1 :
この子の名無しのお祝いに:
作戦の神様こと辻政信が
>>2を奪取!辻は神なり!辻は神なり!辻は神なり!
i ::: ,.-'"" ヽ, i ,'",v,..-_ ヽ ,.. i
i'"`.::::: i , i =、 `- ' i =- γ"ヽ
ヽ::::::::::. i ソl ヽ,_ ,.-" i
ヽ::::::::::::.."::::":::::i ヽ i
ヽ ::::::::::::::::::::::::...ヽ -,. ,/."
` i ::::::::::::::::::: i
i :::::::::::::::::::: ,. -=−- y
ヽ ::::::::::::::::: ..:::: /,
ヽ :::::::::::::. ... ..::/ i,
i" ::::::::::::....:::::.....:: ,..- '" ,.'"ヘ
i :::::::::::::::::::::: _,.. -='" ヘ
i :::::::::: ヽ、::: _,.-=" ヘ=-.,,__
_,..-='",;;;; .,_ i^" ,.-, _,.",;;;;;;;;;;,,ヽ
田中新
>>1 総理にバカヤローとか短気すぎ(www
河村
>>3郎 華僑虐殺の責任だけなすりつけられてやがんの(www
服部卓
>>4郎 おぅ、また来世でも一緒にやろうぜ!
山本
>>5十六 餓島が苦しいさなかに大和ホテルでおきらく生活か、おめでてーな(www
>>6た口廉也 「俺が支那事変と大東亜戦争を始めた」とか気負いすぎだから(www
>>7か村明人 人情司令官とか言われてるけど居眠りしてただけだろ(www
有末
>>8どる お前がトロトロしてるからタムスク空襲してやったぞバーカ(www
川
>>9ち清健 餓島の後の経歴パッとしなすぎ(www
堀井
>>10み太郎 モレスビーに着けないで残念でしたねー(www
>>11-1001 お前らノモンハン、ガダルカナル、ニューギニア、ビルマ、好きなとこ行けや(www
>>3 もう少し、ひねれよw
>>1殿に対し、頭〜上w・・・・・直れ!
ここまで露骨な自演スレも珍しい
7 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/01(水) 19:22:22.40 ID:R+xb6GZx
なかなかいい湯だな、これで酒と女があれば申し分ないが
それにしても第5連隊は遅いな、何をしとるんだろう
8 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/01(水) 20:26:29.24 ID:bPFiiWWr
ほれ、やり
9 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/01(水) 20:42:03.38 ID:nWSSEWUp
自演の館へようこそ��
10 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/02(木) 00:06:08.54 ID:KNtL4SUn
一昨年の暮れにBS朝日でやってたのを、さっきやっと観たw
小さい頃に一度TVで観て以来だけど・・・新年早々欝になる映画だなぁ。
でも名作。DVD買おうかな。
11 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/02(木) 00:22:46.34 ID:gFp9NyYt
少し前にBSでやったのに、新年早々タイミング悪い奴が居たもんだ
12 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/02(木) 01:21:08.92 ID:KNtL4SUn
うん、自分でもそう思うw
確か去年の正月も健さんづくしのBS企画やってたと思う。
ちなみにその時録画した「野性の証明」「遥かなる山の呼び声」もまだ観てない。
休みは日曜までだし、時間はたっぷりあるからね。
13 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/02(木) 01:26:36.29 ID:gFp9NyYt
野生の証明って毎年やるんだな
少し前にもやってた気がする
14 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/02(木) 01:32:29.31 ID:LGQ37ZWG
俺はこの映画CSでやった時録ってあったけど、昨日のも録った。
生憎CSはアンテナ&チューナーなんで画質がBS比でかなり悪い。
この時代の映画でもかなり違う。
なので見るのが楽しみ。
WOWOWでやってた仁義なき〜も録る。
これもCSとかなり違うんで。
BSで録画したのをさっき観終わったんだけどさ…。酷いなこれ…。
これって名作なわけ? 脚本があの不朽の名作「七人の侍」を書いた橋本忍なの?
いや、雪中行軍大変だったんだね〜、多くの命が奪われたんだね〜 撮影も大変だったろうね〜 ってのはよくわかったよ。
「無謀な計画で訓練して雪の中遭難しました」っての題材がまずダサい。
敵役っぽいのが三国連太郎しかいなくて、それも最後自決したりするのが中途半端でダサい。
その自決シーンがはっきり描かれているのがまたダサい。
ところどころ織り込まれる子ども時代の回想シーンが長過ぎでダサい。
「最後まで言わなくても後のセリフはわかるよな」とでも言いたげなセリフが途中で止まる脚本がダサい。
挿入音楽が「八つ墓村」の芥川也寸志とは思えないほどダサい。
全体的にダサダサだ。二度と観返すことはないだろうと思ったから観終わってソッコーで消したよ。
その後にやった「野生の証明」もトンデモダサダサ映画だったな。
なんで日本映画ってこういうダサいのばっかなんだろう。
「野生の証明」は初めて観ました。キャストが「八甲田山」と被っているので
八甲田山のイメージのまま観てしまいました・・
徳島大尉・・山田少佐・・児島大佐・・中林大佐・・やっぱり一流ですね!
18 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/02(木) 10:46:57.32 ID:NeLTe1XS
ゆとりには理解出来ない映画だからやめといた方がいい
映画以前に、こう言う軍事行為が気に食わないんだろ
日本が弱くなり民主政権生まれたのが良くわかる
19 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/02(木) 10:49:52.12 ID:hXb4szDF
>>18 そう言う子に限って、あの超駄作の点の記に感動してるんだよねw
20 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/02(木) 10:58:19.23 ID:H3mPje1W
俺がこの映画見たのは小学生の高学年かな。
数人で行こうって決めたけど、1人は母親に難しいからやめろと言われて、来なかった。
そんな難解なのか?も思って行ったけど、子供にも理解出来る簡単な流れ。
とにかく三国連太郎が怖かった。
こう言うのが居て殺されたらたまらないなと。
後から気付き切腹するから、余計に犬死に感が増幅したし。
天は我を見放したか、、って台詞が一緒に見た奴等同士で少し流行った。
でも面白かったよ。
凄い映画見たって。確かベッドシーンも無かったし。
あれがあると何か後味悪かったから。
犬神家とか露骨だしね。
野生の証明は小説とかなり違う。小説も今一だしあれはあの時のブーム。
人間の〜の方がまだ見れる。
仁義なき〜は幼い時はただの人殺し映画。
でもいつの間にか大河ロマンなんだなと気付いた。
一時は好きだったけど、あいつらの殆どが三国人と知り、見るのが不快になった。
21 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/02(木) 11:12:38.84 ID:0s50u+33
私と同じ世代かな?
私は濡れ場がなかったから物足りなかったですよ
私の見た劇場はロードショーより少し遅れて来る変わりに2本立てで少し安いんです
名画座って言われてたパターンですよね
お目当ての映画と一緒に、良くエッチなのが付いてるのが凄く嬉しかったなぁぁ
ゲシュタポ収容所とかはポスター見るだけで興奮してました
それと金田一物は必ずそう言うシーンがあるから大好きでした
やっぱりそう言うのが大好きなお友達2人と行ってましたが、その1人がお兄さんの少しHな漫画を学校に持って来て、皆で見て興奮した物です
小学生でも女の子は濡れますからね
6年の時はヒゲはえてる子の股間が見たくてたまりませんでした
あと若い教師の股間もずっと見つめてました
22 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/02(木) 11:21:58.04 ID:+CbTcfHx
>>14 かなり違うよ。外付けHDDの使用量が倍近く違うだけの事はある。
ジョーズとかもBSとCS(e2以外)じゃ綺麗度違い過ぎるし。
元日のBSで初めて観ました。豪華なキャストの硬派な映画だったんですね。
「天は我を〜」ってセリフなんですが、
何か絶望するような特別なきっかけってありましたっけ?
24 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/02(木) 12:51:28.65 ID:pqI/UTAY
ゆとりが増えたなぁぁ
>>23 君は映画見ない方がいいよ
25 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/02(木) 23:16:36.33 ID:nA6kOcly
初見と二度目・三度目ではそれぞれ感じ方が違うね。
いま見て何の感慨も覚えなくても、数年後見るときは何かを感じるかもね。
最近見た感想、
秋吉久美子は問題ない、栗原小巻も射程内、加賀まりこは頑張れば、
菅井きんはちょっと無理
以上
27 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/03(金) 00:26:24.12 ID:8VXjupOg
じゃあ俺も。
大滝秀治→不可
丹波哲郎 →好物
藤岡琢也 →大好物
高倉健 →可能
前田吟→好物
小林桂樹→好物
神山繁 →可能
森田健作 →不可
北大路欣也→可能
東野英心→可能
緒形拳→可能
新克利→大好物
下条アトム →不可
大竹まこと→不可
三國連太郎→大好物
加山雄三→大好物
山谷初男 →好物
丹古母鬼馬二→可能
加藤嘉→不可
28 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/03(金) 03:30:20.97 ID:00xOGXK5
何だ、この糞レスは???
前スレ迄のキモオタ(八甲田厨)の自演の方がまだマシじゃねぇかよ!
29 :
14:2014/01/03(金) 03:43:24.57 ID:YsTF/rvc
今、こないだ録った奴、冒頭だけ見たけどやっぱり綺麗だわ、BS。
確かWOWOWよりNHKの方が解像度高いんだよな。
CSの消してこっち保存版にしよ。
逆に仁義なきは汚いCSで十分だった。
30 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/03(金) 14:00:40.02 ID:HsGuFXfC
>>23 おいおい、オマィが見たのホントに八甲田山だったんか?
31 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/03(金) 14:26:22.54 ID:olXsgeY8
昨年夏と一昨年夏に露営地を見に行きました。「鳴沢第二露営地」と縦に彫って
ある石の棒なんですが、一昨年より昨年のほうがもっと傾いているような気がします。
私の疲労による幻想・妄想の精神作用ではなく確かに傾いています。
青森市にちゃんとまっすぐに直しにきてもらうとかできないのでしょうか。
視聴者にじっくり考えさせる暇を与えず次から次へとあたらな刺激を与えるハリウッド方式に馴れた人間には、この映画は分からないだろう。
小説を読む感じで考えながら見るようでないと、この手の映画はすぐ飽きる。
正月だから、日本のお笑いの話術で例えてみる。
・ハリウッド映画:ドツキ漫才
間をおかず、とにかく面白い事をしゃべくりまくる。
面白い事を見せまくるという感じ。
・八甲田山(他):落語
ストーリーを軸にゆっくり話す、もしくは話した直後にちょっとだけ間を取る、あるいはほんのちょっとのしぐさ等で、観客に場面状況を想像させて笑わす。
観客の頭の中に、面白い場面を作り上げるという感じ。
33 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/03(金) 23:15:21.75 ID:tq8CgSqR
DVDの特典映像はどんな内容でしょうか?
34 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/03(金) 23:50:42.51 ID:wjaM/yaX
>>31 あんたが頑張らないからスレがおかしな流れになってるぞ!
しっかりしろ!!
田代への方向が分からなくなってるシーンで、
デカイお鍋?を抱えた兵隊さんが悲鳴をあげながら上着を脱いでそのまま倒れて死んだのは何故ですか?
凍死、とか言ってましたが「あちちー!」って感じで突然の大火傷で死んだように見えましたが
凍傷≒火傷、だとしてもお鍋が冷た過ぎたからといって突然喚いて死ぬものなんでしょうか?
36 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/04(土) 04:34:20.42 ID:/o8+JjKG
着衣内の汗が凍って 、重度の凍傷になったと思います。
>35
矛盾脱衣で調べてみてくれ。
>>33 徳島大尉が案内人に案内料を渡すシーンじゃなかったかな。
見たのがだいぶ前なんでワスレタ。
41 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/04(土) 21:02:09.39 ID:Zj7rPsz2
子供心に衝撃だったのは、寝たら死ぬぞ、ってところと、小便漏らすとそこから凍傷になるところ
都会しか知らなかったんで、雪国は恐ろしいなと思ったもんだ
それと、質素な握り飯がすごく美味そうに見えた事
あれは何故なんだろうか?
私が劇中に入り込み、お腹空かせた兵隊さんと同じ気持ちになっていたからか
42 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/05(日) 04:27:32.47 ID:/Tm6O1uV
皆さんは歩く時はもちろん「雪の進軍」を口ずさみますよね?
四番までフルコーラスです。
同じ軍服なので初見と二度目はどっちがどっちなのか分からなかった
三度目でやっと見分けが付いた
片方を黒、片方を茶色にするとかして分かりやすくしても良かったと思う
吹雪+ロングショット+帽子で顔を隠すと更に見分けが付かなくなるから
45 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/05(日) 12:14:54.28 ID:OFc7jsma
>>44 もういいから、ゆとり君
小学生でも問題ないのに恥ずかしいぞ
馬鹿自慢は他所でどうぞ
46 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/06(月) 00:28:57.08 ID:fYHjJlYR
>>44は何度も同じ映像を見たことで疲労が重なり、幻想妄想による精神作用を起こしておるようだ。
スレを読めば読むほど恐ろしい・・・懐古厨とニワカが直接ぶつかり、2chのスレとしてはこれ以上ない最悪のスレです。
おそらく今後3年、5年、いや10年たっても、このスレは頑としてニワカを阻みレスすることを許さないのではないかと思います。
48 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/07(火) 16:09:19.29 ID:9bwUhTwg
2ちゃん初心者かよ?
全然平和だろうが、ぼけ
てかてめーがゆとりレス付けてる本人だな
お前が消えればいいだけの事
初心者、ゆとり馬鹿の映画鑑賞、ってスレでも立ててやろーか?
49 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/07(火) 16:46:22.00 ID:3N1ffSQ2
50 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/07(火) 17:08:52.97 ID:9bwUhTwg
すまん
そろそろ尽きるのよ
寒い
いや寒さも麻痺した
無理したツケじゃな
さらば皆の衆
51 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/07(火) 17:35:12.21 ID:L4QReAxJ
>>49 そう興奮するな、
>>48大尉…。初めて鑑賞した人にとっては、初見ですべて理解することは極めて可能性が低い。
長い目で見てあげましょう。2・3年たてば、映画の全貌をすべて理解していくでしょう。
…ということで、初めて映画を見た人を尊重する方が、この史実を理解する人間が増えることにつながると思います。
52 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/07(火) 18:24:56.63 ID:UVQyPFAe
映画観ると完璧に見える31連隊だが
wikiによると案内人に酷い事してたんだなw
史実は知っていて、映画をこの前初めて見たんだけど
史実の文章読んでた方が面白いし怖いな
映画も悪くないし寧ろ映像化としてはいい出来っぽいけど
ドキュメンタリで見てみたいな
人肉食をやってたら、もっとセンセーショナルだったのにな〜
↑きもハゲ
57 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/08(水) 10:29:04.39 ID:BSvTyohH
>>44 原作だと、はいてる雪靴が違うらしい
5連隊は浅い雪靴で 31連隊はずぼっと上にはくタイプと書かれてた
映画だとどうなってたかな?
>>52 その辺は、原作の小説を読むとよくわかる。
小説であるので事実とは限らんが、特に31連隊を田茂木野村まで連れてきた案内人は悲惨だったようである。
(実際にかなりの期間(昭和初期まで)沈黙を守ったようだし、凍傷等の後遺症に対しても全く補償がなかったとか。)
59 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/09(木) 22:09:10.84 ID:+HE0BB45
自衛隊・・・・・今日みたいな日(メンバー・装備はあらかじめ決定・用意して、天気予報で数日前に実行決定。)に八甲田山中で露営して耐寒訓練でもしたら、評価してやるのに。
>>57 いいや兵隊の靴じゃもぐりこむ
雪靴
藁の雪靴じゃ
っておじいが言ってたけど
かんじき隊が先頭で踏み固めて
普通の兵隊はゲートルと普通の軍靴だったようにみえた
>>59 自衛隊は八甲田訓練やってっけど
今はスキーはいてるな
軟弱な。当時と同じ装備でやらなきゃ意味ないだろ
だな、大鍋を背負わないと
そうだな弘前第31連隊は無事に成功させたからな
現代の自衛隊がなんのために雪中行軍しなきゃならんのだ?
近々ロシアとの戦争でもはじまるのか?
66 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/10(金) 15:02:48.72 ID:BsAgadTi
どうだお前ら、冬の八甲田山を歩いてみたいと思わんか?
ノスタルジー的な意味で…
最寄り駅までが坂なので上りになる帰路はこのテーマで
歩いてる。
今の季節しかできない。雪ないけど。
初めて見たけど、方向音痴な奴ばっかりでワロタwww
今おとうどがしんだんであります!
そんなことまで、いいっていうのに。
長谷部さんが・・・あっーーんっ
案内人を若いおにゃのこにしたのは正解
あれは一服の清涼剤だった
31連隊の連隊長は児島大佐(丹波哲郎)。
これに対して、5連隊の連隊長は津村中佐(小林桂樹)。
連隊長といえば大佐と思い込んでいたので、
中佐の連隊長は意外でした(あくまでも私の場合)。
5連隊の遭難が報告されてからさらに2−3日たって発見された隊員は
飲まず食わずであの雪の中生存してたことになるけどすごいな。
あの雪っていうか、実際はもっともっと、遥かに過酷な状況だったことに疑いの余地はないな
映画は所詮、雪の中にカメラマンと照明さんの後から入るレベルなんだから
キャスト・スタッフには寒冷地手当出たんですか?
特に雪の中でマッパになった方とか
>>75 いや、雪の中ってのはもちろん当時の状況のことで
原作では当時としても記録的な寒波だったと書かれてる
その中食糧も尽きた状態でよく2−3日耐えたなと。
ほとんどは手足を失ったみたいだけど。
人肉が食われた形跡はなかったの?
映画では最後、生き残りの緒形拳がロープウエーに乗ってたけどあれ時代は映画のつくられた1977年なんかな。
1902年に遭難してるから、映画の中ではあの緒形拳は100歳くらいの設定なんだろうか。
オレには三木謙一にしか見えないが
81 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/14(火) 02:45:13.09 ID:X8aCmMlq
芥川也寸志さん絡みでいいBGMだっただろあの一連の作品は
もしも田代温泉に到着したとして、その後どうなったろう。
当初の予定通りなら翌朝出発だろうけど、それだと結局
同じ運命の気がする。一晩屋内で寝て英気を養っているから
大丈夫という考えもあるかもしれないが、出来ればもう一昼夜
くらいは待機したほうが助かる可能性は高いと思う。
>>76 メイン以外のキャストの日給は2千円で当時でも安かったらしい
スタッフやエキストラの中には途中で逃げ出した人もいた
大御所はストーブのある小屋で待機してたけど
脇役は中に入れず外で足踏みして震えていたそうな
主役がもう2度とやりたくないって言う位だから、余程酷かったんだろう
84 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/14(火) 20:43:37.37 ID:I9h9nFGm
脱走した俳優ってだれだろ?
エキストラでしょ
大竹まことも一時逃げたんじゃなかったっけ?
87 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/15(水) 15:00:29.19 ID:OK+0sxMv
高倉健も凍傷を負ったんだよね
やっと昨日見たけど
面白かったよ
次に録画されてた野生の証明も見たけど
まあスゲー映画だなw
大竹まことは給料もらって青森で芸者あげてすっからかんになったと
ラジオで言ってた
今だったら下着から靴下から冷寒地用の完全防備に体中にホカロン貼って撮影出来るのにな
CGでやるよりずっと良い映像が撮れる
91 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/16(木) 19:10:23.27 ID:OjB5onCT
>>90 この映画事態も、CGなしだというのはご存知ですよね。
>>83 小屋で待機…の件ですが、木村大作の本「誰かが行かねば道はできない」によると、
高倉健は撮影場所に行くのに雪上車に乗ってくださいと言われても「私は乗らない人と一緒
に歩きます」と言ったので俳優はみな雪上車に乗れなくなり、結局雪上車は荷物などを乗せ、
みんなで歩いていったそうです。この小屋で待機…のソースは何でしょうか?。
又、逃げ出す人防止のため、撮影がオフの日は森谷監督その他スタッフで青森駅の改札口
で見はっていたそうです。…まるで関所やなー。フェリーで函館に逃げ出すとは思わんかっ
たんかいな。
92 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/16(木) 21:34:28.79 ID:4fhHey6B
こうゆう情熱好きやわw外から見る限りwwww
>>90 あさま山荘事件はポカポカロケだったのだろうな
東京から来たエキストラは覚悟が出来てて逃げ出さなかったけど、
地元で雇った人ほど逃げ出したそうだね
日給2万円ならエキストラで出る
特別手当3万円付くなら雪中裸役もやる
お前は出演料が欲しいためにそんなことをいうのか!
映画を撮る者がエキストラを頼んでおられるか。映画会社にはパソコンのCGがある。エキストラなどいらないのだ!
飛騨のスキー場で、アベック八甲田山
案内人役の秋吉久美子は文句も言わずに撮影に参加してたんだろうか
彼女の存在自体は創作らしいが、実際はひげもじゃのおっさんだったのか?
あと映画と原作はかなり違うけど
実際の計画はどうだったのかと調べても文献によってかなり記述が異なるんだな。
「凍える帝国 八甲田山雪中行軍遭難事件の民 (越境する近代)」
を読むと、案内人の証言から31連隊は山中で5連隊の遭難を見たってことになってるけど
「八甲田山から還ってきた男−雪中行軍隊長・福島大尉の生涯−(文春文庫)」
を読むと、31連隊は5連隊の遭難に遭遇してないし、福島大尉も気付いてもいなかっただろう
(そもそも山ですれ違う計画すらなかった)って書いてる。
101 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/19(日) 17:27:31.66 ID:CAPfQ9/h
>>100 遭難を見たかどうかは、31連隊の間山という隊員が見たと日記に書いている。
ただ、雪の八甲田で会いましょうという約束は史実にはない。
>>96 2万、3万ね…。
市役所の職員が土日の選挙の仕事をするのに土日で2万はもらえるらしい。
関西の某府では、土日に中学校の生徒の部活動の仕事をすると、4〜6時間
なら2800円、6時間以上なら3700円支給されます。
日給2万ならエキストラで私も出る。もちろん出演料が欲しいために言っています。
>>101 >遭難を見たかどうかは、31連隊の間山という隊員が見たと日記に書いている。
それはなんて本で読めます?
ちょっと読んでみたい
実際に案内を断ったのは別の隊員だったらしいけど、何で断ったんだろう
晴れていたから必要無いと思って軽視した?
別に隊員が自腹を切って金を出す訳じゃないだろうに
104 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/19(日) 17:45:27.76 ID:nzgZfLOw
御厚意はありがたいが、軍には軍の方針がある
105 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/19(日) 18:02:50.75 ID:CAPfQ9/h
>>102 「孫が挑んだもう一つの八甲田雪中行軍」間山元喜著、中経出版です。
31連隊の間山隊員のお孫さんが31連隊のコースを進み(3月上旬)、成功した
ことを書いています。
巻末に間山隊員の手記が載っており、そこで凍死体を見たと書いています。
それほど古い本ではありません。アマゾンでも買えるようです。
107 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/19(日) 18:13:51.41 ID:nzgZfLOw
>>98 どうやら二人は弘前隊所属の者だったらしい
同僚の凍死体なんか道中で目撃した日には鬱になるだろうなあ
しかも200人近く死んだんだっけか
学校で全学年の全校生徒が亡くなった様なもんだ
109 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/19(日) 18:28:25.11 ID:F6R81BMG
ゆとりが増えておかしなスレになっちまったな
民主が勝つ訳だ
>>108 旅順攻防戦の時、死体を片付けずにそのまま掩蔽壕の壁にしたため、
降雨の時に崩壊して、腐敗した体液や肉片が壕の中に充満した話とか、
第一次大戦で、同じく壁にした死体から巨大なネズミが飛び出して
きた話とか、鬱になりそうな話はいくらでもある。
多くの者はそのような過酷な状況に適応し、感情が鈍になって、気に
ならなくなるそうだ。
111 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/19(日) 18:58:20.47 ID:F6R81BMG
>>110 自演じゃなきゃゆとりは相手にするな
1人のゆとり構って君のせいで、スレのレベルが急激に下がってる
5連隊の小峠までの予行行軍って今頃でしたっけ?
しかし、予行がこれ以上ないほどの好天で、本番が空前絶後の悪天候となるとは…
運が悪かったな
雪の中の遠足だな
フラグ乙
115 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/21(火) 00:01:33.50 ID:4qez3dyt
前スレでも誰か言ってたけど 北海道の旭川や札幌の連隊では大雪山系の雪中行軍とかは行っていないんだろうか!?
勿論 大正以前にだが…
>>115 必要があればやるとおもうが。
冬季に陸奥湾が閉鎖された時、八甲田山中を抜けて
部隊の移動ができるか検証するための実験であり、
実施の意味はあった。
大雪山雪中行軍に、戦略上の必要性が何も感じないが。
117 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/21(火) 21:27:38.89 ID:4qez3dyt
>>102 31連隊に同行した新聞記者も行軍終了直後は 遭難遺体に遭遇したと書いてるらしい 後にその件に関しては口をつぐんだらしいが…
『八甲田山から還ってきた男』は あくまで福島大尉の記述のみに基づいているだけだから 福島大尉が遭遇を隠しておきたい理由があればわざわざ記録には残さないだろう
>>117 2丁の銃云々もそこから出たみたいだな。
それに、31連隊を田茂木野村まで案内した案内人のうちの一人も、昭和5年に詳細を発表したはずだぞ。
(福島大尉に口止めされて約20年・・・・いかに脅しの効果が大きかったかが伺える。)
>>115 このあたりで旭川を出発して旭岳 黒岳 トムラウシ 新得を経て帯広に抜けた者はいないか?
そんなバカな奴はいねぇ!!
このスレの兵士に告ぐ
明日は出発だから 今夜は早く休むように!
明日は温泉に入って一盃だし、今晩は宴会しようぜ♪
雪中訓練で一番辛い時、みんなは温泉で熱燗をと考える
この気持ちは分からなくもないけど自分は寒さが厳しいほど
春の花、夏の緑・・・そんなものばかり思い出すんです
122 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/22(水) 19:09:07.01 ID:Izbs9K3J
危機管理能力がないな。
123 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/22(水) 19:26:20.85 ID:wvbWNi4n
倉石大尉「余裕もって言えよホンマに…オレは肝臓悪いからずーっと前から行かへん
ことになってたのに今日になってぜひ明日参加してくれとか言うか?乾いた靴下
と手袋あったかナ…」
小説では「倉石大尉は毛糸の手袋をはめていた」と書いてありましたがこれは史実で
しょうかフィクションでしょうか?
ゴム長靴はちょうど日本で売り始めた頃だったそうですが、毛糸の手袋は、いつから
日本にあったのでしょうか?
124 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/22(水) 20:25:44.85 ID:FRhu72jT
>>122 映画では三國が山口少佐を悪役として憎々しく演じていたけど 実際には総指揮官の神成大尉は本来の指揮官が家庭の用事で間際に中止になったためのピンチヒッターだったため 官位が一番高い自分が下士官達を守らねばと気張ってたのでは?
山口少佐は45才だろ?
俺も同じ年だが 仕事とはいえ 若い部下達に煙たがられ 寒い最中に山なんか登りたくないよ
125 :
122:2014/01/22(水) 21:18:51.36 ID:Izbs9K3J
>>124ごめん、
>>121に対するレスだった・・・(´・ω・`)
俺も43だがorz、
映画の山田少佐は嫌な奴だと思ってたけど、最近になって神田大尉の危機管理能力の無さが目に付いてきたんだよね。
山田少佐は任務に忠実であるがために、案内人を断り(地図と磁石のみで走破は基本、31連隊のように民間人を危険に晒すのはやってはイケない)、
前進か後退の決断時も部下達の意見を聞いてた。
彼の決断時は、希望的観測(致命的だが)があったにせよ、最初は任務優先、後は兵隊の士気優先になった。
一方、神田大尉はどうか。
連隊本部が随行していてやりづらいとは言え、彼は全体の指揮官であり、前進か後退の決断時に意見を述べず、妄想に捕らわれていた。
また連隊本部の軍医が指揮官の神田大尉に引き返すべきと意見していた時も
妄想に耽っていて軍医をあきれさせていた。
要所要所で神田大尉は意見具申せずに、景色や約束を思い浮かべていて決断が遅れている・・・(´・ω・`)
極めつけは「神は我を〜」のセリフだな。
信じていた指揮官があれを言ったら兵隊達は生きる気力も無くなるっての。
126 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/22(水) 22:45:29.61 ID:zoApU9x9
秋吉久美子の演じてる案内人は「ここまでくりゃ、もうええかべ?」とか
なんて言ってたんだろう?方言であまりわからなかった
127 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/22(水) 23:22:42.67 ID:pU6XQTav
まんま食うべ
全員の死因は凍死(低体温症)だよね。
どのあたりで低体温症に罹ってたんだろ?
症状が進むと判断能力が鈍ったり、無くなったりするみたいだね
いかだ作って川下って帰るやでえええええええええええ!!!11111(錯乱)
「隊長、馬立小屋までの道がわかりました!」
今日は雪隠行軍の日か
132 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/23(木) 07:05:39.82 ID:f4b+UNk2
彷徨が始まった頃だな…
高倉健の日だな
134 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/23(木) 12:34:37.57 ID:qg69UjwK
ええいっ、たかが握り飯にっ!
おお〜い今夜は温泉で一杯だからなっ(^д^)
135 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/23(木) 17:51:45.08 ID:f4b+UNk2
温泉で一杯とは この事だったのか…(-_-;)
これより賽の河原を一気に越え、按ノ木森、中ノ森を経て馬立場を目指す!(`д´)
きろが見つかったぞ!!
>>125 >最近になって神田大尉の危機管理能力の無さが目に付いてきたんだよね。
小説を読んでみれば。
その辺にもきっちり触れている。(神田大尉の死に際の独白という形)
ちなみに、自衛隊は、この遭難の最大の原因は、指揮系統の乱れ(重要な場面で、山口大佐が神成大尉(実行責任者)の指揮権を奪い取る事がたびたびあった。)であるとみているようだ。
(小説中に、自衛隊が編纂した「陸奥のなんとか」からの孫引きの形で引用されている所がある。)
カンダタE!
帰営だ!!!!
140 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/23(木) 22:49:08.60 ID:KzsbRoKc
どうしても帰路がみつかりません!
141 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/23(木) 23:14:58.42 ID:7D8fCjmg
今頃はまだ雪濠を掘っている時刻だよ
帰営を決定したのは午前2時ごろ
眠いわ疲れてるわ腹は減ってるわ視界も悪いわなのに、
メチャクチャすぎる
31連隊はみんなフカフカのベッドで寝てる頃だな
帰営するために雪濠を出る時間が近付いてきたな
そして第一の犠牲者が…
汗でシャツが凍り付いてとか壮絶すぎる
違った
あまりの寒さに汗がしみたシャツが凍り付いて だ
せめて夜が明けるのを待ってから出発を!
145 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/24(金) 11:17:01.65 ID:8mUUiK3c
>>142 フカフカではなかったのです。31連隊は宇樽部という十和田湖の東で宿泊で、
その民宿は隙間風がはいりまくりの条件の悪い場所で、寝たとはいっても寒くて寒くて
熟睡はしなかった、とのこと。…もちろん平沢での露営に比べたら全然ましだけど。
今は犬吠峠を登っている最中。
146 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/24(金) 12:35:07.98 ID:P5dKi2ki
5連隊は恐怖の崖登りの最中か!?
147 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/24(金) 15:10:54.70 ID:F1zl+vhP
148 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/24(金) 17:16:56.80 ID:aMksatxE
第5連隊が彷徨った魔の台地、航空写真で見ると思ったより狭い、野球場くらいの広さだろう
地形は田代方向に向かって左手が山の斜面、野球場程の台地が広がっていて台地の先は
駒込川に落ち込む急峻な崖
一人だけ田代温泉に着いたんだよな
>>147 なにこれ、撮影? それともオフでもやったん?w
偶然に写った心霊写真です。
>>149 第5連隊で生き残った隊員の大半は手足を切断し除隊した中で
発見まで2日以上雪の中に留まっていた倉田(倉石)大尉、伊藤中尉、長谷川特務曹長
はしばらく養生して隊に復帰してる。装備からして違ってたんだろうか
オフ会わろた
154 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/24(金) 23:02:09.32 ID:Yf1L/Azi
>>152 復帰した3人の装備について
倉石大尉→行軍隊でただ一人、ゴム長靴をはいていた。第八次雪中行軍のすれによると、ゴム長靴は
非常に高価だったそうですが大尉が何かの講習会に東京に行った時に見つけて買ったそうです。
また、駒込川付近に入りこんだあとはむやみに歩かなかったのがかえってよかったらしい。
伊藤中尉→常に指をマッサージして凍傷にかからないように気をつけていたらしい。ソースは遭難
資料館の中のどこかにそう書いてありました。
長谷川特務曹長→雪庇を踏んで崖から落ちて、同様に落ちた3人ほどの隊員と歩いている最中に
炭焼き小屋を見つけて休憩。次の日歩いたが帰路が見つからず小屋に戻り体力温存。夢の中で
老人が出てきて「外に出たら命を失うからここにいなさい」と忠告したのでその言葉を信じ
小屋で待機していたら救助隊に発見された。老人の話などフィクションのようですが史実ら
しいのでびっくりですね。装備については、銃についている皮ひもを足の裏に巻き付け寒さ
を避けた。優秀なかたですが、このかたも行軍前日は「温泉で使うてぬぐい一本と、もしもの
ためのマッチとろうそく一本」しかリュック(背嚢)に入れていなかった。
ということです。152さんはこの史実を知って間もないかたでしょうか?。史実を書いた本は
いろいろありますので読まれると面白いと思います。
155 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/24(金) 23:10:18.17 ID:P5dKi2ki
軟弱なオイラは平成フル装備でもって5連隊に参加したとしても 3日と生きてる自信はありません
31連隊でも 途中で強制送還でしょう( ̄▽ ̄;)
156 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/25(土) 00:28:34.59 ID:JUdj6ZfA
昨日に映画を見て思ったんだが小便して凍死するなら大便のときも自然に小便出るけどそれは問題なかったのか?
つうか大便のときなんて下半身丸出しになるわけだが・・・
あと無線って当時はまだ無かったのか?
戦闘中の伝達手段は伝令の時代?
157 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/25(土) 01:55:20.36 ID:jsJtvlal
作中の後半に伝令が遭難を知らせるために連隊本部前で力尽きてた場面ありましたね
158 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/25(土) 02:21:34.07 ID:JQZ8mwIM
当時は無線(無電?)は携帯式は無かったのではないでしょうか?
もしあったとしても、寒さでバッテリーが死ぬかと・・・(´・ω・`)
160 :
拾い物:2014/01/25(土) 11:47:03.21 ID:XXBmNipt
弘前隊の証言
泉舘伍長の手記 「八ツ甲嶽の思ひ出」
「午後二時ごろ曇りながらも太陽の光に恵まれる。この時一挺の三十年式歩兵銃
を拾ふ。不思議なるこの銃、而かも風雪強烈の原頭に些細の柴木に托されたる
まま銃口を真上にしてあった。…(中略)氷山を越して枯草まじりの雪中に体半分
埋もれたる兵士二名の死体あり、一人は喇叭(らっぱ)手らしく、今一人は防寒
外套を着け…これと数米突離れて倒れ打伏して顔はみえざりしも正しく軍装を
整えたる兵士で…」
間山伍長の四男、重勝さん(81)
父の日記には遭遇を記した記述が残っている。「父は、雪の中に二、三挺の銃が
立っていて、雪だるまのように雪をかぶった兵士を見たと言っていました」と語る。
三上キミ子さん(83)
弘前隊の案内人、川村宮蔵さん(増沢から田茂木野まで弘前隊を案内)の娘
「雪をかぶって倒れている兵隊を見つけた。隊長からは、手をつけるな、振り向かない
で進めと言われた」との父の言葉を覚えている。
弘前隊を率いた福島泰蔵大尉
青森隊との遭遇について、行軍手記ではひと言も触れていない。田茂木野の村に着いて
初めて青森隊の遭難を知った−と報告している。
高木勉さん(福島大尉の甥)「われ、八甲田より生還す」
「弘前隊が青森隊雪中行軍隊員の死者を発見したという報告を見つけることができなかった」
161 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/25(土) 13:48:24.75 ID:jsJtvlal
どうして頑なに遭難者の事を隠していたんだろう?
映画みたいに どこそこで捜索を待つ ○名の遺体と遭遇いたしました!
って言っておけば捜索隊も捜す目安になっただろうに…
まさか行軍中の31連隊福島に『どうして放置してきたんだ貴様!!』と叱責される事もあるまいに…
>>125 >案内人を断り(地図と磁石のみで走破は基本、31連隊のように民間人を危険に晒すのはやってはイケない)、
原作だと、計画段階では連隊長から山田少佐に対して
案内人も考慮すべきではないか、って言われてるな。
>1月25日は「日本最低気温の日」です。1902年に北海道旭川市で−41度を記録し、公式記録としては、この気温が日本最低気温となっています。
これってこの遭難事件の原因の一つですか?
今日は日本観測史上最低のマイナス41℃を記録した日か
165 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/25(土) 17:34:33.06 ID:wWhynusZ
>>164 そのマイナス41℃ですが、ウルトラセブンに「零下140度の対決」というのがあり、
フルハシ隊員(マムシさん)が「俺の故郷の北海道でもマイナス40度だよ。」というセリフ
があります。しかし、この1902年が最低記録ですから、北海道といっても普段の冬は
寒くてもマイナス30度〜35度くらいであり、この隊員のセリフは現実的でなさすぎます。
セブンの脚本を書いた人はこのへんの取材がおおざっぱすぎだと思います。
すみません。スレチでした。今は中の森で露営開始かな…。
166 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/25(土) 18:13:14.08 ID:sqd43aYn
意外にしっかりしていると紹介された田茂木野村の村長、あの方は作左衛門さんという名で、自身の息子を八甲田で亡くしたという悲しい過去から5連隊の行軍に異を唱えたということを初めて知りました
>大便のときも自然に小便出るけどそれは問題なかったのか?
実はそれは日本人だけ、という話があってだな
>>167 ミッキー安川が渡米時に疑うアメリカ人の前で賭けた後に実演したらしい
事実と小説と映画はそれぞれ違うわけだが、どうもゴッチャになってる人がたまにいる。
>>163 それが要因だろ。天候が良好なら雪の中の遠足だったわけで。
もし31連隊が5連隊のルートを進んでたら、同じように遭難してたのではないかとも言われてるし、
5連隊が案内人を付けていても、田代温泉に辿り着けたかは怪しいと言われてるからね
171 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/26(日) 03:55:32.92 ID:n0ss9vFu
映画では案内人を大隊長が恫喝して断ったとなってるが断られたおかげで死なずに済んだんだもんな
実際は下級仕官などが断ったらしいがどっちゃにしても運命の分かれ道だよな
清く頼まれてたら一緒にお陀仏率が高かったわけで
172 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/26(日) 15:56:02.37 ID:V6Z/NoOI
我々は彼等よりずっと保温性の高い衣類をもち 無線どころか皆が携帯を持ち 驚く程文明は発展したが それでも冬山で毎年命を落とす人が後を絶たない
雪とは何なのだろう…?
寒さとは 一体……
八甲田山 雪の遠足オフ会のお知らせ
往路 田茂木野に集合。交通費は片道のみご負担ください。
装備は軽装で。温泉に入って一杯!
復路 小さな箱に入っていただき、宅急便でのご帰宅となります。
なお、捜索状況によってご帰宅は6月くらいになります。
第5連隊は案内人を断ってほぼ全滅したけど
31連隊の案内人(八甲田ルート)は両手両足無くしたり酷い目にあってるんだよな
>>174 原作だと手や足の指がまがったとは書かれてるけど、手足を切断した案内人もいたの?
また、「八甲田山から還ってきた男」によると、後日福島大尉のはからいで
大深内村から案内人の治療費を軍に請求してると書かれてる。
史実の話でしょ。最後の案内人達は多くが片端になったそうだな
今日は神田大尉の命日ではないか((((*ToT*)†~~~アーメン
>>176 手足を切断したってのはどこの記録です?
たしかに以後の生活が困難になるほどのダメージを負った案内人がいたみたいなことしか書いてないね
映画なら今日は泊まって明日電車で帰れなのに、実際はとんぼがえりだったとはw鬼だな
180 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/27(月) 21:46:23.06 ID:eivel0tA
手足切断どころか廃人になった人もいるんだろ
31連帯のほうが鬼だよな
5連帯のほうがまだ一般人を思いやる優しさがあったということやもんな
危険な任務に一般人を連れてって万が一のことがあれば申し訳が立たないということで断ったんだろうしな
それに比べて31連帯は強引に案内させて用が済めば労いの言葉も無くさっさと消えろだからな
日露戦争で全員死んだから良いけど仮に生けてても誰かしらに殺されてただろうな
>>156 遭難事件は、明治35年1月(西暦1902年)
一方、マルコーニが無線電信で大西洋横断通信に成功したのが、同じく1902年の12月。
しかも大量の電力と巨大なアンテナが必要であり、当時は人が運べる程度の移動無線局などは夢のまた夢。
ちなみに、日本海軍はこれを戦艦にいち早く取り入れ、明治38年(1905)の日露戦争の日本海海戦でこれを活用しロシアに勝っている。
倉石「あーあ、佐藤のバカも飛び込みやがった」
183 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/28(火) 17:24:27.20 ID:dv+atcRy
>>180 日露戦争で全員死んだ、の文ですが、31連隊の行軍に行った37人が全員亡くなられた
とは限らなかったと思いますが…。映画の最後のテロップは史実と違う(伊藤中尉も長谷川
特務曹長も生き残られました)ので、困ったもんですね。
また「仮に生けてても…」の部分ですが、「労いの言葉もなかった」のは福島大尉1個人
のことなので、一緒に行軍した一等卒や伍長のかたがたをつけ狙ってかたき討ちをするみた
いなことはないと思います…。
184 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/29(水) 11:39:24.86 ID:MojBA1wF
案内人の証言と被害
31連隊とともに田代への道案内で駆り出された地元の一般人も後遺症の残る凍傷などの被害を受けている。
国などから補償のあった遭難兵士と違い、道案内の地元民には一人二円の案内料以外は渡されていない。
後日発表された当時の案内人の言によれば、実際には田代に向けた行進において、引き返すことを進言した案内人を叱り飛ばし無理矢理案内をさせたばかりか、
田代近辺の露営地に着くなり休憩する間も与えず、案内人の一部を人質として拘束したうえで、残りの者に田代新湯への斥候を命じたとある。
結局、新湯は見つからず、途中に発見した開拓者の小さな小屋を明け方に発見し、全員は中に入りきれないので足踏みをしながら朝まで交代で小屋の内外で休憩をした。
また、31連隊の福島隊は、八甲田山系の最難関を通過後、小峠付近で疲労困憊の案内人たちを置き去りにして部隊だけで田茂木野に行軍していった。
これら案内人はすべて重度の凍傷を負い、うち一人は入院するも回復せず、廃人同様となったまま16年後に死亡、また別の一人は凍傷のため頬に穴があき、水を飲むのにさえ苦労したという。
これらの事実は昭和5年になって初めて明らかにされたが、地元では“七勇士”として、その功績を称える石碑も翌年に建立された。
うん、5連隊の連中はバカなだけだけど31連隊の連中は真性の屑だったようだ
>>184 「八甲田山から還ってきた男」によると、後日、福島大尉のはからいで
大深内村から案内人の治療費を軍に払ってもらうよう手続きをとってると書かれてる。
186 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/29(水) 18:29:05.68 ID:NDPPXN5i
雪中行軍中のロケは青森だけで済ませたの?
今の人が旧遭難地を行くと『えっ!?こんな所で遭難?』ってびっくりする程開発されて雰囲気が変わってるそうだけど…
それとも遭難地のみ 北海道ロケとかしたのかな?
187 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/29(水) 19:38:44.48 ID:asd6NYBf
DT松本の番組に木村大作が出ていたが
松本が映画知識0なので オモロイ話も引き出せず。
オモロイ爺さんなのに・・・
>>185 それにしてもひどいw
当時は「軍人さま」の時代だから仕方がないとはいえ
将校=武士ですからね。
農民ごときが怪我しようが病気になろうが死のうが気にもしてないでしょ。
このスレ見てると31連隊のほうがクズに見えてくるな
まあ両方クズなんだが
191 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/31(金) 16:48:45.69 ID:HiCV07dW
倉石「この崖を一緒に登ってみよう。」
数名の部下「どうせ死ぬのだから死ぬ前に登るとかしんどい思いをしたくない。」
…多少話しあい、伊藤・及川(・あともう1人いたかな?)が一緒に登ることに …
午前9時〜午後3時までに250mほどをガンバッて登る。
上記は、日露戦争(こじまじょう著。漢字を忘れた)という本に。
思うに、普通は上官の命令に逆らえない軍隊だと思うのですが、倉石大尉は強制
はせず、登る余裕のある兵だけをつのり、部下も上のようにしんどいから無理で
すと自分の意見が言える、というのがすごいなあ、というか、いいなあと思って
しまった。
192 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/31(金) 17:57:08.73 ID:XkWmlU6k
今日はその倉石大尉や山口少佐が救助された日ですな
194 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/31(金) 19:34:04.40 ID:HiCV07dW
>>193 もちろん1月31日の話です。だから今日書きこんでいます。
6時間も飲まず食わずで雪の深い崖を登っていくのは偉いですね。
それ以前の日々も絶食だというのに…。
私など12時半に昼食を食べても5時にはお腹がすくので、夕食
前のパンを食べないと座行の残業さえできません。
登ったあとの続きは ⇒ 午後3時すぎに遠くの捜索隊を見つけ、おーいと叫んで
見つけてもらい、救助隊の救助活動が開始される。
なんせ、急な崖で、自力で歩けるのは倉石・伊藤・及川のみで、あと6人ほどは皆
毛布でくるんで綱または電線を結び、崖をひっぱり上げる作業となる。作業には200人
ほどが参加した。
作業が終わり全員を助け終わったのは夜の12時をすぎていた…。
以上。冬やし、5時には真っ暗になっているだろうに12時まで頑張るんやな。
懐中電灯はなかったのになあ。
195 :
この子の名無しのお祝いに:2014/01/31(金) 20:05:38.64 ID:XkWmlU6k
よくもまぁ23日から31日までの8日間極寒の中ほぼ飲まず喰わずで…
次にリメイクするなら 倉石大尉を主人公に制作だな
その倉石大尉が見張りでひょいと頭をあげたところに
命中弾くらってあっけなく死ぬんだから
戦争はおそろしい
>>191 日露戦争1巻、p161によると
伊藤中尉によれば、そこで中尉は「屈強の兵士2人を無理強い」に同意させ
倉石大尉と4人で崖をのぼりはじめた、と書いてる。
200 :
この子の名無しのお祝いに:2014/02/01(土) 22:59:27.41 ID:QoE96kDP
>>198 ありがとう 確かにあるね 上映時期は書いてないけど…
明日 例のイタリア版か聞いてみようかな?
北海道住みだけど 上映期間に休み取ってはまなすに乗って見に行こうかな…
>>198 もしイタリアのやつならすっごい見たいが青森行けねええ
そこからだんだん南下してきてほしいな
202 :
この子の名無しのお祝いに:2014/02/02(日) 10:20:28.97 ID:+bz92cxA
シネマディクトにイタリア制作の作品か…そして 上映時期を確認しようと電話してみたが 誰も出ない(>_<)
日曜休みの映画館…じゃないよね!?
203 :
この子の名無しのお祝いに:2014/02/02(日) 11:54:47.75 ID:+bz92cxA
やっと繋がった
しかし 詳細は経営者でなければ分からないとの事
経営者は火曜に出勤するからまたかけなおす事にしました
わかったらお知らせします
204 :
194:2014/02/02(日) 13:36:30.36 ID:axIuYtAo
>>197 エッ…「無理強いに同意させて」したのですね。それはすみません。この本
を呼んだのがだいぶ前なので、細かい所を忘れたようです。
この本によると、駒込川近くに迷い込んだ27日か28日頃、「みんなで登れるように
何人かで先に雪を踏みしめて階段を作ろう」と倉石大尉が提案し、何人かで階段を作って
いったのですが、疲れて誰かが「一休みしてから続きをやります」と言ったら倉石大尉は
「作業はそこまでにして下に戻ろう。」と言ったそうです。優しいですね。
上記が史実で、小説では川に迷い込んだ後、登ろうと試みたが2mも登ることはできな
かった、と書いてあります。
そりゃあ小説ですがあまりに倉石大尉たちの真面目な努力が無視されすぎているような…。
N田次郎さん、ちゃんと書いてあげてほしかったな。
>>201 私も見たいです。どんどん南下して大阪でもぜひ上映を!。
205 :
この子の名無しのお祝いに:2014/02/04(火) 11:48:37.45 ID:yEn283fS
203の者です 約束の火曜なので再びシネマディクトに連絡してみました
やはりイタリア制作版でした
上映時期についてはまだ未定で 多分 春以降になるかも…との事でした
ホームページを確認下さいって言ってました
乙
所で、明日の朝は、青森市で氷点下6度位だそうだ。
青森五連隊が屯営を出発した時も、そのくらいの気温だったらしい。
今回の寒波は、木曜日くらいまで居座るw予定らしいから、八甲田山系も長時間荒れることはなさそうだが。
明日の朝の最低気温は-6℃だそうです、ここ数年で一番八甲田の環境に近づけるw@埼玉南部
まぁさらに北に住んでる人は普通なんだろうけどw
>>207 青森と同じですかwこちらは滅多にない寒さなので死人が出るかもwwww
大丈夫だ、気温だけなら -3℃ 以下は体感的にそう変わらん!
仕事で陸別に行ったときに-25℃ だったが(女満別で飛行機降りるときにそうアナウンスしてた)
どんだけ寒いんだと覚悟を決めて外に出たら意外とそうでもなくて拍子抜けしたことがある
イタリア制作版観たいな
東京にも来て欲しい
212 :
194:2014/02/07(金) 18:06:12.78 ID:4or6kLuk
>>211 舞台が青森のドキュメンタリーですが、東京では上映するかもしれませんね。
以前はだしのゲンの映画(三国廉太郎がとうちゃん役の映画)も、確か、上映が広島と
東京のみだったような気がします。やっぱり日本の首都やしなあ〜。
それに、以前ホロヴィッツという偉大なるピアニストが来日した時も、東京のみで
演奏会をし、大阪にはぜ〜んぜん来てくれませんでした。東京はやっぱり日本の首都
やしなあ〜。
以上、大阪府民の少しヒガミ根性の入った感想でした。
東京は今夜、10年に1度の大暴風雪の予報であります! <(`・ω・´)
唐辛子を足にふりかけるのって効果あるだろうか
明日はプチ八甲田が味わえそうだなwwww
雪の進軍 氷を踏んで 〜♪
216 :
この子の名無しのお祝いに:2014/02/07(金) 23:31:28.13 ID:XFow3KUg
どれが河やら 道さえ知れず♪
馬は倒れる ステテコはかず♪
関東でも雪中行軍ゴッコができそうか
中隊長殿!
吹雪で、吹雪で方角がまるっきりわからず
北千住への道がわかりません!
まじで暴風雪遭難しないようにゴッコしよう
222 :
この子の名無しのお祝いに:2014/02/08(土) 11:34:46.02 ID:jd04DrFV
中隊長殿!
遭難です東京で車が雪で埋まっております
223 :
この子の名無しのお祝いに:2014/02/08(土) 12:43:01.67 ID:8EXMizMM
ぜんし〜〜ん!!!
雪かきで汗びっしょりになってしまった・・(´・ω・`)
ちんちんが凍らないように小便のあとは「ちんふり」ってのをやってたらしいな
予約してあったんで医者まで雪の進軍してきた、片道30分
風がない時は「雪の中の遠足」だったが吹き始めると顔が寒くてしんどかった
今はストーブにあたってぬくぬくちゅう
227 :
この子の名無しのお祝いに:2014/02/08(土) 13:59:53.99 ID:kEkeLFeo
これは本格的な大暴風雪の前兆ではないでしょうか?
午後2時現在、東京の積雪は8センチメートルであります! <(`・ω・´)
229 :
この子の名無しのお祝いに:2014/02/08(土) 14:49:46.75 ID:1WM6eJBu
おーい 今日は温泉で一人二合だ
今日は特別に3合だと
231 :
この子の名無しのお祝いに:2014/02/08(土) 19:39:57.63 ID:jd04DrFV
会津では大雪に地震4のダフルパンチであります!
屋根から老人が降ってきました大隊長殿
まんま食うべぇ
ちょっとコンビニ行ってくる
234 :
この子の名無しのお祝いに:2014/02/08(土) 21:40:54.04 ID:hSdpUo9y
雪に足を取られながらもスーパーに行って半額になった惣菜をゲットしてきた
まさか関東にいながらにして雪中行軍の疑似体験が出来るとは思わなんだ
ひとり八甲田山ごっこやってきた
楽しかったおー ( ^ω^)
そろそろたて深さ2mの雪濠をほる時間
八甲田山観ながら晩酌、ホロ酔いw
もう少し頑張って皆が寝る時間になったら、サバゲーのフル装備で外で八甲田山ゴッコするww
俺は文庫読みながら寝るわ
しっかし、雪かきのためにほんの少し外に出ただけでも大変だった
雪中行軍隊の遭難現場は想像を絶する地獄だったんだろうな…
家の前でひっきりなしに車がスタックしてる。
コスプレ外出は無理だな。
て言うか救助活動したいけど何も道具がないから車押すくらいしかできん。
遂に一台は動くの諦めたみたい…
冬季戦装備、円匙とかも真剣に揃えようと思うよ。
明日の朝まで車がスタックしてたらドライバー死にそうだし、胸焼けしそうなくらい濃い味噌汁にタップリ七味入れて差し入れしてあげよう。
秋吉久美子は撮影ロケ現場での態度が悪かった、って何かで読んだなぁ。
本人談だったか、「剣岳・点の記」公開に合わせたキネ旬の監督連載だったか忘れたけど。
先週の土曜日夜、千葉某市に東京都内から帰宅したが、
西船橋で総武線、東葉高速線、京成線がすべて運休してしまい、
東葉高速線の東海神という駅へ徒歩で移動した。
約3Kmの距離で、千葉街道を歩いている時には大したことは
無いと思っていたが、最後の1Km弱の住宅街は、強風に
吹き寄せられ、50cmを超えるふかふかの新雪の上を
運動靴でザクザクと歩く羽目になった。
風に雪が舞い、「地吹雪」状態で最後には方向も判らなく
なるほどの視界の中、かろうじて雪かきをする現地人に
道を教えていただき、事なきを得た。教訓、案内人重要。
海神は地形が複雑で一度入り込んだらなかなか抜け出せず危険です、夜が明けて明るくなるまで待つべきです!
244 :
241:2014/02/12(水) 22:06:00.07 ID:cC2oWsdK
「ずっと役立つ案内人を軍は持っている。見せてやろうか。
ほれこれはiPhoneというものだ。」
「iPhoneの地図アプリがあれば案内人は要らぬのだ」
と思った私が愚かでした..。寒風にさらされた指では、思い通りに
操作できず、かろうじて取り出したiPhoneの画面もたちどころに雪で
濡れくもる。
> 241
案内人には、礼をいうのが精一杯でしたわ。
>>240 秋吉久美子はショーケン主演の映画でも態度が悪かったらしく、
ショーケンは怒って降板した。
カーナビも大雪の時はがっくりと感度が落ちますね。
普段は5個は衛星を受信出来ますが、雪の中では1、2個しか受信出来ず計測不可でした・・
明日、関東地方に行きたいとは思わんかね?
>>247 途中、どこかでわが軍とすれ違うというのはどうかね?
調査をすればするほど恐ろしい・・・日本海と太平洋の風が直接ぶつかり、冬の関東としてはこれ以上ない最悪の環境です。
しかしながら今後30年、50年、いや100年たっても、冬の関東は頑として人を阻まず、通ることを許すのではないかと思います。
これは…大暴風雪では
252 :
この子の名無しのお祝いに:2014/02/13(木) 21:11:42.39 ID:KvWiBEI2
雪とは一体なんなのか
明日は魔法の靴を履いて会社に行く
前進!
品川と板橋あたりから出発して皇居ですれ違う約束をするのか
大隊長殿! 我々東京都民には先週、大雪の中での雪中行軍の経験があります!!
大事を取って早めに会社引き上げて来たのにまるで雪の中の遠足で拍子抜けだったよ
足元が悪くて小股歩きになるため、歩測の歩数と距離が合いません。
大隊長殿! 東京・多摩全域に大雪警報が発令されました! <(`・ω・´)
うちの前、増沢の様相。
261 :
この子の名無しのお祝いに:2014/02/14(金) 22:49:50.01 ID:YICen3I2
>>255 熱海、石和、草津、伊香保、常磐熱海、磐城湯元、を回る行程
全旅程で温泉旅館にたより、コンパニオンも必要かと
むぅっ!??
大隊長殿!自分は夏の東京を歩いたことがあります!
この木に見覚えがあります!
264 :
この子の名無しのお祝いに:2014/02/14(金) 23:36:43.03 ID:Lmd9rSJa
隊長殿!
雪の中、駅のホームでクロンボが寝ておりました!
其奴の頬をビンタしたら目を覚まし笑顔で去っていきましたが、兄はいつから日本人でなくなったんでしょうか?
266 :
この子の名無しのお祝いに:2014/02/15(土) 01:04:11.76 ID:pZF4o7nj
これは本格的な大暴風雪の前兆ではないでしょうか!?
268 :
この子の名無しのお祝いに:2014/02/15(土) 10:39:54.48 ID:9x8QW7SL
きのうは八甲田山みて雪かきしたよ
269 :
この子の名無しのお祝いに:2014/02/15(土) 11:21:22.30 ID:95znVQyW
今朝は「雪の進軍」を歌いながら、3Km歩いて出勤した。
270 :
この子の名無しのお祝いに:2014/02/15(土) 22:22:48.50 ID:eMJUvDna
>>264 upサンクス。青森が世界初の上映ですね。イタリアが製作したのに今だにイタリアで
上映されていないのが謎で仕方がない。
7月にイタリア、他で上映とありますが、この「他」の中に大阪ははたして入っているのか…?。
入っていないならGWは青森市まで見に行こうか。しかしお金がかかりすぎる。
見に行って6月頃に「大阪でも上映」の知らせが入ったらアホらしい。
どうするのがベストやろか?。
>>270 おちついて待て
大阪みたいな大都市きっと上映がある
なかったらDVDを待て
15日午前7時40分ごろ、山梨県富士河口湖町の県道交差点で、同県笛吹市のコンビニ店員の女性(56)が
雪の中に倒れているのを、通行人の男性が見つけ119番した。女性は病院に運ばれたが死亡が確認された。
山梨県警によると、死因は凍死とみられる。県警は、雪で車が立ち往生し、徒歩で帰宅途中に死亡したとみて、
詳しい状況を調べている。
女性は14日午後10時過ぎ、勤務先の富士河口湖町船津のコンビニを車で出たあと、行方が分からなくなっていた。
気象庁によると、富士河口湖町では14日午後10時ごろ、92センチの積雪を記録していた。
2014/02/15 22:42 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014021501002200.html
雪の進軍 氷を踏んで どこが河やら道さえ知れず ウッ
雪道はズーズー弁で31,32,33,34,35って
数えながら歩くのもオススメ
路の途中で凍らせたおにぎりをみて、「こんな物食えるか」って投げ捨てるのか
>>265 ホームで見たことは一切口外してはならん。
例え親兄弟にもだ。
277 :
この子の名無しのお祝いに:2014/02/16(日) 22:52:48.75 ID:MD84Hvgg
まさか関東のあちこちで八甲田山状態になるとは思わなんだ
100年経っても教訓は生かされていないのか・・・
自分も先週の土曜日の夜に無謀にも映画観に行って帰り遭難しかけた
駅から家まで徒歩10分なのにそんな何でもないおなじみの経路で
「天は我を見捨てたかぁぁぁぁぁ」という心情になるとはw
まあ自分こうやって無事生きてますけどね
コンパスがあるからな
今の時期の八甲田を200人くらいで
史実のルートで踏破させたら何人くらい生き残るかな。
死刑囚とか集めてやってくれ。
282 :
この子の名無しのお祝いに:2014/02/17(月) 09:00:33.80 ID:CktPa2pU
283 :
この子の名無しのお祝いに:2014/02/17(月) 10:25:17.26 ID:mhSrBu8P
昨夜の東京は大雪は免れたが、今夜は酒が凍る程寒くなりそう・・(´・ω・`)
絶えず動かしておけば凍らないだろ
人間も同じだ。
絶えず動かしてたら凍らん。
ハァハァ…
だ、誰か軍誇の前を開けてくれ!
…ヤリ
山田中佐が糞すぎて激おこぷんぷん丸
「ドキュメンタリー八甲田山」だが、青森市のシネマディクトでの上演予定が決まったようだ。
HPによると、4/26〜5/9とのこと。
291 :
この子の名無しのお祝いに:2014/03/01(土) 00:12:34.78 ID:fcaz4yTM
よし 上映初日青森市内に宿取った
せっかくだから幸畑の史料館もいくか
青森…何十年間ぶりだろ?
ついでにage
292 :
この子の名無しのお祝いに:2014/03/01(土) 09:48:37.82 ID:YE6DHcKE
293 :
この子の名無しのお祝いに:2014/03/01(土) 15:07:39.54 ID:fcaz4yTM
>>292 はっ!
自分以下2名が斥候となり 必ずやシネマディクトへの道を探す所存であります
遂行した際には 自分はラッパが吹けないので2ちゃんねるにて報告いたします
小豆で歩数も数えろよ
295 :
この子の名無しのお祝いに:2014/03/01(土) 18:52:25.88 ID:PNwSAmro
>>291 頼もしいですね。ところで何県在住の方ですか?。この時期、
青森市・弘前等は桜のシーズンで宿はやはり高いのでは?。
何十年ぶり、ということは資料館の新しいのにはまだ行っておられないのですね。
よい旅を。
それにしても2週間のみの上映とは。大ヒットしてもロングランなしかいな。
私は夏しか青森に行けないので、お盆にも上映してほしい。
ドキュメンタリー八甲田山はフェイスブックもあるね。
297 :
この子の名無しのお祝いに:2014/03/02(日) 13:26:58.63 ID:agz4XUNu
>>295 北海道です 札幌の近郊なので 隣の県ではありますが 決して近くはありません
弘前の桜かぁ そう言えばそんな頃ですね やはり八甲田山経由で青森〜弘前を踏破したい所ですが まぁ余裕があれば足を伸ばしてみます
298 :
この子の名無しのお祝いに:2014/03/04(火) 18:34:44.43 ID:LjidDr6e
>>289 この気持ちはよくわかる。私も映画を見て30何年間そう思っていた。
悪役がいる方が物語が面白くなるための役柄とわかっていてもそう思ってた。
史実の山口少佐は温厚な性格だったらしい。それに、行軍時46歳で営門〜田代
付近まで歩いたというのはすごいことだと最近思い始めた。
私は当時の山口少佐より少し歳上ですが、去年は青森駅〜田茂木野まで歩き、
田茂木野〜銅像まではタクシー(運転ダメなので)に乗りましたが、このあたりは
アップダウンもありすごくハード。私なら熊と犯罪者がぜったい出ないと保証が
あっても、歩きやすい舗装された道でも歩き通す自身はないです。
だから雪の中、これだけ歩いた少佐はすごいですね。昔の人の足は強かった
んやな。
秋葉原の改札内に「朝の八甲田」ってノボリが立ってて
つい吸い寄せられてしまったw
見たらチーズケーキみたいなお菓子だったけど
「冬の八甲田」だったら即買いだったのにな〜
301 :
この子の名無しのお祝いに:2014/03/09(日) 22:59:03.52 ID:SGblpQql
この間の大雪の日歩きながらひたすらこの映画のことを考えてた。
この映画の状況よりマシだと
大隊長殿! 本日は今季最強クラスの寒気が流れ込み、青森県酸々湯の積雪量は428センチメートルであります! <(`・ω・´)
>>298 性格はともかく、指揮命令系統の混乱を引き起こしたのは間違いない。
さらに、この方の誤った判断による命令(田代への道を知っていると言った特務曹長の言を安易に信じた。)が、事態のさらなる悪化を招いた。
(この辺は、小説でも、遭難の根本原因として実際の証言者の証言を引いて説明されていたと記憶しているが。)
肝心な時に神成大尉から指揮権を奪い取った・・・・・のだから、その時の少佐の態度は推して知るべし。
雪の進軍氷を踏んで
どれが河やら道さえ知れず
馬はたおれる捨ててもおけず
ここは何処ぞ皆敵の国
ママはパイパン一発ヤレば
頼み少なや煙草が二本
現在、シネマディクトではドキュメンタリー八甲田山の予告編を見る事ができる。
先行上映という事であり、本来の公開は7月とのこと。
ついでに、八甲田山を別建てで上映してくれないかな。
(八甲田山は映画館で見たほか、DVDで散々見ているが、映画館だと迫力が違うんだよな。)
308 :
この子の名無しのお祝いに:2014/03/19(水) 16:59:43.18 ID:kPutTcCe
山口少佐の死因は 囁かれているような自殺・他殺とかではなく 遭難による衰弱死だろうな
TOSHIBO氏の行軍隊はまだ活動してるの?
>>298 むしろ高倉健の徳島大尉の人格者っぷりのほうが創作なんだけども、
神田大尉の部隊との比較という意味では、良い創作だと思う。
人の上に立つ者はこうであらねばならないというのは、押しつけがましくなく表現してるのがいい。
そもそも山口少佐みたいな上司は今でも存在するからなあw
そして神田大尉のような中間管理職も・・・
312 :
この子の名無しのお祝いに:2014/04/21(月) 02:01:21.53 ID:CkcvG02H
313 :
この子の名無しのお祝いに:2014/04/22(火) 19:21:34.18 ID:Ggx0SEcT
>>163 まったく、なんでまたよりによってこんな日に当たっちゃったんだろうとつくづく思うわ…。
天は何を考えているのか?
314 :
この子の名無しのお祝いに:2014/04/25(金) 22:45:43.69 ID:uBL5NEyd
明日 青森公開アゲ
これから夫婦で夜汽車に乗り青森に進軍します
明日は青森から八甲田山を経て弘前に花見
映画は日曜に鑑賞します
316 :
この子の名無しのお祝いに:2014/04/26(土) 09:40:03.07 ID:wyGchvIY
キンコさんのBBS見たら、青森に行くと書いてあった。
317 :
この子の名無しのお祝いに:2014/04/27(日) 09:05:02.36 ID:0NyXeoZb
>>314です。
昨日は幸畑の資料館に行ってきて 墓地にて手を合わせてきました。
他に 国内の演習で命を落とし靖国に合祀されている方もいるのに 何故彼等は何時までも青森で事故死者として埋葬されているのか…色々複雑な事情がありそうでした
八甲田山系はまだ2mくらいの残雪があり春スキーを楽しまれている方が沢山いました
銅像近くの有名なラムネ温泉に入ってきました
今日はいよいよ映画をみてきます
また報告します
318 :
この子の名無しのお祝いに:2014/04/27(日) 23:14:05.81 ID:0NyXeoZb
見てきました
よかったですよ。本当にドキュメンタリーでした だから 役者さん達の演技を見るというよりも 気候条件とか凍傷のメカニズムなどCGで解説されていました
生存者の後藤伍長の子孫の方の伍長の幼い頃のエピソードや小原(一等兵でしたっけ?)氏の生前の体験談の音声などもありました。
話しの中で ラッパ手が死にかけているのに最後までラッパを吹き続けた…吹雪の中 妙な嫌な音だったと 老いた今もまだ耳に残っていると語ってました。
山口少佐が神成大尉の指揮権を奪ったという表現はありませんでした。
部下間で意見が別れると 大尉が少佐に決定を求めた…みたいな感じでした。
皆さんも機会がありましたらお薦めします
319 :
この子の名無しのお祝いに:2014/04/28(月) 12:13:10.10 ID:MWJetMYK
うむ、報告ご苦労
それにもしても2mも雪残ってるのか
320 :
この子の名無しのお祝いに:2014/04/28(月) 23:19:25.26 ID:+CVnsD5e
観ました!地図が詳しくてどんな風にどこで遭難したのかよくわかりました。
人間ドラマよりも科学的分析っていう感じでもありました。
遭難シーンは八甲田山と同じく凄まじかった。
日本イタリア合作だからでしょうか、おーそういう結論か!と目からウロコ。
これは完全に外国向けに作ってるドキュメンタリーだなとも思いました。
銅像茶屋の駐車場は雪がないですが銅像まではまだ雪がたくさん残ってました。
321 :
この子の名無しのお祝いに:2014/05/02(金) 00:19:53.56 ID:buopXJA+
オープニングはやはり予告編ど同じブラームスの交響曲でしたか?
322 :
この子の名無しのお祝いに:2014/05/02(金) 10:43:35.39 ID:no4GfEW1
クラシック詳しくないんでわからないんですけど予告とは違う曲でした。
駒込深沢…
325 :
この子の名無しのお祝いに:2014/05/18(日) 17:28:25.33 ID:F+M/XQmF
みちのく深沢温泉のあたりだね。銅像からは遠い。
【現場は八甲田雪中行軍遭難事件があった地区で、木々がうっそうと生い茂る。同本部通信司令課の担当者は「何らかの原因で通報されたと思われるが、よく分からない」と困惑。】
何かが居るのか・・・
327 :
この子の名無しのお祝いに:2014/05/18(日) 18:47:37.15 ID:+lrWcHSF
328 :
この子の名無しのお祝いに:2014/05/18(日) 22:34:56.14 ID:8CLCBD8V
■深夜、無人の別荘から119番通報 誤報?それとも… 青森・八甲田
無人の別荘から深夜に119番? 17日午前0時すぎ、青森市駒込深沢にある別荘の固定電話から
消防へ通報があった。しかし、通信状態が悪く、電話の向こう側から声は聞こえなかった。
一刻一秒を争う事態かもしれない―。青森消防本部は発信場所を特定し、消防署員ら10人が、
40分ほどかけて現場に到着。しかし、辺りは真っ暗で、家の中に人影はなく、傷病者も見当たらなかった。
現場は八甲田雪中行軍遭難事件があった地区で、木々がうっそうと生い茂る。同本部通信司令課の
担当者は「何らかの原因で通報されたと思われるが、よく分からない」と困惑。やむを得ず、誤報として
処理することになるとしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140518-18104206-webtoo-l02 (Web東奥 5月18日(日)10時42分)配信
330 :
この子の名無しのお祝いに:2014/05/19(月) 20:28:44.78 ID:AXRyg5tT
そんな稀なケースを考えるまでも無く、遭難隊員の亡霊の仕業とするほうが自然
ブルーレイで見てーな。
DVD画質悪すぎ
>>332 映画でも電話機もうあったもんな。
おそらく届かない藁の雪靴420足の督促じゃないだろうか。
最近の幽霊はスマホだって使えるっての
336 :
この子の名無しのお祝いに:2014/05/26(月) 23:04:23.68 ID:pehuco20
日本映画専門チャンネル
八甲田山<完全版>
6月9日、10日、11日、12日、13日、14日、22日
1977年・映画・カラー・HD
原作:新田次郎
監督:森谷司郎
出演:高倉健/丹波哲郎/北大路欣也/三國連太郎
聖職の碑
6月15日、23日、24日、25日、26日、27日、28日
1978年・映画・カラー・HD
原作:新田次郎
監督:森谷司郎
出演:鶴田浩二/三浦友和/岩下志麻/北大路欣也
劔岳 点の記
6月8日、15日、18日、21日、23日、30日
2009年・映画・カラー・HD
原作:新田次郎
監督:木村大作
出演:浅野忠信/香川照之/松田龍平/宮崎あおい/仲村トオル
337 :
この子の名無しのお祝いに:2014/06/09(月) 00:00:36.76 ID:+UrshmwJ
木村大作がNHKに映画の宣伝のために出演してたらしいけど、
八甲田山の後も本業で食べられなくて運転代行の運転手のバイトで食いつないでたって本当?
すげー久し振りに観たけどやっぱりあの荒涼とした大雪原と超豪華キャストに圧倒されるな
頭に30センチ位雪が積もってるシーンは ただ乗っけて固めただけじゃバレバレになるからさぞかし苦労したんだろうな
健さんが山でみた神田の遺体は幻だったの?
本物だったら怖いがな。
ちょっとまて
本物じゃない方が怖いぞ
アメリカのホラー映画だったら、
神田大尉が口から血を流しながら襲いかかってくる。
よし、雪の進軍はじめ!
今テレ朝ニュースで観た、BGMが八甲田山サントラに
「彼らかが助けを求めてるのか?」のナレーションにゾクゾクしたわ
346 :
この子の名無しのお祝いに:2014/06/25(水) 14:36:12.65 ID:OzDeRyqL
だから最初から誤発信って言ってるのに。
雪の中歩いているシーンなんか役者達の顔がぜんぜんわからないじゃん
吹替えじゃねえの?
今日みたいなクソ暑い日にクーラーガンガンかけてこれ見るとたまらんな
涼しいわ〜
逆に冬は寒くて見られんし
露営地から出発するとき兵士の一人が奇声上げて死んだけど、あれなんだったの?
外に出た途端に、汗が瞬時に凍ったから
今スカパーの日本映画で観た
たった2キロ先に辿り着けなくてほぼ全滅とか
雪とは一体何なんだろう
悪路の2qってしんどいよな
354 :
この子の名無しのお祝いに:2014/07/28(月) 22:51:39.02 ID:SAIHO79Z
355 :
この子の名無しのお祝いに:2014/07/28(月) 22:52:14.79 ID:SAIHO79Z
356 :
この子の名無しのお祝いに:2014/07/30(水) 17:02:41.40 ID:AY4hlF0V
今時分観ると、冗談じゃなく寒くなるな…。
357 :
この子の名無しのお祝いに:2014/07/30(水) 17:08:57.09 ID:AY4hlF0V
358 :
この子の名無しのお祝いに:2014/07/30(水) 17:42:30.26 ID:Us4hmg6W
今日も暑いな、クーラーのきいた部屋で、八甲田観るか
五連隊の最初の目的地は田代なんだけど、ちゃんとした温泉地じゃなくて、家族で切り盛りしてる湯治場で、しかも当時も冬は閉鎖してるって聞いたんだけど
もし無事到着してたらどうなったんだろ?
二百余名が泊まる事が出来たんだろうか?
>>359 「軍隊様が来たんだからもてなせ!食糧わたせ!」
「ああっ、それは秋のうちにコツコツと蓄えてきた食糧なんです!全部持っていかないでくだせぇ…」
「うるせぇ!歯向かうなんて殺されたいのか?」
と、予想した…
>>359 前もって計画は知らされてるから、集落の民家分宿とか手配は完了してたんじゃない?
一人だけ田代温泉に到着したんだよな
彷徨ってたら着いたんだろうか?
奇跡だわ
>>362 本来の目的地は田代新湯で
さ迷ってたら偶然田代温泉に着いたんじゃなかったっけ
>>360 食料なら遭難するほど持って行ってただろw
365 :
この子の名無しのお祝いに:2014/08/01(金) 01:22:16.39 ID:ab4j6UOk
大竹まことが出演してたとは知らなかった。
弁当の味噌汁が自分達に回って来る頃には、すっかり冷えていたと言っていた。
366 :
この子の名無しのお祝いに:2014/08/01(金) 10:42:17.45 ID:pBQrk5cH
>>365 大竹まことは映画だけじゃなく、テレビドラマ版で31連隊の見習士官役もやっている。
雪中行軍のベテランだよ。
367 :
この子の名無しのお祝いに:2014/08/01(金) 13:37:42.05 ID:Wa62B3zV
>>361 田代の周辺に集落どころか、民家なんて一軒もないだろ。
そういえば当時の田代温泉は夏だけ人が居て冬は里にくだってきちゃうんだっけ?
温泉温泉っていってたけどただの野営地だったのか?
温泉というより温泉源泉地なんだよね。当然民家もない。
川周辺に源泉があり、川の冷たい水もしくは雪などで温度調節し
200人の人力で温泉野営地を作ろうと思ってた。対ロシア戦でも温泉野営地作りながらの進軍計画があり
それの実験も兼ねているということになる。
あと、おれボーイスカウトやってたからわかるけど、雪塹壕掘るより石をちょっとどかして温泉みたいなの作る方が遥かに楽なんだよね
特に川べりには、適度な石がいっぱいあって、囲いやすい利点もある
そして200人一気に入れる大きい露温泉を作るんじゃなくて10人単位で入れる露温泉を2.3個作って交代で入ろうとしたんじゃないかと推察される。
ただ、上記の条件は運搬ソリも到着し道具があった場合の話であって、この雪中行軍隊はソリも放棄しおり豪雪の中の進軍で体力が疲弊し
源泉にたどり着いたとしても恐らく、凍死者無しという状態にはならなかっただろうなと思う。露温泉作るのも苦労しそうだし。
温泉作れたとしても
服を着る間に凍死しそう…
31連隊が掘っ立て小屋みたいなところで休憩してるシーンがあったし、
田代にもあんな感じの木造の小屋があるのかと思ってたが違ったんだな。
200人が横になって寝るには最低200畳いるわけだから、そんな
建物この時代の青森の山奥にあるわけないか。
神成さんの計画書も結構雑だな
ベアグリルスも冬の八甲田に挑むべき
こないだ八甲田遭難記念館行ってきたけど
入館料安すぎじゃない?
子供連れて東京スカイツリー家族で行ってきて1万以上とられたけど、うわぁー高い場所で終り。何にも残らんかった。
その点記念館はあの料金でいろいろ学べるし、人生をも学べる。そして子供達にいろいろな思考させる絶好の場所だった。
地形が複雑なことは、事前研究での地図の検討でわかっていたわけだよな。
道案内だけではなく、秋のうちに行軍ルート沿いに目印を設置しておくわけにはいかなかったんだろうか。
大きな樹木に標識打っておくとかだけでも全然違うと思うのだが。
軍事作戦で、道路に方向を示す標識を設置するのは普通のことでではないのか。
神成さんのこの雪中訓練では代打指揮官みたいなもんで
計画準備も2.3ヶ月とかなり短め
一方、弘前第31連隊の雪中訓練は雪国豪雪出身選抜&2年以上にも及ぶ計画立案と綿密な行動計画書
神成さんに準備不足があったのは間違いないが、余りにも計画に練れる時間が少なすぎる。そこを責めたら可哀想だわ。
こんな無理な雪中訓練を推した青森大隊駐屯地指揮官を攻めるべき。事実、この雪中訓練遭難の事後、駐屯地指揮官は上層部にかなり責められる事になる
責められるとか、そんなレベルの問題じゃないよな。
大事な皇軍兵士を実戦ではなく訓練であれだけ大量に
死なせた責任は現代の価値観からでは想像もつかない。
それにしても積雪が人間の肩辺りまでって、平均身長が
かなり低い明治時代としても、考えられない豪雪だし、
人知を超えた災害であることは事実なんだが。
いやいや人知は超えてないだろ。ちゃんと村の古老がいかに危険かを語ってくれ、さらに最新科学である気象学上も
暴風雪についてアドバイスしてくれてたんだから。
映画の話だけどさ。
381 :
この子の名無しのお祝いに:2014/08/06(水) 21:53:43.38 ID:V7744zsd
迷うようなルートじゃないんだけどね、なんで迷ったか全く不明
迷うようなルートだろ、あれは
予行訓練の日が冬一番の小春日和だったんだっけ
それで本番が観測史上最大級の寒波とか、作り話みたいな残酷な巡り合わせだよな
384 :
この子の名無しのお祝いに:2014/08/06(水) 23:48:59.79 ID:IGqaVerH
>>381 ルートだけならね
真っ暗な上に猛吹雪で視界最悪・食事も睡眠もままならず
体感マイナス50度の極寒の中、気力体力は奪われ疲労困憊
遭難しない方が奇跡なレベル
加えて要所要所の判断がすべて裏目に…
385 :
この子の名無しのお祝いに:2014/08/07(木) 01:01:57.76 ID:08BEv7Nc
迷うようなルートじゃないよ、地図や航空写真みてごらん、隊が迷った魔の台地
進行方向に向かって左側は山の斜面、台地の右端は駒込川に落ち込む崖
ルートは簡単、左手に山の斜面を感じながら斜面ぞいに直進するだけ、それで
自然に田代に抜けられる、距離は2Kmを切っていたはず
ところが何を思ったか隊は斜面から離れて崖の方に進みはじめる
ここから彷徨が始まる
ホワイトアウト状態、視界2mで迷うなってほうがきつい。
しかも、当時はあまり樹が生えてなかったらしく、目標物もなし。
コンパス凍ってて機能せず。この状態で地図見てもどっちが北だかわからないだろう。
>>385 確かにこんな厳冬期、
しかも猛烈な悪天候の中じゃなければ迷わなかっただろうと思うよ
あらゆる悪条件が重なりまくった当時の状況の壮絶さはいかばかりかと思うと胸が苦しくなるわ
神成さんも、机上の上では
>>385みたいな考えだったんだよw
さすがに真夜中ホワイトアウト状態で進軍したのはマズかった
隊員の証言では、猛吹雪で昼間ですら暗く、現在位置把握すら誰一人わかってない状況だったといってるぐらいだから
>>385 弘前隊だって地元の案内人7人もつけていたのに迷ってる
しかも案内人が辿り着けたのもたまたま
吹雪は勿論、実際歩くのと地図みるのとじゃ違うのかもしれないよ
392 :
この子の名無しのお祝いに:2014/08/07(木) 09:18:17.45 ID:08BEv7Nc
目標物はあるじゃないか、山の斜面だよ、視界がきかなくても山の斜面は体感的わかるだろう
斜面に沿って歩いていれば迷うことはない、斜面から離れていけばそれは崖の方に向かっている
ことになる、当たり前の話だ
だからホワイトアウトの状態だって言ってるだろ。
視界が数センチしか効かない様な状態では山の斜面
どころか、前後左右もわからないし、雪の中をほぼ
漕ぐようにして歩くということはもう溺れているのと
同じような感覚。
隊の先頭が方向感覚失ってグルグル廻って隊の後ろから現れてたもんなぁ。
395 :
この子の名無しのお祝いに:2014/08/07(木) 11:11:49.71 ID:08BEv7Nc
斜面はかなり急です、登れたっておいそれと登れる斜面じゃありません
体感的に分からないはずはない、現に途中までは斜面に沿うように
歩いてきてるんです、なぜ斜面から離れたのか不明です
斜面から離れた後はご存知の通りメチャクチャです
ID:08BEv7Ncがバカなことは分かった
>>395 こいつはバカなの?
誰でも行けるスキー場でもホワイトアウト&猛吹雪は体験出来るから次の冬に経験してこい
視界ほぼ無しで平衡感覚狂ってまともに歩けないから
せっかく
>>387>>388がホワイトアウト動画貼ってくれたのに体験しないと分からないのか…
斜面に沿って歩いてたけれど、川にぶつかって行き止まりになって戻ろうにも道が分からなくなって崖登った描写あったと思うけど
久し振りに読み応えのある内容のレスであった!
珍しくスレが伸びてると思ったら、こざかしいのが沸いてるんか。
こんな辺鄙な邦画スレまで夏休みだなぁ。
夏とは一体何なのだろう
冬山って一回しか登った事ないけど
猛吹雪のあとって地形変わるんだよね
窪地が風の吹き溜まりとかになって、普通のところよりも数メートル雪が溜まって高くなったりして
一晩明けると、あれ?あんなところに丘なんてあったけ?とかになる。
小さい川なんて水見えないからね。川ですら雪で覆いつくされる。
この雪中行軍はまさに冬山の地獄を見たんだろうな・・・・
そうそう夏の地形とは一変する。
低いところはほぼ埋め尽くされる。丘みたいなところは強風で飛ばされて地面が出ていたりする。
全体にフラットになるんだよね。
馬立場で三角点かなにかのような標識が出ていたけど、これは積雪があまりないということで
見晴らしのいい馬立場の地形と積雪状況をよく表していると思った。
>>403 うんうん
多分、雪中隊も、豪雪吹雪になるまでは、地図と地形照合できてたんだけど、
その後恐らく、地図と今見ている現状の地形と結構違ってて、混乱したんだと思う。
おまけに視界も数メートルとか・・・・・悲惨すぎる。。
405 :
この子の名無しのお祝いに:2014/08/08(金) 22:24:08.22 ID:I7ilVUUL
昔、スキーに行った時に、ホワイトアウトに合ったな。
吹雪きとガス(雲の中)で視界は一米か二米、兎に角全方位に索敵しつつユックリ滑って行った、突っ込んで来るスキーヤーやボーダーを飼わしつつ麓へ。
で、いきなり視界が開けた先にはレストハウスがど〜ん((((;゚д゚)))))
滑り慣れてるスキー場だったから良かったが、慣れていなかったら遭難してただろうな。
余談だが、夏に山間の峠を流していたときに、天候の悪化によって厚い雲が山に掛かり視界ゼロ。
待避帯も無い狭い林道だったため停まれず、カーナビ頼りの徐行運転で雲を抜けた事もあったな・・・
よくカーナビがピンポイントで狂わず作動したぜ。
山の斜面は体感的わかるだろう
おいそれと登れる斜面じゃありません
現地行ってみるとわかるよ。銅像茶屋に当時の遭難現場の写真が展示してある。
木なんて無くて斜面どころか迷走し始めたところは平地と同じだよ。
平地でホワイトアウトしたから方向もわからなくなった。
雪中行軍遭難資料館・銅像茶屋の展示場・ドキュメンタリー八甲田山
この3つ見ると遭難の道程がよくわかる。
ドキュメンタリー八甲田山すごい見たいけど
青森での先行上映以外はまだどこもやってないっぽいよなあ
近場に来ないかな
>>407 おれも見たいんだよね
日本で本格的に上映するのって二年後とかだったよね
なんでだかしらないけど
>>408 二年後!?
いや待つよ、待つけどさー
待ち遠しすぎるわ
410 :
この子の名無しのお祝いに:2014/08/31(日) 23:41:18.23 ID:g+gbn002
>>392 >>395 これからコイツを進藤特務曹長と呼ぶことにしよう。
信用してついて行ったら見事に遭難できるよ♪
スノボやってて天神平でホワイトアウトにあったんだが
もう目の前が真っ白で何も見えなくて歩いててもふわふわしてる感じで
左斜めに歩いてたのに気ずいたら右斜めの崖の進入禁止の赤いテープに当たった
300メートル歩いただけでこれだからあんな盆地をラッセルで歩いてたらグルグル回るわ
412 :
この子の名無しのお祝いに:2014/09/03(水) 14:42:06.36 ID:mx6Y3jW0
よく原作ものを映画化して改変してたりすると、原作レイプだとか怒る人がいるが、
この映画に限って言えば、原作通りに映画化しないで良かった。
高倉健に罵声を浴びせて立ち去る秋吉久美子とか、観たくないもんな。
誰が悪いとかは抜きにして
なんでああなっちゃたのかとか学ぶところは大きい
414 :
この子の名無しのお祝いに:2014/09/03(水) 20:24:19.94 ID:VqYkKMD5
原作の、つーか現実の弘前隊長は
鬼畜だからな。
>>413 その通りで学ぶところは多い
世間は登山ブームとかでよく高齢の方が山登りして遭難する事故が多発するが
そういう人に限って山の知識がほとんど無く、登り易い秋口とかで登山してる人多い。
まずはこの八甲田の映画でもみて山の怖さ、寒さとはなんなのか?雪とはなんなのか?を学んでから登って欲しい
登山する気失せそう
でもDVD買って観たがかなり省略されている部分はとても多いと思う
手足を重度の凍傷で彷徨した中での錯乱状態とかもたくさんあったと思うととてもおぞましい
それを映像化すればどんな恐怖映画よりもダントツで恐い映画になるだろう
誰かまたこの映画をまた創って欲しいと思う
この事件は100年前だが10年前にあったとしても判る位新しさがあると思う。今と変わらないのだ
418 :
この子の名無しのお祝いに:2014/09/03(水) 23:09:31.23 ID:8KOBCBYX
週末にBS-TBSで放送だage
>>417 小説の、喇叭卒が喇叭吹いたらあまりに寒すぎて吹き口に唇がくっついてしまい唇が剥がれた
っていう描写を見た時はうわぁぁぁってなった
実際の現場は映画や小説からは想像もできないくらい凄惨な状態だったんだろうな…
>>418 もうDVDも含めて何回見たかわからんけどTVで放映されると聞くとまた見たくなる不思議w
少佐の肩を支えて歩いていた歩兵二人が倒れると、別な二人が直ぐに
少佐を立たせて歩き出し、倒れた歩兵は置き去り。と小説の文章を
そのまま映像化すれば、確かに映画のようになるのだろうけど、
実際あんな流れ作業みたいに上手くいくとは思えない。
山登りの怖さを学ぶなら「聖職の碑」も合わせて観たいところだ。
聖職の碑は若い教師の思想に関するエピソード絡めすぎだし、
鶴田浩二の死に顔メイクがギャグみたいになってて1回でお腹いっぱいだ
同じ北大路欣也が出てるんだけどね
聖職の碑は原作の方がいいね
夏山でもこんな恐ろしい事が起きるという事は広く知ってほしい
最近でも似たような事件(事故か)あったよね
なぜかSOS事件を思い出した
425 :
この子の名無しのお祝いに:2014/09/04(木) 22:03:49.82 ID:i4gv5tcT
>>422 それを言うなら、北大路の開眼シーンとか
爆笑ものでしょ。
ちょっと乃木をかっこ良く描きすぎだと思ったな
実際は頭が弱かったらしいじゃん
すまん誤爆った
>>425 あのシーン、いらないよね。
ほんと、笑いそうになったわ。
北大路欣也って犬のおとうさんの声やってるよね?
430 :
この子の名無しのお祝いに:2014/09/05(金) 20:57:05.62 ID:Vt07qlVA
BS-TBSで 完全版 をやるらしいが
1年前にBS朝日でやってたのと、何がちがうの?
>>426 二百三高地も面白い映画だね
八甲田と二百三高地は大好き
432 :
この子の名無しのお祝いに:2014/09/06(土) 18:00:00.99 ID:4cWHrOKt
>>415 登山ブームか知らないがディズニーやUSJに遊びに行くような感覚でいる
富士登山も含めて準備は万全にして経験者の教えを請うて
一つ間違えば地獄が待っていることを忘れてはならない
433 :
この子の名無しのお祝いに:2014/09/06(土) 18:28:31.22 ID:SJhdNX+X
まさに雪の進軍だな
もう始まるぞ
434 :
この子の名無しのお祝いに:2014/09/06(土) 19:38:22.20 ID:AR6/a4IA
雷で受信できなくなった・・・
雪洞掘って天候快復までずっーとまつ。
それが雪山の常識。
そうすれば、こんな大惨事にはならなかった。
あああああ、今夜やってたじゃんか
お前ら教えろよ
437 :
この子の名無しのお祝いに:2014/09/06(土) 21:52:09.42 ID:AR6/a4IA
どこが完全版だったのかわからなかった
438 :
この子の名無しのお祝いに:2014/09/06(土) 22:23:54.18 ID:SJhdNX+X
神成が付く前の担当者は妻のお産に立ち合ってて
役職を解かれてたらしいな
その担当者がまだ居たらこうはならなかったろう
その担当者の経歴を知りたいわ
欽也のお棺の前で慟哭する健さんが
糸ひいた鼻水を垂らしてたヴァー
この寒い映画は真夏にやってくれてたら涼をとれたのに
八甲田山と同県民だけどもうこの映画なしでも肌寒いよ
>>439 あれはほんとは空のお棺の前で演技するはずだったのに
北大路が入ってたから健さん感極まってマジ泣きしてる
大隊長のバカさ加減が悲劇を生んだ
そのなかにあって終始冷静な加山雄三は生還
途中でやーめたと言って抜けた緒形伍長も
生き残る
>>415 九州で生まれ育ったせいか北国や冬山登山に憧れてたけど八甲田山を観てすっぱり諦めたよ。
八甲田山は俺に雪の怖さを教えてくれた恩人だと思ってる。
当方長野の片田舎だが、雪が40センチ位積もった時に田んぼの畦道を二キロほど歩いた事がある・・・
慣れた道だが踏み外すと三メートルしたの田んぼに落ちそうになる、長靴は沈む、周りに人は居ない、いざというとき助けも呼べない。
引き返すのも進むのも時間は同じ・・・
雪山登山なんて考えられんな。
夏山でも霧発生すると怖いからね
登山なんてするもんじゃないよ
何度見ても、目の前が行き止まりで崖だった時の絶望感が凄いな・・・。
最近っていってももう3年たつけど
トムラウシ山遭難事故は聖職の碑を思い出した
真夏の山岳で低体温症で9人も死ぬとか
未曾有の大惨事
芥川也寸志の音楽も秀逸です
テーマ曲はもちろんのこと
劇中の音楽は雪中行軍の悲愴感や
自然の猛威を表現していて
すばらしい
>>447 音楽いいよね!
秋から冬に変わり八甲田山全景になるシーンの音楽、これから待ち受ける雪の地獄の八甲田を写すシーンは大好き
449 :
この子の名無しのお祝いに:2014/09/08(月) 15:27:59.83 ID:mMrla75T
月の沙漠を聞くと八甲田山も思い出すよね
450 :
この子の名無しのお祝いに:2014/09/10(水) 00:22:27.64 ID:dP3Os2Rh
どうだろう、雪中行軍で凍死するのと、太平洋戦争時の南方戦線で戦死するのは、おまえらならどっち選ぶ?
オイラは軟弱者だから、雪山なら2晩は持たない自信ある。
でも南方だと洞窟やジャングルの中、食糧補給を絶たれ蛭や蚊に刺され敵兵から逃げ回る・・・
苦しむなら短い方がいいかな・・・と
餓死より凍死を選びます
452 :
この子の名無しのお祝いに:2014/09/10(水) 02:13:11.90 ID:OkpmarfG
>>450 もし軍人だったら戦って死にたいね
雪中行進訓練中に死ぬなんて犬死にだろ
行軍で死んだ人達もそう思いながら死んだんじゃないか
まあ地元で死ねるというメリットはあるけどな
暑いところで死ぬのはやだなあ…
しかも火炎放射器で焼かれたりするんだぜ
寒いところでじっと耐えるのもつらいけど
うーむ
454 :
この子の名無しのお祝いに:2014/09/10(水) 16:02:32.43 ID:wkJBr380
そうだよなぁ 半死半生のヒゲだらけの幽鬼みたいな兵士達が 武器弾薬も既に無く単なる銃剣だけで戦国時代の武将みたいに戦車やバズーカ砲に突っ込んでくんだぜ
名誉の戦死云々以前に人間としての尊厳が…
455 :
この子の名無しのお祝いに:2014/09/10(水) 18:50:16.97 ID:oXW8QODQ
>>446 真夏の夏山ってw
アホ丸出しなレスだな
真夏でも1000mこえた辺りで夜は寒かったりするんだがw
2500m辺りで雨に降られたらあっという間に体感温度は氷点下だ
夏山でな
↑馬鹿なレスが続いてるが一度山に行く事を勧める
冬山だってそれなりに計画立てれば危険ではない
勿論何が起こるかわからないが
山での事故はリーダーの判断ミスも多い
この映画なんてまさにそれ
全て人災
知ってるよバカ
BS-TBS版をCM抜き編集したけど
元旦にBSプレミアでやったのと同じ2H53Mだった・・・
なんだよ全く一緒じゃないか。題名スーパーがないだけBSプレミアのほうがよかった。
あ、BS朝日で穴子犬が解説していたバージョンも完全版だったような気がするが
録画していなかったので確証なし
ドラマ版って全く記憶が無いなあ。どんな感じだったんだろう。
460 :
この子の名無しのお祝いに:2014/09/11(木) 13:53:14.71 ID:ltOqm05X
>>459 大竹まことが両方出てたんだよなあ。ドラマ版では結構目立っていた。倉持見習士官で徳島大尉に
よく質問していた。挙句には徳島大尉から「倉持見習士官、質問!!」って振られて、「我々はモルモット
でありますかっ!?」って返したりしていた。
461 :
この子の名無しのお祝いに:2014/09/11(木) 16:02:36.50 ID:9j1tUhDv
幸せの黄色いハンカチもテレビドラマ版はほとんど
なかったことになってるのと似たようなもんか
>>462 幸せの黄色いハンカチはアメリカ映画が元だから、かな?
アメリカ映画、っていうかアメリカの歌
昭和の頃は映画版があってテレビ版というのが結構あったなあ。ニッポン沈没のそうだったかな。
今はドラマが先で、ムービーというのが多いね。アニメは昔からテレビ版が映画の流れだったけど。
スピンアウトならいいけど、同じ話で尺が長くなったり短くなったりしてどうしても無理が出るよな。
俳優も違ったりして違和感があったりしてね。
いまリメイクしたら人気俳優起用しただけのクオリティだだ下がりの代物が出来上がるんだろうな
>>466 「白昼の死角」みたいにドラマ版の方が面白い事もある。
>>467 でも猛吹雪のホワイトアウトとか、CGバリバリで迫力は出ると思いますよw
470 :
この子の名無しのお祝いに:2014/09/20(土) 20:35:06.13 ID:NGhNBedu
今もしリメイクするなら小説よりも事実を限りなく
忠実に再現して欲しい。変なドラマ性とかは要らないから
相当怖くなるが是非やってほしい。相当ヒットすると思う
反町隆史とか出演するのかなw
それはそれで見てみたいな。
>>470 弘前隊の所業も忠実に再現するとなると、どうかな?
ヒットしない予感。
案内人視点にすると血も涙もない鬼畜の所行に
474 :
この子の名無しのお祝いに:2014/09/25(木) 19:56:02.17 ID:Mekc2guw
秋吉役も
ひどい扱だからな。
475 :
この子の名無しのお祝いに:2014/09/25(木) 20:57:52.13 ID:H1un4c6F
秋吉久美子はめんこいのう
476 :
この子の名無しのお祝いに:2014/09/26(金) 22:25:50.31 ID:G9oDcmn7
青森のおっちゃんの話聞いていたら
当時の津軽平野辺りで八甲田のロケやってたの見てたんだって。
羨ましい(笑)
白いの着た俳優さんと地元のエキストラで凄かったそうだ。
477 :
この子の名無しのお祝いに:2014/09/29(月) 09:00:44.24 ID:jaqKWqxG
でも遭難して歩き廻ってた地域って八甲田山系の山々から見ると
ごく一部なんだよな。恐るべし八甲田山系だわ
当時の装備だったら俺だったら冬の箱根ふもとレベルでしんでるだろう
479 :
この子の名無しのお祝いに:2014/10/01(水) 17:31:35.28 ID:qDCRAVF5
軍歌「雪の進軍」と、映画のテーマ音楽は
鏡の両面になってる。(major対 minor)
作曲さすがだな。
>>471 ゆとり乙
この映画の直後に日本映画は終わってる
二度と来ないでね
猛吹雪だとGPS使えなくなるの?
>>478 今ならワークマンとホームセンターで2万も出せば、当時の防寒着や靴以上の物が一式揃うからな。
ちなみにホムセンで買ったプラスチックのかんじき・・・慣れれば、あれは良いものだ。
483 :
この子の名無しのお祝いに:2014/10/03(金) 18:10:27.06 ID:yUM4tz2g
ゴム長はいてたのはふたりだけ。
手は軍手だけとか…
俺なら、ピクニック気分だった予行演習で死ぬかもしれん。
>>483 ガキの頃はスニーカーと空手で雪の中、少学校に通ってたなw
マイナス12℃のなかなw
寒かった((((;゚д゚)))))
>>484 子供は体温高いからなぁ。代謝が落ちると寒さにも弱くなるね。
486 :
484:2014/10/04(土) 19:09:32.95 ID:cjRtCjB1
>>485うん、あの頃は寒かったけどそんなに気にしなかったなw
朝五時起きして六時からのスケートとかしてたしw今はマイナス10℃で((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
何かの小説だかで「厚着しても服の外から寒さが体の中まで染み込んでくる様な時は、外に出ないで家の中にいたほうがいい」
って台詞があったけど、それを体験しても外作業をしなきゃいけない時は参ったよ(ρд;)
新田次郎をディスるわけじゃないんだけど
八甲田山雪中行軍始末記は
吉村昭に書いてもらいたかったな。
吉村昭が伝えたかったことって言う文庫本読んでるんだけど、すこぶる面白い。
吉村昭は、映像化に恵まれてない作家だと思うんだが、
八甲田山に感じた人は、
「高熱隧道」、「赤い人」、「漂流」とか読んでみて欲しい。
スレチで、汚してしまってゴメン。
>スレチで、汚してしまってゴメン。
そう思ってるんなら最初からレス投下するなカス
オレサマのありがたい意見を聞かせてやるってか?
アホか二度と来るなクズ野郎
そないにいわいでも
>>487 ワシもおんなじように思う。
面白くするために新田次郎が盛ってしまっているために
何が史実で何が創作なのか全く不明になってしまっている。
映画ならそれで(それが)いいと思うけど。
吉村昭だって記録に残っていない部分は創作するわけだけど
こうであったに違いないと想像してのものだから、仮に
史実と違っていたとしてもしょうがないなと思える。
そんなこともあって新田次郎についてはもう読みたいと
思わない。
>>490 だな。
八甲田山死の彷徨の執筆に当たり、
新田次郎氏に自らが集めた資料を惜しみなく提供した
小笠原狐酒の絶望感たるや、如何ばかりかと思う。
フィクションとして楽しむ分は良いけど、
映画や小説を史実と思い込むのは、良くないね。
でも、新田次郎の小説は、これを含めて面白いものも多いので、
機会があればまた読みたいとは思います。
アンカー元もアンカー先もレスの書き方が似ている
494 :
この子の名無しのお祝いに:2014/11/07(金) 21:34:33.99 ID:FVmQKa6n
そろそろ冬だけど再放送やらないかなあ
前は正月にやったんだよね
出来れば地上波で金ローとかでやって欲しいんだが
夏は黒部の太陽
で冬は八甲田
で毎年放送されるとよいな
どうして「八甲田山」では「雪の進軍」を歌うのか。
歌詞を知っているから萎える・・・
それしかなかったからだべ
婦警が運転するミニパトをナンパするザ・カー
499 :
498:2014/11/14(金) 13:28:05.09 ID:1dEqxWbD
誤爆
朝日新聞のbeで映画について記載されてるね。
501 :
この子の名無しのお祝いに:2014/11/16(日) 23:07:41.33 ID:mXe61kru
503 :
この子の名無しのお祝いに:2014/11/18(火) 11:57:16.89 ID:5d+Xp31q
捧げ銃!
うわああああああああ
506 :
この子の名無しのお祝いに:2014/11/18(火) 12:48:38.18 ID:6kcWOh6o
こんな映画に出なきゃ5年は長生きしてた
FAX全文は以下の通り。
映画俳優 高倉健は、次回作準備中、体調不良により入院、治療を続けておりましたが、容体急変にて11月10日午前3:49都内の病院にて旅立ちました。
生ききった安らかな笑顔でございました。
病名 悪性リンパ腫
「往く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし」
83歳の命を全う致しました。
治療に携わって下さいました病院スタッフの皆様から温かい涙とともにお見送りを戴き、故人の遺志に従い、すでに近親者にて密葬を執り行いました。
これまで、お励まし戴きました皆様、心より深く感謝申し上げます。有難うございました。
今は、お一人おひとりの心の中に宿る故人の笑顔に、静かに祈りを捧げて戴けますことを願っております。
尚、勝手ではございますが、供花、供物などご遠慮させて戴きますこと、あわせてご了承下さいますようお願い申し上げます。
合掌
2014年11月18日
高倉プロモーション
梅宮は 「実は3、4日前からそれとなく聞いていた。でも、信じたくなかった。一切口外しなかった。
ウソだろう、ウソだろうと。自分に言い聞かせた。
後輩から聞いたんですが『デマじゃねえのか』と後輩には言った」 と沈痛な声で語った。
梅宮にとって「どういう存在だったか」と聞かれると、
「最後のたった1人の生き残りの昭和の映画スター。 ああいう人は裕次郎さんが死んじゃった後は健さんしかいなかった。
我々の生きがい。非常に悲しいです」
と石原裕次郎さんに名前もあげて悲しんだ。
また、「撮影現場は緊張感のあったか?」との質問には、
「お亡くなりになったばかり。あまり不謹慎なことも話せませんが…」
と言葉を選びつつ、
「非常にユニークだった。一つだけ話しますと、昭和40年くらい。夏でした」
としてエピソードを語り始めた。
「僕が日焼けしていて健さんに会ったんです。
『おう、辰夫。焼けてるな。どこで焼いた?』『アパートの屋上です』
『ばかやろう!今からスターになろうと思ってんだろ。わびしいこと言うな。
それが本当でもハワイとか、バリ島とか言え。そうしないとスターになれないぞ』と。
そのお説教はびっくりしました。健さんから最初の教訓だったです」 と振り返った。
「今、かける言葉は?」と問われると、
「どうして逝っちゃったんですか。それしかない。まだまだ生きて欲しかった。
我々昭和の映画俳優の心のよりどころでした」 と声を振り絞った。
509 :
この子の名無しのお祝いに:2014/11/18(火) 22:37:28.73 ID:h1JdYumM
アマゾンの八甲田山DVDに人気マークがついてる
この間まで3000円くらいだったのに5000円に跳ね上がった
というか安いのは軒並み売れたってことか
510 :
この子の名無しのお祝いに:2014/11/19(水) 04:38:47.76 ID:X71JHf5f
511 :
この子の名無しのお祝いに:2014/11/19(水) 07:46:18.70 ID:NP1frM28
前の健さんスレで以前手術したと
書き込んであったが、前立腺がんだったのか。
定期健診でリンパ腫発覚。
512 :
この子の名無しのお祝いに:2014/11/19(水) 12:33:40.92 ID:xnuef8Qt
>>507 高倉健らしい、人に気を使わせない思いやりが有るな。
513 :
この子の名無しのお祝いに:2014/11/19(水) 14:25:22.89 ID:eIg1jonM
梅宮も昭和じゃないのか?
徳島大尉殿 お疲れ様でした <(`・ω・´)
謹んでご冥福をお祈りいたします
徳島の少年時代の回想場面、叙情的で大好き!!
あの場面だけは何度見ても飽きない。
518 :
この子の名無しのお祝いに:2014/11/20(木) 21:12:44.66 ID:OUB970kB
各放送局の追悼映画も、あなたへ とか今年やったじゃん、な映画ばっかりだな。
だからこそ八甲田山もよろしく
デビュー作「電光空手打ち」を放送する思い切った局はないのか。
「聖職の碑」が見たい。
気持ちはわかる!
気持ちはわかるが、スレチだって事に気付いてくれ!
youtubeでみた、懐かしい
長い映画だったが目が離せなかった
合掌
>>532 snow march で検索するのがミソ
>>523 snow march で検索するのがミソ
ミスっちまいました
526 :
この子の名無しのお祝いに:2014/11/23(日) 21:27:07.38 ID:CG4mTlCq
NHKで高倉健の追悼番組
八甲田山でのエピソードやってる
明日ニコ生でやるらしい
八甲田山、長々と取り上げてたね
北大路さんのコメントも感慨深かった
稔侍さんの思い出話に泣けた
見逃してしまった。
北大路欣也さんは何て言ってたんですか?
530 :
この子の名無しのお祝いに:2014/11/24(月) 11:36:33.23 ID:nEVMLSG1
>>529 北大路談
「雪の中で2時間立ちっぱなしで撮影を待たされていたので監督にぼやいたら、「馬鹿野郎!、あっち(健さんの撮影行軍)は5時間待ってたぞ!」と怒鳴られたw」
>>530 ありがとうございます。よく死人が出なかったもんだなあ
あと自分の死体を見て健さんが泣くシーンで自分は目をつぶっていたからわからなかったけど
試写でそのシーンを見て声を出してないてしまったとか
>>532 凄いイイ話。確かにあの健さんの演技は素晴らしかった
栗原小巻の表情も良かったし
教えて頂きありがとうございました
534 :
この子の名無しのお祝いに:2014/11/24(月) 22:06:53.96 ID:L8VHaiyw
>>530 6時間じゃなかったっけ?
なんにせよ、壮絶な撮影だったんだよね…
「案内人殿に敬礼!」のシーンも取り上げてくれたら、大満足だったんだが
八甲田山って3年もかけて撮ったんだね
健さんは他の仕事も全部けってこの映画だけにかけてたから
ベンツもマンションもみんな売っちゃったって言ってたな
この撮影があったから南極物語なんてぜんぜん寒くなかったんじゃなかろうか
538 :
この子の名無しのお祝いに:2014/11/24(月) 23:37:55.21 ID:AOE+cG80
八甲田山がフリーになっての最初の映画だったとか
フリーになったとか知らなかったけど、意気込みは違っただろうな
>>536 北大路さんなんて、「アラスカ物語」と撮影が被ってたんじゃね?
>>536 お金持っていても、気前よくおごったり、プレゼントしたりで
宵越しの金は持たぬ筑豊炭鉱気質の人だったんだろうね。
ベンツのSLなんか金が無いから、千葉ちゃんに買ってもらったて
言ってたし。
>>538 背水の陣という危機感もあったろうね。
東映は実録物やくざ路線で俳優も若返っていたし。
>>535 1:42:30
「気をつけ」
ざっ
「案内人殿に対し かしらー右!」
ざっ
さすが明治時代だけあって高倉健も若いな
徳島とか神田って、ギリギリで江戸時代生まれ?
>>544 徳島の少年時代の回想シーンは、女性はみんな「かんざし頭」だったしな。
最近また観返したけど徳島隊の案内人だった秋吉雪ん子のタフネスっプリにワロタわ
当時幾つ位だったんだろ。可愛かったな未だ
広島では今放送してるのか
548 :
この子の名無しのお祝いに:2014/11/29(土) 04:16:52.32 ID:As08Ry2t
うん
今見終わった
さわ役の秋吉久美子かわいすぎわろた
549 :
この子の名無しのお祝いに:2014/11/29(土) 04:20:56.90 ID:KjZAt4k4
愛媛県だが 俺も見終わった。
あれは秋吉久美子だったのか。
めちゃくちゃ可愛かった。
映画自体は 微妙だったなぁ。 期待してただけに。
550 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/03(水) 15:36:56.56 ID:L3f0ogPL
御嶽山の噴火を受けて火山の観測体制の見直しを進めてきた
火山噴火予知連絡会の検討会は28日、八甲田山(青森)など
3火山を常時監視の対象に加えることを盛り込んだ緊急提言をまとめた。
前兆がつかみにくいとされる水蒸気噴火の監視強化なども提言の柱としており、
気象庁は体制を強化する予算要求の調整を始める。
551 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/03(水) 15:42:49.34 ID:2kL45Rxb
水を差すようでなんだが、映画では真実の伝わり方が全く足りない。
装備不足で寒いところに長時間いるというのは、そういう状態を経験した者でないとわからないからだ。
例えば、数十年前なら、子供が寒さを無視して遊んで(ズボンの一部が凍ったりry)、後でしもやけでかゆい思いをした・・・なんていうのは珍しくなかったがry
小説もそうだが、今40代以降の人間が死に絶えてしまったら、この映画(小説)を実感を持ってまともに受け止められる世代は消滅するだろう。
そうなると、名作の地位を外れるかもしれないな。
>>553 全く同意ですね。
私は宇宙で戦争したり、野武士に村を襲われたり、逃げ出したお姫様とダンスしたりしたからこそ、そんな映画の面白さがわかります。
でもそういう経験してない他の人には「実感をもってまともに受け止められない」でしょうね。
お気の毒なことです。
>>554 それは、シュールな設定を除けば、普段似たような経験をしているからだろうが。
自分がその状況下におかれれば・・・という想像が可能だ。
ところが、寒くて手足の感覚が半ばなくなるとかホワイトアウトとかは、今は登山家・探検家等でない限り経験する者はいない。
だから、寒さで人がどう行動するというのが理解できない人間が増えている。
そういう人間が増えれば、この映画が伝えたかったことは、やがて伝わらなくなる。
俺個人なら、冷たくて手足の先の感覚がなくなる・・・・というところまでは子供の頃体験している。
だから、その程度のところまでは実感を持ってみる事が出来る。
その延長で、暴風雪の最中雪濠を出る事がいかに危険かも、想像がつく。
極端な話、沖縄出身で雪国に暮らしたことがない人間は、この映画は半分も理解できないだろう。
映画中山田大尉が連隊長に対して謝罪した時の言葉通り…だ。
>>555 全く同意ですね。
555さんはお子さんの頃、「お手手冷たくなっちゃった」という、滅多にない稀有な体験をしていらっしゃるんですね。
だからこそ、史上稀な大惨事の想像がつくのです。
お手手冷たくなっちゃった経験もない一般の映画ファンと一緒にされてはたまらないというものですね。
想像力とか、経験がないからこそ沸き起こる恐怖とかは、お手手冷たくなっちゃった経験に比べればゴミですよね。
さすがです。
557 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/06(土) 00:00:44.16 ID:1NdCsRP5
>>556 >>555さんはとっくに四肢切断してしまってる
口に咥えた棒でキーボードを打って書き込みしたんだ
558 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/06(土) 00:11:35.06 ID:CmAeNyLh
卵の良し悪しを見極めるには、自分で卵を産まなきゃいけないってことか
そういえば秋吉久美子は妊娠した時
「卵で産みたい」と発言したな
560 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/12(金) 10:31:40.82 ID:2u02wLyk
今週発売された文芸春秋2015年1月号に「高倉健 最後の手記」が掲載されている。
八甲田山のエピソード等が詳しく書いてあった。
ご本人の最後の手記ということなので買ったよ。
何の予備知識も無く昨日見たけど
「天に見放された」云々をきっと健さんが言うんだろうと思って見てたら
欣也が言ってびっくりした
あーでも、すげー映画だったなー下手なホラーより怖かった
演者が本気で辛そうだったし撮影のエピソード知りたいわ
ググれば鬼のように詳しい映画&遭難事件史実のファンサイトあるよ
563 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/16(火) 11:59:50.84 ID:NzsExp4C
コレ社長さん達の教材に使われてたとか
今のブラック企業の社長さんは観てないだろね。
うちの会社、むかし教材として使ったらしい。、
組織人としては北大路が正解だと
565 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/16(火) 21:36:11.45 ID:/og/+7g2
>>564 そりゃ、ブラックだなw
確かに、組織の一員としてはある意味正解ではある。
しかし、「それはトップが正しい認識からまともな指針を打ち出した」場合に限る。
今回の場合、北大路(神田大尉)は、組織の長(山田少佐)に対し、首を覚悟で意見具申をする必要があった。
しかし、階級の違いに負け、卑屈にならざるを得なかった。
八甲田山(死の彷徨)の5連隊=「トップの傲慢+部下の卑屈」
他がいくら優れていても、上記の2つがあれば何にもならないという見本だ。
566 :
565:2014/12/16(火) 21:46:50.53 ID:/og/+7g2
追加。
5連隊の場合、トップの誤った訓示(映画では省略されている)により、大勢の下っ端も楽勝的な考えを持ち、一部を除いてろくな準備をしなかった。
組織全体のタガを緩めて組織全体を死に追いやった山田大佐の罪は、きわめて深い。
実情をよく知っていて、自分の身は自分で守るという方法を取った者は、生き残っている。
これは、組織を信用し過ぎるなよ…という事でもある。
一方、31連隊は、全員が危機意識を共有し、結果危機を乗り切った。
(犠牲になった者はいるのだが、それは組織外だから問題ないw)
この映画は、日本式労働に対する警告そのものである。
つまらないし長い
>>562 ググったけどどこも同じような撮影エピソードばっかだな
遭難事件史実は興味深い内容が多かったわ
映画と史実は結構違うのな
569 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/17(水) 22:20:13.47 ID:C/Wq31XH
タナベ経営も教材で使ってる。
徹夜で「何が(誰が)悪かったか」を考えろとか。
ちなみに正解は、最初に「八甲田ですれ違う」とか馬鹿な約束した2人。
山田少佐は指揮系統を乱したが、最後は自決したので「良心的な人」だとwwwww
今夜は冷えるな・・・
映画も小説の創作物だから、人物像や行動は創作者の意思が入っている。それを教材にするのはいいが
現実と混同してしまってはいけないな。そもそも史実自体が藪の中なのでね。陸軍は情報を秘匿するし
遭難者のほとんどは凍ってる。生きて帰った人たちもどこで何が間違っていたがわからないので遭難してるんだし。
吹雪の雪原で帰り道がはっきりわかっているような状況では引き返さないので、まずい、戻ろうと思ったときには
もう手遅れなんだよな。迷って入り込んだところが先に進めない沢の袋小路とか。本当に雪の神様の罠
572 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/18(木) 14:29:47.27 ID:QwtDfOTE
>山田少佐は指揮系統を乱したが、最後は自決したので「良心的な人」だとwwwww
良心的ねぇ、、そういう解釈もあるのか
教材つくった人の意図が分からん
>>572自然の恐ろしさを伝えたかったらしい。
こんな風に解釈されるとは思ってなかったのでは
574 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/18(木) 16:39:05.65 ID:hRAdhSKd
今日のような寒波が来るたびに思うのは、軽装で遭難した兵士は地獄のような寒さだっただろうな・・・・
>>574 同じこと考えてたわ…
しかも日本が一番寒かったという記録的寒波の日、
軽装な上ほぼ飲まず喰わず眠れずで数日間も
実際の現場の壮絶さは想像を絶する状態だったろうな
もうこれ夏に見る映画だと思う
>>572 良心的かどうかは、組織論としてはあまり意味はないな。
組織全体を結果的に死に追いやった「結果だけ」が、すべてだ。
>>576 夏の猛暑日にみるか真冬にこたつでみるかのどっちかだなw
1月23日に暖かい部屋でぬくぬくしながら追悼するのが正しい見方
自分は20年以上前1月3日にテレビでこたつの中で見た記憶がある
581 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/19(金) 16:08:31.68 ID:53WGzSqP
>>580 印象に残ってるシーンはあった?
このシーンだけは覚えてたみたいな
まったく話は違うが
こどもの頃に見た夜9時くらいにやってたドラマで
男が「山だー!山が崩れるー!!」と叫んでるシーンと
埋まってた男(死んでた?)がいきなりカッと目を見開くシーンが印象的だったようで
15年後くらいの土曜の昼間に定食屋で飯を食ってたら
テレビでやってたドラマで上のシーンが丁度流れてフラッシュバックした
あ、これ見た事あるみたいな
>>581 雪の中を雪だらけになった灰色の人間がよろよろ歩いてるシーンだけおぼえてる
なんかすごい恐かった
見てから半年たつけど木の感じから田代いく道を知ってるであります!っていうおばかな部下を信じて沢に迷いこみ断崖絶壁を上ろうとするところが印象に残ってるな
え、そこ登っちゃうの?落ちるでしょ?って思ったらやっぱり落ちてそれも想像以上に残酷に落ちてった…
37年前に映画館で見ました。
冷房がきき過ぎで震えながら見てました。
586 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/20(土) 23:56:24.23 ID:ECwBbreL
>>585 公開は夏だったっけ?
俺は地元だったから、立ち見が出て映画館が急遽折りたたみ式の椅子をたくさん出してくるほど満員御礼の中で見た。
人いきれで暑かった事しか覚えてないw
上映1977年6月4日って書いてある
588 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/21(日) 22:56:05.06 ID:jcbZy4Bo
1月11日 (日) 14:00〜17:24(BS−TBS)八甲田山
この寒い時期にw
でも見たいなぁ
新参?毎年遭難した1月には
スカパーやBSのどっかそっかで放送するよ
恒例じゃん
591 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/22(月) 01:13:33.55 ID:KS/L1ooK
幸せの黄色いハンカチもね♪
(これはほぼ毎月かw)
592 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/23(火) 08:32:46.38 ID:57kIdF1H
質問です。最近観たのですが、有名な「寝るな、寝たら死ぬぞ」の台詞はどこで言っていましたか?
朦朧としている兵士に対して、ビンタをしながら眠るなー!と言っているシーンは有ったのですが
有名な上記の台詞の登場シーンを出来るだけ正確に教えて頂けないでしょうか
>>590 新参でもないしファンサイト読み漁ったり過去スレも恐らく殆ど読んでるけど
放送のタイミングまで把握するほどのマニアではないですごめんなさい
大竹まことの「今晩は温泉だぞい!」なら覚えてる
>>593 過去スレ全部読んでる古参のくせに
毎年事件頃の放送情報書き込みも知らないなんて
話が矛盾してる やっぱり新参だわ
596 :
592:2014/12/23(火) 13:41:23.43 ID:57kIdF1H
すみません、スルーされるというのはこの台詞が存在しない事がこのスレでは常識だからなのか
それとも単に私が見過ごしてるからなのかどちらなのでしょうか。
状況が厳しくなってくる中盤辺りから何度か見直したのですが・・・
597 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/23(火) 14:54:00.70 ID:hsyyS5Yj
>>592 神田大尉が意識もうろうとなった長谷部に「立て!立つんだぁ眠るんじゃない」の
2日目の露営地でのシーンだと思います
598 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/23(火) 14:55:52.05 ID:2s1xaEWr
>>592 1時間44分頃のシーンと思われますが、青森第5連隊(神田大尉=北大路)1月25日の
出発して2日目、田代への道を再び向い、渓谷から斜面を登ったが氷で犠牲者が出た。
その晩に、隊員(佐久間宏則)が妄想して神田大尉=北大路に話をしている。
この時に神田大尉=北大路が「何寝ぼけているんだ、立て」「眠るな」と叫んでいる。
599 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/23(火) 15:37:49.09 ID:fQX5e8IX
>>595 だからマニアじゃないって書いてるでしょう
全ての事を覚えてないですって
こんなことで噛みついてこられても困ります
>>600 開きなおり見苦しい
まともな反論すらできず困っちゃう〜と感情的返しですり替え
「新参じゃない」→その実新参と指摘されると
誰もマニアなどと認定してもいないのに
マニアじゃないと繰り返す論理的崩壊
→「全部は覚えてない」→テレビ放映のたび1月になるたび
スレがのびることすら覚えてない 間抜け
>>601 感情的になってもないですし
間抜けだの何だの書いているほうがよっぽど感情的に見えます
>1月になるたび
毎年冬になって寒くなるとスレが伸びるという認識です
放送時期は興味なくて、この事件や映画小説の内容に興味があるので放送時期は覚えてませんという意味でマニアでないですという意味です
>>601 お前は帰れ。
揚げ足取りをして物事を無駄に揉めさせる(その多くの目的は、単なる自己満足)奴は、どこでも嫌われるものだぞ。
ID:r7bGlhVr
三國がいい味出してたね
それはともかく、こんな映画は今は撮れないだろう
それだけでも森谷監督に敬意を表したい
いまなら丹沢あたりでロケしてバックはCGなんだろうな
アナ雪の技術なら雪景色も簡単そうだし
607 :
592:2014/12/24(水) 01:28:35.77 ID:k+ZyC9UI
>>597-599 ビンタのシーンを探しているわけでは無かったのですが
つまり寝たら死ぬぞの台詞は無いのですね。ありがとうございました。
>>608 このイタリア映画は東京で公開しなかったのか
611 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/24(水) 08:01:04.20 ID:BvZdIWTw
>>607 「寝たら死ぬぞ」の意味には違いないでしょう。私もそう思って見ていました。
話は変わりますが、健さんの『ホタル』で、
健さん(山岡)の特攻隊同僚の藤枝(井川)が八甲田山荘だったかの経営者で、
真冬の八甲田山に登り凍死自殺をするという話だったと思います。
612 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/25(木) 22:47:15.01 ID:r5lDZFUp
現在降雪が激しく、あくる朝の冷え込みが厳しくなりそうだから、久々に八甲田山を見ている。
なお、この映画をもっと詳しく理解したいなら、原作の小説を読む事を勧める。
小説は事実と異なるが、かなりの部分事実を元にしているほか、事実そのものも表記している。
どれが事実かは、読めば見当がつく。
はっきり事実・・という表記もある。
特に、小説の最終章(救出活動及びその後)は、ほとんど事実そのままと思われる。
613 :
青森市は大絶賛降雪中。後を考えると、この間の冬の嵐よりきついな。:2014/12/25(木) 23:08:56.89 ID:r5lDZFUp
ついでに。
映画を見る前に表に出たが、降雪が激しい時に街灯の下に出ると、面白い風景に出会える。
地面を見ると、雪の影が白い地面に写るのと雪そのものの動きが複雑に絡み合い、この時期ならではの風景を見る事が出来る。
・・・ばっちり完全防備しているから楽しめるが、(以下ry
畜生。
三十一連隊の斉藤伍長が、五連隊所属の弟長谷部善次郎(神田大尉の従卒)を見つけるシーンで、泣いてしまったよ。
前田吟(斉藤伍長)・・・・いい味出しているな。
616 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/26(金) 13:00:36.29 ID:63KLCVFN
亡くなった人ばかり 大物で生きてるのは北大路くらいか
617 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/26(金) 13:34:04.63 ID:L+qMHoMR
>>616 生き残っている大物は加山雄三ぐらい?神山繁は大物?って感じだし、森田健作はチョイ役だからなあ
栗原小巻を忘れるな
619 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/26(金) 17:43:53.84 ID:L+qMHoMR
加賀まりこも全くイメージが違ってびっくりする
ぜんずろーがしんだんであります!
>>607 小学生の時に見たが、寝たら死ぬぞ!はあったけどな
でも今はないのかもね
なにもかもヒトデヒットラーのせいで・・・
623 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/27(土) 06:55:09.74 ID:flkWSzNw
>>620 本来のズーズー弁だと「ぜんずろーがすんだんであります」になるんだよね。
確かに「しんだ」と言っている。ズーズー弁は「し」が「す」、「じ」が「ず」と発音される。
例えば『寿司』は「すす」、『習字』は「すーず」など。
方言指導はなかったのかな?
624 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/27(土) 10:08:14.40 ID:9OBBNLWC
女の案内人がタフすぎるのはファンタジーだな 女一人でどう帰るんだよと一言
625 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/27(土) 10:12:10.84 ID:9OBBNLWC
案内人の男たち 命がけの案内に謝礼小銭一枚じゃやりきれんよ汽車代にもならんだろともう一言
627 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/27(土) 10:57:20.82 ID:LZBq9TpD
>>623 指導があったとしても、方言の正確さよりも、聞き取りやすさを優先するだろうね。大衆娯楽たる映画としては。
或いはテロップ出すか?
天候(気温、雪の降りかた、視界)が平年並みだったら神成隊も八甲田山通過できたのだろうか
村人が命を落とす人続出したからやめろと言ったり賽の河原のいう地名があるくらいだからあんなふざけた格好じゃやはり難しかったのかな
あと、田代新湯を頼っても小規模の温泉地だから200人ぶんの食べ物を賄えるとは思えないし
温泉管理してる人らの冬のぶんの食料奪って食べたらその人らどうやって冬を越すんだろうと思ってしまう
しかも、お礼とかろくにしなさそうだし
630 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/27(土) 18:07:52.18 ID:9OBBNLWC
>>629 > あと、田代新湯を頼っても小規模の温泉地だから200人ぶんの食べ物を賄えるとは思えないし
ちゃんと米と鍋(平釜)を持って行っている。
映画では省略されているが、第一日目の雪濠で飯が炊かれ半熟飯(詳細ry)が皆に配られている。
>>631申し訳ない、言葉がかなり足りなかった
補足すると遭難してからあきらめて鍋を棄てたあともやっぱり田代をみんな目指してた?(馬立場だったか?)からどーすんだと思って
そういえば、半熟米を炊くのがやっとの状態って雪掘って煮炊きするのを予めテストしてなかったのかね
昔の人って適当だったり大雑把な印象がある
予備演習が悪いんや・・・
あの時に悪天候なら全てが違ってきたはず
634 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/28(日) 06:00:46.19 ID:vzEtZ70Z
緒方拳が演ずる村山伍長は途中で自発的に部隊を離れてるんだから、
普通なら軍法会議じゃないか?
あのときにはもう連隊は壊滅状態で組織として崩壊しちゃってたからぜんぜん大丈夫
むしろ生き残って目的地に一番近いところまで行っていたので英雄
636 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/28(日) 10:35:18.54 ID:PCquxzQC
軍人のプライドが全面に出たんだろ たった5キロの行軍じゃ相手方に馬鹿にされるから大隊で指揮をとればもっと自分が出世できると踏んだんだろ
仮に天候がよくて成功してれば この少佐はさらに傲慢を極めるようになる。まさしく日本軍の鏡のような人
637 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/28(日) 10:43:39.09 ID:PCquxzQC
日露戦争は辛勝 にも関わらず大国ロシアに勝ったと過大評価してしまう結果に
それが後の大東亜戦争の大敗北へ向かう。
当時もうすでに青森の方まで電話があったんだね
639 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/28(日) 17:51:20.15 ID:PCquxzQC
地方で電話があるのは役所とか軍隊とか大地主の家とか一部じゃないかね
640 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/28(日) 20:53:17.24 ID:/EqKfttn
641 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/28(日) 22:39:36.28 ID:rSrPECLo
>>633 実際に予行演習したかどうかは知らんが、下調べの結果を生かせない時点で終わっている。
田茂木野村の村長他(冬山体験者・生活者)の話を、皆に浸透させる事が出来なかった。
だから、比較的南方(宮城県など)の出身者が多い五連隊の皆に危機意識を持たせられなかった。
そういえば、最近の山岳遭難には、高をくくった結果からくる準備不足により低体温症になった事例が目立つな。
・・・・・バカが増えたという事か。
今夜青森放送で年末ロードショーにて八甲田山を放送
643 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/29(月) 10:06:31.81 ID:eC5zhFot
下調べのときは好天で遠足のようだったから兵士たちも楽勝ムード
長い行軍をする弘前には負けまいと大連隊を強行 距離が短いからなんとかなるだろうと楽観
大隊長は案内人などたかが農民と馬鹿にして耳を貸さない
責任は中隊長にあるのに大隊長があれこれ指示
若い中隊長自身も経験不足なので上官にさからえず
大隊長がダメになっても部下の中隊長が冷静で一部が助かる
大隊長は部隊が全滅し責任をとって自決したことは唯一の救い
>>643君
感想文、大変良く出来ました
これからも精進していい小学校に進んで下さいね
さくら幼稚園、鈴木みちる先生より
未見の人のために
あらすじをまとめてくれたのか?
これのテレビドラマ版も見た記憶がかすかに残ってる
あっちももう一度見てみたいなあ
とちテレ
12月31日(水)
22:00〜25:00
648 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/31(水) 17:45:17.10 ID:e7271lDK
槍ケ岳で2人遭難、雪で動けず 救助ヘリ近づけない状態
2014年12月31日13時41分
31日午前9時25分ごろ、岐阜県高山市奥飛驒温泉郷神坂の北アルプス・槍ケ岳(3180メートル)西側の飛驒沢(2400メートル)付近で、「雪で身動きがとれなくなった」と登山者から県警高山署に救助を求める通報があった。
遭難したのは三重県桑名市の60代の夫婦とみられ、2人ともけがはないという。
県警はヘリで救助を試みているが、悪天候で現場に近づけない状態が続いている。
署によると、2人は27日に高山市の新穂高温泉から入山。
30日に下山予定だったが1月2日までを予備日にしていた。
冬山装備とあと3日分の食料があり、約1キロ離れた山小屋「槍平小屋」を目指して自力下山を試みている。現場付近の積雪は胸の高さほどで吹きだまりでは2メートルほどという。
2人は28日朝に槍平小屋から槍ケ岳を目指す途中で雪に阻まれ、天候回復を待つため同夜から31日朝まで現場付近でテント泊をしていた。
31日朝に下山しようとしたところ積雪で戻れなくなっており、救助を求めたという。
http://www.asahi.com/articles/ASGD03V53GD0OHGB001.html
649 :
この子の名無しのお祝いに:2014/12/31(水) 18:14:31.16 ID:+O4t3LHR
青森湾だあ・・・・
大晦日の八甲田山は応えるな栃テレ
651 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/01(木) 09:40:08.60 ID:dZ2y2RbP
>>648 こういうニュースを聞くと本当に残念だ。1月1日北アルプスと南アルプスで8人遭難。
どんなに気象観測が進歩しても山岳遭難は減らない。
652 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/01(木) 11:19:23.01 ID:wbjTp8bk
健さんが亡くなったんだから事前に八甲田山を全国放送すべきだった
653 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/01(木) 12:57:43.05 ID:Q5UmZn2O
>>651 技量のないのが無謀に山に入るからだろ
いい迷惑だ
ヘリはタクシーじゃないぞ!!
654 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/02(金) 11:32:27.34 ID:ECDyDp4H
>>653 その通り。27日の時点で31日から悪天候になるのは予報されていた。
全く無謀というしかない。
スレ違いだけど書く
もう山はダメだ
治外法権
昔は山は良かった
だがこの10年で変わってしまった
団塊が行く様になり更に
最近は技量もないお婆さんまでもが上級ルートに入る
実はこれが無茶苦茶危険
他の登山者を事故にすら遭わせる
例えば片道通行の山路でこの素人お婆さんが立ち往生
避けざるを得ない熟練者が落ちたりした事故は枚挙にいとまがない
初心者がスレ違い様に熟練者を落とす事も
だがそのまま逃げてしまえば、滑落としか報道されない
仮に熟練者が落とした場合は最善の対応をするのだが、初心者のお婆さんにそれができるはずもない
なので人気ルートでの謎の事故(何故あんな人が落ちるの?)は増え続けるばかり
ここで山に興味持った方も気を付けて下さい
(被害者にも加害者にもならぬ様に)
都内1低い愛宕山でさえ登りたくないw
飛鳥山がやっとかな
愛宕山って新橋の?
まさかね
あれはお寺の階段上がるだけだもんね
まさかね
658 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/02(金) 16:03:50.64 ID:udFDJj5l
>>657 新橋…たぶん駅的には芝公園とか御成門とかが近いけど寺だか神社があるからソレだと思うw
エレベーターでしか登ったことがない
あの階段でさえ心臓破りだわ
日本一深い地下鉄駅・国会議事堂前駅から地上ホームに出るのもイヤだね
雪で遭難するのかよw
662 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/02(金) 19:17:50.98 ID:Sj3inJCe
>>660 今は大江戸線の六本木駅が地下42mで日本一らしいよ
>>663 立てぇー!!
おい!立つんだ!
眠るんじゃない!!!
いくらなんでもこれはやばいw
どこだよこれ…
666 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/03(土) 07:05:12.31 ID:Nr5Fs4nu
札幌三越前だろう、福袋がそんなに欲しのか?
まじかよ…
きちがいすぎる
669 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/03(土) 20:42:29.11 ID:Nr5Fs4nu
新潟湯沢のスキー場で40代3人のスノーボーダーが1月2日から不明。
地元警察は3日に「ヘリを飛ばさないとならない」と語った。未だ不明。
遭難のたびにいちいち報告しないでいいよ。
>>659 >>657だ
それだね
自分は近くに住んでるけどエレベーター使った事がない
正面の男階段と、右から回る女階段がある
そっちなら問題ないよ
スレ違い失礼
672 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/04(日) 17:31:29.16 ID:gDbV9oyo
登山=ステータスの高い人の趣味となって無理する奴が多くなったな、昔は金が無い若者の娯楽
674 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/04(日) 20:25:47.67 ID:UGCvaBO9
2015/01/11(日)14時〜八甲田山 [完全版]に変更になってるよ
675 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/04(日) 22:33:55.59 ID:gDbV9oyo
富士山で不明の男性、心肺停止状態で発見
富士山で行方不明になっていた栃木県の会社員の男性が5合目付近で心肺停止の状態で発見された。
心肺停止の状態で発見されたのは、栃木県小山市の会社員・長井広満さん(31)。
富士吉田警察署などが早朝から20人態勢で捜索を行い、4日午前10時20分ごろ、富士山の5合目付近で倒れている長井さんを発見した。
長井さんは、元日に家族に「富士山に行く」と言って1人で向かったまま戻らなかった。
富士山ではこのほか、山梨県富士吉田市の宮下聡さんが先月28日に9合目付近から滑落し、その後6合目まで自力で下山した後、行方不明になっている。
また、南アルプスの北岳では先月29日に入山した大阪府の40代の女性が行方不明になっているが、悪天候のためヘリコプターが接近できず捜索は中断している。
http://www.news24.jp/articles/2015/01/04/07266563.html 続々と無謀な連中がでてくる
冬の富士山は強風+アイスバーンで、大人の男でも吹き飛ばされるらしいな
それで滑落して行くとか。まあ冬山登山する人達は死の覚悟はしてるでしょう。
富士山なんて御来光求めてみんな登ってるし、装備とかちゃんとしていればそこまで危険なイメージなかったから意外だ
とても危ないんだなぁ
命惜しければ高尾山くらいにしとくべきか
くれよんしんちゃんの作者も滑落して亡くなったんだよな才能あふれ金もあったのに勿体ない
冬の富士山は地獄じゃよ
風をさけるものもなにもない
斜めの雪地獄
679 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/05(月) 14:04:54.20 ID:k4CMNqmF
そう
富士山なめたらいかんよ
そして夏山終わってからの富士山は、一流の登山家が演習で行く程厳しくなって行く
夏山でも雷が来たらもうやばい
上部だと、横から来るから避けようもないから
それも3776mも馬鹿にはならない
一般的に4000mに上った人のうち6%が高山病で亡くなる
もし北アルプスに3500m級の山があったら、高山病による使者が量産されてるはず
680 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/05(月) 17:08:12.44 ID:70Ga0CZE
片山右京が死にかけたしな
681 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/06(火) 00:10:41.46 ID:MpEYo08O
雷が横から着たら終わりだよな
682 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/06(火) 00:38:52.02 ID:ZgNI68Fq
>>679 高山病って死ぬほど苦しいって聞くけど
マジで死ぬ人いるのか
横から雷の発想はなかったわ
考えたら雲と同じ高さの位置にもいるんだから、普通にあり得る話なんだよな。恐ろしい
重度の時は脳浮腫とか肺水腫を起こして死ぬらしい
恐すぎる
高山病はならないとわからない
頭がぼぉーっとして吐き気がしてクラクラして意識朦朧
そして頭が回らなくなる
ちょっとした暗算が出来なかったり
雪山で寝たら死ぬのと同じで高山病もあれが酷くなったらそのまま逝くのだろう
凍死と似て苦しみはそんなにない感じ
脳が酸素不足であくび連発。普段なら過呼吸になるくらい深呼吸しても足りない。眠ると呼吸が浅いために目が覚めたら激頭痛と吐き気。でももう一度登ってお鉢巡りしたい富士山。
687 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/06(火) 15:23:56.88 ID:Nf+7EckS
マナーを持ち歩けない三国連太郎が、自害する
大滝秀治が、カワイイ声を出す
688 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/06(火) 16:17:25.05 ID:LI7Z8mDA
山というのは優しい姿をした山ほど怖いもんだ。きっと富士山も怖い山に違いない
青森市。
今日は、昼は雨が降るほど暖かかった。
しかし、今は強風が吹いてちょっと前に降った雪(2pほど)が舞い上がる地吹雪中。
多分、これからさらに冷え込み、天気予報通り冬の嵐になるのだろう。
今晩から八甲田山中を彷徨すれば、ほぼ確実に死ねる・・・・。
この間の札幌の行列なんぞ、目じゃないw
家が揺れるほどの強風と雪@秋田
こんな夜は水道の凍り止めが必須
おにぎりも凍る
何年か前、冬の阿寒湖に行ったのだけど
マイナス20度で、数値は低い割りに想像を絶する寒さってわけじゃなかった
3度くらいで強風吹いてるほうがよっぽど寒い
結局のところ、風が問題で体感気温が風でぐっと下がるんだろうなって思った
無風でもマイナス30度だとまた違って寒いというより痛いの世界になってくるのかもしれないけれど
雪中行軍は体感気温マイナス50度と言われてるんだよね
692 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/07(水) 14:11:04.21 ID:XTg2WmOQ
神田隊の幽霊見たという認識でいいの?
そう
694 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/08(木) 10:11:30.39 ID:FbwgFrc+
frozenっていうホラー映画も怖いよ
原題frozenっていうアナと雪の女王も良いよ
695 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/08(木) 19:14:43.28 ID:Zt4zdizh
山は「自己責任」が鉄則だからな
山田少佐を批判するのは間違ってる
http://yuebing.exblog.jp/ さんざん既出だろうけど面白かった
雪山に馴れて道にも詳しい人みたいだけど八甲田山は雪山の中では難易度が低いから
ちゃんとした知識と装備と慎重さがあればあのような事故はもう起こらないっていう内容のまとめも印象的だった
装備が違いすぎる
銃は重いんだ
>>698 うむ。銃だけで4Kgは越えるからな。
それに明治時代の防寒装備と、今の冬山用ウェアを
同じような物と考えてはいかん。
>>699 下っぱの人間は東京の人間が寒い日に近所のコンビニに行ってきます的な服装なのを知ったとき驚愕した
地下足袋の人間までいたなんて寒さに強すぎ
着替えの肌着持っていってもマイナス20度のところで着替えるのか…
>>697 命令に反してこれやばい、帰る!なんて言って帰ったら命令違反でどうなることやら…だもんね。従うしかないから自己の責任なんて無理だわ
帰ろうって空気になった時に下の人間が計画続行を訴えたのは行軍に失敗したら出世に響くと思ったからとも言われてるし
山田少佐も色々やらかしたけど、こいつらが元凶かも
兵士の装備は木綿の外套を二枚
行軍中にびしょびしょになる
ゴアテックスとは勝手が違うよ
パウダースノーでも外套びちょびちょになるものなの?
雪がとけてしみ込むより汗がしみ込んで凍るのが怖い
汗でコート2枚がびちょびちょになるってどんだけ新陳代謝いいんだw
酢ヶ湯積雪308センチって昨日テレビでやってた
今はそんなところへも車で行けると知って驚いた
708 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/11(日) 11:48:15.38 ID:okfLZzsQ
今日はBS−TBSで八甲田山を観るよ。
真冬の放送は身に凍みます。
710 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/11(日) 16:33:10.92 ID:Ab+PT8Sh
地元の映画館で1/3〜9まで、健さん追悼で八甲田山やってた・・・・・見逃したよ。
(何度も見ているが、大きなスクリーンで見るのは迫力が違う。
封切以来映画館で見てないんだよな・・・・orz)
なお、ドキュメンタリー八甲田山も現在再映中。(1/3〜1/30まで。)
詳しくは、青森シネマディクトのHPで確認の事。
実況板落ちてるよね?健さん人気が原因かな
>>711 落ちてるね
クライマックスみんなで見たかったよ
結句一番長生きしたのが緒形がやった逃亡兵ってオチw
装備の問題はあれど、予備演習の時のように好天だったら、
行軍は成功してたんだから、八甲田山も大したことないよな
そうやって油断していると、夏でもガスの噴出で犠牲者が出るのが八甲田
急遽交代があったりした上、装備も完全に雪山舐めてた。
天候の問題はあったかも知れないが、予備知識こそ重要だろ・・・・・・・・・
地元民も大変だったらしいな。
でもまぁ当事者は大変だったろうが
あの日に行軍したおかげで冬山の恐ろしさを認識できて
日露戦争に役だったのかもしれない
八甲田山行軍の日が晴れてたら日露戦争で敗れてたかも
722 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/12(月) 09:33:42.98 ID:++xMgONR
秋吉久美子はほとんど影武者かな?またそうであって欲しいねキャラ的に。
加藤健一って気付かなかったなぁ
生存者のほとんどが日露戦争で戦死したとなっているが、生存者のほとんどは
四肢の切断したり、指を壊疽で切断してるはずなんだけど、兵役に就けるのかな?
右手の人差し指が無ければ引き金を引くこともできづ、親指が無ければ銃床を
握る事もできないと思うんだけど・・・・・
>>725 青森5連隊は2人くらいしか日露戦争に行けなかったけど
弘前31連隊の方はいけたろ
でも全滅というのは間違いらしい
何のためにあんな苦労したのやら
戦場に駆り出されて死去なんて悲しすぎます
♪どうせ生かして還さぬつもり
729 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/14(水) 14:10:39.54 ID:DV+V5JKj
第五連出発直後の大竹まこと、目が泳いでて足許おぼつかないな
タイムスリップしてきた現代人みたい
730 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/18(日) 13:07:29.75 ID:w29mvZbG
八甲田山がヒットした要因は実は前田吟なんだな
前田吟が出てるから寅さんファンが皆、見に行ってヒットしたんだな
シナノ企画=創価の動員力
北大路欣也と加山雄三は台本を見るや、口を揃えて「女性に受ける、
大ヒット確実」と称し、モテる男は女の心理を読める事が良く現われていた。
732 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/18(日) 18:45:12.03 ID:w29mvZbG
>>731 いや、前田吟のおかげだよ
あれだけ錚々たる俳優陣が名を連ねる中
エンドロールで前田吟の名が高倉健に次いで2番目にクレジットされてる事からも
制作側が、いかに前田吟が持つ全国8000万人とも言われる寅さんファンの動員に期待してたかが分かる
前田吟は寅さんの撮影と重なってて自分のところをさっさととって帰ったとか言われてたけど
そんなやっつけにはとても見えない
彼も名優だね
>>734 現実を改変した脚本のせいで当初から会社経営者やコンサルタント等には受け
ると見込まれていた。
制作者側は全く予想していなかったが、上映前の事前アンケートでは加山や
北大路の見立て通りに女性にも好評の結果が出たので、女性向けのコピーが
出て来た
あと創価はさておき国鉄にも動員が掛かっていた模様。
737 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/20(火) 14:14:16.77 ID:TyVpZaK+
必殺シリーズ視点だと
夢屋時次郎と印玄が仲よさそうに喋るシーンが印象深い
738 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/20(火) 14:49:46.18 ID:ks9fWM75
健さんが服にこびりついた雪をずっとつけたままにしているのが違和感があった。というか、あれは凍りついて落ちないと言う設定なのか?
739 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/21(水) 14:54:44.84 ID:f/Cup5h3
前田吟の母親が菅井きんで、あの純朴そうな弟は
いったい何歳のときの子供だ
>>739 菅井きんは二人の叔母のはず。よけいぜんずろうを産んだときの母親の歳が気になる?
741 :
740:2015/01/21(水) 18:54:56.64 ID:qEK3AZmG
>>739 さっき原作本読み返したら会いに行くのは「伯母」だった。
742 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/22(木) 17:03:53.35 ID:iq3Or8rJ
そういや、ぜんじろうって芸人いたけど
テレビタレント的に八甲田で遭難してるような存在だな
ぜんずろうが死んだんであります
二十六日午前三時五十分に出発する時の頭の上に積もった雪がものすご過ぎる
745 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/23(金) 00:25:53.00 ID:5mvggy/H
当時の資料調べてみると山口少佐って殆ど悪くないよね。
悪役に仕立てた新田の罪は重いな。
昔大雪の日に露天風呂に入ったら頭の上に二十センチくらい雪がつもった
風邪ひいた
どんだけ吹雪のなか雪を払わずに長風呂したんだよw
>>745 あえて言うなら、参加した事自体が罪。
これで指揮系統がおかしくなった。
750 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/24(土) 02:03:54.01 ID:FDjmgztR
今くらいの時間に帰営を決めたんだな
ありえんわ
雪明りって結構明るいんだけどな
でも吹雪いてたから光源がないよ
夜中に帰営するのは最悪の結果だったけど明るくなってから動くにせよ吹雪いて視界ゼロだし
雪壕掘ろうにもサラサラパウダースノーだから無理だったみたいだし
一番マシな方法はどうすることだったんだろう
754 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/24(土) 15:24:55.03 ID:JQyt1tSZ
他の温泉場を探す、噴出する奇跡を待つ
炊飯には不充分だったにせよ一応火は焚けていたわけだし
あのまま雪濠に篭ってるのがベストだったんじゃないの
生木は燃やすのに問題があるとはいえ
既に燃えているところに少しづつ継ぎ足すようにすればいちおう燃えるわけだし
ススや煙は凍死・凍傷と天秤にかければ我慢できるだろう
下が雪?あの時点では各班に大鍋があったわけだし、
そこで燃やせば着火さえできれば維持はできただろう
時おり薪を交代で採取しつつ、雪濠に篭って機を伺っていれば
半分以上は助かってたんじゃないかな、結果論って言えばそれまでなんだけど
>>739 昔は兄弟が7〜8人いるとかザラだからな。
一番上の兄ちゃんと末の弟が二十歳くらい離れてるとか普通にいる。
うちのおふくろ(下から2番め)と一番上のおじさんがそんな感じに歳が離れてるよ。
それくらい離れてると甥っ子が年上とかもあったんだろうな
>>754 噴出したらこの前の御嶽山みたいになって、文字通り全滅しかねんぞw
>>755 レスありがとう
やっぱりそうだよなぁ
あの場所は吹きっさらしで雪壕掘ってもあんまり意味がなかったようだけど
それでも少なくとも吹雪がマシになるまでそうしているその選択がベストだよなぁ
そのあと、まだまともな場所を探して掘って吹雪が止むまで待つのがいいのか体力温存のリスクを考えて動かないのがいいのか私には分からないけど
760 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/24(土) 22:44:55.73 ID:1i/pdvJs
>>745 自衛隊第九師団編纂「陸奥の吹雪」より抜粋。(八甲田山死の彷徨より孫引きした。)
伊藤中尉「…(佐藤特務総長が道案内を買って出たことに関し)雪中行軍のあの悲惨事は実に山口大隊長が軽率にも、行軍計画者であり、指揮官である神成大尉に相談せずに命令を発したのがそもそもの原因である。」
特別に慎重な判断をせねばらならない時に、現場をよく知っている実行指揮官に相談せずに命令を発した総司令官。
これだけで、万死に値する。
少なくとも、自衛隊は専門外の上司が口を挟んだことにより命令系統の混乱を起こしたことが、遭難の原因の最たるものと見ている。
>>759 天気が荒れて極寒なのだから、ビバーグが正解。
現に、炭焼き小屋で助かった数人は、救助隊が来るまでじっとしていた。
また、三十一連隊もビバーグ(雪濠を掘っておしくらまんじゅう→小屋を見つけて休息を取った。)して命を永らえている。
そもそも神成だって突然任命されただけで現場を知らないじゃねーかw
>>762 それでも、現場指揮官なのだから、最低でも地形の概要やルートとかはある程度頭に叩き込んでいるだろ。
実務者の最高責任者である現場指揮官を無視して直接命令を発した大隊長の罪は、実に大きい。
・・・・餅は餅屋、を理解できない指揮官には、指揮官をやる資格はない。
>>764 あの丸いカメラもったグーグルの人が雪にうまるぞ
>>744 あの雪、降り積もるまで撮影を待ったのか気になる。
今年は雪が少ない@三本木
769 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/27(火) 15:27:53.89 ID:pu9Vf0hQ
天使みたいに可愛いくて雪道でも頼りになる秋吉久美子を嫁にもらえる
花沢徳爺の息子ってどんなイケメンなんだろ
地元の若いのも遭難しているという話だったし
案内人がいても田代にたどり着けたかは微妙だよな
というかあの大荒れの天気だと案内人は絶対引き返すというと思う
で少佐は臆病者は帰れ、とか案内人を追い返して結局全滅ではなかろうか
>>770 最初露営したところから案内人いても遭難していたかどうかだよね
なぬしろ観測記録最悪の爆弾低気圧のまっただかなだからなし
773 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/29(木) 14:31:21.10 ID:Udy8I84J
田代温泉に用意された一人あたり三合の酒と肴は
どうなったのか
>>773 そんなもん、田代温泉に元からあるわけ無いだろ。
775 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/29(木) 14:56:35.09 ID:v6WnOfb6
>>773第1露営の時においがきつくて飲めなかったっていう酒じゃ
第二次世界大戦の独ソ戦の戦記を読むと、ロシア兵はウォッカで中から温めているらしい
雪中行軍隊も焼酎ストレートとかで燃料入れたらあったまったんじゃなかろうか
>>777 福島大尉が出発する前に部下に与えたアドバイスに行軍中は酒飲むなっていうのがあったけど酒飲んだほうがいいのか飲まないほうがいいのか分からなくなるな
福島大尉のアドバイスは何で飲んではいけないとしてるんだろう
低体温症の危険ある時は一時的に血管広げて温かくなっても
結果的に体温放出してしまうアルコールはよくないらしい
雪国住みだけど寒い朝とか雪かきした後に
身体が温まるのは甘い飲み物だな。濃いめのココアとか最高。
当時はココア無かっただろうから汁粉とか
アルコール分少ない甘酒とかが良かったんではなかろうか
780 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/29(木) 21:59:27.15 ID:v6WnOfb6
>>779 そうなんだ、ありがとう
寒いとそれだけで余計にカロリー消費してしまうから甘いものって利にかなってるんだなぁ
782 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/30(金) 15:44:19.41 ID:pYPVwxhh
二〇三高地では、一時休戦中に
ロシア兵からウォッカを貰って飲むシーンがあった
>>782 確かにあったな。
また、遠すぎた橋でも、一時休戦中に双方が互いの死傷者を同じ戦場から運び出すシーンがあった気がする。
>>779 極寒の地だと、一度アルコールを摂取すると、周辺が暖かくなるまで摂取し続けないと体が持たない…そうだ。
(アルコールにはカロリーがあるため、他の要因の影響を別にすれば飲み続ける限りはある程度何とかなるらしい。)
また、極寒の地でアルコールを摂取して就寝→凍死…というのは、昔からある。
(大唐西域記にも登場する。)
>>783 周辺というのは周辺の環境とか気温の意味?それとも身体のこと?
ロシアってアル中多いってテレビで見たw
アルプスの山岳救助犬って樽にブランデー入れてたね
大丈夫なのだろうか
ちょっと気付けに飲むくらいならいいんじゃないかな
最良の自殺法が酒飲んで雪山で安らかに眠るだからなー
寝てたら発狂もしないだろうし…
786 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/31(土) 09:03:58.21 ID:a3VPBvwq
基本、夏山登山でも酒はNGだから
ただもう死が垣間見れる厳冬期なら、最後にはそれもありかもね
経験はないんで何ともあれだが
787 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/31(土) 09:43:17.59 ID:51BFNwAq
アルコールを飲む飲まないよりも、あの行軍で日本酒を運ばされたソリ隊が
可哀相でならないな。現在と違って樽酒だからガラス瓶よりは軽いかもしれ
ないが、それでも一斗樽を何十とかソリに積んでそれを人力だろ。
結局飲まずに死んでまうわけだし
>>787 ほんとだ、30キロくらいだけど米より酒のほうが重いわ
酒飲みじゃないから3日くらい我慢しろよと思ってしまうけどそれだけ士気が上がるんだろうか
米1斗(約18リットル)の重さは約15kgだそうだ
薪は1貫3.7キロ×60=222キロ
釜や燃料が一番重かったっぽい
422 :この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 19:29:14.04 ID:CBhM2sIk青森5連隊??
行李隊のソリは14台 その総重量は300貫(1.2トン)??
米1斗6升 缶詰め肉35貫 漬物6貫 清酒2斗??
炊事用の銅平釜と鉄釜 各2 薪60貫 木炭44貫600文目??
789 :
この子の名無しのお祝いに:2015/01/31(土) 15:26:03.69 ID:ttJl3hi1
酒屋もうかっただろうな、先払いだったら
公開当時も存命だった設定の緒形拳って、昭和52年に何歳という設定なんだろう?
当時の年齢+75
ほぼ100歳前後じゃないか
考えてみると当時子供だった地元の古老あたりはまだ結構いてもおかしくないな
昨日やってた旅番組のクライマックスが青森隊と弘前隊じゃないけど八甲田山で2組の出演者が八甲田山でバッティングしてゴールした
スギちゃんなんてノースリーブになってるし、観光で冬の八甲田山に来てノースリーブで雪に突っ込む人が出てくる時代になったなんて当時の人は夢にも思わなかっただろうなぁってしみじみ
マイナス40度の北海道で小島よしおは海パンいっちょでおっぱっぴーをやってたぞ
床に足がはりついて皮がはげたって
>>791 タイタニックのローズといい、大惨事で生き残った人は、やっぱり生命力あるねw
実況でもスギやん冬山なめ過ぎって言われ続けてた
797 :
この子の名無しのお祝いに:2015/02/04(水) 14:59:39.12 ID:wj0n9/rI
最近、蛭子能収・具志堅用高が呑気に酸ヶ湯温泉に浸かる旅番組を見た。
この映画好きになってきた自分にはちょっと許せない
呑気に酸ヶ湯温泉につかる事の何が悪いの?
799 :
この子の名無しのお祝いに:2015/02/04(水) 17:00:31.88 ID:Ybe4M9Ns
800 :
この子の名無しのお祝いに:2015/02/04(水) 23:35:03.42 ID:dTRIUrcn
作戦として必要に迫られたとかならまだ理解出来るけど、演習で全滅するとかやり過ぎだろw
避難訓練で大勢の死傷者を出すようなもんでしょw
801 :
この子の名無しのお祝いに:2015/02/05(木) 01:07:00.69 ID:qCDGRTJa
陸奥湾にロシアの艦隊が停泊して、海岸線の道路や
鉄道が使えなくなった場合に、内陸部の交通が確保できるか
どうかを検証するのが、行軍の目的ですので、まったく
意味のない演習ではありません。
803 :
この子の名無しのお祝いに:2015/02/05(木) 15:36:44.81 ID:qCDGRTJa
>>802 まてまて
演習失敗の結果、冬季に八甲田山系の大隊規模の交通は不可能ということがロシア帝国に知られてしまったわけだ
これはロシアを利しただけである
また日本軍が冬季戦に弱いということもばれてしまった
とか、当時の軍人は思ったのではなかろうか
陸奥湾がロシア艦隊に封鎖されたなんて状況は青函航路が終わりなわけで青森の内陸部の交通どころの騒ぎじゃないよな
戦争はゲームではありません。青函航路が封鎖されても、
それで終わりではなく、本州にロシア軍が上陸して、軍が壊滅して、
政権が降伏文書にサインするまで続きます。
この戦争継続のため、青森から八戸までの交通が確保できるか、
冬季に検証することは重要だったわけです。
日露戦争はそんな局面にいくまでに終結するんじゃないか
ロシア軍の本土上陸以前に連合艦隊が敗れた時点で講和せざるをえないだろう
千島あるいは北海道まで割譲、賠償金支払いで臥薪嘗胆になるのでは
二百三高地とかの印象だけどさ
第八師団としては防衛の任務があるから実際に起こりうるかどうかは別として
必要な研究なんだろう
雪とは何か、寒さとはいったいなんなのか
答えは風の中
凄いかっこいいけど
意味がよく分からぬ…
今となっては練度ぬるぽのロシア海軍相手に連合艦隊が負ける展開はチト予想できぬ
本日、自衛隊の皆様が八甲田で雪中行軍を行なったそうです!
服を脱いで雪にダイブした隊員はいたんだろうか
雪にダイブしたかどうかはしらんが、
素っ裸の状態の凍死体はあったらしい
えっ、自衛隊員で?!
今日みたいな天気の日は、八甲田山を見て過ごそうか。
(今回の寒気は厳しくなかったが、青森市内は先ほどまでは強風+吹雪だった。)
今エンドロールを見ていたのだが、出演者に「浜村純」の名があった。
どこに出てたんだろう。
(ついでに・・・・木下藤吉郎もあった。
ひょっとして、五所川原の選挙出たがり・・・・だったりして。)
http://www.bs-tbs.co.jp/meihou/ 2月14日放送は、#68 「伝説と悲劇の山へ 八甲田山」 BS-TBS PM9:00〜
八甲田山−本州の最北にいくつもの峰を連ねるこの山に、多くの日本人が厳しき雪山のイメージを重ねる。
明治35年1月に起きた雪山遭難事故、いわゆる「死の雪中行軍」は、青森歩兵第5連隊第二大隊210名のほとんどが命を落とした悲劇。小説や映画でも描かれた。
本来は優しい山といわれるが、厳冬期の1〜2月は経験を積んだ人間しか入ることは許されない厳しい山。だが、この時期にしか見られない絶景がある。日本の、しかも限られた場所にしか現れない「樹氷」、別名スノーモンスターである。
温泉と山をこよなく愛する女優の春馬ゆかりが雪と格闘しながら、雪と氷の絶景が待つ山を目指す。
【 ロケ日: 1月24〜1月29日 】
818 :
この子の名無しのお祝いに:2015/02/14(土) 21:20:14.61 ID:COwCURsx
ageとくわ
青森湾だ・・・
うちbsうつらないんだよなぁ
誰かようつべとかにあげてくれる人いないかなぁ
DVD買えやw
>>821 出るなら買うけど、こんな単発番組のDVDでなくない?
823 :
この子の名無しのお祝いに:2015/02/16(月) 22:05:18.54 ID:IgJ+32/u
雪山登山に行く連中は、八甲田山を観てから考えるべきだな
824 :
この子の名無しのお祝いに:2015/02/17(火) 11:51:48.90 ID:LgzYXuw0
ダメダメ
その手の連中はこう言うの見たら余計に燃えるのよ
825 :
この子の名無しのお祝いに:2015/02/17(火) 16:14:02.00 ID:Tzw1qS2Y
昨日、BSNHK で日本百名山、八甲田山 を見た
案内人のウキウキとしたテンションが・・・
さわか
配給側は男性向きの映画のつもりだったけど、映画館につめかけた6割は女性だったらしい。
若き日の高倉健とお父さん犬との逢瀬はロミオとジュリエットの悲恋に見えたらしい。
北大路と加山は撮影中から女性に受けると言ってた
>>828 > 北大路と加山は撮影中から女性に受けると言ってた
「夏には俺たちの薄い本が出るな」と言ってたらしいな(嘘)
映画作品としての都合から止むを得ないとは思うけど、吹雪の描写が足りないな
実際はホワイトアウト状態じゃないの?
あの映画にホワイトアウトのシーンがなかったと言うのか
織田裕二が出てたかなとカンチがい
しました。
なるほど、リカいした
>>827 >>828 さらに女性受けを狙って、野麦峠を作ったわけか。
でも、あれは二枚目男優が一人も出てないな。てか、役柄的に善人の男がほぼいない。
>>835 八甲田は萌え映画だと思うの
もちろん男性客は大勢入ったけど
それを上回る女性客が詰めかけたらしいね
リピート、口コミ、グループ客、という女性客ならでわの動員力で空前のヒット
そういや当時のイケメン男優が勢ぞろいだしananが特集組むほど
漢の中の漢・健さん、当時アイドルの若大将、ドラマで人気だった北大路
北大路入浴シーンが唯一のお色気要素で、ショタ従卒が上官のセミヌードを覗き見するとか腐狙いだろ(嘘)
男性サービスなら、美人妻が「あなたお背中流しましょう(はぁと)」とか
懐炉の灰なんてどうでもいいから、出発前夜に美人妻をハッスル(死語)とか入れないとね
>>836 森田健作もw
スケジュール多忙の若大将は仲の良かった森谷監督に拝み倒され、合間の三週間
だけロケに参加。
そして毎晩宿舎に置いてあったピアノで弾き語りを披露して、若い俳優達と大合唱で
場を盛り上げていたという話。
撮影現場で率先して手本を示し引っ張る健さんとは対照的な個性が出ていた。
「ゴム長を履いてたからオイラは五体満足で帰れた。ぜんぶゴム長おかげ」とか
若大将には、そんなカッコ悪い描写は使えなかったのね
もちろん日露戦争の冬季戦装備にゴム長靴を採用したんだろうな
ゴム長は当時最先端、こんなかっこいいものはない。
841 :
この子の名無しのお祝いに:2015/03/06(金) 19:00:49.58 ID:RgLJJEaP
ブルーザーブロディのリングシューズみたいに
モコモコの毛がついてるやつならもっと良かったんかな
今でも若い女が履いてるな
女「ゴム長じゃないよ、レインブーツだよ!」
これHunterなのよ!
ゴム長とか呼ばないで!
ちなみにどんな美人でもレインブーツはムレムレで臭いのよ!
ちなみに膝以上雪があったり雪かきとかの時は
ズボンを靴の外にだして履かないと中に雪が入っちゃって
ゴム長の意味が無いのよね@三本木
雪中行軍はゴム製のオールインワン(長靴つきオーバーオール型)が一番でないの?
>>842 若い女(定義は23、4まで)よりBBAのがゴム長履いてるよ
OLとか主婦とか老けた女だけだろ、ぴちぴちの中高大生はいちいち気にしない
「こっちには関係ねぇよ」
ぴちぴち笑
何歳だよ、もう
>ぴちぴちの中高大生
幅広過ぎw
最近の女は小学校高学年からメイク始めて中学生ぐらいで処女捨てないとダサイとか性体験前倒しだから
二十代前半で中身が中年女みたいに打算的になってるよな
でも十代で嫁に行くのが生物的には正しいから、中学生の頃からどんどんセックスしないとな
明治時代では今より結婚早かったんだろうけど、女の売れ残りって何歳ぐらいなんだろうな
昭和ですら、25過ぎたら行かず後家とか言われてたんだろ?
その頃の美人=下膨れ+細めのオカメだったから
しかもスタイルなんて和装で隠れて全然関係なかったし
下膨れの顔デカ小太りがモテだった
一部訂正
細めのオカメ×
細目のオカメ○
すらっとしたオカメじゃなく
一重のオカメなw