自分が持ってたプラスチックのブロックは
曲げたら、そこが白くなって脆かったのに
抜けないって問題はあるけど丈夫ですよね。

友達の家で、また遊びたいと思ってしまう。
ブロックにたくさん揃えれたら面白そうだな〜。
116雲丹:05/01/09 10:42:11 ID:ho/gHibL
丈夫だからこそマインドストームが有る。
丈夫じゃないとあんな細い軸なんかじゃ支えられねぇよ。
そう丈夫さはマインドストームのために有る。
117メカ名無しさん:05/01/09 15:14:27 ID:JfKhovhd
>>116
結構、本も出てたんですよね。
でも、今じゃプレミア値段が付いてそうな。
安売り時に買い溜めされてるんだろうな〜。
118雲丹:05/01/09 17:43:18 ID:ho/gHibL
そんなことも無いんじゃない>>117
119メカ名無しさん:05/01/13 10:21:30 ID:6A5izL4J
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/mech/353454

レゴジャパンと永和システム、自律型ロボットプログラム教材を発売
2005年01月13日 09時37分

だそうです。
120メカ名無しさん:05/01/13 11:35:29 ID:5rhYiYj2
>レゴジャパンが自律型ロボット「教育用レゴ マインドストーム」の技術情報を提供し、
>永和システムマネジメントが埼玉大学などの研究者と連携して、プログラミング学習教材を開発した。

レゴが、マインドストームの技術情報を永和システムに売ったってことなのかな?
121メカ名無しさん:05/01/15 10:33:07 ID:Srr+M031
>>120
http://with.esm.co.jp/index.html
の右上には「LEGO正規代理店」って書いてありますね。
122雲丹:05/01/20 21:40:21 ID:Y9NKpIj/
っていうか
LEGOジャパン○。○良し
123 :05/01/22 14:35:15 ID:P7gw4jcd
っていうか、埼玉大学の研究者と連携していったいなんの意味があるんだ?
だって、玉大だろ?
永和だいじょうぶか?
124雲丹:05/01/23 21:28:46 ID:5IetqUmL
LEGOはおかしい〜
ただ単に設けたい体と思う
125メカ名無しさん:05/01/24 22:18:16 ID:eR+tO5su
永和シスって、UML業界でもあまりいいうわさ聞かないから、LEGO売ってすこしでも儲けようって腹か?
126メカ名無しさん:05/01/27 20:36:58 ID:vxpwqSBe
ところでヴァキューム・レコーズって今どうなってんの??
127雲丹:05/01/29 22:56:23 ID:ZgHWyj8m
「ヴァキューム・レコーズ」って何?
128メカ名無しさん:05/01/29 23:37:14 ID:UHpOigLo
>>127 LEGO扱ってたじゃーん
129雲丹:05/02/06 00:00:41 ID:4exvs1up
よくシラネェ  orz
130メカ名無しさん:05/02/06 10:23:14 ID:bfkXQWjV
雲丹ちゃんは今何作ってんの??
131雲丹:05/02/10 23:21:48 ID:qMR2nmue
なにって範囲指定してくれないと良く…
マインドストームで ですか?
132メカ名無しさん:05/02/12 18:13:27 ID:8thxKduf
>>120
天下のLEGOが日本の田舎の会社に技術を渡すとは思えないが
133メカ名無しさん:05/02/14 12:45:38 ID:wRNAuWM5
mindstormをWindowsパソコンからリアルタイム通信しながらリモートコントロールは可能なのかな。

センサの情報をRCXから送ってパソコンで受信して、複雑なプログラムはパソコン上で実行して、モーターを回すとかの命令だけをRCXに送って実行させられば
変数やらメモリの領域の制約などが無くなって便利だな〜って思ったんだけど。

教えてエロい人
134メカ名無しさん:05/02/14 12:58:52 ID:xJuF0Pwt
リスで組めばできるでしょ
でも、フィードバックも何もないからラジコンと一緒だよ
スパイボテックスとかわらん
135メカ名無しさん:05/02/14 13:18:59 ID:wRNAuWM5
>134
ありがとう。
フィードバックがないってのは、センサの値をPCに送れないって事?
それは弱ったなぁ
136メカ名無しさん:05/02/14 18:33:33 ID:M9MVpPbO
>>135
赤外線でよければRCXとPCでデータを送受信は可能だと思うよ
低速だけど・・・
137メカ名無しさん:05/02/15 16:56:04 ID:BqIELq5x
>136
ままままじっすか!

調べてみたところ、NQCのMessage関数を使うみたいですね〜。
知らんかった、おもしろそう。

そういえば、PC側のプログラムはVisualBasicで組まないといけないんじゃろか。
調べてみようっと。
138メカ名無しさん:05/02/16 23:26:48 ID:NuVlvmvC
いいもん見ーつけた。
ttp://www.geocities.jp/b_l_a_c_k_m_a_o/mindstorms/

PCとRCXで通信しながら制御できるっぽい。
しかもセンサの値を読み取れるメソッドがある。

でも開発環境がJavaなんだよな〜、さっぱりワカンネ。
これは勉強するっきゃ騎士。
139メカ名無しさん:05/02/17 22:42:35 ID:rtaC6EGk
Javaなら任せろ
140メカ名無しさん:05/02/19 21:57:14 ID:jwZdHZZn
>>139
さんくすこ!!

とりあえずJavaの本買ってきた。
Javaっておもしろいな。
141雲丹:05/02/19 22:13:27 ID:lZQ1izjv
しばらく見てない間にすごい展開になってますね
そもそも私はCとC#(VB)ぐらいしかやってませんからね
しかも
まだ素数精製ですorz
142メカ名無しさん:05/02/24 12:23:28 ID:Y/+01N+k
レゴ マインドストーム春期特別販売!
http://with.esm.co.jp/lms_info/special.html

結局、ここでレゴマインドストームを恒久的に入手できるわけですか?
143メカ名無しさん:05/02/25 17:01:42 ID:YRJi31Zm
永和シスの通販のみになるのかな?
144メカ名無しさん:05/02/25 20:09:29 ID:CzzMRnok
>>143
安定供給してくれるなら、別にそれはそれで構わない。
145メカ名無しさん:05/02/25 20:54:42 ID:+l7VfAXM
いまさらながらほしくなった
ロボデザイナーと迷ってるけどマインドストームは自作パーツの入り込む余地ってないのかな
パーツの安定供給が心配なので
そういえばロボデザイナーのスレってないんだっけ?
146& ◆qhV7tPZ4ck :05/02/26 18:04:13 ID:il2KFR30
何ツーかコレってただ単にLEGO「ジャパン」がゴチャゴチャやっているだけ
であってさ、結局どっかに有るLEGO「本社」なんかはまったく関係ないよな。
ま 「言ってみただけ〜」だけどさ。

ちなみに今シリンダーとかを組み合わせて作ってみたいな〜
とか思ってるんだけど、パーツがいいように集まりそうに無いもんだから…

皆さん凄いな いやホンとに
プログラム結構難しいのにな〜

147メカ名無しさん:05/02/28 07:00:51 ID:4ggw8fTH
スレ見てたら遊びたくなってきたので押入れから出してきました。
RIS 1.5 & 2.0 (両方とも英語版)

数年ぶりの電源投入だったので両方ともファームから入れなおし。
XP(SP2)+RIS 2.0用CD+シリアルIRタワー+USB−シリアル変換ケーブルという
変てこな組み合わせでしたが、2台とも問題なくファームをダウンできました。

さて遊ぼうというところで息子(5歳&9歳)が現れ、
それぞれ1台ずつ持っていってしまいました。

ソフトは英語版ですが、インターフェースがわかりやすいので、上の子は
一人でプログラムできています。(下の子は手助けが必要)
もう1、2セット買い足したいところ・・・
(カメラ(ビジョンコマンド)と温度センサーが意味もなく欲しい)
148メカ名無しさん:05/02/28 16:54:22 ID:MjUvAkL2
>>145
自作パーツってセンサーとかの?
音声センサーキットとかは昔あったけど
ttp://www.tristate.ne.jp/sss1.htm
149145:05/03/03 00:17:52 ID:xqY3avrc
>>148
そうそう、センサーとかモーターとか
パーツ高そうだし生産打ち切りみたいな話を聞くと、その辺でパーツ買ってきて作れたらいいなーと思うわけです
150メカ名無しさん:05/03/03 00:47:26 ID:sUojq9Fm
>>149
ttp://www.shirakawas.com/mindstorms/
RCXの解析結果ならここにまとめられてるね。
151メカ名無しさん:05/03/06 11:50:50 ID:e8ZQ3E7y
152メカ名無しさん:05/03/06 12:58:46 ID:M4QrJg1c
大谷高校の龍神生一て知ってる?岩本太郎と平野厚志は障害者
153雲丹:05/03/12 22:10:36 ID:UOQ6Y1ZU
XPでMINDSTORMいけるんですか!!!
僕は設定とか替えまくって何回もやってるんですけど、全然いけません。
ってか いままでテストでした〜今日終了〜
(年わかるか…)
確かにVISIONCOMMANDとか回転センサーとか欲しいですね(僕だけか…)
154147:05/03/13 19:41:01 ID:s0ApjPyW
>>153

何がだめ?CDのインストール?

ぢつは回転センサーは持ってます。
活用しているとは言いがたいけど・・・
155雲丹:05/03/14 09:29:16 ID:jyiD/oBm
え〜と
CDのインストールはうまくいくけど
いざ赤外線タワーを使いうとするとハングアップする
そんな感じ
156147:05/03/16 04:26:17 ID:8ff7h9D8
>>155

特に問題ないけどなぁ。
違いはタワー(うちはシリアル)とCD(うちは英語版)か。
でも、問題ないはずだよねぇ。
お役に立てずスマソ。
157メカ名無しさん:05/03/16 16:01:01 ID:g3VwDhnK
>>155
よくわからんが、
この辺は、関係ないだろうか?

the RIS 2.0 XP Patch (11 KB):
http://mindstorms.lego.com/eng/products/ris/index.asp
158通りすがり:05/03/16 21:16:01 ID:XkY+JtPM
159158:05/03/16 22:23:44 ID:XkY+JtPM
↑のリンク元です(書き忘れていました)。

ttp://www.lego.com/eng/service/faqs.asp?section=ConsumerService-FAQ-TechSupport&tech=true&catid=87BC4CA6-D8CD-4BF1-8307-6B52AB45AF02

My PC freezes when trying to use the IR tower from the Robotics Invention System 2.0 and I have to reboot. What should I do?
160メカ名無しさん:05/03/16 22:53:40 ID:dC0z0QxR
(・∀・)b

http://304.jp/~warawara/
161158:05/03/16 22:57:43 ID:XkY+JtPM
158の文は、USB と Hyperthread で調べた結果です。
うっかりしてました。
変な文章(しかも3連続書き込み)で申し訳ない。
162メカ名無しさん:05/03/18 13:10:18 ID:ZZmvrxWb
RCXをPCから直接リアルタイムにコントロールしようとしているのですがどうもうまくいきません。
Linux上でRCX側にはbrickOS、PC側にはCかC++で組もうとしているのですが、
ネットで調べても出てくるのはVBなどを使ったWindowsの話ばかりでよくわかりません。

どなたか同じようなことをされた方、ソース等を公開していただけないでしょうか?
ちなみにIRタワーはシリアルです。
163& ◆qhV7tPZ4ck :05/03/18 20:41:31 ID:XgI6GXag
うまくいきますた〜〜
ものすごく嬉しいです
約一年前に
ほとんどこのために買ったパソコンが
な、なんと使えない
いろんな方法試したけれど
ヤットいけました
本当に感謝感謝です
それにしてもいったいLEGO JAPANは何をしているのだろう
どうやらCPUが悪かった見たいね
本当にありがとう御座いました
164& ◆V1kwoShQaI :2005/03/21(月) 20:15:33 ID:WXYUmdxa
雲丹ですけど名前が変なことになってる
なぜ?
165メカ名無しさん:2005/03/29(火) 10:47:18 ID:3kI8b4TQ
MindStormを甥にプレゼントしようと思って探したんだけど、
どこにも無い。。。

目撃情報などありましたらぜひお知らせください。
166メカ名無しさん:2005/03/29(火) 21:39:23 ID:r8zQHzID
>>165
>>142 の所ぐらいしか無いんじゃないですか。
先月ぐらいは、amazon.co.jpでも買えそうだったけど、
今は、「在庫切れまたは製造中止」になってる。
167メカ名無しさん:2005/03/29(火) 21:55:23 ID:u91zNCeD
ロボット王国も「売り切れました。次回4月以降となります。」になってるね
168aaa:2005/03/30(水) 10:37:17 ID:zsD4RXS/
マインドストーム基本セット2.0は、大学生協の場合XP対応なんだけどどうなんだろうね。
知っていたらおしえてください。
169メカ名無しさん:2005/03/31(木) 00:10:54 ID:PqG0uWvO
http://www.mdstorm.com/index.htm
ここで注文してみた
届いたらレポします
170aaa:2005/03/31(木) 09:40:23 ID:tkXx1G8q
ありがとうございます。
171>>163=>>164=雲丹:皇紀2665/04/01(金) 22:25:41 ID:cxBMr5Ig
いま一つのモーターで「曲がる・進む」ということが
出来るロボットを作成中なんですが
皆さんは何を作って(作り)ますか(ましたか)?
出来たら教えてください
172aaa:2005/04/03(日) 23:08:20 ID:2Vn7Sc29
私は、四足歩行ロボットを作りましたよ。
あと、メールアドレス改正しました。↓
        [email protected]
173メカ名無しさん:2005/04/04(月) 00:21:46 ID:BruhyiNd
>>171
どこかの某有名サイトに答えが載ってるわけだが
174メカ名無しさん:2005/04/08(金) 17:03:25 ID:Fg01givZ
>>171

ジョー・ナガタとデーブ・バウムの本を見ながら作例を作ってます。
前者の方はパーツ集めが難しいけど、四足恐竜とかムカデとか
見ていて楽しいものができます。
175通りすがり:2005/04/15(金) 17:09:56 ID:pip3sv4P
基本セット日本語版2.0は4月27日or28日に入荷予定。
>>142 の所のUSBのセットは、5月中旬にずれ込む見込み。
176メカ名無しさん:2005/04/19(火) 18:07:32 ID:lJ0sSn/i
169のところでたのんだusb版が22日に出荷と連絡きた
ゴールデンウィークの暇つぶしに間に合ったよ
177メカ名無しさん:2005/04/20(水) 00:20:08 ID:IygMzqw1
MINDSTORM ROBOTICS  ってヤフオクでずいぶん高く取引されてますね、俺もオークションにだそうかな
178日本語RIS2.0:2005/04/22(金) 20:20:09 ID:tm1ePEGD
>>168 マインドストーム基本セット2.0はXPでも問題ないよ。
ただしパッチを当てないとウインドウズ起動時に勝手に立ち上がる。
当方はヘルプの目次が文字化けしますが?
179メカ名無しさん:2005/04/22(金) 20:54:46 ID:pr2xOoVC
>>178
 漏れの場合、アメリカのHPから赤外線タワーのドライバーをダウンロードしないとファームウェアを遅れなかったけど、最近はそんなこともないのか?
180日本語RIS2.0:2005/04/22(金) 23:20:02 ID:tm1ePEGD
>>179
日本語版のRIS2.0をPCにインストールすれば、USBの赤外線タワーから
ファームウェアをダウンできちゃいます。
ただしこれ拡張セットやらをインスト出来ない困りもんです。
RIS1.0&RIS1.5&RIS2.0の海外版はO.Kとのこと。
(ビジョンコマンドだけは日本語版のRIS2.0にインスト出来ますが)
これ買ってしまった自虐的日本語RIS2.0より
181軍曹 ◆OPb3r6Vs1g :2005/04/23(土) 17:13:55 ID:8cO65OBP
>>176
おめでとー♪

我輩もゲットであります。まだちゃんと見てないけど、
各種センサーからのサンプリングレートを決めてロギングしながら動作できるんだね。
んで、収集したデータをPCに転送し、解析ツールまでついてるって感じかな?
微分積分、フィット線とかものすげぇ(@o@;
RCX間メール通信っていいなぁ、もう一台ほすぃであります。

と、言いながらも、まだ黒い線の上をトレースするところまで成功した段階f(^^;
182メカ名無しさん:2005/04/25(月) 00:17:25 ID:+mMV9FMl
LEGOのプログラム例が載ってるサイトありませんか?
183176:2005/04/29(金) 00:27:27 ID:PC7pCVkg
昨日ようやく届いた
電池を買い忘れたのでまだ動かしてないがブロックを組み合わせて形を作るだけでも
自分のイメージを形にするのはかなり難しい
子供のうちからこーゆーのに慣れさせるのはいい教育になるってのがわかった気がする
親子そろって遊ぶのに向いてるな、いい買い物したと思う
レゴでなんか作る前にまず子供作らなきゃいかんが
184日本語RIS2.0:2005/04/30(土) 02:09:08 ID:t3WwzykI
ビジョンコマンドのWindows2000&XPのパッチ見つけたけれど
どなたか使われましたか? ちゃんと動作するかな?

http://www.abs-robotics.com/tips/install/winxp/download.asp
185軍曹 ◆OPb3r6Vs1g :2005/05/01(日) 13:28:07 ID:s1eliR05
>>182
既にいろんな言語があるようですけど、どの言語のプログラム例なのか
指定しないと難しいかも。指定しても難しそうだけど。

>>183
006Pは、つい買い忘れちゃいますね。
分岐とその結合のコツに最初戸惑いましたが、今は理解しました。
マルチタスクがすげぇ、いい感じです。

>>184
まだROBOLABしかいじってないので、当分先になりそうです(汗
186メカ名無しさん:2005/05/02(月) 07:30:00 ID:5AwlLWol
ここに書き込むのは初めてです。よろしくお願いします。(_ _)

日、甥っ子に中学校の入学祝としてRIS2.0を買ってげたのですが
初心者向きのお勧めの解説書など有りますでしょうか?
187軍曹 ◆OPb3r6Vs1g :2005/05/02(月) 08:06:16 ID:L3LSZdqY
188186:2005/05/03(火) 11:12:06 ID:Um4AlQJ6
>>187
軍曹殿、ありがとうございました!
さっそく発注いたしました。 (^_^)

 またよろしくであります!
189軍曹 ◆OPb3r6Vs1g :2005/05/18(水) 22:51:53 ID:DJgKsjE4
んー、4入力は出来たんですが、モーターを4つ制御する方法ないかなぁ・・・
190メカ名無しさん:2005/05/19(木) 23:40:36 ID:N3PcJ6+o
あげ
191メカ名無しさん:2005/05/20(金) 01:29:31 ID:aJO1Tv5m
>>189
RIS二つで赤外線通信とか
192軍曹 ◆OPb3r6Vs1g :2005/05/20(金) 23:51:52 ID:yUrSUuSb
>>191
RIS2台かぁ。なるほど。でもそれもなぁ。
単純にランプを4つ、同時点灯なしで制御するとしたら
モーターと切り替えSW(番号失念)を2つ使えば何とか
なりそうな感じもするのだが。
193メカ名無しさん:2005/05/21(土) 00:59:46 ID:3Nx1d09D
NQCってマイナーなのか?
レゴって熱狂的なファンが多いからフリーで結構いい開発環境があるのが有難いですね。
194メカ名無しさん:2005/05/28(土) 21:10:49 ID:o5IyuvIr
swをさ、sw1をセンサー1、sw2をセンサー2、sw3をセンサー1と2につなげば
3つ認識できると思ったら、大アマだったと言うオチ・・・orz
195メカ名無しさん:2005/05/30(月) 01:01:05 ID:bPaYcza9
センサーポートひとつに、タッチセンサーとライトセンサーをつけるのはできるけど・・ガイシュツ?
196軍曹 ◆OPb3r6Vs1g :2005/06/03(金) 00:32:06 ID:v3uUIcUo
お久しぶりであります!

>>193
マニュアル、読みました。これまた楽しそうですね。
C言語に非常に似ていて、異なるものと言うのもしびれます。
きめ細かなコントロールが可能になりそうです。
そのうち挑戦してみようと思いました。

>>194
sw1を押しただけで、sw2もONになりそうですね、それは。
抵抗を噛ませるとうまく行くんですが、それはそれでちょっと
不恰好。

>>195
お。タッチセンサー+ローテーションセンサーが欲しいです(汁

ちなみに、ライトセンサーでの、タッチセンサーとの閾値は
220ぐらいでしょうか?
197195:2005/06/05(日) 21:57:53 ID:mdGr1lnI
「ライトセンサーの値は0〜100で、ライトセンサーモードでタッチセンサーOnの場合、100が返ってくる。
通常、実際にライトセンサーで100が返ってくることはないので、判別可能」
だったような。(実際に調べてみるのが早い)

198軍曹 ◆OPb3r6Vs1g :2005/06/07(火) 12:23:57 ID:mOMASqac
>>197
失礼しました。0-100でしたね。NQCが生データを扱うので1Byteで、混乱しちゃいました。

ローテーションセンサーがそろそろ本格的に入手困難になってきたような感じでありますか?

昔は ttp://guide.lugnet.com/set/9701 なしびれるセットもあったようですが。
199kei:2005/06/12(日) 20:41:44 ID:/KA78AOo
2チャンでマインドストームスレを検索したらあったぞ!
かなり昔からRDSを持っていたんだけれども全くプログラミングが
出来るとは知らず 
最近たまたまLEGOのページ見てたら出来るようでうれしくなっちゃいました
それからUSBタワー買うのは高いし在庫切れ(デジラで)なので
580円でSpyboticsnoの本体のみを買って
BricxCCを勉強しながらロボット作ってます

とりあえず6足歩行の虫ロボットを作って
BricxCCでプログラミングしてます(勉強兼)

たのしいですね
200軍曹 ◆OPb3r6Vs1g :2005/06/13(月) 23:50:36 ID:7AQerNzd
>>199
USBタワーは、最近入手困難ですね。なぜだろう?
RS-232Cタイプならうちにもゴロゴロ余っているのだが。

Spyboticsは580円まで落ちましたか(ToT;

6本足歩行、どっすか?
123
456
の、153と426が連動?


最近は自作パーツを始めようといろいろと画策中。
まぁ、パネルLEDから始めてみようかなぁと。

キレイに作ろうとすると、結構大変っすなぁ。
201kei:2005/06/14(火) 20:35:49 ID:7Fn3qIbC
>>200
6足歩行は153と426が連動です(意味理解するのにかなり時間が・・・_| ̄|○)
spybotics本体はどうやら980円に値上げしたようです(セール中だったかな?)
spyboticsについてくるシリアルのケーブルをむりやりRDSにつないでうごかせないかな?
やってみよう

spyboticsからRDSが操作できたらたのしいのに・・
それにspyboticsのリモコンからのコマンドをプログラムで変更できないかな

それにしても580円でリモコンで操作できる+プログラミングが出来るは安いですね

202軍曹 ◆OPb3r6Vs1g :2005/06/14(火) 23:58:35 ID:KPvrnHYM
>>201

> spyboticsについてくるシリアルのケーブルをむりやりRDSにつないでうごかせないかな? 

pyboticsのシリアルのケーブルは特殊なようですんで、無理っぽいですよ。
ttp://www.bricklife.com/lego/serial-library.html
203kei:2005/06/15(水) 10:08:05 ID:/b0FEoO8
>>202
そうですか
ありがとうございます
204kei:2005/06/15(水) 10:18:01 ID:/b0FEoO8
シリアルタイプかUSBのタワーを探すか・・・。。
それにしても
BricxCCでよくセミコンを入れ忘れます
205kei:2005/06/15(水) 15:53:49 ID:/b0FEoO8
SendMessageでスパイボティックスとスカウトでやってみるか
206kei:2005/06/15(水) 15:59:04 ID:/b0FEoO8
そんなことは出来なかったorz
207メカ名無しさん:2005/06/16(木) 04:10:15 ID:MZFSi91N
>>202
軍曹さんシリアルタイプの自作もとても無理そうなので
シリアルタイプのIRタワー売っていただけませんか?

無理ですよね・・・?orz
208軍曹 ◆OPb3r6Vs1g :2005/06/17(金) 22:37:48 ID:/MEeuK/v
>>207
http://www.bricklink.com/store.asp?p=dj_hardbeat&itemID=3852338
なんかで650円ぐらいで売ってますが、確かにウチに転がっていても
しょうがないので、送料持ってくだされば、差し上げてもよいのですが。
209kei:2005/06/18(土) 00:31:58 ID:9HMIfSbc
>>208
軍曹さんありがとうございます
送料はとりあえず着払いでお願いしたいのですが
[email protected]
までメールをいただけるとうれしいです
210軍曹 ◆OPb3r6Vs1g :2005/06/18(土) 13:51:43 ID:2098uRqT
>>209
メールしました♪

今日、BLIKLINKで買った小物が届いてうれしいです。

http://www.bricklink.com/catalogItemPic.asp?P=4757
この手のElectric Partsが日本ではなかなか入手困難ですなぁ。

自作パーツ作るときにキレイに出来るんで便利なんですが。
211kei:2005/06/18(土) 14:23:14 ID:9HMIfSbc
>>210
ありがとうございました

SCOUTでワンモーターの四足歩行ロボットが出来たので画像Upします
(ZIPでまとめられてます)

http://u.dynalias.org//index.php

23680.zip

パスワード↓
jezseb.t
212メカ名無しさん:2005/06/18(土) 16:11:21 ID:X13tLelX

厳選!韓国情報(韓国の極悪非道ぶりが分かるブログ)

http://blog.goo.ne.jp/pandiani/

平和ボケした皆さん、これは必見!
213メカ名無しさん:2005/06/25(土) 18:10:24 ID:skPFdX77
どこで聞けばいいか分からないのでここで・・・

MLCadで    _
          \ \
 ___      \ \
|   ●| →   \●\
  ̄ ̄ ̄          ̄
            

●を軸にして30°くらい角度をつけたいんだけど
X、Y、Z、Angleをどういじればいいのかが分かりません。
時計の針が回るように回したいのですが・・・。
214メカ名無しさん:2005/06/26(日) 02:47:33 ID:u4Pkho72
>>212
スレ違いだが、、、、コレア酷いな。

 お後がよろしいようで。
215メカ名無しさん:2005/07/19(火) 01:01:47 ID:8yu4V13e
携帯何で既出だったらすまそ
質問です。
映画スターウォーズep3を見て自宅の歴代シリーズのビデヲを
まさぐっていたら 中の広告にスターウォーズレゴストーム
が有ったのですがそれは今でも手に入れられるでしょうか
ep1のビデオ(逆算すると8年前)からでてきたR2D2の写真でした。

非常にホシイ(´・ェ・`)
216メカ名無しさん:2005/07/19(火) 13:29:01 ID:gzOgjUQQ
スターウォーズ物ならたくさん売っているのでお店にGo!
レゴ専門店とか、トイザラスとか、おもちゃ売り場がある家電量販店とか。
217メカ名無しさん:2005/07/19(火) 14:53:27 ID:yGVFKSS2
>>215
ttp://guide.lugnet.com/set/9748
これのことかな。いまは販売してないんじゃないかな・・・・。
218メカ名無しさん:2005/07/20(水) 07:30:46 ID:O+06Pr5V
アウトレットモールにあるレゴショップだったら売ってると思う
マインドストームも売ってたし
219メカ名無しさん:2005/07/21(木) 23:32:19 ID:2B01IlEu
普通に売っている店はもうないでしょう
万一あっても定価で買うと2万弱だったはず。
オクで探すしかないかと。

http://guide.lugnet.com/set/3804
のマインドストーム本体は、まだかろうじてカタログに載ってる
220メカ名無しさん:2005/07/22(金) 04:59:12 ID:/FK5VS/4
>>219
2.0 は、アメリカとかならまだ売ってるよ。
近々新しいのが出ると聞いたけど・・・
221メカ名無しさん:2005/07/24(日) 11:13:27 ID:0nXvSm/a
部品の個別販売ってもう無いのか?
チッキショウ・・・・('A`)ポンプ関連ぜんぜん手にはいらNEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!
222久しぶりの雲丹:2005/08/07(日) 10:43:07 ID:MjKMquG3
お久しぶりです
>>221 さん私も今ポンプ関連欲しいと思ってますが
パーツとしてはなかなか売ってないので#5218(ttp://guide.lugnet.com/set/5218
でも手に入れようかと思ってます
223雲丹:2005/08/07(日) 15:29:33 ID:MjKMquG3
この前(>>171)言ってたやつ出来ました。
結局回転センサーは手に入らなかったのでタッチセンサーでがんばりました
224メカ名無しさん:2005/08/07(日) 23:11:07 ID:0xJZqYjo
>>222
#5218を購入する当てはあるのですか?
パーツより、このセットの方が探すの難しいとおもうけど。
#8455(Backhoe)が手に入れば、タンク以外は一気に解決!?
パーツは、ヤフオクのMindStormカテに一応出品されてますが・・・
225雲丹:2005/08/07(日) 23:27:52 ID:MjKMquG3
う〜ん ヤフオクとかは嫌いなんですよ(というかこわい 
だから輸入代行業者(?)っぽいのに当たってみようかと思ってます
誰かいい方法(ポンプ関連を手に入れる)をしえてくれませんか〜
226メカ名無しさん:2005/08/10(水) 12:04:06 ID:HATkQJO8
こんなスレあったのか・・・・
マインドストーム関係をヤフオクで売ろうか悩んでいる自分ですが....
売れるかどうか微妙だし、MacOSXでの開発環境の構築とかまとめて見ようかなぁ....
227雲丹:2005/08/12(金) 09:47:49 ID:jmkPfUoY
ヤッパ人少ないですねあげてみようかな
228メカ名無しさん:2005/08/12(金) 16:08:18 ID:glIolW20
ROBOLAB激しく使いづらい。というかさっぱりわかラ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ン!!!!
赤外線を発するボールを追っかけるサッカープログラムを作りたいのだが
だれかボールを追っかけるプログラムくれー。
あー単純に追っかけるのは何とかできた。
敵味方のゴール判別ができないからオウンゴールし放題 orz

229雲丹:2005/08/12(金) 18:35:17 ID:jmkPfUoY
全方向に動けるロボットを作る
230メカ名無しさん:2005/08/13(土) 12:59:32 ID:YAQ4DLUk
2、3ヶ月前、近所のホームセンターで、在庫処分で出ていたRDSと
ULTIMATE ACCESSORY SETのセットを衝動買いしちゃった。

USBタワーどこかに売ってないかなーと思ってたら、この間デジラにRIS入荷してるのを
見て、また衝動買い。

いま、6歳の子供のおもちゃになってる。
231メカ名無しさん:2005/09/19(月) 20:38:25 ID:a02EjJe5
付属のIRタワーって、よくあるUSB赤外線通信装置になりますか?
携帯のデータ通信に使えればお得だと思ったんですが
232メカ名無しさん:2005/09/19(月) 21:21:32 ID:4Knoa82m
自分でやらずに人に聞くのか
233メカ名無しさん:2005/10/18(火) 11:17:32 ID:uSCfWJAn
専門知識のない全くのロボットの素人なんだけど、
とりあえず、3万位の箱を一つ買ってみようと思うんだけど、
これ一箱買えば遊べるものですか?
教えてください。
234メカ名無しさん:2005/10/18(火) 12:11:28 ID:EXjMvL4y
投資顧問会社を経営している元彼Y(元暴力団員)との体験記です。
覚醒剤の売人・覚醒剤に溺れる人達・警察捜査情報横流し・未公開株詐欺の手口・二八商法に騙された人達・・・実話です。
http://hic.daa.jp/
人気WEBランキング日記部門1位
Yは、『俺は、綾瀬警察と、中央警察にスパイを置いているからな。情報
は、すぐに入ってくるんだよ。』
と、いっていました。
この後、Yは移動した覚醒剤を、他の暴力団員に売らせています。
その暴力団員も、また、会社の社員です。
私は、この時の出来事を、綾瀬署に確認しました。
確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、綾瀬署、捜査の高橋さんが
言っていました。
警察は、家宅捜査する前に、前もってYに情報を流していたのです。
235メカ名無しさん:2005/10/22(土) 17:46:17 ID:+w29kUzC
>>233
たぶん、RIS(ROBOTICS INVENTION SYSTEM 2.0)の事だと
思うんですけど、これで十分遊べます。

 うちのコドモに買ってやったんだけど、大人がやっても
十分遊べます。私もロボットの知識は全くありません。
236メカ名無しさん:2005/10/24(月) 11:41:25 ID:RIKIjHTp
>>233
どこで売ってるん?
オレも欲しい〜。
237メカ名無しさん:2005/10/24(月) 21:17:15 ID:YjNYNKQ3
オープン価格で現行のカタログに載ってるんだから、
LEGOを扱っている店に取り寄せできるか聞いてみたら?

わしはデジラの通販で買ったけど。ttp://dgla.jp/
238メカ名無しさん:2005/10/25(火) 09:52:37 ID:25UGTuA7
>>237
カタログに載っていても、
レゴ専門店は在庫なし。
注文不可。(参照>>90-107
239メカ名無しさん:2005/10/25(火) 12:36:16 ID:58sffPm6
>>236
俺もデジラで買ったよ。少し遊んだだけで放置してあるけど。
240メカ名無しさん:2005/10/25(火) 21:07:35 ID:PXZDbgNS
近場の人しか買いにいけないだろうけど
RIS2.0は秋葉原のヨドバシに置いてありましたね。
あと通販ならロボット王国にも在庫はあるみたいですよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/tsukumo/
241メカ名無しさん:2005/10/27(木) 19:09:17 ID:Xx1GFjlg
ヤフオクとかではないの?
242メカ名無しさん:2005/10/28(金) 11:22:53 ID:XKYYqmI2
去年はオレも欲しいな〜と思ってたけど
いくつか店をまわっても置いてないし、
このスレを見たら製造中止なんて書いてあるのを見て
手に入れるのあきらめっちゃった。
製造中止の商品を買うのは、なんか怖いので。

しかし>>106 の『商品名は分かりますか?』って何なんだ?
これってどの店でもマインドストームの客が来たら答えることになってるんだろうか?
去年トイザラスや、大型家電ショップのレゴコーナーや、
レゴ専門店でマインドストームが有るのか尋ねたら、
どこでも『商品名は分かりますか?』と聞き返されたよ。
243メカ名無しさん:2005/10/29(土) 00:56:57 ID:6BqbC6Fy
そーいや、俺は

「ブレインストームありますか?」
「ハァ?」

ってなったことがあるよ。
244メカ名無しさん:2005/11/03(木) 21:36:30 ID:k05zk0Ed
ライブドアショッピングでもまだ売ってるよ。
俺は8月お盆休み前後に買ったんだけど、送られてくるまで1週間くらいかかった。
245メカ名無しさん:2005/11/06(日) 12:04:10 ID:KuDCEoZX
 漏れはツクモのロボット王国で買った。
結構面白いぞ。
246メカ名無しさん:2005/11/06(日) 12:44:16 ID:+HRRpC4d
南町田グランベリーモールのレゴショップにも売ってたよ。
247メカ名無しさん:2005/11/06(日) 18:39:31 ID:dKj5+thE
近所のレゴショップには、なんで無いんだろ・・・。
248メカ名無しさん:2005/11/06(日) 18:52:19 ID:wpZyx1cm
高いから仕入れないとか
249メカ名無しさん:2005/11/06(日) 19:47:39 ID:nKLwtn1+
レゴのごついセットなんか一万円オーバーするのは普通にあるのにな。

店頭で実動ディスプレイすればウケるだろうに‥組むのが面倒か。
250メカ名無しさん:2005/11/11(金) 01:15:47 ID:cYklW0W8
帰ってきて2ch見てたらレゴを組む時間がないよ
まだアプリケーションの導入編もクリアしてません・・・
251メカ名無しさん:2005/11/24(木) 22:17:07 ID:vFxc5cv4
移転して大きくなった横浜のヨドバシカメラでもRIS2.0売ってたよ。
売っているところには売ってるようですね。
252メカ名無しさん:2005/11/29(火) 21:02:05 ID:bCRpj7AV
マインドストームの次のVersionはまだですか?
253メカ名無しさん:2005/12/09(金) 22:21:45 ID:3d/GqbZu
レゴ マインドストーム クリスマス・お正月特別販売 !
ttp://with.esm.co.jp/pa/request_xmas.html#05

激しく在庫処分の気が
254メカ名無しさん:2005/12/10(土) 19:29:42 ID:cDiGiryv
どこも通販のみかなぁ。
255メカ名無しさん:2005/12/12(月) 12:00:49 ID:PjxgJs3k
>>254
どこに住んでいるかわからないからなんとも言えませんね・・・
256メカ名無しさん:2005/12/12(月) 22:35:00 ID:xZgEH+nq
5年もたてば次出るよな。
257メカ名無しさん:2005/12/13(火) 20:13:27 ID:c2ebOjF0
次があるほど売れているのか?
258メカ名無しさん:2005/12/15(木) 11:37:25 ID:3Xjadpf+
少し前にこのスレで盛んに書かれていた、LEGO社が製造を打ち切るとか
今後の販売は永和システムになるとかって話も嘘じゃあないんでしょ。
259メカ名無しさん:2005/12/18(日) 21:00:16 ID:2fpGZUyg
ウソかどうかは情報源によると思うが‥
260メカ名無しさん:2005/12/26(月) 19:51:33 ID:dDjdGqWP
ツクモでもマインドストーム処分セールか・・・。
261メカ名無しさん:2006/01/05(木) 17:09:22 ID:KPFrHels
これが新しいマインドストームなのかな。音センサーもあるみたいだよ。
ttp://www.lego.com/eng/info/default.asp?page=pressdetail&contentid=17278&countrycode=2057&yearcode=&archive=false
262メカ名無しさん:2006/01/05(木) 18:43:56 ID:BKdbSoyy
サーボモータになるのか、面白そうだな。
263メカ名無しさん:2006/01/06(金) 16:10:52 ID:F0Vu5kkw
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20094017,00.htm?ref=rss

なんかすごい代物になってるな・・・
264メカ名無しさん:2006/01/06(金) 17:29:20 ID:3BCBunnq
センサなどのインタフェースを解析してオリジナルセンサとか作れると楽しいな。
265メカ名無しさん:2006/01/06(金) 23:55:50 ID:lEMLNMW9
>>258
今後、永和システムがマインドストームを販売し続けることは無い
これと同じことになる
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1046441663/854
266メカ名無しさん:2006/01/07(土) 21:03:20 ID:C7FyNQt8
明日東京に行くんだが
買えるだろうかマインドストーム?
なんか心配。

ツクモのロボット王国なら在庫あるかな。
267メカ名無しさん:2006/01/07(土) 21:57:58 ID:9UE0tU5z
ツクモロボット館はレゴ取り扱いは縮小したものの、まだあると思う。
あと定番である八重洲やお台場、渋谷のクリブリならまだあると思うがどうか?
268266:2006/01/07(土) 22:01:38 ID:C7FyNQt8
とりあえず、明日時間のある限りあちこち行ってみます。
269メカ名無しさん:2006/01/08(日) 19:16:27 ID:E+3956oG
俺も今更ながらマインドストームを購入予定なんですが、
これって八月に出るNXTと互換性あるんですかね?
部品の多くが新システムでも使えるようであれば嬉しいんですが・・・。
270メカ名無しさん:2006/01/08(日) 23:00:34 ID:bXuo1NDb
なんと!?新しいマインドストームって出るのか。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/05/news060.html
271メカ名無しさん:2006/01/09(月) 23:55:00 ID:5Vc4PbSG
>>269
サイトの画像を見ると、センサーやモーターはLANケーブルみたいなモジュラージャック?になってる。
ポッチ接点じゃないから、新旧互換性はなさそう。
ああ、本体・センサー・モーター、ポッチがないな。ペグでつなぐみたいだ。
作例みても、ロボの手足もほとんどアームとペグだねえ。

XPあるいは、OSX10.3以上推奨みたいだから、これもきついな。
272メカ名無しさん:2006/01/10(火) 08:56:21 ID:e5kvx8hZ
273メカ名無しさん:2006/01/19(木) 19:23:09 ID:6fA+UxRU
なんで8月発売なんだ。
半年以上も待ちぼうけ?
274メカ名無しさん:2006/02/05(日) 10:41:04 ID:TRlPJ4Kx
RDS買いました
現在NQCがやりたくてIRタワーを探してます。

ttp://line.to/mac/MindStorms/irtower
を参考にして自作してみたのですが、BricxCCでコネクションできません。
デジラにUSBのIRタワーの在庫があるのですが、RDSのSCOUTとの通信がうまくいかない
との情報もあり購入を躊躇してます。
そこで質問なのですが、
1.上記のPIC IR TOWERとSCOUTの組み合わせで通信できている方はいますか?
2.USB IRタワーとSCOUTの組み合わせで正常に動作しますか?
3.シリアルIRタワーを売っている所(方)を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
275メカ名無しさん:2006/02/10(金) 21:10:44 ID:u53+CYAX
>>274

>2.USB IRタワーとSCOUTの組み合わせで正常に動作しますか?

3年前に 
WinMe + SCOUT + USB TOWER で動きました。

SCOUTとUSB TOWERは相性がわるいので、
このQ&Aをもとに対応ソフトを入手して下さい。
 
ttp://line.to/mac/MindStorms/msbbs/qa/new11.html

但し、私の入手したソフトのHPは現在見つかりません。
(どこかの大学の研究室だったような・・・・?)
文中の
 ttp://hometown.aol.com/johnbinder/bricxcc.htm
は、まだ生きている様ですが試していません。


また、洞窟のどこかにハード的な改造(発光部と受光部を遮蔽する)
でも使える旨紹介されていた記憶がありますので、
そちらで対応するのも手です。
276メカ名無しさん:2006/02/12(日) 11:24:55 ID:9/bzpwtJ
デンマークがヤバいことになってる
277メカ名無しさん:2006/02/12(日) 23:15:17 ID:T4AS6w5O
274です

>>275
ありがとうございます。
デジラで最後の1個のUSB IR TOWERをゲットしました。
アドバイスにありました、ハード的な改造(発光部と受光部を遮蔽する)
を試したら無事つながるようになりました。

自作した回路はやっぱり回路図に間違いがあるようですが、
物が残っていないようなので、こういう配線でなくてはおかしい、という
予想の下に修正中です。
まだうまく動きませんが・・・
278メカ名無しさん:2006/02/13(月) 00:55:44 ID:6uUmnFgl
実行されて3時間以内に3万円以上儲からなければ即返金致します
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=takashi&pd=005
279メカ名無しさん:2006/02/20(月) 23:54:46 ID:rSSlwldl BE:7096649-
PC不要のマインドストームは仲間はずれですか?・・・
280メカ名無しさん:2006/02/22(水) 22:22:21 ID:IJnf+uWJ
PC不要でもマインドストームなら仲間からアフレルことはない
281メカ名無しさん:2006/03/03(金) 23:41:53 ID:Eh2FqiHU
RIS2.0に光センサー1個しか入ってないですけど追加で買えば3つまでつなげられます?
282メカ名無しさん:2006/03/07(火) 22:50:11 ID:KSCQKl4E
つなげられるはず。(2つつないだ事はある)
どのセンサーの入力ポートも同じ仕様のはず。
283メカ名無しさん:2006/04/02(日) 13:14:07 ID:4jdACvJm
アメリカでは予NXTの約が始まったようですね。
通販が日本には対応してないみたいで、残念だわ(´・ω・`)
http://japanese.engadget.com/2006/03/31/lego-mindstorm-nxt/
284メカ名無しさん:2006/04/07(金) 13:22:31 ID:bqIAIVkn
8月って、まだまだ先だなぁ〜
285メカ名無しさん:2006/04/07(金) 14:00:14 ID:YnYSSTUx
   
あーな賂愚
286メカ名無しさん:2006/04/10(月) 01:51:13 ID:vN1mbPdZ
>>283
なぜか英語漬けのCMを思い出してしまった。
287メカ名無しさん:2006/04/18(火) 02:01:44 ID:z/o2A92u
ちょっと、古いが既報でもなさそうなので...
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/17/336.html

あまり、うれしくないニュースになりますが...
288メカ名無しさん:2006/04/18(火) 17:07:36 ID:a+uVKqrN
>また「10月以降に新製品が登場してくる予定だが、

新製品は、8月じゃなくて10月かよ!
289メカ名無しさん:2006/04/22(土) 00:21:42 ID:sZSOXjKh
初マインドストームが届いた。5年も経つのか…
290メカ名無しさん:2006/04/27(木) 14:39:57 ID:FVZOnUqr
産業用機械が人間の代わりに食糧や生活必需品を全て生産し、輸送することが
できるようになったら、人間は働かなくても生きていけるようになる。

そうしたら通貨を廃止することはできるよね。

○wiki
http://wiki.livedoor.jp/tuuka_haisi/d/FrontPage
○通貨廃止に必要なプログラム・技術資料等の配布サイト
http://tuuka-haisi.hp.infoseek.co.jp/

誰か身近にいるプログラムできる人間にやらせたらいいし。
291メカ名無しさん:2006/04/29(土) 15:17:05 ID:S9o/y9om
ファームのダウンロードからつまずいてるorz
試行錯誤中
292メカ名無しさん:2006/05/11(木) 22:56:22 ID:iD9lIISJ
Windowsアプリケーションからリアルタイム制御したいんだけどROBOLABで可能ですか?
sprit.ocxがないと無理?
293メカ名無しさん:2006/06/07(水) 00:50:50 ID:LnnpU/W5
NXTの日本語版は10月発売だって。42,000円
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/06/30.html
294メカ名無しさん:2006/06/07(水) 01:01:48 ID:QybQOtOk
ポッチ排除で、Technicともども魅力なくなっちゃったなぁ!
295メカ名無しさん:2006/06/16(金) 21:43:52 ID:xSO934Vv
NXT早くいじりてー。
センサーとかモーターとかいままでの使えるみたいね。
296メカ名無しさん:2006/06/17(土) 20:56:52 ID:yLJtjMsT
>>295
???
FAQに旧センサーはアナログ2線、新センサーはデジタル6線とかあるが。
297メカ名無しさん:2006/06/17(土) 22:27:45 ID:UrnqH47W
あのLANケーブルみたいなのは6線なのか!
デジタルで6線ってそんなに沢山いるの??

>>295 ソースあるなら教えてくれ

旧資産が使えるように変換ケーブルでも出して欲しい。
298メカ名無しさん:2006/06/18(日) 06:15:11 ID:tNd7ca1E
>>297
295じゃないが変換ケーブルのソース
ttp://www.mdstorm.com/robolab/n-nxt-outline.htm (表に記載有)
ttp://nxt.typepad.jp/lego_mindstorms_nxt/2006/06/post_b56d.html (写真有)
教育用セットにはつくらしいが、一般用セットにつくかはわからん
てかブログの人ウラヤマシス(´・ω・`)
299メカ名無しさん:2006/06/19(月) 22:36:27 ID:9jShRZfC
ほんとだ。変換ケーブルあるね。
ディジタルは、電源・入力・出力各2本であわせて6本?

変換ケーブル、パーツでどこか扱いだすといいけどね。
300297:2006/06/20(火) 00:28:26 ID:TIb/gL/O
>>298 サンクス! 確かに使えるようだ
ついでに、RoboLabも欲しくなってきた。
RCX用にRoboLab2.5を買おうかと思っていたけど、2.9まで待ったほうがよさそう。

6本線は実はデジタル4本+アナログ2本だったりとか・・・
301kk:2006/07/04(火) 21:11:05 ID:wh2HKCho
>>228
             
           
           前    
    すたとー光< >合ー終了
           回  

    すたと=青信号 光=光センサー分岐 回=回転(A→C←) 合=分岐合流
             前
          光< >
             後 >終了
 すたとー光<    >
            回    
下フィールド用↑

302メカ名無しさん:2006/07/10(月) 14:42:07 ID:I53hdef7
今度大学でロボコンが開催されることになり,LEGOマインドストームでやろうと思うのですが,
マイコンカーでの出場がほとんどです。LEGOのモータ出力でライントレースで周回するマイコンカーに勝てますかねぇ??
303メカ名無しさん:2006/07/10(月) 18:46:27 ID:ZB6JBQ1l
>>302
以前工業高校に通ってた時見たがビックリする速さだよ。
コースから飛び出さないのが不思議なくらい。
MINDSTOMESじゃ無理でしょ。。。
304メカ名無しさん:2006/07/20(木) 19:32:22 ID:FKtOOPVY
ライントレースのプログラムは、どうすれば?
305メカ名無しさん:2006/07/20(木) 21:16:22 ID:vrrNmldQ
加藤謙のコンサートのプログラムならもっている。
306メカ名無しさん:2006/07/22(土) 18:37:39 ID:X9TXI2Es
マインドストーム基本セット2.0の質問よろしいでしょうか?
既に公式サイトは無くなっている様なので…

赤外線タワーのセットアップをしようとしたところ、

RCXとの通信に問題があります。RCXがオンになっていて、赤外線タワ
ーの範囲内にあることを確認してください。

と出て何回再試行しても同じエラーが出ます
PCにはちゃんと認識されているのですが…

OSはWindowsXP HomeEdition SP2です

同じような症状が出た方、また解決方法のわかるお方はいませんでしょうか
307メカ名無しさん:2006/07/26(水) 22:42:51 ID:N6hltcB5
>>306
字句のとおり、まず確認。で、

設定で長距離とか選択できるので、変えてみる。
RCXの位置方向を変えてみる。

Scout相手の話だが、受発光素子間を遮光すると効果があるらしい。
ttp://www.line.to/mac/MindStorms/legotower/
308メカ名無しさん:2006/07/26(水) 23:30:14 ID:mdFt1glQ
>>306
RIS2.0のWinXP(SP2)対応 

@自動スタート解除
 ttp://mindstorms.lego.com/eng/products/ris/index.asp
 the RIS 2.0 XP Patch (11 KB): を適用

AUSBタワーのハング
 ttp://www.lego.com/eng/service/faqs.asp?section=ConsumerService-FAQ-TechSupport&catid=87BC4CA6-D8CD-4BF1-8307-6B52AB45AF02&faqid=3430&tech=true#3430
 の
 Tower164 を適用

@Aで動いた。但し、一部文字化けあり。
309306:2006/07/28(金) 00:15:21 ID:n1e3wIXr
ありがとうございます、>>308の方法で解決しました
これで存分にマインドストームを満喫できます
310メカ名無しさん:2006/08/06(日) 20:23:08 ID:/Uj46sa2
>>309
308です。
1年前PC更新時に苦労して調べたのに、
結局導入しただけで遊んでない。
労力が無駄にならなくて良かったです。
311メカ名無しさん:2006/08/12(土) 01:11:38 ID:+i4Fj+Bw
NXT動画レポ
ttp://impress.tv/im/article/rbt/
結構よさげ。
312メカ名無しさん:2006/08/31(木) 00:14:11 ID:4bw7REDc
>>311
いいねえ。日本では10月発売だっけ?買うの決定〜
初代は、ちょっと組み立てた後、ファーム入れ替えて満足しちゃったんで
NXTは普通に遊ぶぞ〜
313メカ名無しさん:2006/10/01(日) 18:16:22 ID:PXo03hw9
next手に入れたので遊んで見ます
314メカ名無しさん:2006/10/06(金) 03:26:55 ID:F2B7Qvg0
教育用が発売されたっぽいけど、これって個人で買えるの?
充電式のバッテリーほしいんだけど…
315メカ名無しさん:2006/10/06(金) 15:41:45 ID:cygPuIZf
>>314
ラーニングシステムのWebページで買える筈
316メカ名無しさん:2006/10/06(金) 16:16:31 ID:/GNMQj4U
教育機関や会社じゃないと買えないんじゃなかったっけ?
317メカ名無しさん:2006/10/09(月) 23:54:34 ID:MPmfU1ys
c++のサンプルコードってありませんか?
318メカ名無しさん:2006/10/10(火) 04:51:25 ID:SBwecRUP
>>317
RISのことだったらbrickOSに入っているからインストールしてから出直してこい。
NXT用のC/C++開発環境はまだ出てないはず。
319メカ名無しさん:2006/10/16(月) 13:41:19 ID:hnzCzI5w
NXT到着age
320メカ名無しさん:2006/10/17(火) 23:16:24 ID:eDF2fX/G
16日 ・・・ NXT到着
17日 ・・・ TriBot作成 デモプロで遊んでみる おもろかった
321メカ名無しさん:2006/10/21(土) 19:23:04 ID:tgQ8lkE5
21日 ・・・ アルファレックス完成 デモプロで遊んでみる おもろかった
322メカ名無しさん:2006/10/21(土) 22:29:20 ID:b8+U6KE7
やっぱり、教育用の方がいいの?>NXT
充電式バッテリとか付いているし。
(値段は高くなるけど)
323メカ名無しさん:2006/10/22(日) 21:17:42 ID:mQS0gt89
トイザラで発見。
猛烈に欲しいと思ったが、自分の小遣いからすると、さすがに厳しい価格だな‥
324メカ名無しさん:2006/10/27(金) 00:02:34 ID:2pBUyUHo
NXTの教育用と通常板でなにが違うの?
(ROBOLAB2.9がよさそうなので、教育用を検討中)

一応、教育用は充電式バッテリー、RCXパーツ用変換ケーブル(x3)付で、ソフトは別売
あたりだと思っているけど、他に目ぼしい違いありますか?

あと、教育用に「拡張セット」というのがあるが、これにはどんなもの?
写真を見たところ、いろんなブロックパーツ類が入っているようだが、8700円の価値ありや?
325メカ名無しさん:2006/10/27(金) 00:46:58 ID:1f+OARgz
>>324
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136455370/60
パーツ内容の違いはpeeronとかみれば?
326メカ名無しさん:2006/10/27(金) 21:04:02 ID:2pBUyUHo
すっかり、peeronのこと忘れてました。
型番8527, 9797, 9648 で検索するとずばりのパーツ一覧がでてました!
目ぼしいパーツ以外にも細かいところでずいぶん違いますね。(教育用の方が実用的か)

で、教育用セット+ROBOLABで行こうかとおもいます。
拡張セットのパーツ数は結構な魅力だけど、手持ちパーツもあるので、なかなか微妙。
327メカ名無しさん:2006/11/09(木) 11:16:00 ID:smIynIDr
質問ですが、
legOSを使ってRCXとパソコン間でデータの送受信は可能ですか?
教えてください。
328赤外線のことだよね?:2006/11/09(木) 20:38:47 ID:4HLwEA+h
329メカ名無しさん:2006/11/26(日) 21:16:51 ID:yhzH4vmY
ロボラボのCDなくしてしまったんだが高い・・・・
無料で落とせね?
330メカ名無しさん:2006/11/27(月) 19:32:48 ID:p2NwwK44
>>329
いい機会だから2.9買ってこい
331メカ名無しさん:2006/11/30(木) 18:02:57 ID:0OPRQkLV
>>327の質問者と似てますが、
NXTとパソコン間でデータの送受信は可能ですかね?
まだ誰も試してないとか…
332メカ名無しさん:2006/12/06(水) 13:41:25 ID:j18WPoge
>>331
できるかどうか自分で確かめるのが
LEGO MINDSTOMES(w)の遊び方じゃないか。ガンガレ
333331:2006/12/07(木) 11:05:53 ID:PkhnLNie
>>332
ですよねー

Bluetooth買うわ。動作報告するよ。学会でな!!
334331:2006/12/08(金) 13:54:44 ID:UizW4cdf
ぶっちゃけlego社のSoftware Developer Kit (SDK)ってヤツに
書いてあるらしいけどな

英語で。

ttp://mindstorms.lego.com/Overview/NXTreme.aspx

誰か訳してくd(ry
335332:2006/12/08(金) 14:51:31 ID:iq3lnYDc
つ 翻訳サイト w

「どうすりゃいいの?」と尋ねてみても
答えてくれないのが RCX/NXTだろ。
やってみるしかないのさ。あくまで自力でガンガレ!

できるとすっげー楽しいけど、やった本人限定なのさ。w
336331:2006/12/14(木) 11:54:12 ID:ad7FQZnk
動作報告

USBの有線でダイレクトに命令送信する実験成功
モーターが動いた。
開発環境はVC++でfantomSDKをインクルードしてサンプルプログラムを改造した

で、感想。まだまだ細かい動作は難しそう。
337メカ名無しさん:2006/12/14(木) 15:42:59 ID:LcaCz3Lw
動作オメデトン!
すぐに細かい動作ができたら、そりゃ大革命だわな。
338メカ名無しさん:2006/12/18(月) 03:23:37 ID:pw3jkt15
XSlispってどうなったの?
339メカ名無しさん:2006/12/18(月) 23:43:59 ID:9Cyh2Wht
俺も最近買ったわ。
今ホームページ読んでるわ。
わけわからん日本語とかで書かれるよりはまともな英語マニュアル
の方が楽な気がするんだが。

とりあえず、レゴが久しぶりなんで動かさなくても組み立てるだけでも楽しい。
しかも、これが動くから良いよね。
340メカ名無しさん:2006/12/20(水) 16:19:08 ID:qmsKwMwi
>>339
英語版は付属ソフトのupdateも楽だよな。
RIS2.0の日本語付属ソフトにアップデート版はなかった。

NXTはいまのところ日本語版updateも同時のようだがいつまでかは謎。
フリーソフト含めて英語も読むとさらに広く楽しめるわな。
341メカ名無しさん:2006/12/21(木) 12:48:24 ID:kPC+4IZG
お聞きしたいのですが、
LeJOSのpublic void setTimeOut(int timuout)で、
受信側のRCXのデータ通信を止めることができますが、
送信側のRCXのデータ通信を止めるにはどうやればいいのでしょうか?
342メカ名無しさん:2006/12/22(金) 15:47:55 ID:F+JHpoHG
>>341
電池を抜けば止まる w
343メカ名無しさん:2006/12/29(金) 00:54:17 ID:M7yaJDXZ
>>342
ファームも抜ける
344ムクロ:2006/12/29(金) 20:52:42 ID:RstiwNZ/
集団いじめする奴は程度が低いし大物には決してなれない。
いじめられてる状況や絶望の状況の乗り越え方はドラゴンクエストのレベルが上がるように自分のレベルも確実に上がるので、
苦しみを計算しろ。

これを受けたらSMAP超えてるとかハリウッドスターになれてるとか。
345ムクロ:2006/12/29(金) 20:55:18 ID:RstiwNZ/
組織に甘えてる奴は大物じゃねぇんだよ。
アハハハハハ
346ムクロ:2006/12/29(金) 20:56:26 ID:RstiwNZ/
個人なら骨折や手首足首切断、ガソリンで燃やされる苦痛もイメージにある。
それくらいのものが付いてくる。
347メカ名無しさん:2006/12/30(土) 10:30:54 ID:I9KbJHCx
今・・・ムクロがトラックにはねられたって・・・電話が・・・
348メカ名無しさん:2006/12/30(土) 15:01:13 ID:VnxDGWpp
ガチャピンが急いで駆け付けたら…人違いだって!?
349メカ名無しさん:2007/01/07(日) 22:07:59 ID:9OLTkpp0
350メカ名無しさん:2007/01/13(土) 15:59:31 ID:N7jg0Qbo
>>94,99
これからはNEXTが普及するみたいですね。ただ、以前のモデルと比べて自由度が減った気がするし、
その上、高すぎる気がします。
351メカ名無しさん:2007/01/26(金) 20:38:42 ID:urh80Doa
>>350
NXTね
352メカ名無しさん:2007/02/05(月) 21:58:08 ID:P0dznfrp
353メカ名無しさん:2007/02/21(水) 23:39:47 ID:jZwjBxWW
NXTではセンサを組み合わせて高度な制御ができるのでしょうか?
354メカ名無しさん:2007/02/27(火) 06:35:18 ID:KYOFaFEG
海外から通販で買うと安く手に入るみたいですね。
355メカ名無しさん:2007/03/31(土) 10:44:01 ID:r3wL+EJX
例えばテクニックシリーズのフォークリフトや探査機と組み合わせればいろいろ出来るだろうか?
356メカ名無しさん:2007/04/05(木) 04:37:22 ID:8wWPbgHb
面白そうですね。
357メカ名無しさん:2007/04/17(火) 07:19:12 ID:3xkTBGsK
オープンソースなら有難い。
358メカ名無しさん:2007/05/08(火) 03:32:11 ID:+WSQJLKi
フリーウェアがあったと思う。
359メカ名無しさん:2007/05/15(火) 06:57:54 ID:cM3WQb9e
このロボット欲しいんですがビスタでも大丈夫?
360メカ名無しさん:2007/05/17(木) 20:37:09 ID:oCLs8bbF
vistaでも動いてたけどそれなりのマシンパワーが必要
361メカ名無しさん:2007/05/17(木) 21:31:57 ID:qVVCEHgc
≫360
そうなんだ。ありがと
362メカ名無しさん:2007/06/02(土) 16:34:09 ID:d71hK9Fa
内外価格差が解消されれば良いのですが。
363メカ名無しさん:2007/06/02(土) 16:36:34 ID:d71hK9Fa
もう少し安ければ買う。内外価格差が…。
364メカ名無しさん:2007/06/17(日) 05:27:13 ID:fZ7QUTHX
CPUは何処のCPUが使われているのでしょう?
365メカ名無しさん:2007/07/04(水) 03:39:25 ID:kwGlqH5x
最近はカメラもつなげられるらしい。
366メカ名無しさん:2007/08/02(木) 02:28:30 ID:pXzJZ5aH
もう少し安ければ買いたい。
367メカ名無しさん:2007/08/07(火) 17:05:23 ID:IIOvzZZ7
最近教育用NXT+拡張を買ったんだけど、パーツが多すぎて何がなんだかさっぱり分からん。
おすすめのサイトor書籍ってある?
368メカ名無しさん:2007/08/11(土) 05:13:25 ID:6xDcO8Xp
>>367
入門LEGO MINDSTORMS NXT レゴブロックで作る動くロボット
LEGO MINDSTORMS NXTオレンジブック―アイデアノタマテバコ
ありきたりでスマソ
369メカ名無しさん:2007/09/22(土) 08:12:39 ID:4InlRHRV
実際に使用した方の感想はありますか?
370メカ名無しさん:2007/10/05(金) 22:37:17 ID:abMA4pa0
突然、乱入してしまい、すいません。

今日、マインドストーム&充電式電池を買って、ルンルン気分で帰ってきたのですが、
手順書に充電式電池はお勧めしないと書いてありました。

充電式電池を使っているユーザさん、居ますか?
もし使っているならば、困った事は起きていないのでしょうか?
特にモーター辺りを心配しているのですが。

また、まじめに1.5Vの電池を使ったほうが良いでしょうか。

今なら充電式電池の返品も可能なのでお知恵をお貸しくださいまし。

いろいろ一度にお聞きしてしまい、恐縮ですが、
何卒、なにとぞ、よろしゅうお願いします。 m(_ _)m
371メカ名無しさん:2007/10/06(土) 09:35:28 ID:rcuBCeaI
>>370
コンテストに出るときとかは乾電池にしたほうがいいと思うが
普通に使ってるときは充電池でも問題ないと思う
372メカ名無しさん:2007/10/06(土) 21:01:26 ID:Eae82n9s
>>371
おぉ〜、早速の書き込み、サンクス

では、充電池使ってみます。
373メカ名無しさん:2007/10/06(土) 21:45:16 ID:1Y/3frsS
やっぱりここはROM 専が多いのか

いや俺もだけど
374メカ名無しさん:2007/10/28(日) 10:25:14 ID:5CPM9Hbm
テスト。test
375メカ名無しさん:2007/11/18(日) 01:33:04 ID:9P489DJn
使い捨ての乾電池の使用を推奨するのは環境上よろしくないのではないでしょうか?
376メカ名無しさん:2007/12/07(金) 04:00:05 ID:lnXf6FvE
ROMりたくてもROMれない過疎。
377メカ名無しさん:2007/12/08(土) 20:57:22 ID:FRMQ9WMT
RCX2.0の基本セットのCDをVistaにインストールして、
RCX2.0にFWを入れようとしたのですが、
エラーが出ます。その後、
Tower164(英語版)
the RIS 2.0 XP Patch
を導入し、互換モードもやりましたが、ダメでした。
昔のXPSP2のPCに入れてもだめです。
MEに入れてもだめです。
タワーの長距離・中距離・短距離もいじりましたが、だめでした。
OSは全部32ビットです。
RCX2.0の故障でしょうか?
378メカ名無しさん:2007/12/11(火) 09:26:44 ID:UL7tZK6h
スレタイが間違っているではないか
379メカ名無しさん:2007/12/21(金) 21:45:00 ID:VriqZZ0Z
スレストにも負けず 削除にも負けず
荒らしにも60秒の書込規制にも負けぬ
丈夫な鯖をもち
マジレスは少なく
決して馴合わず いつもどこかでワロている
一日にニュースと糞スレと少しの良スレを見て
あらゆる祭りに参加し
よく見聞きし分かり そして忘れず
2ちゃんねるのニュース速報板の
小さな沈んだのスレにいて
東に痛い子供あれば 行って論破してやり
西に犯行予告の馬鹿あれば 行って記念カキコしてやり
南に死にそうな人あれば 逝ってよしととどめを刺し
北に喧嘩や訴訟があれば チョンウゼー捏造ウゼーといい
感動コピペには涙を流し 寒いネタはボロボロに叩き
みんなに「 ま た ニ ュ ー 速 か 」と 呼ばれ
褒められもせず 苦にはされる
そういうものに
わたしはなりたい
380相互リンク:2007/12/22(土) 12:13:55 ID:JkU5v7Fz
【LEGO】レゴブロック 36ポッチ目【凸】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/toy/1197607449/
381メカ名無しさん:2007/12/22(土) 16:25:20 ID:l40sx9AW
    ,..-──- 、
       /. : : : : : : : : : \
      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
      ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
   r、r.r .、: : : :i '⌒'  '⌒'i: : : : :} ;^,^,;ヽ   
  r |_,|_,|_,|  : : | ( ゚) (゚)|: : : : :.}|,_|,_|,_|  
  |_,|_,|_,|/  : : :|  V,..、V.|:: : : : _|,_|,_|, |  
  |_,|_,|_人そ( ^i´r‐-ニ-‐, | : : :ノ _|,_|,_|, | 
  | )   ヽノ |. | l`~~´l.|イゞ|     ( |  
  |  `".`´  ノ`.|.l___ノ| | ` . ´.゙`  |  
  人  入_ノ' ヽ`ー-一'  \  入 __ 人  
/  \_/\   /~ト、   / \_/  ヽ
      / \ \/l::::|ハ/    ヽ     ヽ
382メカ名無しさん:2007/12/23(日) 12:11:23 ID:FDW1s2c+
  
                _________       _      
                ┃ ̄ ̄ ̄┃"-:.   |      /  \      
                ┃     ┃   ヽ.. |      | 頭 |      
                ┃     ┃     ヽ|     __|   (_      
                ┃___┃     |ヽ:   /     \     
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヾ  / /|    | |        
   |   タ   |                   ヽ/ / |    | |       
   |       |                    / /, |    | |       
   |   ン    |                    \ \|    | /  
   |       |                     \|     |     
   |   ク   |                       |   ノ  |     
   |       |                       |  Λ  |     
   |_____| ________           |  | |  |    
           |           |           |  | |  |   
           |    便器   /           |  | |  |    
           |         /             |  | |  |    
           |       │             (  | (  |   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
383メカ名無しさん:2007/12/25(火) 13:40:01 ID:z7FYnfSp
   |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//     / ̄ ̄ ̄ \     
     |┃三    /  ::\:::/:::: \  
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)   |
     |┃三   \    ` ⌒´    /  
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
384メカ名無しさん:2007/12/26(水) 21:13:06 ID:XdllUgo1
質問です。
今現在、RIS+ROBOLAB2.5で動かしています。

NXTは買いたいけど高い。でも、超音波センサーやジャイロセンサーなどを
RISで使ってみたいなぁと思っているのですが、

RIS+ROBOLAB2.9+WPT4498669(変換ケーブル)+NXT用の超音波センサー
なんて使い方は可能なんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

WPT4498669(変換ケーブル)の説明を見ると、どうもNXTで昔のセンサーを
使うためだと決め付けた書き方が多いので、RISでは使えないのかなと思っていますが。
385メカ名無しさん:2007/12/27(木) 10:53:35 ID:9fdJMCJJ
なんでこんなに過疎るの?
MINDSTOMESって玩具のロボットとしては最高なのに
386メカ名無しさん:2007/12/27(木) 15:36:25 ID:TkhYv9NH
MINDSTORMだからじゃね?
387メカ名無しさん:2007/12/27(木) 16:14:59 ID:iKi8hpUd
>>384
新センサー類をRCXで使うことは出来ないようです
(本家mindstormsサイトサポートより)
388メカ名無しさん:2007/12/27(木) 16:50:45 ID:CqkjynTC
>>384
NXTはRCXの通信仕様(コード2本のアナログ通信)もサポートしていて、
変換ケーブルと専用のプログラムを使えばRCX用のモノも制御可能です。
変換ケーブルはコネクタの形を変換するだけのモノです。

一方で逆は互換性がないので、変換ケーブルを使っても制御できません。
ただ、NXT用でもRCXと同じ制御方法を採用している一部の入出力
(NXT用モータのパワー制御やNXT用タッチセンサーのON/OFF検知)
は、変換ケーブルを使えばRCXから行うことができます。
389メカ名無しさん:2007/12/27(木) 18:06:42 ID:/Ap5RkPo
 ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0 上下くっけて
%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
390メカ名無しさん:2007/12/30(日) 20:58:31 ID:+KMhUH1O
          \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
391メカ名無しさん:2008/01/02(水) 02:36:28 ID:khaLhe97
最新! 12.8 リチャード・コシミズ名古屋講演会 「真の愛国者が日本を救う」

独立党マニフェスト提唱を始め、内容の濃い講演会となりました。
民族に垣根はない。 リチャード・コシミズ集大成。 必見です。
http://video.google.com/videoplay?docid=6122301316446344460&hl=en
392メカ名無しさん:2008/01/04(金) 12:02:51 ID:xccWC7A9
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
393384:2008/01/04(金) 18:13:34 ID:INJ/cWSV
みなさん、ありがとうございます。

ちなみに、NXTの超音波センサーに変換ケーブルをつけて、RISにつないだときに
どんな値が返ってくるか、実験できる環境の方、いらっしゃいませんでしょうか?

適正な値が帰ってこないのかなぁ。
394メカ名無しさん:2008/01/05(土) 01:50:29 ID:7bOB9Y6k
>>393
超音波センサーはデジタル通信(I2C)なので、
変換ケーブルを使ってRCXにつなげてもまったく使えないよ
395メカ名無しさん:2008/01/19(土) 06:31:30 ID:wdjwuYbh
NXTをMicrosoft Robotics Studioを使って制御しようと思い
 >http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/robotics/robotics03/robotics03b.html
ここを参考にサンプルプログラムを組んでみたんですが、
>http://www.uploda.org/uporg1208871.jpg
この様に表示されシリアルポートの設定を変更できません。
どの様にシリアルポートの設定を行うのか教えてください。
396メカ名無しさん:2008/01/20(日) 01:16:21 ID:MhmKbTpT
>>395
>http://www.uploda.org/uporg1208871.jpg
この様に表示されシリアルポートの設定を変更できません。
の図がすでに消えてしまったようで見られない。
WinXPがアラートを出すのなら文章でも書けるかな?
397メカ名無しさん:2008/01/20(日) 04:28:57 ID:VulGUpFh
>>396
画面14を見ると、テキストボックスでポートを設定できる様に書いてあるのですが
実際に試してみて、実行したときにIEに表示されるページには
テキストボックスではなくテーブルに表示されるだけになってしまいます。
表示されているポート番号は"0"です。
特にエラーメッセージが出ていないため、対策に困っています。
ちなみにBrickのLCDにはMSRSのロゴは表示されていないため、接続は確立されていないと考えられます。

環境は
>Windows XP
>Visual Studio 2005 academic
>Microsoft Robotics Studio (1.5)
>東芝bluetoothスタック
です。
398メカ名無しさん:2008/02/03(日) 12:17:04 ID:x+siLJyR
>>397
勉強になります。
399メカ名無しさん:2008/02/23(土) 13:03:34 ID:pkMHeSGQ
クレファスってどう? 教えて。
400メカ名無しさん:2008/03/06(木) 01:56:17 ID:RRj2/+FL
>>399
クレファスとはどのようなものでしょうか?
401メカ名無しさん:2008/03/07(金) 00:27:32 ID:bQwZC8L+
クレフャスとはロボットの塾
教材はモチロン LEGO MINDSTOMES
402メカ名無しさん:2008/03/18(火) 03:23:47 ID:UuyGgUL+
このLEGO MINDSTORMS NXTはJavaプログラミングによる
操作ができますか?

以前のマインドストームにはJavaで操作できるものがあると聞いたのですが
403メカ名無しさん:2008/03/18(火) 04:02:20 ID:vjj0H07f
>>402
LEJOSっていうMINDSTORMS上の仮想マシンを含むOSがそれだと思う。
公式行ったらNXTの写真があるので、どうやら対応しているみたいだ。
試したら教えて。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/LeJOS
ttp://lejos.sourceforge.net/
404メカ名無しさん:2008/03/21(金) 01:24:37 ID:qwiFEFkh
>>403
残念ですがまだNXTを持っていないので試せないでいます。
実際に購入できるの経済的理由によりは3ヶ月以上先になりそうです。

もし本格的にJavaを使ってプログラミングできることがわかれば
購入を検討してみる予定です。
405メカ名無しさん:2008/03/21(金) 02:58:23 ID:zUaPEdJ4
>>404
なぜリンク先を見ないんだ?

http://lejos.sourceforge.net/p_technologies/nxt/nxj/nxj.php
> leJOS (pronounced like the Spanish word "lejos" for "far") is a tiny Java Virtual Machine. In 2006 it was ported to the LEGO NXT brick.

IeJOSは、小さなJava仮想マシン。2006年にNXTのbrickに移植された。(それまではRCX用だった)

このJava仮想マシンのおかげで、Javaで書いたプログラムは、IeJOSによってRCXでもNXTでも動くってわけだ。

やねうらお氏がPCからbluetooth経由でNXTいじってるから、NXTでstand aloneという縛りがないなら
俺はそういうアプローチをお勧めするけどな。
406メカ名無しさん:2008/03/21(金) 13:27:58 ID:qwiFEFkh
ひさしぶりにやねうらおのブログを見ました。
ビッグマウスで有名な人で、会社を畳んだ件で彼には不信感を抱いていましたが
進展があって以前よりは役に立つ人になってなによりです。
407メカ名無しさん:2008/03/21(金) 15:38:36 ID:zUaPEdJ4
>>406
やねうらお氏はビッグマウスなところはあるが、それだけの大風呂敷を広げるに値する活動もしている。
お前さんは、技術的な部分をもっと純粋な視点で評価する眼を持つべきだと思うけどな。
408メカ名無しさん:2008/03/21(金) 16:32:55 ID:nG++XxSw
403で紹介してもらったリンク先に書いてある数行の英語すら読めなくて
このスレで返答をもらっても礼すら言えない礼儀知らずで
NXTを買う金すらないJavaしか使えない中卒の自宅警備員に上から目線で
ものを言われ、あまつさえに呼び捨てにされるやねうらおって人は
とても気の毒な人だと言うのはわかった。
409メカ名無しさん:2008/03/22(土) 01:00:36 ID:w73LYLXC
一応Javaも使えますしC++も使えますしPrologもPerlもPHPもTeXも使える
大学院卒です。英語も読めます。読むのに時間はかかります。
お礼は忘れていましたね。ありがとうございます。
残念ながらNXTを買う金は今別のところに使っています。だから今は
変えないでいます。いずれにしても今NXTを購入すると他にも購入すべき
パーツや書籍が増えるでしょうから、後回しにしているだけです。
そこで今は参考になる情報を得ようとしているのです。

やねうらおはpmokyとヤクザが関与する事件で不信感を買いました。
技術面はちゃんと見ていますよ。参考にはなりますね。ただ。>>4-7
反面教師経営者と呼ばれたやねうらお本人だったらがっかりすることにはかわりません。
410408:2008/03/22(土) 01:47:13 ID:VAiCwQ9M
>>409
リンク先のurlの先頭に書いてある1行の英文すら読めなかったくせに
なにが院卒だよ。小卒の自宅警備員が涙目で反論してるようにしか見えない。

たかだか3万円が捻出できないって、どんだけ給料少ないんだよ。
まあ自宅警備員なら時給0円なんだろうけどな。

だいたい、お前は、どうしていちいちスレをageんの?2ch初心者なのか?

あとスレ違い。NXTスレはこっちだ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136455370/

礼は403と407に言え。俺は403でも407でもない。
403=407かどうかは知らんが、文体からして別人だろう。

あと、やねうらおが誰だか、そんなことは俺は知らないし知ったこっちゃない。
俺に言ってくれるな。
411408:2008/03/22(土) 01:52:45 ID:VAiCwQ9M
スレ違いかと思ったが、あっちは mac用のNXTスレで、
Windows用のNXTはこのスレで合ってるのか..。正直スマンかった。
412メカ名無しさん:2008/03/22(土) 14:03:32 ID:PD4qma74
3万円すら持っていない自宅警備員の上から目線具合に吹いた

参考になる情報を得ようとしているとか言うくせにリンク先の英文1行すら
読めない無能っぷり

誰がどう見ても人格異常です
413メカ名無しさん:2008/03/22(土) 23:58:49 ID:w73LYLXC
人格異常と言っている人が人格異常な件について
414メカ名無しさん:2008/03/23(日) 01:21:38 ID:TVlFGhG9
人格異常者がやっとsageを覚えたようだな
415BOXP:2008/03/24(月) 00:18:24 ID:KK6DpvCC
>>399
今のところ中学までしか通えません。
416BOXP:2008/03/24(月) 00:21:26 ID:KK6DpvCC
後ROBOT C使ってる人ってホントにいるんですか?
417メカ名無しさん:2008/03/24(月) 01:13:48 ID:gnAIFq59
>>416
stand aloneで動くプログラムが書きたいなら、悪い選択じゃないと思うよ。

ただ、NXTを室外に持っていく機会なんて滅多にあるもんじゃないので
別にbluethooth経由でいいか、となるんだな、これが。
418メカ名無しさん:2008/03/24(月) 01:47:17 ID:P4UV2xrw
さらに言えば室外でMINDSTORMSを遊ぶくらいならノート持ってくしなー
そう考えると依存するのはBluetoothの到達距離かw
419メカ名無しさん:2008/03/25(火) 20:43:58 ID:z1ebFQ4P
>>410-412
相変わらず磯崎元洋は懲りてないな。
ちょっと自分のことを悪く書かれると
こうやってID変えて自演してまで自己弁護する。
あれから2年ほど経っているにもかかわらず、
相変わらずこんなに器が小さいとはね。

こんなスレに現を抜かしてないで
さっさと例のソフト作れデブ
420メカ名無しさん:2008/03/26(水) 01:12:48 ID:uNJe043K
>>419
キチガイ帰れ
421メカ名無しさん:2008/03/27(木) 12:03:00 ID:9+R9RbuI
「キチガイ」

やねうらおが好きな言葉だな

器小さき】反面教師経営者やねうらおx17【悪徳企業
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/venture/1156755080/


このスレで匿名で必死に「キチガイ」を連呼していたやねうらおを思い出す

328 名前:名無しさん@どっと混む[] 投稿日:2007/02/11(日) 14:04:56 ID:Qe2yBNEt0
やねうらお ビッグマウス
でググると・・・

http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&client=firefox&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=Jb6&q=%E3%82%84%E3%81%AD%E3%81%86%E3%82%89%E3%81%8A+%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja


わろす



329 名前:名無しさん@どっと混む[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 14:54:03 ID:b96z+/0T0
2chはキチガイ ID:Qe2yBNEt0 のチラシの裏では無い!

330 名前:名無しさん@どっと混む[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 14:54:58 ID:b96z+/0T0
2chはキチガイ ID:Qe2yBNEt0 のチラシの裏では無い!

331 名前:名無しさん@どっと混む[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 14:55:57 ID:b96z+/0T0
2chはキチガイ ID:Qe2yBNEt0 のチラシの裏では無い!

332 名前:名無しさん@どっと混む[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 14:56:45 ID:b96z+/0T0
2chはキチガイ ID:Qe2yBNEt0 のチラシの裏では無い!

333 名前:名無しさん@どっと混む[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 14:58:00 ID:b96z+/0T0
2chはキチガイ ID:Qe2yBNEt0 のチラシの裏では無い!

334 名前:名無しさん@どっと混む[] 投稿日:2007/02/11(日) 16:14:41 ID:UJzCwcbL0
なんかあげると良いって聞いたんであげます

335 名前:名無しさん@どっと混む[] 投稿日:2007/02/12(月) 14:18:10 ID:0A5MT2pc0
器が小さい】反面教師経営者やねうらお【悪徳企業 有限会社やねう企画 磯崎
やーいやねうらお〜

君って馬鹿だね

336 名前:名無しさん@どっと混む[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 14:42:11 ID:TBDvbb5j0
クソスレあげんな!
337 名前:名無しさん@どっと混む[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 14:42:59 ID:TBDvbb5j0
クソスレあげんな!
338 名前:名無しさん@どっと混む[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 14:43:38 ID:TBDvbb5j0
クソスレあげんな!
339 名前:名無しさん@どっと混む[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 14:44:33 ID:TBDvbb5j0
クソスレあげんな!
340 名前:名無しさん@どっと混む[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 14:45:26 ID:TBDvbb5j0
クソスレあげんな!
341 名前:名無しさん@どっと混む[] 投稿日:2007/02/12(月) 15:22:13 ID:0A5MT2pc0
そういうとあげたくなるんだけどw
無能な経営者、磯崎元洋君。
422メカ名無しさん:2008/03/27(木) 13:46:49 ID:DVj6b75p
>>421
誰がどう見てもお前が基地外
病院逝け、病院
423メカ名無しさん:2008/03/28(金) 20:15:04 ID:Eg7yJh+i
なあ、あんた見苦しいよ・・・
424メカ名無しさん:2008/04/05(土) 22:32:42 ID:onQR8K1r
なぁなぁ、横から悪いけどもういい加減止めようよ
昨夜からFedora Core 8にbricOSとH8のクロスコンパイラがインストールできなくて
他に聞けそうな掲示板やフォーラムがないので、今日ここを何回か覗いたけど聞く気になれなかったお
自力でやっと解決したけど、漏れのような初心者が他にもいるかもしれないから
もう止めようよ
425メカ名無しさん:2008/04/05(土) 23:01:56 ID:LZlq0C9u
日付を見ろ、日付を
426メカ名無しさん:2008/04/05(土) 23:33:18 ID:onQR8K1r
そだなww頭がボーッとシテマスタ
結構結構まぁ平和が何よりだね
処でさ、ファームウェアーのソースコードって#rootでないとmakeできないのかな?
$usrからmakeしないと#rootでlinux操作したら怖いんだよなぁ・・・・
間違えて変なコマンド入力したりしたらさ
427メカ名無しさん:2008/04/09(水) 10:31:20 ID:YPWbMDYQ
会社を倒産させる羽目になったやねうらおクンはがんばっているようなので
このスレで無理に刺激しなくてもいいだろう。

刺激すればかれのがんばりがすべて水の泡になってしまう。

彼は他人(2ch)の目を気にしなければ
自分の能力を最大限に発揮できると思うんだがな
428メカ名無しさん:2008/04/09(水) 12:11:56 ID:bAJi1icr
ところで、インテルMacでMindStormにBluetooth使えないって
聞いたんだけど、ホント?
429メカ名無しさん:2008/04/09(水) 12:34:52 ID:R1HTgYoQ
>>427
キチガイ君、もうこのスレに来ないでね
430メカ名無しさん:2008/04/09(水) 23:20:48 ID:YPWbMDYQ
え? まさか本人じゃないよな?
431メカ名無しさん:2008/04/09(水) 23:44:27 ID:bAJi1icr
おまいらが、そいつに夢中なことは分かった ヤレヤレ
432メカ名無しさん:2008/04/16(水) 23:18:12 ID:tw81Yqwo
アルファレックス組み立てた。

なんか期待はずれだった。
433メカ名無しさん:2008/04/22(火) 14:27:09 ID:JJCivIBI
多くの人がそう感じるんだ。
満足するものは自分で作るべし。
ttp://www.isogawastudio.co.jp/legostudio/modelgallery_model/a036.html
434メカ名無しさん:2008/04/22(火) 23:03:10 ID:GIg7TMwj
>>433
かっけぇぇぇぇぇぇぇwwwwww
thx!試してみるよ!
435メカ名無しさん:2008/05/12(月) 05:13:43 ID:oRgqA8SQ
素晴らしいです。
436メカ名無しさん:2008/06/10(火) 21:48:25 ID:d8W7a/iq
>415  もっと教えて
437メカ名無しさん:2008/06/22(日) 08:11:56 ID:/tJ02JlP
おもちゃショーでOLLOという製品を見たんだが
これってマインドストームの模倣商品じゃないかな
438メカ名無しさん:2008/06/22(日) 23:05:44 ID:oBi2VA0l
ブロック玩具にモーターや電子制御を組み込んだら、
なんだってマインドストームに見えますがな
439メカ名無しさん:2008/06/24(火) 02:16:10 ID:47tw8YFR
でもそうそう簡単にブロックと電子制御って繋がらないと思うけどな



・・・あ,電子ブロックのことか!w
440メカ名無しさん:2008/06/25(水) 17:14:33 ID:qdbxjEz1
お台場の未来館で毎週講習が行われているようですね。
一方、名古屋の科学館ではマイコンを使用したロボットの講習が開かれていました。
小学生がC言語使っていました。
441メカ名無しさん:2008/07/07(月) 22:29:38 ID:J/z9w2Pg
WROっていう機関がMINDSTORMの大会を開いていて
今年は日本が会場です!
まあ小・中・高、向けの大会だけど面白そう。
出たいけれど年が…
442メカ名無しさん:2008/07/30(水) 05:18:17 ID:MPvehPny
MINDSTORM NXTって、残っているスレはここだけか。
閑散としてるし…。
443メカ名無しさん:2008/07/31(木) 18:11:04 ID:gwIleiW/
あんまり売れてないのか、それとも2ちゃんとの相性が悪いのか
書き込むほどのネタがないのか、どうでしょうね
444メカ名無しさん:2008/07/31(木) 21:49:54 ID:M6h+gh4m
2つのモータを使って走らすとき、パワーは同じなのに曲がるんです
これは微妙にモータの出力が違うからかなぁ?
なにか解決策はありますか?
ちなみにNXTをNXC言語で動かしてます
445メカ名無しさん:2008/07/31(木) 21:54:38 ID:ctqmzKSQ
>>444
モーターのパワーが違う可能性もあるし、モーターに対する負荷が違う可能性もある。
一概には言えない。

いずれにせよ同じパワーで回せば同じだけ回転するということはないので、
本当に直進させたいなら、単位時間の回転角が同じになるように制御すべき。
446メカ名無しさん:2008/07/31(木) 22:44:01 ID:M6h+gh4m
>>445
なるほど、回転角を同じにすれば間違いなさそうですね。
少しプログラムは複雑になりそうですがやってみます。
ありがとうございました。
447メカ名無しさん:2008/08/10(日) 10:43:55 ID:HzJNf0d8
>>443
欲しいけどお金がかかるんだよお
448メカ名無しさん:2008/08/17(日) 11:56:44 ID:PqZoFcd4
モータを5台くらいコントロールする方法はあるのでしょうか?
449メカ名無しさん:2008/08/17(日) 12:57:16 ID:q7I6o/x5
複数台で制御するしかないです
450メカ名無しさん:2008/08/17(日) 14:17:20 ID:FW/fnelJ
>>448
http://www.mindsensors.com/index.php?module=pagemaster&PAGE_user_op=view_page&PAGE_id=57&MMN_position=24:24

・RCX Motor Multiplexer for NXT
・8 Channel Servo Controller for NXT

RCXモーターなら前者。一般的なサーボモーターなら後者。
もしモーターをすでに持ってるならデジラで半額のときに本体もう一つ買ったほうがお手軽だとは思う。

自分でPICとかAVRとかのマイコンつないでI2C通信で自前で制御してもいいだろうし。
451メカ名無しさん:2008/08/24(日) 11:07:20 ID:WDLP8QW/
勉強になります。有難うございます。
452メカ名無しさん:2008/09/08(月) 11:48:01 ID:xMVbvueY
RIS2.0を買って、XP pro SP3にインストールしたのですが、うまく動きません。
どのようにしたらうまくいくでしょうか?教えてください。

ソフトインストール後初期設定時、USBタワー接続しても認識せず。

RIS終了後新しいハードウェアの認識が出ていたので、こちらでドライバ導入

再度初期設定するが、やはり認識せず。

クイックタイム7をアンインストールしてCDに入っていたバージョンを再インストール

実行しようとするとエラーで立ち上がらず。

全部アンインストールしようとするが、途中で止まってしまった。



うまくインストールするにはどうすればいいのでしょうか?
OSから再インストールして始めるつもりですが、教えてください。


Meのノートもあるので、そちらにインストールしてみましたが、そちらはプログラム
する画面の左側、プログラムのブロックが表示されるはずのところが表示されず
透明です。一応クリックしてプログラムを配置できるのですが、使いにくくて仕方
ありません。

こちらも対処法がわかれば、と思います。

すいませんがよろしくお願いします。

453メカ名無しさん:2008/09/10(水) 13:22:13 ID:Ea+IIkD4
452です。
めんどくさいのでROBOLAB買っちゃいまいた。
素直にインストールできてすっきり。
どうもお騒がせしました。
454メカ名無しさん:2008/09/15(月) 17:11:45 ID:RzWZXITQ
夏休みに高専でマインドストームを使ったロボットプログラミング教室に参加した
子供と奥さんが二人とも夢中になっちゃって、一昨日アウトレットのレゴショップで買ってきました。
レゴ組み立ては子供の得意分野だけどプログラミングは未知の世界だった子供が
現在どっぷりはまっています。

プログラミング次第で遊び方無限大のいいおもちゃですねこりゃ。
NXTのメモリ増強ができないものかな。
容量が小さくて物足りないです
455メカ名無しさん:2008/09/28(日) 09:48:33 ID:9Gc+yyzv
マインドストーム欲しくなってきた
ロボ、組み込み系初心者だが、
マインドストームをきっかけに
組み込みの勉強してみたい!
これにETロボコンの模様が掲載されてたの
見て、火がついた!
http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/
456メカ名無しさん:2008/10/01(水) 18:54:14 ID:Vp42Iv3e
自動制御もそれなりに楽しいのですが
RCXもNXTもRCみたいに扱うことはできませんか?
RCXは専用リモコンを所持しているのですが
NXTはよく分かりません
初心者でも簡単にRC化する方法があれば詳しい方教えて下さい
457メカ名無しさん:2008/10/02(木) 15:46:50 ID:2rieRyNc
RCXインプットポートから出力されるライトセンサー用の供給電力を使ってON-OFF制御したいのですが、おススメのリレーは何ですか?
3.0msec毎の電圧低下が仕様なのでこれが誤動作など影響を与えないリレーを希望。
僭越ながら以下テンプレート
【リレーの種類】フォトモス、ラッチングなど
【メーカーと型番】
【何を制御してますなど用途】RCXへの複数電源を切り替え予定
458メカ名無しさん:2008/10/24(金) 04:16:57 ID:tji6aJHX
>>456
RCならテクニックシリーズのブルドーザー(8275)にあったと思います。
コントローラーだけ別売りされていれば良いのですが。
>>457
オムロンあたりにサイリスタのような半導体式のリレーがあったと思います。
通常のリレーだと並列にダイオードを入れないとコイルのON/OFF時の逆起電力で
本体に悪影響があるかもしれません。
459メカ名無しさん:2008/11/05(水) 02:04:06 ID:NjEzsBzu
>>456>>458
楽天にコントローラーと受信機は別に売ってたわ
最近のテクニックのはコネクタがおかしいから
持ってないならブルドーザーごと買った方がいいかもな
460メカ名無しさん:2008/11/08(土) 04:07:46 ID:fEx/n98S
レゴマインドストームを高専や大学の卒業研究にまで使う例が増えてるらしいな
461メカ名無しさん:2008/11/09(日) 12:50:59 ID:nmzR4FT7
少し下火かなと思ってたらじわじわ広がってるのね
研究とかに使うのはハードのブレッドボードののりかな
部品作らなくてもイメージを形に出来るしな
462メカ名無しさん:2008/11/12(水) 02:25:26 ID:4ANcf/U+
海外の教育機関では積極的に授業に取り入れている場合もあるようですね。
463メカ名無しさん:2008/11/15(土) 22:25:42 ID:veTUQfgl
ひさしぶりにRCX1.0を掘り出したが
世の中が変わりすぎていて 何が何だか
XPで動くんだろうか?
464メカ名無しさん:2008/11/16(日) 19:39:58 ID:1CQS/C7m
>>463
ソフトによるけど動くよ。
465三代目奇跡:2008/11/20(木) 21:12:24 ID:RIYSdrl0
464さんの言う通りでちゃんと動きます。
てゆうか自分がXPで動かしていますから。
466555555:2008/11/21(金) 23:25:35 ID:gvkMRZRT
こんな映像はじめて!

この物体は、一体なんでしょう?

もしかして、未来のロボット?

http://jp.youtube.com/watch?v=X5BPrlOVX2o
467メカ名無しさん:2008/11/24(月) 01:13:01 ID:uOic7+uh
>>466
マジレスすると、これのパロディだろう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=YUoW43Xq7ts
468メカ名無しさん:2008/12/12(金) 18:49:39 ID:6exhqDii
ライトセンサーのしくみがよくわからん。
何で光が強い(=電圧が強い)のに、RAW valueは小さくなるんだ?
469メカ名無しさん:2008/12/19(金) 18:32:16 ID:yotwLR5y
NXTから変換ケーブル(8528 Converter Cables for Mindstorms NXT)つかって
パワーショベル(8294)のアクチュエータ(Electric Power Functions Linear Actuator)を制御できますか?
470メカ名無しさん:2008/12/23(火) 18:04:16 ID:22Bdxn4z
NXT買おうか悩んでたらamazon.com値上げorz
471メカ名無しさん:2008/12/30(火) 20:39:28 ID:3c6EEY34
円高なのになんで?
472三代目奇跡:2009/01/06(火) 12:17:34 ID:me/kjxgG
468さん ライトセンサーはセンサー前面の中央やや下にある受光部の隣にある赤色灯から出した光を対称に反射させて
受光部でそれを受け取り反射した度合いによって値を出します。
469さん たぶんいけると思います。

ユーチューブでレゴロボットと検索したらひとつも当たらなかったのでいい方法を教えてください。
473メカ名無しさん:2009/01/11(日) 09:52:17 ID:904YDQjr
>>472
NXTの方がキーワードとして適切じゃないかな。
RCXも使えるよ。
ルービックキューブの動画がたくさんあって迫力。
474三代目奇跡:2009/01/17(土) 23:01:17 ID:xT5PF8gg
わかりましたまた試してみます。
ありがとう!!
475三代目奇跡:2009/01/17(土) 23:01:48 ID:xT5PF8gg
わかりましたまた試してみます。
ありがとう!!
476メカ名無しさん:2009/02/03(火) 00:39:24 ID:Y88NgJs2
マインドストーム NXTいいな
eclipse + lejosでJavaで制御できる
モーター回したり、wavファイル再生したりおもしろすぎる
477メカ名無しさん:2009/02/03(火) 23:58:07 ID:WVJshGsR
イギリスのアマゾンから買うと安いようですね。
日本に送ってくれると良いのですが。
478三代目奇跡:2009/02/06(金) 23:25:07 ID:dbPTur/N
たぶんちゃんと送ってきますよ。向こうもそれが仕事だから。
なぜこういえるかというと私の知っている人の中に実際に買った人がいますから。
後、この前教えていただいたYoutubeのキーワードですが結構いいものが見られました。
ありがとう。
479メカ名無しさん:2009/02/09(月) 01:00:32 ID:95+Xe2sa
NXT買う予定なんですが、おすすめの入門本あったら教えてください。
480メカ名無しさん:2009/02/09(月) 13:31:32 ID:3X2pHE0A
入門本を買う前にNXTを触りまくって見た方がいいと思うよ
そんなに難しいものじゃないし、人の意見が入る前に存分に触った方が面白い気がする
481メカ名無しさん:2009/02/09(月) 17:13:45 ID:dqHaKY5W
そうですね。先入観があると発想の幅が狭まる可能性がありますね。
482メカ名無しさん:2009/02/10(火) 22:15:13 ID:wrvlK9gq
>477

残念だけどUKやUSアマゾンでは買えません。
もしどうしても買いたいなら、個人輸入の代行業者に依頼するしかありません。
手数料とか輸送費が加算されるので、結果的に割高になる可能性が高いです。

国内でオークションを狙った方がお得かも知れません。
実際最近28,000円で落札しました。
483メカ名無しさん:2009/02/10(火) 22:21:19 ID:cedMgcVk
あれ、クレカで買えるんじゃなかったっけ。
送料も国内とそれほど変わらないって、ここ最近話題になっていた気がする・・・

>ちなみに、英Amazonから直接購入できるのは、CD・DVD・Blu-ray等のソフト、書籍のみ。
ttp://www.lifehacker.jp/2009/01/amazon_uk.html

ほんとだ!
484メカ名無しさん:2009/02/13(金) 02:40:30 ID:5j/fD10k
Amazonよりもebayの方が安いのでは?
送料含めて新品が26,000円だったからポチってしまった…
485メカ名無しさん:2009/02/22(日) 10:49:45 ID:uZXUHnXx
>>471
栗鰤の店員さんいわく円高よりも石油価格のほうが響いてるらしす
486メカ名無しさん:2009/02/27(金) 07:59:08 ID:DHliXtQr
マインドストームってプログラミングの知識なくても遊べますか?
487メカ名無しさん:2009/02/27(金) 08:55:48 ID:+usN1s8P
わけのわからない言語を使わなくてもブロックをポチポチ並べるだけで動くよ
488メカ名無しさん:2009/02/28(土) 01:10:25 ID:saJiDFvf
NXTってラジコンみたいに操縦することはできんの?
489メカ名無しさん:2009/02/28(土) 01:21:41 ID:TyCW9Sfn
NXT2台用意して片方をリモコンとしてBluetoothで通信させればできるよ
490メカ名無しさん:2009/02/28(土) 01:24:58 ID:g/nTYLma
PCからBluetoothで制御することも可能だね。
どちらにしても
>ブロックをポチポチ並べるだけで動くよ
では無理だけど。
491メカ名無しさん:2009/02/28(土) 15:48:41 ID:Om7Juch7
NXTのファームウェア更新したら、オレンジ色のボタン押しても起動音しかしないんだが・・・
その後何度かリセットして更新しても結果は同じ。誰か対処方法知っていますか?
やっぱサポートに問い合わせたほうが早い?
492メカ名無しさん:2009/03/01(日) 00:15:42 ID:w5P5O15B
サウンドファイルが消えたんじゃないかな
起動音を入れ直せば問題ないはず
493メカ名無しさん:2009/03/01(日) 21:34:21 ID:VlVnVvvG
>>492
助け舟ありがとう。
購入して一週間もたってないのでサウンドファイルの入れ直し方法がわかりません。
今調べているのですが、良かったら助けついでに教えてもらえますか?
ヒントでもいいので。 よろしくお願いします。
494メカ名無しさん:2009/03/03(火) 04:02:27 ID:9s2cs2zV
495メカ名無しさん:2009/03/03(火) 17:47:03 ID:uY4HO3ke
>>494
ありがとう。
blueToothが必要なんですね・・・
まだbluetooth接続していないので認識するかどうか不安・・・
少しトライしてみます。

496メカ名無しさん:2009/03/06(金) 01:04:37 ID:j/KsUisP
>>495
ん? 一つ目の方法だと青歯いらないはず。

497メカ名無しさん:2009/03/06(金) 22:11:35 ID:ov40ptgJ
>NXTのファームウェア更新したら、オレンジ色のボタン押しても起動音しかしないんだが・・・

「起動音"が"しないんだが」じゃなくて、「起動音"しか"しないんだが」だよね?
それはファーム書き換えに失敗して、壊れた可能性が。(経験ないから推測だけど)

もう一度ファームウェア書き換えを実行してみて、ダメだったらサポートに問い合わせるのがいいんじゃないかな
498メカ名無しさん:2009/03/07(土) 17:02:20 ID:AMnaNWGt
>>497
書き方が悪かったですね。
オレンジ色のボタンを押すと本体内部からプープープーと連続して音鳴り
しばらくすると音は止まる。 起動はしない。
リセットボタンを押しても同じ状態。
NXTソフトウェアからファームをダウンロードすることはできるけど、
ダウンロードしてオレンジ色のボタンを押しても同じ状態になる。

サポートに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
499メカ名無しさん:2009/03/08(日) 05:15:40 ID:JKIhLQXi
電池がない…
とかじゃないよね?
500メカ名無しさん:2009/03/12(木) 21:53:05 ID:wVepHNIP
電池は新品。
サポートに問い合わせたら交換してもらえることになり交換してもらいました。
ファームウェア更新したいけど怖くてできない・・・
501メカ名無しさん:2009/03/12(木) 23:59:58 ID:0kbtM3B0
サポートセンターのエンドウさんもアベさんも超多忙らしいので
うまくサポートもらえたら感謝感謝ですよ

えーと、ところでHiTechnic社のIRLinkセンサー試した人いたら感想教えて
とくにパワーファンクションのモーター、リモコン操作すると
惰性で回りすぎるから心配になる
502メカ名無しさん:2009/03/13(金) 00:11:07 ID:K7AyCqBc
サードパーティからもユニット出てるんだ
503メカ名無しさん:2009/03/14(土) 17:56:04 ID:G7BprBeD
ところでみんなはNXTでなにして遊んでいるの?
504三代目奇跡&キセノン:2009/03/19(木) 22:02:38 ID:xFfBj6Zr
なんかずいぶんお久しぶりです。
NXTですが適当にやりたい様に動かしてますよ。
3月15日にロボカップジュニア着た近江ノードに行ってきました。
レゴメカがほとんどで私のチームも1台はレゴです。
ちなみにキセノンさんも同じ感じです。
仕様はマブチの280モーターを直列につないで無理やりまわしてパワーアップさせました。
ただ壁に当たりまくって自分のパワーで機体が壊れました。
結果はなんと予選で落ちました。
でも優勝したレゴメカはかなりしぶとく動き続けていました。
505メカ名無しさん:2009/04/02(木) 05:40:06 ID:vyd+Jf7m
>>504
>仕様はマブチの280モーターを直列につないで無理やりまわして
制御回路は大丈夫ですか?過電流が流れたりしないでしょうか?
506三代目奇跡:2009/04/18(土) 01:00:34 ID:W4mK7DDt
大丈夫ですよ。
そのかわりめちゃくちゃ電気を食いますが。
後注意するべきなのは接触で、それが悪いときちんと動いてくれませんでした。
現に試合中に止まってしまったりしていろいろありました。
あと僕の言っている教室の後輩がロボカップジュニアのサッカーで全国大会に行きました。
そのブロック大会でもレゴばかりが出ていました。
たださすがに高校生の部では驚異的な自作がレゴを圧倒していました。
507メカ名無しさん:2009/05/28(木) 02:36:36 ID:qgmjkMif
NXTを買おうか迷っているド素人です。
すんません、質問させてください。

今秋に発売される「NXT2.0」の詳しい情報を
知っている方いますか?
機能に大差なく、互換性があれば
現行を購入しようと思っているんですが…。
508メカ名無しさん:2009/06/01(月) 20:43:46 ID:mQ/ctWih
RIS2.0しか持ってないんですが、追加エレメントは買ったほうがよいのでしょうか
巨大なロボットは作らず20cmの立方体に入るくらいのロボットを作っています
509メカ名無しさん:2009/06/08(月) 01:07:05 ID:D+YECSvT
amazon レゴショップの29400円のNXTって輸入品?
小学生に買ってあげる予定ですがマニュアルが日本語じゃなくてはダメなので
買った人がいましたら教えてください。

amazonではshopへの商品問合せあて先が一切無い
510メカ名無しさん:2009/06/08(月) 01:17:37 ID:D+YECSvT
あと質問ですが教育用のNXTソフトウエア Version 2.0 と
家庭用LEGO 8527 マインドストームNXT に入っているソフトは
同等機能なのでしょうか?
511メカ名無しさん:2009/06/28(日) 01:41:34 ID:QKwUJnd3
>>507
もう遅いかもしれないが、伝え聞くところによると以下のとおり。
- パーツ数が 577 から 617 に増える
- サウンドセンサーが無くなる
- 光センサーがカラーセンサーに変更になる
- タッチセンサーがもう1個増える(つまり2個になる)
- ソフトウェアのバージョンが 2.0 になる
512メカ名無しさん:2009/06/30(火) 00:22:57 ID:F+RmypCc
RIS1.5を持ってうろついてる私が通りますよ
513メカ名無しさん:2009/07/01(水) 01:43:32 ID:7dq90S3G
NXTのプログラミングを勉強したいのですが
お勧めの本を教えてください。
514メカ名無しさん:2009/07/04(土) 22:49:38 ID:SXiv/Uya
最近、現行のNXTが値下がりしてきてお買い得
515メカ名無しさん:2009/07/05(日) 14:40:04 ID:MxqTH4FO
NXTってRISと互換性あるよね?
516メカ名無しさん:2009/07/06(月) 02:46:00 ID:5BW9aQmo
>>515
ソフトウェアの互換性?
517515:2009/07/06(月) 19:55:58 ID:EGz3Z06n
>>516
ごめん
ソフトもそうだけど、パーツのほうも互換してるよね?
NXTがかなり進化してるように見えて
518メカ名無しさん:2009/07/06(月) 23:30:50 ID:lHWlxqtM
>>517
教育用NXTに付いてる変換ケーブルかませば、RISのセンサーやモータも
NXTで扱えるよ。

519メカ名無しさん:2009/07/11(土) 17:56:07 ID:HKKZtY8r
うわあ。押入れのRDSとRISを見たら、入れっぱなしのアルカリ電池が液漏れ。
デジカメとか他でも何回かやらかしてたんだけどねー。

開腹して洗ったけど死んだかもしれんorz。基盤に液が付着していたし。
520メカ名無しさん:2009/07/14(火) 12:09:00 ID:KT91zq1U
amazon安いね
買おうかな
521メカ名無しさん:2009/07/22(水) 22:03:55 ID:xXbzWrNJ
買ってきたNXTにRobolabでプログラム書き込もうとしたら、
何度やっても通信は完了しましたって出るのに、NXTがファームウェアアップデートモードになってて反応しない。
他のツールで元のファームウェアとかに書きなおしたりはできるんだけどなぁ。
他に同じようなことがあった人いますか?
522メカ名無しさん:2009/07/23(木) 04:09:06 ID:+v9+Ml5c
レゴ、ロボット教材「レゴ エデュケーション WeDo」を7月30日より発売
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20090722_304076.html

http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/30/1686.html
523メカ名無しさん:2009/07/24(金) 17:39:42 ID:Ly1op6j3
nxtOSEKに光距離センサのAPIがない(´・ω・`)
誰か公開してないのかな・・・そしてHiTechnicのHPから何もダウンロードできないや
524メカ名無しさん:2009/08/02(日) 11:26:34 ID:cm3E34+7
NXTはレゴじゃない感じ
ポッチがあってこそレゴだと思ってる
525メカ名無しさん:2009/08/04(火) 00:18:51 ID:nCMMq0C4
プラネックスのBT-MicroEDR2X使えました。
526メカ名無しさん:2009/08/04(火) 07:54:40 ID:f9IK6kM7
>>524
同意。
俺もRIS1.0しか持ってない
527メカ名無しさん:2009/08/04(火) 17:45:35 ID:iCzbROHT
レゴではない何かだと思えばいいよ
528三代目奇跡:2009/08/06(木) 17:03:30 ID:FHMhH08z
お久しぶりです。
子供の理科離れをなくす会の合宿に言ってきました。
そこで教え散る人とダイセンさんが作っている新しいロボットを見ました。
性能的にはレゴのセンサーがなんと11個同時に使えるそうです。
ただこのロボットのソフトがあまり出来ていないそうなので、TJ3のシースタイル
で販売するそうです。
529ティエリア:2009/08/14(金) 12:00:48 ID:EIA6+GJ9
ライトセンサーのLEDの色を変えようとしているのですが上から見てコードの右と左どっちが+ですか?
530メカ名無しさん:2009/08/19(水) 00:41:57 ID:AQpZaQWv
光る方が正しい向き
531メカ名無しさん:2009/08/22(土) 00:04:51 ID:Wkg0b3kI
テスターあてればよくね?
532メカ名無しさん:2009/08/23(日) 19:52:42 ID:DxLKLb3i
WRO 2009が終わって帰ってきました。
それにしても会場が狭すぎ!

どこかの体育館でやればよかったのに。
533メカ名無しさん:2009/08/23(日) 21:28:42 ID:UDRM9WF8
会場狭かったんだ。

いいな〜 一度ぐらい決勝に出場してもらいたものだ
534メカ名無しさん:2009/08/25(火) 00:05:20 ID:tx8baQyD
yubetuに動画UPされているね。

所でNXTを保存する場合バッテリーは抜いておいた方が良いの?
それとも入れたままの方が良いのでしょうか?
(バックアップ用内蔵電池の消耗と単3の液漏れリスクのどちらを取るか思案中)
535メカ名無しさん:2009/08/29(土) 13:49:05 ID:AP0lTevO
RCXは販売終了となっていますが、現在国内で入手するには
どうしたらよいでしょうか?
536メカ名無しさん:2009/08/29(土) 16:46:48 ID:AzulE9Fw
ヤフオク
537メカ名無しさん:2009/09/05(土) 15:39:42 ID:FelInjQC
RCX vs NXT
甲乙つけがたいと思いますが、使い分けなど諸兄のコメントを希望。
RCX:小型・軽量・低消費電力
NXT:高性能CPU・Bluetooth搭載・サーボモーター・センサー多種・入手容易
こんなロボットはどちらがチョイスがふさわしいか、逆にそれぞれにふさわしいロボットはどんなものか、そんな議論はいかがで?
538記憶糖質した男:2009/09/06(日) 00:34:13 ID:qs6oQ+3W
まつとう
539メカ名無しさん:2009/09/06(日) 20:14:48 ID:WLGzjYSm
NXTしか分からない
540記憶糖質した男:2009/09/08(火) 00:20:15 ID:VHaMU3eH
エアー
541メカ名無しさん:2009/09/13(日) 20:24:56 ID:cOYRpwI5
RCX : Vistaで動かない。
542メカ名無しさん:2009/09/15(火) 01:23:50 ID:tjebZLbt
>>541
VistaのXP互換モードでアプリ起動、もしくはROBOLABじゃダメなの?
試してないが、たとえシリアル接続のIRタワーでもいけるんじゃない?

>>537
組み方である程度調整できると思うけど、コアユニットの選択がロボット全体の性能にかなり影響与えるという考えなら同意。
個人的には結局以下に落ち着いたが。
RCX:小型高機動モデル(ライントレーサーとか)
NXT:センサーの高速応答能力を生かしてセグウェイや歩行系のようなバランサー系

ついでに気になったんで晒しとく。
お掃除ロボットRoombaスレでみたんだけど、ロケフリとの組み合わせってRCXやNXTでも使えそうじゃない?
ロケフリの電源をとるのが面倒だけど、ロケフリ乗っけたRCXロボットってリアルタイム映像付きで海外からもコントロール出来そう。

そろそろ次世代のLEGOマイコンコアユニットに何を求める?とかの議論もオモシロそう。
第一世代:RIS 1.0 1998年発表
第二世代:NXT   2006年発表
--------------------------------今ココ
第三世代:???   20XX年発表

個人的にはブラシレスモーターに対応してくれたら神なんだが。
543メカ名無しさん:2009/09/22(火) 00:48:31 ID:8aPWLotd
544メカ名無しさん:2009/09/25(金) 03:11:18 ID:q8qELisb
>>543
倍差が出るのもNXTのモーターはトルク・センサー重視だから仕方ない。
段差や不整地の移動ならいい勝負かも。

第三世代には超小型モデルに特化したコアはどうかな?
空飛びモノから大人のオモチャまでツクレマス。
545メカ名無しさん:2009/10/05(月) 12:26:05 ID:gett6KAJ
ROBOLABのNXT用ファームウェアってどこからダウンロードできます?
ROBOLABから表示されるURL飛んでも404なんですがorz
546明治:2009/10/20(火) 13:21:35 ID:CuR/T93e
アオマトリックスと文化祭
547メカ名無しさん:2009/11/29(日) 07:28:08 ID:pSMVbZsu
NXTソフトウェアで作ったプログラムをインテリジェント
ブロックNXTに転送して動作を確認してますが、これを
転送しないでPC上でシミュレーションできるソフトとか
ないでしょうか。

複数人で1セットのNXTを使っているので、誰かがインテリジェント
ブロックNXTにプログラムを転送して動作確認をしている間は
(当然ながら)他の人は利用できません。
そのため待っている時間が長くなって効率が悪いので、PC上で
シミュレーションして思った通りの動作だったら、それから
インテリジェントブロックNXTにプログラムを転送して行うという
流れにしたいと思っています。
よろしくお願いします。
548メカ名無しさん:2009/11/29(日) 12:16:40 ID:oIQEbWso
NXT ってWindows7で動くんですか?
549メカ名無しさん:2009/11/29(日) 23:02:56 ID:b0NAZNw+
パソコンのlegoの機械で車を八の字に走らせる実験をしています。
しかし、思うようにいかず八の字にできません。
感覚は1m。筒がおかれ、八の字を1周しなければなりません。
なにか、ポイントがありますか?


550メカ名無しさん:2009/11/30(月) 00:58:27 ID:ouxaofhN
>> 549
本を一冊買った方が早いと思う。
この本がお勧め。Webに資料があがっているので参考になると思う。
ttp://www.robot-programming.jp/home.html
551メカ名無しさん:2009/12/01(火) 13:53:28 ID:+GiZ+Jr4
>>548
前にRCで試したときは対応してませんとメッセージがドライバがインストールできなかった
552メカ名無しさん:2009/12/23(水) 04:47:40 ID:4cYQYdyK
>>548
動いた。何の問題もない。
あ、純正じゃなくBricxCCでやってる。
553メカ名無しさん:2009/12/27(日) 13:10:21 ID:rXpFt4FY
arduinoとかで制御できたらmindstoneとかより格安に遊べると思うのですが
試してみた人いませんか?
554メカ名無しさん:2009/12/29(火) 11:27:32 ID:6XIujggT
>>553
インテリジェントブロックの代わりにするの?
555メカ名無しさん:2009/12/30(水) 12:00:33 ID:xhJKhkm8
>>553
値段は安くなるかもしれんが そこまでやるならタミヤの工作シリーズを引っ張ってこないと

LEGOはソフトとハードのシステムとして一応は成り立つものだから
556メカ名無しさん:2009/12/30(水) 12:07:32 ID:xhJKhkm8
>>553
あー そういえば ADFをレゴで作ってた人はAVRで制御してたような
557メカ名無しさん:2010/01/14(木) 20:52:48 ID:GMbqvPwH
>>555
こんなもん、どこから引っ張り出してこいと?
http://www.retropc.net/ohishi/micom/index.htm
558メカ名無しさん:2010/01/27(水) 08:31:56 ID:3QVA3rs7
>>557
日本のどこかに ある あると信じろ!
559メカ名無しさん:2010/01/29(金) 19:15:30 ID:AMpwYl6a
sdf
560メカ名無しさん:2010/03/16(火) 14:30:05 ID:1TsjQNtz
英語をまるっきり理解していない10歳児に
NTXの英語版つらいですか?
561メカ名無しさん:2010/03/17(水) 00:09:28 ID:t+kKGtVc
>560

指導者しだい.「最初に,これつくりなよ」って部品を選別した袋が同梱されていて,
冊子もイラスト入りで書かれているので,「これ見ながらこの部品で組み立てて見
よ」というのを教えてあげれば組み立てられると思う.

そこから先はCDに入っているソフトをインストールして,どのボタンをクリックすれば,
説明が出てくるかを教えてあげれば,あとは勝手に進められると思う.
562メカ名無しさん:2010/03/17(水) 16:15:37 ID:/wMzK34L
>>557
マイコン使って電卓でも改造して自作すりゃいいだろ・・・
563メカ名無しさん:2010/03/17(水) 22:27:54 ID:Xa8Z2m2k
>>560
たしか対応年数8歳以上だったと思う
付属の冊子は数字以外に文字らしい文字がないので多分大丈夫
(むしろマニュアル慣れした大人の方が戸惑うくらい言語非依存w)

ソフトはそれに比べたら多少やっかい
でも興味がある事への集中力と吸収力は大人の非じゃないから問題ないと思う
564メカ名無しさん:2010/03/17(水) 22:45:11 ID:ujoSWrv8
>>561
>>563
ありがとうございます。
いつか買うぞ、と思っているうちに、英語版しか出てない状況になっていてびっくりで。
よし、次の誕生日に買います。買ってやりますとも。

親が楽しみですw
565三代目奇跡:2010/03/23(火) 14:13:13 ID:i1A8JFKi
NXTで今度のロボカップのレスキューに参加するのですが、
ファイルエラーが消えません。
どうしたらよいでしょう。
566メカ名無しさん:2010/03/25(木) 00:17:49 ID:100PqWpC
>>565
環境と具体的なエラーを書いてね
567メカ名無しさん:2010/03/25(木) 15:41:57 ID:KPl8TNWv
NXT2.0 いま一番安く手にいれるなら、アマの10パーセント引き?
デジラやクリブリは扱っていないし、ほか探してもわからん。
ヤフオクは送料やリスクを考えると、あまりメリットも無いようにみえる。

アマで前もうちょっと安く売っていた記憶もあるんだが、
数ヶ月の間ぐらいで、待ってれば再度安くなる可能性あると思う?

判断できないorz
4万円程度をくだくだなやむ貧乏でスマソ。
568メカ名無しさん:2010/03/26(金) 11:44:59 ID:zeMpCypQ
為替相場板で訊けw
学生なら春休み中に買っといた方が良いと思うぞ
社会人ならなんでこんな時間に書き込みしてる?
無職なら…よう俺
569メカ名無しさん:2010/03/26(金) 22:40:33 ID:5LA9ntSj
RCX1.0のファームウェアってrobolab以外でダウンロードできるの?
570メカ名無しさん:2010/04/26(月) 02:56:35 ID:GroZY9F7
MIND STORMって何で高いんだろう
パソコンみたいにどんどん値下がりしてくれるといいのに。
競争がないから?
規格や仕様を公開してってならないよね。。。。
レゴ帝国おそるべし
571メカ名無しさん:2010/04/28(水) 00:06:59 ID:pwhbv8zT
572メカ名無しさん:2010/05/06(木) 00:13:39 ID:w+HzDRnk
誰かjavaのプログラミングで迷路を自走して脱出する方法を教えてくれ。
ちなみに使っていいのはタッチセンサー2つ、光センサー、音センサーだけらしい…
クレクレでスマソ
573メカ名無しさん:2010/05/06(木) 03:32:26 ID:tDuibVzG
宿題は自分でやろう
574三代目奇跡:2010/05/24(月) 20:42:25 ID:VfH3l/Pr
なんか、お久しぶりです。
以前、言っていたファイルエラーですが、
いろいろいじっていたら消えました。
569:メカ名無しさん
ファームウェアはいろいろなソフトからダウンロードできますよ〜。
575メカ名無しさん:2010/05/24(月) 21:17:47 ID:mZiGMgmF
はぁ、またモーター壊れた・・・・
576メカ名無しさん:2010/05/24(月) 23:24:47 ID:vZf0Vxun
>>575
どんくらい使ったら壊れた?
577メカ名無しさん:2010/05/26(水) 11:22:36 ID:Cou7gMOV
>>574
フリーソフトでありますか?
578メカ名無しさん:2010/05/27(木) 18:38:50 ID:Z5AlJP6T
ずっと単三乾電池もあれなんで、付属バッテリー使うためにACアダプターを購入。
昨日寝る前に充電始めて、4時間以上は充電してるはずなのに、動かねぇしテスターで測ったら1mVしか出てない。...
フルチャージで充電止まるだろうと思って安心してたけど、まさか10時間くらい繋いでたから壊れたとかか?
むしろ、赤ランプつかないから充電自体がされてる気配がないんだが。
579メカ名無しさん:2010/05/27(木) 20:28:10 ID:aW0aEs3/
赤ランプは充電完了すると消灯じゃなかったっけ?
一晩や二晩放っといても壊れないよ
580メカ名無しさん:2010/05/27(木) 21:33:20 ID:Z5AlJP6T
>579
だよね。インテリジェント充電器なら、充電が完了すれば自動的に待機状態になるはずだし。
多分寝る前に見た時には、赤いランプがついていた(ような気がする)
で、今は充電済みと言う判定で青ランプがついて充電が開始されないんだけど、NXT全然起動しないしって言う。
バッテリの、単三電池の陰極に当たる側が凹んでて、うまくスプリングが当たってないとか言う馬鹿な事態も想定してみたけど、テスターで測っても電圧出てないからなぁ。
放電器とかもないし。 サポートも基本ないからなぁ。
581メカ名無しさん:2010/05/28(金) 01:41:10 ID:4Cm8JSae
ACアダプタがしっかり奥まで刺さってないなんて落ちじゃないよな?
(一度やったことがあるw)

幾つか気になることが:
・バッテリは今回始めて使うの?
・充電はバッテリをNXTにはめた状態でやってる?

分かったからって何もアドバイスできないと思うけど
582メカ名無しさん:2010/05/28(金) 02:33:52 ID:ssYu1kkK
>581
ACアダプタは、多分奥まで刺してるはず。仮にささってなくて充電できてなかったなら、今から思いっきりさせば充電できるよね?
付属リチウムバッテリーパックを使うのは初めて。(単三でNXTの方は動いてる。)
充電は、最初はNXTから外した状態でしろって書いてあったから、外した状態で4時間+寝てた時間程度した。
ACアダプターをさした状態でNXTにバッテリパックさしてみても、NXTは動かない。
ACアダプタは 9833のやつで、型番は86719 レゴジャパン100V to 10V 700mA 秋葉原のロボショップで購入。
バッテリは三ヶ月くらい前に買ったNXTのセットに入ってたヤツ。
そもそも、輸入販売じゃサポート等もあるかどうか...
583メカ名無しさん:2010/05/31(月) 02:26:27 ID:XbzSzTIX
>>582
で、思いっきり挿してみてもダメだった?
584メカ名無しさん:2010/06/13(日) 00:26:23 ID:LqT33M5n
>>582
もう解決してるかなー。
ACアダプタじゃなくて、バッテリ初期不良じゃない?
それなら交換してくれるはずだけど。
585メカ名無しさん:2010/06/20(日) 15:04:14 ID:v+2DOUb4
最近、秋葉で見かけないんだけど 店売りしなくなったのかな?
586メカ名無しさん:2010/06/28(月) 02:26:49 ID:HN2v1Wmj
そういえば見なくなって久しいね。
587メカ名無しさん:2010/07/02(金) 07:00:47 ID:XJXTmgfC
NXTの液晶がつかなくなっちまったorz
588メカ名無しさん:2010/07/02(金) 07:56:21 ID:BtFbUjVm
俺のは垂直/水平同期が壊れたみたいになる時がある
液晶の周囲を押さえたりすると繋がったりすることもあるので
接触不良なんだと思う
本体寿命だと思って諦めてる
589メカ名無しさん:2010/07/02(金) 14:56:23 ID:727f/gp+
アマゾンですら売ってない・・・・
なんで?
590メカ名無しさん:2010/07/02(金) 23:37:16 ID:BtFbUjVm
アフレルしかないんかねぇ?
591メカ名無しさん:2010/07/17(土) 16:58:03 ID:CANmgiDq
旧世代のレゴ RCX のプログラムをRIS以外で書きたい
Robotics Developer studio はもうサポートしてないみたい・・・
何かいい方法ないかな?
592メカ名無しさん:2010/07/31(土) 13:15:36 ID:zu2JuOCG
どこかにフリーウェアがあったと思う。海外のyahoo等のマインドストーム関係の
フォーラムで調べると良いかもしれない。
http://groups.yahoo.com/search?query=mindstorm
http://groups.yahoo.com/group/mindstorms2/
http://groups.yahoo.com/group/Lego-mindstorms-in-the-classroom/
593メカ名無しさん:2010/08/23(月) 22:09:24 ID:CvVDmhEM
投稿スレが落ちたな
合掌
594メカ名無しさん
こちらは大丈夫かな?