924 :
メカ名無しさん:04/08/29 01:43 ID:PjabXEOT
そりゃ接地面があれだけ広けりゃできるだろ>ろぼわん
925 :
メカ名無しさん:04/08/29 01:45 ID:Kk4INX72
926 :
メカ名無しさん:04/08/29 05:10 ID:f2cGbr9f
大学だと1つの対象に「あれもこれも研究」はできないから、必ず何処かに偏重する。
そしてそれは研究として何か目新しい(とみなされる)ことをしなければならない。
競技ではトータルバランスが大事だから、勝つことは困難か。
マウスと違ってROBO-ONEはレギュレーションがまだ発展途上だね。
一体だけ巨大で重いロボがあっさり勝つ構図には・・・
927 :
メカ名無しさん:04/08/29 06:17 ID:LMhnfmSq
君のロボットの足裏は不恰好で非常に汚い。
すぐに壊れる。
928 :
メカ名無しさん:04/08/29 20:30 ID:eSSIzDdl
>927
そんな事言っていいの? ageちゃうぞ!
929 :
メカ名無しさん:04/08/30 10:27 ID:UYXdURSd
でもたまに大学の研究室から凄いの出て産学共同プロジェクトに
なったりしてるし、ヒューマン型だけがロボットでは無い罠。
930 :
メカ名無しさん:04/08/30 15:04 ID:e/pF48Lb
確かにヒューマノイドの論文は汎用性の低いものがおおいかな。
システム構築自体の難度が高いから仕方がないんだけど。
931 :
メカ名無しさん:04/08/31 21:40 ID:DuywOyfE
∧∧/\ガチャ
(,,*゚/ /|> ,◇
ノつ、/||◇γ
(_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ 〜♪
(*゚ー゚)
ヽ、ノ つC□
(_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★★
口◇口口☆ ■ age!!
□ ☆口口◎口 ∧∧
口 ▽ ▼ ◎ (*゚ー゚)
○ 口 / |
▼ ○ 〜(,_,,ノ
932 :
メカ名無しさん:04/09/01 10:47 ID:3MonbUWF
マイクロ・ナノサイエンス・集積化システム研究を軸に,新産業の創出
と知的情報社会の創造,たとえば,ウェアラブルシステムやバイオメトリクス,
生体内システムなど,従来型のメカトロニクスでは対応できない領域での
研究開発,これらの領域においては,センサやアクチュエータを含む
メカニズムと知能・情報処理を司るエレクトロニクスの双方をマイクロ化,
集積化し,コンパクトなシステムチップを創製する必要があります.すなわち,
MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)とシステムLSIを融合し,
電子,機械,光,化学,バイオなどの複合領域に関わるエネルギー・
情報を微小空間内で組織的にプロセシングすることができる新しい
集積化システムを創造することが望まれます.
このような集積化システムの創造において,原子・分子レベルで
組成・組織を制御するナノテクノロジーによって実現される新規な
機能を有する機能材料を,マイクロシステムに融合・集積した新しい
集積化システムを実現するためには,マイクロからナノの領域で
新しいパラダイムを構築するとともに,大学におけるシーズを
産業界のイノベーションに繋げることが必要.
(・:*:・)どこだよここ
934 :
メカ名無しさん:04/09/02 14:22 ID:OCR4ye7s
なんか難しくてよくわかりまへんが、人工知能は今のMPUの高速化だけでは
不足っちゅう事らしい。それでその新しいシステムチップができたらロボット
今のプログラム制御以外に自らの判断で行動できるようになるのかな?
頭が割れそうにイタイ・・・
935 :
メカ名無しさん:04/09/03 03:17 ID:T8WsVurG
まあ、簡単にいうと、スタートレックみたいなレベルまで技術が上がれば人工知能も簡単にできるってことだろ?
936 :
メカ名無しさん:04/09/03 03:19 ID:T8WsVurG
ってういうか、それ以前に生物の知能の解明を進めないと、
>>932のいったものができても知能にならない罠
937 :
メカ名無しさん:04/09/03 17:02 ID:vpZhnCGn
人間の脳の記憶や情報処理や運動能力などすべてを今のスパコンで再現
しようとすると現時点でもビル位の大きさになるそうな。それでも意思
は無いのでタダの機械止まり、更なる小型化と新技術の必要性は認識するも
本当にできるかどうかは神のみぞ知るって感じ。
938 :
メカ名無しさん:04/09/04 00:37 ID:F8jv7uqh
それはうそだろ。再現しようにもモデルがないのに、「ビル」なんて言えるはずもない。
939 :
メカ名無しさん:04/09/04 02:31 ID:UTvkPMn8
人間の脳の処理能力は推定でおよそ100テラフロップスだという。
1秒間にざっと100兆回の計算が行なえる能力。この数字は、脳には
1000億のニューロンがあり、おのおのは他のニューロンと1000の結合
を有し、それぞれの結合部が毎秒約200回の演算を実行できるという
前提に基づいているそうだ。
エネルギー省が新しく構築を目指す2台目のスーパーコンピューター
ブルー・ジーンの速度は,性能は360テラフロップスになるという。
それでも人間の脳は、いくつかの点において、スーパーコンピューター
に勝る。人間の脳の能力は100テラバイトに達するとみられている。
しかも脳はポータブルだ。ASCIパープルは、冷蔵庫サイズの箱を197個
集めたほどの大きさで、830平方メートルの面積(バスケットボールの
コート2面分)を占め、重量は197トンにおよぶ。一方で、平均的な人間の
脳の体積は920立方センチ、重さは千数百グラムだ。
人間の脳には、単に即座に情報を処理する能力に加え、さらには思考し、
創造する能力が備わっている点で優れている。
以前テレビでブルー・ジーンを見たがあまりの大きさに驚いた。
940 :
メカ名無しさん:04/09/04 21:54 ID:WVMizhhY
計算能力だけ追い付いても意味が無いって何度言ったら…
941 :
アンパ祖間祖:04/09/04 22:41 ID:52DVv6qk
量子コンピューターはできるのか?
もうできてる
それとロボットなら湘南工科だw
943 :
メカ名無しさん:04/09/06 01:07 ID:8x/qFwRU
この板なら知ってるやしも多いと思うがリフターという物体が空中に浮く
現象がある。一説ではイオンがどうのと言っているが理論的に説明できる
科学者は世界中に一人もいないという。さらに米政府が資金をだすから
解明しろとまで言う謎の現象だ。また、理論より先に現象が偶然発見さ
れた事例は多々ある。結局漏れが言いことは人間の意識のようなわけの
解からないことはスパコンがどうの漁師コンピューターがどうのという
よりは思わぬ研究から発見される可能性も無いとは言いきれないという
事だけだ。それが見つかるのか、見つかるとすれば何時、どんな方法で
見つかるかなんてこと現時点では誰にも答えられない。
一説も何も単なるイオノクラフトだろ。謎でもなんでもないぞ
945 :
メカ名無しさん:04/09/06 01:52 ID:8x/qFwRU
では解説をお願いします。
946 :
メカ名無しさん:04/09/06 02:15 ID:QKBi63/B
>943
おお、こんなの知らなかっただよ...
すげぇ。
947 :
メカ名無しさん:04/09/06 02:23 ID:8x/qFwRU
30年前に、すでにハケーンされてますた。
948 :
メカ名無しさん:04/09/06 02:31 ID:QKBi63/B
んでもいまだに仕組みわからんの?
949 :
メカ名無しさん:04/09/06 16:01 ID:SrFN6FQF
950 :
メカ名無しさん:04/09/06 16:50 ID:+6FJcyAf
>>949 3年前の学会で既に実物展示してたわな。
そのころは早稲田の助手ですた。早稲田で特許取ってるはずだから、後々もめなければいいけどねぇ。
人のいい(悪く言うと気の弱そうな)しとだったからなぁ・・・
951 :
メカ名無しさん:04/09/07 22:41 ID:EBZ4qrTz
10年程前、ゴキブリに電極つっこんでリモコン操縦していた研究室があったけど、あれからどうなったか誰か知ってる?
>948
イオノクラフトは強力な電圧でもって空気をイオン化して電磁誘導で力を発生する。
仕組みがわからんとか説明できんとか言ってるのはUFO信者だけ。
953 :
メカ名無しさん:04/09/08 02:41 ID:CVrUE7nc
>>951 マウスならアメリカの大学でやってるね。
あと逆にサルの脳みそに電極さしてマウスカーソルを動かさせるやつとか。
しかし、ゴキブリは知らんかった。
954 :
メカ名無しさん:04/09/08 09:44 ID:KHpas6Z7
>>951 東大の下山研だったかな?
文献調査で読んだことがあります.
955 :
メカ名無しさん:04/09/08 11:04 ID:OeMYkwPr
>>955 東大下山松本星野研(旧三浦下山研)と筑波大神崎研の共同研究。
ちなみに神崎研は、今は学生ごと東大知能機械に移ってる。
957 :
メカ名無しさん:04/09/09 01:29 ID:UJyivJXu
natureでは筑波の業績として紹介されてたけど…そうだったのか
つくばの芸術専門学部でそれやってた奴がいたような…
959 :
メカ名無しさん:04/09/10 23:01:52 ID:EOaT5B8J
>>954-958 みなさんありがとう。
ロボットの論文読んでて、さぶいぼがたったのは、後にも先にも、ゴキブリロボットだけだった。
960 :
メカ名無しさん:04/09/17 20:09:32 ID:TsomH+UH
ロボット学会、無事、 糸冬 了
∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
/ ヽ
/ 人 \\ 彡
⊂´_/ ) ヽ__`⊃
/ 人 (
(_ノ (_)
961 :
メカ名無しさん:04/09/19 06:52:18 ID:W/DRheEW
さー〒次はIROSだ!
962 :
メカ名無しさん:04/09/19 09:47:12 ID:0XZcne6T
まだ発表練習してないよー。
ところで仙台はもう涼しいのか?地元民、情報きぼんぬ。
あと牛タンのうまいとこも。
963 :
メカ名無しさん:04/09/19 12:48:23 ID:tqNNyQum
964 :
メカ名無しさん:04/09/20 06:48:26 ID:IgCXIWvQ
何を今更
965 :
メカ名無しさん:04/09/21 09:56:25 ID:8xcP/cFr
現在農学部の3年生なんだけど、今からロボット開発目指すのは遅いですか?
動物(というか昆虫)の筋肉やら神経系統やらの知識はある(これから勉強する分もふくめて)はずなんで、それが使えたら、と思うんだけど。
967 :
メカ名無しさん:04/09/21 23:47:38 ID:rF+BwRIV
>>966 東大に神経と機械を融合させるような研究している教授がいますよ。
いまから電気回路や機械工学を死ぬ気で勉強すれば間に合う。
春休みを全部つぶしてでも勉強すれば大丈夫だ。まずは研究室見学しに行け!
マジレスすると数学と物理学(と英語)が必須にして難関。
それに比べたら筋肉だの神経だのの知識は余技。片手間でも習得できる。
なので数学と物理学(と英語)をマスターする自信があるならOK
969 :
一浪受験生:04/09/22 10:40:41 ID:vfQAdGQf
1浪で筑波と2浪で東大・東工大だったらどっちがいいかな?
今、東工大目指して勉強中だけど高校時代に全く勉強しなかったツケが大きく、東工大はなかなか厳しい_| ̄|○
970 :
メカ名無しさん:04/09/22 19:57:21 ID:Jxm3Uw+N
>>969 うちの親戚は東大(法)を目指してがんばったものの、
現役で早稲田、一浪で中央、二浪で早稲田、しかし結局東大に固執して五浪して中央で収まった。
まあ、二浪で東大ならまだ許されるが、二浪で東工大だと負け組みの悪寒。
うちの親戚のようにならないように、がんばってくれ。
仮面浪人したって問題ないんだし、早まったことするなよ。
971 :
メカ名無しさん:04/09/23 02:46:31 ID:vCa++g2W
2浪はやめておけ。さすがに2年目になると、繰り返しで全く勉強にならないぞ。
それならば筑波に行って、必要ならば院で東大や東工大へ行けばいい。
筑波で過ごす大学生活は退屈だけど、2浪で東大や東工大に行っても片身狭いよ。
東大生の7割が現役生。東工大生の5割が現役生。2浪は数%いるらしいが聞いたこと無い。
972 :
メカ名無しさん:04/09/23 15:35:22 ID:uBo4/MfD
好きなようにしたら?
973 :
メカ名無しさん:
そもそも浪人なんて最悪の親不孝だろ